[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
聞いてもいいですか?
510
:
Frank@たしかにあっぱれかも〜
◆XhN7aXHUeo
:2005/06/14(火) 21:42:44
∵今では人の稼がないときこそ書入れ時っていう風潮がほとんどかもだから。
>>508
ぐぐってみたら、「葬儀は仏滅にする」って書いてあるの見つけたよ。
六曜をはじめ、いろんな適不適の暦はもともと中国から来たらしい。
明治維新の後、政府はそれまでの暦の中で複合的に使われてきた吉凶の暦を
迷信として禁じて太陽暦だけを採用したけれど、庶民(特に暦屋)にとっては
それだけではあまりにカレンダーが寂しいので、無難な六曜だけを残したとか。
迷信とひと目でわかるけど、あると何となく気になってしまう。
現代の「今日の運勢占い」みたいなものだったのかもしれない。
今では、結婚式は大安の平日よりも仏滅の土日の方が多くなってきてるらしい。
いいか悪いかは別として、生活のスタイルはどんどん変化してきてるよね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板