[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
また騙されて日本印度化計画 2皿目
545
:
ななくしゃ
:2015/01/10(土) 05:33:52 ID:yUHgwA7U0
(´・ω・`)認知症は悪化し始めるとびっくりするほど目に見えて悪化する事も多いからねえ
アルツじゃないだけマシと言えばマシで、アルツだと人格の欠片すら見えないその病状に家族は耐え難いものがあると思う
逆にアルツなら多分もっと介護認定もされやすいとは思うのだけど、これも専門外なもんで確証はないのだけども、、
多分認知症ってものは、家族だからこそ耐え難いってのはあると思う
その人が親や祖父母であれば尚更、元気だった頃とつい比べてしまったり、もどかしくなってしまったりしちゃうよね
赤の他人でまともな時を知らなければ、何の期待も何の幻滅もせずに済むんだけども
なまじっか、しっかりした以前と変わらない部分があればある程、認知症であると頭ではわかっていても実態を見ると受け入れ難くなってしまうんだろうね
正直、認知症になったら速攻で家族で介護は無理と判断すべきだと私は思う
よく、介護疲れでの事件なんかはほぼ認知症とか重度の知的障がいとか、統合失調などなのではないのかなあと思ってる
重度の知的障がいの場合は、介護する側が親だったりすると自分が年老いてこれから先の事を考えすぎた結果、なんて場合だろうけど、、
まあ、どちらにしろ真面目で優しい頑張り屋さんほど追い詰められる事になるのは間違いないお
介護は頑張りすぎちゃあかんのです
自分がストレス感じる前にギブアップが理想
…(´・ω・`)制度がそれを許してくれないのが一番の問題なのだけどね
ただ、家族が見捨てたような状況だと早い段階で福祉が動いてより早くキチンと介護される場合が多い
天涯孤独なんかだと、何かあれば福祉が槍玉に挙げられるの目に見えてるからね
他人だとそこまで面倒見れないから専門施設に入れる、って言うのがまかり通るんだから、家族が面倒見てても同じ基準で専門施設には入れなきゃ本当はおかしいんだよね
(´・ω・`)政治家や官僚なんつーもんは結局金持ちで自分たちが直面しない問題には無関心なのかもしれない
いっそランダムに議員を国民から選んだら底辺も含めそういう視点での政治も出来そうな気がするけど、所詮金持ちによる金持ちのための政治な資本主義社会だからなあ
革命でも起きなきゃこの国は良くならんのかもですおね
546
:
ななくしゃかれー
:2015/01/11(日) 01:43:15 ID:WpxJ5LYc0
毎日愚痴ばかり言っててもしょうがないとは思ってるんだけどもですお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
でも毎日認知症の進行に合わせるようにいろいろ起きるとついつい愚痴の一つや二つ言わないと
なかなか心の平静が保てないかもしれない
昨日というかもう日付では一昨日の金曜日に親父の妹の叔母二人と
ケアマネが家に来てとりあえずお金の管理を親父から取り上げて
宅配弁当の健康食とかにするってことで親父も叔母やケアマネには、ハイハイと言っていたんだけど…
今日になったら何かあった時のために財布に金が入ってないと不安だとか
そんなことは聞いてないとか散々騒いでさしすせそだった
一応千円札一枚と小銭200円くらい入れてあって食事も弁当宅配で来るし
デイサービス先でお金使う事ないから十分だって言ってもお金を持ってないのは不安だとか散々人に当たってくれた
デイサービス先で泊まりをやりましょうってことで今日泊まりに行って明日の夕方帰ってくる
それで準備してくれって言ったのになぜか迎えの電話が来た時に何も準備してない状態で
そんなこと聞いてないとか言い出すわでデイサービスに行かせるのにも一苦労
そしてグループホームとかも申し込みだけは来週やってみるしケアマネも同席してくれるってことだけど
まず入所は難しいでしょうとは言われた
なまじ身体が動くので認知症で要介護1を取れてるけどグループホームだと
認知症がもっと酷いか自力で動くのが不自由な人が優先されるので
有料ホームじゃなきゃ厳しいとのことだった
予想はしてたけどね
きっついなあ〜
Rainbow - Long Live Rock N Roll (From "Live In Munich 1977")
ttp://www.youtube.com/watch?v=HDT_uqM1iqI
547
:
ななくしゃ
:2015/01/16(金) 08:25:48 ID:b6MEFd220
(´・ω・`)うまく入居先が決まるといいおね
ちなみに入居先がもし見つからなくてしばらく今の生活が続きそうなら、お父さんの日常動作をこまめに記録してみてはどうだろう?
すでにやってるかもだけど、まだらボケ的な微妙な認知症は他人には分かりにくい場合もあってそれが介護認定に影響するから、記録を見てもらうのもひとつの手らしいよ
…あと、正直おすすめ出来ないけど、認知症の最終的な逃げ道ってか、介護先と言うべきかに、精神科病棟があるらしい
もちろん、畑違いだし、精神科病棟そのものがパンク状態で問題になってて厳しいとは思うし、簡単に入院はさせられないけども
本当に本当に、殺るか殺られるかくらいに追い詰められるくらいなら、そういった逃げ道を選択するのもありだからね(´・ω・`)
お父さんの生活状況考えると認知症グループホーム程度が一番ベストな気がするけど、ね
色々お元気そうだし
入れるように祈っておきますお
548
:
ななくしゃかれー
:2015/01/17(土) 06:26:30 ID:0Ru84ULE0
入居先は難しいそうだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
介護認定は途中で申請出来ることもあるみたいだけど原則年一回の更新なんだおね
ケアマネさんの話だと家の場所がわからなくなるとかってレベルじゃないと
今は自力で買い物も出来たりするのでそれでも認知症を考慮しての要介護1って判断だと思うってことだったお
認定の時にケアマネさんも同席して認知の程度は詳しく説明してくれたので助かってるんだお
今はお金を財布の中に千円は常に入ってる状態にしてそれ以上持たせないようにしてるので
余計な買い物とかはしなくなったお
弁当も宅配サービス使ってるので買いに行く必要無いからってのもあるけれどもですお
ただ弁当が来るって説明しても30分後に買いに行こうとしたり弁当を自分が食べるものだと思わないで
お前が頼んだのかっておいらに言ってきたりするけれどもだお
諭すように言えればいいんだろうけどついついおいらもさっき30分前に言ったのに覚えてないのかって
イライラして言ってしまうのがよくないなあと反省はしてるんだお
これは頭でわかっていても条件反射で( ゚Д゚)ハァ?ってなってしまいがちですお…
とりあえず今週は無いけど毎週泊まりの日をデイサービス先でやってくれるので
それでその日は少し楽になれるんだお
グループホームは居住地のホームしかダメなんだお
日本の未来はくらいぜよですお
今井美樹 - 炎のたからもの
ttp://www.youtube.com/watch?v=7HBvbC-XI3w
549
:
ななくしゃ
:2015/01/17(土) 09:11:50 ID:uyOLU3b.0
お父さんの場合、糖尿もあるのに薬をきちんと飲まなかったり食事管理出来なかったりもあるのが問題だと思うのですお…
とりあえず余計な買い物がなくなり、食生活も改善しつつあるなら当面は大丈夫かな?
家わかんなくなるほどだと、逆にグループホームは入居は難しいんじゃないのかなあ
ケア付き住宅やグループホームはそこそこしっかりしてる部類の人が入居出来る場所だと認識してた(´・ω・`)
病院並みのケアと言うか、入居者全員の行動をがっちり見れないと…あ、なるほど、やっと何故精神科が最後の砦なのかわかった気がした
きっと認知症グループホームも精神科閉鎖病棟並みに出入りの管理が厳しいんだろうな
そうなると家わからないレベルでもいいわけか…
グループホーム、知る限りそんなにあちこちにたくさんはない気がするんだけど、居住地てのは都道府県単位ではなく、もしかして区とか市とかの単位ですかお?
そうだとしたら選択肢狭すぎて厳しいお
ここんとこしばらく老人介護施設の求人なんかを眺めて介護職員さんの給料の安さにびっくりしてた(´・ω・`)
なんだかんだ手当ついても20万未満とか、労働内容のキツさと国試取ってる事考えたら、あまりにも切ない金額だと思ったと同時に、看護師って、国試だけでなく准看護師の知事試もあるのに優遇されてるなあ、なんて思ったりした
いつか、人不足でとことん困って国が税金投入するなり、利用者負担が増えたら変わるのかなあ
でも、老人介護だけに利用者負担が増えるのは限界があるおね
国がもっともっと整備すべきだお
てか、本当にとことんになったら介護奉仕を学生や実習生制度な外人に丸投げして奴隷にしそうでそうなると介護職員による虐待やら事件が増えそうで怖いお…(´・ω・`)
550
:
ななくしゃかれー
:2015/01/19(月) 02:11:41 ID:ag1tW7Nw0
夜中に新聞受けガサゴソやっても恐怖新聞くらいしか配達されないんだお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
薬は毎日の電話攻撃でなんとか飲むようになってるお
基本的に重要な薬は一日一回で飲むように処方されてるんだお
グループホームは市区単位ですお
今日というか昨日はデイサービスの人が送って来てくれて
向こうで作業中にお漏らししちゃたみたいなんだお
しかも本人はそれに気づいてなかったみたいで向こうでも初めてだったので
家ではそういうことはありますか?ってことだったお
今のとこ家ではそういうことはなくてオムツは使ってなかったって話したら
しばらく様子見てみましょうってことになったお
曜日がバラバラになるかもだけど来月から出来るだけ泊まりを増やしましょうとも提案してくれたお
朝食用のパンを買ってきて明日の朝食ねって置いたのをいきなり開けて
それ朝食のだよ、さっき弁当で夕飯食べたよねって言っても食べたっけ?って返事が来て
お腹空いてるのかって聞くと空いてないけど食べ物だから一応開けてみようと思ったと
なんか頓珍漢な会話が返ってくるのが悲しいんだお
介護関係は手当を引き下げとかどっかのバカな首相がやってるからお先真っ暗ですお
Lupin III Theme '89
ttp://www.youtube.com/watch?v=tdIaR6yk1h0
551
:
ななくしゃかれー
:2015/01/27(火) 17:14:16 ID:CkH6lk/M0
もう挫けそう
(´;ω;`)ブワッ
552
:
ななくしゃ
:2015/01/29(木) 08:02:17 ID:wG7bjbRU0
(´・ω・`;)お泊りランダムくらいじゃ手に余るおね…
入居先が見つかっても即ってわけでもないんだろうしなあ
緩和ケアの方の入院とか、他の方法での入院とかで一時凌ぎは出来ないものなんですかお?
要介護1で週にどのくらいのケアが受けられるのかもわからないからなんとも言えないけど、自宅介護増やす方針に舵切る政府のやり方は時代にそぐわないし、これからますます介護難民が増えまくる悪寒だお
553
:
ななくしゃ
:2015/01/30(金) 04:55:25 ID:JPWxBmAk0
特別養護老人ホーム 要介護3以上
養護老人ホーム 要介護1以上
※自治体などが主体となって入居を決めているらしい
65歳以上で自宅での生活が困難な人向け
終の住処的な(´・ω・`)
軽費老人ホーム
養護老人ホームの貧乏人版的な(´・ω・`)
とにかく費用はかからないor安い
介護老人保健施設
3か月〜の在宅復帰へ向けた介護施設
わりと軽度な方が多いのは3か月〜6カ月で在宅に戻るのが前提だから
ただし、実際は特養の入居待ち利用が多かったりするらしい
認知症対応型共同生活介護
医師の診断による認知症中〜重度の方専門の入居介護施設
身体機能はお元気な方が多く、これまた特養の入居待ち利用に使う方もいる
(´・ω・`)現在シェフが利用してるのは通所介護(デイケア)と短期入所介護(ショートステイ)
これに訪問介護を足して、主に在宅ケア主体だけど、大手の特養に併設されている場合が多い
これまた特養入居待ち利用の一つ
つまり、シェフのお父さんの状態かな
地域包括支援センター
ここが各施設への入居や利用の最初の窓口になるらしい
(´・ω・`)今、入居を相談してるのはもっぱら今お世話になってるデイケアのとこのケアマネさんなのかな?
もしシェフが動けるなら、地域包括支援センター、役所などで相談してみるのも手かもしれない
あるいは認知症の病院から認知症対応型とか養護老人ホームへの入居が必要だとプッシュして貰うとか
きっと既に出来る限りの手は打ったりはしてるとは思うけど、前にも書いた通り、家族が頑張る人ほど支援が受けにくい状態だったりしてるのが現状なんだおね
家族とはいえ別居という前提に表向きなってるわけだから、自分の生活優先で別居してることを前提にお父さんが一人暮らしが可能かどうかと聞かれたら、当然無理だろうし、その無理が、何故無理なのかを思いつく限り書き出して、それ持って医師や地域包括支援センターの人にアピールしてみるのも良いかもしれない
(´・ω・`)極端な話、シェフが転勤とか入院とかで今みたいに面倒見れなくなったりしたら、どうなるか?
って感じで強気で攻めた方が吉と出るかも
役所絡みは声のデカい厚かましい奴が有利に事が運ぶのです…
554
:
ななくしゃかれー
:2015/01/30(金) 05:41:06 ID:sBOCHU0c0
ありがとうだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
> 地域包括支援センター
そこで相談した結果が現状なんですお
自宅での生活が一人でも困難とは判断されてないのが現状なんですお
おいらがいなくても電話に出れる、自力でトイレに行ける、食事も食べれる、買い物も行けるって判断されてるんだお
その判断力が怪しくても身体が動くので要介護のレベルが上がるためには
もっと認知症が進んだ状態じゃないと無理らしいんだお
つまり自宅に戻れるレベルって判断されてるってことなんだと思うお
認知症の中にはならないのかもしれないおね
毎日の電話と週3度以上のデイサービス泊まりありで地域のNPOのやってる食事会にも出席出来て
食事も基本的に朝食以外は宅配サービス受けてるからってことなんだと思うお
でも実際は弁当を届けてもらっても耳が遠いので来訪には気づかず、
外の箱に入れてくれるわけだけど本人が届いてるってことを失念する、
自分で買いに行けば病状が悪化するようなものばかり買ってしまうとか
認知症が中じゃなくても実際は困難なのだけども役所は紋切り型で判断するおね
そもそもデイサービスも急かさないと迎えの30分前に電話もらっても寝ちゃって忘れるとかなんだお
メモやカレンダーに書いてあってもそれを見ない、見ても書いてある曜日を今日がその日だと考えないとかだお
後とにかくよく食べれるのが不思議なんだお
朝食用に買ってきたおむすびやサンドイッチとか夕飯の弁当食べた後に食べちゃったりするんだお
さっき弁当食べたよねって聞いても食べたことを忘れてるみたいで食べれるだけ食べちゃいがちなんだお
よく食事はまだかって話聞くけど、それでケアマネさんとかに聞いてみたらやっぱりそういう人って
なんでだかかなりな量を食べれちゃうらしいって話だったお
この状態でも認知症中ってなんないってのはどうなのかと思うお
中ってどのくらいなら中なのか、家を忘れるとかなのかって聞いてみたいお
自宅での生活が独居老人で困難ってのはどの程度なら認められるのかおいらが聞きたいお
どこも空きが厳しいらしくて実質重症な人から優先ってのはわからなくはないけどもですお
2CELLOS - Shape Of My Heart
ttp://www.youtube.com/watch?v=S7qZRbbfraw
555
:
ななくしゃ
:2015/01/30(金) 23:24:11 ID:JPWxBmAk0
(´・ω・`;)実際、本当に単身暮らしで毎月顔合わせる役員も覚えられないレベルでも自宅での訪問介護だったりしてる人は前のアパートで見てるからなあ
娘さんはいるけど遠方、身体はとりあえず何とか動ける(多分オムツ生活な部屋の臭いだった)けど多分長時間の外出には車椅子を利用したりしてるようだったけど、ヘルパーさんが来るのは週2とのお話だったし、要介護1にもなってないかも…
そういうの見る限り、自力では動けないとか、自宅や家族がわからなくなるレベルにならないと認知症中程度とは認められないのかなあ
こればかりは専門じゃないしなんとも言い難いお…
食欲がありすぎるのは糖尿では良くあることで、そこに認知症絡むと食べた事すら忘れるのはわりと一般的な事だしなあ
血糖値が物凄く悪化して改善が見られない場合、治療としての入院を経て、自宅での食事管理は無理と医師が判断してくれたりしたら少しは入居がしやすかったりするのかもしれないけど、それでも多分短期の保健施設かな…
3か月〜6カ月の条件があって、施設によっては次の3〜6ヶ月までの繋ぎ期間は高額な無期限の入居スペースがあるところもあるけども
まず入院が最大3か月
次に保健施設が3か月
その間にグループホームなり養護老人ホームに入居が出来れば良いんだけどもねえ
特養は要介護3以上は今後確定(現時点でもほぼ要介護3以上みたい)だから、正直ここは寝たきりくらいのレベルじゃないと多分難しいおね
お次は養護老人ホームだけど、これ、家族が多少なりとも動けたりして役所に迷惑がかからない限り、空きがなくてなかなか入りにくいっぽい
もういっそ迷子札もたせて緊急連絡先はお世話になってる介護施設とかにして、救急車で運ばれたりするような事があってもすぐに駆けつけますてなのをやめた方が早く対策打ってくれるかもしれないよ
病院→介護施設→シェフ
てな連絡系統になるようにして、しかも仕事時間はもちろんの事、就寝時間中も基本的に呼び出しに応じれません!てな状態を貫くという、ちょっと強行手段でお父さんの事がとてつもなく心配になりそうなレベルの事を心を鬼にしてやらなければ、ああ、ここは息子さんがすぐに駆けつけて対処出来るからまだ在宅で大丈夫!て後回しになるのは目に見えてるもの
リスクは、それで万が一の事が起きた場合の取り返しのつかない後悔やら罪悪感やら
…(´・ω・`)たいていの身内はこれがあるからそこまで出来ない
つまり、本当に鬼な身内しか居ないとか、そもそも家族が居ないとか、そういう人が優先されちゃうんだよね
この国は正直者な善良な人ほど馬鹿を見るんだよねえ
シェフが無職ニートとかならもう、さっさと鬱病でもなんでもいいから入院しちゃいなさいと言いたいくらいなのだけどもさ
そうなれば家族は入院中でまったく動けない
通院も食事管理も何もかも一人では出来てないという事実を介護職員が知り、現在の要介護1の範囲ではカバーしきれないと本当の意味で理解して貰わないと、本気で動いちゃくれないんだと思うの(´・ω・`)
他にも大勢の人を見てるわけだから、より軽度or家族のサポートが期待できる人は自分の負担や責任が重くない分、後回ししやすいんだよ
とは言え、家族として普通なかなかそこまで鬼になれないもんねえ
もう、無条件で要介護付いたら入居っていう構造にすべきだわ
(´・ω・`)現実は真逆に向かってるけども…
556
:
ななくしゃかれー
:2015/02/01(日) 01:59:17 ID:GLgajoyI0
返ってあまり自力で動けない方が助かるってのもあるかもなんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
なんでかって言うと自力で動けると監視が無いと甘いもの買ったり
同じもの繰り返し買ったり詐欺系に引っかかったり風俗?系で騙されて貢いだりみたいなのがあるんだお…
これは実際起こりかけた&起こったことがらだからわかるんだお
中途半端に動けてそれでいて半端にボケてるのが一番やばいと思うお
自力で動けないのも困るけれど心を鬼にする以前に実家と僅かな残された貯金を
葬式代も出せないほど搾り取られたら笑い話にもならないお
母親の時から介護が連続でぶっちゃけおいら今仕事なんて出来ないお
就労支援は受けてるけど向こうの人もおいらの愚痴を聞いてくれるって感じでやってるだけだお
さすがに詐欺や浪費からは守ってくれるってのは後見人でも付けないと無理なんだお
実際家をあけて働くのは難しいでしょうねって同情されてるお
自宅で出来る仕事があればいいのですがと言われてる段階だお
そういうケースを何人も見てるらしくて施設に入れない限り難しいですねって言われてるんだお
残念ながらおいらは持病はあるけれどそれもまあ今は大したことないし、
昔は危うく死にかけて入院したこともあるけれども劇症肝炎一歩手前で
当時の奥さんに最悪のケースも想定してくださいって言ってたらしいお
そしておいらはこれが鬱病とかには今のとこ全くなりそうもないんだお
正直入院生活で逃れられるなら逃れたいって考えないこともないお
2CELLOS - Live And Let Die
ttp://www.youtube.com/watch?v=xfoFEvivrdo
557
:
ななくしゃ
:2015/02/07(土) 07:39:49 ID:Qwsp4VDY0
確かに介護については動けない方が楽かも知れないなあ(´・ω・`)
その代わり、体位交換(褥瘡が出来ない様に2〜3時間おきに寝返りをうたせる)があったりするんで一人介護は無理だけど、そうなったら確実に入院orどこかの介護施設に入居出来てるはずだしねえ
入浴介助、体位交換、食事介助、勿論下の世話(´・ω・`)
これが必要になると、確実に寝る暇も一人の時間も無くなるよ
紙おむつだからといって、赤ん坊みたいに3〜4回もほっとけるわけじゃない
その都度やはり取り替えないとだし
2〜3時間おきの体位交換の合間に清拭(身体を拭く)または入浴介助、洗面、歯磨きも必要なら介助
パラマウントベッドとかの電動じゃなくても、半身起き上がる仕様のベッドがないと身体起こすだけでも一仕事
なのにベッド上で食事から洗面、歯磨き、場合によっては洗髪くらいまでは普通にするわけで…(´・ω・`)
風呂一つとっても、こうなると家族が一人で入れるのは確実に無理
精神的な負担は動き回れるよりは楽かもだけど、肉体的負担は並みじゃないよ
あくまで自宅介護だと、だけどもね
実際はデイサービスで入浴なんかはケアしてくれるから自宅でやってる人はいないだろうし、寝たきり=寝返りもうてないかどうかはその人その人によって違うだろうけどもさ
赤ん坊の方が確実に100倍楽だと言える
寝たきり=植物状態でもないから、僅かに動ける身体を使ってベッドの柵乗り越えて落っこちたり、下の世話を嫌がって、あるいは我慢して逆に手間掛かったり…(´・ω・`)
ま、現実にやってみないとわからないことは多々あると思うよ
シェフは一応別世帯になってて、でも介護してる事になってて、無職?
ええと…(´・ω・`)生活保護?かな?
今の不眠なんかの薬は精神科には通ってないのかな?
精神科にお世話になってるなら、多分入院はそう難しくはないけど、内科だと無理だな
逆にお父さんを療養型医療機関に入院させたい状況だもんねえ…
実際、福祉ってのは声がデカい人だけがその恩恵を受けるんだよね
鬼になって、親が倒れようが徘徊しようが呼び出しにも応じずせっせと就活優先してると逆に介護施設の方で手に負えない状況が役所に伝わり介護施設入居への近道になる可能性は高い
けどお父さんの認知症の状況だと、二人で話し合って申し合わせて、てわけには行かないもんね
…(´・ω・`)本当に今の世の中、独身核家族には介護優先度上げないと負のループから抜け出せないよねえ
下手に資産持つと生活保護も儘ならず介護施設入居も延々と順番待ちor資産削って大金払って有料施設へいれるしかない
生活保護受けて、家族にも捨てられた状況だとあっさりと低費の介護施設に入居出来たりするもんな
頑張る人ほど救われない世の中だよ
シェフが生活保護受けてないなら逆にお父さんの資産をシェフの名義にして、お父さん民間賃貸へ入れて生活保護受けさせたいくらいだお…(´・ω・`)
世の中そんな人なら腐るほどいるもんな
558
:
ななくしゃかれー
:2015/02/07(土) 09:41:54 ID:7w0JSRyU0
母親が両足切断で寝たきりの自宅介護だったからそこんとこも経験済みだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
入浴介助は訪問入浴やってたお
デイサービス先でも入浴サービスも受けてたお
一応トイレはポータブルでベッドから身体を滑らせて移動するやつで
それの補助とかはおいらも教わってやってたお
もちろんおむつ交換もしてたんだお
要介護の3か4だったけどそれでも自宅介護で入所出来なかったんだお
身体がそこまで不自由だと24時間介護の病院設備があるとこじゃないと引き受けられないって言われて
その時も途方にくれたんだお
電動ベッドで身体を起き上がらせるのはレンタルしてたお
要介護3か4でもデイサービスは週3くらいしか受けられなかったお
最後は病院で検査入院でそのまま入院になって
それも病院から追い出されるって段階でなんとか施設をって探してる時に
様態が急変してそのまま病院で息を引き取ったんだお
それが2年前でその後今度は親父の認知症が始まったんだお
精神科や心療内科にはおいらはお世話にはなってないお
今週一度お巡りさんが来て親父の名前と電話番号が、つまりおいらの実家が
振込詐欺の名簿に載ってって実質出回った名簿は回収は不可能なので十分気をつけて
何かあれば警察に通報してくださいとのことだったお
そんなことを言われても親父はもうお巡りさんが来たことも当然忘れてしまうから意味ないんだけどもですお
そうなるとお金の管理は今はおいらがやってるけどどうやっても任せられないのでにっちもさっちもどっちもブルドッグだお
親父は年金受給してるから生活保護はどうやっても無理だと思うお
そこら辺も母親の時にもケースワーカーさんだかソーシャルワーカーさんに相談したことあるんだお
母親の時はボケて無いだけいろいろと精神的には今より楽だったかもだお
さすがに親父がこれで身体も動かなくなったら…考えたくもないですお
時期がズレてて母親と親父が同時に要介護になってたら施設に入れてもらえたんじゃないかとは思うお
だけど残念ながら順番で来てしまったのが現実なんだお…
Camille and Kennerly - Pachelbel's Canon in D
ttp://www.youtube.com/watch?v=0sz7uv_0DSE
559
:
ななくしゃ
:2015/02/08(日) 10:03:14 ID:NXB.fjOU0
(´・ω・`;)本当に必要な人はたくさん居ても入居出来ないままって、本当に施設も職員も不足しまくりなんだなあ
足りないから居宅介護を充実させようとしてるのか、施設増やしたくないから居宅介護にするのか真意はわからんけども、正直、有料老人ホームなんかは空きがある状態なんだから、国はそういう所と契約なりなんなりして、入居待ちの人を収入や資産に応じて、公的資金入れて格安で入居できるようにすべきだと思うお…
そりゃ、民間の介護施設は高い金受け取る前提でやってるわけだから嫌がるだろうけども、そこは最低レベルの条件(例えば、入居者の1割を上限にするとか)出してそれに応じて補助金なりなんなり出せば、それなりに今の入居待ちの凄まじさを緩和出来そうなのに
(´・ω・`)
最近、ふと思った事なんだけど、昔まだ介護保険制度もなく、今みたいに介護施設も多種多様には存在しなかった頃、そして、介護職員の資格なんてものが今みたいに整備されてなかった頃、看護師がその業務をやっていたのよね
そして、受け入れ先は今で言う療養型病院とかリハビリ病院とか言われる、長期入院に対応した老人病院だった(最長6ヶ月という建前があるので転院繰り返したりはあるが)
それでも当時でも看護師は今の介護職員どころでなく不足していて、所謂キツい、汚い、臭い労働は看護助手とか看護学生が安い給料でこき使われてた
今はそれが介護職員の様々な資格を持った人たちにシフトして、看護師は何故か医療のエキスパート的な位置づけになって給料もどんどん良くなっていった
おかしいよね(´・ω・`)
看護師は医学的知識があるからじゃなくて、キツい労働で大変だから上がった給料が今はかなり楽なのにそのまま
で、そのキツい労働を引き受けてる介護職員の皆さんは薄給なんだよ
介護職員でも、簡単に取れる資格は仕方ないとして、大学出て(出なくても取れるけど)介護福祉士取って、実務経験も積んでも、介護職員はとことん薄給のまま
人手不足も半端ないのにさ
ちなみに、居宅介護の原型かな、な付添婦さんなんかは私がまだ学生だった頃からかなりの高給だったけど、あれ、無資格でも良いんだよね
所謂家政婦兼介護職員みたいな仕事なわけで、そりゃ大変だし24時間休みがないようなもんだけど、月収にして40万くらい?
