したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

聞いてもいいですか?

50BIRD  </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/04/15(木) 20:15
そう言えば前の結婚はHはすごく上手くいってたなー
別居や離婚をしてからも、しばらくやってたくらい(爆)

51ユウカ@興味津々:2004/04/15(木) 20:17
>>50
なんだかすごく受けたー(笑)

52BIRD  </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/04/16(金) 19:15
今日の我が家の話題
”ドドメ色とはどんな色か?”

http://iyage.hp.infoseek.co.jp/iyatext/dodome.htm

53ユウカ:2004/04/16(金) 19:21
>>52
大声だして笑っちゃったよ〜〜  んー腹筋!(^^)

54marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/04/16(金) 19:31
>>52

すっごい面白いサイトだった!!!感謝!!
ちなみに「どどめ色」の色自体の知識は間違ってなかったことに
エラク自慢たらたらな気分だったわい!(笑)

55BIRD  </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/04/16(金) 19:46
私は濁った肌色 絵の具の肌色+ねずみいろ だとばっかり思ってたー

56Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/04/16(金) 19:58
フランクは溜色のことかと思ってた。
当たらずとも遠からじ。

57すふれち〜ずけーき@お久しぶりですー:2004/04/16(金) 19:58
すふれはやや濃い目のうんこいろと思ってました

58すふれち〜ずけーき友A:2004/04/16(金) 20:00
すふれちゃんの友達でーす。腐ったお堀の水のようないろだかもと・・・・・

59すふれち〜ずけーき友B:2004/04/16(金) 20:00
おなじくうんこいろでした

60美沙:2004/04/16(金) 20:02
>>57

スフレちゃんにちかーーーい

しかし・・・おもしろい夫婦!!(爆)

61すふれち〜ずけーき友B’:2004/04/16(金) 20:03
わたしは濁った青と言いました!

62BIRD@や、やや汗””””  </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/04/16(金) 20:08
きみたち。どどめ色でデビューか〜(笑)>すふれふれんず
(すいません、内輪で盛り上がってて。。。。)

63Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/04/16(金) 20:36
すふれたん、でびゅーおめでとう!!!(<おめでとうって…わけわか)
うれしーさー。やや濃い目の(笑)レス!たくさんかいておくれー☆

友ABレスなんだかきゃわい〜♪♪
いっぱいおしゃべりしておくれよ〜
でも友A・友Bじゃプティ紛らわしいょ!
早くじぶんのおなまえつけておくれ〜!!

64Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/04/16(金) 20:41
>>59Bはニセモノ?>>61B’がホンモノ?

65Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/04/16(金) 20:43
↑Aですね!<>>59

66じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/04/16(金) 23:36
私も「うんこ色」だと思ってた。。。ひとつ利口になった<どどめ色

67ズズ </b><font color=#FF0000>(vNmtuGpk)</font><b>:2004/04/17(土) 09:02
えー?うんこっていろんな色があるじゃん。私はどどめ色は黄土色だと思ってました

68Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/04/17(土) 23:53
>うんこっていろんな色があるじゃん
うんうん

69marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/04/19(月) 15:15
「うんこ色」と書きたくてデビューしたお友達のみなさーん!!(笑)

他の話題にもどしどし参加してくださいね!!

>>67
ズズさん(爆)
確かに・・・・。

70縄Y浤 </b><font color=#FF0000>(k4PcAe16)</font><b>:2004/05/09(日) 00:16
質問はい!
今度、知人が研修かなんかで数週間ホンコンに行くらしいんで、ほんこん情報を頂きたいのです!
観光ガイドブックとはまた違う、ココはヤめとけとかココはイイ!とかあれば教えてください。
でいんち−さんいらっしゃらないかな…

71Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/05/09(日) 00:28
縄Y浤たん!はじめまして?
なんだか、そこはかとなくHなおなまえ?
すふれ友たん??

でぃんたん近頃みないなー、どーしたんでしょ?

72にごう </b><font color=#FF0000>(k4PcAe16)</font><b>:2004/05/09(日) 11:04
きゃあ名前が文字化けしてました!…すみません

73じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/05/09(日) 23:37
フェリーから見る九龍と香港島の夜景が好きでした。<香港

74marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/05/10(月) 14:31
ほんこんは、あんまり詳しくないんだなー。。。
やっぱ、ここはでん様の出番ということで。

ま、やっぱ裏町でおかゆ、かなー。。。
朝早くの時間が、静かで活気があって、いい感じでした。

75Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/05/14(金) 00:11
いーなー香港
新婚旅行には行きたいかも。てか相手は?<月並みボケですま 。

76じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/05/14(金) 00:19
やばー、おかゆ食べたくなってきた。。。貝柱のだし入りの。

77ユウカ:2004/05/14(金) 13:10
香港、活気があって好きです。食べ物も美味しいしまた行ってみたいな。
私は極めてスタンダードな旅だったので穴場とかはよくわかりませんー

そういや(って思い出さなくても)、ここのところ旅行らしい旅行って
まるでしてないです〜。(仕事がらみのみ)
子どもが忙しくなっちゃって、置いていくわけにも行かず。

確か一昨年母子三人でハワイへ行ったのが最後です。あのとき買った
ロコブティックの水着は・・水着は・・
とうとう着てない・・・
今年こそは絶対、また母子三人の旅行を楽しむつもり。
香港もいいね

78marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/05/14(金) 15:58
>>76
おかゆ、いいよねっ!!いいよねっ!!>じぇしおさん

79じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/05/14(金) 17:02
うん、香港でおかゆ食べてから
私の中であまり好きでなかったおかゆの概念が変わって好きになった♪>まりまりしゃん
きったなーい裏道の店先でおかゆすするのって、いいなぁ。

親子でハワイ、、、、すてち〜ん>ユウカおねい様

80Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/05/17(月) 22:32
>>77
>今年こそは絶対、また母子三人の旅行を楽しむつもり。
「お金よりも思い出」っていう、ミニバン?のCMあったけれど、
そんな旅行ができたらいいね☆

81にごう:2004/05/23(日) 14:03
亀レスですみませんです…皆様香港情報ありがとう
おかゆ…近くに、中華のおかゆやさんができました。お値段も手軽でけっこう人気。
お昼のセットで「揚げ物&蒸し物」て書いてあって、何かと思ったらフツーにシウマイと春巻でした…

82でぃんち〜@PC弱い:2004/05/24(月) 23:33
すいません…すいません
PC壊れまして1ヶ月近く御無沙汰してました。もう全然亀レスで役立たずかもしれないんですけど

香港…中環のヨンキーレストランというところが、以前お話した「半熟ピータン」のお店です。ここはロースト・ダックの老舗ということになってます。
おかゆはたいていどこで食べてもおいしいけど、、、広東式のおかゆと潮州式のおかゆは違います。広東式が80%くらいかな。潮州式は日本の白粥みたいです。これは潮州レストランにいくと出てきます。
広東式では「牛肉ミンチ粥」というのがポピュラーですが、私が好きなのは「魚片粥」という魚のスライスが入ったやつ。臓物に強ければ「及第粥(ブタ臓物)」「遊艇粥(魚臓物)」とかを試してみてもいいかも。
あと、おかゆと一緒に揚げ餅をライスペーパーで巻いた「油條」を頼むといいです。

飲茶は、「陸羽茶室」という超有名老舗レストランがあるのですが、店員が超感じ悪いので、私は勧めません。それよりは「美心大酒楼」みたいなチェーンレストランで普通にいただく方がいい。美心はワゴンで点心を運んできます(今は紙に書いてオーダーする形式のレストランも多い)。

夜景は絶対見るべき。特にビクトリア・ピークからの夜景がサイコー。っていうか、香港はほかに観光名所なんてない…霧がかかっていない限り登るといいです。登る時はピーク・トラムで。夜12時まで運行してます。

取り急ぎ、こんなところかな…間に合わなかったらごめんなさい。

83弐号 </b><font color=#FF0000>(k4PcAe16)</font><b>:2004/05/25(火) 23:30
でいんちーさん!おひさしぶりです!
PCなおりましたか??情報ありがとうございます!
知り合いの人がいくのは、たぶん6月か7月だとおもうので、つたえておきます!

84Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/05/26(水) 23:54
をを!でぃんたん♪
あーーー!やっぱ香港行きたい!○○募集中(笑)(<○○に入る答え:彼女)
しかし、もうちょっと先のことだろーなー(ぼそ)

85ミュウミュウ </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/06/03(木) 11:11
>>84
もうちょっと先ってことは…つまり…
いつになるかわからない、ってことではないってこと?は…
現在彼女候補がいる!とゆーわけですね!!!ふむふむ。。

86じぇしお </b><font color=#FF0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/06/03(木) 13:08
をう、すみにおけないですねー♪>フランク兄弟

87Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/06/04(金) 00:23
>>85
>現在彼女候補がいる!とゆーわけですね!!!ふむふむ。。
ミュ、ミュウミュウたん!何でそういう結論になるかなー?
えー、好きな人は、フランクには誰かしら常にいるようです。
でも今はやるべきことがあって、彼女どころじゃない感じ。
当面の目標をクリアしたら、行動起こそうかな。み・た・い・な(笑)。
>いつになるかわからない、ってことではないってこと?は…
もちろんいつになるか皆目わかりませぬ。でも、うんと先だと思うのは辛すぎる。
もうちょっと先ならいいなーという希望的観測でついつい…書いちゃいました。
>>86
>をう、すみにおけないですねー♪>フランク兄弟
いえいえきょうだい、コーナーにでも置いてもらえるならば…十分に嬉しいです。

88ミュウミュウ </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/06/08(火) 12:41
>>87
いやん、やぱりいるわけですね〜〜>彼女候補
きひひひ(笑)
頑張ってくださ〜い♪

89marimari </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/06/09(水) 04:25
あたしのことかなー・・・・・。

90こるりこ@お腹すいた </b><font color=#FF0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/06/09(水) 14:13
 あたしのことかなー・・・・・。

91Frank </b><font color=#FF0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/06/10(木) 23:56
>>88-89
うふっ♪ひ・み・つ☆(<宇和―ん。きしょ!)
でも頑張るよ〜☆
(目つぶると、蝋燭の5本や6本見えてくることも少なくないけど。ぼそ。)

近頃のマイブームの一人はまた美沙ねー。いろっぽシャイでめちゃ×2優しいから。
「納豆ねばねば平城京」で、魂奪われました…

しかし、スーたんの彼、うらやましーような気の毒なような…
突然に中枢神経麻痺させられて、ねばねばの糸でじわじわと手繰り寄せられて、
ゆっくりと体液吸われる運命なんだろーな。プチ嫉妬&ご愁傷たま☆

92美沙:2004/06/11(金) 09:55
>「納豆ねばねば平城京」で、魂奪われました…

ふふふ・・・子供達に教えた事が役に立ったのだな・・・奴等もうるさいだけではなく、
たまには役に立つものよの〜〜   キャハハーーー、教えて、ラッキーーー

93Frank@プチ酩酊 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/06/21(月) 21:02
>>92
美沙ねーまたかわいー♪

>ふふふ・・・子供達に教えた事が役に立ったのだな・・・
いえいえそれ以前に…そういう教え方ってするものなのかなー(笑)

94BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/06/24(木) 10:53
布袋寅泰ってどうして人気があるの?
どうしてモテるのかなぁ???? なぞ(笑)

95じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/06/24(木) 11:02
>>94
私もなぜなんだろ〜って判りません(笑)
実際あったことある人いわく
「布袋は190センチの長身で、あの顔だろ〜。おこるとおっかねーんだよ。」
だそうです。でか男恐怖症の私はその話で興味なくなりました。
女癖もあんまりよくなさそうだし。。。

96Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/06/24(木) 21:25
布袋寅泰、悪い人には思えない。
けっしていわゆる正統派ハンサムじゃないから、あまり悪いことできなさそう(笑)。
その辺が日本人に人気の秘密かも。

(ギターが上手い人気作曲家で、顔もイケメンだったらカナリ嫌味だけど(笑)。
あの奥さんを伴侶にしたのも、優しさと包容力を物語ってるように思える。
ただ…今井美樹の曲については…
(ギターがなきゃもっといい鴨って思うこと間々なくもないけどね(ぼそ))

97じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/06/24(木) 21:56
まだ布袋と山下久美子が夫婦だったころ

彼女への作品より今井美樹への作品のほうが数段よかったっていうのが
布袋の愛情の深さの違いを見せつけられたようで、当時ものすごく複雑でした。
でも個人的には布袋前の今井美樹の作品のほうが数段好きだった。
なんで最近の今井美樹にも関心がなくなりました。

98BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/06/25(金) 08:28
>>96
うんうん、典型的な(良くも悪くも)男の人には好かれるけど・・・って感じ(笑)
逆の言い方をすれば”女の子から見たら美人”みたいな(やや意味不明)

よほどの才能があるのかなぁと思ってたら、歌&ギター聴いて倒れた(汗)
今井美樹って、自分から聞こうかなって思う数少ない日本の歌手の一人だったけど・・・・女性としてはいっちゃってて、布袋みたいなキャパの大きさ&だらしなさ、口先八寸の軽さ&繊細さ、が紙一重の人じゃないと無理なのかなぁ?(褒めてるのか?けなしてるのか?)

99BIRD@おねむのじかん。  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/01(木) 18:09
布袋寅泰はなぜこんなにモテるの!?

http://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040625150000/15042.html
ギター、上手かなぁ???

100でぃんち〜@PC弱い:2004/07/01(木) 19:52
もてるひとの謎は、謎だよねーー

私も別にギター上手とは思わないけど。>布袋

でも私、誕生日が今井美樹と同じ。なのでなんとなーーく親近感があって…
男にのめりこむのはわかる気がする(笑)。で、結婚で来たら浮気の10回や20回は笑って許す気がする(笑)

だってのめりこんで結婚したら、その関係は対等じゃないもん。こっちは弱者だからさ(笑)。
でもくやしくない。だって許してる限り、彼は私のものだもの♪←パー

101BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/01(木) 20:29
うんうん、私も昔から嫌いじゃないんだよねー>今井美樹
だからよけいなぜ布袋・・・・!?なぞ。となったのだけど(笑)

>許してる限り、彼は私のものだもの
やられたー(笑) 
でんでんのそうゆうとこ、見事だなぁ〜

102ミュウミュウ@質問!! </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/02(金) 13:53
あの〜
どなたか知ってる方いましたら聞きたいのですが…

今知り合いの人から「アムウェイ」に誘われてるんですけど、これってどんな感じですか?
今日の夜、説明会?みたいなのがあるらしいんです…
まあとりあえず、行くだけ行ってみようかと思ってるんですけど…
そんなあやしいもんではないです???微妙…

103美沙:2004/07/02(金) 15:16
>>102

その物自体は悪くはないんだけど、独特の感じはあると思う・・・若い頃、色んな集会に
連れまわされたあたし・・・なぜだか誘われやすい・・・そして行ってしまう・・・そして
どれもやらず・・・

104じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/07/02(金) 16:15
>>102
うーん、10年位前の話と事前にお断りした上で。

うわさで「ねずみ講に似ている」と聞いたことがありました。
(↑関係者さんごめんなさい。私が言ったのではありません。汗)
前の会社でアムウェイ商品をお中元お歳暮にしていたお客さんはありましたが
身近に今までやっている人がいないもので私もそれ以上のことは。。。。
行くだけいってさぐりをいれてみては。
それからどうするか冷静に考えてもよいのでは。

このくらいしかいえなくてごめんなさいね。

105BIRD@アムウェイ評論家♪  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/02(金) 16:21
>>102

アムウェイに勤めないかって誘われたことがあるので、じつは調べたことがあるのー!
私はいろいろ考えて、断っちゃった♪

なんていうか会社のイメージが微妙な部分があって、すごく気に入ってる人もいれば、”ねずみ講”みたいに思っている人もいて、でもだからって大々的に法に触れているわけでもなくて・・・受け取り方が人によって違うみたい。インターネットで検索するとものすごい量の情報がでてきて、面白いよ〜

タッパーウェアみたいなものみたい。(えっと、近所の人をお家とかに招待して、アムウェイ鍋でごはんとか作ってあげて、アムウェイ洗剤で洗って、それで気に入ったものがあったら買ってもらうシステム)

お友達が会員になっているのだけど、すごく大きな組織で上下関係が厳しくて”班”というか、グループというか、それのどこに属しているかで結構人生が決まるらしいよ(笑)
基本的には説明会というのはセールス会場だから、人から頼まれると断れないタイプだったら、ちょっと辛いかなぁ???

私的にはいろいろ食べさせてくれたし、コンサートとか連れて行ってくれたし、洗剤もくれたし、お友達もできたし、それは嬉しかった♪

106BIRD@アムウェイ評論家♪  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/02(金) 16:23
んーでも私の聞いたのは”会社”のほうで”会員”とはたぶん微妙に違うので、どこまで正確かはやっぱり不明〜

いちばんびっくりしたのは、人がすごーーーくたくさんいて、身分制度がすごくきっちりしてるとこ、かなぁ(笑)

107ミュウミュウ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/02(金) 16:24
美沙ねえ、じぇしおさん、お返事頂いてありがとうございまふ!

とりあえず、今の時点での結論…
行くだけ行ってさぐりを入れてみてどうするか冷静に考える。
ことにしました。

さっき、アムウェイのホームページ覗いてきたんですけど、ああいうの見てると
そんなあやしいものではない風ですね…(てか、まともだ。。)
まあ、今夜行ってみて実際の雰囲気とかいろいろ探ってきます!

108ミュウミュウ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/02(金) 16:26
あ!BIRDねえと静かなごはん(←使い方あってる?笑)だった♪

109ミュウミュウ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/02(金) 16:29
BIRDねえも、お返事頂いてありがとうございまふ!

ふんふん、なるほど…です♪

110じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/07/02(金) 16:31
アムウェイ

渋谷のNHKの奥に結構でかいビルを持っているらしい。
ビルの上にアムウェイと出ているからよくわかる。
それはビックリしたかも。

111BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/02(金) 17:03
>>107
アムウェイの評判について書いてるHPも一杯あるから、そっちも読むとおもしろい・・・もとい、参考になるかも?

112BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/02(金) 17:18
>>108
あってる、あってる(笑)←使い方があるなんて知らなかったけど”””

113かっちゃん@ミュウミュウたん! </b><font color=#ef0000>(uw3amqDs)</font><b>:2004/07/02(金) 17:47
セールスしなければいいと思うよー。
商品は良いみたいだし。
しかぁ〜し・・・値段は馬鹿高いゾ!

前にも弐号さんの板に書いたけれど
私の知り合いのA美さんがアムウェイにはまって大変なことになっていたよー。
私も彼女に誘われて集会に出たことがあるけれど怖かったーーーーー。

で、私はすたこらさっさ〜〜と逃げました。はい。

114美沙:2004/07/02(金) 18:05
そうそう、BIRDね〜が言うように、違うと言われても、どーーしてもねずみ講的な
イメージがあるんだな、私は。

後、自分で在庫を抱えないとならないと言うシステム・・・誘う方は莫大に儲かる
という人が多く、私の友達は結局在庫分自腹で苦労してた・・・

商品はいい物みたいよ〜
そこに集まる人達は大変プラス思考でとても親切だと思う・・・同じ目標があるから
ただ、違和感を持つととても苦痛な集団に変わると思う・・・私はどーもダメでした!!

115こるりこ@ををを〜 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/07/05(月) 18:11
 友達がやってます。なんというか・・・おっとりしたお嬢さんだったのだけど、例えば私が高校の劇団友(彼女と私だけが独身組)と「このごろお肌の調子が悪くって・・・」ってこぼすと、すかさず(その前の恋愛談義には参加しないで)「それには○○と○○が効くよ!」と立て板に水のセールス・トークを始めたのでびっくりしました。
 セリングチャンスをけして見逃さない、バリバリのセールス・ウーマンに変身していたのです・・・。

116ミュウミュウ:2004/07/06(火) 11:55
行って来ました…アムウェイ。

感想は…
>商品はいい物みたいよ〜
>そこに集まる人達は大変プラス思考でとても親切だと思う・・・同じ目標があるから
>ただ、違和感を持つととても苦痛な集団に変わると思う・・・
この美沙ねえの感想がとても言い当ててると思った。。

”誰か(知人など)をだまして金を稼ぐ”という訳ではないので、確かにネズミ講では
ないんです……ないんですけども!!
「だましてはいないけど利用している」って感じがして、私にはどうも…
商品も確かに高品質だし、話していることとかも納得はできるんですけどね。。
気持ち的にあまりのらなかったかな。
沖縄で、今、一番トップの稼ぎという方がいろいろ話したり説明していたけど、
私的には心に響くようなセリフもなかったし、いまいちピンと来ませんでした。。

BIRDねえの言う、捉え方の違いって言うのも何となくわかりました…
確かに人生を前向きにとらえてる方達の集まりで、悪い人ではないんですよ。
アムウエイ抜きにして友達になるならいいのに…みたいな。

とりあえず、結論は「やらない♪」ですね〜(笑)

117美沙:2004/07/06(火) 14:12
ミュウミュウちゃん、お疲れさーーーん!!

>沖縄で、今、一番トップの稼ぎという方がいろいろ話したり説明していたけど、
私的には心に響くようなセリフもなかったし、いまいちピンと来ませんでした。。

これ、どの支部でも、違う会合でも必ず現われる人(笑)
チョーウルトラプラス思考で、元気いっぱいで迫力があって、男女問わず一瞬そそられる
魅力的な人・・・だけど・・・なんだか、引いてしまう自分を感じるんだよね〜なぜだろう(笑)
阿波踊りと同じで、「踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら、踊らにゃそんそん・・」って
気持ちで一瞬飛び込むんだけど、無理してる自分に苦笑いしながら、やめる・・・(笑)

けど、あの儲かると言う話しには、一瞬なびいてしまうよね(笑)

118ミュウミュウ:2004/07/07(水) 10:25
>>117
は〜い!ありがとーー美沙ねえ。

>けど、あの儲かると言う話しには、一瞬なびいてしまうよね(笑)
そうなんです、話を聞いてると、権利収入がどーのこーのとか、お金が入り続けるというこのシステムがいかにすごいかとか、聞いてたらもっともだと思うし、自分にも出来そうに思えてくるんですよ。
(ところがどっこい、そこでだまされるミュウミュウではないのだ!(いや、だましているわけではない(笑>アムウェイ))
でも、やっぱり何かが違うというか…
たぶん、私が求めているもの?と違うのかな…なにが違うとは自分でもはっきり言えないけど。。
なんか違和感を感じるので、こんな気持ちでやってもうまくいかないだろうってことは自分でもわかる(笑)

紹介してくれた友達には申し訳ないですけどね〜(でもやらない(笑))

119ユウカ:2004/07/07(水) 15:28
誰かヘルプミー

雨の中、走ってるのと歩いてるのとではどちらが多く濡れるの??
もちろん雨量、時間とも同じと考えて。

私は同じじゃないの?って一瞬思ったんだけど、周りは「そんなの走ってる方に
決まってる、常識でしょうーー」って。そう言われたらそっかな〜〜・・・みたいな
えーーんわかんないよーー 
しょうもない質問だけど、自信のある方教えてー(夜も眠れない)

120じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/07/07(水) 15:31
>>119
歩いている方に1票。
走っている方が時間短いからと思いました。

121ユウカ:2004/07/07(水) 15:55
知り合いに質問したらじぇしおちゃんと同じ答え方の人も一人。
けどその他全員「走ってる方」と言った。
止まってても歩いても走っても受ける雨の量は同じじゃないかと考える私は
どこか何かがおかしい? わかんなーい・・・苦

122グレアム:2004/07/07(水) 17:07
同じです。

<参考サイト>
教えてGoo!
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=638552

123ユウカ:2004/07/07(水) 17:52
ありがとう、感謝です!
これで今夜から眠ることができます。

124美沙:2004/07/07(水) 18:33
子供の時は雨降りにぬれるのは苦じゃなかったけど、大人になったら、雨に濡れるの
大嫌いになった・・・

ユウカね〜、よーくおやすみ!!(笑)

125でぃんち〜@無農薬みかん:2004/07/07(水) 21:17
ムズカシイ質問だね…

126かっちゃん@あのね〜 </b><font color=#ef0000>(uw3amqDs)</font><b>:2004/07/07(水) 23:13
ユウカさんっっっ!
以前、全くユウカさんが書かれた内容と同じ疑問をテレビで検証したことがあったのです。

>雨の中、走ってるのと歩いてるのとではどちらが多く濡れるの??
>もちろん雨量、時間とも同じと考えて。

それで、実験した結果やはり走ったほうが少ないんですよ。
つまり歩いたほうが多く濡れたのです。

これ、体に当たった雨粒か・もしくは衣服の重さを量ったかで
ばっちり細かく正確に検証していましたから、よく憶えています。

127ユウカ:2004/07/08(木) 10:34
またまた眠れなくなってきたぞ(笑)
自然界で実験するとまた別の結果になるような・・・
理科的に(数学的?わからん・・)考えた場合と、現実に検証した場合では
答えが違ってくるとは思う。
そこが悩んだとこなのだ・・・常識って?常識って?なに???(ここが問題)

あーあー アホの悩みはつきない・・・

ありがとう>かっちゃん

128Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/11(日) 23:07
ユウカねーたん。
フランク、ここんとこずっと考え中(ちゃんと眠れてますが)。

ねむいのねむいの、遠くのお山からユウカたんまで飛んでこーい!
書きたいことめっちゃあるけど…
考えがまとまったら、また改めてレスするれす(笑)

129美沙:2004/07/14(水) 17:49
えっと、何年もOLをやってるのにお恥ずかしいのですが、お茶だしの時って、
サポートできそうな机にお盆を置いてから、一人づつ持って行くのが正しいの??

・・・こーいうのって、こるこるやズズさんがよく知ってそーだけど・・・
どなたか、知ってる??

130ズズ:2004/07/14(水) 21:03
>>129
えーと、ごめんなさい、知りません。

部屋の大きさやテーブルの大きさ、人数によってやりやすいようにやればいいのではないかと・・・

いや〜実は私はこういうOLの心得みたいなこと、大の苦手でして。電話応対も敬語もめちゃくちゃです、今も。

131Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/14(水) 23:49
>>130 はげどー!
>>129
フランクが学生のときに見たマナー講座のビデオでは…
お盆を左手に持って右手で机に配っていたような…(<うろ覚え)
が、しかーし!> http://www.cyoki.com/career/b_mnr/02.html
「サイドテーブル又は机の下手にお盆を置き、お茶を配ります。」
って書いてるからそれが正しいのかも。

フランクも来客にお茶出すとき、一旦テーブルの隅にお盆置いてから出すように思う。
来客や身内の複数人に配り、かつお菓子とかも載ってると重いし、危なっかしいので。
あー…何となく思い出してきた(ビデオ)。来客のときは必ず茶托に載せて配るので、
お盆を置いてから一人ずつ配ってた。

それこそ、「思いやりや気配り」みたいなのが一番大切なんだろうと思う。
マニュアル鵜呑みにして本末転倒「どーだー!」は最悪かも(シュールな世界(笑))。
すでにグローバルビジネスの時代、全世界で習慣が全く同じなわけないんだし、
逆に常識とかなり違ってても、「思いやりや気配り」が感じられるもてなしならば、
たいていは最上の気品を備えていて、人類共通にとても気持ちのいいものだろうから。

ありゃ↑思わず出てきてる…「常識」>>127
>そこが悩んだとこなのだ・・・常識って?常識って?なに???(ここが問題)
ユウカねー、もうちょっと待っておくれ〜!なんなら先に寝てくれてもいいよ(笑)!
\(^:^)/

132アカネ </b><font color=#ef0000>(UVRYfGaE)</font><b>:2004/07/15(木) 00:01
>>129 お茶だしの時って、サポートできそうな机にお盆を置いてから、
一人づつ持って行くのが正しいの??

私は、研修の時に、そうやって習いました♪
あと、お茶碗に柄があったら、その柄をお客さん側に向けて置くようにする、とか、
サイドテーブルの上にお盆を置いて、お茶碗と茶托を一つずつセットしながら
お客さんの前に持って行くとか。

133美沙:2004/07/15(木) 09:45
ズズさん、あにい、アカネちゃーーん、ありがとーーー
さすが、メンバー、すぐに答えが返って来る!!

Frankあにい、はげどー
実は、昨日、上司にお茶だしについて、そのサイドテーブルに置くと言う話しを
「これから徹底するように!!」と言われ、会議室もお客様も一見一様だしな〜と
思ってたとこ・・・

たった今、ほとんど、Frankあにいの受け売りで(「基本は押さえながらも思いやり、
気配りが大事」「お客様が気持ちよく、商談が無事に進む」などなど)上司に口で言わず、
メールしました〜・・・
ふふふ・効果てき面・・・とても和やかな感じてお茶だしについて、語り合えました・・・
Frankあにい、ありがとねーー(さも、私が考え出したかのように、書き込んだ!!(笑))

>>130

しかし、ズズさんがOLの心得苦手・・・
想像つかん・・・けど、お揃いだね(はあと)

134ズズ:2004/07/15(木) 10:32
>>133
そう、お客様が気持ちよくなるのが第一ですもんね。
男性からの受け売りって言ったらびっくりしそう<上司の方
和やかな感じに話をもって行く辺り、さすが!

>しかし、ズズさんがOLの心得苦手・・・
>想像つかん
私の売りは「意外性」・・・ふふ

135美沙:2004/07/15(木) 11:21
>>134

>男性からの受け売りって言ったらびっくりしそう<上司の方
うんうん、さすが、Frankあにいだよね!!・・・お陰さまで助かりました!!

>和やかな感じに話をもって行く辺り、さすが!
いや〜ん、嬉しい〜(でれでれ・・・しかも、人の受け売りで・・・)


>私の売りは「意外性」・・・ふふ
ふふふ・・・ねーさん、なかなかやりますな〜〜

136こるりこ@只今路頭に迷い中 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/07/15(木) 14:48
 昨日カキコした帰りバイクにはねられてしまいました!
 利き手を怪我したら、速攻ハケン切られてしまいました!

 こういうのは、これからどうなっていくのでしょう?詳しい方教えて。
 一応今月一杯の契約は残っていたので、給与の補償を受けたいのですが・・・できるもんなのかな・・・?

137こるりこ@只今路頭迷い中#9059:2004/07/15(木) 14:53
>>132 【アカネ妹、あたりです。】
 茶碗には「正面」があるからね。
 ちなみに座布団にも「正面」がある。

 お盆を持ったままサーヴできるのは、お皿の3枚もちができるひとだけです(笑い)

 ふきんはかならず持っていってね。茶托とお茶碗をいっしょにしたまま運ぶとまずいのは、マナーというより茶托にお茶がこぼれるとフォローがむつかしいからです。

138じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/07/15(木) 15:28
>>136
なんという・・・おいたわしい。
怪我したのは手だけですか???

労働派遣者は労働基準法がベースになった労働者派遣法によって身分を守られていますので、有期契約期間中の派遣者の重大な落ち度により不利益な行為を生むと言うことに接触しない限り、基本的に一方的な即時解雇は契約違反に当たります。契約満了までは補償は受けられると思います。
補償はは派遣元とのやり取りになるので、まずは登録時に交わした契約書を確認して派遣元に相談されるのがいいと思います。

派遣法は知識が乏しくこれしか今のところいえませんが。。。
どうか気を落とさず、お大事に。

139ユウカ:2004/07/15(木) 16:59
素朴な疑問ですが、言葉の最後の w ってなあに?
繰り返し、もしくは「わ」ってこと?

140美沙:2004/07/15(木) 17:37
>>136

こる姉〜、こー言う時の世の中って、やーねー
痛いでしょ??・・・がんばってね!!
あっ、ごめん、私はこー言うの大変疎い(・・・って言うか、強いものない)

141じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/07/15(木) 17:42
>>138
不安になって法規を調べてみました。ちょっとお堅い内容ですが一部はしょって載せます。

労働者派遣契約の解除に当たって講ずべき措置

 派遣元事業主は、派遣契約の契約期間が満了する前に派遣労働者の責に帰すべき事由以外の事由によって派遣契約の解除が行われた場合には、当該派遣契約に係る派遣先と連携して、当該派遣先からその関連会社での就業のあっせんを受ける等により、当該派遣契約に係る派遣労働者の新たな就業機会の確保を図ること。また、派遣契約の解除に伴い派遣元事業主が当該派遣に係る派遣労働者を解雇しようとする場合には、派遣元事業主は、労働基準法等に基づく責任を果たすこと。

一番の焦点はこるおねいさんの怪我が、仕事にまともに影響してさしさわりがあるかどうかってところでしょうか。
とにもかくにもまずは派遣元の方に相談に行ってみてください。

142marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/15(木) 21:24
こるねえ

それより手はだいじょぶなの??
不便じゃない?
痛いの?

いろんなことに使うでしょ、手って(わたしがゆーと・・・・・汗)

お大事に。

143BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/16(金) 05:47
>>136
はねた人(=オートバイ運転してた人)との交渉はしているの?
示談にしても当然受取るべきだったお給料分は考慮に入れて貰わないと・・・←こういうこと話すのあまり気が進まないと思うけど

あとは事故保険みたいなものは入っていたりする?(たまに使わないカードとかで、自分でも知らないうちに入っていたりすることもあるので、一応チェックかなと)事故保険ってあまり保険会社が払う必要がないので、なにかのついでに付いていたりすることが多いみたい。

144BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/16(金) 06:07
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/kiso01.htm#法律で禁止されている解雇
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexhkn.htm 派遣110

(社)日本人材派遣協会 関東地区 03-3222-1605 中部地区 052-953-5023 近畿地区 06-6208-5150
県ごとにも相談施設を設けているはず♪

後々のこともあるから、法律の話を始めるより「ここで法律相談に乗ってもらったらこう言われたんですが〜〜〜?こういうときってお金が貰えるんですか?」みたいに尋ねた方がいいかも♪

145BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/16(金) 06:21
>>141
30日以内だったかは原則的に保障、だったよね???(うろ覚えかい!>自分)
手の怪我かーーーー仕事内容とケガの具合によるねーーーーー

どっちにしても、雇用保険は適用されるかも?(これはハローワークかな?)

146こるりこ@むかし </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/07/16(金) 13:50
>>143 【はねた人とは】
 保険会社のかたと交渉中です。近日に必要書類が郵送されてくる予定です。
 いちおう今回の事故がきっかけでの解雇なので、補償の用意はある、(可能であるから心配ないですよ)と聞いています。
 
 しかし「解雇なんですよね?」と派遣元に確認したところ、どうも微妙なのです。
 もちろん派遣先側は「自己都合による退社」を主張してくるでしょう・・・。

 大本の5月の事故の加害者である検診車の運転手さんは、あれから3回も自損事故を起こしましたが契約にゆるぎはないようです。
 先方の派遣元の担当者は「いつでも出るとこでますよ」と鼻息あらいです。

147じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/07/16(金) 14:45
>>146
もう既に当たられているかもしれませんが
http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/soumu/kikaku/kikaku03.html
に間に立ってもらって状況を聞いてもらうのがいいのかもしれません。

補償が出るようなのでまずは安心しました。
まだまだ大変でしょうが、いい方向に行くように願っています。

148marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/16(金) 16:15
「いつでも出るとこ出ますよ」

すぐに、こういう言い方する人って、仕事とはいえ、イヤだなー。
それもマニュアルなんだってわかるし、それが仕事だって理解してるんだけど
それ以外にも、解決方法はあると思うんだよなー。

すぐに弁護士たてて、解決をシステマチックに効率的に行うことだけが
いい方法とは思えないんだけどなー。
企業の文化土壌として。

わたしがお子チャマなのだろーか・・・。

149美沙:2004/07/16(金) 16:40
いや、「いつでも出るとこ出ますよ」とすぐに言う人に、お子ちゃまを感じる

150こるりこ@お腹すいた </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/07/17(土) 15:21
>>148 【そうそうそ。やーよねー】
 クレーム応対の最大最強の禁句「じゃあどうすればいいんですか?」も言った・・・。
 相手の(5月の時の)運転手さんは、もう60代で奥さんの面倒もみなければいけないし、年金はでるか微妙な年だし、こちらも相手もハケンなんで最大限気をつかって労災扱いにしなかったんだよ。・・・それで公の訴えができない(事実そんなことをしたら派遣元ごと切られる)んで足許見られたのかなあ。
 それなのに、「やい○○、いい加減なこと言うな!」「てめえ余計なこと二度とゆうじゃねえぞ」って脅してきたの。

 事故のことは、こちらにも対処のしようがあった。・・・でも乗員を安全に送り届けるのが運転手の一番の仕事でしょ?そこにプライドがまったくない人だった。
 恫喝すれば、こちらがすくんで事故はなかったことになるとでも思ったのかなあ?派遣元の担当者、そういうひとの上司だなあと思った。・・・CTの結果は異常なしだったけど、あれ以来ちょっとしたことで吐いたり、集中力が途切れたりするの。

 それと比べれば今回の原付少年の態度って本当に立派だった。

151こるりこ@お腹すいた </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/07/17(土) 15:22
>>147 【くううう・・・じぇしおちゃん】
 ちゃんと静岡バージョンじゃないすか(感涙)

152こるりこ@お腹すいた </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/07/17(土) 15:24
>>144 【最低でも60%の予告手当ては貰えるはず】
 しかし・・・派遣元の担当者に言わせると「26日で退社したい」って申し出があったって・・・(その場合派遣先の一方的な都合で契約終了解雇とはとられない)
 誰もそんなことゆってないって!

153Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/17(土) 22:04
>派遣元の担当者に言わせると「26日で退社したい」って申し出があったって・・・
えーっ??なんじゃそら!!!
こるねーが申し出たことになってるの?

156Frank@反省 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/18(日) 21:18
No.154&155
ちょっと考えることあって削除。
形を変えて、いずれまた。

157Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/19(月) 22:18
>恫喝すれば、こちらがすくんで事故はなかったことになるとでも思ったのかなあ?
きゃー、最悪…(上司にするなら、やっぱ原付少年でしょう。果物なら桃♪)

>あれ以来ちょっとしたことで吐いたり、集中力が途切れたりするの。
こるねー大丈夫?なでなで(<なでなでじゃすまないよね)

158ユウカ@夕飯は焦がしたかれーだった:2004/07/19(月) 23:37
不思議だよね。こるねーに不利になることを言ったって何の得にもならないでしょうに。
むしろ解雇するのなら、できるだけ有利にもっていってあげようとするのが人情なのに?

159こるりこ@それはそれでおいしそう♪ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/07/20(火) 14:07
 自主退社あつかいにして得をするのはねー、

 派遣先;予告手当てとか残りの給料とか、ついたばっかの10日分の有給とかまったく支払わなくてよくなる♪
 派遣元;首切られたひと(もう派遣元にお金をかせいでくれない)のためにお客さん(お金をはらってくれるひと)とこれ以上交渉したりもめなくていい♪
 保険会社;「支払われるべき給与」の存在自体がなくなる=「事故のために支払われるべきだったところが払われなくなった給与」もなくなる=お金を払わなくてよくなる♪

 わ〜いフラ兄になでなでしてもらっちゃった♪

160こるりこ@ツナのトマトのせ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/07/20(火) 14:10
 きのうBSでなんかハケン関係のシンポジウムみたいな番組あったらしいけど、見たひといる?

161BIRD@重いものは嫌い〜 </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/20(火) 14:39
まじめな相談中になんだけど・・・
旅行とかするとき、化粧品や髪の毛なんかに普段使うものどうしてる?
いちいち小さな容器に入れ替えるのは気が狂いそうだし、サンプルだけじゃ到底間に合わないし

世の中から瓶の化粧品が消えてなくなればいいと思っているBIRDであった(笑)

162marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/21(水) 15:17
えっと、ベーシック系は、ちゃんと小さな容器に入れ替えてます。
容器は、大中小、各種あり、どれにも、いつでも入ってます。(旅行の長さにあわせて、もっていく)
そんなに数ないので。

化粧品は、旅行用のセットが専用ケースに詰めてあります。
そのほか、輪ゴムとか、コットンとか、そういう小物入れのケース(ソフト)があります。

ブラシ、はさみ、歯ブラシなど長物系は専用ケースが・・・。
あと、困るのはムースなどです。
わたしはムースをつけることが多いのですが、こればっかは、移し変える気がしないので
フルボトル(ボトルというより、チューブ?)持ち歩きで邪魔です。

何はともあれ、やっぱり、そーゆー関係のものが多くてうんざり。
(これでも、女の子としては、最小限だと思ってはいるんだけど・・・)
ほんとに化粧品がイヤよねー。
特にイヤだと思うのはマニキュア。

リップとアイシャドーだけにしようか、とか思うけど
やっぱファンデは必要だしなー・・・とか
そんな苦悩の末、なかなかいい専用ケースになる大きさのケースを見つけたので
そこに一式入れて、何も考えずにそれを持ってくんですが
マニキュアは、何色持ってくかで悩むーー。(笑)
それがヤダ!!

163美沙:2004/07/21(水) 15:22
>>161

気が狂いそうBIRDね〜のために、入り替えてあげたい・・・

164ユウカ:2004/07/21(水) 17:44
長旅はしたことないので、せいぜい1週間分以内の範囲だけど、
基礎化粧品はめんどくさいからボトルごとを持っていくときもあれば、
ドラッグストアなどで丁度いい量のセットを買うこともあります。(メーカーは特に気にしない)
この場合はシートパックなんかをプラス用意していくといいかな。
最近買ったヒアルロン酸入りのシートパックはなかなかよいです。
髪用は巻髪してた頃はホットカーラーを持っていったこともあるけど今は必要なし。

165こるりこ@そのむかし </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/07/21(水) 19:22
ヨウジ好きの私はその昔渋谷で出たばっかりのイザックの空気枕かばんをゲットして上機嫌だった!もちろん地元ではまだ誰も持っていなかった。
 その当時巻髪だった私は出張で泊まりのたびにムースを強引に持ち歩いていた・・・レギュラーサイズ一缶・・・

 もうわかるであろう・・・帰りにかばんの中は・・・

167Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/21(水) 21:53
>>165
こるねー、空気枕かばんってどんなの?
ひょっとして、中に物を入れたまま、膨らまして枕になるとか?

と仮定して、もし、ムースの缶を入れたまま膨らませ、枕にすると…
パスカルの法則より
枕に加わる圧力/おつむ表面積 = ムースのノズルを押し下げる力/ノズル上部面積
となり、ノズルを押し下げる力 > ノズルを押し上げる力
となったときに、内容物(ムース)の噴出が始まる…
さらに圧力を加え続けると、噴出は缶内圧と枕鞄内部の空気圧が等しくなるまで続く。
ってことでしょーか?>レギュラー缶(T:T)

【パスカルの法則】
密閉した水や空気はその一部に受けた圧力をそのまますべての部分に伝える
(このレスはNo.164(削除)の訂正レス)

168BIRD </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/21(水) 23:44
楊枝好きのこる

169BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/21(水) 23:46
↑一瞬読み間違えた自分が悲しい

170BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/21(水) 23:47
やっぱりみんなマメに入れ替えしてるのね・・・・(溜息〜)

171marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/22(木) 00:00
やだ・・・・楊枝咥えてシーハーしながら
BIRDねえ、それは違うよー、って言ってるこるねえが浮かんだ。。。(笑)

172Frank@こくはく </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/22(木) 22:32
フランクも楊子だと思った。
てか…「ヨウジ好き」ってどういう意味か
実はよくわかりませぬ(T:T)

173Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/22(木) 22:36
教えて!おねーたまがた!!

174marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/22(木) 22:47
デザイナー「ヨージ・ヤマモト」のことです。
Y'sと立ち上げた人でもあります。

175marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/22(木) 22:47
>>174
Y'sと→Y'sを(訂正)

176Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/22(木) 22:57
marimariたんきゅー!
すぐに反応してレスくれてる♪
さすが相思相愛☆

177かっちゃん@本当にどうでも良い質問だけれど・・・ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/07/26(月) 23:19
皆さんは、冷やし中華の味付けは関東風ですか?関西風ですか?
関東風(つゆの中にからしを入れるタイプ)関西風(マヨネーズを入れるタイプ)ね♪
その他の食べ方があったら教えてください!

178Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/27(火) 00:01
冷やし中華…今までの人生で1、2回しか食べたことない鴨。
からしが入っていたような…うろ覚え。なんか食べたくなってきた。

やっぱりつゆって、さっぱりとお酢が入ってるんでしょうか?
すっぱい味がしたような記憶が…でも、マヨネーズ味ではなかったと思う。

しっかし夏って、逆に熱いラーメンとか、めっちゃ食べたなれへん??

地元兵庫は全国一ラーメン消費量が少ない県やった思う(十年以上前のデータ)。
播州は素麺の本場、対岸の讃岐はうどんの本場やからかなー…。

関西に住んどると、「播州揖保の糸」とか「三輪素麺」とかが御中元の定番で、
ひと夏では消費でけへんことも少なない感じ。<カナリ贅沢な環境や思う。

179かっちゃん@あに〜 </b><font color=#ef0000>(uw3amqDs)</font><b>:2004/07/28(水) 18:19
Frankさん!ありがとう!(ぺこっ)
それにしても・・・兵庫県の意外な傾向を知って嬉しかったりする!>全国一ラーメン消費量が少ない県
でも考えたらそうだよね!
関西のうどんとかそうめんってめちゃくちゃ美味しいもん!
うどんは西が断然美味しい。
四国が有名だけれど、以前福岡で食べたざるうどんが
とてもこしがあってツルツルしていて美味しかったなぁ〜〜。(感動)

>しっかし夏って、逆に熱いラーメンとか、めっちゃ食べたなれへん??

あっ、それわかるよぉーーー。
暑い夏、汗をたらしながら食べるのって美味しそうだよねー。

私は冷やし中華の関西風の食べ方が『邪道じゃ!』と思っている人間で・・・(苦笑)
あのさっぱりお酢の入った(正解♪)澄んだスープの中に、マヨネーズを入れてドロドロにする感覚が理解できないな・・・と常日頃から思っていました。
間違えて頼んで凹んだ経験があったので。(関西風の冷やし中華)
澄んだスープにマヨネーズが混じることによって濁るでしょ?
あれ、ショックなんですよ。味も中途半端でショックだし。

なんだか書いていておかしいかなー?>冷やし中華で凹む自分。
どうもマヨネーズって好きじゃないんだよなーーー。>マヨラーには絶対になれないよね(苦笑)

でもラーメン関係って好みが分かれるし、お店によって美味い不味いの味の格差が大きいと思うのであった!!!

180Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/29(木) 00:49
かっちゃん♪
>うどんは西が断然美味しい。
>四国が有名だけれど、以前福岡で食べたざるうどんが
>とてもこしがあってツルツルしていて美味しかったなぁ〜〜。(感動)
うんうん阪神間のうどん美味いよ!香川県(讃岐)はまた格別だったけど。
福岡もこだわりあって美味そうだよねラーメンとか。うどんは初耳だけど。

>澄んだスープの中に、マヨネーズを入れてドロドロにする感覚が理解できないな
>・・・と常日頃から思っていました。
だいいち、スープにマヨ溶けないんじゃ?かっちゃん、変な店に当たったんじゃ?

