したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題(その3)

1とはずがたり:2019/08/26(月) 22:00:23
一部消えてしまったので心機一転スレを立て直していきます。

その1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/l30
その2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1440116307/l30
その2消失部分
http://tohazugatali.soragoto.net/index.html#tohakei

2186チバQ:2022/08/18(木) 08:08:41
 例えば習主席の肝煎による、「国有企業をより大きくより強くする」という政策方針の貫徹や、「共同富裕」や「内循環」という名の経済政策の推進は、誰から見ても、要するに鄧小平の改革開放の向こうを張るような正真正銘の「習近平路線」であろう。

 したがって、今年の「北戴河会議」がいよいよ終盤を迎えた8月13日に、人民日報がその1面トップで珍しく、「改革開放」を全面的に打ち出してそれを絶賛した記事を掲載したことの意義は決して過小評価できるものではない。ある意味ではそれは、重大なメーセッジを含んだ「政治的事件」であって今回の「北戴河会議」の結果を強く示唆した出来事の1つである。

李克強、深圳に現る
 そしてその2日後の8月15日、人民日報は今度、紙面の第5面においては再び、「改革開放を以て経済発展の原動力となす」と題する「本紙評論部」の論評文を掲載した。それはまた、経済の視点から「改革開放」のより一層の推進を力説した文章である。

 このようにして、突如現れた人民日報の「改革開放礼賛」は1つの流れとなっていく様相を呈しているが、そこから「北戴河会議」の動向の1つを垣間見ることができる。すなわち、この会議において改革開放を逆行する習近平路線が批判された上で、「改革開放政策」の重要性に対する認識が再び、共産党上層部のコンセンサスとなったのではないか、ということである。

 実際、「北戴河会議」が終わった直後の8月16日、改革派の李克強首相は早速、それこそ「改革開放の聖地」である深圳で姿を現した。この象徴的な行動はやはり、「北戴河会議」において、改革開放路線が再び優位を勝ち取ったことを示していると思う。

 もしそうであれば、それは習主席自身の政治上の大いなる挫折であると同時に、今後の中国共産党政権が習近平路線を修正した上で鄧小平時代の改革開放へ回帰する流れとなっている可能性が大である。

 前述の孫春蘭副総理から「ゼロコロナ政策堅持」の言葉が消えたことと合わせて考えてみると、どうやら「北戴河会議」の結果、中国共産党はある程度、習近平路線からの政策転換を図ることができた、ということである。

習近平続投!
 しかしそれでは習近平氏の続投はどうなるのか。

 8月14日、人民日報と同様に中国共産党中央委員会が発行する「光明日報」という新聞紙は、中国共産党中央党校の元副校長である李君如氏の署名文章を掲載した。「"2つの確立"の中で継往開来的に党大会を迎えよう」というタイトルである。

 ここでの「2つの確立」とは習近平政権下で誕生した政治用語である。「習近平総書記の党の核心としての地位の確立」と「習近平思想の党と国家の指導理念としての確立」、の2つである。つまり習近平の最高指導者としての地位の確立という意味合いである。

 問題は李氏がここで使っている「継往開来」という言葉である。「継往」とは「今までのものを継承する」という意味だが、「開来」とは要するに「未来を開く」という意味合いである。

 したがって李氏の文章はここで、習近平氏の指導的地位についてそれを「継承」するだけでなくまさに「未来」へとつなげることを明言しているが、党大会の前でこのような言い方をするのはもはや「習近平続投」を示唆した程度のものではない。それは堂々と、「習近平続投」を宣言しているのである。

 習主席自身と習近平陣営が「習近平続投」を目指していることは公然の秘密であるとはいえ、少なくとも今までは誰一人が公の場でそれを公言したことはない。前述の李君如文章は実は、「習近平続投」を公然と叫んだ第1号である。そして例の「北戴河会議」が終盤を迎えた8月14日、人民日報と同様に共産党中央が発行する「光明日報」がそれを掲載したことはやはり意味深である。

 そこで1つの可能性として考えられるのは、「北戴河会議」における激しい闘争と駆け引きの結果、引退した長老を含めた党内各勢力は、「習近平続投」に同意するのと引き換えに、習氏に改革開放へ回帰やゼロコロナ政策の放棄を迫ってある程度の成果を手に入れた、ということである。

 逆に言えば、要するに、習氏と習近平陣営は党内大半から習近平続投への賛同を取り付けるために政策路線の転換を余儀なくされた、というわけであるが、このような駆け引きによる妥協の結果は暫定的なものであるかどうかは依然として分からない。

 秋の党大会閉幕までは全てが流動的である。

石 平(評論家)

2187チバQ:2022/08/20(土) 03:22:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/e200e3f93dd298502169a469e6d3b06512e4c186
猛暑の中国、節電対策次々と 成都の地下鉄は照明を暗く
8/19(金) 13:55配信


167
コメント167件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
CNN.co.jp
「節電」モードに入った成都の地下鉄駅のプラットフォームで電車を待つ利用客ら

(CNN) 記録的な猛暑の中で電力不足に見舞われている中国で、四川省の省都成都の地下鉄駅は節電のために照明を落とし、乗客は薄暗い中で地下鉄を利用している。

写真特集:熱波襲来の欧州、隠れた遺物が続々出現

約2100万人が住む成都の鉄道は17日に「節電」モードを開始した。低電力のライトを作動させ、駅や列車のコンパートメントの温度を調節したと運営会社が声明で明らかにした。

ソーシャルメディアに出回っている写真には、薄暗いプラットフォームで電車を待つ通勤客や、暗い駅構内を行き交う人々が写っており、中国の公共交通機関の駅によく見られる明るい蛍光灯やイルミネーション広告とは著しいコントラストをなしている。

60年ぶりの記録的猛暑で電力が不足する中、節電対策が次々と打ち出されている。

40度を超える猛暑が中国南西部、中部、東部の数十の都市を襲い、エアコン需要の急激な高まりが電力網に負荷をかけている。

電力危機は干ばつによってさらに深刻化している。中国で最も商業的に重要な河川の一つである長江とその流域の水量が減り、水力発電所の発電量が減少したためだ。

四川日報が報じたところによると、四川省高官は同省が電力供給において「最も深刻で困難な事態」に直面していると警告した。

同省の公式報道機関である同紙の論説では、政府機関はエアコンを26度より低く設定しないこと、エレベーターの使用を最小限にして低層階の人には階段を使うよう勧めることなどが呼びかけられた。

また、スポーツ施設や商業施設では照明や高出力電気機器の使用を控え、噴水を停止し、夜間の活動を控えるよう求めている。

2188チバQ:2022/08/22(月) 10:22:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8a268c49375c0a2f6726e513cc1bb411e95587
同性愛行為、犯罪と見なさず 国民の認識変化 シンガポール首相
8/22(月) 8:35配信
 【シンガポールAFP時事】シンガポールのリー・シェンロン首相は21日、男性同士の同性愛行為を禁じた刑法の条項を削除すると表明した。

 ただ、「シンガポール国民の大半は(条項削除が)劇的な変化につながることを望んでいない」とも述べ、同性婚の合法化には踏み込まなかった。

 英植民地時代に設けられた条項は、同性愛行為に最大2年の禁錮刑を科すと規定しているが、実際には適用されていない。同性愛者の権利を訴える活動家が過去2回、法廷で条項の有効性を争ったが、いずれも敗れている。

2189チバQ:2022/08/22(月) 20:48:53
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082000308&g=int
フランスで外国人選挙権めぐり論争 与党議員提案、内相も反対
2022年08月21日07時07分

フランスのダルマナン内相=2日、パリ(AFP時事)
フランスのダルマナン内相=2日、パリ(AFP時事)


 【パリ時事】フランスで今月、マクロン大統領を支える与党「再生」所属の下院議員が、全ての外国人に市町村議会選での選挙権と被選挙権を与える法案を議会に提出し、物議を醸している。仏メディアによれば、議員は事前に与党と相談しておらず、ダルマナン内相は反対の立場。極右や右派の政党も反発を強める一方、左派は賛成の意向を示しており、議会が再開する夏休み明けに大論争となりそうだ。


 議員立法で法案を提出したのは、下院法務委員長を務めるウリエ議員。欧州連合(EU)の創設を定めたマーストリヒト条約に基づき、1992年からEU出身の外国人居住者には市町村議会選での選挙・被選挙権が認められていることについて「外国人のカテゴリー分けは差別だ」と批判。EU外からの外国人居住者にも認める法案をまとめた。
 外国人の地方参政権をめぐっては、EU内でも対応は分かれている。ドイツやイタリアがEU以外の外国人には選挙権を認めていない一方、ベルギーやスウェーデンなどは一定の居住期間を条件に全外国人に選挙権を認めている。
 市町村選挙における全外国人への選挙権付与は、過去に社会党のミッテラン、オランド両元大統領も公約に掲げた。ただ、憲法改正が必要な上に右派からの反発が根強く、実現は困難とされる。
 ウリエ議員の提案に、共和党のシオティ議員は「この案に全力で反対する」とツイート。極右政党「国民連合(RN)」のバルデラ暫定党首も「フランス人から国を奪う最終措置だ」と投稿した。一方、環境政党所属のルカ議員はパリジャン紙に対し「賛成する」と話した。
 テロの脅威が依然高いフランスでは、政府が治安対策として罪を犯した不法移民の国外追放など厳しい措置の導入を検討中。仏メディアが自社サイト上で行っている公開アンケートでは、19日時点で約9割がEU外の外国人への選挙権付与に反対している。

2190チバQ:2022/08/24(水) 07:44:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/68f1fa35a21083d2b8685111ea4c1ba61436337d
大量脱出から5年、進まぬ帰還 苦境続くロヒンギャ ミャンマー
8/24(水) 7:08配信



 【バンコク時事】ミャンマー西部ラカイン州で、イスラム系少数民族ロヒンギャが隣国バングラデシュに大量脱出するきっかけとなった治安部隊の掃討作戦開始から25日で5年。

 ミャンマーでは昨年2月に国軍がクーデターで権力を掌握し、人権状況は一段と悪化している。ロヒンギャ難民は「戻れば再び迫害される」と恐れており、帰還の道筋は見えてこない。

 ラカイン州では2017年8月、ロヒンギャ武装集団が警察施設などを襲撃したのをきっかけに治安部隊が掃討作戦に着手し、虐殺や性暴力を含む人権侵害を繰り広げた。混乱を避けようとしてバングラデシュに逃れた難民は、70万人以上に達している。掃討作戦をめぐっては、国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)でジェノサイド(集団殺害)に当たるかを判断する審理が行われている。

 英国を拠点とするミャンマーの人権活動家マウンザルニ氏は「ラカイン州では国軍と仏教徒武装集団が戦闘を再開した。ロヒンギャが安全に戻れる状態ではない」と語る。国軍は戦闘激化を理由に、州内に残るロヒンギャに村から出ないよう命令。マウンザルニ氏は「食料や医薬品の入手には移動の自由が必要。ロヒンギャはゲットー(ナチス・ドイツが設けたユダヤ人隔離居住区)の中のような生活を続けている」と懸念を示した。

 ロヒンギャの支援に当たる赤十字国際委員会(ICRC)ヤンゴン代表部のフェルナンデス広報部長は、帰還は迫害を受ける恐れのある国へ難民を送還してはならないとうたう「ノン・ルフールマン原則」に沿い、自主的かつ安全に行われるべきだと指摘。難民が帰還して生活を再建できると確信できる環境づくりの必要性を訴えた。また、難民は「自分が選ぶ場所に戻り、家族と暮らせなければならない」と述べ、帰還後は生活に必要な移動が容易な状態を確保すべきだと強調している。

2191チバQ:2022/08/24(水) 09:51:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/af9e32fa1511e9bf01daecbcc88cecbf620c3654
ナジブ元首相、巨額汚職で有罪確定 マレーシア
8/24(水) 0:34配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
AFP=時事
マレーシアの行政首都プトラジャヤの最高裁判所で、休廷中に外に出て支持者と交流するナジブ・ラザク元首相(2022年8月23日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】マレーシアの政府系ファンド「ワン・マレーシア・デベロップメント(1MDB)」をめぐる巨額汚職事件で、同国の最高裁判所は23日、禁錮12年の刑を言い渡されたナジブ・ラザク(Najib Razak)元首相による上告を棄却した。これにより有罪が確定。専門家は、政界復帰への道が閉ざされた可能性があると指摘している。

【写真】最高裁を出るナジブ元首相を乗せた車

 親族は、ナジブ被告が首都クアラルンプールの南にあるカジャン(Kajang)刑務所に送られたとの通達があったと話している。

 マレーシア建国者の一人を父に持つナジブ被告は、英国で教育を受け、幼い頃から首相になるべく育てられてきた。2018年の総選挙では、被告とその友人が1MDBから巨額の資金を不正流用した疑惑が大きな争点となり、長期にわたり政権を握ってきた被告の与党連合は敗北した。

 判決前にAFPの取材に応じたオーストラリア・タスマニア大学(University of Tasmania)のジェームズ・チン(James Chin)教授(アジア研究)は、マレーシアの法律では、ナジブ被告が有罪となった場合、次回選挙とその次の選挙への立候補が禁じられると指摘。「政治生命が絶たれるのは明らかだ」との見解を示した。

 一方、マレーシア太平洋研究センター(PRCM)の胡逸山(Oh Ei Sun)主任顧問は、国王の恩赦を得られれば政界復帰は可能だと説明。ただし、恩赦は被告と同じ与党・統一マレー国民組織(UMNO)に所属するイスマイルサブリ・ヤーコブ(Ismail Sabri Yaakob)現首相が勧告する必要があるとした。【翻訳編集】 AFPBB News

2193チバQ:2022/08/24(水) 18:45:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a73fdda364577ce7a6f1564261efbf339992ec6
タイ首相の職務停止 憲法裁、任期問題判断へ
8/24(水) 18:06配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
タイのプラユット首相=17日、バンコク(AFP時事)

 【バンコク時事】タイ憲法裁判所は24日、プラユット首相の任期について判断を求める野党提出の請願書を受理することを決めた。

 これを受け、憲法裁はプラユット首相に対し、判断を下すまでの職務停止を命じた。プラウィット副首相が首相代行を務める。

 プラユット氏は2014年5月、陸軍司令官としてクーデターを実行し、同8月25日に軍事政権の暫定首相に就任。19年3月の民政移管のための総選挙を経て、同6月に首相となった。

 17年4月施行の憲法は、首相任期を最大8年と規定しており、野党は「14年8月に首相になったプラユット氏は、今月24日に任期を終えるべきだ」と指摘している。これに対し、首相支持派は民政移管後に首相となった19年6月が起点となると主張。憲法が施行された17年4月から数えるべきだとする意見もある。

2194チバQ:2022/08/25(木) 07:22:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf8fcca8a2939ca2264bd31359af5a6a325c77c6
タイ首相が職務停止、憲法裁が仮処分 クーデター後の任期めぐり波紋
8/24(水) 16:36配信
朝日新聞デジタル
日本との首脳会談に臨むタイのプラユット首相=2022年5月26日午後6時0分、首相官邸、川村直子撮影

 2014年にクーデターで実権を握ったタイのプラユット首相の任期が今月で終わるとする野党側の訴えについて憲法裁判所は24日、訴えを受理し、首相を職務停止とする仮処分を出した。


 憲法裁は首相の任期がいつまでかの判断は示しておらず、最終的な結論を出すまで時間がかかる見通し。タイ政府高官によると、首相の職務停止中はプラウィット副首相が代行する予定だという。

 タイでは14年5月22日、陸軍司令官だったプラユット氏がクーデターを実行。軍政が議員を任命した国民立法議会で同氏が暫定首相に選ばれ、同年8月25日に就任した。

 17年4月に施行された新憲法で首相の任期は最長8年と定められたため、野党や反政府の市民団体は、首相任期は暫定首相の在任期間を含め、今月24日に切れると主張して裁判所に陳情を申し立てていた。(バンコク=翁長忠雄)

朝日新聞社

2195チバQ:2022/08/25(木) 16:20:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/587ee3f38037ac766c7cb3a7de116a10b6fe17f5
マレーシア元首相、有罪確定で収監 資金流用で禁錮12年
8/23(火) 20:22配信

時事通信
23日、マレーシアのプトラジャヤで、支持者の前に姿を見せたナジブ元首相(EPA時事)

 【プトラジャヤ(マレーシア)時事】マレーシアの政府系ファンド「1MDB」をめぐる巨額流用事件で、連邦裁判所(最高裁)は23日、権力乱用など七つの罪に問われたナジブ元首相(69)の上告を退けた。

 禁錮12年と2億1000万リンギ(約64億円)の罰金を命じた一、二審判決が確定。地元メディアによると、ナジブ氏は既に収監された。

 ナジブ氏は首相在任中の2009年、都市開発や電力整備のために1MDBを設立。後に、側近らが資金を流用して宝飾品を買いあさっていたほか、ナジブ氏の個人口座へ4200万リンギが送金されたことも発覚。政権交代で退任後の18年に逮捕、起訴された。1MDBからは総額45億ドル(約6180億円)が消失したとされる。

2196チバQ:2022/08/30(火) 20:11:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/421e16f7dee01a9c67d028872a6f31db89ca024a
古参共産党員、個人崇拝に警鐘 異例の文書発表 中国
8/29(月) 20:32配信

時事通信
中国の習近平国家主席=7月1日、香港(AFP時事)

 【北京時事】5年に1度の共産党大会を秋に控えた中国で、古参の党員3人が、指導部への権力集中や個人崇拝の動きに警鐘を鳴らす文書を発表した。


 習近平総書記(国家主席)の名前には触れていないものの、党大会で3期目入りが見込まれる習氏を念頭に置いたものとみられる。党員がこうした批判を公表するのは異例で、中国で人権問題を扱うサイト「維権網」は「3人は厳重な監視下にあり、いつでも身に危険が及ぶ可能性がある」と伝えた。

 文書は党大会への提案として22日付で書かれ、維権網が25日に報じた。文書では、党規約に明記された「個人崇拝の禁止」について「陰謀家の野心を防ぐ手だてはなく、真に禁止するなら制裁や罰則が必要だ」と主張。「さもないと文化大革命の悲劇を繰り返すことになる」と訴えた。

 個人崇拝の禁止は、毛沢東への権力集中が文革の悲劇をもたらした反省からトウ小平が導入した。ただ、長期政権を見据える習氏の下で有名無実化しており、礼賛や個人崇拝の動きが加速している。

 文書はまた、「党委員会の権力が過大になり、その及ぶ範囲は過度に広くなっている」と指導幹部の腐敗を批判。「憲法が党に与えた権力には限りがあり、無限ではない」と指摘し、「党が一切を指導する」という党規約の文言を削除するよう求めた。

2197チバQ:2022/08/30(火) 20:13:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/548994d7404cb87c58a63a598c195695474b55db
前湖北省トップ、最高検に異動か 習氏側近、コロナで手腕 香港紙
8/30(火) 19:55配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
 【北京時事】香港紙・星島日報(電子版)は30日、複数の消息筋の話として、中国湖北省トップの党委員会書記だった応勇氏(64)が最高人民検察院(最高検)の党委副書記に就任したと伝えた。

 来年3月には検察長(検事総長)に昇進する見通しだという。

 応氏は習近平国家主席の浙江省勤務時代の部下で、側近の一人とされる。湖北省の新型コロナウイルス対応で手腕を発揮したことから要職への起用が取り沙汰されていたが、3月に同省党委書記を退く人事が発表された際、「別途任用する」という文言がないことが臆測を呼んだ。4月からは、名誉職とされる全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の憲法・法律委員会副主任を務めている。

2198チバQ:2022/08/30(火) 21:50:32
https://www.sankei.com/article/20220830-NMSIWK7TURKZRJ3AUDMJ5XO7CM/
中国共産党、10月16日から党大会 習氏3期目布陣、焦点に
2022/8/30 20:12
三塚 聖平
国際
中国・台湾

【北京=三塚聖平】中国共産党は30日、政治局会議を開き、第20回党大会を10月16日から北京で開くことを決めた。中国国営新華社通信が伝えた。党大会は5年に1度開かれる中国の最重要会議。今回は習近平・党総書記(国家主席)が、最高指導者として異例の3期目入りを実現し、2027年まで続く次期最高指導部についてどのような布陣を敷くかが焦点となる。

人事では、習氏が、最高指導部を形成する政治局常務委員(現在7人)をどこまで側近で固めることができるかが注目される。党序列2位の李克強首相は来年3月に2期10年の任期を終えて首相を退任するが、最高指導部に残る可能性が指摘されている。


党大会は、中国共産党の最高決定機関と位置付けられている。1週間程度開かれ、党指導層となる中央委員と中央委員候補を選出する。党大会の終了直後に中央委員会第1回総会(1中総会)を開いて、新指導部の顔ぶれが正式に決まることになる。


新華社によると、党大会に先立つ10月9日から、第19期中央委員会第7回総会(7中総会)を開くことも決めた。7中総会は、党大会の準備が主要任務と位置付けられている。

2199チバQ:2022/08/31(水) 20:41:28
https://www.tokyo-np.co.jp/article/199126?rct=world
ミャンマーの若者の国外流出が加速 政情不安、仕事がない、国軍統治が許せない…
2022年8月31日 14時00分
ヤンゴンで7月、海外で働くための労働許可証を求め、手続きを待つ若者ら
ヤンゴンで7月、海外で働くための労働許可証を求め、手続きを待つ若者ら

 昨年2月の国軍クーデター以降、政情不安が続くミャンマーで若者の国外流出が加速している。新型コロナウイルス禍の行動制限が解除されても、国軍の強権支配と民主派の抵抗で社会、経済情勢は悪化。国の発展を支えていた外資の撤退や欧米の制裁で働き口は乏しく、若者は複雑な思いを抱えて国を後にしている。(ヤンゴンで、岩崎健太朗、写真も)
◆海外労働許可求め、連日数千人
 ヤンゴン中心部に近い労働行政事務所には、海外労働許可証「スマートカード」を求める若者があふれていた。順番を待つ中部バゴー出身のチェースーさん(25)は「今、村でできるのは農業くらい。町にも仕事はなく、あっても給料は日々の食事で消えていく」。タイの食品工場に出稼ぎにいく予定だ。
 同行していた人材派遣会社の責任者ヌエユワさん(39)によると、新型コロナやクーデターによる混乱で停止していた業務を5月に再開し、連日40件以上の問い合わせがあり、コロナ禍前の10倍ほど。許可証を発行する事務所には連日、数千人が訪れているという。ただ「希望を抱いて海外に向かうというより、この国での生活が難しくなったから。政治のせいで仕事が見つからず、安全も脅かされる。私も、できるなら離れたいという思いだ」と打ち明けた。
 別の関係者によると、パスポートの発給もパンク状態で、オンライン申請の予約枠は年内はすべて埋まっている。急ぐ場合は「40万チャット(約3万円)を払わねばならない」という。
◆国軍クーデター後の不服従運動長期化に…
 もともと海外への出稼ぎ労働者が多いミャンマーだが、待機を強いられていた希望者が一気に押し寄せている。さらに国軍統治を嫌って国を離れる若者が増えている。クーデター後、市民の多くが国軍への不服従運動(CDM)に加わり、政府職員や医師、教師、国軍とかかわりがある民間企業を中心に職務をボイコット。国軍支配を機能停止に陥らせる目的があったが、同時に市民生活にも跳ね返る「もろ刃の剣」「我慢比べ」となった。
 国軍側は今も「安全は保証する」と職場復帰を呼びかけ、生活苦や、1年以上の抵抗が実を結ばないことを悲観し、応じる人たちもいる。ヤンゴン管区職員で、今もCDMを続けるキンダーエさん(54)は「同じ部署の同僚40人のうち、半分は戻った。『自分が間違っていた』と一筆書けば受け入れられるようだが、国軍に従順な上司の下で働く気にはならない」。30年以上住んでいた公務員住宅を追われ、親族や友人宅を転々とする。「若ければ海外を目指すが、とても…」と嘆いた。
◆今、国を離れる複雑な思いも
 世界銀行は7月、ミャンマーの2022会計年度(21年10月〜22年9月)実質国内総生産(GDP)成長率を前年度比3%と上方修正。ただ、現地通貨チャットの大幅下落や停電の頻発などで経済活動が停滞。「失業や避難民の増加で、長期的に人的資本や技能、生産能力が大幅に低下する恐れがある」と警鐘を鳴らしている。
ヤンゴンで7月、日本を目指し語学学習に励む若者たち。国を離れることに複雑な思いも
ヤンゴンで7月、日本を目指し語学学習に励む若者たち。国を離れることに複雑な思いも

 技能実習生として日本で働くために日本語学校に通うウェイウェイさん(22)の故郷、北西部ザガインは国軍と民主派の戦闘が激化。ヤンゴンの工場で働いていたが、今年4月、実家が国軍に焼き払われ、家族の生活のために出稼ぎを決意したという。国軍批判が見つかれば労働許可が下りず、出国を停止させられることもあり「許すことはできない。負けたくない」とだけ、言葉少なに語った。
 大学を辞め、日本に行くというシットゥさん(24)は「クーデター以前から日本を目指し勉強していたが、この状況で国を離れることに複雑な思いもある。抗議デモにも参加し、獄中にいる知人も、今でも闘っている友達もいる。早く暮らしを落ち着かせ、彼らを支援したい」と話した。

2200チバQ:2022/09/03(土) 03:54:26
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20220902-567-OYT1T50244.html
スー・チー氏に新たに禁錮3年判決、刑期計20年に…重労働3年も言い渡す
2022/09/02 19:42読売新聞

スー・チー氏に新たに禁錮3年判決、刑期計20年に…重労働3年も言い渡す

アウン・サン・スー・チー氏 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【バンコク=津田知子】ミャンマー国軍が首都ネピドーに設置した特別法廷は2日、国軍による拘束が続く国民民主連盟(NLD)のトップ、アウン・サン・スー・チー氏(77)に、2020年の総選挙で不当に影響力を行使したとして禁錮3年の有罪判決を言い渡した。これまでの判決を合わせると、禁錮刑の刑期は計20年となる。法廷は、今回の刑期3年間の重労働も言い渡した。

 また、最大都市ヤンゴンの裁判所は2日、当局に拘束されていた元駐ミャンマー英国大使のビッキー・ボウマン氏とミャンマー人の夫に対し、入国管理特例法違反で禁錮1年の有罪判決を言い渡した。ボウマン氏はミャンマー国内での転居の際に当局に報告せず、夫はそのほう助に問われた。