同じようにキツいとはいえ、1対1で、まだ家庭に居られるor入院中で病院の介護看護受けられる人に付き添う場合もあるけど多分少人数で死ぬほど忙しい思いして働いてる特老なんかの職員さんよりかははるかに楽な仕事で、看護師を上回る給料が貰える仕事は確かに存在するわけで、そりゃ、資格まで持ってたら安い給料の施設で働くの、馬鹿臭いって思ってしまうのも仕方ない気がするんだよね
余程、介護の仕事にやりがいを感じてるか、他に仕事を見つけられない人が仕方なく働いて、結果虐待だのなんだのと問題を起こしてたりとかさ
(´・ω・`)施設増やすのは設備投資もあるからすぐに入居待ち解消は無理だろうけど、職員不足は給料上げるための法整備や公的資金入れれば簡単に解消出来そうなんだけどなあ…
この国、やっぱどっか変だよ
多分今後10年で介護職員不足もピーク迎えるから、給料は上がるだろうし、そのための資格制度の整備をしていってるんだろうけど、せめて看護師並みの給料が貰えるようにならないと、介護の世界は改善されないと思う
労働者が増えれば施設も増やせて、…自己負担も多分増えるかもだけど、例えば利用者の月の収入ー2万(小遣い必要だしねw)くらいを上限にしてあとは公的資金とか保険制度で負担とかにすれば、金持ちは金持ちなりの施設へ、そして貧乏な人は定額で安心してサービス受けられるように出来るんじゃないのかなあ
(´・ω・`)そういう社会になるなら消費税は上げてくれても納得出来るのにねえ
560
:
ななくしゃかれー
:2015/02/08(日) 16:21:22 ID:BhSGGyGw0
介護する肉親抱えてるおいらのような介護難民って結構いるんじゃないかと思うお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
おいらは離婚してるからってのはあるかもしれないけど
だからって結婚してたからって奥さんが面倒見るってのも地獄だろうけどもですお
それが理由で離婚しちゃう人もいるかもしれないけれどもだお
長寿国なんて言ってる場合じゃなくなると思うんだお
すでになくなってるかもしれないけれどもだお
ますます高齢化で認知症や被介護者が増加するってわかってるけれども
10年後には今以上に介護で悲鳴上げる人がどんどん出てくると思うんだお
皮肉なことに高齢で入院してるとか亡くなってしまったとかじゃなく
入院するような状態でなく長生きしてる身内がいれば
資産家じゃない限り年収が800万以上無いと無理だと思うんだお
今後は高齢者の世代の年金も少なくなって毎月有料ホームが30万以上ってなれば
子供が何人もいれば負担し合えるかもだけど子供1人や2人で
両親の有料ホーム代なんて賄えないと思うんだお
子供が1人で両親介護とか生き地獄だと思うお
2CELLOS - The Trooper Overture
ttp://www.youtube.com/watch?v=eVH1Y15omgE
561
:
ななくしゃ
:2015/02/09(月) 03:30:09 ID:ELT8rQek0
(´・ω・`)今時の経済事情だと、結婚しても大抵は共稼ぎで、親とは別居
おまけに晩婚で子育てで一番お金が掛かる頃に介護ものしかかってくるってのが現実なんじゃないかなあ
それこそ、親の世代みたいに兄弟が8人とかいりゃ、一人5万も援助すりゃ有料老人ホームも入居出来るだろうし、有料老人ホームに入らずとも、一人頭2万程度、介護する兄弟の家庭に援助すれば家庭で介護が出来るかもしれなかったけどもさ
現実は一人っ子夫婦でお互いの両親4人とかを介護しなくちゃならなかったり、それも出来ない経済事情だったりだもの
(´・ω・`)うちも離婚はしてるけど、幸い?両親とも70超えて未だ現役の養母と、貧乏無計画故に生活保護受けれている父
そして、未だ自営業現役の養母のところには腹違いでニートな弟が居て、ついでに養母の姉妹はそこそこ裕福な旦那様が居て多分経済的には困らないだろうし、要介護1にも満たない程度に寝たきりに近い祖母には年金の他に家賃収入が細やかながらある
多分軍人恩給的なものも確かあったはずで、これは養祖父→養祖母→養母→弟って感じで孫の代までは出るはずだった話(シベリアの特例??私が小学生の頃に始まったから制度変わってるかも)
つまりまだ祖母の介護の段階だけど、ニートな弟と夜のお仕事な養母二人が居て、まだ認知症でもなく、半寝たきり程度だから何とかなってる状態
でも、多分弟の話を聞く限り、買い物程度しか手伝いはろくにして無さげで養母一人が頑張ってるってのが現実かなあ
いざとなったら多分だけどばーちゃんの資産整理で有料老人ホーム、てとこかなあ
って、家賃収入無くなって土地売り払って介護したとしたら、間違いなくかーちゃんと弟は生活保護真っしぐらかな
私が地元に戻れれば良いんだけど、息子が心配でそう簡単に決断出来ないしなあ
養母の介護が始まる頃には息子も結婚してるか正社員なりなんなりになっててくれれば、地元に戻って面倒見れなくもないかもだけど…(´・ω・`)
弟がせめて何でもいいから定職に就いて結婚してくれてれば心配なかったのだけど、あいつにまともな介護が出来るように思えないのよね
実質養母の一人っ子で散々甘やかされまくって育ってるだけに、多分まともな料理一つ出来ないままだと思う
今時定職についた経験もほとんど無く、料理も掃除もろくに出来ないアラフォー男に女がひっつくとも思えないから、多分子孫も無く淘汰される奴になってしまうのが目に見えるけど、養母ももうそろそろ70になるわけで、介護もそう遠くはない現実
(´・ω・`)養母の年金、祖母の年金、細やかながらの家賃収入
住む家無くなったらどんな悲惨な生活かと思うとぞっとするお
かく言う私も、とーちゃんは福祉に丸投げしたとしても、義理かーちゃんは見捨てられる自信もないんだけどね(´・ω・`)
私は資格のお陰様で日本ならどこいっても食っていけるから、いざとなったらやっぱ帰るしかないかもしれないなあ
養祖母が介護必要になってor亡くなって、資産売り払ってもうちのとーちゃんが作った借金の返済で義理かーちゃんは遺産は他の姉妹に持ってかれると思うから、
経済的にはかーちゃん、弟それぞれ別居させて、弟には就活させて、私が働きながら通いでかーちゃんの面倒見るのが精一杯かな
かーちゃんと弟はそれぞれ生活保護かなあ…
(´;ω;`)不甲斐ない子供たちが3人いても、こんなもんだよ
兄貴は完全にあてになんかならんしね
しかも全員独身
子孫はうちの息子くらいしか身近にはいないかな
兄貴んとこは血の繋がりのある子が3人、無い子が2人いるけど、どれも嫁のとこか養護施設かって話だし
(´・ω・`)私は当然だけど、今更再婚なんて考えもしてないしな
手に職あって子育てが終わってるのがせめてもの救いだなあ
562
:
ななくしゃかれー
:2015/02/10(火) 16:56:43 ID:kZWkwk/I0
庵野承太郎で風邪引いてしまったお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
愚痴ってばかりもよくないと思うんだお
思うんだけどもですお
バナナやみかんを買ってきて置いとくと一日でバナナ一房やみかん一袋食われてしまうんだお
朝食用に多めに買って残ったらおいらの朝食にしようと思って買うおにぎりやサンドイッチも
夜中と朝で見事に食ってしまわれてるんだお
さすがに毎日の買い物も疲れるしエンゲル係数?もバカにならないし
何より身体によくないと思うのでバナナ1本とみかん2つを毎日置いておくことにして
残りをおいらの使ってる部屋へ引き上げたんだお
朝食用のおにぎりやサンドイッチも夜遅い時間に置いておくことにしたお
なんでそんなに食べれるのか不思議過ぎるんだお
本人はそんなに食べてる自覚が無いってところが怖いんだお
とにかく今日乗り切れば明日は泊まりに行ってくれるので死んだように眠る予定ですお
カブキロックス - お江戸((※原題:TOKIO)沢田研二Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=-vo0N_4bWzc
563
:
ななくしゃ
:2015/02/11(水) 21:03:19 ID:9EzFl//w0
ゆっくり出来てるかな(´・ω・`)
基本的に食生活と時々起こる排泄の困難と行動予定を自分でこなせないのが今の問題点かな
愚痴は吐き出すのが一番
溜め込むと自分が潰れちゃうお
食べ物管理は基本的に自炊はしないようだし、それで良いんじゃないかな
目の前にあったら糖尿の人は結構際限なく食べれてしまうから都度渡す以外の食べ物は見つからないようにがベストだよね
予定は、試しに何も言わずにほっといて本職に任せてみたらどうかな?
デイケアやショートステイを忘れて準備出来てなくても、そんな利用者は腐る程いると思うので、対処はしてくれるはず
あれこれ気を回してそれでもダメでがっくりしちゃうより、介護職員はそれも仕事のうちだよ、大変ですなあって高見の見物してていいよ(´・ω・`)
npoだかの食事は管轄外なら準備とか気を回さなきゃならないかもだけど、本来は一人暮らし設定なわけだから、なんのサポートも無しで1人で出来ない事は出来ないって割り切った方が良いのだと思うんだけどなあ
きっとシェフは真面目で頑張り屋さん過ぎるのだな
もっと自分本位でいい加減でいて良いと思うよ
あんまりストレス溜めすぎないようにね
564
:
ななくしゃかれー
:2015/02/11(水) 22:07:37 ID:uKrvgI4M0
今ちょっと前に起きたお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ゆっくりというか風邪治すためにひたすら寝てますお
そして体調悪いからかこれまた横になればいくらでも寝れる感じなんだお
ずっと横になってたら腰が痛くなってきてしまったけどもだお
予定はあまり口出ししないようにしてるつもりなんだお
朝電話かかってきても耳が遠いので話が通じないみたいで向こうは迎えについてますよって言ってるのに
薬は飲みましたって答えてる感じですお
そして玄関のチャイム鳴っても聴こえないから出ないという感じですお
向こうが家の鍵持って開けて入ってこないとどうにもならない気がするんだお
一人暮らしさせてたら食事がめちゃくちゃなのはいいとして、よくないけど、振込詐欺か何かの詐欺で
それこそ葬式代もなくなってしまってるのは間違い無いと思うお
高齢者が詐欺に引っかかるのはあれはボケが入ってて正常な判断力が無いからだとよーくわかったんだお
Fergie Frederiksen - Angel Don't Cry(Official Video / 2013)
ttp://www.youtube.com/watch?v=uOQo0lQtDlw
565
:
ななくしゃかれー
:2015/02/21(土) 09:58:59 ID:QjfKQT1s0
最近そちらは元気なのかお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
したらば仕様変更あったけどそれで書き込めなくなってたりとかじゃないおね
Camille and Kennerly - Nothing Else Matters(METALLICA Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=CvI5oy25QO4
566
:
ななくしゃ
:2015/02/21(土) 22:44:34 ID:hROn4/to0
壁]・ω・`)最近ちょい目覚めて?介護の分野のお勉強したりしてたお
っても、所詮ネットでのレベルだけども
今年からの制度の変更とかもね
今までそう言うのはあまり関心無かったから薄ぼんやりとしか把握してなかったけど、有料施設なんかの入居費用とかもすごいのになると月100万超えとかあってぶっ飛んでしまいましたお
本気で介護の方に転職してみたくなってきたりもしてるけど、医療と介護の分業体制に些か不満を覚えてたりもして、介護職員としての勤務をしようとすると、介護福祉士以下の位置付けになり、給料も夜勤込みで下がるというジレンマ(´・ω・`)
私はお礼奉公ありの准看護学生からの叩き上げなもんで、どうも患者をロクに見ずにバイタルデータで看護日誌書けちゃう大卒正看やなんかには反感があるのよね
人を看ずして何故看護師と言えようか?
私がやりたかった仕事は介護福祉士さん達みたいな介護現場仕事ではなかろうか云々
(´・ω・`)息子も独り立ちして、自分一人飯食えればいい今の私なら介護現場仕事の給料でも別に食えない訳じゃないけど、仕事のハードさは上がるわけで、介護業界全般にジレンマ感じたりしてたり
ところで、訪問って、実質的には身体介助よりも家事援助が多い気がするんだけど、実際のところ、どうなんですのん?
567
:
ななくしゃかれー
:2015/02/21(土) 23:06:26 ID:QjfKQT1s0
月100万払える人ってどういう人なのかって思っちゃうよねですお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
それなら大邸宅の自宅で介護付きで過ごせるんではって思ってしまう庶民なんですお
母親の時ので言えば訪問介護は入浴補助のサービス以外は基本的に家事援助みたいなものだと思うお
トイレとかのもあるけどそもそも訪問介護の時にちょうどトイレって人間なるもんじゃないし
あまり意味ないと思うんだお
あとはリハビリ系で訪問してリハビリもお手伝いみたいなものならあったお
結局施設じゃなきゃ身近にいる身内が基本的な世話することになるんだお
だから介護疲れや放置だとか虐待とか下手すりゃ殺人や自殺とか
介護にまつわる悲惨な事件があとを絶たないんですお
訪問でなんとかなるのは要支援レベルまでで要介護では訪問は焼け石に水だと思ってるお
Whitesnake - Soldier Of Fortune (Acoustic:Deep Purple Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1DXAEO8ZMaE
568
:
ななくしゃ
:2015/02/21(土) 23:58:09 ID:hROn4/to0
(´・ω・`)やっぱ家事援助メインなんだね
要介護で訪問介護は家族が側にいてある程度介護出来ている前提じゃないとやっぱ殆ど意味ないよねえ
その癖、例えば食事の支度にしろ洗濯にしろ掃除にしろ、確か要介護者のみが対象で家族の分は一切お断りですよ、てな制度だったはず
独居で要介護老人を訪問とデイ、ショートステイでなんて、国は何を考えているんだろう
特養レベルじゃなくても24時間目を離せない人なんて腐る程居るのに特養や軽費を増やすどころか、訪問に重きを置くなんてさ(´・ω・`)
逆に高価な有料老人施設は増える一方だけど、費用が少なめかな?ってとこでも20万以上とかだし、老健でも有料は10万以上だもんねえ
老健は3〜6ヶ月が基本限界だし、3ヶ月であちこち移動させられたりしたらとてもじゃないけど落ち着いて生活なんて出来ないよね
3ヶ月待ち程度で特養とかに空きが出る訳じゃないしねえ
結局金ががっつりあるか、親を見捨てておける厚顔な人達か、本当に孤独な老人でなきゃなかなか救われないのよねえ
…(´・ω・`)公務員の給料上げる前に特養を立てまくりゃ良かったのに
数十年後に需要が減ったらその時はその時でもう上物はボロいだろうし壊して他に流用するなり民間企業に売り渡すなり
てか、年金制度が一応あるんだから、年金×80%くらいの費用で全ての老人が利用出来る施設を作れば良いんだよね
それでも更に豊かに暮らしたい人は有料って受け皿もあるし、資産家はそっち行けばいい
てか、特養も収入、資産制限かませばいいのになんて思ってしまう(´・ω・`)
金持ちは金使え!!
569
:
ななくしゃかれー
:2015/02/22(日) 00:07:09 ID:rUYXT1V20
だいたい要介護なんて人はボケも入ってるのが普通なんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
程度の差はあるかもだけどそんな人を対象に訪問ごときで何か出来るわけがないのは当然ですお
デイサービスだって迎えに来てもうちの親父もそうだけど誰かが急き立てて準備させないと
迎えに来ても準備出来てない行くことを理解してないで話にならないと思うんだお
行く日を覚えられない、何を持っていけばいいのか毎回わからなくなる、
時間の感覚が無いから迎えに合わせて準備できないとかで
結局誰かいないとデイサービスに送り出すことも不可能ですお
迎えに行きますって電話があってもわかりましたって返事してそのまま寝ちゃうのが認知症入ってる高齢者ってもんですお
実質要介護になったら施設じゃなきゃ身内が犠牲にならない限りほぼ無理だと思うお
政治家は金があるから身内に高齢者いてもそんなことはわからないんだと思うお
Momoiro Clover Z - Rock and Roll All Nite(KISS Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=gN1lyXqYfJo
570
:
ななくしゃ
:2015/02/22(日) 00:39:28 ID:wdphBi3s0
置き鍵とか鍵提供で準備も含め丸投げは出来なくはないかもだけど、今の介護業界てか、そもそも他人をそこまで信用しちゃっていいのかとか、不安要素は尽きないおね
(´・ω・`)とくに痴呆入ってると、下手すりゃ虐待されても家族の気づきは遅れそうだし
それもこれも介護職があまりに薄給でなり手が少ないのも起因してるんよね
(´・ω・`)私たち医療の世界でも虐待はあったりするしねえ
体制的に人不足な状態で、患者の保護の為の抑制まで虐待って言うのはどうかな?とは思うけど、親しみを込める事と、ぞんざいな扱いを同列と思ってるような勘違いな人はいるわけで、自分の親が、遥かに年下の看護師や介護職員にちゃん付けで呼ばれてたり、痴呆なのをいい事に芸仕込まれて笑い者にされてたりとかしたらと思うと怒りしかわかないもんな
食事介助でお粥にオカズごちゃ混ぜにして無理やり食わせたりも、自分がやられたらと思うとゾッとする
そりゃ食いたくもなくなる→でも食わせなきゃ!で無理やり食わすの悪循環
(´・ω・`)看護師でも介護士でも、それなりに理想を持ってその職に就いたんじゃないのかよ!て理想論語っても、今度は職員同士の人間関係が悪化してしまうわけで、せめて自分だけでもそんな看護師にはならないぞ!と黙々と仕事するのが精一杯
設備と労力の限界で入浴時間も洗って5分湯船で5分、せめて出来る事は、痒いところはありませんか?お湯加減は良いですか?くらい
ロクに声掛けもせずちゃっちゃとこなせば仕事出来る人な結果になって、少しでも快適にと声掛けして丁寧にやると手際悪いと思われる罠
(´・ω・`)全て国が悪いんじゃあああ!
制度決めた政治家に全粥刻み食ごちゃ混ぜ飯を無理やり流し込んで、ベッドから風呂までスッポンポンタオル一枚掛けストレッチャー行脚をしてやりたい!
寝たきり排泄も差し込み便器や尿瓶使わず紙おむつ敷きで体位交換タイミングまで放置とか、やってやりたい!!
(´;ω;`)やってる方だってそんな風にしたくてやってる訳じゃないんだ!
利益を求める経営者サイドの人件費削減→慢性人不足がそれを余儀なくさせてるんだ!!
571
:
ななくしゃかれー
:2015/02/26(木) 23:02:08 ID:wBC3n4vI0
それにしても日増しに記憶力がなくなっていくのが手に取るようにわかるんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
最近はデイサービスから帰ってきて今日お風呂入ったなら洗濯物はって聞いても
お風呂に入ったかどうかも覚えてないって有り様なんだお
数時間前のことを忘れてしまうのって傍で見ててもやりきれないものがあるおね
朝電話かかってきてお風呂の用意をって言われても耳が遠いからか
泊まりだって言われたからって泊まりの用意始めたりして
それを今日は泊まりじゃないって説明しても電話で泊まりだって言われたって主張して譲らないんだお
バスのシルバーパスもなくしたみたいでそれを言うとそんなものはもらってないもらったことはないって言いはるしで
要するに身近な人間に否定されることは許容できないみたいでおいらが間違いを訂正することは困難の極みになってるお
どこでもそうなんだろうけど身内に対しては頑固で偏屈になっていくのでそばに居ても無力感が凄いんだお
Jeff Beck - Somewhere Over The Rainbow
ttp://www.youtube.com/watch?v=LJqrNAkndd0
572
:
ななくしゃかれー
:2015/02/28(土) 00:41:16 ID:P.BuD/lU0
夜中に声がしたんで様子見に行ったら起きて何か探してるんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
聞くと手帳が見つからないって言い出して、は?って言うとメモ用紙なんでもいいから持ってきてくれと言うんだお
それでなんでって聞いたら女房の具合が悪いから明日半休or産休(はっきり聞き取れなかったお)取るからって言うんだお
もちろんおふくろは2年前に亡くなってるんだお…
だから夢見て記憶が混乱してたと思うんだお
明日はデイサービスだよって言ったら行かないって言い出してなんでと聞くと家族に具合が悪いのがいるのに行けないって
そう言い出したから誰も具合なんて悪くない、夢だよって言い聞かせて落ち着かせたけどもなんだお
夢を見て起きても現実と夢と現在と過去がごっちゃになってしまってるんだお
そういうのを見てるのは精神的においらのダメージが大きいのを実感するお
あんまり自覚ないけどおいら自身の精神衛生も結構蝕まれてダメージ蓄積されてるのかもしれないって思ったお
戸田恵子 - コスモスに君と
ttp://www.youtube.com/watch?v=3MeDE8O2tFo
573
:
ななくしゃ
:2015/02/28(土) 06:13:14 ID:xbST3JIo0
(´・ω・`;)うーん
そもそもデイサービスとかは基本的に予防介護分野だと思うんだけども、身体はともかくも痴呆は予防云々でどうにか出来るわけではないし、本人が休みたがってるならおやすみしても良いんじゃないかなあ
国の方針は今後は施設入所ではなく自宅で、ってのに切り替えるみたいね
今はもう新しい養老病院は作れないそうで、老健もそのうち無くしたいっぽい
無理ゲーまっしぐら(´・ω・`)
家族無しの独居老人寝たきり胃瘻栄養であっても気管切開してあろうとも治療が必要ではない限り自宅での介護だとか
その為に24時間巡回とかやるらしいけど、身体は元気!!心は…昔の世界!!な痴呆の方はある日突然何処かへ出かけて帰れなくなっても早急な対応は期待出来ないわけよね
シェフは頑張って早いうちに対策練った方が良いかもしれないお?
せめて痴呆専門のグループホームに入居出来ればねえ
ケアマネさんがプラン立ててくれてるんだろうけど、今の福祉は基本的に被介護者本人の意思を何より尊重するから、シェフがどんなにどんなにキツくてダメージ受けてても、虐待でもしない限り救いはなかなかないのが現状
ボヤやら何やら、不安要素はあるのはわかるけど、ケアマネさんに連絡して、完全に介護から手を引いて自宅に戻ってみるのはどうかなあ?
家族が全くのノータッチ(とは言えたまに顔出して、介護者からの虐待がないかどうかは確認してあげてね)となれば、ケアプランも変える必要があり、対処せざるを得なくなり、もし要介護1では手が負えない状態となれば次の認定は上がる可能性もある
少なくともヘルパーさんはプロだし、そういうところ(よーするに自分の負担)にはすごーく敏感だから、すぐにサ責に苦情→サ責も手に負えない→ケアマネも手に負えない→主任ケアマネとか、認定する組織に連絡
(´・ω・`)ある意味WINWIN?
介護業者と言っても所詮営利企業
要介護認定上がれば報酬も上がる(別に人件費は上がらん)ので、施設入所方面へ進むのではなく1回は短時間でも24時間定期巡回対応の事業者さんなら、要介護度上がれば上がるほど良いお客様なわけだし、不安ならそれこそ24時間webカメラでチェック出来る体制をこの際だから設置してさ
シェフはシェフの暮らしを最優先にしてしまうのがいいと思うのよ(´・ω・`)
介護業者は歯医者と思った方が良い
保険内で!てお願いすれば、ちゃーんと保険で何とか出来るよう最大限努力する
もしそれで事故が起きたりすれば、当然その事業者の責任だからね
どーーしても出来ない部分について、実費を申し出てくるかもしれないけど、それは介護的に必要って部分は少ないはずだそうで
(´・ω・`)ちなみに、ケアマネも事業者も被介護者およびその代理人家族が選択出来るはずなので、ケアマネのプランが、お父さんの一人暮らし(シェフ抜き)では不十分と思うなら、ケアマネ自体を別なケアマネ(まあ、別な事業者に、かな)変えてみるのも一つの手かもしれない
詳しくは地域包括支援センター、、と言いたいとこだけど、介護保険の窓口のが良いかもしれない(´・ω・`)
574
:
ななくしゃ
:2015/03/04(水) 03:04:24 ID:dqqiwNno0
(´=ω=`)
某訪問介護職の方に色々教えて貰ったところ、やっぱり今後はどんどん施設介護を無くして行く方向に進んでいくらしい
一応虐待などの対策としての措置的な入所などはそれでも残すようだけど、そうでもない限りは在宅が基本
治療ではなく、療養で医療ケアが必要な老人は所謂老健or緩和ケアが担当
治療は今までどおり病院
ところで施設の定義って、特養、養護、老健、療養病院だけなんだそうな
そして療養病院は廃止が決定してるらしい
巷に増え続けてる有料老人ホームやらサ高住とかは訪問介護だそうな
有料とかは住居と考えるが故に居宅介護分野とされてるらしい
ケアハウス(軽費老人ホーム)もC型(介護型)に統一するとかなんとか
…ところで、月20万からの費用+入居一時費用ん十万〜数100万とかの何処が軽費なのかさっぱりわからないビンボーな私が通りますよ
そりゃ、、一時費用は色々差っ引かれても最後には多少戻るにしてもさ
ん千万の有料に比べりゃ安いと言われりゃそれまでなんだけどさ
これってつまり、要介護認定される後期高齢者世代、下手すりゃもっと後まで?退職金やら年金やら老後の為の資金やらに殆ど手を付けずに頑張って、認定されたらさっさとサ高住なり有料なりに入れよ!て事?
それなんて無理ゲー(´・ω・`)?
しかも自己選択の原理で行くと、被介護者が「わしゃ絶対家で暮らすんじゃ!!」とか言ってるうちは、多少認知症状がキツかろうが徘徊で事故が起きたり虐待されたり訪問介護ステーションに総スカン食らったりでもしない限り介護者家族が望んでも施設には入所させられないって事になっちゃうよね
(´・ω・`)痴呆症になる前に痴呆症になったら自分がたとえ何と言おうと施設へ入所させて欲しいとかの意思表示はしておかなきゃダメなのね。。。
今のうちに息子あてに公正証書でも作っておこうかしら?
(´=ω=`)2025年には、彼方此方で独居老人の事故死や孤独死や虐待のニュースに溢れかえっていそうで恐ろしいお
575
:
ななくしゃかれー
:2015/03/04(水) 03:25:29 ID:1sb8KZG60
そーなんですよ山本さんなんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
おいらにも詳しいところまではわかんないけど無理ゲーだらけで嫌気が差してるとしか言えないんだお
ついに今日は餅も隠したんだお
もう食べる食べる、食事会のお釣りを溜め込んだ小金で和菓子も買ってきてたしで
食べ物を目につくところにはおいておけないんだお
動きもしないのになんでそんなに食べれるのって言いたくなるお
本人は食べたもの全部は覚えてないからそんなに食べてないの一点張りだしで困ったもんなんだお
訪問介護で毎日毎回3食の食事まで面倒見てくれるなんてありえないで
どうやって食生活とかお金を管理するのか質問したいお
1週間分の食料買って置いといたら3日で無くなったらどうするかということなんだお
警察からはまたもや振込詐欺についての連絡くるしでお金も預けておけない高齢者を訪問介護だけで
どうケア出来るのか国はまったくシミュレーションしてないと思うお
認知症になったら施設じゃないと基本的に無理だってわかってないのかって言いたいお
サザエさんちみたいな大家族制度は崩壊してるのに在宅介護ってほんとに無理ゲーもいいとこだと思うお
Camille and Kennerly - HOTEL CALIFORNIA
ttp://www.youtube.com/watch?v=PCAl-MHxJeA
576
:
ななくしゃ
:2015/03/04(水) 08:28:45 ID:Zoi21P960
今の介護システムでは、衣食住は介護に入らないと定義してるっぽくて、家事援助の掃除は肩より下、食事は配食(弁当)、そしてすべての入所施設において、光熱費や住居費用は被介護者持ち
(´・ω・`)その上で、24時間巡回型ってので、短時間訪問(1回が20分から)を1日数回で、独居寝たきりであろうが対処する、という形をとるようにするんだそうだよ
お金に関しては、地域包括あたりが、財産を預かるなどの対応もしていて、定期的に生活費のみを渡すとかもしてくれるらしいのね
…これ、身体が元気な痴呆症の方のパターンを熟考して作られてはいないおね
多分あと数年もしたら痴呆症介護は施設入所がもっと改善はされるとは思うけど、今出来る対処としては要介護認定は低いままで必要なら養護老人ホーム、または特養への入所を早める程度かな
ただ、そもそも空きがなく、優先されるのは家族が介護に関わっていない、or 虐待の傾向がある場合だから、シェフのように表向きは別居という形を取っていても殆どみっちり見てあげてる場合は多分ケアマネたちは動かないっぽい
だからこそ、本気で施設入所を考えるならシェフはシェフの人生を優先させないと難しいのですよ
例えば就労して、ちゃんと別宅に住んで、ほんでもって自分の生活に無理がない程度の介護参加のみであとは丸投げして、初めてケアマネたちは動く(´・ω・`)
シェフのお父さんの資産状況がわからないのだけど、例えば、例えばなんだけど、、
マンション売り払って現金化したとする
この現金化によって出来たお金で、認知症グループホームまたは老健などの入所をしたとします
お金が尽きる頃にはシェフのお父さんは住所はそのグループホームになっていて、独居老人扱いです
シェフ及び親戚は収入があっても、とてもお父さんの生活費を援助する事も出来ないとします
(´・ω・`)ここで年金額が生活保護を下回る場合、生活保護受給手続きが行われます
ちなみに、軽費老人ホーム(ケアハウス)でも使われる手だそうです
要するに、今出来る理想的な手段は、入所一時金がかからないor安いケアハウスにとりあえず入所して頂いて、そこでの暮らしが安定したらマンション売り払う
ってのが、一番負担が少なくより早く入所出来るパターンかなあ
医師の診断はあるから認知症グループホームへの入所も対象ではあるし、緩和ケア的に見てもそちらでの入院も可能ではあるはずだけど、身体が元気な分、なかなか難しいと思うので(´・ω・`)
ところで、きっと今シェフのお父さんが利用しているのは小規模多機能?ってところかな?
短期入所とデイサービスと訪問を一つの事業者がやってる?
施設入所を望むなら地域包括
単身居宅介護を望むなら24時間対応の訪問ステーション
(´・ω・`)それぞれのケアマネさんに相談してみると良いかもしれませぬ
577
:
ななくしゃかれー
:2015/03/04(水) 18:32:47 ID:1sb8KZG60
今日自分の病院に行ってたんだけどもだお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
出かける前に1000円渡して今日は17時半から夕食会だからちゃんと行ってよと念押ししてたのに
今家の外で会って電話かかってきて夕食会だって言われたから今から行くって1時間も遅れて
向こうから心配して電話が来るまで覚えてもいなかったんだお…
こんな状態で面倒みれる訪問出来るのか不安だお
メモがあろうがなかろうがとにかく1時間前に言っても予定は覚えられないみたいなんだお
他のことはそこまでボケてないけど予定とかはその場で言い続けないと全く駄目だお…
> 小規模多機能
ってまさにそれなんだお
最初に行った地域の窓口?でそこを紹介されたんだお
その時は要支援の1級だったからかもしれないけどもだお
Wolf Hoffmann - Blues For Elise
ttp://www.youtube.com/watch?v=5yJW6sJQKu8
578
:
ななくしゃかれー
:2015/03/04(水) 20:14:27 ID:1sb8KZG60
今性懲りもなく買い物して小金でどら焼きとおせんべいよお酒買って帰ってきたお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
それも呆れるけど今夕食を食べに行ってたことを覚えてないんだお
本人買い物に行ったとしか思っていないってことでつまり夕飯食べたことも忘れてるんだお
もちろん電話がかかって来て遅れて出掛けたことも今日夕食会行くことを忘れてたってことすらもう忘れてしまってるんだお
文句を言うにもその文句に心当たりがない状態ってことなんだお
よくそんな状態で買い物だけは出来るってのが不思議でしょうがないお
このやるせなさや状況説明はなかなか相談窓口とかで言っても向こうに伝わらないんだお…
Eric Martin - Jupiter
ttp://www.youtube.com/watch?v=yqtsSjA2bok
579
:
ななくしゃ
:2015/03/04(水) 20:32:55 ID:Zoi21P960
(´・ω・`)現在の介護はあくまで主体は被介護者で、自己選択、自己実現、でもって、自己責任
医療の方もこの超高齢社会に対して、むやみやたらな延命は誰にとっても良いことはないという方向へまっしぐら
シェフのお父さんは糖尿という病気は抱えているし、いわばターミナルな高齢者な立場だけど、食欲もあり身体的にはお元気で充分自活可能と見られる状態なんですおね
ボヤ出したり→電磁調理器に変えよう!
徘徊の恐れが→出入り口にセンサーつけて近親者や介護者にわかるようにしましょー!
夜中のおトイレ事情→定期巡回または対応型(電話したら駆けつけます!)で対応します!
一割負担といえどもあれもこれもとなると限界もあるし、定期巡回も夜中は高い
保険点数は要介護1は月16万円ちょい?かな?て上限はあるし、介護保険外は実費ですよーの他に、1割じゃなくて1.5割負担のケアしまーす!てなステーションもあったりとかはするけども、
(´・ω・`)今はお泊まりが結構入ってるんだろうけど、お泊まりは減らしてその分巡回訪問増やすとか、デイケア減らすとかもありそうかな
お洗濯とお掃除が自立してればいいけど、してないなら、そっちは例えば週1程度シェフが対応するとして、介護保険からの家事支援はもっぱら巡回や対応に充てて貰ってみるようなケアプランを一度立てて貰って見ては?
