したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

聞いてもいいですか?

732Frank@「あい〜〜ん」酷使。(笑) ◆ETlFCSBjfs:2006/03/22(水) 22:25:44
>>728
>わたしねー、結構落語の真似とかうまいんだよ!(爆)
>子供の頃、物覚えが良くて、一回聞くと何でも丸暗記できちゃったから
>落語とかもテレビで見たら、そっくりそのまままねができる。
わ〜!さすが〜!!まりまーっぽい。
「じゅげむじゅげむ、ごこうのすりきれ…ぱいぽぱいぽ・・・」とか
「いちま〜い、にまーい・・・いまなんどきだい?」とか真似してる姿が目に浮かぶよう(笑)。

>Frankにいのおばあちゃまは、金春流なのね。
>わたしは観世流だよ。わたしも、おばあちゃまが習っていたので、教わったの。
>子供の頃、よく能楽堂に連れて行かれた。
わー!まりまーのおばあちゃまもうたいを!!
(金春流はフランクの高校に教えに来てた能の先生方の流派だよ!)
そういえばFおばあもFねえねには遊び程度にちょっと教えてたような気もする。
おばあの流派はわからん。でもなんとなく観世流だったような気がする〜!!
>三味線を習って、小唄端唄なんか、こなしてみたかったねー。色っぽいじゃん。
>(じゃ、着物着られるようになっとけよ!!って感じ)
今からでも遅くないっ!!(笑)

>バレーにはちっとも憧れなかったけど日本舞踊なら習いたいかも、って思った
バレー・・・Fねえねは幼稚園のとき習いに行ってたみたい。
(Fママは中学のとき?「白鳥」役をやったらしい。にゃは〜想像できん・・・)
日舞…Fねえねは高校に入って一年間だけ習ってた。豪州への交換留学の準備で。
お茶(表千家)&着物もプチかじったみたい。日本文化を紹介するために。
バイオリンやテニスや乗馬も習ってたみたいだけど…お嬢とは程遠い成長を遂げた。
てか乗バイク(笑)。金塗舞踏とか劇団とか…(ねえ彼はアングラギタリストやし。)

>(お金かかりそうだから、習いたいって言わなかったけど)
優しいなー。&うんうん、習い事は本人の習いたいって気持ちが大切だよねー!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板