したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1とはずがたり:2019/08/26(月) 22:00:23
一部消えてしまったので心機一転スレを立て直していきます。

その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/l30
その2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1440116307/l30
その2消失部分
http://tohazugatali.soragoto.net/index.html#tohakei

2707名無しさん:2023/09/19(火) 09:08:50

1256:OS5:2023/09/13(水) 22:32:26
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/024b3798f6b55e24eda9fff8c576f258e12e80c5
とにかく遅い金正恩列車…国内では「乗客が餓死」も当たり前

高英起デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
9/13(水) 17:26
金正恩総書記のロシア訪問と関連し、北朝鮮の列車の「遅さ」に再び関心が集まっている。金正恩氏は10日夜に専用の防弾列車で平壌駅を出発。途中、ハサン駅での歓迎行事もはさみながら、プーチン大統領との会談場所であるアムール州のボストーチヌイ宇宙基地に、2日半もかかって到着した。

専用列車の最高時速は60キロほどだと言われている。

列車による北朝鮮首脳の長距離移動は初めてではないが、そのたびに、この「遅さ」が話題になる。だが実のところ、北朝鮮国内の状況がこんなものではない。

老朽化の激しい北朝鮮の鉄道では、悲惨な事故が多発している。その中には、列車が立ち往生し、乗客が餓死してしまうといった例まである。

(参考記事:通勤列車が吹き飛び3000人死亡…北朝鮮「大規模爆発」事故の地獄絵図)

2006年7月、平安南道(ピョンアンナムド)の山間部にある陽徳(ヤンドク)郡と新陽(シニャン)郡で大雨が降った際には、智水(チス)駅付近を走行中だった平壌発清津(チョンジン)行きの列車と、新義州(シニジュ)発清津行きの列車が、橋梁の流出により1カ月半に渡って立ち往生し、乗客のうち90人が餓死した。

また、ある脱北者の証言によると、陽徳では1997年12月中旬、平壌発クムコル行きの列車が、停電で4日間に渡り立ち往生した。車輪が見えなくなるほどの積雪に見舞われた上に、車内の暖房が止まり、老人や子どもなど30人が餓死または凍死したという。

これらは自然災害が引き金になったものだが、そうではない例もある。電力インフラが脆弱なのに電化を進めてしまった北朝鮮の鉄道では、停電による運航停止が頻繁に起きる。そのため長距離列車の乗客たちは、数週間を生き抜く覚悟で旅支度をしなければならないのだが、その目算が狂った人々が餓死してしまう出来事が繰り返し起きているのだ。

今回、金正恩氏とプーチン氏の首脳会談では、ロシアがウクライナで使う弾薬を北朝鮮が提供する対価として、ロシアが最新兵器あるいはその技術情報を北朝鮮に渡すのではないかと分析されている。

しかし、北朝鮮がいくつかのロシア製新型兵器を手にしたとしても、それで米韓軍との戦力差がどれだけ埋まるだろうか。

北朝鮮としては、鉄道の改修でロシアの協力を受けた方が、軍事面でも民生面でも、より現実的な利益になるのではないだろうか。

2708名無しさん:2023/09/19(火) 09:10:10

1257:OS5:2023/09/15(金) 14:41:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5051061fcad51f4330664170b1d88013b442e5
中国、国防相を調査・解任か 米政府判断 英紙報道
9/15(金) 13:41配信


1
コメント1件


産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は14日、動静が2週間以上途絶えている中国の李尚福国務委員兼国防相が中国当局の取り調べを受け、国防相としての任務を解かれたとの判断を米政府が下していると報じた。

複数の米政府当局者の話としている。中国の習近平政権では外交・国防の要職が次々と交代する事態が続いている。7月に秦剛国務委員兼外相(当時)が約1カ月動静不明となった末に外相を解任されたほか、核ミサイル部隊を管轄するロケット軍で司令官ら幹部2人が同時に交代し、汚職で調査を受けているとも報じられた。

李氏への調査目的や米政府の判断理由は不明だが、汚職疑惑が関係しているとの見方がある。また、ロイター通信は14日、李氏が先週、中越国境付近でベトナム国防当局者との会談を予定していたが、「健康上」の理由で直前に延期されたと報じている。

李氏をめぐってはトランプ前米政権が2018年、ロシアとの武器取引をめぐり制裁対象に指定。バイデン政権は軍事衝突など不測の事態を回避するためオースティン国防長官との国防相会談を求めてきたが、中国側は拒否してきた。

2709名無しさん:2023/09/19(火) 09:10:10

1257:OS5:2023/09/15(金) 14:41:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5051061fcad51f4330664170b1d88013b442e5
中国、国防相を調査・解任か 米政府判断 英紙報道
9/15(金) 13:41配信


1
コメント1件


産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は14日、動静が2週間以上途絶えている中国の李尚福国務委員兼国防相が中国当局の取り調べを受け、国防相としての任務を解かれたとの判断を米政府が下していると報じた。

複数の米政府当局者の話としている。中国の習近平政権では外交・国防の要職が次々と交代する事態が続いている。7月に秦剛国務委員兼外相(当時)が約1カ月動静不明となった末に外相を解任されたほか、核ミサイル部隊を管轄するロケット軍で司令官ら幹部2人が同時に交代し、汚職で調査を受けているとも報じられた。

李氏への調査目的や米政府の判断理由は不明だが、汚職疑惑が関係しているとの見方がある。また、ロイター通信は14日、李氏が先週、中越国境付近でベトナム国防当局者との会談を予定していたが、「健康上」の理由で直前に延期されたと報じている。

李氏をめぐってはトランプ前米政権が2018年、ロシアとの武器取引をめぐり制裁対象に指定。バイデン政権は軍事衝突など不測の事態を回避するためオースティン国防長官との国防相会談を求めてきたが、中国側は拒否してきた。

2710名無しさん:2023/09/19(火) 09:11:16

1258:OS5:2023/09/19(火) 00:16:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/8818c3eb30f6c42631484f139167322520c81fa1
与党副総統候補に蕭氏か、台湾 駐米代表、鄭元文化相も
9/18(月) 15:32配信

共同通信
台北駐米経済文化代表処の蕭美琴代表=2021年2月、米ワシントン(共同)

 【台北共同】来年1月の台湾総統選で、与党、民主進歩党(民進党)候補の頼清徳副総統とペアを組む副総統候補に誰がなるのか注目されている。対米関係を重視する立場から台北駐米経済文化代表処の蕭美琴代表(駐米大使に相当)が選ばれるとの観測が強まる一方、頼氏に近い鄭麗君元文化部長(文化相)の名前も挙がっている。

 立候補は総統・副総統のペアで11月に中央選挙委員会に届ける。与党の副総統候補を選ぶのは頼氏だが、ジェンダーバランスを重視し、党内では女性を推す声が大きい。中でも有力視されているのが蕭氏だ。

 米国人の母を持つ簫氏は英語が堪能で、米政界とのパイプも太く、いまの蔡英文政権の対米外交を支えている。蕭氏が拾った野良猫を蔡総統が飼っているのは有名な話で、親友同士だ。

 米国は対中政策を巡り、統一を拒否しつつ衝突を避ける蔡政権の「現状維持」路線を評価。頼氏当選の場合に路線が確実に引き継がれるよう、簫氏が副総統候補になることを望んでいるもようだ。

1259:OS5:2023/09/19(火) 00:18:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d5afdc5ba689fa43ecdee280d6cccf1b707e65
郭台銘氏、無所属で台湾総統選に立候補届け出…副総統候補に女優を指名
9/17(日) 22:03配信


読売新聞オンライン
17日、台湾総統選に無所属での立候補を届け出た郭台銘氏(左)(台北市で)=園田将嗣撮影

 【台北=園田将嗣】台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業前会長、郭台銘(グオタイミン)氏(72)が17日、来年1月の台湾総統選への無所属での立候補を中央選挙委員会に届け出た。立候補資格を得るには、11月2日までに前回総統選の有権者の1・5%にあたる約29万人分の署名を集める必要がある。

 総統選は現時点で、与党・民進党の頼清徳(ライチンドォー)副総統(63)、最大野党・国民党の侯友宜(ホウヨウイー)新北市長(66)、中間派・台湾民衆党の柯文哲(クォーウェンジョオー)前台北市長(64)に、郭氏が加わり、4人で争う構図となっている。

 郭氏は届け出後、「2300万人の台湾の人々は変化を渇望している。平和と繁栄、清廉さのある政府を全力で実現させる」と、意気込みを語った。副総統候補には、台湾の選挙を題材にしたネットフリックスドラマ「選挙の人々」で総統候補を演じた女優・頼佩霞(ライペイシア)氏を指名している。

2711名無しさん:2023/09/19(火) 09:11:32

1260:OS5:2023/09/19(火) 00:23:49
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091501031&g=int&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_auto

2023年09月16日07時12分

モンゴルの信徒に向けて手を振るフランシスコ・ローマ教皇(手前、バチカン当局が公開)=3日、ウランバートル(EPA時事)
モンゴルの信徒に向けて手を振るフランシスコ・ローマ教皇(手前、バチカン当局が公開)=3日、ウランバートル(EPA時事)


 【北京時事】フランシスコ・ローマ教皇のウクライナ和平特使を務めるズッピ枢機卿が、中国を訪れた。公式には「中国政府高官とウクライナ問題を協議した」と説明されているが、外交関係のないバチカン(ローマ教皇庁)の特使訪中は異例。台湾と断交して中国との国交樹立に踏み切る第一歩ではないかとの見方も出ている。
教皇相手に「ファイティングポーズ」 米俳優スタローンさん―バチカン

 バチカンによると、枢機卿は13〜15日に北京を訪問。中国政府の李輝ユーラシア事務特別代表と会談し、ウクライナ和平に向けた道を共に探ることで一致した。枢機卿は6月にウクライナとロシア、7月に米国を訪れている。
 バチカンと中国は1951年に断交。中国のカトリック信徒は1000万人以上いるとされ、政府公認教会と非公認の「地下教会」に分裂している。バチカンは中国側が選んだ司教を原則的に認めてこなかったが、2018年に暫定合意を締結。中国側が候補を選び、教皇が是非を判断する仕組みだとされる。
 バチカンにとって14億の人口を抱える中国は、信徒を増やす上で魅力的だ。今月初めには中国に隣接するモンゴルを教皇が初訪問。中国を強く意識していたとみられ、滞在中に中国の信徒に向けて「良きクリスチャン、良き市民であれ」と呼び掛けた。
 教皇をトップとするバチカン市国は、台湾が外交関係を結ぶ欧州唯一の国。中国はバチカンとの接近が、台湾の民進党政権を追い詰めるのに役立つと考えているようだ。中国メディアは「来年1月の台湾総統選を控え中国とバチカンが国交樹立を宣言すれば、(民進党から立候補する)頼清徳(副総統)にとって地雷爆発を意味する」と伝えた。
 民進党の蔡英文政権が16年に発足して以降、9カ国が台湾と断交。外交関係を維持しているのはカトリック信徒の多い中南米・カリブ海諸国が中心で、総本山のバチカンまで失えば「断交ドミノ」が起きる可能性が出てくる。

2712名無しさん:2023/09/19(火) 09:11:48

1261:OS5:2023/09/19(火) 00:28:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d5a109495b256d18ca1eee08cec5c723fb300fe素朴な疑問、中国人の月収、その実態はどうなのか〜やはり人口の39%が2万円未満
9/18(月) 6:04配信


166
コメント166件


現代ビジネス
李克強の爆弾発言
写真提供: 現代ビジネス

 2020年5月22日に開幕した「第13期全国人民代表大会(略称:全人代)第3回会議」は5月28日午後に閉幕したが、その直後に開催された記者会見の席上で国務院総理(当時)の李克強は、「中国には中低収入及びそれ以下の人たちが6億人いて、彼らの平均は毎月の収入が1000元(約2万円)前後である」との爆弾発言を行った。

【写真】習近平の第一夫人の美貌とファッションセンスがヤバすぎる…!

 2020年11月に行われた中国の「第7次人口普査(国勢調査)」によれば、中国の総人口は約14億人であったから、6億人は総人口の43パーセントを占める。従い、李克強の言葉が正しければ、総人口の43パーセントを占める6億人の年収が1万2000元(約24万円)前後に過ぎないことになるのである。

 一方、2021年5月21日に北京の人民大会堂で開催された、ある表彰大会に参加した国家主席の習近平は、「現行の基準で9899万人の農村貧困人口が全て貧困を脱し、832か所の貧困県が貧困という呼称を取り外し、12.8万か所の貧困村が貧困リストから外れたことで、地域全体の貧困が解決されたので、絶対貧困を解消するという厳しい任務は完了した」と述べて、中国から貧困が消滅したことにより、全面的な「小康社会(ややゆとりのある社会)」の建設が完了したと宣言したのだった。

 2019年に国務院「扶貧開発小組(貧困救済グループ)」事務室主任の劉永富(りゅうえいふ)が述べたところによれば、2020年の貧困脱出基準は一人当たりの年収が4000元(約8万円)前後で、衣食住、基本医療及び義務教育が保証されていることであった。一方、国家統計局が発表した2020年の住民1人当たりの可処分所得(中央値)は農村住民が1万5204元(約30万4000円)、都市住民が4万378元(約80万7600円)であった。

 上述した貧困脱出基準の4000元は農村住民の可処分所得の26パーセント、都市住民の可処分所得の10パーセントに過ぎない。さらに言えば、年収4000元を12分割した月収は333元(約6660円)であり、1ヶ月を30日として計算した日収は11.1元(約222円)となるが、1日をわずか11.1元で生活する人々が貧困から脱出したとするのは「牽強付会」の誹りを免れないのではなかろうか。中国の貧困は依然として解消されてはいないのだ。

青年層の収入、激減の可能性
 さて、前置きが長くなったので、本題に入る。中国北京市に本拠を持つ麦可思研究院(マイコス研究院)は6月9日付で『2023年版就業藍皮書(就業青書)』を発行した。2009年に創刊された同青書は、その後も継続して毎年発行されていて、2023年版は第15回目の発行となる。同青書は『2023年中国本科生就業報告』と『2023年高職生就業報告』の総称であり、前者は「本科生(4年制以上の大学に通う大学生)」の、後者は「高職生(高等職業学校の学生、学制は一般に3年)」の、それぞれの卒業生の就職状況に関する報告書である。

 2023年版就業青書によれば、2022年の本科卒業生と高職卒業生の平均月収はそれぞれ前者が5990元(約11万9800円)、後者が4595元(約9万1900円)であった。この2つの数値を前年、即ち2021年における本科卒業生と高職卒業生の平均月収と比べると、それぞれ3パーセントと2パーセント高かったが、初任給の上昇幅は2021年(本科:7パーセント、高職:6パーセント)と比べてそれぞれ57パーセントと67パーセント縮小した。

2713名無しさん:2023/09/19(火) 09:12:44

1262:OS5:2023/09/19(火) 00:29:03
 さらに、6割近くの本科卒業生と8割超の高職卒業生の初任給は6000元(約12万円)以下であるという。新卒者の初任給分布によれば、2022年に卒業した本科生と高職生の卒業半年後における平均月収が6000元以下の比率は、本科:57.7パーセント、高職:82.1パーセントであった。これに対して、平均月収が6000〜8000元(約12万〜16万円)の比率は、本科:24.1パーセント、高職:11.9パーセントであり、平均月収が8000元以上の比率は、本科:18.2パーセント、高職:6.0パーセントであった。なお、平均月収が1万元(約20万円)以上の本科卒業生の比率は、6.9パーセントで、極少数に限定されていた。

 2023年の「高等学校(略省:高校<総合大学、単科大学、高等専門学校などの総称>)」卒業生は1158万人と言われる。中国政府「国家統計局」が発表した、これら卒業生を含む「青年(16〜24歳)」の2023年における失業率(単位:パーセント)は、1月:17.3、2月:18.1、3月:19.6、4月:20.4,5月:20.8,6月:21.3であった。しかしながら、国家統計局は8月15日に7月以降の青年失業率は発表を停止すると宣言したのだった。

 青年失業率の発表を停止した理由は何か。中国では「高校」の卒業式は6月に行われるのが通例で、7月以降は1158万人もの高校卒業生が社会人となって失業率の計算対象に含まれることになり、青年失業率は6月の21.3パーセントを遥かに上回って増大することが確実である。3月の青年失業率は19.6パーセントだったが、これに対して北京大学副教授の張丹丹は1600万人にも上る「躺平(家で寝そべる)」や「啃老(親のすねかじり)」の非学生を含めたら青年失業率は46.5パーセントに達する可能性があると指摘した文章を財新オンラインに掲載したが、当該文章は当局によって速やかに削除された。

 上述した2023年版就業青書の平均月収は2022年の卒業生の数字だったが、青年失業率の発表が国家統計局によって停止されるほどに悪化している現実から判断して、2023年の卒業生の平均月収は2022年に比べて大きく下降していることが予想される。

日本の新入社員の4分の1
by Gettyimages

 ところで、中国トップの投資銀行と言われる「中国国際金融股份有限公司(略称;CICC)」は2022年7月に、家庭を単位として中国国民14億人を対象に1人当たりの平均月収を11ランクに分類した統計を発表した。当該統計の内容は下表の通り。

 前提となるのは総人口の14億人だが、上表に記載されたランク1から11までの人数を合計すると、14.0028億人となるので、総人口14億人との間に齟齬はない。上表で月収が1000元まで(ランク1〜4)の人数を合計すると5.47億人となり、文頭で言及した李克強の爆弾発言、即ち、「6億人の平均月収は1000元前後」がほぼ正確であったことを裏付けたのだった。なお、5.47億人は総人口の39.0パーセントを占める。

 一方、月収が1000〜3000元(ランク5〜7)の人数の合計は6.24億人となり、総人口の44.6パーセントを占める。これら両者(ランク1〜7)の人数の合計は11.71億人、総人口に占める比率は83.6パーセントとなる。月収が3000元以上(ランク8〜11)の人数を合計すると2.29億人となり、総人口に占める比率は16.4パーセントとなるが、彼らは富裕階級に分類される。要するに、中国の11.71億人(総人口の83.6パーセント)は月収が3000元以下であることが上表から確認できたのだった。月収3000元を日本円に換算すると、その金額はわずか6万円であり、12か月分に直した年収でも3万6000元(72万円)に過ぎないのであった。

2714名無しさん:2023/09/19(火) 09:13:05

1263:OS5:2023/09/19(火) 00:29:30
 日本の「JOB総研」が2022年に日本で実施した初任給実態調査の結果は、「2022年新入社員(大学卒業)の初任給の平均金額は23.6万円」であったというが、その内訳は、24万円(14パーセント)、23万円(12.3パーセント)、22万円(11.4パーセント)、21万円(17.5パーセント)だった。この事実から言えることは、11.71億人の中国人が受領する月収の上限である3000元(6万円)は、日本で新入社員が支給を受ける初任給の平均である23.6万円の4分の1の金額に過ぎないということである。

「月給10万円は少し低い」
 2023年6月29日に中国のSNS「微博(Weibo)」は『2023年上半期微博熱門(トピックス)投票報告』を発表したが、その中で某メディアが公表した「月薪5000真的很低嗎(月給5000元は本当にすごく低いのか)」というテーマに対するアンケート調査の結果を報じた。それは、約46.6万人がアンケート調査に回答し、7割超のネットユーザーが「月給5000元は少し低い」に投票したというのだった。なお、5000元を日本円に換算すると10万円だが、上表ではランク9に該当し富裕階級に属する。

 この結果を受けて、多くのネットユーザーがネット上で激論を交わしたが、彼らが最も疑問を呈したのは7割超のネットユーザーが「月給5000元は少し低い」に投票したことだった。即ち、少なからぬネットユーザーが自分は失業状態にあると言明しただけでなく、ネットユーザーの多くが「自分の実質収入は5000元より低い」と実際の懐具合を告白したのだった。

 そうしたネットユーザーの書き込みの代表例を挙げると以下の通り。

 A: 月給が3000元(約6万円)及びそれ以下の人が少なくとも50パーセントはいるはず。
B: 全国で月給5000元(約10万円)は恐らく10パーセントはいないだろう。
C: 仕事が見つからないというのに、月給5000元とは何が言いたいのか。
D: 仕事が見つからないので、実家に帰って農作業に従事している。
E: 家の旦那は外国企業に勤めているが、経費控除後の手取りは3000元より少し多い程度。

 上述したアンケート調査に回答したのはネットユーザーであり、彼らの大部分は国家統計局が7月以降の失業率の発表を停止した青年(16〜24歳)に属する可能性が高い。上記のA及びBの書き込みが何を根拠にしているかは不明だが、その意味するところは上述した表『中国国民の月収ランク別人数(2020年)』のデータと一致している。

2715名無しさん:2023/09/19(火) 09:13:19

1264:OS5:2023/09/19(火) 00:29:49
すさまじい地域格差
 話は変わるが、7月3日に中国政府「人力資源和社会保障部(「略称:人社部」)は7月1日時点における『全国各省、自治区、直轄市最低工資標準情况(最低賃金基準状況)』を発表した。これは地区ごとの「最低賃金月間基準」と「最低賃金時間基準」を発表したものであった。「最低賃金月間基準」と「最低賃金時間基準」はいずれも都市の等級(高い順に1等級から4等級まで)ごとに区分される。

 当該「最低賃金基準状況」によれば、全国に31か所ある一級行政区(省・自治区・直轄市)の中で「最低賃金月間基準」の1等級が2000元(4万円)以下なのが、山西省、内蒙古自治区、遼寧省、吉林省、黒龍江省、江西省、湖南省、広西チワン族自治区、海南省、貴州省、雲南省、チベット自治区、甘粛省、青海省、寧夏回族自治区、新疆ウイグル自治区の16ヵ所であった。

 一方、「最低賃金月間基準」の1等級が2000元以上の一級行政区は上海市、北京市、広東省、江蘇省、浙江省、河北省、天津市、陝西省、山東省、四川省、重慶市、安徽省、福建省、湖北省、河南省の15か所であった。

 因みに、「最低賃金月間基準」1等級の上位3者は、1位:上海市(2690元=5万3800円)、2位:北京市(2320元=4万6400円)、3位:広東省(2300元=4万6000円)であり、最下位は広西チワン族自治区(1810元=3万6200円)であった。また、「最低賃金時間基準」1等級の上位3者は、1位:北京市(25.3元=506円)、2位:上海市(24元=480円、3位:天津市(22.6元=452円)であり、最下位は海南省(16.3元=326円)であった。

実態は最低賃金を下回っている
 今まで述べてきた状況から判断して、「最低賃金月間基準」が2000元前後であるなら、一般的に支払われる月給はそれ以上の金額が支払われるはずだと考えられるのだが、どうやら実態はそれとは異なるようだ。上述の「最低賃金月間基準」が発表されると、多くのネットユーザーが疑問を提起した。その例を2つ挙げると以下の通り。

 【例1】湖南省の「最低賃金月間基準」は、1等級:1930元、2等級:1742元、3等級:1550元となっているが、民間の薬局に務めるネットユーザーの月給は1200元(2万4000円)に過ぎず、社会保険も付保されていない。

 【例2】山西省の「最低賃金月間基準」は、1等級:1980元、2等級:1880元、3等級:1780元となっているが、我々の職場では1600元に達していない。ここは山西省ではないのか。近くの医院では昨年の月給が600元だったが、今年は1100元に増大した。

 こうした例から見て取れるのは、中国政府発表の最低賃金月間及び時間基準は原則であって、実態とは大きく異なる可能性があること。こうした現状を知れば知るほど、李克強による「6億人の平均月収は1000元前後」という爆弾発言の正しさが実感できる。

 コロナ禍前の2019年まで、日本では中国人観光客による爆買いが大きな話題となっていたが、上述した月収の実態から判断して爆買いの主体は一体誰だったのかという疑問が湧く。恐らく、その答えは上述した表『中国国民の月収ランク別人数』の「月収が3000元以上」(ランク8〜11)の2.29億人であるとしか考えられないのである。

 文頭で述べたように、全面的な小康社会の建設が完了したと宣言した習近平は、2021年8月17日に開催された会議の席上で「共同富裕は社会主義の本質的な要求である」と述べて、全ての人民が富裕になる「共同富裕」を中国の次の目標に掲げたのであった。しかしながら、上述した中国国民の月収実態から考えて、小康社会の建設は依然として未完成であり、習近平が共同富裕を目指すとどんなに力んでも、それは絵にかいた餅に過ぎないのではないだろうか。

 ・・・・・

 さらに連載記事『とうとう文化大革命に逆戻り〜中国の大卒予定者1158万人、就職難で新たな就農運動へ』では、いま起きている“もうひとつの異変”について、詳しく報じています。

北村 豊(中国鑑測家)

2716OS5:2023/09/19(火) 20:42:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/eacc8f1580eedbaa79031d89236ae9d90b3e8021
中国前外相の秦剛氏、不倫で解任か 駐米大使時に 米紙報道
9/19(火) 20:30配信
毎日新聞
中国の秦剛前外相=北京で2023年5月23日、ロイター

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は19日、7月下旬に中国の外相を解任された秦剛氏について、駐米大使を務めていた時期の不倫が理由だと報じた。不倫などに絡んで国家の安全を脅かした可能性についても調査が続いているという。事情に詳しい複数の関係者の話として伝えた。

 WSJによると、秦氏の異性問題は中国共産党の内部調査の結果として先月、閣僚を含む政府高官らに伝えられた。解任理由について「生活習慣の問題」と説明を受けたという。また、不倫関係にあった女性との間に米国で子供が生まれたことも調査で明らかになったという。

 秦氏の動静は、6月25日にスリランカやベトナム、ロシアの高官らとそれぞれ会談したのを最後に途絶えていた。中国外務省は秦氏が公の場に姿を見せないことについて、当初「健康上の理由」と説明。だが台湾メディアなどが、香港フェニックステレビの女性キャスターとの不倫疑惑を報じるなど臆測が広がっていた。

 全国人民代表大会(全人代=国会に相当)常務委員会は7月25日に秦氏の解任を決定した。解任理由は明らかにしていない。

 中国外務省の毛寧副報道局長は19日の記者会見で、同日のWSJの報道について「任免についてはすでに公表しており、その他の状況については承知していない」と述べた。【北京・岡崎英遠】

2717OS5:2023/09/21(木) 17:58:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3deb76539720ddae068d19eedaab34b43e69d4
韓国国会、野党代表の逮捕同意案可決 党内から造反、総選挙に影響か
9/21(木) 17:35配信

朝日新聞デジタル
ソウルで21日、入院中の病院でハンガーストライキを続ける共に民主党の李在明代表=東亜日報提供

 韓国国会は21日、北朝鮮に対する不正送金に関与した疑いなどで逮捕状が請求されている最大野党・共に民主党の李在明(イジェミョン)代表の逮捕同意案を賛成多数で可決した。国会は同党が過半数を占めているが、造反者が出たとみられる。来年4月の総選挙に向け、同党の戦略に影響を及ぼすのは必至だ。


 ソウル中央地検は18日、李氏が京畿道(キョンギド)知事だった2019〜20年、副知事と共謀し、企業の元会長に北朝鮮へ計800万ドル(約11億8千万円)を不正に送金させたなどの疑いで逮捕状を請求していた。

 李氏は20日、SNSで容疑を否定。検察トップの元検事総長だった尹錫悦(ユンソンニョル)政権による「政治工作」だと主張し、「検察独裁の暴走機関車を国会前で止めてほしい」と訴えていた。

 李氏は8月31日、尹政権を批判するハンガーストライキを開始。逮捕状が請求された18日に健康状態が悪化したとして病院に救急搬送された。

 また、国会では21日、野党提案の韓悳洙(ハンドクス)首相の解任決議案も可決された。法的拘束力はない。(ソウル=太田成美)

