したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

週刊少年ジャンプ以外の漫画雑誌総合スレ7

1真ナルト信者:2020/08/10(月) 09:47:17 ID:???
週刊・隔週・月刊・季刊は問いません。

843V10:2023/03/01(水) 23:57:26 ID:CVo7XjhE
・月刊アクション4月号(簡単な感想)後半戦

●カワセミさんの釣りごはん
ヤクザ顔のおとうさんの「カワセミちゃん!(ぶわっ)」でワロタ。あと、ドラゴンボールネタでワロタ。主人公達の顔が安定しないのだが、アンバランスでもそれなりに可愛いのが凄い。
果たしてサゴシ(出世魚)はつれるのか、次号へ続く。
●わざと見せてる?加茂井さん。
恋より夢を取った主人公とのすれ違いに気付く「加茂井さん」。おなかが痛くて倒れたのは「病気」?「ストレス」?「無理しすぎたから」?気になったまま次号へ続く。
●ファイブ+
偏見的な女子が考えるキモオタを記号化したようなガンダム君を、自分は応援しますw秘書科って女子にしか響かないじゃん(最近は男子も秘書になりたがるのかな)。病院はお金かかりすぎて大変そう。
●死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
謎かけ対決、ずいぶん甘々な対決だなあw対決に勝ったら魔物のご主人様になれるのか。光の速さで動ける設定にはワロタけど(光の速さで動くには宇宙大爆発ビッグバンのエネルギーがいるらしい)。
●アルマギア
絵に可愛さに100%でストーリーには0%の漫画。今回もストーリーは薄かった。それにストーリー漫画なのに6ページしかない。この先どうなることやらw
●極限夫婦
読むと心が荒む漫画w今回は浮気の仕返しに、浮気するという泥沼夫婦。さて次号でどうなるのかな。
●鬼人幻燈抄
江戸時代、少女を鬼から守る用心棒になった主人公(鬼)。果たして、怨念化した鬼をどう倒すのか。少女の出生の秘密とは?面白くなりそうで、もうひとつって感じ。
●星天のオルド
セックスの北斗神拳(秘孔)使いの主人公。セックス無感症の女性を直せるのか?本命が男の子(宦官)ってのが攻めてるよなあwそして、アヘンみたいな魔薬に犯される国。




次号は新連載なし。予告推し漫画は「京都寺町三条のホームズ(付録付き)」「ヒナのままじゃだめですか」「モンスターの婚活屋さん(最終回)」「キメラプロジェクト」「はじめてのお嬢様」。
今号は「つぐもも」がなかったんか。ずっと作者は、アクション記念号のプレゼント色紙?書いてますね(YOUTUBEで公開してる)。

844V10:2023/03/05(日) 00:55:04 ID:CVo7XjhE
・月刊アフタヌーン4月号(簡単な感想)
●地獄のアシタ(新連載)
階段から落ちて死んだ主人公は、地獄の案内人に連れられて、地獄を巡ったあとに、資質を認められて、「獄卒学校」に生徒として入学する異色コメディ。
地獄巡りが楽しかったし、これからの展開に期待が持てるが、話を作るのが難しそう。「鬼灯の冷徹」っぽくなるのかなあ。ちょっとだけ主人公に「リボーン」みを感じた。
●ブルーピリオド
この人の読み切りはいまいちだけど、この漫画はぎゅっと中身が濃くて、いつもおもしろいなあ。今回は主要キャラ4人の出会いまでを描いた過去編。過去編が面白いのは良い漫画の条件かも。
●メダリスト
最強のライバルの完璧な演技を観た主人公が、より燃えて超えようとする展開が熱くて思白いねえ。
●すずめの戸締まり
「AIの歌声を聴かせて」と同様、映画を漫画にすると、あんまり面白くなくなるやつかなあ。映像からそのまんま落とした漫画っぽく、アクションが分かり難い。ストーリーもワクワクしない。
●最期、星降る惑星で僕と居てほしい(読み切り)
数時間後に「大隕石」により人類滅亡する状況で、自分に正直に生きる者や、告白大会がおこり、好きでもない男の子から告白され最期のの時を一緒に過ごす事になるSFラブコメかなあ?
まあまあドキドキできてストーリー展開が面白かった。けど、エモさとか感動とかは感じなかったかなあ。
●トップウGP
今回は「キッコ」が活躍するかと思ったが、だんだん「ヤムチャ」化してない?今回は主人公のターンだったか。
●冥冥冥色聖域(新連載)
メイドリフレ「彗星蟲」に来るお客とメイドの触れ合いを描く漫画。メイドリフレとは、メイドの格好をしたマッサージのお店。男のメイドとかいて、怪しすぎるんだがW
感想は、ストーリーがやや薄くて、自分に刺さらなくて印象に残らないかなあ。もう少しエロや人間の業みたいなダークさが欲しいかなあ。フラッパー漫画「異形ヱステティック」に似てるけど、あっちの方が印象に残った。
●ヘルハウンド
今回はバトル漫画らしいバトルバトルしてました。そしてずる賢そうな頭を使って戦う強敵の出現。う〜ん、海王ダンテっぽいw
●クォーツの王国
天使と悪魔の対決がメインになると思いきや「ハリーポッター」や「リトルウィッチアカデミア」展開ですか。そして「HUNTER×HUNTER」みたいな生き残り試験。面白くなりそうな感じはするが、だだの真似にならない事を祈る。
●ワンダンス
ダンス甲子園みたいな展開は燃えるなあ。ダンス即興派と即興否定派の戦いになりそうだな。
●無限の住人 幕末の章
女性にしか見えない「沖田総司」無双でした。新選組本部にやってきた、主人公と坂本龍馬・・あれ?最近観た拳法アニメみたいな展開だw
●最果てのセレナード
殺したくなるような母親ってのは分かったけど(いやこれくらいじゃ殺しの理由にはならないと思う)、物語がフワッとしてポエム調でぼやけてるし、某「青野くん」のお母さんの狂気には負けてるよなあ。
●天狗の台所
男性キャラ達の日常生活とグルメ漫画。今回は温泉で食べる苺とミルクのアイスクリーム。贅沢な生活だなあw
●メディウム
TVドラマ版よりじっくり読めて、人間関係が分かりやすいのは良かった。依頼者を守れなかったのは、何でも分かったつもりでいるドヤ顔主人公の落ち度ですねw
●宝石の国
もはや、「月に吠えらんねえ」や「第三世界の長井」より理解が難しい漫画になっちゃいましたねw石生命体の日常生活といったところですか。
●大きく振りかぶって
新入部員は10人なのに11人いないか?ボール拾いに任命された子が、一人残酷だが、ここから立ち上がれるかな。
●イサック
新章突入。女子だけの鉄砲部隊の守る街に乗り込む主人公達。最終章なのか?
●アンダー3
極限夫婦かな〜w
●カラスヤサトシ
子供は残酷さw
(後半に続く)

845V10:2023/03/05(日) 02:04:14 ID:CVo7XjhE
・アフタヌーン4月号(簡単な感想)後半戦
●民俗学者赤坂弥一郎の事件簿
次号で最終回って、早くない?、新連載の中で一番面白くて期待してたのに、こんなにあっさり終わらないで欲しかったなあ。まあ、原作がないのに複雑な事件を考えるのも大変だし、しょうがないのかなあ。
内容が、しっかりしていて自分好みだったが、民俗学者、こけし好きって設定は、ちょっと触れただけなのは残念。
●プ〜ねこ
猫がオタク的行動(ゲームとかパソコンとか)を邪魔するのは、ご主人を思ってのことだったのかw
●青野くんに触りたいから死にたい
相変わらず、夢の中の青野くんの過去編が続くなあ。お母さんの狂気が青野くんを自殺に走らせるのか?
●乾と巽
日本軍が加担した方の勢力(コルチャーク)が負けたって事だよなあ。目付きの悪い少女は、もしかしてこの家の持ち主だった家族かな(ユダヤ人の商人)。
●カオスゲーム
まさにファイナルディスティネーションw 不幸のピタゴラスイッチ、ジョジョの暗殺風水ともいう。
●フラジャイル
拒否理由は自分の仮説が間違っていたことを認めたくないだけだった?、馬鹿らしいねw患者二人の青年に希望の光が。ちょっと家族との触れ合い部分がぐどかったけど、ベターエンドでよかったね。
●ライゼンデ(出張掲載かな)
測量士によって、未開の土地の地図が描かれれば、そこから悪魔は出現しなくなると言う世界。奴隷の獣の子供は測量士として、主要パーティに入って、」活躍する話かな。リアリティないし、都合良いし、興味をそそる設定ではないが、未知への恐怖心が悪魔を生み出すと考えれば納得はいくかな。
主人公の子供が、測量士の才能意外にも、無双できそうな才能を持っていそうなのが、う〜ん、これまたよくある都合良井かなあって感じるが、ストーリー展開によっては面白くなりそうかなって可能性も感じる。
●もうしませんから。
今回は「最果てのセレナーデ」の作者インタビュー。確かに、心の思いとか、情緒的な表現重視な漫画なんだけど、フワッとしすぎてる漫画が苦手な自分とは合わないかなあ。




次号は新連載「7人の眠り姫」(恋愛エロコメディかなあ)。予告推し漫画は「波よ聞いてくれ」「スキップとローファー」「天国大魔境」。

846園田英:2023/03/05(日) 19:12:33 ID:/Gc6BW4k
・ノケモノ
やっぱ短期連載の2人の旅はまだ続くENDか。なんでこんな扱い悪いんだろうなあ
鳥がほぼ全員嫌いと根暗蜥蜴がヤギの事同族嫌悪で苦手は予想通り…って生きてた上に
少し前向きになってたか根暗蜥蜴
・テンカイチ
まあ佐々木小次郎が美形は知ってたーってとこだな
そして武蔵に言ったのはライブら的能力があったからだと
・終末のワルキューレ
次辺り決着かな
・ジャック外伝
流石にタイマン連続はないか
・魔女大戦
次はキュリー夫人のターンか…この人は旦那事故死してるんだよなあ
・豚の復讐
これ実はクラスメイト全員普通の人で今までの物語全部豚視点の妄想オチってないか
でなきゃクラス全員人間性が終わり過ぎてんだろ
・ヤクザ護衛
これは青龍が玄武より情報戦で上手ってところか。俺の望みは組のトップじゃねー
只の”暇つぶし”だよは今までの描写もあって強者観あるなあ

逆に玄武は強者観あったのにいざ自分が死にそうになたら命乞いした上に
「俺無口な奴って信用しないから」「いや俺本当はお喋り大好きだから」は
鳳o…を上回ってギャグキャラ化したなあ
・ピエロマン
師匠に罵声浴びせて縁切った上でその関係性も公表しないって
相変らずのクズ…と思ったら師匠も問題あるタイプか
・何じゃが
「ああ上様が本能寺に大分拘ってましたから”別の”本能寺立てておきましたよ」
前回はうっかり扱いしてすまん家康。
新しい本能寺作るは光秀が大軍引き連れて時間無いから無理と思ってたからなあ
・獣
関係性まで同じかよ
「史兄は今ロリコンストーカーの殺人犯と言われてそれより前の優しい人格は
誰も知ろうとしない」
まあそれ以外に動機はないだろうねえ
・サタノファニ
ミーナによる逆襲劇開始か
・パラレルパラダイス
女騎士は兎も角、主人公…
・ハンチョウ
まあネタ考えるのは大変だよね
・月曜日
後輩のコスプレ回。ジト目回は兄さんがヘタレて終わりか
・メジャー2nd
納得できる面と出来ない面あるよなミチルからすれば
・三姉妹
確かにバイトとか未経験だろうなあ
・すり鉢の国
スムーズに話が進みスムーズに敵も引き連れておるw
・戦隊大失格
「怪人の手下なら一般市民じゃないな」流石翡翠切り替えが早い
…というか今までの描写から手出す理由が欲しかったってところか
・黙示録
あっさり死に過ぎてるから逆にフラグとしか
・推しの子
まあ役者使うんだから実物よりも美人になっちゃうとかはあるよねw
ってよりにもよってアイ役があかね…と思ったけど実子の双子よりも
アイを”完全再現”してるんだから他はあり得ないかこれは
・SHY
やばい化学反応起きそう
・すぐ死ぬ
過去回とかの考察見ると御真祖様にとっては本当にフレンドだったんだろうなあ
・SANDA
地獄の三者面談かと思ったら只のネウロの犯人だったか
・気絶勇者
今回はヒロインも上回る相当な強敵…けど主人公の無自覚無双で終わるだろうなあ
・異世界ルパン
被害者から加害者に道踏み外しても最後の最期には救いが与えられたか
そして魔女さんも助けようとしたけど間に合わなかったのね
・桃太郎鬼
はい先生無双
・心読
そろそろ終わるか

847もにゃら:2023/03/05(日) 21:22:53 ID:j8Dr8S3M
○メダリスト

最強のライバルの超絶演技がお見事

しかし主人公もライバルもまだ小学生なのに4回転跳ぶんだ…
十何年か前に読んだフィギュアスケートマンガでは4回転は男子シニアのトップクラス数人しか出来ない扱いだったのに小学生の女子がか…

まあ体操なんかも昔はC難度までしかなかったけどE難度とか出来て、今はH難度とかあるそうだし、ノウハウの蓄積やスポーツ医学の進歩で出きる人が増えてるってことかな

>>846

キュリー夫人と言えば偉人マンガのオマケであった
『キュリー夫人の夫って誰だっけ?』
『知らん。キュリー夫人の夫で良いだろ』
『キュリー夫人の夫は…。キュリーに決まってるだろ! 何だ、キュリー夫人の夫って! 俺だってノーベル賞取ってるんだぞ!』
というのが忘れられない

848園田英:2023/03/07(火) 01:32:28 ID:/Gc6BW4k
>>847もにゃらさん
自分が見たのは勝手に改造or絶望先生での
「夫人だけ注目されて旦那も娘も陰に隠れちゃってますよ」ですね
まあそもそも優秀じゃないと引き合いにも出されませんけど

