したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1とはずがたり:2005/05/23(月) 02:47:11
世界情勢・世界史ネタなど
軍事問題は安全保障論http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/l10を国際経済問題は国際経済学http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1060165061/l10を参照の事

6706チバQ:2013/07/31(水) 21:55:47
http://www.afpbb.com/article/politics/2959032/11110401
パキスタン新大統領にフセイン氏、シャリフ首相の政治的威信高まる
2013年07月31日 09:13 発信地:イスラマバード/パキスタン
【7月31日 AFP】パキスタンで30日、アシフ・アリ・ザルダリ(Asif Ali Zardari)現大統領の任期(5年)が9月に満了するのに伴う上下両院と4つの州議会の議員投票による大統領選が行われ、第12代の大統領に与党パキスタン・イスラム教徒連盟シャリフ派(Pakistan Muslim League-Nawaz、PML-N)のマムヌーン・フセイン(Mamnoon Hussain)氏(73)が選出された。

 フセイン氏は432票を集めた一方、クリケットの元スター選手、イムラン・カーン(Imran Khan)氏が率いる第3党のパキスタン正義運動(Pakistan Tehreek-e-Insaf、PTI)が擁立したワジフディン・アハマド(Wajihuddin Ahmed)元判事は77票にとどまった。

 ザルダリ大統領が率いる第2党のパキスタン人民党(Pakistan Peoples Party、PPP)は、大統領選が8月6日から前倒しされたことに反発して投票をボイコットしたため、フセイン氏とアハマド氏の一騎打ちになっていた。

■シャリフ氏の政治的威信高まる

 フセイン氏が大統領に選ばれたことでナワズ・シャリフ(Nawaz Sharif)首相の政治的威信は高まるとみられる。

 シャリフ首相は5月の総選挙で圧倒的勝利を収め、同国では初めて文民政権が任期を満了し、選挙を通じて次期政権に権力を引き継いだ。フセイン新大統領の誕生でこの歴史的な権力移行が完了することになる。

 フセイン氏はインド生まれ。インドから分離独立したパキスタンにイスラム教徒が大挙して移るなか家族とともにパキスタン南部のシンド(Sindh)州の州都カラチ(Karachi)にやってきた。繊維関係の実業家で同市の商工会議所会頭を務めた経験もある。シャリフ氏が前回首相を務めていた1999年には短期間ながらシンド州知事を務めた。

 カラチ商工会議所の現会頭、アズハル・ハルーン(Azhar Haroon)氏は、「(フセイン氏は)1999年まで政治に関わったことはなかったが、フセイン氏の洗練された話し方と高い実務能力に感銘を受けたシャリフ氏がフセイン氏をシンド州知事にした」と話している。

 ザルダリ大統領時代の憲法改正によってパキスタンの大統領職は再び儀礼的なポストになっている。識者からはPML-Nを長く支えてきながら比較的目立たないフセイン氏は大統領就任後もシャリフ首相に全面的に依存するだろうと指摘する声が出ている。(c)AFP/Masroor GILANI

6707チバQ:2013/08/02(金) 00:03:19
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130801/mds13080114360002-n1.htm
ジンバブエ大統領選 「独裁」ムガベ氏か 初の政権交代か 早くも不正疑い
2013.8.1 14:34 (1/2ページ)

31日、ジンバブエの首都ハラレ郊外で投票するムガベ大統領(左) (ロイター)
 【ロンドン=内藤泰朗】アフリカ南部ジンバブエで31日、大統領選の投票が行われた。独立以来、33年間にわたり権力を握り、欧米から「独裁的だ」と批判されるムガベ大統領(89)が最高権力者の座を維持するのか、平和的な政権交代が初めて実現するかが焦点。選挙結果は5日以内に発表されるが、早くも票の不正集計などの疑惑が浮上している。

 ジンバブエの首都ハラレからの報道によると、大統領選挙は5人が出馬表明したが、与党ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU−PF)を率いるムガベ大統領と、旧野党、民主変革運動(MDC)党首、ツァンギライ首相(61)の事実上の一騎打ちだ。

 ジンバブエ政府は各国大使館やアフリカ連合(AU)の選挙監視は認めたものの、国連や欧州連合(EU)などの監視団受け入れを拒否。アフリカ諸国の監視団団長を務めるタンザニアのメンベ外相は投票を前に、ジンバブエ当局が約640万人とされる選挙人名簿を公表せず、選挙人の重複や死亡者を名簿に加えるなど、大規模不正への懸念を表明した。

 同国では3月、大統領任期を1期5年で2期までと規定した新憲法を国民投票で承認。新たな憲法の下での初めての選挙となる。新憲法下ではムガベ氏は99歳まで務めることが可能だが、7月30日、不正疑惑を否定し、敗北の場合は引退すると表明した。

 2008年3月の大統領選では、ツァンギライ氏がムガベ氏を抑えて首位に立ったが、反ムガベの野党勢力の約200人が弾圧により死亡したため、ツァンギライ氏は決選投票から撤退。ZANU−PFとMDCは09年2月、南アフリカの仲介で連立政権を樹立、外貨流通を解禁して年2億%以上のインフレに陥っていた経済は改善された。

 選挙戦では大規模な暴力事件は伝えられていないが、「アフリカの民主主義のテストケース」(英BBC放送)として結果が注目されている。大統領選と同時に上下両院選なども実施された。

                   ◇

【用語解説】ジンバブエ

 最大部族ショナの言葉で「大きな石造りの家」の意。人口約1300万人。宗教はキリスト教と伝統宗教。公用語は英語、ショナ語など。19世紀後半に英国の南アフリカ会社の支配が確立し、1923年に英植民地に。国土の大半は白人農場主の私有地になった。65年、白人強硬派が国名をローデシア共和国として一方的に独立宣言し、黒人側はゲリラ戦を展開。79年に英国の調停で黒人多数派支配への移行を定めた協定が成立。80年にジンバブエ共和国として独立。同年、ムガベ氏が首相に就任し87年から大統領。

6708チバQ:2013/08/02(金) 01:04:52
http://www.cnn.co.jp/world/35035388.html?google_editors_picks=true
サウジの活動家にむち打ち600回、禁錮7年 イスラム侮辱で
2013.08.01 Thu posted at 10:48 JST


(CNN) 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は31日、サウジアラビアの裁判所で同国の活動家がサイバー犯罪取り締まり法などに違反した罪で禁錮7年とむち打ち600回の有罪判決を受けたと発表した。

ウェブサイトやテレビでイスラム教を侮辱したとして有罪判決を受けたのは、「フリー・サウジ・リベラルズ」というウェブサイトを運営していたライフ・バダウィ被告。2008年にサイトを開設したところ、その直後から司法当局に目を付けられ、一時的に身柄を拘束されて尋問を受けたこともある。聖職者の一部からは、不信心者で背教者だとのレッテルを張られた。

その後、バダウィ被告は2012年6月に身柄を拘束され、現在まで収監は続いている。

HRWのナディム・アウリー中東副局長は「平和的なブロガーに対するこの信じがたいほど厳しい判決を見れば、改革と宗教対話を支持しているとのサウジアラビア(政府)の主張がいかに表面的なものかよく分かる」と指摘した。

バダウィ被告の妻エンサフ・ハイダルさんは判決に大きなショックを受け、「どうしたらいいのか。夫は悪いことなど何もしていないのに」と述べた。ハイダルさんと3人の子どもは現在、レバノンに住んでいる。親族とも疎遠となり、サウジに子どもを連れて帰国するのは無理だろうと語る。

CNNはサウジ政府にコメントを数回にわたって求めたが、回答は得られなかった。

人権団体からは、サウジ当局が司法と渡航禁止措置を武器に活動家を狙い撃ちしているとの非難の声が上がっている。3月には改革を求める著名な活動家2人が禁錮10年の有罪判決を受け、多くの国民の怒りを買った。

6709ロスチャイルド以上に注意!!:2013/08/02(金) 20:52:56
ロスチャイルドの密謀
ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年)

国民は騙されるな!!
官僚・政治家・新興宗教・NHK・大マスコミ・東京地検特捜部・CIAは昔から結託している!!
■■ロックフェラー、ロスチャイルドが死んでも、謀略の全ては無くなったと思い違いしないように!!その上がいる。
■■工作員による、撹乱文・撹乱サイトに注意!!

6710ロックフェラー以上に注意:2013/08/04(日) 01:38:58
ロスチャイルドの密謀
ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年)

■■ロックフェラーが死んでも、謀略の全ては無くなったと思い違いしないように!!その上はロスチャイルド以上がいる。
■■話を茶化し、人々に冗談・お笑いのように錯覚させ、大衆の注意・関心を、軍産複合体の存在・思惑からそらそうとする自演・撹乱行為(工作員による撹乱方法の基本中の基本!!)に注意
■■大衆の注意をロックフェラーのみに向けさせ、その上の連中を隠そうとする工作員・工作行為に注意!!
■■その他工作員による、撹乱文・撹乱サイトに注意!!

6711チバQ:2013/08/04(日) 11:46:07
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080400017
ジンバブエ大統領選認めず=米国務長官「深刻な不備」


 【ワシントン時事】ケリー米国務長官は3日、ジンバブエ大統領選について声明を出し、与党のムガベ大統領が当選したと発表された結果について「米国はジンバブエ国民の意思を表した信頼できる結果だとは認めない」とし、「(選挙)過程に深刻な不備があった」と断じた。
 ケリー長官は不備の具体例として、選挙人名簿作成の不正や国営メディアを通じた選挙運動での与野党間の不公平さ、治安部門が選挙プロセスで与野党等しく保安措置を取らなかった点を挙げ、その証拠があると主張した。
 長官はジンバブエ政府が政治改革を履行していないと批判し、「国民が最も基本的な民主主義の権利を自由で公正な環境の下で行使できるよう道筋を示す必要がある」と要求。アフリカ連合(AU)も選挙に関する懸念に取り組むよう促した。(2013/08/04-07:03)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080400007
ムガベ氏当選を発表=ツァンギライ氏は拒否−ジンバブエ大統領選


 【ロンドン時事】7月31日に投票が行われたアフリカ南部ジンバブエの大統領選で、選挙管理委員会は3日、与党ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU−PF)を率いるムガベ大統領(89)が61%の得票で、対立候補の旧野党・民主変革運動(MDC)のツァンギライ首相(61)を破って当選したと発表した。AFP通信が伝えた。
 当選が確定すれば、既に33年にわたり政権の座にあるムガベ氏はさらに5年の任期を務めることになる。
 また、下院選でもZANU−PFが選挙区議席210の3分の2を超える150議席以上を獲得したとの情報がある。
 しかし、ツァンギライ氏はこれに先立ち記者会見し、MDCが選挙結果を全面的に拒否し、あらゆる法的措置を取ると述べた。また、今回の選挙結果に基づく政府にMDCは参加しないと表明した。MDCは選挙で大規模な不正があったと主張している。
 今回の選挙をめぐっては、欧米などが選挙前から公正さに懸念を示していたのに対し、アフリカ連合(AU)の選挙監視団は2日、選挙が自由で公正だったと認定しており、国際社会が今回の選挙結果を認めるかどうかが注目される。(2013/08/04-02:39)

6712チバQ:2013/08/04(日) 11:53:09
http://www.afpbb.com/article/politics/2959753/11114254?ctm_campaign=txt_topics
ジンバブエ大統領選、現職のムガベ大統領が勝利
2013年08月04日 07:40 発信地:ハラレ/ジンバブエ
【8月4日 AFP】アフリカ南部のジンバブエで7月31日に投票が行われた大統領選と国会・地方議員選挙の公式結果が3日発表され、現職のロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領(89)が得票率61%を獲得して圧勝し、議会でも圧倒的多数の議席を獲得した。一方、対立候補のモーガン・ツァンギライ(Morgan Tsvangirai)首相の得票率は34%と伸び悩み、選挙が不正に行われたのではないかという抗議の声が上がっている。

 ムガベ大統領は、1980年にジンバブエが英国から独立して以後33年間、同国で政権の座についている。これまで数々の経済危機を経験し、また不正選挙や残忍な弾圧を行って国連(UN)の制裁を受け、世界から孤立してきた。

 欧州諸国は今回の選挙の公正性に対する不信感を表明したが、ムガベ派の中心人物であるエマーソン・ムナンガグワ(Emmerson Mnangagwa)国防相は、「民主的な選挙が行われた」として、選挙結果を受けて欧州諸国はジンバブエへの姿勢を変えるべきだと述べた。

 一方、これまで大統領選で3度ムガベ大統領に挑んだが1度も成功に至らなかったツァンギライ首相は、今回の選挙は「不正に操作された」と非難している。

 同首相は法廷で決着をつけるつもりだと断言。同氏が率いる野党・民主変革運動(Movement for Democratic Change、MDC)は、新政権には参加しないと述べた。

 ツァンギライ首相はムカベ大統領に反逆罪の容疑で拘束され、不当な扱いを受け、たびたび権力を行使して裏をかかれたこともあったが、危機的状況にある経済の安定化とさらなる流血の事態を回避するため4年前にムガベ大統領と連立政権を組み、その決断をこれまで守り続けてきた。(c)AFP/Susan NJANJI, Reagan MASHAVAVE

6713チバQ:2013/08/04(日) 11:54:20
http://www.asahi.com/international/update/0803/TKY201308020555.html
マリ大統領選、2候補の決選投票に 過半数に達せず[PR]
Click to learn more...
 【ハラレ=杉山正】西アフリカ・マリからの報道によると、7月28日に投票が行われた大統領選で、過半数を達した候補がいなかったため、8月11日に上位2候補による決選投票が行われることになった。

 マリ政府が2日に発表した集計結果では、イブライム・ケイタ元首相(68)が39・2%、スーマイラ・シセ元財務相(63)が19・4%で続いた。

 マリは、昨年3月に軍部のクーデターをきっかけに北部が無政府化し、イスラム過激派勢力が入り込んだ。仏軍などによる掃討作戦が続く中、選挙が行われ、混乱が懸念されている。

6714チバQ:2013/08/04(日) 11:55:04
http://mainichi.jp/select/news/20130803k0000e030193000c.html

ジンバブエ:議会選はムガベ大統領派の与党が大勝

毎日新聞 2013年08月03日 12時12分(最終更新 08月03日 13時16分)



ジンバブエの首都ハラレで、投票所の外に掲示された選挙経過を見る有権者ら=2013年8月1日、AP
ジンバブエの首都ハラレで、投票所の外に掲示された選挙経過を見る有権者ら=2013年8月1日、AP

拡大写真

 【ハラレ服部正法】アフリカ南部ジンバブエの議会選は2日、ムガベ大統領(89)派の与党が下院(210議席)の3分の2以上を獲得することが判明し、同党幹部が「地滑り的勝利だ」と述べた。同時実施された大統領選でもムガベ氏が当選する可能性が強まってきた。だが、大統領と事実上の一騎打ちとなったツァンギライ首相(61)の陣営は「不正工作が行われた」として選挙結果を受け入れない方針で、抗議デモなどを行う構えを見せている。

 これまでの選挙管理委員会の発表で、ムガベ氏率いる与党「ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU−PF)」の下院(210議席)獲得議席は142議席に達した。前回(2008年)第1党となったツァンギライ氏率いる「民主変革運動(MDC)」は大幅に議席を減らした。大統領選の開票結果は5日までに発表される。

 治安当局の取り締まりが厳しいジンバブエでは、大規模な抗議活動は困難との見方が強いが、MDCの報道官は2日、「デモや大衆行動も選択肢だ」と述べた。前回大統領選では、第1回投票でツァンギライ氏はムガベ氏を上回ったが、大統領派の弾圧でツァンギライ氏は決選投票からの撤退を強いられた経緯がある。このため、MDC党員には不満と失望が広がっている。

 毎日新聞の取材に応じた首都ハラレの党員男性(32)は「有権者登録簿に記載がない者が、投票券のみで投票する一方、投票に来たのに難癖を付けられ追い返される人がいた。組織的な策略だ」と、大統領派を非難。抗議活動が起きた場合は「先頭に立つ。もう怖いものはない」と言い切った。

 男性は前回、MDC側の選挙監視人として地元の投票所に張り付いた。選挙後に大統領派から拉致の可能性などをほのめかされ、身の危険を感じて隣国南アフリカに逃げた。路上で物売りをして生計を立て、父の死を機に昨年ハラレに戻った。

 一方、ムガベ氏は一連の不正工作疑惑を否定。アフリカ連合の選挙監視団は問題があったことは認めるものの、全体として「自由で信頼性のある選挙」だったと評価している。

6715チバQ:2013/08/04(日) 11:55:45
http://mainichi.jp/select/news/20130803k0000e030166000c.html

イタリア:ベルルスコーニ氏率いる党が大連立離脱に言及

毎日新聞 2013年08月03日 10時25分


 【ローマ福島良典】イタリア・メディアによると、同国のベルルスコーニ元首相(76)に対する最高裁有罪判決を受け、元首相率いる中道右派政党・自由国民は2日、レッタ大連立政権から離脱する可能性に言及した。レッタ首相の中道左派・民主党に早期総選挙の実施を迫って揺さぶりをかけ、なりふり構わぬ政治的な反攻に乗り出した形だ。

 ベルルスコーニ元首相は2日、自由国民の国会議員総会で「司法改革のためには新たな選挙に打って出る用意がある」と述べたという。また、レッタ政権で副首相兼内相を務めるアルファノ幹事長は「閣僚辞任の用意がある」と表明。幹部議員はナポリターノ大統領に元首相への特赦を求める考えを示した。

 今年4月に発足したレッタ政権は、経済危機克服などのために民主党と自由国民を中核に大連立した。自由国民が離脱すると連立与党は上院で過半数割れに追い込まれ、下院との「ねじれ」が生じ、政権基盤が揺らぐ。

6716チバQ:2013/08/04(日) 11:56:12
http://mainichi.jp/select/news/20130804k0000m030068000c.html

イラン:穏健派ロウハニ師が大統領就任 強硬路線を転換へ

毎日新聞 2013年08月03日 22時23分(最終更新 08月04日 00時35分)


 【テヘラン田中龍士】6月のイラン大統領選挙で当選した保守穏健派ハッサン・ロウハニ師(64)は3日、最高指導者ハメネイ師の認証を受け大統領に就任した。任期は4年。ロウハニ新大統領は認証式でアフマディネジャド前政権の対外強硬路線を転換し、核問題がもたらした欧米による制裁の解除を目指す方針を打ち出した。

 ロウハニ師は「海外諸国と友好関係を築きたい。抑圧的な制裁の解除を目指す。新しい外交政策が必要だ」と明言。制裁解除に必要となる核交渉を推進する意向を示した。ハメネイ師も「大統領の言う国際的対話には賛同する」と述べたが、「敵はこの最善の手段を知らない」とも語り、自らが最終決定権を持つ核問題では容易には譲歩しない姿勢も示唆した。

 4日に宣誓式が行われる。近く閣僚名簿を提出し国会の信任を得て、8月中の新政権発足を目指す構え。

 宣誓式には、1979年のイスラム革命以来初めて外国首脳を招待し、対話路線をアピール。英紙によると、欧州連合(EU)は在イラン各国大使館員が出席して新政権への期待を明示。米国とイスラエルは招待されていない。

 聖職者であるロウハニ師は6月の選挙で、1回目の投票で有効投票の50.7%を得て当選。外交・経済の立て直しに加え、自由に発言できる社会の実現や、女性の地位向上を訴え、国民の支持を確保。大統領経験者の保守穏健派ラフサンジャニ師や、改革派の重鎮ハタミ師らの後ろ盾も得て、保守強硬派候補を大差で破った。

 ロウハニ師は北部セムナーン州の出身。テヘラン大や英国カレドニアン大大学院で法律を学び、1979年のイスラム革命後に国会議員を5期20年務めた。改革派のハタミ政権下で核交渉を担当し、ウラン濃縮活動の一時停止を受け入れた。

6717チバQ:2013/08/04(日) 12:11:10
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130804/asi13080407000000-n1.htm
「自由」求めるインド・カシミール地方のイスラム教徒
2013.8.4 07:00 (1/4ページ)[鼓動]
7月18日、インド北部ジャム・カシミール州スリナガルで、警官隊にデモを阻止される分離独立派組織「ジャム・カシミール解放戦線」のメンバーら
7月18日、インド北部ジャム・カシミール州スリナガルで、警官隊にデモを阻止される分離独立派組織「ジャム・カシミール解放戦線」のメンバーら
 インド北部ジャム・カシミール州で、州の分離独立を求めるイスラム教徒住民と軍部隊の緊張が高まっている。ヒンズー教徒が国民の約8割を占めるインドでは、イスラム教徒は少数派だが、同州では約7割と多数派を占める。州政府側は、分離独立派の背後にはカシミールの領有権をめぐって対立するパキスタンがいると主張し、警戒をゆるめない姿勢を強調。住民の中には、こうした状況が地元経済に与える悪影響を懸念する声もあり、それぞれの思惑と利害が複雑に絡み合っている。(スリナガル 岩田智雄、写真も)

 イスラム教のラマダン(断食月)が始まった後の7月18日、夏の州都スリナガルに、州の分離独立を目指すイスラム組織「ジャム・カシミール解放戦線」の指導者ヤシン・マリク氏を訪ねた。

 古びた建物の2階にある事務所でマリク氏は、「政府への抗議デモを急遽(きゅうきょ)行うことにした。インタビューは後にしてくれ」と固い表情で話した。スリナガル郊外のラムバンでこの日朝、イスラム教徒のデモ隊数百人がインド軍国境警備隊と衝突し、デモ隊側の4人が死亡する事件があったからだ。

 マリク氏は礼拝後、支持者らと階段をギシギシときしませて駆け降り、表の目抜き通りに出ると住民らにデモへの参加を呼びかけた。警戒に当たっていた警官隊が直ちにデモ隊を押し返すと、警官への投石が始まった。

