したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

週刊少年ジャンプ以外の漫画雑誌総合スレ7

1真ナルト信者:2020/08/10(月) 09:47:17 ID:???
週刊・隔週・月刊・季刊は問いません。

2S7:2020/08/13(木) 19:24:08 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン8月号(簡単な感想)
●マチネとソワレ
最近内容はまあまあ面白いんだけど、今回の題材が「男同士の愛」ってのがなあ。女子受けはいいとおもうけどねwなんかホモホモしくなってきました。
●からかい上手の高木さん
西片が勝負の内容に高木さんを意識し始めてから、だんだん二人の仲が進展してきてますね。今回、高木さんの意外な一面がでてました。
●くノ一ツバキの胸の内
のんびりのんきな「モクレン」ちゃんの話でした。実はつんつん美人よりこういう子の方が男にもてるんだよなあ(自分はそう思うw)。
●明治ココリコ
先月号から怪物の正体はあの有名な妖怪って分かってましたwでも設定がちょっと捻ってるのはうまいよね。尻尾は8人の部下になりました。
●あそこではたらくムスブさん
お、逆転展開!?ムスブさんの返答(反応)は次号w
●放課後さいころ倶楽部
今回はクリスマスプレゼント交換の話。「ゲシェンク」面白そう。なんかもうすぐ最終回みたいなナレーション。
●信長協奏曲
前田利家「殿、それがしを抱いてくださりませ!」・・ホモ展開かこれ?「マチネとソワレ」に行ってこいw
●てのひら創世記
まるで、「ママは小学4年生」か「おジャ魔女どれみ」だなw「セーラームーン」も未来の子供がやってきたっけ。これって「子育て奮戦記漫画」か?
●アオイホノオ
みゆき、、荻野目洋子、ペリーヌ物語・・80年代(多分)懐古漫画だなあw大人の階段上る♪これはいい歌。
●ウタカタノミナト
深海の世界はやっぱり弱肉強食の怖い世界でした。これ、ほんわかラブコメにするのむずくない?(何度目だろうか)。「異形エステ」と同じで近寄りがたい彼女たち。
●我らのアジェンダ(短期集中、新連載)
中学生くらいの少女が、ボードを使って家庭内会議を開いて、自分の意見(欲求・要求)をパパに主張して叶えてもらおうとするコメディ漫画?かな。アジェンダとは「議題」のこと。
面白くなくはないが、「金剛寺さん」並みの屁理屈っぽい理論だなあ(ラブホの上野さんっぽくもある)wまあ、ラストのヒロインが可愛かったので、次号に期待。
●味噌汁でカンパイ!
西片・高木さん同様、こちらも次第に接近、恋が進展してる模様。長野に旅行に行った時も真っ暗闇の中に二人でしたが、その時はどうなったのか忘れたw
●殺し屋Sのゆらぎ
水着選びの回。ライバル執事はドジっ子、ギャグ担当っぽいなwいかにも腐女子向けや男アイドルアニメに出てきそうな顔の執事でしたw
●さんぽんた
並行世界とか出てきて理屈っぽくてイマイチ笑いに繋がらなかったなあ今回。次回に期待。
●ボウイング
急成長している主人公の技術。景色を観てないっていうけど、そういうのが一番とくいそうなんだよなこの主人公w「瑞々しさで勝負できるのは最初のうちだけです!」。
●アマテラス様のお力添え(読み切り)
引きこもりを救おうとするアマテラスのギャグ漫画。まあまあ面白かったけど、オチがいい話風にしようとして違和感が(最後までギャグで行ってほしかった)、あとオチ自体が弱いかな。
●先生は恋を教えられない
学校内で、おっぱいもみもみ、ちゅっちゅ、押し倒し、これはやばいですよ、先生と生徒の一線を軽く越えてますよwこの二人、恋愛依存症に見えてきた。
●ドープな人にカラまれる
最初は胡散臭い近寄りがたい漫画だなあって思っていたけど、最近気軽に読めて暇つぶしにピッタリな面白漫画になってきました。胸より尻!そういう国多い気がするわ(特に南の方の熱い国)。
(後半に続く)

3S7:2020/08/13(木) 20:28:49 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン8月号(簡単な感想)後半戦
●金剛寺さんは面倒くさい(最終回)
コロナみたいな病気が流行って、ヴァーチャルの世界で生きるようになった学生たち。最後まで捻って、読者の斜め上を行く展開によく考えるなアって感心。
自分を偽ってアバターでカッコよく見せようとする主人公達。次の世代に主人公が変わった事を知らせる、元主人公をチラッとだけ出す演出もいいね。
最後まで感動してかつ面白かったなあ。これはTVアニメ化は超難しいかも、じっくり漫画で読まないと良さが分からない作品だと思います。
●アサギロ
これは、歴史とあまり関係ないサイドストーリーなのかな。るろうに剣心に出てきた「鵜堂刃衛」見たいなキャラが出てきたと思ったら、こいつが「緋村剣心(のモデル)」かい!w
こいつモブキャラ(やられキャラ)と思いきや超有名「人斬り」でした(知らんかったわ)。
●疑似ハーレム
う〜ん、今回のちょい百合話、色々と薄くて元の空気漫画に戻った感じ。次回に期待(何度目w)
●国境のエミーリャ
今回は「マスターキートン」の姉妹品のような感じでしたw女性の裸の体系の崩れがリアルで、見て「うあわあ」ってなりましたwスーパーコンピューターが真空管を使ってかなりの場所をとる時代、
冷戦時代、でも今よりは平和だったかも。この頃からやり直して、中国や北朝鮮が今の様にならないようにして欲しいって思った。
「昼食は売り切れ!食べ物は全部売り切れよ!」(スリップストリーム気味で失笑)。
●ボンバボーイ
まるで、ゲーム「サクラ大戦」のクライマックスを観てるかのような話でした(どんどん仲間が盾になってやられていく)。569ページと570ページのつながりが良く分からなかったわ。駆け足気味なのがもったいない。
●陽気なしめりけ
これだけ部屋が汚いと、そりゃ嫌われるわ!(つっこみ)。今回ヒロインがよく耐えたなあっておもったわwこの漫画、主人公の家だけ昭和か!w
●巫女は清楚じゃないとだめですか?(読み切り)
清楚な姉が大学受験のため、妹が巫女になることに、しかし妹は清楚ではなかった。妹を清楚な巫女にするべく奮闘するコメディ。
クスッと笑える部分もあるけど、オチがイマイチで全体的に笑いのパワーが弱い感じ。絵は今風でうまいとは思うけど。
●手紙(読み切り)
最初、百合漫画かなあって思ってたけど、女の子の友情、友達に対する憧れっぽい物語な気もするなあ。繊細で微妙な心の揺れ動きを描いた思春期学園漫画かなあ。
絵柄は凄く自分好みですね。最後のアレは彼と彼女(髪の短い方)の仮想結婚式の祝辞なのかなw
●海王ダンテ
アトランティス人にい取ってはドゥランテは消してしまいたい禍根を残したくない存在、綺麗ごとではすまない存在なんだよね。
某海賊漫画と違ってこっちの「アルビダ」は何気に大活躍だなwただ、物語が一本調子なのが少々退屈。




次号の新連載は「美術室のモンスターず」・・・最近「モンスター娘」系人気再燃したのかな。絵はきらら4コマのかわいい系かな。

4園田英:2020/08/16(日) 01:10:42 ID:/Gc6BW4k
・むこうぶち
御無礼炸裂…が3人がかりでその後のアガリを阻止する今前の物語考えれば快挙に

大物手狙いの小説家の言葉思い出すな
「美しく残酷な圧巻に挑み敗れていく男たちのドラマ。例え勝利できなくても
その生きざまには美しさが」
いや一人女ですけどね

・無能のナナ
犯人はやはり後輩ではなく蜘蛛糸使いちゃんで
蜘蛛糸使って重力能力使ってるように見せかけアリバイを作ってたか

動機は…中島の能力で無理やり殺意を植え付けられたからって

「これってナナさんが何度も言ってた”人類の敵”の力!?」

うわ〜そういう形で意趣返ししてくるかあ
(鶴岡さんが余裕なのがまだ救いだけど)

・韋駄天
「わしの正体はぜひ探ってくれ…わかった結果も教えてくれ。何せワシ自身が知らないからな」
魔王が生まれた経緯も今の存在も哀れすぎる…

当初はただの一寸頭がよくて調子こいてる只の爺科学者と思われてたのに…

5江越:2020/08/16(日) 15:04:27 ID:pXommJ5w
今更ファイアパンチ全巻読んだんですが、なんというか凄い漫画ですね…
アグニに掛けられ続ける悪意のない呪いの言葉が地獄すぎて、もう楽にしてやろうぜ…ってなりながら読んでました

賛否両論ある漫画って事は聞いていてハードルを下げていたのと、リアルタイムではなく一気読みしたからか凄く面白かったです
結局お盆は大した事出来なかったけどこれ読めたからそれで良いや…

6唯野:2020/08/17(月) 01:31:12 ID:pTp65pt6
あれを細切れにして週1で出されると辛いんや(よく休載してたし

7園田英:2020/08/18(火) 00:03:12 ID:/Gc6BW4k
・37歳
クローズドサークルとはいえちと雑なトリックでは

・小山田ドラゴンの漫画
チラシの裏に書いたような漫画だな相変わらず…

・カイジ
例のキャンプのおっさん達か

・ハンチョウ
コロナ明けの熱中症ネタとはまた時事ねただなあ

・首斬り
主人公と周りの温度差が酷いな

・パラレルパラダイス
そりゃ闇落ちもするよね…

・サタノファニ
マニアックはそのまま攻略か

千歌は普通に苦戦か。この手の相手に何でもありで対抗してきただろうに

・雪女蟹
雪女まさかの先生と生徒だったか…

8S7:2020/08/19(水) 18:22:16 ID:rmiMl0oI
・銀河英雄伝説
ボリフコーネフとか新キャラ(ベトナム人っぽい)とかあまり覚えてないんですが、ヤン最終章に入ったのは分かりました。
同盟軍の防衛戦、これからが盛り上がるんですよね。
・ジョジョリオン
この話を読むだけでは、もう分けわからん、最初っから読みたいwもうクライマックス(ラスボス戦あたり)なのか?
・はじめの一歩
リカルドがあっさり勝つような気がしてならないw頑張れ元WBCチャンプ。
・双亡亭
ラスボスと主人公の微妙な関係の会話、結構面白かったね。

9tiet:2020/08/19(水) 22:14:44 ID:WFbxy6R.
メジャー2nd
この展開には手放しでの絶賛を表明したく
まず、中ボス大ボスとリベンジ対決を2校設定するより大ボス1つに絞ったほうがストーリーがスッキリする
そしてなにより道塁ちゃんの着替えをこれから思う存分描き放題なのだ
作者読者双方にとって得しかない すごい
まさか江頭の登場が道塁ちゃんを脱がせるための布石だと誰が予想できただろうか
作者の女子中学生に対する情熱に敬意を示します
サンデーはメジャー2ndが載ってると満足度が明らかに違う

10園田英:2020/08/20(木) 05:29:10 ID:/Gc6BW4k
・葬列
「捕食者が人の言葉をまねる理由など欺く以外にあるまい」
この世界の魔族はこういう感じか

・コナン
動機はゲームって…

・壊すべし
謎を追ってる人間が今わからない問題を謎と認識できないはよくあるな
心臓探し大変…

・ノケモノ
またパワーアップか。黒犬達解説役かあ

・メジャー2nd
まさか真っ当な案が吾郎から出るとは

・成れの果て
主人公逮捕っていったい何が

・成形モノ
おやシリアスか

・・葬列
「捕食者が人の言葉をまねる理由など欺く以外にあるまい」
この世界の魔族はこういう感じか

・コナン
動機はゲームって…

・壊すべし
謎を追ってる人間が今わからない問題を謎と認識できないはよくあるな
心臓探し大変…

・ノケモノ
またパワーアップか。黒犬達解説役かあ

・メジャー2nd
まさか真っ当な案が吾郎から出るとは

・成れの果て
主人公逮捕っていったい何が

・成形モノ
おやシリアスか

・怨み屋
定番職か

・黒執事
猫が目覚ませば普通に瞬殺。メイリンの過去回想入れないほうが早かったってことか

・ハイネ
兄弟らしくお兄ちゃんのために代案出したりして解決
…けど元カノに会いに行ったほうがいいと思う

11S7:2020/08/20(木) 18:13:52 ID:rmiMl0oI
◆修羅の紋(1巻)

現代(じゃないかも)から異世界へ召喚された陸奥(名前は不明)がを、規格外の強さで魔人や悪人をやっつけて仲間と旅するファンタジー系冒険漫画。

面白くなくはないけど、なんか全体的に軽いなあwまあ、異世界物だからこの位のシリアス度でいいのかもねー。
記憶を失ったルフィが少しづつ記憶や仲間や技を取り戻していくPSゲームがあったけど、何となくそれだ!
なんとなく流されて次巻も買うかもね。

伏線としては帝国がどうかかわっていくか。海皇紀みたいな国盗り合戦になりそうな感じもする(今の所シリアスじゃない北斗の拳かな)。

12S7:2020/08/20(木) 21:04:49 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション9月号(簡単な感想)
●時給300円の死神(新連載)
父が前科のある元政治家の所為で、高校生の主人公「佐倉真司」はアルバイトに雇ってもらえなかった。そんな時、同級生に「死神のアルバイト」に誘われる。
やばいと思いつつも、お金欲しさにそのバイトを始めるのだが・・って原作は有名な小説らしいコミカライズ漫画です。
死者の望みを叶えて成仏させるって内容は、初期の「境界のRINNE」っぽいですが、それと違って重くシリアスな内容だったですね。
ただ、歴史が修正されたとか、SFチックなのにはちょっと違和感だし、ちょっと後半の展開が分かりにくかったと思います(何をやっても駄目だとわかったら、未練を断って無事に旅立って行ったって・・感動的なのか?)。
●ピーターグリルと賢者の時間
全身性感帯にされた主人公、クソ回りくどい方法で解呪しようとしてなんか笑うwプルンバストエフェクトは「金剛寺さんは面倒くさい」ギャグかなw
●小林さんちのメイドラゴン
みんなで食べる事は美味しくするスパイスって事ですね。
●カンナの日常
ジョージーって高校生で苗って名前だったんだ。夏休みなのに高校に行ってるって意味か。
●エルマのOL日記
運転免許を取るために教習所に通う話でした。トールとの関係を再確認。
●ルコアは僕の××です
こちらは「肝試し大会」。穴に落ちた才川が良く分からんかった(カンナが嘘ついたのか?)。
●カワセミさんの釣りごはん
釣りだけでなく、キャンプもするので「ゆるキャン△」っぽい。けど、男もいるし、キャラが個性的で可愛いだけじゃないので、また違った感じで楽しみですね。
●本橋兄弟
きらら(男ヴァージョン)にも段々慣れて、ちょっと微笑ましい気持ちになりました。この漫画、女子におすすめ(ようわからんけど)。
●人間のいない街
何故、この少女は追われていたのか、いまいちわからないなあ。まあ、今回の話で世界観が広がったんだけど。
●異世界ヤンキー八王子
異世界が流行ってますなあw役に立ってない劣等感であせる「マー坊」。100人暴走族の染谷にサキュバスっぽい後ろ姿(顔見せろよw)の女性型魔物、話が賑やかになってきました。
●つぐもも
パワーアップのための修行を兼ねたサイドストーリーかな。こっちも役に立たない劣等感の付喪神「そそぐ」がいました。
●異世界チート開拓記
そういう趣味の人向けのサービスなのだろうか?今回奴隷、ショタ、男娼系のケインくんの存在自分に合わなかったなあ。奴隷制度を肯定してる世界もなあ。
でも、今までで一番面白そうな冒険でもある。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
同じなろう発小説だが、こっちは説得力があって意外と楽しめて読めました。何が起こったか?次号が少し楽しみ。
●童の神
国主の満仲,悪い奴だなあ(某国の共産党みたい)。さてどうやって立ち向かうのか?次号が楽しみ。
●オヤジが美少女になってた話
このままホモホモしいきっつい漫画になって行くと思ったら、ちゃんとヒロイン登場。読者としても安心だぜ。
●こえでお仕事‼
ア●ルセックスとかお尻にチ●ポとか、ドスケベなセリフを連発してるだけで、自分はエロさを感じないし、あまり面白いとは思わないかなあ。
「ノブナガ先生」と違って話にふり幅が無いような気がする。
●わざとみせてる?加茂井さん
いままでコメディ風の青春ものだったけど、だんだんシリアスな青春恋愛ものになっていくのかなあ。
●地球侵略少女アスカ(最終回)
まあまあ好きだったけど、最後の方は百合百合可愛いばっかりだっだよなあ(もうひとひねり欲しかったなあ)。最後も百合百合で解決、全部宇宙人のしわざです!w
(後半に続く)

13S7:2020/08/20(木) 21:46:37 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション9月号(簡単な感想)後半戦
●弧を描く
準決勝戦、ライバル在原との戦いに決着。決着の理由には納得したけど、これだけ色々な面白キャラを出しといて、ダイジェストみたいな試合はやめて欲しいかな(もったいない)。
●うちのメイドがウザすぎる
ライバルキャラ?(ドМキャラ)の鵜飼みどりって鬘を取ると少女っぽくてかわいいなw今回は「携帯小説」の話。最近クスッと笑える話が多くて、犯罪的なロリ・百合とは違った面白さが出てきた気がする。
●青少年アシベ
たまにホモチックだけど、面白いなあ。みんな、素直なんだよなあ。読んでいて瑞々しい。ひねくれキャラも分かりやすくひねくれているしw
●放課後のサロメ
ニコニコしながらいやな事を言うキャラ、何のために絵をかいてるのか、ちょっと「ブルーピリオド」チックですねえ。
●超可動ガールズ
ガールズ全員集合。あれ?あこの漫画終わるの?まだつづくよね。「侵略少女アスカ」にこの漫画の不条理さ屁理屈っぽさハチャメチャさバラエティさがあればなあって思ってしまう。
●徳川の猿
影の薄い主人公の兄貴は敵側だった。それにしても男(主人公の兄)を目の前にして全裸で胡坐をかく月さんwあと、兄貴の髪型どうなってるの?禿てるの?
●ネコ先輩さすがです
これだけ出演してるんだから、もう飼い主や家族もレギュラー化しようよ(いまだモブ顔)w
●火を継ぐ者たち
ヒロイン「いっぱい敵を殺した強い人と結婚してあげる!」って・・今までいなかったヒロインだなあ(原始人か!)。自分の気持ちに素直すぎるというか、現実ってそんなもんだよね〜って、納得しかけたぞw
今回も二人も旦那さんを変えてるし。あと、エリーザベトさん壮絶!
●踏切時間
トウカさんって初登場?前にも出てた?汗だくで蒸れるのが好きな変態チックなヒロインなのか?ピザ丼と混じった匂いを想像しただけでオエッて来たw
今回は悪臭好き漫画ファン向け。


次号は「小林さんちのメイドラゴン」推し。アニメ化二期の情報とか来るかな?

14園田英:2020/08/22(土) 22:24:13 ID:/Gc6BW4k
・QED
遺産相続の定番だけど「俺たちだって大変なんだ!」は珍しい(むしろ現実ではこっちのpターンが多いか)
トロッコ問題って問題提起って面もあるのね

・すぐ死ぬ
相変わらずネタの組み合わせ方がうまい
…お姉さんが年賀状を振り分けるだけからどうエロを感じるか…か

・メイドもの
脇。こっちのフェチはまあ普通

・ビースターズ
娘といい妻といいゴーシャさんが幸せだけどアレな目にあうの異種間以外にも問題あるとしか
そしてこれはヤフヤは色々と止めざる負えないな
法的には罪のないガゼルに猛毒飲ませようとしてるんだし

・六道
シュラも普通に外道かあ。この作者さん外れはないんだけど
幹部戦x4は少しだれそう

・バク君
普通に半グレがクズだな(分かってた事だが)

・シャイ
妹さんが壊れた理由はまだ不明か。そして次の敵は新キャラか

・告らせたい
石上のテストってまた話が飛んでるような

・推しの子
仇(かもしれない)奴と遭遇か

・クーロン
唐突なホモ話はいらんです…

・貧乏神
またシリアスか

・シャドウハウス
うわ先輩強い

・カジノグイ
あれ?主人公そんな皆を助けるんだなキャラだったか?

15園田英:2020/08/25(火) 23:19:33 ID:/Gc6BW4k
・37歳
少しずつ犯人の可能性を絞って犯人は
どうせ目立たない部下…と見せかけて普通に取引先の傲慢女社長
…けど裏の裏掻いたつもりが只の表としか

・氷天
学校からスカウトはダンロンっぽい
…その場合クロヒョウはメタ的にムードメーカー(ボケ役)として生き残り枠になりそうだけど

・パラレルパラダイス
そりゃ男いなきゃ20で死んじゃう世界じゃ交尾知らないのもいるんじゃ

・カイジ
どうせ交通違反が原因で御用だろ

・サタノファニ
相撲女は惚れてるけど片方はそうじゃない
…この後の展開が…

・首切り
まあこいつが惚れる理由は主人公よか真っ当か…

16S7:2020/08/26(水) 15:01:55 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン9月号(簡単な感想)
●スポットライト(新連載)
思いを寄せる陽気なグループにいる女性(小川さん)をひそかに盗み撮りしていた主人公・斎藤(大学生)はある日、そのグループに誕生日のサプライズパーティカメラマンとして加わる事になる。
その夜、盗み撮りしていたスマホを拾った学園祭実行委員・逸崎にバレ、彼からミスコンのカメラマンをやってくれと頼まれる・・大学生群像劇漫画らしい。
まだ、一話目なので、どういう話になって行くかは想像がつかないけれど、カメラマンをやりながら小川さんとの恋物語がメインになるのかな。何となく、新鮮で次回に期待したくなるような内容でした。
●無限の住人 幕末の章
前作で人の血で絵を描くキャラがいたような気もするが詳しくないので分からん。エヴァンゲリオンみたいな扱いの芹沢鴨とか出てきて騒がしくなってきた。
●ブルーピリオド
今回のテーマは「絵でやる必要ある?」と「ベラスケス」でした。何となく勉強になるなあw前半は「ていぼう日誌」か「カワセミさん」かよ。
●ヴィンランドサガ
ハーフダンの我がままで自己中でゲンキンな性格が、孫ができたことで、主人公にとって、いい方向へ転んだ話でしたw
●大きく振りかぶって
野球の審判の講義が面白かった。あと、「ミシッ」って三橋の体の成長の音なのかなw
●サメガール(出張版)
昔読んでいた4コマ漫画「ぺたガール」的な可愛さがあります(題名が似てるだけでなく)w
●波よ聞いてくれ
この漫画って、あと2016年の話だったのか。あと、バレンタインデーレディとは?次号に期待。
●ヒストリエ
ブルータス、お前もか!的な展開でした。人物一人一人を細かく書いてるのは凄いと思ったけど(未完成だったが)、隔月連載で遅々としてるのがなあ、もっとすぐに続きが読みたいなあ。
●プ〜ねこ
「今日の先輩」がちょっと意味が分からなかった。
●友達として大好き
主人公がラノベアニメのテンプレなキャラっぽくてそこはイマイチだが、ヒロインの性格が純粋で可愛いなあ。しどろもどろな発言もリアルでいい。
●宝石の国
なんか最終決戦みたいな体を成してきたなあ。シンシャが最後の砦?みんなバラバラに砕け散っていく。Zガンダムの最終決戦の様w
●天国大魔境
男は種馬かい!どこのアマゾネスだよw空気を凍らせる能力のヒルコ、ジョジョのスタンド攻撃みたい。
●メダリスト
初心者なのに優勝したいって言うヒロインはリアリティが無いような気がするけど、その他の部分は凄く熱量を感じるまんがで、フィギュアスケートの事も分かって面白いです。
●ダーウィン事変
チャーリーって頭が平べったくて、脳が小さそうに見えるけど、言動は人間より知能が上にも見える。今回はあまり事態が動かなかったから次回に期待。
●スキップとローファー
文化祭が無事終わって、トラブルも解決して、ハッピーエンド。ヒロインの普通で素朴な可愛さがいいね。
●フラジャイル
こういう感じのトラブルで被害者と被疑者を会わせないってずるいよなあ。でもこれって悪徳弁護士の詐欺なのだろうか、その辺グレー(玉虫色かな)で、証明が難しいような気もする。倍返しだ!ってなるかなw
●イサック
ロレンツォが持つ銃って他の銃よりどこがどう優れているのだろうか?最初っから読んでいないので、銃の重要性がイマイチピンとこない。
●青野くんに触りたいから死にたい
ようやく四つ首様編が終わったかwヒロインの家庭環境が悪いのが気になる。次号からの「受肉編」、悪魔の赤ちゃんでも生まれるのかな?
●はしっこアンサンブル
どんなJPOPやアニソンが選ばれるのか楽しみ。若い頃の天然ボケは可愛いけど、現実的な話、こういう天然な人って将来が不安だなあw
●マージナルオペレーション
中国とミャンマーを仲たがいさせる作戦なのか。話が変わるけどいまの現実の中国ってキナ臭いよなあ(言う事を聞かないとすぐ武力を使ってきそうだ)。
(後半へ続く)

17S7:2020/08/26(水) 17:38:55 ID:rmiMl0oI
・アフタヌーン9月号(簡単な感想)後半戦
●トップウGP
出雲ウイリアムズがなんで愛称がビリーなのか?もしかして着順がビリだったからって酷い意味じゃないよなwもう少し盛り上がる展開を希望。
●十角館の殺人
犯人は外部の人間(中村青司とか)と思わせて、仲間の誰かのような気がするが。一番怪しいくない探偵役「エラリィ」だったりしてね。だって島の外に真の探偵役がいるし。
●乾と巽
第一次世界大戦中の日本の話だったんだ。ドイツが降伏した後もロシアはずっと内戦状態だったんだ。勉強になるなあ。巽は「前へ」って言うけどどこへ行くのかな。
●アンダー3
いつも通り、汚いw誰向けなんだろ(女性向け?)。
●ワンダンス
踊りやすい曲が来たら誰よりも早く踊らないと他の人に取られてしまうルールなのかな。次号ダンス一回戦。
●ああ就活の女神さまっ
ベルダンディのライバル「マーラー」は女デーモン小暮みたいだなw
●天気の子
都合のいい厨二展開の結果、雨で東京沈没wう〜ん、本当に大ヒットしたアニメとは思えないが、次号の東京がどうなるのかは気になる。
●クマ送り(四季大賞受賞作品)
マフィアによって、子供にクマの着ぐるみを着させて(もしかしたら熊の擬人化かも)、賭けレースをさせ、成績の悪いものは食肉にさせられる世界。
子供に対して残酷でショッキングな内容で、「メイドインアビス」「約束のネバーランド」のような漫画だなあって悪印象。子供に対して残酷さを売りにする漫画は嫌いなんだよね(なぜ小さな子供にした?)。
こいつらは本当に熊で、熊たちが人間相手に生き残るための生存戦略のレースで世の中の目をそむけたくなるような残酷な出来事や人間の闇の部分を揶揄してるのかもしれないけど、こういう小さな子供使った、夢も希望もないディストピア漫画は、たとえお偉い批評家・評論家さんたちが絶賛しようとも、あんまり読みたくないなあ。
●もうしませんから
映画「ぐらんぶる」のレポートでした。パリピ系の大学生たちのバカ騒ぎを描いた作品ってイメージが強いけど、そこに何がしらのテーマや感動があるのかなあ?「そこに愛はあるのか?」ってアイフルおば・・おねいさんがやってくるぞw
まあ、レンタルDVDにならないと見ない作品かな(悪いけど)。
●帰ってきたカラスヤサトシ
水道からミカンジュースがでる国があるっては聞いた事があるw



次号(もう発売されてるけどw)は「鬼灯の冷徹」の作者の読み切り「ぬえはどう見える?」が掲載。この人の描くキャラは、可愛いんだけどちょっと不気味なんだよなあw

18園田英:2020/08/26(水) 23:51:14 ID:/Gc6BW4k
>>17S7さん
そりゃ中村青司が犯人なら金田一で正答率100%出したアレになっちまいますから
(ネタばれすると名探偵wエラリィ君は2番目の殺人トリック解いて仲間内の可能性高いと判断したのに
この中村青司犯人説に嵌って自滅しますw)

後エラリィはS7さんが何度も言った
「なんでこいつらガチの殺人事件に巻き込まれたのに落ち着いてんの!?」状態ですよ
ようは空想とか妄想と現実の区別がつかず危険処理能力がない勘違いしたアホ


・コナン
またしょーもない動機…と見せかけてまさかの黒の組織ネタとは
ってベルモッドってキッドとの絡み知ってたの?

・葬列
「父親って何ですか」「知らん」
頭のいい獣って性質悪いな…
まあフリーレンの無双開始だが

・ノケモノ
猫が鎧に説教とはなあ。消火活動する団長さん本当に善良な国民
記憶一部戻ってもろくでもない形で仲良しな牛達にほっこりするが
新キャラはダメな感じだなこれ…

・メジャー2nd
だから何でまた安直に故障ネタ入れるかな…
吾郎にしちゃ頭良すぎだろと思ったがこれひょっとして眉村(父)に頼まれたんじゃ

・壊すべし
残ちゃんと>>17S7さん
そりゃ中村青司が犯人なら金田一で正答率100%出したアレになっちまいますから
(ネタばれすると名探偵wエラリィ君は2番目の殺人トリック解いて仲間内の可能性高いと判断したのに
この中村青司犯人説に嵌って自滅しますw)

後エラリィはS7さんが何度も言った
「なんでこいつらガチの殺人事件に巻き込まれたのに落ち着いてんの!?」状態ですよ
ようは空想とか妄想と現実の区別がつかず危険処理能力がない勘違いしたアホ


・コナン
またしょーもない動機…と見せかけてまさかの黒の組織ネタとは
ってベルモッドってキッドとの絡み知ってたの?

・葬列
「父親って何ですか」「知らん」
頭のいい獣って性質悪いな…
まあフリーレンの無双開始だが

・ノケモノ
猫が鎧に説教とはなあ。消火活動する団長さん本当に善良な国民
記憶一部戻ってもろくでもない形で仲良しな牛達にほっこりするが
新キャラはダメな感じだなこれ…

・メジャー2nd
だから何でまた安直に故障ネタ入れるかな…
吾郎にしちゃ頭良すぎだろと思ったがこれひょっとして眉村(父)に頼まれたんじゃ

・壊すべし
残ちゃんと由ちゃんの共闘くるかこれ?

・なれのはて
…これだから頭のいい異常者(親子)は
主人公もろくでもないのに目つけられたなあ…

・終末のワルキューレ
流石にシヴァ神弱すぎねえ?まあ元々舞踏の神でもあったけど

・呂布外伝
まあこの流れなら来るよね董卓VS呂布のガチバトル

19地方民:2020/08/27(木) 21:47:10 ID:LLI9nJAI
作者の暗君叩きは同族嫌悪だったキングダム
・またすごい大将軍が生えて来た
いつものパターンにならなければいいですね
〜よりも凄い→相手にされて無かったはもうやりましたからね
魏と協力して攻略した方が新鮮でいいかもしれない、戦闘で他国と協力展開を生かして差別化しようよ〜

20園田英:2020/08/30(日) 03:14:43 ID:/Gc6BW4k
・すぐ死ぬ
サンボル君なんかカクカクしすぎてないか?
変態吸血鬼共ならともかく最後の負傷明美さんに手出して半田に半殺しにされたとかなら笑う

・六道
六道を思い出し天女と悪女、両方の自分を再構築するか。王道だが燃える

・ビースターズ
裏市的に普通に営業してた鶏肉屋さんが…
ここでビースター”ズ”の言葉使うか

・シャイ
何というキマシタワー製造魔法
けどツィペタちゃん見るとどのアラマリルクもその願いの裏にどす黒い絶望が…

・バク君
まあ何もしないよりかはマシかな

・推しの子
天才子役が良い意味でも悪い意味でも世間を知ったか(監督の忠告は伝わるの遅かったか)
しかしその上で今のグダグダな仕事を誰かのために良くしようと主人公に頼み
それに対して主人公も今ある能力で応えようとする

…あれ普通に面白い

・告らせたい
会長とうとう一位から陥落か。前の方にやった失敗して笑われることにも
どうじないってギャグじゃなくこの物語の根幹部分が…

・貧乏神
「勝負運の神?ようは勝負しなけりゃいいんだろ」
まさかの頭脳バトル的思考方法で勝利とは

・銀行賭場
嘘喰いのようなギャンブルバトルだけど裏世界じゃなくて銀行でやるのはどうかと

・アンダープリズン
流し読みだったけど今回見て最初の方見るとこう言いたくなるな
「このくそったれた場所では善人の顔して近づく奴の方が逆に信用出来ない」と

・カジノグイ
終わりの始まりまだ始まったばかり

・韋駄天
普通に魔王倒すか。まあ韋駄天だからな

21園田英:2020/09/01(火) 23:18:22 ID:/Gc6BW4k
・ハンチョウ
また宮本さんの暴走回と思ったら少しいい話?

・パラレルパラダイス
あなたも同じってことはやっぱレryされたんじゃあ…

・首切り
戦闘前だから盛ってるのか

・雪女蟹
普通にゲスじゃあ(いや回想がないと)

・マイホームヒーロー
ただ覚悟を振り回すだけじゃあ蛮勇か。なるほど

・エリートヤンキー三郎
ワンパターンと言われればそれまでだが
「わしら10年後も似たようなことしてる気がする」は
ほっこり

・むこうぶち
最終局面で巫が人鬼の事忘れるって唐突だろ
脳内勝田さん登場に笑ったが秀さんの事も思い出して…

そして後堂さんは令和の世にも生きてて現在社長か。まあ納得

・マミヤ
酷いな。ただの屁理屈の負け惜しみ(自覚なし)じゃねえか

22S7:2020/09/02(水) 10:48:07 ID:rmiMl0oI
・月刊フラッパー9月号(簡単な感想)
●異世界の主役は我々だ!
第二部「トントンタウン」編開始。どこまでギャグなのかシリアスなのか分からないこの漫画、第一部の世界の謎は置いといて、面白そうなキャラクターが出て来ました。
でもどこまで真面目に読み解いていいのかギャグとして流していのかホント難しい。グルッペンは何者で何がしたいのかが分かるのはまだ先になるのかなあ。
●科学は全てを解決する
悪いのび太とドラえもん展開が面白いこの漫画。最後に出てきたのって、グルッペンの使いまわしじゃね?(手塚先生のスターシステム)w
●おでこさんウソつかない
今回は可愛らしい恋愛コメディ。ページ数がすくなかったけど、ほっこりはした。男の方、ずっといっしょだと頻繁に顔に「可愛い」とか出る思うんだけどなア。
●悪役令嬢に転生したはずがマリー・アントワネットでした(新連載)
主人公(OL)がエッフェル塔の模型の先端が背中にぶっ刺さって、過去のフランスのマリーアントワネットに転生してしまうという異世界ファンタジー転生とはちょっと違った物語。
主人公はフランス革命でギロチンに掛けられる運命にあることに気付く、これを回避しようとするコメディ歴史漫画になるんだろうなあw
「信長協奏曲」(本物の信長は明智光秀と名乗っている)と違う所は、本物のアントワネットになってしまう所、じゃあ、本当のマリーの意識はどこに?あと、異世界じゃないって気付くのおせーよ(一年以上経ってる)w
●となりの関くん じゅにあ
赤ちゃんがアオリ運転を理解してるwクスっとは笑えます。
●盾の勇者
こういうゲームライクで都合のいい展開はあまり面白くないなあ。もっと強敵やライバルと一進一退でハラハラさせる冒険を読みたいな(ダイの大冒険とか冒険王ビィトみたいな)。
●無職転生
ちょくちょく番外編をやるけど、これって伏線?あとで物語のキーになるのかな?ほんとこれももっとハラハラする展開を読みたいよなあ。
●僕の妻は感情がない
最初、絵が素人っぽくてそこまでのめり込めなかったけど、最近はだんだん話がシリアスでエモい感じになってきて、ヒロインロボがどうバージョンアップするのか楽しみになってきた。
ちょっと「ビートレス」みたいな、人とアンドロイドの恋みたくなってきた(アナログハックw)。
●やったね、たえちゃん!
園長先生VSたえこちゃん、なかなか見ごたえのある死闘でした。女の子には優しいが、男性(大人)には容赦ないなあ(体を輪切り)w下着丸出しで戦う主人公(女児)はちょっとシュールだ。
●りぼんの武者
主人公チームVS大洗学園の戦いは、まずは主人公チームが大洗ポルシェティーガー(レオポン)を撃破!レオポンチームって自動車部チームか。
●対ありでした。
お嬢様学校で繰り広げられる対戦格闘ゲーム漫画。架空の格闘ゲームなので、読者の方もゲームキャラの把握が難しいが、なかなかに説明上手でちょっと面白かったかな。どこまで架空のゲームを読者に面白いと思わせられるかだな、これ。
●ガルパン劇場版
大学センパツチームとの戦いも後半戦突入?この辺覚えてないや。止まらない敵戦車どうなるかは次号を待て。
●鬼嫁と結婚してしまった結果
こんなに連載が続くとは思わなかった漫画の一つ。なんか、花屋さんに浮気で一波乱あるかと思ったら、いつも通り夫婦イチャイチャイチャイチャw
(後半に続く)

23S7:2020/09/02(水) 11:15:13 ID:rmiMl0oI
・フラッパー9月号(簡単な感想)後半戦
●くまみこ(アニメ二期希望)
最近、淡々としてふわっとしてすっとぼけたシュールな日常展開が多いなw正月ということは、すぐ高校受験(3月ごろ?)か。
お酒を飲むと超能力(くまみこ能力)を発揮するのか。都会に出て高校生になったまちちゃんの奮闘記も読んでみたいな。
●異形エステティック
この異形エステ店はヘアメイク(散髪)もしてくれるのか、と思ったら美容室はまた別の店なのかな(従業員は同じ)。
ていうか、まあまあ面白いのに、次号で最終回ってフラッパー編集部はどれだけ原石を取り損ねるのだろうか(また他の雑誌へ行っちゃうのかな)w
●鳴かせてくれない上家さん
マージャン部のショートコメディ漫画(部員は女性中心)。先輩はノーチャンスですから!って何気にひどくない?w
まだまだキャラが立ってないというか、オチが弱いというか、空気みたいな漫画ゾーンから抜け出してない気はする。
●勇者と魔王の魂魄歴程(最終回)
あれれ、仲間が来てから急に自称神(ラスボス)が弱くなったぞw「意外!それは下ッ!!」ってジョジョっぽいなw
まあまあ面白かった漫画で、まだ続きが読み痛かったですね(絵も上手いし、ストーリーもなろう系漫画より面白かった)。
この漫画家も他誌へ行っちゃいそうw
●超人ロック ロックインザボックス(最終回)
なんか、テキトーに作った番外編の中の番外編って感じの話で悪いけどイマイチでした。オチが「多い方が楽しいじゃろ?」ってホントテキトーやなw



次号は新連載が無いから、読み切りが多そう(今月号で最終回になった漫画が二本あるし)「千年狐」も休載だし、大丈夫か?フラッパーw

24園田英:2020/09/02(水) 23:16:47 ID:/Gc6BW4k
・葬列
「衛兵を殺して脱獄したのですか」
「力あるのに強硬せず素直につかまる奴がそんな真似するか。で?お連れの方はどちらに」

おお、領主さんが論理的思考で正解を導き出した。
魔族への嫌悪感もあったろうがそれでも譲歩も考えられる人だし…本当にこの世界の魔族相手でなければ

ヘタレも弟子も平常運転だなw
「強い相手との戦いは本当に嫌だから…とっとと終わらせよう」
そしてフリーレンも平常運転…

・ノケモノ
ロンドンだから2人が初めて会った場所も近くにあったのね

異常者共による”日常”加速ってゴルカム夕張編の大日常を思い出す

・壊すべし
比較対象が悪いだけで応仁もしのも普通に強いのね…

・メジャー2nd
「おとさんにアイディア求めるなんて監督相当追い詰められてるの!?」
大吾が読者の言いたいことを代弁してくれたよ

・成れの果て
ネズも異常者か

・ボーリングモノ
お母さんも野暮ったかった時代あったのね(顔がほとんど)
新しいライバルの情報。こういうところは普通のボーリングモノだな

・怨み屋
「怨み屋の仕事ユーチューブに流そうぜ」
漫画家の亜種か…なんと怖いもの知らずな

・成形モノ
嫌味かつろくでなしな多分元同僚に主人公負けてないな
金額聞いて速攻日和る娘はまあ現実的(その分散々悪態ついてた兄が全額出す事の対比になったが)

・不能犯
不能犯から特殊能力になってとうとうオカルト存在にまでなったって…
まあ一番の変更は只の無能雑魚被害者とモブが重要人物扱いされてることだけど

25S7:2020/09/03(木) 18:20:01 ID:rmiMl0oI
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 6巻
エアマスターやその旦那と父親まで出してきて、本当に「禁断」のクロスオーバーだなw
へたしたら「エアマスター」の評価も下げて某「ブルーストライカー」の様に打ち切りもあるぞ。
まあ、面白ければ過去作品のキャラを出してもいいと思うけど、ただの一発ネタにならないようお願いしますよ。
「東島」はそんなの無くても面白いんだから。

・バキ
まだ一勝もできない相撲勢。まるで今やってるアニメ「バキ」(中国大擂台賽編 )の再来の様だw
・双亡亭
主人公とラスボスが合体して戦ってますねw心臓(弱点)をどこかに隠す・・・世界的人気「魔法学校」映画でもありましたね。
・一歩
一歩が復帰するまでまだかかりそうだな(溜息)。いま、頂上決戦が始まったばかりで、そのあと千堂武士との試合の予定でそのあとも色々・・。
俺は一歩(主人公!)の活躍が見たいんだよ〜うw

26ビックリバコ:2020/09/03(木) 22:28:04 ID:aynnSDfY
・ワンパンマン(原作版)
タンクトップマスター、その名に恥じずタンクとして時間を稼ぐ。
竜相手に瞬殺されずに援軍が到着するまで釘付けにするって100点の大活躍でしたね……!
ハゲマントの強さに関する認識阻害が薄れ始めているということでまた話が動きそうですね。

27S7:2020/09/04(金) 12:42:07 ID:rmiMl0oI
・修羅の紋
なろう系異世界漫画と違って、説明・設定で済ましてしまうんじゃなく、実行・実践があるところが面白いね。
あと、話の組み立ても上手く、さりげないキャラの掘り下げ、さりげなくギャグも織り交ぜて、自分向きでおもろいな。
本物の陸奥は恐怖を楽しむんだよなあw

28園田英:2020/09/05(土) 20:35:55 ID:/Gc6BW4k
・すぐ死ぬ
変態的行為でしか能力使えないから普通に変態行為してる連中が羨ましかったんだ!

この作者本当に頭の配線がどうかしてる…(誉め言葉です)

・六道
「爺金くれ PSタテジマ更生したってよ」
らしいなw
そしてスパイは普通に暴走か

・ビースターズ
これ誰が撃たれても…いっそクソ親父に当たれば(近場にいないけど)

・シャイ
ドキちゃんの方も話し合いか

・心読み
新キャラ二人も軽度に満たされてなかったか

・ゴルカム
23枚(上ェ地のは使い物にならないが)の刺青人皮が一か所にある状態か
「そんな男娼にまで落ちぶれて」
まあそう見えるかw

・推しの子
「評価されてないじゃん」
元有名子役の末路か。
この作品的に才能見せてもただの“異物”と弾かれるだけって何度か言われてるけど
主人公どうするつもりだろ

・貧乏神
クソだがこちらにも利があるつか主人公も同レベルで拒む理由ないと思ったら
「こいつを真人間にしてくれ…こいつの能力戻したら俺が更にダメ人間になるじゃん!」

ある意味もっと最低な理由でそれを突っぱねるとは
まあ敵さんは会心したし主人公は臨時収入入ったし一応善行だからスタンプ出来るしでwinwinか

・銀行賭場
ええ、自分のイカサマ簡単に見破った相手を三下雑魚呼ばわりって敵のレベル低すぎないか
まあまだ下から二番目のレベルだからそれでも当然かもだけど

・シャドウハウス
仕込みはすでに終わってたのね

・るろ剣
左ノの声色使って情報収集とは女キャラ本当に強かだな
そして自分の事を闘姿が見えると思い込んでいる精神異常者は
味方からも精神異常者扱いか

・ダイマジン
いい歳した中二病患者って本当に手におえないな

・カジノグイ
うん、負けてる演技が演技に見えないw

29園田英:2020/09/07(月) 23:36:05 ID:/Gc6BW4k
・読み切り
佐々木小次郎の物干し竿の正体は

…確かに納得だわ。思い出すのはCMBでもやってた”装飾剣"の釣り針型に曲がった鞘

・マイホームヒーロー
久方ぶりのお父さんの役に立つ(?)ネタコーナーか

そして足の皮が剥けるほどの根性とハチの巣を武器にする機転
…これが覚悟か

・サタノファニ
あ、相撲取り利用されてる自覚あった…つかそういう殺人鬼だったのね
(レズだったが欲得で裏切られけど最期までその相手を愛した)
ああ、洋子もいるからそりゃチャイナ来るわな

・首切り
据え膳食わぬは男の恥か…

・雪女蟹
今更元消防隊員言っても全力でニート宣言した後だからなあ…

・カイジ
金と命のために足掻いた喧嘩商売の金田思い出した

30園田英:2020/09/10(木) 01:31:45 ID:/Gc6BW4k
・37歳
いつもの犯人の自爆告白
「部下が言ったんですよ…言ったわよね」「え!?」
「ほら覚えてない。言い間違えや覚え違いもあるし言葉尻じゃなく物的証拠が欲しいは」

ごり押しで覆した。まあ後の方は自爆告白で犯人決定多かったからなあ

実は陸の孤島ではなく圏外だったのはジャミング装置使ってたから…って要知識問題じゃないかこれ?
(早くバッテリー充電したいのにこの下請け邪魔!)
は犯人たちの〜の影響大きいなあ。本篇では少し控えてほしいんだが

・成れの果て
「殺せば終わりなのにあいつイカレてるんだよ!?」
(いやイカレてるのは殺人を肯定する今の状態だろ)
は納得

・一歩
(お前たち何で私の試合で醒めるんだよ。
強いのがいけないのか?手抜けばいいのか?)

何か刃皇のような悩み出してきたなリカルド
あれほどはっちゃけてはいないけど

・葬送
クソガキ(ビビり)とおっさん(領主)の会話に和んだ
「天才は嫌いだ。奴らのやることには積み重ねの美学がない」
はある意味納得。逆もあるけどな

・ノケモノ
「私の全てをやろう」「だからペットになってくれ」
幼馴染から言われる一見ギャル(エロ)ゲー的セリフ…実際にはヤバい薬のモルモットだが
まあ崇拝レベルのドMにはご褒美のようだが

ルーサー&牛の仲良しぶりは相変わらず
そしてホームズは爽やかな笑顔が胡散臭すぎるw

・壊すべし
味方のピンチに満を持して本命登場
「私がイチバンだ」ってしのちゃんそれは感情というものでは?

31唯野:2020/09/10(木) 11:18:28 ID:pTp65pt6
アプリで無料だから読み始めたけどシャドーハウスすごい面白いな!

●進撃の巨人
あのキャラ(一応発売直後だから伏せる)の死に様が綺麗すぎていろんな疑惑が沸き起こってるの笑った
まあさすがに実は生きてる、は無いと思うけど、「進撃でこんな綺麗な死に方するのはおかしい」ってみんな思うよなw

●バトゥーキ
週刊連載辞めてからどんどん女性キャラが美人になる!

●わたモテ
まさかネモとこんな関係になるとはなあ

●ワンパンマン
タツマキ、ちょっとずつ成長してない? 小さいままでいいんだよ……

32もにゃら:2020/09/10(木) 22:30:50 ID:j8Dr8S3M
○異形エステ

次回最終話
長く続けられる話じゃないのは分かってたが早すぎだ

33S7:2020/09/11(金) 15:37:15 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン9月号(簡単な感想)
●からかい上手の高木さん
TKGって卵かけご飯かと思ったぜw「ぬらりひょんの孫」にそんなキャラユニットがいたような。
●くノ一ツバキの胸の内
男という存在をよく知らないくノ一の卵たち、何故だろうね。
●アオイホノオ
ファンロードとか一本気蛮とかペリーヌとか、今の人分からないだろうね。この漫画の読者は昭和生まれしかいなかったりして。
●さんぽんた
コースケくんレギュラー化?
●明治ココノコ
いままでココリコかと思ってた。自分のしっぽの分身が仲間なのは楽しいけれど、全員で任務にいこうよ(どんな敵か分からないのだし、残す意味が分からない)。
●足つりバカ日誌
運動不足は頭の回転が悪くなると聞く、いいアイデアのために運動も必要かも。
●美術室のモンスターず(新連載)
ゲッサンにも「ブルーピリオド」みたいな美術漫画か!?って思ったら、異世界からやってきたモンスターたちとの美術交流を描いたファンタジーでした。ゲッサンらしくていいんじゃね?
ある意味「月刊リュウ」らしいけどなwスライム娘の笑顔が良かった。
●てのひら創世記
う〜んちょっと展開がもたついてきたかなア。ジャンプするための溜め回ならいいんだけど。
●341戦闘団
話が進まね〜w隔月連載なんだからもっと劇的に話が進んで欲しいんだが、よくある普通な感じの展開だった。「ブラックラグーン」の人だよなあ。部下を死なせないため、戦う事に目覚めたのかな?
●殺し屋Sのゆらぎ
ヤクザとヤクザの覇権争いや話し合いに、この先殺し屋Sはどういう立場で動くのかがちょっと楽しみ。元居た殺し屋協会の刺客もでてくるだろうね。
●ボウイング
ホモ好きな腐女子にいサービスサービスw主人公はちょっと知恵遅れ気味なのな、そして母性を求めているのな。
●大ダーク
ハチャメチャで大雑把でギャグ気味だけど、少しずつ世界観を広げて確立してく手法は読んでいて面白いな。某ゴーレムと少女の漫画も「こういう風」にすればいいのにって思う。
●あそこではたらくムスブさん
告白は成功すると思ったら・・・この「ごめんなさい」はどうすればわからない「笑えばいいと思うよ、綾波状態」だと思うので可能性はあるか?
●アサギロ
最近のアサギロはラブコメ入ってるなあw西郷さんやら久光やらなつかし。大河ドラマを思い出すぜ。
●我らのあじぇんだ。
兄の食欲は異常です。パパンは注意しろよw
●スクール✖ツクール
これもはや、学校の屋上でゆるキャン△だよなあw普通、用務員がその日に見回りで気付くぞwでもこの漫画「オモシロカワイイ」。
●先生は恋を教えられない
ライバルの先生に簡単にバレましたねwはてさてどうなる事やら。
●からかい上手の元高木さん
今回は、可愛いだけでオチが無かったなあ。西片の出番やセリフが多いのは意外だったけど。
●虚空で踊れ(読み切り)
本好きでWEB小説を書いてる主人公の心の葛藤を描いた漫画。御村(アスク)は親の仕送りでマンション借りてニート生活してる時点でもう駄目な奴ってわかる(アニメの啄木さんも似たようなもんだがw)、才能に嫉妬してたのかな?早く気づいてラッキーだったね。
本好きの主人公の日常は面白かったけど、御村を簡単に切り捨てるドライさは共感できないかなあ。御村(ダメ人間)を主人公にした漫画も見てみたい。
●疑似ハーレム
なんだか分からんけどモヤモヤムラムラする小学生の気持ちは分かる気がする。
●国境のエミーリャ
ハゲアイパッチ(サガットw)意外と頭いいな。意外と簡単に主人公は捕まってしまった、もうこれ逃がし屋の仕事出来ねーじゃん。この漫画結構面白かったけど終わりそうな展開。
(後半に続く)

34S7:2020/09/11(金) 16:31:20 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン9月号(簡単な感想)後半戦
●味噌汁でカンパイ!
発酵と腐敗は同じものなのか、人間に有用なものが発酵。あと、今気づいたんだけど、名前に数字が入ってるのなw
●ボンバボーイ
大倭とマースの戦いも最終局面、大倭首都・帝都(東京)にトキヲ(東京)の核爆弾が・・ってシャレかいwなんかもうすぐ終わりそう。
●ウタカタノミナト
誘拐されてきたんだから、そのままの姿で返してやれよ・・て、この国の存在知られたくないわけなのか。もはやホラーラブコメ。あと、まなちゃんがかなちゃんにw
●放課後さいころ倶楽部
この漫画を読みだしたのが、ちょうどこの二人の恋辺りからなんだよなあ。てっきりカンナとナオちゃんが主役だと思ってた。
●俺の貞操(読み切り・新人賞入選作)
学校一の美人(誰が決めたw)に付き合ってと告白された主人公、でもその美人は変っていて、実は正体は・・。っていう恋物語。
いやいや、こんな女の子いねーよwキャラを作ったにしても、胸をもませたり、セックスしようとしたり、目標とズレ過ぎじゃんw
まるで、「友達として大好き」のヒロインの様だね。あと、絵が某「オレン●ロード」みたいw
●マチネとソワレ
王道VS斬新、どちらが勝つか?あと、ヒロイン久しぶり過ぎて誰かと思ったわwごんぶとイノセンスは某御村(アスク)だろw
●海王ダンテ
ようやくアトランティス編にまとまりが出てきた。いままでストーリーが行き当たりばったりに見えてたもんなア。核の炎程度で死ぬのかなあって疑問はある。
●ドープな人にカラまれる
セネガル編まあまあ面白い。最近この漫画をトイレ(雑音に邪魔されず)で読むのが癒しwあまり効かない国の旅日記は面白いが、テロリストに誘拐されないように気を付けて欲しい。



次号は、ふわっとした漫画陣(あれとあれとあれ)が主役らしいw新連載も無くていつも通り、安定期なゲッサンですね。

35地方民:2020/09/11(金) 18:45:07 ID:aU/OgdkA
進撃の巨人
教官2人は超レアな満足な死に方したと思ったら
死後に仲間が労ってくれるなんて大盤振る舞いだねハンジ
ゲイのサディストも優しいとこあるじゃん
でも個人的にフロックの方が同情出来るんだぜえ、お疲れ様フロック
そしてライナーまたかっこよく死ねないw

36ビックリバコ:2020/09/11(金) 22:08:54 ID:aynnSDfY
>>35 地方民さん
フロックさんの場合、行動も経緯も理解できるだけに誰からも好かれなかったのは可哀想ですね。
フロックさんの行為は誰かがやらなきゃいけなかったから立派にやりとげたけど、”より強い悪魔に縋りたかった”という部分がエレンポイントが低かった原因なのかなー。
ハンジさんはサネスさんの立場が自分に回ってきても逃げずに務めただけ立派だったとは思います。オニャンコボンとの交流も美しかった……

37園田英:2020/09/13(日) 07:13:16 ID:/Gc6BW4k
・告らせたい
誕生日近かったのか

・ゴルカム
格陣営ばらけて対戦相手が決まったか

・推しの子
前々回で言った通りあらゆる状況使ってクソ回を神回に
「俺に演技の才能はない。ならあらゆるものを利用して自身を演出する」
…主人公演技の才能ないだけで普通に俳優の才能高いんじゃねーかこれ?

・クーロン
やっぱクローンと思ったら
「クローンはほくろまでは再現しねーよ」
ってことは記憶なくしただけの本人ってオチ?

・銀行賭場
目離した隙にすり替えは典型的。まあすり替えたと「思い込ませた」だけだろうけど

・シャドウハウス
過去回開始。3人とも知ってるやつだから興味はあるな

・六道
本当に只の暴走野郎で終わったか。最後のキスは六道の術が解けかかってることの暗示か?

・すぐ死ぬ
偽マナーからのインタビュー元のはっちゃけって相変わらず飛ばすなあ

・ビースターズ
メロンは最後まで己の悪を貫いた形か…ヤフヤ無事かな

・シャイ
姉は何もわかってないって三角関係のこじれかな

・心読
人の輪が繋がってくな

38園田英:2020/09/15(火) 01:12:16 ID:/Gc6BW4k
・無能なナナ
あ、壊したのはナナじゃなくてクソ親父と鶴岡さんか
…相変わらずだ

・雪女蟹
とうとう蟹を食い終わったか

・ハンチョウ
どんな男にも乙女的回路はあるか…

・カイジ
普通に押して終了かい

・マイホームヒーロー
マークされるよなやっぱ

・サタノファニ
あらカンフー女速攻乗っ取られてるは

39園田英:2020/09/17(木) 01:10:55 ID:/Gc6BW4k
・はじめの一歩
「もっと期待に応えてくれ」
あこれ駄目だ。作内最強とはいえ格付け早いな

・怨み屋
人に迷惑かける奴には同じ迷惑を返す
基本にして最凶だよなこれ

・ボーリングモノ
新キャラ姉妹はボーリングにしか価値を置かないクソ親父のせいで
ギスギス系か…きついなあ

・葬送
魂の力で上回って天秤攻略する流れか

・ノケモノ
「悪魔の起こす犯罪クソつまんねーからとっととこの騒ぎ終わらせてくれ」
流石ホームズw
まあ名推理のおかげで早速牛&ルーサーと対面できたが

・メジャー2nd
道塁関係で頑張った大吾にちょっとジェラシー感じる睦子が…

「合同チームは両校長の許可がないと」
やっぱ吾郎の策じゃダメじゃねーか

眉村(弟)も登場。姉弟仲は良さそうでなにより

・壊すべし
心臓探しに緑朗も参戦か

40S7:2020/09/17(木) 16:39:55 ID:rmiMl0oI
・仮面ライダーになりたい
あれ?普通の書店でもヒーローズ売ってあるじゃん。主人公が一号なら、そのうち相棒の二号が出てくるはずだね。
・キリングバイツ
マンモスウーマンがキン肉マンのマンモスマンにそっくり。サイ男と戦ってるみたいだが、初めて読んだから、今どういう流れなのかさっぱり分からん。
・カナカナ
人の心が分かるヒロインの少女が健気で、ちょっとジーンときました。
・双亡亭
戦いのさなか、エロいことをしようとする霊能力者の親父。そりゃ不意を突かれもしますわw
・はじめの一歩
リカルドマルチネス(ラスボスかな)も油断して不意を突かれそうw

41江越:2020/09/19(土) 09:50:16 ID:xhYLvZpY
・彼岸島
やめてくれよ…(絶望)
何十巻と一緒に戦った親友やヒロインだろうが容赦なく吸血鬼や邪鬼にするし
幼女キャラでも吸血鬼の慰み者にして何の救いも無く終わりで、今週の勝ちゃんのこれですからね
松本先生がプロテクトを掛けてくれるのは明さんしかいないのがよく分かる
いや、ホント勝ちゃん可哀想すぎるんで寄生獣ルートでもいいから生き残ってくれない…?

42園田英:2020/09/20(日) 23:53:13 ID:/Gc6BW4k
・ゴルカム
ギャグと死闘も混ぜつつ物語の伏線も忘れないか

・推しの子
聞かれてるの知らないからとはいえ厚顔無恥ここに極まれり
まあ主人公のおかげで期待してなかった作品(自業自得だけど)が少し評価上がったの
を理解できるだけの脳みそはあったか

・銀行賭場
楽に倒せる雑魚相手にお山の大将したいからか
まあ分かりやすい動機ではあるな。それを自覚してることも含めて

・すぐ死ぬ
半田父相変わらずだな。

・ビースターズ
良かったヤフヤは無事か。
メロンも…親父の真実知らずに済んだのはある意味マシか

・シャイ
新キャラ登場か

・六道
数の暴力か。幼田相手には確かに必要かも

・カジノグイ
仕掛けは分からなくてもイカサマの可能性潰せればいいか
「奴は捨て駒です」
…だからシャッフルじゃなくて赤外線に拘ったのね納得

・パラレルパラダイス
「女をモノ扱いする男は死ねばいい」
非処女なことも含めてやっぱりそういう…

・カイジ
やっぱり家に人いたか
やけに物分かり良かったけどこれでまた3回ほど引き延ばしされてもね
キャンプ場のおっちゃんたちと再会…伸びそうだなあ

・サタノファニ
女子プロのようにまた生き延びるかと思ったは
最後少しいい話風になってるけど
そして洋子の方もある意味因縁の対決か(中の人は抹消されてるが)

43S7:2020/09/21(月) 23:18:11 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション10月号(簡単な感想)
●京都寺町三条のホームズ
京都の有名処の案内が楽しかった回ですね。アニメより断然じっくり読める漫画の方が面白いホームズ。このビスクドール回もアニメで観たんですが、忘れてしまってますねw
●わざと見せてる?加茂井さん
今回のショート漫画集、結構面白かったです。絆創膏の秘密とは母と想い出なのかな。
●小林さんちのメイドラゴン(アニメ二期おめでとう)
ドラゴンを傷つけることができる神剣。いつか使う事になるための伏線回かな。
●カンナの日常
お、スピンオフ漫画なのに、独自路線を歩み出したぞw新キャラやエルフとの争い、次回に続くのかな。
●エルマのOL日記
お、こちらも独自路線?新キャラが二名も。でも「ゆとり」って名前が酷いなw
●ルコアは僕の××です
股間を花で隠すとかえって卑猥な感じがするwなんか所々「のんのんびより」の絵柄っぽいな。
●ピーターグリルと賢者の時間
う〜ん、「エルフの里編」ちょっとグダグダでエロも笑いもイマイチだな。エッチの感度が上がる魔法だけは面白かったけどね。
●つぐもも
そそぐさん覚醒編。きわどすぎる・・いやアウトなエロ多すぎだろw
●異世界ヤンキー八王子
男の友情やケンカを描くことは得意だが、エロい女性を書くことが不得手のような気がする作者。今回はエロい女性が中心な回でした。これからもいっぱい出して欲しいですねw
●おやじが美少女になってた話
実際の動画でも、最近中身が男の美少女Vチューバ―をよく見るんだけどw中身が男でも結構ファンがついてるのがびっくりw見覚えのある人(母親かな)。
●時給300円の死神
エヴァンゲリオンに乗りたくないで逃げ出すシンジみたいな話でしたwなんだろうなあ、死神の仕事内容がカタルシスヲ感じないというか、まだこの世界にぐっと来ない。でも期待はしてます、原作はベストセラーだもんね。
●異世界チート開拓記
天界に行くためにはい一回死なないといけないって話。なんかドラクエで天空の城へ行く話みたいなwこのキャラクターって、のび太、スネ夫、ジャイアン(ハンサム)じゃんwコピー人形がいるから藤子不二雄リスペクト?
●超可動ガールズ
オタクっぽい理屈っぽさ変なこだわり設定やドライな展開が独特な漫画だが、それがたまに面白い話を産むときがあるんだよな。なんか、レクリエーターズみたいな展開だなw
●こえでおしごと
普通の女子高生がフェラの真似事を。女性しかいない空間では、こういうことを平気でやってたりして(妄想)。今回はいつもよりエロかったですね。
●童の神
独特の絵で好みが分かれそうだが、今回の戦闘シーンは一部分かりにくかったが、動きや迫力があって面白かった。これってちょっと牛若丸の話に似てるかも。
●人間のいない国
なるほど、ムーディが操っていたのか。少しだけ世界観が分かって面白くなったかな。でもまだまだ解明されてない謎が多すぎ、引っ張りすぎ。
●青少年アシベ
腐女子が喜びそうな「アシベ×スガオ」のカップリング締め絵ででしたね(そういう漫画じゃね〜)w完全に「水族館のゴマちゃんファミリー」はわき役ですね。
●青にふれる。
接客業のバイトで顔の事を言われて傷つきそうな、次回どうなるのか?バイト先で主人公と仲良くなる男が出てきそうな気もするw七実って「荒ぶる季節の乙女どもよ。」に似たようなキャラがいたようなw
(後半につづく)

44S7:2020/09/21(月) 23:49:18 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション10月号(簡単な感想)
●カワセミさんの釣りごはん
ついに、釣りキャンプ回w「ゆるキャン△」と違うのは、山梨ではなく福岡(福岡弁丸出し)な所、むさい男のブキャラがいる事、釣りがメインな所、絵柄がきらら可愛い系とはちょっと違って癖があるけど、妙なカワイさがあるところかな。
あと、ギャグ色が少し強い所。今の所、テンプレな女子高生を使った男の趣味漫画じゃない所が面白いですね。
●弧を描く
キャプテン翼で言う所のドイツのシュナイダー的な世界中の強キャラが出てきたのはワクワクするけど、また肩透かしでダイジェスト試合しそうで怖いwいっそ選手の特徴づけに、ドライブシュート(矢を放つ方のシュートねw)とか必殺技とか・・いやなんでもない(ジャンプ脳)w
●ウチのメイドがウザすぎる
プルステ5をプレゼントに期待するミーシャかわゆす(かわゆすってもう古い?)。そのミーシャより幼い新キャラやばいっしょ。パンダ娘に続く箱入り幼女w
●ネコ先輩さすがです(最終回)
結構好きで面白かったのに。もっといろんな動物キャラを出して、話が広がると思ったのになあ。最終回にふさわしい過去話でした。
●放課後のサロメ
今の所、不思議ちゃんヒロインの扱いに戸惑ってる感じで、この漫画の方向性が定まっていないというか、芸術漫画としてのパワーが足りてない感じ。頑張って「ブルーなんとか」より面白い芸術漫画になって欲しいですね。
●徳川の猿
この漫画、面白くて好きなのに、後ろな掲載位置に人気無いのかなあって不安だなあ。主人公は「陸奥圓明流」みたいな徒手空拳キャラになるのかなw
●火を継ぐ者たち
せっかく強力な勢力になりそうだったのに、決裂して主人公の弟の所為で、対立が確定しそう。このパーティは本当に罠だったのかなあ。自分の中では結構面白い漫画になりつつある。




次号は「ヤンキ―八王子」メイン、人気出てきたのかなあ、異世界物でヤンキー主人公って他にないもんなあ。「青少年アシベ」ってアニメ化しても不思議じゃないんだが、そういう話は無いのかなあ。

45園田英:2020/09/22(火) 09:23:10 ID:/Gc6BW4k
・QED
トロッコ問題というよりワン・フォー・オール
オール・フォー・ワンって感じだな
…良い話風にしてるけど詐欺じゃねこれ?

・首切り
好きな相手が友人(やった後)をずんばらり
これは修羅場

・ハイネ
ハッピールート後
「お前も王の気質が」「(もぐもぐ)何か言った兄上?」「…二度と言わん」
何とお約束w

・黒執事
メイドは只の雇われ主はただの色ボケで
血液供給以外は関わってなかったか
…かなり長い章だと思ったんだが(メイリンの過去回です)

46tiet:2020/09/23(水) 18:17:07 ID:WFbxy6R.
メジャ-2んd
前までは「指導資格を持ってないから」「新しい施設を建てるから」と
一応は納得させる理由つけてたのに
「10人いるから」って・・・校長が拒否するための言い訳苦しすぎない?
保護者会で問題になるからって一応は練習場残してたのにこれは納得させられるのか?
・・・とここまで書いたが、次回の眉村の説得で解決するだろうから上記のツッコミどころは問題にならないんだなあ
江頭編長かったなあ

47:2020/09/23(水) 18:24:49 ID:NWX3rH32
何を考えてメジャーリーガー3人、しかも過去の悪行を握られてる相手に喧嘩売ってるんですかね

48江越:2020/09/23(水) 18:56:31 ID:Jxo4rp2o
今回のエガちゃんは私怨を隠す気すら無いのが本当に何なのお前…ってなっちゃいますね
正直逆境展開として雑としか思えないけど
夢を与えられてから奪われる道塁ちゃんの可愛い曇り顔を描きたかったからこうしました!
って言われたら、じゃあしょうがねえな!って流せてしまう
Major時代は失礼ながら女の子そんなに可愛くなかったのに、2になってから一気にそっちの分野が伸びましたね

49園田英:2020/09/24(木) 01:24:22 ID:/Gc6BW4k
>>47徹さん
眉村は来るとは思わなかったんでしょう(相手校に眉村娘いるとか知らんかったろうし)
>>48江越さん
最近の観柳とか見たら何と商売のヘタクソな奴だと思うでしょうね
そもそも私怨の理由がビジネス潰されたからだけど
元メジャーリーガーが監督でメジャーリーガーのjrが2人もいるとか
話題性十分すぎるのに

・37歳
「何が事故死よ!”夢で”あの子が教えてくれたわ殺されたって!!」
えぇ根拠が夢オンリーの基地外理論ならそこは
「いや生きてたら救急車呼ぶわよ!死んでたから隠したのに頭おかしいんじゃないアンタ」
位の展開の方が新味があったんだが

・水たまり
兄(殺人犯)の方妹にもばれてきたな

・ノケモノ
ああバトルマニアの牛には小娘は魅力0なのか
そしてホームズの「暴れるな」がまさかのフリとは

・葬送
シュタルク相変わらずのビビりだな。
魔法についてのプライドは両者持ってたのか

・壊すべし
主要人物3人揃ったか

・はじめの一歩
予想通り普通にガード越しからぶちのめして”誰も満足しない”試合で終了か
寂寥感あるなあ

・成れの果て
また危険な実験が。けどこの漫画最初の数話でどのタイミングで何人死ぬか
既に言ってるのね

50園田英:2020/09/26(土) 10:17:00 ID:/Gc6BW4k
・告らせたい
「真実を言うのではなく都合のいい嘘で塗り替えましょう」
及第点ではあるかな石上も救われる”かも”だし

何度も言ってるダメンズウォーカー放置したらより酷い男に当たるだろう問題
「あなたの元カレ”浮気”してましたよ。ほらここに”証拠画像”が」
とまずはショックの小さい話題から始めればいいか

・ゴルカム
乱戦加熱
いやジャック、お前の獲物は”娼婦”だったろうが

・銀行賭場
「え、イカサマなんかしてないけど」
やっぱそういう展開か…けどなら何で当てられたんだろ

・推しの子
ミヤコさん色々と面倒な双子の世話ご苦労様です

・すぐ死ぬ
…まあ作者にも休養が必要だしな
けど妹にちょっかい出しては金的食らうロナルドは笑えた

・六道
VS100人の幼田より黒方の方が心配

・ビースターズ
エピローグ近いのかな

・心読
おや喋れないほうが呼び捨てとは意外

・シャイ
スターダストもメンタル強くなってるのね

・カジノグイ
お前は裏切られてると気づかない…はフリだよなあ

・白竜
カンフーアメリカン後ろから撃たれて自分が脳症ぶちまける事に…って白竜ノープランだったのかよ
そしてこれで終了だったらこの殺し屋展開長々と必要だったか?

・終末のワルキューレ
友人まだ生きてるのかよ

・呂布外伝
何か董卓過去回が始まった
…最後のはヨゴレの道言ったと思われるんじゃあ

51もにゃら:2020/09/26(土) 11:39:27 ID:j8Dr8S3M
はたらく細胞のスピンオフ多すぎねーか

また新しいのが出るぞ
本編はずっと休載してるのに

52もにゃら:2020/09/26(土) 11:58:25 ID:j8Dr8S3M
○創世のタイガ

主人公たちは数万年前の北アフリカにタイムスリップして古代のホモサピエンスき知識や技術を与えた訳だけど、ネアンデルタール人側にもタイムスリッパーがいて、そいつは白人至上主義者ってことかな

現行人類は白人であってもホモサピエンスの血が95%を占めていてネアンデルタール人とは別種なんだが、タイムスリッパーが数十年前の人間だったりしたらそんな知識はないから単純にネアンデルタール人=白人の先祖、ホモサピエンス=有色人種の先祖と思い込んでるのかな

53S7:2020/09/26(土) 20:49:08 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン10月号(簡単な感想)
●ぬえはどうみえる?(読み切り)
作者は「鬼灯の冷徹」の人。なんでも売ってくれる「ヌエ」が各時代で「伝説」を残していくストーリーのファンタジー漫画。「鬼灯の冷徹」終わっちゃったのか。
そういえば、モーニングツーの「ラグビー漫画」も終わったのかな。ちょっとだけ「パタリロ」とか「江口寿史」の絵柄に感じたけど関係ないのかな。
淡々としてシュールでなかなかに面白かったです。キノの旅系ですね。
●スポットライト
この大学生活の軽さ・薄っぺらさの部分を描いた所がこの漫画の特徴なのかなwおまえら恋愛やイベントばっか熱中して授業ついて行ってんのかって、比較的ヒマな文系(偏見w)なのかなとか色々思っちゃいましたね。
こうやって、テキトーにふらふらしながら自分の人生を見つけていくのが大学かも知れませんね(人生のモラトリアム)wでも何か目標がないとこの漫画に飽きそう。
●ブルーピリオド
こっちの大学は、大体いつも真剣勝負。常に美術的向上を目指してるって感じだね。猫屋敷先生は「マクドナルド」の回し者じゃないかなw
世田介は学問成績優秀枠で選ばれあたのか?いつもながらに面白い漫画ですね。
●マージナルオペレーション
お金が無くなり、武器商人に見限られ、ミャンマーと中国に追いつめられる主人公達の子供軍隊。新しいスポンサーはお金持ってそうに見えないんだが、大丈夫か?
●天国大魔境
う〜ん,やっぱり二つの物語は現在と過去なのでは?ここにきて、ますます謎が深まる展開だ。ヒルコ=実験体のなれの果て?
●プ〜ねこ
いまいちよく分からない今回のオチ。でもコロナの影響が出てますね。
●猫が西向きゃ
住む部屋があっちこっちにワープ(空間移動)してしまう話。どこかの悪の科学者が「フロー粒子(人の心思いを空間に具現化する何か)」をばら撒いたんじゃね、って思う世界だなw
●スキップとローファー
ほっこりのんびり癒しの日常回でした。素直で素朴な漫画だなア。それでいてなんとなく面白んだよなあ。
●メダリスト
番外編かよ!可愛くて面白かったけどね。でも番外編は主ストーリーが一段落してからにして欲しいっす。前のストーリーを忘れてしまいそうです。
●来世は他人がいい
大阪乱闘編。「ろくでなしブルース」してますなあw相手が弱そうなところが残念。
●おおきく振りかぶって
野球男子の作ったマカロン、自分は欲しくないですwそれにしても作りすぎだろ、食材費、アルバイト代より高いだろ!。それにしても、野球以外の事もこだわる漫画ですなあ(その所為で展開が超ゆっくりw)。
●無限の住人 幕末の章
人斬り以蔵、活躍の話。次は万次VS以蔵かな。最後のはイメージ画像かなw
●十角館の殺人
犯人が中村青司じゃないとすると、消去法で犯人は「ヴァン」となるけど(自分はそう思った)、果たして、次号へ(もう発売されてるけどね〜)。
●宝石の国
誰が、フォスが悪の女帝となって昔の仲間を次々と葬る展開を予想しただろうか。シンシャの毒が勝つかフォスの良く分からない生命力が勝つかw
●波よ聞いてくれ
「大振り」でもバレンタインだったけど、アフタヌーンって今二月なんか?wあと、生放送じゃねーのか(突っ込み)。
●ヴィンランドサガ
凶悪な(真剣な)顔の主人公、別キャラかと思うヤン、顔コロコロ変りすぎで、ちょっと笑うヤンwなんでそんなに思い詰めてるの?って聞きたくなるやんw
●友達として大好き
鉛筆をテーマにした鉛筆祭り、面白可愛いやん。この天然の一途で素直ちゃんに好きにやらせてあげたい(失敗すると思うけどねw)。
●ダーウィン事変
「monster」の浦沢直樹っぽい雰囲気をもつ漫画ですね。まあ、話はあまり進まなかったけど、ヒロインとお猿さんの逃亡撃になりそうな予感。
●はしっこアンサンブル
おデブちゃんは「アニメオタク」なのかなw選ばれた曲「愛おぼえてますか」から全部実際に聞いてみました。いかにも合唱曲ってやつばっかりですねw
●アンダー3
北条政子では抜けないでしょwあと、カップラーメンがまずくなりそうで、やめろw
●ああっ就活の女神様
前作「ああっ女神さまっ」読んでないけど、それでも面白いね〜。沙夜子はいじめっ子高飛車キャラか。
(後半に続く)

54S7:2020/09/26(土) 21:42:10 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン10月号(簡単な感想)後半戦
●ワンダンス
ダンスバトル編。ワンダ(ヒロイン)戦に使われた曲、実際に聞いてみましたw実にダンスミュージックって感じ。
ヒロインの「ひざバーン!、おしりバーン!!、むねバーン!」の躍動感あるダンスシーン。ダンス漫画じゃなかったらシュールな求愛ダンスに見えるw
●トップウGP
250CCバイクに戸惑うがすぐ乗りこなしてくる主人公。そして転倒事故。次回「あだちキャラみたいに、いきなり死す!」きれいな顔してるだろ、死んでるんだぜ。そうはならんと思うけどw
●乾と巽
なるほどロシアを二つの国に分断するのか。成功するのか?って現在(いま)を見れば分かるけどねw
●天気の子(最終回)
ファンのすまん。あまり面白くなかった。10回読み返したけど、何がいいたのか 分からなかったわ。大勢の幸福のために一人が犠牲になることは無い、最大幸福論に対するアンチテーゼ。
昔、「一人の命も大事に出来ないで、大勢が救えるか!」「一つの命も犠牲にはできない」とかかっこいい正義のヒーロー理論をよく聞いたが、あえてそれをやったって事かなあ?「世界中が敵になっても、自分だけは味方だ、君を守るよ」
って愛の戦士になったのかなあ。長編漫画としては自分はイマイチでした(読み切り短編でもできるだろう)。
●フラジャイル
今、少しはやってる「コンフィデンスマン」的な話でした。グレーな詐欺的行為に対する自分を懸けた真っ向勝負、そうとうの覚悟がいるよね。いやあ、人の不幸でさらに他の人を不幸にして、金もうけに走るやつ、この世からいなくならねえかなって思う話でした。
●イサック
俺も一緒に行くぜ・・お前はクールに去れよってヒロインは思ってますねwでも何かと役にたちそうな気もする。
●もうしませんから。
四季賞選考レポートの回。子供が辛い目に遭ってる話が辛いなら大賞に選ぶなよ。意欲的な作品かも知れないが、目をそむけたくなるような物を描く=いい作品とは思わない。そこにテーマや愛が感じられないとね・・。
●カラスヤサトシ
子供が可愛くてしょうがないって愛が感じられましたw


次号は天気の子が終わって新連載があるのかとおもえば、何もなし。「ヒストリエ」「青野くん」か、また読み切りが乗るのかな?

55S7:2020/09/26(土) 22:12:47 ID:rmiMl0oI
・カナカナ
人の心を読み気を使う少女と邪念がないヤンキー系主人公の掛け合いが面白いなあ。
どこまでも追いかけてくる男の子は、また出てきそうw

56園田英:2020/09/26(土) 22:50:51 ID:/Gc6BW4k
>>53S7さん
もうこれ言っちゃいましょう。消去法でヴァン犯人は正解です。
そして守須=ヴァンです。

これ何も知らずにみると「書き分けできないと思わせることで一人二役ごまかそうとしたのかw
原作ではどうやったんだろうww」と誤解しそうなので言っておくと

・当然エラリィ達はヴァンの本名知っております
・当然元メンバーである江南も守須のクラブ内での名前がヴァンと知ってます

これは挿絵がない小説だからこそ出来た叙述トリックです(だから”絵がある”漫画でどう表現するか疑問だった)
ヴァン=守須が罪を逃れるためにやったことはアリバイ作り
島に行ったのは最初から”6人”だけ。自分はずっと本土にいたと

島の行き来はゴムボート使って…これも金田一少年のパクリじゃないですよ
(むしろ金田一少年の方が)

彼ら6人が青司の娘に何をやったか?それは漫画のオリジナル展開ですのでまだわかりません
(原作では一気飲み強要による急性アル中死)

57もにゃら:2020/09/27(日) 18:01:55 ID:j8Dr8S3M
○メダリスト

アフタヌーン連載のフィギュアスケートマンガ
作者さんがある声優の熱烈なファンで握手会レビューマンガや非公式ファンブック(100P以上)を作ったりしてて
連載開始に際してその声優さんにコマーシャルの声を当ててもらうという…推しのための仕事を用意しました! って愛が重いわ!

さてマンガ自体もなかなか面白い

現役を引退したフィギュアスケーターがコーチに転向してある少女教えるという内容
ありがちだけど熱いし面白い!

でもその少女が推し声優に似せてあって主人公が彼女を可愛い可愛い言うのは愛が重いですわw


○ムーンランド

体操マンガ
20年以上前にガンバという体操マンガがあって、そこ最終話辺りで主人公が決めた新技について
『仮にスーパーE難度をF難度とするならこの技はFをも超えるG難度ですよ』
というセリフがあったが…
既にG難度どころかH難度やI難度まであるんですね〜

58もにゃら:2020/09/27(日) 18:05:11 ID:j8Dr8S3M
>>56
あれ?

原作といろいろ違うんですかね?

原作ではヴァンが犯人ってのは分かりきってて、問題は誰がヴァンかってことで、それで本土にいる無関係と思われてたメンバーが『僕はヴァンです』と名乗ったのが大どんでん返しだったような…

59園田英:2020/09/28(月) 23:58:43 ID:/Gc6BW4k
>>58もにゃらさん
そこまでは変わってないと思いますよ?
細かいところではエラリィが(自分のアホさで)罠にはまった描写が少し変わってるかなと
大きなところでは上にあげた中村千織の死亡原因が変わってること

…どうでもいい部分だしちっとでも新規読者集めたろで変えただろうと思うのは
江南”くん”が江南”ちゃん”に変わった事ですね…
(腐に喧嘩売ってるなあ。『推理小説にまで腐なんていないだろww」
って認識何だろうか)

・ハンチョウ
雨でBBQが潰れても楽しみ方は色々ある
本当に楽しそうだよなハンチョウ達(ジブリ会話も)

・マイホームヒーロー
うわぁ窪くぅんは来てるしお母さんは壊されてるし…

・パラレルパラダイス
無知ちゃん馬鹿正直すぎw
そしてこっちも主人公が打つ手ないな

・首切り
愛した女が抱いた女を切り殺した?そんなことよりS〇Xだ!
…ある意味初志貫徹してるのかな

・サタノファニ
デブ専のパンピーが死んだ!
…あ、正体がロリと知らずに済むからある意味幸運か

・雪女蟹
まあ止まらないよね

60園田英:2020/10/01(木) 05:51:38 ID:/Gc6BW4k
・葬送
決着
けどこういうコンセプトじゃなかったような

・ノケモノ
ここで契約者との絆が出るか
そして牛にはやっぱ戦えもしない少女と契約することが趣味にないのね

・メジャー2nd
「四半期前の事をまだ蒸し返すか!?」
まさにお前が言うな
このままでは済まさんってそろそろあきらめろよ。
何度か言われてるけど前科ありなのに手に入れた校長の地位失いたくなければ

・壊すべし
ラスボスと”会話”をしようとするとはさすがの主人公
そしてもう一人の主人公も皆のピンチの為に走るか

61S7:2020/10/01(木) 14:29:24 ID:rmiMl0oI
・キリングバイツ
ラーテル負けたのか、最強じゃなかったのかよw
・仮面ライダーになりたい
やくざショッカーの44歳の全力パンチだから技名「44マグナム」にはワロタ、ナイスネーミング!
・一歩
回り道ばっかりしないで、はよ復帰しろ。一歩が活躍してるのを読みたいんだよ。主人公が活躍すると面白くなくなる派じゃないのでw
・双亡亭
主人公はいつまでラスボスと合体しとんねん。もう和解して仲良しハッピーエン・・・でもジェノサイド(大量殺人)してるから許されないか。

62地方民:2020/10/02(金) 16:29:26 ID:MzyFubGY
ゴルカム
アシリパ「馬介将軍討ち取ったりぃーー!!」
なんだこの奇跡のコラボはwww
門倉がどうでもいいぞ!

63唯野:2020/10/03(土) 10:22:52 ID:pTp65pt6
どうもここ最近、かぐや様面白くないね……。ネタの密度が薄い。
推しの子のほうがずっと面白い、というか、そっちに労力とられすぎて疎かになっているのではないか

●メジャー2
いいぞ、どうせ野球部分はマンネリなんだからもっと女子選手の健康的なお色気を描くのだ

●魔王城でおやすみ
やっぱりこの作者、本気出すと抜群に絵がうまいよなあ

●双亡亭壊すべし
まさかそのおじいちゃんのおじいちゃんって月橋詠座じゃ

●衛府の七忍
この作品の童話曲解大好き

●バキ
うおお今更握力の意味を解説するとはッ 実際自分も昔から疑問だったよ
そしてほったらかしの外伝で出てきた「本気で握ると自分の拳が壊れる」設定をまだ忘れてなかったとは

●ふしぎ研究部
母親が性的過ぎる……

64園田英:2020/10/03(土) 17:58:47 ID:/Gc6BW4k
・銀行賭場
「ルールよく聞きなよ。解除する鍵穴は”最低一個”設定しろって」
「僕の金庫は最後除いてどの鍵穴も”正解”だったんだよ」

こういう頭使った展開は好きだわ。
後典型的モブと思った新人君の
「あの人が本当に楽しめる人と戦って…負けるところがみてみたい」
っていう一寸狂気入ってるところも

・ビースターズ
そろそろ終わりか…
結婚して即離婚しようは実にハルちゃんらしい

・すぐ死ぬ
「モテたいと言っておきながら『どうせモテない』とか考えるネガティブが原因だ!」
「真っ当にモテる努力しろ?んなもの時間と大金かけたギャンブルだ!
それで結果でなきゃガチクソって結論だろうが!!」

…うわぁ両者の言ってること分かるわあ

・六道
安藤のきいてる音楽が高尚なクラシックじゃなく常に馬鹿にしてる
幼児向け音楽でそればれたから激高して参戦っていくら何でも唐突すぎるんじゃ

・シャイ
正義の名のもとに大量に殺したって…実家の方に闇あったかあ

・ゴルカム
門倉さんが悲惨なのはいつも通り何でどうでもいいとして
ジャックが弱すぎるなあ

・告らせたい
いや前会長の因縁が分からないのでゲーム研の先輩以上にどうでもいいです

・推しの子
インタビュー回で愛などいらぬ状態だからなあ…
ミヤコさんが本当に母親をきっちりやってくれてるわ

・貧乏神
これで800万の臨時収入なくなるのねw

・むこうぶち
安さんの最期か…長期連載だったから来るものがあるな

・カジノグイ
まさかのゲンこの時点で思惑に気づいてないとは

65唯野:2020/10/04(日) 03:43:13 ID:pTp65pt6
バキシリーズの難しいところは、ものすごく強い奴が出てきたとしても(代表例:最強死刑囚たち)「で、そいつは勇次郎に挑んだの?」ってなっちゃうところだよなあ。
「ゆうえんち」ははっきりいって今のバキ本編より面白いけど、神奈村狂太にせよ蘭陵王にせよ久我重明にせよ、「強い奴と戦いたいの? じゃあ勇次郎に挑んだの?」という部分からは目を逸らしてあげないといけない
まあ作者もそれがわかっているからこそ、ピクルとか武蔵とか、勇次郎を知るはずがない強者を出したり、宿禰みたいに最強を目指してないけどものすごく強いキャラを出したりしてるんだろけど

66江越:2020/10/05(月) 09:28:57 ID:VTF6bWZI
・彼岸島
松本先生はこういう引きだと大体ちゃんと敵を倒してくれる印象があるんですけど
今回は倒した後の方が心配すぎる…
片腕無力化で止まって、これで明とお揃いだな!くらいで済ませて…

67S7:2020/10/07(水) 03:45:22 ID:rmiMl0oI
・月刊コミックフラッパー10月号(簡単な感想)
●無職転生(アニメ化おめでとう)
動物系生徒の発情期のお話。似たようなのを「シートン学園」でもう観たけどなwでも、こういう分かり易い笑いでいいんだよなあ、自分は。いつもより面白かったですね。
●科学はすべてを解決する
一昔前に、よく見た王道ギャグ漫画(コロコロコミック的な)って感じで、懐かしくも面白かったですね。
●異世界の主役は我々だ!
味方同士で争ってる場合か、このトントンタウンにも怪物はやがて攻めてくるんでしょうwまあ、政治的思想コメディー漫画っぽいから、思想のぶつかり合いが一段落するまでは敵は来ないんでしょうが。
●対ありでした。
女子高ゲーム同好会のキャラは立ったけど、大会のライバルキャラもキャラ立てないと面白くないぞっと。福岡開催ということで、福岡観光もしてくれるかなw
●盾の勇者
都合のいい平和的解決はあるのか?どちらかが滅ぼなければならないのか?ちょっとだけ仮面ライダーディケイドみたいだなあw
●くまみこ(アニメ化二期希望)
あいかわらず、ロリ可愛いんだけど、最近シュールな笑いのパワーが落ちてきてるような。ド田舎のほのぼの度はあがってるけどねw
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
フランス王妃になった主人公、お相手のルイ16世は女性に興味がない人なのかな(思春期が来てないのかな)wあと、ライバルのジャンヌ夫人(誰?)も出てきました(フランスの歴史はあまり知らないw)。
フランスの歴史(一部)に詳しくなれそうな気がする漫画です。
●となりの関くん じゅにあ
子どもはウンチ大好き。わかる〜、知ってる子もウンチの塗り絵を楽しそうに塗ってましたわw
●リボンの武者
なんかこの漫画読んで、初めて知略戦のシーソーゲームを観た気がするわw主人公は「リボンの武者」、例え伝説の「西住みほ&大洗学園」にも勝って終わって欲しいかな。
●僕の妻には感情がない(次にくる漫画大賞2020の15位らしい)
自分も最近はこの漫画面白いと思えてきた。不思議な魅力があるとは思う。アニメ「ビートレス」的な人とアンドロイドの恋愛を描いた漫画。最初は絵が拙くて、ラブドールオタク臭くて、この漫画大丈夫か?って思っていたのだが、
今ではヒロインアンドロイドが段々可愛く思えてきているwで、今回の話だが「バージョンアップ」したのに見た目(体部分がいかにもアンドロイド)が変わってないのはどうしてだろう?
●おでこさんウソつかない
今回は「書道漫画」でしたwほのぼのラブコメ。フラッパーの「高木さん」(言い過ぎかなw)的存在ですね。好きな言葉「正直正路」ってこのヒロイン、なんか堅苦しそうw
●やったね、たえちゃん!
これまだ、過去編が続いてるのかと思ったら現在の話か。いや、過去編と現在を交互にやられると混乱する。たえ子ちゃんにも番号ついてたっけ・
●ガルパン劇場版
アメリカチームVS大学センパツチーム副隊長・三連星って所か。観覧車を狙ってまた動き出しそうだけど、もう映画版の内容うろ覚えでどうなるのか忘れた。
(後半に続く)

68S7:2020/10/07(水) 04:26:05 ID:rmiMl0oI
・コミックフラッパー10月号(簡単な感想)後半戦
●鬼嫁と結婚してしまった結果
この漫画も結構長くて、フラッパーの中堅になったなあ。おこちゃまフェイスの友雪もやる時はやるwある意味フラッパーの「アンダー3」かと思ったわ。
●鳴かしてくれない上家さん
麻雀に詳しくないと笑えないラブコメって感じだが、最後のは百合の嫉妬ですねw
●恋する名画(最終回)
読者がバーチャル百合体験ができる内容でした(多分そういう意図だよね)。最終回にふさわしく、結婚式のゲストは今まで出てきた百合カップルの総出演ですね(違ってたらゴメン)。
フェルメールの絵は写真の模写かもね〜(リアルすぎる)。
●土属性の斧使いだけど四天王をクビになりました。(読み切り・カクヨムWEB小説短編賞受賞作)
魔王四天王の一人であった主人公がリストラされ第二の人生で成功してく姿を描いたコメディ。テンポもよく、ギャグも笑えて、ちょっと感動もあり、オチも上手く纏まっていて、まあまあ面白かったです。
土属性は地味だけど全て属性を包み込む強属性だったんですね。
●塔子さんは家事ができない。(出張掲載)
母の知人・間宮塔子宅に居候することになった主人公・早坂明莉(高校生)は間宮塔子がだらしない事に気付いて、塔子の分も家事をすることになる。
そんな二人の百合的な関係を描いた漫画かな?女の子が、いきなり女性からキスされたら、拒絶するんじゃね〜の?拒絶しないって事はなんなんだろうね(驚いてるだけかも)w百合漫画って書いてないから、もしかしたらただの変人で終わるかも(続きはコミックで読めって事らしいw)。
●じいさんばあさん若返る(出張掲載)
爺さんと婆さん夫婦が急に若返った(20代ぐらい?)事に回りがてんやわんやする日常コメディ漫画。クスッと笑えてまあまあ面白かったです。タイガーウッズって最近も活躍してるのかなあって調べたら事故ったりしながらも、バリバリ現役で活躍してるらしい(すげ〜)。
脳も若返ってるなら、性欲もバリバリだねw


次号「千年狐」復活。推しは「僕の妻は感情がない」(人間とアンドロイドの愛のやつ)。あと、「やったねたえちゃん!」は決してハートフルなファミリードラマではありませんw人が輪切りになって惨殺されます(殺ったね)。

69園田英:2020/10/07(水) 04:48:47 ID:/Gc6BW4k
・るろ剣
観柳本当にどんだけガトリング好きなのよ。それで状況見誤ってるし
左ノ介への勧誘は今更だなあ

・雪女蟹
思えば当たり前
ニートの強盗&レイプ未遂犯を訳もなく助けるなんてありえない
唯その訳が常人よかぶっ飛んでるだけで

・首切り
こっちは只のつり橋効果かな

・カイジ
いくら何でもご都合すぎる…一話で話が進んだのがマシか

・パラレルパラダイス
これは嫉妬深い神の力か

・マイホームヒーロー
家族に仇なす外道共についに自分も外道に堕ちる覚悟決めたか

70tiet:2020/10/07(水) 04:58:28 ID:WFbxy6R.
チ。地球の運動について
面白い
新人さんだよな?画が下手でもさすが連載獲得しただけあるわ。でも1話だけかもしれんし期待しておかないでおこう・・・
2話も面白かった、これが続くようだったらこれは本物だな。。。
3話。所信表明しなきゃ(使命感)

71唯野:2020/10/07(水) 09:48:22 ID:pTp65pt6
●一歩
マスクネタには不覚にも笑ってしまった

72園田英:2020/10/08(木) 04:20:05 ID:/Gc6BW4k
・ノケモノ
色々と劣勢。そして黒犬ペア久しぶりだな

・フリーレン
「この卑怯者が」お前たちが言うか
いやこいつ視点では間違ってないが

・壊すべし
あれ親父の親父だったのか。意外とイケメンだったのね

・コナン
外部で簡単に解ける暗号ってのは推理”漫画”だよなあ

・ボーリングモノ
新キャラもレズか…

・成形モノ
こっちもシリアス入ったのか

・怨み屋
これは長期のドロドロ系になりそう

・不能犯
宇相吹殺して速攻自分も殺せばなるほど復活は無理だわ
けどこの流れ数年後後輩ちゃんが頑張るぞってやった遠くに宇相吹が生きてたってオチでしょ

73ビックリバコ:2020/10/08(木) 22:02:12 ID:aynnSDfY
・one版ワンパンマン
neoヒーローズの闇がえげつなく明かされる。ブルーさんはこれもしかしていいとこA級レベル……?
ガロウvsスーツスイリューさん、プリズナーvsライデン、バットvs改造人間は久々にワクワクする引きですね。
S級やガロウには格の違いを見せつけてほしいですが、プリプリやバットだとワンチャン敗北もあるのか?

74地方民:2020/10/09(金) 19:48:42 ID:BFlQ9MI.
脳みそにチップ
ブルーも「自分をブラストの息子だと思いこんでる改造人間」なのでは
エグい人体改造もヤバイけど、一番ヤバイのは「竜5体をやらせで用意出来る」ってこと
タツマキフラッシュの相手もネオの仕込みっぽいタイミングのよさ

75ビックリバコ:2020/10/09(金) 22:26:25 ID:aynnSDfY
>>74 地方民さん
>>ネオの仕込み
強さだけの筋肉兄弟→技術力の高い進化の家→組織力の怪人協会、と敵勢力はインフレしてきましたが、neoはそれぞれのヒーローについて調べた上で徹底的に潰しにきてますね。
バットの妹は良くて人質、下手するとサイボーグ怪人化してる可能性すらあってこれは……

76園田英:2020/10/11(日) 09:58:05 ID:/Gc6BW4k
・ビースターズ
なんだか普通な終わりだったな

・すぐ死ぬ
いやエチ柱は既に風柱がいるし

・六道
幼田組まさかの敗北。まあVS100人の後だし
これで元ピエロの狙いが分かるか

・シャイ
信じられないから偽物呼ばわりって…
そりゃ妹に脳みそお花畑呼ばわりされるは

・ゴルカム
ジャック弱い挙句に雑に始末されたな
寧ろ山猫VS宇佐美の方が盛り上がってる

・告らせたい
あ、押しに弱い納得

・銀行賭場
なんか嘘喰いっぽくなってるな。まあ主人公側だけじゃワンサイドゲームばっかだろうし
梶君と違ってこっちの新人君は頭良くて優秀っぽいけど

・貧乏神
まさかの仲間化と敵との因縁か。まあなずな見るにしょうもない理由か家柄で妬まれたかだろうけど

・シャドウハウス
メリバか

・カジノグイ
ある意味ストレートなピンチだな。
ストレートな分どう対処するか分からんけど

・白竜
白竜ってこんな人道主義だったっけ?

77地方民:2020/10/12(月) 19:22:44 ID:TP0eTCO.
進撃
ヒエッ…エレンまで始祖ユミル化してる…
目がこわいよ!ある意味駆逐の呪いに縛られた奴隷よね
生きてたライナー母ちゃん
あーこれは死にますねライナーをイジメる為にまだ死んでなかったんだね
あの飛行艇で爆撃してどうなるの地平線埋めつくす数で巨人いるのに

78江越:2020/10/12(月) 21:12:09 ID:ExWu9f2M
・彼岸島
決める時はバッチリ決めてくれる松本先生好きだよ…
明さんがこのチャンスを逃す訳がないよな!
でも勝ちゃんの状態が分からないまま来週休載は辞めろォ!
明さんも奥まで入れないし、尻尾の奥で一人寂しく勝ちゃん殺したら許さんぞ…
って思ってたんだけど、今週尻尾を切り落としてみんなと最期の別れが出来そうになったのが不安を煽る

79園田英:2020/10/13(火) 01:18:34 ID:/Gc6BW4k
・ハンチョウ
宮本さんてっきり「お前らは〇〇まえんの事を何もわかってない!」だと思ったらw
ノスタルジーネタに外れなしだな(いやハンチョウで外れ滅多にないけど)

・カイジ
エロ本だと思うとはとことんご都合だな

・首切り
鞘当て相手が露払いしてくれるとはこっちもご都合
そういや男主の方の相手も物理的退場させてたな

・マイホームヒーロー
「あいつ、僕たちの8年間を『ありがとう』とか言いやがった!」
復讐相手が何言おうがどうせきれるでしょ?というのは蛇足か
(窪くぅんなら「…?一々殺した相手の事なんか覚えてるわけないだろ、しかも8年も前じゃ」
くらい言いそうだしねえ)

・サタノファニ
裏切り女は普通に負傷中か。けどそこに掘られオッサンが…

・雪女蟹
雪女入水…ってここから続くのかよ(それもwebで)

・無能のナナ
虚実を使わず相手の善性を認めて自らの悪性を認めるって鶴岡さん本当に性質が悪い…
けど本当にあのクソ親父息子に対してツンデレだったんだろうか?
ナナは真実を伝えたうえでキョウヤを仲間にするのかな

80S7:2020/10/14(水) 21:02:59 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン10月号(簡単な感想)
●味噌汁でカンパイ!
自分も最近一日一杯の味噌汁を作って飲んでる。今回は全国の味噌汁一覧図鑑が大変そうな話でした。ただ自分はインスタントでテキトー具の味噌汁w
●からかい上手の高木さん
高木さん、一歩間違うとイケイケヤンキーわがままお姉さんになりそうw自分が中学の頃って男友達としか遊んでなかったなあ。男女でイチャイチャしてるやつって極少数派だったぞ。
●アオイホノオ
大人のずるさを見たって所ですねw
●美術室のモンスターず
スライム少女がスライムを作る話でした。スライムは耳から入って脳を破壊する怖い一面があるのですねw
●あそこではたらくムスブさん
今度こそ、長い長いお泊り編が終わった感じ?告白は半分失敗って所かな、でも脈はあるって感じ?
●明治ココノコ
最後に出てきたブラック主人公(ライバル?)っぽいやつは、大ムカデの一部だったのかな。
●さんぽんた
PSゲーム「夕闇通り探検隊」を思い出す自販機の謎ジュースの話でした。
●大ダーク
よくこんな不潔そうな世界で病気医にならずに生きてられるなって思いながら読んでますwどんな願いもかなえる骨って矛盾してるような気もする(誰が確かめたの?)。
●ウタカタノミナト
主人公のたのもしい味方、二重人格「まな」ちゃん。ヒロインの座を取られそうですね。
●怖面先生のおしながき
「怖面」って変換しにくいんだよな(二回目)w怖面先生、今回女生徒のお腹の肉をつまんだりして、セクハラなのではwヒロインがおおらかだったからセーフだったけどね。
今回の料理、見た目は美味しそうでした(でもフライド大根って本当に美味しいのかなあ)。
●てのひら創世記
話があまり進まんなあ。「話のジャンプ貯め時間」が長すぎる様な気がする。赤ちゃんが可愛い漫画です。
●放課後さいころ倶楽部
今回の恋愛物語は面白かったですね。アニメは少し方向性を間違えた気がします。途中からでもボードゲームよりラブストーリーをメインにするべきだったと感じさせる話でした。
あと、今回の主人公(元眼鏡っ子)のオールヌードは衝撃でした。胸が大きい・・・w
●疑似ハーレム
ヒロイン一人で多人数の女性を演じるから「疑似的なハーレム」なんですね。主人公以外の男性キャラがみんなパーツが顔の中心よりなのが特徴でワロタ。ちょっとだけ昔ゲッサンでやっていた不可解な不条理漫画を思い出したw
●くノ一ツバキの胸の内
可愛い&面白い、女性版「忍たま乱太郎」。熱血女の子キャラの話でした。ツバキのお転婆な部分が見られて新鮮でした。
●海王ダンテ
いつも掲載位置が最後な印象のダンテですが今回は中央掲載。アトランティス編完結。核爆弾にやられた主人公がどうなった・・・かは本誌を読んで下さいw
●アサギロ
新選組&幕末漫画(&ラブコメ)。次号(もう発売されてるけどね)、佐々木愛次郎のその後が分かるのかな。
●我らのあじぇんだ
ハマーンみたいな髪型のヒロインが、自分が出した議題にアタフタドタバタする漫画w一瞬バーテンダー姿がイミフでワロタ。
●スクール✖ツクール
工作の時間で学校の先生が参考になりそうな漫画ですね。「流しそうめん」の台を作ってるのかと思いきや、地球的発想でしたw
●殺し屋Sのゆらぎ
ラブコメで始まった漫画ですが、ヒロインのヤクザ嫌いとヤクザ抗争と殺し屋組合のいざこざが話に絡んできてと、シリアスな展開に次号が楽しみになってきました。
●国境のエミーリャ
サガットさん、妻が死んだら捕まえる宣言は、エミーリャの周りのシンパに命を狙われるぞ。それにしても真面目な婦警さん可哀想ですね。
(後半に続く)

81S7:2020/10/14(水) 21:37:12 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン10月号(簡単な感想)後半戦
●変わらぬ道でのわたしとおまえ(読み切り)
幼なじみだったが、中学の時疎遠になって、高校でまた一緒になった二人の淡いラブストーリー。男のほうの積極的なセリフが気恥ずかしい漫画でした。
最後二人がどうなったかは・・まあ自分で読んでくださいという事でw大塚愛の「サクランボ」という事で。
●先生は恋を教えられない
お酒の席で同僚の前で、自ら「先生と生徒との恋」をばらしてしまう主人公。次号どうなるのか?(もう発売されてますけどね・二回目)。
●ボンバボーイ(最終回)
弟サイボーグの中の核爆弾爆発を阻止しようとする兄サイボーグの戦い。これもどうなったかは・・ご自分で。「勝って勝ち得た平和」、今の日本は「負けて降伏して得た平和」どちらがどうなのかちょっと深い話でした。
漫画自体はちょっと荒かったですけどね〜。でも面白くなくは無かった。次回作にも期待します。
●ピギーガイスト(読み切り)
ピギーは豚または点滴、ガイストは幽霊・・う〜んどういう意味なのだろうか?物語は霊を食べる保健室の先生のダークヒーローホラーかな。
性的な意味でまたは人肉をくらうクトルゥー的な怪物と勘違いさせようとした節が見えるかなw面白くなくは無かったが、もうひとひねり欲しかったかなあ。
先生は「異形エステティック」(フラッパー漫画)に出てきても違和感無いキャラですねw
●信長協奏曲
部下にハグを強要させられる「腐女子向け」回でしたw歴戦の勇士、有名戦国武将の見られたくない部分を描いた画期的な・・いや、蘭丸はうわさ通りかw
次回はあれか?有名な水攻めか?こういう渋いキャラが出てくると、物語がキュッと締まるね。
●ドープな人にからまれる
最近、最後尾掲載なんだが、「ゲッサン」を買ったら先に読んでしまうほど、暇つぶしに最高な漫画となってるwどこまで真実か盛ったのかは分からんが(全部真実だと思って読んでます)、画期的な旅マンガだと思う。
セネガルのむさい男達の荒い家庭料理なんか紹介する漫画他にねーよなw



次号は新連載「AK-69の泣きメシ」(料理漫画なのかな)HIPHOPアーティスト「AK-69」氏の写真を見たが、愛らしく描きすぎじゃねwグルメ漫画が沢山ある現在、新しく面白いものを作るのは大変そうだ。
あと、「MIX」連載再開。MIXアニメ二期も作って欲しいな。

82園田英:2020/10/14(水) 22:25:18 ID:/Gc6BW4k
・37歳
今回はええ…だなあ。妹が憑依してお姉ちゃんを止めるだなんてミニコント
もう精神障害での無罪放免狙いにしかみえないし
普通に悪ふざけのミス隠蔽→ガチ殺人でいいだろうに態々前回やったばっかの
実はこいつら薬+乱交パーティーやってて妹さんは追いかけてるうちに転落しました
やるとか

またメタ的にアポロンさんが可哀そうになっちまったじゃないか
(俺の婚約者は奴らに無理やりキメセk「ええ〜またそのネタ?もう飽きたって」的な)

・コナン
余計な欲かいてFBIピンチになったな

・メジャー2nd
恋の鞘当て開始?また光に「女子会楽しんでるね」って言われそう(親子だなあ)

・葬送
非常に前置きが長いなろう的俺SUGEEでした。
もしくはOSRバトル。いや面白かったけどさ

・ノケモノ
何と偉そうな助けてくれw牛が三つ目知ってるとは意外
そして鳥久しぶりだな

・壊すべし
もう一つの怪しいポイントは何だろう

83園田英:2020/10/17(土) 11:59:22 ID:/Gc6BW4k
・すぐ死ぬ
大量の変態キャラと魔法少女”ネタ”は相性がいいな
お前らが魔法少女になるのかよって点で…あれ?

・六道
なるほど六道の能力確認の為に安藤勝ちって展開だったのか

・シャイ
ああツィペタちゃんもやった展開か

・心読
意外と善戦したな

・銀行賭場
先輩たちは敵でも障害でもなく良い意味で「無能は不要」だったのね
それに対してきちんと自分の優秀さと有用性を示した新人君もナイス

・ゴルカム
まさかの宇佐美退場。…変態ほど己を全うして死ぬ(ここら辺フォロー欠かさないのが鶴見だよな)
上ェ地は黄金争奪戦参加者全員のガッカリ顔見るために焼身自殺かな

・告らせたい
やっぱり振られたか

・貧乏神
本人じゃなくて親たちがアレだったか。敵さん同士は意外と仲良しなのね

・カイジ
ええ、ここからまた尺稼ぎ?

・サタノファニ
裏切り女普通に外道でした…つかこれはカチュアたちが油断しすぎてたな

・パラレルパラダイス
仁科とは少し仲直り?
正直女ちゃんと悲しい死別…の後の「殺す」「尻出せ」はシュール

・首切り
結局兄貴の一人勝ちじゃないか(いや弟の事”も”大切だったろうけどさ)
そして主人公とヒロインは全てを放り投げて幸せに
…結局主人公達と史実の流れが混ざってない感じだったなあ

84唯野:2020/10/17(土) 14:21:50 ID:AuUVok9k
●推しの子とかぐや様でキングダムとゴルカムを挟む
温度差の激しさに笑った。熱帯魚なら即死だぜ

●バス江
ツッコミの切れ味が斬鉄剣レベル

●ふしぎ研究部
ほう……イマイチ存在感の薄かった鈴にテコ入れですか。良いですね……

●すぐ死ぬ
俺は知っている。この漫画は割と女性ファンが多いということを
そして女オタクの中には「似合わない女装」が大好物という人が割といることを

●魔王城でおやすみ
アニメの出来良かったなあ。
あと単行本持ってると姫が衣装たくさん持ってることの意味が理解できるよな

●検証中
そうはならんやろ

●コミュ症
なんだこのオチ

●双亡亭壊すべし
最後急にバスケ漫画になってて笑った

85園田英:2020/10/17(土) 16:36:15 ID:/Gc6BW4k
>>84唯野さん
そういやそうでしたね>吸血鬼すぐ死ぬの女ファン
それも腐った方の。何でだろう

・今際の国のアリス リスタート
ハッピーエンドで終わったんだからそのままでいいじゃないか…

・推しの子
確かに重曹ちゃん役者にしては貞操観念が…だから子役の後は売れなかったか
アクアもまだ経験が足りないようだな。妹よかマシだがw

86タツ:2020/10/21(水) 10:09:22 ID:oLb8wPIA
・勇者が死んだ!(200話前編)
久々の感想
ラスボス戦ということで、今までの主人公の冒険によって積み上げてきた仲間との絆で敵を倒す…というのは正に王道展開ですが、
それを裸ニーソによって成し遂げるというのが非常にこの作品らしい馬鹿ばかしさで良かったです(誉め言葉)
今まで登場した女性キャラが次々ニーソ一丁になりながらボスにダメージが通る表現は、謎の爽快感で頭がどうにかなりそうでした
これで終わりかと思ってたらラスボスの見苦しい人質作戦が出て、えーこんなんメタ的に見たらグダグダになる展開じゃねーの?とあまり期待してなかったんですが、
まさか序盤に出てきた勇者交代の設定を活かして、ボスの魂ごと聖剣の世界に封印するというのは全く想像だにしてませんでした
「自分があえてボスに殺され、次に聖剣に触れたラスボスを勇者にさせる」なんて、言われてみれば可能なんですが、多分読者の誰も予想できなかったんじゃないでしょうか
まだ決着はついてないけど、6年もの連載の中で「ラスボス戦が最も面白く、盛り上げてくれた漫画」として覚えておきたいです

あとラスボスが「こんな人質作戦をやったところでその内人質ごと殺されるだろう」と自覚しており、逃亡のための時間稼ぎと割り切っていたのが地味に良かったです
裸ニーソダッシュなんて意味不明な攻撃を浴びてる時に「1000年の常識を捨てて、どれだけ馬鹿馬鹿しい技でもコイツが自分を追いつめているという現実を受け止めろ!」と自分に言い聞かせてるのもそうですが、
何気に1000年間も最強の存在として君臨していた事に説得力が出てたと思います

87tiet:2020/10/21(水) 11:57:21 ID:WFbxy6R.
・チ。
いやーおもしろい。すげーおもしろい。
煽りやらあらすじ見るに編集との相性いいんだろうな
wikipediaによると実際には地動説唱えても迫害されなかった説が優勢のようだけど
だからこそC教とぼかしてキリスト教とは言ってませんがなにか?的なスタンスを取って
歴史的に正しいかよりマンガとして面白くなるかを選んだんだろう
はい、非常に面白いです

・メジャー2んd
こちらもまた面白い。今が全盛期なんじゃなかろうか
これも全部江頭のおかげ。(結果的には)いい仕事したわ
光なんていらんかったんや

88ビックリバコ:2020/10/21(水) 22:32:08 ID:aynnSDfY
・原作ワンパンマン
読者の期待していたスイリュ―惨殺劇は無かったし、ガロウも本調子ではなさそうですね。
スーツを付けた上での破壊描写からしてスイリュ―S級は無さそうだなあ……

89園田英:2020/10/22(木) 02:10:45 ID:/Gc6BW4k
>>87tietさん
けどこの後光も江頭も余計な事するの確定ですよね

・ハイネ
…本当に悪いのは誰もいなかったのね。悪かったのは両親と長男のディスコミュニケーション
そしてこの物語も巻き入ったか

・黒執事
まだメイド編続いてた。敵メイドさんは味方にはならんが敵にもならないか

・怨み屋
まだ溜めの段階

・ボーリングモノ
更にレズNTR要素追加するか…けど日本で初対面の女にキスするって正気疑われるは

・整形モノ
挑発して全財産ばらまいて後で困る。う〜ん様式美

・コナン
キャメルさん相変わらず災難

・壊すべし
もう一つの心臓は…是光のかな?