ついでに歴史研究が進んで出てくる関係者もいますが
(前田利家の妻まつとか森蘭丸の兄の長可とか

・鴨葱毒
腐ったトップさえ追い出せば理想の組織は納得だなあ
・何じゃが
逆行の事を誰かに言うはまだ試してなかったか
・税金で買った本
さらっと登場してた児童課の姉ちゃんにスポットか
真理乃は信用無いけど角野さんは信用あるからな
ゾロリのチョコレート城めっちゃ懐かしいな
・獣
そりゃ黒幕にとってはループとかやってられないわな
両親が”死んだじゃなく命を懸けて”救った命”は締めくくりに相応しいが
…分かり辛いんだよ
・カイジ
隣の婆さんとかすっかり忘れてたわ
・サタノファニ
女医のおばはん往生際が悪いを二つも…
・マイホームヒーロー
何という大根演技w
・月曜日
書き分けできてないから前髪ちゃんと区別付かなかった

849V10:2023/03/07(火) 10:27:12 ID:CVo7XjhE
・月刊コミックフラッパー4月号(簡単な感想)

□ファイブスター物語(広告)
第17巻・3月10日(金)発売。まだやってたのか。マグダル、デプレ、マキシ、剣聖カイエンを受け継ぐもの達(無職転生かなw)。うん、全然分からん。

●限界独身女子(26)ごはん(新連載)
多分,独身ニート女子として限界の年齢に近づきある26歳と言う意味であろう。不摂生な食事(カップラーメン)を食べ、毎日をダラダラとして過ごす一人暮らしの女子の日常物語。
1話は、まだご飯づくりはやらず、自販機の野菜ジュースに感動しただけで終わった。けど、上手くやれば面白そうな題材だとは思う。「34歳無職さん」よりもやり直せるぜw
●リコリス・リコイル
絵が生き生きとして可愛いし、アニメを上手くコミカライズされているので、キャラも上手く自分ライズしてるみたいで味がある、読んでいて面白い。今回は本部に体力測定に行く話。あ〜、途中からオリジナル展開しないかなあ。
●盾の勇者
命がけの地下闘技場へ挑む4人組。まあ、勇者だから優勝する自信も実力もあるし(主人公補正も)、どうせ優勝するんだろうけど、どれだけ読者をハラハラドキドキさせられるかだな。
●僕の妻は感情がない
人間とロボットの関わりや、ロボットに心は生まれるのかを話し合う回でした。厨二ロボ「黒澤」とすぐロボットを壊そうとするロボット「絵里栖」ちゃんの対決が面白かったw結構面白い漫画ではある。
●迷探偵の条件
これって、なろう小説原作だったのか。第二の事件が始まったのだが、事件の先っちょ(事件現場にようやく到着しただけ)に触れただけで次号に続くでした(もう少し展開早くして)wなろう小説とはいえ、推理ものはトリックとか考えるの大変だよね。
●少女入門
不思議な病気で性転換した元男の子の受難の話。ちょっとしか食べれなく、でも色んなものが食べたいから、残りを男に食べてもらう女子、なんか可愛いね。
●このヒーラーめんどくさい(アニメ二期希望)
最近カーラがアルヴィンに甘える展開が多くなって,ニヤニヤ。新メンバーのドジっ子もオルテガイア(キノコの怪物)も健在。まだ続いて欲しいなあ。
●無職転生
エリスの剣修行の話。剣神とか北帝とか龍神とか二つ名が大仰だなあ。たった一年で免許皆伝は早すぎのようなw考え方がストリートファイターのリュウなんだよなあ。
●放課後メタバース
主人公の感情(心の台詞)が諄すぎて,お前考えすぎって言いたくなる。碇シンジくんもここまで葛藤したり悩まないと思うぞw彼を「思春期」王と呼ぼう。
●如月さんは眼光炯々
次号で最終回(とうとうお前もか)。やっぱ夏祭り、デートといえば,最後は花火だよね〜定番。
●はなものがたり
高齢者の百合がテーマ。だが、今回百合日記小説を読んで、自分の気持ちを確かめる主人公って話であってる?なんか回りくどくて、下品にならないようなフワッとした描写が多くて分かり難かった。
●保健室は二人きり
百合(レズ)のオムニバスストーリー漫画。色んな百合シュチュエーションで描かれてるんだけど、それでも飽きてきたかなあ。
●近江の桜とメシ食うことになりまして
これもグルメ漫画(ただし男同士の)、アフタヌーンにも男同士のグルメ漫画(天狗のやつ)あるけどな。今回は「よもぎ団子」。苦そうな気もするが,あんこたっぷりか。
●日替わりウィッグの桂さん
水着回?w桂さんの本当の髪型は見せたくないらしい(つるつるだったりして)。
●となりの関くん じゅにあ
関くんパパ登場。あいかわず、しゃべらんなあ。
(後半につづく)

850V10:2023/03/07(火) 11:04:16 ID:CVo7XjhE
・フラッパー4月号(簡単な感想)後半戦

●くまみこ
ファンタジーのエルフの村みたいに出ること入ることもできなくなった「熊手村」。その上、無垢な男の子を呼ぶ謎の声。だんだん、ファンタジーホラーっぽくなって来たなあ。
シリアスホラー展開とのほほんマイペースキャラたちの化学反応が面白そう。そのうえ、謎の女性ヒーロー、セーラームー・・じゃなくて「ピュアネスアイ」まで出てきてしまったw
ここは、ひぐらしのなく村かなw
●千年狐
化け物が出るという宿屋に,退治(怪物を逃がそうとする主人公)に来た一行。大ピンチに見舞われると言う、シュールなコメディ漫画にしては意外なシリアスヤバメ展開。
●おとりよせしまっし
お取り寄せグルメ百合漫画。前作は高校生だったのに、ちびちびお酒を嗜むような大人になったか。それにしても贅沢にお土産を買いすぎ,お土産を食べ過ぎw
芝寿し・三味笹寿し(864円)は美味しそう。
●メンタル激強保健医の力技カウンセリング
テニプリに出てきそうな「猪野」先生w確かに、力技カウセリングだった,今回。
●見るからに怪しい二人
クスクス笑えて楽しい漫画(主人公達の見た目に癖があるけど)。ギャグの一つ一つはたいしたことないんだけど、次々にギャグを畳みかけられると、だんだんニヤニヤします。
●FX戦士くるみちゃん
悲惨な状況の芽吹ちゃんは円が下がることを期待する一方、久々の主人公「くるみ(強気モード)」ちゃんは円が上がることを期待。はたしてどちらに軍配が上がるのか。芽吹ちゃんは借金強制風俗生活から抜け出せるのか。だれか助けてやれよw




次号、新連載「百鬼調書(仮)」(怪異解決のバディものらしい)。前にも似たような漫画があった気が、「神話警察24時」だっけ、尻切れトンボにならないことを祈る。
予告推し漫画は「保健室はふたりきり」「日替わりウィッグの桂さん」。格ゲー漫画「対ありでした」は来月号も休載かよ〜。

851園田英:2023/03/13(月) 03:21:20 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
そうかクソ軍人は助ける必要ないどころか生きてりゃ邪魔だし
そもそも何もしなくても勝手に死ぬか
・ヤクザ護衛
そりゃ自称お喋り好きの末路は傑作だったろう
・三姉妹
天才なのでバイトもそつなくこなす…それは態々習う事では…
・舞妓さん
初めての他人に作る料理…こういうのでいいんだよ
・すり鉢の国
ここでその演出いる?
・戦隊大失格
何か話がとんでるような
・黙示録
簡単に復活しすぎだろ
・推しの子
大人たちによるメイキングオブ映画
そうか不知火が唐突と思ったらこれが大人の事情か
・すぐ死ぬ
ヘルシングと御真祖様順調に友情深めてたのね
・SHY
母親死ぬ流れか
・桃太郎鬼
正に怨敵だなあ
・SANDA
まあイカレ大人にはイカレ大人(ジジイ)だよな
・気絶勇者
十構えてるけど敵に洗脳されてたからで気絶勇者には通りそうだな
・異世界ルパンこれドワーフ娘は後で復活…するよね?
・心読
これ”あの”先生かな

852V10:2023/03/13(月) 20:45:32 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン4月号(簡単な感想)
●マチネとソワレ
大人気御礼なのか。階段から突き落とされた天才ライバルの「御幸」。アティカスってほんとカスだなあwこいつ薬でもやってそう。主人公が最近活躍してないなあ。
●MIX(アニメ二期おめ)
アイドルは元球児?それよりも、記憶喪失が伏線の原田はいつ物語に絡んでくるんだよw
●アオイホノオ
叫びながら走るのって,盛り上げギャグとして大目にみてもらえないのかな。
●クジマ歌えば家ほろろ(書店員賞受賞おめ)
書店員さんと自分の好みがずいぶん違うなあ。この漫画の面白さがイマイチ分からないが、クジマの赤ちゃんの頃は可愛いなw
●海外縁にまかせて歩くだけ
海外旅行漫画。マリアさんは運も良く,裕福層なんだろうなあ。自分もジョギングしていて,野良の子犬が必死で家までついてきて、部屋に入ろうとしたがことがあるが(かわええ〜)、アパートがペット禁止で・・(悲)。
●波のしじまのホリゾント
ヒロインの胸は偽物??なんかヒロインが異星人に思えてきたぞ(オネショタ恋愛物語からいつものSFに)。オネショタ漫画としても,ショタを他人の家に連れ込んでエッチなことを、って、悪い女に思えてきたw
●平成ヲタクリメンバーズ(新連載)
オタクに人権がない時代で肩身が狭い思いをしてきた主人公が、不思議な蝶と出会って,タイムリープ能力を得て,過去(2006年頃)をやり直そうとする物語。タケミッチ「一緒にリベンジしようぜ!」w
東京リベンジャーズのオマージュだよなあ。面白くなるかどうかは2話以降にかかってると思う。ファイアーエンブレムで良いじゃん、任天堂さん。エムブレムって言いにくい。
●これ描いて死ね
次のコミティア(自主制作漫画の発売会,コミックマーケットだね)に向けて始動。女性版藤子不二雄となるのか。この二人「もういっぽん!」みを感じる。
●からかい上手の高木さん
最近は,からかい勝負の途中で,高木さんが無理矢理,恋愛に絡めるパターンが増えたな。
●くノ一ツバキの胸の内
あと2話で最終回だと、自分お好きになった漫画はすぐ終わるなあ。高木さんより面白かったのに。ツバキの男との文通が発覚したが、あと2話で男との出会いがありそう。終わるの残念。
●国境のエミーリャ
向こうの小学生(社会科見学だから小学生だよなあ)はメイドみたいな服を着てるのかなw父親との和解がメイン話だったか。
●中高一貫!笹塚高校コスメ部
モブおばさんにも物語あり。でもキャプテンが一枚上手でした。「こいつにスパゲッティを食わしてやりたいんですが・・」はジョジョかよwもうコスメ部のメンバー忘れちゃったよ。
●アサギロ
2月23日、なぜ山南敬助は切腹する事になったのか、いつもと違う過去を振り返る展開(元旦からの過去編)。その過去だが伊東甲子太郎の活躍ばっかりじゃんw
●シェアハウスナイル
偉人達が現代へ転生して暮らす物語。クレオパトラが作ったシェアハウスだから「ナイル」なのかな。クレオパトラと楊貴妃が仲が良いことが判明。紫式部も出てくるのかな。
●ピンカポンカ
初デートの回。二人についてきた女苦手なメガネくんと卓球部のキャプテンも,恋に目覚めた?
●今日のさんぽんた
さんぽコメディ。大学生とは思えない二人(小学生みたいw)。やってることがシュールだなあ。
(後半に続く)

853V10:2023/03/13(月) 21:43:59 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン4月号(簡単な感想)後半戦

●明治ココノコ
川路利良の所為(真偽は不明)で恋人を失ったのが原因なのか。生成り鬼は人に戻れるのかな。
●ライフメーカー
ほんと、水面に波紋を立てない静かで淡々とした物語だなあ。戦闘シーンもずっと同じテンション。
●陽気なしめりけ
こういうのって「正しいことのゲシュタルト崩壊」っていうんだろうか?(多分いわない)。ヒロインはっちゃけすぎ。
●夢見る悪魔(読み切りラッシュ)
魔界で虐げられてきた、人になりたい悪魔が,魔女の魔法によって、人間界で良いことをする度に人間になって行く話。起承転結がしっかりしていて、かつどんでん返しもあって,一つの作品としてちゃんと読めたファンタジー作品でした。
「のけものたちの夜」みたいな魔物×少女って話が流行ってるんかな。もし、連載で読むなら戦闘シーンも含めてこの漫画ならではのものがもう少し欲しいかな。「うしおととら」っぽくもあった。
●今日、世界が終わったら、おやすみ(読み切りラッシュ)
隕石のせいで,世界が終わるその日の女性二人の日常風景の話。なんか似たような世界が終わる読み切り漫画(ゾンビになって生き返ったり,ラブコメしたり)を最近日本も読んだ気がする(最後の日系も流行ってるの?w)。15歳=1500歳って事かな。
オチがフワッとしていて良く分からないし、イマイチ作者の思いが伝わらなかったかなあ。隕石は宇宙人の攻撃なのかな。
●信長協奏曲
クライマックス、本能寺の変、真っ只中ですね。信長(明智光秀)を殺そうとする,忍者の家系の「豊臣秀吉」に、もう一人の信長になった主人公「サブロー」が邂逅した。どうなるのか次号が楽しみ。実写映画の結末を観てから,原作が追いつくまで長かったなあw
●雨宮さん
今回はお化けくんと天狗くんのキャラ対決。軍配はお化けくんに挙がったかなw初めて読んだ人は,何だこれ?って思うだろうなあ。


次号は新連載「勇者が今日も来ない(仮)」(子守り奮闘コメディらしい)。予告推し漫画は「大ダーク」「これ描いて死ね」。

854V10:2023/03/17(金) 14:09:14 ID:CVo7XjhE
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(12巻)

食虫植物を操る「サラセニアン」との決戦。タックルのお漏らし。サンダーライ子はプロレス最強。44歳マグナムのヤクザショッカー。V3に初代仮面ライダーのなりきりオジサン、ラーメンを極めようとする「ジョンスリー」(本人か?でもエアマスターもいる世界だし),その他(ライダーマンもどきとかエアマスターの弟子とか)、と役者はそろったのかな。
ついに、世界征服に乗り出すショッカーに、警察も怪人の存在を知る。一冊15分くらいで読めてしまうのは,面白いからではなく,コマ割りが大きく,情報量が少なめだからwでもなんとなく面白くて読む(購読する)のやめられないんだよなあ。