 「パン、パン、パン!」

 警官の威嚇射撃とみられる銃声が鳴り響く。クモの子を散らすように逃げ出した通行人らは付近の商店内に駆け込んだ。マリク氏らはあっという間に拘束された。

 この後、いくつもの分離独立派組織が翌金曜日の礼拝日にストライキと抗議デモを行うと発表した。州政府は混乱を阻止するため、3日間、州内主要部に外出禁止令を出し、指導者らを自宅軟禁にして対抗した。

 今回、政府への反発が拡大したのは、宗教心が高揚するといわれるラマダンだったからだけではない。人々の脳裏に焼き付けられた3年前の忌まわしい記憶が呼び起こされたことも大きな理由だ。

 それは、村人3人がパキスタンからの越境テロリストの疑いをかけられ、軍人らに射殺された事件だ。

 州全域には軍特権法が適用されており、兵士は武装勢力とみられる者には発砲しても罪に問われない。事件後、軍人らがこの法律を悪用し、昇進目当てに交戦をでっち上げ、村人を殺害していたことが暴露された。軍への抗議行動は過激化し、住民120人以上が死亡する事態になった。

 今回のラムバンの衝突は、地元のイスラム教指導者が警備隊に誤って越境者の疑いをかけられて拘束されたことが引き金になった。このため、住民の怒りに再び火がついたのだ。州内ではこの後も各地で衝突が相次いだ。


■ ■ ■


 ジャム・カシミール州は隣のパキスタン支配地域などと合わせてカシミール地方と呼ばれる。印パが英国から独立した際、ともに領有権を主張し、両軍がにらみ合う状況が続いている。3度の戦争と大規模紛争を起こした「核武装国間の火薬庫」といわれる地域だ。

6718チバQ:2013/08/04(日) 12:11:33
 インド側の州内では、7万人もの兵士がパキスタン軍や分離独立派の警戒に当たっている。地元記者のナジブ・ガネイさんは「市民が兵士に理由もなく連行され、暴行されることも珍しくない」とイスラム教徒住民の怒りを代弁する。さらに「多くの住民は独立や自治の意味を理解していないが、間違いなくいえるのは、自由を求めているということだ」と説明した。

 ただし、同じイスラム教徒でも分離独立派と思いを異にする人たちもいる。

 スリナガルの中心部からはずれた観光地のダル湖に足を運んだ。一帯はヒマラヤ山脈に連なる風光明媚(めいび)な土地で外出禁止令の対象地域ではない。

 しかし、いくつもの遊覧用ボートはロープでつながれたままだ。船頭の少年(16)は「あんたが、きょう最初の客だ。いつもなら午後のこの時間は50隻は浮かんでいるのに」と不満顔だ。そして「独立? どうでもいい。ストライキのせいで商売はさっぱりだ。分離独立派はストに参加しないと暴力を振るう。大嫌いだ」と吐き捨てた。

 別の男性は、「3年前のストでは、期間を短くしてもらうために、やつらにカネを渡した。腐っている」と怒りをぶちまける。州商工会議所のシェイク・アシク副会頭も「こんな状態では、地元経済は成り立たない。和平を実現できない分離独立派と政府双方の責任だ」と憤った。

 こうした状況を州政府はどう見ているのか。オマル・アブドラ州首相は「ジャム・カシミール州の地位が変更されることはない」と分離独立派の要求を完全に否定する。

 カシミール問題はインドにとり、「内なる問題」であるとともに、カシミールの領有権をめぐって対立する隣国パキスタンとの国際問題でもある。

 アブドラ氏は、「分離独立派がパキスタンの支援を受けているのは疑いようがない。資金援助も軍事訓練もしている」と非難した。

 さらなる懸念も指摘されている。近隣のアフガニスタンからの国際治安支援部隊(ISAF)の戦闘部隊撤退が2014年末に迫る中、イスラム原理主義勢力が増長し、カシミール地方でもラシュカレトイバなどイスラム過激派の動きが活発になるかもしれないと予測されている。

 穏健派の分離独立派指導者 ミルワイズ・ウマール・ファルーク氏は「ソ連軍がアフガンから撤退したとき、タリバンが勢力を増し、カシミールの過激派が活動を始めた。再び、若者の中に武器を手に取る者が出てくるかもしれない」と話す。

 人権活動家のクラム・パラバイズ氏も、「米国がタリバンとの対話を探るのを見て、分離独立派の若者らがタリバンに学ぼうと考えるかもしれない」と警告した。





カシミール問題 印パが分離独立した1947年、カシミール地方の藩王がパキスタン側の侵攻を受け、インドへの帰属宣言と引き換えにインド軍の出動を要請。領有権を主張する両国は交戦状態になり、49年に停戦ライン(72年に実効支配線)が引かれた。国連安保理は住民投票で帰属を決めるべきだとの決議を採択したが、インドはパキスタン軍の撤退を条件とし、住民投票は実現していない。北東部は中国が実効支配する。

6719チバQ:2013/08/04(日) 12:12:37
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130804/mds13080400180000-n1.htm
ロウハニ師がイラン大統領に就任 「新たな外交」多難、“実”なければ失望に転化も
2013.8.4 00:09 (1/2ページ)
イランの大統領に就任のロウハニ師(AP=共同)
イランの大統領に就任のロウハニ師(AP=共同)
 【カイロ=大内清】6月のイラン大統領選で当選した穏健保守派のロウハニ師(64)は3日、最高指導者ハメネイ師の認証を受け、大統領に就任した。任期は4年。現地からの報道によるとロウハニ師は同日、核兵器開発が疑われる自国の核問題をめぐり、「新しい外交政策を実施しなくてはならない」などと演説した。米欧との緊張緩和を演出して、イラン攻撃も辞さない構えをとるイスラエルを牽制(けんせい)しつつ、制裁緩和の「実」を取りたい考えとみられるが、成果が出なければ国民の期待が一気に失望に変わる可能性もある。

 報道によると、ハメネイ師も同日、「見識と理性による外交という考えに賛成だ」と語り、祝福した。

 ロウハニ師は強硬保守派優勢とされた選挙戦で、アフマディネジャド前政権の強硬姿勢が国際社会での孤立を招いたと批判。そうした主張が「変革」への期待を高め、穏健保守層と改革派からの支持を集めた。

 しかし、核開発を「固有の権利」ととらえ、ウラン濃縮活動の停止には応じないなどとする点では前政権と大きな違いはない。イランを安全保障上の最大の脅威とみるイスラエルでは「核兵器開発の意図に変化はない」との見方が支配的な上、米欧にも懐疑論は根深く、今後の核交渉が進展に向かうかも不透明だ。

 2日にはイランのメディアが、ロウハニ師が「イスラエルはイスラム世界に巣くう古傷で除去が必要だ」と述べたと報道。その後、実際の発言は「パレスチナやエルサレムが(イスラエルの)占領下にあるのはイスラム世界の傷だ」との内容だったと訂正されたが、イスラエルのネタニヤフ首相は「これが(ロウハニ師の)本性だ」と非難した。

 一方、イスラエルを支える米国は、当面はイラン側の出方を見極める考えで、米欧との関係改善を目指すロウハニ師としては、早い段階で変化をアピールする必要がありそうだ。

 聖職者がイラン大統領に就くのは、改革派のハタミ師以来。ロウハニ師は4日、議会で宣誓と演説を行い、2週間以内に閣僚を指名する見通しだ。

6720チバQ:2013/08/04(日) 12:19:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130804-00010000-wordleaf-m_est

アルーシャ協定から20年 ルワンダ紛争を振り返る

THE PAGE 8月4日(日)9時58分配信





アルーシャ協定から20年 ルワンダ紛争を振り返る

ルワンダ紛争の背景とは

 8月4日は、アフリカ中部の国、ルワンダで起こった紛争に終止符を打つはずだった「アルーシャ協定」が1993年に結ばれてから20年の節目になります。しかし、その後に同国内で大虐殺が起こりました。これが、世に言う「ルワンダ虐殺」です。現在のルワンダは、国民融和に向けて様々な対策が打たれ、アフリカでも治安の良い国になっていますが、悲劇の前に、昔の関係に戻れなかったのかと悔やまれます。何が原因だったのか、振り返ってみましょう。
.



アルーシャ協定から20年 ルワンダ紛争を振り返る

ルワンダ紛争の背景とは

 この悲劇の原因は、ルワンダが抱える民族問題でした。ルワンダの民族は、フツ族84%、ツチ族15%、トゥワ族1%で構成されており、フツ族とツチ族は、長年にわたり対立を続けていました。アルーシャ協定とは、この二つの民族が、1993年8月4日に結んだ和平協定です。

■ルワンダ民族問題の原因:ベルギー

 民族問題の原因を作ったのは、1918〜62年までルワンダを支配していたベルギーでした。
ベルギーは、支配当時、統治しやすいよう、国民の多数派フツ族を冷遇し、少数派のツチ族を優遇した。ここにフツ族・ツチ族の対立の芽を作ってしまったのです。

 1950年半ばからアフリカにおいて、第二次世界大戦で国力の低下したヨーロッパからの独立機運が高まってくると、ベルギーは政策を転換しました。強く独立を求めるツチ族ではなく、フツ族を優遇するようになったのです。これによりフツ族から大統領が誕生。立場が逆転しました。

■ルワンダ内戦(1990年〜1993年)

 これまでのうっぷんを晴らさんとばかりに、フツ族はツチ族を弾圧します。これは1962年の独立後も続けられ、多くのツチ族が難民となり、隣国ウガンダへ追いやられることになりました。その難民ツチ族が、ウガンダで反政府ゲリラ組織「ルワンダ愛国戦線(RPF)」を結成。ツチ族政府のウガンダがこれを支援し、1990年内戦が勃発したのです。

■破られた和平、ルワンダ虐殺へ

 この内戦による悲しい民族対立は、1993年のアルーシャ協定により、和平合意して終わるはずでした。しかし、翌年4月に、フツ族大統領が暗殺され、再度内戦が勃発。この時、報復としてフツ族が、ツチ族を虐殺するという悲劇が起きたのです。しかも、ツチ族のみならず、虐殺に反対する穏健派のフツ族をも手にかけた。犠牲者は、わずか3ヶ月でおよそ100万人とも言われています。

■回避できなかったのか?

 結果的にはRPFが勝利し、ツチ族が実権を握って内戦は終了しました。しかし今度は多くのフツ族難民も発生してしまいました。

 このように、ルワンダの問題は民族対立にあったのです。しかし、元々フツ族・ツチ族は宗教・言語・文化に差異はなく、植民地支配を受けるまではうまく共存していました。それが外国によって優劣を押し付けられ、憎しみ合うようになり、悲劇を生んでしまったのです。
(文責・齋藤聡輝)

6721チバQ:2013/08/04(日) 17:40:13
http://mainichi.jp/select/news/20130804k0000e030124000c.html
イラン:ロウハニ大統領就任 厳格・公平、父譲り
毎日新聞 2013年08月04日 13時14分(最終更新 08月04日 16時01分)


大人びた顔つきの幼少期のロウハニ師=イラン公文書センター提供
拡大写真 【テヘラン田中龍士】イラン大統領に保守穏健派のロウハニ師(64)が3日、就任した。従来の強硬路線と一線を画し、柔軟な外交や自由な社会を目指す。ソフトな口調と表情から、温和な人柄が見て取れる。穏健さの源は何か。生まれ故郷のイラン北部セムナーン州ソルヘを訪ねた。

 テヘランから車で約3時間。黄褐色の山脈と乾いた荒野を見渡す一本道の先に、小さな集落が見えた。気温40度超。人影は少なく、時間が止まったように静かだ。スイカを山積みにした青果店やケバブ屋がまばらに建つ。どの店先にもロウハニ師のポスターが張られ「大統領を生んだ街」と言わんばかりだ。

 「父親の姿を見て育ったんだろう。大人びた賢い子だった」。街の中心にあるモスクの前でアブラガーゼン・ファダビさん(74)が語る。ロウハニ師の父アサドラ・フェレイドゥンさん(故人)は厳格なイスラム教徒で、モスク前の商店で染料や天然薬を売っていた。「父親は店でいつも新聞を読み、世間話などしない生真面目な人。子どもたちが学校から帰ると店の中で勉強させていた」

 ロウハニ師は5人きょうだいの最年長。モスク脇にあった生家は、別の建物になっていた。イスラム教シーア派の聖地コムの神学校に通うため故郷を離れた12歳ごろまで、モスクの周りが遊び場だった。

 元縫製業のパレフ・ワンさん(72)も、父親譲りの性格を強調する。「物静かな少年で、ゆっくり話す姿、怒らないところは父親そっくりだ」

 厳格さ、公平さを重んじた父親。ワンさんによると、父親は給水を待つ列で順番を譲られても応じず、染料の粉を売る際は、天秤(てんびん)ばかりの重しの方にも紙を敷き、客の損にならないように公平を期した。1日5回の礼拝を欠かさず、理髪店でそったひげは「土に返す」と持ち帰った。

 父親は、2011年11月に93歳で病死した。自宅はザクロの木に囲まれた小さな家で、つましい生活ぶりが伝わる。晩年を世話した薬局店主のモハマンドレザ・サラミさん(53)は「謙虚な人。街中で『息子さんをテレビで見たよ』と声をかけられても、偉ぶることもなく、会釈するだけだった」という。親戚の一人は「ロウハニ師は当選後、親族に『外で私の名を出さないで。皆さんは普通の人と同じ。偉くなってはいけない』と諭した」と明かした。

 ロウハニ師は、1979年のイスラム革命前、米国の支援を受けるパーレビ国王の独裁体制に反対し、逮捕歴もある。のちの最高指導者ホメイニ師も住んでいたパリでは、イラン人留学生らに反体制運動を呼びかけた。名字をフェレイドゥンから「聖職者」を意味するロウハニに改名したのは、当局から身を隠すためだったとも言われる。サラミさんは「当局者に息子の居場所を聞かれた父親は殴られても答えなかった。心の強い人だった」と話す。

 6月下旬、ロウハニ師は、街の外れの墓地に眠る父に、大統領当選を報告した。

6722チバQ:2013/08/04(日) 17:50:13
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080400083
豪総選挙、9月7日投票=与野党支持率ほぼ拮抗
 【シドニー時事】オーストラリアのラッド首相は4日、首都キャンベラで記者会見し、連邦議会下院(定数150、任期3年)の総選挙を9月7日に実施すると発表した。直近の世論調査によれば、与党労働党と野党保守連合(自由党、国民党)の二大政党ベースの支持率は、ほぼ拮抗(きっこう)し、ラッド政権存続へ予断を許さない情勢だ。
 国民の人気が高いラッド氏は6月下旬、労働党の「選挙の顔」としての期待を担い、3年ぶりに党首、首相として再登板した。これが奏功し、労働党の支持率はギラード前政権末期の危機的水準から盛り返し、大きく先行していたアボット自由党党首率いる保守連合との差を一気に縮めた。(2013/08/04-17:37)

6723チバQ:2013/08/04(日) 18:22:59
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130804-00000035-jij-asia
カースト越えた恋、悲劇の結末=根強い差別、最下層の男性死亡―印
時事通信 8月4日(日)14時33分配信

 【ニューデリー時事】インド南部タミルナド州で7月、線路脇で男性の遺体が見つかった。男性の名はイラバラサンさん(19)。身分制度カースト制の底辺に属する「不可触民」出身だ。上位カーストの女性(22)と恋に落ちて結婚したが、今年6月に離別。暴動にまで発展した結婚だっただけに遺族は他殺を主張するが、社会学者は「他殺でも自殺として処理されるだろう。悲しいがこの国には身分差別が根強く残っている」と語る。
 イラバラサンさんは2012年10月、周囲の反対を押し切り、四つの階級に大別されるカーストで上から2番目に位置するクシャトリア(王侯・武人)の女性と結婚した。
 地方ではいまだ禁忌とされるカースト間の結婚に、上位カーストは猛反発。追い詰められた女性の父親は数日後に自殺し、不可触民の村数カ所が焼き打ちに遭った。
 その後も2人に対する社会の圧力は弱まらず、女性は13年6月にイラバラサンさんの元を去り、母親と暮らし始めた。7月に入り、地元テレビのインタビューで「もう二度と彼の元に戻るつもりはない」と打ち明けた。
 イラバラサンさんの遺体が見つかったのはその翌日。遺族は身分差別を肯定するグループに殺害されたと主張し、新聞紙上でも自殺か他殺かをめぐり議論が沸き起こった。
 警察は遺体発見から約1週間たって、女性宛ての遺書が見つかったと発表。4ページにわたる遺書には「生まれ変わっても君と結婚したい」などと記されており、鑑定の結果、本人の直筆と断定された。自殺をほのめかす発言をしていたとの友人の証言も飛び出した。
 事件は自殺として処理されつつある。しかし、イラバラサンさんの父親は「捜査には不審な点がある」として、法廷で戦う決意を固めている。
 カルカッタ大のアビジット・ミトラ教授は「政府機関上層部を占める上位カーストは、自らの優位性を保つためならどんな手も打つ」と指摘。「不可触民が死亡しても、上位カーストに有利に処理されるだけだ」と語る。カースト差別廃止を定めた憲法の施行から63年。いまだ残るインド社会の闇に、1人の男性の死がのみ込まれつつある。

6724チバQ:2013/08/04(日) 20:18:28
http://www.cnn.co.jp/world/35035420.html
若年婚の風習に抗議、11歳少女の「反乱」 イエメン
2013.08.04 Sun posted at 18:23 JST

サヌア(CNN) 「私を嫁がせたら、あなたたちは幸せになれるの?」――挑むような視線をカメラに向けて、ナーダ・アハダルさん(11)は問い掛ける。両親の強制する結婚に抵抗し、イエメンの農村部から首都サヌアへ逃げてきたという。

動画共有サイト「ユーチューブ」に掲載された約2分半のビデオで、ナーダさんは「両親がお金と引き換えに私を結婚させようとしている」「従うくらいなら死んだほうがましです」と訴えた。ビデオの閲覧者は世界で数百万人に上り、同国に残る若年婚の風習が改めて批判にさらされるきっかけとなった。

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチによると、イエメンでは女性の半数以上が18歳未満で結婚する。08年には10歳の少女が離婚訴訟を起こして注目を集めた。離婚は認められ、少女は若年婚の問題に取り組む運動のシンボルとなった。

国会では09年、結婚の最低年齢を17歳と定める法案が可決された。しかし保守派議員らが、結婚年齢を制限することはイスラム法に反すると強く反発し、結局成立には至らなかった。

ヒューマン・ライツ・ウォッチの活動家は「子どものうちに結婚を強制された少女たちは学校をやめさせられて教育の機会を失う。低年齢で出産を繰り返した結果、体に慢性的な問題を抱えることになる女性も多い」と指摘する。同国には「8歳の娘を妻にすればいい、確実に処女だから」という言い習わしもあるという。

ユーチューブのビデオが公開されてから数週間後、CNN取材班はナーダさんを捜し当てた。おじの元に身を寄せるナーダさんは「結婚から、そして無知と人身売買から逃げてきました」と話した。

一方、ナーダさんの両親は強制結婚の事実などないと主張。ビデオの内容は作り話だった疑いが強まり、ナーダさんは当局によって女性保護施設へ移された。

7月下旬、ナーダさんの後見人に選任された女性活動家の仲介で、本人と両親、おじが話し合いの場を持つことになり、CNNは単独取材を許された。ナーダさんが「どうして両親の話は信じるのに私を信じてくれないの」と泣き出す場面もあった。

一体何が真実なのか、突き止めることは難しい。だが確かなことがひとつある。ナーダさんは話し合いの中で、「田舎では英語もコンピューターも学べない。サヌアで勉強させて」と訴えた。より良い人生を送るチャンスがほしい――それがナーダさんの願いなのだ。

話し合いの結果、ナーダさんは両親やおじとともに、サヌア市内にある別の親族の家で暮らすことになった。この合意はナーダさんにとって、願いがかなう第一歩になるかもしれない。

6725チバQ:2013/08/04(日) 20:19:00
http://www.cnn.co.jp/world/35035518.html
全刑務所で囚人が「実権掌握」、是正に軍出動 ホンジュラス
2013.08.04 Sun posted at 14:37 JST

(CNN) 中米ホンジュラスのポルフィリオ・ロボ大統領は3日、衝突事件や死者の発生が伝えられた国運営の刑務所の混乱を収束させるため軍部隊に出動を命じた。同国のセール・ホンジュラス通信によると、同日未明に起きた衝突では3人が死亡、15人が負傷した。

ホンジュラスの刑務所の現状については、米州人権委員会が2日、同国内の24カ所にある刑務所全てで囚人側が管理の権限を握っているとの報告書を公表していた。

報告書によると、ホンジュラスの刑務所では配置される刑務官の不足などが原因で、囚人側が自己管理を進めたり、政府と管理業務を分担したりするような状態にある。受刑者は、処罰の実施やもめ事の仲裁、食料の分配や食料価格の設定などにも当たっているという。

刑務所の管理当局に物事を変更させる力は一切ない、とのある刑務所幹部の発言も紹介した。

ホンジュラスの刑務所の過剰収監や貧弱な施設などはこれまで批判の対象になってきた。受刑者の待遇などに焦点を当てた国際調査報告書によると、同国の刑務所の2010年2月時点での過剰収容の割合は137.9%だった。

米州人権委の報告書は、ホンジュラスの少なくとも2カ所の刑務所は収容能力の2倍以上の囚人を抱えているとも指摘していた。

6727チバQ:2013/08/05(月) 23:10:52
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130804/mds13080421210011-n1.htm
ムガベ大統領勝利、超長期政権へ ジンバブエ 野党や欧米は結果拒否
2013.8.4 21:15 (1/2ページ)[米国]

ジンバブエのロバート・ムガベ大統領(AP)
 【ロンドン=内藤泰朗】アフリカ南部ジンバブエで先月31日に行われた大統領選で、同国選挙管理委員会は3日、現職のムガベ氏(89)が勝利したとの開票結果を発表した。任期は5年。欧米からは公正な選挙ではなかったとの懸念が相次いだが、アフリカ諸国は選挙結果を認めている。1980年の独立以来、一貫して権力を握るムガベ氏の統治がさらに長期化する見通しとなった。

 選管によると、5人が出馬した大統領選でムガベ氏は約61%、対抗馬のツァンギライ首相は約34%を得票。同時に行われた下院選(定数210)でムガベ氏率いる与党ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU−PF)が全体の3分の2を上回る158議席を獲得した。旧野党、民主変革運動(MDC)は49議席だった。

 ツァンギライ氏は3日、大規模な不正があったとして選挙結果を受け入れず、あらゆる法的手段を講じると言明。今後はムガベ政権に協力しないと強調した。また、選管幹部1人が選挙の信頼性に疑問を呈して辞任した。

 ケリー米国務長官は「選挙結果がジンバブエ国民の意思を信頼できる形で代表しているとは信じていない」との声明を発表。欧州諸国も選挙結果への不信感を表明した。

 ただ、アフリカ連合(AU)や南アフリカを中心とする選挙監視団は、一部に問題があったとしながらも「自由で平和的な選挙だった」としている。

 首都ハラレからの報道では7月31日の投票以降、現地で大きな混乱はなく、平穏だという。

 野党を率いるツァンギライ氏は、2009年にムガベ派の与党と連立政権を組んだが、結局、政権を改革することはできなかった。このため、今回の選挙では連立政権入りしたツァンギライ氏やMDCへの失望感も表れたようだ。

 ムガベ政権の長期化で、豊富な地下資源を誇るジンバブエと中国との蜜月関係は今後、さらに進展するものとみられる。

     ◇

 ロバート・ムガベ氏 1924年2月、英国植民地時代のジンバブエ北部クタマ生まれ。南アフリカのフォートヘア大を卒業後、小学校教員に。黒人解放運動に参加し、投獄、亡命を経てゲリラ戦を展開。80年の独立で首相、87年に大統領に就いた。(共同)

     ◇

 ジンバブエ 人口約1300万人。宗教はキリスト教と伝統宗教。公用語は英語、ショナ語など。19世紀後半に英国の南アフリカ会社の支配が確立し、1923年に英植民地に。65年、白人強硬派が国名をローデシア共和国として一方的に独立宣言し、黒人側はゲリラ戦を展開。79年に英国の調停で黒人多数派支配への移行を定めた協定が成立。80年にジンバブエ共和国として独立。

6728チバQ:2013/08/06(火) 20:42:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130806/waf13080607010000-n1.htm
【大阪から世界を読む】
乱交パーティー、買春、差別…伊ベルルスコーニ元首相の責任とらない“老害ぶり” 
2013.8.6 07:00 (1/4ページ)[westセレクト]

ベルルスコーニ元首相(右)と、買春相手とされるカリマ・マフルーグさん(ロイター)
 「文章は用いる言葉の選択で決まる」。古代ローマ時代の英雄、ジュリアス・シーザー(カエサル)の名言だ。確かに、言葉による発信力こそ政治家の最大の武器だろう。それに比べると、イタリアのシルヴィオ・ベルルスコーニ元首相の用いる言葉はいかにも拙(つたな)く、劣化が激しい。そのベルルスコーニ氏が被告となった脱税事件で同国最高裁は8月1日、元首相の上告を棄却、禁錮4年とした下級審判決を支持し実刑が確定した。〝老害〟をまき散らし続けた同氏もついに政界を去る日がやってきた?

