したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【10】

1108★:2012/10/11(木) 02:38:43 ID:???0
遅くなりました!ドゾー
(・∀・)

2もぎりの名無しさん:2012/10/11(木) 04:37:47 ID:z2F.CV0Q0
108さん乙です。
ありがとうございます!

3もぎりの名無しさん:2012/10/11(木) 15:05:48 ID:QcoJcLT20
>>1
ちょりーす

4もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 12:20:05 ID:WJb9QzOo0
脇毛を永久脱毛するとモテなくなるらしいです
今脱毛途中なのに!
引き寄せがんばれば大丈夫かな?不安です

5もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 21:41:40 ID:8.dsikLQ0
頭部さえ脱毛しなければおk( ´ ▽ ` )

6もぎりの名無しさん:2012/10/12(金) 22:06:23 ID:mVc96XVw0
脱毛してもしなくてももてるから大丈夫だよんw

7もぎりの名無しさん:2012/10/13(土) 23:51:49 ID:DW3ASrz.0
どうにもループから抜けられない・・・
実践してるつもりでもたぶんできてないんだろうなぁ
もう何がわからないかもわからない
内面=現実だから内面を調整すればってよく言われてるけど
自分の内面ってコントロールできなくない?

欲しくないものや嫌な事ばかりに意識がいってしまう・・・

8もぎりの名無しさん:2012/10/13(土) 23:55:03 ID:8.dsikLQ0
脱毛しちゃえ!

9もぎりの名無しさん:2012/10/14(日) 00:10:28 ID:DW3ASrz.0
脱毛メソッド・・・斬新すね・・・

10もぎりの名無しさん:2012/10/14(日) 06:33:31 ID:QcoJcLT20
>>7
>どうにもループから抜けられない・・・

と思っている

>実践してるつもりでもたぶんできてないんだろうなぁ

と思っている

>もう何がわからないかもわからない

と思っている

>内面=現実だから内面を調整すればってよく言われてるけど
>自分の内面ってコントロールできなくない?

と思っている

>欲しくないものや嫌な事ばかりに意識がいってしまう・・・

と思っている自分に気づいていますか?
そういう思考と一体化してるししんどいじゃないかな

内面を変えようとか何かをしようとかするとしんどいから
することをやめる方向性でいくとかどうでしょう

11もぎりの名無しさん:2012/10/14(日) 20:55:33 ID:cMb/q7aoO
思考は自分のものではなくて自然に湧いてくるものみたいですね。
不安や不快にさせる思考は突っぱねることに挑戦してますが、心臓のドキドキが止まりません。
完全に一体化してますよね。そういう人にはやっぱり自愛が向いてるのかな〜?

12もぎりの名無しさん:2012/10/15(月) 02:44:51 ID:DW3ASrz.0
>>10
ありがとうございます。

確かに思考と一体化してるからめっちゃしんどいです。
することをやめるですか・・・

正直なにをどうやめればいいのかよくわからん・・・と「自分」
が思っております・・・
とりあえず「どうにかしなくちゃ!」というのから少し離れて・・・
おっと、「なにもしないようにする」ことをやる所でした。
う〜ん・・・しばらくいろいろほっといてみます。

13もぎりの名無しさん:2012/10/15(月) 13:28:50 ID:I.Xm2fvA0
全てのぐるぐるを終わらせたかったら
「達人」になるといいよ
フリでもいい、誰かにアドバイスしてみる

私もやってみたことあるけど(スレではなく日常生活で)
えらそうに誰かに語ったあとは
本当に自分の中に「スーパーマン」みたいな力が
湧き上がってくるのを感じて
そのあとの日常は、引き寄せマスターみたいになるよ
(けっこう大きなお金が入ったり)

だからず〜っとスレにいる達人さんは
人に語ることによって自分自身をそのイメージで固めてる算段もあると思う

14もぎりの名無しさん:2012/10/15(月) 16:25:17 ID:vWZ9VP8g0

モルモットにされる相談者はいい迷惑なのでは?
困ってる人を餌食にして優越感にひたるなんて
どうなのかな

15もぎりの名無しさん:2012/10/15(月) 23:32:50 ID:93GpYqFg0
誰かにアドバイスしているようで自分にいっているんだと思うよ。

16もぎりの名無しさん:2012/10/16(火) 06:40:02 ID:vWZ9VP8g0

そのアドバイスを信じて実行する人はどうでもいいと?
すべてが自分だけのため 我利我利亡者

17もぎりの名無しさん:2012/10/16(火) 07:31:16 ID:P00BAPb60
>>12
かなりエゴと一体化してるからなにもしないは難しいだろう。
嫌な思考・嫌な感情が沸いてきても構わない。
自分は何を考えても感じても構わない。
嫌な思考が出ても『考えちゃったもんはしょうがないか』で終わる。


まあ、自愛だしチケ第1章そのまんまだけど。

18もぎりの名無しさん:2012/10/16(火) 15:01:06 ID:8.dsikLQ0
信じる者は騙される

19梅おにぎり:2012/10/16(火) 18:51:10 ID:pXFppFOQO
信じる、信じないを超越してしまえば、騙されようがなくなります。

(-人-)

20もぎりの名無しさん:2012/10/16(火) 19:51:30 ID:2Is3KhEk0
職場のセクハラで困っています。
私は派遣社員女です。
50過ぎた社員の男が後ろから髪の毛の匂いかいできたり
すごい顔近づけてしゃべってきたり、帰りに待ち伏せされたり…
頭がおかしくなりそうです
上司に相談したいのですが派遣社員という弱い立場ですし、大事にしたくない
もし、注意してもらったとしても「俺はやってない、あいつの勘違いだ」
とか周りに言い触らして逆に反撃してきそうなゲスなジジイなのでどうしたらいいかわかりません
なんとかして関わりをたちたいです
愛をおくりましょう、とかそういうことは気持ち悪くてできません
アドバイスよろしくお願いします

21もぎりの名無しさん:2012/10/16(火) 21:20:31 ID:8.dsikLQ0
警察に相談して下さい。

22もぎりの名無しさん:2012/10/16(火) 22:29:55 ID:M2Nrznqo0
究極的に追い詰められた場合に使えるメソッドはやっぱり神様にお任せか
任せたとしても何もすることないから結局あれこれ考えてしまってちっとも任せられない

23もぎりの名無しさん:2012/10/16(火) 23:26:19 ID:8.dsikLQ0
とことん考えた方がいい。何かに任せるほど愚かなことは無いよ。自分の事だろ?

24もぎりの名無しさん:2012/10/16(火) 23:36:36 ID:M2Nrznqo0
そうっすね
潜在意識とかもう丸っきり信じられないし
昔のエロい人も、天は自ら助く者を助けるって言いましたし

25もぎりの名無しさん:2012/10/21(日) 16:26:18 ID:FHniicPU0
会社経営してるんですが、仕事がめちゃくちゃ
忙しい。毎日、社員だけでなく自分も15時間労働
とか当たり前。じゃあ、たっぷり儲けているんだろと
いうと、ここ数年毎年赤字決算。
なんのために仕事しているのか分からないです。

今日、社員たちと話し合いをしましたが、まず口に
出るのが労働時間が長過ぎる、ボーナス少ないと
いった不満。そして、社員同士のあら探し。

これは全て自分が見たいと選んだ映像だと思いつつ、
その場にいました。でも、何で見たいと思ったのかは
分かりません。

趣味も家庭も犠牲にしています。

もっとゆったりのんびりと安心して暮らしたいです。

何だか分からんけど完璧と断言したり、
最善をお願いしますと手放したりしても、
毎日心身ともに疲弊してしまいます。
毎瞬、毎瞬、今この瞬間、ただ眠いです。

どうしたらこの状況から抜け出せるの
でしょうか?

26もぎりの名無しさん:2012/10/21(日) 19:30:43 ID:8.dsikLQ0
死ですね。

27もぎりの名無しさん:2012/10/22(月) 12:43:07 ID:AMJFdvRo0
>>25
この板に書いてあるということでオカルティック的側面からいくと
「抜けだそう」ともがかない、さらにチケ的になると現状を起点にせず、
現状に重きをおかず望む方向を向き続ける。ですが。

しかし現状をみてどうにかしなきゃと思っている焦りピークの場合
難しいでしょうから取りうる手段を箇条書きにでもまずしたらどうでしょう。
色々選択肢挙げるだけ。別にとりあえずは実行しなくていいんだし。

自愛のisa氏のまとめはやり取り中心だけど、
その中に自営がかなり上手くいかず家族も…みたいな人もいたと思う。
読むだけ読んでみては?
こういう論理を超えた話は期間を定めるなど腹をくくってやらないと
中途半端にウロウロしてたら余計長引くと思います。
一切触れないか、期間決めて試してみるか、まずまとめからどーぞ。

28もぎりの名無しさん:2012/10/22(月) 12:55:25 ID:AMJFdvRo0
補足
何をするにしても「焦り」+「現状がダメだからという現状否定出発」はループを産む、
という感じがします。それでもうまくいくかもしれませんが…。
冷静に現状を抜け出すぞ!というものとは似て非なる感じ。

まずは現状を完全に受け入れる、そこからじゃないかと。
個人的には自愛が現状を完全に受け入れるためのいいツールだと思う。
まとめを読めば理論としては頭に入ると思います。
なんせ証明ができない分野ですから理論をとりあえず叩きこんで
期間区切るなどして実践してみてはどうでしょか…。

29もぎりの名無しさん:2012/10/22(月) 13:05:24 ID:Uq4Hgck2O
自愛が出来なくなる原因はやはりダブルバインドってやつかな。

自分を大切にすると何かが実現出来なくなり、それにより誰かが嫌うとか非難して
くるとか怒るとかする場合、それを避けようとすれば自愛不能になる。かといって
最低限の自愛も出来なくなったら生き延びれなくなる。あちらが立てばこちらが立たず。

まあ、文句言ってくる他人は放っておくしかないな。逆に、自分も自分の気に入らない人に文句言わないようにする必要あるだろうが。

30もぎりの名無しさん:2012/10/22(月) 14:42:18 ID:8if3KoB20
>>25
> これは全て自分が見たいと選んだ映像だと思いつつ、
> その場にいました。でも、何で見たいと思ったのかは
> 分かりません。

本当に見たいと思っていましたか?
実は見たくないと思ったけど、見たいと思わないと云々と考えませんでしたか?
そのあたり、ヒントになりそうだなと思いました。

31もぎりの名無しさん:2012/10/22(月) 17:57:13 ID:GAy1Scns0
ダブルバインドだよなぁ
あー疲れた

32もぎりの名無しさん:2012/10/23(火) 01:18:48 ID:DW3ASrz.0
>>17
いや〜まさにその通りで「なにもしない」どころか
さらに自分に制限をかけてしまったようで職場で一度
爆発してしまいました・・・

自分を自由にさせてあげればいいんでしょうけど、
どうもがんじがらめにしちゃうようで・・・

自愛ってやつがどうもよくわかんないっす(T-T )

33もぎりの名無しさん:2012/10/23(火) 20:38:50 ID:QpntZ7wcO
酒がやめられません。
呑んでるときは幸せです。
呑んでなくても幸せでいたい。

34もぎりの名無しさん:2012/10/23(火) 22:54:32 ID:W4yPytWA0
ここ一ヶ月程前にチケットと108氏の存在を知り、纏めやブログなどを読み漁りました。

今までも自己啓発や民間のカウンセリング、ヨガやホメオパシーなど散々やってきましたが、少し良くなったかと思えば絶望し、それから年々状況は悪くなるばかり。
もうスピリチュアルなんてお腹いっぱい!なんの効果もねーよ!クソが!
所詮、お決まりの愛だとかポジティブだとか許すとかイメージで幸せになるとかそんなのなんだろ!?と思ってて、やっぱりそうなんじゃねーか!
と思ったのですが。

でもふと最近気付いたんです。
「今」不満を感じてるという事は、「今」しか生きられない人間にとってそれは「永遠」に不満しかない人生なんじゃなかろうか。というのが腑に落ちたんです。
そして「今」にフォーカスすると、まったく何の心配も不満も悩みも無い。
だけど、不満や悩みがないのが自分はすごく不安だという事に気付いてしまって、そこで止まれば良かったのに、不安になれる材料を必死に探そうとしてる自分を止める事ができません。
自愛もしてるのですが、出来てるのか出来てないのかわかりません。

35もぎりの名無しさん:2012/10/23(火) 23:18:29 ID:8.dsikLQ0
この手の本はとりあえず全部作者の創作で、そこ理解出来ないと詐欺にあってるようなもんだよ。

36もぎりの名無しさん:2012/10/23(火) 23:27:34 ID:W4yPytWA0
34に書き込んだモノです。

なんというか手持ち無沙汰なんです。それがものすごく不安なんです。
簡単に云えば慣れてない。

充足ってなに?愛ってなに?
ワクワクってなに?快ってなに?

あれもこれも欲しいのに何も要らないみたいな気持ちになります。
自分が心から求めているモノはなんなのだろう。
今まで散々自分で自分を無視してきたので、何が楽しくてワクワクして好きになのかさえわかりません。

37もぎりの名無しさん:2012/10/23(火) 23:50:31 ID:8.dsikLQ0
>>33素晴らしいじゃないですか!

38もぎりの名無しさん:2012/10/23(火) 23:58:02 ID:8.dsikLQ0
>>36
あんたバカじゃないの!?」とツンデレ風に言ってみます。

39もぎりの名無しさん:2012/10/24(水) 05:00:01 ID:W4yPytWA0
なんに対して「バカなんじゃないの!?」と言えばいいんでしょうか?

40もぎりの名無しさん:2012/10/24(水) 19:39:36 ID:8.dsikLQ0
あなたに対して言ったんです。

41もぎりの名無しさん:2012/10/24(水) 21:01:09 ID:65Yh5LPg0
>>34>>36
>「今」にフォーカスすると、まったく何の心配も不満も悩みも無い。
だけど、不満や悩みがないのが自分はすごく不安だという事に気付いてしまって、そこで止まれば良かったのに、不安になれる材料を必死に探そうとしてる自分を止める事ができません。
今に集中すると不安や悩みがなくなることに気づいたのですね。
エゴは不安や渇望がないとまずいのです。それがアイデンティティなのです。
なので不安を探します。あるいは「何かを取り組んでいる自分」などを作ろうとします。
さああなたはどうしますか?ってところですね。
どんなスタンスを選ぶか、ですね。

42もぎりの名無しさん:2012/10/24(水) 21:18:33 ID:QcoJcLT20
節目ごとの意図確認やね
何を選ぶか秒単位が節目
自分に問いかけるといいよ
答えなんかでなくてもいいから

43もぎりの名無しさん:2012/10/25(木) 06:56:03 ID:W4yPytWA0
>>41.42
レスありがとうございます。

もう一度チケットを最初から読み始めました。
なぜだかわかりませんが、ずっと冒頭から涙が止まらなく最後は大泣きでした。
夕べはそのまま泣きつかれて寝たのですが、今朝起きぬけに自愛(エゴの声も自分の思考もネガティブな感情も、全てを受け入れる)していてら、
何故だかわかりませんが、「完璧だ…」と心の声が聞こえました。

ほんとに何故だかわからない。
でもほっておく事にします。

エゴも心配事を気に病む事もネガティブな感情もとにかく全てを受け入れる、と決めました。
なんだか、それで全てがオートマに進んで行くんではないかと漠然と感じてます。
少し様子を見てみます。

44もぎりの名無しさん:2012/10/25(木) 13:54:24 ID:65Yh5LPg0
>>43
なんかいい感じですね。
素晴らしい!

45もぎりの名無しさん:2012/10/25(木) 14:16:16 ID:fsErOlj60
自愛って言うと、自分を愛さなきゃ、大事にしなきゃっておもうけど
確かに自分の全て(楽しい感情も辛さ・不安感なんかもぜーんぶ)を受け入れるのが自愛、ですね。
受け入れる、というとちょっと難しい?
気づいてあげる、あぁ私そう思ってるんだ、感じてるんだって。

本日、買い物してたらお金を使うことへの罪悪感が…
それも受け入れてみるよー。

46もぎりの名無しさん:2012/10/25(木) 18:07:58 ID:Oc.NiOys0
しかし、お金使うとなんで罪悪感がでるんでしょうね?
お金に困っているわけでも、他人のお金を使っているわけでもないのに。
いつも、そう思う。

47もぎりの名無しさん:2012/10/25(木) 19:14:05 ID:W4yPytWA0
なんだかアレです。うまく言えないけど、自愛をしてるとすごく嬉しくて涙が出そうになるんです。
(一人の時は遠慮なく泣いてますがw)
久しぶりに人間らしい感情を味わってる。
今まで感じてたのは絶望や不足感や無力感とか、そんなんばっかり。
もちろんその感情が無くなったワケではありませんが、別にいいです。
そんなんがあってもいいわぁ〜みたいな気持ち。

今まで仕事を辞める時に寂しいな、なんて感じた事なかったのに、寂しいと感じる。
(今日仕事を辞めてきました)
それすらもあぁ〜私感じることできるんじゃないの!と何だか少し嬉しい。
まだケチって自分を愛してる気がする。
徹底的に愛したいな、と思ってる所です。

48もぎりの名無しさん:2012/10/25(木) 21:23:01 ID:8.dsikLQ0
なんだ。仕事辞めたかっただけじゃんw

4925:2012/10/26(金) 08:01:30 ID:.KSa81JM0
>>27
コメントありがとうございました。
isaさんのまとめは、以前目を通したことは
あったのですが、改めて読み直しています。
自分の子供に向かって言うような感じで
自愛するとすんなり行きました。

受け入れると蓋をするの区別がまだ
よく分かりませんが、目の前の状況が
どうであれ、これでいいのだと認識して
自愛しています。

ここ数日ですと、周りの人たちはおだやかに
なった気がします。お金の問題とか眠いとかは
依然としてまとわりついていますが。
でも、不安感なんかは落ち着きました。


>>30
コメントありがとうございました。
もちろん、そんな自分が不快に感じる
光景なんて見たくはないのですが、
見ていることに何か意味があると解釈して、
それなら自分が望んでこの光景を選んだ
のかなと思ったのです。

今は、目の前でどんな光景が展開しても
それに一喜一憂はしないで、ただただ自愛を
してみています。

50もぎりの名無しさん:2012/10/26(金) 19:35:59 ID:QpntZ7wcO
>>48
辞められるってすごいよね。

51もぎりの名無しさん:2012/10/26(金) 21:28:27 ID:8.dsikLQ0
そうなの?

52もぎりの名無しさん:2012/10/28(日) 18:03:09 ID:W4yPytWA0
>>48
そう思って頂いてもかまいませんw

53もぎりの名無しさん:2012/10/28(日) 22:25:36 ID:l/9LOJpc0
こちらでも「自愛」について伺いたいのです。

2年間自分なりの自愛を続けたのですが、特に願望実現したとか変化
があったわけでもなく、自愛する前と変わらず孤独です。
ただ自愛自体はそれなりに「快」で時折自分への愛が溢れる時があります。
自愛は願望実現の為にというより好きだからやっています。

じゃあ何が問題なのかと言われますと、自分の自愛のやり方は間違っている
のだろうか?という事です。

よくスピチュアルの世界で「自分=世界」と言われていますが、自愛で
「快」なのに何故世界では孤独なのだろうと思います。
世界が孤独なら、自分(内面)は孤独という事になり自愛が上手く行っていない
とになるのかなと。

ただ自愛自体は「快」ではあるのです。テンション高い高揚感があるわけでは
ないのですが、少なくとも苦痛ではない。自分への愛を感じる時は確かにあります。
「快」なのにやり方が違うのであればどう自愛ししたらいいんだろうと今度は
思考のループに陥いっています。

いろんな方のご意見を伺えればと思います。

54もぎりの名無しさん:2012/10/28(日) 23:39:57 ID:ciACD5mE0
>>53
友達とか恋人とかが居ないって事ですか?
家族関係上手く行ってる?

55もぎりの名無しさん:2012/10/29(月) 00:27:13 ID:W4yPytWA0
>>53
横から失礼します。

私自身、自愛しはじめたのが一ヶ月ほど前です。あくまでも私の場合ですが、ご参考になれば。
最初の頃はワケもわからず「大丈夫、愛してる」みたいに感情籠らずブツブツ呟くなり、心の中で言ってました。
あまり効果は感じられませんでした。

「受け入れる、認める」感覚の方が私には向いてたかな。
「愛してる」だとピンと来ないんですよ。「愛さなきゃ!」て義務感も一緒に背負っちゃうし、何よりも感じたくない感情に蓋をしちゃう(あくまでも自分の場合ですが)。

とりあえず今の自分を認める。
あぁ孤独だな…と思う自分も受け入れる。そこに孤独感があってもいいよ、と。それでも自分が自分の側にいてあげるよ、と。
孤独感から目を逸らす為に自愛してたりしませんか?(もし違ったら申し訳ありません)
なんとなくそんな気がしたので。

56もぎりの名無しさん:2012/10/29(月) 01:25:17 ID:8.dsikLQ0
他愛しなきゃだめだろ。

57もぎりの名無しさん:2012/10/29(月) 08:18:08 ID:QpntZ7wcO
>>46
「こうしている間にも、アフリカでは貧しい子供たちが・・・」とかいう刷り込みがある?

58もぎりの名無しさん:2012/10/29(月) 13:44:30 ID:l/9LOJpc0
>>54

レスありがとうございます。
友達とか恋人がいません。知り合いが2人いる程度。
恋人はいません。最近たった一人の友達である幼馴染と絶縁。
家族関係は一人暮らしなので遠くにいるから良好という感じです。
現在求職中なのですが、仕事を探す時に関わる人、お店で買い物
して関わる以外人間関係はゼロです。

>>55

レスありがとうございます。

自分なりに「受け入れる、認める」というのはやっているのですが
それ自体はそれなれに「快」なのです。
ただ何故「自愛(快)=世界(孤独)」なのか?この図式がよくわからなくて。

自愛は何かの為にやっているというよりは好きなのでやっているのですが
ただ世界では孤独なので自分の自愛が間違っているのかと不安なのです。
間違えていたらいくら「快」であっもやっぱり嫌だなあと思うので。

よく感情ナビという言葉があり、自分の感情が「快」であればそれは
正しい方向だと書かれているので、自愛をやっていて「快」なのに何故
孤独なのが不思議で。

59もぎりの名無しさん:2012/10/29(月) 17:00:27 ID:nr.ohSZU0
ひとりでいるのが楽しいだけだろ。それでバランスとれてるから人の入ってくる余地ないじゃん。
待ってても誰もよってこない状態だな。当たり前w

60もぎりの名無しさん:2012/10/29(月) 20:39:59 ID:v9eG0Mug0
>>59
んー?横レスだけど、
ひとりでも楽しんでいるとそれにつられて人が寄ってくるとかよく言われてるじゃん?
それはひとりでいるのが楽しいと同じかと思ったけど違うのん?

人の入ってくる余地ってどういうもんなんだろ。
考えてみたけど全然分からなかったのでちょっと教えてくれ。

61もぎりの名無しさん:2012/10/29(月) 21:18:23 ID:nr.ohSZU0
ばか?

62もぎりの名無しさん:2012/10/29(月) 23:43:54 ID:ciACD5mE0
やっぱり人と関わらない生活だと交友関係も広がらないし
孤独な人生になりますねえ。

てきとーな居酒屋に飲みに行くとか、
なんかのスポーツクラブに通うとか、
スピリチュアルのサークル会合に出るとか。

あー、大人になると友達作るのも
何かと面倒だねえ。

63もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 00:59:40 ID:lmsQmmII0
>「自愛(快)=世界(孤独)」なのか?この図式がよくわからなくて。

これ自体が理解不能です
快を感じながら孤独を感じるって不可能

64もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 01:42:26 ID:l/9LOJpc0
>>59

ひとりでいるのが楽しいわけではないのですが。

>>62

お酒が飲めたらなあとは思います。残念ながら下戸です。
サークルに出ていた事もあるのですが上手く行きませんでした。

>>63

自愛自体は確かに快なんですよ。別に無理矢理というわけではなく。
「ああなんだかんだあっても自分の事好きなんだなあ」とじわりきます。
私は今まで感情ナビはいいセンサーだなと思っていたので、感情が
「快」方向でもダメな時があるのかなあと思います。

65もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 07:19:55 ID:zDEVSE0k0
横からですが
自分も知人はいるけれど、友達と呼べる友達がいない。
きっと心からなにもかも打ち明けられないからだと思う。

だから、感情センサーで「心地良い」を選択すると
ずっと一人の方が心地良いになってしまうんですよね。
自愛を薦めて、こんな自分でもOKになると
おのずと人と関われるようになるんだろうか?

59さんのレスのとおり、この心地良いのバランスを崩さないとと思うのですが
「〜しないと」というのはエゴの言葉だってありましたよね。
そこらへんで余計な混乱もあります。
だから、108式の「完璧」を採用だけじゃだめで
やっぱり努力とか熱意とか普通の心理学的なことが必要になるのかと思います。

66もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 07:22:36 ID:lmsQmmII0
>>64
レスを拝読させていただくといろいろおかしく感じます

たとえばね、自愛をして快だから世界はこうこう変わってないと変だと
思考をもって判断していることがもう変と思います。世界は感じるものです。
「自愛は快」と「世界は孤独」、この2つを同時に感じることができますか?
世界を分離して捉えて思考で結び付けない限り自愛「快」=世界(孤独)はでてこないです。

加えて愛とはすべてを包み込むものです。愛しているのに孤独だ云々と仰る
時点ですでにそれは「愛」でもなければ「受け入れも」「認めても」ないと思います。

こんな感じで第三者から見ると不思議でもないです。
まさに現実とはその人の内面の投影を表しているなと
貴方にうまくつたえる文章力がなくて申し訳ないけど。

67もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 11:54:16 ID:l/9LOJpc0
>>65

レスありがとうございます。

>だから、感情センサーで「心地良い」を選択すると
ずっと一人の方が心地良いになってしまうんですよね。

この気持ちよくわかります。

>>66

レスありがとうございます。
私の読解力が乏しいせいなのですが、じゃあ自分が感じている「快」
はなんなんだろうと思ってしまうのです。
勿論四六時中ではないのですが、自愛していると確かに自分への愛
を感じたり、パワーがみなぎる感覚はあるのです。

68もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 12:00:09 ID:MJVSSN1E0
要するに、、オナニーしてる時は気持ちいいけどイったら、ちょっとさみしい。
もちろん異性も寄って来ないってことでしょ。
簡単じゃん。

69もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 17:25:36 ID:ciACD5mE0
要するに対人ブロックがあるって事ですわ。

快を感じるのは、あくまで自分の中の世界だけの話。
他人との接触に対しては抵抗を作っている。
だから他者の中に入ると孤独感を感じるわけ。

そんじゃ、対人ブロックを外せば良いのかっていうと、
これは中々難しいww
かく言う自分も対人ブロッカーですwwww

70もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 21:49:19 ID:MJVSSN1E0
69人はそれを引きこもりと呼びます。非難じゃないよ。

60>ひとりでも楽しんでいるとそれにつられて人が寄ってくるとかよく言われてるじゃん?
ガキが砂場で遊んでるのと一緒にしてないかw
一人が楽しいんならそれでいいし、他人と関わりたいなら積極的にいけばいい。
ただそれだけ。
みんな待ち過ぎw結局怖いんでしょ?

71もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 22:14:20 ID:lmsQmmII0
>>67
こちらこそ拙いレスをお読み頂きありがとうございます。
そして貴方の読解力のなさではなく、こちらの説明のへたくそさのせいですw


>自愛していると確かに自分への愛を感じたり、パワーがみなぎる感覚はあるのです。

素晴らしいです!おめでとう!

それでです。
今、独身であることや、友人が少ないこと、求職などで悩まれているようですが、
自愛をして愛やパワーを感じているまさにその時に、それらの悩み事に煩わされましたか?

愛やパワーを感じているその時は、不足は一切感じなられなかったはずです。
つまり、愛や幸せを感じることと周囲の状況は無関係です。これが事実です。

あなたが感じておられる「快」は本物です。愛であり神であり全てです。
それゆえ、自愛(快)=世界(孤独・寂しい)という認定のほうが嘘っぱちです。


となると、最初の疑問がでてくるわけですよね。
それこそ、自愛(快)=世界(孤独・寂しい)という認定のほうが嘘っぱち、
自愛(快)は愛で完璧ならば、あたかも不足にみえる現実を目にしているのは何故と?

まぁ、実践にちょっとしたミステイクがある模様ですが…
これ以上の長文でお目汚しもあれなのですが、需要あるのかしら?

72もぎりの名無しさん:2012/10/30(火) 22:20:59 ID:MJVSSN1E0
そりゃオナニーしてる時は悩まないだろ。

73もぎりの名無しさん:2012/10/31(水) 01:46:19 ID:l/9LOJpc0
>>69

レスありがとうございます。

対人ブロックはあると思います。
ただ自愛でそういうものは溶かされると思っていました。

>71
 
レスありがとうございます。
私の質問に親身になってアドバイス頂いて感謝しています。

>自愛をして愛やパワーを感じているまさにその時に、それらの悩み事に煩わされましたか?

その時は悩まないですね。確かに不足は感じられないです。

>まぁ、実践にちょっとしたミステイクがある模様ですが…

すいません、この意味がちょっとわからないのですが、自愛のやり方
が間違っているという事なのでしょうか?

74もぎりの名無しさん:2012/10/31(水) 23:38:41 ID:yUsBYvl.0
>>65
一人でも心地いいじゃだめなのかな?
何もかも打ち明けられなくても友達と呼んでもいいじゃない?
何で呼べないのかな。
そこを考えてみたらいいと思う。

人と関わらなければ心地よくなってはいけないと思ってないかい?

75もぎりの名無しさん:2012/10/31(水) 23:53:02 ID:lmsQmmII0
>>73
どこから書けば伝わるかなーと
書いては消してを繰り返していました。そうですね...

独身である、友達が少ない、恋人いないetc、に悩まれているでしょう。
今の自分自身について、どこか恥ずかしいとか、引け目を感じていらっしゃいませんか?
そうでなかったら、今の自分も楽しいと毎日を謳歌されているはずですから。悩んだりしませんw

愛というのは、すべてを受け入れる無限大∞ですから。
パートナーがいる自分も大好き、独身でひとりぼっちの自分も大好き、なのです。

つまり、悩んでいる自分がいるっていうのは、
心のどこかで自分を受け入れられていない部分があるんです。

パートナーがいる自分も大好き、独身でひとりぼっちの自分も大好き。
友達がたくさんの自分もいいな、友達がぜんぜんいない自分もいいな。

こんな感じでフラットにされてください。
愛ってこんな感じです。

(少し気がついたことですが、「対人ブロックはあると思います。ただ自愛でそういうものは溶かされると思っていました」
という文章から察すると理想でないものに抵抗されています。この場合では「対人ブロックがあるのはマイナスだ」というように。
自愛(愛すること)とは、対人ブロックを溶かして消滅させるものではないです。対人ブロックがあるままの自分を受け入れることです)

そして、「どっちでもいいな(どのような自分でも最高さ)」というとき、
現実の展開でも驚くべき愛のすがたを目撃することになります。

参考になりそうなところだけ拾ってくださいまし。
長文で失礼しました (o*。_。)oペコッ.

76343:2012/11/01(木) 07:26:05 ID:ciACD5mE0
自愛=そのまんまの自分を認める これが自分の中の中心点になるのは間違いない。
というかこれがないと逆にシンドイです。

ただ、人間一人で生きてるわけじゃないんで。
やっぱり、他者と感情や経験を共有したり、恋人どうしならば愛情を分け合いたいのは普通ですわな。
当然だけどセックスもしたいでしょw

スピ的にいうなら、
我々が、わざわざ分魂として物質次元に降りてきているのは、
こういう体験をしたいからなのでしょう。

今現在、それが出来ない立場にいるなら、寂しく感じるのも当然でしょう。
たとえ自愛を一所懸命やったとしても。

77343:2012/11/01(木) 07:36:13 ID:ciACD5mE0
まあ良くいうのが、愛が欲しいなら愛を与えろって事ですか。
愛を与えるためには・・・

やっぱり人との付き合い方や距離感やらを
試行錯誤しなら覚えて行くしかないんじゃないかなぁ。

78343:2012/11/01(木) 07:40:03 ID:ciACD5mE0
対人バリアをゼロにするってのは無理なんですよ、基本。
特に大人の場合は。
世界中の人間が皆自分に賛同してくれるわけじゃないって事を知ってるから、
どうしてもブロックを作って自分を守らざえるを得ない。
それがエゴの役目ってわけですが。

まあ、大人ってのは仕方ないけど面倒臭いねww

79もぎりの名無しさん:2012/11/01(木) 11:07:12 ID:h74TsqLs0
毎日働け働けいわれて死にたくなる
働きたくない

80もぎりの名無しさん:2012/11/01(木) 12:15:32 ID:l/9LOJpc0
>>75

>つまり、悩んでいる自分がいるっていうのは、
心のどこかで自分を受け入れられていない部分があるんです。

これは多分そうだと思います。
頂いたアドバイスを何度か読み直して自分の物にして行きたいと思います。
色々ありがとうございました。

81もぎりの名無しさん:2012/11/01(木) 14:24:30 ID:Uq4Hgck2O
>>79
あなたの場合まずは休みを取って温泉でも行って休養した方が良いような気がする

82もぎりの名無しさん:2012/11/01(木) 16:08:45 ID:ByX0oyg20
>>81
したよ
面接と人間関係がヤで死にそう

83もぎりの名無しさん:2012/11/01(木) 20:52:54 ID:MJVSSN1E0
しねばいいと思うよ。

84もぎりの名無しさん:2012/11/03(土) 02:01:16 ID:s.xQtgpk0
>>82
期間が短かったのかも知れないね

85もぎりの名無しさん:2012/11/03(土) 20:32:36 ID:QpntZ7wcO
>>83
それ、仕事するより難しいね。
気持ち死にたいんだよ。でも肉体は生きたいから、沈んでも泳ごうとするんだよな。

86もぎりの名無しさん:2012/11/05(月) 14:23:48 ID:OVjpUwJU0
108氏、画家氏、isa氏たち、ありがとう。
お礼を言いたいが、ここに書く。
皆さんが、一生健康で豊かでありますように。ありがとう助かりました。

87もぎりの名無しさん:2012/11/07(水) 09:13:50 ID:W4yPytWA0
ここんとこ自愛しててすごく調子良かったのに、なんだか急に虚しくなりました。なんでだろー?て考えてたら、「自愛=願いが叶う」だと思ってたんですね。
自愛しててもいつまでも願いは叶わないじゃん!となってた。自愛が取引になってた。
あぁ〜こんなんやっててもなんも叶わねぇよ…と思ったら、自愛もメソッドもなんもヤル気起こらなくなった。なんの為にやってんのかわかんない。理屈ではわかるけど、何も心に落ちてこない。

最近はもう色々と疲れてしまって、願望なんていらねぇ一生このままでいいわ、むしろ生きてるのもシンドイ。もはや願望が何かさえもわからなくなってきた。願望について考えたくない。今の自分をより嫌いになるだけだから。

諦めるってなんなんですか。諦めてワクワク過ごせってことですか?無理です。諦めたら無力感は出てくるけどワクワクなんて全く出来ない。

88もぎりの名無しさん:2012/11/07(水) 16:37:51 ID:mStW8k/o0
好きな人から連絡こない
もうやだ自愛してるのにさ

89もぎりの名無しさん:2012/11/07(水) 20:03:11 ID:MJVSSN1E0
馬鹿ばっかし。

90もぎりの名無しさん:2012/11/07(水) 21:31:04 ID:TFLGxtnw0
幸せなら馬鹿でもいい

91もぎりの名無しさん:2012/11/07(水) 21:36:48 ID:MJVSSN1E0
馬鹿は幸せになれません。

92もぎりの名無しさん:2012/11/08(木) 02:10:44 ID:2otF8hCk0
なぜバカだと幸せになれないって関連づけてるの??その観念があると自分のバカなところ見つける度に幸せになれなくなっちゃうよ?あなたの世界観だと。

他人をバカって認識することで、何を満たしてる?満たそうとしてる??

書き込むよりその不足に向き合えばあなたも元からずっと幸せだよ(笑)

93もぎりの名無しさん:2012/11/08(木) 08:38:06 ID:lmsQmmII0
馬鹿は幸せになれるかも〜
純粋無垢や一途に疑わず信じるという意味での馬鹿ならば

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1235909400/8

94もぎりの名無しさん:2012/11/08(木) 14:47:13 ID:fsErOlj60
自愛すれば願いが叶うと思ってる。
自愛これくらいしてるからそろそろ願い叶えてちょーだい、なんて思ってる。
だからか?自愛してもただ上っ面な感じがして安心感とか「このままでいいんだ」なんて
思えないんだよね。
あーループループ。辛いお。

95もぎりの名無しさん:2012/11/08(木) 16:19:49 ID:FQL2BJYA0
>>94
チケット読んだ?

96もぎりの名無しさん:2012/11/08(木) 18:04:03 ID:w2Qp1Xck0
叶えたいことがあるからチケットにも頼ってみて
で、願望は捨てろ、といわれても難しすぎる
自愛も結局は「叶えたい」からやるってことになって、やっぱり難しい

97もぎりの名無しさん:2012/11/08(木) 18:31:51 ID:MJVSSN1E0
ちゃんと書籍を買って読みましょう。カモめw

98梅おにぎり:2012/11/10(土) 09:58:10 ID:pXFppFOQO
マインド(脳)の願望が実現されるのではありません。
ハート(心)の願望が実現されます。
『実現しない、実現しない』と思ってる願望はマインド(脳)の願望であって、ハート(心)の願望は必ず実現します…と言うより、実現せざるを得ません。

ハート(心)の願望は意志の力を必要としません。
故に努力しなくてもハートの赴くままにしておけば、不安も焦燥感も疑いもないまま、自動的にその通りになります。

マインド(脳)の願望は意志の力を必要とします。
故に常に努力が必要とされ、不安と焦燥感と疑いの中を駆け進み、時には実現されたり、時には実現されなかったりします。
実現されたとしても、『こんなはずじゃなかった』と思う事もしばしばでしょう。

目の前に起きる事象と、心の在り方に何の関連性もありません。
金があるから幸せではないのです。
復縁出来たから幸せではないのです。
心の在り方を事象に左右されてはなりません。
心の在り方がブレなければ、全ての事象は心の在り方に従います。

99無料:2012/11/10(土) 17:27:47 ID:DVkgUMXc0
上戸彩とヒロのラブラブ画像あるよ!!
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=c430be829ee2d565b&mkey=120848d9305bf25f8&guid=on
エクザイルメンバーのレアな画像も満載☆

100もぎりの名無しさん:2012/11/10(土) 22:54:55 ID:vnRAn15E0
よければどちら様か教えて頂ければ嬉しいです。
よしおさんのまとめを読んでいたのですが、信念と願望を一致させるのに
見つけた信念が「安心して自由に過ごす」で、観念の中に「安全(安心)欲求」
がある。この場合の「安心」の信念と安心欲求って何が違うのかがわかりません。
一致してるのになぁ。ってふと思いまして…。
言葉に囚われすぎなんでしょうけど、教えてくだされば幸いです。

101もぎりの名無しさん:2012/11/11(日) 03:01:48 ID:KgosR26.0
「安心したい」ってのは信念ではなくて観念だと思うよ

ほんとに安心出来る状態になったとして、そこからまた「安心したい」なんてわざわざ思わないでしょ。
安心出来ない状況にあるか、または「いつか安心出来ない状況に陥ってしまう」という不安があなたの心にあるんだと思います


上手く伝えられてるか分からないww達人さんたちってすげーなww

102もぎりの名無しさん:2012/11/11(日) 11:15:50 ID:vnRAn15E0
>101さん
ありがとうございます。確かにそうですね。受け取れてるものを
望むことはおかしいですね。。信念と思ってた安心を勘違いしてたのか。

なんか単純なことに引っかかってループしてしまってました!
安心できてるつもりでいたけど、「安心できない状況」という言葉に異常に反応した
自分発見しました。^^;
101さんの言いたい事も優しさも伝わりました☆
ありがとうございます!
もっと自分と向き合ってみますー。

103もぎりの名無しさん:2012/11/12(月) 08:14:06 ID:W4yPytWA0
自愛しててももうどうにもなんないよ…と書き込みした者です。
少しだけ気付いた事があったので書き込みさせて下さい。

「自分を愛する=自分を好きなる」だと思ってたという事に気付き、あぁそれじゃ違うな…と。
どんな自分であっても認める、今の願望実現に必死になってる自分も何もかも受け入れてみよう、少しでも今の自分を楽にしてあげようと、湧き上がってくる感情を先ずは感じてみようと。

そしたら、本願(人間関係)に対する怒りや恨みツラミが止めどなく出てきてはんば気が狂いそうです。

なんで私ばかりがこんな思いをしなければならないのか!?と。相手に対する嫉妬、憎い気持ちでいっぱいです。存在を感じれば感じるほど辛くなるし現状を恨みたくなるだけなので、共通の友人とは全員縁を切りました。
そして何よりも、今の自分になんの価値も感じられない。生きてるのもイヤだ。孤独です。

これでも真面目に家族にも他人にも思いやりを持って生きてきたつもりです。
他人を責めずに生きようと、迷惑をかけずに生きようと。感謝して生きようと。全ては自分なのだと。真面目に丁寧に生きてきたつもりなのに!なんでこんな思いばかりしなくちゃいけないの!

自愛するにもしきれない、メソッドしても実感がない、神様にもお願い出来ない、諦めることも出来ない。今の私には出口すら見えない。

どうすれば願いは叶うんですか?
どうすれば少しでも楽になれるんですか?
何でもいいからとにかく少しでもいいから楽にしてほしい!

104もぎりの名無しさん:2012/11/12(月) 08:39:49 ID:wJYqzSHU0
まだ19歳なのに、今年に入って急に髪が薄くなってきました。
床に落ちている抜け毛を見るとすごくつらいです。

元は人間関係をどうにかしようと今までやってきました。
内面を探ったり自愛をしたりして少しずつよくなって行きました。
今の自分を少しずつ愛せるようにもなりました。
なのに別にところで不足が生じて悔しいし、薄毛になってしまった
自分を受け入れる自信がありません。

あと、禿げないようにと気を使って髪を染めないと決めたり、
頭皮ケアの本を読んだりしたことがありました。
これがいけなかったのかなー?と思ったりもしてます、、。

アドバイスよろしくお願いします。

105もぎりの名無しさん:2012/11/12(月) 10:46:19 ID:nA3vytGU0
2ちゃん、はじめて書き込みます!
いたらないてんだらけでしょうが、すみません!!

>>103さん、沢山の蓋をしてるように思いました
「責めずに、感謝をして生きてきた」と言いますが、「人を責めたくなった気持ち、感謝ができないくらい余裕のない気持ち」などに蓋をしてませんか??
人を責める気持ちを認めて(私の中では認めると自愛の許すは同じです)感じきってみてはどうでしょう?

あと、怒りの底には「わかってほしい、助けてほしい、愛してほしい」が埋もれていて、さらにそこに「悲しい、寂しい」などの感情も埋もれているはずです
それも、感じきってみてください。
感じきると手放せるはずです。と言うよりは消えます。

私もまだまだ未熟者なので、こんな風にアドバイスなんてしていいのか…ただ少し前までもがき苦しんでいたので、書き込まずにいられませんでした!!
書き込み方とかもあってんのかな?未知の世界に踏み入れた気分です(笑)
スルーしてもいいです!ごめんなさい(笑)

106もぎりの名無しさん:2012/11/12(月) 11:38:34 ID:W4yPytWA0
>>105さん

レスありがとうございます。

蓋を開けてみると見たくないものばかりで、自分で自分に吐き気がします。
昔カウンセリングなどを受けてたこともあって、何度かそういうことがあって少し抜けてホッとして、また少し抜けてホッとして、を繰り返してきました。もう10年ほどになります。

2〜3年ほど前に少し抜けられたかな…と思ってホッとしてた矢先の出来事(本願関係)だったので、いったいいつまでこれが続くんだ!と、その出来事が起こった当時にしてみれば少しは楽になったと思ってたのに。やっぱりダメで。そんな自分に憤りを感じると共にもはや無力感と絶望感しかありません。

感じ切ろうにも押しつぶされそうになって自分の存在自体を消したくなる。少しづつ少しづつ、と思ってはいても年だけ無駄にとっていって、焦りや不安ばかりが出てくる。自分に自由や幸せを許可できる人達が妬ましくてそしてそんな自分が悔しくて仕方が無い。とにかく謝りまくって、それでもいいよ、と言い続けて、でもなかなか自分が自分を許してくれない。途方もない道のように見えて苦しいです。

107もぎりの名無しさん:2012/11/12(月) 16:15:02 ID:nA3vytGU0
>>106さん、ありがとうございます!
書き込みあんまり意味がなかったかな?わかってる事ばかりでしたよね


嫌な感情を感じきるのは、螺旋階段のようだと聞きました。が、その通りだと思います!
そして、時間は関係ないです。向き合う時間で焦るよりも、深さです!どれだけ深く自分と向き合えるか?

ありきたりな事ばかり言ってしまいすみません。ただ、106さんの場合浅く広く蓋をあけて感情に巻き込まれるよりは、ひとつの感情を感じきってみてはいかがでしょう?

大丈夫です。絶対に大丈夫です。終わりは来ます。嫌な感情も感じきることができます。私がそうでしたから;-)

108もぎりの名無しさん:2012/11/12(月) 17:45:16 ID:W4yPytWA0
>>107さん

ありがとうございます。お言葉に励まされました。
一気にやろうとするから無理だ、となってしまうんですね。少し寝て気持ちは落ち着きました。

一つご質問なんですが、まとめブログや本など読んでいて心に響くと涙が止まらなくなることが最近多くあります(とにかくずっと泣いてる)。
きっとこの気持ち(言葉)を求めてたのだなぁ…と感じると同時に気持ちはかなり楽になるのですが、そういう日に限って夢に本願(人間関係)関連の夢を見ます。
とても相手が挑発的で喧嘩腰なのでイライラしてせっかく上がりかけてた気分がパーになります。きっと心のクレンジングなのだろう…と思いながらも、腹が立つ。

きっとそういった観念や感情が自分の中にあるのだな…とただ淡々と受け入れていれば良いのでしょうか?

109もぎりの名無しさん:2012/11/12(月) 23:20:07 ID:nA3vytGU0
>>108さん

私もよくあります
涙が流れ、癒される感覚ではないですか?気持ちがいいですよね(^^)

怒り狂ってる夢を見るときもありました!そうですね、私はただ淡々に自己観察していた時もありました。ただ、私の中のモヤモヤは淡々と観察しただけだともの足りず、常に「受け止めて感じきる」姿勢をとっていたら消えていきましたね。
それこそ、波が海にかえってくように穏やかになりました。

怒りは癒しの入り口なんです。必ず怒りの奥に隠れている本質がありますので、奥に隠れた寂しさや悲しみなどを感じきってみてください。

例えば先程の状態だと、たくさんの感情の波に気付いて、飲み込まれそうで溺れそうで苦しい。波から逃れたい!!ですよね?
抵抗せず、波を受け止めてみてください。最初は恐いんですよね、溺れたら助からないんじゃないかと。波と自分を切り離すとそう感じます。
波の中に溶け込むように、受け入れてみてください。受け入れてあげると自分は波を起こす海だったんだと気が付くはずです。

前に達人さん達が言ったような言葉になってしまう…難しいですね。

110もぎりの名無しさん:2012/11/13(火) 01:23:20 ID:KgosR26.0
>103さん
>今の自分になんの価値も感じられない。生きてるのもイヤだ。孤独です


そう判断してしまうのは何ででしょう?
極端なことを言えば、今の自分がどんな有様であろうと、自分を責めるたり嫌ったりする理由にはならないと思います。
孤独だろうがなんだろうが、どんな状態であっても自分は自分を好きでいられるものだと思っています。
ではなぜ自分を嫌ってしまうのかと言えば、理想や目標に到達出来ない事で自分を責めるのだと思います。


おそらく、ご自身の理想や目標とのギャップで苦しんでおられるのかな…と勝手に想像しましたが、
その理想や目標を握り締めているのはなぜなのか、掘り下げて考えてみるといいかもしれません。


>102さん
お役に立てたようで何よりですw

111sage:2012/11/13(火) 02:37:18 ID:bLHxJVaM0
私も相談させて下さい。出産後酷い抜け毛が
始まり、今は酷い円形脱毛が広がり頭の殆どがハゲて
しまいました。引き寄せ系の全ての基本は
自分の思考が現実になる。ですよね。
その状況を見ている自分の信念は何だろう。
と、問いかけていますが全く脱毛に関する信念
がわかりません。何かヒントは無いでしょうか

112もぎりの名無しさん:2012/11/13(火) 09:07:14 ID:W4yPytWA0
昨日、纏めをたまたま読んでいて→ http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
とにかく訳も解らずわんわん泣いていたのですが、ふと気付いた。

「自分も自分(誰か)を愛していいんだ」と。

こんな自分は自分(誰か)を愛を与えるに値しない、愛を受け取るに値しない存在だと思ってた。
だから何だって話かもしれませんが、なにかしら突破口になりそうな気がしてます。


>>109さん
ありがとうございます。
去年一年も怒りっぱなしだったんですよ、奥歯が割れた程w
きっと怒りで「悲しい、寂しい、愛して欲しい」に蓋をしようとしてたんでしょうね…
だからいつまでたっても怒りが修まらない。
ありがとうございます!ゆっくり自分の歩を信じながら感じる認めるって事をしてみます。

>>110さん
そうですね…怒り悲しみ悔しさの下の隠れてたのが無価値感でした!こんな自分には何の価値もないって。
ずっとずっと責めてた。
理想の自分にならなければ愛してあげないよって。
他人に対して無償の愛を送れない、対価を求めてしまう自分が昔からスゴく嫌いでした。
恥ずかしい人間だとさえ思ってる。(今でもそうですがw)
そしてそんな犠牲をはらって来た自分を愛してくれ!と思ってるにも関わらず、
「今更受け取ってたまるか!ボケが!」とも思ってる。
構造が少し見えてきました。ありがとうございます。

113もぎりの名無しさん:2012/11/13(火) 22:03:32 ID:aiiX7NU20
103さん
レスを拝見して思ったのですが
103さんが思っておられる事は、多分、本音:(本心)
ではないのだと思います。
>つもりだった。
このつもり、という部分を拝見して、ああこれは 本心じゃないな。
と思いました。
そのつもり、だけど、実際は違う、という事なのだと思います。
引き寄せの法則が働くのは「本音の感情」に対してです。

最も大雑把に言えばそれは
快/不快に対してです。
いくら感謝していてもその時、本心では不快だったら
実際に引き寄せられてくるのは不快な現実です。

真面目に生きようと
のくだりを拝見して思ったのですが
他人に気を使い過ぎるのだと思います。

自分が本当は何を感じているのかに気をつけて
できるだけ、本音で「快」と感じる思考をする

後は、悪い人になってもいいから
やりたいことをする
103さんのレスを拝見していると
いい人でいなきゃいけない、みたいな
ものを感じました。

114もぎりの名無しさん:2012/11/14(水) 00:21:35 ID:W4yPytWA0
>>113さん

レスありがとうございます。

本心じゃない、のは気付いていたのですが辞めるのが怖かったのですw
愛さないと“いけない”感謝しないと“いけない”。
徳を積まなきゃ!みたいな強迫観念でした。
他人への愛だ感謝だ、もう沢山ですw(自己啓発やスピ系の人達が陥りやすい罠といいますか…)

今まで他人にしてきた事を自分にしてあげようと思います。
完全に自分を無視してた。そりゃ苦しいはずだ、と。
やっと腑に落ちました。

それに気付いたら、母親や親戚のおばさんが急に何の前触れもなく
「少しはアンタも休んだら良いんだよ」とか
「よく頑張ったね」とか言葉をかけられ、はぁ?あんたら私の心読んでんのか!?
という出来事がありました。今までそんな言葉をかけられたことなかったのにw

少しづつでいいから、自分をあるがままに愛してみよう、ワガママになってみようと思います。

115もぎりの名無しさん:2012/11/14(水) 02:54:39 ID:vRgeA6yM0

認識の変更について書いてみる。体感として既にあるもわかった。

私はメソッドとかそういうものをマスターしなければ!とか完璧に理解しなければ達人にはなれんし、願いも叶わん!と思ってたけど、なーんも関係なかった。

私なりのアドバイスは、自然に湧き出る悩みや不安といった感情はエゴからのもの。それを無くすためにいろんなものを読んだり分析したり、感情と戦ってきたけど、その行為自体が不安や悩みが存在するって前提だったから、もうとにかく思考を止める。ただ、止める。スパッと。
思考に気づく瞬間、ハッとするっていうけど、必ず真っ白な空間がある。その何もない場所が本来の自分。なにかに悩み始めたら、考え始めたらそこに帰ればいいだけ。
こう書くと、ただの現実逃避じゃないかって不安になる人もいると思うけど、悩んだら、解決策を考えたら解決するものじゃない。エゴはそう見せてたけど、本当は悩みがなんてことのないもの。自分のものじゃなかったってわかった時に解決するもの。物理的にも、精神的にも。
 ただその場所に立ち返るだけだと、今までのクセでそれ以外しなくてもいいのかと不安になるかもしれない。
でもその不安に気づいて思考を却下していくと、だんだん自分がいかに現実だと思い込んでいたリアルな脚本にのめり込んでいただけだと必ず気づく。

脚本に気づいたイコール脚本は自体はあなたではないし、真実でもないってこと。
真実はエゴからの視点を外した場所にある。ただエゴ視点ではなくなるだけ。
気づいたら、なんでこんなの気づかんかったん!?って驚くかもしれないけど、本当にただ視点を変えるだけ。
見方を変えるのにはメソッドや知識は必要ない。だから、既にあるを得るために何かをする必要はないんだよ。
最初は恐怖すら伴うかもしれない。けど、その悩み、思考を勇気を持って絶ってみてください。

どうせ今まで色んな事をして叶わなかったのなら、考えなくてもいいじゃない(笑)

116もぎりの名無しさん:2012/11/14(水) 04:12:31 ID:wa/l7eV20
>>115
おめでとうございます。
よければ聞きたい。
「既にある」は現象として叶っていますか?
意図すれば一般的な望みは何でも叶いますか?
それとも自然と沸いてくるものと調和しているものだけ叶うのでしょうか?

117もぎりの名無しさん:2012/11/14(水) 09:32:04 ID:vRgeA6yM0
ありがとうございます。
叶ってますよ。(笑)ここに来るまで半信半疑だったけど、不思議なことに、本当に気づいたら叶ってる状態。あんまりこれ叶えたいーー!!とか思わなくなってるけど、最近だと、昔から一度は住んでみたいと思ってた憧れの場所があったんだけど、そこにまさに理想的な物件で一ヶ月タダで住めることになった。あとは行きたいと思ってたアジカンのコンサートチケットをご好意で直前になって譲り受けることになったり、それに伴う旅費も直前で空くはずがなかった格安席が一席だけキャンセルで空いたりとか、泊まりたいと思ってた素敵なお宿に3000円代でお試しで泊まれることになった。そこでの食事も、フルコースランチをインターネット予約してたんだけど、以前手違いで手配間違いがあったからって無料になった。
エゴ視点からすると、「すげぇ!なんでだ!!」って感じだけど、本当に流れでそうなってるってゆーか、そーいや前願ってたわ。って感じ。普段は調和してるなぁって穏やかにじーんとしてるってのがちかいです。
ただ、以前の自分の感覚からすると、なんでもって言い方だとこれが魔法みたいなもので現実を操作って捉え方になるから分離しやすいかも。このやり方で叶わなければ!が来るんじゃなくて、エゴから見ても気づいたら望んでた以上の最善になってます。
あと、願望が叶うイコール幸せって定義は執着してる間は外すといいですよ。
実際、願望と幸せな気持ち自体は独立した別のものだし、叶うから幸せではなく、先に幸せを感じてるからやってくるのが仕組みとしては近いです。
ともかく、私も上に色々書いてしまいましたが、心地よいと思えるやり方を実践し続けてください。カギはメソッドではなく、あなたの中にある実感です。

118もぎりの名無しさん:2012/11/14(水) 12:12:15 ID:X.tdCMs60
>>115
思考や感情を無視すると、現実逃避じゃ?蓋じゃ?ってエゴにいつも引っ張られてたから凄く参考になったよ、ありがとう。
そして、おめでとう!

119もぎりの名無しさん:2012/11/14(水) 16:21:33 ID:ZRjGgVpk0
ありがとうございます。
私もいつかここで救ってもらったみたいに誰かのお役に立ちたいなぁって思ってたからそう言っていただけて嬉しいです。
私の場合、解決しようと考えるほど、逆にエゴの立場にいる事を思考で強化しちゃってましたから、あえてスパッと思考を断つことがキモでした。
これ蓋なんじゃ??は必ず思うと思いますが、思考してる!!ってパッと気づいたらそのパッ!に意識を持っていけばいいんです。その時の意識が大事です。
これ蓋なんじゃ?にもハッと気づく。その意識を感じる。
蓋なんじゃ??のモヤモヤが最初は気になりますが、ハッ!の方に意識をおいていると自然になくなります。そっちが自分にとって心地よいって実感しだすから。
書いてて自己観察さんのパクリになりましたが、もう一つ。
なるべく長く意識を置こう、観察しよう。としてるとその置こう、観察しよう。という思考の自分を作り、分離してました。なので、コツとしては意識を置く時間は長くなくていいので、とにかく思考しないことです。

120もぎりの名無しさん:2012/11/14(水) 19:58:49 ID:FnNar82w0
>>119さん

横ですが参考になりました。

自分はおそらくそのハッ!の部分は気づけるようになったと思うのですが
それに浸ろうと思うと思考だらけでうまくいかないことも多かったので・・・。

思考しないようやってみます。
あ、「やって」はいけませんねw

思考しませんw
ありがとう

121もぎりの名無しさん:2012/11/14(水) 20:17:28 ID:UJeOhFIw0
>>117
ありがとう。
いろいろ書いていただいて参考になりました。
ちょうど達人さん引き寄せていろいろ聞きたいと思っていたのでいろいろ聞いてしまいましたw
自分の場合「意図」とか「採用」とかするとエゴがしゃしゃるんですよねw
それであなたの書き込みと自己観察さんの書き込みもう一度読んでみてやってみたら
自分という実在により気づきました。
ありがとうございます!

122115:2012/11/14(水) 21:44:43 ID:X.tdCMs60
>>119
ネガティブな思考や感情には気づけても、蓋なんじゃ?のエゴには何故か同化してしまって、ループしていたので、本当に参考になりました!
あと、ハッって気付いてもまたすぐ次の思考に飲まれてうわぁぁぁーってなってたので、長くなくていいって教えていただいて安心しました。
今は、ハッの意識に居るとなんか落ち着かないし、ハッ→思考→ハッ→思考の追いかけっこだけど、エゴは有限って言うし、根気強く続けてみます。

> どうせ今まで色んな事をして叶わなかったのなら、考えなくてもいいじゃない(笑)

本当そのとおりだー、私なんてかれこれ4年以上頭痛するほど思考フル回転してループしてるんだから、しばらく放棄してみる!!
本当にありがとう!

123もぎりの名無しさん:2012/11/14(水) 23:33:01 ID:n4cvTEEQ0
バカになれる奴が勝つ!

124もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 00:41:05 ID:ZRjGgVpk0
おおー!皆さんレスありがとうございます!
わかりにくいとこあったら説明しようかなと思ってましたが、皆さんきちんと捉えていらっしゃる。優秀ですね(笑)

一つ、ひょっとしたら考えないことで自分がバカになるんじゃないかと、不安になる人もいるかと補足書きかけてましたが、ちょうどいいレスをつけていただいてますね。

思考や感情は勝手にポコポコ浮かび上がる泡みたいなもんなんで、そこに重点置かなくても別に脳力が低下してバカになったりなんてしません(笑)なのでスパッと切ってください。そしてその瞬間、物たりなさを感じて何かをしたがるエゴにもきづいたら、それにもハッと気づいてくださいね。

さて、ポコポコ浮かぶだけのものに色付けして重大だと感じたり優劣をつけてるのがエゴの思考です。

じゃあ思考しないのならやっぱりバカがいいのか!!というと、
バカ⇔賢い
の枠を作って判断しているのはなんなのですか?
バカがいいんだ!!とか賢いのが素晴らしい!!という基準を作って物事を判断した瞬間、自分は正しい!とか間違ってる!!と思考し錯覚するため、分離を起こします。

ついでに言うと勝つ⇔負けるの基準ってなんなのでしょう??

その基準、枠を作るから勝ったり負けたりが現れるのです。枠がなかったら勝ち負けも存在しません。

もともと世界は一つの物なので、分離を採用すると、どこかモヤァっとするわけで、それは世界と分離していることを示してくれるサインです。

なので、たとえ自分にとって一見正しいとか、ポジティブに思えることでもどこかヒリつくような渇望感があったり、モヤァ…があれば、分離のサインなので、その思考の元に気づいていただきたいです。元になる枠に気づけばそれは消えます。

そして、その枠を作って大事に守りたがってるものってなんなのでしょう??何を得ようとしているのか??

どうぞ答えを見つけてみてください。

ちなみに、私の説明が下手なので123さんのレスが悪い見本みたいになってしまいましたが、エゴは私も含め誰にでも存在しますし、(修行を重ねたマスターとかはわかりませんが)私の場合このような見方をしている自分を認識しているのでニュートラルに感じているだけです。

とまぁ、長くなりすぎましたが、枠を外して思考を遮断すると、この世にはバカも賢い人も存在していないのです。

125もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 02:46:30 ID:0r8iI5Is0
こういうところ覗いてる住人もバカ(失礼!でも意味わかって!)じゃないからさ
本当に“見た”人とそうじゃない人のレスってわかるよね。
それも零れ出る直感なのかな。
だからどんなにバカ呼ばわりされても不快にならないし、むしろ必要な説明だと理解する。

やっぱり感覚大事だと思った。

126もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 13:18:21 ID:dr7R5Lvo0
じゃあ願望はどうやって持てばいいの?
例えば今白い車を持っている。でも赤い車がほしい。
別に白い車のままでも不幸とか不快とかは思わないし
車自体があるので不便さは感じない。そして赤い車に執着しているわけでもないの。
でも、願望入れ食いになれるなら赤い車にしたいなーと思うのですよ。
で、よく言われる意図して手放すって言われても、赤い車は道に出れば
見かけるわけで見かける度に、あー可愛いなぁほしいなぁって思う。
でも、ほしいと思う度に私は「ない」を決定して不足を支えてるわとか
なぜ手に入らないんだ!!って深刻に考えてるわけでもない。
108さんのメゾットにあった(気がする)「あってもなくてもかまわない」状態で
いつもいるの。で、結局いつまでたっても白い車のままなのです。

127もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 13:37:09 ID:n4cvTEEQ0
ごめーん、いい意味で書いたんだけど。。(^^;;
もう一回読むわ。

128もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 13:47:09 ID:n4cvTEEQ0
質問(^^;;

思考しない状態の時って行動もしてないんですか?
思考を置いておいて行動してるんですか。
それとも思考がいい気分かなんかになってから行動するんですか?

129もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 16:31:19 ID:W4yPytWA0
こんにちわ。少し前に >>103 で癇癪起こして爆発していたモノです。頭を整理したいのと少しハッ!となったことがあったので書き込みさせて下さい。

あの後何人かの方からレスいただき(ありがとうございます!)心も少し落ち着いてきてたら、なんとなく「既にある/この状況は完璧だ」を全面採用してみようという気になりまして。

「既にある…既にある…既にある…既にある…既にある…」

と念仏の様に唱えてました。唱えよう!としてたわけでもなくアファ的でもなく、その言葉が湧き上がってくるのでひたすら頭でループしてたって感覚に近いですが。そしたら、ん?なんだこれは!となった。

「既にない」状況が「既にある」で「この状況は完璧だ」になってんじゃねーか!

あー!完璧じゃん!既にあるじゃん!なんなの!!と。「既にある」を大前提として現実を見てみると「既にある」しかない。

要は自分に都合の悪い事は「既にない」だけど、自分に都合の良い事(願望成就)は「既にある」なのよ!と。メチャクチャ矛盾してる認定を必死に自分にゴリ押ししてた。分離しまくり。

気付いたからと言って、本願に対する執着心とか叶えたい!みたいな気持ちがなくなった訳でもないのですが…ただ確実に軽くはなった…不思議と。

とは言ってもこっからどうしたらいいの?と思ってしまうのですが…何かご助言いただけたらと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m

130もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 19:05:34 ID:s7TeOjTY0
>>124さん
参考にさせて頂いてます、宜しければアドバイス下さい。
>>124さんの書き込みを読んで、本当に心が軽くなりました!
本来の自分でいられる時間も以前より多くなって、幸せに浸っていたのですが、
スパ、と止められない思考というかエゴはどうされていたのでしょうか?
先程しつこいエゴが湧いてきて、自愛したりただの現象と言い聞かせたり…
ちょっと手を焼いています。
大分認識も変わって来ているのですが…よろしくお願い致します。

131もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 20:50:36 ID:tssW41Js0
相談させてください。

転職活動中に理想の仕事を見つけ、見学させてもらったら職場環境もまた理想的でした。
とてもいい予感がして、その仕事を自分がすると思うとワクワクして
さっそく明日が出勤日です。

ところが…直前になって、すさまじく憂鬱になってきました。
退職から転職までの流れはスムーズに運びましたし
その間ワクワクしっぱなしだったのですが
いよいよ出勤となると憂鬱なのはなぜでしょう…

これは感情ナビなのか?
だとしたら何で今更警告するんだろう?
それとも働く=嫌なこと みたいな条件付け?

とにかく憂鬱です。
今日寝たら明日になっちゃうと思うと寝るのも嫌です。
この憂鬱を落ち着かせるにはどうしたらいいのでしょう?

仕事ってこんなに嫌だったっけ…?と不思議です。

明日の朝急に私の採用が取り消しになったって連絡が来る現実に
シフトしたいとか考えちゃいます。
感謝が足りないですよね…

132もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 21:02:38 ID:tssW41Js0
>131に書き込みした者です。
補足します。

明日の仕事が嫌だ嫌だと言いつつ、その職場の風景を思い浮かべるとホッとする自分がいます。
でもこんなに嫌なのだからそのフワッとした良い気持ちは認めたくない!と思い
嫌だと言い続けているのですが、もしかしてこの就職は「本当の自分」が用意してくれたことでは?

なので激しく嫌がっているのはニセモノということか…

こんな風に考えていると嫌だコールが増幅してきて、いわゆるエゴの大暴れ状態なのでしょうけど
明日の仕事にワクワクなんてしちゃったら最後だと感じるんです。

私は朝起きたくないんだーーー!!

どうか、どなたか、大丈夫だと声をかけてもらえたら嬉しいです。

133もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 21:09:25 ID:MuMMan1U0
嫌がっているのはエゴの悪あがきですよね。
私もよくありますよ、そういうの。
自分が良い方向に進んでいる時に、エゴが大暴れして
不安になったりイライラしたり・・と。
108さんの新刊でいうところの、迷路に入ってしまってる状態ですね。
迷路に入り込むのではなく、俯瞰してみて意識でいる状態でみてみると
大丈夫なんだって思えます。

なので、大丈夫ですよ。

意識を広げるっていうのがもしできるのでしたらやってみてください。
過去も未来も全部いったん手放して、今この瞬間だけにいるように。
そうすると、ふっと楽な感じになると思います。

退職から転職までスムーズに進んだとのことですし
このまま自分の流れを信じてみては?

134もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 21:23:19 ID:lmsQmmII0
大丈夫(・∀・)b

感情ナビは自信ありますか?
自信があれば採用辞退したらいいけど。
ここで聞かれるぐらいだから阪神、ちがう、半信半疑でしょ^^;

それなら現実的にいきましょうよ。辞めるのは簡単。いつでもできる!
とりあえず年内は様子みると決めて、明日は出勤されてみたらいかがでしょう?

チケットなお返事じゃなくてすみません(笑)
まぁ、お茶でも飲んで落ち着ついて つc旦~

135もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 22:00:12 ID:tssW41Js0
>>132です。
お二人とも心優しいレスをありがとうございます。
私がリクエストした大丈夫って言葉も頂けて本当に本当に嬉しいです。

>>133さん
あぁ、これが迷路なんですね…
言われてハッと、迷路内であがいても仕方ないな、と少し落ち着きました。

思考を止めて今この瞬間をやってみたところ
明日はこうなるだろう、そのうちこんな嫌な目に遭うだろう
など何の根拠もない未来のシミュレーションが私を苦しめていることに
気付きました。

しかもそれは過去を参照しただけで、絶対起きる出来事ではない。
私が嫌がっているのは仕事ではなく人間関係だと気付いたのですが
それもやはり過去の嫌な出来事を参考に「またこうなる」と決めつけていました。

仕事はやっぱり、その仕事を想像すると嬉しくなってきます。
人間関係にあまり焦点を合わせず仕事に没頭しようと思います。

この仕事がしたい!という気持ちに沿って物事が展開したこの流れを信じようと思います。
心が軽くなりました、ありがとうございます。


>>134さん
感情ナビは、思考がグルグルしてしまう時は信用できなくなります…(笑)

たしかにいつでも辞められますね。
なんだ、よほど嫌なら辞めればいいか〜と思うとスッと楽になりました。

余計な思考が落ち着いた今、明日やる仕事はやっぱりワクワクするので
このワクワクは信用したいと思います。

カワイイ顔文字で大丈夫!と言ってくださってありがとうございました。
ホッコリしました。

136もぎりの名無しさん:2012/11/15(木) 23:35:17 ID:px16I/Dk0
127さん

ちょうど思考のもとになる枠について書こうとしてたら、引用するのにちょうどいいレスがあったので使わせていただきましたが、私の説明の仕方が悪いのでひょっとすると気分を害してしまうかなとは思いました。
そうだったらごめんなさい。
もちろん、賛同していただけたからこそでた言葉だと捉えてますし、いい意味でとってますよ。ありがとう。
 
ただ言いたかった事は、いい意味だったとしてもその勝ち負けを作る枠に気づいて欲しかったのです。むしろ、今回はいい意味だからこそ、ここに枠が用意されていることに気づきにくい。

願望が叶ったら勝ちなのか。悟ったら、巷でいう達人になれたから勝ちなのか??
じゃあ、今はそうでない場合負けなのか。幸せでないのか。完璧でないのか。

枠を外せばこの判断基準を外せるので、勝ち負けのないただただフラットな世界が現れます。

そしてその世界を感じた瞬間が、いわゆる別の領域であり、私が前レスから説明している「ハッ」とする瞬間です。

ぜひこれを「ハッ」と気づき続ける事で味わってもらいたい。

次第に思考はニュートラルになるし、別の領域を採用できてくるので心も穏やかになるでしょう。

ちなみに、「この人私のいってることを汲み取ってくれなかったなぁ」とか否定された気分があったなら大チャンスです。

否定の元になった枠に気づいてハッとするもよし。ただモヤァ…となっていた!とハッとするもよし。

どちらにしろこの瞬間、あなたはエゴが用意した台本から離れられるのです。

137もぎりの名無しさん:2012/11/16(金) 00:52:11 ID:6MfsL1zg0
126さん

>>結局いつまでたっても白い車のままなのです。

これ、裏側は「ずっと白い車だとがっかり」です。

どちらでもよいフラットな感覚を心がけようとされてますが、赤い車を見るたびに不足を支えてる。

そのやり方を本当に適用できた場合、みかけても「わぁー!赤い車だぁ!」

で終わりなんですよ。

で、普段白い車でも、赤い車があなたのところにきても、どっちでも淡々としている。

こう書くと、じゃあ願望入れ食いになって赤い車がきても喜べんやんけ!そんなんいやや!!

とエゴが騒ぎ出しますが、喜びはもちろんあります。

が、やったどーーー!!!あたいは遂に欲しいもんを手に入れたんや!!これはあたいのや!!うぉーー!!