855もにゃら:2023/03/18(土) 22:09:17 ID:j8Dr8S3M
○血戦のクオンタム

Fateや終末のラグナログの同系列作品やね

偉大な発見をした学者達が転生したら発見にまつわる特殊能力をゲットしててその能力で謎の怪物ペリルと戦う

主人公は水素を発見したヘンリー・キャベンディッシュ
1810年に老衰で亡くなったら何故か1849年ロンドンに少女の姿になってたと
その他のアルキメデスやシュレディンガーも少女の姿に転生してて特殊能力持ち

萌えオタなので美少女主人公は結構なんだけど、なんで全員女性の姿なんやろ(ヒポクラテスは少年ぽい外見だったけど他は全員女性の姿。ヒポクラテスだって中性的なだけで女性かもしれん)

デスゲマンガの例え灰になっても、は全員少女の姿なのは一応の理由付けされてたけど…

856園田英:2023/03/20(月) 00:05:38 ID:/Gc6BW4k
・お嬢ロック
何という属性てんこ盛りの王子様。黒はこれ最終的に白にいつも通りの
罵声浴びせて戻る流れだろ
・不死モノ
兄貴との戦い来たか…
・ピエロマン
あ、これはゲス野郎と言いたくなるわ
・獣
最終回。キャリアボロボロにされても良い相棒だったと言えたのは
眼鏡の良いところ&黒幕がどう動くべきだったのかの答えでもあったかな
…けど日常的に良き相棒扱いしてれば少しは黒幕の衝動も緩和出来たんじゃねーかと
・何じゃが
長曾我部にとってはノブの兄貴なのは変わらずだけど
信長にとっては恩知らずの裏切り者だろうなあ
・税金で買った本
こういう時に頼りになるのはやっぱ朝野さんか
角野さんの壮絶な過去…やっぱ正規職員がダメなんじゃなくて茉莉野個人がダメだよな
…そしてこれは石平は又少年扱いされそうな流れだな
・パラレルパラダイス
これはエグイ
・サタノファニ
死体はもう捨ててもいいんじゃ
・カイジ
また無駄に長そうな
・ハンチョウ
自分がどう感じるかじゃなくて周りがどう感じるかで正否を決めるって
個人的に一番嫌いなタイプだわこいつ
・三姉妹
突っ込むのはヤボなタイプの漫画だが棋士がそんなバイトマスターに
なる程の時間取れるか?まあ三姉妹に”苦手な”タイプのアルバイト勧められる
理由付けにはなったけど
・舞妓さん
互いに最初の一歩踏み出せたか
・すり鉢の国
主人公がちゃんと主人公してるな(今までは過保護なパパだったし)
・黙示録
作者は恋愛話上手いよな…主人公以外の
・戦隊大失格
これはレッドの正体も改造人間(情緒不安定)ってオチか?
・推しの子
アイ役→ルビー。やっぱそうなるよね
・銀行賭場
普通に雑魚っぽそうなんだが
・暴かれたい
こうしてみると長女が小学生の弟つい殴り殺したのも納得は出来るかな
・桃太郎鬼
それでこその大将か
・すぐ死ぬ
ナガレを無視して幼児退行回…うん知ってた
・SANDA
禁酒したんじゃねーのかよw
・SHY
次はドキの過去回想かな
・心読
先生に対するフォローもあるかな
・異世界ルパン
本当にとっつあんが勇者してるな。似合うけど

857下手霊:2023/03/21(火) 09:23:08 ID:HCNirwpE
>>855もにゃらさん
最初に説明がない場合
1,後で真相が明かされる
2,理由?そんなの客集める以外にあるか!
のどっちかですかね

興味ない人にはfateシリーズも2でしょうけど

ついでに史実・伝説キャラ使ってなるたけ史実・伝説の通りにキャラ作ろうとしても
結局限界がきてぼくがかんがえた〜になりがちですよね(fateとか終ワルとか)

858もにゃら:2023/03/25(土) 22:03:00 ID:j8Dr8S3M
>>857
うおお
終末のワルキューレだった…
ラグナロクは戦いの名前だった…


まあまだ1巻なんで次辺りで説明あるかも…
ニュートン(これも女性)は事情通っぽいし

終末のワルキューレは偉人英雄がかなり振りきれてましたね
曲解や拡大解釈通り越して捏造レベルw

859もにゃら:2023/03/25(土) 22:12:34 ID:j8Dr8S3M
○全て灰になっても


作者が連載中に急逝するという衝撃の結末を迎えた『たとえ灰になっても』のスピンオフマンガ

本編は難病の妹を助けるために10億必要な主人公が天使の仕掛けたデスゲームに参加するという話

で、丁半博打で10億稼いで勝利するも、実はこれは予選で他所でも同じ丁半博打やっててその勝者達による本選で勝ち残って初めて金が手に入る

このスピンオフは他の本選出場者が予選でどう戦ったかを描いたマンガ

このシリーズ、参加者は全員死亡してて天使によって仮初めの肉体を与えられてるけど、その仮初めの体が本来の性別や年齢とは無関係に全員10代の少女の姿


そう、このマンガは少女達が大金と生き返りをかけて、恐怖や絶望に顔を歪め、敗者に与えられる苛烈な苦痛咽び亡く姿を鑑賞させるリョナマンガでもある!

で、その方面で言うとこのシリーズは少女達の描写、画力が重要なんですが、このスピンオフマンガは本編より画力は数段劣りますねー

既にやった丁半博打について、本編での主人公とは全く違った展開でそれぞれの本選出場者達の戦いを描いてるのはまあまあ良かったです

860もにゃら:2023/03/25(土) 22:16:24 ID:j8Dr8S3M
○明日ちゃんのセーラー服

作者の博先生がとんでもないものを描いた話題になってた

まあこういうのは大抵大袈裟に書いてて、実際は大したことがないの多く、美人過ぎる○○とかもそこまでじゃないことが多いんですが…

今回はマジで割りととんでもなかった

ttps://twitter.com/siiteiebahiro/status/1636382556315848704?t=FzcZvx7lsDGgXHS4xjmYuQ&s=19

イヤイヤ、マジかよ…

861園田英:2023/03/27(月) 00:01:24 ID:/Gc6BW4k
・黒執事
漸く動いたか
・テンカイチ
いや卑怯って言うのは敗者側からの泣き言だよな実戦では
・ピエロマン
物語の都合とかバイアスかかってるってのは分かるけど
この昭和刑事ドラマが警視庁のエースって大丈夫か?この世界での日本警察
・ヤクザ護衛
やっぱホモ臭いなあ
・何じゃが
松永さんやっぱパネェ
どうやってバッドエンドを避けるかじゃなくどうやってクリアするか
か成程
・パラレルパラダイス
色んな先人が言ってるな
メイドの土産は相手の死を確認してからだって
・税金で買った本
白井だって正論と数字でぶっ叩くときは相手を選ぶ…日ごろの行いが原因か
角野さんは今の石平じゃなくて今までの石平を考えちまったか
これは精神削れる&石平少年ガチでここにいないで良かった
…ヒカリちゃん呼びする浅野さんがエモいとか言う意見有りそうだなあ
・マイホームヒーロー
どっちがどっちに対して強敵と思ってるかw
・カイジ
またどうでもいい話が
・月曜日
妹ちゃんか。また書き分け出来てないのかと思った
・メジャー2nd
大吾たちが何もしなくてもネットが叩いて正規のルールを捻じ曲げる
っていくらなんでも酷過ぎないか?
・葬送
過去改変と新キャラよりも
話が進む&単行本が出るの方が重要に思えてきた
・三姉妹
得意ジャンルが通用しない展開か
・すり鉢の国
中々に熱くなってきたな
・黙示録
あれ?一人このまま死亡か?
・戦隊大失格
この漫画は逆張りじゃなく逆転モノ。翡翠が余裕なのもそれが理由だろうなあ
・暴かれたい
アレな流れから綺麗に繋げやがった
…けど某獣の様に真犯人のストーカーが盗聴器仕掛けてそうだなあ
・桃太郎鬼
鬼側でも享年ネタやるのか
・異世界ルパン
とっつあんが達人並みになってるような
・気絶勇者
2人がダメなら三人目が出張るよな
・すぐ死ぬ
漫画家が出た時点で分かった
・SANDA
痛みに鈍感って肉体じゃなくてメンタルの方か
これは無神経言われても仕方ない
・SHY
色々とエグイ過去だな
・心読
なんだかんだカラオケ楽しめたようだな

862V10:2023/03/29(水) 12:38:24 ID:CVo7XjhE
・月刊アクション5月号(簡単な感想)
●京都寺町三条のホームズ
大人気!巻頭カラーって人気が再燃したんだ。ラブコメ有りの探偵もの。今回の事件、小説一冊分ありそうな長さだなあ。犯人が聖職者っぽいんで、また、あの坊主が絡んでるのかなあ。
●ひぐらしの鳴く頃に鬼
主人公が、おリョウ(語り部)と仮結婚して、出征。戦地には謎の研究者(医者)が。こいつが病原菌を作って村に?
●小林さんちのメイドラゴン
タケとイルルの初めての二人っきりのお泊まり、前編。おっぱい丸出しの主人公ってこの漫画にしては珍しいエロだなあ。
●カンナの日常
みんなで、算数の勉強会。ナナメ二桁のかけ算の方法をもっとよく知りたいなあ。
●エルマのOL日記
初めての仕事の勉強会の講師の巻き。結局、食べることで締めるエルマ。本当は竜なので、お腹が減るのが早いのかな。
●ルコアは僕の××です
初めてのイースター(復活祭)の巻き。イースター蘊蓄がエロとともに学べる漫画でしたw
●お篭りぐらしのファフニール
エルマと三人でパフェを食べに行く話。食べ物といえばエルマ・・。エルマはもうこの漫画の常連かなw
●カワセミさんの釣りごはん
羽白ちゃんってこんなに福岡弁丸出しのキャラだっけ?釣り知識も魚料理も学べる百合仲良し漫画。ついでに古代生物も学べる?
●キメラプロジェクトゼロ
こいつらに関わると、ダークな結果に終わるなあ。今回は殺人の手伝いもやらされる主人公達。たまにはハッピーエンドなほんわか漫画にしない?
●超可動ガールズ
勇者(LV999)が聖職者(LV1)になってしまう話。いつも通り、でオタな独自路線を歩んでるなあ。ちょっとだけエロ(アクション漫画)路線w
●赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。
赤ずきんが、色々な話の世界で起こる殺人事件を解決していく漫画。先月号でだいたい事件のあらましが予想できたので、意外性はなかったかなあ。これからも童話の世界の主人公達が殺人を犯していくのかなあw
●未亡人エルフの金森さん
この世界って現代風なのに人間と他種族が普通に暮らしてる世界なんだ。そりゃ五〇〇年も生きてれば、結婚もするだろうし、未亡人になるでしょうwラブコメ好きの人向け。
●若葉ちゃんはわからせたい!
これもラブコメ好き向けだなあw今年の月刊アクションは「ラブコメ」に力を入れるのかなあ。男勝りの若葉ちゃんがちょっと可愛く見えてきた。
●はじめてのお嬢様
これもラブコメ。ヒロインが純情巨乳で制服がエロすぎるw三つのラブコメの中で一番面白いかな(自分はね)。
●つぐもも
くくりも救出したし、あとは帰るだけ(地獄から脱出)だが、悲劇が起こる。地上に一時的に封印されている偽奏歌(ラスボス)をなんとかして、蘇らせるパターンかなあ。
●新選組といっしょ
え?次号で最終回?箸休めにちょうどいいクスッと笑える漫画だったのに、戊辰戦争まで続いて欲しかったなあ。ギャグとシリアスのさじ加減が難しそうだけど。
●かくしてマキナさん
あれ、1話読み飛ばしたかなあ?って思ったら「番外編」でした。何故?このタイミングで?ライバル「ロリ」アンドロイドとのトラブルの続きを読みたかったのに。これもラブコメかな。
●ヒナのままじゃだめですか?
今回は男の子と一緒に下着ショップにブラを買いに行く話。貧乏だからってブラぐらい買ってくれるでしょうwなんかギャグ漫画色が強いお父さん(貧乏ちゃまかな)が出てきたぞw
●月出づる街の人々
フランケンちゃん(もち子)の日常の回。ネジを下にして寝たら、痛いでしょう(まくらに穴が空く)w「エルフ」や「婚活」とか人外の日常系も多い月刊アクション。
(後半に続く)

863V10:2023/03/29(水) 13:23:14 ID:CVo7XjhE
・月刊アクション5月号(簡単な感想)後半戦

●モンスターの婚活屋さん(最終回)
マザコン卒業かな。ラストはよく分からないけど、過去へ戻ってもう一度最初っからやり直しって事かなあ。ニッチな設定なのに、それなりにしっかりした漫画でした。
●青少年アシベ
スガオの恋人、ネパールのチットちゃんを巡って刃傷沙汰?ほのぼの漫画なのに、修羅場?きゅうにシリアス度が増した。次号が楽しみ。
●青に、触れる。
これは、ラブコメではなく恋愛もの。だんだん先生が積極的になってきたなあwどうなる禁断の恋。
●ファイブ+
ダメダメ行動のガンダム君(オタク代表)はイケメンイケジョたちの比較対象の生け贄で犠牲になったのだ。でもアフロくんはちょっと株を上げたw似たような髪型のイケメンはややこしいな。
●アルマギア
ストーリー漫画なのに6ページしかない。だから話が進まない。今回、強そうな敵の女指揮官が出てきただけで終わったwこの漫画より「新選組といっしょの方を続けて欲しいんだが(自分はね)。
●極限夫婦
読むと元気がなくなる漫画(鬱々します)。だが、大ヒットしてるらしい。世の中に夫に不満を持ってる女性がそんなに多いのかw今回は、ある意味、男が改心して、ベターエンドでした(珍しい)。
●鬼人幻燈抄
事件解決したが、鬼の半分は「主人公の母親の恨み」だったって事?助けた家の主人は主人公の父親だったって事かな?ということは、第一部からそこまでは時間は経ってないって事か。もう少し分かりやすく戦いも面白ければいいのになあ。
●星天のオルド
エッチの天才が王様になって活躍?する漫画。一方でコファ(魔薬)に侵されるこの国をエッチで救う話なのかなあw今回は「蟲大好き姫」とエッチ勝負。変態王女って言ってるけど宦官の君も普通じゃないのではw
●巻末コスプレ
やっぱ、実写でもルコアが一番エッチ(健康的な)