>マヨラーには絶対になれないよね(苦笑)
フランクも昔からあまり好きじゃない。野菜に掛けるのは。
でも、エビ小丸煎餅(ピンク色の平たいエビセン)とかにつけて食べると美味しいよ!
お好み焼きのトッピングには欠かせない。必須アイテム☆

>でもラーメン関係って好みが分かれるし、
>お店によって美味い不味いの味の格差が大きいと思うのであった!!!
ラーメンの美味い店とか、また教えておくれー!!
フランクは外食より、中華三昧ベースで各自創作する方が断然美味いと思うなぁ(笑)

181アカネ </b><font color=#ef0000>(UVRYfGaE)</font><b>:2004/07/29(木) 23:15
冷やし中華に、お好みでどうぞって感じで、
マヨネーズを置いてくれるところはあるよね。
コンビニで売ってるのにも、マヨネーズついてるよ。
個人的には、かけない派だけど。

でも食べ盛りの頃はマヨラーで、なんでもかんでもかけてた。
それで、ついにご飯にかけて食べたら、これがめっちゃまずかった!
それがきっかけで、マヨラーを卒業した☆

182Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/07/30(金) 22:00
>>181
>冷やし中華に、お好みでどうぞって感じで、マヨネーズを置いてくれるところはあるよね。
>コンビニで売ってるのにも、マヨネーズついてるよ。個人的には、かけない派だけど。
アカネ妹、教えてくれてさんきゅー♪♪
フランク、冷やし中華ってホント食べないからなー。
自分で言うのもなんだけど、ほとんど外人・・・知らないことだらけ(笑)。
ざるそばが大好きなので、コンビニでも冷やし中華買ったことないし・・・

>でも食べ盛りの頃はマヨラーで、なんでもかんでもかけてた。
これ分かる!でも、フランクは小さい頃からマヨネーズが大嫌いだった。
マヨネーズの美味しさが分かるようになったのって、高校生くらいの頃からかなー。
学園祭の出店で、割り箸にはさんだエビ小判煎餅に、マヨネーズつけたのを食べて、
「美味い!絶妙!!」って感動したのを覚えてる。
あと、マヨネーズの挟んであるケンタのチキンフィレサンドも大好きだった。
そういえば…フィレオフィッシュにタルタルソースたっぷりかけて食べるの、
小学生ぐらいからハマってた・・・あー、また食べたい。

>それで、ついにご飯にかけて食べたら、これがめっちゃまずかった!
>それがきっかけで、マヨラーを卒業した☆
それ、想像しただけでマヨラー卒業できる!それが好きだっていう友達(男)いたけど(笑)。

マヨネーズ・・・単体での味付けは苦手。
でも、味のついた食べ物をさらに美味しくするために補助的に使うのは大好き☆

183じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/07/30(金) 23:19
夏になるとサラダうどんなるものが出回りますよね。
私は感覚がおばさんだからなのか
どうもうどん&そばにマヨネーズという組み合わせが苦手でして。。
うどん&そばだけでなく
冷やし中華も、さらには焼きそば・たこ焼きにもかけません。
(ただお好み焼きは別。。。う〜ん)

でもマヨネーズは好きな調味料のひとつ。
それは、私が自他ともに認める超超超ビネラーだからです(笑)。
酢が効いていたり、酸っぱい調味料は基本的に全部好きです。
毎日酢の入った小ビンを持ち歩こうかと考えているくらい。

184弐号(´Д`)まよ </b><font color=#ef0000>(k4PcAe16)</font><b>:2004/07/31(土) 09:54
まよネタ参加!
弐号の大学の食堂の冷麺は、
レタスとか千切りキャベツとかトマトがのってて…
みんなマヨかけて食べてて…最初見た時カルチャーショックだった…
という事をその冷麺を食べてた先生(36♂)に言ったら、
「変かな、まあおいしーからいいぢゃん★」って言われてしまいました♪

ご飯にマヨは許せる派です。
サラダ寿司おいしい。シーチキンおにぎりとかも有りです。
サラダ寿司はいいのにマヨご飯はうけつけない、って人がいるんですが、これが謎なのです。

185こるりこ@夏ばてばて </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/07/31(土) 17:10
労働局、相談してみました。「8月以降は契約はないため、7/14以降31日までの賃金は請求できます。事故の処理はそれとは別問題なので、ぜひ労働基準監督署に相談してみてください。・・・そんなへんなとこは、やめて正解ですよ」って言われた・・・。

186アカネ </b><font color=#ef0000>(UVRYfGaE)</font><b>:2004/07/31(土) 22:20
>>182 チキンフィレサンド、フィレオフィッシュにタルタルソース、大好き♪
>>183 じぇしおさん、ビネラーなんだー。
   韓国冷麺に酢をいっぱいかけて食べるのは好き♪
>>184 サラダ寿司はいいのにマヨご飯はうけつけない
   私、これですねー。なんでだろう?
   マヨごはんに海苔が付くなら食べられるんだけど。。

187Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/08/02(月) 01:01
>>183 きょうだい!ビネラーなのかー!
フランクも水にレモン入れて飲むの大好き。レモン+酢+六甲のおいしい水も好きだよ。
ビネも好きだけど、それ以上に唐辛子星人だ。ホットぺパラー♪
しかし…ケンタのレッドホットチキンって辛すぎ!塩が効きすぎて味濃すぎ。
>>184
>サラダ寿司はいいのにマヨご飯はうけつけない、って人がいるんですが、これが謎なのです。
ゎ!フランクも謎の人です・・・
>>185
ふむふむ…なるほど!また色々教えて!!
>>186
アカネ妹!好みが近いかも♪でも辛いのは苦手なんだったよね!
>マヨごはんに海苔が付くなら食べられるんだけど。。
やっぱり、マヨネーズ単独味だと食べにくいってことじゃ?
サラダにマヨが苦手なフランク。でも他のドレッシングと混ぜるとOK!
韓国冷麺ってどんなの?(聞いてもいいですか?(笑))

あと、みんな〜!アボカドって、どうやって食べてる??
フランクはしょうゆ掛けて食べる。(しょうゆ+マヨネーズも可)
(余談:ここ数年、納豆が食べられるようになったフランク)

188じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/08/02(月) 10:06
>>185
いかれたのですね。よかった。ずっと気になっておりました。
本当に辞められてよかったです。
夏ばての中しんどいかもしれませんが、がんばってください。

189じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/08/02(月) 10:49
>>186
私も韓国冷麺大好き!!!
水冷麺ではなく、ビビン麺もしくは平壌冷麺といわれている辛いのを
お酢をドボドボにかけたものを涙流しながら食べるのが好きです。
>>187
ほほほー、私も香辛料マニア♪
一番好きなのが胡椒で、七味は京都の七味屋御用達です。
唐辛子、和辛子、わさび、結構家には常備しているかも。
あっ、タバスコ買ってこなきゃ。。。。

韓国冷麺って
日本そばにもっとそば粉を入れた感じかなぁ。
(と最初にソウルで食べた時に聞いたことがある)
なんか現地のは水臭いの。最初それが日本ではまず口にしない味だったので辟易したのですが、その臭さが忘れられなくて食べてます(笑)。
具はキムチときゅうりと梨(またはりんごかすいか)が乗ります。
冷たいおつゆがかかっているけれど、大抵酢が添えてあります。
平壌冷麺は水冷麺より麺が細いです。でキムチソースがてんこ盛り。
冷たいスープはありません。キムチソースに絡めて食べるのですが、これが超からい!
けどやめられませーん。
兄弟のお家方面だと、大阪環状線の鶴橋に行けばもれなく食べられるかと。。。

アボガドはわさび醤油で食べるのが好き♪

190ミュウミュウ:2004/08/03(火) 16:15
韓国冷麺って、まだ食べたことありません。。食べてみたいー
辛いのは好きです。キムチ、唐辛子、わさび、タバスコetc…
だけど、カレーの辛いのだけは食べられませぬ。なぜかわからんけど。。
昨日の夜、カレーうどん作りました!(もちろん甘口)
それにタバスコ入れました…おいしかった〜。(なんか変?なような…笑)

191じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/08/03(火) 16:18
>>190
なんかかわいらしい。。。(笑)<甘口カレーにタバスコ

192marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/08/09(月) 00:59
>>190
インドには(インド以外にもいるかもしれんけど・・・)
何度も沸騰したカレーの中の卵に棲みつく
熱がめっぽう好きなバクテリアがいます。

こいつが、玉子カレー食べると、胃壁に噛み付きます。
そりゃそりゃ、えらいこってす。
一晩吐きまくり、顔は蒼ざめ、今にも死にそう。

でも、注射一本で治っちゃうんです。

インドのお医者様は、そんなこと慣れっこ。
「あー、バクテリアだねーー。」

ミュウミュウたん。
カレー嫌いにならないでね!!!(笑)

193ミュウミュウ:2004/08/09(月) 14:05
えー(汗)
バ、バクテリア…
なるべくなら食べないで済ませたい気が…(汗)
カレーは…実は子供の時は嫌いでした。。特にピーマンの入ったカレーはダメでした。
どっちかというと今の方が食べられます。嫌いではなくなりました。
カレーのルーがスープ状の、サラサラした方が好きです。
で、あまり辛くなくてカボチャとか入ってると好ましい(笑)
そういえば、ココナツ風味がするのはタイカレーでしたっけ?
あれは、おいしいと思いました!(ココナツミルクが好きなので)

194アカネ </b><font color=#ef0000>(UVRYfGaE)</font><b>:2004/08/10(火) 19:37
昨日、東京出張から帰ってきました。(大阪、1週間ぶりー♪)
韓国冷麺の説明は、じぇしおさんのおっしゃるとおりです☆
細くて、コシがあって、美味しいです。
そうそう、大阪方面だと、鶴橋もそうだし、天満にも
韓国料理屋さんがありますよー♪

アボガドは前まで嫌いだったのに、1年前くらいから大好きになって
今ではしょっちゅう食べてます。私もわさび醤油で食べるのが好きです。
あと、エビと一緒にして、シーザーサラダにかけるドレッシングをからめたりもしますが、
個人的にはさっぱりした醤油の方が好き☆

ピーマン入りカレー、私も苦手です。
だって苦いですよね。
ピーマンを入れるのは、間違ってる!って思う。。

195じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/08/10(火) 23:09
>>194
出張お疲れ様♪
アカネ嬢は関西の方だったのかー。ほほー。
天満にも韓国料理屋さんがあるのは知らなかったな。

カレーにピーマン
我が家のドライカレーには細かく刻んだピーマンが入ります。
だからあんまし違和感ないのね。
丸ごとはちょっとびっくりするかもしれないけどきっと食べるであろう。

明日から仕事お休みなのです。
PDA持って実家と房総に行くので、時間があったらアクセスします。

196marimari </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/08/11(水) 02:42
>>194
アカネたん。

「だって苦いですよね。」
苦味を知って、大人になるんだな・・・・。

苦瓜だって、好きだもーーーーん!!!

197アカネ </b><font color=#ef0000>(UVRYfGaE)</font><b>:2004/08/11(水) 22:29
>>195 >明日から仕事お休みなのです。
  いいなー♪ゆったりとした良いお休みになるといいですね☆

>>196 >苦味を知って、大人になるんだな・・・・。
  私も大人になりたーい!!なりたぁーい!
  苦瓜もがんばるからぁ☆

198Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/08/15(日) 00:20
>>197 がんばれ!アカネ妹☆!!

199Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/08/15(日) 00:23
>>195
>明日から仕事お休みなのです。
>PDA持って実家と房総に行くので、時間があったらアクセスします。

いーなーきょうだい!房総♪(懐かしい)

200こるりこ@IT弱者 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/09/03(金) 16:06
メール爆弾がきた!
 「bg---@reply.yahoo.com」とゆー知らない人(?)から。
 本文なし、添付ファイルのみ。
 W32.Netsky.D@mm.とゆーウィルスだと、「Norton.Antivirus」がおしえてくた。

 ありがとう、ノートン!!!

 んで、このあと、どうすればいいものなの?
 本文なし、というところからして、「知らない間にくっついてきちゃった」可能性は少ない・・・悪意ある行為に思えるんだけど・・・。

201ミュウミュウ@不安:2004/09/03(金) 17:09
こるねえー
とにかく、その添付ファイルを開いてはだめですよぅ〜(開いたら感染してしまいます)
で、そのメールは削除して下さい。
削除済みアイテムのトレイに移動したら、そのトレイも空にして下さい。
多分それで大丈夫だと思いますよ。。

一応念のため…
シマンテックの w32.netsky.d@mm.に関するページを下に貼っておきました。
もし感染した場合、駆除ツールなどもあります。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.netsky.d@mm.html

202こるりこ@IT弱者 </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/09/03(金) 17:48
 をを〜、ミュウミュウちゃんさんきゅさんきゅ♪
 シマンテックのページ私も見た。「このごろ報告件数が減ってきた」って書いてあるのに・・・

 こるのばやい、公共のPCからなんで、もしこるの不注意で感染なんぞしたら莫大な損害賠償を請求されてしまうんだ・・・

204Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/09/03(金) 23:34
>>200
フランクのとこにも今年からウイルスメールよく来るようになった。
やっぱりネットスカイが多い感じ。
WinXPの更新してるし、Hotmailはサーバーでブロックしてくれてるので、
今のところセーフな感じだけど。

>>201
ミュウミュウたんさんきゅー♪2!
添付ファイル開けないのは鉄則だよね。
あと、セキュリティーの更新(ダウンロード)

>>202
>もしこるの不注意で感染なんぞしたら莫大な損害賠償
ええっ?そうなの?
ネットカフェとかならばオーナーにより重い責任があると思うけど。
PCを常に最新のセキュリティーに更新する義務があると思う。

>>203はミスって削除)

205ミュウミュウ@台風通過:2004/09/07(火) 11:28
>>202
を〜、こるねえだいじょぶでしたかー?
シマンテックのページを見たらわかると思うけど、変な件名のメールとか
明らかに違う!って感じのメール、添付ファイルなどなど、開いたりしないよう
気を付けてくださいね〜〜

206じぇしお </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/09/18(土) 23:49
実はしょぼいながらも個人でホームページとやらを持っているのですが
諸事情により数ヶ月もほったらかし。

Blogにしようかと検討し始めたのですが
テーマってあったほうが良いのですよね????
「女の一人暮らし」っててテーマでもいいのかしら???

結局はくっだらない日記なんですよね、うひ(^_^;)

207BIRD@たしなむ程度に・・・(願):2004/09/30(木) 21:58
おまた君によく「お酒飲むの嫌い?」って聞かれる。
彼の場合「うん」と答えたら必ず止めてしまうと思うのだけど、別にそこまでしなくても・・・(汗)って思うのだけど。
「少しくらいなら」って言ってしまえば、飲みだすたびに「あ、控えなくちゃ」って我慢させるのも、本人楽しくないだろうし。

だけど、見ているといったん飲みだすとどうしても量が増えてしまうみたい。
(私がアイスとまらないのと同じかしらと想像している)

私のほうは全然、全く、これぽっちも、問題ないのだけど!
だって、記憶なくすほど飲んでも、別に乱れたり絡んだりしないし、いつも通り優しいし、やることだけはしっかり以上やるし(爆)

だけど身体が心配ー そんなに飲んでいいのかって思うときもあるし(わからない>自分)

でも、ちょっとでも言うと、すごーく言うこと聞かれてしまいそうでそれも怖い(笑)

こーゆーとき、なんていってほしいの?
どういったら「ほどほど」にできるの?>おさけのみ兄弟姉妹さん

208アカネ:2004/09/30(木) 23:19
>「女の一人暮らし」っててテーマでもいいのかしら???

興味ある♪今、私は一人暮らしできない状況なのもあって、すごく憧れるし。
あと例えば、部屋に置いてあるものの一つ一つにこだわりがあったりしそうだし。

男の人から見ても興味あるのではないのかしら?ちょっと違う興味の対象かもしれないけど。

209Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/09/30(木) 23:42
>>207
>こーゆーとき、なんていってほしいの?
>どういったら「ほどほど」にできるの?>おさけのみ兄弟姉妹さん

難しいなー・・・
「じぶん飲みすぎやん」
「あんさん…いっつもいっつも飲みすぎやっちゅうねん!」
「そないに調子こいて飲んだくれとると肝臓いわすで!」
くらいかなー・・・
はっきり言ってくれた方が愛情感じるかも(※ひとによるかもだけど)。

210Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/09/30(木) 23:53
>>208
>男の人から見ても興味あるのではないのかしら?
>ちょっと違う興味の対象かもしれないけど。
にゃは〜(^:^)
しかし逆に「男の一人暮らし」って寂しい響きがある鴨。
でも自由と開放感、人間生活の基本みたいで、フランクもすごく憧れる。
(以前6年間一人暮らししてたけど、尽きない憧れだなー。)

211BIRD@ありがとう!:2004/10/01(金) 00:53
>>209

>はっきり言ってくれた方が愛情感じるかも(※ひとによるかもだけど)。

え?え?そうなの〜?
そう言ったら、気にしすぎて全く飲まなくなってしまうのではって、それも心配なのー。

このまえ「今度会うときまで飲みすぎは、だめ」とかゆったら、本当に何ヶ月も飲んでなかったみたい。(少なくとも毎日そういう電話ORメール報告はあった・・・笑)←子供ぢゃないんだから、そんなことしなくてもって思わない???

あまり素直に言うこと聞かれるのも、責任感じてしまって。。。はぁ

212じぇしお@絶不調 </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/10/01(金) 09:28
>>207
こればかりは「ほどほどがいい」ことを「自覚」してもらわないことには。。。。

のんべーは体調が悪くなってやばーって思わない限り飲むの止めないかも。
実際今の私がそうだし。。。
体調悪い時飲んでもおいしくないんだもん。


>>211
おまたさんに「休肝日」作るきっかけになったと思えばいいんでは???
のんべーはいつかまた飲むし。そんなに考え込むことはないと思いますよ。

213BIRD@透明人間?:2004/10/01(金) 19:55
(>>209>>212)ー>>210

そっかー
そっかー
そっかー

お酒飲む人の気持ちって、難しいよね〜〜〜
身体には気をつけて欲しいけれど、せっかく飲むなら楽しく気持ちよく飲んで欲しいし。

基本的には人の嗜好品については、本人の決めることだから、あまりどうこう意見を持ってはないのだけどね〜 わざわざ聞かれると、難しい(笑)

214marimari@さすられ娘。になりたい。。。:2004/10/01(金) 23:32
>>209-213
えっとー。ヨッパだったので、かけませんでした。(爆)

じぇしねーの言うとおり「ほどほど」はありません。
気分で、少ないときも多いときもありますが、基本的に「飲みたい何か」に突き動かされて(大袈裟!!(笑))飲んでいるので、
「意識的な調整」は「意識的」でしかありません。

尾叉くんのように、好きな人の意見によって、飲むのを控えるのは
ある意味自分の美意識や潜在意識が、マゾってことだと思います。(笑)

ちなみに、わたしは、調子のいい時、気持ちのいい時は
適度で酔っ払いますが
疲れてるとき、ストレスのあるときは、
頭の芯から酔いたいので(つまり、現実から逃げて崩壊したい)
とことん飲みます。
二日酔い以上の「ろくでもない」状況で、まるでカラダが「もう飲みたくないーー!!」って悲鳴あげてても、飲みます。
そして徹夜します。
それは、もうちっとも「楽しいこと」ではなくて
このまま仕事を続けるための、「やけ酒」ともいえます。

わたしは、自分の体に対して、マゾなのかもしれない。

215BIRD@さらわれないように。:2004/10/02(土) 00:00
>>214
そ、そっかー(汗”””)

で。
わらわは、どうしたらよいのぢゃ???(笑)

216marimari@さすらい娘。:2004/10/02(土) 02:06
>>215
ちゃんとエッチしてくれるんだから
お酒を飲もうが飲むまいが、あなたの好きでいいよん!!

かな・・・・。(笑)

それとも
お酒を飲んだときと、飲まないときと、
どっちが気持ちいいの??
気持ちがいいほうを選ぼうよ!

かな・・・(笑)

217じぇしお@腹がすかない </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/10/02(土) 21:13
>>216
そだそだ!!!!!!

することして自分で気持ちよければ
飲んでようが飲んでないようが関係ない!!!(きっぱり)

私は飲むのが好きだからかもしれないけど
飲んでても行為してくれるほうが好きだったな。
感度鈍っててもそのほうが好きなことした後だからそれでもよかった。

する相手がいない人間がからしたらものすごくううらやましいよー(激泣)

218Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/10/02(土) 23:01
↑はげどー

219BIRD@まてまてー!:2004/10/04(月) 10:21
>気持ちがいいほうを選ぼうよ!

う〜ん、そうかー。
どっちがいいかなぁ??
飲まないときのエスコートはすごくエレガントだし、飲めば飲んだでなかなかよいし・・・(はぁと)


って・・・・・・・そうゆう問題かい!(爆)

どーも、こーゆのは苦手だ・・おかあさんになったみたいだ。

220Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/10/04(月) 23:35
↑↑すごくううらやましいよー(激泣)2!(笑)

221じぇしお@体調いまいち </b><font color=#ef0000>(L0gkQC0E)</font><b>:2004/10/15(金) 16:39
新聞を取っているのですが
購読料が場所によって変わるらしい。
埼玉と前すんでいたところで違うので販売員のおにーちゃんに聞いたら
↑のような回答が帰ってきた。彼いわく「23区は同じ筈ですよ〜」って。
けど、同じ区内に引っ越したのに料金が違う!8月と9月でも違っていた!!!

これってどーゆーことなんだろうか?????

しかも新規契約とのことで景品の土鍋とせいろをもらうことになっているのに
未だに来ない!!!!ぷんぷん(>_<)

222BIRD:2004/10/15(金) 16:44
身体が心配だな〜(案の定、連休中ダウンしてたらしい)というのと、

でも、大の大人に向かってあれ食べろ、これ飲むなもないよな〜そうゆうのは個人を尊重するべきよね、という気持ちと。

そう言えば自分にとって大切な人と長く離れて暮らすようになって、どうしても気持ちの奥底に残っている緊張感のせいか、怖いくらい勘が鋭くなったー
ほら、虫の知らせとかそういうやつ。

合理主義だからそうゆうものには全く興味なかったのだけど、さすがに偶然だけとは言えない偶然が重なると・・(汗)
うん、それは最初ちょっと怖かった!(と恐怖スレに戻る>すごろくみたい(笑))

223Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/10/16(土) 23:54
>ほら、虫の知らせとかそういうやつ。
あー、やはりあるのかー・・・
フランク家でも十数年前、衝撃的なある事件があった。
このお話はまた後ほど・・・

224marimari@ひれ伏したまえ!:2004/10/25(月) 15:27
>>222
虫の知らせ、あるよー。。。

霊感とかそーゆーのないけど

予感とか、そーゆーの、すごくある。
自分では、「危険察知能力」と読んでるけど
「危険」に限らないなー。

ってことは、わたしって「予知能力者」???
かっきーーー。

225OKOME:2004/10/25(月) 17:39

地震で困っている人に食べ物を送ろう! 義援金を送ろう!

    ∧_∧
   ( ・∀・)/ヽ
    ノ つつ ● )
  ⊂、 ノ   \ノ
    し'
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/2533/1098688506/
一部供出もよいが、裕福な人はオコメ丸出し! そして炊き出し!

226ミュウミュウ:2004/10/26(火) 15:04
>>223
気になる。。そろそろ続きをおねがいしまふ

227Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/10/27(水) 01:13
>>226
さんきゅー!(忘れてた(汗))
是非近日中に!!

228Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/10/27(水) 22:48
次に梅干食べるときは何とかして種を割って中をみたい。食べてみたい。

でもどうやって割るの??経験者の人、是非ぜひ教えて〜!!!

229ミュウミュウ@:2004/10/28(木) 16:52
Frankにぃが言うように、小梅だとかなり堅いのでなかなか割れないです。
しかも、割れたとしても中身が小さすぎて「天神さんがいないよ〜〜」てなことになります(笑)

だから、なるべく大きめの梅がいいですよ〜〜〜
正確に言うと1.5cm以上の大きさはあったほうがいいかも?とおもふ。。
私は大抵噛んで割ってましたよ!(かめない時はペンチとかで割ってたかも…たぶん)
あと、コツ(と言っていいものか微妙だけど・笑)
その種をしばらくなめてるといいと思います。種についた果肉がなくなるくらいまで。
そうすると、噛んでも割れやすくなるはず…
あと、カリカリ梅では試したことないので、カリカリ梅はどうなのかわかりませんー
一応、やわらかい普通の梅干しをおすすめ♪

とまあ、私の知ってるのはこんな感じでしょうか!>Frankにい

230Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/10/28(木) 21:47
ミュウミュウたん!早速さんきゅー♪
大き目の梅干をじっくり舐めてから、噛み割りトライしてみよっと!!
近々挑戦して、また報告するよ〜\(^:^)/!

231Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/10/28(木) 21:50
>>223
>気になる。。そろそろ続きをおねがいしまふ
あいよ!
思えば20年くらい前のこと、当時フランクねえねえは京都で一人暮らし。
もともと家族にまめに連絡したりする性格じゃないこともあって、
我が家には何か特別な相談でも無い限り殆ど音信がなかった。

そんなある日、フランクママは夢をみた。内容は、
「フランクねえねえのお腹にブツブツができて、痛くて助けを呼んでる夢。」
あまりにリアルな夢だったらしく、心配になった母はすぐに姉に電話した。

「前日に突然お腹に帯状疱疹が出て、あまりの痛さに病院に行った。
入院を勧められたけど、大学祭の準備があるので断った」とのこと。
ねえねえは連日の疲れが溜まってたらしい。

フランクママもねえねえもびっくり仰天!!!
「肉親のテレパシーおそるべし」
フランク家ではしばらくその話題で持ちきりだった。
てか、今でも伝説になってる\(^:^)/☆

232Frank@おしえてちゃん </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/10/28(木) 22:02
かなりな超亀ですが…
>>139(ユウカねえ)
>素朴な疑問ですが、言葉の最後の w ってなあに?

フランクもわからん・・・時々見掛けるけど。
わかる人教えて〜!!

233BIRD@呆れる </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/10/29(金) 08:51
>>229
私も、私も〜〜〜

最初はねー
「梅干の種をずーーーーーーっと、舐めていたらどうなるか」という実験だったの(笑)
で、果てしなく舐めていたら種が割れて中身が出てきました。

知らないで食べちゃったけど、せ、青酸カリが入っていたのね・・・(汗)

子供って怖いもの知らずだ

234BIRD@実験好きな子供  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/10/29(金) 08:53
ついか、ついかー
でもってやっぱりミュウミュウたんと同じ、普通のおっきな梅干でした!

235BIRD@ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/10/29(金) 14:24
>>231
うんうん、海外に住むようになってから、そういう話が山盛りにある〜
不思議だよね〜

勘って磨かれるものなのかもしれないね。

236ミュウミュウ@:2004/10/29(金) 17:44
>>231
おおおお!!す、すごひ!!!>フランクママさん
まさに、フランクね〜ね〜の状態そのまんまを夢でみるとは!!!
私も時々は、久しぶりの人が夢に出たと思ったらその人から連絡来たりとか、
そゆのはあるけど、そこまでぴったんこのはまだないです〜〜〜!

>>232
たしか、言葉の最後の w ていうのは、2ch用語?で、w=(笑)の意味だったと思う…
どっかでそう解説されてるの見た覚えがありますよ!(違ってたらごめんですー)

237ミュウミュウ@:2004/10/29(金) 17:48
>>233-234
ですよねですよねーーー(笑)
やっぱりおっきな梅じゃないと天神さんもちっさいよ!

238ミュウミュウ@しつもーん!:2004/10/29(金) 17:56
話変わりますが…

みなさぁーん
実は来週、東京行くことになりましたーーー!!!
と言っても仕事なので一泊二日で駆け足なのですけど・・・
そんでそんで、東京住まいの方に聞きたいのですけど
東京は寒いですか?今頃ってどんな格好してますの?
沖縄はまだ26,7度ってところなんですけど、どれくらいの格好していったらいいのか
感覚がよくわかりません…(汗)
夜はやっぱり寒いのかなぁ?

239marimari@清純派TokyoWalker。:2004/10/29(金) 19:22
>>238
季節の変わり目なので、毎日違うんだけど・・・。

わたしは、平均的には
Tシャツ+長袖薄物はおる、って感じ。
夜はちょっと寒いときがあるから、ウィンドブレーカーっぽいトップをちっちゃく丸めてバッグに入れてる。
長袖シャツにカーディガンでもいいと思う。

ボトムは、ワークパンツでもジーンズでも、なんでも平気な感じ。

もちろん秋っぽいのでキメても、全然OKくらい!
折角東京くるんだから、秋っぽくキメてみる??
それも、フェミニンに!!シックに!!エレガントに!!(笑)

一泊二日かー・・・忙しいねー。
じゃ、ホテルに働きのいい、キレのいい、若いのでも、送り込むかねーー。
それとも、美沙ねえカレか、ユウカねえカレを試してみるーー??

どの辺に泊まるのかな。
近くの街で、おいしいとこ紹介してあげられればいいんだけど・・・。
遊びのとこは、最近知らないから。。。

240美沙:2004/11/01(月) 10:53
>>238

どー言う目的のお仕事なんだろーーー
スーツ、もしくは、ジャケットとか、ちゃんと着ないとならないのかな〜〜
今週のこちらは、やや気温が高めみたいよ
ジャケットの下は薄くてOKだと思う・・・

>>239

ふふふ・・・年は行ってもキレはいいのじゃ、マイカレ・・・な〜〜んて、うっそー
よくわかんないけど〜〜・・・寂しかったらお貸し出ししましよーかー(笑)

241ミュウミュウ@ありがとう〜♪:2004/11/01(月) 13:58
>>239
おぉ!marimariねえ美沙ねえ早速ありがとうです〜〜♪
なんか、なんとなくお姉ちゃんができたみたいでなんか嬉しかった〜〜〜♪
ふんふん、なるほど…今回はスーツではないです、ラフな感じでいいはず。
なんか長袖の薄めのはおりものがあればよさげな感じですね!秋っぽく♪
美沙ねえ、カレのお貸し出しの申し出ありがとうございますー。では、寂しくなったら
お願いします…なんちゃってうそぴょんで〜す(笑)

せっかくだからもっとゆっくり出来たらよかったんですけど…。
泊まるとこは品川?って言うのかな?あの辺は。。
うろうろ出来るとしたら4日の夜くらいだから…時間がなさ過ぎて、何したらよいのか。。
おいしいモノ食べられたらいいかな?それとか、秋っぽい感じを味わえたらいいなーーって思ったんですけど…
ま、行くだけで十分秋っぽいかな…沖縄よりは(笑)

東京は大学生の時に行った以来だから…約8年ぶりくらいだけど(汗)
どんな感じなのかな〜、楽しみ!

242Frank@ごめん!呼び捨て…プチ大橋巨泉風(笑) </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/01(月) 20:21
>>235
>うんうん、海外に住むようになってから、そういう話が山盛りにある〜
>不思議だよね〜
てことは鳥!日本では少ないってこと?(<ごめんよ…プチマイブーム(笑))

>>236
>そゆのはあるけど、そこまでぴったんこのはまだないです〜〜〜!
でしょ!(笑)
親って、怖いくらいに子供のことをお見通しなんじゃ??って思う瞬間。

>言葉の最後の w ていうのは、2ch用語?で、w=(笑)の意味だったと思う…
うんうん!時々wを見るのは2ch系掲示板で、
w=(笑)の意味ならぴったりの感じだ。
さんきゅーみゅうみゅう(w)!

243Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/01(月) 20:24
>>237
今日試そうと思ったら梅干切らしてた…ショック(笑)

244Frank@ごめん!呼び捨て…プチ大橋巨泉風(笑) </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/01(月) 20:36
いーなー!みゅうみゅう!!品川☆
東京!思えばフランクもしばらく行ってない。

>ふふふ・・・年は行ってもキレはいいのじゃ、
>マイカレ・・・な〜〜んて、うっそー
いーなー美沙!!照れながらのお惚気☆

>Tシャツ+長袖薄物はおる、って感じ。
いーなーmarimari!!
>ホテルに働きのいい、キレのいい、若いのでも、送り込むかねーー。

ところで・・・「聞いてもいいすか〜?」ねえねえがた。
キレのいいって?どーゆーこっちゃねん??(謎)

245BIRD@純粋理系人間:2004/11/02(火) 12:39
>>242
ううん〜、海外に一人で住むようになってから、そうゆう勘がやたら強くなったみたいで(気のせいかもしれない・・・笑)それ以来、日本に住んでも同じ。

仕事でもあるよー
仕事の勘みたいのってない?たとえば書類見る前に間違いが判るとか。

でも、振り回されても仕方ないから、あまり気にしないようにしてる。

246BIRD@純粋理系人間:2004/11/02(火) 12:40
ってゆうか、頭で納得できないと、いまいち・・・っていうのが自分でもあるのかも?
ところで鳥!って呼ばれたら”なあに?ふらちゃん♪”って答えるべきなの?(笑)

247こるりこ@空を飛ぶ牛♪ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/11/02(火) 20:17
>>245 【あっあっ、あるある〜】
 なんかねー、バイト先でお茶出してるんだけど「おひやもくれ」って誰は言いそうで誰は言いそくないかわかる〜。
 誰が甘いものも頼むか、わかる〜けっこーあたる♪

248BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/11/08(月) 19:16
>>247

それそれ!
他のことにはほとんど役に立たないのだけど、どうしようもなく働いてしまう勘。

妹とか大切な友達とか、ケガした夢見て焦って電話すると、大抵本当に入院したり手術したりしてるし。

この前知り合いが黒い枠に囲まれて新聞に載った夢見て、まさか死亡記事の夢!?と焦ったけど、その時には不思議とそういうときになる「居てもたってもいられなくて電話してしまう」気持ちにならなくて、そのままにしておいた。そしたらぴったい一ヵ月後に社長になって新聞発表があった。良かった〜、下手なことゆわないで(爆)

249marimari@癇癪娘。:2004/11/09(火) 13:19
>>248
社長になることが「黒枠」だったのかも(笑)

カンはあるねー。
大体、仕事を請けた瞬間に、なんとなく、どのくらい「ヤバイ仕事」かわかる。
どこでトラブルだろー、とか。
どんなトラブルだろー、とか。
話聞かないうちにわかる。
でもって、話聞くと、やっぱりねー、とか。

あと、電話とかは、誰々から電話来るぞー、とか思うと
結構かかってきたりする。

BIRDねえの言うように、海外生活すると、そーゆーの磨かれるかも。
やっぱ、危険探知機みたいなとこあるのかなー。

>>244
フラにい!!(笑えるーーーー!!)
キレのいいオトコってのはね。
包丁研ぎで、いい包丁を研ぐときのような
繊細さと思いっきり
慎重さと勇気
見つめる冷静さと溶け込める熱さ
が入り混じったような感じーーー。(笑)

250BIRD@なんでも試してみる体質:2004/11/09(火) 19:41
>>249
うんうん、ちゃんと黒枠で新社長に就任した○○さん、と新聞に写真が載ってたー(爆)
あー、これかって思った。ほんと、ゆわなくて良かった〜〜〜

危険探知機と家族への思いとが同じものかどうかはわからないけれど、遠く離れているという意識が、常に常に心のどこかで大切な人の安否を気遣っている緊張感があるんだよね。

ご飯を食べてても、飛行機に乗ってても、トイレにいても、もう、頭の中の無意識と言えるような場所で。

あまりオカルトとか霊感とか興味もなかったし、よく聞く金縛りにもなったことも一度もないけれど、なんかそういうものが、作用しているような気がする。

冷静に考えると怖いような偶然だけど、気にしない&当てにしない(頼らない、という意味で)ことにしてる〜〜〜〜〜

危険探知というのは、経験値みたいなのがあるのかな?
変な言い方だけどどこの国にいても、ジプシーとかスリとか物乞いとか詐欺とか、いわゆる危ない系の人たちはまず近寄ってこないし、声もかけてこないもん(爆)←嫌われてるのか・・・・!?

うまくいえないんだけど、声をかけさせない(白鳥風の)気合みたいなものってある気がする。
「日本人ですか?」って日本から来た人が一緒にいないと、聞かれることもないし。←単に格好が汚いだけか?

そうゆう間合いというか、気迫みたいなものは、経験によるものが多いのかもしれない。

251marimari@おばあちゃんが好き!:2004/11/10(水) 15:24
>>250
あー、確かに。
わたしも、海外で、日本人観光客から「日本人ですか?」って聞かれない。
ジプシーやスリは近寄ってこない。
物乞いは来る・・・(舐められてる???)

外人旅行者(わたしだって、そうじゃん!!(笑))から、道を聞かれることは、よくあるなー。。。
えらそーに歩いてるのかしらん。

「←単に格好が汚いだけか?」
これはわたしもそうだけど、お仕事でまともな格好してても、そうだなー。

やっぱ「オラが街」みたく、えらそーにしてるんだろうか・・・。

252BIRD@ひとりうろこ:2004/11/10(水) 15:51
>日本人観光客から「日本人ですか?」って聞かれない

え?
日本人の人から聞かれるの?いいな〜・・・ あ、聞かれないのか。
日本人を見かけると、思わずついていってしまうBIRD(怪しすぎ!)

えっとね、その国の人に聞かれるの
「Are you Japanese?」って。ひとりだと聞かれないけど、日本から来た友達とか、家族と一緒だとたまに尋ねられる。
この前何年かぶりに聞かれて、なんか懐かしかった(はぁと)



あ!!!!!!!!!!そっか!
わかった。


日本語話してるからだ!!!!!!

(ごめんよーーー>ALL)

253ミュウミュウ:2004/11/10(水) 16:45
ただいまですーー
行って来ました、トウキョー!!
でも当初の予定が大幅に変更になりほとんど何も出来なかった…ぐすん
電車乗りたかったのに…乗る暇もなかった。。(てか電車にのりたいとゆー発想がいなかもん(笑))
あ、でもでも!
ホテルからみた夜景が「都会ーっ!!」って感じでチョーキレイだった♪
あと、行くときの飛行機の中から富士山が見れたとき、意味もなく喜んだ♪(←あほ?笑)

道行くたくさんの人を見てると、「marimariねえとか美沙ねえとかBIRDねえとか…みんなここに住んでるのかぁー」
とか思ったりして、なんか不思議な感じだった。
もし今度行くことがあれば、もっといろいろみたいな〜と思いました!

254marimari@大人娘。:2004/11/10(水) 17:03
>>253
ムウミュウたん!おっかえりーーー!!
(ってか、わたしは東京にいるんだから、おかえりはヘンな気も・・・(笑))

富士山は、わたしも無意味にかんどーするよん♪
未だに、東京の街中から、見えたりするの。
手を合わせて拝みたくなっちゃうよー。

あと、電車に乗りたいのは知ってる。
沖縄の子は、みーんな、そうだよねー。
しかも、電車に乗って、混んでたりすると、気持ち悪くなっちゃう(笑)

あとー、美沙ねえやBIRDねえはともかく
街行く女の子の、大半は、わたしより若くてきれいです。(笑)

255marimari@大人娘。:2004/11/10(水) 17:04
ごめーん!!名前間違っちゃった!!

ムウミュウたん→ミュウミュウたん

256BIRD@大半かい!?(爆):2004/11/10(水) 17:05
>大半は、わたしより若くてきれいです

こらこら〜
きれいはともかく、まりまーより若くて、だと美沙ねえさま&わらわはシーランスぢゃないか(爆)
あ、それはそれで魅力的かしら?歩くシーラカンス♪

257BIRD@?:2004/11/10(水) 17:07
富士山って、昔よく登ったけど、天気が良いと家から見えるんだよねー
あんなに電車や自動車乗っていかなきゃいけないのものが、見えるのって不思議だなーって思ってた。

258marimari@ジャパ娘。:2004/11/10(水) 19:48
>>256
あ・・・!!そりゃそーだ。(笑)
シーラ・カンスって書けば、人の名前みたいだしー(フォローか・・・??)

>>252
そっか、日本人と一緒の時に、外国人から言われる、ってことかー。
わたしは、結構カフェとかバーとかで、「Japanese??」って聞かれちゃう。
ナンパかしら、ウフッ!!(←アホ)
「Chinese?」とか「Corean?」とかもあるけど
たいてい、「Japanese??」なのはなんで?
やっぱ、わかるんだねー。
日本人もえらくなったもんだ(笑)

259BIRD@暗示にかかりやすい  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/11/10(水) 20:48
>>258
たぶん、服装でなんとなくイメージは沸くよねー
Tシャツひとつでも、国ごとの特徴ってあるもん。
あと、歩き方とか仕草とか。

そうそう!なんだかよくわからないけれど、ベトナム人の人に「貴方って絶対ベトナム人!」ときっぱり断言されることがあるー

半年も一緒だったクラスメイト達6人くらいに囲まれて「そうだよ!絶対そうだ!」とゆわれたときには、いまいち自分に自信がなくなってしまったのは不思議〜(爆)

別に日本人の人から見たら、とっても普通の日本人なのに(ね、美沙ねえさま!)

限りなくベトナム料理を愛しているので、そのせいかもしれない・・・・

261美沙:2004/11/11(木) 14:57
>>259

>とっても普通の日本人なのに(ね、美沙ねえさま!)

・・・うーーーむ、うーーーむ・・・タラタラ、ポタポタ←汗の落ちる音

262美沙@気を取り直して:2004/11/11(木) 14:59
シーラカンスってこっから来てるのか〜〜

太郎さん板先に読んだら、何のこっちゃって思ってた(笑)
あ〜、よかった!!

ミュウミュウちゃん、おかえり〜〜、お疲れさま〜〜!!!

263ユウカ:2004/11/11(木) 15:10
昔、ちょっとはじけた幼稚園ママ仲間で行った、とあるお店で、
外人さん(イランの方かな)に「アナタ、ナニジーン?」と声かけられました。

もちろん、なに人?と言ってもどっから見ても東南アジア人には違いないんだけどさ!
踊り姿の腰つきのせいだったのかしらーん。 爆

264ミュウミュウ@:2004/11/11(木) 15:35
おぉ!富士山はみんな感動するんですね!!じゃ、私普通ですねー!(よかったよかった)
東京の街中からも見えるってすごいー!!!
富士山ってなんか不思議〜〜

265ユウカ:2004/11/11(木) 16:19
>>263
>どっから見ても東南アジア人←どっから見てもアジア人、に訂正。
いや・・どっちでもいいんだけどさ・・一応・・・

266BIRD  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/11/11(木) 16:50
>>263
見たい、見たい〜!!!(笑)>踊り姿の腰つき

267BIRD@話についていけないヤツ♪  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/11/11(木) 17:54
質問スレ、ここだよねー?

<BIRDの悩み>  〜〜〜乞う回答者〜〜〜〜
明日のA君とのデートをキャンセルするべきかどうか(爆)?

いったんOKしてあるので、当然相手はお店の予約とか既に全部してある。
でも、つい10日ほど前に魂彼と旅行したBIRDは、まだその余韻に浸っていたい。

でもA君のことは、かれこれ7,8ヶ月放っておいてあるので、さすがにそろそろ申し訳なくなってきた。
スケジュール的に、これを逃せばたぶん来年になるであろう・・・

A君はとっても良い人で、デートは楽しい。
食べものの趣味も非常によく合ってるし、話も楽しいし(彼はとっても勉強好き)、行けば楽しい時間を過ごせるのは解っている。

で、なんで行きたくないというかと言えば、単に「あ〜あ。魂彼帰ってしまったー。つまんないのー」とうちで、ぐちぐちうじうじしていたいからである。

基本的にはこうゆうときは、ぱーっと出かけて元気になるに限る!

しかーし、まだ余韻を楽しみたい・・・・・・

悪魔みたいな、超アホな悩みだわ・・・(爆)

(愚痴ってみたい年頃でした・・・すいません)

268marimari@悪魔がひそむ娘。:2004/11/11(木) 18:55
「愚痴ってみたい年頃」
あーーん???あーーーーーーん???なんだとぉーーーーー!!!

>>267
わたしなら、デートはする。
目いっぱい楽しむ。
でもって、帰ってきたら、そこそこ「今日のデート」の余韻を満喫し
お風呂とか入ったあとに、しみじみ「魂カレ」の余韻にふける。
2倍楽しいグリコのおまけ(←違うっけ???だって知らない世代なんだもーん!)

すっごく哀しい話思い出しちゃった・・(他人事だけど(笑))
知り合いの男の子のこと。
彼女と同棲していた最後の頃、エッチが終わってぐっすり寝込んでいたら
ベッドがかすかに揺れ、だんだん激しくなって目が醒めた。
どうやら、彼女が隣で、ひっそりとオ×ニーしてるらしい。
カレとしては、いつもどおりのエッチで満足してたけど
彼女は満足してなかったのだろうか??
それから、何日かたって、また同じことがあった。
目が醒めたカレは彼女に聞いた。
「満足しなかった?」
彼女は言った。「ううん。違うの。終わった後に、好きなオトコの隣で
余韻に耽りながらするのって、気持ちがいいの。」

それから、一月もしないうちに、カレは彼女の告白を受けた。
「ごめん。好きな人ができちゃったの。
どうしてもダメなの。
カレのとこに、行かせて。」

あー。オンナは残酷なものだ。
でも、わたしも、しそうだ・・・・と、カレの告白を、シリアスな顔で聞きながら
妙に納得したオンナはわたしです。(笑)

269BIRD@混乱?淫乱?(爆):2004/11/11(木) 19:06
その彼とは、確信を持って出会ったんだ。
ありとあらゆる手を尽くした後に
(一回数万円の結婚カウンセリングにまで何年か通ったよ〜)、
今の結婚におけるSEXレスが継続されることが確定的になったとき
「自分の性は自分で管理しよう」と、とうとう決心したんだ。

そのときに選別した数人のうちのひとり。

ものすごい時間とエネルギーと、とんでもない勇気と
心の中にあったある気持ちのかけらを投げ出して吟味した相手だから、
当然文句はなにひとつ、ない。

だけど、その時にこんな風になるとは思ってもいなかったんだ>魂彼 

私は魂彼とはもう会わないつもりだったし、
こうして地球の裏側に存在しながらこうも頻繁に付き合うようになるとは、
夢にも思わなかった。
(例のごとく、魂彼は結婚を境に私に振られている。←注:彼はしょっちゅう振られる)

魂彼を性の対象とは考えたことがなかったので、自分の結婚生活における性の自立と、魂彼の存在が俄然混乱してきてしまった。

言うまでもなく、魂彼との性の相性は非常にというか”異常に”良い。

彼と二人だけで過ごす時間は、とても幸福。

だけど、それと私が性的に彼に惹かれるかということは、なぜかまるで別のことなんだ・・・・

大げさな言い方をすれば、お互いに身体を所有している癖に、魂同士で愛し合っているような

デートの彼を手放して、自分の生活のコントロールを失うのが怖いのかもしれないな

270BIRD@混乱?淫乱?(爆):2004/11/11(木) 19:17
ちなみに・・・(ごめんよー、ふらんくどん)

でんでんもゆっていたけど、彼と一緒にいるときに、(彼の目の前で?)ひとりでエッチってしたことない。

最近の耳年増情報によると、かなり流行っているみたいだけど!(爆)

271marimari@考察娘。:2004/11/11(木) 19:25
そりゃヤバイでしょ。(笑)

ある意味、「二卵性双生児」の近親相姦くらいヤバイ。(笑)
「魂」と「性の相性」の二つが揃ったら、怖いもん無し。
そして、「性欲亢進の対象」でないとなったらなお危険!!(笑)

それって、密接な肌から、永遠に深い共感が流れ込んでるようなものだもん。

理解に対する精神的な努力や
理解不能なフェロモンの作用を
必要としない「もともと一緒の人種」みたいなもの。

でも、BIRDねえが「コントロールを失うのが怖い」って言うのはかわいいーー!!(笑)
BIRDにも怖いものがあったんだねー。みっけー!!って感じ。(笑)

272BIRD@ありがとう!:2004/11/11(木) 19:25
>>268

そっかー
グリコ方式か・・・
そうかーーー

やっぱり、デートは練習を怠らず、サボらずちゃんと行かなくちゃいけないよねー(白鳥家家訓だし)

よく、母親にお尻たたかれてデートに行ったな〜(遠い目)
じつはかなりの面倒くさがりなのであった・・・>BIRD

273BIRD@ありがとう!:2004/11/11(木) 19:35
>>271

そっかー やばいのか>魂彼
そんな気がしたんだよねー 
あーあ(溜息)

そりゃあもう、怖いよ>コントロールを失うこと
結婚ってものすごく根気の必要な、手のかかる作業だもん。
精神の平穏と、継続する健康的なエネルギーを、常に必要とする。

レスという形でこの結婚を続けることを決めたときには(=夫彼にはそれだけの価値があると判断した)
それは、それは怖かったよ〜

きっと自分の中にも、近所のおばちゃん的な考えなしの批判やら罪悪感やらがあって、
簡単に悲劇の主人公になりたがる少女趣味の焦燥感やら悲壮感も探し出せばどこかにあって
それに襲われそうな瞬間とか、目に見えない意味のない(だからこその)恐怖に怯えてしまいそうな空間とか
そういうものと、一生をかけて対峙して勝ち抜いてくって決めたんだもん。

かなり脳みそを使ったよー(笑)

274でぃんち〜@壁拭き:2004/11/11(木) 21:23
あぁ…損酷な相談だねーー。

とっても応えたいのは山々なんだけど、今週は月曜日から合わせて10時間ちょっとしか寝てない…とってもねむい…ので、週末また答えますです…
ごめんーー

てデートは明日じゃん(笑)

275BIRD@お風呂沸かして♪  </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/11/11(木) 21:41
>>274

いいのよ〜でんさま。
デートは今日だけではないのだから。
週末、楽しみにまってるわん(はぁと)

276ユウカ:2004/11/12(金) 14:40
約束事が、なんだか気が乗らなくなっちゃった・・・ってこと、
私の場合は結構ありがち。
でも、会ったら絶対楽しいんでしょ??
だったらデートに行くなあ〜、私は。←快楽主義

それにしてもBIRDね〜
きっちり自分を生きてるなーーー!! そこには強さとそれ以上の
優しさが汲み取れるよ。

私なんか先日、兄貴分の男友達に夫のグチっぽいものをちらっとこぼしたら、
「もっと恋をしなさい、ユウカちゃんは保守的すぎるよ!!」
といわれ、アタシってヤツはちょっとヤなヤツだな〜って自覚自覚・・・

277ミュウミュウ@:2004/11/12(金) 15:51
>>267
デートですかー。。
行って楽しいとわかっているなら(よっぽど会いたくない!と思わない限り)私も行くかなぁ?>デート
やっぱ2倍楽しいグリコのおまけだったら…行くっきゃないですよ〜(笑)

ところで…>>269の内容の意味を良くわかってないんですけど…
魂彼とはもちろんのこと、デートの彼(=A君)とも、
魂彼とは別のところで魂同士で愛し合っているような感じで、彼を手放すのも怖い…
つまり、BIRDにとっては2人とも必要である???(ということ…かな?汗)

278美沙:2004/11/12(金) 18:02
出遅れたけど・・・

私がまったくBIRDね〜と同じ立場だったら、行ってないかもな〜
それは、私はとっても不器用でめんどくさがり屋だからだと思う

自分の中で、それだけたくさんの葛藤があった時、少し消化するのを待って
しまったり、自分の気持ちの中にぐっと入って行ってしまうから
そして、行ったとて、結局、楽しめない自分を想像出来るから・・・

・・・って、もう、今日デートなのね
でもね、上の話は、私の場合ね・・・BIRDね〜は、もっと、もっと上手に
全部を消化して行くと思う
私って、よく考えてない??って笑いながら・・・(笑)
やはり、賢いのだと思う・・・

けど、マリマー同様、BIRDね〜の本音が見えて、可愛らしかったよ

279BIRD@たっだいま〜♪:2004/11/12(金) 19:53
をを、ユウカねー、ミュウミュウどん(なんかこの語呂合わせが好き♪)、美沙ねーさまも、
超くだらない質問なのに(笑)丁寧に答えてくれてありがとう!
でんさま、これはこれからもずーっと繰り返す問題から、書いてね書いてね!>週末

とゆうわけで、グリコ方式で行って来ましたー>デート
楽しかったです。 

実はうれしい誤算が・・・
昨晩、魂君に「明日デートなんだ」と言ったら、「今日デートだって言うから、邪魔しに電話しちゃった」と
携帯に電話がありました(魂君はやきもちやき)

人と会うときは電話にでないことにしているのだけど、
たまたまその日はどうしても受けなければいけない電話の予定があって
A君に断って携帯をonにしてあったの。

なんか・・・かなりくだらないことなんだけど(ごめんよ〜>ALL)、
その偶然が重なった、絶妙のタイミングの電話がすごく嬉しかった!!
(自分でも呆れる、ばか・・・笑)

会うたびに思うのだけど、A君は吟味厳選して選んだ(!?)人だけあって
本当に気持ちが良くていいやつです。
そうそう、美沙姉様の言うところの、会っても気持ちが沈まない相手。

とゆうわけで、お風呂も入ってきたBIRDは
これから魂グリコモードに入ろうかというとこです(はぁと)

280BIRD@おこたえ(いまいち、頼りない):2004/11/12(金) 20:42

しかし、デート中に他の男から電話があったのを、喜んでるし!?