・葬送
領主とビビりのコントもこれで終わりか

・ノケモノ
2人の再起を表す話か

・今際の国
この悪趣味さはヤバとハンダの仕込みかな?
けどこの手のデスゲで協力不可だけじゃなく裏切り不可も珍しいな

・QED
まだシンプルな密室殺人としか言えないな
そして怪しいのはメタ的に閉じ込められた長女の婿だな

90S7:2020/10/22(木) 18:41:07 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション11月号(簡単な感想)
●小林さんちのメイドラゴン(TVアニメ二期おめでとう)
水着サービス回なんだが、小林さん性転換回でもある。もともと「ぺたがーる」なんで、違和感全然ないなw関係ないけど「ぺたがーる」って元々は「フラッパー」で掲載してたんだよね、その頃のフラッパーまだ持ってるw
●カンナの日常
異世界から来たエルフ少女の後編。小林さんとトールって同じベッドで寝てるんだっけ?あと、異世界からどうやって手紙が届くんだよw
●エルマのOL日記
こちらも、外伝オリジナルキャラのエルマの後輩社員のトラブルの巻後編。このまま「課長エルマ」とか、本格的会社経営漫画になったりしてなw
●ルコアは僕の××です。
授業参観の回。はだけそうな服装の超巨乳が二人の授業参観はさぞドキドキでしょうなw
●異世界ヤンキー八王子
おお、そうきたか。遊び人はラッキーマンだった。次の敵は強そうだが、八王子の一人になるかも?ちょっとだけ「冒険王ビィト」チック。
●時給300円の死神
う〜ん、感動ものとしてはイマイチストーリーがすっきりしないというか、しどろもどろでのめり込めない。設定もなんか複雑でスッキリしない。ところで、時給はだれが払ってるんだっけ?
●人間のいない国
人間がいないを国なのに、お姉さん(水商売的な仕事の)は毎晩来ない人間をずっと待ってるだけなのか。一話で三角頭たちは何故ヒロインを追っていたのか?いい加減その辺を描いて欲しい。
●死にやすいい公爵令嬢と七人の貴公子
この乙女ゲーム異世界物もなんだかイマイチかなあ。いろんな魔法や道具で何でもありだから(後付け設定し放題だし)、冒険が成功してもカタルシスが無いんだよなあ。もうすこし出来ることを限定した方が良いと思うんだよなあ。
昔の漫画って限られた能力でやりくりするから、成功した時、その手があったか!ってなって面白いんだよなあ。
●異世界チート開拓記
う〜ん、異世界物か多くて、だんだん「コミックフラッパー」読んでる気分になってきたぜwでも、のび太のような主人公が少女型リアルドールを起動するためにアレをアソコに「挿入」するという・・「桐谷さん ちょっそれ有りなんすか!?」w。この辺は「月刊アクション」漫画だなあw。
●童の神
なんか、主人公が実に「牛若丸&弁慶」っぽいなあ。坂田金時(金太郎だよねw)など実在した武将も出てきて、どこまで史実何だろうか?どこまで空想小説なんだろうか?まあまあ面白いけど。
●超可動ガールズ
この漫画、起承転結の起が無いんだよなあwいきなり事件が始まった後だから、たまにその展開について行けないwその上事件設定もマニアックで複雑だし。触手モンスターがキモオタの夢(マニアックな設定や)とか初めて聞いたぞw
●ピーターグリルと賢者の時間
う〜ん、雑な解決編だなあ。ギャグもイマイチだし。しかし、「バキ」のパロで少しワロタ。あれだよな、バキVSオリバだよな。
●こえでおしごと!!
これも、ストーリーが少々マンネリだなあ。毎回主人公がエロい台詞を言って恥ずかしがって相方が嬉しそうにする、他の人はエロボイスに絶賛。話がこれ以上発展しないのがなあ。飽きてきまっせ。
●わざと見せてる?加茂井さん。
青春の機微をうまく描いて、いい話だった。「フラッパー」時代の「ドSやドMな主人公漫画」と全然違うなあ。でも、人の嫌な部分や恥ずかしい部分を知ってるからこそ描けるのかもしれない。
●入浴ヤンキース(出張掲載)
銭湯大好きなヤンキー二人組が各地の銭湯をレポートする漫画(当地ヤンキ―との争いもあるw)。まあまあ面白かったけど、毎回似たような展開になりそうで、余程面白く描かないとマンネリして飽きそう。
●青にふれる。
悪気は無いのだろうが、顔の痣の事をしつこく話のネタにする常連さんたちに怒りを見せる先生。さてこの後どうなる?気になる次回って感じ。
(後半に続く)

91S7:2020/10/22(木) 19:27:15 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション11月号(簡単な感想)後半戦
●カワセミさんの釣りごはん
へ〜回転ずしのサーモンってニジマスなのか。ヤマメとニジマスって見分けにくいのか。こういうウンチク大好きなんだよねwなんか釣った魚より持ってきた食材のほうが高そうw
チーズ料理は嫌いなんだが、その他の料理はうまそう。
●京都寺町三条のホームズ
この話、アニメで観たけど、すっかり忘れてるわ。真面目そうなおっさんの嫉妬による陰険な悪戯は醜いなあ、やってるところ想像したくないw
●青少年アシベ
キャラを生き生きと描く天才だな、この漫画家。整ったキャラを上手く崩す漫画家は好きだなあ。美男美女をお人形さんみたいにしか描けない漫画はつまらん。ほんとキャラが生き生きと描かれていて感情が伝わってくる。
●うちのメイドがウザすぎる!
ダブル美幼女にノックダウンする主人公の話。最近、再び面白くなってきたこの漫画だが、今回の新キャラ幼女は可愛いいだけでまだキャラ的にはつまらないかな。
●徳川の猿
戦いが「修羅の刻」っぽくて戦闘シーンは好きだなあ。でもお話の方はその話この時点で要る?(姉とは本当の兄妹じゃないって話)って感じで次回へ続く。
●火を継ぐ者たち
夫が戦死する度に、新たな男を選んで結婚してた主人公(前代未聞w)、今回も最後と決めた夫が戦死して、敵(オスマントルコ)の慰めものに。父親(軍師)も戦死したのかなあ。前作のヒロインが復讐に来るぞ(そういう漫画じゃないw)。
ほんと、ヒロインや女性たちも悲惨で酷い目に遭うのが通常な漫画ですね。
●踏切時間(アニメ二期希望)
今回は、言葉足らずで目つきの悪さでヤンキーで鬼と勘違いされる女子高生と彼女の事が好きな「仏」と呼ばれるⅯな男子高校生のとのコントでした(もちろん踏切で)。まあ、クスっては笑えたけど、パンチ力はイマイチかなあ。
それよりも、スカート短すぎじゃねw



次号「つぐもも」のクリアファイルの付録は嬉しいけれど、全裸でエッチなんで実用性が無いんだよなあwエッチな方が需要があるんだろうか、普通のイラストのやつもたまには欲しいぜ。
新連載は「竜王の娘」、中国系ファンタジーなんだが「千年狐」みたいに作者も中国人なのだろうか?あと、出張掲載「大津君に食べさせたい」・・ちょっと面白いけどホモ漫画なんだよなあw
あと、「ファイブ+」(逆ハーレムのハチャメチャ学園)と「orange」(過去に手紙をおくるやつ)ってまだ続くの?まだ描いてるの?

92園田英:2020/10/24(土) 14:53:28 ID:/Gc6BW4k
・すぐ死ぬ
キャラクターとおとぎ話ギャグが見事にはまってるな

・六道
普通に幼田で倒すのか

・シャイ
ああ話し合いで解決したと思った連中まで

・告らせたい
石上のすべりがガチで滑ってるな

・推しの子
憧れは理解にもっとも遠い感情だ
が良い方向にも悪い方向にも出てるなあ

・ゴルカム
なるほど刺青人皮の殆どがスペアで必要なのは”ホケロウカムイ”の7種類だけか
切り裂きも道化も数の暴力であっさり散ったしよほどじゃないと最後の刺青人皮盛り上がらないだろ

…と思ったらよりにもよってお前かよ尻覗き野郎w
宇佐美が気付いたのもこれか?

・カジノグイ
ピンチにまさかのヒロイン登場。
インテリヤクザの目が離れた今がチャンスってお前も目離してどうする

・韋駄天
そうか只の賢者タイムか…

・氷天
桜の上っ面に騙される美綴弟にライダーにロックオンされる美綴姉…
最後の女教師は誰だ?

93S7:2020/10/24(土) 16:44:15 ID:rmiMl0oI
・銀河英雄伝説
いやあ、面白いなあ、この辺。ほんと、ヤン側の司令官たちの頼りなさよ(顔もブ男ばっかだしw)。作者は完全に帝国側びいき(イケメンで強いのばっかり)で辛い。
ユリアンが少し活躍したけど、焼け石に水な気が。
・カナカナ
人の心が読める少女の設定を上手く活用してストーリーを作ってますなあ。読むとほっこりする。意識の高いツンツン少女もヒロインに嫉妬する主人公のやさしさと行動力w
・双亡亭
心臓が体に戻ったという事は、不死身ではなくなったという事かな。もう一つの心臓はまだ見ぬラスボスの心臓かな。
・一歩
不敗の鷹村も引退が近いのかな。

94ビックリバコ:2020/10/24(土) 22:52:51 ID:aynnSDfY
ヴィジランテ
本編から薄々思っていましたが、ミルコは乱波君とかマスキュラーみたいな脳筋がヒーローに”なってしまった”悪例だ!
こういう事があるから、緊急避難とか正当防衛を除いて一般人に個性使用が許可されないんですね。本当に良く出来た外伝です。
自分の縄張りを持たずに作戦すら無視して勝手に動くミルコって現場のヒーローからの評判は最悪そう……

怪獣八号
正直、後輩がヒロイン過ぎて正ヒロインとサブヒロインに魅力を感じなかったんですが正ヒロインをちょっと好きになってきました。
人間かどうか怪しいゴリウーとか、いいなー。

95S7:2020/10/25(日) 14:37:44 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン11月号(簡単な感想)
●メダリスト
一番下の級の合格試験だっけ。今回は熱かった。キャラの描きこみから作者のヒロインへの愛を感じるなあ。
●ブルーピリオド
安定した面白さ。今回はマックの髪型の猫屋敷先生が主役。芸術のためなら自分も捨てるスタンス。そして一年最後の課題ってなんか少ないね〜もう一年の授業終わり?まあ、製作期間が長いからかな。
●フラジャイル
医療ミスを訴えようとする親族の話の完結編かな。皮膚がん怖いね。医療ミスも怖い。実際はこううまく解決しないだろうなあ。
●無限の住人 幕末の章
この漫画、沖田総司もそうだけど、女みたいな顔の男キャラいるよね。最後の赤ずきんは誰だろう?次回では「緋村抜刀斎(るろ剣)」出るんか(嘘)。
●青野くんに触りたいから死にたい
この漫画、地味に人気があるのかなあ?「推し武道」見たいに略すると「青蝕(あおしょく)」(仮)w今回はなんか恋愛漫画ぽい終わり方でしたw
●夫は実は女性でした(出張掲載)
題名通りの内容の日常4コマ。夫が女性と分かるまで8年もかかったってどういう事?その間エッチしていても気づかなかったって事か?それが気になるw
●来世は他人がいい
今回は祭りの最中で喧嘩のシーンで終わった。ちょっとペースが遅いような。ページ数も少ないし。作者頑張れ。
●友達として大好き
お馬鹿っぽいヒロインが可愛い漫画です。いつもニコニコぷにぷに可愛いなあw今回はお友達の作り方が赤裸々な感じで描かれていて面白かった。カッコつけないでいいんだよなあ。
●ぷ〜ねこ
唇がでかいと、不細工でも女性に見える漫画の不思議(そこかよw)。モコちゃんは未来を変えるために「干し野菜」w
●宝石の国
フォスの第三形態(フリーザ的な)w自分の昔の姿の幻をみて「かわいいね」って言ってるのかな。そして金剛先生との対決。
●トップウGP
足を粉砕骨折したマイン(姉)。姉の代わりに世界を目指す主人公って所かな。「F」ってレース漫画も主人公も、ひどい目に遭っていたなって思いだすわ〜。
●ヒストリエ
最後に出てきたのはアレクサンダー王子かな?主人公はエウメネスだよなあ。最初から読んで無いので、まだ人物関係が読めてないw
●大きく振りかぶって
今回は同じ県の強豪校見学の話。久良高が一番強そうだな。久良などに行けなかった「落ちこぼれ」が集まった桜雲高校って感じか。
●はしっこアンサンブル
端本工業だからはしっこ。アカペラチームVS合唱部。おっぱい先生にも仕事させてあげてw
●天国大魔境
こっちは、男だと思ってたトキオが妊娠で女性でしたって感じwミミヒメはあきらかにミュータントだなあ。人体実験してるのかな。この学園は過去の出来事なのかは保留。
●スポットライト
盗撮した主人公が悪いんだが、こういう人生知ったかぶりの上から発言な人って美人でも嫌いだなあ。それ、正解じゃないからって自分なら反発するw
●ワンダンス
一対一のダンスバトル対決始まる。この作者元々ダンスに詳しいのかな?専門用語が飛びかうが、何となく面白い。ダンス版「ブルーピリオド」っぽい(二回目?w)。こういうのってストリートダンスっていうのかな?
●マージナルオペレーション
漫画上だけでもイキッタ中国をやっつけて欲しいとか、ちょっとアレな思想に駆り立てるなあこの漫画wほんと今の中国は領土拡大したいってせこい事ばっかり、義の国じゃなくなってる。
●アンダー3
サメにかまれても大丈夫なちんこw大人版「ウタカ●ノミナト」始まる。
(後半に続く)

96S7:2020/10/25(日) 15:18:17 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン11月号(簡単な感想)後半戦
●スキップとローファー
恋に目覚めた主人公の葛藤の話でした。「もんきゃ」石川の方言か。小春ちゃんって「友達として好き」のヒロイン感あるなあ。主人公が決して美人じゃないのに可愛いところが好きだなあ。
●ダーウィン事変
ヒューマンジー(多分人間とチンパンジーの子供だからだね)を狙うテロ組織との対決。一話の自信に満ちた作者の意気込みに反して結構後ろの方の掲載。
面白くなくはないんだけどね、テロ組織との肉体的な対決よりもっと想像の上を行くSFサスペンス展開を期待してる。絵は綺麗で浦沢直樹チック。
●ああっ就活の女神さまっ
大学生時代のライバル女性の会社に就活。神々が去ると絵画は白紙になるんかい!ルパン三世もビックリな美術館にw
●イサック
ロレンツォって何がしたいんだっけ?人殺しが好き?この世に戦乱をもたらしたい?足を失ったことで、より銃の腕が上がるってこともあるかも。
●十角館の殺人
青司の弟、犯人説。そうだとしても、協力者がいないと島での殺人は不可能でしょう。事故で死んだ青司の娘の元恋人がサークル内にいると予想。
●もうしませんから
「スポットライト」の作者をレポート。この漫画、大学のチャラさ、どうでもいいことに熱中する若者、どこかドライな生活、どうでもいいことに揺れ動く感情、目的が定まらない人生とかは良く描かれてるのかもしれないね。でもこういう漫画って他にもたくさん有りそう、ギャグ寄りだが「ぐらんぶる」とかも。。
●カラスヤサトシ
うん、今回の4コマオチがつまらないw気持ちは分かるけどね。


次号(もう発売されてるけどw)
この場合、肉食系とはポジティブな事だよね。トルフィンや親慶を可愛いと思わない(女性だったらそう感じるのかな?)w
特に親慶はお腹痛くて、うんこブリブリだしw「グッドアフタヌーン」の予告の方が分かり易くて詳しくて好感が持てるって・・。掲載されてる漫画も「少年ジャンプ」っぽいね。実際は知らんけど。

97園田英:2020/10/27(火) 05:45:46 ID:/Gc6BW4k
・マイホームヒーロー
ああ、爺は”ガチモン”だったのね

・パラレルパラダイス
また仁科が嫉妬深い神になりそうな…

・ハンチョウ
良いこと言ってるんだが本篇では黒服と班長なんだよな

・サタノファニ
いや殺人鬼人格は所詮科学者の”僕の考えた〜”だし
カチュアはビッチが今更何言ってるんだだし

98唯野:2020/10/27(火) 12:00:10 ID:AuUVok9k
やはりBoichi先生のSFは面白い……というか綺麗に終わってるけどまだ後編があるの?

99園田英:2020/10/29(木) 00:00:45 ID:/Gc6BW4k
・37歳
また高遠12宮殿編かよ。
フミの彼氏は被害者か犯人か

そして37歳が今はやりの小説の内容知ってるって違和感しか

・葬送
マッチョに温められたりホモ疑われたり
しかしエルフがモンクって珍しいな

・ノケモノ
コミュ障トカゲは相変わらずだが牛とルーサーの関係に変化が
ルーサーは契約関係ない今まで通り仲良くしたいけど
悪魔は契約で仲良く”しなきゃいけない”って縛りがあるからなあ

・壊すべし
もう一つの心臓は親父(是光)のかな

・メジャー2nd
一年がしょっぱ過ぎるな

・今際の国
まあこうなるわな

・成れの果て
このいいタイミングでネット送りって…

・一歩
チャンピオンになれないのはボクサー辞めた一歩だってオチかな?

・終末のワルキューレ
もはや神が普通に強い程度だな

・魔女大戦
二匹目のどじょう狙うの早過ぎ…

100S7:2020/10/31(土) 03:43:36 ID:rmiMl0oI
・月刊コミックフラッパー11月号(簡単な感想)
●僕の妻は感情がない
顔だけ美少女、体はいかにもアンドロイドって、前と変わらんやんwそんな彼女を妻として愛する主人公。そして鳥のおもちゃみたいなロボットを二人の子供として感じてしまう主人公。
まさに新人類的な主人公だなw冷静に考えるとやばい奴なんだが、最先端な愛の感覚の持ち主とも言える、話自体は不気味でもあるが、ほっこりするんだけどね。今流行りの異世界ファンタジーよりかは興味深くて面白い。
●千年狐
新章突入「神異道術乱闘編」でワロタ。ギャグであった「キン肉マン」が少しシリアスなストーリーになった感覚に似てる。なんか、強そうでどこかギャグっぽいライバルがいっぱいでてきたやん。中国版「超人トーナメント」開催かなwあと、謎の人が「池上遼一」キャラで謎の拳法使いそうw
●対ありでした。
ヒロインの過去話の回でした。「勉強が苦痛」「ゲームする時間が無くなる」だから世界に反抗したんだね(反抗期)。小学校より5分も長い授業が地獄って所でワロタ。こんなしょうもない過去話初めてだぜ。将来はゲームのプロになるのかなw勉強は・・大事だぜ、やれるときにやっとけ、将来苦労するぞ(経験談)。
●異世界の主役は我々だ
ゾムさんこの漫画では傭兵団の隊長なのか。まさに手塚先生の「スターシステム」だなwトントンタウン編にになって少し中だるみかなあ。
●科学はすべてを解決する
クラレがライバルキャラ・ポカーと共闘する話(基本ギャグ漫画だけどね)。あの男ってアイツだろ「異世界の主役は我々だ」のラスボスのw今回っちょっとだけ「ドクターストーン」ぽい。
●このヒーラーめんどくさい(アニメ化進行中?一応、新連載なのか?)
最近食傷気味の異世界ファンタジー漫画なんだが、これは辛辣なダークエルフでヒーラーのボケに突っ込みを入れる情けない新米戦士のコメディ冒険漫画。結構クスクス笑えて、面白いといえば面白い。人気が出るかどうかは、今のギャグレベルが続くかにかかってると思う。
●無職転生
なんか、某「ピーターグリル」で観たような展開だなwただストーリー上でこの決闘話要る?伏線なのか?って疑問があるが、全体的な話が進展することを祈ろう。
●鳴かせてくれない上家さん
麻雀ラブコメ、ほっこりする話なんだろうが、麻雀部分が良く分からないから話にのめり込めない。ダークチェリー=上家さんなのか?
●鬼嫁と結婚してしまった結果
いつもは温厚でニコニコで心が読めない、童顔の友雪が初めて感情(恐怖やあせり)を表して、こいつも普通の人間なんだなって思った回でしたw
●盾の勇者の成り上がり(アニメ二期おめでとう)
なろう小説原作の漫画全部とは言わないが、漫画の基本であった(今は違うのかもしれないが)起承転結のプロットが見えず、なんかダラダラおつかいRPGみたいな物語が続いて行ってるから、なんか締まりがなくて面白いところが見えないんだよなあ。
今回の話は異世界の異世界に飛ばされ散り散りになった仲間を見つけるため、都合のいい設定である「人探しの得意な奴」の力を借りて、可愛らしい女性受けのする式神ラフちゃん(見た目タヌキ)を作って仲間探しの旅を続けるという内容。
何がいいたいのかというと、意外性やワクワクさが足りない、ライバルや強敵との戦いもない、知略もない、伏線も伏線回収のカタルシスもない、盛り上がりが足りない、イライラ仲間にあたる主人公がなんか糞・・これじゃハマれないという事。
絵は上手くて綺麗なんだが。
(後半につづく)

101S7:2020/10/31(土) 04:08:50 ID:rmiMl0oI
・フラッパー11月号(簡単な感想)後半戦
●くまみこ(アニメ二期希望)
なんか、人間の心理を(嫉妬の感情かな)を描いたちょっと深くて、面白い話でした。仲間外れは子供にとって残酷だもんね。
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
歴史のお勉強が出来て、今の所ストーリーもちょっとコミカルで面白いですね。フランス革命が起こらない未来もあるのかな。
●リボンの武者
戦車回転木馬で大洗学園に一矢報いる主人公。まだまだ、一進一退の攻防が続くのか?やられ雑魚キャラ枠も協力すれば頼りがいがある良いチームに。
アウンさんとヤイカ様が頼もしいね。
●おでこさんウソつかない
う〜ん、段々相手を意識してくるこのラブコメ感覚は某「高木さん」に通づるものがあるねえ。
●やったねたえちゃん!
噂の東京マガジンって懐かしいwテレビの前で実力を表すのはまずいかも。でも番外編なんでノーカンかな。
●異形エステティック(最終回)
余韻を残したいい最終回でした。一つ目の女性と言えば某「ヒトミ先生」ですね。まだ続いて欲しかったけど、ダラダラ続いて、同じような話になっちゃうよりましか。
今度はエステ限定じゃなく色んな不思議な異形話を読んでみたい。



次号は「盾の勇者」推し。「となりの関くんジュニア」や「超人ロック」も復活?もう二本ぐらい連載漫画が増えて欲しいなあ。

102S7:2020/10/31(土) 04:15:58 ID:rmiMl0oI
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
泥臭いけど、ほっこりするハートフルな話で少し泣けた。あのプロレスショッカー「サンダーライコ」は「カッパイ」の親戚だろw

来月から「月刊ヒーローズ」は「コミックリュウ」と同じになっちゃうのか(紙媒体から電子媒体に)。WEB掲載日を忘れそう。

103地方民:2020/10/31(土) 17:45:26 ID:NDJL0k0o
ゴールデンカムイ
尾形は中央と内通しとったんかワレ!
でも中将の息子ですってだけで取り入ってるだけで個人の目的で動いてるよねえ
頭もおかしくなってるしょ完全に個人で好き勝手に動くジョーカーになってる

104園田英:2020/10/31(土) 23:13:48 ID:/Gc6BW4k
>>103地方民さん
そりゃ鶴見勢力じゃないし月島さんもそう言ってたような
まあ完全に個人で動いてるも同意です。杉元も愉快犯だろって言ってますし

海賊が裏切ったかあ。まあゴルカムだしなあ

・推しの子
現実ではどうか分かりませんがプロレスのブック(台本)と違い
台本のないアドリブ劇のようなモノか

…そしてこういう場合真面目で後がない子ほど危険ってのはよくあるなあ

・告らせたい
伊井野と白銀どっちも同じくらい重いのに
後者の方が笑って済ませられそうなの何でだろう

・銀行賭場
速攻でキャリア手に入れに走るか新人君
主人公とはいい友人関係築けてるな

今度の敵も普通に一掃されそうだなあ
…ラストバトルひょっとして新人君とじゃあ

・六道
ヒューマVSダサバイク乗りか
そういや他人を雑魚呼ばわりと雑魚言ったやつぶちのめすか

・シャイ
今のウツロにはお姉ちゃんも混ざってんだよなあ

・ダイマジン
俺の無罪証明するのはお前らだよwか

・カジノグイ
勝利条件が提示されたか

・むこうぶち
遺品のエロもの漁りか。まあこれは故人も笑ってくれるだろw
「いいオッサンが何してる」まあ女子には分からないだろうねw

105園田英:2020/11/03(火) 22:50:18 ID:/Gc6BW4k
・カイジ
まあキャンプからしょうもうないオッサンとは分かってたけど

・パラレルパラダイス
はいいつものパターン

・マイホームヒーロー
そりゃあのクソ爺は始末したくなるよな

・サタノファニ
男がメスイキしても所詮生理現象だから俺はしないで
掘られオッサンとカチュアが奮起するとは予想外

106もにゃら:2020/11/03(火) 23:25:41 ID:j8Dr8S3M
○異形エステ

実によいマッサージマンガでありました
長く続けられる作品ではないですが2巻は短い過ぎるのでもうちょっと続けて欲しかったなあ

異形飯とか異形風呂とか異形スイーツとかやってもええんよ

107もにゃら:2020/11/05(木) 01:13:22 ID:j8Dr8S3M
○天泣のキルロガー

ホラーサスペンスマンガ
でも打ち切られた…

え〜主人公は旅行先で連続殺人鬼に襲われて両親を殺され自身も崖から落ちて重傷を負った高校生
目を覚ますと雨天時のみ殺人者の殺人履歴キルロガーが見えるという能力をゲット
そして転校生の美少女には恐ろしい数の殺人履歴があった
彼女は殺人者専門に補食するカニバリストだった

両親を殺した仇を討つために彼は恐るべき殺人鬼と手を組んで殺人者狩りを繰り返す…


主人公一家が狙われたのは偶然では無いらしいとか、主人公がキルロガーを得たその場所でヒロインも3年前に事故にあい殺人者補食体質になった、などいくつか謎が提示されるもそれらは一切解かれることなくエンド!

どう見ても打ちきりです

やはりメインヒロインがカニバリストだったのがダメだったんでしょうか…

108園田英:2020/11/05(木) 05:01:29 ID:/Gc6BW4k
・不能犯
助けるのね。そりゃそうなるは
寧ろ殺してくれれば…ってとこか

・整形モノ
日常回と思ったら敵の陰謀も進むのね

・怨み屋
クズも悪いが自衛の心も持たないあいつも悪い
十二月田もだいぶ染まってきたな

・ボーリングモノ
NTRかと思ったらそこからガチレズの流れに行くとは

・るろ剣
世界でも悲惨になってるとこは多い。これじゃ喧嘩は楽しめねえ
左ノらしい世界情勢の把握の仕方だな

・コナン外伝
かなり簡単だな…クラインの壺そのままって

・ノケモノ
ルールとか契約とか関係ない楽しいから一緒にいるそれでいいじゃないか
そこから死別…と見せかけての真の力覚醒
牛さんコンビが主人公ムーブだな

・壊すべし
やっぱり心臓は是光のだったか。そして応仁は因果応報ザマァな目に

・葬送
剣はなくても心は勇者
…そしてそのまま魔王倒したのか
村長の遺言から察するに生前の尊重はかなり愉快な性格してたんだろうなあ

109唯野:2020/11/05(木) 08:34:50 ID:AuUVok9k
●カイジ
馬鹿力リスナーなので中二病を元来の意味で使ったのは評価したい
あとカイジは母親に対する態度について偉そうなこと言えないと思う

110tiet:2020/11/07(土) 01:43:20 ID:WFbxy6R.
●弱虫ペダル
発熱リタイアした選手のユニフォームの上着を受け取って、お前の思いは受け取ったぜ!
という感動シーンを生み出すための下準備

1.出場選手をレース直前に発熱させる
2.キャプテンは補欠選手を必要になるまで発表しない
3.チームメイトは補欠制度のことを誰も知らないもしくは知ってても気にしない
4.マネージャーは補欠選手のユニフォームを用意しない
5.補欠選手はたまたまユニフォームのズボンだけ持ってきていた

いやあすごい漫画だなあ

111園田英:2020/11/07(土) 23:32:47 ID:/Gc6BW4k
>>110tietさん
昔の漫画はそこら辺もっとひどかったですから(それも打ち切り末端とかもですが
今現在も大御所言われてるレベルで)

・今際の国
やっぱ暴力禁止措置はあったか…ってそういう事はルールに明記しないと

・すぐ死ぬ
ちゃんと予約してた依頼人ってのも探せばあるんじゃないか?
そしてダンピール問題なのに半田に頼むの遅いw

・六道
ヒューマの能力コピーキャットかよ。だからあんな増長した勘違い野郎になるのね
そして意外とピンチな流れになったな

・シャイ
次で決着かな

・推しの子
最初の重曹&妹のコンビのコントがそのままエグイオチの流れに
…けどこれでまた前回の恋アマのような流れになるとかないよな?

・銀行賭場
「この有害音波を8分間聞かせた結果がこれになります」
…ここ闇カジノとかじゃなくて銀行でしたよね?

・貧乏神
金運君に蔑まれるダメ主人子…流石だw

・シャドウハウス
班長昇進が罠にしか見えない

・告らせたい
今までだったら「お可愛いこと」で普通に敗北になったろうになあ…

・カジノグイ
このままインテリ潰して終わりか?

112S7:2020/11/08(日) 23:19:08 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン11月号(簡単な感想)
●MIX
8強が決まって、トーナメント表だけで色んな想像ができる回でした。東秀(眼鏡のライバル投手がいた所)が健丈に勝ってほしい気もする。名わき役として頑張ってる勢南も明青に勝つ未来も悪くない。
●からかい上手の高木さん
まだ気づかないのか西片wまあ、大体の男子中学生は、恋よりも同性とバカやって遊ぶことの方が面白いからね。まだまだ同性との人間関係や友情を学ぶ時期かも。
●くノ一ツバキの胸の内
この3人チームはナルトの影響かなあwハスは絵や文字で相手に幻術を掛けるのかな。
●手のひら創世記
なんかストーリーがモヤっとするなあ。謎の引き延ばしは月刊だと辛いかなあ。それと竜の赤ちゃんがあまり可愛くない(髭があるのがまず老人臭い)w
●AK-69の泣きメシ(新連載)
実在のアーティストが上手い飯を紹介する漫画だが、ヒロイン「飯田くるみ」の成長物語かもしれない。ただ、いかつそうな本人を優男として描いてるむず痒さがあって、ちょっと胡散臭いかな〜w
実在の人物を悪く描けない(良い人に書かなきゃいけない)当たり障りのない感じで描かなきゃいけない嘘は書けないジレンマと漫画としての面白さを両立するのは難しそう。
●大ダーク
ライトヘッド教団に勝ち目はなさそう,ただのやられ役ですねw
●あそこではたらくムスブさん
ムスブさんが意識しだしたw表情が豊かになってラブコメ感アップ、良きかな。
●陽気なしめりけ
木造の学校って事は昭和以前かwしかし、ときどき現代なんだよなあ。男のパンツ(下着)は濡れたぐらいでは履きたくないなあ(ノーパンのほうがまし)w
●明治ココリノコ
黒は尻尾分身の一つだったのか。かまぼこが高級食品だったのか(明治)すごく美味しそう。「手のひら」と同じ匂いがしていたが、こっちの方が面白いかな。
●マチネとソワレ
元犯罪者たちの演劇、全員が背水の陣で、面白かったですね。ただ、血を客に掛けるのはやりすぎかも(某小説を思い出した)。
●海王ダンテ
ジョゼってラスボスかと思ったら、コロンバスか。ジョゼも途中で裏切りそうだが。フランスがドイツを占領する世界かな。
●ボウイング
ホモ(優秀な生徒)とノンケ(熱血教師)の絡み回、腐女子漫画〜wこれがずっと続くなら嫌だけど、まあ笑って読めました。
●アオイホノオ(第一部完)
微笑み返しはいい曲だよね。途中から読んだので、こういう事があったのかって回想ばっかりだけど、興味深く読めました。
●美術室のモンスターず
スライムでナメクジ作ったら動きそう(キモ)wなんかモンスター娘の日常を思い出すなあ。
●さんぽんた
犬の散歩をしてる年配の方をよく見かけるが、まるで、自分の子供の様に可愛がるよなあ(この間自慢された)。
●味噌汁でカンパイ!
うめとゆずが糞かわいいwうん、どの味噌汁も美味しそうだ。
●怖面先生のおしながき
乳製品が嫌いだから、あんまり食べたくなかったかな、今回。怖面先生って頬に傷があるけど、もとそっち系の人?意外と中年体系だ。
●ウタカタノミナト
とうとう魚嫌いとバレた主人公だったが、意外な展開に上手く話を畳んだなあって感じ(まだ畳かけなんだが)。
●疑似ハーレム
男女逆転コスプレだからてっきりソバカスの子が主人公の女装かと思ったわ、そしたら普通に女の子。主人公はもう大学生だったね。
●殺し屋Sのゆらぎ
とうとうボディーガードを解雇された主人公。急にラブコメからシリアス展開で「殺し屋」軍団から命を狙われる展開に自分は戸惑ってるw
(後半につづく)

113S7:2020/11/09(月) 00:27:54 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン11月号(簡単な感想)後半戦
●アサギロ
愛次郎死んでいたかあ(生きていてほしかった)。中国娘はどうなったんだろう。女性が喜ばなさそうなブ男キャラ造形がいい味出してるよなあw
●国境のエミーリャ
今回はストーリーもオチも座布団一枚上げたくなるくらい良かったわ。西側に脱出した人はテレビで出演してペラペラしゃべるなよw
●放課後さいころ倶楽部
ボードゲーム紹介は無かったけど、ラブストーリーがグッとくる回だった。しかし、カンナちゃん失恋ですね。
●スクール✖ツクール
もうこれ、学校の屋上で「ゆるキャン△」じゃんwお手軽なDIYの元ネタ探すの大変そう。もっといろんな工作をみたい。でもこの漫画応援してます。
●我らのアジェンダ(最終回・二本立て)
親父、前回までしっかりしてると思ったら、怠惰な糞親じゃねーかw兄貴は何故喋らないのだろう、怖面先生の親戚かなw
●怪奇しましま(読み切り)
妖怪(霊)が見えるヒロイン。そして妖怪(霊)に憑りつかれている男主人公の奇妙な妖怪騒動かな。ちょっとだけ「寄生獣」みたいだった。
まあまあ面白いけど、少し落ちが強引。女性キャラが髪の長い男に見える(萌え的に50点)。もう一つ何か他の妖怪漫画と違うワンポイントが欲しいかなあ。
●信長協奏曲
備中高松城の水攻めの回。途中から読んだので、秀吉と偽信長との間に何があったか知らないが、少しずつ歴史と違う流れに入って行ってるような。でも結局、秀吉の天下になりそうな。
●ドープな人にカラまれる
セネガル相撲(国技)の回。セネガルじゃ肌が黄色や白いと逆に虐められそうwいやあ、ワイルドでアットホームな生活ですね。最近この漫画地味に面白い(三回目くらい)。


次号「明治ココノコ」推し。新連載は無し。まあ漫画陣が充実してるからなあ。

114江越:2020/11/09(月) 20:20:52 ID:ajB09Xos
・彼岸島
笑いあり熱さあり、勝ちゃんの男が上がり
クソみてえな旗から始まってクソみてえな旗で締める良い編でしたね
悪しきラスボスの支配を打ち破る熱いシーンなのに、よりによってその象徴がクソみてえな旗のせいで笑いを誘うシーンになってるのが松本先生の天賦の才を感じる
こんなアホみたいな絵面で崇拝されちゃって雅様ちょっとは怒った方が良いと思うよ

115もにゃら:2020/11/09(月) 20:31:48 ID:j8Dr8S3M
○終末のワルキューレ

雷電vsシヴァまだ続くの?

つか神が自身の神器神通力を全然使わないの草なんだけど

ゼウスは雷を使わないし、ヘラクレスはヒドラの弓を使わないし、シヴァは目からビームしないし

って前も書いたな

116園田英:2020/11/11(水) 01:07:02 ID:/Gc6BW4k
>>115もにゃらさん
最初のトールだけでした>ミョルニル
人が神に勝てないのは神器によるチートだからだって言ってたのにな

・カイジ
色々と痛い

・ハンチョウ
今回は腹黒回だったなあ。
ある意味”本来”の形だけど

・パラレルパラダイス
また仁科が嫉妬深い神に…

・マイホームヒーロー
対決開始か

・37歳
37歳になったから周りが事件だ事件だ言ってる中
金田一が”常識的に”「いえまだそうと決まったわけでは」という立場か

そしてこれだけじゃ警察動けないでしょと真壁呼び出し…いや真壁は良いのかよ
あれ真壁と二三って面識あったっけか?

117園田英:2020/11/12(木) 04:20:06 ID:/Gc6BW4k
・今際の国
お父さんのその後や改心よか
お父さんに人生踏みにじられた店員さんがこの後ひどい目にあわないかの方が気になる…

・壊すべし
クソ親父の因果は巡るか…

・コナン
調べりゃすぐ分かることを調べないで嘘って決めつけるこの教官どうなんだ

・葬送
親父なフリーレンにお子様なシュタルク
…これは中々大変w

・ノケモノ
牛さんコンビ見方を変えるとまたゲスとか思えるのが面白い

・一歩
そうか鷹村の日本開催のこだわりもそうだけど
リカルドのフェザー級へのこだわりって謎もあったか

118地方民:2020/11/12(木) 20:20:51 ID:NDJL0k0o
進撃
ヒストリア出産の裏でマジで世界滅ぼしにかかってる巨人群
もうこんなに色んな国に到達してんの…既に10億人以上死んでそう
さるのロボピッチャー扱いにされてるジークあわれ
純粋にかっこいいライナー
バカな!?どん底に落とすためにあげてるんでしょう?いつもみたいに
もうここで地ならし止めてもかつてのエレンみたいに「巨人どもを駆逐してやる!」が人間が必ずいて怨嗟は終わらないエンドしかないよ?

119ゆとりのぽこぺん:2020/11/13(金) 06:28:12 ID:1wEAUkS6
タイパラ番外編という名の完結編を今更読みました。
ジャンフラ掲載なのでこっちに感想。
最後まで読んだ結果、私はこの漫画を『打ち切りされる事がわかっている漫画家がそれでも何とかして爪痕を残そうとする姿を書いたメタフィクション』と思える様になりました。
菊瀬さんの言う君にしか書けない漫画、打ち切り作家だからこそ書ける漫画がタイパラなのは間違い無いです。

今までずっとタイパラは何のジャンルかわからなくて歯がゆい思いをしましたが、これでようやくタイパラを本当の意味で理解出来たかなと思える番外編でした。
結局哲平はどこまでいっても無自覚クズでしたが、アラフォー独身漫画家以外まともな職歴なし、貯金なし、ホワイトナイトだけの人と呼ばれそうな今後、そのホワイトナイトが己のものじゃない、一回死にかける、などの目に遭ってるから、罰は十分に受けたかな。償いは全く出来てない、むしろ償いの度にイツキさんにダメージ行ってるまであるけど。あの金の渡し方はないやろ。

120地方民:2020/11/13(金) 11:17:38 ID:NDJL0k0o
読者に批判されたからって
作中であれだけ賛美してたWKを誰でも描けるとか手のひら返したり
あの何故空間にアイノおけばいい、爺さんが過労死しそうなアイノ助ければいいと更に墓穴
印税は押し付けるだけの自己満足
トドメの「盗作の罪は誰にも知られる事はない」でとにかく原作者の無能と一般常識の欠如が悪い評判だけを巻き起こした作品
もう原作者は筆を折って戻ってこないで欲しいです

121ゆとりのぽこぺん:2020/11/13(金) 14:21:04 ID:MnItOIJI
>>120地方民さん
トイレでの菊さん発言については、作中で10年経った事とアニマに負けた事による評価の低下及び担当外された事へ菊さんの僻みがあったのかもしれません。

あるいは、ホワイトナイトが盗作だとある程度感付いての発言かも。そう考えると後に続く『今の駄作の方が好き』や哲平の『あんた本当デリカシーねえよな』が別の意味に見えてくる。

122S7:2020/11/14(土) 16:52:56 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション12月号(簡単な感想)
●わざと見せてる?加茂井さん。
謎のスタンドで「Mさん」登場w写生と射精ギャグはべたすぎ。たまに出てくるロリ体型の大原さんの未来の姿にもワロタ。
●小林さんちのメイドラゴン(アニメ化おめでとう)
ファフニールが滝谷とケンカして出ていく話。元悪役のアーザードとジョージ―が仲良くてほっこりですね。
●カンナの日常
カンナのおかげで不動産も新婚夫婦もニッコリな話でした。意外と面白い話だったなあ。
●エルマのOL日記
初めての会席料理の回。懐石料理はお茶、会席料理はお酒を楽しむものらしい。まあ、会席料理じはエルマには足りない量だわなw
●ルコアは僕の××です
周りのみんながルコアの所為で「ゾンビ」になる話。小林さんのゾンビ姿が意外とセクシーwスピンオフ漫画3本の中で一番大人向けw
●つぐもも
別のくくり姫が現れ、死んだククリ姫復活の予感な話でした。数多のククリ姫のボス・菊理媛命が現れたがどうなる?I県とは石川県かなあ。
●異世界ヤンキー八王子
今度の敵はトラックに轢かれて異世界転生したべたなヤンキーかよw「ドライバーズハイ」でも聞いてそうなヤンキーだな。しかし、異世界でよくバイクがガス欠にならなかったなあ。
●本橋兄弟
久々に載ってるの見た気がする。本橋兄弟の行動を愛でる漫画、まあ女性向けかな。まあ、幼い子は男の子でも可愛いとは思うけどな。
●時給300円の死神
新たな仕事は、出産で死んだ女性が産んだ赤ちゃんがロスタイムの産物かどうか知りたいとのこと。いや無理だろw今度も別の形で成仏するのかな。
●峰岸さんは大津くんに食べさせたい(出張)
「ゆるゆり」があるならこれは大人版「ゆるホモ」だなwイケメンの方のホモが「シュタインズ・ゲート」のキャラに見えてしかたがないwあと、会社公認なんだな。
●京都寺町三条のホームズ
今回の事件もTVアニメで観た記憶があるが、犯人忘れたので楽しんで読めました。やっぱじっくり考えて読める漫画版の方が面白い(4回目)。
●超可動ガールズ
ガールズ増えたなあ、考える人はガールじゃないけどwノーナが最近全然活躍しないなあ。「ジョージ」ってタツノコアニメっぽい、クサビちゃんもあくびちゃんだしw
●竜王の娘(集中連載)
囚われた竜王の娘を助けるため冒険することになった人間・柳毅のお話。中国系な漫画だが作者は中国人なのかは不明です。まあまあ面白いかも。
●オヤジが美少女になってた話
いまや、ユーチューブにも当然のごとくいる中身がオジサンの美少女Vチューバー。観てる方はどういう気持ちで観ればいいか戸惑うよなあwこの漫画も最初気持ち悪かったけど、もう慣れたかな。
●童の神
金太郎VS牛若丸(みたいな人)wこれは史実ではなく創作かなあ(実在の人物は出てくるけど)。まあ、面白いからどっちでもいいけどね。
●青少年アシベ
ちょっとだけBL漫画臭wでもまあ、男の友情として微笑ましく読めました。まあ、キャンプに気軽に女の子は誘えないよな(高校生だし)。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
まず、乙女ゲーム内に転生って所から設定おかしくね(まあ今更だが)wでも結構設定が凝っていてその辺の「なろう小説」よりは面白いかも。ゲームの神様に逆らおうとする漫画だな。
しかし、「ヤンキー八王子」と違って、七人の貴公子が出てくるまで時間がかかりそう(まだ一人目w)。
●人間のいない国
元子育てロボットで今は風俗ロボットが機能停止(死ぬ)お話でした。いつもよりは面白かったけど、メインストーリー(ヒロインが何かの理由でロボット兵に追われている)がいつまでも始まらないこの感じはモヤモヤ。ずっとサイドストーリーで終わるのかも。
(後半に続く)

123S7:2020/11/14(土) 17:33:16 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション(簡単な感想)後半戦
●カワセミさんの釣りごはん
福岡で日本海といえば「玄界灘」かなあ。白黒コンビはお笑いの「オセロ」みたいwクロの父ちゃんも黒人選手みたい。フムフム「アオリイカ」って3種に分けられるのか。
こういうウンチク大好きですね。イカってよく見ると「地球外生命体」ですね、キモイwなるほど、お茶で有名な「八女」の漫画でしたか。
●放課後のサロメ(本誌では最終回でWEBへ移行)
結構気になる漫画だったのに残念だなあ。天才肌の奇行少女と模範的な優秀な大人しい男子生徒の交流(ラブまではいってない)を描いた。設定は面白いんだけどなあ、方向性がまだ戸惑ってる感じ。
6話までに、もう少し、ドラマチックに動いて欲しかった。
●青に、ふれる。
先生がヒロインを庇う展開。まあ、言われた客には悪意は無いから怒るのも分かるわ。同級生の男子をふって、先生の元に駆けていくヒロイン、この先どうなる?卒業するまで待つ展開かな。
●弧を描く
試合前にライバルとの交流あんどライバルの掘り下げで盛り上げるのはいいけど、肝心の試合が肩透かしのダイジェストになりそうで怖いな〜。
●徳川の猿
犬千代と月は義姉妹だったのか。犬千代って男に付ける名前じゃないの?もしかして男の娘か?月は昔は肌が黒かったけど今は真っ白なのか・・「釣りごはん」の黒子と逆だ。
次号からの新章、巻頭カラーを取れるぐらい面白くなって欲しいな。
●火を継ぐ者たち
まさかまさかの予想の上を行く展開に、唖然としました、ヒロインが敵国(オスマントルコ)の王子と出来ちゃうとは・・。そして父親(ハンガリー国)と戦う展開に、ヒロインはどうなってしまうのかな。
その前に天才傭兵ヤンの後継者ヤン・イクスラと内戦するのか。話が分かれば結構面白い漫画。



次号、新連載が「メイドラゴン」のスピンオフ漫画(4本目)「お篭りぐらしのファフニール」w大丈夫か「メイドラゴン」関係ばっかりに頼って、他の漫画を載せないで。
今号「ウザメイド」「ピーターグリル」「踏切時間」など中堅漫画が無かったのに読み終わってから気付いた。

124園田英:2020/11/14(土) 19:00:10 ID:/Gc6BW4k
>>120地方民さん
そりゃホワイトナイトは没個性の透明こそ究極とかほざいてるアイノの作品で
菊瀬さんは作内唯一のまともな感性の持ち主ですから

つまり菊瀬が”作者にとって”僻み言ってるだけ(つまり読者にとっては…)

・無能のナナ
いやぽっと出の引き籠り内弁慶に今更ドヤられても反応に困る…
そしてアニメのユウカ回一番面白い部分削ったのかよ…こりゃ外れだなあ

・メジャー2nd
大吾もガングロも乙女心が分からんからなあ

・ゴルカム
おお懐かしい人が回想に。白石の反応はらしいね

・銀行賭場
まずは相手に先制許すいつものパターンか

・貧乏神
まあ力戻ればエロ小僧はそうするよな
「吐くまで拷問続ければいいだろ」まあ気持ちは分かる

・ギャルと背後霊
二話で速攻背後霊ちゃんがマスコット化したんですが
つかこの手の新連載多すぎないかチャンピオン?

・心読
おお、お姉ちゃんとの会合か

・すぐ死ぬ
サンズの補佐もバイオ編集だったのかよ(そういや顔がモブだった)

・六道
ヒューマがなんか壊れた機械っぽく…

・バク君
いつものオチにするんだったら今までのモノローグ只の時間稼ぎじゃないか…

・シャイ
バトルじゃなくて心での対話か。まあ主人公的にそっちの方がらしいけど

・カジノグイ
インテリヤクザの顔芸は笑った。仕込んだタイミングは目離した時だろうなあ

125園田英:2020/11/17(火) 23:23:57 ID:/Gc6BW4k
・何じゃが
最後の通り敵”原因”は信長にありw…けどこれ速攻でネタ切れするんじゃあ

・サタノファニ
食人鬼だから強いとまた謎理論(いつもの事か)

・カイジ
いつまでこの子供おじさんの相手してるんだろうか

126園田英:2020/11/19(木) 05:34:52 ID:/Gc6BW4k
・葬送
何というお約束ギャグの連発wシュタルクはいいネ…キャラだなあ

・ノケモノ
十三災はそれぞれの思いを自覚したか
鎧は認めたくなくても事実は認めないとね

・コナン
この話の死神は実は安室なんじゃ

・壊すべし
泥努は残花に何を話すか…

・今際の国
お父さん本当に余計な真似しかしない…

・一歩
鷹村さんは背中で語ってくれてたってオチって…

・整形モノ
客の格闘家人生はいいけど話は進まなかったな…

・ボーリングモノ
いやちょっと異常じゃないか主人公?

・怨み屋
宿木娘は良くも悪くもまだ染まっていないな

127唯野:2020/11/20(金) 09:02:34 ID:AuUVok9k
●推しの子
かぐや様でもそうだったけど、このノーストレス作劇が持て囃される時代に、溜めて溜めてからのヒーロー登場が上手いね

128園田英:2020/11/20(金) 20:38:59 ID:/Gc6BW4k
>>127唯野さん
アクアには目的がありその目的に邁進する事と妹守ること以外はどうでもいいってキャラですからね

…だから被害が出てないうちには関わらせる理由がない
…被害が出始めたら可哀そうと思っても巻き込まれるわけにもいかないから関わらせる理由がない

で今回ガチの鬱だ死のう状態の「いやこれ見捨てたらただのクズだろ」って段階で漸く関わらせる理由が出来るという

・ハイネ
最終回まじかと思ったらここで5男のバイト先への嫌がらせ犯人逮捕と
ハイネの元相方兼国王暗殺未遂の真犯人のフラグ回収とは

…元相方本当に国に怨みないのかとか
金目当てに民族紛争煽る死の商人どもとかまだきな臭いなあ

・黒執事
こんどは元軍人のシェフの過去回か
戦場の天使は昔のイメージと今のFGOのイメージ合わせるのかな?

・ゴルカム
そっか音ノ進は鶴見には訛の激しい薩摩弁だった
そしてケツ穴相変わらず変なところで幸運を(ピタゴラスイッチかw)

・告らせたい
…藤崎詩織かな?

・銀行賭場
ええコンビで強敵と戦うってそういう形にするの…

・貧乏神
主人公たまに良いことするよな

・ギャルと背後霊
これは一回怒られた方が良いw

・心読
回復は早そうだ

・すぐ死ぬ
どうせ下らない事だろと思ったらこれは納得w
けど靴下女のヒモとドラウスは確かにはまりそうだけど他のメンツは大丈夫そうじゃないか
特に変なの父親

・六道
危険は欲しいけど安全も欲しいってダサいよ元ピエロ…

・シャイ
これは妹ちゃんきついな

129地方民:2020/11/20(金) 22:06:28 ID:NDJL0k0o
キングダム
散々イキって既存キャラディスって不評過ぎたのかあっさり終了、んで懲りないリボクあげ
こいつらなんだったの(・Д・)ポカーン
ゴルカム
まさかの活躍おはしwww鯉登は洗脳解けたのあっさりバレちゃった
そして門倉奇跡のピタゴラスイッチwなんでそうなるw
コベニちゃんと門倉完全に同類じゃないか〜

130もにゃら:2020/11/20(金) 22:57:16 ID:j8Dr8S3M
>>129
キングダムのあいつらマジで何だったんだ…

131唯野:2020/11/21(土) 07:42:52 ID:FjskUYJA
>>128
アクアが「ファンに殺されようとしている女性タレント」を見過ごすはずがないってね

132江越:2020/11/21(土) 10:11:48 ID:Aq.BQPOk
・彼岸島
勝ちゃんが生き残ったと思ったらこっちを処分しに来た…
正直一般人枠ならネズミで良いし、役割が終わったなら松本先生ならそりゃ処分しますよね…
これがあるから彼岸島は最低限の緊張感は保たれている

133S7:2020/11/22(日) 21:33:03 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン12月号(簡単な感想)
●友達として大好き
女性主人公キャラはお馬鹿可愛いんだけど、男性主人公キャラはどっかのラノベアニメで似たようなキャラを観た気がするんだよなあ。
今回の「リレー」のお話はうまく纏まっていてそれでいてちょっと感動できるいい話だった。いつも口が可愛く開いているヒロインw
●スキップとローファー
これも活発なヒロインが活躍する学園もの。すごい美人とは言えない女の子が恋に目覚め、お化粧したり着飾ったりするところが可愛い話でした。
この漫画も「友達として好き」も読んでいて気分が上がる漫画ですね。
●メダリスト(一挙二話掲載)
これも、熱くて面白い漫画だなあ。ちゃんとフィギュアスケートの加点減点の説明もしてくれるし、コーチ対決も試合も面白いスポーツ漫画。「弧を●く」とか「体●ザムライ」とかは見習ってほしいと思う位面白いね。
●マージナルオペレーション
子ども軍隊のゲリラ戦法に一方的にやられる中国軍がちょっと可哀想になる展開でした。主人公はずっとニートだったのにコンピューターの扱いが天才なのか。ニート中にパソコン製作とか早打ちタイピングとかプログラミングの勉強してたのかな。主人公のゲーム感覚戦争は賛否が分かれるところだね。
●猫が西向きゃ
え〜次回で最終回なんか、残念。まあまあ面白かったのになあ。いきなり元の世界に戻った主人公(今までいた世界が異世界だった!)はどうするのか?次回が楽しみ。
●ヴィンランドサガ
ヴィンランドってアメリカ大陸(カナダ・アラスカ)の事だったのか(今頃知りましたw)。じゃあじゃあ、授業で習ったコロンブス・アメリカ大陸発見ってなんだったんだよ、海賊が先に発見してるじゃんよwまあ、何をもって発見したってのは難しい所だからなあ。
●波よ聞いてくれ
これ、原稿が間に合わなかった時の下書き漫画を読んでるだろうなあ(衝撃を受けたわ)w初の50分ラジオ番組の話でした。話の内容はまあまあ。
●サメガール
可愛い漫画だなあ。微笑ましくいつも読ませてもらってる。サメサメサメサメw深く考えてないで楽しむショート漫画。嫌味が無くて結構好き。
●天国大魔境
高原学園って男か女か人間か別の生き物かよくわからない子どもばっかりだなw正ヒロインも脳は男だし、性別がごちゃごちゃになる漫画だ。何時二つの物語が交わるのだろうか?
●来世は他人がいい
今回は「バキ」みたいなストリートファイト漫画でしたw殴り合いはまだいいんだけど、噛みつきはグロい結果を想像してヒエ〜ってなるなwラスボスは一応強かったって感じ。
●ダーウィン事変
人間とチンパンジーのいいとこどりな主人公(戦いに関してはね)。こんな中途半端な所で続くなの?って終わり方だったなあ(あんまり続きを見たいとは思わないところで)。まだ、街中での小競り合いが続きそう。
●スポットライト
ヒロインに言われっぱなしの主人公が言い返すシーンはちょっと意外で面白かったかな。でも全体的に何がしたいのかもたもたして話があまり動いてない気はする。たぶん、主人公がヒロインをゲットするためアレコレ無様にがんばる物語なのかな。
●はしっこアンサンブル
まさかの合唱で格闘漫画みたいなトーナメントバトルwそれぞれのチームが結構個性があって楽しかったです。
●十角館の殺人
事故死した女の子が自分の娘だったと認める紅次郎。でもこんなに簡単に犯人が分かるわけないので、彼はシロだよなあ。やっぱり島にいる生徒の誰かですね。
●無限の住人 幕末の章
「るろうに剣心」の宣伝しててワロタw和月先生が描く万次は一見の価値ありですね。岡田以蔵に芹沢鴨(殺人ゾンビ)に鉄蔵に慎太郎ってカオス度が増してきた感。ただ顔が似てる人がいて混乱するのが玉に瑕です。
●乾と巽
お、ようやく主人公が作戦を立てて活躍する話になてきましたね。オルクリーク号って列車に砲台ついてるんですね、銀河鉄道999みたいw
●アンダー3
栗と栗鼠ギャグいいたいだけやないか〜w
(後半に続く)

134S7:2020/11/22(日) 23:31:35 ID:rmiMl0oI
・アフタヌーン12月号(簡単な感想)後半戦
●プ〜ねこ
ネコに育てられた猫少女の話。10歳まで猫語・猫生活しか知らないのに、5年間(現在15歳)でここまで人語を喋り、人間になれるものかなあ?ってマジで考えたりするw
でも面白い設定でした。
●ああっ就活の女神様っ
ほんの少しづつ本当の芸術作品と名前が違うのにワロタ。フェルメール作「真珠の首飾り」は最近違う漫画で観ましたwポップアート「ワンダーガール」は元ネタが分からん。もしかして「アンディウォーホル」?
●フラジャイル
「医事紛争偏」完結。最後はちょっと蛇足感もあるけど、親愛なる人の死はそう簡単に整理がつかないという事で・・最近同じ事を書いた気がする・・「シャーロット」だ!
●イサック
主人公が軍師のような立場で戦略を考える「乾と巽」と同じような感じの話でしたwロレンツォが悪魔のような性格でどうしようもないって感じですね。主人公の敵軍には銃が4丁で圧倒的不利をどう覆すのか?
●青野くんに触りたいから死にたい
戸田真琴さんのこの漫画に対する情熱が凄すぎてちょっとビビったw大反響なんだこの漫画。編集部も押してる感じだ。自分はそこまでは嵌まってないかなあ。
今回は、青野くんに体を貸していた男の子が、ヒロインを好きになり、青野くんから奪いたいという話なんだよな・・「窃盗」ってそういう意味だと思うが?違ってたらゴメン。しかし幽霊を愛するヒロインって破滅(最後は死ぬ)か誰かが救ってやる(それが藤本君)かしかない気がする。
●トップウGP
マインちゃんまだ中学生だったんだw中学生であのお姉さんっぷりは、18歳以上かと思ったわ。リハビリで足が治る方向に行って欲しいけど。
●他向け花(四季大賞品)
悲しみなどの自分の感情を抑えすぎて、体に痛みを伴う見えない呪いの花が咲き、それを祓う事が出来る「花師」の活躍を描いたホラーチックなヒューマンストーリー。
もしかしたら、「悲しみ」ではなく、その我慢した悪い涙成分によって花が咲くのか、我慢した悪い血によって花が咲く設定かもしれない。
ヒロインはおじいちゃんっ子でおじいちゃんの死が原因で我慢して泣かないから花が咲く。
面白くなくはないんだけど、あんまり意外性が無くて、これはおもしろい!とまではいかなかったかなあ。主人公も頭に花飾りをして「ゲイ」っぽいし、出てくるキャラの表情が怖い、特に目が怖いな〜。
まあ,この辺は慣れで、この漫画家の特徴で長所(売り)にもなるとは思う。ラストのちょっとしたどんでん返しも取ってつけた感じで感動まではいかなかったかなあ。ストーリーにもうひとひねりが欲しい(自分はね)。
●もう、しませんから
安野モヨコさんの絵も特徴あって波長が合う人を選びそう(自分は好きですけど)。「他向け花」ってアーチェリー漫画かと思ったぜ。某「弧を描く」読んでるんでw
●カラスヤサトシ
遊園地ってお金かかるよなあ。でも子供がガックリした様子が目に浮かぶw


次号は「ダーウィン事変」推し。新連載は無いようだ。今号に「ブルーピリオド」「大振り」「宝石の国」「ワンダンス」が無かったのは残念です(損した気分)。

135園田英:2020/11/23(月) 23:46:18 ID:/Gc6BW4k
>>131唯野さん
まあ途中までは関係ない自業自得だろで捨てようとしたら
ルビーにそのこと言われて動いたってのもありそうですね

・ハンチョウ
嫌がらせかと思ったら普通に忠告だった
けどこれは宮本さんリバウンドで激太りする流れ(単行本おまけで)

・マイホームヒーロー
娘は動いたが母親がやばいなあ

・サタノファニ
心のチ〇ポを立てた新聞記者果たして救いになるか

・何じゃが
本来ならここまでヘイトコントロールがヘタクソな奴は
ここまで出世する前に部下に始末されるだろうけど…これギャグマンガだからなw

・QED
犯人は予想通りだったが、何で一番権力から遠いこいつがと思ったら

精霊の正体は”一族の同調圧力”→故に”一番立場の弱いもの”が動かざる負えないか

雛見沢の園崎家の空気に似てるなあ

136S7:2020/11/25(水) 18:45:51 ID:rmiMl0oI
・月刊コミックフラッパー12月号(簡単な感想)

●盾の勇者の成り上がり(アニメ化二期おめでとう)
フィーロとの再会話。盾の種類が多すぎて、へーそう便利な盾だねっ手しか思えなくなってる。やっぱり武具の説明が読者の想像任せ、霊丸は一日10発までとか制限も、なんらかのペナルティもないから、後付け何でもありの、ふわっとした戦闘で面白くないんだよなあ。
ヒロインたちの可愛さだけでもってる内容に感じてしまう。なろうファンタジー漫画全般に言える気がする(例外もあるのだろうが)。
●となりの関くん じゅにあ
関くんの妹(モデル・役者)が関くんの子供をかわいがり過ぎる話。可愛い子供に気にいられようとする気持ちわかるw確かに甘やかしすぎると現金な青年に育つよなあ。
●おでこさんウソつかない
見た目ヤンキーと委員長のサトラレ(相手の思ってることが顔に出てるのが見える)同士のが学園日常コメディ。とうとう日常コメディからラブコメディに移行しそう。
●無職転生(アニメ化おめでとう)
アニメは寄り道せずにテンポよく進んでほいなあ。制作会社スタジオバインドは「無職転生」だけのために作られた二つの会社の(SAOとリゼロ作った所)共同出資制作会社(気合は入ってるなあ)。今回も伏線というには回り道すぎるような寄り道ストーリーでした(多分)。
いつまで学園編つづくのか?さっさと卒業して仲間と再会してラスボスと対決しろよ(個人的感想です)w
●くまみこ(アニメ化二期希望)
とうとう高校受験のためにマチが都会へ。ようやく大きく物語が動いたかな。でも、村で惨事が起こって付き添いは帰ってマチ一人に。次回、受験失敗とか在りそう(石投げられてw)
●ガールズ&パンツァー劇場版
サンダースチームVSセンパツチーム(もとサンダース高校の先輩)の回。どちらの戦術が上回るのか、この漫画でおっ!?と思った頭脳戦が見られるのは初めてかもw
●科学はすべてを解決する
こっちの漫画にも「トントン」が出て来たぞw人外ばかりの警備隊。彼女らは改造手術でも受けたのだろうか?それともギャグ漫画だからそこは突っ込まないでかなw
●僕の妻は感情がない
人間の主人公とアンドロイドの妻と二人の子供(ちっちゃなロボットのマモル)の家族生活が始まった・・改めて不思議で奇妙で新しい漫画だなあ。子供のマモルは熱湯に触ることで快感を得てるように見えるんだが、変な性癖を覚えたのかなあw
某「鬼嫁」と対照的で静かな熱愛夫婦ですねえ。
●やったね、たえちゃん
ロリ漫画という事を抜きにしても、結構面白い漫画ですねえ。ただ、あきらかに「ホモ」のヤクザ(敵のボス)が出てきたし、某アニメ「ひぐらし」よりもグロい拷問。
●異世界の主役は我々だ!
こっちも「トントン」が活躍してる漫画。何なん、お前。なんで人間の社会に人外の「豚人間」がいるねん、ってこっちは突っ込んではいけないみたいwこっちにも「ゾム」(迷彩服のやつ)が出てきてつづく!
●鬼嫁と結婚してしまった結果
鬼と人間のアツアツ夫婦漫画。「トニカ●カワイイ」ってちゃんと読んだことなけど、この漫画に似てるのかなあ?鬼嫁が超コワイと所は似てないと思うけどね。
●鳴かせてくれない上家さん
麻雀&学園ラブコメ漫画。ヒカル「牌の打ち方がかっこえ〜」を思い出す。金髪の子の方がヒロインより可愛いw
(後半へ続く)

137S7:2020/11/25(水) 19:14:45 ID:rmiMl0oI
・コミックフラッパー12月号(簡単な感想)後半戦

●千年狐
中国の故事が原作の中国ギャグ炸裂なちょっと不思議漫画。道士たち(超能力を使う)のバトルロイヤル前哨戦。池上遼一の漫画に出てきそうなキャラはいったい何なんだ(いつも表情が同じ)w
占いキャラは他の道士と戦えるのか?なんか道術大会といっても、のんびりしたルールですね。そして謎の生き物たち(謎の小人たち、猫系の獣の影、訳の分からないハニワみたいなやつ)。
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
この漫画のドュ・バリー夫人は良い奴なのか?歴史と違う印象でちょっと戸惑いました。歴史の事件は実は貴族の叔母さんたちのでっち上げってパターンかなあ。
●このヒーラー、めんどくさい(アニメ化進行中??)
クスクス笑えて、まあまあ面白いギャグ漫画。強そうで悪者のメデューサもギャグキャラ達の前ではただのギャグキャラw
●じいさんばあさん若返る(出張掲載)
じいさんと婆さんが急に20代に若返った日常夫婦コメディ。脳も若くなってるのか、婆さんの嫉妬とか普通にラブコメ展開。でも所々感じ方や考え方は老人のままw
クスクスと笑えるけど、たくさん読むと飽きそうな感じ。「幼なじみになじみたい」の作者だったのか(今頃気づいた)。
●超人ロック 憧憬
作者も忙しいようで、ページ数が少ない(残ねーんw)。なにやら唐突に「ロック」が命を懸けて全力で戦う海賊に追い詰められてるところから始まったが、どうなる?


次号は「千年狐」推し。フラッパー読者としては、もう少し新連載を増やしてボリュームを増やして欲しいけど(このままでは薄い本になってしまうw)。

138園田英:2020/11/26(木) 05:30:58 ID:/Gc6BW4k
・37歳
一が推理辞めたのは玲香関連か
これは行方不明の作家が最後死体になって犯人呼ばわりされる展開

・葬送
ハイター関連でフェルンがボケキャラに…あの生臭坊主
シュタルクにある意味同レベルの仲間が加わったw

・メジャー2nd
寿は江頭関連でも警戒必要なのね。
これチクったのは偶々見かけた道塁の後輩で
「態々自主練なんて真面目ですよねえ」とか悪気0だったとかいうオチだったりして

・今際の国
アリスもお涙頂戴に走ったか

・コナン
キャメルが一々可愛いw…今ピンチだけど

・壊すべし
泥努の話は残ちゃんに通じるかな?

139地方民:2020/11/27(金) 18:14:42 ID:NDJL0k0o
ゴルカム
ビールは駄目になるし、工場燃えるし、車が超高価な時代なのに宣伝カーパクられるし
ビール工場会社が可哀想である
明治にも宣伝カーが実在した事に驚きアンパンマンカーみたいw
【ファンブック】ばあちゃん子とか言ってたくせに尾形祖父母も殺したぽくてどうしようもない、消す必要無いのに何で殺した?
鯉登と勇作さん面識あるの生きてくるのかな?
土方だけ全く脱がない囚人なのもなんかあるのかな?

140園田英:2020/11/28(土) 19:38:51 ID:/Gc6BW4k
>>139地方民さん
多分他の刺青人皮は替えが効くけど(上ェ地の時のように)土方だけワンオフって事じゃないかと
金塊が刺青の早いもの勝ちじゃなくアイヌに使わせるのが目的と
土方がウィルクと共犯だったこと思うと

海賊裏切るのも早いけど降参するのも早いw

・魔女大戦
「悪・即・斬」
いきなりパクるな&実在の人物に勝手なキャラ付け
まあ設定からしてそういう漫画だけど…

・終末のワルキューレ
神がやっぱ弱いなあ…

・推しの子
天真爛漫だがおばかな妹と
普段はドライで性質が悪くキレると暴走してやっぱ性質が悪くなる兄

…ミヤ子さんも大変だ

・銀行賭場
やっぱ嘘喰いに似てるなあ

・告らせたい
四宮の闇と白銀家の過去。伏線回収がいきなり来たなあ

・すぐ死ぬ
Y談回であえてY談おじさんを使わずミミズの〇尾を使う
…作者の脳みそは本当にどうなってるんだ?

・六道
「一回も挫折も失敗もしない奴なんてのは弱いクソ雑魚なんだよ」
こういう事言える(書ける)作者は好きです

・シャイ
いや朱鷺丸、今来られてもタイミング図ってたのかお前としか…

・心読
ここで新キャラ投入か

・背後霊
そりゃバレーでは使えないわなw

・韋駄天
放任主義に見せかけて我が子がかわいい母親と
好きな子への告白に悩む3男がw

・ヤクザVS無敵の人
職殺と違って爽快感減ってます
今回ギャグは面白かったけど初っ端でネタバレしてるからなあ

・聖戦
「探偵役は現実じゃ真っ先に排除されるぞ」そりゃそうだ
つか3女は貧だったはずなのにいつの間にか増量されてないか?

・カジノグイ
タイトル回収されたけどこの程度他の漫画じゃ普通にやってることなんだよなあ
(寧ろ一話の攻防の方が…)

141もにゃら:2020/11/30(月) 22:25:21 ID:j8Dr8S3M
○英雄王、武を極めるため転生す 〜そして、世界最強の見習い騎士♀〜

なろう小説のコミカライズ
ジャンルとしては同一世界転生

神の加護を得て巨大王国を築いた英雄王のいまわの願いは王や統治者としてではなく一武人として武の道を極めたいというものだった。
その願いは神に聞き届けられ、遠い未来に知識や技術を保持したまま転生した…ただし少女に

で、主人公をはじめとする女性陣は非常に可愛らしく描かれており、さらに女性のみならずモンスターや男性陣についてもなかなかのもの
その上、原作の雑な説明を膨らませてマンガ内できちんと演出!(心眼の一言で済ませた部分を、骨の軋みや心臓の鼓動を察知しているというように膨らませた)

漫画家ガチャでSSRを引いたね!

で、問題は原作だね
さっきの雑な説明にはじまりなろうあるあるを装備。
同一世界転生でよくあるのは、前世の時代は一般的だった魔法の技術や知識が失われており、初歩的な術や技でも凄い扱いというもので、この作品も装備。

そりゃローマ帝国が崩壊して技術レベルがさがったなんて実例はあったし、前世の時代はなかったマジックアイテムがあったりとレベルがただ下がったわけではないが、『ああ、やっぱり俺ツエエエエエの前振り設定はあるのね』とがっかりした

それと可愛らしさに誤魔化されているが主人公はかなりのバトルジャンキーでけっこう質が悪い(封印された凶悪な魔獣を見て、復活しないかなーとか考えるタイプ)

もっと良い原作が欲しいね

142園田英:2020/12/01(火) 01:41:00 ID:/Gc6BW4k
>>141もにゃらさん
寧ろなろう原作で良策探す方がガチャのような気が

・何じゃが
もはやお前は何も言うな何もするな…織田信長とはいったい…

・サタノファニ
デブフェチさんまだ生きてたか

・カイジ
いつまで続くんだこの回

・マイホームヒーロー
二部の終わりの始まりに近づいたか

・パラレルパラダイス
優秀wが無能扱いしても…

143S7:2020/12/01(火) 17:20:31 ID:rmiMl0oI
・銀英伝
ヤンさんがついにやって来た。これで大逆転だな。これでドイツ騎士団は本土まで逃げ帰ることになるぜ・・って違う漫画でしたw
あ〜イキってるイケメン軍団の帝国軍もみじめに潰走して欲しいぜ。
・仮面ライダーになりたい
あれ?月刊ヒーローズが復刊してる。ただ、550円にしては漫画数が少ないぜ(月刊コミックフラッパーより少ない)。キリングバイツはどこへ行った?
多分作者のリアルなの人生体験に基づいた架空の話は毎回共感する部分があって、考えさせられる、そして面白バカ漫画だなあ。
がんばれなりきりライダーズ、情熱と根性でショッカーを倒してくれ。バカっぽくて泥臭くてイケメンキャラじゃないけど、熱くて元気をくれる良い漫画だと思う(ちょっと違うかもしれないが「アオイホノオ」系漫画かな)。
・双亡亭
「絵描き」はラスボスの座から降板?絵を通じて遠い星からラスボスがやって来そう。
・一歩
今度の相手、運が良くても、結局、鷹村には敵わないだろうなあw

144ビックリバコ:2020/12/02(水) 21:58:57 ID:jmdCYhJM
村田版ワンパンマン
「自分の醜態に腹が立たないのか」
「筋肉が泣いている」
原作でも熱いシーンだったけど、アマイマスクが居る事でもっと熱いシーンになっている……これがプロヒーロー。

145園田英:2020/12/03(木) 04:40:18 ID:/Gc6BW4k
・コナン
まあ色々と伏線あるからキャメルは生きてるでしょう

・今際の国
医者生存&闇オチかデスゲーらしくなってきた
ルール的に生きてるの見ると最初のモブのアプリ入手してたって事か

・壊すべし
今年中の破壊は出来ませんでしたね先生w
地球の未来は分からず屋2人の仲直りにかかってる
そしてそれをフォローしきれるかってのが問題か

・葬送
冒頭シュタルクでいつも通りのギャグと見せて年相応の少年少女のお話か
子供にとってのいい大人を演じきれればもうその人はいい大人だよな

・ノケモノ
ルーサーと牛、、タケナミ班、聖十字騎士団それぞれの絆の話
「お前に会うまで100年かかった」は
長寿種が何ですぐ死んじゃう短命種に心を寄せる?の一つの答えだな

146tiet:2020/12/03(木) 23:42:31 ID:WFbxy6R.
・かぐや様
>>63 唯野さんの指摘しているクオリティ低下は私も感じてて
でもいまはストーリーパートでギャグパートじゃないし・・・と受け止めるようにしてたのですが
今回は普通ならギャグ回だよね?なんでギャグなしのいい話風なの?しかも面白くないし
推しの子に時間取られてクオリティ低下したのか、かぐや様じゃもうネタがないから推しの子始めたのか・・・

147唯野:2020/12/04(金) 09:23:12 ID:AuUVok9k
ごめん、私は今週のかぐや様けっこう好きなんだ
先週のどシリアスなストーリーと鬼滅人気を完全にスルーしてラーメン回に入るとことか、見た目も言動もサイコパスみたいなのに可愛いポーズで湯切りする店長とか
フードファイターにバキュームカーなんてあだ名完全に嫌がらせだろとか、昔の恋人がラーメン四天王のサンちゃんじゃねーかとか
、、結構好きなんだ……

148唯野:2020/12/04(金) 12:55:06 ID:AuUVok9k
なお当方、先週の「ドラゴン桜2」でボロボロ泣きながら「女子高生百合尊い……」とか言ってたし今週のハコヅメの授与式の場面で転げ回るほど笑ったのでちょっと情動がおかしくなってる可能性あり

149園田英:2020/12/06(日) 01:18:28 ID:/Gc6BW4k
・推しの子
スタッフにこそ感情論じゃない方面で
未成年を自殺未遂に追いやった”責任”取らせる方向で行くべきだったんじゃ
…まあそうすると意固地になって渡してくれない可能性高かったかもだが

皆がスキル活かして(特に徹夜したアクアw)頑張った中、何もしてないのにリーダー気取りがw
けどアカネ暴走前でも番組の中央付近いたの見るとこういうのも才能だよな

・貧乏神
いやお前こそ何でいるの黒幕?
あまりに唐突過ぎて夜明けの炎刀王?とか思っちゃうんですけど

・すぐ死ぬ
この作品世界の官憲は職務は真面目なのが地味に好き
クリスマスは三兄弟か。今更だがもはや”実は〜”じゃねーな

・六道
あ、グレムリン持ってたのか。悪じゃない元ピエロは想像できないな

・心読
新キャラそれは菊乃に対して地雷だ

・ギャルと背後霊
日常回と思ったら
「あれ霊じゃん、怖!笑顔で接客した私をほめて!!」
感覚鈍ってたけど…うん普通そうなるよね

・シャイ
姉妹仲直りできると思ったらここで残りのアルマリルク面子来るか

・カジノグイ
インテリヤクザ助けて金も奪う流れか

150園田英:2020/12/07(月) 23:41:58 ID:/Gc6BW4k
・カイジ
一つだけ鍵開けててカイジが取り乱してない時点で
その一つにエロ本入れてたんでしょ?(多分ガチホモ系かな。子供おじさんの鎮痛ぶり見ると)

・ハンチョウ
兄弟回はしっとりと終ったが
KOF98の技全部って

物理的に無理な技と普通に死ぬ技と傍から見れば「うわ、あいつ痛w」な技があるんだが…

・パラレルパラダイス
即処刑と来るか

・サタノファニ
「すぐ助けないと死ぬぜ」
非殺傷地雷戦法か

・何じゃが
光秀が何言おうとしてたか分かるのか。と言うか濃姫の扱い酷いな

151唯野:2020/12/09(水) 11:07:05 ID:AuUVok9k
近年、曽田作品はイマイチなのが多かったが、め組の大吾の新作は結構好き
藤田センセの「サンデーでやれ」には苦笑

152園田英:2020/12/09(水) 23:21:30 ID:/Gc6BW4k
・るろ剣
観柳のやらかした過去は今も消せないつか本人反省もしていないけど
亜蘭を救ったのは剣心の目の前の人を救うじゃなくて観柳がついさっき言った言葉なんだよな
「金は稼いだ者が自分の使いたいことに使う!でなきゃあなたが言った公正で公平な力にはならない!」
「金を”奪おう”とする奴にびた一文渡す金はない!!」

・37歳
二三フラグ立ててるなあ
アガサは高遠の中二組織の一員(ヘラ?)かな?

・メジャー2nd
大吾も小学7(8)年生って感じが。平成令和にこれは珍しいって作者さんが
その時代だからってこともあるか(結構今風に寄せてはいるけど)

そしてチクリの犯人は…なるほどガングロは負の方向に信頼してたからすぐに分かったと
キノコはこれから二世時代の楓男ともでも呼ぶか

・コナン
やっぱり生きてたキャメルに
まあ相変わらずのジンの台詞で二択には絞れてたけど
ラムの正体…元々寿司屋のおさっさん自体がポット出だったからなあ

じゃああの意味深な女教師の正体は?

・葬送
非常識なアイゼンとそれに突っ込むアル中シリーズ化か
送った花言葉は
「いや俺そんなの知らないし!」「シュタルク様がバカなのは知ってますから」「酷い!」
まあいつも通りw

ヒンメルはやっぱりそういう…

・壊すべし
寧ろ真琴がピンチなので爺二人はとっとと仲直りしろと

・ノケモノ
どっちの陣営にも肩入れしたくなるのは上手い
そして副団長の婆さん流石に鎧よか年上ではあったか
…パートの鳥はご苦労様w

・今際の国
逆に言うとアリスは医者からライフ貰うのが正答か

・マガジン新連載
またテンプレラブコメしかもエロゲ風…講談社大丈夫か?

153S7:2020/12/10(木) 13:44:02 ID:kBWFqkqM
・双亡亭
果たして、ゲートは開くのであろうか、たいがい最終兵器とかラスボスは使われたり、復活したりするからなあ。そこだけが気になる。敵味方の乱戦はいつまでやってんねんって思わないでもない(まあ、ワンピースでもこんな感じだったか)。
予想としては、ゲートは開いて大量の敵が地球にやってくるが、主人公と敵ボス(協闘)の不思議な「絵」の力で何とかすると思う(大雑把)w
・はじめの一歩
ここは「呪術廻戦」の出番だ。呪いを解除してもらおう。
・バキ
初めて相撲チームの勝利となるか?

154地方民:2020/12/10(木) 20:09:12 ID:oLTu1G9M
ゴールデンカムイ
海賊ここで退場?「終盤キャラに影響与える人物」って作者がファンブックで語っていたけど
彼の死に様は白石にどんな影響与えるんだろう?
ただのコメディ役ポジションじゃ無くなるのかな?
アシリパと杉元と初期から付き合ってるのは白石なんだよね

155ゆとりのぽこぺん:2020/12/11(金) 01:55:21 ID:y.uS03zA
ハイパーインフレーション
ジャンププラスの漫画でまだ2話目だけど、今んとこ狂しくしゆき。
パタリロ(アーチャー)とパタリロ(キャスター)がママ属性のお姉ちゃんを巡り札束で殴り合うのがスゲー面白い。
読んでない人には何言ってるかわかんないかもしれませんが、私も自分で言ってて何もわからない。でも、話の勢いとオシッコの勢いはあるのでこの熱さを維持して怪獣8号と競い合う作品になってほしい。

156tiet:2020/12/11(金) 22:08:42 ID:WFbxy6R.
・今際の国
「必勝法に気づいた私以外に誰も生き残れない(キリッ」
これ知略ゲームじゃなくて心理戦(♡)なんスよ・・・(初めてなら知らなくて当然だけど)

・メジャー2んd
場面転換のたびに着替えシーンを挟み込むのに魂を感じた
しかもわざわざブラジャー→パンツと見せる箇所を変える細やかさなんですよ

157S7:2020/12/12(土) 04:20:07 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン12月号(簡単な感想)
●明治ココノコ
女性が描くバトルもの、自分に合わない漫画が多いが、これはまあまあ面白そうな体を成してきそう。主人公九尾の分身(尻尾たち)がそれぞれ得意な能力を持っているってのが面白い。
そして篠田真由美の小説っぽい出稼ぎに田舎から出来た少女が面白いヒロインになりそうだ。次回に期待。
●MIX
名脇役の西村をの持ち上げるのは嬉しい展開だが、持ち上げて当て馬としてあっさり強豪校に敗れそうなのがコワイw今期は西村が優勝して欲しいな。
●からかい上手の高木さん
中学生時に交換日記してた友達(男女)はいたけど、自分はした事ないなあ。その時は全然恋愛に興味なかったからなあ(友達との遊びが楽しくて)。今思えば彼らは大人で自分は子供だったんだなあって思うわ。
●大ダーク
ダメ丸の再生&適応能力凄いなw16歳でおっさん顔でした。子供のころ妄想した僕らの秘密基地!ってな感じの宇宙船だなw少年の心を持った女性作者。
●美術室のモンスターズ
なんか強引なストーリーだったけど、まあ、楽しい仲間(ドラゴンちゃん)が増えて賑やかになるのは楽しくていいんじゃないかな。
●アサギロ
新選組ってねちっこくてしつこいな〜(土方の所為だろうが)wもう愛次郎なんてどうでも良いじゃん、生きていても見逃してやれよ。敵のモブだと思われたデブが意外と強いのが新鮮で面白かった。
●AK-69の泣きメシ
お母さんから届いた食料は泣けるよなあ。情けない自分に嫌悪する気持ちわかるわ〜。しかし主人公とヒロインが人情めしで毎回違う人を救うのは分かるが、同じような話ばかりだと飽きるし、このコンセプトや流れ自体、まだしっくりこないかな。
この後、ドラマチックな展開になるんだろうか。実在の人物を出すと思いきったストーリーにできないのは不利だな。
●先生は恋を教えられない
ライバルの男先生に完全に二人の関係バレてるやんwまあ、大したことにならなくて良かった良かったって所か。
●くノ一ツバキの胸の内
今回は主人公が全然でなくて、あれ?って思ったけど、わき役チーム同士でのトラブルでまあ面白かったかな。女子は自分の気持ちに正直に言動してもカワイイって感じて済まされるけど、男子が同じような行動取ったら・・w
●てのひら創世記
いつまで、この世界の謎を小出しにして引き伸ばすのだろうか。作者は計画通りなのかもしれないが、観念的で話が進まなくてあまり面白くないかなあ(自分はね)。女子には受けるのかなあ。もっとワクワクさせてほしい。
●341戦闘団
あまりに連載が飛び飛びで前回の話を思い出すのに苦労するわ(某ヒストリエよりも連載が飛び飛び)。その所為でイマイチ感情移入がしにくくて、絵柄は綺麗なのに面白さを感じない。
今回は逃げ腰のヒロインが隊長として責任を自覚したが、代わりに指揮していた人が敵の戦車砲にて死亡して、味方ピンチって事だよな。本当に戦争するガルパンみたいな漫画になるのかな。
●味噌汁でカンパイ!
ほんと、可愛い漫画だよなあ。作者も可愛い心の持ち主なんだろうなあw寝る事だけで話を作る「魔王城」もあれば味噌汁ネタだけで話を作る漫画ですね。
●殺し屋Sのゆらぎ
ヤクザの縄張り争いに殺し屋組合の刺客まで加わって、今までのラブコメがガラッとシリアスで殺伐としてきました。これこの後どう話を持って行くのかが楽しみ。
●スクール✖ツクール
これそのままマスコット人形にできそうな可愛らしい整ったキャラ絵だよなあ。内容もゆるキャン△に負けず劣らずウンチク多くて楽しい。だた、もう一人二人メインのキャラ増やして欲しい気もする。
●陽気なしめりけ
美少女からならもらうが、おじさんから手渡しのお菓子はなんかバッチイので食欲がわか〜ん!いい先生だが男同士の交換日記ってどうなんよ?でも構面白い漫画だね。
●国境のエミ-リャ
絵は癖があって好みが分かれそうだが、内容は考えられていて面白い。昼食は売り切れよ!のシーンは毎回パンチラしそうでちょっとエロイなw最終回あたりでトシユキが助けに競う。
●さんぽんた
クスクスと笑えてお手軽に読める日常コメディで難しい漫画に疲れたらこれを読んでリフレッシュしてますw
●疑似ハーレム
今回、絵柄がぽよぽよしていてヒロインが可愛いなって思ったら妹だったw「えんジュエ」ってプリキュアのライバルアニメのパロかな。
●WOL(読み切り)
新人OL小田嵐とベテランOL芽春との社内ワチャワチャコメディ?だが実は○○○○物でもあった・・という読者をオチでびっくりさせる系の漫画でした。主人公がムチムチエロボディなのがなんかコメディなのにエロい印象。でも面白いかといえばもう一歩な感じ、でも勢いと絵柄は好きかな。
(後半に続く)

158S7:2020/12/12(土) 05:11:18 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン12月号(簡単な感想)後半戦
●今日の日はさようなら(新連載)
自暴自棄な主人公鳴海そらと仲良し友達の3人の楽しい学園生活と主人公の家庭に抱える闇を描いた漫画。彼が中学生になったら「軟式テニス」しそうなアニメ「星合の空」っぽい雰囲気はあるね。
まだ一話目でそんなに面白そうではないけど、次回に展開に期待。
●放課後さいころ倶楽部
最近は恋愛青春漫画と化していて、ボドゲー無しでも面白いな。元眼鏡っこの奥ゆかしいニューヒロインが恋を勝ち取るのかな〜。
●かけるもの(読み切り)
なんか、読み切り多いな(今号)。不思議な女性から買った品物で漫画を描いたら、急に人気が出始めた漫画家の人生を描いたサクセスストーリー・・・ではなくてホラーでしたw
何が言いたいのか分からないいストーリーでモヤモヤが溜まったかな。結局ビンを割っただけでお金も取られたうえ命まで取られて踏んだり蹴ったりだが、いい漫画は描けて名誉は残った(果たして幸せなのだろうか?)。それにしても、この不思議な女性は「悪魔」だなw。
ああ、主人公が自分の才能だけで勝負して使わなければいいだけか。欲に負けで罰を受けたって感じか(そういう教訓?)。爽やか感じの絵柄だが、内容は実はドロドロw
●ボウイング
今回の話は4人がようやくまとまって一つになりかけたって感じか。なんか物足りない回だったなあ。ホモであることを隠さないライバルキャラが印象には残ったわw
●怖面先生のおしながき
泣きメシ、味噌汁に続いて3本目のグルメ漫画(半分コメディだけどね)。そういや主人公は「りんごくん」って呼ばれてるけど、これって本名だっけ?トルネードポテト家で作ってみようかな、美味しそう。
●ウタカタノミナト
なんか、締めに入ってる気がしないでもないが、もっと色んな深海魚キャラを出して活躍させてほしい気いもlする。「くノ一ツバキ」みたいに一人一人の特殊能力を生かしてバラエティに富んだ話を作ればいいのに。
●あくいさんに魅入られる(読切)
虐められていた娘が謎の能力(催眠術?)でいじめっ子に復讐した後自殺したが、なぜか現世に蘇って来てしまったヒロインがその不思議な能力で「カワイソウ」と思った人を救う(本人は救うつもりで能力を使うが、結果罰を与える事になる)ホラー漫画。何かいてるか良く分からないと思う人は「ゲッサン」買って読んでくださいw
う〜ん、面白くなくはないと思うが、自分はそこまで面白さを感じなかったかな。人を救うつもりで罰を与えてる所がミソだと思うが、ならもう一人ぐらい別のスチュエーションの悪人を懲らしめて欲しかったかな。常識オジサンだけじゃ物足りなかったな。
●マチネとソワレ
兄弟演技対決、今の所 兄、三ツ谷御幸の方が一枚も二枚も上手って事かな。
●信長協奏曲
これは秀吉の罠だと見たが。でも毛利側も、生き残るには秀吉を味方に引き入れるしかないのかな。
●ドープな人にカラまれる
え?来月号で最終回?結構面白くなってきたのに、もったいないなあ。もっとマイナーな国の内情を知りたいなあ。残念。セネガル、おおらかな感じの人が多そうなスポーツ人口も多そうな国だ。



来月号(もう発売されてるけどね〜)は新連載も無く、今号と同じ感じのラインナップだ。でも予告と違って「読み切り」が二三本また入って来そうw

159唯野:2020/12/12(土) 23:02:52 ID:AuUVok9k
●推しの子
この展開はまったく予想されてなかったんじゃないの
作者の掌で転がされるぅぅぅ
そしてアクアの思いとは裏腹にあの瞳は「天性」ではなかったいうべきか、それとも天才女優の手にかかれば天性すらも模倣できるということか

●かぐや
ほう、終盤戦ですか。そして白銀の見ていない場所では残念な扱いしかされていない帝くん、ラスボスっぽい感じで出てきたがおそらく次週には……

●語りたい
ついにウルトラロマンティックまで話がおいついてしまった……!

●バス江
ずっとともだち
ずっとともだち
ずっとともだちいない

●弱虫ペダル
自転車こぎながらよく喋るなこいつら……もしかして時速10kmくらいしか出てないんじゃないの

●吸血鬼すぐ死ぬ
勇次郎は出てくるだけで面白いので卑怯

160園田英:2020/12/12(土) 23:26:03 ID:/Gc6BW4k
>>156tietさん
けど今際の国の心理戦ってゲームクリアの後も心理的ダメージ負ってほしい
を知恵で解けば逆に解けるってのも多かったですよね

・告らせたい
まさかの帝登場
…けどこいつのイメージって会長が勝てなかった壁よりも
おバカな姉に振り回される弟ってイメージが(大体負け犬姉のせい)

・推しの子
まさかの展開、つかお前誰だ状態
そうか”リアリティ”ショーだから演技はダメって思い込んでたのね
なら今までと今も矛盾しないのか…

・貧乏神
「おい、敵と目的のものが目の前に」「うるせー!今日は俺はオフ日だ!!あ、目線こっちに下さい」
黒幕、只のカメコ。いや敵の意外な一面ってのはよくある手だけど
黒幕がそれ許されるのはギャグマンガ位…ギャグマンガだったねこれ

・クーロン
「先輩兼妻は俺が殺したんだ」まさかの展開

・銀行賭場
急にひっくり返してきたな

・ゴルカム
この漫画の海賊王の道はここで途絶えるか

・すぐ死ぬ
「朝起きた時、隣に全裸の範馬勇次郎がいたら」
「吸血鬼あるある」「無人島で過ごすとき何が欲しい」
小ネタ集は面白いんだが集めるのに作者さん側に負担がかかるなあ

・六道
単なる元ピエロにも悲しき過去が展開か
グレムリン砕かれる最悪展開もあったけど

・ギャルと背後霊
ギャルも悪い子じゃないんだけどね

・無能のナナ
今回は一点、粗野で乱暴者だけどそれ理解してるが故のクレバーさが出てたな新キャラ君
「俺らの能力は少し人と違うってだけで”人間様達”には勝てねーよ
どんな今日能力持ってたって長距離狙撃されればそれで終了。
それも分からない”猿共”は青春ごっこでもやってりゃいいんだ」
死んだ強能力者じゃなく弱くても上手く立ち回ってたコハルを評価するわけだ

そして鶴岡さんの目的の一端も分かるか。(ナナオが今一分からないが)

・心読
失声症はやっぱいじめ問題?その割には仲良くしようとしてたような

・シャイ
今回のバトルで他のアマラリルクの心の内も分かるかな

・カジノグイ
もう一人の関係者も分かったか

・我慢
今回は話の筋にあってないような。まあ最初の二話が話の筋に合ってて”最悪”なのが問題ですけど

・ヤクザVS無敵の人
3回目にして相手が無敵の人じゃなくて只の犯罪者なんですが
それも前に出たガチホモで簡単に倒せそうな

161園田英:2020/12/12(土) 23:32:03 ID:/Gc6BW4k
>>159唯野さん
つかあの瞳の星ってなんなんでしょうね。
後ルビーもアクアも斎藤じゃなくて星野姓名乗ってるのに
誰も関連付けませんね

範馬勇次郎もそうですがどの話もバカ3兄弟とマッチしてて面白い
吸血鬼あるあるとか普通にジャンプのケツメイよか面白いですし

162:2020/12/13(日) 00:10:11 ID:pC/QF7t.
瞳の星はカリスマ性の現れだと解釈してます

あかねちゃんがリアリティショーに素でいったの、初回収録後にディレクターが
「次からは素を出して」って指示してたんですよね……

163唯野:2020/12/13(日) 00:13:03 ID:AuUVok9k
>つかあの瞳の星ってなんなんでしょうね。

一番つまんない答えとしては
「あれは単なる漫画上の記号的演出。お蝶夫人や姫川亜弓が作中で金髪の持ち主として扱われないのと同じ」

164tiet:2020/12/13(日) 19:24:16 ID:WFbxy6R.
>つかあの瞳の星ってなんなんでしょうね。
「吸い寄せられる天性の瞳」
普通にこのコマの説明の通りなんじゃないですかね
黒川あかねは演技力でもって顕現させたわけですが

165tiet:2020/12/13(日) 19:28:09 ID:WFbxy6R.
つーかこれ
>>159 :唯野さんの言葉に戻ってるな・・・

166地方民:2020/12/18(金) 19:51:28 ID:h0rKg246
キングダム
今さらキョウカイ関係者が飛信隊に入る意味ってなに?
キョウカイ強すぎて弱体化したっぽいけどまた元に戻すの?
楽しんで殺すのは確かにクソだけど飛信隊だって戦争で敵殺しまくってるからなんかモヤる〜
だからカンキにお前が1番のワルだって言われるんだよ

ゴールデンカムイの作者なんか体に不調あって検査してるみたいで心配

167園田英:2020/12/20(日) 07:54:18 ID:/Gc6BW4k
・怨み屋
ターゲットがやったことに関して制裁方法が温いと…

・整形モノ
事情があるとはいえ速攻的に助け求めるのは…

・ボーリングモノ
これは相手のパワープレイもあるけど母親が無能だったとしか
コロコロボンボン的試合に勝ったら展開も相手側の慈悲扱いにすればまだ見れるな

・ハイネ
次期国王決定、その前にスピーチ大会です
伸ばすなあ

・黒執事
やっぱナイチンゲール(今のイメージ)か。医者はこれ死神か?

・銀行賭場
行員君、早速信者扱いかよ。ここから立て直せるか
ゲームの方は確かに勝利条件は数回聞かせるでも10分後を聞かせるでもなく
相手がセット出来ないようにするだったね

・カジノグイ
インテリヤクザの過去回か

・QED
また文化祭モノかと思ったら色々な謎が積みあがって盛り上がってきたな

168S7:2020/12/23(水) 04:15:20 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション1月号(簡単な感想)
●お籠りぐらしのファフニール(新連載)
「メイドラ」のスピンオフ漫画、ファフニールと滝谷が主役の日常4コマ。この二人の関係というか、ファフニールがゲームに飽きたらすぐ終わりそうな危うい設定の部分を深く描いて大丈夫か?って思わないでもない。
いやあ、自分が滝谷だったら家に帰ってきてからも、ストレスで圧で寝不足で倒れるなw
●小林さんちのメイドラゴン(本編だよ)
テルネのババアとか、剣の精霊とか、今後の物語に関わってきそうなキャラですね。ほのぼのした日常漫画なんですが、ちゃんと伏線が張られている所が上手い。
●カンナの日常
パジャマパーティの回。好きにもいろんな種類がありますねえ、ていうかたまにはああいいのもいいとは?気になる発言です。
●エルマのOL日記
エルマが赤ちゃんになる回。そもそもなぜ道端に赤ちゃんになるキノコが(超巨乳のいたずらかw)。おっぱい欲しさに女性に飛びつくエルマにちょっとワロタ。
●ルコアは僕の✖✖です。
翔太が女の子に変身させられる回(やっぱりあのキノコもw)。エグくならない程度の性転換ネタで微笑ましい感じでした。でもエルマの男姿はちょっとキモイw
●時給300円の死神
設定もルールも複雑なら、解決方法も複雑で、上手く解決したぞ!ってカタルシスが無いのが欠点だと思う(自分はね)。今回の事件は後味スッキリで終わって欲しいかな。
●本橋兄弟
前にも書いたが、「男版きらら」なんだね。ただ、今回は女性キャラもバンバン出てくる。落ちはイマイチだったが、途中は面白かったかな。
●竜王の娘
中国の作者なのかはわからないが、内容は某「千年狐」同様に中国の書物が原作らしい。なんか、絵はイキイキしてていいとは思うが、内容がダイナミックで大胆で大雑把だなあw今の所、余り面白さは感じない。これからかなあ。
●異世界ヤンキー八王子
今度の敵が某「ヒュンケル」の亜種っぽくて笑う(手下も不死軍団だし)w工業高校の勇者に牢屋の鍵など必要なかった。こういう展開は面白いな。
●つぐもも
くくりちゃん復活のため、黄泉の国に行く事になった主人公達、まずは実力を試される、なんか先が長そうな展開だ。しかし、お仕置きがエグイなあ(神様なのによー)w
●ピータグリルと賢者の時間
起たなくなった主人公のチンチンを何とか直そうとする話w解決方法がエグイ、これもエグイ、もう笑うしかねえw
●超可動ガールズ
時々SF的でシュールな漫画。久々に主人公の話。アニメの中ではニーナが生き埋めになってるって事か。
●異世界チート開拓史
内容がまさに「月刊アクション」向けに書かれたといって過言でない「なろう小説」漫画だなwラブドールロボの起動方法がアレをアソコに・・。あと「餓狼伝説」ネタw
●青少年アシベ
前作やゴマちゃんアニメではそういう遊園地シーンがあったのかな?この作者が描く幼稚園児は今どきの美少女でとはちょっと違うけどカワイイなあ。ほっこり。
●京都寺町三条のホームズ
やっぱりアニメと違ってじっくり読めてゆっくり理解できる漫画は良き。今回の事件、アニメで観たんだが、忘れてさっぱり犯人が分からん。面白い事件だ。
●童の神
ほぅ、反逆の頼もしいかつ陽気キャラの仲間が出来て、格段に面白くなってきたぞ。しかし、弁慶と牛若丸っぽい話だなあ。
●わざと見せてる?加茂井さん
主人公もヒロインも運動音痴ってのは珍しい。いやリアルでいいんじゃね?最後の昔の自分がこうだったらを想像するシーンでハッとするのヒロインの気持ちがイマイチ分からん。睨まれてるのじゃなく笑ってるのかな。
(後半へ続く)

169S7:2020/12/23(水) 04:56:25 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション1月号(簡単な感想)後半戦
●こえでおしごと!!
自分のチンチンの大きさにコンプレックスを持つ副会長のお話でした(実に月刊アクションぽいなあ)。
ただ、漫画自体は自分はあまり面白くないなあ。エロゲ―のみの声優設定だと書くネタも少なそうで、毎回似たようなストーリーやエロパターンで飽きも早そう。この辺は好みかもしれないが。
●オヤジが美少女になってた話
これって漫画内のギャグ設定だけの話だと思っていたら、今のVチューバ―って、男でも女性キャラを使って実況してる人が普通に沢山いるんだね。もう少し、初心者のためのVチューバ―の仕組みとかウンチクとかあるあるとか苦労とか描けば面白いと思うのに、ドタバタギャグで終わってるんだよなあ。勿体ない。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
なんか設定大好き、頭でっかちな作品だなあ。でも面白くしようと頑張ってる感じは嫌いじゃないし、妹がかわいいw
●うちのメイドがウザすぎる(アニメ化二期希望)
幼女のおもらしとかエグイなあ。この漫画にそこまでのエグさは必要ないと思うのだが、でも最近、小粒でぴりり的な面白さがあって再び好きな漫画になってきたわ。
こんかいは「家キャンプ」の話でした。電気に頼る現代人の生活をぴりりと風刺したいい話でした。
●弧を描く
ライバルの掘り下げはばっちり!でも競技シーンがあっさり。競技シーンも手に汗にぎる展開だったらいいのになあ。
●徳川の猿
絵もキャラもいい、ストーリーもワクワクする、アクションの中で一番きたしてる作品なんだが、後ろ掲載で風呂敷広げたまま打ちきりなりそうで怖いな。
某「マスターグレープ」もなんか打ち切り臭かったし、冒険格闘アクション漫画って流行らないのかなあ。最後に出てきたジムって少年はあの「モリアーティ」だよなあ。ホームズの世界と繋がってワクワクするんだが。あと、ちょっとだけ「海王ダンテ」っぽいw
●踏切時間(アニメ化二期希望)
噂の彼女「アン・ニュイ」でワロタ。アンニュイって気怠いって意味ですよね。女性の風呂入ってないと時の体臭ってカラスミの匂いなん?初めて知ったわwまたアニメ化して欲しいなあ。



来月号は新連載が二本も(あれ?今月号で最終回は無かったのに)。「しゅうまつの小日向さん」はラブコメ?「シキザクラ」はヒーローアニメのコミカライズ、アニメに追い越され、内容が分かってしまうのが欠点だが、頑張って欲しい。あと、「小林さんちのメイドラゴン」推し!

170園田英:2020/12/23(水) 05:09:37 ID:/Gc6BW4k
・カイジ
予想通りのオチだがその後が長い&どうでもいい

・パラレルパラダイス
ここで死ぬとは予想外

・マイホームヒーロー
価値観の違いとは言えやっぱ村側の方が狂ってるんだよな

・何じゃが
掟をクソ的に利用しやがったと8回も死んでるのにドヤ顔に吹いた
けどゲーム詰まったらリセットは普通だと思うが

・37歳
アガサ社長令嬢なのか。二三の初めに対する評価が意外と高いな

171tiet:2020/12/23(水) 22:35:45 ID:WFbxy6R.
メジャー2んd
とうの昔に済んだ話を蒸し返すコブラさん・・・・・・こりゃ主人公補正なくてもモテないっすわ

今際の国のアリス
ちゃんと全員生存ルートもあったのね
見返すと確かに最初のスマホ置き場が6台なのにきれいに中央揃いで並べてある

172園田英:2020/12/23(水) 23:36:06 ID:/Gc6BW4k
>>171tietさん
けど全員生存だとクラブっぽいですよね。まあハート(つかミラ監修のゲームは)
仕組みに気づければメンタル楽にクリアできるの多かったですが…仕組みに気づければ

・ノケモノ
牛コンビがダメなのは分かるけどどっちも応援したくなるな
しかし鳥がここまで認めてるとなると鳥の開臨来るかな

・メジャー2nd
ここでダメ子に才能あるって他のメンツに気の毒じゃあ

・壊すべし
あ、今頑張ってるの全員凧葉姓だ

・葬送
今回はギャグ少な目。僧侶のおっさんは頑張ってたが

173tiet:2020/12/25(金) 02:22:47 ID:WFbxy6R.
>>172 園田英さん
ハートの7が異質すぎる・・・
あれ全員が仲良しグループじゃないと成立しないよね
まさに外道

・キングダム
ま た か
蚩尤がどうとかの因縁話をまたやるんすか
隊を離れたときにケリつけたんじゃなかったんかよォ

・推しの子
「面白くない」っていうのはいい感じになってるのを見たくないってことなのね
これ付き合ったらどうなるんだろ
好きなのは演じてる方の自分で本来の私ではないってギャップに耐えられるの
髪型がほぼ同じだから有馬かなとの見分けがむずいです

174地方民:2020/12/25(金) 10:35:30 ID:h0rKg246
キングダムは合従軍後から指摘されていた
「軍略を考えていたコアスタッフが辞めたのではないか」が現実味をおびてきました
作者が週間連載なのに複数の女性と関係を持っていたり、人間関係のトラブルで優秀な人材が居なくなったのなら抜け殻のような空っぽなこれ戦略?になったのも自然
輪虎やカリン、李牧も以前はちゃんと軍略使ってたのに

175園田英:2020/12/26(土) 07:47:07 ID:/Gc6BW4k
>>173tietさん
ハートの7はアリス達に狙い付けたゲームだってミラが言ってましたね

・板垣(娘)新連載
ご乱心かまされたのかやはり板垣の娘だからか…

・ゴルカム
「忘れないぜ。大”阪””房太郎」…海賊、早速ダメそうだぞこいつ
しかし菊田と杉元が顔見知り(しかもさん付け)だったとは意外

・告らせたい
「全国大会前にインドに行ったとか謎過ぎる」
(それは寧ろ俺が姉ちゃんに聞きたいよ!?)
あ、帝やっぱこういうキャラなのねw渚に声かけないのは正解w
けどかぐやに声かけるって四条父、跡取り息子に何も言ってないの?

・推しの子
良かった、生き方が不器用で自殺寸前まで行ったあかねは存在したんだね

・銀行賭場
だからレコード使ってたのね。
そして勝利演出入りました

・クーロン
これは殺したというより死んだ原因になったって事だな

・福の神
代償が痛みの祈願成就と快楽使いって麻薬と同じじゃねーか。まああのカメコ描写見るにそこまで深刻な展開はなさそうだけど
そして主人公ときたまメンタルイケメン。普段がダメ人間なのと助けるべきタイミング外さないところが本当に”一般人”だよな

・六道
暴走した最凶に最弱2人が挑むのは熱いな

・すぐ死ぬ
周りが楽しんでるなか突発仕事が入るのは社会人の心を容易く破壊する…か
最後少しシリアス風味?(いつもだと風味で終わるけど)

・心読
まずは挨拶から始めよう

・ギャルと背後霊
お父さんご苦労様

・シャイ
まあ敵の合体技は破られるのがヒーローモノのお約束ですし

・韋駄天
3男普通に両想いかよ。長男は色ボケアホ演じつつ抜け目なく
3女はこれ外れ引いたな(顔で選ぶから…)

・三月のライオン
島田一門つか島田さんが大変なことに
「何俺、勇者パーティーを育てる気のいい中ボス?」

176S7:2020/12/28(月) 21:58:32 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン1月号(簡単な感想)
●ダーウィン事変
脳がなさそうなへこんだ頭なのに、人間より頭がいいので脳が大きいのかな?どこに脳が入ってるのか気になる主人公ですねw今の所の目的は市民権を勝ち取る事か。
●ブルーピリオド
努力とは何かって哲学っぽいテーマの話でした。落ち込んでる天才・世田介の心の奥に踏み込む主人公。どんな会話になるのか?
●無限の住人〜幕末ノ章〜
河上彦斎って最初女性かと思ってたわ、線が細いだけなのねんw剣豪が京に集まってきてもうそろそろガチ対決がありそう。
●メダリスト
短編が二話構成でした。光ちゃんが「咲」の「天江 衣」みたいだな、って思いました。あと、この作者子供好きだなw
●波よ聞いてくれ
Vチューバ―のファンを何故リスナーて呼称するのか不思議だなあ(聞いてるのではなく観てるのによお)。密林プライムとかユアチューブとかちょっとワロタ。「スカイセンサー」はとりあえず「すごいラジオ」という認識でいいかな。
●来世は他人でいい
喧嘩シーン後編って感じ。痛み分けか。今回の感想はそれだけかな。
●大きく振りかぶって
なんか短か(驚愕の8ページ)。これも短すぎて感想無いかな。
●ヴィンランドサガ
偽トルフィン「ギョロ」と書いたんだ、初めて見た。NHKじゃもうアニメの続きはやらんのかな?これからカナダ(ヴィンランド)へ行くのか。
●ヒストリエ
途中から読んでるから、二人の間で何があったのかようわからんが、偽アレキサンダーは真っ二つになったよ(すごく切れる剣だな)wこれからアレキサンダーの伝説が始まるのかな?
●プ〜ねこ
先月号から引き続き、猫少女の話。クスクス笑えたけど、「虹の橋」のオチがようわからんかった。
●友達として大好き
みんな、少しづつヒロインと親しくなっていくのが良いね。素直で明るい実直な女の子はモテるね。
●宝石の国
金剛先生が崩れた(死んだ)・・主人公は目をもらって昔の地球の歴史を観てるって事か。「みんなを戻さないと」て月に持って行けば戻れるのか?エクメアがみんなの残骸を持ち去った?
●スポットライト
盗撮したことを謝る話でした。でもなんか話が回りくどくてこの漫画が何をやりたいのかイマイチつかめないのでハマっていないなあ。二人の恋物語なのかなあ。
●マージナルオペレーション
中国の軍にも「切れ者」がいるって事かな?日露戦争の日本みたいに、上手く勝ち逃げできるか。
●トップウGP
身体障碍者でもトップライダーを目指せる、希望はある!って感じの話でした。セーラー服着てるのに、主人公(18←これ本当?)にお姉ちゃんって言われてるマインちゃんって幾つなの?
●イサック
イサックが銃だけでなく、剣の達人じゃなきゃ負けてたなw
●青野くんに触りたいから死にたい
新章突入。青野くんが「偽の藤本」に?本物の藤本は別にいるよな。青野くんはトラブルメイカーだなあw
●アンダー3
なんか、いつもと違う、多少真面目なストーリーに違和感(とは言っても下品でエグいけどなw)。ちょっとラブコメ感。
●乾と巽
作戦を立て成果を得る事や戦う事が面白くなってきた主人公。一方、上官はテロで重症。敵は強敵そう。クライマックス感あるよね。
(後半に続く)

177S7:2020/12/28(月) 23:49:34 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン1月号(簡単な感想)後半戦
●はしっこアンサンブル
工業高校らしいアクシデントだなあ。嫉妬でいきなり告白する女の子(名前忘れた)が可愛いw
●Tie your shoes
隣に日本人家族が引っ越してきて、そこの日本人少年と仲良くなった主人公(アメリカ人)が大人になってその時の思い出を語っていくストーリー。絵は上手いと思う。
最後まで読ませる力のある構成力は凄いと思う。が、オチはよくある感じだし、ストーリーもそこまでは感動しなかったかな(答え合わせはスッキリしてああなるほどなあっては思った程度)。ただ、「靴ひもを結べ」は気を引き締めろ的な意味ではいい呪文かなとは思えるが。
●ワンダンス
ワンダちゃんが負けて、あとは主人公がどうやってどこまで勝ち残るかが見ものだよなあ。
●十角館の殺人
中村青司がまだ生きていて殺人してる気もするし、紅次郎が指示して学生の誰かが殺してる気もする。まだ犯人は予想できないなあ。
●ああっ就活の女神様っ
いま、こういう「縁がなかった」不合格通知も不合格電話も送ってくれない会社が多くなったよなあ(それは小さな会社だけかな、大きな会社はちゃんと不合格通知するのかな?)。まあ、採用する人事の人柄・やり方にもよるよなあ。今回の話はいやな就活の想い出を思い出してしまう話でしたw
●手指の鬼
攫った子供を育て、食べる鬼の集落がありまして、主人公の鬼は子供に情が移って、逃がして罰を受けるという話でした。話を面白くするために子供に残酷な事をする漫画はあまり好きじゃ無いんだよなあ。読んだ後で勝部殿は女性であることに気付いた(てっきり男かと)wこれもよくあるオチで、それに中途半端な感じで終わってるのもイマイチかなあ。
まあ、すくないページで描く読み切りだとよくある感じでしか纏められないのかもなア。これも絵は上手いが、この系統の漫画をもっと読みたいとは思わなかった。
●もうしませんから。
「ダーウィン事変」まあまあ興味があるけど、他の人に拡散したいとまでは思わなんだよなあ。あと宣伝の推し方が気取っていて「ドヤ!面白いだろ!一話だけ自由に使っていいから拡散しろや」感が嫌だなあ。今、注目して欲しい作者なのはわかるが。
●カラスヤサトシ
二話掲載から三話掲載になって良かったね、2,3ページ掲載作品になるまで応援してます。


来月号も新連載なしか。でも「猫が西向きゃ」の最終回だけは読まんと。

178T8:2021/01/04(月) 19:39:29 ID:kBWFqkqM
・月刊フラッパー1月号(簡単な感想)
●リボンの武者
完結まであと4話。大洗高校VS今まで出てきたこの漫画オリジナル高校の連合軍+α(多分)。アリサ(声はハルヒだったのかw)、ガルパン劇場版(漫画)でも「エア彼氏(たかし)」でいじられてて草w
●千年狐
始まった「なんかようわからんバトルロイヤル戦」。初戦は易者・典風。なんかようわからんけど、陰陽八卦・六十四卦とか易者の勉強になったw主人公はよく髪型を変えるから一瞬誰か分からん(男か女かも)。
●おでこさんウソつかない
毎回ほのぼのするラブコメですね。さて二人の行方は・・次号へ。
●盾の勇者(アニメ化二期)
封鎖された渋谷で何が起きてるのか?(嘘)w異世界の異世界編、先が長そうだな。ストーリーはちょっとダラダラ迷走気味に感じるのだが、たまにはちゃんと起承転結してほしいかなあ。
●無職転生(アニメ化)
長い学園生活で今更、まだ出会ってない新キャラって・・と思ったら昔出会っていたキャラでした。よくやく元の世界に戻ろうとする(普通そうするよねw)キャラが出て、物語が動いた?
●僕の妻は感情がない
独自の世界観を築いてるなあって思った回でした。子供ロボット(て言っても鳥みたいな形)を育てる主人公。そしてロボットの3歳児検診みたいな施設w
●くまみこ(アニメ化二期希望)
高校受験前夜。一人きりになったヒロイン・まちのドタバタぶりが観てて可愛い。特に食事を食べるもひもひ顔が可愛い。そして受験当日、雪でホワイトアウトw
●異世界の主役は我々だ!
パチンコ景品交換式の賭博で、違法賭博回避wでもその賭けで得たボロボロの武器は使えんだろ、誰か直すのかな。
●科学はすべてを解決する
こちらの漫画でも、トントンやゾムが活躍してます。なんだこのスターシステムw
●となりの関くん じゅにあ
何とも言えない、幼児の遊びにつきあう回でした。オチが無いのが残念。
●悪役令嬢に転生したはずがマリー・アントワネットでした
王族が言ってはならない、現代の価値観を述べてしまったヒロイン。無口な王子に嫌われたのか?次号へ。
●ガルパン劇場版
こちらでも「アリサ」大活躍でエア彼氏でいじられてましたwそして、サンダースの隊長のあまり面白くない「アメリカンジョーク」w
(後半へ続く)

179T8:2021/01/04(月) 20:03:53 ID:kBWFqkqM
・コミックフラッパー1月号(簡単な感想)後半戦
●鳴かせてくれない上家さん
麻雀ラブコメ漫画。麻雀の計算できないからなあ〜理解できなくて面白さがわからなくて自分はイマイチ。覚えたいなあ。
●やったね!たえちゃん
「悪・即・BANG」な女刑事との対決。意外と女刑事が強くて引き分け。しかし、こんなに簡単に大量の悪人を殺して「始末書」ですまないだろw
気になる「2」の入れ墨。あとパンツ丸出し対決でした。
●このヒーラーめんどくさい
すっとぼけ毒舌ヒーラーも恋に関しては純情でした(これは恋なのか?)。いつのまにかレギュラー化してる。まあまあ面白い漫画です。
●鬼嫁と結婚してしまった結果
鬼嫁の両親との結婚前の思い出編でした。赤い満月の日にしかエッチできないという鬼の生態w
●超人ロック 憧憬
永遠を生きるロックと対決して死ぬことで、永遠にロックの記憶に刻まれ、ロックの記憶として生き続けられるて考え、分かるようで虚しくないかw
誰もが同じことを考えてたことを知って、やけになるのか?別の手段にでるのか?ロックを倒そうとするのか?これも次号へ続く。



次号は新連載が二本もある!「おとりよせしまっし」(お取り寄せグルメの漫画らしい)。日常ロック(ゲーム実況者「日常組(マインクラフトがメイン?)」の動画のコミカライズらしい)
グルメ漫画はよくあるから、この漫画独特の何かが欲しいし、ゲーム実況者集団漫画は二人目じゃん、フラッパーはゲーム実況者雑誌&なろう原作マンガ雑誌と化すのかwそれもまた一興だが。

180園田英:2021/01/04(月) 23:03:42 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ
神VS人の戦力絶望的バトルじゃなけりゃ熱い戦いとラストだったんだがなあ

・魔女大戦
バートリーがこのまま拷問殺決めるか巴御前が悪落ち覚醒するか

どちらの展開も安っぽいなあ…

・るろ剣
あかん、もう亜蘭が観柳に関して(観柳の予想以上に)落ちてる…

・何じゃが
流石8回死んだ男。また瞬間湯沸かし器でブチ切れて光秀の逆鱗に触れて
「最大級の窮地が来た!?」
…お前は無惨か

・ハンチョウ
商品券使ってロハだったんだからその分使っても大丈夫だよね

…この手の商品券あるある

・サタノファニ
サタノファニ側は中々死なないのな

181幻獣ハンター:2021/01/05(火) 00:03:47 ID:SFRFlW86
・ハンチョウ
自分も昔、デパ地下総菜で豪遊した事ありますが、あれはなかなか良いものですよ。
会社のデスクで鰻と寿司と天ぷら並べて食ってたら、お前はどこのお大尽だ、と上司に突っ込まれたが。

・絶対可憐チルドレン
作者ツイッター情報で年内終了とか。今のペースであの位置から50話以内でまとまるのかなあ。

182T8:2021/01/05(火) 15:57:27 ID:kBWFqkqM
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい
馬鹿馬鹿しくダサイけどなんかカッコよく凄く感動したw本当に仮面ライダーになるのかも(怪人の手によって)。
しかし、「エアマスター」の世界にショッカー怪人がいるんだよなあ・・。
・修羅の紋
絵がだんだん丸っこくなって、原作の作者から離れていくなあ。「修羅の門」を知っていればまあまあ面白いけど。
「鉄拳チンミは今号も休載。作者の体調不良かなあ。

183tiet:2021/01/06(水) 16:30:16 ID:WFbxy6R.
今際の国のアリス
一度でいいから見てみたい九頭龍さんがこのゲームに参加するところ

184園田英:2021/01/07(木) 02:00:20 ID:/Gc6BW4k
>>183tietさん
最後のアリスとキトーのやり取りでチェシャと九頭竜思い出しました

・壊すべし
なるほどある意味凧葉には難敵だな

・ノケモノ
只の敵ではなく相手にだって過去がある
良い子のヒロインにはやりがたい問題が出たな。悪い問題ではないだろうが
そして副団長の婆さん負けちまったか…

・メジャー2nd
目か。そりゃ鍛えることはできない稀有な才能だは
ミチルの元チームメイト君は余計な事やらかさなきゃいいが

・葬送
クソガキ、また別のおっさんに会うか
実父はあれだったがそういう巡りは良いのなシュタルク

・ボーリングモノ
親子がキモ過ぎて妹が不憫と思うところなんだが
少し前のヒロインの方が異常過ぎて…
いっくんは相変わらずのメンタルイケメン。これで百合な世界観でなければ…

・整形モノ
あれ過去回?