次号
新連載無し。予告推し漫画は「極限夫婦」「未亡人エルフの金森さん」「かくしてマキナさん」「小林さんちのメイドラゴン」「巻末コスプレ」。

864園田英:2023/04/03(月) 00:13:40 ID:/Gc6BW4k
・お嬢ロック
ひとまずは4人パーティーになったが黒も王子wも逆方向で問題児…
・不死モノ
幾松の願いは国を揺るがすものだがその根底にあるのは妹と同じ母への思い
…山之内が曇っちゃうよ
・ピエロマン
反撃返し…だがあの昭和刑事ドラマここまでやっても自作自演の茶番扱いしそうだなあ
・ヤクザ護衛
テロの首謀者は結局誰だろ?
・ハンチョウ
珍しく宮本さんが真面目にやったが普段そっち方面駄目だからなこの人
・月曜日
ナースコスプレ回か
・税金で買った本
修羅場の児童係を一年間やり遂げた女。故に元々のメンタルは高かったか
アサちゃん?高校時代のあだ名かと思ったけど朝野さん結婚してるような
・マイホームヒーロー
無能者はいないけどどの答えも矛盾してるから答えには届かないか
恭一は時間稼ぎとは気づいたがさて
・パラレルパラダイス
不死ゆえに地獄の苦しみか。リーメアリー容赦ないが頼りになるなあ
・メジャー2nd
根性なしを返上したら辞めるってめ組の大吾で見たなあ
・葬送
やっぱ良いね勇者パーティーは
・三姉妹
このままクリア編に突入か。けど演技の幅が広がるだろう長女は兎も角
下2人は寧ろ邪魔な経験じゃないかこれ
・すり鉢の国
順当に言ってると見せかけて最後でひっくり返したよオイ
・戦隊大失格
かなりとんでもない展開だがここからどう逆転できるか
・黙示録
一番府フォローしてくる奴が脱落か(寧ろだからか)
・桃太郎鬼
妊婦さんと騒音生きてたか
・SANDA
あれ仲直り早いな
・SHY
男の子だねえ
・気絶勇者
仲の悪さが勝利の決め手か
・心読
地味好きはやっぱ地味か
・異世界ルパン
これは敵の努力見るとどんまいと言いたくなる

865V10:2023/04/03(月) 23:43:13 ID:CVo7XjhE
・月刊アフターヌーン5月号(簡単な感想)
●7人の眠り姫(新連載)
魔女の呪いによって国民全体が眠らせられたアマリリス国を救うため、主人公は伝説に従って城に住み着くドラゴンを倒し、まずはキスによって7人の王女を眠りからしまさせる。
でも呪いが解け眠りから覚めるはずの国民達は寝たままだった。そんな感じで始まる、主人公と7人の王女とのハーレムな日常ラブコメ。
う〜ん、それぞれ性格も容姿も違う7人の王女とのイチャラブ(恋愛ゲームみたいな攻略)が肝なんだろうけど、今のところこの漫画ならではの面白さが感じられないかなあ(何処かでみたような既視感)。二話以降の展開に期待って所かな。
●来世は他人がいい
霧島(主人公)に似ている謎の男「周防」。復讐なのか権力争いのため雇われたのか・・・は置いといて、次回から霧島の過去編やるのか。その過去に答えがあるのかな。
●宝石の国
元々シュールな漫画だとは思っていたけど、ますますシュールで何かを超越した漫画になってるなあ。静寂で平穏になった地球だが、人間を匂いを狙って悪そうなが現れた(面白くなってきたのかな?)。
●冥冥冥色聖域
メイドリフレって商売がイマイチ馴染みがないが、お客さんにマッサージしてリラックスしてもらう所なのかな。まだこの漫画の面白さが分からないなあ。
●スズメの戸締まり
この漫画もイマイチ面白さが分からない。要石だった猫っぽい生き物が、悪いやつにしか見えないwあと、出会う人々が都合よくみんな理解者で、主人公に良くしてくれるってのが物語としてねえ・・・。
●青野くんに触りたいから死にたい
青野くんの過去編が長いなあ。お母さんの病的な行動が面白いけど、これって、青野くんがどうして自殺したのかをヒロインが記憶の中の母親と同化して体験してるんだよね(現実じゃ、講堂のステージで悪い青野くんと超能力を得た少女が対決してるんだよね)。
●ヘルハウンド
ザ・青年向けバトル漫画って感じ。敵にも頭の良い怪人が現れて、痛み分けって感じか。主人公も植物人間になるんかなあ。
●地獄のアシタ
なるほど、閻魔様の跡継ぎを探してるのか。で、主人公がそれの候補に。ただ、物語としてはなんか強引で、今のところそこまで面白いとは思えないかなあ。
●スキップとローファー(アニメ化おめ)
おもろい!おもろい!ラブコメっぽい展開でこんなに、ジワーっとエモくて失笑するほど面白かったのはひさびさ。「失笑」とは馬鹿にする言葉じゃ無いからね〜(分からないなら調べて)。この漫画、話がうまくて微笑ましいんだよなあ。
●アフレコレポまんが
黒沢さんといえば、「荒ぶる乙女」のイメージが強いかなあ。あと「ひそねとまそたん」か。いやいや「フォスフォライト」だったわw
●カオスゲーム
これも、ザ・青年向け能力バトル漫画って感じ。仲間がだんだん増えてきたけど、ピタゴラスイッチ災害マンにはまだ全然敵わなそう。
●メダリスト
完璧な狼嵜光の演技に、意識しすぎて後へ続くポーフ達が次々に失敗していく回でした。主人公はプレッシャーも運も味方にできるのかって良いところで続く!
●最果てのセレナーデ
お母さん、殺すほどかあ?って思ってしまってねえ。でも繊細な感性の天才肌だからこそ、感情のコントロールが、加減が、我慢ができなかったんだね(と解釈)。さてこの後どう展開していくのかは気になる。
●波よ聞いてくれ(ドラマ化おめ)
ようやく救出まで行ったか(長かったw)。でもまだ宗教団体やらの問題は解決してないんだよね。助っ人は女装した男だよね(シセル光明だっけ)。
●アンダー3
よく分からん話だけど、エッチ汁ばっかりで汚いw
●ヴィンランドサガ(アニメ放映中)
人を殺すなって主人公にいってるくせに、自分は人を殺してもいいんかねwヒルドって女性だよね(違った?)。
●天国大魔境(アニメ放映中)
ついに脳手術を行った医者と邂逅。次の目的は「アンジュラス」退治かな。
●ワンダンス
こっちの大会も熱くて、自分は面白く読んでます。部長がエゴイストって、競い合うダンサーがみんな少なからずエゴイストだと思うんだけどね。我が儘で和を乱すってなら部長としては問題かもね。
●クォーツの王国
一撃を加えるよりも、入学条件の魔法石をゲットするという方を取ったということかな?四大始祖ってのが大天使の上にあって、四大始祖の一人がカシアン王子なのかなあ。ジーと見つめるのは恋のライバルかなw
●無限の住人 幕末の章
主人公、簡単にやられすぎな気がするw逸番隊で平助は全てを観てたんだっけ?(忘れた)。(アサギロと違って)こっちの甲子太郎は裏切りそうですねえ(平助と一緒に)。
●メディウム
簡単に、犯人とおぼしき人物までたどり着きましたねえ。TV版と違って、じっくり考えて読めるところが漫画の良いところです(リコリコも京都のホームズも)。
(後半に続く)

866V10:2023/04/04(火) 01:05:01 ID:CVo7XjhE
・アフターヌーン5月号(簡単な感想)後半戦

●民俗学者赤坂弥一郎の事件簿(最終回)
新連載の中で一番面白かった好きな漫画が一番早く終了する(いつもだよ)。「マスターキートン」みたいに「こけし」や民俗学者らしい蘊蓄と絡めて、もっと続いて欲しかったかなあ(また描いて欲しい)。
「マスターキートン」読み直したくなった。最後にちょっとしたどんでん返しがあったけど、自分の母親が主人公の行動が遠因で苦しんで自殺したなら、簡単には許せないよなあ。でも、まあまあ、面白かった。
●フラジャイル
二人の青年ガン患者と新薬の話が完結。「病気が治らなくても死んじゃっても俺は大丈夫」そう、気持ちを救ったんだよね。その道に岸先生の背中はない、とはどういうことだろう。岸先生とは別の道を歩もうとしてるから?
●トップウGP
もっとガンガンライバル達と競って欲しいのだが、その一人が、引退とか悲しいことを言う回でした。マインももうそろそろ復活するのかな。
●プ〜ねこ
宮沢賢治の「クラムボン」みたいな不思議な童話が見え隠れする回でしたw
●天狗の台所
手鞠寿司、美味しそう。でも自分は大食漢だから、この量だと5分とかからず食べてしまうだろうなあ(物足りないだろうなあ)。掛けた時間や手間と釣り合わないから、絶対作らないだろうなあw
●乾と巽
やっぱり、この家の親子だったか。酷いなあ、病人を追い出して自分たちのアジトにする革命軍。レーニンとの邂逅、今一番触れると危ない国だからなあ、変な汗が出てきそうだぜ。
●大きく振りかぶって
ワンバン(ワンバウンド)、ウエスト(空振りを誘うボール球)は意味は分かったんだけど、10は1で01は1でとか、高さは足し算で11個ってのが意味分からん。もう少し詳しくサイン解説しないとついて行けないぞw
●イサック
宿敵ロレンツォのいるフランス「サンマロ」に向かって出発する回。最初っから読んでないので分からんが、フランスは敵なのか。主人公はオランダに味方してスペインと戦ってたんだよなあ。フランスはオランダの敵なのか?勢力や国と国の関係がよう分からん。密輸船は座礁したのかな?
●カラスヤサトシ
1ページぐらいないと、読み足りないよw


次号は新連載無し。予告推し漫画は「波よ聞いてくれ」「天国大魔境」「カオスゲーム」「スキップとローファー」「無限の住人」「最果てのセレナード」「ヘルハウンド」。「ヴィンランドサガ」も「おとなりに銀河」もアニメ・ドラマ化で、今アフタヌーンって黄金期なのかなあ。

867もにゃら:2023/04/08(土) 23:45:52 ID:j8Dr8S3M
○青のエクソシスト

最近休載が多いなー

で、なんといきなり2年後とんだ!
ゲヘナゲートの開放サタンによる大地の侵食で悪魔の襲撃が日常的に起こるディストピア!

なんか正十字騎士団が政府みたいなことをやってるけど、久々に登場した朴さんが騎士団を恐れていたりときな臭い

もともと騎士団内部には暗部があったし、ルシフェルのシンパも潜り込んでたし、そのシンパが最高幹部だったりとヤバい感じだったが…

このディストピアはサマエルが見た可能性の世界だったりするのかな…



○メダリスト

どれほどの想いがあっても圧倒的な力はそれを一蹴するか…

この娘は優しすぎたんやね
コーチたちにこれ以上の負担を掛けることができなかった

ちょっと、というかだいぶ違うけどアオアシで平さんが言ってたのを思い出した
『サッカーの才能はフィジカルがどうとかテクニックがどうとかじゃない。どこまでサッカーを愛せるかだ。俺はそこまで愛せなかった』


○女騎士とケモミミの子


素晴らしいおねしょた
腹筋割れてる系の胸の大きいお姉さんとショタのマンガ
虎は龍をまだ食べない、と少し被ってるがあっちは生意気系ショタなのに対してこっちは天真爛漫系ショタ

はあ、尊い…

868園田英:2023/04/09(日) 18:59:57 ID:/Gc6BW4k
・終末のワルキューレ・魔女大戦
敗戦&劣勢の理由は頭が良いから逆に読めるはまあ定番
・ジャック外伝
まあ死なないだろ…つか一話見たら本物のジャック・ザ・リッパーは女房の浮気が
原因で尻軽許すまじととち狂った只の新聞記者で
こいつを(敬意持って…)始末した名無しの権兵衛がジャック名乗ってたのね。何たる後付け
・豚の復讐
豚の妄想じゃなきゃそういう奴ら専門の隔離施設としか見えないなこれ。
リーダーは上級国民w気取ってるけど医者の息子曰く底辺高らしいし
・ヤクザ護衛
命がけで上司守れ…どうしようあんま盛り上げれないわ
・何じゃが
新展開よか半兵衛の仇と変を起こす秀吉に「あ、お前もそういう感情あったんだ」と思ってしまった
・カイジ
そりゃニートが大金持ってたら警察呼ばれるわな
・マイホームヒーロー
義父さん発言は不発…そりゃそうだ
・月曜日
いや許嫁発言だけじゃ誤魔化せないだろ
・葬送
ハイターによる80年後も戦いは続いてるのか?我々は爪痕を残せたか?発言に
逆に言わない方が良いよなあと
そしてヒンメルは相変らず良い面も悪いw面も変わらず。
・すり鉢の国
演技なのに本人はガチ…これはSAN値削られるわ。ってこれがweb送り?
まあノケモノの扱い見るとなあ
・三姉妹
侍女もクリアだがこれが空手に役に立つか?
・舞妓さん
何時もの帰郷編だな
・推しの子
フリルとあかねが映画に出ない理由付けか
・SANDA
彦星と織姫以外分からないって。そういや柳生田先生護身術も教えるって”設定”だったな
・桃太郎鬼
また殉職が出るかな
・SHY
ドキの過去編漸くか
・気絶勇者
今回はSM女の独断場だったな
・心読
今更”先生”出してもなあ