といったテンションの高さはありません。

どちらをえらぼうかな〜☆フフッあ、こっちにしよー☆はい!じゃあこれでー☆という時のワクワク感に近いです。

で、前者のテンションがなぜ高くなるのか。

それは無いものがある物に変わった!!という、裏側に無いが隠されているため、渇望がスパイスになっているからです。

渇望は、分離から生まれます。
そしてエゴの餌は分離です。すべてが一つという感覚は、分離を生みません。分離したと思い込む事で、エゴはそれを一つにしたい!という幻想を抱きます。そこから四苦八苦の迫真ストーリーを展開していきます。

ですので、渇望からの達成は元が分離なので、ずっと分離を元にしたストーリーを生み続けます。
しかも叶ったり叶わなかったりとその渇望ストーリーは心休まることがありません。

じゃあそのストーリーからどうやって降りるんや!となりますが、なんのことはありません。

何度もゴリ押しですが、ハッとそのストーリーに気づけば終わります。

それでもまたモヤモヤし出したら、エゴが新しい渇望ストーリーを生み出しているので、何の事はない、またそれに気づけばいいのです。

ハッ!の瞬間の何もストーリーが始まっていない、台本のない場所を採用できれば、自然に渇望感も収まってきます。

138もぎりの名無しさん:2012/11/16(金) 01:17:08 ID:6MfsL1zg0
127さん、もう一つ質問されてましたね。飛ばしてました。

行動は自然にでてくる感じです。
ハッとした後気持ちよく忘れていたり、忘れ切れてなくても、ハッ!
の意識を信頼して動くことで
「失敗したら…手に入らなかったら…」という位置からの行動ではなく、
「あー、あたし今こんなストーリーみてたんだわー。でもそのストーリーいいわー。本来ストーリーなんてまやかしだから、例え事態がどう転んだとしてもへーきだわー」

といった心境に近くなります。どう転んでも、です。

ただこれも陥りやすいのが、「どう頃んだって怖くない…!!怖くなんてないからねっ…!!」

という絶望エゴストーリーをガッツリみながら行動することではありません。

ストーリーなんて幻なんだから、実は今なんも起こってねぇし。。

という感覚です。

また、無理にいい気分にして行動を…!!とすると、この思考事態がいい気分を元にでてきていないので、思考VS思考のエゴ同士のケンカが始まり、まずいい気分になんてなれません。

なので、毎度ゴリ押し、そんなエゴ同士の喧嘩の舞台からはハッと気づきくことで思考を止めてとっとと降りましょう。

139もぎりの名無しさん:2012/11/16(金) 03:03:11 ID:6MfsL1zg0


130さん

心が軽くなったなら何よりです。
一番優先すべきことは、あなたが実感していることですから。お役に立てて嬉しいです。

>>自愛したりただの現象と言い聞かせたり…

自愛、とても優れたやり方ですよね。あたしもお世話になりました。

ただ、ここに自愛しててぶつかりやすい大きな壁が隠されてます。

許せない自分を許すをエゴが根負けするまで続ければいいのですが、その不足が出てくる元凶のエゴストーリーの核心部分って、エゴがほんとにわかりにくく隠してるんです。

なので、途中から、「アレ?何を愛したらいいのん??これはさっき気づいて愛したのに、また不足がでてる。。ループしてる??」

ってなるのですが、核心部分に気づけば終わります。

でも見えないように隠されてたら気づけんし、終わらないよわぁぁ!!

と思うかもしれませんが、この地点に来たということは核心部分はもう近いです。

自愛の、許せない自分を許す視点の立ち位置って、すごくニュートラルな場所なんですよね。何も価値観付けされてない、何も起こっていない場所。
なので自愛もハッ!も実は同じ立ち位置からのものなんです。


で、いろいろ逸れましたが、私からのアドバイスだと、ハッの場所からエゴに乗っ取られても気づき続ければ、いずれハッの場所の感覚が強くなってエゴストーリーはなくなりますが、
核心部分に気づけばエゴからの声は小さくなるんで、エゴからの迫真のストーリーが聞こえ出すと

「そのストーリーを作ったのって誰??なんで??」

とか「そうやって叶わない事で何を守ってる??」

とかただ「なんで??」

とか好きな風に問いかけてたりしてましたね。問いかけた瞬間は、ハッ!と同じくエゴじゃない場所からの視点になるんで。

で、その答えを知りたかったら無心の状態になった自分でぶつぶつしゃべって返したり。←怪しい人です(笑)

なんで??とかどうして??の問いかけてる場所もエゴからの認知を超えた場所なんで、もしこちらもしっくりくるなら併用してみてください。

まぁ、このやり方も結局いかにエゴでない領域を採用するかって意味でハッといい自愛といい実はおんなじなんですけどね(笑)

要は試してみて自分がいかに心地よく感じられるかです。

心地よさを感じられたら、その心地よさを採用し続けてください。

長々とレス&スレ占領しつづけてすみません。

140もぎりの名無しさん:2012/11/16(金) 03:16:26 ID:6MfsL1zg0
あと、補足です。

これはただの現象だ、と言い聞かせるのは、本当にそう感じられる認識に変わらなければ蓋になりやすいです。ガッツリ現実にリアリティを渡してるんで。

141もぎりの名無しさん:2012/11/16(金) 19:45:22 ID:kH11jwAc0
「ハッ」の人、ありがとうございます。久しぶりにチケ板ロムして「ハッ」の人のレス読んでとても、参考になりました。
特に>>117

>あと、願望が叶うイコール幸せって定義は執着してる間は外すといいですよ。
実際、願望と幸せな気持ち自体は独立した別のものだし、叶うから幸せではなく、先に幸せを感じてるからやってくるのが仕組みとしては近いです。

この部分ですね。
私は自己観察とかセドナとか自愛でだいぶネガに引き込まれることはなくなったんですけど、それだけでそこから先の進展が見られなくて、これどうなんだ?って日々淡々と過ごしていたんですけどおそらく、願望が叶うイコール幸せという定義づけがあったんだと思います。

叶うまでは幸せにならない。叶ったら幸せになるんだ。って思考が叶わない状態にあり続ける理由ですかね?
叶うと幸せは独立している。ここを関連づけしない。
んー、
見えそうで見えない…。
ここの所を語っていただけませんでしょうか?お願いしますm(_ _)m

142もぎりの名無しさん:2012/11/16(金) 21:29:10 ID:n4cvTEEQ0
>>138ありがと。
とりあえず力抜いてみるわ。

143126:2012/11/16(金) 23:30:06 ID:Jz4VYouI0
>137さん

ありがとうございます。

う〜ん、では具体的にはどうやって願えばよいの?
わかってしまえば願望は持たなくなると達人たちはいうけれど
わかっていない私は願望を持ってしまう。
ほしい=ないからほしい=ないを認定=不足を支えている
いってることはわかるけど、そう言われてもなぁと。

確かにわたしの意識があるから赤い車が存在する。それもわかる。

137さんが赤い車がほしいとしたらどうするの?
具体的に教えてください。

それからコテつけてもらえるとよりいっそう嬉しいです。

144もぎりの名無しさん:2012/11/17(土) 00:47:34 ID:l/9LOJpc0
>>137

伺いたいのですが、

>じゃあそのストーリーからどうやって降りるんや!となりますが、なんのことはありません。
何度もゴリ押しですが、ハッとそのストーリーに気づけば終わります。
それでもまたモヤモヤし出したら、エゴが新しい渇望ストーリーを生み出しているので、何の事はない、
またそれに気づけばいいのです。

エゴに気付くだけで本当に終わるのでしょうか?
というのも私は自己観察さんを知ってから二年位ですが、エゴに気付いてもなかなか終わりません。
相変わらずエゴが強いです。
気付いても気づいてネバーエンディングストーリーというか。。。
ただ自己観察さんはエゴに気付いている意識に気付く事が重要だと
おっしゃられていましたが、私はエゴが強いせいかその意識に気付けず
途中からはただエゴに気付くだけというやり方です(意識に気づくというゲーム
に没頭してしまう事になったので)。

やはりエゴに気付くだけではダメで、エゴに気付いている意識に気付かない
とダメなのでしょうか?

145もぎりの名無しさん:2012/11/17(土) 18:52:17 ID:.eOncTP.0
137氏
どうして渇望が分離から生まれるのですか。
のどが渇いたとき水を欲するように、心から望むこと。切望。熱望。
という解釈になってるんですが。
揚げ足とるつもりはないんです。
また、思考について思考が願望を達成させるんですか。
それとも達成の邪魔をするんですか。
そこのところ、よろしかったらお教え下さい。

146梅おにぎり:2012/11/17(土) 19:53:09 ID:pXFppFOQO
知った人は表現は違えど、ただ1つの事のみ言っています。


『心に従え』


『思考に従う』のではなく、『心に従う』んです。
誰もこれ以外の事は言ってません。

147もぎりの名無しさん:2012/11/17(土) 20:21:42 ID:bMGzEGs60
申し訳ないけど梅おにぎりさんのアドバイスは聞きたくありません。
ちょいちょい出現していらっしゃるのでもし梅おにぎりさんに聞きたければ梅おにぎりさん宛てに

148もぎりの名無しさん:2012/11/17(土) 20:27:33 ID:Ztx4540c0
(続き)
質問しますから。
やっと少し掴みかけてきたのでお願いだから邪魔しないで下さい。
雑技団スレからでて来ないで。
本当に本当に心からお願いします。

149もぎりの名無しさん:2012/11/17(土) 23:05:44 ID:hx8OOiOU0
>>145
チケット読んだ?
あなたの疑問は全部書いてあるよ。

150もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 01:27:02 ID:KgosR26.0
そんなに137さんも難しい事言ってるわけでは無いんだけどね。
ただ、エゴと一体化してしまってる状況では大変かもしれない。

「理想的に満ち足りた状況」を想像して貰えれば分かるとは思うが、不足を支えていない状況というのはそもそも願望自体「抱いていない」んだよ。
赤い車に乗っている状況ならば赤い車を欲しがったりはしない。持っている人に「成って」見れば、願望自体が消えていると言うのは分かって貰えると思う。

願望を抱いていることは、それ自体が不足を支えていることに他ならない。
…なんてことはこれまでいろんな人が言ってきた事だと思うので割愛。

考えてみて欲しいのは、ではなぜ自分は「願望を持ってしまうのか」と言うこと。
達人が見ていない「不足」を、なぜ自分は見てしまっているのか。それは願望を抱いているからに他ならない。
ならばなぜ自分は願望を持ってしまったのか?その「願望を持った理由」を、自分の心の中から探ってみて欲しい。
「願望を持った理由」を探しているうちに、自分自身の気がつかなかったエゴ、観念を発見できると思う。

願望と言うのは、自身の意外な所、心の深い部分に繋がっているものだと思う。
例えば車を例に取ってみても、買うお金がない→お金を稼ぐ能力が無いというコンプレックス、自己不信だったりして、
そこから過去のトラウマっぽいのに繋がったり。
現象をコントロールして安心したい→これまでの不安な人生という記憶の裏返し、だったり。

さらっと見つけて手放せる人も居るかもしれない。
が、少なくとも自分の場合は幼少期の忘れかけた記憶だったり親に対する記憶だったりに繋がっていて、探り出すのが大変だったw
今は少し楽になれたかな…とは思う。


人は満ち足りていない心を持つからこそ、埋め合わせるように願望を持つ。なので、まずは願望を手放すために自身の心を探ってみて欲しい。
「願望持っちゃうのはしょうがないじゃん」とか、「人間として当たり前、常識」とかいった事で考えることを止めてしまってはいけない。
それこそがまさにエゴ、観念であるのだから。
面倒であるかもしれないが、ひたすら自分の気持ちを「割り算」してみて欲しい。

151もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 01:52:34 ID:7WEwdIc.0
私を拒否する人=格上
って考えが離れない

お前とは釣り合わないよとか言われたら執着しちゃうかも

しかしながら、私は世界に対して常にNOを出す

お前とは釣り合わないよって

いつ釣り合うんだよ

152もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 07:43:36 ID:Er/CLOyA0
150さん、素晴らしくわかりやすくかかれてますね。すごーい!感動しましたー!つい忘れがちな習慣の修正がこのレス読めばいつで

153もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 07:45:03 ID:Er/CLOyA0
しくった!途中送信。いつでも思い出せそうです。ありがとう!

154もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 09:10:34 ID:Hcgvuz4s0
>150

でも、どんな観念を持ってようが構わないんじゃないの? 
○○な観念があるから叶わない・叶わないのは何かしらの観念があるからだ。探して手放さなきゃ叶わない・・
それこそ不足を支え続ける、もしくは「ない」を認定するエゴの良い材料になるのでは?
>150さんの話は第一〜三章の話で、
ハッ!の人はそこを飛ばして気づいちゃおうって感じがするんですが。

155もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 13:07:51 ID:JZ9oEq/M0
>150さん
私が赤い車がほしいその奥にコンプレックスなんてありません。
買えないのではなく「買わない」のです。願望入れ食いならほしい。
でも自分でお金を払ってまではほしくない。
まだ認識を変えられない私にとって、お金は有限であり
車を買うなら違うものが買いたいのです。

赤い車の裏側に赤い車に対する執着や不足はないです。そこまで車に思い入れはないので。
ただ、赤い車が手に入らない=「ある」や別の領域を体感したいことへの執着
ってのはあると思います。

156もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 13:20:57 ID:QLHtnAlM0
わたしも >>154 さんと同じ感じ。
ありのままでいいんじゃない?いまのままで完璧じゃない?
って思っています。
「自愛」も「なる」も全部それにつながってる。
不完全と思っていようが完全なんですよ。
ただ、悪いようにならない事を確信している。
ただそれだけです。

わたしの場合。

157もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 16:05:14 ID:.eOncTP.0
>149さん
今日チケット読み直しましたが、私の疑問の回答はどうしても
全ては書かれてなかったです。

158もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 16:22:57 ID:GZ5qoHsM0
150さんの言っていること、違うと思う。
108さんは願望に持っていい・悪いはない、
すべてはあなたの生命表現、と言っていた。私もそう思う。
126さんは今、うまくいっていると感じるよ。

159もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 17:43:16 ID:QLHtnAlM0
150さんの言ってる事違うんじゃないんだよ
そのままでいいって納得するための方法、
メソッドみたいな事を言ってくれているんだとおもう

結局最期はそれもいらなかったね、なんだこれで良かったんだねってなるんだよ

苦しいってエゴで思ったとしても、
苦しいさえも愛おしいんだよ

160もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 19:31:58 ID:vRgeA6yM0
あんまりしゃしゃるのもなんだし、適当に書きたい事書いて去ろうとしていたのですが、予想以上にご質問が多いので、しばらくはここで皆さんと交流したいと思います。
分かち合う事は楽しいですね。せっかくだからみんなで幸せになりたいね。

ちなみに、ここを去られた方々もよく言ってましたが、私のいう事をけしてすべて鵜呑みにしないでください。

しっくりくるかどうか。その感覚をどうか大切に。

私も自己観察さんのメソッドを読んで、これだ!!としばらく続けていましたが、やはり誰かの感覚を文章にしたものと、自分のしっくりくる感覚は違うので、自分のしっくりくる感覚からハッ!を見つけて採用したんです。

けして自己観察さんが違う!!!という事を書きたいのではなく、どうか感覚を大切ににして気づき続けてください。
実際言ってる事はみなさん同じです。

メソッドをただの叶える方法とみなして、願いのためにこなす義務にする事と、自分の感覚から実践してなにかを掴んで行くのでは雲泥の差があります。どうかそこだけを気を付けて。いつか誰もが必ず辿り着くから。

というか、メソッドと書くと大層なものの様に捉えてしまいがちですが、要は自分が穏やかに、心地よくなれる感覚があればぶっちゃけなんでもメソッドです。

そしていつかはメソッドすら離れる。

いなくなっていった方々同様、ずっと占拠してヌシみたいになるのはなんなんで、落ち着いた頃合いでまた居なくなると思いますが、待っていただければご質問にお答えします。気長にお待ちください。

161ハッ! ◆vO70UWQ1cs:2012/11/18(日) 19:36:36 ID:vRgeA6yM0
あ、トリつけ忘れました。ハッ!です(笑)

162赤い車:2012/11/18(日) 20:54:27 ID:Vzt8vkCU0
ハッさん、コテ嬉しすです。
わたしも面倒なのでちょっとだけコテ付けさせては頂きます。

>158さん、アンカーミスですかね?上手くいってるなら赤い車が手に入る・・・のループになっちゃいます。

163もぎりの名無しさん:2012/11/18(日) 22:37:16 ID:n4cvTEEQ0
白い車を売って買え変えりゃ済む話。

164もぎりの名無しさん:2012/11/19(月) 00:22:14 ID:cSRNxB760
>>ハッ!さん

せっかくなんで遠慮なく質問させていただきます。

本当は完全だったという気付きを何度か得ています。
それなのに、というか、むしろそれ以降なんですが、
エゴの反応が猛烈になりつつあります。完璧を認定(自覚)すると、
恐怖感とかを、これまで以上に振りかざす傾向にあるように思う。

何か新しいこと始めてみようと言うわけでもないのに。。。

これって、よくあることなんでしょうかね?ここまで怖がられると、
怖がらなきゃいけないような気がしてきますわw

165164:2012/11/19(月) 00:30:45 ID:cSRNxB760
書きこんでから気付いたが、
完璧恐怖症なんだろうな。
不完全じゃなきゃ、エゴの機能が無意味になってしまうじゃないか。

そか、完璧って良く考えたら、超怖いぞ!具体的状況下において!w

166もぎりの名無しさん:2012/11/19(月) 04:40:04 ID:wJRYcJe20
>>160ハッ!さん
ハッ!さんの書き込み読んでから気づいたら思考やジャッジしないということを繰り返しているのですが
なんというか平安の度合いが高まり、やっと自己探求が終わるなと感じてます。
セドナや自愛や愛に変える、瞑想…etc
でかなり気づきはあったのだけど、どこか行き詰まっていたのです。
でもこのタイミングでハッさんの書き込み読んでやってみて実感が得られて良かったです。
ありがとうございます。感謝です。

167もぎりの名無しさん:2012/11/19(月) 05:13:11 ID:QLHtnAlM0
所有できない可能性について考えるとざわつく人は多分所有できない

168もぎりの名無しさん:2012/11/19(月) 05:47:17 ID:N7ov4AKM0
人気の篠田麻里子が年内に結婚!!お腹にも赤ちゃんがいるみたいで年内に引退発表するそうだ。

http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=b212c58eb05f68081&mkey=d13e081b1e392808a&guid=on
気になる記事は無料登録で見れるよ☆

169もぎりの名無しさん:2012/11/19(月) 16:30:07 ID:l/9LOJpc0
ハッさん、144です。

160の書き込みを読ませて頂いたのですがまだ自分の中で咀嚼しきれていない
ので伺いたいのです。

エゴに気付き続けても2年間特に変化なく、エゴが強いままなのでこれで
本当に合っているのか?これを続けて何になるのだろうという思いが沸いて来ます。
勿論その思いすら気付き続けてれば良いのかもしれませんが、色々自分なりに
試行錯誤しても私の場合は単なる「エゴの実況中継」になり楽になるとか
安心感が沸くというのがありません。

おっしゃるとおり自分なりの感覚を信じるべきなのでしょうが2年間試行錯誤しても手ごたえ
がないと自分の感覚を信じずらいです。
他のメゾット、自愛、瞑想もやってみましたがどれも上手く行かず、つらくなったので
自己観察だけにしています。

170ハッ! ◆vO70UWQ1cs:2012/11/19(月) 19:30:17 ID:vRgeA6yM0


まずは141さん、お待たせしました。

>>叶うまでは幸せにならない。叶ったら幸せになるんだ。って思考が叶わない状態にあり続ける理由ですかね?

当たりです。だから、関連付けを外せば即座に幸せなんですよ。


まず叶う事と幸せ自体を関連させないことの仕組みについて、私の感覚で書かせていただきます。

108さんのメソッドの今を感じるメソッドってありますよね。

あれってうまく出きると、なーんにも目の前で起こってないのに、思考だって止めてるのに、ジワ〜っと幸せで満たされた、穏やかな気持ちになれます。

ここで注目していただきたいのは、
「何も起こってないのに」
「何も思考してないのに」

幸せになれているんです。
けして幸せな出来事が今起こっているわけでなく。
楽しくなる妄想をしてる訳でもなく。

「何も起こってないのに」ただ幸せ。
これが本来の私たちの属性なのですが、エゴによる思考と思い込みフィルターによって、完璧じゃない世界が展開されているように見えます。

本来の幸せは、思考で感じきれるものじゃないんです。

最高に楽しい時間を過ごしてる時ってあっという間じゃないですか??

で、後からあっという間だったなぁ。とか、楽しかったぁ。。

って思い返してる。

この本当に楽しかった時、エゴ思考って沈静化してるんですよ。

そう、思考から本当の幸せを得ようとすることってできないんです。

なので、思考から幸せを得ようとする行為はムダです(笑)そんなものは思考に気づいたらハッ止めてやめちまいましょう(笑)

で、本来の幸せを感じることで何が起こるのか。

本来の幸せの方が認識しやすくなるので、エゴ思考が沈静化し、不思議と穏やかな気持ちでいつもいられたり、本来の属性が強くなります。そしてそちらからの認識から現実を見始める。

願いが叶うのも、この思考で認知できない幸せを実感した後現れているのですが、いかんせん思考からは認識できないので(笑)

願いが叶った事を「〜がああなってこうなったから叶った!!」
とか、「〜のおかげで叶ったんだーー!!」

「だから幸せ」

って思考が後付けしてるだけなんです。


なので、幸せと願望実現が関連してないというのは、幸せな気持ちがまずあり、思考側がその理由を探した結果、瞬時に配達されていたというのが仕組みです。

なので、実感が湧かないうちは信じられないかもしれませんが、じゃあとりあえず幸せと願望実現を関連させないでくださいってお話しです。

171141:2012/11/19(月) 23:27:37 ID:kH11jwAc0
>>170丁寧なレスありがとうございます。 しっかりレスもらえて幸せです♪←早速関連づけてます。

私は、ネガ撲滅に努めた後遺症で嫌なことを秒殺で忘れられるようになった上に幸せなことも秒殺で忘れるようになりました。
なので、関連づけ外す感覚は何となくわかります。
そして、理由のない幸せ感に近いヤツかな?落ち着いた静かな気持ちも感じることができます。
ハッ!さんのレスのこの部分、

>なので、幸せと願望実現が関連してないというのは、幸せな気持ちがまずあり、思考側がその理由を探した結果、瞬時に配達されていたというのが仕組みです。

ハッときました(笑)
腑に落ちた感じ。
閃いたのですが、根拠のないただの幸せを感じた時に「なぜ、幸せなんだろう」って思い返すとスッゲー幸せな記憶が生まれるんですかね?
…とりあえず、穏やかな感情状態にして、「なぜ、幸せなんだろう?」ってやってみました。
…確かに何かあります。幸せの理由を思考が探してクルクル動いている感じです。イライラしている時にイライラの原因探す(こちらには何度も振り回されています)の幸せバージョンですね!イライラと比べてとても軽く感じますが。

ハッ!さんいいタイミングでいいレスありがとうございました♪
幸せに慣れていってみます♪
長くなりました、失礼。

172もぎりの名無しさん:2012/11/20(火) 00:37:37 ID:tuTZh.7A0
昨日プチ七章体験したかも。なんか目の前の物とかがチョットだけ小さくなって輝いているように見え出した。でいろいろ108さんとかの言ってたことを理解できたぜって感じになった。ただの勘違いかもしれんとおもってきた。もう少し様子見てみます。

173ハッ! ◆vO70UWQ1cs:2012/11/20(火) 01:37:15 ID:vRgeA6yM0
ほしい=ないからほしい=ないを認定=不足を支えている
いってることはわかるけど、そう言われてもなぁと。




確かにわたしの意識があるから赤い車が存在する。それもわかる。

137さんが赤い車がほしいとしたらどうするの?
具体的に教えてください。

それからコテつけてもらえるとよりいっそう嬉しいです。 


赤い車さん

なんか可愛いコテですね(笑)前レスで願望実現の仕組みを書いてみました。そちらもよければぜひ(*^^*)

早い話、赤い車を見た瞬間、分離を感じない状態になればいいんですよ。

そのためには赤い車を見た時に「わぁ🎵赤い車だー」
っ程度に感じるまでセドナとかで持ってる観念をクレンジングするもよし。
そうしてこだわりがなくなるイコールその物をフラットに見られることになるんで、自然とそれを見たときにエゴが作る無い無いストーリーに煩わされなくなります。そしてフラットに見られるその場所は七章領域でもあります。

で、ご質問にある私の場合ですと、ぶっちゃけいいなー🎵と思った後ほっといてます。しいて言葉にすると、その物が自分に与えてくれる豊かさを体感してじんわり感じてるうちに忘れてて、気がつけばあら、そいえばコレ以前欲しかったわって感じですね。

よくほっときゃ願いは叶うモンなんだよってよしおさんとかその他の方々がおっしゃってましたが、思考でコネコネする事で無い立場をずーっと再確認し続けるんで、考えてたらハッと気づいて考えるのやめてください。

考えてたら叶うもんじゃないんです。

じゃあなんで考えるのやめられないんですかね??分離の感覚がなかった場合、願望についてほんと、気がつけば忘れてるんですよ。

所で、達成する方法を手にする事で何を制御しようとしてるんでしょうね?どうして制御したがるんですかね??

制御できてる物を制御しようと思いますか?

まっすぐ歩けてるのに歩く方法考えますか?よかったら問いかけてみてください。要らないエゴストーリーにいろいろ気づけると思います。

そして実はすべてコントロールできていることに気づいた時、メソッドは要らなくなります。

ちなみに、達成しよう!と分離から願望達成が行えても、渇望は形を変えてそのまま鎮座しているし、失う恐怖と戦うことになります。

なので、やはり私としては願望達成に重きをおくより、認識変更に取り掛かっていただけた方が手っ取り早く幸せになれるし、結果として欲しい物はすべて手に入っている状態になれるので、isaさん風にいうと、早くケニアに行ってぇぇ!になります。

そしてこれじゃ納得されないかもなので、あえて近いもので、叶えるためのメソッド的な物をいえば、チケットの恋愛に効く「ただ愛に浸る」ってあるじゃないですか。

あれって対象に対して枠を持ってるとできないんですよね。で、相手に対する思い込み、引いては相手すら外してただただ愛に浸る。

これとか欲しい物になんでも使えると思んですよね。

ハッはすべての思い込み吹き飛ばした先を一瞬で認識する方法で、浸るは思考から離れられなくても、ジワジワと枠をゆるくして無くすやり方で、まぁ、前も言いましたが、メソッドって結局同じことを言い方変えてるだけで自愛でもなんでも全部一緒です。

どのやり方でも、しっくりくるやり方をあなたの感覚を大事にして行っていけば、どうせいつかはみんな同じ所にたどり着きます。

なのでとにかく安心して大丈夫なんですよ。

174ハッ! ◆vO70UWQ1cs:2012/11/20(火) 01:39:06 ID:vRgeA6yM0
ごめんw引用が上に残ってた!要らないとこ読み飛ばしてね!(笑)

175もぎりの名無しさん:2012/11/20(火) 02:29:25 ID:h3jq8tyA0
ハッ!さん、はじめまして!

ちょっと気になったので質問をさせてください。

自分は、ハッと気づく感覚はなんとなくわかるんですが
そのあと、また、すぐに思考が始まってしまいます。

ずっと考えないというのは、ちょっと無理かなと思うのですが
ハッ!さんは、どのくらい考えない時間を取っていましたか?

あと、たまたまネットで見かけたんですが、
「頭をいったん真っ白にして、そして別のことを新たに考え出す
望むんでいる全く別の思考に入れ替えること」

という主張をされている方がいましたが
ハッ!さんも、考えを入れ替える的なことをしていたのでしょうか?

176もぎりの名無しさん:2012/11/20(火) 08:06:50 ID:9BJrE4bsO
>>175
私は逆にチャンスだと思う。
思考を止めようとしたって止まらないでしょ。
それは私とは関係ないとろで、勝手に流れているだけなんだよ。
だから、思考に気付いている意識に目を向けるだけでいい。
感じられなくてしょぼーんな時もあるが、しょぼーんは思考だから、重視しなくていい。
また気が向いた時にやってみるか、くらいの態度でいいんじゃないかな。

ハッさん、間違ってたら補足お願いしますw

177もぎりの名無しさん:2012/11/20(火) 11:32:21 ID:9y4Z.1x20
ハッ!さん。支援あげ
>なので、やはり私としては願望達成に重きをおくより、
>認識変更に取り掛かっていただけた方が手っ取り早く幸せになれるし、
>結果として欲しい物はすべて手に入っている状態になれるので、
>isaさん風にいうと、早くケニアに行ってぇぇ!になります。
なつかしい。ホントにそのとおりですよね。

認識変更した方が早いうえに、一気に片付きますね。
自分がいやだと思ってることノートに書いたり、願望書いたり、関連消したり・・・。

認識変更について。
もともと 人間は幸せのカタマリだから
なにも思考しなければ幸せを感じられる。

幸せなとき、幸せだなーと思う。
不幸なとき不幸だなーと思う。

幸せなとき、あぁ、悪いことおきるだろうなと思えば
悪いことが起きる。
あたかも、思ったとおりに不幸が起きたと感じて、
自分の考えが当たったと思う。
そして、幸せばかりは続かない、
不幸はその分訪れると固定観念が生まれる。
不幸があるから幸せがあると信じていく。

これでは、現状から思考して判断するリアクションマシーンです。

不幸なとき、幸せを感じられますか?
不幸なとき嫌な感情になりませんか?
そのとき、不幸な『目の前に見えている状況』が
『嫌と感じているのではない』という事に気がつくと楽です。

「嫌」と感じているのは、
『目の前に見えている状況』を
『不幸と捕らえている自分に対しての感情』です。
本当の自分からのサインです。サイレンです。

不幸なことがあるから嫌な感情になるのではなく、
自分が不幸だと『考えて判断していること』が『嫌』なんです。

不幸で嫌な感情のとき、不幸と判断しているのは自分であると気づければ楽です。
(いわゆる「この状況はすばらしい」、「よくわからないけど完璧だ」)
そして、嫌な感情になるときの思考パターンをあぶりだして、
逆転させれば認識の変更は進みます。

まず、しっかり自分と対話してください。
自分の感情に敏感になってあげてください。
ありのままの自分であることを許しまくってください。
人間は見て反応する生き物です。
望みだけ見て反応することに気づいてください。

私の場合「『私』は『幸せ』。」を「幸せは私」と定義づけしたら何も変わらない現状が
全て私の思い通りの完璧な世界と気づいたので、参考になればと思い書き込みさせていただきました。
長文失礼しました。

178141:2012/11/20(火) 12:42:48 ID:kH11jwAc0
今朝、ご飯を食べていたら突然幸せな感情がパーッと湧いてきました。
豪華な朝ご飯だった訳ではなく、何か楽しい予定が控えていたわけでもなく、なにかアファしていたわけでもなく。ってか、のんびりしていたら遅刻するだろう?とふと思ったぐらいの日常の一コマでの出来事でした。

今まで第7章に行き着こうとか、別の領域に行き着こうとかして足元を見ていなかったようで。
不足の感情が大きすぎて、隠れていた幸せの感情に気づけなかったようです。

幸せと願望を切り離したら、やっと動きが出てきたようです。

179もぎりの名無しさん:2012/11/20(火) 18:34:26 ID:.zlEZ23Y0
ハッ!さん、みなさん、こんばんは

ハッ!さんに質問があります。
自分はここ1年半くらい、自己観察したり、セドナやってみたりして
自分の中の怒りだったり、悲しみだったり、不安や自分が過去にやってしまった
失敗に対する後悔などさまざまなネガティブな感情に対処してきたつもりなんですが
なかなかそれらの感情がなくなりません。
一時的に薄らいだ感じがしてもしばらくすると、また同じような怒りや悲しみ、
不安や後悔が湧いてきて、それに振り回される感じがあります。
「あ〜っ、またか…」という感じで同じところを行ったりきたりする感覚で
1年以上繰り返しています
こういった感情も「ハッ!」と気づくことを繰り返すことで薄らいでいったり
消えたりするもんなんでしょうか?それともネガティブな感情がある、なしにかかわらず
思考を停止していくことで認識の変更を体感できるのでしょうか?
ネガティブ満載で申し訳ありませんが、ハッ!さんはこういった感情とかがある場合に
どういうふうに対処されてきたんでしょうか?何か良い対処法とかはあるんでしょうか?
その点を教えていただきたいです。
自分もはやく「別の領域」や「既にある」を感じたいです
よろしくおねがいします。

180もぎりの名無しさん:2012/11/20(火) 19:07:53 ID:vSJm.5a60
1年どころか何年も繰り返すよ

181もぎりの名無しさん:2012/11/20(火) 22:01:40 ID:9y4Z.1x20
>>179

>自分の中の怒りだったり、悲しみだったり、不安や自分が過去にやってしまった
>失敗に対する後悔などさまざまなネガティブな感情に対処してきたつもりなんですが
>なかなかそれらの感情がなくなりません。

横ですみません。
感情と思考は別です。
感情は無視すると大きくなります。
思考は無視すると小さくなります。
「ネガティブな感情に対処してきたつもり」と不安に感じているなら
対処の仕方に本当の自分が納得していないのではないでしょうか。
ある事象を「失敗」と「思考している」から
「ネガティブな感情」が「そうじゃないよ」あなたに警鐘をならしていると考えてみてはどうでしょう。

事象、目の前の出来事全てフラットです。
あなたが過去の経験、社会との関係などがら、今まで学習したことに照らし合わせて
「不幸・後悔」と思考して判断しているだけです。
何かを判断しているときあなたは「今」にいません。

なにと比較しているのでしょうか?
なぜその思考になったのでしょうか?
感情はきちんと向き合ってください。
そして、その感情に至った思考は無視(停止)して下さい。

>>177の 幸せを「ポジティブ」、不幸を「ネガティブ」に置き換えて読んでみてください。

182ハッ! ◆vO70UWQ1cs:2012/11/20(火) 22:13:25 ID:vRgeA6yM0
>>144さん

>>エゴに気付くだけで本当に終わるのでしょうか?

というのも私は自己観察さんを知ってから二年位ですが、エゴに気付いてもなかなか終わりません。
相変わらずエゴが強いです。
気付いても気づいてネバーエンディングストーリーというか。。。


気休めでも無いので断言しますが、気づいたその瞬間、台本から確実に降りているんですよ。

じゃあなぜネバーエンディングストーリーになるか。

こだわりが強い本願と言われる物ほどそれについて思考する癖というか、人によっては四六時中になる中毒になってます。

で、思考にハッと気づいて消えても、その癖から消えた物の残像を追ってる。

対処としては、それについてもうスッパリ考えなきゃいいんですよ。

そうしようとすると、猛烈な恐怖や物足りなさ出てくるかもしれませんが、それもただの反応で、ずっと続く物ではありません。

あと、メソッドや認識の変更というものに少しこだわり過ぎ感があります。

なんでもそうだけど、メソッドとしてやると、どうしてもこうしなければ叶わないから、ってただの繰り返しゲームになるんです。

そんなの楽しいわけなくて、絶対やってて苦しいでしょう。自分をいじめないでください。
苦しいと思ったらどうか思考も実践してるメソッドすらもスパっと切ってください。


意識への気づきの入り口は本当にささいなものなんです。

例えば、長い時間勉強していて、「ふ〜、よーし、そろそろ休憩するかぁ……」

って時、勉強から意識が離れて心が軽くなってるじゃない。

こんな身近な感覚でも、エゴから離れてる瞬間ですよ。

確かに深く感じられるようになると、すごく気持ちの良い場所ですが、最初の入り口はそんな些細な感覚と似てます。

まずは手応えを気にせず、最初はともかく思考をきっぱり断つことをあなたはされた方がいい気がします。
探すことに夢中になってるから。そのうち勝手に手応えもでてきます。

変えたいなら、思考する癖を本気で断つつもりでやってください。叶っていない世界を元にした妄想に浸るのはもうやめてください。

勇気を持ってそんなまやかしの幸せを捨てれば、繰り返しはなくなります。

きつい口調でごめんね。

私も抜けられなかったけど、ここを抜けたら一気に駆け上がったんだよ。

願望を忘れろなんて難しい事は言わないし、無理やり忘れることのできるものでもないと思う。

でも、考えないことはやっていけるはずなんだよ。最初は心許なくても、消えた思考の影をどうか追わないで。

執着は消えてそのうち願望はただの意図に変わるから。

意思が強い訳でなく、頭脳明晰でもなく、本当にありふれた弱い私が実践すればできたんだから、あなたにできないわけないじゃない。
七章に達したら達人なんて風潮ですが、みんなそんな難しい大層なことして達成したわけじゃないですよ。ただ自分の感覚を信じて、人生のほんの少しの期間実践しただけです。

183もぎりの名無しさん:2012/11/20(火) 23:59:10 ID:86ztfGZk0
ハッさんに質問です。

1
欲しい対象(物、人、状況)を見ても、不足や不安を感じず、穏やかな気持ちのままでいられる状態が、
ハッさんにとっての「既にある」ですか? 

2
「なる」メソッドは試したことありました?
「○○な私になる」で設定した通りに、出来事は起きると思います?

3
願望に大小や難易度はないと思いますか?
1円手に入るのも、1億円手に入るのも一緒だと思う?
漠然と彼女が欲しいと願うのと、特定の人と付き合いたいと願うのは一緒?


以上です。
あなたの書かれたことは簡潔かつ究極というか、チケットの願望実現て
「考えるのやめる」だけでいいと気付かせていただいたんだけど、
せっかくなので2、3聞いてみたいと思いました。

よろしくお願いします。

184もぎりの名無しさん:2012/11/21(水) 12:10:49 ID:l/9LOJpc0
>>182

ハッさんレスありがとうございます。
物凄く心に響きました。
頑張ってみます。
ありがとうございました。

185ハッ! ◆vO70UWQ1cs:2012/11/21(水) 18:34:52 ID:vRgeA6yM0
>>145さん

>>どうして渇望が分離から生まれるのですか。
のどが渇いたとき水を欲するように、心から望むこと。切望。熱望。という解釈になってるんですが。

 これは私には無いものだ、といった観念等がある場合、つまり自分とは分離していると思い込んでいるので渇望が生まれるのです。

チケットで毎度お馴染みの水で例え話をしてみます。

Aくんは友達と自分の家でゲームをやっています。熱中しすぎていて、ふと気づくと猛烈に喉が乾いていました。

A「オレ台所でちょっと水飲んでくるわ〜」

「あ、マジで??俺も喉乾いてんだ〜。俺も!!」

友人は何度も来ていて勝手を知っているので、先に台所に駆けて行きました。

Aくんが台所に着くと、先に行った友人は腰に手を当て、喉を鳴らして水を美味しそうに飲んでいます。

Aくんはそれをボ〜っとみながら、「こいつ、美味そうにのむなぁ」
とボンヤリ思っています…。



面白くもなんとも無い設定ですが、じゃあなんでAくんは、

「こいつ!水を…!!水を飲んでやがる…ッ!!俺はまだ飲んでない!!!なぜ俺は今飲めないんだ…ッ!!!!」

って大騒ぎしないんですかね??

だって後から確実に飲める事を知っているからですよね。
それに、どこでも、下手すりゃ公園でも飲める水道水だから、執着も感じていません。水道水に対して分離を持っていないのです。

ではこれがAくん秘蔵の幻のポンジュースだったらどうでしょう??

Aくんが海越え山越え、ついに駅前デパートにて、期間限定物産展で買った超高級一本2500円の愛媛ポンジュースだったとしたら??

「あいつ!!!!あれはもう二度と手に入らないのに!!!ああ、俺の2500円!!駅まで行った労力!!時間!!ぜんぶ返せ!!吐けぇーーー!!!」と渾身のボディブローをかましたりと大騒ぎになります。(笑)

また、Aくんがとても貧乏で、水道料金を払っておらず、明日までに、正確にはあと5分でお水が止まる、という場合、

「くそ、今月少しでも節約したかったのに惜しげもなく水をゴクゴクのみやがって…。もうすぐ止まる貴重な水だぜ!?…早く代われよ!!!ってああ!!!あいつよく見たら蛇口きちんと止めてねぇ!!!もったいねぇうわあぁあ!!てか先月の料金多かったのおまえの仕業か!!てめーが水道料金払え!!!」

と、果ては自分の水道料金払えとか壮大な飛躍をしたエゴストーリーの中でやはり大騒ぎになります。
ちなみに、水道料金払えとかアホな、とか思われるかもですが、エゴストーリーの中でこの位の飛躍されてらっしゃる方、結構います。

願望は生まれ出た瞬間はただの意図ですが、(ただ台所に行って水を飲むだけ)分離からくる後付けの観念によって自分には手に入らないものや貴重なもの、失うかもしれないものとして認識され、壮大な渇望ストーリーを生み出します。

でもさ、水ならまだしも、そりゃーそんな幻のポンジュースだったら騒ぐの仕方ないじゃん??って思うかもしれませんが、なんでもう二度と飲めないって思ったんですかね??

さて、友人は実はたまたま仕事先から在庫になってしまった幻のポンジュースを大量に分けてもらっており、その価値を知らなかったため思うさまゴクゴク飲んだのですが、後日お詫びになんと三本にして返してくれました。

そう。そんなポンジュースを2500円で買う奇特な方はA君ぐらいだったのです。

こうしてAくんは無事ポンジュースを飲めて幸せになれました。


こんなオチが用意されているかもしれませんし、

だいたい物産展は全国を回る物で、今は別の県に移動していますが、その県まで行けば手に入ったりします。

それか、ポンジュースの製造元の会社に問い合わせればひょっとしたら卸しているお店を教えてくれるかもしれません。

186ハッ! ◆vO70UWQ1cs:2012/11/21(水) 18:35:26 ID:vRgeA6yM0
あと、

>>思考が願望を達成させるんですか。
それとも達成の邪魔をするんですか。
そこのところ、よろしかったらお教え下さい。 

渇望を持った願望は、無い、手に入らないを起点にして思考を展開します。

だいたい皆さんが叶わん叶わんとウンウン唸る場合、この状態に入っているので、これはまず起点もろともバサッと思考を切る方がいいので、分離に基づいた渇望ストーリーが始まったらハッと気づいて降りろと書いているのです。

思考さえしなければ渇望はエサを与えられないので、自然と渇望ストーリーを観る事はなくなります。

渇望ストーリーがなければ、いずれ願望は純粋な意図に変わります。

さて、純粋な意図になった場合、不必要な思考、例えば

じゃあポンジュースをさらに遠い県外にまで買いに行かにゃならんのか〜めんどくさい…とか、

わざわざ問い合わせるの億劫だわ…

とか、そういう無駄な思考はなくなります。

自然にやりたいやり方を適切な瞬間に思いついて、すんなり実行しています。

もしくは懸賞にあたるでもBくんに分けて貰うでも、とにかくシナリオは最適な形で用意され、Aくんはポンジュースを飲む事は確定されます。

ただの意図になれば間のプロセスに必要な思考は自然に発生するのです。

その間のプロセスを用意するのは分離を元にした思考ではなく、純粋な意図から生まれた思考なのです。

なので、どちらを元にした思考かによって異なります。

あ、ちなみにこれってどっちの思考だろう〜??とか普段考えなくていいですよ。

意図から生まれたものは無心でしている事が多いし、そんな区別つけて見極めようとすることがいらない制御欲求から来るんでやめた方がいいです。(笑)

187ハッ! ◆vO70UWQ1cs:2012/11/21(水) 19:18:48 ID:vRgeA6yM0
それと、お返事遅くてごめんなさいね。

なにやら書きたいことがたくさんあるので、遅筆ですが喜んで書かせていただいてます。

それと、嬉しいご報告や、支援やありがとうのお言葉ありがとうございます。
ぜんぶ目を通してジーンとしてます。(笑)

ご質問いただいていらっしゃる方々、おまたせしてますがもう少しお待ちください。

188赤い車:2012/11/21(水) 22:48:30 ID:lgjYJY6A0
ハッさんレスありがとうです。

なぜ人の方法を知りたいか。制御欲求などではありません。
だってね、「ほしい」と言えば分離です不足です、だから手に入らないんです。と言われる。
そして、手に入ったつもりで楽しい気分で・・・と言えばそれはフタです。と言われる。
で、結局未だに手に入ってない。だから聞くのです。入ってたら聞かないです。

水を飲み「たい」は分離から生まれたものではなく
赤い車を手に入れ「たい」は分離から生まれたもの。
この違いって何?
分離から生まれたのではないのなら水を飲みたいはどこから生まれてきたの?

>185のレスだと、願望=意図→達成or願望=意図→エゴ→分離
ってことだよね。でも、ないからこそ「ほしい」や「○○したい」などの願望が生まれるのでは?

>173で言う認識の変更って何に対する認識?ないをあるに変える?不幸を幸せに?
私、そこそこ幸せだと思ってるんだけどな。100%じゃないけど。

それと、もう一つお願いです。
去る時は言ってね。

189もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 01:25:12 ID:9y4Z.1x20
支援あげ再び。

>>188さん
またまた横ですみません。

>水を飲み「たい」は分離から生まれたものではなく
>赤い車を手に入れ「たい」は分離から生まれたもの。
>この違いって何?
>分離から生まれたのではないのなら水を飲みたいはどこから生まれてきたの?

人は何かから分離してしまったと勘違いしているので、「たい」は分離を採用しています。
水と赤い車の違いはなんだとおもわれますか?

水は「いつでもそれほど苦労しなくても飲める」という「信念」があるから思考(願望達成の邪魔)する必要もなくすぐ叶います。
「あ〜水のみたい(願望)」→「水のもう(意図)」→水を飲む(達成)

では、赤い車はどうでしょう。
赤い車を見たとき、どう思いましたか?
A「うわー。赤い車だ!かっこいいー。あれに乗れたら素敵だな〜。なりたい自分だな〜。」
B「うわー。赤い車だ!(もってないから)欲しいよなー。でもな〜金かかるしな〜。いいな〜」
A,Bそれだけの違いで手に入るか入らないかです。

Bは「赤い車」が「ない」から「欲しい」でも「お金がない」となり意図がありません。
この場合だと、「車はお金がないと手に入らない」という信念があるかもしれません。
信念は100パーセント受け取れる確信のことです。いわゆる、信じている今の心のありかたです。

別の領域ですと
ある から いらないor無視 =目の前から消失
ある けど 欲しいな(願望)→今必要だな→手に入れよう(意図)とともに別の領域に放す=目の前に現れる

たいていの人の場合。
ない→欲しい(願望)→けど 叶えるためにいらないと思わないと!(意図)=「欲しいもの」が「ない」状態を維持する

ないを基点にすると叶ったり叶わなかったりになる。

認識の変更は>>177 に書いてありますので参考にして下さい。

赤い車が欲しいのが本当の望みではない場合があります。
そんなときは自分の困ったことから自分の望みを知る方法もあります。
自分が感じている困ったことが「愛」ならばどういうメッセージがあるか。
その困ったことがなければ何をしたいのか。ここから自分と対話する方法です。

190もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 08:14:18 ID:lNxu.M1I0
>>189

横ですみませんが、
「あるからいらない→目の前から消失」
なのですか?

191もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 08:51:14 ID:v9eG0Mug0
頓珍漢な質問かもしれないけど、自分もハッ!さんに質問。

今の流れは欲しい・手に入れたい「ものの所有」という流れだけど、
直で「在りたい状態」の場合でも同じなんだろうか?
自分の場合は「職に就いている状態」で在りたいんだけど、
そういう「在りたい状態」の場合はどう対処すれば良いんだろう?
「職に就くぞ。スパッ!」
「職。スパッ!」
むしろ一歩先行って「収入を得ている。スパッ!」こんな感じ?

現実的には、コレだと思う求人に応募すればいいじゃん。で終わるだろうけど、
コレだ!と思う求人が見つからない(見えてない)から事実上お手上げ。
付随する「もうこの歳からだと無理」「技術もキャリアも無いじゃんどうすんの」みたいな
一般常識から湧いてくる思考はほぼ流している状態、スパッと止めるのはたまに成功してるかな?って状態ではあるんだけど。

コレだ!と思う求人が目に入る→応募でも、雑誌立ち読みしてたらいきなり
「それに興味あるの?今人手不足なんだよねーうちで働かない?」っていう誰だお前状態で職を得るでもいいし、
たまたま街歩いてたら手書きのヘッタクソな求人の紙が貼ってあってその内容がやりたい内容だった。でもいいし、

まあこれはただの妄想wではあるけど、特に得る手段を考えてはいなくて
ただ「職に就いてる状態」で在りたいんだけど、こういう場合のスパッ!的な対処って
何のどこをスパッ!ってしたらいいんだろうか。
「でもやっぱり求人見て応募しないと得るのはムr・・・」の「求人見つかんねーなあ」をスパッ?

192145:2012/11/22(木) 10:32:23 ID:.eOncTP.0
ハッ!さん185・186にてご丁寧な回答有難うございました。
なんとなく、感じがつかめたような気がします。
ハッ!さんにまたまた質問なんですが、108氏のチケットからパラレル4
まですべて読んで実行していますが、願望と言うか欲したものが殆ど全てと言っていいくらい
叶っています。
中には、こんなこと絶対あり得えないよなということもあります。
が、私 自営業を営んでますが売り上げを上げるよう意図しているんですが
こればっかりは、何年も叶いません。 自分では決して執着しているつもりはないんですが
それに、108氏が言うところの神に全てを任せてるんですがどこが間違っているんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

193もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 11:38:23 ID:9y4Z.1x20
>>190

「あるからいらない→目の前から消失」は
普段は意識的にやっていません。

ただわかりやすい例でいいますと、
セドナなどで、「嫌な感情」を(あると)みとめてこれはもういらないとやりますよね。

194もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 12:18:57 ID:QpntZ7wcO
嫌な感情消えない。
むかつくと寝られないくらい。
とくに、理屈でいいくるめられるとむかつく。
殴ると負けと思うとそれもむかつく。

195もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 12:28:52 ID:tOdsAObU0
>>188 赤い車さんへ

横から長文で失礼いたします。
以前私もずっと同じようなことを考えていたので、
駄文ではございますがいきついた私なりの結論を書かせていただけたらなと思います。


>水を飲み「たい」は分離から生まれたものではなく
>赤い車を手に入れ「たい」は分離から生まれたもの。
>この違いって何?


水を飲み「たい」も赤い車を手に入れ「たい」も初めは単なる欲求でしかなく違いなんか何にもないです。
欲求が生まれた瞬間はまだ「ないから欲しい」とか「あるからいらない」なんて区別してないからです。
ただ純粋に水が飲みたい、赤い車いいな♪乗りたいな♪って思っただけ。

それを、分離から〜とか分離ではなく〜とか分けて違うものにしてしまうのは、
単なる欲求を持った後の自分のあり方(考え方)なんじゃないかなと。

初めに生まれた(感じた)水を飲み「たい」という単なるその欲求を、
思考でいろいろコネコネすることによって
違いや価値をつけ【願望】という形に熟成させてしまうのではないでしょうか。


たとえば、「水を飲みたい(欲求)から飲んだ。」

この図式でいくと、本来なら
「赤い車を手に入れたい(欲求)から手に入れた。」となるんだけど

やっぱりいくらなんでも車となると水ほど手軽に手に入るものでもない
(という観念を私は持っております)ために、
手に入れるためには〜と思考が始まることで「どんどん分離=願望度高まる」んだと思います。
というわけで私はいつも、その願いの強さ=分離した距離(思考度合い)だと換算して
願望が意図に変わるよう調整できるようになりましたw。


ハッ!さんは
「スパっと思考するのやめましょう。やめればその欲求が【願望】という形ではなく【単なる意図】になるから
 赤い車を手に入れたい(欲求)から手に入れた。という現実が展開しやすくなるよ」
と言っているのかな?と思います。


>173で言う認識の変更って何に対する認識?ないをあるに変える?不幸を幸せに?

ハッ!さんではないのでハッ!さんからの回答を待つ間のヒマつぶし(にもならないかも?)ですが
認識の変更て、ないorある とか 幸せor不幸 といった2面性の枠を出ましょうよ
ってことかなと思うんです。


>ないからこそ「ほしい」や「○○したい」などの願望が生まれるのでは?

その通りですよね。
「ない」という認識だから「ほしい」という【願望】が生まれる。
でも、その認識を変えるからといって
「ある」という認識にして「いらん」と思い込むんではないんですよね。
それだと言葉を入れ替えただけで結局2面性の枠を出ていない。

認識の変更は、ないでもなくあるでもなく、ただそのものをフラットに見つめることではないでしょうか?

長文大変失礼しました。

196もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 12:40:15 ID:UWn6i1IQ0
どうも。ちょっと突っ込んだ質問で申し訳ありません。揚げ足とりではないのであしからず。
>>185 後から確実に飲める事を知ってる

これは「時間」が関係しているというか、結局は時間の罠にはまってる気が。。あと何秒後かの未来の水を飲める事に期待してる現在。みたいな。

水だって、蛇口ひねりゃすぐ水のめる、って後付けストーリーではないかな。どこに?というかどこが意図として成立する鍵なんだろうか?


>>186 「自然にやりたい〜」
これ、自然にやりたくなる待ちになって不自然になった時あったな(笑)

>>189 信じてなくても手に入る事ってありませんか? 結構あるんですけど。
そんな時って「マジか?! 信じらんね〜」とかなんとか言ったりする時ありますよね。

あるからいらないor無視→目の前から消失
? スミマセン、言ってる意味がわかりません。
あるけど欲しい
これも矛盾してませんかね。。

197もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 14:38:35 ID:lNxu.M1I0
>>193
では、isaさんの言う「あるからいらない」とはどう違うのでしょうか・・・?

198もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 14:39:56 ID:9y4Z.1x20
>>196さん

>>189です。
手に入ることを信じる、信じないという意味ではないです。わかりずらくてすいません。
あなたの今目の前に「ある(現実に存在確認している)」もしくは「自分の物と思っているモノ」すべて、
あなたの「信念」に基づいて目の前に現れているということです。
ここでいう「信念」は「あなたが気づいていようがいまいが、100パーセント受け取れる確信」のことです。
水であれば何かしら特別な状況でない限り労せず飲むことが出来ると感じてますよね。
ですから、人や、住む地域、環境等によって「信念」は人それぞれになります。

「あるからいらない」の「ある」というはの7章の別の領域のことです。
すべてあります。
ただ、私なりの言い方をしますと、
すべてある状態であったなら何も欲しいとおもわないですよね。
それどころかいろいろな感情を味わうことも出来ない。

>「マジか?!信じらんね〜」
それこそ、別の領域に欲求を投げたときにおきます。
ただ、じゃ、毎回そのやり方をすればいいんだと考えてしまうのは
エゴがコントロールを奪おうとしている証拠なのであまりおすすめしません。

7章に気づき始めてるひとは「全てある」のを理解していて、「欲しい」と思う。
7章でどっぷり別の領域の人は意図したときには目の前にある。
そんな感じです。
理解や許容の段階がちがうとお話がちんぷんかんぷんに感じてしまいますよね。
質問してくださってありがとうございました。

199もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 14:40:40 ID:9y4Z.1x20
>>197

一緒ですよ。

200もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 14:47:12 ID:9y4Z.1x20
>>197

言葉足らずでした。isaさんの言葉そのまま引用したものを残しておきます

以下引用-----

別の領域は、「あるからいらない」だ。大抵の人は「ないけどいらない‥いやいる。いや、叶える為にいらないと思わねば」だろ。あるが信じられない。分離があまりにリアルに苦しいから、分離なんてしていない、幻想だという事を認められていないんだよ。

きみの欲しいものは全て与えられる。だが、それらに優先順位はないんだ。きみがこれを1番に与えて欲しい、と思ってもそれを含む他のものも全て与えられる。順位はないし、早い遅いもない。何故ならばきみはきみを無条件に愛しているからだ。ここが1番好き,ここは2番、は違うだろ?いらないものはない。つまり世界にきみがいらないと思うものは消える。認識じゃない。現象として消える。

引用終わり-----

201179:2012/11/22(木) 16:34:40 ID:.zlEZ23Y0
>>181さん
レスありがとうございます。179です。
>>177 も読ませてもらいました。

自分でも良い、悪いを「判断」してるな…とは思うんですが、しばらくするとその「判断」してる
ほうに戻ってしまう感じで、苦しくなったりすることがよくあります。

「この状況はすばらしい」、「よくわからないけど完璧だ」も一時期やってみたのですが、エゴがすかさず
「この状況ですばらしいとは思えない!」と、すぐに大声でわめき散らして、そちらに巻き込まれる感じになってしまい、
なかなか「自然な感じで思えない」ことが多いです。むりやり感情の上に「上書き」してるような感じで。

>不幸なことがあるから嫌な感情になるのではなく、
>自分が不幸だと『考えて判断していること』が『嫌』なんです。
>不幸で嫌な感情のとき、不幸と判断しているのは自分であると気づければ楽です。

この部分がまだ自分には「腑に落ちてない」んだと思います。
みなさんよくおっしゃる、思考や感情と「同化」してるんだろうなと思います。

>対処の仕方に本当の自分が納得していないのではないでしょうか。

「感情に向きあう」というのがちょっと自分には分かりにくいんですが、たとえばイヤな感情、
ネガティブな感情を以前、自己観察さんが紹介されてた方法で、向きあってみて「あ〜、イヤだったんだな、
悲しかったんだな…」というのは観察して感じられるんですが、そのあと「で、それでどうなの?」みたいな感じに
なってしまいます。そして、そのあとまた、同じような感情が出てきてしまいます。自分ではかなり深いところまで
たどっていって、これが「原因だろう」と感じるところまではたどり着いたと思ってるんですけど、今度はいろんな感情や
思考の「原因探し」みたいなループになってしまって…
他にも自愛やイメージングを使ってやってみたりもしましたが、自分にはどうもいまひとつピンときませんでした。
実感というか手ごたえが感じられません。

とにかく「思考を止める」をやってみようと思います。なるべくエゴの抵抗が少なそうなところ?
からトライしてみます。
いろいろとアドバイスをありがとうございました。

202もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 17:30:20 ID:9y4Z.1x20
>>201さん

どうか、あせらず、楽しみながら続けてください。
別の領域、すでにあるをはやく体験したいという気持ちもすごく良くわかります。
では、なぜ、別の領域、すでにあるを思い出そうとしているのか。

「感情」は本当のあたなたからのメッセージです。
「いやだったんだな」そうやって気づけるだけで、すばらしいことです。
嫌だった原因を探すと「嫌だった原因」を思考しはじめて、その答えしか出ません。
「イヤだったんだな、悲しかったんだ・・・嫌な思いをさせてごめんね。嫌な気分になって
自分の思考が自分をいじめて(苦しめて)いることに気づかせてくれてありがとう」
「悲しかったね、悲しんでいいよ。悲しんでも大丈夫だよ。」
と自分の感情を否定することなくきちんと認めてあげてください(いわゆる自愛です)。

また、「ん!嫌な気分だ」と思ったら、その思考を停止するために
「私は、良い気分になりたい。良い気分になりたい・・・」等、
自分でしっくりする言葉を唱えるのも有効ですよ。

別の領域を思い出すためではなく、
「自分のため」、「自分をもっと大事にするため」、「幸せに生きるため」等
あなた自身をもっと好きになるために今自分が「感情」・「思考」を見つめていることを忘れないでください。

気楽に、楽しんでいきましょう。

203179:2012/11/22(木) 19:02:15 ID:.zlEZ23Y0
>>202さん
ありがとうございます。179です。

>自分の感情を否定することなくきちんと認めてあげてください

この「感情を認める」というのが、自分にとって苦しくなったり、悲しくなったり、
エゴの反論もかなり頻繁に出てきて正直、かなり辛い部分でもあるのですが、
思考停止とあわせて少しずつ出来そうな部分からでもやってみようと思います。

まだまだ力んでしまって、焦ったり落ち込んだりしてますが、
202さんのおっしゃるとおり、なるべく気楽にやるように心がけてみます。
ありがとうございました

204赤い車:2012/11/22(木) 19:25:27 ID:dr7R5Lvo0
>>189さん >>195さん

レスありがとうございます。いやー何だか申し訳ない気分です。

>189
感情と思考を別にするって何気なく難しいですね。慣れればスムーズに
分けられるのかな?ちょっと観察してみます。

>195
良かったらその調整の仕方を教えて下さいな。

色々質問をしていくうちに、別の領域に対する分離感が
とてつもなく大きくなってきてしまいました。気がつけばそのこと
ばっかり考えてる・・・。悪循環ですねorz

205赤い車:2012/11/22(木) 21:22:06 ID:QI63U5JU0
今、チケットを読もうとして気がついた。
チケットって願望実現のための本じゃなくて
幸せになるための本だったんだね。
勘違いしてた。
なんか掴めそうな気がしてきました!

206もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 23:08:42 ID:YJ75lH/o0
起こって欲しくないことが既に起こってしまったと自分で受け入れたとします。そしたらやっぱり現実の世界でも展開されてしまいますか?
そこが気になって受け入れようと思っても怖くてできません…どなたか助けて

207もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 23:36:10 ID:lNxu.M1I0
>>199

あるからいらないと思うと、それはあるけど現実からなくなるということですか?
私は今までそのisaさの引用は、あるから消えていいという意味ではなく、あるから願わない、でも消えずに存在している、という意味かと思っていました。

結局、存在させるにはあるからいらないではなく、「ある」とだけ思うのが重要なんですかね?

208もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 00:13:53 ID:9y4Z.1x20
>>207さん

-----引用
25 名前:もぎりの名無しさん[] 投稿日:2010/09/29(水) 23:58:23 ID:EYElUt8o0 [1/2]
108さん質疑応答からの転載(特定の相手への執着)だけど
>しかし「この人でないとダメだ!」「この人以外あり得ない!」と考えているのはエゴです。
>「所有したい」「独占したい」という感情はエゴから来ています。愛情以外の部分が、肥大化してしまっているのです。エゴの欲求に従って何かを「得る」ということは、それを得た瞬間から「失う」という恐怖をも併せ持つ、ということです。愛は本来「得る」とか「失う」とかの概念とは別の領域にあるものです。

というのが、今読んでみると、もしかしたら特定の相手も、実は自分と一体だったんじゃないか(分離などしてない)と思えてきたんだけど…だから「この人でないとダメ!」という感情は本来持つ必要がないものだ、と。どうかな?都合よすぎ?w

28 名前:isa[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 00:07:29 ID:HNBTlZ1c0 [10/25]
>>25 その願望を持つ必要はない、は正解だ。なぜならば、何もきみには欠けていないのだから何かを得る必要がないからだ。この人じゃないとダメどころか、欲しい、自体が必要ないんだよ。すでにあるからだ。でもここが難しいだろ。それを認めると「いらない」と同義語だと勘違いしているからだ。別の領域は、「あるからいらない」だ。大抵の人は「ないけどいらない‥いやいる。いや、叶える為にいらないと思わねば」だろ。あるが信じられない。分離があまりにリアルに苦しいから、分離なんてしていない、幻想だという事を認められていないんだよ。

-----引用終わり

isaさんは別の領域の説明として

別の領域というのは
「『欲しい自体が必要ない。』すでにあるからだ。」

「それを認めると『いらない』と同義語だ」

そうではなくて
「別の領域は『あるからいらない』だ。」

という感じで、別の領域ならばすべてあるから欲しいと思う必要がないということを説明されています。

ですから、
>結局、存在させるにはあるからいらないではなく、「ある」とだけ思うのが重要なんですかね?

今7章や別の領域をわかっていない状態で「あるからいらない」と思えば普通に『必要ない』という意味になります。

209もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 09:11:42 ID:ZvldNmK20
>>203

感情を認めるのが苦しくなったり悲しくなったり、、、の
苦しい・悲しいが感情なんじゃ?そしてエゴの反論が思考。
例えば昨日フラれて悲しかったとすると
フラれたという原因があったから悲しいのではなく
フラれたと思考して悲しくなっているので
悲しいとだけ認めてフラれた事はただの思考なのでストップさせる。
何故ならばフラれたのは昨日であって「今」ではない。
「今」あるのは「悲しい感情」だけだから。
だってフラれた事実があるじゃんってのはエゴであり思考なのでストップ。
明日はひとりで映画に行かなきゃ、これもエゴ・思考なのでストップ。

違ってたらスマソ

210もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 10:47:50 ID:lNxu.M1I0
>>208

なるほど〜。そういうことだったのですね。
詳しく説明してくださってありがとうございますm(__)m

211もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 17:38:30 ID:9y4Z.1x20
>>206さん

まず、
>起こって欲しくないことが既に起こってしまったと自分で受け入れたとします。
>そうしたらやっぱり現実の世界でも展開されてしまいますか?

起こって欲しい、起こって欲しくないは関係なく、あなたが無意識でも
「自分は受け入れる」と許容すれば現実世界でも展開されます。

ただ、理解していただきたいのは、今現在あなたがいる状況こそすべて
「自分は受け入れる」と許容している事が目の前で展開されている現実なのです。

『起こって欲しくないこと』を、『起こったこと』として、あなたが『受け入れる必要がある』と決定して
心のそこから納得すれば目の前に展開されることになります。
でも、なぜ、「起こって欲しくないこと」と思うのでしょうか?

前にも書きましたが、事象はフラットです。良いも悪いもありません。
起こって欲しくないと『判断』している事こそエゴの範疇です。
あなたの思考の結果による判断です。

不安でたまらない、『起こって欲しくないと思って』いても、どうしても
その道を選ばなければならないとしか、あなたがその事を受け止められないのであれば、、
『自分には理解できない幸運の通過点』と考えてみるのはどうでしょうか?

少しでも自分の心が、気持ちが軽くなるよう現実を見つめてみてください。

212もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 17:48:16 ID:muw34Kg.0
部屋が散らかりやすい人ってのは
必要か不必要か判断する前に
あらゆる物を引き寄せてしまってるってことなんでしょうか
ゴミ屋敷に住んでる老人とか
引き寄せる力が実はものすごく強いんじゃないだろうか
ってふと思ったんですけど
その辺いかがなものでしょう

213もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 20:54:41 ID:QpntZ7wcO
>>208

>何もきみには欠けていないのだから何かを得る必要がない

アホはアホでいろってこと?
身の丈に合った幸せに満足しろと?

214もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 21:35:06 ID:9y4Z.1x20
>>213さん

isaのまとめをみていただくとわかると思います。


>アホはアホでいろってこと?
>身の丈に合った幸せに満足しろと?

『アホ』、『身の丈に合った』という言葉にあなたはどういう意味を思考していますか?
なにかと何かを比較して判断してネガティブな意味で使っていませんか?

『何も欠けていない』というのは分離していると自分のことを勘違いして
はじめから『全てあって、完璧』だから、『何かを得る必要はない』という意味で質問者に答えていたレスでした。

215もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 17:37:27 ID:PBb6JOhk0
>>214 isaのコトバじゃなく君のコトバで伝えたら伝わるんではないかな

216179:2012/11/24(土) 18:55:38 ID:AzrUbOyM0
>>209 さん
レスありがとうございます。

自分自身が「悲しくなる」っていうのは、過去の感情にとかに向き合うときに、
うまく距離をとれてない、感情と思考をうまく冷静に切り離せてないときに悲しくなる、
「眺める位置に立ててない」時にそうなるのかな…?と。
あと、状況をフラットに見れてないのもあると思います。
そのときは「今にいる」ってことが出来てないですね…
なのでこらからも少しずつでも「自分の感情を認めること」「思考停止」や
「今にいること」、を続けていこう思います。

217もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 20:12:30 ID:9y4Z.1x20
>>215

すいません。私もそのとおりだと思います。ご指摘ありがとうございました。
isaさんの文章についての質問でしたので、
isaさんの引用を使わせていただきました。
流れをみていただければわかるとは思いますが、
isaさんのとは違うのか?という質問からのながれでしたので
私の言葉ですと意味が違ってしまうと困ると思いましたので引用で答えさせていただきました。

218もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 21:25:42 ID:QpntZ7wcO
いつも、何かを決断した後、うなされる。うわああああっと思う。たぶん、右を選んでも左を選んでも。どちらも、猛烈に後悔する。
いつもクヨクヨする。時間が無駄になる。そういうのは止めたいのに。

219もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 22:04:50 ID:n4cvTEEQ0
わかるw

220もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 12:02:04 ID:W4yPytWA0
昨日から感情が大爆発。

願望諦めるとか出来るかゴラ!
手放す?執着?自愛?観察?感じ切る?神様にお預け?セドナだポノだチケットだ7章だ?
なんだと!そんなの出来てたらとっくの昔に楽になっとるわ!クソが!

こうなったら執着しまくってやる!このまま執着しまくって人生灰になろーが知った事か!欲しいものを欲しいと言って何が悪い!

なんで達人やらカウンセラーやら7章わかりました的な人達の言う事は聞かなきゃいけないの?なんで他人達の言う事素直に聞いてなきゃいけないの?そうじゃなきゃ幸せになれんのか?はぁ!?

てめーの人生、てめーで舵を取ったる!知った事か!お前らの言いなりになってたまるか!

エゴ全開だろーが怒ってようが気が狂ってようが執着してようがもうなんでもいいや。気が済むまで執着してやんかんな!

お前本当にそれでいいのか?そんなんじゃ一生このままだぞ!なんてエゴが喧嘩売ってきますが、だからなんだっつーんだよ!んじゃてめーがなんとかしてくれんのか!?んじゃなんとかしろよ!

みたいな気持ちがとめどなく出てきております。もうマジでとめどない。

221もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 14:30:10 ID:Vz1qEDu20
願望を叶えるために
「どうして私は○○できたのだろう?」というのがありますよね。

早く7章を知りたい私は、
「どうやって私は7章を知ることができたのだろう?」でもいいってことですかね。

222もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 14:35:42 ID:1IQeMhOs0
早めに手を打ったほうがいいよ
7章だなんだっていって願いが叶っている人ほとんどいない

223もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 08:39:35 ID:QpntZ7wcO
>>217
ありがとうございます、>>213です。
isaさんまとめ読みました。「諦めろ」と書いてありました。「今ある状態で楽しめ」と。

224もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 09:52:46 ID:QLHtnAlM0
>>223
今ある状態で楽しむ=一旦受け入れる

ってことなんじゃないのかなー
どこかでこんな法則なんてない。叶いっこない。
そう思っていることを受け入れて、叶わなくてもかまわないっていうメンタリティに持っていけたら、こだわりも執着もないという状態ですよっていう事を伝えたいのかなと思う。
こんな法辛則ない、叶わないって思っているのに思いこもうとするから辛いんでない?

225もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 12:04:34 ID:n4cvTEEQ0
オールおk( ´ ▽ ` )ノ

226もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 12:19:22 ID:zOJcmAss0
ザチケット、電子書籍、あの販売サイトで買うのかたち以外で読む方法ないでしょうか。

227もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 12:48:37 ID:lMo.YSzI0
別の領域、既にある、チケット、こういう世界は本当にあるのか?と最近思ってしまう。
エゴ目線では物理的に叶ってないけど達人の視点からいうと叶ってるとかいうんじゃなくて、本当にエゴから見ても物理的に叶えることができるの?
屁理屈とかいらなくて本当に叶えたい。もう期限がないし人生でもうこの機会しかないんだ。
屁理屈とか言ってしまってごめんなさい…
でも最近はこう思ってしまう。

228もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 13:37:39 ID:vE4aiwD.0
>でも最近はこう思ってしまう。

横だけど、それがエゴではないの・・

229もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 14:08:44 ID:SPw3Ks7s0
わからないけど、私は叶わなかったよ
結局は行動あるのみ

230もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 15:26:56 ID:kTC75Aco0
それもまた信念よね

231もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 21:16:19 ID:JU858ick0
ハッさん来ないなぁ。

>229 ならば何故この板に来てるの?
いや、ケンカ売ってるわけじゃないよ。
行動あるのみ。心底そう思ってるなら、もうこんなところ覗かないと思うんだ。

232もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 01:05:29 ID:n4cvTEEQ0
自分に言い聞かせてんだろ( ̄ー ̄)察してやれよ

233もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 02:44:21 ID:lCwp7O/20
>>227
エゴがどうこうとか別の領域がどうこうとか
いう以前に、結局は願望が叶えばいいんですよね。
もちろん物理的に。

結局は願望の実現が目的なのであって、
あんまりエゴがどうこうとか別の領域がどうこうとかは
要らない気がします。

234もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 02:49:42 ID:lCwp7O/20
連投すみません

223の続き。

あんまり
エゴとか別の領域とかにとらわれなくてもいい
と思います。

235もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 02:51:58 ID:lCwp7O/20
連投すみません

223の続き。

あんまり
エゴとか別の領域とかにとらわれなくてもいい
と思います。
エゴとか別の領域とか関係なく
願いは叶うと思います

236227:2012/11/28(水) 07:15:40 ID:lMo.YSzI0
みなさんレスありがとうございます。
やはりそのように思うのがエゴなのでしょうか。
切羽詰ってて苦しい状態です。
夢を諦めないといけないかもしれないら叶わなかったら嫌だと思っている自分がいますが、自愛も自己観察も別の領域も体得できてません。

>>233さん
具体的にどういうことなのでしょうか?

237もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 09:01:14 ID:0ZDw3eps0
>236
なんだかんだ言ってるけど人を頼ってばかりだね。
別の領域を採用するもしないも決めるのはあなた。
だーれも押し付けてないよ?
ないと思うなら別の領域なんてスッパリ忘れて
自分なりの考え方、方法でかなえればいい。
そういうこともまとめに書いてるけど、まともに読んで
ないんだろうね。
でも現実的に叶える方法がないって言うだろうけど
チケットも信じられないなら諦めるしかなくない?
達人の誰かが石にかじりついてでも実践したって
言ってたけど、やるかやらないかはあなた次第。
あとエゴエゴ言ってるけどエゴがない人なんていないから。

238227:2012/11/28(水) 11:29:57 ID:lMo.YSzI0
>>237
人に頼ってばかりになってしまいました。ごめんなさい。
数ヶ月前から実践しているのですがエゴが強く別の領域も感じられず、期限が近づいて焦ってしまいました。

239もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 13:41:17 ID:DnLDbfkg0
>>236
233のレスは227さんが
別の領域とかエゴとかを気にし過ぎているように
見えたからです。
別の領域とかエゴを気にしなくても
願望は叶うのではないかと
そう言いたかったのです。

わかりにくい書き方ですみません

240梅おにぎり:2012/11/28(水) 15:14:57 ID:pXFppFOQO
『別の領域』と枠を作った時点で分離しています。
表現するならこれも『エゴの罠』でしょうか。
本来1つである以上、別も別じゃないもありません。
エゴすら別ではありません。
だから別の領域は存在しません。
108さんとは全く違う事を言っていますが、全く同じ事を言っています。

間違いないのは、『自分しか答えを知らない』という事です。

241もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 16:28:12 ID:EXXVtbHo0
>>238
誰に謝ってるの?謝るなら自分に謝れば?
そしてなぜそんなレスが返ってくるのか、よーく考えたほうがいいと思う。

>>240
>>147のレスはどう思う?
人が不快に思おうとどうでもいい?

242227:2012/11/28(水) 16:50:56 ID:lMo.YSzI0
>>239
なるほど。そういうことだったのですね。
いえいえ、私の理解が足りなかったです。
ありがとうございます。

みなさんレスありがとうございます。
まとめよく読んでないんじゃないの?というレスを頂き、そうだ久々にチケット読んでみようと思ったのですが、チケット読んで新しい発見や忘れていたこともありました。
よく自分を見つめ直してみます、ありがとうございました。

243もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 17:26:25 ID:n4cvTEEQ0
そもそも自分の大切なことを顔も知らない他人に聞くのが。。

244梅おにぎり:2012/11/28(水) 17:27:36 ID:pXFppFOQO
>>241
俺は人を不快に出来ません。
快にする事も出来ません。
人を制御する事が出来ないからです。
ゆえに、不快に思う人は自ら不快である事を選んでいるに過ぎません。
俺が誰かを不快にしたのではありません。
その誰かが自分で自分を不快にしたのです。

もし、人が己の意志で人を不快に出来るのならば、悟った人は悟ってない人を悟らせる事だって出来るでしょう。

245もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 18:09:27 ID:QLHtnAlM0
梅おにぎりさんのレスみるとザワザワする…
頭でっかちで体感してなさそうっていうレッテル張ってるみたいって事に気がついて、体感ないとダメって思ってるんだなーと気がついた。

嘘つきを許せない…
という気づき…

茶化されてるみたいな気分になるのかなー
山に登ったこともないし登れないのに本出読んだ登山について語られてるような…

梅おにぎりさんごめんなさい。
あなたに対する正直な気持ちです。

246もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 19:53:00 ID:OV7Jtj2Y0
>>244
梅おりぎりさんはなんでこの板で自分が拒絶されたりすると思いますか?

247もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 19:55:34 ID:pRqyToio0
>>244
また都合の良い解釈www
そこまで行くと自分だけは楽でいいね!
不快に出来ません?
実際に不快だって言ってるんだけど?
じゃあさ、書き込まないでって言ってる人が何人もいるのに
なんで書き込むの?
今まで達人と思われる人が現れると質問する人が群がるのに
ちょくちょく顔出すあなたにはだーーれも質問しないじゃん。
なんで?

248梅おにぎり:2012/11/28(水) 21:27:08 ID:pXFppFOQO
>>245
謝る事はありません。
自分の素直な気持ちを表現しただけでしょう。

>>246
何で喉が乾くと思いますか?と聞かれたら何と答えますか?
そう成ってるからそう成るのです。

>>247
他人をどうする事も出来ないと知っている以上、相談が殺到した方が困ります。
もう飽きて2度と来なくなるでしょう。


ではおやすみ(´ω`)ノ

249もぎりの名無しさん:2012/11/28(水) 21:48:53 ID:MKaIKWr.0
答えになってなさすぎwwww


上から目線で謝る事はありませんじゃなくて
お前が謝れwwww

250もぎりの名無しさん:2012/11/30(金) 00:58:49 ID:y9Gzrv660
>>248 2度と来なくなるでしょう。

それを望んでる人が大多数ですよ。わかりませんか?


あーあ、ハッさん来なくなっちゃったね・・・。梅のせいで空気悪くなっちゃったし。
潜ちゃんで追い出された事は学びにならなかったんだね。
せっかく良いカンジで進行してたのになあ。

251もぎりの名無しさん:2012/11/30(金) 02:39:26 ID:Fo80hJAU0
7章を採用すると決めて、その事についてエゴがごちゃごちゃ言うのを即効で却下しています。
「自分はすべて在るを採用するんだ。はい却下却下!!」みたいな。

不安や恐怖はただの情報だから、ただ7章を適用すると意図すればいいとのことなので。
却下することで、そのあとに続くであろうエゴの言い分に振り回されなくていいんですが、これは逃げになってないかなぁと心配になってきてます。

感情は認めろというじゃないですか!?
却下することで、認めてないような気がしていつまでも7章を実感できないんじゃないかと悩むんです。

252もぎりの名無しさん:2012/11/30(金) 09:16:28 ID:xzFfW9/g0
>251
そのやり方(?)をどの位実践してる?
悩んでてたら何か変わる?
ここ最近のレスすら読んでないみたいだねぇ。

認めるの意味合いが違うんじゃないかな。辞書で調べてみたらどう?和英辞書も。
拒否と却下の意味の違いも
馬鹿にしてるんじゃないですよ。
私はそうしてた。言葉にすると限定されるってほんとにその通りだなって思ったよ。

253通りすがりのもぎりさん:2012/11/30(金) 09:49:09 ID:p3i98Jlw0
>>251さん

>そのあとに続くであろうエゴの言い分に振り回されなくていいんですが、

と、せっかく7章採用なさっているのに、

>これは逃げになってないかなぁと心配になってきてます。

↑↑これこれ、これがエゴタソの振り回しです。振り回され始めている事に気が付いて下さい!!
それが進むと、せっかくの7章採用が取り消す事になっちゃいます。
感情を認めないというのは、例えば、こんな悩んでたらダメだ。とか、
出て来た感情を消そうとしたり、抑えようとしたり、否定する事だと思います。

>却下することで、認めてないような気がしていつまでも7章を実感できないんじゃないかと悩むんです。

却下しても、エゴの言い分は聞こえてくるけど、あえて採用はしないだけの話しなので、
エゴの言い分を打ち消そうとしたり抑えようとしなければ、問題ないと思います。

例えば、何かの企画会議で2つの案が出たとします。まず両方の意見を聞く事になりますよね?
そして、どちらかを採用する。もう片方の案も既に知っているわけですから、
置き換えると、7章かエゴの2つの内どちらを採用するか?あなたは、7章を採用した。
エゴの言い分も認識できてる(認めてる)って事になるんじゃないかと思います。
都度、悩みそうになったら、あぁ、こんな感情もあるっちゃあるけど、
(会議でいえば、こういう意見もあるっちゃあるけど〜的な)
でも、自分は全てあるを採用したんだっけ。という事を思い出して下さいネ♪
もう、採用しちゃったからシラネ!!位に思ってもよいと思います。
シラネ!!というのは、シカトではなく、何を言ってるか意味はわかるけど、
相手にしてないという感じです。7章を採用すると意図した自分の意識の方が
本当の自分といいますか、絶対的決定権を持っているわけなので。

って、こんな拙い説明で伝わるかな。。。出過ぎた真似をしてすみません(p_-)

254通りすがりのもぎりさん:2012/11/30(金) 11:35:26 ID:p3i98Jlw0
>>251さん

>そのあとに続くであろうエゴの言い分に振り回されなくていいんですが、

と、せっかく7章採用なさっているのに、

>これは逃げになってないかなぁと心配になってきてます。

↑↑これこれ、これがエゴタソの振り回しです。振り回され始めている事に気が付いて下さい!!
それが進むと、せっかくの7章採用が取り消す事になっちゃいます。
感情を認めないというのは、例えば、こんな悩んでたらダメだ。とか、
出て来た感情を消そうとしたり、抑えようとしたり、否定する事だと思います。

>却下することで、認めてないような気がしていつまでも7章を実感できないんじゃないかと悩むんです。

却下しても、エゴの言い分は聞こえてくるけど、あえて採用はしないだけの話しなので、
エゴの言い分を打ち消そうとしたり抑えようとしなければ、問題ないと思います。

例えば、何かの企画会議で2つの案が出たとします。まず両方の意見を聞く事になりますよね?
そして、どちらかを採用する。もう片方の案も既に知っているわけですから、
置き換えると、7章かエゴの2つの内どちらを採用するか?あなたは、7章を採用した。
エゴの言い分も認識できてる(認めてる)って事になるんじゃないかと思います。
都度、悩みそうになったら、あぁ、こんな感情もあるっちゃあるけど、
(会議でいえば、こういう意見もあるっちゃあるけど〜的な)
でも、自分は全てあるを採用したんだっけ。という事を思い出して下さいネ♪
もう、採用しちゃったからシラネ!!位に思ってもよいと思います。
シラネ!!というのは、シカトではなく、何を言ってるか意味はわかるけど、
相手にしてないという感じです。7章を採用すると意図した自分の意識の方が
本当の自分といいますか、絶対的決定権を持っているわけなので。

って、こんな拙い説明で伝わるかな。。。出過ぎた真似をしてすみません(p_-)

255もぎりの名無しさん:2012/11/30(金) 16:28:43 ID:iUFsCQOM0
教えたがり乙

256もぎりの名無しさん:2012/11/30(金) 20:56:41 ID:vE4aiwD.0
>>253

すごく分かりやすかったよ!
どうもありがとう。
感謝!感謝!

257もぎりの名無しさん:2012/11/30(金) 22:41:01 ID:f9iQKM2I0
>256 わかりやすかったってwww
同じことは今まで山のように書いてあるじゃん。
ちょっとやって、わかんな〜い!つら〜い!助けて〜!
んで教えたがりが既出なことを優しい人ぶってレスして
わかりました〜!んでまたちょっとやって、変わらな〜い!わからな〜い!つら〜い!死にた〜い!
マジ無限のループ。
教えたがりって結局自己満足って気付いてないからたち悪い。
教えたがりがレスするほど無限ループからますます抜けられなくなってる人が多いよな〜。

258もぎりの名無しさん:2012/11/30(金) 23:40:10 ID:vE4aiwD.0
>>257

腑に落ちるツボは人それぞれだよ。

259もぎりの名無しさん:2012/12/01(土) 00:17:22 ID:cvRQqFK20
>258 やっぱわかってないじゃんww
それは腑に落ちた気がしてるだけww
やっぱり∞ループループ。
なんでこんなレスつくか意味わからないだろうねー。
意味がわかれば7章もわかるんじゃね?

260もぎりの名無しさん:2012/12/01(土) 08:53:16 ID:UfMHRf2k0
まぁ、禅でも雲水が犬の鳴き声を聞いて急に悟ったとかいう話もあるし、いつ誰がどんな人のアドバイスで気付きを得るなんて分からないじゃないか。

今までの達人だって、人にアドバイスしていく内に更に認識の変更が進んだ人もいるんだから、
そうカリカリしないで暖かく見守って下さいよ。

あなたは7章が分かってるんだよね?是非、難民を救うような話をしてほしいです。

261梅おにぎり:2012/12/01(土) 13:04:52 ID:pXFppFOQO
>>259
ぜひとも>>259の感じる7章を言葉にして表現してもらいたい。

まあ、俺はチケットを読んだ事がないので7章で何が語られているか知らないんだけど。

262もぎりの名無しさん:2012/12/01(土) 20:18:04 ID:3r.8mtHo0
質問お願いします。
達人さんのレスで、「今見ている、感じているものが本当なのか?」と
現実を疑ってみろというのをよく見かけるのですが、これだと現実の有様は
固定していなくても、「今叶っていない世界をみている、感じている」ということを
認めてしまっているから、結局叶っていない世界を見続けてしまうんじゃないかと思うんですが
どうでしょうか?
また、この打開策として「今まさに願望が叶っている世界を見ている、感じている」と確信する
ことが挙げられると思うんですが、このスタンスでいるためにはどうしたらいいんでしょうか?

263もぎりの名無しさん:2012/12/01(土) 22:34:17 ID:lUMe90fs0
>260 気付きを得るwいかにもな言いまわしだね〜。
難民を救うような話しなんかないよ。もう散々出尽くしてるし。
っていうか話を聞くほど難民から抜け出せなくなる&聞きたがる人ほど難民から抜け出せない、んじゃね?
あとさ、達人と教えたがりは全然違うよね。やり取りの中身が。

ところで、>259で意味分かればって書いたじゃん。で、どう?意味わかった?
わかってないよね。ってか、考えてないよね、きっと。
そういうことだよ。

264もぎりの名無しさん:2012/12/02(日) 04:55:38 ID:h3oq9d0g0
ああ、上の方でも色々書いてるのか?
ID違うけど、あなただと思わしき人のレスちゃんと読んだら繋がった。言いたいことわかったよ。
(これで人違いだったら…wだけど)
つっかかってすまんね

265もぎりの名無しさん:2012/12/02(日) 08:27:02 ID:n4cvTEEQ0
なんかみんな無理そうだね。

266梅おにぎり:2012/12/02(日) 09:50:04 ID:pXFppFOQO
はい。無理です。
だから全てを手放してしまいましょう。

267もぎりの名無しさん:2012/12/02(日) 15:47:07 ID:bMGzEGs60
>264 つっかかれてたとは知らなかったわw
わかってもらえてなによりだよ。ありがとう!
やっぱり自分で繋げないと、ね。

手放す?なにそれ美味しいの?www

268通りすがりのもぎりさん:2012/12/02(日) 19:38:13 ID:OOh1sqrU0
ん〜後少しで書き終わりそうだったのに、誤って消してしもたw
もう、まんどくさいから大雑把に書きます。。。

実体験を元にレスした事でも、教えたがりと言われてしまうんかw
私としてはシェアのつもりだったのだが。。。
でも、誰かに不快を与えてしまったのは私としては、
不本意だったので、ごめんね。です。

後、私は>>251さんはチケット読んでまだ日が浅いのかな?と思ったんで、
そんな腑に落ちた気になってるだけ、とかループループって最初から言わなくても・・・
とは思いました。私自身もループしてきたし、不快に感じられた方々のおっしゃる事も
重々わかるんですが、ん〜まぁ、とにかく消えます。すいませんでした。

269もぎりの名無しさん:2012/12/02(日) 22:56:09 ID:q1TgD5R.0


シェアしたつもりw
シェアも手放すも気付きを得るもなんかそれっぽい言い回しで
言葉だけが一人歩きしてるカンジ。
スピ系や引き寄せ類が流行る前はそんな言い方あんまりしなかったよな。
何が言いたいかというと結局教えたい&言いたいだけじゃん。素直にそういえばいいのにー。

ループを経験して抜け出せたなら、なぜループから抜け出せないのかわかってんでしょ?
わかってるのに抜け出せないお手伝いしてるのはなんで?マジ不思議。
日が浅い人なら尚更アドバイスは足枷になるとおもうんだけどなぁ。 
108式実践スレの113みたいなレスならキッカケにはなりそうじゃない?

270もぎりの名無しさん:2012/12/03(月) 00:30:51 ID:vE4aiwD.0
>>269

そんなの関係ねぇ!の人か?

いずれにしても、ただイチャモン付けているんじゃないことは分かったよ。
良いきっかけになりそうだわさ。

271もぎりの名無しさん:2012/12/03(月) 12:56:19 ID:2N75O5lY0
447改めよしおさんの名誉のため?に言っておくけど
よしおじゃありせん。

イチャモンに見えるなら悪かったね。
こっちが質問しても返って来ないのはイチャモンに見えたからかー。
別に答えがしりたいわけじゃないけどねー。

272もぎりの名無しさん:2012/12/03(月) 19:13:17 ID:f817//fY0
今さらなんですが…認める、受け入れるっていう感覚がどうしてもわかりません 感覚的なものだと思うので説明しずらいと思いますがどなたか教えていただけませんか?

273梅おにぎり:2012/12/03(月) 20:24:41 ID:pXFppFOQO
>>272
メロンを食べた事のない人に、メロンの味や食感を正確に伝える事は不可能だと思います。
○○のような…とか、○○みたいな感じ…と表現するのが精一杯なんじゃないでしょうか。
仏陀やキリストでも、感覚を正確に伝えるのは不可能でしょう。

274もぎりの名無しさん:2012/12/03(月) 20:36:03 ID:f817//fY0
>>272です
どうしても感覚がつかめないのでみなさんがどんな感じでされてるのかなと思って質問させていただきました。場違いな質問してすみませんでした

275もぎりの名無しさん:2012/12/03(月) 20:39:07 ID:Jz4VYouI0
>272がわからないのは感覚じゃなくて意味だから。

日本語ってややこしいねー。
先入観を持たず単語の正しい解釈が出来れば全部わかるんじゃね?

イチャモンじゃないよー。
それではサヨナラー。

276もぎりの名無しさん:2012/12/03(月) 20:50:19 ID:D9C7TzPg0
サヨナラって言ったけどもう一言だけ。

みなさーん、梅なんとかはスルーしないと無限ループループだからねーー!お気をつけなさいまし!!

あと色々なレスがあると思うけど、その人がどんな位置からレスしてるか
自分の中で判断するといいと思うよ。愛情の押し付けか、イチャモンか、はたまた愛なのか。

あ、二言になっちった。

ではサヨナラー。

277もぎりの名無しさん:2012/12/03(月) 23:30:20 ID:q1TgD5R.0
>>273
巣ニ帰レ。
雑伎団も追い出されたの?
わかったフリでは雑談さえも噛み合わないから相手にしてもらえなかったとか?

>>272
場違いなのは梅おにぎりのほうなんだから謝ることないよ。

278もぎりの名無しさん:2012/12/04(火) 21:20:26 ID:aEr1DG4M0
>>272
あくまで私の感覚なんですが、「その出来事に心を乱されない」感覚でしょうか。

もちろん嫌なことがあると気持ちがざわつきますが、そのざわつきすら「ざわついている」と認め、じっと感じていると、そのうち平穏な気分が戻ってきます。

279もぎりの名無しさん:2012/12/05(水) 00:09:45 ID:K./RqhSE0
>>278
トンチンカン。
「認める」に感覚なんかない。
なぜみんな難しくしたがるんだ?
認めるは「ある」だ。ただそれだけだよ。

280もぎりの名無しさん:2012/12/05(水) 00:38:52 ID:aEr1DG4M0
>>279
あるでも認めるでもどっちでもいいんですけれど、
その感覚を言葉で説明するとそうなります。

「感覚」も「状態」とか色々置き換えられるので、
あんまり言葉にとらわれなくてもいいと思います。

281もぎりの名無しさん:2012/12/05(水) 04:42:46 ID:9vTFg2JY0
>>280
おかしいことを言うね。
こういった文字でしか伝えられない場では言葉はとても重要ではないか?
恐らく感覚がわからないと言う人はそれこそ言葉に捕らわれてるのだろう。
280が感覚を説明出来るのはなぜだ?「認める」の使い方が正しいからだ。
280の「認める」とわからない人の「認める」は意味が違う。
だから280の感覚を説明したところでわからない人は混乱するばかりだと思わないか?
その「認める」じゃなくてこっちの「認める」だったとわかれば感覚だってわかるだろう。
感覚なんて出てくるような大層なものじゃなかったってね。
アドバイスなりを返すならば質問者の感覚・立場を前提にしないと
梅おにぎり、間違えた、ただの自己満足だし質問者を路頭に迷わすことになる。
と思うのたがな。

282梅おにぎり:2012/12/05(水) 08:28:42 ID:pXFppFOQO
なぜ俺が〜(´ω`)

283もぎりの名無しさん:2012/12/05(水) 15:10:41 ID:2pYf.H8Q0
>>281

>>278で「あくまで私の感覚ですが」と書きました。
質問者はアドバイスを求めているのではなく、他の人がどういう感覚かを聞きたかっただけだと思います。
(272さん違ったらごめんなさい)

なお272さんにお伝えするとですが、私も一年以上「認める」の感覚が分かりませんでした。
「これを認めます」と唱えたからといって、実際内部で「認めて」いなかったら意味なしです。
この板でも「それ認めてないから」という感じで指摘を受けたりしました。

他の言葉で言うと「存在を許す」とか「ふーん、そうなんだ」とか「抵抗しない」とかにもなります。
実際に「認める」感覚はそんなに遠くにないと思います。
「認める」ことができない、そんな時分にイラっとする感覚を感じきるようにすると
段々と認めるが分かるようになるんじゃないかなとは思いました。あくまで私の場合ですが。

284もぎりの名無しさん:2012/12/05(水) 20:30:50 ID:Ar2X4HXM0
>>283
なぜ「どういう感覚か聞きたかった」のかまでは考えなかったのか?
よく思うことだが、言葉で表現しづらい感覚などは「あくまで私の感覚は○○」と注釈をつけたところで
質問者の耳に届くのだろうか?
「あの人は○○なんだな、でも自分は△△だ」なんて区別出来ないだろう。
きっと○○出なければ正解ではないかもしれないと余計に縛りがでてしまうハメになる。
だからいつまでたっても抜け出せないんだ。

でだ、あなたも読解力がないようだね。
質問者の知るべき認めるとあなたの言ってる認めるは単語の意味がちがうんだと書いたのだか?

「認める」は「あると知覚するすること」だ。
知覚するから許すことも抵抗しないことも出来るんだ。
あなたの認めるは同意や承認に近いだろう。
質問者はたしかにあなたの認めるを知りたがっている。
しかしそこがわからない原因なんだ。
あなたはなぜ一年もかかったんだ?何度も言ってるが単語の適用は正しくしなくては理解が進まないんだよ。

285もぎりの名無しさん:2012/12/05(水) 20:57:53 ID:oNiDbDYk0
多分だけど、受け取りたくないんじゃない?

286信頼:2012/12/05(水) 21:19:07 ID:TVIWMSIQ0
どう理解したら良いか分からない人は、
まず理解しようとするのを止めてみるのがいいよ〜
そして分からないって感覚を感じてみる。
駄目だぁ〜って感覚も感じてみる。
良いとか分かったって感覚は皆さん感じてると思いますが、
逆の感覚は簡単に感じれるのに、本気で感覚を感じた
事無いんじゃないかな?
まず感覚を感じる事に慣れてみるって事で練習してみると
何か掴めるかも。

287信頼:2012/12/05(水) 21:30:01 ID:TVIWMSIQ0
>>272さん
上にも書きましたが、逆の認めない、
受け入れられないって感覚は分かりますか?
分からない事をそれでいいんだ、
認めなくてもいいんだ、受け入れなくてもいいんだって感覚が、
その感覚ですよ。

288もぎりの名無しさん:2012/12/05(水) 23:10:06 ID:G465vdn60
>>284
特にあなたと意思疎通を望んでいないので、この辺にしておきましょう。

おそらく、あなたの言う「認める」も「知るべき認める」とは違うのかもしれませんね。

289もぎりの名無しさん:2012/12/06(木) 20:05:15 ID:KRKgyobs0
祖父が嫌いすぎてもう限界です。
今すぐにこの家を出ていきたい。しかし、貧困生活を送るのも嫌です。
引っ越し、一人暮らしの資金を今すぐに手に入れたいです。
今すぐに!
どうしたらいいですか?
MONEYのアファを何百回と唱えたらいいのですか?
皆さんはお金を仕事以外でどうやって手に入れましたか?

290もぎりの名無しさん:2012/12/06(木) 22:15:22 ID:s.xQtgpk0
>>289
今すぐ働くのがいいんじゃないかな。
そうすれば家にいる時間が減って顔を会わせる時間も短くなりお金まで得られて一石二鳥。

291もぎりの名無しさん:2012/12/06(木) 23:46:54 ID:n4cvTEEQ0
ジジイに保険金でかけて、、あとは知らね。。

292もぎりの名無しさん:2012/12/07(金) 07:45:12 ID:bT6BHlU20
>>289
祖父を嫌いになるのを止めたらいい。好きにならなくても構わない。
お金は見覚えのない所から出た事ある。
その時は手に入れようとは思わなかった。

293もぎりの名無しさん:2012/12/07(金) 17:14:48 ID:eAN1D74Q0
死んでほしいくらい憎くて嫌いな人がいます。毎日毎日その人がこの世から消え去る
事ばかりを望んでいます。こんな自分は醜いと思ってはいても、その思いがと
まりません。相手を許すといいとかいいますが、どうしてもできませんでした。もう
どうすればいいのかわからないです。助けて下さい。お願いします。あとその人と、
どうしても接触しなくてはいけなったときの対処法・気の持ち様等アドバイスいただ
けると嬉しいです。暗い文章ですみません。

294もぎりの名無しさん:2012/12/07(金) 22:21:54 ID:txdgx.Kc0
胸がギュンギュンする。身体がゾワゾワする。ワクワクを体感している感じ。折角だからアファしたいけどアファすると満腹ですみたいな感じで体感がアップして収集つかない。
この場合手放すが正解なのかな?それとも幸せに溺れて体感を感じまくるが正解かな?
どちらにせよ明日はウィークデーにためた家事を一気にこなす予定なので、手放すことになるのですが。
今日寝るまでの時間溺れてみようかな?
少し怖いけど。

295もぎりの名無しさん:2012/12/07(金) 23:28:06 ID:bT6BHlU20
>>294
それらすべてを一旦止めてみたら?
〜しようとするとだいたい辛くなるよ。

296もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 00:12:13 ID:n4cvTEEQ0
>>293とりあえず、許さなくていいです。あなたは醜くありません。

297289:2012/12/08(土) 00:34:48 ID:KRKgyobs0
289です。
ひどい内容だったのに返答ありがとうございます。
ちょっと感激です。 皆さん優しい。
アルバイトは最近始めました。
ただ、一緒にいる時間が減れば解決する!というものでもなくて。
ここから嫌&汚い話になります。
書いちゃいますが、ダメな方は必ずスルーしてください。

祖父は脳梗塞?とかで手術したんですが、脚が悪くて歩くのが大変そうです。
そのせいで(と言っても元々動かない人でしたが)さらに動かなくなり、
家事や手紙は全て祖母にやらせていたので手も頭も動かさないのです。
おかげですぐ認知症?みたいになってきて、1日に何回も飯はまだか!と怒り騒ぎます。
筋肉も全然な為おもらしを毎日のようにあちこちでします。
もう私の部屋以外のすべての面積に行ったであろうというくらい。
片づけは祖母が行うので祖母が一番参っているのですが…。
最近はついに大のおもらしまでするようになり、安らぎの空間であるはずのお風呂で洩らします。
もうトイレの便器の中に入るような感覚です。嫌でたまりません。
一昨日なんかは寝ている際に勝手に私の部屋に入ってこようとしました。
気づいてすぐ追い出したのですが、怖いです。ていうか気持ち悪い。
プチ潔癖症な私はかなりキツク…昨日はつい感情のまま書きなぐってしまいました。
とりあえずこのままではお風呂場にも入れないからシャワーが…と思い、今日お風呂場用のサンダルを買ってきました(笑
素足に床が触れないようにするための物です。
とりあえずこれで解決?ということにしました。
キモいのは変わらずですが、昨日はこれじゃあシャワーにも入れない!とイライラしてしまったのです。
素敵な一人暮らしするためにバイト頑張ってみます!
変な人ですみません。 聞いて下さった方ありがとうございます!

298もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 00:46:47 ID:KRKgyobs0
皆さん アファしたいときどうしていますか?
私が住んでいるマンションは壁が薄く、隣の部屋にいる家族に声が丸聞こえみたいです。
なのでアファを唱えるのは厳しい…。
かといってアファを録音し、エンドレスリピートで聞きまくるやつもボイスレコーダーを購入し試しましたがすぐに撃沈しました。
ずっとうるさい(声がずっと聞こえる)のが耐えられないのです。
家族がいつ入ってくるかわからないので壁にでかでかと書いたのを貼るのも抵抗があります。
宝地図というものを興味があったので作ってみたのですが、やはり飾れず、クローゼットの中の壁に布をかぶせて張り付けてあります。
今のところクリアファイルにアファ集を入れて貼り、誰かが入ってきたら紙だけすぐ抜き取って見せないようにして…を繰り返し行っています。
しかし、いざ読もうとすると声が気になるので「後で…」となって忘れてしまいます。
アファを書く方法を行うといいのでしょうか。
皆さんはどうやっていますか? 良ければ参考にさせて下さい。

299もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 00:47:44 ID:n4cvTEEQ0
家族の事も考えろよ。カス!

300もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 00:54:17 ID:n4cvTEEQ0
あ、297の事ね。

301もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 00:55:53 ID:n4cvTEEQ0
298iPhone持ってる?

302もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 04:22:21 ID:n9XfUXTc0
>>293

自分もそうでした。
はっきり言っちゃうと学生の時レイプされた同級生です。(暗くてゴメンね)
死んでほしいと思ってました。

セドナやっても駄目で、もう一生この思いと付き合わなければいけないのかと絶望してましたが、ある日「感じ切る」がうまくいって、嘘のように恨みの感情が消えました。

散々既出でしょうし、参考になるかわからないですが、自分の経験を一応書いておきます。
最初に言っておきますが、相手を許す必要はまったくないです。


集中出来る場所で(自分は風呂です)、その人への感情をひたすら感じます。
きっとご存知ですよね。でも重要なのは、どんなに苦しくてもすべての感情を徹底的に最後まで感じることです。
(恐らくそのくらい嫌いということは、ちょっとやったくらいじゃ駄目だと思います)

「憎い、悔しい」
など、嫌な感情から逃げずに全部感じて許します。
めっちゃ怖いです。逃げたいです。が、とどまって浸り続けます。
すると奥のほうから抑え込んでいた感情が噴き出すように出てきました。
(ここまでが大変でした)

「人間として見てもらえなかったことが悔しい」

今まで自分でも知らなかった叫びみたいな感情が涙と一緒に出てきたので、この子が本丸だとすぐにわかり、今度はそれを愛を持って感じました。

今まで無視しててごめんね、出てきてくれてありがとう、とかたまに声をかけながら。
(この辺まで来ると本気でそう思う)

しばらくすると、息がすっごく荒くなって、それが合図のように憎しみや悲しみが完全に消えました。
正確に言うと、愛になって自分のもとへ帰ってきました。

正直勇気いったし、すごく時間がかかりましたが、終わった後はそれまで経験したことのない安心感や充足感で満たされて号泣しました。

それから半年ほど経ちますが、その人のことを思い出しても何とも思いません。
自分でも驚いていますが、一度も恨みの感情が戻ってきたことはありません。

無理はしないでほしいですが、こんな経験もあるということで。
私はあなたと同じくらい相手のこと嫌いだった自信あります。
やるとしたら調子いい時がいいかもです。

不快な感情は、あなたに否定ばっかりされて苦しんでる子供みたいなもんなので、これでもかと愛してあげると(見つめてあげると)必ず愛になって戻ってきてくれます。

しつこいけど、相手じゃなくて自分を許して下さいね。

303もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 07:07:47 ID:m4SXi9Ko0
>>293
その精神状態が続くと自滅する可能性が高い。
要するに「相手を殺したい」という思い込みが出来ちゃってるわけだが、
それを切り離すのは中々難しいかもしれない。
独りで抱えてるのがシンドければ、
カウンセラーに相談するのが良いのでは?

304もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 07:35:18 ID:m4SXi9Ko0
>>297
昔の話ですが、ウチも父方の祖母がボケました。
それに耐え切れず母が出て行きました。自分が高2の時でした。
ちなみに母方の祖父もボケました。

この二人を見るに、ボケる人は若いときから何かしらの人格的な問題を
抱えてる事が多いのじゃないかと思える。

まあウチの場合、人格問題者の集まりで薄ら寒い人間関係だったわけですが、
お宅はどうですか?

こういう人格的な歪みは世代間で受け継いで行くものです。
アダルトチャイルドなんて概念もある。
ACの問題に無自覚でいると、かなりの確率で人生に悪影響を及ぼします。

もし該当するようなら、カウンセラーに相談してみるのも良いと思います。

305もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 11:17:59 ID:4a9EHRI20
>>302
横だけど感動したし参考になった
辛い思いから解放されてよかったね!

306もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 12:08:18 ID:HK.mxQPM0
>>295
レスありがとう。
~しようとすると辛くなる。
いいヒントになりました。
自分の中で制御しようとする感覚があることに気がつきました。

やっぱり、制御不能って怖いですもんね(^-^;

307もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 12:17:50 ID:qercOR6M0
自分も >>302さんの話には感動しました。
辛い体験談を話してくれてありがとうございます。
とても参考になったし、自分も希望が持てる気がしてきました。

308もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 15:59:33 ID:BclqkGL60
>>302さん

293です。
とても参考になるお話をありがとうございました。つらい経験をまた掘り起こす
ようなことをしてしまって申し訳ありません。

「感じ切る」というのは凄いですね。相手に対する感情を深いところまで堀さげ
ることで、自分の本当の願望に気付けるとは思いませんでした。
302さんは相手に対する憎しみの感情が消えたとありますが、相手も向こうから自
然に遠ざかっていった感じですか?私も相手との関係を断ちたいのです。

私も何日時間を要するかわかりませんが、自分の本当の感情と向き合える日がくる
よう(とても怖いですが)、愛で満たされるよう取り組んでいきます。ありがとうご
ざいます。

309もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 16:11:03 ID:BclqkGL60
>>303さん

アドバイスありがとうございます。
実はカウンセラーの方にはかかったことはあります。無理やり病院にいかされた
んです。私はその嫌いな相手に対してだけ挙動がおかしくなるというか、イライラ
して怒ったり嫌いオーラが半端なくでてしまいます。もちろん、相手がどうして嫌
う理由は存在します。そんな態度を相手は病気だと思ったようで病院にいかされま
した。お薬も飲みましたが特に気分がよくなったわけでもないですし、カウンセラ
ーの方にも心を開くことができませんでした。

自分語りすみませんでした。でもコメントしてくださって有難うございました。

310もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 18:13:42 ID:bT6BHlU20
>>306
こちらこそありがとう。
今満たされていないっていう思考から止めてみたらいいかなと思いましたので。

199式みたいにワイルドにやっちゃう人も居るけどねw

311もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 20:07:00 ID:n4cvTEEQ0
293の嫌いな相手に同情するわ〜
あんたヤバイよ。

312289・297:2012/12/08(土) 20:11:06 ID:KRKgyobs0
304さん 289・297です
祖父は…どうでしょう。
傲慢な方ではあるかな。
何もしませんので。で、祖母には当たり前だろうといろいろ要求します。
祖母にはありがとうも絶対言いませんし、謝りもしません。
それで祖母もイライラしています。
言いなさいよ!って態度だと言いたくなくなるっていうやつかなと私は思っていますが…。
何もしないのは私もですがね(爆)
あれ?受け継いでる……?
カウンセラーですか…考えてみます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

313298:2012/12/08(土) 20:13:31 ID:KRKgyobs0
301さん 298です。

iphone持っています。4Sですが…。

314もぎりの名無しさん:2012/12/08(土) 20:34:59 ID:n4cvTEEQ0
その前にボイスレコーダーのうるさい声って、自分の声?自分以外の声が後ろに入ってるってこと?
どちらかというと書いたり見たりしたいのかな?

315298:2012/12/08(土) 23:42:12 ID:KRKgyobs0
自分の声です。別にやかましい声ではないです。
おとなしい感じの声だと思います。質は自分で言うのもなんですが良い声だと思います。褒められるので。
聴覚を刺激されるのが嫌なのです。音が聞こえるのが長く続くのが嫌です。
まぁ完全に何も聞こえないなんて一生ないでしょうけど。
その程度のレベルではなくて、耳元でずっと声がするのがダメなんです。
人より聴覚が敏感なのもあるかもしれませんが…。

316289:2012/12/08(土) 23:47:45 ID:KRKgyobs0
292さん ありがとうございます。 方法を発見したので、試してみますm(_ _)m

317もぎりの名無しさん:2012/12/09(日) 00:38:39 ID:BclqkGL60
>>311さん

わたしがおかしいのでしょうか?やはり人を嫌うこと自体おかしいですよね・・・。

318もぎりの名無しさん:2012/12/09(日) 02:39:06 ID:cpixDYooO
嫌いでいいと思います。

私も以前他の方に相談しましたが、嫌う事を責めると苦しいので許すようにしてます。
罪悪感を持たなくていいと言って頂けて楽になったので…

嫌いな人の事ほど考えちゃうんですけど、なるべく思考しないよう努めてます。

319もぎりの名無しさん:2012/12/09(日) 04:17:49 ID:s.xQtgpk0
>>317
横ですが、あなたは全くおかしくないと思いますよ。というか限りなく正常だと思います。
そもそも人を嫌ってはいけないなどということはありません。思い切り嫌ってOKです。全く問題ありません。
なんだったらもっと徹底的に嫌いましょう。それで可能な限り遠くへ行ってしまうのが良いと思います。
二度と会うことのないぐらいに遠くへです。

320もぎりの名無しさん:2012/12/09(日) 10:56:35 ID:UZ6NW8vc0
教えてください。
まとめをとにかく何度も読みました
いささんの世界=自分を理解しました
自己観察さん他の方の本当の自分と映写機の私も理解しました
第七章は前よりはなんとなくわかるようになりました
いくつか教えてください。
1、自愛は一日にどれくらいしてますか。
現在は数分心で愛していると言ってますが
ワクワク感等がなくイマイチ続かないです
2、別の領域ですが本当の自分と映写機の私
で真っ白くて何もないところに小さい私が
コンピュータの前に座っていて…というイメージがわき
これが別の領域だ…とか思ったのですが
ただ、本当の自分は万能で感情がない等の
まとめからのイメージでしかなく
想像しているそこは別の領域かわからなくなりましたが
映写機の私を観察できる場所なら別の領域と本当の自分として捉えて良いのでしょうか…?
3、まったく現象化がされないということはまだ認識が違っているか、気がついてないエゴや無理やり既にあるを思い込んでいるのでしょうか…

皆さん自分=世界や映写機を理解したら驚くほど現象が動いたとありますが
微塵も変わりません
愚問で申し訳ありませんがご助言お願いします

321302:2012/12/09(日) 13:06:45 ID:rcWq4lsM0
>>305>>307
ありがとうございます!書き込んで良かったです。


>>293

相手との関係も自然になくなりましたし、「相手との関係を絶ちたい」気持ち自体がきれいさっぱりなくなるので、そもそもどっちでもいいという感じになります。

293さんもうまくいくこと祈っています。
でももし合わなかったら、他のリリーステクニックも色々試してみて、自分に合うの見つけるのもいいかもしれません。

どんなに制御不能に思える感情でも、絶対手放すこと出来ますから。

322もぎりの名無しさん:2012/12/09(日) 14:24:29 ID:n4cvTEEQ0
>>317
嫌うのがダメなんじゃなくてイライラとか、怒ったり、みんな迷惑だし、相手もキツイよ
態度に出すのがヤバイってこと。本当に病的だもん。読んでて寒気した。

323もぎりの名無しさん:2012/12/09(日) 14:37:06 ID:n4cvTEEQ0
>>315
それだと一人暮らししても音で悩むよ。きっと。
あと、アイホンだと手で書けるアプリがあったからそういうのに書いていつも見てたら
どうかなって思って。。
あとカメラで撮ったりいろいろ出来るし。壁紙にしたり。
自分で出来る範囲でアフォすればいいよ。
心が落ち着いてないと何やってもダメなんじゃないかな。

324もぎりの名無しさん:2012/12/09(日) 18:55:12 ID:Ra/hl9wo0
>>310
306です。
ワイルドにやっちゃう人でスギちゃんが思い浮かび、気になって199式ググッてみました☆
アファありきでグイグイ行く所をワイルドと表現されたんですね~。
以前やったことありましたが、自責の念が強いタイプだったせいか、叶い方が誰かを不幸にして叶う形になってしまい、恐ろしくなって手を引いたのをキッカケにクレンジングに転じたといあ経緯があったりします。

いやぁ、実は「今満たされてない」とういう観念手放してる真っ只中でした。あなたに頂いたレスがシンクロしてたので、順調に進んでるということですね(笑)

325もぎりの名無しさん:2012/12/09(日) 19:30:59 ID:QpntZ7wcO
どうしてこんなに今の自分が嫌なんだろう。嫌というか。この先もこのままだったら、と思うと恐ろしくなる。でも一昨日と今日では進歩がないんだ。このままかもしれない。怖い。

326もぎりの名無しさん:2012/12/10(月) 01:33:44 ID:wHUf/WXoO
悔しい。苦しい。憎い。大嫌い。死んでほしい。許さない。絶対に許さない!!
↑の感情に支配されてる。もう全てが憎くて憎くて仕方ない。
大っ嫌いだ。
あいつら殺してやりたい!!
何があっても許さない。

327もぎりの名無しさん:2012/12/10(月) 02:26:14 ID:s.xQtgpk0
>>325-326
あなたたちは丁度ベクトルが正反対になっているようですね。>>325さんは自分が嫌い。そして>>326さんは誰かが嫌い。
自他の向きは違うけど共通しているのはとにかく何かを嫌っていることです。

お二人とも嫌うこと自体はおかしなことでも駄目なことでもありません。それはそれで良いのです。全く問題ありません。
その嫌っている対象が本当に存在しているのであればあなたでなくても誰でも全く同じようになります。だからそこには
何の問題もないのです。問題は、その嫌っている対象が、本当に存在しているかどうかの方にあります。それはこういう
ことです。

例えば私が嘘を付いてあなたと私の共通の知人であるAさんについて「Aさんがあなたのことを悪く言っていた」と
言ったとします。この時もしあなたが私を信用していた場合は騙されてしまうと思います。そしてAさんに敵意を持つか、
あるいはAさんに嫌われたことをショックに思い自分が嫌になることでしょう。しかしそれは私に騙されただけで
現実にはAさんは何も言っていないのです。とするとあなたは「Aさんが自分のことを悪く言った」という幻想を真実と
錯覚したまま怒ったり絶望したりしていることになります。起こってもいないことを「現実だ」と心の底から思い込んで
いるわけです。「(あなたのことを悪く言う)Aさん」は最初からこの世に存在していないのです。「(そうではない)Aさん」
なら存在していますが。

なんとなく分かりましたか? つまりこれは何処からの情報を信用して受け入れて自分の中の世界観を組み立てた
のかという問題です。自分の体験もあるでしょうが、これまでに人からの情報もかなり信用して受け入れて来て
いませんでしたか? しかしその情報は本当に全て信用出来るのでしょうか? よく思い起こしてみることをお勧めします。
無いものに対して怒りを向けることほど無駄なことはありません。

328326:2012/12/10(月) 06:31:44 ID:wHUf/WXoO
あんな書き込みに、ご丁寧なレス、ありがとうございますm(__)m
なるほどな、と思うのですが、自分の場合、相手に掴みかかられたり、ののしられたりします。
それは嘘の情報とは考えづらいと思うのです。

329もぎりの名無しさん:2012/12/10(月) 09:37:11 ID:s.xQtgpk0
>>328
相手のことだけでなく、もっと幅広く色々なことについて考えてみてください。
このことはどちらかというと他人のことよりも自分のことの方が影響します。
自分に関して自分で間違って認識していないかということで、要するにセルフイメージです。
また意図的につかれた嘘だけでなく誤解や勘違いなど、とにかく現実とは違う内容を真実だと錯覚していれば同じことになります。

330もぎりの名無しさん:2012/12/10(月) 10:02:13 ID:m4SXi9Ko0
>>328
その人との距離を置く。付き合わない。
暴行がひどいようなら警察に被害届けを出す。

自己の内面を変える以前に、
現実的なところで対応した方が良いでしょう。
地震が起きて津波がせまってるなら、逃げるのが一番の良策です。

331もぎりの名無しさん:2012/12/10(月) 10:06:40 ID:n4cvTEEQ0
326はいじめられっ子オーラ全開だな。

332もぎりの名無しさん:2012/12/10(月) 10:06:58 ID:m4SXi9Ko0
暴行罪のほか、侮辱罪なんてものもあるね。
警察に被害届け出します!!って言えば、抑止力になるんじゃないでしょうか?

333信頼:2012/12/10(月) 15:39:13 ID:TVIWMSIQ0
>>325さん
そう思っている今の自分と言うのがエゴのマヤカシで
本来の自分じゃないですよ!

334もぎりの名無しさん:2012/12/10(月) 20:44:22 ID:LI0CD8VQ0
初めて書き込みます。

isaさんのまとめを読んで自愛を1ヶ月程やっています。
isaさんは「わかったの繰り返し」と言ってましたが
自分も「これが別の領域か!!」となんとなくわかった事があります。
その時は現実が良くない状況でも凄く安心感がありました。
だけどやっぱり目の前の現実に反応してしまいます…。
そんな時「やっぱわかんねぇよ!わかってねぇんだよクソ!」って。
実現化もないです。
もうどうしたらいいかわからない。
このまま続けてて良いのか。
達人さん達がおっしゃる
「全てニュートラル」「既にある」がわかりたいです…。

335もぎりの名無しさん:2012/12/10(月) 22:52:39 ID:/kikI9ec0
信頼さん
こっちにもいましたか
念のためこっちにも書いときます
信頼さんは陰謀論に詳しかったですよね?
↓の>>860-865あたりを見てください
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1346615263/
どうやらあれら全部ホントっぽいんですけど、どう思いますか?
時間があれば今後は↑のスレでもいろいろ意見してくれたらと思います

で、今すぐここで意見を聞きたいのが
あの中でも特にヤバいと思う放射能の件についてです

もう日本全国に散らばってしまってるとのことですが
本当ならどないしますかね?
できることならその放射能を一切消し去るのがベストなんですが
現実的に考えるとどうしようもないとなるところでしょうけど
信頼さんならきっと何かいい案があるんじゃないかと思います
どうすれば全国に散らばってしまった放射能一切を消し去ることができるでしょうか?

336もぎりの名無しさん:2012/12/10(月) 22:52:57 ID:bMGzEGs60
>>334
諦める。これ最強!
っていうか、このまま続けていいのか、って時点で何かが違うと思わない?
続けるも続けないも決めるのは自分なのに、現実が決めてるじゃん。
信じてるのは外側(現実)であり自分(内側)ではなく、決定権も外側(現実)にあって自分(内側)にない。
isa流ならわかってねぇんだよクソも愛してあげるってとこですかね。


自分が出来ると思うことは全部やったんでしょ?愛する自分の為に。
もう万事尽くしたんだから、いくら考えても策はないはず。
策もないのに考えたって無駄じゃない?
出来ることと言えば万事を尽くしてくれた自分に感謝する位かな。

337もぎりの名無しさん:2012/12/11(火) 01:35:02 ID:9y4Z.1x20
>>334さん
自愛をどのようにやってますか?

isaさんは「わかった!!完璧!」の繰り返しができたから、
その方法だったそうです。微塵も疑うことがなかったから出来たようです。

>>良くない状況でもすごく安心感がありました。
良くない状況と判断しているのであれば
安心感にも無理がくると思います。

>>やっぱわかんねぇよ!わかってねぇんだよえクソ!」
わからないとだめなんでしょうか?
「わかんないーーーー。『でも、』なんとかなるんだよね〜。この先どうなるか楽しみ」
と、とりあえず気分を変えてみるのはいかかでしょうか?

>>「全てニュートラル」
これはあなたの目の前で起こっている自称はすべて良くも悪くもないニュートラルです。
すでにニュートラルです。これに気づくだけです。

では、なぜ「ニュートラル」にとらえられないのか。
それは、あなたが目の前の事象に対して、何かしらの判断をしているからです。
今まで生きてきた経験、周りの人からの意見、それらと見比べて良いか悪いか判断しているだけです
その判断をすることをやめることが理解できれば「全てニュートラル」は理解できます。
isaさん式でやるならば、自愛に集中して「既にある」は忘れたほうが良いとおっしゃられていました。
自愛がきちんと出来てくれば「既にある」はおいおい理解できます。
そもそも自分でコントロールできる範囲なんてあるんだかないんだかのものですから、
自分を追い込んだり、気がむかないときはやめて、思いっきり楽しめることをすることをお勧めしますよ。

338315:2012/12/11(火) 02:50:31 ID:KRKgyobs0
323さん。
そんなのがあるんですか!知りませんでした。
ありがとうございます。
ご丁寧にアドバイスして頂けて嬉しいです。
行ってみます(^^)
m(_ _)m

339もぎりの名無しさん:2012/12/11(火) 13:49:34 ID:LI0CD8VQ0
334です。

>>336さん、ありがとう。

>決めてるのは外側であり〜
うっ;;;凄く痛いとこ突かれた気分です;;;
言われてみて気付いたというか、
目を背けてたみたいです。自分の内側を信じてないって事を…。
自分を愛する為に出来る事全部したのか万事尽くしたのかもわからないです…。
自分を信じてないんですね…。
諦めるって言葉にエゴが反応してます;;;;
「」

340もぎりの名無しさん:2012/12/11(火) 14:15:01 ID:LI0CD8VQ0
連投すみません;;;
334です;
間違って書き込むを押しちゃった;;;

>>337さん、ありがとう。
自愛は心の中で「愛してるよ〜大好きだよ〜」ってずっと言ってましたが
何かしっくり来ないので、どこかで読んだ「イライラしたら、思いっ切りイライラしてあげて。それも自愛。」というのをプラスした感じです。

とりあえず気分を変えるっていうのやってみます。
ただ蓋になりそうで怖いです;;

現実に反応してしまうということは
自分が過去の経験や記憶に基づいて判断してるんですよね。良いも悪いも。
どうしてその判断を止めれないんだろ…。

「わかった」もisaさんのように微塵も疑わないが出来てないです…。

これじゃ自愛も糞もないですね;;

そう言えば最近チケットや達人さん達のまとめの事ばっかり考えて
思いっ切り楽しむ事をしてなかったです。
休みの日に友達誘ってどこか行こうかな。

書き込みをしてみてわかったのですが
誰かから言われないと気付かない部分ありますね;;;
336さん、337さん本当にありがとう><

スマホから書き込んでるので凄く書きにくくて
変な文章ですみません;;;

341もぎりの名無しさん:2012/12/11(火) 15:05:12 ID:n4cvTEEQ0
いつまで騙されてんだよ!

342336:2012/12/11(火) 17:37:15 ID:2N75O5lY0
>>334
すごく共感するところが2つ。
1・チケットやまとめのことばっかり考えてること。
前は自分もそうだった。
2・スマホつかいづらい

343336:2012/12/11(火) 18:27:24 ID:bMGzEGs60
言ってる側から・・・・

続き。
そういう意味じゃなかったところが2つ
1・自分を愛する為に万事を尽くしたんでしょ
ではなく、既にあるがわかる為に万事尽くしたんでしょ?
2・諦めるのは既にあるがわかる事を諦める、ではなく
わかる為に何かをする事を諦める。

レスを読んで追加。
エゴが反応するからどうなん?なぜ反応してると思う?
エゴがあなたの為に叶えようとしてくれてるからだよ。
残念なことに何度も言われてるけどエゴに叶える力はないんだけどね。
でもカワイイじゃん。出来もしないのに頑張ってくれてるんだから感謝しなきゃ気の毒だ。
そうなると、反応することは悪いことではないよね。だからなぜ判断がやめられないかなんて
悩む必要ないんだよ。
<反応はエゴのあなたへの愛。エゴに叶える力はない>
それさえわかっていれば、何かに反応・判断した時に「あ、またエゴが頑張ってくれてる。
私の為にありがとう。愛してるよー。何も出来ないクセにういいやつめ、うりゃうりゃ」
で終わり。それが自愛だよ(たぶん)

さて、カレーが出来ました。食べてくる。

344もぎりの名無しさん:2012/12/12(水) 10:51:25 ID:kgMo10..0
想定の超法則という本が「訳がダメ」ということで、"the power of awareness"の原文を探しています
たくさん落ちているのですが、どれも翻訳ソフトが使える形ではありません(画像pdfでテキストpdfではない)
翻訳ソフトが使える形の原著はありませんでしょうか?

345パルフェ:2012/12/12(水) 10:54:52 ID:zf22Q/hMO
はじめまして。私は10年以上前から
潜在意識に興味を持ち、あらゆる本を読み自分の体験と照らし合わせながら、
皆さんのお話を実感する事が増えてきました。
1年程前に「世界=自分」をハッキリと体験して以来、「もう一つの視点(本当の自分と思われる絶対安全な感覚)」も感じるようになりました。
願いが叶う数やスピードも増している感じですが、叶ったり叶わなかったりが続いており、一つの悩み(経済面)が解消出来ていません。
やはり叶った体験を邪魔する信念が残っているのでしょうか?
信念の手放しが、上手くいかないと感じる時があり、また一年前のように「世界=自分」を実感したいと焦る事もあります。

どなたか、アドバイスを頂ければ幸いです。
長文、大変失礼致しました。

346344:2012/12/12(水) 11:18:12 ID:kgMo10..0
http://www.thepowerofawareness.org/
にテキスト形式の原文がありました

あと
http://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html?ie=UTF8&amp;cdForum=FxCSGNKG0OLBFB&amp;asin=4905027373&amp;cdThread=Tx17CFOSLINIF3L
のやり取り見ると翻訳は別にひどくないという話も、、、ちょっと早とちりでした

347もぎりの名無しさん:2012/12/12(水) 16:53:32 ID:AdvGoY1U0
>>345
どういうレベルで経済的に解消されたいのかにもよりますが、
スピ的に良く言う「お金の循環」の流れに入ってお金を集めたいなら(要するに商売の事)、
「世界=自分」っていう感覚はあんまり関係ないです。
むしろ、もっと泥臭い行動力や、キレイゴトばかりではない清濁併せ呑むズルさが必要です。

お金の稼ぎ方に関しては、ノウハウやテクニックがあるので、
実際にお金を稼いでる人と接触した方が良いです。
それこそコンビニのバイトなんかでも、やり手店長の下で働けば
色々見えてくるものがあったりします。

まあ、論より証拠ですわ。

348もぎりの名無しさん:2012/12/12(水) 16:54:43 ID:AdvGoY1U0

「世界=自分」を実感したいなら、宇宙に対して何もかも手放して委ねると、
その感覚が強く得られる事もあります。
つまり、「世界とつながる至福感」や「ありのままの自分でOK感」です。
高次元からのエネルギーが流れ込んでくるのが感じられ、
感情的にはワクワクしてきますね、自分的には。

でもお金儲けに対して、直接的にはあんまり関係ないんだよねww

349もぎりの名無しさん:2012/12/12(水) 19:04:51 ID:xNqGJh120
>>347
ずる賢さ欲しい
金稼ぎたい
職歴も資格もない

350334:2012/12/12(水) 19:40:08 ID:LI0CD8VQ0
336さん

遅くなってすみません。
レス読んでじっくり考えてました。

>>わかる為に何かをする事を諦める

なるほどなるほど…。
わかる為ではなくて
ただ自愛するという事でしょうか。
ただ自分を愛する。

エゴが「いいのか〜わかる事諦めていいのか〜永遠にわかんないかもしれんぜ〜」って(;_;)

でも
<反応はエゴのあなたへの愛。エゴに叶える力はない>
というのを見て
また、はぁ〜なるほど…と。

なるほどなるほど。
エゴは非力なのに自分を愛し守ってくれてるんですね。
例えば「仕事行きたくねぇなー!」もエゴの防衛反応みたいな。

そう思うとエゴが可愛く見えてきました。
イメージとしてはダンボールで作った険を振り回してる鼻水垂れたお子様。

ずっと叶える為に頑張ってくれてたんだ。
こりゃ感謝しないと。

なるほど、反応するのは悪い事ではないですね。

書いてたらどんどんエゴに対する感謝の念が(笑)!!

今日昼飯は自分もカレーでした。
インスタントですが美味しかったです。

351336:2012/12/12(水) 21:49:04 ID:D9C7TzPg0
>>350

エゴに対する感謝の念=自愛。
伝わって良かったさー。

>>345
(信念と観念は違うと思うけど)
その信念とやらを手放さないと叶わないの?そうなの?へー、知らなかったー。
としか言えない。

352もぎりの名無しさん:2012/12/13(木) 19:08:06 ID:AdvGoY1U0
>>349
スピリチュアリストの苦手な事やったら
お金は稼げるよww

353345:2012/12/13(木) 20:38:44 ID:zf22Q/hMO
>>347さん
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、行動は大切だと思います。
仕事も、残業や休日出勤など率先して取り組んでおりますが、
突然、業務中止で失業したり、就職しても給与の遅れがあったりという状態が続きましたので、
何か引き寄せているのかと、不安になり質問させて頂きました。

漠然とした質問してしまい、大変失礼致しました。

確かに、行動を起こしてみることで、
また違った今日を作ることも出来ますね。
ありがとうございます。

354もぎりの名無しさん:2012/12/13(木) 20:42:39 ID:0.5iqIcc0
>>352
人を騙すとか?

355345:2012/12/13(木) 20:59:01 ID:zf22Q/hMO
>>348さん
回答ありがとうございます。

「世界とつながる至福感」「ありのままの自分でOK感」…そうでした!
「世界=自分」を実感した時に味わった、
「全部揃っているので、何もする必要が無い」という感覚。
「不足」自体が無いという実感。
思い出しました!

なんとかしなければと、焦っていた私は、「不足」を握りしめたまま、「充足」を探していたようですね。

心の奥の深いところで、「くすぶる」ように小さく感じた「ワクワク」が本物だったと感じることが出来ました。

本当に、ありがとうございます。

356345:2012/12/13(木) 21:11:28 ID:zf22Q/hMO
>>351
あっ!! そうですね!
私が「手放せてないから、叶わない」に、していたのですね!

読みながら、思わず「そうか!」と声を上げてしまいました。(笑)

今、目の前がパッと明るく、開けたようなスッキリ感です。
素晴らしいアドバイスをありがとうございます。

357336:2012/12/15(土) 16:26:38 ID:Vzt8vkCU0
>>356
お役にたててナニヨリー。

358もぎりの名無しさん:2012/12/16(日) 17:45:26 ID:ZhF9xCkA0

今日一日まとめサイトを読みあさっていたらますます分からなくなってしまいました…
世界=自分はポノポノしてたらなんとなく分かったような気がする。私の今の現実は少し前に私が不安に
思ってたこと全部起きてる。じゃあこっからどうしたらいいの?
そこに気づいてもすぐには何も変わらないの?
目の前には望んでいる現実なんてなにもないしやっぱり認識変更しないと分からないのかなぁ…
もうどうしたらいいのか分からなくなってしまいました…

359345:2012/12/16(日) 21:21:07 ID:zf22Q/hMO
>>358
こんばんは
先日質問してアドバイスを頂いた者です。(>>353>>355>>356)

私も「世界=自分」を実感した後、どうしたら良いかわからなくなっていました。

私も同じ状態でしたが、ひとつの気付き(?)が…

目の前の状況(外側)は撮影済みの「映像」
心の中でみる(内側)が本物の「現実」

…を思いながら、
「願望」について考えていました。

「世界=自分」を実感している時、
「願望」という概念に違和感を感じる程、
「既に在る・叶っている」状態でした。

なのに何故「願望」を持つんだろう? と
例えば、(ここから自問自答です)
「お金持ちになりたい」
     ↓
なんで?
お金がないから
     ↓
本当に無い? 根拠は?
お財布や貯金箱、預金残高を見た
     ↓
どっちの?
目の前の…  えっ!?

外側(映像)の方を見ていたことに気付きました。
じゃあ、こっちは?と
内側(本物)を覗いた瞬間、在りました。
叶った景色が。

「願った瞬間すでに在る」ってコレかな?という感じです。

ご参考になれば幸いです。

もし、違っていたら、ごめんなさい。
どなたか助言をお願いします。

長文、大変失礼致しました。

360もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 17:16:25 ID:U8vZ0GKY0
不安に思った → 全部実現

と、気がついた。
・・・・
・・・・時が経ち・・・・
・・・・
何も変わんないじゃん(←今ここ)

意図はどこー?
私には見えない。

361もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 17:34:58 ID:zbQMSE.cO
そのうち、変わる必要なんて無かった、何かを求める必要なんて全く無かった、という気付きがきますよ

362もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 17:50:30 ID:S8qIrbzQO
皆さんの手放し方てどんな方法ですか?
例えば、仕事ができないバカな自分に劣等感があったりします。
そんな劣等感を手放したい場合、皆さんはどうやりますか?
具体的にやり方を教えてください。

363梅おに:2012/12/17(月) 20:14:42 ID:pXFppFOQO
>>362
黒斎さんの例えをパクるけど、

『臭くて不快だから握っているう○こ手放したいんだけど具体的にどうしたらいいですか?』

っ聞かれたら言うべき答えは、

『手放しなさい!』

…これしか無いのぅ(´ω`)
具体的もへったくれもありません(´ω`)

364もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 21:17:34 ID:K./RqhSE0
>>362
手放す必要なんてないからなぁ。
なんで手放したいの?

365もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 21:50:06 ID:S8qIrbzQO
>>363
その手放すとは具体的に…?
考え方を変えるのでしょうか?。
よく観念を手放すて聞きますが…
皆さんは、そのつどポノやセドナ、ハートロケットをやって手放しているんですかね?

366もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 21:55:35 ID:S8qIrbzQO
>>364
私はバカなんです。いい年して仕事ができないんです。
現実は内面が投影しているというなら、自分に対しての劣等感を手放したいて思いまして…
そして出来る自分て観念にラベルを張り替えたら、違う人生になるのを期待していて。

367もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 22:31:48 ID:K./RqhSE0
>>366
出来る自分になったらどんな人生になる?

368 葵光:2012/12/17(月) 22:37:56 ID:ijJz5Mhk0
>>365さん
>よく観念を手放すて聞きますが…
皆さんは、そのつどポノやセドナ、ハートロケットをやって手放しているんですかね?

手放しはセドナ、ポノ、ハトロケ等等いろいろ
遣りましたが、疲れました^^w

これら観念浄化はとことん遣れば効果はあると思います。

自分としては瞑想や雑念満杯になったりした場合など
マントラの口ずさみ(瞑想時にも唱えたりします)が
自分に合っているみたいでした。

マントラも数種類使い分けています^^

マントラは1つでいいと言う見解もありますが、
飽き性の自分は色々変えていrます。

マントラといっても自分が気に入ったものなら
何でもいいんですね^^

ブツブツ唱えると(口に出したり、出さなかったりもします)
習慣と言うか思い込みというか
反射的に心が落ち着いてきます。

そうこうしている内に自分というものは本当はいないんだなあって
思えてきましたね^^

だからいない自分に劣等感も湧いてくるはずなんか
ないし、観念の浄化も不要だなんて。

本来はマントラもいらないのでしょう^-^

369もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 23:01:22 ID:S8qIrbzQO
>>367
どんな仕事も楽しくて、しっかりしているって人から認められる。
何より劣等感から解放されて、悩みがなくなりそうで。
職場の人とも円満にやっていけそう。

370もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 23:04:33 ID:S8qIrbzQO
>>368 書き込み、ありがとうございました。
マントラ…ちょっと調べて参考に試してみますね。
私もあきっぽいんで

371梅おに:2012/12/17(月) 23:17:17 ID:pXFppFOQO
>>365
じゃあロジックで。

完璧な人間は一人も居ない

完璧じゃない事が人間として完璧である

だから、完璧じゃない人間は一人も居ない

人間である俺は、人間としても俺としても完璧

完璧だから直す必要も延ばす必要もない

在りのままでおk!

これが短所も長所も消え、自分を完全肯定した瞬間の過程。
一個一個短所(だと思っている性質)を見つけて潰すより、こっちは一発で終わるから楽よ(´ω`)

372 葵光:2012/12/17(月) 23:22:24 ID:ijJz5Mhk0
>>370さん
マントラって書いちゃいましたが、
短い簡単な言葉でいいんです^^
長い言葉でも気に入ったらそれでいいんですね。

「よし!よし!」でも「ありがたい」でも
念仏でも何でもおkです^^

それと手放しですが、自分の場合、受け入れてしまった
方が後々楽でしたね^^

感情も観念も現況も全部受け入れてしまったら
最初は胸焼けしましたがw

だんだんと楽になってきました^^

受け入れる自分が終いにはいなくなって、宇宙が
受け入れてくれてるみたいな感じです^-^

373もぎりの名無しさん:2012/12/17(月) 23:24:44 ID:2N75O5lY0
>>369
どんな仕事も楽しくなるとは限らないよ?仕事が出来るからといってまわりから認められるとは限らないよ?

あなたは劣等感っていうより自分が嫌いなんでしょ?バカだから。仕事が出来ないから。

374もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 00:06:07 ID:S8qIrbzQO
>>371
それがあなたの手放し方ですか?
それをやってみて、現実は変わりましたか?

375もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 00:09:45 ID:S8qIrbzQO
>>372 書き込み、ありがとうございました。
私の問題も解決したいんですよ。受け入れるとかはまず無理

376もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 00:12:09 ID:S8qIrbzQO
>>373
その通りです。バカで出来ない自分が大嫌い。
仕事も理解力がなくて、意味もわからず。
あなたの言う通りです。

377もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 00:43:47 ID:SvCcm/Dw0
>>376
だとすると手放しって必要?
例えば、英語が喋れなくて劣等感を持ってるとして
その劣等感がなくなったところで、英語は喋れるようにならないよね、常考。

だからあなたにおすすめなのは自愛と自己観察かな。手放しは忘れていいと思うよ。

眠いから寝る。まだききたい事があったら遠慮なくまた明日。

378もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 03:09:14 ID:/NakJyfQO
>>377はツンデレw

379もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 04:00:24 ID:s.xQtgpk0
>>377
劣等感なくなると失敗を恐れなくなるので上達は早いかもよ。

380もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 08:41:31 ID:K./RqhSE0
>>379
バカか。劣等感がなくなったって勉強しなきゃ英語は喋れないだろ。

381もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 09:36:57 ID:s.xQtgpk0
>>380
すればいいのでは?

382梅おに:2012/12/18(火) 10:41:51 ID:pXFppFOQO
>>374
平穏の極みです(´ω`)
なんたって、ネ申のお墨付きを頂いたわけですからぬ(´ω`)

383もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 11:06:38 ID:DL3b6M860
>>381
バカか。勉強したって理解力がなけりゃ身につかんだろ。

384もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 11:14:35 ID:G37n9lpA0
>>368 マントラもなんもやらなくていい。ハナから手放すもんなんてなかった持ってなかったと、気付き
アホなら楽。それでおわり。

385もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 11:16:50 ID:G37n9lpA0
間違えて>>368にレスしちゃた。やりたい人はやればいいべな

386 葵光:2012/12/18(火) 11:17:14 ID:OPOlRmdM0
>>384
然りで(´ε` )

387 葵光:2012/12/18(火) 11:33:03 ID:OPOlRmdM0
>>385
これまた然り^^

オットットットット >┼○ (ケッキョク)どてっ^ー^

388もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 13:40:54 ID:m6UPG6iU0
バカばっかだな。

389もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 13:59:20 ID:SCQ23VIo0
願望が叶うのに、簡単も難しいもないという
ことは、今、どんなに難しいとか、まず無理だと
思っていても関係ないのでしょうか?

分かりやすい例として、たとえば私が既婚者を好きに
なって、その人と結婚したいと願ったと
しても、潜在意識は叶えてしまうという
ことですか?
この場合、おそらく殆どの人は諦めろって言われる
と思うのです。

でも難しいと考えているのはエゴですよね。
だれもが、エゴで難しいと考えてるから
、達成率も低いわけで、そんな
感覚をもたないで、簡単だわ~と本気で考える
人なら、叶うのでしょうか?

だれしも、願いをもった瞬間に叶ってるなら、
それを認めるか認めないかの違いだけなのかな。

390もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 14:34:06 ID:8if3KoB20
>>389
そうだよ。

391もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 14:58:47 ID:K./RqhSE0
>>389
違う。と言われたら?
389の正解は他人が決めるのか?
正解がわからなければ実践出来ないの?金でもかかるとか?

>>390
神様?

392もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 16:00:24 ID:dJZv8LnQ0
突然音信不通になった人から連絡が来た。
それも、願望を手放したと思った次の日に。

それまで、「連絡がこない」という事実をそのまま受け入れ、
「嫌われた」「悲しい」「不安」という属性を自分でくっつけるのをやめ、
何がどうあれ自分は幸せだなぁ、何故だか知らないが私は愛されてるんだなぁと
じんわり噛み締めていた時でした。

でもそのメールは、ほんの半月前まで親しかった文面とは打って変わって、
敬語での事務的なもので、それでも最後に「お元気ですか」と付け加えられてました。
その一言を嬉しく思った反面、このメールに対してどういう対応をしたらいいのか
わからなくなりました。

「返したくなる心境になるまで放っておけ」
「気軽な文面で今すぐ返せ」
「同じく事務的な文面で返信しちゃえ」
「このメールを返したら完結しちゃってもうメールすらできなくなるかもよ」
「返ってこなくたっていいじゃないか、飛び込め」

いろんな声が聞こえてくるけど。全てが私の不安を煽るので、
何が正しい選択肢なのかさっぱりわかりません。
どう対応したらいいんだろう・・・。

393もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 19:23:51 ID:D9C7TzPg0
>>392
正しい選択などない。
正しくない選択などない。
見返りを求めて行動しない。
あなたがメールをする事になんの意味もない。

394もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 20:00:55 ID:GpG.BgrU0
>>393さん
ありがとうございます。
メールなんてしてもしなくてもいいってこと…なのかな
メールなんてしてもしなくても私の幸せにはなんら影響しない

ということかな

395もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 21:34:36 ID:TtFhSDKU0
>>394
したいならすればいいし、したくないならしなければいい。
ただそれだけ。

サラッと読んだけど、
あなたが出来るのは愛することだけで愛されることではない。
なんか、すべてか違ってるようだ。

396梅おに:2012/12/18(火) 21:59:37 ID:pXFppFOQO
深いのぅ(´ω`)

自我の方を真実の自分だと思っている人は『?』かもぬ(´ω`)

397もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 22:06:45 ID:EmyzKseoO
引き寄せを皆はむずかしく考えすぎだね。
ただ自分の思考判断が人生を良いとするのか悪いとするのかで人生の感覚が違ってくるのとそのどちらに感性を判断するかで引き寄せも生じてくるだけなのに、わざわざ自分でむずかしく考えすぎて引き寄せを使えないでいる人がいかにたくさんいることか

398もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 22:11:41 ID:s.xQtgpk0
>>383
論点ずれてないかい?

399もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 22:30:36 ID:qhAz/2h20
>>398
どこが?

400もぎりの名無しさん:2012/12/18(火) 23:43:23 ID:s.xQtgpk0
>>399
分からないのかい? 順番に読んでいけば分かると思うが。

401もぎりの名無しさん:2012/12/19(水) 00:15:12 ID:QI63U5JU0
>>399
馬鹿にもわかるように説明したまでだよ。馬鹿とはあなたのことね。376のことじゃないよ。

402もぎりの名無しさん:2012/12/20(木) 11:33:33 ID:XBLI/jQ20
何も変化は来なくて期限が来てしまいました。
まとめの中でも物事が整って先の事が決まってから辞めろって話だけど
全く整ってない。
自分の立ち位置を確認する方法はないですか?
自分に問いかける方法も答えが返ってきません。

403もぎりの名無しさん:2012/12/20(木) 17:20:57 ID:HpGi3QCY0
ところでここのみんなはさあ
明日2012年12月21日あるいは22日が何の日か知らんのか?

404もぎりの名無しさん:2012/12/20(木) 17:53:54 ID:qhAz/2h20
>>402
何をききたいんだかさっぱり
わからん。

405もぎりの名無しさん:2012/12/20(木) 21:35:05 ID:oAARYloU0
>>403
アセンション?
ほんとにくるの?

406もぎりの名無しさん:2012/12/21(金) 13:02:01 ID:XBLI/jQ20
ID:vRgeA6yM0ことハッ!さんありがとう
潜在意識について知って数年、
まとめサイトを偶然発見して約9カ月、
いくら読んでも質問して答えてもらっても
わからなかった部分が解決しました。
今何か現実的に起きたわけではありませんが
ずっとモヤモヤしていた部分が解消してさっぱりしました。
あなたのおかげです。ありがとう!