>>277
ん?ごめーん、今度は私のほうが質問の内容を、よくわかってないみたい〜

A君と付き合うことに決めたのは、魂君とはまるで関係なくて、
純粋にHレス問題を自分なりに解決する方法だったの。
もちろん尼さんになる方法とか、離婚とか、もっと人間らしい(爆)方法も含めて
いろいろ考えた末、私が選んだのがこれだった。(経緯については、長くなるのでたまね)

だけどその後、魂君とかなり頻繁に会うようになってしまった。

恋人ができれば、当然Hも伴う。それは別にいい。
いや、かなりいい(そうぢゃなくて!!)

今の私にとって生活の基盤は結婚にあり、
私はそこで自分の足で幸福に立つ義務と責任があると思うんだ。

だけど、そこにどう魂彼を介在させるべきなのか、どうもよくわからない。

今まで自分で働いて収入を得ていた。
魂君とつきあうようになって、たまに彼がお小遣いをくれるようになった。

たまたま今回彼のくれたお小遣いは高額で、私は仕事をしなくても食べていける。
だけど・・・・(なんか違う!?)

例えば不倫をしている人が”不倫彼がいるからこそ結婚生活を送っていける”と言うのを聞いたことがあるけど、
どういうわけか、私の場合には”そんなことまるで関係ない”んだよね・・・
(因数分解を解くときに、絵の具の色を気にしない、あさっての朝食の卵の焼き具合はどうでもいい、みたいな(笑))

魂君は精神的に大きな支えだろうし、Hは素敵だし、幸福にしてくれる。
だけどそれは・・・・なんていうか、結果的にそうなっただけで
それと私が彼に惹かれる理由や、つきあっているわけとは、相関関係がないみたい。
そこいらへんが、どうも自分でもよくわからないのだけど。
とにかくくっついちゃっているだけで。

そうそう、まさしくmarimariの言う同じ星の住人というか、同じ人種というか

とにかく、そこいらへんを、うまく交通整理しなくっちゃと思っているんだけど(苦笑)

ごめん、ミュウミュウどんの質問もよくわかってないけど、自分でも自分でよくわかってないよ〜〜〜(笑)

281ユウカ:2004/11/13(土) 14:54
こ、高額なお小遣いが気になる・・・
さすが白鳥ーーー!

ってそういうことか? 爆

282BIRD@治ってよかったね>PC (でもプレセントは惜しかった・・):2004/11/13(土) 16:01
いや、その・・・
この例えは自分でもなんかはずしてるな〜って思うんだけど(照)>お小遣い

そう言えばレスとかカウンセリングの話は幻スレあたりにちょっぴり書いた気がするんだけど、もうないんだよねー

283ミュウミュウ@:2004/11/15(月) 12:59
>>280
すいません、意味不明な質問して…(汗)
自分でも結局何が聞きたかったのかよくわからんのですけど(汗汗)
BIRDねえの返事を読んで、なんとなくわかった(かも。。)

つまりはこういうことなんですね!↓
>魂君は精神的に大きな支えだろうし、Hは素敵だし、幸福にしてくれる。
>だけどそれは・・・・なんていうか、結果的にそうなっただけで
>それと私が彼に惹かれる理由や、つきあっているわけとは、相関関係がないみたい。
>そこいらへんが、どうも自分でもよくわからないのだけど。
>とにかくくっついちゃっているだけで。

言葉ではうまく表せないけど、前よりは明らかにわかった気がする!
BIRDねー、説明ありがとう♪

284でぃんち〜@週があけても寝てないよー:2004/11/15(月) 18:32
BIRD姉…
いっぱい書きたいことがあるんだけど、結論から言うと私なら「3回に1回は断る」かなーー。

昔は私も色んな人と付き合うのが好きだったの。Hも色んな人としたかった。
でも今は、「夫がいて彼がいるんだからもーいっぱいーー。人生で知り合うべき男とは知り合い尽くしたー」みたいに思っちゃう。仕事や日本人会(笑)の流れなんかでお酒飲んだりするのも億劫…。
でも、それって老化現象かなっても思うんだー。
あんまり「今のままで幸せー」って思うと、気づかないうちに引きこもりになりそうだしね。
だから時々断る。相手が素敵な人だったら糸は細々と持っとく(笑)。

ごめんー、かんたんで。

また後で来ますー

285marimari@未婚って差別かもー。(笑):2004/11/15(月) 19:40
BIRDねえ。
グリコしちゃったのねー。(笑)

なんか、わたしには、ピンと来るものがあるなー。
もうちょっと、自分の中で醸成してから書くね。
時期遅れになっちゃうかも、だけど。

まあ、わたしは未婚だからなー。

ただ、二卵性双生児的共犯者には、覚えがあるので(笑)

286BIRD@ よく眠るんだよ〜:2004/11/15(月) 19:45
>>284

そっか、そっかー
ぢゃあ今回のは、5,6回断った挙句だったので、まあいいってこと?(そおゆう理由かい(爆)>自分!)

でんさまの、結論への思考プロセスが??だから、ゆっくり眠ったあとに時間を見つけたら、解説お願いしまーす♪ 
別に急がないので。
3年以内くらいならいつでもいいです(しばらくメールしなくてごめーん、と言う友人にこれをゆうと笑われる。けど、いつもかなり本気でそう思ってる)

そうだねー、私はデートは多少気が向かなくても一生懸命していたほうだけれど、身体見知りが激しかったので、Hは恋人とある程度親しくなってからしかどうしてもできない体質だった。(当然教育委員会的モラルとか、そうゆうものはまるで持ってなかったし、むしろ自分以外の人を応援したい気持ちだったけど。。。とどっかにも書いた)

正直、今になっていろいろな人と屈託なく(もちろん私的にはよい意味で!)Hも含めて付き合える人が、かなり真剣に羨ましかった。

自分でいくら納得してて、そうしたいと願っていても、そういう目的意識を持って人と接するのは最初かなりしんどかったし。

だったらやめればいいいのだけど、それが無理なのはもう充分答えが出てたからね。

尼さん生活をするのは一見すごく簡単だったけれど、それを続けながら夫との生活を、迷いなく、精神を病むことなく、心健やかに、彼を憎むことなく、恨みを持つことなく、正々堂々と幸せだと自分自身に正直に言え、濁りのない気持ちで彼を愛し続け、まがいものでない結婚を育み続ける力を50年間維持する能力が、自分にないことはもう嫌というほど思い知らされてたし。

だから選択は離婚か、結婚しながらの自立かだった。

その新しい選択は、最初あるカウンセラーから示唆されたものだったけれど、そのときのショックは大きかったなー(苦笑)

い、いくらなんでもまともなドクターが、そんなこと言うかい!!みたいな。(不倫スレで書いたから詳しいトコは省略)

ぶっちゃけた話、今彼らは”存在する”というだけで、用を成しているんだよね。

あれ?この前に会ったの2年前だっけ・・・みたいな?(笑)
それでご飯食べておしまいかい、とか(笑)
あれだけ苦労して慎重に慎重を重ねて審査吟味しといて、この扱いってなに?元とってなくないよね?とか(こらこら、元ってなんだ? 笑)

ただ、それでも自分で自分のコントローラーを自分の意思で握り締めているという意味では、”存在”そのものは大きな意味を成している部分がある(と少なくとも今までは思っていた)

(長いからわける)

287BIRD@ よく眠るんだよ〜:2004/11/15(月) 19:50
今、夫のことをライフメイトとして深く愛しているし、彼のHレスに対して憎むことも腹を立てることも、将来に絶望することも、悲しみや痛みを感じることもない。

それまでには、そのことについて二人で何度も何度も話し合ったし、結婚カウンセラーとしての精神科医にも通った。

二人で時間も金お金もエネルギーも心も、かなりの・・・あの時点のふたりにとっては限界に近いほどの投資をしたと思う。

だけど、そこにおまたくんの存在が入ってきてしまった。
タイミング的には”最適”だったのかもしれない。
私はレスで悩んでいたし、傍から見れば彼はそういう部分の私を支えてくれるのに適役だったと思う。

だけどおまたくんと、現実の私の生活のニーズとは、まるでリンクしてなくて、どういうわけだかすることを思いつきもしなかった。

まあ状況なんて日々変わるわけだから、「どうする!こうする!」と明確な航路がなくてもいいし、逆にあっても仕方ないことも多いのだけど。

どうにもこうにも、そこらへんがこんぐらがってしまって私はそれを整理整頓してなくて、???になってる(笑)

288BIRD@ よく眠るんだよ〜:2004/11/15(月) 19:58
夫と厳選君(命名こる)たちの存在は、バランスが取れてるというか調和してるというか、、とにかく自分で納得してやってるので、構わない。何がどうなっても受け止める覚悟はできているし、とにかく自分的には今のところ「それで、いい」

おまたくんと夫のことも、ここにきて自分なりに答えが出せた。(そういう意味で、あそこで聞いたでんさまの「ライフメイト」という言葉は本当に私を救ってくれたんだ。)

それにここで生まれて初めて人に話すことができるようになったし、とにかくすごくよかった。感謝してる。

ところが、厳選君とおまたくんの位置関係が、自分的に(生理的に!?)どーにもこーにも大混乱(笑)

厳選君は絶対おまたくんにはなれないし、おまたくんもまた厳選君の役割は満たせない。


そこらへんで、あれ?あらら? なんかへんかもー?まあ、でもいっかー

と言いつつ、ここで愚痴って「このーーー!」とmarimari初め諸姉様方に思われるBIRDであった♪

289BIRD@ よく眠るんだよ〜:2004/11/15(月) 20:02
感謝してる>つまりALLにね♪

要するにつきつめて行けば、デートに行くか行かないかの、なんともアホな問題なのよねー(笑)

ふらんくどん、長々とごめんねー>>286は長いから、2つに切ってくれてもよいですー (ここをクリック、がめんどくさいでしょ?)
ねこは、樹に登ってるのが一番好き♪
でもって今のアレンジが一番好き。スクロールしないでスレッドの欄が見えるから便利。
究極のめんどくさがりかも!?(笑)

290BIRD@ よく眠るんだよ〜:2004/11/15(月) 20:03
>>285

あ、同時だったねー!
うん、三年以内ならだいぢょぶ♪(気長である>BIRD←がさつなだけか!?)

291でぃんち〜@眠り姫:2004/11/16(火) 21:56
うんうん…BIRD姉。不倫レスで読んだけれど、大変だったよね。カウンセリングの帰り道に、おまたくんと再会したんだったよね。

あのね…私の思考プロセスは、本当に単純に単なる老化との戦いなの(笑)。
食べ物でも、若い時は色んな味を試したい。旅行は世界中に行きたい。
でも年取ってくると「和食でいいや。結局一番美味しいし」とか「旅行も面倒くさいかな。おうちが一番」となるって話なの。

私の場合は、ライフメイトとしては夫が一番。
ソウルメイトとしては元彼が一番。
と決まってしまって、あとの男性たちとはどう付き合おうと結局構わないじゃないか??嫌われもいいじゃんみたいな意識が、本音を言うとある。
Hも色んな人としたけど、まあ行為自体は入れて出すだけ。だれでも、やることは同じ。人を変えたからって大きく変わるもんでもない。。。
と思うと、その方面に関しての好奇心も失せた(笑)。結局元彼とが一番よかったし。←だから、若さとかテクニックとかじゃないのよね。単なる相性だと思う。
そう思った上で、夫と元彼以外の男性たちとどう付き合うか。そりゃ嫌われてもいいって心の底では思ってるんだけど、彼らの中にだって素敵な人、尊敬できる人はたくさんいるのだから、やっぱり丁寧に付き合いたい。でも、夫や元彼に対するほどエネルギー注ぐ必要ないって思う。
これだけ〜
とってもシンプルでしょ(笑)。


BIRD姉のおまたくんと夫彼の位置の話はわかるけど、たまたまぴったり、「Hレスの状態のところにHの相性がいい人が入り込んできた」だけで、関係ないんだと思う。

誰かは誰かの代わりになんてなれっこないもの。
傍からそう見えても、一人の男で別の1人によって空いた隙間を埋めているわけじゃないもの。
相手が違うんだから、抱く気持ちが違うのは当たり前。それぞれと持ってきた歴史だって違うし。
目的別に男を使い分けているだけじゃなくて、それぞれ違う気持ちや関わり方をする2人の男性に出会ってしまっただけだと思うよ。(調子いいかな?)

292でぃんち〜@眠り姫:2004/11/16(火) 21:58
訂正です。ごめん〜

>>目的別に男を使い分けているだけじゃなくて

男を使い分けているわけじゃなくて

293BIRD@愚かな悩み:2004/11/17(水) 05:05
>>291
でんさまの意味するところは、つまり基本的なつきあいは夫&魂彼なのだから、ほかの関係はそれと比べればかなりどうでもいいから(そりゃ、そうだ!笑)、誘われたら3回に1回デートする程度の付き合いをしてればOKじゃない?っていう意味かなぁ?



まあ、もともとの基本パターンが、たとえ魂彼とでも自分から電話かけたのって、今までの人生全部足しても2桁になると思えない。

と言ったら、美沙姉様にお説教を頂いた!(爆)

そう言えば、まえにデート友達と会うのが1年9ヶ月開いたら「嫌われたのかと思った」って言われたことがある。
こっちはちょっとお互いに忙しかったら、デートの間隔が開いちゃったね〜と思ってただけで、びっくりしたけど。
考えてみたらそっちの間隔が正しいよねー

そうだね、深く考えずに行きたければ行けばいいし、ユウカねーみたいに直前ドタキャン気分ってなることもあるから、柔軟に対応すればいいのかなー

294BIRD@連続投稿 1:2004/11/17(水) 05:18
でんさまのレス読んでて、何が怖いのかちょっとわかった>ミュウミュウどん

たぶん”未来”だ
(加齢という意味も含まれると思う)

魂彼と関わる決心をしたとき、自分なりに規律を設けた。
彼のことは誰にも、どんな人にも喋らないこと。泣かないこと。文句を言わないこと。
香水をつけないこと。散財させないこと。決して電話しないこと。(当時は携帯がなかった)
つまり、せめて自分の存在を(自分達の意志とは別の形で)彼の家族に知らせる可能性を、極力低くしようと思った。

若くて子供だったけれど、子供なりに「愛人の心得」とか読んで、勉強して(とりあえず勉強好きである(笑)>BIRD)

当然その中に”常に別れを覚悟してること。その場合は一切文句を言わないこと。騒がないこと。”というのが含まれる。
こういう自分自身に対する取り決めは、ここで話をするようになったこと以外、未だに丁寧に守られている(律儀である>BIRD=ひよこともゆう♪)

295BIRD@連続投稿 2:2004/11/17(水) 05:29
だから魂くんは私にとって”いつでも、いつ失ってもよい存在”それを常に覚悟してつきあっていなければならない。

だから夫彼との結婚生活に欠けている部分を魂彼によって埋めるというのは、私にとってあり得ない。
だって、いつ消えるかわからないものだから。

だけど結婚は永遠に続く。
だから欠けているものを補償するなら、しっかり、安定した存在でなければならない。
”厳選君”は安定している。(当然それも厳選条件のうちだったし)
だから、そういう意味で手放すのが怖いのだと思う。

細くでもいいから、繋がっていたい。

もちろんいつでも予測不可能なことは起きるし、魂君がいなくなってからまた捜せばよいじゃないとも思う。
たぶん、そこが一番怖いのかも?

それが何年先かもわからない。
だけどその年齢になって、そういう相手が簡単に見つかるだろうか、と。
人を惹きつける魅力が、捜すだけの気力が、体力が、そして今と同じだけの強運が残っているかなって。

厳選君たちを見つけたのは本当に、恵まれすぎている偶然だったから。
手放したらもう無理だろうし、もう同じことを繰り返すエネルギーも私にはないだろうなって。

だから、別に会いたいと思わないくせに、きっぱり別れたいとは決して思わない。
繋ぎとめておきたいんだよね。

そこが、怖いんだと思うー

296BIRD@連続投稿 3:2004/11/17(水) 05:31
ながくて、こんぐらがった読みにくい話でごめんぴ♪>ALL
今度厳選君の条件を書こっかなー爆笑だと思うんだけど・・・

297Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/17(水) 22:03
わー♪楽しみ!<厳選君の条件
>ながくて、こんぐらがった読みにくい話でごめんぴ♪>ALL
出てきたアルバムの猫の写真の取り込み&壁紙作りに没頭してしまって、
実はしばらくレス全然読んでないけど、これからゆっくり読ませてもらおっと♪

298Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/18(木) 21:40
>>253
ミュウミュウたんおっ帰り〜〜〜\(^:^)/!

>ホテルからみた夜景が「都会ーっ!!」って感じでチョーキレイだった♪
いーなー!
先日、両親も東京で一泊して帰ってきたよー!!
東京はやっぱり違うっていつも感心してるよ〜♪
Fパパは今年他にも何回か東京出張があったけど、
近頃品川駅前なんかがまたかなり凄くなってるらしいよねー!!
フランクもまた是非是非行ってみたいな〜!!!

>あと、行くときの飛行機の中から富士山が見れたとき、意味もなく喜んだ♪
いーなー!!
フランクも何回か飛行機で東京行ったけど、大抵夜か天気の悪いときで、
富士山を上空から見たことまだない・・・
重ね重ねいーなー!!!☆

>道行くたくさんの人を見てると、
>「marimariねえとか美沙ねえとかBIRDねえとか…みんなここに住んでるのかぁー」
>とか思ったりして、なんか不思議な感じだった。
すっごくよくわかるよ―――!!
東京の道行く群衆の中を歩いてると、なんだかいつも特別不思議な感じがするかも〜!
大阪もかなりな都会で、Fの地元も高層ビルや電車の数では負けてない便利な場所だけど、
それでも首都はスケールが違うっていうか何かと得だよなーと思うことが少なくないよ――!!
マリマー!美沙!鳥!半端じゃなくうらやましーぞ―――!!!(笑)
でも!自然豊かな沖縄もいーなー(笑) 半端じゃなくうらやましーぞ―――!!!2(笑)

299Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/18(木) 22:15
>>259
>ベトナム人の人に「貴方って絶対ベトナム人!」
すご!やっぱ・・・うーーーむ、うーーーむ・・・タラタラ、ポタポタ←汗の落ちる音
だよねー!美沙ねー!!何となくわかるような・・・だよ〜!!!

鳥ねー!ベトナム料理を限りなく愛してるのかー!ベトナム料理ってヘルシーだよねー!!
F家も今日の夕食は蔵出し生酒にから揚げ明石タコとベトナム風春巻だったよー!
プチ喰いすぎた(笑)…今日は揚げ春巻だったけど、生春巻も大好き!

>>263>>266
>見たい、見たい〜!!!(笑)>ユウカねーの踊り姿の腰つき2!!
&BIRDねーのアオザイ姿も見てみたい!!

しかしアオザイってイイ♪(笑)アオザイの似合う人がいいかなー・・・ぼそ

300marimari@ベトナムびいき:2004/11/19(金) 14:57
アオザイはね、採寸する箇所が、20何箇所だかあるの。
みーんなオーダーメイドで、自分の体ピッタリに作るの。
だから、腕とか、ウエストとかぴっちりしてて、ラインもカラダの線を
美しくなぞるの。

もはや、ベトナムの街でも、普段アオザイ着てる女の人は少なくなったけど
高校の制服や、料理店や、古風な人は着てる。
女子高の制服っていやー、毎日同じもの着て、誇りっぽくて、汚れてるものだけど
ベトナム女子高生のアオザイのズボンの裾なんて、真っ白で、
どーしてこんな泥だらけの道歩いて、そんなにきれいにしてられるの???って感じ。
みんな、とてもおしゃれです。

夏のアオザイは、生地も薄いので、ブラが透けてみえる。
だから、ベトナムの女性は、ブラにとてもお金をかけるんだって。

性格は、おっとりしとやかで、明るいし
顔は清純で、恥ずかしがりだし
カラダはほっそりしなやかだし
ブラは透けてるし(笑)
働き者で、生き生きしてるし

日本のオヤジたちが夢中になるのは、よーくわかる。(笑)
オヤジじゃなくても夢中になるのも、よーくわかる。(笑)

美人も、いっぱいいて、日本人のとても共通する顔立ちの人も多いです。

301BIRD@ぢつはおやぢなの!?:2004/11/19(金) 16:27
>>299

ベトナム→アオザイ
そ、その発想が・・・・(汗)

我が家は出張から戻って食べたくなるのは、断然ベトナム料理!
たぶん普通の人が旅行先で”お味噌汁!”とか”梅干〜”と叫ぶのと同じかも?(爆)

しばらく食べられないと、禁断症状がでる〜〜〜

二人とも基本的にその土地の食べ物が大好きになるほうで、
特に観光旅行中なんて、その国の料理以外食べたくもないのだけど。
だって損した気持ちにならない!?(爆)

302こるりこ@葬式帰り </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/11/19(金) 16:45
>>299 【アオザイ持ってる持ってる】
 マチャママの結婚式にかっちゃんとおそろしたんだもーん♪

303BIRD@黒革のさいふ:2004/11/23(火) 13:52
>>297

厳選君の条件 基礎編(笑)

1. 相手も既婚であること(どちらか一方がより傷つく可能性がを少しでも減らす)
2. 相手もSEXに問題があるという理由で結婚外のパートナーを求めていること 
3・ そのことについてお互いに正直に、遠慮なく話せること 
4. 配偶者を愛していること
5. 結婚生活そのものは上手くいっていること (結婚生活にトラブルがある人間に、こういう関係を維持する能力やエネルギーが残っているとは思えない)
6. 温和であること (こういう場面で自分の感情がコントロールできないお子様と関わるべきではない)
7. 収入その他であまり落差がない相手であること(単に金銭面でのトラブルを避けるため。よけいな雑音は人の心をいつ惑わすかわからない)
8. 知性が高いこと (おつむがあれば、少なくとも会話ができる)(知性がないとHは楽しめない)
9・ 社会的にある程度の地位があること(あとで揉めても、お互いの仕事その他に支障をきたすようなバカな行動をする可能性が低い)
10 年齢が若すぎないこと(含む精神年齢)
11 できれば子供がいること(むやみにこっちになびかない)

12.一般的に白鳥麗子が彼氏にもとめる条件はひととおり揃っていること(ここが、すごい(爆)) 
13 まだまだ続くけど。(笑)

304でぃんち〜@うろこまん:2004/11/23(火) 20:20
すっすごっ>>303

なんか、オヤジが述べる「理想の不倫相手」みたい(爆)

でもま、別に彼氏とかじゃなくても付き合う相手は選びたいよねー(笑)。孔子いわく「自分に及ばぬ相手は友にするな」だそうだし。

305BIRD@限りないおばか!?(笑):2004/11/23(火) 21:12
>>304
でしょ?(笑)

最初にぐちゃぐちゃ考えてて、リストが限りなく膨れて行くのには、自分でも呆れた(爆)

でもなんだかんだいって、ちゃんとそれに見合う相手はいるもので、やっぱり男の数は50億なのねと思った♪

306BIRD@パッキング嫌いにつき逃避中〜:2004/11/24(水) 22:48
放置されてるので、自分でつっこもー
アホアホ〜〜〜〜♪

307Frank@まいぺーすでぼちぼち </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/25(木) 21:59
>>268
>2倍楽しいグリコのおまけ(←違うっけ???だって知らない世代なんだもーん!)
なぬー!もちろんフランクも知らない世代だけど・・・
『一粒で二度おいしい』『一粒300メートル』だよ!(てことは・・・知ってる世代?)

>あー。オンナは残酷なものだ。
はげどー!!(笑)

308Frank@まいぺーすでぼちぼち </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/25(木) 22:41
>>302
>マチャママの結婚式にかっちゃんとおそろしたんだもーん♪
わー見たかったなー!!アオザイペア♪たしか二人ともすらっと長身っだったよねー♪
マチャママの晴姿も見てみたかったなー!!元気かなー?マチャママ

しかし、こる、お葬式の帰り?

309Frank@まいぺーすでいいわけ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/25(木) 22:57
>>301
>ベトナム→アオザイ
>そ、その発想が・・・・(汗)
だって・・・・ひよこねー>>259
>たぶん、服装でなんとなくイメージは沸くよねーTシャツひとつでも、国ごとの特徴ってあるもん。
>あと、歩き方とか仕草とか。
>そうそう!なんだかよくわからないけれど、ベトナム人の人に「貴方って絶対ベトナム人!」と
>きっぱり断言されることがあるー
って書くんだも〜ん!!
ってことでベトナムの服装といえばアオザイ♪(<必死に言い訳(笑))

はいはいおやぢですよーだ!でもかなり美形な、まるで少年のように純真無垢なおやぢ(笑)

310Frank@三年以内 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/25(木) 23:59
>>289
>ふらんくどん、長々とごめんねー
OKだよー!!色々と大変だったんだなー&羨ましいなー&勉強になるなー!!!
さんきゅーだよ〜ひよこねー♪

>>>286は長いから、2つに切ってくれてもよいですー
書かれたレスを加工することは出来ないんだよ〜。管理人といえども(<そんな機能ない)。
(ここをクリック)が表示されにくいように書込みの行数は変えられるんだけど、
すでに最大の30行に設定してあるので、これ以上広げることも出来ない。
でも、古いレスは読むときに[All]などを押して読むでしょ?
したがって全表示されるから、めんどくさくはないよ!

>ねこは、樹に登ってるのが一番好き♪
猫は、実質飼い主を選べないでしょ!
でも生まれる環境を選ぶことが出来ない人間も同じかも。
しかし、猫は多くの人間たちと違って、自分自身の生活を実に上手くをコントロールしてる!!
根っから自由な生き物なんだよなー♪♪
木に登る写真はその象徴かも知れないので、どうしても載せたかった。
ひよこねーがこの写真を好きな理由が分かるような気がするよ☆

>でもって今のアレンジが一番好き。スクロールしないでスレッドの欄が見えるから便利。
>究極のめんどくさがりかも!?(笑)
実はスレッドの欄を見えるようにするためにアレンジを変えたんだよ!
猫の写真がいっぱい出てきたこともあるけど。
フランクは(フランクも?)、自他共に認める?究極のめんどくさがりなのであった・・(笑)

311Frank@三年以内 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/11/26(金) 00:04
顔洗ってるのか、まるであくびしてるみたいだしね(笑)<木に登ってる陛下

312BIRD:2004/12/07(火) 01:40
そう言えば、猫って木に上れるくせに、降りられなかったりもするよね(笑)
なんとなく、自由って気がして好き♪

313BIRD@おばあちゃんこ:2004/12/10(金) 11:07
そろそろクリスマス
彼、ハズ、その他・・・プレゼントは決まった?

男の人へのプレゼントって難しいよね〜
男の人ってどんなものが欲しいのかなぁ?

314Frank@こねこの ねる </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/12/12(日) 16:06
>>312
にゃは!登るのに懸命で我を忘れてるからかも〜
降りられないで鳴いてるニャンコとか可愛すぎるよねー☆

315Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/12/12(日) 16:53
>>313
>男の人ってどんなものが欲しいのかなぁ?

そーさのー・・・
一番欲しいものを探った雰囲気のプレゼントもらうと、プチ嬉しいかも〜☆
以前もどこかのスレで話題になったけど、「賢者の贈り物」の世界っていいなーと思う。

まだ若くて貧乏なカップルが、お互いの一番欲しそうなものを密かに見つけて、
自分の一番大切にしてるものを売ったお金をはたいて買うんだけど・・・
馬鹿だなー・・・(あほやなー・・・in 関西)って本気でお互いに突っ込みたくなる展開。

たとえ自分の欲しかった物でなくても、てか、だいぶ外れてた方が
馬鹿だなー!って切ない気持ちになって、かえって好かったり(笑)

小さい頃、男子同士は大体自分の欲しいオモチャ(eg.車のプラモとか)を、
親に買ってもらったりして内心猛烈羨ましがりながらもあげると大抵喜ばれてた。
でも、女の子からもらう物って折紙とか万華鏡とか文房具とか・・・
大抵「ずれてる」物だったように思う。
でも、幼心にも、自分とは違う性の選んでくれた物なんだなーと思って妙に興奮(爆)

今でも自分の欲しいのものと「ずれてる」物をもらうと「きゅきゅきゅーん」となる。
抱きしめたくなるのをこらえる瞬間。最も美しい場面のひとつかなー\(^:^)/

316Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/12/12(日) 17:04
もちろん全くずれてるものはダメ〜(笑)

探った形跡の窺える、尚且つずれてるプレゼント☆
「馬鹿だなー!ぎゅー!!」ってしたくなる「可愛いさ]がひとつの理想鴨

317marimari@肉弾プレゼント(笑):2004/12/13(月) 17:59
うわーーーーーー。
むずかしいなー。。。。

プレゼントかー。。。
最近したことないので(情けな・・・)思い出せない・・・。
わたしは、着るものが多かったかなー。。。
一緒に暮らしてる(ないしは、ほぼ一緒)が多かったから
ワードローブすべて知ってるし、足りないものも知ってるし。
だから、持ってないけど自分では買わないよねー、ってものや、
普段着ないラインだけど、着せて幅を広げちゃおう!ってものを選んだ。。。

「小物」は意外と高くて、迷っちゃう(ってか、ただのケチ??)

むかーし、女5人で、2人の男の合同バースデイ祝いを、ある女子の家で開いた。
ホームパーティ形式だったので、プレゼントはなし。ご馳走だけ。
シャレで、チケットを手作りしてきた女子がいて
「入浴券 背中流し無料サービス付き 本日のみ有効」
というのと、
「オイルマッサージ券 無料サービス付き 本日のみ有効」
ってのがあって(笑)しかも、実行!!された。(爆)

だって、チケットは2枚しかなくて、男2人には、拒否権がないんだもの。
どっちか選ぶしかない。(笑)

どっちも、女子の前で全裸になるのだから、男の子たちはテレテレ。
でもって、男の子は、「ダレにサービスを受けるかを指名」しなくてはならない。
これも、そーとーなプレッシャーだよなー。(なにせ、猛者軍団)

わたしは、なんと「入浴券」で指名を受け、背中を流してあげた。(笑)
わたしは、Tシャツで、短パン借りて。
もちろんカレは全裸。
前にタオルをかけて。(笑)
背中ごしごししてあげたけど、カレはテレテレなのがわかる。
隣の部屋から、みんなが囃すから、当然「濃厚サービス」に発展。
「あれーーー。○○クン。変化してないーー???」
「内緒、内緒。内緒にしてよね、marimari。
marimari相手にぼ・っきしたってバレたら恥ずかしいから。。。」

ちょっと、失礼じゃなーい、その言い方。。。

なかなか楽しいパーティだったよん。(笑)

318BIRD@こわがり:2004/12/14(火) 04:14
Frank & marimari どん、ありがとー!

>探った形跡の窺える、尚且つずれてるプレゼント
かぁ〜〜〜〜〜!
!!!!!!!!!!!!!
??????・・・・・・

ごめん。。。。わかんないよー(爆)

まりまーは着るもの&着ないものね〜
着るものは、いいよねー。ショッピング嫌いだし>夫彼
放っておくと何十年前のものでも着てたりするーー(笑)

だけど今年は、既にカシミアのセーターを衝動買い&奮発してしまったしなぁ〜
(本当はクリスマスまでしまっておこうかと考えたけど、こらえ性のないわたし・・)

肉弾作戦も、楽しそうだ(じゅる)←自分で喜んでどうする!?

年取ると欲しいものがなくなるっていうけど・・・(悲)

319こるりこ@きゃはっ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/12/14(火) 21:29
>>317
 めっちゃ、参加したかったなー>肉弾プレゼント

320Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/12/14(火) 23:05
>>317
楽しいことしてるな〜!!
しかしドキッとした。まーも全裸かとプチ思った。
オイルマッサージ券の方はどうだったんでしょ?<しかし質問が完全にオヤジ(笑)

321Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/12/14(火) 23:10
>>318
>年取ると欲しいものがなくなるっていうけど・・・(悲)
そういえば・・・話変わるけど、十億円寄付した老夫婦、すごすぎ(驚)

325Frank@にゃは〜失敗失敗 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/12/15(水) 00:36
>>322-324 スレ違いミスで削除

326marimari@オヤジへのお答え(笑):2004/12/15(水) 16:53
>>320
オイルマッサージ担当の子は、以前話したことのある「佐川クンにはねられながら、自分のパンツと、佐川クンの顔を思い浮かべていたオンナ」でした。(笑)
この子は、チョーはかなげ美人で、色白で、妖精のような風情をしています。
そのくせ、淡々と猛者です。

隣のベッドルームで、ハダカでうつぶせで、オイルマッサージを受けていた××クン。
はじめのうちは、「うーん。気持ちいいーーーー。」とか、唸っていたけれど
「はい。じゃ、お客様、仰向けになってください。」
と言われた途端、モーレツに過激反応。(笑)
「いやだー。いやだー。うつぶせのままでいいーーー。」と大騒ぎ。
しょうがないので、オンナ4人で、仰向けに。
(わたしは、そのとき、背中ごしごしが終わって、服を着替えていた)
仰向けにしてからの彼女は、得意技に持ち込んだとばかり(笑)
密やかな囁き声で、何事か語りかけながら(隣の部屋には聞こえないくらい、
これがみょーに妖しく淫靡!!)
体中をヌルヌルし始めた。

とーぜん、××クンは
「○○、それはいいから・・・そこはいいから・・・」
こっちの部屋からは
「○○、やり過ぎないようにね!ヘンなクセつくから」と野次。
○○本人は
「だって、××クンって、いがいと反応ビビッドなんだもん。」とか
「××クン、才能あるかもー。乳首たってるしー。」とか(なんの、才能???(笑))

××クンのほうが、恥ずかしいながらも、お得な体験をしたと思います。(笑)
それにしても、○○は、天性の悪女だと実感した次第。
ちなみに、彼女は現在、13才年下の美青年を調教中です。(爆)

327こるりこ@うるうる </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>:2004/12/23(木) 16:22
 そういえば・・・平安時代くらい昔のはなしだけど、私がオトコに最初にもらったクリスマスプレゼントは、「犬のヌイグルミ」だった。
 しかも・・・「○○クン(はぁと)」という、そやつ自身の名前のついた・・・
 当時いい大人がヌイグルミをやりとりする習慣はなく、またヌイグルミ自体が国内でおじいちゃんおばあちゃんがいつまでも変わらずつくっているような、高価でしかも全っ然かわいらしくないイヌだった・・・。
 いまだに、あれだけかわいらしくないヌイグルミをみたことがない。さらに言えばベビー用品や子供売り場に行かないと買えなかったはずで、大変恋愛初心者のオトナのオトコが買いにくいシロモノだったはずだ・・・。

 「わぁかわいい!ありがとう〜」って言ってあげられなかったことは、一生じくじに思うこるであった・・・。

328Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/12/28(火) 23:21
>>327
かわいくない犬のヌイグルミをプレゼントしちゃうところが・・・
どうしようもなくかわいいかも〜!!
きゅきゅきゅ――――っ<って男なのに(笑)

329Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/12/28(火) 23:24
>>326
いーなー!淡々と猛者♪

330Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2004/12/28(火) 23:32
そそるかも〜(笑)

でも、フランクは「清純な猛者」のほうがより興奮する〜
美沙ねーみたいな(笑)

マリマー頑張れ!!あと一息(笑)

331美沙:2005/01/05(水) 10:41
>>330

>でも、フランクは「清純な猛者」のほうがより興奮する〜
美沙ねーみたいな(笑)

あたしが、何に弱いって言っても、蛇や蛙じゃないよーーー
Frankあにいの、「興奮する〜」に一番弱いんだ
よっしゃ、待っときーーー!!、つけるものつけて、取るもの取って行くからね〜

332BIRD@わくわく♪:2005/01/05(水) 11:01
つけるものって、なあになあになあに????

333美沙:2005/01/05(水) 14:15
あ、網のやつ??

334marimari@理屈:2005/01/05(水) 16:28
え??
つけるもの、って贅肉で
とるもの、ってお化粧じゃないの???

337ミュウミュウ@:2005/01/17(月) 17:24
突然ですが…フランクにぃ、お元気?
最近は、目標に向かって頑張ってるのかなぁ?

338Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2005/01/18(火) 00:45
さんきゅー☆元気元気\(^:^)/!!

>最近は、目標に向かって頑張ってるのかなぁ?
す、するどいご指摘。図星でござんす。

しかし、カキコしたくてうずうずしてきた今日この頃。
そろそろ書くよ〜!!!

339marimari@アホと言われて早四半世紀:2005/01/18(火) 16:22
「カキコしたくてうずうずしてきた」

一瞬、何を血迷って・・・Frankにい、と思った・・・。

「そろそろ書くよ〜!!!」
イヤーーーーン!!!

341キウイバード@わるのり:2005/01/18(火) 19:36
>>338 >>339 えっ?えっ? ナニをカクって?たまってるなら早くかいた方がいいですよ。
そうすると、新鮮な精子と入れ替わるし・・・(違)

342でぃんち〜@いいなー:2005/01/19(水) 00:02
キウイにーーー…(笑)

343BIRD@唖然。。。:2005/01/19(水) 05:54
きみたち・・・・・

344marimari@遠距離抗議:2005/01/20(木) 20:46
>>341
わたしが困ってる方には、何も手助けしないで
わたしがエロネタふってるときだけ、レスしてるぅーー!!

345Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2005/01/24(月) 00:23
>>339
あー、やっぱり…>>338書き込んだとき、そう来る予感がしてた…
迂闊だった・・・

346Frank@必殺!独りのり突っ込み☆ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2005/01/24(月) 00:28
>>341
そうそう!早くかいた方がいい。こないして…「しこしこぴゅっぴゅっ」ってな♪
って、なんでやねんっ!!!

347marimari@Frankにい壊れる:2005/01/24(月) 13:49
>>346
お下品ねーーー(笑)

348BIRD@しつも〜ん!:2005/01/24(月) 19:03
釘をさす方法(笑)
一緒に考えてください〜♪

349美沙@お願い:2005/02/07(月) 13:41:02
BIRDね〜が、釘をさしたいと思った事自体忘れてるだろう・・・と思いつつ
違う質問を・・・

昨日の子供達に英語を教えてる時、「前置詞」をさらっーーとやった
その中で、西暦の「in 1991」を読んだ時に、ある子供が、「何で、nineteen
ninty-oneなんですか??」と言った・・・ごめん、ごめん、西暦の数字は
2つづつ読むんだ・・・と言う話をしたら、じゃあ2000年は??と聞かれ
一瞬詰まった・・・「two thousandかな(言い切れない私・・・)」
じゃあ、2005年は??・・・うん??私も聞いた事がないよと思いながら
「two thousand five・・・違う・・・two o o five(ひぇ〜〜、どれが
あってんの〜〜これじゃ、電話??)」・・・何気に話題を変えました(汗)

ネットで調べたら、英語圏でも2000年をどう呼ぶか、2001年をどう呼ぶか
議論があったりしたそうですね。

英語圏で暮してるBIRDね〜や、キウイあにはもちろん、皆さん、ご存知でしたら
教えて下さい!!

ちなみに・・・その検索したのには、「2001から2009は、two thousand one〜
nine」、2010は、「twenty ten」と呼ぶんじゃないかと載ってました
以上、よろしく〜〜

350Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2005/02/07(月) 20:14:00
にゃはー、こんばんは(^:^)ノ

フランクも中学のとき基本的に2つに区切って読むって覚えてて、
切りのいい1000年や2000年はone thousand ,two thousandと読む
とも習ったような。で検索してみた…
http://www.jrc.sophia.ac.jp/~tfujita/essay/number.html

にゃるほど〜・・・これによると・・・
2001〜9年はtwenty oh-one〜oh-nineになるらしい。
やはりちゃんと二つに区切って読んでる!!

英語圏で暮らしてたり、暮らしてた人のさらなるご意見募集中2!

351Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2005/02/07(月) 20:20:16
追加、1900年などの100の切り番の年は
例えば「nineteen hundred」って風に読むよね♪
これも書いてあるけど、そういえば中学のときに習った覚えがある鴨〜☆

352キウイバード:2005/02/08(火) 10:10:14
>>349 うん、うん、学習者ってときどき思いもしない質問をしてきますよね。
模範解答は、フランクさんが探してくれた上のサイトの記述でいいと思います。(専門家の解説だしね)

ただし、実際に私の周りでは、2005年をtwo thousand fiveって言う人が多いようです。twenty oh-fiveっていう表現は、あまり聞きませんね。クレジットカードの有効期限を電話でいうときに、twenty oh-eightって言うくらいかな。現時点では多くの人がtwo thousand X という言い方に慣れているせいか、将来予測などで「2012 年には」というのを「by two thousand tewlve」と言ってたりしますね。

なので、私としてはどっちでもいい(どちらが間違いということはない)と思いますよ。

たとえば、10年後くらいに2015年をtwenty fifteenと言うのが一般化していれば、その時点では2005年のことをtewnty oh-fiveと言うと思うのです。

余談ですが、上記のサイトで・・・>例えば650 を six hundred (and) fifty としてもよいが、これはむしろ hundred を省略して six fifty とする場合が多い。歴史の話などをしていて三桁の年号、例えば710年などという場合には、先ほどの三桁の数字の読み方と同様に seven ten となる。<・・・の部分は年号としてはOKですが、お金の場合は、seven ten と言うと710ドルではなく、7ドル10セントを意味しますので、注意が必要ですね。

ところで、語学習得においては「どうして、そうなんだ」と疑問をもつより、「なるほど、そうなんだ」と素直に覚える人の方が上達するようです。「習うより慣れろ」ですね。私の恩師は「質問は覚えてからにしろ!」とよく叱ってましたです。

353キウイバード@訂正:2005/02/08(火) 10:49:57
誰も気づいちゃいないかもですが・・・上記の
・・・将来予測などで「2012 年には」というのを「by two thousand tewlve」・・・
は当然、「two thousand twelve」が正しいです(恥)。綴りミスはしょっちゅう>ノン・ネイティブの宿命か。

354美沙@ありがと:2005/02/08(火) 14:06:07
Frankあにい、キウイさん、早速ありがとーーでした!!

私が調べたとこにも、未知のことだし、2010年にならないと、2010年の
呼び方は決まらないでしょう・・・みたいな事も書いてたし、英語圏でも地方に
よって違うとも書いてました

結局は、キウイさんの
>なので、私としてはどっちでもいい(どちらが間違いということはない)と思いますよ。
・・・と言うことなのかもしれないけど、Frankあにいや、キウイさんのお話しがなかったら
私には、とっかかりもわからなかった状態で、お陰で、来週は子供達にいばって
言えそう!!(笑)

中学時代、英語は嫌いじゃなかったけど、数学が嫌いな私は、英語の「数字」について
の時は、興味を持って聞いてなかった気がする・・・未だにうろ覚えかも・・・
そんな私が、子供に教えてていいのかって事だけど、まあ、いっかーーー

Frankあにいの貼り付けてくれたので、もう一度勉強してみまーーす

お二人、ありがとね♪

355美沙:2005/02/08(火) 15:11:28
>>352

>うん、うん、学習者ってときどき思いもしない質問をしてきますよね。

うん、キウイさん、6年生の男の子は、そんな事だらけで・・・
複数形の「S」・・・なんで、複数には「S」がつくんですか〜??
三単現の「S」・・・なんで、三単現の「M」ではいけないんですか〜??
eightが出れゃ、なんで「エイト」の読みに「gh」がつくのか、なんで「know」の
読みに「K」がつくのか・・・

なんど、最初にそこにいた外人が決めたからと答えた事だろうか・・・

356marimari@楽しい英語学習:2005/02/08(火) 15:22:45
two thousand fiveは、よく聞くよね。
なんで「tewnty oh-five」って言わないのかなー、と思いながら
「oh-」がダサイからだなー、とか勝手に思ってた。(笑)
きっと、2010年代になったら「tewnty twelve」とか言うのかな、とか。。。

>>355

「なんで「エイト」の読みに「gh」がつくのか、なんで「know」の
読みに「K」がつくのか・・・」

「8」は「1」や「2」と違って、数が大きいから、なかなか覚えられないでしょ。
だから、「8ってナンだっけ。えーとー」って悩むでしょ。
だから「えーghとー」って、意味ないアルファベットを入れて時間稼ぐのね。

「know」にkが入ってるのは「知る」ことは「くのう」することだからよ!!

357美沙@憬れ:2005/02/08(火) 16:40:19
>>356

やっぱり、あんた、天才だよ!!

358BIRD@出遅れ〜(汗):2005/02/09(水) 11:35:20
読み方、考えたこともなかったー>目からうろこ。
いっつもなんて言うかなぁ?
two thousand five かな?

クレジットカードは、上を省略して zero five
仕事なんかで明らかなときは、単に three とか five とか言うこともあるし。。
カードと同じ呼び方するときもあるな〜 year three とかも使うなー

二千年のときは year two thousand ってよく言った気がするー(ニュースとか)
その後は two thousand one, two, three... って感じかな?

twenty o なんとか、って言うのは、私の周りではあまり聞かない気がする
たぶん言われた人が一瞬?って思うからかも。
要するに、聞いた人にわかりやすければどれでもいいのでは?(だめ? 汗)

あ、お金の時は分けて言わないと思うー 
seven ten とか、twelve ten とか たぶん絶対言わないと思う〜(たぶん絶対ってなに?(笑))

359BIRD@出遅れ〜(汗):2005/02/09(水) 11:45:09
>>355
>複数形の「S」・・・なんで、複数には「S」がつくんですか〜??