飲薬確認やお出かけなどは電話でして貰えたりってないのかな
あとは鍵はヘルパーステーションやデイケアのお迎えに預ける
迎えがきたとき準備出来てなくても、じゃあ置いてくねー!とはならない筈
NPO食事会はNPOさんにお願いして、遅れたら電話、じゃなくて1時間前とか30分前とかに電話して貰うとかね
食生活は買い物同行支援を入れてもらうようにして、糖尿に悪影響が及ばないように誘導して貰う事も出来たりするみたい
シェフの場合は資産はシェフが管理するのも良いかもね
週、または月に必要な額をヘルパーステーション管理して貰って、極々少額だけをお父さん管理
(´・ω・`)病院付き添いはシェフが担当出来れば介護保険や実費使わなくて済む
…介護職さんて、こうやって考えると凄い複雑な事してるのね(´・ω・`;)
壁]・ω・`)ちなみに、徘徊→警察ってパターンは結構多いっぽいので、常に連絡先などは身につけておけるようにしておくと良いかもです
580
:
ななくしゃかれー
:2015/03/04(水) 20:49:36 ID:1sb8KZG60
ぶっちゃけ痴呆があからさまに誰が見てもわかるようになるか身体の自由が効かなくなるかだともう少しどうにかなるんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
古いマンションだけど電磁調理器に換えられるのかな?だお
もっともお金かけて改修工事ってのはこの先考えるとどうなのかとも思ってしまうけどもだお
トイレで倒れたり気を失ったりだから居合わせなきゃもうその時はしょうがないって考えるしかないおね
電話は多分自分でかけられないお
携帯も操作わからないみたいで電話があっても取れなかったりもしてるお
というかそもそも耳が遠いので電話も毎回気づくわけじゃないんだお
それで会話が成立しないことも多いんだお
今も迎えに来る30分前とかに電話あるけどほっとくとなんか電話があったけど何言ってるのかわからいって
電話の内容忘れてそのまままた寝たりしちゃうんだお
夕食会から家に帰ってくる間に買い物したら夕食会行ったことも食べたことも忘れるレベルなんだお
向こうの人が一緒に用意しないと無理だと思うんだお
食生活は朝食以外は宅配弁当であとは水分とかだけでなんとかなるはずだお
極々少額しか渡してないその少額で買い物してくるんだお
食事会のお釣りの300円とかでなんだお
お札渡したら一瞬で酒と甘いものに消えてしまうお
一応最初面倒はみれないって話はしたんだけどなんか動けるし自分で買い物やトイレ行けるならって言われちゃうんだお
お父さんは多少ボケがあっても元気なようですからってのが区の窓口の回答なんだお
どう説明したらわかってもらえるのかいっつもげんなりしてるんだお
もっとひどい状態の人もいますからって言われてもだからそれがどうしたって言いたくなるおね
Camille and Kennerly - Dream On(Aerosmith Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=xF7itA64C6I
581
:
ななくしゃ
:2015/03/05(木) 05:13:12 ID:TMBFv12c0
電磁調理器設置は介護保険で認められるっぽい
何しろボヤ騒ぎと言う実績??があるし
ガスコンロがビルトインの場合外すのは難しいだろうからそっちを無くすのは無理かもだけど、調理はあくまで卓上電磁調理器で出来るようになるので、って理論??(´・ω・`;)
詳しくは介護保険の相談窓口でお問い合わせくださいませ
リフォームではなく、卓上電磁調理器購入の助成ってのがポイントです
ガスコンロの方は元栓しめておくくらいしか出来ないおね。。
(´・ω・`;)…電話、あくまで使ってみての感想だけど、みまもりケータイなんかは操作は実は難しい気がするの
機能的には安心なのだけど
なので、ごくごく普通のGPS搭載ガラケーと電話番号メモってのがお年寄り的には一番使いやすいのかなあ
聞き取りの悪さに関してはどうしようもないのが現状かな
デイケアのようなお迎えのあるサービスはともかく、それ以外は毎日じゃないなら、タイミングを合わせて訪問介護の方に来ていただいてお見送りまでして貰うのがベストかも?
お薬も確認出来る環境で飲むタイミングを作って、デイケアの中で朝、そして夕方の二回で飲めるように医師に相談(´・ω・`)
これも多分認知症の方が抱える問題の一つだから、一人暮らしの場合の対処方法などは十分に色々な方法が考えられてるはずですお
一番の心配は救急車を呼ばなきゃいけないような事態だろうけど、モニターカメラ設置して(これは介護保険では無理だけど、それなりに知識あるシェフなら自力で設置は出来るはず)
問題は母艦のPCのメンテとかだけど、オンオフをタイマー制御、あとはリモートデスクトップを利用すれば、維持費は最低限のadsl程度の通信費とかで済むんじゃないかなあ?
介護保険制度がどんどん出し渋りして、動けるうちは認知症でも要介護1が現状ってのは一般的みたいだから、とにかくグループホームへの入居を希望しつつ、それまでの間は訪問介護でしのぐっていうスタンスを崩さないでいる事が肝心かも
施設介護が消えていく反面、認知症などへの入居サービス対応として政府が唯一増やせと言ってるのがグループホームなんだそうだから、少しは入りやすいかもしれないし、何より要介護1から入れるってのはとりあえず今の所変更はされないから、特養または養護ホームへの入居待ち段階での対処で
認知症は進行度も人それぞれだから、医師が把握して認定しない事には役人は動いちゃくれないと思うので、泣きつくなら主治医の方が効果的ですよ(´・ω・`)
実は医師は介護に対しても絶大な権力を持っていて、医師の指示は絶対!てくらい強いのです
…それより強いのは本人の意思のみと言えるほどに(´・ω・`)
582
:
ななくしゃかれー
:2015/03/05(木) 16:07:46 ID:NWz.bk860
その認知症というか介護認定のことなんだけどもだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
入院してないと自宅で本人と面談して決めますってことで医者でもない区の人が来て
要支援だとか要介護だとかその人の印象で決めてると思うんだお
今回だっておいらが頼んでケアマネージャー同席してもらったけども
基本は対象者と区から来る人の1:1の面談で問診?みたいなので決めちゃうみたいだお
だから一昨年おいらが同席しなかった時は親父がなんでも大丈夫って答えるから
要支援2が要支援1で逆に軽くなってたんだお
ちなみに主治医って今言えるのは小規模多機能の建物と同じとこにある小さな病院がそういうことになるみたいだお
デイサービスの時に月1くらいでそこの病院み診てもらってるって感じだお
これっておいらの区だけなのかお?
どの時点医者が区に対してこの患者は要介護の程度に関して踏み込んでくれるのかお?
高橋洋子 - 傷だらけの夢
ttp://www.youtube.com/watch?v=ptPx9xEUuWg
583
:
ななくしゃ
:2015/03/06(金) 20:37:42 ID:7eUh6R1w0
介護保険制度においては、認定委員会は市区町村なのよね(´・ω・`;)
だから、要介護度については医師は口を出せないけど、実はケアマネさんはちょーっと出せたりする
ので、認知症も含め全身的な検査を入院で行って、関係者一同によるカンファレンスの際に、医師が、認知症の状態の程度によって、自宅での一人暮らしは限界だと診断してくれれば、入所については優先度を上げる事は出来ると思う
そこまで認知症が進んでるとなれば、介護認定も多少上がるとは思うけど、介護認定って、どちらかといえば身体能力優先だから、認知症だけど身体はピンシャンしてるとなると、行けても要介護度2までかなあ
年齢もまだまだお若いからねえ
これが100歳近ければまた違うのだけどもね
もちろん、足腰しっかりしてても、食生活が命に関わるレベルっていう方はやはり命を守るために強制的な入所になる場合もあるので、食生活記録はしっかりつけて、それが糖尿に悪影響な結果になっていて危ない(昏睡やら、壊死、失明に繋がりそうとか)だとより早く対処されねば!になると思うですよ
ただ、聞いてる限りシェフのお父さんはそっちはあまり悪化してなそうだからねえ
…(´・ω・`)
あまりオススメは出来ないけど、福祉事務所かな?でお父さんのマンション担保にお金借りて、サービス付き高齢者住宅への入居が、一番手っ取り早いのかもね
いくら借りれるかにもよるけど、年金もあるだろうから結構長くそこで特養、老健なんかへの入居待ちして凌げるんじゃないかなあ
584
:
ななくしゃかれー
:2015/03/07(土) 10:04:16 ID:AmHs8ckc0
今朝荷物というか通販の食べ物がいきなり届いたんだお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
親父はもうデイサービスに泊まりに出かけてたから受け取ってそこに電話したら
中に振込用紙が入ってる方式での注文だったんだお…
向こうにお願いして今後電話があってもハイハイと返事だけして荷物は送らないってことにしてもらったお
まさか現金無いからってそういう注文するとは思わなかったお
昨日ケアマネさんや食事会開催してるNPO、そこもデイサービスもやってるのでケアマネとかいて
双方で連絡取り合ってくれてるんだけど、相談したら短期記憶っていうのが無いのが認知症の特徴らしいんだお
昨日も食事会行く前に食事会なんて行ったことが無いとか言い出して行かせるの大変だったんだお
内容書いた紙というか案内見せても食事の準備から参加なんだけどこれは女の人がやるもんだろうから
自分は行ったことが無いとか言い出して要するに毎週行ってることとか記憶に無いらしいんだお
向こうでの様子を聞くと普通らしくて色々話を聞くと短期記憶が無い場合はその場に来ると
そこでの記憶は思い出すみたいで家に帰るとまた忘れるって感じで記憶が連続しないそうなんだお
なので食事会とかもおいらが言っても行ったこと無いとかめんどくさいとか言い出すので
そこも30分前に毎回電話をしてもらうことをお願いしたんだお
そうやって色々お願いしてるとこにいきなりお金を振り込む宅配便が届いたりでげっそりなんだお
電話を受けれてもかけれないようにって家の電話って出来るんだっけって考えちゃったお
食い意地というか食べ物への執着ってすごいおね
耳も遠いのにそういうの頼むって考えは働くってのがびっくりなんだお
というか届けてもらったら支払いがあるって仕組みを理解してるかは不明なんだお
お金持たせてないから払えないわけだからただで頼めると思ってるかはわからないけどもだお
もう頼んだことも覚えていないとは思うけれどもだお
Ana Rucner - Libertango
ttp://www.youtube.com/watch?v=YjHljSRqe94
585
:
ななくしゃ
:2015/03/07(土) 18:59:54 ID:OpeVyuLk0
短期記憶機能の低下は認知症では当たり前で、もの取られとかそう言うのもごく普通にそのうち起きてしまうかもですお
認知症については種類は色々あるけど、今はネットでも症状は簡単に調べられると思うけど、問題なのは糖尿なのに食べた事忘れて食べたりにあるんだおね
認知症も進行してしまうと逆に食べるのも面倒になったりもしたりするんだけど、そうなると本気で命も終わりが近いと考えると、元気に食べまくれるのはある意味喜ばしい事ではあるのだけど、それも糖尿が無ければな話なわけで(´・ω・`;)
すごく言いにくい事を言っちゃうならお父さんのその他病状を考えたら、糖尿が悪化して腎不全に陥ったりしても、もう寿命も近い事だし、透析してまで延命しますか?とかなんとかそう言った事にもなり兼ねないんじゃないかと
今の医療は無駄な延命は止める方向で動いてるから、胃瘻(食べれなくなった人に胃に管入れて経管栄養を与える)とかも否定的なのよね
このまま自然に衰弱死させてやりましょうよ的な(´・ω・`)
一介の看護師にそれが良いとか悪いとかは言えないけど、ご家族の気持ちを考えたら、少しでも長生きして欲しいと言うのも痛いほどわかるだけに、むしろそんな状態に陥って欲しくないのですよ
寝たきりとかになる事なく、衰弱死でもなく、ピンピンなまま、ある日眠るように安らかに旅立っていただきたいわけで
寝たきりで意識混濁、全身管だらけで好きな事も出来ないまま、延々とただ心臓が動いてるから生きてる、なんて、本当に生きてるって言うのかなあ、と。。。
そう言う意味では、在宅で、昼間はデイに通ったりメリハリある生活をして、で、身体も適度に動かして、ってのは理想的な介護なんです
ただ、その為にご家族が犠牲になるのもなんだかなあ、なので、そこはもう家族だから、とかいう非常に日本人的な精神は止めて、プロがいるんだから、プロにお任せしときましょ!って感じなのです(´・ω・`)
どんなに認知症でも、本当に一人暮らしで家族と疎遠であっても、プロがついてギリギリまで在宅で暮らしてる人はそれなりに今は多いから、後はその、通販みたいなものを防ぐ為に、成年後見制度を利用して、お父さんが何を契約しようが、それを使ってしまおうが、ちゃんと無効に出来るようにしておくのだけはきっちりとして、後は自分が辛くない程度に介護に携わり、自分の生活優先で生きてるのが一番良いと思うのですお
施設入所は安心安全、でも確実に認知症も進行、要介護度も上がるようになるという覚悟は必要かも知れませぬ
施設によるけどね(´・ω・`;)
586
:
ななくしゃかれー
:2015/03/07(土) 19:40:48 ID:AmHs8ckc0
新聞広告で勝手に電話しちゃうみたいなんだお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
毎回同じ所に電話するなら受け付けないようにお願いできるけどそれ以外はどうすればって感じだお…
先に振り込みなら振り込めなければ頼めないけど後払いはこれは困ったなんだお
短期記憶障害って文面で読んで知識があっても目の前で展開されるとなんか別物だったお
延命治療は母親の時も望まなかったのでそれは望まないつもりなんだお
なまじ自分の意思で出掛けたり行動できるのが厄介だお
施設も現段階では有料しか実質選択肢が無いから困ったもんだお
要介護1だと訪問も毎日って出来なかったような気がするお
NAZCA - Black & White
ttp://www.youtube.com/watch?v=GBw4xVcZTwE
587
:
ななくしゃ
:2015/03/08(日) 12:06:10 ID:oP7ZPy/E0
壁]・ω・`)そう言った契約関係を無効に出来るのが成年後見制度
だから、お父さんが勝手に注文してしまって、しかも商品を使ってしまっていたとしても、その契約は無効です!て返品返金させられるのですお
弁護士なんかに頼むとお金がかかるけど、シェフのお父さんの場合、シェフが後見人になれば費用もいりませぬ
詳細はお住いの地域の社会福祉協議会に電話予約してお聞きになると良いですお
認知症の短期記憶障害の場合、忘れるのもあるけど、それ以外に自分で忘れてしまった事に対して、辻褄が合うようにお話を作ってしまったりするし、ご家族なら尚の事、しっかりしている時をよく知っているだけに、その事実を受け入れがたかったりして、混乱してしまったりするのですお
プロな他人様にはここのところがなかなか伝わりにくいとこなんで、被介護者家族と介護者との温度差が生じたりしてしまうのですおね
しかも、プロはそれなりに大量に事例を知ってて、対処法についてもそれなりに知識を持ってたりするしね
確かに有料は高いけど、サ高住あたりだとそれでもまだ安い方になるかな
それでも月に安いとこでも20万くらいは取られてしまうけど
ただ、あまりにもケアの充実度にバラつきがありすぎて、、
(´・ω・`)もし入所を考えるならどこまで面倒見てくれるのかをがっちりしっかり調べないとねえ
シェフのお父さんの場合、私が思うになぜ施設(公営の安いとこ)に入れないのか
シェフがとにかく面倒見ている分、病状についても、生活についてもなんとかなってしまっている
(´・ω・`)これに尽きるような気がするのね
実は今は自宅介護への移行が介護業界では推し進められていて、特養はともかく、軽費老人ホームや老健なんかはそこまで待ちが長くない
老健は医療によるケアが必要な人が優先で、これはシェフのお父さんの状態(糖尿も含め、終末期であるが故に積極的な治療があまり必要とされてない)人は入りにくい
軽費は、不動産資産があるので、最初の入居金などがネックになって、現ナマないと入りにくい
認知症グループホームは管轄が市区町村なので、入れるのは住んでいる地域の空きを待つ形な上にこちらは今、認知症介護で一番勧められているケアなもんで混雑極まりなく、財源の関係でバカスカ増えたりもしていないのでやはり厳しい
制度の理念には自助努力が盛り込まれてるから(もちろん家族の協力も含めて)シェフが頑張れば頑張るほど、この方はご家族がいらっしゃるから優先度は低くて平気!てなるんですよ(´・ω・`)
だから、腹くくって1ヶ月でも2ヶ月でも、介護保険制度を使ったプロのケアに丸投げしてこのままじゃダメだ!て認識を認定委員会の方にしてもらうのが一番なんです
その為に制度にはグレーゾーンが存在して、要介護度の規定にも特例が設けられてるのです
(´・ω・`)…って言っても、きっとシェフはなかなかそこまで思いきれないかもしれないけど
お父さんの年金、資産の現金化で有料(サ高住含む)でギリギリまでやっていくか、それとも丸投げして心を鬼にして入所まではお父さんの介護から手を引くか
シェフの覚悟がどの道必要になってしまうのですお
588
:
ななくしゃかれー
:2015/03/15(日) 21:18:52 ID:BoKd5PHs0
> 自分で忘れてしまった事に対して、辻褄が合うようにお話を作ってしまったり
これが最近はしょっちゅうですお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
現在持ち家があるのは入所のネックになってるってのはあるお
売るから入れてくれと言うのは公共的なとこには通用しないおね当たり前だけどもですお
売って有料のってのも先々考えるとなかなか踏み切れないものがあるお
現段階でおいらが手を引いてこのままじゃ駄目って判断をしてくれるかどうかが微妙なラインな
症状なとこがやっぱりネックなのかなとは思うんだお
もう少しわかりやすい症状が出てればいいのかもとは思うんだお
例えば夕飯を食ってないって暴れるとかだお
今のとこ忘れても暴れはしないんだお
さっきも今日は日曜日だから弁当無いから夕飯食べてないって
おいらが買っておいた食パン食べてたお
もちろん夕飯に弁当はちゃんとあって食べたんだお…
あと宅配弁当が玄関外の箱に入れておいてくれるんだけど深夜とかにも玄関開けて見に行くんだお
今夜中の1時でこんな時間に弁当来ないって言っても昼だと思ったとか時間の感覚ないのか
寝ぼけてるのかわからないけれどもですお
真っ暗な夜中をどうやって時間を間違えられるのか不思議だけれどもだお
デイサービスも結構お金かかるんだおね
要介護1だと向こうに手間がかかるってことで単位あたりの金額が高くなってるからだけどもだお
受けれるサービス増えてもサービスにかかる金額も上がるから弁当代やら食事会の会費やら
月単位では今でも結構な金額になってるお
症状悪化されるのも困るとも思うけど小康状態だと先に進めもしないのも困るってのが正直な状況かもだお
モルゴーア・クァルテット - 21世紀のスキッツォイドマン
ttp://www.youtube.com/watch?v=akjOx89kfAk
589
:
ななくしゃ
:2015/03/15(日) 23:12:14 ID:EeJGH0Us0
(´・ω・`)介護保険の範囲で何が必要かを見極めるのはケアマネさんの仕事だけど、けして充分ではないのはきっとケアマネさんに限らず介護に関わる全ての人がわかっていてジレンマ感じてる筈ですお
今はフルに介護保険の上限まで使ってるのかな?
お泊り増やした分、毎日は訪問出来ないとかそういう事になってそうな悪寒はするけど、その辺はケアマネさんとサービス提供責任者さんに本当は何が必要かを見極めて貰うと良いですお
多分今、お泊りが増えてるのはシェフの介護疲れを気遣って、だと思うの(´・ω・`)
シェフはシェフで別居で生活をするとなればお泊りは減らして、その分デイケアにまわしたり、訪問に、とかも出来るかも知れない
毎日、デイケア+訪問ヘルパーによるデイケア準備お見送り、帰宅後のお迎え、デイケアでは入浴も、となれば、あとは配食サービス
あとは徘徊で戻れなくなるのを防ぐために衣服などに名前とか連絡先を書くとかも忘れずに
勿論、徘徊を防ぐためのセンサーくらいは玄関に仕込んでも許されると思うの(´・ω・`)
勿論、介護保険では要介護1でどこまで可能かは私はちょっとわからないので、それこそケアマネさんにお願いして、サービス提供責任者さんに個別介護計画っちゅーもんを見直して貰う事が必要なのだけどもね
多分、ケアマネさんとかからもアドバイスは受けてるとは思うけど、認知症の人は決して生活能力を失った訳でなく、手順などがわからなくなってる訳だから、その都度必要な声掛けをするだけで、随分とケアは楽になる筈だけど、それを知らないと泣きたくなるくらいに辛い介護生活になるのですお
勿論、プロだってまだまだ試行錯誤で研究中なんだけども
うーん(´・ω・`;)
わかりやすく例を挙げると、卵焼いて!だと出来ない
まず、ボウルを用意して
はい、卵をボウルに割り入れて
かき混ぜて
フライパン火にかけて
油入れて
卵をフライパンに流し込んで
箸で混ぜて
はい、火が通ったから火を止めて
それじゃお皿に盛り付けて
と、こんな感じで超細かく指示をタイミング見ながら出さないと出来ないのが認知症
勿論、認知症っても人それぞれ程度が違うのでここまで細かく無くても出来る人もいる
ただ、これを知らないと、なんでこんな簡単な事をやれないの?わからないの??と泣きたくなる
(´・ω・`)お食事、それでも玄関に取りに行けるのはむしろ、そこにお弁当が届くと認識出来たんだ!覚えているんだ!と喜んでいいくらいですお
当然時間の感覚と言うより、夜中と言うものをきちんと認識出来ないんだと思うのですお
夜中は寝る時間と言うのもね
今は夜中だよ!→夜中って何だ?(´・ω・`)?状態なのですお
だから、寝る事がわかるなら、今は寝ようね。と誘導してあげて欲しいのですお。
普通の人が当たり前にわかっている事がわからなくなるのも、認知症の症状なので、そこを理解してあげてねなのですお
590
:
ななくしゃかれー
:2015/03/15(日) 23:58:58 ID:BoKd5PHs0
> 今は夜中だよ!→夜中って何だ?
眼から鱗がジャックポットだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
頭の中で『夜中、夜中ってなんだ!』とギャバンの歌がリピートアフタミーだお
これはおいらにまだ余裕があるのかそれとも壊れかけのレディオなのかそこがシェークスピアだお
昼の食事会は準備から参加してその後脳トレもやってくる4時間くらいなんだお
そこでの話ではちゃんと準備とかも出来るって聞いてるんだお
ただし帰ってくると食べたことすら覚えてないという悲しい現実があるけれどもですお
今日も帰りの送迎のクルマの中でヨーカドーで降りたがったらしいけど
駄目だしされて連れて帰られたんだお
糖尿だからなのか食への執着はすごくある気がするお
だからお腹が減った→減ってるんだから食べてないって考えになるのかもだおね
食べたお弁当の容器とか見せない限り食べてないって頑として言い張るのは脳内辻褄ってことなんだろうとは思うんだお
ANIMETAL - 宇宙刑事ギャバン
ttp://www.youtube.com/watch?v=VTi9fUQ6gwY
591
:
ななくしゃ
:2015/03/16(月) 07:15:17 ID:KETihMQM0
(´・ω・`)短期記憶能力が多分崩壊してるので、覚えてる事を期待してはいけないのかもしれない
ついでに、見当識障害と行って、物事の手順や常識もわからなくなってるのだと思うのですお
普通の人なら難なく出来る事もこれがわからないと出来なくなるのです
ただ、技術を失ってるわけではないので、こうしてああしてという事で出来る事は多くなるわけで、そこはプロの介護ヘルパーさんにどうしたら良いのか教えて貰いながらやるとシェフも随分と楽になりますお
ただ、ほっといてもやれる事以外を危ないとか心配だからと言う理由でやらせないでいるとどんどんやれなくなってしまうので、より一層認知症状は悪化してしまうので、そこは手は出さず口はどんどん出してやらせてあげて欲しいのですお
(´・ω・`)糖尿で空腹を覚える&短期記憶障害で食べた事忘れてる
これが酷くなると次に「俺を餓死にさせる気か!!」とか言う、被害妄想に取り付かれてしまったりするので、そこは諦めてにっこりと食べた証拠を見せてあげてね
親子だからこそ、こう言った忘れたりしてるのが泣きたくなるほど悲しくなる事だとわかっているのですけども、人間上からきつく言われると反発したくなったりするもんだから、あれぇ?さっき食べたよ?ほーら、お弁当の空き容器だよー?
忘れちゃった?
お腹空いてるの?とか聞いてあげると良いかも知れませぬ
お腹空いてると言っても食べさせるわけにはいかないので、水分摂取制限がないのであれば、温かいお茶でも飲んで貰って落ち着いて貰うと良いかもですお
あと、これが役に立つかわからないけど、健康に影響がないような事に関しては、例えお父さんが変な事を言っても、そうなんだー!とかそうだねえ、とか否定しないで聞いてあげると良いかも知れませぬ
何故ならどんなに理解不能な事を言っていても、それはお父さん本人の中では揺るぎない真実なので
例えある日突然18歳の若者になったり、息子なんていない!と言っててもですお
お父さんはちょっと脳内トリップして、息子のいない世界や若い頃の自分に戻ってるだけだと割り切ると良いですお
…(´;ω;`)認知症の症状を考えると、それを受け入れなきゃならないご家族は本当に大変だといつも思うけど、辛い時は福祉に甘えて愚痴でもなんでもこぼして生き抜きしてくださいです
592
:
ななくしゃかれー
:2015/03/23(月) 20:53:54 ID:BCN0fASM0
割り切るのは大変なんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
前に親父が買ってた宝くじをそれを持って行って自分で換金してきたんだお
それをふんだくるのもちょっと躊躇してたらやっぱり案の定な結末になってしまったお
弁当とか配達されるとすぐ食べちゃうわけなんだお
これは時間の感覚が無いからなのかもしれないけれどもだお
なので本人は夜になると夕飯食べてない、今日は弁当食べてないって思うらしく
食べたでしょって見せても納得出来ないみたいで目を離した隙に買い物行って
また弁当とか甘いものやお酒買ってくるんだお
それほどお金持ってるわけじゃないからその数千円がなくなるまではほっておこうとは思ってるけれどもだお
買ってきてこれは明日の朝食と昼食だって言いはるけど朝食はいつも用意してるし昼食は弁当でしょって言っても
いつも用意なんてされてないとか弁当毎日は来ないとか辻褄合わせで言われるだけだったお
宝くじを換金するとかそういう知恵は正常に回るのが悲しいおね
引いてはお金が入れば食べ物を買えるって食に対する執着からなんだろうけどもだお
とにかく食べ物が視界に入れば反射的にすぐ食べちゃうみたいだお
いっその事具合が悪くなって入院できればいいのかもなんて考えてしまうんだお
宇多田ヒカル - 桜流し
ttp://www.youtube.com/watch?v=jO4iTmwxwHk
593
:
ななくしゃかれー
:2015/03/24(火) 19:45:57 ID:nbuXfW/M0
再三止めても目を離すと買い物行きやがるんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
いい加減ブチ切れそうだお…
594
:
ななくしゃ
:2015/03/25(水) 17:13:16 ID:LHJw1rZ60
(´・ω・`;)糖尿なのもさることながら、認知症もあるだけに目を離した隙に買い物などに出掛けてしまうのは心配だよね
介護保険は居宅介護を推し進めてる癖に認知症の徘徊についてはカバーしてないもんね
一度、認知症、糖尿病含め、入院して徹底的に検査して貰って、そこから認知症グループホームへの入所を医師も含めて検討して貰ったらどうでしょうか
それでも多分要介護1だとなかなか厳しいものがあるんだと思うけど、食生活管理、金銭管理、日常生活に支障があるとなれば、要介護度も見直されて入所しやすくなるかもしれないし
(´・ω・`)私は、基本的には居宅介護賛成派ではあるけど、それは認知症のない状態での事で、認知症介護に関してはご家族での介護は無理と思ってるから、今の政府が掲げるオレンジプランとやらには諸手を挙げて反対したい人なのですお
もちろんオレンジプランの中で、認知症だけど自立度が高めな人のグループホーム入所を考えて行こう的な話もあるらしいのだけど、経済的事情を抱えたご家庭についてはあまり良く考えられてはいないと思ってたりもするんですお
結局は財源の関係で、金持ちは有料に丸投げ、貧乏人はご家庭に丸投げする気満々な気がして仕方ないのですお
ご家庭だからこそ、認知症ケアは出来るもんではないってのと、そもそもいつ、家へ戻れなくなるかもわからない状態に陥るかもわからないのに、今の核家族化社会では家族介護には限界があるのですお
3世代同居な上に専業主婦が最低2人いるような、昔ながらの農家みたいな家庭環境なら出来た事であっても、今は下手すりゃ老老介護で親1人子1人なんてのも珍しくないのに、昼夜の認識もない人を見守るなんて無理で当たり前ですお
せめて糖尿がなければ、食べ物をそんなに気にせずに済んで
せめて認知症がなければ、外出も生活もそんなに心配せずに済む
ところがどっこい両方あって、全部を万全に見守るなんて、神様だって出来るもんじゃありませぬ
壁]・ω・`)お父さんは糖尿は定期的に診察があるとは思うのだけど、著しく悪化したりはしてないのですかお?