(大谷卓)



「オバマは日焼けしている」


 7月30日に最高裁での審理が始まった脱税事件はベルルスコーニ氏が所有するメディアグループにからみ、約730万ユーロ(約9億4千万円)を脱税したとされる。1、2審は禁錮4年と公職禁止5年が言い渡された。最高裁は、公職禁止の期間に関する審理を高裁に差し戻したが、失職するのは確実だ。

 1994年から計3度、首相に就任し、現代を代表する政治家の一人だが、イタリアを財政破綻の危機に追いやり、失言を繰り返して母国のイメージを著しく損ねた。過去の発言には品性のかけらもない。

 例えば、2008年11月、米国初の黒人大統領となったオバマ氏についてこう述べた。

 「彼は若くてハンサムだ。それに日焼けしている」

 「黒人=日焼け」という人種差別発言はたびたび繰り返している。09年3月には「私はオバマより青白い」と言い、同9月にはミシェル夫人を含め「あの2人はビーチに日光浴に行った。だから奥さんも日焼けしている」と力説した。

 09年4月にはイタリア中部地震の被災地ラクイラで、救護活動中の国際赤十字の黒人職員らに対し「いい色に焼けていますね」「あなたのように日焼けしたい」などとも言った。

 柔軟に他民族を受け入れて領土を広げ、ローマ帝国の基礎を築いたカエサルとは比べるべくもない。差別主義をアピールするだけの指導者は、国民にとって迷惑なだけだろう。


「レイプは仕方がない」


 未成年者買春事件をめぐっては、「エロオヤジ」ぶりが明らかになった。

 まず「ブンガ ブンガ」と呼ばれる乱交パーティーの存在。イタリアのメディアなどによると、数十人の裸の女性がベルルスコーニ氏を囲んだ数十人の裸の女性がその気にさせようとストリップや性的な行為を繰り返したとされる。

 ベルルスコーニ氏は首相在任中の10年2〜5月、「ブンガ ブンガ」で、当時17歳のダンサーだったカリマ・マフルーグさん(通称ハート泥棒のルビー)と知り合い、買春したという。さらに、ルビーさんが後に窃盗容疑で拘束されると、警察に電話して釈放させた。ルビーさんがエジプトのムバラク大統領の親戚(しんせき)だと信じ、警察に電話したと説明した。

 女性関係はとにかく派手で、現在は27歳のフランチェスカ・パスカルさんが恋人。165センチと小柄だが、モテたい一心なのか、整形、植毛までして“若さ”を保っている。しかし、女性に対する発言は眉をひそめるものが少なくない。

 09年に売春婦とのみだらな会話が暴露されると、こう言い放った。

 「(売春婦への支払いは)困っている友人を助ける贈り物」

 同年1月には、国内で多発したレイプ事件に関連し「イタリアにはかわいい女の子がたくさんいる。レイプをなくすことは無理だ」と述べた。

6729チバQ:2013/08/06(火) 20:42:58
 06年の総選挙時期に「選挙期間中はセックスを断つ」と言い、10年11月には「美少女好きのほうが同性愛者よりまし」と発言。女子学生に対し「(夢を実現したいのなら)ベルルスコーニの息子のような金持ちと結婚すればいい」と語った。自身がオーナーを務めるテレビ局でショーガールだった女性を州議会議員に推したこともある。

 女性に対する発言や行動は、抑制が効かなくなった老人の戯言にしかみえない。


「賽(さい)は投げられた」… 輝き放つカエサルの発言


 ベルルスコーニ氏はミラノ大学卒業後、クルーズ船で歌手を務めたり、掃除機販売、建設会社を経営などを経て、イタリアメディアを牛耳るまでに至った。資産は60億ドル(約6千億円)。いまなお一定の人気を誇り、今年2月の総選挙では自身が率いる中道右派連合が約29%の得票を受け善戦した。大衆の不満には敏感で、選挙には強い希代のポピュリスト(大衆迎合主義者)だ。

 塩野七生さんの「ローマ人の物語」によると、カエサルは言葉と実行力を武器に、民衆から絶大な支持を得た。ベルルスコーニ氏とは対照的に、言葉による発信力はいまなお輝きを放っている。

 例えば、有名なルビコン川を越える際の名言。

 「ここを越えれば人間世界の悲惨。越えなければわが破滅。賽は投げられた」

 ローマ人という同胞との戦い、そして権力掌握への強い決意を感じる。哲学者キケロとの書簡の中での発言は、いかなる人も差別することなく、他を尊重する考えがにじみ出ている。

 「何ものにもましてわたしが自分自身に課しているのは、自らの考えに忠実に生きることである。だから他の人もそうあって当然と思っている」

 現代の政治に通じる警告もある。

 「権力が未熟で公正心に欠く人の手中に帰した場合は良き動機も悪い結果につながるようになる」

 ベルルスコーニ氏の発言には、カエサルのように学ぶものが何もない。


政治家なら責任を放棄するな


 自民党が圧勝した7月21日投開票の参院選。ここでも政治家の「言葉」の劣化を憂いたい。

 例えば、選挙前に、中国メディアの取材に対し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)に関し「中国側から日本が盗んだと思われても仕方がない」と発言した鳩山由紀夫元首相。幾度も失言を繰り返してきたが、今回も論ずるに値しない。同じ日本人として恥ずかしいほどだ。

 慰安婦発言で党勢を減退させた日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)も同様だろう。橋下氏は選挙後、「国政への関与がほとんどなくなる」と述べた。確かに、来年秋には橋下氏が看板政策に掲げる「大阪都構想」の是非を問う住民投票が控えるなど、大阪市が抱える課題は多い。カエサルはローマ軍兵士への演説でこうも言っている。

 「人間は二種類に分かれる。指示を与える者と指示を受ける者とに。指示を与える者には責任があり、指示を受ける者には義務がある」

 まっとうな政治家なら、まずは自らの言葉に対する「責任」を果たさなければならない。

6730チバQ:2013/08/06(火) 20:53:35
http://mainichi.jp/select/news/20130807k0000m030074000c.html
グルジア紛争5年:ロシアとの関係改善遠く
毎日新聞 2013年08月06日 20時33分

 【モスクワ大前仁】旧ソ連のロシアとグルジアが2008年8月に武力衝突を起こしてから8日で5年となる。国交を断絶した両国は、指導者が代わったこともあって、関係修復に向けた動きを見せ始めている。だがグルジアからの独立承認を求める南オセチアとアブハジアの扱いを巡る両国の立場はかけ離れており、本格的な関係改善には、ほど遠い状況だ。

 グルジア紛争時の大統領だったメドベージェフ露首相は4日放映されたインタビューで、グルジアのサーカシビリ大統領による南オセチアへの攻撃指示が紛争の引き金になった点を指摘。「(グルジアの)一部指導者の決定的な過ちだった。国民同士は敵でない」と強調した。昨秋の議会選で勝利し実権を握ったグルジアのイワニシビリ首相が対露関係の改善に取り組んでいることも評価した。

 イワニシビリ首相も7月末、将来的にロシアを訪れ首脳会談を実現させたい意向を改めて表明した。

 ロシアはグルジアとの関係が悪化した06年から同国産のワイン輸入を禁じていたが、イワニシビリ内閣の発足を受け、7月から流通を再開させた。グルジア政府も、ロシア南西部ソチで14年2月に開く冬季五輪への選手団の派遣を確約した。両国は昨年末から高官協議を開いており、直行便の運航や査証簡素化なども検討していく方針だ。

 一方、ロシアはグルジアとの国交回復について、「現実を受け入れることが条件」(メドベージェフ首相)と主張し、南オセチアとアブハジアの独立承認を要求。グルジア側が、これを受け入れる余地はなく、政府首脳部も「今後10年のうちに問題が解決できるという幻想を抱いていない」(アラサニア国防相)と厳しい認識を示している。

 【ことば】グルジア紛争

 グルジアが2008年8月7日深夜から8日未明にかけて、南オセチアを攻撃したことを受け、ロシアは8日に武力介入し、グルジアの一部地域を占領した。アブハジアもグルジアを攻撃し、支配地域を広げた。ロシアは紛争後に南オセチアとアブハジアを国家承認し、グルジアと国交を断絶した。欧米諸国がロシアを非難し、双方の関係も悪化した。

6731チバQ:2013/08/06(火) 22:24:27
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2960416/11129621
米外交官の交通事故で夫死亡、ケニアの女性が「貧窮」訴える
2013年08月06日 17:13 発信地:ナイロビ/ケニア
【8月6日 AFP】米外交官の起こした交通事故で夫を亡くしたケニアの女性が3日、家族を養うことが出来ないと窮状を訴えた──。

 4人目の子どもを妊娠中のラティファ・ナイマン(Latifah Naiman)さん(38)の夫(43)は7月11日、ケニアの首都ナイロビ(Nairobi)でミニバスに乗車中、米外交官車両との交通事故で死亡した。

 死亡した夫と14年間連れ添ったというナイマンさんは「夫が死んでから貧困の中に置かれている。3人の子どもを養う手段がない。家賃、食費、学費、生活費を全て善意の人に依存している」と訴えた。

 ケニア警察によると、交通事故に関与したのは米外交官のジョシュア・ワルデ(Joshua Walde)氏。警察幹部は「彼はケニアを離れた。彼には外交特権があった」と語った。

 ナイマンさんはAFPの取材に「(妊娠中なので)働くことができない」と語り、「ケニアの米当局者となんとかして話しがしたい」と述べた。

 米大使館からのコメントは得られていない。(c)AFP

6732チバQ:2013/08/07(水) 20:05:47
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130807/erp13080716160003-n1.htm
「300年来の領土対立」再燃 英領ジブラルタル、スペインの出入国制限で
2013.8.7 16:14 (1/2ページ)
 【ロンドン=内藤泰朗】スペイン南端にある英領ジブラルタル政府は5日、スペイン政府がジブラルタルへの出入国制限を検討していることを強く非難した。キャメロン英首相も双方の緊張の高まりに懸念を表明しており、外交問題に発展している。「地中海の鍵」と呼ばれる戦略的要衝をめぐっての300年間にわたる両国の領土対立が再燃した形で、その行方に注目が集まっている。

 英BBC放送などによると、ジブラルタルは最近、魚礁をつくるためにコンクリート製ブロックを周辺海域の海底に沈めた。だが、スペイン政府は、スペイン漁船が領海に入り込むのを阻止するためだとして、これに猛反発。出入国管理を強化したため、双方の市民の往来が集中する週末には最大7時間もの大渋滞が発生し、ジブラルタル経済への打撃となっている。

 スペインのガルシアマルガリョ外相は4日、「パーティーは終わった」と述べ、ジブラルタルに融和的な前社会労働党政権とは異なり、強硬な措置をとっていくとの姿勢を示した。まずは、ジブラルタルに出入りする車両に50ユーロ(約6500円)を課税、徴収金を「漁民への補償に使う」考えを表明した。

 さらに、スペインに不動産を所有するジブラルタル出身者の捜査や、ジブラルタルへ向かう航空機のスペイン上空の飛行禁止といった制限措置を検討していることを明らかにした。

 これに対し、ジブラルタル政府のピカード首相は5日、スカイ・テレビに「欧州連合(EU)加盟国のやることか。北朝鮮の話かと思った。(スペインの独裁者)フランコも昔、似たことを言っていた」と強い調子で批判。1950年代にフランコ政権が領土奪還に向けて動いた際と似ていると指摘した。

 一方、英国のヘイグ外相は、言葉による挑発には乗らないと語り、スペイン側には英国側の懸念を伝えるにとどまった。スペインはジブラルタルの返還を要求するが、英国は300年前にジブラルタルを英領と認めたユトレヒト条約を盾に一歩も引かぬ姿勢だ。

 両国はともにEUと北大西洋条約機構(NATO)の加盟国同士だが、英国内には、英海軍艦船の派遣を求める声も上がっている。

6733チバQ:2013/08/07(水) 20:18:43
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130807ddf041040026000c.html
公選法違反:民主・五十嵐氏、書類送検へ 参院選で容疑
毎日新聞 2013年08月07日 大阪夕刊

 7月の参院選比例代表で落選した民主党の五十嵐文彦元衆院議員(64)が公示前に投票を呼び掛ける文書を配ったとして、滋賀県警が近く公職選挙法違反(事前運動、法定外文書頒布)容疑で書類送検する方針を固めたことが分かった。

 捜査関係者によると、五十嵐氏は公示前の5月から6月ごろにかけて、「親戚、友人をご紹介ください」などと書いた法定外文書を滋賀県内の有権者に郵送し、投票を呼び掛けた疑いが持たれている。既に任意で事情を聴いており、五十嵐氏も発送したことを認めているという。五十嵐氏の事務所は「コメントできることはない」としている。県警は7月下旬に埼玉県の事務所を家宅捜索。文書は全国に発送していたとみられ、裏付け捜査を進めている。

 五十嵐氏は2010年9月から副財務相を務めた。昨年12月の衆院選で落選。参院選には比例代表で立候補し、2万9077票を獲得したが落選した。【田中将隆】

6734チバQ:2013/08/08(木) 20:10:06
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130808/mds13080800010000-n1.htm
エジプト暫定政権、同胞団との調停「失敗」 高まる強制排除
2013.8.8 00:00 (1/2ページ)

エジプト軍司令官のシシ国防相の巨大ポスターの前を通る反モルシ派の男性=7日、カイロ(ロイター)
 【カイロ=大内清】クーデター後の政治混乱が続くエジプトの暫定政権は7日、声明を出し、米欧などがイスラム原理主義組織ムスリム同胞団との間で進めていた危機回避のための「調停努力は失敗に終わった」と述べた。ビブラーウィ暫定首相は同日、軍トップのシーシー第1副首相やイブラヒム内相と面会し今後の対応を協議。治安当局が、首都カイロで座り込みを続けている同胞団メンバーらの強制排除に乗り出す可能性が高まりそうだ。

 エジプトではここ数日、バーンズ米国務副長官や欧州連合(EU)、アラブ首長国連邦(UAE)、カタールの代表者らが当局の拘束下にある同胞団ナンバー2、シャーティル副団長と面会するなど、事態の政治的解決に向けた動きをみせていた。

 だが、地元報道によるとシャーティル氏らはあくまでもクーデターで失脚したモルシー前大統領の復権を主張し、議論は平行線をたどったもようだ。

 声明は「(調停失敗の)すべての責任は同胞団にある」と非難、2日からエジプトに滞在していたバーンズ氏も、声明発表直後に同国を後にした。

 人口8000万人超というアラブ諸国随一の人口と、海運の要衝であるスエズ運河を抱えるエジプトの混迷は、域内情勢の不安定化にもつながりかねない。米欧がクーデターの是非を不問とし、軍を後ろ盾とする暫定政権との関係維持に努める一方で、同胞団に現行の政権移行プロセスへの参加を促して“軟着陸”を模索してきたのはこのためだ。

 ただ、米欧のこうした態度は、自分たちに正統性があるとする同胞団指導部には受け入れ難く、妥協の余地はほとんどない。

 これに対し暫定政権を支持する勢力には、「同胞団にもっと圧力をかけるべきだ」との強硬意見も多い。

 暫定政権側としては、強制排除で多数の死傷者が出る事態は可能な限り避けたいと考えつつも、座り込みの長期化は望んでない。それだけに、今回の声明で米欧主導の調停にいったん見切りをつけた格好だ。

 カイロ・ナセルシティ地区の座り込み現場にはなおも数千人がとどまり、銃などで武装した者もいるとされる。当局が武力行使に踏み切れば大きな混乱は必至なだけに、「まずは物資や資金を遮断する“兵糧攻め”で参加者の切り崩しを進めるだろう」(外交筋)との見方も出ている。

6735チバQ:2013/08/08(木) 21:20:54
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0G855Y20130807
チェコ議会が内閣信任案否決、早期選挙の公算高まる
2013年 08月 8日 07:35 JST
[プラハ 7日 ロイター] - チェコ議会で7日、内閣信任案が否決され、年内に総選挙が実施される公算が大きくなった。早ければ10月にも行われる可能性がある。
ゼマン大統領は6月、辞任したネチャス前首相の後任に大統領経済顧問のルシュノク元財務相を指名。政党が提示した代替案を退け、自身の側近を起用した格好となり、議会の権限を侵害したとの批判が出ていた。

ルシュノク首相は辞意を表明した上で、新内閣の組閣もしくは総選挙の実施まで暫定首相にとどまる考えを示した。


内閣信任案は賛成93、反対100で否決された。下院で過半数の議席を持つことを理由に組閣の権限を主張していた中道右派勢力の有力議員が投票を棄権するなど、勢力内の分裂が浮き彫りになった。

また保守系政党のTOP09は、左派政党やゼマン大統領が求めていた早期選挙の実施を支持する意向を表明した。

6736チバQ:2013/08/09(金) 00:15:18
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130808/erp13080821170005-n1.htm
グルジア紛争から5年 露、鉄条網の占領ライン 南オセチア“独立”、地元民分断
2013.8.8 21:16 (1/3ページ)

グルジア・南オセチア自治州の周辺では、ロシア側の設ける鉄条網やフェンスによって「国境」の画定が進む。この破壊された住居の敷地は2分されていた(遠藤良介撮影)
 ロシアと旧ソ連の親欧米国グルジアが交戦した「グルジア紛争」の勃発から、8日で丸5年が経過した。紛争後、ロシアが一方的に独立を承認したグルジア・南オセチア自治州の周辺では「国境」の画定作業が進み、ロシアが同自治州を事実上支配する構図がいっそう固定化している。グルジアのイワニシュビリ内閣は対露関係の改善を掲げるが、ロシアが領土問題で“譲歩”する兆候はない。

 果樹園と牧草地の広がるのどかな農村地帯で、数軒の廃虚が紛争の爪痕を今も残していた。紛争の勃発点、南オセチア自治州に隣接するザルジアントカリ地区。焼けただれた壁面と散乱する家財道具の残骸が、当時のロシアと南オセチア側による略奪や放火の激しさを物語っている。

 「これが、占領ラインとわれわれが呼ぶものだ」。治安当局者が案内してくれた先にはロシア側の張った厳重な鉄条網が続いていた。「グルジア人と(南オセチアの主要民族)オセット人には姻戚関係も多いが、これで地元民は行き来できなくなった。農作地を向こう側に囲われた者もいる」とこの当局者は話す。

 遠方の山の斜面には、ロシア軍の施設とされる建物を望むことができる。鉄条網やフェンスによる境界の画定作業は今年に入って活発化しており、越境を試みて拘束された者も少なくないという。


◇ ◇


 グルジアには、南オセチアとアブハジア自治共和国という2つの少数民族地域がある。1990年代前半の民族紛争で両地域からは20万人以上のグルジア人難民が流出し、両地域の大半はロシアの支援する独立派勢力の支配下に入った。2008年の紛争は、南オセチアの再統一を狙ったグルジアが口火を切ったとされている。

 だが、首都トビリシにある戦略・国際研究財団のロンデリ所長は「ロシアが紛争を準備し、挑発したという証拠は数多くある。責任は双方にあろうが、より悪いのはロシアだ」と話す。

