[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
聞いてもいいですか?
586
:
Frank@日本の七不思議
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/03(火) 00:00:35
朝日新聞と神戸新聞(<F家で購読してる2紙)のWeb記事をぐぐってみた。
>>583
>「全ては私の責任です」と会長が言い切ったらしい。
その会長(JR東の松田会長)は国鉄の分割・民営化を推し進めた「3人組」の1人らしい。
同じく「改革3人組」の一人にJR西の井出相談役がいる。
井出相談役(93年までの6年間会長だった)も5月に尼崎の脱線事故で現場を訪れた際、
責任を明言して社長・副社長とともに辞任することを示唆し、そしていち早く辞任してる。
しかし一方でJR西の垣内社長はなかなか辞任せず(事実上は責任を認めず)、
先日やっと辞任したよね。遺族との補償交渉がいまだに一件も成立できていない垣内社長。
社長退任後も取締役には残り、遺族らとの補償交渉を担当するらしい。
そして南谷会長は相談役になるらしい。退職金の支給は「当面見合わせる」とか。
(この期に及んで、いずれは退職金を受け取ろうとしてる感さえ否めない状況。)
ここ数年、フランクはJR東はほとんど利用せず、西も数えるほどしか利用してないので
最近のJR西と東の社風や体質・サービスの違いをはっきりとは実感できないけれど、
実際に苦労して功績のある立派な人ほど、責任感があって腰が低いとはいえるのかも〜!
結びの一言
確かに新幹線の切符買ってた頃は東は気持ちよく、西は何かと気分悪かった。(笑)
これはキオスクの店員にいたるまで感じられたような・・・何でやろ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板