2201チバQ:2022/09/05(月) 07:16:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe86ebdf2a6554fe0da1315301f87b2cc459c20
習氏、毛沢東の呼称を獲得か 中国新華社「世界級領袖」
9/4(日) 17:05配信


共同通信
中国の習近平共産党総書記(国家主席)(新華社=共同)

 【北京共同】中国国営通信、新華社の傅華社長は4日までに、雑誌への寄稿で習近平共産党総書記(国家主席)の「世界レベルの領袖」としてのイメージを打ち出す方針を表明した。絶大な権限を誇った毛沢東に使われた「領袖」の呼称を、3期目入りを目指す習氏が10月の第20回党大会で得るための布石である可能性がある。


 党関係筋によると、党大会で党の最高規則である党規約を改正し、習氏を「人民の領袖」と位置付ける案が議論されている。実現すれば、毛に迫る指導者としての権威が確立される。

 新華社は、世論工作を担う事実上の党の宣伝機関。

2202とはずがたり:2022/09/14(水) 14:07:27

【中国ウオッチ】李首相、マイナス成長回避を指示─異例の10万人大会で演説
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060900537&g=int
2022年06月09日12時12分

 中国の李克強首相が当面の経済政策でプラス成長確保を目標としたという情報が流れている。何パーセント成長を目指すのかには言及せず、とにかく成長を目指せとの指示で、マイナス成長への転落を懸念しているのは明らかだ。習近平国家主席が主導する極端なゼロコロナ政策の経済に対する悪影響が予想以上に大きいとみられる。(時事通信解説委員・西村哲也)

◇「通年目標よりはるかに低く」

 国務院(内閣)は5月25日、「経済安定化」をテーマとする全国テレビ電話会議を開き、李首相と副首相4人全員が出席した。一部の中国メディアによると、地方からは省・市だけでなく、市の下の県・区レベルの幹部も招集され、推定10万人以上が参加した。首相を中心とする会議としては異例の規模で、非公式に「10万人大会」といわれている。

 国営通信社の新華社電によると、同会議では李氏が演説し、4〜6月期の経済について「合理的な成長」実現を確保するよう努力せよと指示。新型コロナウイルス対策を適切に実施すると同時に「経済・社会発展の任務を完遂しなければならない」と強調し、コロナと経済の両立追求を促した。

 1〜3月期の成長率は4.8%だったが、李氏が4〜6月期にどのぐらいの成長を求めたのかに新華社電は触れなかった。

 しかし、会議終了後すぐに李氏らの演説・発言の録音を書き起こしたとされる文章がインターネット上で出回った。それによれば、李氏は「プラス成長」を4〜6月期の目標とすると言明。「この目標は高くない。5.5%(前後)という(通年)成長目標よりはるかに低いが、実際の状況を考えれば、必ずこうしなければならない」と語った。つまり、ゼロより上なら、それで良いというわけだ。

 仮に4〜6月期の成長率が辛うじてプラスだった場合、今年の成長目標達成は難しくなる。中国経済の現状がそれほど厳しいということなのだろう。

 中国の関係当局者はこの文章の真贋(しんがん)についてコメントしていないが、中国の政治情勢に詳しい複数の香港消息筋はいずれも本物だとみている。

◇党の経済紙は正反対の楽観論

 新華社電によると、李氏は演説で、雇用、工業生産などの数値が3月以降、顕著に低下し、現在の困難は幾つかの分野で新型コロナが本格的に広がり始めた2020年よりも大きいと指摘した。新華社は「困難」の詳細には言及しなかった。

 だが、前述の演説記録によれば、李氏は「(経済の不調で)財政収入も打撃を受け始めている」「わが国の経済運営は合理的範囲から外れてしまう危険がある。実際にそうなれば、巨大な代償を払わず長い時間をかけずに元へ戻すのは難しい」とも述べ、極めて厳しい見方を示した。

 中国経済が失速してから、これまで「弱い首相」といわれてきた政権ナンバー2の李氏は存在感を増している。

 10万人大会のような特大の行事は通常、最高指導者である党総書記が仕切る。20年2月にコロナ感染防止の徹底と経済立て直しのため「17万人大会」が開催されたが、主役は総書記の習氏だった。今回の10万人大会が党中央ではなく、国務院の会議として開かれ、首相が大演説を行ったのは珍しいことだ。

 10万人大会には魏鳳和国防相と趙克志公安相も兼務する国務委員(上級閣僚)として出席した。経済担当だけでなく、国防や治安の責任者も出たことで、会議は政治的な重みが増した。

 ところが、10万人大会翌日の26日、党中央指導下の有力紙・経済日報は長大な論評で、一部の経済指標悪化は「コロナの衝撃による短期的変化」にすぎず、中国経済は依然として強靭(きょうじん)性を見せていると主張して、李氏と正反対の楽観論を展開した。

 この論評は習氏のようなメンツ重視の保守派が好む内容。新華社も配信し、党機関紙・人民日報などが全文を転載した。

 内部演説の本音と一般向け公式報道の表現が異なることはよくあるものの、それにしても論調の違いが大き過ぎる。経済の落ち込みがあまりにひどいので、習氏は経済政策で李氏にげたを預けたものの、3月下旬からの上海ロックダウン(都市封鎖)などゼロコロナ政策のせいで経済がガタガタになったかのような認識には同意できないと言いたいのだろう。経済復興のために同政策が改められることは当面なさそうだ。

2203チバQ:2022/09/18(日) 09:56:51
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091700312&g=int
党規約改正、習氏権威強化へ 毛沢東と同列か―中国
2022年09月18日07時25分

中国の習近平国家主席=16日、ウズベキスタンの古都サマルカンド(AFP時事)
中国の習近平国家主席=16日、ウズベキスタンの古都サマルカンド(AFP時事)


 【北京時事】中国で10月16日に開幕する第20回共産党大会まで1カ月を切った。党大会では、最高規則である党規約を改正し、習近平総書記(国家主席)の権威を高める表現が明記されるもようだ。習氏の3期目入りに合わせて、建国の父、毛沢東に使われた「領袖(りょうしゅう)」という呼称を習氏に適用するなどして、習氏を毛と同列に位置付けるという観測が広がっている。
【中国ウオッチ】反撃に転じた習主席 政策・人事で影響力誇示

 党中央政治局は今月9日の会議で「重大な戦略思想を党規約に盛り込む」方針を確認した。習氏が2期目に入った2017年の前回党大会では、行動指針として「習近平新時代の中国の特色ある社会主義思想」が明記された。個人名を冠した指導理念が党規約に書き込まれたのは、毛沢東、トウ小平に続き3人目。今回の改正で「習近平思想」に短縮し、「毛沢東思想」に並ぶ形で格上げされるという見方が出ている。
 また、香港紙・星島日報は、21年秋に提起された「二つの確立」というスローガンが規約に書き込まれ、「習氏の地位をさらに高める可能性がある」という分析を伝えた。「二つの確立」は、別格の指導者である「核心」として習氏の地位を確固としたものにすることなどを指し、党が禁じる個人崇拝につながるという批判もある。
 同紙はまた、台湾について「祖国の完全統一を実現することは党の揺るがぬ歴史的任務」と定めると報じた。習氏は同じ言い回しを過去の演説でもしており、党規約に記されれば、習政権が台湾統一を目指す方針が一段と明確になる。
 中国では、厳格な「ゼロコロナ」政策に伴う行動制限への不満や経済低迷への懸念が根強い。しかし、国営メディアは連日、習氏を称賛し、最高指導者としての10年間の成果を強調。習氏が最近、2年8カ月ぶりの外遊に出たことから、政権は安定しており、3期目入りの準備が着々と進んでいるとみられている。

2204名無しさん:2022/09/18(日) 13:46:46
いっぱい触って!お潮吹くまでイキたいの!
https://www.axfc.net/u/4058069

2205チバQ:2022/09/18(日) 21:12:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/江沢民氏の影響残る「警察・司法」、習近平氏が掌握加速…長老派の汚職をスピード摘発
9/18(日) 15:52配信


15
コメント15件
読売新聞オンライン
[共産党大会2022]
(写真:読売新聞)

 【北京=比嘉清太】中国の習近平(シージンピン)国家主席が、江沢民(ジアンズォーミン)元国家主席の影響力が根強く残ってきた警察・司法部門の完全掌握に向けた動きを加速している。習氏が10月の共産党大会でにらむ3期目政権発足に向け、軍と並び権力維持に不可欠となる。両部門を統括する党中央政法委員会書記に自らに近い幹部を起用できるかどうかが焦点だ。

 検察当局は今月9日、公安省の劉彦平元次官の収賄容疑での逮捕を決めたと発表した。党籍の剥奪(はくだつ)から約1週間後のスピード立件だった。

 習政権は、劉氏が、江氏に連なる孟建柱(モンジエンジュー)前党中央政法委書記が引き立てた孫力軍(スンリージュン)元公安次官(公判中)のグループに加わり、策謀を巡らせたとしている。ほかに傅政華(フージョンフア)前司法相の初公判を7月に開き、習氏の指導に背いたとされる幹部の摘発や審理を急ぐ。

 長老に連なる勢力に対する汚職摘発と自派の起用は、習氏が権力を強めるために取ってきた典型的手法だ。今月2日には浙江省勤務時代の部下の応勇(インヨン)前湖北省党委書記(64)を最高人民検察院(最高検)トップ含みで副検察長に就けた。

 習氏が両部門の掌握を急ぐ背景には、2012年の1期目発足に先立ち、江氏に近い当時の周永康党中央政法委書記(服役中)らが権力継承の妨害を図った経緯がある。自身の安全確保へ、要人の動静も把握できる公安部門などの掌握を図る。傅氏は、規則違反の銃器携帯も問題視された。

 習氏が党大会で党中央政法委書記に自派を起用できれば、掌握の総仕上げとなる。江政権時代に昇進を重ねた現在の郭声●(グオションクン)書記は、引退させるとみられている。(●は「王」へんに「昆」)

 香港紙・星島日報は郭氏の後任として、習氏の福建省勤務時代の部下、王小洪(ワンシァオホン)公安相(65)を有力視する。日本政府関係者によれば、習氏が2019年に来日した際、抗議デモが予想されるとして、日本側に「習主席の政治的尊厳を守るべきだ」と要求した。台湾のネットメディアは、習氏の浙江省勤務時代の部下である陳一新(チェンイーシン)・党中央政法委秘書長(63)の名も挙げる。

 ただ、「重要ポストの人事は長老の同意が必要」(党関係者)とされる。派閥色が不鮮明な李鴻忠(リーホンジョン)・天津市党委書記(66)や周強(ジョウチャン)・最高人民法院長(62)らの起用も取り沙汰されている。

 ◆党中央政法委員会=警察や検察、裁判所、情報機関のトップらで構成され、事件処理や判決に影響力を及ぼす権限を持つとされる。共産党の一党支配を象徴する強大な権力機関。各地方の党組織にも政法委がある。

2206チバQ:2022/09/18(日) 21:36:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa253c9190aec2163faebd8e2789c20fab35bec9
台湾南東部で震度6強、建物倒壊の被害…台北など広い範囲で揺れ
9/18(日) 16:47配信


12
コメント12件
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 【台北=鈴木隆弘】台湾の中央気象局によると、18日午後2時44分(日本時間同3時44分)頃、台湾南東部・台東県を震源とする強い地震があり、台東県で震度6強、東部・花蓮県で6弱を観測し、台北市など広い範囲で揺れが起きた。地震の規模はマグニチュード(M)6・8、震源の深さは約7キロと推定される。

 台湾メディアによると、この地震により花蓮県で建物の倒壊が起きるなどの被害が出ている模様だ。

2207チバQ:2022/10/01(土) 10:01:29
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220930k0000m030318000c.html?_gl=1*znqimv*_ga*MjgzMDA1MDA3LjE2NTk2MTI5NDk.*_ga_XJ5END643J*MTY2NDU4NTQ2NC40My4xLjE2NjQ1ODYwNTYuMy4wLjA.
タイ首相、失職免れる 任期巡り憲法裁が判決 25年まで続行も
2022/09/30 21:27毎日新聞

タイ首相、失職免れる 任期巡り憲法裁が判決 25年まで続行も

タイのプラユット首相=東京都千代田区で2022年5月26日午後2時5分、前田梨里子撮影

(毎日新聞)

 タイの憲法裁判所は30日、プラユット首相の在任期間が憲法が定める8年の上限に達しておらず、引き続き職にとどまることが可能とする判決を言い渡した。首相退陣を求める野党は今年8月に任期満了になるとして、憲法裁に請願を提出していた。

 憲法裁はプラユット氏の任期の起点について、現行憲法が公布された2017年4月とする判断を示した。プラユット氏は今回の判決で25年まで首相にとどまる可能性を残すことになった。

 陸軍司令官だったプラユット氏は軍事クーデターを主導し、14年8月に軍事政権の暫定首相に就任。総選挙を経て、19年6月に首相に選ばれた。

 野党側は暫定首相の期間も任期に含めるべきだと主張。これに対し、与党側は今回裁判所が認めたのと同様の憲法公布日のほか、正式な首相選出時を起点とすべきだと訴えていた。

 憲法裁は8月24日、プラユット氏に判決まで首相職務を停止するよう命じ、プラウィット副首相が首相代行を務めていた。

 判決後、プラユット氏は「憲法裁の決定を尊重し、人々の支持に感謝する」とフェイスブックに投稿した。一方、反首相派は判決に政権の意向が働いていると主張し、首都バンコクで抗議デモを行った。【バンコク高木香奈】

2208チバQ:2022/10/01(土) 10:03:41
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASQ9Z5TSRQ9XUHBI03H.html?_gl=1*1gcm7mc*_ga*MjgzMDA1MDA3LjE2NTk2MTI5NDk.*_ga_XJ5END643J*MTY2NDU4NTQ2NC40My4xLjE2NjQ1ODYxOTcuMTMuMC4w
失職のピンチ脱出 でも安泰ではないタイ首相 「任期継続」判決
2022/09/30 20:13朝日新聞

失職のピンチ脱出 でも安泰ではないタイ首相 「任期継続」判決

日本との首脳会談に臨むタイのプラユット首相(当時)=2022年5月26日、東京の首相官邸、川村直子撮影

(朝日新聞)

 クーデターを起こしてから実権を握り続け、民政移管後も正式に首相となったタイのプラユット氏が失職のピンチを免れた。タイの憲法裁判所は30日、首相の任期が今年8月で切れたはずだと主張する野党の訴えを退け、首相任期は継続しているとの判決を出した。任期期限は2025年4月となったが、その地位は必ずしも安泰とはいえないようだ。

■陸軍司令官としてクーデター実行

 陸軍司令官だったプラユット氏は14年5月22日、クーデターを実行。軍政が議員を任命した国民立法議会で暫定首相に選ばれ、同年8月25日に就任した。19年の総選挙で親軍の連立政権ができて首相に選出され、就任した。

 17年4月に施行された新憲法で首相任期は最長8年と定められた。野党は、プラユット氏の任期は暫定首相の在任期間を含み、8月24日までと主張し同22日に憲法裁に訴えを申し立てた。憲法裁は同24日に首相を職務停止とする仮処分を出していた。

 首相任期については憲法施行時を起点に25年までとする解釈と、19年6月に正式に首相に選ばれた日を起点に27年まで続くとする解釈があった。

 憲法裁はこの日の判決で、首相任期は新憲法が施行された17年4月から始まる始まると判断した。9人のうち6人の判事がその判断を支持した。これにより首相は職務に復帰する。

2209チバQ:2022/10/01(土) 10:04:40
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-220930X171.html?_gl=1*1sltp2p*_ga*MjgzMDA1MDA3LjE2NTk2MTI5NDk.*_ga_XJ5END643J*MTY2NDU4NTQ2NC40My4xLjE2NjQ1ODYyMzAuNTQuMC4w
タイ首相、失職逃れる=憲法裁判断、求心力は低下
2022/09/30 18:56時事通信

 【バンコク時事】タイのプラユット首相(68)の在任期間が憲法で定める任期を既に超えているとして、野党が退任を求めていた問題で、憲法裁判所は30日、首相職を継続できるとする判断を示した。プラユット首相は失職を逃れ、8月24日から停止されていた任務に復帰するが、職務を離れている間に存在感は薄れており、求心力の低下は避けられない見通しだ。

 プラユット氏は2014年5月、軍の事実上のトップである陸軍司令官としてクーデターを実行し、タクシン元首相派の政権を打倒。同8月に軍事政権の暫定首相となった。19年3月に行われた民政移管のための総選挙を経て、同6月に親軍政党を中心とする連立政権の首相に就任した。

 軍政下で施行された憲法は首相任期について「通算8年を超えない」と規定している。暫定首相となってから8年となる今年8月の退任を野党が迫ったのに対し、政権側は民政移管後の19年6月が起点になると主張。判断を委ねられた憲法裁はプラユット氏の職務を停止し、プラウィット副首相が首相代行を務めた。

 憲法裁は、憲法が施行された17年4月を起算日とするのが適切とする判断を下した。これにより、プラユット氏は少なくとも下院任期が満了する来年3月まで首相を続けられることになった。プラユット氏は「裁判所の決定を尊重したい。国民の支援に感謝する」とする声明を出した。

 下院が任期満了を迎えた場合、来年5月上旬までに総選挙が実施される。スコタイ・タマティラート・オープン大学のユタポン准教授は、プラユット氏が11月にバンコクで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で議長を務めた後、「年内にも下院解散に踏み切るのではないか」との見方を示した。

2210チバQ:2022/10/02(日) 18:27:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d0b31088bb57d9d57543d1512e5db85aaa428d3
ミサイル発射繰り返す北朝鮮 日米韓の「抑止力強化」に反発か
10/1(土) 18:23配信
 北朝鮮は9月25日以降、1週間で4回7発もの短距離ミサイル発射を繰り返した。8月下旬の米韓合同演習で野外機動訓練を復活させたりするなど、日米韓の「抑止力強化」の動きに対し、不満と反発を見せつける意図がある模様だ。

 北朝鮮の金星(キムソン)国連大使は9月26日、国連総会の一般討論演説で、米韓両海軍が同日から日本海で始めた合同軍事演習を「危険極まりない行為だ」と非難した。「米国の敵視政策と軍事的な恐喝が加重されればされるほど、これを抑制する我々の力も引き続き強化される」とも発言。前日25日からの1週間でミサイル発射を繰り返しており、米国などに軍事力で対抗する姿勢を鮮明にした。

 米韓両国は8月下旬、昨年まで縮小していた合同軍事演習の規模を拡大して実施した。9月26〜29日の海軍演習では、米海軍の戦略資産である原子力空母「ロナルド・レーガン」が参加。29日には訪韓中のハリス米副大統領が北朝鮮との軍事境界線付近の非武装地帯(DMZ)を視察し、30日には米韓両海軍が海上自衛隊と日本海で北朝鮮の潜水艦への対応を想定した合同訓練も行った。

 これらの動きに前後して、北朝鮮は核・ミサイル開発をさらに加速させる姿勢を露骨に見せるようになっていた。9月8日に開かれた最高人民会議(国会)では、核兵器の使用条件を定めた法令を採択。「国家の重要戦略的対象に対する致命的な軍事的な攻撃が差し迫った場合」や「国家の存立と人民の生命安全に破局的な危機を招く事態が発生して、核兵器で対応せざるを得ない不可避な状況が生じる場合」などを使用条件として挙げ、核兵器の先制使用もちらつかせている。

 9月25日以降に発射されたミサイルは複数の場所から発射され、時間帯も朝や夜とばらけている。梨花女子大の朴元坤(パクウォンゴン)北韓学科教授は「米韓の合同軍事演習などが行われているさなかにミサイルを発射するのは極めて異例で、非常に攻撃的だ。北朝鮮は自らの核能力に自信を持ち、日米韓がいくら訓練をしても関係ないということを見せつけてきている」と分析する。

 北朝鮮はすでに、北東部・豊渓里(プンゲリ)の核実験場で坑道の復旧作業を終え、核実験の準備を完了させたとされる。韓国国家情報院は中国の党大会開幕(10月16日)から米中間選挙(11月8日)までに、北朝鮮が核実験を強行する可能性があると国会に報告しており、当分の間、緊張状態は続きそうだ。尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は1日、「国軍の日」の演説で「北朝鮮が核兵器の使用をもくろむならば、韓米同盟と我が軍の決然として圧倒的な対応に直面することになる」と改めて北朝鮮をけん制した。【ソウル渋江千春】

2211チバQ:2022/10/02(日) 19:54:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d5fec17fc45661eb221bbaa6678a1c03a7edff9サッカー場で暴動、174人死亡 インドネシア、日本人選手も出場
10/2(日) 10:21配信


13
コメント13件


共同通信
1日、インドネシア東ジャワ州のサッカー場で、グラウンドに乱入する観客ら(AP=共同)

 【ジャカルタ共同】インドネシア東ジャワ州のサッカー場で1日、試合後に観客による暴動が発生、逃げようとした観客が出入り口に殺到して転倒するなどし、州政府は警察官を含む174人が死亡、多数が負傷したと明らかにした。地元メディアが2日、伝えた。試合には日本人選手2人が出場した。

 在インドネシア日本大使館によると、選手を含めて邦人に被害はない。

 警察などによると、サッカーの試合で地元チームが敗戦したことに観客の一部が激高しグラウンドに乱入。約3千人が暴徒化し、警察は催涙ガスを使った。多くは窒息死したり圧死したりしたとみられる。サッカー場周辺の警察車両も壊された。

2212チバQ:2022/10/04(火) 19:38:57
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/reuters-20221004055.html?_gl=1*1mq3bq4*_ga*MjgzMDA1MDA3LjE2NTk2MTI5NDk.*_ga_XJ5END643J*MTY2NDg3OTc3Ni40Ni4xLjE2NjQ4Nzk5MDUuMS4wLjA.
インドネシアのナスデム党、次期大統領選へジャカルタ州知事擁立
2022/10/04 10:00ロイター

インドネシアのナスデム党、次期大統領選へジャカルタ州知事擁立

 10月3日、インドネシア連立与党の1つ、ナスデム党は、2024年大統領選の候補者としてジャカルタ特別州のアニス・バスウェダン知事(写真左)を推すと発表した。ジャカルタで3月14日撮影(2022年 ロイター/Antara Foto/Hafidz Mubarak A)

(ロイター)

[ジャカルタ 3日 ロイター] - インドネシア連立与党の1つ、ナスデム党は3日、2024年大統領選の候補者としてジャカルタ特別州のアニス・バスウェダン知事を推すと発表した。ナスデム党は単独で候補者を擁立できる条件を満たないため、今後アニス氏の正式な立候補に向けて他の政治勢力との連携が必要になる。

各種世論調査によると24年の大統領選は、アニス氏とプラボウォ国防相、中ジャワ州のガンジャル・プラノウオ知事が現時点で最も有望視されている。

ナスデム党のスルヤ・パロ党首は、数カ月を費やして党にとって望ましい候補を吟味した結果、アニス氏が最善の選択肢との判断に至ったと説明した。

アニス氏は同党の支持を受け入れ、今後協調して選挙戦に臨む態勢だと述べた。アニス氏は以前、イスラム強硬派グループと近いとして批判されたことがある。

次期大統領選の正式な候補者登録は来年10月からになる。ジョコ現大統領は憲法で3選が禁止されている。

2213とはずがたり:2022/10/07(金) 21:38:55
スタバ、中国で2025年までに3000店舗出店 「9時間に1店オープン」実現に疑問の声も
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年9月29日 7時5分

2214チバQ:2022/10/08(土) 11:01:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/36407d9df8df378e1967b9f0544c325689ac150c
韓国与党 37歳前代表を追加処分=党員資格停止1年半に
10/7(金) 9:58配信

聯合ニュース
李俊錫氏(資料写真)=(聯合ニュース)

【ソウル聯合ニュース】韓国与党「国民の力」の中央倫理委員会は7日、李俊錫(イ・ジュンソク)前代表(37)に対し党員資格停止1年の懲戒処分を決定した。

 李氏は尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領を「羊頭狗肉」「新軍部」などと非難したことで、倫理委の追加懲戒審議の対象になっていた。性接待を受けた証拠の隠滅を教唆した疑惑を巡って7月に受けた党員資格停止6か月の懲戒処分と合わせ党員資格停止が1年6か月となり、来年6月までが任期の党代表職を事実上失うことになった。

 また、2024年4月に実施される総選挙に党の公認を受けて出馬するのも事実上不可能になったとの見方も出ている。

 倫理委は前日午後7時から会議を開き5時間以上にわたる議論の末、懲戒処分を決定した。党員資格停止処分は同委員会の決定後、即時に効力が発生する。

 党内では倫理委が李氏に対し最も重い「除名」または除名と事実上同じ効果がある「離党勧告」の決定を下すと予想する声もあったが、懲戒処分を巡り李氏が裁判所に仮処分を申し立てる可能性や批判世論などを意識して強硬姿勢をとらずに、李氏の次期総選挙への出馬を困難にするレベルの処分を下したのではないかとの見方が出ている。

Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.