・怨み屋
SNSは怨みが溜まりやすいな

・仕立て屋
相手のデッドストック無断持ち出しって油虫の事悪く言えないんじゃ…

185地方民:2021/01/08(金) 20:15:49 ID:h0rKg246
ゴールデンカムイ
とうとう来ちゃった長谷川さんとソフィアの再会
ウイルクを慕ってるソフィアとアシリパの前で妻子殺しカミングアウトするのある意味最大の復讐だよね
ソフィア最大の弱点でもあるし彼女近いうち退場しそう?

186園田英:2021/01/09(土) 20:35:49 ID:/Gc6BW4k
>>185地方民さん
けど”鶴見中尉”はそういうとこで私情に走らなそ…アシリパさんには感情的になってましたね

・ビーストコンプレックス・ボタボタ
今回の話見て鼻血女もありかなと思いました
人や縁と言うのは色々な形があって奇麗なのも汚いのもある
そしてそれはある意味でどれも正しく…

…すいませんありとは思うんですがやっぱ鼻血女はちょっと
しかもこいつ人に合わせる事せず自分押し付けますし

・推しの子
只利用してるだけと思い込んでる中身オッサンの中二病と
ヤンデレ気質女か
…アレな展開しか思い浮かばない

・告らせたい
2人の重さに藤原が勝てないだと…!?

・銀行賭場
言われれば単純な話
「何で簡単に仕組みをばらしたのかな」
「そりゃ君騙す嘘だからに決まってるじゃんか」

そして音の方もイカサマで何とかできるほど甘くない
言われれば納得の話

・貧乏神
自信もって「そいつ(主人公)気になるのは只の気の迷いだからやめとけ」
って思えるのもすごいな

・すぐ死ぬ
先週のオチに続かないってまさかのシリアス展開?

今回のネタはなろう系で”はずれ能力が〜”言ってる連中にぜひかまして欲しいな

・六道
絶望的展開にまさかの助っ人…しかも暴走乱奈に一撃加えられる程強いって

・シャイ
アルマリルクの面々がやっぱ闇深そうなのと
…まあ双子妹はケジメ案件だからなあ

・ギャルと背後霊
背後霊ちゃんは相変らずいい子

・心読
少し前進かな

・我慢
まあ確かにキレたい場面ではあるが無理やりキレさせたうえに記憶も残らず
後には被害者が転がるだけって(毎回そうだけど)

・ヤクザVS無敵の人
無敵と言うかカイジの利根川が言うところの
ぶち殺すぞなゴミ共ってだけじゃ

それを只のヤクザが正義自称してぶちのめしても爽快感は…

・カジノグイ
夢の残骸…そして主人公登場

・聖戦
ギャグとシリアスが悪い意味で混ざってるなあ…

187T8:2021/01/10(日) 19:21:22 ID:kBWFqkqM
●東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(第7巻)

44歳の恋は実らなかったか―wほとんどショッカー達が主役の話だった。でも面白いし少し泣けるわ〜。
まあ、44歳はおっさん過ぎるし無理―って気持ちはわかる(年の差が離れすぎて、父親と恋するようなもんだからな)。
そして、あの三人は今度は敵として現れるのか、主人公達の戦力アップとして戻ってくるのか・・伏線の張り方がうまいな。続きが楽しみだ。

188唯野:2021/01/10(日) 21:36:32 ID:AuUVok9k
●すぐ死ぬ
開幕「吸血鬼アルターエゴ・リンボーダンサー」でやられてしまった
全体のネタもレベル高く申し分無い神回(大袈裟

●推しの子
アクアお前ほんとそのうち刺されるからな(※前世の死因です)
というかアクアは前世でどれくらい女性経験あったんだろう……まるっきりゼロで童貞どころか彼女いたこともなさそうな感じだったけど

●バキ
まー克己は敵と友達になるタイプの武闘家だからね

189園田英:2021/01/10(日) 21:58:11 ID:/Gc6BW4k
>>188唯野さん
吸血鬼すぐ死ぬは割と面白い回多いですからね
オッサンの痔の治療回とかが誰得なのくらいで…

そりゃアクアの前世のゴローはいい年こいたアイドルオタでしたから…けど一応若手の医者だからなあ

・何じゃが
光秀予想以上のガチギレと部下もとっとと首置いてけって
…衆人環視の中での強〇以上の悪化って何やらかしたんだが

・マイホームヒーロー
こういうお父さんが頭使って準備してるのみると安心感があるな

・カイジ
獣〇呼ばわりか…本当に無駄に長い

・パラレルパラダイス
目的の為に手段を択ばないんじゃなくて
手段の為に大義名分を利用するタイプか
…それはゲスだな

・サタノファニ
ケツアゴで助かるジャック・ザ・リッパーって…

・トコシエ
「大きくなったねえ」
最近見ないな。この手の復讐物で忘れる以前にそもそも覚えてないって展開

190園田英:2021/01/13(水) 21:10:09 ID:/Gc6BW4k
・37歳
今まで死んだのがモブだけだったからな。漸くネームドか

・烏
イケメン(顔だけ)言うことが足りない

・遺言探偵
無効になる&直筆と同じビデオでの遺言書か
これは気になる

・無能のナナ
チンピラの能力は長遠隔の念動力かな?

・葬送
こういう過去話良いな

・壊すべし
なるほど”笑い”をどう捉えるべきだったか

・今際の国
しかしこれ助かったところでキトー先生どうなるんだろ…

191もにゃら:2021/01/14(木) 21:02:55 ID:j8Dr8S3M
○今際の国のアリス

ハートタイプはえぐいなあ

ドラマ版も見たけど第1部だけかよ!
第2部はシーズン2かなあ


○葬送のフリーレン

ドワーフの寿命は300年
ちい覚えた


○はたらく細胞Black

やはり最後に来るのはガンか
次回最終話
本家も完結だし、多くの派生作も終わりだしたなあ

192T8:2021/01/16(土) 08:41:53 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン1月号(簡単な感想)
●大ダーク
主人公が初学生の頃にかかった宇宙死病の話。無敵の主人公でも何度も死にそうになってるんだね。本編とは関係なさげな世界観を深めた感じのエピソードだったけど、だけど面白かったです。
●からかい上手の高木さん
勝負勝負と言いながら、イチャイチャイチャイチャ、もう恋人だよ。
●くノ一ツバキの胸の内
色んな班(チーム)が出てきて、ガルパンか?中忍試験で競うのか?(笑)
●MIX
意外性が無い所が、意外性。
●スクール✖ツクール
女子DIY漫画。面白いけど、もう一人個性的なメンバーが欲しいかな。カレーにナンが食べたくなった。
●手のひら創世記
何がやりたいのか、分かりにくいうえ、展開が遅くてイマイチ。ファンタジーな子育て漫画なのか?
●味噌汁でカンパイ!
魚の生食ってばい菌の心配はないのか?新鮮だとそんなに美味しいのかな。味噌汁&青春漫画。
●あそこではたらくムスブさん
お互い意識してるのは分かった。でも超スロー恋愛(奥手同士)なんだよなあw
●明治ココノコ
最後の分身は女性(性別あるのかな)だった。これって九尾の女性的な部分か?その上メンヘラの呪術廻船だったw最近ちょっと面白い。
●AK-69の泣きメシ
説明べたな主人公に代わって、主人公を尊敬する周りの人が説明するパターンの漫画かな。一年間給料はどうするのかな?「自分で稼げよ」って事なら解雇と同じで厳しー。
●アサギロ
主人公の沖田さん、とうとう「江戸コロナ(仮)」に。ナレーションが過去形でなんか悲しいなあ。
●今日のさんぽんた
犬散歩漫画。受験に悩む?主人公。奇しくも今日は共通テストの日ですね。クスッと笑える漫画。
●マチネとソワレ
乱歩の「孤島の鬼」って気持ち悪い小説なんだな。一応探偵小説らしいが、この漫画を観てると、スプラッタなサイコホラーにしか見えないw
●先生は恋を教えられない
生徒より、先生の方がアバンチュールを求めてるパターンですねw
●怖面先生のおしながき
こちらはりんご君(そんな名前のやついるか・・歌手にいたなw)とヒロインのラブコメが始まるのか?
●国境のエミーリャ
かなりサガットさん(仮)に正体を掴まれてピンチな主人公。このトウキョウはえ中国の監視社会っぽいね。絵は癖があるが、ストーリーが面白くてちょっと泣ける。
●美術室のモンスターず
騙し絵の解説は面白かった。ただ、モンスター界の設定をまだ上手く漫画に取り込めてない感じ。
●陽気なしめりけ
絵柄は観てるだけで笑いがこみあげてくるw設定は昭和中期のボロ校舎かな(窓が障子だし)。ただ、今回のオチはふんわりとしてイマイチだったかな。
●放課後さいころ倶楽部
すっかり恋愛漫画になっちゃいました。でもいい感じで面白い。振って振られて好きになっての多角形関係。
●疑似ハーレム
はい、だたのイチャイチャ漫画でしたw
●殺し屋Sのゆらぎ
意外と優しいヒロインは贅沢なお嬢様でした(ヤクザ親分の娘だけの事はある)w主人公は入院中で生きてました。どうなるこの先?
(後半へ続く)

193T8:2021/01/16(土) 09:25:47 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン1月号(簡単な感想)後半戦
●今日の日はさようなら
きっつい漫画だな。この主人公の男の子、母親の所為で死んじゃうんじゃないのか?子供虐待反対!って言いたくなるわ。
●ボウイング
ヒロインのワチャワチャ動いて、アタフタ慌てるのを観てほっこりする漫画(ちがーう音楽漫画です)。主人公に起こった音感の変化とは?
●ウタカタノミナト
深海人魚たちのワチャワチャぶりは楽しそうだが、イマイチこの奇妙な設定を使いこなしていない感じのストーリーな気がする(「美術室・・」と同じ感じ)。「くノ一」はうまく忍者学校の設定を使いこなしていて面白い。
キャラは可愛いいし個性的なんだが、それぞれの人魚の固有能力を生かした感じのストーリーやギャグの印象が薄いんだよなあ。主人公の存在も薄い気がする。
●メリークリスマス(ショート読み切り)
コメディ風な恋愛漫画のショートエピソード。ちゃんとオチがあって、一応納得したって感じ。もう少し絵に個性があるといいなと思った。
●海王ダンテ
今度の舞台は中国(清)でアヘン戦争かな。コロンバスの目的も分かった。コロンバスに命令してるのは「地球の意思」?世界樹ってやつ?
●信長協奏曲
前半は信長と家臣たちのラブコメw後半は「秀吉」の権謀術数、つまり陰謀ストーリー。後半の方をもっと読みたいのだが、小出しなんだよなあ。
●世界を歩いてるとドープな人にカラまれる(最終回)
いやあ、面白かった。第二弾もやって欲しい。知らない国へいって紹介して欲しいな。終わるの勿体ない。
●つぶやいてみる「バーボン」より「スコッチ」派
お酒に全然詳しくないので、調べてみた。どちらも「ウイスキー(穀物を発酵、蒸留、熟成させたもの)」でバーボンはアメリカでつくられたトウモロコシが主原料のウイスキーでケンタッキーのバーボン郡で作られていた。
スコッチは「スコットランド」で作られたオーク樽で熟成保管されたウィスキーで主原料は大麦。味は飲んだことが無いので想像もつかないですw


次号は(もう発売されてるけどね〜)「アオイホノオ」第二部スタートですか。「高木さん」推しで新連載は無いようですね。

194唯野:2021/01/17(日) 01:04:43 ID:AuUVok9k
●双亡亭壊すべし
おお、「交通整理」やってるな。しかしこれほどの砲爆撃に耐えるって帰黒の能力高すぎる

●008
なんか展開急いでない? 終わりが近くない?

●ふしぎ研究部
どことは言わないが、大きいなら大きい、小さいなら小さい、そういうメリハリが必要という人気投票結果でしたね……

●ゆうえんち
柳龍光、いろいろ強者の名前知ってるのに渋川剛気の名前はあげてくれないのね

●吸血鬼すぐ死ぬ
プレイヤーのことを考えていないゲーム制作者……いや何も言わんよ俺は。何も言わん。

195園田英:2021/01/17(日) 18:13:55 ID:/Gc6BW4k
・すぐ死ぬ
「どんだけ出番無いんですか!?」
そういうキャラはこの漫画いっぱいいるから

・六道
やっぱ桜さんじゃ勝てないか…からの舌戦か。なるほど経験値は高いのか

・ビーストコンプレックス、ボタボタ
「愛してくれなんて言ってねえ!」
けどあんた、それだけで一年過ごしてきたじゃないか。それも節制もせずに
そして鼻血女はようやく自分の異常性に…気づくわけないよな

・心読
姿が推しキャラと似てる。声が推しキャラと似てる
…なるほどそういうタイプか

・シャイ
ああ”朱鷺”丸ってそういう

・ギャルと背後霊
初の前後編。服取ったら透明人間扱いかな?

・カジノグイ
自分が捨て駒扱いは分かってたよ。それ気づかれたら対策打たれるだろうから
気づかないふりしてたけど

言われれば納得。優秀だからなゲンは。金パクったのはやっぱ澄人助けるためか

196幻獣ハンター:2021/01/18(月) 21:00:06 ID:SFRFlW86
カイジ
この面白漫画はいつまで続くのだろう・・・
自分は何となく分かるのだが、多分作者は本気で面白いと思って描いているのである。
で、残念ながらこの作者は絶望的にギャグセンスに欠けているのである(昔から)。
あの人もあの人もそうだが、何で漫画家は資質の無い方向にばかり話を広げたがるのか。
あのマシリトも「鳥山君の描きたがる話はつまらん」って言ってたし、やはり編集者って大事だなあ。

パラレルパラダイス
何か難しい事になってきましたね。そろそろ世界の構造が明らかになるのだろうか。
でも岡本倫は風呂敷を広げるのは上手いが畳むのは微妙な人なのだ。今回はどっちだ。

197園田英:2021/01/18(月) 23:46:49 ID:/Gc6BW4k
>>196幻獣ハンターさん
けど編集も当たり外れありますから。丁度ジャンプ感想でも話題になってますね

・ハンチョウ
何というグダグダの連発w八対子はむこうぶちで見たな

・サタノファニ
デブ専親父は生還か
見よう見まねで気功使うって…

・マイホームヒーロー
いざと言うとき家族を”守れる”強さがあるのが
ある意味で主人公の悲しいところ

・パラレルパラダイス
まあ死んだらそこで物語終わるしね

198地方民:2021/01/20(水) 18:07:27 ID:h0rKg246
ワンパンマン原作
ブルー君の瞳が歯車みたいなんだけど…記憶すりこまれた改造人間神輿用に用意しただけっぽい…
ボフォイ博士は怪しすぎて逆に白?ヒーロー協会のためじゃなくて社会利益には貢献しまくってるんだよねこの人
ボロス襲撃後の再建はボフォイ博士のおかげだし
スイコ「ニートの兄がやっと真面目に働いてる」ってリアクション、サイタマに好意的な女の子初めてじゃない?
ライデン噛ませかと思ったらめちゃ人格者だった!メンタルは間違いなくヒーローの資質
囚人たちもこっちについて行きたいよ
プリズナー痛みを受けいるM属性まで身につけたら敵にとっては悪夢でしょう
本当にこいつはノンケを襲うガチホモだけどメンタルは強いしヒーロー適正はS級上位なんだよね
性癖が凶悪過ぎて牢獄にぶちこまなきゃいけないけど!絶対シャバに放ったらいけないけど!
ネオは組織裏側が完全にブラック(悪の組織的な意味で)だけど
ブルー、ライデン、童帝、金属バット、ウェビギャザ(洗脳されそうだけど)はまともか

199園田英:2021/01/20(水) 22:48:48 ID:/Gc6BW4k
・何じゃが
この状況でも信長に使えるバカ強い部下…今流行りの弥助(黒人)か?

・黒執事
劉さん除外→劉さん帰宅に対しコック迫真の演技発動…コックの過去からすると演技だけど
本人に実際に起こったことだよね
そして劉さんやっぱりノープランw「殴っていい?」

・ハイネ
皆良い感じに壊れてるなw

・QED
何かあっさりした真相だな

・ボーリングモノ
敵方の妹さん本当に哀れ(一人だけまともだし)

・怨み屋
他に黒幕がいたパターンか

・葬送
まさかの戦士ゴリラに僧侶あごひげw
名もなき英雄はエルフモンクさんだったか

・ノケモノ
タケナミ復帰&大網無視&自由意志無視しての契約→解臨
完全にトカゲ負けフラグだな。けど今までのこいつの心境見るとザマァとも言えない

そして婆さんと鳥の契約の代償は死後の魂までか
被害を自分に抑えて散っていった婆さん…これは団長と鳥で解臨かな

・壊すべし
ああ、やっぱ残ちゃんの事友人と思ってたんだ

・メジャー2nd
やっぱ余計なことになったか。それにしても道塁のチームメイトまさかの底辺生活…

・今際の国のアリス
「1000人の患者さん救うんでしょ!」
そっちの方面での説得か。キトーの性格からすればナナセさん殺した事すら
”忘れて”罪を自覚できなくなるのも罰かな

いい話でラストだったがこの短さから見ると番宣?

200園田英:2021/01/24(日) 02:00:35 ID:/Gc6BW4k
・韋駄天
まあ人々に神”と思われてる”上位種で人の信仰が必要な存在なら
現世御利益のない宗教よか大国まで育て上げた霊能詐欺の方がいいのか
人の目から見ればクズでもあくまでそれは人の目からでしかないし

・ゴルカム
気になった過去話の一端が始まる
あ、軍曹がキレちまった

・推しの子
また優秀そうに見せてるけど未成年の出演者を
自殺未遂に追い込む&その前も後も何ら対処せずと心の底から無能なんだよなプロデューサー
今のところはあかねもガチじゃないと割り切っているが

…そしてまさかの女ユーチューバーを現B小町に勧誘は予想外

・銀行賭場
悪い意味で自分が負ける事を考えてなかった無様な末路だな

・クーロン
過去回想か

・ビーストコンプレックス、ぼたぼた
しかし外の町が白一色の住人には危険なのも事実では

エッチは出来るが恋愛感情は持てない
漸く女主人公痛い目見たか

・六道
やっぱダメだったか

・すぐ死ぬ
何故Y談が表紙。
ダメンズの集いここでか。そして武々雄は相変らずクソだな

・心読
菊乃は相変らず良い子

・ギャルと背後霊
見たのは透明人間か背後霊か。まあ最後はお礼言ってもらえたけど
そしてギャルのオチがw

・シャイ
あれ双子妹助かる流れ?

・ヤクザVS無敵の人
また職殺の焼き直しのような人材…職殺やりたいけど完全終了しちゃったから
型落ち品しか出来なかったとしか…

・聖戦
三姉妹の自画像
オチは読めたがこれ飾るとか逆に公開処刑だろこれ
次女が自覚してないだけかもしれんが

・カジノグイ
説得の材料は抗争起こす頭数の存在か
ひょっとしてまだ続くかこれ?

201唯野:2021/01/24(日) 10:35:19 ID:AuUVok9k
●ハンチョウ
ぐだぐだ麻雀、やってる当人たちは楽しくて仕方ないんだよなこれ

●センゴク
この調子だと朝鮮での戦いは直接描かれないのかなあ

●アルキメデスの大戦
これ中村良三のエピソードがモデルかな?

●マイホームヒーロー
こいつスリングショットで頭撃ち抜かれながら勃ってるw

●コミュ障
片居くんの体格で自分の歩幅に合わせろって完全にオラオラ系ですやん
つーか「不破さんでも」って失礼だな!

●メジャー2
最近は女子中学生の着替えシーンが最大の見所になっている本作だが、よもや男子中学生の着替えシーンを冒頭に持ってくるとはな!

●双亡亭壊すべし
浦島太郎経由する必要あった?

●語りたい
ここが一番の盛り上げどころだと思うんだが、期待していたよりアッサリだなー、4コマ漫画の形式ぶち破って見開きとかでもよかったと思うんだがなー

●バス江
森田回にハズレ無し。俺の心によく刺さる



202幻獣ハンター:2021/01/24(日) 12:13:34 ID:SFRFlW86
・スナックバス江
森田回の明美は斬撃が凄まじすぎる。そういえば今回はルビ使った二重表現も無かったな。
森田の場合、容姿はさておいて性格が非モテを具現化しすぎてて困る。

203園田英:2021/01/25(月) 22:52:17 ID:/Gc6BW4k
・何じゃが
逃げられそうじゃ→助けてもらったんだろうが
…当分死に戻りだな

・カイジ
漸くグダグダが終わった…また次のグダグダが始まるんだろうが

・パラレルパラダイス
はいいつもの流れ

・トコシエ
名前が1〜10号だし顔も似通ったの多いから区別が付け辛い…

・サタノファニ
殺人鬼退散…つっても元々只のデータだからな

204T8:2021/01/26(火) 19:08:04 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション2月号(簡単な感想)
●しゅうまつの小日向さん(新連載)
ハカセ(男子)と小日向さんの終末世界でのラブコメ(らしい)。へー男女の「愛の告白」は日本だけの文化なんだ。この漫画、第一話は予想内だった。見どころは第二話、どう広げるのかだと思う。
●時給300円の死神
複雑な解決法で、毎回モヤモヤする。でも面白くなくはない。今度の「死者」はネグレクトかよ(子供を虐待する気持ちが分からんわ)。
●小林さんちのメイドラゴン
今回は「エルマの気になる人」の話。やっぱ親友の「トール」なんだね。それにしてもエルマのOL服の着方、胸がはみ出てますなw
●カンナの日常
納涼祭の巻。このスピンオフはデブ一歩手前のむっちりカンナちゃんが特徴だなあwまあ可愛いけど。
●エルマのOL日記
現実は冬なのに、今回は「夏バテ」の話。超々巨乳イルルちゃんは普段から水着をはいてる模様(最後のコマ、パンチラではなく水着チラw)。
●ルコアは僕の✖✖です
雪山遭難の話。予想通り、裸で温め合う二人wスピンオフの中で一番エッチな漫画です。
●お篭りぐらしのファフニール
二人で部屋掃除の話。ファフニールの正体がグロいなwあと、ファフニールとの生活はやっぱりストレスなのでは?
●つぐもも
あいかわらず絵の描き込みが繊細で戦闘シーンに動きがあってスゴ。鏡のみまねが天真爛漫で可愛いです。黒曜さんはもはや力士wこの漫画に関してはエロいと思うからエロいんだというしかないね。
●ピーターグリルと賢者の時間
ゴブリンスレイヤー「ケンジ」さん再びw某トリコさんもビックリの異世界ファンタジーの精力料理ですね。ユニコーンを食べるとは。
●カワセミさんの釣りごはん
キャラのデッサンが独特というか味があって、最初主人公が分からなかったわ。今回は「ちょうちんテンカラ」釣りでアマゴげっと。雰囲気から面白い漫画ではある。
●人間のいない国
この漫画、こんなに続くとは思わなかった。でも「記憶を取り戻す」という目的も見えて、ようやく走り出した?感じ。某「ソマリと・・」似てるなあって改めて思う。
●本橋兄弟
きらら漫画の男版w気を許してるって事と本橋兄が同じホモだという事はイコールではないと思うがw
●異世界チート開拓記
全然「開拓」しないじゃないかーw天国の所有者となった主人公、地上に帰るのはいつの日になるのかな。ていうか、ストーリーが行き当たりばったりすぎ。
●シキザクラ(新連載・TVアニメも2021年に放映される予定)
8年前の事故でただ一人生き残った少年が意志を持つパワードスーツに体を貸して怪物と戦う物語かな。悪の意志を持つスーツに仕方なく体を貸すところは、「呪術廻船」ですねw
●超可動ガールズ
今度の超可動ガールズは「コンバトラーV」の紅一点かな。超合金で作られてそうw
●オヤジが美少女になってた話
ネカマVチューバーのギャグ漫画。今、ネットではVチューバーの戦国時代だもんね。今回はそういう部分が描かれていてちょっとおもしろかった。
●こえでおしごと
エロ会話は楽しめないことも無いが、やっぱり全体的にはつまらないかなあ(自分はね)、そしてマンネリ感も。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
設定の細かさは凄いと思うけど、これ7人の貴公子が出てくる前に打ち切られそうだなあ。まだ一人目なのに、ちょっとぐだっていて、まだまだ続きそうだし(今6話)、もう少しテンポを速めた方が(素人考え)。
(後半に続く)

205T8:2021/01/26(火) 20:26:35 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション2月号(簡単な感想)後半戦
●異世界ヤンキー八王子
某ヒュンケルみたいに魔法の鎧に頼りっぱなしな敵。剣で滅多切りされたのに応援と根性で勝つのは微妙な気もするが、ヤンキーだから仕方がない、でもたまには納得のいく手で勝ってくれw
●童の神
カワセミさん同様、絵に癖がある漫画だが、それなりに面白くてこれからも期待できる。これは似て非なる架空の日本の歴史なのかな(海王ダンテみたいな)。主人公は牛若丸っぽいよなあ。
●竜王の娘
ザックリ・大雑把なストーリーでイマイチだけど、婚姻を断って後悔する所は面白かった。次号からの新展開に期待。
●弧を描く
いきなり師匠の家族の重い話(ガン末期)をぶち込んできたけど、肝心の試合が大体ダイジェスト。でも主人公の逆転の一手に期待。もっとアーチェリーの面白さを描いて欲しい。
●青少年アシベ
ほっこりして感動もした今回の話。いい漫画でいい絵だなあって改めて思う。親友スガオとの交流でアシベの将来の目標も見えてきて、いい塩梅でいい話だなあって思う。うちの親もワイワイ大家族だったわ。
●青に、ふれる。
先生に伝わったかな、ヒロインの恋心。先生と生徒の恋、卒業するまでの我慢だもんね。なんだっけ?「ゲッサン」で逆のバージョンがあったなw
●徳川の猿
月の過去、複雑すぎてワロタ。肌が黒かったのに今は真っ白なのは、独房に入れられたせいかなあ?父親が敵で、父は汚職ニッポンを憎む義憤の人で、いやあ、「月(目耳口が不自由なのに格闘技の申し子)」の物語だけで1つの漫画が書けそうw
●火を継ぐ者たち
とっつきにくいけど、理解できれば結構面白い中世ヨーロッパの歴史戦争漫画。その拷問「ベルセルク」で観たわwフニャディさんその名前と裏腹に冷酷・残酷になったなあ。
その原因となったフニャディの娘でヒロインクラーラはヨーロッパ全体の敵であるオスマン帝国の皇帝の妻で、ハンガリー内乱をよそに、楽々生きてるという・・どうなるのこの物語(ワラけてくるわ)w
●踏切時間(アニメ化二期希望)
今回は天然馬鹿を装ったエロスの女子高生と純情真面目眼鏡くんのコント。裸とかパンチラとかは無いけど、中々にエロイなあ。そして可愛い。



来月号は新連載漫画が「ペア囲碁」。そんなんあるんかと思ったら、協力日本ペア碁協会だってwその上ラブコメらしい。なんか「麻雀部のラブコメ」漫画があったなあ(麻雀のルールがよく分からないから、イマイチだったけど)、アレとは違う感じで笑わせて欲しいな。
休載無しなら漫画数30本越え。アクションもアフタヌーンばりに大ボリュームになってきた気がする。

206園田英:2021/01/28(木) 01:12:58 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ
高々4〜5人の人間に会って人間スゲーって思う破壊神や他の神々って…
そういや毘沙門天も選手だったか
釈迦そう来るか

・魔女大戦
そういや鎌倉時代の武士なら弓使うよね

・37歳
「お前一般人なのに死体の扱いなれてるな」
これだから死神は

・遺言探偵
秘書はガチのS野郎で普通に本物の遺書は他にありましたか
主人公が遺産をパクった扱いしたのも故人の遺産をパクろうとした遺族から取り上げて
逆恨み喰らったって事か

・水溜まり
あれあのオッサンひょっとして実の父親?

・メジャー2nd
魚住君、野球よりも道塁か…がっつくと逆効果としか

・コナン
また事件を肴にはしゃぐのか
しかし指名手配犯3人も集まって速攻確保できるって
流石は犯罪都市でありながら検挙率は100%近い米花町か

・ノケモノ
兄貴、一方的にやられたんじゃなく一矢報いたのね
トカゲによる悪魔の選択…をも上回る妹の意志力の強さよ

・葬送
アゴヒゲ離脱早かったな
喧嘩→ツンとしたフェルンに泣いて謝るお子様シュタルクという安定さw

・壊すべし
残ちゃんは納得したか

207T8:2021/01/28(木) 01:45:45 ID:kBWFqkqM
・カナカナ
ほっこり感動するなあ。コミック買いたいけど、買い始めてすぐ打ち切りになったら嫌なので様子見。
・はじめの一歩
麻雀漫画の哲也かなwボクシング漫画から離れた、悪ノリで生き生きしてんなあ。はよ一歩復活してよ。

208地方民:2021/01/28(木) 18:21:05 ID:oLTu1G9M
ワンパンマン
村田版で先にガッツリブラスト出すの!?ガロウ編後半から原作と違うルート行く説マジなん?
自称息子と似た歯車みたいな瞳だけどキャラデザの関係なのか彼もサイボーグなのか?
ターミネーターみたいにワープで出現してるし
キューブ=人外の力を手にするベヘリットでそれを回収してるみたいだけど、彼の強さも謎だなあ
神=ゴッドハンド、ブラストはそれに抗う骸骨の騎士ポジション
つーかこんな超ヤバイアイテムばら撒いてるからあんなにポンポンレベル竜がいるのか…
本気で人類滅ぼしに来てるなDr.ストーンのホワイトマンみたい
ゴールデンカムイ
妻子殺害はウイルクとバラさない?今はソフィアのメンタル攻めるのが目的ぽい
先週から月島が切れてるのは「てめー部下に大切なもん捨てさせたくせに自分は個人で妻子の復讐のために動いてたのかよ!」かな?
いご草ちゃんの件は読者もいまだすっきりしてないモヤモヤだしねそりゃ切れる
鯉登も親子そろって騙されてたし

209園田英:2021/01/31(日) 08:35:05 ID:/Gc6BW4k
>>208地方民さん
いご草ちゃんの件は最初どうでもいい(髪捨てた時)→今は吹っ切れた(マッさんの占い拒否)
じゃないでしょうか

キレてるのは自分が人生かけた(かけさせられた)観覧してる鶴見劇場が
家族に対する復讐と鎮魂って陳腐な代物だったからって事じゃないかと

・告らせたい
野郎同士があつまればお〇〇〇トークが始まるものか
どこぞでは「で、あんたらそんな語れるほど実物体験したことあるわけ」
の一言で粉砕されてたが

・推しの子
最初はギャグ扱いされてた描写が後でシリアスに
…今回のリアルショーで一番薄いのがユキじゃねーの?

年齢の話は重曹ちゃんにも刺さるか。

しかし歌下手の顔だけ新人。落ちぶれ元天才子役。サバ読みユーチューバー
大丈夫かこの面子で?

・銀行賭場
「必要額稼げたからって全財産賭けるバカは…」「いやもう買いましたけど」
オッサンのノーヒントから今全財産使てってでも買わないと二度と手に入らない
って答えだす新人が有能だな

当面の生活費問題も今まで有能さ出してた事から先輩たちが助けてくれる展開も
双方が上がってナイス

そしてこの後はまた賭場から離れて銀行内の話になるのね

・YJ新連載
YJでさえなろう系の話を始めるのか…

・貧乏神
身銭切ったと言うと分かりやすい。

・ビーストコンプレックス、ボタボタ
まさかのアッシー兼ヒモの大鷲回
いるよなあ。生まれながらのニート思考。大鷲君は脱却して自立の道を歩んみそうだが

鼻血女は同級生の虫まんじゅう君と再会…ここからもバッドエンドになりそうと負の信頼感が…

・すぐ死ぬ
また微シリアス展開が…話自体はタマチャンのクソっぷりと振り回されるヘルシングさんが笑えたが

・六道
代理ミュンヒハウゼン症候群か…
今までヘボと思ってた危険を感じないと生きてる実感がわかない&破滅したくない死にたくない
の真相がこれは納得

・心読
「こんな変な声で」「私の推しの声侮辱するなら本人でも許さないわよ」
これなら眼鏡の心も良い方に向かうかな
そして失声症を劇に出すとか事勿れな教師が問題にするよね…

・ギャルと背後霊
詐欺師もガチモンには勝てないよな…

・シャイ
クフフさんの闇の一端が少しわかるか…

・カジノグイ
前回でチンピラに”またな”とか言われてましたね…

210唯野:2021/01/31(日) 19:54:07 ID:AuUVok9k
MEMが25歳とわかった上で恋愛リアリティショー編見返すとなんとも味わい深いな……
「ホストに本気になる」発言とか9歳年下の男に遠回しにアプローチしてるところとか
タレントとして一番セルフプロデュースがしっかりしてたのも年齢からくる経験の厚みであったか

211園田英:2021/01/31(日) 20:45:24 ID:/Gc6BW4k
>>210唯野さん
よそ見ると結構MEM年齢詐称疑惑出てたんですよね>アイが世代だったと言ってた事から
…10歳近くサバ読んでるんじゃね?とか言われてましたが


そして重曹ちゃんアクアに対して真っ黒w(まあ刺されないだけマシかww)

212:2021/01/31(日) 21:31:06 ID:gDSJdZD2
アクア「若者にありがちな共感性だけの会話だるぅ」
MEMちょ「若者にありがちな共感性だけの会話だるぅ」

213T8:2021/02/01(月) 02:09:18 ID:kBWFqkqM
え?「お茶を濁す」が実写化?楽しみだなあ。ちゃんと面白くしてくれよ。

214T8:2021/02/01(月) 17:10:48 ID:kBWFqkqM
・アフタヌーン2月号(簡単な感想)
●メダリスト
出てくる女の子がどれも可愛いなあ、それもテンプレ美少女ではなくそれぞれに特徴があるのがすごい。熱血コーチが「炎炎」のレッカを思い出して草、発火してるし。
●ブルーピリオド(アニメ化おめでとう)
世田介悩む。悩んだ末、動物の絵を描く。そして新たな道を見出すのかって所か。そして下らないギャグオチでワロタ。
●スキップとローファー
一押し漫画。眼鏡の子、眼鏡とって化粧するとおばさんみたいw今は恋人より(背伸びするより)友達を選ぶって感じかな。
●猫が西向きゃ(最終回)
元の世界にさよならして異世界に定住ENDかあ。まあ、外国人に帰化するのと同じかもなあ。もう一人の広田は軽い気持ちで異世界を選んで後悔しそうw
まだ続いて欲しかった漫画でした。
●天国大魔境
ロビン、ド変態だなwこの漫画は最近、性転換漫画要素多めだなあ。でも色んな意味で期待大な漫画。
●十角館の殺人
眼鏡くんが犯人じゃないのは分かった。なにを見つけたのか?新たなる犠牲者かあ・
●宝石の国
フォスを残して宝石人はみんな月人に。フォスは一人地球へ残され、一万年後に地球の神に?タイムスケールが異様に長い漫画だなあw
●ああ、就活の女神様っ
OG(古い少女)訪問って言い方もなんか失礼だなあw順調満帆な恵に悩みとは?仕事のストレスかなあ。
●プ〜ねこ
このすごろく、なかなか上がれないぞw太極拳は「励まし」の舞かな。
●おおきく振りかぶって
強豪校訪問編は続く。作者もそれぞれの学校の特徴の書き分けのアイデアを出すのが大変そう。実際色んな高校へ行って取材してるのだろうか?
●来世は他人がいい
鳴り物入りで色々と注目を集めた作品だが、なんとなく最近息切れ気味って感じがする。ページ数の少なさは、体調不良かスランプか。好きじゃ無い作品だが頑張れ。
●ヴィンランドサガ
ヨルムンガンドというより、首長竜(のび太の恐竜のアレ)ではwさて、カナダにも原住民がいるのであろうか?
●サメガール
アホカワイイ漫画ですね。なんともいえない。
●青野くんに触りたいから死にたい
これは、青野くんの嫉妬かな。死者の国への階段から何かが来る!!ヒロインはかなり寿命を取られてそう(恐怖新聞)。
●はしっこアンサンブル
合唱校内バトル大会。この大会、真面目なのか不真面目なのかよく分からんが、最後に多分本格的な合唱団(大人達だろw)が来たのかな。
●マージナルオペレーション
中国軍を指揮する謎の女性(自分は初めて見るが、前に出ていたのかな)と対決。え?次回最終回?なんか唐突な気がする。
●無限の住人 幕末の章
某「アサギロ」読んでると少しキャラが混乱するw万次ってやっぱり「ジョン万次郎」だったのかな?そして、まーた奇妙な武器が出てきましたw
●ダーウィン事変
これも鳴り物入りで始まったけど、初期の劇的な勢いは実を潜めたかんじだなあ。なんか「弱キャラ」みたいな指導ラブコメ展開(これはこれで面白いけど)。
●フラジャイル
壮望会に新たなる仲間か?今度の仲間は「ブラックジャック」のようなヒーロー医者志望。考え方の違いで主人公とぶつかるのは必至か。
●スポットライト
アフタヌーンの濃い漫画群に埋もれそうな存在感の漫画(自分はね)。ミスコンを通して大学生活と淡い恋愛を描いた漫画って感じ。
(後半に続く)

215T8:2021/02/01(月) 17:42:09 ID:kBWFqkqM
・アフタヌーン2月号(簡単な感想)後半戦
●トップウGP
あれ?前号読み飛ばしたかな?って感じで、いきなりスペイン戦優勝。あれから何年後だって思ったら、まだ中学二年でした。濃い人生送ってるなあw
そして憧れのマインちゃん復活!?、ライバルとして競う事になるのか?このくらいテンポがいいと自分は面白い。
●アンダー3
なんか最近(今回も)、青春恋愛漫画風シチュエーションお下劣エロ(可愛い女子多め)って感じで読みやすいw慣れたくないけど慣れて来たのかなw
●ワンダンス
ダンスバトル大会、4強出揃う!主人公は今回は優勝は無理かな。予想では流れ的には伊折かなあ。でも宇千が「ラオウ」「オーガ」ポジかも。確かに事実上の決勝戦。
●友達として大好き
ヒロインがアホカワイイ漫画。理屈っぽいラノベの主人公とアホガールが対決(共闘)する漫画ですね。そして、目が星印の変キャラ登場(イケメンなのかこれ)w
●乾と巽
装甲列車との対決は敗退?ドルジって裏切り行為で味方を重症にしたやつですよね。もう一人の主人公はどうやってこれから生活してくのか心配ですね。
●イサック
狙撃の恐怖。ロレンツォはよそ見してるのか、接近を知っていて余裕なのか?次回へ続くって感じ。
●もうしませんから
蔓延る当たり前を破って周囲と繋がっていく所は「スキップとローファー」にも通づるところがある。どっちの漫画も面白いね。
●カラスヤサトシ
三島由紀夫ってそうなの?



サメガール5分アニメぐらいでアニメ化しそうだなw
次号は「ブルーピリオド」推し。もうアニメ化は知ってしまったよw

216幻獣ハンター:2021/02/01(月) 23:14:47 ID:569bBNSk
・彼岸島
えっと義眼ってそういうもんじゃないよ、とか言うのは野暮なんだろうな、やっぱ。
まあそれを言うなら明の義手だってそういうもんじゃないし、丸太だってそういう用途じゃないし。

・パラレルパラダイス
なんかみんな慣れちゃったけどこの漫画よく許されてるよなあ。
何故昨今の攻撃的フェミの方は本作スルーしてるんだろうか。裏で政府でも動いてるのか?

・ハンチョウ
キャンプ熱をキャンプになぞらえてキャンプネタで落とす。巧緻。
それにしても帝愛って全然ブラックじゃないよな。

217園田英:2021/02/01(月) 23:31:13 ID:/Gc6BW4k
>>216幻獣ハンターさん
ハンチョウ世界ですから>帝愛
けど宮本さんのように常に”やらない”理由を探して”やれない”理由にする人結構いますよね
…つかこの人前にもNO炭水化物ダイエットとかやって「運動もしないと意味ないですよ」
とハンチョウに言われてたな

・何じゃが
信長(この世界の…)に心酔する鎧武者の正体は
「あ、7年前に金平糖貰った侍女です」
分かるかw
そして何時ものごとく本能寺が燃える

・マイホームヒーロー
お母さんのモノローグ入って話が進まないな

・キン肉マン
まあここで血盟軍再結成はするでしょ

218幻獣ハンター:2021/02/02(火) 00:13:11 ID:569bBNSk
・キン肉マン
連載追わずに新刊出るたびに漫喫で読んでるのだが無茶苦茶面白いな、これ。
旧作で雑に扱ったテーマを「実は深い意味があった」みたいに描く完全後付けなのだが
これががっつりハマってあのグダグダだった王位継承戦が大陰謀名作に思える不思議。
ブロッケンがモストデンジャランスコンビでやられたケンダマン&スクリューキッドのトラウマを
克服したり、金銀マスクの本人が登場したりというおっさんの琴線に触れる話も多く、
最新刊ではなんとあの次鋒レオパルドン登場ですよ。しかも散々ネタにされた瞬殺をずっと悩んでいて
今度こそ挽回、という熱い展開。口調も「行きます」を引きずってずっと敬語だし、強敵相手に
本戦は一秒でも長くリングに、というマジで泣ける代物。
画力もアップしてるしキャラは全員立ってるし、「カイジ」と「一歩」の作者はこれ読んだら
漫画家辞めて出家したくなると思うぞ。
子供の頃キン肉マン読んでて新作未読の人はぜひ読むべし。

219園田英:2021/02/02(火) 20:32:42 ID:/Gc6BW4k
>>218幻獣ハンターさん
連載ではカナディアンマンの煽り文は結構かっこよかった(楓言われてましたが)のに
レオパルドンは「相手はマンモスマンの数倍強いぞ?」次週コンマ9秒超えられるか

だったんですよ。まあ相手が神だから仕方ないですけど

後やっぱ編集さんって重要
7人の悪魔超人参戦も編集さんのアイディアで先生方は
「え?強くてかっこいいいつものレギュラーならともかく
そんな序盤で退場した連中で大丈夫か?」みたいですし

220唯野:2021/02/03(水) 12:23:30 ID:AuUVok9k
再開後のキン肉マンは担当編集がすごい優秀だって話はよく聞きますなー

●ワンオペJOKER
子供いないけどたぶん育児あるあるネタなんだろうな
育児したことはないがそれでも充分おもしろい

●トリリオンゲーム
原作者(アイシ、Dr.stoneの人)は青年マンガにアジャストする、みたいなこと言ってたようだけど、充分テイストは少年漫画だと思う
でもこれはこれで池上遼一の新境地って感じで面白い。ピキ桐姫が可愛い

221幻獣ハンター:2021/02/03(水) 18:07:06 ID:569bBNSk
>>219
>園田英さん
作中でも以前は0.9秒でどうたら、とかいうセリフがありましたが30年近くネットで
ネタにされた挙句のこれだからマジ感涙ものです。
7人の悪魔超人もステカセキングがキン肉マンゼブラのカセットでマッスル・インフェルノ、
とかもう興奮必至。ネタ抜きに面白い。
編集は東大卒のキン肉マンフリークらしいがファンのツボを心得ておられる。

222園田英:2021/02/04(木) 05:36:55 ID:/Gc6BW4k
>>220唯野さん
そして二世での編集の駄目さが
悪党の息子はどう頑張っても悪党。悪党は改心しても結局悪党って…
>>221幻獣ハンターさん
後レオパルドンはその前のビッグボディの奮闘とチームへの呼びかけも効いてたと思います

・恋魔法
;魔法の才能がないから嘲笑と侮蔑の対象になる
;高い志を主人公の現時点の弱さと源氏からの観点から嘲笑と侮蔑の対象になる
とかだとよくあるクソ展開だが
;志言うのが恥ずかしいから頑張る理由を「モテたいからだ」と言ったせいで嘲笑と侮蔑の対象になる

はまあ納得。そりゃそういう目で見られても仕方ない。
この部分だけはいいと思います。この部分だけは(後はダメテンプレ漫画だな。キャラ萌え漫画だから深く考えた方が負けだけど))

・メジャー2nd
これは戦力上がっても誰も得しない…

・コナン
相変わらず事件で遊んでるな。そして何という三竦み
同期は突発でスリ女はよっぽどじゃない限り容疑から外れるかな

・壊すべし
犠牲者が出始める。これがジュビロ作品…

・葬送
思い出話回か「昔はあの子もこんなに小さく」

・ノケモノ
「あ、私って可愛い…可愛すぎない?」
からの安定の兄貴のシスコンぶりで謎が解けるって
そして外でも兄貴のシスコンで状況が分かるって

・ボーリングモノ
ライバルちゃん久方。向こうの姉妹は主に親父のせいで闇が

・整形モノ
良い話だが本筋が進まぬ…

・怨み屋
正に人を呪わば穴二つ

・仕立て屋
嫌味言うかと思ったら若手芸能人の現実が
「もっといい話ないの!?」

・むこうぶち
初登場時にはバブル時代のボンボンでいい気になってたキャラも
バブル崩壊で現実の苦労が…か

・ヒーロー失格
現実のヒーローVS悪の組織が日朝ヒーローモノになった世界での戦闘員D主役か
まあ続きみるかな

・黙示録
まあ安定してるな

223tiet:2021/02/04(木) 15:38:06 ID:WFbxy6R.
ゴールデンカムイ
キロランケの貌が月島軍曹そっくり!
建前と本音の違いだけでどちらも嘘はない
なるほどウィルク=鶴見中尉で関係性をかぶらせてるのかあ
ああ^〜いいっすね^〜

224heavyhand:2021/02/04(木) 19:08:45 ID:fxaYh4Fg
>>214 T8さん
>マジオペの終わりが唐突
原作も中国の女指揮官(新的将軍)が出てきたら割とすぐ終わってるんで、原作に忠実なだけかと。
アラタの目的は中国打倒とかではないんで戦争の終わりまで描く必要ないですし

225唯野:2021/02/05(金) 12:57:25 ID:AuUVok9k
●双亡亭壊すべし
あー……「帰ったら結婚するんだ」系のフラグであったか……

●MAJOR2
正直この漫画に恋愛要素は全然期待してなかったんだけど、今回はちょっと面白かった

●かぐや
ようやく話が動き出したかな
大きな話(家同士の抗争)と小さな話(恋人との関係)がシンクロするように盛り上がっていくのは、これはセカイ系の手法ですね(適当)

226地方民:2021/02/05(金) 18:15:20 ID:h0rKg246
ゴールデンカムイ
キロ「俺が尊敬してた合理的なウイルクじゃなくなった!」
…やんほも?政治的なくい違いだけじゃなかったのかい
盗み聞きに気づいてるから鶴見劇場で本音全部じゃないのか

227園田英:2021/02/07(日) 14:01:46 ID:/Gc6BW4k
>>226地方民さん
マッさんに刺された時も言ってましたしね>あいつが変わったのがいけないんだ

・るろ剣
この展開はギャグとしてもシリアスとしてもないだろとしか
部下殺された蒼紫や麻薬作りの片棒担がされた恵の事考えると特に…

・ビーストコンプレックス、ボタボタ
母親の異常性と今までの経緯で寧ろ鼻血を免罪符にガチ恋&エッチを避けてたってのは納得
ビーストコンプレックスの方は女優の演技下手ってオチかな?

・100億詐欺
QEDが毎月連載になったから月間マガジンではストーリーモノにしたのか
…一本減らすって選択肢はなかったのか?

・告らせたい
帝に不穏な影があったけど姉がそれを否定。そこから家同士の争いという暗雲
「会長が私とヤリたいって!」
…うん、今までの話はそういう流れだったよね

そして自分の好きな人と親友の初めてと弟の性癖聞かされるって何か悪いことしたんだろうかこの子?
ついでに巨乳派とnot巨乳な彼女にばれて制裁食らうであろう翼から
「誰がばらした!?」と野郎同士のドロドロがありそうな

・銀行賭場
対他班編、まずはどう見てもイキリ雑魚の煽りを
「つまりあなたは過去の揚げ足取りしかできず現在と将来が見えてない無能なんですね?」
と返す新人君は一応優秀さ認められてここ来ただけはあるな

それに対して煽りもせずにガチギレかまして底見せた雑魚は
「まあ侮蔑は恐怖の裏返しですよね。”独裁班”の異名持つ君の班長が失敗者にどんな懲罰を与えるか」
更に上の上司にも雑魚認定されてるし

・貧乏神
主人公ロリコン疑惑
…そして新キャラは恋愛成就能力だけに頼った故か

・なろう風
魔法でいい気になってる世界で玩具と馬鹿にされてる銃で対応
fatezeroと言うべきかなろう的ありきたりと言うべきか

・すぐ死ぬ
半田過去回
…ロナさえ絡まなきゃ母も子もまともなのね(いやロナに責任一切ないけど)

・六道
ああ、代理ミュンヒハウゼン症候群だったら六道の事は
確かに充実人生送ってると思うよな。傍から見れば

・シャイ
クフフさん確保。そして双子妹はやっぱりツィペタと同じ運命か

・心読
最初の懸念は晴れたが予想外の懸念が
「この先生の相手めんどくさい…」

・ギャルと背後霊
地縛霊排除法(物理)…いやレイコがやってるから物理?

・我慢
毎回言ってるが原因考えなきゃスカッと系ではある…原因考えなきゃ

228:2021/02/07(日) 15:16:57 ID:OQ1Sl0vk
蒼紫は自業自得の犯罪者なのに改心して許されて
ガトリングは法の裁きを受けて、違法は駄目だと改心してガトリングも緊急避難以外で使う気ないのに許されないのは
イケメン補正じゃないかなって思います

229地方民:2021/02/07(日) 17:09:49 ID:h0rKg246
剣心続編は色んな不満見るけど
「新キャラ3人が剣心と関係作れてない、剣心がベクトル向けてるだけ」ってのがまずいですね
でもその新キャラクターが新世代扱いで出番あるから読者に要らない扱いされてるって駄目すぎる
アムロとカミーユみたいに互いに影響うけないと

230もにゃら:2021/02/07(日) 19:44:56 ID:j8Dr8S3M
○ヤンジャンのなろう

・魔法使ったら魔力の痕跡残るって何度も言ってるのに普通に使うの草
・100メートルって拳銃の物理限界越えてるんですけど。届きはするだろうけど、弾道が数十センチずれるから数で押してまぐれ当たりを期待するしかないはずだが

ということで普通にゴミですね
調べたら原作者も悪名高いようで…
月夜涙とかもそうだけど、明らかに問題行動の多い作家を使い続けるのはどんな理由なんだ
有力者の子弟なの?

231T8:2021/02/08(月) 20:55:00 ID:kBWFqkqM
・月刊コミックフラッパー2月号(簡単な感想)
●無職転生(アニメ化おめでとう)
番外編でした。漫画では「魔法学校編」がずっと続いてるが、この物語のとりあえずの最終目標が見えないから自分にはダラダラ寄り道してるようにしか見えなんだよね。
不能の治し方は「ユニコーン」の肉を食えばいいと思うよ(byピーターグリル)。
●異世界の主役は我々だ!
射幸性とか風俗営業法とか無店舗型とか異世界(遠未来の地球)に持ち込む漫画w辞書でちゃんと調べるなら結構勉強になるギャグ漫画です。こういうのって「社会学」っていうのかなあ?
●科学はすべてを解決する
「Dr.STONE 」の科学監修をしてるドクタークラレが出てくる漫画。ようやくこの漫画にも「グルッペン」が出て来たか。こいつどの漫画でも陰で世界を操ろうとしてるなw
●日常ロック(新連載)
この漫画はゲーム実況者の「日常組」の動画が原作の漫画らしい(詳しくは知らない)。義賊の盗賊「PKST団」が罠にはまってフォーグニア刑務所に入れられる一話。この後どういう展開なのかさっぱりわからないが、二話に期待したい。脱獄物なのかな。
●おでこさんウソつかない
おでこに気持ちが文字として浮かび上がるヒロイン小出と顔に気持ちが文字として現れる男子学生の成田のラブコメ。小出は成田のに事を意識しだしたので顔を見られないというおもしろ展開ですねw
●おとりよせしまっし!(新連載)
リモートワークで家に閉じこもりぱなしのヒロイン(フラッパーは基本女性が主役の漫画が多い)加賀ひまり(28)がグルメのお取り寄せするグルメ漫画。
まさかの前作「北陸とらいあんぐる」のヒロインが再び出演するとは意外な展開で新鮮なサプライズだ。北陸ばかりでなく全国のグルメを紹介して欲しい。
●鳴かせてくれない上家さん
麻雀ラブコメ。無邪気は正義なヒロインですねw
●対ありでした
女子高生ガチ格闘ゲーマー漫画。なんかロリゲーマーとかイケメンゲーマーとかヤンキー漫画の雑魚敵みたいなゲーマーとか出てきて、大会が面白そうになってきました。ダイジェスト試合はやめてねw
●リボンの武者
ミャンマーじゃ大変なことになってる「アウンさん」はこの漫画では主役級で頑張ってるなwアメリカチームとウサギさんチームがリタイヤ。竪琴チームの動きが気になるところ。
●僕の妻は感情がない
アンドロイドを妻にした主人公の日常漫画。子育てもロボットマモル君を相手にしている、奇妙で変わった挑戦的で意欲的な漫画だが気持ち悪さをあまり感じないのは慣れだろうか、この作者の演出のうまさなのだろうか。
●盾の勇者
これもなんかダラダラ中だるみって感じだよなあ。絵は上手いが盛り上がりに欠けるというか、終わりが見えないというか。今回の敵(雑魚臭プンプン)も魅力的じゃ何だよなあ。ようやくヒロインと再会だがこれも盛り上がりに欠けるかなあ。
●となりの関くん じゅにあ
関くんの子供(幼児)が主役の漫画。ヒーローショーってよく知らないんだが、演劇が終わったら、握手会とかあるのかな。
●鬼嫁と結婚してしまった結果(最終回)
まだ続くと思っていたら、いきなり最終回。子供の頃の友雪は奥さんより背が高いし、いじめっ子から守ってやったりしてたんだな(そりゃ惚れるわw)。終始夫婦のイチャイチャを見せつけられてる漫画でした。
●超人ロック 憧憬
これは,超人ロックに勝てそうな勢いだな(勝てないと思うけどw)。途中から幻覚をみてたりして、「ヤイサホー!」。
(後半に続く)

232T8:2021/02/08(月) 21:22:15 ID:kBWFqkqM
・月刊フラッパー2月号(簡単な感想)後半戦
●くまみこ(アニメ化二期希望)
高校受験に合格した「まち」。一見落着かと思いきや、トラブルメーカーっぽい八乙女先輩が何やら行動を開始。となり村のスパイかこの村の謎を探りに来たのかなw
●千年狐
道術大会のギャグが微妙。面白いけど微妙。こんな勝ち方でいのか、初期のキ●肉マンのような勝ち方w相手が勝ってに納得して負けを認めるスタイルなのか、今後も。
●ガルパン劇場版
まだ遊園地内にこんなに残っているのか。大学チームが圧倒的な数の有利でも無いような。カチューシャとアリクイチームの絡みは珍しいかも。
●やったね たえちゃん!
西島キッカが糞強いヤクザにボコボコにされる話でした。ここまでボコボコにされても生きてるとは「エアマスター」かよwさすがメインキャラ補正、普通死ぬぞ。
●このヒーラーめんどくさい
最初は鳴り物入りな感じで胡散臭かったけど、最近はギャグ漫画として面白いなと感じるwこのままギャグや毒舌で魔王も退治しそう。



次号は新連載が「FX戦士くるみちゃん」で推しは実況者の漫画3本。そういや今回の付録「日常ロック」のポストカードなにこれ?いらね〜、こんなの価値あるの?って疑問しかなかったが(ひどいw)、
次号の日常ロックのクリアファイルはちゃんとした絵を期待したい。

233幻獣ハンター:2021/02/08(月) 22:45:34 ID:569bBNSk
・カイジ
やっと話が動いたがグダグダは相変わらず。笑かそうとして
1ミリも笑えんというのは何なのか。

・彼岸島
片や笑ってはいけないシーンで笑わせてくるこのセンスたるや。
何で姉ちゃん全裸で帰ってくるのよ。いや、笑ってはいかんのだが。
先週の「お前絶対目見えてるだろ」の読者のツッコミを回避するかのように
必死で盲目の言い訳アピールするのだがフォローにもなってない。
いや、こっちも笑ってはいかんのだがな。

234江越:2021/02/09(火) 00:55:19 ID:xWruLQU2
・進撃
最終盤個人的にちょっと乗り切れない展開が続いてたんですが、ここまで着いてきて良かったと思える回でしたね
丁度アニメでライナーが最高に輝いてるタイミングで、ライナーの集大成とも言える活躍をぶつけてくるから何か涙腺に来ました
最悪な事ばかりの人生だったけど生まれてきて良かったなライナー…

生き残るフラグも立てられてて、生き残って英雄として扱われても以前よりは前向きに受け入れてくれる気がするし
もうここまで来たらライナーも幸せにしてあげようぜ…

235ゆとりのぽこぺん:2021/02/09(火) 13:31:09 ID:upYk2vak
ヤンジャンの魔法学園ものが全然魔法学園してない。
猪突猛進だとか魔法が使えるのは貴族だけならサッジとかも貴族なのかとか、
もし貴族なら暗殺なんて向いてないからやめて政治で頑張れとか言いたい事は
山ほどありますが、なろう系はガバを見てキャッキャ楽しむものなんで
それはいいんです。打ち切り漫画の楽しみ方で乗り切れます。

私がおこなのはタイトル詐欺の件。まず主人公のキャラ紹介が必要だとしても、
学園入学してチート披露俺ツエー→入学までの経緯を回想として欲しかった。
想像してみてください。
ロリータ系ビデオが道に落ちてたので持ち帰って家で再生したら野獣先輩の絡みが
開始十分上書き保存されていたら例えその後ロリータ本編が始まっても、例え私が
野獣先輩ファンだとしても大ダメージ不可避ですよ。学園はよ。
学園ハーレムチート無双はよ。はよ!!

236園田英:2021/02/10(水) 01:16:35 ID:/Gc6BW4k
・マイホームヒーロー
クソ爺の死は信者たちを暴走させ半グレに向かわせることが出来そうだが
…お父さんはやっぱ戻れないと感じるか

・サタノファニ
一応ナイス漢な隊員さんが向かってくれたが果たして?

・37歳
被害者たちはかつてリンチ殺人(あの事件が元だろうな)やらかした連中と判明したが
今回ゼウスwが態々冒頭に出たって事は動機は復讐じゃなく
犯人は何も関係ない挙句本とかで事件知って”ちょっとムカついたから”殺したとかそんな理由かもなあ
(しかも二三の今彼っぽい)

・烏
主人公の疑問への返答と言う形での今更の用語、設定解説回
もっと早くやるべきじゃあ
そして花街へ遊びに行こうにムカついた顔で応える主人公
…女に興味ない?

・遺言探偵
筆圧で前後が分かる。そのためか
執事がキレたのは自分モデルの物語を飽きたからの一言で辞めたからってのもあったのね
…そして新しく始めたのが遺言探偵ってw

・ジェンター
世間に負けて自分のズーレーを隠す事選んだ女と
性同一性障害の女(男)か
初回じゃ妥当?な組み合わせか

237もにゃら:2021/02/10(水) 19:27:00 ID:j8Dr8S3M
○大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います

なろうのコミカライズはだいたい外れだけどたまに当たりがあるから困る

ということでなろコミカライズです。
ジャンルは嫁取り物
国王だの大公だのが嫁取りのために年頃の貴族の娘数十人を集めて選定するヤツ
大抵は主人公は超貧乏とかド田舎出身とかで妃に選ばれることは諦めていて王妃の侍女狙い。
だが風変わりなその令嬢を王は気になって…
というのがテンプレ

で、この話はさくっとテンプレ外し
まあイケメン大公様の出番がメチャクチャ少なくて、護衛を務めるイケメン伯爵の出番が多いので大抵の人は途中で察すると思うけど

で、このマンガ版。
マンガ力が極めて高く、シリアス場面の最中に車田ぶっ飛びかますなどやってくれます
主人公は超可愛いし、ギャグはキレッキレだし、モノローグが自律型スタンドみたいになってて笑えるし
いやあ、楽しい

もうすぐ完結だけどこの漫画家さんは追っかける必要がありそうです

238園田英:2021/02/11(木) 22:55:42 ID:/Gc6BW4k
・ゴルカム
物語序盤からあったアイヌ6人殺し+ウィルクはやってないの真相が判明したか
なるほど鶴見中尉がウィルクの真実話したから関係に亀裂入って殺しあったのね
納得だわ

・フリーレン
すぐ終わると思ったら試験編か
フリーレンのチームがいきなり喧嘩してたのは予想外wだが
フェルンはやばいのと組んだな

・ノケモノ
だから蜥蜴。いくら嫌いだからって精神攻撃が雑過ぎるんだよ
そしてシスコン兄貴は流石のシスコン

・壊すべし
ジュビロの本領発揮…

・ヒーロー失格
戦闘員Dが雑でそれに気づかないほど無能と思ったら
女の方は別口のスパイで泳がせてたのね

・コナン
女スリが犯人だったか。まあでも殺す気はなかったって事か

・推しの子
「ダラダラしすぎるとすぐアラサーになっちゃうよ」何という自虐
面食いプロデューサーから情報入ったけど
こいつの無能と常時嘘吐きのアイとじゃ情報の信憑性がなあ

・貧乏神
向こうの単純作戦も失敗したがその分こっちも兵糧が切れた感じか

・銀行賭場
あのイキリ無能そうなったのはやっぱり上司のせいか

・六道
「自分んことしか考えず仲間もいないお前が”危険”でなどあるものか!」
このセリフ。流石六道

・すぐ死ぬ
真面目に仕事する吸対もそれをかっこいいと思う半田も良かったな

・ビーストコンプレックス
ドSアルパカとドM猫によるレズSM…”人”でやったら18禁だったな

・シャイ
朱鷺丸ハーフとかじゃなくガチで朱鷺だったのか

・ギャルと背後霊
2人とも良い子

239ゆとりのぽこぺん:2021/02/12(金) 12:03:24 ID:ThSkWujw
魔法学園ものなのに学園行ってない暗殺者のやつ
3話でようやく入学する事が決まった。まあ、それはいいんですか、
主人公の(育ての)親父がとことん酷かった。一話の主人公や二話のサッジを超える。
貴族の圧政で鬱憤が溜まっている庶民の憩いの場とされる酒場が今回の舞台です。
親父はそこで堂々と自分達が暗殺者である事を口にしたり、期待の若手のはずだったサッジを馬鹿扱いしたりしてました。(実際二話を見る限りサッジは馬鹿ですが)
そして、貴族達が通う魔法学園のパンフレットを広げ主人公を入学させる事を話したタイミングで酔っぱらった客が背後から現れ、貴族への不満を口にして暴れだしました。

暴れた酔っぱらいは確かに悪いですが、彼が暴れるきっかけは間違いなく主人公親子です。
日雇い労働者が集まるネカフェで「息子ー、お前早稲田入学しろよなー、諸々のアレは俺がなんとかするから心配すんなー、ガハハ」みたいな事言う奴が居たら殴られても仕方ない。本当に何で暗殺者の任務遂行に関わる話をこんな場所で話してるんだ。

240地方民:2021/02/12(金) 18:29:21 ID:h0rKg246
最終回が近いと感じるゴールデンカムイ
アイヌ殺しは仲間割れによる殺し合いだった
それは鶴見の差し金で間接的犯人←ここまでは解る
ウイルク「自分の顔を剥がして他人に被せて死を偽装した」いやいや意味わかんないから!
暗殺教室の偽死神みたいに「他人に成りすますために自分の顔剥いだ」の方がまだ理にかなってる
いくら凄惨な殺し合いの場でも顔の皮膚が丸ごと剥がれた死体があったら変でしょ!
発想がクレイジー過ぎるけど鶴見じゃなくても不自然に思う奴いるだろうし、リスクとリターンが全然釣り合ってない
改めてこの漫画シリアスに1番狂ってるのウイルクだよ
あとチカパシ樺太に置いて大正解だった北海道にいたら人質にされる恐れがあったとは
彼もアシリパみたいな金塊関係者だったの

241T8:2021/02/14(日) 04:53:54 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン2月号(簡単な感想)
●アオイホノオ(第二部スタート)
新人漫画家のホノオが上京してからの話。「風の戦士ダン」って見た事はあるけど読んだことは無いんだよなあ。どんな話だろ。
●からかい上手の高木さん
からかいや勝負と言うよりも、もう恋の駆け引きじゃん。勝手にイチャついてくれw
●味噌汁でカンパイ
夏真っ盛り、海の家のバイト。彼女にプレゼントは夫婦箸で照れる二人、初心でかわいいねえ。勝手にイチャついてくれw
●MIX
西村の勢南が勝つと面白いよなあ。主人公チームはせっかく入ったキャラの掘り下げ不足の気がする。
●てのひら創世記
ほんと、何がやりたいのか良く分からない漫画だなあ。日常で笑わせる?子育て奮闘記?謎の敵と戦う?地球を救う?何かの使命を果たすため頑張る?どれも中途半端でダラダラに感じる。
●さんぽんた
お散歩漫画。アイスは最近食べてないなあ。夏に食べたポッキンアイスが最後w
●スクール✖ツクール
もう一人、カワイイ能天気系キャラでも欲しいなあ。3人じゃちょっと寂しいかなあ。野クルも3人だけど、リンちゃんとかいるし。二人増えるのかな?
●明治ココノコ
週刊じゃないんだから、今回で屋敷の化け物編は纏めて欲しかったなあ。ちょっとだけ「双亡亭」っぽい妖怪話ですね。
●マチネとソワレ
兄弟でホモゲイの演劇。役に成りきる二人だから、人前でホモセックスまでしそうで怖い、これ以上はやめてくれw
●くノ一ツバキの胸の内
こっちは百合百合?女の子の友情話。久々に主人公チームが主役の話でした。高木さんより面白いな。
●疑似ハーレム
幼児キャラが本当に可愛い漫画だw主人公たちは勝手にイチャイチャしてくれ。
●AK-69の泣きメシ
今回のグルメは「激辛スープカレー」。もう平和な日常が終わるの?って感じなんだがw
●アサギロ
新選組を主人公にした漫画でここまで人間臭く面白いのあまり見たことないなあ。今回の佐久間象山の変態ぶりに感心する暗殺者にはワロタ。あと、病魔にい蝕まれていく主人公が「かわいそ、かわいそなのです」。
●国境のエミーリャ
絵に結構癖があるけどストーリーが面白い。設定もしっかりしていてかつちゃんとそれを生かしてるところが凄い。ソ連が支配する東日本で繰り広げられるスパイ漫画のような駆け引きが面白い。「○○は売り切れ」が合言葉だったとはw
●あそこではたらくムスブさん
大人しいおぼこかと思いきや、このヒロイン前向きで積極的なのかな(某管理人さんタイプ?)。ゲッサンで一二を争うの可愛い系美人です(二回目)。
●ボウイング
なんか「あした天気になあれ」を思い出す集中力散漫で悩む主人公。ドタバタヒロインのおにぎりの匂いだけで、集中力を取り戻すものなの?
●疑心暗鬼を生ず(読み切り)
幽霊や妖怪と仲が良い友達「後田」に振り回される主人公のホラーコメディ。まあまあ、面白かったがオチがちょっと弱かったかなあ。不思議な漫画を描くのが得意なのかなあ。
●美術室のモンスターズ
美術と異世界モンスターを絡めた設定。この設定で話を作ったり広げていくの大変難しそう。色んな美術紹介とモンスターのドタバタをくっ付けるだけでも大変そうだ。
●怖面先生のおしながき
某「カワセミさんの釣りごはん」みたいな話でしたwウンチクが面白かった。
●今日の日はさようなら(最終回)
ハッピーエンドで良かった良かった。負の連鎖も上手く切れて良かった良かった。お母さんの自分だけなんとか助かろうみたいな性格は許せないけどな。
●博士は素直じゃないっ!
悪のマッドサイエンティストと助手のアホっぽい掛け合いコメディ。最初「ヒモメン」の作者が書いたのか思ったわ。これもオチがイマイチだったし、全体的に笑いがツボらなかったかなあ。
(後半に続く)

242T8:2021/02/14(日) 05:37:46 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン2月号(簡単な感想)後半戦
●殺し屋Sのゆらぎ
え?後二話で終るのか。もっと、ヤクザを絡めた殺し屋同士で戦ってほしかったなあ。せっかくの設定がもったいない。
●陽気なしめりけ
昭和の学校の様な素朴さが感じられる漫画だなあ。陽気な少年を目指すって書いてあるけど、もう十分に陽気な少年ですねw
●ウタカタノミナト
これも深海魚と人間の学校ラブコメという難しい設定の漫画だなあ。深海魚の人間の姿は可愛いけど、実はグロテスクな姿なんだよなあ。「崖の上のポニョ」のオマージュでラブコメの陰に潜むシリアスさを感じるんだが。
●先生は恋を教えられない
腰を痛めた先生の看病をする生徒の話。勝手にイチャイチャしてくれよ(三回目)。こういうイチャ漫画が好きな人にとって「ゲッサン」は持って来いだと思う。
●天竜様のご機嫌取り(新人読み切り)
親の会社が傾いたので、援助をしてもらうため有力者の娘「天竜様」と友達になるため転校してきた主人公の友情コメディ学園漫画。最初、主人公の言葉遣いが男っぽいので無理矢理女装させられた男かと思った。ギャグも全体的なストーリーももう一歩で、もうちょっと何とかすれば、ちょっと感動する笑えるコメディになったと思うのだが。
オチも無理矢理落としたって感じでイマイチだった。不幸を呼ぶ設定は面白いと思う。
●海王ダンテ
清国やらアヘン戦争やらの時代なのかな。最終章なのかな。アヘンの事を知ってイギリス国の方針に逆らいだす主人公。その主人公に近づくラスボス「コロンバス」。人類の運命を掛けた何かが始まりそうw
●信長協奏曲
小早川や安国寺(毛利勢)と密会する秀吉。裏切りの相談と思えば腹の探り合いで終わった。一方、のぞき見ていて裏切りを感じた?「竹中重矩」は信長に知らせに。なんか兄・半兵衛みたいにまた暗殺されそう。この歴史どうなるのだろうか。



次号は「からかい上手の高木さん」推し。付録は「MIX」のアナザーカバー。新連載はないみたい。「チ。」って漫画が気になる。

243園田英:2021/02/15(月) 01:34:04 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
モエ虐待受けて神経衰弱起こしてたとは
そしてチンピラがまた浅い手を。こいつの評価も安定しないな

・ボタボタ
ここにきて元クラスメート只の屑男でしたって…鼻血はそれこそどうした

・カジノグイ
仲間たちも変わらずダメダメだなあ

・ヤクザVS無敵の人
怨み屋で見たネタだな

・聖戦
ラブコメ編入りました(元からか)

244唯野:2021/02/15(月) 06:39:14 ID:AuUVok9k
Twitterで少しバズった「世界で一番早い春」が「光のタイパラ」とか「真のタイパラ」とか「成功したタイパラ」とか言われてるの笑った
まあ両方知ってる人は誰でも比較するよねー

245唯野:2021/02/15(月) 08:24:33 ID:AuUVok9k
●ハコヅメ アンボックス
マスゴミってやあね。まあこの作者のことだからたぶん後々フォローが入るんだろうけど

●吸血鬼すぐ死ぬ
今までで一番綺麗な吸死では
あと吸血鬼の社会的な扱い(犯罪者予備軍というより制御がうまくできないことがある超能力者)というのが明示されたなー
それにしてもFGOネタが入ってたけど作者が最近ハマってるのだろうか?

●ビーストコンプレックス
つまり「常にトラであり続けなければ」というのがストレスの根本原因で、自分が時に子ネコちゃんになることを受け入れることでそれが解消された、ということか
それにしてもエロいですね?

●アルスラーン戦記
全盛期の田中芳樹の作劇術! 痺れるねえ

●ダーリンは76歳
署名の件で判断力が衰えたと見て詐欺師が寄ってきたってわけだな

246幻獣ハンター:2021/02/15(月) 21:38:01 ID:569bBNSk
・カイジ
「銀と金」の頃だったら、逃亡開始から家探しまで2・3話でまとめられたな。
この茶番と茶番の間に茶番をやってる感じどうしたものか。

・パラレルパラダイス
おお、シリアス。エロの後はグロ。基本ですね。ただ本筋が気になるので
停滞に感じてしまう。とっとと片づけて核心にせまろう。

・彼岸島
はい。恒例の敵スペック紹介。どんどん強くなるなあ。まあ明さんのガード無効攻撃で
終わるので、どう倒すかに全くハラハラしないところがあれだが。

・「彼、岸島」広告
まさかのギャグ漫画化、とか言われてもなあ・・・
カレー屋でカレー喰ってる時に、店主に「新メニューはなんとカレー!」と言われても
客は困るのである。じゃあ今喰ってるのは何なのか、と。

247園田英:2021/02/16(火) 06:28:40 ID:/Gc6BW4k
>>245唯野さん
吸血鬼の扱いは最初のころに出されてましたよ
それこそ上は災害、テロリスト扱いから下は今回のような件まで
要は危険度できちんと対応を分けてると(なおドラルクは”放置しとけ”w)

>>246幻獣ハンターさん
まあテニヌの作者も読み切り出したときに「作者初のギャグマンガ」とか抜かしてましたし

・マイホームヒーロー
タイミングがきっちり嵌ったな

・パラレルパラダイス
ヤッた後は速攻殺るか…

・サタノファニ
いや羽黒も同じ穴の貉だしサタノファニ達だって
別に仲良しの仲間じゃなく殺し合いが偶々中断してるだけだろうに

・何じゃが
光秀が魔王化…って「今は…げってつまり禿げって言ったよな」は家康並みの言いがかりw

・桃太郎鬼
今桃太郎側も鬼側の被害者なんだよ言われても
その描写が遅いし今更科科学者風外道の過去描写されても
こんなことがじゃなくて無理やり過ぎね?としか思えないって

248T8:2021/02/17(水) 20:50:26 ID:kBWFqkqM
●修羅の紋 2巻(今日発売)

片目描かないの気になる〜手抜きっぽいwでもストーリーはまあまあ面白かった。
風鬼はもう少し可愛い毛の美人ならなア、ぱっと見、悪役女子プロレスラーですね。
ミストラージュの弱点も良く分からなかった。胸が弱点かなwまあ、今回の主役は忠狼「ファング」ですね。
物語がまだフワッとしてるけど、次回ぐらいから帝国(多分悪い奴w)が関わってくるのかな?
主人公の「陸奥」がどうやって異世界に転生したのかも、名前も過去もまだ分からないし、まだ始まったばかりなので、打ち切りならないで欲しい。

249tiet:2021/02/17(水) 21:30:15 ID:WFbxy6R.
メジャー2んd
睦子が畜生すぎる・・・
チームメイトの行動がすべて睦子の所業を際立たせてるのに作者の悪意を感じるぜ
スカイツリー発言もそうだけどメインヒロインですよね???????

250園田英:2021/02/18(木) 05:50:43 ID:/Gc6BW4k
・ノケモノ
「僕が勝てる戦いだったろ!?」
けどルール決めたのシスコン兄だし

・フリーレン
喧嘩するほど仲いい系幼馴染か
そして奪い合い前提なのね

・壊すべし
泥努のらしさが久方ぶりだ

・ヒーロー失格
両方地雷と言うか所詮ヘボと言うべきか

・新連載
悪い意味で一昔前のラブコメだなおい(作者故仕方ないが)
講談社大丈夫か?

・恋魔法
パラレルパラダイスなら即例のシーンに突入だな

251唯野:2021/02/19(金) 12:39:41 ID:AuUVok9k
●メムメム
最初から最後までずっと面白いのに次で最終回か……。

●推しの子
ま〜たコッテリしたオタクが増えそうな話をしやがって
仲間とカラオケ行くのにも一旦ヒトカラで発声練習してから行く重曹ちゃんめんど可愛い

●淫獄団地
人妻危険度ランキングが幽遊白書の妖怪ランクとほぼ同じ文脈でワクワクしてきた

252地方民:2021/02/19(金) 17:05:34 ID:h0rKg246
キングダム
寿命が半分になった→キョウ族は呼吸法で寿命が長いから人並みの寿命になっただけ!
ハーメルンのヴァイオリン弾きがギャグでやってた事を真顔でやるのが今のキングダム
フルートが短命なんて読者が望んでないから許されてたギャグフォローなのに
本当に作者の人間トラブルで主力だったアシスタントがごっそり居なくなったのでは
過去の貯金が馬鹿デカイから単行本は売れてるけど面白さは反比例

253園田英:2021/02/21(日) 20:15:05 ID:/Gc6BW4k
・推しの子
「私は有馬かなにも期待してるんだよ」
いやお前、面と昔の財産と媚びしか価値のない勘違いガキって冷遇してたじゃん
…本当にこれ基本はガチ無能

「なぜこれでセンターになろうと思った!?」お互いになw
つかMEMも歌駄目なのかよ…

254園田英:2021/02/21(日) 20:33:57 ID:/Gc6BW4k
途中送信してしまった
・YJなろう
古臭いなろうの駄テンプレまんま
通した編集もアレだが…寧ろ作者も何故これがいけると思ったのか

・すぐ死ぬ
作者急病ってまさかの事態ないよね?(今までがあるから心配)

・銀行賭場
負けたらほぼ死なのに負けたギャンブラーの担当兼欲しがるって
例えは悪いがランカーズハイ思い出してしまう

今回のゲームはEカードに激似だなおい

・貧乏神
知らなきゃよかった事実はよくあるw

・告らせたい
そうか猫はワニの餌か

・ビーストコンプレックス、ボタボタ
あ、汚いものに鼻血にツッコミが
駄目男は当然許さないけど純愛にキスもセックスも関係ないと
意外と晴れやかに終わったな…意外と

そしてビーストコンプレックスはオオカミとウサギって
そこでその二匹使うの!?

・シャイ
解決後世界と皆はってところか

・六道
話が進まねえ…

・心読
菊乃が皆に性格把握されてきてるなw

・ギャルと背後霊
今度の店員さんは霊感;弱位か

・桃太郎鬼
だから外道科学者に心境の変化が表れて最近娘が出来たとか
最後に唐突にじゃなく匂わせる位の描写がないと…

・カジノグイ
水平調整がダメな時点で逆にあからさまな罠を疑わないと…

・ハイネ
長男ドヤ顔してるけど
そもそもこの話の発端が失恋のダメージで鬱だ死のう状態に陥ってたからだと思うと…

・黒執事
どうどうと採決ルーム出たことで末端は本当に健全な病院組織と思ってそうだな
黒幕はロリのリハビリアシスタントか?

・QED
今回はドッペルゲンガー+焼殺を使う呪術的殺し屋の正体暴きか
また数式的なモノも絡んでそうだが

255T8:2021/02/22(月) 18:58:37 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション3月号(簡単な感想)
●群舞のペア碁(新連載)
男女一組で対戦する碁、ペアとは相談禁止。プロ志望の主人公群舞(16)はうだつが上がらず、師匠から最後通告、ペア碁で優勝することを命ぜられる。負ければ破門という物語。
まだ、一話だから何とも言えないが、期待はしてる。ペアになるヒロインが変で今の所は可愛くないのが残念。そのうち魅力が出てくると信じてw
●小林さんのメイドラゴン(アニメ化おめでとう)
イルルとルコアの超巨乳コンビの話。自分はもう少し控えめがいいなあw
●カンナの日常
カンナの留守番の話。泣きながらアイスをほおばる姿が可愛いw
●エルマのOL日記
ネコカフェの話。ネコカフェの猫って年取ったらどうなるんでしょ?最後まで面倒見て欲しいですね。
●ルコアは僕の✖✖です
この漫画だとエルマもトールも超巨乳だなあwスピンオフの中で一番エッチな漫画です。
●お籠ぐらしのファフニール
ファフニールがネットゲームに飽きたらどうなるんだろうか?まあ飽きない設定なので、多分。
●京都寺町三条のホームズ
被害者が相笠(アガサっぽい名前)なんで、犯人も「オリエント急行」みたいにほぼ全員が共犯(推定だが)というw
●しゅうまつの小日向さん
人類がほぼ絶滅した世界で、アンドロイドとラブコメでほのぼのって・・こんなん癒されるかあ!w柴犬や女子同士じゃなくてアンドロイド少女と終末を旅する漫画。
●カワセミさんの釣りごはん
釣り初心者必見?の「初めての釣り竿選び」回でした。ウンチクというか情報量が半端なかった。この漫画、おもしろ。
●青少年アシベ
アシベって腰痛持ちなのか。そいでもってスガオ君はヒーリング能力持ちなのか。ほのぼのしてていい漫画!
●シキザクラ(アニメ放映予定)
なんか、ロボット(強化スーツだけどね)版「呪術廻戦」読んでるみたいw鬼とか言ってるので「鬼滅」要素も入ってそう。
●ピーターグリルと賢者の時間
ヒロインとの駆け落ちと思いきや、こっちでもドラゴン娘が出てきました。そして某ベルセルクのモズグス様ぽい人も出てきたw
●つぐもも
相変わらず、お尻の穴とかエッチが過激wよく見たら主人公以外のメンバーがみんな女性型(8人ぐらい)というハーレム。敵もククリ姫?
●異世界ヤンキー八王子(第一部完)
主人公が勇者になったのはいいんだけど、能力値が低いw絶対続き描いてくださいよ、結構おもしろかったから。
●竜王の娘(最終回)
うん、なんというかストーリーが空気みたいな漫画だったなあ。まあハッピーエンドで良かった良かった。絵は生き生きしていていいと思う。
●わざと見せてる?加茂井さん。
フランクだが意外と身が固い加茂井さん。このままの流れだとリオンにいい所取られちゃうぞ。
●こえでおしごと!!
恋愛初心者(純朴な男子)が書く恋愛エロ表現って感じかな。あんまり初心者の重箱の隅つつかないで〜w
●超可動ガールズ
コンバトラーVのヒロインっぽいね。オチは乳首隠しバルブでぱちーん(なんだそりゃ)w
(後半に続く)

256T8:2021/02/22(月) 19:27:17 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション3月号(簡単な感想)後半戦
●異世界チート開拓記
これ本当に「なろう」の人気作なのか?て思うほど、今の所ストーリーはイマイチかなあ。(エロ方面で人気なのかな)。
それにしても主人公、二ートが孤独死で転生って悲惨だなあ(どういう状況で死んだのか?一話を覚えていないw老人の孤独死なら分かるが)。
あと、ハーレム満喫してばっかりで、ちゃんとどこかを開拓してくれ、のび太君w
●うちのメイドがウザすぎる
今回は「勝負っしょ!」の森川さんの話。微妙に友達関係の闇が見える森川さん。まあこういう友達関係もあるさねw
●オヤジが美少女になってた話
美少女Vチューバ―いやがってるのに、主人公の本性は美少女じゃないのでは?。それとも心ももう汚染(美少女化)されたのかw
●童の神
初期の主人公「皐月」と今の主人公「桜暁丸」が共闘。じっくり読めば、結構面白いなこの漫画。絵も独特な味があって嫌いじゃない。
●人間のいない国
何故、人間が滅んだのか、理由が何となく分かって、ようやく世界観も見えてきた。これからどういう方面へ物語が動くのか、俺たちの旅はこれからだ!ENDになりそうなのが怖い。
●火を継ぐ者たち
この物語も「童の神」同様、意外な方向へ進むよなあ(予測不可能)。でも破天荒で面白い。まさか、父親(ハンガリー国)と娘(オスマン国)が戦う事になろうとは。


次号は「小日向さん」「カワセミさん」推し。新連載は無し。

257幻獣ハンター:2021/02/23(火) 01:19:21 ID:569bBNSk
〇カイジ
ああ、昔であればひとつひとつが機能していた細部ネタが今やご都合主義にしかみえないとは。
もう来週は「ということでカイジ一行は幸せに暮らしました」ENDでよいぞ。

〇パラレルパラダイス
悲劇で終わりそうな予感。あるいはエロ結末か。

〇彼岸島
今急に気が付いたのだが、この漫画って永遠に続けられそうだよね?
だとすると先は長いな。

258もにゃら:2021/02/23(火) 05:40:27 ID:j8Dr8S3M
○YJなろう

ひっでえw
『厄介ごとには関わりたくない』と言いながら関わる主人公は珍しくないが、普通はアクシデントで強制的に巻き込まれるか、看過できない事態に遭遇してやむ無くってパターンだろw

なんで言い争う二人の間にわざわざ割って入って通り抜けるんだよw
モノローグ読んだ限りでは、本当に関わる気なくて、因縁つけられてる少女を助けようとか自分にヘイトを移すとか一切考えてない
それでこの行動w


頭おかしい

259園田英:2021/02/23(火) 23:17:39 ID:/Gc6BW4k
>>257幻獣ハンターさん
後見落としでピンチになるパターン
>>258もにゃらさん
無惨様的考えなんでしょう。俺は関わりたくないし普通に歩いているのに
何故俺の通る道で騒ぎを起こしているんだこの馬鹿者共は的な
(更に言うと作者も編集も真面目に考えてないだけ)

・パラレルパラダイス
硫酸→ガチ目つぶし…作者の趣味か

・何じゃが
あれ?本能寺からは出られない設定じゃあ

・サタノファニ
この前の話の続きか

・37歳
いつもなら自殺した男の関係者疑うんだが

・烏
太陽の色が…”卒業”したのか?

260園田英:2021/02/25(木) 01:13:54 ID:/Gc6BW4k
・壊すべし
何でよりにもよって今このタイミングで凧葉の口から”あの”名前が出るかねえ!

・メジャー2nd
そこで正捕手辞退しろは色々ダメだと思うんだが
実はトシにポジション替えしろと言われてたとか何たるご都合

・フリーレン
受からせる気ないだろとしか言えない鳥の高スペックぶり

・ヒーロー失格
え、もうボス戦?
この流れは神具の力でレッド殺して戦闘員D君が偽レッドになるかな?

・カフェ
主人公とヒロインs全員分のヘイト要素を出す
カビの生えたテンプレ展開
…当時でも存在理由が分からなかったのにストレスフリーが喜ばれる昨今で
これをやる理由って

261T8:2021/02/26(金) 23:25:10 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン3月号(簡単な感想)
●ブルーピリオド(アニメ化おめでとう)
連載40回でアニメ化ですか、早いなあ。でも月刊だからそういうものかな。内容は相変わらず深い。今回は天才が絵が好きだと気付く話だった。感動した。
●マージナルオペレーション(最終回)
調子乗った中国にくさびを打った主人公の話であった。実際の中国にも誰か楔を売って欲しいw子供を戦争に使うのはい嫌いだったが、面白くはなくはなかった漫画でした。
●メダリスト
たまに雑なラフ画なるが、出てくる少女が愛くるしい、丁寧にフィギュアスケートを描きつつ、ライバルとの戦いも面白い。結構好きな作品。
●フラジャイル
この正義のヒーロー熱血漢な先生に、主人公が楔を打ちそうな(一言有りそうな)様子だが、果たして。
●来世は他人がいい
親の威を借る小物をそんなに虐めてもあんまり爽快感はないかなあ。もっと悪を懲らしめてこそ。
●スポットライト
好きなひとは好きであろう、大学生の繊細な感じの恋愛の駆け引きだが、自分はイマイチ共感できないかなあ。好きなら好きでいいやん、そんなごちゃごちゃ考えなくてもって思っちゃう。
●岸辺の夢(四季大賞作品・読み切り)
これは、インパクトがでかい考えさせられるホラーだった。自分の虜になった人だけを食べてしまう「IT」みたいな謎の宇宙生命体なのでは?主人公は中途半端に気にかけてただけだから拒否されたのかなあ。
とにかく、何回も読み返したくなる、さすが四季大賞だって感じの読み切り作品でした。
●青野くんに触りたいから死にたい
いくら幽霊を好きになってもどうしようもないんだよ(ちゃんと生き返る方法があるならまだしも)、ってヒロインにいいたい、哀しいなあ。
●アンダー3
なんか、最近ちゃんとした学園青春仕立てで、糞下品変態エロなのは相変わらずだが、ちょっと爽やかな風が吹いていそうで戸惑ってるw
●天国大魔境
お姉ちゃん(脳は男だが)を犯された怒りの表現が面白い。ただじゃ殺さねえぞって感じ。
●大きく振りかぶって
これ本当の監督を取材してアレンジしてたのかなあ。監督の言質がリアルで面白かった。
●波よ聞いてくれ
クスッと笑えるサイドメニューって感じの話でした。香辛料には色んな効能があってのおかしくないよね、刺激物だもの。
●ヴィンランドサガ
ヴィンランドがカナダってのは知っていたが、植民に成功するかどうかは知らないです。
●十角館の殺人
口紅に毒?7人中4人が死亡。「そして誰もいなくなった」パターンなのかな(死んだふりをしてる人がいたりして)。
●トップウGP
F1レーサー漫画の「F」みたいになればいいと思ってるが。このキャラで人間関係どろどろになはらんだろうなw
●友達として大好き
楽しくてちょっと感動する話だった。友達なんて最初はフワッとしていてなんかも付き合ううちにできるもの。最初っから完璧な友人を求めては行けない。ってことかなあ、言葉にすると難しい内容だった。
●プ〜ねこ
妄想の中に本物がいたって事かなあ?
●もうしませんから。
原作は8本のアイデアの中で、一番売れそうなもので書いたのかあ。まあ、そういう書き方もあるんだなあ。
●カラスヤサトシ
なんともいえない内容だなあw
(後半に続く)

262T8:2021/02/27(土) 00:03:10 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン3月号(簡単な感想)後半戦
●ヒストリエ
父上はまだ生きてるの?助からないんとちゃう?
●スキップとローファー
ミツミちゃんだったら、自分も何か送りたくなるわ〜wしかし、この手の主人公にしては成績よすぎじゃねw
●ワンダンス
まだまだダンス初心者の範疇の主人公が壁谷に勝てる要素はがあるのか?
●無限の住人 幕末の章
岡田以蔵が主人公側に付いたって事かなそれとも三つ巴になるのか?次回は乱戦になりそう。
●ああっ就活の女神様
今までの仲間たちが駆けつけてきて、中々いい話だった。しかし、面接に「神」を出してきた主人公はまたもや残念w
●乾と巽
ロシア革命と日本の関りが主題の漫画だったか。戦に負けた乾たちの処遇はどうなるのか?
●はしっこアンサンブル
「愛・おぼえてますか」なら知ってる。「マクロス」のOP曲も合唱すると中々だと思うがちょっとオタク臭過ぎるかw木村の母(プロ)はどう関わってくるのか?
●イサック
またも決着がつかず(決着がついたら最終回だけどなw)。次回、商人の活躍が見れるのか?
●ダーウィン事変
何かやらかしそうなヴィーガンの学生。別に肉食べてもいいーじゃん、自分が食べられる立場になったら反撃して正義を振りかざしてもい〜じゃん(某アニメ)。
ペットは可愛がる、小さくてか弱い可愛い生き物が困ってたら可哀想と思う、保護もするが、でも家畜として食べたりもする、人間は自分達の気持ちが一番大事、そういう身勝手な存在の生き物じゃんって最近思うけどな。考えて思う事も人間の本能なのかもね。
まあ、難しい問題だが、自分の生き方を他人に強要するのはいけないと思う。という事で、次回が楽しみかな。


次号(もう発売されてるがw)は「メダリスト」と「友達として大好き」推し。新連載は無し。「宝石の国」の続きが気になるところ。

263T8:2021/02/27(土) 15:12:12 ID:kBWFqkqM
・のんのんびより(最終回)
兄貴の出番が多くて良かったwまたいつか続編を。
・かなかな
子供の気持ちと大人の気持ちのスレ違いがおもろかった。
・銀英伝
ヤンがあえてラインハルトの罠に掛かるのか、原作忘れたけど、もう戦いもクライマックスなんだよなあ。

264唯野:2021/02/27(土) 23:14:52 ID:AuUVok9k
●一歩
丸まった呪いの藁人形がよっこらせって感じで人型に戻っていくとこ好き

●トリリオンゲーム
読者の勝手な思い込みだが、池上先生もノッて描いているのではないか
ハルがソーシャルハッキング的に問題を解く描写を入れてくるのが上手い

●貞操逆転世界
最近あんまり面白くなかったが今回の逆転エロ動画・エロ本の話は良かった

●トニカクカワイイ
!?

●双亡亭
おお、ここで伏線回収か。そろそろ終盤か。
タコハが月橋詠座の子孫ということはセイイチと帰黒も子孫なんだよな……

●推しの子
【悲報】アクア、コッテリしたオタクだった

●かぐや
うーん、前半中盤の会話劇がまったく面白くないぞ……しばらく推しの子に集中した方がいいのでは

●キングダム
最後の将は誰だろう、実力的には昌平君かな

●ばぶみちゃん
欲しい(真顔)

265園田英:2021/02/28(日) 12:48:50 ID:/Gc6BW4k
>>261T8さん
>口紅に毒
因みに専門家によると推理小説のように〇〇に毒〜いうのは致死量に全然足りないらしいです
…推理小説家達は「そんな細かいこと言われても」でしたが

>>264唯野さん
アクアは死ぬ前からそうでしたから

・終末のワルキューレ
釈迦の人間側確定。対戦相手の毘沙門は七福神合体で殺戮好きの零福化
…今に始まった事じゃないがやりたい放題だなこの漫画

・魔女大戦
前回とほぼ同じ内容で決着つかないって
月間で全試合31試合なのに大丈夫かこのペースで

主人公ジャンヌは無欲→欲を欲する欲って最終的に寝住になりそうな
(漫画版で願い持ってないから誰かに決めてもらおうな庭鳥や
何でも叶うなら下位交換できる願いもOKだよなな断罪兄弟が出たから
寝住の願いも薄くなったが)

・六道
決着。元ピエロはどうしようもないという結論で娘がどうなるかだな

・すぐ死ぬ
まさかの蜘蛛女と半田母に関わりありとは
「変態しかいないVRCに少し同情した」な蜘蛛女に笑う

・ビーストコンプレックス
いじめっ子と思ったら中身が空虚なことに耐えられなかったハイエナと
虐められてた蛇の物語か
…あれ?前回の主人公とヒロインの話よか面白い?

・シャイ
そこでツィペタの偽物はまずいんじゃないか?

・心読
駄目だし大学生と台本作った女子高生が姉妹とは…

・桃太郎鬼
むっつりスケベ、お気の毒にw

・ゴルカム
過去が一話に繋がったか

・告らせたい
さて一戦交えるか?

・銀行賭場
盗撮で相手の手をカンニングって更に嘘喰いのパクリかよ。
いやこの手のゲームでは必勝に近い戦略ですけど

・整形モノ
更に過去あるの?
口の悪さはそりゃ叩く材料になるわなw

・怨み屋
「お宅の住居の下に死体埋めたと」
今回は趣向が変わってるな

・カジノグイ
このイカサマ破っても敵にチンピラがいるからなあ…

・韋駄天
こういう描写見ると帝国滅ぶべし慈悲はないって感じるんだよな

266地方民:2021/02/28(日) 14:40:00 ID:h0rKg246
ゴールデンカムイ
ウイルク「全員の顔をシャッフルしておいた」狂気度を一週で更新するんじゃない!
キロは完全にヤンホモでウイルクを殺したのか…最期の言葉はソフィアだったのに
人間の頭皮ってゆで卵のカラみたいに剥けるもんなの?
結局アイヌも金塊のせいで破滅しまくってるし金塊見つけても葬るエンドしか

267幻獣ハンター:2021/03/01(月) 23:49:13 ID:569bBNSk
〇パラレルパラダイス
こんだけヘイトを集めれば脳みそ差し出すのも惜しくないな。上手い構成。
と思いきや魔女のところに何が来たのか。こういうところベタだが期待させる王道展開。

〇ハンチョウ
利根川焼土下座前って事は鉄骨渡りの前だから、時系列的にはカイジ地下落ちの数年前って事になるな。
今更だがイカサマサイ登場の時に「外出券2回使って手に入れたお宝」とか言ってたが、あの頃に比べて
外出のなんと価値の低くなったことよ。物販買い出しのついでなら正直ノーコストだしな。

〇彼岸島
なんじゃこの糞システムは。何で通行券渡された直後に強奪イベントが始まっていっぱい集めると
上級市民になるのよ。これこのシチュエーションの為のギミックじゃねえか。
ってこの漫画にそんな事を言うのは野暮だが。
誰がどういう意図で作った仕組みなんだ。

268園田英:2021/03/02(火) 05:33:56 ID:/Gc6BW4k
>>267幻獣ハンターさん
パラレル〜の方は仁科が消しにやってきたんじゃないですかね
ハンチョウはもうパラレルワールドとしか

・ギャルと背後霊
お化け屋敷か

・チャンピオン新連載
いや罪悪感持たない奴には効かないって…
上位互換なネタは大量にあるからって下位互換出されても

・マイホームヒーロー
敵幹部もバカじゃないのが良いな
ただ周りがそれほど優秀じゃないから状況に流されざる負えないってところか

・サタノファニ
決着か

・何じゃが
次は孫一か。金平すぐキレるなw

・むこうぶち
御無礼出たら終わりだな

269T8:2021/03/03(水) 17:44:51 ID:kBWFqkqM
・鬼滅の刃(19巻〜23巻)
週刊少年ジャンプ漫画だが連載が終って感想を書くところが無いからここに書くぜ。

最終決戦しか読んで無いが、面白かった!こりゃあ流行るわ、去年爆発的に流行ったのも頷けるわ。戦いが熱いね。
アニメより漫画の方がおもしろいね。剣技は読者の想像にお任せしますみたいな良く分からない技ばかりだけど、重要なのはそこじゃなくて、体力や能力で劣る鬼殺隊や柱たちが協力して補い合って、強い鬼(上弦)に立ち向かう所だね。
昔の漫画と違うのは、主人公もメインキャラも手足や胴をぶった切りにされたり、欠損したりしながら戦う所だね。ジョジョだったら、次の週にはメインキャラは脅威の回復力で重症も治ってるんだけど、この漫画は普通に怪我を引きずって治らないで、イケメン、美女キャラも段々弱って醜くなっていく所か(そこは時代なのかもね)。
でもジョジョっぽい部分もあって、こずるいラスボスはDIOと戦ってる様だったわ。あとモブの鬼殺隊に厳しい漫画だなあ、ゴミのように死んでいくシーンが酷すぎる。

これさあ、呪術や約ネバもいいんだけど、なんでこれだけ流行ったのに続編のアニメを作らないのかなあって読んだ後に思ったわ。大正こそこそ話や過去話も泣けるし、ラスト付近でどんどん死んでいくメインキャラ達も泣けるぜ。こんなに熱くて裏設定が泣ける漫画は久々に読んだって感じだわ。

もしアニメ二期つくるなら、もう少し濃くスピーディーに作って欲しいとはおもう。アニメが原作を読みたくなるほどには面白くなかったからなあ。

久々に面白い少年漫画を読んだって感じ。鬼の絵かきは双亡亭を思い出したわw

270T8:2021/03/03(水) 17:51:32 ID:kBWFqkqM
鬼滅:追記

時々キャラが線が柔らかくデフォルメしたように可愛くなるし、裏設定が小説の様で泣けるし、ストーリーが時々妙に優しくなる所や、時々「高橋留美子」のような感じになる所を見て、女性が描いてるのかなって調べたら、どうやら女性漫画家の様ですね。
それにしても作者名がなんとなく酷くね?w

271唯野:2021/03/04(木) 01:17:41 ID:40ColDbE
鬼滅のアニメ2期はもう決定してるよ

272園田英:2021/03/04(木) 05:10:18 ID:/Gc6BW4k
・ボーリングモノ
「うるさい黙れ。これ以上お姉ちゃんを傷つけるならもうアンタの言うことは聞かない
そして加納さん達に迷惑かけたら潰すぞ」
いい年こいて未亡人に欲情してその身勝手な想いで姉を傷つける(そして姉が自分の事を嫌う)
クソ親父に対して盛大なザマアw

そうだよな。傍から見たらロクデナシのクソでダメ親父なんだから今まで
「うわキモ…こんなん身内にいるだけで恥じだわ」扱いされなかったのを幸運と思えってとこだよな

けど次で最終回か

・フリーレン
「一級に値しない弱い奴は死ねと言う事じゃよ」
「全く強さなど意味がない。弱い奴に悪意向けられて非業の結末を迎えるのだから」

一気に爺さんがキャラ立ちしたな

・メジャー2nd
ここで海藤のあれを正当化する?

・壊すべし
正に地雷原でダンスを踊った結果…

・ノケモノ
全てがどうでもいいって結論に達したトカゲと
命を懸けるときは今って結論に達した牛が対比になってるな

・コナン外伝
そりゃ嘘としか思われないよなw

・ヒーロー失格
神具パクっただけなのに「あと4人」とか
主人公の戦闘員D死亡とか謎展開が続くな(次週分かりそうだけど)

273tiet:2021/03/04(木) 13:58:17 ID:WFbxy6R.
推しの子
演出の都合なんだろうけど
あの場面直前まで被り物してたんだよね
深夜みんなが寝静まってるときあれ着てひとりで何やってたんだよ!?
あと先週の話ですが、「いたんだ今の私にファン」
初対面のとき名前は聞いたことあるって言われた記憶は消去済み・・・!!

274T8:2021/03/04(木) 15:37:38 ID:kBWFqkqM
・月刊コミックフラッパー3月号(簡単な感想)
●異世界の主役は我々だ!
主人公達がトントンタウンで覇権を狙うのもいいんですが、国に侵攻してきた肝心の怪物たちの脅威はどうなったんですか?って聞きたいなあw
●科学はすべてを解決する!
すっかり、加茂ユウジ氏の漫画が二本とも「フラッパー」の看板漫画になった感がする、今日この頃。悪いドラえもんギャグ漫画から、政治ギャグ漫画になるのか?
●リボンの武者
最終回まであと二話。よく自称知識人が使う「ルサンチマン」って怨念の事だったのか。最初っからこういうストーリーでこのテンションだったらもっと漫画がヒットしてたのにと思わんでもないクライマックス感。
●無職転生
元の世界へ帰りたくない主人公と帰りたいナナホシ。そして転移事件の真相に迫る話でした。ようやく、物語が進んだって感じですね。
●盾の勇者
今回の敵もやられ小悪党って感じで強そうに見えないのが残念。あと、尚文との再会が雑だよなあ。
●日常ロック
「プリズンブレイク」っぽい事をやろうとしてるのは分かったが、やることが極端でリアリティがあまり感じられなくて、今の所イマイチかなあ(どうしても「ナンバカ」的なものに見えてしまうw)。でも大反響な漫画らしい(実況ファンが多いんだろうね)。
●おとりよせしまっし
今回のお取り寄せグルメは「焼きいなり」。ほたてが食べてみたいなw大人になっても百合っぽい展開(フラッパーの漫画だからね)。
●くまみこ (アニメ二期希望)
主人公の受験はあっさりクリアで、この後何をするかと思えば、村の秘密を探って暗躍しそうな「八乙女先輩」編がはじまるのか?すっかりお馴染みとなった「ホモ・ゲイの外国人」とナツの関係に笑ってしまう(なんなんこの関係)wマチの高校編を期待してるのだが。
●FX戦士くるみちゃん(新連載)
母親がFX(運用投資の一種?)に失敗して、その事を娘に迫られて自殺(重いなあw)。その悲劇を乗り超えるために娘がFXに挑戦する話。なんか重いなあ〜話が重すぎて乾いた笑いが出てしまった。しかし、FXの説明不足でイマイチ面白くなかったなあ。
ちゃんと、「差金決済」とか「ドル円」とかグラフの見方とかもっと初心者が分かるように説明して欲しいかな。中途半端な説明な気がするなあ。大概の読者は自分でFX用語なんて調べないと思うよ。もっと儲かる仕組みを詳しく描いて欲しい(猿でも分かるくらい)。
●おでこさんウソつかない
嘘つかないというか顔に文字で出てしまうので嘘つけないんですよねw円の面積のウンチク、もう少し詳しく読みたかったなあ。
●千年狐
独得の中国ギャグのカルチャーギャップが新鮮で癖になる漫画。このおふざけも実は勝つための作戦なのかなw
●僕の妻は感情がない
凄ーいって誉められると得意顔になるミーナがチョロカワイイw大人から少女に変体できるのかよ。感情がないというより表情が無いですね。夫婦コメディといっていいのかな?不思議な雰囲気を持つ漫画。
●となりの関くん じゅにあ
関くんにも「ゆるキャン△」の波がwおままごとの食材は赤ちゃんは本当に食べてしまいそうなのだが。
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
題名が長いよ〜。夫のルイと和解して仲良くなった事が歴史を変えることになるのかな?
●鳴かせてくれない上家さん
筒井さんと上家さん。なんかモテモテハーレムな展開だなw
(後半に続く)

275T8:2021/03/04(木) 16:22:10 ID:kBWFqkqM
・フラッパー3月号(簡単な感想)後半戦
●対ありでした。(アニメ化おめでとう)
え?アニメ化早くね?アニメ化するほど人気あったっけ?まだ11話で単行本2巻しか出てないんだけど。寝耳に水って感じ。まだ、漫画内で公式大会が始まってもいないんだけど、設定だけ借りて、オリジナルでいくんかな?
青田刈りかなw正直おめでとうって言っていいんか迷ったわ。架空の格闘ゲーム「π4」の設定を作りこまない(本当にゲーム作るくらい)と面白くならなそうなんだが。まあ百合アニメとしてそっち方面重視でいく手もあるのか?
肝心の漫画だが、今回の「当身技」が今後の肝になりそうだな、って事は予想できる。今後どう面白く対戦を描くかだな。
●やったね たえちゃん!
カオスな展開で目が離せなくなった今回の話。ホモのインテリヤクザとバーサーカーな超ヤクザにパンツ丸見えの超人たえちゃんと殺し屋の園長先生がどういった物語を見せてくれるのかが楽しみ。あと、スケ番きっかちゃん。
●ガルパン劇場版
今回の戦闘シーンは頭も使って戦っていて、だれがどの戦車に乗ってるのかも分かり易くて面白かった。大観覧車はいつまで放浪してるのでしょうかw
●このヒーラーめんどくさい(アニメ化進行中?)
ギャグが冴えていて最近は結構面白い。アニメ化するなら10分アニメぐらいがいいのかも(ピーターグリルみたいに)。萌えキャラ可愛いキャラって訳じゃないから「魔王城で」みたいに30分アニメは無理そうw今回アルヴィンの突っ込みが的確で、いつもと立場逆転してない?
●じいさんばあさん若返る
これも結構人気あるらしいから、「ヒーラー」と合わせてアニメ化して合わせて30分番組にすればいいと思った(もう一本「コミックウォーカー」漫画をアニメ化して30分という手も)。確かに、設定だけでもクスと笑える漫画だが、もっと今以上に笑いに磨きをかけないと、飽きも早そうな気もする。




次号は「タナトスの栞」が新連載。小説執筆女子と殺人鬼キラーバリスタ(コーヒーを淹れるプロ?)の奇妙な関係の話らしい。どんな話か想像がつかん。あとはゲーム実況者漫画「科学は・・」「日常ロック」推し。付録は「日常ロック」下敷き。

276園田英:2021/03/06(土) 19:54:01 ID:/Gc6BW4k
・ビーストコンプレックス
確かにビースターズ番外編と言う感じ
陸で捕まったタコの娘さんが次ページで速攻燻製になってたのはシュールだったな

・すぐ死ぬ
先週がヒナイチ祝う回ならこっちの方が良かったんじゃあ
そういや事務所の穴からクッキー求めて出る設定あったね

・六道
桜ローン壊滅
元ピエロは少し心境の変化が出て桜ママは娘の為に逮捕される
…後は暴走乱奈を何とかしてエンドかな?

・シャイ
「ツィペタちゃんの偽物だけはないわ」そりゃそうだw

・心読
劇本番。彼カノのように劇中劇もちゃんとやるかな?

・桃太郎鬼
はいはいテンプレテンプレ

・ギャルと背後霊
覚えてないネタかと思ったら普通に仲のいい幼馴染(反抗期)だったか
相方さんも保護者ポジっぽいし

・贖罪モノ
まあ今回は断罪よか贖罪の方がよかったか

・ゴルカム
アシリパの心折に来てるところで話全てが真実じゃないと分かるな
(性質悪いのは全てが”嘘”でもないところか)

・告らせたい
まだどうなるか分からないか

・推しの子
(あれ…私年上扱いされてないよ?)
されたいのか25歳。
まあばれる→「やばい寝れなかった」はお約束w

・銀行賭場
おお、新人君が無能な働き者から無能な怠け者にレベルアップ
(実際ここからのレベルアップは色んなモノが邪魔して難しいですから)
そして相手の行員の戦力外も早かったな

・貧乏神
主人公がイラン事したせいで真っ当になった元クズ男が幸せに
…それを妬んでもその幸せを壊す方向に行かないのがこの主人公の小心で真っ当なところ…

・カジノグイ
作中、読者向けにイカサマの解説するのは破られるフラグ

・我慢
前にも言ったが主旨会わない話の方が普段よか良いってコンセプトそのものが…

277ビックリバコ:2021/03/06(土) 21:54:27 ID:jmdCYhJM
原作版ワンパンマン
無免ライダー……そうだよな、この人は自分を心配して差し伸べられた善意の手を払いのける人じゃないよな。
”本当に強いヒーローに及ばない強さの人たち”が”それでもヒーローとして戦う為の”組織にネオヒーローズがなれれば個人的にはヒーロー協会よりずっと良いと思うので、早いとこ黒幕潰しまで進んで欲しいですね。
カリスマではないとはいえネオのウェビギャザとかライデンさんは好きなんだ。

278地方民:2021/03/07(日) 14:44:13 ID:h0rKg246
無免ライダーの安全のためにもスーツはありがたいけど
アレ洗脳装置ついてそうっていうか確実についてるからそっちが心配
インスタント強化アイテムで一般人が調子にのる問題がヒロアカとかぶってて興味深い
人手不足でも結局重大な治安維持は素人に任せちゃ駄目ってことか…難しいね

279唯野:2021/03/08(月) 14:02:33 ID:AuUVok9k
●異修羅
基本的にコミカライズには期待しない派なんですが……
ん〜、エグゾドライブのコミカライズと一緒で「頑張ってるのはわかるけど微妙」だなあ……
まあ難しい原作ではあるのはわかるんだけどね
ソウジロウが書籍版のクソダサTシャツ着てるのはちょっと笑った

●推しの子
こんなにはやくバレるとは
寝不足の重曹ちゃんをルビーがフォローするのかな。
それぐらいしてくれないとルビーが空気になって久しい

280江越:2021/03/09(火) 00:09:45 ID:SAqATEtg
・進撃
なにこれ以上の地獄更新してくれとんねん

281園田英:2021/03/09(火) 01:30:20 ID:/Gc6BW4k
・何じゃが
信長に芽生える何か…その直後に秀吉登場からのオールスターによる八面楚歌ってw

・パラレルパラダイス
脳みそ食い普通に生きてた(けどこの後何かやるか)
そしてゲス女普通に食われたか

・マイホームヒーロー
「別にいいじゃねーか。あいつに奪われた金取り戻せれば」
こういう考え方が付け入るスキになるな
けど敵も優秀だから嫌な点も付くと

・るろ剣
「お前重火器如きに負けたから”処分”な」
剣心が不殺だと敵減らす方法はこうだよな
そして観柳はやはり観柳だったか

282園田英:2021/03/11(木) 05:26:59 ID:/Gc6BW4k
・37歳
「昔は誰彼構わずタメ口のクソガキだったのに今やリーマンだな」
37歳になったからなあ

・烏
昔あってたって事か

・ノケモノ
三つ目の正体は主とやらの残留思念で目的は十三災との再会(殺す)事
鎧はその為に力を与えられブラックベル関連は黒犬殺すため(失敗)

この作品は情報の提示は大々的にやるな
「酷い人たちで同情も出来ないけど。あれは私とマルバスのあり得た結末だ」
牛コンビの別れとそれを思うウィスが良い感じだな

・フリーレン
ここで使いつぶすには惜しいほどキャラ増えたな

・壊すべし
あいつの子孫じゃなくてあいつそのものと思われたか…

・ヒーロー失格
戦力失っただけでやっぱレッドは健在じゃないか
それにしても初見の読者には分かり辛い紹介文だな

・黙示録
新キャラも黙示録の一人かな

283ゆとりのぽこぺん:2021/03/11(木) 12:37:27 ID:GElhs/AU
魔法学園の最下生
前回、一次試験で的を破壊した。今回、一次試験で的を破壊した。
ペースがカイジ並みだとか、試験官のいちゃもんが無理矢理過ぎるとか、
二回もケタ違いの破壊を見ておいてまだ勝つ気満々の公爵令息様とか、
そんな事よりも、貴族を十年に渡り殺し続けた主人公が聞かれても無いのにオンリーワンな実力を披露し続け、順調に逮捕エンドに突っ走っているのが一番の問題だと思った。

284もにゃら:2021/03/11(木) 19:06:17 ID:inEaCQlM
>>283
一番の笑いどころは『無詠唱』が『呪文を唱えない』ではなく『魔法陣が出ない』になってることかな

日本語知らないのか

285T8:2021/03/11(木) 19:48:04 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン3月号(簡単な感想)
●MIX
明青に完封で勝った夢を見る西村。という事は現実ではあっさり負ける可能性も、裏をかいて正夢って事はないだろうw
●てのひら創世記
ようやくなんとなくこの漫画のやることが見えた今回。こういうのもっと序盤でやるべきだったのでは?ここまでグダグダ気味だった気がする。黒曜会ってのが当面の敵ですね。(ようやくかよ)。
●大ダーク
この漫画、ほんとのほほんとしてよみやすい。そしてシュールな面白さがある。
●あそこではたらくムスブさん
あの一夜がムスブさんを積極的にした?もうコンドームのゴム会社関係ねえなw普通に恋愛漫画。
●味噌汁でカンパイ!
チーズ嫌いなんで、今回の味噌汁はあんまり美味しそうみえなかったwカプレーゼってジョジョで知ったw
●からかい上手の高木さん
こっちも家庭科の授業で味噌汁を作るヒロイン。からかうのは得意でも、攻めには弱い高木さん。
●くノ一ツバキの胸の内
ドクダミって歯に牙があるし、鬼に憧れてるのかなw
●アオイホノオ
「かっこいいスキヤキ」って「孤独のグルメ」みたいな漫画、昔からあったのか。へーへー。爆笑はせんやろw
●先生は恋を教えられない
修学旅行、行く行かない話でした。好きな先生がいないとつまらないから行かないってそこまで割り切れるものなのかwドライだなあ。
●美術室のモンスターズ
もとはドラクエ系スライムだったのが、女の子の姿に変身したのか。一個体は非力なのか。
●からかい上手の元高木さん
「遊びたいだけだから」オチが良く分からんかった。このオチも0点のような100点のような。
●明治ココノコ
食べられそうになってるのに、あくまで「夢だべ」って主張するヒロイン候補。結構精神はずぶといのではw
●アサギロ
とうとう、西郷どんが出てきました。この大久保はズル悪そうだなwこの吉田稔麿は池田屋事件に関係するのか。
●殺し屋Sのゆらぎ
もっと殺し屋VS殺し屋組織VSヤクザの闘いを観てたかった気もするなあ。来月で最終回。ちょっともったいない気も。
●海王ダンテ
友が虐待されてるのを見て、世界のリーダーになろうと考えを変えるのか?イギリスに反抗するのか?ってところかな。
●ウタカタノミナト
深海魚ラブコメという難しい設定の漫画w女ったらし!不潔だわ!って今どき珍しい純情キャラだなw最近ヒロインの影が薄くないか?
●放課後さいころ倶楽部
卒業に向かって(最終回に向かって?)それぞれの道へって感じの話でした。さいころ倶楽部とはなんだったのか?そんな方向へ向かって欲しいですね。
●さんぽんた
これって好きだから友達になりたいからじゃなく、本当に勉強を教えてもらいたいだけなのが笑えるw
●AK69の泣きメシ
なんか昔のジャンプの不良漫画みたいな話になってきたけど、これも泣きメシ誘って解決するのかなあ。
●怖面先生のおしながき
だからチーズは嫌いだってwそしてカロリー高そうwでもパンプキンとスクワッシュは勉強になりました。
●スクール✖ツクール
このヒロイン、カワセミさんと通づるものがあるなw科学部の部員がメインキャラに加わるのかなあ。
●陽気なしめりけ
ペンパルとか木の校舎、だからいつの時代の漫画なんだよw手品で喜ぶ乙女・・たらしって不潔だわ!
(後半に続く)

286T8:2021/03/11(木) 20:16:28 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン3月号(簡単な感想)後半戦
●ボウイング
携帯の音で不調になる主人公の演奏。演奏するアーティストって凄く凄く繊細だなあ。昭和のイケメンのような審査員にせっかく認められそうだったのにねえ。
●国境のエミーリャ
絵は独特で好き嫌いがありそうだが、自分は結構好みの作品だなあ。なんとなく「マスターキートン」っぽい政治劇もあるし。今後は父との確執が中心になるのかな?
●オレの初恋は叶わない。
「キリンレモンのうた」が似合いそうな漫画でした。アオハルってアオイとハルカのそういう「ハルチカ」的ラブコメ漫画でもあるのかと思ったら単に「青春」なのかw
恋路の親切が半分は自分のためにって所が純でこずるいけどある意味、多感な十代の青春の純だなあって感じ。若い頃の女子同士の恋愛は男との恋愛の練習っていう人もいるから、先の事は分からないぞっと。
●マチネとソワレ
略して「チネソワ」wこっちは男同士の歪んだ恋愛を演じてる最中ですな。でも今編ちょっと長いな、もうそろそろ締めて欲しいが、今回の兄弟対決がこの漫画の当初の目的だもんな。兄を超えたい弟で始まったんだよな。
●信長協奏曲
信長になって贅沢三昧、殿ライフを楽しんでる主人公に見えるが、主人公のモノローグが見えてこない漫画だなあ。何にも考えてないいただ自分に正直で明るいだけなのかw陰謀を企てる人物たちにとっては真意を読めなくて勝手に勘違いして自滅しそうな感じではあるねw




次号は(明日発売ですね)、久々の新連載「ライフメーカー」超能力もの?近未来SFもの?サスペンスミステリー?なのか、シリアスものなのは感じる。あとは「ムスブ」さんが初巻頭カラー。

287地方民:2021/03/13(土) 13:26:52 ID:h0rKg246
進撃
今さら未来を信じる王道展開やんの?
リヴァイまだ生きてるのか
意外とキャラ死なないな、とは思ってたよ?
でもこんな地獄過ぎる展開を最終回直前にやんのかよ!?
世界中の読者が誰1人予想しなかった地獄を持って来やがって!天才かつサディストめ!
マーレ人との和解も完全崩壊だしみんなが人間に戻ってもムカデ死んで巨人化能力が消えても別の地獄が始まるだけじゃないか
賛否両論エンドすら無理じゃない

288唯野:2021/03/14(日) 07:47:40 ID:Pv8Yrg8s
●かぐや様
結局ですね、女の高まりがエッチOKラインを越えたそのチャンスに行動できるかどうか、それが彼女が出来るか否かの境目だってことですよ
私はこの展開から作者のそういうメッセージを受け取りました。わかりましたか石上くん

●ポンコツちゃん
そろそろ最終回か?