うーん。えっとねー 
前に「足の髪の毛」と言ったら、足の場合は「髪の毛」じゃなくて、単に「毛」だよって直されたことがある。

どうもその違いみたいなのが、いまいち理解できなかったことを覚えてるけど(汗)
なんで、頭の毛じゃなくて、髪の毛なんだろーみたいな(笑)

あと、木々とか山々とか言うくせに、「山々が綺麗だ」はだめだとか!?
↑未だによくわかんない〜

そうゆう質問って、たぶん言語学者とかに聞けばそれなりに説明してくれるかもだけど、
たぶん普通は聞かれても「理由はなし!」しか言えないかも?(笑)

よく、元旦那と住んでいたとき、どっちかが言葉の質問をすると
「だからそれは〜」「だから、だから!」って言ってた(笑)

だからやっぱり答えは「だからだから!」だと思う〜

360美沙:2005/02/09(水) 17:13:35
>>358

BIRDね〜、おナマな英語、ありがとね!!
・・・皆さまのお陰で、やっと6年生にいばれそうです!!(笑)

・・・しかし、うちの息子は、インフルエンザ中〜・・・去年もやったのに(泣)
かく言う私もまた、移るのだろうかと、びくびくしてるとこ・・・

いくら特効薬が出ても辛いんだもん、熱〜〜

361キウイバード@:2005/02/10(木) 00:56:42
>>358 「あ、お金の時は分けて言わないと思うー 」「seven ten とか、twelve ten とか たぶん絶対言わないと思う〜」・・・えっ! 言いませんか? 確かにSeven tenは語呂が悪そうだけど・・・BIRDさんは、例えば 2ドル50(two dollars fifty cents)を「two fifty」と言ったり、聞いたりしませんか??キウイバードの周りでは、わりと一般的ですけどね。

フランクさんが見つけた上記サイトの「お金関係の数字」の説明でも・・・・『価格の読み方は基本的には日本語と同じだと考えてよい。$35.80 が「三十五ドル八十セント」と読めれば、そのまま英語でも "thirty-five dollars eighty cents" と読めばよい。一つ注意したいのは、お店などで値段を尋ねたときなどには dollars や cents を省略していわれることが多い、という点だ。つまり、上のものならば thirty-five, eighty という具合だ。』・・・と書いてありますね。(表記上、間にカンマが入ってるけど、カンマは読まないもんね)

ふ〜む、もしかして、住んでる国が違うのもさることながら、生活している環境というか階層の違いが反映してるのかも・・・高級で正式な状況であるほど省略されないと思うので・・・。例えばこんな感じかなあ。

<正式・高級> It comes two dollars fifty cents,Sir. (2ドル50セントでございます)
<一般・普通> Two dollars fifity, please. (2ドル50セントです)
<略式・下級> Two, fify. (2ドル50よ/ね)

362BIRD@まちがい〜〜:2005/02/10(木) 01:41:50
>2ドル50(two dollars fifty cents)を「two fifty」と言ったり、聞いたりしませんか??

あ”””
ゆいます、ゆいますー!
言わないのは、キウイさんとおんなじ、250ドルとか、2550ドルとか、そうゆうとき。
ごめんぴ(笑)

>階層の違いが
ないない!
近くに(注:家のエリアとは違う)、駐車場に泊まっている車がメルセデスが一番多いトコがあるけど、そこでも同じよん♪
メルセデス、メルセデス、ポーシェ、メルセデス、フェラーリ、カウンタック(だっけ?)、メルセデス、メルセデス・・・とか、そうゆうの(笑)ドイツみたいー

363marimari@コントロールが命!:2005/02/10(木) 21:14:21
知ってる事務所が赤坂にあって
そこの若い子たちが(いつも徹夜ばっかの子たち)
時々、表の道でキャッチボールしてる。

両脇のマンションの駐車場のクルマは、のきなみベンツ。

他人事ながら冷や汗がでる。。。

364BIRD@???:2005/02/11(金) 20:14:08
きなみベンツってなあに?

でもドイツの車でしょ?
大丈夫だよー、丈夫だから!

365キウイバード@解説:2005/02/12(土) 04:05:23
>>364 >ベンツってなあに?・・・おりょ?ベンツってメルセデスのことですよん。
そういや「Mercedes−Benz」を日本人は「ベンツ」と言い、英語では「メルセデス」と言ってますね。
それに「ポルシェ」を「ポーシェ」と書くあたり、BIRDさんの車名辞典はもろ英語版のようですね。

366ユウカ:2005/02/12(土) 11:08:23
うんうんうんうん。「メルセデス」「ポーシェ」って
なにげにカッコいい!♪と思ってしまった。←ミーハー

367BIRD@お騒がせ!:2005/02/12(土) 17:31:52
>>363
あ”

>>364
ああ””

>>365
あああああ””””

。。。。。。。。。。。。。

「きなみベンツ」という種類のベンツがあるのだと思ったー(汗りまくり)
良く見たら”軒並み”だった

ベンツは知ってる(というか、聞いたことがある程度。見てわかるとか、そうゆうのではない)けど、メルセデスと同じなことは知らなかった〜

メルセデスの一種類なの?>ベンツ

どっちにしても、ボールくらいなら大丈夫だよね♪

>>366
夫彼が自動車に詳しくて、見ただけで「あれは○○」とか、あれはすごく高いんだよ「X億円くらい」とかよく教えてくれるから、なんとなく聞き覚え〜

でももちろんん、自分で見分けなんてつかないけど!
私が知ってるのは、タクシーとトラックくらいだもん(笑)

368キウイバード:2005/02/12(土) 23:54:25
>>365 メルセデスの一種類なの?>ベンツ・・・・ふにゅ?どうなんだろう。
ダイムラー・ベンツ社制の車に代々付けられる名前で、種類は番号で区別するらしいです。同社のHP(http://www.mercedes-benz.co.jp/magazine/index.html)に創業や名前の由来が解説されてました。

メルセデスは愛娘の名前だったのね・・・しかもダイムラーとベンツはロッキードとダグラス(BIRDさんの得意分野)のような関係だったらしい。NHKの「挑戦者たち」みたいなストーリーで面白かった。

369キウイバード@釘師:2005/02/13(日) 00:12:43
あっ、そうそう。ずっと放置プレーになってた「釘の刺し方」のことですが、
その女性に彼夫を発情させてもらって、「倍返し」してもらうというのはどうなんでしょう?
ちなみに、キウイバードは「倍返し」することにしてますです。

370BIRD@ありがとう!:2005/02/13(日) 20:26:09
>>369
うんうん、私も一番最初にそれ考えた!(爆)
いちばん理想の結末だよね〜♪

>「倍返し」することにしてますです。
あはは!
とっても良い心がけだと思うわ♪
お大事に!(なにを?)

>>365-366
英語で困るというか
時代劇ってあるでしょ?新撰組とか
あれって英語のスーパーがないと、意味がわかんない〜〜

スマップの男の子より、頭悪いのかーと思うとちょっとショック(笑)
ヒアリングが落ちてるのかなぁ?

371marimari@思ったとおり:2005/02/14(月) 16:43:38
「きなみベンツ」やっぱりねー・・・。(爆)

372BIRD@こめらうろこ。:2005/02/17(木) 19:04:38
>>371
そそ。「かのこ織り」みたいなもん♪

373marimari@みたいなもん♪:2005/02/17(木) 19:32:04
>>372
むかーし函館行ったら、「大王」ってパチンコ屋さんがあってね。
店の屋上に大きなネオン。
ところが「パ」の字だけ、ネオンが壊れてて
「×チンコ大王」になってたの。

みたいなもん♪???

374BIRD@やけっぱち:2005/02/17(木) 20:03:07
そ、そんなもんだよ>まー
たぶん。。。。

375キウイバード@絶句:2005/02/17(木) 20:30:20
>>373-374 キミたちって・・・。

376marimari@素朴な疑問:2005/02/22(火) 18:00:56
BIRDねえって、英語タイピングするほうが早いでしょ?
日本語は、ローマ字入力なの??
ローマ字入力って、英語ができると、かえってややこしくない??

377BIRD@ん?:2005/02/22(火) 18:08:42
ローマ字入力ってなに?

378BIRD@おこたえします:2005/02/22(火) 18:09:55
どっちも手で書くよりは早い
日本語なら喋るより早い
英語は微妙かも?

379marimari@魔法の指:2005/02/22(火) 18:30:33
え??
ローマ字入力って。。。

「今から」を「imakara」って打って変換。

じゃ、かな入力なんだ。。。
「今から」を「い・ま・か・ら」って打つヤツ。

380BIRD@問題を履き違える。:2005/02/22(火) 18:32:58
ごめん。。。。よくわかんない〜
携帯入力ぢゃないことだけはたしかよ>わらわ

381marimari@マジックフィンガー:2005/02/22(火) 18:41:52
どっちにしても、喋るより早く打てるのはいいなぁ〜。

わたしなんか、頭に浮かんだスピードで打つけど
誤字脱字で、修正修正だから、遅れちゃうんだよねー。

382しょしょこ@勝手に巻き込まれる:2005/02/22(火) 19:51:10
かな入力って
キーボード上のアルファベットの横に書いてあるひらがなを打つ
ってことだよね?ちゃうの?「よ」押すと「よ」と出る。

それとも、それは「日本語入力」で
iを押すと「い」が出てくるのがかな入力?
i「い」ma「ま」で変換キー押して「今」になる。
↑これは私の入力法。ふつうだよね、きっと。
imakaraって押して変換キー押すと「今から」って出るの?
私も混乱中・・・

383BIRD@けつろん♪:2005/02/22(火) 23:42:07
夫彼に質問してみた

「ねえねえ、ローマ字入力ってなあに?」
「君がいつもしてるやつだよ」

だそうだ・・・・(当然無自覚>BIRD)

日本のPCには日本語がキーボードに書いてあって、それで入力することらしい(=ローマ字入力ぢゃないほう)

日本のPCは並びが微妙に違うのであまり使わないんだ〜(汗)
あと、使い慣れてないラップトップも急ぐときには難しい〜(最近微妙に角度が違うのが多くない?)

>>381
あ、誤字の修正とかはもちろん後でやるよん♪
(というか、最近機械が勝手にやらない?)

384marimari@わたしたちだけで、話すのやめない!!(爆):2005/02/23(水) 01:17:49
えー。
しょしょねえ。
それであってるよん。
キーボードの横の「ひらがな」打つと、対応した「ひらがな」が出てくるのが「かな入力」

で、i「い」ma「ま」ka「か」ra「ら」って打って、変換すると
「いまから」が「今から」になるのがローマ字入力。

ってか・・・なんで、こんな基本的なことで
わたしたちは、こんなに会話しなくちゃならないんだろ。。。

でもって
>>383
機械は勝手にやってくれないよう。。。
それって、なんとかかんとか、が入ってるんじゃないの。
(ほーら、また、基本的なことで長くなるぞ・・・(笑))

ワードとかには、スペルチェック機能みたいの、ついてるけど
こうやって掲示板とか打ってるときは、誰も教えてくれないよー。

385BIRD@がさつなのか?:2005/02/24(木) 01:11:11
そっかーついてないのか
気がつかなかったよー
(つまりあまり気にしてない・・・汗)

386BIRD@ちょっと焦っている:2005/03/07(月) 12:31:24
あさりって何を食べるのかな?
どんな餌やったらいいと思う???

387marimari@あさりと同棲したことない・・・。:2005/03/07(月) 13:57:27
やっぱり、飼ってるんだ・・・。

何って・・・・なんだろう・・・。

388BIRD@焦る:2005/03/07(月) 14:08:30
テンポラリーだよ〜!
美味しそうなあさりがあって買ってきたら、(夫彼>あさりの酒蒸しだいすき)
その夜は夫彼が食事会。
せっかくだから一晩砂抜きしようと思って、海水つくって冷蔵庫に入れておいたの。

次の日は鍋だったので牡蠣鍋に入れようとしたら、牡蠣もあさりも入れないうちにご馳走さまになった。
(敗因は豆腐の入れすぎか?)

それで、今日は変な時間にギリシャ料理(けっこうもたれる)食べてきちゃって、お腹すいてない。

ずっと冷蔵庫に入ってて、毎日水も換えているのだけどまだ生きてる(角出してるし、つっつくと動く)

もう3日もなにも食べてないから、そろそろ餌やらないと・・・と思って。

「海中の砂の中にあるプランクトンを食べる」って図鑑にあるけど
うち、ネコの砂くらいしかないし・・・・

389BIRD@オロオロ、バタバタ:2005/03/07(月) 15:28:23
「昆布」かなと思ったら、それじゃ共食いだといわれた。
すふれは「かつをぶし」はどうかと言う・・・
カメレオンを飼ってる友達は「いろいろ置いとけばどれか食べる」と言う

夫彼は「海に返してきなさい!」と笑ってる(きみのあさりだぞ〜)

390しょしょこ@飼うのか:2005/03/07(月) 21:42:19
金魚の餌はどうよ。
ミジンコっていうんだっけ??
でも、ミジンコ食べたあさりを食べるのって、何かいや・・・
たぶん私ならほっとく。痩せるかもしれないけどね、あさりちゃんたち。

391しょしょこ@飼うのか:2005/03/07(月) 21:44:20
あ!わかった!
じゃことかさー。桜海老とかは?
よく、はまぐりの中にチビの蟹とか、いるじゃない?
しかし高くつくねー。

392Frank@飼うのか2 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2005/03/08(火) 00:19:45
アサリの餌、ぐぐってみたよ。
植物プランクトン(珪藻)だって(笑)
http://www.mfs.pref.oita.jp/planning/aquanews/aquanews2.htm

珪藻土って壁土として売ってるけど、
珪藻の死骸の化石らしいし、さすがに喰えんだろなー・・・
しからば…
青汁ってどうだろ(笑)

395Frank@かに♪ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2005/03/08(火) 00:37:15
>>391
>よく、はまぐりの中にチビの蟹とか、いるじゃない?
にゃはー♪いるいる!
あれ見つけると妙に幸せ&蟹一杯を一瞬で食べてしまうはかなさ(笑)
(393-394はミスって3重投稿して削除(笑))

396たんたかたん:2005/03/08(火) 01:32:07
近くの池の水を汲んできて…
でも、塩、入れたら、池のプランクトンは死にます?かな?
ちょっとぐらい生き残ることを期待しませう…

397ユウカ:2005/03/08(火) 13:20:54
きゃ、きゃわいいーー>アサリに餌

ふと頭に浮かんだのはひじきだった〜
こういうのは、こるねえが得意よね。

398BIRD@今日も夕飯を食べる人はいない:2005/03/08(火) 14:44:44
ありがとーーー>ALL

>ミジンコ食べたあさりを食べるのって、何かいや・・・
(爆)た、たしかに嫌かもー?

ふらんくどんお勧めのHP見て、「浮游珪藻自動培養連続装置」探したんだけど
やっぱり家にはなかったので迷いに迷ったあげく、クロレラっていうの?
緑の粉末(乾燥青汁?)の貰ったサンプルがあったのでおそるおそるあげてみました。

そしたら2時間後、角だしてる子の数が激減してるし・・・・・ショック
以前は85%くらい角が出てて、元気なのはピューと水を吹いてたのに ああ。

ここ、近くにお池がないのよ〜(号泣)>たんたん
プールぢゃだめだよね、やっぱり

あとは桜海老蟹じゃこひじきか・・・・

ねえねえユウカどんは、買ってきたあさりを食べる人が5日間いない場合どうするの?冷凍したら死ぬよねー

あしたまで生きてるかなぁ〜
(夫いわく、明日ボンゴレになるらしい・・・私はもう情が移ってしまって無理かも?)

生きてて欲しいけど、なんだかもう食べたくなくなってきた。複雑〜

399鍛高譚:2005/03/08(火) 17:20:34
アサリのえさ、ちょっと興味あるかも。
アサリに餌やってたら大きいアサリが食べれるー(^o^)
っと思ったことがあるのはわたしだけではないはづ***

プランクトンどこにいるんでしょうね?
↑「フランクどん」にちょっと似…ぷぷ。
アサリの殻についてたやつが増えないかなあ。
食いつきの良い餌が見つかったら教えてください

400ズズ:2005/03/08(火) 18:08:09
あさり、冷凍できますよ。
砂抜きしてビニール袋に入れて冷凍。冷凍したまま沸かしたお湯に入れればちゃんと口開きます。

401ズズ:2005/03/08(火) 18:38:24
>>400
あ、ごめん、味噌汁じゃなくて酒蒸しだったね。
それも凍ったままフライパン(鍋?)に入れれば大丈夫と思う。

402しょしょこ:2005/03/09(水) 00:27:13
逆に、イキのいいうちに冷凍した方がよかったりするのかも?

403BIRD@ちょっぴりかなしい。。。。:2005/03/09(水) 15:28:43
報告しま〜す
今宵、あさりちゃんたちは無事「アサリの白ワイン蒸し」になりました。
生存状況は3名死亡・・・原因は不明です(悲)

夫彼がつくってくれるというので、家で待っている間
なんだか別れ辛くて、冷蔵庫を開けて何回もチェックしてしまった・・

ズズさん、冷凍できるとは!
知りませんでした〜、ありがとう!!
魚介類って一度お刺身を冷凍してまずかったので、それ以来したことがありません。
「冷凍シーフードミックス」みたいなものなら買うことあるけれど

そっか〜アサリは冷凍できる。目からうろこです。

尚、餌としてクロレラと桜海老の粉を入れてみましたが、あまり人気はありませんでした。
みなさんのご協力に感謝します♪

PS味のほうは抜群でした!

404たんたかたん:2005/03/10(木) 01:03:15
美味しかったんですね。ヨカッタ(^ー^)
てっきり、ぜんめつしたのかと… >禁猟区の雑談スレ

405marimari@あさりのお味噌汁:2005/03/10(木) 10:56:19
>>403
あー。でも、あさりちゃん、ちゃんとおいしく食べてもらえてよかったなー。
3名の方々のご冥福をお祈りして!(笑)
っていうか、そうじゃなくても死亡してることあるのにね。
やっぱり情がうつるよね。

わたしも、あさりが冷凍できるって知らなかった。
冷凍するチャンスがなかったからなー。

あさりのお味噌汁が飲みたくなりました。

406BIRD@学ぶ:2005/03/10(木) 16:20:13
>>405
そうだよねー>冷凍知らなかった
ズズさん、よく知ってるな〜(ガイアも出来るし♪)

数日中にアジア方面の予定
さっき港区から中継のニュースキャスターが長いダウンコート着てたけど、そんなに寒いの??>東京 
花粉がすごいって言っていたから、てっきり春かと・・・(汗)

407ミュウミュウ@:2005/03/10(木) 16:54:25
あさりちゃん・・・よかった、無事食べてもらえて!
でも、あさりの餌探したりとか、そんな風に生き物扱いすると(いや、生き物なんだけど汗)
かわいく思えてくるー
なんか、BIRDねえの実況報告が笑えた〜

408ズズ:2005/03/10(木) 17:55:07
>>406
お母さんぽいでしょ。以前雑誌で見たんだ。
うちは無計画にたくさん買っちゃうから割となんでも冷凍しちゃう。味は落ちるかもしれないけど。

東京は寒い?静岡は昨日も今日も暖かかった。花粉もすごい!いつもは症状の軽い私がさすがにマスクした(泣)

409marimari@風邪ひいてないぞ!!:2005/03/10(木) 19:26:48
東京・・・今日は暖かかったけどなー。。。

確実に春が来てる!って思うけど
やっぱ、朝夕は寒い。
カラダが春に向かって開いちゃってるから
体感温度は低く感じるの。
冬より温度が高くても。

BIRDねえ、油断は禁物だよ。
寒くて気持ちがしぼんじゃうと、風邪ひいたりもするからね!

410BIRD@かめかめ:2005/03/31(木) 20:54:10
をを、ありがとー
思ったほど寒くなかった>東京

風が強いと寒いね

411BIRD@かめかめ:2005/03/31(木) 20:55:02
花粉飛んでるとこ見てみたかったけど、よく見えなかったー(泣)

412Frank@かめかめ3 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2005/03/31(木) 22:18:53
>>400
さすがズズたん!!アサリ生で冷凍してもちゃんと開くのかー!!!
>>403
>餌としてクロレラと桜海老の粉を入れてみましたが、
>あまり人気はありませんでした。
ちゃんと餌をやって本気で飼おうとしてる白鳥ねーに脱帽・・・
>>407
>あさりの餌探したりとか、
>そんな風に生き物扱いすると(いや、生き物なんだけど汗)
>かわいく思えてくるー
はげどー(^:^)ノ
>>408-411
花粉、飛んでる姿は眼に見えないけれど、
鏡で眼を見ると半端じゃない量飛んでるのがわかる。
それ以前に・・・
今日はいよいよ鼻水が止まらなくなったq(´×`)p
なんか警告してるんだろうなー、身体が。
明日から4月…やっぱり生活習慣からあらためよっと☆

413marimari@なぐさめ、もとい、なぐさみ:2005/04/06(水) 22:22:08
>>412
Frankにい。花粉症になったの??
可愛そう・・・。
何もしてあげられないけど。。。

「オラオラ・・・。こんなに鼻水が出てるぞ。恥ずかしいねー。
そんなに感じてるのか・・・。ホーラ。これはどうだ。
おー。もっと鼻水が出てきた。もう我慢できないだろ。
くしゃみしていいんだよ。思いっきりくしゃみしてごらん。
カシミアティッシュが欲しいんだろ。正直に言ってごらん。欲しいって。
目が真っ赤だよ。もっと素直に気持ちよくなってごらん。
か・し・み・あ・てぃ・っしゅ、って言ってごらん。
その可愛い口で・・・。」

414Frank◎か・し・み・あ・てぃ・っしゅ! </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>:2005/04/07(木) 06:09:15
>>413
とりあえず、早寝早起きから体質改善することにしたよ。
ひーっくしょん!!だ〜〜!すっとこどっこいっ!
「わー・・・ごめんまりまー…ねばねばべっとり…顔に出しちゃった!(笑)」

415marimari@おにいさま。いけませんわ・・・。:2005/04/07(木) 20:34:12
Frankにい。
か・し・み・あ・てぃ・っしゅ、て高いよねー。。。

だから、ねばねばべっとりは、「安いティッシュ」でいいからね。
(謙虚でしょ!!(笑))

416marimari@季節便り(スレ違い?):2005/04/08(金) 16:09:44
最低の話から、ちょこっと底上げ。(笑)

最近東京は異常なほど「暑い」。
例年桜の季節は、肌寒い、か、ポカポカする、程度だったと思うのに
暑いのは、どうしたもんか・・・。

クルマに乗っていたら、めまいがして、思わず窓を開けた。
それでも「爽やか」じゃない。
えーん。春じゃないかよーーー。

それでも、次はもう一回コンパチを買おうと思うmarimariであった。

417marimari@続・季節便り:2005/04/12(火) 19:04:02
と思ってたら、今日の寒さ。。。
どうなってるんじゃ。。。

418しょしょこ@及び腰:2005/04/26(火) 15:38:57
すびばせん。

もえ系

って何系ですか。

419鍛高譚:2005/04/26(火) 18:22:47
萌え系…
「可愛い」に加えて「痴情がもよおされる」みたいなイミやと思います。
ぐぐるイメージ検索で「萌え」を検索してみるとわかります!
ロリとかメイドとか猫耳とかがあります。

420しょしょこ:2005/04/27(水) 00:11:45
そうなのかー>萌え系。

若葉っぽいながらも痴情を催す系なのかー。
ロリの別称なのね。
勉強になるなー。

421marimari@原点:2005/04/27(水) 16:05:50
メイド・・いいなー・・・憧れるなーーー。(爆)
昔「世界快楽文学全集」を読破していた中学生胃の頃(笑)
ビクトリア王朝時代のエロ小説には、必ずといっていいほど
貴族がメイドを「好き勝手にする」シーンがあって
ものごっつう興奮しましたん。(笑)

それ以来、メイドは憧れの職業です。

431BIRD@知らんかった・・・:2005/04/28(木) 04:58:02
>>419
ロリとかメイドはわかるけど「猫耳」とは意外

432たんたかたん@聞いてもいいですか:2005/04/28(木) 15:55:41
なんでこんなに削除されてるの−−?

433しょしょこ:2005/04/28(木) 18:19:54
あ、例のまりまーに絡みたくて仕方ないおばかちゃんが
久しぶりに大量カキコしたらしいよ。
いつもの暴力記事みたいなのを。
心の回復を祈るばかりでございますね。

434たんたかたん:2005/04/30(土) 19:23:53
そうでしたか…つまらぬことをきいてスミマセンです。

435marimari </b><font color=#0000e0>(SjIo5Cfo)</font><b>:2005/05/02(月) 01:59:38
つまらぬ・・・などと・・・・。

436Frank@りらっくまなまいにち </b><font color=#0000e0>(N7aXHUeo)</font><b>:2005/05/02(月) 22:40:02
>>431 猫耳って、カチューシャに猫の耳がついてるみたいなやつでしょ?
(萌え系コミックコスプレの必須アイテムと推測される)

>>435(残念・・・。)

437BIRD@ひさびさのしつもん:2005/05/03(火) 13:43:26
自宅でお葬式とか、法事とかに行ったことある人いる???
どう違うの?

こんど初めて行くんだー>九州
とりあえず、パンツは靴はかなくてもいい丈にしとかないとね(笑)

438marimari@お葬式は好き </b><font color=#0000e0>(52bDpfqM)</font><b>:2005/05/04(水) 01:09:53
>>437
段取りとかは、別に変わらないと思う。
お通夜は帰りにくい。
斎場と違って、「お清め」の場も狭いし家の中だから
話しかけたりかけられたりしなとバツが悪い感じもある。
そんなわけで、聞いちゃいけない話や聞かなかったことにしよう!話が耳に入ったり。(笑)

どちらにしても、斎場より濃密。
告別式も、どうしても濃密。

斎場のクールさもいいけど、濃密なお別れということでは
わたしは自宅の葬儀は結構好き。

ただ困るのは、宗教上の儀式の相違。
斎場だとあまり儀式は押し付けられないけど
仏教でも「宗派」によっては、全員で何度も何度も繰り返し「唱えたり」
その時、参加するべきか、参加しなべきか迷う感じはあった。

わたしは、儀式好きなので(笑)何の宗派でも参加する派。(笑)
(もち、キリスト教の聖体拝受はしないけど)

439BIRD@どきどき:2005/05/04(水) 07:34:05
>そんなわけで、聞いちゃいけない話や聞かなかったことにしよう!話が耳に入ったり。(笑)

そうなんだーーーー
そういう会話での”しきたり”(爆)はあるの???

友達はエプロン持ってけって言うんだよね〜
そんな大きなバック持ってくのかなぁ?←(違)

440しょしょこ@おみそ:2005/05/04(水) 16:11:30
>友達はエプロン持ってけって言うんだよね〜

お、そんなに親しい方の、だったのね?
私は幼馴染のお父様の時、ご自宅でお通夜だったけど
とりあえずお焼香しただけで、お手伝いまではしなかった。
自分とこでおじいちゃんたちのお葬式を出した時は
親戚の人が数人お手伝いしてくれたけど
それはしょっちゅう来てくれていた人だった。
普段ほとんど行き来のないお宅だったら、お手伝いの必要ない気もする。
どうなんだろ?
でも、いざという時何の準備もないよりはいいのか。

ちなみに私は
何度もお葬式出したけど
末っ子のせいか「あんたは座ってて」と言われ(邪魔?)
未だに全く役に立たないのであった。(恥)
よそのお手伝いなんか頼まれたら、迷惑かけそうで怖い。
BIRDねえ、がんばってね。

441marimari@オトナな立ち回り </b><font color=#0000e0>(52bDpfqM)</font><b>:2005/05/05(木) 14:42:39
親戚の方なのかな?

そういう場合、なんとなくおだいどこに顔出さなくちゃいけない感じのケースもあるね。
親戚中のオンナたちが集まってる感じ。
でもって、仕切ってるおばさんがいるので、その指示に従う。みたいな。
だからエプロン持っていくのはいいかも。
「アナタはいいの、座ってて。」
といわれない限り、お手伝いできるスタンバイはあるよ、とデモンストレーションできるもんね。(笑)

で、お皿洗いとか、片付けとか、お料理運びみたいな雑用をいいつかる。(おミソってこと??(笑))

そんな時、「おだいどこの秘密」が飛び交う(笑)
それが「きいちゃいけない話」ね。(笑)

しきたり、というか(爆)立ち回りとしては
「そこにいなかった感じにしとく」(笑)
聞いたでもなく、聞かなかったでもなく
聞こえなかったか、聞きそびれたか、気がついてなかった、か。
とにかく、空気になっとくのが安全。(笑)

うん。がんばってね!!

442BIRD@あたらしい文化を学ぶ、のまき。:2005/05/05(木) 19:46:39
あ、そうそう!
かんじんなこと、ゆってなかった。

夫彼のおじいちゃんの13回忌。
九州の親戚のうちでやるんだって。

なんとそこのお家、お庭にお墓があって
はじめていったとき、びっくり!!

以前友達の親戚のうちに泊めてもらって、
お墓が道端とゆうか、畑の真ん中にドカンと出てきたときもびっくりしたけど。

最初怖いかな〜と思ったけど、考えてみたらとっても便利♪ (お墓参り好きである>BIRD)

だけど、その親戚、お家の中に仏壇もあった気がする・・・(謎)

今まで見たことのない儀式だから、ちょっと(不謹慎ながら)わくわく。

>末っ子のせいか「あんたは座ってて」と言われ(邪魔?)
>未だに全く役に立たないのであった。(恥)

↑お葬式の一番の仕事は喪主席とか、親族席に「座ってる」ことだと思ってた(恥の上塗り)
なるほど、空気か〜

おだいどこのひみつってなあにーーーーーー!!(わくわく)

443鍛高譚:2005/05/05(木) 20:09:44
法事、土地柄とかにもよりますよね…
お母様に、何か準備してったほうが良いかしらって聞いてみるんではだめでしょうか?

うちの母の田舎(ほんとにド田舎)の法事は苦手でしたあ。
亡くなった人の事を偲ぶんじゃないんですねえ、目的が…。
親戚同士の(特に、席を外している人の)噂話を、
どこぞのだれぞが嫁に行くだの借金がどうだの…みたいな話をして…。
お葬式にビールとかいらないと思うんですよ私は…

444鍛高譚:2005/05/05(木) 20:10:59
愚痴モードで済みませんですm(。。)m

445marimari@オトナなダンボ耳 </b><font color=#0000e0>(52bDpfqM)</font><b>:2005/05/06(金) 01:27:09
>>445
「どこぞのだれぞが嫁に行くだの借金がどうだの」
そそ、それが「おだいどこのひみつ」(爆)

とか
「おじいちゃんには、○○さんがいたでしょー。」(笑)

ま、人には、いろんな「ひみつ」があるよねー。

446BIRD@か、かなり引いてる・・・(滝汗):2005/05/06(金) 14:53:35
ひえ〜〜〜〜そんな話するの?
13回忌がらいならともかく、お葬式に(絶句・・・・)

だいたいそれ、ちっとも”おだいどこ”のひみつじゃないよー>借金
(おだいどこってゆうから、食べ物関係の話だとばっかり・・・しゅん。)

さっき夫彼に確認したら、おじーちゃんのお葬式では
「ひたすらみんなで一晩中飲んでた」って(マジ!?)

>お葬式にビールとかいらないと思うんですよ私は
私も〜、私も〜!!

亡くなった人を送る気持ちで儀礼的にお酒に口をつけるのならともかく、
酔っ払うまで飲むなんて、不謹慎じゃないのかなぁ?
悲しんでいる人がいるのに・・・

私のおじいちゃんが亡くなった時、悲しくて悲しくて、とても飲んだり食べたりすることなんてできなかった
(ちょっと夫彼を見る目がかわってしまった・・・わたし)

今まで(形としては出すけど)実際にお葬式や精進落としで
ビールガボガボ”飲んでる”人見たことないから、どんなものなのか正確には想像つかないけど。

入院見舞いとかお葬式とか、なにか食べたり飲んだりする雰囲気じゃないよね
(さすがの私だってそうだよ・・・汗)
形として出すものだとばかり思ってた

うーーーーーーーむ。
うーーーーーーーーーーーーむ。
行くのやめよっかな〜

>>444
いやいや、たんたんが愚痴るのはいやわかります、わかります!

447marimari@送る人々 </b><font color=#0000e0>(52bDpfqM)</font><b>:2005/05/06(金) 16:42:24
>446
「おだいどこってゆうから、食べ物関係の話だとばっかり」
あー。それでわくわくしてたんだー。(爆)
甘いのう。。。
「オンナの社会」を知らんのう。。。

賑やかに送り出してあげるのが、残されたものの勤め
っていう考えなんだろうけどねー。
それにかこつけて「飲みたがる」ヤツが多いのも事実。

わたしは、結構「お葬式」や「死の直前(本人認識あり)」とか多かったから
随分慣れてるけど、やっぱ、好きな人の場合、シーンとした気持ちになる。

哀しい、というより、透明な気持ち。
「送る」ことは「喜び」でもあるけど
なんとも言えない「静寂」というか「透徹」というか
そんな気落ちになる。

だから、バクバク食ったり、ぐびぐび飲んだりはできないなー。

あ、あと、忙しく働くことは、哀しみに浸らない効果がある
という考えも聞いたことはあるな。

448BIRD@たべものがでないだいどころ(泣):2005/05/06(金) 17:53:51
>>447
うんうん、先祖代々の伝統料理とか
我が家のご近所には教えちゃいけない秘伝とか
お台所のしきたりとか
ほら、包丁をさかさまに立ててはいけないとか←箒だった?
エプロンのリボン結びのゆわえかた、とか

本当は教えちゃいけないんだけど、でも・・・(どきどき!)ちょっと食品関係、みたいなヤツ
だって”だいどころ”ってゆったら、誰でも食べるもの想像しない?(まーのうそつき〜〜(泣))


お葬式もご法事も日本だと斎場とかお葬式用のお寺?(ほら、本願寺とか)とか、あとは教会くらいしか、経験ないー
血縁関係だと”準備側”にまわるから、ガヤガヤしている周りの中で交通整理したりしてても、
自分が自分でなくなって、遠くから見ているような気持ちになる。
起きてて「幽体離脱」ってやつ?(笑)

それでもってそういう状態が「ショックを受けた人間の典型的な症状のひとつ」
であることを、きちんと把握している自分もいるし(ひまなのか?>自分)

相手に対しては、死んでもしばらく”まだすぐそこにいる”感覚が残っていて
何日かすると、そういうのが薄れていって・・・という感じ

本当に”亡くなってしまった人”になって、心で対話できるようになるのは
時間がかかるみたい。残像が残っているのかな?

>忙しく働くことは、哀しみに浸らない効果がある
それはあるねー(個人的にはあまり好きではないけど)
お葬式という儀式そのものが、そのためにあるって言う人もいるし

あ、びっくりしたのが六曜?だっけ?
何百万というお金が動くことなのに、根も葉も出所もはっきりしない曜日わけで
ぢゃ○○日に。。。って決めるのが、すごいと思った。
まあ結婚にしてもそうだけど
お葬式になると”なにがなんでも守らなきゃいけないしきたり!)って感じで。

かなりたくさんの人間の思惑のからむ緊張する金銭的なやりとりがあるなかで、なんか(いけないかもだけど)笑えた。
(終わったあとで、「うそぴょん!本当は大違う日でした!」とかゆったらどうするんだろうとか、
いや「あれ?やっぱり間違ってた?あ〜あ。」などとつい考えてしまう)

準備などで意見が分かれたりするでしょ?
そんなとき日にちに関してだけは「○日は仏滅だから大丈夫」と
すみやかに日にちが決まるその威光にびっくりするというか、人の浅はかさに呆れるというか
とにかく、その一言でどんなに煩い親戚でも黙らせるから
すごいぞ仏滅!って思った。

449BIRD@ありがと♪:2005/05/06(金) 21:23:51
>とにかく、空気になっとくのが安全。(笑)

けっきょく、これが一番なのね!(ひとつ学んだBIRD)

450Frank@(^:^)ノ </b><font color=#0000e0>(N7aXHUeo)</font><b>:2005/05/06(金) 22:49:53
お葬式。フランクもかなりな回数経験してる…
もちょっと考えてから書こっと・・・

451しょしょこ@ちょっと真面目:2005/05/07(土) 17:11:16
お葬式で思い出すのは
壮絶な死に方をしてしまった知人のお葬式。
仕事仲間が沢山集まったけれど、あまりなことだったのでなんとも後味悪く。
精進落としは軽く済ませるも、そこでは笑顔なんか出せなかった。
みんな(ほとんどが一人暮らし)帰って一人になるのが辛い。
凄く落ちてやるせなく、どうにもならない気分。
で、10人くらいで帰りに飲みに行った。
ガンガン飲んでどんちゃん騒ぎをした。カラオケとか歌いまくり。
他のお客さんからは「乗ってますねー!結婚式の帰り?」と言われ(笑)。
で、くたくたになってやっと明け方家に帰った。

葬式でガハガハ笑って飲むなんて、と思っていたけど
そういう気持ちで騒いじゃうこともあるんだなーと初めて思ったのでした。
精進落としの場で笑えるのって、たぶんその死が
「病気の苦しみからやっと解放されて、これでよかったんだね」とか
「いや〜よくあの年まで頑張ってくれた。お疲れ様!立派だったね」とか
何かしらその死が良い意味で報いだったりする時なんじゃないかなー。
私は葬式って大抵泣いちゃうんだけど
それでも良い死ってあると思うし、その場合はお祝いでもあるような気がするの。
卒業式っていうか。
その逆で、辛すぎて騒いじゃうってのも、あるんだよね。
不謹慎と言われても。

452BIRD@うろこやまもり:2005/05/07(土) 20:11:14
>辛すぎて騒いじゃうってのも、あるんだよね。
>不謹慎と言われても。

ああ、なるほど!(うろこ、うろこ)
そういう場面なら理解できる。
悲しみの表現の仕方は、人それぞれだものね。
そっか、そっかー
ぢゃ、いっちょ見学に行って来ようかな?>九州 (単純>自分)


ありがとー>ALL

453BIRD@へんなはなし。:2005/05/07(土) 20:42:46
もうすぐ父親よりも父親だった伯父の一周忌なのだけど(まあ、義経の平泉みたいなもん←便利だ♪)
彼の場合も、本当に突然だったな

老齢のガンだから「どんなに短くてもあと3年は保障しますよ!」と医師のお墨付きをもらっていたのに、急変。
救急車で運ばれて「もしかしたらもう数ヶ月しかもたないかもしれない」と宣告されたその2日後に亡くなった。

伯父はきっとかなり往生際の悪い死に方をした人の部類に入るのかもしれない。
”死”と向き合うことも、”死”を見つけることも、”死”を受け止めることも、なにもできなかったと思う。

金銭的にも精神的にも多くの人を支えてきたかなり太い”一家の大黒柱”だった伯父はただただやりかけた仕事や、残された人たちのことが心残りのようだった。

死に際も死に顔もとても静かなものだったけれど(解説:病院に泊まってずっとついていた>BIRD)
その数日前には、とても悔しそうに泣いてた(これ、前に書いたけど)
とても静かな涙だけど、ぬぐってもぬぐってもあふれてて

「○○にはもっとあれをしてあげたかった、XXはこれからもっとこうしてあげたかったのに・・・・・」
たぶん伯父にとっては途中だった人生、やりかけだったたくさんのことを遂げることのできない、悔し涙。

自分の死なんて考える暇もないくらいに「自分がいなくなったとき誰それはどうしたらいいか?あれはこうしておくべきだ」と考えていて。
もしかしたら、自分が死ぬことを認めたくなんてなかったのかもしれない。

そういうたぶん他人から見ればあまりかっこう良くない死に方だった伯父の死が、その日から自分の身体を造っている細胞の一部として組み込まれているような感じ(笑)

454Frank♪ </b><font color=#0000e0>(N7aXHUeo)</font><b>:2005/05/08(日) 01:33:00
>>451
それ!フランクのいいたかったことかも。
お葬式でのどんちゃんさわぎは慎むべきと思うけれど。
喪主の側としては、
「本日はご多用中にもかかわりませず、皆様お集まりくださりさんきゅー\(^:^)/★
お酒や料理も十分に用意しましたので、この際「ぱーっとやっちゃってください。ぱーっと!!」
ていうような心掛けは日本文化に限ったことではなのかもしれない。

人間にとってお葬式って、人生の最後を締めくくる「お祭り」なんだろうと思う。
喪服着て悲しみを共感し、しめやかに故人を送別してくれた参列者たち。
遠路はるばるお越しいただいたにもかかわらず、悲しみにくれてなんのおかまいも出来ない。
故人に報いるためにもせめて最大の感謝を込めてもてなしたい。
久しく集まった親族には思いきり酔って食べて語ってもらい、思う存分愚痴ってもらって、
清新な心もちになって、また日常に帰っていって欲しい。
(そしてできることならば、皆さんと共に悲しみから早く抜け出したい。とてもできそうにないけれど。)

喪主と共に悲しみにくれて無口であることも、逆に羽目をはずすこともすべてが許される。
(すべての生き物に必ず訪れる死神でさえも、感情の自由まで奪うことはできないのだから。)

455Frank </b><font color=#0000e0>(N7aXHUeo)</font><b>:2005/05/08(日) 01:44:25
>>453
ふーん…ふーん…ひよこねーそんな経験もしてるのか〜

フランクにも伯父の死の物語がある。
死に際には会えなかったけど、ほぼ最後の時期に幸運にも久しく会うことが出来た。
そして、故人の部屋でなきがらを囲んで、叔母やいとこ、甥姪たちと共に涙した。
フランクの聞いた、死を目前に意識した伯父の重たい言葉…またここに書くかも。

456Frank@汗 </b><font color=#0000e0>(N7aXHUeo)</font><b>:2005/05/08(日) 21:26:19
>>454は文章がなんか変ですね・・・
にゃは〜プチヨッパっだったかも(^:^;)

457marimari@時間 </b><font color=#0000e0>(52bDpfqM)</font><b>:2005/05/09(月) 17:56:05
>>448
うそつき、ゆわれてもなーーー。(笑)
「おだいどこのひみつ」が食い物とは限らないように
「ベッドルームのひみつ」は、秘め事ではなく、へそくりかもしれんじゃん。
「給湯室のひみつ」は、お茶の入れ方じゃなくて、社員たちの噂話だし。(笑)

>>453
きっと、自分の死を受け止めるのには、ある一定の時間が必要なんだろうね。
やりかけたこと、後悔はいっぱいあるはずで、そうしたことぜーんぶひっくるめて
自分の人生の幕を閉じたとしても、宇宙は変わらず回っていく、
そして自分の人生は未完であっても、満ち足りたものであり、充分なものであり、
感謝に足るものである、と心から感じられるようになるには
ゆっくりと確実に死に向かっていく無常観を目の前でみなければダメなのかな。

「時間」か・・・。
何事にも適切な「時間」というのがあるのかもね。。。

458marimari@聞きたい </b><font color=#0000e0>(52bDpfqM)</font><b>:2005/05/09(月) 17:57:25
>>455
いつでもいいから気が向いたときに、ぜひ聞かせてくださいね。<伯父さまの言葉

459BIRD@わたしのひみつ。:2005/05/09(月) 18:07:46
「おだいどこのひみつ」とびきり美味しいレシピ・我が家の伝統料理・
「ベッドルームのひみつ」もしH(こっちも好き♪)じゃないなら、子供の頃妹とかまくらで食べるためにしまっていたお菓子。だんだんエスカレートしていって、時にはピクニック状態になっていた(笑)
「給湯室のひみつ」お客様に頂いた今話題の店のケーキが人数分ないので、内緒で女の子たちだけでたべちゃうこと。

いぢょうBIRDバージョンのひみつ♪

460BIRD@あれ?:2005/05/09(月) 18:28:14
>>455
え?え?経験ってどれのこと???