病状にもよるのだけれど、今出来る事として、認知症の徘徊が怖いか、それとも糖尿の悪化が怖いかを考えて、どちらかを妥協する事がシェフ自身には必要なんじゃないかなあ
個人的な意見を言わせていただけるなら、糖尿は悪化しつつある状態なら、定期的な診察でこりゃあかん!となれば医師が何とかしてくれる
しかし、認知症は確実に進行してある日突然自分の家に帰れなくなるかもしれないと考えたら、真っ先にやるのは外出しても確実に帰れるように、下着、上着などに住所連絡先を付けておく事
これだけやれれば自分に満点上げていいと思いますお
後は、多少の買い食いに頭悩ませてテンパってしまうより、しょーがねーなあまたかよー、と割り切っておいた方がシェフの精神衛生上は多分いいと思う(´・ω・`)
…多分プロに任せても、24時間見られない分、そういった妥協はあると思う
むしろ、じゃあ買い物にも出さない!とかなると認知症がどんどん悪化してしまう恐れが強いもの(´・ω・`)
目的のため(この場合食べ物)に知恵絞って動けるだけ、認知症悪化を食い止めてると考えたら救われる部分も出てくるんじゃないかなあ
595
:
ななくしゃかれー
:2015/03/25(水) 17:34:45 ID:POaFBbI.0
> 著しく悪化したりは
入院とかが必要なほどでは今のとこないみたいだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
というか動脈硬化の所見もあるしそもそも腫瘍マーカーも陽性だしパーキンソン病もあるんだお
ただどれも症状が治まってるというか進行が止まってる?手足の震えも昔あったのが今は出てないんだお
動脈硬化とかに関しては医者は高齢なので今更の検査入院も勧めないって言ってるんだお
検査入院のままそのまま帰宅できずの可能性が高いらしいんだお
検査で悪いとこ見つかっても手術に耐えられるとは思えないってことらしいお
おいらが家にいない前提にするには同時にお金の管理と朝食とかの買い物を面倒見てくれる人がいないと難しいんだおね
今現在自分で買い物に行けるからお金も本人に持たせるように言われたら
それこそあっという間に全額使い込んでしまうのが目に見えてるんだお
買い物というか食べ物に関する執着は凄いと思うお
食べてしまったものに関しては証拠見せてもいっぺんになんか食べてないとか
そんなに買ってきてないとか言い張るのに買ってきたもの隠すと
レシート片手に買ったはずなのにないって探しまくるんだお
昨日取り上げたのはおはぎ4個入り、ピーナッツクリームの菓子パン、チョコレート、バナナ一房、おまんじゅう、缶チューハイ、
あとの夕食食べてるのに買ってきたお弁当とおせんべいとクラッカーは取り上げなかったけどもだお
もちろんお弁当なんてすぐ食べちまいやがったですお
Camille and Kennerly - Fear of the Dark (IRON MAIDEN Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=KPb20fK0R94
596
:
ななくしゃ
:2015/03/26(木) 06:17:42 ID:r.e3IFzs0
検査入院したら退院出来ない程なら、確実にそのまま何処かに入所出来そうな気がするんだけど、その辺りを主治医さんとお話ししてみてはどうだろう(´・ω・`)
特養は無理としても、老健または療養病院等介護保険が使えるところに入所出来ませんでしょうか?と
お父さん1人で生活するには無理があって、自分(シェフ)は同居等のサポートは出来ないとはっきりと伝えて、今後のお父さんの生活について経済的事情も踏まえた上でお話ししてみると良いかもですお
検査入院をお勧めするのは、入院後には確実に医療機関関係者と介護側関係者一同でカンファレンスが行われるから、入所のきっかけとなる可能性が高いのですお
特養は待ちが〜!とかなんとか言ってても、実は病院と同じように常に措置的入所が出来るように一定の空きがあって、グループホーム等とは違って、施設と言うものは都道府県単位で探せるはずなのですお(因みに、特養、老健、療養病院以外は施設ではなく、居宅扱いらしい)
(´・ω・`)うまくすると、病気も多いし老健あたりに入所出来るかもしれないし、入院前によーくそこら辺りを主治医と話し合って見ると良いですお
597
:
ななくしゃかれー
:2015/03/26(木) 14:03:32 ID:21MwgSss0
手術や入院治療が困難?だとわかりきってると検査に消極的なものなのかねだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
心臓カテーテル検査とか悪いとこが見つかってもその後の手術が無理だと思われると
病院や医師はやっぱりやりたくないのかもって思ってるお
検査でも高齢者だとそれなりに負担がかかるし逆にその身体への負担で入院になるかもだからって印象受けたお
要するに検査しても手術出来ないならそのままにしておきましょうって感じみたいだお
糖尿とパーキンソン病だけでは入院が必要とまでは行ってないみたいだそ
腫瘍マーカーというか抗癌治療ではCHOP療法ってのを以前受けてたけど
これはずっと入院じゃなくて入退院繰り返すやつで副作用で退院後はそれこそおいらが死にそうだったお
家の中でふらついて倒れて気を失ったりするから本当に眠れなかったお
退院後は個人差あるけどそういうことありますって言われててもひどいもんだったお
ずっと入院じゃなくて毎月入院と自宅を半々のこれは正直親父より前においらがダウンしそうだったんだお
この治療中はしょっちゅう救急車呼んでたお
なので親父がもう嫌だからやめると言った時に反対もしなかったんだお
今よりはボケもすくなかったのでだお
今日も床屋行くから金よこせって言ってきて付き添い頼むようにするって言えば
床屋の場所もわかってるから1人で行く、子供じゃないんだから自由にさせろって怒りだして
じゃあ行けばって言えば金が無い、1000円持ってるでしょと言えば床屋が1000円じゃ足りない、
だったら1000円カットに付き添い頼むって言ったら1000円じゃなきゃ帰ってくるからいいって飛び出して行ったお…
宝くじの換金で1万円持ってたのが1週間で1000円になってるのは使ったからなのに
そんなに使ってない、最初から持ってなかったとか使ったことすら都合よく忘れて
以前みたいに自分でお金持ちたがってるんだお
要するに好き勝手買い物、食べ物を買いたくて言ってるだけなんだと思うけども
正直制御不能でおいらがいても金を渡さないってこと以外言い聞かせるのに役に立たない気がしてきたお…
Joe Lynn Turner - Unchained Melody
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Gibiy4QsG8
598
:
ななくしゃ
:2015/03/27(金) 07:00:06 ID:b8xI/sMU0
(´・ω・`)お父さんは自分の中では認知症を自覚出来ないから、お父さんの中の"普通"に拘ってしまうのだと思うお
勿論、湯水のように金があれば、好き勝手にさせてあげるのが良いのは病気的には間違いないと思うけど、世の中そうは行かないから、気を反らすくらいしか出来ないおね
病院が検査や入院に積極的ではないのは、お父さんが所謂終末期に入っている方だからだと思う
昔はとにかく病気治して寝たきりだろうが植物状態だろうが長生きさえさせりゃそれで良かった
今は、いかに自立(この場合、意思を持つ人間でいられるかどうか)したままで生きられるかという、所謂ノーマライゼーションだとか、クオリティオブライフの概念で医療も介護も動いてて、延命措置により生かされるよりも、自由に生きて自由なまま死ぬのを良しとしてるのですお
お父さんは今はシェフの手助けは必要だけど、それでも自宅で自由に暮らせてる
でも入院して手術、となるとそのまま入院かも知れない
下手すりゃ寝たきりかも知れない
結果、今よりお父さんは自由ではなくなるかもしれない
だからこのままでいましょうよ、てな感じなのです。
(´・ω・`)シェフの取れる道は、それでも心配だから、手術はともかく今のような生活をしていて糖尿は大丈夫なのか、認知症である日突然居なくなったりしちゃわないのか、金銭管理能力もないのに餓死したりしないか?
状態を把握して対策するために調べて欲しい!!とお願いしてみてはどうでしょう?
それでダメなら、シェフもノーマライゼーションの概念を実践してみる、つまり
お父さんの生活費の中で、配食があるから餓死はしないよね
電気、水道、管理費、介護に関わる費用等、生活に掛かる最低限のお金は死守して管理
後はお父さんに渡して好きなようにさせてみる
つまり、ほっとく(´・ω・`)
そして、何を言われてもそれ以上お金は渡さない
言われたら、、お金無いよと空通帳と空財布でも見せてあげて、お父さんが自分のお金で何を食おうが何を買おうが生温かい目で見守る
(´・ω・`)4月から、デイの送り迎えに準備も入れていいことになってるから、今はシェフが用意してあげてるかもしれないけど、ほっとく
NPOの食事会もその都度お金をお父さんに渡すのではなく、月払いなどシェフから直接お支払い出来ないか聞いておくと良いかも
お父さんの糖尿を思いやるあまり、シェフのストレスレベルが上がりまくってる気がしてるけど、お父さんの自己選択は食べて食べて幸せに死ぬ!って事なら好きにさせてあげようよ、とか言うのが所謂ノーマライゼーションって奴なのですよ
自己選択、自己決定、自己責任だお(´・ω・`)
よーするに好きにしたら?って感じがしないでもないけども、これがお父さんの幸せに繋がるんだよーってのが今の医療介護における国の方針だったりしてるのです
何度も言うように、止めさせたいなら他人様から鬼に見られようが金を持たさず買い物にも出さず閉じ込め縛り付け、世間でいう虐待の状態にするのが一番簡単だよね
逆にそこまでやれば、措置的に特養あたりに入所を介護側が勝手に動くかもしれない
でも、それはシェフの本意じゃないよね?
もはや究極の選択な感じを受けるかもだけど、好き勝手して早死にか、縛り付けて長生きか?って事なのです
ただ、病気について、、多分思うより糖尿とか、悪化はしてないよね?
歳を取ると内臓消化器官も衰えてくるので、食べてもそれをガンガンと吸収は出来なくなってます
だから、お父さんがあり得ないほど食べても若い糖尿患者ほどの悪影響は出ない可能性はあります
だからといって、糖尿の血糖値の変動による昏睡等が出掛けた先で起こったら、と心配は心配だと思うので、その対処法を医師とは相談しておくと良いです
(´・ω・`)お父さんが終末期で無ければきっともっと介護側も医療側も積極的に動いてると思うだけに、力になれなくてごめんね
599
:
ななくしゃかれー
:2015/03/31(火) 03:33:30 ID:.zE3MsSk0
> 所謂ノーマライゼーションだとか、クオリティオブライフの概念
それ自体は賛成なんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`;ω;)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ただ糖尿とかだとポックリ逝く前に病状悪化とかだと目も当てられないと思うんだお
好きなもん好きなだけ食べてそれで大往生出来るならいいんだけどもなんだお
余命がわかってるならそれでいいんだけど先が見えないと病気が先に悪化して
でも命には別状がなく生活には困難が伴う状態になるのだけは勘弁してほしいってことなんだお
とりあえず昨日の検査では特に悪化してないという診断だったお
そりゃかなりのレベルでおいらが食生活に目を光らせてるから当たり前なんだけどだお
多分一ヶ月好きにさせて放置すればあっという間に悪化するとは思うんだお
それで入院になるかはわからないけどもだお
それはそうと4月からの改定で助成金がどうので夕食会がなくなってしまったんだお
それも今日連絡が来たんだお
日にちを増やしたのに減ってどうするって話なんだお…
いろいろやりくりして5月過ぎには新制度で何がどうできるか目処が立つみたいだけど
4月はかなり向こうも混乱してるみたいな感じだったお…
West Coast All Stars - Sir Duke(Stevie Wonder Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=02WjcGGe7fE
600
:
ななくしゃ
:2015/03/31(火) 05:56:30 ID:yXHr7avw0
4月からの法改正でかなりの事業者が今は大混乱してると思いますお(´・ω・`)
訪問介護利用者は逆に色々利点が増えると思うけども
今まで以上に1回の訪問を短時間で使えるから、その分日数増やしたり、デイサービスのお迎えお見送りと今まで家族や訪問介護ヘルパーが準備してたものをデイサービス職員にお任せする事が出来るようになるから、デイサービスの日に忘れてても、しっかり準備して連れて行ってくれるようになりますお
そう言うのが使えるようになるって説明はされてると思うけども、もしまだなら、ケアマネかサービス提供責任者さんに連絡して聞いてみて、新たにお父さんに合ったプランを立てて貰うと良いかもです
ちなみに、多分お父さんは終末期ではあっても、余命がわからないような状態なら、糖尿が悪化しても入院はそんなに長引く事はないと思う(´・ω・`;)
数値が良くなり次第、帰宅or何処かに入所って事になり、この場合一人では食生活管理が無理となれば、かなりの確率で入所になるんじゃないかなあ
前にも言ったけど、シェフが頑張ってるから大丈夫と判断されて入所が遠のいてるのは間違いないので、入所のためにシェフはお父さんの食生活をほったらかしておく、と言うか、書類上は別居になってるわけだから、本当に別居してたら出来ない介護には手を出さないで様子を見てみると良いかも
シェフが世話をしてるいるのを込みで入所が必要かどうかを判断されてるわけで、このままシェフが世話を頑張れば頑張るほど、要介護3になろうが5になろうが入所は難しいと思うのですお
なぜなら、国が施設から自宅へを方針にしてるからなのですお(´・ω・`)
だからと言って病気を悪化させてまで自宅でとまでは現時点では言ってないので、一人では悪化する=入所に繋がりやすいと思うのです
勿論、取り返しがつかないほど悪化する前にはちゃんと手を打ってくれるとは思うので、そこまで心配はしなくていいと思いますお
ちゃんと通院していれば、例えば、糖尿で壊死した足を切断しなきゃならなくなるまで放置とかは絶対しない
数値が上がる→食生活がヤバいと知れる→一人では無理→入所が必要だ!
とこうなるはず
となれば、グループホームあたりが最有力候補かな(´・ω・`)
認知症で食生活管理を自力でなんて、そもそもが無理ゲーなんだから、本来真っ先に考えられるべき措置ではあるんだけどね
悪化スピードが若い人とは違ってかなり緩やかではあるはずなので、心配するような事態になる前に対処は出来るはず
シェフが一番ストレスになってるのは、食べ物の管理かな?と思うのでシェフにとっては何もしないなんて出来ないかもだけど、お父さんが忘れるのも食べ物に執着するのもぜーんぶ病気のせいと割り切れないのなら、割り切って世話をするか、世話から一切手を引いて目を瞑るかの2択になると思うお
601
:
ななくしゃかれー
:2015/04/06(月) 01:04:21 ID:hSMClx6g0
いろいろ書面でも説明の通知が来てるんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
加算点数?単位?の変更とか厚生労働省の通知待ちの点もあるみたいだけどもだお
負担費用が膨らむ可能性もあるってことだったお
あと事業者が雇用できる人数が増えるとかってのもあったお
実際人が不足してるのに増やせると言って増えるか疑問だけどもだお
それに介護職員の報酬が上がらなきゃ逆に人が減るんじゃないかとも思うんだお
> 家族や訪問介護ヘルパーが準備してたものをデイサービス職員にお任せする事が出来るようになる
って実際は机上の空論に近いなあと感じてますお
クルマで何件も回って送迎してるところでその都度各家庭で準備を手伝うには1台のクルマでの送迎件数減らさなきゃ
回りきれないってのは傍で見ててもわかるお
クルマが倍の台数になって1台当たりの職員も倍にならないと各家庭で迎えに行って準備もしてから乗せるのは実現不可能っぽいお
人員的にはドライバー以外は4倍に増やさなきゃ対応出来そうもないお
それか迎えの前に各家庭に準備要員を先回りさせて…ってどっちにしてもクルマも人も足りないおね
泊まりの日の翌日の朝刊とかおいらが部屋に入れて置いておくと
自分で取った記憶がないからなのか販売所に朝刊がなかったって連絡しそうになったお
なので泊まりの時は敢えて新聞受けの新聞放置してるんだお
余計なことをするとそれを認識出来ないみたいでそういう細かい事が細々とあるお
お金を前日に渡すと時間の感覚ないからか夜中や早朝に買い物に行って使ってしまうので
本当に出掛けの直前に向こうで使うお金を渡さないとダメダメなんだお
一番のストレスは食べ物よりお金の管理かもしれないんだお
お金の使い道は食べ物ってことになるんだけどもですお
Utada Hikaru- Fly me to the moon (In other words)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lsqGSUkiCOM
602
:
ななくしゃかれー
:2015/04/06(月) 20:41:28 ID:hSMClx6g0
甘いチョコ付きビスケットを買ってきて欲しいって言うから駄目だと言ったら切れてくれたお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ビスケットも食わせないのか、何のために生きてるかわからない、金よこせ自分で買ってくるって切れまくったお
暴れるようになるのも近いかもしれないお
そんなに甘いモノや酒に執着するものなのかねだお
多分どこの家でも高齢者抱えてるところはそうなのかもだけどうんざりするお
ジョー山中 - 人間の証明のテーマ(原詩:西条八十、作詞:ジョー山中、作曲:大野雄二)
ttp://www.youtube.com/watch?v=j8uklD3_ywA
603
:
ななくしゃ
:2015/04/06(月) 22:44:04 ID:TNRdh5Tk0
(´・ω・`)認知症の方の介護は家族には無理ってのは、そういう我儘や所謂周辺症状と言われる暴れたりってのが起きやすいからなのですお
これは、たとえ認知症専門医だったとしても自分の親の認知症に冷静には対応出来ないからなんだけどもね
認知症であるが故に、ダメとか言われても何がダメなのか理解が出来なくて悲しくなったり、怒りがわいたりして、これが高じてしまうと家出したり、希死念慮を抱いてしまうようになるのです
(´・ω・`)赤の他人なヘルパーさんや看護師はだから本人が何を言っていても否定せず、気を反らすようにしていたりするんです
ビスケット欲しいと言われたらその時は頷いて、今は忙しいからもう少し後でね、とか言ってお茶でも飲ませて忘れてしまうのを待ってみるのも一つの手ですお
自分で買わせたら食べちゃうだろうから、そこはあとで買ってきてあげるねーとか言っちゃっていいと思うですよ
理性が無くなるわけでもないので、本人が満足出来る方向に話が進めば暴れたりはしないはずなので、あくまで、その場しのぎではあったりするけど、忘れてくれるのを期待してその場しのぎしといて、もし覚えてたりしたら、こっちがボケたフリして、そうだっけ?
ビスケット?うん、じゃあ後で買ってくるねー
のエンドレスな繰り返しを試みてみると楽しいかも知れませぬよ(´・ω・`)?
赤の他人だと、認知症の方はとても楽しくて素直な方が多いと思えるのはこういうやり取りをエンドレスでやってたりしてるからかも知れませぬ
604
:
ななくしゃかれー
:2015/04/06(月) 22:57:11 ID:hSMClx6g0
禁止用語を使わないようにってよく言うよねだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
これって確かに家族だと難しいかもなんだお
こっちもついイラッときて駄目って言ってしまうんだおね
毎朝8時とかに朝食持って来てくれるヘルパーさんとかってのは流石に現実的じゃないおね
そりゃ有料で頼めば可能だろうけどもだお
食べ物と毎日のお金の管理を任せられればなんとかなるんだろうけどと思ってはいるお
本人にお金を持たせないためには毎日の朝食を届けてくれるサービスが必要になるおね
前日だとその日に食べてしまうからってのが困りものだお
そう考えると施設ってことになるんだけど施設に入れてくれるように手を出さないようにするには
向こうがそう判断するまでどうするかが問題なんだお
普通にお金を本人に渡すように言われるのは間違いないんだお
そんなことしたら2ヶ月分の生活費が2週間で無くなるのが目に見えてるお
仮に1週間分で7千円渡したら2日で使い切ると思うお
認知症の一人暮らしってかなり無理があるおね
David Garrett - Mission Impossible
ttp://www.youtube.com/watch?v=XmELEGjzDIY
605
:
ななくしゃ
:2015/04/07(火) 07:19:11 ID:iloZ6ZKw0
壁]・ω・`)大抵の訪問介護の会社で朝は早くからヘルパーさんは稼働してるよ
だから食事届けるだけとかは頼めば十分やってくれると思うですよ
お父さんが作るのを見守るとかでも出来たりしますお?
ただ、作って貰う方が確か介護保険では安かった気がする
見守りは身体介護に入って、食事作りは家事援助になるのだそうで家事援助がそもそも可能かと言うと微妙かも?
朝、シェフがご飯届けるだけ、ってのは難しいのかな?
ヘルパーさんに頼めはするけど毎日可能かどうかは要介護1でだとどうなのかはわからないし、そうなるとデイサービスへ行ける点数が無くなったりするかも知れないからねえ
認知症の機能低下ってのは色々で、人それぞれだから一概に一人暮らしは出来ないかと言うとそうでもなかったりするのだけど、お父さんの場合は糖尿悪化と金銭事情が大変になりそうなのは目に見えてしまってるからなあ
せめて、1ケ月で良いから週の小遣い渡す程度で様子見してみると良いかもですお
少なくとも配食あれば餓死だけはしないんだから、一気にお金使ってもあとは大人しくしてるならそれはそれで悪くない結果になるかも知れないよ?
施設に入れれば良いのだけど、それもこれも認知症がどのくらい進んでて一人暮らしは無理かどうかってのを調べて貰うのが一番かも知れませぬ
もの忘れ外来で専門医に一度そういうの見て貰うと良いかもだけど、とんでもなく待ち期間が長かったりするので、まずは調べて予約してみると良いかもです
あとは心を鬼にして、レッツ絶賛放置(´・ω・`)
一人暮らしは無理とまずはヘルパーさんに言わせてみよう
ヘルパーからケアマネにそう伝われば施設入所は近道なはず
(´・ω・`)お金だって無尽蔵じゃないんだから、虐待にならない程度には渡して、後は週1くらいで様子見、洗濯、掃除くらいならシェフも負担は軽くなるよね?
案ずるよりも生むが易しかもですお?
606
:
ななくしゃかれー
:2015/04/16(木) 16:16:37 ID:rF2au3zM0
いやもう4月からの改変でいろいろと困ってるお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
食事会も昼はまだあるんだけどもそれもできればデイサービス受けてる方で行ってほしいって言われたお
ボランティアの人も足りないので参加するには要介護の人は倍額の1回1500円ならって言われたんだお
とりあえず今はそれでもお願いしますって頼んだけれどもだお
基本的に週3のデイサービス以外他のとこは自分のとこのデイサービス以外は
今まで外部からも受け入れてたのを閉めだしていく形になってるみたいなんだお
そりゃ向こうも慈善事業じゃないのは当たり前だけどこの4月で何がどう変わったのか
ちっともサービスがいろいろ受けられるようになった感じがぜんぜんしないんだお
おいらはおいらででっかい病院へ肝機能検査受けに行くようにって紹介状渡されてるしなんだお
なんかやばかったら共倒れかもしれないんだお
本田美奈子 - Vocalise
ttp://www.youtube.com/watch?v=u3n5j68QcYc
607
:
ななくしゃかれー
:2015/04/16(木) 17:56:47 ID:rF2au3zM0
ケアマネージャーさんにいろいろ相談してみたお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
短期記憶障害だけならオヤジはかなりひどい方だって話だったお
ただし要介護1の人の中では元気に動ける方でそういう意味では
認知症以外では要介護になるようなレベルって判定されないかもってことだったお
なのでそういうケースの高齢者の一人暮らしはあまり例を見ないので判断が難しいってことだったお
普通は要介護1だと自分で買い物とかそうそう行けたりしないので1週間分の食費とか
本人に持たせても使ってしまうことはないので本人に高額じゃなく少額を持たせる場合が多いってことだったお
ただしオヤジの場合は持ってればあっという間に使い切ってしまう → お金を持ってないから持たされてない → お金がない
のコンボを行ってしまうのでとても難しいってことだったお
認知症は要介護2以上レベル、行動や通常の会話力なら要支援レベルで合わせ技的に要介護1になってるので
かなり基準に照らし合わせると不都合な問題があるって説明されたお
向こうでもいろいろ考えてくれるってことだったお
Camille and Kennerly (Harp Twins) - Stairway to Heaven
ttp://www.youtube.com/watch?v=2U7TDOtfxts
608
:
ななくしゃかれー
:2015/04/19(日) 22:31:44 ID:80sTSA.U0
最近デイサービスやら何やらに出かけるのに出掛けにグズるんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
入浴あるから着替えを用意してって言っても着替えなくてもいいから持っていかないとか
持っていくのが面倒くさいとか行くのが億劫だとかいろいろだお
おいらが病院行く日に食事会のお金を封筒に入れて表に参加費と書いてセロハンテープで封をして渡しておいたのに
中身を確認しないと金額がわからないって封を開けた上に手ぶらでお金を持たずに行ってくれてたお
一括精算で今後はまとめておいらが支払うってことにしてもらえたけどもだお
そして病院行ってる間にまたもや甘いもの買い込んでくれてこんなに買ってどうするんだと言ったら
いっぺんに食べない一週間分だと言いながら翌日には全部なくなってたお…
自分に都合のいいお金の使い方はできるのに食事会とかそういうイベントの支払いは出来ないって
そういうものなのかもしれないけど困りまくりだお
買い物とかだといそいそとおいらがいない間に出掛けて買ってくるのに
向こうから電話があって迎えに行きますから準備をって言われても向こうの人が来るまで準備しない、
面倒くさいから着替えとか持って行くなら行かないとか駄々をこねるって感じだお
Scorpions & Berlin Philarmonic Orchestra - Moment of Glory
ttp://www.youtube.com/watch?v=TTHZqqjvJiQ
609
:
ななくしゃかれー
:2015/04/20(月) 11:15:48 ID:DXaYlbng0
ついに今日は休んでくれちゃったお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
腰が痛いから行かないって断ってくれちゃったんだお
縄つけて行かせるわけにも行かないし困ったもんだお
だんだん偏屈になっていくおね…
Liv Moon - Child In Time (Deep Purple Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=fvcm9BC9GDE
610
:
ななくしゃ
:2015/04/21(火) 00:10:37 ID:iyM3TQE20
(´・ω・`)デイサービスに行きたくない理由が何かあるのかも知れないですお
人間関係とか
可能であるなら1〜2回、デイサービスへ付き添って見ては?
とは言え、もし職員の虐待なんかだったら付き添ってもその様子はわからないだろうけども…
近い、遠いはあるかもだけど、デイサービスにも色々なものがあるから、お父さんが行きたがるような事をやってるデイサービスを探すのも一つの手かな
リハビリ要素のあるデイケアの方だと中々難しいかもだけども(´・ω・`)
認知症が酷くて単身者暮らしが厳しいのをなんとか在宅で、てのは国策でもあるのだけど、お父さんの認知症の度合いを考えると要介護1でのサービスでは限界がある気がするのよね(´・ω・`)
ショートステイを延々繰り返すにも保険点数の問題もあるし、何より多くても1年のうち6ヶ月だもの
最近問題になっているサービスで、お泊まりデイと言うものがあるのだけど、これはお泊まりが自費(介護保険外)で安いと食費込み800円/一晩くらいからあるのだそうだけど、ここにほぼ住んでる状態の人もいたりするらしいですお
昼は介護保険でデイサービス、夜は自費でお泊まり
もちろん、介護保険外のお泊まりなので、サービスの質は値段によって変わると思って良いかも知れない
今の介護度で施設入所までどうにかやりくりしたいと言う事であれば、そういったサービスも考えてみると良いかも知れませぬ
(´・ω・`)ケアマネさんには、自分から、こう言うサービスを利用したいと提示
茶話本舗ってのが有名なんだそうで、すごい人気らしいけど、まっとうなケアマネさんたちの間では、やはりサービス内容やなんかが不安であまり勧めないのだとか
家族のレスパイトとしては良い方法だとは思うけど、ケアマネさんも区に雇われてる人ではなかったりすると、自社サービスで囲い込みが使命だったりする人もいて、中々そう言った選択肢を与えて貰えなかったり、何よりも訪問介護のプライドで施設入所させたがらない人もいたりするから、ケアマネさんを過信しすぎずに、ケアプランは家族が立てても良い事になっているので、どんどん要求して、要介護1の最大限をフル活用すると良いかもですお
(´・ω・`)4月から短時間な訪問介護が認められるようになった(身体0)ので、短時間毎日とかそう言うのは無理なのかとか、ね
お食事も、どこのデイサービスでも提供はしていると思うので、馬鹿高いお金出すより配食か利用しているデイサービスでのお食事が良いかもと私も思いますお
お父さんが行きたがっているならともかく、忘れたり行きたがらないなら尚のこと、認知症の酷い症状(周辺症状で調べると分かりやすいかも)が出てしまう可能性もあるので
認知症は、ある日突然別次元に飛ばされてしまったのに周りの人達は自分を知っていて、ごく普通に接してくると言う、物凄い恐怖と不安の中で生きている感じなので、慣れた空間、慣れた場所、慣れた行動が一番なところがあったりするのですおね
勿論引きこもりがちではいけないからデイサービスなんかがあったりするんだけどもね
認知症患者の手記や小山の家のレポートなんかによると、物忘れに苦しんでいるのは誰よりも本人だというのがとても良くわかるので、一度是非そう言うのを見てみてほしいお
(´・ω・`)国が介護度認定について、もっと認知症だけど身体が丈夫な人に対しても深く考えるようにならないと認知症の方やそのご家族が暮らしやすい国にはならないおね
国は金が無い(企業ばっかり優遇して庶民に出したく無い?)ばかりに、これからはもっともっと悲惨になる悪寒がしてなりませんお
611
:
ななくしゃかれー
:2015/04/21(火) 00:27:21 ID:D.xAUCgc0
本人は不安に思ってる感じは今のとこおいらが観てる限りでは見受けられないお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
2年前に母親が他界した時は一応喪主すら出来てたのにわずか2年でここまでとは正直なんとも言えないんだお
食べること以外とにかく面倒くさいらしいんだお
食べ物買いに出かけるのは面倒くさくないみたいなんだけど
自分の利益のために自ら進んでやること以外は面倒、億劫、やりたくないみたいなんだお
自分がほしい物を買うためにお金が必要で支払うってことは出来ても
食事会とか参加費みたいなのは支払わなきゃって意識が働かないんだと思うんだお
訪問介護の問題点はとりあえず訪問してもらってもトイレにも自力で行けるし
自分で物も食べられるのでそれこそ片付けとか掃除くらいしか用がないってとこだおね
認知症が常識的なことがわからなくなるんじゃなくて
短期記憶障害に偏ってるところも問題なんだお
普通に会話が出来てしまうって他の人は思ってしまう
数時間前のことも覚えてはいないんだけど辻褄を合わせる知性は健在なので
本人は疑問を持ってないし指摘されると相手が勘違いしてるって思い込むんだお
自分が忘れてることを忘れてるってのはストレスなくていいかもだけどもだお
単純に夜中とか起きてて朝迎えに来るとその時間まだ眠いから行くのが面倒くさいってのがあるのかもしれないお
なぜか昼間寝て夜は遅くまで起きてて早朝から起きて朝方また寝るってパターンなんだお
今週はおいらも2度ほど検査で病院行かなきゃならないにとことん困ったものですお
Wes Montgomery - Fly Me To The Moon
ttp://www.youtube.com/watch?v=T7aUCE4ehwA
612
:
ななくしゃ
:2015/04/22(水) 12:27:19 ID:1zSDH1n.0
(´・ω・`)ある程度しっかりしていると言うのを前提として、今、一番必要なのは何かと言うと、食生活管理、金銭管理と服薬管理が課題なんだと思うけど、何よりきっとシェフ自身の介護疲れもかなり溜まってきてると思うのですおね
で、まあ、毎月毎月は出来ないんだけど、ショートステイ利用をお願いしてみたらどうかなあ?
介護保険の点数とか色々な兼ね合いもあるし、今日お願いしてすぐに、なんて事も出来ないけど、うまいことやると一月くらいは息抜きが出来るかも知れないので
ttp://touch.allabout.co.jp/gm/gc/374514/
(´・ω・`)4月から改正されてるから微妙に点数とか利用期間とか違うかも知れないけど、参考までに
お父さんの生活習慣の見直し改善にもなるかもしれないし、試してみる価値はあるかも知れませんお
認知症の中核症状として、短期記憶障害とは別に見当識障害はあると思うので、時間の感覚、季節の感覚、場所の感覚などが狂ってる部分があるのかも知れないから、少し規則正しい生活が出来るような場所でしっかりと見てもらうことで変わるかも知れませんお
それに、もし一カ月そう言った心配をせずにシェフがリフレッシュ出来るならそれもまた何かといい結果が出るんじゃないかなあ?
壁]・ω・`)ちなみに、認知症の方の水分摂取量を増やす事で介護度が下がったりするデータがあるそうですお
水を飲んで血流が良くなるのが関係してるのかも知れないけど、こまめに水飲んで状態が良くなるなら、試す価値はありそうですおね
…ただし、糖尿もあるので水分摂取量については医師と相談してみてください
613
:
ななくしゃかれー
:2015/05/01(金) 18:58:12 ID:it3Ma6pM0
おいらの体調といいうか病状が悪化してしまってるんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
慢性肝炎や1型糖尿病?ってのの検査をやってるんだお
1型って遺伝性とかの糖尿病だおね?