●ハコヅメ
カナ!! 山田!!(語彙力消失)

●ドラゴン桜2
次回最終回か。ちょっと駆け足感あったけどやることやりきってるし円満終了かな
勉強のノウハウよりも微百合なシーンがあるのが良かった

●天地創造デザイン部出張
チーターもナマケモノもメジャーな動物だけどオチが秀逸

●バキ
よもや8割ゴキブリダッシュの復習に使うとはね

289園田英:2021/03/14(日) 11:17:09 ID:/Gc6BW4k
>>283ゆとりのぽこぺんさん
昔の二次クロスオーバーのギーシュテンプレ思い出しますね
例え誰が相手であれ喧嘩売る狂犬or勇者(因みに原作では主人公側にも非があるし
そこまでいいがかりって訳でもありません…駄テンプレに頼る奴はどいつも同じって事で)

・雪女蟹 最終巻
…とてもひどいご都合&ありえない展開を見た。そりゃ紙面じゃなくてネット送り正解だよ

・アバン過去編 第一巻
あったんだこういうの。そういやブラス爺ちゃん魔王から筒貰ったって言ってたね。
知的トロルはグリニデ思い出すなあ
そしてギロロは黒猫紳士と思ったら作内でもツッコまれてたw

・無能のナナ
浅い策で十分と言うかここは浅い策で強引にいくべきって考えか
モエに罠張っときながらモエが戻ったらヤバいって”演技”が上手いな

しかし制御不能で軽く打てない能力。これが本当なら能力者に関する考えが
ああなるのも理解できるし
ブラフならナナの読心(嘘)よかよっぽど上手いは

・ヤクザVS無敵の人
まともだと思ったチトも主人公好きのホモかよ
つかガチムチがホモなのもばれてるのかよ
つか5人の仲間の内4人が主人公好きのタイプの違うホモかよ

肝心のVSの方は自分は無敵と思いんでる奴に暴力振るうだけだからなあ

・聖戦
漫画は終わるけど原作小説は続くよ
…つまり漫画は売れなかったから切り捨てたと

・ゴルカム
とうとうタイトル回収&暗号解読の鍵判明か(7かと思ったら8文字か)

・告らせたい
朝チュンシーンなのに個人的に盛り上がらなかったな

・貧乏神
最終決戦に向けて戦力集中。あ、男同士で同じ部屋使ってくださいね…そりゃそうだw

・すぐ死ぬ
TV取材来たぞ→名所しょぼいから変態吸血鬼見せて→結局後日VTR
予想通りだったのに笑えたな

・六道
後悔先に立たずを未来予知で立たせたか
…けど桜ローンに泣かされた人たち考えると

・ビーストコンプレックス
ヤギちゃんの思いも地獄亀の指摘も納得だな
やっぱビースターズに頼らなくても面白いな

・シャイ
まあ双子妹は協力してくれる言ってたしね

・心読
失声症も低音も変われそうだな

・ギャルと背後霊
やっぱ新キャラコンビはそういう性格か

・桃太郎鬼
展開があからさまだなあ…

290tiet:2021/03/14(日) 20:44:01 ID:WFbxy6R.
ハコヅメ
裏切り者ってそんな私にも理解してくれる優しい彼くんがいますとかそういう・・・

291tiet:2021/03/15(月) 22:22:27 ID:WFbxy6R.

この眼帯はなんでこんなに偉そうなんだろう
こいつは実際に観測や天体の記録から軌道計算したわけでもなく、
ただ先人の残した地動説の書を読んだだけだよね???
いわばネットde真実状態

292園田英:2021/03/16(火) 06:31:25 ID:/Gc6BW4k
・何じゃが
誰が殺すか会議…さすがにダレてきたな

・マイホームヒーロー
窪くぅん、この時はまだ皆殺しまでは考えてなかったのね

・ハンチョウ
もはや宮本さん黒服扱いされてないな

・サタノファニ
これはもう卒業おめでとうとしか…

293T8:2021/03/17(水) 18:28:46 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション4月号(簡単な感想)
●カワセミさんの釣りごはん
アランダスピスって現存する魚かとも思えば、古代魚かよwリールの選び方とか仕掛けの具体例とか、「女子にやらせるやーつ」シリーズにしては本格的。もしアニメ化するとしたなら「けいおん」風に。
●しゅうまつの小日向さん
純情なアンドロイドッて、人間より人間的だなw
●小林さんちのメイドラゴン(アニメ化おめ)
エルマが政略結婚に。テルネばあちゃんはどうしても若く見られたいようでw
●カンナの日常
ファフニール女装ゲーマー回。才川の嫉妬&負けず嫌いw
●エルマのOL日記
エアコン壊れて暑い職場回。エルマが「燃えるお兄さん(古っ)」に見えてきたのだ〜w
●ルコアは僕の✖✖です
相変わらず、スピンオフの中で一番セクシャル。過ぎたざるはデブの如し。
●お籠ぐらしのファフニール
ファフ、お留守番回。ギャグだからこれですむけど、怒らせると怖いファフと一緒に住みたくないなあw
●群舞のペア碁
ペア碁の面白さがいまいち伝わらないのが不安。「ハチワン」とか「ヒカルの碁」ぐらいハッタリと初心者に分かり易い面白さが欲しい。
●京都寺町三条のホームズ
突き落として殺そうとしたのに、警察沙汰にはしないんだ。くりすさん作家としてではなく芸能人やプロデューサ―としての才能がありそうw
●人間のいない街
ようやく物語が動き出したよ、某「てのひら創世記」に匹敵するほど、世界観を描写するのがゆっくり展開wこのお母さん、何か怪しいのだが。
●シキザクラ(アニメ制作中)
呪術廻戦をロボット物にしたような展開。キングゲイナーっぽいメカデザインは嫌いじゃない。
●青少年アシベ
若いのに腰痛持ちはタイヘンだな。アシベ君、エキゾチックな子・押しかけ女房・ちょっと腐向けな関係の友人に囲まれて、ある意味ハーレムですねw
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
もっと分かり易いピンチでアタフタしてる話の方が面白いと思う。設定とか無駄に複雑なんで、単純にピンチが分かりにくくてハラハラしなんだなあ。
●青にふれる。
女子高生にからかわれてるっては普通思わないけど、禁断の恋なんで些細なことが気になるのは分かる。某「先生は恋を教えられない」の女性が年上の方より世間の風は辛いだろうな。
●わざと見せてる?加茂井さん
最近のこの漫画、青春ギャグコメディで始まったのに、やけにエモーションだな。陰キャオタク眼鏡くんがヤンキー風の純情?ヒロインに告白する時は来るのでしょうか。
●ピーターグリルと賢者の時間
映画「ハングオーバー」のパロディですなwしかし、起きたらチンチンが三本ってのは尋常な二日酔いじゃねえぞw映画では男が巨乳になっていたけど。
●オヤジが美少女になっていた話
ネカマVチューバー同士の闘いの回。スパチャとか単語が出てきてワロタ。しかし、ネタ切れ感があるので、Vチューバーのウンチクとかあるあるをやって欲しい。
●時給300円の死神
幼女(とっくに死んでいるのだが、心残りで生かされてる)が「終活ノート」とか悲しくてやめろよ。そしてまさかの「君の膵臓を食べたい」END。
●本橋兄弟
今回はホモ臭くなくて、面白かった!まるで「ブルーピリオド」の主人公と世田介みたいだったわw
(後半へ続く)

294T8:2021/03/17(水) 19:07:45 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション4月号(簡単な感想)後半戦
●童の神
次回、主人公VS足柄山の金太郎(坂田金時)。義賊とはいえ悪い事をした者の最後は追い詰められてこうなっていく、やるせない話でした。
●異世界チート開拓記
何故、漫画化した?(エロはアクション向きだが)とまではわないが、この何とも言えないイマイチな天界編。もっと地道に地上で開拓で活躍して欲しいなあ。
●こえでおしごと
前にも書いたが、普通に声優目指す物語で良かったんじゃなかなア?その先でエロゲーム声優やエロゲーム制作にも関わるみたいな。普通に声優物語を読みたいなあ(エロはアクション向きだがw)。
●超可動ガールズ
「コンバトラーV」だよね、今回の設定パロwついに敵も出てきて、バトルものになるのかな。
●徳川の猿
絵も構図もカッコよくストーリーもまあまあ面白い、一押し漫画なんだが、イマイチ人気が無いのかなあ(後ろ掲載多い)。遠山金四郎のマシラガールズ(チャーリーズエンジェルだね)が一堂に会する絵がバシッと決まっていて、付録クリアファイルで欲しいなあ。
●ウチのメイドがウザすぎる
アニメが終わって祭りが過ぎても、まだまだ面白いとは思う(新キャラも増えたし)。今回はみどりん(超マゾ)が活躍する話。話自体は馬鹿馬鹿しいのだが、ちょくちょく入ってくるギャグが笑えるw
●火を継ぐ者たち
前作の主人公「シャールカ」(おばさん)が出てきた。そしてシャールカの娘クラーラ(主人公)は敵国オスマントルコの王妃で、父親フニャディ(ハンガリーの大将)と直接対決というとんでもない話。それにしても骸骨顔でやられ役っぽい十字軍説教師が、隣にシャールカ引き連れて、英雄みたいにこんなにも活躍するなんてワロタ(人は顔じゃねえって事だ!)。
●踏切時間
カオス状態の踏切待ち時間。勢いでごまかされた気もしないではないw
●君になれ
WEB掲載になったんだね。「orange」の続編はまだですか?




次号、新連載は無し。推しは「京都寺町三条のホームズ」でクリアファイルが付録。「徳川の猿」のクリアファイルも欲しいなあw巻頭カラーは「ピーターグリル」。今号では「つぐもも」「弧を描く」は休載でした。「ファイブ+」はどうなってるんだろう?



次号は

295園田英:2021/03/17(水) 23:26:23 ID:/Gc6BW4k
・ノケモノ
蜥蜴が憎しみから災厄解臨か
そしてそこから続く情報開示
・十三災は元人間で”あの方”の弟子
・国が”あの方”の力を恐れて冤罪かけたらマルバスが身代わりになって火刑に
・それにキレたナベリウスがお偉いさんぶち殺して(目に浮かぶは)生き埋め刑
・それが続いて弟子十三人は全滅。憎しみに捕らわれた”あの方”は死んだ弟子たちを大悪魔にし自らは呪いと化した

そしてトカゲの憎しみは自分以外が”あの方”を忘れたことじゃなく
自分も”あの方”を忘れ過去にした事に気づいたからか…

・フリーレン
新キャラの掘り下げがいいなあ
オッサンツンデレ(この作品多いな)に
…花弁(仮)君が試験編のシュタルク枠だなw

そして八班遅い幸運で試験合格。まあついてたからいいじゃんw

・ゼロ
今回は面白かったっというかこの犬頭も身体能力も高いなオイ(使ってるのはつまみ食いだがw)

・メジャー2nd
無印海藤編のナックルボーラー君か。言われれば思い出すな
眉村・佐藤の連名じゃそりゃ海藤関係者なら断れないわな
「中学生相手に婚活か?」は色々とまずい

・壊すべし
青一のおじいちゃん…あ

・ヒーロー失格
主人公やっぱ生きてたか

・黙示録
あの怪しい少年はクロじゃなかったのか

296tiet:2021/03/18(木) 18:08:28 ID:WFbxy6R.
メジャー2んd
舐めプ→パコーンはもはや様式美
つーか、県大会で戦ってるんだろ?その前の試合チェックしてないとか無能杉ない?
少ない労力で勝つという視点ではちゃんと結果残してるんだから有能だけど

297園田英:2021/03/18(木) 20:17:41 ID:/Gc6BW4k
・YJなろう
「作者の人そこまで考えてないと思うよ」

教師は己のアイデンティティを守るために例えどんなに証拠見せられても
それを認める事が出来ないってとこかな

「作者の人そこまで考えてないと思うよ」
と言ってみたがまあ作者の頭の悪さがキャラにそのまま出てるだけだろうけど

下位なろう駄テンプレの一つ「殺す覚悟」入りました
(覚悟と言えばマウント取ることも無抵抗の善人殺すこともできる
駄作者にとってだけの魔法の言葉。
一般で使われる殺そうとした相手に逆に殺されることも覚悟しろではない)

298ゆとりのぽこぺん:2021/03/19(金) 08:45:31 ID:CdlxsHRc
>>297園田英さん
・既に二回実力を見てる試験官と三回見ている大貴族様が主人公を舐めてる。
・貴族が魔術で人々を虐げてる世界なのに、いかににも悪い貴族の魔術が雑魚。

この点については、売れ筋のテンプレを複数作品から持ってきてそのままくっつけたからと納得できますが、

・渡された剣の細工に気づかない伝説の暗殺者。
・試験内容すら知らなかったけど裏口入学の話は聞いてる。

これは完全に作者個人のガバですね。

299tiet:2021/03/19(金) 14:55:03 ID:WFbxy6R.
ミーシア
藤本タツキっぽいって評を目にしたけど、デビューしたての頃の藤崎竜じゃないかこれ。今の若い子は知らんか
で、おそらく1コマ1コマ精査して読むとアラが気になってくるタイプの作品。雰囲気を堪能して細かいことは気にせず読もう。
全体とはいい作品だったと思います(小並感)

300江越:2021/03/19(金) 17:34:13 ID:VZS4ZrIU
・淫獄団地
サナモリさん可愛すぎ問題
この作者は巨乳かつ強い女が専門みたいな所があると思ってたんですけど、ここに来て正反対のクッソ可愛い人妻を出してくるとは
搾精研究所にブレイクスルーが起きましたね

これまでの強敵人妻はB級で、まだまだ上がいるという上げたハードルをぶち抜いていくカンザキさんの描写も堪らないですね
満を辞して初登場したA級が特例のA級、って言うのも少年漫画脳を刺激してくれる
補正なしでこの身体能力って何なの…こんなFラン団地に単身カチコミかましてくるだけの説得力が凄い

301地方民:2021/03/20(土) 18:44:11 ID:h0rKg246
ゴールデンカムイ
「目がキラキラする闇落ち」はじめて見た…
月島はもう生存無理だなぁこれ
みんな鶴見劇場で踊らされてて誰かがひっくり返すのか、土方もまだだし

302園田英:2021/03/21(日) 13:01:51 ID:/Gc6BW4k
・黒執事
医療関係者だから合法に使うこと出来るのね。
「でどうやって殺すの?合法かどうか関係なく彼らが”黒幕”に繋がってるのは分かったじゃん」
まあ劉さんならそういうよね…

・ハイネ
「大丈夫?女を前にして泣かない?」
こういうツッコミができるようになったか(しみじみ)

・QED
魔法使いのどこまで探っても無限ループになるが
同じ情報提供者が名前だけ変えてループしてるように見せかけたは納得
魔術ドッペルゲンガーは
失血死・遺体は焼却・最期に自分の顔を見た
で導かれるのがウィルクやネウロのアンドリューさん
…エグイ(まあ恐怖を与えるのがお仕事だし。)

・カジノグイ
イカサマで騙された方も見破られた方も見苦しいな

・我慢
何回も言うが本筋外れた方がまだマシってかなりアレじゃあ(まあゴラクだからか)

・怨み屋
予想以上に家庭が壊れたな

・ボーリングモノ
百合として収まるところに収まったか
クソ親父へのザマァがなかったのは残念

・六道
仲間が集結して最終章か

・すぐ死ぬ
初期のクソゲーまさかの再登場w相変わらず予想の下を行くってw

・ビーストコンプレックス
ビースターズの傷害事件起こしたライオンx兎のカップルがまさかの再登場
兎のメンタルの強いところも弱いところもいいなあ

・シャイ
全アルマリルク登場って属性付けがやっつけで付けたようにしか見えないんですけど
(今まで出てきた連中見て心配はしてないけど)

・心読
2人は受け入れられて次は菊乃の番か

・ギャルと背後霊
他のクラスメートと交流。…怪奇現象は諦めろw

・桃太郎鬼
柱見ないと誰だか分からないな。ライバル系が子供助けたのは確かに以外

・ゴルカム
有古は最後は自分の望んだ道を逝けたのかな…

・推しの子
「いいじゃん私たちは新人なんだから失敗して当然」
ルビーのポジティブが良い方向に出てるな

・銀行賭場
性格も趣味も悪いが言わんとすることは分かる
「”天才”行員の必勝の策が只の覗きな事に笑いをこらえる自信がないw」
覗きと天才の部分突っ込んだか

しかしこれ風船ゲームと同種なんだから序盤の有利なんて意味ないだろうに(奪取の量も多すぎるし)

・貧乏神
いや個人的にこの漫画に求めてるのはそういうことじゃあ

303ビックリバコ:2021/03/21(日) 22:25:35 ID:jmdCYhJM
・怪獣八号
周囲から否定されようと努力と研鑽を怠らず、絶対に勝てない強敵相手にヘイトを集中させて務めを果たした副隊長カッコ良すぎる……

304tiet:2021/03/22(月) 16:09:20 ID:WFbxy6R.
・かぐや様
youtubeの作者の言
「今すぐにでもやめたいです」
「ちゃんと作品終わらせなきゃという義務感だけで描いてますいま」
「気持ちとしてはもう完全趣味になってますからね」

わかるわかるわかる〜〜〜〜作品からめちゃくちゃ伝わってくる〜〜〜〜〜
推しの子のほうが面白くなってるのも作者の趣味を題材にしてるからなんだよな〜〜〜
すべて納得

305T8:2021/03/22(月) 17:37:21 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン4月号(簡単な感想)
●メダリスト
少女の書き分けが凄いな。内容も点数の付け方まで描かれて、凄く専門的。それでいて、熱くドラマチック。上手くいきすぎるとコケるんじゃッてドキドキハラハラします。
●ブルーピリオド(アニメ化おめ)
主人公と世田介の交流の話。色々あって結局作品は「絵」にした主人公。小野冴夏を迎えて公開講評はどうなる?
●無限の住人ー幕末の章ー
女顔の「河上彦斎」が鴨ンゲリオン一号機(嘘)に破壊され、主人公チームピンチ。このパワーいなして受け流すしかなんじゃね?
●プ〜ねこ
移動する「猫の駅」w
●スキップとローファー
冬休み、田舎へ帰ると雪だった。ちょっと「のんのん」素朴感がある。干し芋は糖分カロリー高いので太るっぺ。
●天国大魔境
ミミヒメは未来が見える。という事は、コナは怪物化(ヒルコ化)するって事か。新キャラ竹塚もバンパイアみたいな牙で普通の人間じゃないかも。
●ワンダンス
準決勝第二試合の先攻「壁谷」のダンス。今号は短くて主人公のダンスシーンは次号(残念)。
●友達として大好き
ヒロイン櫨のかわいお節介が爆発の回でした。みんなニコニコ・コミニケ-ション。笑顔は大事だね。
●トップウGP
こういう世界を股に掛けるレース漫画を見るとどうしても「F」(何人たりとも俺の前を走らせねぇ!)を思い出すんだよね。「カペタ」の時も同じ。レース以外でトラブルがありそう。
●来世は他人がいい
ヤクザが主人公の漫画は基本的に好きじゃないんだよね。このヒロイン、サイコっぽい主人公に求愛されて最悪だろうなw多分、若気の至り、長続きしたとしても精神的に幸せにはなれそうもないカップルに見えるが・・。
●サメガール
サメガールって「スパイダーマン」的な超人なんだろwサンデー漫画的な可愛い系ラブコメの波動を感じる。
●ヴィンランドサガ
ヴィンランド(多分カナダ)に着いた主人公。歴史的には原住民との争いで植民失敗だが。トルフィンは成功するのかな。
●大きく振りかぶって
なんつーか、この漫画、とことん野球(練習方法など)に詳しいなー。取材が凄いのか、作者の野球愛が凄いのか?もうしま調査隊、教えてw
●波よ聞いてくれ
シセル孔明ってゲイっすか?それとも変わり者なだけ?
●スポットライト
アフタヌーンの中では影が薄い漫画(自分にとってはね)。主人公とヒロインが何時までもうだうだやってるんだもん。コンクールやったら終わりそう。
●ラブゼミ〜上野教授の恋愛講座〜
ラブホの上野さん!講談社に移籍してたんですかw大分、顔が女性漫画寄りに。
●はしっこアンサンブル
しおんちゃん可愛いね。折原は情熱ヤンキーを取るのか、カワイイ系美少女を取るのか。覆面男も納得の合唱でした?
●ああっ就活の女神様
ウルドって無責任男系の世渡り上手ニートだな。
●ダーウィン事変
高校で銃乱射事件発生か?これは世間的にも刺激的な扱いの難しい展開。
(後半へ続く)

306T8:2021/03/22(月) 18:11:44 ID:kBWFqkqM
・アフタヌーン4月号(簡単な感想)後半戦
●イサック
銃剣を発明する憶病者の商人クラウス。「銃剣」で逆転なるか?
●フラジャイル
熱血先生と情熱先生の組み合わせ。鏡の様に自分の欠点などを見つけさせるためなのかな?
●乾と巽
「アリオン」の時も一巻分くらい過去編やるから、今回の過去編も長そう(面白ければ過去編もいいんだけどね)w関係ないが「ナルト」「ゴルカム」は過去編が多い印象。
●ポチとボク(読み切り)
可愛く描いてるけど、反吐が出そうな変態行為だからね〜wいい話っぽいけど、ゲロが出そうな変態行為ストーリーだからね〜wなんだろうこういう話もギャグとして笑えなきゃダメなんだろうか?
先進的、開拓者精神的なシュールな漫画だとは思う。
●アンダー3
ポチボク読んだ後だと、まともにみえ・・ないねw鰻とか入らんし、真似したら病気になるし、糸鋸とか自殺行為だしw
●石読み(四季賞・受賞作品)
絵はクソ上手い、「精霊の守り人」とか「本好きの下剋上」とか「エマノン」的な独自な世界観でリアリティの持たせ方は上手い・・けど、最後までフワ〜として、漫画としてもう一つ面白くないかなあ(自分はね)。絵は120点。
●もう、しませんから
ふう〜ん、そんなに面白いんだ。ちょっと一話二話「しっぽがない」読みたくなった。前に(番外編だったかな)掲載された時はそこまでおもしろくなかったが。師匠だけ絵がちょっと久米田康治っぽい。
●カラスヤサトシ
たった8コマで感想も書けないし、もっと読みたいから、一ページ分ぐらい載せてくださいw



次号、一推し漫画多いなw「蟲師」の新作も掲載されるし。「八十亀ちゃん」と「メダリスト」コラボ漫画もあるし。ブルーピリオドのアニメ情報もあるし。十角館のコナンって原作では男なの?
新連載は無し。「宝石の国」は休載が続いてるけどどうした?

307園田英:2021/03/22(月) 23:13:07 ID:/Gc6BW4k
>>306T8さん
河南”君”は原作では男です。つか何で漫画化に伴って女にしたのか意味不明

・パラレルパラダイス
人間時代の記憶は戻したが化け物時代の記憶は戻らないって何とご都合な
けど化け物はやっぱり化け物か

・サタノファニ
前と見せかけて結局後ろかと思ったら
後ろについて詳しい解説付きって…

・カイジ
がっつり覚えられてんじゃ

308園田英:2021/03/25(木) 05:36:51 ID:/Gc6BW4k
・37歳
犯人はこの中にいるやらずに犯人指名。
二三の恋人が犯人で動機は復讐
トリックがまだ分からない

共犯で主犯がまだいるなこれ(金田一にくっついてたアガサかな)

・葬送
どんな魔法も得られるという”特権”を
「下らない。魔法は自分の力で覚えるから楽しいんだ」と足蹴にする魔術師二人
中々良いな(特権の為なら殺人も辞さない野郎の気持ちも分かるんだけどね)

・壊すべし
絵描きなら絵で殺せからの絵画バトル…盛り上がってきた

・メジャー2nd
コブラにもきちんとチャンスを与えるのは寿也も良い監督
(この後ボコスカ打たれる展開だろうけど)
清水弟,おじさんになった方がキャラ立ちしてるな

・黙示録
薬を作るためにはまずは毒を知ることは納得
義父は…何という外道行為

・恋魔法
「あんたのせいでファンも取り巻きも失ったは!」
まあ虚栄で作ったモンなんてその程度だろとしか
(虚栄張ってる人間には分からないだろうが)

・カフェ
始まって数話で理由付き人気投票と言うボーボボギャグ展開に
ストーリーのためのクソ展開

…編集漫画で描いてたファンは作家じゃなくて作品に付くって言ってたのに

309tiet:2021/03/25(木) 22:23:04 ID:WFbxy6R.
推しの子
いやー面白い
予想した通りの王道、意表を突く展開なしだというのに。すごい
これもう完全にヒロイン重曹ちゃんですね
妹のキャラがいまいち立ってなくて使い所が難しいんだろうな・・・
アイドルオタという属性もMEMちょと被っちゃってるし

310T8:2021/03/28(日) 01:25:42 ID:kBWFqkqM
・双亡亭
ミサイルまで使って周りで戦ってるのに主人公達は「絵で勝負」ってハチワン味を感じる。いきなりブルーピリオド。

311園田英:2021/03/28(日) 23:57:20 ID:/Gc6BW4k
>>309tietさん
でもインタビュー見るにヒロインはアイで
あかねも重曹もアクアも悲惨な道行きそうですけどね

・終末のワルキューレ
零福に悲しい過去。まあ某青の魔法少女のようにメンタル餓鬼なのに大それた事考えたからとしか
で柱では忘れたんですか?って言われてるが
釈迦から見たら少ししか会ってない思春期のガキなんぞアウト・オブ・眼中で当然だろうに

・呂布外伝
予想通り董卓は満足して逝き、呂布は虚しさを抱えて行き本篇通りになると
…途中で唐突で現れた謎集団のせいで一寸乗れなかったな

・魔女大戦
「人の事を悪言いやがってアンタの御大層な正義とやらは何なのよ!?」
「正義何て私だって知らん。寧ろ正義に悪呼ばわりで殺されそうになったし。
ただ私は悪を滅ぼしたいという欲で動いている」

あ、これは納得と言うか最初から私の欲は悪即斬で自分が正義だなんて一言も言ってなかったな

・韋駄天
全てを解析できる→うん勝てないから逃げよう。有用な奴連れて
そりゃそうだw

・不死
不死身の化け物とそれの従者になった侍。面白くなりそうだな

・ヤクザVS無敵の人
「黙れよ忖度ジジイ」
最初から最後までいつも通りの”自分の事を無敵だと思い込んでる人”だったな

・カジノグイ
抗争は相手がビビッて速攻終わりって
やっぱりゲンの生きる道は裏カジノか

・ダイマジン
「なぜスパイと二重スパイの区別もつかない」
「うるせー、命令には忠実、長いものには巻かれろ。それが僕ら優秀なエリートが
エリートたる理由だ」
…無能な怠け者だなあ

・すぐ死ぬ
最初から最後まで反則wそういやマイクロビキニはバキ知らなかったかww

・六道
ラスト近いから童子も出たか
乱奈にぶちのめされずに格落とさないで良かった

・ビーストコンプレックス
牛が只のいやな奴にならなかったな
そりゃ牛視点で見れば普通にドン引きだからな

・シャイ
日常回はつまらないんだよな

・心読
キマシタワー?

・ギャルと背後霊
友人の月ちゃんはやっぱりいい子
そしてギャルは本当に安定だなw

・桃太郎鬼
また新しい桃太郎もゲスだなあ

・ゴルカム
え、有古生きてて最後までの生存も確定か
月島は洗脳されちまったが音ノ進は気づいたか…

・告らせたい
朝チュン後なのに盛り上がらないな

・銀行賭場
敵への見切りが前回よりも早いな

・貧乏神
不老不死は分かるけど無からの創造ってどうせオタ趣味だろ?としか

312T8:2021/03/29(月) 22:43:53 ID:kBWFqkqM
・月刊コミックフラッパー4月号(簡単な感想)
●科学はすべてを解決する
え?常識人で真面目な役のロボロが、悪者の味方役とは(メタい感想w)。
●異世界の主役は我々だ!
この人達のゲーム実況はマニアック過ぎて、あまり見たことないんだよなあ。脱法の仕組みは面白いけど、世界の危機はどうなったの?
●日常ロック
まだまだ実況者ファン向け漫画って感じ。もうっちょっと様子見かな。
●このヒーラーめんどくさい
まあまあギャグが面白かったけど、最後のオチがパワー不足だったかなあ。
●無職転生
元の世界に帰りたいナナホシのほうがまともだよなあ。応援したい。まあ、主人公が元の世界に帰ってもその姿じゃ孤独だよな。
●タナトスの栞(新連載)
小説家を目指す変わり者の主人公(女子)の家に連続殺人犯が(第一話)。これからどういう展開でどういう漫画になるのかは分からないが、出だしは期待できる。
ただ、爽快で痛快な漫画にはなりそうもないなあw暗い鬱漫画ともちょっと違う気もするが。
●対ありでした(アニメ化おめ)
この漫画家、チャンピオン辺りのヤンキー漫画好きなのかな。やけにヤンキーに力入っていて別漫画かと思った。ゲームセンター=不良のたまり場のイメージを復活させる気か?w
白百合様、口だけお達者で、そうキャラなのか?
●FX戦士くるみちゃん
サルでもわかるぐらいFXの仕組みを解説してもらわないと、大体は分かってもかゆい所に解説が無くて、心から楽しめないんだよなあ。まあ、麻雀の点数計算も分からないから「咲」とかの麻雀漫画も雰囲気で読んでるけどなw
でも、もう少し儲かる仕組みの簡単な例が欲しいなあ。USD/JPYって、一円=○○ドルって事なのかなあ。今回の話、まだ9万4千円の損じゃん(81万円の資産の内の)って思ってしまう。
●くまみこ
そうか、今回の話って、八乙女先生の介入により、よしおと響の恋がどうなるかって話なんだね。二人が結ばれてくまみこ終了ってなりそうなのが怖いが。
●おとりよせしまっし
今回のお取り寄せグルメは「烏骨鶏カステラ」、今回は「ぼっち大学生(コロナの所為で)」の話で、なかなか現実味があって面白かったです。
●千年狐
慶忌使いって「詐欺師」だったのか。で逆に騙されて脱落って事かな。主催者の秘密が怖そう。
●リボンの武者(最終回)
まさかのアリクイさんチームが・・この作者アリクイさんチームのファンなのかな。決着がついた後が長い(50ページ位エピローグ)w大洗戦は面白かったかな。もう少し主人公を活躍(勝利)させてほしかった漫画。
●僕の妻は感情がない
不思議でユニーク無二なまんがだが、癖になる面白さがあって、無表情なんだがヒロインロボの健気な可愛さがある漫画だ。この漫画の魅力は、まずこの奇異な設定になれないと分からないだろうなあ。
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
オーストラリアとフランスッて仲が悪かったのか。歴史の勉強になるなあwオーギュースト(夫)の裏切りがどう響てくるのか、次号が楽しみ。ある意味フラッパーの「乙女戦争」。
(後半に続く)


313T8:2021/03/29(月) 22:59:18 ID:kBWFqkqM
・フラッパー4月号(簡単な感想)後半戦
●となりの関くん じゅにあ
関くんのお母さんもなかなかの工作マニアですねwえ?この話続くの?
●ガルパン劇場版
こちらでも、「アリクイ」さんチームが大活躍w俺のスキな「カバさん」チームが・・。
●やったね、たえちゃん!
グロさではフラッパー1を誇るバトル漫画。今回は無敵と思われた主人公の腕がスパーン!と。これ勝てるの?
●鳴かせてくれない上家さん
麻雀は点数計算が分からなんだよなあ。だからって調べるのも面倒くさいし。主人公が初トップとって最終回かと思ったわ。
●おでこさんウソつかない
でた!ラブコメの山場、告白回。結構好きな漫画なのに、もう終わりそう。
●超人ロック
「共振樹」の所為でロックは力を出せずに海賊ゾーンに負けた?ゾーンは「共振樹」に取り込まれたのか?


次号「リボンの武者」が終わったのに新連載がないだと・・。実況者漫画となろう異世界系漫画で成り立ってるフラッパー。新しい波が欲しいなあ。

314園田英:2021/03/30(火) 01:30:29 ID:/Gc6BW4k
・パラレルパラダイス
これは言う前にぶちのめした女が悪いのか
言うのが遅い魔女が悪いのか…

・マイホームヒーロー
部下と書いて足枷がなくなってからが本番って

・ハンチョウ
マスターボールを適当に使うと昔の4コマでも見たな
アレ帰っちまったのか?って地下労働者のハンチョウが帰れるわけないでしょうに

・サタノファニ
いやこれ完全にコスモVSアダムの決着パクリでしょ

・何じゃが
殺さずのせいで逆効果。これ戻った後リバウンドで殺しまくる流れとしか

315園田英:2021/04/01(木) 05:51:06 ID:/Gc6BW4k
・葬送
墓参りするのに資格が欲しかったって理由まで同じかよ爺さん
幼馴染sと殺しOKはフラグが

・ノケモノ
悩み悩んで元の鞘。まあ悩んで考えたからこそってのもあるか
「いいだろ世界で一人だけ自分の事を可哀想だと思っても」
他者に押し付けないってことを守れば誰にでも許されることかと

・メジャー2nd
コブラ・ガングロの方が主人公バッテリーのようだ

・壊すべし
狂人はある意味ルールさえ分かればね

・黙示録
フレイザードの顔面焼きさえ規制されたのに顔面に酸って

・カフェ
このつぶやき一つで大炎上する世代でこんな分かりやすい陰険&セクハラ親父いねえだろ…
しかも女郎って…

316tiet:2021/04/01(木) 22:41:12 ID:WFbxy6R.
・弱虫ペダル
チームメイトに偉そうなこと言って立ち回りに文句つけてるが戦犯は完全にコイツ
おめーがアシスト役をこなさなかったからだろうが

317唯野:2021/04/02(金) 12:58:03 ID:Pv8Yrg8s
今から能力バトル漫画描く人は、真面目に「淫獄団地」読んで展開のスピード感とか情報開示の密度とか参考にするべきだと思う

318園田英:2021/04/04(日) 11:47:12 ID:/Gc6BW4k
・告らせたい
「かぐやさんに『ピアノ辞めれば?』と言われたので辞めました」
かぐやと藤原のなれそめを藤原は”かつて”ピアノで有名だったってのを上手く絡めてるな

後四宮のクソな教育のせいで幼少のかぐやは相手に良かれと思って言ったことでも
言動がきつかったって設定も
藤原が実際にそれに救われたからかぐやの本質を誤解せずに友達になれたと繋がってるし

・るろ剣
北海道の新居に邪魔者多数…
あの三馬鹿はこれ金持ちは無理じゃね…そして例のおっさんと会っちまったか

・むこうぶち
織田君普通にダメ街道かよ

・カジノグイ
何かあっさり終わった

・我慢
やっぱり「私がムカつく奴ぶっ殺してスッキリしたいだけであとは知らねー」じゃ
ヤバいと思ったのか設定変えてきたな。何度も言ってるが根幹の時点で…

・ヒーロー失格
まあここで敵とはいえ見捨てちまったら主人公じゃないからな
悪の組織としては?知らん

・六道
うん六道は信用できるが乱奈が全然信用できない
最終回でボタボタのようにやっぱ大暴れとかありそうで怖い

・心読
シャベッターかな?

・ギャルと背後霊
油まみれにされても笑ってる月はいい子
寝ぼけ&空腹のギャルが一番怖いって…

・桃太郎鬼
また変なキャラ増やしたな。

・黒羽
今までは断罪モノの下位交換と思ったが
主人公と新キャラが転生者で生前にクソないじめっ子に何かをされた
って出て物語が動いたかな

・推しの子
物語に関わることがほぼないモブキャラで殆ど話潰すって
重曹の恋心知って三角関係の板挟みになったと気づいた25歳…
そして次の波乱はすぐそこか

・銀行賭場
パターン入りました。このパターン気に入らない人にはつまらなく思えるだろうなあ

・貧乏神
ラスト近いか

319地方民:2021/04/04(日) 17:37:59 ID:h0rKg246
キングダム
趙の国の人口はいったいどうなってるの
30年くらい前に40万の兵士が生き埋めにされて、ギョウ取りでも沢山戦死しただろうに15万人のおかわり
いい加減趙の将軍にも危機感持たせて男性は隠居した老兵も駆り出されるとかの方が説得力あるのに
カクカイも将軍も亡国の危機に呑気過ぎる

320T8:2021/04/06(火) 02:27:07 ID:kBWFqkqM
・仮面ライダーになりたい
怪人との戦いは凄く迫力があって良かったんだけど、主人公の勝ち方が根性・タフさ&根性・体力ごり押しばかりで、もう少し勝った納得のいく理由が欲しいかなあって思った(修業が毎日凄いからなのは分かるがplusαが欲しい)。
・チンミ
チンミ・タンタン・シーファンが揃って面白いんだけど、敵にボル将軍のようなカリスマ悪がいないのがなあ、盛り上がりに欠けるよなあ(ラスボスが見た目が爺さんだもんなあ)。
・修羅の紋
これも勝ち方が、陸奥圓明流だから何故か強い、炎の魔法もヘッチャラだぜって、無双ばっかりだと飽きそう。今の所はまだ楽しめてるけど。

321江越:2021/04/07(水) 21:22:27 ID:SAqATEtg
・双亡亭壊すべし
絵描きバトルしようぜ絵描きバトル!
言葉を選ばずに言うと正直、ダレてるな…って時もあったんですけど
よっちゃんが前面に出てくるとダレとは無縁の雰囲気になるのが最高ですね、よっちゃんホント良いキャラしてる…

よっちゃんとしても意地でタコハを詠座と思い込もうとしてるだけで、内心ではタコハはタコハだと理解してるんでしょうね
詠座に図々しい事言われたら多分耐えられないでしょよっちゃん…

よっちゃんが楽しくお絵描き出来たのって少年時代だけで、お姉ちゃんを介錯してからは復讐と呪いに染まった何も楽しくない絵描き人生だったろうし
このままイチャイチャ絵描きバトルを続けて浄化されて死んでいっても良いと思います
売れない絵描きが世界を救うと信じて…!

322園田英:2021/04/07(水) 23:24:23 ID:/Gc6BW4k
>>321江越さん
まあ凧葉が売れないのは無名なうえに一人よがりだったから

・葬送
「宮廷魔術師に必要なことは醜くとも足掻くこと」「男なら腹をくくれ」
からの殴り合い

…このジジイ権力と金の亡者って言われてるんだぜ
フェルンも同性のヤバそうな友達が出来て何より…フリーレンのせいで引かれちゃったが

・ノケモノ
牛が記憶を全部返したので狂戦士ルーサーは消えました
又牛の輪っかは今でもルーサーの腕に残ってます
「お前ら飽きっぽいって嘘だろ。執着強すぎじゃねーか」
…飽きっぽいからこそ一度執着したモノにはってのもあるかと
つか完全にホモやな

鳥さんは夢である自分のコレクションを永久補完するための美術館作りと
副団長の婆さんの魂食ったことで鎧と一緒に行動することに

猫は今回の事で散ってる仲間が今どうなってるか知る為の旅に

と各々のその後をみて次回最終回
…作者さんがキャラとストーリー作れなくなったから短くまとめたならいいが
単純に人気ないと判断しての打ち切りならサンデー絶許…

・ヒーロー失格
最後の一文が全てを表す
(そりゃ友達だってこいつはごめんだろ)

・黙示録
王道的覚醒だな

・マイホームヒーロー
窪くぅん無双開始

・サタノファニ
体は落ちて心も引きずられてってところか

・カイジ
今回の爺は的確に推理したな(前の獣〇が酷かった)

・100億詐欺
この先生の作品のヒロインは戦闘力と馬鹿正直さで道を開くな

・怨み屋
道を外れて「真面目な道歩く馬鹿と違って俺頭いい」とかほざいてるのにふさわしい罰だよな
「あ、お前が埋めた半グレの仲間にお前の情報渡したから。すぐ落とし前付けさせるって」
他に道を外れて歩くさらにヤバい奴に目を付けられるって

323tiet:2021/04/08(木) 21:25:58 ID:WFbxy6R.
・推しの子
みんながタムロしてるこの謎の建物は何なんだろう?
事務所?+社長宅?+寮?
帰る発言から兄妹の居宅ではないみたいだけど、自室に戻るという意味にも捉えることできるし……

演技の才能がないと自覚してるのに、着々と歩んでいくスター街道
やっぱこねのちからってすげー!

「また一つ、芸能界の"リアル"が描かれる…!?」
このアオリ、見てるこっちが恥ずかしくなりました。

・かぐや様
まだギャグをやる気はあったのね

324江越:2021/04/09(金) 00:29:16 ID:SAqATEtg
・進撃
最後の最後でエレミカ大勝利すぎる…
いや嫌いな訳がないとは思ってたけどそこまでだったのか…
結局どこまで行っても仲間想いのエレンは何一つ変わってなかった、ってのも凄い良かったです

地獄みたいな前話からどう畳むの…?ってなってたんですがこんなに綺麗に締めるとは…
最終決戦獅子奮迅の活躍でひたすらかっこよかったライナーもすっかり気持ち悪くなっちゃって…まあ、でも幸せならOKです!

325地方民:2021/04/09(金) 12:27:39 ID:oLTu1G9M
漫画版風の谷のナウシカのちょっとハッピーエンド風だこれ!?
(爽やかな感じだけど冷静に考えたら暗い未来だけど生きていきます)

326地方民:2021/04/09(金) 19:32:27 ID:oLTu1G9M
進撃最終回
エレン個人は救われたけど世界情勢は最悪なビター風中身真っ黒エンド
前回が地獄過ぎて「思ったより上手くまとめた」って感じで誤魔化してるけど
この後アルミン達の船が砲撃で沈められてバッドエンドも平気であり得る現状
エレン周辺はこんなきれいにまとめた様に見える裏で「人類の8割死にました」だから凄い作品だった
真面目に考えてもう巨人になりません!でエルディア人に対する恐怖や憎悪が消えるわけが無い
絶対初期エレンみたいな絶対巨人駆逐するマンはフロック並みの執念で襲ってくるってのは散々作中でやって来たから
科学技術が第二次世界大戦レベルまでいったら島に原爆落とす過激派が居てもおかしくない
それらを作者が描かないのが救いってだけで、希望ゼロじゃないけどアルミン達の未来は別に明るくない
本当に漫画界の歴史に残る大作でした
初連載でこれをうみだした諌山先生本当にお疲れ様でした

327唯野:2021/04/10(土) 20:38:46 ID:Pv8Yrg8s
ノケモノは、単行本売上不振だから致し方なし(じゃあ第九やエヴァンスはどうなんだ)

●双亡亭壊すべし
凧葉の絵が泥努に負けないくらい不気味なのが笑う
お前この画風で絵本作家志望って……いやエドワード・ゴーリーとかいるけどさ

●ドリフターズ
「破竹の快進撃と人類皆殺しは両立するはずがない」ってのはなるほどと思った(ましてや黒王軍は黒王一人に依存する度合いが高く現場指揮官の数が少ないのでなおさら)
でも時間かかりそうな展開だな……毎月掲載されるならいいけどさ……

●推しの子
女の子同士で仲が悪いって百合だよね(?)

●すぐ死ぬ
Y談波ってネット回線越しに通じるのかよヤバすぎ

●バキ
文字通り「相手の土俵」での勝負に応じちゃったらそら負けますよ

328園田英:2021/04/10(土) 23:17:59 ID:/Gc6BW4k
>>327唯野さん
凧葉は本当にそれ(しかも本人それで周りに噛み付くし)まあだからこそ泥努と話合うとも
言いますが。
Y談波が画面越しに効くはかなり前にVRC(サイコ犬好き科学者のとこ)で
集団Y談波感染とかやらかしてますし

・六道
何か普通に終わったな。まあ乱奈の爆弾はこの先も爆発しそうだけど

・シャイ
やっぱ日常編はのれない。つかアマラリルクがまだ7人(イノリとセキララ?は属性被ってそうだけど)
も残ってるんだからそっち優先してほしい

・桃太郎鬼
厳しいし皮肉屋だけど今回出てきた能面諜報部隊長さん説明も分かりやすいし覚悟も決まってていい感じ
「良くてすぐ殺される。悪ければ”情報絞られて”殺される」は
くっ殺がどんだけ敵に甘えた戯言かよくわかるな

・黒羽
主人公は僕のせいだで自責してりゃ良かったけど
兄貴の方はそりゃ自殺するまで追い込まれるよな(お母さんも警官だからこそ精神追い込まれたし)
…でもこれいじめっ子の方もヤバい能力持って転生してるだろ

・心読
あ、低音ちゃんが大きな声出させただけか
そしてやっぱキマシタワー大量発生か

・ギャルと背後霊
他の皆とも文化祭通して仲良くなれました…心霊現象はドンマイw

・推しの子
昔から仕事被ればそりゃ仲も悪くなるな
しかし自分とこのエースかなり危ないレベルで潰されようとしたのに
あの無能と共同で仕事する劇団が(まあ仕事にその手の私情挟めないだろうけど)

・ゴルカム
久方に便利だなアイヌの昔話
と言うかまた門倉のおかげか。変なところで運いいな相変わらず

・告らせたい
やっぱり認めないのか
「あれは小さな欠点なんかじゃありませんよ」
…そりゃそうだw

・銀行賭場
まだ溜め回か

・貧乏神
これは福印全部なくす流れ

・ヤクザVS無敵の人
依頼でもないのに公衆の面前で迷惑チャリ野郎を公開私刑でネットに流すって
これどう見てもガチホモヤクザの方が無敵の人(笑)じゃん…

・不死
とりあえず情報源手に入りました

329園田英:2021/04/13(火) 21:51:51 ID:/Gc6BW4k
・カイジ
昔の停電→天和九連wを思い出す。
つまりいつもよかマシ

・ハンチョウ
今回は久方のゲスだったな
「いやここ地下だから元々日の目じゃないじゃないですか」
そして石和の空気の読めなさは相変らず

・イチジョウ
何匹目のどじょう狙いだ
そして当時の世情に合わすの面倒だからか思いっきり現代だw

・何じゃが
裏切り。爆発。松永は相変らずだなあ。そして久方の死か

・パラレルパラダイス
いつもの流れだなあ

・マイホームヒーロー
やっぱあの足じゃ逃げれなかったか

・無能のナナ
態々自動車使って撥ね殺したのも意味あるのか
そしてモエが誰にも相手にされてない

・37歳
ドストレートに二三の今カレが主犯+地獄の十二神は逆に想定外
…つまり兄の敵討ちじゃないわけね

330T8:2021/04/14(水) 08:17:28 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン4月号(簡単な感想)
●あそこではたらくムスブさん
ゲッサン看板美人ムスブさんの恋愛漫画。初の一緒に食事。ほんとゆっくり丁寧にストーリーが進む。
●からかい上手の高木さん
まだ一年しかたってないのか。しかしちゃんと二年になるので、時は動いてるんだなw
●くノ一ツバキの胸の内
女版「忍たま」。変化の術ってファンタジーだから深くは突っ込まないけど、脳も魚になってしまうのではッて思う。幻術なのかな、本当に細胞レベルで魚になってしまうのか・・。今回は深海魚漫画の応援のかねてかな。
●MIX
明青VS勢南プレイボール。いい試合になるといいな。
●てのひら創世記
霊ガンならぬ羽ガンwある意味地球の運命が掛かってるとは思えないスモールな殴り合いの小競り合いな喧嘩。この漫画の面白さががまだ感じられない。
●341戦闘団
ある意味、殺し合いの実践「ガルパン」w一年に3話ぐらいしか話が進まないから、絵は上手いんだが(ブラックラグーンの人だよね)、漫画的には休載の多い「ベルセルク」より期待できいないかなあ。
●ライフメーカー(新連載)
生命を作り出すことのできる少年「青」の家に殺人鬼がやってきて「青」以外惨殺される。殺人鬼は「青」の超能力で殺されるが・・SFホラーサスペンスかなあ。一話読んだだけでは今後どいう風に話が展開してくか予想は難しいが好きなジャンルではある。
●アオイホノオ
カラー原稿ってそんなに大変だったのか(スケジュール的に)。これは昔の話なんで今はもう少し楽なのでは?
●スクール✖ツクール
次回「化学部」の新メンバーが、化学知識を使ってのDIYでもやるのかな?
●疑似ハーレム(最終回)
一回も本編(WEB漫画ですよね)を読んだことがないが、最近主人公が大学生になって話が広がるかなって期待してたのに残念。
●さんぽんた
今回ギャグがちょっと薄味だったかな。世界の終わりに柴犬と!
●明治ココノコ
主人公の分身たちを覚えられない、眼鏡は頭いいキャラだという事は分かるw桃はなんか「鬼滅の刃」チックな戦闘キャラかな。
●放課後さいころ倶楽部
最近はボードゲームの紹介もなくなり、完全に恋愛漫画になってる。でも面白いな。この辺をアニメ化すれば人気出たかも。あと3話か(悲しい)。
●味噌汁でカンパイ!
相変わらず「味噌汁」ウンチク&中学生らしい可愛らしい恋愛漫画。いざ修学旅行へ。
●国境のエミーリャ
戦後というのに、なんか殺伐としてるな。主人公もかなりひどい目に遭ってる。ウンコの肥やしの中に裸で長時間潜ったら病気で死ぬんじゃないか?
●美術室のモンスターズ
写楽のアニメ(びじゅチューン)観た直後に読んだから、なんかびっくりしたわ。スプリガンはアラビア風味か。あとオイルパステルって便利だな。キャラが可愛いい漫画。
●やきゅうみようよ(予告編)
コロナだから最初っから全国の部員を同じ学校に集めて管理してるのかなw
●先生は恋を教えられない
こちらも修学旅行編。相変わらずの隠れていけない関係でイチャイチャぶりw
●怖面先生のおしながき
今回は焼き芋の焼き方(蒸し方)が勉強になりました。
●AK69の泣きメシ
ひつまぶしの美味しい食べ方が勉強になりました。凶悪な友達を食で攻略。
●ボウイング
なんかうだうだして話が進まないようで、少しづつ進んでるかなあ。主人公の成長の描き方の遅さが気になるが、じっくりやって欲しい気もする。打ち切りが心配。
●殺し屋Sのゆらぎ(最終回)
もう少し主人公と暗殺集団との戦いやヤクザの抗争の中で主人公達の行動を描いて欲しかったが、なんかあっさり円満に終わった感じ、設定がもったいないなあ。次回作に期待。
●ウタカタノミナト
絵は凄く魅力的なんだが、ストーリーと魅せ方がなんか雑な気が。抱き合ったらなぜサメが襲うのをやめたのか疑問かなあ。
(後半に続く)

331T8:2021/04/14(水) 08:51:57 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン4月号(簡単な感想)後半戦
●アサギロ
西郷どんが主役の話でしたw一どん(大久保利通)が小狡いキャラとして描かれてるのが笑う。ヅラ先生!出番ですw
●陽気なしめりけ
「根暗」とかワードが出てくるから昭和が舞台なのかな。女子体操服がブルマじゃなくて半ズボンなんだが。
●ザコい怪物だーれだ?(読み切り)
なぞなぞ好きな主人公がスピンクス(スフィンクス)を召喚してなぞなぞを出してもらおうとするギャグ漫画。某「このヒーラーめんどくさい」と同じ匂いがするw
下らなかったが、クスッとは笑えた。ただ、この設定で連載は厳しいかも(ネタがすぐ尽きそう)。でも毎回、新たに怪物を召喚するパターンならありかも。
●マチネとソワレ
「兄弟対決の孤島の鬼編」決着かな。もう、どっちが誠で御幸か分からんwここまで長かった気がする〜。
●海王ダンテ
ダンテに世界統一してもらった方が良い気もするが、果たしてどうなる?クライマックス(もうすぐ終わりそう)だなあ。海王なのに風や炎の魔人っぽいwパトリックは本の能力で生き返・・ゾンビはいやかも。
●信長協奏曲
主人公、国民の血税を使ってこんな贅沢城を建てて良心は痛まないのか?wのん気な日々は終わってシリアスに(なるのかなあ〜)。ドラマでは秀吉が裏切るんだっけ?
●海外旅日記(国内版)
おー久しぶりの復活。どこの国の紳士って書いてなくてフワッとした話だったが、麻っぽい絵だなあ。言ってることが過激w



次号(もう発売されてるがw)の新連載は「やきゅうみようよ!」、野球観戦漫画は「球場三食」ってグルメ漫画が昔あったなあ。付録は「大ダーク」アナザーカバー。

332江越:2021/04/14(水) 20:29:41 ID:fsrUdANw
・双亡亭壊すべし
タコハカウンセリングがパーフェクトすぎる…
この対よっちゃん特効スーパーカウンセラーでも、ちょっと言葉選び間違えると即死技飛んでくるのがクソゲーすぎるけど…

心が読めるよっちゃん相手に嘘偽りなく
その通り!賛成!と賛同出来て、話の方向性はコントロール出来てるのが本当に頼もしいですね
タコハだから出来る、タコハにしか出来ないラスボス戦が堪らない
からくりサーカスの勝vs白金といい、主人公にしか出来ない心のぶつかり合いのジュビロ漫画のラスボス戦本当に好きです
アウグスト博士もかなり好きなキャラなんだけど、そっちのパート良いからこっち!こっちもっと見せて!ってなる

333園田英:2021/04/15(木) 06:38:50 ID:/Gc6BW4k
>>332唯野さん
後あの手のダブスタ指摘は凧葉のようなパンピーなら問題ありませんけど
泥努のようなガチモンには刺さりますからね

・ノケモノ
蜥蜴あれ死亡だったか。まあ確かにあれで死んでないと黒犬なんだったんだになるしな
まあきれいに〆てたから良かったのかな

・葬送
試験突破できたんだから文句言えないだろと思うが
「イカレタジジイに殴り合いさせられた」
…まあ言いたくもなるか

それぞれの交流&お食事回
シュタルクとフェルンがはめ外した子供とそれ怒るオカンだw

・コナン
灰原の正体知るもの迫る…と見せかけてお姉ちゃんのパンピー時代の知り合いでした
けどあの怪しい女教師ラムではないけど組織の一員?

・メジャー2nd
そういやコブラと鳳は元チームメイトか

・ヒーロー失格
戦闘員Dってやっぱ根本は悪の組織の一員なんだよな

334地方民:2021/04/16(金) 19:14:42 ID:MRrZQQT.
キングダム
趙軍24万マジでこの国の人口はどうなってんだ
毎回毎回秦が不利!ってやらなくても戦闘は描けると思うんだけどワンパターン過ぎ
ゴルカム
もう終盤なのにギャグ過去編?
勇作母は旦那も息子も無くして未亡人で気の毒
この時代で「お見合い相手の童貞を奪え!」って凄い事言ってるな明治女性2人

335地方民:2021/04/16(金) 19:17:09 ID:MRrZQQT.
追記
杉元お前戦争関係無く狂犬だったんかい!
凶暴なのはもともとなのかい

336園田英:2021/04/18(日) 19:56:27 ID:/Gc6BW4k
>>334地方民さん
まあ今入れないともっと深刻な状況で菊田さんと杉元の馴れ初め入れる羽目になりますし
単行本見ると先進んでから判明した事実を修正したりしてますけど
(海賊との遭遇で白石が「あんたいつもそれ言ってるよな」と言ったり
有古さんがアシリパさんに「俺はそこまでアイヌについて考えてないんだ」と言ったり)

マメではありますが逆に結構無軌道?

・すぐ死ぬ
堅気じゃない出版関係って何wいやこの漫画なら常識だけどww

・銀行賭場
「土谷田イン・ワンダーランド」
脳内お花畑をそう表すのは笑える。つか土谷田君ボコボコw

「優れた奴の手ってのは決まってるんだよ。奇をてらった手は大抵考えた上でゴミと分かった手だから」
これ本気で言ってたらこいつも大したことないな
ここまで大差付いた&奪取量が大きければ敵のカードは意味がない
逆に言えば相手を確実に殺すには魔人は逆に不要だってのに

只今回の展開耳がどうこう言ってたしEカードの完全パクリになりそうな…

・シャイ
マッチョマンによる自分(♀)のコスプレ
…有名税だがシャイな子にはきついな…

・ギャルと背後霊
これはいいボーリング回。まあ性格悪い子いないしな

・心読
こっちも悪い子いないのでまあ穏当でしょう

・桃太郎鬼
その占いは当たる…つかフラグだろ

・告らせたい
藤原の受難はまだ続くかw

・YJなろう
しかしなろうでさえ何週も遅れたテンプレ描写だな
…今のなろうはもっと恥ずかしいテンプレ使ってるだろうがな

・貧乏神
まあ色々と予想通り
「俺への落とし前は!?」
って散々良い目にあっただろうにそう言うのもある意味予想通り
つか痛み→快楽で打ち消しに加えてボロボロになった体回復って
ガチに代償無効のチートコンボじゃねーか

337園田英:2021/04/20(火) 17:35:56 ID:/Gc6BW4k
・QED
水死体で発見された女占い師と見るから怪しく記憶のない若いツバメ
真実は何…か?まあ面白くなりそう

・黒執事
あ、女医さん全てを知ってたか。次回はコックの過去編開始か

・ハイネ
誰が国王になっても皆で支えますでエンドか…まあ穏当かな

・サタノファニ
現状確認からの他の面子の進行状況
あ、千歌のシスコン兄貴がおばちゃんと組んで探索してんの忘れてた

・何じゃが
「本能寺で死んでないって事は途中までは正解じゃろ!?」
こういう頭の周りは早いのにな
そして本能寺意外だと残機制で残り一
…確かに早く言えと言いたくなるw

・カイジ
オッサンの改心何てどうでもいいんだが

338園田英:2021/04/23(金) 06:40:04 ID:/Gc6BW4k
・葬送
爺チーム以外のキャラの掘り下げ回
「イタイイタイ!取れる!!」懲りろよwしかし百合のにおいが

可愛い女の子達より男か…まあこの精神年齢ならありえるか

次の試験官は落とすの楽しいタイプか適正な試験で毎回合格者0になるのは偶々と言っちゃうタイプ
どっちか

・壊すべし
モブさん即オチ。
これはジュビロ名物次々散ってく仲間達か…

・コナン
このタイプの事件で殺し起きないのは何より

・メジャー2nd
男扱いされる藤井姉…そして最後お前…

・ヒーロー失格
どちらにも正義がない。
この手の正しいものは必ずあると信じてるタイプにはいい状況かな

・カフェ
昭和か平成か

・怨み屋
今回は馬鹿タイプか

・推しの子
ヘタクソも入れるってろくなことしねえなあの無能…
顔だけの無能しかいないとかかもだけど(向こうもそれ知ってて)

・ゴルカム
ギャグ過去回と思ったら
面食い肉食女の兄貴が嫁にしたのって…

・告らせたい
まあこの学校じゃあ生徒よりも立場低い教師は多そうだしね

・銀行賭場
あれ?逆転できない要素あったっけか?

・シャイ
定番のオカルトオチと思ったらそれかw

・心読
姉妹だなあ

・ギャルと背後霊
お父さんドンマイ再び

・桃太郎鬼
まあ優秀な人も努力したって事ね

339地方民:2021/04/23(金) 18:40:27 ID:oLTu1G9M
ゴールデンカムイ
いご草ちゃん生きてた!どうにか月島が知れるといいんだけど
イケメン時代杉元、肉食系お嬢様にロックオンされる
「男は面で選んでるんだから私も顔で選んだっていいでしょ」はごもっとも
この時代女学校卒業までに結婚出来ないと「卒業顔」とディスられるし…
恋愛結婚なんで少数派だから女性側は昔の男を割り切るしかない
お見合い邪魔した勇作さんが戦死したのも杉元の負い目になるんだろうか
色んなキャラも出てきてこの過去編すごく重要?

340T8:2021/04/24(土) 00:55:00 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション5月号(簡単な感想)
●ピーターグリルと賢者の時間
ピータグリル版「ハングオーバー」に続きだね。最後のは偽装妊娠?
●カワセミさんの釣りごはん
アゲ(稲荷でも可)アイスの天ぷらって上手いんかなあ?お母さんの髪型が元ヤンっぽくてちょっと怖いwほんと、独特の味のあるキャラばっかな漫画。
●小林さんちのメイドラゴン(アニメ化二期おめ)
エルマの政略結婚編。お相手が思った以上に外道でしたw
●カンナの日常
よくある学校の七不思議ネタ。ラストにちょっとしたどんでん返しありました。
●エルマのOL日記
カンナのお弁当を作る話。フィギュアみたいなキャラ弁は食べるとき残酷なんですがw
●ルコアは僕の✖✖です
ファフニールが作ったRPGに魔法で入って行くSAOみたいな話でした。「SGGG」(セガガガ)じゃんこれwあと、バスタードネタw
●お篭りぐらしのファフニール
わざと絵を手抜きっぽく描いてるのかなあ。今回は「アニメ一期」でもあったファフニールの呪いの本をコミケに出す話でしたw
●わざと見せてる?加茂井さん
真壁先生の巨乳揺らしネタは揺らしすぎで下品さが前に来て笑いもエロさも半減。それ以外はクスッと笑えて面白かったけどね。
●しゅうまつの小日向さん
トランプも知らないアンドロイド。どういう経緯でこういう世界になったのか、主人公共に暮らすようになったのかが気になる所だ。
●時給300円の死神
ヒロインがロスタイム死者だと発覚。これって悲劇的な終わり方しか想像できなくなったよなあ。ていうか、今までの仕事の結果って鬱ENDばっかりじゃんw
●本橋兄弟
おばあちゃんが死んだ過去編。これって来月も続くのかな。「トイレの神様」の歌詞を思い出したわ。いつもはコメディだけど今回はしんみり。
●京都寺町三条のホームズ
今回はラブコメ小休止。気になる人には敏感に反応しちゃう編その一。
●青に、ふれる
京都修学旅行編。気になる人には敏感に反応しちゃう編その二w
●群舞のペア碁
ちょっとストーリーが煩雑だなあ。囲碁の魅力があまり伝わらない内容。ヒロインの性格の支離滅裂さだけが印象に残った。シリアスというよりコメディより。
●つぐもも
はい、今回も女性・男性の全裸シーンてんこ盛りでしたwその上、神の超超超巨乳(大きすぎて気持ち悪いw)もありました。それでも死者の国へ行くストーリーはまあまあ面白かったです。
●オヤジが美少女になってた話(最終回)
Vチューバーのウンチクとかあるあるとか描いて欲しかったなあ。なんかテキトーなギャグコメディで締めて後腐れ無し!って感じの最終回でした。
●人間のいない国
16話にして、ようやく世界の成り立ちが見えてきた感じ(二回目かな)。イケメン新キャラも出てきて、これから面白くなることを願っています。
●青少年アシベ
兄貴好き好き弟の坂田兄弟の話でしたw同じ顔の美少女3人に囲まれる主人公。とにかくキャラ設定が秀逸な漫画だなあ。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
設定とか道具の説明とかは結構詳しんだけど、それが漫画の面白さに繋がっていない感じがするなあ。もう少し分かり易い運命の岐路や危機じゃないと初見は途中脱落しそうなストーリー。
●シキザクラ
要するに悪魔と戦うには自分も悪魔に意思を支配されないように憑依されてデビルマンになるしかないって事ですね。しかし、最近の少年はヒーロー(それも上っ面だけの)になりたすぎだろw
●童の神
結局、主人公の乱入は保輔を助けることには繋がらなかったか、良く分からない女の子は助け出せたが(将来の嫁かな)。そしてまだこの戦いは続くんか。絵は独特でキャラ判別が分かりいにくいけど、まあまあ面白い漫画。
(後半につづく)

341T8:2021/04/24(土) 01:36:23 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション5月号(簡単な感想)後半戦
●弧を描く
初めて、試合シーンがまあまあ面白いと思えた回でした。こっそり後の方で応援する師匠w
●超可動ガールズ
最近、ノーナの髪は黒く(赤か?)なったの?それとももう一人のノーナかな。「モンサン」のデザインがギャグメカかよw
●こえでおしごと
女性キャラがなんとなく似ていて覚えにくい。誰が誰だか髪型をよおく見ないとすぐには分からん(自分が悪いんだけどね)。ストーリーも毎回似た感じ。台詞がドエロイだけでいいって人もいるとは思うけど・・まあ、第一巻好評発売中でなにより。
●徳川の猿
「るろうに剣心」の志々雄真実のアジトに乗り込んでるジャンプ漫画感。月刊誌で一対一の12組の闘いをやると終わるまで数年かかりそうwでも絵が旨くてキャラがカッコいいし、それなりに面白い。敵にモリアーティなど有名キャラもどきがいる所がちょっとぶっ飛んでるがw
●うちのメイドがウザすぎる
龍が如くのパロディ「ウニが如く」を幼女が主人公に勧める話でした。マリオ!You are Superstar。クスッ笑えました。
●火を継ぐ者たち
なんか予想もつかない斜め上の展開に唖然としながら読みましたw最後はシリアスシーンなのにギャグに見える。現実(どこまで本当の事かは知らんが)は小説より奇なりw
●踏切時間
今回は百合女学生のラブコメでした。後ろにいるもう一人の少女誰だっけ?


次号  「赤面おっぱいアンソロジー」のクリアファイルとか訳分からない付録がつくwwエロ寄り雑誌だなあっておもう。あと「カワセミさん」推し。

342T8:2021/04/24(土) 19:46:57 ID:kBWFqkqM
・銀英伝
ヤン艦隊が犠牲を払いながらラインハルトの戦略を打ち破る逆転スカッとする(いや犠牲が出たので素直に喜べないが)話でした。
次回、ラインハルト戦死・・・となるかな。
・カナカナ
人の心を読み大人な対応をしようとして上手くいかない幼女ヒロインが可愛い漫画。ある意味ザリガニ勇者が主役な話でした。

343T8:2021/04/26(月) 15:55:04 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン5月号(簡単な感想)
●スキップとローファー
最近、漫画自体が停滞気味かな(スキップしてないなあ)って感じてたけど、サブキャラにスポットライト当てた今回、また一波乱ありそうで楽しくなったわ。
●トップウGP
世界に羽ばたこうとしてる主人公。ちょっとだけレース漫画「F」っぽい世界の厳しさを感じて、だんだん読むのが楽しくなってきた。
●ブルーピリオド
厳しくも乗り越えていいく壁となる審査員たちの批評がいいね。褒めたり貶したり、生徒の方も突っ張ったりして人間模様が読んでいて楽しい。
●スポットライト
要するに、この漫画って学園祭のミスコンに向かって主人公やヒロインが思い悩んで繰り広げていく人間模様を描く漫画なんだ。学園祭が終わったた後も続くのかなあ?
あと、コマとコマの繋がり(画面転換)や似たような顔が多いし、独特のいいまわし(若者言葉かな)で、読みにくいのでもう少しなあ・・。初見さんは多分ついて行けないかも。
●メダリスト×八十亀ちゃん
アニメも一切見てなかった「八十亀ちゃん」と「メダリスト」のコラボ4コマ。まあまあ面白かった。名古屋漫画といえば「高杉さん家のおべんとう」と「かりん歩」ってあったなあ。
●メダリスト
地味で美少女って感じじゃない少女が努力や苦労の末、勝利を勝ち取るって所がグッときたねえ。あんまり時を飛ばして欲しくなくちゃんと成長をじっくり描いて欲しい、某「大振り」はゆっくり展開過ぎるけどなw
●天国大魔境
やっぱこの学園は過去の話で、男か女かわからないこいつらがバケモン(ヒルコ)になって外で人間を襲いだすんじゃないかって思うんだけど。そう考えると背中がゾクッとするホラー漫画だなあ。
●地翔ける影(蟲師の番外編・読み切り)
「蟲師」主人公ギンコの友人の化野先生が主人公のショート漫画。悪戯をする「とりかげ」っていう蟲の話。ふ〜ん、ちょっと面白かったかな。ベテランが片手間に作ったような小話って感じ。目に見えるものがすべてではない・偽物と本物に掛けてるんだろうなあ。
●無限の住人 幕末の章
せっかくの万次の捨て身の戦法が、もたもたしてる間に無駄になったって感じ。火薬使いは「エアマスター」の深町兄を思い出す。
●青野くんに触りたいから死にたい
これ、そんなに若者の間でヒットしてるのか、意外でした。受肉編って事は、青野くんが受肉して蘇るのか?悪魔的なものが受肉して大変なことになるのか?幽霊になっても悩みを抱えて気を回しすぎる青野くんになんかワロタ。
●来世は他人がいい
椿のコロコロ標的を変えて言いたいこと言うキャラ、敵にしたら厄介なキャラ感がいい味出してますねw地下室来いってのが便所裏と一緒で誰も邪魔されない所でリンチ・脅迫(忠告や話し合いですむかな?)の予感がしますw
●大人のそんな奴ァいねえ!!(出張掲載)
日常4コマ漫画。面白さは微妙だったけど、ペストのマスク(鳥のお面)だったのかってのは勉強になりました。
●波よ聞いてくれ
ああ、「アナグマ泰治(穴熊退治w)」って二人組の芸人だったのか。泰三と治郎のコンビか。知らない電話番号からしつこくかかってくるって怖いよねw
●月に吠えたンねえ(出張掲載)
あのクソ難解文学系漫画「月に吠えらんねえ」が分かり易く?ポップにリブートした漫画らしい。うん、分かり易い内容に分かり易い笑いで読みやすかったわ。石川啄木のダメ人格説も盛ってるんじゃねえ(炎上商法で名を売るためw)?
●ヒストリエ
この漫画って「アレクサンダー大王」に仕えた主人公の物語が本編?(途中から読んだからようわからん)。アフタヌーン読むまで、ぼやっと「セスタス」と混同してたんだよなあ(あっちはローマでこっちはマケドニアだ)w
●ワンダンス
あ〜呪術廻戦のパクリだ〜言いつけちゃお(背の高さが違う)w即興・感じたままに・観てて気持ちいいVSセット・まとまった感じ・熟練さの試合なのかな、ダンスの事は良く分からんが。ブレイクダンスだからB-BOYか。
●友達として大好き
主人公の兄が引きこもり家庭内暴力だと・・意外な展開。そして単純シンプル直球な解決策が上手くいく。普段は能天気な漫画だが(実はそうでもないけど)、今回特にヘビーな展開でワロタ。
●ヴィンランドサガ
自分、奴隷編とか知らないから「アルネイズ」って誰か全然で感動もイマイチだけど、何か悲しい別れがあったんだなあ。アニメでやってくださいNHKさんw
●十角館の殺人
何か違和感が・・「はは〜ん、分かったぞ」、犯人はポウかヴァンだ!w何か見落としが・・・。ヴァンの病弱ってのが怪しい。いや誰か死んだふりしてないか?「はは〜ん」wすべて「中村青司」の所為だろ。とにかく次号を待て。
(後半へ続く)

344唯野:2021/04/26(月) 16:20:16 ID:Pv8Yrg8s
メムメムちゃん完結
最初から最後までずっと面白かった

345T8:2021/04/26(月) 16:51:23 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン5月号(簡単な感想)後半戦
●フラジャイル
血の癌の少女を救うため、似たような二人の熱血と情熱の医者が奮闘する今回のストーリー面白いね。安易にヒーローになりたがる症候群、ここにもめっけw
●プ〜ねこ
なるほど、「火星探検ごっこ」やってるのかw
●大きく振りかぶって
ようやく・・ようやく・・他校訪問の長い一日が終わったか(まだ終わってないが)w次は「150キロ行進・デスマーチ」ですかwこれも長くかかりそうw
野球ウンチクとか理論と実際の違いとかリアルな練習とか色々面白いんだけど、アニメにしたらほとんど省かれそうなストーリーですね。
●はしっこアンサンブル
男ばかりの工業高校において、貴重な存在の女子生徒だけの合唱団はそりゃ盛り上がるでしょうなwヒカルの碁の金子正子みたいなキャラがいい味出してる漫画。決勝でお母さんに認められるかな。
●ダーウィン事変
果たしてヒロインは①ヒーロー(ヒュ●ケル)が現れて助けてくれる。②いいアイデアが浮かんで自力で助かる。③現実は非情である、射殺される。④犯人が気まぐれで主人公が来るまで殺さない。
それにしても、過激で挑戦的な内容だなあ。似たような事件が起こってたら掲載中止になるだろうなあ。
●アンダー3
最近のこの漫画はストーリー仕立て学園青春もの風味だなあwでもやってることはアソコに生き物を入れてオナニーするというド変態ですねw
●乾と巽
過去編その2。格闘シーンがリアリティがあって面白かった。鍛えてるわけでもない素人の体力の事を考えると、無限には戦えないよなあ。
●イサック
錬蔵はこの状況からでも助かる術はあるのか?それとももう死を覚悟してるのか?イサックはさっさと決着をつけないのはなぜだろう。
●ああっ就活の女神様っ
ベルダンディは別に悪い事をしてないのに、ブラックリスト扱いなのかw
●もう、しませんから
もしもだよ、この漫画がアニメ化するのなら、熱心なファン向けではなく一般向けにわかりやすく、作画なども妥協せず、上手く刺激的に演出しないと、初見さんや一般の人には受けない気がする。
ただ、これからの受肉編が凄く怖くて面白ければ別。と素人の私は思いました。まあまあ面白いけど、熱狂するほどではないかな、今の所。


次回新連載「Q,恋ってなんですか?」なんと100ページ掲載だそうです(もう発売してるけどな〜)。基本はSFっぽいですなあ〜、それで宇宙人との恋愛ものかな?それとも人類愛・地球愛かな。

346園田英:2021/04/27(火) 06:29:39 ID:/Gc6BW4k
・韋駄天
とにかく逃げるが唯一の正解か…

・ハンチョウVSイチジョウ
けど特に戦わない。つかツッコミでもなく誰でも言えるようなグチ思うだけじゃ
一条である必要性が

…3人人狼は不毛過ぎるなw

・終末のワルキューレ
テメーが不幸だと”思えば”質量が限界なくでかくなる零福の斧と
阿頼耶識による先読みと後付けで何でも武具出せる釈迦
何でもありだな

「シャキャ〜!」
元に戻ったからとはいえ中身は三下の恵比寿…観客が言うように毘沙門の方がまだマシだったんじゃ

・呂布外伝
ここでVS赤兎馬か

・魔女大戦
第二試合から主人公(予定調和)かよ

・マイホームヒーロー
親父が死んでせいせいしたと言ったら狂信者共は寧ろ出てけと言ってくれました
ルールが決まってる奴は逆に楽だな

・サタノファニ
兄貴の合流穏当。説得も順調風。マゾビッチの50人食い
漸く反撃か

・パラレルパラダイス
これはまた嫉妬深い神がキレル流れ

347tiet:2021/04/27(火) 19:30:47 ID:WFbxy6R.
■姫に序盤で倒される最弱魔王に転生したけど、何でもアリの万能通貨で無双します
・なろう系を勉強した成果が伺えるテンプレセリフと展開
・転生じゃなくて乗り移っただけじゃないの?元の魔王はどこ行った?
・↑おそらくこれ転生じゃなくて続編のゲームなんだろうな
・まあまあ面白かったです。なろうテンプレすげえ。でもこころオブザデッドも2話くらいまでは面白かったんだよなあ

348江越:2021/04/28(水) 20:17:51 ID:7cd3e4IY
・双亡亭壊すべし
めっちゃエモいのに!タコハとよっちゃんの交流は丁寧かつエモエモなのに!
いらないだろこの特濃ジュビロ漫画かませモブ瞬殺パート!
アウグスト博士の時でもうお腹いっぱいだったのにおかわりいらないよ!

勝手に藤田先生の気持ちを邪推すると、ラスボス戦が絵面だけで言うと地味すぎるのと
今まで良い所が全然無かったしのちゃん大暴れをスパイスとして入れてるのかも知れないけど
ここまでこの漫画を追ってきたファンの大半が一番楽しみにしてる所って、タコハとよっちゃんの交流だろうに…

349園田英:2021/04/29(木) 20:42:02 ID:/Gc6BW4k
・壊すべし
あ、泥努最後少しデレた

・葬送
試験官はえ?これ位なら優秀な人なら受かるでしょ?タイプか

爺は普段は理性と知略で動きつつそれでどうにもならなかったら
感情で動くタイプか…ある意味理想的

そして爺Tやっぱ継続か「残った奴は賢明な生え抜きと思おうぜ
少なくともミミックに引っかかって足引っ張る馬鹿はいない」
「んな奴が二次試験に残るか」

1ページフラグ回収劇場開始
「暗いよー怖いよー」(ついてく相手間違えたかも)
インパスで赤出たろw1%は外れるし私の勘がじゃねーww

・コナン
謎解き自体は穏当に解決…それ以外が不穏だったけど(つかNo2が直々に動く事か?)

・メジャー2nd
「煽りなんて汚いことはやめろ」「ええ、監督が煽りも立派な戦術だって…」
前後の流れで察してやれよ…
前後の流れだから言ったのかもだが

・ヒーロー失格
入れ替わり潜入作戦開始
…けど戦闘員Dを相方に選ぶのは失敗だと思う

350地方民:2021/04/30(金) 19:57:54 ID:MRrZQQT.
チェンソーマン
キャラじゃない物が乱入しまくってカオス過ぎるランキング表
何気に「天使も銃撃で死んでた」扱いのコメント
コベニカーVS生姜焼きがホントに激戦しているw
ついでに見たアイテルシー番外編
つ、つまんない…これ見て左近面白いと思う読者いないでしょ
左近がただの不快な馬鹿にしかなってないから全然笑えない

351tiet:2021/05/01(土) 11:00:52 ID:WFbxy6R.
ハイパーインフレーション
プロローグが終わってついに本章突入ってかんじ
いやー面白い。筆が乗ってるってのがビンビン伝わってくる(と私に思わさせてる)
意識してやってるのか真面目なのか分からんが小ネタがよく効いてる
「世界経済壊れちゃうッ」とか狙ってやってんのか微妙なラインすぎる
逃げ上手の若君よりネウロの頃の松井優征みを感じる

352地方民:2021/05/04(火) 14:41:02 ID:MRrZQQT.
ワンパンマン
タンクトップマジック
これ「ガロウみたいに肉体が怪人化してる」って伏線なのでは?
アマイマスクみたいに善側だからヒーロー定義なだけでこの世界おかしくなってるし

353T8:2021/05/04(火) 22:27:18 ID:kBWFqkqM
・月刊コミックフラッパー5月号(簡単な感想)
へ〜また「妖怪大戦争」(8月13日)やるんか、へ〜岡村さん(小豆洗い)また出るんか、また三池監督(当たりはずれの多い監督)か。特殊メイクお化けとか頑張ってるけど、いかにも特殊メイク〜って感じでなんだかな〜(子供は騙せ・・喜ぶとは思う)w
●盾の勇者
相変わらずストーリーがパッとしない(自分はね)。敵がいきってるだけのモブ雑魚なんだよね、そこがつまらない。次のダメージが二倍になる能力って某「格闘ゲーム」かなw二倍って大したことないって思うけど、攻撃を受けると体がバラバラに爆発するんだぜ(こわ!)。
●日常ロック
まだ、ちょっと監獄や脱走がリアルになった「ナンバカ」って感じなんだよね。あっとおどろく脱走劇を期待してます。
●無職転生
ほう、ユニコーンを食べなくても勃起不全が治ったかw本命は魔法の先生ではなく、シルフィでしたか。
●ガルパン劇場版
聖グロリアーナチーム、誰が誰だかわからんwダージリンは分かるがローズヒップ、ルクリリ、オレンジペコ?よく覚えてない自分が悪いんだがwまあ、今回は聖グロリアーナがピンチに陥るところまででした。
●対ありでした。(アニメ化おめ)
格闘ゲーム大会開始。今回の話は、ある程度格ゲーに通じてないと面白くない理解できないだろうなあって話でしたw理解してる人なら面白い戦いだと思います。あと、ヤンキー率が高いなあw
●タナトスの栞
殺人鬼の気まぐれで助かった主人公。「人を殺す、女子高生を拾う」ですねw警察が馬鹿でない所は面白いが、結構ここからどう盛り上げていくのか難しい設定ですなあ。
●千年狐
先月号はイマイチな戦いでしたが、今月号の闘いは笑えて面白かったです。植物が血反吐を吐きながら頑張る図は気持ち悪いけど笑えましたw
●異世界の主役は我々だ!
トントンタウンで政治と思想のぶつかり合いは興味深い内容なんだけどさー、この国、グルッペンの怪物に占領されつつあるんだよね(内輪揉めやってる場合か)、それどうなったの?サーフィンやって生死も理由も不明な主要キャラがいるアニメぐらいに気になってよう。
●科学はすべてを解決する
グルッペンの野望全開で日本が東西に分断されてしまうギャグ漫画とは思えないシリアスっぽい話に。まあ、新しい「ボーボボ」だと思って読めばいいんですねw
●おとりよせしまっし
「北陸とらいあんぐる」の続編。お取り寄せグルメ漫画。今回の話は、ちゃんとオチもあって読みやすく面白かったです。お手軽にお気楽に読める漫画ですね。
●FX戦士くるみちゃん
いまひとつ、FXで儲かる仕組みが良く分からないいんですが、今回の話はガチャをやめられない某アニメと似たような面白さがあって良かったと思います。麻雀の点数計算より難しそうなんでもう少し分かり易く説明して欲しいです。
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
いやあ、結構面白いなこの漫画、このまま主人公が活躍すると「フランス革命」が無かったことになりそう。それともギロチンに掛けられて死んだ途端、現代に戻ってくるのかな?某映画「信長●奏曲」みたいにw
(後半につづく)

354T8:2021/05/04(火) 22:49:46 ID:kBWFqkqM
・フラッパー5月号(簡単な感想)後半戦

●くまみこ
シュールギャグのくまみことは思えないドロドロ恋愛展開?そうでもないのか?こういう奇妙な恋愛物も面白いのがくまみこですねw
●となりの関くん じゅにあ
同窓会で焼けぼっくいに火がついたのかな?関くんの母親も喋らない族なんだねw
●このヒーラーめんどくさい(アニメ化進行中らしい)
相変わらず、小笑いを連発してくるなあw気分展開にピッタリなわらいですね。
●鳴かせてくれない上家さん
俺と同じ、点数計算できない麻雀部の部長登場。いや、部長なら覚えろよwそして、ヒロインをレズとの取り合い。ちょっと面白くなってきた。
●やったね、たえちゃん!
初の強敵。激闘でしたね。平気で男同士のレイプやグロいチンチンギャグをかましてくるところは、他の漫画とちょっと違う(完全に子供向けではないって感じ)w
●じいさんばあさん若返る
ちょっと心温まる話でよかったんだが、この微妙なバランスのコメディといい話加減、難しい設定、ネタ切れが心配な漫画ですね。


次号の新連載は、ファッションヘルスの宣伝写真を作る主人公の「パネマジ!」。「エスティティック」以上にニッチな職業漫画ですね。巻頭カラーは「このヒーラーめんどくさい」ってまじ?・・なんか笑っちゃうw

355T8:2021/05/06(木) 19:39:11 ID:kBWFqkqM
◆東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(8巻)
高校の時から仮面ライダーに成りきると強かったんだね。修行しなくても、もともと強いじゃんw
怪人との戦いは、まともに攻撃を受けず、こちらの攻撃だけを当てる戦法。少しでもしくじったらアウトって感じか。

・セントールの悩み
最新話はとその前の話は半グレ軍団とかヤクザとかとの戦いで物騒な話でした。
・バキ
なんか、中国で行われた大会のデジャビュが・・。いくら過去の生い立ちでハッタリかましても、野見宿禰には敵わんだろw
・仮面ライダーになりたい(最新話)
どうせなら、少女を出して欲しかったが、少年を助ける所がヨクサルらしい。そして兄(主人公)を助けて欲しいって意味不明なセリフが次回まで持ち越しで気になりすぎる。
そういえば、タックル(ヒロイン)や「エアマスターの弟子」とか最近出てないなあ

356園田英:2021/05/06(木) 23:40:25 ID:/Gc6BW4k
・ゴルカム
裸の杉元見参…ってここで出会ったという事は
杉元側は鶴見は顔焼けちゃったし、宇佐美とは会ってない筈だし、尾形はモブ顔だし
鶴見と宇佐美は全て知ったら「戦場じゃ速攻死ぬタイプだ」で覚えてなかったって事か

…尾形はこれ多分覚えてる。「不死身の杉元。ああ、あの時のガキか」って…

・推しの子
あそこは他所と組むときは固い人選で来る
当たり前なことなのにあの無能がやってるの見ると逆に驚く

アクアが中二してたら向こうのエースと重曹ちゃんがMIXUP
それに釣られてあかねもMIXUP
それ見てアクアはどうする
…これ何て熱血演劇モノ?(メルトがついてこれなくてまたグレそうだ)

・銀行賭場
いつもの鏡(勝利演出前編)入りました〜
他で言われてたように金貨が重過ぎて向こうが自爆?
それだとあまりに前情報がなさすぎる

・勇気あるものから〜
外見幼女が「私の娘?私の子はまだ赤ちゃん…あれ、また連れてかれたのかしら」
「いやな夢を見るの毎晩男の人が私を」
はエグ過ぎる…

・ヤンキー水戸黄門
まあ史実と書いてるところは史実なんだろうが色々酷いw

・怨み屋
まさかの両方から依頼。まあ怨み屋は逆恨みは受けないけど

・刑事8人
第8の特殊デカその名も逆ギレデカ!…やっぱこち亀強いな

・シャイ
ヒーロー皆の日常&活躍回…って日常回多いよ

・心読
演劇&男装部門両優勝かw

・ギャルと背後霊
こっちも皆の一日。月ちゃんそっち系?

・桃太郎鬼
対決&監視開始

・100億詐欺
一発で外道と分かる描写だな

・るろ剣
斎藤初登場時はモブ警官藤田五郎の演技出来たのに…
まあ普通にしてても元新選組組長は怖いよね

357地方民:2021/05/08(土) 12:47:24 ID:MRrZQQT.
ゴールデンカムイ
やっぱギャグ過去編じゃないか!
尾形の笑顔はどういう意味?
このカオスを聖人な本物勇作がきれいに収めて尾形がこじらせるのか?

358江越:2021/05/10(月) 22:16:04 ID:SAqATEtg
・彼岸島
ハゲvsアマルガムのタイマンが見たかった…
人柄は凄い良いのにホント戦闘シーンには恵まれないな…
いや、アマルガム相手に単身勝てるかって言われるとかなりキツい所だけど…
まあ明さんがカッコいいから良いや…

こっち側に戦力偏りまくってるけど大丈夫かな…
用が済んだらホントにさっさと殺す作風だから弟辺りは割と生存が危うい気がする

359T8:2021/05/12(水) 03:57:01 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン5月号(簡単な感想)
●大ダーク
今回分かった事、光力塊とライトヘッド教団はいがみ合ってる。光力塊はテクノロジー、ライトヘッドは神秘の力。協力して光核人間が出来た。主人公達は「にににめし」。
●MIX
投手戦か。負けるな西村。
●アオイホノオ
緊急事態、新人漫画家に無茶や要望wあと、石渡治と言えば、自分は「BB」と「LOVE」。
●からかい上手の高木さん
アキネイターかな。
●くノ一ツバキの胸の内
こいつら、頭が小学生だなwでも可愛い。するってーと、小学生を縛って吊るしてるって事になるのか(やばい)w
●あそこではたらくムスブさん
二人の恋は告白も返事もゆっくり年単位だなあw
●かっとばせ〜!(新連載)
クラブが12球団の応援部しかない学校に転校してきた主人公の百合要素あり応援コメディかな。巨人(シャイアンツ)と阪神(ライガース)だけじゃなく、ライオンズやソフトバンクも出てきてほしい。
ただ、応援・観戦ギャグコメって難しそう。
●ライフメーカー
生命を作り出せる能力の少女と少年のちょっとホラー気味のSFサスペンス?。まだ二回目なので何とも言えないが、雰囲気が怖くていい感じ。
●アサギロ
拷問シーンが長くて残酷でリアルすぎ、新選組って「ボ●ドルド」かなwもう少し拷問シーンは短めにして欲しいぜ。京都放火計画は新選組の捏造だった?
●スクール✖ツクール
また意外な性格の4人目の部員(そのうち二人は部員じゃないかもw)だな。化学の知識が加わればDIYはどうなる?
●海王ダンテ
アトランティスは行き過ぎた科学文明なんで滅ぼすのねん。地上の人間は未発達だから支配するって事か。解放されたモーゼに対抗するのは普通無理じゃね?って思うが。
●さんぽんた
重版続々出来!って結構人気があるんだなあw「パンティ」って落書き、昭和か「ドラゴンボール」ファンかなwジェットセット思い出す。
●放課後さいころ倶楽部
このゲーム、ゴーレム糞湧きすぎ問題(システムやり直しって言いたい)。競うのではなく協力が不可欠なゲームだなw
●明治ココノコ
コクって九尾の分身だよなあ(違ったっけ?)。なんか「ゲゲゲの鬼太郎」みたいな展開だな。
●先生は恋を教えられない
修学旅行編。傍に同級生がいるのに、隠れて生徒と先生(主人公達)がイチャイチャ、ある意味、凄く大人向けエロ漫画だw
●リリリジェネレーションズ(読み切り)
漫研コンビと先生と漫画家の世代格差ギャグコメディ。デブの子が漫画オタクなのに髪を染めてオシャレヤンキー風な上、猫口マスコット風なのが何かむかついて印象に残ったw現代の高校生事情が分かってまあまあ面白かったが、
なんか常識破りな構成も新鮮だったが、オチが弱いかな〜。
●味噌汁でカンパイ!
こっちも修学旅行編。広島観光してるみたいで楽しかったです。ただ、友達の恋の修復は余計なお世話なような気がする。
●てのひら創世記
もう少し分かり易い表現や演出やストーリーにして欲しい。盛り上がりやカタルシスが足りない気がする。ラストは赤ちゃんは浮くから大丈夫。
●陽気なしめりけ
主人公の妹さん、髪型がキモイ!wイチゴの種を気にするなら食べるなよw
●ベイビーハッピーバースディ(読み切り)
絵は上手いし、この絵で漫画を読んでみたいと思うが、ストーリーが何のひねりも無くてつまらなかった。血のつながらない親子の情を描たいのだろうが、大雑把でよくあるストーリーでう〜んな感じ。
●美術室のモンスターズ
主人公のアイデアで脱出するのかと思えば、興奮症を治すアイデアで肩透かしなんじゃそりゃ?って感じ。治さなくても可愛いのにw
●怖面先生のおしながき
食べ物で遊ぶなって言いたくなったが、タコさんウインナーと同じこと・・かな。この場合のミルフィーユって「ミルク」で作るからかなw
(後半へ続く)

360T8:2021/05/12(水) 04:35:14 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン5月号(簡単な感想)後半戦
●国境のエミーリャ
スターリンの影武者を西側に脱出させるミッション。エミーリャの周りの人間関係も複雑に絡み合い始めて、この漫画、絶好調って感じですね。
絵に癖があり、好き嫌いが分かれと思うが、ストーリーは右肩上がりで面白いくなってる。ミニスカで大股開いて「昼食は売り切れ!食べ物は全部売り切れよ!」がなんかコケティッシュ。
●AK-69の泣きメシ
何をやるにも何を成すにも、体力・持久力は必須。体を鍛えるのは心を鍛える為でもある。そういう部分ではAK-69さんに共感できたわ〜。食事は好きなもの食べたいけどね〜w
挫折した時も自棄に居ならないで、そういう気持ちを忘れないのが本物だと思います。今回の話は綺麗すぎて読むのが恥ずかしいけど、共感できて良かった。
●ウタカタノミナト
とうとう始まった「嫁選びの宴」だっけ?「コンテストで嫁を決める宴」だっけ?「王子がキスする相手を決める宴」だっけ?忘れたw魚が「魚の骨」のお菓子を食べて気持ち悪くないのかな?
まあ、どうせヒロインのチョウチンアンコウが選ばれるんでしょうね(もしかすると二重人格の子が・・)w
●カナコの最果て
走るのが大好きなヒロインは、練習のし過ぎで「人外」になって音速で走れるようになってしまう。彼女を怪物とみなしたどこかの機関は彼女を殺そうとするが・・ジャンル分けもしにくい突っ走るファンタジーサスペンス?ようわからん漫画でしたw
まず、人権を放棄したってのが分からん、元人間を殺していのか?昔っから歯がギザギザなのはなぜ?もともと怪物野子供だった?どうしてそうなった部分が抜けてるので、納得がいかない展開・・???な漫画だった。走るのが大好きなのに、最後は飛び回るのが大好きになってるし。
全部、何かの比喩表現なんだろうか。終わり方もなんか投げっぱなし。深く考えようと思えば考えられるけど、ちょっと表現が雑。
●マチネとソワレ
この兄弟の演技対決は引き分けかな?


次号は新連載「ピンカポンカ」(ピンポンしながらいろんな話題で掛け合漫才する漫画かな?)、スポーツ漫画ではないみたい。創刊12周年キャラ集合イラストが付くらしい。どうせならクリアファイルにして欲しかった。

361園田英:2021/05/12(水) 05:39:43 ID:/Gc6BW4k
・マイホームヒーロー
ああ、外の常識知ったが故に気づくか

・パラレルパラダイス
そういや寿命近かったっけ

・サタノファニ
xxxバトル開始か…

・カイジ
このジジイも懐柔終了か

・37歳
フミの一番の悲劇は恋人が犯人もそうだが
あの方に選ばれたヘルメスとしてとか言えちゃう中二病患者なことだよな

・烏
互いの優秀さと現状の認識か

・遺言探偵
2000ピースジグソー崩される怒りは分かるが
それやって仕事してないはそりゃ怒られるは

362T8:2021/05/12(水) 19:55:19 ID:kBWFqkqM
・コミ症
アニメかおめでとう。おもしろいかどうかは一回しか読んだことないので知らんw
・ストーンオーシャン
アニメ化おめでとう。でも上手く味付けして面白くしないと、6部になってジョジョ面白くなくなったなあって言われそう。昔「フーファイターズ」は携帯の待ち受け画面にしてましたw
・一歩
早く復帰してラスボス鷹村を倒すんだ(階級違うけどね〜、宮田くんともね)。
・双亡亭
うっかり少女のためにお亡くなりになった夫妻、でも素晴らしい人生だった(と自分は思うね)。周りが命がけで戦ってるさなか、絵描き合戦をやってるラスボスと主人公はやっぱ「ハチワン」っぽい。

363T8:2021/05/13(木) 20:09:33 ID:kBWFqkqM
・バキ
相撲対相撲、普通に相撲漫画(異種格闘技ではなく)ですね、珍しい。

◆ヒッツ 一巻
ヨクサル原作なんで買ってみたけど、う〜ん、微妙(自分はね)。絵は綺麗なんだが、もはや🔞変態エロ漫画みたいな内容(プリマックス寄り)で、面白くなくは無いんだけど、感動や熱さはもらえないかなあ。
謎の暗殺組織は魔法的なファンタジー要素を持っていて、それぞれの富田くんに指令を出した駒谷さんも二人いる事になるんだけど、その辺が謎。内容は殺し屋マンガ(ファンタジー要素あり)、殺す相手が変な奴ばかりw

364園田英:2021/05/15(土) 08:42:25 ID:/Gc6BW4k
・葬送
普段のミミックの対処法判明「髪がチリチリに」じゃねーw
ここのチームは余裕そうなので視点は他のチームに
血の跡ってひょっとして前にフラグ立てて一人で入った(この話あんまフラグ当てにならないけど)
幼女はリタイア。女も普通に同行しているの見ると
やばいぶち殺しチームじゃなかったのね

そして最後は相手の一番強いと思った奴をコピーする魔法だろうなあ

・壊すべし
まだ川に浮かんでる奴もいるし博士や爺さんたちの生存も祈ろう
泥努のキズは白面と同じ”最初から提示”されてたのね
これは凧葉だから気づけたことか

・マガジン新連載
ヒーロー悪役は大戦隊失格と被るし能力無いから底辺は恋魔法と被るし
人気ある漫画じゃなくてつい最近連載始まった奴と設定被りまくりって
編集と漫画家も何考えてんだろうか?

まあネットではそれ以上に偽ヒーローアカデミア
しかも偽オールマイトが悪の親玉になってヒロインをレイプ未遂って点で大いに叩かれてるらしいが
…また炎上商法か?

・ヒーロー失格
今までおバカで常識知らずな事描写されてたから
パソコン壊して化けた相手の事分かりませんも納得して
「こいつを相方に選んだ方が悪いよ…」と思えるな

ムヒョロジのロージーも今までの積み重ねがあったから
渡された資料読んでないでも納得できて…そこからムカつくのは何でだろう

・恋魔法
自分の魔法が自分の弱点付くって
「何だったら女の魅力対決に変更でも」「それお前ら圧倒的に負けるだろ」
言いたい気持ちはわかるが口に出しては言うなw

・カフェ
この手のキャラがヘタクソって珍しいな

・無能のナナ
橘パイセン久しぶり。ナナは心の成長が見えたが
モエは逃げが激しいな

・YJ読み切り
過去改変かと思ったら並行世界が出来ただけでしたとはエグイ
…いや統合性考えたらそっちの方が納得なんだけど

・推しの子
一部特化型は逆に他の面が弱いはよくある。

負けヒロインで人気も負けててストーリーで都合よく使われるって
雑に扱ったら数は少ないけどその分根強いファンからの攻撃が激しい奴じゃないですか
あかねは又この手の役どころか

原作者来襲
今回は碌に理解もない無能が雑に扱ったとかじゃなく媒体移す上で仕方ないって面もあるからなあ

・ゴルカム
まあ杉元が良い奴だったからお嬢様も良い方向に進めたかな

・シャイ
やばいズーレーストーカー女に捕まり同好の士がいると聞いたから
行ってみれば敵幹部の巣窟でした

「めんどくさい」「私は愛に行きますので」
幹部をガキで固めた弊害か。どいつもこいつもやる気ねえ
…だから今まで襲撃なかったとも

・ギャルと背後霊
定員さんもお父さんも良い人なのに…

・心読
混ざるなよ関係ない人w

・桃太郎鬼
もはや最近関係ない。そして敵桃太郎の方が負けフラグだ

・入間
状況が理解できないからこそ今の現状で分かってることを言うか
けどそれは建前で見られてたのは食事
主人公はどこまでも優しい強欲か

・ダイマジン
自殺願望と英雄願望持ち…これは護衛対象として厄介だわ

・我慢
今回は物語の趣旨にあったやつだな。まあ罰がかなりやりすぎだったがw

365唯野:2021/05/16(日) 08:05:01 ID:Pv8Yrg8s
アクタージュ難民が推しの子の2.5次元舞台編に集ってるって話を見てちょっと笑った

366園田英:2021/05/18(火) 03:00:27 ID:/Gc6BW4k
・サタノファニ
激闘決着…只のXXXだが
教祖の能力の正体は人間レントゲンかよ

・パラレルパラダイス
不死の病に立ち向かう医師に見えた…只のXXXなのに

・ハンチョウ
日ごろの因果応報とみるか、流石にきついとみるか
石和をどう感じるかだな

・カイジ
金で買収されれば”分かりやすく”変わるは納得

・マイホームヒーロー
窪くぅん一人だけ出る漫画違うとしか

・何じゃが
柴田も死んだか…
そして正史じゃ悲劇の姫も父親が裏切り者から覇王に変われば
勘違い女に変わるか

・VS怪獣
誰もが大人になりいつまでも子供ではいられないか
この場合ガキが当てはまりそうだけど

367T8:2021/05/18(火) 17:49:19 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション6月号(簡単な感想)
●本橋兄弟
おばあちゃんの死の話の続き。おばあちゃん、手がでかいし体格がっしりでちょっとワロタ(バーチャ●おばあちゃん思い出した)。
ちょっといい話でした。引っ越しのバイトは重労働だろうなあ。
●しゅうまつの小日向さん
いったいこの世界に何があった?はともかく、新しい人間とアンドロイド登場で少しは賑やかに。最近感情が芽生えたAIロボものが流行ってるのかな。
●小林さんちのメイドラゴン
胡散臭い三つの顔(性格)を持つ龍との結婚編。エルマはもう覚悟を決めてるが、どうなる?
●カンナの日常
初めての競馬場。他の馬も恐怖を感じて猛レースになりそうだがw
●エルマのOL日記
素っ裸で出勤するエルマ。今回はアクションらしいエロコメディでした。
●ルコアは僕の✖✖です
春の遠足、ルコア先生登場。う〜NN,おデブとダイナマイトボディは紙一重だと思いましたw
●お篭りぐらしのファフニール
アニメでもみたファフニールのコミケ出展編。コミケ会場には異世界の怪物も混じってるようで「ねこむすめ道草日記」(今もやってるのかなあ)を思い出す。
●カワセミさんの釣りごはん
今回の釣りは餌代がかかりそう。まあ、業者じゃないんだし、釣る醍醐味が目的だから、お金がかかってもいいか。
●群舞のペア碁
サメ歯な友達と貴族っぽいライバルが登場。イマイチ盛り上がらない漫画だが、ライバルとの戦いで面白くなるといいいけどな。
●時給300円の死神
ヒロインもロスタイムの死者だった。感動ものかと思って読んでるが、モヤっと鬱になる話ばっかりだなw
●青少年アシベ
半分お馬鹿コメディなのに、なんでこんなにキャラもストーリーも魅力的なんだろう。たまにホロリとする話もあるし、こういうのが絶妙なユーモアとペーソス配分の「隠れた名作」っていうんだろうなあ(自分にとってはね)。
●わざと見せてる?加茂井さん
無防備パンチラがエロイw生々しい学校生活模様、生々しい人間関係を描くのが上手い漫画ですね。自分もザックリ包丁で切った事があるので、読んでいて気持ち悪くなったw
●つぐもも
女性のオ●ニーを描くのが上手い漫画ですねwこれはもう「ピーターグリル」やん。朝チュンやん。
●超可動ガールズ
合体メカ編つづくなあ。ロボットの口は何のためあるんだって思う(ちゃんと口が動いてるし)w
●人間のいない国
お母さんはゴーレムだった(なんとなくそういう気はしてたけどね〜)。スペアボディってヒロインも誰かの臓器提供者として作られたって事かなあ(映画「アイランド」みたいな?)。それとも、別の意味かな?
●京都寺町三条のホームズ
何度も言ってるが、アニメよりもじっくり読める漫画の方が面白いなあ。この話もアニメで観た気はするが、忘れた。遅れてくる鑑定士は贋作僧侶だろw
●シキザクラ(アニメと同時進行らしい)
ヒーローものとしてちょっと楽しくなってきた今回の話。でもこれ本当にアニメ化して大丈夫?心配になる(ヒーロー物としてもう一つ何かが欲しいなあ)。
●童の神
保輔は殺すには惜しいキャラだなあ。癖のある絵だが、自分は好き。ストーリーも成り行き任せ感が強いが、まあまあ面白い。
●青に、ふれる。
女性への誉め言葉って難しいなあ,面倒くさいなあって感じた話でした。裏の意味まで勘ぐる人がいるからね〜。さて白河先生を助けるのは誰だ?
(後半へつづく)

368T8:2021/05/18(火) 18:38:07 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション6月号(簡単な感想)後半戦
●異世界チート開拓記
だから、全然開拓してないやん、現代知識と魔力チートで無双してないやん、いつまで天界編でやってるね〜んwようやく次回から地上へ戻るのかな。
驚くところは、絶賛発売中で続々大重版って所、この漫画、そんなに人気があるとは。
●こえでおしごと
いきなり「チ○コの大きさだ」ではじまりディルド・フェラ・肉棒・挿入・・もう満腹で胃もたれがw自分はドエロな言葉攻めよりも、一回の何気ないパンチラの方がありがたいなあw
●へそ曲がりシンドローム(「赤面おっぱいアンソロジー」6巻の発売記念の特別掲載の読み切り)
うん、意味が分からない特別掲載ですwストーリーはあるようでないようで、おっぱいのデカいヒロインと学校内でエロくいちゃつく(終わり。以上)。まあ、抜くためのエロ漫画ですか。
スレンダーなのに、超巨乳って漫画でしかありえない気が(いや、そういう人もいるかも)w
●徳川の猿
結構好きだったのに、次号で最終回って、好きな漫画がまた一つ消えるのか・・喪失で虚脱。今回の話はかなり急ぎ足で端折ってるけど、クライマックス感満載でした。
モリアーティとは決着がつかずに終わりそう。あと一話じゃ無理じゃん、俺たちの闘いはこれからじゃん(多分)。
●弧を描く
某クラマ―といっしょで、試合シーンがあまり面白くないなあ(ダイジェストやら事後解説で)。せっかくの色んな魅力的なキャラがもったいない気がする。多分、師匠は現役復帰するんだろう(予想)。
●乙女戦争外伝・火を継ぐ者たち
盛者必衰・諸行無常、ヤンの死後のフス派(イスクラも頑張ったけど)が追い詰められてく姿に悲哀を感じる。そして、いい最終回でした。
さすが主人公ヒロイン、シャールカもクラーラも飄々として世間をうまく渡り、悲惨なフス派と違って、結構いい人生をおくった感じ。また外国の歴史戦争物を面白く描いて欲しいですね。

次号は創刊8周年記念で本が薄くなるらしいですね。新連載は「モンスターの婚活屋さん」(モンスター娘の系譜か?)と「新選組といっしょ」(幕末コメディ)の二本。前作「殿といっしょ」(なつかし〜フラッパー漫画だ)って戦国時代だったなあ。

369唯野:2021/05/21(金) 11:50:26 ID:Pv8Yrg8s
●ハンチョウ
自分も同じ横倒し親知らず抜歯したけど、30分で終わったし、手術そのものは全然苦痛じゃ無かった(そのあとの麻酔が切れてからが多少困難)ので多分ヤブに当たったな

●マイホーム
いやさすがにこれは死んでなきゃおかしいと思う。次週暴れるだけ暴れて死ぬのかな(アキレウスかよ)

●アルキメデス
満洲をアメリカと共同開発は陸軍が許さなくない? とかハワイ占領ってことはマレー作戦どうすんの? とかいろいろツッコミたいけどまあ次週以降でフォローされるかもしれないので黙っておこう

370園田英:2021/05/22(土) 14:12:51 ID:/Gc6BW4k
>>369唯野さん
いやマイホームヒーロー第二章の始まりが
窪くぅんが無双終わって皆殺し完了した後お父さんが負けを認めるシーンからのスタート
なんですよ…
まああの偽占い師が教祖の死体探ってましたからそれでお父さんの偽装がばれて
窪くぅんの追手が減るかもしれませんが

371唯野:2021/05/22(土) 16:44:33 ID:Pv8Yrg8s
ええ……

372園田英:2021/05/23(日) 19:30:23 ID:/Gc6BW4k
・銀行賭場
自分を優秀だと勘違いする無能。今までの台詞の意味が分かった(分からせた)素晴らしいオチだな
「ドアがロックされて換金が終われば開いてターン終了。つまり換金が終わるまで監禁される」
「さて君が稼いだ金貨の換金が終わるのはいつかなあ」

必要な情報は事前に言われてたんだからまあ対戦相手は無能呼ばわりも仕方なし
(自分もだが…勝てば勝つほど相手のダメージが減るルールにおかしいとは思ったんだが)

・アンチヒーローモノ
マキマ飯までパクるとはマガジン暗黒期よもう一度ってか?
(まあマガジン的には黄金期で当時そう言ってたネットの事も
「所詮は便所の落書きと同等w負け犬共の現実逃避ツールだろww」扱いだったけど)

・葬送
共感ちゃんと眼鏡君回か。
人に関わりたくないけど自分が原因で人が死ぬのは嫌ってのは分かるような
最後の試練は結局フリーレン頼みか。まあデンケンの考え方なら納得ではあるが
(お嬢とお付きチームと喧嘩百合ップルはどうなっただろうか)

・壊すべし
姉妹は笑いながら行ったか…
凧葉のとこはこれある意味で余計な事言うだろうなあ

・メジャー2nd
主人公ペア登場か

・大戦隊失格
隊員君なんか余計なモノまで置いてったよ…

・恋魔法
「お前仲間になんてことを」
「仲間?足手まといの間違いだろ?」
(テメーのせいで上から命令されたんだよ!すまねえ後で甘いものでもおごるから!)

漫画的表現だと思ってももにょる展開を偶にフォローする時あるよなこの漫画
まあ枝葉の部分ではあるけど

・シャイ
シャイばれじゃなくてメンヘラ発揮の方がやばかった件
…あれある意味仕事してる?
けど今まで考えるとこいつがこうなった経緯にも黒いモノがあるんだろうなあ

・ギャルと背後霊
まさかのカラオケの地縛霊再登場。
最後の可愛いというとスキップし違うと答えるとトボトボ帰るがw

・心読
ボーリング後の連中はまあ順当か

・桃太郎鬼
テメーのボロ負けも楽しめるとは確かにガチのバトルジャンキーだな

・推しの子
やっぱ脚本は色々な制限込みでか
「原作移すだけなら俺らは要らない」はまあ妥当

アクア・重曹には好意的で棒読みには塩対応は予想通りw
けど親の敵と言うかこの仇じゃないか?