869V10:2023/04/10(月) 17:14:06 ID:CVo7XjhE
・月刊コミックフラッパー5月号(簡単な感想)
⚫百鬼調書(新連載)
怪異を調査する政府機関の「S市危機管理局・地域環境調査課」の二人の仕事を描いた漫画。昔の海外ドラマ「Xファイル」みたいなものかなあ(どっちも男だけど)。
今回は調査して、本当かどうか確認するだけだったが、もう少し突っ込んだ調査や解決までするんだろうか。つかみ(ファーストインパクトは)はオッケーだが、もう少し突っ込んだ内容が欲しい。
⚫リコリス・リコイル
顎が尖ってるキャラ造形が、十代の小生意気さを感じさせて、何か可愛くて癖になるんだよなあw今回は本部に行ったついでに、新人たちとケンカして、勝負する事になる話。漫画で読むと分かりやすいわ。
⚫僕の妻は感情がない
ロボットと人間の不思議な関係を描いた日常SF漫画(世にも奇妙なSF話というか)。今回はロボット会社の社長が不治の病で冷凍睡眠されている娘シトラリィ(オリジナルの人間)のために作った、そっくりの姿をして学校に通ってるお嬢様ロボと彼女を愛した男子の話。
かなりややこしい話だったので、何回も読まないと理解できなかった。学校の「ロボットを街から追い出す会」の部員には3体の人間の振りをしたロボットがいるという矛盾に笑える。ここまでSFしてる漫画も珍しい・・かな。
⚫無職転生(アニメ化二期おめでとう・7月から)
主人公のお父さんが、行方不明の奥さん捜しに行くので、子供(妹たち)を主人公にあずける話(連れてきたのはルイジェルドだがね)。これからは、妹たちの教育編になるのかな。
⚫対ありでした(アニメ化&5月から実写ドラマ化おめでとう)
頑張って似せているが実写ドラマはお嬢様じゃなく金髪・茶髪のヤンキーに見えるw本編はまるで決勝戦のような盛り上がりの対決で、まだまだ終わらないという長さ。オリジナルの格闘ゲームだが、ほぼ「ストリートファイター」だよねこれw表現方法は「ヒカルの碁」(ネット観客あれこれ)であったり「ハチワンダイバー」(二人の濃密な会話・鼻血)であったり、そんな感じ。
⚫盾の勇者(これもアニメ化3期がある感じ)
多分「フラッパー」二大なろう異世界系・看板マンガの一つ。こっちは地下闘技場で優勝を目指す展開。今のところ一瞬で倒される雑魚敵やよくある感じの場外工作かなあ。もっと意外な展開を期待。
⚫迷探偵の条件
化学の先生らしからぬ失敗で、ガス中毒で倒れる師岡先生。師岡先生と主人公の腐小説。早すぎる救急車。あからさまに文芸部のメガネっ娘が怪しいけど、ミスリードかもなあ。
⚫千年狐
シュールで不思議な中国ギャグ感覚を味わえる貴重な漫画・・かなwこちらの怪異調査機関は閉鎖されて、主人公(キツネの妖怪)が犯人として捕まってしまうシリアス展開。どうなる?植物が相棒キャラとして動くのは「ファンタスティビースト」のオマージュ?
⚫保健室はふたりっきり
百合とかレズ向けのショート漫画。自分はだんだん飽きてきたかなあ。でもそっち系の人には需要はありそう。続き物にすれば良いのに。
⚫放課後メタバース
思春期シンジくん(仮)が陽キャ女子と図書室で一緒になってであれこれ妄想する漫画・・あれ?今期のアニメに似たようなアニメがwう〜んちょっと考えすぎかなあ。
⚫黄道寮の星座な日々
結構昔からやってるけど、休載が多いのでまだ9話。ようやく、双子座が主人公を認めない理由が明かされる。引っ張ったなあって感じだが、まだ9話だから普通か。
⚫おとりよせしまっし!
なんか、人事異動やらで部長に呼び出しやら、シリアスモードで次回に続く。来月号で予告無しで急に最終回になるパターンだ、これw多分二人は同じ地区に引っ越すんだろうなあ。終わって欲しくないが嫌な予感。こういう百合漫画でいいんだよなあ、「保健室は」も。
⚫限界独身女子ごはん
グルメ漫画と思ったら、失意ニート女子の限界までグータラして落ちてダラダラと人生の無駄遣いをする漫画だったw多分ここから少しづつ立ち直っていくんだろうなあ。今回のグルメは「インスタント焼きそば作りに失敗してバターと醤油を混ぜたテキトー味付けのやけくそ焼きそば」でした。だらしない下着女子かみたいなら読むべし。
⚫如月さんは眼光炯々(最終回)
「友達からはじめましょう」。ちょっと内容的には薄かったけど、キレイに終わる最終回でした。主人公が普通なイケメンでヒロインが癖のある陰キャパターンですね。次回作に期待。
⚫日替わりウィッグの桂さん
こちらは、毎日ウィッグで髪型を変えてくる不思議少女と普通のパッとしない男子のラブコメ(ギャグ寄り)かなあ。恋のライバル?の不思議男子転校生が現れて、本格的なラブコメが始まるのかなあ。
(後半につづく)

870V10:2023/04/10(月) 18:05:56 ID:CVo7XjhE
・コミックフラッパー5月号(簡単な感想)後半戦

⚫くまみこ
「山神様の所為で?村から出入りができなくなってしまった編」のつづき。つけまつげ女子に霊感があること、村に男根信仰が有ることが判明。ピュアネスアイは何のため出てきたんだよw
名主の家系がこの呪いを解くことができる方法をしってるのかな。ちょっとシリアスホラー展開。「くまみこ」まだやってるんかーい!って人多そうだが、自分はこのほわほわ感が好きで、まだまだ終わって欲しくないです(多分フラッパー最古参)w
⚫少女入門
アニメでは「おにまい」ってのが流行ってるそうだが(観たことはない)、こちらも奇病で女性になってしまった男子学生のコメディ。ボーイッシュなデカ女で、普通に男子っぽく振る舞ってるので、気持ち悪さや艶めかしさはないかな・・。
このツインテール女子も同じ病気で女子になった人だよね(よく覚えていないけど)。さっぱりとしたドタバタコメディ路線でいくのかな。
⚫はなものがたり
高齢者の百合物語。今回表現(ポエム多め)や人間関係やらちょっと分かり難かったが、この高齢者の百合カップルは繊細なんやな。考えるより感じろって内容でした。
⚫近江の桜とメシ食うことになりまして
こちらもグルメ漫画(男子同士の)。今回は「タケノコカレー」。こちらも主人公が無職ニートでしたか。「限界女子」(グルメ漫画?)とは違って、アフタヌーンの「天狗の台所」に近いかなあ。
⚫メンタル激強保健医の力技カウンセリング
題名長いよ(何回目?)。今回は近くでイチャイチャされると気になって休み時間眠れねえと言う、お悩みのメガネ女子の話。う〜ん、それお前の我が儘じゃね?でもふざけたお悩みでも上手く解決する主人公の保健医が良かった(痛快さもある)。今回は読んでいて面白かった。
⚫FX戦士くるみちゃん
読むと元気がなくなる漫画だが、今回は元気出させてくれよって読んだら・・・やっぱ真の主人公「芽吹」ちゃんは元主人公「クルミ」ちゃんに助けてもらう事もなく、また大金を溶かして借金地獄を味わって終わっちゃいました(可哀想すぎてストレス溜まる)。おい「くるみ」、主人公しろよw
⚫となりの関くん じゅにあ
関くんの悪戯によって長年おもちゃの指輪としておもちゃ箱にしまっていた、本物の求婚指輪の話。最後ほっこり感動で終わって良かった良かった。
⚫このヒーラー、めんどくさい
カーラがウザ可愛い〜。これアニメ化二期希望するよ。キャラの掛け合いやカーラのかまってちゃんギャグが面白いw長く生きてるエルフの癖に、一番行動が幼いという矛盾w




次号は新連載なし。予告推し漫画は「リコリス・リコイル(付録付き)」「千年狐」「見るからに怪しい二人(じわじわ話題沸騰中らしい)」
面白い漫画も沢山あるが、マイナーな雑誌だからいつネット掲載移行になってもおかしくないんだよなあ(紙で読みたい派だから、そうなったら読むの忘れるだろうなあ)。

871V10:2023/04/15(土) 20:45:42 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン5月号(簡単な感想)
⚫大ダーク
なかなか、ザハサンコの骨の秘密を明かしてくれないねwライトヘッド教団のボスは倒したけど(仲間割れ自滅w)、光核人間3体はきつそう。
⚫MIX
いや、原田が罪を背負ってヒロインをかばう意味が(優しい行動だとは思うが)。昔の男気番長みたいなかっこいい行動とは思うが,そこまで嘘つく?こんなんで退場?
⚫からかい上手の高木さん
はいはい、いつものイチャイチャプレイ。男女二人でカラオケの時点で恋人のデートと意識しない・気付かない、唐変木・朴念仁,もう阿呆レベル(中学生って愛とか恋とか認識が生まれないものかなあ)。
⚫くノ一ツバキの胸の内
次回最終回。男との初遭遇なるか?高木さんよりほっこり笑える作品だったんだがなあ,終わって欲しくいないなあ。みんな、お父さん(男)の記憶もない子供達なのかなあ。
⚫平成ヲタクリメンバーズ
タケミッチ「一緒にリベンジしようぜ!」(二回目)w不思議蝶を掴んで願うと,過去にいけるのかな。しかし、自分のエゴのために勝手に過去改変して良いものだろうか。
⚫クジマ歌えば家ほろろ
何故か,この漫画は若者読者や書店員さんに大人気なんだよなあ(自分はそこまでは)。今回は節分と恵方巻き。こういう居候(ペット?)を望んでいるのかなあ(ドラえもんなら欲しいけどw)。
⚫魔託のヴァルムト(新連載)
魔族側の戦士である主人公が、勇者が攻めてこなくなったので暇になり、魔族の託児所で働くことになる魔界コメディ。ちょっと「べるぜバブ」味を感じた。主人公はちょっと昔風の絵柄「エルフを狩るもの」辺りの90年代っぽい。
ラストのヒロインは「炎炎ノ消防隊」にこんなキャラいなかったって感じ。一話はそんなに笑えなかったが,二話からの盛り上げに期待。あと、リアルな子育てあるあるを描いて欲しいかな。
⚫あそこではたらくムスブさん
コンドーム会社らしいコンドーム回でした。ヒロインが恥ずかしげもなくオチンチンを模した台座にコンドームを丁寧に付けていくのが何かシュールでインパクトありw
⚫べー革
春季大会でベスト4を掛けた次の試合は強豪「光桐学院」って所まで。練習時間がそんなに短くて勝てるの?って感じ。キャラがみんな唇が分厚く感じが似てるので、たまに誰が誰だか分からなくなる。
⚫これ描いて死ね(マンガ大賞受賞おめ)
ゲッサンの中でかなり面白くて好きな作品だが、「大賞受賞」がプレッシャーにならないことを祈る。今回は神保町観光と二回目のコミケ回。編集者にリベンジで最高の盛り上がりでした。
⚫波のしじまのホリゾント
しっかりした原作者と組むと面白い漫画描きそうなんだが、今回もポヤポヤとした話で、イマイチ面白さが分からなかった。夢精(だよねw)ってそんなに自己嫌悪に陥るかなあ?純真なんだね。
⚫ピンカポンカ
次回、最終回?。せっかくラブコメラブコメしてきたのに。
⚫海外縁にまかせて歩くだけ
昔の回の登場人物が出てきても思い出せなかったw(いつもさらっと読んでるから)。旅行記漫画は数あれど、こんなマイナーな所の旅漫画は,唯一これだけ。いいよね、この漫画。
⚫天才魔女の魔力枯れ(出張掲載)
魔力を使いすぎて魔法を使えなくなった元天才魔女が、生活できなくて教え子の元に居候するコメディ。あの野球応援漫画よりは面白かった。生意気だけど憎めなくて可愛い魔女キャラが良い。こっちをゲッサンで掲載して欲しい。
⚫アオイホノオ
主人公に理解があって,趣味も合うし、心使いできるし,美人(漫画ではねw)なマウントちゃん。もう付き合っちゃいなよwでも芸能人の女に目がくらむ主人公。
⚫今日のさんぽんた
喰えないトラブルメーカーのお姉さん回。ボケ主人公とトラブルメーカーのボケの散歩は、無軌道wでも色んなもの(ゴミ?)を拾いました。
⚫国境のエミーリャ
この局員はエミーリャを恥ずかしい格好で拘束して楽しんでるSMの変態だ〜w前から思ってたけど、この漫画基本東西スパイしてて面白いんだけど、読むと性癖が歪むかも知れない(この雑誌は少年〜青年初期向け雑誌だよなあ)w
⚫陽気なしめりけ
お使いでいじられる回。今回は、無理矢理ギャグで、ちょっと笑いがイマイチだったかな。
⚫シェアハウスナイル
チェ・ゲバラの過去話回。ふう〜ん、そんな過去があるのかって感じで勉強になりました。アニメ「ダグラム」ってゲバラのオマージュなのかなあって思った。
(後半につづく)

872V10:2023/04/15(土) 21:22:14 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン5月号(簡単な感想)後半戦

⚫ライフメーカー
これまでの話と登場人物紹介は助かる(もっと早く欲しかった)。ただ、これからラストに向けて盛り上がるかと言えば,相変わらず波立ってない静かな湖面のようなポエムな戦いでした。
⚫中高一貫笹塚高校コスメ部
コスメ部の次の挑戦者はいつきちゃん(能力名:ROSE・IS・ROSE)、対するは中学生の福耳蒼太郎(能力:俯瞰して観ろ・・そういう能力の主人公達を3名は知ってる)。しかし、蒼太郎にはもうひとつモテるための能力があった。コスメ部はまた負けてしまうのか(何の漫画だよw)。
⚫明治ココノコ
ついに、正体を現した(名前を明かした)ナノラズ(ラスボス級)だったが、毒の霧という隠し球が主人公達を襲う。ようやくナノラズ編終わるのかあ・・長かったwもっとどんどん色んな敵をやっつけて欲しいですね。
⚫マジで死ねない(読み切りラッシュ①)
不老不死となった主人公が、なんとか死のうとするコメディ。ちょっと面白かったが、某「マッシュル」のギャグみたいな、スコーンギャグ関係はイマイチかなあ。
⚫会長は断れない(読み切りラッシュ②)
頼まれたら仕事を断れない生徒会長(女性)が,同じ生徒会の役員の吉崎さんの助言によって,強くなっていく(断れる精神を持って行く)話。う〜ん、可もなく不可もなく普通かなあ。でも精神が強くなる修行はチョット面白かったかな。もうひとつストーリーに意外な驚きが足りない気がした。
⚫アサギロ
山南さんの切腹の理由は、新選組の体質を変えようとしたからなのか。新参者である甲子太郎やその一派も,巻き添え食って切腹になりそう。沖田総司も病気が酷くなって,自分の死を予感してますね。
この漫画も,ゲッサンの中では面白くて好きな漫画ですね。
⚫雨宮さん
若い頃の意気揚々としたお姉さんの影を追ってるって訳ですね。基本シュールなコメディなのにエモい設定だ。いや、シュールなコメディに見せかけた哲学的な漫画なのかもしれん。