病院間の連携が今ひとつ上手く行ってない感じなんだお
それはそうと今日午後から病院だったので親父が昼食会から帰ってきた時に家にいたんだけれども
気がついたら置いておいたおむすびとか食べてるから今、たった今、昼食会で食べて帰って来たのにって言ったら
食べてきてないって言うんだお
短期記憶障害がかなり悪いとは聞かさせられてるけど本当に1時間も食べたことすら覚えてらないって悲しいおね
というか忘れるとまた食べることができるってどうなってるのか不思議だけれどもだお
ちなみに病院から帰って来て今日の昼食会はどうだったって改めて聞いたら
行ったことも覚えてなくて行ってないって言われたお
お昼は何食べたのって聞いたら食欲があまりなかったから食べてないって言われたお
向こうで食べて家でもおむすび食べてって食欲ないって言われるのは泣けてくるお…
Clementine - Moonlight Densetsu
ttp://www.youtube.com/watch?v=WaS9iCGhCfw
614
:
ななくしゃ
:2015/05/02(土) 19:07:35 ID:gutgnpys0
(´・ω・`)1型は遺伝は確かに多いけど遺伝でなくてもあり得る、インシュリン依存型糖尿病ですお
所謂生活習慣のせいではなく起きる病気ではあるけど、発病のきっかけはストレスなんかもあったりするから、あまり頑張りすぎないようにね
慢性肝炎で体力も落ちてるのかもしれませんね
お父さんも心配だろうけど、まずは自分の身体を大切にしてあげてくださいね
お父さん、短期記憶が覚えられないのか、思い出せないのかはわからないけど、認知症とわかってはいても、糖尿もあるだけにやりきれなくなってしまうよね
食べれてしまうのは、たんに糖尿のせいだと思うお
もちろん、一般的にもあるパターン(嫁が飯を食わせちゃくれないんですよおお!なコントとかあった通り)なだけに、本人は食べてないから食べなきゃ!て思い込んでるのかもしれないおね
逆のパターンもあって、食べる事を忘れて衰弱してしまうなんて事も…(´・ω・`)
糖尿は食べ過ぎも怖いけど、食べないで低血糖起こしたら命に関わるだけにもっと怖い
規則正しく食べなきゃ!てお父さんなりに考えてたりするのかも?
(´・ω・`)確か、お食事会は高くなったんだおね?
毎回二重に食べてしまうようなら、その費用でお食事会行くより、デイを増やして貰った方がいいんじゃないかなあ
デイでもお食事は食べられるだろうし
シェフの体調を考えたらますますグループホームにでも入所出来ると良いんだろうけど、その後、ケアマネさんからそういった話は出てきてますかお?
なんだったらご自身の病気の事も説明して、出来るだけ融通利かせてもらえるように頼むと良いかも(´・ω・`)
615
:
ななくしゃかれー
:2015/05/02(土) 20:39:28 ID:Rck4pbd.0
インシュリン注射常備にはなりたくないお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ストレスからもなるのかお
病は気からってのもあるおね
お食事会はデイサービス先とは別のとこなので
そこをやめてもデイサービスが増えるってことはないんだお
デイサービスが週3でその他2箇所でお食事会1回とお昼自費の麻雀とかやる送迎付きのとこ1回ってのが現状なんだお
おいらの方は肝臓の結果が来週金曜日で糖尿の方は来月結果がわかるんだお
脂肪肝や2型ならいいんだけども、と言ってもよくないけどもですお、
なんか薬が効きにくい体質みたいで困ってるんだお
本田美奈子 - つばさ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lqdwz4Gt9jE
616
:
ななくしゃ
:2015/05/02(土) 21:48:05 ID:gutgnpys0
(´・ω・`)肝臓と糖尿重なると食生活が果てしなくめんどくさいかも知れないお
もちろん、1型はインシュリン無しで生活は出来ないと言われているのだけど、最近では注射ではなく内服薬もあったりするので(ただし、合う合わないはある)少しは楽かも知れませぬ
シェフの食生活が現時点でどんな風かはわからないけど、良質のたんぱく質、低糖質、薄味でしかも規則正しく食べなきゃとかなると、生活も規則正しくしなきゃなので、色々と制限の多い生活しなきゃならなくなるですよ
ストレスは万病の元なのでどんな病気もストレスが誘発剤になりかねないのだけど、糖尿、肝炎、どちらもストレスが引き金になりやすい病気です
(´・ω・`)夜はちゃんと眠れてますか?
人間、不思議なもんで単に眠ればよいという訳でもなく、夜寝ないとやっぱり体調は崩れやすいらしいです
お父さんの介護もあったりするだろうけど、出来るだけ身体を休めてね
(´・ω・`)今は小規模多機能で週に何回かお泊まりでしたっけ?
検査結果にもよるだろうけど、やっぱしばらくショートステイしてもらって一度ゆっくり身体休めてみては?
617
:
ななくしゃかれー
:2015/05/02(土) 22:02:05 ID:Rck4pbd.0
糖尿の内服薬は肝臓に負担がかかるのも多いらしくてそれで肝機能も細かく検査をってことらしんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
でもその肝機能の検査を大きい病院に紹介状書いてやってもらってるんだけども
そこの病院からきちんとした満足行く回答が得られてないみたいで
糖尿で診察してもらってる病院の先生がちょっとその紹介先の病院の対応にイラッとしてたみたいだお
精神的に鬱とかにはなったりしないみたいだけども身体の方が正直にストレスに反応してるのかもだねだお
週に泊まりは1回なんだお
なので1泊2日が1回と日帰りデイが1回の3日間が小規模多機能で受けてるデイサービスだお
要介護1だと小規模じゃないとこでは週2回だったような気もするお
肝臓は16年前に劇症肝炎一歩手前まで行ったことがあって
病院に診察してもらいに行ったらそのまま病室に突っ込まれて一月半入院させられたことあるんだお
自覚症状あまりなかったけど急性肝炎と言っても相当やばいレベルだったと後で知ったんだお
なんかの数値が2000とかだったお
Debbie Gibson - I Love You(尾崎豊 Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y7-0HLZJZz0
618
:
ななくしゃ
:2015/05/03(日) 09:54:52 ID:3TYM7I4Y0
数値2000とか、もはや劇症肝炎です(´・ω・`)
生活習慣病な肝炎ではなくてウイルス性肝炎かな?
はっきりと答えが出ないって事はあまり心配はいらない状態なのかもしれない
慢性であっても、治療はきっちりしておかなきゃいけませんけども
お泊まり週1でデイが3日かあ
(´・ω・`)要介護1で限界もあるんだろうけど、実はご家族の負担を少しでも軽減するためにショートステイはあるので、一度本格的に考えて1カ月(とはいえ最大30日だけども)くらいショートステイを利用してみては?
他のサービスとの兼ね合いもあるだろうけど、介護疲れが週の1泊で取れるかって考えたらそんなもん焼け石に水程度だと思うんですおね
介護を忘れてゆっくり休んで、リフレッシュして、体調整えてみては?
もちろん、今のサービスよりもお金はかかるだろうから予算に応じて、てなるとは思うけども(´・ω・`)
デイサービスなどの点数は基本は一律の筈だけども、小規模多機能はセットで計算とか出来て割引になったりしてるのかもですおね
もしかしたらお泊まり抜きにしたら週5くらいデイケア使えたりとかするのかも?
そこらへんも含め、自分が楽になれるようなプランをケアマネ、サービス提供責任者と話し合ってみると良いかも
619
:
ななくしゃかれー
:2015/05/09(土) 00:37:17 ID:3C.mqjzo0
やっぱり当時医者が言ってたようにかなり危険域だったってことなんだねだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ウィルス性B型肝炎ですたお
それで今日病院で詳しい結果が出て聞いてきたお
結果からいえば全く気にする必要なしってことだったお
抗体だか抗原の反応は微々たるレベルで出るけれども慢性肝炎でも無ければ
他人に感染るものでもなく何にも肝臓に関しては肝炎のことは気にしなくていいってことだったお
普通に肝数値に出るのは脂肪肝とか通常の肝臓への負担などによるものだってことだお
まあ、薬も肝臓に負担を掛けないわけではないのでってことだけれどもだお
デイサービスの国の方針がいろいろ現場に混乱招いてるおね
泊まるのに宿泊施設としての要件がどうのこうのって感じらしいけれどもだお
実情無視の方策がどんどん決まっていく感じだお
泊まりじゃないと10時に出てって16時には帰ってくるから泊まりがないとおいらがきついお
あと今日はおいらも病院だったけれどもちょっと向こうと話をして電話で親父に迎えや
スケジュール伝える時にお金は要りませんよって言ってもらうようにしようって考えてるお
毎回金がない、向こうに行って金がなかったら恥を掻くって何度お金が要らないって言っても
どうしてもそれが理解できない、覚えられないみたいなんだお
Merrilee Rush & The Turnabouts - Angel of the Morning
ttp://www.youtube.com/watch?v=3fqeeBCtQhA
620
:
ななくしゃ
:2015/05/10(日) 03:52:12 ID:V0BRUMx60
(´・ω・`)お泊まりデイの規制ですおね
お泊まりの部分は介護保険外で1日数百円(食事代込み)で泊まれるってやつで、今の施設難民な人は調査によると1年泊まりっぱなしだったらしいのですお
この、保険外のお泊まりをやってるところは宿泊施設としての規制が今までなかったのもあるし、そもそもネグレクトの恐れありって事で取り締まる方向に動いて行くんでしょうねえ
シェフが利用しているお泊まりは多分きちんと介護保険内なショートステイの方だろうからあまり心配することはないと思いますけれども
ただ、ショートステイも、実は30日利用して、1日保険外で泊まってまた30日とか、そんな人も結構いたりするらしいけど、この、中1日に多分規制が入るかもしれない
家族の介護負担はこれからますます増えて行き、そして今までは介護保険で出来た家事援助もどうやら経済的余裕がある人は介護保険外で、になっていくみたいだし、そのうち配食なんかも保険外になってしまうかもしれませんおね
生活保護受給者が一番有利になってしまうのかも
有料なんかでも、生活保護受給者が入れるところもあるらしいですよ?
(´・ω・`)なまじ資産があると選択肢が狭くなるってのはなんか納得出来ないものがありますおね
お金無いと、ってのは仕事で現役時代の感覚なのかも知れませんおね
いっそ、お金は持たずに来てくださいと言って貰うのが良いのかもです
もちろん、短期記憶障害があるから、毎回言って貰う事になるだろうけども、そこは専門職だし、うまいこと言ってくれるんじゃないかな?
B型で劇症肝炎だったなら抗体はあるだろうけど抗原反応無ければそんなに心配要らないので、安心して良いです
ちなみに、私がまだ18の頃、勤め先で真っ先に教わったのが、このB型肝炎の感染源は何だったかという事でした
…(´・ω・`)医師はしっかり把握してたけど、国の方針でそれを公表出来なかったとかなんとか
とある産地の養殖の牡蠣が感染源だったらしいですお
そう言うの隠すのが国だと知って衝撃を受けたけど、HIVにしろ何にしろ、国は守るべきものを取り違えてる気がしてならないお
今だったら放射能とか、デング熱、エボラ辺りの情報は基本信じられないのですお…
621
:
ななくしゃかれー
:2015/05/18(月) 05:46:13 ID:78Jbxwsk0
大山のぶ代が認知症とか新田恵利の母親が急に認知症になって介護で苦労してるとかそんなニュースばかりがきになるお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
それでもお金がある人は自宅介護でも有料のヘルパーさんとか雇えるだけ
大変だと言いながらもまだ恵まれてる方だと思ってしまうんだお
そこまでものお金がないいわゆる普通の人が一番大変なことになってるんだおね
年収一千万超えてた人が親の介護で生活保護寸前になったって記事も読んだんだお
その人も地獄だったとは思うけど結局両親が他界してなんとか仕事にありついたそうだけど
ブランクとか年齢のせいで今は年収300万程だそうですお
両親他界後に持ち家があるからといろいろ撥ねられる理由になった実家を売却したら
それも300万にしかならなかったそうだという話だお
多少のお金があっても最後の最後で入院や葬儀でお金がかかる現実ってのはあるんだおね
残された人間には本当に何も残らないというのは悲惨過ぎると思うお
とにかく肝臓は大丈夫だったので来月わかる糖尿が1型か2型かが当面の心配事かもしれないお
愛川欽也はある意味いい亡くなり方だったと思うお
Tommy Bolin - Teaser
ttp://www.youtube.com/watch?v=to8PAGeoLhg
622
:
ななくしゃ
:2015/05/18(月) 06:27:23 ID:JwWI73RE0
(´・ω・`)認知症介護は結局働きながら単身でなんてかなり無理なんだよね
3世代同居で孫もそこそこ大人で、娘あるいは嫁が専業主婦でならなんとか出来てたんだろうけども
24時間片時も目を離せないってのはそれだけでもものすごいエネルギーを消耗するからねえ
大人なだけに移動範囲も半端ないし、3歳児の育児の方がまだ楽だおね
ちらっと聞いたんだけど、今シェフのお父さんが利用しているのは小規模多機能なんだおね
小規模多機能型は全部ひっくるめての月額制なんだってね
もちろん、それぞれの施設によって多少違うかもしれないけど、即時対応やら電話での安否確認やら、結構融通利くのが小規模多機能型だという事だし、月額ならデイの日数なんかも(利用者の上限もあるから空き次第だけど)増やす事も可能は可能みたい
(´・ω・`)もちろん、お泊まりも含め、要介護1の上限はあるとは思うけども
そして、小規模多機能型はケアマネさんはそこ専属だとも聞いたお
つまり、その法人に雇われている囲い込みケアマネさん
利点は、状況に応じて小規模多機能型でのケアプランは柔軟に変更可能
逆に難点は、その法人が営利企業かどうかに関わらず、他法人(例えば特養だとかグループホームだとか)への顧客の流出は避けるだろうと容易に予想出来るとこ
つまり、施設入所を考えるなら、ケアマネ任せではあまり期待出来ないかもしれませぬ
(´・ω・`)
もちろん、その法人が経営するグループホームがあればそのグループホームへの入所だけなら期待出来るけどもね
糖尿は1型2型問わず規則正しい食生活必須
(´・ω・`)とりあえずラムネor飴玉は常に持ち歩いておきましょう
もちろん悪化による諸症状も怖いけど、食事抜いたら簡単に起きてしまう低血糖昏睡も怖いお
インスリン依存型でない事をお祈りしますお
623
:
ななくしゃかれー
:2015/05/26(火) 00:58:13 ID:pcSfi/2A0
最近身体が怠くてスッキリしないんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
倦怠感って肝臓が悪いと出るのは知ってるというか経験済みだけど肝臓はそこまで悪くないはずなのになんだお
喉の渇きと頻尿の症状はまだ出てるんだけどもとりあえず結果は来週末にわかるけれどもだお
糖尿病も倦怠感って症状で出るんだっけかお?
暑さで水分摂ってるからなのか糖尿のせいか自分じゃ判断しにくいんだお
寝てても尿意で目が覚めるから熟睡出来てないってのもある気はするけれどもですお
それはそうと親父の方はほとんどを本人支払しないで済むようになんとかなったんだけども
一箇所だけ昼食代持参のとこがあってそこで1回400円程度はお釣りが出るんだお
それを貯めこんでたまにキットカットやら1リットルのジュースパックやらおせんべいやら
あと毎日バナナ2本出してるのに自分でバナナ買ってきたりしてるんだお
たま〜にだから諦めてるけれども毎日バナナとかおいらが朝食用に用意してるのとか覚えてないんだろうなって思うとがっくりだお
砂糖も身体にいいか悪いかはよくわからないけど甘味料に変えてるのに思いっきりチョコとか買われるとなんだかなあなんだお
人工甘味料は身体によくないとも聞くけど今更気にしても高齢だしとは思ってるお
おいらは砂糖も甘味料もどっちも直接的には摂ってないけれどもですお
小規模多機能はデイの日を増やすことは理論上可能だけれども増やして今の日数が事実上の上限って感じなんだお
確かに今のケアマネはそこの専属だねだお
他のケアマネに相談して移ることは可能だと思うけれども日数が減るのは勘弁してほしいところなんだお
Brian May(G) & Kerry Ellis(Vo) - I (Who Have Nothing)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jfLrh5AjD1U
624
:
ななくしゃ
:2015/05/26(火) 19:14:03 ID:bZGnwcb20
壁]・ω・`)糖尿でも倦怠感は全身症状としてよくある症状ですよ
対策は質の良い休息と栄養バランスの取れた食事を規則正しく摂取する事なんだけども、1型の場合、食事療法だけではどうしようもないので、まずは結果待ちってとこですおね
糖尿でよろしくない糖質ってやつは、主食である穀物なんかでも摂取出来てしまうので、本当に食事療法は大変ですおね
まして更に甘いもの好き、果物好きだったりしたら…(´・ω・`)
果糖はカロリーも結構高いからダブルパンチ状態
チョコに関しては、糖質制限向けなチョコなんてのも最近はあるんで、そういうのをちょこっとならまだいいんじゃないかなあ
アレもダメこれもダメばっかりではストレスが溜まってしまって認知症によろしくない結果にもなりそうだし、多少は仕方ないさーとゆる〜く構えていた方が良いですお
クックパッドなんぞでは、糖尿、糖質制限、で検索すると色々なメニューや食材が見れて参考になるかもしれませぬ
小規模多機能はいろんな意味で在宅で介護となると便利なので、在宅の間はケアマネを変える必要も利用しているところを変える必要もないと思いますお
ただ、施設入所を相談したいとなった時は別なケアマネをお勧めします
(´・ω・`)ちなみに、これはあまりやる人はいないのだけども、ケアプランってのは、ケアマネだけではなくて、実は家族やご本人が立てる事も可能だったりする
ただ、介護保険に詳しくないと受けられるサービスと受けられないサービスの区分けがわからないから、実質負担額無料だしケアマネさんを利用するってのが多分現状なんでしょうねえ
625
:
ななくしゃかれー
:2015/06/02(火) 21:50:30 ID:Xrs0ciTs0
先週は実は体調ひどかったんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
倦怠感がすごくてまともに起きてられない日々だったお
PCもほとんど操作出来ずにテレビを見る気も起きないくらい怠くて
ひたすら横たわってた感じだったんだお
暑さのせいもあったのかもしれないけれどそれにしても暑さに対する抵抗力がなかったってことなんだお
さすがに色々と焦ったんだお
熟睡出来てなくて頭がぼーっとしてるのに気づけば眠ってしまってるような感じで
時間だけは眠ってるのに眠れてないみたいな状態続きだったお
それでも買い物とかは毎日行かなきゃなんないのでそれだけはなんとか行ってたんだお
今週に入って少し改善された感じでようやくまともにPCもの前で今これを書いてるんだお
親父の方は相変わらずで暑くなってきたので買ってきたサンドイッチとかを冷蔵庫に入れて
冷蔵庫に入れてあるよって言ってもやっぱり忘れてしまうんだお
書いとけばいいんだけど先週はさすがにおいら自身がヘロヘロでそこまで出来なかったけどもだお
そういえば代替甘味料って何がいいのかお?
砂糖よりは黒砂糖、人工甘味料より天然甘味料とかいろいろあるけど
理系のおいらがネットで読んでもハッキリ言ってとても理解しきれないんだお
もうなんか一種の新興宗教的なあれは身体に悪いんだ理論がもっともらしく書いてあるのが多いお
B.B. King & Eric Clapton - The Thrill Is Gone
ttp://www.youtube.com/watch?v=1ITQzQwAvgo
626
:
ななくしゃ
:2015/06/03(水) 17:39:55 ID:dObiZH7k0
(´・ω・`)暑さもさる事ながら湿度も高くなってきて体力消耗しますおね
あまり無理せずのんびりしてね
糖尿に使う甘味料で一押しはラカントですよ
血糖値変動のない天然の植物由来の甘味料です
同じく植物由来エリスリトールも良いかな
どっちもお高いのが難点だけど
後は食べ方として、急激な血糖値上昇を避けるなら、野菜食べて肉魚とかのタンパク質摂って、その後穀物とかの所謂糖質のものを摂ると少しは良いかもです
(´・ω・`)病み上り?なんだし、どうぞお大事に
627
:
ななくしゃかれー
:2015/06/03(水) 23:15:55 ID:zQmTfPsc0
昨日あんなこと書いておいてレスした直後に気絶するように寝落ちしちゃってたお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
0時前くらいに気づいてまたダウンしてたのかって思ってたら再度ダウンしたんだお
夜中の2時頃にようやく覚醒したけれどもだお
どうせならそのまま眠れればよかったんだけどそう上手く行くわけもなかったお
薬のせいかもわかんないけどふと気づくと眠りに落ちてる時があるんだお
でも普段寝ようと思っても眠剤、強いやつじゃないけど飲んでも眠れないとか
なんかコントロール出来なくておかげで怠さが抜けないんだお
昨日はさすがに大丈夫だと思ったんだけどまさかの寝落ちでしたお
ラカントって個別包装みたいなのはないおね
おいらは別に摂取分は自分でコントロールできるからいいんだけど
親父は個別包装じゃないとラカントでも摂り過ぎそうだお
しかし食べたことを忘れるのって傍から見てても悲しい物があるお
バナナとか次々食べても食べたこと覚えてないんだお
ゴミ箱に皮があっても前の日のだって解釈しちゃうんだお
そういうものだってわかっていても身内の人間にはキツイものがあるおね
Eric Clapton - I Shot The Sheriff
ttp://www.youtube.com/watch?v=tRgcwT9X2J8
628
:
ななくしゃ
:2015/06/04(木) 06:22:40 ID:MZdWndWI0
(´・ω・`)食べた事忘れちゃうのは認知症とわかっていても辛いよねえ
認知症介護だけは、家族には無理だと医師ですら言うくらいだもの
認知症診断出たら漏れなくグループホームに入れるようなシステムが欲しいところだけど、あくまで本人の人権を尊重っていう事で在宅で、が国の方針なのよね
頭がしっかりしているうちに認知症になったらグループホームへ入れてくださいてな事を書き記しておこうと心から思うのですお
ラカントホワイトシリーズなら個包装タイプがあったと思いますお
お父さんが飲み物とかに使うなら個包装が良いかもですおね
通常のお砂糖よりも甘みが強いので、3g包装でも砂糖にしたら10g分くらいの甘みを感じられるかも(´・ω・`)
眠剤は眠れはしてもあまり寝たと言う充足感はないから疲れが取れにくい気がしますお
天然のセロトニン(温野菜なレタス、ほんの少し砂糖を加えたホットミルクなど)をうまく利用すると良いかも
眠い時は身体が休息を求めていると割り切って、ゆっくり休むと良いですお
ストレスでも過眠になったりもするし、そうでなくとも色々と心配事も多くてお疲れなんだから、眠れる時は気兼ねなく寝てるのが一番です
十分に体調が回復し、休息が取れてから生活リズムを整えれば良いんだしね
壁]・ω・`)どーせ人間の体内時計は25時間だから狂って当たり前なのさ〜
629
:
ななくしゃかれー
:2015/06/05(金) 01:55:36 ID:6ylTDBSQ0
明日というか今日の午後病院で糖尿の結果がわかるお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
なんとなく根拠はないけどそれほどひどいってことはないとは思ってるお
楽観的かもしれないけれどもですお
倦怠感とかそこら辺は相談してみるお
介護ストレスとかもある場合は心療内科受信した方がいいかもとは考えてるんだお
眠れる分だけ眠るのはいいかもだけど起きてる時も頭がぼーっとしてる事が多くて
怠くて何も出来ないする気が起きないってのはなんとなく気分的に嫌だしちょっと困るんだお
買い物行かなきゃって思いながら怠くて横になってて気づいたら2時間位眠ってて慌てて行くことになるとかあるとねなんだお
身体を動かした方がいいのにその身体が動かないのは悪循環だしねですお
Simon Phillips - Dancing Men(Buddy Rich Tribute)
ttp://www.youtube.com/watch?v=KlnS-ViVte0
630
:
ななくしゃ
:2015/06/05(金) 04:58:42 ID:P8zHC7rA0
(´・ω・`)ちゃんと勤務時間決まっている介護士さん達でさえ介護での過労鬱多かったりしちゃうらしいので、シェフのように1人で家の中切り盛りしていたら介護疲れが溜まっていたとしても無理ないですお
糖尿でも2型なら食事療法と運動療法で治せるからもし糖尿でも2型だと良いですおね
もちろんなんともない事を祈ってますお
ストレスだったら、本当ならお父さんの介護からはしばらく手を引いてしまうのが良いですお
せっかくの小規模多機能型利用なんだから、服薬確認も含め電話なりなんなりで対応してくれると思うので、不安なら一週間程度お試しで買い物、服薬、食事、緊急時も含め、完全にお任せして報告してもらって、それから判断してみるといいですお
糖尿にしろストレスにしろ、身体が動かせない時は無理をするなのサインなので本当ならゆっくりして貰いたいのだけども、、
そのあたりも含めて、先生に相談して来られると良いかもです
631
:
ななくしゃかれー
:2015/06/05(金) 19:19:29 ID:6ylTDBSQ0
とりあえず今日からインスリン注射になったお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
1型ではない可能性が高いけど血糖値が急激にここ数ヶ月で悪化してるので
とりあえずインスリン注射で持たせて原因調べるために今月末か来月に検査入院することになったお…
2週間程度の検査入院を大きい病院ですることになったお
介護どころじゃなくておいらの身がもたないとこへ来てしまってるのかもだお
632
:
ななくしゃ
:2015/06/06(土) 01:03:57 ID:juNtkPTw0
(´・ω・`;)怠さは糖尿から来てたのかもですおね
そして、眠気も血糖値の変動によって起こる昏睡手前みたいな感じだったのかも…
なにはともあれお大事にしてくださいです
検査入院、2週間ならいい機会だから、お父さんのお世話になってるケアマネさんともよくお話して、介護を忘れて療養に専念して、その流れでお父さんの介護から離れても大丈夫なように動いて貰うと良いかも
退院後、お父さんの生活状況見て、なんとかなっていそうなら、今までみたいにびっちりお世話をするのではなく、そこそこプロにお任せしていったほうが良いと思いますお
もちろん、2週間の結果が1人では安心出来ないような状況ならグループホーム入所も考えて貰うようにして、あくまでシェフは自分の健康優先にしてくださいですお
(´・ω・`)シェフが元気じゃないとお父さんの生活を守る事はままなりませんからねえ
…各所にある、シェフカレーファンの為にも、お身体大切になさってくださいね
(`・ω・´)b低血糖のお供にはラムネ菓子おすすめ!!
633
:
ななくしゃかれー
:2015/06/06(土) 01:18:50 ID:2NUPEeKc0
ありがとんとんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
血糖値が数ヶ月で急速に悪化してるその原因がわからないのは不安と言えば不安なんだお
膵臓に異常があったらTHE ENDかもしれない気もしてるお
今晩初めてのインスリン注射を体験したんだお
入院するのは大きな病院になるわけだけどなんか肝臓の検査とかでも
本当に肝臓のみ、しかも肝炎関係のみしか検査してくれなかった感じで信用が出来ない気がしてるお
医療関係の人に言うのもなんだけど群馬大の例もあるし分化されすぎてると
きちんと診断できてるのかなって思ってしまうんだお
弟には状況を知らせておいたから来週からいろいろ手はずを整える準備をするお
634
:
ななくしゃ
:2015/06/07(日) 09:13:25 ID:joxQR6zc0
1型だったとしても、インスリン注射は必要になるけど気を付けて生活すれば大丈夫ですよ
味付けと糖質カロリーに注意をしなきゃならないのは男性には大変かもしれませんが、薄味を心掛けてね(´・ω・`)
糖尿悪化から透析になってしまったりすると日常生活に支障が出てしまうので、生活改善は必要になってきますが、その辺りも含めて、入院時に指導が入ると思います
大病院に限らず、現在はピンポイントの検査をしてわからなければ次、てな手順になりつつありますね
医療費削減目的なんだけど、不安がある場合はじっくり医師と話し合ってみましょう
自分でネットで症状を調べるのも一つの手ではあるけれど、市区町村などで毎年無料で受けられる検診なども受けておくと総合的にある程度はわかるのでおすすめです
また、ある程度の規模の病院にかかる際は総合診療科に最初にかかると総合的な診断をしてくれるので、適切な科への受診の足掛かりにもなりますので、再診以外はまずは総合診療科、という手順を踏むのが一番かと思いますよ(´・ω・`)
弟さんが動いてくれるならお父さんの事も安心ですおね
まずは考えすぎず、身体をいたわってくださいね
ストレスが一番身体には良くないですから
635
:
ななくしゃかれー
:2015/06/15(月) 02:19:05 ID:m4MRi/RQ0
ここ一週間ちょっとのインスリン注射で体調がずいぶん持ち直したお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ただ体重の減少は続いてる感じなんだお
食べる量も減ったけどそれだけじゃないかもなのが不安と言えば不安だお
今週金曜日に紹介状もらいに行くので大きい病院は来週だお
そこで入院の日取りが決まるはずだお
紹介状なので総合診療科ではないと思うんだお
先日夜中に朝食分を食べてしまった親父が朝から朝食がないって騒いでくれた時は参ったお
ゴミ箱に入ってるものをこれ食べたでしょって言ってもそれは昨日の夕飯だとか言い張るんだおね
幸いサンドイッチを予備に買っておいたのでそれを渡しておとなしくなってもらったんだお
心身ともにバランスが崩れて参ったなあ状態ですお
まあなるようにしかならないと諦めてますけどもですお
Eagles - Life in the Fast Lane
ttp://www.youtube.com/watch?v=nfbxP_PAL30
636
:
ななくしゃ
:2015/06/15(月) 07:25:10 ID:3uE/sn5.0
(´・ω・`)色々と心配多くて大変ですよね
紹介状ありの場合は確かに総合ではないと思うけど、入院中、不安な事は主治医の診察時か、看護師に伝えておくと必要な他科受診や検査も出来ると思うので、気になる症状なんかはメモ書きしておくと良いかもですお
お父さんに限らず、認知症で食べた事忘れてそれを指摘されても否定しちゃうような場合は、いっそ否定せずにそうかそうかと聞いて、お茶なんかを飲ませて用意するからもう少し待ってとかなんとか気を逸らすのも良いかも
それでも納得しないようなら、一回量を減らして間食させるのもアリだけども、それは多分男所帯では難しいおね(´・ω・`)
医療ではガチガチに管理を建前としてるけど、介護だと病状が安定してたり、余命も考えると、多少はゆるくてもいいじゃないか!となるもんだったりするので、お茶とちょっとしたおやつで気が紛れるならそういうのもありなんじゃないかと思いますお
兎にも角にも今はご自身のお身体をお大事にしてくださいです
637
:
ななくしゃかれー
:2015/06/20(土) 00:13:17 ID:t.sEbrcQ0
今日病院行って紹介状もらってきたお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
あと自分で血糖値測って記録をつけるキットも貸し出されますたお
それとは別に昨日から急に眼の調子が悪くなって焦点が合わないというか
右目の視力が急激に落ちたみたいでPCの画面もぼやけるんだお
スマホはメガネはずさないと操作できないんだお
老眼が急に悪化した感じみたいな?でも視力も落ちてるみたいな状態なんだお
なので眼科も行って眼底検査もしてきたんだけども
目には異常はないってことだったんだお
こういうのってなにか心当たりあったら教えてほしいんだお
一過性じゃないならメガネ作りなおさないと駄目っぽいし
一過性ならどうするのがいいのかプリーズですお
Rainbow - Eyes Of The World
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ziuqk8dZwrM
638
:
ななくしゃ
:2015/06/20(土) 06:24:14 ID:hsqrayrw0
眼科で検査して異常がないなら、眼鏡を作るのは入院後しばらくのんびりと身体を癒して体調が良くなってから考えると良いですよ
糖尿では、毛細血管の血行が悪くなりがちなので、目、腎臓、足など、毛細血管が多いところが悪くなりがちなのです
目は温タオルなどで温めて休めて、足が冷えて冷たくなっていたら足浴を、など、血行を良くするようにしてあげてください
足浴にはasケアと言う入浴剤を使うととても血行が良くなるので壊死防止にもオススメです
腎臓はタンパク質、塩分の取りすぎに注意した食事を心がけてくださいね(´・ω・`)
普段もしシャワー浴なら、浴槽に浸かって身体を温めるようにするのも効果的です
入浴前後には水分をたっぷり摂って、入浴後はゆっくりと身体を休めてくださいね
夜は眠れてますか?