理想のものをできるだけ具体的にイメージしてください、
絶えずイメージしてくださいというけれど
自分はそれをやっても逆に現実が悪くなっていく気がしていました。
想像の中で幸せ気分に浸ってるのが
自分の場合渇望を補うためにイメージするぞ、になってしまっていたのかな。
他の人達みたいに幸せイメージにどっぷり浸ってたら
現実でそれと同じのがでてきてビックリ!みたいなのに憧れていたんだけど。

407もぎりの名無しさん:2012/12/21(金) 16:41:12 ID:oQB8KiIg0
素敵な旦那様がいる私になってしばらく素敵だと思える人に出会いました。
でも×1で子持ちです。
それでもいいかなとも思うんですが子供がいると何かと大変だと聞くし(これもエゴが言ってるだけなんでしょうが)
できれば未婚のその人がいるパラレルに移行したい!と思ったりします。
これは相手をコントロールしようとしていることになって引き寄せ的にダメなんでしょうか・・?

ただ彼に執着しているわけではないのでもっといい人がでてくればそれでもいいや〜
でも未婚の彼も引き寄せれたらな〜なんて思ってしまいます。
なんでも願望=実現なら未婚の彼も引き寄せれるんでしょうか?

408もぎりの名無しさん:2012/12/21(金) 19:44:48 ID:mlULikUY0
>>407
脳ミソつるつる?
バカすぎてキモい。キモすぎる。ゾッとする。

409334:2012/12/21(金) 20:14:10 ID:esiQnwoo0
今晩は。
あれからずっと自愛をやっています。
特に変わった事はないですが…。

まとめを読みながら既にあるについて考えていたのですが
もしかしたら自分は既にあるという事を勘違いしてるんじゃないかと思いまして…。

既にあるとは願望が叶った現実が自分の中に存在するって事ですよね?

またよくわからなくなってきた…。
難しく考え過ぎなのかな。

410もぎりの名無しさん:2012/12/21(金) 21:37:57 ID:fXMG6fuE0
>>407
ああ、自分はこういう人が好みなんだわ〜っていう
サンプルとして使える。
オーダーがより明確化されたと受け取っておけばおk

411345:2012/12/22(土) 10:59:08 ID:zf22Q/hMO
こんにちは、
「既に在る」について気づいたことがあり
これで合っているのか達人の皆さん、
よろしければアドバイスをお願い致します。

>>359の感覚を
この数日、意識的に味わってみました。

確かに
自分の中に「叶った景色」が在るように
感じます。具体的に言うと、
まず心の中で、叶った状態を想像します。
その時、想像の中でも、
なんらかの感情が出てくると思います。
(実際に叶って、感じる喜びなど)
その感情と共に、
自分が思い描いた景色を楽しむと、
最適なタイミングで目の前(普段、現実と呼んでいる方)に出現すると思います。

私は以前、大きな悩みを抱えていました。
解決出来なかったら…と押し寄せる不安をただただ否定していました。
それと思い付いた時には、
解決したらみるであろう景色に身を置き、
その中で感じる喜びや安心、幸せを楽しむ。
何度か繰り返すうち、想像の中の景色は、より具体的でリアルになっていきました。

そして…目の前に出現しました。
デジャヴのように完全一致で。

※ポイントは、
[現状]との比較や関連づけを一切せず、
[現状]と無関係に実現を味わったこと。

長文、失礼致しました。

412もぎりの名無しさん:2012/12/23(日) 09:17:10 ID:Ztx4540c0
>>409,>>411
もういい加減にここを卒業しなよw
あなた達の正解を自分以外に決めさせるつもりか?

少なくとも私にはそんな権限ない。(梅おにぎりならあるかもね、あいつノータリンだからwww)

413梅おに:2012/12/23(日) 09:55:34 ID:pXFppFOQO
俺にそんな権限はなーい(`ω´)/=3

414梅おに:2012/12/23(日) 10:00:07 ID:pXFppFOQO
まあ、俺も>>412と一瞬同じ事を思ったけど、>>411は『解っていて答え合わせのつもり』だったかも知れないし(´ω`)

415411:2012/12/23(日) 15:34:29 ID:zf22Q/hMO
>>412さん、>>414梅おにさん
コメントありがとうございます。

>『解っていて答え合わせのつもり』だったのかもしれない

確かに、「合ってる」という言葉が欲しかったのかも知れません。

目の前の未解決問題に焦りつつ、
「問題」自体存在しないという安心感(?)も深いところで感じている状態です。

「エゴ」視点と「本物の自分」視点を、
めまぐるしく行ったり来たりしていて、
頭の中で会話も続いており、
目の前の景色は[映像]、観るべきは[内側]という声で、「内側の安心」を見ても、
状況が変わってないと必死に訴えるエゴの声に、[意図]が上手く出来てないのでは?と思ってる私…。

この繰り返しで、なかなか[本物]視点に留まることが出来ません。

「エゴ」なりに、
解決しようと頑張ってくれてると思い、
エゴに感謝しながら、
エゴの主張を手放すのを繰り返しています
いつまで続くのかと不安になり質問させて頂きました。

お二人のおっしゃる通り、
誰かに「答え」をもらうのではなく、
今こそ
自分の体験が大切なのかも知れませんね。

もう少し続けてみます。
ありがとうございます。

416334 409:2012/12/23(日) 17:45:47 ID:esiQnwoo0
>>412

そうですね(^^;)
外に答えを求めてもまた疑問が沸いてくる。
全ての決定権は自分自身ですよね。

また>>415さんの書き込みは非常に参考になります。

自分も続けてみます。

417もぎりの名無しさん:2012/12/23(日) 19:01:54 ID:n4cvTEEQ0
ポエムばっかしw

418もぎりの名無しさん:2012/12/26(水) 12:07:45 ID:wMk0lWmM0
賢人の皆さん、酒のやめ方を教えて下さい。
かなり重度の依存症なんですが、やめられるでしょうか。
セドナや問いかけ「どうしてやめられたんだろう」やってますが、全然っす…

419もぎりの名無しさん:2012/12/26(水) 20:09:06 ID:CMS17muE0
病院行こうよ。

420もぎりの名無しさん:2012/12/26(水) 20:20:08 ID:MzSbAKb20
>>418
カウンセリング受けてますか?
そういうアディクションは根深いです。
メソッド一発で治るようなものじゃない。
じっくりやるしかないです。

421418:2012/12/26(水) 22:56:49 ID:W2Yq3ut.0
>>419
はい、そうっすよね´`それも考えてますが、潜在意識スレなので、そういうアドバイスもらえたらなと思って。

>>420
そうなんですか。確かに根深そうです。じっくりかぁ。
カウンセリングは受けてないです。
他のことは解放できたのにこれだけが難しいです。

422もぎりの名無しさん:2012/12/26(水) 23:48:31 ID:TtFhSDKU0
依存症と中毒って違うの?よくわからないけど
やっぱりまずは病院だよね。肝臓壊す前に行ったほうが
よいよ!
並行してやるなら、問いかけは「なぜやめられないんだろう?」でしょ。ふつーに考えたら。
こねくり回しすぎだよ。

423もぎりの名無しさん:2012/12/27(木) 17:22:30 ID:W2Yq3ut.0
>>422
おお、そうですね。
ひとまず病院とシンプルに「なぜやめられないんだろう」やってみます。
ありがとうございます。

中毒と依存症は同じだと思うけど最近はアル中じゃなくて依存症っていうらしいです。

424もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 00:33:38 ID:h8P.Wbfs0
>>423
そうなんだ。
なんであれ、焦らずやってけばいいと思うよ。
ボチボチがんばって(^_^)/

425もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 09:24:12 ID:iZP1PzC.0
なんであれ、始まりは分離していたことに気づいてから
願望が叶うってのも違和感ありますけど、
表現が他に見つからないので言ってしまえば
全部叶うようになりました。

認識のひとつで世界の色はガラッと変わるので
モヤモヤしてる人は手っ取り早く認識を変えてみてください。

426もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 11:58:26 ID:UtN1Za/w0
>>425 何と何の分離?

427もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 14:34:05 ID:HpGi3QCY0
>>425
全部叶うようになったって
身近のことだけではなく世間一般に向けた願望も叶ってますか?

428もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 15:52:49 ID:43kbkjQg0
>>426
あらゆるものです。
この分離に気づくだけで気づける人は全部に気づくんじゃないかなとも思います。

>>427
願望って一瞬で叶えられるもんだと個人的に思いますけど、
認識が変わらないと、私がここにどんな願いも瞬殺です、と書いたところで誰の得にもならないので
まずは分離に気づくことで自分なりの答えが出せると思います。

429もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 17:19:29 ID:AqmSri7U0
分離していたことに気付くっていうのが、頭でわかればいいのか、体感しなきゃいけないのか、わからないです

430もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 17:25:16 ID:HpGi3QCY0
>>428
宇宙には無限のパラレルワールドがあって
その中から自由に好きなパラレルを選べばいいだけ
みたいな理論は信じてますか?

431もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 18:18:23 ID:h4znw2qE0
>>429
それは私も以前迷ったところですが、
そこはぶっちゃけどっちでもいいです。
考えるのがだめで体感するのが正解ってのも立派な分離ですから。
という分離に気づいていけばじきわかりますよ。

>>430
信じてはいないですが、パラレルワールドとかの理論をつかって
認識をある程度説明することはできます。

432もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 19:31:31 ID:HpGi3QCY0
>>431
パラレルワールド信じてないのに
世間の状況に対する願望も叶ったんですか?

433もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 21:31:29 ID:M2Nrznqo0
分離に気付くって具体的にどうしたら良いんでしょうか?
私は、自分の意識上に全てあるから、分離はない、全ては一つって感覚にたまーになるんですが
やっぱり実際困ってることが多々あるし、嫌な感情は湧いてくるし、どうしたら良いんでしょうね?

434もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 22:07:31 ID:P96QnKWU0
どんな認識からどんな認識に変えるの?
何と何が分離?
具体的な例えでお願いします。

435もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 22:39:11 ID:Qno7FFc.0
>>433
その困ったこととか嫌な感情から離れようとするから
どうしたら良いのか、とループしてしまうので
いっそのこと一緒になってしまえばいいんですよ。
そうすれば困ったことと困った主体の分離がなくなるので、晴れて
分離による戦いは終わります。

>>434
そうやってAからBに変わるとか
AとBは違うんじゃないかっていう分離を無くすってことです。

436もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 22:54:15 ID:M2Nrznqo0
>>435
レスありがとうございます
しかしそれは、、、余りにも苦しくないですか?
ええ、実は私もそうするより他無いとつい最近もそういった気持ちで
やり過ごしては居るんですが…
自分が自分を見てしまうと、何だこんな自分、こんな現実、とても耐えられないorz
と挫折の連続です
そうやって苦しんでいれば良いのだと、苦しみを放っておくしかないんだと
理解しても、苦しい自分を認識してしまうとそれと一体になるって難しいなあと思うのです

437もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 23:46:28 ID:M/c6mYas0
>>435
どうすれば分離をやめて、一緒になれるの?

438もぎりの名無しさん:2012/12/28(金) 23:50:50 ID:B5zc2IXI0
>>435
レスどうもです。
>AからBに変わるとか
でも認識を変えてみてくださいってことは変える前の認識があるってことでしょ?

分離がよくわからないよー。
始まりは何から分離してたの?

>困ったことと困った主体
例えば困ったこと→家賃が払えない、だとすると
困った主体ってなにのこと?

例えば、

特に目的はないけど100万円ほしいなーと願望があったとしたら
何と何が分離してるの?

理解力なくてすみません;

439もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 00:36:32 ID:twZUJbB.0
>>435
私も分離に気付きたいです~
例えば…金欠、病気等から浮かぶ感覚を判断なく受け入れ、自愛出来たらよいのかな?一つになってまする?
分離と統一を具体例とかで比較説明してもらえたら有り難いです。

440もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 01:25:03 ID:y4krr4b60
>>436
その受け入れるのが苦しいとか耐えられないとか言ってるのは誰なんですか?
結局分離してるんですよ、
苦しいとか耐えられないとかっていう声を消そうとすると
ループになるのは目にみえてます、
自分対ネガティブって分けてますから。

>>437
ブルースお前もか、と思われるかもしれないですが
特にやることはありません。

>>438
その場合、百万円欲しいあなたと百万円が分かれてますよね。
百万円はあなたあってこその百万円だし、
なにを今から切り離す必要があるのでしょうか。

>>439
暇潰しで書き込みしてるので、あんまり込み入った説明は打つ気はありません、
すみません。

例えのところで言うなら、なんで金欠とか病気のときだけ
受け入れようとか自愛しようとかするんですか?
スピリチュアルかじると自愛とかその他メソッドを対症療法的に
やたら推す人が居ますけど、それこそれっきとした分離なんですよね。
そうじゃなくて、受け入れるとかってのは
重力とかに逆らおうとか普段していないと思いますけど、そういう感覚なんですよ。
重力に従う度に自愛しなければ、とか思わないですよね、
それと同じで自分に都合が悪いことに対しても
特別自愛しようとか思わなくていいんですよ。

441もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 06:07:06 ID:UYfNZ8EY0
>>435
>困ったこととか嫌な感情から離れようとするから
どうしたら良いのか、とループしてしまうので
いっそのこと一緒になってしまえばいいんですよ。
そうすれば困ったことと困った主体の分離がなくなるので、晴れて
分離による戦いは終わります。

これ桑田さんがブログでつい最近全く同じ事言ってたね。サッパリ分からん・・・

>>440 姉さん、それブルータスやw

442もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 08:25:16 ID:Lla2KhBA0
>>440
そうなると一緒になるってのがわからない。たしかに100万産んだのは自分だけど。手に入れたいと手に入れようは違う?でも結局はないから手に入れるが浮かんでくるわけで。
でも言葉じゃ限界か?

>>441
節子じゃないんかいっ \(-o- )

443もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 08:35:37 ID:HpGi3QCY0
>>440
>>431さん?
>>432についてはどうなんでしょう?

444もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 09:37:46 ID:xNqGJh120
>>441
一緒になるってのも言葉にすると難解に聞こえるかもしれないですが、
例えば普段重力と一緒になろうとか自分の体と一緒になろうとか
してないと思いますが、そういうことです。
一緒になるまでもなく、ハナから一緒なんですよ。

>>442についても同様で、分離に気づけば
100万円はあなたであり、あなたは100万円なんですよ。
重力とか体とかと同じで自分が一緒になろうとすることもなく既に一緒なんです。
なのに考えることで生まれる、重力と切り離されているという幻想(分離)が
一緒にならなければ、を生んでいるっていうことで
結局その幻想、分離に気づけば特にすることはありません。(ブルータス、お前もか)

445もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 10:02:48 ID:r42Wm9dc0
>>440さん、439です。
たくさんカキコしてレスくれてありがとうございますっ。
仰ること、とてもよくわかります。

健康、病気等も対極でなく充足の程度のどのレベルを今見ているかだけ。健康10と健康100とか。
全ての状態は等価。全ての存在価値は完全で何にも依存しない。…までは分かります。
441 442 さんと似たような疑問で435に対しての質問だったので、(一見不快みえるものと)一つになるってどゆこと?と思ったので。
気が向かなかったらスルーしてください。レスありがとうです。

446もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 10:12:59 ID:ha5mV2bk0
と、カキコしたらもう444が出来てた…
自分は100万円。面白い~。行き着くとこは自分=世界的な感覚なんでしょうね。やっぱこれ体感したいなぁ♪楽しそうすぎる。

447もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 10:24:00 ID:HpGi3QCY0
ここってパラレル読んでる人いないの?

不思議なくらいパラレルの話題が出てこないけど

448梅おに:2012/12/29(土) 11:08:20 ID:pXFppFOQO
桑田さんみたいな人居るけどご本人でしょうかぬ?(´ω`)

449もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 11:20:40 ID:M2Nrznqo0
>>440
そうなんですよね、どうしても分離してしまいます
じゃあ、どうやったら分離しないでいられるんですか?
病気にしろ、貧乏にしろ、不快じゃないですか?
重力はさほど不快に感じないので、何とか受け入れることができています
でも上記二点は不快で、他にも不快なことは一杯で、私の人生は不快の塊で
それなのに分離しないってどうしたら良いんでしょうか?
不快と感じなくなれと言ってるわけではないですよね?

不快を持ったまま生活するより他ないと言うのが今の私の結論です
早く分離という幻想から覚めたいでござる

450もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 11:39:00 ID:Qpl2QVxM0
>>449
分離しないようにしよう、ではなくて分離していたことに単に気づけばいいんです。
病気や貧乏に対して不快だなと思うことは別に問題ではありません、
汗だくの親父にキモいと思おうが男の魅力と感じようが
そこはどうでもいいです。

が、そこで汗だくの親父と分離していたからこそ
きもいだの男の魅力だのと感じていたことに気づけばいいだけです。
親父にとってみれば別にきもくもありませんし魅力だなんて思ってもいません。
なのにそう感じたってことは親父と自分は違うと無意識に判断していたんです、
そこに気がつけば分離は消えます。
というより分離ってのは個人レベルの幻想だったんです。

451もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 12:32:26 ID:AqmSri7U0
>>450さん
試験や仕事などの締切に間に合いそうもなく、もうだめだとネガネガになっていて、現実でも上手くいっていない状態が続いている場合にはどうしたらよいのでしょうか?
是非とも教えてほしいです。

452もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 14:19:21 ID:63CfU0RQ0
>>428 何がきっかけで分離に気づけたの? >>440で特にやることはありません
って言ってるけど、(なのに>>425 で認識の変更を「するコト」を促してるのも??なんだけど)あなたは急にある日分離に気づけたって事?

あらゆるものとの分離に気づけたというか、じゃあこの分離に気づけた今「何と何が分離してたな〜」と気づけてる?
あらゆるものってのはもう分ったから具体的に教えて下さい。

453もぎりの名無しさん:2012/12/29(土) 17:03:15 ID:0Py8BgkE0
>>451
試験とか仕事に関してのノウハウは持っていないので
どうすればいいのかはぶっちゃけ知りません。
ネガになろうがうまくいかなかろうが、どっちでもいいと思います。
サイコロふるなら1の目もあれば6の目もあるように、常に全部同時にあるんですよ。

>>452
暇潰し程度っていうあくまで軽い気持ちで書き込んでいるので
細かいところはごめんなさい。

具体例についてはどこかに書いたと思います。

454もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 10:14:54 ID:7V4l9O9c0
453さんは嫌な気持ちや不快な感情が湧いたらどうしていますか?

分離に気付けても、不快な感情は消えないんですが、

そのままほっといていいんでしょうか?

455もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 11:02:37 ID:w9GQeW/20
分離してる事に気付くというのがポイントなんだろうけど
それを気付くためにどうしたらいいですか?なんて聞いたら
気付くためにアファをするというのも違います、と言われそう。

数学わかる人が
わからない人が理解できないのと同じような感じなんだろうか。
そしたら絶望だよね。
不安や苦痛を抱えて生きていくしかない、これが自分だ…
なんて決意したって
やっぱりずっとこのままは嫌なもんは嫌だし。
成功者さんみたいに答えくれ!○○欲しい!と思ったら来ました^^
とはならない。

456もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 12:12:26 ID:M2Nrznqo0
>>450
難しいですね
病気や貧乏も自分なのだという視点を持つことくらいでしょうか
私に出来ることは

457もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 13:04:21 ID:AqmSri7U0
>>455
同感

458もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 13:13:33 ID:GVupZZTU0
>>453 はったり

459もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 15:12:39 ID:NKGkttks0
>>454
説明するとワケわからん表現になるんですけど、
不快な感情を感じる私とかをいちいち気にしないので
不快な感情とそれを感じる私、みたいな明確な境界がない感じです。

>>455
気づけない→絶望→一生このまま
って、どうしてそこまでして絶望したいんですか。
まあそれは置いといて、成功者とか数学わかるとか
そういう分離が要らないんですよ。
それがことを難しくしてるだけです。

460もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 15:28:36 ID:h4znw2qE0
>>456
私に出来ること、とか難しく考えずしたいことがあるならすればいいし
そんなのめんどっちいからやりたくないんなら
やらなくて全然問題ありません。

とりあえずは病気や貧乏を敵対視しないという方向でいけば
良いと思います。

461もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 16:06:31 ID:UfLc3i1c0
んー、100万円は私。そこまではわかった。
その100万円で洋服でも何でもいいからに後先考えずに
大人買いしに行きたいんだけど・・・・
私じゃ買い物出来ないよねぇ。
どしたらいいの?

462もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 16:33:01 ID:.eOncTP.0
本当は108氏に尋ねたいのですが そんな板がないのでここにお尋ねしますが
今ここには何もおこってないとか 書かれてますが私昨日 銀行の呼び出しに会い
もう不渡りが2度出てますがと なんちゃらかんちゃら言ってる時に
今は何も不都合なことが起きてないと何度も自分に言い聞かせ
相手方が言ってることは 幻想だと 今にいれば何も不都合なことはないのだから
こいつらバカじゃないのと 無視してたら今日電話があり
早急にお宅の抵当物件 競売にかけますとの連絡がありましたが
これもすべて 妄想ですのでほっといていいんですよね。

463もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 17:02:26 ID:w9GQeW/20
>>459なぜ絶望しちゃうかと言えば
○○があれば助かるのに○○が手に入らないで苦労するとか、
不快な事がしょっちゅう起こるから
こんな環境から脱出したいと思っても抜け出せないから無力感に陥るとかですね。
楽になりたいと思ってるだけなのに
それが叶えられなくて、
あぁなれたらいいな・あれが欲しいな・あそこへ行ってみたいな
そういうワクワクしたものは叶えられないから。

今あるを感じるような気分の良さは
今まで何度も体験していますが、
現実に起こってる出来事を無視して
笑顔でいたら事態が好転するというのは
自分が実験した中ではうまくいきませんでした。

464もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 23:23:17 ID:rnDd82wU0
分離しない、そもそも一体なんだ って上の100万円の礼で言えば
『100万円必要だ いや、100万円も私だ 今私=100万円は金庫の中で眠っている・・・』
程度ならまだしも、それでいくと
『知らない人にいきなり殴られて財布取られた、ムカつくし痛いけど殴った人は実は私の一部だ
てことは私は殴ってスッキリしたしお金もゲットでよかったじゃないの』
みたいなめちゃくちゃなことになりませんか?その辺が良く分からない。

465もぎりの名無しさん:2012/12/30(日) 23:59:11 ID:LfwjnVAY0
>>461
100万円だから買い物が出来る私ってただ単に
自分が百万円と一体であることを都合よく解釈しただけじゃないですか。

私が分離はあらゆるものと言ったのはそういう風に
都合の良いところだけ一体になったつもりになって、制御したいところだけ分離したまま
制御しようとしがちになるからなんです。
百万円と一体ってのはひとつの側面に過ぎません、他のものを制御するために一体になるのではありません。

例えばドラクエのマジックポイント(MP)が無くなったからと言って
私はMPと一体だから〜とそれこそ呪文のように唱えてもいきなりバンバン
呪文唱えまくれるようになんてなるわけありません。


>>463
なんとかが無くちゃ絶望する、毎日へらへら笑ってれば幸せになる
ってそのまま体験したいから体験してるんでしょう?
楽になりたいだけなら楽になればいいじゃないですか、
なんとかが無いと楽じゃないとか笑顔で暮らせば楽になれるはずとか
自分で「楽である」入り口を狭くしてるだけですよね。
流れてくる川に関をつくって必死に川の恵みを拒否しているのは誰なんでしょうか。


>>464
なりません。
本当に分離に気づくと言うことは、「実は全部私の一部だから」といって
無理矢理なにかをねじ伏せるみたいな詭弁を持ってくるようなことはしません。
「世界は全部あなたの一部ですから、殴られても喜びましょう」は詭弁ですよね。

466もぎりの名無しさん:2012/12/31(月) 04:21:50 ID:w9GQeW/20
>>465楽になるような考え方・生き方を選択するようにしたら
人生がもっと大変になったんです。
そういうのも全部まとめて根っこから解決したかった。

467もぎりの名無しさん:2012/12/31(月) 08:43:33 ID:D9C7TzPg0
では、100万円を使用出来る状態にするにはどうしたらいいの?
なんか願望を持つこと事態分離してるからって
言われてるみたい。
ならば、どこからそのものは生まれるの?物は広告なんかで初め存在を知るわけで、その存在を知ったからこそほしいとかかっこいいとかまずそうとか思うわけでしょ。

468もぎりの名無しさん:2012/12/31(月) 14:32:10 ID:GVupZZTU0
>>465 (>流れてくる川に関をつくって必死に川の恵みを拒否しているのは誰なんでしょうか)

分離を誘うな!!!

469もぎりの名無しさん:2012/12/31(月) 22:33:43 ID:dIm3/paI0
>>466
ややこしい話になりますが、自我にとっての楽とか成功とか失敗とかって言うのは
ごくごく限られた範囲の中のものでしかないせせこましいものなんですよね。
例えばじゃんけんで勝てば成功で負ければ失敗ですけど、
そもそも自分が居て相手が居て
当たり前のように腕を振りかぶってもっと言えば無意識に絶えることなく脈を打ったり呼吸している
ことに対しては成功とか失敗とか騒がないですよね。

自我は自分が制御できると思うことに対してだけ、
つまり非常に限られた分野にだけ制御する云々に必死なんです。

で、あえてさじゃあどーすればいいのかと言うと
じゃんけんの勝ち負け、すなわち成功失敗を心臓の脈が打つ打たないことと
同じことだと捉えればいいのです。

>>467
稼いで貯める、どっかで借りる、拾う
くらいしか思い浮かびません(笑)
どういった超常現象を期待されているのか分かりませんが
上にも書いた通り成功とか失敗とかは雨が降った降らなかったで
成功した失敗したというレベルなので非常にちっぽけなことなんですよね。
そもそもの宇宙の成立とかを考えれば、そんな小さなことが成功だとか失敗だとかどうでもいいですよね。
最初から成功したことも失敗したこともないんですよ。

470もぎりの名無しさん:2012/12/31(月) 22:34:54 ID:dIm3/paI0
とゆうわけで、みなさんよいお年を。

471もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 01:08:12 ID:ZvldNmK20
なんだよ結局ハッタリじゃんw
あなたは一体どんな願望を持ってたんだ?摩訶不思議。
成功とか失敗の話なんてしてねーし。
何かを経験したいだけの事がなんで超常現象を期待してる事になんの?
色んなことを経験するために人間に生まれてきてんのに何かをしたいです、はい分離です、一体になったら分離は終わりです。・・・・で?終わったから何?それこそ詭弁じゃん。

472信頼:2013/01/01(火) 01:21:05 ID:OJPgtxr.0
エゴ意識で勝手に先の展開を決めないのがいいね!
100万円なんてのは価値でしかないからね!
価値は変動しますよね、同じ品でもローソンと100円ローソンとでは
値段が50円も開くのもありますからね。
品は同じでも値段が違う。
そんだけよ、価値なんて(^ω^)

473もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 01:26:12 ID:3LJTaG.20
自分は参考になりました。
書き込みありがとうございます。
結局は認識の変更に成功するしかないってことなんですよね。
願望や夢はその場に行ってから考えます。
認識の変更に成功した人が一人でも多く出てきてくれると
励みになります。

474信頼:2013/01/01(火) 01:32:37 ID:OJPgtxr.0
>>469さんの言われている事は、
成功や失敗にいちいち価値をつけるなって事ですね、
まあエゴからしたら納得出来ないでしょうが、
エゴなんて矮小なもんから離れようよって事ですね。

475もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 02:04:33 ID:RBdn4AZc0
>>471
気分を害したようですみません。
100万円をどうすれば使えるようになるのか
と聞かれたので、あるひとある日突然100万円を好き勝手使ってよくなるみたいな
それこそ摩訶不思議な展開、成功を期待されてるのかなと思い
軽い気持ちであのように表現したのですが、
文章が拙くて申し訳ありません。

分離に気づくって別に願望を持つな、経験を楽しむなってわけじゃないんですが
そのように受け取られたのならそれも私の拙さです。

476もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 09:13:14 ID:3.6.p.z.0
信頼さんのレスはいらない。
100万の価値とかエゴ意識の事なんて言ってないじゃん。
こだわってるのはあなたでしょ。
100万には100万の価値があって50円には50円の価値があるんだよ。その価値に上も下もないけどね。
何かあるとエゴエゴ言うけどあなたこそどうみてもエゴだらけじゃん。

>>475
謝ることなんてなにもない。
あなたはどんな願望が叶ったの?聞くのは無駄なことと思って聞かなかったけど
結局分離に気付いたら終わり。しか言ってない。
それって中途半端じゃん。
100万円と一体になりました・・・・で?
分離に気付いたその先は?
使うとか使わないとかどうやってコントロールするの?
自分の手や
脚を使って何かをするのは分離じゃなくて100万円を何かをしたいと思うのは分離?

やっぱり一番聞きたいのは
分離に気付いたその先は?

477もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 10:42:11 ID:1eR0uN0.0
流れ切っちゃってごめんなさい。質問します。

最近自己観察さんの自己観察をしてます。
別の領域のことは多分分かりました。多分…。
エゴに気付いてる領域が別の領域なんですよね?

もやもや、不快な感情→あ、今もやもやしてるな、不快に思ってるな
と、気付くのはいいんですが、気付いたら思考が止まってるというか、観察対象がどこかへ行ってしまうんです。
これで観察できてるのかな?

気付くことを繰り返してたら既にある、願望=実現というのがわかるんですか?
気付きを繰り返してもただそれだけ、だからなに? みたいな感じに最近なってます。
何度も自分のエゴに気付いて、別の領域に行っているのですが、なんかもうそれだけ、気付いてる自分しか感じられないというか…。
上手く言葉にできないんですが、愛とか安全とか、そういうものが感じられないんです。
たまに理由なく幸せ、ほわわーん、全てが満たされた気持ちになることはあります。
ですが、願望=実現? 既にある? 全てある? そのへんがちょっと理解出来てないんです。

478もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 10:56:03 ID:dIm3/paI0
>>476
分離に気づく云々が中途半端かどうかはさておき、
何度も書いてきたように分離に気付けばすべてと一体となる
っていうか一体であったことを思い出すので結果的に困ったこととかが無くなります。

で、分離ってのは手や足で何かをすることや100万円を使って服などを買うことを
だめなことと言っているのではなくて、
手や足、または重力や大気などと「切り離されている」という思い込みのことを指しています。

それらの重力とかは普段切り離されていると思っていないので
歩くときとか呼吸するときに、上手く重力に従うにはとか肺胞をテンポよく伸縮させるには
とかと思い悩んでないと思います。

が、一方ですごく表面的なこと、お金や人間関係、恋愛などに対しては
それらとそれらをコントロールする私みたいな
切り離されているという思い込みがあるのでどうにかコントロールする術があるはずだ、
と躍起になってくるんですよね。

でもそれらのお金や恋愛などもそもそものところを突き詰めれば
重力や大気とかと同じようにコントロールできないことなんです。
お金や好きな相手に向かって俺のものになれ、と叫んでも
神に祈ってもならないものはなりませんよね。

ですから分離に気づくことと何もかもをコントロールできるようになる
ってのは別物です。
てかそんなことできません。


正月早々、長々と失礼しました。
よいお正月をお過ごしください。

479もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 11:41:04 ID:GVupZZTU0
>>478 ま、これからも分った様な気のぬか喜びで生きていってくれ

480もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 13:11:01 ID:NXb6py4g0
困ったことなんてないけど?
問題があるから願望がわくわけじゃないだろ。
コントロールしたいのは理由はどうであれ結果を得たいからだ。で、コントロール出来ないのは理解出来るが、結果を得ようと意図することは出来るよな。それすら出来ないなら生きてる意味ない。
宇宙とかそんなのなんの意味があるの?うちらは人間として存在してんだよ。何のために思考能力があるの?結局あなたはなんの説明も出来てないじゃん。

481もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 16:13:18 ID:zbQMSE.cO
存在自体が意味そのものだもの。

482もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 16:28:10 ID:emIism/I0
説明してるというよりむしろみんなを混乱に陥れてると思うんだが

483もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 17:46:18 ID:Fo80hJAU0
説明下手だよね

484もぎりの名無しさん:2013/01/01(火) 17:49:19 ID:dIm3/paI0
余計なレスばかりで申し訳ありませんでした。

485信頼:2013/01/01(火) 18:52:54 ID:OJPgtxr.0
>>476さん
こりゃまた失礼しました(^ω^)
そう、私はエゴだらけです。
それでいいし、それでよかったんだって分かってから楽になったよ(笑)

486梅おに:2013/01/01(火) 18:58:49 ID:pXFppFOQO
語れば語る程遠退くなら、真理に一番近いのは『沈黙』かもぬ(´ω`)

487もぎりの名無しさん:2013/01/02(水) 00:33:59 ID:pjATHVVE0
桑田さんにそっくりでしたね。言葉の使い方とか。ブルーなんとか氏がisa口調を真似たときも思ったけど、口調まで真似るのはなぜだろう。面白い。

488もぎりの名無しさん:2013/01/02(水) 00:56:25 ID:M2Nrznqo0
ブルーなんとか氏w
はて?誰だっけっと悩んでしまったw
ブルーベリーさんねw
そんな中途半端な覚え方も珍しい

尊敬してるからじゃないんですかね?
俺も時々桑田さん口調になってしまいます

489もぎりの名無しさん:2013/01/02(水) 01:52:32 ID:Mc36mkcM0
自己観察をしていると、胸のあたりは暖かくて非常に心地よく気分も快なのですが、頭痛がひどいです。
「絶対この願望を叶えるんだ!」のエゴと「いや、でも○○だし」「それで叶うと思うの?」のエゴが果てしない戦いをしているときの頭痛に似ているんですが・・・
幸せとか愛には浸れても、こうも頭痛がひどいとこれはこれでつらいです。
同じような経験された方はいらっしゃいませんか?

490もぎりの名無しさん:2013/01/02(水) 03:44:48 ID:PK2C8Cmc0
達人さんにお伺いしたいんですが、
別の領域が体感できたり統合されたりすると、暇って感覚なくなるんですか?

491もぎりの名無しさん:2013/01/02(水) 04:09:39 ID:ScoykFMw0
認識の変化って、別の領域にいる感覚で既にあるという認定をくだして、、、

んで、待つってこと?
願望→「はい、既にあるなー」って感じて、でなにもしなくてOK、で、OK?

492もぎりの名無しさん:2013/01/02(水) 04:17:41 ID:ScoykFMw0
ついで言うと、この別の領域って常に感じておくべきなの?

感じるといいの?感じるとどうなるの?
認識の変化で完全にほったらかしてた実験的なひとつの願望は
叶ってないけど…新年迎える頃に気づいたわ

493もぎりの名無しさん:2013/01/02(水) 04:19:46 ID:ScoykFMw0
やや、待て、この質問自体叶ってないこと自覚してんじゃん
スマン、忘れてくれ

494梅おに:2013/01/02(水) 12:11:09 ID:pXFppFOQO
>>491-493
このレスを180度真逆の視点から読めた時、たぶん君(の心)が求める正解が解ると思うよ(´ω`)

495もぎりの名無しさん:2013/01/03(木) 01:21:55 ID:wVd.4HZQ0
別の領域を感じると胸が安心というより、背中が安心って感じ

496葵光:2013/01/03(木) 01:34:33 ID:rEG/0bwQ0
自分の場合は別の領域を感じるとお腹が安心だね^^

お餅を腹いっぱい食べた感じかな。

別の領域と言うより別腹だったかも^ー^

497もぎりの名無しさん:2013/01/03(木) 03:54:52 ID:wVd.4HZQ0
願望を「既にある」へ移した時に、なんとなく過去のことのように思えるから
だから背面(背中)が安心ってなるのかとおもふ

498もぎりの名無しさん:2013/01/03(木) 05:37:27 ID:CMS17muE0
今年こそあきらめろよ。

499もぎりの名無しさん:2013/01/03(木) 16:26:31 ID:TRXPsrvg0
別の領域にいると絶対的な安心を感じられて幸せだけど、
その後気が付くとエゴと一緒に不安になってる。

よく聞く「認識の変更」ができた人はこんな事も一切ないってこと?

500もぎりの名無しさん:2013/01/03(木) 16:57:29 ID:EmyzKseoO
>>499
既にあるや認識の変更自体、皆勘違いしているから引き寄せを拡大解釈したりだからいつまでもどうどうめくりしてるのに気づかない。

501もぎりの名無しさん:2013/01/03(木) 17:17:38 ID:.eOncTP.0
>499さんが疑問に感じてるようなことを感じてられる方が、結構おられるんじゃないかと思います。
私もその一人です。
結局のところどのように認識を変えると現状に臨む形として現れるのか、
よく、自分の願望とは違う現実が現れるのはなぜという質問に、
それもあなたが臨んだ現実なんですなんて、回答がありますが
じゃどうすれば絶対あなたの望む現実が投影されますという、回答がないのはなぜなんですか。
108氏が、仮設さんの時数式みたいなの唱えられてましたが、
絶対こうすればと言うものがないのではないですか。
また、執着していても叶うし 執着を手放しても叶わないという質問に
結局のところ貴方が同行できることではないとの回答があったと思いますが、
結論から言えば何をどうしようが、叶ったりかなわなかったりなんですよと
いうことなんですか。
絶対に叶うと言うことはないということなんですね。
現状に満足できる精神に洗脳されるか、もっともっとと言う向上心を持つ精神でいるのかの
違いなんですか。

502もぎりの名無しさん:2013/01/03(木) 17:29:06 ID:EmyzKseoO
>>501
それもあなたが望んだ現実なんです、だけで終わらせる回答者はまずその本人自体も解ってない可能性がかなるあるね。

潜在意識ちゃんねるなんて勘違いした知識をひけらかす達人や勘違いした執着まみれの人ばかりさ。

基本が間違えているからいつまでも勘違いしていくだろう。

503もぎりの名無しさん:2013/01/03(木) 18:53:51 ID:CMS17muE0
みんなカモだから。

504もぎりの名無しさん:2013/01/03(木) 23:53:20 ID:IjgIee9EO
だいたいなんで叶わなくて苦しい願望を無理矢理叶えたいと思うのか?
目標に向かって現実的な努力をしてるならともかく、なにもせずにここで精神論にすがろうとするなんてもはや願望じゃなく執着だよ。
そういう幻想に囚われた願望を取っ払って幸せな願望をみつけようってのがチケット的な精神論の目的で、なんでもかんでも願望をかなえる魔法じゃないよ。

505もぎりの名無しさん:2013/01/04(金) 20:08:26 ID:IfaTb5NM0
なんでもかんでも願望をかなえる魔法が欲しい人たちがいるから、
需要と供給が成り立つんだろうねえ。

506もぎりの名無しさん:2013/01/04(金) 20:26:44 ID:I9Ahtf7I0
どこをどう読んだらそんな結論になるんだよw

507もぎりの名無しさん:2013/01/04(金) 23:42:58 ID:Ztx4540c0
>>504
えーっと、自分の持ってるチケットには全くそんなこと書かれてないんだけど
504の持ってるチケットは誰の著書?
ちなみに自分のは108氏のやつ。

508もぎりの名無しさん:2013/01/05(土) 00:01:51 ID:EmyzKseoO
>>507
そのわざとらしい嫌味に性格がよく出ている。

509もぎりの名無しさん:2013/01/05(土) 00:57:17 ID:CMS17muE0
>>507チケットって嘘だってまだわからないの?

510もぎりの名無しさん:2013/01/05(土) 01:56:49 ID:zbzw6vHEO
チケットで言われてる別の領域(悟りの世界)がなければ、この世は地獄ですな。この世が地獄なら、せめて掲示板の世界くらいは足の引っ張り合いは止めようよ。

511もぎりの名無しさん:2013/01/05(土) 11:55:31 ID:pPJxC.S60
>>509
チケットが嘘だと思うならなんでここにいるのかね?
嘘か本当かなんて自分にはどうでもいいけど、人生上手くいってんのは確かだ。

>>510
悟りの世界とは大袈裟だね。自分にとってはどんなに酔っ払ってても家に帰れてるのは別の領域のおかげって感覚だよ。
どんなに悲しくても苦しくても赤面するほど恥ずかしくても、それらを冷静に見ている自分がいる。それが別の領域っというか別の意識。誰だってそういう意識あるでしょ。
それは特別でもないし、嘘でもないじゃん。

512もぎりの名無しさん:2013/01/05(土) 20:45:44 ID:UJ74IQf.0
>>511
ただ冷静に見ているだけでよいので?
手前は苦しみや焦りなんかをなんとかしようとしてしまいやす
(なんともならんのですけど)

513もぎりの名無しさん:2013/01/06(日) 12:32:31 ID:livg7Qc20
>>511
激同。

514もぎりの名無しさん:2013/01/06(日) 22:39:48 ID:l/9LOJpc0
私は約八ヶ月前から意図を取り下げない練習という事で
「どんな観念があったとしても1000円を手に入れる私」と意図したのですが
未だに1000円を手に入れられていません。
これ位軽い願いの方が気楽に練習できると思ったのですが。
疑いが出て来たらそれに気付いて、時折再度意図をしています。
気楽な願いなので深刻ではないのですが、何故現実化しないのか
疑問に思い伺ってみたいと思いました。

515もぎりの名無しさん:2013/01/06(日) 23:24:45 ID:d2LX6LEU0
>>514
今財布の中か家に1000円ないか?

516もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 00:36:57 ID:EmyzKseoO
>>514
それはあなたが引き寄せの法則を間違えて解釈しているからだよ。

まず引き寄せは特定のものを引き寄せるということは執着になるからやらないんだよ。

それに引き寄せは特定のものを引き寄せるんじゃなくてまず自分がホッとできるまたは豊かさを感じる本当の気づきを得てインスピレーションに沿った行動をやっていけばやがてお金なども引き寄せられてくるということだよ。

だから何かを引き寄せるというよりまずは自分が豊かに感じることだよ。

引き寄せは磁石だよ。

引き寄せようと思ったら、その引き寄せようという感情や現象を引き寄せる。

シンプルだよ。

まず自分の潜在意識が豊かさを感じてそこからインスピレーションにしたがえばいいだけ。

引き寄せを誤解すると変なほうに行くからね。

517もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 00:43:45 ID:7gy1IxEI0
あぁ、そう思う
特定の願望持つと疲れる

518もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 01:07:36 ID:utxK6XGQO
>>511
禿同。今自分どうしてる?に尽きるよ。
ホントに。頷きすぎて書き込んじまった。

519もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 01:23:05 ID:l/9LOJpc0
>>515
レスありがとうございます。
勿論、財布の中に1000円ありますが、そういうのではなくて
誰からか1000円貰うとか1000円拾うとかそういう感じでの実現希望です。

>>516
レスありがとうございます。
引き寄せのつもりではなく「意図」の練習のつもりでした。
達人さん達のスレを読んで結局の所この世界は自分が創造
しているのだから「意図」が大事なんだと思いました。
観念も感情も関係なく、ただ意図が大事でようはそれを取り下げない
事だと理解しました。
(確か447さんや108さんはどう意図しようとようは意図を取り下げなければ
良い。どんなにエゴが騒ごうと書かれていたので)

だから疑いが出たら「疑っている自分」に気付いて解除して、たまに
再度意図を続けているのですが、意図を取り下げていないのに現実化しないの
は何故なのかなと思いました。

確か447さんだったかなどう意図しようとようは意図を取り下げなければ
良い。どんなにエゴが騒ごうと書かれていたから

520もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 01:38:54 ID:EmyzKseoO
>>519
意図も結局は同じで引き寄せの解釈が違っていたら、意図があってもあなたのその引き寄せられないままなんじゃないかな?

意図がある場合はそれから得られるインスピレーションを受け取りその行動をとれば叶うほうにいくということだよ。

521もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 04:47:00 ID:IfaTb5NM0
>>519
実はもう手に入っているのに気づいてないだけかも。
別の領域がどーたらとかそういう意味ではなく。

お金の転がって来方も色々あるからね。
もらう、拾う、売り物になるような物を拾う、良い商売を思いつく、商売のネタをキャッチする、
ギャンブルや投資で儲ける等々。

一番面白いものだと、
レジのおばちゃんがつり銭間違えて多く渡されるとかw
これが四回続いた事がありますがw

あと、いっぺんに希望額がそっくり来るとも限らない。
ちょっとずつチョロチョロと入って来て、足したら希望額になったとか。

522もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 08:55:49 ID:.9ImfUXY0
>>514さん
私は達人ではないが、思うところがあるので書かせてもらってよろしいですか?

「どんな観念があったとしても1000円を手に入れる私」は意図ではないと思います。
意図になるには難しいと思います。
既にあるという認定の上で意図は機能しやすいのです。

台所から水をくんで、飲む。これは既にあるから「水を飲む」という意図が働けるのです。
では前提として、同じように既にあるという認定から始まったらどうなるでしょう?
それを見よう、というような単純な意図に変わりやすいのです。とても簡単な意識です。
「今無い」ところから「1000円を得よう」とするから手段や実現ルートにこだわってしまい、
さらに実現手段に関する観念の影響を受けまくります。
既にあるという認定をしていないか、間違っていたかを考えてみるのはいかがでしょう。

もっと言うと、あなたがしている取り組みの本質は「実験」や「練習」ですよね。その実験や練習はずっと続くでしょう。
実験や練習は、終わりがありません。実験も練習も、「なんでかなぁ」を体感するためにあるのではないですか。

…というような推察です。

523もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 12:19:37 ID:vTteZs9U0
>>522 俺も「いま既にある」から意図が働くんだと思う。俺的には意図は「する」より、「働く」という感覚が近いと思っている

524もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 13:31:48 ID:UJ74IQf.0
>>522
おおすごいわかりやすい・・
けどそんなに上手に説明できるのに
達人じゃないってあんましうまくいってなのかな
謙遜しているのかもしれないけど
なんだかなっかりしてまいます・・
どうすればよいのか
目の前の景色が変わってないってことは
変えたつもりの前提も変わってないってことだろうし

525もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 14:15:55 ID:l/9LOJpc0
>>520

意図は単なる意図だと思うですよ。普通に「水を飲む」「コンビにへ行く」
と同じ。だから引き寄せの解釈が違っていたらというのは私的には
どうもしっくり来ないというか。
引き寄せの解釈を知らなくても「水を飲む」と意図したら飲めるし。

>>521

私もそういうのを考えたのですが、やはり心あたりのある出来事が
ないんですよね。

>>522

「既にある」というのはチケットで学んだので前提というか認識しいます。
あるからこそ望むのだとすれば私の1000円を手に入れるというのは既に
あるという事になると思います。

上でも書いたのですが意図というのはもっと単純だと思うんですよ。
意図があれなら「そう決める、そうする」という言葉に置き換えても良いし。
108さんのメゾットも「完璧だ」とか「この現実は素晴らしい」という
とてもシンプルな意図ですよね。そして現実がどうであろうとそれを取り下げるな
という内容だったと思うのです。

だから意図してそれを取り下げていないのに何故現実化しないのか不思議で。
時間がかかる事になっても現実化するまで取り下げない事なのかな。

皆さんレスありがとうございました。

526もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 14:50:15 ID:s9WyXHU.0
>>522
そっか、
無いところから得ようとするんじゃなくて、
在るから見ればいいのか!!

527もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 16:38:50 ID:p4BnZ7aY0
お金の入手方法を指定して、そのとおりに得るのって難易度高いですよね。

「もらって」とか「宝くじにあたって」とかの方法を指定するってのは
他のやり方で手に入るのは嫌だ!って宣言していることになるような気がします。

しかも、わざわざ指定するのはその方法が「めったにない」「難しい」という観念があるからこそじゃないかと。

528もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 18:36:35 ID:IfaTb5NM0
頭使って面倒臭く考えすぎなんでしょ。
この板の人たち全般的にそうだが。

引き寄せが起きるときの精神状態は、自分の場合、
手放せたとき、手放せているとき、心が軽いときだったりする。
つまり、頭を使って考えているときの真逆の状態。

なので、意図がどーたら別の領域がどーたら既にあってどーたら
とか一々定義みたいなもんを考えない方がサクッと来ることもあるかと。
難易度が低いものは特にそうじゃないかな?

529もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 19:36:21 ID:EmyzKseoO
>>525
意図といってもただの思考止まりなのと引き寄せの解釈が間違えているから引き寄せられないんだよ。

いまの潜在意識が引き寄せに作用するけどいくら意図を取下げてないといっても引き寄せの解釈が間違えていたらできないよね、

530もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 19:45:15 ID:EmyzKseoO
>>528
これは知識だけあっても本当の意味で「理解」していないとできないと思うよ。
パソコンのブラインドタッチやダンスの振り付けが自然とできるような身体=潜在意識で理解することだからね。

自分=世界の空間認識というか、感覚を使ってやることだからね。

531もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 21:33:39 ID:l/9LOJpc0
>>529
意図は引き寄せと違う気がするんですわ。
「既にある」中からの選択というか。。。。

532もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 21:52:03 ID:HUdUsPW60
手放せたと思っていた願望が手に入った夢を見てしまった…
まだまだ諦められてなかったのか…

533もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 22:00:36 ID:EmyzKseoO
>>531
意図についての考え方や意識の度合いをも引き寄せているんだよ。

自分の意識の記憶と想像〜、観念をうまく活用することだよね。

あなたは「既にある」というのを体感できて引き寄せに活用できていますか?

534511:2013/01/07(月) 22:51:59 ID:U8vZ0GKY0
>>512 江戸っ子大好きだぜ。
冷静みてるというか、そっちが自分ってわかってればいいんじゃない?
なんとかしようとしてもいいんじゃないの?なんともならないってわかってるんでしょ。

同意してくれた人、サンキュー

535もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 22:55:18 ID:HUdUsPW60
原稿は出してきたけど、寝てて担当さんからの電話に出れなかった…
すみません…!

536もぎりの名無しさん:2013/01/07(月) 22:55:56 ID:HUdUsPW60
すいません誤爆しました

537もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 01:06:59 ID:l/9LOJpc0
>>533

私にとっての引き寄せの考え方はそれすらも本当の自分が作ったというか。
「自分=世界」なら意図もしくは決めるだけだと思うんです。
想像とか感情とか観念も無関係でOK。無条件でOK。
何故なら自分が創造主だから。

だけど私達はエゴの為に自分を超々過少評価している為に
「あなたがこの世界の創造主だから欲しいものがあれば決めるだけで
手に入るんだよ」
と言われてすぐそれを受け入れる人間はとても少ないと思う。
だから自分が望んだものを受け入れやすくする為に「引き寄せの法則」
を作ったんじゃないかなと。
自分ではなく潜在意識や神というワンクッションを置くと受け入れやすく
なるから。

たしかみつろうさんがブログで「引き寄せの法則」ではなく「引き寄せた法則」
と書かれていたのがなるほどと思った。

だんだん論点がズレてしまってスマヌ。
色々レスありがとう。

538もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 03:40:13 ID:EmyzKseoO
>>537
>私にとっての引き寄せの考え方はそれすらも本当の自分が作ったというか。
「自分=世界」なら意図もしくは決めるだけだと思うんです。
想像とか感情とか観念も無関係でOK。無条件でOK。
何故なら自分が創造主だから。

これがそもそもの勘違いなんですよ。
確かに自分=世界で引き寄せの創造主で自分の作った法則でもありますが、しかしいくら自分が創造主、法則でも万有引力の「法則」など他にも一定の法則には逆らえませんよね。

引き寄せの「法則」もそのような一定のルールにそった意味での「自分の法則」になります。

引き寄せは休むことなく、法則として働いています。
だからあなたのいう
>だけど私達はエゴの為に自分を超々過少評価している為に「あなたがこの世界の創造主だから欲しいものがあれば決めるだけで
手に入るんだよ」
と言われてすぐそれを受け入れる人間はとても少ないと思う。

これも自分の観念にあるならば、「自分の引き寄せの法」として働いているわけです。

>たしかみつろうさんがブログで「引き寄せの法則」ではなく「引き寄せた法則」と書かれていたのがなるほどと思った。

これは感情や解釈を引き寄せた法則であって、あなたの引き寄せたい1000円とは違う意味なのです。


なのであなたが観念を取下げてないのに引き寄せができないというのは引き寄せの一定の法則のところで誤解している所があるから、引き寄せできている部分とできてない部分があるんです。

引き寄せできてないのは、誤解している1000円が磁石のように引き寄せられてくると思っていることですね。

引き寄せできていることは、できてないという不足の感情を引き寄せています。
引き寄せの法則とは
1・引き寄せの法則はその人の観念や感覚をそのまま引き寄せ味わいます。

2・そして引き寄せたいことがある場合まずは叶ったよう潜在意識を合わせることが大事になります。

その状態から生活しているなかでピンとくるインスピレーションに従い行動することで叶えたいことが引き寄せられてくるということです。

539もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 09:07:08 ID:/UktQSWI0
>>538
なんでおしつけんの?
あなたの正解は他人の正解とは限らないじゃん。
しかも面白みがちっともない!

540もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 09:58:06 ID:EmyzKseoO
>>539
そんなカリカリしなさんな(笑

おしつけてなんかないさ

間違ったやり方をしている人が多いから教えただけだし、やり方におもしろいとか関係ないよね。

それでも引き寄せはできるし満たされているよ。

そんなカリカリすることでもないさ

541もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 10:48:35 ID:l/9LOJpc0
>>539
おしつけてないよ。
人それぞれの考え方があって良いと思う。
おっしゃる通り私の正解は他人の正解とは限らない。
何故なら人の心は千差万別だから。
だからメゾットもある人には合ってるけど、ある人には結果が出なかった
りするんだし。
自分の感覚を大事にしていこうと思う。

542もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 12:01:28 ID:AI22Mk.E0
>>540 俺からすりゃあんたのも間違ってるな。 でもあんたからすりゃ正解だべな。
俺は俺の考え、やり方で思い通りで万事ok。仮にあんたが間違ってると抜かしたとしてもな。そんなもんだべ。

543もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 14:10:39 ID:EcBYaopo0
観念とかエゴとか使ったり難しく考えなくても大丈夫。
自分を気持ちよくして根拠のない自信をもってあげるだけで
うまくいった私みたいなものも居るんだ。自分にあったやり方でいいんじゃない?

544もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 14:34:41 ID:cf8/Qtos0
どなたかアドバイスを下さい。
人とは話すのが辛くて怖くて仕方ありません。
人に話しかけられても何を返せばいいのか分からないし仕事の話も皆が理解しているなか私だけよく理解できなくて毎日辛いです。
自愛とかしてみたけどいざ人がいる場面になると不安や恐怖で逃げ出したくなります。楽しいとか嬉しいとかいう感情がよく分からなくてスタッフ同士の雑談にも入っていけず浮いているし、家に帰ると毎日泣いてしまいます。
あまりにも辛すぎてバイトを今月でやめることにしました。辞めても一時的に逃げているだけだし人と関わらないで生きていきたいけどそんなの無理だし寂しいという気持ちもあります。
でも今月の残りのバイトに行くのも毎日怖く心臓がバクバクします。
どうしたらいいでしょうか...。
文章ぐちゃぐちゃですいません。

545539:2013/01/08(火) 15:01:53 ID:yihBbeGs0
>>540
カリカリなんかしてないけど?
言葉使いが悪いからか?こりゃ失礼。

でもさ、そもそも勘違いなんですよとか言ってるじゃん。
間違ったやりかたとか言ってるし。なんであなたがそれが間違ってるって決めれるの?
ついでに、長々と小難しくこねくり回してんの?
わかんねー上手くいかねーって言ってる人たちにはぞくにいう余計なフィルターになるんじゃないの?

>>544
どうしたらって言われても、全部>>544が決めてる事だからなぁ。

546もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 15:23:15 ID:EmyzKseoO
>>545
勘違いしていたり間違えた解釈をしているのにそれをいったらいけないのかな?
引き寄せの法則を紹介したにしきさんも同じことを言ってますけれど。

あなたは単に引き寄せ以前に私の言い方が気に入らないだけなんだよ。

そんなのまたイライラを引き寄せるだけだよ)笑

547もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 17:07:38 ID:9y4Z.1x20
>>537

>私にとっての引き寄せの考え方はそれすらも本当の自分が作ったというか。
>「自分=世界」なら意図もしくは決めるだけだと思うんです。
>想像とか感情とか観念も無関係でOK。無条件でOK。
>何故なら自分が創造主だから。

>だけど私達はエゴの為に自分を超々過少評価している為に
>「あなたがこの世界の創造主だから欲しいものがあれば決めるだけで
>手に入るんだよ」
>と言われてすぐそれを受け入れる人間はとても少ないと思う。

>だから自分が望んだものを受け入れやすくする為に「引き寄せの法則」
>を作ったんじゃないかなと。

>自分ではなく潜在意識や神というワンクッションを置くと受け入れやすく
>なるから。


私は全てに満たされていて、幸せな存在でどんなことでも出来ると知っている。

『でも』、それを『自分の納得する』、『自分が満足する』かたちで認識したい。

引き寄せの法則を理解して、『うまく』実践『しなければ』幸せを自由(『自分の思うままに』)に
使うことは出来ない。

自分で意図したことがそのとおり起こるまでは、自分の『思う』最高の幸せは自分で掴むことは出来ない。

自分=潜在意識=創造主=神
順番はどうでもいいとして、1000円手に入れる意図してて楽しい?
1000円自分の思うとおりに手に入ったら今より幸せになれる?
人それぞれ感性が違うならやり方感じ方はいろいろあると思います。
ならば、
幸せな自分が何でもできるなら、その証拠を探す作業に力をいれるより
自分の幸せを自分の気持ちのままに感じているほうが楽しいと思いますよ。

548もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 17:16:35 ID:MmRKGdVc0
9y4Z.1x20さん
あなたの>>177のレスに感激しました。本当にありがとうございます。
って今日思っていたら9y4Z.1x20さんのレスが!w
びっくり!

549もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 18:28:16 ID:l/9LOJpc0
>>537

>幸せな自分が何でもできるなら、その証拠を探す作業に力をいれるより
自分の幸せを自分の気持ちのままに感じているほうが楽しいと思いますよ。

確かに。ただなんとなく「1000円意図」の件が疑問に思って色んな人の意見を聞いてみたかったんだ。
色々良い勉強になったよ。

550梅おに:2013/01/08(火) 20:27:17 ID:pXFppFOQO
>>544
そのままでおkよ(´ω`)

『無 理 す る な』

俺の伝えたいニュアンスが>>544とインスピレーションと一致する事を祈る!(`ω´)

551もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 21:20:41 ID:IfaTb5NM0
>>544
自分も対人バリア系の人間だったりしますがw

対人関係のみならず、何かに対して苦手意識、メンタルブロックを持っている人は、
その起因となっているものが必ずあります。

それは主に二つ、過去の経験上のトラウマと生きて行く上で背負ってしまった観念ですが、
それらを外すためには、多くの場合、それが何であるか確かめてやる必要がある。
良くいうのは、たまねぎの皮をむくように・・・という例え。
まあ、根気のいる作業です。

現状がつらくて、独りではできないというのであれば、
カウンセリングを受けるのも良いかもしれません。

552もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 21:42:36 ID:J6Wnn8EI0
>>544
毎日怖く心臓がバクバクしてるのに最後までしっかり責任を果たそうと
しているところに貴方の誠実さを感じました。
今月の残りのバイトがきつければ、心療内科で薬を処方して貰って
乗り切るのも手だと思います。

自分も同じような状況でしたが、各種メソッドでかなり楽な状態になれました
(楽に行えることが増えてきました)。
書籍やまとめサイトを色々と読み漁りましたが、自分のような凡人は
必要最小限の知識を身に付けて徹底的に実践を行うことが重要だと思いました。

同じような状況でついレスをしてしまいましたが、
まだまだ実践中の身ですので、達人のレスを待たれてください。

553葵光:2013/01/08(火) 22:15:35 ID:bBahwNtw0
>>544さん

兎に角実践が何よりです^^
継続は力なりで続けてみては如何でしょうか。

自分は瞑想時のマントラとしてもよく使ってました。
また今日から復活します。
あなたのレスが切欠で思い出しました、
ありがとうございました^ー^

日々、嫌なことがドンドン無くなってきましたよ^^

・・・・・・・・・・・・・・・・

「生きとし生けるものが幸せでありますように。
生きとし生けるものが幸せでありますように」

と、ただこころの中で回転させる。

それだけのことで、なんのことなく人生が幸せになっていきます。

よく寝られます。
朝起きると、ほんとに疲れが取れています。
なにもかも、うまくいきます。

考え始めるとまた疲れてきますから、そのときまた、
この呪文を回す。

自分を守るお守りを回す。

<P92〜P96>

「幸せを呼ぶ呪文」A・スマナサーラ長老

ttp://77713696.at.webry.info/201111/article_12.htmlより

554もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 23:12:40 ID:d2LX6LEU0
>>544
自愛だと
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1285768344/950

http://108.houhu.net/archives/271

自分を責めない系のモノをもう一度見直してみて
でも自愛自体がつらかったら、それもやめて

555もぎりの名無しさん:2013/01/08(火) 23:16:41 ID:IfaTb5NM0
>>553
慈悲の瞑想も良いよww

わ〜た〜し〜はぁ〜 しあわせでぇありますぅ〜よぉ〜にぃ〜♪

556葵光:2013/01/08(火) 23:22:46 ID:.77ZfKN20
>>555さん

いいですよね^^

『生きとし生けるもの』の中に自分も思い切り入っているんで、
これを選択しました^^w

557もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 00:03:41 ID:EmyzKseoO
引き寄せができない人はいろんな解釈ややり方があるからアンタのやり方は間違えているという人がいますが、「法則」である以上は、「一定の法則が働く」ことを正しく理解してからいろんなやり方でアレンジできる訳なんですが、その「一定の法則の働き」を理解してないから誤解して引き寄せができない人が多いということなんだけど。

法則はあくまで法則であって、そこは自分流の間違え解釈をすれば答えが違うのは当然ですよ。

そこは数学の式と同じですよ。


それは「数学の式」と同じで「法則は不変」だからです。

それが解ってないと引き寄せの法則は混乱します。

だから解っていれば本当にシンプルにできることなんです。

558もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 02:39:12 ID:VmgL2jug0
[願望の現実化÷願望÷その人の内面=法則]

by仮設男

559もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 03:33:59 ID:l/9LOJpc0
私は558さんに少し同意だな。
昔引き寄せの法則が上手く言っていたけど、ある時から全然上手く
いかなくなった。
やり方は一緒だったのに。
確かに「法則は不変」だけど「数学の式」と違うのは心の内面は
十人十色で色々変化するという所。
数学の式のように不変じゃないし、心の内面が法則に大きく影響与えるからなあ。

560もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 06:59:38 ID:EmyzKseoO
>>559
>確かに「法則は不変」だけど「数学の式」と違うのは心の内面は
十人十色で色々変化するという所。
数学の式のように不変じゃないし、心の内面が法則に大きく影響与えるからなあ。

言っていることがうまく伝わってないみたいだね。

法則は数学の式と同じように正確に働くよ。

法則は数学の×、÷とかのように「一定の働きは不変」ですよね。

ただ上のように心の内面や数字が違えば答えも違いますよね。

だから数式のも「一定の働き」をする×や÷のように法則も「一定の働き」が解っていれば引き寄せはシンプルにできるんですよ。

561もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 09:04:05 ID:Ac7u3QFM0
>>177
亀だけど、幸せは私っていいな。
思考や不安にとらわれそうになったら唱えてみるわ

562539:2013/01/09(水) 09:47:24 ID:gcQm7Yic0
>>546
なんだ、やっぱり自己主張の強いただの馬鹿か。テコちゃんと変わんねーなw

馬鹿には何言っても無駄だな。だがこれだけはわかってくれ。

引き寄せを語りたければ引き寄せスレに行け。

理解出来たかな?w

563もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 10:24:46 ID:EmyzKseoO
>>562
またさらに君は口が悪くなったな(笑

君にとっては自己主張の強い馬鹿に感じるんだろうな)笑

108でも引き寄せやエイブラハムやバシャールなど他でも言っている本質はみな同じことを言っているのに君はそれも理解してやいようだ。

君のレス見ると

>なんでおしつけんの?
あなたの正解は他人の正解とは限らないじゃん。
しかも面白みがちっともない!

らしいけど、君は引き寄せの法則でなくても108のやり方とか理解して叶えられているかい?)笑

理解出来たかな?w

ね。

564もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 10:39:34 ID:l/9LOJpc0
>560

でも引き寄せの法則の本がこれだけたくさん出て、多くの人が読んだりして
実践しても結果が上手くいかない人もたくさんいるよね。
当たり前だけど引き寄せの法則を知っている人間全てが上手く活用
出来ているわけではない。
それは

>法則はあくまで法則であって、そこは自分流の間違え解釈をすれば答えが違うのは当然ですよ。

と言われるのかもしれないけど、おっしゃるようにそんなにシンプルなら
何故そのシンプルさが引き寄せの法則を知っている全員に理解出来ないんだ?
例えば万有引力の法則並であればにシンプルだと思うけど(万有引力の法則
が適用出来ていない人間は1人もいないし)、全員に適用出来ていない時点
で本当にシンプルなのかなとは思う。

確かに引き寄せの法則はあるとは思うけどそれは「心の内面」という見えない部分
が結構なウエイトを占めると思う。

565もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 11:07:07 ID:EmyzKseoO
>>564
>確かに引き寄せの法則はあるとは思うけどそれは「心の内面」という見えない部分
が結構なウエイトを占めると思う。

その通りだと思います。

108や引き寄せなど本質は同じなんだけれどそれを使う各自の認識で法則自体の解釈が正しく理解されてないからできない人が多いんだと思います。

法則なので「一定の働きは変わらない」んですけど108を採用するにしろ「活用する人の認識の入力が違う」でそのまま認識が「法則として一定の働きをして」引き寄せにしろそれが(できないことも含め)叶ったり引き寄せられたりしているだけなんです。

法則だから坂道でボールを上に転げようとしてもできないのと同じで、それは当然ですが「法則として一定の働き」をしているからですよね。

だから正しく内面で法則を理解と解釈をしてないと自由に使えないというわけです。

566もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 12:35:53 ID:BIZ0w4CE0
>>565 その話つまんなーーい

567もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 12:41:04 ID:EmyzKseoO
>>566
つまらないならスルーしようね)笑

568もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 12:53:34 ID:9y4Z.1x20
引き寄せの法則は知ってる人も、知らない人も、大人も、赤ちゃんも常にいつでも働いている。
これが大前提だったと思います。

表現と感じ方について

「考える人の像」を描くとする。
ただし、その像を描くときは360度どこからでも良い。

「考える人の像」の周りに球体状に視点・カメラ等があると思ってください。
そうして、1人ひとつづつ、好きな場所からその「像」を見ます。
全く同じ視点の人は他にはいません。
そこから見れるのはあなただけです。
が、描く位置を決めて書き始めたあなたは、同じ位置からみんな描いていると思い込んでいます。

当然球体ですから、真上の人や、真下、自分から反対の位置の人がいるので
出来上がった絵は一つとして同じものはありません。
他人が書いた絵は見ることが出来ますが、その人が描いた位置から像を実際に見ることは出来ません。

自分の描いた絵と他の人が書いた絵を比べてみましょう。(絵ではなく写真でもいいです)
似てるけどなんか違う、もしくは全く違う・・・。


「私、手術するんだ。」
そんな言葉をあなたは聞きました。どう思いました?
心配しますか?励まそうとおもいますか?何も感じずにいますか?
誰が言ったかによって感じ方が違いますか?(家族、友人、お店の人、とおりすりの人・・・等)

相手が深刻そうに話せば、心配するでしょうし、
明るく言えば、なんだ簡単な手術なのかと思うかもしれません。
そう思ったり、感じたりするのは相手の感情にあわせているからだと思いませんか?

深刻そうに言った人は、「手に刺さったとげを抜く」手術で
明るく言った人は「成功率の低い手術」です。
そんなの後付じゃん。ただの冗談かもしれないじゃん。とおもいますか?

相手の真意を言葉から感じるのは難しいです、相手の感情をあなたが読み取って感じているわけです。
ただ・・・。手術の話が演技だったらどうでしょう。
あなたを騙すため?あなたの事を思っての行動?
それすらわかりません。


「手術」という言葉を聴いてどう感じますか?

私はその言葉を聴くとニヤッとします。
なぜなら「合法的に人を切り刻むことの出来る行為」だからです。

同じものを見ているのに表現や感じ方が違う。
とても楽しい世界の創造者が存在しているとおもいますよ。
リアクションマシーンではありません。
あなたの感じ方をあなた自身が大切にしてどうありたいのか感じてください。





チケット、引き寄せの法則の表現の仕方が違うのはこういうことなんじゃないかと
勝手に思っています。

569もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 13:04:02 ID:l/9LOJpc0
>>565

例えば引き寄せ成功したAさんが自分の引き寄せの成功談を書く。
ただし当然だがあくまでも「文字」で表現出来る世界という限界あるんだよね。
ひょっとしたら文字に変換出来ない「何か」が重要な要素である場合がある。
もうこの時点でAさんが成功した引き寄せのやり方が「ろ過」されてるんだよね。

その成功談を読んだBさん。
当然だけどAさんとBさんは違う人間だから言葉の受け取り方も認識も
違ってくる場合がある。
そしてここでも更に「ろ過」されてしまう。

>だから正しく内面で法則を理解と解釈をしてないと自由に使えないというわけです

だからこれが難しいのだと思う。
世の中にたくさんの引き寄せの法則の本があるけどそれはその人にとって
の「引き寄せの法則」なんじゃないかと思う。
上手くいく人はその人と内面が近いからだと思うね。

それらの引き寄せの法則に共通点があるとすればそれは
「自分の感覚にあったやり方を選ぶ」事かな。

570もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 14:53:57 ID:2N75O5lY0
引き寄せスレがあるんだからそちらにどうぞ。

ここはチケット板ですから。

571もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 14:57:52 ID:l/9LOJpc0
>>570
失礼。そうやった。

572もぎりの名無しさん:2013/01/09(水) 18:46:45 ID:VRisZ1CU0
>>562
俺が見たとこ馬鹿はお前だな。
すっこんでろよボケ野郎め。

573544:2013/01/10(木) 02:07:30 ID:cf8/Qtos0
>>550
レスありがとうございます。
あまり自覚が無かったけどやっぱり無理しているんでしょうか....(;_;)
もっと自愛とかすれば無理しないように生きられるかな...

>>551
起因となっているものが何か分からないのですが、そういう場合はどうすればいいのでしょうか?
自愛とか自己観察とかでもブロックを外すことはできますか?
カウンセリングはあまり効果がなさそうなイメージと費用がかかるということで避けていたのですが一人では辛いのも確かで、カウンセリングしたほうがいいのか悩みます(-_-;)

>>552
ありがとうございます(>_<)
一応心療内科には通っているのですが先生の方針と私自身薬に抵抗があるのでサプリメントだけ処方してもらっています。

552さんも対人恐怖のような感じだったのでしょうか?
私も色々な本やサイトを読みましたがエゴが抵抗しているのか認めたくないのかなかなか実践できずにいます。
でもメソッドで楽になった
>>>>>>

574544:2013/01/10(木) 02:48:57 ID:cf8/Qtos0
間違えて途中で投稿してしまいました。

>>550
レスありがとうございます。
あまり自覚が無かったけどやっぱり無理しているんでしょうか....(;_;)
もっと自愛とかすれば無理しないように生きられるかな...

>>551
起因となっているものが何か分からないのですが、そういう場合はどうすればいいのでしょうか?
自愛とか自己観察とかでもブロックを外すことはできますか?
カウンセリングはあまり効果がなさそうなイメージと費用がかかるということで避けていたのですが一人では辛いのも確かで、カウンセリングしたほうがいいのか悩みます(-_-;)

>>552
ありがとうございます(>_<)
一応心療内科には通っているのですが先生の方針と私自身薬に抵抗があるのでサプリメントだけ処方してもらっています。

552さんも対人恐怖のような感じだったのでしょうか?
私も色々な本やサイトを読みましたがエゴが抵抗しているのか認めたくないのかなかなか実践できずにいました。
でもメソッドで楽になったとのことなので私も少しずつでも実践してみようと思います。

>>553
こちらこそレスありがとうございました。
やはり実践あるのみですか(>_<)
ネガティブな思考にとらわれがちでなかなか続かずにいたのですが人生が幸せでなにかもがうまくいきたい!と切実におもったので瞑想とマントラの実践を頑張ってみます...!