 「ロシアの狙いは、グルジアの北大西洋条約機構(NATO)加盟を阻止し、地政学的要衝である南カフカス地域を勢力圏として保持することだった。その拠点となる南オセチアなどを完全な統制下に入れるために、戦争という口実が必要だったのだ」


◇ ◇


 紛争後、ロシアは独立を承認した南オセチア、アブハジアの両地域に軍の基地を建設し、それぞれに数千人規模の部隊が駐留する。南オセチアには08〜12年で328億ルーブル(約959億円)もの「復興資金」がロシアから投じられ、政権の傀儡(かいらい)化も進んでいる。

 12年4月の「大統領選」では、ロシアとの併合を訴えた旧ソ連国家保安委員会(KGB)の元地元幹部、チビロフ氏が「当選」した。

 一方のグルジア中央でも、紛争を指導した急進的親欧米派、サーカシビリ大統領の与党が昨年10月の議会選で敗北し、政治の主導権は対露関係の正常化を訴えるイワニシュビリ首相の勢力に移った。

 ただ、イワニシュビリ内閣が親欧米路線を捨てたわけではなく、ロシア側にも南オセチアなどの独立承認を撤回するつもりはない。「領土問題については当面、今の状態が続くだろう」(前出のロンデリ氏)という見方が一般的だ。(トビリシ 遠藤良介)





【用語解説】グルジア紛争

 2008年8月8日未明、グルジアが親ロシア・独立派地域の南オセチア自治州を再統一しようと攻撃を開始し、ロシアが「自国民保護」を掲げて報復。約850人の死者と約3万5千人の難民を出した。欧州連合(EU)の調査委員会は09年、紛争がグルジアの攻撃で始まったと断じる一方、ロシアが南オセチア住民にパスポート(市民権)を与えるなど武力衝突の素地を作ったとする報告書をまとめた。

6737チバQ:2013/08/09(金) 20:59:01
http://mainichi.jp/select/news/20130809k0000e030232000c.html

豪州:生きるため密航で 難民締め出し政策でも目指す

毎日新聞 2013年08月09日 15時12分(最終更新 08月09日 16時07分)



豪州を目指す難民希望者が暮らす集合住宅で、弟ソバン君を抱くマスード君。父親のハルーンさんは「お金が用意できれば、すぐに家族全員で船で豪州に行きたい」と話した=インドネシア西ジャワ州プンチャックで2013年8月6日、佐藤賢二郎撮影
豪州を目指す難民希望者が暮らす集合住宅で、弟ソバン君を抱くマスード君。父親のハルーンさんは「お金が用意できれば、すぐに家族全員で船で豪州に行きたい」と話した=インドネシア西ジャワ州プンチャックで2013年8月6日、佐藤賢二郎撮影

拡大写真


インドネシア・西ジャワ州プンチャックの位置
インドネシア・西ジャワ州プンチャックの位置

拡大写真

 オーストラリアのラッド政権が打ち出した密航者を完全に締め出す政策に、中継地インドネシアで密航の機会をうかがう難民希望者が反発している。それぞれが母国に戻れない事情を抱えているうえ、経済的にも困窮。オーストラリアの難民政策が再び変わることへの期待感もあって、多くが「他に選択肢はない」と語り、今も危険な航海に希望を託している。【プンチャック(インドネシア・西ジャワ州)で佐藤賢二郎】

 「政策が変わっても、密航の決意は変わらない」。パキスタン出身のメヘディさん(26)は2カ月前、アフガニスタン国境の町クエッタを離れた。イスラム教シーア派を信仰する少数派のハザラ人。イスラム武装勢力タリバンから迫害を受け、多くの知人が殺された。最終目的地は豪州。「差別がなく安全と聞いた。金ではなく生きるため」と強調した。

 ラッド首相は先月19日、無許可で漂着した難民希望者を全て隣国パプアニューギニアに移送し、難民認定後も豪州への移住を認めないと発表。豪州移住の可能性をゼロにすることで密航の根絶を目指す強硬策に着手した。すでに密航者約120人が空路でパプアに移されている。

 だが、密航にブレーキはかからず、変更後も密航船16隻で1260人が漂着。少なくとも2隻が沈没、76人が死亡した。密航が続く背景には、豪政府の度重なる政策変更と難民希望者の経済的困窮がある。

 豪州では政権や首相が交代するたび、難民政策が変わり、強硬策が見直された。難民希望者たちは「また変わる可能性がある」と期待を口にする。その1人であるメヘディさんも先月末、密航業者に4000ドル(約39万円)を支払い、ジャワ島南岸の港に向かったが、悪天候で出港が中止となり、次の機会を待っている。

 難民申請の手続きを経る場合、認定には最短で半年、平均約2年かかる。メヘディさんは「(インドネシアでの生活で)家賃や食費で月最低150ドル。認定まで待つ余裕はない」と語った。

 アフガニスタン出身のアリさん(22)も先月末、密航船で豪州を目指した。老朽化した小型漁船は女性や子供を含む約100人で満杯。出港から約5時間後、浸水が始まり、まもなく船は沈没した。警察の船に救助され、収容された宿舎から逃亡し、再度の密航を計画中だ。「全てを捨てて国を離れ、多額の借金もある。決して希望は捨てない」と語る。

 インドネシアで難民申請した亡命希望者は今年6月時点で8262人。アフガニスタン出身者が約半数を占める。未登録の不法滞在者も含めると1万人を超えるとみられる。

 豪政府は今月3日、パプアと同様の難民の移送・定住に関する合意を太平洋の島国ナウルとも締結。バーク移民相は7日、「インドネシアの亡命希望者の多くが危険な密航を断念し、業者に返金を求めている」と政策変更の効果を強調した。

6738チバQ:2013/08/09(金) 21:03:03
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130809/asi13080917450001-n1.htm
印国防相、「弱腰」批判受け発言撤回 対パキスタンめぐり
2013.8.9 17:44
カシミール地方の休戦ライン付近を警戒するインドの国境警備兵=8日(ロイター)
カシミール地方の休戦ライン付近を警戒するインドの国境警備兵=8日(ロイター)
 インドとパキスタンが領有権を争うカシミール地方で、パキスタン兵がインド兵5人を殺害したとされる事件をめぐり、パキスタン擁護とも受け取れる発言をしたインドのアントニー国防相に対し、「弱腰」との批判が国内で強まり、同氏は発言を事実上撤回した。

 インドとの関係改善を打ち出しているパキスタンのシャリフ首相と、インドのシン首相が9月に初の首脳会談を予定しているため、「対話機運を壊したくないとの判断が働いた」(インド軍筋)との見方もある。

 事件は8月6日未明、カシミールのインド支配地域にある軍検問所が襲撃され、兵士5人が死亡した。パキスタン側は関与を否定しているが、インド軍は6日の発表でパキスタン軍の犯行と断定した。

 しかし、発表後、アントニー氏は国会で「パキスタン軍の制服を着た者たちによる攻撃」と断定を避けて答弁。野党から「パキスタンに逃げ口上の余地を与えている」と批判を浴びた。(共同)

6739チバQ:2013/08/11(日) 13:34:36
http://mainichi.jp/select/news/20130810k0000m030118000c.html

ジンバブエ:支配33年、光と影…ムガベ氏、大統領6選

毎日新聞 2013年08月10日 08時00分



ジンバブエのムガベ大統領=AP
ジンバブエのムガベ大統領=AP

拡大写真


ムガベ氏のポスターを掲げ6選を喜ぶ支援者ら=ジンバブエの首都ハラレ近郊で2013年8月4日、ロイター
ムガベ氏のポスターを掲げ6選を喜ぶ支援者ら=ジンバブエの首都ハラレ近郊で2013年8月4日、ロイター

拡大写真

 アフリカ南部ジンバブエのムガベ大統領(89)が7月末に実施された大統領選で6選を決めた。選挙に不正があったとする対立候補陣営は9日、憲法裁判所に再選挙を求めた。「国民の意思を表しているとは考えない」(ケリー米国務長官)と欧米からも疑問視されるが、大統領は意に介さない。1980年の独立以来、30年以上権力を握るムガベ氏は、本当に国民に支持されているのか。ムガベ氏支配の「光と影」を追った。【マングラ(ジンバブエ北部)で服部正法】

 なだらかに延びる広大な農地。マングラで350ヘクタールの農場を経営する黒人農家のマダさん(55)が言った。「私は与党を強く支持する」。トウモロコシ350トン、大豆150トンを収穫するが、以前は家族の食べる野菜を細々と作る零細農家だった。

 転機は2001年、公募の新規農地提供に応募したこと。02年にこの土地が割り当てられた。政府は1人の白人農家からマダさんの土地を含む1700ヘクタールを接収し、12人の黒人農家に分配したのだった。

 ジンバブエは1980年に英国から独立した際、約6000戸という少数の白人農家が、農地の4〜5割を所有していた。

 権力を掌握したムガベ氏は、土地を白人から買い上げて黒人に分配する土地改革を推進。購入費用はジンバブエと英国が出した。しかし、97年に英国が費用負担を停止。そこで、ムガベ氏は00年、白人からの土地強制収用に乗り出した。

 これが欧米との摩擦の出発点だ。反発した欧米は経済制裁を開始。海外派兵などで財政が悪化していたジンバブエには痛かった。

 財政再建のため通貨が乱発され、年率2億%ものインフレを招いて経済は破綻。ムガベ氏の失政ではあるが「悪いのは欧米の経済制裁。次は(白人からの)経済の独立が必須です」と、マダさんは言い切る。

 技術を持つ白人が去って生産性が落ち、白人農家の襲撃事件も多発。改革に伴うマイナス面は大きいが、利益を得た人たちの中にムガベ氏人気が浸透しているのも事実だ。

 一方、今回の選挙について、対立候補のツァンギライ氏支持派は不正投票があったと感じ、強い不満が広がっている。だが、大きな抗議運動が起きる可能性は低そうだ。

 「抗議活動をしても逮捕されるだけだ」。ハラレ市内の元治安当局者の50代男性は、人目を避けた車中での取材にそう語った。

 人々の「恐怖」の原点として挙げたのが、80年代に軍が反ムガベ派武装勢力を鎮圧する際、市民ら推定2万人を虐殺したとされる事件。男性は「自分は関与していない」と断ったうえで、当時の様子をこう語った。

 「(武装勢力と)疑わしい者をただ射殺するだけ。子供や老人、女性も何の理由もなく軍に殺されたのを見た」。ムガベ氏側の「弾圧」のすさまじさが「人々のトラウマとなっている」と話す。

 男性は少年の頃、ムガベ氏率いるゲリラに加わり、独立後は治安当局に勤務。独立当初のムガベ氏を「アフリカで最良の指導者だった。学校建設など人々のために尽くした」と高く評価するが、今はツァンギライ氏の支持者だ。

 「ムガベ氏には誰も物を言えなくなった。独立闘争参加者でも利益を享受したのは一握りの人間だけ。33年は長すぎる。皆変化を心から求めている」

6740チバQ:2013/08/11(日) 13:35:21
http://mainichi.jp/select/news/20130811k0000m030033000c.html

イタリア:ベルルスコーニ元首相 政治的「生き残り」工作

毎日新聞 2013年08月10日 20時05分(最終更新 08月11日 01時15分)



ベルルスコーニ元首相の長女マリナ氏=AP
ベルルスコーニ元首相の長女マリナ氏=AP

拡大写真

 【ローマ福島良典】脱税事件で禁錮4年の最高裁有罪判決を受けたイタリアのベルルスコーニ元首相(76)が特赦や減刑の可能性を探り、政治的な「生き残り」を目指す工作を始めた。だが、実現可能性は低いとみられ、政界残留の道は険しい。このため、中道右派勢力を率いる後継指導者候補として長女のマリナ・ベルルスコーニ氏(47)の名前が浮上している。

 元首相率いる中道右派・自由国民の重鎮議員は5日、元首相の意向を受けてナポリターノ大統領と面会、元首相が政治活動を継続できるよう依頼した。有罪判決で上院議員の資格を剥奪される恐れがあり、6年間、国会議員選挙に立候補できないためだ。大統領には(1)有罪判決を取り消す特赦(2)禁錮から罰金などへの刑の変更−−の権限がある。

 イタリア紙レプブリカによると、ナポリターノ大統領は面会後、「あらゆる点を検討する」と返答したというが、数々のスキャンダルを抱える元首相は私邸パーティーでの少女買春疑惑など他の公判事件の被告になっている。このため、特赦、刑の変更とも可能性は低いとみられている。国会による恩赦・減刑の可能性もあるが、必要な3分の2の議員の賛成を取り付けるのは困難だ。

 元首相は判決後のビデオ声明で、1994年の政界入り時に旗揚げした中道右派勢力「フォルツァ・イタリア(がんばれイタリア)」を再結成すると宣言した。その指導者候補として名前が取りざたされているのが、元首相の長女マリナ氏だ。

 マリナ氏は元首相一族の持ち株会社「フィニンベスト」の社長。傘下の子会社モンダドリ(出版)の社長も務め、元首相が脱税で最高裁有罪判決を受けたメディアセット(テレビ)の役員にも名を連ねている。

 イタリア・メディアによると、フィニンベストのスポークスマンは「根拠なき仮説」としてマリナ氏の政界進出と世襲を否定。元首相も側近らに「自分と同じような、司法当局による迫害に遭わせたくない」ともらしたことがあるという。だが、マリナ氏は判決後、自由国民幹部の会合に参加、政治の世界に足を踏み入れつつある。

 自由国民内には元首相のようなカリスマ性のある後継者は見当たらない。レプブリカ紙によると、今年10月に総選挙が前倒し実施される場合、「マリナ氏以外に(指導者の)選択肢がない」(自由国民議員)状態という。その場合、元首相はマリナ氏を通じて政界への影響力を温存することになりそうだ。

6741チバQ:2013/08/11(日) 13:40:09
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130810/mds13081022330006-n1.htm
マリ大統領選、11日決選投票 安定化への試金石
2013.8.10 22:32
 【カイロ=大内清】フランスが1月、イスラム過激派武装勢力の掃討のため軍事介入した西アフリカのマリで11日、大統領選の決選投票が行われる。

 過激派台頭を招いた昨年3月のクーデター後、初の国政選挙。現地からの報道によると、7月の第1回投票で39%余りの票を獲得し1位となったケイタ元首相(68)が、2位のシセ元財務相(63)に対し優勢を保っているもようだ。

 不安定な状態が続く北部の少数民族トゥアレグ人との和平協議が今後の最重要課題となる中、今回の選挙は、安定的な政府を樹立できるかの最初の試金石となりそうだ。

6742チバQ:2013/08/11(日) 13:41:36
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130811/erp13081109360001-n1.htm
スイスに「黒人差別存在」 年収74億円、米セレブと知らず…店員「あなたには買えない」
2013.8.11 09:33 (1/2ページ)[欧州]
オプラ・ウィンフリーさん(AP)
オプラ・ウィンフリーさん(AP)
 【ニューヨーク=黒沢潤】米国の女性人気司会者で大富豪のオプラ・ウィンフリーさん(59)が、スイス・チューリヒのブティックで高級バッグを見せてもらおうとしたところ、店員から「あなたには買えない」と拒絶されていたことが分かった。

 アフリカ系米国人のウィンフリーさんは、移民問題などを抱えるスイスに「(黒人差別が)存在する」と米テレビ番組で指摘。慌てたチューリヒ観光局が謝罪する事態に発展した。

 ウィンフリーさんは7月下旬、友人の大物米国人歌手、ティナ・ターナーさん(73)の結婚式に出席するため、ターナーさんが住むスイスを訪問した。

 米ABCテレビなどによると、ウィンフリーさんは、ワニ皮製の高級バッグ(約3万8千ドル=約370万円)を見せるよう言ったが、女性店員に「いいえ。これは(価格が)高過ぎます」と断られた。再度頼んだが、「あなたの感情を傷付けたくありません」と言われたため、「たぶん私には買うお金がないのね…」と店を出たという。

 メディアで大活躍のウィンフリーさんの昨年度の推定年収は7700万ドル(約74億円)で、資産も同28億ドル(約2700億円)と、高級バッグを購入できない身分ではない。店側は「誤解があっただけ。人種差別ではない」と釈明するが、米国では知らない人がいないセレブがスイスで受けた“仕打ち”に、ウィンフリーさんは怒りをあらわにしている。

6743チバQ:2013/08/11(日) 14:07:09
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013081000169
ジブラルタルめぐり緊張再燃=英・スペイン、「関係最悪」に


 【ロンドン時事】イベリア半島南端にある英領ジブラルタルをめぐり、領有を主張するスペイン政府が国境通過者に通行税を課す考えを表明、英側を激怒させている。両国はともに欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)の加盟国だが、この問題で2国間関係は「近年で最悪」(BBC放送)と言われるまで悪化しており、外交上、深刻な影響が生じかねない。
 発端は7月、ジブラルタル政府が周辺海域にコンクリートのブロックを沈めて魚礁の建設を開始したこと。スペイン側は「スペイン漁船に対する妨害」と反発、報復として国境検問を強化したため、往来する住民らが猛暑の中を長時間待たされる事態となった。
 さらにスペインのガルシアマルガリョ外相は8月初め、(1)国境を通過する際に50ユーロ(約6400円)の通行税を徴収(2)ジブラルタル発着の航空機のスペイン領空飛行禁止−などの措置を検討していると表明。これに対し、ジブラルタルのピカード首席閣僚(首相)は「(スペイン政府は)まるで北朝鮮」と強く非難。キャメロン英首相もスペインのラホイ首相との電話会談で、外交関係悪化への「深い懸念」を伝えた。
 英国では、スペイン側の強硬姿勢に批判的な報道が相次いでいる。保守系デーリー・テレグラフ紙は「英国の果敢な抵抗は岩のように強固だ」との見出しで愛国心をあおった。一部では、スペイン政府が経済危機や与党内の汚職疑惑から国民の関心をそらすため、ジブラルタル問題を利用しているとの見方も出ている。(2013/08/10-14:48)

6744チバQ:2013/08/12(月) 18:56:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130811-00000188-yom-int
なぜ非白人狙う…英移民政策に批判「差別的」
読売新聞 8月11日(日)9時0分配信

 【ロンドン=林路郎】キャメロン英政権が、移民の数を年間10万人未満に制限するとした公約実行に本格的に乗り出した。

 2015年の次期総選挙を視野に、「反移民」を掲げる右派政党に奪われた支持層を取り戻すことが狙いだ。歴史的な移民への寛容政策を転換しようとする首相に、最大野党・労働党などは反発を強めている。

 英内務省は今月1日、ロンドン、マンチェスター、ダラムなど都市部で不法移民の一斉摘発を行った。不法就労などの疑いがある139人を摘発し、マーク・ハーパー移民担当相は「脱税や劣悪な労働環境を生む不法移民を許さない」と成果を強調した。

 ところが、この後、捜査官が有色人種だけを選び、職務質問したと、人権団体などが問題提起した。実際、摘発された人の多くは黒人や南アジア系だった。

 最大野党・労働党のドリーン・ローレンス上院議員は「移民には白人もいる。なぜ非白人だけ狙うのか」と人種差別があったと指摘。これを受け、行政機関に是正措置を命ずる権限を持つ国の独立機関「平等人権委員会」が実態調査に乗り出した。英国は、1976年の人種関係法や2006年の平等法で人種に基づいて人に不利益をもたらす行為を禁じており、同委が是正を求める可能性がある。

 同委は、内務省が移民の多いロンドン郊外の6地区で「不法滞在者は出国しなければ捕まる」と移民を脅すかのような広告を掲載した車両2台を7月下旬に走らせたことも問題視する。

 英国は伝統的にアジア、カリブ海、アフリカなどの旧植民地出身の移民に寛容だった。冷戦後はポーランドなど旧東欧からも多くの移住者を受け入れ、08年のリーマン・ショック後、その数は年間20万人を超えた。

 2010年の総選挙で、当時、最大野党だった保守党党首のキャメロン氏は移民規制を公約した。首相就任後、まずは移民の数が多いインド人技術者を狙い撃ちした査証発給制限などを行った。首相は秋には不法滞在者を雇った事業者への罰則を強化する新法案も下院に提出する方針だ。「英国人から雇用を奪う移民の排斥」を打ち出し、右派政党・独立党が支持を拡大していることが念頭にある。

 これに対し、労働党は、首相の政策は「人種差別的」として政権攻撃の材料とする構えだ。

6745チバQ:2013/08/12(月) 19:00:52
http://mainichi.jp/select/news/20130812dde007030031000c.html
ノルウェー:首相、お忍び運転手 「国民の本音知りたい」
毎日新聞 2013年08月12日 東京夕刊

 【ロンドン小倉孝保】ノルウェーのストルテンベルグ首相(54)が市民の本音を聞こうと、お忍びでタクシー運転手をしていたことが分かった。地元メディアが11日、報じた。

 首相は6月のある日の午後、オスロ市内でサングラスをかけ制服を着てタクシーを運転した。身元を明かさなかったが、乗客の中には「ここ(後部座席)からみると、あなたは首相のようなんですが」と、見破る人もいた。

 首相は地元メディアに「市民の本音を聞きたかった。それができるのがタクシー運転手だと思った」と語った。首相が乗客と話す様子は隠しカメラで撮影され、首相はこれを来月の総選挙キャンペーンに使うという。首相が車を運転するのは8年ぶりで、運転はあまりうまくなかったらしい。料金は受け取らなかった。

 最近の世論調査で、首相率いる労働党の支持率は野党・保守党より低い。メディアから「選挙で敗れたらタクシー運転手になるのか」との厳しい質問も飛んだが、首相は「わたしはタクシーよりも国の運転(運営)が向いている」と答えた。

.