介護でなかなか思うように休めないかもしれないけど、今は意識して休養を取るようにしてお身体をお大事にしてくださいね
639
:
ななくしゃかれー
:2015/06/25(木) 02:26:04 ID:d2YJLXs60
今度の月曜日の29日に入院決まったんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
3週間前後がとりあえずの目安ってことだったお
スマホは持ち込めるけどPCは個室以外は駄目らしいんだお
スマホがいいならPCも良さそうなmんだけどもって思ったお
入院する病院は周囲にな〜んにもないんだお
コンビニもですお
病院の中に売店はあるけどそれだけなんだお
半径100m以内には店は一軒もないお
都内なのにここまでなにもないのかってくらいないんだお
目はまだまったくもって不調なまんまなんだお
ピントが会わないって感じで正直かなり難儀してる状態ですお
目は入院する病院でも検査したけど異常はないってことなんだお
眼の筋肉?と言うか収縮させたりする機能が働かず眼精疲労状態みたいなもんなのかねだお
急にそうなったって言っても特に何が原因とかそういう説明一切してくれないんだお
定期的に検査しましょうだけなんだお
どっちにしても入院前にメガネ作りなおす時間はないので仕方ないけどもですお
テンテン - ベートーベンだねRock'n'Roll
ttp://www.youtube.com/watch?v=BSJEAonxFac
ゴールデンボンバー - ベートーベンだねRock'n'Roll
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mk9EkUKfmVQ
640
:
ななくしゃ
:2015/06/25(木) 05:10:05 ID:F1ocfitg0
(´・ω・`)少なくとも病院で検査の結果で目の異常がないと言ってるなら、白内障や糖尿から来る視力低下はあまり考えなくても良いのかもしれませんお
今出来る事があるとしたら目を休める事かな
よく寝て、目を酷使せず、遠くを見て、それでも改善されてないようなら、眼鏡を作っても良いかと思うですよ
病気以外での急激な視力低下が全く無いわけでもないので、そこはあまり思い悩む事は無いですお
電脳生活してると特になりやすいので、むしろ近年のスマホ普及で若い世代でも増えている現象でもあるらしいお
今月末から入院把握しましたお
病院ではPCは個室で、と言うのは基本的に持ち歩いての紛失や盗難が問題なのだと思うのですお(´・ω・`)
病室にあったからと言って安全か?って言われると微妙なところですけども
入院生活は退屈極まりないとは思うけど、療養の為と思って、静かに本なんかを読んでいるのが一番良いと思いますお
私が過去入院した時は退屈のあまり青空文庫を読みまくりましたお
641
:
ななくしゃ
:2015/06/29(月) 03:13:25 ID:4ikU0ql60
(´・ω・`)今日入院だよね
骨休めと思ってのんびり過ごしてね
642
:
ななくしゃかれー
:2015/06/29(月) 04:10:11 ID:i/JNenQU0
そうだす今日ですお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
片付けやら準備やらいない間の手配やらやってたらいろいろギリギリになってしまったお
時間の使い方が下手なのもあるから自業自得でもあるけどもだお
徹夜して入院しに行ったら怒らリそうだお
でも多分寝たら起きれなくなりそうな予感なんだお
まだもう少し片づけと準備に時間がかかるお
入院したら規則正しく爆睡するお
643
:
ななくしゃかれー
:2015/06/29(月) 23:12:38 ID:ihcx3TS.0
暇ですお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
昼間はさすがに時間があれば爆睡してたけど夜眠くならないお
消灯から1時間経過したけど眠れそうにない、というかお腹空いてしまったお
644
:
ななくしゃ
:2015/06/30(火) 07:30:43 ID:BuWLbUVs0
(´・ω・`)検査の連続になると昼型生活にそのうち慣らされると思うけど最初は眠れないおね
しかも夕食早いし、お腹空いて普通だと思いますお
私も自分が入院した時はそんな感じでしたお
朝食べきれないパンとか牛乳とかを夜中こっそり食べたりとかしたけど、糖尿で入院の人にはオススメはしない
ってか、ダメ!絶対!
今はスマホやPC持ち込めるところが増えたからまだ少しは暇つぶししやすくなったとは思うから、この際RPG系のアプリでも落としてせっせと遊んでると良いかも(´・ω・`)
645
:
ななくしゃかれー
:2015/06/30(火) 07:44:56 ID:LdVlYYmY0
おはいお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
食べ切れ無いなんてなく平らげちゃいますお
今も朝食待ち遠しくてお腹と背中がくっつきそうですお
PCはだめなんだけどガラケーと一体型の必殺世界最小PC持ってきてありますおw
ただスマホテザリングするしかないわけでどうしてもの時しかつかわないと思うお
おいらのプランでは3ギガまでになってるのであっという間になくなりそうだお
病院内に無線LAN無いというかそもそも持ち込み禁止だからなんですお
646
:
ななくしゃ
:2015/06/30(火) 23:57:22 ID:dy9kUbyo0
(´・ω・`)3GBだとテキスト関係読み漁るのが限界かなあ?
ちょうど私も来月から2GBプラン+キャンペーン1GB増量=3GBに変更したから気になるお
普段2GBくらいしか使ってないけど、ちょっとした検索と2chくらいの用途で2GBくらいを使ってる感じだから他で使うとどのくらいなもんかはよくわからないけど、引越前7GBのみ、家回線無しの時はアプリアップデートはキャリアのWi-Fiサービス使って動画もそこらのWi-Fiサービス利用して、家ではRPGと後はマンガボックスで漫画読んでたら毎月20日くらいで7GB使いきってましたお
(´・ω・`)今は自宅回線で動画も漫画も見てるしアプリアップデートも自宅回線
たまにうっかりWi-Fi切ったまま動画見たりしてやっちまったな、て時で5GB使うかどうか、て感じだから2GBに通話定額の方が良いなと思って変えて見ましたお
実家も携帯から掛けれるし、ADSL+IPフォンはやめてフレッツ光+ひかり電話に変えて新しいPCでも貰おうか悩み中ですお
…問題はWindows8かWindows7か(´・ω・`)
10に無料でアプデ出来る内に決断すべきなんだろうけど、10もそもそもどうなのかがまだよくわからないんで悩んでますお
647
:
ななくしゃかれー
:2015/07/01(水) 00:12:33 ID:XiATIG0Qo
ちょっと盲点だったんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
相変わらず今晩も空腹ですお
通信容量の事あまり普段意識して
なかったのでやられたーですお
広告表示ってこういう時に地味に
響いてくるなと思うお
たいてい通常なら外でもwi-fiが
使えるとこあるからフルに
キャリア回線のみって普段ないおね
意外と通信容量食うってわかりましたお
Winは10が出てから10プリインストの方が
いいと思うお
スマホはやっぱり書き慣れないお
648
:
ななくしゃ
:2015/07/01(水) 06:49:56 ID:Zf3tsf/Y0
(´・ω・`)スマホになれるとPCの2ちゃんブラウザには戻れないくらいに快適だったりするけどAA付きだと面倒かもしれませんおね
iPhoneのtwinkleってアプリだとクリップボードが付いててAAなんかはそこに登録しておくとあっさり付けられるんだけど、Androidの時はクリップボード系のアプリを駆使してた気がする
広告表示はブロックするアプリとかもあるらしいけど、確かAndroidのはやたら面倒くさい上に有料だった気がする
プログラム弄れる人じゃないと完全に無理ゲーな感じの(´・ω・`)
Windows10プリインが回線のオマケになるにはまだまだ時間が掛かると思んで、そこまではスルーしておくべきかなあ?
うちのPCはそろそろ8年くらいになる古いやつなもんでスペック的にも容量的にも限界なんだお
Androidも欲しいけど実は訪問系に転職予定なんで通話定額が外せなくなるからmvnoに移行出来ないんで、機種変するならiPhoneのが安いし当分はiPhone(´;ω;`)
4インチモデルから大型に変えたくないんだけど、ピンク好きとしてはiPhoneピンクモデルが出たら妥協してしまうかも知れないお
オマケにダブルレンズの噂もあるし
どの道あと1年くらいはiPhone5のままの予定だけど、バッテリー劣化がAndroidに比べて早いんで、1年戦うには途中バッテリー交換が必須なのがなんだかなあ?って感じですお
649
:
ななくしゃかれー
:2015/07/01(水) 07:02:22 ID:UzCdWWFA0
おはいお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
広告は通信量食うのがwi-fiじゃないと
気になるんだお
おいらはスマホで長文はキツイんだお
AAはPCと違ってどう表示されるかの
確認がとても面倒ですお
あとYouTubeとかで音源探してとか
おいらはスマホでは無理ゲーですお
書きたい事の半分もスマホだと書けないお
とりあえずお腹空きましたお
650
:
ななくしゃ
:2015/07/02(木) 07:27:06 ID:PJcMpM9U0
おはようございます(´・ω・`)∩
確かにスマホで3GB制限ある中動画探しはちとキツイおね
長文も面倒っちゃ面倒かもだけど、フリック入力なれるとそんなに苦にはならないお
病院の糖尿食はいかがなもんですかお?
普通食以上に力を入れて作ってるところなら工夫こらして美味しいと聞きましたお
651
:
ななくしゃかれー
:2015/07/02(木) 07:46:01 ID:6s5hcDW6o
おはいお州ですお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ハンガリーの伊豆はベストなソースだお
お腹が空きまくりで食事にありつくので
白米だけでもんまー状態なんだお
フリック入力というより書いた文書の
全体がこう把握出来ないので
長文というか中文でも書きにくいお
スマホでアップデート通知とかが
うざくてついアプデしたら
あっという間に昨日1日で凄い容量を
使ってしまって激しく後悔中ですお
652
:
ななくしゃ
:2015/07/03(金) 07:28:43 ID:9C.iJxq60
(´・ω・`)∩ おはようございます
空腹に勝る味付けは無し、てところですね
美味しく食べられてるなら何よりですお
自宅の回線が無かった頃はアプデは近所のキャリアのWi-Fiスポットへ行ってやってましたお
当時ハマってたネトゲのデータ更新なんかもそうやってたお
ただ、最寄りのキャリアのWi-Fiスポットが霊園と言う、夜中に行くのは何だかあまり気持ち良い場所では無かったけれどもw
極々たまに、2件隣のFONに繋がる事があったけど、やっぱ2件離れるとギリギリっちゃギリギリなんで滅多に使えなかったお
今の家では自宅の回線の他に多分隣か下かにやっぱりFONが居るので自宅回線が無くても困らないんじゃ、なんてつい考えてしまう時もありますおw
653
:
ななくしゃかれー
:2015/07/03(金) 07:37:04 ID:7EDaPHd2o
おはいおだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
フルにモバイル回線のみだと
あっという間に容量使っちゃうお
これはちょっとここまで使うもんだとは
おいらも思ってなかったんだお
無料コミックとかwi-fiだと通信量なんて
気にしてなかったけどですお
今日は血管造影剤を使ったCT検査が
あるので昨夜から飲み物も禁止で
いつもよりひもじい上に喉かわいてるお
654
:
ななくしゃ
:2015/07/04(土) 13:39:44 ID:310Zgdgk0
CT検査お疲れ様でしたお(´・ω・`)
入院中で他にする事もないと食事くらいしか楽しみないおね
今は大きな病院なんかだとカフェが入っててそこに無料Wi-Fiサービスがあったりする場合も多いけど、それ以外だと外出許可取れるなら近所のコンビニでWi-Fiサービス使うくらいしか出来ないおね
そもそも検査入院中に外出許可はあまり出ないだろうけども
うちの兄はタバコ欲しさに無断外出して強制退院食らった事がありますおw
もし万が一外に出かける必要に迫られたらちゃんとナースに声かけて許可を取ってね
…(´・ω・`)患者の行方不明とか脱走とか、めっさ怒られてしまうんで
こっそり買い食いも堪忍してやっておくんなまし
655
:
ななくしゃかれー
:2015/07/04(土) 23:32:48 ID:PuwDIa7ko
近所にコンビニどころかなーんにもないんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
競技場とか球場はあるけどもですお
一番近いコンビニはバス停2つ歩いたとこだお
片道徒歩25分で最寄り駅までは出られるけども
とりあえず病院の周りはなーんもないおw
とても23区内とは思えないお
ただ首都高とかは近所にあって病院からもよく見えるお
1日1時間の散歩は毎日あって歩いてるお
コッソリ(-。-)y-゜゜゜してるのは内緒ですお
長時間の外出も許可貰えば出来るけれど
特に検査も何も無い土日とかならだお
でもクルマがあるわけでもないと面倒だお
それはそうと看護士?看護師?さんが
みんな素敵に見えてちょっとうれしいお
656
:
ななくしゃ
:2015/07/05(日) 02:19:53 ID:VGdXI1rY0
(´・ω・`)看護師でやんす
まあ、アレですよ
素敵に見えるのは男性がスーツ着てると3割り増しで素敵に見えるのと同じで、白衣着てると3割り増しってなもんです
白衣マジックですな
23区内なのにコンビニがバス停2つ先なんてところもあるのねえ
都会過ぎて喧しいところよりかは良い環境だろうけど散歩コースにコンビニすらないと退屈でしょうなあ
タバコは急に我慢しろって言われても止められないですおね
一時間の散歩の最中こっそりくらいなら仕方ないと思いますお
でも、吸わない人間は匂いで多分気付いてると思うんで、聞かれたら嘘は言わずに適当に笑っておくといいおw
入院すると朝は強制的に早起きになるから逆に寝不足になったりして疲れてしまってませんかお?
体力落ちてるってだけでも眠れなくなったりもするから眠れそうな時はちゃんと休んで体力つけてくださいね
657
:
ななくしゃかれー
:2015/07/05(日) 07:41:56 ID:NtU9agEIo
ご存知でオリマッドマックスですおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ただいま3割増量中ってやつですねだお
昔から白衣の天使は男の憧れですお
白衣観音ですお
おいらが子供というか高校生、いや、
大学生の時でもまだ街にもなってなかった
造成地というか埋立地だからかもですお
近所は今も造成地と団地と高校と
競技場、野球場、首都高に河、
ってなもんですお
この前散歩してたらホーホケキョと
うぐいすの鳴き声聞こえたお
ここらへんは流通の倉庫や
トラックターミナルが中心かもですお
658
:
ななくしゃかれー
:2015/07/05(日) 07:47:40 ID:NtU9agEIo
散歩以外にあまり動かないから
疲れは少ないかもしれませんお
睡眠時間はコマ切れ気味ですねだお
夜眠れない、寝付けない主な理由は
空腹感が原因なんですお!
なので朝食後や昼食後、そして
夕食後に毎回の様にうつらうつらと
気付くと寝てることが多いんだお
朝食と昼食間は4時間なのに
夕食朝食間は14時間ってのは
絶対おかしいと思うんだお
ちなみにこの病院はご飯は
かなり美味しいと思うお!
659
:
ななくしゃ
:2015/07/06(月) 02:38:52 ID:/tZTNirE0
白衣の実態を知ってる人は死んでも白衣の悪魔とは付き合いたくないと言うとかなんとか…(´・ω・`)
夢の島の方は確かに何ていうか場所によっては家すら疎らな印象があるお
夢の島のその向こうには夢の国やら何やらでやたら局所的な人混みはあるけど、一体全体何処からわいた?て聞きたくなるほど
空腹、まだ続いてますかお?
3日もすれば胃袋も縮んで少しは楽に、と思ったけど糖尿だと血糖値が色々影響してるかもですおね
まだ水分なんかは制限されたりはしてないだろうから、せめて温かいお茶でも飲んで凌ぐと良いかもですお
660
:
ななくしゃかれー
:2015/07/06(月) 07:13:02 ID:mkWAmobQo
夢の島と夢の国の間ですけどもだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
五輪カヌーの会場にならなくて
地元は喜んでおりますお
ここらへんは人工的とはいえ
自然を活かした公園いっぱいなんだお
観覧車もあるでおですお
体重は4キロ落ちたけれども
夜の空腹感はなくならないお
これは夕食から朝食までとにかく
時間が空き過ぎなのが問題だと
思っていますですお
661
:
ななくしゃ
:2015/07/08(水) 07:48:32 ID:mS4zbA.o0
昔、美味しそうなマグロが泳いでるのが観れると聞いて水族館は馳せ参じましたお(´・ω・`)
福島のサンマの群れと並んで美味しそうな水族館だった
普段から夕食早めの人じゃないと病院のタイムスケジュールでの食生活は夜から朝までが長いおね(´・ω・`)
それでも昔に比べて遅くなったんだけどね
私が働き出した頃は夕食は16:30には配膳が始まってましたお
日勤と準夜勤の助手さんが食事介助してる間看護師は申し送りしてて、それが終わる17:30頃には皆さん食べ終わってた
朝は8:00から
夜勤明けのこの時間に座って食事介助してるとお腹空くわ眠くなるわで随分鍛えられましたお
6時に叩き起こされて8時食事ならまだ良いけど、寝たきりの方の洗面は4:30から開始だから、4:30に叩き起こされて8時過ぎに食事
しかも…(´・ω・`)
経管栄養なので、食の楽しみなども無し
そんなのを見てきた結果、私は何があっても経管栄養の延命措置は断固拒否を心に決めましたお
662
:
ななくしゃかれー
:2015/07/08(水) 18:34:12 ID:DrL.0Pcko
もう10日が経ちましたお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
夕飯が早いのはまだいいとしてもだお
朝食まで14時間は辛いんだお
栄養指導の栄養士さんもその点に関しては
苦笑いしてたんだお
規則正しいと言ってもこのスケジュールを
理想的とはちょっと言えませんけどって
お茶を濁しまくってましたお
日常的に1800kcalの食生活って
ボクサーでもない限り普通の人で
出来るものかとっても謎ですお
そうそう、ペンギンの脱走騒動は
ほんわかしたけどマグロには
心配しまくりでしたお
今はまた復活させ始めてるみたいなので
なんとかまた賑やかになってほしいお
663
:
ななくしゃ
:2015/07/08(水) 19:31:34 ID:mS4zbA.o0
壁]・ω・`)職員の食事は昼だけで1000kcal超えとかいう噂が…
成人男性なら2200kcalくらいが普通なのじゃないかと思いますお
ダイエットとなると1600kcalくらいにされますけれども
たった1週間、しかも入院中で散歩程度の運動で4kg減はいくらダイエットでも危険なくらいの減り方だと思うけど、その前の体重や健康状態にもよるので外部から口出しは出来ませぬ
夜は19:00〜20:00くらい
朝は下手すりゃ6時台に食べてるのが一般的な社会人だとしたらそりゃ14時間は夜中におやつ欲しいサイクルですおね
糖尿でなければどこかでカロリー減らしてその分間食、てな事も容易なんだろうけど、血糖値のデータなんかも取ってるだろうし少なくとも入院中は耐えて貰うしかないのですお
残りあと数日かな?
状態が判らないので気軽に言うわけにはいかないのだけど、退院後は少しずつ、自分の時間にずらすようにすると良いですお
一気にやると低血糖起こしたりしちゃっても困るのであくまで医師に指示を受けてやってくださいね
マグロ復活するんですかお?
福島の震災でアクアマリン福島が被害に遭ったと聞いた時、真っ先にサンマを避難民が網焼きしてる姿を思い浮かべた不届きな私はマグロ死亡のニュースに、あの、無駄に狭い水槽をグルグルしすぎてマグロがノイローゼになったんじゃないかと心配したりしたのですお(´・ω・`)
水族館は好きだけど、時に人間の残酷さを考えずにはいられないですお
664
:
ななくしゃかれー
:2015/07/08(水) 19:52:29 ID:DrL.0Pcko
毎日400グラムくらい減ってるお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ちゃんと食べてて減ってるから
きっとそれだけ余分に脂肪があったって
そういうことになるんじゃないかお
1800kcalでキープ出来るのは
標準体重まで落ちてからかもだお
血糖値も下がって落ち着いてるし
多分改善されてきてるとは思うお
インスリンも明日からは少し減るんだお
スローペースで調整ってことだから
入院はまだまだかもしれないお
要するに飲み薬でコントロール出来るなら
そこまで持っていくってことらしいお
665
:
ななくしゃ
:2015/07/09(木) 07:42:04 ID:pS59Yiec0
数値安定して体重減るならとても良い事だと思いますお(´・ω・`)
あとは退院してもそれを維持出来るように運動と健康的な食生活、そして規則正しい生活を続けていれば2型なら薬要らずな生活に戻れると思いますお
単身男性はどうしても外食、出来合いのお惣菜なんかでハイカロリー糖質たっぷり塩分過剰になりやすいけど、出来るだけ野菜中心の薄味な食生活を心がけると良いですお
お料理もハマるとなかなか面白いし、一般的に男性の方が料理センスは上だったりするんで、趣味として楽しめる範囲ででも、お料理楽しんでみると良いかもです
666
:
ななくしゃ
:2015/07/11(土) 09:04:49 ID:lEbDz2UYo
さすがに体重落ちるペースが減少したお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
空腹感にはまだ慣れないお
というか慣れることのないまま
ずっと変わらない気がしてるお
現状維持のまま退院するか
薬を減らして様子を見るかで
薬を減らす方を選択したお
なので退院がもう少し先になったお
今日からインスリン注射が1日2回の
朝晩に減らしてみる事になったお
出来るだけ改善させてから
退院したいのとあとは
戻ってまた介護の負担を考えると
今しばらく病院にいたいと思ってしまったお
弟がとりあえず連絡取ったりしてるけど
電話だとずっとどこにも行く予定がないとか
予定表を見てと弟が言っても
予定表は全て空欄だとか意味不明で
会話が成立しないらしいお
会話の途中で弟をデイサービス先の人と
思い込んだりもしかするとおいらが
入院してから急速にボケが進んだかも
なんですお
今日ご飯食べたかと聞いても食べてない、
今日はデイサービス行ったかと聞いても
行ってないとしか返答しないそうだお
弟は毎日行けるわけじゃないから
当たり前だけど話が通じないというか
会話が成立しないと言ってたお
667
:
ななくしゃ
:2015/07/11(土) 13:30:43 ID:xYcgkRV.0
お父さんの認知症については生活総てを見てるわけではないからなんとも言えないけど結構進んでしまってるように思えるけどADL(食事、排泄、歩行、睡眠など)に関わる部分はまだ無いようだし、そうなると介護認定的にはあまり変化はないだろうなあ
最近では、水分をきちんと摂取する事で周辺症状の改善は見込めるようにはなったそうだけどお父さんの場合周辺症状ではなく中核症状だものねえ
短期記憶が悪化してるので、お父さん本人に聞いてもわからない状態だと思うので小規模多機能の職員さんに様子を聞く方が良いかも?
(´・ω・`)入院治療出来るならそっちの方が退屈でも心身には良いと思いますお
空腹感は他に気が紛れる事がないから尚更気になるのかもしれませんおね
図書館なんかがあれば良いんだけど、コンビニも入ってない病院だと図書館は当然無いだろうしなあ
何かいい暇つぶしになるものがあれば良いんだけどねえ
668
:
ななくしゃ
:2015/07/12(日) 10:09:25 ID:Q6KyX6oIo
病院の玄関先でロケやってるお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
病院のナースさんはパンツルックだお
でも撮影のナースさんはスカートだったお
横目で|д゚)チラッと見ただけなので
なんのロケかまではわからないお
669
:
ななくしゃ
:2015/07/12(日) 20:07:29 ID:/Y.qQEwM0
(´・ω・`)ワンピーススタイルとナースキャップに憧れるのは働くまでの事でしたお
ロケって本当の病院使って撮影されるんだねえ
タダでもクソ忙しいのにそりゃ病院のスタッフさんはお疲れ様でしたお
でも、ナースはミーハーも多いから結構楽しんだかもなあ
入院中で湿度が高い昨日今日はじっとしてるのもキツかったんじゃないですかお?
空調入ってるからそうでもないかな?
670
:
ななくしゃかれー
:2015/07/12(日) 20:14:55 ID:C0PVSXOMo
この病院はロケ多いらしいお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
最近のドラマでも堺雅人の倫太郎、
アルジャーノン、DoctorXや
救命病棟とかもここだそうだお
基本的に日曜日にロケするみたいだお
今日のは24時間TVでやるドラマの
『おかん、おらぁなんくるないさぁ〜でごわす』
の撮影だったみたいだお
女子高生役の娘が可愛かったお
名前とかわかんないけどもですお
671
:
ななくしゃ
:2015/07/13(月) 08:35:39 ID:hIIpaAMA0
おはようございます(´・ω・`)∩
倫太郎はこの前まで見てましたお
綺麗で設備も整った病院に見えたけど、そこまで不便な立地だとは思わなかった
あの広さなら院内散歩するだけでも結構暇つぶしは出来そうな気がする
カフェとか入ってそうだけど、そこはさすがにシェフは利用したら怒られるおね
私も普段自分が受診する時は近くの大学病院なんだけど、スタバ、LAWSON、図書館、ギャラリー、レストランや喫茶室、面会スペースとかあって凄いですお(´・ω・`)
レストランのお値段はちょっとぶっ飛ぶくらいのお値段でしたけども
どうせ入院するならここまで至れりつくせりのところに入院したいけど、そうなると一日中スタバでコーヒー飲みまくってしまいそうだお
672
:
ななくしゃかれー
:2015/07/13(月) 08:51:41 ID:s4OMTP8Yo
倫太郎が雪乃を抱きしめたエスカレーターは
確かにここの2階のとこだったおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
食堂はあるけどカフェって感じではないお
DoctorXでは病室は基本全部ここらしいお
不便ではないんだと思うお
駅までも徒歩25分で行けるおw
ただ周りに何も無いだけなんだお
キャンプ場やボート乗り場に
野球場に競技場に球技場と団地と
高校などの学校に税務署があるけど
お店系が無いという環境なだけだお(泣)
図書館は無いけどご自由にお読みくだしあ
な本は各階の休憩室にあるお
673
:
ななくしゃ
:2015/07/13(月) 09:24:58 ID:bO6d5hd.0
それ、入院してる人は兎も角もお見舞いの方や職員にとって不便極まりないと思うのですお
勿論、売店も食堂も、きっと職員食堂もあるんだろうけども、たまに他のもの食べたいなーとか、帰りにちょっと買い物して帰るかー!とかお見舞いにちょっとしたお菓子でも、とか…(´・ω・`)売店はせめてコンビニ入れて欲しいとこですおね
昔勤めた病院で真向かいにマクドナルド(そのはす向かいにコンビニ)があった時は糖尿の患者さんがこっそり買い物脱走しても探すのが近くてとても便利でしたおw
(´・ω・`;)まあ買える事自体そもそも問題なんですけども
674
:
ななくしゃかれー
:2015/07/14(火) 09:13:47 ID:VUviF.IQo
確かにお見舞いの人には不便かもだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
でも売店は充実してると思うお
お昼にはお弁当各種や和幸の
カツサンドとかいろいろ入るんだお
ナースの人は飽きたと言ってたけどもだお
おいらなんて買いたいものいっぱいあるお
あっても今は買えないけどもだお
他のもの買いたい場合はどうにも
こうにもならないのは否めないお
食べ物屋もないから予め買って来ないと
にっちもさっちもどっちもブルドッグだお
体重減少ももう止まってしまったお
空腹にだけはなれないまま終わりそうですお
675
:
ななくしゃ
:2015/07/16(木) 01:54:07 ID:Wa0kHxF60
(´・ω・`)食べちゃダメとなるとますます美味しそうに見える時ってあるおね
まだ看護学生だった頃、扁桃腺切るために入院したのだけど、オペ後の食事のあまりの塩分の無さに消灯後こっそり売店で買ったカップ麺食べた事がありますお
あまりの喉の痛さに泣きたくなったし、次の日医師や看護師には怒られまくったけど、未だに反省はしていない(キリッ)なのだおw
空腹は夜だけなら退院後の食生活の心配はあまり無いけど、昼もそんな感じなら退院後が心配ですお
(´・ω・`)糖尿になりやすい方は食餌療法は永遠に続く自己との闘いなのですお
友達も最近2型と診断されたとの事で、私も他人事じゃないなあと思う今日この頃なのですお
676
:
ななくしゃかれー
:2015/07/16(木) 09:26:50 ID:OuRqgIpoo
来週半ばに退院予定になったお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
薬の量の調整で経過観察ってとこだお
結構改善されてきてて昨日は低血糖までさがってしまって
それでさらに薬を減らしてみましょうってことになったんだお
先生も予想よりコントロールが良くなってるので
減らせるとこまで見極めて減らましょうと言ってたお
そのためにあと1週間ってことだお
看護師?看護士?さん達にお礼をしたい場合は
クッキーとかの箱の詰め合わせとかがいいのかお?