>>554
リンクありがとうございます。
リンク先の自愛をやってみたら自分のことを許せない自分がいました。
なんでこんなに許せないのか分からないくらい許せていないです...(T-T)

575もぎりの名無しさん:2013/01/10(木) 08:50:16 ID:EmyzKseoO
>>569
108のいう「既にある」や「何もするな」というのも言葉の表現を変えただけで言っていることは同じなんだよね。

「既にある」とかも>>569のいう通り、言葉(の意味)足らずの部分があるから引き寄せができない人と同じで独自解釈になる。

これら本当に意味が解った時点で現象が現れて実感できるようになるよ。

>>569のいう通りで本質はどれも同じだから、その意味の身体感覚さえ理解できれば使えるようになるよ。
あと少しだよ。

576もぎりの名無しさん:2013/01/10(木) 11:16:25 ID:tlgZkBps0
>>567 やだもーん

577もぎりの名無しさん:2013/01/10(木) 12:51:58 ID:l/9LOJpc0
>>544

亀レスだけど私も半年位前はネガがひどくて大変だった。
私の場合はメンタル歴30年以上という年季が入ってるけど。
自愛、自己観察、瞑想とか色々やってどれが効いたのかわからないけど
今は随分楽になった。
上記の事をやってる時もネガがきつくて本当に良くなるのかと思ったけど
続けている内にましになった。

メゾットは何でも良いと思うよ。自分が一番合うなあと思うもので。
自分と自分の感覚を信じてあげて。

578544:2013/01/10(木) 15:26:13 ID:cf8/Qtos0
>>577
私はいつもメソッドをやっていてもネガがきつくなって止めてしまっていたのですが、やっぱり継続することが必要なんですね。
どのメソッドが合うのかよく分からず手探り状態ですが色々試してみますね。
レスありがとうございます。

579もぎりの名無しさん:2013/01/10(木) 19:36:11 ID:4yHycvMo0
>>579
スレチなのかもしれんが、わかる。
ろ過。という表現は新鮮だがw
私は言葉にするととたんに形骸化する、って印象だな。
淡雪のように消えてく。
そのものに触るより、そのものの周り、もしくはそうでないものを
定義付けていくと、そのものがわかるようになってる、
って気がする。

ところでまとめのisa氏に感銘を受けたんだけど
もうここを見ないんだろうか。もういないだろうねw
isa的な道筋からその視点でいると、文学読んでると沢山ひっかかるんだよ。
私が単に染まりきって色眼鏡がかかってるだけなのか、わからんけど。
どれもこれもそう見えてくる。
レスを勝手にプロファイリングしたら
脳内で印象があるヒトというかモノに被ってしまったんだよね。
チケ以外のこと聞いてみたかった。

580もぎりの名無しさん:2013/01/10(木) 22:09:13 ID:w9GQeW/20
>>578辞めてしまったことで自分を責めない方がいいと思います。
…といっても、そう言われてできる位なら
ここにアドバイスを求めたりしないでしょうけどね。

自分は>>115>>182>>186などの書き込みを読んで
思考のエンドレスを止める事に挑み始めました。
私と同じようにモヤモヤ色々考えてしまう癖がある方かもしれないので
おすすめしときます。

581539:2013/01/10(木) 23:34:24 ID:ZvldNmK20
>>575とかの自己主張馬鹿さん。
スレチも理解出来ないんか?

ここはさ、質疑応答スレじゃん。あんたのつまんない語りが相談したい人の邪魔になってて可哀想だと思わんの?
引き寄せ語りたいなら引き寄せスレ
雑談したいなら雑伎団に行け。

ついでに答えてあげるけど叶えられてるかって?
面白いこと聞くねw昔叶えたいと思っていたことは叶ってるな。
今となっちゃ叶えるって意味がわかんねーわ。

582もぎりの名無しさん:2013/01/11(金) 01:10:39 ID:EmyzKseoO
>>581
はやくわかるといいでちゅねー(笑

583もぎりの名無しさん:2013/01/11(金) 15:46:50 ID:79G8TewkO
自愛について質問です

自分はエゴがでたら、自愛や謝罪、褒めたり感謝などをしてます
エゴが消えたかどうかは気にせずやってました。エゴを包み込むような感じでやってます
日常で、自愛したのと同じ観念が一日に何度も出てきます

自愛は、許し浄化することに優先に集中してやった方がいいのでしょうか?
やり方を変えた方がいいのでしょうか?

584もぎりの名無しさん:2013/01/11(金) 16:43:25 ID:EmyzKseoO
>>583
あまり許し浄化する意識よりもエゴと思われるものが出てきたら、その気持ちをあなたが理解してあげて受け入れてあげるようにしてあげられれば、それがエゴにとっては癒され、和らぎ、それがあなたにとっての許しとなり、浄化につながるのではないでしょうか?
エゴはあなたのもうひとつの声でもあるわけですから、悪いものではありません。

あなたがエゴに対してどう思っているのか?

どういう気持ちでエゴとコミュニケーションをしているのか?が大事なことだと思います。

585梅おに:2013/01/11(金) 16:58:03 ID:pXFppFOQO
何で雑技団って言うのかとずっと疑問だったんだけど、雑談の事だったのね(´ω`)

586もぎりの名無しさん:2013/01/11(金) 19:27:57 ID:E.H0v1pQO
☆スカウトマン大募集☆
http://y-job.in/

■スカウトマン
・応募資格
┗18歳以上
・給与
┗完全歩合制
・勤務地
┗大阪・兵庫・京都・奈良
・勤務日数
┗好きな曜日でOK
・勤務時間
┗好きな時間帯で働けます!自由出勤制
・こんな方にピッタリ
┗今実際にスカウトをされてる方
 まったく未経験の方
 ナンパが大好きな方
 ホストクラブの方
 風俗勤務の方
 などなど大歓迎です!!女友達も増えるし、楽しく稼げる仕事です。
 仕事内容は丁寧に教えますし、「副業」「掛け持ち」「女の子」もOK!!「未経験者」も大歓迎です!!
 ・永久バック
┗スカウトは自由出勤で完全歩合制の永久バック方式。  ノルマ・罰金一切なしで、空いた時間を有効にお金に変えるチャンスです!!
 ・寮完備
┗寮も完備しております。ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

587544:2013/01/11(金) 23:23:02 ID:QDPFfVL.0
>>580

思考を止めてみようとすると落ち着かないというか、普段意識してなかったけど四六時中思考しているんだなと気づかされます。
凄く落ち着かなくてソワソワする....(^-^;)
でも瞑想と組み合わせたら続けられそうな気がするのでやってみます...!
ありがとうございます。

588もぎりの名無しさん:2013/01/12(土) 01:31:56 ID:l/9LOJpc0
>>544さん、577です。
思考を止めるのはエゴが強いというかネガが強い時はなかなか
難しいと思うけど、それを責めずに「〇〇な事に気付いている。と思っている」
等自己観察に切り替えても良いと思う。

だだ色々やって個人的に「思考を止める」というメゾット(か?)が一番パワフルなような
気がする。

589葵光:2013/01/12(土) 12:32:04 ID:KKRp4Sgo0
544さん

瞑想いいですね^^

瞑想の初めは雑念がいっぱい湧いて頭の中ぐるぐる
駆け巡ります。

雑念は湧いても仕方がないことです、
寧ろ、あらゆる雑念が瞑想で浄化されて行くのだと思ってください。

思考は追いかけない囚われないで流しっぱなしで
構わないので気にしないようにです。

瞑想も慣れてくると雑念も思考も徐々に湧かなくなって
きます。

呼吸に意識を置いたり、数や息を数える数息観やマントラを
唱えるなど色々あるんで、あなたがしっくるのを
選択してやってくださいませ^^

588さんがおっしゃるように思考を止めるのがかなりパワフルですね^-^

590もぎりの名無しさん:2013/01/12(土) 19:59:14 ID:S8qIrbzQO
毎日、思い出し怒りが凄いです。
心は怒りで穏やかではないんです。
昔の職場ですが、そこで自分勝手なオバサンがいて。
その人から受けた、すんごい理不尽な仕打ちが忘れられず。
もう、私を舐めているという悔しさ 腹立たしさ その人の厚かましさ…

毎日リアルに思い出して、胸の辺りが激しくストレスを感じます。
一番のしこりは…私を低く見て、みくびっていた点なんです。
こんな汚い心で願いなんて叶えられるのでしょうか?

591もぎりの名無しさん:2013/01/12(土) 23:37:08 ID:i41Saae.0
>>590
あなたは質問で答えのヒントを自分で書かれていますね
「一番のしこりは…私を低く見て、みくびっていた点なんです。」と

592もぎりの名無しさん:2013/01/12(土) 23:39:15 ID:i41Saae.0
>>590
汚い心と思っていても、叶うものは叶います。

593544:2013/01/13(日) 09:10:48 ID:/ERt1nxQ0
>>588
自己観察のほうはエゴが紛れるし周りの音もあまり気にならないのでやりやすいですね。
でも思考を止めるほうがパワフルなのでやりたいのですが難しいです(;_;)
思考を止めるのは一切なにも考えずにいるほうがいいのでしょうか?それとも呼吸などに意識を向けて雑念は考えないようにするのでもいいのでしょうか?呼吸に意識を向けるのも思考していることになるのでしょうか?質問ばかりですみません。

>>589
家が狭く家族の気配やテレビの音が聞こえるのですがその中で瞑想をすると雑念がすぐに沸いてきてしまいます。それでも瞑想を続けていることに効果はあるのでしょう?それとも家族がいないときか静かな時だけ行ったほうがいいのでしょうか?(;_;)質問ばかりですみません。

594もぎりの名無しさん:2013/01/13(日) 09:26:10 ID:zTpREXvg0
そのオバハンのことがムカついてしょーがない、毎日怒りがやってくる、そんな自分でも良いよ、と自愛をしてみたらどうでしょう?

誰だって見下されたら怒るのは当然です。
あなたはちっとも汚くありません。
「汚い」と自分の心を否定して抑圧してるから苦しいんです。

あとは出来れば怒りを発散させた方が良いと思います。
カラオケとか車とかで大声出して暴れてみたらスッキリしますよ。

それと、汚い心でも願いが叶うかどうかは、あなたが決めることです。

595もぎりの名無しさん:2013/01/13(日) 09:27:58 ID:H8IR7AEo0
>>590
怒りは2次的感情だから
その怒りを感じる前の感情を感じてあげて
そこを本来感じるのを無意識的に逃げるために怒りが出てきてるはずだから

3つの真実って本結構良かった

596もぎりの名無しさん:2013/01/13(日) 09:32:02 ID:lEYq.na.O
過去何度か別の領域に気づくってこんな感じかなと思ったことがありますが確信は持てずにいます。
私はとにかく身体を壊すほどに仕事をしなければいけない、プライベート<仕事、という社会の在り方に恐怖を感じています。とにかくその恐怖から抜け出したくてお金が欲しかった。お金を得たら安心が手に入る気がするからお金が欲しかったんです。
でもお金が手に入らない。何故かと考えたら、「お金を得るには過程(仕事をしたとか、功績を認められたとか)が必要だ」と浮かびました。過程を無視してお金を手に入れたらいいのに、そうならないのは過程を無視したくないからなのかなと思い、過程を無視できないのは何故?と自分に聞いたら、「過程をきちんとした方が安心だから」と。どっちを選んでも安心なのか、と思ったら笑いが込み上げてきて「叶ってるってこういうことなのかな」と感じました。
その時一瞬はそう思ったんですけど、今は「でも本当に叶えたいのはあっちなの!叶ってないの!同じ安心だけど安心を叶えるための叶ってる願望を別のに設定したいの!」と思ってます。
自愛をしたり今今メソッドをしたりしていますがなかなか別の領域を実感できず、こういうことかな?と気づいても次の瞬間にはまたいつものエゴちゃんに逆戻りみたいです。
自愛がうまくできていないせいなのでしょうか?何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

597もぎりの名無しさん:2013/01/13(日) 10:26:01 ID:zTpREXvg0
自愛にこだわるなら、そこに書いてあること全部許して愛したらいいと思います。
究極的には、別の領域なんてもん分からなくても許すよ、愛すよ。
これが自愛のスタンスじゃないでしょうか。

あなたは観念のあぶり出しが上手いみたいなのでセドナとかしても良いと思います。

達人じゃないのに暇だから答えちゃった。
私はそんな私も愛していますw

598もぎりの名無しさん:2013/01/13(日) 11:01:14 ID:S8qIrbzQO
>>592
書き込みをありがとうございました。掘り下げて何年も考えていた結果、仕事が出来ない自分への劣等感があるんですよね。

599もぎりの名無しさん:2013/01/13(日) 12:31:43 ID:S8qIrbzQO
>>594
書き込みをありがとうございました。
不出来な自分への劣等感があるんですよね。
そのオバサンがそれをつついてきたからかなあて。

600葵光:2013/01/13(日) 13:54:09 ID:nRttbA6Y0
>>593 544さん

その状況で瞑想続けても構わないと思います。

直ぐには思考が止まるってことはないですが、
呼吸に意識を置いたり数息観なり継続してください^^

静かな環境で瞑想した方がじっくりとできますが、
環境に囚われないでやるのも良い実践になるかもしれませんね。

短い時間で例えば1分でもいいので小刻みにやってみてください。

その他歩く瞑想というのもあります。

ヴィパッサナー瞑想実践方法、歩行瞑想マニュアル
http://www.satisati.jp/2-2-1page.htm


>>595さん
自分も野口さんの3つの真実で随分助けられました^-^

601もぎりの名無しさん:2013/01/13(日) 15:21:47 ID:lEYq.na.O
>>597
ありがとうございます。そうか。別の領域がわからない私でもいいし、そんなの受け入れられないって思っちゃってもいいんですね。目からウロコです。
セドナはなかなか実感が得られずにいましたが、アドバイスを頂いたので久々にやってみたらちょっと胸が軽くなった気がします。
地道に自愛と解放ですね!
ありがとうございました♪

602もぎりの名無しさん:2013/01/13(日) 20:29:41 ID:l/9LOJpc0
>>593
私は何かの音に耳を澄ませたり、紙とかマウスを触ってその触感
を意識的に感じています。
以前「考える」事と「感じる」事は並立出来ないから思考を止めたい
と思ったら感じたらいいよレスがあったので。
勿論呼吸に意識を向ける方法でもOKですよ。

あんまり難しく考えない方がいいですよ。
思考を止めるというか要は「いまここ」にいる事が出来れば良いので。
お皿を洗っていたら水の冷たさを感じるとか、今座っているイスの感触
を感じるとかそういうのでOKなんです。
止めている時間も気にしない。出来る範囲で〇です。

大丈夫ですよ。上記でも書きましたが子供の頃からメンタルを30年以上
患い、激強迫観念が強く、寝ている時以外は雑念のオンパレードで頭の中に
壊れたラジオでもあるんじゃないかと思う位雑念だらけだった私でも思考を止められるように
なったのですから。

最初は108さんの今今メゾットをやっても雑念がひどく全然ダメでした。
でも「継続は力なり」です。
最初の内は無理に思考を止めようとせず思考を観察するでも構わない
ですよ。
そのうち少しずつでもエゴは弱くなってきますから。

603もぎりの名無しさん:2013/01/13(日) 22:52:53 ID:EmyzKseoO
>>602
エゴをどうにかしようとするよりもエゴも自分の一部であることが解れば、自分とうまくやることを考えればいいだけです。

だから自愛が大事であるというわけです。

604もぎりの名無しさん:2013/01/13(日) 23:03:17 ID:s.xQtgpk0
安心感や信頼感はエゴを縮小させる。
逆に危機感や不信感はエゴを拡大させる。

エゴは警察や軍隊と似たようなものと思って良い。
問題はあまりにも不信感が強いとそれ自身が生き残ろうとしてマッチポンプで事件を起こし存在意義を高めようとしてしまうこと。もちろんその時本当は安全である信頼できるという情報は巧みに隠蔽される。

605もぎりの名無しさん:2013/01/14(月) 01:17:31 ID:SG4DghaE0
自愛続けてて「ああそうか、どんな自分でもOKなんだ」と感覚としても
感じられたらそれでもういいのかな、もうやらなくなってきてしまった

606もぎりの名無しさん:2013/01/14(月) 09:00:20 ID:foN6PG8I0
ところでここにはパラレル読んだ人いねーのか?
買った人は少なからずいるはずなのに
不思議なくらい話題が出てこないじゃねーか

あれらパラレル論が全て真実ならこんな簡単な話はねーぞ

607もぎりの名無しさん:2013/01/14(月) 20:09:28 ID:/RcxR7PM0
>>584
ご回答ありがとうございました。
何度も同じ観念が出てくるので、強迫観念的に感じてました。

エゴを自分の子供だと思って、お母さんの感覚でやろうと思います
ありがとうございました

608もぎりの名無しさん:2013/01/14(月) 22:17:05 ID:EmyzKseoO
>>607
どんなにエゴなあなたを振り回すことがあっても、あなたがあなたの子供や(またはインナーチャイルドでもいいと思います)やあなたの好きな人を無条件で信じて受け入れてあげればきっとあなたの気持ちが伝わりますよ。

焦らずゆっくり接してあげてください。

大丈夫。

609もぎりの名無しさん:2013/01/14(月) 22:20:08 ID:EmyzKseoO
>>608
訂正です。
どんなにエゴなあなたを

ではなく、

どんなにエゴがあなたを

が正しい文です。

610もぎりの名無しさん:2013/01/15(火) 11:44:40 ID:CLrPDntM0
>>606
あれは単なるエッセイの枠を出てないから話題にするにも値しない。
パラレルに移動する方法論とか、実際に移動した経験とかが書かれているわけでもなし

パラレルワールドが存在する!て主張するだけなら既にたくさんの人がやっている。

611544:2013/01/15(火) 14:17:16 ID:9tCoyOXI0
>>600
なかなか静かな時間がとれないのでそう言われて安心しました。

URLありがとうございます。
歩いてるときも雑念が多いので歩行瞑想は役にたちそうです。
ありがとうございました!

>>602
ありがとうございます。
今職場で心臓ばくばくなんですがスマホの感触を感じたら一瞬落ち着きました。

30年以上はすごいですね(>_<)
エゴが凄いですが602さんの書き込みに勇気づけられました。
諦めずに継続できるよう頑張ってみます。
ありがとうございました!

612もぎりの名無しさん:2013/01/18(金) 14:25:55 ID:oQB8KiIg0
以前までは復縁したい彼に執着してて、結婚願望もすごくあったんですが、
彼でなくてもいいや、結婚もいい人が居ればいいし、ずっと今のままでもそれはそれでいっか〜とほわほわしていたら、
以前素敵だなぁ〜でも既婚者だし子供も居るしね〜と思っていた人と急に親しくなり
なんと離婚されてました。そしてアプローチされてます。

条件など何も考えなければ彼と付き合うのもいいかも?と思うんですが、
「やっぱり子供がいると後々大変だよね。でもちょっと試しに付き合うのも楽しいかも?
いやいや、ほんとにはまっちゃったらどうするの?」という葛藤があります。
条件や過去を無視してただ感情ナビに従うなら彼とつきあう!なんですが・・・

子供もいるし後々大変そうだしというエゴの声は無視して今楽しければいいじゃんー!
と後先考えずに快を選べばいいんでしょうか?
ただ、希望を言えば一番は初婚で素敵な人と結婚する。です。

613もぎりの名無しさん:2013/01/18(金) 19:25:20 ID:zq6SCzRE0
別の領域を体験した方いらっしゃいますか?
最近分かったのですが、元に戻ったり理屈でこんな感じだったと思ってなんだか
体感が薄くなってきています。またどっぷり漬かりたいのでまだ続けてみようと思いますが、
同じような体験した方、アドバイスをお願い致します。

614もぎりの名無しさん:2013/01/18(金) 20:23:43 ID:cMb/q7aoO
「今叶える」について教えて下さい。
私の願望はお金持ちになって親に好きなことをして人生を楽しんでもらうことです(もちろん自分も)
でも今の現状は生活が苦しくて情けないですが親に支援してもらうこともあります。帰省したら必ず食費なども負担して貰っています。
そんな状況で「今叶える」にはどうしたらいいのでしょうか?

それと私たちは今しかないし、今しか生きられないんですよね?
私は昔できる子だったんですが、見事なほど転落し落ちぶれ、私より出来の悪かった同級生達がすごい仕事をしているのを知っては更に落ち込んでいます。
でも「今」しかないとしたら、私はやるべきことをやらずだらけていたから落ちぶれたわけでもないし、同級生はやるべきことをしっかり頑張ったからすごい仕事についたわけではないってことですか?
もっというと私は落ちぶれていないのですか?ただ今の現状なだけなのですか?
そう考えるとすごく気が楽です。

615もぎりの名無しさん:2013/01/18(金) 21:53:39 ID:zq6SCzRE0
>>614
まだ完璧に分かったのではないので、軽く飛ばして読んで頂きたいのですが、
とても真面目でお優しい方なのですね〜。もっともっと自分を甘やかして気楽に考えてしまっても宜しいのではないでしょうか。
「今しかない」というのも、未来はとても揺らいでいて、過去は辻褄合わせのように思っています。
人を羨ましく思うのも、貴方が持っているからそう思えるのです。
過去の達人さん方をなぞってしまった感がありますが、大丈夫ですよ☆少しでも貴方の気が楽になってくれればと思います。

616もぎりの名無しさん:2013/01/19(土) 06:59:34 ID:w9GQeW/20
引き寄せがうまくいくようになった人達は
最初に引き寄せを知ってやってみようとして
すぐに反応があった人ばかりな気がします。

引き寄せを知った当初何の反応もなくて
意識改革を進めて引き寄せ成功者の領域まで到達しました
という人をまとめでも見たことがないです。

617もぎりの名無しさん:2013/01/19(土) 09:51:20 ID:Lla2KhBA0
>>616
引き寄せスレに行って下さい。

>>

618もぎりの名無しさん:2013/01/19(土) 09:55:37 ID:D9C7TzPg0
>>614
時間の捉え方が違う。
未来があって今がある。過去はウンコ。

619614:2013/01/19(土) 12:47:43 ID:cMb/q7aoO
>>615
レスありがとうございます。
行動面では確実に自分を甘やかしてきたのですが、精神面では自分を責めてきました。生き辛いのは当たり前かもしれませんね。
今のところ最悪の未来しか描けないので未来は揺らいでいるといいな…
現象は内面の投影というのは、「すごい」と思えるのは自分が同じくらいすごいからってことですか?
それとも立派な仕事をしている同級生がいるのは、自分も同じ仕事に就ける(就いている)ということでしょうか?

620もぎりの名無しさん:2013/01/19(土) 12:51:11 ID:cMb/q7aoO
>>618
レスありがとうございます。
未来があって今があるってどういうことですか?頭が混乱してます。
確かに過去はウンコかもしれませんね。どなたかも言ってましたが、出したウンコを流さずに臭い臭い言って嫌な気持ちになってるだけなのかも…

621葵光:2013/01/19(土) 14:07:01 ID:1mCcFP8w0
○時間は未来から過去に流れるという話

これは、チベット密教の時間論である。
一般的に、常識的に考えれば、私達は「時間は過去から未来に流れる」と考えている。

しかしながら、チベット密教では、これは誤見であり、現実には、
時間は未来から過去に流れ、原因は未来にあり、結果は過去にある。
と考えるのが正しいと考える。

この理由は、密教の即身成仏の原理に因っている。
顕教の考えは、「凡夫が仏に成る為の修行」の果てに悟りの彼岸に到達するのであるが、
密教の考えは、「まず仏に成ってから仏として修行する」のである。
これは、すでに完成したプラモデルをイメージしながらプラモデルを作るという作業に似ている。

よって、密教では「完成した状態から未完成の部分を作っていく」のであるから、
「時間は未来から過去に流れる」という哲学に通じるのである。

この時間論は、私達の生活や人生においても
大きく考え方や価値観を変えてしまう。

私達は、原因が過去にあり、結果が未来にあるという因果律の世界を信じているが、
原因が未来にあり、現在はその途上の結果であると考えるのならば、
私達は過去の呪縛から解き放たれ、新しい力を得ることができるであろう。

なぜなら、いくら貧乏に生まれても将来は金持ちになれるし、
いくら不細工な顔でも美人の恋人が出来るからである。
離婚しても新しい伴侶と出会えるし、病気になっても幸せになれる。

つまり、誤解を恐れずに断言すれば、未来はどんな過去に関係なく
自分の意志によって変えることが可能なのだ。

この原理を、脳科学的に考えれば、脳の認識の変化が「結果」として、
「過去」を変える事ができ、自己実現の原理から考えれば、
未来において何かしらを実現してる自分の立場から、
現在の自分を鑑み、生き方を変えるという話に通じるかもしれない。

しかし、実際のところ理由は判らない。ただ、現象が存在するいうことが
紛れもない事実であるということである。

犬や猫に、個体間の境遇の差はないけれども
人間の境遇に天地の差が生じるのは何故か?

という問題が哲学や宗教では討議されるが、
チベット密教の時間論がその解答なのである。

つまり、時間が未来から過去に流れるということを
知ってる人間は環境を自ら創造し支配できるが、
知らない犬や猫は、環境に支配されるということなのです。

従って、このBLOGを読んだ人で、
「時間は未来から過去に流れるという話」を信じた人は、
その瞬間から人生の時計が逆に動き始める。

タロットの大アルカナに「運命の輪」というカードがある。
このカードの意味するところは、
アーサー・エドワード・ウェイトのタロット図解における解説では、
「幸運・転機・向上」を意味するらしい。

輪は周期性・永続性の象徴とされる。未来に自己実現した自分から今の自分を見るようになる時、
「未来」の空間に、強い理想や希望の磁気を帯びた達成のイメージを刻印すれば、
「過去」である「現在」にその「結果」が出現する。

過去に縛られずに生きる為には、「あらかじめ自分で未来の設定をしてしまう」
のが何よりも有効なのだ。

つまり、どういう自分でありたいかを最初に決めてしまうことによって
貴方は「運命の輪」の意味する世界に生きることを選ぶことになるのです。

ttp://bloom.at.webry.info/201105/article_2.htmlから抜粋

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トマベッチ氏も同じような事を言っておられましたね^ー^

622もぎりの名無しさん:2013/01/19(土) 15:31:12 ID:WGbsgt3o0
私も転落組
死にたい

623もぎりの名無しさん:2013/01/19(土) 17:01:50 ID:nGxzm9Xk0
>>621 未来も過去もあるが「いま」に収縮されてるんだよ。だから「既にある」んだよ。

チベットの話なんかどうでもいい。

624チベットから愛をこめて:2013/01/19(土) 17:26:30 ID:VWnBRs260


          おーーーーーーーーーい

625618:2013/01/19(土) 17:58:04 ID:rEQXMSDg0
>>621
そうやって横からチャチャ入れすんなよ。だったら最初からアドレスしてやれよ。
だからいつも面倒くさくなるんだよな。

>>620
ってことで面倒くなっちった。
気がむいたら説明するよ。ごめんね。

626618:2013/01/19(土) 18:01:21 ID:rEQXMSDg0
アドレスwww
バカか俺。
アドバイスの間違いね。

627 葵光:2013/01/19(土) 18:11:28 ID:w4MQ/w9A0
もうちょっとでアドレス入れかけたじゃないかあ〜〜〜www

628 葵光:2013/01/19(土) 18:44:34 ID:w4MQ/w9A0
人は時間に支配されることによって
幻想世界に囚われるとも言っています。

だったら、時間が未来・現在・過去と流れるのも
変な話ですが、

トールも時計時間は便宜上あると言ってました。

これを上手く成功哲学なんかでトマベッチ氏が利用したわけです。

ビジネスなどで上手く使えば良いと思いますよ^^

しかし、ビジネスでの成功なんてどうでもよく、
安心な日々をすごしたいのであれば、時間はない
今こここの瞬間だけにあるがままに生きてゆくのも
いいかもですね^^

自分はテキトウに使い分けています^^

>空海さんの密教の考えは、「まず仏に成ってから仏として修行する」のである。
これは、すでに完成したプラモデルをイメージしながらプラモデルを作るという作業に似ている。

密教では仏は『完璧』な存在です、完璧であっても修行するのであります。
今は修行と謂う言葉は大層なので瞑想や自愛や自己観察なんかですね^^

629 葵光:2013/01/19(土) 18:49:39 ID:w4MQ/w9A0
>>628 抜けてrました (^^;  もう一度 

そもそも過去も未来も幻想・妄想であって、
それに囚われると苦しくなったりします。

トールも過去も未来も思考であり
人間が頭で作り出した一部だと言ってます。
(要するに妄想ですね^^)

人は時間に支配されることによって
幻想世界に囚われるとも言っています。

だったら、時間が未来・現在・過去と流れるのも
変な話ですが、

トールも時計時間は便宜上あると言ってました。

これを上手く成功哲学なんかでトマベッチ氏が利用したわけです。

ビジネスなどで上手く使えば良いと思いますよ^^

しかし、ビジネスでの成功なんてどうでもよく、
安心な日々をすごしたいのであれば、時間はない
今こここの瞬間だけにあるがままに生きてゆくのも
いいかもですね^^

自分はテキトウに使い分けています^^

>空海さんの密教の考えは、「まず仏に成ってから仏として修行する」のである。
これは、すでに完成したプラモデルをイメージしながらプラモデルを作るという作業に似ている。

密教では仏は『完璧』な存在です、完璧であっても修行するのであります。
今は修行と謂う言葉は大層なので瞑想や自愛や自己観察なんかですね^^

630もぎりの名無しさん:2013/01/19(土) 18:53:00 ID:KABbfK4M0
わかりづらい。

雑伎団でやってくれない?

631もぎりの名無しさん:2013/01/20(日) 06:32:46 ID:2ehnU6Ds0
>>葵光

自分が楽しけりゃ良いって考え方を直せ。
空気を読むってことを覚えろ。
雑伎団からでてくるな。

632もぎりの名無しさん:2013/01/20(日) 06:44:06 ID:0UbuMCho0
梅おにを追い出した人と同じ人達か

633もぎりの名無しさん:2013/01/20(日) 08:17:53 ID:P1fw4pNI0
>>621

>>629

簡単じゃないがわかりやすいよ

634もぎりの名無しさん:2013/01/20(日) 09:44:11 ID:x3jDnXH.0
>>614さん
>現象は内面の投影というのは、「すごい」と思えるのは自分が同じくらいすごいからってことですか?
あなたはすごいですよ!あなたの目の前の世界すべてを作っているのですから。一つ残らずに。

>それとも立派な仕事をしている同級生がいるのは、自分も同じ仕事に就ける(就いている)ということでしょうか?
可能性はあるのでは?でも、どうやったらとか絶対につけるとは言い切れませんー。
ごめんなさいね、私も願望=実現はまだ日が浅いのでなんとも。内面=目の前の世界は分かったのですが・・・なんのこっちゃですね(ぺろっ)

635もぎりの名無しさん:2013/01/20(日) 15:28:42 ID:JpDh/SMgO
昨日のセンター前まではいい気分で過ごしていたのに、センター試験自己採点して現実を見てめちゃくちゃ落ちこんでしまった。
あと一般入試まで1ヶ月ないけれど、気持ちをどう持っていればいいのか……
とにかく、がむしゃらに頑張ると決めた。頑張るけど、もう今年はあとがない。

第一志望に通っていると未来を決めたらいいんでしょうか?あぁ、こんなこともあったけど結局受かってよかったって思っていいんでしょうか。
不安と後悔でいっぱい。でもこんなメンタリティじゃだめだ…

636もぎりの名無しさん:2013/01/20(日) 16:16:01 ID:/csajmfo0
>>635
その気持ちや考えを別(神様だっけか?)領域にブン投げて勉強と目の前の日常
の生活に集中しよう(歯磨きしている時は歯磨きに風呂に入っている時は風呂
という風に
願望実現するかどうかとかメソッドという素振りの方法に悩むとそれが条件付け
となり分離に繋がるので。
全てはネタに過ぎないのだからエネルギーは注がない注がない。

637もぎりの名無しさん:2013/01/20(日) 16:42:35 ID:NqTPK/pQO
>>635
気になったんで、声かけさしてくだされ〜

どんな風に思ってしまってもOKだよ
不安なときは不安なんだからしょうがないもん
だからOKだよ。まるごとOKなんだよ
"いや、OKだなんて思えねぇ"ってんなら、それすらもOKだよ
いつでも無理に明るい気分でいなきゃなんないってルールはないんだよ
今、頭ん中に湧いてくることを紙に書きなぐって破いて捨てたりしてもいいしさ

最後までわからんもんなんだよ
受験に限らず何であってもね
そのとき(起こるとき)にならんとわからんもんなのよ

ともかく、"決めた"ってことだから、自分の気が済むようにやっちまいなよ

638もぎりの名無しさん:2013/01/20(日) 16:49:46 ID:NqTPK/pQO
あ、>>636で言われる通り、本当にその瞬間にその行為だけに集中するのってgoodですよ
他にも、鼻腔にあたる空気を感じる、心臓の鼓動に耳を澄ます、とかね

639もぎりの名無しさん:2013/01/21(月) 03:12:07 ID:IUQVre8Q0
>>635
切羽詰った受験生がこんな所見てんなちゅーの。
ともかく、今できる目の前の事に集中しる。
結果や将来の事なんか考えるな。
ひたすら勉強だけしる。

640もぎりの名無しさん:2013/01/22(火) 02:03:27 ID:BTWTbHQE0
635です。
レスありがとうございます。
不安に思ってもいいし、不安になって泣いても別にいいのか。
思いっきり泣いてみたら、「まぁ、不安になっちゃうこともあるよね〜人間だもの」
っていう気持ちになりました。まだちょっと不安、残っていますが。
不安になったり、マイナスなこと考えちゃうと本当に落ちてしまう…って思って
なんとかその気持ちを追い払おうとしていたんですが、それがいけなかったのかな。
別に不安になったり落ち込んだりしてもいいのか。

書き忘れていましたが、私大志望なのでじつはセンターの点数は第一志望の合否には
関係しません。でも、センターでこのありさまじゃ第一志望なんて…っていう落ち込みです。
あと、センター利用で受かりたかったところも多分無理だから一般で受けるのだけれど、
それも落ちちゃったらどうしよう…とかいろいろ考えてしまい。。
でも別に不安になってもいいしどう考えちゃってもいいんだ〜って思うと、
いや、それならどうせなら爽やかな気持ちで勉強したいな、と思いました。
目の前のことに集中します。レスしてくださった方ありがとうございます!

でもまだ不安だなぁ 第一志望じゃないと意味ないんだけども…
第一志望の大学通うことしか考えられない。そこじゃない大学とか考えられない…
だからそこの大学入ります!もうわけわからん!どうしよう。頑張ります!
泣いてたらこんな時間。明日からはさっさと寝なくては。

641もぎりの名無しさん:2013/01/22(火) 02:19:49 ID:d2LX6LEU0
>>640
108さんの受験に対するコメントはこの辺だなぁ
http://kane100mann.seesaa.net/article/260094066.html
http://108.comxa.com/loa/58-50.html

642もぎりの名無しさん:2013/01/22(火) 06:00:21 ID:NecWsgGM0
>>640
第一志望に受かったら、スピリチュアルとはサヨナラしてリア充人生を歩んでください。
スピなんかと関わらなくて良いです。
第一志望に落ちてグダグダになっちゃたら、こちらの世界にいらっしゃい。

スピリチュアルってそーいうものだからw

643もぎりの名無しさん:2013/01/22(火) 18:17:51 ID:bT6BHlU20
>>640
不安になってもいいし、ならくてもいい。は
不安という感情をそんなに重要視しないでねって事だ。
マイナス思考しちゃっただけだ君は悪くない。

センターの点数関係無いとこ受けるんでしょ?
まだ何も起こってないし、何も終わってない。
君の幸せを願ってます。頑張れ!

644もぎりの名無しさん:2013/01/22(火) 22:07:31 ID:QWf5Nk0o0
「現実は内面の投影」と「別の領域」ってのが繋がらなくてわかりません

自分の内部にもう叶ったことになっていればいいんですよね、認定するんですよね
じゃあ別の領域を感じようとすることはなぜ必要なのですか?
別の領域ってエゴで曇って感じられなくても常にそこにあるんですよね
既にあるという認定をしていれば、別の領域を引っ張り出して感じようとしなくても
関係なく実現するのではないですか?あぁ、わからなくなってきました…

645もぎりの名無しさん:2013/01/22(火) 22:30:33 ID:XuHsBYD2O
>>644
逆にお聞きすると、なぜ「エゴで曇って見えないけど、別の領域はあるんだ」と思っていながら
「現実化を気にする」のでしょう。
それだと「別の領域はあるんだよね?見えないけどあるんだよね??現実化したら信じるよ!」
と言っているのと同じではないかな、と思うよ。

646もぎりの名無しさん:2013/01/22(火) 22:46:44 ID:QWf5Nk0o0
うーんと、私は今のとこ別の領域の存在を信じたいって感じではないんです
でも別の領域はどんな人も存在するんですよね
それがあると思う人も思わない人も。
そうしていろんな現実を作り出して、知らぬ間に望むもの望まないものを引き寄せているんですよね

チケットを読んだのですが、それじゃあ別の領域の説明ってなんで書いたのかなって思ったんです
達人さんの中には特別ワクワクとか、別の領域で感じられる様な感情を感じる事って必ずしも必要はないって言ってる感じですし

私が今してる、「一日にちょくちょく別の領域を感じるようにしよう」って心構えは
不要なのかなと思いまして

647もぎりの名無しさん:2013/01/22(火) 23:09:00 ID:XuHsBYD2O
別の領域の説明(?)を書いたのは認識を変えるためだと思うよ。

私はチケットを初めて読んだ当初は強烈にワクワクしました。すごい!何でも叶うんだ!って。
その後、現実に振り回されては、やっぱり自分には別の領域を感じるなんて無理だ‥の繰り返し。

けど最終的には「今見ているこの世界自体が別の領域なんだな。最初から7章だったわ」と
気付くに至った感じです。

あなたが一日にちょくちょく別の領域を感じることが気持ちいいなら続けたら良いと思うよ。
絶対に必要とかではない。

648梅おに:2013/01/23(水) 00:45:21 ID:pXFppFOQO
別の領域をエゴで感知するのは不可能だと思うよ(´ω`)
少なくとも俺にはどうやっても絶対に出来まてん(´ω`)
熟睡しながら『俺は今熟睡してるぞ!』って解るなんて人居るかな?(´ω`)

649もぎりの名無しさん:2013/01/23(水) 00:54:20 ID:cMb/q7aoO
今に集中するっていうのはこういうことですか?
例えば1ヶ月後に不安な出来事があってずっと思い悩んでいたとしたら、今は楽しんだりできることをして、1ヶ月後にその出来事が来たときに不安になればいいというか…
今起こっている出来事は今引き受けて、先のことはその時に引き受けようというニュアンスですかね?

650もぎりの名無しさん:2013/01/23(水) 11:31:37 ID:GanHArDI0
>>648じゃあくたばれ

651もぎりの名無しさん:2013/01/24(木) 23:10:06 ID:d0xuv5nE0
>>649
今は瞬間的なものだよ
そういう未来も考えず今だ。今君がこのレスを見てる時、その瞬間は悩んでなんかいないでしょ。
うまく言えんけど風呂に入ったときの心地よさ。あれが今って感じ。瞬間、瞬間は人は悩んでいるのではなく悩むことを選択している
とはいえ俺も今に留まるよう務めたけど正直観念探しやセドナのが効果あったかなw

652もぎりの名無しさん:2013/01/25(金) 06:35:02 ID:6.j776LM0
http://kane100mann.seesaa.net/article/260094066.html
>ストレスを感じているなと思ったら、何か間違っているので注意してください

こんな事言ってる本人が、まさにこういう状態なんだろうなw
何か間違ってる事をやっているからストレスを感じて筆が進まないww

653もぎりの名無しさん:2013/01/25(金) 06:35:47 ID:6.j776LM0
おっと、スレ間違えたw

654もぎりの名無しさん:2013/01/27(日) 15:34:59 ID:IjgIee9EO
「別の領域」っていっても現実が変わるとは限らないからな。
心の居場所が変わるっていうのかな。
でも別の領域に入っちゃえばそれが当たり前になるから別の領域という区別もいらなくなる。
あくまでエゴに囚われてる人用に説明として使ってるだけだから、そこに拘りだしたら本末転倒。

655もぎりの名無しさん:2013/01/28(月) 19:38:39 ID:DrBCn4lo0
体感しないと理解できないっぽいから(レス読んだりするとそう認識してしまう)
まるで蜃気楼かなにかのように感じる、触れない近づけない
手段、方法に拘っても到達できるわけじゃ無し、認識を変えろと言われても方法が分からん
そして手段、方法に拘ってるからそりゃあムリだよwwww
というレスが返って来てそんなもん引き寄せた自分に腹が立ち、さらに混乱する
不のループ、全部自分発の不幸便到着お待たせしましたって感じ

656もぎりの名無しさん:2013/01/28(月) 21:18:07 ID:TeD0m9AI0
エゴに引き戻されるうちは認識の変更って起きてないんでしょうか?

一度別の領域に浸ってた時「あ、これか」と感じたことがあってその日は良かったんですが
日が経つにつれ少しづつ引き戻された感じがします

体感出来た人は、「その日以来」変わったかのような書き方をしてますが

657もぎりの名無しさん:2013/01/29(火) 12:42:16 ID:IjgIee9EO
>>656
認識の変更は気づけば一瞬なので「その日以来」という書き込みもあるとおもいますが…それをずっと維持してるかどうかは疑問ですね。
実際エゴがわいて、ここになんども舞い戻ってきてる人もいると思いますよ。

658もぎりの名無しさん:2013/01/29(火) 22:05:48 ID:w2cMbZSs0
>>657
私もそのひとりですね…
なんとなくこのチケ板では成功報告がされないというか、
現象化についてあまり触れてはならないような空気で
時々不安になりますね 
自分の悩みも自己解決できるくらいに知識が増えて
それでも以前と変わらない生活を送ってますという感じにならないかなあとw

659もぎりの名無しさん:2013/01/29(火) 22:37:55 ID:UbXBQ7r.0
成功報告は、成功スレとか体験談スレに結構書かれてるお
信憑性は分らないけど…

660もぎりの名無しさん:2013/01/30(水) 13:01:43 ID:AcM/QI.A0
108のパラレルシリーズ読んだ人ここにもいるよな?感想聞きたい

上の人は108自身の体験談が書かれてないから説得力ない
と言ってたが、これは俺も確かにそのとおりだと思うんだよな
4では体験談を書く予定だったはずがどういうわけか108が削りやがったから
1〜3の内容からほとんど進歩してねーじゃん
となるわけなんだが

661もぎりの名無しさん:2013/01/31(木) 02:10:39 ID:lZMu5Yb60
流れぶった切りすみません。
ROM専でしたが、もうワカンネってなりましたので質問させてもらいます。

自己観察をする⇒最初は無。その後、この視点もエゴなのでは?と巻き込まれる。
自愛をする⇒この許してるのはエゴでは?と巻き込まれループする。
もうわからん!ワカンネワカンネ!「既にある」ってなんなの?何にもないじゃん!「なる」をしてもギャンブルでは負けて素寒貧。
金持ちどころか親に頼ってるクズ人間。あ〜あ!意図取り下げ〜の現実に引っ張られまくり〜の、エゴまみれ。
それは分かっているけど…人に聞いてばかりではという意見もごもっとも。でも、どうすればいいの?と聞きたくなる。

自己観察、自愛、なるも大体同じ事なんだろうけど色んな物に手を出してるのが混乱の元なのかな?と。
以前ニプさんが仰っていた「執着のススメ」一本にしようかなと。
そこでニプさんにお聞きしたいのです。「完璧」などに徹底的に執着する事を仰っていましたが思い立ったらアファの様に決定してたのでしょうか?
それとも「完璧」と決定⇒不安と思える事があった⇒「完璧」認定としてたのでしょうか?
ニプさんがいらっしゃいましたら参考までにお聞かせ願えたならと思います。

愚痴&長文、大変失礼致しました。初めての書き込みでヒャッハーしちゃいましたw

662もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 10:38:22 ID:EmyzKseoO
>>661
ニプさんではありませんが、
>自愛をする⇒この許してるのはエゴでは?と巻き込まれループする。

自愛は自分を良い、悪いと判断せずそれが自分なんだとありのままに気づき受け入れるものなので、あまりエゴとか考えたり意識しなくて良いのでは?

>「既にある」ってなんなの?何にもないじゃん!

「既にある」は自分が「ある」ところに焦点を当てなければあってもあなたは「ない」状態になるでしょう。

>「なる」をしてもギャンブルでは負けて素寒貧。

これは当然です。
「なる」は一喜一憂ではありません。
もっと確信的なもので短絡的な思い込みとは違うからです。

>アファはただ唱えるだけでは効果が出にくいでしょう。

アファは自分の潜在意識(感情や感覚)に好反応がでるような言葉を選び、自分の潜在意識のビリーフを変化させていくものです。

自愛やアファ、なる、既にあるなどもう一度自分で定義を理解してみるとどれをとってもやりやすくなるかと思います。

理解が曖昧だとどれもズレるのでうまくいきにくいかと思いますのでアセらずゆっくり気楽にやってみるのがいいかと思います。

663もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 11:05:05 ID:EmyzKseoO
>>662
追加で、「既にある」を解りやすく例で説明すると、例えばアイドルになりたい女の子がいたとします。

まず初めは「自分の感情」にアイドルになりたいというイメージを見出だします。

「アイドル」になる(なった)というイメージを彼女は「既にある」わけです。
それに向けて自分はいろんなアイデアやひらめきが出てくるでしょう。

アイドルになるんだからメイクに力を入れたり可愛く見えるしぐさを勉強するかもしれません。

ブログやツイッターを始めるかもしれません。

本屋にいってオーディション雑誌や事務所に自分の写真やダンスのDVDを送るかもしれません。

そのように生活しながら彼女はイメージがあるので街でスカウトされるかもしれません、街や企業の応募にピンとくるかもしれません。

なので、自分が「既にある」状態でなければ始まらないのです。

664もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 11:51:12 ID:2GIeVBXc0
>>663 それがあなたの「既にある」の解釈ね。
イメージ内の話ってこと?

665もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 12:25:59 ID:EmyzKseoO
>>664
すいません。
先程のは「なる」でしたね。
まぁ「既にある」でも「なる」でも共通している部分が多くほとんど同じだからいいんですけどね。

イメージ内というかまずはなりたいものは要因は外側(自分=世界なのである意味では違いますが今回はあえて眼で見えるという意味で世界を外側にしときます)にあっても自分の「なりたい!」っていうのは内発的なものですよね。

なりたい(なる)場合ってまず自分がイメージを描きますよね。それがないと始まらないですし。

それでなる(なった)と決めれば先程述べたように相互的にエネルギーが働くので叶いやすくなるわけです。

たぶんそこが皆さん腑に落ちてないんだと思うんですね。

「なる(なった)」というのはその「完成した叶った自分」が既にあるわけです。

なので「叶った自分」からのインスピレーションやひらめきやタイミングが送られてくるのでそれにピンときたら迷わずしたがっていけば叶うというわけです。

666もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 14:04:51 ID:XuHsBYD2O
いや、「なる」はその言葉通り、ただ「なる」だけよ。
イメージも何もなく、その瞬間「なる」の。
だから「叶った自分からのインスピレーション」なんてものも関係なく、なった瞬間に願望達成よ。
とてもシンプルで楽チンだよ。

667もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 15:21:41 ID:EmyzKseoO
>>666
うん、それはわかるんだけど、そこからの「実際のカタチ」としての過程はどうなるの?

668もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 18:32:25 ID:XuHsBYD2O
>>667
現象化ということ?
「なった」瞬間に完了してるので、現象化を気にしてない(ていうか気にしようがない)というのが本当のところなんだけど。

だからといって、気休めとかそういうことではないよ。
ちゃんとエゴが満足する形でも色々起きているから。正に自分に貼ったレッテル通りにね。

以前はイメージングやらアファやらやってたんだけど、どうしても「やらなきゃ」になってしまって面倒になったの。
(勿論、それが楽しいならやればいいよ)

今はただ「なる」が楽チン。
でもそのうち、それすらも要らないようになる気もしてます。

669もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 19:03:12 ID:EmyzKseoO
>>668
>現象化ということ?
「なった」瞬間に完了してるので、現象化を気にしてない(ていうか気にしようがない)というのが本当のところなんだけど。

「なった」とは認識世界のことでしょ?

同じ例でアイドルになりたい女性がいた場合、実際に「なった」と瞬間で完了してから、例えば「どういう過程で叶ってアイドルになっていくのか」教えて。

どうやってあなたは「なっていく」と認識していますか?

「なった」と認識して実際に叶うまでの過程経過の現象を教えて欲しいかな。

670もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 19:48:07 ID:XuHsBYD2O
>>669
認識世界と言うけど、そもそも自我(エゴ)が見ているものなんて、すべて極めて個人的な認識世界でしょ?完全ではない。
108さん言うところのデバッグね。(いや、チケット以外を読んでないので違ってたらすみません‥)
更にその上で、人は他人にも自分にもレッテルを貼ってる。○○な私、●●な彼女、ってレッテルを。

本当はこのレッテルをすべて取っ払えてしまえば、世界はありのままに見えるのだろうけど、それはなかなか難しい。
私も「すべてがそのままに見える」とか「愛しかない」は何度か知覚できたことはあるのだけど、如何せんしばらくすると戻ってしまうので、そこにこだわるのは止めました‥w

ではその上で、レッテルを好きに貼り替えて遊べばいいじゃない?というのが「なる」だと思う。クレさん様様です。

「なる」はレッテル=前提なので、叶うも叶わないもなくてそのままなの。本当に。

そこで>>669さんの質問に戻ると「アイドルになっていく」はおかしい。
「日本人になっていく」って置き換えると、おかしさが分かってもらえるんじゃないかな?
「アイドルな私」が前提なので。

「アイドルな私」が前提である以上、家でこたつ虫になって求人情報見てようが、外でプロデューサーとフレンチ食べてようが、全部「アイドルな私」になったからこその現象化なのよん。

671もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 19:52:11 ID:XuHsBYD2O
ごめん、デバッグじゃなくてバグでした‥(´・д・`)

672もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 20:05:21 ID:UbXBQ7r.0
アイドルだったら、CMに出てるとかCDが出てるとかあるよね?
その現象化は?

673もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 21:21:59 ID:EmyzKseoO
>670
>「なる」はレッテル=前提なので、叶うも叶わないもなくてそのままなの。本当に。
そこで>>669さんの質問に戻ると「アイドルになっていく」はおかしい。
「日本人になっていく」って置き換えると、おかしさが分かってもらえるんじゃないかな?
「アイドルな私」が前提なので。

「アイドルな私」が前提である以上、家でこたつ虫になって求人情報見てようが、外でプロデューサーとフレンチ食べてようが、全部「アイドルな私」になったからこその現象化なのよん。


ようはあなたが言っているのは実際にテレビやメディアに出たりするアイドルではなく、「自分はアイドル」と決めレッテルを貼って生活しているだけなんだね。

あなたの>叶うも叶わないもなくてそのままなの。本当に。


そのままで「認識だけアイドル」になっているということなんだ?

あなたはそれで満足なのかな?

674もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 22:04:26 ID:4szuBHu60
携帯ポチポチが面倒くさくなったので、パソコンから。

>>672
そういう現象もおのずと起こってくるよ。
私ってアイドルなんだなあ‥とエゴで認識できるレベルのことはちゃんと起こるよ。

>>673
もしかして「頭の中だけアイドル」みたいなこと思ってる?w
そうだとしたら違いますよ。

私はアイドルになろうと思ったことないので、アイドルの例は残念ながら書けないけど
「お金に困らない豊かな私」とかにはなってるので、その現象(エゴが納得するような)については
成功体験の方で年末に書いたよ。

一番直近の例で言うと、とても綺麗な人を見ていいなと思ったので「ダイエットとか
オシャレ頑張ろうかな」と一瞬考えたのね。
でも面倒くさかったのでw 「周りから綺麗、可愛いと思われている私」になってみた。
そしたら久々に会った男性に「会うたびにどんどん若くなってるよね」って言われたり
初対面の人に「お人形さんみたい」と言われたり、別の人からも「美肌の秘訣教えて」と
言われたり、そんなことが立て続けに起こったよ。
ちなみに自分は何もしてない、本当に。

って、こういうこと書けば納得してもらえるんでしょうかね‥いや、上記したことは
現実にあったことだけど。

ただ本当に言いたかったのは、現象化とかどうでもよくって、自分のレッテル
貼り替えるととっても楽だよってことなのです。
叶う叶わないの世界から抜け出してみませんか?

675もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 22:37:03 ID:EmyzKseoO
>>674
自分も例えばの話でアイドルの話を出したんですよ。
あなたのいう>一番直近の例で言うと、とても綺麗な人を見ていいなと思ったので「ダイエットとか
オシャレ頑張ろうかな」と一瞬考えたのね。
でも面倒くさかったのでw 「周りから綺麗、可愛いと思われている私」になってみた。
そしたら久々に会った男性に「会うたびにどんどん若くなってるよね」って言われたり
初対面の人に「お人形さんみたい」と言われたり、別の人からも「美肌の秘訣教えて」と
言われたり、そんなことが立て続けに起こったよ。
ちなみに自分は何もしてない、本当に。


こういうのは「なった」ならわかるんですけど、それに「例えば」先程のアイドルになりたい女の子の話をあてはめるとどうなるか?まず自分で「なった」瞬間から「実際にカタチとしてなる」までを例としてでも曖昧さを抜かして過程が知りたいです。


>ただ本当に言いたかったのは、現象化とかどうでもよくって、自分のレッテル貼り替えるととっても楽だよってことなのです。
叶う叶わないの世界から抜け出してみませんか?


自分世界=マインドでなるのは世界認識も含めて簡単です。

マインドでなっているんだから叶う叶わないではないのもわかります。

実際にテレビにでたりライブしたりなど職業としてのアイドルにはなれないんですか?

なれるとしたら例えで構いませんどのような過程がありますか?

この話は先程話された普段の生活の例と違うのであえて質問させてもらいました。

676もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 22:47:11 ID:7SV3Nzhw0
「なる」って普段だれでもやってるよね。
20歳から21歳になるのが出来ない人はいないし。
そこにはひらめきもインスピレーションも引き寄せもない。
あー21歳になったなぁと自分の意識でレッテルを変えるだけ。
そして、アイドルになることも21歳になるのもモテるのも全部同じ。

677もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 22:55:23 ID:w9GQeW/20
通りすがりの横レスですが
ID:EmyzKseoOさんのいう様な事はすごくわかる。
わかるし、自分へのレッテルを張り替えて
前よりもほっとする時間ができた。
でも周囲の反応が変わったりはしない。
何が悪いんだろうね。本当にわからない。

678もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 22:58:42 ID:h8P.Wbfs0
>>675
そんなのわかる訳ないと思うけど?
スカウトされるかもしれないし、兄弟がオーディションに申し込むかもしれないし、友達がようつべにupしたのにたまたま自分も写ってて超アクセスされたり。もちろん自分で何かのオーディションを受けるのもありでしょ。タレント活動しててもオーディションで仕事ゲットするのは当たり前だしね。

679もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 23:23:00 ID:EmyzKseoO
>>678>>674さんとは違う人かな?
>>678のレスを見るとやはり>>663と同じような感じですね。

680もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 23:50:44 ID:qYWM5.DQ0
678と674は違います。
しかし、678と663もちょっと違う。
アイドルに「なった」のなら、アイドルに「なるんだから」メイク云々はおかしいでしょ?
現実化までの過程にこだわってるけど、そこはもう神様にお任せ・チケ板的に言えば別の領域にお任せなんだ。
メイクの研究したり、オーディションを受けたりするかも知れない。でもアイドルになるためにメイクの研究をするんじゃなくて、可愛く見えるためにする。アイドルになるためにオーディションを受けるんじゃなくて、仕事をもらうために受ける。アイドルになったんだからアイドルになるための行動をしない、いや出来ない。
そもそも、これをしたらこうなれるって決まりはないんだから実現するために何かをするのって無駄じゃない?

681もぎりの名無しさん:2013/02/01(金) 23:57:14 ID:UbXBQ7r.0
そういえば、しずちゃんがボクシングの試合に勝ちたがってたけど
不戦勝で勝っちゃったね
別の領域も粋な事をなさる…

682もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 00:20:00 ID:EmyzKseoO
>>680
過程にこだわっているんじゃなくて説明がなかったから聞きたかっただけなんですよ。
まぁあなたが言いたいことも大方わかります。

実現するために何をするというより、イメージに伴うようととのってくるというか行動も自然と実現するような行動になっていくという感じが近いと思います。

683もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 00:54:09 ID:caDzjzOE0
>>677の意見が的確、ホントそうだ

684もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 01:32:12 ID:lZMu5Yb60
661です。
>>662さんレスありがとうございます。
>>666さんが仰っている「レッテルを貼り替える」は頭では理解してる思うんですが
イマイチよくわからないのが普段の過ごし方なんです。「なる」でいえば
例えば「金持ちな私」に「なった」⇒この後一日中思考を止めてるっていうのは無理な話で
「なった」のに、ふと疑う思考が出てきたりする時はその思考に気づいていればいいって事なんでしょうか?

達人と呼ばれる方々は目の前の現象と思考とどのように付き合ってるのでしょうか?

685梅おに:2013/02/02(土) 04:01:30 ID:pXFppFOQO
『成った』とか『成る』もその人独自の表現として言っているのであって、『本質そのもの』では無いと思うの(´ω`)
俺の場合は元々がそうで在った事に『気付く』と表現した方がピンと来るよ(´ω`)
例えば『豊かに成る』んじゃなくて、『元々が豊かで在った事に気付く』とかね(´ω`)
『成る』だと成ってないがデフォルトで、自分がそれに向かうというイメージが付いてダメだったけど、『在る』だと元からそうなのがデフォルトなんだから、後は放っておけば良い…って感じがして俺にはこちらが合う(´ω`)

誤解されないように断っておくけど、『成った』と表現するのは間違いで、『気付く』と表現した俺が正しいのだ!わはははは!!…って言ってるわけじゃないからね(´ω`)
人それぞれにキーとなる言葉があると思うから、どれが正しくてどれが間違いも無い(´ω`)
先入観は捨てて、出来るだけ多くの表現に触れた方が、キーを拾う確率が増えるかもね(´ω`)

686666、674:2013/02/02(土) 06:29:48 ID:4szuBHu60
>>ID:EmyzKseoOさん

>>676さんや>>678=>>680さんが書いてくださってるので、レスする必要も
ないかもしれませんが一応。

「なる」は直結メソッドなの。
先にも書いたように、自分はイメージを描いてどうこうというのは以前はしていたのだけど
どうしてもそれが「イメージングしなきゃ」につながったり「○○なんだから、こう振舞った方が
いいんじゃないか」とか考えたりしてしまって、その分執着につながり、現象化を見張るように
なってしまったのです。
だから、直結である「なる」はなったら完了なので、個人的に楽だったの。

と言っても大きく認識が変更してから、こういうレッテル貼り遊びができるようになったので
(クレさんは「なる」自体が認識変更だと書かれていますが)やはり根本的な認識の変更は
必要だったと思っています。
だからアイドルになりたい女の子が「よし!“アイドルな私”になる」と言って、そうなるかと
言うと、その人の認識次第‥としか言えないです、私的には。

>>677
レッテルを貼り替えてほっとする時間が増えたなら、そのままでいたら大丈夫だよ。
でも周囲の反応を気にしてる時はそのレッテルを取ってしまっている時だから、その都度
レッテルをまた貼ればいいですよ。

>>684
上に書いたことと被るのだけど、一日中思考をとめてる必要などないですw
特別頑張ることややらなきゃいけないことなんて何もないよ。
ただ
>「なった」のに、ふと疑う思考が出てきたりする時はその思考に
>気づいていればいいって事なんでしょうか?

こういう時は「あ、今“××の私”のレッテル貼ってたな。“○○の私”に貼り替えよう」
とすぐ貼り直せばいいですよん。

思考は何も怖いものではないし、あってはいけないものでもなく、なくすこともできないもの。
だってチケットとか知る前から絶え間なく湧いてきてたわけだしw
でも無意識から意識的に生きるシフトチェンジは大事かなあ。あなたの言う「気づく」ことね。

>>梅おにさん
同意です。
「本質そのもの」ではなく、「なる」はあくまで直結お遊びだと思う。
各種メソッドもそうだけど、あくまでアイテムなので、自分にあったものをやったらいいね。
そういうものを楽しんで続けていくうちに、気づいたら本質への理解が進み、更に個から
解放されていくのかなあとなんとなく思ってます。

687もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 10:33:31 ID:EmyzKseoO
>>686
「なる」は自分はわかるんですよ。

>だからアイドルになりたい女の子が「よし!“アイドルな私”になる」と言って、そうなるかと
言うと、その人の認識次第‥としか言えないです、私的には。

質問の回答ありがとうございます。
アイドルは例ですが、自分の場合、「よし!“アイドルな私”になる」というより「アイドルになった私」がいるのでそこからメッセージやひらめきを受け取ったり選ばれたりして叶っていったんです。


>>686さんが「なる」はそれで完了と言っていた意味がわかりました。
レスもされてましたがあくまでお遊び程度ということなんですね。

自分にとってはとても叶えるツールとして有効な手段としても活用していたので皆さんはどういったとらえかたや活用をしているのかと思ったのです。

いろいろとありがとうございました。

688もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 11:31:40 ID:IjgIee9EO
言葉を使うとどうしてもA or notA てかんじで対立してしまうね。
どっちも同じAだよ〜ってことが一番大事なんだけど…
「なってる」私も「なってない」私も私であることは変わらないよ。

689もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 11:38:44 ID:IjgIee9EO
あ、もうひとつ。
お金持ちな私
とか
モテる私
とか形容された自分でなく、なにも持たない私自身の存在を認められると不用意に辛い努力をしなくて済むと思う。
私に飾りをつけるのはその後楽しみながらやればいい。

690もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 12:27:28 ID:4szuBHu60
>>687
お遊びって書くと「なんだ、ごっこ遊びなら叶わないんじゃないか」と
ショックを受ける方がいるかもしれないので、
そうじゃなくてエゴが納得せざるを得ないような現象もちゃんと伴うよ、
でも大事なのは叶う叶わないではなくて、その枠から出ることだよ
ってことを伝えたかったんですが、言葉が下手ですみません。
そもそも>>666で余計な茶々入れしたのがダメだったね(´・д・`*)ごめん。

人生って、かつては苦しんで何かを得るものだ、そこには努力が伴うものだ、と
思っていたのだけど、そうじゃなくてすっごく楽チンで楽しいものなんですよね。
勿論、苦労して何かを得る達成感が楽しい方はそれを楽しめばいいんだけど
そうじゃないのに苦しんでる方は、まず自分自身に余分なレッテルを貼って
しまっていないか、それによって自分を愛せず苦しんでいたり、「願望=実現」を
信じられずにいないかを自分ととことん向き合って、気付いていくといいんじゃないかな
と思います。本当にそこから。
いわゆる悟りってそういうプロセスにちゃんとプログラミングされてる気がするし。

691もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 12:48:39 ID:jB2q7PYQ0
>>688
言いたいことはわかるけど、そういうのはみんなお腹一杯だと思うよ。
あなたの言ってることはまとめでいうところの「じゃがりこがなくても幸せなのよ」
でも、そうではなくて「じゃがりこを手に入れてちゃって」
なんだよ。だって何も持たないではなく全てを持っているんだしね。

692もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 14:17:02 ID:EmyzKseoO
>>690
全然、茶々なんかじゃないし、ごっことも思ってないですよ。

叶う叶わないではなくその枠からでること。

まさにそれですよね。

本来、自由であることに気づいて叶う叶わないにとらわれずにいきていく。

執着せずとも叶えられる方法もあるけど「なる」はそれでも楽しく有効なものであることに違いないですね。

いろいろ丁寧に教えてくれありがとう。

693もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 14:21:30 ID:nGxzm9Xk0
>>668
「なって」も現象化が気になる→「それはなってないよ」→「なる」ができないよ〜。
だって「なる」は現象化が気にならないんでしょう? アタシ「なって」も現象化が気になっちゃうもん。
現象化が気にならない本当の「なる」って何?

ってなやりとりをここをはじめ潜在意識ちゃんねるでもよくみかけるけど、ほんとここに
ツマづく人が多いし、自分もそうなんだよね。


>>671 それって「こたつでアイドル気分♪」っていう「アイドル気分を楽しむ私」になってるのとは違うのかな?
やっぱり「なる」にあたって目標ってのがあるじゃん。「アイドル」になりたいなら「アイドル」というものを
認識してないとなれないし、はじめに「アイドル」という像がないとじゃあ「アイドル」って何よ?
って感じでしょ? でもクレさんも言ってたけど、はじめに目標の像にめがけて「なる」をやると
二元化とか比べてしまうから、なんちゃらとか言ってたのも覚えてるが、それ言うなら
「なる」なんて出来なくないか? と俺は思っている。じゃあ「なろう」と目指してる「アイドル」そのものも
像はなくなる事になるんじゃないのかな。


>>672 現象もおのずとおきる
いつ? ってなってしまうよね。「なる」にあたっての壁だね。現象と比べてしまう事とかもね。

>>674 現象化どうでもいい。
よくそう思えますね。俺はキツいな。「よくねえし」って思うもん。
現象化なんかどうでもいいならそもそも「なる」にイミなんてあるのか?
となるわ。じゃあ「なる」は現象化なんかどうでもよくて気分とかイメージで楽しむもんだから。
と言われてるキがするよ。でもあなたの「周りから綺麗、可愛いと思われる私」の
「周りから綺麗、可愛いと思われる」なんてやっぱこれも現実としての画的な表現になるから
やはり「現象化」ありきになるんじゃない? 「他人が私を可愛いと思う」現象、画を望んでいるよね?

>>686 またその都度レッテルを貼る。
根気がいるね。これは「現象化」を気にしてしまった時の対処かな?



「なる」をよくコトバでここまで表現できたあなたは凄いし、現実でもちゃんと結果出せてるあなただから
故のちょっと突っ込んだ質問でした。

694もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 15:50:07 ID:3cc4u12c0
>>688-689
あぁなんかわかる
でもさ、自分を飾り付けるってどうやるの?

695もぎりの名無しさん:2013/02/02(土) 19:26:47 ID:lZMu5Yb60
661です。
>>666さんレスありがとうございます。

いつしか思考に恐怖心を抱いて力を与え過ぎていたようですw
思考に巻き込まれ過ぎていたので、一歩引いて「ふ〜ん」てな具合にみてればいい。
「なる」の場合はレッテルを貼り直せばいい。って解釈しました。
ガチガチになっていた気がするので、もっと気楽にいきますw

思考の取り扱い方が分かっていなかったので、お答え頂いてスカッとしました。
ありがとうございました。

696もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 00:22:26 ID:pVJCeeR.0
認識の変更とは、今の自分のままでいいと書いてたのに
なのに、「なる」というレッテルの張替えをするとはどういうこと?

697もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 02:01:13 ID:5A8ghlnE0
>>686(690)

以前ここに「1000円を手に入れる私」になったのになかなか1000円を
手に入れられないと書いたものです。
是非686さんにその疑問に答えて頂けたら嬉しいです。
書き込み読んでいて凄くわかり易かったので。

達人さんに「なる」の簡単な練習として「1000円を手に入れる私」になって
ご覧と進められて、昨年から実践しているのですが未だに1000円を
手に入れられていません。
不安になったら気付いてその度に「1000円手に入れる私」になっているのですが、
意図を取り下げていないにもかかわらず未だに結果が出ません。

勿論財布に1000円位はありますがそういう形ではなく1000円拾ったとか
誰からか貰ったとかあきらかに「ああ1000円貰った私」だと実感できる
成功談がないのです。

698もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 02:13:26 ID:hGbDoQZk0
>>697
「ああ1000円貰った私」で試してみたら?

>勿論財布に1000円位はありますが
こ観念捨ててからね

699もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 02:20:30 ID:hGbDoQZk0
なるなると言ってもならないという制限が潜在意識にある限り自分の固定観念は
なかなか破れないよ。
簡単な願望ならなるで叶うだろうけどね。

700もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 02:21:57 ID:d2LX6LEU0
>>697
1000円は今あるんだから、ないもので試してみたら?

701666:2013/02/03(日) 09:29:31 ID:4szuBHu60
>>ID:EmyzKseoOさん
そう!本当にそうで、自由であることに気付き、解放されていくことが
一番大事だよね。
だけどお楽しみで「なる」のような遊びも入れていったらいい。

こちらこそ、あなたとのやり取りで色々勉強になりました。
ありがとう。

>>695さん
その解釈で大丈夫です。

ガチガチになっていた自分の心に気付いたのはあなた自身の力だから。
良かったね。
気楽に、ゆるくゆるくです。
焦ることなんて全くないよ。
常に今がゼロだから。年齢も過去(今見えている現実含め)も一切関係ないから。

>>696さん
私が思う認識の変更とは

・願望は頑張って叶えるもの、でも叶わないものもある
 ↓
 「願望=実現」で、既にあるもの

・世界(周囲の状況や育った環境など)があって、自分がある
 ↓
 自分の心があって、世界がある

・現実は絶対的なもの
 自分の力ではどうにもならないものもあれば、頑張ればどうにかなるものもある
 ↓
 そもそも現実は自分と思っているものも含め、すべて幻
 無数の今があり、そこから選んでいるに過ぎない
 ただし、今自我が見ている現実は既に選んだものなので、それを変えようと
 するのではなく、今この瞬間の自分の内面を変えれば、この先の現実も簡単に変わる

こんなところです。
その認識の前提があって、「なる」、つまりレッテルの貼り替えができると思っているよ。

>>693さん >>697さん
長くなりそうなので、別に返答します。すみません

702666:2013/02/03(日) 10:24:10 ID:4szuBHu60
>>693さん
潜在意識ちゃんねるは見てないので分からないのだけど、「なる」をやってみたのに
現象化が気になってループ‥は多くの人がハマる道ですよね(´・д・`*)
かく言う私も以前はそうでした。
で、なんで難しいのに皆やろうとするかと言うと「なる」ってとても魅力的なんですねw
だって一見簡単だし(いや、実際簡単なんですが)現実を変えるのにてっとり早そうに
見える。
だけどね、どうして現実をそんなに早く変えたいかと言うと‥やっぱり今の自分に
不満足で「こんなの嫌だ!」って気持ちが強いからなのね。
そうするとどうしても執着が生まれやすい。というか執着だらけだと言ってもいい。

クレさんがよく「焦りがあるなら“なる”は不向き」と言ってたんだけど、私も
そう思います。
で、なぜ焦りや執着が生まれるかというと、どこかで「願望=実現」を信じられていない
からだと思うの。つまり認識の変更がなされていない。
その状態で、現実を変えたいが為に「なる」をやってもループに陥るだけじゃないかな。

勿論、すぐにできる人もいるでしょう。でも、できない人の方が多い。
それは今まで私達が現実に一喜一憂しすぎて生きてきたからなのよね。
あまりに自分は無力だと思いすぎていたんです。

私自身の事は、成功体験の>>145辺りに書いたので、もし良ければ見ていただきたいんだけど
「なる」はやっても失敗ばかりで(というかそもそも、よく理解していなかった)
大人しく自愛や自己観察、クレンジングから始めました。
そうしているうちに、着実に認識変更がなされ、気付くとレッテルを好きに貼り替える
こともできるようになっていた感じです。

(つづく)

703666:2013/02/03(日) 10:24:59 ID:4szuBHu60
(つづき)

今すぐに「なる」でどうにかしたい方には望ましい回答ではないかもしれないけど
でも自愛や自己観察、クレンジングが回り道なわけではなく、それだけで確実に変化する
ものもあるし、そのうち「なる」自体どうでも良くなるかもしれないしw
あと先にも書いたように「なる」レッテル貼りではなく、「やめる」レッテル剥がしは
同時進行でされるといいと思います。
「○○な自分だから叶えるのは難しい」と無意識にでも思っていないか、の確認ね。

それから「アイドル気分を楽しむ私」と「アイドルな私」は違うよ。
「アイドル気分を楽しむ私」が前提なら、文字通りそれだけだよw
クレさんも書かれていた通り、イメージなんて必要ないんです。
というか、なまじイメージがあるから「叶ってない」苦しみも生まれるの。

おそらくどの人にも叶えたい願望にイメージはつきまとっていますよね?
だけどそのイメージすら、所詮経験や何かで見たものをエゴが構築したものに過ぎないの。

例えば「彼女に愛されている俺」になる⇒あれ?愛されているはずなら『連絡がしょっちゅう
来たり、デートに誘われるはず』なのに、違うじゃん。俺、「なって」ないのか???

この『』の部分がエゴが考えたイメージに過ぎないってこと。
108さんやその他の達人さんが「関連付けの放棄」を何度も何度も言ってたと思うんだけど
この「関連付けの放棄」こそ、エゴのイメージに因われるなってことなのね。
そんなもの幻想なのよ。

でもだったら「なる」をしても何も変わらないんじゃないかと思うかもしれないけど
それは今までに書いた通りで、何故か不思議とエゴも納得してくれるような事態は
起こるわけです。別の領域(本来の自分)ってすごいねえ!