2215チバQ:2022/10/08(土) 11:19:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a87048d916f1435d742587a2dac39c4043c8267
タイ銃乱射、元警官の男から違法薬物検出されず…警察長官「男は妻とトラブル抱えていた」
10/7(金) 20:02配信
 【ナクラン(タイ東北部)=津田知子】タイ東北部ノンブアランプー県ナクランの託児施設で6日に元警官の男(34)が銃を乱射するなどして幼児ら多数が死亡した事件で、警察長官は7日、「男は妻とトラブルを抱えていた」と動機について説明した。


 男は事件当日、関係が悪化していた妻と子どもと連絡が取れなくなったことに激高し、託児施設に車で向かい、銃と刃物で子どもらを襲った。男はその後、自宅に戻り、妻と子どもを殺害して銃で自殺した。

 警察は違法薬物を使用していた疑いがあるとみて捜査していたが、司法解剖の結果、男の体内から違法薬物は検出されなかった。

7日、タイ東北部ノンブアランプー県ナクランの役場で、犠牲者の追悼のために訪れた家族ら=津田知子撮影

 男は違法薬物を所持していたとして6月に免職になっており、事件翌日の7日に薬物所持の事件で判決が言い渡される予定だった。警察は長期の違法薬物の摂取が影響を与えた可能性もあるとして、再度調べる方針だ。

 託児施設には7日、献花所が設けられ、遺族らが訪れた。亡くなったタナテープ・カムソーンちゃん(2)の母親のノポーン・ブラワットさん(24)は「お医者さんごっこが好きなおとなしい男の子だった。最近言葉を発するようになったばかりなのに……」と声を振り絞り、「また会えたら抱きしめてあげたい。政府は銃規制をしてほしい」とつぶやいた。

 事件直後に現場に入った救急隊員の男性(23)は、犠牲者の体に刃物で切られた多数の傷があったと明らかにし、「施設には3部屋あったがどの部屋も血の海だった」と振り返った。

 今回の事件はタイ社会に大きな衝撃を与えた。7日はプラユット・チャンオーチャー首相が現地を訪れたほか、ワチラロンコン国王夫妻も訪問した。

2216チバQ:2022/10/08(土) 11:24:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/f308c398827cb71c1178b6c15a6c9d2c335efbbf
党大会で分裂露呈 トラス首相「失策」に批判 英与党
10/5(水) 20:48配信
 【ロンドン時事】9月初めに就任したトラス英首相率いる与党保守党の党大会が5日、4日間の日程を終えて閉幕した。

 トラス氏は新体制発足後初となる党大会で党の結束を示し、政権を軌道に乗せるもくろみを抱いていたが、先に政府が発表した大型減税案をめぐる混乱を受けて指導部批判が噴出。トラス氏は就任からわずか1カ月で「党内分裂」(英メディア)が露呈する深刻な事態に直面している。

 中部バーミンガムで2日に始まった党大会で、トラス氏は華々しい「デビュー」を飾るはずだった。しかし、9月23日にクワーテング財務相が発表した大型減税案が、財政悪化への懸念から金融市場に大混乱を招き、ウクライナ問題で欧米の結束が求められる微妙な時期に世界金融危機を招きかねない失策と批判を浴びた。

2217チバQ:2022/10/08(土) 22:02:25
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100800321&g=int
7中総会、9日開幕 習氏の権威強化、党大会へ最終調整―中国
2022年10月08日20時34分

中国の習近平国家主席=9月15日、サマルカンド(EPA時事)

 【北京時事】中国共産党の第19期中央委員会第7回総会(7中総会)が9日、北京で開幕する。期間は4日間程度とみられ、16日から始まる第20回党大会に向けた最終調整が行われる。3期目入りが確実視される習近平総書記(国家主席)の一層の権威強化に向け、党規約の改正案などが審議される。

 党規約改正をめぐっては、9月の政治局会議で「重大な戦略思想を盛り込む」方針を確認した。2017年の前回党大会では「習近平新時代の中国の特色ある社会主義思想」が党の行動指針として明記された。個人名を冠した指導理念は毛沢東、トウ小平に続き3人目。今回の改正で「習近平思想」に短縮されれば、「毛沢東思想」に並ぶ形となり、習氏の権威がさらに高まる。
 最終的な決定権を持つ「党主席」の復活も焦点だ。党規約では、総書記は最高指導部メンバーの会議などを招集したり、党の日常業務の担当部署である中央書記局を所管したりする権限しか持たない。党主席はかつて毛らが務めたが、個人への過度な権力集中で混乱を招いた文化大革命の反省から1982年に廃止された。
 今回の党大会では、習氏が党主席を復活させ、自身が就任しようとしているとの観測がある。ただ、習氏は既に強力な権力を握っていることから、党主席の復活は「それほど必要ない」(香港紙・星島日報)という見方もある。
 7中総会では、党大会冒頭で習氏が読み上げる中央委員会報告(政治報告)案も議論される。過去5年の成果と今後5年の政策目標が盛り込まれる見通しで、緊張が高まる台湾問題への言及に関心が集まる。
 習氏ら最高指導部メンバーは先月末、北京で始まった習政権の実績をたたえる展覧会「新時代の奮進」を視察。貧困脱却や新型コロナウイルスへの対応などの展示を見て回り、習氏は「長い間解決されなかった多くの難題を克服し、長期的に重要な多くのことを成し遂げた」と誇った。
 7中総会に先立ち、党中央規律検査委員会の第7回総会が開催され、7日に同委トップの趙楽際書記が演説した。

2218チバQ:2022/10/08(土) 22:04:02
https://www.asahi.com/articles/ASQB46G0SQB4UHBI01H.html
習近平氏、3期目へ 見えない後継、「暗黙のルール」破り権力集中
有料記事中国共産党大会2022

北京=冨名腰隆2022年10月5日 5時00分
 16日から始まる中国共産党大会で、習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)が、総書記が2期(原則10年)で退いてきた慣例を破り、3期目に入ることがほぼ確実な情勢になった。習氏への権力集中がさらに進むことになり、党が長年をかけて築いてきた集団指導体制の形骸化が鮮明になる。

 内情に詳しい党関係者によると、9月9日に開かれた党政治局会議で次期指導部の骨格となる人事案が示され、習氏のトップ続投が固まったという。党大会ではまず約200人の中央委員が選ばれ、その中央委員が総書記や最高指導部メンバーを選出するが、党関係者は「覆ることはまずないだろう」と語る。

 別の党関係者は「党大会で行う演説の起草グループ長を習氏が務めている」と明かす。起草責任者は次期指導者が担うのが慣例だ。

 党最高指導部には、党大会の年に68歳以上なら引退するという暗黙のルールがあった。現在69歳の習氏は対象者だが、昨年来、毛沢東と並ぶ「人民の領袖(りょうしゅう)」という別格の存在として扱われており、定年は問題にされない模様だ。

毛沢東崇拝の反省で設けられたルールだが
 習氏の領袖の肩書は党規約に…

2219チバQ:2022/10/09(日) 09:51:13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100800324&g=int
マレー半島横断の陸上橋構想 太平洋とインド洋連結―政府前のめり、地元懸念・タイ
2022年10月09日07時00分

【図解】マレー半島横断の陸上橋
【図解】マレー半島横断の陸上橋

深海港の建設が予定される海上で、取材に応じるプリーチャーさん=5月、タイ南部ラノン県アオアーン地区
マングローブが茂る深海港の建設予定地近くで、魚の養殖を行う漁師=5月、タイ南部ラノン県アオアーン地区

 【バンコク時事】タイで南部のマレー半島を横断し、太平洋とインド洋を結ぶ陸上橋「ランドブリッジ」を建設する計画が持ち上がっている。完成すれば東アジアとインド・中東を連結する新たな大動脈が誕生する。前のめりの政府に対し、地元では環境への影響を懸念する声が強い。半島の両岸に巨大な港を新設し、陸上橋で結ぶという壮大な構想に、実現性をいぶかる見方もある。

 計画では、マレー半島西側のラノン県と東側のチュムポン県に大型の貨物船やタンカーが着岸できる深海港を建設。両港を道路と鉄道、パイプラインで結ぶ。港で船から貨物をトラックや列車に積み替え、半島の反対側まで運んで再び船に載せれば、慢性的に混雑するマラッカ海峡を通過せずに輸送が可能になる。
 ランドブリッジが計画されているのは、マレー半島の幅が50キロ以下と最も狭くなる「クラ地峡」付近。一帯では17世紀から運河建設が繰り返し提唱されながら、莫大(ばくだい)な工費や水位の違いが障害となって実現せず、代替案として陸上橋が浮上した。旗振り役を務めるサックサヤーム運輸相は「マラッカ海峡を通過するより所要日数を3〜5日短縮できる」と説明する。
 ラノン県側の港建設予定地であるアオアーン地区は、青々と茂るマングローブに覆われている。観光振興組織を率いるプリーチャーさん(56)は「国内で最もマングローブが豊かな場所。自然を破壊してまで構想を推進する価値があるのか」と疑問を呈し、「地元に説明がないまま場所が発表された。住民は驚いている」と憤りをあらわにした。
 マングローブが失われれば、地元を支える漁業や農業、観光業が打撃を受けかねない。ボートで観光客をマングローブ林に案内している観光業のキタナパットさん(53)は「仕事がなくなる」と戸惑う。漁師のバンムットさん(61)は「建設が始まったら、漁業に適した環境が破壊されてしまう」と懸念を示した。
 これに対し、推進派のマヌス元県商工会議所会頭(60)は「実現すれば世界有数の貿易港になるだろう」と力説する。環境への影響は認めつつも「産業発展のためには多少の犠牲はやむを得ない。見返りの方が大きい」と話している。

2220チバQ:2022/10/10(月) 20:55:34
https://www.sankei.com/article/20221010-4PAL5YXNBNMKJC2AL4VZVN6LQ4/
マレーシア下院解散 近く総選挙、与党優勢か
2022/10/10 19:27
森 浩
【シンガポール=森浩】マレーシアのイスマイルサブリ首相は10日、テレビ演説し、同日付で下院(定数222)を解散したと発表した。憲法の規定により、60日以内に総選挙が行われる。政局の混乱が続く中、イスマイルサブリ氏が所属する統一マレー国民組織(UMNO)を軸とする与党連合が優勢とみられている。

マレーシアでは2018年5月の総選挙で、マハティール元首相率いる政党連合、希望連盟が勝利。汚職問題などが逆風となり、独立以来政権を担ってきたUMNOは下野した。

しかし、選挙後に首相に就任したマハティール氏は政権内の対立を受けて辞任。その後、政党間の合従連衡を経て、UMNOを軸とする政党連合が選挙を経ずに政権を奪取した。21年8月からはUMNOの党内序列3位であるイスマイルサブリ氏が首相を務めている。

UMNOはここ1年以内に実施されたマラッカ州、ジョホール州の各州議会選で勝利を収めている。下院議員の任期は23年秋までだが、UMNO内部では総選挙の早期実施を求める声が高まっていた。

今回の総選挙は、選挙権年齢が21歳以上から18歳以上に引き下げられたことなどで、有権者数が約500万人増加する見通し。UMNOには腐敗のイメージも強いだけに、若年層が反発すれば選挙戦は混戦となる可能性がある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101000619&g=int
下院解散、来月にも総選挙 与党優位か―マレーシア
2022年10月10日20時34分

10日、テレビ演説でマレーシア下院の解散を発表するイスマイルサブリ首相
10日、テレビ演説でマレーシア下院の解散を発表するイスマイルサブリ首相


 【バンコク時事】マレーシアのイスマイルサブリ首相は10日、テレビ演説で連邦下院(任期5年)を解散したと発表した。11月にも総選挙が実施される見通し。最近の州議会選では、首相が所属する統一マレー国民組織(UMNO)を中核とする与党連合・国民戦線が圧勝しており、総選挙も与党が優位となりそうだ。
 総選挙は解散から60日以内に実施される。水害が多発する年末は避けるべきだとする意見が与野党から出ており、11月中に実施されるとの見方が強まっている。

2221チバQ:2022/10/11(火) 20:44:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d15773c67f78ce5672d5a150cccc9b9559935b0
97歳のマハティール元首相、総選挙に出馬の意向…マレーシア下院解散
10/11(火) 17:22配信


6
コメント6件


読売新聞オンライン
マハティール・モハマド氏

 【ハノイ=安田信介】マレーシアのイスマイルサブリ・ヤーコブ首相は10日、国民向けにテレビ演説し、連邦議会下院(222議席)を解散したと発表した。マレーシア憲法は60日以内の総選挙実施を定めており、11月にも実施される見通しだ。

 イスマイルサブリ氏は演説で総選挙の実施について、「強力で安定した政権の樹立を実現することが目的だ」と語った。最近の地方議会選では、イスマイルサブリ氏が所属する与党・統一マレー国民組織(UMNO)を中心とする勢力が勝利を重ねており、総選挙でも優勢とみられる。

 総選挙を巡っては、マハティール・モハマド元首相(97)が11日、出馬する意向を表明した。昨年末から入退院を繰り返し、一時は健康を危惧する声も上がったが、最近は政治活動に復帰している。

2222チバQ:2022/10/11(火) 20:48:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/97ed97df0d8d5018d1bd15ab9467bc536fbf1a17
習近平氏、軍も側近登用で権力集中へ 軍最高幹部人事
10/11(火) 19:50配信


2
コメント2件


産経新聞
【北京=三塚聖平】16日に開幕する第20回中国共産党大会に合わせて、中国人民解放軍の最高指導機関である中央軍事委員会のメンバーも入れ替わる。制服組トップの副主席(現在2人)が退く見通しで、後任には最高指導者として3期目入りを固めた習近平国家主席(党総書記)と近い幹部らが昇格する見通し。習氏は、対抗勢力の排除を軍内部でも図ってきており、自身の側近を最高幹部に置くことで権力をさらに集中させる考えとみられる。

軍事委メンバーは、党大会閉幕直後に開かれる党中央委員会第1回総会(1中総会)で正式に選出される。現在は7人の陣容で、トップの主席は習氏が務めている。中国メディア関係者は「習氏が軍事委主席を続けることは確実だ」との見方を示す。

現在の副主席の許其亮(きょ・きりょう)氏と張又俠(ちょう・ゆうきょう)氏はいずれも72歳で、「68歳定年」という不文律に従って引退するとみられる。香港紙、星島日報(電子版)は9月下旬、後任の副主席には苗華(びょうか)・軍事委政治工作部主任(66)が昇格する可能性が高いと報じた。苗氏は福建省出身で、習氏が同省で勤務していた時代に関係を深めたと指摘される。

習氏は、2012年に軍事委主席に就任すると、胡錦濤(こ・きんとう)時代を支えた制服組トップの郭伯雄(かく・はくゆう)、徐才厚(じょ・さいこう)の両氏らを反腐敗キャンペーンで失脚させた。軍内部を掌握する狙いがあり、その後は習氏に近い人物が幹部として引き上げられていった。習氏は「3期目」でも軍内部における権力集中を進める考えとみられる。

一方、もう一人の副主席には、台湾方面を管轄する東部戦区司令官を務めた何衛東(か・えいとう)氏(65)の名前が挙がる。何氏は現在、軍事委メンバーではないため、実現すれば抜擢人事となる。習氏が強いこだわりを持っている「台湾統一」をにらんだ人事という見方が出ている。

また、新たに軍事委メンバーとして、装備発展部長を務めた李尚福(り・しょうふく)氏(64)や、陸軍司令官を務めた劉振立(りゅう・しんりつ)氏(58)らが起用される可能性が取りざたされている。

2223チバQ:2022/10/11(火) 21:41:13
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASQBC4R1JQBCUHBI01F.html
97歳マハティール元首相、マレーシア総選挙に出馬へ 会見で明かす
2022/10/11 14:46朝日新聞

97歳マハティール元首相、マレーシア総選挙に出馬へ 会見で明かす

マレーシアのプトラジャヤで11日、記者会見に臨むマハティール元首相=ロイター

(朝日新聞)

 マレーシアのマハティール元首相(97)は11日に記者会見を開き、11月上旬に見込まれている次の総選挙に出馬すると発表した。

 マハティール氏は1月に体調を崩して国立心臓研究所に緊急入院した。だが2月初めに退院すると、自宅での静養を経て政治活動を再開。これまで総選挙については年齢などを理由に出馬に慎重な姿勢を見せる一方で、「周辺から出て欲しいと言われている」などと意欲も見せていた。

 マハティール氏は1981〜2003年に首相を務めた後、いったん政界を引退。だが18年の総選挙で政界に復帰して首相に返り咲き、20年まで務めた。

 首相辞任後も精力的な活動を続け、20年に新党を結成。さらに今年8月には、総選挙に向けてNGOなども巻き込んだ新たな政治集団「祖国運動」を立ち上げると発表していた。

 ただ、今回の総選挙では与党連合の中核をなす「統一マレー国民組織(UMNO)」が有利とみられている。政界の重鎮とはいえ、新しい野党を率いるマハティール氏の影響力がどこまで広がるかは未知数だ。

 マレーシアのイスマイルサブリ首相は今月10日に下院(定数222)の解散を発表。投開票日は11月上旬に設定される見通しだ。(シンガポール=西村宏治)

2224とはずがたり:2022/10/12(水) 08:41:36

広東語を抑圧するとは言語道断!

広東省のスシロー店舗、広東語禁止報道で客足遠のく―中国
https://recordchina.co.jp/b899794-s25-c30-d0190.html
Record China 2022年8月20日(土) 6時30分

この店は中国広東省広州市に今年5月オープンしたスシロー富力海珠城店で、ネット上で拡散されたチャットアプリのスクリーンショット画像に、同店が従業員に対し、勤務中に広東語を話すことを禁止し、違反者には厳しく対処するとの内容が記されていたことがこのほど報じられた。

2225チバQ:2022/10/16(日) 16:16:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4075601630613b24259ea226faa991fa5e6f4dc
中国「第7世代」リーダー候補、諸葛氏一歩抜け出す 頭脳の切れ評判
10/15(土) 21:40配信

朝日新聞デジタル
中国共産党各世代の指導者

 16日から始まる中国共産党大会は、習近平総書記(国家主席)からみると「次の次」の世代となる1970年代生まれの若手を中心とする「第7世代」の人事も焦点となる。筆頭は上海市党委員会の諸葛宇傑・副書記(51)だ。将来の最高指導者候補に名乗りをあげることができるかどうか、まずは党大会が正念場となる。

【写真】頭の回転が評判、諸葛氏どんな人

 中国で諸葛といえば、「三国志」で蜀の名軍師として知られる諸葛孔明が有名だ。上海市の諸葛氏についても、上海の外交筋は「とにかく頭の回転が速いと評判だ」と話す。

 中国では、毛沢東ら建国期の指導者らを「第1世代」とし、各指導者の世代を順番で数える。現在の習指導部は第5世代で、第7世代は40代半ば〜50代前半の若手幹部が中心となる。

 諸葛氏はその第7世代で「現時点で、頭一つ抜けている」(党関係者)と評される。省や直轄市クラスで副書記になったのは、第7世代で初。しかも多くの指導者を輩出してきた上海だった。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

2226チバQ:2022/10/16(日) 16:17:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/307180cb88920095b787368ef11bc74d70dc0da3
習氏の「鄧小平超え」に踏み切るか "思想"格上げなら毛沢東氏と同列に 中国共産党大会16日開幕
10/16(日) 9:46配信

西日本新聞
建国の父・毛沢東氏の肖像画が掲げられた天安門=10月、北京(撮影・坂本信博)

 【北京・坂本信博】中国共産党の第20回党大会が16日、北京で開幕する。5年に1度、党の運営方針を決める共産党の最重要会議で、習近平総書記(69)=国家主席=の異例の3期目入りを正式決定することが確実視されている。習氏の長期支配に向けて1強体制を絶対的なものとする党規約の改正や、次期最高指導部人事が22日までの会期中に最終調整される。

【図表】中国共産党指導部を巡る構図

 党大会には、全国約9671万2千人(昨年末現在)の党員から選ばれた2296人の代表が参加。党の最高規則である党規約の改正を協議し、中央委員約200人を選出する。

 党規約には、別格の指導者として不動の権力と権威を確立した習氏への忠誠を義務付ける「二つの確立」が盛り込まれる見通しだ。個人への権力集中を反省して1982年に廃止された「党主席」に習氏が就くかどうかを含め、「習氏の権威付けがどこまで進むのかが人事以上の焦点」(北京の外交筋)とされる。

 2017年の前回党大会では党規約に指導理念「習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想」を盛り込んだ。今回、それを「習近平思想」に格上げするかどうかも注目点。党規約に名前だけを冠した思想が明記された指導者は建国の父の毛沢東氏だけ。今回格上げされれば毛氏と同列となり、改革・開放政策を推進した鄧小平氏を超えることになる。

 最高指導部を構成する政治局常務委員(現在7人)の人事では習氏が側近をどれだけ起用できるかが、3期目の安定度を左右する。

 習氏は今回続投することで「党大会時に68歳に達していれば引退」との慣習を破ることになる。慣習を適用すれば栗戦書・全国人民代表大会常務委員長(72)と韓正・筆頭副首相(68)が退任。習氏の最側近の丁薛祥・党中央弁公庁主任(60)や地方経験が豊富な胡春華副首相(59)らの昇格が取り沙汰されるが、慣習がどう適用されるのかは不透明だ。

 前例に従えば次期指導部には、習氏の後継者候補が入る。ただ習氏は長期的な求心力を狙って後継者を確定せず、32年までの4期目続投に余地を残すとの見方が強い。来春で退任する李克強首相(67)の後任は汪洋・人民政治協商会議主席(67)との観測がある。

 台湾問題を巡り「祖国統一」に関する表現をより強調するかどうかも焦点だ。

西日本新聞社

2227チバQ:2022/10/16(日) 18:16:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bd50b7e9b5ea5322f0d50ab4554999e108afd84
習近平氏「台湾独立に反対する強大な能力を発揮」 党大会活動報告
10/16(日) 12:54配信

毎日新聞
中国共産党大会で活動報告をする習近平総書記=北京で2022年10月16日、AP

 中国共産党の第20回党大会が16日、北京の人民大会堂で開会し、習近平総書記(国家主席)が党の運営方針をまとめた中央委員会報告(活動報告)を発表した。習氏は脱貧困などの成果を挙げて「我々は団結して人民を率い、長きにわたって解決できなかった難題を解決した」と強調した。

 台湾問題については、平和的な統一を目指すが「武力の行使を放棄することはなく、必要なあらゆる措置を取るという選択肢は保留する」と強調した。また、米国などによる台湾支持を念頭に「台湾問題に干渉する外部勢力の深刻な挑発に直面した」と指摘。「我々は断固として分離と干渉に対する大規模な闘争を開始し、国家主権と領土保全の保護、台湾独立に反対する強い決意と強大な能力を発揮している」と訴えた。

 党大会は党の指導体制と今後の基本方針を方向付ける最高意思決定機関に位置付けられる。5年に1度開かれ、今回の会期は22日までの7日間。閉会後に開催される第20期中央委員会第1回総会(1中全会)で、最高指導部を構成する政治局常務委員を選出し、3期目の習指導部が発足する見通し。【北京・岡崎英遠】

2228チバQ:2022/10/16(日) 18:16:49
https://mainichi.jp/articles/20221012/k00/00m/030/001000c?inb=ys
3期目入りの習近平氏 権力集中どこまで 台湾政策で強硬策も
畠山哲郎 岡崎英遠 米村耕一
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/10/13 05:00(最終更新 10/13 05:00) 有料記事 3611文字

 5年に1度の中国共産党大会が16日、北京で開幕する。習近平総書記(国家主席)が異例の3期目入りをするのは、ほぼ確実な情勢だ。習氏への権力集中は、どのような形でさらに強化されるのか。

「2期10年」の任期上限撤廃
 習指導部の2期10年では習氏への権威付けが進んできた。今回の党大会で異例の3期目に入れば、10年ごとに最高指導者が交代していた制度上の制約が外れ、習氏個人の権力は増大する。その理由や必然性は何か。中国メディア関係者は「何らかの形で、指導者自身が説明する必要があるだろう」と語る。

 建国の父・毛沢東の時代は、毛個人への過度な権力集中が進み、「文化大革命」などで中国社会は混乱に陥った。共産党はその教訓から、鄧小平が主導して、最高指導者の任期を区切って安定的に後継者へとつなぐ仕組みを整えた。鄧は1978年以降、最高実力者として改革・開放政策を推進。89年に自らが指名した江沢民氏に中央軍事委員会主席の座を譲り、引退した。江氏から胡錦濤氏、そして習氏への権力移譲は、おおむね予測可能な範囲内で進んだ。

 だが習指導部で大きな変化が起きた。全国人民代表大会(全人代)は2018年、2期10年の国家主席の任期上限を撤廃する改憲案を可決した。これに先立つ16年、共産党は習氏を別格の最高指導者である党の「核心」と位置付けた。17年の党大会では習氏の名前を冠した思想が党規約の行動指針に盛り込まれた。

コロナ対策で人気に陰りも対抗馬不在
 10年の慣例を破るからには、それなりの成果が必要となる。この間、共産党が習指導部の実績としてアピールしてきたのは貧困や汚職の撲滅だ。習氏は21年2月、さまざまな支援策によって「農村の貧困人口9899万人を解消した」と誇った。また反腐敗闘争では今年4月までに党や政府の幹部ら470万人の汚職や規則違反を立件。1134万人に対して警告や指導を行った。地方政府幹部などの汚職や傲慢な態度に不満を持つ市民からは歓迎された。習氏の反腐敗闘争は、エリート層を引き締め習氏の権力基盤を強化しただけでなく、国民の支持を引き寄せる効果もあった。

 習指導部の10年で経済規模は2倍以上となり、1人当たり国内総生産(GDP)は1万ドルを超えた。経済成長を背景に軍事力を強化し、巨大経済圏構想「一帯一路」によって中国の国際的な影響力は増大した。メディア規制による世論管理の効果もあって、習氏に対する一般市民の支持は引き続き高いとみられている。

 ただ、22年半ばごろから、支持に陰りも見え始めた。要因の一つは習氏が主導する新型コロナウイルス対策だ。コロナを徹底して封じ込める「ゼロコロナ」政策が経済に及ぼす悪影響が目立ち始めた。中国の経済誌「財新」は9月中旬の社説で「一部の地方政府による(コロナ対策を理由とした)権力乱用が経済社会の発展に対する巨大な障害になっている」と地方政府をやり玉に挙げる形で、ゼロコロナ政策を事実上批判した。

 それでも、現在の共産党で習氏に正面から対抗できる人物はおらず、今回の党大会で習氏へのさらなる権力集中が進む可能性は高い。権力集中は一時的な安定はもたらすが、トップが主導した政策を転換することが難しくなるほか、先行きの不透明感も増す。習氏が党大会で、3期目続投について党内外を納得させるメッセージを打ち出せるかも注目点の一つだ。【北京・米村耕一】

焦点は最高指導部人事
 共産党大会の焦点の一つは最高指導部を構成する政治局常務委員(現在は7人)の人事だ。新た…

2229チバQ:2022/10/16(日) 21:20:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa6c9ec162bf62ffede5928e5c2c954272f2473
最前列に長老ズラリ、江沢民・朱鎔基両氏の欠席には憶測呼ぶ可能性…中国共産党大会が開幕
10/16(日) 21:13配信


0
コメント0件
読売新聞オンライン
16日、共産党大会で、胡錦濤前総書記を手助けする習近平総書記=ロイター

 【北京=川瀬大介】第20回中国共産党大会の開幕式には、79歳の胡錦濤(フージンタオ)前総書記や、105歳の宋平氏ら引退した元最高指導部メンバー14人が41席の最前列に座った。96歳の江沢民(ジアンズォーミン)元総書記や朱鎔基(ジューロンジー)元首相(今月94歳)は姿を見せなかった。