朝日新聞社


https://mainichi.jp/articles/20230918/k00/00m/030/234000c
韓国検察、最大野党・李在明代表の逮捕状請求 市長時の背任容疑など
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2023/9/18 20:05(最終更新 9/18 20:05)

 韓国の検察当局は18日、進歩系の最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表に対し、背任や外為法違反などの容疑で逮捕状を請求した。李氏は8月31日から尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の強権政治に抗議するとしてハンガーストライキを続けていたが体調が悪化。18日にソウル市内の病院に搬送された。

 聯合ニュースによると、京畿道(キョンギド)城南(ソンナム)市長だった2014年から17年にかけて、市の開発事業で民間業者に便宜を図り、都市開発公社に約200億ウォン(約22億円)の被害を与えた疑い。京畿道知事だった19〜20年、自身の訪朝が実現した際の費用などの意図で北朝鮮への計800万ドル(約11億8000万円)の不正送金に関わった疑いも持たれている。


病院へ搬送される「共に民主党」の李在明代表=ソウルで18日、聯合・共同
 李氏のハンガーストライキに関し、検察関係者は「刑事司法が、政治的な問題に変質してはならないという原則の下、逮捕状を請求した」と説明した。共に民主党は、尹大統領が検事総長出身であることを踏まえ「野党を弾圧するための検察による低劣な政治工作」と強く反発している。韓国では来春の総選挙をにらんで、尹氏を支える保守系の少数与党「国民の力」と、共に民主党との攻防が激しくなっている。

 一方、李氏は国会議員のため、会期中には国会の同意がない限り逮捕されない「不逮捕特権」がある。検察は今年2月にも李氏が城南市長だった当時の別の都市開発事業などを巡って、背任や収賄容疑などで李氏の逮捕状を請求。しかし、国会(定数300)で過半数を握る共に民主党が逮捕同意案を否決したため、3月に李氏を在宅起訴した経緯がある。


 李氏は、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を「日本は人類最悪の環境災難を選択した」と批判するなど「対日強硬派」としても知られる。その去就は、日韓関係に影響を与える可能性がある。【ソウル坂口裕彦】

2718OS5:2023/09/22(金) 20:45:43
https:https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_korea_Z3PUGOXJFNLIZLI7OOTZVESUBU.html
韓国野党「予想外」の逮捕同意 来年総選挙、印象悪化を懸念
2023/09/21 19:52産経新聞

【ソウル=時吉達也】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の対日外交批判を主導してきた革新系の最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表の逮捕同意案は21日、大方の予想を覆して可決された。裁判所で逮捕状発付が認められれば同党への打撃は不可避で、尹政権の命運を左右する来春の総選挙の行方にも影響を与える可能性がある。

「野党代表の逮捕同意案が憲政史上初めて可決された」。保守系紙、朝鮮日報は「野党29人の反乱」の見出しで速報、同意案可決の衝撃を伝えた。国会周辺では支持者らが不服として議場突入を図り、最寄り駅が閉鎖されるなど混乱が広がった。

李氏は城南(ソンナム)市長だった2014〜17年、都市開発事業で民間業者に便宜を図り、市の開発公社に200億ウォン(約22億円)の損害を与えた疑いが持たれている。京畿道(キョンギド)知事だった19〜20年に衣料大手企業を通じて、自身の訪朝費用を含む計800万ドル(約12億円)を北朝鮮に不正送金した疑いも逮捕状に含まれた。

今年2月に別の容疑で逮捕状が請求され、国会同意案が僅差で否決されたことから、李氏は今回、逮捕回避に向け周到に対策を講じてきた。任意での捜査が大詰めを迎えた8月末、「尹大統領の強権政治に対抗する」名目で断食に突入。今月18日には逮捕状請求と同時に体調不良で病院に搬送され、党議員や支持者の同情を誘う戦略を取った。

しかし、党内では自治体首長当時の李氏個人の犯罪疑惑が党の印象を悪化させ、中道層離れを招くことへの懸念も拡大。今回の大量造反を招いた。一方、韓国の裁判所の逮捕状審査は発付が認められないケースも2割近くあり、事態の推移は見通せない。

国会では21日、福島第1原発の処理水放出を含む国内外の懸案に対し韓国政府が適切な対応を取らなかったとして、韓悳洙(ハン・ドクス)首相の解任決議案も可決された。決議に拘束力はない。

2719OS5:2023/09/25(月) 19:01:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae3cf050dd152b9f74ba35c23ac3618e5e0a4780
野党、対中政策説明に懸命 4候補「顔見せ訪米」終了 台湾総統選
9/24(日) 20:21配信
時事通信
台湾の侯友宜・新北市長=8月23日、台湾・金門島(EPA時事)

 【台北時事】来年1月13日の台湾総統選に出馬する最大野党・国民党の侯友宜・新北市長が22日、米国訪問を終えて台湾に戻った。

 これまでに立候補を表明した4人全員が、総統選の「面接」(台湾メディア)と言われる米国訪問を終了。厳しい対中姿勢を取り、選挙戦をリードする与党・民進党の頼清徳副総統に対し、中国との対話を重視する侯氏は米側の理解獲得に努めた。

 「台湾はトラブルメーカーにならない」。侯氏は15日、最初の目的地ニューヨークで行われた有力シンクタンク「全米外交政策委員会」(NCAFP)との非公開会合に出席し、こう強調。「平和を推進しリスクを軽減する役割を果たす」と決意を訴えた。

 台湾では総統候補による訪米が慣例化。「一つの中国」原則を掲げる中国が台湾の国際会議参加などを阻止する中、米国は台湾を後押しする随一の大国で、武器供与といった支援も行っている。主要紙・自由時報は「米国は台湾にとって最大の協力者であり、総統候補の『面接』は政界の常識だ」と解説する。米国との良好な関係は、選挙戦で有権者への外交力のアピールにもなる。

 台湾有事への懸念も強まっている米国側が注視するのは対中政策だ。頼氏、第3党の民衆党の柯文哲・前台北市長、無所属の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘氏は既に訪米。最後となった侯氏は8日間にわたる米国滞在中、上下両院議員16人やニューヨーク市長らと会談。四つのシンクタンクでも講演するなど奔走した。

 警察官僚出身の侯氏は外交・安全保障分野に疎いとされ「訪米成功は期待できない」(国民党関係者)との前評判もあったが、訪米中に中台問題の平和的解決を目指す新戦略を提唱するなど精力的に対中政策を説明。台湾メディアは「米側に安心感を与え、合格点を超えた」などと伝えており、侯氏は一定の手応えを得たもようだ。

 総統選は12月の告示まで3カ月を切った。各世論調査では頼氏が2番手以降を大きく引き離し、侯、柯両氏が追う構図になっている。台湾メディアによると、これまで明確な対中政策を示していない柯氏は近く2度目の訪米を予定している。

2720OS5:2023/09/28(木) 08:10:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a83736604db22b09bc17056d78db41e732937d9
歓迎会で日中要人が応酬 処理水を巡り 駐新潟の中国・新総領事着任
9/27(水) 16:55配信
毎日新聞
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を巡り、応酬を繰り広げた菅家一郎衆院議員(右端)と崔為磊・中国駐新潟総領事(右から3人目)=新潟市中央区川端町のホテルオークラ新潟で2023年9月26日午後6時46分、中津川甫撮影

 中国駐新潟総領事館主催の新総領事着任歓迎会が26日夜、新潟市内であった。東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を巡る問題について、日中の要人が応酬する一幕があった。【中津川甫】


 初めに言及したのは日本側。来賓として登壇した福島県選出の菅家(かんけ)一郎衆院議員(自民)があいさつの終盤に「最後に1点だけ、総領事にお願いがある」と切り出し、原発処理水の海洋放出に触れた。

 処理水の安全性について「IAEA(国際原子力機関)のお墨付きも得ている」と強調。中国が科学的な根拠を示さず放出に反対していることを念頭に、「中国の専門家の調査団などがぜひ現地(福島)に来て、政府が示している安全基準が本当に正しいのかどうか、科学的に確認していただければありがたい」と注文を付けた。

 また放出への対抗で中国側が日本産水産物の全面的輸入禁止に踏み切った措置の撤回も要請。「私は福島県で生活をして毎日、おいしい刺し身とかを食べているが、元気すぎて困っているぐらい。安心して召し上がってほしいし、私を見ていただければおわかりだと思う」と福島県産の安全性をアピールし、会場の笑いを誘った。

 この発言に対し、着任したばかりの崔為磊(さいいらい)総領事が反応。来賓あいさつが終了し、和やかな雰囲気で乾杯して祝宴に入った直後に「少し時間をいただけないか」と発言し、再度登壇して反論を始めた。

 崔総領事は「核汚染水の海洋放出は海洋の環境の安全と、人類の生命、健康の維持に関わる重要な問題。日本国内にも海洋放出に反対する人が多くいる」と主張。「海洋放出は安全かどうか、一人(日本だけ)で決めることではない。中国の人々の中に大きな憤りを引き起こしており、中国の消費者には食品の安全に対する不安が現実的に存在する」と日本側の対応を繰り返し批判した。

 その上で「中国政府は海洋の安全を守り、中国人民を守る権利と責任がある。この問題を広く社会で議論していきたい」と説明。一方で解決に向けては「『東洋の人々には東洋ならではの知恵がある』と言われている。この問題も、私たちは知恵を合わせていけば、きっと解決策を見いだせると信じている」と前向きな発言もあった。

 歓迎会には、新潟県内外の政財界などから約400人が出席した。日本産水産物の安全性を巡る応酬が繰り広げられる中、中国側が用意した祝宴の料理には、板前がその場で握るマグロやイカなどのすしが出される場面もあった。

 菅家氏は総領事の発言後、取材に応じ「私は福島県民。国会議員として日本国民を代表して言うべきことは主張しないと駄目だと思った」と振り返った。

 一方、新潟県の首長など県内の来賓あいさつでは、一連の問題への言及はほぼなかった。花角英世知事は「国と国との間には、さまざまな難しい問題がある。しかし地方と地方、また民間レベルでの交流を進めることは、両国間の交流を進展させる原動力になる」と述べるにとどめ、直言を避けた。

 崔総領事も冒頭の主催者あいさつで、日中の分断を図る言動をけん制。「中日友好を損なう者は『歴史に残る恥ずべき柱』にくぎ付けにされるべきだ」と厳しい文言で非難した。

2721OS5:2023/09/28(木) 17:16:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/6054ad5128f5ab74c70007110170b75445fbb37b
中国あすから大型連休 東京行き満席 処理水放出の影響は
9/28(木) 12:12配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

FNNプライムオンライン

29日から中国で、建国記念日の「国慶節」にともなう大型連休がスタートする。

福島第1原発の処理水放出の影響が懸念される中、北京発東京行きの便は、ほぼ満席になっている。


北京の空港では、日本行きのカウンター前に、多くの中国人旅行客の姿があった。

航空関係者によると、9月27日から30日の北京発、東京行きの便は、ほぼ満席になっているという。

中国人旅行客「(処理水の放出は旅行に影響があるか?)ほとんど影響ない」

中国人旅行客「(日本で楽しみな食事は?)すき焼きとおすしが楽しみ」

中国では、この8連休の期間中過去最多の、延べ20億人以上が移動すると予想されている。

2722OS5:2023/09/28(木) 17:17:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/53e00256566708bfb7ca9ef770ff1be035ea9465
中国恒大株、再び取引停止 債務再編巡る懸念高まる 香港市場
9/28(木) 10:36配信
時事通信
中国恒大集団の看板=2021年9月(EPA時事)

 【香港時事】香港証券取引所は28日、経営再建中の中国不動産開発大手、中国恒大集団の株式取引が停止されたと発表した。

【写真】中国恒大集団の許家印会長

 理由は明らかにしていない。恒大は2021年12月期決算を期限までに発表できず、昨年3月から株式取引の停止が続き、今年8月28日に約1年5カ月ぶりに取引が再開されたばかりだった。

 恒大のほか、傘下の電気自動車(EV)メーカー、中国恒大新能源汽車集団と、不動産管理の恒大物業集団の株式取引も停止となった。

 米ブルームバーグ通信は27日、恒大集団の許家印会長が警察当局によって軟禁状態に置かれていると報道。創業者でもある許氏が不在になれば、経営立て直しに深刻な影響が出る可能性があり、債務再編計画を巡る懸念が高まっている。 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092700592&g=int&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
中国恒大会長、軟禁状態に 創業者不在、債務再編に影響も―米報道
2023年09月27日16時07分

中国恒大集団の許家印会長=2017年、中国・武漢(AFP時事)
中国恒大集団の許家印会長=2017年、中国・武漢(AFP時事)


 【香港時事】米ブルームバーグ通信は27日、消息筋の話として、経営再建中の中国不動産開発大手、中国恒大集団の許家印会長が警察当局によって軟禁状態に置かれていると報じた。創業者でもある許氏が不在となれば、債務再編計画など経営の立て直しに向けた同社の取り組みに深刻な影響が出る可能性もある。

 同通信によると、許氏は今月に入ってから警察に連行された。現在は特定の場所で監視されており、許可なく外出したり、他人と会ったりすることができないという。軟禁の理由は明らかになっていない。
 25日の中国メディアの報道によれば、恒大では既に夏海鈞・元最高経営責任者(CEO)と潘大栄・元最高財務責任者(CFO)が当局に拘束され、取り調べを受けているもようだ。両氏は不動産管理子会社の不適切な資金流用に関わったとして、昨年7月に辞任した。
 このほか、富裕層向け資産管理部門の幹部や保険事業の元トップも先に拘束されており、当局の捜査が拡大。経営の混乱が深刻化している。

2723OS5:2023/09/30(土) 16:15:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/de71c97040dac3d3d852c5f3ae291ffd5db85b4b
中国・李尚福国防相、「烈士記念日」の追悼式典に姿見せず
9/30(土) 16:12配信
毎日新聞
抗日戦争などの戦死者らを追悼する「烈士記念日」の式典に出席した習近平国家主席(中央)=北京市の天安門広場で2023年9月30日午前10時10分ごろ、岡崎英遠撮影

 中国共産党と中国政府は9月30日、北京の天安門広場で抗日戦争などの戦死者らを追悼する「烈士記念日」の式典を開いた。習近平国家主席(党総書記)ら最高指導部の7人と韓正副主席が出席し、人民英雄記念碑前で黙とう、献花した。1カ月前から動静が途絶えている李尚福国務委員兼国防相の姿はなかった。


 烈士記念日は、習指導部が2014年に「国民の愛国主義を培う」ことを目的として、「国慶節(建国記念日)」の前日に制定。10回目となる今年も最高指導部のほか、党や軍の幹部らが多数参列した。

 昨年は魏鳳和国務委員兼国防相(当時)が出席していたが、今年は国防相である李氏の姿は確認されなかった。李氏は8月29日に、北京で開かれた「中国アフリカ平和安全フォーラム」を最後に公の場から姿を消している。

 欧米メディアなどは、軍装備品の調達を巡る汚職の疑いで調査を受けていると報じているが、中国政府は理由を一切説明しておらず、注目が集まっている。【北京・岡崎英遠】

2724OS5:2023/09/30(土) 21:01:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dc7399f5ea84a4d88e7ce1d71e35167662b1013
終戦80年、日韓新宣言が浮上 関係改善追い風、危うさも
9/30(土) 13:32配信

時事通信
会談に臨む岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=8月18日、アメリカ・ワシントン近郊のキャンプデービッド山荘(内閣広報室提供)

 日韓両政府内で、2025年の終戦80年に合わせ、新しい共同宣言を模索する動きが浮上している。


 岸田文雄首相と尹錫悦大統領の良好な関係を追い風に、具体的な協議の進展を目指すが、内容を巡り日韓間の対立が再燃する危うさもはらむ。

 1998年の「日韓共同宣言」から10月8日で25年を迎える。韓国の尹徳敏駐日大使はこれに先立つ9月27日の講演で、日韓首脳による新宣言の必要性に言及。「来年や再来年に尹大統領と岸田首相の間でできれば一番いい」と訴えた。

 尹大使の発言について、日本側は「まだ具体的な話は出ていない」(関係者)としつつも、前向きに受け止めている。外務省幹部は「日本が拒む理由はない。80年はいいタイミングだ」と指摘。25年に尹大統領を国賓として招く案も取り沙汰される。

 新宣言を取りまとめる場合、テーマ設定が焦点となる。98年の宣言は、日本の植民地支配に対する「痛切な反省と心からのおわび」を明記し、歴史認識を巡る対立に一定の決着を図った。

 日本側は「新宣言で歴史認識には踏み込まない」(外務省関係者)との見方を示す。尹大統領は、歴史問題への言及を控えて未来志向を標ぼう。岸田首相との首脳会談は、直近の半年で6回に及んでおり、政府関係者は「尹大統領となら良い文書が作れるだろう」と期待する。

 ただ、韓国の歴代大統領の中には、国内での求心力を維持するため、5年の任期後半に「反日」へ転じる例があった。来年4月に控える総選挙の結果によっては、新宣言で歴史認識への言及を求める声が強まることも予想される。

 慰安婦や島根県の竹島(韓国名・独島)などの問題に改めて注目が集まる可能性もある。政府関係者は「尹大統領が謝罪を望まなくても、不確定要素はある」と不安を口にした。

2725OS5:2023/10/02(月) 21:22:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/af08e72d1702c0da95c4e33f0477108dbfb67b2f
マルコス大統領の支持率急落 80→65%、副大統領も11ポイント下落 比
10/2(月) 20:05配信


2
コメント2件


時事通信
フィリピンのマルコス大統領=9月7日、ジャカルタ(AFP時事)

 【マニラ時事】フィリピンの民間調査機関パルス・アジアが2日公表した世論調査結果によると、マルコス大統領の支持率は65%となり、6月の80%から15ポイントの大幅な下落となった。

 サラ・ドゥテルテ副大統領の支持率は73%で、6月の84%から11ポイント下落した。

 インフレが8月に加速したことが影響したとみられている。同月末には、マルコス氏が大統領令でコメの上限価格制度を導入したが、抜本的な解決には至っていない。

 マルコス氏の支持率は、貧困層で29ポイント下落。サラ氏は、富裕層や中間層の間での支持が18ポイント下がったことが響いたという。調査は9月10〜14日に行われた。

2726OS5:2023/10/02(月) 21:23:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2dbf6aab00edb1dc7a3be3ad4725d448b9daae
インドネシア高速鉄道が開業 「恐れず挑戦を」とジョコ大統領
10/2(月) 16:50配信

時事通信
2日、インドネシアの首都ジャカルタにあるハリム駅で行われた高速鉄道の開業式(同国西ジャワ州提供・時事)

 【ジャカルタ時事】インドネシアの首都ジャカルタと西ジャワ州のバンドンを結ぶ高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」の開業式典が2日、ジャカルタにあるハリム駅で開かれた。

 式典にはジョコ大統領も出席し、「挑戦することを恐れるべきではない。今回の経験はより良い結果をもたらした」とあいさつした。

 名称の「Whoosh」はジョコ氏が走行時の音から思い付いたといい、インドネシア語で「時間節約、最良の運行、頼れるシステム」という意味が込められている。

 高速鉄道の最高速度は時速350キロで、両都市間約142キロを最短35分で結ぶ。2015年に日本との受注競争に勝った中国が、インドネシアと合弁会社を設立し建設した。

2727OS5:2023/10/02(月) 22:04:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8765293f7c5f650e5d50a8c51c04328b5034ec1
中国支援のインドネシア高速鉄道が開業 総工費膨張、需要も見通せず
10/2(月) 19:16配信
産経新聞
【シンガポール=森浩】インドネシアで2日、中国の支援で建設された高速鉄道の開業式典が行われた。東南アジア初の高速鉄道だが、総工費は当初の計画から72億ドル(約1兆780億円)と約3割膨張。開業延期を繰り返し、予定より4年遅れでの開業となった。

高速鉄道は首都ジャカルタと西ジャワ州の都市バンドンの142キロを約40分で結ぶ。2日の開業式典でジョコ大統領は、高速鉄道の名称を「Whoosh(ウーシュ)」と明らかにした。インドネシア語の「時短、最適な運転、優れたシステム」の頭文字から取ったという。

高速鉄道は日本が安全性を重視した新幹線方式を売り込んだが、中国が巨大経済圏構想「一帯一路」の主要事業とするために入札に参入。ジョコ政権は2015年、インドネシアに公費負担を求めないとする中国案を採用した。

中国は当初、総工費55億ドルとしていたが、工期延長や土地収用の難航で膨張。最終的にインドネシアは公費投入に追い込まれた。また、既に同区間には在来線があって需要が見通せず、高速鉄道が利益を出すまでに「40年掛かる」との試算がある。

2728OS5:2023/10/04(水) 10:31:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/44b27e0ce67f21ec377101ea30719f5969f1e6d3
「インドネシア高速鉄道」紆余曲折を経てついに開業…日本を振ったインドネシア政府は「中国依存」から当分抜け出せない
10/4(水) 6:04配信


249
コメント249件


現代ビジネス
Gettyimages

 インドネシア高速鉄道が10月2日、正式に開業した。最高時速350キロで運転されるこの高速鉄道は、インドネシアだけでなく東南アジアで初めてとなり、本格的な高速鉄道時代への先鞭となるものとみられる。

【写真】習近平の第一夫人の美貌とファッションセンスがヤバすぎる…!

 2日、ジャカルタ側の始発駅である東ジャカルタのハリム駅で行われた開業式に出席したジョコ・ウィドド大統領は「環境に優しい大量輸送の近代化を象徴する高速鉄道だ」と祝辞を述べた。

 同鉄道は首都ジャカルタと西ジャワ州の州都バンドン間の約140キロ、在来線が3時間かかっていた区間を約45分で結ぶ。当面は無料で乗客を試乗させ、10月半ばから実際に運賃を徴収する営業運行を開始する予定だという。料金設定はまだ正式には明らかになっていない。

愛称は「ウーシュ」
 開業した高速鉄道の愛称は「Whoosh(ウーシュ)」で、国民に親しみを持ってもらう目的という。

 「Whoosh」は、インドネシア語で「時間短縮、最適な運転、信頼できるシステム」の頭文字から名付けられたとしている。一方で、高速で疾走する列車の音をも表現しているとの解釈も出回っている。ホームに入線した高速列車の銀色と赤に彩られた車両の乗降ドア付近の車体には「Whoosh」と大きく描かれていた。

 車内では連結ドアの上部の電光掲示板に走行中の速度が表示されるようになっており、大きな窓やゆったりとした座席などで、「快適な列車の旅」が楽しめるようになっている。

 無料で試乗を楽しんだ市民たちは経験したことのない高速走行に感激しながらも、実際に営業運転が始まった際の料金設定が気になるようだ。ブディ・カルヤ運輸相はジャカルタ〜バンドン間の片道料金は「25〜30万ルピア(2400〜2900円)」としているが、その見通しに対して市民は「高すぎる」と感じているようだと地元マスコミは伝えている。

 片道約3時間かかる在来線は、ジャカルタ市内中心部のガンビール駅発では15万ルピア(1450円)とほぼ半額に近い手ごろな料金となっている。「短時間か低料金か」という選択になれば低料金を選ぶのが一般のインドネシア人と言われており、営業運転開始後の乗客利用者数が注目されている。

 当面は1日8本の運行とし、最終的には1日68本までの増便を予定しているという。

開業までは紆余曲折の連続
Gettyimages

 国を挙げて高速鉄道の開業を歓迎するムードにあふれているインドネシアだが、開業までの道のりには多くの問題が浮上、紆余曲折を経てどうにかこうにか開業に漕ぎつけたというのが実情だ。

 まず2015年に行われた高速鉄道の入札では、安全性を前面に出した日本の提案に対して、早期完工とインドシア側に国庫負担を求めない低コストを掲げる中国による一騎打ちとなった。

 ところがインドネシア政府は、一度入札を中断してさらに再度入札を行い、中国への発注を決めたのだった。この時、日本政府は突然の結果に「不快感」を示し、以後、日本のインドネシア政府・鉄道事業への参画意欲が急激に冷める結果となった。

 日本国内には「インドネシア政府は信用できない」という論調と共に「安全性軽視の中国を選んだのだから今後起きる問題は全て自業自得」という感情論が広がったのも事実である。日本側が行った事前調査の報告書がインドネシア側から中国側に漏れ、それを中国側が自国の調査結果として提出したのではないかという疑惑も生じた。

 中国側がなりふり構わずに高速鉄道計画を受注したかった背景として、習近平国家主席が独自に推進する経済圏構想「一帯一路」にとってインドネシアの高速鉄道は重要な位置を占めていたことが指摘されている。

 当初は2019年の完工・開業を予定していたが、建設用地の買収に時間を要したのに加え、コロナ渦で工事が遅れたことや事故が重なったことなどから、完工時期が大幅に遅れる結果となった。

 2022年12月には建設工事現場で軌道敷設用車両が脱線、暴走して中国人労働者2人が死亡する事故も起きている。

2729OS5:2023/10/04(水) 10:32:16
インドネシア政府の誤算は経費の膨張
Gettyimages

 いろいろな紆余曲折の中で最大の問題は、工期の遅れや資材の高騰により予算が不足する事態に陥ったことである。当初の計画では総工費55億ドルと見積もられていたが、最終的には72億ドルにまで膨れ上がった。

 その結果、入札時にはインドネシア政府に対して経費負担を求めないこととなっていたはずが、中国側の相次ぐ増資でも追いつかず、とうとうインドネシア政府に国庫負担を求めることになってしまったのだ。

 自らの懐が痛まない受注条件に内心喜んでいたとされるジョコ・ウィドド大統領や中国支持派の閣僚らは不満を露わにしたが、建設途中の高速鉄道をあきらめる訳にもいかず、泣く泣く国庫からの支出を決めたのだった。

 こうした経緯を踏まえ、ジョコ・ウィドド大統領は2日の開業式でこう述べた。

 「新たな試みを導入する際には想定もしなかったことが起きるものだ。高速鉄道は結局高くついたが貴重な経験となった。こうした経験を将来の人材育成に生かす必要がある」

 やはりジョコ・ウィドド大統領自身も国庫負担に踏み切らざるを得なかったことに特別な感情を抱いているのだろう。

 ある試算では、ジャカルタ〜バンドン間には在来線があることなどから将来の需要を見通すことが難しく、「ウーシュ」が利益を出すまでには最低40年かかるとさえ言われている。

 果たして中国側の計画の中に、適正な料金設定で早期に利益を計上できる経営体制への展望があったのだろうかと、疑いたくもなる。「建設すればいい、開業できればいい、走ればいい」という安易な中国案に乗った責任はジョコ・ウィドド政権にあるといえるだろう。

中国依存から脱却できない印尼政府
Gettyimages

 インドネシア政府は2022年、バリ島で開催した国際会議に出席した習近平国家主席をジャカルタに招きジョコ・ウィドド大統領と高速鉄道の一部区間での試乗を試みたが、結局、習近平国家主席の都合などでバリ島からのオンライン視察に終わった。

 今年9月、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議でインドネシアを訪れた李克強首相が親中国派のルフト・パンジャイタン調整相と共に高速鉄道に試乗して、ようやく中国VIPの試乗が実現した。

 さらにジョコ・ウィドド大統領は近く習近平国家主席を招待して試乗を求めることを明らかにしている。来年2月の大統領選挙で引退が迫るジョコ大統領だけに、何としても習近平国家主席と試乗を早期に実現することを期しているされる。

 インドネシア政府はバンドンからさらにジャワ島北部を東ジャワ州の州都スラバヤまで走る在来線と接続することを計画し、北部在来線の改良計画の事前調査を担当している日本に参加を打診したという。