6746チバQ:2013/08/12(月) 19:01:26
http://mainichi.jp/select/news/20130812dde007030024000c.html
動乱エジプト:治安部隊、同胞団集会を排除へ 衝突激化は必至
毎日新聞 2013年08月12日 東京夕刊

 【カイロ秋山信一】軍事クーデターでモルシ氏が大統領を解任されたエジプトで、治安当局は11日、カイロでクーデターへの抗議を続けるモルシ氏の出身母体・イスラム組織ムスリム同胞団の集会場を12日から包囲することを決めた。政府系紙アルアハラム(電子版)が報じた。段階的に食料の搬入や人員の立ち入りを阻止し、放水などで集会を強制解散させる。同胞団との衝突が激化するのは必至で、犠牲者が増えれば、国内外から暫定政権への非難が高まりそうだ。

 同胞団は6月下旬以降、カイロ北東部のラバ・アダウィーヤ・モスクと、カイロ南郊にあるカイロ大学前で、それぞれ数千人規模の座り込みを続けている。暫定政権は「治安や市民生活の脅威となっている」として、集会の解散を呼びかけてきた。しかし、モルシ氏の復権を求める同胞団は拒否している。

 アルアハラムによると、イブラヒム内相は11日、治安部隊幹部らと会議を開催。イスラム教のラマダン(断食月)明けの祭日が終わるのを待って、12日朝から包囲することを決めた。

 内務省の計画では、治安部隊が集会場を包囲し、食料や水の搬入を制限。集会場から出るのは認めるが、入るのは認めない。さらに、警告や放水、警告射撃などを段階的に実施し、解散させる。

 同胞団は、集会場の入り口にレンガを積んだバリケードを複数設け、投石用の石も多数用意している。ヘルメットをかぶり、こん棒を持った自警団も数百人いる。過去の衝突などから、内務省は同胞団が銃器を隠し持っているとみており、治安部隊と銃撃戦になる恐れもある。

 7月には集会場近くで2度、軍・治安部隊との大規模な衝突が起き、120人以上が死亡した。

 同胞団は「民意で選ばれたモルシ政権が正統だ」との訴えを続けているが、集会継続以外に存在感を示す方法が乏しい。軍主導の暫定政権には、集会を解散させることで、政権基盤を揺るがす同胞団の活動を抑え込む狙いがあるとみられる。

.

6747チバQ:2013/08/12(月) 19:32:23
http://www.cnn.co.jp/world/35035849.html
「イスラムは国」、失言連発の候補者が議会選から撤退 豪
2013.08.12 Mon posted at 12:09 JST

(CNN) 9月に行われるオーストラリア議会選挙の女性候補者が、マスコミのインタビューでイスラムを国と呼ぶなどの間違いを繰り返し、選挙戦開始から48時間で立候補を辞退する結果となった。

溶接工で二児の母でもあるステファニー・バニスター氏(27)は、反移民を訴える極右政党「ワン・ネイション」の候補者で、クイーンズランド州ランキンで立候補していた。

バニスター氏はインタビューの中で「私はイスラムを国として批判はしないが、その法律はここオーストラリアで歓迎すべきものではない」と述べ、さらに「ハラムに従っているオーストラリア人は2%に満たない」と付け加えた。ハラムはイスラム教で禁止されている行為のことを意味するが、同氏がイスラム教の聖典「コーラン」の意味で述べたのか否かは定かではない。

さらにバニスター氏は、さまざまな宗教を混同しているかのような発言を行った。

同氏は「ユダヤ人はハラムに従ってはいない。彼らにはイエス・キリストの教えに従う彼ら自身の宗教がある」と述べた。しかしユダヤ教は、キリストの誕生前から存在する旧約聖書に基づいている。

バニスター氏の間違いは、宗教だけにとどまらない。同氏は、2016年に施行予定の身体障害者向けの保険制度について「現在、すでに施行されている」と発言したという。

バニスター氏のインタビューが放送されたか否かは定かではないが、あっと言う間に広まった。バニスター氏は、「イスラムの国々」と言い直すなど、発言を訂正したにもかかわらず、インタビューを行った放送局が編集でカットしたと批判している。

バニスター氏は10日に家族が脅迫を受けたとして選挙戦から撤退。同氏の選挙戦は、開始からわずか48時間で幕を閉じた。

6748チバQ:2013/08/12(月) 19:34:16
http://www.afpbb.com/article/politics/2961440/11173331
マリで大統領選の決選投票、豪雨で投票率低下か
2013年08月12日 09:37 発信地:バマコ/マリ
【8月12日 AFP】西アフリカのマリで11日、大統領選挙の決選投票が行われた。昨年の軍事クーデターに続き、イスラム武装勢力による北部制圧およびフランスによる軍事介入など、混乱が続く同国の平和と安定化へ向けた試金石となる選挙として注目されている。

 7月28日の第1回投票を経て決選投票に進んだのは、イブラヒム・ブバカル・ケイタ(Ibrahim Boubacar Keita)元首相とスマイラ・シセ(Soumaila Cisse)元財務相。

 有権者は約700万人いるが、豪雨の影響で投票率の低下が懸念されている。第1回投票の投票率は約50%で、選挙プロセスが信頼の置けるものであることを示す指標と見なされたが、今回の投票では、首都バマコ(Bamako)の投票所での投票者の数はそれよりも少ないと伝えられている。

 今のところ、第1回投票で得票率がシセ氏より20ポイント以上高かったケイタ氏が優勢と見られている。(c)AFP/Stephane Barbier

6749チバQ:2013/08/12(月) 19:34:59
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013081200030
大統領選の決選投票実施=元首相と元財務相の対決−マリ

11日、バマコで投票するマリのケイタ元首相(中央)(AFP=時事) 【パリ時事】西アフリカ・マリで11日、大統領選の決選投票が行われた。2012年3月の軍事クーデター後、イスラム武装勢力による北部占拠、旧宗主国フランスの軍事介入と混乱が続いたマリで、大統領選は国家再建に向けた転機となることが期待されている。


11日、バマコの投票所で1票を投じるマリのシセ元財務相(中央)(AFP=時事) 27人が立候補した大統領選で決選投票に進んだのは、7月28日の第1回投票でトップのイブライム・ブバカル・ケイタ元首相(68)と2位のスマイラ・シセ元財務相(63)。即日開票され、選管による公式集計結果が5日以内に発表される。(2013/08/12-06:13)

--------------------------------------------------------------------------------

6750チバQ:2013/08/13(火) 19:38:51
http://www.afpbb.com/article/politics/2961665/11179217
マリ大統領選挙、ケイタ元首相の勝利が確実 対立候補が敗北認める
2013年08月13日 12:44 発信地:バマコ/マリ
【8月13日 AFP】西アフリカのマリでイブラヒム・ブバカル・ケイタ(Ibrahim Boubacar Keita)元首相とスマイラ・シセ(Soumaila Cisse)元財務相とで争われた大統領選挙の決選投票は12日、シセ氏が敗北を認め、ケイタ元首相の勝利が確実となった。

 11日に行われた決選投票の公式な開票結果はまだ発表されていないが、シセ氏はAFPに対し、「ケイタ元首相のもとを訪れ、元首相の勝利を祝福するとともに、マリのためにも幸運を祈ると伝えた」ことを明らかにした。

 先に選挙管理委員会の関係者は、ケイタ元首相が開票分の3分の2を得票し圧倒的にシセ氏をリードしていると伝えていた。

 勝利を確実にしたケイタ元首相には、軍事クーデターやイスラム武装勢力との戦闘を含め、1年以上におよぶ政治的混乱が続くマリでの新たなかじ取りが求められる。(c)AFP/Stephane Barbier

6751チバQ:2013/08/13(火) 19:45:24
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130813/cpd1308130500000-n1.htm
世論調査でメルケル氏優位 独選挙戦 与党の支持拡大2013.8.13 05:00
 ドイツでは選挙戦が今週から本格化する。攻勢を強める野党・社会民主党(SPD)の首相候補ペール・シュタインブリュック氏に対し、連立政権を率いるメルケル首相は世論調査でリードを維持している。

 休暇から戻るメルケル首相は14日のヘッセン州ゼーリゲンシュタットでの遊説を皮切りにドイツ国内で56回の選挙演説を予定している。

 選挙戦は9月22日の投票日まで6週間続く。シュタインブリュック氏はメルケル政権の経済政策を攻撃している。

 シュタインブリュック氏は10日付の南ドイツ新聞に掲載された論説で、メルケル政権が金融取引税の導入を妨げていると批判。「遅延作戦によって政府は銀行のお気に入りとなり、銀行が過失の責任を追及されることを阻んでいる」と訴えた。

 先週発表された世論調査では、シュタインブリュック氏が与党との差を縮めている様子が示されていた。しかし、11日付のビルト紙日曜版に掲載された調査機関エムニドの世論調査結果によれば、首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の支持率は、1ポイント上昇の41%と、横ばいだったSPDの25%との差が16ポイントにまで広がった。

 ただ、連立を組む自由民主党(FDP)の支持率は5%にとどまっており、得票率が議席確保に必要な5%に届かない可能性もあるため、メルケル首相が現在の形の連立政権を維持できるどうかは不透明だ。(ブルームバーグ Patrick Donahue)

6752チバQ:2013/08/13(火) 19:53:14
http://mainichi.jp/select/news/20130813k0000e030182000c.html
ジブラルタル問題:スペイン、アルゼンチンと共闘
毎日新聞 2013年08月13日 11時19分(最終更新 08月13日 13時02分)

 【ロンドン小倉孝保】イベリア半島南東の英領ジブラルタルを巡り領有権を主張する英国とスペインの緊張が高まっている問題でスペイン政府は、同じく英国と領土問題を抱えるアルゼンチンと共闘する姿勢を示した。一方、英国は12日、法的措置の検討に入るなど対立は先鋭化している。

 ◇英、法的措置も
 スペイン・メディアは11日、政府当局の話として、ガルシアマルガリョ外相が9月にアルゼンチンを訪問する際、領土問題についてアルゼンチン政府と意見交換すると伝えた。アルゼンチンは長年、英領フォークランド諸島の領有権を巡り英国と対立している。

 スペインはアルゼンチンと共闘し英国によるジブラルタル、フォークランド領有を「植民地主義であり国連決議に反する」として国連安保理か国連総会で議題にしたい考えだ。

 一方、こうしたスペインの姿勢に、キャメロン英首相の報道官は12日、「ジブラルタルとフォークランドは別問題だ」と不快感を示し、スペイン政府がジブラルタルとの国境検問を強化している問題について、英政府として法的措置を検討している考えを明らかにした。措置の内容は不明だが、英メディアは欧州連合(EU)司法裁判所への提訴の可能性があると報じている。

 ジブラルタルは、地中海と大西洋をつなぐ海峡に面した軍事・海運上の要衝。古くから各国が領有を争い、1713年からイギリス領。英海軍部隊が常駐する。面積6・5平方キロ、人口約3万人(2011年)。

6753チバQ:2013/08/13(火) 19:57:16
http://mainichi.jp/select/news/20130813dde007030014000c.html
動乱エジプト:暫定政権、同胞団系知事を一掃 地方でも切り崩し
毎日新聞 2013年08月13日 東京夕刊

 【カイロ秋山信一】軍事クーデターでモルシ氏が大統領を解任されたエジプトで、暫定政権は12日、全国27県のうち20県の知事の交代を決めた。国営中東通信が報じた。13日に新知事の宣誓式を行う。モルシ氏が政権基盤強化のため増やした出身母体・イスラム組織ムスリム同胞団系知事は一掃される見込み。

 エジプトでは県知事は大統領が任命する。モルシ氏の大統領就任以降、軍出身が多かった知事に起用される同胞団関係者が増え、7月のクーデター前には27県中11県を占めていた。今回の措置は、モルシ氏復権を求め抗議活動を続ける同胞団の権力基盤を、地方でも切り崩す狙いがあると見られる。

 一方、イスラム政党・ヌール党は12日、軍主導の暫定政権が進める憲法修正協議への条件付き参加方針を表明した。同胞団に次ぐイスラム勢力の参加表明はイスラム主義者との融和を目指す暫定政権には追い風だが、主張の相違が大きく協議は難航しそうだ。

 ヌール党はモルシ氏退陣は容認したが、同胞団のデモ隊と軍・治安部隊の衝突を巡り暫定政権の対応を非難、距離を置いてきた。協議の参加条件としてヌール党は「イスラム法は法学者の解釈を含む」(219条)といった条項の維持を主張している。世俗派はこうした規定がイスラム教の厳格な適用につながる可能性があるとして修正を要求している。

 一方、同胞団は13日もモルシ氏の解任に抗議して座り込みの集会を継続。暫定政権は集会の強制排除に向けた準備を慎重に進めている。

6754チバQ:2013/08/14(水) 21:35:27
http://mainichi.jp/select/news/20130815k0000m030048000c.html
アフガニスタン:カルザイ氏、不出馬明言…来年の大統領選
毎日新聞 2013年08月14日 20時45分(最終更新 08月14日 21時21分)

 【カブール米村耕一、ニューデリー杉尾直哉】アフガニスタンのカルザイ大統領は13日、来年4月に予定される大統領選挙について「ルールを守る事は重要だ。新しい考えの人が出てくる方が良い」と述べ、3選を禁じた憲法の規定に沿って任期満了で退く考えを改めて示した。一方、旧支配勢力タリバンとの和平交渉が進まない理由について「外国の影響」を挙げ、米国などの介入に強い不満を表明した。カブールの大統領府で、アフガン訪問中の松浪健四郎・日本アフガニスタン協会理事長らに語った。

 タリバンは5月ごろからカブール市内でテロを活発化。8月上旬には最高指導者オマル師名で「選挙に参加しない」との声明を出し、カルザイ政権に揺さぶりをかけている。このため「国の安定」を理由にカルザイ大統領が選挙の延期や憲法改正による任期延長を図るのではないかとの観測も出ている中、大統領は望ましい後継者像を「新しい考えの人」と強調することで自らの影響力を残す意思がないことをアピールしたといえる。公正な選挙実施が国際社会からの財政支援継続の事実上の条件となっていることが背景にある。

 一方、タリバンが交渉窓口となる事務所を今年6月、中東のカタールに開いた際、タリバン政権時代の旗を掲げ、カルザイ大統領の強い反発を招いたことで、タリバンと米政府の和平協議は始まっていない。大統領には、米国がアフガン政権の頭越しにタリバンとの交渉を進めようとしたという疑念がある。米軍のアフガニスタンからの完全撤退を主張するタリバンが米国との交渉を進めれば、国内でのカルザイ大統領の立場は弱まらざるを得ないためだ。ただ、大統領選後の安定した政権移行への道筋をつける役割を果たせる人物は今のところカルザイ大統領以外に見当たらないのも現状だ。

 ◇政権移行に期待と危惧
 大統領選について、国内第2の民族タジク人の元外交官で政治評論家のサエディ氏は、最大民族パシュトゥン人のカルザイ大統領と側近グループが簡単に権力を手放すはずがないと見る。「(カルザイ氏が)権力維持にこだわれば、再び国内に危機が起こり、内戦にすら向かいかねない」と心配する。

 また通信会社勤務の男性、ミル・アハメドさん(26)は「前回選挙でも多く金を配った人が当選した。今度も同じだ」といい、来年末の駐留外国軍の任務終了以降の治安の方が心配だという。

 一方、カブール大学の女子学生、ナジファさん(23)は、女性の投票への参加に向けた現政権の取り組みを評価し、「女性投票率が前回よりも大幅に上がり、社会に変化をもたらす」と期待している。

6755チバQ:2013/08/14(水) 21:36:08
http://mainichi.jp/select/news/20130815k0000m030061000c.html
インド潜水艦爆発:海軍増強路線に打撃…18人死亡か
毎日新聞 2013年08月14日 21時25分

 【ニューデリー杉尾直哉】インド西部ムンバイで14日未明、軍港内に停泊していたインド海軍の潜水艦「シンドゥラクシャク」が爆発し、沈没した。アントニー国防相は「死者が出ている」と述べたが、人数は明らかにしなかった。インドの民放NDTVなどによると、消防隊が鎮火したが、艦内に水兵18人が閉じ込められた。艦内とは連絡が取れないといい、18人全員が死亡した可能性がある。

 救助隊は中に入れない状態で捜索は難航している。複数の負傷者が病院に運ばれたが、負傷した場所は不明。

 シンドゥラクシャクはロシア製ディーゼル潜水艦。1997年に就役し、最近、ロシアで改修を受けたばかりだった。

 爆発当時、魚雷や対艦ミサイルを満載した状態だったといい、こうした兵器を収めた区画で爆発が起きた可能性がある。原因はわかっていない。

 インドでは今月9日、初の国産原子力潜水艦「アリハント」の原子炉が臨界に達し、12日には初の国産空母「ビクラント」の進水式があったばかり。中国を念頭にした海軍力増強をアピールしていたインド海軍にとって、今回の事故は大きな打撃となりそうだ。

6756チバQ:2013/08/15(木) 23:42:18
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201308150096.html
中央アフリカ、反政府勢力の支配で崩壊の危機=国連
8月14日、国連のシモノビッチ事務次長補(人権担当)らは、反政府勢力が4カ月前に権力を掌握した中央アフリカ共和国について、「崩壊の危機にある」と警告した。写真はパトロールする反政府勢力セレカの兵士ら。バンギで3月撮影(2013年 ロイター/Alain Amontchi)

 [国連 14日 ロイター] - 国連のシモノビッチ事務次長補(人権担当)らは14日、反政府勢力が4カ月前に権力を掌握した中央アフリカ共和国について、「崩壊の危機にある」と警告した。

 最貧国の1つでもある中央アフリカは、反政府勢力セレカが権力を掌握しボジゼ大統領が同国を脱出して以来、混乱状態が続いている。アフリカ連合(AU)は今月、国民の保護や情勢安定化、政府統治の回復のため、平和維持部隊の増強を発表した。

 国連特使を務めるBabacar Gaye氏は、AUが経済面や技術面で支援を要請しているとし、安全保障理事会に要請に応じるよう提言したと述べた。

 特使やシモノビッチ事務次長補は、危機解決にはAUの部隊だけでは足りないとの見方を示した。事務次長補は、治安確保と国民の保護には大規模の部隊が必要だとし、外国の反政府勢力が中央アフリカに流入することも防ぐ必要があると述べた。

 安保理は声明で、中央アフリカでは「法と秩序が崩壊している」とし、同国の治安情勢に深い懸念を表明。情勢安定のためにあらゆる選択肢を検討するとした。

 国連のバレリー・アモス人道問題担当事務次長は、中央アフリカが破綻国家になる可能性があると指摘。国民約460万人が情勢危機の影響を受け、このうち160万人は緊急支援を必要としていると説明した。

6757チバQ:2013/08/15(木) 23:45:56
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130815-OYT1T01139.htm
エジプト死者525人…モルシ派「虐殺」と非難

. 【カイロ=酒井圭吾】エジプトの保健省は15日、治安部隊とモルシ前大統領派の衝突による死者数が525人、負傷者は3717人に達したと発表した。


 モルシ派はこれを「暫定政府による虐殺」と非難し、16日に100万人規模のデモを行う予定だ。

 モルシ派の一部は15日、暴徒化し、首都カイロ近郊ギザにある市庁舎に突入、火を放った。カイロ中心部の財務省も襲撃された。モルシ派の支持母体であるムスリム同胞団の支持者らは、交流サイト「フェイスブック」上で、16日に全国の警察庁舎を一斉襲撃するよう呼びかけている。

 14日の衝突による死者の多くは、モルシ派が座り込みを続けていたカイロの2か所にいたデモ参加者だった。デモ参加者は、暫定政府が「作戦完了」を宣言した14日夕以降も投石などで抗戦を続け、治安部隊は集会場のステージに火を放つなど徹底して弾圧、被害が広がった。衝突はエジプト27県中、21県にまで拡大した。

(2013年8月15日22時58分 読売新聞)

6758チバQ:2013/08/15(木) 23:46:52
http://mainichi.jp/select/news/20130815k0000m030112000c.html
エジプト:展望なき強硬策 暫定政権「独裁」に支持離れも
毎日新聞 2013年08月15日 00時56分(最終更新 08月15日 01時09分)


治安部隊が発射した催涙ガス弾に砂をかけて、ガスの発生を防ごうとするモルシ派市民=カイロ市内で2013年8月14日、秋山信一撮影
拡大写真 【カイロ秋山信一】エジプトで、軍主導の暫定政権が14日、モルシ前大統領の出身母体・イスラム組織ムスリム同胞団の集会の強制排除に踏み切った。多数の犠牲が出るのを覚悟の上で強硬策を選んだのは、治安が不安定な状況が続き、政権移行プロセスや経済回復への悪影響を懸念したためとみられる。だが治安機関が反政府運動を抑え込む手法は独裁政権を想起させ、暫定政権への支持離れが進む可能性もある。

 同胞団はクーデター前の6月28日から、モルシ氏への支持をアピールするためカイロ近辺の2カ所で座り込みの集会を続けてきた。同胞団のデモ隊がカイロ中心部の道路や地下鉄の駅を封鎖し、交通に支障が出るケースも相次いだ。

 暫定政権は7月下旬以降、集会を解散させるために準備を進めてきた。

 クーデターを主導したシシ国防相は、「暴力に対処する許可を与えてほしい」と国民に直接、支持集会を呼びかける異例の行動をとった。「民意」を根拠に、強制排除を正当化する狙いがあったとみられる。

 さらに検察当局も、周辺住民の訴えなどを受けて、武器の隠匿や道路の不法占拠などの疑いで捜査を進めた。暫定政権は14日の強制排除について「内閣と検察当局の判断に基づいている」と強調し、合法的な措置だと主張した。

 また国内外から強硬な対応への批判を受けたことに配慮し、米欧やアラブ諸国による同胞団との和解の仲介も一定期間容認した。だがモルシ氏の復権を求める同胞団とは交渉の余地がなく、イスラム教のラマダン(断食月)が終わるタイミングで、和解仲介は「失敗に終わった」と一方的に宣言。ラマダン明けの祭日が終わるのを待って、強制排除に踏み切った。

 強制排除によって同胞団が集会を継続することは困難になった。だが、強硬策が裏目に出る懸念も高まっている。14日には同胞団の支持者らが、エジプト各地で警察署や(キリスト教の一派)コプト教会を襲撃した。

 政治を通じて理想とする社会の実現を目指してきた同胞団の一部が過激化し、武装闘争路線に転じる可能性もある。

 ベブラウィ暫定首相は14日、「今後の政治プロセスからは誰も排除しない」とする声明を発表し、同胞団に改めて和解を呼びかけた。だが、同胞団が暫定政権主導の政権移行プロセスに参加する可能性は極めて低い。

 両者の対立がさらに激化すれば、エジプト情勢の正常化はますます遠のくことになる。

.