>>453
以前、自分がもしかしたらちょっとやばいかもしれない(もちろん全然違ったけど!)病気の可能性もあるので一応検査しましょうと言われ、私が一番最初にしたことは生命保険の書類が揃っているか確認することだった(笑)
よく考えたら、自分は貰えないのにね(笑)

あとでその話をすると「なんて、事務的なヤツ」って笑われるけど。
伯父はその書類を捜す時間も、置き場所を誰かに教える時間もなく死んでいく気持ちだったのだろうなー

死んでいく人を一番苦しめるのは、病魔でも痛みでも恐怖でもなく、残された人たちを憂う気持ちなのかもしれないなー・・・って考えたりしたよ。

そんなバタバタ劇のみっともない伯父の死は、わたしに勇気をくれたんだよね。なぜか(笑)
ああそうか、伯父がこうやって死ねるのなら、私も彼くらいに(死ぬことを)やれるかも?って。
へんなの〜

461marimari@幸せの条件 </b><font color=#0000e0>(52bDpfqM)</font><b>:2005/05/09(月) 19:31:41
>>459
うん。確かに、BIRDねえの「ひみつ」のほうが
幸せな気持ちになれる!!(笑)

幸せな秘訣って、そーゆーとこにあるんだねぇ。。。

462marimari@思い出 </b><font color=#0000e0>(52bDpfqM)</font><b>:2005/05/09(月) 19:49:59
>>460
そっか。なんとなくわかる。
すっごく人間らしい、というか、生きてるときの個性が現れた死に方だな。。。
ステキです。

わたしにとって、最も印象的なのは、祖父だから。
透明な諦念というか、落ち着いた死に際だった。
わたしに、病室でいろんなこと教えてくれたり
祖父のものでわたしにくれるものとかを、こっそり病室に持ってこさせたりした。(笑)

一番ステキな申し出は、祖父の書棚一式をくれる、というものだったんだけど
さすがにその物量は、私個人で受けられるものではなかったので
しぶしぶ辞退した。
(とある大学の先生とつるんで、その先生の大学に中に個人図書館のような
扱いで「預託」した。それを利用して、わたしは、その大学の図書一式を「自由に」閲覧できる権利を手に入れた。(笑))

祖父は最後の最後まで、わたしをかわいがってくれてたなー、って
すっごく思い出しちゃった。

463でぃんち〜@:けだもの:2005/05/18(水) 11:57:35
BIRD姉は無事に法事に行ったのかなー

私の場合、やっぱり思い出すのは寄付の葬式…
どっかにも書いたけど、「中国女子12樂坊おやぢバージョン」みたいだった。トータル3日もやったし。お金も掛かった…(みんな借金した)

日にちを決めるのも超大変で、風水で決めたら葬式は死んでから20日後になった。(遺体は冷凍)
でも日にちは、結婚する時も決めるのがめちゃくちゃ大変だった。生年月日時間!まで使って縁起のいい日を割り出すんだけど、生まれた時間がわかんなくてわざわざ母親に国際電話を掛けたもんでした。

で、義父の葬式で一番、印象的だったのが「三途の川を渡った」こと(笑)。
床に組み立て式の小さな橋を作って、お坊さんの後について、遺族がみんなでその橋を渡る。1回わたるごとにお金を橋の上から投げて、渡り終わったら床を歩いて戻る形で、同じ方向に8回わたる。
で、8回目が終わったところで、お坊さんが「我々はみんなあなた(義父)と一緒にこうしてを橋を渡ってきたが、生きているので帰らなくてはならない。あなたはここにいなさい」みたいなことを言って、最後の1回だけ逆側から渡るの。
あー、三途の川まで一緒に渡ったんだから、義父、もういいよね。みたいなことを思った。。。それはもう3日目で、いいかげん疲れていたこともあったけど。
中国の葬式はしつこくて長いので、死者も嫌になって成仏するに違いないと思ったなー(笑)。

464でぃんち〜@:けだもの:2005/05/18(水) 11:58:15
寄付→義父
ね…(ひー)

465marimari@でも「けだもの」なのね(笑) </b><font color=#0000e0>(52bDpfqM)</font><b>:2005/05/18(水) 17:00:38
>>465
すっごーーーい!!
そうなんだーー。
三途の川を一緒に渡るのね。
それも8回も。

それで、引導わたして、返ってくるのか。。。。

なんか、すっごく感動した。
原始儀式が残ってるのって、すごくいいなー。

466BIRD@神出鬼没♪:2005/05/25(水) 02:45:24
>>460
ステキだろうか???
無念さが伝わってきて、胸が痛くなったけど。
いわゆる「この世に未練たっぷり」の死に方だったのだろうなー

ちっともかっこよくなくて、わさわさしてて、雑多なものに囲まれて。

自分がなんとなく安心するのは、家族の誰かが子供を産んだとすると(逆だけど!)、それを見て、あ、私もいざとなったらなんとか産めそうだなーだって血の繋がってる人ができてるんだもん、みたいな根拠のない安心感(爆)

まあどちらにしても、あの人と自分はDNA繋がりがあるんだーと思うだけで、自信や勇気をくれる人を看取れて、見届けることができて、よかったとは思う。

467marimari@納得パンツ ◆bs52bDpfqM:2005/05/25(水) 12:53:07
>>466
わたしはさー。
誰かの死に対面すると(DNAが繋がってなくても)
あー、やっぱ死ぬんだな、確実に死ぬんだな、ダレでも死ぬんだな
でもって、だからどう生きても同じだなー、って思う。

そして「自分の好みの生き方しよっ!」って思う。

死ぬことは、なんか全然平気なんだ。
わかってるから。明日でも50年後でも、どーでもいい。
きっと、いっぱいの後悔と無念は、いつだって消えないだろうし
あー、これでめんどくさくなくなるや、もいつでも思う気がする。

わたしの友人が佐川クンにはねられたとき
「新しくてかわいいパンツはいててよかった」と瞬間思ったように(笑)
いつやってくるかわからない死を潜在意識に感じて
いつでも「気に入ったパンツ」でいたいな、って思うの。

豪華でも、立派でも、エライでも、美しいでも
たいしたことないから。
自分なりに納得できる「パンツ」でいたいな、って。

468Frank@おしえてちゃん ◆XhN7aXHUeo:2005/05/26(木) 00:17:23
>>463
>中国女子12樂坊おやぢバージョン
なな、なんじゃそれ〜?!(笑)簡単に教えて〜(初耳)

>床に組み立て式の小さな橋を作って、お坊さんの後について、
>遺族がみんなでその橋を渡る。
面白い!でも、不思議と情景がよく浮かぶ。(テレビか何かで見たのかなー)
デジャビュってか、何度も経験したような…いやそんなはずないし。
…リアルな親近感がある。少なくとも日本と文化的にかなり近いんじゃないかと思う。
フランク、何故か中国の夢よく見るし前世は中国人だったなかな〜…

>1回わたるごとにお金を橋の上から投げて…
なんかここのとこが気になってしまった(笑)。
「地獄の沙汰もカネ次第」じゃないけど、日本の高い戒名を買う習慣にも通じるような…
でも、それに比較すると、ほほえましい習慣ともいえるのかも。

469BIRD@神出鬼没♪:2005/05/26(木) 00:45:48
>中国女子12樂坊おやぢバージョン
わたしもここ、くわしく知りたーい(笑)

>死ぬことは、なんか全然平気なんだ。
あ、この感覚、私小さい頃からすごくあるー(どんな子だよ?>自分)
自分の死って、すごく日常茶飯事のひとつって気がするんだ

そのくせ、自分の身がいざ危険にさらされてみると
怯えもせずに、迷うことなく、最後まで徹底的に戦おう(=自分の命を守ろう)としてる自分の強い意志にあとで驚いたりする(笑)


最初はちょっとびっくりした。
自分自身の生命に対して淡白なほうだと思っていたから、わたしって誰かにアタックされたら迷わず戦える、必要なら相手を傷つけることも躊躇しない人間なんだな〜って。以外だった。

自分が死ぬかもしれないと感じる瞬間って、もっと恐怖心とか怯えとかあるのかと思ったら、全然そんなことなくてすごく冷静で強い意志の力を持ってるんだよね。
人間って生命力あるのねって思った♪

470Frank@うたかたのゆめ ◆XhN7aXHUeo:2005/05/26(木) 00:47:16
>>466
この世に未練…
どんなに年取っても、やりたいこととかは尽きない気がするけれど、
死ぬ間際って、そんな余裕ないような気もする。

臨死体験した人なんかは、そのときは心地よくて、
逆にこの世に戻るのにかなりの決意がいるとかいう話も聞くよね…
それ考えると、
未練を表現して死ぬのも、ある意味非常にパワフルでかっこいいかも。
>>467
気に入ったパンツ。
納得できる生き様ってことなら、フランク全然駄目だ。
いまのところかなり柄の悪い安物パンツしか穿いてない(笑)。

>だからどう生きても同じだなー、って思う。
なんとなく…やっぱ、まりまーおそるべし(笑)

なんていうか、やはり
生きることは、すべて死ぬための準備とも言えなくもないかも。

471BIRD@神出鬼没♪:2005/05/26(木) 01:32:48
>>463
法事はね〜
都内のが二個(二人?)終わって、来月には例の九州

都内のはいつもどおりだったー

472しょしょこ@調整不可微乳:2005/05/26(木) 13:25:32
>生きることは、すべて死ぬための準備とも言えなくもないかも。

これ、私も昔から思ってた。
善く死ぬために生きているというか。

BIRD姐の戦いも、そういうことなんじゃないのかな。

私も死ぬことがちっとも怖くない。
楽しみにしてるわけでもないけど。その割りに他人の死はショックなんだ。
自分はまわりが穏やかに受け止められるような死に方をしたいとは思う。

しかしBIRD姐、法事三昧なんだなー。
大変だね。お疲れ様です。
ま、まんじゅう食い比べてるくらいだから平気だよね♪

473BIRD@いかなご調査隊♪:2005/05/26(木) 15:11:12
いえいえ〜
法事は主催ではなく参加するだけだから、楽なんだよー
基本的に石屋さんとお墓行ってご飯食べて返ってくるだけだ。

九州のはどんなのか、わくわく〜

今、マロングラッセにはまってる・・・・
最近のマロングラッセって、真空パック?みたいになっていて
やわらかくて、しっとり。
とまらない(笑)

474BIRD@いかなご調査隊♪:2005/05/26(木) 15:14:58
>自分はまわりが穏やかに受け止められるような死に方をしたいとは

あ、しょしょねーも象さんの墓場派?(笑)
とゆってもこの派閥、現在の参加者2名なんだけど
(まーとわたしだったりする。。。。)

↑メンバーの名前見て、気持ちを変えないように!(爆)

475BIRD@すり傷もなかった・・・(汗):2005/05/26(木) 15:26:20
佐川君と言えば・・・・バイクで空中一回転したことがあった。
自動車くるっと裏返しの事故にも乗ってたこともあった。
ジープで雪の中くるくるくるくるに乗ってたこともあった。
ハンドルロックして、180度回転して高速道路逆行したこともあった。

まわるのが好きなのか?>自分

でも被害は載せていた中華料理がこぼれちゃったのが一番大きかったから、たいしたことはなかったけど。

うちの妹は赤ん坊のころ屋根から落ちて地面で笑ってた。

人間ってときには丈夫で、ときには脆いんだね

476でぃんち@未消臭:2005/05/26(木) 18:11:03
>中国女子12樂坊おやぢバージョン

えと…えと。
「女子12樂坊」みたいに木琴とか銅鑼とか二胡とかラッパ・笛とかいて、演奏者はみんなじーさんだったの(笑)。
だもんで、お経は完璧に「歌」。
お坊さんもその辺のおっちゃんみたいな人だったんだけど、突然袈裟着て、
「あぁ〜、なんちゃらなんちゃらなんちゃららー、わーわーわー、わーわーわー」
って歌うと、楽器の人たちも
「わーわーわー、わーわーわー」
って合唱する(笑)。

そして演奏時間は長い。1回当たり軽く4時間近く。(しかも連日やった)
で、みんな歌いながら平気でタバコとか吸ったり。事務の人がやかん持って来て
「お茶いる人〜」っていうと、
「ワシいる〜」「ワシもー」「ワシもー」
って感じ(笑)。突然トイレ行っちゃったり。
銅鑼の人は唯一若かったんだけど、この人はやたら携帯鳴ってた(笑)。「ウェイ?おー」とか言いながら「ジャーーン!」って叩く。

怪しいコンサートって感じ。
あまりに怪しかったので、その後1週間くらいは、夫と楽隊のおやぢの真似して笑ってた(笑)。

477でぃんち@未消臭:2005/05/26(木) 18:14:18
そいえば、義父の死に際も携帯がすごかったなー。

わさわさっていうか、色んな人に連絡取らなきゃならないんで、長兄とか心電図見ながら携帯かけまくってた。
ほかにも死に掛けの人が寝てたりしたのに、よかったんだろーか(苦笑)。

しかし、義父がなくなって1時間下から、同部屋の別のベットでも亡くなったみたいで、そこの人たちもやたら携帯かけてたからなー。

478でぃんち@未消臭:2005/05/26(木) 18:15:42
>うちの妹は赤ん坊のころ屋根から落ちて地面で笑ってた。

爆笑しちゃったよー(笑)
すふれちゃん??

479marimari@うぇい ◆bs52bDpfqM:2005/05/26(木) 19:54:07
>>477
中国の人のけーたい依存率ってすっごいよねーー。
呆れる。

どーんな山奥だって、アンテナたってるし
どーんな場所だって遠慮しない。

わたしだって、気がつくと「うぇい」っていってる。(爆)

480BIRD@わるがき:2005/05/26(木) 23:12:17
>わさわさっていうか、色んな人に連絡取らなきゃならないんで、長兄とか心電図見ながら携帯かけまくってた。
ほかにも死に掛けの人が寝てたりしたのに、よかったんだろーか(苦笑)。

(爆)(爆)
日本JRに教えてあげたい〜

481しょしょこ:2005/05/26(木) 23:14:15
でんさまもBIRD姐も、おかしすぎるってばー!(笑・笑・笑

もー絵が想像できちゃって!!!
ちょっとあの映画思い出した。
えっとえっと・・・あ、「ガープの世界」。

おっかしすぎだってば。は〜わろた。

482BIRD@なますふれ:2005/05/26(木) 23:23:19
>>478

そそ、すふれ。(←初耳の皆様:BIRD三人姉妹の一番下のハーフ妹)
昼寝してたらなぜかとつぜん「栄養いっぱいのバタークリームですよ♪」って
うでがよだれでべとべとを通り越して、にゅるにゅるにされていたことがあった。

しかしなぜあんな赤ん坊が「栄養いっぱいのバタークリーム」だったんだろうか?
ちなみに現在彼女は管理栄養士だったりします。

483marimari@ところで ◆bs52bDpfqM:2005/05/27(金) 15:52:58
ちなみに、すふれ様は
おねえさまのチャキチャキぶりと正反対のホワーンとされた
とてもチャーミングな方のようです。
(いや、長女がチャーミングじゃない、ってことじゃなく・・・(汗))

でもって
>>482
「昼寝してたらなぜかとつぜん「栄養いっぱいのバタークリームですよ♪」って
うでがよだれでべとべとを通り越して、にゅるにゅるにされていたことがあった」
わかんなーい・・どーゆー状況???(笑)

484BIRD@小学生からの肩こり:2005/05/28(土) 00:00:21
>>483
BIRDが昼寝してた(当時10歳くらい)

陽射しが当たってすっごい気持ちが良かった。
なんか誰かがコロコロ笑ってるな〜と思って目を開けたら
すふれがすぐ傍に(キスできるくらい)いて、ニコニコ嬉しそうにしてる。
(当時2歳くらい。人生で一番可愛い時期♪)

「どしたのぉ?」とねむねむBIRDが尋ねたら
すふれは「栄養いっぱいの・・・・」と言いながら
自分のよだれをBIRDの腕にたっぷりと、繰り返し塗っていた。

え?と思って自分の腕を見たら、よだれだらけに・・・

わたしが眠っていた間に、当時超チビチビだったすふれはどれほどのよだれを消費したのだろうか?
体液の20%は使ったよね、という量だった(笑)

そうゆえば今でも腕のお肌スベスベなのは、あれが効いてるのだろうか?

485BIRD@しつぢつごうけん:2005/05/28(土) 17:09:26
そうゆえば、質問♪

ナミナミカットのブラとかショーツあるでしょ?
ラインがでないやつ。

あれでコットンかシルク100%って見たことある?

皮膚科の先生に勧められて、ここ数年コットンで総レースのものばかりにしてるのだけど
肌の調子が断然違う!
(別に調子が悪かったわけではないのだけど、特になにもしてないのに超スベスベになるー。脱いでも跡がつかないし←これ、きらい〜)

昔はコットンなんてださーと思ってたのだけど
最近は綺麗なデザインも増えたし、お気に入りしてます♪
でもこれって、オバタリアンかな兆候かなぁ〜

486みゅうみゅう@お肌にやさしい:2005/05/29(日) 02:07:08
いやいや、そんなことないですよ!
コットンの下着はお肌に優しいですし〜〜〜
総レースだと、適度に色気もあってかわいく思うのだけど〜
私も好きですよん

あっでも、ナミナミカットというのはまだちゃんと見たことない〜
今度みてみよ〜〜〜っと

487みゅうみゅ@今頃:2005/05/29(日) 02:19:33
女子十二楽坊おやぢばーじょん、おもしろい〜〜〜!
でぃんちねえの書いてる歌ウケてしまったー爆
なんか楽しそうですよね〜〜笑

488Frank@仰天 ◆XhN7aXHUeo:2005/05/29(日) 23:19:12
うんうん面白い!!!
でんでんさんきゅ〜\(^:^)/♪

やっぱお葬式は楽しくなきゃね☆

489Frank@小学生からの肩こり2 ◆XhN7aXHUeo:2005/05/29(日) 23:53:42
>>484
かわい〜♪
スフレたん元気?フランクな部屋に参加せよ!楽しいにょ☆(笑)

490BIRD@からっぽのランドセル:2005/05/29(日) 23:58:21
>>489
そうなの、そうなの!
だから小学生の頃から、教科書を家に持って帰ったことがない(きっぱり)

491しょしょこ@小学生からの肩こり3:2005/05/30(月) 00:24:39
ナミナミカットのショーツは持ってまっせ。
確かに跡がつかない。
だけど、あれはカットの性格上、コットン100%は無理です。
ウレタンとか入ってないとできない技術だと思われます。

シルク100%の下着は、お肌にいいそうです。
コットンよか美肌効果はあるみたいです。
ボディタオルでもシルクのあるもんね。

肩こりが始まった小学校3年くらいの頃
急に背の伸びが止まったと記憶している。
それまで大きかったのに、急に朝礼で前から何番目、になっちまい。
母親に肩を揉ませていたっけな。
カイロは首をメインにやってくれる所があって(首は熟練を要す)
そこの予約がとれない時は近所で指圧整体に行きまする。
針は、長年通ってるとこがあって
そこのおばちゃまは、顔見たり声聞いただけで、体のどこが悪いかわかる。
精神的にどういう状態か(男とうまくいってないとか、仕事で悩んでるとか)まで
びちっと言い当ててしまう、恐るべきオバなのである。大好きなのである。

492しょしょこ@小学生からの肩こり3:2005/05/30(月) 11:18:33
>精神的にどういう状態か(男とうまくいってないとか、仕事で悩んでるとか)まで
びちっと言い当ててしまう

あ、これは「体を触っただけで」という意味。
顔つきや声で体の調子がわかり
体で心の具合(とその原因)がわかる、というプロフェッショナルなのである。

493BIRD@くびはたいへん:2005/05/30(月) 22:18:46
へえー
へえー
へえー

「さっきのスイカ美味しかったって思ってるでしょ?」とかゆわれちゃうのかなぁ?(笑)
首上手なの?
いいな〜。なかなかいないよねー

肩こりって辛いよねー
懲りすぎて眠れなかったり、吐き気がしたりすることあるー
そーゆーときはアイロン台の上で、寝る(笑)

494Frank@ママグランパも肩こりもちだったらしい ◆XhN7aXHUeo:2005/05/30(月) 23:17:37
>>491-492
>肩こりが始まった小学校3年くらいの頃
>急に背の伸びが止まったと記憶している。
>それまで大きかったのに、急に朝礼で前から何番目、になっちまい。
>母親に肩を揉ませていたっけな。

あー!!上の4行、フランクとほぼそっくりそのまま同じかも〜
考えたことなかったけれど、肩こりと背の伸びと関係あるのかな〜?!
(鍼は大人になってから1年半ほど通ったけど、効果はあまり感じなかった。)

>そこのおばちゃまは、顔見たり声聞いただけで、体のどこが悪いかわかる。
数週間前、たけしのアンビリバボーでやってたロシアの超能力少女を思い出した!
X線の眼を持つナターシャ・デムキナちゃん。
http://x51.org/x/05/04/2134.php
ほぼこの記事のとおりに放送されたんだけど、かなりすごかった。
レントゲンのように透視できるだけかと思ったら、
顔写真からでも全身の内臓の細かな状態を診断してた。
動物の病気(手術歴)も透視・診断して、獣医も驚いてた…

495ズズ@頭痛持ち:2005/06/02(木) 10:32:13
最近とってもとっても調子が悪いっす。腕、肩、背中、首がバリバリで、頭痛いし気持ち悪い。
病院行ったけど原因がわからないと言われ・・・他の病院行こうか、でもあまり薬は飲みたくないし。整体行こうか漢方薬飲もうかと思うんだけど、ずっと続けなきゃいけなさそうだし高そうだし、最近あちこちにいろんなマッサージ屋さんが出来て、どこがいいのかさっぱりわかんなくて迷ってる。

でも毎日夫にマッサージしてもらってだいぶ良くなってきた。夫はなぜか何も言わなくても真っ先に一番辛いところに手をおく(!)
「なんでわかるの〜」って聞くと「さぁ〜手に聞いて」って。
夫が押してたところを自分でもやってみるんだけど、自分でやっても全然気持ちよくない。
体の相性がよくて離れられないって話はよく聞くけど、私はこの手から離れられないなー

496marimari@わかります ◆bs52bDpfqM:2005/06/02(木) 15:58:47
>>495
あー。それわかります。
ズズさん夫は、天性の整体センサーをお持ちなんだと思います。

わたしも、実は少々その気があって、
ベッドに横になってもらって、背中を目の前にすると、勝手に手が求められるとこに行きます。
そこまでいかないときも、クビ裏から、順庵に手のひら当てていくと
自然に止まるとこがあります。

カラダから信号が出てるんでしょうね。

497Frank@わかります2 ◆XhN7aXHUeo:2005/06/03(金) 00:22:59
>>495
>最近とってもとっても調子が悪いっす。
>腕、肩、背中、首がバリバリで、頭痛いし気持ち悪い。
ええっ?最近のフランクと同じ症状だよ!!(奇遇だ)
首が凝ると、そのまま頭痛の原因になるよね…
(フランクも頭痛もち。ここ数日は特に背中ががちがちで痛くて…)

>夫はなぜか何も言わなくても真っ先に一番辛いところに手をおく(!)
いーなー!!(&センサー持ってる人って確かにいるよね3)
フランク…低周波治療器の端子、自分で貼って(器械に)揉ませてる…
>>496 まりまー一台ホシイナリ・・・)

498ズズ:2005/06/03(金) 10:19:14
>>496>>497
そうそう整体センサー。一家に一台欲しい存在。
marimariさんもそうなんだ、すごいすごい。一種の超能力だよね。

フランクさんも肩こりなんだ。辛いよねー。
私は目から来てるんじゃないかと思うんだ。昔仕事でほとんど一日PC見てた時はホントに頭痛で死ぬかと思った。
今はストレッチしてると背中が痛いから、背筋弱いのも関係してるかなぁと思う。

499でぃんち@むちうたれ:2005/06/03(金) 11:22:31
みんな辛そう。
目は…目薬指したり遠くを見たりしか思い浮かばない。。。
弐号ちゃんとこでも書いたけど、ヨガの「ネコのポーズ」ってのをやると私は肩こりの予防になるみたい。でもなっちゃったら大して効果ないかもだけど。。

500marimari@風俗天使 ◆bs52bDpfqM:2005/06/03(金) 17:01:09
みんなに言われます。一家に一台欲しい整体センサー。>>497 >>498

ちゃんと経絡とか覚えてないけど、どっかに触ると、次にどこに触りたか、呼ばれるんです。
脊椎何番目の右側硬いぞ・・・・あれ・・・・足の裏が呼んでいる・・・
で・・・膝小僧の外側からきゅっ!!・・・・・腿の内側ギュッ!・・・
反対側の肩かぁ・・・みたいに・・・。

男性でも女性でもOKですが、大きな男性は、重いので疲れます。(笑)
女性なら、そこはかとなく、いい気持ちにもさせてあげられる!!(笑)
職業間違えたか・・・・。

多分わたしも、かなりの肩こりなので、触ってると、自分の同じとこが反応するんだと思う。
でもって、自分の体の呼んでるとこへ・・・。
結構人を触ってると自分もラクになってきたりして
あー、気が回ってるなー、とか思うことがあります。

501BIRD@ただいま〜:2005/06/12(日) 12:19:20
たっだいまっ〜♪

法事三昧(誤!)の日々が終わり、無事に帰ってきましたよん。
みなさんのアドバイスのおかげで、メインイベントだった「おうちでのご法事」も無事終わりました。
BIRD感想。。。。「法事は体力である」

ひたすら続く連日連夜の飲み会に「もう年だから」と五分に一度は繰り返しつつ、息継ぎすることなく飲みまくる親戚一同に脱帽(笑)

結果としては、ただ理由なくやたら気に入られて帰ってきちゃいました(謎)
最初はこれってお世辞の一種なのかなぁ?と思っていたけど
帰ってからも「よかった!」「おかげですごく助かった!」「ありがとう!!」(←注:何をした覚えもない)コールが続き・・・・
と幾ばくかの謎は残りますが
ま、気に入られなかったのではないから、良いかなってことになりました。

502BIRD@ただいま〜:2005/06/12(日) 12:29:43
BIRDの学んだこと。
「法事は一大イベントです」
その日を迎えるまでの、家族の緊張度、盛り上がり度、真剣度はすごかった。

伯父が死んだときに思ったのだけど「お葬式の日取り」が
「大安・友引・あとなんとか・・・」とゆう、かなり(とゆうかほとんどまったく)根拠のないしきたりカレンダーに基づき決められ
しかも大の大人が揃ってその取り決めに「ははぁ〜」と頭を下げて従さまに
(=結果、それに従い数百万という金額がいとも簡単に動くことになる)
BIRDはかなり衝撃を受けたのだけど、宗教ってすごい。

日本人は無宗教だからね〜と言いながら、そのしきたりに対する信仰心・従順さ・畏敬のこころ・思い入れの深さたるや、すごい。

その伯父のお葬式を思い出しました。
きっとご法事もお葬式もお正月も誕生日も七夕も勤労感謝の日も
その共通する何かにすがりながら生きている人たちって、多いのだろうなって思いました。

時間って面白いね、人間ってユニークだね、と思ったBIRDでした。

503BIRD@ただいま〜:2005/06/12(日) 12:45:15
で、ご法事。

まずお経に第一部・第二部があるのだ。
第一部と第二部の間には、新しいご飯を炊かなくてはいけない。
そのご飯のお米のつぶつぶが割れていないように、選別しなくてはいけない。
あと、お客さんにお茶を出す回数が決まっている。

お焼香の回数と高さが決まっている。
順番にもいろいろある。
(ちなみに、九州地方にはお風呂の順番なるものもあるらしい)

で、終わったあとは、ひたすら飲む。
自宅・料亭・中華・小料理屋・自宅・自宅・スナック・自宅

集まった人の中でBIRDは下から2、3番目くらいに若かった♪
で、たしかにゆわれたとおり、女の子が台所に集まっていた。
せっかくだから、覗いてみた。
ちょっぴり手伝って(いや、邪魔して?)もみた。←幼稚園生レベルのお手伝い
あとは、ただひたすら食べていた♪

事実はただそれだけだったんだけど
正直「とっても良い子」で「気が効いて」「おかげで本当に助かった」
と、こちらだけでなく、夫彼両親宛てにまでお礼がたくさんきたらしい。
しか〜し!!!なにをした覚えもないぞ(謎)(謎)(謎)
しかもBIRDは断じて酔っていない。

要するに舶来品というレッテルは得なのだろうな、という自己結論になりました。

とにもかくにも、いろいろ教えてくれて、本当にありがとうね!!>ALL
噂話はありましたが、まりまり形式で「空気のふり」してました。
それでよかったみたい♪

504Frank@おかえり〜 ◆XhN7aXHUeo:2005/06/12(日) 21:50:28
おっかえり〜っ!ひよこねえ♪おつかれたま〜
>>501-503
>メインイベントだった「おうちでのご法事」も無事終わりました。
>BIRD感想。。。。「法事は体力である」

>ひたすら続く連日連夜の飲み会に「もう年だから」と五分に一度は繰り返しつつ、
>息継ぎすることなく飲みまくる親戚一同に脱帽(笑)

やはり一大おまつりだったんですねー、お家でのご法事って。
フランクも、親戚のお通夜とかお葬式で同様の光景に遭遇したことあるけど、
「○回忌の法事」は大抵お寺さんで開催されて、あとは会食っていう感じだったよ。
お家に親戚一同が集まる法事って、親族のつながりが濃厚でないと難しそう。

>結果としては、ただ理由なくやたら気に入られて帰ってきちゃいました(謎)

ひよこねえ夫婦に遠路はるばる来てもらえて嬉しかったんだろうなー☆

505Frank@ある仮説 ◆XhN7aXHUeo:2005/06/12(日) 23:55:40
>>502
>日本人は無宗教だからね〜と言いながら、
>そのしきたりに対する信仰心・従順さ・畏敬のこころ・思い入れの深さたるや、すごい。

日本は小さな村落が集まった狭い島国だから、それでうまく機能してきたんだろうね〜
「根拠のないしきたりカレンダーに基づき決められ」はFも馬鹿らしいと思ってた。
でも、今気づいたことがあるよ!!!意外と合理的といえるのかも知れない。

お葬式って「友引」は駄目なんだよね。たしか、友も一緒に黄泉へ引っ張って行く
って言う意味で縁起が悪い。逆の意味で結婚式などの慶事は「友引」が望ましい。
(同様に「大安」や「仏滅」、「赤口」「先負」「先勝」にも適不適があるんだよね。)
でも、あれって江戸末期の太陽太陰暦の毎月一日を基準に機械的に決められてるらしい。
だから、吉凶占い的な意味においてはたしかに何の根拠もない迷信と言えるかも。

しかし、狭い村(下手すると全員が遠い親類縁者の日本国)の中で
幸せな結婚式とご不幸(葬儀)が重なっちゃったらどうでしょ?プチ感じ悪い…
そこで、一方は吉で他方は避けられるという暦をあらかじめ作って決めておけば
慶弔ダブルブッキングを回避できる。もし同種の冠婚葬祭が重なりそうなときも、
六曜は六日で一周するので、次へずらせるし、七曜とは一日ずれているので、
慶弔が休日に集中しなくて済む。

付け加えると…結婚式は神事で(ときに教会)、葬式は仏事っていう習慣も、
冠婚葬祭スタッフを集中させないための無意識の知恵なのかも知れない(笑)。
そして、六曜によって定期的に確実に休日を取ることが出来るよね(>スタッフ)。

このように、せいぜい明治からの因習であっても、列島内で長い間にDNAに蓄積された
「和」の精神のようなものが、迷信を都合よく合理的に機能させてきたのかも〜
(注:上記「ダブルブック回避説」は今Fが考えついただけで、信憑性は不明(笑))

506Frank@まねおくん ◆XhN7aXHUeo:2005/06/13(月) 00:10:44
>>503
>要するに舶来品というレッテルは得なのだろうな、という自己結論になりました。
たしかに
昔の苦労を知る人ほど遠方から来る人は特に有難いし、舶来品は貴重なのかも…
でも、それ以上に黙ってても人柄は通じるものだろうと思う!!純粋な人たちほど。

>噂話はありましたが、まりまり形式で「空気のふり」してました。
>それでよかったみたい♪
フランクもそうしよっと♪<まりまり形式☆

507しょしょこ@眠い:2005/06/13(月) 15:52:10
ひよこねえ、お疲れさまでした!
九州の法事って大変なんだねー。
私は東京と東北と北海道でしか経験がないが
どれも相当略式なんだろうなーと、実感いたした次第。
私は絶対九州には嫁に行けん。

フランク兄の「ダブルブック回避説」面白い!
実際にそうなのかどうかは知らないけど
色々と合理的にできてそうな気が、しなくもない。
昔の人は偉いなあ・・・

508BIRD@はなしはへんな方向にすすむ。:2005/06/14(火) 18:02:29
葬儀屋さんに尋ねたら、そうゆってた。

仏滅がないと(だ?葬式しちゃいけない日)葬儀屋さんの休みがとれないからだったって(爆)
なかなかあっぱれなヤツだと思った。

509Frank@知性って…すぐ眠くなるのよね<by桃井 ◆XhN7aXHUeo:2005/06/14(火) 21:17:58
>>507
>フランク兄の「ダブルブック回避説」面白い!
しょしょねーさんきゅー(^:^)ノ
>実際にそうなのかどうかは知らないけど
>色々と合理的にできてそうな気が、しなくもない。
>昔の人は偉いなあ・・・
うんうん。かなり奥深い偉さを知って驚くことがある。。
でも、今の方が比較にならないほどに※科学的な検証の機会に恵まれてる筈。

情報をうまく活用して、先人の知恵を改めて構築し直して、
未来の人に偉いなーとまでは思われなくてもいいから、
せめてこころ豊かに楽しく生きて生きたいものでR!

(※ 食べ物にも恵まれてるピヨ&だよにゃ〜〜。<byひよこ&陛下)

510Frank@たしかにあっぱれかも〜 ◆XhN7aXHUeo:2005/06/14(火) 21:42:44
∵今では人の稼がないときこそ書入れ時っていう風潮がほとんどかもだから。
>>508
ぐぐってみたら、「葬儀は仏滅にする」って書いてあるの見つけたよ。
六曜をはじめ、いろんな適不適の暦はもともと中国から来たらしい。
明治維新の後、政府はそれまでの暦の中で複合的に使われてきた吉凶の暦を
迷信として禁じて太陽暦だけを採用したけれど、庶民(特に暦屋)にとっては
それだけではあまりにカレンダーが寂しいので、無難な六曜だけを残したとか。

迷信とひと目でわかるけど、あると何となく気になってしまう。
現代の「今日の運勢占い」みたいなものだったのかもしれない。

今では、結婚式は大安の平日よりも仏滅の土日の方が多くなってきてるらしい。
いいか悪いかは別として、生活のスタイルはどんどん変化してきてるよね。

511美沙@質問:2005/06/15(水) 16:19:17
お葬式の話題の中、急ではございますが、ずっと気になっていた事を「聞いてもいいですか??」

皆さん、目に睫毛が入る時ありますよね??・・・痛い、痛いですね
先日、私も入ってたんだけど、目頭の渕寄りにピタッと張り付きなかなか取れず・・・
一瞬、瞼を閉じたら、くるっと目の裏側に行ってしまった様子

そー言う取り切れなかった睫毛や、目のゴミって、目の裏にいるのかな〜〜??
20代の頃、「宝島」のシリーズで、「かわいいもの」「こわいもの」・・・などの
中に「気持ちの悪いもの」ってのがあって、睫毛の取り残しは、眼球の裏にたまってる
とあり、ぞっとした記憶があります
・・・んで、真実はいかになの??

512BIRD@コンタクトは見つかる:2005/06/15(水) 18:14:51
目の裏に何か入っていたら違和感で、すぐ気がつくと思うのだけど・・・

たまにコンタクトが目の裏側に行ってしまうことあるけれど(笑)気持ち悪くてするわかるもん!

目って異物が入ると相当小さいものでも気になるものだから、まつげためとくのは、無理なような・・・

513BIRD@大きい虫が丸ごと入ったことある(げっ):2005/06/15(水) 18:15:54
(※ 食べ物にも恵まれてるピヨ&だよにゃ〜〜。<byひよこ&陛下)


え?え?これって、どういう意味?

514美沙:2005/06/15(水) 18:42:17
>>512

そっかー
じゃあ、目の裏っかわに「睫毛だまり」はないんだよね〜・・・ほっ

515ズズ:2005/06/15(水) 19:00:52
>>511
完全に裏には行かないと思った。
確か眼球と皮膚の内側は薄い膜か筋肉で繋がってて、それより裏側には異物は入らないって何かで聞いた覚えがあるよ。

516こるりこ@睫毛だまり ◆hGDrt7uC/I:2005/06/15(水) 20:01:58
・・・すんごくインパクトのある言葉・・・夢に出そう(涙)

517Frank@ええっ!大きい虫が丸ごと? ◆ETlFCSBjfs:2005/06/15(水) 22:05:37
>(※ 食べ物にも恵まれてるピヨ&だよにゃ〜〜。<byひよこ&陛下)
> ↑
> え?え?これって、どういう意味?
時々…自分でもわからんことを書いてしまう習性が・・・

たぶん、Fのイメージの中にひよこっていうキャラがいる感じ。。
それはもーものすごい食いしん坊なのだ!!!
ひよこねーの象徴キャラ(笑)
(陛下は好き嫌いが激しいけど、カナリのグルメ猫である。)

518BIRD@こんな大きな虫が入った人初めて見たとゆわれた(泣):2005/06/15(水) 22:10:19
>>517
ほよ?
ピヨ&だよにゃ〜ってなあに?(笑)
先人の知恵と食べ物とグルメの関係は?(笑)(笑)

519Frank@要説明<虫事件 ◆ETlFCSBjfs:2005/06/15(水) 22:51:18
>>518 どんな虫?何が起きたの??
>>509は分かりにくかったかもなので因数分解?して書くね!
>…※科学的な検証の機会に恵まれてる筈。
>情報をうまく活用して、先人の知恵を改めて構築し直して、
>未来の人に偉いなーとまでは思われなくてもいいから、
>せめてこころ豊かに楽しく生きて生きたいものでR!

(※ 食べ物にも恵まれてるピヨ<byひよこ(ひよこなので語尾にピヨが付く)
&だよにゃ〜〜。<by陛下(ニャンコなので語尾ににゃ〜〜が付く)
「↑恵まれた情報を活用して温故知新するだけじゃないよ!
<先人の知恵だけぢゃないよ!
心楽しく豊かに生きるためには食べ物も欠かせないでしょ!
食べ物は今の方が飛躍的に恵まれてるじゃん。」ということを
ひよこと陛下は言いたかった模様。)

520Frank@はげどう ◆ETlFCSBjfs:2005/06/15(水) 23:30:49
>>515
>完全に裏には行かないと思った。
はげどー!
>確か眼球と皮膚の内側は薄い膜か筋肉で繋がってて、
>それより裏側には異物は入らないって何かで聞いた覚えがあるよ。
ズズたん♪だよねだよねー!!!
フランクもそんな感じがしてた!なんだか薄い膜あるがあるよ〜!

521Frank@美沙のお目目ちゅうちゅう ◆ETlFCSBjfs:2005/06/15(水) 23:39:06
>>516
>・・・すんごくインパクトのある言葉・・・夢に出そう(涙)
はげどう・・・
美沙たん♪!!睫毛だまりってすごすぎる〜(笑)
>>514
>そっかー
>じゃあ、目の裏っかわに「睫毛だまり」はないんだよね〜・・・ほっ
美沙のたまってる睫毛をちゅうちゅうして出してやりたい!(<マリマー風)

522みゅうみゅう@超基本的な事で悩む。。汗 ◆FlnzPSnKL2:2005/06/16(木) 14:28:04
みなさんに聞きたいことがあるのですがー・・

先日「彼氏(という存在に対して)に望むことは何?」と聞かれ考えてるんですが、
「そういえば何だろう・・?」と、かなり漠然としていることに気がついてしまいました。。汗

うーん・・・具体的にどういう答えがあるのかなぁ・・?
自分的にピン!とくる答えがいまいち掴めなくて・・・
今までの(私の)恋愛の構図では、だいたいが、
気になる、好きになる→つき合いたいとか一緒にいたいとか思う→うまくいったらつき合う→彼氏が出来る!めでたしめでたし。
だったので、彼氏に望むことは?って聞かれると、さて・・・なんだろう?みたいな・・

あの・・・これって・・・もしかしてやばい?微妙すぎ??どうしよどうしよ
うーん、わからん・・・汗

みなさーーん!
ご自分なりの考えでいいのでぜひぜひ教えてくださーい!
もちろん、亀レスでもオッケーですのでね!
お願いします♪

523さく@けっこうむずかし〜:2005/06/16(木) 18:09:44
>>522
 だんなさんの方が簡単かも。<求めるもの
でも、彼氏か〜。
「これはやだ」っていうのは限りなくあるけど・・・
(殴らないとか、すぐにつまんないって言わないとか)。

うーんうーん・・・

 あっ。
そういえば、私「見たことなーい」っていうのに、よわ〜なので
自分と違ってたり、知らない世界をもってたり、
できないことを簡単にやっちゃったり・・・
付き合ってて、お互い変わってくのが好きだったりするから、
それに、いつもと違うところを見ちゃうのにも弱いから、
「New」を求めてるのかな・・・??
ニューかぁ。ニュー。

 あと、一緒にいて嬉しいとか楽しいも求めるっ。
二人の間に特別な雰囲気もあったらいいな〜。
キラキラ☆でも、ホカホカでも、薔薇色!とか
お茶漬けってかんじでも。夏のスイカ種とばしッっていう空気もいいな〜。

 整理すると、ニューと特別な空気で一緒に居て楽しいってかんじかな。
うーーーん・・・これでいいのかなぁ???

524Frank@♪オツムが整理されていく! ◆ETlFCSBjfs:2005/06/17(金) 00:03:47
>>522
みゅうみゅうたん…
確かに超基本的な悩みかもだけど、それだけに奥が深そう。
さくたんの言うとおり、けっこうむずかしい。
フランクもじっくり考えてみる☆一晩では答えは出ないかもだけど。

とりあえず、フランクが彼女に望むこと。
まずは「安らぎ」かな〜。
一緒にいるだけで幸せ。離れていてもなお幸せ。

でもそれだけではプチ物足りなくなるかも。
いつも何かを気づかせてくれることが必要。
さくたんに似てる意見かもだけど、新鮮さかなー。
本当の安らぎは「想定内」ではなくて新鮮さの中にこそあるのかも。

ストレスって、多すぎるとかなりの害だけど、
適度なストレスは心地いいし人を成長させる。
スポーツの後の爽やかさ。何かに集中したあとの安らぎのようなものが必要。

フランクも、相手にとっていつも新鮮でいたいな〜。これは癒しと同義かも。
心地いい相手、安らぐ相手であることと、逆のようで同じことなのかも。

あと、同じ趣味とか目標をもった女性、感性の似た女性にも憧れるかも。
てか、意外なところで共感できる部分があると「好き」につながるし、新鮮な喜び。
(逆に意外なところで共感できないと…気持ちが急速に冷めてしまうことも…)

525BIRD@ひらあやまり!!:2005/06/17(金) 20:02:01
「彼氏に望むことは何?」とえっちかなぁと、まず考えたわたしはまりまりシンドロームに犯されているのでしょうか?(懺悔)

みゅうみゅうどん、ごめんねー。よく考えてみる(笑)

しかし、彼氏どうしてそんな質問思いついたのかね〜♪(なんか、微笑ましい〜。いいな〜)

526Frank@ぷははっ! ◆ETlFCSBjfs:2005/06/17(金) 23:21:22
>「彼氏に望むことは何?」とえっちかなぁと
プチはげどー!!
まりまりシンドローム2(<ごめんにょまりま)

527しょしょこ@犯されてるの♪:2005/06/18(土) 01:07:14
>えっちかなぁと、まず考えたわたしはまりまりシンドロームに犯されているのでしょうか?(懺悔)

ええ??私は「えっち」と断言いたしますけど?(笑)
もちろん、それだけじゃないけどさー
それなしには、後の全てはあり得ないも〜ん♪

本当は、あんまり具体的なことって考えたことないけど。
「ばっかじゃないの」「アホはオマエじゃ」
ってやりあえることかしら。
イコール、刺激と信頼と尊敬。もちろん、めくるめくえっちも必須。
私が結婚したいのも「痴話喧嘩の相手くらい、いてほしいから」だしなー。
お互いにそこそこ厄介かける関係っていうか。

みゅうどん
それは彼氏から訊かれたことなんスか?
彼にも訊いてみたいやね。彼女に何を求めているのか。

528BIRD@おこたえ。:2005/06/18(土) 05:36:34
考えたんだけど、その人がいてよりHAPPYになれることかな?

一緒にいて楽しいとか。
知的好奇心が満たされるとか。
元気ないとき勇気がもらえるとか。
自信や安心感をくれるとか。
(彼のことを)大切にしたいなって感じるとか。←大切にしたいものがあるのってHAPPYぢゃない?

何かいいことあったとき(美味しいものとか、綺麗な景色とか)その人とシェアしたいなって感じる存在があることとか

とりあえずもー、傍にいたいな〜って思っちゃうとか
触ってるだけでHAPPYとか
いつでも会いたいとか

なんか一緒にいたらいまもこれからもいいことが期待できそうな相手♪

529BIRD@おこたえ。:2005/06/18(土) 05:38:16
彼ってなにかしてくれるか好きなのではなくて、
好きだから何かしてあげたくなるし
してくれると嬉しいんじゃないのかなぁ????

530BIRD@むし:2005/06/18(土) 05:41:36
>>519

因数分解感謝!
なんとなく、わかった。(で、いいよね?)

虫は蚊より大きくてハエより小さかった
ショウジョウバエよりはずっと大きかった。

それが目に向かって飛んできて、え?と思ったら目に入った。。。。
痛くて「入った、入った」と騒いだら取れたんだけど
あまりに大きい虫でびっくりされたー

531みゅうみゅう@なるほどー・・ ◆FlnzPSnKL2:2005/06/18(土) 13:59:33
>>523-529
お答えくれたみなさん、どうもありがとうーうれしい♪♪♪
しかし、これから外出せねばなりません・・・汗
戻ってからゆっくりカキコしまーす!

532ユウカ:2005/06/18(土) 20:08:06
彼氏に求めるもの・・求めるもの・・・
たくさんありすぎてむつかしいーーー

一言でいえばキスしたい気持ちを持たせてくれること♪
ってごめん・・、具体的でなくて。

533BIRD@へんなとこで、笑ってごめん!:2005/06/18(土) 20:24:44
>>532

そ、それっていちばん具体的なんでわ?(笑)>キスしたい
今夜のユウカね〜は、つぼにはまる、はまる(爆)

534みゅうみゅう@ただいま〜 ◆FlnzPSnKL2:2005/06/19(日) 01:18:54
さくちゃんは
>整理すると、ニューと特別な空気で一緒に居て楽しいってかんじかな。
フランクにーは
>相手にとっていつも新鮮でいたいな〜+心地いい相手、安らぐ相手であること。
しょしょねーは
>刺激と信頼と尊敬。もちろん、めくるめくえっちも必須。
BIRDねーは
>その人がいてよりHAPPYになれること+一緒にいたらいまもこれからもいいことが期待できそうな相手♪
ユウカねーは
>一言でいえばキスしたい気持ちを持たせてくれること♪

ポイントと思われる部分を短く抜き出してみたけど、みなさんだいたいそのような感じなのですね・・・ふむふむ。

535みゅうみゅう@ただいま〜 ◆FlnzPSnKL2:2005/06/19(日) 01:40:53
そうですねそうですね、確かにHだけではないけどそれなしと言うのはありえないし!
さくちゃんの言うように、自分の知らない世界を知ってる?持ってる?というのは、確かにいいな〜って思う!
例えば、自分ひとりでは嫌いだったり苦手なことだったりすることが、カレと一緒だと好きになれたり楽しくなったり、それでまたそういう自分が好きになれたりすることが、自分にとってプラスになって・・・
あ!そそ、これっって望む事柄に入るなぁ〜〜(一個発見!)

つまり、そういうことが、フランクにぃの言う”いつも新鮮”のキッカケ?一要素になるのかなぁ?
心地いい、安らぐというのもわかる〜〜!ってゆうか、年下カレがそれを一番実感させてくれたよー。
好きになる=ドキドキする、というのが私にとっての常識みたく思ってたけど、“ドキドキする”だけが「好き」という合図じゃなかったんだね〜と思った。

536みゅうみゅう@ただいま〜 ◆FlnzPSnKL2:2005/06/19(日) 02:45:23
刺激というのは、フランクにぃの言う「いつも新鮮」と同義もしくは近いかなぁ?
信頼というのは、最近、明確に意識し始めてる・・・今まではそんなに意識しなかった要素?
意識し始めたキッカケは、母に「結婚には信頼関係が必要。もちろん好きという気持ちも大事だけど、
好きだけど浮気を疑ってしまうくらい激しく好き!というような相手よりは、あまり好きではなくても信頼できて嫌いじゃない、という人のほうがうまくいくと思うよ」みたいなことを言われたこと。
なんか、「さすが!年の功だぁ〜〜〜」って思ったちょっと目からウロコな意見だったんですよね。。
尊敬というのも、長くやっていくには必要かも・・・うんうん。
特に結婚となると、信頼・尊敬この二つは満たしててほしいかも?

その人がいてよりHAPPYになれること・・・なるほど!
つまり、一人でやってももちろんHAPPYだけど、二人でいるとそのHAPPYが2倍にも3倍にも何倍にもなるわけですよね!
そっかー、それだと二人でいた方が人生を何倍もHAPPYにできますもんね!

537みゅうみゅう@眠い。。 ◆FlnzPSnKL2:2005/06/19(日) 03:06:39
一言で言えばキスしたい気持ちにさせてくれること・・・うーん、そういう気持ちにさせてくれるまでの
いろんな過程を想像すると奥の深い言葉ですね・・・!

あ!それからしょしょねーBIRDねー、これは彼氏に聞かれたんじゃないですよ〜!今私彼氏いないです〜〜笑
彼がいたら私も聞いてみたいところ(笑)>彼女に何を求めているのか。
BIRDねーの中では、私、彼がいることになってたのかな〜?
でもなんとなく間違われてうれしかったけど♪(いないのが残念だって思うくらい!笑)

538みゅうみゅう@眠い。。 ◆FlnzPSnKL2:2005/06/19(日) 03:09:07
では、おやすみしてきます。。

539BIRD@ああ、勘違い!:2005/06/19(日) 22:09:37
>先日「彼氏(という存在に対して)に望むことは何?」と聞かれ考えてるんですが、

あ、そっかー!
先日彼氏に「彼氏に望むことは何?」と聞かれて考えているんですが
って読んじゃったよ〜
みゅうみゅうどん、ごめんね。

よりどりみどり生活か〜
う〜ん、うらやましい!!

540Frank@ねむおちゃん ◆ETlFCSBjfs:2005/06/19(日) 23:14:55
>>535
>自分ひとりでは嫌いだったり苦手なことだったりすることが、
>カレと一緒だと好きになれたり楽しくなったり、
>それでまたそういう自分が好きになれたりすることが、自分にとってプラスになって・・・
>あ!そそ、これっって望む事柄に入るなぁ〜〜(一個発見!)
あ!一個発見しましたね!!
それって憧れるかも。(ミュウミュウたんの立場(視点)でも彼の立場でも)
それぞれの長所で、お互いが一緒に成長し合えるといいよね☆

>つまり、そういうことが、フランクにぃの言う”いつも新鮮”のキッカケ?
>一要素になるのかなぁ?
たしかになるなる!!てか、はげどうかも!!!
フランクは引っ張ってもらいたい派だけど、半面引っ張りたいっていうか…
新鮮であって欲しいし新鮮でありたいっていうのは、このことだったのか♪<驚き。

>心地いい、安らぐというのもわかる〜〜!
>ってゆうか、年下カレがそれを一番実感させてくれたよー。
>>524
>まずは「安らぎ」かな〜。
>一緒にいるだけで幸せ。離れていてもなお幸せ。
って書いたけど、みゅうみゅうたんもきっとそうなんだろうと思うよ♪

>>538(<仏教伝来(笑))
>では、おやすみしてきます。。
夜遅くなっても、きっちりカキコしてくれて偉いな〜&さんきゅー!
でも、ミュウミュウ!(みんなも!!)体にはくれぐれも気をつけるんだよ〜!!!

てことで、フランクも眠くなってきた…今日は寝ることにするよー。
みんなー、カキコさんきゅ〜!!おやすみ〜☆\(^:^)/☆

541美沙:2005/06/20(月) 13:44:04
みなしゃん、「睫毛だまり」の解説、ありがとうございました!!
どうやら、睫毛だまりはないようで、ほっとしました・・・

さてさて、みゅうみゅうちゃんの>>522の質問
亀レスOKと言うことなので・・・

「彼氏に望むこと・・・」・・・いつも、とっさに答えるのが、「明るくて、熱い人」
これって、好きなタイプだから、望む事とは違うのかな

今のカレと付き合いだしてから、自分の「女」って部分や、男女の部分をすごく意識
するようになり、とても感謝してる

当たり前だけど、「自分って女だよな〜」と実感出来るのは、嬉しいかな
それは、皆が言うとこの「えっち」や、ユウカね〜の言う「キスしたい気持ちを持たせて
くれる人」に通じることなのかなと思った

542marimari@こーゆー話は好き!!! ◆bs52bDpfqM:2005/06/20(月) 15:23:38
みなさん!!ただいまーーー。留守してました。
出先ではまりにも忙しくて、重い思いして持ってったPCもチェックできず!!