 ところが日本側は高速鉄道と在来線では線路の幅が異なることや、中国側の高速鉄道と日本側の在来線では運行管理の思想が異なることなど、純粋に技術的な理由で断ったとされる。しかし実際には、高速鉄道の入札の際のインドネシア側の対応の二の舞は避けたいとの感情が根底にはあったはずだ。

 日本の協力が得らえなかったインドネシアは、バンドンからの北部在来線への接続計画を中国に打診するものとみられており、インドネシア政府の中国依存は今後も続くことが濃厚となっている。

 ・・・・・

 さらに連載記事『ベトナム「南北高速鉄道」計画で日本に支援要請の背景…インドネシアの轍を踏まないために』では、いま起きている“もうひとつの異変”について、詳しく伝えています。

大塚 智彦(PanAsiaNews記者)

2730OS5:2023/10/04(水) 10:36:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/f870346771e102667ca8e4a141b82de451d9760f
抗議の断食、韓国では時代遅れ? 野党代表、処理水巡り24日間…不正疑惑「悲壮さ」伝わらず
10/4(水) 9:40配信

西日本新聞
断食中に入院した李在明氏(右)と見舞いに訪れた文在寅前大統領の様子を伝える韓国のニュース番組=19日

 うつろな目でつえを突いて歩き、力なく布団に横たわる-。韓国の最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表が東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に抗議するため、24日間にわたって行った「断食」の様子は連日、テレビ中継された。しかし李氏の不正疑惑もあって世間の広い支持は得られず、「空振り」だったとの見方が強い。韓国では古くから、野党の最後の抵抗手段として用いられてきた断食だが、社会の変化とともに時代遅れの手法になりつつある。



 李氏は8月31日に「国民の一人として無能・暴力政権に対し、『国民抗争』を始める」として断食を開始。国会前に座り込んだ。ひげをそらず、疲れた顔で塩をなめ、テント内の布団で横になった。今月18日には体調悪化で病院に搬送されて入院。文在寅(ムンジェイン)前大統領が見舞いに訪れ、断食中止を呼びかける場面もあった。

 「体を張って抗議しているのにかわいそうだ」。衰弱した姿に野党支持層からは同情の声が上がった。調査会社リアルメーターの26〜27日の調査では、共に民主党の支持率は47・6%で前週から1・5ポイント上昇し、一定の効果はあったとみられる。一方、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の支持率は同1・8ポイント減の36・0%で、李氏が掲げた「打倒尹政権」の流れを生むには至らなかった。

 李氏には、京畿道知事時代の北朝鮮への不正送金疑いや、同道・城南市長時代の背任疑惑がかけられていた。与党「国民の力」は、李氏の断食を「司法手続きを遅らせるための時間稼ぎだ」と批判。世間にも自身の逮捕を阻む「防弾断食」との見方が広がり、懐疑的な目が向けられてしまった。

 李氏が国会で逮捕同意案の否決を呼びかけたことがさらに疑惑を増幅させ、野党の一部議員の造反により可決された。裁判所が逮捕状請求を棄却し逮捕には至らなかったが、李氏の断食は当初の狙いからは大きく外れた結果になった。

 韓国では野党が断食闘争で与党と対峙(たいじ)してきた。1983年には金泳三(キムヨンサム)元大統領が、全斗煥(チョンドファン)政権のメディア統制や政治的規制に抗議し断食を実施。77年と90年の金大中(キムデジュン)元大統領による断食は共感を広げ、地方自治制度の実施を勝ち取った。

 当時は食べ物が乏しく、自ら食事を断つ行為が決然とした意志の表れと受け止められた。だが2000年代以降、国民生活が豊かになり断食の苦痛が伝わりにくくなったと言われる。また、断食の様子を積極的にインターネットで拡散するようになり、パフォーマンスと冷めた目を向ける人も増えてきたという。

 現地紙、国民日報は「時代が変わり、国民は断食に『悲壮さ』を見いだせなくなった。断食は抵抗手段としての意味が大きく色あせた」と指摘した。 (ソウル山口卓)

2731OS5:2023/10/09(月) 09:02:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93595cb622e368cfc73b8056ecb9bd624fcb73d
 激変する世界で、それぞれの国内で似通った課題に向き合う日本と韓国。過去を認め、未来志向のパートナーシップをうたった「日韓共同宣言」から8日で25年を迎える。隣国として関係を深める日韓の「いま」と「課題」を様々な統計数字で紹介する。


■往来人数、260万人から20年で約4倍に

 日韓共同宣言が出された1998年、両国の往来者数は合計約260万人だった。以降、日韓の往来者数は格段に増えた。20年後の2018年には初めて1千万人を突破。元徴用工問題などで日韓関係が冷え込んだ19年も900万人に迫る人々が往来した。

 コロナ禍を経て、日韓間の往来も活況を取り戻した。日本政府観光局によると、今年8月の国別の訪日客の最多は韓国からの約57万人。韓国観光公社によると、今年1〜5月に訪韓した日本人観光客は約67万人に上り、国別で最多だった。

■少子高齢化、韓国の出生率は1割り込む

 韓国統計庁によると、昨年の韓国の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産むと見込まれる子どもの数)は0・78。前年の0・81から下がり、1970年以降、最も低く、5年連続で1を下回った。経済協力開発機構(OECD)加盟国で1を下回るのは韓国だけだ。

 日本の合計特殊出生率は昨年、1・26だった。

 一方、高齢化は日本のほうが進んでいる。昨年、人口に占める65歳以上の割合は29・0%だった。韓国は17・5%と日本より低いとはいえ、高齢化が進行している。

 少子高齢化は両国共通の課題となっている。

朝日新聞社

2732OS5:2023/10/12(木) 19:11:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0bdd7cf325fb3f7cc52982d566c47467b67772a
野党側候補、一本化の成否が焦点 台湾総統選まで3カ月
10/12(木) 15:43配信
共同通信
台湾総統選に出馬表明している4人

 【台北共同】来年1月の台湾総統選まで13日で3カ月。4人が出馬を表明する中、与党、民主進歩党(民進党)の頼清徳副総統(64)が優位な情勢は変わらない。政権交代を目指す野党側が候補を一本化し、接戦に持ち込めるかどうかが焦点だ。鍵は野党第2党、台湾民衆党の候補、柯文哲前台北市長(64)が握る。

 総統選には頼氏と柯氏のほか、最大野党、国民党の侯友宜新北市長(66)、無所属でシャープの親会社鴻海精密工業の創業者、郭台銘氏(72)が出馬を表明している。

 争点の対中政策を巡り、頼氏は「一つの中国」を拒否し、日米などとの連携で抑止力を高める蔡英文政権の方針を継承。野党候補は蔡政権の厳しい対中姿勢が台湾海峡の緊張を招いたと批判し、対話重視を強調する。民進党による長期政権の弊害も訴えている。

 頼氏が民進党支持層を固める中、国民党と民衆党は候補を一本化しなければ頼氏に勝てないとの認識で一致。だが、どちらが総統候補を出すかで互いにけん制している。

 国民党は最大野党として総統候補は譲らない構えだ。

2733OS5:2023/10/12(木) 21:04:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8c842b78dedbdd20d1a522072da1a35fa00700
民進党・頼氏がリード 野党共闘が難航 台湾総統選まで3カ月
10/12(木) 20:32配信
時事通信
11日、台北市で開かれた後援会設立総会で演説する台湾総統選候補の頼清徳副総統(中央)

 【台北時事】来年1月13日に投開票される4年に1度の台湾総統選まで3カ月となった。

 現段階では、蔡英文政権の親米親日路線を引き継ぐ民進党の頼清徳副総統(64)がリードを保っている。最大野党・国民党候補の侯友宜・新北市長(66)は、他の野党候補との共闘を実現できず、伸び悩む。頼氏が当選すれば、1996年の直接選挙開始以来初めて同じ政党が3期連続で政権を維持することになる。中国の習近平政権は民進党を「台湾独立勢力」と敵視しており、総統選後、中台関係は一層緊張する可能性がある。

 台湾メディアTVBSが9月下旬に公表した世論調査結果では、支持率で頼氏が34%とトップ。第3党、民衆党の党首、柯文哲・前台北市長(64)が22%で続き、侯氏は僅差の21%で3位に甘んじた。無所属の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者、郭台銘氏(72)は9%にとどまる。

 ◇「親中」で苦戦の侯氏
 「国民党は中国寄り。台湾で生まれ育った人は頼清徳を支持するよ」。侯氏の牙城、台湾北部の新北市役所で10日、市民の劉慧真さん(65)はきっぱりと語った。台湾では独立でも中台統一でもない「現状維持」を支持する人が多数派だ。国民党は強い組織力を持つが、「親中国」と見なして拒否する人が多く、野党分裂のあおりで侯氏は苦戦している。

 頼氏は11日夜、台北市で、中国広東省などからの移民である「客家」の人々でつくる後援会の設立総会に参加した。客家は従来、国民党への支持が厚いとされてきたが、切り込みを図った形だ。頼氏は「民進党は一貫して客家に最も親しい政党」とアピール。1000人以上の出席者から大きな拍手を浴びた。

 一方、警察官僚出身の侯氏は外交手腕などの資質が不安視され、各世論調査で国民党支持層すら固め切れていない。侯氏は10日の「双十節」(建国記念日)を記念して台北市で開かれた教育関係者の集会に出席。「当選すれば教育予算を1%増加させる」と訴えたが、拍手は少なく盛り上がりに欠けた。

 ◇譲らぬ柯、郭両氏
 野党分裂は、民進党に「漁夫の利」となるため、侯氏陣営は柯氏に立候補を取り下げ共闘するよう働き掛けている。しかし、若者を中心に一定の人気がある柯氏は強気で、「世論調査で支持される方が総統候補になるべきだ」と主張。今のところ譲歩する気配はない。

 「変える好機だ」。台北市では郭氏の写真やスローガンが車体に貼られたバスやタクシーが目立つ。一代で世界的な企業家となった郭氏の名は知れ渡っているものの、無所属のため、出馬には有権者の1.5%に当たる約29万人の署名が必要。陣営によれば署名は30万人を上回ったが、引き続き署名集めの拠点が各地に置かれている。長年、中国政界と関係を構築してきた郭氏が人気を得れば、支持層が重なる侯氏にとって逆風となる。

2734OS5:2023/10/12(木) 21:05:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7881da39cc9c9c4ddca89b693e9aa2115ce39e9
韓国与党、総選挙前哨戦のソウル区長選で大敗 保守優位の政局に潮目か
10/12(木) 19:54配信

産経新聞
【ソウル=時吉達也】来年4月に実施される韓国総選挙の前哨戦と位置づけられたソウル市江西(カンソ)区の区長補選が11日投開票され、保守系与党の前区長が、革新系野党候補に得票率約17ポイントの大差で敗れた。2021年以降保守系が優位に展開してきた韓国政局の潮目が変わったとの評価も出ており、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の政権運営に影響を与えそうだ。

■与党候補、異例の経過

「国政の失敗に対する厳重な審判だ」。通常であれば政治色が強くない行政区長の補選にもかかわらず、最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は11日深夜に発表したコメントで、尹政権の国政運営に対する批判票が投じられたと強調した。

今回の補選が国政の行方を左右するとして注目を集めたのは、与党「国民の力」の候補選出が異例の経過をたどったためだ。与党所属の金泰佑(キム・テウ)前区長は22年6月の区長選で初当選したが、区長就任前の検察職員時代に文在寅(ムン・ジェイン)前政権内の機密を漏洩(ろうえい)した罪で、今年5月に執行猶予付きの懲役刑が確定、失職した。

しかし、保守系支持層の間では金氏が「前政権の不正を暴露した公益通報者」と評価され、尹政権は同8月、異例の〝スピード恩赦〟を断行。与党は失職した前任者を公認候補として再擁立する形となり、「政権与党が司法府の判断を軽視した」と反発する野党側との対決に関心が高まった。

■与党執行部に責任論も

前回20年の総選挙では、共に民主党側が議席の6割を獲得して圧勝。江西区の選挙区でも同党が3議席を独占した。尹氏が次期大統領の有力候補に浮上した21年以降の主要選挙では保守系候補が軒並み善戦していたが、今回は前回総選挙での同区内の得票差(約18ポイント)に迫る大敗を喫する結果となった。政権与党側では、来春の選挙においても前回同様の惨敗を懸念する声が高まり、党執行部の責任論も浮上している。

一方、韓国検察当局は12日、ソウル近郊・城南(ソンナム)市長時代に進めた土地開発事業を巡り、民間業者に便宜を図り市側に損害を与えたとして、背任罪で共に民主党の李代表を在宅で追起訴した。李氏は同種事業にからみ、別の背任罪でも在宅起訴されている。

2735OS5:2023/10/12(木) 21:32:13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101201107&g=int
日本、「韓国に好印象」過去最高 両国世論調査に温度差
2023年10月12日20時31分

握手を交わす岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=9月10日、ニューデリー(内閣広報室提供)
握手を交わす岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=9月10日、ニューデリー(内閣広報室提供)


 日本の民間団体「言論NPO」と韓国の民間シンクタンク「東アジア研究院」は12日、共同世論調査の結果を公表した。韓国の印象について「良い」と答えた日本人の割合は前年比7ポイント増の37.4%で2013年の調査開始後最高。初めて「良くない」(32.8%)を上回った。韓国では日本の印象が「良い」は同1.5ポイント減の28.9%、「良くない」は53.3%で、温度差が見られた。
自民・麻生氏、日韓関係改善を評価

 調査は両国で今年8〜9月に18歳以上を対象に行い、それぞれ約1000人から回答を得た。日本では日韓関係に関しても「良い」が29%で、初めて「悪い」を上回った。一方、韓国で「良い」は12.7%。韓国では否定的評価が多い尹錫悦政権の対日政策について、日本では高く評価する傾向が顕著になっている。
 一方、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に対しては、韓国では7割近くが反対だった。
 記者会見した言論NPOの工藤泰志代表は「まだ政府主導による(関係)改善だ」と指摘。ただ、「国民同士の交流やさまざまな対話を広げれば、希望がないわけではない」と楽観的な見通しを示した。

2736OS5:2023/10/12(木) 21:32:37
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101200990&g=int
習政権「仲介」外交に限界 ハマス攻撃、立ち位置に苦慮―中国
2023年10月12日20時32分

中国の習近平国家主席=9月28日、北京(AFP時事)
中国の習近平国家主席=9月28日、北京(AFP時事)


 【北京時事】パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃を受け、中国が立ち位置の見定めに苦慮している。中東での影響力を高めたい習近平政権は、イスラエルとパレスチナの橋渡しとなることに意欲を示してきた。しかし、双方と友好関係を保ちつつリスクを取らない「仲介」外交の限界が露呈した形となっている。

 中国外務省は11日、中国政府の中東問題特使がパレスチナ自治政府の外務当局者と電話会談したと発表した。中国側は「人道状況の深刻な悪化への懸念」を強調。和平交渉へ向け「建設的な役割を果たす」という意向を伝えたが、ハマスを非難することは避けた。
 7日の戦闘開始後、中国は「イスラエルとパレスチナは共通の友人だ」(外務省報道官)として「中立」を強調。イスラエルとパレスチナが平和共存する「2国家解決」を主張し、一方への肩入れを避けている。9日に北京で習国家主席らと会談した米上院民主党トップのシューマー院内総務は、イスラエルを支持するよう伝達。中国の態度に「失望」を表明したが、中国外務省はこうしたやりとりを公表していない。
 中国は3月、長年対立してきたイランとサウジアラビアの関係修復の仲介に成功。中東で米国の存在感低下がささやかれる中、影響力拡大を印象付けた。ただ、習政権が求めるのは、外交の舞台における自らの権威向上であり、「泥沼化した紛争地には関わりたくない」(香港紙)のが本音だ。
 今回のハマスによる攻撃では、中国が連携を強めるイランの関与が指摘されていることも、習政権の判断を難しくしている。来月には、習氏とバイデン米大統領の会談が見込まれており、中国は当面、慎重な対応を続けるとみられる。習政権が招請していたイスラエルのネタニヤフ首相の訪中も、実現は困難な見通しとなっている。

2737OS5:2023/10/12(木) 21:33:13
https://www.jiji.com/jc/v8?id=2023-10-10-chinawatch
【中国ウオッチ】均衡崩れる習近平指導部─首相落ち目、蔡書記が実質ナンバー2に
2023年10月11日12時30分
今春に3期目の体制を整えて本格始動した中国の習近平政権は、早くも指導部内のバランスが崩れつつある。序列2位の李強首相の存在感がますます薄くなる一方、序列5位で共産党中央書記局の筆頭書記(幹事長に相当)を務める蔡奇氏が勢力を増し、実質的なナンバー2の役割を果たしているようだ。(時事通信解説委員・西村哲也)

巨額資産疑惑の怪文書も
 中国の国慶節(10月1日)を前に北京の人民大会堂で恒例のレセプションが開催されたが、政権を代表して演説したのは李強首相ではなく、習近平国家主席だった。この演説は昨年まで、建国65周年、70周年(2014年、19年)と節目の年に習主席が行ったのを除けば、李克強首相(当時)の役目だった。首相の「見せ場」の一つが減ったことになる。

 今年3月に首相となった李強氏は中央政府である国務院の活動規則を大幅に改訂。「毛沢東思想」などを削って、歴代最高指導者の指導理念の中で「習近平の新時代における中国の特色ある社会主義思想」だけを指針とした。また。国務院の新指導部は初の会議で政治重視を強調し、何よりも習主席への忠誠を優先する方針を示した。

2738OS5:2023/10/13(金) 09:37:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7881da39cc9c9c4ddca89b693e9aa2115ce39e9
韓国与党、総選挙前哨戦のソウル区長選で大敗 保守優位の政局に潮目か
10/12(木) 19:54配信


11
コメント11件


産経新聞
【ソウル=時吉達也】来年4月に実施される韓国総選挙の前哨戦と位置づけられたソウル市江西(カンソ)区の区長補選が11日投開票され、保守系与党の前区長が、革新系野党候補に得票率約17ポイントの大差で敗れた。2021年以降保守系が優位に展開してきた韓国政局の潮目が変わったとの評価も出ており、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の政権運営に影響を与えそうだ。

■与党候補、異例の経過

「国政の失敗に対する厳重な審判だ」。通常であれば政治色が強くない行政区長の補選にもかかわらず、最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は11日深夜に発表したコメントで、尹政権の国政運営に対する批判票が投じられたと強調した。

今回の補選が国政の行方を左右するとして注目を集めたのは、与党「国民の力」の候補選出が異例の経過をたどったためだ。与党所属の金泰佑(キム・テウ)前区長は22年6月の区長選で初当選したが、区長就任前の検察職員時代に文在寅(ムン・ジェイン)前政権内の機密を漏洩(ろうえい)した罪で、今年5月に執行猶予付きの懲役刑が確定、失職した。

しかし、保守系支持層の間では金氏が「前政権の不正を暴露した公益通報者」と評価され、尹政権は同8月、異例の〝スピード恩赦〟を断行。与党は失職した前任者を公認候補として再擁立する形となり、「政権与党が司法府の判断を軽視した」と反発する野党側との対決に関心が高まった。

■与党執行部に責任論も

前回20年の総選挙では、共に民主党側が議席の6割を獲得して圧勝。江西区の選挙区でも同党が3議席を独占した。尹氏が次期大統領の有力候補に浮上した21年以降の主要選挙では保守系候補が軒並み善戦していたが、今回は前回総選挙での同区内の得票差(約18ポイント)に迫る大敗を喫する結果となった。政権与党側では、来春の選挙においても前回同様の惨敗を懸念する声が高まり、党執行部の責任論も浮上している。

一方、韓国検察当局は12日、ソウル近郊・城南(ソンナム)市長時代に進めた土地開発事業を巡り、民間業者に便宜を図り市側に損害を与えたとして、背任罪で共に民主党の李代表を在宅で追起訴した。李氏は同種事業にからみ、別の背任罪でも在宅起訴されている。

2739OS5:2023/10/15(日) 22:10:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/82c8e5be7f7fab8c72172e751689e382ed7824c9
次期大統領選で国防相支持 インドネシア与党と別候補
10/15(日) 19:37配信
共同通信
インドネシアのプラボウォ国防相(中央左)とジョコ大統領(同右)=2019年10月、ジャカルタ(Antara Foto/Wahyu Putro A提供・ロイター=共同)

 【ジャカルタ共同】インドネシアのジョコ大統領の主要支持団体は15日までに、2024年の大統領選でプラボウォ国防相(71)を支持すると明らかにした。ジョコ氏が所属する与党連合第1党の闘争民主党は4月に別の候補擁立を発表済み。多数あるジョコ氏の支持団体の一つに過ぎないが、プラボウォ氏支持を打ち出したことで、党首のメガワティ元大統領とジョコ氏の関係が微妙になりそうだ。

 団体はボランティアらでつくる「プロジョ」で、首都ジャカルタで14日に集会を開催。ジョコ氏は次期大統領の条件に触れた上で「誰を選ぶべきか待ってほしい。その時は来る」と表明した。

2740OS5:2023/10/15(日) 22:11:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/180748d765826f044eaa57bae0f93bdcad036969
台湾総統選 苦戦の野党陣営、一本化に向け協議 難航必至
10/15(日) 12:22配信

毎日新聞
台湾総統選の野党候補一本化に向けた協議を終え、議事録を持つ国民党と台湾民衆党両陣営の幹部=台北で2023年10月14日午後4時59分、林哲平撮影

 来年1月13日に予定されている台湾総統選で、最大野党・国民党から立候補する侯友宜(こうゆうぎ)・新北市長陣営と第三勢力・台湾民衆党が擁立する柯文哲(かぶんてつ)・前台北市長陣営が14日、候補一本化に向けた協議を初めて開いた。与党・民進党から出馬する頼清徳(らいせいとく)副総統が支持率でトップを走り続ける中、野党陣営は政権批判票をまとめて追い上げを狙うが、国民・民衆両党間の主導権争いがあり、実現は容易ではない。

 「総統選で互いに協力し、無能な民進党政府を下野させるための話し合いだ」

 14日の協議前、柯氏陣営幹部と並んで記者会見した侯氏選対の金溥聡(きんふそう)執行長はこう強調した。

 世論調査の多くで頼氏が支持率3割強で先頭に立ち、2割強の柯氏と2割前後の侯氏が追う展開が続く。中国に融和的な国民党などは「民進党政権は中国との緊張をあおっている」と批判するが、蔡英文総統や頼氏は「台湾海峡の現状維持」を繰り返し訴えて、切り崩しの糸口を与えていない。投票日まで3カ月を切り、国民・民衆両党の支持者の中には勝利に向けて候補一本化を望む声が強まっている。

 台北市内で開いた14日の協議では、政権交代後に連立内閣を組むことや、同時に実施される立法委員(国会議員)選挙で両党の議席拡大を目指し、協力することで合意した。

 だが肝心の総統候補を絞り込む方法では物別れに終わった。柯氏陣営は世論調査を行って選ぶと主張したのに対し、侯氏陣営は野党連合を支持する有権者による予備選を行うべきだと譲らなかった。予備選は組織力に優れ、動員力を持つ国民党に有利とされ、若者をはじめとする無党派層からの人気が高い柯氏が受け入れる可能性は低い。

 協議に出席した柯氏選対の黄珊珊(こうさんさん)総幹事は「予備選では不正に動員される可能性がある」と消極的な姿勢を見せた。11月20〜24日には立候補届け出が控えていて、日程的にも一本化に向けた厳しい協議になるのは必至だ。

 総統選では、他に鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘(かく・たいめい)氏も無所属で立候補する見通し。【台北・林哲平】

2741OS5:2023/10/19(木) 21:25:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5bc6c224f9246dba96e8ccd75947d92f0bc0de
インドネシア来年の大統領選届け出開始、選挙戦が本格化
10/19(木) 13:47配信


2
コメント2件


ロイター
インドネシアで19日、来年2月に実施される大統領選の立候補の届け出が始まり、本格的な選挙戦の幕が開けた。写真は候補のプラボウォ国防相(左)。(2023年 ロイター/ in this photo taken by Antara Foto. Antara Foto/M Risyal Hidayat/ via REUTERS)

Stanley Widianto

[ジャカルタ 19日 ロイター] - インドネシアで19日、来年2月に実施される大統領選の立候補の届け出が始まり、本格的な選挙戦の幕が開けた。

人口2億7000万人余りのインドネシアで約2億0500万人の有権者が、豊富な天然資源に恵まれ経済規模が1兆ドルを超える同国の指導者を選ぶことになる。次期大統領は外国からの投資誘致や川下産業の発展、化石燃料への依存からの脱却といった課題に取り組まなければならない。

選挙戦は事実上、プラボウォ国防相(72)、ジャワ州のガンジャル前知事(54)、ジャカルタ特別州のアニス前知事(54)の3人による争いになると予想されている。

アニス陣営とガンジャル陣営は19日に選管に立候補を届け出て政策方針を提出すると表明していた。

世論調査ではガンジャル氏とプラボウォ氏が激しく競り合い、アニス氏は大きく水を開けられている。プラボウォ氏は2014年と19年の大統領選にも出馬したが、いずれもジョコ大統領に敗れている。

闘争民主党(PDIP)選出のガンジャル氏は副大統領候補としてマフッド調整相(政治・法務・治安)と組み、アニス氏はイスラム教徒が支持基盤の国民覚醒党(RKB)のイスカンダル党首を副大統領候補とする予定。

プラボウォ氏はまだ副大統領候補を発表していないが、ジョコ氏の長男ギブラン氏が副大統領候補になるとの見方が出ている。

ジョコ大統領は今週、自身は大統領候補に全く関与しないと表明した。ただ政界関係者の話では、ジョコ氏は引退後も影響力を維持する意向であり、水面下でプラボウォ氏への支持集めに動いている。

*カテゴリーを追加します

2742OS5:2023/10/23(月) 10:20:54
https://www.sankei.com/article/20231023-DEPDYZVSJRN7HGR6TWID3Y5FZE/
現職長男、副大統領候補に インドネシア、私物化批判
2023/10/23 06:56

支援イベントで話すギブラン氏=21日、ジャカルタ(共同)
支援イベントで話すギブラン氏=21日、ジャカルタ(共同)
来年2月のインドネシア大統領選に出馬を表明しているプラボウォ国防相(72)は22日、記者会見し、ジョコ大統領の長男ギブラン氏(36)を副大統領候補とすると発表した。憲法裁判所は16日に候補者の資格要件を緩和、ギブラン氏擁立を可能にしており、ジョコ氏が政治を私物化しているとの批判が高まっている。

ジョコ氏とギブラン氏が所属する闘争民主党は別の副大統領候補を届け出ており、ジョコ氏と党首のメガワティ元大統領の亀裂が確定的となった。


ギブラン氏は現在、ジャワ島・ソロ(スラカルタ)市長。憲法裁は16日、最低年齢を40歳とされた正副大統領の資格要件について、地方自治体トップに選ばれた経験があれば可能との判断を示した。ジョコ氏の義弟で憲法裁所長のアンワル氏が裁判長を務めた。選挙管理委員会も判断を追認した。(共同)

2743OS5:2023/10/23(月) 21:32:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/a26791167616815d9096b52255b7ba1d15e2b8ea
日中関係改善狙う官邸人事 駐中国大使、対中「強硬派」垂秀夫氏から金杉憲治氏に交代の背景 歳川隆雄氏が読み解く
10/23(月) 17:00配信


夕刊フジ
日本政府が次期駐中国大使に金杉憲治駐インドネシア大使(64)を起用する方向で最終調整していることが分かった。近く閣議決定する。複数の日中外交筋が明らかにした。中国語研修組「チャイナスクール」出身ではない大使は約7年ぶりとなる。対中「強硬派」で知られる垂(たるみ)秀夫現大使からの交代は、日中関係を改善させたいという政府の思惑があるとみられる。官邸人事の背景を専門家が読み解いた。

