したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

聞いてもいいですか?

760BIRD@知りたがり:2006/03/28(火) 00:25:05
あ、そっか。
やっぱりベッド用でも、呼び名は羽毛布団なのね♪(やっと納得)
ありがと(はぁと)

関西給食説は、以前「手合わせ」の話で盛り上がって
みんなでリサーチしたことがあったの。
最低一人50人の聞き込み(笑)
12人以上はいたから、サンプルとしては500+程度
(ただし、ほとんど同年齢、つまり+−10才前後だったと思われる)

で、大抵の人間は、うちでの躾がどうのこうのより、
「学校給食でそうやってたから、みんなそういうもんだと思ってた」派が多く
(恐るべし、学校給食!)

まーの家のように、「しなさい」「しちゃいけません」と
明確な指導がされていた家庭は、10件に一人くらい
あとは、結構うやむやというか、厳しい戒律はない家が多いらしかった。

実際に、給食で「手合わせ」をしているかどうかっていうのは
関西以南と以北で、かなり綺麗に分かれたわけ。
(これもだから、わたし年代+−10歳前後の経験談だから、最近はわかんない)

年齢的なものはわからないけれど
家はひいおばあちゃんから一緒に住んでたけど、ひいおばあちゃんもその親戚も友人も
誰もやってなかった。
手を合わせる→宗教行事っていうのは、子供の自分が勝手に想像したことで
だけど、同じ想像過程をたどった、という子は、私の周りには小学校までおねしょしてた子、くらいの確率でいた(笑)

というわけで、食事の時に「手を合わせる」か否かは、
個々に深い思想があるわけでも、家庭の躾に根付いたものでもなく
給食に深い原因があると結論づけたBIRDたちであった。(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板