 白髪姿の胡氏は付き添いに伴われ、習近平(シージンピン)総書記に続き2番目に入場した。習氏の隣席に着席する際は、習氏が背中を支えるしぐさを見せ、政治報告を終えて自席に戻った習氏と笑顔を交わす場面もあった。

 江氏と朱氏は15日に発表された46人の大会議長団常務委員に名を連ねている。香港紙・明報は4日、8月の江氏の誕生日を祝う写真がネット上に広まったと報じ、朱氏は習氏の続投に反対する意向を示したとも伝えられていた。両氏は健康不安説がつきまとう一方、習氏の権力集中を歓迎していないとの見方もあり、欠席は臆測を呼びそうだ。

 開幕式には王岐山(ワンチーシャン)国家副主席の姿もなかった。一方、著名女子テニス選手に性的関係を迫ったと伝えられる張高麗(ジャンガオリー)前筆頭副首相は習氏の報告に盛んに拍手を送る様子が見られた。

 開幕式には全国から選ばれた代表約2300人と党長老らが出席。最前列に座った習氏ら現役幹部と党長老ら41人以外は、マスクを着用して臨んだ。

2230チバQ:2022/10/17(月) 21:18:06
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101600332&g=int
江沢民氏は現れず 習氏、長老らと団結演出―中国党大会
2022年10月16日20時02分

16日に北京で開かれた中国共産党大会開幕式に出席した習近平総書記(左)と胡錦濤前総書記(EPA時事)
16日に北京で開かれた中国共産党大会開幕式に出席した習近平総書記(左)と胡錦濤前総書記(EPA時事)

16日、北京の人民大会堂で開かれた中国共産党大会に出席した張高麗・前筆頭副首相
16日、北京の人民大会堂で開かれた中国共産党大会に出席した宋平・元政治局常務委員(中央)。右は曽慶紅元国家副主席

 【北京時事】北京の人民大会堂で16日に開かれた中国共産党大会の開幕式では、ファンファーレを合図に習近平総書記(国家主席)が手を振って登場し、壇上前列の中央に陣取った。左には胡錦濤前総書記(79)が左腕を係員に支えられながら着席。江沢民元総書記(96)は昨年の共産党創立100年式典に続き姿を見せなかったものの、習氏の異例の3期目入りに向けて長老を含む党一丸の団結を演出した形だ。
台湾統一は「歴史的任務」 政治報告に明記、武力放棄せず―習氏3期目へ・中国党大会開幕

 習氏が政治報告を始めて間もなく、「中華民族の偉大な復興」に向けて「団結・奮闘しよう」と呼び掛けると大きな拍手が起きた。約1時間45分に及んだ政治報告の前後は出席者らに深く頭を下げた。習氏は隣の胡氏の着席時に手を添えて気遣うしぐさも見せた。
 有名女子テニス選手の彭帥さんから不倫関係を告発された張高麗・前筆頭副首相(75)も出席。105歳の宋平・元政治局常務委員は車いすで移動し、茶を飲む際には左隣の曽慶紅元国家副主席(83)が手を貸していた。

2231チバQ:2022/10/18(火) 19:35:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/b982f7966b79749286a097adc42481e5e8731415中国指導部、大幅交代へ 習氏、自派拡大の動き
10/18(火) 18:06配信


8
コメント8件


共同通信
第20回中国共産党大会の開幕式に出席した(手前左から)李克強氏、習近平総書記、胡錦濤前総書記、栗戦書氏、王滬寧氏、韓正氏=16日、北京の人民大会堂(共同)

 【北京共同】中国の最高指導部メンバー(現7人)が3〜4人程度入れ替わり、続投が確実な習近平・共産党総書記(国家主席)(69)の側近が多数起用される見通しとなったことが18日、分かった。複数の消息筋が明らかにした。開催中の第20回党大会の直後に発足する新指導部を自派で固めようと、習氏が動きを強めたもようだ。

 習氏の信頼が厚い李強・上海市党委員会書記(63)は新型コロナ対策で評価を落としたが、常務委員に昇格する可能性が高まっている。丁薛祥・党中央弁公庁主任(60)、陳敏爾・重慶市党委書記(62)、李希・広東省党委書記(66)らの名前も候補に挙がっている。

2232チバQ:2022/10/19(水) 17:24:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b682df010b10d2753d2d53f97e3153f7ef304e
中国最高指導部、4人交代か 習近平氏の側近中心に 香港紙報道
10/18(火) 20:48配信


263
コメント263件


毎日新聞
5年前、新たに決まった政治局常務委員の7人。中央が習近平総書記、その右隣は李克強首相=北京の人民大会堂で2017年10月25日、ロイター

 中国共産党の習近平総書記(国家主席)が23日にも発足させる次期最高指導部について、従来の想定よりも大幅にメンバーを入れ替え、自らに忠誠心の高い側近たちで固めるとの見方が浮上している。人事報道で定評のある香港紙サウスチャイナ・モーニングポスト(SCMP)が18日、複数の情報源に基づくとして「最大で4人が交代する」と報じた。

【「日本人はおいしいものを知らない」中国で大人気の食材は】

 北京では22日まで共産党大会を開催。閉幕後の23日に開かれる重要会議で習指導部が異例の3期目入りを果たし、最高指導部を構成する新たな政治局常務委員(現在は7人)が発表される見通し。

 政治局常務委員には、党大会時で68歳以上なら退任との不文律があるとされる。従来は全国人民代表大会(全人代)の栗戦書(りつせんしょ)常務委員長(72)と韓正(かんせい)筆頭副首相(68)の2人のみが退任するとみられていた。だがSCMP紙は、68歳未満の李克強(りこくきょう)首相(67)も「完全な引退を選ぶ可能性が高い」と報じた。首相2期目の李氏は3選を禁じる憲法規定から首相退任は既定路線。習氏とは距離があるとされるため「李氏が全人代常務委員長などのポストで最高指導部に残る方がバランスが良い」(中国メディア記者)との見方が強かった。

 仮に4人が退任し、常務委員の定数が7から変わらない場合、四つのポストが空く。SCMPは昇格する有力候補として丁薛祥(ていせつしょう)党中央弁公庁主任(60)、李強(りきょう)上海市党委員会書記(63)、今月で66歳の李希(りき)広東省党委書記、陳敏爾(ちんびんじ)重慶市党委書記(62)を挙げた。丁薛祥、李強、陳敏爾の3氏はいずれも習氏が地方の党組織でトップなどを務めたころからの側近だ。米国のシンクタンクなどによると、李希氏もかつての上司などを通じて早い時期から習氏と家族ぐるみの付き合いを続けてきた「盟友」だという。「習氏側近」が優先的に常務委入りするとの見方が広がっている模様だ。

 行政手腕の高さなどから胡春華(こしゅんか)副首相(59)も常務委入りの可能性があるとみられてきた。ただ、胡氏は習氏との過去にさかのぼった関係が薄い。

 最終的な人事が現時点で固まっているかどうかは不明だが、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルも18日、消息筋の話として、4人が退任するほか、首相には李強氏が就任する可能性が高いと伝えている。こうした報道が現実になれば、習氏が指導部内のバランスや多様性よりも自らの求心力強化を最優先したことになると言えそうだ。【北京・米村耕一】

2233チバQ:2022/10/19(水) 17:24:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0303bec21c25b1f9b31f040b7dab079490a6e28
李克強首相、中国共産党の最高指導部からも完全引退か 香港紙が報道
10/19(水) 5:30配信

朝日新聞デジタル
2022年10月16日、北京の人民大会堂で開かれた中国共産党大会で開会を宣言する李克強首相=新華社

 香港紙サウスチャイナ・モーニングポスト(電子版)は18日、情報筋の話として中国の李克強(リーコーチアン)首相(67)が「完全引退を選ぶ可能性が高い」と報じた。李氏は来春に首相を退くが共産党の慣例上の定年には達しておらず、党最高指導部に残留するとの情報もある。完全引退すれば、習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)の「1強体制」がさらに鮮明になる。

【写真】2022年10月16日、北京の人民大会堂で開かれた中国共産党大会に出席した習近平総書記(中央)ら党最高指導部メンバー=新華社

 中国の憲法は首相任期について「2期10年まで」としており、李氏は来年3月の全国人民代表大会(全人代)で任期満了を迎える。

 一方、党最高指導部の政治局常務委員としては党の内規とされる「68歳定年」に達しておらず、開会中の党大会後も最高指導部メンバーにとどまり、全人代常務委員長などに転じる観測が出ていた。

朝日新聞社


https://news.yahoo.co.jp/articles/c4075601630613b24259ea226faa991fa5e6f4dc
中国「第7世代」リーダー候補、諸葛氏一歩抜け出す 頭脳の切れ評判
10/15(土) 21:40配信

朝日新聞デジタル
中国共産党各世代の指導者

 16日から始まる中国共産党大会は、習近平総書記(国家主席)からみると「次の次」の世代となる1970年代生まれの若手を中心とする「第7世代」の人事も焦点となる。筆頭は上海市党委員会の諸葛宇傑・副書記(51)だ。将来の最高指導者候補に名乗りをあげることができるかどうか、まずは党大会が正念場となる。

【写真】頭の回転が評判、諸葛氏どんな人

 中国で諸葛といえば、「三国志」で蜀の名軍師として知られる諸葛孔明が有名だ。上海市の諸葛氏についても、上海の外交筋は「とにかく頭の回転が速いと評判だ」と話す。

 中国では、毛沢東ら建国期の指導者らを「第1世代」とし、各指導者の世代を順番で数える。現在の習指導部は第5世代で、第7世代は40代半ば〜50代前半の若手幹部が中心となる。

 諸葛氏はその第7世代で「現時点で、頭一つ抜けている」(党関係者)と評される。省や直轄市クラスで副書記になったのは、第7世代で初。しかも多くの指導者を輩出してきた上海だった。(北京=高田正幸)

朝日新聞社

2234チバQ:2022/10/21(金) 18:21:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c87b4b2077e18761f67fb6ec082ebf42a5e524f
3期目習体制、年長者の盟友姿消す? イエスマンに囲まれる懸念
10/21(金) 17:39配信


7
コメント7件


毎日新聞
握手をする習近平氏(右)と王岐山氏=北京で2018年3月17日、ロイター

 中国共産党の第20回党大会は22日、閉幕する。23日にも開かれる第20期中央委員会第1回総会(1中全会)で習近平指導部3期目が発足する見通し。3期目では、習氏を長年支えてきた年長者の盟友らの多くが表舞台から退く模様だ。後任には年下の腹心らが引き上げられるとみられる。習氏に意見をできる人が減り、権力集中が更に加速するとの見方が出ている。

 習氏の父は習仲勲(しゅうちゅうくん)元副首相。習氏ら革命世代の党高官の子弟グループは「紅二代」と呼ばれる。習氏が2012年に党総書記に就任後、権力基盤を固めるうえで力を発揮したのが紅二代人脈だ。習氏が力を入れた「反腐敗闘争」の旗振り役を担った王岐山(おうきざん)国家副主席(74)は姚依林(よういりん)元副首相の娘婿で習氏の幼なじみ。68歳以上は定年との不文律のため習氏の2期目に最高指導部を構成する政治局常務委員(7人)を離れたが、その後も実質的な序列8位として役割を果たしてきた。ただ近年、王氏の元部下の失脚が相次いでおり、習氏との関係に変化が生じているとの指摘もある。国家副主席の任期が満了する来年3月の全国人民代表大会(全人代)を機に政界を引退するという見方が強い。

 人民解放軍で活躍した習氏の盟友も引退しそうだ。劉少奇(りゅうしょうき)元国家主席の息子で上将まで務めた劉源(りゅうげん)氏(71)は軍内部での反腐敗闘争で大きな役割を果たした。習氏による軍掌握に貢献したと言われるが、現在は全人代財政経済委員会副主任委員で、近く完全引退が見込まれる。習氏が主席を務める党中央軍事委員会の人事では、張又俠(ちょうゆうきょう)副主席(72)が今回の党大会を機に退く可能性が高い。習氏と張氏の父親は、同じ陝西省出身で抗日戦争期には共に戦った戦友と言われる。習氏は張氏を副主席に抜てき。張氏も軍の組織改革などで貢献したとみられるが、すでに定年の年齢を超えている。

 経済政策の立案にかかわってきた党政治局員の劉鶴(りゅうかく)副首相(70)は、習氏とは幼なじみとされる。だが68歳以上のため党大会後の重要会議で政治局員を外れ、3月の全人代で引退する公算が大きい。

 習氏は現在69歳だが、慣例を破って3期目に入るのが確実な情勢だ。このため3期目では指導部や政府から年上の幹部はほぼ消えることになる。また、政治局常務委員は習氏の側近らで固められるとの観測が出ている。

 軍では、中央軍事委政治工作部主任の苗華(びょうか)氏(66)が党中央軍事委副主席に昇格することが有力視される。苗氏は福建省勤務時代、習氏の知遇を得た。劉鶴氏の後任では、習氏の福建省時代からの側近で国家発展改革委員会主任の何立峰(かりつほう)氏(67)の名が挙がる。

 習氏については、政策面では側近の話に丁寧に耳を傾けるとの見方もある。ただ、習氏より年上や幼なじみの幹部と、習氏に抜てきしてもらった恩義のある年下の人物では、立場に大きな違いがある。年上の「重し」とも言える幹部が次々と完全引退し、「イエスマン」ばかりに取り囲まれれば、習氏が誤った政策判断をする可能性が高まりかねない。【北京・岡崎英遠】

2235チバQ:2022/10/22(土) 09:36:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/2168c2e0def19312d293860d5b5be2094ce8c3c1
香港自治、さらに縮小へ 形骸化する一国二制度 中国党大会
10/22(土) 7:19配信


7
コメント7件


時事通信
香港政府の李家超行政長官=19日、香港(AFP時事)

 【香港時事】中国共産党の習近平総書記(国家主席)の3期目続投が確実視される中、一国二制度下にある香港の「高度な自治」がさらに縮小するとの観測が強まっている。

 党大会初日の16日に習氏が発表した政治報告は、一国二制度の「改善」が必要と強調した。

 2017年の前回党大会の政治報告では、一国二制度は「堅持」すべきものと定めた。ところが今回の報告では、制度を「改善」し、さらに「愛国者による香港統治」と「中央(共産党政権)の全面的統治権」を徹底させるとしている。

 「改善」とは、中国がかねて香港政府に求めてきた「国家安全条例」制定などを指すとみられる。同条例は国家への反逆行為を処罰するものだが、民主派摘発や言論統制に乱用される恐れがあり、長年市民の反発が強かった。中国が「愛国者」と見なすのは共産党政権に忠実な親中派のみ。「全面的統治権」に至っては、民主派支持者が多い香港市民が捉える「高度な自治」とは相反する概念だ。

 香港では19年に大規模な反政府デモが頻発。事態を重く見た習政権は従来の一国二制度の枠組みを超えた介入を繰り返し、20年以降、香港国家安全維持法の制定や、選挙制度の大幅見直しといった強硬策を矢継ぎ早に打ち出した。英国からの返還後50年間維持すると約束された一国二制度は急速に形骸化した。

 これらの介入について習氏は16日、香港が「混乱から安定へ大きな転換を遂げた」成功事例として自画自賛。共産党政権は大規模デモの背後に欧米の手引きがあったと見ており、政治報告では「香港への外部勢力からの干渉を断固として防ぐ」との文言も盛り込まれた。

 香港政府トップの李家超行政長官は19日、7月の就任後初となる施政方針演説を行った。習氏の政治報告に呼応するように、「『一国』の原則が堅固であるほど『二制度』の優位性も表れる」と強調した。香港の独自性よりも共産党の方針を優先する姿勢を改めて示した形で、国家安全条例の制定作業も進めるとした。

2236名無しさん:2022/10/22(土) 16:18:47
https://www.asahi.com/articles/ASQBP7VYGQBNUHBI031.html
李克強首相が完全引退へ 次期指導部に名前なし、「習氏1強」を象徴
有料記事中国共産党大会2022
北京=冨名腰隆2022年10月22日 14時07分

 中国共産党ナンバー2で政権の要である李克強(リーコーチアン)首相(67)が党最高指導部から退くことが決まった。来春に完全引退する見通しだ。22日に閉幕した第20回党大会で新たに選出された中央委員に李氏の名前がなく、最高指導部に残る可能性がなくなった。習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)が3期目続投を確実にする中での李氏の退任は、「習1強時代」を象徴する人事となる。

 李氏は河南省や遼寧省のトップを経て、2007年に習氏とともに党最高指導部である政治局常務委員会に入った。習政権発足後はナンバー2の首相として、行政のかじ取り役を担ってきた。

 中国憲法は首相の任期について、「2期10年まで」と定めている。13年に首相に就いた李氏は、来春の全国人民代表大会(全人代)で首相から退くことが決まっている。

 ただ、67歳の李氏は「党大会の年に68歳以上であれば引退する」との党内規の定年には達していない。このため、最高指導部にとどまったまま全人代常務委員長など別のポストに就く可能性が取りざたされていた。

 だが、22日の党大会閉会後に公表された中央委員の名簿に李氏の名前はなかった。政治局常務委員会メンバーは中央委員の中から選ばれるため、李氏が党最高指導部に残る可能性が消えた。69歳の習氏は中央委員に選出され、総書記を続けることが決定的になった。

 過去には、17年の前回党大会で王岐山(ワンチーシャン)氏が定年により最高指導部からは退いたものの、翌年国家副主席に起用された例がある。だが、李氏が同様の形式で残る可能性は低く、来春で完全引退することが濃厚だ。

2237名無しさん:2022/10/22(土) 23:03:25
https://www.sankei.com/article/20221021-6ORXBE4EPBIXDMAJOWT3FQJROQ/
中国党大会22日閉幕へ 「70年代生まれ」人事も焦点
2022/10/21 20:42
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】北京で開催中の第20回中国共産党大会は、22日に党幹部に当たる中央委員(約200人)の選出などを行い閉幕する。習近平総書記(国家主席)が異例の3期目続投を果たすのは確実で、習政権の長期化が見込まれている。こうした中、10年後の最高指導部入りを見据える1970年代生まれの若手が中央委員への昇格を果たすのかも焦点となっている。

香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは21日までに、習氏の地方勤務時代からの側近である李強・上海市党委員会書記(63)が次期首相の最有力候補だと報道。現職で序列2位の李克強首相(67)や、有力な首相候補とみられていた汪洋(おうよう)・人民政治協商会議主席(67)が完全引退する可能性があると伝えた。最高指導部を形成する政治局常務委員(現7人)の多数を習氏側近で固めるという見通しが強まっている。




上海市トップの李強・市党委員会書記
上海市トップの李強・市党委員会書記
一方で、最高指導部に自身の後継者候補を置かず、2027〜32年の4期目続投をも習氏が視野に入れているという観測もある。その場合、習氏の次の最高指導者になる可能性があるのは1970年代生まれの若手世代になるとの見方が浮上している。

中でも、有力候補とみられているのが、今年3月に上海市党委副書記に就任した諸葛宇傑(しょかつうけつ)氏(51)だ。香港メディアによると、省・自治区・直轄市の副書記に70年代生まれが就くのは初めてで、北京の外交関係者は「有望株として名前を聞くことが最近増えている」と指摘する。


諸葛氏は、上海で李強氏の秘書役を務めており、李氏が首相に就任すればさらなる追い風が吹くとみられる。諸葛氏は、党大会期間中の会議で、習指導部の過去10年間について「偉大な変革」とたたえている。


また、4月に貴州省党委副書記となった時光輝(じこうき)氏(52)も若手の有望株として名前が挙がる。女性幹部候補としては郭寧寧(かくねいねい)・福建省党委常務委員(52)が注目されている。

2238チバQ:2022/10/22(土) 23:04:32
https://www.sankei.com/article/20221022-NZJ7GJ35QFOQDORGUQ4RAR25PA/
中国の李克強首相、最高指導部を引退 習氏、王毅氏は党ポストに留任
2022/10/22 14:18
国際
中国・台湾
政治
政局
中国共産党の第20回党大会は22日、新たな中央委員205人を選出した。国営新華社通信が発表した名簿には最高指導部メンバーの政治局常務委員で党序列2位の李克強首相(67)の名前はなく、党ポストからの引退が決まった。習近平総書記(69)は中央委員に残り、総書記3選が確実となった。

名簿には党序列4位の汪洋・人民政治協商会議主席(67)の名前もない。一方、今月69歳の王毅国務委員兼外相は中央委員に残り、外交トップに昇格する可能性が高まった。慣例の「68歳定年」が形骸化した形だ。(中国総局)

https://www.sankei.com/article/20221022-IE2CJPPWHFND7PS4TG6KEY7FUI/
「習氏忖度」加速か 王毅外相、外交トップへ
2022/10/22 19:38
西見 由章
中国共産党の習近平総書記(国家主席)による強硬外交路線の象徴的な存在だった王毅国務委員兼外相が22日、党幹部の中央委員として留任することが確定した。王氏は今月69歳で「68歳定年」の慣例を破ることになる。23日の中央委員会第1回総会(1中総会)で指導部上位25人の政治局員に選ばれ、外交トップに昇格する見通しだ。中国外交は「習氏に忖度(そんたく)する度合いが強まる」との見方もある。

党の外交政策を統括する中央外事工作委員会の弁公室主任として外交トップを務めてきた楊潔篪(よう・けつち)政治局員(72)は引退が決まり、王氏が後任となるもようだ。知米派の楊氏に対して、王氏は駐日大使を務めるなど主にアジア畑を歩んできた。構造的な米中対立が深まる中、王氏が対米関係を安定させることができるのかは不透明だ。


王氏は対日外交で強硬な言動が目立ち、2017年には日本の厳しい対中世論に対して「心の病」を治す必要があると発言、日本国内で反発を招いた。こうした海外への居丈高な姿勢は国民に人気があるが、「見えを切るのがうまい歌舞伎役者」(日本の外交筋)との辛辣(しんらつ)な声もある。国内世論を意識して「戦狼外交」と呼ばれる高圧的な外交を各地で展開し、中国への国際的な好感度を大きく下げた責任者にほかならない。

中央委員の人事では、72歳の張又俠(ちょう・ようきょう)中央軍事委員会副主席も引退しないことが確定した。政治局員に留任したまま中央軍事委の筆頭副主席に昇格する可能性がある。張氏の父親は軍人で、習氏の父の習仲勲元副首相と戦友だった。張氏自身も習氏と党幹部子弟の「太子党」仲間で親しい関係だ。


一方、昨年12月まで新疆(しんきょう)ウイグル自治区のトップを務めた陳全国・政治局員(66)の引退が決まった。陳氏は李克強首相ら共産主義青年団出身者のグループに近いとされる。


愛知県立大の鈴木隆准教授は「新たな政治局員はほぼ、習氏に連なる関係があるか、部下として習氏の評価が高い人物で占められそうだ。外交官僚や軍人たちは習氏の顔色をみるだけになり、政策の選択肢は狭まっていく」と分析する。(西見由章)

2239チバQ:2022/10/22(土) 23:04:59
https://www.sankei.com/article/20221022-JUONJVK3LBONPFMZCVTWPDISW4/
習総書記3期目確定 李首相ら最高指導部4人退任
2022/10/22 20:28
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】中国共産党の第20回党大会は22日、新たな党指導層となる中央委員に習近平総書記(国家主席)=(69)=を含む205人を選出、習氏が「68歳定年」の慣例を破って異例の3期目に入ることが確定した。序列2位の李克強首相(67)は定年前にもかかわらず同委員に選ばれず、党ポストから引退することが決まった。党大会は同日、習氏の権威をさらに高める党規約改正案を採択し閉幕した。

党の最高指導部メンバーである政治局常務委員7人のうち、李氏のほかに、序列3位の栗戦書(りつ・せんしょ)全国人民代表大会(全人代)常務委員長(72)、4位の汪洋(おう・よう)人民政治協商会議主席(67)、7位の韓正・筆頭副首相(68)も中央委員に選ばれず、退任が決まった。李氏と汪氏はともに党のエリート育成機関「共産主義青年団(共青団)」出身で、習氏との距離が指摘されていた。汪氏も定年を迎えていない中での退任となる。


新最高指導部は、23日に開かれる第20期中央委員会第1回総会(1中総会)で中央委員の中から選出され、3期目の習指導部が発足する。

現最高指導部メンバーでは習氏のほか、序列5位で中央書記局書記の王滬寧(おう・こねい)氏(67)、6位で中央規律検査委員会書記の趙楽際(ちょう・らくさい)氏(65)が新中央委員に選ばれており、最高指導部に残留する見込みだ。江沢民元総書記、胡錦濤前総書記のスピーチライターを務めた王氏は中間派だが、習氏との関係は良好。趙氏は習派に属する。


また、習氏に近い広東省党委員会書記の李希氏(66)が、趙氏の後任の中央規律検査委書記に選出され、最高指導部入りすることが事実上確定。このほか、習氏の側近らも最高指導部入りするとみられており、政治局常務委員が現行通り7人の場合、習派が過半数を占めるのは確実の情勢となった。

党大会で22日、改正案が採択された党規約は後日、公表されるが、習氏の党の核心としての地位と、習氏の思想の指導的地位を確立したとする「二つの確立」が盛り込まれたもようだ。


また、台湾問題をめぐっては、党規約に「『台湾独立』に断固として反対し、食い止める」との内容が盛り込まれることも決まった。従来の党規約は「祖国統一を完成する」との表現にとどまっていた。

2240チバQ:2022/10/22(土) 23:05:54
https://www.sankei.com/article/20221022-2MZLV7BQ4JKZ7LEX3VAXJ56B7A/
習氏との距離が人事のカギ 側近大量昇格へ
2022/10/22 20:50
三塚 聖平
【北京=三塚聖平】22日に閉幕した中国共産党大会では、習近平総書記(国家主席)の異例の続投が確定した。3期目の習政権を支える最高指導部メンバーは23日に正式決定するが、「習家の軍」とも呼ばれる習氏の地方勤務時代からの側近が多く引き上げられる見通しになっている。

最高指導部を形成する政治局常務委員に残ることが決まったのは、趙楽際(ちょう・らくさい)氏(65)と王滬寧(おう・こねい)氏(67)だ。「習派」に数えられる趙氏は、陝西(せんせい)省のトップ時代に同省出身の習氏と関係を築いたとされている。王氏は、無派閥ながら「知恵袋」として習政権を支えてきており、全国人民代表大会常務委員長就任の可能性が報じられている。


