したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

また騙されて日本印度化計画 2皿目

587ななくしゃ:2015/03/08(日) 12:06:10 ID:oP7ZPy/E0
壁]・ω・`)そう言った契約関係を無効に出来るのが成年後見制度
だから、お父さんが勝手に注文してしまって、しかも商品を使ってしまっていたとしても、その契約は無効です!て返品返金させられるのですお
弁護士なんかに頼むとお金がかかるけど、シェフのお父さんの場合、シェフが後見人になれば費用もいりませぬ
詳細はお住いの地域の社会福祉協議会に電話予約してお聞きになると良いですお

認知症の短期記憶障害の場合、忘れるのもあるけど、それ以外に自分で忘れてしまった事に対して、辻褄が合うようにお話を作ってしまったりするし、ご家族なら尚の事、しっかりしている時をよく知っているだけに、その事実を受け入れがたかったりして、混乱してしまったりするのですお
プロな他人様にはここのところがなかなか伝わりにくいとこなんで、被介護者家族と介護者との温度差が生じたりしてしまうのですおね
しかも、プロはそれなりに大量に事例を知ってて、対処法についてもそれなりに知識を持ってたりするしね

確かに有料は高いけど、サ高住あたりだとそれでもまだ安い方になるかな
それでも月に安いとこでも20万くらいは取られてしまうけど
ただ、あまりにもケアの充実度にバラつきがありすぎて、、
(´・ω・`)もし入所を考えるならどこまで面倒見てくれるのかをがっちりしっかり調べないとねえ

シェフのお父さんの場合、私が思うになぜ施設(公営の安いとこ)に入れないのか

シェフがとにかく面倒見ている分、病状についても、生活についてもなんとかなってしまっている

(´・ω・`)これに尽きるような気がするのね
実は今は自宅介護への移行が介護業界では推し進められていて、特養はともかく、軽費老人ホームや老健なんかはそこまで待ちが長くない
老健は医療によるケアが必要な人が優先で、これはシェフのお父さんの状態(糖尿も含め、終末期であるが故に積極的な治療があまり必要とされてない)人は入りにくい
軽費は、不動産資産があるので、最初の入居金などがネックになって、現ナマないと入りにくい
認知症グループホームは管轄が市区町村なので、入れるのは住んでいる地域の空きを待つ形な上にこちらは今、認知症介護で一番勧められているケアなもんで混雑極まりなく、財源の関係でバカスカ増えたりもしていないのでやはり厳しい

制度の理念には自助努力が盛り込まれてるから(もちろん家族の協力も含めて)シェフが頑張れば頑張るほど、この方はご家族がいらっしゃるから優先度は低くて平気!てなるんですよ(´・ω・`)
だから、腹くくって1ヶ月でも2ヶ月でも、介護保険制度を使ったプロのケアに丸投げしてこのままじゃダメだ!て認識を認定委員会の方にしてもらうのが一番なんです
その為に制度にはグレーゾーンが存在して、要介護度の規定にも特例が設けられてるのです

(´・ω・`)…って言っても、きっとシェフはなかなかそこまで思いきれないかもしれないけど

お父さんの年金、資産の現金化で有料(サ高住含む)でギリギリまでやっていくか、それとも丸投げして心を鬼にして入所まではお父さんの介護から手を引くか

シェフの覚悟がどの道必要になってしまうのですお


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板