ぅわおーん!!!!
みゅうみゅうどんの「キュートな質問」も亀になっちゃったなー・・・。

もち「えっちぃ」のは最優先ですが(まりまりシンドローム3(笑))
あんまり、えっちい気持ちにさせすぎるのも危険かも、と。
だって、朝から晩まで「よくじょうじょうたい」じゃ、仕事も生活もままならず。

しょこねえ派の「ウチを思うとぼっきする」くらいが適温か??

そうさなー・・・。
わたしは背中合わせで寝ようとしてるとき、「今日死んでも悔いなし!」って
思わせてくれるような人がいいかなー・・。
それとか、あるとき突然「キュッ!!!」って胸が締め付けられるくらい
「いとおしい!!」って思わせてくれる人。

苦しくっても、事情があっても、お金がなくても、
はっぴいな気持ちになれるような相手がいいよね。
うん。それはホントにそう思う。

でもさー。カレシに求めること、ってゆーより
勝手に好きになって、そーゆー気持ちになれる自分を
いとおしく思ってるだけかもー。(笑)

543marimari@ウラの楽しみ! ◆bs52bDpfqM:2005/06/20(月) 15:28:24
>>503
BIRDねえ、法事お疲れ様!!!

>まりまり形式で「空気のふり」してました。
やっぱあったんだねーー。
おだいどこの秘密!!!!(爆)

いいな、いいな、法事の醍醐味!!!

BIRDねが、みんなから褒められるのは、当たり前すぎてつまんない。
そんなBIRDねえが、おまたクンの話してるのを知ってる「わたしたち」は
百倍おとく!!!!(笑)

544さく@まりまりしんどろーむに興味しんしん〜 ◆HqC5FIcdyY:2005/06/20(月) 16:12:52
marimariさん、お帰りなさいませっ♪
出張とかかな?お疲れ様でした〜。

BIRDさんも、なんか本格的な法事(?)だったんですねっ。
お疲れ様です。

545さく@まりまりしんどろーむに興味しんしん〜 ◆HqC5FIcdyY:2005/06/20(月) 16:27:41
あれ、途中で送信しちゃった。
フェザータッチなのかな?この「書き込む」ボタン。
でも、くぎりはいっか♪

 ユウカさんの「キスしたい気持ち」って、
そのベースにあるものも、時とともに変わるのかな〜って考えてたら、

美沙さんの
>「自分って女だよな〜」と実感出来るのは、嬉しいかな
>それは、皆が言うとこの「えっち」や、ユウカね〜の言う「キスしたい気持ちを持たせて
>くれる人」に通じることなのかなと思った

 って読んで、私「キスしたい気持ち」自体をわかってないかもっ!?
って思っちゃった。びっくりー。
「自分って女だよな〜。」っていうのが、なんだかわかんないみたい!
枯れてんのかな〜・・・?
3度読んでもわかんなかった〜。

546BIRD@法事のなぞ。:2005/06/20(月) 17:31:03
>>543
うんうん、お台所ではなかったけど
(とゆうか、おぢさんたちがそういう話をしてた)
誰々は誰と仲悪いからこないよ〜とか、そんな話。

どっちにしても知らない人の話なので、空気になるしかなかった!

どうして気に入られたのかは、かなり謎〜(笑)
やったのはお茶を2,3回だした。それだけかも?
おぼーさんに出したときには(どうも、後で聞くとこれが一大イベントだったらしい←当然わけわかってない>BIRD)
あとで「こぼすかと思ってハラハラした〜」と夫彼に言われ
「私も、私も〜♪」と言ったら大笑いになった。

あとはキッチンでお茶入れてる人がいて
「やりますか?」って言われたので
「いえ、見てま〜す♪」と答えたら、噴き出されてしまった。

あったのは、それくらい。
どー考えても手を握られて「お陰で本当に助かった!!」お手伝いではないでしょ?(笑)

ふらんくどんが言ってたけど、遠くから来たありがたみかも?(爆)

547美沙@ありがと♪:2005/06/20(月) 17:35:22
>>545

ふふふ・・・さくちゃん、私も5年前から始めてる今回の恋愛で感じた気持ちなのだよ
まだ、26のさくちゃんにはわかりますまいまい・・・
なんちゃって〜〜
私も、この間の大魚さんの板で、さくちゃんの書き込みを読み、しっかりしてるなー
私の26の時にもさくちゃんくらいの考えがあったなら、もっと違った人生になって
いただろなーとはがゆく思いました・・・

「女を感じさせてくれる人」・・・もっと女っぽい話は、違うサテライトでも
語り合ってるのだけど、そこは遊びに来ないのかな??
単純に知らないだけなのかしらん??・・・
Frankあにい、フォローよろしく♪

548美沙@おかえり〜〜:2005/06/20(月) 17:36:05
マリマー、おかえり〜〜
どこで言おうかと思ったけど、とりあえずここで!!

549marimari@ただいまっ!! ◆bs52bDpfqM:2005/06/20(月) 18:01:56
>>544
さくさん、ただいまっす!!
出張っていいますか、ま、「現場トラブル処理班」なんで
カラダ一つで乗り込んで、手榴弾と換えの銃弾を腰に巻き、機関銃構えて
「か・い・か・ん!!」(フルッ!!!・・・・確か安全地帯のお方と・・・やばっ・・・それもフルッ!!!)

「まりまりシンドローム」ってえのは
気がつくと、エッチなこととオバカなことしか言えなくなる症状で
結構重いんです。
でもって、これが24時間途切れなくなると
「まりまり」になります。
「まりまり」になれば、「良心」とか「モラル」とか、
そーゆーややこしくてアタマ痛いものは収まってしまうので
本人だけは幸せになれる病気です。
あ、もちろん、一生物です。

>>548
ただいママン!!!

わたしがいないと、美沙ねえが、真面目ブリッコしてるから、笑ったよ〜!!

550Frank@こーゆー話は好き!!!2 ◆ETlFCSBjfs:2005/06/20(月) 21:59:11
>>542
まりまりお帰りー♪♪♪
(突然出かけるからニャンコもちゃみちがってたかも?)

>でもさー。カレシに求めること、ってゆーより
>勝手に好きになって、そーゆー気持ちになれる自分を
>いとおしく思ってるだけかもー。(笑)
にゃは〜スルドイ…そうかもそうかも〜☆

ちょっと話ずれるかもだけど、フランクの出会いを振り返ると、
恋人友人を問わず、縁ていうか、会う必然みたいなものがある感じがする。

フランクにとって世の中、すれ違いの縁とかが圧倒的に多い感じだけれど
(平たく言うと、自分の思い通りにならないことがほとんどかもだけど)、
振り返るとそこにさえ、会う必然みたいなものがあって、
それは日々成長さえしている感じがするよ♪

その中で、最も重い(重要かつ不可欠だけどそれほど重くは感じない)縁。
それが恋人との縁なのかもにゃ〜!!

彼や彼女に求めるっていうか、求めて得られれば苦労はないわけで(笑)、
誰しも?この質問に真正面から答えるとき、過去を振り返って
自分の一番大切な恋愛について語ることになるのかも――――☆☆☆

551Frank@?が∞の世界… ◆ETlFCSBjfs:2005/06/20(月) 22:07:46
>>545
>「自分って女だよな〜。」っていうのが、なんだかわかんないみたい!
はげどー!!!!(ってあたりまえか・・・)

うーむ。オンナって神秘。
「自分って女だよな〜。」の感覚も神秘なら、
「っていうのが、なんだかわかんないみたい!」の感覚もまたなお神秘…(笑)

552美沙:2005/06/21(火) 13:42:54
>>549

>わたしがいないと、美沙ねえが、真面目ブリッコしてるから、笑ったよ〜!!

あ〜、こらこら、marimariくん
いったい、全体、どの件を言っているのだい??
って言うか、私ががんばって真面目ブリッツしてるよーではないか・・・
人聞きが悪いな〜・・・ハハハ〜、ハッ、ハッ、ハァ〜〜ア

553美沙@教えて、Frankあにい:2005/06/21(火) 13:45:10
>>550

>自分の一番大切な恋愛について語ることになるのかも――――☆☆☆

そーー言えば、Frankあにいの「恋愛」って、あまり聞いた事がないかも〜
ではでは、一番思い出の恋愛は??・・・そして、成就出来なかった(いや、成就
進行中かもしれんが・・・)理由は??

554みゅうみゅう@よりどりみどり生活!!笑 ◆FlnzPSnKL2:2005/06/21(火) 14:48:35
>>540
はーい、フランクにぃご心配ありがとー!体にはきをつけますーーo(^^)o

>>541
美沙ねえ、お答えありがとー♪
>「彼氏に望むこと・・・」・・・いつも、とっさに答えるのが、「明るくて、熱い人」
>これって、好きなタイプだから、望む事とは違うのかな

えーっと考えてみたんだけど、例えば美沙ねえが「明るくて熱い人」を望むのはなぜか?のその「なぜ?」の部分が聞きたい部分かもー♪

んーー、そういう観点から見ると、marimariねえの場合は
>あるとき突然「キュッ!!!」って胸が締め付けられるくらい
「いとおしい!!」って思わせてくれる人。
とゆー気持ちを味わわせてくれる人・・?って事になるのかなぁー

つまり、そーゆー気持ちを味わわせてくれて、そんな気持ちになれる自分を
いとおしく思ってる、という状態が気持ちいいとかハッピーとかって事になるかなぁ?
突き詰めていけば、一言で言えば「はっぴいな気持ちになれるような相手」というのはかなり大きな部分を占めるかも?
人それぞれで「はっぴいな気持ちになれる」状態とか状況とかはたくさんたくさんあるんだと思うけど。

555marimari@簡単生活 ◆bs52bDpfqM:2005/06/21(火) 15:07:04
>>554
うんうん。
なんかさー。「好き」な気持ちでいられる「自分」が好きでさ。
そういう気持ちにさせてくれる相手に「感謝」したくてさ。
そういうとき、紛れもなく「はっぴい」

556marimari@いつもそれが気がかり ◆bs52bDpfqM:2005/06/21(火) 15:12:08
>>550
そーなの。今回急だったから、にゃんを友達のとこまで運べなかったの。
だから、友達にウチに勝手に入ってもらって、にゃん連れてってもらった。
(ちなみに、しわしわクンではない)

そしたら、いつも預かってもらってる友達だけど、やっぱ人見知りして
隠れちゃったらしいの。
結局、友達はウチで一晩お泊りして安心させたらしい。

ごめんね。忙しいのに>ともだち

557BIRD@しわしわくん、元気かな?:2005/06/22(水) 02:27:42
ともだちっていいよねー

わたしも通いでネコの世話頼んでた友達が、帰ってきたら掃除機までかけてくれていたのに、感激した〜

558さく@南の国のおかし ◆HqC5FIcdyY:2005/06/24(金) 02:20:29
>>547
 大魚さん(笑)のとこ、
大ぎょさんの、「自分」の輪郭があいまいで、
一般論とか他人の存在で「自分」を穴埋めしてるみたいなとこって
私にもちょっとあるからわかるのかも。
奥様お子様の存在が丸ごとなかったら
不倫の彼女に惚れたかどうかもあやしい〜・・・なんてひねくれて見ちゃった。

 私、しっかりしてそうですか?やっぱ4月生まれだからかなー。
でも!美沙さん、女の子はしっかりしてるより
感覚的なほうがいいですよー。
そしてちゃっかりさんの方がなおいいかんじ♪ですっ。

 ちなみに
同じく恋ビタを見てる友達には、私のレス「みもふたもないね」って言われました。
ほんとそうかも〜。
美沙おねーさんってかんじの、やさしーレスがいいなぁ♪

でも、それも・・・
>真面目ブリッコ
なんですか〜?(笑)楽しそーなこときいちゃった〜♪

559さく@神秘 ◆HqC5FIcdyY:2005/06/24(金) 02:22:35
>>551
 男の人にも「自分って男だよな〜。」ってかんじることあるのかな?
それとはやっぱ違うのかな??

560さく@しんどろーむ ◆HqC5FIcdyY:2005/06/24(金) 02:31:00
>>549 【いいなー「まりまり」って♪】
 まりまりトラブルバスター♪を
うっかり呼んじゃった人は
・・・・・・・・・きっと・・・抜け出せなくなっちゃうのかな・・・ひゃー

 でも、しあわせさん♪になれるかもっ。(ドキドキ・・・)

561さく@かんじんなことぬけちゃったぁ ◆HqC5FIcdyY:2005/06/24(金) 02:44:39
>>547 【神秘についてっ】
 枯れてるんじゃなくて、まだそこまでいってないんだ〜!
奥ふかーい!じゃあいつかわかるかな〜♪楽しみに待ってよ♪

>違うサテライト
Frankさんお部屋に飛び込んでみた時に、
同じく行ってはみたんですが、とっても追い切れなくって〜。(しょぼくれ)
それに、濃いビタのこととか書いてあったから、
それ読んじゃったら
引きずられちゃうかな〜なーんて余計なこと考えちゃったんです。よわよわ
もうちょっとレスしたりするのに慣れてきら、
お邪魔させてください♪
あーとは、掲示板に慣れたらっ!

562marimari@小心者 ◆bs52bDpfqM:2005/06/24(金) 16:56:16
>>561
気楽に気楽に!!(笑)

好きなようにしてればいいんですよ。
わたしみたいにずうずうしいオンナでも、
このあたりに出入り始めたころは「借りてきたネコ」みたいに
いい子だったもん!!(笑)

>>560
本人は間違いなく、しあわせさん♪なんだけど
周りはどーだろー・・・。(汗)

周りをしあわせさん♪にできるひとになりたいね!!

もちろん、お金とか使わずにね!!(なんの心配???)

563Frank@もそっと♪ ◆ETlFCSBjfs:2005/06/26(日) 22:17:41
>>553
>そーー言えば、Frankあにいの「恋愛」って、あまり聞いた事がないかも〜
>ではでは、一番思い出の恋愛は??・・・
>そして、成就出来なかった(いや、成就進行中かもしれんが・・・)理由は??

美沙ねー♪♪♪いい質問(するどいい)!!!!
鹿脚(しかぁーし)・・・それなかなかサクサク書けない。
いろいろ思いめぐらせてみた。わかっちゃいるんだけどぐるぐる・・・
もそっと…もそっと考えが熟してからから書くよみさ!☆\(^:^)/☆

564美沙:2005/07/05(火) 14:11:04
>>563

見逃してた〜
了解〜、熟すのを待ってるよん♪・・・関西まで聞きにいこーかなーー!!(笑)

565たんたかたん@きいてもいいですか?:2005/09/20(火) 21:33:53
けせらんぱさらんって、ナニですか?
化粧品メーカーではなく…
白い、もこもこの生きものだと思ってたのですが、ぐぐっても見つからない。
動物だという説あり、植物説もあり、スペインでオバケのこととかいう説もあり…
誰か知りませんか!

というのも、今日、隣の席の男の子のこと、
「なんかこやつケセランパサランやな…」と思ったものの、
…ケセランパサランが何かワカラナイ…
なんかそうゆのありませんでしたっけ?ふわふわしたやつ…

566Frankは… ◆ETlFCSBjfs:2005/09/20(火) 22:13:11
ケサランパサランって覚えてた。ぐぐってみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%B3
昔、テレビで見たことあったけど…未だによくわからん。結局謎…(笑)

567marimari@ケラサンパラサン ◆Dm78yPZ22I:2005/09/20(火) 22:21:23
なぜ、外国人みたいなカタカナ名前なのか、わからん。。。

568たんたかたん:2005/09/20(火) 22:35:54
おおお!ありがとうございます!レス早!嬉しいです!
ウィキペディアにあったとは…!
へえ、へえ、「まっくろくろすけ」の白いバージョンみたいな、ですね?
東北の伝説なのになぜ…外来語ちっくなお名前。
どうりで、アルファベットでぐぐっても見つからない筈ですね!

569BIRD@かめ:2005/09/23(金) 10:33:34
ケラサンパラサンって、本当にいるのだと思ってた〜

570たんたかたん:2005/09/23(金) 10:50:00
しゅっちょうだったとですか?オカエリナサ-イ(・ω・)ノ
Frankさんが貼ってくれたリンクの写真は…実物?
飼うのがはやったとか書いてあるし、居るんじゃありません??

そそ、その隣のコに、ケセランパサランて感じやねーっと言ってみたら、
プチ喜ばれました(・ω・)イヒ!

571BIRD@わかってない:2005/09/24(土) 03:55:58
たんたん、たっだいま〜♪
あ、やっぱりいるの???
でも「まっくろくろすけ」は、ほんとはいないんだよねー
???だ。。。。

572たんたかたん:2005/09/24(土) 19:34:49
まっくろくろすけは居ないですね…
実在するのかなあケセランパサランは。
かびとは違うのかなあ…

573marimari@名前 ◆Dm78yPZ22I:2005/09/24(土) 22:10:04
「ケセランパサラン」と呼ばれる人生と
「かび」と呼ばれる人生では・・・・。

574たんたかたん:2005/09/25(日) 19:49:50
宿泊先にて、布団をばふばふしたら、どっからかケセランパサランが…(笑

575たんたかたん@また教えて:2005/09/26(月) 15:26:21
また質問ですみませんですが…
PCにインストールするときのシリアルキーがわからなくなっちゃったんですけど。。。
あれって、シリアルキー教えてくれる解析ツールみたいのがあったと思うんですけど、
それってどっからダウンロードできるか、知ってる方いらっしゃいませんかーー!
だーいぶ昔にひとからもらったCDなもので…今更聞けないしで…

576marimari@・・・・・。 ◆Dm78yPZ22I:2005/09/27(火) 21:41:13
>>575
絶対、わたしなんかに聞いてないと思うけど
いちおう・・・・。

知りません・・・。
(意味なーい・・・・)

577たんたかたん:2005/09/30(金) 00:05:14
うへーすみません…。。。

578Frank@単に呼び方の違い? ◆ETlFCSBjfs:2005/10/02(日) 13:08:06
>>574
宿泊先にて、布団をばふばふしたら、どっからかケセランパサランが…(笑
えーっ?本当すか?
>>572-573
やはりカビかなー・・・

579Frank@目からウロコ ◆ETlFCSBjfs:2005/10/02(日) 13:19:48
>>575
そんな便利なツールがあるのかー!!
色々調べてみよっと!

ぐぐったら、期限付きお試しソフトを無期限で使えるようにするツールとか
色々あった(早速DL(笑))。けどシリアルキー解析ツールは見当たらんかった。
でも、解説書とかがあってプチびっくり。

しかし、いろんなこと研究してる人たちがいるんだなー(笑)
クラッキングってパズル解くみたいな感覚なのかなー。
あくなき挑戦心ていうか、ある意味尊敬の閾には違いない。

580たんたかたん:2005/10/02(日) 19:24:19
調べていたら、
「キージェネ」とか「KeyGen」とか言うもんらしんですけど…
Mac用が見つかりませぬでした。
しかもどうやら違法ちっくな香りもするのであきらめようかなと…

581鍛高譚@めりくり−:2005/12/25(日) 22:04:11
昨日の明石屋サンタに出てたヒトって。おもろさんじゃありません?よね?
なんか、「紹介所に登録したら好きな有名人書かされて井上和香って書いた…」とか
グズグズで話の途中でさんまさんに電話切られてた、あのひと。

582さく@あっ ◆.0voJd/c7.:2005/12/28(水) 19:12:19
鍛高譚さん、こんばんば♪お久しぶりです〜!

583BIRD@ぎもん。ぎもん。:2005/12/29(木) 19:26:24
JR東が脱線事故を起こして「全ては私の責任です」と会長が言い切ったらしい。
(まあ謝ればいいってわけでもないけどね)

実はこの前の脱線事故のときから考えていたのだけど、日本に帰るたびにJRの東と西(東海?)の、仕事やサービスの質の違いに驚いていたんだ〜

東は押しなべて親切で仕事振りもテキパキしているし、係りの人が間違った情報をくれるようなことは、めったにない。
だけど西のほうに行ったときのJR職員(社員)は、あまりサービスが良くないし、何か尋ねたり、窓口で仕事を頼んだりしても、あてにならなかったり間違ったりがすごく多かったんだー。

前の事故のとき、電車が遅れると罰金制だからスピードを上げた、と聞いて、「やっぱりなー。それじゃあ、社員のモラルも落ちるよなぁ」と思っていたのだけど。

まあ、毎日日本に出張しているわけではないから、単なる個人的な偶然なのかなぁ?

584Frank@なんだかなー ◆ETlFCSBjfs:2005/12/31(土) 07:52:34
>>583
それ、あるかも〜。
前にもどこかにちょっと書いたけど、
JR西は東に比べて窓口とかの対応も悪い印象がある。
でもフランクが窓口で新幹線の切符買ってたのは10年以上前のお話で、
最近はよーわからんけど…

>JR東が脱線事故を起こして「全ては私の責任です」と会長が言い切ったらしい。
これは西の社長がなかなか辞めずに、
先日やっと退任したことに対抗してるっていう説もあるよ<by Fパパ

社長と副社長。退任後も会長や相談役のポストに就くんだったっけ、JR西?<聞きかじり
だとしたら、怪しからん話。すくなくとも遺族は黙ってないだろーなー。

585たんたかたん:2006/01/01(日) 11:22:51
>>582
あい−ことよろですm(_ _)m

586Frank@日本の七不思議 ◆ETlFCSBjfs:2006/01/03(火) 00:00:35
朝日新聞と神戸新聞(<F家で購読してる2紙)のWeb記事をぐぐってみた。
>>583
>「全ては私の責任です」と会長が言い切ったらしい。
その会長(JR東の松田会長)は国鉄の分割・民営化を推し進めた「3人組」の1人らしい。
同じく「改革3人組」の一人にJR西の井出相談役がいる。
井出相談役(93年までの6年間会長だった)も5月に尼崎の脱線事故で現場を訪れた際、
責任を明言して社長・副社長とともに辞任することを示唆し、そしていち早く辞任してる。
しかし一方でJR西の垣内社長はなかなか辞任せず(事実上は責任を認めず)、
先日やっと辞任したよね。遺族との補償交渉がいまだに一件も成立できていない垣内社長。
社長退任後も取締役には残り、遺族らとの補償交渉を担当するらしい。
そして南谷会長は相談役になるらしい。退職金の支給は「当面見合わせる」とか。
(この期に及んで、いずれは退職金を受け取ろうとしてる感さえ否めない状況。)

ここ数年、フランクはJR東はほとんど利用せず、西も数えるほどしか利用してないので
最近のJR西と東の社風や体質・サービスの違いをはっきりとは実感できないけれど、
実際に苦労して功績のある立派な人ほど、責任感があって腰が低いとはいえるのかも〜!

結びの一言
確かに新幹線の切符買ってた頃は東は気持ちよく、西は何かと気分悪かった。(笑)
これはキオスクの店員にいたるまで感じられたような・・・何でやろ?

587Frank@そうそう ◆ETlFCSBjfs:2006/01/03(火) 13:31:55
ふと思い出したので>>584のプチ訂正

誤>先日やっと退任したことに対抗してるっていう説もあるよ<by Fパパ

正>
Fパパ「ぐずぐず居残っとると、またこんな事故がおき兼ねんし、
もういい加減辞めたなったんじゃろ。これを機会にさっさと責任認めて。」

Frank「西の社長が先日やっと退任したことに対抗してるっていう説もあるよ。
今回はいわば天災的事故なので、責任も認め易かったと思うし。」

588照子@関係なかったらこめんね、読み飛ばして。:2006/01/03(火) 18:32:27
>JR西は東に比べて窓口とかの対応も悪い印象がある

部落差別の土壌があるからかな、人の見た目や雰囲気にランク着けてるよね。
西の駅の公衆トイレに行ったら、差別落書きがすごくて入るの止めた。
関空にも、パンフレットやポスターが。なぜ、西に入ったら突然?って感じ。
自分に差別意識がなかったんだけど、住吉の支部長にあったら、本気度を試されて、度肝を抜かれた覚えがある。
日本人て封建的なんだって。
広島や堺に関わらず。
うーん。「そうなんやろか」

589照子@^^;:2006/01/03(火) 18:34:26
うーん、相変わらず誤字脱字が多いな、気をつけるね♪

590BIRD@それよりも:2006/01/04(水) 18:00:58
>人の見た目や雰囲気にランク着けてるよね。
そう言えば、ブランド名前が書いてあったり、色も派手なお洋服とかが、好きなのも関西の人が多い気がしてた。
(個人的にはそういう人は、嫌いではない。好きなものがはっきりしてるのは、いいことだと思うので)
単に、個人経営者が多いからなのかなと思っていたけれど、そういうことも、関係するのかなぁ?

たぶん、私の接してきた関西の人は、収入の高そうな家庭の人が多かったから、そのせいかもしれないけど。
(甲南高校・大学生とか、社長の子供とか、そういうの。海外に来ている人って、そんな家庭が多かった)
だから、一概には言えないのかもしれないけれど。

それよりも、気になったのは
>西の駅の公衆トイレに行ったら、差別落書きがすごくて入るの止めた。

トイレ、間に合ったかどうかが気になる〜(笑)

591照子@やっぱりね:2006/01/04(水) 18:51:45
そういうつっこみ、予想してましたよ。^^
たしか、デパートいったと思います。京王だったか、京阪だったか忘れましたが、天井低いな…というのが印象で。
高級なデパートではないってことなのか、よくは、わかりませんが。

差別って劣等感からくると思います。
自分より下に何かおいときたい、っていうのはね。

592BIRD@そっかー:2006/01/05(木) 18:37:50
>確かに新幹線の切符買ってた頃は東は気持ちよく、西は何かと気分悪かった。(笑)
>これはキオスクの店員にいたるまで感じられたような・・・何でやろ?

ふらんくどんも、そう感じたの?(ちょっと安心〜)
不思議だねー
人懐こさとか、関西の人の方が得意そうなのに。

社風っていうのかな?
コーポレート・カルチャーって、ほんと怖いよね。

593BIRD@とつぜんですが:2006/01/05(木) 18:48:15
絵というか、版画の鑑定って、どこで頼めるのかな?

むなかたしこう(漢字で書いてあったけど、忘れた)のハンコが押してあるのが、見つかったけど

友人がギャラリーで働いてるけど、海外専門だと思うし・・・

594Frank@おや?ギターの音が… ◆ETlFCSBjfs:2006/01/05(木) 21:32:10
>>593
鳥ねー♪ぐぐってみたよ!

主催は日本橋のギャラリー「開(かい)」
http://www.kai.ac/
月一回、道玄坂の東急本店8階、棟方ギャラリーで開催されるんだって。
http://www.kai.ac/munakata/
ただし、フランクは単なる通りすがりのスナフキン(正体はググリーノ(笑))です。
「開」の関係者じゃないんで責任もてないけど(笑)、
東急棟方ギャラリーに電話で問い合わせてみてはどうでしょ〜?

本物だといいよねー。掘り出し物なら美術館が寄贈を迫ってくるかも〜
(「掘り出し物」と「彫り出し物(版木→版画)」をプチかけてみたよ…)

595Frank@プチ訂正 ◆ETlFCSBjfs:2006/01/05(木) 21:37:34
>>594
>主催は日本橋のギャラリー「開(かい)」
あるいは主催は財団法人棟方板画館理事かも〜
(本題とは無関係かもですが)

596照子@はんが:2006/01/05(木) 22:42:25
リトグラフはデパートとかの5階とかで、「売り絵」ギャラリーがあるのを見たことある。
世界に十分に認知される巨匠クラスになると、その版権(著作権)をもったところから許可を得た上で(それ相応の技術がある)工房で模造を造って売ることがある。
最近は「エウリアン」も流行っているので、ちゃんと名の知れたデパートか美術館(三越やBunkamura)で買う方が間違いないかも。
で、値段が安いことはないと思います。
あとは、自分で見て、その画家のオリジナルとあまりにもテイストが違ったら、見極める、知識をもって追求することが大事かな?
(大枚はたいて絵を買うときは、画家のネームバリュー(金権的)ではなく、たとえ超優れた贋作だと、10年後に気づいても満足するようなものに、お金を出して下さい。)

結局、絵は好き嫌い。人間のカラーそのものなんだから。
素敵な絵に出会いましたか?

597Frank@選択大好き2 ◆ETlFCSBjfs:2006/01/06(金) 00:46:21
>>596
なるほど〜

>結局、絵は好き嫌い。人間のカラーそのものなんだから。
うんうん。はげどう!

598Frank@プチ ◆ETlFCSBjfs:2006/01/06(金) 00:58:27
>>592
>不思議だねー
社風もあるかもだけど、職業に対する誇りが実はないのかもしれない。
とてもあるとは思えない人もしばしば。

「就社」を「就職」と勘違いしてる人はどこにでもいるのかも。
すくなくとも接客業には向かないのではと思う。

599BIRD@とつぜんですが:2006/01/06(金) 08:34:06
あ、ふらんくどん、早速ありがとう!!電話してみます〜
賞状とかお免状と一緒に、ふつーに紙にくるんで丸めてあったから、そんなにたいそうなものではないと思うけど!(笑)

祖父母の実家とかを大掃除とかすると、本物だか冗談だかわからない絵とか版画とか、いわゆるお宝鑑定団グッズが出てきて、困ることがある。
ほらほら代々「この絵は(この茶碗は)高いのよ〜」とか、家族で言いながら、絶対に誰も使ってなぞいぞ、欲しくないぞってやつ。(笑)
桂林模様の掛け軸とか、かぐや姫みたいな模様の食器とか。

去年はインベントリー・コントロールの年だったので(持ち物大掃除&棚卸し)、へんなもんが出てきて、困った、困った。

今年の目標は、「磨き&start」にしようかな?
いらない物を捨てて、残ったものを、方向性を定めて磨いてみる〜って感じ♪

600たんたかたん:2006/01/07(土) 13:13:40
>差別
関西、そうなんですかねえ。
たしかにそんな気もする。
というか、昔からある(新開拓じゃない)街には、ある気がします。
服装みためで…というのはわからないけど。

なんかねえ、差別って、被差別者もなんだかんだお手当てをもらってウマくやってるんですねえ。
ああいう不均衡というのは、なくならないんだと。
転勤属でして、中学のころ同和地区に住んだ事もあったのですがほんとにえらいところでした。

601さく@おもしろーい! ◆.0voJd/c7.:2006/01/08(日) 01:16:23
>>599
>祖父母の実家とかを大掃除とかすると、

楽しそうだけど、
(誰かにとって)思い入れのあるものから、全然誰も知らないものまで
たくさん出てきてそうで、大変そうですね〜。

 私は引越し多い家だったから、それぞれの節目で捨てたものが多いから、
こういうのって、ちょっとあこがれ〜♪
いーなー

602さく@餃子の町っこだしなー ◆.0voJd/c7.:2006/01/08(日) 01:23:29
西の方って、差別とかけっこう強くあるんですね〜。
世間とか社会のシステムに深く関わってるってかんじなのでしょうか。
(というより重要なベースの一つなのでしょうか。)
あんまり知らなかったです。

私の日常的に「差別」ってかなり無縁だから、
そういえばよく知らないなー。
実際に何かの機会で何かの深刻っぽい差別に対峙したとき、どうするんだろうなぁ。

603Frank@知らないことだらけ ◆ETlFCSBjfs:2006/01/12(木) 00:32:57
>>600
たんたんもプチおひさ〜600番きり番おめでとー(^:^)

>なんかねえ、差別って、被差別者もなんだかんだお手当てをもらってウマくやってるんですねえ。
フランクの住む市内にも兵庫や大阪の各所にも、いくつか被差別地域があるみたい。
先日、大阪府の南の方にいったとき、御殿みたいな桁違いな豪邸があった。
聞くところによると、どうやら補助金御殿らしい。

>ああいう不均衡というのは、なくならないんだと。
企業や自治体の対策課とか縮小や廃止の方向に向かってる感じもする。
たしかに同和対策費とかよりも、もっとお年寄りや一般弱者に回すべきでは思う。
そういう面も含めて、特に震災の後、阪神間(特にフランクの街)は前進した感じだ。
地震は被害も甚大だったけど、ある意味いち早く未来を先取りできたかもしれない。

>>591
>差別って劣等感からくると思います。
>自分より下に何かおいときたい、っていうのはね。
深い!劣等感たしかにあるかも。
てか、日本では就職しかり、差別以前にコネが横行する世の中のようだ。
その世の中を正当化するために、被差別階層を作ってお茶を濁してるのかも。
士農工商・・・とかみたく(実際は3K(キツイキタナイクサイ)の農を名目上は上に設定)。
関西っていうか、江戸幕府由来の習慣じゃないだろうか。
(明治維新がやっとフランクの周囲にもやってきた気がする今日この頃。)

>>602
>世間とか社会のシステムに深く関わってるってかんじなのでしょうか。
フランクはそんな感じを受けないけれど、どうやらあるところにはあるみたい。
そういう闇の部分はできるだけ早く無くなってほしいっ。

604BIRD@意味不明:2006/01/15(日) 21:08:33
>○○○の彼氏は○○○だと言っているようなものだし
>彼氏の事を赤裸々に言うこは決して出来ないし
>彼女として(人として)失格だと思うからです

で、この答えはなあに?

>どーしても知りたかったら
>旦那さんか男友達に聞いてみてください。(男性のレス心理を)
男の人だって、答えようがない気がするのは私だけかなぁ?

>本人が見たらどう思うか
って、今だったら、彼に相談を見られてもオッケーってこと?(謎すぎる・・・)

605Frank@(?:?) ◆ETlFCSBjfs:2006/01/15(日) 22:04:51
>>604
どのスレ?
最近恋ビタほとんど読んでなくて…(ごめんずぼらで)

606BIRD@ますます意味不明:2006/01/15(日) 22:51:39
あ、ごめ〜ん!
相談番号 00492
これは安心感なのか?友情なのか?(nekopon/35歳・女性)

でした♪

607marimari@倦怠感いっぱい ◆Dm78yPZ22I:2006/01/16(月) 21:18:16
BIRDねえの活躍乞う!!!!

わたひはちゅかれた・・・・。

608marimari@ケンタいかん!いっぱい ◆Dm78yPZ22I:2006/01/16(月) 23:51:13
そういえば、さくさんも難航してるよね。(笑)
さくさんが難航してるの始めてみたよー。

わたしも難航してるけどさーー。(笑)

めげずに、前向きに頑張ろう!!!

609Frank@うんうんケンタいかん! ◆ETlFCSBjfs:2006/01/17(火) 07:16:34
難航してるのかー。さく。まー。。

610BIRD@ケンタ食べたい。いっぱい!(笑):2006/01/17(火) 07:17:17
>>607
でも、まだ答えがわかんないっ>○○○の○○○
なんだったんだろうーーーーーーーー!!
そして、それを読んだみなさんはどんな「すっごいこと」を想像したのだろうか?(こっちのほうが、面白ろそうだけど!)

>>608
アケさんだっけ?
まーの No69 に対する No70 のレスには、超びっくりしたー
「”落とし穴”ってmarimariさんが作ってませんか?」って・・・・・(絶句)
ぶっとばしちゃおうかと、思ったよ〜(笑)

本人にどの程度の認識があるのかわからないけれど
「こういう喋り方や受け答えの仕方をしていたら、たとえ相手が誰だったとしても、かなり傷つけてしまわないかなぁ?」
って感じる相談者側のレスが目に付いちゃう最近だ〜(年取ったのだろうか?>自分)

611Frank@うんうんケンタいかん! ◆ETlFCSBjfs:2006/01/17(火) 07:17:56
>>606
>相談番号 00492
さんきゅー♪読んでみるよ〜

612Frank@ありゃりゃ・・・ ◆ETlFCSBjfs:2006/01/17(火) 20:53:21
>>611>>610のBIRDねえと同時だったみたい)
>>606で教えてくれた
「相談番号 00492
これは安心感なのか?友情なのか?(nekopon/35歳・女性)」
削除されちゃってる!!読みたかったのにー・・・

「相談者本人の依頼により」なら管理人に文句言っても仕方ないのかなー…
残念。。。
昨夜BIRDねえの長いレスがあったのチラッと見てて、
今からゆっくり読もうと思ってたのに・・・

まさかこんなすぐに削除とは!!
BIRDねえのレスだけでも読んどけばよかった〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

613Frank@プチ訂正 ◆ETlFCSBjfs:2006/01/17(火) 20:55:43
>>612
「相談者本人の依頼により」→「投稿者ご本人の意思により」

614Frank@わー ◆ETlFCSBjfs:2006/01/17(火) 21:16:22
>>607-610
アケさんとこのことだったのかー!なんかすごいことなっちょるね〜…

まー、さくたん、しょしょねー・・・知ってる人たちの膨大なレス。
しかしフランク、今日もうねむねむ。頭働かん。ケンタいかん!
明日まで削除されないことを祈りつつ…

今日はおやすみ〜(-:-)zzz…

615BIRD@睡眠不足は美容の敵よ♪:2006/01/17(火) 22:02:11
↑なんか、かわいい(笑)

616さく@チキンな気持ちっ ◆.0voJd/c7.:2006/01/18(水) 17:53:31
>「相談者本人の依頼により」なら管理人に文句言っても仕方ないのかなー…
>残念。。。
>昨夜BIRDねえの長いレスがあったのチラッと見てて、
>今からゆっくり読もうと思ってたのに・・・

 ↑
はげどう〜!読みたかった〜!今日見たら消えてた!
みんな、あの内容から回答しててすごいなぁ〜って思ってたら、
削除しちゃったんですねー・・・。
○○○は左と右と同じ言葉じゃないですよね???
あまりにもわからなくて、入れませんでしたー。

617さく@チキンな気持ちっ ◆.0voJd/c7.:2006/01/18(水) 18:21:42
↑は>>612ですっ!

>>608
>めげずに、前向きに頑張ろう!!!

 ありがとうございます♪marimariさん!
むしろ私、
めげてた方がよかったかも〜っていう書き込みをしてきたばかりです♪
も一回読んでみたけど、ちょっと怖いかもしれない。

 これまでの流れと、marimariさんの映画の話へのレス、そして私の直前のしょしょこさんに対するレスを読んで、
けっこう絶望的〜です。
アケさんと話してると、風通し悪い狭い部屋に閉じ込められるみたいな息苦しさを感じちゃいます。
もっとオープンに行こうよ!

618BIRD@もっと話したいことが、あった:2006/01/18(水) 20:28:17
>>617

ごめん、話の腰折っちゃったよ>アケさんとこ

619美沙@それぞれの可愛かった頃:2006/01/19(木) 10:36:41
>>618

アケさんとこの、BIRDね〜の初おつきあいの話、可愛かった〜〜
BIRDね〜でも、そんな時があったんだーー、とプチかんどーしちっゃた(笑)

私も、中1入学時から、ずっと片思いの男の子と、中3になった時付き合えたの
だけど、BIRDね〜同様、恥ずかしくて、恥ずかしくて、話せない・さける・・・
あまりにも、一緒にいても話せないので振られちゃったよ

その後、高校3年間、私もひきずったーーー

皆、そー言うのがあって、大きくなるんだね〜

620BIRD@沈黙最長記録かも?(笑):2006/01/19(木) 14:09:33
なんか、まーやさくさんたちの話題からそらしてしまうようで、申し訳なかったんだけど、「まーやさんさんたちは、こういうことを伝えようとしているんだと思う、きっと。」っていう内容を書こうとしたら、ああいう風になっちゃった。

緊張しすぎで、言葉が上手く聞き取れていない感じがして>アケさん

ほんとごめんね>まー&さん

美沙姉様も、あったんだー>話せない・避ける
あれって、ほんと今考えると、支離滅裂で不思議だ〜
でも本人は、限りなく真剣だったんだよねー(笑)

アケさんって、今それなんだよなーって想像してみた。
(記憶力に障害のわたしには、かなり難しいが・・・汗)

621marimari@わからん。。。 ◆Dm78yPZ22I:2006/01/19(木) 17:01:14
>>617
さくさんの「カラマゾフの兄弟」読んできたよーー。(笑)(意味なし)

どんなレスだって、いいんだよ。
きっと、いつか参考になるから。
今わからなくたって、もし本人に「やる気」とか「謙虚さ」とか
「勉強したい」とか「わかりたい」とか、あれば
いつか、「あー。こういうことだったかー」みたいに読み返すチャンスはあると思うから。

別に、わからなくたって死ぬわけじゃないし。

でも、BIRDねえが書いてるように
「そういう書き方したら、生きずらいだろ。」ってゆう語法で生きてるんだから
社会適応力は低いんだと思う。(笑)
それは「恋愛」だけであるはずがない、って思うの。

だから、わたしは「恋愛テクニック」を書こうとは思わない。
「恋愛関連の実例」を出すことはするけど、「テクニック」は書かない。
だって、テクニックを駆使できるレベルにいないもん。

>>618-620
BIRDねえのお話は「腰折って」ないと思うよん。
正に、それそれ!!

そういうもんじゃん、ってだけの話。
それを、「人に聞いて次はマニュアルで成功させよう」って
短絡的に信じてるから、アカンって思うの。(笑)

マニュアルを使いこなすには、その前提の「実力」ありき、だもん。

「実力」を養おう、としないで
「ノウハウで押し切ろう」って了見が甘い!(笑)

そんなわけで、さくさんの「チボー家の人々」も
相変わらずわからんだろうけど、
いつか「実用的」に感じられる、と思うよー。
(話題の「よー」使っちゃった!!(笑))

622marimari@迂闊えり ◆Dm78yPZ22I:2006/01/19(木) 17:30:24
・・・・・「話題の」は・・・「ねー」だった・・・・。

これって、人のレスをちゃんと読んでない証拠ってことですよねー。

623marimari@迂闊えり ◆Dm78yPZ22I:2006/01/19(木) 19:01:45
あれ??
アケさんのパロディしたつもりなのに、なってないぞ。。。

なぜ??
「これって、人のレスをちゃんと読んでない証拠ってことですよねー。」
「それって、自分で考えろ、ってことですよねー。」

どこが違う?
自分の行為に対して「ことですよねー」と自虐するのと
他人の発言に対して「しろ、ってことですよねー。」と「決め付ける」違い?
「しろ」って言ってないのに「しろ、ってこと」と勝手に決め付けて
ですか?」と質問せずに「ですよねー。」とするから
「相手に同意したことを示し、語尾を和らげる」という本人主張と
「相手の言い分を低く見て侮蔑的な反語的な言い方で、嘲笑する」という受け手感覚を引き起こす。

そんな違い??
説明難しいぞ・・・。

624さく@すごい疲れさせちゃったかなー ◆.0voJd/c7.:2006/01/19(木) 22:03:48
>>620
BIRDさんのレスわかりやすかったです〜♪

>、「まーやさんさんたちは、こういうことを伝えようとしているんだと思う、きっと。」
>っていう内容を書こうとしたら、ああいう風になっちゃった。

 はい♪読んでいてすごくわかりました!

 私的には、泳ぎのところが一番ピンときました。
泳げるようになるの遅かったから。(笑)
小3くらい。
私の場合、先生がうるさかったしそれなりに肩身がせまい時期もあったけど、
水をこわがりながら泣きながら練習をかさねて泳げるようになったんじゃなくって、
適当に水泳の時間を過ごしてたら、
ある日なんとなーく泳げるようになってた。
次の年は、何百メートルも泳げるようになってた。
それでスクールに通って、いろんな泳ぎを覚えて、もっと泳げるようになれた。
 ↑
アケさんにはこういう経験ないのかもしれないですね。
私が泳げるようになるまで、
「泳ぎ方のアドバイス」「水に慣れる時間」「リラックス」
「ちょっとした出来事。(先生になげこまれたとか(笑))」などなどいろいろな要素が全部関係してるけど、
それらの一つ一つとにらめっこしたり、ある要素を「使いこなそう」としなくても大丈夫っていうかんじ。

 あとは、泳げるようになりたいなーって思って動いてれば、いつかできちゃうよってこと。
ここが何より伝わらなくって、むずかしいなー。

625さく@それっぽい? ◆.0voJd/c7.:2006/01/19(木) 22:08:49
>>623

>「これって、人のレスをちゃんと読んでない証拠ってことですよねー。」

 「これって、人のレスをちゃんと読めてないってことなんですよねー。」

 ってすると、どうかな??

626さく@世界文学全集♪ ◆.0voJd/c7.:2006/01/19(木) 22:17:35
>>617
> それを、「人に聞いて次はマニュアルで成功させよう」って
>短絡的に信じてるから、アカンって思うの。(笑)

 そっか。なるほど〜。でも、アケさん、そういう自覚もなさそう。
その無邪気さが、罪と×〜。

 アケさんとは、言葉レベルでギャップがあるから、
例えば「人との距離感」っていきなり使っても、わかってない気がします。
でも、そう。marimariさんもみんなも言うように
先でわかればそれでいいこと♪ですよねっ。

 わたしは、「にわかファンにはイライラする」みたいな言葉で、
すごいショックをうけて、悲しい気持ちになったけど、
そこらへんくらいは、今すぐ速攻でわかってほしいんだけど、
うまく伝えられない〜。
marimariさんが落とし穴作ってない?とかも。
もうその話はしないで下さい、みたいのも。

627Frank@カメオ〜 ◆ETlFCSBjfs:2006/01/19(木) 23:14:05
うんうん♪鳥ねーのレス読んだよー!
(でもアケさんのスレまだほとんど読んでない、
アケさんレスもみんなのレスも、もちょと読んでみるよ!)

628marimari@正体見たり枯れ尾花だっけ?? ◆Dm78yPZ22I:2006/01/20(金) 16:17:39
>>626
うんうん。
「ずっと好きだった芸能人のことを、ミーハーがあれこれ言ってるとむかつく」
みたいなヤツね??(笑)

あれ読んだとき「正体見たり!」って思ったよ。(笑)
そっかー。ミーハーのこと軽蔑してるんだー。。。
自分はミーハーじゃないんだー。
じゃ、オタク??

自分のこと、いっつも卑下した言い方して
相手をいつも自分の上みたいに言うわりに
全然尊敬や敬愛の気持ちがない理由がわかったの。

なーんだ。
人よりエライって思ってるんじゃん。
彼女のことも軽蔑してたんじゃん、根拠もなく。
だから、悪口がいっぱいでるんだな。
「ティファニー」って言った彼女のミーハーさを軽蔑してるんだな。

でも、それはコンプレックスだからねー。
自分に自信がついてきたら
人のことも好きになれるし、尊敬もできるじゃない?

だから、長い目で見なくちゃなー、って。

んなわけで
「marimariさんが落とし穴作ってない?」とか
「もうその話はしないで下さい」とかになると
クスクスって気分かなー。

でも、さくさんが昨日書いたのは
大事なことだと思う。
そのあとの、今日のフォローもよかった。

そうやって、いっぱい会話して
1%感じてもらえたらいいよね!!