中央規律検査委員会書記に就任することが事実上確定した広東省トップの李希氏(66)、そして最高指導部への昇格の可能性が伝えられている上海市トップの李強氏(63)、党中央弁公庁主任の丁薛祥(てい・せつしょう)氏(60)、重慶市トップの陳敏爾(ちん・びんじ)氏(62)、党中央宣伝部長の黄坤明(こう・こんめい)氏(65)らは、いずれも習氏の地方勤務時代からの子飼いの側近だ。

香港紙が次期首相の最有力候補として伝えている李強氏は、習氏が浙江省トップだった時期からの側近だ。次期首相就任の可能性が早い段階から取り沙汰されてきたが、中央での経験がないことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大を許して上海を2カ月間もロックダウン(都市封鎖)したことが不利に働くという見方が強まっていた。


中国メディア関係者は「習氏が権力集中を進めたことで、人事は『習氏が言えばそれで決まる』という状況になっている」と指摘する。従来の慣例が崩れる中、習氏との距離が今回の人事の鍵になったと受け止められている。


https://www.sankei.com/article/20221022-R3CFP7H5IVOZJHM6V4HOGVJHAI/
胡錦濤氏、突然の会議中座 体調不良か強制退場か…
2022/10/22 21:08
国際
中国・台湾
中国共産党の第20回党大会最終日の22日、胡錦濤前総書記(前国家主席)が閉幕を待たずに会場から立ち去った。体調不良にも見える一方で、会場係に連れ出されたようにも見えた。習近平総書記と政治体制改革などを巡って立場が異なるといわれているだけに、臆測が広がりそうだ。

胡氏は苦しそうな表情で両隣の習氏や栗戦書全国人民代表大会常務委員長(国会議長)と会話。習氏が会場係に何かを説明した後、会場係に支えられて立ち上がった。会場係が胡氏に退場を促したようにも見える。


去り際に胡氏は習氏に声をかけ、習氏は数回うなずいた。報道陣席から距離があり、会話は聞こえなかった。胡氏は持病があるといわれ、体調不良を訴えた可能性もある。


会議では、習氏の絶対的な地位を確認する党規約改正案などの採決を控えていた。政治体制の民主化を重視していた胡氏には受け入れ難かったのかもしれない。党内の一致団結を重視する習氏が「賛成できないなら」と強引に退場を求めたとの想像も膨らむ。(共同)

2241チバQ:2022/10/22(土) 23:07:10
https://mainichi.jp/articles/20221022/k00/00m/030/234000c
胡錦濤氏系譜の李克強首相排除 「習1強」際立つ絶対権力
深掘り 小倉祥徳 米村耕一
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/10/22 21:27(最終更新 10/22 22:22) 有料記事 3833文字
 中国共産党の第20回党大会は、習近平総書記に対する絶対的な忠誠を意味する「二つの確立」の意義と重要性を強調する党規約改正決議を採択し、閉幕した。また人事でも「習1強」ぶりが際立った。なぜ習氏は絶対的な権威を得て総書記3期目を確定させ、李克強首相を引退へと追い込めたのか。

 党大会が22日に採択した党規約改正決議は、習氏に権威と権力を集め、さらに異例の3期目を託す理由をこう記した。

 「習近平同志の党中央・全党の核心としての地位、習近平による新時代の中国の特色ある社会主義思想の核心的地位を確立したからこそ、党の長期的執政、国家の長期安定に影響を及ぼす矛盾や問題をしっかり解決できた」

 これは裏を返せば、胡錦濤前総書記時代に党指導部の権力が分散したことを意味する。権力分散によって起きた多くの問題は、習氏が指導者だったからこそ解決できた、というわけだ。北京の政治学者も「胡前総書記時代はトップの力が弱く、他の政治局常務委員たちがやりたい放題の行動をして国が乱れた。その反省が、現在の習氏の強さにつながっている」と指摘した。

 建国の父・毛沢東は党主席として絶対的な権力を握ったが、それは中国全土に混乱を引き起こす文化大革命につながった。1980年代の最高実力者、鄧小平はその反省から、集団指導体制への転換を図った。国家主席のポストには2期10年の制限を設けた。

 一方、2012年に党総書記となった習氏は「トラもハエもたたく」と宣言し、党、軍や政府の上層部から末端まで汚職を摘発する「反腐敗闘争」を推進。…

2242チバQ:2022/10/22(土) 23:08:16
https://mainichi.jp/articles/20221022/k00/00m/030/182000c
次期中国外交トップ、王毅氏が有力 「定年」超え69歳、中央委再任
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/10/22 18:32(最終更新 10/22 18:32) 412文字
 中国共産党が22日に発表した新たな中央委員会の委員名簿に外交担当トップで政治局員の楊潔篪(ようけつち)党中央外事工作委員会弁公室主任(72)の名は無く、楊氏の引退が決まった。中国外交のかじ取りを担う楊氏の後任には、22日に中央委員に再任された王毅(おうき)国務委員兼外相が有力視されている。

 68歳以上の党幹部は一般的に退任するが、今月69歳の王氏は中央委員に残った。王氏の後任の外相候補として名が挙がる外交官出身者からは、党中央国家安全委員会弁公室の劉海星(りゅうかいせい)副主任(59)と秦剛(しんごう)駐米大使(56)が中央委員入りした。劉氏は欧州担当の経験が豊富。秦氏は報道官を長く務めた。
 経済政策を担ってきた政治局員、劉鶴(りゅうかく)副首相(70)の名も新中央委員名簿に無く、退任する。後任には、22日に中央委員に再任された何立峰(かりつほう)国家発展改革委員会主任(67)らの名が挙がる。【北京・米村耕一】


https://mainichi.jp/articles/20221022/k00/00m/030/090000c
李克強首相、最高指導部から引退確実 中国共産党中央委名簿公表
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2022/10/22 14:18(最終更新 10/22 14:57) 376文字
 第20回中国共産党大会は22日に閉幕した。国営新華社通信は同日、党大会で選出された新たな中央委員会の名簿を報じた。指導部を構成する政治局常務委員(現在は7人)のうち、李克強(り・こくきょう)首相(67)ら4人の氏名が無かった。23日にも開かれる党重要会議で決まる政治局常務委員は、新中央委員から選ばれる。このため李氏ら4人が指導部を引退することが確実になった。

 他に引退するのは、栗戦書(りつ・せんしょ)全国人民代表大会常務委員長(72)▽汪洋(おう・よう)人民政治協商会議(政協)主席(67)▽韓正(かん・せい)筆頭副首相(68)の3人。栗、韓の両氏は、党大会時点で68歳以上なら引退との不文律に沿った形。


 習近平総書記(69)の氏名は新中央委員の名簿に記載されていた。23日にも開かれる党重要会議で習指導部3期目がスタートする。【北京・岡崎英遠】

2243チバQ:2022/10/22(土) 23:10:09
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102200348&g=int
習氏、3期目へ権威確立 李首相は最高指導部退く―中国共産党大会が閉幕
2022年10月22日20時06分

22日、中国・北京で開かれた共産党大会の閉幕式に出席した習近平総書記(国家主席)(AFP時事)
22日、中国・北京で開かれた共産党大会の閉幕式に出席した習近平総書記(国家主席)(AFP時事)

【図解】中国共産党の組織体制
22日、中国・北京で開かれた共産党大会閉幕式に出席した習近平総書記(国家主席、右)、李克強首相(中央)、汪洋・全国政治協商会議(政協)主席(EPA時事)
【図解】中国歴代指導者と指導理念

 【北京時事】中国共産党の第20回党大会は22日、北京の人民大会堂で、習近平総書記(国家主席)の権威を確立する文言を盛り込んだ党規約改正案を採択して閉幕した。今後5年の指導部を構成する中央委員に習氏を含む205人を選出。これにより、習氏の3期目入りが確実となった。李克強首相は同委員から外れ、最高指導部を退くことが決まった。次期最高指導部は、23日の第20期中央委員会第1回総会(1中総会)で発足する。

 李氏は、来年3月に任期切れで首相を退任した後も別のポストで最高指導部にとどまるという観測が出ていた。完全引退せず、名誉職などに就く可能性は残っている。
 党規約改正案の説明では、習氏の地位と思想に忠誠を誓うスローガン「二つの確立」について、「党が新時代に収めた重要な政治的成果」と強調。全党がその決定的意義を把握しなければならないと指摘しており、新たな党規約に盛り込まれるという見方が強い。また、党規約に「『台湾独立』に断固反対し、食い止める」と明記することも決まった。
 党規約全文は後日、公表される。かつて建国の父、毛沢東に使われた呼称「領袖(りょうしゅう)」を習氏に適用したり、習氏の思想を「毛沢東思想」に並ぶ形で「習近平思想」に格上げしたりする案は見送られたもようだ。個人崇拝につながるという批判が強く、習氏が譲歩したことも考えられる。


https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102200438&g=int
胡錦濤前総書記が中途退席 意思に反し?―中国党大会
2022年10月22日17時49分


 【北京時事】北京の人民大会堂で22日に行われた中国共産党大会の閉幕式で、習近平総書記(国家主席)の左隣に座っていた胡錦濤前総書記(79)が突然退席する一幕があった。AFP通信などによると、会場の係員に席を立つよう求められた胡氏は、当初離れたがらない様子だった。退席の理由を巡って臆測が広がりそうだ。

 胡氏の退席は党規約改正案などが採決される前で、2人の係員が伴い、腕をつかまれた状態で壇上を後にした。左隣に座っていた栗戦書・全国人民代表大会(全人代)常務委員長が退席を促すように胡氏の背中に手を回し、胡氏は係員としばらくやりとりした後に離席。去り際に習氏に短く話し掛け、李克強首相の左肩を軽くたたいた。
 一方、新型コロナウイルス対策で16日の開幕式を欠席した王岐山国家副主席は閉幕式には出席した。江沢民元総書記は開幕式に続き、22日も姿を見せなかった。

2244チバQ:2022/10/22(土) 23:11:04
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102100710&g=int
少数民族の同化推進 言語や宗教、「共同体」優先―中国
2022年10月22日07時18分

中国共産党大会の開幕式を終えた少数民族の代表団=16日、北京(EPA時事)
中国共産党大会の開幕式を終えた少数民族の代表団=16日、北京(EPA時事)

中国共産党大会の開幕式の映像を見る少数民族の人々=16日、南西部貴州省丹寨県(AFP時事)

 【北京時事】中国共産党の習近平総書記(国家主席)は16日の党大会開幕式で提示した政治報告で、民族政策について「中華民族共同体意識の強化を主軸とする。民族の団結・進歩に向けた事業を全面的に推進する」と強調した。少数民族の多様な言語や宗教を多数派の漢族に合わせて「中国化」する同化政策は、習氏の3期目で一層進む見通しだ。

 政治報告は、標準中国語の普及に「さらに力を入れる」と宣言。実質的に信教の自由を認めず、「宗教の中国化の方向を堅持し、社会に適応するよう積極的に導く」と表明した。
 党大会の出席者も習氏が主導する民族政策の正当化に努めた。「各民族360万人以上が高原で幸せに暮らしている」。庄厳・チベット自治区党委常務副書記は19日、党大会に合わせた記者会見でこう誇った。
 しかし、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は亡命政府と共にインドへ逃れたまま。2008年には区都ラサで大規模な抗議行動が鎮圧された。亡命政府関係者は「今年から4、5歳の子供が寄宿舎に入れられ、中国語や共産党にとって都合の良い歴史を教えられている。自治区内の監視が厳しく、海外との連絡も困難だ」と指摘する。
 100万人以上が施設に収容されたと言われる新疆ウイグル自治区の少数民族弾圧には国際的な批判が高まっている。8月には国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が同自治区の「深刻な人権侵害」を認定する報告書を発表した。
 張春林・同自治区党委宣伝部長は20日の記者会見で「新疆は5年以上テロが起きていない」と治安対策の成果をアピール。「社会が安定し、民族が団結し、宗教の調和が取れている」と主張した。
 新疆出身のウイグル族経済学者、イリハム・トフティ氏は、共産党による新疆政策の問題点を冷静に指摘し、中国語ウェブサイト(既に閉鎖)を設けて民族間の理解を促した。ところが国家分裂罪に問われて無期懲役の判決を受け、14年から収監されている。イリハム氏はノーベル平和賞候補となり、19年に人権・自由の擁護への貢献をたたえる欧州連合(EU)欧州議会のサハロフ賞を受賞した。

2245チバQ:2022/10/22(土) 23:11:29
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101800880&g=cyr
習氏、農村「優先」訴え 「共同富裕」も広がる格差―社会不安の懸念高まる・中国
2022年10月18日18時21分

【図解】中国・湖北省と湖南省
【図解】中国・湖北省と湖南省

取材に応じる十八洞村の石抜三さん=8月4日、中国湖南省
貧困地域の住民向けに当局が建設した住宅=9月6日、中国湖北省宣恩県
中国湖北省宣恩県の農村=9月6日

 中国で所得格差が深刻化している。都市や一部農村が急速に豊かになる一方、成長から取り残された農村も数多い。「共同富裕」を掲げる共産党の習近平総書記(国家主席)は16日、党大会で演説し、農村発展を「優先」すると訴えた。ただ、格差是正は進んでおらず、指導部内では社会不安が起こりかねないとの懸念も高まっている。

 ◇「脱貧困」宣言
 中国政府の取材ツアーで訪れた湖南省の十八洞村。省都・長沙市から西へ約400キロ、少数民族のミャオ族が多く暮らす山あいの集落には真新しい家屋や商店が立ち並んでいた。
 十八洞村は「脱貧困」のモデル地域だ。2012年に就任した習総書記が翌年、視察に訪れた。住民の石抜三さん(72)は「かつては電灯しかなかったが、今はテレビもあり、収入もある」と笑顔を見せる。村の幹部によると、地方政府と連携した観光地化に加え、キウイのオンライン販売などの取り組みが成功。住民の平均所得は習氏の視察からわずか7年で10倍以上に増えた。
 中国では近年、地方政府の主導で農村部を中心に貧困地域のインフラ整備が進んだ。一方、当局が住宅を用意し、貧困地域の住民に移住を強要する「強引な貧困撲滅策」も頻発したとされる。こうした中、習氏は20年末に「脱貧困」達成を宣言。21年7月には、ややゆとりのある社会を意味する「小康社会」を完全に実現したと公言した。
 ◇格差が多重化
 もっとも、習氏は党大会で「まだ足りないところがある」と述べ、課題が残っていることを認めた。中国の農村問題に詳しい同志社大の厳善平教授は、格差構造が「多重化している」と指摘する。都市近郊や競争力のある作物を生産できる農村が発展する一方、その他の地域では苦境が続いているという。
 湖北省の省都・武漢市から高速鉄道と車を乗り継いで6時間以上かかる宣恩県南部。険しい山々に囲まれ、主力産業はカボチャの栽培や養豚という典型的な農村地帯だ。
 数年前の高速道路開通に伴い、最寄り駅への所要時間は従来の約半日から約1時間半に短縮された。ただ、60代の女性は「(高値が付く)都会へ持っていっても、どこで売ればよいのか分からない」とこぼす。農作物は今も近所の市場に卸しており、沿岸部の工場で出稼ぎする息子からの仕送りが家計を支える。
 ◇続く人口流出
 国家統計局によると、農村の年間可処分所得は増えてはいるものの、都市との金額差は12年から21年にかけて2倍近くに広がった。より良い教育や高い所得を求め、若年層を中心に都市への人口流出が続いた結果、農村では高齢化が問題になっている。
 中国の所得格差は既に社会的な混乱を引き起こす恐れがあるとされる水準を超えている。格差是正の「切り札」として期待された不動産税(固定資産税)の導入も遅々として進まない。習氏肝煎りの共同富裕は先行きが見通せないのが現状だ。(北京時事)

2246チバQ:2022/10/22(土) 23:12:45
https://www.asahi.com/articles/ASQBQ512ZQBNUHBI03M.html
中国共産党の最高指導部、李首相ら4人が退任へ 次世代へ枠を確保?
有料記事中国共産党大会2022

北京=冨名腰隆2022年10月22日 15時07分
 22日に閉幕した中国共産党大会で、トップ7人の政治局常務委員のうち、4人の退任が明らかになった。その下の政治局員を含む25人で見ると、半数の13人が退く。69歳の習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)が異例の3期目に進む中、世代交代を印象づける狙いもあるようだ。

 最高指導部の政治局常務委員からは、李克強(リーコーチアン)首相(67)、栗戦書(リーチャンシュー)全国人民代表大会常務委員長(72)、汪洋(ワンヤン)全国政治協商会議主席(67)、韓正(ハンチョン)副首相(68)の4人の名前が次期指導部の中央委員名簿から漏れ、退任が確定的になった。

 栗氏は、30代前半で習氏とともに河北省の近隣の県書記を務めた腹心だ。習氏が2012年に総書記になると「官房長官役」である党中央弁公庁主任に就任。2期目は議会トップとして、香港での反体制的な言動を取り締まる「香港国家安全維持法(国安法)」の制定などを進めた。

 党指導部には、党大会の年に…

2247チバQ:2022/10/22(土) 23:13:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c87b4b2077e18761f67fb6ec082ebf42a5e524f
3期目習体制、年長者の盟友姿消す? イエスマンに囲まれる懸念
10/21(金) 17:39配信


19
コメント19件


毎日新聞
握手をする習近平氏(右)と王岐山氏=北京で2018年3月17日、ロイター

 中国共産党の第20回党大会は22日、閉幕する。23日にも開かれる第20期中央委員会第1回総会(1中全会)で習近平指導部3期目が発足する見通し。3期目では、習氏を長年支えてきた年長者の盟友らの多くが表舞台から退く模様だ。後任には年下の腹心らが引き上げられるとみられる。習氏に意見をできる人が減り、権力集中が更に加速するとの見方が出ている。

 習氏の父は習仲勲(しゅうちゅうくん)元副首相。習氏ら革命世代の党高官の子弟グループは「紅二代」と呼ばれる。習氏が2012年に党総書記に就任後、権力基盤を固めるうえで力を発揮したのが紅二代人脈だ。習氏が力を入れた「反腐敗闘争」の旗振り役を担った王岐山(おうきざん)国家副主席(74)は姚依林(よういりん)元副首相の娘婿で習氏の幼なじみ。68歳以上は定年との不文律のため習氏の2期目に最高指導部を構成する政治局常務委員(7人)を離れたが、その後も実質的な序列8位として役割を果たしてきた。ただ近年、王氏の元部下の失脚が相次いでおり、習氏との関係に変化が生じているとの指摘もある。国家副主席の任期が満了する来年3月の全国人民代表大会(全人代)を機に政界を引退するという見方が強い。

 人民解放軍で活躍した習氏の盟友も引退しそうだ。劉少奇(りゅうしょうき)元国家主席の息子で上将まで務めた劉源(りゅうげん)氏(71)は軍内部での反腐敗闘争で大きな役割を果たした。習氏による軍掌握に貢献したと言われるが、現在は全人代財政経済委員会副主任委員で、近く完全引退が見込まれる。習氏が主席を務める党中央軍事委員会の人事では、張又俠(ちょうゆうきょう)副主席(72)が今回の党大会を機に退く可能性が高い。習氏と張氏の父親は、同じ陝西省出身で抗日戦争期には共に戦った戦友と言われる。習氏は張氏を副主席に抜てき。張氏も軍の組織改革などで貢献したとみられるが、すでに定年の年齢を超えている。

 経済政策の立案にかかわってきた党政治局員の劉鶴(りゅうかく)副首相(70)は、習氏とは幼なじみとされる。だが68歳以上のため党大会後の重要会議で政治局員を外れ、3月の全人代で引退する公算が大きい。

 習氏は現在69歳だが、慣例を破って3期目に入るのが確実な情勢だ。このため3期目では指導部や政府から年上の幹部はほぼ消えることになる。また、政治局常務委員は習氏の側近らで固められるとの観測が出ている。

 軍では、中央軍事委政治工作部主任の苗華(びょうか)氏(66)が党中央軍事委副主席に昇格することが有力視される。苗氏は福建省勤務時代、習氏の知遇を得た。劉鶴氏の後任では、習氏の福建省時代からの側近で国家発展改革委員会主任の何立峰(かりつほう)氏(67)の名が挙がる。

 習氏については、政策面では側近の話に丁寧に耳を傾けるとの見方もある。ただ、習氏より年上や幼なじみの幹部と、習氏に抜てきしてもらった恩義のある年下の人物では、立場に大きな違いがある。年上の「重し」とも言える幹部が次々と完全引退し、「イエスマン」ばかりに取り囲まれれば、習氏が誤った政策判断をする可能性が高まりかねない。【北京・岡崎英遠】

2248チバQ:2022/10/23(日) 09:56:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d66ef63bc46defd4fa74e4cd622260f5508c23c
水面下でくすぶる「習氏一強」への不満や懸念、「68歳定年」も消滅…中国共産党大会閉幕
10/23(日) 8:56配信
読売新聞オンライン
中国共産党大会で演説する習近平総書記(22日午後、北京の人民大会堂で)=片岡航希撮影

 【北京=比嘉清太】22日に閉幕した中国共産党の第20回党大会で、習近平(シージンピン)総書記(国家主席)と距離がある李克強(リークォーチャン)首相(67)らの党最高指導部からの退任が決まり、党内の不協和音が浮き彫りになった。習派の「ポスト独占」や習氏の権力集中に対する不満や懸念は水面下でくすぶり続けている模様だ。

【表】一目でわかる…中国共産党の権威「巨大化」

 北京の人民大会堂で開かれた閉幕式で、李氏は書類を机に置き、無表情で会場を見渡す場面が目立った。隣の習氏と視線を合わせることはほとんどなかった。

(写真:読売新聞)

 李氏は胡錦濤(フージンタオ)前国家主席(79)の政治基盤「共産主義青年団」(共青団)出身で、胡氏の意中の後継候補者だったとされる。李氏との後継者レースを制した習氏は2012年からの政権1期目で、政策を政府の頭越しに決める党の作業グループを次々と設立。経済などに関する権限を、首相の李氏から奪った。

 党内では最近、「李氏が体調不良を理由に退任を申し出ている」との情報が流れていた。党関係者は「李氏は権限を縛られ嫌気がさしたようだ。習氏は慰留したようだが翻意させられなかった」との見方を示す。

 かつて共青団の地方幹部で、首相候補にも名が挙がっていた経済通の汪洋(ワンヤン)人民政治協商会議主席(67)も党最高指導部から退任する。李氏と汪氏は本来、党内の「68歳定年」慣例に基づけば留任可能だっただけに、習氏の人脈ではない幹部への「冷遇」とも映る。68歳以上で留任するのは69歳の習氏だけだ。党内の「68歳定年」の慣例は消滅した形だ。

 閉幕式の終盤、習氏は、自らの権威強化に向けた表現を党規約に盛り込む改正案に関する決議の採決をはかった。「同意しない人は手を挙げてください」。習氏に反対できる出席者はおらず、「採択」という習氏の一声とともに全会一致で承認された。

 新たな党規約の全文は公表されていないが、全党に習氏への服従を迫るスローガン「二つの確立」が盛り込まれたとみられる。圧倒的な権威を手にした習氏への異論は、反党行為とみなされかねない状況となる。

 党大会に先立ち、党高官や長老らの間では、米国との長期的な対立を見据えた国力強化を訴える習氏の続投自体に強い反対論はなかったとされる。ただ、死去するまで個人独裁を敷いた毛沢東時代への逆行を懸念する考えは党内に根強い。

 江沢民(ジアンズォーミン)元国家主席(96)は今回の党大会を欠席した。党関係者によれば、江氏は先に、習氏に対し「君は党と国家と国際情勢の必要から続投するが、党は個人のものではない」と苦言を呈したとの情報があるという。

2249チバQ:2022/10/23(日) 09:57:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/74ae3336d66066db3dc704a165433f7e4573a9b1
第7世代は「トップ376」まで 中国出世道、注目の諸葛副書記は?
10/23(日) 7:30配信

朝日新聞デジタル
2022年10月22日、第20回中国共産党大会の閉会式が開かれた北京の人民大会堂=新華社

 中国共産党大会では、171人の中央委員候補に1970年代生まれが中心の「第7世代」から複数が選ばれた。ただ、中国メディアによると、党序列の上位205人の中央委員に選ばれた第7世代はおらず、若手登用の遅れが目立つ結果となった。


 中央委員候補に選ばれたのは、若手の指導者候補として注目されていた上海市の諸葛宇傑・副書記(51)や、貴州省の時光輝・副書記(52)、福建省の郭寧寧常務委員(52)らだ。

 ただ、習近平(シーチンピン)総書記や胡錦濤前総書記は40代後半〜50代前半で最高指導部に名を連ねた。第7世代から、そうした傑出した指導者候補は今回も現れなかった。(北京=高田正幸)

2250チバQ:2022/10/23(日) 09:57:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf91087c53704f679eb7fff8bf571e3dfb832d6e
習指導部、定年形骸化 高齢の側近残す 中国
10/23(日) 7:08配信


20
コメント20件


時事通信
22日、中国・北京で開かれた共産党大会閉幕式に出席した習近平総書記(前列左端)、王毅国務委員兼外相(2列目右から2人目)ら(AFP時事)

 【北京時事】22日に閉幕した中国共産党大会では、習近平総書記(国家主席、69)自身が「68歳定年」の慣例を覆し、異例の3期目入りを確実にした。

 約200人の中央委員は、習氏の他にも高齢で留任している例があり、定年の慣例を形骸化して自身の側近登用を進めるもようだ。

 最高指導部を構成する政治局常務委員は、7人のうち少なくとも4人が退任する見込み。

 常務委員を含むトップ25人の政治局員は、半数が交代する。中央委員の名簿からは、外交トップの楊潔※(※竹カンムリに褫のつくり)氏や、経済を統括する劉鶴副首相、中央軍事委副主席の許其亮氏らの名前が消えた。政治局員唯一の女性で、新型コロナウイルス対策の指揮を執ってきた孫春蘭副首相も退任する。いずれも70代の高齢だ。

 一方、2人いる中央軍事委副主席のうち、張又侠氏(72)は中央委員に再任された。張氏と習氏は、それぞれの父親が同じ部隊に所属したことがある親子二代の関係で、習氏は腹心として重用してきた。また、習氏に忠実な外交を展開し、既に68歳に達している王毅国務委員兼外相も、定年の慣例を越え中央委員に残った。楊氏の後任として政治局員に昇格する可能性がある。