退院後に持って来る方がいいのか
退院時にあった方がいいのかも教えてほしいお
677
:
ななくしゃ
:2015/07/16(木) 16:59:59 ID:XxVzObn.0
(´・ω・`)とても回復されてるようで良かったですお
低血糖は危険が危ないので、退院後も飴玉(出来ればブドウ糖)orラムネ菓子なんかはポケットに入れて持ち歩くようにするとよろしいかもですお
病院によるとは思うけれど、原則としてお礼などのお気遣いはご遠慮いたしますってのが普通だと思いますので、特に何も必要ありませんお
どうしてもどうしてもお渡ししたい!との事であれば、退院時、ステーションにお顔見せていただく時に看護師長さんなどの役付きさんにお渡しいただくのが宜しいかと
平看護師だと例え担当であってもお断りするのが基本ですので、お受け取りいただけないと思いますゆえ(´・ω・`)
お品物は本当にお気持ちゆえに値が張らず、休憩時につまめるお菓子(日持ちするもの)が喜ばれるかと思いますよ
ちなみに気に入ったナースへの個人的なお手紙などの場合はナースステーションではなく病室にてこっそりがオススメw
678
:
ななくしゃかれー
:2015/07/16(木) 17:13:21 ID:fNmKST2oo
旦那と1才8ヶ月の可愛い盛りの子供のいる
ママさんにおてまみはいくらオイラでも
渡せませんお(笑)
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
師長さんとかがどなたかわからないんだお
まあクッキーとかのお菓子かなとは考えていたけれどもだお
快復は順調だと思うお
出来ればインスリン注射無しまで持って行きたいとこですお
インスリン抵抗性の問題で分泌はされているとのことなので
もっと良くなれば飲み薬だけにも出来るかもなんだお
かなり改善されてきてるので退院後にも
どれだけ自己管理で更に良くできるかだねだお
でもとりあえず退院したら美味いもん腹一杯食うお!
679
:
ななくしゃ
:2015/07/17(金) 07:11:51 ID:.3fQmskE0
(´・ω・`)看護師長さんはどなたですか?と聞いておけば良いですお
制服のラインや色が違ったりして分かりやすい場合もあるけど今はわからない病院も多いからねえ
昔ならキャップのラインで主任や師長は一目瞭然だったのに
女性は男性ナースを誘ったりはしないけど、男性は退院前に連絡先メモを渡して女性ナースを食事に誘ったりなんて事はあるあるだったりしますw
(´・ω・`)なんてったってナースの結婚相手で多いのは患者とその家族だからね〜
もちろん、それを防ぐためにわざと結婚指輪をしておく事を推奨されてる場合もあるですよ
インスリン抵抗性かあ
美味しいものたっぷり食べても運動をしっかりして体重管理をお忘れなくですお
何はともあれ分泌はされてるのは良かった良かった
壁]・ω・`)個人的には男性は少しくらい太ってる方がかっこいいと思うけれども健康は大事です
680
:
ななくしゃかれー
:2015/07/18(土) 07:31:29 ID:lnDMft020
聞くといかにもそのためっぽくて聞きにくいお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
そういえばナースキャップはしてないお
おいらももう少し若かったらおてまみしてかもだお
お気に入りのナースさんは昨日保育園から
子供が熱出したって連絡あって大変そうだたお
幸い早上がり出来て無事子供も診察させて
帰れたのでよかったお
働くママさんナースさんのために保育園も
併設されてるから環境はいいかもだお
そしておいらはインスリン注射は基本的に
もう止めてもいいとこまで来たお!
後は退院後の生活でキープ出来れば
注射は止めましょうとのことだたお
今すぐ止めてもいいレベルまで来てるって
先生に言われたんだおヽ(´ー`)ノ
681
:
ななくしゃ
:2015/07/18(土) 08:57:31 ID:/3rK.Mas0
慢性人不足の業界なので、職場環境は優遇されてると思いますですよ(´・ω・`)
結婚を機に、とか出産を機に辞める人をなんとか引き止めないと病院の収入に関わるのです
大抵の大きな病院は基準看護という制度によって看護料が加算出来るシステムなので、看護師の人数は最低限決まってるのですお
インスリン止められるレベルになってるとは優秀な患者様ですお
おめでとうございますです
退院後も油断しすぎないで養生してくださいです
介護はゆるゆるにストレス溜めないように
ストレスこそが万病の元ですお(´・ω・`)
あとは糖質(血糖値が急上昇する食べ物)は最初に食べないようにね
野菜→タンパク質→糖質をお忘れなくですお
食事前にもやし一袋食べるのを習慣にすると血糖値の上昇が緩やかな上にダイエットにもなってオススメですお
682
:
ななくしゃかれー
:2015/07/18(土) 16:35:38 ID:bUWHYFXgo
割れ鍋に綴蓋…じゃなくて
我ながらがんがったんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
日々午前午後にそれぞれ
1時間ウォーキングしたお
誘惑に負けす病院食しか食べなかったお
ブラックコーヒーと無糖紅茶と
お茶しか飲み物も飲まなかったお
健康取り戻すのにど根性ガエルしてたお!
そのために長めの入院にして
それに耐えたんだお
でもとりあえず退院したら肉食いたいですおw
683
:
ななくしゃ
:2015/07/18(土) 20:23:48 ID:MvWCcAt20
(´・ω・`)退院したらお肉たっぷり食べると良いですお
出来ればしゃぶしゃぶでw
これがごはんとか菓子パンとかをたっぷりだと困りますけれども
あと小さい事ですけども、毎日黒酢を飲むなんてのも良いですお
多分指導も入っているとは思いますけれどもGI値の低い食べ物から先に食すのが血糖値上昇を抑える鍵なので、GI値を意識してお食事するだけでも効果アリですお
同じタンパク質でも豆製品→魚→肉って感じで大雑把に把握して、朝は納豆or卵、昼は肉or魚、夜はお豆腐、てな感じに出来れば良いかと思いますお
糖尿病は遺伝的要素に加え生活習慣、ストレスなどの環境的要素も大きな影響がありますゆえ、自分との闘いが大事ですので、適当に息抜きはしつつ頑張ってくださいです
684
:
ななくしゃかれー
:2015/07/18(土) 20:40:01 ID:aaQdnmGoo
もちろん節制はするけどもだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
退院記念にちょっとだけ
羽目を外して食べたいおw
連続して食べたりはしないけどもだお
お菓子や菓子パンやデザート類に
ジャンクフードも恋しいお
あとは鰻美味しかの山〜ですお!
やっぱり鰻食べたいおー!
685
:
ななくしゃ
:2015/07/18(土) 21:13:12 ID:2x7RnxDw0
(´・ω・`)これは絶対病気的にヤバい!てものを食べるならその前にもやし一袋orスーパーとかで売ってる千切りキャベツ1袋とかでも良いのでまず野菜を食べておくと良いですお
鰻、高いけど夏になると食べたくなりますおね
牛丼チェーンとかの安いうな丼で良いから今年は食べられると良いなあ
ひつまぶし〆はウナ茶で贅沢したいお
686
:
ななくしゃかれー
:2015/07/18(土) 21:45:26 ID:vdOwCCkIo
夏の鰻は本当は旬じゃないらしいお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
土用の丑の日はエレキテルの
平賀源内が夏場に売れない鰻を
売るために考えたそうだお
それでもやっぱり夏に鰻食べたいおね!
ステーキも食いたいお
ハンバーグも食べたいお
687
:
ななくしゃ
:2015/07/20(月) 05:31:29 ID:pv3PGHqM0
鰻の本当の旬は初秋だとかって、味いちもんめって漫画で見ましたお(´・ω・`)
勿論季節関係なく鰻は好きだけどそれでも夏の土用に食べるのが格別なのですお
ステーキ、ハンバーグと言えば、最近吉祥寺駅にびっくりドンキーを見つけたけど、こんなにお値段高かったかな?って感じてしまって入る事が出来ないお
飲み物も頼んで1食1000円超えるのを考えるとステーキガストで飲み放題付けてサラダも食べ放題の方がやっぱり安いし
(´・ω・`)私の地元はガストやサイゼリヤが無くてファミレスと言えばロイヤルホスト、てな感じだったからそれで安く感じてただけなのかも
688
:
ななくしゃかれー
:2015/07/20(月) 15:27:58 ID:EgC5.b0U0
味一もんめおもしろいおね
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
とりあえずインスリン注射は
1日1回4単位になったお!
先生曰く止めてもいいけど
そうすると血糖値測定器を
貸し出し出来なくなるから
自分で測れるために
一応続けるってことだそうだお
ところでステーキガストってお店もあるのかお
近所にはクイックガストと普通のガストしか
見当たらないんだお
びっくりドンキーは安くはないと思うお
ただあそこのハンバーグディッシュは
クセになるんだお
(´〜`)モグモグ
ステーキ系はフォルクスならあったお
689
:
ななくしゃ
:2015/07/20(月) 16:47:07 ID:Vq.VpH9k0
1日1回4単位て事は持効型インスリンかな
(´・ω・`)これなら夜間に急な低血糖の心配もないし安心出来るし、自宅に戻って急に食生活が乱れても安心出来ますお
根気が必要な病気だけど、これだけ優秀なら経口薬のみになっても心配なく生活出来るようになりますお
ステーキガストはメインディシュを頼むとライスやパンやサラダなどが食べ放題になるお店なのですお
大抵はクーポンでドリンク飲み放題も100円で頼めるので食べ盛り男子の母としてはありがたいお店でしたお
びっくりドンキーは子どもの頃はドナルドダックて店名で、ディズニーさんから訴えられたかどうかしてびっくりドンキーって名前に変わったけどディッシュ系を頼んでハンバーグソースをごはんに絡めて食べるのがとても好きでしたお
ディッシュ、680円とかそんな値段だった気がするけど、良く考えたら最後に行ったのはかれこれ10年くらい前でしたお
近くにステーキのでんってお店もあるけどここも滅多に行きませんお
やはりファミレスだけにお一人様はしにくいのもあるのかもですお
690
:
ななくしゃかれー
:2015/07/21(火) 07:10:16 ID:76SI6c3Q0
4単位は時効型2単位と
即効性2単位の混合
って聞いてるお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
1日2回になってからは
混合タイプになったお
それはそうと看護士さんて大変だおね
モンスターまでいかなくても
注文とかうるさい患者も多いおね
勝手に窓開けてエアコン効いてるからって
看護士さんが説明して閉めさせたり
というかエアコン効いてるか
わからないなかと言いたいお
あと薬が効かないから止めるとか
増やしたいとか看護士さんに
いろいろ自己判断を勝手に捕まえて
長々と話したりとか面倒な患者多いお
動けない患者さんよりなまじ
喋れて動き回れる患者に面倒な人多いおね
ドンキーは別々のセットじゃなくて
あの肉汁たっぷりのディッシュが絶品ですお!
691
:
ななくしゃかれー
:2015/07/22(水) 16:18:21 ID:rbxiLZZs0
明日退院が決まったんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
3週間ちょっとは長かったお
あっという間だった気もするけれどもですお
お気にのナースさんとお別れはちょっと寂しいけれどもだお
692
:
ななくしゃ
:2015/07/23(木) 10:09:00 ID:nY.l6A1k0
退院おめでとうございます(´・ω・`)∩
今夜からはシェフのお店にBGM復活かな?
退院したとは言え、療養中なのをお忘れなく、介護であまり疲れないように程々にして、まずはお肉を楽しんでくださいねですおw
693
:
ななくしゃかれー
:2015/07/23(木) 21:55:27 ID:W5qHHYyU0
ε=(ノ゚д゚)ノタダイマーなのですお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
昼過ぎには帰って来たんだけどもかかりつけの病院への予約だの
その他もろもろの雑用としっかりウォーキングせねばとやっていたら
ちっとも落ち着かなかったんだお
帰ってきたらオヤジに日々支給形式の朝食代が
チョコレートに化けてしかも板チョコが何枚も冷蔵庫に入ってたお
朝食代はサンドイッチ代の300円なので
朝食抜きでお菓子を買ってたみたいなんだお
しかも買ったこと忘れちゃうからあるのにまた同じもの買っちゃってたみたいだお
まあ、気にしてもしょうがないと諦めてるお
今日はとりあえず鰻弁当食べたお!
今日明日は鰻でGOですお
たいらいさお - 復活のイデオン(Live)
ttp://www.youtube.com/watch?v=AVypte2MGrc
694
:
ななくしゃ
:2015/07/24(金) 06:47:24 ID:PAhnxbnA0
金曜日なのに土用の朝です(´・ω・`)∩
おはようございます
早速日常の雑事に追われてお疲れさまです
お父さん、チョコレートがよほど食べたかったんですねw
今は糖質0のチョコレートなんかもあるので、そんなにお好きなら逆にその糖質0のチョコレートをたまに食べさせてあげると良いかもですお
介護に関してはど素人と言ってもいい私だけど、やってしまった事を気にしても仕方がないし、むしろ出来る事を数えて暮らした方が幸せになれる気がしますお
朝ごはん1日300円でやりくりが出来て、チョコやおやつの為に朝ごはんを我慢出来たんだから、お父さんは頑張った!と思っておくと良いかもですお
(´・ω・`)昨日、スーパーで3分の1くらいの大きさのうなぎ(真空パック)が600円くらいで売られてるのを見て一瞬安い!て思ったけど、隣にある長いパック入り見て、昔は1尾まるまるで500円程度だった事を思い出してしまって買えなかったお…
695
:
ななくしゃかれー
:2015/07/24(金) 11:19:26 ID:5D/9YZOk0
金曜なのに土用なのだこれでいいのだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
鰻なんてこういう時しか食べないんだから値段を気にしたら負けですおw
昨日ウォーキングの途中で見つけたいわゆるうなぎ屋さんでは
一番高い特上は4500円だったんだお!
並でも2000円後半くらいだったお
一度くらいそこで特上を食べてみたいと思ったお
Do you wanna Dance
Do you wanna Kiss
土用はうな重 Oh〜Oh〜
渡辺美里 - 虹をみたかい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18752287
ttp://www.nicozon.net/watch/sm18752287
696
:
ななくしゃ
:2015/07/26(日) 09:27:36 ID:7NgYA1Hg0
結局土用も土曜も鰻とは縁なく過ごしてしまいましたお(´・ω・`)
せめて焼き鳥みたいなちっちゃい串の鰻が売られてたりしないかなー?なんて下心出して鰻やさんの前を覗いてみたりもしたけど、さすがにかき入れどきなだけあって、たまに売ってる200円うな串は売られてなかった
かわりに鰻重弁当持ち帰りが売られていたけれども2500円〜だったですよ
特上4500円はきっとすごくすごく美味しいんだろうね〜
今までの人生の中で一番高い鰻を食べた時で2500円だったけど、それだって父ちゃんにねだられなければ絶対に食べたりしなかっただろうと思うお
その時は父ちゃんに美味しいもの食べさせてやろうと仏心で頼んだけれど、息子と3人合わせて7500円+消費税はシングルマザーな私の当時の食費の10日分は軽く飛ぶ贅沢でしたお
(´・ω・`)吉野家の一番安い鰻重でも高く感じてしまうのは、鰻が安い時代を知ってるせいで、決して決してケチだからじゃないおっっ
697
:
ななくしゃかれー
:2015/07/26(日) 16:21:06 ID:7vOIk3uQ0
今日は午前中のウォーキングだけでさすがにバテたお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
猛暑日にも続けるのは辛いお
夜日が沈んだらもう一度は行くつもりだけどもだお
あと入院中もだったけど腰が痛いお
鰻串って新橋かどこかに有名な店あったような気がするお
それはそうと子猫を2匹保護してしまったお
一匹は時間差があって昨日の午前中だったので病院連れてって診てもらったけど
もう一匹は夜だったので明日連れて行く予定なんだお
兄弟猫なんだお
ウォーキングの経路に住処があったんだお
ただ全部で今朝のウォーキングで5匹兄弟と判明したんだお
全頭保護はそもそも捕獲器もないので無理だし
保護しても里親も探さないと全部は飼えないし獣医さんに聞いたら
ちょうどボランティアがいない地域だそうなんだお
生後2ヶ月くらいらしいので人を警戒するから
保護したくても簡単じゃないお
なので野良子猫がいるんだろうけどもですお
Mr. Big - Wild World ( Cat Stevens Cover )
ttp://www.youtube.com/watch?v=31k_DB8KVQM
698
:
ななくしゃ
:2015/07/26(日) 16:36:46 ID:RG3vjhO.0
猫、うちがペット可のアパートならまとめて一気に飼いたいくらいですお
野良の仔猫はどうしても目が雑菌でやられてたり色々と病院で調べて貰わないといけないおね
それでも、野良猫を人間の都合で去勢したり
処分したりはどうなのかな?なんて思ってしまうお
飼い猫なら飼い主次第なのかもだけども知れないけども
(´・ω・`)上手いこと写真撮れたら是非目の保養に見せて欲しいですお
東京も地域によるかも知れないけれど、朝っぱらから熱中症で厳重注意出てるし、光化学スモッグなんかもあるし、お散歩は夜、朝方の涼しい時間に水分補給しながら楽しむと良いですお
699
:
ななくしゃかれー
:2015/07/26(日) 17:01:01 ID:7vOIk3uQ0
さすがに今日の暑さは危険が危ないと思ったお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
この時期ウォーキングしてると洗濯物が半端ないお
行く度に全部汗でぐっしょりで着替えないとやってられないんだお
最初の子は非常に健康体で病気もないし栄養状態も良かったと言われたお
プロじゃないから一度に全部捕獲出来ないから全頭保護する前に
さらに警戒して捕まらなくなってしまうと思うんだお
あと一匹くらいは捕獲出来るかも?しれないって感じかもだお
ただ猫はあっという間に大きくなってしまうので何頭もいるとちょっと大変だおね
地域猫で保護されてる地域が多いんだけど
そこは公園とかじゃなくて倉庫の裏手なんだお
なのでボランティアもいない地域だと言われたんだお
700
:
ななくしゃ
:2015/07/26(日) 17:54:09 ID:hguRofo20
(´・ω・`)実家では来るもの拒まずな状態で動物飼いまくりな家だったので、多頭飼いはお手の物でしたお
人間よりも猫の方が多い家で育ったのですお
ただでも拾ったり集まったりしている家なのに一度は産ませるのが当たり前みたいになってて家で更に増えたりするのですお
鳥も猫も犬も金魚もハムも亀もリスまでもいたんだおw
しばらく帰ってないけど今も多分4〜5匹猫はいると思うお
医療費が馬鹿になりませんけれどもやっぱり動物がいると癒されますおね
親猫が一緒にいると仔猫隠されたりするかもだけども、東京で野良猫ライフはなかなかにハードな気がするので無事捕獲を祈ってますお(´・ω・`)ノ
どこかのベランダ猫になれる環境が都会は少ないおね、きっと
701
:
ななくしゃかれー
:2015/07/26(日) 18:07:57 ID:7vOIk3uQ0
親猫もいたお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
そしてその場所から50メートルくらい前後に親猫そっくりな別の猫がそれぞれいたんだお
多分親猫の兄弟じゃないかと思うんだお
親猫も若そうだったお
キャリーバッグの中に餌入れて置いてみたら親猫が入って捕獲できそうだったけど
親猫捕獲したら残った子猫が困るだろうから捕獲できずに餌だけ食べらりたおw
実家も一軒家じゃないから多頭飼はちょっと無理だお
子猫の間なら5匹でもなんとかなるかもだけどもですお
春や夏の子は冬を越せる可能性高いらしいけど
秋の子は野良は冬を越せない事が多いと聞いてるお
そうじゃなくても5頭の子猫が全部無事大きくなるって可能性は低いらしいから
捕獲してあげられるといいんだけどもねなんだお
702
:
ななくしゃ
:2015/07/27(月) 19:43:16 ID:vODhUpW60
(´・ω・`)親猫さんも去年生まれた子たちなのかもしれませんおね
猫ちゃん達を見てると親子兄弟なんかが毛色と体格でわかるのが結構いますおね
種違いの兄弟が生まれる場合もあるけども、私が一番可愛がってた子に種付けした雄猫は大体分かったりしましたお
父親の血統が濃く出たからかもだけども柄といい、体格といい、そっくりに育ちましたお
丁度ちゃとらんブームの頃で、見事な茶トラ兄弟3匹のうち、一番の美形は連れ去られて居なくなってしまったけども…(´・ω・`)
トラ柄つけ忘れたみたいな子と、少し赤茶けてた子は父親譲りの筋肉質な猫に育ってたから、連れ去られた子もきっと筋肉むきむきな巨体猫に育ったと思うお
母猫は23年生きて死ぬまで2.5kgくらいの小柄なままでしたけども、息子達は5〜6kgまで育ってたお
毛色が不細工で小柄で臆病で、私にしか懐かなくて2階の窓から飛び降りてでも野良猫に喧嘩売りに行くほど喧嘩っ早い子だったけど、私にとって、一番可愛がってた猫だけに、もう会えないのはわかっていても、実家に帰るとつい姿を探してしまいたくなるのですお
703
:
ななくしゃかれー
:2015/07/28(火) 16:34:47 ID:gxZtESE20
全部で4頭保護したお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
親猫も多分1才前後だと思うお
そして親猫の兄弟姉妹で同じ柄のをあと2頭確認したお
多分近所にいてつるんでるから♀同士の姉妹じゃないかと思うお
同じ白黒ブチで見分けがほとんどつかないお
おいらが保護した内の♂2頭も同じ柄なんだお
写メも撮ったので
【吾輩は】我が名はコタロー【ぬこである】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15238/1438052688/
ここに載せてあるお
704
:
ななくしゃ
:2015/08/01(土) 09:52:31 ID:h9CLt5Qc0
(´・ω・`)4匹仲良くやんちゃしてるようで楽しそうですお
増えていくアルバム見るの楽しみだお
うちは仔猫がトイレ独占したりとかした時は他の猫のトイレを別に作って対処してましたお
多分、匂いが安心出来るんじゃないかと思って
拾ってきた猫はむしろ積極的にトイレに居させてたお
そのうちトイレをしっかり覚えて寝るのは他の場所にするようにほっといてもなってましたお
私が入院中友達に世話をお願いしたけどストレス溜まったのか、その時だけ盛大に粗相しまくった子もいたけど、それはそれで何だか嬉しいやら可哀想(猫も世話をしてくれた友達も)で怒れなかったお
(´・ω・`)いつか、猫を飼える部屋に住みたいお…
705
:
ななくしゃかれー
:2015/08/02(日) 00:10:48 ID:U8VHDSYc0
性格がそれぞれ違うので難儀してるお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
4頭いっぺんに放つか1頭ずつにするかで悩んでるんだお
暴れん坊と未だに威嚇するのがいるので
全頭一気に部屋の放つのは危険が危ない気がしてるんだお
威嚇する子を最初に出して慣らすべきなのか
すぐに出しても平気な子からだして行くべきなのかだお
なまじ兄妹一緒だから飼い主になつきにくいってのはあると思うんだお
構い構われる遊び相手もいて寂しくないわけだから当然だけどもだお
それと放つ前にワクチン接種もすべきかなとも思ってるんだお
706
:
ななくしゃ
:2015/08/02(日) 10:00:08 ID:VdlMoWjA0
(´・ω・`)それぞれ慣れるのにペースあるだろうから、ダンボールハウスに出入り口をつけて自由にさせとくのが一番だと思いますお
ワクチンは出来るなら早い内にしといてあげるのが良いとは思いますけれども、
仔猫のうちに多頭飼いは特に人間に甘える事は少ないお
それでも餌水くれる人はちゃんと覚えてそのうちちゃんとコミュニケーション取れるようになりますお
(´・ω・`)一生懸命話しかけてきたり、返事してくれるようになると可愛さもひとしおですおね
それまでは人間は餌係の下僕ですお
707
:
ななくしゃかれー
:2015/08/04(火) 16:15:24 ID:5IXX1H.Y0
昨日病院行ってきたんだお、ぬこのじゃなくておいらのだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
入院中の検査でわかったことの一つに首の頸動脈に
プラーク・ゲーブルがあるってことでいわゆる動脈硬化の症状なんだけども
当たり前のように昨日あらためて禁煙しなさいって怒らりたお
入院先の病院では大したものじゃないって言われたけども
主治医には40代であるのは問題だって散々な言われようだったお
40代って言っても崖っぷちというか同学年はもう次の大台なんだけどもって思ったけれどもだお
糖尿病や喫煙者は動脈硬化が進行しやすいとは調べてわかったけれどもだお
おいらもぬこになりたいお
708
:
ななくしゃかれー
:2015/08/11(火) 16:41:05 ID:yS6TvPx20
生きてるかお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
オヤジが食欲ないって弁当を食いたがらないんだお
でも気づくとおいらように買ってあったクロワッサンとか食ってたりするんだお
この前は気を使ってHottoMottoのうな丼買ってきたら
食欲ないって言ってたのにそっちは平らげたんだお
単に宅配の弁当を食べたくないだけかもしれないんだお
それとカレンダーにこだわって予定表貼ってあったのを何処かへやって
カレンダーに変えて探すの大変だったお
予定表もカレンダー形式になってるのになぜか市販の普通のカレンダー貼りたがるんだお
さっきおいらがカレンダーを剥がして別の場所に隠してしまったお
そもそも何も書いてないカレンダーなんてあっても意味ないのにと思うけど
そういうのって昔の習慣が残ってるんだろうなって思うお
ぬこも結膜炎とかにかかるしおいらはどうやら猫アレルギー発症したみたいだし参ったなんだお
David Garrett - Desperado(Eagles Cover:邦題『ならず者』)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ERRuj46jcVs
709
:
ななくしゃ
:2015/08/17(月) 20:32:19 ID:1WDUzI8c0
お久しぶりでしたお(´・ω・`)
風邪と仕事でぶっ倒れてましたお
宅配弁当、糖尿食ならそもそも味が薄くてあまり美味しく食べられないのかもですおね
素人が作る糖尿食よりは遥かに工夫して美味しく作ってあるだろうけれども
認知症の問題よりも、単に人間としての素直な気持ちだと思うのですお
年齢とともに味覚も衰えてどうしても濃い味が欲しくなるってのもありますしねえ
カレンダーはこだわりがあって理由があるのかもだから好きにさせて、予定表は別なところにすると良いかもですお(´・ω・`)
シェフ自身糖尿に動脈硬化、おまけに猫アレルギーときて、色々と身体の不安が尽きないとこでしょうけども、あれこれストレス抱えるよりも、ゆるーく改善してくと良いですお
禁煙は出来るならした方が良いのは間違いないんだけど、あれもダメこれもダメでストレスになってしまうくらいなら、本数減らす程度で十分て思うのですお
710
:
ななくしゃかれー
:2015/08/17(月) 20:45:38 ID:DuF/.6Vk0
それ以外にもオヤジはデイサービス先の健診で心不全が見つかったそうなんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
それも食欲不振に影響あるかもってことだったお
細かい検査結果はまだ出てないけど下手すりゃオヤジは入院するかもだお
ある意味入院の方がいいけれどもだお
ただもう高齢だから内視鏡や血管カテーテルとかは検査レベルでも無理だと思うんだお
前に救急車で運ばれた時も検査に耐えられる体力ないだろうからってそのまま帰宅だったんだお
おいらの方は動脈硬化はそんな心配するレベルでもないような話を入院先ではされたけど
主治医からは散々言われたからどっちなのかとはおもうけれども
まあどっちにしても動脈硬化は年齢も年齢だからあるのは当たり前だおね
煙草を減らしたいのはやまやまなんだけれども
家にいるとオヤジのことでストレスがやっぱり出てしまうお
ぬこで気を紛らわしてはいるけれどもですお
猫アレルギーは想定外だったお
まあ4頭も室内にいればしょうがないけれどもだねだお
miwa - ストレスフリー
ttp://www.youtube.com/watch?v=RKlZXw3GdF4
711
:
ななくしゃ
:2015/08/20(木) 22:19:47 ID:qD4eUvPg0
お父さんの心不全は年齢的にも入院せずに終わるかもですおね(´・ω・`)
最近の医療は昔のように何でもかんでも手術してとにかく生きてさえいればいいような真似はしなくなりましたからねえ
いかに長生きするか、ではなく、
いかに人間らしく長生き出来るかに変わったのはとても良いとは思うけど、ある意味家族の負担も増えてる気はする
シェフの年齢から動脈硬化は確かに少しばかり気になるかもだけど、まだ心配するレベルじゃなさげなので、糖尿のための食生活改善と運動で動脈硬化も改善していく可能性も高いし、それほど気に病まなくていいと思いますお
アレルギーに関しては、…(´・ω・`)正直、猫飼う以上は対症療法しかしようがないので、あとは出来るだけ、掃除と洗濯に勤しむのが唯一出来る対策かなあ
せっかくの癒しだろうけど、あまり猫さんに触れないようにするのも対策の一つだけど、抜け毛なんかは普通に服やら寝具やら絨毯なんかにつきまくるから、ちょっとくらい触るの我慢したところで焼け石に水だしねえ
もしかしたら、肝機能低下もアレルギー症状の原因になってるかもだから、肝機能が改善すれば少しは良くなるかもですよ
712
:
ななくしゃかれー
:2015/08/21(金) 00:15:23 ID:50HknXAY0
今は食欲無いとかでほぼ一日一食しか親父は食べないんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
だからといってプリンだのなんだの買って与えていいものか結果待って相談しないと判断できないお
食が急に細くなってるしむくみもあるようだしかなり色々悪そうなんだお
そこで何を食べさせてもいいものかはさすがにわからないんだお
糖尿も数値的には今のおいらよりも悪いと思うしなんだお
おいらは薬のおかげだけども今は100前後で安定してるんだお
アラフィフで動脈硬化というかプラーク・ゲーブルさんはちょっと早いのかお?(;^ω^)
ぬこアレルギーはまあ少し落ち着いたみたいな感じだお
4頭いるから触らなくても充満してるおね
露骨に痒くなるのは触っても起きにくくなってきたお
常時部屋で自由にはさせられてないのが現状だお
昨日は4頭開放状態で大運動会を6時間も続けてたお
夜中にやられたら近所迷惑だしそもそも寝もせず食べずに遊び続けるって
ぬこってそういう動物だったかと???マークが頭から消えなかったお
子ぬこだから限界とか興奮してるとわからないのかもだお
なので普段は順番に部屋で自由にさせてるお
超特急 feat. Marty Friedman - Beautiful Chaser
ttp://www.youtube.com/watch?v=RpIdGyHKDj8
713
:
ななくしゃ
:2015/08/21(金) 18:25:43 ID:hq/HxB3o0
糖尿のメカニズムを考えるとカロリー過多にならないのなら、お父さんが食べられるものを食べて貰って構わないと思います
逆に食べられない場合、薬をどう服薬するべきかなど医師に相談しておいてくださいね
天気のわりに湿度がきついのもあるし、少しでもお元気になられると良いですね
生活習慣病は40過ぎから早い人は悪化してくるものですが、動脈硬化、糖尿と来るとやはり日頃の食生活なんかを少し気にかけて欲しいかもです
オススメは野菜スープ(`・ω・´)b
手軽に野菜が色々食べられまする
ぬこさんは基本的には夜行性だし、多頭飼いだと運動会は2歳くらいになるまで続くかもしれませんおねw
去勢するとわりと落ち着くのは早いかな?