中国は、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けて日本産水産物の輸入を全面停止した。尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる緊張の高まりや、アステラス製薬の日本人幹部社員が反スパイ法違反容疑で逮捕されるなど、日中間には課題が山積している。

金杉氏は東京都出身で、一橋大学卒業後の1983年、垂氏より2年早く外務省に入省した。米国などとの豊富な人脈で知られ、情報収集力に定評がある。2018年6月の史上初の米朝首脳会談ではリエゾン(連絡要員)として派遣された。対中外交も管轄するアジア太平洋局長を務めた経験を持つ。

現大使の垂氏は、8月に開始した処理水放出の際にも中国の抗議に反論し、「核汚染水」という表現の変更まで求めるなど毅然(きぜん)とした態度で注目された。「中国が警戒する男」として、中国高官との会談は時に険悪な雰囲気になることもあった。日中関係の悪化を背景に、昨年は在中国日本大使館員が中国当局に一時拘束される異例の事態も発生していた。

中国との関係立て直しに意欲的とされる岸田文雄首相だが、専門家は今回の交代をどう見るか。

ジャーナリストの歳川隆雄氏は「垂氏はこの四半世紀のチャイナスクールでも傑出した人材で、人民解放軍内に人脈を築き上げた手腕は中国公安当局が強く警戒しているほどだ。ただ、岸田政権が早期の日中首脳会談の実現を望むなか、逆にその存在がネックになっている面もある。一方の金杉氏はバランス感覚に優れたオールラウンドプレーヤータイプだ。米中対立も続くなかで日中関係の改善に困難さは伴うが、急な大使交代は、2人のどちらが現在の国益に沿うかを判断しての官邸人事だろう」と話した。

2744OS5:2023/10/24(火) 09:53:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ad2f994aa20496daa5f0623c7230293e00613c
別の島に首都移転するインドネシア、険しい山道の先の丘の上で建設進む…費用の大半は民間投資頼み
10/24(火) 6:37配信
読売新聞オンライン
 インドネシアで、ジャワ島のジャカルタから直線距離で1200キロ・メートル離れたカリマンタン島のヌサンタラに首都機能を移転する建設工事が急ピッチで進んでいる。2045年完了を目指すジョコ・ウィドド大統領の目玉事業は移転費用の約4兆円の大半を民間資金に頼る計画で、資金調達がうまく進むかが課題だ。(ヌサンタラ 川上大介)

大統領府工事 進捗率は4割
建設が進む大統領宮殿(7月25日、インドネシア・カリマンタン島のヌサンタラで)=川上大介撮影

 カリマンタン島東部の玄関口バリクパパンから、車でさらに約2時間。険しい山道の先の小高い丘の上に鉄筋とコンクリートがむき出しの建物が見え、重機やクレーンが稼働していた。建設中の大統領府だ。作業チーム責任者、ダニス・スマディラガ氏は「順調に進んでいる」と語った。

 インドネシア政府は約25万ヘクタールの新首都を完成させ、人口約200万人を見込む。中心となる大統領府の工事進捗(しんちょく)率は約4割に達し、来年8月の独立記念日の式典を開催できるようにする予定という。

 ジャワ島には全人口約2億7000万人の5割以上が集中し、経済規模は国内総生産の6割近くを占める。発展が遅れる他の島との格差が長年の課題だった。ジャカルタは深刻な交通渋滞や度重なる洪水被害なども課題となってきた。一方、日本よりも大きいカリマンタン島は人口1700万人程度にとどまる。過去にも3人の大統領が首都移転を検討したが実現せず、ジョコ氏が19年4月に構想を打ち出し、工事に着手した。

 ただ、インドネシア政府は、費用を少なくとも466兆ルピア(約4兆4000億円)と見積もる。国費は2割、残りを民間や外国からの投資などでまかなうとし、ジョコ氏は海外訪問などで投資を呼び掛けてきた。

 これに対し、経済金融開発研究所のタウヒド・アフマド氏は「国家予算から2割しか捻出しない計画は現実的でない。民間の投資決定には時間がかかる。将来、国家予算の割合を増やす必要が生じる」と指摘する。

 地元メディアが7月に報じた世論調査では、57%が首都移転に同意しなかった。「開発費用をほかの問題に使う方が有益」「ジャカルタは首都として適切」などの理由からだった。

 地元メディアなどによると、政府は中国や日本など国内外の企業などから投資の意向表明書を280件以上受け取った。9月21日には最初のホテル建設も始まった。ただ、20年以上に及ぶ計画である上、来年10月にはジョコ氏が退任する。退任後の事業継続への不透明感が拭えず、契約を確定させた企業は少ないとされる。ジョコ氏は9月、「(ホテル建設の開始は)ヌサンタラへの信頼を高めるだろう」と述べ、計画進展への手応えを強調した。

2745OS5:2023/10/25(水) 08:42:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ba04bcff576bd66ae06f65f60d6d13ba0615853
習氏「一強」人事にほころび 相次ぐ解任、軍に不信
10/25(水) 7:05配信
時事通信
 【北京時事】中国で、外相だった秦剛氏に続き李尚福国防相が解任され、習近平国家主席(共産党総書記)の「一強」人事のほころびが露呈した。

 習氏は自身への権力集中と側近の登用で盤石の体制を築いたとされてきたが、3期目政権の本格始動からわずか半年余りで要職2人を解任。軍への不信感を強め、大規模な汚職調査を進めているもようだ。

 李氏は習氏と同様、革命指導者の子息である「紅二代」に当たり、習氏の信任が厚いとされてきた。李氏の国防相解任は国営メディアが短く伝えただけ。理由の説明はなく、人事の不透明さが際立った。

 7月に突如交代したロケット軍の前司令官や、同月に外相を解任された秦氏の処遇もいまだ不明。ロケット軍関連では、初代司令官を務めた魏鳳和元国防相も消息が分からず、調査の対象になっているという観測が広がっている。

 習氏は2012年に最高指導者に就いて以降、汚職を摘発する「反腐敗闘争」で政敵を排除し、権力基盤を固めてきた。軍では、制服組トップの中央軍事委員会副主席を務めた徐才厚、郭伯雄両氏を相次いで失脚させた。「トウ小平以来の最も権力ある軍指導者」(米国の中国専門家)として軍を掌握したとみられていたが、根強い汚職に不信感を強め、再び粛清を行っているもようだ。

 軍機関紙・解放軍報は9月22日、「交友関係の浄化」に関する論説を掲載。近年調査・処分された汚職案件では「交友関係の不注意が失脚の重要な原因となった」とし、幹部に対し「清らかに人付き合いを行う」よう求めた。

 習氏の「一強」体制はブレーキ役が不在で、不安定要素を併せ持つとかねて指摘されてきた。今回の外交・安保分野の人事の混乱は、対立が長期化する米国との関係に加え、習政権が掲げる台湾統一にも影響を与えそうだ。米専門家は外交専門誌で、「軍に対する不信は、この先数年の武力行使の判断に影響を及ぼすだろう」と分析した。

2746OS5:2023/10/25(水) 08:42:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5a10e6da24a2d39c3faf101cdae5c40cdec52b7
中国、外相に続き国防相も解任 異常事態続く3期目の習体制
10/24(火) 21:16配信

朝日新聞デジタル
「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」で演説した際の中国の李尚福・国務委員兼国防相=2023年6月4日、シンガポール、加藤あず佐撮影

 中国の李尚福(リーシャンフー)国務委員兼国防相が2カ月近く、公の場から姿を消した末に解任された。7月に解任された外相に続き、習近平(シーチンピン)国家主席の信頼を得て登用されたとされる主要閣僚の相次ぐ失脚劇は、3期目の習氏の指導体制にとってどんな意味をもつのか。


 中国の国防相は軍の作戦・指揮の責任者ではなく、「軍事外交」の顔としての役割が大きい。李氏は3月に就任して以降、公表されたものだけで40カ国近くの防衛当局者と会談。四つの国際会議に出席し、各国軍関係者のほか、ロシアのプーチン大統領など首脳級との会見もこなした。

 しかし、北京にアフリカの約50カ国から関係者を招いた会議で演説した8月29日を最後に、動静が途絶えた。

 英紙フィナンシャル・タイムズは9月14日、米政府関係者の話として、米政府は李氏が中国当局の捜査を受けすでに職を解かれたと判断したと報道。ロイター通信は李氏の容疑について、装備品の調達にからむものだと伝えた。李氏は2017〜22年に軍の調達部門トップを務めている。

朝日新聞社

2747OS5:2023/10/25(水) 23:35:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3ade9023840f5e9da2f60697e95af9064bb048
国防相の更迭劇、説明拒む中国 対外的な「顔役」不在で対話に懸念
10/25(水) 20:07配信

朝日新聞デジタル
「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」で演説した際の中国の李尚福・国務委員兼国防相=2023年6月4日、シンガポール、加藤あず佐撮影

 中国の李尚福(リーシャンフー)国務委員兼国防相が24日に突如解任されたことについて、中国外務省は25日、「これ以上提供できる情報はない」と繰り返した。解任の理由も不明なままで、7月の秦剛(チンカン)外相の解任に続き、中国政治の不透明さを際立たせた。


 「主席令により、李尚福の国防相と国務委員の職を解く」「秦剛の国務委員の職を解く」「李尚福の中央軍事委員会委員の職を解くことが評決された」

 24日夜の中国中央テレビのニュース。キャスターはほほえみを絶やさないまま、淡々と決定事項だけを読み上げた。

 中国外務省の毛寧副報道局長は25日の定例会見で、李氏が解任された理由を聞かれても、「(解任の事実だけを伝えた)国営新華社の情報を参考にすることを提案する」と述べた。また、中国の情報発信の透明性についても「全ての人事の任免はタイムリーに発表している」と主張した。

 中国の「軍事外交」の顔として各国の防衛相や首脳と会談してきた李氏は、8月末から2カ月あまり動静が途絶え、国際社会で疑念が高まった。ただ、この間も解任された後も、理由の説明はないままだ。主要閣僚であり対外的な「顔役」が不在となった事態は、中国との対話の連続性に懸念を投げかけている。

朝日新聞社

2748OS5:2023/10/26(木) 11:45:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ca40e9e71cf5f738b6172089446438e45269e6
【インドネシア】大統領選、候補3組出そろう ジョコ氏長男は副大統領で出馬
10/26(木) 11:30配信


1
コメント1件


NNA
写真:NNA

 来年2月に実施されるインドネシア大統領選挙の候補者が25日、出そろった。19日に始まった立候補期間の初日にガンジャル・プラノウォ氏(中ジャワ州前知事)とアニス・バスウェダン氏(首都ジャカルタ特別州前知事)がそれぞれの副大統領候補と中央選挙管理委員会(KPU)に出馬登録したのに続き、最終日の25日にプラボウォ・スビアント氏(国防相)が届け出た。プラボウォ氏とペアを組む副大統領候補は、ジョコ・ウィドド大統領の長男ギブラン・ラカブミン氏(中ジャワ州スラカルタ=ソロ=市長)。選挙運動は11月28日に解禁される。

 インドネシアの大統領選は、正副大統領候補の組み合わせを国民が直接選ぶ方式で、3組のペア(届け出順)は、◇アニス氏とムハイミン・イスカンダル氏(国民覚醒党=PKB=党首)◇ガンジャル氏とモハマド・マフッド氏(調整相=政治・法務・治安担当)◇プラボウォ氏とギブラン氏――。大統領の任期は5年で再選1回までのため、来年の大統領選挙は2期務めたジョコ氏の後任選びとなる。

 選挙運動期間は11月28日〜来年2月10日で、同月14日が投票日となる。投票の結果、50%以上の票を獲得し、さらに国内全州のうち少なくとも半数以上で最低20%の票を得たペアが当選となる。条件をクリアするペアがいなければ来年6月に上位2組で決選投票が行われる予定。KPUの7月の発表によると大統領選挙の登録有権者数は2億481万人。

 また正副大統領候補の擁立には、2019年の総選挙の結果で国会議席を20%以上保有する政党もしくは政党連合であることなどが条件となっているため、今回出馬した3組の各ペアには支持政党が付いている。

 「アニス=ムハイミン」ペアは、連立与党のナスデム党とPKB、野党・福祉正義党(PKS)の3党による政党連合「変革の連合」が擁立した。このペアについて、日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所の水野祐地氏(地域研究センター・東南アジアI研究グループ)は、アニス氏の保守派イスラム教徒からの人気と国内最大のイスラム大衆組織であるナフダトゥール・ウラマ(NU)系のPKB党首のムハイミン氏の支持基盤を生かし、イスラム的に敬虔(けいけん)な層の票を集約する潜在力があるという。

 「ガンジャル=マフッド」ペアは、ガンジャル氏が所属する最大与党の闘争民主党(PDIP)が選出した。水野氏によれば、このペアは闘争民主党の支持層である世俗層をベースとしつつ、ガンジャル氏が9月まで知事だった中ジャワ州、マフッド氏の出身の東ジャワ州という大票田に強みを持つ。

 「プラボウォ=ギブラン」ペアは、与党・第2党のゴルカル党やプラボウォ氏が党首を務める与党・第3党のグリンドラ党のほか、与党・国民信託党(PAN)、野党・民主党など計9党が参加する政党連合「先進インドネシア連合(KIM)」が擁立した。水野氏はこのペアについて、プラボウォ氏の知名度の高さに加え、ギブラン氏がパートナーとなったことで支持率の高いジョコ大統領が実質的に推す候補となったため強力なペアになるとみている。

 25日の立候補受付最終日に登録したプラボウォ氏は、公式インスタグラムに「私とギブラン氏は、インドネシアの全ての人々の祈りと祝福を求め、われわれの心身を国家と人々に捧げる」と投稿した。

2749OS5:2023/10/26(木) 11:46:07

 ■ギブラン氏の出馬容認には批判も

 これまでの世論調査では、プラボウォ氏とガンジャル氏の支持率が拮抗(きっこう)し、アニス氏をリードする結果が続いてきた。選挙戦の行方としては、ジョコ大統領が、自身が所属する闘争民主党の候補者であるガンジャル氏ではなく、14年と19年の大統領選挙で争ったプラボウォ氏を実質的に支持していることに注目が集まっている。ギブラン氏が、プラボウォ氏とペアを組んだこともその要因となっている。

 ただ、現在36歳のギブラン氏は、もともと正副大統領に立候補できる年齢を40歳以上に制限した総選挙法『17年第7号』が出馬の障壁だったが、憲法裁判所が16日に地方首長への選出経験があれば出馬資格を有すると判断したため、出馬が可能となった。さらにこの裁判で、ジョコ氏の義弟が裁判長を務めたことなどが反発を招いている。

 インドネシア専門コンサルティング会社、松井グローカルの松井和久代表は、「憲法裁の判決は権限逸脱との指摘に加えて、憲法裁長官がジョコ氏の義弟という関係から相当の批判が出ている」と指摘。またガンジャル氏とペアを組むマフッド氏は法学者で元憲法裁長官であることから「その言動いかんでは判決を批判する有識者や学生らを取り込むだろう。ジョコウィ(ジョコ大統領の愛称)路線の継承を大前提としつつも、『ジョコウィ王朝化』批判は無風と思われた選挙風景を一転させる可能性を秘めている」と話す。

 水野氏は「ジョコ大統領は任期満了後も一族を通じて政治権力を維持することを狙っているとみられている」と指摘。「闘争民主党ではメガワティ党首の権威が絶対だが、ジョコ氏自身が高い世論の支持率を得ていることなどから、ジョコ氏は独自の権力基盤を構築することをもくろんでいるものと思われる。これにより、今回の選挙は『ジョコ対メガワティ』の主導権争いが動向を左右する重要な要素となる」と話す。

 一方、経済的な政策について水野、松井両氏ともに、有力候補のプラボウォ、ガンジャル両陣営ともジョコ大統領の路線継承が基本になるとみている。水野氏は「川下産業の育成を通じた高付加価値化や外資の積極的な誘致といったジョコ政権の戦略を大きく変えることはないと予想される」とコメント。松井氏は「新首都建設やインフラ整備へさらに外資導入を図ろうとする一方、国内産業優先の傾向はより強まるのではないか」とみている。

2750OS5:2023/10/27(金) 16:04:19
へ!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce4c4eee2f8e81730afc0b83207ccdc6b508aea
中国で李克強前首相死去のニュースが一部遮断 NHK海外放送で
10/27(金) 13:35配信
産経新聞
中国国旗

【北京=三塚聖平】中国で27日、NHK海外放送のニュース番組が李克強前首相が死去したことを伝えた際、放送の一部が遮断され、カラーバーと「信号異常」を示す画面に切り替わった。中国当局が制限を加えたとみられる。


李氏の存在感が低下し、その後に首相を退任したという経緯に関する部分が遮断されたもようだ。中国では政治指導者の死を機に政権批判が盛り上がることもあり、当局が警戒を強めている可能性がある。

中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)では「李克強同志逝去」が検索ワードでトップとなり、「私たちが敬愛する首相、安らかに」「お疲れさまでした」といった投稿が相次いだ。急な死に「信じられない」「あまりに突然すぎる」といった驚きの投稿も目立った。

2751OS5:2023/10/27(金) 16:06:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef01687044b3a0aaccaee47b5a85ef8c601b6e40
マレーシアの君主制はなぜ「持ち回り」なのか? 次の国王は誰か?
10/27(金) 9:52配信

クーリエ・ジャポン
マレーシアのアブドラ国王の任期は2023年で満了する Photo: Samsul Said / Bloomberg

マレーシア国王のアブドラ・スルタン・アフマドは2019年に即位したばかりだ。だがマレーシアに固有な持ち回り君主制のもとで、彼が新しい国家元首に道を譲る日は近い。


同国の統治者会議は新国王を、早ければ10月27日にも投票で選び、そこで選ばれた彼(常に男性なので)は来年の1月末までに即位するだろうと現地メディアは報じている。

世界に類を見ないこのマレーシアの制度について知っておきたいことを5つのポイントで解説しよう。

1. 持ち回り君主制とは何か?
マレーシアの持ち回り君主制は、マレー半島9州の世襲統治者たちで構成されている。「ヤン・ディプルトゥアン・アゴン(Yang di-Pertuan Agong)」として知られる国王と副国王の地位はこの9名のあいだで持ち回され、どちらも任期は5年だ。国王は任期中、首都クアラルンプールにある国立の宮殿に住む。

王位はこれまでのところ規則的な順序で回っており、そのまま順当なら次の番は、ジョホール州のスルタンであるイブラヒム・スルタン・イスカンダルだ。スルタン・イブラヒムは王になる備えや自分のビジネス・ベンチャーについてもおおやけに語っている。

ジョホール州はマレー半島の南端に位置しており、世界で最も混雑した陸の交差路のひとつであるシンガポールにつながる堤防道路を持っている。

2. なぜマレーシアは持ち回り君主制なのか?
この制度は、マレーシアが英国から独立した1957年に始まった。旧来の統治王朝が自らの地位と権力を守ろうとしたのだ。

植民地時代以前、彼らはマレー半島でそれぞれ独立した王国を支配していた。持ち回り君主制は各君主に、連邦の最上位の首長を務める機会を平等に配分するものだ。

国王の役目は儀式に関わることが大半だが、憲法に明記された特別な役割と特権を伴ってもいる。

3. 国王とスルタンの違いは何か?
国王は各州の王族支配者9名のなかから選出されるが、そのうちの7名がスルタンと呼ばれている。残りの2名はそれぞれ「ラジャ」(ペルリス州の統治者)と「ヤン・ディプルトゥアン・ベサール」(ヌグリ・スンビラン州の統治者)と呼ばれている。

彼らの権力は各自の州にほぼ限定されており、囚人を赦免し、州長官を任命し、イスラム教の元首としての役割を果たすなどしている。

4. マレーシア国王はどんな権力を持っているのか?
国王は、「連邦内の何人よりも上位に位し」と憲法に明記されており、その権力は各スルタンの権力より幅広い。首相を任命し、議会解散の要請を却下する単独の決定権を持つこともその一部だ。国王は、首相の助言にしたがい、法律を承認し、大臣・副大臣、判事、その他国家トップレベルの役職も任命する。

国王は即位すると、自分の州に関わる権力を放棄しなければならないが、宗教的な権威は保持する。国王は、営利事業に積極的に関わることが許されていない。

5. この制度はほかの君主制とどう違うのか?
他国では、王位は血統にしたがい、君主の死または退位をもって引き継がれる。マレーシアの持ち回り君主制では、ひとりのスルタンが国王を2度務めたことがある。国王は5年任期の満了を前にして辞任したり、統治者会議によって解任されたりする場合がある。

マレーシアに女性の国家元首がいたことはない。憲法には、ヤン・ディプルトゥアン・アゴンが男性代名詞で明記されているからだ。憲法を改正するには、議会の圧倒的多数による賛成が必要だ。

Anisah Shukry

2752OS5:2023/10/27(金) 17:42:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/032b9ae092de25e3fc46fa9f90bbd6db55d8626b
タイ最大与党党首にタクシン氏次女 37歳、若者にアピール
10/27(金) 17:21配信
時事通信
27日、バンコクで、タイ貢献党党首に選出されたペートンタン氏(同党提供・時事)

 【バンコク時事】タイのセター政権で最大与党のタイ貢献党は27日、臨時総会を開き、新党首にタクシン元首相の次女ペートンタン氏(37)を選出した。

 今後の選挙を見据え、世代交代を図って若者世代にアピールする狙いがある。

 ペートンタン氏は選出後に総会で演説し、「政治については父のタクシン氏から学んできた。再び貢献党を選挙で第1党にする」と意気込んだ。

2753OS5:2023/10/29(日) 00:00:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0ae60dde4a05d203b6abf21b555209b8f64753
159人死亡のソウル雑踏事故から29日で1年 政争激化で再発防止議論進まず
10/28(土) 20:55配信

産経新聞
27日、ハロウィン期間を迎えたソウル雑踏事故の現場路地。事故当時と同時間帯の金曜夜にも関わらず、閑散としている(時吉達也撮影)

【ソウル=時吉達也】ハロウィンを前に若者ら159人が死亡した韓国・ソウルの繁華街、梨泰院(イテウォン)での雑踏事故から、29日で1年となる。この惨事は、主催者がいない行事での安全対策の「穴」を浮き彫りにしたが、与野党の政争激化に伴い、関連法改正には至っていない。被害者遺族らは「再発対策が進まなければ犠牲者の死が無駄になる」と迅速な対応を求めている。


■ハロウィン前「普段より人出少ない」

27日、事故と同時間帯の午後10時過ぎ。幅約3メートルの路地で群衆が折り重なるように倒れた現場は、自粛ムードも影響し、ハロウィン前の金曜夜にもかかわらず閑散としていた。仮装した人の姿はほぼ見られず、警備の警察官や区職員の姿が目立つ。飲食店員は「普段の週末より人出が少ない」と嘆いた。

事故当時、ハロウィン期間中に1日10万人の人出が見込まれたにもかかわらず、警備計画を策定する主催者の不在が影響し、周辺地区での歩行者の動線規制などがなされなかった。事故後、主催者の有無を問わず自治体に対策義務を課す法改正を求める声が高まった。

■野党は政府高官の責任追及を優先

しかし、1年がたった現在も国会の議論は進んでいない。議席の過半数を占める最大野党「共に民主党」は、政府高官の責任追及に向けた特別法の制定を優先させる方針。政府与党側は法改正に応じない野党を批判する一方、遺族らの求める原因究明には消極的で、行政監視機関の監査院による事故調査の開始は今月までずれ込んだ。

この間、警察を管理監督する行政安全相が野党主導で弾劾訴追されたが憲法裁判所で罷免を認めない決定が下された。

■AI解析監視カメラ900台設置

再発防止対策を、人工知能(AI)などの技術の活用で補完する動きも出ている。ソウル市は、通行人の密集をAI機能を搭載した監視カメラで解析し、関係当局に伝達するシステムを導入。年内に約900台の専用カメラを設置する方針だ。

これについて湖南(ホナム)大の文炫喆(ムン・ヒョンチョル)教授(災害法)は「監視カメラの普及などはすでに他国より進んでいる。問題は設備ではなく、それを扱う人間の側にある」と指摘。「刑事処罰とは別に、徹底した原因究明調査を行い責任の所在を明確にしなければ、事故の再発は免れない」と訴えている。

2754OS5:2023/10/29(日) 00:21:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6412c55cc9bddef569b39d696d0a1c300be4c0d李克強前首相の旧居前、1万人超が自発的追悼…異例の規模に政権批判を警戒・私服警官も
10/28(土) 20:50配信


55
コメント55件


読売新聞オンライン
28日、安徽省合肥市で、多くの人が献花し花束が積み上がった李克強前首相の旧居前=大原一郎撮影

 【合肥(中国安徽省)=比嘉清太、北京=川瀬大介】27日に急死した中国の李克強(リークォーチャン)前首相が少年時代を過ごした安徽省合肥市の旧居前に28日、地元住民ら1万人以上が訪れ、献花した。死去した中国指導者への自発的な追悼としては異例の規模だ。習近平(シージンピン)政権は、追悼が政権批判に転じることを警戒している。

【写真】中国共産党大会の閉幕式に臨む李克強首相の表情(昨年)

28日、安徽省合肥市で、献花のため李克強前首相の旧居前に集まった市民ら=大原一郎撮影

 旧居前では28日夕、バラや菊の花束を抱えた住民らが約500メートルにわたり行列をつくった。花束は高さ2メートル以上積み上げられ、「永遠に懐かしむ」と急死を惜しむメッセージも添えられていた。現場では警察官や当局が動員したとみられる治安ボランティアら100人以上が交通規制にあたった。

28日、安徽省合肥市で、李克強前首相の旧居前で壁を作る保安要員=大原一郎撮影

 小学1年の長男(7)と献花した地元の教育業、侯蕾さん(30)は、李氏を「安徽省の誇りだ」とたたえた。当局は、習氏との確執が取り沙汰された李氏への同情論が地元で高まることに神経をとがらせているとみられ、私服警官も通行人に目を光らせていた。

 中国のSNS・微博(ウェイボー)では、李氏の死去に関し、コメントの閲覧が規制されている。新華社通信の公式アカウントが投稿した李氏の「訃告(ふこく)」に対しては約14万件の投稿があると表示されるものの、閲覧可能なのは約30件にとどまる。当局の意向を踏まえた措置とみられる。

 共産党機関紙・人民日報は28日付の紙面で李氏の「訃告」を1面で伝えた。2019年7月に死去した李鵬(リーポン)元首相と同じ扱いだった。広東省深センや貴州省貴陽では、花火や音楽のイベントが中止された。

2755OS5:2023/10/29(日) 00:22:20
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231028-OYT1T50041/?ref=yahoo
「世渡り下手」の党エリート、「習近平氏一強」に翻弄され冷遇の最後…李克強氏死去
2023/10/28 10:08

 【北京=比嘉清太】中国の 李克強リークォーチャン 前首相は、かつて 習近平シージンピン 国家主席と共産党最高指導者の後継を競ったエリートだった。しかし、その党キャリアの後半は、改革開放政策推進の原動力でもあった党の集団指導から習氏一強への転換に 翻弄ほんろう され、退任からわずか7か月後に急死するという結末となった。

心臓発作で李克強前首相死去「全力の救命措置も効果がなかった」…一時は習氏と並ぶ最高指導者候補
中国「ブレーキ機能」失う
北京で中国共産党大会の閉幕式に臨む李克強首相(右は習近平総書記)(肩書は当時)(2022年10月22日)=片岡航希撮影
 李氏は26日、上海のプールで遊泳中に心臓発作を起こしたとの情報が伝えられている。真偽は不明だが、引退後も周到な警護下にあるという元党指導者が病院に緊急搬送されて亡くなったとすれば極めて異例だ。