 政治局員や中央軍事委員を含む新指導部は、23日の第20期中央委員会第1回総会(1中総会)後に明らかになる。

2251チバQ:2022/10/23(日) 09:57:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/b153fb1a2902074b533b2718fd95f94e08b12365
非主流派重鎮を追放 人事も習氏一強 「共青団」影薄く・中国共産党大会
10/23(日) 7:04配信


6
コメント6件


時事通信
22日、北京の人民大会堂で行われた中国共産党大会閉幕式。前列右から習近平総書記(国家主席)、李克強首相、汪洋・全国政治協商会議主席

 【北京時事】中国共産党大会が22日閉幕し、約200人で構成する指導部・中央委員会の名簿が発表された。

 そこにあるはずの2人の「重鎮の名前」が抜け落ちていた。党序列2位の李克強首相(67)と4位の汪洋・全国政治協商会議主席(67)だ。両氏とも、まだ引退年齢とされてきた68歳に達していないが、習近平総書記(国家主席、69)が嫌う「団派」と呼ばれる共産主義青年団(共青団)の出身者。習氏は非主流派の重鎮を追放した形だ。

 最高指導部を構成する政治局常務委員は、習氏を筆頭に現在7人。李首相は団派の現役最有力者で、最高指導部に残り全国人民代表大会(全人代)常務委員長に横滑りするとの観測が強かった。李氏の後任の首相には、汪氏が就くとの見方も広がっていた。2人そろって指導部から外れたことは「今回の党大会で最大のサプライズ」(中国政治研究者)と受け止められている。

 共青団はエリート集団とされ、胡錦濤前国家主席ら多くの指導者・幹部を輩出。党とは異なる独自のネットワークを張り巡らせており、習氏は自身の権力基盤強化のため、影響力排除を進めてきた。党関係者は「団派は行政手腕こそ見事だが、権力闘争が苦手」と指摘する。

 最高指導部メンバーのうち、李、汪両氏以外に、序列3位の栗戦書・全人代常務委員長(72)と7位の韓正副首相(68)も中央委員会の名簿に名前がなく、7人のうち少なくとも4人が交代となる。23日の第20期中央委員会第1回総会(1中総会)で発足する習氏3期目の新最高指導部は、丁薛祥・中央弁公庁主任(60)や李強・上海市党委員会書記(63)ら、習氏に極めて近い人物で固められる可能性がある。

 こうした中、23日の人事で注目されるのが、胡春華副首相(59)が最高指導部入りを果たせるかどうかだ。胡前国家主席が長年、「習氏の後継者に」と大事に育成してきたと言われる有力者。しかし、胡春華氏も典型的な団派なだけに、習氏によって排除される可能性は残る。一方で「胡前主席に一定の配慮を見せる必要性から最高指導部に引き上げざるを得ない」との観測も根強い。

2252チバQ:2022/10/23(日) 10:12:51
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3430230.html
胡錦濤前国家主席、党大会閉幕式を突然退席
2022/10/22 14:12AFPBB News

胡錦濤前国家主席、党大会閉幕式を突然退席

中国・北京の人民大会堂で行われた中国共産党第20回大会閉幕式で、習近平国家主席(右)と李克強首相(左)が席に着く中、介添えを受けて席に向かう胡錦濤前国家主席(中央、2022年10月22日撮影)。(c)Noel CELIS / AFP

(AFPBB News)

【AFP=時事】(更新)中国の胡錦濤前国家主席が22日、北京の人民大会堂で行われていた共産党大会の閉幕式を突然退席させられた。AFP取材班が確認した。

 胡氏は最前列の習近平国家主席の隣に座っていた。職員に腕をつかまれそうになると振り払い、その後、脇の下に両手を入れられて立たされた。

 映像には、習氏の机にある書類を胡氏が取ろうとするのを習氏が押さえて防ぐ場面も映っていた。

 胡氏は習氏および李克強首相と1分ほど言葉を交わし、ほとんどの出席者が前方をじっと前を見つめる中、李氏の肩を軽くたたき、会場外に連れ出された。

 1週間にわたる党大会はほとんど非公開で行われていたが、胡氏の退席は報道陣の取材が認められた直後のことだった。

 胡氏の退席に関する説明はなかった。

 米コンサルティング会社ユーラシア・グループの中国担当アナリスト、ニール・トーマス氏は「胡氏の行動の原因は分かっていない。習氏の権力に反発したのか、それとも不幸にも加齢によるものなのか」「もっと情報がなければ、この出来事がどのように中国政治と関係しているのか、確かな結論を出すのは難しい」と述べた。

 微博(ウェイボー)で「胡錦濤」と検索しても、22日午後の投稿は当局の厳しい検閲を受けているとみられ、最新の検索結果は21日以前のものや党の投稿しか表示されなかった。 【翻訳編集】AFPBB News

2253チバQ:2022/10/23(日) 10:15:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c85ce9e791780b4162d359240099feadc94bcdcb
中国の習近平国家主席に健康不安説 党大会政治報告でも声に張りがなく疲れた表情
10/23(日) 7:15配信


20
コメント20件


NEWSポストセブン
時々咳をするなど、明らかに体調が悪そうだったという

 中国の習近平国家主席に健康不安説がささやかれている。10月16日に開幕した中国共産党第20回全国代表大会(第20回党大会)の冒頭、習氏は政治報告を発表したが、前回の第19回大会の報告が約4時間だったのに比べて、今回は約1時間50分と半分以下となった。それに加えて、疲れた表情で声にも張りがなく、時々咳をするなど、明らかに体調が悪そうだった。米政府系報道機関「ボイス・オフ・アメリカ(VOA)」が報じた。

 台湾在住の政治学者で、1989年6月の天安門事件で逮捕・投獄された民主化運動指導者の王丹氏はVOAの取材に対し、今回の第20回党大会について、「5年前の第19回党大会の高揚感とは打って変わって、司会を務めた李克強首相は息を切らしながら本を読んでいるような感じだった。 政治報告を読み上げる習近平主席の疲れた表情も5年前の勢いとはどこか違う」と指摘する。

 記者団に配布された報告文を読むと、習氏が演説したのは、正式な報告全文の半分程度であることがわかる。

 習氏が省略した部分は、習氏が10年前、胡錦濤元主席から党トップの座を譲り受けた際に、どれだけ党内の問題が大きかったかが、かなり強い言葉で詳述されている部分と、習氏がこれらの多くの問題を解決していったかを強調した部分だった。

 これについて、ある研究者は「大会で省略しても、正式な報告文は記録に残るわけで、大会で体力と時間を使ってまで、無理して読み上げる必要を感じなかったのではないか」と指摘する。

 また、VOAは習氏が9月初めから2週間、全く動静が伝えられなかった事実を挙げたうえで、党内の消息筋の話として「それ以前に香港を訪問したり、国内の地方視察を精力的にこなし、さらに党大会の政治報告起草委員会での原稿準備など多忙を極めており、疲れがたまっていたのは明らかだ。この動静が途絶えた2週間で報告全文を完成するため、缶詰めになっていたからだ」と明かしている。

 この2週間の動静不明期間中、軍のクーデター説が伝えられなど、不穏な空気が流れたが、習氏が最高指導者として君臨し続ける限り、今後もことあるごとに、習氏の健康不安説が流れるのは避けられないところだろう。

2254チバQ:2022/10/23(日) 15:52:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfa295d0952e742c103f9d98561bcd2afeb28658
習近平総書記の3期目が正式決定 最高指導部、序列2位は李強氏
10/23(日) 13:21配信



産経新聞https://news.yahoo.co.jp/articles/0d523c3e896d6e4756699587d36454f63f558e2d

中国共産党は23日、第20期中央委員会第1回総会(1中総会)を北京で開いた。最高指導部メンバーの政治局常務委員を選出し、習近平総書記=国家主席=(69)の3期目続投が正式決定した。「総書記は2期10年まで」「68歳定年」という2つの慣例を破ることになる。

常務委員に選出されたのは、序列順に習氏、李強・上海市党委員会書記(63)、趙楽際・党中央規律検査委員会書記(65)、王滬寧・党中央書記局書記(67)、蔡奇・北京市党委書記(66)、丁薛祥・党中央弁公庁主任(60)、李希・広東省党委員会書記(66)の7人。3期目習体制の最高指導部は、習氏側近ら「習派」がほぼ独占する構成となった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/0d523c3e896d6e4756699587d36454f63f558e2d
「エリート」胡春華氏まさかの降格 トップ24人事も習氏集権鮮明に
10/23(日) 15:03配信
 中国共産党が23日、選出した新たな政治局員から、かつて中国のトップ候補ともみなされ、次の首相候補でもあった胡春華副首相(59)が外れた。一方、新たなメンバーには習近平(シーチンピン)総書記に近い幹部が多数起用され、習氏への集権がさらに鮮明になった。

 新たな政治局は前期より1人少ない24人体制となった。20年ぶりに女性の政治局員がいなくなった。

 政治局員は総書記をトップとする党のヒエラルキーで、総書記、政治局常務委員に次ぐ地位にあたる。最高指導部の政治局常務委員だけでなく、政治局の人事にも習氏の意向が強く反映された形だ。

 胡氏は胡錦濤前国家主席や李克強(リーコーチアン)首相と同じく、党のエリート養成機関の共産主義青年団(共青団)のトップを務め、早くから次代の指導者候補とされてきた。今回、政治局常務委員入りして李氏の後任の首相に就くとの観測も根強かった。胡春華氏が政治局員からも外れたことは、「共青団派」と呼ばれた人脈の党内での影響力がほぼ途絶えたことを強く印象づけるものだ。

 政治局員に新たに選ばれたのは何立峰・発展改革委主任(67)、劉国中・陝西省書記(60)、尹力・福建省書記(60)ら13人。かつて習氏に仕えた腹心や、習氏ゆかりの地方で実績を上げた幹部が並ぶ。(北京=林望)

朝日新聞社

2255チバQ:2022/10/23(日) 15:53:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/01447be4b270822f15759da98aa06374e8cee036
王毅氏が昇格 中国共産党の「トップ24」発表
10/23(日) 13:50配信
 23日、中国共産党の新たな政治局員に、前期より1人少ない24人が選ばれた。

 次の首相候補ともされた胡春華・副首相(59)は政治局員から外れた。


 新たに選ばれたのは、王毅(ワンイー)・国務委員兼外相(69)、何立峰・発展改革委主任(67)、李書磊・党中央宣伝部副部長(58)ら13人。

 留任したのは、陳敏爾・重慶市書記(62)、黄坤明・党中央宣伝部長(65)、張又俠・中央軍事委副主席(72)ら11人。

 楊潔篪(ヤンチエチー)・党中央外事工作委弁公室主任(72)、劉鶴・副首相(70)、許其亮・中央軍事委副主席(72)、孫春蘭・副首相(72)らは前日閉幕した党大会で引退が決まった。

 政治局員は総書記をトップとする党のヒエラルキーで、総書記、政治局常務委員に次ぐ地位にあたる。(北京=林望)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b73e8287bca9a6d8ed40d19a7e9edc83ccd1ee1
習政権3期目発足 最高指導部、側近で独占 中国
10/23(日) 13:40配信
 【北京時事】中国共産党の第20期中央委員会第1回総会(1中総会)が23日、北京で開かれ、習近平総書記(国家主席)の3期目指導部が発足した。

 22日に閉幕した党大会では、習氏の権威を高める文言を明記した党規約改正案を採択。習氏は最高指導部を側近で独占し、盤石の態勢で3期目を始動させた形だ。

 新たな最高指導部メンバーには李強・上海市党委員会書記、趙楽際・中央規律検査委書記、王滬寧・中央書記局常務書記、蔡奇・北京市党委書記、丁薛祥・中央弁公庁主任、李希・広東省党委書記が選ばれ、習氏に近い人材で固める布陣となった。習氏と距離があるとされる胡春華副首相の常務委入りはなかった。

 1中総会では、22日に選出された約200人の中央委員の中から、最高指導部を構成する政治局常務委員と24人の政治局員が選ばれ、王毅国務委員兼外相が政治局員に昇格した。軍の最高指導機関である中央軍事委員会の人事も決まった。

2256チバQ:2022/10/23(日) 15:55:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7fa19c95e5233dca62a320b404a8931632b7bfa
中国次期首相に李強・上海党委書記が就任見通し 習近平氏の元部下
10/23(日) 13:11配信
 中国の次期首相に李強(リーチアン)・上海市共産党委員会書記(63)が就任する見通しになった。李氏は習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)の浙江省勤務時代の部下で、腹心の一人。上海で4月に新型コロナの感染が広がった際には更迭寸前になったが、踏みとどまっていた。李氏の登用は、習氏の意向が強く反映された人事だ。

 23日に開かれた中国共産党第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)で、李氏は党最高指導部の政治局常務委員会メンバーに選出された。党序列は習氏に次ぐ2位となった。

 1949年の中国建国後の首相は7人いるが、いずれも党序列は2〜4位と高い。李氏の首相就任が有力だ。

 首相の選出は毎年3月に開かれる全人代で行われる。李氏は来春、現職の李克強首相からポストを引き継ぐことになる。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2722a1c0bb45fded8c6c384bb9ff1cede9ce5b32
中国共産党“新指導部” 序列6位・丁薛祥氏とは?
10/23(日) 13:28配信
中国共産党の新しい最高指導部で、序列6位に入った丁薛祥氏は江蘇省出身の60歳で、現在、日本の官房長官のような役職にあたる党中央弁公庁主任を務めています。最高指導部入りは初めてです。

丁氏は習氏が上海市トップを務めた時期に仕え、習主席が党のトップに就任した翌年、引き上げられる形で中央に異動しました。現在も地方視察や外遊にはほぼ同行するなど、習氏の最側近と言える存在です。

ただ、政治局常務委員に入るのに慣例だった地方政府のトップは経験しておらず、文字通り異例の抜擢となります。

丁氏は5年後の党大会も60代半ばで迎えることになり、習近平派の番頭役として習氏の長期政権を支えることになりそうです。

2257チバQ:2022/10/23(日) 20:03:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fc1ae265cacc45f25c37104ea9898b2cc95b2fc20年ぶり、中国指導部から女性「ゼロ」 政治参画の遅れ浮き彫りに
10/23(日) 15:09配信

朝日新聞デジタル
北京の人民大会堂で23日、共産党トップとして習近平総書記の異例の続投が決まり、記者の前で最高指導部の政治局常務委員がお披露目された=ロイター

 中国共産党第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)が23日、新たに選出した党トップ24人の政治局員に女性が1人も含まれなかった。政治局員に女性がいなくなるのは、2002年以来20年ぶりの事態だ。男女平等を掲げる習近平(シーチンピン)指導部だが、人事面では後退が否めない。

 これまでの党政治局員としては孫春蘭副首相(72)がいたが、高齢のため今回引退した。孫氏に代わる女性の政治局員としては諶貽琴・貴州省党委書記(62)や全国人民代表大会(全人代)常務委員会の沈躍躍副委員長(65)らが昇任するとの見方もあったが、ともに実現しなかった。

2258チバQ:2022/10/23(日) 20:03:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/997e9656cc5a60200082b1822e45de0864f8eefc
【記者解説】中国共産党新指導部お披露目 メンバーの顔ぶれは…2つのポイント
10/23(日) 14:43配信


日テレNEWS

中国共産党の新しい最高指導部のメンバーが決定しました。今回の新指導部について、北京から富田徹記者の報告です。

まず新しい最高指導部の顔ぶれを改めてまとめますが、序列トップは習近平国家主席異例となる3期目続投です。

2番目の序列には現在、上海市トップを務める李強氏。今年春、上海がロックダウンした際には、住民から直接不満を訴えられる動画が出回り、出世レースから外れたともみられていましたが、習主席との近さもあり抜擢されました。

序列3位は、現在、党幹部の汚職などを摘発する司令塔を務める趙楽際氏です。

序列4位は、現在、中央書記局の書記を務める王滬寧氏です。王氏は習主席とそれ以前2代の国家主席の政策ブレーンのような役割を果たしてきました。

序列5位は、現在、北京市トップを務める蔡奇氏が新たに入りました。北京冬季オリンピックの時には開会式で習主席を礼賛する挨拶をしました。

序列6位は、現在、官房長官のような役割を務める丁薛祥氏が新たに入りました。習主席の地方視察にも影のように従う側近中の側近です。

序列7位には、現在、広東省トップを務める李希氏が新たに入りました。幹部などの汚職を摘発する司令塔への就任が有力視されています。

この中から李克強氏の後任となる首相や日本の衆議院議長に相当する全国人民代表大会の常務委員長などが選ばれる見通しです。

そして、新しい最高指導部のメンバーの特徴ですが、2つポイントがあります。

一つ目は習近平主席に近い人たちで占められている点です。新たに起用されたメンバーらはいずれも、習主席が地方で勤務していた頃の部下や関係の近さが指摘されているいわゆる習近平派と言える人たちです。

一方で、習主席とは政策の違いが指摘されていた李克強首相が外れ、さらに李克強首相や胡錦濤前国家主席に近い胡春華副首相は今回、最高指導部入りを逃しました。

これまでは、こうした習近平派とはみられていない人たちを最高指導部に入れることで、表向きでもバランスを取る人事が行われてきましたが、今回は一掃されました。3期目政権は習主席が自らの思い通りに動かせる真の一強体制をつくることを最優先にしたということが言えそうです。

もう一つは目立った後継者が今回も見当たらないことです。中国では最高指導部のメンバーから次のリーダーが選ばれることが慣例なので、後継候補は若くして最高指導部に入ってきました。

例えば、習近平国家主席は54歳の時に、胡錦濤前国家主席は49歳の時に最高指導部入りを果たしています。しかし、今回は全員が60歳以上で、5年後の党大会で習氏に取って代わりそうな人は見当たりません。つまり、習主席が今後5年だけでなく、今後10年、4期目続投も視野に入れているのではと考えられるわけです。

このように習主席のワンマン体制による長期政権時代の到来を予感させる新指導部の船出となりました。ただ、ブレーキ役が姿を消し、イエスマンだけが中枢に置かれたことで、政策が偏って一つの方向に突き進む危険をはらんでいるとも言えます。

習主席が強いこだわりを見せるゼロコロナ政策や台湾統一で、強権的に突き進むことで中国経済の停滞が長引いたり、日本を含む国際社会との緊張が高まる恐れがあります。

2259チバQ:2022/10/23(日) 22:38:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a215487772b1f9ce34bda71bcbcc69c504754e4
1中総会で最高指導部選出 習派が独占 3期目発足
10/23(日) 22:05配信

産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党は23日、第20期中央委員会第1回総会(1中総会)を北京で開いた。最高指導部メンバーの政治局常務委員を選出し、習近平総書記=国家主席=(69)の3期目体制が発足した。同委員に新たに選ばれた4人全員が習氏と近い人物で、新指導部は習派が独占する構成となった。

「中国式現代化で中華民族の偉大な復興を」3期目入りの習氏が会見

習氏は「総書記は2期10年まで」「68歳定年」という2つの慣例を破り、異例の3期目をスタートさせた。

習氏は、1中総会終了後の記者会見で「中国式現代化によって、中華民族の偉大な復興を全面的に推進する」と述べ、米欧とは異なる独自の発展モデルを推し進める考えを示した。

最高指導部は7人体制を維持した。新たに常務委員に選出されたのは、李強・上海市党委員会書記(63)、蔡奇(さいき)・北京市党委書記(66)、丁薛祥(ていせつしょう)・党中央弁公庁主任(60)、李希・広東省党委書記(66)の4人。習氏に加え、趙楽際(ちょうらくさい)・党中央規律検査委書記(65)、王滬寧(おうこねい)・党中央書記局書記(67)は留任した。

香港メディアは、来春の全国人民代表大会(全人代)で引退する李克強首相(67)の後任に、序列2位の李強氏が就くという見方を伝えている。李強氏は中央での勤務経験がないため、近く上海トップを退き、初代の周恩来を除く歴代首相がいずれも経験した副首相に短期間でも就く可能性がある。

3位の趙氏が全人代常務委員長、4位の王氏が人民政治協商会議主席、6位の丁氏が筆頭副首相にそれぞれ就任するとみられるが、入れ替わる可能性もある。

最高指導部入りの可能性が取り沙汰されていた胡春華副首相(59)は政治局員から外れた。胡氏は、最高指導部から外れた李克強氏、汪洋(おうよう)・人民政治協商会議主席(67)と同じく党のエリート育成機関「共産主義青年団(共青団)」出身で、共青団排除が鮮明な人事となった。

王毅・国務委員兼外相(69)は政治局員に昇格を果たし、楊潔篪(ようけつち)氏(72)の後任として外交担当トップに就くとみられる。

また、習氏の福建省勤務時代からの側近である国家発展改革委員会の何立峰(かりつほう)主任(67)も政治局員に昇格。劉鶴(りゅうかく)副首相(70)の後任として「経済ブレーン」の役割を務めるとみられる。

2260チバQ:2022/10/23(日) 22:40:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7f79c0cbc88933b36f954708ac9830a356022e
習近平指導部、異例の3期目 大幅な人事刷新、権力基盤固め
10/23(日) 21:37配信


毎日新聞
 中国共産党は23日、第20回党大会で選出された第20期中央委員会による第1回総会(1中全会)を開き、習近平総書記(69)=国家主席=による異例の3期目指導部が発足した。習氏は最高指導部メンバーを大幅に入れ替え、自らと関係の深い元部下らを迎え入れて権力基盤を更に強固にした。

 最高指導部を構成する政治局常務委員会のメンバーは引き続き7人。序列順に、習氏▽李強(りきょう)上海市党委員会書記(63)▽趙楽際(ちょうらくさい)前中央規律検査委員会書記(65)▽今月67歳の王滬寧(おうこねい)前中央書記処筆頭書記▽蔡奇(さいき)中央書記処筆頭書記(66)▽丁薛祥(ていせつしょう)党中央弁公庁主任(60)▽今月66歳の李希(りき)中央規律検査委書記。

 新たに常務委入りした李強、蔡、丁の各氏は習氏が地方政府トップなどを務めた時期の元部下。李希氏も習氏に近いとされている。常務委員に再任された王、趙の両氏は習氏の信頼を得ているとみられる。

 習氏は23日、北京の人民大会堂で他の常務委メンバーと共に報道陣の前に姿を現し「中華民族の偉大な復興という中国の夢を全力で実現する。青写真はすでにできており、勇気を持って前進する」と演説した。長い付き合いがある側近らに囲まれ、演説の後半は終始、余裕のある笑顔だった。

 来春の全国人民代表大会(全人代)で習氏は国家主席に3選される。首相を退任する李克強(りこくきょう)氏(67)の後任には序列2位の李強氏が就任する可能性が高い。李氏は江蘇省や上海市といった沿岸部の経済都市でトップを務めた経験がある。ただ、上海市では今春、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が経済や社会に大きな悪影響を及ぼし、非難を浴びた。中国では近年、副首相経験者が首相に就任するのが慣例となっており、経験のない李氏が来春に首相となれば異例。

 常務委員を含む政治局員は25人から1減の24人となり、全員男性。政治局に女性がいなくなるのは25年ぶり。24人の中に、5年後の党大会で習氏の後継者となり得るほどの実績がある適齢者は見当たらない。このため習氏が4期目を見据えているとの観測もある。今回、首相候補の一人として名前が浮上していた胡春華(こしゅんか)副首相(59)は政治局員からも外された。胡氏は習氏との関係が薄かった。

 今月69歳の王毅(おうき)国務委員兼外相と何立峰(かりつほう)国家発展改革委員会主任(67)は政治局員に昇任した。ともに実務面で習氏の信頼が厚い。王氏は楊潔篪(ようけつち)氏(72)の後任として外交トップに、何氏は劉鶴(りゅうかく)副首相(70)の後任として貿易や金融を担当するとみられている。

 軍の最高指導機関である党中央軍事委員会の人事では張又俠(ちょうゆうきょう)副主席(72)が留任。台湾方面を管轄する人民解放軍東部戦区の何衛東(かえいとう)前司令官(65)が副主席に昇任した。魏鳳和(ぎほうわ)国防相(68)は退任する見込みで、後任には中央軍事委入りした李尚福(りしょうふく)装備発展部長(64)の昇任が濃厚だ。【北京・米村耕一、岡崎英遠】

2261チバQ:2022/10/23(日) 22:41:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/31bb80f9977a003d6cca3dd8b3f5179043650606
中国軍最高機関、3人が昇格 台湾に精通する何衛東氏を副主席に起用
10/23(日) 21:30配信

朝日新聞デジタル
2020年12月4日、全軍思想政治教育工作会議の代表らと会見した習近平国家主席(下段中央)=新華社

 中国共産党は、23日に開いた第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)で軍最高指導機関の中央軍事委員会の陣容を決定した。制服組トップの副主席は、留任した張又俠氏(72)のほか、新たに何衛東・前東部戦区司令官(65)を起用。7人体制を維持しつつ、同委主席を兼ねる習近平(シーチンピン)総書記の指揮権限を強める組織改革を図る。


 副主席にとどまる張氏と習氏は、父同士が国共内戦で同じ部隊で戦った間柄だ。軍事委もこれまでは党指導部の定年に準じており、張氏は引退が見込まれていた。慣例を破る形での留任となる。

 何氏は、台湾方面を担う東部戦区でキャリアを重ね、19年から現場作戦の責任者を務めた。台湾に精通する何氏の起用は、台湾問題で一定の圧力になりそうだ。

 新たに軍事委メンバーに昇格したのは、何氏のほか、李尚福・装備発展部長(64)と劉振立・陸軍司令官(58)だ。李氏は、魏鳳和氏(68)の後任の国防相に就くことが濃厚だ。

 副主席への昇格が見込まれていた苗華・政治工作部主任(66)と、軍の反腐敗を取り仕切る張昇民・軍規律検査委員会書記(64)は留任。現在のポストを継続する可能性が高い。(北京=冨名腰隆)


https://www.tokyo-np.co.jp/article/209811
国新指導部の各トップはどんな人? 攻撃的外交スタイルの王毅氏、軍事の何衛東氏は「台湾統一」視野 
2022年10月23日 21時33分
23日、政治局常務委員会の新メンバーを紹介するイベントで手を振る中国の習近平国家主席(AP)
23日、政治局常務委員会の新メンバーを紹介するイベントで手を振る中国の習近平国家主席(AP)