6759チバQ:2013/08/15(木) 23:48:15
http://mainichi.jp/select/news/20130816k0000m030053000c.html
エジプト:エルバラダイ副大統領が辞意 暫定政権に亀裂
毎日新聞 2013年08月15日 21時09分

 【カイロ秋山信一】軍事クーデターでモルシ氏が大統領を解任されたエジプトで、エルバラダイ副大統領が治安部隊によるモルシ派集会の強制排除に抗議して辞意を表明し、軍主導の暫定政権に亀裂が生じた。ノーベル平和賞受賞者で国際的な知名度が高いエルバラダイ氏は「外交の顔」だっただけに暫定政権にとっては痛手となった。非常事態宣言の発令など暫定政権の抑圧的な手法に反発する声も出ており、今回の強硬策は政権基盤が揺らぐ契機になる可能性がある。

 エルバラダイ氏は14日、治安部隊がモルシ氏の出身母体・イスラム組織ムスリム同胞団の集会を強制排除し、多数の犠牲者が出たことに抗議して辞意を表明した。マンスール暫定大統領に対する辞表では「国民和解を実現するため、受け入れ可能な代案があった」と述べ、同胞団との妥協が可能だったとの見解を示した。

 外交担当の副大統領だったエルバラダイ氏の政権離脱は、政権運営の面で大きなマイナスとなりそうだ。国際原子力機関(IAEA)で事務局長を務めた経歴もあり、クーデターで不安定化した米欧との関係改善の役割が求められていた。また裁判官出身のマンスール暫定大統領や、経済学者のベブラウィ暫定首相に代わって、政治的指導力を発揮することも期待されていた。

 国内では強制排除直後の辞意表明を「無責任」と批判する声も強い。クーデターの契機となる反モルシ政権デモを呼びかけた市民団体「タマルド」は「この段階での辞任は責任逃れだ」と非難。エルバラダイ氏の出身政党である憲法党も「党としては軍や暫定政権への協力を続ける」との声明を出した。ロイター通信によると、ベブラウィ暫定首相の出身政党である社会民主党は「他の閣僚が辞任する動きはない」と説明した。

 だが、強制排除に続いて非常事態宣言や夜間外出禁止令を出した軍や内務省に対する反発は強まっている。これまで軍に協力的だったイスラム教スンニ派の最高権威機関アズハルのタイエブ総長は14日、「事前に強制排除は知らされていなかった。暴力は肯定できない」と不快感を表明。2011年の革命を主導した若者団体「4月6日運動」は、強制排除があった14日を「暗黒の水曜日」と呼び、強硬策を非難した。

 13日に決まった県知事人事でも、軍や内務省出身者が重用され、リベラル派からはムバラク政権時代への「回帰」を指摘する声も出ている。暫定政権の中核を占めるリベラル派の離反が進めば、軍がクーデターを正当化する根拠としてきた「民意」にも揺らぎが出る可能性がある。

.

6760チバQ:2013/08/15(木) 23:48:54
http://mainichi.jp/select/news/20130816k0000m030060000c.html
エジプト:モスク焼け、テント跡形なく…強制排除一夜明け
毎日新聞 2013年08月15日 21時24分(最終更新 08月15日 21時26分)


エジプトの首都カイロ北東部で、ムスリム同胞団の集会の強制排除で使用されたゴム弾の束を持つ近隣住民=2013年8月15日午前9時41分秋山信一撮影
写真特集へ
エジプトの首都カイロ北東部で、ムスリム同胞団の集会拠点となっていたラバ・アダウィーヤ・モスク。強制排除後にモスクは炎上し、一夜明けても煙がくすぶっていた=2013年8月15日、秋山信一撮影
写真特集へ 【カイロ秋山信一】軍事クーデターでモルシ氏が大統領を解任されたエジプトで、モルシ氏の出身母体・イスラム組織ムスリム同胞団の抗議集会を治安部隊が強制排除して一夜明けた15日、カイロ北東部にある集会場では拠点のモスクが焼け焦げ、数百あったテントは跡形もなくなっていた。1カ月半の間、クーデターへの怒りを訴える人々で満ちていた現場は、200人を超える犠牲者を出した惨劇の跡地に変わり果てていた。

 煙とごみの異臭が鼻をつく。集会場の入り口には、同胞団の自警団に代わり兵士らの姿があった。デモ隊が寝泊まりしたテントは全て取り壊され、作業員らが幅約30メートルの道路を清掃中だ。モルシ氏のポスターも破り捨てられていた。近所の女性会社員、モナ・ムハンマドさん(31)は「やっと安心して買い物にも行ける。怖くて外出を控えていた」。

 同胞団の拠点ラバ・アダウィーヤ・モスクは、廃虚だった。強制排除が終わった14日午後9時ごろから約5時間炎上。「同胞団が放火した」「治安部隊の攻撃のためだ」と住民らの証言は食い違う。

 住民らによると、排除開始後は死傷者が多すぎて隣接する仮設病院に収容しきれず、モスク内の記者会見場にまで運び込まれた。床には大きな血痕が残り、医薬品が散乱する。

 モスク近くでサマ・アブドルラヒーム医師(39)がむせび泣いた。「昨日、なぜここに来られなかったのか」

 集会が始まった6月28日以降、病院に日参。日中は断食が求められ体力的に厳しいイスラム教で最も神聖な月ラマダン中も参加者は減らず「正しいのは我々だ」と思った。排除の一報で駆けつけたが治安部隊に阻止された。「学生や女性もたくさん死んだ。これは犯罪だ」。兵士の視線も気にせず声を上げる。

 「やっと来てくれたよ」。近くのマンションに住むアブレラ・アスワニさん(32)は、治安部隊による強制排除を喜んでいた。同胞団と治安部隊の衝突を懸念し、7月以降、避難する住民が続出していたという。モスクが焼け、多数の犠牲者が出たことには「エジプト人のイスラム教徒同士が争うのは悲しい」と声を落とした。アスワニさんは「早く普通の生活がしたい」と力を込めた。

.

6761とはずがたり:2013/08/16(金) 10:06:37

対立せずに主張を通す?スイス人の処世術
もめず、生き残るために、ここまでやる!
竹村 真紀子 :IWCJ代表 2013年08月15日
http://toyokeizai.net/articles/-/17491

――スイスは北部〜東部のドイツ語圏、西部のフランス語圏、南部のイタリア語圏、グラウビュンデン州ではなされるロマンシュ語と4つの言語圏に分かれていますね。言語地域によってビジネスも異なりますか?

ピドゥさん:はい。スイスについて、ひとつのビジネス環境だけで話すことはできません。スイスジャーマン、スイスイタリアン、スイスフレンチの3つのビジネス文化があります。

――スイスのドイツ語圏の方は近隣のドイツ語圏の人々とは似た気質がありますか?

ピドゥさん:確かに似たところはありますが、スイスジャーマンはドイツ人と同じではありませんし、スイスフレンチがフランス人と同じように振る舞うわけではありません。スイスイタリアンも同様です。スイス全体のビジネス文化を話しながら、違いを説明していきましょう。

スイスのビジネスはとてもローカルで、そして同時にグローバルです。スイスでは”Small is beautiful”という言葉があり、大きな産業よりも時計などの精密な製品の質を高めるのが得意です。たとえばネスレはとてもグローバルな企業ですが、社風は慎み深く、控えめ。もちろん会社のことは誇りに思っていますが、それを外に向けて傲慢な態度をとったり、ひけらかすような態度は受け入れられません。

ちゃんと地に足をつけた意識を持ちながら、一方ではスイスのマーケットは小さいことと、スイスの人口の22%が外国人なので、グローバルなマインドも持っています。

そういったことから外国の企業にもとてもオープンです。すでに日本とスイスもとてもいい関係にあり、スイスからはネスレ、ノバルティス、ロッシュ、UBS、クレディ・スイスなど、日本からも武田薬品、東芝など多くの企業が進出しています。

二重課税回避協定、社会保障協定(駐在が5年以上の人は両国での保険期間を通算して年金の受給権を得られる)なども結んで、ビジネスも行いやすい環境です。

控えめな態度は特にスイスジャーマンにみられます。みんなで共通認識をもって納得したうえで物事を進め、対立することは好きではありません。

――それでは決定までに時間がかかりませんか?

ピドゥさん:日本ではプロセスが長いので時間がかかりますが、日本とはまた異なる形です。しっかりと話し合い、コンセンサスをとったうえで進めますが、責任者がすばやく決断します。

アメリカやドイツなどはとてもダイレクトに物事を進めますが、スイスはすべての人が意見を言える環境でスムースに意見を一致させながらも、決断するときは早く決断します。アメリカと日本が対極にあるとしたら、スイスはその中間です。

リストラも相談のうえ、毅然と決断する

――若い人もどんどん意見を言うのですか?

ピドゥさん:若い人ほど意見を言わなければいけません。スイスのビジネスではイノベーション(革新)がとても重要視されます。イノベーションやアイデアを出すことは、若い人にこそ期待されるので、若い人は上司からの指示を待つのではなく、イニシアティブをとって進めます。スイスでビジネスを行うならば、上司は若い人の意見を取り入れ、話を聞かなければいけません。

――対立することも避ける文化なのですね。

ピドゥさん:ドイツ人、フランス人などは対立することもよしとしますが、スイスジャーマン、スイスフレンチを含めスイスの人は対立を避け、しっかりと話し合いをして、極力、納得して物事を進めるようにします。

たとえばある会社の業績が悪化した際には、全員に会社の現状をきちんと話をして、労働組合が集まりいちばんの解決策を話し合いました。一時期、人を減らすことも、その後の成長のためには仕方がないと判断して、労働組合で人員削減を決定したのです。

――従業員にもきちんと情報がシェアされているのですね。

ピドゥさん:スイスでは解雇することも、雇うことも早いです。2カ月で首を切ることも普通。先ほどお話した会社も再建のために解雇しましたが、結果、業績は伸びて、すぐに以前よりもたくさん雇用しました。

話の伝え方にもいろいろあると思うのです。アメリカは直接的、日本は間接的。スイスは中間です。みんなが納得するように柔らかく進めますが、しかしながらYesはYes、NoはNo、とはっきりしています。

ドイツはすぐにNOと言い、日本はなかなか結論を言いませんが、スイスでは気を使って話をスタートさせながらも、伝えなければいけないYes、Noは明確に伝えます。日本のように「検討します」と言って相手に察してもらおうというのは、スイスではしてはいけません。

6762とはずがたり:2013/08/16(金) 10:07:04

プライバシーに敏感なお国柄

スイス人が大切にすることは、信頼関係、質の高さ、時間厳守、コミットメント、熱意、イノベーションです。

時間は10時に待ち合わせと言われたら10時に行かないといけません。10時前もダメです。コミットメントも大切にされるので、「やる」と言ったことは行います。

スイスフレンチ、スイスイタリアンはラテン系だと言われてとても革新的で、時間感覚は少し緩いラテン系、スイスジャーマンはもっと厳格で時間厳守、保守的ですね。

すべての地域に共通するのは、大切なことは明確に伝えること。そして他人のプライバシーは尊重することです。スイス人はその人のプライベートを尊重して、有名人に外で会ってもあまり写真やサインをもらうために駆け寄ることはしません。だから多くの有名人がスイスに住みたがるのですよ。ほかの会社の状況なども固有名詞を出しておおっぴらに話をすることはしませんし、個人のプライベートなこと、たとえば宗教の話や税金、お給料、健康については聞きませんね。

――しぐさなどで控えたほうがいいことはありますか?

ピドゥさん:スイスフレンチ、スイスイタリアンなどはジェスチャーが大きく、フランス人やイタリア人に近いです。でもスイスジャーマンは保守的なので、ラテン系の雰囲気はまじめではないと思われます。と言っても、日本人はそれよりもさらに堅いので、もう少しリラックしたほうがいいぐらいですが(笑)。

――あいさつなどは地域によって異なりますか?

ピドゥさん:スイスフレンチやスイスイタリアンは初対面でも女性同士や男性と女性ではほっぺたにキスを3回します。男性同士は握手ですね。「こんにちは」と言いながらそっと腕に触ったりもするのですが、日本で1度女性にしたら、びっくりされてしまいました。スイスジャーマンでは握手だけです。

――ヨーロッパでは鼻をすすることは失礼とされていますね。

ピドゥさん:はい、とても失礼です。音を立てて食事をすることもダメです。鼻をすするのは小さい子どもぐらいで、子どもでも「鼻をかみなさい」としつけられます。

――最初にヨーロッパに行ったときには、皆さんすごい音で鼻をかむのでびっくりしました。

ピドゥさん:鼻をかむことは当たり前です。日本では鼻をすすってもいいけれど、人前で鼻をかむことはあまりよい印象を与えないので逆ですね。

マナーで言えば、ランチミーティングなどでお昼でもワインやビールを飲みます。たくさん飲むわけではなく、数杯ぐらい。日本でコーヒーを飲むのと同じ感覚です。

スイスの会社はグローバルなので、さまざまな国の人が働いていますが、その人たちもスイスのやり方になじまなければいけません。言葉が近いドイツやフランスの人であっても、スイスで成功したければスイス流の雰囲気になる必要があります。

話す言語は、3〜6カ国語!

――地域によって言葉が違いますが、ビジネスレターなどは何語を使いますか?

ピドゥさん:日本の企業であれば英語でも構いませんが、スイス人同士ではもちろん英語は使いません。E-mailもフランス語圏だとフランス語などその地域での言語を使います。商品には必ず3つの言語で説明を書きます。

――たとえばスイス国内において、フランス語圏の従業員がドイツ語圏に行ったら、ドイツ語を話さなければいけないのですか??ピドゥさんは何語を話されますか?

ピドゥさん:言語圏が変わったら、その地域の言葉を話さなければいけません。私はフランス語圏出身なのでフランス語を通常話しますが、それ以外にドイツ語、スイスのドイツ語、イタリア語、英語、そして日本語も話します。

――ドイツ語とスイスのドイツ語は違うのですか?

ピドゥさん:違います。スイスのドイツ語は書き言葉ではなく、話し言葉です。学校で習うのはドイツのドイツ語で、書くときはドイツ語を書きます。だからスイスジャーマンはドイツ語を理解しますが、ドイツ人はスイスジャーマンを理解できません。

――日本で言えば津軽弁、沖縄などの方言のようなものでしょうか。

ピドゥさん:そうです。スイスフレンチは90%はフランスと同じフランス語で、スイスイタリアンもイタリア語なのですが、スイスジャーマンだけが違うのです。

6763とはずがたり:2013/08/16(金) 10:07:37
>>6761-6763
――ロマンシュ語はどうですか?

ピドゥさん:ロマンシュ語は言語地図でみれば地域は広いのですが、山が多いので話す人口は少ないのです。また、ロマンシュ語だけを話す人はいなくて、スイスジャーマンを話します。

――スイスで商品を開発して3カ国語で記載すれば、ほかの国にもそのまま輸出できますね。

ピドゥさん:そうなのです。実はスイスに商品のマーケティングをしたり、テストをする拠点を置く企業が多く、スイスはテストマーケットなのです。ひとつの国の中で3つの言語地域の好みや特性を知ることができます。スイスはEUには加盟していませんが、フリートレード(自由貿易協定)を結んでいるのでEU諸国にも輸出が簡単です。

政治家任せじゃなく、国民投票で決める!

――EUに加盟しないことは政府のみではなく、国民投票によって決定されたと聞きます。どういうシステムなのですか?


ピドゥさん:スイスはダイレクトデモクラシー(直接民主主義)システムです。国全体で何か変えたいことがあるときには、10万人の署名を集めて政府に提出します。そうすると政府が投票を行わなければいけません。県で変える内容であれば、県によって異なりますが1万人ぐらいの署名です。たとえ議会が決めたことでも5万人のNOという署名を集めれば覆されます。

EUに加盟するかどうかはスイス国民全体のことなので、当たり前に国民投票が行われ、国民は加盟しないことを決めました。憲法にも国民には決める権利があると書かれているので、それにのっとっているのです。

署名を集めるのは誰であっても構いません。たとえば以前は終身刑がなかったのですが、ある家族のお子さんが殺人で刑務所から出所した人に誘拐され殺害される事件がありました。そこでその家族が終身刑を求める署名をスタートさせ、議会に提出し、今では終身刑ができました。

――その制度が日本にあれば、今とは違った日本になっていそうですね。ところで、どうしてスイスはEUに加盟しないのですか?

ピドゥさん:スイスは経済的にも安定していて、国民投票のシステムもうまくまわっています。EUに加盟するとEUの決定によってさまざまなことが進められて、スイス独自で決められなくなってしまいます。EUは今年3月に日本と自由貿易の交渉をスタートさせましたが、スイスはもっと早く5年前から自由貿易を始めています。

スイスとEUはLove-hate relationship(愛憎が絡み合った関係)で、とても複雑です。フリートレードも毎回、話し合って進めています。今はWin-winですが、将来的にはシステムも変えなければいけないかもしれません。

このようなことで投票が2〜3カ月に1回行われているので、スイスでは政治そのものについてはあまり話題にしませんが、投票のことについてはよく話します。

――スイスでは国、そして自分がどうしたいかを、個人個人が意識して考えているのですね。

ピドゥさん:キャリアについてもそうです。スイスではキャリアステップのための転職は必要だと考えられています。逆にずっと同じ職場にいることは、怠惰だという印象を与えるほどで、海外で経験を積むこと、異なる会社での経験も重要視されるのです。

たとえば同じ銀行系をいくつか経験して、また最初の銀行に戻ることもします。その転職がキャリアアップのための転職であれば、とてもよいことなのです。

働く時間もメリハリをつけます。スイス人は週の就業時間が43時間ぐらいで勤勉です。でも一年に4週間の休みがあり、ちゃんと休んでリラックスして力を蓄えたうえでまた仕事に戻るのです。仕事がないのにだらだらオフィスにいることは、プロフェッショナルではないと思われます。必要なときには週末も働くので、時間があるときには早く帰るなど、効率よく働いているんですよ。

(撮影:今井康一)

6764チバQ:2013/08/16(金) 21:04:30
http://mainichi.jp/select/news/20130817k0000m030045000c.html

エジプト:「怒りの金曜日」同胞団がデモ開始 緊張高まる

毎日新聞 2013年08月16日 20時36分


 【カイロ秋山信一】エジプト治安当局によるモルシ前大統領派の強制排除でモルシ氏の出身母体・イスラム組織ムスリム同胞団は16日、強制排除で多数の死傷者が出たことに抗議して、「怒りの金曜日」と称するデモを始めた。政府施設などの周辺には、軍や治安部隊が展開しており、緊張が高まっている。一方、国連安全保障理事会や欧米各国は、双方に自制と暴力の即時停止を求めた。

 同胞団は16日に発表した声明で、14日に行われた集会の強制排除について「クーデター政権による犯罪だ」と非難。一方で「我々は暴力には訴えない。公共物を破壊すれば、非合法政権の支配を正当化する口実を与えるだけだ」として、平和的なデモを呼びかけた。

 同胞団の計画では、金曜日正午に恒例となっているイスラム教の集団礼拝後に、カイロ近郊の28カ所から、中心部のラムセス駅前の広場に向けてデモ行進する。地方都市でもデモを行うよう呼びかけている。

 軍や治安部隊は、政府庁舎や国営テレビ、強制排除された集会場跡地などの周辺に装甲車などを展開。内務省は、公共施設や治安部隊への攻撃があれば、実弾を使用して対応すると警告しており、再び多数の犠牲者が出る恐れがある。

 一方、軍主導の暫定政権を支持する市民団体や政党連合は16日、自宅などで国旗を掲げて、連帯を示すように呼びかけている。

 国連安保理は15日、緊急の非公式会合を開き、多数の犠牲者が出たことに遺憾の意を示し、国民融和の必要性を強調した。また、英米仏伊はエジプト大使を呼び、暴力を即時停止するよう求めた。

 保健省などによると、14日に全国で起きた衝突で、市民の死者は638人に上っている。騒乱では政府庁舎や警察署、キリスト教会も襲撃された。また、15日にはカイロで治安部隊の検問所が武装集団に襲撃され、警察官2人が死亡した。

6765チバQ:2013/08/16(金) 21:07:01
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130816/erp13081607000002-n1.htm
【海外事件簿】
同性愛者に人権なし?ロシアの実態 
2013.8.16 07:00 (1/2ページ)[海外事件簿]
7月31日、米ニューヨークのロシア領事館前で、同性愛者に対するロシア政府の姿勢に抗議しロシア産ウオツカを捨てるパフォーマンスを見せる人々(AP)
7月31日、米ニューヨークのロシア領事館前で、同性愛者に対するロシア政府の姿勢に抗議しロシア産ウオツカを捨てるパフォーマンスを見せる人々(AP)
 ロシアで同性愛者への抑圧が顕在化しつつある。ロシアの捜査委員会は今月、著名な同性愛活動家への捜査を開始。嫌疑は、ネット上で同性愛に批判的な議員らを“侮辱”したというものだ。ロシアでは7月、未成年への同性愛の宣伝を禁ずる新法が発効されているが、同性愛者の人権が守られない事態が早くも懸念されつつある。(黒川信雄)

 「霊柩車の中で働かせれば、同性愛の宣伝なんかできなくなるわ」

 ロシア与党「統一ロシア」のエレーナ・ミズーリナ下院議員は、露紙イズベスチヤにそう語り、ロシアの著名同性愛活動家のニコライ・アレクセーエフ氏に“厳罰”を求めた。

 問題とされたのは、アレクセーエフ氏が6月15日、ツイッター上に投稿したコメントだという。同日、アレクセーエフ氏はミズーリナ議員に対し「彼女のために汚いカネを集めるにはどうしたらよいか」とフォロワーに“提案”するなど、ミズーリナ議員への中傷とも受け取れる投稿をしていた。