次号、新連載無し。予告推し漫画は「クジマ歌えば家ほろろ」「これ描いて死ね」「アオイホノオ」「くノ一ツバキの胸の内(最終回)」

873園田英:2023/04/17(月) 00:00:41 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
ループした詐欺か。確かに普通にループしただけじゃガチでやらかしそうだしねえ
・ピエロマン
師匠は兎も角友人は死んでほしくないかな
・韋駄天
ネットのその先へ。やっぱ洗脳時の恋慕はまだ残ってたか
・お嬢ロック
「キーボード出てけ」そりゃな
・税金で買った本
書き分けできないにしても主人公と同じはねえだろ。
内容はいつも通りにテンパる今村さんが普通に面白かったけど
・何じゃが
いやモブが原因ではあるけどせいとまでは行かないだろ
・カイジ
隣人は選べないと言うか選ぶ資格がそもそもないと言うべきか
・メジャー2nd
おや今度は姉ちゃんが不調か
・コナン
今更小学校のほのぼの事件?新刊の名探偵紹介はレイトン博士…いくらネタ切れてきたからって
・舞妓さん
有名店だったのあそこ?
・三姉妹
…結局何を学んだんだ?
・黙示録
友人が死んだとたん野郎ヤンデレ発動って
・戦隊大失格
まあ逆張りじゃなく逆転だから正義ではあるんだよね大戦隊
・推しの子
ルビーにやらせるためか…
・銀行賭場
ある意味単純なジャンケンだがそれだけじゃすまないだろうなあ
・桃太郎鬼
敬語であなた呼びって誰だろ
・SHY
ドキの本名”なさそう”だな
・SANDA
だから誰か分からんって
・気絶勇者
一休み回か
・心読
今更あの先生呼んでも…
・異世界ルパン
敵幹部が優秀だからこそ生えるな
「可哀想になあw天下の大泥棒であるこの俺ルパン三世呼んだせいで
長年の計画がおじゃんになってww」
そして真面目な奴ほど煽りが効く&楽しいと言う

874もにゃら:2023/04/22(土) 11:35:48 ID:j8Dr8S3M
○アルバの少年と地獄の女王

ついにルシファーが登場!
過去回想だけど…
黒髪のイケメンってデザインはちょっと珍しいな

真女神転生4と4Fでは禿げたおっさんでしかも小物臭い、真女神転生5では格は高かったが外見がメカで色々ひどかったなー

戦闘シーンはぶっちゃけ下手っすな
迫力無いしなにやってんの良く分からないことも多いし



○青のエクソシスト

サタンとラストバトルかと思ったら違った

いきなり2年後にとんだ

サタンの封印には成功したけど、サタンが大地と融合したりゲヘナゲートが開いたりで人間界には悪魔が溢れかえるようになって、主人公のクラスメイトも家族を失ったり…

そしてあっさりサタンの復活の兆しと

まあ主人公のなかまたち、ハッキリ言ってかなり弱い(半分以上が戦力外状態)のでレベルアップさせるんかなー

ルシフェルがなんかやってるようだし、関係あるんかな?

この金髪兄ちゃんであるルシフェル、能力は単独で世界を滅ぼせるぐらい強いけどわりと小者だからなー



○エクソシストを落とせない

えーとジャンプラで連載中
キリスト以来と言われるほど卓越した天才エクソシストが主人公

第1話で7つの大罪の1つ、色欲のアスモデウスを撃破!

第2話は数年後に飛ぶけどその数年の間に強欲のマモンと暴食のベルゼブルも撃破!

だがしかし、7つの大罪筆頭である憤怒のサタンが動き出す!
人気アーティストのイムリに対して犯行予告があり、主人公が護衛につくが…

実はイムリはリリン(サキュバス原種)でサタンより主人公を籠絡するよう命じられていたのだ!


面白いけどマモンさんが不憫(笑)
名前が出る度に敵からも味方からもディスられる(笑)

875園田英:2023/04/23(日) 23:53:52 ID:/Gc6BW4k
・黒執事
何か約ネバみたいな感じになってきたな
・QED
これは社長が何枚も上手だったな
・ピエロマン
これで考え改めなかったらアレだけど掌返し過ぎじゃねーかなこの昭和刑事ドラマ
…しかし他の連載陣見るとゴラクにツッコむ方が野暮なのかもしれない
・ヤクザ護衛
これは警察の方の動き読まれてるなあ
・毒鴨葱
家買収のゲス共にザマァはいいけどカモ社長がワンパ過ぎて敵がアホにしか見えない
・怨み屋
敵も一枚岩じゃないか。いつもの事だけど
・マイホームヒーロー
娘覚悟決まってるなあ
・カイジ
まだババア回続くか
・パラレルパラダイス
リーメアリーだけじゃなくもう一人も知りぶっ叩けば復活するって簡単過ぎじゃあ
・月曜日
音泉回か
・コナン
若狭先生のおさらいか
・舞妓さん
まあ付き合い長いよねこの3人。
・三姉妹
三人ともメイド化か…
・すり鉢の国
どんどんメンタル削ってくるなあ…
・黙示録
死なない筈の部下は死んだけどメンタル削れたからOKって…
・戦隊大失格
舞台ごとの色が出てるなあ。そしてDはDらしい(言ってることに実力が追い付いてないことも含めて)
・銀行賭場
最初は苦戦するんだよな
・桃太郎鬼
ヒル達が。自由に生きろと言われてこの行動は良い奴等過ぎた…
・SANDA
まあ確かに神は畏怖されてなんぼ。というと吸死思い出すなあ
・SHY
もうちっと陰惨かと思った
・気絶勇者
別パーティーも書くのか
・異世界ルパン
不二子じっとしとけw…まあここで動いてこそ
・心読
ついに先生に会いに行くか

876園田英:2023/04/30(日) 23:42:23 ID:/Gc6BW4k
・テンカイチ
半蔵のターンが終わって小次郎のターンか
・お嬢ロック
まあここで仲間意識芽生えないと追放して終わりだしね
・ピエロマン
ゴラク掲載にツッコむの野暮だろと思った矢先に昭和刑事ドラマ…
・ヤクザ護衛
おや、組長殺害にまだ裏がある?
・ハンチョウ
ハンチョウ抜きでとはまた新しいパターン
・何じゃが
ループしてないからまだ予想の範囲だろ
・マイホームヒーロー
分かっちゃいたが事件は自作自演、窪くぅんはまだ死んでないが確定か
・パラレルパラダイス
安定して信頼無いなヒロインw
・サタノファニ
いやそれはもう腐ってなくなってないか?
・税金で買った本
半レギュラーかよ主人公のそっくりさん(書き分け…)
話自体は陽キャに焼かれる影キャと互いに言いたい放題の主役2人と面白かったが
・月曜日
ジト目ちゃんそれは感謝が足りないんじゃ
・舞妓さん
いつまで経っても娘は娘か
・コナン
いくら何でも灰原の動機が幼過ぎでは
・三姉妹
こらポンコツライバルw
・メジャー2nd
弟君にも課題ありか
・すり鉢の国
やっぱ嘘発見能力者がいるとこの手の展開は温くなっちゃうな
・黙示録
なつかしいなぜルドリス
・戦隊大失格
D君言ってることは勇ましいけど実力が…
・推しの子
あかねのメンタルが削れる。そりゃそうだw
・銀行賭場
まあ最初はいつものパターン
・異世界ルパン
ああ、もっとも呼んではいけない奴に与えちゃいけない力与えたのが敗因か
そしてルパン三世知ってるなら共通認識だわ
不二子の言う事信じる方が間違いだって
・桃太郎鬼
集合回か
・SHY
このままハッピーエンドに行くかな
・SANDA
校長漸くデレたか
・気絶勇者
ワンパンに対抗すr為に素早さ&回避特化型か
・心読
また長くなりそう

877V10:2023/05/04(木) 01:49:29 ID:CVo7XjhE
・月刊アクション6月号(簡単な感想)
⚫未亡人エルフの金森さん
江戸前はほんわか緩い物語だけど、こちらはヤンキー高校生男子との年の差ラブコメ。可もなく不可もなくフツーなラブコメだなあ。もう少しエルフならではの何かが欲しい。
⚫小林さんちのメイドラゴン
イルルとタケトの初めての二人きりのお泊まり。本当は巨大なドラゴンだと思うと、視覚のまま受け取ってもいいのかなあッては思う。
⚫カンナの日常
成長を感じたいとカンナが色んな事を試す話。才川って空手習ってるんだ。
⚫エルマのOL日記
エルマがぬいぐるみになってしまう話。つつかれて、綿が出てるんですけど、元に戻ったら大けがじゃね?w
⚫ルコアは僕の××です
体操服ブルマコスプレが全然魅力を感じない、この漫画「おデブ好き」向けかな(一応腰はくびれてるしスタイルはいいのか?)w
⚫お篭り暮らしのファフニール
ファフニールの水回り掃除の回。ゲームとカレーライスのニート生活、竜だからこそできる人(竜)生無駄遣いの日々。生活費ぐらいは入れてるのだろうか。
⚫超可動ガールズ
アニメオタク同士の恋。めでたしめでたしで終わる昔話でも、いつまでもめでたしめでたしが続くわけじゃないって想像しちゃうもんね。
⚫京都寺町三条のホームズ
これが孔雀王だったら、安倍晴明(鬼)が復活しそうw三十三間堂は宮本武蔵で知りました。今度の事件は長そうだ。
⚫わざと見せてる?加茂井さん
少しだけ話に「無理してる感」を感じたが、無茶無鉄砲だが天晴れな青春してますなあ。てっきり「スーパーカブ」みたいに原付バイクで修学旅行に追いつくのかと思った。
⚫かくして、マキナさん
これどうやってつかうのでしょう?ってエグいなあwエロ漫画、エロ漫画してきました。
⚫月出づる街の人々
犬(狼)って、ストレス解消に骨を噛むらしい(ガムみたいなもの)。
⚫ヒナのままじゃだめですか?
家計が苦しいからブラジャーを買うのを我慢するって思考が可愛いw
⚫はじめてのお嬢様
男に顔に、おっぱいを載せたり、学校の机の上におっパイを載せたり、無邪気で無防備すぎるお嬢様。家での性教育はどうなってるんだろw
⚫つぐもも
母親、魂も完全消滅か?母親がどうして狂ったのか話は、ちょうど読んでないのかもなあ。「過去追憶編」は読んでいないんだよなあ。三期アニメ化待ち。
⚫人間のいない国
ついに次回で最終回か。外の国とか、もっと世界全体の世界観を知りたかったなああ。
⚫青に、触れる
先生同士の恋愛事情に、一応の決着ってところかな。
⚫ピーターグリルと賢者の時間
鬼の国オルグスタンは鹿児島ですか。西郷どんがいるw大いなるマンネリエロコメディ漫画。あと、ジョジョスタンド風エロ攻撃。逆に考えるんだ。
⚫異世界チート開拓史
のび太君風主人公にドラえもん風なポケット持ち美少女のエロハーレム無双ファンタジー。浦島太郎になってて、ちょっとだけ、今回は面白かった。
⚫キメラプロジェクトゼロ
ま〜た、どうしようもない悲劇な設定のお話でした。悲劇を作るの好きだねえこの漫画。「春埼リセットだ!」
(後半に続く)

878V10:2023/05/04(木) 02:50:39 ID:CVo7XjhE
・アクション6月号(簡単な感想)後半戦

⚫死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
これも、次号で最終回。まだ二人目の貴公子の物語だぞ。俺たちの戦いはこれからだエンドじゃんよ。貴公子達同士の絡みが面白そうだったんだが、チョットもモタモタしすぎたのかな。
⚫新選組といっしょ(最終回)
次号で終わったり、最終回の漫画が多いな。休刊する前触れに思えてきた。まだ続いて欲しかったけど、これ以上続くとギャグじゃすまされそうもない話が出てきそうだよなあ。この辺で切り上げるのがよかったのかなあ?
⚫青少年アシベ
ネパールのチットちゃんが無理矢理に結婚させられるので、救いにアシベとスガオが旅立つ。小学生のスガオくんから想像できない男らしさw強そうなおじいちゃんも連れて行けば?
⚫ひぐらしの鳴く頃に 鬼
因習の蔓延る鬱屈した村から離れて、満州国が舞台ってのが新鮮だなあ。生物細菌兵器(雛見沢の祟り)を戦争のために研究してるのかな。
⚫アルマギア
ちょっとだけ面白くなりそうな気配はするが、ページが少ない。これじゃ、一つの話が終わるまでどれくらいかかるやら。途中からなかなか話が進まなくて、休載も多かった、「青の双翼」を思い出すなあ。
⚫極限夫婦
表紙が、(自分は)読むと元気がなくなる漫画「極限夫婦」なのがワロタ。そんなに人気があるんか。今回はなまけものでマザコン?のお話。今回は離婚までは行かなそうだが、次号、妻の反撃が始まって、夫は酷い目に合ってぎゃふん言わさせるんだろうなあ。読んでスッキリはしないなあw
⚫鬼人幻燈抄 江戸編
今度は「辻斬り」事件に関わるお話。能力漫画に屁理屈言うのも野暮だが、触れたら地面も透明になるのかな?あと、おふうちゃん、蕎麦を運ぶだけで精一杯って、仕事に慣れていないだけか(ギャグ?)w
⚫星天のオルド
蟲嫌いな主人公と蟲好きなシュリャーティ姫とのエッチ。ヘビを使ってのエッチ(オナニー)は抜けなくなるから危険って、何かの小説に書いてあったなwそして男の子とのエッチでケツ穴に入っていく蛇、とんでもない変態チックなエロ漫画だよw




次号:創刊アクション10周年らしい。新連載「おとなりリトルウィッチ」(女子大生と魔女のガールズライフ、魔女がアーニャみたい)。表紙は「メイドラゴン」
付録が「メイドラゴンのヴァイスシュバルツカード」、「鈴木健也」先生の特別読み切り。

