[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108以外質疑応答【10】
1244
:
もぎりの名無しさん
:2013/03/30(土) 14:04:22 ID:6vrscnQE0
886さん
貴重な体験談ありがとうございました。
私も全く同じで『こうあれば願いが叶う』と思い自分で自分の心を縛ってました。面白い事に現実も『愛されたい=愛されてない』現実が繰り広げられ(´Д`)
もういいや
なんか疲れた…
これからは自分を一番に大切に生きようって思って自愛をしてまいす。
過去レスでもありましたが、『叶えるために自愛をしているんじゃないか?』と思う自分もいます。
そして私の場合、現実が全く変化がないので『自愛することで現実が動くはずなのに』って期待が抜けません…
自愛=メゾットじゃない。
心地よいからしてるんだ、と思っても現象化を待ってる自分がいます。
現象化を待つ自分も裁かないようにしていますが…
こんな心境には886さんはならなかったですか?
886さん以外のかたでもご回答お待ちしております。
そして自愛を進めていくと私の願望は『愛されたい、誰よりも1番に思われたい』でした。
具体的に書くと私の友達Aちゃんは、共通の男友達からよく飲みに誘われます。
Aちゃん『○○君たちに飲みに誘われたから一緒に行こう~』とか
『○○ちゃんに飲みに誘われたから一緒に行こう』とか。しかもその○○ちゃんも○○君も私がきっかけでAちゃんは知り合ったのです。
私が紹介したのにっ!!
っていう嫉妬心がどうしても湧いてきます。
多分私は周りに感謝されたいんだと思います。
○○ちゃん(私の名前)で色んな人と知り合えた、ありがとう。
そう言われたいんです。
周りと周りを繋いでるのは自分なのに、自分が飲みに誘われないのは蔑ろにされているように感じます。
こんな状況のとき皆様ならどのように自愛されますか?
誘われなかったの悔しいよね!!とか
嫉妬してもいいじゃん!!とか
思っても何だかしっくりこないのです。
自分でも煮詰まってるのでアドバイスお願いします。
1243さん
人の不幸を願うことに罪悪感がなければいいと思います。人の不幸を願う自分を許すと言いますか…
本当に人の不幸を願うことに躊躇がなければ『こんな考えでもいいですか?』という質問は出てこない気がします…
○○でも大丈夫ですか?という質問は心の底には不安がある証拠ではないかと。
しかし、私は人の不幸を願うことが悪いこととは思いません。不幸を願って楽しいならそれはそれでいいと思います。
そのうち気がすんでその人のこと自体を考えなくなるような気もします。
私は1243さんが早くその人のことを考えなくなるようなドデカイ幸せが来ることを祈っています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板