[PR]
 李氏の退任自体、意外感を伴っていた。昨秋の党大会後、首相退任に先立ち党指導部から引退した当時、李氏は67歳で、従来の「68歳定年」慣例に基づけば残留も可能だった。国営メディアは「一部の指導者は自発的に身を引くことを表明した」と伝えた。引退した李氏や 汪洋ワンヤン 前人民政治協商会議主席らを指すとみられる。ただ「李氏は健康上の理由で辞任したようだが、内心は嫌気が差したのだろう。習氏も強いて慰留しなかったはずだ」との見方を示す党関係者もいた。

 今年8月には、李氏が観光地の甘粛省敦煌を訪れた際に観光客に笑顔で手を振っているとされる動画がSNSで広く共有された。引退した党指導者が国民の前に姿を見せるのは異例で、健在ぶりを誇示したものとみられる。

 李氏は、 胡錦濤フージンタオ 前国家主席の政治基盤だった「共産主義青年団」(共青団)の押しも押されもしないエースだった。抜群の記憶力や堪能な英語力で知られ、後継者レースでは、胡氏の意中の人とみられていた。

 しかし秀才肌の李氏は、党内での世渡りは不得手だったようだ。党幹部によると、次世代指導者候補に名を連ねた際、ライバルの習氏が当時の党指導者や長老へのあいさつ回りに余念がなかったのに対し、李氏は「腰が重かった」。これが、 江沢民ジアンズォーミン 元国家主席ら長老らの不興を買い、習氏との評価が逆転したという。
 李氏は、常に習氏の「警戒対象だった」(党関係者)とされる。習氏は2012年からの1期目で、経済政策などを李氏が率いる国務院(中央政府)の頭越しに決める党の作業グループを次々と設立。集団指導体制の下、首相が総書記に劣らぬ存在感だった過去の政権と様変わりし、習政権を「習―李体制」と評する声は早々と消えた。

心臓発作で李克強前首相死去「全力の救命措置も効果がなかった」…一時は習氏と並ぶ最高指導者候補
 経済博士号を持つ李氏は、市場主導の構造改革を主張し「リコノミクス」(李克強経済学)と呼ばれたが、民営企業への統制を強めた習氏主導の政策にかき消された。20年5月の全国人民代表大会(全人代=国会)での首相内外記者会見では、習氏が貧困対策の成果をアピールする中、「月収1000元(約2万円)の人が6億人いる」という実態をあえて明らかにした。

 だが、それもせめてもの自己主張にすぎなかったのだろう。毎年の全人代で、汗だくになって政府活動報告を読み上げる姿は、習氏の威風の下で事務方を務める印象を増幅させた。

 党内では、党指導者は引退後も現役政権へのご意見番を務めるのが慣例となってきた。李氏の急死は、政権内にわずかに残っていた「ブレーキ機能」がほぼ失われたことを象徴する。

 李氏と同世代の旧友は「本来はかなり開明的な考えの持ち主だが、習氏に抑えつけられ、何もできなかった」と嘆き、こう言い切った。「我々は改革開放の受益者だが、もはやその時代は終わった」

2756OS5:2023/10/29(日) 00:23:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/21a57f5061f30fee850e2e426e12a592651fb5e7
天下取り損ねた政治スター 権力闘争敗北で影響力低下 李克強氏
10/28(土) 7:51配信
時事通信
中国の李克強首相(当時・前列中央)の肩をたたく胡錦濤前国家主席。前列右は習近平国家主席=2022年10月、北京(AFP時事)

 【北京時事】中国の李克強前首相は、いずれ頂点に立つのではないかと注目を集めたことのある「政治スター」だった。

 運命を狂わせたのは習近平国家主席の政権運営で、習氏が権力を固めるのに伴い、李氏の影響力は失われていった。抜群の実務能力を発揮し、上からも下からも慕われたが、たった一つ、権力闘争だけは苦手だった。

 ◇胡錦濤氏が引き立て
 「後継者は習氏でなく李氏」。胡錦濤前政権時、中国ウオッチャーの間では、こうした予測が多かった。李氏の能力にほれ込んだ胡氏がそれを強く望んでいたとされる。しかし、天下を取るには、あと一歩足りず、2012年の習指導部発足時に李氏の序列は習氏に次ぐ2位だった。

 とはいえ、13年の首相就任後も人気は衰えることがなかった。李氏の名前を冠した経済改革「リコノミクス」がもてはやされ、改革の旗手と称賛された。李氏の発する一言一句が世界の株価を動かすほどの影響力を持ち、日米欧との協調を最重視する「新中国」が始動したかに見えた。だが、首相の最重要任務であった経済運営の実権は次第に習氏周辺に奪われ、李氏の存在感は薄れた。

 李氏は名門の北京大で法律、経済、英語を熱心に学んだ。当時の同級生は「控えめで冷静、温和だった」と証言する。集合写真を撮影する際はいつも後方か端を選択。自ら話題を提起することはせず、仲間の話に合わせる傾向があったという。この控えめな性格がその後、激烈な権力闘争を勝ち抜く上で弱点となったようだ。

 ◇疎まれた共青団派
 英語の得意な李氏は、卒業後に留学するつもりでいた。ところが、北京大の共産党組織幹部が李氏特有のリーダーシップに目を付け、党が指導する青年組織「共産主義青年団(共青団)」の学内活動を率いてほしいと懇願。これが運命の分かれ目となった。留学を諦めて共青団幹部への道を歩み始め、先輩幹部だった胡氏に気に入られた。

 この「胡氏・李氏」の共青団派コンビは、習氏の権力固めの前に大きく立ちはだかった。習氏周辺は共青団出身者を人事で冷遇するなどして中枢部から遠ざけ、ついに昨年10月の党大会で、李氏を指導部から排除。それどころか、李氏の後継首相との観測もあった胡春華氏を重要ポストから外し、「共青団派一掃」人事を敢行した。

 「もし李氏が中国を率いていたら、中国を取り巻く国際情勢は今と全く違うものになっていたはずだ」。西側外交筋はこう指摘するが、専門家の間では「豪腕の習氏でないと中国をまとめることは不可能」との見方もある。現代史を塗り替える可能性もあった人物が、静かに去った。

2757OS5:2023/10/29(日) 19:35:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/07455308924076df22b98f2f42d4764e787d8826
急速に進む高齢化、多数が極度の貧困の恐れ タイ
10/28(土) 14:05配信
AFP=時事
チューシー・ゲーウキアウさん。タイ・バンコクのスラム「クロントイ」の自宅で(2023年9月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】タイの首都バンコクに住む73歳のノイさんは、無償の食事を手に入れるため照りつける太陽の下で並ぶことができない日は、コンビニエンスストアで買ったパンにケチャップをかけて食べるしかない。1日当たり0.82米ドル(約123円)相当の年金では、自宅で料理するのはほぼ不可能だ。

【写真11枚】タイ・バンコクで食糧無料配布の列に並ぶ高齢者ら

 バンコクのコミュニティー・ヘルプ財団(Community Help Foundation)は、ホームレスや貧困層向けに毎日、500食を無償で提供している。

 世界保健機関(WHO)によると、タイは世界で最も速く高齢化が進んでいる国の一つだが、対策は整っていない。

 現時点で60歳以上人口は1200万人以上で、全人口の約18%を占める。商業銀行大手のカシコン銀行(Kasikorn Bank)は、2029年までに65歳以上人口が21%となり、超高齢社会の仲間入りをすると予測している。

 多くの人は低所得で貯蓄も乏しく、公的年金も不十分なため、極度の貧困に陥るとみられる。納税対象者が減る一方で、医療費は現在の3倍に膨らむため、財政負担の増大が予想されている。

 タイ開発研究所(TDRI)のキリダー・パオピジット(Kirida Bhaopichitr)氏は「時限爆弾を抱えているようなものだ」と指摘する。

 高齢者の貧困化が進んでおり、カシコン銀行によると、高齢者のうち年間所得830ドル(約12万4000円)の貧困線以下の割合は34%に達する。

 同行のチーフエコノミスト、ブリン・アドゥンワタナ(Burin Adulwattana)氏によれば、バンコクで退職後もそれなりの生活を送るには少なくとも10万ドル(約1500万円)の貯金が必要だが、実際には1300ドル(約20万円)未満の人が多い。

 前政権は退陣を控えた8月、これまで月額16〜27ドル(約2400〜4000円)だった年金の支給対象を低所得者に限定すると発表した。その結果、600万人が対象から外れることになった。

 セーター・タウィーシン(Srettha Thavisin)首相は、2027年までに貧困を撲滅すると公約。「誰一人取り残さない」と強調している。与党・タイ貢献党は選挙公約として81億ドル(約1兆2100億円)規模の高齢者対策を掲げていたが、今のところ年金引き上げなどは打ち出されていない。

2758OS5:2023/10/29(日) 19:35:30
■「政府がもっと支援を」
 ウォラウット・シラパアーチャー(Warawut Silpa-archa)社会開発相は9月、年金を月額81ドル(約1万2000円)に引き上げるよう求める声が出ていることについて、その余裕はないと語った。

 市内のスラム、クロントイ(Klong Toei)に住むチューシー・ゲーウキアウさん(73)は、「生活費がかさんでいるので、政府がもっと支援してほしい」と話す。

 夫のスチャートさん(75)さんは紙おむつを着け寝たきりの状態で、水漏れがする天井を眺めている。修理するお金はないと言う。

 スチャートさんのためにチューブ入りの栄養飲料を購入するため毎月借金をしており、電気代は5か月分滞納している。

 タイ社会では、成人した子どもが高齢の親の面倒を見ることが期待されている。

 カシコン銀行のブリン氏はしかし、労働人口が縮小し、経済成長が鈍化、消費支出も減る中、長期的にはそうした慣行は持続不可能だと指摘する。

 TDRIのキリダー氏によると、男性は65歳前後まで働くが、女性は高齢の親や義理の親の世話をするため50歳前後に離職し始める。同氏は、手頃な料金で利用できるデイケアセンターを増設する必要があると話した。

 労働省は、定年年齢を現在の55〜60歳から引き上げることを検討している。

 ブリン氏は、付加価値税を現在の7%から10%に引き上げるなど税制改革の必要があるかもしれないと指摘した。

 バンコク都知事は、高齢者向けのスポーツ施設やクリニックの拡充に乗り出している。

 しかし、多くの人にとって、尊厳を持って老後を送るのははかない望みだ。
 30年間教職に就いていたエーウさん(70)さんは未婚で、新型コロナウイルスの流行時に家を失い、今ではバンスー(Bang Sue)中央駅の椅子で寝泊まりしている。

「年金は足りない。通りでプラスチック製の花を売っているが、仕事がほしい」と訴えた。【翻訳編集】 AFPBB News

2759OS5:2023/10/29(日) 20:23:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed73fad43fa16d27c9ee68363d93afab92abbea
中国の重要会議「3中全会」日程なお公表なし 経済の方針固まらず?
10/29(日) 12:00配信

朝日新聞デジタル
昨年10月の中国共産党中央委員会第1回全体会議で選出された新たな最高指導部のメンバーたち。蔡奇氏(左端)は序列5位となった=2022年10月、北京の人民大会堂、金順姫撮影

 中国共産党が党大会の翌年、経済政策などについて話し合う党の重要会議「3中全会」の日程が、10月末になっても公表されない異例の事態となっている。米中首脳会談など重要日程が重なる事情もあるが、景気減速や人口減少などに対する経済政策が定まっていないとの見方もある。

 3中全会は、中央委員会第3回全体会議のことで、約200人の中央委員と約170人の中央委員候補が参加。全体会議は、「党の最高指導機関」と位置づけられている。毎月末開かれる政治局会議でまず3カ月後の開催が予告され、直前の月に日程が示されることが慣例となっている。党大会の1年後に開かれる3中全会は、中期的な重要政策の方針を話し合う場となり、特に注目される。

 しかし、今年は開催月も示されないままで、27日に開かれた政治局会議後の公表文にも言及はなかった。この秋は国内で「一帯一路」のフォーラムを開き、11月には習近平(シーチンピン)国家主席の訪米が想定されるなど日程が詰まり、調整が難しくなっている可能性もある。

朝日新聞社

2760OS5:2023/10/29(日) 20:24:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/e047b92087efb30741740fe8e36066336b66f017
李克強氏の追悼広がる、旧居がある農村は献花で渋滞…当局は「天安門」二の舞い警戒
10/29(日) 20:06配信

読売新聞オンライン
29日、安徽省定遠県で、李克強前首相の旧居前に献花するために並ぶ住民ら=比嘉清太撮影

 【定遠(中国安徽省)=比嘉清太、北京=川瀬大介】中国で27日に急死した李克強(リークォーチャン)前首相への追悼が広がり続けている。李氏の出身地である安徽省定遠県の旧居前は29日、花束で埋め尽くされた。香港メディアによれば、一部地域の当局は学生の追悼活動を制限する通知を出し、政権批判に転じる事態を懸念しているとみられる。


 収穫を終えたトウモロコシ畑が広がる定遠県の農村で29日、珍しく交通渋滞が起きた。李氏の旧居前に献花するため、省内だけでなく隣接する江蘇省などの住民も自家用車で駆けつけたためだ。近くでニワトリが放し飼いにされていた旧居前には100メートル以上の行列ができた。

全人代で習近平国家主席(左)と握手を交わす李克強氏(3月11日、北京で)=大原一郎撮影

 勤務先の南京市から駆けつけた地元出身の医療業、袁世飛さん(45)は、李氏について「地元では、他地域より深い感情がある。大変つらい」と語った。

29日、安徽省定遠県で、花束で埋め尽くされた李克強前首相の旧居前=比嘉清太撮影

 李氏が少年時代を過ごした安徽省の省都・合肥市の旧居では、29日も献花する人が多く訪れた。地元大学の男子学生(21)は李氏の業績に関し、「学生の食事を改善する政策を進めたことに感謝している」と述べ、民衆の近くにいる「親民」のイメージがあると語った。

 香港紙・明報は29日、当局が山東省などの大学生に対し、ネットも含めた追悼活動の禁止を通知したと伝えた。中国では1989年に急逝した改革派指導者、胡耀邦・元共産党総書記への追悼が学生らの民主化要求の引き金となり、天安門事件につながった。若者の失業率が悪化する中、当局は学生の動向に神経をとがらせているようだ。

 香港紙・星島日報などによれば、李氏の遺体は死去当日の27日に北京に運ばれた。葬儀は週内にも、北京市郊外の八宝山革命公墓で行われるとみられる。

2761OS5:2023/10/30(月) 08:40:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d91c3f1df7800d28fb2c70104f21036113a254
ジョコ一家か、スカルノ一族か 影響力保持へ威信懸けた争い インドネシア大統領選
10/30(月) 7:08配信
時事通信
インドネシアのガンジャル前中ジャワ州知事(右端)とメガワティ元大統領(左から2人目)。左端はメガワティ氏の娘プアン国会議長=19日、ジャカルタ

 【ジャカルタ時事】来年2月に行われるインドネシア大統領選の立候補者が出そろった。

 3候補中、トップ争いを続けるとみられているのが、9党が推すプラボウォ国防相(72)=連立与党グリンドラ党党首=と最大与党の闘争民主党が擁立したガンジャル前中ジャワ州知事(55)だ。その周辺に目を向けると、ジョコ大統領(62)とスカルノ初代大統領の長女メガワティ元大統領(76)との親族を巻き込んだ争いという構図も見えてくる。

 ジョコ氏は当初、自らが所属する闘争民主党の候補ガンジャル氏を支持するとみられていた。ところが、夏ごろから党首メガワティ氏との確執がうわさされ始め、風向きが変わってきた。

 今月中旬にはジョコ氏の支持団体が、過去2度の大統領選で対決してきたプラボウォ氏への支持を表明。ついにはジョコ氏の長男で、中ジャワ州ソロ(スラカルタ)市長のギブラン氏(36)がプラボウォ氏の副大統領候補として出馬することになった。

 ジャカルタにあるナショナル大のレリー・アーリアン教授(政治学)は「コミュニケーション不足が原因だと思う。ジョコ氏はどうして自分が大統領になれたのか忘れてしまっている」と事態の深刻さを否定する。しかし、「院政」を敷いてガンジャル氏を操ろうとするメガワティ氏に対し、退任後も影響力を保ちたいジョコ氏が反旗を翻したと見る向きが多いのも事実だ。

 ギブラン氏の擁立直前、憲法裁判所が、正副大統領選には40歳以上でなければ出馬できないとする規定について、地方自治体の首長経験者には適用しないという判断を示した。同氏の立候補に道を開いた同裁判所の長官は、ジョコ氏の妹の夫。これに続くように、政治家に転身し、新興政党の党首に就任したばかりのジョコ氏の次男カエサン氏(28)も、兄らへの支持を表明した。

 退任後も発言力を維持するため、「元ライバル」と組んで攻勢をかけるジョコ氏。スカルノ一族の影響力を保持しようと、一時は娘のプアン国会議長(50)の擁立も画策するなど必死の闘いを続けるメガワティ氏。威信を懸けた2人の争いは、当面続くとみられている。

2762OS5:2023/10/30(月) 19:20:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/c30bc4dae07fbae7b73ede72385fdd86ab5440a4
台湾、総統は与党、議会は野党の可能性高まる 小笠原欣幸・東京外国語大名誉教授
10/30(月) 18:35配信

産経新聞
小笠原欣幸 東京外国語大名誉教授(本人提供)

台湾の選挙もいよいよ大詰めの時期に入る。現時点では、総統選は与党、民主進歩党の頼清徳氏が勝つ公算が大きい一方、同日に行われる立法委員(国会議員に相当)選は与党が過半数割れする可能性が高い。

【グラフィックで見る】台湾・総統選の立候補予定者

この1カ月、野党陣営が候補一本化交渉によって世論の注目を集める戦術をとり政権交代の議論を高めることに成功、頼氏のアピールは見えにくくなった。さらに現職立法委員の女性スキャンダルも飛び出し与党は受け身に回っている。

中台関係は大きな争点にはなっていない。野党2候補も訪米し米台関係の重要性を強調したので対米政策も争点でなくなった。与党の得意分野が目立たなくなっている。とはいえ、頼氏の支持率は2位に一定の差をつけてリードを保ち、野党候補の一本化も困難で、総統選挙は頼氏が有利な状況にある。

野党両党は巧みなダメージコントロールを行い、総統候補の一本化ができなかった場合でも「決裂」とせず、野党協力を立法委員選に拡大し、選挙後の野党連合構想を打ち出して、野党支持者の期待を維持しつづけられるよう工夫している。このため、民進党と中国国民党が競っている選挙区では、国民党に有利な展開が見られる。

11月に入れば3党の比例区名簿、副総統候補が発表され、正式の立候補登録となる。そこから投票まではあっという間だ。このままいけば、民進党政権が継続するものの立法院(国会)では過半数割れとなり、選挙後は野党が政局を左右する可能性が高い。

ただし、行政と立法の「ねじれ」が望ましいのかどうかの議論が始まるのはこれからで、投票行動を変える有権者が出てくる可能性もある。中国の出方も不明だし、中東の戦禍が拡大すれば思わぬ形で台湾の選挙に影響を及ぼす可能性もある。まだまだ目が離せない。(聞き手 田中靖人)

2763OS5:2023/10/30(月) 21:49:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d30f4b1a80f53236d0ab4c77b5f87235ee1f2fd
北朝鮮、財政難で公館削減か アフリカ駐在大使が相次ぎ離任
10/30(月) 16:55配信
時事通信
北朝鮮国旗(AFP時事)

 【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、北朝鮮から派遣され、ウガンダ、アンゴラに駐在する大使が両国大統領にそれぞれ離任のあいさつを行ったと報じた。

〔写真特集〕北朝鮮 金正恩氏

 両国にある大使館はいずれも近く閉鎖される見通し。北朝鮮は、経済制裁で外貨獲得が難しくなり、財政難から在外公館の削減を進めているもようだ。

 鄭東学・駐ウガンダ大使は23日、ムセベニ大統領を訪問。金正恩朝鮮労働党総書記のあいさつを鄭氏が伝えると、ムセベニ氏は、かつて北朝鮮を数回訪れ、故金日成主席と面会したことについて話したという。ウガンダの現地メディアによると、鄭氏は「在外公館の効率性を高める」目的で、ウガンダを含むアフリカにある大使館を減らす方針を説明した。

 北朝鮮の駐アンゴラ大使は27日、ロウレンソ大統領に離任を伝えた。

2764OS5:2023/10/30(月) 21:52:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dbdecd89f041257b4bc7e3b316193a3502b1ac4李克強氏の旧居に追悼の人波、あふれる花束 当局は世論の動向警戒
10/30(月) 19:00配信

朝日新聞デジタル
2023年10月29日、中国安徽省合肥市にある李克強前首相の旧居の周りには、花を手向け、追悼する多くの市民の姿があった=金順姫撮影

 中国の李克強(リーコーチアン)前首相が68歳で急逝した2日後、安徽省の省都・合肥に向かった。李氏が少年時代を過ごしたとされる住居の周りでは、花を手向けて悼む市民が絶えないというのだ。

 10月29日午前11時すぎに到着すると手前の道路に200メートルほどの行列ができ、花を手にした人たちが次々にやってくる。別の方向からの行列もあり、それぞれ数百人単位の人数だった。人波は途絶えることなく、この勢いであれば李氏の死後に万単位の人たちが押し寄せたであろうことが想像できた。10万の単位にのぼったかもしれない。

 建物を取り囲むように置かれた無数の花。白や黄色の菊が多く、バラやガーベラもあった。高いところでは3メートルほど積み上がっている。人々は花を置き、頭を下げた。

 花束にはさまざまなメッセージカードが添えられている。「人民のよき総理、ご冥福を祈ります」「李おじいさん、いつまでもあなたを思います」「あなたの一生は、人民のために働く一生でした」

 引退後も一定の人気があった李氏の死去をめぐっては、中国当局が神経をとがらせていることがうかがわれる。中国では1989年、改革派の指導者だった胡耀邦・元共産党総書記への追悼が民主化要求、そして天安門事件につながった。当局は体制批判に発展する世論の動きを警戒し、ネット上の書き込みや閲覧を制限している。香港メディアは、山東省などで当局が大学生の追悼活動を禁止する通知を出したと伝えた。

 合肥でも28日と29日の音楽イベントが延期され、チケットを持っている人に無料で観光地が開放された。大人数が1カ所に集まることを当局が避けたいためだ、との見方がある。

朝日新聞社

2765OS5:2023/10/31(火) 14:46:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/6251f37cffd456b8bce67031cee567ee945c036f
香港区議選、民主派候補擁立できず 親中派有利の制度変更で
10/31(火) 10:19配信
毎日新聞
2022年7月1日の香港返還25年を前に、中国国旗と香港特別行政区の区旗が各戸に飾られた公営住宅=香港の観塘地区で22年6月25日、岡村崇撮影

 香港の地方議会に当たる区議会の選挙(12月10日投開票)の立候補受け付けが30日、締め切られた。今回、立候補に関する制度が親中派に極めて有利な形へ変更され、民主派政党は候補者を擁立することすらできなかった。2021年に制度が変更された立法会(議会)に続き、民主派の排除がさらに進んだ。


 代表的な民主派政党・民主党は6人の区議選出馬を目指していた。羅健熙主席(党首)は、受け付け締め切り直後に声明を発表。立候補に必要な数の推薦を集められなかったと説明し「多元的な意見を区議会に反映させたかった。強い圧力の中で力を尽くしたが申し訳ない」と述べた。他の民主派政党も制度の壁に阻まれた。

 香港政府への大規模な抗議デモが起きた19年に実施された前回の区議選では、民主派が全体の8割以上の議席を獲得する圧勝を収めていた。香港政府は、区議会が民主派の活動拠点となることを警戒し、今年7月に選挙制度を変更した。

 新たな制度では、全470議席のうち、香港政府が選ぶ議員の枠を大幅に増やす一方、住民が直接投票で選ぶ議席の割合を従来の9割から2割弱となる計88議席まで削減した。

 さらに、直接投票枠で立候補するには三つの地域組織から各3人の推薦を得た上で、香港政府の幹部らでつくる審査委員会が「愛国者による統治」の原則を基準に行う審査を通過する必要がある。ともに民主派には厳しい壁となることが予想されていた。【台北・林哲平】

2766OS5:2023/11/02(木) 14:38:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/89ad642932b765bada3e42cc521e9c8a90e03cf7
中国、半旗掲げ李克強前首相を追悼 北京中心部では厳戒態勢
11/2(木) 11:30配信

産経新聞
2日、北京市の天安門広場では、李克強前首相を追悼するために半旗が掲げられた(三塚聖平撮影)

【北京=三塚聖平】中国北京市の天安門広場など各地で2日、68歳で急死した李克強前首相を追悼するために半旗が掲げられた。李氏の遺体は同日に北京で火葬される。北京中心部では治安関係者が普段より多く配置されるなど厳戒態勢が敷かれており、李氏追悼が体制批判の政治運動につながらないよう当局が警戒を強めているとみられる。

北京中心部に位置する天安門広場や人民大会堂などでは2日午前、半旗が掲げられた。周辺では警察や軍の人員、車両が配置され、交通規制も普段と比べて強化されていた。

中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」では2日、「首相を悼む」といった追悼メッセージが投稿された。ただ、表示されなくなっているメッセージも多く、制限が加えられているもようだ。中国メディア関係者は「李氏の死に関するニュースについて『あまり目立たせないように』という指示を受けている」と声をひそめる。

中国では1989年に死去した胡耀邦・元中国共産党総書記の追悼活動が天安門事件につながったといった歴史もあるため、当局は市民による追悼活動に神経をとがらせているもようだ。

李氏は10月27日に突発の心臓病のため上海市で死去し、遺体は同日中に特別機で北京に運ばれた。香港英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストは、李氏が上海のホテルで水泳をしていた際に心臓発作に襲われたと伝えている。

2767OS5:2023/11/02(木) 14:40:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/f37c6cf50d34f2e411af54afce17ded1c18ecfc8
処理水「少しずつ事態は沈静化」 中国・大連、禁輸でもにぎわう日本料理店
11/2(木) 9:10配信

西日本新聞
日本人駐在員らでにぎわう飲食店街=10月12日、中国遼寧省大連市

 東京電力福島第1原発処理水の海洋放出から2カ月が過ぎた。中国の全面禁輸措置で日本産水産物の輸入は実質ゼロとなり、市場では中国産や他国産に切り替えられている。中国で「海産物の街」として知られる遼寧省大連市の街を歩いてみると、日本料理店はにぎわい、日本人も中国人も海産物を食べる姿が、あちこちで見られた。

【画像】水産物を売る店が立ち並ぶ北京の海鮮市場

 10月中旬、大連市中心部の日本料理店に入ると、若い中国人のカップルが刺し身の盛り合わせを注文し、サーモンやエビをおいしそうに食べていた。2階の座敷では日本人駐在員らが宴会を開き、ほぼ満席だった。

 大連には日系企業が多く進出し、千数百軒の日本料理店があると言われている。ある日本人駐在員は「処理水放出後も、日本料理店にはかなり客が入っている」と話す。

 遼東半島の先端に位置する大連は、昔から水産業が盛んで、中華料理店の多くも魚介類を提供している。海外の水産物も大連経由で中国国内に流通するものが少なくない。地元の中国人女性は「大連の食卓に海産物は欠かせない。不安はあっても、大連の人は海産物を食べる」と話す。