新連載はラブコメ、日常コメディばかりじゃなく、熱いストーリー漫画が欲しいなあ。

879V10:2023/05/07(日) 20:13:33 ID:CVo7XjhE
・月刊アフタヌーン6月号(簡単な感想)
⚫天国大魔境(アニメ放映中)
アンジュラスって○○だったのか(踊ってた子かな)。マルは双子で兄弟の名前は「ヤマト」で○○の子か。戦車のない時代の一見のんびりした戦い(人が食われたけどな)よりも、マルもいつか怪物(ヒルコ)になってしまう(敵)方が衝撃でした。色々と謎が解明されましたね。
⚫ブルーピリオド
村井八雲たちの過去編。真田(殺されたんだよね)をウザいって嫉妬して目障りだって気持ちはわかるが、あおり文の「お前の顔を見たくない」ってまでの拒絶は極端すぎて違うんじゃ無いかなあ。それにしても、未だに要領を得ない過去編だなあ。
⚫七人の眠り姫
よくある異世界ハーレムラブコメの域を超えないかなあ。某「公爵令嬢と七人の貴公子」のタイニー版みたいな展開にこれまたデジャブ。可愛いだけじゃ無く面白いストーリーを求む。
⚫宝石の国
この世から、完全に人間(害悪な存在なのかなあ)の存在や復活の可能性を無くしたいのかな。不可思議な漫画になったなあ。
⚫地獄のアシタ
顔が鬼灯の冷徹みたいなキャラがいてワロタ。「ハンター試験」(「クオーツの王国」でもやってた)な展開だけど、今のところあんまり面白くないかなあ。主人公の感じは「リボーン」でラブコメとしてはゲッサンの「ウタカタノミナト」感(設定がニッチな所も)。
⚫ヘルハウンド
治平界と戦乱界は互いに影響してるって事か。協力してる刑事はもう退場なのかな。
⚫波よ聞いてくれ(ドラマ放映中)
シセル孔明、ドラマ版では普通に見た目が女性だったね。ラジオの未来は、多分テレビやネットより明るいと思うよ(だって、ゴチャゴチャした機械も要らなくて受信できるし、今でも面白いし、安心感がある、災害にも強い)。
⚫クオーツの王国
テンプレな展開でイマイチだったけど、今回はちょっと面白くなってきたかな。ページ数に対して、情報量が少ないじっくり展開なのが気になるけど。
⚫メダリスト(番外編)
番外編でがっくり、肩透かし。多分本編が間に合わない埋め合わせなんだろうけど。まあ、本編を面白くするためだったら仕方ないか。
⚫冥冥冥色聖域
なんで男のメイド(中途半端な女装)がいるんだよwホモ対策?ここでも地味に「ハンター試験」やってらw
⚫スキップとローファー(アニメ放映中)
田舎帰郷旅行編。ナオちゃん(オネエ)事情や妹事情に関する話が展開されそう。ここではミツミの都会においての天然田舎パワーは通じなくて、心の友「ふみ」ちゃんが頼りなのかな。「ふみ」ちゃんもお悩みもってそう。
⚫すずめの戸締まり
舞台は東京へ、今のところあんまり面白くないけど、東京編からは面白くなってくれよ。ミミズが暴れて災害が起きるって所で「地球少女アルジュナ」みたいだなあって思った。
⚫天狗の台所
男性メインのお料理漫画。今回はママの味「チェリーパイ」。詳しくは知らないけど、今は「代掻き」はコンバインが全部やってくれるんだよね。
⚫フラジャイル
こいつ、熱血医者だっけ。緩和ケアって聞くと「病院へ行こう2」(トラウマになってるw)を思い出して、気分が重くなるんだよね。またひと波乱ありそうな新章。
⚫大きく振りかぶって
今回、人物紹介で一年生がちゃんと紹介されていて、大分キャラ理解が深まったかな。相変わらず、サインのやりとりに関してはよく分からないなあ。チャッカマンと紺野が良いキャラ。
⚫最果てのセレナード
う〜ん、ストーリーや演出が分かり難いなあ。殺人共謀者同士に芽生える百合感情?元々百合だった?ちょっとじっくり展開過ぎて、サスペンスとしてはイマイチかなあ。先生に小説を預けたって事実もワザと分かり難く描いてない?
⚫ヴィンランドサガ
争って死んだのか、伝染病でしんだのか、まだ謎だよね。ちょっとホラーな展開。
⚫プ〜ねこ
風助、モモコシリーズだあwちょエッチなオチでした。
⚫イサック
海賊に置いて行かれた主人公達。フランスの目的地までまだ遠いのかな。ロドリゴは新たな味方となるか。もう少し頼れる仲間が欲しいところ。
(後半につづく)

880V10:2023/05/07(日) 21:19:43 ID:CVo7XjhE
・アフタヌーン6月号(簡単な感想)後半戦

⚫無限の住人 幕末の章
幕末は偉人達の活躍がメインで、主人公が主人公できないのがストーリー的に微妙だなあ。主人公はオブザーバーで歴史の勉強漫画になってるのが微妙(龍馬暗殺とかネタバレぽいあおりも)。
幕末は有名人が多いので、はたして、主人公の活躍できる場面はあるのか?
⚫ワンダンス
「メダリスト」がライバルとの熱いバトルなどで評価注目されてるが、こちらもダンスバトルシーンが熱いと思う漫画。選ぶ曲目「音楽」で10点はおかしくね?踊る音楽を選ぶセンスも大事なのかな。
一凜・風江・鐘光・聖賀が今のところ優勝候補か。激しい動きから突然止まるのがLockダンスか、ふむふむ。
⚫メディウム
TVでみたドラマがもう懐かしい。最後の事件(オチ)にスッと行っちゃたな、今回。犯人のメガネっこは本性を見破ってたのねん。
⚫トップウGP
日本に一時帰国の学校生活の休憩回。まだ中学3年ですかw絵が丁寧で線が綺麗だなあ。改めてバイクの絵も上手い。
⚫アンダー3
ダイナミックアクションセックス。
⚫カオスゲーム
能力もジョジョっぽいなら、バトル展開もジョジョっぽい。火を増強させて操れる能力なのかな。
⚫乾と巽
レーニンとの対談、スターリンも出てきて、ある意味「無限の住人、ロシア革命編」。巽はロリゲットwスターリンってあだ名なのか。
⚫ありがとうママ(読み切り・四季大賞)
小説家志望の主人公は、妊娠してしまったクラスメート「佐野」と仲良くなる。主人公は小説家になることを母に反対されていて悩む。一方吹っ切れた「佐野」は子供を産むことを決意する。二人は交流を通して悩みを乗り越えて成長していく青春漫画。
テーマは「母と子」。なかなかしっかりとしたいい話だった。主人公が、ただ単に母に反発して突っ走る物語じゃなくて、「佐野」に感化されて、絶望を乗り越えていくところが良かったかな。鼻の描き方が独特で特徴のある絵だなあ。
⚫もうしませんから。
アニメ版「おとなりに銀河」のヒロイン声優のインタビュー。「おとなりに銀河」は切っちゃったから、何も言えねえ。だって、呪いに縛られて楽しい恋愛なんかできないっしょ、自分には無理かなあ、だから共感できなかった。
⚫カラスヤサトシ
鉄骨わたりのVRなんてあるんだ、やってみたい。


次号、新連載は無し。予告推し漫画は「クォーツの王国」「メダリスト」「フラジャイル」「イサック」「乾と巽」。新連載陣が微妙なのが気になるが、他誌より中堅層が厚いので安定感はある。

881園田英:2023/05/07(日) 23:54:01 ID:/Gc6BW4k
・鴨葱毒
追い出された後も何か仲いいなこいつらw
・るろ剣
武装錬金の毒島ちゃんの頃からやってたけど正体は美女普通にやるようになっちまったな
・37歳
七瀬美雪37歳が悪い意味で高校時代と何も変わらず
寧ろ37歳にした意味あるのかという当初からの疑問が
・終末のワルキューレ
神話のキャラ全員じゃなくあくまでジークフリードだけか
・ジャック外伝
恩人の知り合いに迷惑かけそうで不穏
・魔女大戦
知が読まれるならば知を捨てればいいか

882もにゃら:2023/05/09(火) 00:00:05 ID:j8Dr8S3M
ジャンプSQ

◯ダークギャザリング

あらら
新たな持ち霊披露して勝利かと思ったら敵本体が激ヤバでやられた!
かーらーの、これまでのは繭状態、最終形態に移行だ!
と思ったら相手も本気だしてきてやっぱりやられた!

今まで戦ったAランク以上の悪霊は全員ヤバかったけど、今回はマジで桁違いなんだけど!


◯青のエクソシスト

魔法少女ちっくな新キャラがでてきたとおもったら、主人公が彼女をSATUGAIだと…

どうやらこれは現実ではなく、時の王サマエルが見た今後辿り得る未来図だったみたいだけど…

うーん人類を守る騎士団の最上層部がルシフェルと通じているのが問題だよなー

883地方民:2023/05/10(水) 17:43:03 ID:Ver8Xm1U
チェンソーマン2部
ずっと我慢してたけどいつ面白くなるの?
1部が全11巻で、もう単行本で4巻目収録の途中なんだけど
「1部からの読者が知りたい謎」が山積みなのに2部もひたすら謎を増やして引っ張るだけの連続でろくに消化しないからストレスばかりが蓄積される
新主人公のアサが鬱描写ばかりの「見ていてつまらないキャラ」なのが致命的な失敗だと真面目に思うし(主人公だから尺だけは取る)
ナユタ武器人間公安のその後岸辺コベニ吉田の背景とか開示した方がよっぽど読者需要あると思う
主力アシ(ダンダダンの作者)が抜けて作画クオリティが落ちたのは仕方ないけれど
「アニメが微妙で作者のやる気が無くなったのか?」ってくらいに作品に「勢い」が感じられないのが問題

884V10:2023/05/12(金) 19:32:44 ID:CVo7XjhE
・月刊コミックフラッパー6月号(簡単な感想)

⚫リコリスリコイル(二期かなんか企画進行中)
今回は週刊漫画のページ数(20ページ)ぐらいしかなかったので、あまり話が進まなくてちょっと残念。絵は上手いし、分かりやすい戦闘シーンだったけどね。
⚫対ありでした。(アニメ化、ドラマ化おめでとう)
お嬢様達が鼻血ダラダラで、お前等はヨクサル漫画の住民かよwトーナメント編終了で新章へ、プロゲーマーに勝って欲しかったなあ。
⚫百鬼調書
オカルト事件調査漫画。インテリメガネの方が主人公なのかな。絵は上手くてが怖いが、まだこの漫画、面白いとまでは言えず、次回の展開次第だなあ。
⚫迷探偵の条件
次号で最終回って、始まったばかりやん。やっぱ、推理する事件を作るのが大変だったのかな。題名の「迷探偵の条件」って何だよって伏線回収はできず?
⚫はなものがたり
レズVS百合みたいな構図になってますね。主人公はイケズな京都人ですか、なんか急に態度デカくなって感じ悪いなあ(プライドだけは一人前)。言いたいことを言うのはいいけど、きつい言い方だなあ。
⚫無職転生(泥沼編アニメ化おめでとう)
泥沼編って漫画じゃ省いたんだっけ?今は腹違いの妹たち「アイシャ&ノルン(愛車に乗るんってダジャレか?)の教育編」。今のところ面白さは普通かな(自分はね)。
⚫放課後メタバース
フラッパー版「僕ヤバ」。主人公は考えすぎなエヴァの「シンジ」くん、まあそこがこの漫画のウリなんだけどね。
⚫千年狐
主人公は正体(妖怪キツネ)がバレて、意地悪金持ち「石崇」さんの陰謀で「殺人容疑」をかけられて監禁中。「石崇」さんが「石良」さんに抱く感情は「友」か「ホモ」か?主人公の暴走した姿が気持ち悪いw
⚫近江の桜とメシ食うことになりまして
男性同士(相手は桜の男神だけどな)の料理漫画。今回はウロリの入った握り飯と粕汁風の味噌汁。無職に悩む主人公と、友達と言われてうれしがる神w
⚫見るからに怪しい二人
凄く面白いんじゃないけど、ニヤニヤ笑えるギャグコメディ漫画。主人公の二人が濃すぎて(ピアスやタトゥしているパンクファッション)、読む人を選ぶかなあ。ユムシもヤツメウナギもキモいなあw常識有るのか無いのかわからないところで笑える。
⚫僕の妻は感情がない
お手伝いロボットと結婚した主人公の日常漫画。主人公の一番になれなくていじけるヒロインロボット。不器用だが主人公のために役に立とうとロボットなり頑張るところが面白いしエモいかなあ。
⚫後宮の毒華(出張掲載第1話)
原作は小説。皇帝の妃となった腹違いの姉が失踪して、姉が見つかるまで、姉の身代わりに女装して後宮で「高花妃」として暮らすことになるお話。中国の貴族風な世界観や女性のような主人公、女性が好きそうなお話だね。自分向きでは無いけど、ミステリーになるのか、女装がばれそうになるドタバタになるのか、耽美な展開になるのか1話じゃわからないかなあ。
⚫メンタル激強保健医の力技カウンセリング
今回のお悩みは優秀な兄と比較されコンプレックスを抱く弟の話。今回のアドバイスはちょっとピンと来なかったけど、「それは、たいしたお悩みじゃ無い」って事なのかなあ。
⚫限界独身女子(26)ごはん
ニートで無気力生活の女性が作る料理漫画?今回の料理が「ソーセージの油揚げケチャップのせ」。料理漫画というより、だらしない女子の生活を愛でる漫画かなw
⚫おとりよせしまっし!
おとりよせグルメ百合漫画。転勤することになった主人公と、悲しむ後輩との百合回。今回のお取り寄せは「石川県・キューブのもなか」。次号で急に最終回になりそうで怖いんだが。
(後半に続く)

885V10:2023/05/12(金) 20:05:43 ID:CVo7XjhE
・コミックフラッパー6月号(簡単な感想)後半戦

⚫異世界サムライ(出張掲載)
戦って死にたいと願う主人公「月鍔ギンコ」(女性)は強すぎて死ねず「剣鬼」と呼ばれるようになる。ある日「転生寺」で仏様に願うと、願いが聞き入れられて「異世界」飛ばされてしまう。そこは中世ファンタジー世界でドラゴンなどの怪物が待ち構えていた。
異世界転生ファンタジーはあまり好きでは無いけど、これはまあまあ面白かった。こういうのを「フラッパー」で連載すればいいのに、あと「世界の終わりに柴犬と」や「日本国召喚」とか。
⚫少女入門
奇病で女性に性転換してしまった主人公の日常コメディ。今回は初めての生理(いつかやるとは思ったけど)。エグくなりそうな内容だが、世渡り上手なヒロイン(元男だがね)が軽くラブ&コメディでスルリと躱しましたとさwこれってホモなのレズなのか。
⚫このヒーラーめんどくさい(アニメ二期希望)
今回は、ちょっとギャグが薄かったかなあ。ギャグがアルヴィンのように滑って・・。いつからスライムが最弱と勘違いしてた?最弱はアルヴィンでした(え?そこ?)。クスクス笑える漫画。
⚫日替わりウィッグの桂さん
ギャグでシュールなラブコメ漫画なのに、普通の青春漫画世界の住人がやってきたらこうなるよね、って展開w
⚫となりの関くん じゅにあ(最終回)
ほら、いきなり最終回wフラッパーじゃよくある事なんだよねえ。クスクス笑えるほのぼの漫画だったのに残念。もしかして次号から「となりの関くん」本家が再開する?


