[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
また騙されて日本印度化計画 2皿目
559
:
ななくしゃ
:2015/02/08(日) 10:03:14 ID:NXB.fjOU0
(´・ω・`;)本当に必要な人はたくさん居ても入居出来ないままって、本当に施設も職員も不足しまくりなんだなあ
足りないから居宅介護を充実させようとしてるのか、施設増やしたくないから居宅介護にするのか真意はわからんけども、正直、有料老人ホームなんかは空きがある状態なんだから、国はそういう所と契約なりなんなりして、入居待ちの人を収入や資産に応じて、公的資金入れて格安で入居できるようにすべきだと思うお…
そりゃ、民間の介護施設は高い金受け取る前提でやってるわけだから嫌がるだろうけども、そこは最低レベルの条件(例えば、入居者の1割を上限にするとか)出してそれに応じて補助金なりなんなり出せば、それなりに今の入居待ちの凄まじさを緩和出来そうなのに
(´・ω・`)
最近、ふと思った事なんだけど、昔まだ介護保険制度もなく、今みたいに介護施設も多種多様には存在しなかった頃、そして、介護職員の資格なんてものが今みたいに整備されてなかった頃、看護師がその業務をやっていたのよね
そして、受け入れ先は今で言う療養型病院とかリハビリ病院とか言われる、長期入院に対応した老人病院だった(最長6ヶ月という建前があるので転院繰り返したりはあるが)
それでも当時でも看護師は今の介護職員どころでなく不足していて、所謂キツい、汚い、臭い労働は看護助手とか看護学生が安い給料でこき使われてた
今はそれが介護職員の様々な資格を持った人たちにシフトして、看護師は何故か医療のエキスパート的な位置づけになって給料もどんどん良くなっていった
おかしいよね(´・ω・`)
看護師は医学的知識があるからじゃなくて、キツい労働で大変だから上がった給料が今はかなり楽なのにそのまま
で、そのキツい労働を引き受けてる介護職員の皆さんは薄給なんだよ
介護職員でも、簡単に取れる資格は仕方ないとして、大学出て(出なくても取れるけど)介護福祉士取って、実務経験も積んでも、介護職員はとことん薄給のまま
人手不足も半端ないのにさ
ちなみに、居宅介護の原型かな、な付添婦さんなんかは私がまだ学生だった頃からかなりの高給だったけど、あれ、無資格でも良いんだよね
所謂家政婦兼介護職員みたいな仕事なわけで、そりゃ大変だし24時間休みがないようなもんだけど、月収にして40万くらい?
同じようにキツいとはいえ、1対1で、まだ家庭に居られるor入院中で病院の介護看護受けられる人に付き添う場合もあるけど多分少人数で死ぬほど忙しい思いして働いてる特老なんかの職員さんよりかははるかに楽な仕事で、看護師を上回る給料が貰える仕事は確かに存在するわけで、そりゃ、資格まで持ってたら安い給料の施設で働くの、馬鹿臭いって思ってしまうのも仕方ない気がするんだよね
余程、介護の仕事にやりがいを感じてるか、他に仕事を見つけられない人が仕方なく働いて、結果虐待だのなんだのと問題を起こしてたりとかさ
(´・ω・`)施設増やすのは設備投資もあるからすぐに入居待ち解消は無理だろうけど、職員不足は給料上げるための法整備や公的資金入れれば簡単に解消出来そうなんだけどなあ…
この国、やっぱどっか変だよ
多分今後10年で介護職員不足もピーク迎えるから、給料は上がるだろうし、そのための資格制度の整備をしていってるんだろうけど、せめて看護師並みの給料が貰えるようにならないと、介護の世界は改善されないと思う
労働者が増えれば施設も増やせて、…自己負担も多分増えるかもだけど、例えば利用者の月の収入ー2万(小遣い必要だしねw)くらいを上限にしてあとは公的資金とか保険制度で負担とかにすれば、金持ちは金持ちなりの施設へ、そして貧乏な人は定額で安心してサービス受けられるように出来るんじゃないのかなあ
(´・ω・`)そういう社会になるなら消費税は上げてくれても納得出来るのにねえ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板