大運動会→発情期突入→発情期終了後、落ち着く
ってな感じの子が多かった気がする
床に爪が当たるカツカツ音撒き散らしながら一晩中人の上もお構いなしに踏みつけて追いかけっこしてた子をひっ捕まえて布団に押し込んで寝かしつけようとしたのはいい思い出ですお(´・ω・`)
それでも仕事中一人ぼっちにするのはなんとなく可哀想で多頭飼いしてしまうのだけれどもね
714
:
ななくしゃかれー
:2015/08/23(日) 05:07:25 ID:pWl/SN9Q0
親父は腸内から出血があるらしく貧血の症状が出てるってことだったお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
昨日デイサービス先で提携病院で親父の診察をお願いしたあったんだお
夕方電話があって腸内から出血してる可能性が高く貧血にもなってるのでということで
来週か再来週にベッドが空き次第都内の紹介できる病院に検査入院ってことになりましたお
んで昨日から今日へかけて泊まりなんだけど万が一夜中に症状が悪化したら
救急車を呼びます、その場合デイサービスぼ事務所では当直スタッフしかいないので
救急車への付き添いはお願いしますと言われてそれでこの時間まで一応起きてますたお
来週以降も面倒なこと多くなりそうだけど入院してもらったほうがおいらは正直楽だお
なかなか心底休まることが少ないお
入院してた先月が恋しくなってきてしまいますお
715
:
ななくしゃかれー
:2015/08/29(土) 14:46:16 ID:jgDa8owoo
親父は月曜から2泊3日で検査入院予定だったけど
結局今救急車で病院に来てる状態
716
:
ななくしゃかれー
:2015/08/29(土) 20:02:39 ID:Xa6mdlAM0
ようやく帰ってきた
親父は入院
心筋梗塞による心不全で諸症状もろもろと腸からの出血に
腫瘍マーカー陽性といったところで
かなり全体的に悪いね
(ヽ´ω`)ハァ…
717
:
ななくしゃ
:2015/09/02(水) 12:41:16 ID:2nf0rG9k0
(´・ω・`)その後お父さんのお加減は如何ですか?
ご高齢でもある事だし、ある程度症状が改善したらまた在宅生活に戻るのかしら?
それとも老健あたりで少し療養生活出来るのかなあ?
シェフの現状も含めて考えると、老健入所して少しお互いに療養生活出来ると良いですおね
そこらへんは医師とケアマネさんに掛かってるんだろうと思うけれども
(´・ω・`)訪問に転職したら、移動以外は楽ちんで幸せ
718
:
ななくしゃかれー
:2015/09/02(水) 17:20:27 ID:JdSl3yU.0
いろいろ書こうと思ってたところで今自分の病院終わったタイミングに
親父の入院先の病院から呼び出し
容態に変化がってことで行ってきます
719
:
ななくしゃかれー
:2015/09/03(木) 03:36:48 ID:WJrC.y5Q0
ふうっ
( ´Д`)=3
今はICUに入ってる
心不全というか心筋梗塞とおそらく結腸癌
本当は火曜日に大腸検診やるはずだったけど心臓の方が思わしくないということで延期
そして更に今日というか水曜日に不整脈というか心房細動?とかで点滴でも改善せずに
電気ショックをやったということでそのままICUに
一応金曜日に心臓カテーテルの予定だけどそれも様子を見ながらということだそうです
(´・ω・`)
在宅には戻れないと思う
というかこのまましばらくは入院じゃないかなと
医療方針以前にもう検査とかに耐えられる体力も無いだろうから
一応医師としては体力回復を待って検査して腸と心臓のどちらを優先して
治療にあたるかみたいな感じだけど、建前上は
実質対症療法的処置でそのままな可能性が高いと思ってる
とにかくおらは疲れたですお
>┼○ バタッ
720
:
ななくしゃかれー
:2015/09/03(木) 08:49:53 ID:WJrC.y5Q0
今さっき病院から電話で今日心臓カテーテルやるので来てくださいと言われたので
今から行ってきます
( ´Д`)=3
721
:
ななくしゃかれー
:2015/09/03(木) 10:31:18 ID:mtgtHr6M0
今から心臓カテーテル手術
もはや心臓カテーテルが対症療法という状況
時間を追って悪化してるそうで
722
:
ななくしゃ
:2015/09/03(木) 17:54:43 ID:rCqiRWDQ0
しばらく安定するまではバタバタしそうですね(´・ω・`;)
シェフご自身の体調も気遣いながらお大事にしてあげてくださいね
休める時はしっかり休んでおいてね
723
:
ななくしゃかれー
:2015/09/05(土) 02:16:58 ID:85lwofKw0
今日は一日くたばってたお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
昨日は病院行ってから飲まず食わずで処置の間そこの前の廊下の椅子で
5時間待たされたんだお
2時間くらいでって話だったけど結局相当動脈硬化が進んでて
ステント入れるのに手こずって5時間かかったってことだったお
それでも一番悪いと思われる箇所を処置しただけで
他にも3箇所大きな流れが悪くなってる箇所あるけれども
そっちは危険もあるし難しい箇所なのでとりあえずそのままだそうだお
1週間は人工呼吸器つけた状態で眠らせたまま様子見で
改善されれば呼吸器を外すってことだったお
それから他の心臓かそれとも腸かどちらを治療するか方針を決めるってことですお
昨日の時点でカテーテルやらなきゃ鎮痛鎮静剤で痛みを和らげることしかもう出来ない状態で
その場合夜にでも容体急変する可能性が高いってことだったお
連日病院から呼び出しでとにかく疲れまくったお
まだ続くだろうけどとりあえずこの週末は休めそうですお
もっとも他にもいろいろやっておかなきゃいけないこともあるのでそうも言ってられないけれどもだお
724
:
ななくしゃ
:2015/09/09(水) 10:06:51 ID:ytFvlULk0
病院やら何やら忙しい時にこの台風(´・ω・`;)
体調崩してないですか?
お父さん色々と長引きそうだけど、ある程度落ち着いたらシェフも少しはのんびり療養出来そうですおね
落ち着いてゆっくり出来そうになったら、お父さんの今後についてケアマネさんや医師と相談して、もし老健などに行くようなら身軽な間に施設をあちこち見学しておくと良いかも?
特養と違って老健は3ヶ月という区切りは有るものの、その人の状況によっては1日自費を挟むなどして特養に入れるまで継続して入所出来るところもあるらしいので、その辺りも含めて調べておくと良いかもです
(´・ω・`)何よりもシェフの健康が一番!
お父さんの為にも頑張りすぎずに元気なシェフでいられますように
725
:
ななくしゃかれー
:2015/09/10(木) 02:47:35 ID:tv0TXsLA0
体調はなんとかなってるお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
昨日というか一昨日火曜日には病院で先生からまた説明があったお
落ち着くのは少なくともせめて一般病棟に移ってからじゃないかと思うんだお
さすがに毎日呼び出されることはなくなったけれどもですお
施設に入れるような状態にもなかなかならないと思われるお
心臓は少なくともあと3箇所ステントを本来ならば入れなきゃならないか
バイパス手術をしなきゃならないレベルのとこがあって
でもリスクが高いのもあるのでまずは投薬で様子見ってことになってはいるんだお
それでも発作が起きる場合はリスク覚悟のステント治療で
バイパス手術はこれはもう年齢的にも体力的にも無理レベルじゃないかって感じだお
心臓が落ち着いたらおそらく結腸癌と思われる腸の少なくとも検査はあるんだお
それを乗り越えて安定して初めて施設を検討出来るかなと思ってるんだお
というか緊急で次々とやったけど医療費がどのくらいかかるのかまだ聞いてないんだお…
726
:
ななくしゃかれー
:2015/09/25(金) 15:59:19 ID:mTexzlaU0
一般病棟に移ったのはいいんだけど
いつ致死性不整脈が起きるかはわからないとのこと
心マと電気ショックまではやるけれどそれ以上の人工呼吸器とはしなくていいですと
方針的にお願いした
もちろんこれ以上のカテーテルとかはもうやらないでいいですということで
心臓がそんな状態なので下血してる腸の方は何も手を付けられないってことなわけだけども
そうしたら今度は転院ないし退院を2,3週間の内にという話が…
今ケアマネージャーうぃ通して新たな介護認定取り直しを依頼したところ
そうじゃないと前の介護認定のままになるとか
お役所仕事的ですごくめんどくさい
しかも介護認定に1ヶ月くらいかかるとか…
727
:
ななくしゃ
:2015/09/26(土) 20:20:41 ID:prPnny7w0
介護認定、1ヶ月はまだ早い方かも…(´・ω・`)
お父さんを直接知ってるわけではないけど、自宅での療養はかなり難しいんじゃないかな
少なくとも要介護3以上じゃないと訪問のケアも満足に受けられないおね
介護病棟か老健に入所して経過観察をしつつ、特養がベストだよね
もちろん、状態が安定している方なら要介護5でも在宅生活出来ている方はいるけれどシェフのお父さんほど心臓が要注意状態では厳しいと思う
一般的な急性期病棟的には退院へ持っていくのはあるあるなのだけど、在宅で訪問医療、看護、介護で大丈夫な状態とはとても思えない
ケアマネにがっっっつりとそこらへんを話しあって、良い方法を模索すると良いですお
24時間定期巡回&随時対応な訪問看護を受けられるとしても在宅はおぬぬめ出来ない…(´・ω・`)
728
:
ななくしゃかれー
:2015/09/26(土) 21:42:34 ID:FSWWd/6.0
在宅は120%無理無理ですお…
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
おそらく介護認定更新されるまで退院にはならないではあろうって話だけどもだお
多分認定は4か5にはなるだろうってことだったお
来週区から連絡あって面談日が決まる予定ではあるんだお
これ以上のカテーテル治療を断ったからなんだけれどもですお
左冠動脈のカテーテル治療をしないと腸の方は診るに診られないってことで
そうすると治療的には病院としてはもう何も出来ないってことになるからだそうだお
週明けには病院のソーシャルワーカー?と相談するお
729
:
ななくしゃ
:2015/10/21(水) 08:18:19 ID:T/G.T4vg0
(´・ω・`)1ヶ月近く経ちますがその後のお父さんはどんな感じに話が進んでますかお?
認定4〜5なら優先的に老健なら入れそうな気がするから退院後の老健入所とか話せてるかな?
さすがに特養は措置的な状況じゃないと待ちすっ飛ばして入所は難しいだろうし
在宅にも4〜5はゴロゴロしてるからねえ
訪問へ転職して、要介護5なんかの人も看るようになったけど、24時間365日ともなると、家族の負担はいくら在宅サービスが入りまくってても並大抵じゃないんだろうな、とひしひしと感じますお
食事なんか見てると特に(´・ω・`)
みんな手作りなんてとっくの昔に諦めて、配食orレトルトor冷食
老々介護の方は仕方ないと思えるし、糖尿やミキサー食なんかの人も仕方ないよな、って思えるけど、普通食の方で娘さんやお嫁さん同居でも冷食なんかだとちょびっと寂しさを感じてしまう
…よそ様の家庭内の人間関係に関わる事だろうから口出しは出来ないけども
(´・ω・`)なーんて思ってから、なんだかんだ言って女は家事をすべき!嫁は親の面倒を見ろ!て思ってる保守的な自分に愕然としたりしてたりもする今日この頃
将来息子が結婚しても嫁に嫌われないように気をつけねば
730
:
ななくしゃかれー
:2015/10/21(水) 11:48:50 ID:VpV5.0OQ0
光陰矢の如しでもう1ヶ月かお…
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
結局区の面談員が病院に来たのは10月に入ってたのでおそらく認定は
11月の頭くらいかなって思ってるお
老健とかの施設系は無理だと思うって話でしたお
それで今は現実的な選択肢で言われてるのは
1,2ヶ月毎に転院する病院ジプシーか1ヶ所3ヶ月毎の更新だけど
ほぼそのまま入れる病院を紹介されてるのでそこかの2択ですお
ただ先週の土曜に弟とそこへ紹介されて行ってきたけれど
昭和30年代の雰囲気漂う病院系ホラーの舞台になりそうな
なんとも古い建物で患者さんもそういう人ばかりの
こう言うとなんだけど病院という名の『姥捨て山』みたいな印象でしたお…
はっきり言っておそらくそこに転院すればリハビリとかも週に2回しかないので
多少ヨロヨロでも歩けた人も入院で歩けなくなるだろうなと思いましたお
主治医の先生の話だとそれ以外はやはり自宅介護しかないだろうとのことでしたお
正直最初のカテーテル治療を選択したのは正解だったのかと思ってしまいますお
731
:
ななくしゃかれー
:2015/11/20(金) 01:11:31 ID:TBWdVfIg0
一月ぶりぶりざえもんに報告だお
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
10日ほど前の先週の月曜日においらの親父は万葉県マッドマックス・シティの老健へ入所したんだお
介護認定は要介護3になりましたお
退院10日ほど前は大部屋空けてほしいということで個室に移されて
かなり必死に入所先を探したんだお
もっとも一応3ヶ月なので3ヶ月後には再度の移転先を見つけて無いと駄目かもしれないお
自宅介護は絶対不可能なのでそれだけは避けないとおいらが共倒れしてしまうんだお
せめて要介護4になればと思ってたけど癌と心臓に爆弾抱えてても
それは病気なので介護度には考慮してくれずに要介護3止まりだったんだお
入れる老健の選択肢がほとんどなかったのはどこも医師・病院と提携はしてるけれど
親父の必要とする薬や心不全や癌の症状で系列の病院ならばって感じで
受け入れてくれる老健がそもそもなかったんだお
でも病院入っても心臓に負担がかかるので大腸は検査も出来ないし
心臓カテーテルの治療かバイパス手術をしないなら
病院ではやれることはありませんってことで八宝菜が塞がった状況でしたお
なのでマッドマックス・シティのラ・八つ橋からバスと徒歩で行くようなかな〜り辺境の地だけども
そこの老健が受け入れてくれるってなって助かりましたですお
Kansas - Silhouettes In Disguise
ttp://www.youtube.com/watch?v=zChPjnvwdl8
732
:
ななくしゃ
:2015/11/21(土) 23:28:09 ID:jGw8IE7o0
壁]・ω・`)老健の3カ月はその老健にもよるけれど3カ月+自費1日+3カ月のループとか、3カ月経過観察+延長3カ月とかのループも出来る老健もあるので、とりあえず要介護3だし特養申し込みして延長狙いでお願いするのが一番の方法だと思いますお
実際老健でも3カ月きっちり退所は少ないけど、延長や1日自費の他に有料部屋に数ヶ月のち再び老健部屋ってところもあるので経済的にその方式だとキツい場合もあるけど、現実問題自宅では要介護3では家族負担はまだまだ大きいかも…
寝たきりなんかだと要介護5+障害者支援が使えてやっと家族負担がなく生活出来るレベル
家事援助無し、24時間巡回、随時対応なzアミーユみたいな定額在宅老人ホームみたいなシステム使えばまだ何とかなるのかもだけども(´・ω・`)
シェフのお父さんの健康状態を鑑みると普通に延長出来るとは思うけど、早め早めにリサーチして動いておいた方がいいかもしれませぬ
733
:
ななくしゃかれー
:2016/01/09(土) 07:02:55 ID:XPEnQHDI0
とっても御無沙汰してましたですお
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
まずはあけましておめでとうですお!
早いものであと1ヶ月でもう3ヶ月が経過してしまうんですお
なんだか慌ただしいままあっという間に3ヶ月なんて経過してしまうものだったお
結構インフルエンザの予防注射の同意書だの歯磨き粉がきれただの
ティッシュが無くなったのでだので呼び出されて行くことも何度かあったお
呼び出される以外にももちろん行ってたけれどもですお
とりあえず特養の申し込みだけはしようと思ってますお
施設が変わると相談するケアマネージャーとかも変わるのが面倒くさいんだお
誰かこう決まった人で相談できるといいと思うんだけれどもなかなかそうはいかないみたいですねだお
結局自分で探して調べて申し込みとか行かなきゃならないのってなんとかなんないのかって思うお
住民票がある場所で担当の人とか決めるのって難しいのかねなんですお
今実家マンションが半年に及ぶ外壁工事中で洗濯物もほとんど外に干せないし
ベランダに何も置けないし外の足場を工事の人が歩くのでカーテン閉めっきりだしで
実家も落ち着かなくて部屋も片付けられないまま年を越してしまいましたお
それどころかベランダにあったもの全部とりあえず部屋にぶち込んだので
部屋のベランダ側窓付近は足の踏み場もないような余計悲惨な状態なんですお
The Players - Kaleidoscope
ttp://www.youtube.com/watch?v=5zxM-9pjovA
734
:
ななくしゃ
:2016/01/10(日) 08:06:42 ID:JMJA7P3g0
明けましておめでとうございます
今まで利用していたところが小規模多機能だから専任のケアマネさんがいるところですもんね
在宅なんかだとサービス提供側が変更になってもケアマネはそのままっていう場合が多いよ
施設系はそれぞれ専任のケアマネがいないと何か変更があった時すぐに対応出来ないと困るから専任になってると思う
ケアマネ以外で相談出来る人がいるのがベストなんだろうけど、現状難しいかなあ
3か月となると特養申し込みしつつ、在宅or療養型病院or老健ってとこかな?
要介護3でもしお父さんが自宅療養になれば、単身扱いなら家事援助も入れられるけど、自立度の問題かなあ?
自分で排泄や食事が出来れば家事援助(買い物代行、掃除、洗濯、調理など)に使える点数に余裕が出来るけど、寝たきりに近くて排泄、入浴、食事に介助が必要ならそっちに点数使われて家事援助はほとんど使えないだろうねえ
自宅に戻られるとして、ゴミ屋敷レベルの家もかなりあるからあまり片付かないのを気にしなくてもいいとは思うけど、お父さんがつまづいたりなどの危険のない程度にお片づけしてあげてれば大丈夫ですよ
特養に早く入れたいと考えるなら、シェフは出来るだけ手をかけない方がベストかも
ケアマネ次第と言っても過言ではないから
自宅療養可能となれば優先度は下がり、自宅療養では無理があるとなれば裏から手を回して特養などに入れるよう働きかけたりもケアマネさんはしてくれるから
家族が頑張れば頑張るほど、助けは減っていくという理不尽な世界なのですお
735
:
ななくしゃかれー
:2016/02/04(木) 01:43:32 ID:kYm1rw.c0
お久しぶりでございますお
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
老健がそろそろ3ヶ月になるので一応特養とかについて区の窓口的なとこへ相談に行ってきたんですお
そうしたらなんだかとてもややこしくて頭が痛くなって帰って来ましたお
特養の申し込みはそれぞれの特養に行っての申し込みで複数申し込み出来る代わりに
一軒一軒個別に申し込みで、金額も負担額の軽減対象かどうかをまず区に確認してくれと言われたお
介護保険証と一緒に送ってあると言われたけどそんな別の保険証みたいなの見た記憶ないんですお
おいらが見落としてただけかもしれないので探しては見るけど問い合わせでもわかるらしいので
それは問い合わせればいいだけだけどもですお
多分年金額から対象外だと思うって話をしたら年金は税込みか税抜きでかと聞かれて
振り込まれてる年金の税金がどうなってるのかなんて全く気にしたことないし(´・ω・`)知らんがな
状態でしたお
認知症の年金生活者が確定申告なんてしてるケースなんてあるのかとこっちが聞きたいお
そしてさらに補助が出る条件だったとしてもそれは手続きをしに行かないと
減額の補助は出ないので出る場合は別途手続きをしに行ってくれとのことだったお
そして新しく出来る新型?特養だと要介護3でだいたい月20万って言われて
(;・∀・)ハッ?って感じでしたお
そんなもん払えるなら特養で探す意味はどこにあるのかと言いたくなったお
従来型だと10数万で入れるとのことでしたけれどもだお
全くもって素人が手続きするのに優しくないお役所仕事的な手続きばっかで
相談室ってその手順を説明するだけの相談室ってなんか意味あるのか!でしたお
申請しなきゃ減額対象者でも減額しないとかどんだけ金を払いたくないのかって言いたいお
そもそもそれぞれ掛け持ちで一軒一軒申し込みしなきゃいけないとか
実際の待機人数だって把握しにくくなるしなんでそんなややこしい制度なのか意味不明過ぎるお
合理化すると役所の人員が余っていらなくなるからなのかねですお
Nigel Kennedy(Violin) - While My Guitar Gently Weeps
ttp://www.youtube.com/watch?v=OMoMNF9_SoA
736
:
ななくしゃ
:2016/02/07(日) 11:22:36 ID:swOPH5Qw0
介護保険負担割合証の事かな(´・ω・`)
ttp://i.imgur.com/NLfC8sU.jpg
こんなの
あと特養なんかは資産によって(この場合不動産なんかも含むのですが)負担割合が変わるので、多分マンションあるしそうは安くならないのかなと思います
生前贈与的な形で資産をシェフまたはご兄弟名義に変更し、年金のみの収入と資産と設定しても普通の厚生年金だと減額対象にはならないかなあ
国民年金のみなんかだと確実に減額対象だとは思うのですけれどもねえ
特養は兎に角予算に応じて大丈夫なところを片っ端から申し込みしておくのが王道です
(´・ω・`)このせいで待ちが凄いことになってたりもするんですけどね
特養空きが出るまでは老健延長出来そうですか?
737
:
ななくしゃかれー
:2016/02/07(日) 12:09:46 ID:MpMFrImA0
多分それのことだと思うんだお
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
でもそんなの送られて来てたら記憶に残ってると思うんだけれども記憶にないんだお
探さなきゃとは思うけれども減額がないって役所で聞いたので急いで探す気にもなってないですお
マンションの名義変更については弟と少し話したことあるけれど
減額にならないなら今変えるとそれはそれで面倒かもしれないんだお
特養以前に金曜日の早朝に電話が老健からかかってきて
夜中にポータブルトイレに一人で使用しようとして気を失って倒れたって電話があったんだお
特にそれでどうのってことはなかったんだけれども
今はインフルエンザの影響もあって老健は面会全てお断り立ち入り禁止状態なので
特に来てもらう必要のある出来事ではないので報告だけってことでしたけれどもだお
そしてまた昼過ぎに医師の診察が終わって要するに貧血がかなり進行してるってことだったんだお
医師としては病院での検査を勧めはするし場合によっては
輸血した方がいいかもってことだったけれども
その場合は病院へ入院で老健は退所になるってことなんですお
前回の入院と同じで心臓に負担がかかる検査や治療が出来ないので
輸血終わればまた病院を当然追い出されるわけになるけれども
その場合また一から老健やら何やら施設探しをしなきゃならないってことになるんですお
なので向こうでもとりあえず様子見ってことで経過観察でどうですかと提案され
もちろんそれでお願いしますということでとりあえずは落ち着いたんだお
でも貧血がさらに悪化するようだと病院へ入院ってことになると思うんだお
貧血が悪化しなければとりあえずそんな状態で退所して自宅でってことは
当面は言われなさそうなのは救いかもですお
全くもってにっちもさっちもどっちもブルドックですお
Mr. Big - Colorado Bulldog
ttp://www.youtube.com/watch?v=E6QiC88Ky5s
738
:
ななくしゃ
:2016/02/07(日) 14:34:10 ID:swOPH5Qw0
負担割合証は家族なら再交付手続きが出来るからあまり心配いらないけど、何かと必要なものなので用意はしておいた方が良いですお(´・ω・`)
自力で動けても転倒の恐れありなら独居は無理!同居も出来ないときっぱりかっきり主張して、なんとか間に自費を1日なら挟んでも老健にいられると良いですおね
短期なら入院挟むのも老健やケアマネさんと相談かなあ
すぐに戻れるなら元の老健が受け入れてくれるかもしれないし(昔ほど老健は空きがないと言うほどでもなくなってるし)
転倒にだけは本当に本当に注意です
老健だけに心配はいらないとは思うけども、必要なら拘束をして貰ってほしいくらいです
病院と違って施設は拘束は極力避けてしないのだけど命あっての物種ですからね
貧血状態が酷いなら特に気をつけてくれてはいるとは思いますが夜勤帯では多分スタッフさんも目が行き届かないと思うのでご家族からそういう手段も良しと言っておくと施設職員さんもありがたいかもです
739
:
ななくしゃかれー
:2016/02/07(日) 19:40:08 ID:MpMFrImA0
入院したら原則退所扱いとは言われたお
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
入院中もそうだったんだけどもトイレの時にコールして呼ぶように言われてても
自分で出来ると思って呼ばないで勝手にトイレ行ってやらかすんだお
今回もそうだけど本人は倒れたこと自体覚えてないので
トイレで倒れて迷惑をかけてるって思ってないから
一人でトイレは行けてるって思ってるんだお
輸血するには検査が必要だろうからどうなんだろうってとこだお
母親も貧血症状で何回か輸血したけれどやはり入院してたお
老健では点滴とかは出来ないってことだったから(´ε`;)ウーン…なんですお
ケアマネと言っても今は老健の人が担当だから難しいおね
Clementine - Wai-Wai World
ttp://www.youtube.com/watch?v=ahDMIvQ82BU
740
:
ななくしゃ
:2016/02/09(火) 05:26:00 ID:QU08m9pc0
(´・ω・`)施設毎に理念とか違うのでなんとも言えないけどセンサーマットなんかの提案は無かったですか?
センサーマットでコールがなっても即対応出来る職員数がいるかはこれまた別な話になるけども
老健が延長出来るなら入院は様子見
老健延長不可能なら入院して新たに探す
入院挟む形で書類上だけ一時退所して出戻り入所
パターンとしては最後のやつが理想なんですけど大っぴらには提案は出来ないし、2週間程度の入院だとして、そうは言っても2週間の空きがあるわけで(もちろんその分の利益もマイナス)老健次第としか言えないおね
そこらへんはもう医師と老健と話し合いですねえ
(´・ω・`)上手いこと書類上だけとか出来る融通が欲しいけど今の介護業界は需要が供給を上回ってるだけに殿様商売なところがあるから利用者さんには辛いところですよね
741
:
ななくしゃかれー
:2016/02/09(火) 07:36:54 ID:V7RVdwpE0
センサーマットは入院時も今の老健でも設置してあるお
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ただ両側にはなかったはずで無い方からも降りられたかもですお
というかセンサーマットのおかげで気を失って倒れてるのに気づいたんじゃないかとも思うお
その時の状況まではよくわからないけれどもですお
その3パターンしか無いとは思うんだお
最後のパターンが理想だけれども入院日数にも当然よるよねだお
数日なら融通利きそうな気もするけれども1週間以上だと
その時に空きがあれば受け入れてくれると思うけれど
埋まってしまったらどうにもならないかもって思ったお
一応聞いてみたんだけども退院時に受け入れの空きがあれば再入所出来るとは言ってたお
ただ保証は出来ないみたいだったお
Almah - Pegazus Fantasy
ttp://www.youtube.com/watch?v=scjc4iF72Jo
742
:
ななくしゃかれー
:2016/02/10(水) 04:16:21 ID:qIPxkxG.0
心肺停止で病院へ搬送して確認という連絡がありました
今搬送先の病院決まり次第その病院へ向けて家から向かうところです
743
:
ななくしゃかれー
:2016/02/10(水) 15:20:26 ID:qIPxkxG.0
本日未明に親父は他界しました
施設で眠ったまま心肺停止だったので苦しむこともなく結果としてはよかったのかなと
ただ施設で搬送前に心肺停止が確認されたので
警察で検視、嘱託医で検案書などでやや手続きが複雑になってしまい
疲れました
式は来週で喪主は長男なので自分が
家の名義やら墓地の管理など引き継ぐことが多く
自治会への連絡などしばらくは忙しく煩わしいことが続きますね
今日はとりあえず徹夜で先ほど帰宅したので寝ます
疲れました
744
:
ななくしゃ
:2016/02/12(金) 20:36:49 ID:2bAWh2fI0
ふる速民です
お父上が亡くなられたのはカレー屋さんですか
もしそうなら心ばかり(心だけでなんのお役にも立てないことをお許しください)ですが
ご冥福をお祈りさせてください
自分も近年身内を亡くしました
うちは特殊な事例っぽいのでたぶんお役に立てないと思いますが
それでももしお困りなことがありましたら
よかったらフェイクでも入れてグチってみてください
ホントにもしかしたらですが、実体験をお分けできるかもしれませんので
とにもかくにも
(;人;) ~i
気をしっかり持って
慣習も宗教も世間体もホントに大事だけど、尊重しつつも流されないでね
がんばって
マジがんばって
745
:
ななくしゃかれー
:2016/02/13(土) 04:02:54 ID:u1W4PoCg0
そうですカレー屋ですお
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
もう高齢だったし眠ってる間の大往生と言えると思ってますお
ありがとうですお
しばらくはバタバタとしてますけれどもおいらは大丈夫ですお
そのお気遣いに感謝してますお
個人的に大変なのは来週の式が終わってから
実家の名義変更やら墓の管理やらの一切合切だと思ってますお
とりあえず頑張ってまずは喪主をちゃんと務め上げてきますお
Celine ODion - Alone(Heart Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ae5TEu6gjZM
Syu(Vo:AKANE LIV(元宝塚:神月 茜)) - Alone(Heart Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=-uOUtoRQKtA
Eric Martin - My Heart Will Go On(Celine Dion Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=aELWQqzVVDo
746
:
ななくしゃ
:2016/02/13(土) 09:22:48 ID:DsHnL6O60
大変でしたね
一段落したらゆっくり休んでまた元気なカレー屋さんで皆さんを癒してくださいね
747
:
ななくしゃかれー
:2016/02/18(木) 02:38:28 ID:bQuyN1FI0
本日、というか日付変わってるから昨日だけど無事葬儀終わりましたお
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
様々な煩雑な所々諸々の手続きなどはこれからいろいろ出てくるけれども
とりあえずは一段落つきましたお
しばらくはゆっくり休みたいですお
母父と5年以上介護に関わった生活は終わりを告げたわけですけれども
まだまだこれからの自分の人生があるので休んでばかりもいられませけれどもですお
それでも今はとにかく休みたいというか何もさきのこととか考えたくない気分ですお
West Coast All Stars - Stairway To Heaven
ttp://www.youtube.com/watch?v=PLM7MxPFppw
748
:
ななくしゃ
:2016/02/21(日) 20:11:46 ID:tiW6kDk20
ゆっくり休んでね(´・ω・`)
749
:
ななくしゃかれー
:2016/03/05(土) 16:50:34 ID:vxZSy.220
お久しぶりですお
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (;`・ω・):ノ
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
葬儀代の支払いも終わって国民年金の手続きも終わったけどもだお
まだまだ所々諸々の手続きが山のように残ってるんだお
遺品整理なども含めるとまだ全然終わってないですお
しかも実家マンションが半年に及ぶ大規模工事中で家の中の片付けが遅々として進まないんだお
ベランダ使えないどころかベランダのものが全部室内にぶち込んであるし
再来週には浴室の窓の取替えもやるとかで室内にも工事入るしでげっそりですお
工事は3月の今月いっぱいで終了予定なのでそれが終われば遺品整理もできるかなってとこですお
それまでに役所関係やらなんやらの手続きをほそぼそと片付けていきますお
ただ通帳とかいろいろ見つかってないものも多いんですお
小林香織(Sax) - Long Train Running(The Doobie Brothers Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RVZgs8a8Xf0
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板