 英字紙モスクワ・タイムズなどによると、ロシアではマスメディアなどを通じ議員を中傷、侮辱することが法律で禁止されている。同氏のコメントが、どこまで同法の対象となるかは不透明だが、捜査当局はアレクセーエフ氏のほか、複数の人物に対し捜査を開始したという。有罪になれば、100万ルーブル(約300万円)の罰金か、200時間の矯正のための労働を課せられる。アレクセーエフ氏は現在国外におり、12日以降に出頭する予定だ。

 ただアレクセーエフ氏は「彼ら(ミズーリナ議員ら)は同性愛関連法案で何百万もの人々を攻撃しているではないか。私はただ、自信の考えを公に述べただけだ」と真っ向から反発している。一方のミズーリナ議員は、「私自身は怒ってはいないが、今後同様の事態に仲間の議員が巻き込まれないために訴訟を提起した」などと、不可解な言動を行っている。

 ミズーリナ議員は同性愛の宣伝を禁ずる法律の成立に向け主導的な役割を果たした人物といわれる。一方のアレクセーエフ氏は同性愛者らの人権擁護を訴える国際組織のロシア代表などを務めており、同法に対しても強く反発していた。

 ロシアでは、同性愛の宣伝を禁ずる法律のほか、信仰心を侮辱することを禁ずる法律などが発効するなど、適用を間違えれば人権を抑圧しかねない法律が相次ぎ導入されている。議員への批判を理由にアレクセーエフ氏が有罪になれば、ロシアでの言論の自由や人権をめぐる問題が、改めて国際的な注目を集めそうだ。

 一方、ミズーリナ議員の活動に対しては、同性愛者への人権を侵害しているとの懸念が早くも海外で持ち上がっている。報道によると、米国では彼女の入国を禁ずるなどの制裁法の対象に加えるべきとの意見が浮上しているという。

6766チバQ:2013/08/16(金) 21:08:02
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130816/mds13081609100003-n1.htm
エジプト モルシー派排除に強権発動 リベラル派反発、火種も
2013.8.16 09:08 (1/2ページ)[エジプト]
15日、カイロに隣接するギザ県で、モルシー前大統領の支持者に放火された県庁舎の消火をする消防士ら (ロイター)
15日、カイロに隣接するギザ県で、モルシー前大統領の支持者に放火された県庁舎の消火をする消防士ら (ロイター)
 【カイロ=大内清】エジプトの暫定政権が非常事態令という“伝家の宝刀”を抜いたことで、治安当局はひとまず、モルシー前大統領派による抗議行動を押さえ込む態勢を整えた。今後はモルシー氏の出身母体であるイスラム原理主義組織ムスリム同胞団幹部や、東部シナイ半島のイスラム過激派の摘発が進むとみられる。だが、軍・治安部隊に強大な権限を与える非常事態令は、2011年に崩壊したムバラク政権の強権の源でもあっただけに、現時点で軍と共同歩調を取るリベラル派と暫定政権との確執の種ともなり得る。

                   ◇

 リベラル派の代表格として政権入りしていたエルバラダイ副大統領は14日、声明で「(強制排除の)結果は容認できない」と辞任を発表、自身は武力行使に反対を貫いたと強調した。

 ムバラク政権崩壊後のエジプトでは、大別すると、同胞団をはじめとするイスラム勢力▽軍やムバラク政権関係者などの旧支配層▽エルバラダイ氏ら世俗的リベラル派−の3つの勢力がせめぎ合う状況が続いてきた。

 その中で同胞団は、固い組織力を背景に議会選や大統領選に勝利した。これに対し、依然として社会に強い影響力を持つ旧支配層とリベラル派が結託。この構図が、モルシー氏を失脚させた大規模デモとクーデターにつながった。クーデター後のエルバラダイ氏の副大統領任命は、軍とリベラル派の連携を象徴する人事だった。

 だがリベラル派は本来、ムバラク強権体制の恩恵を受けてきた旧支配層とは対立関係にある。エルバラダイ氏にとり、ムバラク時代の約30年間で一度も解除されなかった非常事態令を出すとの決定は許容できないものだったとみられる。

 非常事態令により、治安維持が容易となったのは間違いない。過激派のテロが相次いだ1990年代、ムバラク政権は令状なしで大量拘束を繰り返す「底引き網漁のような手法」(外交筋)で治安を回復させた。

 しかし、リベラル派が反発を強めればデモなどに発展する事態も考えられ、暫定政権にとっては新たな不安定要因ともなり得る。

6767チバQ:2013/08/16(金) 21:08:36
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130816/mds13081609150005-n1.htm
イラン3閣僚不信任 新大統領、多難な船出
2013.8.16 09:14
 イラン国会は15日、保守穏健派のロウハニ新大統領が指名した18人の閣僚候補の信任投票を行い、教育相候補ら3人の信任を拒否した。ロウハニ氏にとっては多難な船出となった。

 不信任となったのは教育相と科学技術相、スポーツ・青少年相の各候補。改革派系であることや経験不足が不信任の主な理由。国会で多数を占める保守強硬派が反対した。

 ロウハニ氏は強硬な外交路線から「対話に基づく穏健な外交」に転換し、欧米の制裁強化で疲弊した経済を再建する方針だが、今後も国会で保守強硬派がロウハニ氏の政策に異議を唱え、厳しい政権運営を迫られる可能性がある。

 新内閣は15閣僚で発足。大統領は不信任となった3閣僚の代行を指名し、3カ月以内に新たな閣僚候補の信任を求める。(共同)

6768チバQ:2013/08/17(土) 09:09:21
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130817/mds13081706340000-n1.htm
同胞団に市民は嫌悪感 「テロリスト、徹底排除を」
2013.8.17 06:26 (1/3ページ)[政変・反政府デモ]
16日、カイロ中心部ラムセス広場の衝突で出た負傷者を搬送する人々(ロイター)
16日、カイロ中心部ラムセス広場の衝突で出た負傷者を搬送する人々(ロイター)

断続的に銃声/焼けた車放置/異臭漂う現場周辺


 【カイロ=大内清】モルシー前大統領派の強制排除が行われたエジプトで16日、前大統領の出身母体であるイスラム原理主義組織ムスリム同胞団メンバーらが各地で治安部隊と再び衝突した。双方の争いは広がるばかりで着地点もみえず、エジプト情勢は混迷の一途をたどっている。

 首都カイロを南北に貫くナイル川の橋の上で16日午後、市中心部のラムセス広場に向けて行進する同胞団のメンバーらモルシー前大統領派と近隣住民らの口論は、瞬く間に衝突に発展した。ほどなくして銃声が響き、記者(大内)の足元近くで着弾音が響いた。

 モルシー派は「自由とシャリーア(イスラム法)を」などと叫びながら行進を続けた。散弾銃らしきものを持つ人の姿もあり、その後も橋の付近では断続的に銃声が聞こえた。

 治安当局による座り込みの強制排除から2日。双方が暴力に走る“沸点”は大きく下がった。市民の間では同胞団への嫌悪感が渦巻く。同胞団が約6週間にわたり座り込みを行っていたカイロ・ナセルシティ地区では16日、同胞団の再集結を警戒する軍は一般車両の通行を制限。ところどころに焼け焦げた車が放置され、銃弾の痕が残る現場周辺にはガソリンや生ゴミなどの異臭が漂う。

 「もっと早く強制排除すべきだったんだ」

 同胞団を「テロリスト」と呼ぶ同地区の住人、ダウードさん(70)は、座り込みを長期間放置した末に強制排除したことが現在の暴力的な行動につながったと指摘し、「こうなった以上、徹底的に排除するしかない」と語る。

 強制排除の際に治安部隊に発砲する同胞団メンバーを多数目撃したというアハマドさん(72)は「同胞団のせいでこの国はめちゃくちゃになった。もう少し若ければ自分が同胞団との戦いに行くところだ」と怒りをぶちまけた。

 同地区とカイロ大学前の2カ所で続いた座り込みの間、暫定政権側は調停に動いた米欧の外交団などに、拘束中の同胞団幹部との面会を許可。暫定政権高官らからは、同胞団に政権移行プロセスへの参加を促す発言も相次いだ。

 だが、一度は手にした権力をクーデターで覆された同胞団指導部が、モルシー氏復権の主張を変えることはなかった。同胞団は、選挙での勝利という正統性を欧米にアピールすることで事態を好転させようとしたが、エジプトの安定を優先する米欧各国はクーデターを半ば黙認した。

 しかし、なおも現実を受け入れようとしない同胞団に、市民の目は冷たい。大学生のムスタファさん(18)は「多数の死者が出たのは残念だが、だからといって同胞団の暴力は正当化できない」と語る。

 同胞団が臨時本部としていたナセルシティ地区のモスク(イスラム教礼拝所)は、強制排除の際に全焼した。ここを日常的に利用する周辺住民らからは、「同胞団がいつまでも妥協しないからこんなことになるんだ」との声も聞かれた。

6769チバQ:2013/08/17(土) 09:15:04
http://mainichi.jp/select/news/20130817k0000m030084000c.html

豪総選挙:中国頼みの経済が焦点 与野党とも人気取り

毎日新聞 2013年08月17日 08時00分


 【ジャカルタ佐藤賢二郎】来月7日の連邦議会下院(定数150、任期3年)の総選挙を控えたオーストラリアで、政権維持を図る与党・労働党と2007年以来の政権奪還を目指す野党・保守連合(自由党、国民党)の選挙戦が本格化している。「実績」を強調する労働党に対し、保守連合は「変化」を訴える。最大の貿易相手国・中国の景気減速で影響を受ける経済対策が焦点で、与野党とも“人気取り”政策を打ち出し、支持拡大を狙っている。

 「中国の資源ブームは終わった」。労働党のラッド氏は6月に首相に返り咲いた後、こう宣言し、矢継ぎ早に新たな経済政策を打ち出し、中国頼みからの脱却を強調した。温室効果ガスの排出企業に費用負担を課し、電気料金の高騰にもつながった炭素税を1年前倒しして来年6月に廃止することを決定。今月11日には企業に対する規制緩和や労働市場の柔軟化を含む「国家競争力戦略」を発表。前回首相を務めた08年に世界金融危機を乗り越えた実績を強調し、景気回復の手腕をアピールしている。

 一方、アボット自由党党首率いる保守連合は選挙公約で、現在30%の法人税を1.5%引き下げ、5年以内に100万人の新規雇用を生み出すと約束。アボット氏は「(労働党政権は)法人税引き下げを口にするだけで、実行しなかった」と批判。炭素税についても「政権を取ったらすぐに廃止する」と明言した。

 石炭や鉄鉱石、天然ガスなどの天然資源が豊富な豪州は、中国やアジア諸国の旺盛な資源需要に支えられ、輸出を中心に好景気を維持してきた。だが、中国経済の減速などの影響で鉱物資源の輸出が減り、13年の経済成長は3%以下の見通し。今年6月の失業率は過去4年間で最高の5.7%に達し、経済の鉱業依存からの脱却が急務となっている。

 最新の世論調査では、支持率は労働党49%、保守連合は51%。「ふさわしい首相」を問う質問では労働党のラッド氏47%に対して保守連合のアボット氏は34%。政党と首相候補で、ねじれ現象が起きている。景気対策を除く主要政策で両党間に大きな違いはなく、地元ジャーナリストは「経済のかじ取りをどちらの党首に託すか、人気投票の色合いが濃くなっている」と語る。

 対日関係では、豪政府が日本の調査捕鯨の中止を求めて国際司法裁判所に提訴している。ラッド氏は首相だった10年に提訴に踏み切った張本人で、アボット氏も捕鯨問題に対しては強硬な姿勢を示しており、選挙結果が裁判に影響する可能性は低い。

 下院の現有議席は労働党71、保守連合72、緑の党1、その他6。下院選と同時に行われる、上院(定数76)の約半数を改選する選挙には、内部告発サイト「ウィキリークス」創始者のジュリアン・アサンジ容疑者も立候補を表明している。

6770チバQ:2013/08/18(日) 12:18:09
http://mainichi.jp/select/news/20130818k0000m030052000c.html

同性愛:露で宣伝禁止法 ソチ五輪開催へ波紋 選手ら反発

毎日新聞 2013年08月17日 20時46分(最終更新 08月17日 22時21分)



同性愛の宣伝を禁じるロシアの法律に対し、ロンドンで行われたソチ五輪のボイコットを求める抗議デモ=AP
同性愛の宣伝を禁じるロシアの法律に対し、ロンドンで行われたソチ五輪のボイコットを求める抗議デモ=AP

拡大写真

 【モスクワ田原和宏、新井隆一、大前仁】陸上の世界選手権が行われているロシアで、同性愛者の権利擁護を巡ってスポーツ界が揺れている。ロシアでは6月に「同性愛の宣伝を禁止する法律」が成立。だが、国際オリンピック委員会(IOC)の憲章では、いかなる差別も認めておらず、来年2月のソチ冬季五輪開催に向けて波紋が広がっている。

 今月8日、2020年夏季五輪招致をアピールするため、東京招致委員会がモスクワで開催した記者会見。五輪招致に関する質問はあまりなく、外国メディアから飛び出したのが同性愛者を巡る問題だった。招致委の竹田恒和理事長は「人種、宗教、政治、性別、その他の理由に基づく国や個人に対する差別はいかなる形であれ、相いれない」とする五輪憲章を引き合いに、「差別することがないように望む」と戸惑いながら答えた。

 事の発端は、ロシアで6月、同性愛者の権利主張など宣伝行為を禁じる法律がプーチン大統領の署名により、成立したことだ。これに敏感に反応したのが欧米諸国。世界陸上に出場する選手の中で真っ先に批判した、男子800メートルで銀メダルを獲得したニック・シモンズ(米国)は、現地メディアの取材に「同性愛者であろうとなかろうと、黒人であれ、白人であれ、我々はすべて等しく同じ権利を有している」と語った。このほか、爪に同性愛支持の象徴となる虹色のペイントを施し、大会に出場した選手も。英国ではソチ五輪のボイコットを求める抗議デモも行われている。

 一方、女子棒高跳びで優勝したエレーナ・イシンバエワ(ロシア)は「個人の(性的な)選択に対してではないが、我が国で宣伝することに反対する」と述べ、「ロシアを訪れる人は法律を守るべきだ」と主張。英字紙モスクワ・タイムズが1面で取り上げるなど反響を呼んでいる。

 ただ、IOCはこの問題に及び腰だ。ロゲ会長は「まだ詳細な法律の翻訳が手元に届いておらず、詳細が分からない」と語り、論評を避けた。国籍や性別などで差別されないのは、スポーツの基本理念。ロシアでその内実が問われている。

6771チバQ:2013/08/18(日) 12:19:09
http://mainichi.jp/select/news/20130818k0000m030068000c.html

エジプト:モスク周辺緊張 同胞団集結 やまぬ銃撃音

毎日新聞 2013年08月17日 21時38分(最終更新 08月18日 01時01分)



カイロのファタハモスクの前で、ムスリム同胞団支持者を伴って歩くエジプト治安部隊=2013年8月17日、AP
カイロのファタハモスクの前で、ムスリム同胞団支持者を伴って歩くエジプト治安部隊=2013年8月17日、AP

拡大写真

 【カイロ秋山信一】エジプトのモルシ前大統領の出身母体・イスラム組織ムスリム同胞団のデモ隊が立てこもる首都カイロ中心部のラムセス広場にあるファタハ・モスク周辺には17日、約1000人の同胞団支持者らが集まり、周辺で警戒する軍・治安部隊との間でにらみ合いが続いていた。

 17日正午。モスクの入り口付近を軍・治安部隊の兵士数十人が固め、周辺の道路は20台以上の装甲車で封鎖されていた。モスク前の円形広場では、同胞団のデモ隊約500人が軍トップのシシ国防相を非難する声を上げながら行進していた。

 モスクから女性が2人出てきた。軍兵士5人が女性を取り囲むように広場の外まで護送する。モスク内のデモ隊は発砲や反モルシ派の襲撃を恐れているため、兵士らが警護していたとみられる。

 突然、パーンと乾いた音がした。広場を行進していた同胞団のデモ隊の中心にいた男性が、黒い小銃を上に向けて撃ったのだ。男性は、兵士らを挑発するように、3度、4度と発砲を繰り返した。

 その直後、広場の周辺に銃撃音が連続して響いた。デモ隊は一斉に逃げ惑う。写真を撮っていた記者も、建物の陰に逃げるために走った。

 「ちょっと待つんだ」。後ろから黄色いTシャツにジーンズ姿の男が声をかけてきた。右手には長さ1メートルほどの棒を持っている。「お前は兵士が発砲するのを撮っただろう。記録したカードを出せ」と言いがかりをつけてきた。逃げながら「撮ったのはデモ隊の発砲だ」と訴えたが、男はつきまとってきた。

 約300メートル逃げたところで押し問答になった。銃撃音は数十回続いており、危険を感じたが、男は「カードを出さないなら拘束する」と譲らない。エジプトには内務省に協力する暴力団まがいの組織があると聞く。軍が市民に発砲した場面を報道されると、都合が悪いと感じたのかもしれない。危険を感じて、やむなくカードを渡すと、男は真っ二つに折った。

 銃撃音は続いていたが、どこから誰が撃っているのか分からない。周辺住民に言われるまま、建物に沿って走り続けた。5分後、近くの地下鉄の駅に滑り込み、一息つくことができた。

6772チバQ:2013/08/18(日) 22:44:10
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130818/mds13081821440004-n1.htm
相次ぐコプト教会襲撃 同胞団 当局は「断固対処」
2013.8.18 21:41 (1/2ページ)
 【カイロ=大内清】エジプト当局によるモルシー前大統領派の強制排除を引き金に全土に拡大した混乱では、同国の人口の約1割を占めるとされるキリスト教の一派、コプト教会が襲撃される事件が相次いだ。前大統領の出身母体であるイスラム原理主義組織ムスリム同胞団などはコプト教会を「クーデターの共謀者」などと非難。過激化したモルシー派の襲撃への関与が疑われ、宗教的な対立感情の激化が懸念されている。

 地元報道などを総合すると、首都カイロでモルシー派の座り込みが排除された14日以降、中部ミニヤ、東部スエズなど25カ所以上で教会が焼き討ちされた。コプト教徒が経営する商店や学校が放火されるケースも目立っている。

 暫定政権側は教会の再建を約束するとともに、暴力行為には「断固として対処する」と警告。教会襲撃に関与したなどとして、少なくとも80人のモルシー派を軍事法廷に移送した。

 これに対し、同胞団は「われわれの抗議は平和的なものだ」として関与を否定、ハッダード報道官らは「(同胞団への)武力行使を正当化するための陰謀だ」と述べ、暫定政権側を非難している。

 だが、カイロに住むコプト教徒のジョージさん(40)は「同胞団を信用できるわけがない」と語る。同胞団は、7月3日のクーデターでシーシー国防相がモルシー氏の権力剥奪を発表した場にコプト教皇タワドロス2世が同席したことを、「許し難い裏切り」と強く非難、幹部らもコプト教会を敵視する発言を繰り返してきたためだ。

 少数派のコプト教会は、2011年に崩壊したムバラク政権下でも弱い立場に置かれていたが、昨年6月のモルシー政権誕生後は、イスラム勢力による圧迫に対し、一段と危機感を募らせてきた。

 最近は多くのコプト教徒が、隣国リビアやスーダンから密輸された武器を購入、自衛に乗り出しているとの情報もある。今後も教会襲撃などが続く事態となれば、コプト教徒とイスラム勢力との暴力の連鎖に発展する恐れも拭えない。

6773チバQ:2013/08/18(日) 22:46:36
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130818/asi13081819270002-n1.htm
駐パキスタン大使出馬へ アフガン大統領選
2013.8.18 19:25
 アフガニスタンのダウドザイ駐パキスタン大使は、2014年に予定されているアフガン大統領選に出馬する方針を固めた。同氏の側近が18日、明らかにした。

 ダウドザイ氏はカルザイ大統領と親しく、側近はカルザイ氏の支持を得られると主張しているが、カルザイ氏は後継候補について明らかにしていない。(共同)

6774国際金融財閥を叩き潰せ!!:2013/08/19(月) 01:32:25
世界的研究に関与している間に、国際金融財閥・軍産複合体による世界的謀略に巻き込まれ、
米大統領側近や日本の大物政治家との実際の会談、CIA等多くの工作員との接触があったが、
これまでに分かったことを書く。■世界の権力者・支配者は米大統領などではなく、
世界経済・銀行を牛耳る者である■それは国際金融資本家・軍産複合体である■その上層者は、
欧州貴族系タクシス家、サヴォイ家、シェルバーン家、デルバンコ・ウォーバーグ家や、
コリンズ家、ロスチャイルド家、ラッセル家などである。ただ、養子縁組制度を利用し、名字が
変わった人物もいる■その下に、意図的に目立たせているロックフェラー家などがいる
(ロックフェラー家を断罪しなくてもよいということではない)
■国際金融資本家は、その超巨大な経済的支配力・組織力・諜報力を駆使し、
世界の戦争を計画的・意図的に勃発させてきた■大新聞社・大テレビ局には情報統制が敷かれ、
真の現代史は大衆には伝えられていない■連中の活動の動機には、金儲けの他にサタニズムという
独特の宗教観念がある■今後2〜30年内の世界的計画は、意図的な経済混乱・天変地異の頻発・
新たな戦争勃発による世界政府の樹立・世界総統の登場である■世界総統には、連中があらかじめ
決めておいた人物が予定通りに就く■世界総統は、当初、和平・人々への貢献で歓迎される
■しかしその目的は、国際金融財閥・軍産複合体による、今以上の、『世界大衆管理・隷属化』
『少数富豪支配者と隷属大衆との絶対的二分』である(現在は既に国際金融財閥の計画・
シナリオに基づき、『少数富豪支配者と隷属労働大衆』『貧富の格差』がかなり実現した状態

情報統制され続けてきたので、経済支配者による長期シナリオであったことに大衆は気付いていない。
世界支配者(国際大銀行家とそのエージェント)は、この『事実』をとにかく大衆に理解させたくない。
根も葉もない冗談だと思わせたい。 この事実が認知されることにより世界的に必然的に起きる
世界大衆の激高・暴動・民衆蜂起を防ぎたい。だから、撹乱・隠蔽工作を大量に続ける。
あなたは黙っているのか!? あなたとあなたの家族は、連中の奴隷・労働機械として、一生
滅私奉公させられ、尚且つ搾取され続けて良いのか!?