そして前の方で我儘とか傲慢じゃないと分かってるから悪印象はないな
「脚本変えてください。全部」
しかし今回中堅原作と無能現場。超売れっ子原作と有能現場とで悲しい比較になってるな

・ゴルカム
菊田さんが地獄への特等席に。そりゃ鶴見中尉が気付かないわけがなかったよな…

・告らせたい
伊井野・石上編開始か

・YJなろう
「俺はどうでもいいんだが女どもの方が俺のキス(魔力増強)を求めてやれやれだな」
本当原作の方がクソだな

・QED
愛が本物だった故の悲しい話か。
けど諸悪の根源共がお咎めなしってのがな。

・黒執事
後を知ると何と命知らずなとしか
けどシェフって今でも超火力で料理を黒焦げにしてたような

・ハイネ
おやFEエンディング方式。…って王宮終わらせていいんだろうか
そして長男は彼女との再会なかったのか

・怨み屋
定番の金がないなら代わりにお前も痛い目見ろか

373T8:2021/05/24(月) 18:22:02 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン6月号(簡単な感想)
●Q,恋ってなんですか?(新連載)
地球の生き物採集に来ている宇宙人「Q」と偶然出会った主人公は世界中の生き物採集に付き合う事になる、生き物の生態観察&宇宙人との交流を描いた漫画。
これからどういう方向に向かうかは分からないが(恋ってなんですか?って方面かな)、生態観察は知識として面白い。NHK「ダーウィンが来た」っぽい感じかなあ。
●無限の住人ー幕末の章ー
関係ないけど不死繋がりで「亜人」完結したのかあw今回は激闘・死闘って感じ。次回主人公の策がどういうものかが楽しみ。
●ブルーピリオド(アニメ化おめでとう)
TVCMでも最近よく見かけます。舞台は子供絵画教室へ。子供や子供の絵から得るものは何か?ってのが醍醐味かなあ。
●おおきく振りかぶって
他校訪問も終わって、次は150キロ強歩。ゆるきゃんならぬ「ガチウォーク」って感じだ。野球漫画なのに野球以外の冒険でなんかワクワクすっぞ、オラ。
●トップウGP
これから世界を舞台に活躍しそうな主人公にワクワクすっぞ。何人たりとも俺の前は走らせねぇ!
●魔王の帰還(短期集中新連載)
主人公の姉ちゃん(魔王)が離婚して家へ帰ってくる。豪快な姉貴に振り回される主人公の夏を描いた物語?「スモールワールズ」という小説の中の一編らしい。
感動的な物語になるのか感傷的な物語になるのか、続きが楽しみ。
●スキップとローファー
主人公の友達の江頭ミカの片思いの話。ちょっと切ない。オチが面白かった、さすが主人公w
●プ〜ねこ
元ネタはアニメにもなった名探偵カゲマンかなw
●メダリスト
大好きな師匠を馬鹿にされたら、そりゃ優しい主人公も怒るわな。てゆうか、主人公の成長が早すぎて、もうちょっと成長過程をじっくり描いて欲しかったかな。
●ヴィンランドサガ
赤毛のアンの舞台となった島だ〜w彼らの移住は成功するのか。
●あさがくる(四季大賞受賞作品)
宝塚の受験に失敗した主人公は、同じ宝塚を目指す後輩を指導することになる。その悲喜こもごもを淡々と描いた人情漫画。人によってはどこが面白いの?どこで感動するの?って感じの漫画だと思う。
何となく、もの悲しい、なんとなく、爽やか、何となくがいっぱい詰まった、自己主張しない、何かを感じ取るのは読者任せ・読者次第の受け身なちょっとずるい漫画ですね。ラストはいい加減な気持ちで受かってすみませんってことなんだろうな。
●十角館の殺人
はは〜ん、犯人が全然分からないぞwやっぱり死んだふりのやつがいるのでは?
●来世は他人がいい
TVCMやってたね〜。やくざの世界コワイwまるで特撮でやってる悪の組織だ「失敗は許さない!制裁だ」。
●波よ聞いてくれ
美男子か??この三国志に出てきそうな髭のキャラが、怪しさ胡散臭さがリアルイヤミ、シェー。
●ああっ、就活の女神様っ
ベルダンティVSウルドの面接合戦。ホーリーベルを観てると藤島氏が「サクラ大戦」のキャラデザなんだなって事を思い出すわw
●天国大魔境
過去の話じゃなさそうな気もしてきたが、やっぱりこいつらが原因で日本中に怪物が徘徊して荒廃したのかも。あと、試験はどうなった?
●ワンダンス
主人公と壁谷の準決勝戦が熱く描かれてました(力入ってるなあ)。ゾンビランドサガでもダンスバトルが描かれてまずこの「ワンダンス」を思い出したわ。
●はしっこアンサンブル
こちらは合唱コンクール決勝戦。こちらはライバルのバッソマスターズの合唱が熱く描かれてました。
●フラジャイル
熱き情熱の医師二人組が波長を合わせてきた回。しかし、無菌室のヒロインはこれから辛い描写が多そうで、読むのが辛い。医学の知識が面白い漫画。
●ダーウィン事変
罪なき人たち(犯人からしてみれば、感情や痛覚のある動物を殺しその肉を食べた罪か)を殺した犯人に生きる資格はねえが、これから生き地獄は味わってもらうという意味では助けて正解かな。でも植物は殺していい(植物にもあるかもよ)ってのが分からん。
(後半につづく)

374T8:2021/05/24(月) 19:20:50 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション6月号(簡単な感想)後半戦
●乾と巽
意外と早く「過去編」が終わったなあ、オチが無いのがオチなのか(過去話で何を描きたかたのかようわからん、隊長になるな参謀になれって事か?)wそして今度は巽が主役の話に。
●青野くんに触りたいから死にたい
これも良く分からんストーリーになって来たなあ。芝居で降霊術とかどうやって?って疑問が。でも人気があるらしいので、まさかアニメ化?受肉って事は青野くんが生き返るのかな(二回目)。
●スポットライト
大学ライフ日常・恋愛漫画というよりは、学園祭ミスコン・恋愛漫画だなあ。ミスコンが終わったらこの漫画もエピローグで終りそうwどっちかというと受賞作品の「あさがくる」みたいな淡々日常系だよなあ。
こういう漫画が好きな人もいるんだろうけど、自分はピンとこない、カメラマン漫画だけに。
●イサック
あの大爆発は、こぼれた火薬に火が付いたからなのか?近くに火薬箱でもあったのかな?良く分からん大爆発だった。戦乱が好きな錬蔵とイサックは明らかに違うだろう。
●友達として大好き
後方連載が気になる。雪の中からひょっこりさなこちゃんが犬みたいで可愛いw主人公がラノベの理屈オタク主人公っぽくてイマイチ親近感がわかないのがなあ、ちょっと。
●アンダー3
この漫画、単行本買うの勇気要るなと思ったら、電子版しかないのか、納得。今回もハチャメチャストーリーでした。
●神龍イデア(出張掲載)
「蝕人」と呼ばれる怪物に支配された世界で人間は追いつめられ壁を作ってその内側で国を作って住んでいた。主人公は片足が「蝕人」化する病気にかかっていて虐められていた。そんなある日、司教様の馬車を止め、なお神龍を冒涜する絵を描いた罪で高い壁から外側へ落される、兄の犠牲によって落下死を免れるが、そこへ「蝕人」たちが襲ってくる・・というダークファンタジーかな。
月刊ヤンマガからの出張掲載の第一話。これからどうなるのかは分からないが、初期設定が「進撃の巨人」の真似かと思ったわw絵の雰囲気は所々「ベルセルク」っぽい。凄く面白いって訳ではないが、続きが気になるのでもう一話ぐらいは読んでみたいかななあ。
●もうしませんから
「ラブホの上野さん」久しぶりwってことで、「ラブゼミ」の紹介でした。どんな感じなのか読んでみたいが、内容が女子向けなので、「ラブホの上野さん」ほどには自分には合わないかもなア。


次号は「青野くんに触りたいから死にたい」推し。あと「ブルーピリオド」アニメ情報。新連載は無しでした。

375江越:2021/05/24(月) 20:18:34 ID:miz9ZXhE
・彼岸島
ハゲはほんと一皮剥けないなあ…
息子クラスならともかく、バサバサ様に勝てないまでは良いけどガチビビりしないで欲しいんだけど…
明さんからの扱いがもうちょっと強いヒロインくらいになってるじゃん…
対等までは期待してないけど0.8明さんくらいの強さを期待してたんだぞこっちは

376もにゃら:2021/05/25(火) 12:29:08 ID:7E3LKRio
○マガジンのヒロアカモドキ

超再生と炎ってファイアーパンチやん
色々パクりすぎやな

377園田英:2021/05/25(火) 19:58:12 ID:/Gc6BW4k
・何じゃが
…つまり今風に言うといい年こいて結婚も出来なかったババアwが
姫扱いwwと言う
相手が君主の姫君故逆らっちゃいけない24時ってところか

・カイジ
三匹の子ブタはオオカミに見つかった時点で負け
籠城しっぱなしも現実的でない分オオカミがバカやらずに持久戦やってれば食われてた

ってのは納得

・パラレルパラダイス
世界か彼女か選べないってか?

・37歳
いや自殺に見せかけるなら苦しめて殺しちゃいけないだろとか
体に残った引っ付き草とか科学捜査のいいカモだろとか
色々ありますが最大級は

某ゼウスwが色々言ってたのに普通に復讐(金田一では最定番)かよ
だな

・烏
「いくらボンクラでも一度見た人間忘れるなんてありませんよ」
お前はなろうの”なんか僕やったいましたか?”系主人公かよ

・遺産探偵
次回ざまあ入ります…か

378T8:2021/05/26(水) 20:02:23 ID:kBWFqkqM
◆ラブゼミ(一巻)
「ラブホの上野さん」で有名な、上野さんの恋愛指南漫画。内容は女子向けなんだけど、男が読んでも、まあまあ面白かった。
しかし、第一話の「今少し○○○○○でしたか?」の声掛けは、場所やタイミングや人によっては無理(怪しまれる・ヘンな人に思われる・逃げられる)でしょうね。
下心が見えても、無視されるか、逃げられるだろうなあ。
巻末CMで「いい大人になり損ねたら読みたい雑誌、月刊アフタヌーン」でワロタ。
アフタヌーンを読めばいい大人になれるかも(いい大人指南)って事ですよねw
「ラブゼミ」(二巻)は6月頃発売らしいので興味ある人はちょうどいい次期かも。

379江越:2021/05/26(水) 21:32:56 ID:SAqATEtg
・双亡亭壊すべし
お約束のかませモブパートいる…?
ノルマでやってんの…?
こんな律儀に挟まれるとちょっと笑っちゃうんだけど!

不勉強な自分には、現代アートってなんなの…
って認識でそっから深く考えもせずに放置してたんですが
よっちゃん提唱の脳揺れ理論を織り交ぜられると、はぇ〜…ってなりますね
まあこれもあくまで一つの解釈であって、明確な答えなんて無いし見る人の数だけ受け取り方があるんでしょうが

なんだかんだコヒ入れてあげてるよっちゃんあざといですね、まっずお湯飲むわ…ってなってるタコハとそれに対して、遅れてるな…
っていう、遅れてるのはそっちなんじゃ…ってツッコミ所のあるツッコミ入れてるよっちゃん含めて可愛いなこいつら…

380唯野:2021/05/27(木) 10:43:52 ID:Pv8Yrg8s
●双亡亭壊すべし
近代美術(絵画)がいかに「芸術とはかくあるべし」という枠組みを一つ一つ外して行ったかについては「ミクダヨーさんの近代美術史」ttps://togetter.com/li/1124361がわかりやすいと思う。すごい長いけど

●かぐや様
今週は近頃では珍しく面白い回だったた思う。やはりネタの密度が重要か

●カイジ
オオカミは待ち伏せすればよかった、子豚たちは籠城してはいけなかったはなるほどと思った

381園田英:2021/05/28(金) 21:09:48 ID:/Gc6BW4k
>>380唯野さん
3匹の子ブタ論で思うのは
最近(古くなってるかも)のミステリで言うと
トリック何て小細工使うんじゃなく警察の科学捜査がされないように行動しろって奴ですかね
密室何て殺人と断定されるやりかたでやったら隅から隅まで調べられて御用
アリバイも「何で事件当時の自分の行動そこまで細かく覚えてるんですか」と突っ込まれる

382園田英:2021/05/29(土) 18:20:32 ID:/Gc6BW4k
・銀行賭場
やっぱり絵描きがやってた言う事やり返してたのね
以外にもダメ行員が自分のダメさを反省して詫びるとは予想外
おかげで絵描きの方も覚悟決まったし
…ここから落とす展開止めてくれと思うのは作者の掌で転がされてるなあ

・ゴルカム
宇佐美のせい(おかげ)か
鶴見の地獄の特等席の隣指定って軍曹が堕ちてるなあ

暗号の答えは図形。そして示す場所は五稜郭は以外でもありぴったりでもあり
けど土方に忠誠誓ってる門倉部長の刺青が役立たずってあるかな?

・葬送
姫と従者と思ったら実は実力者で年も上?今回脱落したけど
メトーデに嫉妬してフリーレンをガードするフェルンにキマシタワーの臭いが…

・コナン
いや今の連載ペースなら新キャラとかどうでもいいから黒の組織関連進めてくれよ

・メジャー2nd
海藤と戦えて大丈夫と思ったら
「あれ一年中心にした二軍だぞ?あれに対等じゃ辻堂はヤバいんじゃね」
は正に上げて落とす。
…いや親切な忠告なのは分かるんだが

・YJアンチヒーローモノ
マガジンと言いアンチヒーローものが流行ってるとでも思ってるのか出版社?
これも色々なところで見たことある展開だし

・告られたい
え、ここで恋のライバル追加?

・YJなろう
キスポ…○○ポとかなろうの常識外に出すなよ…

・壊すべし
モナリザに髭書いただけと普通のモナリザ並べて「髭剃られた〜」
って奴を見せてみたい…

・すぐ死ぬ
ギャグが全くないと不安になる…

・シャイ
唐突(いや少し前に出てたか)な新キャラ連打で大丈夫でした…か

・桃太郎鬼
これはいい野郎ツンデレな相棒回

・ギャルと背後霊
新年ネタってずれてるずれてる(そういや前クリスマスだったか)

・心読
モブ小学生と絡む日常回か

・黒羽
別に生きる意味はないまではいいけど
けど死にたくもないも混ざるとかなり厄介

・終末のワルキュリア
思春期と言うか中二病?(ある意味似てるか)
…お兄ちゃんなんてことを

・魔女大戦
そしてこっちもある意味中二病対決始まったなあ

・大戦隊失格
人のふり見て我が振りなおせ(いやD君は只の受け売りって感じだけど)
そういやいたね徹底抗戦派

・恋魔法
エリートクラスは変人の巣窟はよくあるネタ
しかし作者が考えてないだけと思うが
エロ系魔法が軽蔑の目で見られてるのに
痴女衣装の妄想女とオープンスケベ野郎がエリート扱いなの見ると
普段は隠してるのか魔力が強い奴は許されるって設定がないと…

・アンチヒーローモノ
今までを見るとアホな主人公として書いてるというか
作者がアホとしか思えない…

383地方民:2021/05/29(土) 18:41:57 ID:oLTu1G9M
ゴールデンカムイ
あれだけ刺青作ってアイヌだから文字に意味は無しって…
これ争奪戦無くても娘のアシリパ単独で収集解読無理でしょ
顔ハギ基地外のウイルクらしい答え、でも五稜郭のどこに隠したかがさっぱりわからんからまだ何かあるのかな?

384T8:2021/05/29(土) 20:51:35 ID:kBWFqkqM
・月刊コミックフラッパー6月号(簡単な感想)
●このヒーラー、めんどくさい(アニメ化おめでとう)
ギャグはまあまあ面白いんだけど、アニメになったらどうなるのか、予測不能。
●日常ロック
脱獄プロットっていうか、ストーリーがイマイチ洗練されてなくて、なんかグダグダで盛り上がらななあ(自分はね)。女子受けしそうなキャラに頼ってる気がする。
●対ありでした(アニメ化おめでとう)
まだ始まってもいないのに、アニメ化とは(後半はオリジナルで行くのかなあ)。男キャラがヤンキー率高くて「東京リベンジャーズ」かと思ったわw
●パネマジ!(新連載)
失業中の主人公が出会ったのは、風俗嬢の紹介写真を美人に修正する仕事。どんな仕事か詳しくは次号から。写真を修整するだけの仕事なら、奥が深そうに見えない仕事かな〜って思ってしまうんだけど、人情話とか絡んで話を広げてくるのかなあ?
●無職転生(アニメ二期あるよ)
シルフィーと気づいていないけど、くっつけ作戦とかやらなくても、普通に正体を明かせば済むことなんじゃない?
●おとりよせしまっし!
百合漫画だったか〜w宝くじにでも当たったら、カニ面食べたいな(貧乏なんでw)。
●僕の妻は感情がない
巷では「VIVY」というAIアンドロイドアニメが流行ってるが、こっちは先取りしていた漫画。最初は妻がアンドロイドって気持ち悪い漫画だなって思ったけど、慣れてくると興味深い漫画になったなあ。
●異世界の主役は我々だ
だんだん汚い世界へ染まっていく「チーノ」くん。それはともかく世界の危機はどうした!?(3回目)。
●科学はすべてを解決する
ギャグずっこけ漫画がだんだんややシリアス戦闘漫画に変わっていくところは、「ドラゴンボール」レッドリボン編ですなあ。
●FX戦士くるみちゃん
くるみちゃん、売りどころ(撤退時期)を間違えて、沼に嵌まってしまい、大損か?カイジなら「高い授業料」だったってなるなw
●盾の勇者
異世界の異世界編、全体的にグダグダしていて面白くはないなあ。絵はい美味いんだが、戦闘が面白くなくストーリーも行き当たりばったりな感じが否めない(自分はね)。
●タナトスの栞
一話は衝撃的だったが、竜頭蛇尾って感じでこちらの漫画も盛り上がらないなあ。切れ者そうな刑事さんがどれだけ活躍するかに期待。
●ガルパン劇場版
このシーンは映画で見て覚えてる。ダージリンはここで敗退か。
●鳴かせてくれない、上家さん。
麻雀コメディ漫画。ヒロイン交代?竹原スズメ(眼鏡っこ)のほうがヒロインしてる気がするw
(後半につづく)

385T8:2021/05/29(土) 21:07:28 ID:kBWFqkqM
・コミックフラッパー6月号(簡単な感想)後半戦
●くまみこ(アニメ化二期希望)
「ストーカー八乙女先輩の横恋慕」編が終了かな。よしお(腰痛&熱)を恥ずかしながら雑に看病する響ちゃんが可愛いw
●千年狐
道術大会も中盤。主人公の妖狐には魅惑の術も通じませんでした。いつもふざけているけど、たまにシリアスで深い事を言うのがこの漫画のミソ。
●となりの関くん じゅにあ
大人(パパ)になった関くん登場。あいかわらず「無口」ですなあ。
●おでこさんウソをつかない
てっきり、二人が告白して恋人になった所で完結かと思ったが、まだ続くのか。それはそれで楽しみかも。
●やったね、たえちゃん
体を切断された「たえちゃん」がどうなゥるのか(先月号まで)楽しみにしてたら、番外編でした。たえちゃんのもう一つの人格はコワイw



次号は新連載なし。表紙は「FX戦士くるみちゃん」、株ではなくFXって所が現代的なのかなあ。巻頭カラーは「千年狐」(中国的ギャグコメディ漫画)。

386園田英:2021/05/29(土) 22:25:03 ID:/Gc6BW4k
>>383地方民さん
そこは前回か前々回に土方が「和人と協力しろ」杉元が「和人を利用しろ」
ってメッセージじゃないのかと

さらに隠した場所はどこかは門倉部長の刺青かと思います
わざわざのっぺらぼうが最後に土方の協力者に残した刺青ですし

387園田英:2021/06/01(火) 06:29:53 ID:/Gc6BW4k
・マイホームヒーロー
気づきはしたけどパニック考慮して言わないのか

・何じゃが
元侍女の過去話か。確かに気になる

・サタノファニ
死闘決着…いやXXXだけどね

・VS怪獣
未来を目指す私の夢が復讐って過去しか見ないあんたに下らないとは言わせない
はいいセリフ
この会社色んな意味で前向きの奴が多いのね

388江越:2021/06/02(水) 21:56:17 ID:9GvX.q0g
・双亡亭壊すべし
ああもう!堪らんなこの二人の問答!
ここまでずっとタコハ→よっちゃんのカウンセリングバトルだったけど
ここに来てタコハの言葉をちゃんと受け止めた上で、画家として容赦ないカウンターを喰らわせてるのが凄い良いです
ただの攻撃ではなくて、いいかタコハ?って画家としての在り方を説いてるようなのも最高だと思います
実際タコハがこれまでよっちゃんに言ってきたのは、見る側としての理想的なスタンスって感じでしたね
芸術家なんて狂った拘りがあった方が良いんだよ(偏見)

389唯野:2021/06/03(木) 13:01:47 ID:Pv8Yrg8s
●推しの子
止めに入るのが遅い! なんのために付き添いに来たんだ

しかしアニメでも尺の都合はありそうなもんだが、そっちは偶然センスが合う監督だったのか奇跡的に意思疎通できたのか
しかしたとえばアクアがいい感じに脚本修正すれば解決、みたいにはなりそうにない感じだなあ

390園田英:2021/06/03(木) 22:47:37 ID:/Gc6BW4k
>>388江越さん
いや偏見じゃないでしょ
只の便器を芸術品と言っちゃうなんて本人が”そう”と思わなければ出来ないわけで
後今回読座呼びから凧葉に戻りましたね…誤植とかじゃないといいな

>>389唯野さん
超大物版権扱いだからそりゃ尺も取れたんでしょ

解決策は寧ろ今までがアクアでも介入出来る程度にPが無能だったからなあ
今回の厄介な点って悪い人が殆どいないって点ですよね
けど今回グラサン視点から見れば現場も知らない原作者が我儘ねじ込んできたわけですから
そこら辺の軋轢どうするかがポイントと思います

391地方民:2021/06/04(金) 19:26:32 ID:MRrZQQT.
ゴールデンカムイ
あのウイルクがびっくりしてる
何?実は黄金じゃなかったフラグ?
でも顔が光沢の反射してる表現だしなんなの
黄金あっても予想より少ないんだろうな

392園田英:2021/06/05(土) 10:41:23 ID:/Gc6BW4k
>>391地方民さん
けど短編ならともかく長編の主目的で実は偽物orそんなないじゃ顰蹙不可避じゃあ

・銀行賭場
まあ無様晒さないで良かったけど今回は新人君の言ってることが分からなかったな
いい勝負したって世に出れば性格破綻者の犯罪者予備軍ですよこいつら?
それに遊ぶ場と賞金まで用意してんだからありがたいと思えとしか…

・YJアンチヒーローモノ
寧ろ主人公に憑いてるシルバーが何者なのかが…

・YJなろう
…前回のキスポ要らねーじゃん。まあこの漫画自体が

・葬送
喧嘩百合ップルも到着。シスコン兄貴から情報貰ってたのか
「ならなぜ協力しなかった」
「オッサンが信用できないからに決まってるだろう」

…まあ仕方ねーな。そして柱で編集が地味にはっちゃけてるな

・コナン
通信機見つかるのは珍しいな

・メジャー2nd
相手の戦力ちゃんと言うか黙るかでコブラとガングロが口喧嘩…試合中はいいコンビだったのに

・恋魔法
「この階級に来て〇〇も知らないなんて」
なら試験内容をバトルにするなよとしか

・ヒロアカもどき
登場人物殆どアホなの見るとムヒョロジ思い出すな

・すぐ死ぬ
今回はギャグ多め。
(「黒子毛が大分伸びたぜ」を会社の全体メールで流してしまった。…鉄パイプで
社員全員の頭殴って記憶飛ばしたい)
「あ、仕事の事での悩みが」

これが只の通りすがりのOLだってんだから…

・シャイ
新キャラマンセーだったら警戒したがお姉さんに恩義がある連中
お姉さんの元恋人なら警戒したが振られ済
更に主人公がいないときの話で本当に主人公を心配してる

…どうしよう裏がなさ過ぎて逆にこの後どう展開するんだ
(まあ敵方に嫉妬属性だろうアイツ馬鹿がいるけど)

・桃太郎鬼
「女の子が心配だ」→「じゃあ知り合いのポリ公に頼んでみるよ」→「OK上司に相談する」
若者の善意の伝達が悪くて欲深いオッサンのせいで…

・心読
試験落ちそうだったのか

・黒羽
サイコパスじゃなくて些細なことで闇オチしただけとはガッカリボスだなあ
寧ろ被害者気取りのダークヒーロー気取りが
テメーが諸悪の根源と分かるところがあちゃあでしたが

393T8:2021/06/06(日) 09:34:34 ID:kBWFqkqM
◆ゲッサン6月号(簡単な感想)
●からかい上手の高木さん
今回は「(元)高木さん」のキャラとのコラボ。珍しい回でした。アニメは綺麗に終わったけど、しれっと3期も作るかもね。
●くノ一ツバキの胸の内
ナルト日常回であり、女だらけの忍たまである漫画。忍者の世界は子供にも厳しいのよwあずみのように非情ではないけど。
●味噌汁でカンパイ!
修学旅行編。このキューピット作戦、余計なお世話も中学生だからまあいいかって所か。今回は「牡蠣のお味噌汁」(牡蠣は食わず嫌いですね)の作り方。
●MIX
勢南の西村との投手戦。西村に肩入れしちゃうなア。
●大ダーク
宇宙の強者どもが集まったら教団も怖くないんじゃね。「光核人間」がどれ程のものかは来月号。
●やきゅうみようよ
おっさんの趣味を女子高生にやらせてみたシリーズになるのかなあ(野球応援)。ネタ的にもう一つ面白くないが、こういうのって選手も実名とかで出してウンチク語らないと実感がわかないんじゃないかなあ。次号に期待。
●ピンカポンカ(新連載)
卓球しながら、二人の主人公が最近の学校の日常の出来事を語っていくコメディ。一話二話はまあまあ面白かった。オチもしっかりしてたし。
●マチネとソワレ
兄弟対決は引き分け。演劇対決は、相手の方が有名勝ちって所か。忘れちゃいけないのが,ここは異世界(別の地球)って所ヨw
●あそこではたらくムスブさん
告白の返事は保留ですか。裾ちょこんもいいけど、電車で眠るヒロインが可愛い。
●アオイホノオ
石渡治先生って軽いノリの先生だったんだね。軽いノリの中に「言いたいこと」を乗せてくるのかw当時、ボタンの大きさが漫画の古い新しいを分けていたのか。
●さんぽんた
今回分かった事、ぽんたはアイス好き。
●美術室のモンスターず
298ぺージの絵はエロ方面を狙ったとしかw人間側のサブのメインキャラも欲しいなあ。
●AK-69の泣きメシ
ちょっとした失恋の話なのかな。ブラックジャックがブラッククイーンにちょっと恋心を抱いた話を思い出したわ。
●ライフメーカー
いじめっ子だからって、生き人形にするのは残酷じゃねって話でした。シャドーハウスではないよ。ちょっとキャラが分かりにくいかなあ。
●スクール✖ツクール
すこし「スーパーカブ」の小熊ちゃんを思い出す内容でした。自分でコーヒーメーカーを作るんだから椎ちゃんの方かな。関係ないけど漫画の小熊ちゃんはクールじゃなさそう。
●てのひら創世記
どこから、そのギリシア建築の様な柱が出て来たんだ?説明コマが足りないように思える。話は少しづつは動いてるんだけど、それを感じさせない漫画ですね。もう3巻も出るんだけど、まだこいつらが何のために戦ってるのかがピンとこないっす。
●ボウイング
りおちゃん旅立ちの時か?旅立ちに一時の別れはつきもの。最近ちょっと展開がスローだったので、今回は物語が動いたって感じ。
●海王ダンテ
クライマックスに向けて、各自の敵や味方の最高戦力が動き出す。ゴジラを倒すためキングギドラやメカゴジラやモスラやキングコングが集まってきたって感じか。そして、ボーボボや銀魂で見たようなオバQキャラがw
●先生は恋を教えられない
こちらも修学旅行編。先生それバレたら辞職ものですよw
●陽気なしめりけ
骨折した手に気付かないとはwまあ、ヒビが入っただけなら分からないこともあるか。サイコガンにあこがれる小学生の様なキャラ達ですね。
(後半につづく)

394T8:2021/06/06(日) 10:10:25 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン6月号(簡単な感想)後半戦
●国境のエミーリャ
う〜ん「マスターキートン」を思い出させるような渋い大人な話ですね。絵柄は好き嫌いがあると思うけど、ストーリーはなかなか面白いと自分は思います(二回目)。
「昼食は売り切れ、食べ物は全部売り切れよ!」CMww
●アサギロ
結核の症状はまだ出てないみたいな主人公。いつその話になるのかドキドキするなア。桂さんまで出てきて次号は池田屋で斬り合いかな。
●放課後さいころ倶楽部
やっぱこのゲーム、ゴーレム湧きすぎだよ(バイオハザード8のゾンビより湧くんじゃねw)。もう少し広範囲ショットガンや地雷とか爆弾的な魔法アイテムが無いと。次号最終回。
●怖面先生のおしながき
これも次号最終回(そんなに一気に終わって大丈夫か?)。先生が旅立つんだけど「王様のレストラン」みたいな最終回になると予想。
●ウタカタノミナト
これも「プリモ」が決まっちゃったらエピローグになりそうな感じだなあ。正ヒロインが癖が無さすぎて他のキャラに比べて空気なんだよなあw
●村中図書館(新人賞作品・読み切り)
夜な夜な本のキャラが幽霊となって出てくる不思議な村中図書館の館長の村中みうとその幽霊を退治して本に戻す警備員のケイさんのファンタジーな日常&バトル漫画でした。
設定はまあまあ、ストーリーはよくあるかなあって感じでした(自分はね)。敵の種類、事件の種類は無限に広がりそうだし、ストーリーもバラエティに富みそうだが、今の設定では戦いがマンネリ化しそう。
●信長協奏曲(のぶながコンツェルト)
途中から読んでいるので分からんが、アイダさんってアケチさんの間違いじゃね?毛利との最終決戦って事はもうすぐ「本能寺の変」かなあ。


次号は新連載「中高一貫笹塚高校コスメ部!!」女子高生たちのお化粧(コスメ)漫画かな。久々に「341戦闘団」もあるけど前回の内容を忘れたかも。最終回が二本。

395園田英:2021/06/07(月) 23:48:14 ID:/Gc6BW4k
・100億詐欺
M資金詐欺か。クロサギで見たな
有り得ない一手と一片の真実とで敵を揺らしてきてるな
味方も敵も有能さが見えるのがいい

・怨み屋
スクールカーストか。まあ怨み屋らしい仕置きを期待

・マイホームヒーロー
うわショタの爆弾で逆に窪くぅんが助かるとは何たる皮肉。
今更この親子のお涙頂戴話見せられても
そしてお父さんにも偽占い師の襲撃来るか

・パラレルパラダイス
嫉妬深い神がまた嫉妬してるとか
フラグ立てる婆魔女とかも気になるが
魔女になるには魔女の脳を食べればいいって最初の魔女は?

・何じゃが
何人か始末してたのかよ…

・永久
「あの手の子に必要なのは。理解じゃない覚悟だ」
年長者の助言に説得力あったが
最後これ死亡フラグじゃあ…

・カイジ
チャンがぐれるぞw

・サタノファニ
又敵のターンが来そうだな

396もにゃら:2021/06/09(水) 01:19:56 ID:j8Dr8S3M
○ラブロック

マガジンのヒロアカモドキ
もとから色んなマンガのパクりで出来ていましたが
3話はパクりどうでも良くなるレベルで酷かった

表では正義のヒーローぶってる連中裏では悪事を働いてる、ではなくて表でも大っぴらに普通に悪事働いてましたって何だよ

1話でヒーロー達が崇められてたのは何だよ!

397江越:2021/06/09(水) 20:41:36 ID:1VZPMmDs
・双亡亭壊すべし
いやこれもう親友でしょ…
よっちゃん完全に激励してくれてるじゃん…
ここまで内面に切り込んで語り合ったのはお互い初めてでしょうね、ラストバトルがあまりにも青春すぎる…

作風が作風だからよっちゃんの最期が死なのは疑い様がないけど
その前に一緒にジンギスカン食おうぜ!
タコハが連れてきたらみんな苦い顔して受け入れてくれるよ!

398唯野:2021/06/10(木) 12:36:53 ID:Pv8Yrg8s
●推しの子
公演中止になるぐらいなら延期をえらんだか
こんな大規模な仕掛けはアメリカにはありそうだが日本にもあるのか。一度見てみたいかも
アクアは子供部屋おじさんを経由してなんかやるのかな
初期の扉絵で「優秀な脚本家」にリメイクしてもらったっていう、その脚本家が今回の人だって説もあるし

●アルキメデス
黒沼の扱いが酷いw
そして全力を真珠湾に投入するということはやっぱりマレー作戦やんないの…?

●魔王城でおやすみ
脳が破壊されちゃう!

●オタサーの姫
おっとこれは

399tiet:2021/06/10(木) 13:57:04 ID:WFbxy6R.
●推しの子
アラウンドで映えるからヨシ!じゃねーんだよ
映えるためにキャラ改変したのが問題になってんだろ
この作者のことだからちゃんとこのへんのフォローはあると信頼してる
しかしこのアクアって有能だけど現場の偉い人から嫌われそうなキャラだよな

400江越:2021/06/11(金) 07:50:04 ID:AZhwpamA
・いじヤバ
あの徳光ですら洗脳されるなんて…!で六峰の格を上げて
その洗脳を解除できる田中スゲー!で田中の格を上げて
自力で洗脳解除したぞこいつ…!で徳光の格を上げる構成素直に美しいですね
他の格を下げるんじゃなくて、更に上回る事で格を表現するの好きです
緑田は方向性が違うだけで青山並みにポテンシャルおかしいな?

401園田英:2021/06/11(金) 22:53:32 ID:/Gc6BW4k
>>396もにゃらさん
まああの世界能力無い奴は群衆(モブ)呼ばわりで発言権ないディストピアですし
それよかレジスタントのリーダーがアレに似てる感じなのが気になる(俺の勘違いかもしれませんが)
…流石にアレに喧嘩売るのはまずいんじゃねーか?
>>398唯野さん
そういやあの子供部屋おじさんコミュニケーションの大切さ常に説いてましたね
…ただ説得力が

>>399tietさん
原作者を悪人に書いてないしあかねも突っ込んでましたし
脚本家さんもそこら辺は気にしてましたからフォローはあると思います

アクアは無能Pのやり方に結構反したことやってますけど
無能Pはあのタイプじゃ珍しいことに自分の意に反することやった相手でも
自分の利益に繋がれば認める柔軟さはありますけどね…だから無能でも潰れてないのかと

後アクアは同学年からはやっかまれてそう
偏差値70,芸能活動も傍目には精力的に行ってるのに偏差値40の普通科行ってますし

402園田英:2021/06/12(土) 22:07:58 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
後輩が証拠も挙がったのに(全力疾走3往復って…)知らぬ存ぜぬ貫いて
逆に双方の疑惑が高まるとは予想外

事件の全容がつかめたって犯人も方法も明示されてたけど
そもそもあのチンピラが何故ガラス化モブ君を殺した理由は分かってなかったな


・37歳
「天才?そもそも人間が考えたモノが同じ人間に解けないはずないだろ」
最近のミステリの考え方ってこれな
そして二三は恋人が12神ヘルメスwとか言っちゃう輩と知ってしまったか…

・相続探偵
「いい大人が喚くな。払った金は本物、名刺の名前も住所も本物。
これのどこが詐欺だ?」
太っちょさんかっこいい
そして最後決めたのに礼は弁護士に持ってかれる。…ある意味正しい流れかな

・ヤンキー水戸黄門
初代(協会認定)の横綱ってこの時代だったのか

・葬送
師匠とその師匠との思い出話が良いなあ。
人々に魔法を伝えた最初の人も長すぎる時が経てば存在を疑われる伝説か…

・コナン
好きだねえバイクの前輪で人の頭跳ね飛ばすの
普通なら死ぬがコナン世界なら大丈夫なのか

・壊すべし
もう完全に凧葉の事読座と思ってないだろ(今更だが)

・黙示録
イヤボーンの流れ入りました

・大戦隊失格
D君が漢気見せて姉と女同僚の問題はひとまず解決
けど女同僚が心配するって隊員君何をやったんだろ。後姉ちゃんがやばすぎる…

・恋魔法
それ魔法使えるようになった生徒に最初に教えるべき技術じゃないかな?
オープンスケベがスケベすぎて猶更主人公が叩かれた理由が分からぬ(悪目立ちしたから?)

あと根暗のやらかした事が酷すぎてその手の差配は作者や編集が気を付け…マガジンじゃ無理か

・すぐ死ぬ
Y談おじさんからマイクロビキニって好みがゲテだなオイ

・シャイ
ドキちゃん戦災民には好かれてて死の商人は嫌いか。まあ納得
少し時間が経っててガングロ君のヒーローガチャ作戦も結構通用してたのね
…次に引っ掻き回すのはドキちゃんか。まあ餓鬼らしくある意味正答解やるんだろうなあ

・桃太郎鬼
まあ予想通りのえげつない過去回

・心読
おや普通ちゃんは家族間に問題あったのか

・ギャルと背後霊
餅つき…微妙にずれてるなやっぱり

・黒羽
少しトラウマ突かれただけで発狂…本当に残念ボスだよ

・ゴルカム
黄金が多すぎて逃げ切る時間ないってトライポット・ジーニーを彷彿とさせる流れだな
最後に名セリフ入ったか

・銀行賭場
まあ女先輩の新人君に対する当たりは分かるが
そもそも真っ当な行員やってたのにいきなりゲスな金持ち相手にしろだからなあ

・YJアンチヒーローモノ
代りに今回のヒーロー(イビルズ)の死体は持ってかないのか

・我慢
「殺すのは誰でもよかった」系無差別殺人犯のキチガイに姉殺された妹が
同じ事ほざいたキチガイをぶっ殺す
珍しく主旨と内容があったな

・ヤクザ護衛
ウロボロス、不能犯書いてた人の新作
どうせホモになるだろうなあ

・韋駄天
ラスボス戦なのに寧ろラスボスの方が主役的立ち位置だ…

・ヤクザVS無敵の人
本当にただ蕎麦屋やってるだけで読者視点での説明もなしとは
「カタギ相手に気を遣うの逆に疲れる」はまあヤクザなら納得

403T8:2021/06/16(水) 20:05:43 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション7月号(簡単な感想)
●モンスターの婚活屋さん(新連載)
不幸な結婚を許さない、結婚アドバイザーの主人公がひょんな事からモンスターの街に迷い込み、モンスターの婚活のアドバイスをする漫画。
設定がニッチ過ぎて、深海魚とのラブコメ(恋愛)を描いた某漫画のようだ。でもそれと違って、自分が恋をするのが主軸ではなく他人をアドバイスをするだけなら話も広がりそうではある。
ただ、マザコンっていう設定が生かされてない様な、どこがマザコン?って感じ。「モンスター娘の日常」「モンスター娘のお医者さん」ってアニメがあったがそのシリーズっぽいねw
●小林さんちのメイドラゴン
エルマの結婚編。戦力的に頼りになりそうなファフニールが味方になりそうな気配。
●カンナの日常
才川さんが努力する話。友情(百合愛)は強しw
●エルマのOL日記
回転ずしデビュ―の話。エルマ=大食漢・グルメ野郎って定着させた漫画w
●ルコアは僕の✖✖です
どんな人間の姿にも変身できるのに、なぜもうちょっと引き締まったナイスボディじゃなく、ちょっとだらしないプヨ巨乳なんでしょうね(漫画的にはそこが良いんじゃないって思いますが)。
●お籠ぐらしのファフニール
エルマとファフの滝谷の取り合い話。ファフは貧乏神(友情があっても自分には無理っすね)w
●京都寺町三条のホームズ
やっぱりアニメ化が早すぎたんだ。漫画はクッソ面白い。推理だけじゃなく、ウンチク、嫉妬、ライバル禿げ野郎、ハイキック!ってキャラが面白いなあ。
●本橋兄弟
新キャラの勘違い野郎が現れて、基本女子向け腐要素が多いが、面白くなったw
●時給300円の死神
多分「orange」「キミの膵臓が食べたい」から続くドラマチックな感動系の漫画だと思うんだけど、ルールが複雑すぎて感動するより理解する方で精神力を使っちゃうなあ。今回の話もやるせない。
●わざと見せてる?加茂井さん
今回の話はエロネタ・下ネタやゲイネタが多すぎて、っちょっとキモかったかな(アフタヌーンのアレを思い出した)wエロ好きなアクション漫画ファンに向けなんですけどね。
●ピーターグリルと賢者の時間
これも、ザ・アクション漫画(エロコメディ)。これ永遠にルヴェリアとは結ばれないな(結ばれた時は多分最終回w)。
●つぐもも
これもザ・アクション漫画ですね。今回は糸を使ってのエッチ、絶対アニメでは放送できないw
●シキザクラ(アニメ化進行中)
ストーリーに広がりが出てきて、少し面白くなってきたかな。でももう一つ何かが欲しい。
●新選組といっしょ(新連載)
新選組を描いた幕末コメディ・ショート漫画。「殿と●っしょ」と同じじゃねーかwwいや、あれよりもストーリー性や演出面で漫画として読みやすくなった、でも笑いは基本「フラッパー」の頃と変わらない。オチがなんとも。
●群舞のペア碁
ペア碁の魅力が描けてない気がするが、ストーリーはライバルの出現でちょっと面白くなりかけてるかな。キャラの性格の描き方が独特で好みが分かれそう。
●うちのメイドがウザすぎる
「メイドラゴン」とコラボさせてぇ〜w今回の話も独特の視点のコメディで面白かったし、二期アニメとしても本数は溜まってる気はする。
●しゅうまつの小日向さん
世界が滅びて、せっかく見つけた人間同士一緒に暮らせばいいのに。なぜ別れて暮らす。
●青少年アシベ
この漫画を読むと、月刊アクション買っていて良かったって思ういい漫画だなあ。ふざけたギャグの中にほっこり演出でほっこりw
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
「乙女フラグなんたら」ってアニメが大人気らしいが、この漫画もそれ系らしいが、なんかストーリーが設定こてこて、ストーリーがグダっていて頭にす――と入ってこなくて、笑いの感動もイマイチだなあ。原作は知らないが、もう少し面白い部分だけ取り出してスマートに描けばいいのに。
(後半へ続く)

404T8:2021/06/16(水) 21:11:04 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション7月号(簡単な感想)後半戦
●徳川の猿(最終回)
自分が面白いと思ってる漫画ほど早く終わる気がする。ストーリーは大味な部分もあって凄く面白いとまでは思わなかったが、キャラが魅力的でアクションシーンがピカイチだった。
これからモリアーティや他のライバルキャラとのストーリーが展開すると思いきや、一気に終わらせてしまいましたなあ、残念。次回作に期待ます。
●童の神
こちらは、平安時代の大河ドラマのような漫画。架空の人物と実在した人物が混在してるのかな。時が流れ最初のヒロインがおばあさんになってる所とか大河だなあ。これからもっと面白くなるといいな。
●人間のいない国
主人公は感情があるのでクローンではないオリジナルって事かな。AIロボと人間という最近よくある題材で、まだこの漫画特有の何かが無いのが厳しいなあ。
少しづつ面白くなってるけど、このままクライマックス最終章突入しそう。
●超可動ガールズ
この漫画はマイペースを貫いてるというか、ちょっと懐かしい感じのほのぼのコメディさを感じる。
●青に、触れる
美人ライバル?先生との和解の話。自分にとってはちょっと諄いかな〜って感じの女子トークの和解シーンでした。たしかに強く生きねばならない状況で強く生きてるのに「強いね」って言われるとちょっと違うよな。
●弧を描く
折角、魅力的なライバルを沢山出したのに、試合をダイジェストで済ますのはもったいないなあ。月刊じゃ余程の人気作でなければ一試合一試合をじっくり描くことは不可能なのは分かってるが残念。肝心の師匠との対決だけでもじっくり描いて欲しい。
●和太鼓ガールズ(祝・実写映画化、特別掲載)
シスターにピアノの腕を貶されピアノを捨てた才女の環が出会った廃部寸前の和太鼓部のたった一人の部員で喋れない少女。彼女の演奏に惹かれ和太鼓に興味を持つ(第一話)。ガールズっていうから、二人が主人公なのかな。なぜその部員が喋れないのか気になる(耳が聞こえない?太鼓の振動で感じてる?)。
その少女が健気でちょっとホロリと来そうだが。この少女に「強いね」って言ったら分かってないな〜って思うわw
●踏切時間
タコとピチスーツの絡みで、これもザ・アクション漫画って感じでした。このオタクっぽいデブは多分2次元の少女にしか興味いなさそうw



次号は新連載「くま倉さんと僕」良く分からないがラブコメらしい。多分くま倉さんは「くまみこ」でくまのぬいぐるみと話す「糸使い」なんだよ(フラッパー脳)w押しは「メイドラゴン」クリアファイル付録。「つぐもも」の糸使いは人気なのかなあ。

405江越:2021/06/16(水) 23:01:25 ID:foClXOF2
・双亡亭壊すべし
今週はもう凧葉と泥努の見開きに限りますね
不気味な絵画をバックに異様にかっこいい二人の鉛筆画?がパーフェクトすぎる…
ほんとジュビロはラストバトルに見たかったものを見せてくれる…

406唯野:2021/06/18(金) 00:10:46 ID:Pv8Yrg8s
●トリリオンゲーム
そら面接で経営者の資質について尋ねたんだから社長になってもらいますわ
AIのふりして人力は実際にあった事例だったな

●推しの子
まあ言うて最近の集英社は鬼滅しかり地獄楽しかりネバランしかり、アニメ化してる最中でも終わらせてくれるみたいですが

●マイホームヒーロー
作画コスト節約しつつ緊張感を出すうまい手口だ
お父さんの作戦が上手く行きすぎて笑うしかないね

●双亡亭壊すべし
タコハのことをタコハと呼ぶようになったな
感情無いって言うやつはだいたい感情あるよな

●魔王城でおやすみ
おお、本人同士が似ているなら親族同士が似ているのは当然!
意外と見ない展開では?

407T8:2021/06/18(金) 19:35:13 ID:kBWFqkqM
・双亡亭
海への侵入をどうやって防ぐのか想像がつかないぜ。
・銀英伝
思い出した、こういう風に負けたんだった。トリューニヒトめぇ、デスタンにやられろ。
・一歩
鷹村ピンチだがまだ負ける事は想像できないかなあ。

408地方民:2021/06/18(金) 19:42:39 ID:MRrZQQT.
ゴールデンカムイ
読者「五稜郭とわかってもどこに金塊あるんだよ」
作者「土方の刺青」
ああああーーーっ1人だけ脱がないの気になってたのに全然思いつかなかった!!!
1人だけ心臓に「神」とかそりゃ読者に見せられませんよ!
考えてみれば1番親しく?してる土方の刺青は特別だよねそりゃ
(門倉のは本当にカモフラージュの方が美味しいと思います)

409園田英:2021/06/20(日) 11:06:34 ID:/Gc6BW4k
>>406唯野さん
いや鬼滅ヒットは原作が最終決戦途中で大ヒットっていう作者も編集も予想外の
タイミングで起きましたから(寧ろVS無惨をダラダラ伸ばしてた感じが)

双亡亭のシノは長い間泥努に抑圧されてましたからねえ

>>408地方民さん
寧ろ二勢力による黄金の奪い合い何て事態避けるために
土方の刺青ないと解けないと予想してましたが…

まあウィルクが見つけた”何か”のせいで心変わりしたとも
けどその場合アシリパ巻き込んだ理由が
ここまでくると門倉のはガチで無駄済でしょうねえ

410園田英:2021/06/20(日) 11:55:39 ID:/Gc6BW4k
・黒執事
これはトラウマ。坊ちゃんとはまだ会ってないのか

・推しの子
アクアの視点では恋アマ作者がフォローの為に来て(役立たずだった)事分からないからな

あかねと行くは理由がないし重曹と行くor3人で行くどっちも修羅場になるだろうから
メルト込みは分かるけど…分かるけどw
「まあどの面下げてきやがったって感じだしな」


嫉妬もあるけどそんな自分を今でも慕ってくれてるって
漫画家師弟の関係性も良い感じ

・銀行賭場
ダメパン屋の娘もダメな子だったか
「馬鹿目俺は伝説のギャンブラー”一話で倒された雑魚”さんの弟子だ」
はいあ(察しポイント一
「私を呼ぶとはお前の精神構造どうなってる?」
そこそこ強い人到達であ(察しポイント2つ目(柱も遊んでるし)
つか再起可能だったのねこの人

・シャドウハウス
エミリコ(ケイト)が村の子じゃないときたけど
偶々村に来てたサーカスの子だったのか…何と運のない

・YJアンチヒーローもの
日常にまだ戻るのか。そしてまともそうなヒーローもいるのか

・YJなろう
何回同じ事繰り返すの?そして次週の内容って今週と併合出来るよね多分

・すぐ死ぬ
ヴァンピールからヴァンパイアになる設定はあったけど初めて使われたな
…思い出の寿司探し(おでん)というどうでもいいネタでw

・シャイ
スティグマの仕業じゃないだろうけどまためんどくさそうな展開に

・桃太郎鬼
涙腺崩壊とツンデレ会話はまあ予想通りw
悪い大人が暗躍してるなあ

・心読
普通の子は考え過ぎか。他の連中と比べれば仲深いんだがなあ

・ギャルと背後霊
お父さん相変わらず

・黒羽
あ、この程度で何とかなるのか。まあ所詮は拗らせだからなあ

・葬送
フリーレンコピーとは決着つかず戦闘続行。
おっさんと口悪がコピーデンデによって離脱…そろそろネームドも落とさないとね

ユーベル殺戮狂じゃなくて只の事故だったのね
そして”大体なんでも切れる”が(ユーベルが切れると認識したものは)
切れるってのがヤバいな。
そしてフェルンコピーとデンケンコピーが探知できないというのも相当危険

・壊すべし
両局面ラストバトルか

・黙示録
希望であるなら頭にパンピーによる無責任名がつく奴でもいいのか

・大戦隊失格
嫌いな奴と組んで強敵に挑めか。まあ定番

・恋魔法
やっぱ存在だけは教えてそこ目指せはやるべきと思うんだが

・マイホームヒーロー
バキでよく見るなインタビュー回…

・サタノファニ
信じて送り出した友人が裏切られて絶望してたわ
確かに信じられなくなるな

・パラレルパラダイス
ヒュドラか。これは強さと弱点が分かりやすい

・カイジ
(この人。本当はダメなんじゃ)
今更気づいたか。
後大損しないようにするは正解だけど、ギャンブラーモノでは自分の運を信じずに
手を澱ませると運が逃げるとも言われるけど

・ハンチョウ
今回のパフェで子供返りは分からなかったな

・我慢
アレルギーはガチで死ぬ可能性あるからなあ

411真ナルト信者:2021/06/20(日) 13:11:58 ID:???
>>410
>>吸死
コミックのカバー裏で語られてましたが、
バラのオッサン生み出す女の子もダンピエールから吸血鬼になったタイプですよ

412もにゃら:2021/06/21(月) 06:53:10 ID:j8Dr8S3M
○yjなろう

え〜
授業とかで格が違うことを何度も示してたよね…

なんで今さら
『庶民にはこんな威力出せないだろ』

『うげぇ、なんでこんな桁違いの威力を?!』

やってるの?
3歩歩いたら忘れるニワトリなの?

413江越:2021/06/21(月) 22:19:27 ID:foClXOF2
・彼岸島
ヒ、ヒダリー!?
ミギーみたいって前振りはあったとは言え、本当にミギーみたいな事やってくるのは読めなかった…
ルーツを考えると強いのは別におかしくないだけに、これを予想できなかったのは悔しい…
また勝ちゃん連れ去り展開かと思ったら一捻り入れてきましたね…
ただこの編の目的デブの敵討ちとヒダリーの除去なんですよね…
メンタルは既に最強格の勝ちゃんのメインウェポンとしては申し分ないのにお別れしちゃうんだ…

414T8:2021/06/23(水) 03:17:09 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン7月号(簡単な感想)
●青野くんに触りたいから死にたい(祝ドラマ化)
ドラマ化になるくらいだから大人気好評なんだろうが、自分には何がそんなに受けるのか良く分からないんだよね(面白くなくはないが)。幽霊との真面目なラブストーリー。でもどこまで行っても報われないじゃん。淡々と物語は進んでいくなあ。
●メダリスト
ヒロインが健気で可愛いしスポーツ漫画としてずっと熱い漫画。専門用語が飛び交うので、初見にはとっつきにくい所はある。
●プ〜ねこ
それココア、無かったことにしようとしてるのか?あと、戦車にスーパーカブw
●魔王の帰還
魔王の離婚の理由が気になるなあ。
●ブルーピリオド(アニメ化おめ)
見る人によって色が違うのか。青色って色は無いんか。そういや、小学校の時、悪戯されて砂だらけになった絵が入選したのは、アイデア賞と勘違いされたからかもw
●スキップとローファー
ヒロインが美少女ではなく、なんとなく可愛いのが良いよね、この漫画。性格が可愛いってゆーか。
●Q、恋ってなんですか?
皇帝ペンギンのウンチクは面白いけど、なんか男同士(本当は異種間ラブだけど)の恋愛みたいな感じになってるのは微妙w
●天国大魔境
ついに、学校の外の外の外に来てしまった実験子供たち。園長がルパンのマモーみたいw
●来世は他人がいい
男同士のケンカにバットをもって割り込もうとするヒロイン。ほっとけばいいと思うのだが、うまい解決法なのか?
●ヒストリエ
王妃(だよなあ)は満足の血の涙なのか?パウサニアスの心臓をもって何をするんだろうか。
●ワンダンス
負けたって顔に出たから、負けにしたってジャッジが面白い。さあ、決勝。多分勝つのは・・。
●ダーウィン事変
代替肉ってのがあるけど、やっぱまだ、本物の肉には敵わないんだろうなあ。差別に対するアンサー的な話になって行くのかなあ。
●無限の住人ー幕末の章ー
エヴァンゲリオンと操縦者を撃破。蘇ったり、二号機とかいるんじゃない?
●はしっこアンサンブル
太目な女の子が活躍する漫画は「ヒカルの碁」以来だなあ。
●トップウGP
この癖のある眼鏡っ子が正ヒロインだといいなあ。「F」を思い起こさせる展開は好き。
●波よ聞いてくれ
バレンタインラジオで主人公はどうなるか楽しみ。
●ヴィンランドサガ
「赤毛のアン」の島で繰り広げられる開拓史。ちょっとだけ「創世のタイガ」っぽい。
●乾と巽
シャアみたいなキザロリコンっぽいやつが出て来たけど、物語にどうかかわるのか。あと黒木少佐は早死にしそうw
●スポットライト
この漫画読むと、お前ら大学に何しに行ってんだよって思うけど、恋で一喜一憂するのも人生勉強ではあるな。
●アンダー3
とうとう先生まで感化されたかw
(後半につづく)

415T8:2021/06/23(水) 03:49:07 ID:kBWFqkqM
・アフタヌーン7月号(簡単な感想)後半戦
●フラジャイル
医療が熱いが辛くてキツイ漫画。全身放射線治療って、移植の拒絶反応を抑える為か。患者って白血病だっけ?やってもやらなくても助からないのは辛いなあ。
自分も病気で死の淵をさまよった事があるだけに、患者のどうしようもない辛さ絶望感が伝わってくるなあ。
●イサック
光の反射があったにしても、それはもはや「ゴルゴ13」級w
●ああ、就活の女神様っ
次の就活先は「ググール」ですか。果物で遊ぶベルダンディーがアホでカワイイwひよこ鑑定士って1000人くらいしかいないんか?
●十角館の殺人
ようやく、解決編、長かったなあ〜。犯人はこの3人の中にいるのか?K**大学好きやなあこの作家。ははーん、わかったぞ、犯人は二人いるな。ヴァンとポゥだな(テキトー予想)。
●友達として大好き(最終回)
ヒロインのひとなつっこい笑顔が好きだったなあ。もうちょっと続くと思ったけど、いきなり最終回で残念。
●もうしませんから
今回は「カクテルナイト」の紹介。はっきりいって「プリキュア」とか「セーラームーン」じゃね、この設定wまあ、よくあるっちゃよくある感じですね。
●カラスヤサトシ
もう飽きたけど、思い出深くて捨てられない玩具といっしょだなw



次号は新連載「ビターエンドロール」(医療福祉漫画らしい)、髪型がギャグっぽいが、このキャラでほっこり感動できるのだろうかってちょっと心配wあと、「青野くん」「メダリスト」推し。

416園田英:2021/06/23(水) 05:30:48 ID:/Gc6BW4k
>>411真ナルト信者さん
情報ありがとうございます。だからあいつ使い魔欲しがったのか
>>412もにゃらさん
やりたいことやってるだけでしょ…作者が
>>413江越さん
ヒダリに勝っちゃんが食われる可能性も

・カイジ
話進まねーな
・サタノファニ
隊長駄目じゃないかこれ?
・パラレルパラダイス
やっぱ過去編救えないなこいつ
・VS怪獣
そういやいたね輪切り女

・37歳
二三それは死亡フラグだ…

・相続探偵
ここまでストレートな保険金目当ての後妻業珍しいな

・水溜まりに浮かぶ島
タイトル回収…”島”ってそういう…

・烏
確かに鴨葱の坊ちゃんは分かりやすい偽装…そろそろ主人公逃げるぞこれ

417江越:2021/06/23(水) 21:35:58 ID:DCKxq3Rc
・双亡亭壊すべし
こえーよ!
オレは楽しいぜ。のコマ、ジュビロ漫画の大ボス枠みたいな目になってるよ!?
前から父親関係で闇を見せてたり片鱗はあったけど、ここに来て開花してしまった…

地球滅亡の危機に、超長時間の絵描きバトルを共に競い合える強敵(とも)がいてようやく完成するメンタルだから、普通に生きてたらこうはならないんだろうけど
とんでもない絵描きモンスターが生まれてしまいましたね…
こいつやべーとか脳揺れしてる場合じゃないぞよっちゃん、最終話も近いみたいだから責任持ってなんとかするんだ

418tiet:2021/06/24(木) 19:15:13 ID:WFbxy6R.
・推しの子
先週「あなたが天才だからよ」
今週「私のほうが面白い漫画描いてる」「3本描けば2本はつまんない漫画」
えぇ……、5000万部売れて天狗になってたって急に格落ちしてきてる……
脚本の才能も持ち合わせてたってワンチャン期待してたのに

・ゴールデンカムイ
これもう極東連邦が味方につく理由なくない?(金塊半分残ってるの知る前にソフィア出てった)

・弱虫ペダル
ひどい死亡フラグを見た
これはもうあれですね坂道さんはなろう主人公ですね
学園で表彰されるレベルなのに知らないのかよ、いや知っててあえて?

419tiet:2021/06/24(木) 19:22:19 ID:WFbxy6R.
・弱虫ペダル(追記)
読み返したら2回優勝してたのちゃんと知ってるのね
「運がいい」だと……
うーん、やはりなろう主人公か

420地方民:2021/06/24(木) 20:04:10 ID:MRrZQQT.
ゴールデンカムイ
金塊じゃなくて権利書でした!
大金で土地を買ったのならどこかに公的書類が残ってないの?ずっと前だろうけど
さすがに金塊が無いのは漫画的にがっかりだからまさかの門倉刺青が本命?

421ゆとりのぽこぺん:2021/06/26(土) 18:24:08 ID:cWN5.ZUI
魔法学園の最下生(YJなろう)
設定的には赤ヒロインやデルク様の少し上か同レベルが王国騎士団や魔法学園教師してるんですよね?
正直シャブやってるギャングどころか、酒瓶持った酔っ払い(アルスにわざわざ硬化を使わせた強者)にも勝てる気がしない。

422園田英:2021/06/27(日) 07:23:16 ID:/Gc6BW4k
>>418tietさん
実力は格落ちしても
・クオリティ落としたら読者に見限られる→欝or死のデスマーチ
・漫画がなければ社会不適合者と思ってる

からテングになってるはないと思います
(テングならやっつけのストーリーにクオリティ。それでもファンなら
着いてくるだろうって傲慢さ)
寧ろ5000万売れたってプレッシャーがコミュ障と影キャと結びついて
メンタルが追い込まれてる?

しかしこれアクアが来たタイミングが偶々ばっちりだったとしか
この件がなければ今日あま作者もいくの躊躇しただろうし

>>420地方民さん
tietさんも言ってますが権利書に使ったのは金塊の半分なんで
もう半分はどこかにある”筈”です

…鶴見の本当の狙いも権利書なのかな?

>>421ゆとりのぽこぺんさん
主人公をマンセーするために周りを下げるのがなろう方式ですからね
下の順位なぞどうでもいいのです

423T8:2021/06/27(日) 07:23:50 ID:kBWFqkqM
・Get truth 太陽の牙ダグラム(一話二話)

すっげー絵が綺麗で、キャラも洗練されてアニメと違うので違和感あるけどまあまあかっこいい。が、この緻密でリアルな絵で漫画でダグラム(ロボット漫画)を描き切るのは大変過ぎるし、ストーリーをカットして要約してあるが、それでもペースが遅いと最初は新鮮味や物珍しさで読んでた人は離れて行っちゃうだろうし、そうなると桐のいい所で打ち切りってのも十分考えられる。どうするんだろうか、ガンダムみたいに最後まで書き切ってちゃんとした作品になって欲しいが、ガンダムみたいな人気作でもないからなあ。
色んな意味で先行き不安な漫画(企画というか)だなあ。

424園田英:2021/06/27(日) 07:58:48 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ
殴り合いで和解したら零福君が第六天魔王・波旬化
…本当にやりたい放題だなこの漫画
そして神側ベルゼブブ登場…人側が全然でないのに

・呂布外伝
今回は少年期編…ネタなくなった?

・魔女大戦
「無欲だからこそあなたの欲が知りたい」からの無貌の乙女か
コピー系かな?

・韋駄天
皇帝夫妻は(師匠がおバカなのもあるがw)意外と善戦
監視側は監視能力は高いんだろうけど既に逃げだしてる可能性考えてないのが

・三月のライオン
「お前は今までの強さを支えた苦しみを…
俺だって捨てられるなら速攻で捨てるはそんなモン!」
は大いに納得。こういうセンスは良いよな

・ヤクザ護衛
親とは縁切って互いに他人同士と思っても切れないモノはあるか

・銀行賭場
ちょい強い雑魚には声かけなかったのかと思ったらかけてて
「いやもっと強い人捕まったから」は大いに笑う
てか変人ドクターパーティーの誘いなんかで騙されたのかよ

そして雑魚の弟子のかませ大学生の策は”分かりづらい”説明書詐欺かよ
本当に分かりやすいかませだな

・YJアンチヒーローモノ
どう考えてもこれヒーロー(自称)によるマッチポンプだよなあ

多分これは政府も分からない程無能じゃなくてあえて触れなかったんだろうな
ある意味正体不明の猛獣なんだから刺激したらどうなるか

・すぐ死ぬ
超野球とか作者のネタきれてるな。

・シャイ
今回は新キャラとの交流&新能力のお披露目か
双子妹は確かに動物と会話してたからな

・心読
失声症の心の傷の具合が本当に分からん

・ギャルと背後霊
楽しい雪合戦か(ほのぼの)

・桃太郎鬼
信頼を少し傾ける事に成功。この手の悪事は得意そうだな

・黒羽
え?一番の因縁片づけたのにまだ続くの?

・葬送
今回功労者は地味に良い匂いの人じゃ。レーダー機能はこういう時に必須
「暗いよー怖いよー」憧れをぶち壊すスタイルw

デンデは本当に困難をぶち破る者を待ってたんだな
そして死亡フラグ君地味に生きてたのね

・ゼロの休日
「行く先々で殺人が…私死神!?」
犯罪都市米花故仕方なしw

・壊すべし
凧葉覚醒。そしてしのもヒャッハーか

・大戦隊失格
まあ大戦隊の上部は腐ってたのは前から示されてたし

・黙示録
これ実は操られたがないと実父が只の序盤カマセに

425江越:2021/06/28(月) 21:06:39 ID:cVeByU/A
・彼岸島
ヤバい漫画だとは思ってたけど、今週は過去一くらいにヤバいですね…
今まで散々クソ吸血鬼になると文明を維持する頭すら失われる事が描写されてて
まあ彼岸島の吸血鬼ならウンコも満足に出来ないよな…
って素直に文明崩壊を受け入れてたんですけど、やろうと思ったら文明維持出来てるじゃん!

世界観が根底から揺るがされた感覚なんですけど、この漫画の強みはそれすら彼岸島なんだと受け入れさせる力がある事ですね
クソ読者に出来る事は松本先生の描く彼岸島ワールドに脳を揺らされる事だけなんだ…

426園田英:2021/06/30(水) 06:32:55 ID:/Gc6BW4k
・マイホームヒーロー
「全て哲夫の仕業か!?」
いや哲夫としては村側には少しダメージは要る程度の期待しかしてないでしょ
窪くぅんが無双して村壊滅とか誰も想像できないわ

・何じゃが
米を焼く信長にまさかの松永も潜入工作してたってw
あ、坊主生きてたのか

・怪獣
全員の望みが違う只生き残れってのはいいな

・ハンチョウ
弟再び。過去のやり放題知ってると鉄拳の十割コンボは許せるな
…そして天地雷鳴師は初っ端のルートじゃ外れだ

・パラレルパラダイス
過去は悲惨でも同情は出来ないな

427江越:2021/06/30(水) 12:36:28 ID:Ynt6hxEo
・双亡亭壊すべし
詠座の子孫!?貴様が詠座か!貴様に生きる場所などないわ!
っていう最悪に拗れた状態から始まった絵描き決戦だったけど、凄い綺麗に締めたなあ…
最後の決め手はずっと引きこもっていたよっちゃんと、仲間達と出会えたタコハの差ってのもストレートで良いです

いやまあ、しのちゃんパートはまだ終わってないですけどね…
ただ後数話?でこっから逆転される方がズッコケるし、後は綺麗に散ってくれたら良いよ…
頑張れしのちゃん、海はもうすぐそこだ

428ゆとりのぽこぺん:2021/07/01(木) 09:01:42 ID:gWKd6wm.
イビルヒーローズ
この世界にいるヒーローも怪物も人間のイメージから生まれた存在で、
周囲の人間がどう思うかで善悪が決まる。そんな感じなのかも。

魔法学園最下生
青髪ヒロイン黒幕説
・裏取引現場で働いていた
・アルスとデルク様との因縁を作った
・バイト何個も掛け持ちしてる奴が必死で自主トレしている赤髪ヒロインと互角だったのがそもそもおかしい。
・メタ的な話だが、なろうヒロインは巨乳率が高いから胸の小さい青髪は敵対する可能性がある。

429園田英:2021/07/02(金) 23:00:35 ID:/Gc6BW4k
>>427江越さん
ヒャッハー海だ!海だ!と”感情的”で楽しそうですよねしのちゃんw
まあジュビロがこの手のアレな奴許すわけありませんし
(泥努も笑って地獄に落ちる権利があるだけ…)
>>428ゆとりのぽこぺんさん
いやデルク様との因縁は青髪関係ありません
なろう主にとっては只普通に歩いてた(客観的には騒ぎに突き進んだ)だけなのに
何故か路傍の石コロ風情が喧嘩売ってきたですので

430T8:2021/07/03(土) 02:10:16 ID:kBWFqkqM
・月刊コミックフラッパー7月号(簡単な感想)
●千年狐
中国人が描く、新感覚ギャグコメディ漫画(ときどきシリアス)。最終回でもないのに、主人公が死んで、ご愛読ありがとうございましたw
●FX戦士くるみちゃん
全財産を溶かして涙目の主人公だったが、儲けるやつがいれば、影で損するやつもいるって事だね。今回はドキドキして面白かった。友達も実は友達じゃなかったってのが怖い。
●盾の勇者
異世界の異世界編はタルくてイマイチ面白くないなあ。ようやく、ライバルが現れたみたいだが、カワイイ系美女だから篭絡される未来しか思い浮かばない。
●異世界の主役は我々だ!
これも、基本ドタバタギャグなんだけど、時々世知辛いシビアな世の中の仕組みを語るからなあ。アメリカとかでは保険に入ってないと治療費が払えずに病院に行けない人達がいるって話だよなあ。
●科学はすべてを解決する
基本「異世界の主役は我々だ」と同じキャラクターが出てる漫画wおいおい、この漫画も主役が死んじゃったのかよw
●おとりよせしまっし
寒くても今から買い出しに行けよ!(つっこみ)。北陸とらいあんぐるの3人が揃いました(なつかしい・・かな、最近終わったばかりだし)。
●やったね たえちゃん!
死闘のその後の話。兄貴の敵討ちをしようとして・・残酷すぎる。ブラックラグーンみたいな世界やな。
●タナトスの栞
フラッパー漫画は時々、人道的に他の雑誌には載せられない様な感想が難しい形容しがたい問題作を載せるが、これもその系統かもなあ。「SMOKE&WATER 〜マルキ・ド・サドの孫娘〜」もそうだったし、「少女悪魔となるには」も「俺の靴姫」などもかなり読者を選ぶとおもう。
はっきりいって、内容に反吐が出そうになった。殺人鬼の気持ちとか、監禁少女の気持ちとか描くのは、チャレンジャーですごいと思うが。
●パネマジ
変ったお仕事を描く漫画。一話より具体的でこういう世界もあるのかって勉強になって面白かったです。
●このヒーラーめんどくさい(アニメ化おめでとう)
ドラゴンボールネタですか。少しワロタ。しかしまだ足りない(笑いのパワーが)。
●僕の妻には感情がない
AIロボと人間の結婚生活を描いた漫画。ストーリー的には凄く面白い。絵に関しては味があって自分は好きだが、今どきの若者に受ける絵ではない所がもったいない気もする。流行に乗っからない媚びない独特の絵、俺は可愛いだけの絵よりこっちの方が好きだぜ。
●ガルパン劇場版
知波単のターン。8対17って大学生チームが8台で高校生チームが17台って事かなあ?逆かなあ。次号では大学生チームの逆襲ターンになるっぽい。
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
題名がなげーよwマリーとなった主人公、フランス革命が起こらないように(処刑されるから)頑張るが、フランス革命がなかったら今のフランスどうなるんだろう。ずっと王制で世界大戦でドイツを占領してたりw
(後半へ続く)

431T8:2021/07/03(土) 02:33:33 ID:kBWFqkqM
・フラッパー7月号(簡単な感想)後半戦
●おでこさんウソつかない(最終回)
可愛らしい恋愛漫画で結構好きだったこの漫画、やっぱり恋人になった時点で最終回だったか。男の方は尻に敷かれるタイプだなw
●辺境暮らしの魔王、転生して最強の魔術師になる(短期集中の新連載)
題名なげーよw生まれながら強力な魔力を持った血を持つ主人公は年も取らず、また医学のため血の研究をしていたため、化け物(吸血鬼)として忌み嫌われていたが。
とある村を救い、その村でひっそりと暮らしていた。聖域教会に存在がばれて、その村のために自ら退治されてしまう。が、何者かの声がして人間として転生する(一話はここまで)。
またこんななろう系異世界ファンタジー漫画かよ!これが第一の感想ですねw転生の条件を満たしましたって、ゲーム世界かよ!少しだけ変えた同じような物語をよく作るなあって辟易します。
でも、何かこの物語だけのものがあると信じて二話に期待します。なんか無職転生っぽいなあw
●鳴かせてくれない上家さん
麻雀ラブコメ。竹原さんの方がヒロイン力高くね?サクラちゃんヒロインポジ奪われそうだね。


次号、新連載「真面目な夏目くんは告白ができない」絵柄だけ見るとサイコな主人公とヒロインっぽいなあw「くまみこ」も「対ありでした」も「となりの関くん」も「超人ロック」もないちょっと寂しい今月号でしたw

432tiet:2021/07/03(土) 02:48:28 ID:WFbxy6R.
THISコミュニケーション
最近おもしろくなってきたジャンプSQじゃワールドトリガーに並ぶレベル
主人公が有能指揮官だけど目的のためなら平気で仲間を殺す(で、実際に殺す)
この設定がうまく活きてくるようになった
ほんとに殺すから、え、マジで殺したの?といい緊張感がある
そして主人公(作者)の手のひらの上

433園田英:2021/07/03(土) 18:11:16 ID:/Gc6BW4k
・葬送
失火ウ社の慰め回か。喧嘩百合ップルはでれてるし、リヒターも野郎ツンデレだな
…そしてデンケンとラオフェンが完全に爺ちゃんと孫だ

そういやあの杖ハイターからの形見か

・壊すべし
ここで凧葉が普通なことが生きたか。
凧葉くらいで脳が揺れるなら外のもっと凄い人たちに触れたならさらに成長できたはず
そうならなかったのは
「双亡亭を作って。引き籠ったから」
こうつなげるのは上手いな

・恋魔法
雷+スケベは善逸を思い出すがこのオープンさとサバサバさは横島を思い出すな
そしてこいつも普通に全女子に嫌われてるようで何より
今まで話題にならなかったのは上級生と下級生でコミュニティが分かれてたからかな

・大戦隊失格
「怪人はそもそも喋らないし勝つためなら何だってする」
…いやD君そればれるって

・黙示録
この4人が黙示録の4騎士かな。ペイルライダーは確定だな

・シャイ
ニルヴァーナ達にほぼ裏ないから
今回の事はインフルにかかってるのに出社するような迷惑案件としか思えないな
後セキララいるのがヤバい案件

・すぐ死ぬ
ああ、アベック憎い案件だな確かに

・心読
飛行機嫌いとは意外な弱点

・桃太郎鬼
鬼の皮被った桃太郎って
なら普通の鬼と桃太郎出してほしいところ
今のところ只の逆張りだし

・ギャルと背後霊
これはほのぼのとする雪だるま回

・黒羽
終わりの始まり…ってここを死の原因になったあいつにやらせるべきでは

・YJアンチヒーローモノ
いやそのトラップは作為バレバレだろ

・我慢
主旨とはあってないけどまあ親子が助かったか

・ヤクザ護衛
この作者で
父はヤクザのせいで人間やめた。妹がいる
って…そして次の仕事場が桜を見る会って

434もにゃら:2021/07/05(月) 22:50:08 ID:j8Dr8S3M
○腐女子除霊師オサム

話題沸騰のジャンプラマンガ
スゲー面白かった

BLを題材にしつつ百合でもあるという…
マンガ力も高し!

435江越:2021/07/07(水) 19:22:18 ID:lJWAROWQ
・双亡亭壊すべし
し、しのちゃん!?
嘘だろ!回想で敗北確定しちゃうのか!?
青一が普通にこっち来てる時点でもう終わってるじゃん…
少なくとも人類滅亡クラスの被害にはなってないでしょこれ…
しのちゃんの地球人生何から何まで良い事なかったな…次の星では坂巻泥努みたいな狂人に捕まらないようにな!

よっちゃんは良い顔するようになりましたね
残花さんと帰黒も再開出来て本当に何より
後は多分生きてるだろうメンバーとジンギスカン食べてその後をちょっと描いてエンドって感じですかね

436園田英:2021/07/08(木) 00:05:49 ID:/Gc6BW4k
>>435江越さん
しのはメタ的に負け確ですから…
けどこの後の流れは多分泥努も連れてジンギスカンだと思ったら
死にかけだがギリギリ生きてたしのが今までの恨みや憎しみから泥努を道連れ
泥努も凧葉に論破されたから感情(負だけど)芽生えたしの見て
私はこいつをモデルに絵描くから食事はお前たちだけで行けとでも言って
それを凧葉が泣きながら見てるだけしか出来ないとか

・100億詐欺
兆クラスだった。
まさかのノープランで死人の名前使わせたのかよ
そして敵の方も漢字を把握してないって

・怨み屋
彼女が依頼人になるのか自殺して近親者が依頼人になるのか
怨み屋はターゲットがゲスであるほど仕置きが楽しみ

・葬送
合格者が多すぎるから圧迫面接始めるよ
この作者さん期待も予想も裏切らないからネットでも結構展開充てる人多いな
圧迫面接とかフリーレンを見極めた人凄腕じゃね?とか

・恋魔法
タイトル回収お前がやるんかい。エリートのエロ小僧がちゃんと仕置きされてて何より

・大戦隊失格
「あんたらは怖くありませんよ。強いだけで」
良いセリフだが雑魚のD君が言ってもなあ
変身作戦って戦闘員とばれるぞ…

・マイホームヒーロー
まあ窪くぅん無双は誰もが驚くわな
けど金よりもヒャッハーし過ぎて殺戮楽しいになるのも予想外

・VS怪獣
まあ最初は敵優勢になるよね

・カイジ
また無駄話が

・何じゃが
まさかの松永がうっかりミスw
そのせいでやらないと言った行き遅れ人質作戦やるはめにw

437tiet:2021/07/08(木) 11:22:07 ID:WFbxy6R.
・キングダム
強い武将っても蚩尤がいれば余裕だろw → えぇ……
平成ライダーで腐るほど見た展開なので文句は言いません

・推しの子
これはあれですね物語にとって都合の良い展開をクッション噛ますことによって自然に見せる手法
ほらだって前例があるでしょ?って
で、実際一般客として見に来た特定人物をほいほい見つけられるものなの?
ケチつけたいわけじゃなく純粋な疑問で
先週「来週カラーもあるし単行本作業の描き下ろしも」
2時間しか寝れなくてデスマってたのに意外と余裕あるよね?

・弱虫ペダル
なんだこの男塾的試合方法、自分に有利なルール設定して飲まなかったらお前の負けって……
ハンデつけさせて勝ったら俺が主将って頭湧いてんの?

438wktk:2021/07/08(木) 18:00:07 ID:dPm.aVVU
弱虫ペダル凄いな、いや尋常じゃなくかっこ悪いけどこれをかける作者の精神性は認めたい
いくら話題欲しいが為の炎上商法だとしてもこれを少年誌で描けるのは逸材だと思う

439T8:2021/07/11(日) 02:54:21 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン7月号(簡単な感想)
●中高一貫!!笹塚高校コスメ部!!(新連載)
よく分からないのだが、コスメ部(ちゃんとした部活なのか?)でデートの相談して、コスメ(お化粧)してデート相手を攻略するコメディ寄りの恋愛ものなのかな。
一話は、物珍しさだけで読めたが、二話からはちゃんとした笑いか、ストーリーか、ウンチクや風刺やオチか癒しが無いと自分としては飽きが早そうな気がする。
●MIX
がんばれ、西村、主役を喰っちゃえw原田はいつ記憶を取り戻すのか、それが話を面白くするのか?
●大ダーク
光核人間の方が正義の戦士って感じはするが、どっちもどっちなんだよねw強い方が正義な漫画。
●からかい上手な高木さん
学校で大人っぽく見られてるから、友達や知り合いに子供っぽい所を見せられなくなるって心理わかるわかる、大人になると、見栄よりもっと大事な事があってどうでも良くなるんだけどね〜可愛いね〜。
●くノ一ツバキの胸の内
罠好きな変態チックな女忍者の話でした。性癖(性格や癖ね)を極端に描く、ギャグコメディの基本だよね。
●アサギロ
剣の天才の沖田総司の体に異変が、結核(?)か何らかの病気でで息切れが酷くなってるし血を吐いた。沖田「全部、土方の所為だ!」w
●アオイホノオ
ボタンの大きさで絵柄が古い、新しいの抗争がwそういえば、石渡先生はいまoddsって競輪の漫画描いてますなあ。
●やきゅうみようよ
今回はスパローズ(ヤクルト)の試合観戦。二話にして、ちょっとマンネリ感が出て来たなあ。女子高生の可愛さだけでは補いきれてない様な。野球に詳しくないと(それぞれの球団の色を知ってないと)楽しめないと思われる漫画。
●ピンカポンカ
クスッと笑えてそれなりに面白いが、前回に比べると、笑いの内容やオチがパワーダウンかなあ。今回の笑いの内容もホモダチ向けっぽいし。
●明治ココノコ
実に、アニメ向きの漫画ではあると思う。もう少し、簡単な事件を色々な九尾キャラを組ませてドンドン解決させて、戦闘を多めでバンバン特殊な必殺技を決めれば、少年にも人気出ると思う。今の所、キャラの可愛さ多めでちょっと女性向けな感じはする。
●神様僕は気付いてしまった(短期集中の新連載)
祭り(文化祭でもサイン会でも)の気配を感じるとやってくる来訪神が目を付けた人間に「とある能力(ギフト)」を授ける。その人間がその能力をどう使うか、その後の人生がどうなるのかを描いたファンタジー(ホラーっぽい)漫画。
関係ないけど、選ばれた人間が某Vチューバーに似ていてワロタ。なんだろうなあ、そこまでは面白くなく怖くもなかったかな。選ばれた人間がひねくれすぎていて、共感ができなかったかな。言ってみれば便利な能力がその人を不幸にする「瑠璃●夢幻古物店」みたいな話だな。
●あそこではたらくムスブさん
ムスブさん、20歳超えてると思うんだけど、外見は少女だなwもう43話なのか(43カ月って事で長期連載だな)。最近、慌てる表情を覚えたムスブさんw
●味噌汁でカンパイ!
こちらはもう70話(70か月のベテラン漫画)。修学旅行編でお節介キューピッド編w中学生のくせに、リア充たちめぇ(高木佐んめぇ風に)。
●ライフメーカー
なんかグダグダしてきて、少し残念。もう少し展開を早くしてほしいな。浅木さんは能力が切れたら泥人形になってしまうのかな、主人公達は残酷だなあ。
●てのひら創世記
こちらはもっとグダグダしてる子育てごっこ漫画。全体的にフワァとしたぼやけた感じの漫画なので、たまにはキリっと、漫画的に面白く決めて,納得の展開を観たいぜ。
●さんぽんた
山の中の公園?ジャングルジム?今回は良く分からんオチだなあwジャングルジム公園は二つあるのか?
●ボウイング
「ましろのおと」にしても、音楽を漫画で表現するのは難しい、その分、ストーリーの面白さで勝負なんだが、最近そのストーリーがこれもグダグダな感じがする。でも前者2作よりはまだドタバタ喜劇で面白く読める。これが剣道漫画なら「俺は鉄兵」だなw
●放課後さいころ倶楽部(最終回)
もっと、遊戯王みたいなゲームで競う展開があっても良かったと思うのだが、でもゲームを絡めた青春恋愛漫画としてまあまあ面白かったです。
●マチネとソワレ
演劇漫画。試合に負けて勝負に勝ったみたいな感じだな。「バニラフィクション」ってなんだっけ?第1話から読み返さないと思い出せないワードですねw
●美術室のモンスターズ
同じ美術芸術漫画なんだが、「ブルーピリオド」とちがって、ファンタジー要素ありのモンスターが美術を教わるって話の漫画。今回の美術の宿題は自分もやってみたいなあ(子供たちの夏休みの研究にピッタリ)って思う納得の美術でしたw
●先生は恋を教えられない
言ってみれば「髭ひろ」と逆パターンな漫画だね。男子生徒に振り回される眼鏡女先生。これで修学旅行編は終了かなあ。
(後半へ続く)

440T8:2021/07/11(日) 04:12:25 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン7月号(簡単な感想)後半戦

●国境のエミーリャ
キューバ危機(1962年)の頃の話なんだが、主人公エミーリャは19歳なんで、第二次世界大戦の頃に生まれたのか。そして、脱出請負人だけじゃなくて、西日本(アメリカ)のエージェントでしたか。
もう脱出請負人じゃなくて、映画の007級だね。取り扱う件も、戦争阻止って壮大になってきたなあ。個人的に好きな漫画ですね。
●スクール✖ツクール
化学部と合併した文芸部なのに、DIY部というw今回は、DIY(日曜大工)でバームクーヘン作りと紅茶を淹れる話。きりたんぽを作るのかと思ったぜ。あと足りないのはギャグメーカー(某キャンプ部の大垣w)かなあ。
●恐面先生のおしながき(最終回)
予想通り、海外スカウトを断って、帰って来たぜ。でも先生の将来のためにはどうなんだろうね(ボウイングの旅立ちの別れと対照的だが)。可愛らしい料理漫画でした。
●ウタカタノミナト
とうとう始まったプリンス争奪戦。1回戦はポイント争奪のチーム戦。グロテスクな深海魚も少女の姿になれば可愛いけど、可愛い見た目だが本当は・・逆も然りですなあw人語を解するナマコとか彼女にしたいですか?って事ですなあ。
●信長協奏曲
本物の織田信長(明智光秀)は何をしようとしてるのか?信長を抹殺?何故?
●時黒神社でまたあした(読み切り)
親が不仲で、思い悩む主人公ソータは「時黒神社」でお酒好きな女性の姿の神様のようなものに出会い、悩みを話したりして、打ち解ける。そして、幼い頃にも出会っていたことを思い出す。
そんあ神様の様なものとの交流を描いた漫画。
神様もいつも一人で寂しいんだろうなあ、ソータが酒をもって遊びに来ると表情が明るくなる所が何とも言えない。まあ、読みきりなのでストーリーも短く、そんなに深くは感動できなかったが、それなりに酸っぱくて、切なかったかな。
●海王ダンテ
クライマックスだなあ、戦闘シーンに気合が入ってるなあ。サービスマン(オバQかエリザベスかなw)が見た目ギャグなのに強いwこんなに攻撃されても無傷なダンテ。攻撃は足止め、時間稼ぎにしかならないよな。


次号は「マチネとソワレ」推し。「味噌汁にカンパイ」が初表紙(ようやくかよw)。「国境のエミーリャ」がセンターカラー、新連載は無いかあ。

441園田英:2021/07/11(日) 21:55:45 ID:/Gc6BW4k
・マガジンのアンチヒーローもの
主人公一見よさげなこと言ってるけど
要は今まさに食い物にされてる詐欺被害者やホストに嵌った女とかを
現実に目覚めさせると可哀想だから&それやって自分が悪役扱いで罵声浴びたくないから
で問題先送りにしてるだけだよね

まあ別にこれは矛盾でも主人公がクソ野郎でもなく
普通に良い人で弱い人なら誰でも起こりうることだけど
今までこの社会を肯定してた人間でもありますし

・YJアンチヒーローモノ
定番の新キャラ&定番の女幼馴染か

・推しの子
仲良くしてくれることが目的ではあったけど仲良くされ過ぎると
お前ら今まで何だったんだとも思っちまうな

脚本内容の難易度が上がりましたが
元々演技技能が高いあかね&重曹はやる気が上がり向こうの男エースはまあ平常
…付け焼刃のメルトと今んとこ向上心が見えないアクアが色々と問題になりそうだな

・銀行賭場
大学生の下っ端の方は身の程弁えてたのね
で実力差も分からない雑魚の弟子君は調子乗ったところを本物たちに
”分からせられ”て…

・すぐ死ぬ
ミステリー&ドラルクでギャグとミステリー同時にやるとは
作者さん本当に引き出し広いな

・シャイ
今回のブラックガール(仮)は
インフルで出てくるな言われたのに出社って感じがしてちょいもにょる

・心読
おや低音と脚本の方も動かすか

・桃太郎鬼
つまり桃太郎側にとってはガチで害獣駆除以上でも以下でもなかったわけね。
まずは強さを見せなきゃ戦争終わらすための話し合いすら出来ないは納得

・ギャルと背後霊
絵しりとりは和む。今回ギャルの出番少ないな

・黒羽
ラスボスがぽっと出っていいのか?

・ヤクザ護衛
護衛対象の脳天吹っ飛ばしか…

・ヤクザVS無敵の人
いやこれ只の社会悪であって無敵の人じゃないんじゃ
まあ無敵の人だけじゃネタもなくなるのは分かってたけどな

・不死
主人公が九朗なのは兄が伊庭八だからか…

442唯野:2021/07/11(日) 22:33:23 ID:GSyED2ck
アンダーニンジャとマイホームヒーローが妙なシンクロを見せてるな

●ファイブスター物語
ペール会長出るたびに人相がまるっきり変わるのどうなってんの

●グラゼニ
移籍して現役続けそうだなあ。せっかくナックル身につけて引退はいみわからんじゃろ

●バキ
勇次郎が検査を受けてる?
ゴルゴみたいなまさかの持病持ちとか?
つーか実はBLとして見ている読者も割といる(西原理恵子談)この作品で自分以外全員メスとか狙っているのか

●アルキメデス
散々批判されてる旧海軍の決戦主義をお前が言い出すんかい

●センゴク
秀次は実は自害だったとは大胆な解釈だと思ったら、真面目にそういう説があるらしい…

●推しの子
重曹ちゃん、口では文句言いつつワクワクしてるな

443江越:2021/07/12(月) 21:55:57 ID:u/SgOaXI
・彼岸島
人間は食用以外の近い道があるんですな
が酷い…本当に酷い…
ナチュラルに上位存在みたいな事言ってるけどお前元人間だろ!?
この漫画の吸血鬼はすぐ増長するけどちょっとビックリしたよ!

444園田英:2021/07/14(水) 02:41:08 ID:/Gc6BW4k
・マイホームヒーロー
お前らの幸せは私たちの幸せを壊す程のって
そもそも自分らの幸せ優先で先に手出したのそっちなんだけどね

・ハンチョウ
宮本さん漸くキャンプか
パジャマをキャンプファイヤーは確かに周りからは異常に見えるわw

・何じゃが
信長と久秀いいコンビじゃねーか

・金田一
予感感じた時点で察しろとは長い間言われてるな
望遠鏡がぼやけてるのはトリックの臭いが

・烏
まあ今回どう見てもこの町に主人公潜入させるのが目的っぽいし

・相続探偵
今回は毒物は何かの推理モノかな?

・水溜まり
ここで両主人公の親殺したのが同一人物っぽいって設定が入るとは

445江越:2021/07/14(水) 21:07:37 ID:8E5jS.TA
・双亡亭壊すべし
まだ1話残してるけど大団円で畳み切った…
みんなが生還したのは予想通りではあるんですが、しのちゃんまで綺麗な最期を貰えたのは嬉しい誤算でしたね
てっきりうしおととらの紅煉みたく、なんの救いも与えず惨めたらしく死んでいくのかと…
確かにしのちゃんは性格最悪とはいえ、主目的は生存戦争だから全てを否定するのも可哀想っちゃ可哀想でしたね
まさか、良く頑張ったねしのちゃん…なんて気持ちにさせられるとは思わなかった…

446ゆとりのぽこぺん:2021/07/15(木) 17:11:40 ID:Aa/lJXwI
YJなろう
今回は結構多目に情報あって嬉しい。。
今迄理解できなかった時系列がだいぶわかってきた。
三十年前、親父騎士団のレジェンドになる。
二十五年前、親父騎士団を首になり世間的に無職になる。
二十年ぐらい前、親父少女を拾い立派なビッチに育てる事にする。
十年前、親父アルスを拾い立派な人殺しに育てる事にする。常識は教えない。
八年前、親父アルスが脱童貞する為のお膳立てをする。
五年ぐらい前、親父チャラ男に猛牛という全く似合わないあだ名を付ける。
三年前、親父人質救出任務を受け見事に犠牲者を90%に留める。
半年前、親父貧乏人向けの酒場で貴族学校のパンフを広げ酔っ払いをおちょくる。
三ヶ月前、親父アルスが学校合格する為に裏から手を回して…いなかった。
二ヶ月ぐらい前、親父ギャングとの戦いを高みの見物。
今日、親父使い魔のフクロウ越しに息子の情事を見届ける。

魔法学園の最下生とはこんな物語です!

447T8:2021/07/18(日) 02:17:08 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション8月号(簡単な感想)
●京都寺町三条のホームズ
いやあ、今回も内容が濃くて面白かったです。アニメで観た時はそうでもなかったのは、じっくり味わって読めない、自分の理解の速度で読めないからなんでしょうかね。
禿げちゃビン(贋作野郎)との決着はお預けですか。でもヒロインが自分の気持ちに確信して、恋物語が始まりそうですね。
●小林さんちのメイドラゴン
アニメで出てきた屠龍派の人が取り巻きモブとして出てましたね。ダスティンホフマンの映画みたいな展開ですね。それともカリオストロかなw
●カンナの日常
クロエってこの漫画だけのオリキャラだっけ?もう忘れたわ。本編がシリアスなんでこっちは癒し系。
●エルマのOL日記
初めてのカラオケの巻。唐揚げ屋って今流行ってるんだっけ(東京の方で)。
●ルコアは僕の✖✖です
さすがアクション漫画、スピンオフ作品なのにオッパイ丸出し,遠慮がないぜwイルル、ルコア巨乳コンビ。
●お籠ぐらしのファフニール
こちらは初めてのバーベキュー大会。自分が滝谷だったら、神経使いすぎの過労で倒れるわw
●クマ倉さんと僕(新連載)
受験時に親切にされた事がきっかけで、主人公に好意を持った恥ずかしがり屋のヒロイン(クマの仮面をがぶって登校)と友達のいない主人公のラブコメ。
なんで、友達がいない設定が多いんだよ!ってまたかよって思ったが、クマ倉さんとの絡みが面白かったので、まあまあの一話でした。
それにしても、パンダのぬいぐるみを着たり(ウザメイド)、ギャグ・コメディ漫画といえ、注意されないのかなあw
●カワセミさんの釣りごはん
今回は海でメジナ釣り。釣りの解説が雑の様で結構分かり易いのが良いね。料理はウメイロやクロのカルパッチョ。美味しそうだ。セカンドオピニオン掲載秘話の面白かったw
なるほど〜、やっぱり「ゆるキャン△」みたいのを目指していたのねん。
●モンスターの婚活屋さん
今回の婚活のお客はサキュバス。導入やお話にちょっと無理があって(エロはあるけど)、面白さはイマイチかな。やりたいことは分かるんだけど、もすこし感動が欲しいかな。あと、スライムのローションはいやだなあ。
●新選組といっしょ
やっぱ、腐向けキャラというか男の娘キャラは「沖田総司」になったか。前作だと長宗我部元親だったっけwもう女性にしか見えんのだが。本橋兄弟と似たものを感じる。
●群舞のペア碁
この漫画も微妙なんだよなあ。碁の面白さもあまり伝わって来ないし、ストーリーもギャグもラブコメも少し雑だし。これヒロインはわざと負けるんじゃねーの。
●青少年アシベ(アニメ化希望)
今号も良かった、また最後に感動したわ。ほんと良い漫画だなあ。どのキャラクターもい生き生きして、一生懸命頑張っていて、読者が元気がもらえる漫画(ヨクサル漫画もね)は大好きですね。
●時給300円の死神
別れとか死別とか描かれれば、ベタでまたこういう展開かよって思っても条件反射的に切なく感動するよなあ(ずるいなあ)。死神のルールが複雑で一見さんお断りじゃなかったら、もっと感動したかもね。
●シキザクラ(10月からアニメ放送)
鬼に体を乗っ取られそうになるヒーローって言えば「デビルマン」とか「呪術廻戦」ですなあwしかしヒーロー=悪を倒す正義の味方っていう特撮物やファンタジーものが作った図式は好きじゃ無い。ヒーローってそういうものではないよなっていつも思う。
●わざと見せてる?加茂井さん(アニメ化希望かな)
灰汁が強くて、たまにギャグとか登場人物がゲスくて下品な漫画だが、けっこう切なく感動系の青春漫画なんだよなあ、これ。最初の印象は悪いけど、段々いい部分が見えてくる漫画だと思うよ。青春の恥ずかしくて甘酸っぱい部分を茶化さずに隠さずに書いてる珍しい漫画でもある。
●異世界チート開拓記
ホント、チートでチープな漫画だなあw主人公の都合のいい展開ばっかりで、山なし谷なし感動もなし。せめて、開拓で読者を唸らせる活躍をしてくれよ。
●超可動ガールズ
ほんと、時代に流されないマイペースな漫画だなあw絵柄もギャグコメディも80年代・90年代風味(コンバトラーがネタだし)なのだがそこが良いのかもしれない。ノーナちゃんやっぱ久しぶりだったんだ。
●ピータグリルと賢者の時間
今度は、ドラゴン家を買うネタ?あいかわらず「ドドドドド・・」はジョジョネタ(正体がバレそうになった吉良吉影かな)。インチキのサギシという誠実な不動産屋。そして、誰も信じられない書記長スターニン(暗殺を恐れ同じ部屋をいくつも作って部屋を鋼鉄にしたスターリンかな)ってw
●こえでおしごと!!
ようやく、エロゲ―関係者ではなく、普通の生徒キャラ出てきてなんか安心した。もっと早く出せば、世界観も広がって面白くなったかもしれないのになあ。でもすぐにエロゲ―に染まるんだろうなあw
(後半につづく)

448T8:2021/07/18(日) 03:10:51 ID:kBWFqkqM
・月刊アクション8月号(簡単な感想)後半戦
●つぐもも
死者の国へ到達したが、そこには死者を生き返らせ現世を混乱させようとする?賊・黄泉真凰がいた、という展開。相変わらず、戦闘シーンがキレッキレですなあ。
新キャラ「たうなで」に一回負けるパターンかなこりゃ。あと、またラスボスは女性(女性が強敵な率高い漫画)なのかな。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
この漫画もグダってる気がするなあ(自分はそう思う)。まだ最初の一人の貴公子なのにいつまで続くのこの戦いって感じだ。大体、乙女ゲームのキャラに転生っての意味わからん(デジタル世界の住民になったのかな)。。
その乙女ゲームを作った人やゲーマー達のイマジナリーワールドが存在して(Re:CREATORSみたいに)、そこに生まれ変わったって事なんだろうが、イマイチ納得は出来てない。まだ信長やマリーアントワネットに生まれ変わった方が納得できるかなw
●うちのメイドがウザすぎる!
ほっぺをもちもちって・・。そしてこっちもクマかよw女性や女性漫画家ってクマが好きなんだろうか?今回は笑いと感動のパワーは少なかったかな
●本橋兄弟
智也の方が変人なのでは?wこれから渡す恋文wなんかボリュームが最近少ないぞ。
●人間のいない国
話題沸騰なのか?この漫画、意外。ムーディさんがテロ活動を始めたのは復讐だっけ?クラッシャーな殿下も登場して、もう佳境なのか、新章がはじまるのか?展開が読めそうで読めない。が、今の所この漫画も歯切れが悪いというかスッキリしないなあ。
●青に、ふれる。
相貌失認症とか色々告白して、それぞれの過去もぶっちゃけて、恋のライバル先生とも和解して、仲良くなったクラス。「先生は恋を教えられない」や「私の少年」の逆パターンな恋愛漫画。まだ恋愛までは行って無いけど。
●童の神
反政府の仲間にしようとした地下組織に捕えられ、政府に突き出される。でも、政府は地下組織もろとも潰そうとするって感じか
これで、主人公の知略で政府軍を追い払ったら、熱い展開だな。鎖を引きちぎる怪力ってお前人間か?w
●踏切時間
アニメの時に好評化だったSNS兄弟の回。妹が兄貴大好きのツンデレでカワイイんだよね。


来月号は新連載「アルマギア」歌を武器に帝国(帝国はいつも悪ですねw)と戦う、王道ファンタジーの企画ものだが、竜頭蛇尾、打ち切りで企画倒れにならないことを祈る(「シキザクラ」も)。
推しは「メイドラゴン」(クリアファイルの付録)と「カワセミさんの釣りごはん」。

449園田英:2021/07/18(日) 13:46:37 ID:/Gc6BW4k
>>445江越さん
最後止めたのが総理達ってのもね
ジンギスカンは寧ろ凧葉達が欠席になったか
凧葉と青一が泥努に「双亡亭壊すべし」と言わせるとわな

ついでに紅煉は徹頭徹尾、欲望だけに生きた外道でしたから
…ただそれだけの外道が獣の槍の憎しみを跳ね除け物語に関わってくるって点だけは
ある意味凄いと思いますが

>>446ゆとりのぽこぺんさん
作者がやりたいことだけした歪のしわ寄せがこういう形で出るって事ですね

強くなりたいを金が欲しいに変えれば殆どエン〇ー
こいつの事だから怪しい薬の治験にほいほい乗ったらそれ系の罠で
それが初体験とかもありそうな

そして巨乳もくわれるフラグが立ったな

450園田英:2021/07/18(日) 14:24:35 ID:/Gc6BW4k
・サタノファニ
ジェット・ストリーム・アタックも知らない世代が出たか
まあ興味なさそうな3人だし

・絶チル
力怖くて逃げたんじゃなくて
「僕は娘にとって昔いた知り合い程度だしね。不倫しまくって追い出されたのも自己責任だし」
自覚ある下半身緩いガチ屑だったとは。
ちゃんとそこを認めてるのを良しとするかそもそも不倫すんなと言うべきか…

・無能のナナ
チンピラの能力は強すぎる雷じゃない?けど使うの躊躇してたから完全なはったりでも
なさそうだが。そしてガラス化が消された理由もそれかな

・葬送
そういやフリーレンとゼーリエは嗜好が逆だからデンケンの評価は下がるのね。受かったけど
そして切り裂きは読者の誰もが予想したとおりに一言合格

そして一歩も故郷から出ずに分身だけで過ごしたと判明した眼鏡と
ゼーリエの圧迫面接に対して小さくて可愛いという認識の良い匂いの女…

けど前回からの描写見ると寧ろゼーリエの方が魔法と人間に密接した関係持ってると言う

・大戦隊失格
「人間にとって行けと行くなは逆なんだろ。知ってる知ってる」
…あってるけど違うw

・マガジンアンチヒーローもの
まだ弱い主人公が勝てた理由も分からんし
英雄信じてたがきんちょの件も結局先送りよねこれ

まあ町全体でのおっさんあげがおっさんの能力と分かったのは良かったが

・恋魔法
黒幕の手下と思ったら単なるファンか…趣味悪いな

・黙示録
親父実はいい奴だったな展開もありかな

・推しの子
ここで復讐関連のシリアス入るか。
つか重曹ちゃんは”星野”兄妹の件どう知ってるんだ
(みやえもんの子供と見るには苗字の違いに疑問持つだろうに)

・銀行賭場
自分の都合の良い方向にしか見ない兄貴分と
弱者ゆえに状況分かって(読者に)解説してくれる子分の構成が上手いな

・シャドウハウス
エミリコの本名がケイトと思わせてやっぱりシャドウのケイトの方が本名だったとは

・YJアンチヒーローもの
元居た孤児院が元々レジスタンス側だったのね

・すぐ死ぬ
定番のツクモ吸血鬼オチだけどまさかの犯人が屋根とわw

・シャイ
真の能力ゲームか
これはドキが浄化される流れかな

・心読
低音ちゃんストーキングじゃねこれと思ったら速攻突っ込まれたw

・ギャルと背後霊
まあ月ちゃんの百合はポーズに見えるけどな

・桃太郎鬼
主人公が前回説明されたのにまだ覚悟決めてないな

・黒羽
黒幕かなりヤバい奴だなこれ

・魔界の主役
我らの週末日が消えたのは何故だ!?
って自業自得だろうがw

451ゆとりのぽこぺん:2021/07/18(日) 14:27:20 ID:JU9lrYKI
今回の話でレナが強さを求める事もデルク様が庶民を憎む事も説明が付きました。
では、その二人より強くなったルゥ(まどまぎのさやかちゃんに似てる方のヒロイン)はどんな背景があるのでしょうか。思い返すと初登場時から利用する男を探していた感がありますし、彼女が敵なのか味方なのかはまだわかりまそんが、ただのヒロイン枠で終わらない事を期待してます。
というか、これで正体がたまたま強くなれる素質持っただけの一般人だったらさらにご都合主義&ガバになってしまうので。

452江越:2021/07/19(月) 07:22:42 ID:MvL9bjrQ
・ルックバック
146ページ!?長いよ!
って面食らったんですが読み始めるとスラスラ読める…めっちゃ面白い…
ただ新人がこの物量を出してきても、読もう!って気は湧いてこないんで(個人の感想)、実績のある藤本先生だから出来る力技かも知れない…

ラストの4コマの何重にも掛かる『背中を見て』がホント物凄い綺麗ですね…
立ち上がった後はもう前しか向いてない藤野先生かっこいい…

453園田英:2021/07/20(火) 05:55:43 ID:/Gc6BW4k
>>451ゆとりのぽこぺんさん
>さらにご都合主義&ガバ
いやこれ悪い意味でのなろうですからそんな期待は
まあ青髪は強くなりたい理由がある言ってましたが
後デルクは主人公の踏み台の為に作られた普通の魔力&貴族至上主義で
主人公嫌ったのも平民の”分際”で自分に”歯向かった”からでしょう

(主人公的には「実力差を教えてやってるのになぜか喧嘩売ってくるなやれやれ」
でしょうが)

・QED
普段ダメおじさんによる家族救済作戦
殆どが上手く行ってたが事実じゃない故に
姪っ子の精神に負担かけてたのね

・黒執事
まあシェフはこの後黒焦げ料理しか出さないからな

・何じゃが
ページ開くと平然と裏切る流石松永w
そしてちょっと待たせる覇王光秀(禿げ)

・サタノファニ
泣き落としだけで解決するって

・パラレルパラダイス
お前が嫌わなければ誰も嫌わなかったって最初に些細なことで嫌ってきたのは
その誰か何だよな。それでも同情は出来ないけど

脳食いまだ生きてたのか。そして他の動物の脳も食えて回復することも判明
「けど人間以外は不味い」「贅沢言ってる場合か」

・カイジ
まだ続きそうだなこの無駄話

454江越:2021/07/21(水) 07:42:04 ID:cV1A2ihU
・双亡亭壊すべし
そりゃそうだよな…って感じだけど泥努にはやっぱり落とし前がありますよね…
後悔と共に双亡亭と消えて行く泥努は綺麗な最期だったと思います
結局本編でジンギスカンは無かったけど、単行本ラストでからくりのカーテンコールみたいにジンギスカンやろうぜ!
よっちゃんもしのちゃんも来てくれて良いぞ!

455園田英:2021/07/24(土) 18:31:10 ID:/Gc6BW4k
>>454江越さん
>落とし前
それがジュビロ作品ですからね

ジンギスカンはフロル(忘れてた)のおかげで開催されそうってオチでしたけど
後凧葉姓によって双亡亭も坂巻泥努も存在しない世界がどうなるかも見たかったような
…凧葉さんの親父はやっぱ変わらんだろうけど

・告らせたい
何で大仏が石ツバ派か疑問に思ったら
「そもそも私とミコちゃんは喧嘩しなかっただけのうわべだけの関係」
「石上幸せにしてくれれば誰でも良いけどミコちゃんだけは嫌だった」
とはな

・怨み屋
自分勝手な悪意にさらされて絶望して自殺。オカンが動くか
復讐対象も多く中々見ごたえがありそうだが
同作者の別漫画のキャラ出されるのはちょっと…

・韋駄天
「勝てるかも」→超回復→「あ無理だ」
そしてその後超パワーによるごり押しで負ける王妃無残

監視班は漸く逃げられた可能性に気づいたか

・パラレルパラダイス
定番のヤリまくり回開始かもだが
お前の側に嫉妬深い神の仁科がいるんだぞ…

・葬送
「お貴族様じゃねーか!?」
爺ちゃんには久しぶりの反応だろうなあ。そもそも気にしない化け物連中や
若造ばっかだったろうし

奥さんとのことや富と権力を求めた理由。そして大元は勇者パーティーの魔法使いに憧れたって
良い展開だがどっかのエルフがミミックに食われて…

そして一見チンピラ、本性野郎ツンデレのディアベル隊長も
ガキの頃は勇者の英雄譚。そして大人になったら勇者の小さな人助けに導かれたって
良い展開だが編集の紹介…(もう死んでる。もう死んでる。まだ生きてる)

次回は特権の授与式。誰が何の魔法を手に入れたいか気になるが
フリーレンはゼーリエがあんま好きじゃないって感見え見えだな
(そしてゼーリエもフリーレンがあんま好きじゃない)

・メジャー2nd
コブラ本当に良い奴なんだけどな…

・コナン
普段過剰に持ち上げられてる安室が良い感じに煽られてるな
…そして部下君とばっちり(これパワハラじゃね?)

・大戦隊失格
まあ大戦隊の性格が悪いのは今に始まった事じゃないし

・アンチヒーローもの
これからヒーロー社会と対決するのに自己満で子供に誤魔化ししたのが
早速悪い方向に出てるな
そして定番の敵側幹部登場だが他の漫画でレインボーとか出てるから個人的に被り感が

・恋魔法
「私が一番主人公と遠い?」
まあ主人公の願いでもあるけど
主人公が風評被害にあってる最中受け入れて応援してくれたのは姉ポジで
その間ヒロインは学校と芸能界で大人気&大忙しだったからねえ

・黙示録
ハウザー何があった?

・サンタ
ビーストコンプレックスじゃないのか。まあ鼻血女よかましだが

・すぐ死ぬ
造形師吸血鬼と男前フィギュアの絆をギャグとシリアスで良く表してたな
ドラとロナも少し真面目だったし

・シャイ
敵組織に名前ばれしたより妄想癖のあって監禁までやらかすガチレズストーカーに
身バレしたって方がピンチに感じるのは何故だろう
ドキはクフフさんと同じくらい掘り下げる度に心にくるモノがあるな…

・心読
普通の心に失声が切り込むか

・ギャルと背後霊
良いほのぼのだ

・桃太郎鬼
対決するだけなら普通に迎え撃つだけでいいが
それよか覗き野郎にザマァがしたかったか
まあ気持ちは分かる

456T8:2021/07/25(日) 10:27:34 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン8月号(簡単な感想)
●ビターエンドロール(新連載)
医療ソーシャルワーカー(患者さんの悩みや治療方針や費用相談などを医療福祉面をお世話する仕事)漫画。フラジャイルがもうあるじゃないか、被らないか?って心配したが一話を読んだ感じでは、病院の熱血教師、金八先生みたいな漫画でギリギリ被ってはいない感じでした。これから被る話も出てきそうですが。
絵柄が、フラジャイル、リアルでシリアス系にたして、漫画チックであっさり系なのも違いますね。こっちはこっちでいい味を出してると思います。で、一話の感想ですが、大変面白かったです、ちょっと感動しました。「相貌失認」ってどこかで聞いたことあるなあ、あの先生も脳内出血でもしたのかなあw
●青野くんに触りたいから死にたい(ドラマ化おめでとう)
優里ちゃんの誕生日に受肉が起こる?青野くんを妊娠しちゃうのかな?ちょっとストーリーがグダつき気味だと自分は思うが、人気はあるようで。
●ブルーピリオド(アニメ化おめ)
こどもは、たいてい誉めて伸ばさなきゃね。細かくてめんどくさくて厳しい事は、少しづつで慣れてきてからだと思います。
●魔王の帰還
こんな酷い一年生いじめって、作品の中だけだと思ってたけど、体育会系で実際にもあるんだろうなあ。しかし、話の締めが「金魚すくい大会」って、ちょっと不安w
●プ〜ねこ
実験大好きモルモットは皮肉が聞いていて面白いキャラw
●メダリスト
こどもの描き方が上手いというか仕草や表情が可愛い漫画だね。ついに、ギャグメーカーのコーチの実力があらわになる。
●大きく振りかぶって
「群馬へ強歩」編始まる。所謂鍛錬遠足だねw体を鍛えるというより連帯感や精神を鍛える為ですかね。
●ヴィンランドサガ
NHKさんアニメの二期はまだですか。前にも書いたが「創世のタイガ」みたいな展開。
●スキップとローファー
新しい髪型の主人公も味があって可愛いねーwそして主人公に慕われているオネエの叔父さん、オネエなカッコで出勤してるけど、会社ではどう思われているのか気になるw自業自得とはいえ色々な悩みを乗り越えてきた底の深い実力人(主人公とはある意味親子みたいな関係)って感じですね。
●十角館の殺人
誰が犯人だよ!てっきり医学部のポゥかと思ってたんだが、もうヴァンしかいないやん。はは〜ん、やっぱり死んだふりして生きてるやつがいるのでは?青司じゃないと思う。
●アイの歌声を聴かせて(アニメ映画のコミカライズ)
とあるプロジェクトで高校に女子高生の姿のAIロボを転校させるが、奇妙な行動をした挙句、AIロボだと主人公達にばれてしまう(一話はここまで)。なんか歌とAIとの共存って意味でアニメ「VIVY」を思い出すなあ。でもはっきり言ってアニメの漫画化はあまり面白くないというジンクスは打ち破れなかった(自分はね)。
某「晴れ女」のアニメは面白かったが、漫画は面白くなかったし、根本からアニメと漫画は面白い描き方が別物だと思うなあ。某「ガルパン劇場版漫画」もそこまでは面白くない、「シキザクラ」はまあまあかな。やっぱ色彩や音楽や動きや音声があってはじめて面白くなる脚本ストーリーってあると思う。
●無限の住人ー幕末の章ー
この漫画の坂本龍馬は剣の達人だなあ。これで逸番隊との戦いも一段落かな。
●Q,恋ってなんですか
今回の対象動物は「ベンガルトラ」、虎の交尾は命がけだなあw動物ウンチクは面白いけど、主人公と宇宙人(性別は無いが)のラブはホモっぽくて自分はイマイチ感情移入しにくい。
●イサック
もはやスナイパー漫画やなw大軍も維持するにも相応の費用がいるんだよね。
●はしっこアンサンブル
これも歌(合唱)を扱った漫画だが、ただ歌うのではなく、盛り上げるために色々積み上げて来たからこそ、歌という漫画では表現しいにくい素材の漫画でも、まあまあ面白いんだよね。
●波よ聞いてくれ
また、宗教団体に監禁みたいな犯罪展開の予感だなw
●トップウGP
世界に出ても順風満帆な主人公に襲い掛かる最初の試練かな。
(後半につづく)

457T8:2021/07/25(日) 12:14:42 ID:kBWFqkqM
・月刊アフタヌーン8月号(簡単な感想)後半戦
●フラジャイル
患者の苦しみや医者や周りの人の苦労が伝わってくる漫画ですね。食べる事は生きる事、白血病のヒロインが弟の決意にほだされて立ち直るラストに感動で固まりましたw
一人の患者を救うため、医者だけでなく色んな人の努力が必要なんですよ(看護師、家族、清掃員、設備員、事務員、医療関係業者などなど)。感謝の心が大事ですね。
●ワンダンス
伊折と壁谷の決勝戦、いいライバル同士ですね。「SOHOのHOTMUSIC」って聞いたんですが、一番踊りやすい曲って言う事なのかな。ハウスって足を滑らす足りタップやステップが中心のダンスでブレイクは曲芸みたいなダンスってイメージでいいのかな。
●アンダー3
最近、単発シュチュエーションでなく、学園もの的なストーリー性が出てきた気がするw
●乾と巽
シャアみたいなイケメンが暗躍してるけど、何者なんだよ。眼鏡っこは眼鏡をはずすと美人だなあ。
●NOT FOR ME BUT(読み切り)
私のためにではなく、って訳すのかな。兄弟姉妹のために奮闘する長男を描いたハートフルコメディ漫画(親はいないのかな?)。妹がホモ漫画を描いてるのをやめさせようか悩むって話だったけど、一生懸命漫画ノートを探す以外は、ストーリー薄くて共感も感動も少なかったかなあ。もうちょっと深く突っ込まないと印象に残らないかなあ、あとこういうのって、印象に残る深くて粋なセリフも大事だと思う。
●ああ、就活の女神様っ
AI(電子世界の住人)を味方にして二次試験突破wパートナーはベルダンディのお陰で試験に受かったけど、このまま受かっても何か才能がないとすぐクビになりそう。
●スポットライト
この漫画って、ミスコンを通じて恋の四角関係を描いた漫画なのか。ミスコンが終わったらこの漫画も最終回なのかな。ようやくこの漫画の楽しみ方が分かってきた気がする。大学生の軽薄な感じ(勉強そっちのけでスクールライフをエンジョイする)は良く描けてると思うわw
●ダーウィン事変
FBIは住民をあおって騒ぎでも起こすのかな。保安官が頼りだったが、保安官も街の実力者の味方か。四面楚歌でどう切り抜けるのか。
●もう、しませんから
今回は「半助喰物帖」の紹介。この設定だと江戸時代の食文化が、現代の食文化より優れていないと成り立たないと思うんだが、江戸の食事は珍味で美味しいって事なんだろうか。それとも、現代の食文化に感激する展開なんだろうか。読めって事だねw
●カラスヤサトシ
ネコの餌は体に毒じゃないのか、それはドッグフードの方なのかな。
●サメガール
可愛い漫画だったが、5分のアニメ化しそうw


次号は新連載なし。読み切り「高峰くん、伽藍のヤモリ」、妖怪系漫画らしい。ヴィンランドサガ、重大発表あり(二期かな)。

458園田英:2021/07/28(水) 02:49:07 ID:/Gc6BW4k
・マイホームヒーロー
お父さんは村を滅ぼしたのは僕か言ってたが
宗教詐欺にどっぷり洗脳されてたから遅かれ早かれダメだったとしか
後窪くぅんは完全に予測不能な災害みたいなもんだし

・サタノファニ
あ、双子妹は喪失→キメテ輪わすまでやるんだ

・パラレルパラダイス
いつもの展開だが今回は嫉妬深い神がいるんだが…

・37歳
都会のど真ん中ならクローズドサークルにはならない
…フラグだったがまさかこんな場所でクローズドになるとは

・ヤンキー水戸黄門
横綱頑張った。黄門たちは諦めるのが早いw
霧隠は丸太での変わり身が持ちネタになるかな

・相続探偵
ヒントは交換日記…ってこれでどうやって?

・水溜まり
正体がばれたがここからどう判断されるか(二重人格と思われるかな?)