629BIRD@大雑把である:2006/01/23(月) 08:43:17
>そっか。なるほど〜。でも、アケさん、そういう自覚もなさそう。
>その無邪気さが、罪と×〜。

あ、これ、はげどう〜(笑)
この書き方かわいいし>罪と×〜。

>「marimariさんが落とし穴作ってない?」とか
>「もうその話はしないで下さい」とかになると
>クスクスって気分かなー。

まー、よく、何も言わなかったねー
ぶっとばそうかと思ったぞ(怒)>あけさん

630BIRD@とりあえず、元バツ1:2006/01/23(月) 09:22:30
腰、折ってないよって書いてくれてありがとー>ALL
最近、言葉を使ってないんだ。
だから、上手に伝えられなかった。

>>619
美沙姉様も書いてあげればいいのにー
同じような経験、みんなしてるんだって知ると、きっとほっとすると思うよ>アケさん

631marimari@多情多感 ◆Dm78yPZ22I:2006/01/23(月) 15:44:15
>>630
うんうん。美沙ね絵も描いてあげるといいよ。
共感してもらえると思うものが
さらーーっと捻じ曲がってレスが却ってくる哀しさが体感できるよ。(爆)

それにしても、>>619
かわいいなーー。
高校3年間も、ひきずっちゃったんだー。
もったいなかったねー、多感な時期を。

わたしは、高校3年間なんて
腰縄に30人くらいの男子を、ひきずって歩いてたぞ。(誤)

632美沙@薬やめますか?人間やめますか?:2006/01/25(水) 15:35:01
>>630-631

そだね〜、なんだか、集中せず・・・
>さらーーっと捻じ曲がってレスが却ってくる哀しさが体感できるよ。(爆)

体感したいよーな・・・、怖いよーな・・・(笑)

>それにしても、>>619
>かわいいなーー。
>高校3年間も、ひきずっちゃったんだー。

頭もとっても良くてね、ハーフみたいな可愛い顔した男の子だった〜
当時、レイフ・ギャレットとか、スケートボードの映画が流行っててね(boys,boys)
ちょっとヤンキーの気もある子で、高校になったら、サーファーになるか、
ヤンキーになるか迷ってたよ

県内でもかなり賢い進学校に入ったのに、ヤンキーになった
ずっとヤンキー道だったようで、有名大学に進む子が多いその高校では、きっと
浮いてたでしょーな、専門学校に行って

けど、大人になってみかけても、とってもかっこよくて〜、私には甘酸っぱくて〜
あぁ、やっぱ好きだな〜と思ったり・・・

ひょんな事から、子供を産んでから会って、お茶する機会があったのだけど、
すっかり、薬漬けの身体になっててね

もうガリガリで、白くキレイな歯並びだったのに、歯もほとんどないって言ってたな〜
もう、見る影なくてね
話すと昔のままなんだけど、複雑な気持ちで、逃げ出したかった

だからね、みんな、絶対にドラッグはやめましょーね

633BIRD@あれ?みんなで脱いでる〜:2006/01/27(金) 17:59:46
美沙姉様のお話、切ないね〜(涙、涙)>もう、見る影なくてね

そう言えば、私の初恋彼がふっきれたキッカケも、街角で見た彼に失望しちゃったからかなぁ?
なんか、彼を好きな女の子だけに見えていた彼のオーラが、なくなっちゃってた。

歯がないと言えば、拒食症の子も歯がなかった。
食べる度に吐くので、胃液で歯が溶けちゃってて・・・
胃液って、強力〜

吐いたあとは、すぐ歯を磨きましょうね(特に、二日酔いとかする人たち♪)

634marimari@流行語大賞 ◆Dm78yPZ22I:2006/01/27(金) 18:20:10
BIRDねえのアケさんレス、笑ったーー。(笑)

でも、ガラガラピッシャーンの人、名言だなー・・。
これから、みんなで、その都度使おうか。(笑)
きっと、それも分かってないからなー。
それ分かれば、随分違うのに。。。

635marimari@うまい!! ◆Dm78yPZ22I:2006/01/28(土) 22:44:55
アケさんとこは、キウイさんにお任せ!!!!!(笑)

わかりやすい喩えだったよ、さすがだねーー!!

636美沙@修行中:2006/01/31(火) 13:28:39
>>633

あっ、BIRDね〜、ありがとーー
最後は、胃潰瘍で入院してるって聞いたから、お見舞いに行ったら
「ご身内の方ですか?」といぶかしそうに、看護士さんに聞かれ「いいえ」と
答えた・・・
なんか、逃げちゃったらしい・・・身内なら、言いたい事があったみたい
ばかだよね〜、。頭も良かったのに〜、可愛い顔してたのに〜
身体も立派で、いいお兄ちゃんになっただろーにー、人生自分でダメにしちゃって

アケさんとこ、よくよんでないんだけど・・・
(ちっちゃく)BIRDね〜、アケさんが、ケアさんになってたよぉぉぉ

637キウイバード@昔の自分を見るような・・・:2006/01/31(火) 19:50:44
>>635 サンクス、まりまー。いや、自分でもこれなら通じるのでは、と思ったんだけど・・・

「さらーーっと捻じ曲がってレスが却ってくる哀しさ」を体感できました。(笑)なかなか手ごわいです。

でも、20代の自分もあんな感じだったかもしれないから・・・今は大目に見て許せる。30代でどう変われるかだな〜。

638BIRD@!:2006/02/01(水) 15:08:46
>>636

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

639marimari@お疲れ様!! ◆Dm78yPZ22I:2006/02/02(木) 17:12:26
>>637
だったねーーー。(爆)
てごわいなー。。。

キウイさんが「あんな感じだった」のは信じません!(笑)

アケさんが「根拠もなく、自信もなく」「人を見下したい」それは
「コンプレックスの裏返し」というのはわかる。
それを「20代っぽさ」というなら、少しは理解できなくもない。

ただ、それむきだしにしたまま、いままで来ちゃったというのは
あまりにも「無策」っていう感じがして
ふう・・・これから大変だなー、って思う。

640marimari@お疲れ様!! ◆Dm78yPZ22I:2006/02/02(木) 17:22:16
>>639
ケアさんにアドバイスするBIRDねえはケアマネジャー??(笑)

641さく@窓の外に素敵な風景を感じられないのかな・・・ ◆.0voJd/c7.:2006/02/04(土) 01:22:47
 アケさん、周りを嫌なやつにしといたほうが
楽は楽なのかもしれない・・・
なんてこと、ぜんぜん無自覚に自分のジャッジを確信してるんだろうけど・・・。

 アケさんを見てると、
窓にロックして厚いカーテン閉めて明かりを消した暗い部屋みたいなものをかんじちゃいます。
そうしてる間に、心の筋肉も、
アケさんが持ってるはずのアケさんらしいいい感性も部屋狭さと、部屋の空気に押しつぶされて窒息してそう。

 職場の嫌いな人だけじゃなくて、
好きになった彼女のことさえ、まず「やなやつジャッジ」を下しちゃうなんて、悲しいー・・・。

642BIRD@おじさんの栄養、おばさんの栄養(笑):2006/02/04(土) 17:04:38
ああいう人、得意なんだけどな〜(笑)
でも、「手取り足取り」の気分ではないBIRDであった。。。。

643照子@^^:2006/02/05(日) 09:53:10
うーん、人の話を聞けない人が増えてるんじゃないかなあ。>自己反省も含めて。

644照子@^^:2006/02/05(日) 10:04:43
でも、掲示板では書くことで(話すことで)発散できることができる。そして、書いた後の自分の文章を見れば、恥ずかしい部分も含めて、自省したり、自分の感情に流されてまとまらなかった思いを、自ら客観的に振り返ることができる。
そして、相談に対しての回答者のアドバイスを鵜呑みではなく、自分の考えと比較して(できるだけ客観的に)自分の方向に良いと思うモノは、自分のスタイルを少しスライドさせる位の気持ちで取り入れ、自分の方向性とは違う対象的な(アンチテーゼ的)回答をもらったときは、それを持って「自分はこうしていきたいんだ」っていう意識固めになるだろうし。
しかし、掲示板が一方的なのは変わりがないので、切り捨て、言いっぱなしになるのは変わらない。
それを、上手くつかって、スルーしてもよしだし、じっくり時間をおいて考えてから答えをかいても、何にも悪くない。
・(掲示板にお世話になってきた者より。)

645照子@^^:2006/02/05(日) 14:06:49
なんか、真面目になっちゃいました。^^;>644

646照子@^^:2006/02/05(日) 15:13:16
で、何が言いたかったかというと、諸刃の剣ということです。
でも、双方に心を持った人がいることには変わりないから、
私は、切り捨て、言いっぱなしという、使い方ではもったいない。
物足りないと思う。…最近そう思います。
前は言いっぱなしでも、自分のこと書くだけでも、十分と思ってたけど、
やっぱり、読んでくれた人とのやりとりがあって、「楽しさ倍増」だと気づきました。
言葉のやりとりで、変わっていく自分、変わらない自分、遊べる自分などなどがあって
ネットでのやりとりは(意見の相反も含めて)いろいろ考えるソースになって、楽しいなあ。

647marimari@同感 ◆Dm78yPZ22I:2006/02/05(日) 17:09:14
>>646
そうだよねー。
恋ビタは、ネットの掲示板としては、稀有なものだと思う。
こんなにパーソナリティが明確で
お互いのコミュニケーションの中から
方法を見出せる可能性を持ったサイトってめずらしいよね。

648キウイバード@カウンターパンチでKO:2006/02/07(火) 05:43:55
アケさん
>一番最近では太宰治の人間失格を読んでたんですが、中学の先生の”大人になってから読みなさい。
>今読むと、生きるのが嫌になるから。”っていう言葉が残ってて途中で止めちゃいました^^;

どっぴょ〜ん。キミはもう大人じゃないか! そのまま「恥の多い人生を送って」しまうのか。
すいません、キウイバードKOです。後は忍耐強いしょしょこさん頼みです。

649marimari@カウンターなのかもわからない。。。 ◆Dm78yPZ22I:2006/02/07(火) 15:42:42
>>648
脱落なぞ、百年はやーーい!!!!

オトコの人の意見って少ないし、
アケさんって、実は男尊女卑だから
オンナに言われるよりオトコに言われたほうが耳を貸すと思うの。
だから、キウイさん、まだKOされちゃだめだよん!!!

太宰治の話は、興味深かったなー。。。(笑)
ホントに、この人「戦略性」がカケラもないんだな、って思った。

BIRDねえの、手取り足取り、見たいなーーー。

650BIRD@大きな口で白子を食べたい:2006/02/07(火) 18:18:47
>>649
やだよ、めんどくさい〜(苦笑)

651marimari@なぜ「野次馬」っていうの? ◆Dm78yPZ22I:2006/02/08(水) 16:20:31
>>650
もーーー!!(笑)
っていうか、BIRDねえだったら、どういう話法で話すのかなー、を
参考にしたいの。

わたし、相談者に全然興味もてなくなることはあるんだけど
回答者が、どういうアプローチをするのか、が楽しみなんだよねー。
ほう、なるほど、そこで攻めるのかぁ。。。みたいな。

652BIRD@先カンブリア言語的表現:2006/02/08(水) 18:39:11
>>651
話法って言われても

ん〜、だから、なんというか・・・
男の子の欲しいのは、自信と賞賛と「あなたってすごい!!」という無条件の感嘆符
徹底的に信頼して、頼って、何よりも誰よりも喜んであげると、椰子の木でも登っちゃいそうになる(笑)>ね、ね、キウイさん!

それを小手先でやろうとすると、女の子的には非常に忍耐力が(時には演技力も)必要になってくるでしょ?
だから、なにも考えずに素直にやれば、いいんだと思う(笑)

653さく@いち早い脱落者 ◆.0voJd/c7.:2006/02/09(木) 01:41:14
>>644

照子さんの文章を読んでて、あーそうだなー。
なに書いてもいいんだよねって、って改めて考えて(すぐ忘れちゃう)、
ちょっと楽になっちゃった。

 かといって、アケさんに何も書けない〜。(笑)

 厳しい言葉や非難に、傷つくのも、助けや癒しに感じるのも、
聞いた人の心一つなのかな〜。
むずかしいー。
相手の心なんて、基本的には変えられないし。
でも、アケさんを見ていて、学ぶところは多いな〜。
あ。
逆に、反面教師が近くに現れるのもいいのかなぁ〜。

654キウイバード@反面教師:2006/02/09(木) 11:08:50
>>652>男の子の欲しいのは、自信と賞賛と「あなたってすごい!!」という無条件の感嘆符・・・

御意、BIRD姐。しかし、若輩者は、自信がないくせに賞賛は欲しがる。私もそうだった。で、賞賛欲しさに自信をつけようと頑張るわけ。それなら可愛げもある。でもアケさんは違うようだ。

<アケさんの捻転論法>・・・それはAです。というのに対して
①なるほどAなんですか〜。
②Bはできるけど、Aはできないんですよ〜。(否定を肯定)
③AのためにはCすればいいんですよね。 (論旨がずれる)

じゃっかし〜。Aだっちゅ〜たら、Aができるよ〜になるまで、Aするんじゃ〜。これじゃ先に進まん。

655marimari@美人女教師 ◆Dm78yPZ22I:2006/02/09(木) 15:55:34
>>654
ははは。
きれてるし。

あのね。
おたく系の男の子って
評論はするけど、カラダは動かないんだよね。
口先の反論だけはして、現実での実行力が伴わない。

他人のことバカにしてて、特に生身のオンナは苦手で
でも、バカにしてるの。
バーチャルな美少女が最高だから。
あと、アイドルとね。

多分、頭の中が空想でいっぱいで
周りのこと見てないから
職場の人にのろまだと思われてるんだと思う。

でも、恋ビタに相談してるんだから
完全おたく系ってわけじゃないんだろう。

その辺のサジ加減がわからないんだよねー。

656たんたかたん:2006/02/13(月) 00:13:14
あ、わかるわかるーー!!!
>生身の女は苦手で
>でも、バカにしてる

そこんとこの屈折した感じが、なんともなんとも!

657marimari@うーん。。。 ◆Dm78yPZ22I:2006/02/13(月) 20:12:55
昨日か、一昨日、「しゃべり場」で
「美少女アニメ好き」の男の子が
「美少女アニメおたくなだけで、差別をしないで!」みたいなことを
テーマにしてたんだけど

みんなは、「そのことで差別してるんじゃないんだよねー」
「おたくは、気味悪いから相手したくないだけなんだよねー」
という、単純な心理を思いついた。

「美少女アニメおたくの、ステキに知的な男性」だったら
ファンはいっぱいいると思うし
カレの、滔滔と語る「美少女アニメ世界」も魅力的に広まっていくと思うのだった。

多分、そういうオトコは、生身のオンナも苦手じゃないのかも・・・。
あれ?矛盾してる、わたし??

658たんたかたん:2006/02/14(火) 00:56:58
>>657
>美少女アニメおたくの、ステキに知的な男性
想像がつきません。。。

なんだろうー、
アニメは別にいいんだけどアニメオタクはきもいっていうか
ジャニーズはどうでも良いけどジャニーズオタクはきもいっていうか、
そういう感じ、ってなんて言えば…

このスレよんで「アケさん」に興味がわくものの(こわいものみたさ)、
レスがいっぱいなので近寄れないでいる。。。

659でぃんち@さんくす:2006/02/14(火) 10:05:29
>このスレよんで「アケさん」に興味がわくものの(こわいものみたさ)、
>レスがいっぱいなので近寄れないでいる。。。

はげどう(笑)

しかし、恋愛したくない人はしなくていいのでは…。

660marimari@冷たいオンナ ◆Dm78yPZ22I:2006/02/14(火) 12:59:12
>>658
>美少女アニメおたくの、ステキに知的な男性
想像がつきません。。。

だよねー。
やっぱ、論旨が矛盾してたね。(笑)
ステキに知的な男性は、おたくとは言われないのだった。

ということは「美少女アニメが好き」なことは「おたく」の絶対条件ではなく
付帯条件のようなもので
「美少女アニメが好き」な人の中の
「ぷよぷよで臭くて目がどよんとしていて、わけのわからん息せき切ったような話し方で
抑揚もなく人の気持ちも斟酌しないで話し続け、現実のオンナに健全に欲情できない人」のことだけを「おたく」と呼ぶんだな。

アケさんが「おたく」だと決め付けてるわけじゃない。
ただ、気質からいえば、間違いなくその系列だと確信してるけどね。(笑)

>>658-659
「レスがいっぱいなので近寄れないでいる。。。」
アケさん本人が淋しがって「見捨てられたのかもしれない」と書いてる。
そうだよ。飽きられたんだよ、と誰か言わないものだろうか・・・。

661キウイバード@アニヲタ疑惑?:2006/02/14(火) 14:42:59
昔、映画「風の谷のナウシカ」のセリフをほとんど暗記していたので、妻から「ナウシカおたく」と蔑まれたことがあった。「やーねー、アニメのヒロインに恋して・・・」とか言われたので、「なにおう〜、そういう君こそアニメのヒロインに嫉妬してるじゃないか〜」と言い返したのであった。

662Frank@びっくり ◆ETlFCSBjfs:2006/02/14(火) 21:34:07
>>661
>映画「風の谷のナウシカ」のセリフをほとんど暗記していたので
す、すご!
いろんなキャラの台詞ほとんど?

ナウシカはフランクも映画館に観に行ったよ。
これまでにみたアニメ映画の中で一番好きな作品かも。

恋するよねー♪ナウシカ♪♪

663marimari@安堵 ◆Dm78yPZ22I:2006/02/15(水) 00:55:20
>>661-662
恋してるのがナウシカでよかった。
オームだったら、ちょっと・・・おたくかも。。。

664キウイバード@ナウシカなら何度でも見られる:2006/02/15(水) 19:26:52
>>661 はい、いろんなキャラ全部です。というか、脳内のハードディスクに録画されている感じで、画像も音声も頭の中で再生できます。

「ナウシカ」は今でもたまに観ますよ。実は・・・私のPCのハードディスクに英語版のナウシカが保存されております。(白状してしまった。やっぱりおたくかも)。パラグライダーで飛ぶときはいつもナウシカの気分さ(やばい、だんだん本性が・・・)

英語のセリフも簡単に覚えられればいいんだけど・・・そううまくはいかないす。ちなみに「ナウシカ」の英語の吹き替えはオリジナルよりもいいくらい。外国っぽい絵柄だから違和感もないしね。

665marimari@ナウシカの苗字は? ◆Dm78yPZ22I:2006/02/15(水) 19:40:47
アニメは、世界で受け入れやすいソースだよね!

666キウイバード@ここで一句:2006/02/15(水) 20:35:20
「ナウシカを 不良にしたら marimariさん」

言葉の剣の使い手で、不良にも高貴にもなれるまりまーはナウシカはより魅力的。(あっ、やっぱりアニヲタじゃなかった。ホッ)

ナウシカの苗字は、英語でもValley of the Wind になってました。「新田のマサジ」みたいなもんか>苗字ない

667キウイバード@訂正:2006/02/15(水) 20:40:06
「まりまーはナウシカよりも魅力的」です。(まあ、当然ですな)

668marimari@うれぴーー!! ◆Dm78yPZ22I:2006/02/15(水) 23:56:14
えへへ。褒められるのって、気持ちいいなー!!

ナウシカの不良・・・。
ナウシカのコギャルを連想!(笑)

「まりまーはナウシカはより魅力的」って、>>666にあったのに
>>667には「まりまーはナウシカよりも魅力的」

ホントは「まりまーはナウシカよりは魅力的」なんじゃないのー。
いや、それでも充分嬉しいけど。

宮崎駿の映画の中では「天空の城ラピュタ」が一番好きかもだけど
ヒロインとしては、ナウシカが一番好き!!
「魔女のオタク便」なんかより、ずっと。

ありがと!!!
ここで一句。
「ナウシカはまりまーよりも清純派」(まあ、当然ですな)

669marimari@トリノは不調だが・・・。 ◆Dm78yPZ22I:2006/02/16(木) 00:51:43
アケさんとこ。

たんたん、お見事!!!
それにしても、早業!!(笑)
しかも、鮮やかな「一本!」

アケさんのレスが楽しみーー!!!(笑)

670たんたかたん:2006/02/16(木) 01:11:05
(^∇^)にゃはー。
なんか、自分で答えだしちゃったみたいですね>あけさん

671:2006/02/16(木) 03:00:59
Frankさん、皆さん こんにちは。はじめまして。朔と申します。

いきなりお邪魔してすみません。
あんまり嬉しかったので、どうしても書きたくなってしまいました。

あ、どうしてここを知っているかというと、恋ビタのロム歴長いからです(^^)
流れに乗ってたどり着いて、それから時々こっそり訪ねてました。
最近は英語の板を、さっぱりわからないなりに(泣)、
楽しみに見せてもらってました。
あまり掲示板に参加する事がないので、ロム専門で・・・
書くのはドキドキします。

今回、参加させてもらったのは、
アケさんスレのたんたかたんさんの書き込みに「おおー!」と思ったからです!

「しっかりした女性がいい」って、
私への最初のレスにも書いてたんですよね、そういうことを。
アケさんてば。
だからそれからずっと気になってて、言いたかったけど、
タイミング逃しちゃって、悶々としてました(笑)

私のためではもちろんないけど、たんたかたんさん ありがとう(^∇^)

あー、すっきり。
アケさんのレスが本当に楽しみです(笑)

それでは、突然お邪魔しました。
これからも時々ロムさせてもらうと思いますが、
よろしくお願いします。

あら・・・ヘンな挨拶かな(汗)

>キウイバードさん
私もナウシカのセリフ、全部暗記してましたよ☆

672marimari@よろしくですっ!! ◆Dm78yPZ22I:2006/02/16(木) 04:50:14
あ!!朔さんだっ!!!
こちらでは、はじめましてですっ!!

レスいつも拝見してます。
アケさんとこでは、フォローまでしていただいてたのに
何も返せなくてごめんなさい!!

たんたん、技あり!でしたよねーー。(笑)

ロム専門なんて言わないで、じゃんじゃん書いてくださいよ。
って、わたしが言うせりふじゃない・・・。
Frankさんの代理ってことで!(いつから?)

さくさんも、いらっしゃることだし。
(こういうヤツ宴会とかにいるよねー。だから、どうだっつーの(笑))

673キウイバード@女刑事コロンボか〜:2006/02/16(木) 06:27:06
朔さん、Welcome to our world.これからもよろしく。やっぱりロムしてる人いるんだ〜。あまりキウイバードの裏キャラを見せたらいかんな(ちょっと恥)。

たかたんのレス見ました〜。「刑事コロンボ」のツメの場面を連想しちゃいましたよ。こんな感じ。

「あれ、あなた、今『しっかりしてるから』って仰いましたよ。いや、確かに聞きました」
「や、ど〜も腑に落ちないと思ってたんです。なぜ会話が噛み合わないのかってね。でも、これでやっと解りましたよ」
「あなた、知ってたんだ・・・」

そういえば、恋ビタの回答の流れって「刑事コロンボ」的な気がしませんか。いや、別に相談者が「犯人」てわけじゃないけど「本当の原因」をあぶりだして、「それを認めようとしない相談者」にいかに認識してもらうか、というプロセスが似てるような・・。それでハマってしまったのかも。

674美沙@修行中:2006/02/16(木) 15:40:14
朔さん、はじめましてーー

>最近は英語の板を、さっぱりわからないなりに(泣)、
楽しみに見せてもらってました。

英語のたいしてわからない私が出題してもつまらないかなーと心配してた
とこです・・・うぅぅ、ありがとーー

是非是非、英語板にもご参加下さい

出題してる私も、人の問題見たり、英英辞典のまんま写しです

一緒に、お勉強しましょーね

675さく@ほんとに映画になりそう ◆.0voJd/c7.:2006/02/16(木) 22:05:57
朔さんはじめまして〜♪

読みがおなじですよねー♪私もよろしくお願いしますっ。

 私も、鍛高譚さんのアケさんのとこみて
かっこいー!って思ってみてました!
そうそう、ほんと「刑事コロンボ」みたいだった!

アケさんもインプットから一歩進みそうでよかったですね〜。

676たんたかたん:2006/02/17(金) 19:12:18
朔さんはじめまして…!(ここではじめて読み方がわかりました…)
こちらこそどうもありがとうございます!これからもよろしくです!

677:2006/02/18(土) 10:58:23
みなさん ありがとうございます(^^)
では、ちょっとずつ参加させていただきますね。

>672
えっと、フォローなんて出来てたとこありましたっけ・・・。
「楽しい事推進プラン」のとこですか? ←こんな名前じゃない
でも、あれも綺麗にスルーされて、フォローどころか無かった事にされてます(^^;)
じゃあ、marimariさんへのお返事ではどうだ!と思ったら、
「機会があったら」だし、相変わらず他人の気に入らない行動の話だし、
アケさんのデトックスはまだ続く・・・(-ω-;)

レスが止まったのと、技ありレスで流れが変わればいいな〜と思ってます。

>673
裏キャラなんていたんですか〜?気がつかなかった。
見つめ方が足りなかったみたいです。 もっと見つめよう♪

「コロンボ」言われて見ればそんな感じですね。
たくさんのコロンボ候補が、それぞれの思惑で動くから、
色んなことが同時進行でついていけない事もしばしば・・・。
そう思うと相談者さんて大変ですよね、自分の事とはいえ。
↑でも優しく書けない・・・反省・・・

678:2006/02/18(土) 11:07:01
>674
英語板、書いてみました☆

と、言ってもあんなですけど・・・。
ついヒントを求めて続きを読んで、勢いで答えまで見ちゃうというのを繰り返してます。

いつかちゃんと参加できるよう頑張ります(炎_炎)o


さくさん、たんたかたんさん
読み方は私も「さく」です。
確か朔って新月のことで、新月生まれだからこれにしてみました。
音の響きもいい感じで好きなんですよね♪
・・・と自分で褒める(笑)

679Frank@ようこそ♪ ◆ETlFCSBjfs:2006/02/18(土) 23:07:41
朔たん♪はじめまして!フランクな部屋へようこそ!!☆

「朔」で「恋ビタ」をサイト内検索した(ぐぐった)ら、アケさんスレに発見!
アケさんのとこ読んでなかった。てか最近恋ビタほとんど読めてない…
でも、ざっと読んでみておおよその流れはわかったよ!
>>671
>アケさんスレのたんたかたんさんの書き込みに「おおー!」と思ったからです!
うんうん「おおー!」!!
>>672
>ロム専門なんて言わないで、じゃんじゃん書いてくださいよ。
はげどう!!
>>673
>やっぱりロムしてる人いるんだ〜。
ロムしてる人が一人でも多いと嬉しいけど、書き込んでくれるともっと嬉しいよねー!
てかてか、書き込んでくれないと、ロムしてることすらわからないわけだし。
>「あなた、知ってたんだ・・・」
キウイにー!!ピーターフォークの顔と小池朝雄の声が脳裏に鮮明に蘇ったよ♪(笑)
だよねー!頭がきれるよなーたんたん。
>>674-678
>一緒に、お勉強しましょーね
>いつかちゃんと参加できるよう頑張ります(炎_炎)o
わー燃えてる…フランクも頑張ろっと☆
それでは朔たんもご一緒に!せーのっ!
「1!2!3!おー!!!\(^:^)/♪」

朔たん新月生まれなのか〜…
で、フランクも自分の生まれた日を調べてみたよ。
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm
び、びっくり!・・・驚愕の事実が発覚!!・・・この続きは
「びっくりしたなー!!もー☆」スレに書くことにするよ♪(^:^)φ

680Frank@つづきはこちら ◆ETlFCSBjfs:2006/02/18(土) 23:46:17
>>679のつづきかいたよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3934/1078069250/647

681BIRD@長期出張予定:2006/02/20(月) 15:56:14
朔さんはじめまして〜♪
これから、よろしくです。

新月って朔月って言うんだね。
知らなかったー

682BIRD@長期出張予定:2006/02/20(月) 15:57:17
ところで、ところで、ところで、3月の初め〜中ごろは、まだコートが必要そう???>東京・九州・関西

683たんたかたん:2006/02/20(月) 23:20:29
冬コートで綿をはずすぐらいが良いかなーと思いますよ>コート
スプリングコートでは、雨の日や夜は寒いかも。
起毛のパーカーとかが良い感じ…パーカー着ませんかーうーん。

684Fank@<ぼけてる? ◆ETlFCSBjfs:2006/02/21(火) 01:03:06
レインコートはどうでしょ?(笑)
トレンチコートとか・・・
>>683
>冬コートで綿をはずすぐらいが良いかなーと思いますよ
はげどう!!
冬コートで綿つけてると見た目もプチ重で暑苦しいかも。
ライナーはずした冬コートはいかが?

3月・・・フランクはコートいらんかも(<参考にならんよね〜・・・(笑))

685BIRD@長期出張予定:2006/02/21(火) 18:37:25
たんたん、フランクどん、どうもありがとう♪

パーカー、着まーす!
飛行機の中は、いっつもそんな感じです。

だって、あったかいし!!しわにならないし!!
預けなくていいし!!
それに毛布みたいな感触が、寝るときに幸せだったりするし!!(笑)
(実はパジャマで乗ったこともある>自分)

スプリングコートだとまだ寒そうかも、か〜
微妙な時期だ・・・・

日本って、ほんの数日でびっくりするくらい、温度変わったりするものねー

>3月・・・フランクはコートいらんかも(<参考にならんよね〜・・・(笑))
↑え?え?これ、どういう意味??

686BIRD@わかってそうで、わかってない:2006/02/21(火) 19:06:06
>>683-684

ということはつまり、スーツやパンツは、裏地のついているものでないと寒いということ??

687Frank@暑がり ◆ETlFCSBjfs:2006/02/21(火) 22:30:51
>>685
>だって、あったかいし!!しわにならないし!!預けなくていいし!!
>それに毛布みたいな感触が、寝るときに幸せだったりするし!!(笑)
てことはフリースやスウェットのパーカーすね♪(プチ意外鴨〜)
>(実はパジャマで乗ったこともある>自分)
そそ、それは想定外鴨〜(笑)

>>3月・・・フランクはコートいらんかも(<参考にならんよね〜・・・(笑))
>↑え?え?これ、どういう意味??
フランクは三十路を過ぎたあたりから、なぜか寒いのが平気になったんすよ〜。
去年のクリスマスにオーバーコート着なかったのはさすがに失敗だったけど、
その後もコートは時々で厚手のジャケットとの着まわしで一冬過ごしたし。
年々おこちゃまに近づいてるのかも〜\(^:^)/

今年の日本の3月は暖かくなるらしいし、コートは要らないかなーと思った。
逆に4月とかの花冷えとかが変化が激しくてさむそうかも。しかし
フランクは男子だけど、女子は冷えには十分に気をつけたほうがいいよ〜!!

688たんたかたん:2006/02/21(火) 23:06:02
「ばばしゃつ」があれば、スーツの裏地はなくてもだいじょうぶかなあ。
ばばしゃつがなかったら、裏地あったほうが。。。?
晴れてれば、昼間はあったかいとおもうんですけどねー。
ばばしゃつを念のため準備して、天候をみながら調節するですかねー。

去年の3月、滋賀は雪ふりましたからねー。関西も、場所によりそうです。

689Frank@でも上着は必要 ◆ETlFCSBjfs:2006/02/21(火) 23:10:59
>>686
>ということはつまり、スーツやパンツは、
>裏地のついているものでないと寒いということ??

ライナーのある冬物の、中を外したくらいがイイ鴨って言いたかったの〜(笑)
真冬専用のオーバーコートやダウンジャケットなんかは不要なのではと思うし。
スーツやパンツは、
裏地がついてなくても、保温性の高い生地ならOKと思うよ。薄手単品は×。
スーツの中にタートルネックセーターとか着れば春コートで十分かもだし。

今年の冬-春は日本のみならず、世界的にも特にわからん気候みたいだよね〜。
暖かくてもフリースのパーカーとかカーディガンとかはまだまだ必要だと思う。
女子のみんなー!さらなる御意見かも〜ん!!

690Frank@わわ! ◆ETlFCSBjfs:2006/02/21(火) 23:13:23
たんたん♪
ばばしゃつかー!

691BIRD@わかってそうで、わかってない:2006/02/23(木) 19:04:34
あ、持ってない〜>ばばしゃつ
買わなくっちゃ!

692marimari@わたしも、海外出張行きたい!!!! ◆Dm78yPZ22I:2006/02/23(木) 19:33:53
わたしは、Tシャツの重ね着に、コットンのパーカーみたいのに
ワークジャンパーみたいので平気だよ。(但し寒がりじゃない)

トレンチはちょうどいいかも。

こないだかわいいPコート買ったけど
もう、ちょっとゴワゴワで
季節に合ってないかもー、とか思って着てない。

って、実は寒い日はチョー寒いのだけど。。。

外をいっぱい歩き回るんでなければ、
そんなに厚木しなくてもいいと思う。

693キウイーバード@メリノウールがおすすめ:2006/02/23(木) 19:35:53
ニュージーランド産メリノ(毛足が長い)ウールのばばしゃつ&タイツは、肌触りが良くて温かくてヴェリー・ナイスです。
私はじじしゃつと股引を冬に愛用してます。BIRDさんと寒さに苦労してるでぃんちーさんに送ってあげたいっす。

694キウイバード@I am expecting you.:2006/02/23(木) 19:45:51
>わたしも、海外出張行きたい!!!! ・・・3年も待ってるのに・・・>marimariさん。
早く来ないと、一番良い夏の季節が過ぎてしまうよ。

695marimari@そこはかとなく無視(笑) ◆Dm78yPZ22I:2006/02/23(木) 19:55:10
あーーーー。今、夏かぁ。。。。
だよねーー。

いいないいな。
ニュージーランド。。。
行ったことのない地。
憧れのクライストチャーチ。

それに、テ・ワヒポウナム。
氷河やフィヨルドや、美しい海や、広がる草原・・・。

それに、独特の訛の英語。

静かな時間なんでしょうねー・・・。
(あれ、なんて素直な感想なんでしょ。。。)

696BIRD@わかってそうで、わかってない:2006/02/24(金) 14:52:47
まりまり、ありがとう!!

Pコートで、季節遅れか〜
じゃあ、もう「コート」はいらないね〜(残念!!)

一応、予想最低気温見たら、3度とかなってるけど・・・(汗)
ま、その程度の寒さでは死なないから、だいじょうぶかな(笑)

697marimari@反省! ◆Dm78yPZ22I:2006/02/24(金) 16:58:27
今日は雪の予報が出てた・・・・。

ちょっと寒い。

698たんたかたん:2006/02/24(金) 18:32:50
寒暖の差はげしいですねえ。
でもま、いろいろ考えて荷物が増えてもしんどいんで、現地でカイロを買うんで良いですよきっと。

699BIRD@翻弄される、の巻。:2006/02/24(金) 19:01:00
「ちょっと」じゃないよ、それ〜(笑)>雪

やっぱり、それかな?>カイロ
そう言えば、今年のクリスマスパーティーが半屋外だったので、ドレスの下にカイロ(密輸品?)貼ってったの。
カクテルドレスだったのに、寒くならなかった〜
カイロ、恐るべし!(笑)

700BIRD@方向性を失う、の巻。:2006/02/24(金) 19:09:03
キウイさんのばばしゃつって、肌に纏っていたら、変な気分になりそう〜(笑)
でもちょっと着てみたい。

この時期、寒いのは上海より台北だと聞いてた・・・
もともと寒い場所は、暖房完備だから、どこでも暖かい。

台北(日本最南端の石垣島より、もうちょっと南にある)は、暖房の付いている家が少ないので、寒い。
北海道の子が、東京の方がよっぽど寒いと言っていた。
(真冬に暖房の入ってない駅のホームで立っていたりしなければならないから)

普段涼しいパリは、どこも冷房がついてなくて、猛暑に死者がたくさんでたものねー。

701marimari@おばあちゃんのような娘さん ◆Dm78yPZ22I:2006/02/24(金) 22:03:30
そうなのよ。

例えば「山に行く」時は、完全装備してくから
冬山だって、ちゃんと過ごせる。

でも、観光地だと思っていった、そこそこの高原のホテルが
ぼろかったりして、ろくすっぽ暖房とか効かないで御覧なさい。

もー、いてもたってもいられない。
ベッドから一歩もでたくない。

そんなことより、BIRDねえ。
やっぱりトレンチくらいは用意しておこう!
それが無難かも。(申し訳ない)

それより、都会でばばしゃつは、いかがなものか。
しかも、最年少のくせして!!>たんたん。

わたしは、山にこもるとき以外、ウールの長袖シャツだって着ないぞーー!!

702:2006/02/25(土) 12:05:50
お久しぶりでございます。
しばらくフィギュアに夢中でした☆
遅くなりましたが、フランクさん、BIRDさん よろしくです(^^)

最近、東京は気温ふらふらしてますね。
すでに暖かくてストールやマフラーはいらない感じになったかと思ったら、
昨日はまた寒かったです。

私も「ばばしゃつ」で調整してますよー♪

703朔@初体験中:2006/02/25(土) 12:13:03
ところで、最近、今までにない激しい肩こりに悩まされてます(><)
もう着てる服も重いので、コート脱ぐとホッとしたり。

長袖のばばしゃつも肩こりの原因になるとも聞いたけど、
今さらそれひとつがそんな大きな原因とも思えないし。

皆さん、肩こりってしますか?
私、今までほとんどなかったので、もうどうしていいやらです(-ω-;)

704たんたかたん:2006/02/25(土) 12:59:49
ええ!まりまりさん、ばばしゃつ使わないんですか!ワコールとかでうってるやつ…
うちら高校から流行ってましたよ!(寒い日は二枚重ね)

>朔さん
肩凝りは、カイロを背中に貼ってました(またカイロ…)
片側だけにはると悪化したので、真ん中がおすすめです。
あと、肩凝り治すチョーカーみたいのがあるらしくて?それが良いってゆってるひとも、いますよ!

705:2006/02/25(土) 15:02:53
さっそく使ってないカイロを出してきました!

貼ろうと思ってふと止まったんだけど、真ん中って両肩の真ん中?
背中の真ん中??
とりあえず貼ってみて気持ちいいとこ探してみます。あうー

チョーカーみたいのって私も聞きましたね。
細木かずこがつけてるとかなんとか??
そんな豪勢なの無理だし、ピップマグネループとか買ってこようかな・・・

706marimari@なにが原因かな・・・?? ◆Dm78yPZ22I:2006/02/27(月) 16:54:15
>>704
ばばしゃつ、使ってないよー。山とか高原とかに籠もるときだけ。
だって、いつ脱がなきゃならんか、わからんじゃん。

>>703
わたしも肩こりです。慢性です。
どんなマッサージさんも、本音は「もうカンベンです。二度とやりたくありません」です。(笑)

最近、急に、ということなら、そして、特に片側だけなら
腰骨がずれて、左右が対象でなくなってるのかもしれません。
あるいは、背骨がどっちかに曲がっているか。
とにかく、腰と背骨がまがると、どっちかに負担がかかって
肩こりになります。
カイロとか整体で見てもらうとわかるかも。

あるいは、PCとかに向かいすぎて、目が疲れている、とか。
そんなときは、遠くを見たり、近くを見たり
右見て左見てクルッとまわす(笑)
そんな眼球運動と、目の筋肉をほぐす運動をいっぱいしましょう。

寒さからきてる場合は、もちろん服が重たい、ってのもあるけど
呼吸が影響してる場合があります。
呼吸が短く、吸気ばかりになってませんか?
そんなときは、意識的に、長く長く、ゆっくりゆっくり、深く深く、
息を吐き出します。
吸う必要はありません。
吸わなくていいんです、自然に入ってきますから。

これを意識的に10回くらいやります。
一日何度やっても構いません。
貧血にならないようにね。(笑)
寒い駅で電車を待ってるときなんか
ついつい息を吸ってばかりになります。
そうすると、浅い呼吸になって酸素が吸収されません。
筋肉が堅くなってしまって、なお寒くなってしまう。

そんなとき、勇気を出して、ゆっくーり息を吐き出していると
あら、不思議、カラダがポカポカしてきますよ!!

707朔@プレ更年期にびっくり:2006/02/28(火) 21:38:53
>>706
おおー、詳しい説明ありがとうございます。
慢性は辛そうですね。そんなに硬いんですか?大丈夫ですか??
私はもうすでに、うんざりですよ(-ω-;)
吐き気がともなうので、気持ち悪くてたまらないー

多分目が疲れてる、が一番大きい原因だと思うんですよね。
仕事で1日PCに向かうので。
今日たまたま見た雑誌に「プレ更年期で肩こり」という記事があって、
これでないことを祈るばかり(笑)

全身マッサージも行ったんですが、
一旦ほぐれたものの、半日で元通りの辛さ。
思い切ってクリームバスに行ってみたら、これが意外と効きました!
髪もいい感じになったし、これはいいかも♪と思いました。

あと、呼吸法やってみました。
今朝すごく辛かったけど、時々腹式とストレッチをしながら、
前よりマシな状態で1日仕事ができました。

そうそう、呼吸法、ちょっとびっくりというか、懐かしかったです。
発声の先生に以前教えてもらった方法と同じでした。
吸わなくていいってとことか。
肩こり用ではないですけどね(笑)

708marimari@音楽は百薬の長 ◆Dm78yPZ22I:2006/03/02(木) 18:18:26
音楽をやられてたんですね?
声楽ですか?

そうですね。呼吸法は、いろんなものに使われますね。
共通するものがありますよね。

お坊さんのお経とか、能楽の謡とか。
カラダにいいんですよね。
肩こりに直接効かなくても、きっとカラダのバランスをとってくれるから
いいんだと思いますよ。

あー。
一人カラオケでもするかな。。。(笑)

709さく@まだ冬のかっこ ◆.0voJd/c7.:2006/03/02(木) 22:04:01
もう遅かったでしょうかー。
東京は今、まだちょっと冬寄りですね。
ファー付きダウン(分厚いの)の丈の長い人もいれば、
トレンチとか裏地がなさそうなコートの人もいるし。
3月に入ったけど、ジャケットの人は私の周りではあまり見ないかも。
でも、そろそろ衣替え第一弾ですねー。

私今年、はらまきデビューしてみました♪
いわゆるバカボンパパのはらまきより長くて、チューブトップのトップスってかんじのサイズなんですけど、
胸の上から腰あたりまでカバーするのか、
胸の下からおなかまでカバーするのか、
どちらがいいのか今シーズンではわからなかった〜。

 あ。これって、肩こりにはあまり影響なさそうなインナーかもしれないですねー。

710marimari@わたしの周りにはいなかった。。。 ◆Dm78yPZ22I:2006/03/05(日) 19:44:56
>>709
それって、素材はなんなの?毛糸?

「胸の上から腰あたりまでカバー」
ま、脱いだときにかわいいのは、こっちで
チューブトップなのぉ!(脱いだときのことしか考えてない(笑))っていえるけど
やはり「おへその周り」を暖めるのが一番大切なので
それは違うような気がするが
「胸の下からおなかまでカバー」しちゃうと、
アンダーとトップの差がなくなっちゃうし、
ヒップラインがきれいに出ないだろうし・・・。

それにしても、さくちゃん。
それって、はやってるのぉ???

711:2006/03/07(火) 21:36:16
>>708声楽の先生に教わりましたが、
私が声楽をやってたわけではないんですよ。
歌うのではなく喋る方です。

歌うのも好きですけどね♪
趣味でなら、音楽もやってました。
カラオケも好きですvv

>>709
腹巻・・・ステキだ(笑)
かわいい腹巻ありますよね。持ってはないけど。
私が持ってるのは毛糸のパンツ☆(今年は穿いてないけど)

でも、チューブトップにしちゃうと、
脱いだ時はよくても(笑)、胸つぶれませんか??


肩こりに影響あるかもと言われても
あいかわらずババシャツ着てますが、
カイロとか呼吸法とかストレッチで、ずいぶんマシになりました♪
ありがとうございました

712:2006/03/07(火) 21:36:58
あら・・・リンク失敗しちゃった・・・(汗)

713:2006/03/07(火) 21:38:56
Σ( ̄ロ ̄lll)今改めて読んで改めてびっくりしたんですが(遅)

お経も身体にいいんですか?!

714marimari@お経健康法(笑) ◆Dm78yPZ22I:2006/03/08(水) 16:16:45
>>711(朔さん、半角にするんだよー。リンク)
喋るんだー。
じゃ、役者さんとかナレーターさんとか、ま、そっち系ってことですね。
いいなー。声が色っぽいんだろうなー。
テレエッチ向きじゃ。(さすがmarimari!!!)
わたしは、声はいろっぽくないんですよ。
はっきりしちゃってるから。
息が混じってる感じや、ちょっとかすれがある感じや、
マイルドなトーンとかって憧れるなー。

>>713
うん。お経とかってカラダにいいらしいですよ。
①姿勢を正して座る(背骨がまっすぐになる)
②お腹から声を出す(腹式呼吸による呼吸法)
③同じ事を繰り返すことによるハイ状態
(ランナーズハイとか、宗教儀式でいっちゃう感じとかと同じ
これが、脳の深層を解放し、カラダに自然体がフィードバックされるらしい)

ってことで、カラダにいいようです。

715さく@ハラマキ〜 ◆.0voJd/c7.:2006/03/08(水) 23:15:28
>>710
マイはらまきは、une nana cool っていう下着やさんで買いました。
(ここは、水着みたいなブラ&ショーツがかわいくて、けっこう好き〜♪)

 素材は、アクリルが一番多いみたいです。
薄くて、よく伸びて、あっ。ババシャツに似てる素材かも。
手触りはマイハラマキの方が良いけどっ。

>それにしても、さくちゃん。
>それって、はやってるのぉ???

 全然はやってないみたいですね〜。(笑)
ハラマキ&毛糸のパンツ流行、何年か前にありましたよね。
それが「私もうスタンダードになってます〜♪」っていう顔して並んでたから、
思わず一枚買っちゃった〜。
しかも、わりと使いました〜。

716さく@もう1っこ買っても良かったのかな・・・ ◆.0voJd/c7.:2006/03/08(水) 23:17:51
>>711
>脱いだ時はよくても(笑)、胸つぶれませんか??

 痛そう・・・。
ブラを圧迫するほどの締め付けパワーはぜんぜんないから、
大丈夫ですっ。(笑)

>アンダーとトップの差 

 これは・・・そういえば、気にならなかったです。
ストレッチがきいてるようなかんじだからかも。

 柄がわりとかわいいから、
脱いだときはチューブトップスタイルがいいと思うけど、
正しい位置は、やっぱり「おへそ周り」を隠す位置なんですよね。やっぱり。
でも、
肩紐がかわいいブラの上に、そのハラマキ(その上に服)って、
私の彼には、うけがよかったです♪
やわらかするするてろてろっという感じの手触りがよいみたいです。
そして重要!
   ↓
ハラマキだとは認識されなかったです!!

あ。でも、わかる男性はわかっちゃうのでしょうか??

717marimari@大事かも ◆Dm78yPZ22I:2006/03/09(木) 01:51:25
>>715
une nana coolってワコールヤングでしょ。
渋谷のPARCOのそばにあるヤツだよね。
しもきたにもあったっけ。

アクリルなのね。
で、ストレッチが効いてると。
で、するするてろてろでさわり心地がよく
殿方好みだと。

ふむふむ。
ハラマキってゆうからいかんのんじゃ?
navel warmerとか言えばいいかも。

おなかあっためるのはいいらしいからねー。
美沙ねえがきいたら、絶対おすすめするだろうなー。
なにせ「おへそ出して歩いちゃだめ!!」って叱られたからなー。(笑)

718でぃんち@さんくす:2006/03/13(月) 16:34:53
こちらはお久しぶりです〜

朔さんはじめまして〜

股引は愛用してますよ!北京では上下セットで丈夫なヤツが売っているノダ。<ありがとキウイに〜

寝る時に足が冷えるので、ゆたんぽを入れて寝ている。
これは香港で買ったゴム製のやつで、足があったまったら腹に乗せると気持ちいいのだ(笑)
腹は冷やしちゃいかんよ〜

719marimari@忠告を聞く ◆Dm78yPZ22I:2006/03/14(火) 16:21:11
「腹は冷やしちゃいかんよ〜」

ハーイ!!

720たんたかたん:2006/03/15(水) 00:21:11
昨日からすごいさむい。BIRDさんだいじょぶでしょうか?

721marimari@思い出 ◆Dm78yPZ22I:2006/03/15(水) 18:12:48
アイスクリームを口中にほおばったまま
凍死した人のニュースを観たら
あー・・・BIRDねえ、って思うことにします。

722Frank@ひょっとして春二番? ◆ETlFCSBjfs:2006/03/16(木) 22:25:07
>>720
うんうん寒い〜。おとといなんかこっちでも雪降ったし。
今日は激しい風雨だった。寒さは少し和らいだ感じだけど。
&BIRDねープチ心配〜2
フランク、三月初旬は少し暖かくかくなると思うとか書いてもたし…
予想が大きくハズレてしまったかも〜。
ばばしゃつ着てカイロしてることを祈っとこっと。
>>721
あー・・・BIRDねえ、って思うことにします。
フランクもそう思うことにするよ…。

ここで一句
しかし暖かくなると、また北に帰ってしまうのかしらん。白鳥。
(かなり字余り)

723Frank@温故知新? ◆ETlFCSBjfs:2006/03/16(木) 22:40:39
>>709-719
さくたんは腹巻。
でんでんは股引に湯たんぽかー。
たんたんと朔たんは、ばばしゃつでしょ…
でもって、まりまーはお経。

先人の知恵、形を進化させながらも脈々と受け継がれてってるんだなー。

フランクは何を受け継ごう・・・

724Frank@スシ、キャラオキ、ハラマキ〜 ◆ETlFCSBjfs:2006/03/16(木) 22:51:02
>>717
>navel warmerとか言えばいいかも。
それイイ♪

navel:おへそ(今さっき引いてみるまでしらなんだー)

725marimari@わたしの生活 ◆Dm78yPZ22I:2006/03/17(金) 15:56:56
温故知新かぁ。。。

私の中の温故知新ってなんだろ・・・。
お経は詠まないよー。(笑)
でも、謡曲はちょっとだけやる。
うんうん、これは温故知新?

今は、糠漬けもやらないし、お米も無洗米にしちゃったし・・・。
火鉢もないし、おこたもない。
へちまも使ってないし、米糠化粧水も使ってない
お節句もしないし、懐中刀も持ってない(当たり前!!(笑))
お初物を神棚にあげないし(ってか神棚がない)

お彼岸とお盆は、入りの日にお墓参りに行く
お正月は初詣に行く
出汁は、出汁の素を使わない
洗濯物は畳んでからじゃないと着ない(これって、温故知新???)

