したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

聞いてもいいですか?

755Frank@まだ阪神半疑 ◆ETlFCSBjfs:2006/03/27(月) 22:33:31
>>744
>結構あるのかもしれないねー>全員揃うまで待たずに食事開始
フランク家も揃うまで始めない習慣あったんだけど、最近は場合によるかも。
今でも鍋物とか鉄板焼きとか外食のときは皆が揃うまで待つよ。
ワインとかで乾杯してから食べ始める。
朝ごはんや昼ごはんが一緒に食べられる時もみんなが揃うまで待つ。

>お酒を飲む家庭に多いのかもしれないねー。
>ご飯の順番が、違うというか、「ながら食べ」居酒屋風っぽいっから。
それあるかも!Fパパはひとり新聞読み続けながらビール飲んだり・・・
かなりマイペースなんだよなー…なるべく一緒に食べ始めて欲しいんだけど…。

>おかずばっかりが出てきて、最後にご飯だけ出されたとき、ちょっと悲しかった
あー、うちも最近そんな感じだ・・・。

>のちに、これは関西以南の風習だと判明。給食でも手も合わせるらしい>関西以南地区
給食・・・ぁ!思い出した。「合掌!」「いただきます!」ってやってたやってた。
あと、YMCAのキャンプのときは黙祷して、主事の「糧への感謝」が終わってから
一斉に、「頂きます」だったかも。

>>745
>「手を合わせる習慣は戦後のことだねぇ」とおばあちゃまも言ってた。
戦時中の学童疎開の映像だったかな?皆でお百姓さんを思って手を合わせてたかも。
ひょっとして、それがルーツになってるのかなー。手を合わせる習慣。

>>748-750
フランクも関西以南の風習だったとはびっくり。
でも、関東でもしばしば見かけたよ!ある程度の年齢以上の人たちが多かったけど。
ほんとにほんとに関西以南の風習なの〜??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板