 中国産も含めた「海産物離れ」が指摘されている北京などの他都市に比べ、大連では大きな影響はないようにも見えるが、不安は尽きない。日本料理店を経営する中国人女性は「日本産でないと分かっているから安心して食べている面がある。客足は減り始めているし、影響が拡大しないか心配だ」と表情を曇らせた。

 大連に拠点を置く商社の関係者によると、主力商品のマグロは日本からの輸入がゼロになり、オーストラリア産やスペイン産などで補っている。ただ日本以外の産品は数量が少なく、高値の状態が続いている。今後も質のいいマグロを安定的に供給できるかは不透明だという。

 もう一つの主力商品、ホタテは日本産を中国で加工して米国などに再輸出していた。日本以外に大口の供給元がなく、禁輸措置の解除も見通せないため、中国の加工業者が東南アジアへの移転を検討する動きがあるという。ある日系商社の駐在員は「東南アジアで加工して輸出すれば、米国が中国に課す追加関税を払う必要がないので、売り上げを伸ばすチャンスになる」と指摘する。

 10月25日に北京最大の海鮮市場「京深海鮮市場」にも足を運んでみた。マグロなどを扱う店の経営者は「売り上げが3割ほど減った」と肩を落としていたが、貝類やカニなどを扱う店では「客足はあまり変わらない」と話す店員もいた。

 北京のメディア関係者は「最近では(処理水の影響を)気にせず、海産物を食べる人が増えてきた。少しずつ事態は沈静化しているように思える」と話した。

西日本新聞社

2768OS5:2023/11/03(金) 01:02:34
https://www.sankei.com/article/20231102-QAIE3A6RT5PG5DWUFYDDP6PYMQ/
李克強前首相が荼毘に 習氏ら最高指導部メンバー全員参列 胡錦濤氏は姿見せず
2023/11/2 18:08
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】中国国営新華社通信によると、10月27日に68歳で急死した李克強前首相の遺体が2日、北京市郊外の「八宝山革命公墓」で火葬された。習近平国家主席(中国共産党総書記)ら党最高指導部のメンバー7人全員が葬儀場を訪れ、弔意を示した。

中国国営中央テレビの映像では、李氏の遺体には赤の共産党旗が掛けられ、彭麗媛(ほう・れいえん)夫人とともに会場を訪れた黒いスーツとネクタイ姿の習氏が遺体に頭を下げた後、遺族の手を取って見舞った。李強首相ら残りの政治局常務委員6人のほか、韓正国家副主席も同様の対応をとった。

胡錦濤前国家主席は会場を訪れなかったもようで、新華社によると花輪を贈って「哀悼の意を表した」という。胡氏と李克強氏は党のエリート育成機関「共産主義青年団(共青団)」出身で関係が近く、李克強氏は一時、胡氏の後継者と目されていた。

沿道には多くの市民が集まる一方、葬儀場の周辺一帯は多数の警官らが配置されて物々しい雰囲気となった。

李克強氏は10月27日に突発の心臓病のため上海市で死去し、遺体は同日中に特別機で北京に運ばれた。香港紙は、上海のホテルで水泳をしていた際に心臓発作に襲われたと伝えている。

2769OS5:2023/11/06(月) 08:23:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/256ed12db7bfce587647bd1c40199f352081f20c
シンガポールのリー首相、来年11月までに退任 後任はウォン副首相
11/6(月) 6:00配信

朝日新聞デジタル
カンボジアのプノンペンで2022年11月、東南アジア諸国連合(ASEAN)・インドの首脳会議で発言するシンガポールのリー・シェンロン首相=AP

 シンガポールのリー・シェンロン首相(71)は5日、与党・人民行動党の大会で演説し、党の創立70周年となる2024年11月までに首相職をローレンス・ウォン副首相兼財務相(50)に引き継いで退任すると明らかにした。

 総選挙は25年11月までに実施されることになっている。リー首相は、総選挙前にウォン氏に引き継ぐことでウォン氏が党を率いて総選挙を戦い、自らの使命を勝ち取って国を前進させることができると述べた。

 ウォン氏は「次の任務に取り組む準備はできている」と述べた。ウォン氏は官僚出身でリー首相の秘書官を務め、11年に政界入り。国家開発相や教育相を歴任した。

 リー首相は第3代首相で、建国の父リー・クアンユー初代首相の長男。国軍出身で、1984年に国会議員となり2004年に首相に就任した。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2770OS5:2023/11/11(土) 22:13:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb39a60bf371bd83de12244ecdfeccd1cd846e0
振動なく、座席にも余裕 一方で課題も インドネシア高速鉄道
11/11(土) 20:35配信

時事通信
1日、インドネシアの首都ジャカルタのハリム駅で、高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」の改札前にできた長蛇の列

 【ジャカルタ時事】先月開業したばかりのインドネシアの高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」にこのほど、乗車した。

 首都ジャカルタから西ジャワ州バンドンまでほとんど振動もなく、46分のショートトリップは快適そのもの。一方で、課題も幾つか見えてきた。

 インドネシアの国旗と同様に赤と白でデザインされた車両に乗り込んだのは、ジャカルタ中心部から少し離れたハリム駅。ファーストクラスやビジネスクラスもある中、予約したのは一般席だったが、席の配置に余裕があり、周りの客に気兼ねする必要もない。

 スムーズに出発すると、10分余りでこの日の最高速度351キロを記録した。乗り心地は日本の新幹線と同等のレベルだ。

 ただ、かつてイスラム過激派によるテロが頻発したためか、乗車前の手荷物検査に加え、警備員や乗務員らが頻繁に車両を行き来するのが少し気になった。

 バンドン近郊の終着駅で下車したものの、改札には出発時と同様、長蛇の列ができた。どの駅も各出入り口には自動改札機が3〜4台しかない上、スマートフォンのチケットを読み込めないケースが多発していることが原因のようだ。

 終着駅からバンドンの市街地までは10キロ余りあるが、移動手段はバスか車しかない。一つ手前の駅で乗り換えれば、普通列車で市街地に行けることを知らないのか、多くの乗客は最後まで乗車したままだった。

 一般席は現在、特別料金の15万ルピア(約1440円)だが、来月から30万ルピアになる。この日乗車した60代の女性らの間でも「新料金は高過ぎる」「時間を節約できると思えば、高くない」と意見が割れていた。

2771OS5:2023/11/12(日) 19:06:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b543d6402fa2121254934592fe5381199999f45
ミャンマー北東部で少数民族武装勢力と国軍の戦闘激化、大統領代行「国家崩壊の危機に直面」
11/12(日) 19:03配信

読売新聞オンライン
 【バンコク=佐藤友紀、北京=吉永亜希子】ミャンマー北東部で国軍と少数民族武装勢力の戦闘が激化している。2021年2月の国軍によるクーデター以降最大規模の戦闘と指摘され、衝突が全土に拡大する懸念も強まっている。

(写真:読売新聞)

 ミン・スエ大統領代行は8日、国防治安評議会で「国家崩壊の危機に直面している」と述べ、危機感をあらわにした。

 ミャンマー北東部ではシャン州拠点の「タアン民族解放軍」と「ミャンマー民族民主同盟軍」、西部ラカイン州の「アラカン軍」の3勢力が10月27日、「1027作戦」と称し、複数の国軍の拠点に攻撃を開始した。「独裁を終わらせることが目的」とし、独立系地元メディア「イラワジ」はこれまでに中国との国境ゲートを含む90か所以上を占拠したと報じている。

 国軍は11月2日、反撃を宣言したが、民主派勢力なども武装勢力を支援しており、国軍は劣勢の模様だ。国軍は兵士の死者数を明らかにしていないが多数の死傷者が出ているとみられる。

 戦闘は北西部サガインなどにも拡大し、国連は10日、戦闘によりシャン州で5万人、北西部で4万人が家を追われたと報告した。

 中国と国境を接する北東部には、中国人も多く住んでいる。中国外務省の汪文斌(ワンウェンビン)副報道局長は7日の記者会見で、戦闘の影響で中国人が亡くなったことを認め、「中国人が死傷している状況に強い不満を表明する」と述べた。

 中国政府は王小洪(ワンシャオホン)国務委員兼公安相や外務省高官を相次いでミャンマーに派遣し、国軍トップのミン・アウン・フライン最高司令官らに対し、中国と協力して国境地域の安定を図るよう求めた。

 一方、北東部の少数民族武装勢力は歴史的に中国とのつながりが強いとされ、国軍側は「攻撃に中国製ドローンが使用されている」と指摘した。中国の官製メディアは、中国が関与しているとの見方について「事実と大きな隔たりがある」と反発している。

2772OS5:2023/11/15(水) 07:42:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb439cb3b927bef910e743d48209acabd67549ba
イラン国会議員選挙、事前審査で立候補登録者の28%「失格」…政権批判勢力を排除
11/14(火) 18:48配信

読売新聞オンライン
イランのエブラヒム・ライシ大統領(11日)=ロイター

 【テヘラン=吉形祐司】イランで来年3月1日に予定される国会議員選挙(定数290)で、立候補登録者の28%が事前の審査で「失格」扱いとなった。保守強硬派のエブラヒム・ライシ政権下では批判勢力の排除が進んでおり、今後2回の事前審査で失格者が増える可能性もある。

 内務省の選挙管理委員会は11日、最終登録者は2万4982人だったと発表した。今回からオンライン登録が導入され、前回2020年の約1・5倍と過去最多だった。審査結果は本人に個別通知され、失格の具体的な理由は公表されない。

 イラン各紙が14日までに報道した独自調査を本紙がまとめたところ、少なくとも現職25人の「失格」が判明。改革派のほか、政権に批判的な保守強硬派も含まれていた。改革派の元議員も軒並み失格となった。

 事前審査は3段階で、最終的には保守派が独占する選挙監督機関「護憲評議会」が決定する。前回の国会議員選では、改革派や保守穏健派の現職議員が大量に失格扱いとなり、保守強硬派が勢力を拡大した。

 事前審査には今回から、精鋭軍事組織「革命防衛隊」の情報部門が加わり、活動で得た記録を提供している。改革派の有力政治家らは、失格は目に見えているとして早々に不出馬を表明した。

2773OS5:2023/11/15(水) 08:40:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/605e06642a40a53974d71b6566f94b78c01df860
与党・頼氏が優勢維持 難航する野党一本化 台湾総統選まで2カ月
11/15(水) 7:05配信
時事通信
台湾の頼清徳副総統=9月22日、台北(AFP時事)

 【台北時事】2024年1月13日投開票の台湾総統選まで2カ月を切った。

 今月20〜24日には立候補の届け出が行われ、選挙戦は終盤に突入する。世論調査では、台湾統一の圧力を強める中国を警戒し親米・親日路線を進める与党・民進党の頼清徳副総統(64)が首位をキープ。形勢逆転を狙う対中融和路線の最大野党・国民党と第2野党・民衆党の候補者一本化に向けた交渉は難航している。

 総統選はこれまで4氏が出馬の意向を表明した。頼氏のほか国民党の侯友宜・新北市長(66)、民衆党の柯文哲・前台北市長(64)に加え、シャープ買収で知られる鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘氏(73)が無所属で臨む。

 無所属で立候補するには有権者の1.5%に当たる約29万人の署名が必要。中央選挙委員会(選管)は14日、郭氏が提出した署名を精査した結果、有効数が90万筆を超えたと発表。これにより郭氏は出馬資格を獲得した。

 台湾メディア・美麗島電子報が11日に公表した支持率調査の結果では、頼氏35.2%、侯氏23.4%、柯氏19.0%、郭氏6.1%だった。侯、柯両氏は世論調査によって順位が入れ替わり、ほぼ横並びの状況だ。

 現職の蔡英文総統は2期目で、民進党による3期連続の政権運営を阻止したい国民、民衆両党は10月半ばから本格的な共闘協議に乗り出した。両党は総統選と同時に実施される立法委員(国会議員)選での協力も併せて議論。総統選候補の届け出直前まで交渉が続くとみられるが、一本化の方法に関して対立したままだ。

 一方、立法委員選では、民進党が苦戦しており、単独過半数を失うという見方が強まっている。現有議席は民進62、国民37、民衆5。単独過半数の57議席を獲得できるかどうかについて、民進党関係者は「地盤の南部も安心できず、厳しい状況だ」と語る。頼氏が総統選で勝利しても、少数与党になれば、不安定な政権運営を強いられ、対中政策にも影響を及ぼす可能性がある。

2774OS5:2023/11/16(木) 17:14:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/28025fb7cdc0905a28011d64a917fc2a0caf9bf1
ミャンマーで少数民族勢力が大攻勢 国軍に危機感
11/15(水) 21:18配信


産経新聞
ミャンマー

【シンガポール=森浩】国軍がクーデターで実権を握ったミャンマーの北東部で、少数民族武装勢力が国軍への攻勢を強めている。国軍側の約150カ所の拠点が占拠され、2021年2月のクーデター以降、国軍にとって「最大の打撃」(英BBC放送)とされる。攻勢は全土に拡大する懸念が強まっており、長期化する国軍支配が揺らぐ可能性もぬぐえない。

「軍が事態に適切に対応しないのであれば、国家が分裂する危険性がある」。国軍が大統領に任命したミン・スエ氏は今月8日、緊急で開催された国防治安評議会で、北東部での国軍の劣勢に危機感を示した。

北東部シャン州などでは10月下旬、3つの武装勢力が、民主派が結成した「国民防衛隊(PDF)」と連携し、「1027作戦」と称する国軍への大規模攻撃を開始した。地元メディアによると、国軍の現地司令官が死亡。武装勢力が制圧した拠点には国境の検問所も含まれている。

同様の攻勢は西部ラカイン州などにも広がっている。事態を重く見た国軍は攻勢後、シャン州内で治安維持のために戒厳令を発動したが、事態の沈静化につながるかは未知数だ。

ミャンマーでは20年11月の総選挙で、民主化指導者、アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝したが、国軍は「選挙で大規模な不正があった」としてクーデターを起こし、全権を握った。

国軍は今年8月までに民政移管に向けた選挙実施を約束した。しかし、治安情勢の不安定化などを理由に先送りにしている。既にNLDの政党登録を認めない決定を下しており、選挙が実施されても民主派は排除される可能性が高い。

国軍支配が長期化する中、国軍を共通の敵とみなす民主派と武装勢力の連携が深まっており、大規模攻勢が可能になったようだ。クーデター以来、自国民弾圧を続ける国軍は、士気低下が深刻との指摘もある。

混乱収束が見通せない中、武装勢力に一定の影響力を保持する中国は攻勢を静観している。BBCは静観の理由を、ミャンマーで中国国内を標的とした複数の詐欺グループが活動する中、「中国が国軍の無策にいらだちを感じている」ためだと指摘。一部武装勢力には詐欺容疑者の身柄確保を巡って中国に協力する動きがあり、事態は複雑さを増している。

2775OS5:2023/11/16(木) 17:15:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf0ab6daa49915bbe34ccb98454e8e087267f27b
台湾の総統選、2大野党が候補者一本化で合意 情勢は流動的に
11/15(水) 20:48配信
産経新聞
【台北=矢板明夫】台湾の最大野党、中国国民党と第2野党、台湾民衆党は15日、来年1月13日投開票の次期総統選で、候補者を一本化することで基本合意した。世論調査の結果などに基づき、18日に統一候補を決定する。与党、民主進歩党候補の頼清徳副総統はこれまで各種世論調査でリードしてきたが、野党の候補者一本化により情勢は一気に流動的になった。

事実上の選挙戦で頼氏は米国との関係を重視し中国と距離を置く一方、野党系3候補は中国との融和路線を主張している。

国民党候補の侯友宜(こう・ゆうぎ)新北市長と民衆党候補の柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長は15日に会談し、「このままでは頼氏に勝てない。野党候補を一本化すべきだ」との認識で一致した。会談後に発表した共同声明によると、直近の各種世論調査の結果などを踏まえて、より当選の可能性が高い候補者を選ぶ。調査結果が僅差であれば侯氏を統一候補とする。総統選で統一候補が勝利した場合、連立政権を樹立することでも合意した。

国民党と民衆党は10月から統一候補擁立について話し合いを続けていたが、選出方法をめぐって激しく対立。立候補の届け出が今月20〜24日に迫る中で両党が歩み寄った形だ。

台湾紙の政治部記者は、「統一候補の選出方法は侯氏に有利だ。柯氏は土壇場で譲歩した可能性がある」と指摘した。

大手企業、鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者、郭台銘氏も野党系候補として無所属での出馬を表明しているが、支持率が伸び悩んでいる。国民党と民衆党は今後、郭氏に出馬を取りやめるよう働きかけるとみられる。

台湾メディア、美麗島電子報が15日に発表した世論調査によれば、頼氏の支持率は33・1%、侯氏は26・5%、柯氏は17・3%、郭氏は5・0%だった。

2776OS5:2023/11/16(木) 17:15:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/50bd5c0f0c635016fac30fde9514c5bfc0eb189d
台湾総統選、野党勢力が候補一本化合意 与党優勢、変わる可能性
11/15(水) 20:05配信
毎日新聞
台湾総統選の候補一本化で合意したことを発表する国民党の侯友宜氏(左から2人目)や台湾民衆党の柯文哲氏(同4人目)ら=台北市で2023年11月15日、林哲平撮影

 来年1月に行われる台湾総統選挙で、最大野党の国民党と第三勢力の台湾民衆党は15日、総統候補を一本化することで合意したと発表した。与党・民進党の候補となる頼清徳(らい・せいとく)副総統が支持率でトップを走る中、劣勢の野党勢力が手を結んだことで選挙情勢が変わる可能性がある。

 総統選では、国民党が侯友宜(こう・ゆうぎ)・新北市長、民衆党は前台北市長の柯文哲(か・ぶんてつ)・主席(党首)を擁立し、頼氏らと事実上の選挙戦に入っている。

 15日は両氏と朱立倫・国民党主席が台北市内の馬英九前総統(国民党)の事務所で協議した。両党の合意内容によると、今後、複数の世論調査をもとに専門家が支持率を分析。高い方を総統候補、もう一方を副総統候補にする。結果は18日に発表する。

 両党は「民進党下野」を掲げて選挙協力協議を続けていたが、支持層の違いなどから候補の一本化は困難との見方が強かった。20日〜24日に総統選の候補者登録が迫る中、双方が歩み寄った形だ。

 ただ、柯氏は民進党と国民党の2大政党の枠組みを批判することで若者らから支持を集めてきた経緯がある。国民党内にも柯氏への不信感を持つ支持者が一定数いるため、順調に協力が進むかは予断を許さない状況だ。【台北・林哲平】

2777OS5:2023/11/17(金) 14:03:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c7c452c9a774fe6aeaa26530ba1ea4fc0bb7f7
日中「戦略的互恵」推進 岸田首相、水産物禁輸の撤廃要求 1年ぶり首脳会談
11/17(金) 11:35配信
時事通信
岸田文雄首相(写真右)と中国の習近平国家主席(AFP時事)

 【サンフランシスコ時事】岸田文雄首相は16日午後(日本時間17日午前)、中国の習近平国家主席と訪問先の米サンフランシスコで約1時間会談した。


 両首脳は、共通の課題で協力を目指す「戦略的互恵関係」の推進を再確認。首相は、東京電力福島第1原発の処理水放出を受けた水産物禁輸措置の即時撤廃を求めた。

 両首脳は「建設的かつ安定的な関係構築の大きな方向性」を確認。首相は習氏に、中国当局にスパイ容疑で拘束された邦人の早期解放や、中国が日本の排他的経済水域(EEZ)内に設置した海上ブイの即時撤去も求めた。会談後、首相が記者団に明らかにした。

 両首脳の会談は2022年11月以来、1年ぶり。会談では習氏から発言し、「戦略的互恵関係の位置付けを再確認し、新しい意味を与え、新時代の要求に合う中日関係の構築に力を入れるべきだ」と述べた。首相は「次世代のために明るい日中関係の未来を切り開けるよう力を合わせていきたい」と表明した。

2778OS5:2023/11/17(金) 14:04:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c759bf0cd9e3a6af00fd77d48a64c1cc88a543e
習近平氏、米国との「パンダ外交」継続の意向 「友好の使者」
11/17(金) 9:29配信
毎日新聞
米首都ワシントンのスミソニアン国立動物園で飼育されていたパンダ=2023年9月28日、AP

 中国の習近平国家主席は15日、訪問先の米西部カリフォルニア州サンフランシスコで出席した夕食会のスピーチで「中国はジャイアントパンダの保護に関する米国との協力を継続する用意がある」と述べた。AP通信が報じた。米国では近年、パンダの新たな貸与がないまま中国への返還が相次いでおり、米国の動物園からパンダがいなくなる可能性が指摘されていた。習氏は米中友好の印として「パンダ外交」を継続する意向を示した形だ。


 習氏は15日にバイデン米大統領と会談し、国防当局間の対話を再開させるなど、両国関係を安定化させることで一致している。AP通信によると、習氏はパンダを「中米両国民の友好の使者」と表現。「カリフォルニアの人々の期待に応え、友好関係を深めるために最善を尽くす」と述べた。中国が米国に新しいパンダを貸与することを示唆したものとみられている。

 この発言を受け、米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は16日の記者会見で「我々はパンダが米国にいることに感謝している。パンダが来てくれれば大歓迎する」と述べた。

 米国にいるパンダを巡っては、首都ワシントンのスミソニアン国立動物園が今月、中国との合意に基づき3頭を返還。西部カリフォルニア州サンディエゴの動物園は2019年に、南部テネシー州メンフィスの動物園は今年4月に返還した。現在は南部ジョージア州アトランタの動物園にいる4頭のみとなっている。この4頭も24年に返還予定になっている。

 仮に新たなパンダが米国に貸与されれば、習氏の発言からサンディエゴの動物園に来るのではと予想されている。パンダは中国の限られた地域に生息しており、中国政府は外国に対して飼育・繁殖の研究を目的とした貸与のみを許可している。【サンフランシスコ鈴木一生】

2779OS5:2023/11/17(金) 14:05:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b87eb986eae974384b162599967f071ea1e99e3
投資・輸出、対立構造は継続 「健全な競争」、見通せず 米中首脳会談
11/17(金) 7:08配信
時事通信
バイデン米大統領(左)と習近平中国国家主席=15日、米カリフォルニア州サンフランシスコ近郊(AFP時事)

 【サンフランシスコ時事】15日の米中首脳会談は、軍当局間の対話再開や人工知能(AI)規制での協力を打ち出し、緊張緩和を演出した。


 ただ、半導体や重要鉱物に関する輸出規制や投資規制など経済問題を巡る対立構造は維持されたまま。米国がうたう「健全な競争関係」の実現は見通せない状況だ。

 「正しい方向への具体的なステップだ」―。バイデン米大統領は首脳会談後の記者会見で、AIを巡って協力すると説明し、関係安定化への成果を強調した。

 米中は2月の中国偵察気球問題をきっかけに緊張が高まった。6月以降、軍事・防衛に比べてハードルが低い経済問題から対話を再開。イエレン財務長官やレモンド商務長官らが相次いで訪中し、協力可能な分野を探りつつ、首脳会談への舞台を整えていった。

 ただ、その間も米国は、AIなどハイテク分野の投資規制や半導体輸出規制の強化を発表。中国は、電気自動車(EV)に欠かせない重要鉱物の輸出管理強化に動き、安全保障を理由に互いに規制をかけ合う展開がエスカレートしている。

 首脳会談の前哨戦となった先週末のイエレン氏と、中国の習近平国家主席の側近、何立峰副首相の協議。イエレン氏は冒頭、対話の重要性を強調しつつも、「自国と同盟国の安全保障を守るため、目的を絞った対応を取り続ける」と明言。中国側が求める輸出規制の緩和などには応じない姿勢を強調した。

 中国でも、進出している外国企業の社員拘束などが報じられており、外資への圧力は止まっていないもようだ。

 米中は、貿易や投資、観光などテーマごとに政府高官による対話チャンネルを確保してきた。米シンクタンクの専門家は「首脳会談は安定化プロセスの終着点ではなく、始まりだ」と指摘。対話継続がカギになると話している。

2780OS5:2023/11/17(金) 14:05:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/5853ff3b1fc09db7e33293243aca62ed1366104f
経済低迷、にじむ苦境 米へ歩み寄り強調 中国主席
11/17(金) 7:07配信
時事通信
中国の習近平国家主席=15日、米カリフォルニア州サンフランシスコ(AFP時事)

 【サンフランシスコ時事】中国の習近平国家主席は、バイデン米大統領との会談で「中国は安定した健全で持続可能な中米関係構築に尽力している」と主張し、友好ムードの演出に努めた。

 背景には、トランプ前米政権時代から続く対中制裁関税や半導体輸出規制、新型コロナウイルス禍を経て長引く景気低迷などによる経済的苦境がある。

 「大国間の競争によって中米両国や世界の問題は解決できない」「両国の成功は互いにとってチャンスだ」。中国外務省によれば、習氏は会談で、米中が互いの利益を損ねず「共存」することのメリットを力説し、融和姿勢を強調した。

 中国では今年、若者の失業率が20%を超えた。不動産業の不振に加え、海外からの直接投資がマイナスに転じ、経済成長の減速が顕在化している。

 そうした状況を念頭に、習氏は中国を「唯一の競争相手」と位置付けるバイデン政権の警戒を緩めようと図った。米国の輸出管理などが「中国の正当な利益を著しく損なっている」との習氏の非難は、自国が打撃を受けていることを認めた言葉とも取れる。台湾問題への米国の介入にはくぎを刺したものの、昨年11月の会談時の表現「越えてはならないレッドライン」は「最も重要かつ敏感な問題」へと、より軟らかな言い方に変化した。

 習氏はコロナ禍後、海外訪問先を慎重に選別しており、今年の外遊は米国以外ではロシアと南アフリカのみ。国内問題の対応に追われているためとの指摘もある中、最重視する米国には満を持して乗り込んだ。台湾総統選や米大統領選が控える来年以降、米中関係改善のきっかけが一層つかみにくくなることへの焦りもあったとみられる。

 習氏は会談後の15日夜、米企業家らが集まる夕食会で「中国は超大規模な市場だ」などと演説。米中の緊張緩和に一定の進展があった機会を捉え、トップ自ら外資の取り込みに動いた形だ。

2781OS5:2023/11/17(金) 14:06:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/c953ba01aed26dbf9d0bd992877fb661a0d97a1d
APEC首脳会議が開幕、日米中など21か国・地域が参加…気候変動対策などで一致できるか焦点
11/16(木) 23:58配信
読売新聞オンライン
APEC首脳会議の歓迎レセプションに臨む岸田首相(2列目左から2人目)(15日、米サンフランシスコで)=川口正峰撮影

 【サンフランシスコ=都築建、田中宏幸】日米や中国など21か国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が15日、開幕した。ロシアのウクライナ侵略や米中対立が長引く中で、気候変動対策などで一致できるかが焦点となる。先立って開かれた閣僚会議は共同声明の策定が難航している。

【表】APEC含む、日中関係を巡る主な日程

 首脳会議は17日まで。バイデン米大統領のほか、岸田首相、中国の習近平(シージンピン)国家主席らが出席する。食料・エネルギー分野の安全保障や、緊迫化する中東情勢などについて議論される見通しだ。各国の立場の違いから、首脳宣言が採択できるかどうかは予断を許さない。

 閣僚会議は、域内の持続的な経済成長に向けた供給網の強化や脱炭素化などについて討議し、15日に終了したが、成果文書の公表には至らなかった。米国が議長国を務めた今年の閣僚会議では、意見が対立し、全会一致が原則の共同声明が出せていない。

