したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【10】

892もぎりの名無しさん:2013/02/21(木) 14:43:56 ID:K9.E/Dx.0
最近、少しずつだけど、前はわからなかった7章や認識の変更がどういうことなのか、わかってきたような気がします。
でもまだ、エゴも強くて行ったり、来たり。頭ではわかってても体感しないと、という言葉の意味がよくわかる。
だけど、がーんと一気にわかって、世界が変わるっていうのが認識の変更だと思ってたけどそれすらも、自分の思い込みなんだなとわかってきました。

最近、ヒントになるような出来事がありました。
知り合いが、飲み会で知り合った初対面の二人に後日3人で遊びましょうというメールを出したらしいんだけど、一人は異性で、一人は同性で、
同性の人からは返事が来たけど、異性からは返事が来なかったんだって。
知り合いは「もしかしてあの人、自分と二人だけで飲みたかったのかな。悪いことした」って言ってて、驚いた。
私は絶対、その異性が乗り気じゃなくて返事が来なかったからだと思ったから。
でも、ふと、それはどっちかなんてわからないなって思った。自分は客観的だと思ってるけど、ほんとに正しいのかなって。
その知り合いは不幸にはならないよね。もし、私が思ったように受け取ったら、「メール送らなきゃよかった」って思うだろうし、気にしすぎる人だったら、
「もう2度と会いたくない」って思っちゃうかもしれないし、果てには「もう誰も誘わない」って思っちゃうかも。
でも知り合いのように受け止めてたら、再会できるし、相手だって「連絡しそびれちゃった」って言うかもしれないし、ほんとにめんどくさかったとしても、
知り合いの気にしてない態度に「いい人だな」って思うかも。
事実、わたしはその知り合いのこと、「なんて素直ないい人だ」て思った。

同じ出来事でも、真逆に反応することがあるんだってわかって、自分の正しいと思ってる判断はほんとに正しいのかわかんないなって思った。
だから今思い込んでることが、ほんとにほんとうかってわからないよ。どんな風におもっても全部色メガネだと思う。
気が楽になって、うれしくなるメガネをかけたらいいんじゃないかなと思うし、どのメガネもかけずにいることがニュートラルな状態なのかなと思った。
長くなってすみません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板