つまりイメージに囚われて、すぐに好きなレッテルを剥がしちゃったり、一喜一憂して
「叶わない」と判断するのをやめれば、ちゃんと現実でも素敵なことが起こるよ。
勿論、今までの習性でつい一喜一憂してしまうこともあるので、その都度レッテルを
貼り直す、もしくは意図を確認する。
そうすれば怖いことなんて何もないし、特に根気もいらないよ。

704もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 10:42:32 ID:5A8ghlnE0
>>698
別の文言でも色々試したんです。
「どんな観念があっても1000円手に入れて良い私」
「今のまんまの私で1000円手に入れていい私」
でも成功していません。

>>700
別の「なる」も試しているのですがこれも成功していません。
不安になったら気付いて再度意図というかラベル貼っているんですが。
「1000円手に入れる私」は執着が少なくてすむメリットがあるんですよね。
いちいち現実を見張る程執着しなくて済むので。
今回ここの板で書き込みさせて頂いたのは純粋な疑問からです。

705666:2013/02/03(日) 11:02:54 ID:4szuBHu60
>>697さん
「1000円を手に入れる私」は他の方も書いていらっしゃるように、既に「なって」いますよね?
誰かから貰う、ということに拘っているのも分かるのだけど、そこの部分(つまり過程)は
別の領域のお仕事なので、エゴのイメージで指定していてもなかなか難しいと思います。
>>700さんが言うように、今ないもので試すならアリじゃないでしょうか?
ただしその際も、過程は指定しないことです。
例えば「イチゴを手に入れる私」になったとして、誰かからイチゴの手土産を貰うかもしれないし
スーパーで激安のイチゴを>>697さんが買うかもしれないw でもそれでOKなんです。

ここからは「なる」とはちょっと違った話です(´・д・`*)

以前の>>697さんの書き込みを拝見しましたが、>>697さんはずっと苦しい思いをされてきたん
ですね。そしてチケットなどを知ってからも長い。
その上でなぜ「1000円手に入れる私」に拘るかというと、やはり願望は叶うんだということを
信じたいからじゃないかな?
つまり現状では信じられていないのではないでしょうか?頭では理解できても心が追いついて
いない。だから証拠が欲しい。
なぜ信じることが難しいかと言えば、>>693さん宛に書いたことと被るのですが、やはり
今まで沢山の辛い経験をしたがために、本来の自分の力が見えなくなっているからだと思うのです。

でも見えないだけで、ちゃんとあるから安心してください。
「願望=実現」、「既にある」も嘘じゃない。真実です。

あなたは劣等生ではないし、既にちゃんと分かってるんです。
ただ、108さん言うところの命綱を切るのが怖い状態なんだと思います。

私がお勧めなのは「なる」じゃなくて、とことん自愛すること、今まで頑張ってきた自分を
もっともっといたわってあげること、「頑張ったね、えらかったね」って声をかけてあげること。
しすぎるぐらい、してあげたらいいです。
そうしたらエネルギーがたまって、勝手に動き出すよ。
(お勧めなだけですから、やらなくても勿論構いません)

もう一生分自分を責めたりされたと思いますので、今後は一切なしでw
自分に、幸せをこれでもかっていうぐらい、許可し続けてあげてください。

706もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 13:31:49 ID:5A8ghlnE0
>705

レスありがとうございます。
「1000円手に入れる私」の過程は特に指定していないんです。
一応例としてあげたのでようはどんな形でも1000円手に入れれば
OKだと思っています。

>今ないもので試すならアリじゃないでしょうか?

やっているんですが成功していんいんです。。。。
不安に気付いたらラベル貼りなおして、意図は取り下げていないのですが。

自愛はずっとやってるんです。というか自分のことは好きなんです。
どんなに自己卑下感が襲ってきても、自分の事はどうしても嫌いになれなかった。
結局自分は自分を信じる事を辞められなかった。どうしても。

でも「自分=世界」なら外に変化がないという事は自愛を間違っているのかな
と思うのです。
私の自愛はどんな自分を責めず、無理しない程度に「愛している」と声をかけて
ネガは味わいきるという方法です。
どれも確かにやっている時は気持ちが良いのです。時折幸福感もこみ上げてきます。
でもそれでも長い間変化が無いという事は自愛が間違っているのか?
じゃあどんな自愛が正しいのか?という事でループになっている感じです。

許可はどうすれば良いのでしょうか?
「私はどんな観念、感情もっても幸せになって良い」と許可というか意図
してるんですがこれも特に変化なしです。
これもずっとしつこく取り下げていないのですが。

707もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 14:17:41 ID:yM.bj3hI0
>>666
本当にすばらしいですね 愛がこもって文章で読んでてとてもよかったです
本当に666さんは素敵な方ですね
>>706
横レスではありますが、一回でも給料日来ているのだとしたら千円以上手に入れてますから
潜在意識的には成功扱いになってると思いますよ
それじゃ嫌なんだ、棚ぼた式に手に入れたいだと思うとは思いますけど
どの達人さんが言ってたかは忘れましたが現実的手段も方法の一つなので
潜在意識さん 叶えてくれてありがとうって言ってあげると潜在意識も喜びますし、願いがかなわないから
叶ったに一歩近づくのでありがとうっていうのをおすすめします
現象化しないと自分は幸せを感じてはいけないって観念が706さんにあると感じられます
「現象化してもしなくても自分を愛します」って言う自愛をおすすめします
この意見は流してもらって構わないのであなたが幸せになりますように祈ってます


666さんも含め今、かなりのすばらしい達人さんがいるので
良ければ教えてください

今セドナやポノなどでクレンジングをしている所なんですが
気づいただけでこのくらいの制限、おもいこみを見つけたんですが

働いた対価として得るもの
努力や苦労した結果得るもの
労働や商品やサービスを提供した結果得られるもの
お金を得るのは大変(だから汗水たらして働いて得ないといけない)
お金を得るのは難しい
働かないとお金は入ってこない
お金を得るには嫌なことをして働かなければならない
金欲を満たすのは悪いことだ
贅沢をしてはいけない
無駄使いをしてはいけない
簡単に手に入れてはいけない
がんばって努力しないといけない
必ず現象化させなければいけない
他人と仲良くしなければならない
常にいい気分でいなければならない
現実を変えなければならない
なるを完璧にできないといけない
すぐ解決しなければならない

達人さんがこの観念、制限、思い込みを外したらとても楽になったよ
あったらその制限、観念、思い込みを教えてください
この方法使うと制限見つけやすくなるよって方法もあったら教えてください

達人のみなさま よろしくお願いします
読んでいただいてありがとうございます

708もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 14:27:07 ID:nGxzm9Xk0
>>702 たしかに「こんなのは嫌だ」って思います。だって叶わないんですからね。
「なる」などをやる→叶わない。何でだ? 「願望=実現」? あんのかよ!と信じられない。
だから、いまこうして「なる」で成功したあなたにヒントを問うている。
あなたが仰る通りでしょう。
で、結論としてあなたは「認識の変更」を進めていて、「自愛」も進めていますが、
俺はそれすらうまくいってないんです。
「こんな現実の俺 嫌だ」「何で毎回毎回ことあるごとに自分の意思とは反対の事が起きるんだ」
と怒りと失望があります。何ひとつ思い通りにならない世界の自分に愛を向けるって
逆にどうやるんですか? 「こんな現実の中での俺でもいい」なんか違うな・・。


>>703 イメージは必要ない。はい、okです。じゃあ最初に設定した「アイドルな私」とあるが
この「アイドル」にはイメージがないなら「アイドル」には中身がないという事ですよね。
じゃあ何で「アイドル」になるのって感じになりませんか? 元にその人にとって
「アイドル」像があるからそしてそれにそもそも「なりたい」その像にハマりたいから
「なる」をするんじゃないでしょうか? あなたの場合は「他人から可愛いと思われる私」に「なりたくて」
「なった」んですよね? どうして「他人から可愛いと思われる私」になりたかったのですか??

揚げ足取りとは思わないで下さい。自分にとっては大事な事なので。

最後に「エゴも納得」というけど、はじめに「なる」対象のモノにイメージもないのに
エゴの納得もしようがないと思うのですが・・・。

709もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 14:45:06 ID:EmyzKseoO
>>704

真剣になりすぎているんじゃないですかね?

「なる(なった)」をしたらお任せにすれば何らかでもらえるかもしれないし、おごってもらったり、物かもしれない。または得る手段を見出だすかもしれない。

あと「1000円手に入れる私」、自体に「執着」しているようにもみえるんですけど?どうですかね?

1000円引き寄せるのに誰かからもらえたり拾ったり、宝くじが当たるようなことを考えてませんかね?

それも稀にあることかもしれませんがそれに執着せず1000円ということにもとらわれず豊かに「なる」(なれ)ばどんどんなっていくと思います。

先程、>>703さんと話されていた通り叶う叶わないにとらわれず「なる」をしたらお任せすることで自分の観念も変わるはずです。
変われば生活のなかで自然と「なる」に沿った流れで豊かになる方法や手段ができたりまたは周りからの誘いなどでそのようになっていけるかと思いますが。

なので知識から実感につながればシメたものなんですけどね。

自分に関していえば「なる」をしたとき感覚ですぐ感覚で解ります。

例えば叶えたいことに関して「なる」をした場合、それが「育ってくる」感覚が解るのです。

なのでたまに意識をやりながら「育てて」手に入れるんです。

だから「なる」をしたら、「手放し」なんです。

たぶん「なる」に対する解釈や観念の在り方が作用の違いになっているかと思いますが、「なる」という言葉自体が重要ではなく解釈のしかたや観念の在り方が大事なんだと思います。

自分の言葉を使わせてもらうと自分なりに「育つ感覚」を養われるといいかもしれません。

710もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 15:18:12 ID:EmyzKseoO
>>708
追加で
>たしかに「こんなのは嫌だ」って思います。だって叶わないんですからね。

一旦、叶う叶わないから離れて自分の好きなことや仕事に集中してみてはどうでしょう。一旦フラットに戻してみては。

まずできる、できない、成功、失敗、願望、達成などの1か0かみたいな考えから離れたほうがいいかと思います。

「自愛」がうまくいってないとのことですが「自愛」は自分を好きになるというより、例えばあなたに子供ができた時、あなたは自分の子供に顔がいいからカワイイとかいうこときくからカワイイとか思いませんよね?何があっても自分の子供は無条件で愛おしいし、無条件で受け入れてませんか?
「自愛」はそれを同じです。何があっても自分を無条件で認め受け入れてあげることなんです。

少しずつでも自分を受け入れてあげられるようになればそこから余裕が生まれ、逆説的ですが1か0かではなく叶う叶わないから抜けだし、そこが「既に変わり始めた世界」からのスタートになるのではないでしょうか?

711666:2013/02/03(日) 15:22:59 ID:4szuBHu60
>>706さん

>「1000円手に入れる私」の過程は特に指定していないんです。
では、どうして今お財布に入っている1000円のことは認めてあげないんでしょうか?
「あ、なんだ。1000円既に持ってたじゃん」
ここから始まる気がするよ。

それから他のことでもやっているのに成功していない、とおっしゃってますが
成功しているか、していないかはどうして判断できるんでしょう?
少なくとも「成功していない」この判断はしても意味がないというか、それこそ
意図の取り下げですよ(´・д・`)
とにかく今まで考えていたような判断、関連付けは全て捨ててみることです。

自愛で気持ちがいい、幸福感がある、ならば全然間違っていないですよ。
どうかそのまま愛し続けてあげてください。

ただ長い間、変化がないと焦りが出ますよね。それもよく分かります。
あなたの中にどんなネガティブブロックがあるんでしょう?
何があなたの幸せを阻んでいるんでしょう?
ぜひ、それを問いかけてみてください。

「どんな観念、感情を持っても幸せになっていい」
これは確かにその通りです。
ただ、本当に「幸せになっていい」と許せているんでしょうか?
どこかで「今のままの私じゃ幸せになってはいけない」と思っていないでしょうか?

「ありのままの私で愛されていい」
本心からそう思えますか?

どんな観念や感情があってもいいなら許可すらできなくていいんじゃないの?と思われる
かもしれませんが、許可はやはり必要だと私は思います。
どんな観念でも〜は一見便利な言葉ですが、クレンジングをしないまま内面に蓋をして
しまう可能性がある。

私自身、状況が動かず焦っていた時、それまでの人生の中でとても辛かった瞬間、
苦しかった瞬間に立ち返ってみて、その時々の傷ついている自分をとことん抱きしめてみました。
思い出したくない場面は「今はそれでいいよ」と後回しにして、無理せずゆっくり。
そのうちに思い出したくなかった瞬間にも立ち返られるようになり、余裕があれば、
その時その場にいた誰か(親や自分を傷つけた誰か)のことも抱きしめてみました。

そうして号泣しながら気付いたのは、いかに自分がありのままでは愛されないと思っているか
ありのままでは幸せになれないと思っているか、その巨大な観念でした。
幸せを許可したつもりで言葉遊びだけ、本当は全く許可できていなかったんだなと気付いたの。
そこから少しずつ状況が動き出したよ。

傷つけることを書いてしまったかもしれませんが、ただ、あなたは自分を幸せにしてあげたい
という意思は捨てていない。ちゃんと握ってる。
だから今もがいてることもプロセスの一つで、抜け出した場所にしっかり続いているから
大丈夫だよ。

712もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 17:08:01 ID:Ibho5cVg0
>>711
横ですが、

>そうして号泣しながら気付いたのは、いかに自分がありのままでは愛されないと思っているか
>ありのままでは幸せになれないと思っているか、その巨大な観念でした。
>幸せを許可したつもりで言葉遊びだけ、本当は全く許可できていなかったんだなと気付いたの。

自分もこの観念を持っているようなのですが、666さんはこれに気付いた後、どのように解放?なさっていましたか?
私は気が付いて、あー…そうなのか…って、結局今の自分をありのまま愛したくないのかと気付いたところで止まってしまいます。
凹んだまま終了、みたいな。
勿論ありのままの自分を愛したいのですが。

最早特定の願望というよりも、その自分を無条件に好きになることを叶えたくて必死になってしまっています。
何かアドバイスを頂けませんか?

713もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 18:10:32 ID:4z26W0WM0
>>708

>「こんな現実の俺 嫌だ」「何で毎回毎回ことあるごとに自分の意思とは反対の事が起きるんだ」
>と怒りと失望があります。何ひとつ思い通りにならない世界の自分に愛を向けるって
>逆にどうやるんですか? 「こんな現実の中での俺でもいい」なんか違うな・・。

『何ひとつ思い通りにならない世界の自分』という世界にあなたがいるのですから

『毎回毎回ことあるごとに自分の意思とは反対のことが起こる』のは

あなたの自分に対する判断のとおりに世界がなっている状態だということだと思いますよ。
思考と感情とを分離しましょう。

たとえばたった今から「気分良く過ごす自分」(思考)になるとしましょう。
部屋にモノが散乱して、ゴミが落ちている状態に気づきました。
なぜかいままでそこにいた自分が嫌になります。

ふつーですよね。

嫌だという判断をせず、「気分良く過ごすにはどうすればいいんだろう」(思考)と問うだけにしてみましょう。

あとはおまかせ、「自分が気分良く感じる方法」(感情)を取るだけ。

うわー汚い部屋、掃除するかー。
うわー汚い部屋。気分転換に出かけるかなー。
どっちの行動を選択してもいいですよ。自分で納得できる選択ならば。

とりあえず、出かけなきゃならなくなったので結論だけ。

「自分の思い通りになる世界にいる自分になって」てしまえばいいのでは?

714もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 19:20:49 ID:5A8ghlnE0
>>706

レスありがとうございます。

>横レスではありますが、一回でも給料日来ているのだとしたら千円以上手に入れてますから
潜在意識的には成功扱いになってると思いますよ

う〜ん、私としてはやっぱりわかる形で手に入れたいなあという思いがあのます。
じゃないと他の願いもそういう形で叶うのだとしたら願望実現なのかと思って
しまって。
成功スレで〇〇を食べる私になったら〇〇を貰ったとか、夕飯がそうだったとかという
体験談を見るのでそういう形で叶えられないのかなあと。

>709

レスありがとうございます。

>あと「1000円手に入れる私」、自体に「執着」しているようにもみえるんですけど?どうですかね?

1000円手に入れる事自体は執着していないんですよ。
日常生活では時折「ああそういえばまだ1000円手に入れられてなかったな」と気付いてラベル張り
位の執着で。他にそれより執着度の高い願い事があるので。
ただ純粋に疑問に思うというか、不安に気付いて意図を取り下げなくても
何故成功しないのかなあと。もう一年近くなるんです。

「全て上手くいく私」になっても変化は無いですね。
これも疑問が沸いたら気付いて意図しているんですが。

>たぶん「なる」に対する解釈や観念の在り方が作用の違いになっているかと思いますが

「なる」という事自体が観念をすっ飛ばす方法だと解釈しているのですが、違う
のでしょうか?
「なる」は単に「そうなる」という意図というか決めると解釈してますが、合っている
のでしょうか?

>711

レスありがとうございます。

>自愛で気持ちがいい、幸福感がある、ならば全然間違っていないですよ。
どうかそのまま愛し続けてあげてください。

この言葉は安心致しました。間違っているのではないかと自愛ループ
になりそうだったので。

おっしゃる通り長い間結果が出ないとやり方が間違っているのかと
不安になるのです。「なる」自体だけならもう一年近くやっています。
ですから

>成功しているか、していないかはどうして判断できるんでしょう?
少なくとも「成功していない」この判断はしても意味がないというか、それこそ
意図の取り下げですよ(´・д・`)

確かにそうなのですが不安に気付く→意図、不安に気付く→意図を
一年近く続けても変化がないとどうしても成功していないと思い始めてしまいます。

>「ありのままの私で愛されていい」
本心からそう思えますか?

それはなんとなく思います。特に理由は無いのですが。

「どんな観念、感情を持っても幸せになっていい」と許可だけでは
ダメなのかと伺ったのは、私は自分への問いかけクレンジング
が上手くいかないのです。
チケットに出会って二年半、あらゆるやり方で自分へ問いかけ続け
色んな達人さんに伺って色々クレンジングを試しましたが手ごたえ
なしでした。
次第に手ごたえが無い事が苦痛になって、逆に自分はクレンジング
しないと叶わないと条件付けしていないか?と思うようになったからです。

>だから今もがいてることもプロセスの一つで、抜け出した場所にしっかり続いているから
大丈夫だよ。

そうなって欲しいです。もう30年以上苦しんでいるので。

715もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 19:35:50 ID:mZQDL2W20
「なる」を1年って良くやるねw
私は半年でギブアップしました。まあ、それで正解だったけど。
まったく、無駄な半年間だったよ。

まあ、「なる」なんぞより、
トラウマ感情とブロック観念のデトックスをやった方が良いです。

逆に、これを進めて行くと、
「なる」なんかどうでも良くなって来ると思うんですがね。

716もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 19:36:03 ID:nGxzm9Xk0
>>713 このレスに気づいたらでいいんで。

「自分の思い通りになる世界にいる自分になって」てしまえばいいのでは?

これもやってますが、あまり効果ないんですよね。

というか「自分が気持ちよく感じる」事を勧めるのも分ります。
だから俺も努めて明るく笑って気分よく過ごしてました。
にも関わらず現象がそれについてこなく、自分の意思とは裏腹になってしまうから
ムカつくんですよね。

例えば、飲み会があるとします。可愛い子がくるという事でワクワクです。いい感情気分です。
さあ着きました。ところが全然可愛い子はいませんでした。がっくりでしょう。
これは例にすぎませんが、よくある話だと思います。

717もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 19:37:55 ID:nGxzm9Xk0
あ、>>713さん。
俺は
どっちかつと>>708の後半の

>>イメージは必要ない。はい、okです。じゃあ最初に設定した「アイドルな私」とあるが
この「アイドル」にはイメージがないなら「アイドル」には中身がないという事ですよね。
じゃあ何で「アイドル」になるのって感じになりませんか? 元にその人にとって
「アイドル」像があるからそしてそれにそもそも「なりたい」その像にハマりたいから
「なる」をするんじゃないでしょうか? あなたの場合は「他人から可愛いと思われる私」に「なりたくて」
「なった」んですよね? どうして「他人から可愛いと思われる私」になりたかったのですか??

揚げ足取りとは思わないで下さい。自分にとっては大事な事なので。

最後に「エゴも納得」というけど、はじめに「なる」対象のモノにイメージもないのに
エゴの納得もしようがないと思うのですが・・・。


の方が一番聞きたい所です。

718もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 19:42:19 ID:mZQDL2W20
>>714
感情か、観念か。どこかにブロックがある。

頭使うタイプは感情を押し殺しちゃう所があるので、
感情を使ったらよいかも。思いっきり泣く笑う怒るとか。

719もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 19:44:13 ID:mZQDL2W20
>「どんな観念、感情を持っても幸せになっていい」

結局、ここに間違いがあるんだわww
トラウマやブロックが浅い人はこれでもおkなんだけど、
根深い人は掘り起こしてやらないと駄目でしょうね。
私もこの罠に引っかかりましたww

720666:2013/02/03(日) 20:12:46 ID:4szuBHu60
>>707さん
ありがとうございます。
こんな駄文ですのに、そんな風に言っていただけると恐縮至極です(´・д・`*)

‥って、真面目に返すと、愛がこもっていると感じるのは、あなたの中に
愛がたくさんあるからで、私の力じゃないですよ。
どうかその愛でいっぱいにしてくださいね。

観念がたくさん見つかりましたね。そのまま、誰かに聞かなくても大丈夫な気が
するのですがw
また観念はそれぞれ違うし(もっとも共通しているものもたくさんありますが)
その観念の強力さも人それぞれなので、あまり人に聞いても意味がないかもしれません。

一応、私の例で言えば、先に>>711に書いた「ありのままの私では愛されない」
「ありのままの私では幸せになれない」という観念の巨大さ(自分の中でのね)に
気付いた時から少しずつ楽に、また変化も訪れました。
方法としてはセドナで十分と思いますし、書いたように自分が辛いと思っている
記憶の中に入り込むのも有効かなと思います。

>>708さん >>712さん
また時間がある時に返します。ごめんね(´・д・`*)

721もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 22:31:19 ID:EmyzKseoO
>>714
>「1000円手に入れる私」ただ純粋に疑問に思うというか、不安に気付いて意図を取り下げなくても
何故成功しないのかなあと。もう一年近くなるんです。
「全て上手くいく私」になっても変化は無いですね。
たぶんあなたの意図した「なる」があなたの世界(潜在意識としても)に「作用していない」んだと思います。
自分の世界にあなたの意図がリンクしてないというか。

>これも疑問が沸いたら気付いて意図しているんですが。
>「なる」という事自体が観念をすっ飛ばす方法だと解釈しているのですが、違うのでしょうか?
「なる」は単に「そうなる」という意図というか決めると解釈してますが、合っているのでしょうか?

どなたかも言ってましたしたが「なる」という事自体が観念をすっ飛ばすわけではないと思っています。

あくまであなたの「精神的な土台」の上に「なる」があるのでまず自愛などで土台がしっかりしていることが基本になるように思います。
土壌が良くなくては作物も育ちにくい、土台がしっかりしてなくてはグラグラと不安定で家建てにくいのと同じです。

ただ、勘違いしてほしくないのは悩みやコンプレックスがあってはいけないと言っている訳ではないんです。

悩みやコンプレックス、不安などがあってもそれを受け入れてある程度土台が安定していることが大事だと思います。これは「観念」も含まれます。

あなたが
>不安に気付いて意図を取り下げなくても
何故成功しないのかなあと。もう一年近くなるんです。

ということならば、あなたがいままでのどこかやり方(とらえかた)含めて改変する必要があるでしょう。
続く〜

722もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 22:41:47 ID:EmyzKseoO
続き〜
先程もレスしましたが「1000円手に入れる入れない」(叶う叶わない)から離れてまず身の回りの「ある」物事に「焦点」を当てて、理解でなく実感してみる練習から始めてみてはどうでしょう?

「ない」に焦点を当てていた自分から「ある」に焦点を当てられる自分に気づいていくのです。

どれだけ既に豊かであるか?実感できますよ。

「空気」がある。当たり前ですか?健康、友達、彼女、仕事、住む家、食事、日本、電車、エレベーター他〜 あなたはそれぞれこれらを一つひとつ意識したときあなたはどこに焦点を当てていますか?

当たり前で何とも思わないに焦点を当てていますか?
感謝したほうがいいよ、とかいう気はさらさらありません。

ただ、これらがなかったらあなたはどう思いますか?
これらがなくて大変な思いをしているのも確かな事実です。

リアの意味で義務感でなく「既にある」ことに気づいて本当に豊かに感じられるでしょうか?感じることでいかに恵まれているかいくらでも気づけることがあると思います。

「焦点」の当て方を変えるだけで有り難さが実感できたり、リアの意味で既にあることが実感でき、「自分の世界を変えていける」こともできるという一例です。

723もぎりの名無しさん:2013/02/03(日) 23:24:03 ID:4z26W0WM0
>>717

>>イメージは必要ない。はい、okです。じゃあ最初に設定した「アイドルな私」とあるが
>この「アイドル」にはイメージがないなら「アイドル」には中身がないという事ですよね。

「アイドルというイメージは必要ない」と「アイドルな私になる」はイコールではないです。
『アイドル』という単語自体にはいろいろな意味も人によって捉え方も違うので万人共通の捉え方は出来ないですよね?

そして、「アイドルな私」になってしまった後
『アイドルな私ならコウスル』と考えてしまう事が、『イメージは必要無い』ということです。
アイドルな私ならコウスルだろうと考えて、何かをするということ自体が
『することの放棄』になっていません。

「アイドルな私」になってしまったら、
A,B,C・・・といろいろやることが目の前にある。もともとあった事かも知れませんが、
そのなかで「自分で心地いい状態」を保てるものを選べばいいはずです。
そのなかでやりたいことがなければ、ほっとけばいいです。


>だから俺も努めて明るく笑って気分よく過ごしてました。
>にも関わらず現象がそれについてこなく、自分の意思とは裏腹になってしまうから
>ムカつくんですよね。

『努めて明るく笑って』いて気分いいですか?
無理に笑ったり、人に合わせていたら感情が爆発しませんか?
『自分の意思とは裏腹に笑おうとしている自分にムカつく』という本当の自分?からのメッセージだと思いますよ。

飲み会のくだりはそこで判断する必要があるか、ないか。まー
かわいく無い子の友達は大体可愛いというのが持論なんでその状況はラッキーだったりしますが・・・。
『可愛い子がくる』という前提であれば、あなたの周りには可愛い子がいないという認識だったりしませんか?
無いところを元に考えるわくわくは、ただの期待であっていい気分でいることとはちょこっと違います。
言葉にするのが難しいのですが、自分を否定しない状態かな・・・。あえて言うなら。

108さんのブログに
『あなたにとっての最良は神から来る
あなたにとっての最悪はあなた自身の捏造である』
という言葉があります。
あなた今考えることができる良いことはあなたの今までの知識の知りえる範囲でしか判定できません。
変だ嫌だと感じるならそのことさえそこにあることを許可して、
「良くわからないけど、うまくいっている」、
「悪くなるように感じる。でも、ところがどっこいそうじゃないんだよね〜。良いことにつながってる」
というように考え方を、ものの見方をずらしてみてはどうでしょうか?

724もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 00:19:34 ID:4z26W0WM0
>>714

>>722さんの
>先程もレスしましたが「1000円手に入れる入れない」(叶う叶わない)から離れてまず身の回りの「ある」物事に「焦点」を当てて、理解でなく実感してみる練習から始めてみてはどうでしょう?
>「ない」に焦点を当てていた自分から「ある」に焦点を当てられる自分に気づいていくのです。

に全くもって賛成です。
「1000円手に入れる自分」になるのではなく、もっとわかりやすいところから行きましょう。
『水を飲んだ自分』になる。(108さんと同じようにしか言えないかもしれませんが・・・。)

行動として『水を飲む』

これだけです。だから何????って思われるかもしれませんが、
行動として水を飲んだ自分=水を飲むと意図した自分。
願望は既に叶っていると108さんは書かれています。

なるの練習でおすすめは、やりたくないけど、やらないと困る普段の事(本当はそんな物事は無いのですが便宜上)。
>>721さんの
>あくまであなたの「精神的な土台」の上に「なる」があるのでまず自愛などで土台がしっかりしていることが基本になるように思います。
これが重要です。

たとえば・・・。
その人の立場が『主婦』見方によっては『無職』ずっと家にいる人だとしましょう。
夫と子供がいます。
主婦が料理を作るのが当然とその人は思っているので「ご飯は作らないといけない」と思っています。
料理が大嫌いでいつも作るときは気分が最悪です。
作りたくない、めんどくさい。どうせ、下手だしやってらんない。
でも、作らないと夫から怒られます。
それを考えたら、作りたくないけど作った方がマシです。
なぜなら、夫との良い関係を続けることが「今の自分にとって幸せ(精神的な土台)」と感じているからです。
なので、仕方なく食事を作ります。

そのパターンを変えましょう。「なる」で。
自分にとって心地よいと感じられること・・・。=家族で楽しく食事。
今、不快に感じていることをどうやったら解消できるか。
『家族で楽しく食事する自分になる』ことです。
外食でもいいですが、夕食の材料が目の前にあるので、外食よりも自分で作った方が気分がマシです。
不味いと言われるのも腹が立つので、まじめにつくろうかなとも思います。
そんな感じで自分を奮い立たせて、『納得いく選択』をしながら料理をします。
出来上がりはいつもどおりでは無く、しょっぱいです・・・。
まじめに作ってもこれなら・・・と自分を責めたくなるのをぐっとこらえ、とりあえずご飯をちゃんと作った自分を褒めます。
結果的に夫が帰る前に食事は出来ていたので夫の気分はよくなり(妻からはわかりません)、
「いつもよりしょっぱい感じになっちゃってごめんね。」と何も会話がないより、言った方がいいと感じて話します。
「そうかな?このぐらいのほうがおいしいよ。」と夫
濃い味が本当は好きだけど、言い出せなかった夫的にはとってもおいしいご飯に・・・。等々‥・。

でもこれに気づくことが出来るのは、「家族で楽しく食事をした自分」が
どうして、今日は楽しく食べれたんだろうと考えたときだけです。
納得して心地よい選択をし続けることと自分を自分でネガティブに判断しないことです。
自分としっかり向き合って、「なる」が出来るかどうか試す自分ではなく、
自分の根っこの部分から欲しているもの、心地いいと感じられる状態を目指してみてはどうでしょうか?

725もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 02:30:13 ID:5A8ghlnE0
>>715

レスありがとうございます。
私は上にも書いたけど自分への問いかけ、クレンジングの類は全然
手ごたえなかった。
「なる」がいいのは楽だから。

>>719
レスありがとうございます。
う〜ん、「自分=世界」なら「どんな観念、感情を持っても幸せになっていい」でもOK
だとはおもうんです。本当は。
以前どこかの書き込みで究極自愛も観念も関係ない、自分が決めてそれを
取り下げなければいいだけだと書かれていてなるほどなと思いました。

>>721

レスありがとうございます。
しつこく「なる」についてなのですが、某板でも701式のなる(といっても某氏と
ほぼ同じなのですが、)は

>本当、主観的なことなんですよね。自分の立ち位置を決める、ただそれだけ。
>今は何も起きてないし、どの位置にもいません。
だから、どこへでもいけるし、簡単になんにでもなっていい。
じゃあ、なろう!決まり!それだけです。

に同意なんですよね。
ですから

>あくまであなたの「精神的な土台」の上に「なる」があるのでまず自愛などで土台がしっかりしていることが基本になるように思います。
土壌が良くなくては作物も育ちにくい、土台がしっかりしてなくてはグラグラと不安定で家建てにくいのと同じです。

はあまり関係ないのではないのかなと思うのです。「なる」に条件はいらないというか。
すいませんせっかくアドバイス頂いているのに。

>ということならば、あなたがいままでのどこかやり方(とらえかた)含めて改変する必要があるでしょう。
続く〜

おっしゃる通り結果が出ていないのならどこかに間違いがあるのだとは思います。

>どれだけ既に豊かであるか?実感できますよ。
「空気」がある。当たり前ですか?健康、友達、彼女、仕事、住む家、食事、日本、電車、エレベーター他〜 あなたはそれぞれこれらを一つひとつ意識したときあなたはどこに焦点を当てていますか?

これ試しました。
でもメンタル持ちの私は過剰ポジティブになってぶっ倒れました。 (´;ω;`)ウッ


>>724

レスありがとうございます。

>心地いいと感じられる状態を目指してみてはどうでしょうか?

これはやっています。
自愛、自己観察、瞑想は心地良いのでずっと続けています。


皆様色々ご意見ありがとうございました。
体感というのは本当に人それぞれなんだなと感じました。
人の心の内面が千差万別である以上、自分を信じて、自分の体感を信じて
自分のやり方を見つけるべきなんだなあと勉強にりました。

ありがとうございました。

726梅おに:2013/02/04(月) 08:58:38 ID:pXFppFOQO
こういう悟り方もあるという良い見本ですのぅ(´ω`)

727666:2013/02/04(月) 09:03:57 ID:4szuBHu60
>>708さん

遅くなりました。
色んな方たちが素敵な回答されているので、今更感はありますが(´・д・`*)スマテン

自愛すらうまくいっていないとのことですが、読む限り、後一歩が足りないのかなと
いう気がします。
「こんな現実の中の俺でもいい」は正直な気持ちでないから嘘だよね?
自愛はとことん今の、ありのままの自分を認めてあげること。許してあげること。
「こんな自分は嫌だ!愛せない!」と思っている自分も含めてね。

「なる」ができなくて腹が立っている自分に対しても
「そう思っているんだね、それでもいいよ。許すよ」

失望したり「願望=実現」が心底からは信じられない自分に対しても
「そうだよね、叶ってないと感じてしまうんだもんね。それだけ今までたくさん苦しい思いを
したということだよね。だから今は信じられなくても大丈夫だよ。頑張ったね」

上のは私が使っていた文言ですが、大体こんな感じで、とことんいたわり許可するのが
自愛です。

スピ系を実践している人のみならず、多くの人は自分の湧いてくる思考をコントロール
できない反面、全然自由にもさせてないのね。
何かネガティブなことを考えるたびに、心のどこかで「こんなこと考えちゃいけない。
こんなことを考える自分は汚い」と思っているの。

だけどそれすらも「いいよ、いいよ。どんどん考えなさい」と許可し、責めないことが
本当にありのままの自分を愛すること。

「なる」は認識の変更後に、と勧めるのはそういう理由もあって、自愛と両立しにくいからなの。
特に焦り、不安の最中にいる人にとっては。
せっかく普段、自愛で自分を愛せても「なる」を実践しようとすることによって思考や
気持ちに蓋をしがちになってしまうのです。
そうすると、自愛で世界が変わることも体感できないまま、中途半端な状態に‥(´・д・`)

本音を言えば、>>708さんだけでなく「なる」が現状できなくて、かえってそれを「自分を責める材料」
にしてしまっている方たちには、一旦「なる」は捨ててほしいと思っているよ。
認識が変われば、自然にできるようになるから。

(つづく)

728666:2013/02/04(月) 09:04:51 ID:4szuBHu60
(つづき)

そんなことを書きながら「なる」の説明を続けるのは矛盾しているんですが‥w
>>703の補足です。

イメージを捨てるということは「どれが正解(叶った)、どれが不正解(叶っていない)」の
判断をエゴでしないことです。
「アイドルな私」になったのだとすれば、その後見ている世界は“すべて”「アイドルな私」
だからこそ見えている世界だということ。
だから、こたつ虫で求人誌見ている自分がいる現実も、外で犬に吠えられて逃げた自分がいる
現実も、休日に予定がなくて家でチケット板をぼんやり読んでいる現実も、ぜーんぶ
「アイドルな私」になったからこそ出現した世界なのよ。
何言ってるか分からねーと思われるでしょうがw

関連付けして「こんな自分じゃ“なって”ないよ」と判断しているのはエゴの習性だからなの。
それをすっぱり止める。

私、バシャールはyoutubeの動画でチラッと観たぐらいなんだけど、その中で「関連付けの放棄」に
使えるマントラがありました。

曰く「So,what!?」(だから、何?)

「なった」以降に、エゴにとって不都合と思われる事態が出現しても「So,what!?」で
すべて乗り切るのも立派な関連付けの放棄だと思いますw
私自身も当初、エゴが「おかしくない?」と言い出したら「だから何やねん!関係ないわー!」
と無視してました。そうするとエゴは「グゥ‥」と黙ったのでw

あと勿論、自分にとっての「なりたい像」は初めにあるから、「なる」をするんだよ。
だけど「なりたい像」に囚われていてもループするだけだから、「なった」ら、一旦放棄する
ということです。

729もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 09:06:54 ID:4z26W0WM0
>>725さん

もうお腹いっぱいかもしれませんが、

>あくまであなたの「精神的な土台」の上に「なる」があるのでまず自愛などで土台がしっかりしていることが基本になるように思います。
>はあまり関係ないのではないのかなと思うのです。「なる」に条件はいらないというか。
>すいませんせっかくアドバイス頂いているのに。

なるに条件はいらないですが、あなたの本体の欲している部分と一致していなければ「なる」はなって無い自分ばかり見せ付けられますよ。
「どんな観念、感情を持っても幸せになっていい」という部分はチケットの227ページのことだと思うのですが、
226ページからの
『第二章のメソッドは、いわばエゴの内部にいながら別の領域を利用するための
メソッドでした。そのために、別の領域の見解を積極的に採用することが必要でした。
しかし、ここまで読み進めたあなたは、『既に新たな認識を得ている』はずです。
その認識は、あなたをエゴの内部にとどめません。』
となっています。
要は別の領域が理解できた人向けのお話です。理解できていないのにこれをやるのは何もしていないのと同じです。

私の書いた
>心地いいと感じられる状態を目指してみてはどうでしょうか?
この部分は

>これはやっています。
>自愛、自己観察、瞑想は心地良いのでずっと続けています。
私はあなたに、自愛や自己観察を薦めているわけではありません。
なにをするにしても、『自分が心地よく感じる選択』をして下さいという意味で書きました。

長くてたとえ話を読んでいらっしゃらないかもしれませんが、
「なる」と決めた後は思考の癖を変える必要はあると思います。
そうでないと、いつもどおり、なっていないの証拠探しが始まりますよ。
チケットや成功体験、他人のアドバイスの
『うわべだけ良いところや楽なところだけ』をご自分で取り入れていらっしゃるように感じたので
書き込みさせていただきました。
何も変える必要がなく、今のままで良いのなら、なぜ「なる」や自愛をする必要があるんでしょうか?
なにか変えなければ、変えたいと思っているからチケットを実践しようとしてらっしゃるのではないでしょうか?

730もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 10:56:18 ID:EmyzKseoO
>>725
>「自分が気持ちよく感じる」事を勧めるのも分ります。
だから俺も努めて明るく笑って気分よく過ごしてました。
にも関わらず現象がそれについてこなく、自分の意思とは裏腹になってしまうからムカつくんですよね。

例えば、飲み会があるとします。可愛い子がくるという事でワクワクです。いい感情気分です。
さあ着きました。ところが全然可愛い子はいませんでした。がっくりでしょう。
この解釈そのものが違うんですよ。

飲み会でカワイイ子と飲むという設定をした場合、最初の飲み会にカワイイと思う子がこなくても、あなたが設定を放棄しなければ会える確率は高まります。
もしかしたらつぎやる飲み会かもしれないし、また飲み会から新しい飲み会に誘われ発展して出会う場合だってあります。
またはむこうの女性から誘われるかもしれません。

なので根本として現象化の解釈の取り方がそれぞれというより現象化の解釈が違っているんだと思いますよ。

731もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 11:06:26 ID:4KxbeVQo0
>>730 いやいや、ワクワク感情はいまのワクワクなんだから後の飲み会も何も先延ばしになるだろ。
そもそもさっきまでワクワクなんだからいまの目先の飲み会でかわいい子こいってな話よ

732もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 11:13:34 ID:4KxbeVQo0
>>728 「なりたい」像があるなら、やっぱそれに関して何らかのイメージはあるってことじゃないですかね?

733もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 11:46:18 ID:5A8ghlnE0
>>729

レスありがとうございます。

>「なる」と決めた後は思考の癖を変える必要はあると思います。

これに関しては666さんが728で書かれているように

>「アイドルな私」になったのだとすれば、その後見ている世界は“すべて”「アイドルな私」
だからこそ見えている世界だということ。
だから、こたつ虫で求人誌見ている自分がいる現実も、外で犬に吠えられて逃げた自分がいる
現実も、休日に予定がなくて家でチケット板をぼんやり読んでいる現実も、ぜーんぶ
「アイドルな私」になったからこそ出現した世界なのよ。

と同様で、どんな思考も「なった自分」だからこそ、そういう思考
が出てきたのだと思うのです。だから変える必要は無いのではないのかなと。

>要は別の領域が理解できた人向けのお話です。理解できていないのにこれをやるのは何もしていないのと同じです。

私は別の領域が理解出来ていようが出来ていなくても意図というか自分が
決めてそれを取り下げなければ良いのだと思っています。
「自分=世界」であれば無条件なのだと思います。
だから別の領域が理解出来ていなくても、自愛が上手くいっていなくても、自分が嫌い
でも自分が決めて取り下げなければOKなのではないかと。
そうでないと〇〇しないと、〇〇でないと、とエゴのループに嵌ってしまう気がして。
自分で決めた、はい終了。じゃないのかなと。

本当に色々ご親切にアドバイス頂いて感謝しています。
色々書き込みしているうちに自分の中で気付きが起こりました。
私の世界なのだから自分が決めて良いのだと。自分を指針にすべきなのだと。
ようやくエゴのループが止められそうです。

734もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 11:55:10 ID:EmyzKseoO
>>731
>そもそもさっきまでワクワクなんだからいまの目先の飲み会でかわいい子こいってな話よ

それがさっきも言っているように解釈が違うんだと思うよ。

それは観察者の単なる期待であって期待がハズれただけに過ぎないよ。

カワイイ女の子がくることに焦点を当てているから会うまでワクワクだけど違ったらガックシ・・。

飲み会自体を楽しみながらカワイイ子を見つけることに焦点を当てていたらまだ観察者は楽しくいれたろうね。

自分は>>730の通り。

>>731>そもそもさっきまでワクワクなんだからいまの目先の飲み会でかわいい子こいってな話よ

そこ限定や執着せずお任せできてない自分で握っちゃっているだけになるから、それをやっていてはいくつも幻滅を味わうことになるよ。

735もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 12:11:50 ID:8/YB00c.0
可愛い可愛くないって思いっきり主観だからなあ…

その730が可愛くないって思ってる女の子たちだって
いずれは誰か一人だけの、たった一人の可愛い嫁さんになるんだぜ

736707:2013/02/04(月) 12:17:14 ID:wsuV.fNg0
>>666
レスありがとうございます。
愛のある文で本当に感謝します

>ありのままの私では愛されない」
「ありのままの私では幸せになれない」という観念の巨大さ(自分の中でのね)に
気付いた時から少しずつ楽に、また変化も訪れました

これは本当に思います 条件を満たさないと幸せになれない愛だと一時的には
満たされてもまたすぐ不安ループになってましたからね
今はありのままの自分でも愛されて良いになってから自分も楽になりました
たとえほかの人に愛されてなくても自分は自分が好きだからそれでも良い、ただ寂しさがあってもそれで良い
自愛って本当に良いですね
666さん ありがとうございます
燃えつき症候群にならないようにしてくださいね クオリティがとても高いので時間かかってると思いますので
返信はなくて大丈夫です ほかの人のレスで大変だと思いますので
666さん メッセージありがとうございます

737もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 12:23:12 ID:EmyzKseoO
>>735
その通り主観です。
人は皆、一人ひとり世界が違うので、その観察者が見て魅力を感じるとかカワイイと思う子を選んでいますよね、誰でも。

そこは各人の好みですから、良い悪いはないですよね。

738666:2013/02/04(月) 12:23:38 ID:4szuBHu60
>>712さん
遅くなってごめんね(´・д・`*)


「今の自分をありのまま愛したくない」とあなたは気付いた。
そして「ありのままの自分を愛したい」とも気付いた。

これだけ気付いたら、もう殆どやることなんてないですよ。
今の自分の本当の気持ちに気付いたら、あとは全部認めてあげたらいいだけ。

先に>>727に書いたように、「今の自分をありのまま愛したくない」と思っている
自分のことを「それでもいいよ」って認めてあげてください。
「自分を無条件に好きになることを叶えたくて必死」なあなたを、そのまま受け止め
許してあげてください。

だって必死なあなたも、もがいているあなたも、全部自分を愛したいからこそ、
強くそれを願ったからこそ、出てきたあなたでしょう?
それってとても愛おしい存在だよ。

何を思ってしまってもいいの。全部許してあげてください。
そして余裕が出たら「そんな私も大好きだよ」って言ってあげてくださいな。

大丈夫。解放は、気付いたその瞬間からちゃんと始まっているよ。

*******

ところで今、GyaOで無料公開中の『ホーリーマン』がとても良いです。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00856/v00029/v0000000000000000055/

主人公が自分を解放し、本当の心に従って変わっていく様がとても良く描かれていて
なんてタイムリーな(このスレ的にw)映画だ!と思いました。

お暇な方はぜひぜひ。

739もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 12:39:53 ID:hQElZW9.0
>>734 期待のワクワクはダメって言いたいの? ワクワクはワクワクでしょ。

お任せはしてたね。「かわいい子くる」つってんだから「かわいい子がくる」もんだとこっちは期待も何も100%信じてるわけ。かわいい子じゃなかったら・・なんて心配は微塵もないわけ。そっからはもう飲み会を勿論楽しみにしてるし、なんならもう「かわいい彼氏の俺」なんてな具合になっちまってるしわけ。しかもそっから何してたってワクワクなわけよ。

740もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 12:53:18 ID:hQElZW9.0
というか>>734さんは 666さん(4szu) 同一ですか? スミマセン違うかったならば質問内容忘れてもらって下さい。間違えました。

741もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 12:58:27 ID:EmyzKseoO
>>739

>>734 期待のワクワクはダメって言いたいの? ワクワクはワクワクでしょ。

お任せはしてたね。「かわいい子くる」つってんだから「かわいい子がくる」もんだとこっちは期待も何も100%信じてるわけ。かわいい子じゃなかったら・・なんて心配は微塵もないわけ。そっからはもう飲み会を勿論楽しみにしてるし、なんならもう「かわいい彼氏の俺」なんてな具合になっちまってるしわけ。しかもそっから何してたってワクワクなわけよ。


それは先程もレスしたよう気づいてないかもしれませんが、それは「お任せでなく」あなたは「今回の飲み会に100%カワイイ子」がくるという限定や制限をしていますよ。これはあなたの言葉をあげつらった訳ではなくお任せではないですね。

「今回」、「(今回の飲み会に)100%カワイイ子」、「(今回)くる」、「(今回見つけて)かわいい彼氏の俺(になる)」

「お任せしてない」のわかりますか?

742もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 13:00:54 ID:EmyzKseoO
>>740
ごめんなさい自分は666さんとは違います。
レスは流してください。

743もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 13:15:33 ID:hQElZW9.0
>>741 でもいいヒントにはなりました。たしかに前回かわいい子こなかったから今回はかわいい子がくる。つってるから絶対そうだろう。てのはあったかもしれません。

逆にコンパに期待通り自分の好みの子がくるようにする為にはどうすればいいですかね?
ついでで大変申し訳ありませんが質問です。

744もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 13:29:33 ID:EmyzKseoO
>>743
>逆にコンパに期待通り自分の好みの子がくるようにする為にはどうすればいいですかね?

あなたの意には沿わないかもしれませんがコンパに限定せず自分の好みの子と出会い仲良くなれるというほうがいいと思います。

コンパで会いたいなら「いついつのコンパで」と限定するのをやめることです。

745もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 16:35:29 ID:OfbqyD1Q0
>>744 はい。どもです。

746もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 19:06:41 ID:nGxzm9Xk0
>>727 その「認識」を変えるが難しいんですよ。中々変わらないんです。
どやって認識をあなたは変えたんですか?

>>729 なるに条件はいらないですが、あなたの本体の欲している部分と一致していなければ「なる」はなって無い自分ばかり見せ付けられますよ。

本体の欲してる部分と一致していなければ「なる」はなってない・・
すみません、これ条件になってしまってると思います。

>>別の領域を体験し別の領域は体験してないわ、なるはできないわと困ってる人にはどうしようもなくないですか?
挙句の果てに
>>理解できていないのにこれをやるのは何もしていないのと同じです。

理解しなきゃ! と焦りますよ。

747もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 19:37:24 ID:4z26W0WM0
>>746

えーと。
あなたはいったい何になりたいのでしょうか?
「本体の欲しているところと一致する」ことが条件だと思うのならば、
あなたは「なる」を勘違いしていらっしゃると思います。

「なる」は本当に私には難しかったです。
自愛をして、自分の本当の望みを知って、その上で「なる」をやってやっと成功しました。
自分をきちんと理解する前の「なる」は逆のことばかりおきて、やってられん!!!と
毎日苦しかったです。
逆のことを見せられてもそれに動じない、自分を信じている人にとっては「なる」はとても簡単だと思いますよ。

理解しなきゃ!と焦るなら、理解することが目的になってますよね?
自分で認識できない部分では既に理解しているのに、「理解しなきゃ!」と焦れば
理解できないことばかりを見せ付けられて疲れ果てさせられますよ。

疲れ果てさせられて、もういい、どうでもいいや!!!になったとき結局は願望の手放しが出来ますね・・・。

頭で理解しようとせず、心で感じてみてください。
すでにそのままで、全て願いは叶っていることを実感するためのあなたなりの道のりなのですから。

748666:2013/02/04(月) 19:56:58 ID:4szuBHu60
まとめてお返事。

>>732さん
「なりたい像」は、何かを見てこうなりたいと思ったとか、何かを読んで
いいなと思ったとか、もしくは完全な頭の中でのイメージとか。
いずれにせよ、最初に何らかの「思い描いたもの」があったからこそ、願望って
湧くのよね。そこに関しては別にダメ、なんて言ってないよー。
というか、イメージだって勝手に湧くものだから、コントロールできるはずが
ないものw
ただ「なる」のなら、>>728に書いたように「そのイメージを一旦放棄する」
ということです。関連付けることを止める。
私は一貫してそのことは言っているつもりなんだけど、伝わりにくいかな?
言葉が下手でごめんね(´・д・`*)


>>733さん
わー!!すごいすごい!!
良かったねえ!
あなたの書き込みを見て、とても嬉しくなりました。
ちゃんと自分に許可できましたね。

その通りだよ。私も含め、色んな人が色んなことを言うけれど、あなたの世界
なのだから、あなたが決めていいの。
とても大きな気付きですね。素晴らしいな。


>>736さん
うん、自愛っていいねえ。isaさんが言っていたように、自愛がすべてでも
いいぐらいw

お気遣いありがとうございます。とても嬉しいです。
でも超マイペースにしか書き込んでないから大丈夫だよw
それにこういう場(というか、すべてにおいてそうなんだけど)では
「教える者」「教えられる者」ではなく、お互いにそれぞれの気付きがあるのです。
だから優劣も上下もないんだよ。
私も色々教えられています。勿論、あなたにも力を貰っているよ。


>>746さん
>>727の補足です。
認識を変えるのは難しいですよね。
エゴが元の認識に戻そうと大暴れしたりしますもんねw

私は何度か書いているように、「なる」は一旦諦めて、自愛や自己観察、何があっても
自分を責めないことから始めました。
それを続けていると、外の見ている現実も勝手に変わっていくの。
「なる」をやらなくても、エゴが満足する素晴らしい方向に。
そういう経験をするうちに、>>701に書いたように、認識の変更は自然となされていたよ。

749もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 22:03:43 ID:nGxzm9Xk0
>>748
俺は自愛もうまく出来てないだろうし、「なる」を勘違いしてるかもしれないけど、聞いてね。
まず「なる」には元に対象の「なりたい像」とか「イメージ」があるとはあなたも言ったよね。で、「なる」をよく「ラベル付け」と
例えられているので、まあこのなりたい像を「ラベル」だとする。
で俺が思ってる「なる」の話に入るけど、「なる」はその「なりたい像」のラベルを「俺」に貼るんだよね。はいここで「なった」わけですよね。
でも、そのイメージを一旦放棄するという事はせっかく貼ったそのラベルを剥ぐ事になるんですよね?
そしたらさ、「なる」前のスッピンに戻ってしまうんじゃない?

揚げ足みたいでごめんね。
まあこれはイメージと比較してしまう人向けにしたあなたのアドバイスだとは思うけどさ。


俺は金持ちになりたいのね。
「金持ち」になりました。俺の「金持ち」のイメージとしては、海外に別荘持ってる、
プライベートビーチがある、高級車を持ち乗り回している。まあこんなイメージかな。
このイメージに憧れがあったから「金持ち」になりたいので「金持ち」になりました。
しかし、「金持ちの俺」ラベルをはったも・・・・・




というか有無を言わさず、現実と比べるな!
って事なのかな。
ってあなたは散々言ってくれてるのに、こうも抵抗してるのはきっとエゴだろうね・・・。

750もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 22:05:39 ID:nGxzm9Xk0
>>749です。
ちょっと戻って整理します。というかとにかく「なって」現実と比べないのを
やってみるかなと思います。

751もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 22:24:35 ID:EmyzKseoO
認識は自分が存在して見ている世界を無意識でも自分でそれぞれ(人生に対して、自分自身、住んでいる家、将来、仕事、人、物など〜多岐わたる)に対して好き嫌いなど「自分自身でラベルづけ」しながら自分独自の感覚世界を作っていて、「その感覚を自分で味わっています。」

そのいままで無意識に(感覚や感情の)ラベルづけしていたことを改めてとらえなおして(過大な期待や無理に良く思い込むことではないですよ)自分に好ましいラベルづけをしていくことが認識変更の作業になりますよ。

価値観を意識してとらえなおすと言ってもいいかもしれません。

752666:2013/02/04(月) 22:41:20 ID:4szuBHu60
>>749さん
全然揚げ足取りなんかじゃないですよ。
とても大事な質問だと思うよ。
体感が一番だけれど、時にはとことんまでエゴに理解させてやることも良いことだからw


ラベル(レッテル)を貼って、その後イメージは放棄。
これはスッピンに戻ったわけじゃないの。

>>670で書いた「日本人な私」になる、の例えで書いてみますね。

元々「日本人」の言葉で涌くイメージって、それぞれあるでしょ?
例えば「日本人はシャイ」だとか「日本人はお味噌汁と白米が好き」だとか
「日本人は緻密で正確な作業が得意」だとか。
日本のことをよく知らない外国人に聞いたら「日本人はサムライ、ハラキリ」だって
言うかもw
これがイメージね。

だけど、実際に私やあなたは疑いもせず「日本人」に「なって」いるけど
(‥って、もしあなたが日本人でないなら、自国に当てはめてみて。ごめん)
別にシャイじゃないかもしれないし、白米よりパンを好むかもしれないし、
大雑把かもしれないし、ましてやハラキリなんてしないでしょw
でも「日本人な私」でいることは否定もしないよね?
いちいち、「あ、俺パン食べちゃった!これじゃあ日本人になってない!」なんて
思う?w

それと、「なる」は同じことなのよ。
「お金持ちな俺」も一緒。
もし「日本人な俺」は簡単だけど「お金持ちな俺」は難しい、と思うのなら
それこそが、エゴの罠だから無視しちゃって良しw

「お金持ちな俺」のレッテルを自分に貼った瞬間から、あなたはそれに「なって」るの。
高級車じゃなくて電車で通勤してようが、別荘がなくてアパートで生活してようが、
全部「お金持ちな俺」だからこそ見ている世界なんだよ。

現実と比べてレッテルを剥がさない限り、いつの間にか、エゴも納得せざるを得ないような
「お金持ちな俺」で居続けることができるようになるよ。

>>750
良いねえ。やってみてください!

753もぎりの名無しさん:2013/02/04(月) 23:02:34 ID:EmyzKseoO
>>725
メンタルもちならばあまり自分であれこれはやめたほうがいいと思います。

余計にこじらせる可能性もあるので治療が落ち着いてからまたやってみてはどうですか?

754もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 00:36:13 ID:nGxzm9Xk0
ならばまだいきましょう(笑)
>>752 しかし「お金持ち」というレッテルを貼ったのならば「お金持ち」という
ものはどういうラベルか認識してなきゃいけないんでないんですか?
だからそれが「どういうものか」というのが前も言った「なりたい像」とか「イメージ」
とかになってくると思うのですが、違いますか?

日本人の例を出しましたが、それはハナから「日本人」がデフォルトなので「なる」もおかしいし、「なりたい」も
そもそもおかしくなるでしょう。

ちなみにあなたは「他人から可愛く思われるわたし」になりたかったのですよね。
「他人から可愛いと思われてる」なら「他人から可愛く思われるわたし」に「なりたい」とは
思わなかった筈です。その「なりたい像」とは違うかったので、その「なりたい像」を
選びあなたは実際にそれに「なった」のだと思います。

「日本人」の例えでいきましょう。デフォルトが日本人ですね。で、「日本人」なんだから「日本人」
になろうとは思わない。はい、そうですね。

で、あなたは「他人から可愛く思われる私」になりたくて「なった」のですよね?
これ「日本人」の例えと同じなら、あなたは何故「他人から可愛く思われる私」になりたかったのですか?
「日本人」の例えのごとく、あなたはハナから「他人から可愛く思われる私」じゃなかったんでしょうか?
それとも新たに、それ以上に「他人から可愛く思われる私」になりたくてなったという事でしょうか?

755もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 00:59:26 ID:EmyzKseoO
>>754
通院しているんですか?

756もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 01:20:10 ID:4z26W0WM0
>>754

また横から入りますが

>日本人の例を出しましたが、それはハナから「日本人」がデフォルトなので「なる」もおかしいし、「なりたい」も
>そもそもおかしくなるでしょう。

そうですよね。チケットだって
もともと完璧で幸せな自分が幸せになる、幸せになりたいといってるのはおかしいという事を書いてますよね。

『第二章のメソッドは、いわばエゴの内部にいながら別の領域を利用するための
メソッドでした。そのために、別の領域の見解を積極的に採用することが必要でした。』
と、チケットにあります。
「なる」も一緒です。
エゴを納得させながら別の領域を感じるためのものです。

他人から可愛く思われる私になるには、自分で自分を可愛いと思うことを許可しなければならないですよね?
なのに、エゴは自分のどこがかわいいの?等と邪魔をしてきます。
それを回避するためのメソッドなり、「なる」があります。
チケット読んだだけで、7章がわかってしまう人だっています。だって、条件は要らないのですから。
自分の注視点を変えるためのメソッドにとらわれないでください。
「なる」が出来なくてもわからなくてもモトモトノあなたは幸せで完璧なんです。
「良くわからないけど幸せな私」「良くわからないけど全て順調」等の方法を試してみてはどうでしょうか。

757もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 01:27:28 ID:lZMu5Yb60
666さんの説明が分かりやすくてありがたいです。
その数字(オーメン?ダミアン)とは違いすごく優しい。好きですw

758もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 04:37:57 ID:w9GQeW/20
全くの別件の質問です、すみません。

LOA等潜在意識関係のお話を学んできて
嫌な事はしなくていい、自分の素直な感情を大事にしてあげる、
そういう言葉に刺激されて
行動を我慢する事ができなくなって
アテもないのに仕事を辞めてしまうなどの
思い切った行動に出たような方はいらっしゃいませんか?

「感情は我慢しない、ただし行動は我慢する事もある」
が正解だと頭ではわかっているのですが
「こんな我慢をし続ける生き方はしたくない」が本音で
そういう不満が一日に何度も噴出し
嫌で嫌で溜まらないのを我慢するのに嫌気が差したのです。
辞める一方で資格取ろう!とか建設的な方面に意欲がわかないという事は
やはり潜在意識的に良い状態とは言えないのでしょうか。
自分の状態が「いい状態に向かっている」のか
そうなっているつもりで全くそうでないのか
判断する方法などあれば教えて頂くようお願いします。

759もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 09:54:12 ID:KFsNin2g0
>>755 ねえ、それわざと?
悪意あるよね。言わなくても聞かなくてもいい事だと思うんだけど。

760もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 11:21:12 ID:zJca3XoI0
666さん、いつも分かりやすい解説ありがとうございます。

日本人になるのところのお話で質問なんですが、>>752を読んで昨日は納得してなって寝て、今日もなっていたんですが、ふっと疑問が。
私のイメージする日本人も例で出していただいたように、『緻密で正確な作業が得意』けど、実際日本人の私は緻密で正確な作業が得意ではない。
それって、結局イメージ通りのなるにはなれないってこと?日本人になっても自分の想像する日本人にはなっていない。

昨日は彼に愛される私になって寝た。
電話が来なかろうが、お休みメールが来なかろうが愛される私。
愛されてる私だって、連絡が来ない日もある。だから、別に連絡が来ようが来まいが愛されてるの私。
けど、日本人のイメージ通りでない私も日本人ってことは、愛されてるイメージ(愛されてるなら毎日連絡があるはずとか。)と違ってても愛されてる私、
なら、なんか虚しいな、、と言うか、なっても満たされないのかな、なんてエゴが騒いでます。

これもエゴの生き残り作戦なのかなー。
揚げ足取りのつもりではないんですが、変な質問スミマセン。

761もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 11:30:26 ID:Lla2KhBA0


754の人にいくら何を言っても無駄だよ。もしやテコちゃんってレベル。いや、テコちゃんか?

762もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 11:32:02 ID:6o7WQrsc0
>>760
恋愛スレの人かな?>彼に愛されたい
108質疑応答のまとめには、もっと俗っぽい回答があったよー

端的に言うと「他の男にも目を向けて仲良くなってモテモテになって
ついでに彼も振り向かせちゃおうぜ!」ってことなんだけど

頭でいろいろ考えてるより、そっちのがやりやすいんじゃないかな
ひょっとしたらもっといい男が見つかるかもしれないし!

763760:2013/02/05(火) 11:56:05 ID:b/3tsXdw0
>>762
別人です。

他の人からはそれなりにお声がかかったりあるのですが
なる、に関しての質問なので。

764666:2013/02/05(火) 12:29:33 ID:4szuBHu60
>>754
ちょっと!「現実と比べないこと」に邁進するんじゃなかったの?
でも一応は、わたくし答えますです。可能な限りだけど。


さて。
既に>>756さんが適切に書いてくださってはいますが‥


「お金持ちな俺」がどういうものか認識していなきゃいけない、なんて
どなたが言ったのでしょう?w
むしろ「なる」において、イメージなんぞ邪魔なだけですよ。
勿論、イメージを基準に起きた物事を判断しないなら、あっても全然いいんだけど。

それから「日本人な私」がデフォルトだなんて、誰が決めたんでしょう?w
生まれた時から「お前は日本人だ」と言われてきたから?
日本に住んで、日本語を話しているから?
授業の国語で日本語を習ったから?
日本国籍のパスポートを持っているから??
つまり「日本人な私」ですら、エゴの経験則による判断に過ぎないのよ。
そしてあなたは疑うこともせず「日本人な俺」として振舞っているだけ。

何が言いたいかと言うと、所詮エゴの判断なんて「非常に曖昧なもの」に過ぎないってこと。
Aという現象を見て「叶ってないよバカー!(泣)」と言ってるのも
Bという現象を見て「やったー!叶ったよー!(歓喜)」と言ってるのも
全部、思い込みの強いエゴの判断。

でもどうせなら「やったー!」って自我(エゴ)を楽しませたいよね、ってことで
逆手にとって遊んじゃうのが「なる」だと私は思ってるよ。
だから、お遊びと書いたの。

(つづく)

(つづき)

小さい頃にしたような「ごっこ遊び」と違うのは、ベースの認識(>>701)が違うから。
だから叶ったり叶わなかったりではなく、ちゃんと現象は伴う。

ただし「なる」は、>>756さんも書いてくださっているように、あくまでも
エゴと別の領域(本来の自分)の共同作業に過ぎないので、あまりにも大きな観念が
ある場合は「なる」ではなく、まずその観念の消去が要るかもしれないね。
「死者を蘇らせる私」とかね。勿論、なれる人もいるかもだけど。

でも日常レベル(アイドル、大金持ち、両思い、人気者etc.)なら「なる」でも
十分容易い‥と、私のエゴは申しておりますw

それから「可愛いと思われてる私」の件ね。
>>754さん、これに拘るねえ‥ちょっと恥ずかしくなってきました‥(´・д・`*)
別の例を挙げれば良かった‥

「可愛いと思われている私」も「日本人な私」もどちらも「なっている」私。
本来の自分は「何者でもないし、何者でもある」わけだけど、>>670に書いた通り
レッテルをすべて剥がすのはなかなか困難で、更に余分なレッテルを貼ったりしてる。
だからどうせなら「日本人な私」「性別♀な私」に加え、「可愛いと思われている私」を
貼った方が楽しめそう、と思って貼っただけだよ。
「可愛くないと思われている私」の方が楽しそう!と思った方は、そちらを貼ったらいいよ。


>>757さん
ありがとうございます。嬉しいな。
うふふ。私、ホラー映画大好きなので、本当は名前欄に「ダミアン」って書こうかなって
一瞬考えたんだけど、さすがに悪趣味かと思って止めたのでした‥w

765666:2013/02/05(火) 12:30:54 ID:4szuBHu60
(つづく)と(つづき)切り離さないで貼っちゃった。
すみません、無視してください(´・д・`)

766もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 12:40:21 ID:5A8ghlnE0
>>753

メンタル歴30年です。
正直医者とか薬はあんまりメンタルの治療に役立たないというか
あくまでもそれは対処療法なんですよね。
結局の所は自分の心の有り様が重要なのだと思ったのがスピに嵌るきっかけでした。

767666:2013/02/05(火) 13:18:01 ID:4szuBHu60
>>760さん
あららら。下手な例えを書いたが為に、かえって混乱させてしまいましたよね。


あなたが「“緻密で正確な作業が得意な”日本人な私」になろうと思えば、なれるよ。

「彼に愛されてる私」に「なった」んだよね?
だったらそのまま、エゴによる判断をしないで、なり続けたらいいよ。
あなたのイメージにピタッとハマる現象が起こるかは別にして(大抵、起こるけど)
「ああ。私本当に愛されてるんだなあ」としみじみエゴが実感できるような現象は
ちゃんと起きるよ。大丈夫。

ただね、もう一つ。彼の愛をちゃんと受け取るために、その許可を自分に与えられる
ために、自分をたくさんたくさん愛してあげてね。
自愛は既にされているような気がするんだけど、誰かから愛されているか不安になって
しまう時は「もっと愛してよ」ってあなたの心があなた自身に対して言っている時なの。

「なる」も勿論、有効です。
だけど、自分と向き合い、自分を愛することは「なる」ことなんかよりもっと大事で
もっと素敵なことだよ。
淋しくてたまらない時は、自分をたくさん愛してあげてください。
それが「大好きな人といる幸せな時」を見るためにも大事なプロセスだと私は思うよ。

「なる」から離れちゃってごめんね。


>>761さん
テコちゃんって知らないのだけど、有名な人かな?
テコちゃんって名前は可愛らしいけど(´・д・`*)

768760:2013/02/05(火) 13:22:21 ID:b/3tsXdw0
>>767
揚げ足取りのような屁理屈な質問に丁寧にご回答いただいてありがとうございます。

最近、淋しいに蓋をしないように感じ尽くすことを許して、淋しい淋しい!って大爆発させるのが気持ちいいのでw
自分の感情を大切に自愛しつつすすめてみます。

ありがとうございました。

769もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 16:10:16 ID:tgGsm9cs0
>>764 「日本人」がデフォルトが誰が決めたってそりゃ「私」でしょ? だから疑う事もなく日本人としての私であるんだから。「なる」も同じ事と言いませんでしたっけ?

770もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 16:14:18 ID:tgGsm9cs0
>>764 あ、ちなみにさ、なぜ「かわいいと思われてる私」が楽しそうだと思ったの?
そこに何か追従する現実的な画はなかった?

771もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 16:45:01 ID:tgGsm9cs0
日本人になってるから、現実的にも日本国籍で、日本語喋ってるわけでもないよな。
日本人になってるから、日本人現実が叶ってるのか、と言われれば違う感じだな。
鶏が先か卵が先かだな

772もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 16:54:18 ID:DXA13gdA0
日本人に限らず、「○○人」っていうのは全て幻想だ。それは人間の心の中にしかない。そして同じ幻想を持っている人同士でしか通じない。

773もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 16:56:04 ID:DXA13gdA0
そして人間の持つ幻想など犬や猫からしたらどうでもいい話だ。

774もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 17:02:17 ID:tgGsm9cs0
連投なるけど、「なる」したってやっぱ何者でもないってか、それが単なる属性にすぎず、後付け設定なら結局は俺は俺で何者にもなれないつーか、俺にしかなれない、何者でもない俺でしか在れないんじゃないかな。と思った。何者でもないからこそ、何の属性をも自由につけれるし、何者にもなれるといあか。「日本人の私」という属性を当たり前のようにつけてきたけど、それだって中を見れば、日本で生まれたとか、日本語喋ってるからとか、揺らぎのあるものならば、やはり、行き着いた所が結局俺は何者にもなれぬ者、俺は俺でしか在れないからこそ故の何にでもなれる「なる」が成り立つのかな、と思った。

上の屁理屈な質問は忘れて下さい。スミマセンでした。

775もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 17:16:12 ID:EmyzKseoO
>>774
それがわかる人は難しい理屈ではないんですが、単に感覚世界を自分で決めてそのなった世界を体験しているに過ぎないということなんですよね。

その決めた感覚が相手に印象として伝わってそのように見られたりして自分だけでなく周りの人にも影響を及ぼし反響として返ってくるわけです。

なので〜なったふり〜なったつもりとも違うわけです。

776もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 17:25:50 ID:EmyzKseoO
>>759
彼にわざとや悪意をもつ必要がなぜあるというのかわかりません。
メンタルもちならばあまり無理をしてこじらせたりしてほしくないだけです。

>>766
あまり他人がとやかく口出しすることではないかもしれませんが、これらもメンタルに関わることなのであまり深入りせずにしてほしいと思います。
あなたは熱心なので必ず自分に合う方法がつかめると思いますがくれぐれも無理せずにね。

777もぎりの名無しさん:2013/02/05(火) 22:09:58 ID:MJJw6.n20
666さん

666さんは認識の変更は何かキッカケがあったのですか?
私は666さんの言ってることも、108さんその他達人さんの言ってることはわかるんです。
でもでもでも、わかってても何も変わらないというより変えられない。
もちろん現実もかわらない。
なんだか顔はわかるけど名前が出てこないような、喉まで出掛かってるような
あとちょっと、とてももどかしい感じ、スッキリしない感じなんです。

778もぎりの名無しさん:2013/02/06(水) 00:18:39 ID:4z26W0WM0
>>777さん

横ですが、寝る前、気づいた時に
「私はどうやって認識の変更ができたのだろう。」と、問いかけると良いですよ。
問いと答えは本当にセットです。
きっかけや原因は何だったのだろうと考えた時初めて自分が知り得る範囲の答えが思い浮かびます。
答えが出かかっているならなおさら今、
認識の変更ができていて、
どうしてだろう?と声に出してそのまま思考せずに、
ふだんどおりにしてみてください。

779もぎりの名無しさん:2013/02/06(水) 06:11:22 ID:erh0KGNI0
>>778
部外者ですが、俺もこれやったんですがいまだに特に答えでなかったんですよ

これ答えでますか?コツとかありますか?

780もぎりの名無しさん:2013/02/06(水) 06:43:39 ID:4z26W0WM0
>>779さん

コツといいますか、問いかけて、ほっとくだけです。
答えは別の領域からくるので、自愛しながら心地よい良い方の選択をしつづけることくらいでしょうか。
書いていて思ったのですが、「なる」みたいなものですね。
その状態になった自分からの問いかけですものね。
なにをやるにしても、自分と別の領域を信頼しきることが大切です。
「自愛だけしとけ」と仰られた方がいましたが、全くその通りでした。

781もぎりの名無しさん:2013/02/06(水) 21:57:57 ID:u4n1tISU0
どーしてもひっかかる。

日本人なわたし→日本人のわたし
でそ。

782もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 00:10:48 ID:fRoURCys0
そうゆーのどうでもいい。
ちゃちゃいれて楽しい?

783もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 01:05:53 ID:u4n1tISU0
うむ。
どーでもよい。
好みじゃないだけ。

784もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 04:20:57 ID:Ibho5cVg0
>>712です。
666さん、レスありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。

うーん…もういっそモヤっとしたものを全部書いてしまえと思ってえらい長文を書いていた…んですが。

昨日、自分の体調不良を心配してとても親切にして頂いた出来事があって、
その時にふと「そういえば自分って、昔から誰かに優しくされると何故か泣いてしまっていたなあ」
という思考がよぎったんです。
でも、具体的にこうされたら〜とかまでは思い出せなかったのが不思議でしたが。

それで、願望が叶わなくても優秀じゃなくても
(願望は能力云々とは別のものなのですが、よく仕事でミスした時とか凹み過ぎてた)
自分のことを大切に思っているよ、と声を掛けたら泣けてきた。

自分に優しくするのって甘えになりそうだという気持ちもまだあるし、
どうしたら自分を優しく扱ってあげられるのかもよく分からないけど
別に現実が変わろうが変わるまいが自分は大切な存在なんだという基本(?)に気付くことができました。

これって認識変更ですよね?
と、聞くのも変な話ですがw
自分で「何故私は認識変更できたのだろう?」という答えが返ってきたんだろうなーと感じています。

ちょっとまた、自愛を続けていきます。
頭で理解していたやり方とかに振り回されて焦っていたのかも。

666さん、ありがとう。
あなたにも他の方にもまた相談したりするかもしれませんが、少し前に進めた気がします。

785もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 09:44:32 ID:GXwwkJCM0
「自分を愛する」ことと、
「自分を甘やかす」ことの違いって、一体何でしょう?

786もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 11:41:29 ID:u4n1tISU0
「自分を甘やかす」の裏に「自分は成長しなければならない」という観念は無いですか?

自分を裁かない=「自分は〜ねばねらない・〜であるべき」を外していく=自愛 をしていくと、

成長など要らない完璧だった自分 に気付きます

787もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 12:21:41 ID:LLUhworw0
>>785
学校へ行きたくない仕事もしたくない、そんな自分を許してあげる。
許し続け30年間引きこもり。自愛のおかげでいやな労働もしないで30年も
無収入で暮らせた。彼氏も友達も全くなし孤独だが孤独な自分も許す。

さてこれは自愛か甘やかしかどちら?

788もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 12:33:04 ID:1uUu.Q2w0
まあそもそも学校とか仕事とか、恋人とか友人とか
絶対に必要なものなのだろうか

789もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 13:34:44 ID:u4n1tISU0
≫787

そのパターンは、自愛しているつもりで、実際は出来ていないのじゃないかな。

自分を裁かないでありのままの自分を認め続けて本来の自分に気付くと、自分はワクワクさんだったということに気付く。

何をやってもいいし、何にでもなれると気付くし、なにかをしたくなる。

で、ワクワクすることをしていると、周りに友達も増える。

790クレさん式:2013/02/07(木) 14:07:30 ID:S8qIrbzQO
今、美人でモテる私です。クレ式でそうラベルにしました。
クレさんは、モテる私はこうとか美人な私ならこうなるはず…
そういった定義はいらないと言ってましたが。
シフトして一週間…
まだ出逢えてない
しかし美人でモテる私になったから、そんなのは関係なし。
合コン行っても自分だけ、何もなかった。
でも定義はいらないから、合コンで声がかからなくても関係ない。

こんな状態でも…?
どんなに美人でも出会いがない場合だってあるし。
いくらモテ子でも、合コンで一票も入らない日もある。だから、気にしない!て…そんな解釈でいいのかな?

791もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 14:28:10 ID:3ZJb5zuM0
>>785
愛は最初から見返りを求めていない場合。
甘やかすは見返りを求めているのを猶予している状態(つまり見返り求め続けていることには変わりがなく、最初から全く愛してなどいない)。

792もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 18:46:15 ID:lUMe90fs0
見返りって?

793もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 19:04:33 ID:OHIMYzqk0
既にたくさんでてる質問で申し訳ないんだけど
みなさんの具体的な自愛のやり方を教えて下さい。666さんも。
自分で自分に愛してるって言ってもなんだか口先だけ、ともすればネガティブ思考の蓋にしてしまってるだけな気がしちゃうんですよね。
別の領域はわかるというか、たぶんこれなんだろうなって感じなんだけど
これといった変化もないです。
だいたい親にも愛されたことないから愛ってよくわかりません。

794もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 19:11:33 ID:1uUu.Q2w0
>>793
抽象的で分りにくいよね>自分を愛する

自分はとりあえず、あまり自分を責めないことと、
悲しい事があったときは「あ、今悲しいんだな」
怒りを感じたときは「今怒ってるんだな」って感情を認める事をしてる。

何か効果あるのかどうかは、まだ分らないけど…

795もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 19:59:00 ID:lH3J2kMA0
今のままの自分ではいけないんだと思い込んで自分を責めるようなことをしなければそれだけでもかなりの自愛になると思うけどな。
人が否定しても罵倒しても怒りを向けてきてもそれを貫けるぐらいになれれば完璧。

796もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 20:12:38 ID:u4n1tISU0
>>793

わたしは、この世に生まれた時から「〜でなければ生きていけない」と感じるようにプログラミングされていると思っているので、

何か不快と感じることがある度に、「こう感じる自分で良いんだ。だってそう感じるように元々プログラミングされているんだから」と逐一認め続けました。

道を譲れない自分も、同僚に不快なことを言われて腹が立つ自分も逐一。

「わたしは優先されないと生きていけないと感じているんだな。そう感じるようにプログラミングされているんだから、これで良いのだ」
「誰かから否定されたら生きていけないと感じているんだな。そう感じるようにプログラミングされているんだからこれで良いのだ」と。

そしたら、それまでいかに、自分が無自覚無意識に自分を裁いていたかを実感したし、この自分に対する裁きこそが、自分を不快にさせる大きな原因だということも気づいた。

で、暫くこの方法でやっていたらある日、自分の中からどんどん優しい気持ちが溢れてきて、「わたしは優しかったんだ」と気付いた。

そして、この優しさは誰の根底にも流れているものだと感じたし、これが本来のわたしだったのかとも感じた。

外に対して、なんの働きかけもしてないのに「わたしは優しい」って感じていることが、ちょっと不思議でした。

797もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 22:01:54 ID:4z26W0WM0
>>790さん

「モテル私」 と 「合コンで票が入る私」はイコールじゃないですよね?
要は「モテル」と「合コンで票が入る」はイコールじゃないですよね?
みーんなから好かれるでも1番じゃないみたいな?
自分の知りえる範囲の知識との答えあわせをやめて
ぜーんぶおっけw きになっちゃうけど、大丈夫。弱気になる時もあるよね。人間だもの!
と自愛してみてはいかがでしょうか?

798もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 22:37:07 ID:S8qIrbzQO
>>797
ありがとうございました。参考になります。

799もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 23:01:46 ID:Lla2KhBA0
みなさんありがとうございます。

>>794さん
自分を責めないのは何となくわかります。
感情を認めるのは自己観察っぽくないですか?

>>795さん
私はあまり自分を責めることはしてないと思っているんです。でも、例えば痩せたいと思うことも自分を責めることになるんですかね?

>>796さん
優しいと愛って同じなんですか?

800もぎりの名無しさん:2013/02/07(木) 23:17:39 ID:u4n1tISU0
>>799

その時感じた気持ちをわかりやすい言葉で書けば「優しさ」ということなんですが、ポワ〜ンとした気持ちと言いますか、自分がタンポポの綿帽子になったような軽さの心地良さと言いますか、この世の全てのものに対する愛しさからくる「優しくしたい!」という気持ちと言いますか…。

そんな感じデシタ。

801794:2013/02/08(金) 10:11:28 ID:O40ffvXs0
>>799
起きたら雪が降ってたよ〜寒!

「なんで(どういう深層心理のせいで)今悲しいのか」とか
「何で今怒ってるのか」
まで深く考えたら、自己観察になっちゃうと思う

でも、自分が辛くならなければ自己観察もいいと思うけどね

802もぎりの名無しさん:2013/02/08(金) 15:26:24 ID:KElyHf320
チケットなどでは

意図する

ことがちらほら出てきますが、意図とはそれについて考えていない時でも
働くんですかね?
歩こうとしてる時は歩いている間中意図が働いてますよね
「彼女がいる俺」はそれを考えてない時も裏では意図が働き続けてるんでしょうか

「なる」の話にも関係ありそうな感じだったので質問しました

803もぎりの名無しさん:2013/02/08(金) 18:05:32 ID:u4n1tISU0
>>802

>「彼女がいる俺」はそれを考えてない時も裏では意図が働き続けてるんでしょうか

そういうことだと思いますヨ。
意図は、その時意図したらそれで終わりだと思います。

むしろ「そのことを考えていない時も、意図は働き続けてるのか?」というような「思考」が、実現を停滞させるんですよね。

804793:2013/02/08(金) 21:25:00 ID:8kAjgxAU0
>>800さん
うーん、わかったようなわからないような。感覚はやっぱり自分で体感しないと難しいですよね。

>>794さん
今日は寒かったですよね。
えっと、お尋ねしておいて生意気なんですが、>>801は自己観察ではないと思います。どちらかというとセドナ?自己観察って、その「今悲しい」と思ってることを気付くというか、自覚することで、悲しい原因を掘り下げることではないと思います。なので>>794は自己観察だけど>>801は自己観察とはまた違う。で、今悲しいと気付いてる意識が別の領域なんだとおもいます。そしてその気付いてる意識に気付く為に自己観察する。自己観察さんは、観察することがメインではなく観察している意識に気付いて、その意識に浸るといいと仰ってました。
そこには全てあって、愛しかないと。
>>793で別の領域はなんとなくわかると書いたんですが、でもたぶん、いまいち信用出来てないんですよね。なので自愛が足りないのかなぁ、と思った次第です。

805もぎりの名無しさん:2013/02/08(金) 22:24:15 ID:u4n1tISU0
>>804

793さんは、自愛をしていて「今まで自分は、こんなにも自分を裁き続けていたのか…」と愕然とするような感覚は無かったですか?

わたしの例でいきますと、

向いから来た人に道を譲らず、自分の歩きやすい方を歩いたことによって、
『なんでさっきの人、わたしの歩きたい方を歩こうとするの*
わたしか強気を出したから歩きやすい方を歩けたけど…』
と不快を感じます。

で、ここで「優先されなければ生き残れないと感じるようにプログラミングされているんだから、これで良いのだ」と自分が感じた不快感を認めると、

『わたしは、道を譲らなかった自分を、なんて狭量な人間なんだ、なんて優しくない人間なんだ』と無意識に自分を裁いていたことに初めて気が付いたんです。

で、不快に感じる度に同じようにやっていったら、その都度、わたしはわたしを裁いていたことに気付いて、まさに、一日中裁きっぱなしだったことに気付いて愕然としました。

その事実に気付いた時点で、かなり心が軽くなってました。

気付いたことで、無自覚の裁きをだいぶしなくなっていたんだと思います。

806もぎりの名無しさん:2013/02/08(金) 22:51:20 ID:u4n1tISU0
↑805の表現の仕方がしっくりこないので、書き直します。

>気付いたことで、無自覚の裁きをだいぶしなくなっていたんだと思います。

気付いたことで、「気持ちの大きなわたしにならなければいけないのに、狭量なわたし」、
「優しいわたしにならなければいけないのに、優しくないわたし」というレッテルを、無自覚に自分に貼りつけていたという事実に気付きました。
です。

807もぎりの名無しさん:2013/02/08(金) 23:02:17 ID:h21ARBls0
>806
完全に横だけど、私はその感覚、すごくすごくよく分かるよ〜。
私も同じ観念で自分を裁きまくっていたから。
なんか同じ気持ちになる人がいたのが嬉しくて書いちゃった。ごめんね。

私もソレに気づいてから、人に親切にしたりするのが
もっと自然にできるようになった。生きるのが楽しくなった。
やっと自分らしくなれたかなって思うんだ。

808もぎりの名無しさん:2013/02/08(金) 23:19:55 ID:u4n1tISU0
>>807

わ〜☆
わたしもすごく嬉しいです〜!

わたしも以前は、人に親切にする自分が偽善のように感じてました。

今から思うと分離と一体になっていたからだというのがよくわかります。

わたしたちのデフォルトは、ワクワクさんで、愛そのものだということが実感できますよネ。

そうは言ってもわたしの場合、「わたしを受け入れろ〜!」と、自我満載になってしまうことも多いですが(^_^;)

809793:2013/02/09(土) 01:02:47 ID:A6lGjGpE0
>>805さん
んー、その例で言えばイラッとしたで終わりです。なぜそこからなんて優しくてはない人間・・・に繋がるのかわかりません。
もっと腹がたった時は腹を立ててることを自覚しつつ、気が済むまで怒ってます。
だって腹が立つのは仕方がなくないですか?人間ですし喜怒哀楽があって当然ですよね。人に八つ当たりとかしなければ良いかと。
それとも、その無自覚のレッテルがなければ不快な出来事はおこらないのですか?
そして、そのレッテルってそんなに簡単に剥がれますか?私はそのレッテルが剥がせないんですよね。レッテルに気付いたら、剥がすも剥がさないも自分で決めることだと思いますが、剥がしたつもりでもコッソリまた貼ってある。
私は生き辛いとかはないですし、人生その場その場はなかなか楽しいです。だけど将来に不安を感じているし、お金がなくてやりたいことが出来ない。
人に親切にすることを偽善と思ったりもしません。ボランティアもたまにしますが、やりたいからやるだけ、完全な自己満足です。そして自己満足でやっていることを相手にも伝えます。
愛がデフォルトだと実感したのならすべてあるはわかったのですか?安心しかありませんか?

810もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 01:39:36 ID:5A8ghlnE0
>>776
遅くなりましたがお気遣いありがとうございました。

811もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 02:18:45 ID:4z26W0WM0
>>809さん

お金が無いから と やりたい事が出来ないは関係ないです。
お金がないという目の前を展開する状況に
注目し過ぎてるだけです。

なにもせずとも幸せの絶頂にいるんですから。お金が無いからと考えることをやめてゆき、

812もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 02:44:37 ID:4z26W0WM0
やりたいことのだんどり,今の時点でできること等を考えた方が有効ですよ。

道の例で話せば道を譲ったのに、お礼もない。むかつくなー。
何でむかつくのだろう?
いい気分でいたいのに。
お礼されるのが当然だという固定観念か。
こんなレッテル要らないな。
いままでありがと、サヨナラ。
というかんじでしょうか。

無償の愛は他人にむけるのが難しいので
思いっきり自分に向ける。
自分の行動を全て許可するのだから、
当然他人に見える人達の自由だって全部
許可しちゃう。そんな状態であなたが
何か嫌な感じがするならなにか気付いてもらいたいコダワリがあるのだと思います。

813もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 03:23:52 ID:u4n1tISU0
>>793さん

この世に生まれた時から、誰一人として無自覚のレッテル貼をしていない人は居ないと思うんです。
生まれたばかりの赤ちゃんなら貼ってないと思いマスガ。。

で、793さんは、どのような時に不快を感じることが多いですか?

この不快感と同時に感じている無自覚な罪悪感こそが、自分を不快にさせている際たる原因だったと気づく事に、自愛の大きな意味があると思うんです。

気付けは後は簡単で、とっとと外すと思いマス。

レッテルを外していくと、本来の自分を感じると思います。

どんな感じが本来の自分と感じるかは人によって違うと思いますが、恐らく愛を感じるものかと思います。

で、わたしの場合は、その感覚を感じた後は、暫く頭の中がお花畑〜みたいな感じでした。

後輩の同僚が仕事で失敗しても、自分が失敗しても「ひゃっひやっひゃっー♪しょーがないよね!どんなに出来た人間でも失敗しない人なんていないよねー♪」という具合に、マイナスなこともオールオッケーって感じでした。

たぶん、自分に「〜でなければならない・〜であるべき」を外したことで、自分が自分に解放された高揚感と、自分に「べき」を外すことによって、勝手に自分以外にも「べき」を外していたせいだと思います。

今はこんなラリった精神状態も落ち着いて、誰かから嫌なことを言われても「あなたの世界ではそうなんですね?でもわたしの世界ではそうじゃないんですよ」って感じで、あんまり腹も立たないし、殆ど落ち込みもしません。

でも、793さんが言われるように、また忘れて分離に戻ってしまいマスヨ。
そしたらまた、わたし=あなた=世界 を確認する…その繰り返しです。
でも、以前と同じ気持ちまでは戻らないんです。
で、わたし=あなた=世界 にもどることが気持ち良いんです。

で、将来に対しての不安ですが、殆ど無いです。

なにかプランがあるわけでもなんでもないですが、

やりたいことをやって食べて生きたいと考えてますし、まあそれはだいじょうぶやろ♪ぐらいの、全く根拠のない楽観視です。

814もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 04:18:23 ID:u4n1tISU0
>>793さん

最後、読み飛ばしてましたので、わたしなりの見解を書きます。

>愛がデフォルトだと実感したのならすべてあるはわかったのですか?安心しかありませんか?

わたしの全てあるの解釈は、自分には欠けてるものなど無かったと知ること(気付くこと)です。

人として成長しないと生き残れないと感じているのも、愛されないと生き残れないと感じているのも、元は自分に不足があるというレッテルを貼り付けているからなんですよね。

レッテルは全て幻想なので、本当は欠けているところなんて無いんデス。

欠けているところが無い=全てある だから、もう人としての成長を追う必要も、愛されることを求める必要も無いんです。

もう、求め続けるという、終わりの無い旅に出る必要は無いと知ることです。

それを理解すると現象化があるということですネ。

815もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 10:22:48 ID:lQEmDxJo0
>>766
メンタルヘルス的に問題抱えてる人は、
良い引き寄せは出来ないと思った方が良いです。

「自分=世界」なら「どんな観念、感情を持っても幸せになっていい」
なんてどこの馬鹿が言い出したのかしらんが、
そんなもん、思考=エゴで勝手に納得してるだけだからね。
心理的に不安いっぱいなら、不安いっぱいな現実しか作れない。
思考ではなく、想いの方が現実化するのだから。

トラウマ持ちに一番効くのは手放しです。感情と観念のデトックス。
これを体得できると、だいぶ変わってきますよ。

816もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 12:05:49 ID:4z26W0WM0

【どんな観念〜 】
のくだりは、108さんのチケットの
七章231ページに書いてあるので
人によっては自分に都合良く解釈してしまうのでしょうね。

817793:2013/02/09(土) 18:25:02 ID:OHIMYzqk0
>>811さん
お金がないから・・・は頭ではわかってるんですよね。
でも、気持ちがついていかないというか。
やりたいことの段取りは出来てます。時間も確保してるし、あとはお金を持って申し込むだけみたいな感じです。
私は働かないとお金は手に入らないという固定観念を持っています。こんなの必要ないのはわかってるし、実際私はほぼ働かずお金を手に入れています。不労収入を体験してるにもかかわらず、固定観念は外せず、逆にちょっとした罪悪感すらあります。
そして道の例は人それぞれなのでしょうが、何でムカつく、まで考えなきゃいけないもの?達人のみなさんはそこまで考えてたのでしょうかね?いい気分でいたいとまでみなさんは考えているのですか?そして私があえて考えるなら、お礼がない→自分が蔑ろにされた気がするからムカついたのではと思います。そして自分で自分を蔑ろにしてるから他人にも蔑ろにされる。外側は内面の鏡ってこういうことなのでは、というのが私の解釈です。違います?

818793:2013/02/09(土) 19:07:45 ID:yihBbeGs0
>>813さん
不快と罪悪感は必ずセットですか?
今朝、犬のウンチを踏んだんです。小さな物で気付かずスリッパだったこともあって絨毯にまで被害が及び、イライラしました。なんで気付かないんだよ、めんどくせーって。ひとしきりイラついた後、イラついてんだねーいいよいいよ(この辺りが私にとっての自愛?)気付かなかったものはしょうかないよねドンマーイ。で終わりでした。
気を悪くさせてしまうと思うんですが、>>813さんの言ってることはわかるんですが、なんかちょっとズレてないですか?世界=私なのに、あなたの世界では・・・私の世界ではそうじゃないって矛盾してませんか?
仕事で失敗してもしょうがない、どんな人も失敗はするひゃっひゃ〜って単なる無責任な人では?
誰からか嫌なことを言われる事がなくなるならわかるけど、言われても腹が立たないとか、絶対的な安心感があるわけではなく全く根拠のない楽観視とかなんかスピ系にはまって勘違いしてる人みたいです。
それに自愛ってどんな自分でも
愛する事だとisaさんは言ってました。不快とかレッテルとかあまり関係なくないですか?

819793:2013/02/09(土) 19:10:46 ID:lgjYJY6A0
>>815さん
手放せないんですけど。どうしたら体得出来ますか?


スマホからのため、改行が適当なことになってしまいました。
読みづらくしてしまい、ごめんなさい。

820793:2013/02/09(土) 19:15:09 ID:Jz4VYouI0
とても話がそれてしまいましたが、私が聞きたいことは
どうしたら別の領域を信用できるようになるか?です。

821もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 20:45:15 ID:u4n1tISU0
>>793さん

わたしも別の領域を長い間実感出来ませんでしたよ。
成功哲学を追い求めて、叶っては指からこぼれ、の連続で、色々やりました。
だから、別の領域を信用したい気持ちは一緒でした。

わたしの実感からすると、殆どの不快感が罪悪感とセットだと感じています。

793さんは、スリッパでうんちを踏んだことで、気付かずに踏んでしまった自分=上手く対応出来なかった自分 と、どこかで自分を責める気持ちは感じてないですかね?

自分は上手く対応すべきだと思っているのに、上手く対応出来なかった自分を裁いているんです。
だからイラつくんじゃないですかね?

上手く対応すべき自分じゃないと、生きていけないと無意識に感じているから、そう出来なかった自分を無意識に責めているんです。
と、読んでいて感じました。

>世界=私なのに、あなたの世界では・・・私の世界ではそうじゃないって矛盾してませんか?

わたしの中では、一切の矛盾が無いデスね。
わたしもここに書き込んでいる方たちも793さんも動植物も物も、全てがわたしだということに違和感を感じませんが、わたしとここの皆さんと793さんの生きている世界はそれぞれ別の世界だと思っています。
(言葉にすると、やっぱりトンチンカンっすね…)

>誰からか嫌なことを言われる事がなくなるならわかるけど、

嫌なことを言われることは、殆ど減りましたヨ。でも0では無いなあ…。
でも言われても、前述のように殆どノーダメージなんで、言われてないのと同じなんです。

絶対的安心感も感じてましたヨ。
だからこそ、将来に対して具体的プランが無くても不安を殆ど感じないんデス。

わたしも、まとめサイトを読んでisa氏の自愛に惹かれて初めてやりました。
その直前に読んだ477(447?)氏の『安心してもいい、安心しなくてもいい。既にわたしは安全なのだから』(←文言は例えで、しかもうろ覚えですが、こんな感じ)
というのも惹かれて、同時にしてました。
それと、セドナメソッドもその時少しやりましたかね。

で、ある時

822もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 21:37:26 ID:u4n1tISU0
>>7933さん

きれていまいました。

447氏の唱え方も、気持ちが軽くなって気分が良くなるのを実感出来ましたが、わたしは無意識に自分を責めていたことに気付いたことが、自分の中に大きな変化が起こった原因だと思っています。
この、不快に感じる度にそれを認めるメソッドって、isa氏のとは違うんですかね?
わたしのやり方が的確に合致しているメソッドって、108氏の『一日メソッド』になるかと思うんデスガ、

一日メソッドの記事を見つけた時には既に体感済みだったので、読みながら「そう!そう!」ってやたらテンションが上がった事を覚えているので、自分でやり始めたものはsa氏のだと思ってました…。

で、前述の「自分が優しいと感じている不思議」を感じてから数日後、大きな気付きがあったんです。

全部今まで自分の思い通りになっていたことに気付いたんです。

そう思おうと思えば、そう思えるというレベルのものでは無く、完全に自分の内面が現実に現れていたことに100%納得せざるを得なくなったんです。

純粋な願いを抱いた時は、思い出す限り全部叶っていて、中には最高の形で叶っているものもありましたし、

願望があっても不安でたまらない時が続くと、不安になる現象が起こっていた事実に気付いて、
あー!!って思わず叫びました。

そしたら絶対的な安堵感で涙が止まらなくなりました。

それまでは、自分とは全く関係なく、勝手に展開され続ける現実に振りまわされていると思い込んでいたけれど(頭では内側→現実を理解していましたが、実感が伴わなかったから、結局こっちを採用していたということです)、

全部、自分の内側で感じていたことが、外側の現実世界に現れていただけだったんだということに気付いて、

自分の内側次第で、現実はいくらでも変えられるとやっとやっとわかりました。

そしたら、今まで蓄えていた成功哲学の知識が一点の疑問も残さず繋がったんです。

この世が幻だということも。

全ての人が、同じ世界に生きているわけではないということも。

(常に自分を裁くなど)自我が感じている「わたし」は、幻想の自分だということも。

本当の「わたし」は完璧で完全だということも。

こんな感じです。

823793:2013/02/09(土) 21:51:44 ID:GjTid87k0
怒られると思ったら。
レスありがとうございます。明日早いので今日は寝ます。
明後日ゆっくり読ませて頂きます。

824もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 21:58:36 ID:u4n1tISU0
>>793

おやひみ〜(・ω・)ノ

825もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 22:18:06 ID:NszuPhNw0
最近のここ、どいつもこいつもホント使えねーなー糞が

自己観察さんかU4さんあたり戻ってこんかい!

826もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 22:30:37 ID:lQEmDxJo0
>>819
ははぁ、親子関係に問題かかえてるアダルトチルドレン系の人ですか。
そういうタイプの人は、根本的に欠乏感かかえてるので中々上手く行かない。
願望実現以上に人生そのものが。
なので願望実現よりも、ACから抜けて行く事を考えた方が良いです。

手放しについてですが、
セドナメソッド EFTタッピング M2テクニック 安達式観念浄化 トラウマ解放エクササイズ
を挙げておきます。
この辺りのメソッドや、その中で語られている事を参考にしたら良いです。
AC自助会で使っている12ステップ本も(少々不親切な書き方ではあるが)かなり使えます。

827もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 22:36:50 ID:lQEmDxJo0
まあ、手放しについては一朝一夕に上手く行くものではないので、
本腰入れてやる必要がある。

願望実現という観点でいっても、ここが上手くいってないと、
「なる〜」だの、ラベル貼りだの、断言方だの、その他諸々をやっても
徒労に終わるでしょう。
一時的に上手くいっても、またすぐ駄目になるよ。

828もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 22:38:41 ID:lQEmDxJo0
まあ、手放しってのは究極的にはエゴレベルを手放して行くって事なんだけどね。
そうなってくると、願望そのものも捨ててゆくことになるでしょう。
特に欠乏から来ているような願望は。

829もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 22:41:51 ID:lQEmDxJo0
ああ、あと「鏡の法則」もオススメしとくか。

830もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 22:48:17 ID:EmyzKseoO
「なる」ができて使えても悩みや嫌いな人がなくなったり、何でも願いが叶うわけではありません。

それでも理解できて使えるようになると悩みやまたはむやみに人に振り回されたりなどがなくなりとても生活がしやすくなります。

運気も自分で掴みつつ調整できるので変な運命論に悩むこともありません。

願いも叶いやすくはなりますがそれがすべてではないということです。

このスレを見るとなるという言葉や方法にとらわれている人が多いように思いますが、別になる、ならないではなくまた既にあるという言葉もいらないと自分では思っています。

これらはわからない人には誤解や間違った自己解釈のミスリードをしてますますこんがらかっていく人がたくさん出てくるように思います。

すべては気づきと感覚、そしてそこから感覚の選択なだけなのですが、お金を引き寄せられるから、彼がいるから幸せなど外部条件で決まるわけではないということです。

831もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 22:56:42 ID:GeppnFs20
>>826
人生そのものがですか…たしかに人生そのものがうまくいかないです
なかなか本を読んで理解しても心がついていかないです

832もぎりの名無しさん:2013/02/09(土) 23:09:36 ID:lQEmDxJo0
痛んだり、泣いたり、怒ったりしたら良いです。
ただ、親とかその原因になっている人にその感情をぶつけると、
傷口が広がっちゃうので、そこは気をつけた方が良い。
あと、ACの基本構造を理解した方が良いかな。

http://www.youtube.com/watch?v=_m90yJKlYiQ
ここでひとりさんが語ってるのが、まさしくACの事です。

833もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 00:58:32 ID:4z26W0WM0
>>817さん

自分を蔑ろにしてるから、
他人に蔑ろにされるなとわかっているじゃないですか。
外は鏡だということも頭でわかってるなら、後は、そこまでやる必要が無いと書かれてるところをやればいいのでは?
先人さんたちが悩んできたところを
高速対応スレや、恋愛相談スレで読んできました、実践もしました。
頭でしかわかってなからこそ、今の現状が在るのではないですか?
あなたの感じ方、感情、固定観念と向き合う必要性は高いですよ。
だって、あなたの場合は思考がやる必要が無いと判断されているんですから。

834もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 01:02:52 ID:4z26W0WM0
>>817さん
書き忘れ。
チケットや、この板の過去スレは読まれますたか?

835もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 10:53:24 ID:HhZMYo/Q0
汚らしい咳の音声とか二度と聞きたくないんだけどどうやったら消える?

836もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 12:10:25 ID:EmyzKseoO
>>835
その声が嫌だという焦点をズラすか耳栓でもしたらどうですか?(笑

837666:2013/02/10(日) 13:32:43 ID:4szuBHu60
すみません。しばらく来ていなかったので返信が大分遅れてしまいました(´・д・`)

>>768さん
良いですねえ。淋しい気持ちとかネガティブな気持ちに蓋をしないって本当に
大事だと思います。

他の方もそうなんだけど、ネガティブを恐れないことだよ。
今までに溜まった心の泥(便秘と言い換えてもいいw)を排出しているんだと思って
湧いてきた時はどんどん出したらいいです。
自愛や感じ尽くす以外にも、人に話したり(話すこと=放すこと、です)紙に書きなぐって
燃やしたりなんかもお勧めです。
ジワジワ、でも確実になくなっていったり、ある日突然スッコーンと抜けたりするよ。


>>774さん
自己完結されたようで良かった!!w
その解釈で完璧じゃないでしょうか。
そのうちに「なる」もどうでも良くなって、更なる自己の解放や本質への探求が
進んでいくのかもしれませんね。
苦行ではなくね。


>>777さん
認識の変更のキッカケ‥というのは「何をやって」とかそういうことでしょうか?
そうであれば、回答としては良くないかもしれませんが、「すべて」だと思います。

以前にも書いたように、イメージングやらアファメーションやらの引き寄せ的なこと
から始まって、それでは(私的に)根本的な解決には至っていないことを思い知って
クレンジングや自愛(これはメソッドではないけれど)をし、ひたすら自分を裁かず
心の声を聞き‥というようなことをしているうちに、内面も現実も色々変わりました。

それ以外にも、誰かからの一言だったり、何かの詩だったり、至る所にヒントが
あるんだなと感じるようになり、気付いたら別の領域(本来の自分)への信頼が高まり
そのうちに信じざるを得ないというような気持ちになっていました。
ですから「すべての体験」がプロセスの一つ一つだったと思っています。
まだ道半ばな感じですが‥w

ただこれらはあくまでも私の話で、そんなもの一切すっ飛ばして気付ける人も
いますよね。本当、人それぞれです(´・д・`*)

それから。
よく言われるような、世界が一際輝いて見えるだとか、愛しかないように感じることも
何度か体験したけれど、この体験もエゴの感覚に過ぎないので、こういうものがないと
認識の変更ができないわけでは勿論ないんだよ。
もしなかなか変わらないと思うなら、このようなスペシャルなものを求めるあまりに
些細な体験を見落としているか、感覚より思考を優先してしまっているのかもよ。

838666:2013/02/10(日) 14:12:34 ID:4szuBHu60
>>784さん
おおぅ!ごめんなさい、読み飛ばしてしまってました(´・д・`)

とっても素晴らしいですね。
本当にあなたの言う通り、あなたはどんなあなたでも、現実が変わろうが変わるまいが
大事な存在だよ。
自分を大事にするって、本当に心地よくて幸せなことだねえ。

それから「自分を甘やかして何が悪い」と、私は思っていますよw
大体、殆どの人が自罰的すぎるんだと思うの。
一見、他罰的(人のせいにする)に見える人も、その奥に何よりも自分を責めてる心がある。
今よく言われる「生きづらさ」だって、罪悪感が根底にあるからこその、エネルギーの
過消耗だったり、身動きのとりづらさだったりだと思っています。

だから>>784さんもどんどん自分に優しくしてあげてくださいな。
エネルギーが貯まると、どんどん素敵なことが連鎖しますよん。お楽しみにw

839もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 15:10:23 ID:lgjYJY6A0
理想の自分が現実の私を殺す

840もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 15:50:01 ID:ikGMTz9.0
昼寝してて夢から覚めてふと思ったんだけど、夢の中ってどんなに異常な状況でもそれが当たり前の事として認識してるよね
意図とかなるとかもそんな感じなのかな?

841梅おに:2013/02/10(日) 16:41:43 ID:pXFppFOQO
>>839
のとーり(´ω`)
偽の自分を殺して本物の自分に成ろうとしているのですよ(´ω`)
偽者はさっさと退場しなさい(´ω`)

842もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 16:53:10 ID:EmyzKseoO
これだけの過去スレシリーズ1から今回までの質疑応答10シリーズ目のスレまで読んで試しても「なる」がわからなければその人にむいてないと思うんですよね。

「なる」や「既にある」などその言葉でなくても同じことを言っているものもあるわけだし、この質疑応答シリーズ1〜現在までのものを読んでしばらく試して休んでの繰り返しでわからなければ違うやり方をしたほうがいいと思うんですけれども。

843もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 17:03:21 ID:EmyzKseoO
>>840
842はあなたへの返レスでした。

追加ですが過去スレシリーズは宝の山ですよ。

「なる」や「既にある」などあなたに合う答えはいくつもあってたくさん出つくされていますよ。

あとは何回もいろいろと繰り返し読みながら実際に自分やりながらつかんでいくしかないと思います。

844梅おに:2013/02/10(日) 17:25:21 ID:pXFppFOQO
>>842
ズバリ言うたのぅ(´ω`)

文字そのものに真理は無い(´ω`)
同じ人でさえ、時と場合によってはまるで正反対の文字を並べている事があるから、『文字だけを追うと間違いなくハマる』よ(´ω`)

845もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 19:47:01 ID:KA0CdFVE0
ま、なるなんて小手先レベルなんぞ
さっさと捨てちまう事をオススメするけどねw

846もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 23:16:43 ID:JB18abOo0
私は強迫性障害を患っていますがこれも自愛して今を幸せだと思えば治せるんでしょうか?
あと、エロ動画とアニメを見るのがすきなんですがこれは不足や渇望から来てるんでしょうか?
もしそうだとしたら見ない方がいいんでしょうか?

847もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 23:24:10 ID:EmyzKseoO
>>846
しっかりと通院しながら幸せに生きていけるのではないでしょうか?

病気でも幸せに焦点を当て感じながら生きている人もいます。

性欲は人間ならば多少の差こそあれありますからそれなりに付き合っていけばよいのではないでしょうか?

848もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 23:29:37 ID:NszuPhNw0
ところでおまえら
なんでパラレルの話を全然しない?

4シリーズも出てんだし、ここにだって読者はいるだろが?
パラレルの話が真実ならこんな簡単な話はねーだろが

849もぎりの名無しさん:2013/02/10(日) 23:33:01 ID:EmyzKseoO
>>848
そんなにしたいなら自分からしとけ。

850もぎりの名無しさん:2013/02/11(月) 00:06:56 ID:qBBR0UWM0
チャーリーお前はパラレルすることによって
気に入らない今を変えたいって思ってるんだろ
お前は既に数え切れないほどパラレルしてきてるんだよ
でもおまえはお前のレベルの世界にしかパラレルできないんだよ
残念だったな
お前が問うべきは、パラレルの仕方ではなくて
お前のありかたなんだよ

851もぎりの名無しさん:2013/02/11(月) 00:24:52 ID:KA0CdFVE0
>>846
脅迫症の元となっている思い込みを手放す事、
その思い込みを付着させている感情を解放して行く事。
これが肝要ではないかと。

まあ、診療内科なり精神科なりに通って、
それでも駄目なら自分でこういう事を研究して行くしかないね。

エロ動画やアニメについては何とも言えん。
欠乏から来てるところもあるだろうし、本人が元々もっている
好みの特性から来てる部分もあろうし。

852もぎりの名無しさん:2013/02/11(月) 00:27:53 ID:KA0CdFVE0
まあ、人間ならエロスがあるのは正常な事か。

853もぎりの名無しさん:2013/02/11(月) 02:08:36 ID:0D6VdCa20
エロと言えば自分は物心ついた幼少の頃から、あるフェチがあったけど
スピ系の世界に入って、認識が変化していくにつれて自然と無くなっていった。
今じゃピクリとも反応しない。

こういう例もあるよってことで。

他人に迷惑かけないのなら無理に無くす必要もないと思うけど。
自分もフェチを無くしたかった訳じゃないしね。

でも、エロが辛いからっていうのなら、
自分の見解だけど、女性性と男性性の統一がカギかなと思う。

854もぎりの名無しさん:2013/02/11(月) 02:17:55 ID:s.xQtgpk0
>>846
普通の治療の補助にはなるかも知れないが、既に病気により脳が不調になっているわけで、
中々うまく行かないかも知れない。なので、やるとしてもあまり期待せずに気楽にやると良いと思う。
もしかすると少しは効くかも知れない。

エロに関しては特にあなただけがそうなるわけでもないし、特に気にする必要はないと思う。

855846:2013/02/11(月) 05:21:03 ID:r36ijyHg0
みんさんレスありがとうございます。強迫性については薬である程度は治ったのですが、越えられない壁がありまして。エロとかについては気楽に付き合う
ことにします。こんな私でも今を感じ幸せになることでハッピーを起こせるのかと思い、書き込みました。

856もぎりの名無しさん:2013/02/11(月) 10:55:27 ID:HhZMYo/Q0
隠居したい
お金とか体裁とか気にせず綺麗で静かな場所で一人隠居したい

857もぎりの名無しさん:2013/02/12(火) 13:29:25 ID:CwJ12XtA0
>>822(u4n1)さん
アドバイスは理解しました。
でも難しいです。
ウンチスリッパは踏んでイラっとしたことにたいして罪悪感はあるかも。器ちっせーとか?
でも上手く対応出来なかったとは・・・。
世の中には不可抗力なことってありますよね。不可抗力な出来事によって不快に感じた時も罪悪感ってあるものなんですかね。
たとえば、雨が降って傘がないからびしょ濡れで不快に感じたとする。
天気予報では100%快晴といっていた。
この場合は?天気予報を信じた私をせめてる?それとも、傘を常備してなかった私をせめてる?
んー、よくわかりません。

858もぎりの名無しさん:2013/02/12(火) 18:25:54 ID:u4n1tISU0
>>857

>器ちっせーとか?
でも上手く対応出来なかったとは・・・。

「上手く対応出来なかった」というのは、わたしが857さんがそう感じてそうだ、と思ったことです。
857さんがなぜイラついたのかは、857さんにしかわかりません。
イラついたことで感じた「罪悪感かも?」の正体を、自分の中に問いただしてみて下さい。なぜ罪悪感かもと思うのか、見つめてみて下さい。あなたにしかわかりません。

もし「器ちっせー」が罪悪感の正体なら、「器が大きい自分であるべき」というレッテルを剥がして下さい。

で、雨が降ったらびしょ濡れで〜の例えは、実際に857さんが経験したことなんですかね?
一般的な例え話を持ち出すのは無意味っスヨ。
自我が納得したがっているために、思考でこねくり回してるだけです。

不可抗力による不快も、全て罪悪感が関係してるのかと聞かれれば、申し訳ないが、わたしにはわからないっス。

ただわたしなら、ウンチをすりっぱで踏んでも、突然雨に降られてびしょ濡れになっても「まあいいか」なんですよ。

驚いたり困ったりはしますよ。
でも、不快さまでは感じないかなあ。
で、いつもこんな平穏な状態かというと、そういうわけでもなく、不可抗力によって不快になる時もあります。
わたしの場合、そんな時は大抵「〜べき」というのを自分に持ってますね。
で、「べきなんて持たなくていいんだ」と気付いて終わりです。


で、わたしの場合は、前に書き込んだように、も〜色々しましたよ、願望実現のために。

わからないけど、わかったつもりになってやり続け、で、疲れ果てて「もう諦めよう」と思った途端叶う。

で、今度はそれを失わないように必死になるんです。で、結局失うことになって、また叶うように新しいメソッドをやる。
何種類やったかわかりません。
ほんとにずーとループでしたね。

でも、結局理解することができました。

今だからこそわかることですが、わたしにとって、全部必要な工程だったんです。
もちろんループも。

だから、もし焦ってるのだとしたら焦る必要は無いということです。

あなたは今わからない必要があるからわからないだけであって、これは単にわかるまでの工程に過ぎないと思います。

って、これもスピ系の言葉みたいか…( ̄(●●) ̄)

わたしも、スピ系に偏見を持ってた時があるけど、結局こういう言葉になるんよなあ。

色々見られたらいいと思いますよ。

必ず合うものがあると思います。

>>832さんのリンク先も興味深かったデスよ。

わたしの書いていることと通じるところがあると思います。

わたしはこの話の内容で「自分の小さな「箱」から脱出する方法」という本を思い出しました。

これには、リンク先の音声に出てくるような、部下を叱りまくる上司を中心にその心理構造を書いてるので。
この本も、人が罪悪感を持つ構造が物語風に書かれていて、なにかヒントになるかもしれません。

ということで、考えるよりも、色々見てみるというのもいいと思います。

それぞれ違った角度から説明しているだけで、最終は同じコトを言ってたりしますし、

自分がどの角度からのもので理解が出来るかもわかりませんしね。

859793:2013/02/13(水) 00:53:58 ID:fRoURCys0
え?今更、罪悪感と不快は全てセットかはわからない、ですか?
私は不快と罪悪感は必ずセットですか?と聞きましたよね?
私はあなたのレスのそこが疑問で聞いていたのですよ?
ウンチの例の時、私は踏んだ行為に罪悪感を持たなかったと書きましたが、あなたはそれを否定するように上手く対応出来なかった自分を責める気持ちはなかったですか?と答えました。
なのに、今度はあなたにしかわからない?
私からすれば、道のおばさんもウンチも雨も不可抗力です。
私は、ウンチを踏んだことにイライラし、イライラしたことに罪悪感を持ったことは自覚できます。ですから、イライラしてもいいよーと自愛(?)しました。
しかしあなたはウンチを踏んだことにイライラしたのは罪悪感があるからだと言う。
この二つは全く違いますよね。だから私は自分で自分の事がわからないのか?と思って、雨の例を書いたんです。実際過去に経験してる話ですし、割とよくある話だと思ったので例にしました。

あなたは今わからない必要の・・・くだりはスピ系とは思いませんが、お腹いっぱいな言い回しで
わからない人にとっては、それこそエゴを大騒ぎさせると思いませんか?

色々見ましたよ。でも本はチケット以外全部捨てました。同じ事をいってるのはわかってますから。
アドバイスしてくれるのなら、きちんと読んでください。あなたは自分の考えを押し付けて質問者側の話をちゃんと読んでないですよね。
過去の達人たちは的確な指摘をしてくれてたし666さんもそうだけど、やっぱりあなたは違いました。とても混乱しただけだったわ。

860もぎりの名無しさん:2013/02/13(水) 19:24:55 ID:wMH333lA0
だったら、こんな所で人生相談なんかするなっちゅーに。
つかそこまで108信者ならメールセッションで色々聴きな。

861もぎりの名無しさん:2013/02/13(水) 21:39:43 ID:wHUf/WXoO
全てが悪化しました。
人が嫌いで憎しみを押さえることができない。世界が敵。チケット知る以前のほうがましだった。心療内科の予約入れました。

862もぎりの名無しさん:2013/02/13(水) 22:17:22 ID:wMH333lA0
うおーしねーしねー
ばっきゃらー!!!

863もぎりの名無しさん:2013/02/13(水) 22:40:10 ID:wHUf/WXoO
テメーがしねや

このクズが

864もぎりの名無しさん:2013/02/13(水) 22:46:18 ID:wMH333lA0
ぎゃおーぎゃおー

まあ、わかったような振りして憤懣やるかたない自分を
ごまかしても仕方ないわな。

865梅おに:2013/02/13(水) 23:01:10 ID:pXFppFOQO
満足・充足・幸福を得る人と得られない人の間には明確に違う点が1つだけ(´ω`)
それは、『内を観、内に従い、内に求める』か、『外を観、外に従い、外に求める』か…
たったこれだけ(´ω`)
得られない人は例外無く外を観て外に従い、外に求めてる(´ω`)
これは鏡に写った方の自分に櫛を当てる事と同じで、鏡に櫛を当てたって寝癖が直るわけないじゃないの(´ω`)

よく言われる『認識を変えなさい』とは、そーゆー事ですよ(´ω`)
得る人と得ない人の間には、薄髪一枚の違いも無いんだから、誰だって得る側に移れます(´ω`)

866もぎりの名無しさん:2013/02/14(木) 00:02:02 ID:4z26W0WM0
>>865
梅おにさんはいつも良い事言いますね〜。
もやっと思っているイメージが言葉になって読める。ありがたい。
ありがとうです。d(^_^o)

867もぎりの名無しさん:2013/02/14(木) 00:36:03 ID:wMH333lA0
>>865
その理屈はわかったけど
お前は実際のところどうなんやー?

868梅おに:2013/02/15(金) 00:32:37 ID:pXFppFOQO
>>867
それを知ってどうなるの(´ω`)
俺がどう在ろうと、君には何の影響も与えないよ(´ω`)
『俺(外)がどう在るか』より、『君(内)がどう在りたいのか』に関心を向けなさい(´ω`)

ちなみに、俺は不足とか不満とか不幸という感覚がどういう感覚なのか、もうわかりまてん(´ω`)

869もぎりの名無しさん:2013/02/15(金) 01:01:09 ID:sf/StAQc0
'`,、('∀`) '`,、

頭ばっかり使いすぎて、感情面で鈍くなってるだけじゃないの?
悟ったつもりになって、心底に溜まってるヘドロを見てないだけとかw

870もぎりの名無しさん:2013/02/15(金) 11:31:56 ID:pIQ5ANkk0
梅おに、あんたは全然まだなんにもわかってない。

871もぎりの名無しさん:2013/02/15(金) 19:41:41 ID:sf/StAQc0
自分のエゴのヘドロなんて、他人のそういう部分を見て気付かされるわけで、
人付き合いしない人とか、無職ニートとか、末端ワープアとか、
他人のエゴから距離とってる人が、
「他人は関係ありません、重要なのは自分の中だけです」と言って
悟ったつもりになってても、ただのマガイ物なんだよ、そんなもんは。

872もぎりの名無しさん:2013/02/15(金) 19:46:50 ID:sf/StAQc0
やっぱりな、こんな板に常駐してレス乞食やってる奴なんて
ロクなもんじゃねーな。

もちろん俺もな アーッハッハハ(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

873もぎりの名無しさん:2013/02/15(金) 19:55:01 ID:sf/StAQc0
欺瞞だ欺瞞。
ギマンだらけだ。まったく。

ぎまんーギマンコー

874梅おに:2013/02/16(土) 23:03:12 ID:pXFppFOQO
在るのは『存在するという感覚』だけですよ(´ω`)

875もぎりの名無しさん:2013/02/16(土) 23:30:21 ID:WX16Z0b20
「存在するという感覚」を認識してるのは誰なんだよw
どうやらあんたの目は自分の目を見れるようだなw

876259:2013/02/16(土) 23:49:19 ID:EFYIeEX20
>>874 梅おにさん
やっぱりわたしの感覚は合ってたみたいです!
存在するという感覚って未来に起こることが分かってるってことですよね!

877もぎりの名無しさん:2013/02/17(日) 00:45:11 ID:1MQvxkcoO
梅おにさーん、じゃ今チョコレート食べてうまいな〜と感じてるのも自分(個人)はないからただの幻想かちら?(゜ロ゜;

878梅おに:2013/02/17(日) 09:57:53 ID:pXFppFOQO
>>875-877
君達は既に、自分の中に『これが真実だ!』…と感じているものがある事でしょー(´ω`)

でも、俺、信頼さん、108さんが居たとして、

・俺は大部分を同意したが一部違う見解を示した
・信頼さんは一部同意したが大部分に違う見解を示した
・108さんは180度違う見解を示した

もしこうなった場合、君達の中の真実はどうなるの?(´ω`)
程度の違いはあれ、全員が君達の見解とは違うと言ってるけど、この3人の中の誰かの見解を受け入れて、自分の真実を覆すの?(´ω`)

どんな人の見解よりも、自分の感覚を採用し続けなさい(´ω`)
半年後には今の自分と全く違う見解(エゴ的表現では)を持つ事になるかもだけど、『それは自分の見解である!』という事実は変わりません(´ω`)
外ではなく内を見続けなさい(´ω`)

879もぎりの名無しさん:2013/02/17(日) 12:09:34 ID:WX16Z0b20
>>878
そんなピント外れのレスでドヤ顔されても困るよw
私が書いたことは単純なことさ。

君の虚栄心の話をしてるんだよw
確かに君と信頼はよく似ているね。虚栄心と意地でも自分の意見は
曲げない頑なさとかね。いったい何を守っているのやら。

それから、外ではなく内を見続けなさい(´ω`) は君が君自身に
言ってることだって気付こうねw

880もぎりの名無しさん:2013/02/17(日) 12:32:22 ID:1MQvxkcoO
ここ見る時ナゼか手汗が凄い(-_-)

梅おにさんレスだったかな?見返してて私もー、
愛されてた私だった事に気づく。

チヤホヤ求められて認められてた事に気づく。

〇〇になる より楽かな!

イメージングしてても あ、元々今の私でそうだったんだからなとイメージングも糞もなくなったw

エゴが「こんな状況でもそんな風に思えるのか?!」と現実をドンと目の前に置いてきますが…

それに関しては特に自分からは動かない(したくない)。

で、いーのかな?

881もぎりの名無しさん:2013/02/17(日) 15:53:44 ID:A4JkekNM0
梅タソも信頼タソも、悟りごっこやりたいだけだからね。
はっきりいえば趣味。そしてそれは彼らのエゴの好み。

まあ、良いんじゃないかと思うけどね。

882梅おに:2013/02/17(日) 19:22:34 ID:pXFppFOQO
>>879
俺には人から尊敬されるであろう要素の全ても、嫌悪されるであろう要素の全ても在る(´ω`)
尊敬される要素だけ受け入れるけど、その逆は切り捨てます!なんて事はない(´ω`)
自分を表現した結果、ある人には嫌悪(虚栄心だーエゴだーとかなんとか)される事もあるでしょうが、そんなの知りまてん(´ω`)虚栄心も他のネガティブな要素も全部在っておk(´ω`)
在るものは在っていいものなの(´ω`)
在ったらダメなものは世界に存在しないと思うし(´ω`)
だから外がどうあろうと、俺は内に従って自分を表現するだけですよ(´ω`)

>>880
完全同意(´ω`)

883もぎりの名無しさん:2013/02/17(日) 22:42:08 ID:BWsxGj5Y0
いろいろ難しく考えちゃうけど、幸不幸ってつまりこういうことなのか…
マンガ形式だから分りやすいお
ttp://yusb.net/man/760.html

884もぎりの名無しさん:2013/02/18(月) 00:12:07 ID:A4JkekNM0
ナースさんのパンスト脚をくんくんしたいです。

885もぎりの名無しさん:2013/02/18(月) 11:38:37 ID:abNelRTk0
>>878 自分の感覚を採用しなさい。

というのなら、まずあなたが先に黙るべきだ。

886もぎりの名無しさん:2013/02/19(火) 16:54:10 ID:Hn3sf32M0
突然執着が消えた・・・あんなに願って願ってたのに。
今だって願っているけど、願うたびに心に巻き起こっていたはずの嵐が
今は全然起きない。正直戸惑ってる。
でも、毎日が穏やかに幸せで、これでいいかもしれないと思ってる。
本当にこんな事ってあるんですね。

私に今起きている事は、以下のとおり
・願いはそのままに執着だけが消えた
・その結果なのか、現実が流れを持って動き出した
・「自愛」とは何かがわかりそう、でも焦ってない
・「そこにある」の感覚がわかりそう、でも焦ってない
・もしかして「チケット」は「ガチ」なのではないかとちょっと驚いている

今の状況に対して、エゴと思われる自分が、
「消えたんじゃなく消したんだ、執着が消えたなんて思い込むのは愚かだ」
とたまに喚くのですが、気にならないというか、心が動かない。
心はずっと穏やかに波打って、静かです。

きっかけは捻くれ者さんのレスなので、ひねくれさんの言い回しを多用しますが、
今の状況をもうちょっと書いてみます。
邪魔だったら読み飛ばして下さい。

887もぎりの名無しさん:2013/02/19(火) 19:05:50 ID:Hn3sf32M0
きっかけは、捻くれ者さんのレスでした。
自分にぴったりのアファを見つける、と言った内容でした。
私は正直アファとかメソッドとかあまりしたくなく、
唱える度に常になんらかの違和感があって、
「こんなことしててもしょうがない」と諦めてしまうんですね。

自愛もしました。
自分に向かって愛しているとか好きだとか、
大丈夫とか、色々言ってみたり想像してみたりしたけど、ダメだった。
現実が動かない事に苛立つばかりだったし、
平静にしているつもりでも、”押さえ込んでいる”感が拭えなかった。
フリだけしていても自分は騙せない。
でも願望を手放さなきゃ、願いは叶わない・・・
叶っても叶わなくてもいい、そんなスタンスでいなきゃ・・・

メソッドや手放しをすることに、自分の内面が何かに反発している、
と思った時に捻くれさんのレスを思い出した。
私は、今までどんな言葉が欲しかったんだろう。
「愛されている」のでなく、
「愛する」とき、どんな言葉を愛する人に言っていただろう。

888もぎりの名無しさん:2013/02/19(火) 19:22:20 ID:Hn3sf32M0
私の答えは「いいよ」でした。
「もういいよ」でもなく「いいんじゃない」でもなく「いいよ」でした。
心の一部がとろとろに柔らかくなっていく感覚があって、
それからはもう、次々と自分に問いかけをして、全て「いいよ」と優しく返し続けました。

あの人が大好きだけど会いたくない、それでもいい?
あの人の事を心から好きだと想っていいの?
あの人と結ばれたいと思っていいの?
不安になっていいの?
泣いてもいいの?
あきらめてもいいの?
あきらめなくてもいいの?
願いが叶わなくても?
こうすれば叶う、と思っていてもいいの?

それで突然ポン、と出てきたんです
「願ってもいいの?」と。
私は「もちろん、いいよ」と返しました。
ものすごくほっとしました。
願えば叶わない、叶えるための行動をしない、そうすれば叶う、と思っていたんです。
だから知らない内に自分を不自由にしていたんだなと。

そして、その流れで辻褄が合ったんです。
「叶えてもいいの?」という質問に「いいよ」と返したとき、
色んな流れが一つになった感じがして、自由になった感覚がありました。
エゴらしき物が戸惑って騒ぐけど、それすらも何だかちっぽけで、
今は何だか静かーに波打つ夕方の海みたい。

願いは叶ってほしい。でも、前のように苦しみはない。
叶っても叶わなくてもいい、と言う感覚に近いけれど少し違う。
こんこん、と静かに湧いてくるだけのような感じです。
また状況が変わったら、焦って苦しくなるかもしれない。
108さんの言ってることとは違うかもしれない。
でもそれならそれでいいやと思っている自分がいる。

しばらく穏やかに願い続けながら、過ごしてみます。
現実も、優しくゆるやかに動いてくれています。
長文の上、思いつくままの乱文失礼しました。

889梅おに:2013/02/20(水) 12:10:42 ID:pXFppFOQO
>>886-888
『表現を追うな』という良い見本がここに(´ω`)

○○は手に入るんだ
○○は手に入らないんだ

ぶっちゃけ、こんな表現はどうでもいいんだよね(´ω`)
どちらの表現がより心が軽いか…だけ(´ω`)

『○○は手に入るんだ』を採用しても、心が重ければ○○は手に入りません(´ω`)
『○○は手に入らないんだ』を採用しても、心が軽ければ○○は手に入ります(´ω`)
○○は手に入る/入らないとか思う時点で、『○○を欲しい』って事だから、言葉なんかどっちを選ぼうが同じですよ(´ω`)
捻くれ式が捻くれているのは表現だけで、本質は他の達人式とは何ら変わりありません(´ω`)

890もぎりの名無しさん:2013/02/20(水) 13:37:41 ID:kFzYiyis0
アファーの語尾を現在形にとか
何をやっていたのだろうと今になって思うw

891もぎりの名無しさん:2013/02/21(木) 13:17:58 ID:Wfla.gzA0
>>889
つまり、○○を実現させるには
実現することを信じられる状態になっている必要はないと?
信じられなくても、ただイイ気分になれば実現すると?

892もぎりの名無しさん:2013/02/21(木) 14:43:56 ID:K9.E/Dx.0
最近、少しずつだけど、前はわからなかった7章や認識の変更がどういうことなのか、わかってきたような気がします。
でもまだ、エゴも強くて行ったり、来たり。頭ではわかってても体感しないと、という言葉の意味がよくわかる。
だけど、がーんと一気にわかって、世界が変わるっていうのが認識の変更だと思ってたけどそれすらも、自分の思い込みなんだなとわかってきました。

最近、ヒントになるような出来事がありました。
知り合いが、飲み会で知り合った初対面の二人に後日3人で遊びましょうというメールを出したらしいんだけど、一人は異性で、一人は同性で、
同性の人からは返事が来たけど、異性からは返事が来なかったんだって。
知り合いは「もしかしてあの人、自分と二人だけで飲みたかったのかな。悪いことした」って言ってて、驚いた。
私は絶対、その異性が乗り気じゃなくて返事が来なかったからだと思ったから。
でも、ふと、それはどっちかなんてわからないなって思った。自分は客観的だと思ってるけど、ほんとに正しいのかなって。
その知り合いは不幸にはならないよね。もし、私が思ったように受け取ったら、「メール送らなきゃよかった」って思うだろうし、気にしすぎる人だったら、
「もう2度と会いたくない」って思っちゃうかもしれないし、果てには「もう誰も誘わない」って思っちゃうかも。
でも知り合いのように受け止めてたら、再会できるし、相手だって「連絡しそびれちゃった」って言うかもしれないし、ほんとにめんどくさかったとしても、
知り合いの気にしてない態度に「いい人だな」って思うかも。
事実、わたしはその知り合いのこと、「なんて素直ないい人だ」て思った。

同じ出来事でも、真逆に反応することがあるんだってわかって、自分の正しいと思ってる判断はほんとに正しいのかわかんないなって思った。
だから今思い込んでることが、ほんとにほんとうかってわからないよ。どんな風におもっても全部色メガネだと思う。
気が楽になって、うれしくなるメガネをかけたらいいんじゃないかなと思うし、どのメガネもかけずにいることがニュートラルな状態なのかなと思った。
長くなってすみません。

893886:2013/02/21(木) 17:04:27 ID:Hn3sf32M0
梅おにさん、私の言いたかったことはまさにそれです。
私が長文乱文書き連ねたことがあっさり書かれていましたw
ありがとうございます。安心しました。

今「願った瞬間にそれは叶っている」という事が実感出来ています。
ただ、手に取るよう明らかに分かっているわけでもなくて
でも、そんなにくっきりはっきりと理解する必要もないと思っています。
まさに「認識を保持している」という感じに近い。

894886:2013/02/21(木) 17:04:57 ID:Hn3sf32M0
例えばですが、今まで私は「別れた彼から連絡が欲しい、どうしても欲しい」と願っているとき、
すべきアファは「彼から連絡が来る私になってもいい」だと思っていました。

今は違います。
「彼に愛されたいな、そう願ってもいい?」→「もちろん、いいよ」
です。おそらくその瞬間に私の願いは許可されている・・・という感じ。

「愛されていると実感するような現象化までのタイムロスはどう捉えるんだ」
と、今までの私なら思ったのでしょうけど、何分願いはそのままに執着が無くなってしまったので、
そんな嵐が心に起きない・・・説明しずらいのですけど「それでいい」とすら思ってしまっている。
だって掘り下げていけば私の願いは「安心したい、幸せを感じたい」だったわけなので。

ただ現実は動いてくれるもんで、ちょっといいなと思った事のある男性数人から
同時多発的に連絡が来たり、ずっと連絡がなかった元彼からなぜか連絡が来たりしていますが、
それでも私の心にはあまり波が起きませんw前は浮かれていたでしょうし、
再度失う恐怖にも苛まれていたと思います。

でも今は、次を期待してもいいし、以外と喜びがないなと思ってもいい、
思い切り喜んでもいい、私は自由なんですね。

895886:2013/02/21(木) 17:05:30 ID:Hn3sf32M0
アファですが、これは今までの誰かの事例を真似するよりも、
生い立ちや経験から自分だけの安心するアファを見つけるのもいいかもしれませんね。
私の「いいよ」はそれでしたから。
長女だったり両親が厳しかったりして、
私は無意識的に、無条件の「いいよ」が欲しかったのかも知れません。
優しく「いいよ」と包んでくれる、今の私はこれだけで充分です。
そんな感じです。

896886:2013/02/21(木) 18:42:43 ID:Hn3sf32M0
で、さらに言うとちょっと分かってきたのが、
上記で私が書いた「愛されたいな」について、
「愛されるのを願うのではなく、自分を通して世界を愛するのだ」と言う言葉を、
自愛スレで何度となく見てきたわけですが、私がこのアファで気づいた事は、
「愛されたいと願う自分を許可してあげること」であって、
私にとってはこれが自愛に繋がっている感じです。

何だか書きすぎちゃいました。
失礼しました。

897もぎりの名無しさん:2013/02/21(木) 19:21:53 ID:vjLOp1Wo0
>>896
私もあなたと同じような状況になっていると気がついたよ・・・ありがとう
叶えたいから「手に入れた」と思いこもうとし、四六時中「私はもう○○を手に入れているんだ、不足なんてないんだ」と自分を抑えようとしていた
でもその状況は結構苦しい。絶対に手放せていないだろうし不自由だった
それでも叶わないのが怖くて今も止められていない

けど今更「本当は私は○○が欲しいんだな」と考えても、「いやいや手に入れてるし、執着ないし!」と思考の条件反射がきてしまう
不足感はないけど、自由がなくて辛い。調教された犬みたいだ

これも自愛でなんとかなるのかなぁ('A`)

駄文スマソ

898もぎりの名無しさん:2013/02/21(木) 20:40:46 ID:cQBPT3Cw0
>>896
わかる、私も愛されたいって気持ちに蓋をせず、認めて感じつくしたら気持ちいい。
今まで無理矢理抑圧してたから。
これが私にとっての自愛だなーってわかってきたとこ。

899886:2013/02/21(木) 21:35:06 ID:Ub4gL3jI0
>>897
とてもとてもわかります。私とおんなじです。
私の感覚としてですが、自愛をやることで不足感から開放された、のではなく、
とにかく心が柔らかく溶けていった結果これが自愛だったのかとわかった感じです。
「自愛」とか「手放し」という”魔法”(魔法じゃないのに魔法だと思い込んでいるはず)
からちょっと目を離してみては。

例えば今の私なら、ですが
「私はもう手に入れているんだ、不足なんてないんだ」
ではなく、
「ああ、私は本当にアレが好きだ。好きのままでいいかな」→「いいよ」
「手に入れたいと思っていいかな」→「いいよ」
「手に入らなかったらあきらめてもいいのかな」→「いいよ」
「手に入れたいという気持ちを捨てなくてもいいのかな」→「いいよ」
「手に入れたいと願っていい?」→「いいよ」
「苦しかったら願わなくてもいい?」→「いいよ」
「嫌だったら見てみない振りしていい?」→「いいよ」
「逃げてもいい?」→「いいよ」
「逃げないで立ち向かってもいい?」→「いいよ」

と、とにかく細かく細かく、かゆいところまで自分を優しく許していきました(笑)
結果、何だか心が自由になってしまった感じです。

「願わなないと叶わないかもしれないのが怖くてもいい?」→「いいよ」

もうこんな感じです。

900もぎりの名無しさん:2013/02/21(木) 21:44:18 ID:y7o8S09Y0
助けてください。
私は割といいなって思える人にアタックされることが多いんですけど、
いつもなんで私の事が好きなんだろうと不安になります。
結果上手くいかないんです。
わかってるんです。
そういう現実を作ってることを。
でも気持ちをうまくコントロール出来ないです。
辛いです。

今の彼氏も引き寄せで引き寄せたんですが、
ありのままの自分を愛せてもらえてる気がしなくて
本当に辛いです。
彼氏の愛をうまく受け入れられず、
信じられないのが悲しいです。
いつもこのパターンで自滅して別れを私から告げます。
もうこの負の無限ループが抜け出せなくて辛いです。
支離滅裂な文章ですみません。
でももう胸が苦しいんです。。

901もぎりの名無しさん:2013/02/21(木) 21:55:54 ID:vjLOp1Wo0
>>899
ありがとう、あなたと同じようにやってみたよ
私も「いいよ」がしっくりきたみたい。あと、「大丈夫だよ」も安心した(不安に思っていていいの?→それでも大丈夫だよ、みたいな)

一番良かったのが「愛されてもいいよ」だった。リリース出来ていたつもりでも、まだこんな自分が愛されるなんて!って思っていたみたい
愛されることを許可したら涙目出てきたよ
「彼は私を愛していないけど、彼からも愛されていいよ」とわけわかんない言葉まで出てきたw
でも、この言葉がすごいしっくりきたんだ。彼に愛されている!と思いこむのも苦しかったし、彼から愛されていないと考えるのも辛かったから

今はあなたと似たような状態かな
強い不安や苦しみ、執着は無くなったけど、「どっちでもいいや」とは違う感じ
だってやっぱり叶えたいしw
でも、それでもいいんだなって
なんか今までメソッド地獄だったこら、やることがなくなったというか、手持ち無沙汰なってちょっと戸惑っている自分もいる
まだエゴに飲まれる時もあるだろうし、こんな自分で本当にいいのかという思いもあるけど、焦りは無くなったから気長にやってくよ

本当にありがとう

902もぎりの名無しさん:2013/02/21(木) 23:41:08 ID:zFc9FMXg0
>>900
君は普段部屋散らかしてる?
あまり使わない小物やバッグ等買ってたまってるものも多い?

上記はまあいいや
自分の内面でどういう自分がいるのか、
この一連の好きな人→付き合う→分かれる
の流れでどう思っていたのかをもっと言葉にして欲しいんだ
感情に流されて迷子になるのは女の子によくある

903もぎりの名無しさん:2013/02/22(金) 00:51:06 ID:zFc9FMXg0
>>902追記
語ってくれよと書いたけど、多分そう言われても困るだろうから
ちょっと予想も含めて感じた事を書いてく。違ったら違うって教えてね

>>私は割といいなって思える人にアタックされることが多いんですけど、
>>いつもなんで私の事が好きなんだろうと不安になります。
>>結果上手くいかないんです。
>>わかってるんです。
>>そういう現実を作ってることを。
>>でも気持ちをうまくコントロール出来ないです。
>>辛いです。

これは、分かっていないんじゃないかな?
「分かる、分かる、そういう現実を作ったんだ、私は」
と繰り返すと心がごねるハズだ、やってみ
それを感じたあとに言うけど、こういう現実を作ったかどうか
誰かに言われた、何かを読んだからきっとそうなんだろうということにしてるだけだ
なぜならそうじゃないとLOAが成り立たない、話が始まらないからだ

ま、別にいい、君はどういうわけでこうなってしまったのかを、LOA理論でわかんないままでもいい

本題です
感情が迷子になってる様子があるね
感情で男を選んで理性が追いついてない感じなんじゃないのか?
だって相手に不信感を持ってるみたい
君は相手の事もわからないまま別れの決定を出した、きっと受け入れてくれるかもしれないのに
受け入れてくれた時の相手が想像できないでいる

理由として自分の価値が低いとあるが、きっとそうじゃない気がする
相手がわからない…わからないけど好きという感情のまま付き合ってる

別れる時の理由として出てくるのは自分の価値が低いからだとあるが、
実際は違ってそうな感じがある

ならば、引き寄せようとした時に願った願い自体に…なんかあるんじゃないか?

904886:2013/02/22(金) 15:03:09 ID:Hn3sf32M0
>>901さん
ありがとうだなんて、もったいないです。
同じように感じていた方がいて、嬉しく思います。

「愛されてもいい」と思うこと、私も幸せでした。
もうひとつ更に、「愛されたいと願ってもいい」まで許可してみるとさらに楽になる気がします。
「彼は私を愛していない」、という現実はこれで一旦どうでもいいものになりましたw
愛されたいと願うのは自由で、愛されていなければ彼を嫌いになるわけじゃない。

なんて言うか、「水を飲みたい」→「飲みたかったら飲んでいい」と同じで、
「愛されたいと”願いたい”≠愛されたい」
「叶えたいと”思いたい”≠叶えたい」
「楽になりたいと”願いたい”≠楽になりたい」
「諦めたっていいと”思いたい”≠諦めたい」
「幸せになりたいと”願いたい”≠幸せになりたい」・・・これらは全部すぐ叶う現実なんですよね。
これを毎日細かく実感する内に、認識が変更されて、いずれ本願も叶うんじゃないかなあー・・・なんて気楽にしてます。
で、多分ですけど、これが「願いと実現が一体」に近いものなんじゃないか、とぼんやり思ってます。

お互い、愛する人には苦労させられますねぇ。

905もぎりの名無しさん:2013/02/22(金) 15:50:38 ID:vjLOp1Wo0
>>904
なるほど、今まで「願いたい」という気持ちを抑えていたからなぁ
願ってもいいって幸せだね、ほんとに楽
「愛されたいって願ってもいいよ」と許可してみたら、寂しさとかも感じない、とっても穏やかで良い気分なったよ
でも今までの引き寄せ知識を付けたエゴが、
「その願いだと「愛されたい私」が実現するぞ!」とざわざわしちゃって・・・
これってどうなのかなぁ

あと、願望と私の幸せは関係ないんだと心から感じてとても楽になったんだ
「叶わないかもなー」って思っても、嫌な気分にならないし、怖くもなんともない。むしろ快になる
でもやっぱり願いは叶って欲しい
だからここでもエゴが「叶わないとか思うな!叶わなくなる!」と騒ぐ騒ぐ('A`)
けど「絶対叶う」と考えると苦しいからやりたくない
上のレスで「表現の違いなだけ」って書いてあってけど、エゴが納得してくれないw

このエゴも自愛が進めば無くなるのかな。どうしていいか分からない;
それとも、叶えたいなーって気持ち自体無くなるのかな

質問ばかりしてごめんなさい;
あなたのおかげで何かあと少しで分かるような気がするんだ

906もぎりの名無しさん:2013/02/23(土) 07:58:17 ID:lEYq.na.O
どなたか教えてください。
先日ちょっとした自分なりのメソッドを試してみたら、じんわりと心地良くて、それ以外何も感じていない状態になりました。思考を持つとすぐにその状態から抜けてしまったのですが、ふと思い返すと不足も不安もなかったなと…。
別の領域ってそこだったのでしょうか?特別でもなんでもない場所だったのでもしそうならば拍子抜けです。
お答え頂けたら幸いです。

907梅おに:2013/02/24(日) 03:43:40 ID:pXFppFOQO
>愛されたいと願うのは自由で、愛されていなければ彼を嫌いになるわけじゃない。

無償の愛の境地!(`ω´)
君はすでに報われていますよ(´ω`)

908もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 11:30:03 ID:32gNmQr20
>>907
相変わらずバカですね。

909もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 11:47:13 ID:t50lIpuM0
デバックに関してご質問させてください。

デバック1・2の
「主よ、あなたにとっての最良をお与えください」
というリクエストについてです。

この文言だと
「・・・をお与えください」とは
「いま現状は主の最善は与えられていない」ということであり、
その(不足の)立ち位置をロックしてしまうリクエストに思えてしまいます。

常に「既にある」「今叶えてください」が立ち位置の108さんが、
なぜリクエストをこの形にしたのか理解がおよばず悩んでおります。

それはこういうことだよ、と教えていただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。

910もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 12:28:02 ID:Ddk9qMn.0
909さん、私もそれ気になっていました。

あと、「あなたにとっての」とすると、
私とあなたという分離が内包されてしまうのではないかとも思いました。

どなたか、教えてくだされば幸いです。

911もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 18:36:24 ID:CjIMf.Zk0
よく、「チケットはガチ」って聞く(読む)けど
読んでも読んでも全く理解できません。

どなたかチケットの読み方を教えてくれませんか?

912もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 18:58:42 ID:77Phs8go0
他の人に悪口言われているんじゃないかと不安で、部活やめたい。
部長とかではないけど、係を受け持っていて辞めずらい。
くだらないかもしれないけど、今まで人間関係でずっと悩んでいたことが多かったから、どうしたらいいのかわからないんです。
どなたかご助言お願いします。

913もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 19:43:08 ID:s.xQtgpk0
>>912
「もう好きなだけ悪口言ってくれ」という心構えで思い切り開き直って一切の対策をしない。
すると、仮に悪口言われても気にならないし、実際に悪口は減る、または完全になくなる。

914もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 20:09:31 ID:pNiPNwLsO
>>912
後だしジャンケンの者です(笑)。

私も913さんと同意見です。

あなたが役職を降りても、続けても。部活を辞めても、辞めなくても。

どんな気分が待っているかは分かりません。

なぜなら気分は、自分で決定してよい事だから…と私は思うのです♪

辞めても構わん。
悪口構わん、知るか、こっちの気持ちも知らんくせに。
役職は自分がやらねばならぬと神様は決めてないぜ。
…そして、辞めたくても辞めれない、そんな自分が嫌だ…と思っても構わん。

そう【試しに】でも思ってみる。

そうすれば、そう思えてスッとしたら、その瞬間、あなたの【自分だけの絶対ルール】が幻だった事がわかります。

試しにでも、あなたがそう思えたなら、そうなれる資格があるという何よりの証拠です。

915もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 21:49:48 ID:CJjQ8s0M0
LOM専でしたが、初めて書きこみます。
アドバイス頂きたいのですが、スレはこちらで合ってますか?
また愚痴みたいな感じもあるので、嫌な方はスル―お願いします。

昨日今日と、すっごい不安とか恐怖に襲われました。
最近はわりとずっと穏やかに過ごしていたので、
びっくりしたし、余計に怖く感じました。

怖いよねって認めたり、時が解決してくれるよ、
これまでもそうだったよね、大丈夫だよっていったり・・・
ここのスレを読んだり、チケット読みなおしたり、
let it beを口ずさんだり、今は何も起こってないと思ったり・・・
それでも怖くて。なぜか怖くて。
どうにかしようとするとよけいぐちゃぐちゃになる、、、
というネガスパイラルに陥ってました・・・

今は落ち着いてきたのですが、まだ恐怖が出てきます。
漠然とした恐怖と不安で、対処の仕方がわかりません。
メソッドをやっても恐怖に蓋をしているみたいに感じます。

みなさんはこのようなことありませんでしか?
また、漠然とした恐怖や不安が出てきたときどのようにしたら、軽減できますか?
対処しないって返答は無しでお願いしたいです。
あるいは対処しないことについて何か説明を頂きたいです。
対処しないという対応をしようとも思ったのですが、怖くてできませんでした。。。

916もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 22:56:31 ID:s.xQtgpk0
>>915
そのまま避けずに怖さの中に自ら進んで入って行く。避けずにそのまま感じ切るということ。

917もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 23:03:07 ID:CJjQ8s0M0
>>916
915です。レスありがとうございます。
怖い中に怖い怖いと入っていく感じでしょうか。
同化はせず(しちゃうけど)、怖いんだなって意識を持ちながら。
そうしたら大丈夫なの〜?ってエゴちゃんが顔出すんですけど、
期待はせず、感じ切ってみるということが大事なのですかね。
うまくできるできないは考えないで。
できる範囲で、私なりに向き合ってみます><

書きこむことでも整理ができたようで落ち着いてきました。
ありがとうございました!

918もぎりの名無しさん:2013/02/24(日) 23:10:17 ID:d9s6IqT60
>>915
ここ数日の話なんですけど、なんかふとした瞬間に、
恐怖という物理的な存在ってないんだよなあってことに気づいたんです
例えば、椅子、とかボール、みたいな形で、触れる形では存在しないですよね

自分はですけど、こうなったら、という予想した状況だったり、
もう終わった状況のことについて考えて、
これは怖い、不安だ、みたいに判定してたなあと思って

それで物理的なものじゃないのに、
椅子やボールみたいに、どけようとしたり見ないようにしたりしてたと思いました

うまく説明出来ないんだけど、
存在しないものを存在するみたいに対応しても解決出来ないんだって
何か諦めのようなw納得が出来たんです

自分もまだ考えてる段階だからわからないんですけど、
存在しないものの扱い方って言うのが、「感じきるとかじゃないのかなあと
たぶん、脳内でシミュレーションして怖がってるとかなら、
その思考実験を実際じゃなくて、身体でやり終えればいいんだと思うんです

放っておくっていうのもね、たぶん、このままだったらいやだ、と思うから、
放っておけないんだと思うんです
あなたの中でそれはまだ恐怖とか不安っていうラベルが貼られたままなんですよね

もし、出来るならば、恐怖とか不安っていう言葉にしないで、
そう決めつけないで、ラベル貼らないで感じてみることは出来ますか?
自分も時々ですが成功したのですが、
嫌な感じ、気持ち悪い感じをただ名前を付けず、
「こんな感じ」として感じるってことをやった時、
すごく簡単に抜けていって楽になったので、お勧めします

あなたが元気になれますように!

919もぎりの名無しさん:2013/02/25(月) 00:13:42 ID:CJjQ8s0M0
>>918
915です。レスありがとうございます。

>たぶん、脳内でシミュレーションして怖がってるとかなら、
その思考実験を実際じゃなくて、身体でやり終えればいいんだと思うんです

感じきるってことですね。
その感じきるのがわくるようでわからないんですけど、
正解とかこだわりとかはないんですよね。
わかんないいいながらやります^^

>放っておくっていうのもね、たぶん、このままだったらいやだ、と思うから、
放っておけないんだと思うんです
あなたの中でそれはまだ恐怖とか不安っていうラベルが貼られたままなんですよね

すごく、その通りだなって思いました。

>もし、出来るならば、恐怖とか不安っていう言葉にしないで、
そう決めつけないで、ラベル貼らないで感じてみることは出来ますか?

ついついラベル貼りがちなんですけど、その前の状態で感じてみるって感じですかね!
やってみたいと思います。
読んでいて、ラベル貼らないと宙ぶらりんで落ち着かないのかも、と気づきました。

書きこんでよかったです!
優しい返答頂いて、気づきもありました。

今はもう、昨日と今朝の怖さがなんだろう?なんであんな怖がっていたんだろうって感じです。
といいつつ、まだ若干の恐怖の残滓みたいなものはありますが・・・
恐怖の残滓に飲まれず、出てきても、向き合い感じ切ろうと思います。
ラベルは貼らないように!

長くなりました>< ありがとうございました!

920もぎりの名無しさん:2013/02/25(月) 00:21:50 ID:CJjQ8s0M0
>>918
915です。度々失礼します。

レスの方、何度か読み返しました。
前半の部分も腑に落ちたというか、気づきを得られた気がします。
それを伝えたくて。本当にありがとうございました。

921もぎりの名無しさん:2013/02/25(月) 00:40:21 ID:4z26W0WM0
>>909さん
連絡帳3から引用
この紙さんと108さんのやり取りが参考になると思います。

865 名前:108★ :2012/10/26(金) 01:33:11
こんばんは!(・∀・)

ブログのコメントにいくつか回答しました。
DEBUG2
http://108.houhu.net/archives/483#comment-18413

922もぎりの名無しさん:2013/02/25(月) 00:51:18 ID:4z26W0WM0
>>911さん
まず、あとがきを読む。ここで気付いたらおめでとうございます。

あとがきを読む。
あとがきを後ろからから段落ごとによむ。
そして、236ページから段落ごとに後ろから読む。
オススメです。

923もぎりの名無しさん:2013/02/25(月) 08:49:36 ID:77Phs8go0
>>913
>>914
912です。
レスを読んで、気になったところで何すればいいかわからないのだから、もう開き直っていいやーみたいな気分になりました。
レスありがとうございました。

924もぎりの名無しさん:2013/02/25(月) 09:05:25 ID:pNiPNwLsO
>>923
多少なりとも、お気が晴れたら幸いです。
小さくとも、そのご心境の切り替わりは【実はデカい】事なんですよね。
周囲の気持ちはそれぞれの世界観にすぎません。
あなたの貴重な想像力を、そんなキリのないものに費やしては疲弊するだけだと思います。
あなた御自身が、一秒一秒気持ちよく生きる事が何よりも大優先です♪
では!

925886:2013/02/25(月) 12:20:50 ID:uG6/ZwBE0
>>905さん
お返事遅くなりました。私もまだエゴがざわざわするクチです。
彼が新しい彼女と仲良さそうにしていたり、もしかしたら彼は結婚してしまうかも、そういう不安に襲われます。
「この不安は実現しない」というアファも、私には役に立ちません。
なので、やっぱり私もアドバイスや助言みたいなことは出来ないのですけど、
それこそこうやって共有することで私も一緒に気づいていくんだろうな、と思います。

本題です。
私がここ数日こういう状態で過ごしてみて思ったのですが、
梅おにさんがおっしゃっている「表現の違いなだけ」と言う意味がちょっと分かってきた気がします(これは108さんの質疑応答にもありました 下記にリンクを貼りますね)。

実は私たちは、別の領域に既にいて当たり前のようにそこに生まれ出てきている。
本当はわざわざそこに行く必要もない(既にいるのだから)、
特別なものだと思う必要もない(当然の事なのだから)。

だから私たちがすることは「別の領域にいることに”気づく事だけ”」なんじゃないかと思うのです。
で、気づくためには、エゴと呼ばれるものの行動をちょっと大人しくさせてやる必要がある。こいつが暴れている間は、別の領域が”見づらい”状態にある。

=つまり、”エゴが大人しくなりさえすれば、表現や言葉はぶっちゃけなんでもいい”

その助けになるのが、アファやメソッド。
エゴが暴れるのを抑え、別の領域にいる事に気づきやすくなる状態へ持って行ってくれるもので、
願いを叶えるための魔法そのものではない。
だから私や905さんががホッとする「いいよ」は、108メソッドでいう「完璧だ」と同様の効力が有る。
これが”言葉の違いなだけ”の意味かもしれません。

もうひとつ思うのが「エゴ」は敵でなく、人生を邪魔するための別の存在でもなんでもない。
私はこう考えるようにしています(正解ではないと思いますが、エゴを落ち着かせる手段として)。

「エゴも本当は別の領域に帰りたい」

別の領域に行けば安心できる、幸せになれる、だから帰りたい。
突破口を探そうとして暴れている。だからエゴ自体には本来何の力もない。
だから暴れるなら、泣きつかれて眠るまで、優しく「いいよ」と「大丈夫だよ」と言い続けてあげる。
大丈夫、エゴが考えることなんか何にもない。
帰り方が分からなければ考えなくていいんだよ。連れてってあげるから一緒に行こう(本当は既にあり、行く所ではないのだけど)。

926886:2013/02/25(月) 12:25:32 ID:uG6/ZwBE0
さらにもうひとつ
エゴは自分自身であって、別の存在ではなく、
だから自愛が効果がある。

メソッドの他に自愛もやった方が効果が上がるのかな・・・とかではなく。

最近そう思ってます。
毎度毎度長文すいません。

927886:2013/02/25(月) 12:32:37 ID:uG6/ZwBE0
参考リンクです

http://kane100mann.seesaa.net/article/260099111.html

928もぎりの名無しさん:2013/02/25(月) 17:22:05 ID:.eOncTP.0
>>886さん
本来なら108氏本人に訪ねたいのですが、なかなかご多忙のようなので
貴方のご意見をお聞きかせ願いたいのですが、
チケットからパラレル4まで熟読させて頂き
全て願望が叶うといい方がおかしいという域まで来たのですが、
(↑この意味、解って頂けると思います。)ただ一つ認識がいや私の世界が
立ち位置が、変わらないことがあります。
それは、108氏に直に会えるという立ち位置に立てていないということです。
私の中には既に108氏は居るのに、何もコントロールしようなんて思ってもいないのに
これ、どうしてですかね。

929886:2013/02/25(月) 19:29:55 ID:uG6/ZwBE0
>>928さん
私は達人でもないし、もしかしてこういうカラクリかな?と感じたことを書いているだけなので
私の意見がご参考になるかはわかりませんが、思ったことを書かせて頂きます。
また、前提として、私は「ザ・チケット」しか読んでいません。
あとは「108質疑応答まとめブログ」を補足的に読みました。
ですので、928さんと共有出来ない知識があることをご了承いただければと思います。
まずですが、

>全て願望が叶うといい方がおかしいという域まで来たのですが、
>(↑この意味、解って頂けると思います。)

私がチケットを読んだり質疑応答を読んだり、また自分の感覚として思っていることは
「願望は全て叶う(意識して願ったことや意識せず願ったことも全て)」
「望んでいる特定の願望まで含めて叶う」
「あとは私自身が選択するだけ」
です。私にこれに相当する現象化が起きているかどうかは別として
(というより、“現象化”という言葉自体に違和感があります。
もともと実体の無いものみたいなニュアンスになっちゃうので)、似たような事は起きています。

>ただ一つ認識がいや私の世界が
>立ち位置が、変わらないことがあります。

これも少し私の感覚と違ってまして、
「認識」は「部分的に複数回変わるものではない」と思っています。
そして変わるのは「認識だけ」で、世界が変わるわけではない。
何でも叶う世界に本当はいる、それに「気づくだけ」=「認識を一度変えるだけ」かなと。
その一回に苦労しているのですけど。

例えばですけど、これはとある小説の引用なのですけど
「パチンコミツボシ前」
というバス停留所があったとします。でもその小説の主人公は小さい頃から
「ハチミツコボシ前」
だと思い込んでいた。よく見たら「パチンコミツボシ前」だった。
これと似たようなことかなと。
「パチンコミツ」までの認識が変更できていて、「ボシ前」までがまだだった、
なんてことはないですよね。
「なんだ、パチンコミツボシ前じゃん」と認識するだけです。

続きます。

930886:2013/02/25(月) 19:32:18 ID:uG6/ZwBE0
最後です。
>それは、108氏に直に会えるという立ち位置に立てていないということです。
>私の中には既に108氏は居るのに、何もコントロールしようなんて思ってもいないのに
>これ、どうしてですかね。

多分「108氏に直接お会いしたいという願いが叶わない」と言うことですよね?
うーん、ここ、私もまだ「多分こうだろう」という感じしか掴めてないんですけど
多分この別の領域ってやつは、

「願いは叶うんだけど、“願いの叶い方”はその都度“最良の方法”を勝手に辿ってくる」

という世界だと思うんですよね。

例えば「108さんに直接お会いしたい」には、108さんに会う目的があるはずですよね。
108さんに会って直接願いの叶え方を伝授してほしい、とか、
108さんに会って直接悩みを聞いてアドバイスしてほしい、とか
108さんに自分の願いを叶えてほしい、とか。

じゃあなんでそんな目的を抱くの?と問うたとして、それは

「この苦しみから抜け出したい」

だったりする。
じゃあなんでこの苦しみから抜け出したいの?というと
「毎日不安を感じないで、妥協なく気持ちよく幸せに過ごしたい。」
がもともとの本願だったりするわけです。
別の領域はそもそも当たり前のようにそれが叶う。ただし
「108さんに直接会って→相談に乗ってもらった結果→苦しみから解き放たれ→幸せになる」
というステップじゃない可能性があるんじゃないかと。
自分の中の常識的な手順でないやり方でそれでも「願いが叶う」可能性がたっぷりあるわけです。私たち自身が判断しなくても。

もしかしてそういうことなのかなーと私は思ってます。
アタマでっかちでしょうかね?w

931886:2013/02/25(月) 19:46:32 ID:uG6/ZwBE0
ちなみに、例えば不倫の恋をしていたとします。
常識的に言うと
「願いが叶えばその人の妻子が哀しみ、自分は恨まれ、社会的信用をなくして路頭に迷うだろう」
「それならこんな願いは叶わないほうがいい」
「でもあの人が好き、苦しい、諦めなきゃいけないのが分かっていても願ってしまう・・・」

これが私の中での常識的な思考ルートです。
でもですよ、例えば自分が知らないところでこんな状況かもしれません。

彼の妻はレズビアンだが、社会的信用を保つためのパートナーとしてとりあえず結婚してみただけだった。でも本当に好きな女性と結ばれたくて、最近、本当は夫と離婚したいと考えていた。
だから本当は彼が不倫してくれて助かった。
お互い本当に好きな相手と結ばれようね!幸せにね!サヨナラー!

おいおいマジか、ありえんだろそんなもん、と思いますけど
この場合だれも不幸になってないわけですよ。
誰も不幸にならない不倫はありえない、これが世間一般の認識だったとしても。
上記よりもっと都合のいい叶い方だってあるかも知れない。
多分こんなことが起こったら、エゴだってポカーンですよ。
だから、願いの叶い方までコントロールすることは出来ない。そもそも。

だから、願ったら放っておけ、と108さんは繰り返しおっしゃっているのかもと
私は思うのですよ。

・・・私も早く認識を変えて、願いが叶うといーなーorz

932もぎりの名無しさん:2013/02/26(火) 12:05:20 ID:bM32aBXk0
>>911
そんなもん読むな。


これが正解。

933梅おに:2013/02/26(火) 17:27:31 ID:pXFppFOQO
俺は読んだ事無いから、ブログやまとめサイトの108さんの文章を参考にするけども、表現を追うと『絶対に』理解出来ません(´ω`)
俺はこの『絶対に』を言い切る自信があります(´ω`)
それはつまり、『表現を追うと理解するのは100%失敗します』と言い切る自信があると言う事です(´ω`)
100%理解に失敗するアプローチの仕方をしているんだから、100%失敗するに決まっております(´ω`)
チケットでどのような文章が書かれ、どのような表現が用いられてるかは知らないけども、いかに意識レベルが熟達した人であっても、文章や言葉で『そのもの』を正確に現わす事は不可能です(´ω`)
『エゴで解らない』のが当然で、そもそも解るように表現出来るとは思えません(´ω`)
もし、『エゴで解る』なら、それはかなり出来の悪い偽者だと思ってます(´ω`)

934もぎりの名無しさん:2013/02/26(火) 18:16:42 ID:.eOncTP.0
928です
>>886さん 明快な回答有難うございます。
ものすごく、感じるものが有りました。

貴方の文面から伝わってくる来るのは、文字の範疇を超えた
なにかを感じます。
これこそ考え過ぎですかね。
でも、貴方の言葉の中に何か不思議なものを感じます。
よろしかったら、今後ともよろしくお願いいたします。

935もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 04:46:44 ID:dZupXHK.0
>>922
ありがとうございます。

936もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 10:51:16 ID:R1r25d520
>>922
あとがき読んでも分かりませんでした(´;ω;`)

937☆☆ブランド 腕時計seo.☆☆:2013/02/27(水) 11:12:40 ID:mxoRVIJ.0
★★ブランド 腕時計seo.★★

◇各種のブランドの財布
安価販売大人気 時計★
高品質の問屋! o(∩_∩)o.
新型は発売して、当社はブランドの専門販売会社です。
★信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
★ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
★ S品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
★ 必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております。
★ 絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します。
★ 税関の没収する商品は再度無料にして発送します
★ 送料無料(日本全国)
★’゜☆.: ’゜☆.: ’゜☆.: ’゜★’゜☆.: ’゜☆.: ’゜☆.: ’゜★
以下は当店の特恵です:
★ 【最大ブランド問屋腕時計 専売店】
http://www.yaoo-seo.com
http://www.horjp.com

938もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 12:16:45 ID:TPqW2eJQ0
>>933 だから手始めにてめーが黙ってろんだよ。

939もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 17:44:41 ID:vjLOp1Wo0
こんな状況になったのも、今日あった不愉快な出来事も全部全部私の内面なの?私の責任なの?
会社勤めがいつも長続きしないのも?お金がないのも?毎日楽しくないのも?こっちが悪くないのにケンカしたことも?
じゃあこんな屑は生きていたってしょうがないよ。望んでニートと孤独になったどうしようもない奴ってことだしね
変えたくてチケット読んだけど、どんな方法も苦しくて長続きしない
私だって幸せになりたかった。平和な毎日過ごしたかった
いいよしねばいいんででしょもういいよ

940もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 17:46:51 ID:vjLOp1Wo0
分かったつもりだったけど、やっぱり私は何も変わってなかった
もうだめだ
886さん、相談乗ってくれてありがとう

941もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 18:04:29 ID:4z26W0WM0
>>936さん

チケットを読んで何を理解しようとしていますか?
チケットは
幸せになるためや自分の願望がなんでも叶えられるようになる訳ではありません。
自分や他人等への感じ方を自分で体感するための一例です。
後ろから読む事自体、大きなきっかけになったのでオススメしました。

942もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 18:48:45 ID:.rzQRlg.0
>>939さん
いつもはロム専ですが、書き込みます。
少し前の886さんとあなたのやりとりを読んだ者です。
状況が似ていることもあり、読むことで気持ちが救われました。

何か不愉快だ、つらいと思うようなことがあったのでしょうか?
私も死にたいと思うときがあるので、しねばいいんでしょという言葉に反応してしまいました。
もう全てを終わりにしたい、楽になりたいという意味での「しねばいいんでしょ」
でしょうか?

943もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 19:28:27 ID:UHxLEPhY0
>>939
よろしければお読みください。

世界を作っているのが自分だったとしても・・・
http://t.co/sdoxR3qiAd

944もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 20:20:34 ID:.rzQRlg.0

内面の投影=世界という認識を持つことで、起こった事象は自分のせいだと
自分を責めてしまう方向に考えるとつらいと思います。
自分を責める必要はないです。
自分を責めない。これだけでもずいぶん気持ちが楽になります。

チケットを読んでいらっしゃるし、もうすでに分かっているよ!と
思われるかもしれませんが・・・

内面の投影=世界という認識により、自分と外側という風に分離する必要が
なくなるだけだと思います。
自分は外側に振り回されている!と思わなくなるというか・・・

自分以外と思っている人、物などがすべて自分のテリトリー内な気がして
愛を感じたり、自分の思う方向に周囲が動くことを許容できるようになる・・・

そういう方向で内面の投影=世界という認識が唱えられているのだと思います。

上手く書けなくて申し訳ないのですが、
とにかく自分を責めるのを一旦やめてみませんか?

私も試行錯誤中なのですが、思ったことを書きました。
長文すみません!

945もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 21:09:53 ID:vjLOp1Wo0
>>942 >>943
レスと励ましありがとう。
自分を責めない自愛を続けていたけど、じゃあこの変化も無ければ幸せでもない現実は誰が作り続けているの?となってしまって。今の私には自分を責めないはとても無理です。
分離も頭で分かったつもりだったけど、結局分かってないようでした。
しにたいはそのままです。現実をこれ以上見ていたくないから。でもそんな勇気もないと思う。
レスくれたのにごめんね、ありがとう

946もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 21:38:58 ID:.rzQRlg.0
>>945

こちらこそありがとうございます。
よかった、安心しました。

私がつらいときなんて、他人の言うことはまったく耳に入らないし
むしろ相手に反発してしまう。そしてまた自分を責めて苦しめる。

今は苦しいつらいでいっぱいかもしれないけど、
その心の状態はずーっと続くわけじゃないです。
最近やっとそれに気づけました。

今はゆっくり休んでください。
お節介レス失礼しました。

947もぎりの名無しさん:2013/02/27(水) 21:59:05 ID:vjLOp1Wo0
最初から持っていないものを欲しがる渇望と、今まであったものが無くなって欲しがる渇望じゃ、度合いが違うと感じた。
後者の方が渇望が凄かった。長年あったものが欠けた時は特に。
そんな人に充足を見ろ、楽しいことをしろ、幸せを探せと言うのは酷じゃないかな。私は無理だったよ。無いもんは無い。
そして何をしても結局不足に目が行ってだめだ。
みんなどうやって願望を叶えているの?

948もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 00:02:46 ID:TbIE9IUE0
>>941
気付く事をしたいんです

チケットを読んで「そうか!そうだったんだ!わかったぞ!」
ってなりたいんです
読んでも読んでも気付きを得た感覚にならないので・・・・・。

949939:2013/02/28(木) 00:05:24 ID:TbIE9IUE0
>>941
具体的にはどのようなきっかけがあったのですか?

950939:2013/02/28(木) 00:06:33 ID:TbIE9IUE0
>>941
具体的にはどのようなきっかけがあったのですか?

951939:2013/02/28(木) 00:07:42 ID:TbIE9IUE0
PCの不具合で連投になりすみません・・・・。

952もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 00:36:51 ID:4z26W0WM0
>>949

チケットに書いてある事が何について書いてあるのか。
引き寄せやセドナ等の先(後ろ側?)にある事。
などを体感するためのきっかけにはなりましたよ。
今現在の私にとってチケットは、どちらかというと、
私の感じ方との答え合わせのような存在です。
言葉による表現自体がいわゆるエゴでしょうから、
梅おにさんの書いてあるとおり、表現をおうと云々ですよ。

953もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 01:31:06 ID:qLe.ummcO
願望実現したくてチケットとか読むのに願望実現しないでどうするのとか思うけどなあ。人生楽しければ悟りとかどうでもいいじゃん。最近はそういう人もいないのかなあ

954もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 02:31:46 ID:K9.E/Dx.0
>>953
クレさん、もしまだ見ていらしたら教えてください。
「なる」には心のゆとりが大事とおっしゃってましたが、クレ式を使わない場合も、
心のゆとりって願望実現に重要だと思いますか?

仕組みみたいのはわかって来たり、既にあるってこういうことかって実感したりしたんですが、
持続できないのか、状況はあまり変わりません。

955もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 11:37:27 ID:1VY6Q0V.0
私は一回、悟りっぽい体験をしたよ。それは言葉に表せない程素晴らしかった。
しばらくはヒャッハーしてたけど、今は、で?っていうw

まぁ、今の生活に不満は無いんだ。
でも、お金だったり楽しみだったりっていうのは、無いよりはあるほうが良いじゃん?
その「ないよりは、ある状態」にするにはどうしたら良いのかな〜って模索してるところに、クレさん登場にテンション上がっちゃったわ。

956もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 11:42:06 ID:WMXRCMR60
>>953
クレさんのいうことはごもっともだし、そりゃ願い叶うほうがいいが、何やっても叶わないんだよ
5年も
だからせめて悟りみたいな気持ちになるのもわかる

957梅おに:2013/02/28(木) 12:52:12 ID:pXFppFOQO
>>947
『持ってた』んなら、後はその時の感覚を思い出してそれに焦点を合わせばいいだけだから、即再現出来ますわよ(´ω`)ウフ

958886:2013/02/28(木) 13:21:31 ID:OkR7TFNk0
>>905さん、つらいことあったんですね。
もし私のレスが、拍車をかけてしまっていたならごめんなさい。
でも私、905さんと相談している時に色んな気付きがありましたよ。

私ねぇ、大好きだった人とお別れして、
でもそれから2年間も、その人と付き合っているのとほぼ変わらない日常を過ごして来たんです。
ほぼ毎日会って、ご飯を食べたり他愛のない話をしたり、遊びに出かけたり・・・
ただ一つ絶対に彼がしてくれなかったのは「手をつなぐこと」でした。
それでね、2か月前に彼から「彼女ができた」って言われたんですねぇ。
私、いつ彼に彼女ができるか毎日不安で不安で、チケットも読んでたのに毎日不安で
で、「チケット読んでたのに」不安が現実になってしまった。

絶望しましたね。
毎日目覚めるたびに「もうこんな世界で目覚めたくない」と思うんですよ。
でもチケット読んでて、”心を平静に保っているようにごまかす方法だけ”うまくなってた。
だから見た目には何も変わらなかったし、毎朝の絶望感も、仕事に行けば何とか消えてしまう。
シャワーを浴びれば前向きな気分が戻ってくる。
でも、目が覚めれば・・・の繰り返し。

続きますね。

959886:2013/02/28(木) 13:36:54 ID:OkR7TFNk0
一番怖かったのは
「チケットなんて楽な方法に逃げたせいだ、全力でつなぎとめるべきだったじゃないか、自分の力で」
「勇気が無かった、意気地無しだった、だからオカルトに逃げたんだ」
と、自分で自分を責める気持ちが、毎日ほんの一瞬だけ爆発する瞬間だったんですよ。
なんで一瞬かって、願いを叶えるためにチケットを実践してるつもりだったから
心をフラットに保って、恐怖と思わないようにしようと、
そうしなければ叶わないと、そう思っていたからです。

毎日笑って過ごしているのに、頭の中はそればかりでした。
早く叶ってほしい、いや、こうやって「叶えたい」に固執するからダメなんだ
彼の事なんか好きじゃない、どうでもいい、叶っても叶わなくてもいい・・・

泣きそうでしたね。でも泣くことすら自分に許さなかった。
泣いても、叶えるために泣いてた。心を自由にすることで願いが叶うんだ、とかね。
そういう無茶苦茶な”修業”をしてた。彼が彼女と仲を深めている間、ずっと。

960もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 13:59:21 ID:CKTmoKw60
886さんのやばい泣けてきた

961886:2013/02/28(木) 14:12:55 ID:OkR7TFNk0
そんな時ある漫画を読んでて、本当に偶然なんですけど、その中にこういうセリフがあったんです。

「○○ちゃん、欲しがってごらんなさい。欲しがらない人にはね、何も手に入らないのよ」
「欲しがりなさい、思い切り」

こんな感じの。はっとしました。私、欲しがっていただろうか。
何か変な悟りを勝手に開こうとして、自分を慰めようとして逆に自分を責めていた。
欲しがることを自分に無理やり我慢させてがんじがらめにして、
自分を仲間外れにして、蚊帳の外にして。自分を捨てれば世界が動くんだと思っていた。
自分を一番いじめていたのは自分で、生殺しみたいな状態でずっと放っておいてしまった。
この現実が自分で作ったものかどうかはともかく置いとくとして(そんな実感もなかったし)、
なんでそんなに我慢しなきゃならないんだ。

彼が好き?
一緒にいたい?
彼に愛されたい?

そりゃそうだ。全部そうだ。
こんなに苦しいのに好きじゃないはずがないじゃないか。
願わないでいられるはずないじゃないか。

そしたら程なく、何故か彼を含んだ仲間内の飲み会のお誘いが来ました。タイムリーに。
これが引き寄せかどうかはもうどうでもよくて、
こういうタイミングが運よく回ってきたんなら利用しない手は無い、と思いましたね。
私、飲み会の後に二人になるタイミングを作ろうと思いました。
そこで言いたい事を全て言おうと思いました。
叶う確率が上がるかもしれない言いまわしとか全部どうでもよくて、セリフ作って暗記しましたね。
不思議なもので、暗記してる間、車の中とかでそれを口に出すんですけど、泣けて泣けてしょうがないんですよ。
でも悲しいとかじゃなくて、今まで溜めこんでた気持ちが溶けて溢れて目から出る感じ。
悪くない涙でした。気持ちイイ感じの。

962886:2013/02/28(木) 14:28:57 ID:OkR7TFNk0
長々と自分語りしまくってすいません。
うざいでしょうが、もう少しだけお付き合いください。

で、やっぱり引き寄せかどうかどうでもいいんですが、
飲み会の数時間前にいきなり彼からメールが来たんですね。
「今日飲み会行く?」みたいな。ずっとメールなんてなかったのに不思議なもんです。
私はやっぱり運がいいなと思いました。で、そのメールからの流れで、
「飲み会終わったらちょっと時間くれる?」
と誘う事が出来ました。彼も何故か快諾してくれました。

それでですね、飲み会で楽しく楽しく飲んだ後、
更に運のいいことに、彼が家まで送ってくれる事になりました。
それで、ちゃんと全部言えたんですね。
でも、聞いてくれるだけでいいから感想も返事も言わないで欲しい、と言いました。
言ったら帰るから、そのままあなたも帰ってほしい、と。
だって怖かったんですもん。返事は絶対「ありがとう、でもごめんね」でしょう。

もうこんな精いっぱい全力の愛の告白はしたことなかったです。
彼も今までの人生で、ここまで言われた事はなかったと思います。
やっと言えた事が嬉しくて、にこにこ笑い泣きしながら全部言いましたね。
でも、なんと都合のいいことに、彼はその翌日から2日間遠方に出張だったんですよ。
だから、私の告白は今の彼女に会ってすぐに薄まってしまうことは無い。
少なくとも2日間は噛みしめてもらえたわけです。

こういう、運がいい事が相当重なりました。
でもチケットのおかげかどうかは全然どうでも良かったです。
だって現に彼に彼女が出来てしまったんですから。

963886:2013/02/28(木) 15:53:36 ID:OkR7TFNk0
彼女、すごく美人だし、彼と同じ業界で働いているので理解もある。
SNSで、彼がデートの報告もしてる。
私はそれを見て、胸が一瞬ヒヤリとして、グサッとショックを受ける。
いつ「結婚することになりました」って記事がアップされるか正直怖い。
でも私は、前より大分楽になったんですよ。
言いたい事全部言ってスッキリしたのはあるかもしれませんけど、うまく言えないけどそれとはまた違う。
私はあの時、色んな事が勝手にうまく行った。でもそれを大したことだと思ってません。
偶然がうまいこと重なったのかもと思う。
でも一つ言えるのは、あの時私は「願いを叶えたいという願い」みたいなループを自分で振り切った。
欲しいものは欲しい。私は私のまんま、こう思っていい。

それで、あの後ひねくれさんのまとめやチケットをもう一度読んだ時、前に読んだ時とは違う気持ちになりました。
905さん、「この世界は内面の投影だ」っていう表現、私はいまいち理解不能なんですよ。
「この世界は私が作り上げている」という意味でとらえる言葉じゃないのかもしれない、と思うのです。
どんな不都合なことも私の本当の願望だ、責任だ、なんて捉えなくていいと思うのです。
あなた自身がこんなに痛がっているのに、あなたがこれを望んでるはずないじゃないですか。
当ったり前の事だと思います。

964もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 16:10:47 ID:v9eG0Mug0
>>953
いやいやいやw
大半の人はクレさんの言うスタンスだと思うよw

何故だか最近の流れはそれはエゴから来てるから、叶っても叶わなくても良い、
で終わらせようとする動きが多いけど。

965886:2013/02/28(木) 16:14:25 ID:OkR7TFNk0
書き過ぎたw
みなさん、すいません。

966雪月花:2013/02/28(木) 16:49:27 ID:NqTPK/pQO
クレさん〜
クレさんくらいの方でも、特定の願望にフォーカスしてシフト(なる)した後にさ、"まだかな〜?"とか思うときもありますのん?
愚問か…(O_o;)?
実現精度あげたいな〜

967905:2013/02/28(木) 17:01:53 ID:vjLOp1Wo0
>>965
わざわざありがとう。せっかく相談乗ってくれたのに、見苦しい所見せてごめんね
貴重な体験談も聞かせてくれてありがとう
私も「叶えるためには彼のことどうでもいいって思わなきゃ!」だったみたい。実際叶えている人達の体験はフラットな気分の時に叶ったみたいだったから、私も必死だった
こんなに叶えたがっているのに誤魔化していたよ
欲しがっていいんだよね。「彼がいてもいなくても幸せ」なんて、思い込まなくていいんだよね
彼が他の人と付き合っている現実、悲しんでいいんだよね。私を裏切ったこと憎んでもいいんだよね

なんかチケット読む前の振り出しに戻った気分だよ
私も「彼が彼女と結婚したらどうしよう」って不安だ。そんな未来は望まない
そして心の整備がついていないから、その不安が現象化するのかなとか、彼に執着しているから結局叶わないのかなとも考えちゃう(引き寄せ知識の弊害かな)
楽しい妄想も悲しい妄想も合わせて、一日中彼のこと考えちゃってるよ
今までの数年間が彼中心の生活だったし、彼がいなくても生きていけるけど、私は彼がいる幸せな未来が欲しい

メソッドも何もかも結局正しく使えてなくて、最初からやり直しみたいになっちゃった
これからどうしたらいいのか、何をしたらいいのか道が分からない
何もしなくていいのかな。全然認識の変更出来ていないけど
でも話をしてくれて、そこまで戻ることが出来たよ。本当にありがとう

968886:2013/02/28(木) 17:03:52 ID:OkR7TFNk0
あ、最後に最後にもうちょっとだけ

>>905さん、ええと、上記はですね
「チケットなんざどうでもいいから勇気出して行動しろ」という意味では決して無いです。
うーん・・・うまいこと言えない。
けど、905さんが目の前の現実に辛い思いをすることは当たり前のことで
辛い思いをしたくないのも当たり前のことで、
自分を責めてしまうのもそれでも願ってしまうのも当たり前のことで
私はこの「当たり前」をもっと大事にしたいと思うのです。
どうも、私も905さんも、「修行気質」があるみたい、ですねw

ご自分を責める自分さえ、許してあげて下さい。
責めてしまっても当たり前です。そして責めるのに疲れてやめてもいい。
そのあと、這い上がってもいい。
疲れてぐっすり寝てもいい、です。
私はそう願ってますよ。

969886:2013/02/28(木) 17:09:13 ID:OkR7TFNk0
>>905さん
一緒に、もっかいチケットよみましょっかw
多分何か違う気持ちになる気がする。

でも、私たち多分振り出しには戻ってないです。
そんな気がします。

970905:2013/02/28(木) 17:23:34 ID:vjLOp1Wo0
>>969
そうだね、なんかお互いいい意味でも悪い意味でも生真面目というかw
「叶えるために何をしてもいいし、何をしなくてもいい」が本当の意味で適用出来るようになりたいな
そして私も早く886さんのように、心穏やかになりたい
平穏<不安になりたいな
自分に制限をかけない、全てを許すって、簡単なようで難しいね。無意識に「これはだめだ!」ってなっている
根気の自愛だ

うん、チケットまた読んでみよう
まとめも読んでくる。前と違う目で見られるかな

971905:2013/02/28(木) 17:24:08 ID:vjLOp1Wo0
間違えた、平穏>不安!

972もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 18:41:43 ID:bM32aBXk0
はっはぁw
>>953が「なる」とかいう糞の役にも立たんゴミクズメソッドを広めた張本人かww

こういう阿呆のせいで一体何人が苦しんでるんだろうね。
やれやれだぜ、まったく。

973もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 19:07:56 ID:qLe.ummcO
>>954
とても重要だと思います。
ただ、必要ではないと思います。


>>956
5年は長い。たくさんの時間を(もしかしたらお金も)費やしたんだからせめて…って感じでしょうか。
その気持ちはわかります。そういう人も少なくはないんでしょう。

ただ私の感覚では
悟り>願望実現
という順に難易度が高いです。
「せめて」「悟りくらいは」という場合
願望実現>悟り
という順に難易度が高いんでしょう。

投影論で考えれば、そのベクトルを逆にするだけで、大分簡単になる気が私はするんです。

974もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 19:10:11 ID:w9GQeW/20
>>953叶えたい!苦しい何とかしたい!みたいな人の居場所は
ここにはもうないと思ってます。
そういう人は触れたらイカン人みたいな雰囲気というか。

あと本当に困窮してる人はネットやる環境すら維持できないから
書き込まなくなる=消えるのは自然の流れなんじゃないですかね。

975もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 19:28:00 ID:CKTmoKw60
>>973
5年もやってダメとかもう
生れてこないのが一番な気がしてしまうんだよね
もうご飯がおいしかろうが、なんだろうが、何も感じないのが
一番だというふうになってしまった
だから平常心を保つために悟りなんだと思う
願望実現は普通に死ぬほどの努力しかないんだなと思いました
(心のブロックがあまりない人はたやすいだろうけど)

976もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 19:32:03 ID:bM32aBXk0
だから、願望実現っていっても、その願望と自分の今居る位置が
どれだけ離れてるかって事も考慮しなきゃ仕方ないでしょうよw

そういう事無視して、「なる〜なる〜、○○になった自分になる〜、
○○になった自分にパラレルシフトー」とかアホかってのw

977もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 19:39:36 ID:bM32aBXk0
だいたい、己が全ての願望を叶えた人間なんて
この世にいないんだからさ。

もういい加減、ゴミみたいな願望実現法に騙されるのは
やめようぜって話。

人参ぶら下げられて永久に走らされるなんて、そりゃ耐えられないわ。

978もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 19:51:41 ID:bM32aBXk0
あったりまえだけど、
人それぞれ、生まれ方も、親や家族も、周囲の環境も、能力も全然違う。

願望が叶ったって人は、その人にとって叶えられる願望を叶えたって、ただそれだけ。
皆に共通することじゃない。

その辺がなーんにもわかってなくて、
ただ「願望は叶います」って、そりゃ阿呆すぎるわ。

979もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 20:28:37 ID:qLe.ummcO
>>966
「なる」が一人歩きしてるので誰も覚えちゃいないでしょうが、私は「なる」をほとんどしたことがありません。その数少ない経験からすると、「まだかな〜?」なんて思いません。そう思うということは、結局シフトできていません。

>>972
せっかくいい機会なので煽りにマジレスしますが、何人もが苦しんでるのは全くそのとおりですね。何年か前にも言ったように、「なる」はチケットのメソッドと違って逆の現象化の危険が常にあるんです。「なる」はメソッドではなく、認識の変更それ自体であり、認識の変更を今すぐしなさいというのと変わりないからです。だから、直結メソッドと名付けた108さんには相当違和感を覚えます。
だから私が「なる」の話を自分からしたのはただの一度だけで、以降は聞かれるから答えていただけです。

しかし結局はそれが「なる」が広まる原因の一つになったのもまた事実。私は「なる」のメリットだけでなく、デメリットや向き不向きについても詳しく考えを述べたのですが…。その点悪いことしたなあと思うことがあります。

ただ、別に罪悪感を感じてるわけでもありません。皆さんわかってるとは思いますが、結局自己責任なわけです。
だから、ネットで顔も名前もわからない人が言ってることに乗っかるなら、それでどうなってもいいやと腹を括るか、納得行くまで吟味するくらいのことしてもいいと思うんです。

これは投影論からすると大間違いです。その警戒心が警戒しなければいけない現実を生むからです。
しかし、長いこと上手く行かない人や腹を括りきれない人は、吟味や検討を徹底した方が安全な気がします。

話がずれましたが、「なる」については、メリットだけでなく、デメリットの部分もよく読んで実践していただきたいです。
そして、それは「なる」だけじゃないと思います。メールセッションとか新刊とか、安易に乗っかって後から不満をぶつけても、救済される保証はなしです。
私は以前、「引き寄せがあることを前提にできず、その存在自体を疑いながら中途半端に実践するくらいなら盲信して信者になった方が上手くいく」というようなことを言いましたが、そうも言ってられなくなってきました。

980もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 20:37:29 ID:qLe.ummcO
>>975
当たり前なことやありふれたことに喜ぶようになるのは、一つのやり方として有効でしょうが、元気があるときしかできないでしょうね。
そこまで来たなら、もう諦めた方が楽でしょう。
今から死ぬ程の努力ができるなら話は別ですが。

981もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 20:44:20 ID:w9GQeW/20
「なる」がそんなに複雑な事じゃなく
物凄くシンプルな事なんだろうなとは
試行錯誤の結果思っていたけど
>>979のように言うという事はそれは当たっていたのかな。
いずれにしろ
結局の所「できる人はできる、できない人はできない」なのは
できない人間ほど嫌という程理解していると思いますが。

荒らしっぽい人の方が相手してもらえるというこの現実

982もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 20:45:23 ID:qLe.ummcO
>>978
そんなこと当たり前。オカルトのいいところはそういう距離を飛ばせますよってところにあるわけです。
じゃなかったら普通に努力するなりなんなりすりゃあいいわけで。
LOAスレの頃からその手の話は定期的に出ますが、オカルトにそんなこと言っても意味ないです。

983もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 20:47:54 ID:CKTmoKw60
>>980
だよね
諦めたほうが楽なのかもね
結局現実逃避だったのかも
でも死ぬのは怖い
生きるのも怖い

>そうも言ってられなくなってきました。
ってどうしたの?

984もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 20:59:17 ID:bM32aBXk0
>>982
「願望実現」という結果を求める人たちに対して、
オカルトだからそんな事言われても知りませんって、
もう笑うしかねーなwww

こんなもんだよ、インターネッツの賢人(爆笑)なんてwww


賢人ファンの皆さん、いい加減目を覚ましてくださーいww

985もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 21:03:01 ID:bM32aBXk0
まあ、インターネッツの賢人なんて、それ見てるやつらが勝手に持ち上げてるだけだし、
「騙された」やつらは、「自分からそういうものを求めただけ」、なんだけどねw

まさしく自己責任の世界だよ。
ただまあ、いい加減目ぇ覚まそうや、とは思いますなww

986もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 21:14:34 ID:bM32aBXk0
だからねえ、どこの馬の骨とも知らん「インターネッツの賢人」の発言を珍重して、
まとめサイトなんてものを作って、さらにそこに記されてる事を
一所懸命にひも解くなんて馬鹿な事やっちゃ駄目よ。

なんか、こういう板とか見ると
そういう痛い人たちが結構いるけどさ。

987もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 21:18:27 ID:bM32aBXk0
まあ、そういう私も似たような事やってたときもありますがww
「なりきるんじゃない。なる、だよ」とかwww

今思うともう、ドンだけ〜とww

988もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 21:37:12 ID:bM32aBXk0
実は、神との対話の1巻に「なる」と同意の事が書かれてるのだ。
それを実践中に、「なる」のマトメサイトにたどりついて、
おお、同じ事言ってる〜と感動したものですww
で、それを半年間実践して、見事に失敗したとww

当たり前だよ、そんなもん。
このレベルの理解で上手く行った人は余程運の良い人だけだからw

989もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 21:39:12 ID:EmyzKseoO
>>987
なら引っこんどけ

990もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 21:49:00 ID:fyRJTNTc0
>>987

雑技団のほうであなたが誰かにアドバイスしている内容、なるほどと思うところがあったよ。
思い込みを特定して外すというもの。わかりやすかった。
それは、他のひとたちが言ってることと、方法や表現の差はあるけど、同じようなことかなという印象を持った。
だから、こっちの書き込み見てちょっとびっくりしたよ。

991もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 21:56:02 ID:bM32aBXk0
>>990
あれは、アダルトチルドレンからの回復法とか、
色んな手放しメソッドから、役に立つ事を持ってきてるものだから。

つか、あんな持論なんか展開するつもりもなかったんだけど、
クダンの人があまりに惨めというか、見ちゃいられなかったんで、ついね。

ここでこんなネガキャンやってるのもそーいう感じですわ。
本当にもう、哀れで愚かな人が多すぎる。

992もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 22:08:59 ID:bM32aBXk0
もうねえ、苦境に立たされてる人ほど知恵を身につける必要があるというか、
偽者を見抜く目を持って欲しいというか。
でないと、哀れな人はいつまで経っても哀れな人のままだ。

993もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 22:09:24 ID:fyRJTNTc0
>>991

そうなんだ。4段階の解説とか読んで、自分にとってはすごく参考になったよ。
そういうつもりじゃなかったかもしれないけどありがとう。
自分も哀れで愚かなひとりかもしれないけど、つまずいている問題に対してどういう取り組みをするか決めるのは自分、
失敗しても自分のケツは自分でふくしかないというつもりでここを見ているよ。
アドバイスしてくれてるひとたちもそういうメンタリティの人が多いと思うけどな。

994もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 22:37:05 ID:qLe.ummcO
>>983
諦めたら死にたくなるほどの願望なわけですね。じゃあなおのことスパッと諦めてもいいでしょう。
ただ、別にこれまでのことが無駄だったとか思う必要はないと思います。

995もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 22:39:51 ID:9SAzo8WQ0
>>992
ありがとう。あなたが偽物だということだけは
本当によく皆に伝わったと思うよ!!

996もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 22:43:37 ID:FLbaceK60
>>994
クレさん、ですよね?
また常連になってくれますか?

997もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 22:55:03 ID:CKTmoKw60
>>994
死にたくなるというか、金銭関係だから諦めるも何もどうにかしないと
って感じです

998もぎりの名無しさん:2013/02/28(木) 22:55:58 ID:v9eG0Mug0
ネガキャンってw

幾ら正しくたって、賢人さん作り出して崇めてるわけでも何でもない、
何かヒントねーかな〜ぐらいの気持ちで見に来てる人の邪魔になるようなレスは良くないよw

999もぎりの名無しさん:2013/03/01(金) 09:04:10 ID:qLe.ummcO
>>996
相変わらず気が向いたら来ます。

>>997
生活と切り離せないわけですね。
・まだスピリチュアルなことをしてみる気はありますか?但し、上手くいくかはわかりません
・それともそんな胡散臭いことはスッパリやめますか?
もし気が向いたら答えて下さい

1000もぎりの名無しさん:2013/03/01(金) 11:17:01 ID:FLbaceK60
>>999
クレさんも現実は内面の投影だと強く言われてましたよね

ホントに全てが自分の投影であり幻想なら
社会全体の風潮なども自分の内面を変えるだけで変えられると考えますか?

1001もぎりの名無しさん:2013/03/01(金) 11:35:04 ID:K9.E/Dx.0
>>973 クレさん、>>954です。
お返事ありがとうございました。

「なる」は自分にはハードルが高そうだったので、ゆっくり認識を変更していこうと思ってたのですが、
認識の変更ってこういうことなのかーってわかった気がした時に、あれ?これって「なる」じゃん、と思ったんです。
「なる」は認識の変更そのものって何度もおっしゃってたので、それはそうなんですけど、なんか別のアプローチというか、
そんなにシンプルにそのままだと思わなかったので、びっくりして。

でも、その後エゴが強くて逆戻り。理屈はわかるのに実践できていませんでした。
なんでだろーと思ってたのですが、やっぱりすごい無理してた。
昨日のここの流れやクレさんの一連のレスや他の方とのやりとりを拝見してたら、なんでだかわからないけど願望に対する執着がなくなってしまいました。
数日前まであんなに泣いて、叶わないなら生きている意味がないとか思ってたのに。
願望に対する依存や、チケットに対する依存に気がついた。

叶うも叶わないも自分の責任ていうか、叶わなくても自分は自分を生きるしかないってことなんだなって思ったらすっきりしちゃった。
心のゆとりが生まれたよー。
でも、ちょっとどうでもよくなってしまった。なんでしょうこの矛盾。これでいいのかな。

1002もぎりの名無しさん:2013/03/01(金) 15:21:41 ID:EhPoB27k0
私は容姿コンプレックスです、太ってます。
昔からアイドルやらモデルが好きで、毎日ブログをみては
自分との差に悩んでいました。
そこで、綺麗になっていく私にシフトしてみたんですけど、
少し痩せたところで、体型はさほど変わらずもっともっと早くと
現実を見てはネガティブになってしまいます。
今、就活をしていて、体型がネックなこと、
あと大学での経験が乏しいことから不安要素しかでてきません。
自分が自分を救うのだと思いますが、救ってほしいです。
アドバイスお願いします。

1003もぎりの名無しさん:2013/03/01(金) 17:23:46 ID:CKTmoKw60
>>999
その質問ドキッとしました
現実的に生きることがあまりに痛くてスピリチュアルに逃げてた
だけなのかもしれません
でも私はスピやめれません
なぜなら心が現実を乗り越えられないのです
すっぱりやめたくてもやめられないでしょう
私は心の安定を量る為いつもどっちつかずなのです
1っ本に絞って失敗するのが怖いのです
選択肢が狭まるのが怖いです

qleさん以前と変わった気がします
なにかありましたか?

1004もぎりの名無しさん:2013/03/01(金) 19:44:40 ID:.FVpzNOg0
クレさん

こんにちは。
よかったら意見を聞かせてください。

最近自分の感情や思考を観察することはできるようになってきました。
この思考をしてるから、この辛い感情がでてくるんだなぁ、考えるのやめよう、と思って思考をやめたりしています。
私は、願望について何か考えると辛いです。いいイメージができないです。
だから、クレさんの『なる』はできないなぁと思ってしてません。
私は願望を叶えるために忘れなきゃ!とかは全く思っていませんが、願望について考えてない方が苦しくないので考えないようにしてます。
ただ、こうやって願望について考えずにいるとといつまでたっても叶わないのかなーとかふと思ってしまい、考えた方がいい?いやいやwという不安がつきまとってます。

私が願望について考えると辛い気持ちになるのは、願望が叶わないと心の底で思っているからだということはわかってます。
叶わないことの方がリアリティあるんです。というかリアリティを持たせてるんです。
それは過去や世間の常識に基づく観念で枠付けして叶わないって叶う可能性は低いって
叶えたければ叶えたい願望ほど、心では叶わないと思ってるんだなぁと気づきました。
こういう風に考えてしまうのは、何かを期待してダメだったときよりも、ダメだったときのこと考えてた方がリスクが少ないっていう考え方が子供の頃から染み付いてるからです。
叶うって思ってて叶わなかったときの辛さを考えると怖いんでしょうね。保険をかけちゃうんですよ。
叶ったらーわくわく!とか思えないし、もはや願望じゃない?とかぐるぐるします。
でも、叶えたいです。

だから、私は願望が叶わないという心の底の認定を変えたいです。
許可できてないってことですかね?
そのためには、観念手放しとかその認定を却下とかすれば変わるのでしょうか?
ここで行き詰まってます。
クレさんの考えを聞かせてください。

1005もぎりの名無しさん:2013/03/01(金) 23:33:01 ID:t50lIpuM0
>>979
クレさん、こんにちは。
下記のことが気になるのですがどういうことでしょうか?

>私は以前、「引き寄せがあることを前提にできず、その存在自体を疑いながら中途半端に実践するくらいなら盲信して信者になった方が上手くいく」
>というようなことを言いましたが、そうも言ってられなくなってきました。

1006もぎりの名無しさん:2013/03/01(金) 23:50:45 ID:t50lIpuM0
クレさん、もうひとつ聞きたい。

クレさんにとっては今でも現実は内面の投影ですか?
そして内面を投影した現実が展開していますか?

1007もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 02:19:10 ID:fyRJTNTc0
>>1002

自分に対してたくさんの思い込みがあると思う。

>私は容姿コンプレックスです、太ってます。
これはあなたが今の自分にしている評価。
それがほんとに正しいかどうか疑ってみるとその現実の外側に出られるかも。

そして、「どんどん痩せていく私」にシフトしたら少し痩せたのでしょう?
それは現象化していってるってことだと思います。そっちを信じてみたら?

就活ってすごい不安ですよね。
でもあなたが思っているよりも就活に「大学での経験の乏しさは関係がない」
「他の人も対して経験なんてない」「容姿も関係がない」
大丈夫ですよ。

1008もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 11:07:13 ID:XBLI/jQ20
・まだスピリチュアルなことをしてみる気はありますか?但し、上手くいくかはわかりません
・それともそんな胡散臭いことはスッパリやめますか?

スッパリやめても上手くいくかはわかわない。
(スッパリやめて生活してたらうまくいきましたとかそんな単純ならここまで苦しまない)
どうせダメなら可能性がある方に懸ける
できれば少しずつでも前進できるものが良い。

10091002:2013/03/02(土) 14:04:28 ID:EhPoB27k0
>>1007さん
レスありがとうございます。
思い込みですか、確かに思い込みかもしれないです。
好きなモデルとか洋服みてると、まだ自分は到底そこまで行けないって
そう思うと自分がどんどん嫌になっていきます。
好きな服を着る私にもなりたいと思っていましたが、無理で。

現実を疑うですか…現実がすべてだと思っていると思うので、
かなりの難題だと思いますが挑んでみます。
就活のお言葉、とても安心しました。ありがとうございます。

1010もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 14:18:59 ID:.eOncTP.0
>1008さん
横からですが、
>スッパリやめても上手くいくかはわかわない。
(スッパリやめて生活してたらうまくいきましたとかそんな単純ならここまで苦しまない)
どうせダメなら可能性がある方に懸ける
できれば少しずつでも前進できるものが良い。

そうなんです、貴方が仰る通りだと思います。
だから、やめる時スッパリなら可能性がある方に少しずつでなく
スッパリと前進した方が結果早いですよ。

1011もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 14:55:49 ID:G.sbGlMY0
あんま焦って追い求めなくともみんな普段完璧やら既にあるを感じてます。
それは願望が湧いた瞬間の純粋な喜びを感じている時です。
素敵な服を見つけてうれしくなった時
可愛い人を見て心がときめいた時
かっこいい車を見てテンションあがった時etc
その時に湧いた純粋な喜びや幸福感こそがあなたが「既にある」に触れている証拠です。
ではなぜその後苦しくなるのか
「でもそれは手に入れられない」と間違った認定を下しているからです。
この世界は願望実現です。「ある」しかない世界で「ない」ということがないんです。
本当に何もなかったら私たちは認識することすら出来ません。
だから「ない」に苦しむことも不安になることも恐怖することもありません。
だって何もないのだから。認識出来ないものにどうやって執着しろってんですか。

あるはある。ないはない。
ないから苦しい…のではなくあるものにないという間違った判定を下しているから苦しいんです。
ないものに怯え怖がっているだけなら、そこに付随する不安や恐怖も全部まやかしです。エゴの嘘っぱち。
安心して不安になって安心して泣いて安心して焦ってください。
そのあとふと気付いほしい。あ、今一人でないものと踊ってたわ、と。


ていうか何見ても聞いてもワッカンネーて人は願望=実現てことが実感、認識、納得出来てないんだと思います。
いっちばん最初の取っ掛かりで躓いてる。
「願望実現」これ信用してないといつまでたってもメソッドや引き寄せは願いを叶える為の魔法てとこから動かないんだと思う。

1012もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 15:25:20 ID:XBLI/jQ20
>>1010レスありがとうございます。
スッパリ前進といっても
全部忘れて実生活に打ち込む事も
苦しみも完璧だと何もかも受け入れて〜みたいな女神様のような心境にも自分はなれないし、
思考を断つ、無駄に悩まない自分を責めない等
オカルト関係なく自分に良さそうなものだけ単純に取り入れて
やっていくしかないと思ってます。

>>1011>何見ても聞いてもワッカンネーて人は願望=実現てことが実感、認識、納得出来てないんだと思います。

自分の場合ですとさらに「わかった、けどだからどうなったわけでもない」ですかね。
内面が変わって、現象まで変わるというのが
できない特殊体質なのかもしれません。

1013もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 15:57:56 ID:G.sbGlMY0
>>1012
わかったらこうあるべきだみたいな観念ない?
思考しないはずだ、悩まないはずだ、自分を責めないはずだ、女神様になるはずだ…。
>やっていくしかない
>できない
分かってないじゃない。
何かしないと叶わない法則を採用してる。

1014もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 16:07:05 ID:XBLI/jQ20
>>1013楽になれるはずだ、嫌な事が起こらなくなるはずだ
という期待はしていました。
色々やってみて
どうやらそういうものではないらしいと思い至りましたが。

根っから自由な状態なんてなんせ経験したことないせいか
今の自分は大分自由になったつもりでしたw
失礼しました。

1015もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 16:27:44 ID:EmyzKseoO
>>1012
>内面が変わって、現象まで変わるというのが
できない特殊体質なのかもしれません。

特殊体質でも何でもないですよ。

内面が変わればそこから認識(感じ方)が変わります。

現実を認識しているのは自分の内面です。

あなたの考えている現象が変わるというのは外側の変化ではありませんか?

外側の変化もしていくこともありますがそれにはまずあなたの内面が変化して自分の世界の認識現象を変化させていけば徐々に外側も(影響を受けて)変わっていくかもしれません。

でも外側を変えることばかりやっていてもそれはイタチごっこになります。

人生自体、人の数だけ気づかなくてもそれぞれのスピリチュアルの世界に生きています。

1016もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 16:39:45 ID:G.sbGlMY0
「私は認識出来ていない」
言葉にして言ってみて苦しかったら引っかかってるなんかがあると思います。
願望実現なら「認識したい(願望)」=「認識できた(現実)」のはず
でも現実は「認識したい」=「認識出来ない」です。苦しい死にたいおかしい。
イコールの左側に認識したい願いを阻むなんかがあるんです。
願い+『引っかかってる何か』=認識出来ない
『』の中を探してあげてください。

あなたは色々やってみて無力だと感じたのですね。
そのとおりです。
私たちにコントロールできることは何もありません。
自由意志はありません。現実はどうにもなりません。
こう言うとエゴがざわざわするでしょうか?
別に絶望に突き落としたくて言ってるわけじゃないです。
コントロールしなきゃならないことなんてひとつもなかったんです。

>根っから自由な状態なんてなんせ経験したことないせいか
違う。
最初から自由だった。今もそう。
そうは感じられなくても信じられなくても泣こうがわめこうがあなたは自由です。
今は何言ってもうるせーよwて感じでしょうが、認識変われば分かります。
上で自由意志はねーっつたじゃん!て思うでしょうが、その辺の一見矛盾に見えることも
認識変われば何言ってるかわかります。
めんどくさいんで説明しませんがまあ分かりたい人はさっさと認識変えてください。

1017もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 17:40:38 ID:EmyzKseoO
108のいうことも結局は潜在意識の話。

それがわかってないといつまでも不安定なままでいつまでも求め続けることになるよ。

1018もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 17:51:35 ID:WMAiet0s0
>>1011俺これ読んでちょっと不安になった…
不安というか疑問だけど、全て知覚できるものは根底に「ある」が存在している
その上に認識として「ある」か「ない」かを認定しているかどうか、ここを俺達は操作したいと思ってる。

つまり「ある」があるor「ない」がある
どちらも一応は「ある」が根底にあって、その上に貼ってる認識に「ない」を貼ってると(つまり「ない」がある状態)悲しくなる
そういう意味では悩みの種も手に入れたものも認識通りに全てあるということになる
そういう意味で完璧…なのかなと、ちゃんとその通りになってるじゃんて

これで生活してるんだけど、あってる?

1019もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 18:06:09 ID:EmyzKseoO
>>1018
外面世界と内面世界をいっしょにしちゃうからややこしくなるんだよ。

1020もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 18:12:13 ID:EmyzKseoO
>>1011の話がまさにそれだから矛盾が生まれているんだと思うよ。

>>1011の話は内側世界と外側世界の話がまざって話しているから話がしっくりこないんだと思うよ。

1021もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 18:33:38 ID:BTWTbHQE0
失敗ばっかりだ。受験失敗して、自分が惨め。
自己観察したら少し落ち着いた。
けど今度は、自分の慕っていた恩師のような人が
手術もできないような進行した病気だと知らされた。
悲しいことばっかり…。幸せに楽しく生きたいのに。

1022もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 19:11:30 ID:qLe.ummcO
>>1000
変えられるはずです。そうでなくては理屈に合わない。

>>1001
楽ならOK
無理してるなら×

>>1005
「現実は内面の投影」なら、「そんな法則あるか疑わしい」という観念があれば、「現実は内面の投影ではない」という現実を見ることになり、結局上手くいきません。それなら信者になって「108さんの言うことは全て正しい!」と思って忠実に実践する方がよっぽど上手くいくはずです。

しかし、それは盲信してもノーリスクだったからです。例え、上手くいかなくても、上手くいかないことが原因でさらに状況が悪くなることが考えられなかったから。
残念ながら、昨今、あの人の言動はどうかしてしまっています。一般の人にとっては高い金額を失い、かつ、上手くいかないというリスクが生じています。
だから、簡単に盲信しちゃえばOKとは言えなくなった、ということです。

>>1005
少なくとも自分に身近なことは内面の投影として「説明できます」。本当にそうかは、今でもというか前からわかりません。多分これからも。

1023もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 19:31:38 ID:G.sbGlMY0
>>1018
エゴの視点、分離を採用したままだから悲しいんだよ
あなたはない現状を叶えてるって思ってるから不安になった
ないがあるなんて言ってない
ないは本当にないんだよ
現実を操作したいんですよね?
じゃああなたはまず認識を変化させたほうがいい
ひねくれ式をおすすめします

1024もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 19:47:07 ID:qLe.ummcO
>>1003
多分またですます調にしたから違う感じがするだけですw私は気分によりですます調になったり、ならなかったりしますので。
あとは、強いて言うなら生活がまた大分変わりました。

さて本題です。
オカルトから抜けられないなら、抜けなくてOK。どっちつかずと言いますが、どっちか一つにする必要はなしです。私自身、多分どっちつかずです。
というか、私にとっては現実的手段もスピリチュアルな手段も一緒です。どっちがいいかの問題です。併用もできます。
現実的手段にも遠慮なく頼りましょう。


あなたに質問したのは、なんとなくスピリチュアルなことに対して、「疑念」が払拭できておらず、「本当にこんなことしてていいのか?」みたいな気持ちや後ろめたさのようなものがある気がしたからです。勘です。

私も「疑念」はあります。しかし、「疑念」に基づいて実践しても、それほど上手くいきません。
「現実は内面の投影」が大大大原則です。
そのため、法則に対する疑念は、「法則がない」という結果として現実に現れます。だから結果、上手くいったりいかなかったりします。引き寄せの法則も、法則というだけあってそこまで徹底してロジカルです。

だから、前提にして下さい。信じなくてもいいです。何らかの法則に則って結果を出したいなら、法則に従わなければいけません。
引き寄せの法則はあることを絶対的に肯定することです。

そのうえで引き寄せの法則に関して何かを実践するのに後ろめたさを感じる必要はありません。どうせ話さなければ他人にわかりゃしません。

あなたの言うように、スピリチュアルに頼ろうが現実的手段に出ようが上手くいくかなんてわからないんです。だったら何をしようと一緒です。腹を括って実践すればいいんです。


当て嵌まらなかったらすみません。色々言うと混乱させますのでこのくらいで。

1025もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 19:56:31 ID:ZXGnY1HoO
>>1011さん
質問させてください。
>それは願望が湧いた瞬間の純粋な喜びを感じている時です。
素敵な服を見つけてうれしくなった時
可愛い人を見て心がときめいた時
かっこいい車を見てテンションあがった時etc
その時に湧いた純粋な喜びや幸福感こそがあなたが「既にある」に触れている証拠です。

この「既にある」とはどういう意味でしょうか?
            抽象的でわからないので詳しくわかるように教えてください(;^_^A

1026もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 19:59:37 ID:qLe.ummcO
>>1004
ばっさりいきますと、あれこれ考えすぎです。


逆に考えましょう。
願望について考えれば、叶うんでしょうか?考えて叶うなら、いくらでも考えればいいじゃないですか。

そうじゃないなら、考えても考えなくても結果は一緒じゃないですか。あなたは、願望についていつまでも考えずにいたら叶わないかもしれないと思っているわけだから。
それなら、より楽な道を選んだ方がいいでしょう?

で、あなたは願望について考えると辛いんでしょう?
じゃあ考えるのやめましょうよ。意味ないし。辛いだけなんだから。私ならそうします。

1027もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 20:02:02 ID:qLe.ummcO
あ、>>1008さんは>>1003さんと別の方でしたね。混ぜてしまいましたが、その返織り込んで読んでもらえれば大丈夫かと思います。

1028もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 20:24:02 ID:.rzQRlg.0
>>1024
横ですが、、、

生活が変わったとは、よくなったということですか?
私も雰囲気違うなと思ったので

なんでかわかんないけど、現実=内面の投影だ!
と決めちゃえばいいってことですかね?

このままうだうだしてても、叶うか叶わないかわかんないし、
だったら引き寄せとか信じて実践してみればいいじゃん!
上手い話にのってみたらいいじゃん!
って感じですか?

自分今まで真面目に考えすぎてたのかなー
なんか難しい

1029もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 20:24:42 ID:0DfS1yhc0
>>1024わかりやすいな 勉強になる
ありがとうございます 
現れてくれたことに本当に感謝

1030もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 20:39:54 ID:t50lIpuM0
>>1022
1005です。クレさんレスありがとうございました。
最近私は現実は内面の投影を前提として、今メソッドや完璧認定などをはじめました。
上記はクレさんのまとめも読み、私も一定期間チケットを採用してみようと考えたからです。

でも今現在のクレさんは投影論や今メソ等に対して以前とは違う認識を持っているのかなぁ
と思ってしまいました(私の中ではクレさんも影響力は結構おおきいです)。

ついでに言えば私はデバック2やパラレル4や金も買ってしまったのですが、最近の108さんのは
あまりおすすめな内容ではなかったのかな・・・と思いちょっと残念でした。
金額よりも内容に「なるほどぉ〜、チケットに繋がるなぁ」とか分かったつもりになってたのでつい。
もちろん金額も500円のほうがいいのですが。

1031もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 20:42:03 ID:WMAiet0s0
>>1023
いや、俺この感じで2ヶ月よくなってきてるんだよ
それにこれはひねくれ式で感じたこと
ないがあるなんて言われてないけどそう気づいたんだよ
すべて存在してて、認定が変えている、歪ませてるって思ってた
ようやく「あーそっか」と思って変わってきたけど、俺ってまだ変わってなかったの?
認識の変更ってもう少し違うの?

俺が不安に感じたのは1018の内容にだよ、あれ、俺間違ってた?って
現状はいい感じだ

1032もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 20:43:53 ID:WMAiet0s0
訂正

俺が不安に感じたのは>>1011の内容にだよ、あれ、俺間違ってた?って
現状はいい感じだ

1033もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 20:49:09 ID:t50lIpuM0
クレさん、
>>1030の(私の中ではクレさんも影響力は結構おおきいです)
は正確には(私の中ではクレさんの影響力は結構おおきいです)
です。失礼しました。

あと>>1024
>法則に対する疑念は、「法則がない」という結果として現実に現れます。
>だから、前提にして下さい。信じなくてもいいです。

ここちょっと難しいのですが、信じないものを前提にして疑念はおこらないものでしょうか?

1034もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 20:57:16 ID:FLbaceK60
クレさんは
脱原発や増税中止を実現させるにはどうしますかね?

また、確か不都合な法律を廃止させたことがありましたよね?
でもあれってクレさんの意識のおかげだと確信できる根拠は何でしょうか?

1035もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 21:09:25 ID:tjuNAs/g0
>>953
クレさん
私は願望実現したいですよ?

悟りたいのは
願望実現したいから。

早く本願成就したいです。
悟れば願望実現する
願望実現したら悟れる。

どっちか、あるいはどっちも、を叶えれば本当に幸せになれると思ってます。

1036もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 21:35:35 ID:qLe.ummcO
>>1028
そんなに違うのかw長いことですます調じゃなかったからでは…。生活は格段によくなりました。

決めてもいいでしょうが、私が言ってるのはあくまで「前提」にすることです。決めたところで、大抵はどうせ疑うでしょうから大差ないでしょう。

話は単純です。単純だから説明をすればするほど複雑になります。
だから、あれこれ手を出すとたちまち破綻します。そういう人たくさんいるでしょう?

1037もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 21:43:53 ID:.rzQRlg.0
>>1026
1004=1028です。
クレさん、レスありがとうございます。
ぐるぐるしてたんでばっさり言ってもらえて有難いです。

つらいなら考えるのやめた方がいいというのはごもっともです。
だけど、じゃあどうやったら叶うの?
って思ってしまいます。

現実=内面の投影だから、
「○○な自分」とか「○○だ!」って思えば現実もそうなると思ってたのですが。
この○○な自分とかについて意識がいくと、叶わないって思ってるからつらい感情が出てきます。
根底で叶わないーって思ってる自分の認定を変えたいです。

1038もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 21:49:23 ID:qLe.ummcO
>>1030
投影論に関しての認識は以前と全く変わりありません。投影論は別に108オリジナルではないですからね。

ただ、もう108式ではないのかもなあと思います。チケットのメソッドも、もう2つくらいしか覚えてないので…

私はチケット以外の書籍の内容は知らないので、内容についての良し悪しは全くわかりません。同じ人が書いてるんだから、あなたが感じた感覚は正しいのではないでしょうか?(推測ですが)

1039もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 21:52:06 ID:WMAiet0s0
>>1038
さっきからいるけどあなたがクレさん?本物?
あなたの過去レスを読ませていただきました。
参考になる話をありがとう。言いたかった

1040もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 22:01:12 ID:.rzQRlg.0
>>1036
なんかレスが行き違っててすみません;

格段によくなったとは!安心しましたw

あー私その破綻してる人の一人かも。
自分で理屈こねくり回してループしてます。
どシンプルにいくと、クレさんにとって願望実現は「現実=内面の投影」の一言に尽きるのでしょうか?

私さっきから叶わないと思ってるうんぬん言ってますけど、
叶わないって思ってるのをやめちゃえばいいのかな?
ぐだぐだですみません。あともう少しで何か見えてきそうなんだけど…

1041もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 22:10:19 ID:qLe.ummcO
連投ばかりしてすみません。
>>1033
そこが難しいのはわかります。私もその言い方しか思い付かないんです。
疑念は、常にあります。今でも私は、自分の成功が引き寄せのせいなのか、(横柄ですが)自分の才覚なのかどっちかよくわかってません。

言い方を変えれば、法則があるのかないのかはとりあえず棚にあげることです。
あるいは、法則に疑念があっても、実践に当たっては、疑う気持ちを捨てることです。そういう意味で信じるのとは違います。

1042もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 22:48:08 ID:EhPoB27k0
クレさん、1002です。
クレさんだったら容姿について、どのようになりますか?
可愛い服を毎日みてると、着れないって現実に支配されてしまいます。

1043もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 22:51:19 ID:G.sbGlMY0
>>1032
ないものは認識出来ないってところが引っかかったのかな
あるから認識出来るんだよって言いたくて逆から言ったんだけどw
不安にさせたなら申し訳ない
良い感じならいいじゃないですか

1044もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 23:05:24 ID:bcOkiY4YO
私もクレさんにお礼を。

まとめでしか見たことがなかったので、リアルタイムのレスに感激です。

まとめられているレスよりも時が経っているためか、とても落ち着いたように感じます。地に足がついているような。

クレさんをはじめとする、isaさんや捻くれさん、108さんのたくさんのお話、本当にありがとうございます。

1045もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 23:07:47 ID:FLbaceK60
クレさん
>>1034については?

1046もぎりの名無しさん:2013/03/02(土) 23:21:38 ID:qLe.ummcO
これで最後にします。
>>1034
さあ〜私はどちらにもあまり関心ないので。もしするなら、そのことについて考えないでしょう。心配する