次号、新連載なし。特別掲載で「超人ロック 憧憬」(遺作)。予告推し漫画は「リコリス・リコイル」「盾の勇者」「対ありでした。」
来月も「くまみこ」休載(病気じゃなきゃいいんだが)。別の雑誌だけど、「鉄拳チンミ」も休載長いから作者が病気療養中なのかも。

886園田英:2023/05/14(日) 22:11:16 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
人類の敵が巨大な化け物も能力者が人類の敵もどっちも真実かよ
(虚実なんて一言も言ってなかったねそう言えば)
こうなると橘先輩も読者もバカにしてた推定殺害人数も真実っぽいなあ
・37歳
え、今の人狼って役職だけ言って何の役職かは言わないの?
・ヤクザ護衛
大病院占拠だこれ。上司が共犯は納得だな
・税金で買った本
ミスを直したらミスしてないとこをミスるってやな予感してたら
やっぱ無能な働き者の類か
茉莉乃がまたやらかしたけど今回は白井の一言が効いたからまあ良かったな
・サタノファニ
哀しい話なのかギャグなのか分からねーなこれ
・パラレルパラダイス
弱点そっちかあ
・カイジ
羊羹失敗…また長引きそうだなあ
・何じゃが
小手調べで終わる…逆に何で飛ばないんだ?
・マイホームヒーロー
いやぽっと出のキャラの過去話されても
・月曜日
これで朝チュン展開無いって
・すり鉢の国
植木2で見たな幹部1ページで全滅って
・三姉妹
死んだ母親へのプレゼントって親父歪んでるなあ
・黙示録
普通に歓迎って先週の不穏な感じは何だったんだよジェルドーw
・戦隊大失格
怒る内容にもよるんじゃないかこれ?
・推しの子
重曹ちゃん普通にスルーされてるなあ
・銀行賭場
まだ先生のターンだな
・SHY
ドキは普通に退場してくれたか
・SANDA
もう冬村パパの方が化け物だよ…
・すぐ死ぬ
人力AIってよく見たなあwそしてまた長期休載…まあチャンピオンは2回ほど死んでるからなあ
・気絶勇者
逆風に魔法反射って害獣にしては強過ぎ…って通りすがりの神獣の揶揄いかよ
(なお本物の害獣は余波で倒されてました)
・桃太郎鬼
分かっちゃいたが桃太郎側がよっぽど悪党だよこれ
・心読
ここで菊乃が迷子か
・異世界ルパン
ここまで来るとエルリールが

887園田英:2023/05/21(日) 19:44:47 ID:/Gc6BW4k
・黒執事
マル禿げ…これは一体?
・すり鉢の国
思考放棄で逃げるな覚悟を決めろか。過保護な保護者から漸く主役になったか
・ピエロマン
昭和刑事ドラマから私怨にクラスチェンジか
被疑者を連れまわすってこいつに対しては今更じゃないかw
・税金で買った本
楽しいだけじゃない裏のお仕事も体験しようか
…そして茉莉乃またお前か
・サタノファニ
女医さんに漸くザマァwか
・パラレルパラダイス
これは両方潰さないと駄目なパターンか
・カイジ
また長引きそうだな
・ハンチョウ
流行り物のAIか
・三姉妹
まあパッケージ詐欺(顔面だけは良い)ですしw
・メジャー2nd
サイン無視。立場低いな元メジャーのホームラン王w
・黙示録
良かったゲルダも生きてたか
・戦隊大失格
いや死んだはずの幹部言われても
・推しの子
さりなの母親登場ってまた爆弾を
・銀行賭場
まあ経験はありそうだけど
・YJなろう
リバースクラウンの親玉に興味のある読者はいるのか!?(ギャグマンガ日和風)
・SANDA
何か雷ぶち当たって仲良くなった
・SHY
スティグマの正体と目的が少し分かったかな
・心読
音頑張る…か
・異世界ルパン
まあエルリールより王子と王女の救いだよな
少し前までは家族と同じ位信頼してた相手だし
・気絶勇者
やっぱ最大の敵は味方だよなコイツらの場合w

888地方民:2023/05/25(木) 11:41:12 ID:Ver8Xm1U
チェンソーマン二部
作画はすごいが過去最高の内容虚無回
なんかもうジャンプラ公式コメントでも番号飛び飛び(コメント削除)になって読者の不満隠せなくなってるんですが
タツキ先生は何を考えて「情報も進展も無い回をずっとダラダラやっている」のだろう?モチベ無くした?
吉田と飢餓が喫茶店で話しているだけの回(地獄情勢の情報は出てきた)はネットで考察盛り上がってたから
進展なくても情報があればまだマシなのに、「情報すら無い回」(半ば隔週)が二部はあまりにも多いから真面目につまらないわけで…
近いうち怪獣8号みたいに読者の不満爆発で炎上しそうで不安
「現実のチェンソーマン信者はなんでも擁護しない」ってアニメが証明したのに

889V10:2023/05/26(金) 00:21:10 ID:CVo7XjhE
・一歩
恋人になる条件が現役復活でいいじゃん、兄貴。
・バキ
金玉、潰されても平気な奴等ばっかじゃねーの?でもさすがに潰されたら弱くなっちゃうか。ジャックなら男性ホルモン自分で打つだろうけどね。
・カナカナ
クリスマスが嫌いなカナちゃんが考え直しす、ほっこりするエピソード。途中のほっこりギャグで声だして笑ってしまった。
・日常
月刊エースで復活してた。月刊アクションの「雨宮さん」も頑張って欲しいぜ。
・銀英伝
回廊の出口で、ラインハルトとヤンの総力戦。ヤン陣営は、圧倒的に数で不利なんだよな、いつも。
・ジョジョ〜
もう、出てくるスタンドの能力や正体を推理するのがメインな漫画になってるなあ。そこが面白いって言う人もいるんだけど、ストーリーの面白さメインで読ませて欲しいなあ。
まあ、スタンドの謎がメインストーリーに絡んでくる時もあるけど。

890V10:2023/05/26(金) 14:50:08 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン6月号(簡単な感想)
⚫これ描いて死ね(マンガ大賞2023受賞作)
初めての漫画持ち込み、厳しそうな副編集長はプロになりたいという意思がなければ認めない。さて、結果は・・(読んでね)。コミケで色んな趣旨主張の漫画を見て、吸収していく素直な主人公が「スキロー」の主人公と重なるなあ。この漫画も毎回ほっこりする。ムッスーってなってる先生が可愛い。
⚫MIX(アニメ放映中)
原田の評価が一変して街の嫌われ者に。主人公は無事に骨折から復帰できるのか?西村監督は原田って知ってるなら昔のこと教えてやれよw
⚫あそこではたらくムスブさん
コンドーム関連でグイグイエグい質問をしてくる宣伝ガール。ヒロインは芸能デビュー?
⚫べー革
ベースボール革命のこと。四強のひとつ、光桐学園との対戦。初回ノーヒットで2点入れられ大ピンチ。主人公が一年で全然試合出られないのがなあ、それでも基本面白いけど。
⚫今日のさんぽんた
炊飯器は大事、美味しいコメが食えるからな、ハンモックはいらない(寝ちゃうと落ちて怪我しそう)w
⚫からかい上手の高木さん
しりとり対決の回。もう二人でずっとイチャイチャしてる時点で気付よ西片〜w
⚫くノ一ツバキの胸の内(最終回)
最終回らしい、全キャラ総出演で先生と戦う展開。果たして男に会えるのでしょうか(それは買って読んでね)。終わるのが惜しい漫画でした。
⚫平成オタクリメンバーズ
オタクが昔にタイムリープして、人生やり直す物語。ハルヒダンスとか踊った人には直撃な内容だが、自分はまだイマイチかなあ。もっと昔のオタクはもっと人権無かったぞw
⚫魔託のヴァルムト
魔界の保育園漫画。なんで、勇者が魔界の住民に保育を頼んだのかが謎なんで、そこから始めないと、何頑張ってやってるの、主人公?ってなるなあ。
⚫大ダーク
何でも願いが可能という主人公の骨は取られたままかよ。ライトヘッド教団は倒したけど、敵に「社長」ってのがいるのか。
⚫アオイホノオ
「カンフーチェン」ってジャッキ映画のパク・・いやリスペクトのやつか。アシスタントが気さくで美人じゃん、西片じゃないけど気付けw
⚫ピンカポンカ(最終回)
これも最終回か。最後の方はラブコメの嵐が吹いて、結構盛り上がったんだが(自分の中で)。「野球しようぜ!」w
⚫波のしじまのホリゾント
夢精ぐらいで、汚したとか思うかなあ(二回目)。ていうか、このヒロインも行動がおかしいんだけど、「九尾のキツネ」とか取り憑かれてるとか、そっち方面?
⚫国境のエミーリャ
いかついサガット(仮)はコーラに夢中になるところがなんともいえないwサブリミナル効果だっけ。ソ連に支配された日本は息苦しいね。
⚫クジマ歌えば家ほろろ
バレンタインデーのチョコ作りの回(月刊誌は季節感バラバラw)。リアルな着ぐるみクジマは禿げたおっさんみたいw
⚫シェアハウスナイル
歴史の有名人達が現代に転生する物語。チェ・ゲバラとマリーアントワネットの恋は上手くいかない。そこへ「マケドニア アレクサンドロス大王」が現れる、どうなる?どっかの「運命」ゲームみたいに、有名歴史人の大安売りにならないことを祈る。
⚫明治ココノコ
次号で最終回。なんか、一番の仏みたいな良き妖怪がラスボスだったとはね。もっと色んな事件で「ゲゲゲの鬼太郎」な感じで続いて欲しかったんだけどね。
⚫ライフメーカー
ストーリーも話の見せ方も、戦闘シーンもイマイチかなあ。ここから最後の人類が新人類達に逆転はあるのか?なんか鬱ENDで終わりそう。これももうすぐ最終回かも。
(後半に続く)

891V10:2023/05/26(金) 15:28:51 ID:CVo7XjhE
・ゲッサン6月号(簡単な感想)後半戦

⚫笹塚高校コスメ部!
「コスメ部」はジョジョから出でて、ジョジョより「ジョジョしてる」って感じ。スタンド名「ローズイズローズ」のいつきVS多彩な能力を有する蒼太郎(承太郎w)。
このモテ勝負は、多分いつきが負けて、部長の出番かなあ。中々面白い漫画です。
⚫陽気なしめりけ
この保健の先生、フラッパーの保健医のお母さんだな。強引なカウンセリングw
⚫酔って寄る夜(読み切り)
婚約解消して出戻りした幼なじみの美人のお姉さん(社会人)と主人公(大学生)との微妙な恋愛関係を描いた物語。
題名の付け方にセンスを感じる。モヤッとした恋愛(人間関係)だなあ。まあ、人生割り切れることの方が少ないから。こういう漫画はアフタヌーンへ行け(アクションもありや)w
⚫POTATO(読み切りラッシュ)
アメリカから転校してきたヒロインは毎日ごはんがマクドのポテトばっかり。食文化に興味を持つ主人公は、その理由を知りたいがため彼女に接触する学園コメディかな。
ポテトの蘊蓄は面白かったけど、コメディとしてはポテトギャグばっかりで飽きてくるかなあ(ストーリ-に求心力が足りない?)。
⚫アサギロ
倒置法って言うのかなあ、最初に結果を出してどういう経緯でそうなったかを見せるやり方。新選組にの未来のためちゃんと考えていそうな山南。退場はもったいないかも。
⚫マチネとソワレ
主人公は脇に置いて、「アティ(カス)」と「御幸」の演劇対決。まあ、ラスボスが偽物に負けることは無いわけで、こうなることは分かっていたけど、まだ完全勝利までいってない感じか?
急に演劇が上手くなった「アティ(カス)」の秘密もまだ謎なんだが。しかし、芝居演出がメチャクチャに、どう収拾を付けるのか。


次号は新連載「東大の三姉妹」恋と仕事を描いた東大関係の4姉弟の物語らしい。短期集中連載で「ころぶところがる」不思議な自転車漫画らしい。
予告推し漫画は「からかい上手の高木さん」「明治ココノコ(最終回)」「シェアハウスナイル」。また読み切りがラッシュしそう。

892園田英:2023/05/28(日) 17:02:26 ID:/Gc6BW4k
・テンカイチ
アレな連中に運命曲げられた九朗が悲惨…けどこの時代だと野垂れ死によりマシか
半蔵は余計なことして転落死になりそうだなあ
・お嬢ロック
でかい特徴があると逆に顔は覚えられないか…胸
向こうのチビとリリィは何か口喧嘩友達になれそう
・不死モノ
目の前で側近死すか
・韋駄天
イースリー=E3か。本人覚えてなさそうだけど
・ピエロマン
拷問されてんの誰だ
・ミナミの帝王
クソ爺はまあ予想通り。けど奥さん気持ちはわかるけどここで殺しちゃ駄目だろ
・税金で買った本
新キャラさんダメンズウォーカーか
・何じゃが
何故ミイラ?
・マイホームヒーロー
ヤクを売ろうとするシノとそれを止める組織って
何かタイパク並みに逆転してるような
・カイジ
帝愛のブラックさで漸くか
・月曜日
こりゃ不祥事起きそう
・舞妓さん
まあ婆さんだと起こりそうな事態だしね
・すり鉢の国
少し展開が熱くなってるな
・三姉妹
定番だし昔なら三姉妹もすぐ気づいただろうに
「「「あんた三姉妹の皆さんと仲良いんだからこのプレゼント渡してきてよ」」」
・黙示録
初っ端で仲間一人死んでるのが効いてるな
・戦隊大失格
やっぱ大戦隊の方も悪だったか
・推しの子
分かっちゃいたがろくでもないなこいつ…
・銀行賭場
試合が進むとお前もクソな大人かとか言いそう
・YJなろう
まとめて処理される幹部か忘れてたから出した設定か…
・桃太郎鬼
大将の霊圧が消えた…やっぱ我流はダメか
・SANDA
ミズカブリは覚えた
・SHY
あれネバーランドもう脱出したのか
・異世界ルパン
どうりでドワーフ娘雑に死んでたと思ったよ(寝てただけって)
・気絶勇者
普段楽に気絶させられる弊害か


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板