459T8:2021/07/29(木) 01:33:56 ID:kBWFqkqM
え?ベルダンディ―とトネガワのコラボ漫画あるって?。
同じ講談社だとはいえ、これはさっそく本屋さんへ立ち読・・・・。

460T8:2021/07/29(木) 14:24:06 ID:kBWFqkqM
・初めての月刊コミックフラッパー12月号(2014年)簡単な感想
●魔弾の王と戦姫(ヴァナディース)この頃アニメ絶賛放映中!
魔法ありの戦記物。この頃は、またラノベ原作かって思ってたなあw今の大量生産なろう系よりは物語がしっかりしてた気がする。
絵も綺麗で、それなり見ごたえのあるシーンもあるムオジネル軍(残酷で屈強な黒人の軍)VSブリューヌ軍&ジスタート軍(主人公側)の闘いでした。
●くまみこ
アニメ化前なんだけど、ちょうどアニメの最終回にあたる話でした(センダイの人に石投げられたんだよな、インターネットって素敵ねアハハハハハ!)w
実は最後のコマで「キナ臭せえ村だ!!」っていう謎の人物(刑事だっけ?)が現れて続くなんだよね。勿体ない終わり方をしたよな、アニメは。
●殿といっしょ
今、月刊アクションで「新選組といっしょ」を描いてる作者。「真田丸」は2016年だから、再来年の大河はもうわかっていた可能性が。真田の話がチラホラと出てきてる気がする。
でも、対して同盟相手の「上杉」の話も多いね。兼続がウザいらしいw
●デンキ街の本屋さん(この頃アニメ放映中!)
本のソムリエとか「カントク」に泡恋を抱く「ふが」ちゃんとか懐かしー。あと女子力を気にする独身のプロ「先生ちゃん」がゆるキャン△のあいつの様だw
●ちおちゃんの通学路
まだ、アニメ化前だね。カバディ対決で「会陰」を触り続けることで勝負に勝った話w百合漫画が多いフラッパーらしいエロ回でした。
●てぃ先生
男性保育士の漫画。お母様に人気の実際の先生をモデルにしてたらしい。特殊なアニメしたけど一回も見たことないやw子供が可愛くてほのぼのする漫画。
●となりの関くん
ドラマにもアニメにもなった知ってる人は知っている当時人気の漫画ですね。拾ったどんぐりを高級品にする遊びと宝箱に何を入れるか考える話でした。
今のフラッパーには「となりの関くんじゅにあ」が連載中。「高木さん」と「元高木さん」みたいw
●姫と呼ばないで
オタサーの姫(主人公)にライバル(デブだけどね)がやってくる話。主人公はおデブちゃんを追い出そうとするが。
このライバルが他の生徒に虐められそうな雰囲気で続くなんだけど結構面白そう。
●無職転生(もうすぐアニメ二期)
ルディが父親と対決して負ける話。そして都会に出てボレアス家でお嬢様に殴られる所まで。この父親、子供の教育のため他人に5年間預けるとか、すっごく意味不なんだが。せめて一カ月間とかまず自分で教育しろよw
この頃からなんか自分に合わなかったんだなあ(女の子の可愛さは認めるが)。
●東京消滅戦争(新連載)
地球を綺麗にするために東京の人口を範囲を決めて(ロボットなどで殺して)減らそうとする政府に対して反抗する主人公を描いたメカ物。これ、一話は面白かったんだけど、だんだん作画が間に合わなくなったのか煩雑になって尻切れトンボで終わった記憶があります。
●密着!江坂さん(新連載)
腕に死んだクラスメートの生意気な美少女?の人面ソウが現れたキモオタ男子高校生のコメディ。一発ネタなら笑えるけど、彼女とのラブコメの連載となると展開が難しいと思うんだよなあ。確か飽きが早かったなあ(自分はね)。
●リボンの武者
軽戦車を拾った主人公が、アニメ「ガルパン」の方々となんでもありの戦車野試合(タンカスロン)で戦うことになる漫画。初戦はアリサ(3台)VS主人公(1台)のフラッグ戦。戦車道連盟には内緒だぞw
●高杉さん家のおべんとう
12歳の従妹を引き取った主人公の料理&恋物語なのか(もう64話で最終章でした)。今回の料理は「ハニーチキン照り焼きカレー風味」。従妹の久留里(主人公のお弁当を作るらしい)と結婚するんだっけ?次作にも脇役として登場してたなあ。自分が良く理解できないまま最終回になった感じ。
●ウィザーズソウル〜恋の聖戦〜
遊戯王みたいなカードゲーム漫画。ただし、主人公が女性。恋愛要素もあるんだっけ?今回は嫌味な眼鏡オタクっぽいやつに挑戦状を叩きつけた所。
●ラブホの上野さん(人気ドラマ化したよね)
恋の手ほどきを指南するラブホのオーナーの上野さんのコメディタッチな漫画。続編?で「ラブゼミ」(WEB連載中)ってのがあります。今回の話は「初回に重めのデートに誘ってはダメ」ってことでした。
●スイようび
フラッパー3大ロリコン漫画の一つ(懐かしいなあこのフレーズ)w少女にしか見えない外国からやって来た「スイ」ちゃんを妻にした主人公の新婚生活を描いたほのぼの日常ラブコメ。どう見ても少女にしか見えない「スイ」ちゃんがブルマで運動会に。超かわいいのだが人妻。やっぱロリコン漫画だ!
(後半につづく)

461T8:2021/07/29(木) 16:02:04 ID:kBWFqkqM
・はじめてのフラッパー12月号(2014年)簡単な感想・後半戦
●落ちてきた龍王(ナーガ)と滅びゆく魔女の国
これも「ラノベ」原作。まあ、題名で分かるよね。滅びそうな魔女の国を龍王が助ける話なのかな?(覚えていないw)。この漫画も急に最終回になった印象がある。有力な美魔女をどんどん仲間に入れてハーレム状態になって行くのかなw体重を重くする魔法を使うヴィータと仲間になる回でした。ハリガンの乳デカさは「メイドラ」のイルル級ですねw
●34歳無職さん
「無職転生」の主人公も34歳だったな、この年齢が無職ニートにちょうどいいのかなあwこっちのほうは「メイドラ」の小林さんをふっくらとした感じの女性が主人公で、無職(訳あり)の日常を淡々とちょっと面白おかしく描いた漫画かな。悩んだりちょっと切ない話もあったりして「オタクの引きこもりニート」じゃない所が良いね、今回は貰ったハムで色々な料理を作ってみましたって感じ。
●小百合さんの妹は天使
お姉ちゃんと妹の百合漫画。なぜか妹には天使の輪があり、羽が生えている(なぜだっけ?忘れた)。男子のような女性の男鹿くんは恋のライバル?急に母から電話がかかってきた所でつづく。
●女子会クエスト
今号は「アカネ(女忍者の様な護衛官)」の失敗談を女子会で披露した話だったが、この漫画、4,5人位のいろんな国の女子が女子会してワイワイやってるコメディだったような気がする。クエスト(冒険)はやったっけ?クロエさん(近衛騎士19歳)が主人公。他に年齢を偽るアンナ21歳(本当は350歳)やリリー(サキュバス)がいるw
●服なんて、どうでもいいと思ってた。
女性ファッション誌「ルイルイ」のスタッフたちの奮闘記。この作者「青木U平」って「ああ就活の女神さまっ」の原作の人でしたか。結構面白かったのに急に最終回になった印象。女性ファッションのお仕事漫画って珍しいじゃん。また書いてくれないかなあ。今回は「疑似合コン」、なんかラブホの上野さんっぽいぞ、男が虐げられる職場w
●ホークウッド
月刊アクションに「乙女戦争」があるなら、コミックフラッパーには「ホークウッド」有りって感じの中世戦争漫画。これから100年戦争の一つ、フランス軍とイギリス軍とのクレシーの戦い(14世紀)が始まろうとしてる回。この戦いで、騎士道が終焉を迎えたらしい。100年戦争といえばジャンヌダルクが活躍したんだよなあ。ホークウッドとジャンヌダルクは微妙に時代が違うのかな。ジャンヌとフス派とは関係ありそうだが。
また、こういう歴史ものをやって欲しいなあ。
●スカーレットオーダー ダンスインザヴァンパイアバンド2
これも途中から読んだので訳が分からなく最終回を迎えた漫画だなあ。絵が綺麗で面白そうであり、前作はアニメ化したんだよなあ。今回は400歳の見た目幼女のヴァンパイア「リナ姫」が追い詰められ、人狼のアキラが助けに行く話。最後に「ヴェラ」が復活したんだけど誰?途中からだと全然分からんわw
●不器用な匠ちゃん(最終回)
渡井さんと藍川さん(主人公)のシリアスな恋愛漫画かな(いきなり最終回でわからん〜)。アトム会って何?調べたら主人公は歯科医技師で趣味がフィギュアづくりで恥ずかしい事らしい。アトム会ってフィギュアづくりの会なのかなあ。あと、ラブコメらしいです。
●モコと歪んだ殺人鬼ども(最終回)
いきなり最終回その2.推察するに、モコちゃんと灰島が組んで、譲長閑や芭鳥エリザら凶悪殺人鬼を捕まえる犯罪ものの様ですな。「とかげのしっぽ」って孤児院(何かの研究のための施設?)の名前か、ひどい名前だなwそこの出身の孤児には特殊な能力を植え付けたりするのかなあ。モコちゃんが「ハチクロ」の花本 はぐみっぽいな。
●映画をキミと作りたい(最終回)
また最終回w言わずもがな、映画製作漫画だろうと思って読んだけど、これほとんどギャグ漫画やんw締めもなんかようわからん終わり方だなあ。ギャグシーンで「ヒモメン」を思い出したわ。
●超人ロック 刻の子供達
言わずもがな、宇宙を駆け巡る超超強いエスパー「ロック」の活躍を描いたSFアクション漫画。この頃はページ数も多くて読みごたえがあったなあw
恋人を殺されたマルス(女の子?エスパー?改造人間?殺し屋らしいが)がガーランドに復讐しようとする話かな。しかし、機械の体になっていたガーランドは戦いのさなか自然死する。次回でこの物語は完結らしい。

この他に休載漫画「盾の勇者の成り上がり」・「クリスティ・ロンドンマッシブ」・「断罪のユディト」

この「断罪のユディト」が残酷でやけに印象に残る漫画だった覚えがあるなあ。あと、この頃の「フラッパー」は掲載漫画数27本以上って充実してました。現在は22本ぐらい(もう少し増やして欲しいなあ)。

462T8:2021/07/30(金) 16:48:00 ID:kBWFqkqM
・双亡亭
よく分からん理論で主人公が現代に戻れてめでたしめでたし。これにて大団円。
・不滅のあなたへ
なんで、現代でグーグーやマーチ達が蘇ってみんなで暮してるんだろうか?そんな幸せな家族に異変が。なんか斜め上の展開で目が点になった。
・バキ
オーガ、自分以外はみんなメスかよw宿禰も赤子の様に捻られている。
・一歩
試合に勝ったけど、鷹村は目が見えてないのかな。一歩はパンチドランカー症状もう治ってるんじゃね?
・カナカナ
子供を教育しようとしてしくじる、おバカな大人と、その大人に気を使って騙されたふりをする子供の図wもうそろそろ単行本集めようかなあ。

463T8:2021/07/31(土) 20:21:04 ID:kBWFqkqM
・月刊コミックフラッパー8月号(簡単な感想)
●日常ロック
脱獄物マンガなんだが、ちょっと主旨が変わってきたかな。刑務所内の治安を守るため主人公達を使ってスパイさせる刑務所側って形に。
敵がデッドバイデイライトの「クラウン」ぽいのが、ゲーム実況者漫画らしいw「日常組」の実況は「マインクラフト」が多いけど。
●無職転生(第73話)
秋からアニメ二期が始まる冒険漫画(今は学園漫画)。シルフィの正体を気付かせようとする作戦。はっきり言ってまどろっこしい。素直に正体を明かせば済むことじゃないかなw
●パネマジ
風俗嬢の紹介写真を修整して美人に見せる仕事漫画(ニッチだねえw)。美人に修正しすぎて不自然なお人形さんになる所は面白かった。しかし、写真修正するだけのお仕事漫画にストーリーの広がりを持たせるのは難しそう。
●おとりよせしまっし!
フラッパー漫画らしい百合系グルメ漫画。お酒飲まないのだが、「お酒の福袋」はお酒好きにはたまらない商品だろうなあ(わかるわかる)。
●生真面目な夏目くんは告白ができない(新連載)
かなり変な生徒会長の夏目くんとゆるふわ低体温ギャルの夏目ちゃんのシュールなラブコメ。ノリや絵柄が少年サンデー系の漫画だね。ただ「セッ●ス」連呼はフラッパー漫画っぽい。生徒会長辞任どころか停学もある問題言動ですねw
意外と面白かったです。
●超人ロック 憧憬
ロックは死にたくても死ねない体なのか(初めて知った)。相変わらずページ数が少ないなあ。
●FX戦士くるみちゃん
FXしてるのが親にバレて、もうやめようとした主人公を引き留めようとする悪い友人「萌智子」。こいつのおかげで物語が面白のだが、人の破滅を観るのが好きなら極悪党だなw
●やったね たえちゃん!
たえちゃん、無理矢理AV撮影されて、キレて男優たちを惨殺しました。これ殺人がばれないか?まあ、そういう世界だからなw
●となりの関くん じゅにあ
じゅにあ が作ったのは「座禅棒」。警策(肩を叩くやつ)っていうんだね。まだ幼児なのに、工作がうますぎるw
●ガルパン劇場版
知波単といえば吶喊(鬨の声を上げて敵に突き進むこと)。それしかないんか!w4本の砲弾を抱える敵の女子大生。大学生は力持ちですねえ(無理だろw)。
●初情事まであと一時間(ドラマ化特別掲載)
初セックスまでの一時間を色んなシュチュエーションで描く漫画(昔掲載されていた懐かし〜)。よく今頃ドラマ化するなあ(メジャーでもないのに発掘するなあ)っても思う。
時世に合わせて「コロナマスク」してるリモート授業で出会ったカップルが体調を確認してイチャイチャするのが、ちょっと笑った。
●異世界の主役は我々だ!
うるさい風俗規制の自治おばさんたちも、イケメンに懐柔されてしまって、この街の治安はどうなっていくのでしょうか。トントンとコネシマの主義主張の対決も面白かった。しかし、グルッペンら魔物たちの脅威はどうなった?(何回目だよw)もうなかった過去になったのかな。
●科学はすべてを解決する
主役のドクタークラレが行方不明になって数年後(え〜そういう展開なの)、高校生になった鬱くん。ちょまてよ、悪いドラえもんみたいな展開が面白かったのにようwクラレ先生探しが今始まる(昨日読んだ「不滅のあなたへ」と同じで、斜め上展開で目が点になった)。
●僕の妻には感情がない
主人公が親に妻(AIロボ)を見せに行く話。親もあきらめ気味だが、母親が理解を示してくれそうでなによりですね。某映画みたいにラブドールを彼女にするよりはましだとは思いますw
●盾の勇者
キョウ(今の所ラスボス)に騙されたり操られたりしてる刺客との戦いの話。昔の強敵、今は友って感じですね。敵が女性ばかりなのは作者の趣味?w
(後半につづく)

464T8:2021/07/31(土) 21:10:04 ID:kBWFqkqM
・フラッパー8月号(簡単な感想)後半戦
●くまみこ
ついに、都会の高校編開始(まさか高校編まで続くとはおもわんかった)。入学式の高校のお嬢様たちの服装格付けチェックが怖くて、村人たちにコーディネートを頼む話w
マチ「女子に好かれる服じゃないとダメなの。」(わかる気がするw)。会議で暴かれる性癖とかが面白かった。
●対ありでした。
これって「対戦ありがとうございました」の略なのねん。主人公そっちのけで、二人のヤンキーが戦ってるのが何かヤバイ(東京卍リベンジャーズかな)w対戦ゲームの見せ方がかっこよくて、ちょっとだけこの漫画化けるかもって思ってしまった。
アニメ化決まってるけどね(企画中止にならなきゃいいんだけど)。
●千年狐
道術大会も終盤。先月号で死んだ主人公は?予言者の実力は本物なのか?それは買って読んでくださいw残る対戦相手はあと一人(池上遼一風キャラw)。
大会主催者にもなにやら秘密がありそうだ。
●タナトスの栞
サイコな殺人鬼と彼に親を殺され拉致されて小説を書かされている少女の奇妙な同棲漫画。この殺人鬼「キラーバリスタ」が何を考えてるか分からないのが怖いというより読んでいてイライラするw某小説みたいに「なぜ人を殺してはいけないの?」議論に出てきそうなって感じの理由なき殺人鬼にしかおもえない。
サイコな殺人鬼が何かをまともっぽい事を喋る度にイライラする漫画だなあ。何を描きたいのか作者の気持ちもつかめないなあ。
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
ギャグコメディっぽく始まった漫画ではあるが、ある意味「ホークウッド」「乙女戦争」系のヨーロッパ歴史漫画の体を成してきた感じはする。主人公(アントワネット、中身は現代のOL)がフランス革命を起こさぬよう、政治に介入しようとするのがちょっと面白い。ついに前王が死去して王妃となった主人公、続きが楽しみになってきた。
●このヒーラー、めんどくさい(アニメ化おめ)
二本立てでした。可愛いドッペルゲンガー(偽物)と情けない剛力王(鬼)の話。どちらも、クスッと笑える話で、気分転換や骨休めにはピッタリかも。
●鳴かせてくれない上家さん
麻雀ラブコメ。恋愛漫画の定番にもれず、この漫画も「夏祭り&花火大会」でイチャイチャ。おい、麻雀ネタで笑わせなくていのかw


次号は新連載が二本も。「ぐだぐだするき!」は四国の離島での田舎ライフで「のんのん」系かな。「おいしい煩悩」は自制心の弱い少女が主役のラブコメ?(エロありそう)。読み切りが「ハレルヤ!!!」アイドルオタク漫画?「推し武道」系?
推しは「異世界の主役は我々だ!」(付録でコミックカバー)。ちょっと充実してきた?

465園田英:2021/08/02(月) 00:06:52 ID:/Gc6BW4k
・ハンチョウ
嫌な出来事引きずるはあるあるだな。つか沼川がやったか
そしてときたま思い出す。ハンチョウが宮本さんに苦言言ったけど
本来は黒服と地下労働者なんだよね。(まあこれもいうと「今更だろ」だが)
・終末のワルキューレ
誰も知らない波旬の正体知ってたのはここで出るかの
ギリシャ三兄弟の長兄ハデス
「ポセイドンが死んだことなんぞうちらじゃもう終わった事じゃ!」
死んだ後のこの扱いはまあ海神の自業自得だよな
・呂布外伝
なお彼がライバルと会うのは死んだあと…
・魔女大戦
いや無欲はどう考えても無限の欲じゃなくて無欲だろ
そしてジャンヌがやばいよなこれ
・葬送
授与式まさかの「ゼーリエ様より1000年間は出禁とのことです」
…フリーレンといい永く行き過ぎるとある一面でガキになるか

そしてレルネン爺さんまさかの手合わせ願おうとくるとは
後エーレの爺さんでもあるって設定多すぎ
「不器用で口にしないけど『弟子は全員失敗作だったが。名前も得意な魔法も
全て覚えてる』って」
すぐ死ぬからと関心持たなかったフリーレンよかよっぽど人に関わってるよなゼーリエ

そしてフェルンが手に入れた魔法は洗濯魔法
…まあ破壊呪文よりも応用効くし何よりフリーレン困らせたゼーリエを
ショボン顔にできるから正解ではあるか

・コナン
いやこれ梓以外がキッドだと公安…になっちまうような

・ヒロアカもどき
重力女やりたい放題なのにそれでも称賛されんだからデストピアだよな

・大戦隊失格
ガングロ君が大戦隊を目指すのが”4年前”に怪人幹部に殺された兄の敵を討つため
…そりゃ”13年前”に幹部全滅してること知ってる大戦隊上層部とD君には信じられない事だよな

そして生きてた性悪幹部。この漫画って本当に悪い奴VS別の悪い奴だよな

・黙示録
今の聖騎士団長(おじさん)には言われたくないだろうよ甥っ子も
そしてポリグラ女、金の為に魔力を悪用って

・恋魔法
あれまヒロアカもどきより前に俺たちの戦いはこれからだエンドとは
…逆に可もなく不可もなくだったからか

・シャイ
最終決戦が近いから…出番無かったアイツ馬鹿とシクシクにキャラが立ったかw
ドキが”己のアラマリルク”を目指しクフフさんのところにスティグマが襲来と
大幅に動くな

・心読
ここで喧嘩か。まあこれも高校生活

・ギャルと背後霊
まさかの別幽霊w

・桃太郎鬼
外道は逃走。まあ戦闘向けの能力じゃないしな
戦闘狂(雑魚)は格付け終わってるからもう一人のヤバそうな占い依存症相手にして
生徒たちが戦う流れか

・黒羽
これは同情できる面とクソな面が両方あるなラスボス

・我慢
何故か許されてる黒羽のラスボスって感じだよなこの憑神
今回はまあいい役回りだったけど

・ゴルカム
え?ここで永倉が死ぬオリ展開?

・推しの子
「便利な設定」
重曹の幼馴染設定もそうだと思うが。アカネが知ったら
「旧友どころか1日友じゃん!?」って突っ込むだろうし

ここで頼るのがこどおじ監督か
そしてアカネのプロファイリング精度高いな

・告らせたい
大仏が伊井野を石上に付けたくない訳は中学の頃のアレか
納得も行くしお前が言うなと言う面もある

…そして大仏の素顔が少し出たが。最初の方で上げまくった弊害出るんじゃね
某劣等生の妹みたいに

・銀行賭場
「自殺したいならお前だけにしろ!…あ」
「オッケー上弦300だ」
動かされたのはバカなボスだけじゃなくて臆病な部下もだったのね
確かに性格悪いは

・アンチヒーローもの
何か昭和ヒーローVSアメコミヒーローと言う感じが

・YJなろう
これはレイプされそうになる流れ

466T8:2021/08/06(金) 22:38:21 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン8月号(簡単な感想)
●マチネとソワレ
新章開幕。今度は俳優・役者(主人公ね)が声優をやる悩ましい事案。なぜ、俳優の声の演技は違和感を覚えるのか?
●からかい上手の高木さん
10分の1の確率でもチートだから引くと思うダヨネw
●くノ一つばきの胸の内
スパルタンで厳しい、あかね組の話。お前ら猫かよw
●中高一貫‼笹塚高校コスメ部‼
たしかに美人でも口を開けて食べたりクチャラーは嫌いだなあwあとラストのお言葉は極論過ぎて響かなかったかな。
●大ダーク
死ま田くんって女性なのか?エロイなあ。宇宙で唯ひとつな死神みたいなものだから、性別とかなさそうな気もする。くだらないけど、なんとなく面白いんだよなあこの漫画w
●味噌汁でカンパイ!
修学旅行編完結。大阪の食文化やみそ話についてのウンチクが面白かった。もろみ味噌は塩分多そうで体に悪そうだと思ったが、調べたらそうでもなさそう。
●341戦闘団
たまにしか掲載されない漫画なので、前回を忘れるなあ(2回目)。そういやあアフタヌーンの「エレキテ島」(エマノンの作者の)はどうなったんだろうかw内容はリアルバトルのガルパン系かな、窮地の味方を救う事が出来るのだろうか(続く)。
●あそこではたらくムスブさん
二人の初々しいラブストーリー(ラブコメではない)を見てると、勤めてる会社がコンドームの会社(一発ネタっぽい)だという事を忘れる。
●ピンカポンカ
こいつら、ホモではなかったことを証明した恋バナ回w自分は髪型はあまり気にしないなあ、表情しぐさの可愛さと性格だなあ。
●陽気なしめりけ
髪ぼっさぼさで貧乏臭くて見た目根暗っぽい(根暗ではない)のび太君(主人公)が3人の女の子から話しかけられる話(意外と持てるなあコイツw)。付き合うとするなら、3番目の女の子(メインヒロイン)は笑顔が可愛いけど、天然っぽいのでう〜ん悩むw
●アオイホノオ
ハードスケジュールでぼやく主人公の回。貴重な本や資料は主人公にとって回復薬ですね。
●さんぽんた
いつの間にか「高木さん」なって草w
●やきゅう、みようよ!
広島、極道回w広島ダカーポ部って音楽関係の部に思える。なんていうか、広島=極道っぽい部、そこまで面白くないんだよなあ。でもウンチクは勉強になった。
●アサギロ
池田屋に坂本龍馬に桂さんに新選組、なんか最近「無限の住人」で観た気はするが、いよいよ池田屋事件はクライマックス、寺田屋事件とごっちゃになる事件。
●スクール✖ツクール
ダンボールでジェンガをつくる回。教育テレビ(現・Eテレ)「できるかな」とか「つくってあそぼ」を思い出させる内容でしたw
●神様僕は気付いてしまった
祭り好きな神様が、祭りの間だけとある人にとある能力を与える物語。今回は相手の隠してる感情を表に出させる能力。いまだに夫に対して恐怖を抱いてるって事かな。サッドクリスマスじゃねーかよw
●波のしじまのホリゾント(新連載)
兄貴の彼女が主人公(少年)の家の勝手に入って来て、なんやいちゃつく話(なんじゃこりゃ意味不なストーリーw)。てゆーか「手のひら創世記」に飽きたのかーって叫びたくなる身勝手な新連載だなwここは沖縄よりも田舎な沖縄県の島なのかなあ?今の所何がしたいのか良く分からない。
●彗星のレミィ
これもイミフなストーリーだが、上記の新連載よりは興味モテたかな。ここは人類が滅びた世界で、宇宙人が地球の観察に来てるのかなあ?夏の日差しを感じる漫画です。
●美術室のモンスターズ
夏休みになり主人公達は「美術館」に行く予定を立てたが、トラブルが起こって・・という話でした。あんまり続きが気にならないが、次回からはモンスターの国めぐりかな。
●国境のエミーリャ
なんか腑に落ちない解決編だなあ。飛んでる飛行機の上で踊ったりするのがリアリティがないし、飛行機の上で戦ったり疾走するのもなあ・・。もう少し、あっと驚くリアリティ重視(007位の身体能力はあってもいいけど、未来少年コナンはやり過ぎな気が)な解決法を期待してたんだが、ちょっと残念。
(後半につづく)

467T8:2021/08/06(金) 23:52:16 ID:kBWFqkqM
・ゲッサン8月号(簡単な感想)後半戦
●明治ココノコ
今回は何かもたもたして、話としては面白くなかったかな。ぜめて、強そうな敵キャラクターを出してくれればいいのに、出てきたのは身内の敵「クロ」だけだもんなあ。
あと、全員出動はいいんだけど、誰がどんな能力を持ってるか改めて紹介して欲しいかなあ。
●ライフメーカー
この漫画が大反響らしくて結構。でも自分はイマイチかなあ。なんか、静的叙情的すぎて、サスペンスなのにハラハラドキドキしないんだよなあ。冷たい不気味な恐怖はあるんだけど、超能力による犯罪行為の息詰まる闘いってのが一切ないしなあ。
●先生は恋を教えられない
やっぱ、恋のライバル(第3第4のキャラ)が登場すると一気に面白くなるなあ。ただし、この恋のライバルの方が常識人で器が広い所が変わっていて面白い。
●ボウイング
最近展開がもたついていて、最初の面白さが無いなあって思っていたら、色んなキャラの思いが交錯シテ、物語が動き始めて、今回は面白かった。じいちゃん、寂しいんだね(行動が変人すぎるが)。
●AK69の泣きメシ
親友アナーキーとの話回。高級親子丼って調べたら1000円前後かあ。一度食べに行きたいなあ(コロナが怖いけど)。アナーキーさん体中にタトゥ掘ってるのかなあ(掘る人ってどういう気持ちなのか知りたい)。
●ウタカタノミナト
やっぱ月刊じゃ一人一人の細かい闘いを決着まで描いたりせず、大雑把にしか描けないのかなあ。も少し、それぞれのチーム戦を観たかったなあ。
●信長協奏曲
毛利軍側の行く末も織田軍側の行く末も羽柴秀吉次第って事かな。これが二人の永遠の別れとなるって書き切ったてことは、歴史改変は起こらなそうだなあ。
●海王ダンテ
次号で最終回。今回は全面クライマックス。もっと色んな冒険を観たかったなあってのが正直なところです。
●国内版・海外旅日記(どっちやね〜ん!)
「世界歩いてるとドープな人にカラまれる」とは違うのかなあ?題名変えただけなのかなあ??面白かったのでまた連載再開して欲しいです。


次号、高校野球漫画「べー革(仮)」が新連載。MIXがさっぱり系だとすると、暑苦しそうな高校野球漫画っぽい。推しは「アサギロ」「大ダーク」「ツクール✖スクール」。

468園田英:2021/08/09(月) 20:23:05 ID:/Gc6BW4k
・るろ剣
「お前いい年してまだ悪・即・斬とか言ってるのw」
斎藤を中二病扱いとは確かに強キャラ
そして今回の剣客兵器は回想で牙突止めた奴だろうなあ
・一兆詐欺
”押せは押さない合図で押すなは押せって合図だろ”
的思考で疑惑持たれない形で作戦成功
…けど今までのガブリエルの描写だと普通に気づきそうなんだが
・怨み屋
怨み屋が言ってる通り別主人公のやってることが温いなあ
・毒カモ(読み切り)
やってることはクロサギと同じ(連載終了から数年たったけど)
けど全然美味しそうに見えないから逆に安全そうに見えるは納得
・マイホームヒーロー
「お前さえ追いかけてなければ僕も戦って」
客観的に見て窪くぅんのスコアが一つ増えるだけとしか
窪くぅんによる殺した奴の面白さ評が的確だな
一番詰まらんのはエセ宗教の上部で真相しって甘い汁吸ってた幹部ってのは確かに
・カイジ
また意味のない説明回だ
・パラレルパラダイス
はいいつもの&予想通りの流れ…エルフェンリートの作者だよねそういや
・何じゃが
いつものブチ切れじゃなくまさかの信長の事を天下人として今も尊敬してたとは
「そんな苦労したから…更に禿げたんじゃなお主」は信長全然成長してない
しかし読者や娘が希望した覇王光秀のブチ切れ起こらず禿げ揶揄返し
…なら何で柴田と蘭丸死んだんだろう
・葬送
今までの流れをスパッと切って日常回か。やっぱ毒には勝てないのね
・コナン
普通にドルオタ公安がキッドでした。
パスタの矛盾?カルボナーラ=炭焼き職人風パスタだよ。…って読者を引っ掛ける罠か
て事は梓さん普通に犯行現場のカード写メりたいアレな人に
現場は普通にドルオタが誤魔化しただけと思ったらドルオタ用語でコンサート会場=現場なのね
・メジャー2nd
関取の話普通によかったが作者がデブ専なの考えるとな
・黙示録
叔父さんとはいえドニーの言い分一切聞かずに殴って罵声はそりゃキレる
…と思ったけどナシエンスって主人公以外には塩対応じゃなかったかってのと
ハウザーの性格知ってるとそこまで信用なくすほどドニーがやらかしたんだろうなと
そして兄貴分が悪落ちって鬼滅思い出す
・大戦隊失格
まあそりゃ裏取られるよね
・ヒロアカもどき
能力懇切丁寧に説明は余裕か黒猫紳士なのか
・すぐ死ぬ
雨の日オムニバスが面白い。サテツに対する食い物の恨みが多かったが
・シャイ
フランスのヒーローのヒーロー的行動にぽっと出扱いしてすまんと思ったわ
けどラスボスと戦ってるから負けフラグなんだよね
・心読
脚本家ある意味安定w。動くべき時に動くのは流石の主人公
・ギャルと背後霊
ボッチは2人のクラスメートにごめんしないとね
・桃太郎鬼
コピーVSランダム武器能力か。確かにどうなるか分からんな
・黒羽
「今の私は生徒救うなんて下らないと分かって…え」
神楽がかつて救った生徒が本当の黒羽君とは。
散々文句言ったが黒羽君(本物)が恩師の神楽先生を助けるって約束の為に
頑張った話と思うと良いストーリーだ
・SANDA
悪い子には黒サンタになるネタか。しかし主人公あの面で可愛い系気取るとはイタ…
・ゴルカム
ここで土方が門倉部長を幸運の男と呼ぶとは
・告らせたい
「陰で悪口言う奴なんて友達じゃありませんよ」はかぐやにも刺さるなあ
・推しの子
重曹ちゃんが良い共演と良い演出だで盛り上がってたらあかねに良いところ搔っ攫われたの図
まあアクア的には一緒に落ちるより「え?中二は中学生で卒業しなさいよ」な方が良いんだよな
・銀行賭場
種明かしが入ると主人公たちのヤバさと大学生たちの間抜けさが分かるな
「重心のまともなダイスなら出したい目出すの余裕だし」「そんなもんどこに」
「…いやお前ら普通に飾ってたろ」
”ナッツ”を用意する獅子神さんが本当に間抜けじゃないな
まあ巨額の負債抱え込ませたって払えなきゃどうしようもないと思ったら
「私への返済はどんな形でも大丈夫だからな」
…そのための変態医者か。さよなら大学生たち、冥福を祈るよ
・アンチヒーローもの
味方と分かった上で仲間化断るとは
・YJなろう
流石に取引前にくっちまう程無能じゃなかったか
巨乳は無能だったけど
・我慢
いやこのくらいの言葉で再起できるほどの傷かなあ
・ヤクザ護衛
脳天吹っ飛ばされたの友人か。主人公この状況で冷静&頭良いのね

469もにゃら:2021/08/10(火) 02:15:27 ID:j8Dr8S3M
○屍人荘の殺人

なんか完結してた。
原作と映画も視聴済み。

おおむね原作に忠実だが違う箇所もある。
犯人は原作でも映画でも死亡(ゾンビに噛まれたあと自決)したのにマンガでは生き残った。
そして逆に映画や原作で生き残ったゾンビ映画マニアが生死不明になる(立て籠った3階に侵入したゾンビ数体を道連れに下の階に突撃)
まあまあ面白かった。


○メダリスト

幼女に対する強い愛を感じるフィギュアスケートマンガ。
良いねえ。
僕は美豹ちゃんのスパイラルが好きかな


○天才すぎる生き物図鑑

天才と書いてワルと読みます
天才的かつ邪悪すぎる生き物の生存戦略の本
各生物につき7〜10ページほどのマンガ付き
テラフォーマーズにも出てきたエメラルドゴキブリバチなんかもあった
個人的にオオサンショウウオのマンガがかなりのホラーだった
生物は面白いな

470T8:2021/08/14(土) 10:56:48 ID:38uLcjEs
・月刊アクション9月号(簡単な感想)
●えなこのメイドラゴン
最近えなこ、あっちこっちの雑誌に出まくりだなあ。で、トールのコスプレだけど、衣服が肌の露出多すぎで「これメイドじゃねえ」って小林さんに怒られそうw
エロ目当ての読者向けだと思うけど、自分としては漫画そっくりの衣装のコスプレも見て見たかったなあ。
●時給300円の死神
「キミの膵臓を食べたい」みたいなわかりやすい感動はなかったけど(死神やロスタイム死者のルールが複雑すぎて)、まあそれなりに別れのシーンはやるせなく悲しかったかな。サッカー少年は死神になったのか。
●小林さんちのメイドラゴン
エルマを奪って逃避行。次回、ラス、ジダとの対決か。
●トール様はロリコンじゃない!(書き下ろし読み切り)
小林さんが幼女になる話。ただのレズ百合じゃのうw
●カンナの日常
保健室でカウンセラーをやる話。極端な答えのカウンセラーだね。子供は縄張りや独占欲を隠さずストレート表現するからねえ。
●エルマのOL日記
初めてのお茶会の話。次回も女性向け恋愛ゲームでこの話続くのかな?
●ルコアは僕の✖✖です
ルコアと猫が入れ替わる話。ルコアの裸ってちょっとだらしない気もするなあ(そこが良いんじゃないかって読者も多そうだが)。
●お籠りぐらしのファフニール
レトロゲームで遊ぶ話。「高橋名人の」「ドラゴンバスタ」「魔界む」「キン肉マ」「グラディウ」「ドラゴンクエス」のパロディは分かった。
●モンスターの婚活屋さん
女吸血鬼の婚活の話。モンスターにも人間と同じような学校や社会があるのが都合よすぎな感じ。ストーリー的にもイマイチ面白さが伝わって来ないかなあ(癖のあるモンスターが人間の様な婚活をするギャップを楽しむんだが)。
●ピーターグリルと賢者の時間
最近似たようなエロギャグで飽きて来てたのだが、一週回ってちょっとまた面白くなってきたこの頃、突き抜ける継続は力だねえ。あちこちにいろんな漫画のパロディが。「竜殺しの大剣」を二つも背負う女性wあと、ジョジョパロ。
●群舞のペア碁
その負け方は碁に対して軽んじていてアカンやろ。それで、恋のためわざと負けたヒロインの方がこの漫画の正論になってるのも何ともカンとも。
●弧を描く
次回最終回、ここまでストーリーを追うだけのあっさりダイジェスト展開だったなあ。もっと手に汗握るライバルや師匠との対決を読みたかったのになあ。
●シキザクラ(アニメ化と同時進行の企画漫画)
秋から始まるアニメに期待できそうな漫画になってきたと思う。あとは、戦闘の面白さとちゃんとぬるぬる動いてくれれば「仮面ライダー+呪術廻戦」みたいな期待はできると思う。
●アルマギア(新連載/これもアニメ化企画漫画?)
技師の両親を帝国に連れていかれ、一人で生きる主人公ネオン(女)。ある日、街に墜落した帝国の飛行艦から謎の能力を持つ女の子ディーヴァを救い、ディーヴァの力(歌)で変身して帝国軍と戦う事になる女性×女性の王道ファンタジーらしい。
一話で、惹かれた部分はまだ無いが、舞台が街並みは中世っぽいが服装や装飾品が今風で拳銃や空飛ぶ船や未来的な装甲とかある未来的な技術と魔法が混在してる欲張りな都合のいい世界なのが印象に残った。
●人間のいない国
もう最終回が近いクライマックスだと感じるが、ここへきて、わがまま王子(もう一人の人間)や沢山の人たちの脳の塊みたいな装置が出てきて、もっとこの展開を早くやって欲しかった感はある。
●しゅうまつの小日向さん
人間の女の子の様な感情溢れるアンドロイドとのラブコメ。人類がほぼ絶滅したのに、こいつらよく二人っきりで生きてるなあ(そこは深く考えてはいけないのかなw)。
●クマ倉さんと僕
ギャグコメディだから成立するが、こんなクマ仮面を被って学校生活できないだろうwしれっとレギュラー入りする学園アイドルw
●異世界チート開拓記
一人ドラゴン10体分の強さの100人のメイドを引き連れてる時点で、どんな困難にもハラハラドキドキもしない魔法力∞のチート主人公のストーリー。今回オーガ一万匹虐殺しても何の面白さも感じなかった。
(後半につづく)

471T8:2021/08/14(土) 11:58:48 ID:38uLcjEs
・月刊アクション9月号(簡単な感想)後半戦
●カワセミさんの釣りごはん
今回は釣り漫画というより、調理部との料理対決メイン。肉料理かと思えば、やっぱりそこはサンマ料理でしたwあと「味噌汁でカンパイ!」が出張って来そうな内容w
●こえでおしごと!!
「股間大きさ」ってよく考えるとイミフだなw新キャラ眼鏡っ子は軽いSで、簡単にエロゲー部に染まってしまいましたw
●新選組といっしょ
この作者の漫画って、キャラの設定や展開が強引で独特で、よく考えないと笑えない、理解できないギャグが多い(考えるギャグ)。何度見ても近藤勇の顔が妖怪みたいでちょっと怖いw
●本橋兄弟
こっちは女性や腐向けコメディ。すっとぼけで、ぼや〜としてるが何となく面白い気がする様な気がするw
●青少年アシベ
今回はスガオ君が好きな女装男子の新たな出会いの話。こういうLGBT的な話は苦手だが、ストーリー的に面白い展開ではあった。エキゾチックなヒロインより可愛く描いてあるなあw
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
ようやく、最初の貴公子のイベントを攻略したのかなw長く感じたけど、まだ11話なのか。「チート」と違って、分かりにくすぎる設定とストーリーでイマイチ面白くないかなあ。
●童の神
敵にも優しい主人公・桜暁丸。その実力で仲間を増やして行く。空想時代小説らしいが、まさか平安の藤原氏を転覆させるとか「もしも歴史物」なのだろうか?
ちょっとネタバレを見たが、これは平安時代に化け物として記録されている「酒呑童子」や「五月姫」が本当は国に反抗した人物だったら、ってコンセプトの小説なのかなあ。安倍晴明が出て来る辺りそこに掛かってる気がする。
●踏切時間
お堅い生真面目先生シリーズでした。たまに過去のちょい感動の恋愛物語やるよね。今回は感動よりコメディ寄りでしたが。


書き忘れたが、「時給300円の死神」は最終回でした。次号の推しは「メイドラゴン」、アニメ放映間近の「シキザクラ」、最終回の「弧を描く」、付録は「京都寺町ホームズ」クリアファイル。
WEBで「orange」の新作があるそうで、あと、今月号は「つぐもも」をはじめ休載が多かったなあ。「ファイブ+」は続編を描く気はあるのだろうか?

472T8:2021/08/14(土) 17:55:40 ID:38uLcjEs
●orange【オレンジ】ー村坂あずさー
ほのぼのしていて、っちょっと感動で面白かったわ(懐かしさもあるんだろうけど)。マジで懐かしいな、あずさちゃんが女性キャラとしては一番好きだったな。一番面白かったのはハギタだけどなw
主人公・ヒロインのカップルが一番空気でワロタ。貴ちゃんは正義のスケバン枠でかっこいいキャラだったんだな。これ普通に月刊アクションに載せればいいのに。
●放課後のサロメ
まだ続いとったんかーい!月刊アクションの「ブルーピリオド」を期待した漫画だが、どっちかっていうと奇妙な恋愛物語なのかな。
●部屋裏のバイテン
竹本泉作品だあ、久しぶり。「ゆみみみっくす」とかゲームやったなあ。・・っちょっと待て、この漫画って「ゆみみみっくす」の続編なんじゃないか?空間にできた穴をユニコーン人間が糸で塞いでるし。
●野原ひろしの昼飯の流儀
色々不評を聞くけど、自分は好きだぜ、マイウェイでマイペースな感じが癒される。
●じゃりン子ちえ
うわあ、第一話が読める。絵柄に味があるし、それなりにおもしろいなあ。

473園田英:2021/08/14(土) 23:00:56 ID:/Gc6BW4k
・37歳
登場人物の誰が死ぬか分からないっての久しぶりだな
…これが久しぶりと感じるところが金田一のテンプレか

・遺言探偵
いくら何でも男の方は結婚決めるの早すぎるし
女の方は殺(や)っちゃうの早過ぎないか?
交換日記は遺書の偽造に使ってたか

・水溜まり
諸悪の根源は分かったが姉ちゃんがピンチだ
…黒幕にはまあそう見えるよね

・ヤンキー水戸黄門
まさかの脳溢血で作者がお亡くなりになるとは
ご冥福をお祈りします

474T8:2021/08/19(木) 00:12:22 ID:38uLcjEs
・修羅の紋(3巻)
昔っからの修羅の門ファンからすると、このノリに付いていけないだろうなあ。自分も最初は物珍しくて読み始めたんだが、中身がスカスカで分かりにくいセリフ回しと、分かりにくいギャグと、なろう主人公の様にチートすぎる主人公に少々飽きて来た。
でも大人気らしいから、まあ頑張ってくださいって感じかなあ。
・テンカイチ
修羅の紋についていた広告を読んだだけだが、ちょっと面白そう(これって終末のヴァルキリアっていうか、何かの代表で戦うのはケンガンアシュラだよねw)。でも結局は最後は「武蔵VS小次郎」の様な気がする。陸奥圓明流が出てくれば別だがw
・何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?
これもついてきた広告を読んだだけだが、信長が時をかける少女になっとるw

475ゆとりのぽこぺん:2021/08/19(木) 14:05:14 ID:Md/uTfYI
・最下生
えー、ただいまボス戦真っ只中ですが、全く別の心配事にきづきました。
それは、アルスとリバースクラウンに共通点が多すぎる事です。


敵組織リバースクラウンまとめ
魔術師になれるドラッグをばらまく。
貴族社会打倒を掲げる。
魔術と銃を併用する奴もいる。
主にスラムで怪しい取引をしている。
ネームレスの情報をどこからか得ている?
構成員はほぼ全員平民。

主人公アルスまとめ
魔術師なれる禁術を広めようとする。
平民なのに魔術が使えたので迫害された過去。
この世界では珍しく、魔術と銃を併用する。
ちょくちょく学園を留守にしてスラム方面へ行く。
ネームレスの中心人物で重要な情報を握っている。
平民。

今の所学園生の視点だとアルス=リバースクラウン幹部と考えるしかないし、ネームレスの中にもいつスパイ疑惑が沸いてもおかしくないぐらいにはマズイですよ。

476園田英:2021/08/21(土) 19:05:05 ID:/Gc6BW4k
>>474T8さん
テンカイチと何じゃがを並べると
天下布武成功させた信長と何回も本能寺で死んじゃう信長が対比になって受ける
そして柴田さんはどっちでも不条理に死ぬ
>>475ゆとりのぽこぺんさん
大丈夫です。作者…この作品世界の人間にそこまで頭の働く奴はいません
…けど作者があれだとストーリーのご都合で今まで馬鹿描写しかしてなかった連中が
急に頭働かせるとか普通にやらかすからな

後禁呪は青髪が強くなりたいうるさいからふうやれやれでxxx込みで教えて”やってる”だけです

まあ作品の考察は楽しいですよね

477ゆとりのぽこぺん:2021/08/22(日) 00:22:51 ID:uVPLnmvE
>>476園田英さん
はい。考察楽しいです。鶴見中尉と尾形はどちらが先に主人公に倒されるのかとか、ヒーローとイービルが同じ存在だから悪と断定して本当にいいのかとか、始皇帝になって腐っていく様まで書くのだろうかとか、そんな事ばっか考えてます。

で、最下生の面白い所は『主人公にその世界の常識がない上に頭も良くないので彼の視点での情報が正しいとは限らない』という点ですね。
代表的なのが第二話で出てきたドローンを見て、これからの時代戦いはこうやって進化してくから対応できる様になれよーサッジ、と語っておきながらそこから三年以上経った現在ドローンは影も形もないし今の敵もドローンより明らかに弱いという点ですね。あのドローン間違いなく今迄の敵で最強(タフ外伝で言えばトダー枠)なんだしキャラも立ってたし再登場希望。

478地方民:2021/08/22(日) 14:30:32 ID:5944.VAM
ゴールデンカムイ
ついに本当にあった黄金!砂金だけど
数多の人間を巻き込んだこの金塊争奪戦、終わってみたら
「土方とアシリパ完全優遇枠」の出来レースであった
いやウイルクからしたら公平にチャンス与える義理なんざ全くないけどさぁ…
本当に呪われてるよこのゴールデンカムイ!
砂金だから持ち出すのも大変だしいやらしいにも程がある
結果だけならウイルクの思惑通りだけど何か番狂わせあるのかな

479園田英:2021/08/22(日) 18:27:10 ID:/Gc6BW4k
>>478地方民さん
そもそもウィルクの目的考えれば自分の目的とは違う会う相手に
黄金を与える義理がないどころか公平にチャンスを与える”意味がない”ですから
そして門倉さんの無駄墨が本当に黄金の場所だったのね
(最後の刺青だし土方の関係者だったしな)
・無能のナナ
只のチンピラじゃない何かあると思ったが…只のチンピラになっちまったな
そしてナナが本当に牙抜けてるなあ
・黒執事
そりゃコックに暗喩なんて分からんだろ
・怨み屋
自殺体と死体を落としただけの区別がつかないって流石に無能過ぎないか?
・QED
今回は犯人も動機もシンプルなコロンボ形式か
・マイホームヒーロー
偽占い師普通に窪くぅんのスコアにそして章の始まりに続くのね
・カイジ
またどうでもいいストーリーが
・ハンチョウ
ネタ切れ会談からの現実とフィクションの境。そして自己オチでも面白いのに
まさかの宮本さんに圧倒的怪奇現象とはw
・VS怪獣
つまりお前がドローンになるんだよ!…か
・葬送
やっぱ試験編のキャラも再登場するのね。
良い雰囲気でヘタレるのは本当「めんどくさいなコイツ」扱いも仕方なしw
・ヒロアカもどき
クソから空気になったと思ったらまたクソに戻ったな。
今までは前戯でこれからが本番ってクソのか?…編集も作者もダメダメだな
・黙示録
盗賊のアジトと分かってるのに限界以上に酒飲むって甥っ子の事言えるのか聖騎士団長?
まさかの懐かしキャラの登場は和む
・大戦隊失格
裏切られ同士で結束か。「俺が裏切るのOKだがお前が裏切るのはNGだ」
は本当にD君w
・告らせたい
大仏編もう終わりか
・アンチヒーローもの
ツンデレ同士の決裂を引き籠少女が引き留める良いシーンだが
ハンチョウの宮本さん思い出してしまった…
・銀行賭場
やっぱ医者の耳聞こえてなかったのか
新人君のメンタルがヤバいな
・すぐ死ぬ
ナギリ、プライド許さず墓穴掘った形にw
・シャイ
クフフさん奪い返される。敗因はクフフさんの過去と内面知らなかったからか
・桃太郎鬼
負けるも楽しい戦闘狂レアだと思ったのにそれが強さに結びつかないって
・心読
「あいつは八歩美人の仮面を常につけてた。なら”中村ミドリ”の素顔に迫ればいい」
脚本家が本質付いてるな。
・ギャルと背後霊
厚化粧じゃねえ…
・黒羽
「来世でやり直せ」「来世なんかなく消滅するだけだろ」
神楽は救われたがやらかしがデカすぎたからなあ
朝比奈は去るがここからは”本物の黒羽陽”が頑張るって爽やかなENDか
・ヤクザ護衛
新キャラは腐れ女か…

480T8:2021/08/23(月) 18:46:05 ID:0hpZ/cmg
・月刊アフタヌーン9月号(簡単な感想)
●高峰くん(読み切り)
学校で虐められている少女が高峰くんの住む神社でその事を告白をした。それを聞いた高峰くんは不思議な力で彼女を救おうとするホラーファンタジー。
時給300円死神の時も思ったが、こういう救いようのない切ない話はその時は心に響くが、何回も読みたくないなあ。何回も読みたくなるのは結局ハッピーエンドな話だよなあ。
●ヴィンランドサガ
赤毛のアンの島で原住民との交流は上手くいきそうだったが、雲行が怪しくなって来たな。実際の歴史では上手くいかなかったらしいって聞いたが。
●おおきく振りかぶって
野球漫画なのに一年以上野球やって無くない(野球見学はしてたけど)。この号だけ読んだ人は、ワンダーフォーゲル部とか遠足クラブだと思うかもw
●メダリスト
作者の熱量が凄く伝わってくる漫画。新コーチも加わって、レベルアップする期間。
●ああっ就活の女神様っ
女神に常識は通じません。
●サメガール(出張版)
可愛らしいギャグ漫画で、自分の中の好感度も徐々にアップ。もしかしてアニメ化する?
●ブルーピリオド(アニメ化おめ)
子供に入れ込み過ぎない人も、子供が大好きな人も先生には必要で、要はバランスと人材配置だよな。へ―世界にはそんな催しがあるのか。
●波よ聞いてくれ
まさかの宗教団体再び?w
●天国大魔境
謎が謎呼ぶ二つの世界線はどういう風に交わるのか?ヒルコは高原学園の生徒たちの成れの果てか?アキラみたいな絵だなw
●ビターエンドロール
人間は低き所(苦痛から逃れるため・快感を得るため)へ流れていくものですね。誰にだって辞められない悪癖の一つや二つはありますから。タバコ・お酒辞めろっていっても、相当の精神力が無ければ無理だろうなあ。
●スキップとローファー
女性的な考え方と男性て奇異な考え方の違いを描いた、興味い深い話でした。それにしても主人公が美人(いわゆるオタクが好きな美少女)じゃなけど可愛いなあw
●魔王の帰還
演出が悪いのか見せ方が悪いのか原作が悪いのか、「金魚すくいの締め」ではあまり感動しなかったが、負けが決まってる魔王として帰還するってのは上手く纏めた感があるかな。
●プ〜ねこ
記憶ネコの情報はバレバレじゃねーか(秘密情報には使えないだろw)。
●アイの歌声を聴かせて
読んだけど、絵やキャラは今風でオタク受けしそうだが、映画が心配になってくるぐらい今の所ストーリーが面白くない。まだ「VIVY」や「ビートレス」級に届いてない。
●無限の住人〜幕末の章〜
今回は歴史のお勉強回でした。西郷どんや青天を衝けでもやってたなあ。
●来世は他人がいい
ヤクザの息子たち同士の殴り合い回でした。これが「東卍」だったら一回ぐらいバットで殴ぐられた位なら平気なんだがw
●Q,恋ってなんですか?
そうか女性をコピーしたのか。正体がクトゥルフみたいなのだったらと思うと、好きにはならないかなあwカタツムリの生態は初めて知ったわ。
●ダーウィン事変
今度の対決で決着がつくのか?この漫画がどういう方向へ向かうのだろうかは興味ある。
●乾と巽
アニメでしか知らないが、「ゴールデンカムイ」的な寒冷地での冒険行だなあ。
●ワンダンス
「ドローかも」の一言で、不利な状況を逆転したのかな。延長戦へ。いいのか?主人公蚊帳の外だぞw
●イサック
絶好のチャンスとは何だろう?今のうちに大砲を破壊しに行くのかな?
(後半につづく)

481T8:2021/08/23(月) 19:33:57 ID:0hpZ/cmg
・月刊アフタヌーン9月号(簡単な感想)後半戦
●トップウGP
良きライバルの登場で、主人公が復活。自由に走れるという事は理想ラインで走れるという事なんかな?
●フラジャイル
「英雄志願者から医者へ」とかどうでもいいかなあ、今回の患者が可哀想で、患者にとっては意識が医者になったから何?それで助かるの?って感じだろうなあ。
●十角館の殺人
はは〜ん、そういう過去があったのか。海難事故が仕組まれたものだったのかなあ?
●はしっこアンサンブル
合唱同好会が5人増えたか。黒瀧さん、妖艶でエロいけど自分の好みとはちゃうかなあw
●アンダー3
「ひたすらシコっていいよ」ってこんな女いるかよ(いるかも)。目の前にいるのにシコるだけってむなしくねw
●スポットライト(最終回)
いきなりの最終回でビビったwちゃんと将来のチャンスもつかんだし、いい終わり方だったと思います。最近電子版のみってのが多くて、紙で残したい人には辛い時代かなw
●ふしぎの国の私
某アリスちゃんみたいに、不思議な遊園地に紛れ込んでしまった主人公。案内役と共に予備ボートに乗って遊園地内の河を進むが、その途中で過去の出来事を思い起こさせる幻覚を次々と観ることになる。いったいこの遊園地は何?という不思議ファンタジーかな。
まあ、バットエンドではなくハッピーエンドだったことは評価するが、そこへ至るプロセスが粗削りでなんか納得は行かないが、若者らしい勢いは感じた。この物語は三途の川を渡っていたのかな、で、主人公が暴れて世界を滅茶苦茶にして蘇ったとみるべきなのかな。
●もうしませんから
スモールワールズの紹介。残念ながら「直木賞」は取れなかった模様。
●カラスヤサトシ
運も老化するなら、年取ったらギャンブルはやらな方が良いなw



次回は「魔王の帰還」の後日談。そして推しは「Q恋ってなんですか?」最近「宝石の国」を読んでねえ!

482江越:2021/08/23(月) 21:26:13 ID:juncDnQ2
・彼岸島
裏があるのかと思ってたら、純粋に助けてくれてたゆう太くんの
種族間のどうしようもない価値観の差を見せ付けられてお別れした勝ちゃんと
とりもちクライミングの明さん&ハゲの温度差が凄すぎる…

松本先生は定期的に天才的な描写を読者に叩き込んできますね…
無理だって…とりもち出してきた理由がこの為とか読めないって…

483園田英:2021/08/24(火) 06:31:58 ID:/Gc6BW4k
・SANDA
括約筋が死ぬほど整形繰り返す92歳の爺とはまた濃いキャラを
・何じゃが
つまり信長が緩くなったのが光秀がキレた原因か
・パラレルパラダイス
今度はサキュバスが「ヒィ、嫉妬深い神よ!」言う展開か
・カイジ
漸く話動いたか
・VS怪獣
人の恋時の邪魔する奴は〜ガングロが良い動きしてるな
・サタノファニ
勘のいい脳筋は厄介だな

484ゆとりのぽこぺん:2021/08/26(木) 12:15:48 ID:0qAyB7hs
弱虫ペダル
なんだろう、今回の短いやり取りのおかげで一気に読んでて辛いのが無くなった。
なんかこう『地方巡業しに来た力士が小学生と相撲とってる』様な雰囲気がしてホンワカした。

ルパン転生
悪くはない。だけど、ルパンって現世でも魔術師やモンスターと戦ってたから新鮮味は薄かった。

485T8:2021/08/26(木) 22:09:58 ID:0hpZ/cmg
・異世界ルパン
某修羅だってできる紋!みたいにならないとよいが。
・カナカナ
面白いし可愛いしニヤニヤするw
・ジョジョ8部
とうとう終わったか、単行本を買う気にはならないが最初っから借りて読みたいとは思う。
・銀英伝
フェザーン・ルビンスキー・地球教がんばえ〜。最後の足掻きを見せろwヤンが負けたショックが尾を引くなあ。

486園田英:2021/08/28(土) 12:28:23 ID:/Gc6BW4k
>>484ゆとりのぽこぺんさん
元の世界でも何でもありでしたからねルパン
・37歳
逆に珍しい全員バラバラに散る事態に真っ先に逃げ出す責任者
けど今回の描写見るに責任者が狙われたのは犯人側のアクシデントじゃ
・烏
売られた先の方が仕事も周りも真っ当なのが吹くw
・遺言探偵
毒は一般に知られてない毒。保険は悪徳職員を買収って
雑と言うか簡単だな
一度は知ったらペースは変えられないってある意味弱さだとしか
まあ死刑は残当…というかここまで分かっても執行されにくいけどな現実だと
・水溜まり
ここで意識が入れ替わって元に戻るか?
・メジャー2nd
江頭校長もうヤケになって現実見えてないとしか…
・葬送
南の勇者さん強さも実績もメンタルも強者だったな
・黙示録
兄弟子が根本良い子な分ハウザーがダメダメとしか
・ヒロアカもどき
…その設定だったらヒーローアンチ設定要らなかったんじゃねーの?
・推しの子
帰りは彼女と一緒で毎晩遅い。まあ一般的に見たらお盛んだね扱いは分かるw
只家族から見れば高校生を妊娠させる可能性あることをやるのは”あり得ない”ってのは納得
周りから現実見えてないと思われても
そしてメルト君はメンタル変わったけど付け焼刃故今はバカにされるのも仕方なしだな
現B小町組のメンバーは面倒見がいいな…一人25歳だし
・ゴルカム
土方とアイヌの過去回。…防御力上げるためって何だろう?
・告らせたい
藤原がおバカやるのはいつもの日常だなあw
・アンチヒーローもの
シルバーは元々の種族が違ったか
そしてエメラルドソニックはやっぱイビル側なのね
・銀行賭場
ヤバい奴しかいない…
・YJなろう
これは子分が巨乳にペラペラ喋りそう
・シャドウハウス
真相回。シャドウ達の正体はモーフの一種でケイトはそれに侵された人間か
・すぐ死ぬ
まあ新横の連中は参考にはならんなw
・シャイ
クフフさんの問に対するドキの答えは極論ではあるがあってはいるな
そして最終決戦が迫っているか
・心読
普通がようやく自分の思いを吐き出したか
・ギャルと背後霊
進級ネタ。結局メンバーの割り振り変わらねーじゃねーかはよくあるw
・桃太郎鬼
又能力ランダム系かよ
・白竜
昔は怪物様だったのに爺になったら…

487地方民:2021/08/28(土) 13:15:25 ID:mS/4rCvw
CSで昔のルパンアニメ見てるけどクレしん並みにフリーな世界観だから異世界行く意味ないですね
あと不二子なんで殺されないんだってくらい裏切りまくりで次元が本妻がマジだったw

488地方民:2021/08/28(土) 20:25:54 ID:mS/4rCvw
ゴールデンカムイ
かーっ!史実で遊女にモテまくりだった男は言う事が違うねえ!
爽やか美男子なところは戦争行く前の杉元に確かに似てるね
戦争後遺症でバーサーカーになってしまったけど

489T8:2021/08/29(日) 21:08:05 ID:0hpZ/cmg
・月刊コミックフラッパー9月号(簡単な感想)
●異世界の主役は我々だ!
ギャグっぽい漫画だったが、最近はシリアス展開だなあ。まさかのチーノがマッチポンプで放火かな。豚は何故禁忌の科学武器を?
●科学はすべてを解決する
ギャグだった漫画が、最近はちょっとシリアス展開に。昔の悪いドラえもん展開が良かったけど、クラレ探し編もどうなるのかちょっと楽しみ。
●無職転生
ついに、シルフィーの気付く。回りくどいなあ。遅いよ、にぶちんが〜。しかし、この漫画の最終目標がわからん。転移事件を解決する事だと思うんだけど。
●対ありでした。(アニメ化決定おめ)
表紙だけ見ると「かげきしょうじょ!」みたいだなwヤンキーばかりでオタク顔の格ゲー強者がいないのがちょっと不自然かなあ。格ゲーを知らない人も感動できる話を作るのが難しそう。
●日常ロック
刑務所内の人間関係が複雑になってきて、まだ良く分からんがちょっと面白くなってきたかな?
●おいしい煩悩(新連載)
煩悩を司る第六天魔王がいたずらで、ヒロインかんろの煩悩を生物化・具現化して、かんろの生活を破滅させようとするが、煩悩を食べてしまう不思議少年言代くんがシビアに解決する(ラブ)コメディホラー?
フラッパーにこういうが、妖怪退治系があってもいいと思う。ラストのページを見て、ヒロインの煩悩ばかり退治する話が続きそうな気がするので、マンネリ化しないことを祈る。二人のラブコメ展開するのかな?
●千年狐
謎の池上遼一風キャラが謎過ぎて、シュールな笑いが出るわ〜。そして「雷神」のいい加減な造形にまたシュールな笑いがw
●生真面目な夏目くんは告白ができない
ホラーがあれば、「おいしい煩悩」と被りそうな、シュールラブコメだなあwヒロインがストーカー告白されても邪険にしないのが器が大きいというか低体温でちょっと面白いw
●くまみこ
高校初登校の回。高校編もがっつりやって欲しいが、どうやら噂で最終章らしく、くまみこ終ったら「フラッパー」買うのやめようかって寂しい気持ちになった。このまま、高校ラブコメ編やってほしいな(いまやってる無職●生の学校編より読んでみたいぜ)。
●となりの関くん じゅにあ
関くんじゅにあが可愛くてほんわかする漫画。幼稚園の先生を描いた昔のフラッパー漫画をおもいだすなあ。
●パネマジ
写真修正のお仕事が珍しさで、今回は面白かった。この知らない世界への好奇心がずっと続くといいなあ。
●FX戦士くるみちゃん
この友達、悪魔だなあwFXが怖くてやめちゃった主人公を巧みな言葉と戦術で再びFXの世界へ引き戻すのか。
●ガルパン劇場版
知波単高校、吶喊編w初期に比べたら戦闘シーンも見せ方もこなれてきて、見やすく分かり易く漫画らしい面白さが出てる。絵は相変わらず高クオリティ。
●ハレルヤ‼!(読み切り)
某「推し武道」の「えりぴよ」を神様にしたらて感じのアイドルオタクファンタジーな話でした。主人公(神)がもう少し魅力的なキャラだったらなあ、あと突っ込み役の天使が女性だったらなあって思わなくもない。まあ、女性には受けそうな、クール執事系男子を狙ったんだろうなあ。
フラッパーの読者って男と女どっちが多いんだろう。
(後半につづく)

490T8:2021/08/29(日) 21:47:59 ID:0hpZ/cmg
・フラッパー9月号(簡単な感想)後半戦
●ぐだぐだするき!(新連載)
南国の離島?の高校生の何気ないシーンを切り取ったような日常系漫画かな。ただ、高校生の会話を描いてるだけなのに、なぜか面白かった。夏を感じる雰囲気、清涼感溢れる絵も良かった。
ストーリーなんて何もないのに、どこか懐かしい感じのする漫画だなあ。キャラはともかく、背景が「ハートカクテル」風なんだよねw
「竹本泉」の漫画にも通づるような雰囲気。自分は好きだなあ。あ、アニメ第一期「のんのんびより」にも通づるかも。イラスト系漫画?
●僕の妻は感情がない
いままで、恋人がアンドロイド系漫画が避けていた?描きにくい部分もしっかりストーリーにしてるのが何気に凄いなあ。感応されて小さい老人向けロボットを買っちゃうお母さんが可愛いw
●おとりよせしまっし!
今回も百合百合してますなあ。フラッパーは女子が活躍する漫画が主流だから征に正統派なんだけどねwこういうデザート的な漫画もフラッパーには必要だと思う。
●このヒーラー、めんどくさい(アニメ化決定おめ)
魔物四天王編なのかな。次の四天王は「疾風」のルフランww、ギャグが下ネタに走らないので、サラッと笑えるのが特徴かな。まあまあ面白かった。
●やったね、たえちゃん!
主人公の周りってクソ人間ばっかりだなあw悪即斬な漫画だから、ストレスフリーだけどねwお母さんだけどお母さんじゃない。
●鳴かせてくれない上家さん(最終回)
いきなり最終回でビビった(二回目)。いい最終回だったと思うが、もう少し麻雀初心者にやさしい解説が欲しかったかなあ。次回作に期待します。


次号 新連載「如月さんは眼光炯々」でホラーラブコメ?「おいしい煩悩」と被らないといいけど。推しは「盾の勇者」。出張掲載、読み切りあり。
最近のフラッパー、色んなジャンルの漫画が新連載で増えて、元気出て来たなあって感じ。あとは重厚なジャンプ系アクション漫画(歴史漫画はマリーアントワネットがあるか))が欲しいなあ。

491T8:2021/09/04(土) 15:21:44 ID:0hpZ/cmg
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(9巻)

また予想の斜め上展開きましたなあ。読者的にも人気が出そうにない元アイドルのおデブちゃんが主役のストーリー。真ヒロインだった(過去)タックルさん最近は活躍してねーし。
そして、ジョンスリーの従兄かな?指名手配されてるから(なんせ核ミサイルまで使う将棋テロ組織に所属してたもんな)偽名か?八極八郎さん。エアマスターさんの弟子もどうなった?
ヨクサルワールドが繋がってるのはワクワクはするけど、青のストライク(仮名)の二の舞にはなって欲しくないかなあ。主人公の義弟が人気ゲーム配信者で生活費を稼いでるってのも、斜め上だった。

492園田英:2021/09/05(日) 14:34:48 ID:/Gc6BW4k
・ヤクザVS無敵の人
ついにそこそこ熟練の詐欺師も”無敵の人(笑)扱いか
インタビューのスカッとする扱いと言い読者と乖離してるなあ
・不死モノ
「古いモノは紙の中だけでいいんだ」
放っておいてほしい主人公たちにとっては願ったりだが
過去において散々利用してきた癖にとは思うな
・読み切りグルメもの
まさに「お前ら食事を大喜利と思ってるのか!食い物はリアクション芸のお題じゃないんだよ!!」だな
・終末のワルキューレ
波旬が暴れたら神も被害受けるのに能天気に応援してる連中が…
・呂布外伝
はいお約束の流れ
・魔女大戦
ここで相手にも悲しい過去がって逆にキャラぶれるような
・豚の復讐
復讐物かと思ったらよくあるなろうモノじゃねーか
・怨み屋
怨み屋の攻撃開始。…まあここで別漫画の主人公かませにはしないだろう
・るろ剣
阿部さんよかガムシン年下だったのか。敵にも味方にも気になるキャラが出てきたな
(新撰組ファンにはガムシン”さん”で誰か分かったらしいが)
・マイホームヒーロー
そもそも半グレが欲だけでチョッカイかけなきゃ普通な幸せ求めるだけで終わった
哲夫には「ありがとう」はふざけるなとしか言えないよな
・パラレルパラダイス
食われてるなあ。サキュバスの明確な弱点って何だったか(尻尾?)
・何じゃが
テンカイチ(天下布武成功w)も出張連載ってww
「何故お濃殿を捨てた!?」光秀にはこれもあったし
この作品の信長、確かに帰蝶の事用済み扱いしてたわ
・ハンチョウ
本来なら地下労働者が飯の出来で黒服に文句とか言えないんだけどな
そして川合さんの不調の原因は〇滅ロス…って分かるかというか振られた原因もそれじゃね?とか
これ講談社だろとか色々と
・サタノファニ
処女くれたから助けますの次は童貞捨てさせてくれたから助けますか
…ある意味ガキは分かりやすい。そして毒母乳って絵面ギャグだよな
・葬送
お貴族様と魔族って本当に…
・メジャー2nd
一見只の応援にしか見えない悪意が佐藤監督と合同チームを襲う
…けど無印と違って外界に対する力量差完全に逆転してんだけどな
寧ろ江頭の方が逆恨みで攻撃するどころか機嫌損ねない様に大人しくする側の筈だと思うんだが
・ヒロアカもどき
ツンデレ相方も主人公に狩られるのかな
・黙示録
作者定番の心の弱さ故に迷っちゃうキャラだったのね
「良いことしたいのか悪いことしたいのか分からないわ!」
とばっさりだけど
・告らせたい
〇るなよ。そりゃ妹もツッコむよ
・推しの子
色んな局面でバチバチ発生のこれ演劇バトルモノだったけという
次は原作者も見に来るが「恋アマの主人公やったヘタクソ外してくれって言い忘れてた」
とか言っちゃいそうだな
・アンチヒーローもの
日常である学校が襲撃されるか
・YJなろう
「次は覚えて…うぎゃあ」「貴様に次はない」う〜ん、なろう的主人公SUGEEだな
・銀行賭場
また観客入りのゲームか
・すぐ死ぬ
親父同士で組み合わせる。この漫画本当にネタが豊富
・シャイ
姉が救えなかった人々がアラマリルクに狙われるってこれ偶然?
ニルヴァーナは本当に言動が完璧に近いな
・ギャルと背後霊
まあいつもどおり
・心読
雨降って地固まるか
・桃太郎鬼
攻められっぱなしに見えて仕留めてたか
・我慢
怒りってそんな便利だったっけ。まあ監禁クソ野郎の魔の手からは逃げられたか
・ヤクザ護衛
これ護衛対象の方が黒だろ

493もにゃら:2021/09/06(月) 01:55:59 ID:j8Dr8S3M
○本物の方の勇者様が捨てられていたので私が貰ってもいいですか?

これはキツイ!
ええと、なろう小説のコミカライズです
喪女でボッチのオタク女性が生前はまってたRPG世界の自キャラに転生
かなり強力な冒険者として活躍してたところ異世界から勇者が召喚されるイベントに遭遇
金髪美少年と精霊が周囲に集まってる黒髪の少年の二人
主人公的には精霊がなついてる黒髪が勇者だろうと思うが神殿の使いは美少年だからという理由で金髪の方を勇者と決めつけて黒髪は雑な扱い
挙げ句、はした金を与えて放り出す
そんな勇者の少年を主人公が拾ってこれまでに手にいれたレア装備などを貢ぎまくって、勇者として覚醒して超美少年になったショタとイチャイチャするマンガ

うわ、キッツ
原作からして、マンガに出てくるような『推しに会って舞い上がったキモオタ』の日記みたいな内容でショタ君すごーい、ショタ君可愛い(ノ≧▽≦)ノがかなりの割合を占めておりキッツい
戦闘描写とか全然迫力無いし、見るからに噛ませ犬臭漂う、『はい、どうぞ殴ってください』なサンドバッグな悪役とかもキッツい

でマンガですが漫画家ガチャ失敗、ファンブル、commonだね
原作のしょっぼい戦闘描写を膨らませるどころか萎ませてるんじゃないかというしょっぼい絵と演出が最初に出てきてやっべえ感じです

そもそもキモの美少年がたいして美少年に見えない
第1話なんだから頑張れよ!
サンドバッグおじさんに至ってはサンドバッグどころか水枕に降格レベルでしょっぼいモブおじさん
エロ同人誌の竿役にさえなれないレベルでショボいおっさん

いやあ原作はクソだけど作画は頑張ってるなろうコミカライズはちょくちょく読んだけど、作画も底辺ななろうコミカライズは割りと初めて

494ゆとりのぽこぺん:2021/09/06(月) 13:03:09 ID:1hZmYd2c
>>493もにゃらさん
原作とコミカライズ無料分読んできました。
感想…原作については2000年代にあったドリーム小説を思い出しました。
主人公(作者)と読者と推しキャラの為だけに作られた、そんな話。
漫画の方は、読み終わった後『今の時代、漫画家のハードルが下っつている、美味しい時代だbyアオイホノオ』と思いました。
(ホノオの場合はその後全然甘く無い事になりましたが)

495園田英:2021/09/06(月) 23:22:21 ID:/Gc6BW4k
>>494ゆとりのぽこぺんさん
ホノオの台詞でGS美神の昭和の文豪の霊とラノベ作家の話思い出しました

テメーの小説世界実現させるためにラノベ作家に取りついたが
ラノベ作家の書く代物はご都合主義の塊
「何だこのゴミは!!もっと複雑にもっと高尚に、文学は選ばれたもののみの」
「もっと単純に!もっと分かりやすく!あんたたちの自己満足のせいで衰退したんでしょうが」
と言い争ってたんですが最終的にはラノベ作家の

「ま私の小説あんたらの○○倍の○○冊売れてますから」の台詞に
「…こんなゴミが?わしらが頑張って書いても売れずに貧窮してたのにこんなゴミが?
文学は死んだ!!」
と文豪の霊が爆発四散するというオチ

…底辺なろう見ると本当に笑えないというか明日は我が身と言うべきか

496T8:2021/09/07(火) 23:30:30 ID:0hpZ/cmg
・ゲッサン9月号(簡単な感想)
●ベー革(新連載)
主人公は甲子園を目指す球児・努力家の入来ジロー。進学校の私立相模百合ヶ丘学園の野球部に入部したジローは監督乙坂の「量より質、頭を使って考えて、練習は一日50分」という方針を聞かされ、それじゃ練習量が足りず甲子園に行けないと反発する。果たして監督の考える「ベースボール革命」は通用するのか?という第一話でした。
一話の掴みは良い、面白かった!二話からの監督の練習方針にどれだけ読者が納得できるだろうかが、肝心要な部分だと思う。
●からかい上手の高木さん
「西片もクールバックだよね」ってクールバックかなあ(アバタもえくぼですかねえw)。
●海王ダンテ(最終回)
ネルソン提督の読んでいる冒険小説だったってオチなのかなあ?不思議な終わり方でした。
●MIX
いいねえ、勝つためには敬遠もする。ただ、西村の方が、やや押され気味なのが気になる。
●大ダーク
北斗神拳みたいな効果の銃弾ですねw
●やきゅうみようよ
今度はドラゴンズ(仮)ですか。マンネリ化を回避するべく色々キャラ付けが大変な漫画だなあ。
●味噌汁でカンパイ!
ピーマン味噌汁美味しそうだなあ。豆味噌うんちくも勉強になる。
●明治ココノコ
強化薬の効果が徐々に薄れるなら、早く倒しに行かないとな(コメディやってる暇はないw)。
●アオイホノオ
「男大空」も戦いの中にシュールなシリアスギャグが結構あるもんなwトキ兄さんみたいのも出て来るし(北斗の拳の方が影響を受けた?)。「火堂害」の元ネタが「鬼堂凱」かどうかは知らないけど。
●アサギロ
池田屋事件の回。無限の住人の万次が混じってたら笑うwしかし、主人公の沖田がだんだん病気で心身ともに弱くなって行くのは読んでて辛いなあ。
●あそこではたらくムスブさん
ヒロインと二人っきりの初出張。世話の焼ける出印さんが案外恋のキューピットかも。
●ピンカポンカ
チキータってABBA(アバ)っぽくね?チキチキ―タってマシン猛レースっぽくね?チキータってスペイン語で「可愛い女性」って意味。でも卓球のチキータ(チェコ人が考え出した技)とは違うかもね。
●中高一貫‼笹塚高校コスメ部‼
まあ大概こういうのは、淡い恋どまりだろうなあ。男(大人)の方によほど甲斐性がない限り、年の差の恋は実らないかもな〜。
●てのひら創世記
中学生で子育ての喜びを知る(バイク乗り回して喧嘩して犠牲になって死んだりする中学生もいるが)wそれにしても、ベタな恋愛トラブル過ぎてワロタ。
●ライフメーカー
ちょっとだけ、某「デストロイ アンド レボリューション」っぽい超能力者のテロルを題材にした漫画っぽいけど、全然及ばないかなあ。もっと話が動かないと退屈かなあ。
●今日のさんぽんた
こちらは、ちょっとだけ某「三ツ星カラーズ」でした。
●先生は恋を教えられない
いやいや、気まぐれで一人で校庭で中庭でお弁当を食べる先生なんて見たことないぞw絶対、生徒たちから可哀想なぼっちって思われるやん、普通はね。
●美術室のモンスターズ
怪物たちって閉鎖感たっぷりのダンジョンで暮してるのか。勇者パーティが退治(攻略)しにやってくるのか、それは何ともかんとも複雑な気分になるなあw
(後半につづく)

497T8:2021/09/08(水) 00:56:25 ID:0hpZ/cmg
・ゲッサン9月号(簡単な感想)後半戦
●スクール✖ツクール
背格好が中学生っぽいのでこれ中学生だよね。ゲッサンって中学生を主人公にした漫画が多い印象。
今回は拘りの本棚作りの回。津田山さん、結構きずく色に染まってんなあw
●神様、僕は気づいてしまった
祭り好きな神様が変わった能力(だいたい不幸になる)を選ばれた人に与える漫画。今回も不幸な結果になりました・・後味悪い漫画だなあ。面白い物の中に「うる星やつら」と「うしおととら」があってワロタ。
●陽気なしめりけ
隣のババァってのも下品wウンチプリプリって小学生みたいな高校生ですねえ。
●AK69の泣きメシ
井岡って身体能力なかったんだ、格闘センスだけでチャンピオンになったのか、って思わせて、ボクシングのトレーニングは死ぬほどやってるじゃん。某漫画では悪者扱いされてるヴィーガンの食事かあ、肉食よりいいのかあ、複雑な気分。
●ウタカタノミナト
もう少し、こう、ハラハラするようなれ―ス展開、戦闘展開にして欲しいなあ。恋愛メインとはいえ。
●ボウイング
やばいっすよ、展開がグタつき気味で、後ろの方掲載になってますよ(関係ないかもしれないけど)。この漫画嫌いじゃ何だけど、ヴァイオリンに殺された話でまたグダつきそうで、打ち切られないで欲しいが。
●信長協奏曲
明智光秀が本能寺で信長に戻って主人公の代わりに殺されるパターン?歴史には抗えないと悟った?主人公を豊臣秀吉の陰謀から守るためか?
●国境のエミーリャ
今回のゲスト出演した実在のバンドが気になって、曲を聞いてみたが「ピチカートファイブ」風な曲が多い印象。プリン賛歌は良かった、なつかし〜おじゃる丸。


次号は何と、新連載が二本も。「クジマ歌えば家ほろろ」、謎の生き物と同棲しそうなホームコメディ。もう一本は謎に包まれてる。推しは「高木さん」、多分第3期アニメ化で推しになってるのでは。

498ゆとりのぽこぺん:2021/09/11(土) 14:34:18 ID:1hZmYd2c
ケンガンオメガ
わがんぬぇ!キングが言ってたケンガン会側の蟲って結局誰なんだ!
ここまでの話しでニ徳もムテバま速水も大久保も違うみたいだし、
かといってキングが適当な事言っただけとも思えないし、
そもそもヤマシタカズオと滅堂と黒木と金田が観察してる中で入れ替わるの絶対無理。
後、ナイダンの遺言『ニコラに気をつけろ』て結局なんだったんだ。蟲でも暗殺者一族でも無かったじゃないか。

499園田英:2021/09/12(日) 19:16:35 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
外道ナナ久々。チンピラは半端に回る脳みそがアダになったか
チンピラは1,ガチで強雷能力者2,はったりで大したことない3,全然別の能力
と3択してたわけだが1と考える事とガラス化能力者君を轢殺されたことで事件が繋がり
「本当に殺したのはお前だよな?テレポーター」
…まてそれが何故そうつながる?いやガラス化君殺したのどう見てもチンピラにしか見えないんだけど
・1兆詐欺
ヒロインの善の心と亡き父を思う心が生ける屍だったヒギンズを動かす
…良いシーンだけど主人公の自信満々の作戦脆くも崩れてんですけど
・異修羅
レグネジィの回が面白かったからSS版も読んだが面白かったなこれ
クゼ先生この戦争に絡んでたのね
・韋駄天
国単位で外道の限り尽くしてきたから同情は出来ないけど
敗北した魔族上層部の連中の姿は物悲しいものがあるな
・不死モノ
少しラブが進んでる?
・ヤクザVS無敵の人
テメーの勝手な都合で爺さん婆さんの思い出の地ぶっ壊す(予定)なのに
良さげな言葉で誤魔化すって本当偽善…まあこいつらヤクザだしな
・マイホームヒーロー
「他人に罪を擦り付ける。考える事は出来ても実行に移せねーんだよ常人には」
「家族の為だろうが快楽の為だろうが結果が同じなら同類だろ」
酷い暴論だけどある意味で納得だから哲夫には響いちゃうな
・パラレルパラダイス
サキュバスは褒められるのが弱い…あったっけそんな弱点
・VS怪獣
シショウ強すぎてこれどうすんだとしか
・サタノファニ
ケツ掘られ男、漢を見せていく。小夜子の裏切りフラグが消えたか
・何じゃが
小姓ちゃんの過去とガチバトルが熱すぎてギャグって事忘れそうになる
・カイジ
ここからの過去編でまた長くなりそう
・黙示録
皆に残当でぼろくそにいわれる聖騎士団長。
だが甥っ子兼弟子は信じていた!…ドニーの事はともかくそれ以外は本当にハウザーの残当だからなあ
・ヒロアカもどき
兄貴、地球に洗脳されてんのか
・推しの子
まさかの全員集合&本番前のバチバチとトラウマ治ってない(なおるわけない)アクアか
漸く劇始まるか
・アンチヒーローもの
おや桃太郎鬼と展開が似てる。今回は主人公もソニックの事疑ってるけど
・ゴルカム
バトル開始故にネタはなかったな
・銀行賭場
またジャンケン的ルールか。今回もルールに秘密ありかな?
・YJなろう
親父ありきたりフラグです。本当に
主人公は(お前弱いから)飴しゃぶってろだけど
作者的には巨乳食うのはメインかこれで主人公をヤリチンやろうじゃないとアピールしてるのか…作者的には
・すぐ死ぬ
まあこいつらにFXはね
・SHY
ここで主人公の”本当の”望みはという過去編か
・心読
失声症の原因分かるか
・ギャルと背後霊
ヅカ女は流石だなあ
・桃太郎鬼
雨能力は強いな
・我慢
怒りが本当に能力になってる。けど憑き神が離れたら記憶失うはどうすんだこれ
・ヤクザ護衛
え?普通に元警官恨まれてるだけ?

500レト:2021/09/13(月) 20:54:14 ID:bJP5OGZ.
ジョジョリオン
色々投げっぱなしに終わった7部の挽回はあるのかと期待したけど、逆にさらに投げっぱなしに終わった。
もともと細かいツッコミどころは勢いで押し切る漫画だったが、
今回は従来の熱量を感じさせる見せ場もある一方でそれを維持する体力がなくなったことで欠点の方が目立つパートになってしまった印象。

次の9部は一気読みするんじゃなく、話題になったらのぞき見する感じでいいかな。

501T8:2021/09/18(土) 13:30:49 ID:0hpZ/cmg
・月刊アクション10月号(簡単な感想)
●群舞のペア碁
う〜ん、何といっていいのか、いままで、奇妙なラブコメペア碁を見せられて、急に超シリアスな悲惨な過去を見せられても、いきなり取ってつけたようにしか感じないのよなあ。あっち行ったりこっち行ったり統合失調症や分裂症な漫画を見せられてる感じ。
某ヨクサル漫画の様なシリアスとギャグコメディを混ぜたいのなら、もっとペア碁の勝負をカッコよく真剣に描くべきな気がする(やる時はやる、締める所は締める感じ)。ペア碁の面白さがいまいち伝わらないんだよなあ(自分はね)。これから面白くなることを期待。
●小林さんちのメイドラゴン
三つ目の人格にオーリ、上には上がまだまだいるって事か。それにしてもルコアの大物っぷりの片鱗が見えたw
●カンナの日常
ブラックドックも普通の犬と同じような習性をもっていてワロス。
●エルマのOL日記
初めての恋愛ゲーム(女性向けの)。でも百合オチなんですねw
●ルコアは僕の✖✖です
翔太、初めてのオタクのイベント体験。何でいつも魔法少女コスプレさせるんでしょうね(答え:需要があるから)w
●お籠ぐらしのファフニール
ファフニールの珍しいショッピングの巻。お宝集めるのが好きな竜なんですね(指輪物語に出て来た竜みたいに)。
●京都寺町三条のホームズ
アニメでも観られなかった新章突入でワクワクwホームズクラブの会に謎の桜の木(の下には死体でもう待ってるのかなw)。
●シキザクラ(TVアニメも始まるよ)
頼れそうなクロ組が現れて、戦う仲間が増えたって感じか。やっぱりなんとなく設定が「呪術廻戦」に似てるなあwでも分かり易いヒーロー物は嫌いじゃない。
●カワセミさんの釣りごはん
来年一月から女子釣りアニメ「スローループ」が始まると聞いてあちゃ〜って感じw今回は「桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?」っぽい話でワロタ、ナマズって結構食べられてるんですかね?
●超可動ガールズ
「ムーンクレスタ」に「パックマン」「平安京エイリアン」「空手道」「ギャラガ」「ハイドライド」の入ったミニ系ゲーム機はラインナップ微妙w「風船王」ってなんだろうなあ?バルーンファイト?
●つぐもも
たうなで=かずやの先祖なのでは疑惑。バキの祖父みたいな「ツクモツキの母」を倒す手助けをする存在なのでは?と予想。
●しゅうまつの小日向さん
なんでも嬉しそうに楽しむ子供って可愛いよね。まあ、このヒロインはアンドロイドだけどw賑やかだった場所ほど寂れると悲しい。
●ピーターグリルと賢者の時間
アニメが終わっても、元気っいっぱいエロチックドタバタコメディをやってるなあw今月のジョジョネタ、「暗闇の中に進むべき道を!」(ジョルノかな)。あと無職転生のパロ?
●アルマギア(アニメ化同時プロジェクト)
帝国から盗んだ船で帝国と戦うってどこの「サンライズロボットアニメ」だよ、エウレカかもw謎の超能力歌姫は「ガンダムX」のティファかなw
●青少年アシベ
BLや男の娘ネタはあまり好きじゃ無いので、今号はちょっと絵が気持ち悪かったwまあ、たまにはこういうのもいいけどね。
●モンスターの婚活屋さん
腐女子メドューサの婚活の巻。モンスターって異種族で結婚して子供出来るのかな?メドューサはどうやってエッチするんでしょうねw
●本橋兄弟
男の娘とオタク女の友情の巻。こっちはそんなに気持ち悪くない、いい話だったかな。
●わざと見せてる?加茂井さん
まるで、ドラマの最終回みたいな話でした。感動のシーンでパンツもろ見え(でっかい鼻水たらしながら)なのは、この作者らしいwまさかこの漫画が青春感動ストーリーになるとはねえ。
●新選組といっしょ
「尊王じょーばー」でちょっとワロタ。何で沖田総司が常にお姫様みたいな恰好してんだよ!まあ、この作者らしい。しかし、このままだと「池田屋事件」とかもギャグで人が死にそうだなw
●クマ倉さんと僕
クマ倉さん、超恥ずかしがり屋だけど、主人公に対してはズケズケ物を言うんだね(独占欲がつよいのかな)。この漫画もコミュ症ですね。
●こえでおしごと
なんとなく影が薄い漫画だから、「ピータグリル」みたいにもっとエロでハッちゃけたら、もっとおもしろくなるかなあ?
(後半につづく)

502T8:2021/09/18(土) 13:52:47 ID:0hpZ/cmg
・月刊アクション10月号(簡単な感想)後半戦
●弧を描く(最終回)
考え方や観念が中心のポエムの様なスポーツ漫画だったなあって印象。肝心の試合はダイジェストばっかりで、もっと一対一の息詰まる闘いをみたかったなあ(同じ事10回位書いたかなあ)。
でも、絵は上手いし、キャラもカッコいいので、次回作に期待します。
●うちのメイドがウザすぎる!
アクション三大ロリコン漫画の一つ(あと二つは知らんw)。主人公に内緒で花火をやる幼女の巻。オチはロリではなく百合でした(メイドラかよ!)w
●青に、ふれる。
この漫画読むと、昔掲載していた「私と少年」を思い出すんだよなあ。ちょっと真面目でシリアスな雰囲気が似てる。神田先生と白河先生の恋が始まりそうな展開に、ヒロインはどうする?
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
設定がゴッチャゴチャして複雑で素直に楽しめてないし、理解が追い付いてないが、要するに今回の試練でゴーレムのティルナノグ(ザラタン)という頼もしい仲間ができたって事でOK?
●童の神
英雄はモテモテで羨ましいなあwでも英雄は忙しくて恋などしてる暇はないのは悲しいなあ。
●踏切時間
来月で最終回って事で、いままでの色んな登場キャラクターが一気に出てきてちょっと盛り上がったなあ。一番人気のSNS兄妹は出ないの?最終回に出るの?終わって欲しくないなあ。



次号は新連載なし。推しはアニメが始まる「シキザクラ」。「踏切時間」は最終回。「人間のいない国」が復活。

504園田英:2021/09/20(月) 10:17:23 ID:/Gc6BW4k
・QED
言われりゃ納得の場所&死亡偽装。どんな形であっても友情ではあったのね…
・怨み屋
攻めが温く感じるがまだ続くしな
・マイホームヒーロー
哲夫もまた窪くぅんとは別種の怪物だったって事か
・パラレルパラダイス
カルとか久々に見たな
・VS怪獣
何か勝ったらしい
・ハンチョウ
只のコラボCMかよ
・カイジ
また説明回か
・何じゃが
小姓ちゃん信長をかばって逝く。…信長の反応次第で光秀またキレるだろうなあ
・37歳
190cmハメる罠があるっぽいのでこれで犯人絞る流れかな
・遺言探偵
今回は普通に謎解きっぽい…前回も言っちゃったけど
・水溜まり
最終回一つ前で入れ替わりが戻ったか外道の方の主人公をさん付けで読んじゃう
子供主人公は変わらず良い子だったな
・葬送
温泉と見せかけ足湯回。まあ水浴び回やったばっかだしね
・メジャー2nd
眉村家、男勢が揃って女心分かってないw
・黙示録
兄弟子がグレたのは自分の能力が弱能力と思ったからか。
これを殴って説教は底辺なろうとは違うところ
ドニーは…そりゃおじさんの台詞も事情知れば酷いが無意識に遺言を言い訳にしてたとも取れるので
かっこいいものを見たら真似したがる低年齢主人公はほっこりする
・ヒロアカもどき
また通常回に戻った。…それも英雄の力悪用して小銭稼ぎする小物相手に
・アンチヒーローもの
エメソニ普通に話の通じる奴だったか。そして義妹ちゃんピンチ
・ゴルカム
こっちも大砲手に入りました
・告らせたい
そういや目フェチでしたっけ
・推しの子
東京ブレイドが普通過ぎて盛り過ぎと思ったが5,000万行くようなネタは普通自前にストックするよね
「世界で一番彼に厳しい目を…」
って諸悪の根源のお前が言うな無能P
・銀行賭場
劣勢だけど始まったばっかだからな
・YJなろう
教材にするか。この上から目線がなろう主
・ヤクザ護衛
恨まれてるだけどころか眠剤とアルコールで現実を誤認してたって…
・すぐ死ぬ
事情は分かった(しかしこれガチサイコじゃなかったら担当に謝れ案件だよな)が
何が悲しくてダメおっさんのダメダイエット何ぞ見なきゃならんのか
「経費で食う焼肉うめえ」→元担当の自腹
痔持ち元担当に謝れ案件が
・シャイ
お姉ちゃんとの過去回か
・心読
ようやく雨降って地固まるか
・桃太郎鬼
占い依存と先生との会話が良い感じだ
そして外道の能力こういうときには便利だよな
・ギャルと背後霊
クール系ギャルは見えるタイプでそれ故に巻き込まれるタイプか
(お前が飼ってる霊だろ何とかしろ)は吹いたw

505もにゃら:2021/09/20(月) 22:14:51 ID:j8Dr8S3M
○七つの魔剣が支配する

人気ラノベのコミカライズ
作画は未来日記の作者様

なろうと対極の魔法学園物
7年制の魔法学校(高校と大学一貫校みたいな感じ)が舞台で主人公とヒロインは新入生では最強クラス

ですが主人公とヒロインの二人がかりで4年生の先輩には歯が立ちません

で、4年生の先輩よりずっと腕がたつ6、7年生のトップクラス数十人がかりでも教師には勝てません

というパワーバランス

ライバル達はいずれもくせ者揃いで負けた後も雑魚になり下がることなく存在感を示し続ける

これだよ、こういうのが読みたかったんだよ!
って感じ

506T8:2021/09/25(土) 19:33:49 ID:0hpZ/cmg
・月刊アフタヌーン10月号(簡単な感想)
●魔王の帰還(特別書き下ろし編)
一回で100回分笑ってやる!蛇足っちゃ蛇足だけど、そんなに悪くない蛇足かな。例えるなら未来日記で危機回避の青春物「orange」の○○編くらい。匂わせですの意味が分からなかったけど。
●ブルーピリオド(もうすぐアニメ始まるね)
ドラマの先生物のように、一時間で生徒の悩みは解決しない物さ。ビターエンドを乗り越えて人は成長する時もあるってか。
●来世は他人がいい
この漫画ヤクザ関係のあぶないラブコメってか。こんな半永久に続く刃傷沙汰たっぷりのギスギスした命がけの世界でラブコメ生活なんか自分は無理だなあw
●Q,恋ってなんですか
恋は見た目もあると思います。こんな正体がクトゥルフかもしれないニャル子を好きになるのは無理、友達ならいいけどw動物の生態は面白い漫画。
●大きく振りかぶって
鍛錬遠足も半分終了。これだけ登場人物が多いと、作者の描き分けも大変だし、読者も覚えるの大変ですw
●波よ聞いてくれ
監禁された瑞穂、また怪しい団体の新たな布教作戦?今回の事件はラジオ界全体がらみの様な気がする。
●プ〜ねこ
実験好きなモルモットが主役の回。これは実験台にされまくってるモルモットたちの反乱か?w
●メダリスト
まわれ、二回転アクセル!ある意味、第一部完!って感じのクライマックス感たっぷりの話でした。「カノンとベルの国」って映画は無かったけど、パッヘルベル「カノン」って有名な曲はあるけどオマージュ?
●ヒストリエ
え?死んでなかったのか王様。アリストテレスは「万学の祖」と言われる人物らしいけど、医学にも通じていたのかなあ?歴史では王は暗殺で死んだことになってるが、歴史IFが始まるのかな。
●青野くんに触りたいから死にたい
リアルな妄想セックスシーンが長くてワロタ。少年少女向けかと思えば大人向けな描写も結構入れてくるんだよなあw今回はライバルが幽霊の恋愛物でした。
●はしっこアンサンブル
孤児院?でのクリスマス会の合唱回。子供相手にガチな一曲披露は来月号かな。
●フラジャイル
血液の癌の少女の闘病記に一応の結末の回。人の死を見過ぎたら、無感情になるのも分かる。そうしないと心が持たないだろうなあ。これからも、持病と闘って行かなきゃならないと思うとベターエンドも素直に喜べないかな。
●スキップとローファー
高校一年生編終了。これも、第一部完!って感じ。主人公の素朴で素直な行動を見ていると癒されるんだよなあ。2ページ使った青春全開の開き絵にちょっと目頭が熱くなった。連載再開からは高校二年編か。これもいい漫画。
●天国大魔境
高原学園編とキルコとマル編が交差し始めた?野に解き放たれた生徒たちが「ヒルコ」になるんじゃないかと予想、港町が危ないかもw
●アイの歌声を聴かせて
う〜ん、このシナリオ・ストーリーで大丈夫か?って心配になってくるくらい、あんまり面白くない。これに動きや声や音やBGMが付けば面白くなるのかなあ??ドジっ子の可愛さで売るジャヒー様の方がまだ面白いかな。
●無限の住人 幕末の章
岡田以蔵が別人として生きる回。次回、最近の幕末大河で取り上げられていない「高杉晋作」登場らしい。どんなことをした人か知らないので楽しみか。あと、渋沢より先に「カンパニー」を作った人がいたじゃないかw
●ビターエンドロール
生活保護が一部の人たちに冷たい目で見られている現状、昔気質の頑固おやじが病気でどうしよう無くなって他人の世話になって惨めに生きていくのは辛いよなあ。でもよく考えて、払ってる税金以上の価値のみんな何かの保障や支援の恩恵を受けて生活しているんだよ(色んな福祉や安全や設備、家族向けの手当も住居を買う手当も子供向けの手当とか刑務所の生活費用だってそう、数えきれないよ)。助け合い精神。
(後半につづく)

507T8:2021/09/25(土) 20:29:28 ID:0hpZ/cmg
・月刊アフタヌーン10月号(簡単な感想)後半戦
●乾と巽
黒木大尉、更迭か。セミョーノフも折れて、情勢が大分変ってきたのかな(歴史詳しくないので)。シベリア鉄道辺りの話なので大庭二郎が「シベ鉄」の水野晴郎の顔に見えてきたw眼鏡のモブ兵は助かったのかな?
●トップウGP
外国レース編になって、面白くなってきた感がある。やっぱりライバルの存在はスポーツ物には不可欠。最後の驚いたコマはヨクサル漫画みたいw
●ダーウィン事変
タイトル回収みたいな会話のある回でした。なるほど、パラダイムシフトを起こしたいのか。ナイトヴィジョンなんて無くても勝てそうですけどw
●アンダー3
Qもこんな化け物だったらどうするwもう見た目が女性っぽいっていうだけの危険生物だなあ。
●ああっ就活の女神様っ
ある意味タイトル回収回でしたwこんなに堂々と不思議な力を使っていいのかなあ、世界を動かす4人が神の存在を世界中に配信しそう。
●十角館の殺人
単行本続々重版(大人気って事かな)って、原作読めよwこの漫画読んでそこまで原作読みたいって思わないなあ、自分は(ちょっと長くてダラダラしてて、面白さはイマイチかなあ)。多分原作の方が面白いと踏んでる、読んでみようかな。
漫画で読むなら、「コナン」「金田一」「京都のホームズ」ぐらい、中短編でどんどん事件を解決する漫画の方が自分の好みだなあ。でも全員死んで、誰が犯人か分からなくなった。はあん、誰か死んだふりしてるな(何回目かな)。
●イサック
息詰まるスナイパー対決。今号の戦いは面白かった。
●ワンダンス
決着。計算されて作られたダンスより即興のノリと感性のダンスの方が良かったって事かな。主人公はこれから、この二人を越えなければならないんだな。
●月に吠えたンねえ(特別出張)
戦前の日本文学の有名な作者たちの書いた本のイメージで作られたキャラ達がコメディ調で日本文学の歴史やアレコレを語る漫画。一生懸命読んだら、本家「月に吠えらんねえ」より分かり易く、面白かったかな。
●もう、しませんから
「Q,恋ってなんですか」の作者インタビューの回。作者が洗練されたスタイルも良い化粧美人って感じですな、香港とか外国の方なのかなw青一色の絵、ブルーピリオドかな〜w
●カラスヤサトシ
一日一個割るより、公園とか言って一気にやった方が迷惑じゃないと思うぞw



次号は、新連載「天狗の台所」料理&スローライフ漫画らしいが、ちょっとホモ臭がするのは気のせいだろうか。少年ぽいけど少女かな?推しはアニメ放映が始まる「ブルーピリオド」。

508もにゃら:2021/09/26(日) 00:27:59 ID:j8Dr8S3M
○十角館の殺人


単行本が出てたんで購読

原作とかなーり違うなあ
江南さんの性別とかもそうだけど…
原作は『小説ではラノベを除いて基本的に登場人物の顔がわからない』という仕様を利用したトリックだったんだよなー
具体的に言うと、島で殺人事件に巻き込まれたヴァンと本土で推理してる江南さんが同一人物
売り文句の『この一行ですべてがひっくり返る』というのは江南さんが部内での通り名を名乗った場面
『いえ、僕はヴァンです』なんだよなー
でもマンガでは二人の顔が出ててそれが明らかに違ってる訳で…

これはいろいろな意味で混乱

509園田英:2021/09/26(日) 07:08:12 ID:/Gc6BW4k
>>50もにゃらさん
いやヴァンは守須の方ですよ、江南くん(さん)はシリーズ通してのワトソンポジ
(5作目で出版社勤務になるまで出番無かったがな)

だから主人公兄の警部に
「江南くんがコナン・ドイルなら守須さんはモリス・ルブラン(ルパンの爺ちゃんの方の作者)で?」
と聞いて守須が返答するって形になりますから

ヴァンの顔と守須の顔は髪型違うだけで大体一緒ですね
…だからどっかの誰かさんが「そうかwこれ登場人物の書き分けできない事利用したトリックなんだww
原作とかどうしてたんだこれww」
言われそうだったから解説したら
「既読者がマウントしてくる」とかぬかされたわけですが
いや自分、推理モノのネタバレするようなマナー違反はしないようにしてるんですけどね
そんだけ普段の行いがやらかしそうに見えたから言っただけで

510もにゃら:2021/09/26(日) 11:14:35 ID:pIY0RhdM
>>509
ありゃ?
そうでしたか
読んだのはだいぶ前だったので記憶が怪しくなってたようです

ごめんなさい

512ゆとりのぽこぺん:2021/09/28(火) 19:08:34 ID:fufriqy6
>>511園田英さん
デルク様は1章ラストで意味ありげにアルスの事を見てましたからね。
今後もっと重要な役回りで使うから新たな小悪党様が必要となったのでしょう。
今回の話を見る限り、しぶりん様は自ら積極的にズルイ手を使うタイプのカスで、デルク様は周りに踊らされて不正に手を染めるゴミなので一応差別化はできてるかと。

513唯野:2021/09/30(木) 12:07:05 ID:GSyED2ck
●推しの子
アクアが演出家としての能力を使って周りの人間を助ける展開は、「アクアかっけー」となる反面、「この公演の本来の演出家はなにしとんねん」となる諸刃の剣
あとこの展開だとメルトはB小町に入りますね間違いない

514T8:2021/10/01(金) 07:40:51 ID:0hpZ/cmg
・月刊コミックフラッパー10月号(簡単な感想)
●盾の勇者
そういえば、キョウを倒すのが違う異世界に来た目的だったような。違う異世界に来てからストーリーがグダグダイマイチで盛りあがらない(自分はね)。
●おいしい煩悩
なるほど、主人公の欲望が魔界トラブルを起こすパターンなのか。一話と似てるんで、まだまあまあ面白かったけど、このままだと飽きそう。しかし、これだけの悪事がばれても、生徒会長は辞任しないのかw
●日常ロック
この人たちのYouTubeゲーム実況を覗いてみたら、マイクラで作った監獄でコメディやってた。なるほど、これをもとに漫画を作ったのか。「万年筆を盗めミッション」ってこんなことやってる場合か感が強いなあ(じじいの退屈しのぎもあるんだろうなあ)w
●無職転生
勃起障害は治らなかったかあw本命はシルフィなのか、エリスは?盾の勇者より面白かったけど、ヒトガミやら災害やらの問題の解決にはまだまだ先が長そう。
●千年狐
アルパカ+キリンみたいな雷神。ほんとこの漫画に出て来るキャラって造形がギャグなんだよなあwやってることも半分ギャグだけど。道術大会も優勝が決まり、次の災難が襲う感じか。
●科学はすべてを解決する
生体バイオロイドの顔の部分を描写して欲しかったなあ(上手く誤魔化された感じw)。大けがしてたから、カプセルで治療でもしてたのかな。
●異世界の主役は我々だ!
チャンピオンで「魔界の主役は我々だ!」って別漫画をやってるけど、どんな漫画なんだろう気になる。トントンタウンが多少強引な行動によって福祉関係が変わっていく、ギャグ冒険RPGより政治漫画の部分が濃い回でした。
●ぐだぐだするき!
女子高生の無邪気で稚拙で自由奔放な行動や会話が観てて可愛く、癒される漫画だなあ。そういう女子の可愛い部分だけを抽出したようなかつ夏の日差しが強そうな南国風味の爽やかな漫画ですね。
●如月さんは眼光炯々(新連載)
新連載なら最初に掲載すればいいのに。舞台は高校、長い前髪で顔を隠した如月さんが気になる主人公は何とかして顔を見ようとするが・・というラブコメかな。
最近有名な「コミュ症」ですと同じ感じの漫画でした。つかみはオッケー、第二話からのラブコメ展開に期待します。
●生真面目な夏目くんは告白ができない
ラブコメが増えたなあwでもギャグ寄りのコメディですね。奇特な主人公が普通の女子高生ヒロインを困らせる漫画。こいつも問題児の生徒会長だっけ?瞬きをしなさそうな顔が「もしやもしやだ、星宮烈火」的な狂人に見えて草、あと、行動や強引さが「ラブホの上野さん」。
●悪役令嬢に転生したはずがマリー・アントワネットでした
意外とフランスの歴史物としても面白い漫画。フィリップ(オルレアン公かな)ってルイ16世の甥ですか。中身が現代人のマリーアントワネットにその陰謀は通用するのかが見所w
●僕の妻には感情がない
SF物と思いきや今回はホラー要素を入れた話でした。幽霊VSアンドロイド、幽霊も分析しちゃうのか。どちらがどうなるのか次回が楽しみ。
●パネマジ
風俗嬢の写真を美人に修正するお仕事漫画。某アニメ「アクアトープ・ティンガーラ編」みたいなお仕事トラブル的な面白さがありますね。
●となりの関くん じゅにあ
幼児の可愛さが爆発してる回でした。でも実際こんな頭のいい幼児はいませんけどw
●タナトスの栞
この漫画、紳士的な殺人鬼の言動を見るたびに吐き気を催すなあwようやく主人公が反撃を起こしたか。耳に針をぶっさしたのは何故?食事に睡眠剤でも入れられて眠らないため?
●おとりよせしまっし!
今回のお取り寄せは「金沢ピザ工房森山ナポリ」のピザセット。百合要素も入って、いかにも「フラッパー」漫画だなあ。主人公は美人だけど中身が・・おっさんって言おうとしたん?w
(後半につづく)

515T8:2021/10/01(金) 08:35:55 ID:0hpZ/cmg
・コミックフラッパー10月号(簡単な感想)後半戦
●くまみこ
都会コンプレックスでコミュ症の主人公「まち」が都会の高校で友達をつくろうとする回。写真家の父と熊出村に来た今井くんて「イオン」のエスカレータで「まち」を助けた子だったかw
そんな今井くんを見かけてストーカーしたりい学校ストレスで熊にかみつくマチw同じ匂いのする学生を出会ったり、ギャルグループに入ったり、結構高校編が面白いいのだが、もうすぐ終わる(噂)の勿体ない。
●対ありでした。(アニメ化決定)
ライバルが次々に現れて面白くはなってきた。次回、強敵ヤンキーゲーマーと主人公の対決か。ゲームシーンは基本「ストリートファイター」の知識があればわかる感じか。
●このヒーラー、めんどくさい(アニメ化決定)
アニメ化の際は10分アニメだろうなあ(30分は持たなさそう)。今回はBAD4天王マックジャックとのクイズ対決。まあまあ面白かったけど、初期のギャグの切れが少し鈍ってる感じはするかな。
●やったね!たえちゃん
糞な母親に無理矢理売春させられる話。殺し方が残酷すぎて笑う(北斗の拳よりエグイ)。探偵が準レギュラーになりそうな予感。
●久代くんはお憑かれ(出張掲載)
美大生の久代(男)は幽霊の長田(男)に憑りつかれて一緒に住むことになる、かなり変な日常生活コメディ。ジーンピクシブってそっち系(ホモ、BL)の奴かなって思ったらそうでもなかった。
相手が幽霊ってだけで、二人とも美男子だし、基本BL臭がするなあ、多分女性に人気なんだろうなあ。クスッと笑えて面白くなくはないんだけど、主人公が造形や行動が女性的でちょっとその辺がBLっぽくて自分向きじゃないかなあ。
●もう限界ですぅー‥・って女神様から退職代行の依頼がきたんだが?(カクヨムWEB小説短編賞受賞作品)
退職代行の仕事をしてた主人公の元に女神様の退職代行の仕事が来て上司の神様ともめるお仕事漫画。題名が長いのがいかにもなろう系でもう嫌ですねwでも意外と面白くなくはなかったかな。多分設定がユニークで面白かったんだと思う。
ただ、お仕事漫画としてはここから話は広げるのは難しそう。女神が秘書になって「ああ女神様」みたいに不思議な力で回りをトラブルに巻き込んでいく日常ラブコメはあるかなあ。退職代行ってのが深いドラマ性を持たせるストーリーが沢山ある仕事なら話は別だけど。



次号は 新連載「見るからに怪しい二人」・・男版「だらだらするき!」かなwちょっとBLホモ臭がするから「コミックジーン」向けじゃねえのって思ってしまった。推しはアニメ二期は始まる「無職転生」
最近の「フラッパー」はゲーム実況者漫画、なろう系異世界漫画、そして最近増えてきたサンデー漫画みたいな「ラブコメ」が主流。

516ゆとりのぽこぺん:2021/10/01(金) 09:27:00 ID:D5bfDK02
最下生第二章デルク様消失編
前回デルク様の立ち位置にしぶりん様がいたのと、今回主人公達三人が最初に出会った時の事(受験票でデルク様の攻撃を止めた)を完全に忘れていた事でほぼ確定しましたね。
謎の巨大な力によってデルク様に関する記憶が消去されています。
犯人はしぶりん様かテロリストかデルク様自身かはまだ分かりませんが、二章の敵が手強い事は間違いなさそうです。

517地方民:2021/10/01(金) 20:07:18 ID:Yg.zeIoI
ゴールデンカムイ
も、もすパパー!!まっとうに息子を愛する貴重な父親だったのに
でも生き残っても日本政府から反逆者共犯として裁かれるし
親子ぐるみで騙した鶴見中尉のせい
敵も味方も死んだら悲しいねこの漫画

518もにゃら:2021/10/02(土) 07:09:22 ID:j8Dr8S3M
○悪役令嬢ですが攻略対象の様子が異常すぎる

やっべえマンガ
乙女ゲームの悪役令嬢に転生して、処刑される未来を回避するべく行動すると言うよくあるパターンなんですが…
その結果、攻略対象達から愛されると言うのもよくあるパターンなんですが…

愛され方がヤバすぎる
どいつもこいつもイカれたヤンデレ気質
少女マンガのきれいな絵柄で、イケメンがあらゆることを自分に都合よく解釈して、脳内恋人になってしまう流れがホラーすぎる

サイコホラー好きならおすすめ!

519園田英:2021/10/03(日) 18:01:24 ID:/Gc6BW4k
>>513唯野さん
秘密にして本番でやってるので後で怒られるパターンみたいですが。
まあヤリチンには「”次は”もう少し腕磨け」とツンデレ台詞言われそうですが

演出についてはその前に原作と脚本でいざこざあって稽古時間も減りましたし
只ヤリチンが(素人に毛が生えた程度じゃねーか)言ってるの見ると
本番前まで見せ場のシーンなのに練習させてなかったって事なのでここは何してんだになりますが
>>516ゆとりのぽこぺんさん
謎の巨大な力によってデルクに関する記憶が消えってそれ作者の…いえ何でもありません
>>517地方民さん
個人的には菊田さんとかも当たりますね。モスパパ生きててほしいなあ

520園田英:2021/10/03(日) 18:39:59 ID:/Gc6BW4k
・ハンチョウ
まあ飯の友に優劣ないからな
・VS怪獣
人間側は望んだエンド…まあ生きてるよね師匠
・サタノファニ
そういや姉の人格が入ってるって脳内設定あったね。それが不幸中の幸いになったか
・何じゃが
ある意味完全敗北だがこれで人の心持つのが成長フラグかな
・37歳
トラップ系は自分で動かなくてもいい分不発に対処できないって点が
そして久方に一が犯人にマークされたな
・遺言探偵
ハイ助手ちゃんに推理フラグが立ちました
・水溜まり
外道主人公死んでたのか。そして犯人の警部がゲス過ぎる…
・葬送
デート回なのに盛り上がりに欠けるのはある意味らしいか
・黙示録
フォックス・シン…ですよねえ
・ヒロアカもどき
普通の展開だな
・告らせたい
漸く会長の本篇か
・シャイ
日記に被害者の名前あったからもしかしてとは思ったけど
アマラリルク→雨ら離る空
やっぱスティグマの正体シャイン姉ちゃんかよ
スティグマの望みが大人の排除だから闇オチの原因もそれか
(殆どの被害者の原因もある意味大人だしねえ)
・すぐ死ぬ
バキ30周年だからやらかすと思ったらまさかの初期不良
連絡網に30年の歴史感じるな本当に
・心読
やりたい放題だな脚本家
・ギャルと背後霊
看病回か。お母さん普通に受け入れてるのな
・ヤクザ護衛
まああの時代じゃパワハラもモラハラも罪にはならんからな
まああのOBの威厳は地に落ちたが
で皆に犯人と信じられて疑われてもいなかったヤクザは更生して
真っ当に生きれませんでしたと…
可哀想だけど他の反省すらしないヤクザとか考えるとなあ
・我慢
裏かいて別の奴が怨み晴らしてたけど肝心のキレ描写しないって別の意味でコンセプト崩壊じゃ

521江越:2021/10/04(月) 21:20:19 ID:S4H7JXHo
・彼岸島
変な合体技が本当に変な合体技すぎる…
アマルガム二体使ってやる事じゃないよこれ…
この火力が必要な人間多分明さんとハゲしかいないよ…
絶対普通に素の身体能力で殺した方が良い…

522園田英:2021/10/06(水) 23:17:32 ID:/Gc6BW4k
>>521江越さん
まあスパイラルツインシュートみたいなもんと思えば
実利?見た目が強烈ならそれでいいじゃねーか的な

・るろ剣
斎藤と会ったらぶっ殺されそうな人w
近藤の変装見破る当たりある意味優秀なんだろうけど…
そして阿部さん昔は熱血漢&ツンデレだったのね
・一兆詐欺
ヒロインがすれ違った親子を仲直りさせるのか
そして隙を突きたいのにガブリエルさんが上手い具合に邪魔してくるなあ
まあ厳重過ぎるセキュリティーは普段使いはめんどくさいってなっちゃうけどな
・異修羅
煽り文の通りにクゼのような性格じゃ
自分”しか”守ってくれないナスティークはある意味呪いだよな
・怨み屋
一位になれ→一位を罠にハメた
人を上手く使え→そいつを脅迫して良い様に使った
ほら私はお前たち(両親)の言ったとおりにしただけってまんま統失じゃねーか
こんなのに泥塗られた両親と会社が可哀想だわ
主犯たちをビルに集めたけど殺しは逆に甘すぎないか?
・SANDA
正直に今の狂った世の中に子供たちに夢や希望を与えるサンタはいらないって言っちゃうのは
前回の青春好きも合わせて今の世に不満持ってるけどそれに抗えない感じが出てるなあ
・マイホームヒーロー
窪くぅん爆殺。互いの言い分が表裏になってるな
・パラレルパラダイス
どっちも互いを思ってたのにどっちも死亡か
嫉妬深い神を殺せばいいとは言っても
・何じゃが
良いシーンではあるが小姓ちゃんちょっとしぶとくないか?
・カイジ
自分棚上げにして部下責めるってトネガワでもあったな
・サタノファニ
結局教祖死なないのか
・新連載
アイドルによる毒ガステロ…枕営業でも強制されたか?
・葬送
北部編スタートか
・黙示録
そうかそっちか
・ヒロアカもどき
今度はHxHの魚人パクったか…まあ数年前だしな

523もにゃら:2021/10/07(木) 00:07:46 ID:j8Dr8S3M
○すだちの魔王城

月刊マガジンの新連載
RPG的な世界で10年前に勇者が魔王討伐の旅に出るときの最初に訪れた村の道具屋の少年が主人公で名はムラビト

魔王討伐によって魔物が激減して道具屋の需要が下がって閉店の危機を迎えていたところ、身投げしようとしている少女と出会い彼女を助けようとして転落死
だが彼女は倒されたはずの魔王であり、人間に借りを作りたくないと主従契約を結んで蘇生させたところ、魔王の能力がムラビトに移って彼が新生魔王となる!
先代魔王の夫にして現魔王となったムラビトの明日はどっちだ?