 閣僚会議には、西村経済産業相と上川外相が出席した。会議後に記者会見した西村氏は「国際情勢の認識に少し違いがある」と話した。

2782OS5:2023/11/20(月) 17:37:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/16d5dd1e55ce1c63d9a1c4f2bf0cd6a01ee68f7b
ミャンマー国軍兵、続々投降 少数民族の武装勢力、攻勢が拡大
11/20(月) 16:53配信
共同通信
ミャンマー・シャン州で投降した国軍兵士らに向かって話す武装勢力関係者(左)=14日(The Kokang online media提供、AP=共同)

 【バンコク共同】軍事政権が続くミャンマーで、軍政打倒を掲げた少数民族武装勢力の攻勢が拡大している。中国やインドとの国境地帯では100人を超える国軍兵が投降するなどし、軍政は緊急会議で「国家分裂」の危機だと表明した。民主派指導者アウンサンスーチー氏が率いた政府が倒されて2年9カ月が経過。劣勢だった少数民族や民主派が勢いを増す異例の展開となっている。

 攻勢拡大のきっかけは10月27日に北東部シャン州で3勢力が共闘して仕掛けた一斉攻撃だ。独立系メディアなどによると、次々と検問所などの国軍拠点を占拠。日付にちなみ「作戦1027」と名付け、軍政を打倒するとの声明を出した。

2783OS5:2023/11/20(月) 22:07:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/11ad9395fdc96613186c79459ff152cb90199e2c
野党統一候補の決定見送り 協議継続も先行き不透明 台湾総統選
11/18(土) 11:42配信
時事通信
18日、台湾北部新北市で記者会見する野党民衆党の柯文哲・前台北市長(AFP時事)

 【台北時事】来年1月13日の台湾総統選を巡り、最大野党・国民党と第2野党・民衆党は18日、同日発表予定だった候補者一本化の結論を見送ったと明らかにした。

 両党は協議を継続する。

 両党は既に国民党の侯友宜・新北市長(66)、民衆党の柯文哲・前台北市長(64)のうち、複数の世論調査に基づき統一候補を選定することで合意。世論調査を集計して2氏の支持率の差が「統計上の誤差」であれば侯氏が総統候補になるとしていたが、誤差の範囲をどう取るかで見解が分かれた。

 柯氏は18日の記者会見で「われわれに投降しろと言うのに等しい」と国民党側を批判。侯氏も同日、記者団に「(誤差の扱いについて)柯氏は同意していた」と譲らず、両党の根深い対立を浮き彫りにした。

 立候補の届け出は20〜24日に迫り、候補者一本化は不透明感を増している。実現しなければ、中国が敵視する蔡英文政権の路線を引き継ぐ与党・民進党の頼清徳・副総統(64)が優勢を維持したまま選挙戦は終盤に入る。

2784OS5:2023/11/20(月) 22:11:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a1f1ec5fbba3e7345ecca06dc021fbb5eb8ddd
台湾総統選、野党統一候補の発表見送り 選出方法合意できず
11/18(土) 18:43配信

毎日新聞
台湾の総統府=台北市中正区で2020年、福岡静哉撮影

 来年1月に行われる台湾総統選挙で、18日に予定されていた最大野党・国民党と第三勢力の台湾民衆党による統一候補発表が見送られた。先行する与党・民進党対策として、国民党と民衆党は15日に、独自に擁立している候補を一本化することで合意したばかりだが、統一候補の選出方法を巡る意見の相違が表面化。両党は協議を続けるとしている。

 両党は15日の合意で、国民党が擁立する侯友宜(こうゆうぎ)・新北市長と民衆党から出馬する前台北市長の柯文哲(かぶんてつ)・党主席(党首)のうち、どちらを総統候補とした方が支持率が高いかについて複数の世論調査の結果から判断すると決め、18日午前に発表することになっていた。だが両党関係者が17日夜に行った世論調査の分析会議で、統計上の誤差についての取り扱いで意見が一致せず、物別れに終わったという。

 総統選では20〜24日に立候補の届け出が行われる。【台北・林哲平】

2785OS5:2023/11/20(月) 22:35:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/87346dbc9373c7212350be17726c44adc9fbba7a
台湾民進党の副総統候補は蕭美琴氏 米政界に幅広い人脈
11/20(月) 20:25配信

産経新聞
【台北=矢板明夫】来年1月に投開票が行われる台湾の総統選で、与党、民主進歩党候補の頼清徳副総統は20日、自らとペアを組む副総統候補に、台湾初の女性駐米代表(大使に相当)蕭美琴(しょう・びきん)氏を指名した。頼氏と共に記者会見に臨んだ蕭氏は「責任の重さを感じている。全力を尽くす」と述べた。米国人の母親を持つ蕭氏は米国政界に幅広い人脈を築いており、頼氏には対米関係重視の姿勢を内外にアピールする狙いがありそうだ。

神戸市生まれの蕭氏は幼い頃、台湾人の宣教師の父親と世界各国を転々とした。米国の高校、大学を卒業し、コロンビア大で修士号を取得した。民進党のワシントン事務所スタッフを経て、陳水扁政権で総統府顧問(外交担当)に就任。その後、立法委員(国会議員)、国家安全会議の諮問委員などを歴任した。

2020年7月に駐米代表に就任すると、堪能な英語を駆使して米国の民主、共和両党の有力者と緊密な関係を構築。昨年夏のペロシ米下院議長(当時)訪台や、今年3月末から4月の蔡英文総統訪米を成功させるなど、近年の米台接近に大きな役割を果たした。

蔡氏の親友でもある蕭氏は、蔡氏と同じく大の猫好きとして知られる。中国の習近平政権が近年、世界各国に対し強硬姿勢の「戦狼外交」を展開しているのに対し、蕭氏は自らの外交スタイルを優しく俊敏な「戦猫外交」と称する。中国政府は昨年8月と今年4月の2度にわたり、「中台対立をあおった」などとして蕭氏を「頑迷な台湾独立分子」に指定し、中国への入国禁止などの制裁リストに加えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50a16c8f92a961fc943f75a81189187b62b520d5
台湾与党、副総統候補に蕭美琴氏 米国通、頼清徳氏と届け出へ
11/20(月) 19:23配信


共同通信
記者会見する台湾総統選の与党、民主進歩党候補、頼清徳氏(左)と副総統候補、蕭美琴氏=20日、台北(共同)

 【台北共同】来年1月の台湾総統選の与党、民主進歩党(民進党)候補、頼清徳副総統(64)は20日、ペアを組む副総統候補に台北駐米経済文化代表処代表(駐米大使に相当)を務めた蕭美琴氏(52)を選んだと発表した。一方、対中融和路線の最大野党、国民党と第2野党、台湾民衆党の候補一本化の行方は不透明なまま、この日立候補の受け付けが始まった。頼氏と蕭氏は21日に立候補を届け出る予定。

 蕭氏は蔡英文政権の対米政策を支え、米側の信頼も厚い。蔡総統とは友人同士で、頼氏にとっては、中国との衝突を避けつつ統一を明確に拒否する蔡政権の「現状維持」路線の継続を強調する狙いもある。

2786OS5:2023/11/20(月) 22:37:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3d4ec023662739873a44ce3f1a8257f5369ead8
台湾総統選の野党統一候補、決定を持ち越し 調査の方法めぐり紛糾
11/19(日) 6:00配信

朝日新聞デジタル
2023年11月18日、台北市の国民党本部で記者会見し、総統選の野党統一候補を決める世論調査の結果を説明する朱立倫主席(党首)=石田耕一郎撮影

 来年1月の台湾総統選で、野党統一候補の擁立で合意した最大野党の国民党と第3勢力の台湾民衆党は18日、候補を決める世論調査の結果を発表した。調査結果の誤差の扱いなどに関して意見が割れ、結論が出なかった。20〜24日には選管に立候補を届ける必要があり、両党は話し合いを続けるとしている。

 総統選は、有権者が総統候補と副総統候補のペアを選ぶ仕組み。退任する蔡英文(ツァイインウェン)総統の後継を目指し、当初は4人が立候補を表明。与党候補の頼清徳(ライチントー)副総統に有利な展開だった。ところが国民、民衆両党が、国民党の馬英九(マーインチウ)前総統の仲介で候補の一本化に合意。情勢は一転、政権交代が起こる可能性も出てきた。

 18日の両党の説明では、専門家3人が最近出た六つの世論調査結果について、国民党候補と民衆党候補に対する世論の支持率を精査した。その結果、国民党はうち五つの調査で勝ったと主張。一方の民衆党は、調査結果の誤差の扱いが不当だとし、3勝3敗になるはずだと反発している。

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/84f31afabb7b1af2bdebd6d5e39ed4fd38b7aff7
柯氏「最後まで総統候補」 野党一本化協議の破局示唆か 台湾
11/19(日) 21:28配信

時事通信
19日、台湾北部・新北市で、民衆党の選挙集会に出席した柯文哲・前台北市長(民衆党提供・時事)

 【台北時事】来年1月13日の台湾総統選へ出馬表明した第2野党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は19日、「民衆党の総統候補として最後まで戦い続ける」と述べた。

 同党が最大野党・国民党と続けてきた候補者一本化協議は難航しており、破局を示唆したものではないかと臆測を呼んでいる。

 北部・新北市で開いた選挙集会で演説した。柯氏は国民党との共闘に触れ「私は民意に背かず、あなたたちを裏切らない」と強調。「全ての力を結集する」と述べた。一本化協議の評価や今後の見通しには言及しなかった。

2787OS5:2023/11/21(火) 21:19:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/b10aa8a2e9629e90a099faa9edaba22d86cf7ca0
与党先行、野党一本化暗礁に 頼氏が立候補届け出 台湾総統選
11/21(火) 20:29配信
時事通信
21日、台北市で立候補を届け出た台湾与党・民進党の総統候補、頼清徳副総統(左)と副総統候補の蕭美琴氏(AFP時事)

 【台北時事】来年1月13日投開票の台湾総統選で、与党・民進党の頼清徳副総統(64)が21日、ペアを組む副総統候補の蕭美琴氏(52)と選管当局に立候補を届け出た。

 野党は候補者の一本化協議が暗礁に乗り上げたままで、各世論調査で支持率首位の頼氏が一貫して選挙戦をリードしている。届け出は24日に締め切られる。

 頼氏は21日午前、台北市の中央選挙委員会で届け出を済ませた後、記者団に「台湾の人々が民主主義の道を前進し続けるか、『一つの中国』原則という古い道を歩み中国に依存するか、世界中が見ている」と強調した。蔡英文政権は民主主義の価値観を共有する日米などと関係を強化し、台湾統一の圧力を増す中国への抑止力を高めており、頼氏はこの路線を受け継ぐ考えを示している。

 副総統候補の蕭氏は蔡総統の側近で、神戸市生まれで米国人の母を持つ。駐米代表(大使に相当)としてコロナ禍や昨年8月のペロシ米下院議長(当時)訪台に対応し存在感を発揮、米政界と太いパイプを築いた。民進党関係者は「実力は総統候補でもおかしくない」と太鼓判を押し、有力な女性候補の登用で頼氏の追い風になることへ期待を示した。

 形勢逆転を目指し候補者一本化で先に合意した対中融和路線の最大野党・国民党の侯友宜・新北市長(66)と第2野党・民衆党の柯文哲・前台北市長(64)は、どちらが総統候補になるか駆け引きを続けている。柯氏は19日、「民衆党の総統候補として最後まで戦い続ける」と主張した。

 総統選には無所属の鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘氏(73)も出馬を表明した。

2788OS5:2023/11/22(水) 07:34:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0b2a826a4c9ccd2c4b98a5c8775f1930e4b41c7
少数民族攻撃で国軍劣勢 地元メディア「最大の挑戦」 ミャンマー
11/22(水) 7:15配信
時事通信
国軍の軍事拠点を制圧したミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)メンバー=10月28日、ミャンマー北東部シャン州(コーカン・インフォメーション・ネットワーク提供)(AFP時事)

 【バンコク時事】ミャンマー北東部の中国との国境に近い地域で10月下旬に始まった少数民族の武装勢力による大規模な攻撃で、国軍が劣勢を強いられている。

 少数民族の動きに民主派勢力も同調しており、2021年のクーデターで実権を握った国軍にとって「最大の挑戦」(地元メディア)となっている。

 国軍への攻撃は北東部シャン州で10月27日、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)をはじめとする3勢力が一斉に始めた。3勢力は「軍事政権による独裁を終わらせ、連邦制に基づく民主政権を立ち上げる」ことを目標に掲げる。3勢力に呼応し、民主派や他の少数民族も、北西部チン州や北部ザガイン地域などで国軍への攻撃を活発化させた。

 国軍は、シャン州北部の一部に戒厳令を出し、砲撃や空爆で応戦しているが、戦線の拡大もあり十分に対処できていない。3勢力側は、11月中旬までに中国と国境を接する町のチンシュエホーを含む複数の集落や150以上の拠点を占領し、国軍兵士200人以上が投降したとしている。

 一方、戦闘の激化で民間人も巻き添えになっている。国連人道問題調整事務所(OCHA)は15日、子供を含む市民75人が死亡し、避難民は20万人以上に上るとする報告書を公表した。

 現時点では、今回の混乱は地域的なものにとどまるという見方が強い。ミャンマー情勢に詳しい京都大の中西嘉宏准教授は「(国軍トップの)ミンアウンフライン総司令官の求心力は短期間では低下しない」と分析。その上で「人道危機につながる紛争を拡大させず、国軍と反軍勢力の双方に戦闘の停止を求めることが必要だ」と訴えた。

2789OS5:2023/11/26(日) 08:46:10
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023112201156&g=int&utm_source=yahoo&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_edit_vb
基盤固めと経済優先、改革先送り アンワル首相就任1年―マレーシア
2023年11月23日07時12分

マレーシアのアンワル首相=15日、米サンフランシスコ(AFP時事)
マレーシアのアンワル首相=15日、米サンフランシスコ(AFP時事)

 【クアラルンプール時事】マレーシアのアンワル首相は24日、就任から1年を迎える。政権交代が相次いだ2020年前後の不安定な状況からの脱却と政治・経済改革が課題だが、経済分野で進展があったものの、連立政権維持を優先させた結果、政治改革への取り組みが先送りされた格好だ。<下へ続く>


 経済面ではインフレと景気減速という逆風下での出発だったが、食品などの価格を厳しく統制。中央銀行による利上げもあり、物価上昇は落ち着いた。2月に打ち出した修正予算によるてこ入れ効果などから、成長率は安定軌道に戻りつつある。中長期的な成長力強化策としては、二酸化炭素(CO2)排出削減への取り組みを兼ねた「エネルギー移行ロードマップ」や、産業の高度化を目指す「新産業マスタープラン」を打ち出した。

 ただ、政治面では敵対していた政党連合・国民戦線(BN)と手を結び、連立政権として発足したことが影を落としている。アンワル氏が率いる希望連盟(PH)は従来、BNの汚職体質を強く批判していた。連立離脱による政権崩壊のうわさも絶えない中、首相は足元の基盤固めに集中せざるを得なかった。
 政府系機関のポストを支持獲得策として有力者に割り当てたほか、「インフレ対策」を理由にさまざまな補助金を国民に支給。財政再建も課題として残る。政治改革の一環として期待された汚職対策でも、訴追されるのは野党幹部など政敵が目立つ。
 PH内に有力な後継候補は見当たらず、アンワル氏の地位は今のところ盤石。このため、連立を維持できれば長期政権も可能だ。ただ、政治改革を断行すれば連立の基盤に響く可能性もあり、「政権維持と政治改革の相反関係」(専門家)を脱却できるかどうかが2年目の課題になる。

2790OS5:2023/11/26(日) 09:04:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ba7c0c18479d38c3e15415bb91e6757b8881a1
台湾総統選、野党候補一本化は土壇場で決裂 与党優位の展開に
11/24(金) 18:02配信


毎日新聞
台湾の総統府=台北市中正区で2020年、福岡静哉撮影

 来年1月13日の台湾総統選で立候補の締め切りとなる24日、最大野党・国民党が擁立した侯友宜(こうゆうぎ)・新北市長(66)と第三勢力の台湾民衆党が公認する前台北市長の柯文哲(かぶんてつ)・党主席=党首=(64)がそれぞれ立候補を届け出た。両党は支持率で先行している与党・民進党の頼清徳(らいせいとく)・副総統(64)に対抗するため、候補一本化を目指していたが、土壇場で決裂した。選挙戦は既に立候補を届け出た頼氏を含む3人の争いで確定。反与党勢力が分裂し、頼氏優勢の展開となりそうだ。

 国民党と民衆党は10月14日、総統選での選挙協力について協議を公式に開始。11月15日には候補一本化で合意し、侯、柯両氏のうち、複数の世論調査を専門家が分析した上でより支持率の高い候補を選ぶとした。

 しかし世論調査のデータの取り扱いを巡って両党の見解が一致せず、立候補届け出の期限が迫っても結論が出せず、23日にも両氏や党幹部らが協議したが物別れに終わった。共闘の必要性を訴えていた国民党の朱立倫主席は24日の党幹部会議で「最後まであきらめるとの言葉は口にせずにいたが、決定的な時間が来てしまった」と決裂を認めた。

 台湾電機大手「鴻海(ホンハイ)精密工業」創業者の郭台銘氏(73)も無所属で出馬を目指していたが24日に取りやめを発表した。

 民進党の蔡英文総統は2016、20年の総統選で勝利し、7年半にわたって政権を担っている。中国と距離を取る民進党に対し、中台統一を掲げる中国は「台湾独立勢力」と批判し、対話を拒否。台湾周辺で大規模な軍事演習を行うなど圧力を強めている。

 今回の選挙では米国との連携を強化した蔡政権の方針を継承すると訴える頼氏と、中国に融和的な姿勢で臨み「民進党の対中姿勢が台湾海峡の平和を脅かしている」と批判する侯、柯両氏がぶつかる。総統任期は4年。【台北・林哲平】

2791OS5:2023/11/26(日) 09:04:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4dcb80017b2011b6c51e53043a16d1b6f77ced5
トピックス一覧
野党2党が泥仕合「台湾の恥」批判も 総統選候補一本化に失敗
11/24(金) 21:04配信

毎日新聞
台湾総統選への立候補を届け出た台湾民衆党の柯文哲主席(前列中央)と副総統候補の呉欣盈氏(同右)=台北市で2023年11月24日午後0時16分、林哲平撮影

 来年1月の台湾総統選で、野党系2党による候補一本化の試みが失敗に終わり、総統選3連勝を狙う与党・民進党に対し、最大野党・国民党と第三勢力の台湾民衆党が立ち向かう構図が固まった。野党は政権批判票の競合が避けられない状況に加え、一本化に向けた協議の過程で両党関係者が泥仕合を演じたことの影響を懸念する声もある。

 24日午前11時、台北市中心部の中央選挙委員会の入るビルに民衆党主席(党首)の柯文哲・前台北市長が立候補届け出のために姿を現すと、詰めかけた支援者から歓声が上がった。柯氏は記者会見で「交渉の席で政党や個人の利益を計算するようなら、ひどい戦闘力になるのは明らかだ」と国民党の姿勢を暗に批判した。

 それとほぼ同じ時刻、約2キロ離れた国民党中央本部では幹部会議が開かれ、交渉が終了したことが告げられた。総統候補の侯友宜・新北市長は幹部会議の直前に柯氏に電話をかけたが応答がなかったと明かし、「(政権交代を望む)民意に応えられず、とても残念だ」と述べた。

 選挙協力の試みは8年ぶりの政権奪回を最重要課題にする国民党の朱立倫主席らが民衆党に秋波を送る形で続いてきた。11月に入って国民党長老の馬英九前総統が民衆党に有利な選出方法の支持を表明し、11月15日には「大きなサプライズ」(台湾紙記者)の一本化合意にこぎつけた。

 だが18日に予定されていた候補者発表は日の目をみなかった。「柯氏の独断で進められる協議に、若手を中心に党内の反発が高まったため」(民衆党関係者)との見方もある。

 立候補届け出の前日である23日には2人の候補に朱氏や馬氏らが加わった協議の場がセットされた。だが、公開の可否をめぐって対立し、協議に入れなかった。その後の記者会見では台湾内外の記者100人以上の前で、双方から相手への不満をにじませながら従来の主張をなぞる発言が続出。冷ややかな空気すら漂う中、参加者は席を立った。

 中継した台湾のテレビは「世界に台湾の恥をさらした」と両党を批判。ある国民党の地方議員は「特に無党派層に負のイメージを与えることになるだろう」と騒動の影響を心配した。

 一方、民進党は「敵失」に乗じて、攻勢を強める。一時は40%を超えていた頼清徳氏の支持率は10月には世論調査によっては3割を切り、侯氏らに肉薄されている。明るい材料は、女性で初めて駐米代表(駐米大使)を務めた蕭美琴氏が21日に副総統候補として始動したことだ。頼氏が比較的弱いとされる若者や無党派層へのPRに期待がかかる。

 国民党と民衆党は24日、それぞれ副総統候補を発表し、届け出た。国民党は元立法委員(国会議員)の趙少康氏、民衆党は立法委員の呉欣盈氏。【台北・林哲平】

2792OS5:2023/11/26(日) 09:06:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e134d7509013dcdab79584b34214e1cfccd160d
台湾野党、メンツ争い共闘幻に 互いに譲らず批判応酬 総統選一本化協議
11/25(土) 12:49配信

西日本新聞
野党共闘に向けた国民党と民衆党の立候補者らの最終協議=23日夜、台北市

 【台北・後藤希】台湾総統選での政権交代を目指した「野党連合」は幻に終わった。最大野党の国民党と第2野党の台湾民衆党は、いったん候補者一本化で合意したものの、それぞれ総統候補を譲りたくないのが本音。駆け引きは激化し、最後は双方が批判の応酬を繰り広げて「有権者を失望」(台湾紙)させる幕切れとなった。

 届け出締め切りの前日23日夜。台北市内のホテルに集まったのは、国民党の侯友宜・新北市長(66)、民衆党の柯文哲・前台北市長(64)、無所属の郭台銘氏(73)の3人。最終協議はライブ配信された。

 「世論調査はもう関係ない」「両党の合意に立ち戻るべきだ」…。総統・副総統候補のペア決定方法を巡る溝は深く、自らに有利な条件を主張するばかり。私的なメッセージを読み上げる泥仕合の様相に。生中継は約90分間に及んだ。国民党幹部は「最後の一瞬まで諦めない」と強がった。その直後、民衆党の柯氏は24日午前に立候補を届ける案内をメディア側に送った。

   ■    ■ 

 野党共闘に向けた協議は「ドラマのような展開」(台湾市民)を見せた。双方が有利な選び方を主張して、暗礁に乗り上げていたところ、仲介に動いたのが中国に近い馬英九前総統だった。「全て世論調査による決定」を持ち出し、いったんは双方が受け入れた。

 だが、合意は柯氏に「不利」な内容だった。

 中華民国を率いてきた国民党は総統候補は大前提で、民衆党側を取り込む算段だった。一方、柯氏は二大政党への不満の受け皿を目指し、率直な発言で若い世代の支持を集めてきただけに、一本化協議は自らの支持を失うリスクになると判断したとの見方も。双方が“メンツ”にこだわった結果が物別れだった。

   ■    ■ 

 1996年以来、4年に1度直接選挙で行われている総統選。これまで、2000年、08年、16年の3度、8年ごとに政権交代が繰り返されている。総統任期(1期4年)は憲法の規定で連続2期までと定められ、蔡英文総統は立候補できない。その後継を目指す民主進歩党(民進党)の頼清徳氏(64)は各種世論調査でリードを保っている。

 ただ、台湾では長期政権への警戒感が根強いとされ、物価高などへの不満もくすぶっている。投開票まで残り50日。頼氏がこのまま逃げ切れるかは不透明だ。

西日本新聞

2793OS5:2023/11/26(日) 09:46:27
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRCS5G3PRCSUHBI01B.html
台湾総統選、野党候補の一本化は頓挫 三つどもえの構図が固まる
台北=石田耕一郎
2023/11/24 16:42有料記事


来年1月の台湾総統選で、最大野党・国民党の侯友宜(ホウユーイー)新北市長(66)と、第3勢力・台湾民衆党の柯文哲(コーウェンチョー)前台北市長(64)が24日、それぞれ立候補を届け出た。両党は候補者を一本化することでいったん合意したが、協議が行き詰まり、頓挫した。与党候補も支持が伸び悩む中で、野党候補の2人がそれぞれ政権批判票の獲得を目指して追い上げる構図だ。


 ほかに与党・民進党の頼清徳(ライチントー)副総統(64)が選管に立候補を届けている。一方で、無所属で立候補すると語ってきたシャープを傘下に持つ大手電機メーカー「鴻海」の郭台銘(テリー・ゴウ)元会長(73)は24日、立候補を見送ると表明した。三つどもえの構図が固まり、中台や米中関係、日本の安全保障にも影響を与える選挙戦が今後、本格化する。

 野党候補の一本化をめぐっては、中国に近い馬英九(マーインチウ)前総統が突然、仲介に乗り出し、国民党と民衆党が15日、複数の世論調査結果をもとに統一候補を決めることで合意した。世論調査を比較し、国民党が勝利を宣言したのに対し、民衆党は結果の誤差の扱いに異議を唱えて反発。どちらを総統候補とするかで協議が暗礁に乗り上げていた。

 柯氏と郭氏は23日、実況中継された記者会見に侯氏を招いた。2人は一本化の不調をめぐって侯氏や国民党への批判を展開し、協議は不調に終わった。有権者に、交渉難航の責任が侯氏側にあるとアピールすることで、政権批判票を自陣営に取り込もうとする狙いだった可能性がある。

 野党候補が一本化すれば頼氏…

2794OS5:2023/11/26(日) 09:47:41
https://www.tokyo-np.co.jp/article
国際
台湾総統選は三つどもえ 野党候補の一本化ならず 世論調査では与党・頼清徳氏が僅差でトップ
2023年11月24日 20時09分
 【北京=石井宏樹】来年1月13日に投開票される台湾総統選で、最大野党・国民党の侯友宜(こうゆうぎ)新北市長(66)と、第2野党・民衆党の柯文哲(かぶんてつ)前台北市長(64)が24日、立候補を届け出た。21日に届け出ている与党・民進党の頼清徳(らいせいとく)副総統(64)との三つどもえの構図が固まった。野党分裂によって頼氏優位の展開になりそうだ。
◆シャープを買収「鴻海」創業者の郭台銘氏は立候補せず
国民党の侯友宜・新北市長(左)=AP

 2野党は候補者一本化の調整を続けたが互いに譲らず、届け出は24日に締め切られた。無所属出馬を表明していた鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘(かくたいめい)氏(73)は届け出なかった。
 野党候補の共倒れが懸念される中、侯氏と柯氏の陣営は15日、候補者一本化で合意し、政権交代を目指していた。しかし、専門家による世論調査の分析で候補者を決める方法では、採用する調査結果や誤差の扱いを巡って意見の隔たりが埋まらなかった。
 柯氏は24日、野党協議について「茶番劇になってしまった」と謝罪した上で、「勝たなければならない相手は頼氏だ。国民党とは相互攻撃をしない原則を守りたい」と述べた。
民衆党の柯文哲・前台北市長(左)=AP

 侯氏は、元立法委員(国会議員)で政治評論家の趙少康(ちょうしょうこう)氏(73)を副総統候補にした。柯氏は立法委員で女性企業家として知られる呉欣盈(ごきんえい)氏(45)を同候補として届け出た。頼氏は蕭美琴(しょうびきん)駐米代表(52)=駐米大使に相当=を同候補に選んでいた。
 侯氏は届け出後、「最後まで戦い抜く。総統選に勝利し、平和で安心して暮らせる台湾を取り戻す」と意気込みを語った。柯氏は「与党が市民から遠ざかる中、野党リーダーとして立ち上がって戦う責任がある」と述べた。
◆親米・親日路線の与党候補、対中融和路線の野党2候補
民進党の頼清徳・副総統(左)=AP