うーん・・・思い出せないもんだなぁ。。。。

726Frank@金春流 ◆ETlFCSBjfs:2006/03/19(日) 00:15:30
>>725
>でも、謡曲はちょっとだけやる。
(最初、えー!まーが浪曲?意外〜でも案外やりそうかも〜とか思ってしまった。。
だみ声で、ベベンベンベン♪何が何して何とやら〜〜のやつ。森の石松とかの(笑))
謡曲。ぐぐってみた。能の謡(うたい)のことをいうのかー!
>>708に書いてくれてたけれど、これはこれでまたプチ意外じゃ〜。)
じゅうぶん温故知新(ふるきをたずねて新しきを知る)じゃないすかー!!

そういえば能のうたい。フランクおばあ(ママのママ)が趣味でやってたよ。
おばあの家には小鼓(つづみ)もあって、そっちの方がメインだったみたいだけど。
どこか不明だけど、幼稚園の頃に大阪の立派な能楽堂で発表会みたいなの観に行った。

実はフランクも高校のとき能を体験したことあるよ。てか校長の方針で必須科目だった。
小鼓、大鼓(おおかわ)、太鼓、篳篥(ひちりき:横笛)、謡曲、舞(女子のみ)とあって、
フランクは太鼓だった、撥2本で叩くやつ。(団体の発表会で一人しっかりミス打…)

727Frank@神仏習合な生活? ◆ETlFCSBjfs:2006/03/19(日) 00:21:16
>>725その2
>お彼岸とお盆は、入りの日にお墓参りに行く>お正月は初詣に行く
えらい!フランクは最近お墓参りしてないなー…。最近初詣にも行ってないし…。
>出汁は、出汁の素を使わない
え、えらい!!我家では…ダシといえば「ほんだし」!!(笑)
>洗濯物は畳んでからじゃないと着ない(これって、温故知新???)
温故知新というか、まーはきっときっちりした性格なんだよなー。
フランクもしまう時は畳むけど、たたまずの山から引き抜いて着ることもしばしば(笑)

神棚・・・フランクんちには2つあるよ。大神宮さま・大黒さまの棚と荒神さまの棚。
初詣はここ数年行ってなけれど、年明け一番には必ず神棚に拝礼する。
それぞれの文様の杯にお神酒を上げ、火打石でスパーク!大神宮様には二礼二拍一礼。
仏壇もあるよ。実は今朝(18日)、丁度お寺(坊)さんが来た!!!!!!!!
毎年はるばる、バイクで高速飛ばし、お盆とお彼岸(春と夏)の入りに年3回来る。
その上、な、なんと!家にはお不動さんも!!眼の赤いお不動さん。
(東京にいた曾々祖父?が、夢のお告げで廃寺の縁の下から発見したらしい。)
ところで
お不動さんといえば目青、目赤、目黄、目白、目黒の五色不動尊が有名らしいよね〜。
目赤不動尊だけが由来が違ってて、比叡山の赤目(あかめ)不動尊が祭られてるとか。
なのでF家のお不動さんこそ、幻の目赤(めあか)不動尊に違いない!(Fパパ説)
いつも厨子の蓋が閉じられてて、大事なとき以外開けてはならない秘仏なんだけど、
以前数回、こっそり開けてじっくり拝見した。透き通った赤い目。見事な火炎光背。
少年のようで…しかし厳しいお顔。こんがら、せいたかの二童子がユーモラス♪

728marimari@愛国心と愛子苦心 ◆Dm78yPZ22I:2006/03/20(月) 12:29:57
>>726
浪曲!!!(笑)
いや、やってみたい気はするぞ!
わたしねー、結構落語の真似とかうまいんだよ!(爆)
子供の頃、物覚えが良くて、一回聞くと何でも丸暗記できちゃったから
落語とかもテレビで見たら、そっくりそのまままねができる。

Frankにいのおばあちゃまは、金春流なのね。
わたしは観世流だよ。
わたしも、おばあちゃまが習っていたので、教わったの。
子供の頃、よく能楽堂に連れて行かれた。

三味線を習って、小唄端唄なんか、こなしてみたかったねー。
色っぽいじゃん。
(じゃ、着物着られるようになっとけよ!!って感じ)

バレーにはちっとも憧れなかったけど
日本舞踊なら習いたいかも、って思った
(お金かかりそうだから、習いたいって言わなかったけど)

729marimari@愛国心と愛子苦心 ◆Dm78yPZ22I:2006/03/20(月) 12:34:09
>>726
「校長の方針で必須科目だった。」
すごい高校だ。。。

>>727
わたしも「ほんだし」は、使うよー。
でも、使わなくてちゃんと味が調えば使わない。
「こんぶ」と「かつをぶし」と「にぼし」の
ちょっといいのを使うと、まあ、いけてるかー、って感じ。

洗濯物は性格なのかぁ。
なんか、子供の頃、すっごく厳しく言われた覚えがあるの。
理由は覚えてないんだけど。
なんか、怖い感じ?(笑)
だから、強迫観念でたたんじゃうんだな。(刷り込み??)

それより・・・。

730marimari@愛国心と愛子苦心 ◆Dm78yPZ22I:2006/03/20(月) 12:40:17
>>727
「神棚・・・フランクんちには2つ」
「大神宮さま・大黒さまの棚と荒神さま」う。。。
「仏壇もあるよ」
「不動さんも!!眼の赤いお不動さん。」うう。。。
「透き通った赤い目。見事な火炎光背。
少年のようで…しかし厳しいお顔。こんがら、せいたかの二童子」ううう。。。

Frankどんのおうちって、どんなお家柄なんだろう。。。
聞きたい・・・いや・・・聞きたくない・・・。(笑)
きっと、とても大事な役割を担ったお家なんだねー。
きっと、ひっそりと守ってるんだねー。

すごい・・・・。
Frankにいが、心が広い方の理由が
わかったような気がする。

拝みたくなっちゃっうくらいだけど、エロイから親しみがあるなぁ。(笑)

731Frank@♪\(^:^)/♪ ◆ETlFCSBjfs:2006/03/22(水) 01:39:53
>Frankどんのおうちって、どんなお家柄なんだろう。。。
お家柄だなんて。。。強いていうなら、おもろいお家柄。(笑)
(あるいみ詳細は語るに尽きないほどおもろいかも)

>きっと、とても大事な役割を担ったお家なんだねー。
>きっと、ひっそりと守ってるんだねー。
たまたま長男―長男―長男…でFに続いてきてもたから・・・
細々と続いてる何かがあるのかもなー。でも
考えてみると、守るものって何もないようにも思える。ある意味幸せな立場かも。
大事な役割…永遠の目標かも。

>Frankにいが、心が広い方の理由が
うれしいな。心の広いまーにそういってもらえると。<褒め合ってどーする
(実は恥ずかしいくらいに狭いんだよなー。もちっと広くならんとなー。)

>拝みたくなっちゃっうくらいだけど、エロイから親しみがあるなぁ。(笑)
エ、エロイ?エロイ?プチウレかも。空想膨らませてどんどん拝んどくれ〜(笑)。

732Frank@「あい〜〜ん」酷使。(笑) ◆ETlFCSBjfs:2006/03/22(水) 22:25:44
>>728
>わたしねー、結構落語の真似とかうまいんだよ!(爆)
>子供の頃、物覚えが良くて、一回聞くと何でも丸暗記できちゃったから
>落語とかもテレビで見たら、そっくりそのまままねができる。
わ〜!さすが〜!!まりまーっぽい。
「じゅげむじゅげむ、ごこうのすりきれ…ぱいぽぱいぽ・・・」とか
「いちま〜い、にまーい・・・いまなんどきだい?」とか真似してる姿が目に浮かぶよう(笑)。

>Frankにいのおばあちゃまは、金春流なのね。
>わたしは観世流だよ。わたしも、おばあちゃまが習っていたので、教わったの。
>子供の頃、よく能楽堂に連れて行かれた。
わー!まりまーのおばあちゃまもうたいを!!
(金春流はフランクの高校に教えに来てた能の先生方の流派だよ!)
そういえばFおばあもFねえねには遊び程度にちょっと教えてたような気もする。
おばあの流派はわからん。でもなんとなく観世流だったような気がする〜!!
>三味線を習って、小唄端唄なんか、こなしてみたかったねー。色っぽいじゃん。
>(じゃ、着物着られるようになっとけよ!!って感じ)
今からでも遅くないっ!!(笑)

>バレーにはちっとも憧れなかったけど日本舞踊なら習いたいかも、って思った
バレー・・・Fねえねは幼稚園のとき習いに行ってたみたい。
(Fママは中学のとき?「白鳥」役をやったらしい。にゃは〜想像できん・・・)
日舞…Fねえねは高校に入って一年間だけ習ってた。豪州への交換留学の準備で。
お茶(表千家)&着物もプチかじったみたい。日本文化を紹介するために。
バイオリンやテニスや乗馬も習ってたみたいだけど…お嬢とは程遠い成長を遂げた。
てか乗バイク(笑)。金塗舞踏とか劇団とか…(ねえ彼はアングラギタリストやし。)

>(お金かかりそうだから、習いたいって言わなかったけど)
優しいなー。&うんうん、習い事は本人の習いたいって気持ちが大切だよねー!

733Frank@「あい〜〜ん」酷使。(笑) ◆ETlFCSBjfs:2006/03/22(水) 22:38:16
>>729
>「校長の方針で必須科目だった。」>>すごい高校だ。。。
ミッション系の高校で、校長は神父だったんだけど、変わってるよねー。。。
「国際化される中、自国の伝統文化を学ぶことは重要」という理念だったと思う。
ユニークな人柄の校長だった。一度転勤になって、現在また母校に帰ってきてるらしい。
入学式の式辞で、
「自分は高校のときに神学の道を選択したその日から現在まで、
テレビは見ないことにした。現在まで、週刊誌はもちろん、新聞さえも読んだことがない。」
とかいってたように思う。うろ覚えだけど。
でも、人懐っこいしユーモアのある、おもしろい人柄みたい。

734marimari@「愛〜〜ん」大使 ◆Dm78yPZ22I:2006/03/23(木) 15:41:56
>>731
そっかー。長男の家ね。
いわゆる「旧家」ですな。
そういう家には、本人も知らないけど、守ってるものがいっぱいあったりするよね。
先祖に倣ってお参りとかするけど、「え?うちって、宗派なに??」みたいな。(笑)
そういうのがいいなー。
とにかく、あるものを拝む、みたいな。(笑)

>空想膨らませてどんどん拝んどくれ〜(笑)。
妄想膨らませて拝む、なんて、
キリスト像にやらしい妄想する尼僧映画みたいじゃ。(笑)
(ピュアなキリスト教信者のみなさん、ごめんあそばせ!)

>>732
うんうん。結構レパートリーあったんだよー。(笑)
ちゃんと、前フリして、羽織脱ぐタイミングとかも守ってたよ。
(羽織なんか着てないのに、脱ぐ真似(笑))

Frankねえは、金粉ダンサーだもんねっ!!(誤)
かっこいいよなー。旧家の娘がアンダーグラウンド・アーチスト。
映画になりそうだ。
でも、そうやって、子供の頃、バイオリンや乗馬を習った人と
何もそういうものを経験しなかった人と
何かが違うような気がするな。
選び取った重さも含めてね。

>>733
校長先生かっこいいーー!!
わたしも、そう思ったことがある。
一切テレビや新聞を読むのやめよう!!って。
「真実」は、マスメディアから流れる情報にはない、って思ってた。
なにも情報源を持たないでも、自然に自分の中に蓄積されていくことだけが
「自分にとっての真実だ!!」とか。(笑)

ま、わたしの場合は、いつのまにかそんなこと忘れて
「イチローが、やけに熱くなってるよねーー」とか
ヨーグルト食べながら座り込んで観たりしてるんだけど。

735:2006/03/24(金) 18:15:55
お久しぶりです。こんばんは。
そしてでぃんちさん はじめまして。よろしくです。

東京・神奈川はあいかわらず寒いです。
半そでにはしたけど、ババシャツ現役です(笑)

>>714
残念ながら、あんまり色っぽい声ではないです。
意識すると暗い声になっちゃうので、
カーンと突き抜けた元気な声を求められてました。
私も色っぽいオトナノオンナの声希望・・・切実。

お経でハイになるのかー。
どこで息継ぎしてるのかよくわからないので、
私がやると酸素が足りなくてハイになりそうです。
間違ってるけど(笑)

>>731
長男−長男・・・と続いてるってなんかすごいですね。
うちの家系は私でストップですよ。
私の身の降り方で終了。ある意味、長男気分です。
そのわりにはフラフラしてるけど(笑)

736BIRD@やましろしんご:2006/03/24(金) 18:27:02
>洗濯物は畳んでからじゃないと着ない(これって、温故知新???)

ん?これって、どういう意味???

737BIRD@やましろしんご:2006/03/24(金) 18:30:48
>>720

たんたん、心配してくれて、ありがとーー!
(まーとふらんくどんのは、「心配」とは、言わない気がする・・・・ぶつぶつ)
確かに日本はすごい寒かった&暑かった!

日本に住む方々の、体温調節機能には、脱帽する〜〜〜〜

なんで、あんなあついデパートのなかで、コートを着ていられるのだろうか?
デパ地下なんて、半そででも汗が出てくる・・・・・

738BIRD@やましろしんご:2006/03/24(金) 18:35:46
>しばらくフィギュアに夢中でした☆
今になって読んだら、お人形さん並べて忙しいさくちゃんが、思い浮かんだ〜(笑)

739marimari@バチがあたるのか? ◆Dm78yPZ22I:2006/03/25(土) 00:17:50
>>736
え??えっと・・・。
つまりー、選択するでしょ。で、干して乾いてるでしょ。
そういうの、洗濯物干しから、直でとって着ちゃいけないの。
収納ケースにしまわなくてもいいけど
一回、ちゃんとたたんでから着るの。

慌ててても、とにかくちゃちゃって、たたんで
で、袖を通すの。

これが「我が家の厳しい戒律」だった。

740marimari@こないだ始めて法華経を詠んだ ◆Dm78yPZ22I:2006/03/25(土) 00:23:15
>>735
真面目になると「暗い声」になる声質ってありますよね。
話しながらも、口角をあげると、明るい声になりませんか?

息継ぎはちゃんとしましょう!!
お経詠みながら、酸素不足になって成仏しちゃったら
「まんま」過ぎます!!(笑)

741BIRD@干した洗濯物はやや苦手:2006/03/25(土) 21:49:51
>>739

あ、あるほど!!
洗濯物干し→とって着る

長い間、乾燥機人生(景観上、干すのは禁止されている)だったので、目からウロコだった。

>慌ててても、とにかくちゃちゃって、たたんで

「慌ててても、とにかくちっちゃく、たたんで」に読めて、可愛かったー(笑)

よく、干したばっかりのお布団に転がる図ってあるけど、そういうのも、「一回たたむ」のかなぁ?
それとも、お布団は着る物じゃないからOK?

そう言えば、乾燥機→とりあえず一回ハンガーにかけて冷ます をしないと、なんとなく着づらいような気持ちには、なる。形が決まらないというか。

別に(ご存知の通り)アイロンさえ持ってないし、しわに神経質なわけでもないんだけどねー。不思議だ。

戒律と言えば「食事は家族が全部揃って席についてから」かなぁ?
九州出身の彼の家庭は、お母さんがまだ作ってても、平気でお父さんが食事を始めちゃったりして、なんともハラハラするBIRDであった。

742Frank ◆ETlFCSBjfs:2006/03/26(日) 07:33:04
>そう言えば、乾燥機→とりあえず一回ハンガーにかけて冷ます をしないと、
>なんとなく着づらいような気持ちには、なる。形が決まらないというか。
そうなのかー。でもかなり面倒じゃない?だって結局干すのと同じ作業だし。
たたむ効能…
畳んだほうが干しじわがのびて、着るときに柔らかくてきもちいいことはあるかも。

>>741
>戒律と言えば「食事は家族が全部揃って席についてから」かなぁ?
これいいなー。家族っ!て感じがする。

>九州出身の彼の家庭は、お母さんがまだ作ってても、
>平気でお父さんが食事を始めちゃったりして、なんともハラハラするBIRDであった。
Fパパは九州出身じゃないけど、時々あるなー。
時々フランクが作ったりしてる途中でも、出来た端からひとり食べ始めたり。
Fパパも、自分が年取ったの自覚してるからか、我慢はしないようにしてるみたい。
それと、仕事や趣味でかなり忙しいみたいだから仕方ないのかなー。
出張もあるし、一日家にいるときも仕事してるし、気分転換に勉強したり片づけしたり。

我家の戒律…何かあったかなー?…
台所のタオルは頻繁に変えるようにしてる。
色ラインの入ったの(タオルごとに色が違って12色ぐらいある)を使って、
変えたかどうかがいつもわかるようにしてる。

743たんたかたん:2006/03/26(日) 20:48:01
う、うちはハンガーやタコからむしって着る派…

744BIRD@ふらんく家のなぞ(笑):2006/03/27(月) 03:15:23
>>743
たこって、なあに?

>>742
>でもかなり面倒じゃない?だって結局干すのと同じ作業だし。

あ、うちはクローゼットだから、服はほとんど畳まないんだよー
ハンガーにかけて、おしまい(笑)


わたしが当然だと思っていただけで、結構あるのかもしれないねー>全員揃うまで待たずに食事開始
てっきり、彼の出身地の特徴なのだとばかり思ってたよん。
なんとなく、食事って給食パターンで「はい、みなさん席に着きましたね?それでは”いただきます!”」が、一般的なのだとばかり信じこんでた。

お酒を飲む家庭に多いのかもしれないねー。
ご飯の順番が、違うというか、「ながら食べ」居酒屋風っぽいっから。
(最初、おかずばっかりが出てきて、最後にご飯だけ出されたとき、ちょっと悲しかったもん>自分(爆))

「いただきます」で、手を合わせるのは、特殊な宗教のお家のしきたりだと、ずっと思ってたし。
子供心に、見てはいけないものを見てしまった気がして、一生懸命見ない振りをしたりしていたもん。
(しかも、全く同じことを信じ&見ない振りし
てた友達が結構いたのには、笑えた。笑)

のちに、これは関西以南の風習だと判明。
給食でも手も合わせるらしい>関西以南地区

ところで、最も不思議だったのだけど
タオルのローテーションに12色とは
ふらんくどんの家って、キッチンがいくつあるのだろう???♪

なんか、いいなー
虹色のキッチン・タオル

キッチンの戒律
包丁・俎板はじめ、生物に触れたものは、必ず食器洗い機で洗う
ナイフ類を水につけておかない(泡で見えなくなって、後で誰かが手を切るといけないから)

745marimari@いろいろだなぁ。。。 ◆Dm78yPZ22I:2006/03/27(月) 16:46:50
>>743
「ハンガーやタコからむしって着る派…」
むしって・・・ハハハ。。。

>>741
布団かぁ・・・。一回はたたむなー。
っていうか、干してあるところから、ベッドまで運ぶのに
たたまないと運べないから。

乾燥機使ってたときもたたんでたよー。
で、今は、BIRDねえと同じにTシャツとかハンガーにかけておくんだけど
その前に一回たたんで、収納ボックスにしまうの。
で、その後、コーディネートするトップスと重ね着とかさせて
ハンガーに掛けなおす。
(こうやって、書くとバカみたいだ!(笑))

>>741 >>742
食事は、うちも、全員食卓について「いただきます!」だった。
でもって、ウチは「手を合わせて」はいけなかった。
「手を合わせるのは仏様だけ」と母は厳しく、今でも言ってる。
だから、アタマを下げるの。

「手を合わせる習慣は戦後のことだねぇ」とおばあちゃまも言ってた。
なるほどー。
関西以南の習俗なんだねー。

ねえねえ。お墓やお寺さんやお葬式のとき
お数珠を必ず持つ??
ウチは、お数珠持つ習慣がなくて
こないだ、おしわしわくんにえらくビックリされた。
というか、うろたえてわたしにお数珠を押し付けてきて
わたしのほうがオロロしたの。

746BIRD@めんどくさがり:2006/03/27(月) 20:16:15
>コーディネートするトップスと重ね着とかさせてハンガーに掛けなおす。

ひえ〜〜〜、すごいなー
端から着て行く派だ>自分

もっとも、仕事はスーツだから、上も下もいつも同じだからコーディネイトもなにもないか。
当然中身も、シャツかブラウスその他だからそうそう変わりないし。

たしかに、そうやって決めておけば、私服で出かけるとき便利だよね。
だから、出かけるとき迷うのか〜

だけど、組み合わせるって言っても、パンツ履いて、上にTシャツかセーターくらいだからなー

数珠はあんまり使わない
というか、使ってもいいけど、使わなくても全然OKって感じかな?
立場的には、真珠の首飾りみたいなもん。(わかる?わかる?)
お墓参りには、使わない。使ってる人見たこともないなー
お寺さんって、法事のことかなー?法事は自由。
基本的にあまり宗教関係のしきたりがないかも?
お通夜に一晩中起きてる宗派があると聞いて、たまげたことがあるもん。
(実際には、かなりの多数派らしい)

この前、夫彼関係の法事で「何妙法連〜」と言われて、びっくりして椅子から落ちそうになった(笑)
お坊さんが、お経を間違えたのかと思ったんだ>自分(=自分勝手♪)

ご飯はそうだねー
だめとは言わないけど、周りには「手を合わせる=宗教行為=食卓でやるのはなんとなく違う」派が多かったな〜

関西以南出身の夫彼に言わせると、手を合わせないのは、かなりお行儀が悪く映るらしい。
それを聞いて、これまた目からうろこだった。


>干してあるところから、ベッドまで運ぶのに

まーのお家は、お布団をベッドに敷いてるの???
そう言えば、うちのおばあちゃん家はそうだったかも?
なんか、いいとこ(ばっか)どりという気もするが、究極の和洋折衷だね(おいしそうだ  笑)

厳しく言われてで思い出したのは、でみっともないことをしない」かな?
輪ゴムを水道の蛇口にかけるとか、そういうこと。
単にインテリアに神経質だったんじゃ?(笑)>我が家
あと、にんにく料理は未だに一度も見たことがない>実家

747Frank@ひらめいた! ◆ETlFCSBjfs:2006/03/27(月) 20:53:33
>>743-744
たこって、なあに?2
あー!ひょっとしてあれかなー?フランクは傘って呼んでるやつ。
脚が8本(もっと沢山のもある)放射状に開いてタコにも似てるかも!
(最初、帽子とかコート掛けるタコの頭みたいな壁ぼっちか思た〜)

748朔@関西人:2006/03/27(月) 21:00:35
>手を合わせるのは関西以南出身

こっちが目からウロコ〜です。
本気でびっくりしてドキドキしました。
宗教なんて考えた事もなかった〜驚愕の事実

749BIRD@【本日の目玉商品】お買い得なわたし!?:2006/03/27(月) 21:39:27
>>748
でしょ〜、でしょ〜(笑)

関東の子は勝手にそう思い込んでいたってわけ(爆)>宗教関連行為
でもって、南の人たちは、お行儀の悪い子って見てただろうし
人の思い込みって、面白いよね!!

750marimari@世の中は広い! ◆Dm78yPZ22I:2006/03/27(月) 21:55:05
>>748 >>749
でしょ〜、でしょ〜(笑)×2!!

お数珠もそうだったの。
しわしわくん(わたしのカレのことですよ!>朔さん<ひどいでしょー。ここで綽名をつけられたの!(爆))
の田舎も西日本なの。
浄土真宗が多い地方。
で、わたしは、そんな習慣ないから、お数珠なしで拝もうとしたの。
そしたら、親戚の方々の間に動揺が走り、あっというまにわたしの手に数珠が握らされた。
でね、気がついたら、お葬式にいらした方全員(1000人近く)がお数珠を、ちゃんと持っていた。

後で聞いたら、お葬式はもちろん、お墓参りでも、法事でも、お数珠無しなんて考えられない。
非常識もはなはだしい、ってことなの。
びっくりしたよ。
そうなんだー、って。

わたしも、BIRDねえと同じで「あまり宗教的しきたりがない」育ちだったから
お葬式なんて、禅宗も浄土宗も日蓮も空海も八百万の神もイエスキリストもモハメッドも、いろんな人が来るものだし
だから、いろんな拝み方でいいんだ、って思ってたから。

本当に、いろんな習俗があるよねー。
でもって、お互い理解するまで、びっくりすることが多いよねー。
(怖いのは「非常識」とか「無神経」とか「失礼」とか「宗教っぽい」とか
思われちゃうことだよねー。(笑))

751marimari@世の中は広い! ◆Dm78yPZ22I:2006/03/27(月) 22:00:22
>>746
>まーのお家は、お布団をベッドに敷いてるの???
えーー。違う違う!!(笑)
掛け布団のことかと思ってた。
敷布団かぁ。。。
あまり経験がないので、ようわからん。

敷布団は、たたむんじゃない?
三つ折りにして。
だって、敷きっぱなし、にしないでしょ?

752marimari@世の中は広い! ◆Dm78yPZ22I:2006/03/27(月) 22:04:49
>>746
>たしかに、そうやって決めておけば、私服で出かけるとき便利だよね。
>だから、出かけるとき迷うのか〜

そそ。(笑)
わたしも、出かけるとき悩むのイヤだから、始めたの。
っていうか、ヒマなときに「一人ファッションショー」(笑)して
これ、いけるじゃん、っていうのを並べとくの。

そすすると、その日の気分と、行く先、相手に合わせて
「これにしよ!!」って決められる。
合理的でしょ?!!
(一人ファッションショーが合理的なのかは、わからないけど。(笑))

753Frank@広中へいすけ? ◆ETlFCSBjfs:2006/03/27(月) 22:28:44
>>744
>あ、うちはクローゼットだから、服はほとんど畳まないんだよー
そうなのかー!
そういえばフランクもシャツは畳まずにハンガー派だ。(<肌着の上に着るシャツ)
畳むと気持ちいいって書いたのは、肌着上下と靴下のことだった!

>>745
>今は、BIRDねえと同じにTシャツとかハンガーにかけておくんだけど
>その前に一回たたんで、収納ボックスにしまうの。
>で、その後、コーディネートするトップスと重ね着とかさせてハンガーに掛けなおす。
わーー!徹底してるんだなー!
洋服屋さんで真剣に選んでるみたい。毎日お買い物してる気分になりそう!
(ネクタイや柄シャツを選ぶときとかには重ね着させたりするから。)
そういえば…旅行とかで
スーツや礼服をハンガーバッグで移動させるときには何となく重ね着させてるかも。

754BIRD@日本語がぐちゃぐちゃだあ:2006/03/27(月) 22:29:08
あれ?
マットレスに日本風のかけ布団?

いや、単にブランケットやコンファターのことを、日本語で掛け布団と呼んでるだけ??

だめだ、眠れない(笑)

755Frank@まだ阪神半疑 ◆ETlFCSBjfs:2006/03/27(月) 22:33:31
>>744
>結構あるのかもしれないねー>全員揃うまで待たずに食事開始
フランク家も揃うまで始めない習慣あったんだけど、最近は場合によるかも。
今でも鍋物とか鉄板焼きとか外食のときは皆が揃うまで待つよ。
ワインとかで乾杯してから食べ始める。
朝ごはんや昼ごはんが一緒に食べられる時もみんなが揃うまで待つ。

>お酒を飲む家庭に多いのかもしれないねー。
>ご飯の順番が、違うというか、「ながら食べ」居酒屋風っぽいっから。
それあるかも!Fパパはひとり新聞読み続けながらビール飲んだり・・・
かなりマイペースなんだよなー…なるべく一緒に食べ始めて欲しいんだけど…。

>おかずばっかりが出てきて、最後にご飯だけ出されたとき、ちょっと悲しかった
あー、うちも最近そんな感じだ・・・。

>のちに、これは関西以南の風習だと判明。給食でも手も合わせるらしい>関西以南地区
給食・・・ぁ!思い出した。「合掌!」「いただきます!」ってやってたやってた。
あと、YMCAのキャンプのときは黙祷して、主事の「糧への感謝」が終わってから
一斉に、「頂きます」だったかも。

>>745
>「手を合わせる習慣は戦後のことだねぇ」とおばあちゃまも言ってた。
戦時中の学童疎開の映像だったかな?皆でお百姓さんを思って手を合わせてたかも。
ひょっとして、それがルーツになってるのかなー。手を合わせる習慣。

>>748-750
フランクも関西以南の風習だったとはびっくり。
でも、関東でもしばしば見かけたよ!ある程度の年齢以上の人たちが多かったけど。
ほんとにほんとに関西以南の風習なの〜??

756marimari@時差ぼけか?地域ボケか? ◆Dm78yPZ22I:2006/03/27(月) 22:45:24
違うってばーー。(爆)
冬の羽根布団とか。ベッド用のヤツ。

どうしても、和洋折衷にしたいのか・・・・。

757marimari@ワイワイ!! ◆Dm78yPZ22I:2006/03/27(月) 22:53:39
>>755
>ほんとにほんとに関西以南の風習なの〜??
うん。それは、どうなんだろうねー。
確かめたいねー。

>戦時中の学童疎開の映像だったかな?皆でお百姓さんを思って手を合わせてたかも。
確かに。そういわれれば、そういうの見たことがあるかも。

でも、母の主張は
「ご飯を作った「母」に感謝するのも、お米を作った「お百姓さん」に感謝するのも手を合わせるのはおかしい。
生きてるんだから。
手を合わせるのは亡くなっている仏様だけだから」ということなの。

なんだか、ワクワクしてきちゃった。
どうなんだろうねー。
ルーツは。。。

758Frank@ふしぎちゃん ◆ETlFCSBjfs:2006/03/27(月) 23:09:29
>>744
>ところで、最も不思議だったのだけどタオルのローテーションに12色とは
>ふらんくどんの家って、キッチンがいくつあるのだろう???♪
ひとつだよ!!!♪
料理で生物とかを触る前後に手を洗ったあと、
キッチンペーパーで拭くのが清潔なんだろうけれど、
勿体無いので、なるべくタオルを使うようにしてる。
安いタオルを頻繁に洗って、いつも清潔なのを掛けておくと気持ちいいよ。

>なんか、いいなー虹色のキッチン・タオル
24枚セットで2000円くらいだったかも。でも厚手でなかなか肌触りもいい。

>包丁・俎板はじめ、生物に触れたものは、必ず食器洗い機で洗う
>ナイフ類を水につけておかない
>(泡で見えなくなって、後で誰かが手を切るといけないから)
なるほど〜
うちでもまな板はなるべく食器洗い機で洗うようにしてる。
ナイフ類は下げてすぐに食洗機に入れるようにしてる。
包丁は鉄製の割り込み包丁なので、錆びないように手(クレンザー)で洗ってる。

759Frank@ふしぎちゃん説 ◆ETlFCSBjfs:2006/03/27(月) 23:55:40
>>757
手を合わせるのは亡くなっている仏様だけだから
なるほど!
でもさー、日本には神道もあるじゃん。万物に神が宿るみたいな。
岩とか、大木とか、鰯の頭にも(笑)。
仏教でも万物には仏性が在るとかがあるかも。一寸の虫にも五分の魂とか。
お坊さんが托鉢とかお布施とかに向かって合掌したり。
逆に檀家の人たちが托鉢僧(修行僧)に向かって合掌したり。

そういえばフランクは浪人のとき、
東大生でもないのに本郷のキャンパスの周りを散策してたら(笑)、
前から歩いてきた腰の曲がったお婆さんと目が合ったんだけど…
立ち止まって揉み手で合掌されて拝まれてしまった。・・・何故??

>「ご飯を作った「母」に感謝するのも、
>お米を作った「お百姓さん」に感謝するのも手を合わせるのはおかしい。
>生きてるんだから。
でもさでもさー!お米を通して神様に祈ってると考えればおかしくないかも。
例えばキリスト教の「日々の糧を私たちにお与えください。」っていうお祈りに、
「今日も有難うございます。」みたいな合掌で応えるとか。

そういえば淡路花博の時にインド人のお店で買い物したとき合掌されたんだけど。
それはフランクに対してじゃなくて、あからさまに神様に対してだった感じ。
物が売れるたびに、買った人とは微妙に違う方に向かって合掌してた(笑)。

760BIRD@知りたがり:2006/03/28(火) 00:25:05
あ、そっか。
やっぱりベッド用でも、呼び名は羽毛布団なのね♪(やっと納得)
ありがと(はぁと)

関西給食説は、以前「手合わせ」の話で盛り上がって
みんなでリサーチしたことがあったの。
最低一人50人の聞き込み(笑)
12人以上はいたから、サンプルとしては500+程度
(ただし、ほとんど同年齢、つまり+−10才前後だったと思われる)

で、大抵の人間は、うちでの躾がどうのこうのより、
「学校給食でそうやってたから、みんなそういうもんだと思ってた」派が多く
(恐るべし、学校給食!)

まーの家のように、「しなさい」「しちゃいけません」と
明確な指導がされていた家庭は、10件に一人くらい
あとは、結構うやむやというか、厳しい戒律はない家が多いらしかった。

実際に、給食で「手合わせ」をしているかどうかっていうのは
関西以南と以北で、かなり綺麗に分かれたわけ。
(これもだから、わたし年代+−10歳前後の経験談だから、最近はわかんない)

年齢的なものはわからないけれど
家はひいおばあちゃんから一緒に住んでたけど、ひいおばあちゃんもその親戚も友人も
誰もやってなかった。
手を合わせる→宗教行事っていうのは、子供の自分が勝手に想像したことで
だけど、同じ想像過程をたどった、という子は、私の周りには小学校までおねしょしてた子、くらいの確率でいた(笑)

というわけで、食事の時に「手を合わせる」か否かは、
個々に深い思想があるわけでも、家庭の躾に根付いたものでもなく
給食に深い原因があると結論づけたBIRDたちであった。(笑)

761たんたかたん:2006/03/29(水) 07:17:45
>>747
「たこ」って一般の名詞じゃなかったんですね、初めて知りました。「かさ」という呼び方もはじめて。

762marimari@体調崩した! ◆Dm78yPZ22I:2006/03/29(水) 12:06:36
>>760
リサーチ結果、面白い!!

>>759のFrankにいの意見も納得!!

本当に、気がつかないうちに、いろんなことに絡めとられてるよなー。
別に、それがイヤってことないけど。
でも「常識」ってないよねー、というのはつくづく感じる。

763BIRD@たこ、いか、えび。。。:2006/03/30(木) 19:27:12
>あー!ひょっとしてあれかなー?フランクは傘って呼んでるやつ。
>脚が8本(もっと沢山のもある)放射状に開いてタコにも似てるかも!
>(最初、帽子とかコート掛けるタコの頭みたいな壁ぼっちか思た〜)

傘みたいなもん?
それに、洗濯ものをかけるの???

764BIRD@心配する:2006/03/30(木) 19:28:00
まー大丈夫?
食べすぎ?
いや、まーの場合は飲みすぎか??

765marimari@ご心配ありがとう!!! ◆Dm78yPZ22I:2006/03/31(金) 14:28:53
>>764
なんだかわからない「具合の悪さ」だったんだけど
やっぱ「飲みすぎ」だったかも!!(笑)

だって、もう治っちゃったもん!

精神的には、本調子ではないな。
いつもの、「波」がきてる。
前にBIRDねえが、ちゃんと検証しなさい!って言ってくれてたヤツ。
未だに、ちゃんと自分を見つめてないから、よくわかんないんだけど
多分ストレスなんだろうねー。(わたしにもあるってことが、ちょっと嬉しい!!(笑))

766BIRD@内側白髪♪:2006/03/31(金) 23:27:47
そっか、そっかー

この前のレスのレス(意味、わかる?(笑))の渾身回答で、
かなり疲れたーと言っていたから、心配していたのよん。

別に検証しなくって、ずっと持っててもいいと思うよー
だって、それもまりまりなんだもん。

それに人間忙しいから、そういちいち精神ばかり構ってもいられないし(笑)
まあ、日記というか記録だけでもつけとけば?
忘れたころに「あれ?これって、四半期に一度?」とか
「あれ?これって○○に行った後?誰々に会った後?何それを食べた後?」とか
パターンが見えてきたりするから

わたしのとこは、30代にして管理職は全員頭が真っ白〜〜という
ストレスの塊みたいな仕事なので、ストレス管理にうるさいんだよねー

(あれ?でも、私真っ白じゃないし・・・白髪は相当多いけど。内側の白髪って目立たないから自覚が薄いんだよね〜)

767たんたかたん:2006/04/01(土) 14:42:23
タコ、ぐぐるイメージ検索したけどいい絵がみつからなかった。。。
洗濯物ほす道具で、竿みたいのが放射状に広がるものです。通販とかで見かけるかも?

768Frank@ふふ〜、タコみっけ! ◆ETlFCSBjfs:2006/04/01(土) 15:08:31
何となく思いついた商品名、
「パラソルハンガー」でぐぐったら出てきたよ…
http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/461348/461350/470749/
特価290円也。大2本&靴下用小ダコ2個持ってるから今のとこいらんけど。

769BIRD@たこ?:2006/04/02(日) 01:21:56
>>767-768
初めて、見た〜
お洗濯もの干すやつの、変形かな?

ありがとう!>たんたん&ふらんくどん

770BIRD@拘束ましん?:2006/04/02(日) 01:29:17
>>765-766

検証といえば、性癖検証かなり楽しいよ〜♪
拘束ましんも、嫌いじゃない(笑)

771marimari@鍛錬!鍛錬! ◆Dm78yPZ22I:2006/04/02(日) 20:01:23
>>768
パラソルハンガー・・・ごもっとも。。。(笑)
わたしは、あれより、四角い形のほうが、キチンと干せて好きだけどねー。

>>770
性癖検証???
ワクワクドキドキ!!!
楽しそうだなー〜〜!!!

拘束マシンもすきなのぉ??
本物の??

それしながら、なんか食べたりしちゃダメよ!!
ちっとも「拘束感」が感じられないから。

あ、食べさせてもらう、のはいいかも。
しかも、わざと口元でこぼされたりして。。。
BIRDねえを「焦らす」には、一番の戦法かも。(笑)

772marimari@自分をh知るにはいいかもね!! ◆Dm78yPZ22I:2006/04/02(日) 20:03:23
>>766
そっかー。日記なんて、長いことつけてないなー。
時々、仕事のノートに、思いついたように
日記が書いてあってびっくりすることがある。(笑)

打ち合わせで、ノート開くと「恥ずかしいこと」が書いてあったり。(爆)
(ちゃんと使い分けろよな・・・>自分)

773たんたかたん:2006/04/02(日) 20:32:43
「パラソルハンガー」っていうんだ−−!!
ああ、おされ。「たこ」よりも全然…。
ホームセンターでアンテナ立てを買ってきて、アレを家のなかで広げていたことですよ。実家…

774Frank ◆ETlFCSBjfs:2006/04/02(日) 22:02:24
>>769
>たこ?
たこに見えない?かなりタコに近いと思うんだけどなー・・・
>初めて、見た〜
プチ驚愕〜
>お洗濯もの干すやつの、変形かな?
「お洗濯もの干すやつ」って?
てか、これぞ「お洗濯もの干すやつ」だと思うのですが…
>ありがとう!>たんたん&ふらんくどん
いえどう!!(いえいえどういたしまして(笑))

775Frank@ずぼらマン ◆ETlFCSBjfs:2006/04/02(日) 22:25:29
>>770 性癖検証ってなあに?拘束ましんって?
>>771
>わたしは、あれより、四角い形のほうが、キチンと干せて好きだけどねー。
実は、フランクあの四角い形の苦手。
何箇所かピンチでとめなきゃならないでしょ?
で、大きいもの干すと一筆書きみたいになって、数枚で満杯になってしまう予感(笑)。
でもって、ピンチでとめた間は、だらんとしてていいのだろうか?
タオルとか、はたして強風にも耐えられるだろうか?…てか
放物線を数個描いた状態で乾いてしまいそうな予感が・・・<わかる?わかる?

タコのいいとこ:バランスよく干すと、風を受けて回転して速く乾く。
小さなスペースに、驚くほどの量が干せる。<Fは20本脚のを使用
いかんとこ:脚の長さより幅広なタオルとか干すときは、ピンチが必要なとこ。

776Frank@ずぼらマン ◆ETlFCSBjfs:2006/04/02(日) 22:45:26
>>771
拘束マシンもすきなのぉ??本物の??
それなら、何となく想像つくかも。
(偽物のほうで、まーがMに浸ってるのはステッパーだよね)

ステッパー・・・フランクは苦手。続かんと思うから。
止まってる自転車こいだり、ひたすら走ったりする機械も…
最初は結構楽しいかもしれんがね。

どっちも景色が変わったり、頬に風を受けたりするのがないし。

てか、最近のジムとかって、廊下にまでマシン置いてるとこ増えてるらしいよね。
エレベーター開いて、黙々とステッパーしてるお姉さんとか見てしまったら…
いや、お姉さんならまだいいのだが。おっさんとか見たら。閉じるのボタン。

777Frank@ペンシル痴知るh知るにはいいかもね!! ◆ETlFCSBjfs:2006/04/02(日) 23:04:35
>>772
>打ち合わせで、ノート開くと「恥ずかしいこと」が書いてあったり。(爆)
にゃはは〜〜〜〜〜^:^

778Frank@↑ぞろ目7だ!らっきー ◆ETlFCSBjfs:2006/04/02(日) 23:07:44
>>773
>ああ、おされ。「たこ」よりも全然…。
そうでしょか?でも「たこ」の方が可愛いくて好感持てるかも。
しかし「パラソルハンガー!」って、四次元ポケットからでてきそう。

>ホームセンターでアンテナ立てを買ってきて、アレを家のなかで広げていたことですよ。>実家…
工作家でんなー。もしやパパたん?
出来上がりはこんな感じでしょうか?
http://www.sanwaweb.co.jp/item/laundry/kurukuru/kurukurusuten.htm

779marimari@だからこそ!! ◆Dm78yPZ22I:2006/04/04(火) 16:10:44
>>776
あー。ステッパーってゆうんだっけ。

うん。あれ、不健康な感じでしょーー。(笑)
暗いでしょーー。
だから好きなの。(笑)

ランニングマシン(ウォーキングマシン??)って
なんかみんな、快活に両腕前後にふってるでしょ。
すごく大またで、健やかに歩いたりして。

それに較べるとステッパーは、黙々と地味!!(笑)

本当に風が感じられないよね!!

780Frank@ずばり言うわよ! ◆ETlFCSBjfs:2006/04/10(月) 22:15:15
>>765
>精神的には、本調子ではないな。いつもの、「波」がきてる。
だいじょうぶかーい?でも何となく
まーの恋ビタのカキコの感じから、不調の波は収束しつつあるとみた。。
(<ふふーー!実はちょっとわかった風なこと書いてみただけ。。)

781Frank@アナキン…ルーク… ◆ETlFCSBjfs:2006/04/10(月) 22:34:18
>>779
>暗いでしょーー。だから好きなの。(笑)
あ、その好みわかる!
昔、電話ボックスに入るの好きだったし(特に猛暑の炎天下)。<違?

>すごく大またで、健やかに歩いたりして。
>それに較べるとステッパーは、黙々と地味!!(笑)
>本当に風が感じられないよね!!
でもそういわれてみると、かえって魅力的かも!!
風切り音のしそうな少林寺拳法に対して、雄大な太極拳の美学?(笑)

そういえば、陛下にサカリがついたとき、唸りながら後足交互にしきりに踏ん張ってた。
てことは♂よりも♀の方がステップ欲が高いのかなー?<なんのこっちゃ(笑)

ステッパーとかクライミングマシンとか実はフランクも欲しかったりする。
ジムでやるのにちょっと抵抗あるだけor食わず嫌いなのかもなー。
テレビとか見ながらなら続けられるかな?いやジムだからこそ続けられそう。
やはり、サイクリング(<笑)とかに比べると不健康M欲度がプチ高目かも〜(笑)

そういえば、「スカイウォーカー」って知ってる?
昔テレビで宣伝してたけど、今はすっかり見なくなったなー。
手と足がリンクしてて、ナンバ走りのようにただひたすら動かす器具。
負荷の小さいのが売りで、ステッパーの登場により絶滅危惧種てかほぼ絶滅器具(笑)に。
あれは、すごく大またで、軽やかで健やかで陽気な感じがするけれど、
負荷が小さいので、効果を疑問視する声も。しかもかなり場所をとるシロモノ…。
「静かなのでテレビを見ながら気楽に」とか「膝に優しい」とか謳って、
実際は音がかなりうるさいとか、痩せずに膝だけ痛めたとか、ぐぐると色々な意見が。

スポ根Mの負荷欲求すらも満たされず延々と焦らされる。ある意味究極のMの世界。
これぞ本格派純粋Mマシン。さりげなく破滅美学の真髄を物語っている。

782marimari@楽しんでもらいたい!! ◆Dm78yPZ22I:2006/04/11(火) 00:11:05
>>780
Frankにい、久々の本家カキコ読んだよー!!
いや、同感同感。

不調の波はねー・・・ってか、ここのとこ死ぬほど忙しかったので
何も考えられなかったの。
今日は、一気に書いてるうちに調子乗りすぎ!(反省!!ウソ!してない!!(爆))

783marimari@楽しんでもらいたい!! ◆Dm78yPZ22I:2006/04/11(火) 00:14:31
>>781
「電話ボックスに入るの好きだったし(特に猛暑の炎天下)。」
かなーりヘンタイと見た!!(笑)

スカイウォーカーかは知らんけど
通販で良く健康製品紹介してるじゃん。
あれ、家に置くのどうよ、とは思う。
だって、絶対邪魔だし、続くわけないんだし
テレビ観ながらウォーキング???しない!しない!って!!!(笑)

「スポ根Mの負荷欲求すらも満たされず延々と焦らされる。ある意味究極のMの世界。」
確かにねーー!!(笑)

784BIRD@指を怪我してる:2006/04/11(火) 18:20:57
>>771
marimariが、勧めたではないか>性癖検証
だから、すこしづつやってるよ〜♪

今までの感想としては

まず、おおっぴらにHになれるので、楽しい。
あと、改めて自分の好みを言語化してみたり、意識的にまとめてみたりすると、より正確に自分の好き嫌いを把握できるようになる。
そうすると、相手にも上手に言葉で伝えられるようになるから、便利である♪

「自分の好きなH」って、「自分のやりたい仕事」じゃないけれど、結構落ち着いて考えてみないと、まとめられないことに気が付いたよ〜

785BIRD@指を怪我してる:2006/04/11(火) 18:31:45
>拘束マシンもすきなのぉ??
>本物の??

本物の拘束マシンって、見たことない〜(爆)
検索してみたけど、ジムの機械みたい&やたら値段が高かった。

そういう専門のラブホテル行くとあるんだよね?
(という、伝説が小学校の頃あった。その頃の小学生にラブホの正確な意味が理解できていたかは、定かではないが)

それしながら、なんか食べたりしちゃダメよ!!
ちっとも「拘束感」が感じられないから。

あ、食べさせてもらう、のはいいかも。
しかも、わざと口元でこぼされたりして。。。

786Frank@デジャブ? ◆ETlFCSBjfs:2006/04/11(火) 22:48:06
>>785
>検索してみたけど、ジムの機械みたい&やたら値段が高かった。
わ!で、フランクも検索してみた。同感。

>そういう専門のラブホテル行くとあるんだよね?
てか、そこぐらいしか考えられないかも。
業者向けってか、建築設備としてセットでしか売れそうにない価格だし。

>しかも、わざと口元でこぼされたりして。。。
これで見事に文章完結してる感じなので、一瞬鳥ねーのレスかと思った。
なんか見たことある(>>771のまーのレスだ)。
まーへレス書こうとして、途中で途切れてしまってる?

787BIRD@指いたい:2006/04/12(水) 17:06:29
>>しかも、わざと口元でこぼされたりして。。。
>これで見事に文章完結してる感じなので、一瞬鳥ねーのレスかと思った。
>なんか見たことある(>>771のまーのレスだ)。
>まーへレス書こうとして、途中で途切れてしまってる?

あ、ほんとだー 切れてる。ごめんぴ
わざとこぼされたら、真剣に怒って暴れそうなので、Mにならないよーと言いたかった(笑)

788Frank@女王さま…お許しを〜 ◆ETlFCSBjfs:2006/04/12(水) 22:17:31
>>787
>わざとこぼされたら、真剣に怒って暴れそうなので、Mにならないよー
だよねー…鳥ねーには禁じ手。食べ物の恨み…マシン壊してSに暴走しそう。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板