ちょっとなろうっぽいな
作者は前にガンガンでエジプト神話ネタのイムを描いた森下先生。
今回はなろうっぽい中世ヨーロッパ風(いわゆるナーロッパ)だけど先生はエジプト神話が好きすぎるのでまたエジプト神話ネタをぶっ混まないか期待している。
幹部クラスの魔族がエジプト神話由来とか超ありそう

ただ、先生の過去作はだいたいBLっぽいのでそこがちと心配。
イムも主人公の親友が軸になっててヒロインポジションのキャラは出番が少なくて実はヒロインじゃない疑惑が…

まあ今回は先代魔王で主人公の自称妻というポジションなんでだいぶマシか
過去作も出番が少ないだけでヒロインは可愛らしく描かれてたし(BL崩れの先生はたまに女性キャラがかなりアレ)


○禍つ罠師の勇者狩

主人公がクズ
主人公はゲームメーカーで働くリーマンで多くの罠を仕掛けた高難度ダンジョン作ってかつては神罠師とか持ち上げられていた
けど、それがエスカレートして『俺はプレーヤーとひりつくような真剣勝負がしたいんだ!』とか言い出して鬼畜難度にしてしまって炎上
神罠師時代は持ち上げていた同僚も手のひらを返して主人公の陰口を叩くようになり、次のプロジェクトから外されることになり、『こんな会社やめてやらあ!』と飛び出したところ、勇者によって壊滅の危機にある魔王軍残党のダンジョンに召喚
ダンジョンにトラップを配置しては冒険者達を狩るようになる…

主人公がクソ(2回目)
同人ゲームならともかく、企業で仕事として作ったゲームを完全に個人の趣味で鬼畜難度にしてユーザーから大不評だったらそら叩かれるわ
同僚達を手のひら返した裏切り者みたいに言ってるけど、彼らは神罠師という風評が利益になるから持ち上げていただけで別に君の『プレーヤーとひりつくような真剣勝負がしたい』ってクソみたいな思想に共感してたわけじゃないからね
冒険者を殺すことにも一切躊躇がないし(一応、冒険者が子供の魔族を容赦なく殺す場面を描いたりしているが…。むしろ真剣勝負ができると嬉々としてやってる印象が)

肝心の異世界転移後もねえ
ダンジョンの最下層から第一階層へ『冒険者の1m先に地雷を設置するぞ。よし、踏んだ』みたいなことができるんで、罠っていうか超長距離攻撃魔法やん
と主人公側が極端に有利だし

つうことでいろいろひどかった

524もにゃら:2021/10/10(日) 21:43:34 ID:j8Dr8S3M
○ヴィジランテ

ロックさん、人工生物みたいな姿は自分の認知が狂ってただけで普通の人間だったのね
要は死柄木の前の生徒、プロトタイプか

いよいよクライマックス!
どうなるかな

525園田英:2021/10/10(日) 23:46:32 ID:/Gc6BW4k
・異世界ルパン
銭形のとっつあんこんな強かったっけ?
・シャイ
いくら大人が憎いとはいえガキだけじゃ世界は狂う一方
…これスティグマになった事で姉ちゃんも狂ったって事かな?
・桃太郎鬼
友人(桃)の方がバイアスかかりまくってるなあ
・ギャルと背後霊
これは珍しいギャルよりボッチの方が優勢なパターンか
・心読
飛行機苦手…そういやそうだったw
・すぐ死ぬ
結構昔からあってたのねヒナイチとドラルク。竜変身は諦めろw
・SANDA
ん?神は否定してるのに葬式はするってどういうことだ?
・アンチヒーローもの
エメソニも良い奴だったんだけどな…
・推しの子
いやメルトは確かに頑張ったけどチャラ男も先生も許すの早過ぎないか?
…まあ本番はアクア達3人でメルトは前座だけど
寧ろ看板役者である姫川よかよっぽどメルトにスポット当たってるけど
・告らせたい
四宮家崩壊の序曲&かぐや失踪。なるほど最終章だ
・銀行賭場
人の痛みよか自分の痛み…正論ではあるけど度が過ぎると只のKY理論になる奴だ
で人の痛みで唯一気にするべきは「それが偽りの可能性があるときだ」か
なるほど餓死したおバカよか強いな
・YJなろう
巨乳の方はキスしても発情まではいかないと見た
そして青髪の方はこれは権力かさに着てそれこそ色々やらされたとか
主人公的にはどうでもいいが「そういえば初めてじゃなかったな」とか
…その場合かませ貴族の方が使って”やった”扱いだが
青髪とっては短小で速攻でヘタクソだったとか

526真ナルト信者:2021/10/11(月) 00:25:39 ID:???
アニメのせいで情けないイメージが強いですが
実際はルパンたちが逃げるしかないほど強いです

527地方民:2021/10/11(月) 00:57:10 ID:mS/4rCvw
とっつぁんはアニメのその回その回で
超有能になったりポンコツになったりする
でも本気出したら有能、ルパン一味に誰よりも詳しいし

528もにゃら:2021/10/11(月) 00:59:32 ID:j8Dr8S3M
アニメでも本気だしたらルパン、次元、五右衛門の3人が瞬殺されてた

529T8:2021/10/13(水) 10:20:42 ID:0hpZ/cmg
・ゲッサン10月号(簡単な感想)
●雨宮さん(新連載)
あの漫画「日常」を描いた作者による、雨宮さんの奇矯な日常を描いた面白漫画。あ、普通にあのアニメにもなった「日常」じゃんwゆっこは馬鹿だなあ。
●MIX
ここから逆転しろ!自分は西村(やられ役)を応援してますw
●べー革
ジャンプ漫画の様な女性ファンが付きそうなイケメンが一人も出ない「第三野球部」みたいな漫画だなあw少しづつ、作者の考える野球理論が見えてきた、ちょっと面白いかも。
●あそこではたらくムスブさん
少しづつ二人は接近してきてます。多分両想いですね。
●大ダーク
ダメ丸は〇ユンケルより不死身だなあ、悲惨だけど。そして「光核人間」のために信者が大量犠牲になっていく・・。
●やきゅうみようよ
横浜ベイスターズは初心者も楽しめる野球をやるという事ですね。しかし、似たような女子キャラが多すぎてもう他球団キャラ覚えていない。ガルパンはまだ何とか区別はつくw
●てのひら創世記
ひー助がちょっと成長した、と言ってもまだ赤ちゃんだよなあ。この漫画の最終地点や目的が全然見えてこない(某無職の転生物みたいにダラダラしてる)。ファンタジー子育て漫画?
●からかい上手の高木さん(三期アニメ化おめ)
最近は、一本はラブラブイチャイチャ、もう一本は高木さんとガチ勝負だ!って感じの構成だなあ。
●くノ一ツバキの胸の内
最近は、主人公チームより、他チームのドジっ子ぶりがメインだなあ。ジャンプ忍者ナルトの日常コメディ回、または忍たま乱太郎の女子だけバージョン、「高木さん」より好きかな。
●アオイホノオ
一話丸々「風の戦士ダン」。男組は知らないが、男大空はシュールギャグ、シリアスギャグ多いぞ(二回目)。
●中高一貫‼笹塚高校コスメ部‼
地味な子をコスメでプロデュースって感じの回。その水着の様な普段着でそのポーズはあざとすぎw
●陽気なしめりけ
地味にギャグ漫画ファンの間では人気があるらしい、この漫画。ひとりぼっちには理由があるって事で。
●ライフメーカー
前話までの主役たちの顔と名前がうろ覚えなので、今回新しい主人公が出て来たけど、「あれ?どいつが前話までの主人公だっけ?」と戸惑う。でも新しい試みは嫌いじゃない。お父さんは人形化されたのかな。
●クジマ歌えば家ほろろ(新連載)
謎のアリクイorペンギン人間のような生物が、主人公の家に居候になる、懐かしい「藤子不二雄」パターンのコメディ漫画かな。クスッと笑えるが、感動ものにしたいの?って感じで中途半端な気もするし、つかみどころ無いかな。
●味噌汁でカンパイ!
夫婦茶碗で恥ずかしがるヒロインが可愛いお話でした。
●明治ココノコ
主人公+7匹の分身のしもべ達の初の総力戦って感じのお話でした。分身の一匹で敵となったクロは主人公の悪の暗黒面、女性の分身は主人公の女性的な部分を集めた感じなのかな。
●スクール✖ツクール
結構好きな漫画だったけど、来月号で完結で残念。釣りやキャンプや山登りのアレみたいにアニメ化しないかなって思ってたけど、やっぱり残念。きらら漫画だったら話題になってたかなあ?
●今日のさんぽんた
意味もなく洗濯すんなよw
●先生は恋を教えられない
コインランドリー繋がりでわざとこの位置に掲載したやろw先生、もう結婚前提な世話女房みたいな気分だけど、これが高校生の一時のきまぐれだったら、立ち直れないだろうなって想像してしまったw
●信長協奏曲
あれ、最後掲載がこんな中盤掲載に。本物の織田信長が織田信長になる話でしたw主人公は明智光秀に変装。
●ピンカポンカ
卓球部員の日常コメディ漫画。ヘルメットちゃんは恋のお世話好きw
●神様、僕は気づいてしまった
今回は、他人の才能を奪う能力を持ってる女先生の話。クラス全員の生徒の能力を奪ってしまった先生のラストのダンスがイミフでした。生徒の才能(人生を楽しむ)のお陰で、人生をようやく楽しめたって事?
(後半につづく)

530T8:2021/10/13(水) 15:27:19 ID:0hpZ/cmg
・ゲッサン10月号(簡単な感想)後半戦
●国境のエミーリャ
エミーリャ死す!(仮)。せっかくサガット(仮)の信頼を得ることができそうだったのに、余計に恨まれる結果に。どうなる?
●アサギロ
目が見えなくても、気配で敵を切る沖田総司。しかし、もう肺結核の末期症状なのか(おいおいこの漫画の主人公だろ、一応)。
●美術室のモンスターズ
このスライムはなぜ人間の美少女に変身してるのか、そういうエピソードがあったような気もするが、忘れたかもwドラゴン少女の「ん〜」が可愛いw
●未確認生物ラバネロちゃん(読み切り)
藤子不二雄系漫画(その2)。宇宙人が大学生の部屋に居候コメディ。ルールを破っていくスタイルw小粒でピリリって感じ。
●AK69の泣きメシ
恋に破れて泣きメシ回でした。AKさんジム(体を鍛える)好きねえ。体を大事にする食事も好きねえ。
●ボウイング
意外とおじさんの過去話が面白かった。あのウザメイドなら天国だろうなw
●ウタカタノミナト
地上デート権争奪レースもクライマックス。予想通り二重人格地味子ちゃんが勝ち取ったか。残る一匹は?もうわかるねw
●アンノウンサマーソング(読み切り)
子供の頃、姉の超能力によって命を救われた主人公。それから10年後、姉は、教祖となって主人公達を宗教団体「浄化の月」の本部へ招き入れる。彼らの姉と兄弟の過去にはとある秘密があって・・というミステリー漫画。
謎の部分は面白かったけど、いきなりの急展開や結末がフワッとしていて、おもしろいかどうか別れる所だなあ。自分の死期を悟って、兄弟を呼んだのかもしれないね。
●マチネとソワレ
演劇俳優である主人公がアニメの声優の主役に。声優ウンチクが面白かった。声優としては下手くその主人公はどうなる?


次号(もう発売されてるけど)は新連載なし、推しは「やきゅうみようよ」に「雨宮さん」。雨宮さんの絵柄を見ると有名作品「日常」とかわらないなあってほっこりするなあ

531ゆとりのぽこぺん:2021/10/14(木) 12:49:17 ID:HV/e82Cw
嘘喰い〜作者絶対鷲巣麻雀好きだろ編
・ヒラグチのイカサマ方法は? 
陽キャ絶対殺すマン(嘘禁止ルールなんでこれはマジ)のヒラグチ氏がこの勝負に求めるのは相手が散々一喜一憂したあげく、首吊って死ぬ展開のはず。
その為に必要なのは『対戦相手が当たりを引けず自分が好きなタイミングで当たりを引ける』イカサマです。自分が自在に当たりを引くだけなら『指先の感覚で当たり穴がわかる』でいけますが、それだと相手の当たりを阻止できません。まだその種は分かりませんが、目が見えないフリをしていた事、意味ありげに描写される一円玉、夜行さんが代わりに剣を刺してる、この辺りがヒントかも。

・獏さんは何故丸子橋をトレースできる?
獏さんは元々他人のモノマネが得意でしたが、今回のトレースは今迄の比じゃないです。このギャンブル自体は知らないみたいですが、丸子橋個人と獏さんに繋がりがあった可能性はあると思います。

・余談
じつはこのギャンブル必勝法があります。それは、剣全部買える財力と首吊りに耐える力を併せ持つ事です。つまり、マス鬼獣院最強です。

YJの最下生
出たー!あれこそはなろうテンプレの一つ、『不当な理由でヒロインを傷つけるクズ婚約者とそれを助ける主人公』だぁー!なお、ビンタされたヒロインは婚約者に隠れて学内禁術ハメハメしとり、主人公は婚約者とヒロインをスルーして別のヒロインと路上禁術ベロチューしててパパラッチされたんで発泡した模様。しかも、ジャックさんがダイジョーブ博士に助けられてた事で唯一の取り柄だった圧倒的実力にも疑問符がつくオマケつき。結果、何故か嫌われ役のはずのしぶりん様の評価だけ上がった。

532園田英:2021/10/14(木) 22:43:51 ID:/Gc6BW4k
>>526真ナルト信者さん
>>527地方民さん
>>528もにゃらさん
解説ありがとうございます。
とっつあんの下の名前はTVチャンピオンアニメ王決定戦で
回答者が全滅するほどマイナーでしたね(アニメで一回だけしか出なかったし)
だからか珍しくとっつあんにヒロイン役(親父変わりだけどな)がいたTVスペシャルでは
近所のおばちゃんに下の名前呼ばれてたような
今はネットで調べりゃ一発ですけどね。時代は進んだもんだ。
>>531ゆとりのぽこぺんさん
作者が脳無でテンプレ繰り返してるだけとしか思えませんが
あの新キャラ、シングル貴族を自分とは不釣り合い扱いしてますが
…短髪が今までやらかした夜のバイトやら主人公に簡単に股開くだの見てると
両親が既に「この程度の息子なら適当な婚約者宛がっておけばいいか」と見限られてて
本人だけがそれに気づいてないだけですよねコレ

533唯野:2021/10/17(日) 00:26:45 ID:.Gm56s6E
●ハコヅメ
たとえ事件が誰も怪我せず丸く収まろうと源は藤に殺されるのでは

534園田英:2021/10/17(日) 23:14:24 ID:/Gc6BW4k
・無能なナナ
「何という邪知暴虐!?」やめれその後糸目ちゃんは激怒したと入れたくなるから
テレポーターちゃん、脅迫されて殺さなきゃと誘導された被害者じゃないか。
まあ前回の「真犯人はお前だな」で今回の興味惹かれたから正解ではあるけど
けどチンピラの強みはその悪知恵+善の心を殆ど持たない手前勝手な所だけど
それ故にモエに逆らわれてあそこまで醜態晒したのが逆に分からん。
だって実際にガラス化君殺したのはテレポーターちゃんで”自分は一切関係ない”
って言いきれるのがコイツの強さの一端だったのに
まあ今回でナナオにお役御免で始末されそうだけど
・37歳
じっちゃんの名にかけて入りました。後犯人が無関係な人巻き込んだから許せない呼ばわり
・烏
あ、行方不明ちゃんと問題になってるのね
・K2
無自覚&自覚的に組長殺そうとしたんだから瓢箪終わったな。
つかここで東京湾ダイブさせなきゃ逆に組が同業者に舐められるし
・遺言探偵
コーヒー?
・マイホームヒーロー
お父さんは記憶失って元の日常に帰るでもいいと思うんだ。
原因は殆ど欲得な半グレとカルト宗教村にあるんだし
…まあ窪くぅんがまたなとか言ってるんですが
つかどうやったら死ぬのこの人?
・何じゃが
信長メンタル成長回。一度会議回に戻って忠臣に「よう…光秀〜!!」
それよか前に禿げへの復讐優先かよwこれ小姓ちゃん逆に普通の生涯送るよw
これ謎のクマ公言ってもいいと思うな
「お前が光秀のカマ掘ったのも剥げがムカつくからで滅びたのも歴史残るから」ってww
・パラレルパラダイス
そりゃ剣抜けば滅びる&VSサキュバスの体たらく見たら渡せないわな
・カイジ
運が来たじゃなくてここで部下に謝らないと初期のトネガワの二の舞だぞ
・サタノファニ
双方反撃の始まりか
・コナン
100巻記念でもまた安室か
そういや伊達さんも安室(零)の動機だったか
・葬送
自分のような人生かけたことが無駄になる奴が”出ればいいな”な
数百年越しの悪戯とか性質悪いなオイ
それを救うのはやっぱ勇者パーティーの一員
「生涯かけて探した酒が不味かったらどうする?」「仕方ないから皆で笑い飛ばします」
・黙示録
魔族は争い避けて隠れてただけだし
聖騎士のおっちゃんの方も十数年前の聖戦の被害者か
…こういう性質悪い話は作者さん得意だよなあ
そして聖騎士のおっちゃん多分かませ枠だろうなあ
・ヒロアカアンチ
どうでもいい相手なのに無駄に長いな
・アンチヒーローもの
これは妹にばれる展開来る?
・ゴルカム
トニさんこれは死んだか。そういや二回ほど死ぬ死ぬ詐欺やったか
・推しの子
戦力が通知喰らってたメルトはともかく重曹ちゃんの実力も知らんって
2チームの練習どうなってたんだ一体?まあそれはそうとして重曹とあかねの過去回想回か
・銀行賭場
敵が自分の優秀さで”銀行側の”ギミック気づくのと
味方側が敵が”罠に”嵌ったことに笑み浮かべる展開入りました
・すぐ死ぬ
副担当はサイコと集計大変な人気投票の自己ネタ2つ重ねってw
・シャイ
即落ち2P劇場2連続ってw。けどこの世界の壊れっぷりはスティグマになった事で歪みが出たか?
・心読
ストーカー多いw
・ギャルと背後霊
触れる触れないは確かに疑問。猫カフェでも月は通常運転だな
・桃太郎鬼
限界を決めるな俺も銃4つ出すぜ。…なお敵の技名は八岐大蛇…
・SANDA
一休み回か…愛はないけど
・ヤクザ護衛
四天王とか中二設定なのに何で朱雀じゃなくて鳳凰?
主人公はどう見ても復讐で親分殺したんじゃなくて
守ることだけがアイデンティティとか言われたのにそれが出来なくて自己崩壊起こしてるとしか

535T8:2021/10/20(水) 10:13:43 ID:0hpZ/cmg
・月刊アクション11月号(簡単な感想)
●シキザクラ(アニメも放映中)
アニメのコミカライズと違って、普通のヒーロー漫画として楽しめる稀有な漫画だな。最初は王道ヒーロー物パターンでつまらなかったけど、もしかしたら化けるかも。
●小林さんちのメイドラゴン
エルマの結婚編はまだ続くのかい!カミーユ!お前は俺の・・とは違うかw
●カンナの日常
初めての食材宅配サービスの巻。オチが無かったが、ほんわかEND.
●エルマのOL日記
ファフニールって日常話を作りにくいキャラだよなあ。なんていうか、ジャンプの戦闘漫画なら活躍できるのにw
●ルコアは僕の✖✖です
翔太君の魔法道具探しの巻。ウエストをごまかすエロ変態悪魔がこの中では一番強いんだよなあ。
●お籠りぐらしのファフニール
イルルとファフニールの珍しい組み合わせのお宝を賭けての対決の巻。会田タケトはドラゴンの正体を知らないこの漫画では珍しい普通人代表のサブキャラ。
●カワセミさんの釣りごはん
もう25話なのか。舞台は福岡県八女市だったのか。禁漁になる前のヤマメ釣り対決。地中海風ヤマメ料理と極早生ミカン、美味しそう。
●京都寺町三条のホームズ
ホームズファンの会に謎の脅迫状。アニメでも観たことない話だから、ワクワクします。
●しゅうまつの小日向さん
ロボット犬とそのご主人の話。目が見えないのに普通の動けるのはなんだかな〜って思うけど、あと悲劇を演出させるために目が見えない設定って感じもするけど、まあいいか(悲しい結末でした)。
●モンスターの婚活屋さん
電子の住人(モンスター)という珍奇な設定。これも、無理矢理いい話にしようとした感はあるが、まあいいか(思いは届きました)。
●つぐもも
今回の戦闘シーンは作画が凄いな。戦闘も一進一退のシーソーゲームで双方とも全力を尽くしたのが分かる面白くもいい闘いでした。格闘アニメの「終末(略)」もこの位やってほしいぜ。
●ピーターグリルと賢者の時間って
師匠が弱いwこの師匠から何を学んで強くなったんだろうか?最強流はアカン、でも最近のダン(ストV)は強いと聞く。
●超可動ガールズ
ユーチューバーみたいなことやってるなあwオタク向けギャグはこの漫画くらいが程よい、ちょーどいい。あの電池ロボアニメはしつこすぎるんだよなあ。
●アルマギア(CD・ラジオとかメディアミックス漫画)
シキザクラと対照的に、こちらはあまり面白くないし、期待できないんだよなあ。多分、歌とキャラの可愛さで魅せる企画漫画なんだよなあ。まだ3話だから、もっと面白くなって欲しい。
●本橋兄弟
ホモとか女装っ子とか絡んでくるから、腐女子や女性向けなんだけど、とぼけた笑いがクスッと笑えて、自分は好きかな。
●人間のいない国
う〜ん、展開がもどかしい。アキラに出てきそうな小物感たっぷりの王子がラスボスなのかなあ。ちょっと盛り上がらない感じ。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
次の貴公子オーギュースト編はスッキリ分かり易く面白くなってクレヨン、一応期待してます。
(後半につづく)

536T8:2021/10/20(水) 11:01:13 ID:0hpZ/cmg
・月刊アクション11月号(簡単な感想)後半戦
●わざと見せてる?加茂井さん
まさか、予備校編(仮)がこんなに面白くなるとは思わなかった。絶妙な雑多な人間関係がいいね。よくあるテンプレでなくよりリアルな生々しい青春(オタクのラブコメ)漫画かも。
●青少年アシベ
風呂屋の壁絵をBL絵にする話w男同士の絡みを描いた絵で風呂を楽しめるのか??この風呂や下手したら潰れるぞw
●異世界チート開拓記
だからやってることは、開拓でなくエロ&性行為じゃねーか(女性を開拓するのかな)w性行為も無限体力無限精力レベルマックス魔法とかでチート能力なんでしょ、多分。ピーターグリルも敵わないエロのび太君。
●新選組といっしょ
ボーボボギャグかな、たくあんソード。この坂本龍馬は宗教布教とかしていそうなアルカイックスマイル。なんかかえって不気味だな。
●こえでおしごと
これアニメ化したら、絵が動かないシーンばっかりになりそうw今回も会社内で会話だけで進む「静」感じ。視覚的にもっと「動」や刺激や「漫画的な面白さ」が欲しいなあ。
●童の神
三山連合に亀裂が。そして頼光四天王との再対決!本当の事も混じった架空の歴史漫画って感じ。
●京男子のはんなり甘味帖(特別掲載)
スイーツが原因で失恋した主人公フミ(男子)に有名スイーツコメンテーター・レオ(美男子)がお節介するスイーツグルメ漫画かな。アニメの「三角窓」と同じBL臭がする(そこまでひどくないが)wまあ、女性向けですね。
ただ「まるとパフェ」は美味しそうで食べてみたい、でもお高そう。調べたら、一個1430円もする、おいしくて当然、そんな贅沢できるか〜!w女性ならそれでも買うんだろうなあ。良く知らない男に「一緒に甘いもの食べに行かない?」って聞かれて行くのはアッチ系の人だけw
●踏切時間(最終回)
アニメ二期やる前に終わってしまった、凄く残念、月刊アクションの裏看板(「ジャガーさん・セクシーコマンド―」ポジション)みたいな漫画だったのに。最後はオールキャストで「好きだー」でスッキリ纏まって良かったと思う。幽霊と出会う少女も出てきてほしかったかな(いたかも)。全員近場に住んでたのねん。



次号は「アルマギア」推し。原作者付きなんだから、もっと面白くできるはずだと思うんだけど。あと「シキザクラ」「メイドラゴン」のアニメ化漫画も推し。
それに、人気「学園異能力者ミステリーゲーム」のコミカライズや「人間のいない国」作者の読み切りもあり。
そういえば「ウザメイド」は休載だったな。

537ゆとりのぽこぺん:2021/10/21(木) 10:33:45 ID:vbEh6HKM
最下生
ヒロインがあの機関車はスゴーイ言ったのは、ファンタジー世界では最新技術だスゴーイなのか、ドローンが飛んでるこんな時代によくこんな旧式のが現役でスゴーイなのか、ヒロインはアホの子なんでデカい乗り物見たら取り敢えずスゴーイなのか、わがんねです。後、敵勢力まだ増えるのか…。

噓喰い〜若夜行さんの性癖はちゃんみだに似ていた編
後二戦も同じ展開だと、最後には100キロ弱の負荷で5分前後、つまり普通の首吊りを体験して丸子獏は間違いなく死んでしまいます。
丸子獏が勝つには、
・三戦目先行1ターン目で当たりを引き首吊りを回避
・システム(カンダダ様、首根っこちゃん、カゴ、ワイヤー、夜行さん)の穴を見つけ首吊りから生還する
このどちらかの策を三戦目終了までに思いつかないといけません。
剣一本刺すのに一分、丸子獏に残された時間は1分×9〜30手×22試合+ヒラグチの消費時間+二回戦の首吊り時間。三回戦終了まで早くて30分ギリギリまで引き伸ばしても2時間ぐらい。
今私が思いつく一番安全な策はヒラグチに賭けるです。これなら獏さんはキモアフロと化すがまず助かるます。丸子橋は死ぬ。

538T8:2021/10/21(木) 12:39:37 ID:0hpZ/cmg
年末に「岸部露伴は動かない」新作楽しみ。

魔老紳士ビーティーは面白そう(まだ読んで無い)。

539唯野:2021/10/21(木) 15:39:29 ID:sPtgQpuQ
●推しの子
仲の悪い女の子同士は百合という方程式がまた証明されてしまった

540園田英:2021/10/23(土) 19:46:52 ID:/Gc6BW4k
>>537ゆとりのぽこぺんさん
まあ作者がドローン使ってた事忘れ去ってるんでしょ。
それだと話題が終わっちまいますが
>>539唯野さん
それだとアクアが百合の間に挟まる間男に…

・ヤクザVS無敵の人
後日談って…薄い漫画を更に薄くしてどうする
・韋駄天
まさかのモブシスター似の韋駄天誕生
ババアなら大丈夫だろはフラグだなあ
・不死モノ
逃走劇開始
・QED
数学回か。解答は面白くなるんだろうけどその場合オチがなあ
・黒執事
「お前ら全員基地外か」その通りでございます
・怨み屋
どいつもこいつも一生が台無しになったんだから燃やすのは勿体なかったような
・スカイハイ
この漫画は面白いんだけどなあ
・マイホームヒーロー
まさかの第三部開始か
・何じゃが
やっぱクマキレるかw
そして信長の道は覇王光秀を”打倒”することかある意味納得
…けど本能寺はどうやって燃やすw
・パラレルパラダイス
エルフは性格悪いのしかいないのか。剣は封印状態か?
・カイジ
また長い説明回か
・獣
アイドルの関係者にも被害が回ってるな
けどアイドルなのに速攻叩き一辺倒&脈絡なく毒ガステロって
漫画じゃ定番の国家権力関わってるんじゃ
・コナン
誘拐された子の数は増えたけど普通の展開だな
・葬送
80年の利息で300年鉱山暮らし…を普通に受け入れてる時点でオチは読めた
・大戦隊失格
あ、作者逃亡じゃなかったのか。
幹部暴れてるけどクソヒーロー以下だろうなあ
・黙示録
そういやポリグラ娘いる次点でおっちゃんは嘘吐きではありえないのか嘘吐きでは
・一歩
ウォーリーか。言われれば納得
・アンチヒーローもの
旧友の作戦また失敗か。相手が悪いともいうが
・告らせたい
本丸は無事。まあ初っ端からは倒せないよな
けど親父が入院って事は残るのは長男だけ?
・銀行賭場
別の感想によると毒を中和できるモノが無害なわけないだろだとか
・異世界ルパン
この流れ正にルパン。
・すぐ死ぬ
まあこの世界、人と吸血鬼の共存関係は読者を不快にしない程度には考えてると思うが
・シャイ
子供に戻りたい大人たちも被害にあうか
・ギャルと背後霊
夢オチか
・心読
脚本家と低音ちゃん仲良くやってるな
・桃太郎鬼
主人公は覚醒せずライバルは本気出して普通に死んだ。…ら物語終わっちゃうしな
・SANDA
サンタは恋をすると死ぬ…からのヤンデレ許嫁登場の
・終戦モノ
このシリーズの空きは商売としてどうなんだろ
そしてまた巻き込まれる主人公
・白竜
いつまでこのオッサンのマッチポンプな俺SUGEE劇を見なけりゃならないんだ

541T8:2021/10/27(水) 02:21:11 ID:0hpZ/cmg
・月刊アフタヌーン11月号(簡単な感想)
●天狗の台所(新連載)
天狗の血を引いた主人公14歳の少年(名前がどこにも書かれていない?)は天狗の掟により、隠遁生活をしてる日本の兄と一緒に暮らす事になる。という、日常&グルメ料理漫画かなあ。
一話目はキャラメルクルミ。一話の感想はまだ面白くはないが、美味しそう。ちょっとだけ、男×男の子であっち系の匂いがするかなあ。二話目に期待。
●天国大魔境
ヒルコ犬?と思ったが、ただの狂犬のようだ。左手にサイコガンではなく、タマタマを爆破する仕掛けだったw性犯罪ロリコン征伐じゃ。
●青野くんに触りたいから死にたい(ドラマ化おめ)
最初の頃は読んでいないので、なぜこんなに幽霊になっても青野くんを死ぬほど好きなのか分からん。これが一種のチャームの呪いに掛かって憑りつかれた状態なのでは。まあ、そこは気にしないで楽しんでるんだけどなw
●スキップとローファー
今月は番外編。来月は休載で萎える〜。素朴で前向きで明るいヒロイン(天然や能天気ではなく、ちゃんと悩む所もいい)が、周りを和ませる大好きな漫画ですね。
●大きく振りかぶって
鍛錬遠足の後半戦。寝起きで体が痛くても、運動しだせば普通に動けるんだよね、普段から運動して頑張ってる人は(わかるわかる)。
●ブルーピリオド(アニメ放映中)
扉絵は「アンディウォーホル」かな。こちらは大学二年生スタート。なんかサイコパスなマモーみたいな雰囲気の先生が来ましたね。ドローイングって線画の事か。漫画絵もドローイングかなあ。
●ブルーピリオドのアフレコをみるぞ〜〜〜‼
某マチネ〜の演劇漫画で、アフレコは小さな音でも拾うっていうからね〜。ウォールフラワー(も嫌だけど)ではなく壁になりたいんすか(さすが漫画家の感性)w
●来世は他人がいい
極道のラブストーリーとか興味ないけど、こんなギスギスした世界でこんなハードな恋愛を楽しむ感覚が分からん、幽霊相手も嫌だけどw
●Q,恋ってなんですか?
幽霊、極道の次は宇宙人との恋ですかw恋はともかく生物ウンチクは凄く面白い漫画です。ウミウシとナマコ、似てる様で違ったね。
●ああっ就活の女神さまっ
え?次号最終回、地味に面白かったのに残念。神様だから地球に戻る方法など幾らでもありそうだが、多分受験生たちが、何とかして助けるのだろうなあ。
●無限の住人 幕末の章
一騎当千の猛者とは誰だろう?しかし、こっちの沖田総司は不死の元気になったが、主人公と戦って怪我がもとで死ぬのかな。高杉晋作って何をした人か具体的に知らないから楽しみ(あれ二回目?)。
●アンダー3
冒険物になってから、読みやすくな・・・るわけないじゃん!感想書くのも恥ずかしんだよw
●ビターエンドロール
潰瘍性大腸炎のお話。自分もたまに下痢になるから、軽症のそれかも。昔、職場で洩れそうになった時は焦ったなあw
●ワンダンス
プロとの対決は省略かあ、残念。さあ、お次はチーム対抗戦、ついに主人公の活躍するときか!?
●アイの歌声を聴かせて
期待したんだけど、あまり面白くないステレオタイプというか先が読めそうなテンプレな感じのストーリー(某水族館アニメのような)。映画も期待できなさそう(自分はね)。漫画「ヒューマンロスト」(映画はまあまあ楽しめたけど)よりは分かり易いが、ただそれだけな感じ。ここから盛り返して欲しい。
●サメガール
ジャヒー様じゃないけど、ヒロインがロリ可愛い。
●ヴィンランドサガ(アニメ二期決定)
子供の喧嘩はイマイチだったけど、「時間では解決しない事もある」って言葉は良かったなあ。それにしても主人公はもうおじさんだなあw
(後半につづく)

542T8:2021/10/27(水) 03:28:49 ID:0hpZ/cmg
・月刊アフタヌーン11月号(簡単な感想)後半戦
●波よ聞いてくれ
うわ〜アニメ「韋駄天達」みたいな暗号通信方法。次号休載だと、萎える〜w
●プ〜ねこ
今日も子供たちは元気だ・・ってカラーズかなw今回は4コマ漫画同士で起承転結になっていて、へ〜そう来るかって感じでした。
●トップウGP
外国編になってからバイバチと火花散りそうなバトルで面白くなってきたかな。ローザマリアは後方スタート?失格じゃないよなあ。
●氷焔の獣 (メダリストの番外編)
メダリスト(スケート)漫画のキャラを使った異世界コメディショート漫画。スケート靴で闘うヒロインは面白かったが、オチ投げっぱなしの楽屋落ちレベルのコメディでしたw
こんなん駄作な番外編ばっかり書いてると、確実に人気が落ちると思うぞw
●はしっこアンサンブル
孤児院でのボランティア合唱、クリスマス会。合唱シーンは知らない曲であんまり楽しめなかったかな。陸朗を見てると堕落天使を思い出すw
●ダーウィン事変
極めたら折る!折れる時に折る!ヒューマンジ―は「陸奥圓明流」だったwグロスマンは自分の精子をチンパンジーに与えたのかな。
●乾と巽
もう35話かあ。今回は巽とヒロインが主役の話。お話としては起承転結の起の部分だから、まだ何も起こってない(引っ越しただけ)ので次号に期待。
●イサック
ライバルガンマン同士の戦いはまるで「荒野の少年イサム」のイサムVSビッグストーン(古すぎ)wだって他に思いつく漫画が無いもん(あ、「RED」ってシリアス漫画あったなあ、もう一回読みたいなあ)。「恋情デスペラード」や「エヴァンスの嘘」はコメディだろ。
「GUN BLAZE WEST」はちょっと違うなあ。「ピースメーカー」は知らん、読んだことない。しかし片足を失ってまで錬蔵はなぜそんなに「戦乱」に拘るんだろうか(そういう性格だからと言ってしまえばそれまでだが)。。
●もう、しませんから
「愛の歌声を聴かせて」紹介回。土屋太鳳のファンの皆様ごめんなさい。この映画にあまり興味を持てないし、期待もしてないんだよなあ。漫画がイマイチだったんで。
アフタヌーン一押しの劇場用アニメは「ヒューマンロスト」の時も何じゃこの漫画は???だったんだよなあ。某「晴れ女」のアニメのコミカライズもイマイチだったし。映画はどちらともまあまあ楽しめたけどね。
●カラスヤサトシ
ちょっとだけおもろかったけど、たったい四コマ一本しかないのはなあ、少ないです。


次号はもう発売されてるけど、「十角館の殺人」の犯人がついに解明されるらしい。果たして主人公の口癖は「はあん」なのか「ははん」なのか(どちらでもいいけどw)。推しは「メダリスト」「アイの歌声・・」新連載は無し。

543地方民:2021/10/29(金) 15:11:56 ID:Yg.zeIoI
ゴールデンカムイ
二階堂は死ぬのが救いだよね(白目)
毎週誰か死んでいくのこわい 
キングダム
こどもだった頃は幻影旅団みたいな身内には情がある悪党にセンチになってたけど
大人になったら「自分たちの悪事は棚に上げて被害者ぶる、半天狗なクズ」としか思えなくなりました
ほんと画期的なクズだよあいつ

544ゆとりのぽこぺん:2021/10/30(土) 02:27:07 ID:4CMgJ4Iw
最下生魔導列車編
「ちくしょう、クラスの美少女二人を独り占めして羨ましいぜ!」
このモブ貴族達、これまでに出てきたどの庶民よりも庶民してやがる。
美人にビビッて羨ましくても声をかけられないとか庶民オブ庶民ムーブやぞ。
しぶりん様も大人しいし、クソ貴族分が不足してきた。帰って来てデルク様。

嘘喰い、読者への挑戦編
【悲報】丸子橋の勝利ほぼ無くなる。
これまで割と勝ちそうだった丸子橋でしたが、獏さんが勝利者予想を伏せた事で一気に勝率が下がりました。何故なら、この勝利者予想は読者に向けたクイズであり、正解が丸子橋だとあまりにも簡単過ぎるからです。
じゃあ正解は誰かという事ですが、ヒラグチが勝ってもありきたりだし、獏さんは実際には現場にいないし、勝者無しは作中で否定されたし、だとするともう夜行さんとピラニアしかいないんだよな。よし、私はピラニアにかがみさんの魂を賭けるぜ!

545園田英:2021/10/31(日) 10:55:29 ID:/Gc6BW4k
>>543地方民さん
まあゴルカムは今最終章ですからね。
画期的クズと言うか現代的価値観でいそうなクズと言うか
>>544ゆとりのぽこぺんさん
美人にビビッてというかシングル貴族は人と認識してなかったって事かと
まあ作者が主人公を上モブを下って描写してるだけかと
しぶりんは読者視点でも婚約者寝取られた後のヘタレって印象ついちゃいましたからねえ

・終末のワルキューレ
神側リザーバーは弟の期待を受けて戦神アレス…ではなくお隣のハデス
「え?死にたいんですか」
惜しいな勝ち枠一つとれたと思ったのに
で人類側で余ったのはジョーカーと言う立ち位置でノストラダムス
そりゃ今の世代じゃ只の人騒がせな嘘吐きでしかないからなと思ったら
人類一の”愉快犯”って認識は納得。そして次の出場選手は始皇帝か
丁度魔女大戦でも則天武后だから出てたな始皇帝
・魔女大戦
来世に影響する徳をギャンブルで賭けるって…あ、主催者悪魔だったわ
・呂布外伝
ワンパン劇場始まります
・豚の復讐
これはまた痛い勘違い男と言うかテンプレ的踏み台というか
この手の奴は現代世界で破滅させてこそだろうに
・37歳
謎は全て解けた入りました
(よし一応仕込んだ銃が役に立った)
だからトラップ系は確実性がないとあれほど
・遺言探偵
普通に名前で普通に爽やかに終わったな
・烏
おや痛いところ突かれたか
・月曜日の〜
「お前みたいな男に媚び属性ある奴が女子にハブにされなかったのはアタシのおかげ!
分かってんなら揉ませ続けろ〜!!」
「自分で言うかそれ!!」
普段の描写よりもこういうやり取りの方が好きだわ
・謎解き
結構いいなと思ったけどもう最終回か
・ハンチョウ
ブラック企業の帝愛も借金で破滅した地下労働者もどっちもどっちって話だな
・サタノファニ
そりゃ乱戦最中におっぱじめたら何事と思うよな
・何じゃが
帰蝶を雑に扱ったのもそうだけど最初の失敗判定
「そんなに向こうが良いなら向こうに付けやボケ!」っていう風に取られたのね
…日ごろの行いが悪いから。いや今までの光秀の扱い見るとまあそう取られて残当だけど
・獣
関係者謀殺で事件に国家権力関わってるのはほぼ決まりか
・ハヤテのごとく
「ならハヤテⅡやれよ!」師匠の帰還で速攻弟子がネタに
…仲いいなあ本当にwそして双亡亭がまだ壊れてなきゃジュビロもネタくれただろうに
・久米田漫画
また改造、絶望先生路線か。ネタ切れor打ち切りになったらまた世界観ぶち壊しEND入るかな
・コナン
犯人も犯行も分かってるから普通に終わったな
・黙示録
好きと嫌いは自分で決めるってのは王道の少年主人公だな
そして狩人のおっちゃんやっぱ雑魚枠か
・大戦隊失格
「奇跡にすがってる時点でお前らの負けだ」セリフはいいんだけどやってることは悪役…
・一歩
絶対王者の余裕に虎がキレ
「静かにしてくださいよ。試合前何ですから」
…試合”終わって”顔ボコボコに晴らした後輩が
んなこと言ったら流石に大人しくなるよな…
・アンチヒーローもの
「自分が何かは関係ない自分がどうありたいかだ!」
ソニック本当にヒーローだったな…
・告らせたい
歪にしかなれないし歪ではあったけど3男的に妹に歪な世界での生きる力と生き方を教えてたのね
そして次男只の長男の腰ぎんちゃくか
・銀行賭場
鏡描写と「君は結局〜」入りました
・すぐ死ぬ
転売厨とクソゲーからの捨て値で大量流出の流れが上手く決まったな
・ギャルと背後霊
親父さん少しは背後霊とのコミュの取り方分かってきたか
・心読
幽霊ネタは季節外れでは
・SANDA
三田の正体知られてどうすんだと思ったら変身出来なくなれば
証拠も何もないのか
・桃太郎鬼
今度の感情の高ぶりは王道のライバルとのバトル展開か
・ヤクザ護衛
護衛先の親分惨殺したのは親分の娘で守りたい対象も親分の娘
…話が簡単になったなオイ…

546T8:2021/11/03(水) 13:58:03 ID:0hpZ/cmg
・月刊コミックフラッパー11月号(簡単な感想)
●無職転生(アニメ放映中)
そうか、ロキシーでもエリスでもなく、本命はシルフィでしたか。やけにねっとり1話丸々使って描きますねえ。でもこいつの性格なら愛人として他の二人もw
●盾の勇者(アニメ二期決定)
黒のコア(仮)を変形するチート盾で封じ込めた、ドラクエみたいwただ、敵(キョウが鬼滅の無残みたいだが)に魅力が無いのがなあ、たまに出てきて強さや残酷さを示すとかすればいいのに。それが盛り上がらない原因かも。
●となりの関くん じゅにあ
久々の関くん登場!、相変わらず喋らないのねん。子供が可愛い。
●見るからに怪しい二人(新連載)
ヘビメタロックな感じの二人のおとぼけ日常コメディかなあ。クスクス笑えて、まあまあ楽しかったです。
●異世界の主役は我々だ!
ギャグコメディ漫画からまじめな政治漫画になっとるw面白いけど、モンスターによる国家の危機はどうなった?(何回目だろうw)。
●科学はすべてを解決する
8年間冷凍睡眠してても、見た目は若くても、年の差は変らないからセーフ。
●このヒーラーめんどくさい(アニメ化決定)
クスクス笑えるんだけど、この四天王編はイマイチかなあ。
●日常ロック
プリズンブレイクみたいな面白さ(ジョジョ6部も刑務所脱獄物語だったね)を目指してるんだろうとおもうけど、高価な万年筆ミッションが、感覚的にもイマイチ盛り上がらないなあ。
●生真面目な夏目くんは告白ができない
こちらも、おとぼけラブコメディ。目立たない漫画だけど、なんか二人の関係が好きだなあ。ヒロインは段々心惹かれていきそうw
●ガルパン劇場版
アンツィオ高校が主役の話。また、戦闘が分かりにくくて、読んでいて盛り上がらなかった。誰がどの戦車の乗ってるのか、瞬間的に分からないから(ガルパンマニア、戦車マニアなら分かるんだろうが)、そこで思考が止まってしまうのがなあ。
ガンダムとかだったらこれは敵か味方か、これは誰が載ってるのか、とかすぐわかるんだがw
●千年狐
主人公の黄天ってメスだっけ?髪型がオシャレにころころ変わるので誰か時々分からんw商荘様の過去に犯した罪とは「実は私がヴァン・ダインです(バーン)!」wこの漫画ふざけてるけど、たまにシリアスでホラーなんだよなあ。
●じいさんばあさん若返る(出張掲載)
ちょっとしっとりした話でした。笑える世代ギャップネタ(若返りネタ)を考えるの大変そうな漫画。
●おいしい煩悩
こいつ、毎回煩悩に負けて、悪いことするけど、よく生徒会長解任されないなwもう快適な高校生活はボロボロなんじゃね、主人公のタフさよ。
●如月さんは眼光炯々
目つきの悪さを気にして、異性との付き合いや恋愛に消極的な「コミ症」系ラブコメ漫画。女子同士の時は活発だから「コミ症」とは違うかもな。ラブコメとしてはもう一歩かなあ。
●タナトスの栞
殺人鬼の家を脱出できたヒロインだが、どこへ行く?もう家族も全員殺されて、孤独なんだよなあ。ていうか、この漫画もどこへ向かってるんだろうか。犯人も油断しすぎで頭いいとは思えないんだよなあ。
●パネマジ
話はお仕事漫画から犯罪漫画方面へ、意外な展開だが、うまくやらないとお仕事漫画としてもサスペンス漫画としても中途半端に終わりそう。次回に期待。
(後半につづく)

547T8:2021/11/03(水) 14:39:33 ID:0hpZ/cmg
・コミックフラッパー11月号(簡単な感想)後半戦
●対ありでした。(アニメ化進行中)
主人公、いきなりの最強クラスのプロ格闘ゲーマーと対戦。出だしは勝ってるけど、これ逆転されそうだなあ。しかし、主人公には勝ってほしい。
闘いの途中で、他キャラに場面転換しないで、最後までこの二人の戦いを観たいなあ。
●くまみこ(祝100話、アニメ化二期希望)
こんなに長く続いたフラッパー漫画ないかも、知らんけど。これも「コミ症」系だよなあw高校に入って四苦八苦してる主人公が読んでいて楽しい。
某「スキップとローファー」の初期もこんな感じだったよなあ。ただ、主人公マチちゃんはコミ症のくせして考え方がちょっとドライw新キャラは百合っぽいけどいい友達じゃん。
●僕の妻は感情がない
無職転生のアニメのCMでこの漫画が紹介させるとは思わなかった。近未来アンドロイド漫画なのに、幽霊が出て来るとは意外でおもしろい展開だと思うw
●ぐだぐだするき!
某「踏切時間」ならぬ「田舎のバス停時間」漫画かなw贅沢な空間の使い方、イラストのような絵に、爽やかさと開放感とのんびり時間と田舎と夏風と南国を感じて癒される。キャラもカワイイ。
●FX戦士くるみちゃん
ボクシングが忘れられなくて復帰しそうで復帰しない幕ノ内一歩のもどかしさ、そして危うさを感じる回でした。悪魔の誘惑でFX戦士に復帰するのか、待ってるのはFX廃人の道か?FXで母親自殺してるのにね〜。
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
いや、おもろいな〜、心は現代人のマリーが政治に口出そうとする所が面白い。オルレアンって聞くとジャンヌダルクを思い出すが、彼女はかなり過去の人物でフランス革命とは全然関係なかったwデユパリー夫人と仲良くなった事は大きかったか。
●やったねたえちゃん!
酷すぎるお母さんを処すかどうかの話。耐えた、たえちゃん。しかし、お母さんに殺人現場を観られていて、大丈夫?


次号は「おとりよせしまっし!」が表紙。推しは「このヒーラーめんどくさい」「無職転生」。新しい実況者漫画とシリアルキラー漫画がイマイチだが、いろんな漫画が楽しめてなかなか充実していたなあ。

548ゆとりのぽこぺん:2021/11/04(木) 19:32:57 ID:ilpc2KbE
・課外授業の最下生
現状の実力差はこんなイメージ。

アルス 
【最下生の壁】
不死身のジャック>ドローン
【中ボスの壁】
サッジ>リバクラモブ>ネームレスモブ>シャブマフィア
【実戦レベル魔術師の壁】
一般マフィア=騎士団>酔っ払い>デルク様
【幼少アルスに石ぶつけてた一般人の壁】
ウサギ>ルゥ=レナ>しぶりん様(暫定)>素手の一般人>モブ学生
※デルク様が無駄に評価高いのは私の推しだから、ではなく初手で剣振り回すキチゲェなので役に立たない魔術に頼る連中より上としました。また、現状では学園モブは魔術使ってる間に一般人に殴られると思うので一番下です。

遠い…ヒロインズがアルスと肩を並べるまでが凄く遠い…。取り敢えず、テロリストとの決戦がいつ起こるかわからないので、魔術より先に銃の使い方教えて自分の身を守れる程度の戦力向上した方が良いかもと思いました。学校の勉強との差別化も出来るし。

・嘘喰い〜獏さんは丸子橋の何を知ってんねん編
まずはごめんなさい。獏さんが丸子橋に賭けるのは無いと自信満々で予想して完全に外しました。
しかし、このままでは獏さん完全に根性論で首吊り耐えようとする頭マス鬼獣院なので、何か裏があるんやろなー、知らんけど。わかんねえ。この漫画は先を読むのは楽しいけどまず当たらないのだ。

549ビックリバコ:2021/11/05(金) 21:56:32 ID:B7CKD9hU
>>543 地方民さん
>>身内には情がある悪党
お頭はアウトローの親分として、戦争に勝った将軍として見るとおかしい事はやってないんです(今回も三倍くらいの兵力差で勝ったし、捕虜の食糧に関してはどうにもならないから殺すべき。白起という前例もある)。
はっきり言って政側から見ると、お頭ってマロンさん以外鉄華団みたいなもんだから使い潰して死んでくれた方がよかったんでしょう。でも勝っちゃった。
前々から宦官やら文官の高官に賄賂を贈るなどの政治的な立ち回りをしてないだけお頭は清廉だと言えます(政治的なセンスは壊滅的ですが)。

550地方民:2021/11/07(日) 15:05:55 ID:mS/4rCvw
キングダム
まぁカンキも長平あるのみさらに恨みマシマシにしてどうすんだって批判はあるけど
「じゃあ10万捕虜をどうデメリット無しで扱えばいいんだよ」って所に代案出さずに綺麗事で文句言うだけも勝手だよね
労働者にするにも飯は食わせないといけない、返せばまた兵になるし
政もグレタも理想論だけじゃなくて代案出せ代案を

551園田英:2021/11/07(日) 16:59:48 ID:/Gc6BW4k
・怨み屋
え、ここで別シリーズの主役殺す?それも酒飲んでたせいで
・〜最後
まあ浦沢直樹らしい読み切りで
・パラレルパラダイス
ニーナって何か聞き覚えがあると思ったら
まさか仁科が嫉妬深い神ってのがそもそも嘘だとは…
・サタノファニ
いやここで愛言われても
・獣〜
「ここで選択を間違えなければ少なくとも彼女は〜」
そういう展開か…
・カイジ
長いなあ
・葬送
ここで編集にもかませ扱いされた一次試験の試験官さん掘り下げとは
そして惨殺された隊長さんがシュタルクよりも強いというヤバさレベルが分かる言葉よ…
・大戦隊失格
放送機器に細工。コンゲームじゃなくこの手の試験物でやると意外性あるなあ
・黙示録
赤ん坊が消し炭になって崩れるのエグイ…このおっさんの憎悪を慈悲深さ両方が分かるなあ
そして村長ポジの爺さんの正体あいつかよ
・ヒロアカもどき
持久戦入りましたあ
・推しの子
初戦は重曹が上手く躱してあかねがでしゃばる形に
そしてもう一人の重曹推しが協力の構えを…
…これは二人の仲の良さに重曹が暴走したら今まで薄かった姫川が
「お前らでしゃばるな」と全てを持ってく流れかな
・告らせたい
まあ親父は分かるだろうなあ
・シャドウハウス
回想終了。そうか育ての親の名前がエミリーだったのね
・すぐ死ぬ
ああ、下等吸血鬼は血吸ったあいての特性をコピーする的な
「かなり危険な能力だ…著作権的に。そして負けるのは間違いなく我々だ」
あの話が再録されないのもそれが原因か
・シャイ
当たり前だがニルヴァーナ達、他の皆も知ってたのね。問題児扱いでw
・ギャルと背後霊
身体測定話まさかの前後編。まあ体力無いのは
「我々の戦いはこれからだ!」的打ち切りENDだがw
・心読
またコンビニ姉ちゃんがイベント持ってくるか
・SANDA
少年たちの青春語りに付き合っちゃう柳生田さん悪人にはなれないなあ
そして行方不明の女の子まさかの第三勢力?
・桃太郎鬼
主人公が追い上げたが何か拙いらしい
・ヤクザ護衛
今度はもう一人の主人公の妹が被害にか

552T8:2021/11/12(金) 18:03:41 ID:0hpZ/cmg
・ゲッサン11月号(簡単な感想)
●雨宮さん(すでにアニメ化されてるw)
クスッと笑えておもろい。雨宮さんは「完璧主義者」なのかなあ。
●からかい上手の高木さん(アニメ化3期おめ)
はい、もう勝負してないよね、イチャイチャしてるだけだよねw
●くノ一ツバキの胸の内(アニメ化おめでとう!)
女性だけの「忍たま」だよね。高木さんよりこっちの方がおもろいから、アニメ化上手くいって欲しいかな。(某「将棋ラブコメ」もアニメ化されるそうで)。
●ベー革
ベースボール革命。まずは「守備が全員投手級」。そして主人公の努力が大事な気持ちもわかる。
●MIX
ああ、せっかく応援したのに、あっさり負けたか〜。いい試合に満足するんじゃねえw
●クジマ歌えば家ほろろ
題名の意味が何となく分かった、クジマの行動が家族をほんわかにするって感じかな。お兄さんが引きこもりの暴力者じゃないのは救い。
●あそこではたらくムスブさん
お仕事&恋愛漫画だけど、最近はお仕事部分は無し。ついに、高木さんカップルを追い越しましたねw
●やきゅうみようよ
セリーグの優秀選手を選ぶ会議。野球に詳しくないから、誰をどう文字ってるのか全然分からんw野球好きな人はニヤニヤなんだろうなあ。
●341戦闘団
だから、たまにしか連載しないから、前の話を忘れるってwまあ、某戦車女子漫画よりは、戦闘が分かり易いかな。
●アオイホノオ
「ストップ!ひばりくん」のおもしろさが分からない主人公(まあ、前衛的な漫画だもんね)wとなりのキチ外住人に追い出される主人公(作者の本当の体験かなあ)。
●ピンカポンカ
ポテサラリンゴは許せるけど酢豚パイナップルは嫌派。
●さんぽんた
あれやな必要条件とか十分条件とかの考え方やな、知らんけど。
●ライフメーカー
フラッパーのシリアルキラー漫画の方向性が定まらいフラフラの匂いがするが、アレよりは不気味さホラー度は上かな。
●中高一貫!笹塚高校コスメ部
コスメ部(鍛えた女子力でデートで恋人をゲットする部w)VS女たらし(女を魅力で恋愛廃人にする)ラッパー、果たしてどちらが勝つのか?
●ボウイング
結構悲しい過去編だった。伝説のバイオリンが主人公に渡るのかなw
●アサギロ
池田屋事件決着。主人公はボロボロ(病気で)。新選組の一匹オオカミって誰だろう?途中から読んだので分からんが「斎藤一」かなあ。
●味噌汁でカンパイ!
夜食でギョウザ皮の味噌汁の巻。それって、ワンタンみたいな物じゃん(美味しそうだけど)。
●明治ココノコ
総力戦。必殺技の解説をしてくれると助かるのだが。最後に出てきたのは誰、多分、明治になって警官になった「牙突」使いの「斎藤一」(嘘だよん)。
●美術室のモンスターズ
オオカミ少女はいいキャラで、いい話だった。このまま仲間が増えていく日常パターンかなと思ったら、クライマックス感ある展開になりそう。
●てのひら創世記
言いたくはないが、グダグダ(するき!)感がましたなあ。今回の話要る?ってくらいどうでもいい感もあって、最終目的もあいまいで話が進まんなあ(某無職が転生する漫画くらい)。
(後半に続く)

553T8:2021/11/12(金) 18:50:39 ID:0hpZ/cmg
・ゲッサン11月号(簡単な感想)後半戦
●国境のエミーリャ
SMチックな官能的な表紙だなあw監視社会の社会主義日本での恋愛事情の話でした。民主主義(現代日本)っていいね。ベターエンドなのに悲しき目をした主人公が印象的。
●神様僕は気づいてしまった(短期連載)
神様(悪魔?)に能力を与えらえた人間の皮肉な運命の話。感情が固定されるって怖くない?相手をロボット化させるって事だよね、自分だったら絶対使わないなあ(その人の人生に責任が持てない)。
●先生は恋を教えられない
イチャイチャ恋愛日常が続くと思ったら、一応時間は経過するのねん。進路はどうなるのか?
●スクール✖ツクール(最終回)
また、好きな漫画が終わってしまったかあ(残念)。ちょっとまとまり過ぎていたステレオタイプな感はあったけど、可愛いキャラで毎回いろんなDIYで楽しい漫画でした。ネタが溜まったら続編描いて欲しいなあ。
●ウタカタノミナト
これも、もうすぐ終わりそうなクライマックス感。ついにレース決着で、主人公(一応王子)とデートする二名(魚だけどな〜w)が決定。先攻二重人格(魚)の引っ込み思案子ちゃん。どうなる?
●マチネとソワレ
初めてのアニメ声優編。声優さんが「うる星やつら」に出てきそうな顔でワロタ。声に演技を乗せろ!ってか。



次号(もう発売済み)は「くノ一ツバキの胸の内」重大発表(もう知ってるけどなw)。新連載「これ描いて死ね」(「金剛寺さんは面倒くさい」の人)なんか藤子不二雄チックなキャラがいるぞ、漫画家物語?推しは「ピンカポンカ」付録は「大ダーク」の漫画カバー。

554園田英:2021/11/14(日) 19:41:46 ID:/Gc6BW4k
・YJ読み切り
足利高氏主役のヒーローモノって思いっきり逃げ若に被せやがった…
・無能なナナ
あの時はカッとなったいつも通り冷静になれば。まあ確かにその通り
「誰か助けてくれえ!」
今までそう思ってた人々を笑いながら踏みにじった外道の無様な最後…これがザマァだよな
「あなたのせいでリュウジさんが!?」「ナナちゃんが中村君を?」
まあ真相を話すってこういう事だよな
そしてナナオと鶴岡さん行動早いな本当
・るろ剣北海道編
阿部さんのお仕事と家族紹介
栄次は軍人としてじゃなくて自分の半生で説得すべきだったな。そしてちょろすぎて斎藤に怒られるぞ
・一兆詐欺
ガブリエルさんバトルもこなせるのかw
・異修羅
戦争開始で当分修羅紹介なしか
・不死モノ
ガトリングガン使うか…
・カイジ
満員客に紛れられたか。そして部下は又遠藤さんに怒られる流れか
・ハンチョウ
教えたがりオジさんは上手い人に当たるかはある意味ガチャと思うが
…けど宮本さんでさえ一話だけは黒服だったのに初手から遊びに走るシングルファーザーはある意味最強か?
・サタノファニ
お兄ちゃんのピンチに千歌登場か
・パラレルパラダイス
エルフ分からせられてんじゃんw
それにしても幼馴染の女の子は殺せるかと自問して
母親殺したいじめっ子は殺せないって…
・何じゃが
長曾我部一派と織田一派相性悪いな
まあ一番キレてるのが前世で嘲笑されたノブだけどw
・獣
これ展開的にループものか?
・葬送
4刀流の将軍強そうだな…
・黙示録
猟師さん娘の幻見て逝く…予想はしてたけどさ
・大戦隊失格
そしてこっちでも逝くか。まあ幹部が同時刻に暴れてたしな
・ヒロアカもどき
建物ぶっ壊して物理的に繋げるは時たま見るパターンだな
・アンチヒーローモノ
イビルズだけじゃなくて現地の人間に寄生(共生)させるは新情報
・推しの子
あかねは重曹とアクアどっちに嫉妬する流れだこれはw
・告らせたい
ここで石上xミコは流れが停滞するよ。しかも大仏にあれだけ言われたのにヘラ期って…
・銀行賭場
「あれ?ルールには一回毎に飲めなんて一言も書いてない?」
なるほどそういう事か
・すぐ死ぬ
ヘルシングさんの過去回って前回の続きはどうなった?
・異世界ルパン
前回は強者の雰囲気出てたのに速攻ルパン一向に倒される空気に…
・シャイ
速攻ガチギレってお姉ちゃん想像以上に慕われてたな
けどニルヴァーナが冷静だったのはシャインが死ぬ原因とか死にざまとか見て
やはりそうかって感じかな?
・桃太郎鬼
主人公暴走も最後の自我で友人(敵に)自分を殺せと頼む
…これは誤解が溶けるか更に深まるか…
・ギャルと背後霊
まあ旧友はどんまいw
・心読
お姉ちゃん良い人
・SANDA
うわ聞かれてはいかん人に聞かれてはいかん内容の話を…
・ヤクザ護衛
妹巻き込まれたか

555ゆとりのぽこぺん:2021/11/18(木) 19:53:13 ID:5R.3Nmc2
休載明けの最下生
前回ラスト
ウサギ3、4匹が纏めて電磁バリアみたいな技で倒されてた。
今回の説明
殺気を消せば素手で捕まえられるぞ。頑張れ。

違う。私の聞きたかったのはウサギが何匹もアルスの半径数メートル内にいて一斉にジャンプしてた理由男だよ。今回のウサギの生態説明を踏まえると、予め集めておいたウサギをヒロインが来るタイミングでカッコよく倒したかったとしか思えません。思春期の男子高校生見たいな事しやがって。

嘘喰い〜丸子橋マジふざけんなこの野郎編
丸子橋ただの運が良いボンボンギャンブラーだった。これは、一本とられた。そういえば、嘘喰いって10年以上やってるけど、ガチ無策で運頼りの馬鹿ギャンブラーはこの丸子橋が初めてかも。
うん、丸子橋、お前出る漫画間違ってるから!別のギャンブラー漫画の方に出るべきキャラだから!でも面白かったからこれでいいや。

556唯野:2021/11/18(木) 23:28:09 ID:Kwt7lrIw
●キングダム
李牧無双始まりそう

●推しの子
原作者がガッツリ脚本に関わってる舞台でこんなつるぎを見せられたら原作厨のカプ厨は発狂しちゃうよ

●バス江
アラフォーになってから死が身近に感じる

●コミュ症
スクランのサバゲ編の悪夢思い出しちゃった

●フリーレン
なんだこの女子会

●魔王城
なにげにマッドマックスネタが

557地方民:2021/11/20(土) 13:04:29 ID:mS/4rCvw
キングダム
夜伽に呼ばれた砂鬼女がただのモブじゃなかっかたら、黒桜姐さん発狂レベルで女のプライドがズッタズタの尊厳破壊になるとおもうんだけど…
最前線で頑張ってるの姐さんだよ?
ゴールデンカムイ
新選組にとって薩摩は仇敵みたいなもんだったね
史実で生存確定の相手に少尉生き残れるか?

558T8:2021/11/20(土) 16:07:19 ID:vWjVphe6
・月刊アクション12月号(簡単な感想)
●アルマギア(色んな企画が進行中)
人気御礼なんだ。自分はよくある少女が戦う萌え作品との差が分からないけど。今の所、某「あせびと空世界の冒険者」って漫画になんとなく空気感が似てるかなって感じで、この漫画独特のものを感じない。
少女萌え目的な漫画だったとしても、もっとオリジナリティを出して欲しいかな。
●小林さんちのメイドラゴン
エルマの制服は胸を強調しすぎて社会人サラリーマン的にはアウト!ではないのかなwそんなに悪くないお腹いっぱいな日常はこれからも続く。
●カンナの日常
まさかの4コマ日常漫画で次号に続くとはw才川&イルルの珍しい組み合わせ。
●エルマのOL日記
「ああっ女神様」も小さくなったことだし、「メイドラ」も小さくなってもいいじゃなかwだいたいルコアの仕業。
●ルコアは僕の✖✖です
赤ちゃんになってもいいじゃないか。幼女になってもいいじゃないか。赤いキャンディー青いキャンディーのメルモちゃんかな。
●お籠ぐらしのファフニール
メイド対決ならぬ執事対決の巻。この漫画のカンナちゃんも独特の味があるね。
●しゅうまつの小日向ちゃん
しゅうまつ=人類の終末という意味です。ロボ犬の話引っ張るなあって思ったけど、なかなかいい話でした。「やん」「やん」って吠える犬は「世紀末たけし」以来w
●シキザクラ(アニメ放映中)
アニメでこの漫画の続き見ちゃったんだよなあw企画物マンガとしては面白い方だと思う。仮面ライダー+戦隊ものですね。
●つぐもも
この作者のおっぱいの描き方は、リアルでオタク向けではないんだよなあwまあ、そこが他の萌え成分を含んだ漫画と違って個性があっていいと思う。寄り道(サブクエスト)が多い漫画だが、某「無職」と違って、最終目標がちゃんと示されてるので、読んでいてその分ストレスが無いんだよなあ。
●カワセミさんの釣りごはん
新キャラクターの芦華先生、無口でクールで少しずれているけど、素直でいいキャラだと思う。そのカツオは買った(釣ってはいない)やつだからw
●京都寺町三条のホームズ
シャーロキアンの会でおこった事件と怪文書の話。簡単に犯人が割れちゃいましたが、次号で動機解明、推理があっけなかったので、上手く纏まる話だといいな。
●青少年アシベ
アシベの本命っぽい彼女は、たれ目でエキゾチックな娘だな。でも、あの積極的にラブアピールしてくる娘(ギャグ担当w)の方を応援したいなあ。
●わざと見せてる?加茂井さん
予備校での人間関係いざこざストーリーの続き。オタクの主人公が勇気を出してヒロイン(見た目ヤンキー)を救ったシーンに少し感動した。この漫画、今までのオタク主人公がラッキーでなぜかモテモテ作品と違って、行動がリアルに近くてだんだんいい作品になって来てるなあ。
●群舞のペア碁
もっと、碁についてウンチクとか碁の楽しさ厳しさを語ればいいのに、ふわっとした精神論やヒロインとの恋の行方みたいなものばかりだな。ペア碁ってのもあまり聞かないし。でもこれからの巻き返しに期待します。
●透明男と人間女(コミックス発売記念出張掲載)
透明人間やら獣人がいる探偵社の日常4コマ。目が見えないのに探偵業(受付だが)は無理があるんじゃって最初思ったが、そこは気にしないなら、ニヤニヤ、クスッと笑える漫画でした。
●新選組といっしょ
この作者の悪い部分が現れている回だと感じました。おせおせゴリゴリ独善過ぎるな笑いでオチも弱かったかなあ。嫌いな漫画じゃないので次号に期待。
(後半につづく)

559T8:2021/11/20(土) 17:18:01 ID:vWjVphe6
・月刊アクション12月号(簡単な感想)後半戦
●nine(出張掲載)
PCゲーム原作のコミカライズ。地域興進アニメの不振でスポンサーの社長令嬢の「九条都」はその責任感の強さから、自らコスプレしてアニメイベントに参加していた。
そのイベントで地震が起こ神社に祭っていた神器が壊れ、その破片で主人公「カケル」は怪我をする(ここ重要そうw)。その後「九条都」が働いてる喫茶店で、主人公は彼女と仲良くなる、その帰り、神社に寄った主人公は「奇妙で怪しいぬいぐるみ」を拾う。(一話はここまで)。
う〜ん、何とも言えんわ。神器が壊れたことで、悪者が復活して、魔眼ユーザー(人を石に変える)を使って悪さを始め、喋るぬいぐるみと主人公がそれの対処にあたる物語と推測は出来るのだが、はっきりいって、的を得ないよくある設定の一話で興味をひかなかったなあ(もう「シキザクラ」「アルマギア」があるやんw)。あとゲーム原作はハズレが多いからなあ(ゲームはインタラティブや自分が行動を起こすのが楽しいのであって、一方的に物語を見せられるだけとそんなに面白くなんだよなあ)。
すぐ、剣と魔法の異世界や転生やループ、他次元世界などを使ってくるしなあ。絵は綺麗とだけ言っておこう。
●超可動ガールズ
久々にノーナちゃんが活躍(嫉妬)?する話だった。相変わらず時代に流されず、ちょっと懐かしいオタクな独自路線を突き進む漫画だなあ。
●クマ倉さんと僕
だから、学校でクマの被り物かぶってオッケーなのかよw余計に恥ずかしいし変人って思われて孤立するじゃんよ。髪の毛で目を隠してる恥ずかしがり屋の漫画の方が・・・いや、やめとこう。
●青に、ふれる
なんか重苦しい話だったなあ。障害をもつ子が嫌いな父、それでも父を愛そうとする子。最後は少し和解しかけたのかな。重いけど面白い話だった。
●ウチのメイドがウザすぎる!
筋肉とおっぱい!筋肉とおっぱい!おっぱいがまるで腫物のようで少しキモかったw相変わらずの幼女愛のロリコン漫画だが、なんと妹ラブの姉が出てきて性癖大戦争の大混乱だな。
●こえでおしごと!!
髪型が違うだけで顔が似てるキャラが多いので、誰が誰だか段々わからなくなる。その上エロゲームキャラまで出てきて名前で混乱。「アナルでやればいのよ!」じゃねえ、アクションの「アンダー3」(セリフだけなら)かよw
●童の神
古きものが新たなる世代のために散る、哀しい話でした。陰陽師の安倍晴明さんは魔物(後世では魔物扱いの女性)と一緒に死すって感じか。頭を射抜く弓矢が残酷だなあ。


次号の推しは「モンスターの婚活屋さん」と「しゅうまつの小日向さん」、そういえば「ピーターグリル」は休載か。

560園田英:2021/11/21(日) 16:35:01 ID:/Gc6BW4k
>>555ゆとりのぽこぺんさん
作者が主人公をかっこよくw書きたいだけなんでしょうよ
「相手がどう考え動くかを考えろ」は本当に作者が言うな
特にあの踏み台教師とか
>>556唯野さん
推しの子はこの後アクアの闇演技もありますし
フリーレンは女子会だけど一人中身がヤバいのがいるからなあ
・黒執事
シェフの過去が悲し過ぎて…お前女房も子供も平凡な仕事もあったのかよ
只この後食材全部黒焦げにするようになるんだよなあ
・QED
逃げる方法は納得。定番の嘘吐き論理パズル脳筋ヒロインが溶けて疑問に思ったら
これも納得。そりゃ奴向きの問題だわw
・何じゃが
家康ならば裏切らない→信用しすぎて逆に野心が芽生えそうになったは笑うw
・パラレルパラダイス
「どうせ股開くんだろ」まあそうだな
・カイジ
やっぱキレるか
・サタノファニ
小夜子が早速教祖のチ〇ポ切ろうとしてるなw
・獣
やぱループモノか
・黙示録
テメーの敗因はただ一つ…か
・ヒロアカもどき
え、女の方が黒幕?
・大戦隊失格
XXの方がおデブに化けたか
・アンチヒーローもの
ソニックの命も妹のメンタルも守られたか
・銀行賭場
毒は2種あったのか。行員君がかなり前から雑魚過ぎる
・すぐ死ぬ
御真祖様、ほぼオールキャラ巻き込んだかw
・シャイ
色んな場面でバトルが勃発してるな
・桃太郎鬼
あ、情報班のリーダーさんピンチ
・心読
バイトって大学生嵌めやがったw
・ギャルと背後霊
動物か
・SANDA
ヒロイン達を守るためにサンタとして赤武装は熱いな
けど行方不明の少女がトラウマで大人になったって分かりづらいよ

561T8:2021/11/25(木) 16:48:17 ID:vWjVphe6
・月刊アフタヌーン12月号(簡単な感想)
●十角館の殺人
な〜にが全員死亡だ、生きてるじゃんwまさかこっそり島に行き来していたとはね。急に絵柄が「モンスター」の浦沢直樹じゃんよ。
●ブルーピリオド(アニメ放映中)
番外編かよ!先月は「メダリスト」が異世界編だったし、人気作品は息抜き回必ずやるなあ(忙しいからかな)。たまにならいいけどね。
●アフレコ現場レポ「ブルーピリオド」
熱量と興奮は分かるけど、とにかく読みにくいwさすが芸大生(元かな)の漫画、いつもの常識が通じない。
●天狗の台所
少年が舌を出すお茶目ポーズが可愛いって思うのは女性だけだろうな(女性漫画家かな)。受胎告知をする天狗だっけ(前回の話忘れた)?「ナスギョウザ」は美味しそう。
●メダリスト
どうしたらオリンピックに行けるんですか?の答えが面白かった。段々キャラが増えてきて、全員似たような美少女(美人)なんで、誰が誰だかわからなくなってきたw
●Q、恋ってなんですか?
宇宙人の元ネタ女性にメガネドジっ子が出てきて、モテ期到来?誰を選ぶのかなw
●ああっ就活の女神さまっ(最終回)
一番才能がない人(才能はあるけど)が受かったw就活の神様って上の存在がいるのかよw面白い漫画でした。たまには続編を書いて欲しい。
●ヒストリエ
王暗殺は失敗だよな。しかしオリュンピアスが権力を握った感じ?子供はどうなるのか?
●アイの歌声を聴かせて(映画公開中)
いつも目を見開いて口を大きく開けてる感じがロボットだなwしかし、漫画としてイマイチつまらないストーリーだなあ。リズムで柔道の試合に勝てるとはね(説得力が足りない)。
●無限の住人〜幕末の章〜
高杉晋作、出る出る詐欺じゃねかよw新選組って入るのも出るのもいるのも命がけで、絶対関わりたくないヤクザ一家みたいなもんだなw二刀流のキャラはなかなかカッコいいね。
●来世は他人がいい
主人公カップル仲直りの巻。ヤクザの恋も体張って命がけだな(現実は違うだろうけどね)。最後のトラブルがトラブルに感じない漫画w
●ヴィンランドサガ
最近は、異文化交流が面白い漫画だな。「テルイシ=私は」なのかな。
●プ〜ねこ
オチが捻っていて面白かった。膝の上で寝たふりが苦痛なんだねw
●ワンダンス
チームバトル戦はダイジェストかよ(残念)。次回ワンダさんの過去?コーヒー飲みたくなるような名前w
●トップウGP
双子のライバルは安易で好きじゃ何だよなあ(某サッカー漫画の出っ歯兄弟とか)。でもレース自体は面白いです。
●乾と巽
セミーニョフさんえらく情けなくなっちゃって、逆に主人公は太々しくなっちゃって。フィギュア萌えオタクの元祖って感じのキャラにワロタ(死にそうだけど)。これからの日本は下降線なのか、いやだなあ。
●大きく振りかぶって
作者はスポーツ経験者なんかな。なんか説得力が段ちがいなんだよなあ。それにしても、みんな(周りの人も)野球バカですねえw団結力のかたまりかよ。
(後半につづく)

562T8:2021/11/25(木) 17:57:50 ID:vWjVphe6
・アフタヌーン12月号(簡単な感想)後半戦
●ビターエンドロール
胃腸が弱くて就職ができない人の後編。別れを告げたのに、彼氏のために色々思ってくれる彼女、なんて羨ましい関係だなあ(ある意味人生の勝ち組じゃん)w
●アンダー3
ちんこ狩りの宇宙人の巻。射精ごときで壊れる宇宙船、切ったちんこは再び繋がるのか?(ギャグで繋がるんでしょうねw)。
●イサック
戦争で上手く生き残ってる(今回は勝ってないけど)、相手の役に立ってる、活躍してるから成り立つ友情ではある。この頃の戦争は学生不良のケンカみたいな仲間意識や友情感覚、そして男が試される、自分を試す感覚なのかもな(ベルセルクのガッツやまともな頃のグリフィスみたいな)。戦場へ向かう愛する人を誇らしく思ってそうなヒロイン(それとも男の友情に嫉妬してる?w)。
●ダーウィン事変
急展開に次ぐ急展開。安易に主要キャラを殺して欲しくなかったけどね。主人公が向かうは「研究所」かなあ。
●フラジャイル
宮崎先生(ヒロイン)の病理診断医試験編。主人公が他の病院に移って、最終回を迎えるっぽい流れだが、終わって欲しくないなあ。
●はしっこアンサンブル
え?こちらも藝大入学目指すのか?木村さんはそんな主人公に羨ましがって嫉妬してますね、これは。「一緒に目指そう!」って流れかな。
●修羅と華(四季大賞受賞作)
お金持ちの家に拾われたヒロイン「棗」と「棗」が拾った少年「佐吉」の二人暮らし(義親は死亡)。そんなある日、嫉妬から無茶なお願いで佐吉を困らせて泣かせてしまう。それが原因で佐吉は鬼に憑りつかれ「鬼神」と変化して、棗を襲うが・・。という不思議で怪奇でもの悲しいお話。
これってさあ、本当の主人公は「妖怪退治」の人で、その人が関わったエピソードの一つでしょう(そう考えると、中途半端な物語に説明がつく)。女性ってこういう妖怪退治もの好きなのかなあ(色んなアニメが思いつくなあ「なんとか友人帳」とか)。まあ、今回は棗が主人公として、彼女は「佐吉」とずっとこのまま暮したかった、気に入っていたが、他の女の子と仲良く話してるのを観て、わがまま言っちゃったんだね(と自分は観た)。
小鬼が見えるな能力を持っていた「佐吉」は心のスキを突かれて鬼に乗っ取られた(シキザクラかなw)。そこで元に戻して欲しくて妖怪退治屋に頼んだって感じなのかな。「佐吉」がもともと妖怪「鬼神」であったとも考えられるけどね。幼なじみと結婚したくて魔が差して取り返しのつかない事になった「火要鎮」ってアニメを思い出すけど、こちらは、女の子の罵倒と片腕を失うだけですんで、失った後で「佐吉」の心を知って、関わり合いの失敗を知って、あとは後悔が残るって感じかなあ。
絵が綺麗な美術評価点が高そうな作品だけど、あとは読者が考えて感じてくれとか、分かる人にだけわかればいいって感じで(女性にしかわからない感情もあるとおもうs)、自分は分かりにくくてあまり好きじゃない(こんな漫画ばっかり読んでたら、ストレスたまっって漫画読むのが嫌になりそう)。この感想だけじゃなく、読者次第で他にも色んな解釈ができる漫画でした。
●もう、しませんから
「ビターエンドロール」の作者との対談の回。元々の医療関係者ではなくて、この漫画を描くために取材をしたのか。茨城出身で茨城弁キャラってモデルは茨城の病院?
●カラスヤサトシ
レッドカーペットで・・・小笑 。妻のおさがりがダブダブってことは奥さんは作者より太ってる?


次号(もう発売してるけどw)は「スキップとローファー」が巻頭カラーで重大発表あり(なにかな?しってるけどw)。推しは「ダーウィン事変」。
「宝石の国」どうした?休載が長いぞ。新連載は無し。

563T8:2021/11/25(木) 18:05:55 ID:vWjVphe6
・カナカナ
カナちゃんに癒される漫画。なんでみんな夏に拘るんすかね〜。
・銀英伝
地球教、自爆!
・一歩
板垣が青木とかのポジションに。地獄会って、絶対入りたくねえ、名前が嫌だ。
・バキ
齧るって残酷だね〜。齧られた部分はもう治らないよ、宿禰との対決は凄惨な試合になりそう。

564ゆとりのぽこぺん:2021/11/27(土) 19:55:52 ID:vScEaUjA
嘘喰い
結論、犯罪的な事をやる時はいくら用心しても足りないもの。
丸子橋の存在はそれの証明と言えるでしょう。
ギャンブルにもバトルにも絶対はない。弱い方、無策の方が勝つ時もある。

最下生
様々なテンプレの見本市として評価されている本作ですが、今回はなろう系だけでなくフィクション全般で使われるテンプレ「金と女はいくらでもやるから助けろ(助からない)」が見れました。ただ、使い方に若干違和感。
これを言った側は貴族を自称してますが、一つ星と言えば貧乏の代名詞で実際彼は実力が無いのに汚れ仕事するぐらいに生活に困ってそうだし女遊びの余裕もなさそうです。
対するアルスは身分こそ平民ですが、酔っぱらいに貴族扱いされる程度には恵まれていて、更についさっきまで美少女ハーレムしてました。このハーレムは金女くれたるおじさんもしっかり確認してた事は作中描写から明らかです。
まとめると、今回の話では金と女に全く不自由してないのが一目でわかる相手に対し、持たざる者が「金と女はいくらでもやる」と言った訳です。例えるなら債務者が闇金ウシジマくんに対して「金と女ならいくらでもやるから助けろ」というようなもんです。
殺す側の方が実は金持ちだとか、命乞いする側が実は既に貧乏だとかのケースは僅かながらありますが、貧乏なのをしっかりアピールしてからの、見るからに自分より恵まれた相手に対しての金女くれたる助けろは初めて見ました。

565園田英:2021/11/28(日) 00:05:45 ID:/Gc6BW4k
>>561T8さん
全員死亡と言ってるのは真犯人が島に行ってると知らない人たちなので
(つか知ってるのは真犯人以外全員死亡)
>>564ゆとりのぽこぺんさん
毎回考えて書いてくれてますけど
全部「いや作者はかっこいいw主人公」書くこと以外何も考えてないなろう脳で
済んじゃうんですよね
自分も上位貴族なのに貧乏で股も緩い下級貴族が許嫁になってる
→こいつ自身が既に家族から見限られてる
って考えましたがそれま何回か後には息子を誇り扱いする両親登場してひっくり返されそうですし
(自爆して隠蔽しようとしたのに死んだら所属してる組織の刺青が浮かび上がる
とかやらかした奴ですし)

566園田英:2021/11/28(日) 13:06:07 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ
いやハデス兄ちゃんなんであれの事そんな好きなの(他弟2人の立場は…)
新ワルキューレがフレックと書き分けできていないというか(双子?)
・魔女大戦
まあ普通に始まったか
・呂布外伝
生前も普通に喜の感情ありそうだけど
・豚の復讐
クソ同級生どもがどいつもこいつもテンプレで同じに見える
・何じゃが
例え前周回知識で無双してもここの信長ならやらかしてくれるという安心感がある
・パラレルパラダイス
え、クライマックスなのにいつもの奴やるの…
・獣
まあこれでハッピーエンドでは終わらんよな
・葬送
ゲナウさん中二かませ扱いから抜け出せると思ったのに自分から…
・黙示録
アンのうじうじ回か。年長者はこういう時大変だな
・大戦隊失格
5VS5の因縁開始か。幹部は死んだってD君の立場ならそうなるわな
・ヒロアカもどき
イヤボーンかな
・アンチヒーローもの
エメソニ清々しく仲間化…こっちに一人腐がいるなあ
・告らせたい
いやここで石上たちの夜展開とかいいから主人公サイドの話題進めろとしか
・ゴルカム
マタギ来てくれたのはいいが最近のレギュラーキャラ次々死亡の流れ見ると来ないでくれって気持ちも
・銀行賭場
まさかの新人君一人負けのクソ金持ちに買われる流れは予想外だ
・すぐ死ぬ
古き血の吸血鬼全員SAN値直葬するクソゲーか…
・SYH
最近の風潮見てるとヒーローが真っ当にヒーローしてるのはいいなあ
・心読
ダメコンビニバイトもちゃんと考えてくれてたのか
・SANDA
敬老拒絶。イカレテてもそれを貫くさまは逆に見事だ
・桃太郎鬼
良い展開ではあるけど主人公が完全悲劇のヒロインでこれじゃ腐人気出るのも仕方ないなと

567ゆとりのぽこぺん:2021/12/02(木) 10:50:56 ID:HlVvDDsE
最近は作画も最下生

えがった〜、ルゥちゃん裏社会の人間じゃなさそう。悪人疑惑はほぼ消えたと言っていいてしょう。
しかし、ルゥの正体や目的が大体判明した一方で新たな考察材料も3つ出現しました。そう、3つもです。

一、ルゥパパを殺害したのはどの組織の人間か?
わかりません。アルスでは無い事は確かですが、リバースクラウンもネームレスも似た格好しとるんで現時点特定不可能。しぶりん様の放った刺客もあるかもです。

二、第一章ラスト屋上にいたデルク様っぽい人は本当にデルク様だったのか?
これもわかりません。あの時点ではあんな見た目のはデルク様一択だったし、しぶりん様も髪が長すぎるから違うと思ってました。ですが、しぶりん登場の度に髪の長さが違って今回の見た目は屋上の人物とほぼ同じ髪型になってました。屋上の人物がしぶりん様だとしたら、デルク様はマジでゴミと一緒に捨てられた事になってしまうので悲しい。

三、後二人の敵はどうした?
前回アルスが感じた敵の気配は4つ。お金くれるおじさんはクマーに喰われクマーは野生に帰ったとして、後二人はどうなったのか。戦闘シーンがスキップされいつの間にか倒した事になってるのならいいのですが(よくねえ)、二人が襲って来ないからと放置してレナ達と会っていたなら大問題です。放置された敵が援交おじさんを回収し、アルスを貴族殺害で訴えれは物語終了です。なんせ、お金おじさんはアルスに銃で撃たれてます。「銃を使えば魔法と違い痕跡から誰か特定できない」と言ってましたが、アルスぐらいしか銃を持ってない現状では逆に動かぬ証拠となります。あの二人がもう死んでるか、タフ鉄拳伝の敵みたいに最初からいなかった事になるのを祈るばかりです。

568T8:2021/12/05(日) 16:09:08 ID:vWjVphe6
・月刊コミックフラッパー12月号(簡単な感想)
●無職転生(アニメ放映中)
番外編というか、主人公が大学入学した頃のお話でした。エリナリーゼってエッチしないと死んじゃう人か。
●おとりよせしまっし!
今回のお取り寄せは「焼きマス寿司」(多分1200円ぐらい)。美味しそうじゃねーか。隣の食いしん坊はドラゴンOLだなw
●日常ロック
脱獄アニメ「ジョジョ6部」も始まったばかり。こちらの脱獄物も面白くなって欲しい物だが、イマイチぱっとしないなあ。目指せ「パピヨン」。
●盾の勇者
人間以外の部分をそぎ落とす剣のアイデアは面白かった。しかし、敵は女性ばかりだなあ。ついにラスボスの館に?
●異世界の主役は我々だ!
人間同士で争ってる場合かって思うんだけど、教会騎士ってまだ力あるんだなあ(一部で魔物軍団には負けたくせに)。
●科学はすべてを解決する
電子情報世界に車で乗り込む所は「すべてがFになる」を思い出すなあ。ネットワークを壊すのかな?
●見るからに怪しい二人
この漫画のすっとボケギャグは月刊アクションの「本橋兄弟」みたいwクスッと笑える漫画。
●僕の妻は感情がない
お隣さん(幽霊)より怖いサイコな大家の娘エリス登場。意外な展開。
●生真面目な夏目くんは告白ができない
面白いんだけど、よくこいつの発言が学校で問題にならないなあwヒロインがゆるふわでおおらかな性格なので助かってるが。
●このヒーラーめんどくさい(マジでアニメ化するのか)
ギャグ漫画で魔王が情けないパターンはよくある。ジャヒー様の魔王も変な奴だったしw
●千年狐
なるほど、他人を家族にしてる人が怖かったのか(いやイマイチわからんw)。とにかく奥さんは何者か?だな。
●となりの関くん じゅにあ
器用なじゅにあだなあ。おっぱいの部分にダンボールを貼るのはなんかエッチいなあw
●如月さんは眼光炯々
コミ症系のラブコメだが、いまいちインパクトが薄いなあ。この漫画独自の何かが欲しいかな。
●おいしい煩悩
いろんな人の煩悩の怪物を退治する漫画ではなく、ヒロイン一人の煩悩を退治する所が新しいっちゃ新しいが、物語の犠牲になるヒロインが可哀想になってきたw
●タナトスの栞
シリアルキラー漫画だが、少し流れが変わってきた。ヒロインが刑事ともう邂逅するとは。どうなる?
●ガルパン劇場版
今回の戦闘は分かり易かった!そしてシーソーゲームでまあまあ面白かった。センチュリオンがラスボスの風格ある。
(後半につづく)

569T8:2021/12/05(日) 16:30:44 ID:vWjVphe6
・コミックフラッパー12月号(簡単な感想)後半戦
●くまみこ 
高校編。このまつ毛で目が見えないギャルにも性格に問題があるのか?ドジでドライでコミ症の主人公まちが「スキップとローファー」の主人公みたいに問題を解決してクラスの輪を取り持つとは思えないw
●対ありでした。
ほうほう、プロゲーマーから一本先取するとは、意外な展開。このまま順調に勝つとは思えないが。
●FX戦士くるみちゃん
葛藤の末、またFXに手を出すくるみちゃん。第一部完ってジョジョかよw第二部で自殺級の失敗やらかしそう。
●ぐだぐだするき!
田舎のバス停漫画w今回は制服が雨に濡れて、バス停で体操服やブルマに着替えるサービスシーンあり。この漫画ってなんなんだろうねって読んでて思うw
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
マリーアントワネット(ブルボン家)VSフィリップ(オルレアン家)の議論対決。マリーが勝って、歴史が変わる?
●やったねたえちゃん!(最終回)
面白かったのになあ、残念。まあ、北斗の拳級に殺し方が残酷だったけどね。お母さん(クズ)に甘えるたえちゃんが可愛かった。いい最終回でした。「悪・即・BANG」w


次号は大人気御礼の「生真面目な夏目くんは告白ができない」と「無職転生」と「千年狐」推し。最終回で終わった漫画があるのに、新連載が無いのが気になるなあ。

570園田英:2021/12/05(日) 18:29:58 ID:/Gc6BW4k
・韋駄天
師匠に死亡フラグが。シスターの方も回収早いな(そして名前も一緒か)
そしてシスターの方の性格も新韋駄天に影響与えてるが今後の展開に関わるか
・不死モノ
少年も覚悟決めるか
・ヤクザVS無敵の人
どんな奴もエロゲ的ドSに変えるドM女か
…確かにエロゲ的悪役って「お前そこまで頭悪くてこの先生活できるの?」
って奴が多いからなあ
・37歳
一話飛ばしてたか。
本来なら定番の被害者がクソフラグだが今回は犯人の方も相応で逆に相殺されてる
珍しいパターンだな。だから被害者定番の「まさか”あの事が”!」がなかったし
・怨み屋
敵さんの詳しい説明。そしてオカマにまた危機が
・カイジ
上下関係あるある。マリオはどこ消えたんだ本当に
・サタノファニ
「タイマンならやれる」どういう事だろ?
・獣
まだ大丈夫…まだ
・葬送
戦闘狂一族に生まれそれとは別の道行ったが故の有能さか…これでロリコンでさえなきゃ。
これは中二先輩に組まされるな
・コナン
被害者死に際に動き過ぎじゃね。いやミステリーもので野暮なツッコミなのは分かるけど
・黙示録
ああこれは効いてないフラグ
・ヒロアカもどき
ヒロインは定番能力身に着けて敵に狙われる定番展開か
・大戦隊失格
色黒とD君の譲れない思い…けど今回は色黒が正解なんだよな
・アンチヒーローもの
師匠ポジかな
・告らせたい
かぐや側も石上側もどっちも中途半端だなあ
・推しの子
「お前は演技を楽しむな」「演じることが復讐だ」
ここでインタビュー回収したか
・銀行賭場
3人組仲いいなオイw。銀行側はスパルタすぎだな(まあ確かに新人君かませ過ぎたしな)
・YJなろう
これしぶりんが青髪を(所有物レベルで)好き展開か?
俺様の好意を無下にするとはシングルの癖に生意気的な。
いや今まで言ってた見限られ展開だと”犯罪者の娘”のレッテル張られた子とか
ダメ息子だけじゃなく家全体に悪影響受けるし
・すぐ死ぬ
最初の方に言ってた「今回は御真祖様にも訳が」はそういう事か
迷惑なことに変わりはないけど
・SHY
自分を愛せないのは醜い行為だからではなく弱いからか
イノリはこれで決着かな
・桃太郎鬼
今までを見れば主人公が嫌うわけないと分かるだろうけど向こう視点じゃな
(そして死亡フラグ立ってんなあ)そして今更桃のクソ上司の過去回とか要らんと思うが…
・ギャルと背後霊
この手の奴では定番だな。オカルト認めない現実主義者…を装った只のビビリw
・心読
少年との交流が和む
・SANDA
寝るなって…。色々負荷かけてその上でトラウマ抱えるなって無理ゲーもいいとことしか

571ゆとりのぽこぺん:2021/12/09(木) 12:52:21 ID:LP4CEaC2
最下生のいない最下生

この漫画、「主人公をカッコよく見せる為に話がネジ曲がり矛盾だらけな上に本編が全然進まない」と良く言われますが、その通りでした。

今回の話、アルスが一切出てません。そして、回想シーンはいつもに比べガバも無く普通の回想シーンとして他の連載陣に見劣りしない出来でした。本編が全く進んでない事と世界観自体のおかしさは気にするなし!主人公ヨイショの負荷が無ければ普通のストーリーが普通のペースで書けると分かっただけでも安心できます。

で、こっから真面目な考察。ルゥパパ殺し犯人予想。
【しぶりん様の駒】
絶対に無い。暗殺者未満な援交おじさんを従えてドヤってた彼は白確定。
【アルス】
これも絶対に無い。アルスならルゥの気配を見逃すはずが無いし、アルスが犯人だとルゥに救いが無さ過ぎる。
【死を偽装したルゥパパの自作自演】
ほぼ無い。姿をくらましリバクラと結託するにしても最新技術の詰まった研究室や今の地位やルゥを放棄するのはデメリットが大き過ぎる。
【リバクラ】
もしかしたらあるかも。リバクラのダイジョーブ博士がルゥパパの研究成果を奪い尽くし、不要になった本人に罪を着せて始末したのなら辻褄は合う。ただ殺害時に誰も見てないのに(実際はルゥが見てたけど)国に雇われた暗殺者を装う理由が無い。
【アルス以外のネームレス精鋭】
大本命。この漫画の王国はクソなのはご存知の通り。なのでネームレスの仕事にはこういう悪人以外の暗殺もあり、アルス以外がそれを担っているとする説。この物語のラスボスとしてリバクラも魔族も力不足なので、ネームレスの誰かがその役になるかもと私は思ってます。
【リバクラがデマを流してネームレスが動いた】
第二予想。自分達のジャブ作りがバレそうになったリバクラがルゥパパが犯人だと誘導。それに騙されたネームレスがルゥパパ殺害。これなら、回想シーンに一切矛盾が無く一番自然です。こっちの予想が本命じゃないのは、テンプレらしさがあまり無いからです。なろう読者はもっと単純な話が好きやねん!

572T8:2021/12/11(土) 13:33:09 ID:vWjVphe6
・ゲッサン12月号(簡単な感想)
●これ描いて死ね(新連載)
漫画大好きなヒロインが、コミケに行って憧れの漫画家(実は学校の先生)に出会い、漫画家を目指す事になるのかな?イマジナリーフレンドのポコ太が実に「藤子不二雄」チックw
爽やかで意外な展開で面白く「とよ田みのる」節が炸裂してる。これからが楽しみ。
●MIX
この試合は不満だなあw勝つとしてももっとギリギリの戦いを繰り広げて欲しかった。主人公の父親が行方不明なのが気になる(またタッチみたいに交通事故?)。
●大ダーク
いつものすっとぼけコメディ炸裂。ブラックホールの中の世界、独特やな〜w
●からかい上手の高木さん(アニメ3期おめ)
高木さんに勝ちを譲った主人公にほっこりw段々恋人であることを意識してきた感じ。
●くノ一ツバキの胸の内(アニメ化おめでとう)
久しぶりに主人公チームのお話。この物語の本筋は男を見た事がないツバキが男を知ろうとする所だったなw
●アオイホノオ
新しい住居も騒音だらけで可哀想な話だった。激務で体こわしそう。
●味噌汁でカンパイ!
担任の先生?が主人公な話。前半はセリフも少なめでポエムのような漫画でした。スポンジではなく麩ですかw
●やきゅうみようよ!
最下位球団の悲哀が分かり易く描かれていて(オリ●リス・バフ●ローズかなw)今回は面白かった。応援したくなったぞw
●国境のエミーリャ
もう写真まで撮られているなら、捕まるのも時間の問題だろって思ったが、第二次世界大戦が終わったばかりの時代では、難しい事なのかな。この漫画SM趣味(エロい)みたいなところがあるなw
昭和だから忍者みたいな術を使う敵もあり。髪の毛を短くしたのに全然変わってない髪型(かつら?)。結構面白い漫画。
●ピンカポンカ
主人公(男)の一人に嫉妬する弟みたいな後輩。こういうのがお姉さま方には受けるのかなw新キャラ登場。
●海外マスターとここだけの話(読み切りエッセー漫画)
作者が外国人経営の料理屋で体験した話。また「ドープな人」の漫画描いて欲しいなあ。結構癖になる漫画でしたから。
●クジマ歌えば家ほろろ
水浴びしていた変な女なのか?幽霊なのか?クスッと笑える「藤子不二雄」系な漫画。
●マチネとソワレ
声優編。棒より酷い演技とは何?気になる次回。そしてここが別世界(異世界)と知る「病の男」のSF的な展開も気になる。
●さんぽんた
犬とお散歩漫画。今回の笑いはちょっと弱かったかなあ。
●ウラアカ(読み切りショート)
好きな男に胸チラする純情な女の子の話。まあ、よくある感じかな。絵は上手い。
●てのひら創世記
とうとう好きだと告白した主人公。この漫画、何なん?どこへ向かってるん?SFバトルものじゃなかったんかい?
●笹塚高校コスメ部
イケメンとのラブバトルの駆け引きが意外と面白い。一台しか通れない道にマキビシってゲームとしてかいがなもんかw
●ライフメーカー
超能力者たちのテロ漫画かと思いきや、人が不死身の人形化するホラー漫画に変わってきたなあ。まあ、そっちの方が面白いけど。
●幼き者と七人の小人(読み切り)
森の治安を守る小人たちがウンコを漏らした赤ちゃんのおむつ替えをする漫画wくだらない設定だけど、それなりに面白かったwウンコが臭そう。
●陽気なしめりけ
某シンジ「笑えばいいと思うよ」しめりけ「笑うって何?」ちょっと哲学的な話でしたw
●神様、僕は気づいてしまった(最終回)
ネットに上がってる裸の写真の本人と誤解されて、学校中で噂され、鬱になり自殺しようとする女の子の話。ああ、それで前回の主人公が出て来るわけか。
ちょっとしたカタルシスとどんでん返しがあって、読後感は良かった。しかし、全体的に嫌な能力と変な神と悲惨なストーリーだった印象な漫画でした。
(後半につづく)

573T8:2021/12/11(土) 14:12:33 ID:vWjVphe6
・ゲッサン12月号(簡単な感想)後半戦
●アサギロ
池田屋事件。逃げる維新志士とばったり遭遇してしまった「近藤勇の息子(養子)」(死にそう)。そして病気に冒される沖田総司。みんな命がけ。
●明治ココノコ
この勇ましい(死に対して鈍感なだけかも)警察官はもしかして、斎藤一か(新選組の)?鬼滅ぐらい面白くなって欲しいけど、どうだろう?
●AK-69の泣きメシ
今回は焼肉。それよりも気になったのは井岡選手(ボクシング)。昔と現在では髪型が変わってるのかな。清水一輝って人も似たような名前の有名人が多くて最初マウンテンバイカーかと思った。
●美術室のモンスターズ
今回の話は「ブルーピリオド」寄りで、「メイドラゴン」も混ざって面白かったなあ。次回にも期待できそう。
●ボウイング
おじいちゃんとの和解ができて、新たなる旅立ちって感じか。ここから面白くなって欲しいが、来月号は休載かよ〜。
●ウタカタノミナト
ついに深海魚女子との地上デート。明るめあわてんぼうのテンプレヒロインより、陰キャ泣き虫二重人格女子のほうが、キャラ的に面白いが。意外と普通の展開のデートでした。
●信長協奏曲
日常回(といっても戦場へ旅立つ別れの話でしたが)で話が進まんな〜って感じでしたが、もうすぐ「運命の日」なんでじっくり描きたいのかなあ。
●雨宮さん(自主製作アニメがあります)
せっかく(イソギンチャクにキューとされたいためにw)五万円も買い物したのに、無駄になってカワイソなのです。「許す。」って可愛いから許すって事なのねん。なんともいえないほのぼの漫画。


次号の推しは「あそこではたらくムスブさん」と「マチネとソワレ」、「MIX」、「国境のエミーリャ」。「海外マスターとここだけの話」って新連載だったの?今気づいたわw

574園田英:2021/12/12(日) 21:38:42 ID:/Gc6BW4k
>>571ゆとりのぽこぺんさん
ルゥパパと暗殺者が自分では嘘ついてないと認識してるとすると
騙された(まあルゥが今でも犯罪者の娘って立ち位置なので国単位で騙されですが)
ネームレスがアルス派遣したってとこじゃないですか
あの作者は単純な話しか作れないですしルゥの救い何てアルスの活躍に比べればどうでもいいでしょうし

・無能のナナ
全ては鶴岡&ナナオの思惑通りに進んで能力者排斥も進み3年後
無所にぶち込まれてキラキラした目で「能力者は”人類の敵”です♪」
言ってるナナは演技かガチか…どちらにしても一話でナナオを人類の敵として
真心踏みにじって殺そうとしたことの因果応報食らってるなあ
・一兆詐欺
頭もよくて能力も高い奴にはそれ相応のはめ方があるって事か
…ついでに業突く張りの仲間も足引っ張ってるな
・カイジ
運よく気づいてたのか。まあ流石に全部運だけで回避できるのはな
・ハンチョウ
ツイてると思ってるときは数万パチで擦っても運の内と思うか…まああるあるか
・獣
この後の流れでヒロインがテロリストにされるのが運命か
前週までは偶々ヒロインが選ばれてたのかが分かるな
・何じゃが
前週裏切りかました猿とどうでもいいビビリで本願寺を攻略し
次の作戦へ→速攻本能寺炎上。まさにこの作品の本筋w
・サタノファニ
サトリ相手に偶然で戦う作戦か
・葬送
まあザインのおっさん喜ばすのもどうかだし
このロリコンお姉さん仲間にするとフリーレンもフェルンもヤバいしなあ
・コナン
ネウロで突っ込まれてた奴だな
「ダイイングメッセージモノ程くだらないものはない。
死に際にトンチかますくらいなら直に犯人の名前書くだろう」
・黙示録
敵が黒猫紳士だよう…
・大戦隊失格
女戦闘員の変装がばれたな
・ヒロアカもどき
筋肉は裏切らないって大戦隊失格と被ったw
・推しの子
喜びの感情演技はあり得ないご都合主義を思い浮かべるか…エグイな
・ゴルカム
山猫がマタギをスナイプできる位置にいるって物語の初期思い出して嫌なんですが…
・アンチヒーローもの
かつてのお姉さんの自堕落な姿を見る羽目になるとは泣けるな
・SHY
「泣いてる子供を放っておけない」は正にヒーロー且つ大人
「私の愛は私の好きな人たちを灰にしちゃったよ」…けどアマラリルクが
こうなったのも大人が原因なんだよなあ
・すぐ死ぬ
甘い考えで来るんじゃねーぞ。変態のメッカ新横によお
という一文が思い浮かんだら案の定の展開w
・桃太郎鬼
普通に性根腐ったクズで嫉妬豚の残当な最期じゃないか
そもそも組織の理念よりもテメーの出世優先で大義名分すら理解できないって
組織から見てもかなり駄目だし
只「彼は知らない事だが戦闘能力が無いのに隊長職に就いた彼は
似たような境遇の者たちの希望でもあったのだ」は少しの救いがあったかな
・ギャルと背後霊
クールギャルさんレイコに振り回されるw
「絶対無視してやる」って反応した時点でww
・SANDA
ここにきて別の大物が来て校長の理念前否定って
・不死モノ
若いの暴走フラグだったか…
・我慢
「虐め殺した奴が目の前にって…私に仕返しに来たって事じゃん!」
こういう理解が出来る奴って最近じゃ珍しいな。そしてこの流れはやっぱ次回最終回か
・ヤクザ護衛
おお妹頑張るなあ

575もにゃら:2021/12/17(金) 16:07:58 ID:j8Dr8S3M
>>571
原作の柑橘先生はなろう界のレジェンドですから…
(矛盾とパクりまみれの話しか書けないのに何故か書籍化やコミカライズの話が良く舞い込む。出版業界とのコネ持ち説や、出版業界が共同製作した作家AI説もある)

576ゆとりのぽこぺん:2021/12/18(土) 12:21:13 ID:17ycHnuc
・いや、マジでお前が犯人かよ最下生
アカン、アルス君のヒーロー像壊れた。まあ、これまでも無抵抗の相手を殺害とかしてましたが、メインヒロインの家族(善人)を殺しといて保身の為黙秘は主人公としてアウト。これを覆すには、ルゥパパがフェイスレス司令並の極悪役者だったか、アルスにはクローンの別個体がいたぐらいの超展開が必要です。

しかし、今もっと不安な事があって、それはこの漫画が森から出た辺りで終わるかもというものです。この回想で一気に設定が締まりましたが、これが最終回に向けてのラストスパートなのか、それとも予定通りの展開なのか。俺たちこれからエンドも大好きな私ですが、不死身のジャックとか国内の文明格差とかにどう決着つけるかも見たいので、最近の突き抜けそうな雰囲気は気のせいであってほしいです。

577T8:2021/12/18(土) 19:39:32 ID:vWjVphe6
・月刊アクション1月号(簡単な感想)
●しゅうまつの小日向さん
やんやん犬ロボが家族になる話でした。そこまで感動はしなかったけど、絵柄の可愛さでほっこりはしました。
●京都寺町三条のホームズ
出来心で罪を犯した犯人(名前は伏せる)、みんなが許しても一生傷として残るでしょうね。この一件、時間でもやすやすと解決しないだろうし、皆のわだかまりとして残るだろうし、新しい良い場所にならない気がする、何か哀れ。辛い思いをしたくないなら罪は犯してはいけないという事ですね。
●小林さんちのメイドラゴン
みんなと仲良くしたいテルネ婆がてんやわんやする話でした。ドラゴンの人間化はいつまでも若い姿で便利。
●カンナの日常
イルルがプレゼント修繕でてんやわんやする話。4コマ漫画なのに、途中見開きの大ゴマ絵が光る回でした。
●エルマのOL日記
初めての遊園地の回。帽子がないルコアが普通の特徴のないお姉さんにみえて、ルコア=角帽子なんだなと気付きましたw
●ルコアは僕の✖✖です
学習発表会の合唱の練習の回。ミューズやアポロンとセッション(現代楽器で)ってギリシャ神話だろ彼ら、お前異世界出身だろ、じゃなくてもアステカ神話出身だろ(いろいろツッコミたい)w南極人のルコアもびっくり、ジャイアンもびっくりの音痴「ぼえ〜」。
●お籠りぐらしのファフニール
滝谷君はやっぱストレスで体こわしたんじゃねw「ジャヒー様」と同様、微妙なバランスの上に成り立ってる二人の関係や生活(ストレスたまりそう)。
・ネコ先輩さすがです!
今頃単行本化かよ。もしかしてこっそり連載続いてた??そういや竹本泉の「屋根裏のバイデン」(連載中)もアクション漫画なんだよな、「ゆみみみっくす」の続編みたいな漫画。
●モンスターの婚活屋さん
この漫画、このモンスター世界の婚活設定から色々な婚活ストーリーを作るの大変そう。スケバンユニコーンの婚活回だったが「セントールの悩み」(連載中)を思い出すなあ。
●つぐもも
「イザナギの櫛の歯」回収編。色んな技を持つ(便利な)仲間たち(全員女性型エロ付喪神)と協力(使役)して、敵と戦ったり探索したり、こういうのが自分が好きな冒険なんだよなあ(○○王女やサク○○よ)。ただし、思った以上にどストレートにエロいがな。あと、「嘘喰い」(見間違える)w
●新選組といっしょ
近藤勇がだだをこねる話。う〜ん今回はあんまり面白くなかった。ギャグもイマイチ。
●ピーターグリルと賢者の時間(アニメ二期おめでとう・・か?)
ジャンプ漫画でよくある、5対5のチーム戦w「ハレンチ・ザ・ライトニング」って「トライガン」の敵みたいな名前。「チャーハン・パクパク丸」が一番印象に残ったw
●群舞のペア碁
普通の囲碁でさえあんまり若者にメジャーでなく良く分からないのに、この漫画のペア碁を流行らそうとする敷居の高さというか目標の難易度、高いな〜wでも嫌な敵、倒したくなるような敵の存在はいい流れ。
●異世界チート開拓記
性開拓史の方は十分だったが、ようやく国開拓をやり始めたかwダイヤモンドの大量生産はダイヤモンドの価値がなくなりそうwそして再び「ピーターグリル」へ。
●シキザクラ(アニメ放映中)
「角を叩き折ってやる!」(キン肉マンかな、聖闘士星矢かな)。もうアニメで観たからなあ、驚きはなかった(アニメに追い越されて、こうなるのが嫌なんだよなあ)。
●こえでおしごと!!(最終回)
エロゲ―の録音開始で主人公が才能に目覚めた所で終わりか。素人学生が苦労しながら声優目指す普通のお仕事漫画を観たかったなあ(その途中でエロゲ―の仕事もやるみたいな)。
●超可動ガールズ
呪いのビキニアーマーの回(何か懐かしい響きw)。展開もオチもラブコメ王道って感じで懐かしい感じ。
●アルマギア
なんか絵が綺麗なだけで、冒険や探検してるって感じはしない漫画だな。アフタヌーンの「アイの歌を聴かせて」と似たような薄さを感じる。絵は上手くて綺麗なんだよでも漫画として面白くないんだよなあ。
美少女ばっかりだとなあ、「黄泉真凰」や「チャーハンパクパク丸」もみたいなキャラも必要だと思う。
(後半につづく)

578T8:2021/12/18(土) 20:33:31 ID:vWjVphe6
・月刊アクション1月号(簡単な感想)後半戦
●わざと見せてる?加茂井さん。
なんか、青春物語から一気に作者の趣味に戻った様な話だったなあ。主人公のスタンドは、たぶん、昔フラッパーで連載されてた「Мさん」でしょうwまあ、リアルでエグイ感じのエロ、これはこれでこの漫画の味だから面白いけどね。そして物語は「バクマン。」へ(嘘)。
●人間のいない国
急に展開がモタモタしだしたなあ、回りくどいのはいいとして、謎を先延ばしにして、話数を稼いでるように見えて、もう少し「今号を読んで良かったなあ、へ〜そういう事かあ」ってのを増やして欲しいぜ。
●クマ倉さんと僕
クマのぬいぐるみを被ってるのに平常運転な学校生活なのも不思議だが、兄の異常行動(校長を脅す)のを想像して勝手に転校させられるって想像するのも良く分からない。ラブコメとして今の所イマイチかなあ。
●青少年アシベ
今回はBLや腐要素も無くて、「ゴマちゃん」が可愛くて、面白かった。そういえば、元祖?「水族館」ストーリーなんだよね、これ。「アク●トープ」は本当に心にイマイチ響かない惜しいアニメだったなあ。
●青にふれる。
前号での父親の事を引きずる先生。父親との決別(いい意味での?)で新たな気持ちで前進する。でもさらに大きな気持ちで親孝行もたまにはやって欲しいかな。
●うちのメイドがウザすぎる!
妹好きの主人公の姉は、実はロリコンだと気付く話でしたwミニスカートから見える筋肉粒々な脚がなんともかんともwあと、ジャヒー様のドルジみたいな人は一生降伏になれそうもないなあ、何か哀れw
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
ようやく、二人目の貴公子編に突入。この竜を肩に載せた少年が二人目なのでは(当たり前すぎる展開だがネ)。ラスボスは「バックベアード」かなw
●童の神
反乱軍の壊滅の危機の話でした。四天王で一番性格の悪そうな碓水さん、結構剣の使い手なのねん。坂田金時は味方になってくれるのか?



次号、新連載は「極限夫婦」(なんかまた人間の嫌な部分を描いた俗っぽい漫画っぽいなあw)。推しは「メイドラゴン(カレンダー付録)」「シキザクラ」「カワセミさん」。あと「腐男子召喚」(出張掲載)、BL漫画はなあ、遠慮したいなあw

579園田英:2021/12/19(日) 18:43:20 ID:/Gc6BW4k
>>536ゆとりのぽこぺんさん
ヒーロー像とかありましたっけ?なろうのふうやれやれ的オレ主のテンプレ以外
の何物でもないように感じましたがまあ前も言ったように
ルゥパパも主人公の組織も良い様に騙されたんでしょきっと
・心読
「ここは逆らう流れだろ!」
バイトに巻き込んだのあんたや言いたいがまあ気持ちも分かる
そして見たことある奴らがいっぱいw
・37歳
まあ整形してんならそりゃ女になってやり過ごそうとするわな
・遺言探偵
逆さ帚したのに番頭チョロいな
・カイジ
今回のマリオの失踪カイジも絡んでたのか
・サタノファニ
ち〇ぽを叩き切ったか
・獣
そりゃ一か月間怪しい見張りしてりゃストーカー呼ばわりも仕方なしw
前週で一緒に死んだ姉ちゃんも周回者だったのか
・何じゃが
信長が調子乗ってるとこの後の本能寺送りが予想出来て安心するw
・ゴルカム
山猫の弾は頭巾ちゃんに行ったか…第7師団のモンスターハウスは怖すぎるわ
・告らせたい
終わりの始まりか
・銀行賭場
エグイなあ不良債権売り。前は金使わないで失敗したけど今度は正解なのか
・アンチヒーローもの
エメソニ、フラグ立ててたのか
・終戦モノ
ここでタイトル回収か

580T8:2021/12/23(木) 13:37:10 ID:vWjVphe6
・カイジ
まだ、大金を持ったまま「逃走中」なのか。ずっと前読んだ時も「逃走中」だった。
・銀英伝
レンネンカンプが失脚してロイエンタールがハイネセンに来るのかな。この辺はもう記憶が薄いなあ。
・ジヨジョ
ケニーGとマライアが結婚だと?ホルホースとボインゴが再び組んで日本へ。花京院の従妹が出て来たヨ。空飛ぶ観察者は何者?オウムはスタンド使い?ディオさんの残響は何?
ダービー兄が振られたw弟にどんな用があった?ホルホースが少し優しくなってる?仗助VSホルホースの行方は?
「ジョジョ」ファンの上遠野浩平が原作だから、期待はしてるけど、尻切れトンボや竜頭蛇尾や画竜点睛を欠かないことを祈る。あと、話が「ブギーポ●プ」みたいな厨二世界系哲学的ポエムになりそうな気もするなあw
・バキ
ジャックが負ける方に一ペソ。これ以上齧って欠損試合は観たくななあ。頑張れ二代目宿禰。

581地方民:2021/12/23(木) 14:50:32 ID:mS/4rCvw
キングダム
以前「暗君が使命したのは史実ではもっと酷い暗君らしいぞどんだけー」
新しい暗君「国が滅んだら俺も困るから好きにしろよ」
あ、あれ?前より自由に采配できるからマシになってない?(人格はとにかく)
ゴールデンカムイ
谷垣ー!妻子のためにも死ぬなよそのまま離脱だけしろー!
牛山銃でパンされそうでこわい

582もにゃら:2021/12/24(金) 01:09:54 ID:j8Dr8S3M
○真女神転生デスタメント

真女神転生5が面白すぎたのでマンガにも手を出した
最も真女神転生5ではなく真女神転生DSJのマンガ

南極でシュバルツバースと命名された異空間が発生して急速に拡大、シュバルツバースの壁は高エネルギーのプラズマで形成され触れた物質を粉々に分解してしまう
このままシュバルツバースが拡大すれば全世界がプラズマに飲み込まれて人類は滅びる

そこで国連はプラズマ防壁を備えた探査船4隻をシュバルツバースに送り込み、シュバルツバース消去の調査を行うこととした
だがシュバルツバース内部は神話の悪魔怪物が跋扈する魔界であった
調査隊は果たして人類を救えるのか?!

ゲームは1番艦の登場員が主人公ですがマンガはゲームでは登場員が全滅していた4番艦の登場員が主人公

ヒロインはシュバルツバース内で会った邪竜ヴィーヴル。右半身が竜で左半身が人間のお姉さん

艦内に侵入した悪魔との交戦中に助けてくれてシュバルツバース内の今居る領域『嘆きの胎』からの脱出に協力するよう要求

疑いつつも脱出計画を立てて遂行

なかなか面白かったです

4番艦は後に全滅した状態で発見される訳ですが、そこいらのつじつま会わせとして、主人公は4番艦を『嘆きの胎』から脱出させるために巨大悪魔に対して『ここは俺に任せて先へ行け』をやるんですね
ヒロインのヴィーヴルさんも主人公もその巨大悪魔との戦闘で瀕死になるのですが、ルシファーさんが二人を合体(物理)させて生き長らえさせました

まあ、命がけで脱出させた艦は後で全滅するのですが…

583ゆとりのぽこぺん:2021/12/25(土) 09:28:29 ID:NnGSibAU
・庶民の遅れを貴族がカバーしていく最下生
しぶりん様「ハイ森の授業スキップ!ハイ残りの暗殺者退場!後のノルマは…僕が章ボスになって、間もなく庶民と戦う事を告知しろだと!後6ページでか?取り敢えず周囲の物壊してクズアピールしたけどヘイトも実力も動機も全然足りないし決戦のバトルフィールドのアテも無い!後5ページしかないのに、どうやってドローン先輩やジャック先輩を超えろっていうんだよ!」
しぶパパ「できらぁ!」 
しぶりん様「えっ、たった5ページで全ての問題を!?」
ヒューッ、流石三ツ星貴族は仕事が早いぜぇー!イベント一つに一ヶ月以上かける庶民とは格が違う!