 【北京=白山泉】第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)は23日、党指導部の外交、軍事、経済の実務的なトップを固めた。王毅おうき国務委員兼外相(69)は慣例の68歳の引退年齢を超えるが、楊潔篪ようけつち氏(72)の後任として外交トップに昇格する見通しだ。強硬な「戦狼外交」を煽あおった王氏は今後、「中国式現代化」を世界に広める「大国外交」を担う。
 中央軍事委員会の制服組トップの副主席は、習近平しゅうきんぺい総書記と親子2代の縁がある張又侠ちょうゆうきょう氏(72)が留任、何衛東かえいとう氏(65)が新たに選ばれた。何氏は台湾方面を担当する東部戦区の司令官を務めた経験があり、「台湾統一」を視野に入れる。
 経済ブレーンでは、国家発展改革委員会トップの何立峰かりつほう氏(67)が昇格した。政治局員は1人減って24人になり、唯一の女性局員、孫春蘭そんしゅんらん氏(72)が引退し、女性はいなくなった。
 〈1中全会〉 5年に1度の中国共産党大会の閉幕直後に開かれ、党指導部人事を決める。中央委員会第1回全体会議が正式な名称。今回は党大会で選ばれた205人の中央委員が出席した。指導部を構成する政治局員、さらに総書記を含む最高指導部の政治局常務委員を選出する。今会議では政治局員24人、常務委員7人が選ばれた。

2262チバQ:2022/10/23(日) 22:42:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/c11209b18120e86cdbfb6bb82e1682452a8a2c51
胡春華氏、降格の屈辱 中国共産党政治局員も非習派一掃
10/23(日) 20:05配信

産経新聞
1中総会で新たに選出された中国共産党の中央政治局員24人は、習近平総書記の側近や部下として評価された人物たちで占められた。エリート養成機関と呼ばれた共産主義青年団(共青団)出身者グループのホープで、かつてポスト習候補にも挙げられた胡春華副首相(59)は政治局から外れる屈辱を味わった。自らと距離を置く勢力を徹底排除する習氏の姿勢が鮮明となった形だ。

胡氏は習氏が総書記に就任した10年前の第18回党大会で、わずか49歳で政治局入り。前回党大会では最高指導部入りがささやかれたが、3期目続投を目指す習氏の意向で昇格は見送られた。副首相としての実務能力は党内でも評価が高く、習氏への忠誠も盛んにアピールしていたが、今回の党大会では昇格どころか降格人事となった。

前回選ばれた政治局員25人のうち退任したのは14人で、胡氏のほか江沢民元総書記に近い上海閥の郭声琨(かくせいこん)・党中央政法委員会書記らが含まれる。習氏と距離を置く人物は一掃された。

昇格したのは、習氏の強硬外交路線を忠実に実行してきた王毅国務委員兼外相(今月69歳)や、習氏の福建省時代からの側近、何立峰・国家発展改革委員会主任(67)ら13人。習氏の下で外交を王氏が、経済を何氏が取り仕切る可能性が高い。王氏の後任の外相候補には新中央委員に選ばれた秦剛・駐米大使(56)らの名が挙がっている。

若手は最年少となる1964年生まれが4人入ったが、仮に習氏が4期目を続投した場合、10年後のポスト習候補としては微妙な年齢だ。このうち李書磊(りしょらい)・中央宣伝部副部長(58)は、14歳ながら飛び級で名門・北京大に進学し「神童」と呼ばれた人物。習氏が中央党校校長を務めた2007年以降に同校で関係を深めたとされる。(西見由章)

2263チバQ:2022/10/23(日) 22:43:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f94000987a33e174caf5be8a29a4512332475f2
習氏会見「別格の指導者」演出 側近は硬い表情
10/23(日) 19:05配信



産経新聞
自信に満ちた表情を浮かべ、「別格の指導者」を印象付けた-。23日、北京の人民大会堂であった中国共産党の習近平総書記の記者会見。異例の3期目に入った習氏は側近で固めた最高指導部を率い、右手を挙げながら入場した。絶大な権力を手中に収めた姿はどこか余裕を感じさせた。

テレビの中継映像によると、最高指導部となる政治局常務委員メンバーのお披露目となった会見には多くの内外の記者が出席。習氏が同メンバー6人を率いて入場すると、中国人記者から大きな拍手が湧き起こったが、海外の記者らは神妙な面持ちで見つめた。

「本日、総書記に再任された」。赤のネクタイ姿で演台に立った習氏は冒頭の説明で表情を和らげた。終始余裕のある様子で、「世界なくして中国の発展はなく、世界の発展にも中国が必要」と強調。記者に対して「世界に中国の声と党の主張を伝えてくれた」とねぎらう場面もあった。

一方、同メンバー6人は檀上で立ったまま聞いたが、新しい常務委員4人は硬い表情が目立った。習氏の地方時代の部下、李強氏は忠誠を示すように習氏と同色の服装を着用。落ち着かない様子で目を泳がせる場面もあった。北京市トップとして冬季五輪を成功させた蔡奇氏も直立不動の姿勢を保つなど、一様に緊張した様子で不動の地位を得た〝ボス〟を見守った。(桑村朋)


https://news.yahoo.co.jp/articles/a3412e88b8915b96190675c0d8b168dcd7890630
「目の動きだけで習近平氏の要求わかる」 次期首相李強氏、こんな人
10/23(日) 19:06配信

朝日新聞デジタル
李強氏=冨名腰隆撮影

 23日に中国共産党の最高指導部入りし、次期首相に就任する見通しとなった李強・上海市書記(63)は、「之江新軍」と呼ばれる習近平(シーチンピン)総書記が浙江省トップだった時代の部下の一人だ。2年半にわたり、秘書長として習氏に仕えた。

 当時を知る関係者は李氏について「習氏の目の動きだけで要求が分かった」と評する。

 2016年に江蘇省書記、17年に上海市書記に起用され、経験を積んだ。部下の話にじっくり耳を傾ける温厚な性格と言われ、部下からの信頼も厚い。

 だが、その丁寧さゆえに、上海で今春に新型コロナ禍による都市封鎖(ロックダウン)が起きた時の対応では、住宅地を直接視察して不満を抱える市民から、直接抗議を受ける場面もあった。中央での勤務経験のなさも、不安材料だ。(北京=冨名腰隆)

朝日新聞社

2264チバQ:2022/10/23(日) 22:44:34
https://www.tokyo-np.co.jp/article/209799?rct=world
中国・次期首相に上海市トップ李強氏 「ゼロコロナ」貫徹 習近平氏側近の「言いなり宰相」に失望感も
2022年10月23日 19時52分
23日、新たな最高指導部入りが発表された李強氏=AP
23日、新たな最高指導部入りが発表された李強氏=AP

 【北京=白山泉】中国共産党最高指導部の政治局常務委員(7人)に上海市トップの李強りきょう氏(63)が、序列2位の首相候補として大抜てきされた。上海がロックダウン(都市封鎖)になった際、習近平しゅうきんぺい総書記(69)が厳命した「ゼロコロナ」政策を貫徹。忠誠心やイデオロギー重視の新体制下で、習氏への忖度そんたくが一層広がる恐れもあり、市場開放や改革への期待感は急速にしぼんでいる。
 李強氏は、習氏が浙江省トップ時代の2004年から同省党委秘書長として仕え厚い信任を得た。その後同省党委書記などを経て上海市党委書記に就いた。
 「習氏にかわいがられて落下傘で上海トップになった」(上海市民)など反応は手厳しい。今年3月末から2カ月にわたる都市封鎖中、市民の批判をよそに「団結して上海大防衛戦に打ち勝った」と宣言した姿は記憶に新しく、「言いなり宰相」への懸念は強い。
 中国の経済政策は首相の専任事項とされてきたが、これまで以上に習氏側近の経済ブレーンが重用されるとみられる。米中経済摩擦を取り仕切った劉鶴りゅうかく副首相(70)は引退。後任は国家発展改革委員会主任の何立峰かりつほう氏(67)が就く見通し。何氏は経済学博士の学位を持ち、習氏が福建省アモイ市副市長の1985年ごろから支えた側近だ。今後、習氏の意向が経済政策に色濃く反映される可能性は高い。
 今後の経済運営は、習氏が目指す強国化路線に沿った国策産業への投資が活発化しそうだ。同時に「共同富裕」や「共産党の指導」を重視する方針で、習氏への貢献度をアピールする党幹部らが、業績好調で目立つ民間企業を厳しく取り締まることも考えられる。
 党大会の開幕前、改革派ベテラン党員は「経済への理解が深い汪洋おうよう氏が首相にふさわしい」と期待した。また、李克強りこくきょう首相(67)を輩出した共産主義青年団(共青団)出身で、経済に明るい胡春華こしゅんか氏(59)が首相に抜てきされれば、「イデオロギー偏重の経済政策が市場重視に戻る」(金融関係者)との声も聞かれた。
 しかし、李氏と同じく汪洋氏(67)、胡氏ら経済通の改革派は一掃された。
 習氏は23日、新指導部のお披露目会見で「改革開放を全面的に深化させる」と語った。市場関係者は「忠実な部下や旧知の人物を並べた新体制では、口先だけに聞こえる」と冷ややかだ。「さらに不確実性と不透明感が増し、予見性が低下する可能性が高い」と悲観論が広がっている。

2265チバQ:2022/10/23(日) 22:44:53

https://www.tokyo-np.co.jp/article/209802
中国・習近平総書記、3期目どころか4期目も続投へ 後継不在、独裁体制が完成 元部下の李強氏は首相へ
2022年10月23日 20時36分

 【北京=石井宏樹】中国共産党は23日、北京で第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)を開き、習近平しゅうきんぺい総書記をトップとする新たな最高指導部の政治局常務委員7人を選出した。3期目に入った習氏は、自身の側近で固めた独裁体制を完成させ、集団指導体制を転換させた。後継候補も見当たらず、習氏が4期目も続投する可能性が強まった。
 習氏は同日、北京で記者会見し、「中華民族の偉大な復興を実現する」と強調。「世界の発展に中国が必要だ」と国際秩序の再編に意欲も見せた。台湾統一に向けた動きを含め強権的な政策を加速させ、日本など周辺地域の安全保障に影響するのは必至だ。
 最高指導部入りした4人は、李強りきょう・上海市党委書記(63)、蔡奇さいき・北京市党委書記(66)、丁薛祥ていせつしょう・党中央弁公庁主任(60)、李希りき・広東省党委書記(66)。いずれも習氏の地方幹部時代の部下などで、忠実な側近。蔡氏は党務を担う党中央書記局書記、李希氏は反腐敗政策を担う中央規律検査委書記に就いた。李強氏は首相に就く見通し。趙楽際ちょうらくさい氏(65)と王滬寧おうこねい氏(67)が留任した。

 最高指導者の後継候補は、50歳代で最高指導部入りして経験を積むのが恒例だが、今回はそうした人事はなかった。最高指導部に次ぐ政治局員にも後継候補は見当たらず、習氏の超長期政権が現実味を帯びる。
 一方、最高指導者候補と目されてきた胡春華こしゅんか副首相(59)は政治局員から外された。李克強りこくきょう首相と同様に、習氏と距離があったとされ、排除されたとみられる。李氏らが主導してきた改革開放路線が停滞し、日系企業などの中国離れが加速する恐れがある。
 1中全会 5年に1度の中国共産党大会の閉幕直後に開かれ、党指導部人事を決める。中央委員会第1回全体会議が正式な名称。今回は党大会で選ばれた205人の中央委員が出席した。指導部を構成する政治局員、さらに総書記を含む最高指導部の政治局常務委員を選出する。今会議では政治局員24人、常務委員7人が選ばれた。

2266チバQ:2022/10/23(日) 22:45:42
https://www.tokyo-np.co.jp/article/209687?rct=world
「確立」した習近平総書記の党内権威 でも、毛沢東に並ぶ「終身制」には壁
2022年10月22日 21時52分
22日、北京で行われた中国共産党大会閉会式(AP)
22日、北京で行われた中国共産党大会閉会式(AP)

 【北京=新貝憲弘】22日の中国共産党第20回党大会で採択された党規約改正案に、党トップの習近平しゅうきんぺい総書記(国家主席)の権威を強調する「2つの確立」が盛り込まれ、最高指導者として異例の3期目を迎える習氏の権力は一層強固になった。ただ、「建国の父」と呼ばれる毛沢東もうたくとう氏と並ぶ「党主席」制度の復活は見送られるもようだ。
 「2つの確立」とは、習氏を「党中央・全党の核心的地位」として確立し、習氏が打ち出した思想を「指導的地位」として確立するという意味だ。昨年11月の「第19期中央委員会第6回全体会議(六中全会)」で決議されていた。党規約改正案の説明では「全党として(2つの確立の)決定的な意義を真剣に理解するべきだ」と強調した。
 党規約全文は後日公表されるが、22日の説明によると、自由主義や民主主義など日米欧とは異なる中国独自の発展モデル「中国式現代化」を党規約に盛り込むとし、欧米主導の国際秩序に対抗する姿勢を鮮明にした。「闘争精神を発揚する」など毛沢東時代を想起させる表現も随所に見られ、習近平氏の強権姿勢がさらに強まりそうだ。
 一方、「党主席」制度復活の説明はなかった。共産党機関紙・学習時報の元記者、鄧聿文とういつぶん氏が海外メディアに寄稿した文章は、党主席には、最高指導部の政治局常務委員(現在は7人)が決めたことを覆す「最終決定権」があると指摘。現在の党総書記より上位の立場になるため、党内から異論が出たとみられる。
 5年前の前回党大会で党規約に盛り込まれた「習近平の新時代中国の特色ある社会主義思想」を「習近平思想」に短縮する案や、毛沢東と同じ尊称の「領袖りょうしゅう」が使われれるとの指摘もあったが、いずれも見送られる可能性が高くなった。

2267名無しさん:2022/10/23(日) 23:02:08
彼女とヤったことがないプレイをセフレと無茶苦茶ヤリまくる!
http://www.studioqx.com/upload/upload.cgi?get=00005
パス設定:123

2268チバQ:2022/10/24(月) 13:10:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/646683d7e4d902631db16638dbbc7e7bdfe4d6b7
李強氏、次期首相候補に 上海ロックダウンの汚名返上
10/24(月) 7:16配信

時事通信
新型コロナウイルス感染防止のロックダウン(都市封鎖)解除後も、地区ごとの封鎖は繰り返され、病院に運ばれる女性=10日、上海(EPA時事)

 【北京時事】中国の最高指導部「政治局常務委員」に、新型コロナウイルスの封じ込めに失敗し、中国最大の経済都市の上海に2カ月のロックダウン(都市封鎖)をもたらした李強・市共産党委員会書記が序列2位の首相候補として選ばれ、国内外で驚きが広がっている。

 
 李氏は習近平国家主席が浙江省の党委書記時代から側近として仕え、行政手腕を高く評価されてきた。2017年、歴代の最高指導部メンバーを輩出し、出世の「登竜門」とされる上海市のトップに就任。着実に実績を積み重ね、ここ数年は次期首相の有力候補として名前が挙がっていた。

 ところが今年3月、上海でコロナ感染が広がり始めた際、「オミクロン株の感染力の高さを見誤り、厳しい防疫措置をためらった」(市関係者)結果、急激な感染拡大を招き、経済活動に大きな打撃を与えた。

 都市封鎖で外出が厳しく制限される中、市民は深刻な食料不足や医療機関の利用が困難な状態に直面。4月には住宅街を視察した李氏が市民に囲まれ「食料が届いていない!」などと詰め寄られる動画がインターネットで拡散し、面目を失った。

 市民の間には感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ政策」に不満は根強い。その一方、「中央の指示を実行しただけ。北京の衛生当局がむちゃな指示を出した」(40代男性会社員)など、李氏に同情する声も多い。

 李氏は当初、習氏の指示で経済にも配慮した防疫対策を模索していたとも言われ、「上海の混乱に習主席も負い目を感じているのではないか」(市関係者)といった声も聞かれる。

2269チバQ:2022/10/24(月) 13:11:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/31bb80f9977a003d6cca3dd8b3f5179043650606
中国軍最高機関、3人が昇格 台湾に精通する何衛東氏を副主席に起用
10/23(日) 21:30配信

朝日新聞デジタル
2020年12月4日、全軍思想政治教育工作会議の代表らと会見した習近平国家主席(下段中央)=新華社

 中国共産党は、23日に開いた第20期中央委員会第1回全体会議(1中全会)で軍最高指導機関の中央軍事委員会の陣容を決定した。制服組トップの副主席は、留任した張又俠氏(72)のほか、新たに何衛東・前東部戦区司令官(65)を起用。7人体制を維持しつつ、同委主席を兼ねる習近平(シーチンピン)総書記の指揮権限を強める組織改革を図る。


 副主席にとどまる張氏と習氏は、父同士が国共内戦で同じ部隊で戦った間柄だ。軍事委もこれまでは党指導部の定年に準じており、張氏は引退が見込まれていた。慣例を破る形での留任となる。

 何氏は、台湾方面を担う東部戦区でキャリアを重ね、19年から現場作戦の責任者を務めた。台湾に精通する何氏の起用は、台湾問題で一定の圧力になりそうだ。

 新たに軍事委メンバーに昇格したのは、何氏のほか、李尚福・装備発展部長(64)と劉振立・陸軍司令官(58)だ。李氏は、魏鳳和氏(68)の後任の国防相に就くことが濃厚だ。

 副主席への昇格が見込まれていた苗華・政治工作部主任(66)と、軍の反腐敗を取り仕切る張昇民・軍規律検査委員会書記(64)は留任。現在のポストを継続する可能性が高い。(北京=冨名腰隆)

2270チバQ:2022/10/25(火) 07:45:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/574a11cca2567187de5682a35236bee5a1fafe07
習近平「おきて破り」人事で中国経済に大荒れ予感、首相には実務派よりも「軽量級」の側近を起用
10/24(月) 15:46配信
 「さきほどの会議で、私が引き続き総書記に選出されました。今からほかの常務委員会メンバーを紹介します」。10月23日、日本時間の13時過ぎ。北京・人民大会堂の大広間で習近平国家主席がゆっくりと話し始めた。中国共産党のトップである総書記として、異例の3期目に入ったことを世界に宣言したのだ。毛沢東の独裁が悲惨な結果をもたらした文化大革命の反省から、最高指導者の在任期間は2期10年までとされてきた慣例を覆した。

 共産党の意思決定機関は205人の中央委員会だ。その心臓部である中央政治局は今回24人になった。ここからさらに選ばれる、文字通りの最高指導部が常務委員会である。習氏が総書記に就任した2012年以降は7人で構成されている。そもそも中央政治局委員は68歳を超えると再任できないのが不文律だったが、6月で69歳になった習氏はこちらも反故にしている。

■昇格組はいずれも習主席の側近

 李強、趙楽際、王滬寧(おう・こねい)、蔡奇、丁薛祥(てい・せつしょう)、李希……習氏を中心に壇上に並んだ6人の名前が序列の順に読み上げられた。趙楽際、王滬寧の両氏は過去5年も常務委員を務めた再任組だが、今回昇格した4人には共通点がある。いずれも習氏と個人的に極めて近いとみられているところだ。序列2位の李強氏は来年3月の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で首相に就任するとみられる。

 中国では総書記は政治、首相は経済を分担するのが慣例だ。それだけに日本の経済界でも「次期首相は誰か」には大きな関心が寄せられてきた。首相の任期は10年に制限されているので、李克強氏が交代するのは既定路線だった。中国では首相に就任するには、副首相の経験があることが不文律となっているが、李強氏は該当しない。本来なら候補者は常務委員だった汪洋氏、中央政治局委員だった胡春華氏の二人だった。汪洋氏は元副首相、胡春華氏は現職の副首相として、それぞれ中央で経済政策の経験を積んできた実務派だ。

 汪洋氏は安徽省で市長を務めていた時代に鄧小平に見いだされた、改革開放路線を体現する人物である。広東省のトップである党委書記時代には、低賃金の加工貿易からの脱却を主導したことで有名だ。一貫して日本重視の姿勢を続けてきた、中国共産党には珍しいリーダーでもある。

 汪洋氏から広東省党委書記を引き継いだ胡春華氏は、現在は副首相を務める。担当は農業・農村問題や社会保障で、習政権が実績として誇る農村の貧困脱却の指揮をとってきた。16歳で名門の北京大学に進学した秀才で、志願して赴いたチベット自治区で当時党委書記だった胡錦濤氏・前総書記の知遇を得た。

 いずれも実績は申し分ない汪洋氏、胡春華氏だが、胡錦濤氏との関係が深い一方で習氏との距離が遠いことがあだになった。汪洋氏は68歳に達していないのに退任。胡春華氏は中央政治局委員にもとどまれずヒラの中央委員に格下げとなった。習氏は「おきて破り」連発の一方で、自分との距離で人事を決める方針を隠さなくなった。

2271チバQ:2022/10/25(火) 07:46:04
■李強氏は習主席の側近中の側近

 一方で李強氏は習氏のお気に入りとして知られる。1959年浙江省生まれで、2013年に省長を務めるまで一貫して浙江省内で地方官僚としてキャリアを積んできた。2003年から2007年まで浙江省党委書記だった習氏には秘書長として仕えている。李強氏は習氏が浙江省を去った後も2011年まで同じポジションにあったが、2012年に習氏が総書記になると猛スピードで出世を始めた。いかに習氏に信頼されているかがわかる。

 2013年には浙江省の省長(党委書記に次ぐナンバー2)に就任、2016年には江蘇省の党委書記に転じた。2017年には党中央政治局員となり、上海市党委書記に就任している。途中で失脚しない限り常務委員への昇格が望める登竜門だ。

 李強氏は浙江や上海のビジネス界からも評判がよく、出世コースを順当に歩むものと思われたが、大きな試練が待っていた。今年3月末から2カ月にわたって続いた上海市のロックダウン(都市封鎖)だ。習氏のゼロコロナ政策を徹底的に守った結果だが、地元のトップである李強氏は怨嗟の的となった。住宅地の視察に出向いた際に住民に詰め寄られた動画が出回るハプニングもあり、これでは常務委員昇格は難しいとの見方も広がった。

 人口2600万を超える最大の経済都市である上海のロックダウンが中国経済に与えた打撃は大きかった。中国の4〜6月期の実質GDP成長率は前年同期比0.4%増と、1〜3月期の4.8%増から急減速したのだ。しかしふたを開けてみれば、傷になるどころか、李強氏は習氏への徹底的な忠誠を評価される結果となった。

 李強氏は地方での政治経験が豊富だが、中央の官僚機構を指揮した経験はない。その点で首相としての手腕には不安があると指摘されている。しかし、現政権ではトップの習氏が政策に直接介入することが多く、李克強首相の影響力は限られたものだった。いまの仕組みなら首相が「軽量級」でも問題ないとの判断をしたのかもしれない。

■経済政策のキーマンも長年の腹心に

 首相の権限が縮小している一方、共産党の側で経済政策を仕切る人材の重みは増している。これまで「党中央財経委員会弁公室主任」という立場で、習氏が首相の頭越しに経済政策に介入する手助けを果たしてきたのが劉鶴氏だ。習氏の幼馴染で、今大会で中央政治局員を退任した。

 彼の後継者は、現在は国家発展改革委員会主任である何立峰氏とみられる。何立峰氏はこのたび中央政治局委員に昇格した。習氏が福建省で働いていた1980年代からの腹心だ。

 アメリカのハーバード・ケネディスクールで修士号を取得した劉鶴氏には市場経済への理解があった。習政権がスタート当初に掲げた市場主義的な改革は劉鶴氏がリードした部分も少なくないとみられる。これに対して、主に福建省の地方官僚として歩んできた何立峰氏の経済観などは、まだ見えない部分が多い。

 より実務に近いレベルでも変化の兆しがある。国際的に評価が高い銀行保険監督管理委員会の郭樹清主席、中国人民銀行(中央銀行)の易綱総裁は68歳定年に至っていないのにそれぞれ中央委員・中央候補委員から外れた。今後はこうしたテクノクラートの世界でも大番狂わせがあるのかもしれない。

2272チバQ:2022/10/25(火) 07:46:14
 今回の人事で、中央政治局の人数は25人から24人に減らされた。女性が皆無になったことが注目されているが、経済政策に明るい人材が見当たらないことが気になる。

 一方で軍事と密接な分野のエンジニアから国有企業の経営者になった人物が3人も入った。人工衛星やミサイルを手がける中国航天科技集団出身の馬興瑞・新疆ウイグル自治区党委書記、袁家軍・浙江省党委書記と、中国兵器工業集団出身の張国清・遼寧省党委書記だ。習氏による「国家安全」の重視、国有企業優先の傾向がともに出ているように思われる。

 中国のビジネス界はこうした流れに敏感に反応しているようだ。東呉証券は10月22日に「国家安全」を買い材料とするリポートを発行した。合計376人いる中央委員と候補委員の経歴を分析した結果、出身者が多い航空宇宙、電子/コンピューター業界、採鉱業、電力エネルギー、軍需産業、農業などが有望だという。

 さらに銀行/金融業界出身者の比率が増えており、金融リスクの発生に備えて金融のバックグラウンドがある人材を地方政府に配置した結果ではないかと分析している。

 不透明さが増す中国経済の先行きを象徴するかのように、党大会中の10月18日に予定されていた7〜9月のGDP統計の発表が直前になって延期された。党大会が終わり一連の人事が出そろった後の同24日になり、ようやく前年同期比3.9%増と公表された。1-9月の累計では同3.0%で、通年で5.5%前後という政府の目標には届かない可能性が高い。

 発表が遅れた理由については説明がない。それが、「習氏の3期目入りに水を差すのを恐れた事務方が忖度したのではないか」「1-9月累計が3%を割らないように数字を操作していたのではないか」といった憶測を呼ぶ結果となっている。

 最高指導者が「国家安全」を最優先する姿勢を鮮明にするなか、中国では経済運営に関するルールはどんどん壊れていくのかもしれない。一連の「おきて破り」人事からはそんな不吉な雰囲気が伝わってくる。中国経済の大荒れに備え、今からシートベルトをしっかり締めておく必要がありそうだ。