 これまでの世論調査では、中国が「独立派」とみなし、親米・親日路線を取る頼氏が首位を守り、対中融和路線を掲げる野党の侯氏、柯氏が追い上げていた。
 台湾メディアの美麗島(びれいとう)電子版が24日発表した世論調査によると、頼氏の支持率31.4%に対し、侯氏は31.1%と猛追し、柯氏は25.2%だった。野党共闘は幻に終わったものの、選挙戦の構図が固まったことで、総統選は今後さらに激しさを増しそうだ。

2795OS5:2023/11/26(日) 10:36:21
https://www.sankei.com/article/20231125-IL32L6LBAJJEFLRT5VSRQKPB4U/
中国肺炎流行で警戒強化 台湾当局
2023/11/25 21:23
台湾の疾病管制署は25日、中国北部で子供の肺炎感染が急増しているとして、空港や港湾の検疫で警戒を強化していると発表した。中国からの旅客に、症状がないかどうか注意するよう呼びかけている。

中国へ渡航する台湾人に対しては、インフルエンザや新型コロナウイルスのワクチンを接種するよう促した。中央通信社によると、今後、医療関係者らに対しても、流行状況を注視するよう通知する。

世界保健機関(WHO)によると、中国北部で10月半ばから、過去3年間の同時期に比べ、インフルエンザのような疾患が増加している。(共同)

2796OS5:2023/11/26(日) 17:15:16
https://toyokeizai.net/articles/-/717440
台湾総統選、野党連合「ドラマ」終幕から3者競争へ
与党のリードは続くか、選挙戦はどう動くか
小笠原 欣幸 : 台湾政治研究者、東京外国語大学名誉教授
著者フォロー
2023/11/26 6:00

11月24日までの立候補登録期間を経て、2024年1月13日に行われる台湾総統選挙の構図が確定した。与党・民進党の頼清徳候補に国民党の侯友宜候補、民衆党の柯文哲候補の野党2氏が挑む。野党は候補の一本化による巻き返しを狙い、土壇場で前代未聞の動きを連発させたが、結局物別れに終わった。この間の「劇的」な動きを振り返りながら、残り1カ月半となった選挙戦の行方を展望したい。

前代未聞の展開となった野党一本化交渉
今年に入って本格化していった選挙戦は与党候補に対し、複数の野党候補が乱立する状態で展開してきた。この構図は与党に有利なので、野党陣営は早い段階から水面下で候補一本化交渉を断続的に続けてきた。しかし、どちらが総統候補、副総統候補になるかという「正副」問題をめぐって折り合いがつかなかった。

基本的にどうしても一本化したいのは国民党側だった。民衆党は単独で選挙戦に挑む腹積もりで国民党が何を提供してくれるのかを見るスタンスだった。民衆党からすれば、国民党の侯氏が「副」に回る一本化であれば喜んで受け入れるが、柯氏が「副」に回る一本化は最初から応じるつもりはなかった。一方の国民党は一本化によって勝利の可能性を高めたいが、総統候補を出さないという選択は受け入れがたい。

というのも、国民党は15人の県市長、38名の立法委員(国会議員)を擁するのに対して、民衆党は県市長わずか2名、立法委員は5名の小政党にすぎない。この政党の力が違うというのが国民党の言い分であった。民衆党は世論調査で支持率が高いのは柯氏で、侯氏を立てても勝てないとまで主張した。

双方ともに野党が分裂したままでは勝てないという認識は同じで、次第に交渉の機運は高まってきた。とはいえ、どちらも「副」に回りたくないという本音も同じであり、10月に表舞台での交渉が始まったがすぐに行き詰まり、10月末時点で交渉は時間切れになったとみられた。

事態が一変したのは11月10日。国民党の馬英九前総統が柯文哲氏に有利とされた「世論調査を使って正副を決める」という提案をした。柯氏は即座に賛同し、馬氏を立会人に国民党の朱立倫主席と侯候補、民衆党の柯候補兼党主席の4者が15日に会談した。

この4者会談後の共同会見はまさに「ドラマ」だった。大きなサプライズで一本化に向けた調整方法など6項目の合意が発表されたのである。しかも、その内容は世論調査で侯氏と柯氏の支持率が統計学上の誤差の範囲内であれば、柯氏が上回っている調査でも侯氏を「勝ち」とする柯氏に非常に不利なものも含まれていた。柯氏が「副」に回ることを受け入れたとも読めるものだった。合意書には柯氏のサインがあった。

2797OS5:2023/11/26(日) 17:15:57
崖っ縁だった柯氏のどんでん返し
馬氏が最初に提案した内容は柯氏に有利だったのに、なぜかふたを開けたら柯氏に不利になっていた。そして、数日前まで強気の発言をしていた柯氏はなぜ受け入れたのか。まさに大きな「謎」がある合意だった。何かよほどの事情があったと見るのが合理的な推測であり、誰かが柯氏を追い込むシナリオを作っていたという推測も可能だ。

ところがこのドラマはここで終わらなかった。民衆党の幹部や党員らがあきらめず、落ち込んでいる柯氏を励まして、世論調査の支持率の「誤差」をめぐる解釈の違いを利用して合意を強引に反故にした。柯氏も19日に開かれた民衆党の決起集会で「最後まで戦う」と力強く決意を表明。ここで野党陣営一本化は事実上破局した。

ただ、柯氏はその後も無所属での立候補を模索していた鴻海精密工業創業者の郭台銘氏と話し合いをしたり、侯氏に再交渉を呼びかけたりと一本化へのポーズを見せていた。そして、立候補登録締め切り日の前日に朱氏、侯氏、馬氏、柯氏、郭氏の5者会談が公開で行われた。

多くの人がテレビやネットで中継を見守る中、それぞれが互いの不信感を激しく示し合っただけで何ら進展もなく5者会談は破局した。翌日、民衆党と国民党はそれぞれ立候補を届け出て野党分裂が確定。郭氏は土壇場で選挙からの撤退を表明し、選挙戦は当初から想定されていた通り頼氏、侯氏、柯氏の3者の争いになることが確定した。

野党陣営で起きた一連のプロセスは、権力・利益をめぐる壮絶な駆け引き、ぶつかり合いとなり、台湾の多くの有権者の関心を引きつけるリアルな政治ドラマとなった。しかし、このドラマもついに幕が下りた。

台湾はアメリカ大統領選と同じように総統・副総統の候補をペアで届け出る。3組の正副ペアの評価を簡単にまとめておきたい。

副総統候補も選挙に微妙な影響を与える
与党・民進党の頼氏と組むのは、駐米代表(大使に相当)を務める蕭美琴氏。最大野党・国民党の侯氏と組むのは、国民党のベテラン政治家でテレビ司会者を務める趙少康氏。第2野党・民衆党の柯氏と組むのは、党所属立法委員(国会議員)の呉欣盈氏である。今回総統候補は3人とも男性だが、副総統候補は国民党を除く2人が女性となった。

過去の事例を見ると副総統候補で選挙戦が決まるということはない。ただ、選挙の流れに微妙な影響を与える。副総統候補の人選は総統候補の弱点を補う、新たな票の開拓を目指す、陣営内の支持を固めるなど異なる意図がある。

2798OS5:2023/11/26(日) 17:16:24
① 民進党:
民進党の蕭美琴氏は米台関係の強化、台湾の国際プレゼンスの上昇など外交面での寄与があり、女性であることと合わせて頼氏を補うプラス効果がある。さらに蕭氏は蔡英文総統が心を許せる盟友で、党内にある蔡英文派と頼清徳派の橋渡しの効果もある。現時点で民進党最強の副総統候補といえる。
② 国民党:
国民党が趙少康氏を指名したのは党内の支持固めが狙いだ。李登輝時代に活躍した趙氏が若者にアピールするのは難しく、男同士のペアでは女性票の開拓も難しいだろう。しかし、趙氏は「深藍」と呼ばれる中華民国イデオロギーの強い国民党のコア支持者に人気がある。実際、国民党内で「戦闘藍」と呼ばれるタカ派グループを率いている。本省人で国民党本土派の系譜に連なる侯友宜氏は、外省人の系譜に連なる深藍の支持が十分得られずここまで苦労してきた。
過半数を得なければならない1対1の選挙戦であれば、支持層が限られる趙氏の指名は負け戦につながる。ただ、40%(極端な場合は34%)得票できれば勝てる可能性がある3人の争いの場合は陣営を固めることは鉄則だ。ほかの狙いを捨ててでもそれを趙氏に託したのは国民党の戦略として悪くない。さらに趙氏は論戦に強く、必ずしも弁舌が得意ではない侯氏を補う効果もある。こうした条件を満たす「副」の候補としては前回の総統選で出馬した韓国瑜氏がおそらく最適だが、韓氏は立法委員選挙の比例区1位候補に回ったので、趙氏の出番となったのだろう。国民党は趙氏と韓氏の相乗効果で陣営を固め攻勢に出ることを狙っている。
③ 民衆党:
民衆党の副総統候補の条件として、柯文哲氏は以前から「女性、専門性、経済界」という条件を挙げていた。女性で企業の経営管理の専門家である呉欣盈氏はその条件に合致し、柯氏を補う効果がある。呉氏は台湾の大きな企業グループ「新光集団」を率いる呉東進氏の娘でグループ企業での経験は豊富だ。ただ、民衆党の比例区の立法委員を務めるが、繰り上げで就任したのが昨年なので知名度は高いとはいえない。

この数週間、多くの有権者が「野党連合ドラマ」に見入ったこともあり、与党への関心は相対的に薄れた。その結果、頼氏の支持率も民進党の支持率もじりじりと低下。野党2候補の支持率はじわじわと上昇した。野党への関心がピークに達した立候補登録期間中に発表されたウェブメディア「美麗島」による世論調査では3者の支持率がほとんど並ぶという以前とは異なる状況になっている。

2799OS5:2023/11/26(日) 17:16:38
「民進党を降ろそう」が拡散した
この理由のひとつには世論調査の特性がある。それぞれの陣営のコア支持者の動向はあまり変化しないが、中間派・浮動票は目先の関心で支持率が変動しやすい。今回の野党連合騒動は、関心度でいえば何年かに一度やってくる「超大型台風」のようなもので、世論調査の数値が大きく振れるのは自然なことだ。

しかし、それだけで理由を片付けるのは不十分だ。もう1つ重要な要因がある。野党の動きへの関心度が高まったことで、野党の「民進党を降ろそう」(民進党政権は「腐敗・非効率」、8年やったのでもう十分、など政権交代を求める訴え)のスローガンが拡散して一部中間派に浸透している。これは与党には警戒を要する要因となる。

「野党連合ドラマ」は不成立に終わり「みっともない」という感想を抱いた人は少なくないだろう。したがって、ドラマの幕が下りて熱気が冷めてくれば与党支持が回帰する可能性は十分ある。しかし、どの程度の回復になるのかはこれからの与野党の攻防にかかっている。8月時のように与党・頼氏が圧倒的なリードに戻るのか、10月時のように頼氏がリードはしているが2位との差が縮まった状態でとどまるのか。支持率がどのように推移するかは総統選挙情勢だけでなく、総統選と同日に行われる立法委員選挙に大きな影響を与える。

ドラマの幕引きとともに野党による政権交代スローガンの浸透力も弱まるのか、それとも残るのか。これを判断するにはドラマの熱気が冷めて、冷静になってからの中間派有権者の動向を見る必要がある。今出ている世論調査に依拠して先行きを予想すると見誤る可能性がある。12月に入ってからの世論調査、民意の動向を見て判断した方がよいだろう。

投票日が近づく中、どの陣営にとってもスキャンダルは避けたい。逆にスキャンダルをしかける動きは常にある。10月下旬から民進党のスキャンダルが連続して暴露されており、これはさらに続く可能性もある。

野党陣営にとっては、馬氏が動いた一本化工作の「謎」が発火点になる可能性がある。柯文哲氏はなぜ自分に不利な条件でサインしたのか、この「謎」が解明されるのか、あるいは議論が広がるのかどうかもポイントになる。

そして、今回の総統選挙では中国の動きが表面上あまり顕著でない(水面下の動きは見えない)こともあり、台湾では中国との関係が過去の総統選挙よりも大きな争点として浮上していない。今後、中国がどういう動きをするのか、あるいは選挙戦で対中政策論争がどうなるかも非常に気になる。

1月13日の投票日まで残り1カ月半となった。まだまだ観察を続ける必要がある。

2800OS5:2023/11/26(日) 21:28:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/76382a9739c4acfee9b092b0f3f686a9b864eafa
中国の「介入」疑う声も 台湾総統選、親中の馬英九前総統が野党仲介
11/24(金) 21:50配信

朝日新聞デジタル
23日、台湾総統選の候補者一本化をめぐり、非与党陣営の合同記者会見に参加した(右から)国民党の朱立倫主席(党首)、総統候補の侯友宜新北市長、馬英九前総統、無所属の郭台銘氏、台湾民衆党の主席で総統候補の柯文哲前台北市長=台北市、石田耕一郎撮影

 来年1月の台湾総統選で、非与党の3陣営がめざしてきた候補者の一本化が失敗に終わった。中国に近い国民党の馬英九(マーインチウ)前総統が突然、表舞台で仲介に乗り出したことで、中国の「介入」を想起させたことも一因になったとみられる。

 総統選は総統候補と副総統候補をペアで選ぶ仕組みだ。対中融和派の最大野党・国民党と、中間派の第3勢力・民衆党は10月以降、与党・民進党の頼清徳(ライチントー)副総統に対抗しようと、候補の一本化を探ってきた。しかし、どちらが総統候補を出すかをめぐって互いに譲らず、交渉は行き詰まった。

 事態が動いたのは今月10日。馬氏は、2〜5日に北京を訪れた側近を通じ、民衆党に譲歩するよう国民党に迫る談話を出した。

 国民党候補、侯友宜(ホウユーイー)新北市長の陣営関係者は「寝耳に水だった」と語る。国民党幹部らによると、党内で馬氏の影響力は絶大だ。党執行部は馬氏の意向に反対できず、譲歩する流れが決まった。15日には馬氏の同席のもとで両党が交渉を再開。複数の世論調査を比べて統一候補を選ぶことで合意した。

朝日新聞社

2801OS5:2023/11/27(月) 13:29:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4040239c14169c7c8f38c09401e72bc12535601
中国、与党勝利阻止へ圧力 野党共闘協議に介入?往来優遇策も 硬軟で攻勢も手詰まり
11/27(月) 10:55配信

西日本新聞
台湾総統選

 来年1月の台湾総統選で、中国は「独立派」と見なす与党、民主進歩党(民進党)候補の当選を阻もうと、硬軟織り交ぜた圧力をかけている。中国への融和路線をとる最大野党、国民党などの野党候補一本化の動きには期待感もあったが、不発に終わった。あからさまな介入は台湾世論の反発を招く可能性が高く、手詰まり感が漂っている。

 「もともと(一本化には)無理があった」

 国民党と野党第2党、台湾民衆党の候補者一本化が破綻したことを聞いた中国政府関係者は、残念そうに語った。

 台湾政策を主管する中国国務院(政府)台湾事務弁公室の報道官は24日、「台湾は平和と戦争、繁栄と衰退という道の選択に直面している」と強調し、民進党政権が続けば「戦争と衰退」の可能性が高まると警告した。

 台湾統一を目指す習近平指導部は、中台を不可分の領土とする「一つの中国」を認めない蔡英文政権との対話を拒否している。

 今年4月、蔡総統が訪米し、共和党のマッカーシー米下院議長(当時)と会談した際には、中国は台湾周辺で3日間にわたって軍事演習を実施。8月に民進党候補でもある頼清徳副総統が南米訪問の際に米国に立ち寄った際にも軍事演習を行った。

 ほかにも食の安全を理由に水産物やパイナップルなどの禁輸措置も繰り返し、民進党政権に揺さぶりをかけてきた。

 一方で、蔡氏の訪米と同じ時期には国民党の馬英九前総統を中国湖北省武漢市に招き、台湾事務弁公室トップが会談し、融和ムードを演出した。

 中国政府は今月6日、台湾と対岸にある福建省間の往来手続きを来年1月1日から簡素化すると明らかにした。中国は将来的な台湾統一につなげるモデル地区を福建省に建設する方針で、来年1月から人や船舶の往来、台湾住民が同省に居住する際の手続きを簡素化する。総統選に合わせて優遇策を実施し、台湾を取り込む狙いがあるとみられる。

 今回の野党候補の一本化協議でも、中国の関与が疑われている。馬英九氏の側近が11月上旬、ひそかに北京を訪れていたことが台湾メディアに取り上げられた。その後、一本化に向けた動きが加速した。

 過去の選挙でも中国による選挙干渉がたびたび問題となってきたが、中国の圧力がかえって民進党を利してきた面もある。中国の優遇策についても台湾では多くの人が冷めた目で見ており、影響は未知数だ。 (北京・伊藤完司、台北・後藤希)

2802OS5:2023/11/28(火) 16:58:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/eac36913e2a5daf45b0a3f8ffdec27d316e40f0f
岸田首相は好機を逃したのか・・・日中首脳会談、中国に「格下」扱いされた痛恨のミス
11/25(土) 7:03配信

現代ビジネス
中国の積極的な姿勢
Gettyimage

 先ずは、11月16日午後(米西部標準時間・日本時間17日午前)に米サンフランシスコで開催された日中首脳会談から説き起こしたい。

バイデンよ、ただで済むと思うな…プーチン「最後の逆襲」が始まった

 岸田文雄首相は同地で有名なユニオン広場近くのホテル・セントレジス・サンフランシスコで、中国の習近平国家主席と予定時間を遥かにオーバーする約65分間会談した。

 日中首脳会談出席者は以下の通り。中国側:日本側に向かって右から(6)藍仏安(ラン・フォーアン)財政部長、(4)江金権(ジャン・ジンチュエン)共産党中央政策研究室主任、(2)蔡奇(ツァイ・チー)共産党政治局常務委員・中央書記処書記(党序列5位)、(1)習近平(シー・ジンピン)国家主席(共産党総書記・序列1位)、(3)王毅(ワン・イ―)中央外事工作委員会弁公室主任・外交部長、(5)鄭柵潔(ジェン・シャンジェ)国家発展改革委員会主任、(7)王文濤(ワン・ウェンタオ)商務部長、(8)馬朝旭(マー・ジャオシュー)外交部副部長(注:数字は席次順=プロトコルオーダーを表す)。

 日本側:中国側に向かって左から(6)鯰博行外務省アジア大洋州局長、(7)大鶴哲也首相事務秘書官、(3)秋葉剛男国家安全保障局(NSS)局長、(1)岸田文雄首相、(2)村井英樹官房副長官、(4)嶋田隆首相首席秘書官、(5)船越健裕外務審議官(政務)、(8)太田学外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第一課長(同様に数字は席次順)。

 この日中首脳会談出席者名と席次は非公表である。このリストから見て取れるのは、たとえ共産党(政治局常務委員・政治局員、中央書記処書記)が国務院(政府)を指導する中国であるが国務院の部長(大臣)が3人(外相、財務相、商務相)も出席したのに、日本側は王毅外交部部長のカウンターパートである大臣級の秋葉NSS局長のみだった。

 この席次から今回の日中首脳会談に向けた中国の意気込みが窺えた。その理由は、第1に現下の中国経済の低迷と金融リスクの高まりに危機感を強める習近平氏が、同15日のジョー・バイデン大統領との米中首脳会談に続く岸田氏とのトップ会談も“成功”させる意気込みで臨んだのは間違いない。

 そもそも習主席訪米直前の9〜10日にサンフランシスコ入りした腹心である何立峰(ホー・リーフォン)副首相(党中央財経委員会弁公室主任)が、ジャネット・イエレン財務長官、ジーナ・レモンド商務長官、キャサリン・タイ米通商代表部(USTR)代表らと精力的に会談を重ね、米中首脳会談の落とし所を探っていたのだ。

2803OS5:2023/11/28(火) 16:58:25

岸田は好機を逃したのか
Photo by gettyimages

 一方、10月26〜28日に訪米した王毅外交部部長はワシントンでアントニー・ブリンケン国務長官、ジェイク・サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)と会談し、米中二国間関係からパレスチナ・ガザ情勢、ウクライナ戦争、台湾問題まで踏み込んだ議論を行っている(滞在中にバイデン大統領表敬も)。

 こうして約4時間のロングランとなった米中首脳会談は、米中双方が軍事トップ対話ルートを再構築し、リスクを管理し緊張のさらなるエスカレートを防ぐことで基本合意をみた。事実、王毅氏は首脳会談後の会見で「戦略的かつ歴史的なものであり、今後の両国関係の指針となる」と高く評価した。

 一方、日中首脳会談実現に向けて日本サイドはいかに対応したのか。岸田・習近平会談に先立つ11月9日夜、首相の外交・安全保障政策ブレーンである秋葉氏が北京を訪れて王毅氏と3時間半超に及ぶ事前協議を行っていたのである。この秋葉氏による王氏への強い働きかけがなければ、日中首脳会談は短時間で終わる可能性が高かった。

 米中、日中首脳会談後の中国側の反応に違いがあった。中国国営メディア及び外交部のウェブサイトでは、バイデン大統領との会談を「会晤(フイウ)」と表現し、岸田首相との会談を「会見(フイジエン)」と、位置付けの差別化をしている。前者は厳粛で重要な面会に用いるが、後者は重要度が少々軽い印象を与える記述なのだ。

 では、なぜこうした「差」が生じたのか。もちろん、会談時間が4時間超と1時間余の違いはある。しかし、日中首脳会談の中国側出席者が共産党序列5位の蔡奇政治局常務委員、閣僚3人(その中の王毅氏は政治局員・外交部長)であり、日本側は閣僚級の秋葉NSS局長唯一人であった。同時期、同地に西村康稔経済産業相と上川陽子外相がアジア太平洋協力会議(APEC)、インド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚会合出席のため滞在していたのだ。人選ミスだと感じたのは筆者だけではあるまい。

 このように総括すると、中国側がなぜ対日、対米間に「差」を付けたのか理解できよう。習近平指導部は、実は国内の厳しい経済情勢からも一歩踏み込んだ対日関係の改善を望んでいた可能性が捨てきれない。岸田氏はビッグチャンスを逃がしたのか。

歳川 隆雄(ジャーナリスト)

2804OS5:2023/11/28(火) 18:01:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/dac2f07199895e1d1f446bd2bcd0116e6111cef2
地方選でわずかな反対票 民主的選挙アピールか 北朝鮮
11/28(火) 17:19配信
時事通信
26日、北朝鮮東部・咸鏡南道の投票所で投票する金正恩朝鮮労働党総書記(朝鮮通信・時事)

 【ソウル時事】朝鮮中央通信は28日、北朝鮮で26日に行われた道や市、郡の人民会議(議会)代議員選挙の結果を伝えた。

 各選挙区に1人しか立候補できない信任投票だが、道では0.09%、市と郡で0.13%の反対票が出た。2019年の前回選挙では、投じられた票の100%が賛成票だった。地方議会選は4年に1度行われる。

 北朝鮮の最高人民会議(国会に相当)常任委員会総会は8月、選挙関連法を改正。候補者を絞る予備選挙を導入し、新たに反対票用の投票箱を置くことにした。選挙が民主的に行われているとアピールする狙いとみられるが、韓国統一省は「民主的な選挙制度とは程遠く、むしろ政権内部の統制力を強化する側面がある」と指摘する。

 金正恩朝鮮労働党総書記も東部・咸鏡南道で投票し、「人民の権益と要求の実現へ奮闘する真の人民代表となるよう願う」と候補者らを激励した。朝鮮中央通信によると、全国の有権者の99.63%が投票し、2万7858人が当選した。

2805OS5:2023/11/28(火) 22:24:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/3151a77f754c48a64256684ebb9aefb8f22c4ee6
インドネシア大統領選、選挙戦開始 カギ握る「キングメーカー」ジョコ大統領
11/28(火) 22:08配信

産経新聞
【シンガポール=森浩】インドネシアで28日、来年2月14日に投票される大統領選の選挙戦が始まった。ジョコ大統領は3選を禁じる憲法規定によって出馬できず、現職閣僚や州知事経験者による三つどもえの争い。世論調査では過半数の支持を集める候補はおらず、国民的人気が高いジョコ氏が「キングメーカー」として選挙にどれだけ関与するか注目されそうだ。

立候補しているのは、プラボウォ国防相▽ガンジャル前中部ジャワ州知事▽アニス前ジャカルタ特別州知事-の3人。ガンジャル氏は28日、東部の農村部で第一声を上げ、「農村を発展させ、より良いインドネシアを育む」と力を込めた。

現在の世論調査によると、プラボウォ氏がトップを走り、ガンジャル氏、アニス氏と続く。プラボウォ氏は独裁体制を築いたスハルト元大統領の娘婿で、過去2度の大統領選でジョコ氏に敗れている。今回は自らをジョコ氏の後継と位置付け、ジョコ氏の長男で大統領選と同時に行われる副大統領選候補のギブラン氏と連携を発表。若者などジョコ氏が持つ厚い支持層を引き寄せたい考えだ。

ガンジャル氏はジョコ政権の継承を訴えつつ、州政府での行政改革の実績をアピール。アニス氏はジョコ政権の政策には批判的で、経済格差解消を訴え、支持拡大を狙っている。

東南アジア諸国連合(ASEAN)最大の人口を抱えるインドネシアを巡っては、米中が関与を強めている。どの候補もジョコ氏同様、米中対立からは距離を置く意向のもようだ。

選挙の行方を左右しそうなのはジョコ氏の動向だ。ジョコ氏は中国支援の高速鉄道などインフラ開発を進めたことへの支持は高く、直近の世論調査では政権運営に対する満足度は8割を超えた。自身は大統領選で支持する候補を明言していないが、ギブラン氏を副大統領とし、政界での影響力を保持したいもようだ。

ただ、ジョコ氏は「縁故主義」との批判に直面しており、選挙戦に影響する可能性がある。インドネシア憲法では正副大統領の立候補を40歳以上に限定しており、36歳のギブラン氏はそもそも出馬資格がなかった。だが、憲法裁判所が立候補届け出直前に年齢制限を緩和。判断を示した憲法裁長官はジョコ氏の親族であり、他候補陣営は「身内を優遇」「司法操作」と攻撃材料としている。

2806OS5:2023/11/29(水) 09:56:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/326104816036e552fd5e7ad72256d3b249e6fc4f
首都と地方で第一声 3候補中2人 インドネシア大統領選
11/28(火) 20:18配信
時事通信
28日、インドネシアの首都ジャカルタで演説する大統領選の候補者、アニス前ジャカルタ特別州知事

 【ジャカルタ時事】インドネシアで来年2月に予定されている大統領選に向けた選挙活動が28日に始まり、3候補者のうち2人が首都ジャカルタと地方の町で第一声を上げた。

 
 連立与党のナスデム党などが擁立した無所属のアニス前ジャカルタ特別州知事(54)は同日午前、ジャカルタ北部の会場に姿を現した。「ここは2016年、知事になってくれと頼まれた場所だ」と切り出し、一帯のインフラ整備などに関わったことを紹介。「平等な社会を実現していきたい」と訴えた。

 最大与党「闘争民主党」が擁立するガンジャル前中ジャワ州知事(55)は東部パプア州に、ペアを組む副大統領候補のマフッド氏は西部アチェ州にそれぞれ入った。ガンジャル氏は演説で「インドネシアを一つにするために、東端のここメラウケと西端のアチェ州サバンを最初の地として選んだ」とあいさつした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板