さて、どうやら第二章のテーマは「父と子」みたいですね。しぶりん様は父の悪行をある程度把握していたのに今の地位を守りたいが為スルーし続け都合よい道具として使い捨てられる。ルゥは大切な事を教えてくれた父のおかげで変われたが父を愛するあまり復讐へと進む。アルスは親父の言いなりになり暗殺しか出来ない人形に育ったが少しずつ反抗の兆しを見せている。この三者がそれぞれ父との関係にどう決着をつけるかに注目していきたいです。

しかし、こうして並べてみると主人公の養父が一番外道に見えてしまう。ルゥパパが医薬品研究して、しぶパパが脱法ハーブ売ってるよりも遥か前から本物のシャブを独占して誘拐した子供をシャブ漬け戦士に作り変えてるのがアルスの親父という事実は草も生えない。もうこいつがラスボスでいいんじゃないかな。

・キン肉マン
何やらロビン王朝の起源ぽいムーブする敵さん。パロ・スペシャルやORAPも使えるんだろうか。

・ケンガン
この先に待つ悲劇(少なくとも劉君の友達全員死亡以上のものと予想)は何か?今の所ライアン死亡か主人公闇堕ちが濃厚。後はケンガン側の蟲の有無がまだ判明してないのも気になる。

584T8:2021/12/25(土) 16:31:40 ID:vWjVphe6
・月刊アフタヌーン1月号(簡単な感想)
●スキップとローファー(アニメ化おめ)
高校2年生編スタート。一年生の時と違って、なかなか新しい友達が作れない所がマンネリじゃなくて面白かった。
●メダリスト
美少女ばっかり15人で、誰が誰か分からなくなりそうw「チャーハンパクパク丸」はいませんか〜、お顔が個性的な女の子はいませんか〜。試合がM1グランプリの様なシステム。子供を描くの好きでしょ、この作者。
●天国大魔境
日本国指導で生体兵器を作っていたのかなあ。高原学園に迫る自衛隊、目的は子供たち(多分、生体兵器予備軍)の確保か抹殺?
●ブルーピリオド(舞台化おめ、でも3次元はなあ、イメージ壊しそう)
きみねちゃんは「チャーハンパクパク丸」系だね、でも可愛いwドローイング500枚、一日40枚書けば間に合うかな。「岸部露伴」みたいに体を鍛える美術の先生ですね。
●青野くんに触りたいから死にたい
この悪夢は全部「青野くん」の洗脳計画?スタンド攻撃みたいな洗脳ですね。
●天狗の台所
今回のグルメは「おにぎり」。14歳の子供が一番うまく「エヴァンゲリオン」を動かせるんだ。「14歳」って何なんでしょうか(思春期真っただ中って事かなあ)。無職ニートはだいたい「34歳」。
●トップウGP
おお、ちゃんと駆け引きもあり、テクニックもあり、面白いレースでした。ただ、双子キャラがヤラレライバルってのが安易でなあ(二回目)。たまには双子キャラの片方が凄く強くなるとかないかなあ。
●無限の住人 幕末の章
主人公が「ジョン万次郎」だってのは後付け?高杉晋作がこの作者らしい線の細い散切り頭の任侠キャラでワロタ。大河とかでハブられてるのでどんな活躍をした人か楽しみ。
●ダーウィン事変
ほう、保安官が保護者になるのかな。今後どういうテーマでどういうストーリーになり、最終的にどこがゴールなのか予想がつかないなあ。まあ、今の所そこまでのめり込む漫画ではなけど(自分はね)。
●不動さんの裏垢活動(一話、出張掲載)
堅物部長の隠れた趣味は、女性のストッキングや靴を履いて、脚だけ撮影した動画をアップして視聴者に綺麗な脚だとほめられることwそれが人気動画配信者に注目され、身バレして、意外なことに二人は世代を超えた友達になるという話かなあ。
普通は正体は男って身バレした時点で気持ち悪い、変態だよなあ。そうじゃない反応な所が新しくて面白かったかな。でも今後はゆるい「BL」に発展していきそうで、続きを読みたいとは思わなかったかな(自分はね)。
●大きく振りかぶって
普通、新入部員の受験の様子まで描くかな〜。そこまで描くのがこの漫画の特徴なんだよね。とことん学生野球のリアルさを追求する野球漫画。新キャラの中では「中崎辰己」が強そうでお気に入り(女子かよw)、活躍して欲しい。
●ヴィンランドサガ
今回は初期の「コールデンカムイ」ぽかった。そういやあ、NHKで続編は作られてるのかな。ヒルドのストーリーを観てみたい。
●来世は他人がいいい・番外編
女性作者の漫画って番外編が多いな(って印象)。今回の話はヤクザの恋愛だと、癒しシーンも癒されないなあw
●Q,恋ってなんですか
今回は「イエネコ」の捕獲と宇宙人QとQの人間姿の元になった女性「雪乃」の邂逅でした。主人公、モテ期到来だなあ。
●プ〜ねこ
今回の話は「砂の惑星」のパロかな。「スティング」が出てる昔のやつは観たことあるけど。サンドペッパは石油かなw
●十角館の殺人
あだ名と本名ががあるからややこしや〜w動機は千織の復讐のためか。事件の全容は次回か。
●乾と巽
乾と黒木は日本へ帰還か。巽はギレンみたいな物言いの閣下と対峙。イセリナみたいな人の思い人ってシャアみたいな人かな(ガンダムキャラに例えたくなるんよ、この漫画)、だって主人公の乾からアムロ似だしw
(後半へつづく)

585T8:2021/12/25(土) 17:30:31 ID:vWjVphe6
・アフタヌーン1月号(簡単な感想)後半戦
●はしっこアンサンブル
合唱漫画。女子が次々に撃沈(振られ)、なんなんこの男どもってワロタ。「ゆめるん」ってなんなんこの名前(どきゅんネームかなw)。
ゆめるんさん常に発情してる感じで、「青少年アシベ」に出て来る肉食系女子を思い出す〜w最後は「パクパク丸」系ちゃうか「金子正子」系の女子が追いかけるが、どうなる?
合唱もテクニックよりまずは楽しむ事だよって某天才サッカー少年は言いそう。
●アイの歌を聴かせて
う〜ん、面白くないなあ。動いて、声がでてこそのストーリーではないだろうか?絵は上手いのだが、アニメのコミカライズってのはイマイチなのが多いなあ(自分はそう思う)。
●イサック
王道なら、この商人、いつかピンチを救ってくれそう。最初っから読んで無いので分からなないが、主流はオランダVSスペインの戦いを描いてるのか。冷血そうな新たなライバルが現れた。
●アンダー3
フーファイターズ(FF)ならあそこから銃弾を撃ち出せるだろうと想像してしまったじゃないか。着床って妊娠の医学用語だろw
●ワンダンス
「恋は雨上がりのように」のようなワンダさんの過去でした。店長は嫌なエロオヤジかと思いきや良い人でしたwワンダさんの色んなことが分かる回でした。
●フラジャイル
病理医の受験の話。今までの努力と経験が力となるって演出が熱かった。狭き門、藝大試験と違って、実力があれば何人でも受かるんだよね。
●もうしませんから
今回は漫画「アイの歌声を聴かせて」の作者インタビュー。ゴメン、漫画家の苦労は大変さは分かるけど、この漫画ストーリーがあんまり面白くないんだよね(自分は)。なんか、本当の学校生活を描いてるリアルさが足りない気がする(アイの設定を生かすための作られた舞台みたいな感じが強いんだよなあ)。
●カラスヤサトシ
おお、今回は3本立て…凄くはないよなwせめて「アンダー3」「プ〜ねこ」ぐらいのボリューム欲しいなあ。でもいつもの3倍面白かったです。



次号(もう発売されてるけど)は、名編集長と漫画家沙村の対談漫画。推しは「波よ聞いてくれ」「ブルーピリオド」「Q,恋ってなんですか」。
昔はアフタヌーンってオタク漫画というより「カルト漫画」「新感覚の漫画」「新ジャンルを開拓する漫画」の雑誌って思って遠くから眺めてただけだけど(週ジャンに嵌まってた頃)。

586唯野:2021/12/25(土) 22:10:19 ID:Kwt7lrIw
無限の住人の万次=ジョン万次郎は前作最終回で示されてます

587園田英:2021/12/26(日) 10:15:51 ID:/Gc6BW4k
>>581地方民さん
大丈夫です女装爺や盲目ガンマン。後は宇佐美や二階堂ですら死ぬ間際の台詞与えられたんだから
ドスケベマタギはまだ大丈夫…だと良いなあ…
>>583ゆとりのぽこぺんさん
5ページですべての問題を…ってそれ作者にとってどうでもいい問題だから雑に済ませたってことでは
主人公の義父が一番の外道はまあ最下層の汚れ仕事ですから
しかし何回か言ってた息子の婚約者を犯罪者の娘って何考えてんだろと思ったら
息子も三ツ星貴族って表の看板もどうでもいいが正解だったとわな
・十角館の殺人
原作ではコンパのアルハラによる急性アルコール中毒死だったが
漫画ではエラリィ一人が緊急避難かましただけ
…これで何で全員を恨むかな?
・黒執事
悲劇ではあるが話進まねーな
・QED
とあるおバカの反省と最後。対立軸とおバカの最期の悲鳴が嘘くさいなあ
・韋駄天
ババアは余裕で生還したがメンタルに傷。戦争は余裕で韋駄天の勝利
飄々としつつも敵討ちを誓う長男。ラブラブな三男。我がまま言って捨てられそうな娘
魔王の3人の実子達がそれぞれらしいな
・ヤクザVS無敵の人
ドMの皮被ったドSが怖すぎるは主人公はやめとけ。4人ほど敵に回すから
・葬送
前半は相変らずのシュタルク化け物劇場だったが
最後の七崩賢相手にデンケン爺さん死ぬなよな展開が来るとわ
・コナン
外道ではあるけどこういう状況で余裕に演出何て気にするものかな(まあコナン世界の住人だしな)
・ヒロアカもどき
これで終わるかな
・大戦隊失格
ハーレム希望がかっこ悪いのになぜかかっこいいな
・黙示録
4人の敵の内最初の雑魚を倒したら次は2人来るって定番だな
・アンチヒーローもの
只死ぬだけならともかく情報渡しちゃうのはかなりの不手際
・推しの子
どっちも自分を凡人相手を天才扱いしてるのをルビーが知るとは
…この後の関係に影響出るかな
・告らせたい
まあ予定通り
・銀行賭場
新人君やっぱダメダメ?でもここからさらに落ちると上がるのかなり難しくなると思うが
・すぐ死ぬ
サイコロボまさかの再登場。チノイケ君が常識人化するとわな…人?
・SYH
まあイノリはここで退場だよね。自分を嫌わなければ求めた者は最初からそこにあったって…
そしてお姉ちゃんの過去を知るもの…そういやこんなんいたねえ
・桃太郎鬼
八属性がFFと言うか定番すぎるわ
「お前のせいで危うく引退するとだったわ」は野郎ツンデレだなあ
・心読
を音の内心に切り込むか
・ギャルと背後霊
よく迷子になるねこの背後霊…今の状況が迷ってる状態かある意味
・SANDA
この婆さんゴウヒンさん枠か
・ヤクザ護衛
兄貴の鉄拳炸裂か

588U9:2022/01/02(日) 07:52:48 ID:vWjVphe6
・月刊コミックフラッパー
●無職転生
ルディとシルフィのその後の話。ナナホシさんは現代で某アニメのファンだったに違いない。そのうち特殊バイクに乗ってロボットと戦いそう。しかし相変わらず説明臭い話しだなあ。
●生真面目な夏目くんは告白ができいない
目がやたらにデカい少女漫画チックな絵柄。「告白=セックスしてください」連発な主人公(題名となんか違うぞw)。二人にようやくまともなコミ二ケーションが生まれた話でした。
●千年狐
他人と一緒に暮らす事が恐怖になって他人を妻としてめとれなくなっってしまった主人、こっそり顔そっくりの妹(双子?)を妻にして生活していたのか。最後は熱いジャンプ展開(昨日の敵は今日の友)・・っていうのかな(ちょっと微妙w)。
●おとりよせしまっし!
お取り寄せグルメ漫画。今回は8番らーめんセット(実に地方っぽい気取らない名前w)。でも実にうまそうだ、食べたくなる。
●異世界の主役は我々だ!
贅沢税をかけてきたトントン。そてに敵意をあらわにするチーノ。この場合トントンに味方したいなあ(私腹を肥やしてるわけでもないんだし)。影が薄い主人公達w
●科学はすべてを解決する
鬱くんが青年になってから、漫画のグダグダ感が出てきた感じ。小学生編の方が面白かったなあ。
●如月さんは眼光炯々
他人とのメール初めてのややコミ症な如月さん。髪の毛から除く三白眼がちょっと怖いwラブコメとして印象薄なんだよな、この漫画だけって魅力が欲しい。
●パネマジ
ちょっとした連絡確認ミスから起こる大事件。忙しくてもこれだけはちゃんと確認してないといけないってのは仕事によって違うんだよなあ。慣れてないと分からないよな。
●盾の勇者(アニメ化二期おめ)
ラスボス、キョウの目的は魂の不老不死。でもこの漫画、敵に魅力が無いんだよなあ。「上弦の月」とかラスボスを守る強敵もいないし、強い味方ばっかり増えるし。
●見るからに怪しい二人
クスッと笑えて、だんだん癖になってきた漫画。主人公たちの個性的な家族も出てきて、ギャグも充実してきた感じ。
●じいさんばあさん若返る
「体が若返るって事は脳もわかがえるってことだぜぇ」ってアレッシーが言いそう。若返った事で性欲が出てしまったのかなw若い人は汗をかきやすいんだよね。
●おいしい煩悩
主人公の体から次々に生まれる煩悩の化け物。今回はストレス怪人。根本的な解決をしないとダメなんじゃ。言代くんはグルメのためにワザと・・。
●タナトスの栞
犯人から逃げても、家族は殺されていて絶望しかなかった。いやあ、すごく哀しい展開だね。そして、現実を忘れさせてくれる「小説」の存在(オカルト)。この漫画、どうやって締めるのかが楽しみ。
(後半へ続く)

589U9:2022/01/02(日) 08:32:32 ID:vWjVphe6
・コミックフラッパー1月号(簡単な感想)後半戦
●対ありでした(アニメ化おめでとう、でも大丈夫?)
プロゲーマ―との対決が熱かった。でもこの漫画って、ある程度格ゲー知識がないと面白くないんじゃ?て思った。やってないCAの無敵時間で逆転したのか。あと、「バキ」演出やめいw
●くまみこ
もう、都会コンプレックスやクマの巫女関係ない、学園百合コメディになってきたなwこのまつ毛で目が見えないコギャル(猪狩)が病んでるのか嫉妬友達(サヤ)の方が病んでるのか。主人公たちは蚊帳の外でワチャワチャしていて可愛いだけの漫画になっとる。ちょっと「竹本泉」ぽい。
●僕の妻は感情がない
妻がアンドロイドの物語。幽霊は大家の母親の生霊?一方、大家の娘だっけ?がアンドロイド妻を壊そうと奮闘。こいつの性格サイコパスだな。
●となりの関くん
まっくんを前して遊ぶ幼女が可愛かった。まっくんの将来の嫁かなw
●ぐだぐだするき!
田舎の(日本の南方の島らしい)バス停で繰り広げられる女子高生の日常漫画。〜やきって言葉遣いから「高知県」のどこかかな。迷惑系ユーチューバーに絡まれる話でした。爽やかな風景と百合百合w
●このヒーラー、めんどくさい(アニメ化おめ、でも大丈夫か)
純真な魔王候補が、悪に染まる原因を作ったのは、このヒーラーでしたw流れ的に意味が分からないSM用の口枷に、一応女性によだれの描写w
●FX戦士くるみちゃん
再び悪魔の誘惑に負けてFXにはまる、くるみちゃん。ライバルも次々に現れてついに誰が一番金持ちになるかの競争に。悲劇の始まりを予感させる終わり方だなあw
●ガルパン劇場版
こういう漫画の描き方を待ってたんよって思う今回の話。戦闘も分かり易く見やすく、誰がどの戦車に乗ってるかもすぐわかって、戦いも構図がアニメチックでなく漫画チックで面白かった。
●悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした
ルディとシルフィの様に、体も結ばれたルイ君とマリーさん。政治に参加し始めたマリーアントワネット。歴史も改変され「フランス革命」を回避できるか・・次号は休みかよ!何となく面白い漫画。



次号は「日常ロック」「僕の妻は感情がない」「千年狐」推し。付録は「日常ロック」の下敷き(自分はいらね〜w)、どうせなら「くまみこ」「ぐだぐだするき」「ガルパン」の下敷きがいいなあw
この雑誌、女性ファンやユーチューバーファンが多いのかなあ。

590園田英:2022/01/02(日) 19:28:01 ID:/Gc6BW4k
・37歳
最初の美容師無免許以外は犯罪してないんだよな今回の犯人
まあこの後本物の地味子ちゃん殺すんだろうけど
便座下げなかったから男とばれたってセルフパロだろうけど
フミの奴が一の活躍パクってるから
「金田 一二三先生の『悲報島殺人事件』に似た展開あったな」だったりして
・遺言探偵
無能の本妻の子にも救いがあるのかな?
・終末のワルキューレ
人間側のエピソード盛りまくってるな最早雷電が普通の人間に見えるわ
・呂布外伝
ネタ切れたらローマまで遠征何てトンデモ入れたか
・豚の復讐
いやこの勇者上級国民w&異世界チート転生wやったからって
どこまで調子にのりゃ気が済むんだコイツ?
まあ毎回相手が豚wと侮ったところを不意打ち叩きこんでチート使う前にヤッてやるぜ
じゃ芸がない&相手が無能過ぎるからな
・何じゃが
武田滅ぶべし慈悲はない→戦意のないものを皆殺しとは信長はやはり魔王!
…言われれば本多忠勝連れてたらそうなるわな
今回ノブの責任小さいとはいえ今までと今回の少し調子乗りを見るとあんま同情できないw
・獣
「簡単に信じちゃって…私本当はこの娘嫌いなのに」
ああ、同性には嫌われそうってのは何となく分かるわ
・ハンチョウ
息子の為にわざわざおでん屋台用意する牧田さんは良いパパだ
「いやおごりってそのおでん全部俺の金で用意したんだけど」
そこは乗ってくださいよw
・サタノファニ
ち〇ぽ教祖はこれで幕か。そういうや三下科学者に貧乳が連れ去られてたのが残ってたな
・パラレルパラダイス
ガーディアン、国母という名の嫉妬深い神の手先と書いて玩具に騙されてるな
次回は主人公がヘタレた理由が分かる過去編か

591もにゃら:2022/01/04(火) 21:20:03 ID:j8Dr8S3M
○終末のワルキューレ

バトル漫画で偉人英雄を出す場合は曲解や拡大解釈で盛るのはよくあるけど…

なんかもう捏造レベルで盛ったな


○豚の復讐

なろうでは一時期、日本からやってきた勇者がクズでそいつらに家族や恋人を奪われた現地民が復讐する系が流行ってたけど、そのブームもう過ぎてるよ…

こないだ1話打ちきりという快挙をなしたチートスレイヤーもそうだったけど、一周遅れ感…

592園田英:2022/01/04(火) 21:37:38 ID:/Gc6BW4k
>>591もにゃらさん
あの豚、日本出身なんすよ。現地民さん達も盛大に迷惑こうむってるけど
と言うか最初の予告見た時にはよくあるクライムサスペンスモノかと思ってたのに
まさかよくあるなろう転生モノとか予想外ですよ

チースレは原作者以外には一話打ち切り想定内だったんじゃないですかね
サム8の様に一度始めた連載は普通は簡単には止められませんから
(コンコルド効果的な)

593もにゃら:2022/01/04(火) 23:05:05 ID:j8Dr8S3M
>>592
はいな
同時期のなろうではクラスまるごととか仲良しグループまるごと召喚されて主人公だけ外れスキルでハブられて、
そんで自分を捨てた元仲間を見返す系も流行ってたからその2つの複合ですかね

どっちにしろブームは過ぎてるけど…

594もにゃら:2022/01/05(水) 00:58:47 ID:j8Dr8S3M
○アルバの少年と地獄の女王

女神転生ブームの続きで読んだ
作者は艦これアンソロジーで有名な森永ミキ先生

時は西暦2045年いじめられっ子の少年ダンテはそれでも優しい両親とブラコンの可愛い妹ベアトリーチェに囲まれて幸せだった
だがある日侵入した賊によって一家は皆殺しにされた

しかし、ダンテとベアトリーチェは気づくと天界にいて天使より『お前たちの生前の行いが見えないので天国行きか地獄行きか判決を下せない』と伝えられる
二人の身柄の地獄の悪魔ヴィーナスに委ねられ、ヴィーナスは二人を始末したと嘘をついてダンテを自分のしもべにした(ベアトリーチェはどちらか片方をしもべにすると言われたので迷わず自害してダンテを生き残らせた)
かくしてダンテはヴィーナス及び彼女の配下の女悪魔たちとともに自分たちを殺した犯人への復讐のため動き出す!

ダンテ、ベアトリーチェ、地獄と来てわかった人もいるだろうけど神曲がモチーフ

ローマ神話のヴィーナスやジュノー、ギリシャ神話のヘルメス(エルメス)が堕天した元天使という辺り女神転生味を感じる…

しかし狩猟の悪魔ナツキや破壊の悪魔アレックスは何神話なんじゃろ?
比較的新参の悪魔だそうだから作者オリジナルかなあ?

ちなみにジュノー、エルメス、ナツキ、アレックスは全員女性
作者も女性なせいか彼女らの署名が花や動物をモチーフにしていちいち凝っている

女性陣の顔立ちが若干似かよってるのと戦闘があまり上手くないのが欠点かな

主人公ダンテは女悪魔たちによって半ズボンを強制されてるけど15歳くらいなのであんまり似合ってないw

現世では死後の世界を信じる連中がきな臭い動きを見せてて、ダンテ一家を殺害したのもその組織のメンバーでしかもダンテの母親もその一員だったりとヤベエ

あ、ヴィーナス様とジュノーさんのおっぱいが素敵でした

595U9:2022/01/05(水) 22:28:10 ID:vWjVphe6
・カナカナ
お茶にごすでは「優しさってなんだろう?」でしたが、この漫画の男の主人公は「愛ってなんだろう?」って言っていますね。
今回の話は、カナちゃんのために思い出に残る最高の夏にしてやろうとしたものですが、なんだかな〜って感じでしたw
この漫画、「ゲッサン」で連載すればいいのになあ。

・古見さんはコミュ症です(サンデースーパー特別掲載)
第二期決定なのか、アニメも人気があったんだなあ。あと、古見さん、意外と喋るじゃん。

・一歩
最後の驚きのコマは、反則や汚い技を使おうとすることが分かったからなのかな??

596ゆとりのぽこぺん:2022/01/07(金) 13:04:44 ID:uyoPKZLY
・ハイパーインフレーション
ヤバい、ジャンプラ金曜日で一番好き。上手く面白さ伝えられないけど、無理やり例えたら対象年齢を下げたゴールデンカムイ。嫌な奴はいても魅力の無いキャラはいない。ずっと見ていたい。

・テラフォーマーらないか心配な最下生考察四選
次回掲載は一月二十日。待ち遠しいので、これまでの話で未解決の伏線だかガバだかわからない情報の中から特に気になる4つを考察してみよう。

謎1、レナに食わせた飴を国か庶民に配らない理由は?
ルゥパパは法に違反しない範囲で庶民が魔術を使える手段を探していましたが、アルスが持っでた飴は副作用も見られず簡単に魔力アップでき、ネームレス内で普通に出回っている様です。このせいでルゥパパ無駄死にした感がパねえです。

謎2、魔導列車は誰が作ったのか?
森での課外授業で登場したあの無限…魔導列車。作中の描写を見る限りでは、あれを作れそうなのが王国内に居るとは思えません。庶民は魔力が無く、貴族も列車を動かす魔力は持ち合わせていないし、列車を作る技術も無いでしょう。

謎3、三ツ星貴族は本当に王家に次ぐ権力者なのか?
生まれからしてこの国のトップエリートとされる三ツ星貴族様ですが、それにしては実力も知識も足りなすぎます。謎1と内容が被りますが、三ツ星有数の研究者のルゥパパがあの飴にすら辿り着いてないのは不自然すぎます。王家と三ツ星の間に、あるいは王家より上に更に上の権力を持った集団がいる可能性があります。

謎4、禁術をクラスメートにホイホイ使うアルス
改めて何考えてるんだこいつ。そんな簡単に禁術を使うな。まず、飴があるならキスより前にそっち使え。まあ、飴も禁術のカテゴリーかもだが、それでも副作用や死の危険があるキスよりマシだ。そして、こんなに禁術を振りまきながら平穏無事な日常を望むアルス。一見頭悪いとしか思えない行動に理由があるとしたらそれは何でしょうか。

以上、最下生の中でも特に引っかかる四点(飴・謎技術・三ツ星無能・主人公意味不明)を振り返ってみましたが、これに答えはあるのか?全部ただの設定ミスなのか?以下、ぽこぺんが考えた予想です。

・王国が丸ごと実験施設説
王国の外に近未来レベルの文明があり、王国と言う名の実験施設で擬似戦争を観察している。王家とネームレスの一部は外と通じて未来技術を持ち込み、アルスも実験成果の一つ。アルスは自分や周囲の環境が人為的に作られている事に気付いており、そこから抜け出そうとして試行錯誤している。

・シャブ患者の見てる夢説
何度も繰り返される的当で、そして記号的なセックス&ドラッグに何時代か不明な世界。これは押井守作品によく見られる表現であり、そこが現実世界で無い事を現す。本当のアルスはスラムで暮らす浮浪者で、暗殺者や学生のアルスは彼がこうありたいとする幻想。しかし、辛くても現実に帰らねばとも考えているので、夢の中には現実の象徴である庶民が敵組織リバースクラウンとして現れるのだ。

・たまたまこんな形に発展した世界説
技術革新が起こりドローンや列車や銃が生まれても王家が中世的な支配を続け、権力を独占したいが為に二番手である三ツ星貴族からも知識を取り上げ洗脳し、王家が管理する裏の部隊と自分達だけが近未来文明の恩恵を受けている世界。そりゃアルス君も「この世界は醜い」って言うて禁術扱いされた技術世間に広めるわな。

真実はいかに、これらの予想の中に近い答えはあるのか、次回が待ち遠しいです。

597地方民:2022/01/08(土) 18:23:41 ID:mS/4rCvw
最近の2話で荒れてる怪獣8号
単行本4巻まで読んで止まってたんだけど
どうみても相棒ポジだった市川、主人公の目標だったはずのヒロインのミナがまさかのフェードアウト(掘り下げしてない)
ミナより因縁うすいキコルはまだわかるけど、ぽっと出日本最強キャラをいきなり9号のかませにする(役に立たないリヴァイ状態)
その9号が敵としてウザいだけで魅力もないのに無駄に逃げ延びてる他
9号だけが原因ではなく「読者が積み重ねた不満が爆発」した感じだったんですね
間違いなくメインキャラになると思ってた市川、ミナの2人が空気になったのは真剣に訳がわからないぞ?作者なんでそんな事したの?

598園田英:2022/01/11(火) 00:35:44 ID:/Gc6BW4k
>>593もにゃらさん
ありふれとかそれですね。あれも主人公の踏み台にするために
色々な設定付けて正義感の強い勝ち組勇者をこれでもかと下げてオイオイと思いましたが
そこから後のテンプレ量産作品はそれすらしないですからねえ(今回の豚の復讐とか)
>>596ゆとりのぽこぺんさん
シャブ中の妄想は
よくあるなろうテンプレに対するよくある逆張りですね。
良い子の諸君〜案件の

599園田英:2022/01/11(火) 01:36:41 ID:/Gc6BW4k
・サンデー新連載の三姉妹
挨拶ポって古いよ…どのくらい前のネタだよ。これは早死にだなあ
只三姉妹の道極める為ならこの位の努力は”やれて当然”な描写と
そんなある意味自己中でもまともに生きようとするところは良かったんだけど
(それは天才と言われた主人公の母親も同じだったって点も)
・異修羅
原作見てないとこの話のとび具合意味不明だよなあ
・一兆詐欺
テメーの浮気が原因で慰謝料払いたくないから罪をでっちあげて女房子供を追い出す
→謝罪しろという息子に「金が欲しいだけだろ」と暴言を返す
…何というクソ親父「あんな目にあって全て許せたら聖人だ。そして私は聖人を見たことがない」
・るろ剣
あの笛旗さん部下を無駄死にさせなかったのは確かに評価できるけど
守るべきもの放り捨てての逃亡って…
・むこうぶち
よく舞台になってたあの雀荘とマスターもああいう最後遂げるか
最新話は宇宙人な若造共にザマアかますって大金賭けない&そもそもゲーム感覚じゃ無理じゃねーか?
・怨み屋
いや今更、格落ち前回ボスとかいいです…
・仕立て屋
この人、織部がいなくても普通に対処できた(つかしてた)よね
・白竜
え、ここで地方紙の女記者に先越されて対処もしてないって
・ヤクザ護衛
四天王”朱雀”…初登場時は鳳凰って言ってたのに(これ単行本ではしれっと直してるな)
・獣
嫌いってツンデレ的意味でって事ね
・カイジ
いやこっちが気付いたことを向こうは知らないが大分有利って協調しなくても分かるから
・パラレルパラダイス
ヤバい奴だとは分かるけど嫉妬深い神になるような性格かなこいつ
・葬送
あれデンケン爺さんの話は?(一応フリーレンたちが黄金郷行くフラグは立ったけど)
・大戦隊失格
これはfateの切嗣を意識してる?まあ「ヒーローに年齢制限はない」だけど
・ヒロアカもどき
途中で雑に出した幹部連中を雑に決戦に出す…打ち切り間近かな
・黙示録
ポリグラ娘に対して幻覚使いって酷い相性ゲーを見た
(いや前の猟師のおっさんは逆に相性悪かったけど)
・告らせたい
「あの女と一緒になることで本来数億円転がりこんできたのに
数千万で手打とうとか舐めてるのかお前ら!?」
これはいい手。感情任せに金突っ張ったらそれこそ”何”やらかすか分からんし
奴等と同類と思わせる→理解できると勘違いしてて引かせられる可能性も高い
そして何より軍資金
・推しの子
金田一さんと姫川の絆にほっこりしてたら姫川が双子の異母兄とか
とんでもない爆弾仕掛けてきたな
(そして作者のツイによると鴨志田も重要キャラ…あのチャラ男が?)
・銀行賭場
新人君が底辺行く中三人組に新しい仲間がw
そして獅子神さんイジラレキャラだなww
・すぐ死ぬ
今回の三国志ネタは一寸ごちゃごちゃしてたな
・心読
コンビニ姉ちゃんの過去回想漸くか
・ギャルと背後霊
また霊を見れる人側の話か。まあ無邪気な子供嫌う人は少ないからな
・SYH
ストーカー一歩手前のヤバいファンだったかニルヴァーナ
そして強大過ぎる力持った姉の胸の内が分かる…か
・桃太郎鬼
御門ろは雨降って地固まったな。そして情報班の隊長さんも野郎ツンデレw
・SANDA
日常回って婆さんと冬村はどうしたんだろ?

600U9:2022/01/13(木) 02:28:43 ID:vWjVphe6
・ゲッサン一月号(簡単な感想)
●MIX
予選の決勝戦で負けたのか・・決勝戦を省いていきなり夏の終わりにって、・・いやいや、親父さん死んでるじゃないですか(事故死?)。そのショックで決勝戦負けたのかあ。なんかすっ飛ばしすぎて、これがあだち漫画の特徴なのか?う〜ん。
●これ描いて死ね
漫画を描くことの楽しんでる姿勢のみで、先生を動かしたって事だな。女性版「バクマン。」はじまるのか?
●からかい上手の高木さん
高木さんが券をくれる時点で、もう勝負ではなく、イチャイチャ(からかわれながら)じゃねーかw
●くノ一ツバキの胸の内
アニメのPVで、男を知りたいって連呼wオチは読めたけど、楽しい話でした。
●ベー革
先輩は全員投手やれるぐらいの実力者だったって事かな。から回る主人公。
●あそこではたらくムスブさん
ついに、キスからのベットイン。初々しいエッチを描く漫画。
●大ダーク
ダメ丸を復活させるために心の中へ。復活のカギはナグール真命だった。ダメ丸は吸血鬼か何かかかな。
●さんぽんた
町の怪異に挑む暇人たちのお話でした。山の公園の謎は解明したんかい?w
●341戦闘団
久々の掲載で前回の話を忘れた(二回目)。でも、隊長が覚醒して、劣勢を跳ねのけようとしてるんだったな。今回、コードネームやら地名やら数字が飛び交って、わけわからんけど、必死さだけは伝わった。
●先生は恋を教えられない
子犬に嫉妬する先生の話。この二人、どれだけ年が離れているのだろう?7歳ぐらい?
●アオイホノオ
気負わないギャグの方が受けると知った主人公。書いてるのは読んだことは無いけど「炎の転校生」かな。
●中高一貫笹塚高校コスメ部
助っ人二人の登場の仕方が「ジョジョ4部」の露伴の家に乗り込んだ、仗助と億泰みたいだw意外と面白くなってきた。
●マチネとソワレ
表紙が「アニメージュ」でワロタ。なるほどね〜、声優と俳優の発声や演技の違いをここまで詳しく描いた漫画は初めてかも。
●味噌汁でカンパイ!
今回は旅に出るまでのつなぎ回で、相変わらず、ほのぼのほっこりのお話でした。
●やきゅうみようよ
今回はカイジの作者が描くような、ペナルティが大きいクイズバトルみたいな話でした。熱狂的なファンじゃないと答えられないだろ。
●クジマ歌えば家ほろろ
変な生物との居候コメディ。真琴ちゃんとクジマの邂逅の話。意外と乱暴な性格のクジマさんw
●ピンカポンカ
主キャラの4人の男女はいずれカップルになりそうw
●海外マスターとここだけの話
何となく、ほっこり癒される漫画ですね。
●アサギロ
新選組のライバル、見廻組が出てきた。そして謎の密室殺人。良く分からない展開だなあ。
●国境のエミーリャ
また、エロチックなSM系拷問キター。この作者、こういうリョナ描写好きねえwカラスを使う必殺仕事人はソビエトまで追いかけて行ったのか。
●AK69の泣きメシ
ヒロインの旅立ちの回、新たな計画とは何?今回の泣きめしは「チョリパン」。次号は休載。
●てのひら創世記
ほんと、今漫画何をしたいのかようわからんな。今回真面目な恋愛物の内容だったが、所々良く分からない表現があって、恋愛物としても??ってなった。
(後半へ続く)

601U9:2022/01/13(木) 19:08:08 ID:vWjVphe6
・ゲッサン1月号(簡単な感想)後半戦
●明治ココノコ
少し戦闘がグダって来たかなあ。川路利良っていえば「るろうに剣心」にも出てきた警察署長か。ダラダラグダグダにならずにスカッと主人公が解決してく展開であって欲しなあ。
●ライフメーカー
う〜ん登場人物紹介が欲しくなって来たぞ、印象薄いキャラが多いので、誰が誰だかわからなくなってきた。遊星からの物体X を思い出す証明方法。
●美術室のモンスターず(最終回)
祖父ドラゴンが描いた両親の絵を観たかったなあ。その絵がちゃんと書いて、味があったら、感動も増したんだがなあ。
●陽気なしめりけ
そういうとこだぞ、陰キャって呼ばれる原因はw陽キャはそういう事しないし、考えないし。
●ウタカタノミナト
これも次号最終回かあ。キスしたら一生海の底で暮さなきゃいけなくなる??まあ、愛があれば大丈夫〜♪
●未来はこれから描くところ(読み切り)
他人の上手い絵を転載して、人気を得ているツイッターを見つけて、憤慨する漫画研究部の主人公(女子高校生)はそのツイッター主が自分のクラスの「葉山」さんだと気付く。その葉山が部室に来て「絵を教えてくれ」言ってくるという内容。
起承転まではまあまあかなって思ったけど、オチの結の部分が感動が薄いかな(アカウント消したぐらいでは)。美術室のモンスターずに似てる所があるが、青春物としても美術ものとしても、ストーリーをなぞっただけで、面白さに味に届いていないって感じ。
●信長協奏曲
ついに「本能寺」に到着ですか。羽柴秀吉の裏切りが「本能寺の変」を引き起こす原因になる展開かなあ。
●雨宮さん
独得の世界観にギャグコメディだけど、SFロマンを感じたw栃木ディスりの群馬リスペクトなのか作者は。いや日本沈没してるしw



次号は(もう発売してるけどな〜)、「これ描いて死ね」巻頭カラー、「雨宮さん」「コスメ部」「高木さん」推し。新連載が無いって事は、また「読み切り」ラッシュかな。

602ビックリバコ:2022/01/13(木) 22:23:33 ID:v70YG12o
・バキ
……死刑囚編、正直めちゃくちゃ面白いですね。個人的な推しはドイル君&烈さん。逆に
武器に手を出したあの人が最終的に良い感じに終われたのもよかったなー。

603園田英:2022/01/16(日) 20:09:15 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
能力者でも無能力者でも自分が上と思いあがった人間は醜いなあ
ナナは変わってないようで安心
・我慢
最大多数の最大幸福のために少数の犠牲出すタイプか
それがガチならかっこよかったけど少数に復讐されるはずがないって
危機感がないだけだったか…そして盛り上がらない最終回だったな
・ゴミ清掃員
我慢と同じ不定期連載のこれも最終回か
・ヤクザ護衛
新キャラが増えたな…八幹部は主人公が昔所属してたところ以外は
殆ど”処理”されそうだけど
・37歳
言いたいことは部下と一が全部言ってくれたな
「確かに犯人最低ですけどその前までは自分の才覚だけで真っ当にやってこうとしてたのに…
それを周りが犯罪者に引きずり下ろしたんじゃないですか」
「奴と同じ境遇でも犯罪者にならないのも大勢いるよ葉月君」
そしてカメラマンさん事件では助かったのにきっちりと…
犯人これは某ゼウスのとこに合流かなあ
・金田一少年
そして30周年で少年の方が復活か
・遺言探偵
現実は一休さんの様にはいかず人は”着物で”判断するか
世知辛いなあ
・三姉妹
そして定番のタベポである。つか現代で家に金があり娘たちに才能あるなら
主人公がやった”程度”の適切な栄養と味両方を実践できる”プロ”普通に雇うと思うんだが
「あの我儘王子が食べねーなら私が」「それ食ったら本当に豚になりますよ」
は残当。つか次女が最初に行ったことだしねえ
・フリーレン
相変らずイケメンの故ヒンメル。でデンケン爺さんの英雄譚はまだかなあ
・福地先生読み切り
安定して面白いな。けど始動ネタ好きだねサンデー編集部。
犯罪(安西)始動で読者相当キレさせたのに(そして始まったのがマーである)
・大戦隊失格
青のエピソードが只の人気取りにしか見えぬ。
・ヒロアカもどき
安定の打ち切りENDだな
・黙示録
ドニー、定番の自分の力に気づいてなかったか
・すぐ死ぬ
皆ジブリ大好きEND。すごい納得
・SYH
先々代日本のヒーローといいこの漫画は本当にヒーローがちゃんとしてるな
お姉ちゃんは中庸だったところに光が増えたと同時に闇も深まったのか
・SANDA
私がサンタと戦ってるとき何してた→(爆睡してたなんて言ったら殺される!)
貴方の若さと美しさに嫉妬して見捨てようとしてました
…こんな見え透いたお世辞でいいんだ校長。柳生田さんは本当にドンマイ
今度の敵の学生たちは…まあこの世界の
・心読
学園カーストトップ…に目を付けられない様に媚びを売る取り巻きA。それがあいつ
中庸娘には以外でも今までの描写見た読者には予想の範疇だな
イジメは怖いが被害者見捨てるのも嫌ってのもらしいところ
・ギャルと背後霊
まあこの世界、見える人結構いるし
・桃太郎鬼
生徒と先生の特徴を捉えたらしい日常回だな

604もにゃら:2022/01/16(日) 23:24:51 ID:j8Dr8S3M
休載マンガについて一言

○パンプキンシザース

もう2年近く休載
しかも理由は分からんし編集からもノーコメント
なんでやねん


○校舎の天で悪魔が笑っている

後1、2話で完結するはずなのに何故か突然休載、丸2年くらい音沙汰なし
なんでやねん!
この作者の描く女の子は僕の魂に来るので何とか完結させてほしいところ

○青のエクソシスト

これは春に再開予定
いよいよラストバトル(サタンが復活するが人類側も戦力を集結、これまで中立だった魔王2体が人類の味方になるっぽい)を控えてのエネルギー充填期間か

それはさておき、敵のナンバー1のサタンとナンバー2のルシフェル
二人とも小物w
設定的には超越者で能力的にも単体で世界を滅ぼせるぐらい強いんだけど人格面がしょっぼい小物

うーん、この

605園田英:2022/01/17(月) 23:59:42 ID:/Gc6BW4k
・何じゃが
戦闘狂の問題児は良くて脳筋はダメって
クマにはまた会うだろうなあ
・カイジ
飯食ってるはあからさま過ぎじゃね?
・ハンチョウ
まだ婚活難航してたのか
・獣
タイトルとコンセプトからこの集会はミヤコじゃなくて
攫われたお姉さん餌にガステロやらされるんじゃ
そしてあなたは言われても登場人物少ないから…
・サタノファニ
あの尻掘られ記者が生きててもだからどうしたとしか
最後は急展開過ぎて逆に偽としか

606もにゃら:2022/01/18(火) 17:27:00 ID:j8Dr8S3M
>>604
○校舎

去年11月に最終巻出てるー!!!
なんてこったい

607ゆとりのぽこぺん:2022/01/20(木) 11:20:41 ID:BzfPSOpw
バキ
どちらが勝つかわからヒール対ヒールはおもろい。今の所ジャック有利に見えるけど宿禰の攻撃全部食らってるのも事実。

予定通りに連載再開しただけでも嬉しい最下生
現在、かなりの話数がネットで読めるんだってさ(ダイレクトマーケティング)。
で、久々に第一話見直したんですが、見開きカラータイトル絵にまだ本編に出てない子がいますね。見開き右上の金髪の多分男で多分敵っぽい彼は誰なんだろう。この漫画の男はアルスと学園長以外は大体金髪だけど、誰とも見た目が一致しない。気になる。
で、本編。ウサギ狩りコスパ良すぎだなのに何故誰もやらんねんだし、交通費は誰が出してるんだだし、アルス君がいよいよ寝る時間無いぐらい過密スケジュールだし、いつも通りでした。

608U9:2022/01/21(金) 00:11:38 ID:vWjVphe6
・月刊アクション2月号(簡単な感想)
●カワセミさんの釣りごはん
隠岐の島の修学旅行編。最近ロボットアニメでゴーストとケンブが戦ったとこやんw隠岐の島に詳しくなって知識欲は満たされたw一生行かなそうだもんな、ここ。
万人受けはしないかもしれない、ちょっと癖のあるキャラばかりだが、見慣れればみんな美人で愛らしい。女子高生釣り&料理漫画。言っとくが、「ひよこ」はもともと福岡名物だからなw
●小林さんちのメイドラゴン(今度、シューティングゲームが出るらしい)
ロボット掃除機VSトールのお話。最後に出てきたキャラは誰だっけ?トールに刺さっていた剣だっけ?
●カンナの日常
公園でクラスメイトとおままごとの巻。結局このクラスメートと妹の名前分からずw
●エルマのOL日記
秋のパン祭り(パーティ)の話。エルマのドジでアホっぷりがめっちゃ可愛いw
●ルコアは僕の✖✖です
ドラゴン神社の巻。この漫画、おっぱいの大きさにばかり目が行くなあwルコアとイルルがでかすぎ。エルマもややデカすぎ。
●お篭りぐらしのファフニール
夏祭りの話。この漫画でも、エルマは食いしん坊キャラwお宝(珍しい物)に目がないファフニール。
●クマ倉さんと僕
何となくいい話にまとまったんだけど、クマの被り物をかぶって登校してること自体が非日常(異常)だからね〜w
●群舞のペア碁
なるほど、ペア碁と囲碁は違うものですか。ペア碁という題材を面白く描くのは難しそう。新たな出会いでペア碁チームが生まれるのかな。
●つぐもも
終末のハーレムより、つぐももの方がエロいと思うが、アニメ化になっても終末のハーレムの方がエロさで話題になるのは何故?うろろ鬼の幻覚攻撃強いなあ、幻覚でこれほどやられた戦いは、他の漫画では読んだことないかも。
●わざと見せてる?加茂井さん
今回の話、ようわからんかったわ。なんで先生が泣いて、加茂井さんがショック受けて、主人公に抱き着くのか?加茂井さん、青木りおんが好きだったのか??ようわからん・・。
●極限夫婦(新連載)
上司と結婚して寿退社した主人公桃子は、夫の高弘の不倫に気付き、自分の非を認めない高弘との口論の末に離婚する事に、離婚する前にその事を仲人の専務の所へ報告する事になる。桃子の中では夫に対する復讐心が・・どうなる?って話でした。
相手をよく見て、もっと考えて結婚せいよって話だなって思ったw恋は盲目っていうけどね。思った以上に高弘はクズでしたw
●青少年アシベ
いやあ、表面上はコメディ漫画なのに、人物描写がエグイなあ。特におじいちゃん、心の声や行動がリアルすぎて、イタタタタ!ってなる。良かったじゃん、スガオのじじいと友達になれてwあと、情熱の女・リンダちゃん(うらら〜うらうらよ♪)。
●腐男子召喚(出張掲載)
一ミリも興味もわかん、読むのが辛いBL漫画だった。が、腐用語知識は増えたわw「見守りめしべ」って何?この漫画、大人気なんだ、ふ〜ん。アクションって腐女子読者も多いのかな?ストーリーは女不在の異世界に召喚された腐男子のラブコメ?かな。
●モンスターの婚活屋さん
これも、「ペア碁」なみに話を作るのが難しそうな「モンスターの婚活」を題材にした漫画だなあ。でも、今回の話はオチ上手く、結構面白かったかな。
●ピーターグリルと賢者の時間(アニメ第2期おめ)
チャーハンパクパク丸が先方だと思ったら違った。早く彼女の活躍がみたい。彼女もお色気を使うのだろうかw
●超可動ガールズ
良く分からんクリスマスに対するこだわりや悩みのお話でした(オタクにとってクリスマスが他人事って気持ちは分かる)。あと、サウザーのギャグは分かった。
(後半につづく)

609U9:2022/01/21(金) 13:41:49 ID:vWjVphe6
・月刊アクション2月号(簡単な感想)後半戦
●京都寺町三条のホームズ
新しい事件はヒロインの友達の姉の隠し事。多分、ホームズ清貴もついて行くんだろうな。
●アルマギア
反乱軍に入るかどうか迷う主人公の話でした。絵が綺麗でキャラが可愛んだけどそれ以上のものが無いんだよなあ、今の所。
●新選組といっしょ
近藤が駄々っ子で、土方がホモっ気ありで、沖田が女装っ子な癖のある新選組。徳川の護衛の仕事に応募するが、どうなる?少しづつ歴史通りに進んでいくのかな。
●シキザクラ
もう、アニメで観た(アニメ同時進行は、こうなるのが嫌だから・・)。でもまあ、ギャグ回だったから、面白くなくはなかったかな。佐藤二郎さんも出てたしw
●人間のいない国
なぜ、人間がいなくなったのかが分かる回でした。この先、どういう展開が待っているのか、予想は付かないが、今の所空気漫画だから面白くなってくれと願うばかり。
●透明男と人間女(特別掲載)
透明男と目が見えないヒロインと他の仲間たちとの、ほのぼの探偵のお仕事&恋愛&コメディ漫画かな。面白くなくはないが、もう少しストーリー性が無いと、ほのぼの日常だけだと、飽きちゃいそうな気もする。
●青に、触れる
バレンタインデーの話。主人公とライバルだった白河先生が仲良くなって、神田先生との三角関係はどうなるんだろう?って感じ。それとこれとは別!なんだろうか。
●うちのメイドがウザすぎる
なんのためお勉強をするの?という定番の疑問のお話でした。ウザメイドの誘導説得にまんまと引っかかるミーシャw
●死にやすい公爵令嬢と7人の貴公子
攻略すべき王子と攻略済みの王子が出てきて、ややこしい事になりそうですね。でもそもそも乙女ゲームの世界に転生って意味わからねえ、電子の住民になったって事かなw
●童の神
やっぱりそうか、昔の平安時代の怪物(酒呑童子とか安倍晴明が退治した化け物とか)は実は朝廷に逆らった大謀反人だったという話なんですね。戦のない世を作るという主人公、史実を覆せるか?



次号は新連載二本。可愛いファンタジーもの「キメラプロジェクト:ゼロ」(原作は悠木碧って声優らしい)。もう一本は江戸時代ファンタジー「鬼人幻燈抄」(原作はベストセラー、アニメ化決定)。推しは「カワセミさんの釣りごはん」「群舞のペア碁」「メイドラゴン」。
そして、「ひぐらしのなく頃に鬼」の予告。ちょっと充実して聞いた予感はする。

610園田英:2022/01/23(日) 18:23:36 ID:/Gc6BW4k
・黒執事
コック、看護師さんと和解…って死神いたのかよ。
ずっと使用人の過去話やってたからすっかり見落としてたわ
…そしてこいつがいる限り看護師さんが死ぬ”だけ”なのが最大の幸せな終わりなんだよな…
・QED
馬鹿男が馬鹿なのは予想通りとして
兄貴の方の馬鹿さは馬鹿男が普段から言ってる「俺は恩人の兄貴の為なら死ねる」を
口先だけだと分かってただろうに鉄砲玉にしたことと
警察の検死と科学捜査を甘く見たことだよな
・怨み屋
まあ全員捨て駒としか
・葬送
最後の無駄遣いオチは序盤で分かった
・コナン
ごつい方の双子弟刑事が婚活会場で殺人事件の容疑者か…話進まねえ
・三姉妹
主人公が三帝ならぬ三低「それで顔だけは母譲りの美形だから”パッケージ詐欺”呼ばわりですよ」
の自虐ネタは吹いたw
・黙示録
シンとの別れって正体明かすだけとしか
・大戦隊失格
そういやこういう話だったよね
・推しの子
”いやこのダメ俳優はどうみても本当の親父に消されただけでしょ”は読者満場一致w
お兄ちゃんとの会話は和やかに進んだな
「どっちかに決めろよ。親父の様に無理心中したくなきゃ」
やっぱ重曹がアクア好きな事は分かるよね
・ゴルカム
対戦カードが決まる中ゴルカム定番だったクマ乱入…ある意味最終決戦なんだから当然出るか
・告らせたい
相手を怒らせずに軍資金ゲット→仲間を頼って知恵を出してもらう
これは正しい主人公ルート。
石上は甘く伊井野は役立たないが意外性がありながら納得も出来る
”かぐやの友人”にして”総理大臣の孫”藤原は流石
そしてこの自体なら頼れる存在になると分かってる四条マキも参戦
…初登場時は只のギャグ背景だったんだけどなあ
・銀行賭場
前いたところがマシに見える正に底辺の地獄だな。
そして最後はそういう展開か。まあ無いと本当に沈んだまま終わりだし
・アンチヒーローもの
最強の敵が出てきて味方のアジトもばれてるって打ち切り間近?
・桃太郎鬼
前のバトルよか試験の方がスパルタに感じるんですが
・SHY
闇(スティグマ)も強くなってるなあ
・SANDA
三田!後ろ、後ろ!!
・心読
「お前ムカつくわ」媚び売りも正義感もどちらも通じず。
まあコンビニ姉ちゃんの高校時代が暗かったのは前から分かってたからなあ
・ギャルと背後霊
こういうタイプは初めてのバイトとかでも結構大丈夫だからな

611U9:2022/01/28(金) 21:59:00 ID:vWjVphe6
パソコンの調子が悪いのでより簡単に書いた。
・月刊アフタヌーン2月号+(簡単な感想)
⚫20世紀のアフタヌーン由利編集長の話(35周年記念特別読み切り)
アフタヌーンがモーニングから独立して初の編集長・由利耕一氏の逸話を描いた漫画。独立したのは1995年なのか。「手塚番」「下ネタ嫌い」「黄色い本」ふむふむ・・。
⚫ブルーピリオド
ドローイング講評がさらっと終わって、次ぎなる課題は「罪悪感」。新しい出会いもあり、いつまでも引っ張らない、引きづらないサクサク感は好きだなあ。
⚫メダリスト
少女たちの熱い思いが伝わってくる作品。応援していたクルミちゃんは5位かあ(崖っぷち)。次は主人公たちの後半戦。次回が楽しみ(この漫画家少女描くの好きだろ・2回目w)
⚫来世は他人がいい
「殺し愛」のだけど、女性って危ない男(妄想の世界オンリ委ーだろうけど)が好きな層が一定数いるんだなあ。内部抗争が起こりそうな展開。
⚫スキップとローファー
金子正子系の新キャラ登場。素直で素朴で明るく前向きでドジな主人公の信者がまた一人w
⚫天狗の台所
BL系風な線の細い男子達のグルメ漫画。腐向けな感じは嫌だけど、米作りの知識欲は満たされました。
⚫ヴィンランドサガ
原水爆まで未来が見えたシャーマン。そんな先が見えたからって、移住民が危険とかの判断は違うんじゃね?コロンブス以前のアメリカ移民は失敗してるって聞いたけどな。
⚫プ〜ねこ
俺の知ってる風助は空手で戦う忍者ですw
⚫ダーウィン事変
そんなに大人気なんだ、この漫画。自分はそれほどでもないんだなあ。まだ、某「MONSTER」とかの方が展開にドキドキしたかな。猿の惑星みたいな話になるのかなあ。
⚫Q,恋って何ですか?
主人公を捕獲しようとするのは、一瞬でも怖いなw正体はスライム状の生物かな。
⚫ヒストリエ
結局、赤ちゃん二人とも殺してしまうつもりの悪女だなあ。いつまでも主人公は蚊帳の外ですなあ。
⚫ワンダンス
お金出してまで出演した甲斐があって、主人公二人は有名に(話が飛んだなあ)。でも二人は違う道へ・・男はバトルが好きなんだよw
⚫無限の住人-幕末の章-
藩から厄介者扱いされる高杉。伊藤博文は高杉の部下だったのかwそして西郷どんらしい西郷どん!カンパニーじゃ。
⚫十角館の殺人
明かされる犯人の動機。果たして、コナン女史や「はああん」作家は彼の犯罪を見抜くことができるだろうか、次回がちょっと楽しみ。
⚫アンダー3
実はこいつら吸血鬼退治の旅をしてる一行で、今回の敵はミ⚫ラー(嘘)。下ネタ好き向けな珍湖、漫湖があふれだす漫画。
⚫トップウGP
何だ、女子みたいな双子はw前にも描いたが、双子だからって、息ぴったりのシンクロナイズなのはありきたりだと思う。
⚫愛の歌を聴かせて
ごめん、今回盛り上がるシーンなんだろうけど、やっぱ漫画としてつまらないから、感情移入ができなかったかなあ。まだ、同誌の合唱漫画の方が歌うシーンの演出がうまいと思う。
(後半につづく)

612U9:2022/01/28(金) 22:33:26 ID:vWjVphe6
・アフタヌーン2月号(簡単な感想)後半戦
⚫天国大魔境
長年、体が女性だと、心も女性になるんだろうなあ。そんな表現が増えてきた感じ。過去と現在が交互に描かれるのは「錆喰いビスコ」みたいだが、こちらは登場人物がかぶってないので分かりやすいし、もしかしたら過去じゃないかも。
⚫イサック
恐怖の子爵との対決が迫る話でした。果たしてどちらが勝つのか、イサック次第なところがあるw
⚫波よきいてくれ
番外編みたいな話でした。こいつらなんなん?女史同士でイチャイチャしてソフトレズかなw
⚫乾と巽
ボルシェビキとかコルチャークとか、うろ覚えで人間関係がよくわからなくなってきてるw一回あらすじ解説とかないかなあ。カイ・シデンみたいなキャラも出てきたなあ。逃げよう、美男美女で!
⚫はしっこアンサンブル
まだまだ続いて欲しかったけど、次号で最終回かあ。最後はダンスバトルならぬ、合唱バトル。男はバトル(競争)が好きなんよw
⚫青野君に触りたいから死にたい
演劇「ロミオとジュリエット」で死者が出る模様w映画「キャリー」みたいになりそう。
⚫ビターエンドロール
乳がんになった妹と妹思いの姉の話。いきなり乳丸出しでエロ漫画かと思ったぜw五体ほぼ満足で命が助かるし幸運と思わなきゃ(え?おもえない?若いと無理かな。)。人生は思い通りにはいかないものよ(不幸にあったら、なるべくマイナスを減らしていくもの)。
⚫もう、しませんから。
今回は、新しいWEB漫画サイト「&SOFA」の話。内容から見るに、女性向けだなあ(先月号の「裏アカBL」もこのサイトか)。これ以上読む漫画増やすと辛いから、今回はパスかな。
⚫カラスヤサトシ
誕生日みたいな飯、自分の好きなものだけ作ったお子様ランチみたいな不経済な飯のことだなwわかるわかる。


もう発売されてるけど、次号は巻頭カラー「メダリスト」推しは「イサック」「波よきいてくれ」、たまには付録がつかないかなあ?後「宝石の国」どうした?

613園田英:2022/01/30(日) 19:07:41 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ
まあ目を使わないのはそういう事だろう
・呂布外伝
呂布以外がかませになってるなあ。後トーナメントがここまでどうでもいいと感じるとは
・豚の復讐
相手のチートに折れかかるもまた再戦を誓うって流れだけど
また相手がチート能力手放した瞬間の不意打ちかよ
・金田一少年
様式美たる自分の犯罪ペラペラ喋ってるところへの黒い人襲撃である
・遺言探偵
「君は只の和菓子職人。そして君らが遊び歩いてるアホボン言ってた本妻の倅は
大学できちんと学んでるからね」
妾の子は本家の名前使えないために苦戦してるが
実子の方も最初は良いけどやっぱり羊頭狗肉じゃ長持ちはせず
…息子達はどうすればいいか分かってきてるのに本妻と妾が邪魔するなあ
・葬送
漸くデンケンと一緒にVS黄金郷へ。
黄金郷がかつて敗れた強敵でも爺さんの思い出聞いて戦うきになるフリーレン一行は良かったが
「私レルネンの奴嫌いなんだよね」
は笑う(まあいきなり喧嘩うられりゃそうもなるが)
・何じゃが
伊達家父只の信長FANかよ。そしてクマが速攻こっちの方に来るって何があったんだろ
・獣
いや誰か分からんって
・カイジ
あからさまでも数十分いなかった理由与えないといかんのね
・サタノファニ
言われればメデューサ達が女医裏切るのは納得だけど
あの博士、クソ&小物だから奴と手を組むってのが逆に浮かばなかったわ
・パラレルパラダイス
嫉妬というか傲慢だよなコイツ
・三姉妹
(へ、ここまで努力してあの棒ぶり!?)
そこまで頑張って天才で分かる程度の感情演技なレベルに泣けてくる
そして長女、主人公の料理認めてないんじゃなくて
「にんじん、ピーマン…あと野菜嫌い」
只の偏食かよこいつw寧ろ妹2人に今までよく誤魔化せたww
・コナン
あのこわもては容疑から外れてるのか
・大戦隊失格
ここで殺せないと逆に粛清喰らうか。部下の技使えるは定番だな
・黙示録
狐が正体明かして無双までは予想通りだが父親じゃなくて息子の方とは
…大罪クイズでバンの名前出したら不正解だったな
・推しの子
B小町、そしてルビーのターン。そうかゴロウも探してたのか
・告らせたい
四条弟が白銀以上に主人公過ぎ&最悪の事態も回避済でもう白銀要らないんじゃ?レベルに
初登場は姉の傷心インド旅行の巻き添え食らっただけだったのなあ…
・ゴルカム
第7師団長になって自分がホシガッタモノが下らないものだと確認したい
…まあ尾形らしい願いだしそれが分かる鶴見中尉も流石だよな
・銀行賭場
ソシャゲのデイリーミッションが作業プレイはまあ納得
・アンチヒーローもの
描写なくアジト壊滅って逆に疑わしいなあ
・YJなろう
主人公がヒロインに対してやれやれムーブ…本当に話進まないしなろうだなあと
・すぐ死ぬ
これは師匠の方にお疲れ様と言いたいレベル
・SYH
そしてシャインは車に飛び込んでスティグマにか
けど自罰とか生まれてきてごめんなさいがスティグマの大人を憎むに重ならないから
まだ何かあるとしか
・桃太郎鬼
これは組織を潰す無能な働き者
・心読
とうとう確信に迫るか
・ギャルと背後霊
ぼっちにとって尊敬できるのはギャルの自称ライバルか。
・SANDA
冬村本当に頼りになるなあ
・ヤクザ護衛
親分が心が壊れてお漏らしボケ老人って泣けてくるなあ
そして主人公の古巣の現トップは鳳o…じゃなくて朱雀だったのかよ

614もにゃら:2022/01/30(日) 23:47:46 ID:j8Dr8S3M
○ボールパークでつかまえて

モーニングで連載中
モーニングはコンビニでたまぁにハコヅメと宇宙兄弟を読むくらいだったので最近まで気づかなかった…

作者は須賀達郎先生
野球+女の子野マンガばっかり描いてる方w

で、主人公は野球場でビールの売り子をやりはじめたギャル(実は純情)
最近、ギャルが主人公やヒロインを勤める作品増えてない?

で、この作品は球場でのいろいろ人間模様を題材にしたヤツ

結構面白い



○コールドゲーム

王が死んでその弟が新王として即位
その妃として弱小国の王女がやって来たが、その国には他にも王妃候補が居て…

主人公と心を通わせた王妃候補はアンという候補によって謀殺
そして最新刊はアンの内面
過去巻では冷酷無慈悲に他の候補を謀略で排除していくクソ女でしたが、今回で彼女が如何にしてああなったか

いやはや
このマンガ、クソみたいなゲスい悪役が出てきますが(ゲイの枢機卿とか)


作者曰く『どんな嫌なヤツでもその人の立場になってみればその人なりの言い分はあると思っています。思っていますが側には居て欲しくないです』


うむ
ところでこの作者、国名をA国とかF国とかそんなんばっかw
前に描いてた中華風のヤツも亜国とか井国とかそんなんだったような…

615U9:2022/02/02(水) 20:18:05 ID:LhRnwsYM
・月刊コミックフラッパー2月号(簡単な感想)
⚫日常ロック
う〜ん、脱獄ものとしてイマイチ自分の中で盛り上がらないなあ。万年筆を持ってきたからって脱獄につながるの?あと万年筆を盗った経緯も別に過去に戻らなくて,次回に続くんなら時系列通りにやって欲しいな。
⚫異世界の主役は我々だ!
トントンのやり方も移民や荒くれ者達に厳しい当てつけみたいな感じだが、財政難で四苦八苦してるトントンの気持ちはわかるなあ。全員が幸福になるって追いかけるべき永遠の夢なのかもな。
⚫科学はすべてを解決する
ギャグ漫画・悪いドラえもん(高校編)に戻ってきそうで、次回に期待できそう。
⚫おとりよせしまっし!
今回のおとりよせは「加賀極(食パン」と「金澤あんスプレッド(略)」で究極のあんバタートースト(贅沢〜w)。百合百合してる漫画です。
⚫くまみこ
高校編になって、面白くなったと評判(自分は昔からこのシュールギャグが好きでしたが)。嫉妬やらなんやらが交錯して,わちゃわちゃ可愛い高校編です。マチが少しづつ成長してるのも微笑ましい。
⚫千年狐
今回100ページ近くもある〜。どうしたどうした〜。競い合ったみんなでわちゃわちゃ協力し合いながら,奥さんを救う話でした。それなりに、面白かった。シリアス話からたまにギャグ調になるのが癖になる。
⚫盾の勇者
キョウ(ラスボス)の家へ侵入した主人公一行。獣人にされた女性達に怒り心頭でつづく。なんか普通なんだよなあストーリーが、サウザーみたいに座ってるキョウもあまり強そうに見えないし,敵キャラ(部下も含めて)の魅力もたりないんだよなあ。
この盾はこういう特性があって,こういうときに便利とかも、あんまりないし。
⚫となりの関くん じゅにあ
じゅにあくんが可愛い漫画。サウナで「整った!」っていうんですか、初めて知ったわ。お風呂でおしっこですかw
⚫対ありでした。(アニメ化だいじょうぶかな?)
プロゲーマー達が「マガジン」に出て来そうなヤンキーキャラで笑う。今回は誰もが知ってる?「待ちガイル」戦法ですね。あやまんが主人公なんだよな、あんまり出番ないけど。動画勢って何?解説上手な人のこと?最近結構面白く読んでます。
⚫生真面目な夏目くんは告白ができない
すぐ「セックスしてください」って言うくせに、その他のことは常識人なんだよな。果たしてヒロインは悪女なのか?
⚫僕の妻は感情がない
ちょっとだけ「ビートレス」ぽくなってきたなあ。後半は「人間のいない国」っぽい展開でもある。ロボットとの交流を描いたかなり先進的なおもしろい漫画だと思う。
⚫見るからに怪しい二人
いやあ、面白かった!クスクス笑える度今のところマックス。最初は腐向けBL系漫画家と思ったが、すっとぼけギャグコメディ、時にはほっこりまんがでした。
⚫このヒーラーめんどくさい(アニメ化だいじょうぶか?)
最近TVCMでよく見るなあwこっちもクスクス笑える漫画。人のことを気にしないヒーラーかと思ったが、意外と繊細な神経の持ち主で,変な笑いが出たw
(後半に続く)

616U9:2022/02/02(水) 20:50:33 ID:LhRnwsYM
・コミックフラッパー2月号(簡単な感想)後半戦
⚫如月さんは眼光炯々
なんか同じラブコメの「生真面目な夏目くん」と話がかぶっていって草。こっちはやや真面目なラブコメですけどね。もう少し,コミュ障ラブコメとして内容が濃ければなあ。
⚫パネマジ
少しの情報漏れミスが大事になって即首につながるきびしい世界だなあ。まあ、今回は運が悪かったのもある。関西弁は使い方次第で怒るとき怖さが上がるからなあw
⚫ぐだぐだするき!
そうかこの漫画、「明日ちゃんのセーラー服」2世だったのかwフェチシズム全快の「バス停時間」(「踏切時間」2世でもある)。瑞々しい感じも似てるなあ。
⚫ガルパン劇場版
挟み撃ちで敵を一台葬ったが、敵のボスにあっさり全滅させられたって事か。やっぱ、誰がどの戦車に乗ってどう動いてるのか,容易わからん、漫画だなあ。戦車の作画はすごいと思うけど。
⚫無敵の万能要塞で快適スローライフを送ります(特別掲載)
う〜ん、才能を努力もせず与えられて、かつ努力もせずに発動する便利能力って、ドラえもんの道具を与えられて天下無双するくらいイージーな世界に強化はできないかなあ。全然続きが気にならなかった。
けど、何の苦労もせず便利な能力持ちになりたいって誰もが思ってると思うから、そういう妄想が好きな人向けかなあ。
⚫タナトスの栞(最終回)
犯人は捕まらなかったけど、一応ベターエンドに終わってよかったって思ったら、くそ犯人は新しい犯罪を。なんというか刑事と犯人と主人公の頭脳戦&ギリギリサスペンスを観てみたかったなあ。


次号は新連載「黄道寮の星座な日々」(少女達のわちゃわちゃ学演劇(百合?)らしい)、推しは「おいしい煩悩」「異世界の主役は我々だ」「盾の勇者」。
残念なのは「くまみこ」「対ありでした」が休載で物足りない「フラッパー」になりそう。

617ゆとりのぽこぺん:2022/02/03(木) 06:30:47 ID:fg2.xfU6
唯一無二な最下生
この作品初期からの考察ポイント、『猪突猛進のバカもアルスと同じ庶民か否か』に答が出ました。サッジは二つ星の貴族でした。これで、アルスの血統の異常性が確保されましたが、新たな問題が生まれました。サッジ、貴族なら仮面着けろ。猪突猛進もやめろ。実家バレ確実やん。

618U9:2022/02/04(金) 13:08:20 ID:LhRnwsYM
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(10巻)

やっぱ面白いな、バキと同じような格闘漫画だが、バキと違ったベクトルで「努力」「気合い」「根性」「勢いなど流れに乗る」で戦うのがメイン、そしてギャグやコメディも多めで笑えるから楽しくいて面白い。
今回は「ジョンス・リー」みたいな「八極八郎」がメイン。エアマスターも出てくる世界だから名前を変えてるだけかも。怪人より強いのが楽しかった。そして久しぶりの「タックル」登場。早く続きを読みたくなる漫画の一つ。
サンダーライコ(エアマスターのスカイスターみたいなキャラだが、もう一人似たようなキャラ・エアマスターの弟子がいたよなあ)に恋するヤクザショッカーの言動にちょっと感動した。

・修羅の紋
魔法強化で戦う敵が出てきて、ちょっと面白くなったが,まだ単行本買うほどではないかな。
・カナカナ
クスッと笑えて、人の心が読める少女の行動が微笑ましい楽しい漫画。追いかける少年と仲良しになれるのか?

619もにゃら:2022/02/06(日) 00:33:30 ID:j8Dr8S3M
○異世界ランジェリーショップ

なろう原作ではないヤツ
有名ランジェリーデザイナー山下匠海(オネエ男子)がファンタジー世界に転移
そこでは下着というものが存在せず『このままじゃ女性達はすぐに垂れ乳になってしまう!』と使命感に駆られた匠海はランジェリーショップを開く事を決意!

通りすがりの巨乳美女に『このままじゃ垂れるわよ』と絡んだところその女性を侍らせていたチンピラに逆に絡まれ投げ飛ばしたら実は高額の賞金首

ゲットした賞金で店を入手して貧乳エルフ少女のために補正下着を作る!
ぶっちゃけ匠海の方が悪いのに棚ぼたで賞金ゲットしたり都合のよさは感じるが真面目にやれば面白くなるかもしれない

620園田英:2022/02/06(日) 22:36:57 ID:/Gc6BW4k
・魔女大戦
最初の詐欺師、卑弥呼をぶち殺したIQの高い娘っ子が復讐を兼ねて皆を騙したのが
この世界の史実の卑弥呼か…これ嘘を真実に変えるが本当の力じゃねーかな?
・韋駄天
火種がつくのはどこかな。逃げた子供達把握されてんじゃん
・不死モノ
えぐいなあ。どっちにも言い分があるからなあ
・ヤクザVS無敵の人
もう無敵付いてれば何でもいいんじゃ
・ヤクザ護衛
次の敵は鳳o…朱雀か
・白竜
このオッサンが出るとギャグと分かるな
・るろ剣
新選組を倒す相手…を倒せば自分らの勝利か。阿部さん熱いな
・一兆詐欺
ぬこは全ての人の心を開く。幼馴染の秘密はえ、それだけ?としか(そして証拠ないんじゃ…)
・異修羅
原作では42本だったか
・怨み屋
最初のダメ自己紹介で敵の敗北が分かるな…
・ハンチョウ
漫画家あるあるか
・獣
終わりの始まり3回目か
・パラレルパラダイス
嫉妬と言うか傲慢?後自分の思い通りにならないと気に食わねえって何があるだろ?
・コナン
そして犯人も動機も放っておいての恋物語。正にコナン
・三姉妹
三姉妹のちょろさはどうでもいいとして親は息子に幸せな家庭を作ってと願い
息子もそれに応えようとするけど「そもそも幸せな家庭って…何?」は泣けるなあ
(三姉妹も自分らで望んだとは言え才能に全てを捧げる道歩んでるからなあ)
・大戦隊失格
これはブルーと幹部が相打ちになってくれないとDもXXも助からねえな
・黙示録
シャイニングロードか。そりゃ鈴木先生の”ランスロット”なら使えるな(あれ?)
・すぐ死ぬ
ロナルドも退治するのが”馬鹿らしい”と思ってるからねえ
・SHY
クフフさんの”成長”は大人嫌いのスティグマには気に食わないモノだろうなあ
・桃太郎鬼
先生達こんだけ強くても桃には押されてるのよね
・心読
心は閉ざさないけど声は閉ざす心の傷ってどんなもんだろ
・ギャルと背後霊
キャラ増えたな
・SANDA
何と嫌な四角関係
・告らせたい
これは会長熱いな
・推しの子
「まだ三十路まで5年あるから」「もう5年しかないじゃん」
止めてあげなさい心が死んでしまいます
・銀行賭場
まあ雑魚向けの簡単なゲームの筈だからな
・アンチヒーローモノ
主人公側の味方全員強化が唐突としか…

621U9:2022/02/12(土) 21:44:33 ID:LhRnwsYM
・ゲッサン2月号(簡単な感想)
⚫これ描いて死ね
漫画同好会設立のための3人目女子登場。部室も決まって、今のところ順調か?絵や表現方法がヨクサル漫画のように独特で、つい読みたくなる漫画。
⚫あそこではたらくムスブさん
ヒロイン・ムスブさんとの初めての夜(ここまで長かった)。これからの初経験展開も遅遅として進まないんだろうなあwゆっくり少しずつ進む漫画ですね。
⚫MIX
親父が死んだ翌日の決勝戦の回想。和也の死と違って、唐突すぎてこれドラマになるのかなあ、ちゃんと意味あるモノになるのかなあ?「アブドゥル」のあっけない死よりあっけない。
⚫べー革
才能の片鱗を見せる主人公。でも覚醒はまだまだ先ですねw
⚫マチネとソワレ
役者の主役声優問題を描いた漫画って、初めて?この重鎮声優は大塚明夫のオマージュっぽい、知らんけど。
⚫からかい上手の高木さん
こそこそ買い食いの巻き。間違えて「高木さん」の焼き芋を食べる落ちだと思ったw
⚫くノ一ツバキの胸の内
眼帯女は一瞬かっこいいって思うけど、よく考えたら痛々しいんだよなあwファッション眼帯ならいいけど。ウザメイドも眼帯だったよなあ。
⚫アオイホノオ
ホノオの転校生は,炎のランナーから来てたのかw誰に会いに行ったのかは次号まで待つのか。
⚫さんぽんた
何もしないことが,時には一番の解決になることあるよね。
⚫クジマ歌えば家ほろろ
不思議な生き物居候漫画(藤子不二雄っぽい)。ただ、何の能力もないんだよなあw人間関係の円滑油になってる?
⚫ピンカポンカ
今回の話は好きなもの同士の男子トーク・女子トークを描いたラブコメだった。キュンキュンしてますねw
⚫陽気なしめりけ
ボタンを作って悪戯する主人公の巻。いらんことをしてピンチに遭う主人公が面白かった。
⚫ボウイング
おじいちゃん問題は解決したけど,今度はヒロインとお母さん問題が浮上。好きな漫画家・好きな作品だから,打ち切りにはなって欲しく無いなあ。次号から盛り上がることを期待。
⚫雨宮さん
漫画「日常」の作者が描く,シュールギャグ漫画。味がある内容と親しみやすい絵、微笑ましく読ませてもらってますが,もう少しボリュームが欲しい。
⚫アサギロ
佐久間象山って何をやった人?新撰組と関係あるの?明治維新と関係あるの?次回どういう歴史上の人物なんかが楽しみではある。
⚫波のしじまのホリゾント
大反響なんだ,この漫画。まあ、何を描きたいのか,何をしたいのかよくわからない「手のひら創世記」よりは面白いかも。こいつらまだ子供なのに愛憎劇やっていて、ちょっとワロタ。
⚫不死身の会(ルーキートライアル作品・読み切り)
事故に遭って,不死身の体となった(無限の住人みたいな何かに寄生されて)主人公は普通の人間に戻るために、5人の違うタイプの不死身たちの集まりの会に加わって,協力してもらうことに・・というファンタジーコメディ漫画。
まあまあ、面白かったwアイデアが面白い。ただ、時間停止の不死身ってのがよくわからなかったかなあ,だって体の時間が止まっていたら動けないんじゃないかなあ。
⚫先生は恋を教えられない
主人公カップル(女先生と男子高校生)が、男子高校生の方のおばあちゃんの家に遊びに行く話。もう二人のラブラブな関係はバレバレですねw
(後半につづく)

622U9:2022/02/12(土) 22:51:33 ID:LhRnwsYM
・ゲッサン2月号(簡単な感想)後半戦
⚫明治ココノコ
女性漫画家さんはすぐ番外編を書きたがる法則(面白ければいいけどな〜)wただ、章と章の間の休憩ならわかるけど,章のクライマックスで番外編はなあ。
でも、この番外編はまあまあ楽しかったからいいか。どうせなら、それぞれの狐がどんな性格でどんな能力持ちなのか、再掲載して欲しかったかなあ。
⚫ライフメーカー
ヒロインも「レプリカ」だったか。疑心暗鬼、家族もすでに別人コピーだったかと思うと怖い展開だ。
⚫笹塚高校 コスメ部
男女の誘惑・駆け引きテクニック合戦が面白く笑えるwすでに4人が恋の虜にされて,部長登場で続く。岸部露伴に捕らわれた康一くんのような展開。
⚫やきゅうみようよ
今回の球団は最下位「埼玉レオポンズ」(多分、西武ライオンズのオマージュ)。なぜ球団が弱くなったかの解説は面白かったけど、「他のチームの話」して無くない?そこが意味がわからんかった。
⚫ウタカタノミナト(最終回)
何だよこの煮え切らない最終回はよ〜。何にも解決しないで,俺たちの日常はまだまだ続いていくEND。まあ、プリンスになったら、地上に戻れないし、振ったらヒロイン達が可哀想だし、決められないよなあ。「ポニョ」だよなあw
⚫恋見る友田に恋する愛花(新人賞作品・読み切り)
他人の恋路を観察するのが好きな友田と友田に恋する故に友田に付き合ってストーカーする愛花のラブコメかな。設定は面白いけど,見せ方が堅いかなあ。でも新人にしては面白い方かなあ。ピンカポンカと話が少しかぶっていてちょっとワロタ。
⚫ある悪夢の中(新人大賞作品・読み切り)
過去の事故でトラウマを負った主人公はよく悪夢を見る、ある日夢の中で「ビー」という眼帯オネーサンと出会い、悪夢にから助けてもらうことになる。コメディ要素もあるホラー漫画。
「ビー」で夢を食べるって所から,この眼帯女性が伝説の生き物バクって事はなんとなくわかったwまあ、そのほかの部分(過去のトラウマと頑張って向き合って解決するとか)は普通でありきたりかなあ。もう一ひねり欲しいかなあ。
⚫国境のエミーリャ
地下鉄を使っての亡命の話でした。今回の話は・・面白かった。やっぱ、「大脱走」的な緊張感のあるドラマチックな駆け引きが面白かったなあ。ルパン三世(一期)に通じる何かを感じた。
⚫海外マスターとここだけの話
最後尾掲載が似合う画風と内容の漫画家だなあw落ち着くというか,コーヒーでも飲みながらゆったりと読みたくなる漫画ですね。マスターが行動派すぎて「人生なるようになるさ・ケセラセラ」って感じでいいですね。



次号の推しは「べー革」「大ダーク」「あそこではたらくムスブさん」「ボウイング」。新連載がないって事は「読み切り」が最低2本はあるな(読み切りより新連載がいいけど)w

623ゆとりのぽこぺん:2022/02/13(日) 11:35:53 ID:qPqTmFYY
・バキ道
ジャックは本来打撃系!なお、回避テクが無いか心の折れた相手にしか命中しない模様。少林寺の小坊主に全弾外してたのはしっかり覚えてるぞ。

・ケンガン
エドワードここで退場か。まあ、伝承法の事考えると来なかった最後のウーこそが真の最強とかあり得るし、またコピー増やしてリベンジもありそうだし、まだまだ油断でけない。

・ケンガンの東電クーデターを思い出さざるを得ない最下生
何故このパーティーが危険と予感してたのにレナを会場に連れてきた。何故まだ戦力外のレナを会場に連れてきた。何故一ツ星なので通行手形役にもならないレナを会場に連れてきた。アルス、連れてきたからには絶対レナ守れよ。というか、今回テロリストに食って掛かり死んだモブいたけど、レナは普通にあんな事するからな。レナが死んでたかもしれなかったんだからな。アルス、マジ頑張れ。フリとかじゃなくてマジで。

624園田英:2022/02/13(日) 16:39:45 ID:/Gc6BW4k
>>623ゆとりのぽこぺんさん
少林寺の小坊主はそこそこ強かったですからそこそこ
レナを連れてきたと言うよりレナが連れてきたって形なので。後来るなつっても
無理やりついてくるタイプだし(今回青髪ピンチ案件ですし)

・金田一少年
5重密室の謎より今だと「で、首チョンパで明確に殺害されたと分かるのに
5重密室何て仕込んだのは何で?」になっちゃうんだよな
後ここクローズド・サークルだったって
・遺言探偵
まあ予想通り経営は実子。菓子作りは妾の子の分担になりそうだな
・獣
あ、サヨコまだ関係あるのか
・何じゃが
クマ巻き添え食ったとはどういうことか。
そして濃姫いないと長可と半兵衛の組み合わせも人選ミスじゃねーか
・カイジ
臨機応変を中国人と間違えるバカはいねーよ…
いたとしても今その冗談使う意味どこにあるの?…
・葬送
ああデンケン爺さんが自分よか上でも出世できなかった言ったのが
レルネンさんだったのか。爺同士の友情は良かったが
「黄金郷は倒せない」「よし解散」
フリーレン…
・三姉妹
次は三姉妹がなぜ今の道に進んだか、かな
・黙示録
そういや今のリオネス王ってメリオダスだったっけ?
・大戦隊失格
Dが自分でもアレ?と言いつつ幹部ヤッちまったのは候補生皆殺し言ったからかな
・ゴルカム
クマ襲来も含めて死闘が激化してるな
・アンチヒーローモノ
展開は急だが爺さんが死んだ→まだ死んでないのコントは笑った
・告らせたい
親父はボケ入ってるから新しい遺言状は効力薄いが
今の遺言状も無くしちまえば兄弟の立場は同じか。なるほど
・銀行賭場
助けない。このゲーム=人生。教えてもらってないことが正解
…ペナルティ以外で穴に落ちるのが正解?
そういや勝利条件も敗北条件も教えてもらってなかったな
・SHY
オッサンの過去を思えばシャインの闇堕ちはそりゃ泣きたくもなるか
今回女房と判明したきキス魔の「自分は地獄落ち確定の悪党でも彼女を悪党で終わらせない」
は絆を感じたな
そして最後のシーンはスティグマ=シャインじゃなくてシャインのダークサイドに別の何かがいるって事か?
(いたとしても大人に酷い目に遭わされた被害者だろうけど)
・すぐ死ぬ
あのコズミック害悪本当に使い勝手良いな
・桃太郎鬼
あいつ本当に無能な働き者だな。
主人公は雪山遭難の定番来るかな(けどこれ腐人気高いらしいからなあ)
・SANDA
行動殆ど欲得なのに三田に対して説得力高いな柳生田さんw
・心読
本題来たるか
・ギャルと背後霊
レイコと皆の距離感が良い感じだな

625ゆとりのぽこぺん:2022/02/17(木) 10:54:30 ID:qPqTmFYY
一歩
一歩引退した時は、その展開に疑問を感じましたが、仮にあのままリカルドまで最短で行っていたら千堂間柴はもちろん、鷹村や宮田も全部書ききれずに終わっていたと考えたら必要な引き伸ばしだったのかもと感じてきました。勿論、一歩復帰があってこそですが。

猪突猛進一人で猪突猛進十数人倒さなあかん二つ星車両は難易度ハードな最下生
この漫画は大体一話ごとに、小さいガバ・普通のガバ・でかいガバが一つずつ入っていてファンを楽しませたり怒らせたりしてくれます。
今回で言えば、小さいガバは某映画パロディ、中くらいのガバはいきなり強くなったレナちん、これらに関してはいつものとか他作品でもこれぐらいはとスルーできます。
スルーできない1番大きなガバ、それはリバースクラウンの戦闘員が完全に無駄死に決定している事です。今回のテロ、結果がどうなっても時速81キロ以上の列車に飛び乗れる戦闘員数十人が死にます。元々彼らは自分の命を犠牲にする事を厭わない性質ですが、それにしても今回のテロについては爆弾設置してそのまま帰るだけで完全勝利できます。貴族打倒の為に鍛え続けてきた彼らが上司のエンタメしたい気分の為に無駄死にするのには涙を禁じ得ません。

626U9:2022/02/17(木) 14:07:51 ID:LhRnwsYM
・中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。(一巻)

マガジンエッジに連載中。あれだね、昔ジャンプで連載してた「詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。」系だね。
ただし、一巻を読んだ時点では、一切本物の妖怪(物の怪)は出ないし、「この世には不思議なことなど何もないんだよ」のあの人が謎解き役で出てますし、そう言いながら、「他人の過去が見える」って能力持ちの「薔薇十字探偵」は不思議じゃないのかよw

内容自体は、作者自身で考えたにしては、よく考えられてるけど、爽快感や外連味がやカタルシス感がないんで、読後感が読んで良かった!ってほどではないかな。まだ一巻だから、これから面白い事件がでてくるのかな?
ちなみに,もう5巻まで出てます。あと、妖怪や神仏や伝説関係の蘊蓄はいっぱい出てきます。機会があったら二巻以降も読みたいと思います。

627U9:2022/02/19(土) 19:49:26 ID:LhRnwsYM
・月刊アクション3月号(簡単な感想)
⚫キメラプロジェクト:ゼロ(新連載)
原作が声優の悠木碧の、言葉か生まれ言葉の力をエネルギーにする「キメリオ」と呼ばれる可愛らしい生物と人間との関わりを描いた,ややシニカルなファンタジー漫画。
可愛いだけのふわふわ漫画かと思いきや、彼らの固有能力(ギフト)により殺人が行われるという皮肉めいた展開でした。ただ、あんまり心の闇的なもの(見た目とのギャップ)だけを売りにする乾いた物語にして欲しくないなあ。
⚫小林さんちのメイドラゴン
これも、見た目とのギャップのある、ややシビアで皮肉めいた物語が多いけど、ちゃんと加減をわきまえている感じだから、面白く読めるんだよなあ。今回はトールに刺さってた剣がトールの傷を心配する話でした。
⚫カンナの日常
今回は才川さんが大人に憧れてカフェや外食する話でした。「モミ・・」ってなんだろうね。
⚫エルマのOL日記
今回はエルマの「会社でハロウィン」の話。エルマの食いしん坊はネタにしやすいらしいw
⚫ルコアは僕の××です
今回は節分の話。節分蘊蓄でへ〜。ただし、いちいちポーズがあざといエロ漫画レベルで草。
⚫お籠り暮らしのファフニール
ファフがゲーム会話で口論になった相手の家に突撃する話。結果いい話になったけど、身元ばれで家に来られるのは怖いなあw
⚫カワセミさんの釣りごはん
修学旅行編(隠岐の島)後編。髪型を変えてくるから、同じキャラだとわかるまで時間かかる〜w今回は「マダイ」(高級魚)の料理。福岡弁がいいね。
⚫京都寺町三条のホームズ
友達の姉の様子がおかしいので、働いてる城崎温泉旅館へ。そこで恋のライバルにされてしまうホームズ。次回、恋の問題も解決できるのか,京都のホームズ。
⚫新選組といっしょ
ついに京まで将軍警備のバイトへ。しかし、沖田総司(惣次郎)は置いていけといわれる近藤。約束はうやむやにするん?
⚫鬼人幻燈抄(新連載・アニメ化決定)
江戸時代、葛野集落で巫女を守るため鬼と戦う主人公達の長い戦いを描いたファンタジー漫画。なんかシキザクラとかぶる気もしないでもないが、こっちの方が敵が「少年ジャンプ」漫画っぽくて魅力的で,戦いが面白そうなきもする。
⚫わざと見せてる?加茂井さん。
先月号から先生と何があったかわからなくて、感動的シーンなのに感情移入ができない。もう少し分かりやすく描いて欲しい。
⚫しゅうまつの小日向ちゃん
終末世界のお正月のお話。この世界の女性はみんな背がちっこいなあwすこし物語が動いたかな。
⚫ピーターグリルと賢者の時間
パクパク丸の試合があっさりしすぎて、肩透かしwパクパク丸でもっと笑わせてくれよう,ギャグ要員じゃないのかようw
⚫アルマギア
反帝国軍のキャラ紹介のような話でした。次から面白くなってくれよw
⚫超可動ガールズ
本当、一昔前のオタクが好きそうな内容ですね、時勢に流されない我が道を行くとこは好き。今回の元ネタは「フューチャー」「ハーロック」「コブラ」「ダンディ」とか。「ビーバップ」「クラッシャーJ」もあるか。
⚫極限夫婦
ただの気の弱い嫁かとおもったら、手加減容赦無いですねwこういう性格の上司は本当にいるから,漫画内だけでも懲らしめてやってくださいw
⚫モンスターの婚活屋さん
ほんと、話が作りにくそうなひねくれた設定なのに,それなり面白く、上手く話を作るとことに感心するなあ。しっかりエッチ描写があるところは「アクション漫画」って感じw
(後半に続く)

628U9:2022/02/19(土) 20:25:35 ID:LhRnwsYM
・月刊アクション3月号(簡単な感想)後半戦

⚫群舞のペア碁
主人公の強さにイマイチ説得威力が無いけど、そこを気にしなければ物語が動いてきて、少しは面白くなりました。もう少し勝負に真剣味や緊迫感やカタルシスが欲しいかなあ。
⚫orangeー須和弘人ー(特別出張掲載)
わ〜、オレンジ、久しぶり。まだ連載してたんかい!(WEBで)。未来の自分から長い手紙が届いて,未来のことが書いてあるんだよね。恋人(翔)が事故や自殺で死ぬのを回避するのが当初の目的だったけどね。
ついでに最新話「鳴瀬翔」も読んできました。なんか懐かしいってだけで、物語自体は可も無く不可も無くって感じでした。ただ、ギャグ要員の萩田がたまに笑わせてくれるのは好きかなwこいつら大学生になったんかな。
⚫青少年アシベ
作者はもうこれKちゃんは女の子として描いてるでしょw積極派のリンダさん不憫だなあ、エキゾチックな感じのヒロインも可愛いんだけど、リンダさんも報われて欲しいなあ。
⚫シキザクラ
アニメで観てなかったら,もっと面白く読めるのだが。この鬼退治組織、はじめっから終わってるんだよなあ。裏切り者だらけじゃんw
⚫青に、ふれる
一瞬、また「orange」が始まったのかと思うくらい雰囲気が似てるw顔の痣ことを言われると複雑な気分になるよね,特に親とか。
⚫人間のいない国
バルブ、久々の登場。おまえヒロインを守るナイトとして失格だぞwこの物語、話があんまり広がらないしドラマチックな展開もないもないのは作者の性格なのかなあ。
⚫百合オタに百合は御法度です(特別出張掲載)
これも「orange」と同じ「WEBアクション」からの掲載。百合を観察するのが好きな主人公がギャルと百合な関係になる百合ラブコメかなあ。これが「くまみこ(高校編)」だったら、嫉妬で病む人続出だなw
ヤンキーとオタクのカップルって少女漫画や百合漫画でもよくあるネタなのかなあ?昔百合好き男子とBL好き女子が入れ替わる漫画があったなあ(フラッパーで)。
⚫童の神
前回よりさらに8年が経過して、まさかり担いだ「坂田金時」がおじいさんに。金時の子供が「金太郎」なのか。酒呑童子VS金太郎ってかんじかな。
この漫画、自分は面白いが、絵柄で人を選ぶかなあ。

次号は新連載「ひぐらしの鳴く頃に鬼」、新作アニメで失敗したばっかりで大丈夫か?名誉挽回なるか?話は大正時代らしい。大正時代で鬼といえば「サクラ大・」じゃなくて「鬼滅」じゃんw
推しは「つぐもも(クリアファイル)」「うざメイド」「カンナの日常」「エルマのOL日記」。

629園田英:2022/02/20(日) 23:57:59 ID:/Gc6BW4k
・無能なナナ
脱走させるって安住の場所あるの?
キョウヤの記憶消えてるのはナナオの仕業か
・黒執事
そりゃ裏切り扱いされるよな。まあ劉の場合ここから冗談に繋げる場合多いけど
・QED
この疑わない刑事はガチかフェイクか
・怨み屋
どうせ返しても殺されるは正しいな。
そしてここで影も来るか
・ハンチョウ
D班班長の話になると普通なオチになるな
・カイジ
遠藤からすればお前が馬鹿だから悪いのに何逆ギレかましてるんだだが
馬鹿視点からすりゃ言われた仕事やったのに”何故か”怒られて知らない言葉を
知らないと言っただけなのに”徹底的に侮辱”されて”訳わからねー”だからな
遠藤が優秀さ出してるけど今までのダメっぷり見てると説得力が
・パラレルパラダイス
苦手意識は分かるけど今までの魔女とか見ると普通に倒せそうだけどな
・獣
おや良い子ちゃんのヒロインに闇描写が
・葬送
レルネンさんが良い感じだが最初の女子三人がパン飼う描写要らねえw
・三姉妹
三姉妹とも忙しいから互いのコミュ破棄か
だから長女の好き嫌いもばれなかったのね
・マガジン新連載
いきなりエグイな
・大戦隊失格
ヒーローよか下の連中の方がよっぽどヒーローっぽいような
・ゴルカム
土方とち〇ぽ先生がここで脱落とは。土方死んだからこれで史実通りになると
・推しの子
ヤッて妹に軽蔑されるかそれは避けるか
(まあ後者だろうけどな)
・銀行賭場
「アンタが本当に銀行員ならそもそもこんな底辺にいないだろ」
はまあ納得
・アンチヒーローモノ
おや主人公とエメソニの方がピンチだ
・SHY
大人を憎む理由忘れられたからってここに来て薄いなあ
ドキハウスが荒らされてると面倒見てた子供たちが大人に殺されたが
まだマシな展開としか…
・すぐ死ぬ
まあギャグマンガなら偶にある展開だな>絵無しw
・桃太郎鬼
不健康先生と戦うのは舞の奴か
・SANDA
これは冬村色々とピンチ
・心読
とうとう心読める事ばらすか
・ギャルと背後霊
「私は勉強しないと言って実際勉強しないタイプだ」…ダメじゃんw
・入間君
アスモが実家能力使わない理由が良い感じだな
・白竜
このオッサン本当ギャグで和むw

630U9:2022/02/23(水) 21:10:30 ID:LhRnwsYM
・月刊アフタヌーン3月号(簡単な感想)
⚫メダリスト
「狼嵜光」に対する劣等感やナンバー2に戻りたいという執念が「八木夕凪」を一位(暫定)したみたいな話でした。さて、主人公の「結束いのり」はこの大会でどれだけ輝けるのか?次号必見って所ですね。
⚫ヴィンランドサガ
ラグナロク思想に疑問を持つ主人公の話でした。テレビアニメと原作読み始めた時期との間は,何が起こっていたかは全然知らないからなあ。色々あったんだろうなあ。
⚫波よ聞いてくれ
番外編かよ、女子漫画家かよwテロ宗教団体が何をしたいのかが気になるんだけど,早く続きを。
⚫ブルーピリオド
新しい出会い,新しい視点、美術アウトロー集団に影響されて,学校授業をおろそかにするのか?まあ、元々不良集団的な生徒だったからなあ、らしいっちゃらしい。
⚫ワンダンス
ブレイキンを学びだした主人公、対照的に華やかな舞台に立つヒロイン、進む道が分かれていくって感じ?ギャングがダンスバトルしてたのかあ。
⚫来世は他人がいい
文化祭編。やっぱ、入れ墨はショッキングだよねえ。外国みたいに学生が平気で入れ墨する時代が来るのだろうか?いやだなあw
⚫青野くんに触りたいから死にたい(ドラマ化おめでとう)
青野くん、激おこプンプンになるんじゃね?wなんか牙はえて吸血鬼みたいな顔になってるし。
⚫無限の住民 幕末の章
高杉晋作派(+万次)VS長州藩・お庭番・京都見廻組って感じなのかな。高杉って長州藩に疎まれていたのか。イサックの出てきそうな剣士だなw
⚫天国大魔境
二つの物語が交差し始めたなあ。震災も起こって、「まなか」に何が起こった?「みみひめ」だけが人間じゃない特徴があるんだけどw
⚫ダーウィン事変
思春期になってさらに成長し、「交尾」も求めるようになる主人公。ヒロインは意外と貞操観念が高いのかな。
⚫スキップとローファー
微妙な友人関係のすれ違いに悩む,美人の結月。別クラスの主人公グループに居場所や安心感を求めるが、マイペ-ス主人公は、このお悩み解決できるのか?
⚫イサック
今回、主人公一人で何人殺すんだよ!って所でワロタ。銃一丁で大逆転だな。相手がちょっと可哀想になるレベル。
⚫大きく振りかぶって
一年生の顔と名前が覚えられねえ。こそこそ覗いてる少年も新戦力になるのかな。
⚫ビターエンドロール
誰でもいつかはやらなきゃ行けない、親の介護。今回は「ヤングケアラー」問題の話。習慣になっていれば,若いから体力もあるし苦に感じないのかもなあ。
⚫Q,恋ってなんですか?
今回のターゲットは「チョウチンアンコウ」。「ポニョ」を観てからチョウチンアンコウの生態って不気味なイメージ持ったなあw次回最終回、まだ終わって欲しくない漫画。
⚫トップウGP
やっぱ、双子キャラはコンビネーションで主人公を苦しめる(定番過ぎてワロタ)。でも最近のこの漫画は昔に比べて面白いです。
(後半に続く)

631U9:2022/02/23(水) 21:52:07 ID:LhRnwsYM
・月刊アフタヌーン3月号(簡単な感想)後半戦
⚫乾と巽
シャアっぽい人、もう少し暗躍するのかと思いきや、あっさり退場したなあ。ピュリツァー賞よりも大事なモノがあるっていうか、他人の悲劇を撮って賞もらっても嬉しくないだろw
⚫十角館の殺人
犯行の種明かし編。この一見,完全犯罪みたいな犯行もどこかに穴があって、主人公「はあん」さんがそれに気づいちゃうんだろうなあ。「こっそり見に行ったけど君は絵など描いてなかった!」とかw
⚫アンダー3
男4人で車の中で・・何の集団だよwギネスでも狙っていたのかな。
⚫はしっこアンサンブル(最終回)
一対一の歌唱力勝負は主人公の勝ちっぽいな。多分、不良集団はこの歌唱力にやられるんだろうなあw終わって欲しくない漫画でした。
⚫アイの歌声を聴かせて
アニメのコミカライズでは「ガルパン」や「天気の子」「ヒューマンロスト」よりも駄目かも(自分はね)。今回も何だかな〜感情が伝わってこないというか共感できないスト-リーだった。絵は上手いと思うけど。
⚫遭難のリトルシェパード(四季大賞作品・読み切り)
アウトローな女子高生「緋澄」と訳あり新人教師「佐久間」との交流を描いた時には繊細で時にはダイナミックなストーリー。双方にはそれぞれ人には言えない秘密があったって感じの漫画でした。
うん、「アイの(略)」よりは大分面白かったです。新人とは思えない熟れた絵柄,話の展開、「ダーウィン事変」にちょっと似てるなあって感じの外連味ハッタリ感も良かった。
ただ、ラストが主人公は追求や罰を受けて少年院だろ、もうまともに生きられないだろ,これどうするの?って感じで将来の希望(多分「野生の証明」に入るのだろうが)に繋がらない、投げっぱなし感が読後感イマイチだったかなあ。
⚫もうしないから
今回は「おとなりに銀河」特集。あんまり興味ない漫画でしたね、自分は。ただ、漫画の作り方の一片が垣間見られて読んでて楽しかったかな。
⚫カラスヤサトシ
そういう意味ではママゴトだって虚無を遊んでるだろ。釣りごっこをしてると思えばいいんじゃないかなw



次号は新連載なし(読み切りが二本位ありそうだな)。推しが「天狗の台所(巻頭カラー)」「ワンダンス」「青野くんに触りたいから死にたい(ドラマ化)」です。
宝石の国はどうした?

632園田英:2022/02/23(水) 23:05:31 ID:/Gc6BW4k
>>631U9さん
ヴァン=守須の狙いは完全犯罪じゃなく
そもそも十角には関わってないって方針ですからね。
絵描いてないのが分かっても島に言ってたって証明出来なきゃ無理

その分島での実際の行動は完全どころか穴だらけですけどね
(ルルゥに目撃されたりアガサの使ってないほうの口紅に毒仕込んで遅れたり
…何より殺人のストレスで精神衰弱したり)

・金田一少年
被害者の人数と殺される理由入りました
・相続探偵
経営担当の副社長として雇えと言い自分を名前で呼ばせて妾の子は兄貴と呼ぶ
…本妻の子が良い子過ぎて母親たちが余計な諍いしなきゃ解決だったってのが
(まあ仲良くするの難しいだろうけど)
・カイジ
また長い説明回か
・何じゃが
濃姫、信長の事理解してるから自分が用済み扱いされてるのも分かってたのね…
・獣
情報を集められなかったせいでゲームオーバー→次の周回か
・葬送
黄金が(偽)だから過去の王国にも何か別の理由があるって事か
・三姉妹
祭りの参加理由が本当にちょろいな…まあタイトルで明言してんだけど
・大戦隊失格
敵幹部さえ現れればちゃんとヒーローとして働くのね
・黙示録
そうか元聖騎士団長コンビは今薬局か
そして門番にもサボってるとばれてる団長…

633ゆとりのぽこぺん:2022/02/25(金) 08:03:52 ID:157L4.xQ
失格紋漫画版・主に主人公の兄ビフゲルについて

今週最下生が「へー、アルスって鍵開けは出来ないんだ」以外の感想が思いつかなかったので今アニメやってるラノベ作品の漫画版を読んで感じた事について。
主人公マティアスは三人兄弟の一番下で、下の兄がビフゲルという奴で、こいつはまあ最下生でいうデルク様枠つまり序盤の主人公かませなんですが、色々とおかしいんです。本人が主に出てたのは学園編前までですが、マティアスの脳内にイメージが残り続けて新キャラが出るたびに「こいつはビフゲル300人分だ」とか「こいつはビフゲルと大差ない」とか考えてるんです。

アニメではビフゲルニーサンの出番は99パーカットされてますが、その判断は正解だったと思います。主人公の脳内の半分以上が遠く離れた兄の事で占められてる事実が明るみになったらヒロインの存在価値暴落確実ですからね。

これ以外にも、『前世思い出し最強クラスになったマティアスに数年に渡り喧嘩を売って歯が立たないのに心が折れず同じこと繰り返す』『無詠唱に比べ威力が百分の一以下になる詠唱魔術にこだわり続けで魔族の量産兵を4体倒した。他の家族は無詠唱使って30〜50撃破』『マティアスがビフゲルニーサンと出会って話をしたり、ニーサンの事を思い出すと、次に何をすればいいかわかる』等の一見おかしいけど、よく考えるとおかしい事を色々しているニーサンなのです。アニメだけ見た人はぜひ漫画読んで「何だこいつ」となってほしいです。

634U9:2022/02/26(土) 14:52:39 ID:LhRnwsYM
・カナカナ
ドラマ化の主人公役の人、なんかイメージと違うなあ(人相がゴツいだけじゃあないことを祈る)。初めての?台風経験の話でしたが、ほっこりする話でした。
・ジョジョ
なんか時系列がおかしくね?承太郎と出会うまでは「スタンド」についてあまり知らなかったはずなのに、高校入学前のホルホースとの出会いで「スタンド能力」などに、すでに詳しくなってるじゃねーかw
てっきり、その後の杜王町の話と思ってたら、父親生きてるから4部以前の話だし。もしかしたらパラレルワールドなのかな。
・一歩
今回だけは、気合いと勢いと主要キャラ補正の間柴 了より、戦ってる相手に勝って欲しいかなあ。世界の壁は厚かったって事で、一歩が復活する原動力になってほしいなあ。

635園田英:2022/02/28(月) 06:34:57 ID:/Gc6BW4k
>>633ゆとりのぽこぺんさん
その手の踏み台キャラなら底辺なろうでも渋でもよく見かけますね
・すぐ死ぬ
ジョン回と見せかけてか
・SHY
「人形壊すだけじゃ足りんわ」
寧ろ人形だけで済ませたあんたの方が驚きだよ
・桃太郎鬼
雪山定番は無しか。一般人まで殺して…あの能力制御できなきゃそりゃあな
・SANDA
そういや三田としては会ってないのか
・ギャルと背後霊
髪下ろした方が年相応に見えるな
・心読
気づいてたけど知らん振りしてたのね
・ゴルカム
音ノ進がかっこいいが土方まだ生きてたのか
・告らせたい
飯の食い方は軽々しく否定すると争いの種に
最後のシーン見ると「焼きそば論争してる場合か」になるが
・推しの子
親父はまだ生きてる…知ってた
・銀行賭場
新人君、成長リセットかましそうで…
・アンチヒーローモノ
侍野郎はここで死なすには惜しいキャラだったな

636U9:2022/03/01(火) 07:59:26 ID:LhRnwsYM
・月刊コミックフラッパー3月号(簡単な感想)
⚫おいしい煩悩
ヒロインの煩悩が妖怪化して毎回騒動を起こすギャグコメディ。今回の煩悩は「自分には才能があると勘違いする煩悩」(そんな煩悩あるのかなw)。
段々、この漫画のパターンにも慣れてきた,ちょっとマンネリ感もあるけど、それなりに纏まっていると思う。しかし、よく生徒会長を解任されないものだw
⚫見るからに怪しい二人
題名で損をしてるかなあ?副題が「見るからに怪しい二人」の方がいいのでは。とにかくBLホモ系の漫画かとおもったら、結構楽しくて笑えるほのぼのギャグ漫画だったw
⚫ガルパン劇場版
カチューシャが活躍する最終局面の一歩前って所の話。カチューシャのヘルメットが重そう。残り車両は大洗6両・先発4両。大洗勝ってるじゃんw
⚫黄道寮の星座な日々(新連載)
黄道12星座にふさわしい選ばれた12人しか住めない「黄道寮」に入寮したいヒロインは,空いてる「乙女座」の席を勝ち取るために、残り11人の住民の認められ無ければならない。
女性ばかりの新しい百合漫画開幕らしい。今回は蟹座と山羊座の女の子に認められる,あと9人。ゲッサンの12球団のファンクラブを回る女の子の百合漫画と重なるが、キャラの繊細さや百合度はこっちの方が上かも。
⚫異世界の主役は我々だ!
この漫画はどこに向かってるんだ?って疑問もあるが、トントンタウン編では小規模な政治モデルを分かりやすく描いてるのはわかる。最後は衝撃的な終わり方でした。
⚫科学はすべてを解決する
う〜ん、悪いドラえもんのギャグ漫画に戻ると思ったが、あくまでもシュールなシリアスストーリー半分、コメディ半分路線で行くのかな?バカな発明で騒動を起こす学園生活食もうやらないのかなあ。
⚫ぐだぐだするき!
ある意味「明日ちゃんのセーラー服」系なフェチ漫画ですね(2回目)。今回は「スク水」や「競泳水着」回でしたw瑞々しいタッチのキャラとさわやかな南国っぽい背景が特徴な漫画です。
⚫盾の勇者
悪そうな歪んだ表情ばかりするラスボスですね。この漫画の欠点は敵が小物っぽくて、底が浅そうで魅力に欠ける所だと思う(何回目?)。その辺は「ダイの大冒険」などを見習って欲しいかなあって思う。
⚫おとりよせしまっし!
今回のお取り寄せグルメは石川県の「あんず餅」(6コで1300円)。高いな〜、贅沢なおやつだなあ、一個200円もするんだぜ。もし買ったら、我慢できずに一日で食べてしまいそうです(カロリーが・・)。
⚫悪役令嬢に転生したはずがマリーアントワネットでした(最終回)
久々に面白い漫画に出会ったとおもったら、いきなり最終回かい!どうやってフランス革命で死ぬのを回避するか楽しみで読んでいたのに。「俺たちのフランス革命はこれからだ!(未完)」終わってしまうとは。
マジで、続きを描いて欲しい漫画でした。まるで、「ヒカルの碁」みたいな終わり方で悪い終わり方ではないけどね。
⚫FX戦士くるみちゃん
くるみちゃんが、お母さんの失敗を乗り越えて成功する話かと思いきや、くるみちゃんはローリスクローリターンで地味にくすぶっていて、メインストーリーは他のFX仲間がガンガン行って,自殺級の大失敗をやらかす感じですね。
⚫日常ロック
今回のとんち合戦、「遊戯王」や「HUNTER×HUNTER」や「賭博覇王伝 零」みたいでした。ただ、わかりにくい問題で、無駄な演出を削って、読者といっしょに解く感じで、問題をもう少し分かりやすく解説して欲しかったかなあ。
あとい、「透徹」って意味がわからなかったんだけど、こういう時に、よく使う言葉なのか。
⚫無職転生
結婚宣言して,マイホーム獲得のクエストへって話でした。なんというか、主ストーリーがイマイチ、某ビスコで「カニに気に入られる修行」ぐらいどうでもいい感じのサイドストーリーに思えてならん。脱獄するために「万年筆」を取りに行くぐらい・・w
⚫如月さんは眼光炯々
如月さん、本当に目つき鋭いなwもっと仕草や性格が可愛い所をどんどん描かないと、初見の人は,スケバン喧嘩漫画「エアマスター」系って思いそう。
(後半に続く)

637U9:2022/03/01(火) 08:39:38 ID:LhRnwsYM
・フラッパー3月号(簡単な感想)後半戦
⚫このヒーラー、めんどくさい(4月よりアニメ放映)
今回は,強引なラッキースケベ回避に爆笑してしまった。魔剣士の呪われたヘルメットとかいらんw
⚫千年狐
第二部?「神異道術場外乱闘編」完でした。中国ギャグはたまにわからないときがあるけど、そこが異文化に触れたみたいで心地よい漫画です。これって百合漫画なのかなあ?
髪型がコロコロ変わって,たまに主人公の狐が新キャラに見えてしまうところも,中国風なのかなあ。クスッと笑えて不思議な味のある漫画です。
⚫生真面目な夏目くんは告白ができない
ヒロインのビッチ疑惑を晴らそうとする夏目くんだが、流れで自分の家にヒロインを連れ込んで、流れで二人っきりになって、焦るヒロイン。某「ムスブさん」だったら、二人の仲が進展するのに、ここから一年かかりますw
なんとなく展開が可笑しいラブコメ漫画だなあ。
⚫僕の妻は感情がない
家事用ロボットと人間の夫婦漫画。チュ-の仕方が強引で笑う、顎が砕けそう。ご近所ロボも自分の御主人に恋して,凄い世界になってきたなあ。
ご近所ロボの方が可愛いというか,人間的だな,最新型かな。マモルくんはグニグニすると、感じちゃうのかなw
⚫トなりの関くん じゅにあ
おじいちゃんに変装とか,赤ちゃん(幼児かな)のくせに頭良すぎだろw
⚫パネマジ
風俗嬢のパネル写真を修正する仕事漫画。先輩達は昔は風俗嬢だったって話でした。オカマちゃん達の描き方が独特だなあ(毒が無い)って思いました。誘われても行きたくないけどね。


次号は新連載「はなものがたり」、おばあちゃんが美容に目覚める百合漫画らしいのですが、また設定が濃いな〜,おばあちゃんが主役の百合漫画って・・。推しが「盾の勇者(アニメ二期)」「生真面目な夏目くん」「対ありでした。(アニメ化予定)」「科学はすべてを解決する」です。
「くまみこ」や「超人ロック」が来月号も休載ッぽいんですが、作者体調不良ですかね。それとも、他雑誌で描いてる漫画が忙しいのかなあ。「ほのぼの異世界転生デイズ〜レベルカンスト、アイテム持ち越し! 私は最強幼女です〜」とか。

638ゆとりのぽこぺん:2022/03/04(金) 14:21:09 ID:BYg2kanM
転生(無双転生ではない)アミバ
何かネット広告で見たから試しに読んでみた。うん、(≧∇≦)b。異世界に行くのがアミバというチョイスがグッド。
・善人ムーブもクズムーブも出来る。また、目的意識がある。
・北斗の中で「異世界転生だ!」と叫んでもおかしくない貴重なキャラ(彼以外だとユダとバットぐらい?)。
・まだ、商業二次創作主人公として手垢が付いてない(ジャギやサウザーはこの点でアウト)。
という訳で異世界ものというよりは、アミバ主役ものとして面白そうだと思ったのです。まる。


最下生は遅れてやってくる、その理由は?
うん、グッド!今回の話はいいゾー。何が素晴らしいって、ルゥより後にアルスがボス部屋に辿り着いた事です。ネームレスネームド最弱のサッジが敵を殲滅してからようやく二号車を出発したルゥを描写する事で読者に伝えたかった事、それは『ルゥは自己中』ではなく『アルス、お前どこで道草食ってたんよ』です。
そう、今話の中でアルスは既に爆弾を解除していたんです。前回、列車の外に出たのはこの為だったんですね。これで爆発の不安は無いので、巨大ファイアーボールでも神の槍だろうと打ち放題。諸悪の根源NTR野郎しぶりんザウルスを汚え花火にするだけだ!いけー!

刃牙道
アカン、ジャックの歯が折れてない。まだ元気だこれ。

639園田英:2022/03/06(日) 16:03:49 ID:/Gc6BW4k
>>638ゆとりのぽこぺんさん
NTRって後から来たのアルスの方…まあしぶりんの恋愛感情も怪しい(多分所有物扱い)だろうけど
アルスに至っては「強くなりたいっていうからS〇Xしてやっただけ」ですからねえ…
・終末のワルキューレ
義母も観客席にいるだろうけど始皇帝が今やったことも見てるって事だよな…
・呂布外伝
かませがヘラクレス語るって
・魔女大戦
まあ裏掻くためにノーダメが替え玉でダメージ負ってる方が本体は定番だよな
2回戦以降どうやって戦うんだ卑弥呼?
・豚の復讐
勇者wの上級たる俺(w)も豚のチートアイテム奪って勝利も変わらねーな
後者は勇者wが豚に気づいたから変わりそうだけど
そしてどう考えても女神とやらがやらかしてるのが外来種による現環境の蹂躙だよなこれ
・るろ剣
尊敬する仲間や先達を侮辱されて崩れる阿部の前に強敵を侮辱された永倉が立つ
何という王道。今の永倉はガムシンって感じだな
・一兆詐欺
「自分が100%悪いと自覚してるからの逆ギレだろ」は残念
クソな悪役として徹頭徹尾俺様こそが正義で正しいを貫いてほしかったのに
最後のヤクザな描写はどう考えても仲間と悟られないための演技でしょ
・異修羅
即死毒つきの短剣42刀流は普通にチートだよな…こいつこの後それ以上のチートで潰されるけど
・何じゃが
まあタイムリープ機能を使って強くなる場合もあるなら弱くなるのもありだよな…
・獣
転んでも只では起きぬというか敵の強大さ考えればここで只で起きちゃ話にならないか
けど出てきた麻薬を完全に罠と決めつけて主人公にフリーハンド与えるって警察がいくら何でも甘すぎない?
・パラレルパラダイス
ヤッてるだけで話進まねーな
・ハンチョウ
自分の下手さを自覚するのは上達の証拠。本当の下手は自分の下手さも分からない
ってのはどっかでやってたな
・コナン
服部もおっちゃんも自分が主役で相手が脇のドラマ…と思ったらダブル主演だったは笑えた
…そこから後は悪い意味での定番の流れだなあ
・三姉妹
長女の「女の子たちにとっての理想の王子様」って矜持は良かったな
・黙示録
そういや息子のトリスタンも16だったっけか
・すぐ死ぬ
パジャマパーティ+アベック憎みがまさかの化学反応
それ以上に「お前うちの出版社よか常識ないぞ公務員!?」はかなりヤバいぞ…
・SHY
これはお父さんが「患者よりもお前の方が大事だよ」言って夢から覚める流れか
・桃太郎鬼
一般人と書いてゲス親父か。この手ので疑問なのはスタイルの良い美少女なのに
暴力振るうだけで売りに出すって考えが最後辺りにしか出ない事だよな
・SANDA
あ、ヤバい奴に正体ばれた
・心読
仕方ないとはいえ菊乃が空気読めない子扱いにw
・ギャルと背後霊
…お父さんドンマイw
・アンチヒーローモノ
詭弁とは殆どが真実で吐きたい嘘は微量レベルに
ヒーロー依存をネット依存に例えて正当化するっての