西村 豪太 :東洋経済 記者

2273チバQ:2022/10/25(火) 11:01:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f4f5ee2c2c3a9bc509944c9c072eefe4ae0f5b
科学技術分野からの登用目立つ 共産党、トップ24にも習カラー
10/25(火) 7:00配信
 中国共産党は23日、7人の最高指導部を含むトップ24人の政治局員を選出した。3期目の習近平(シーチンピン)指導部で中核を担う。習氏と関わりの深い人員が目立つほか、地方トップや科学技術部門の出身者が多く含まれるなど、習氏の独自色が見て取れる顔ぶれだ。

 政治局員は25人だった前期から1人減った。平均年齢は63・5歳で、最年少は57歳。いずれも5年前より高齢化が進んだ。いずれも次の党大会がある5年後は60歳超で、習氏の後継者は政治局員からもみえてこない。

 半数の12人が現在、地方の党や政府部門でトップを務める。新たに政治局に加わった13人のうち、7人が地方トップだ。尹力・福建省党委書記(60)、袁家軍・浙江省党委書記(60)、劉国中・陝西省党委書記(60)、李幹傑・山東省党委書記(57)など習氏やその家族にゆかりのある地方トップが目立つ。

 また、少なくとも6人が宇宙や原子力など科学技術分野の出身だ。「科学技術大国」を掲げる習氏の意向が反映された形だ。

朝日新聞社

2274チバQ:2022/10/27(木) 18:03:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/edc84fa5978cfed233be36b5b6d2428b96543e03
三つどもえの台北市長選 各候補、狙うは浮動票取り込み 政策アピールに力/台湾
10/27(木) 16:03配信


0
コメント0件
中央社フォーカス台湾
左から蒋万安氏、黄珊珊氏、陳時中氏

(台北中央社)来月26日の統一地方選挙まであと1カ月を切った。史上最多の12人が立候補した台北市長選は、与党・民進党公認の陳時中(ちんじちゅう)前衛生福利部長(保健相)、野党・国民党公認の蒋万安(しょうばんあん)立法委員(国会議員)、無所属の黄珊珊(こうさんさん)前台北副市長による三つどもえの選挙戦となる見通し。各候補は浮動票に照準を合わせ、政策をアピールすることで勝利の鍵となる票の獲得を狙う。

台北市は国民党支持者が多数を占めるとみられているが、国民党公認候補の蒋氏は、新型コロナウイルス対応を担う中央感染症指揮センター指揮官を2年以上にわたり務めた陳氏や、6期の台北市議と2年半以上の台北副市長を務め、市政運営の経験を十分に有する黄氏を相手に、苦戦を免れない。

蒋氏は一部の世論調査ではリードしているが、陣営は気を緩めていない。広報担当の鄭世維氏は、今はすでに包囲網を引き締める段階に入ったと話す。選挙への関心度の高まりを見据え、政策の内容をバスで露出させるなどして、蒋氏の政策の周知を図る。特に台北の若者の生活の安定に関する問題を重視する蒋氏は、出産・子育てや都市再開発など台北で家庭を築くことに関する政策のアピールを強化する。

対する陳氏は、選挙戦開始直後は優位だとみられていたが、新型コロナワクチン調達に関する疑惑を巡って蒋氏、黄氏の両陣営から猛攻撃を受けた他、公衆トイレにウォシュレットを設置する政策をPRする動画が非難を浴びるなど、当初は大きな自信を持っていた陳氏陣営も油断できない状況に追い込まれた。

民進党陣営の関係者は、世論調査で陳氏の支持率はこれらのネガティブな出来事によって確かに下がったものの、陣営は足場を固め直し、危機によって支持者の結束も強まったと明かす。陳氏の競争力は依然として非常に高く、蒋氏と競り合っている状況だとし、勝利の鍵を握る基礎票以外の票をつかみ取っていくと話した。

陳氏陣営の呉思瑤総幹事は、政見を伝えることで市民に「陳氏こそが最適な人選」だと思ってもらうことが最後の段階ですべきことだとの考えを示す。これはまさに陳氏が最初から強調している「やるべきことをきちんとする」のスローガンを表すもので、陳氏の強みだと訴えた。

同様に市政のビジョンを訴えようとしている黄氏は、来月5日のテレビ討論会に向けて準備を進めていると黄氏陣営の関係者は明かす。テレビ討論会では、黄氏が最も市政に詳しい候補者であることを訴える方針だという。

黄氏陣営の関係者は、世論調査での黄氏の支持率は上昇し続けていると説明。黄氏を支持する民衆党の台北市議候補者と一緒に遊説を行う他、民衆党主席(党首)を務める柯文哲(かぶんてつ)台北市長や関係が深い親民党の宋楚瑜(そうそゆ)主席が応援に駆け付ける予定もあるという。

(陳昱婷、劉建邦、陳怡璇/編集:名切千絵)

2275チバQ:2022/10/28(金) 08:36:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/b68cfe4b57d4e6b245db77b804ad0d1b363896b3
胡錦濤氏、書類巡り強制退席か 幹部人事の可能性も
10/27(木) 21:50配信


96
コメント96件


産経新聞
中国国旗

22日の中国共産党大会の最終日に胡錦濤前総書記(前国家主席)が途中退席したのは、胡氏の手元の赤い書類挟みに入っていた文書が原因だとの見方が広がっている。その文書には人名が並んでいたとも報じられており、幹部人事が記されていた可能性がある。


シンガポールのテレビ局CNAの映像などによると、胡氏の左に座っていた栗戦書(りつ・せんしょ)・全国人民代表大会常務委員長が赤い書類挟みを取り上げ、胡氏が取り戻そうとした。その際、右側の習近平総書記(国家主席)が係員に何らかの指示をした。次に胡氏は習氏の手元にあった書類を取ろうとして制止され、退場を促す係員らに抵抗するそぶりを見せたが、最後には従った。胡氏は去り際、習氏に言葉をかけ、その右隣の李克強首相の肩に手を置いた。李氏は幹部の中央委員に選出されなかった。

2276チバQ:2022/10/29(土) 14:18:06
1
上海市トップに陳吉寧氏、広東省トップに黄坤明氏
10/28(金) 22:06配信


1
コメント1件


産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党は、最高指導部の政治局常務委員に昇格した上海市トップ、李強・同市党委員会書記(63)の後任に、北京市の陳吉寧市長(58)を充てる人事を決めた。中国国営新華社通信が28日、伝えた。上海市トップは最高指導部入りが有望視されるポストとして知られる。

陳氏は環境分野の専門家で、習近平総書記(国家主席)の母校、清華大の学長や環境保護相を歴任。2018年に北京市ナンバー2の市長に就いた。3期目の習指導部では党序列24位以内の政治局員に選ばれた。

李氏は、来年3月の全国人民代表大会(全人代)で首相に就任するとみられている。首相就任に備え、その前段階として近く副首相に就く可能性がある。

共産党は、政治局常務委員に昇格した広東省トップ、李希・同省党委書記(66)の後任に、黄坤明・前中央宣伝部長(65)を充てる人事も決めた。中央宣伝部長には、副部長だった李書磊氏(58)が昇格している。李氏は、共産党幹部の養成機関「中央党校」で経歴を積み、習氏が同校の校長を兼務していた時期に副校長に昇進。習氏に近いとみられている。

2277チバQ:2022/10/29(土) 14:18:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ad41b0120fde35567e545ec4020803299d526f
「罷免要求」横断幕で衝撃 きしむ中国共産党体制 習氏、異論排除で3期目へ〔深層探訪〕
10/29(土) 8:25配信


32
コメント32件


時事通信
13日、中国・北京市内の高架橋に掲げられた習近平政権を批判する横断幕(ツイッターより)

 中国共産党の習近平総書記(国家主席)の3期目入りが当初から確実視されていた今回の党大会は、首都・北京が異様な緊張に包まれる中で開催された。開幕3日前、白昼堂々、習氏を「独裁者」と断じ、罷免を求める大きな横断幕が登場。強力に異論を抑え込んできた習体制下では極めて異例の出来事で、体制に衝撃が走った。当局は監視とネット規制を強化し、同様の事態の再発阻止に全力を挙げる。社会全体に息苦しさが広がる中、習氏の3期目が始まろうとしている。

 ◇静かな抵抗の火ぶた
 党大会を直後に控えた今月13日、北京市内の高架橋に「独裁の国賊、習近平を罷免せよ」と書かれた巨大な横断幕が掲げられた。幕を設置した男性は現場で拘束されたとみられ、幕も撤去された。官製メディアは今回の騒動を一切報じていない。国内のネット上では関連情報が削除され、検索できなくなった。

 それでも、現状に不満を持つ人たちが国内で静かに抵抗を始めた可能性がある。横断幕の一節を引用した落書きが各地のトイレや公共施設の壁などに次々と書き込まれているもようで、ネット上に画像が拡散している。

 習政権への批判は党内からも出ている。8月には古参党員3人が、指導部への権力集中や、党規約で明確に禁じられた個人崇拝の動きに警鐘を鳴らす文書を発表した。うち1人は取材に対し「何も話せない」と言葉少なに語り、他の2人の状況についても「分からない」とだけ答えて電話を切った。当局の監視下に置かれている可能性がある。

 ◇「国家安全」連呼する習氏
 今回、党大会初日に公表された中央委員会報告(政治報告)で、ひときわ注目を浴びた部分がある。前回5年前にはなかった「国家安全」に関する章だ。習氏は読み上げた要約版の中で、4分弱の間に「安全」という言葉を30回以上繰り返し、「国家安全の保障は民族復興の基盤であり、社会の安定は国家富強の前提だ」と強調した。

 読み上げなかった部分には「党中央の指導を堅持し、効率的で権威ある国家安全の指導体制を整える」「政権、制度、イデオロギーの安全を断固守る」といった文言がちりばめられた。現体制で「安全」や「社会の安定」が、十分に確立できていないことの裏返しとも読み取れる。

 ◇「小さな不満」への焦り
 民主的な選挙を経ていない共産党は、経済発展の実績を強調し、内外に独裁体制を正当化してきた。不動産市場の低迷などによる経済の悪化が続けば、体制が動揺しかねない。厳しい行動制限によって新型コロナウイルス感染の拡大を徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策は、経済停滞に追い打ちを掛けている。

 順調に3期目に向かっているように見えた習氏だが、足元のきしみは無視できず、国民の「小さな不満」の表れも大々的に抑え込まなければならないほど焦っているという見方もある。北京の知識人は「(異論の抑え込みで)表面上は安全だが、一日で崩れる可能性がある」と体制のもろさを指摘した。(北京時事)

2278チバQ:2022/10/29(土) 20:47:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cab3e38fcb9bde26ff7514811907290063d3eca
中国政界は「男の世界」 孫副首相退任で幹部女性ゼロに
10/29(土) 9:00配信


31
コメント31件


AFP=時事
新たな政治局常務委員と入場する習近平国家主席(先頭)。中国・北京の人民大会堂で(2022年10月23日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中国共産党が発表した新体制で、政治局員24人の中で唯一の女性だった孫春蘭(Sun Chunlan)副首相(72)の名前がリストから消え、党幹部の女性が約20年ぶりにゼロになった。3期目入りを果たした習近平(Xi Jinping)国家主席が権力を集中させる中、指導部における男女平等の不均衡が明確に示された形だ。

【写真】習体制3期目の政治局常務委員顔ぶれ

 中国共産党中央委員会で新たに選ばれた委員205人のうち、女性はわずか5%。最高指導部を構成する7人の政治局常務委員はこれまで通り男性のみで、党の始祖である毛沢東(Mao Zedong)が明言した「女性が天の半分を支える」という言葉からは程遠い。

 保健政策を担当していた孫氏は新型コロナウイルスの感染が拡大する中、各地の都市に足を運んでは厳しい措置を命じて「ゼロコロナ」政策の顔となり、「鉄の女」と呼ばれるようになった。

 しかし、男性の縁故主義が幅を利かせ、性差別が根強く、有望な女性のキャリアを阻んできた中国の政界において、孫氏のような例は珍しいと専門家は指摘する。

「中国共産党が唱える女性の権利は、経済的権利の向上に近いと思います」と豪シドニー大学(University of Sydney)の上級講師、ミンルー・チェン(Minglu Chen)氏は言う。「いわば女性も賃労働に参加させよということです」

■女性は家庭生活を優先すべし

 女性の政界進出が少ないのは中国に限ったことではない。社会保守主義が浸透し、女性の権利運動が抑圧されている社会では、女性はキャリアより家庭生活を優先させるべきだという考えに縛られてきた。

 急速に高齢化が進む中国では、政府が女性に出産を奨励し、こうした考えを助長してきた。働く女性を支援する政策がないこともあり、特に多くの若い女性の間では「良妻賢母と優秀な労働者という二つの役割はこなせないと悩む声が多い」とチェン氏は言う。

 しかも、非公式なコネづくりの多くは、ほぼ男性ばかりが集まる酒席で行われているという。



■「一党独裁が招いた事態」
 米カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego)の政治学教授、ビクター・シー(Victor Shih)氏は、習氏がキャリアを築いた浙江(Zhejiang)省や福建(Fujian)省時代の男性の元同僚は、その多くが現在、政治局員になっていると指摘。「だが、女性の元同僚は地方のトップにすらなっていない」と話した。

 2001年に党は、政治局を除く政府・党内すべての役職に女性を1人は置くクオータ制を非公式に導入したものの、それを監督する適切な仕組みがなく、徹底されなかった。チェン氏は「一党独裁がこうした事態を招いた」と批判する。

 政治局員になった女性は中国建国の1949年以降、6人のみ。うち3人は副首相になったが、最高指導部の常務委員になった女性は一人もいない。

 女性党員は全体の約29%を占めているが、中央委員会に占める女性の割合は過去20年間、5〜8%にとどまっているとシー氏は指摘する。「下位での差別が、上層部への就任を阻んでいるのです」

「女性は男性に比べると、末端の地位にいて、政権入りするのも遅く、早期の引退を余儀なくされるからです」 【翻訳編集】 AFPBB News

2279チバQ:2022/10/30(日) 08:58:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/e91b7560b56b719e74a078f23f8fba806d5d886e
ソウル雑踏事故で149人死亡 ハロウィーン、坂道で多数転倒
10/30(日) 4:33配信

ソウルの繁華街・梨泰院で発生した事故で、現場周辺にあつまった多くの救急車両=30日(ロイター=共同)

 【ソウル共同】韓国の首都ソウルの繁華街・梨泰院でハロウィーンのために集まった多数の若者らが29日夜、転倒した事故で、消防当局は30日、外国人2人を含む149人が死亡、76人が負傷したと明らかにした。現場は坂道の路地で、事件時にいた男性によると、密集した若者らが坂の下へ向かって次々に折り重なるように倒れたという。消防は多くが圧死したとみている。負傷者のうち15人は外国人。

 韓国メディアは梨泰院に29日夜、数十万人が集まっていたとの推計を伝えた。営業時間などに関するコロナ対策の規制が解除されて初めて迎えたハロウィーンで、例年よりも人出が多かった可能性がある。

2280チバQ:2022/10/30(日) 17:10:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/b775da4b4555734483928ec2b4c62a2c20319044
救出中、折り重なり倒れる人たち 「韓国の六本木」現場騒然
10/30(日) 12:17配信

朝日新聞デジタル
ソウルの繁華街の梨泰院(イテウォン)で30日未明、転倒事故に巻き込まれた人たちが身につけていたとみられるものが路上に集められていた=ロイター

 韓国・ソウル市内の「梨泰院(イテウォン)」で起きた雑踏事故は犠牲者が150人を超える惨事となった。現場付近は事故から一夜明けた30日朝も、騒然とした雰囲気が続いている。大勢の警察官や報道陣が集まり、友人らの安否を心配して現場に駆けつける人の姿もみられた。


 事故が起きたのは、地下鉄の梨泰院駅からすぐのところにある飲食店やクラブなどが並ぶ一帯に向かう幅3〜4メートルほどの細い坂道。あたりには空き缶やペットボトルなどが散乱している。詰めかけている報道陣は100人を超える。規制線が張られ、大勢の警察官が取り囲む。

 梨泰院は、外国人が多く集まる繁華街で東京の六本木に例えられることも多い。西洋料理、和食、エスニック料理などの飲食店やバー、クラブなどが並び、性的少数者(LGBTなど)向けの飲食店も多くあり、街全体が多国籍で開放的な雰囲気を醸し出す。

 日本では、韓国ドラマ「梨泰院クラス」がネットフリックスで大ヒットしてその名が広く知られるようになったが、以前から日本人観光客にも人気だった。

 クラブなどで外国の雰囲気を感じたい多くの韓国の若者も訪れる。同じ繁華街でも江南(カンナム)では、入場の際に服装などを厳しくチェックされるクラブが多いが、梨泰院は比較的「敷居が低い」と受け止められている。

 もともと、ハロウィーンやクリスマスの時期に多くのイベントが開かれる場所としても有名だった。2020年の新型コロナウイルスが流行し始めた当初にクラブでの集団感染が起きて訪れる人が激減したが、今春から規制を緩める「ウィズコロナ」へとかじがきられて客足が戻っていた。

 事故は、3年ぶりに本格的にハロウィーンを楽しみたい若者たちでにぎわう中で起きた。

 ソウル近郊に住むモンゴル出身の男性(38)は、29日午後10時15分ごろに起きた事故の現場に居合わせた。男性もハロウィーンを楽しむために梨泰院を訪れていたという。

 人だかりが見えたので気になって近づくと、身動きが取れなくなった。しばらくすると、自分の前にいた女性2人が倒れこんできた。「ほかにも下敷きになった人を別の人が助けようとしていた。うまくいかない様子だった」といい、そうしているうちに、また新たに折り重なって倒れる人たちがいたという。

2281チバQ:2022/10/30(日) 18:43:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2cd3841cd71a4da7d569d86bbd4ca646d3c7f8f中国の公安・司法部門トップに国家安全相が就任
10/30(日) 16:56配信


2
コメント2件


産経新聞
【北京=三塚聖平】中国共産党で公安(警察)・司法部門を統括する「中央政法委員会」のトップの書記に、陳文清(ちん・ぶんせい)氏が就任したことが30日までに分かった。同委員会がホームページを通じて公表した。陳氏は、情報収集やスパイ活動の取り締まりなどを行う情報機関のトップである国家安全相を2016年から務めていた。

陳氏は、今月22日閉幕の党大会を経て党序列24位以内の政治局員に選ばれている。党の日常業務全体を取り仕切る中央書記局の書記にも選出された。国家安全相の後任には、中央政法委員会秘書長の陳一新氏が任命されている。

習近平総書記(国家主席)は、党・政府高官の個人情報も握って絶大な権力を持つ公安・司法部門を、軍、宣伝部と並んで重視している。公安・司法部門で有力幹部の摘発を進める一方で、自身の側近を取り立てている。中央政法委員会ナンバー2の副書記には習氏が地方勤務時代からの側近として信頼を置く王小洪(おう・しょうこう)公安相を起用している。

また、党の対外工作を担当する統一戦線工作部長には石泰峰(せき・たいほう)中国社会科学院長が就任した。統一戦線工作部は、少数民族や宗教などを管轄している。

2282チバQ:2022/10/30(日) 18:53:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f33ee0ff3cd7b0996457af9b17f6710d6f80e8
ソウルのハロウィーン雑踏事故、死者151人に 大統領も現場訪問
10/30(日) 10:47配信
毎日新聞
現場近くには、ハロウィーンの仮装に使う仮面と共に血痕も残っていた=ソウルで2022年10月30日、渋江千春撮影

 韓国の消防当局は30日午前、29日夜にソウル市竜山区にある梨泰院(イテウォン)の路上で起きた、多くの人が押し合い転倒するなどした事故の死者数が151人になったと明らかにした。内訳は女性が97人、男性が54人。このうち外国人の死者は19人だった。


 在ソウル日本大使館によると、30日午前8時の時点では、日本人が巻き込まれたとの情報は入っていないという。

 29日は事故現場周辺で、ハロウィーンのイベントが開かれて若者が多く集まっていた。消防当局は「死傷者は20代の若者が最も多かった」と説明している。

 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は30日午前に事故現場を訪れた。【ソウル坂口裕彦】

2283チバQ:2022/10/30(日) 18:53:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/20956bc7e3fb044bc2e0a8189f9aab7a1eddea6e
明石歩道橋事故、ソウル転倒事故で思い返される。県警の「手引き」が示す、背景にある群集心理
10/30(日) 12:04配信


ハフポスト日本版
兵庫県警の「雑踏警備の手引き」

韓国の首都ソウルの繁華街・梨泰院で10月29日夜、多くの人が巻き込まれる事故が起きた。ハロウィンで集まった大勢の人たちが転倒したものとみられ、これまでに149人が死亡、76人が負傷したと報じられている。

【画像】事故のあったJR朝霧駅の歩道橋

人が密集する場所にいたり、大規模イベントなどで雑踏・群衆のひとりになったとき、何か意識できることや、どんな行動を心がけたらいいのか。

2001年に兵庫県明石市の花火大会で起きた雑踏事故や警備体制を教訓に、兵庫県警が作成した「雑踏警備の手引き」から、群集心理や警備側による雑踏事故の制御などを紹介する。

明石市の事故では、JR神戸線朝霧駅の歩道橋上で、会場に向かう客と駅に向かう客とが押し合いとなって転倒し、11人が死亡、247人が重軽傷という大惨事となった。当時、安全を守る責任を果たせなかった主催者の明石市や、警備を担った警察が責任を問われた。

雑踏の特徴
雑踏警備の手引きでは、雑踏の特色のひとつに「人の集合が事前に予測可能」という点をあげている。

「雑踏の多くは、恒例的、年中的な行事に関連して、早くから予測可能である」と説明する一方、「インターネットを通じた呼びかけによる多数人の集合事案が突如生ずることも予想される」とも指摘している。

雑踏警備の対象
雑踏警備の対象となる行事は、主に次のようなものだ。

・祭礼

・花火大会

・各種イベント

・スポーツ競技

・公営競技【競輪、競馬、競艇、オートレース】

・その他慰安、娯楽を目的とする多数の人が集まる催し物(花見、観月会等)

特に混雑が予想される行事が警備対象となり、近年では渋谷ハロウィンなども警備対象になっている。

群集心理
手引きは「雑踏事故は、群集心理に影響されることが大である」と背景要因を説明。

「個々には小さな存在であっても、群集になると危険度が高くなる」として、次のような理由を並べている。

▽単なる人の集まりで各人に役割や組織性がない

▽匿名性ゆえに理性が低下しやすい

▽異常な雰囲気に巻き込まれると、さらに無責任性、無批判性や暗示にかかりやすくなる

こうした結果として「混乱と無秩序が重なり合って不測の事故が発生する」と指摘。「予想以上の規模に拡大する結果となるものもある」と付け加えている。

群集心理には次のような特徴があるという。

軽薄性:暗示にかかりやすく、平常時は相手にしないような流言や冗談を軽々しく信じやすくなる

無責任性:個々の責任感が弱まり、集団の雰囲気に左右されやすく、道徳や秩序、規範への意識や理性が失われやすい

興奮性:感情が単純で非常に興奮しやすくなり、偏った極端な行動をとりやすい

暴力性:「事故が起こるのではないか」という恐怖心や自分の行動が思うようにならないことによる怒りから暴力行為をしやすい

直情性:近道本能(手順を守らず直ちに結果を得ようとする本能)から、自分本位となって交通整理に従わないなど、直情的な行動をとりやすい

付和雷同:他人の非常識な行動が直ちに感染し、同様の行動をとりやすい

2284チバQ:2022/10/30(日) 18:54:02
雑踏事故の制御
雑踏事故が起きやすいのは「トンネルや階段、袋小路のような逃げ場のない空間」などだという。

事故防止のため、警備側のソフト面の対策として「人は常に動かす。しかもゆっくり」「人の流れをぶつからせない。一方通報が大原則」などをあげている。

「滞留を防ぐため、群衆の流れの中で停止した群れをなしている人を排除する」とも示されており、移動の流れを妨げる動きは避けるのが望ましいだろう。

事故に遭遇した人の証言
手引きでは、明石市の事故に遭遇した人たちの証言を紹介している。

《アクリル板と男性の間に挟まれお腹が潰されそうになり死ぬかと思った。周りでは、人が押しつぶされ子供ばかり6〜7人が山積みになっていた》女性34歳(当時)

《締め上げられるようになり体が宙に浮いて死ぬと思った瞬間気を失った。自分が死んでもおかしくない状態だった》男性44歳(当時)

2285チバQ:2022/10/30(日) 18:55:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/7099caf0560c613cbf511d782b30e74d58a424b7
ソウル雑踏事故 人が倒れても人波は前進 熱狂は悲鳴に
10/30(日) 10:37配信


産経新聞
【ソウル=時吉達也】10万人が押し寄せたハロウィンの熱狂が、悲鳴に一変した。29日深夜、人波で押しつぶされ約150人が死亡したソウル・梨泰院(イテウォン)の事故。目撃者らは、人々が意識を失う中でも前進を続ける「ハロウィンの悪夢」を語った。

惨事が発生した現場は、地下鉄駅出口横に建つホテル脇の路地。幅2メートルほどと狭く、なだらかな下り坂が数十メートル続く。29日午後10時ごろ、駅前を歩いていた女子学生のチョン・ガウンさん(18)は、ゾンビなどにふんした人々が路地で身動きできず、うめき声をあげる姿に恐怖を感じ、現場を離れた。すでに数人が転倒していたといい、悲劇は始まっていた。

聯合ニュースなどによると、前方で人が倒れた後も人波は前に進み続け、「5〜6層に積み重なっていった」(目撃者)。救急隊が到着し、意識を失った人を運び出そうとする間も、路地の上側では状況を把握せず、前進を続けた。現場を逃れた参加者は、SNSに「下に(人々が)倒れたことを知らないのか、ずっと押していた。本当に死ぬんだなと思った」と書き込んだ。

事故発生当時、路地のクラブには人気ユーチューバーが登場し、周辺に人が密集していたという。警察関係者は「路面に酒などがまかれ、滑りやすい状態になっていた」と話す。

現場には救急車140台以上が動員されたが、搬送までに時間がかかり、コスプレをした状態のまま、意識を失った友人らの心臓マッサージを行う姿もあった。一方、現場周辺以外の多くの飲食店は朝まで営業を続ける奇妙な状況が続いた。

朝まで飲食店のハロウィンイベントに参加していたという女性会社員(24)は「救急車が行き交う音は聞こえたが、当初はそれもお祭りの一部かと思った。近所で100人以上死んでいるといわれても、現実味がなかった」と振り返った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板