【上記計略の過程で行われてきたことの一部】●銃・爆弾ではない、最先端科学に基づく次世代軍事兵器の
研究・開発●映画による、戦争武器は銃・爆弾のみという大衆洗脳●テレビ等による計画的大衆白痴化・
軽薄化・愚民化●多忙で労働時間の長い大衆生活●教科書レベルでの科学情報の統制・操作
●エセ陰謀糾弾者登場による情報撹乱●諜報・情報工作員によるネットや書籍等での情報撹乱・
大衆誘導(例えば、元エージェント等からの将来の情報漏えいに備え、前もってあえて真実を流し、
しかし同時に、「珍妙な嘘(宇宙人の話など)」「本当に突拍子もない馬鹿げた陰謀論」
「ガセネタによる矛盾」「冗談・お笑いの様な書き方」を大量に混ぜ、世界的陰謀の話題や
陰謀論者は全ておかしいくだらないものと思わせたり、真実も嘘と思わせる情報戦術。大衆各人の
人生を一番左右する現実なのに、この工作で無関心にさせてしまう。
尚、あえて真実を大量に中心に流し、それに滑稽な嘘や冗談を混ぜて全てを嘘と思わせたり、無関心
にさせる心理技術は、CIA等情報・諜報機関の高度な情報戦術の基本である。これにより、本当の
内部告発者・謀反者が急に現れた場合に対応・対処することが出来る。
■■■その他注意事項:ポールシフト、地磁気、磁極、移動、反転、暴風157・158、経済混乱、
大破壊、腐臭、瓦礫処理、復興作業(「終わりの日・暴風157」は、2013年7月20日にBBSに記載)
●●●暴風157・158の詳細は、今年末頃、ホームページに記述します。

6775チバQ:2013/08/19(月) 22:07:06

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013081900403
野党、リード拡大=ラッド首相人気しぼむ−オーストラリア総選挙中盤戦
 【シドニー時事】9月7日に投票が実施されるオーストラリア総選挙の中盤戦は、自由党のアボット党首が束ねる野党保守連合(自由党、国民党)が与党労働党に対するリードを拡大している。労働党は形勢逆転の期待を担ってラッド首相が再登板したが、その人気はしぼみつつある。
 19日付の豪紙オーストラリアン掲載の世論調査(16〜18日実施)によれば、2大政党として見た労働党の支持率は46%、保守連合は54%だった。労働党は、ラッド氏の首相返り咲き後の7月上旬に50%まで盛り返したが、1週間前と比べても2ポイント低下した。
 どちらが首相として好ましいかとの質問では、ラッド氏とした回答が43%、アボット氏は41%で、2ポイント差にまで詰め寄られた。支持率低迷を招いたギラード氏に代わり、人気の高さを買われて首相に担がれたラッド氏は一時、22ポイント差をつけていたものの、「ラッド熱」は急速に冷めている。(2013/08/19-15:52)

6776チバQ:2013/08/19(月) 22:07:46
http://mainichi.jp/feature/news/20130820k0000m030017000c.html
ドイツ:緑の党が公約「週1日の菜食日」 与党など反発
毎日新聞 2013年08月19日 18時10分

 【ベルリン篠田航一】政権を取ったら、週1日を「ベジタリアンの日」に−−。

 9月22日に連邦議会選(総選挙)を控えるドイツで、野党の環境政党・緑の党が「市役所食堂や学校では週1回、メニューに野菜だけの日を設ける」との選挙公約を掲げ、波紋を呼んでいる。食卓にはソーセージや肉料理が欠かせない国民性だけに、与党からは「食事くらい自分で決める」との反発も起きている。

 緑の党は公約で、食肉1キロ確保のために「16キロの穀類、1万5000リットルの水が使われる」と多大な資源やコストが消費される問題点を指摘。環境保護や健康増進のため公的機関の食堂などで「菜食の日」の導入を提案した。同党のキュナスト議員団長は「ソーセージや肉なしでいかに栄養を取るか。それを試みる素晴らしい日になる」と意義を強調する。

 地方自治体では2010年から市役所や学校で毎週木曜を「菜食の日」と定めたブレーメン市など、国内約30自治体が既に同様の制度を導入している。このため環境団体などは緑の党の案に歓迎の意向を示すが、与党からは「いつ肉や野菜を食べるか、国民は自分で決める賢明さを持ち合わせている」(ブリューデレ自由民主党議員団長)、「まるで思想教育だ」(フックス・キリスト教民主同盟議員)と反発も根強い。

 国立ロベルト・コッホ研究所の調査では、「肥満」に該当するドイツの男性は67%、女性も53%と国民の過半数が肥満に悩んでいる。緑の党によると、ドイツの年間1人当たりの食肉消費量は約60キロに上るという。

6777チバQ:2013/08/19(月) 22:10:54
http://mainichi.jp/select/news/20130819k0000e030186000c.html
ドイツ:旧東独復興費、必要?…連立与党で対立深刻
毎日新聞 2013年08月19日 11時44分(最終更新 08月19日 21時51分)


旧東西ドイツの格差の現状
拡大写真
メルケル独首相=AP
拡大写真
レスラー・独自由民主党党首(左端)=ロイター
拡大写真 【ベルリン篠田航一】主に旧東ドイツ地域再建に使われる「連帯付加税」の存続について、ドイツ連立与党内の対立が深刻化している。メルケル首相率いる中道右派のキリスト教民主・社会同盟が存続を求めるのに対し、連立パートナーの自由民主党は「納税者の負担が大きい」と廃止を主張。9月22日の連邦議会選(総選挙)を前に、議論が続いている。

 連帯付加税は東西ドイツ統一の翌年の1991年に1年間の時限制度として導入されたが、東独復興が順調に進まず、95年に再導入。現在、国民や企業は所得税や法人税の5.5%程度を納め、大半は旧東独地域の道路整備などインフラ再建に使われる。昨年の徴収額は約136億ユーロ(約1兆7400億円)に上った。

 ドイツでは東西格差が今も残り、今年7月の失業率は旧西独の6.0%に対し、旧東独は9.9%。東の1人当たりGDP(国内総生産)も西の7割程度だ。一方で流入資金のおかげで東の公共施設は次々に再建され、西が後回しになるなど「逆転現象」も起きている。このため国民の間には不公平感も根強く、世論調査では約6割が連帯付加税を廃止すべきだと回答している。

 自由民主党のレスラー党首は「税収が好調の今がやめ時だ」と廃止を訴える。税率を徐々に下げ、数年後に全廃するのが自民党の案だ。だが自民党は現在、支持率が伸びず、議席獲得に必要な得票率5%確保も微妙な状況のため、この提案は「ただの人気取り」との見方もある。

 メルケル首相は「インフラ整備はなお必要。廃止する考えはない」と存続を主張する。選挙後は引き続き、自民党との連立政権を目指す考えだが、連帯付加税を巡る議論では平行線が続く。中道左派の最大野党・社会民主党も存続賛成だ。

6778チバQ:2013/08/19(月) 22:13:36
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013081900397
大統領選実施、不透明に=主要3候補に出馬資格なし−マダガスカル

マダガスカル大統領選に出馬しているラベロマナナ前大統領のララオ夫人(左)、ラジョエリナ大統領(中央)、ラチラカ元大統領(AFP=時事) 【ロンドン時事】23日に投票日を迎えるはずのアフリカ南東部の島国マダガスカル大統領選の実現が危ぶまれている。出馬資格を審査していた選挙裁判所が17日、現職のラジョエリナ大統領も含む主要3候補について失格と認定。現地からの報道では「投票が行われるのか疑わしい」状況となってきた。(2013/08/19-14:08)

6779チバQ:2013/08/19(月) 22:23:25
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130819/erp13081908240000-n1.htm
アムール川、史上最高水位に ロ極東、洪水被害深刻化
2013.8.19 08:23

18日、ロシア極東ハバロフスクで、水位が上昇したアムール川の河岸公園で記念撮影する人たち(共同)
 ロシア非常事態省は19日までに、極東ハバロフスクを流れるアムール川の水位が647センチとなり、1897年に記録した642センチを上回り史上最高となったと発表した。

 極東各地では大雨によるアムール川やその支流の洪水被害が深刻化。非常事態省によると、人が住む124の地域が浸水し、約1万9千人が避難した。

 ハバロフスクではアムール川の水位が25日までに700センチに達するとの予測が出ており、18日は多数の地元市民が河岸の公園を訪れ、氾濫まで数十センチに迫った川と記念撮影する姿が目立った。(共同)

6780チバQ:2013/08/19(月) 22:24:18
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130819/mds13081921030006-n1.htm
エジプト混迷 欧米諸国に手詰まり感
2013.8.19 20:58 (1/2ページ)

18日、エジプトの首都カイロ近郊のギザで、抗議するモルシ派の人々(ロイター)
 【カイロ=宮下日出男】エジプト情勢の混迷打開に向けた欧米諸国に手詰まり感が強まってきた。支援中止などでモルシー前大統領派への強硬姿勢を続ける暫定政権の軟化を引きだそうとしているが、欧米の批判を「外国の干渉」とみる暫定政権側に譲歩する気配はみられない。湾岸諸国による巨額支援が暫定政権の強気な姿勢を後押ししていることもあり、欧米は有効策を見いだせない状況だ。

 ドイツのメルケル首相は18日、「エジプトで現在起きていることを非常に懐疑的に見ている」と述べ、大量の死者を出した暫定政権を批判した。欧州連合(EU)は19日にブリュッセルで大使級会合を開き、エジプト情勢の対処について協議する。近く緊急の外相理事会も開く予定で、昨年11月に表明した約50億ユーロ(約6500億円)の融資などの支援停止の可否などが話し合われるとみられる。

 米国もすでにエジプトとの合同軍事演習を見送り、今後は13億ドル(約1300億円)の軍事支援を停止するかが焦点となっている。

 欧米にとって海上交通の要衝であるスエズ運河を抱え、イスラエルと平和条約を結ぶエジプトは重要で、良好な関係を維持したいところ。だが、多くの犠牲が出る事態は放置できず、仲介も失敗した後では、歯止めをかけるために圧力を加えざるを得ない。

 一方、暫定政権は「エジプトの治安に関しては主権により決定する」(ファハミー外相)と、欧米の批判をはねつける。モルシー派の一部による行政施設襲撃が相次ぎ、警官の犠牲者も増える中、モルシー派の取り締まりは「テロとの戦い」という認識だ。

 もっとも、暫定政権を支持するサウジアラビアなど湾岸諸国が120億ドル(約1兆2千億円)の支援を約束する中、欧米の支援停止の影響は限定的とみられる。中東外交の腰が定まらない米国の威信も低下している。暫定政権側は「(欧米の)支援がどれだけエジプトの利益にかなうか検討する」(同外相)との態度で、欧米は過度に強い態度に出られないと踏んでもいるようだ。

< 前のページ

6781チバQ:2013/08/20(火) 23:54:18
http://www.asahi.com/international/update/0819/TKY201308190252.html
2013年8月20日10時2分
新幹線党や海賊党、コーラ党…豪選挙に過去最多54党[PR]

 【シドニー=郷富佐子】オーストラリアで来月7日の総選挙と同時に行われる上院選(改選数40)では、過去最多の54党が名乗りを上げている。投票用紙にぎっしり書かれた党名、候補者名が読みやすいようにと、虫眼鏡を注文した州もあるという。

 シドニーの北からメルボルンまでの開通を求める「オーストラリアに新幹線を党」や、安楽死や同性婚の合法化を目指す「セックス党」など、ユニークな政党も多い。生きた家畜の輸出禁止などを訴える「動物正義党」の悩みは、「我が党を支持してくれる動物には投票権がないこと」だ。

6782チバQ:2013/08/21(水) 00:08:12
http://mainichi.jp/select/news/20130820k0000e030157000c.html
エジプト:国立博物館が襲撃被害 収蔵品ほぼ奪われる
毎日新聞 2013年08月20日 10時37分(最終更新 08月20日 17時03分)


襲撃されたエジプトのマラウィ国立博物館の床に横たわる収蔵品=2013年8月17日、AP共同
写真特集へ 古代エジプトの文化財を収蔵する同国ミンヤ県のマラウィ国立博物館が先週、騒乱の中で襲撃され、「聖獣」とされるトキなどのミイラや彩色木棺などほとんどの収蔵品が盗まれたことが20日までに分かった。博物館が丸ごと略奪されるという同国で前例のない被害で、内外の関係者に衝撃を与えている。

 地元メディアによると、事件があったのは、首都カイロでモルシ前大統領支持派が強制排除された14日の夜から15日にかけての間とみられる。考古省の暫定的な調査によると、収蔵品1089点のうち1040点が盗まれ、重くて持ち去られなかった像などは傷つけられていた。(共同)

6783チバQ:2013/08/21(水) 00:09:03
http://mainichi.jp/select/news/20130820k0000e030181000c.html
エジプト:ムスリム同胞団の最高指導者逮捕 過激化の恐れ
毎日新聞 2013年08月20日 11時29分(最終更新 08月20日 12時08分)


ムスリム同胞団の最高指導者、バディア氏(中央)=2013年7月5日=AP
拡大写真 【カイロ秋山信一】軍事クーデターによってイスラム組織ムスリム同胞団出身のモルシ氏が大統領を解任されたエジプトで、治安当局は20日未明、反モルシ派への暴力を扇動した容疑などで逮捕状が出ていた同胞団の最高指導者、バディア氏を逮捕した。国営中東通信などが報じた。軍主導の暫定政権への抗議を続ける同胞団にとってトップの逮捕は大きな痛手で、組織は存続の危機にひんしている。統制力の低下から一部が過激化する恐れも出ている。

 中東通信などによると、バディア氏は、潜伏していたカイロ北東部のアパートの一室で逮捕された。潜伏場所は、治安部隊による強制排除が行われた今月14日まで約1カ月半の間、同胞団が座り込みの集会を続けていたラバ・アダウィーヤ・モスクの近くだという。バディア氏は、クーデター直後の7月5日にモスク前で演説した後、行方が分からなくなっていた。

 バディア氏は、他の同胞団指導者らとともに、反モルシ派への暴力を扇動した罪で訴追されており、今月25日に初公判が開かれることが決まっている。

 内務省によると、治安当局は14日以降だけで同胞団のメンバー1000人以上を逮捕した。7月以降、モルシ前大統領のほか、ナンバー2のシャーテル氏や同胞団系政党・自由公正党のカタトニ党首ら主要幹部は軒並み拘束されている。

 同胞団は上意下達の組織運営が徹底されている。指導層の不在は組織の混乱を招き、一部の強硬派が過激な行為をエスカレートさせる可能性がある。一方で、若手メンバーを中心に、暫定政権との和解を模索する動きもある。

 自由公正党の顧問弁護士、アブバラカ氏は19日にカイロ市内で記者会見し、「逮捕への異議申し立てや、拘束者との面会が認められておらず、不当な捜査が行われている」と暫定政権に強く抗議した。同胞団は19日夜もカイロ郊外などで抗議デモを行った。

6784チバQ:2013/08/21(水) 22:34:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130821/mds13082110100004-n1.htm
クーデターめぐり舌戦…トルコ「背後にイスラエル」 エジプト「たわごと」
2013.8.21 10:07 [中東・アフリカ]
 【カイロ=大内清】エジプト暫定政権への批判を強めるトルコのエルドアン首相が20日、モルシー前政権を崩壊させたクーデターに「イスラエルの関与があった」などと発言した。これに対し暫定政権のビブラーウィ首相は同日、トルコ側に強い不快感を表明するなど、クーデターを境とした両国関係の後退がさらに鮮明となった。

 エルドアン氏は、自身のイスラム系与党、公正発展党(AKP)の会合で、エジプトのイスラム原理主義組織ムスリム同胞団を出身母体とするモルシー氏が失脚したクーデターに触れ、「背後には誰がいるのか? イスラエルだ」と断言するとともに、「その証拠も持っている」と述べた。同氏はイスラエルの対パレスチナ政策などに批判的なことで知られる。

 この発言を受けてビブラーウィ氏は声明で、「まともな人なら信じないたわごとだ」と反論し、「(トルコへの)我慢は限界にきている」と強く非難した。

 トルコは7月のクーデター発生以降、同胞団員の摘発や座り込みの強制排除に乗り出した暫定政権を非難しており、今月中旬には駐エジプト大使の召還に踏み切った。エジプトも、トルコ海軍との合同演習を中止するなど対抗措置を取っており、両国関係は冷え込んでいた。

 エルドアン氏の発言に対しては、イスラエルの後ろ盾である米国でも、ホワイトハウスのアーネスト副報道官が、「攻撃的で、実証性がなく間違っている」と批判した。

6785チバQ:2013/08/21(水) 22:37:39
http://mainichi.jp/select/news/20130822k0000m030072000c.html
ロシア:同性愛宣伝禁止法、批判の欧米と対立鮮明
毎日新聞 2013年08月21日 22時18分

 【モスクワ大前仁】ロシアで今年6月に成立した「同性愛の宣伝を禁止する法律」をめぐり、「性差別に当たる」と批判する欧米とロシアとの価値観の相違や対立が鮮明になっている。モスクワで今月開かれた陸上の世界選手権を契機に表面化した騒動は、半年後にロシア南西部ソチでの冬季五輪開催を控えていることもあって収まりそうもない。

 女子1600メートルリレーで優勝したロシアチームのうち、2選手が17日の表彰式でキスをした。欧米メディアが「問題となっている法律への抗議」と解釈して報じたところ、当事者のクセーニャ・リジョワ選手(26)は20日の会見で、「勝利の喜びからキスした」と説明。報道が「ロシアの陸上チーム全体を侮辱した」と反発した。

 また、スウェーデンの女子選手が同性愛者支持の象徴である虹色のマニキュアを塗り大会に出場したことを、女子棒高跳びで優勝したロシアのエレーナ・イシンバエワ選手(31)が批判したことも騒ぎを広げた。イシンバエワ選手は「我々は男性と女性が暮らすことを『正常』と考える。このような行為を懸念している」と言明。英字紙モスクワ・タイムズによると、その後、英国の歌手ボーイ・ジョージさんがこの発言を批判し、同選手は「英語で話したことから誤解された」と釈明に追われた。

 問題の法律は未成年者の間で同性愛容認の風潮を防ぐ狙いで、同性愛の宣伝行為を禁じている。違反行為は明確に規定されていないが、最大100万ルーブル(約300万円)の罰金を科し、外国人も罰則対象としている。ロシアではソ連時代に同性愛を違法行為と定めるなど、タブー視する傾向が根強い。プーチン政権は保守派の支持を固める狙いで、制定したとみられている。

 ソチ五輪をめぐっては、国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長が独紙との会見で、ロシア政府から法律を適用しないと確約を得たと発言した。一方でロシアの関係閣僚は五輪開催時の外国選手や訪問客も罰則対象とする考えを繰り返している。

6786チバQ:2013/08/22(木) 22:22:55
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013082202000130.html
ドイツ総選挙まで1カ月 連立枠組み焦点
2013年8月22日 朝刊


 【ベルリン=宮本隆彦】ドイツの総選挙となる連邦議会(下院)選挙は九月二十二日に投開票される。メルケル首相(59)の高い人気を背景に保守の与党会派、キリスト教民主・社会同盟の比較第一党は揺るぎそうもない。ただ現状の支持率でみる限り、連立相手を加えても獲得議席は過半数に届かず、選挙後に大幅な連立の組み替えが起きる可能性がある。

 世論調査機関フォルザが八月十四日に発表した政党支持率では、同盟は40%で安定。メルケル氏が欧州債務(借金)危機で見せた堅実な手腕が評価されている。

 問題は連立する中道リベラルの自由民主党の不振。前回総選挙は15%近い得票率だったが、現在の支持率は5%。現行の連立政権の枠組みでは過半数獲得が厳しい情勢だ。

 一方、最大野党の社会民主党も支持率23%と伸び悩む。90年連合・緑の党と連立して政権奪取を目指すが、両党を合わせても過半数には届かない。

 このため第一党の同盟を軸に、さまざまな連立の組み替えが想定される。最有力は二〇〇五〜〇九年の第一次メルケル政権と同様に、同盟と社民党が手を結ぶ「大連立」。メルケル氏は十七日付の独紙フランクフルター・アルゲマイネのインタビューで「私が大連立は絶対ないと言っても、誰も信用しないだろう」と述べ、可能性を否定しなかった。

 ただ社民党には前回の大連立で政策的な妥協を重ねた結果、支持者離れを招いたとの思いが色濃く「大連立は常に大きな過ちだ」と警戒感が強い。

 大連立が不調な場合、保守の同盟と環境政党の緑の党による連立の目が出てくる。従来ならば考えられなかった組み合わせだが、東京電力福島第一原発事故を機にメルケル政権が脱原発に急旋回したことで現実味が出てきた。

 仮に連立相手が変わっても、債務危機に対するドイツの姿勢に大きな変化はないとみられる。主要政党がユーロ維持で一致しているためだ。反ユーロを掲げて初の国政選挙に臨む「ドイツのための選択肢」の支持率は2〜3%で低迷している。

 <ドイツ総選挙> 連邦議会の基本定数は598。任期4年。有権者は小選挙区と比例代表に1票ずつ投票する。まず比例代表の得票率に応じて全議席を各政党に配分。各党の配分数から299ある小選挙区での各党の当選者を差し引き、比例代表の議席とする。小選挙区の当選者が比例代表の配分議席を上回った場合は超過議席として認める。小政党の分立を防ぐため、比例代表で投票総数の5%以上を得るか、小選挙区で3人以上の当選者を出さないと、比例代表の議席は配分されない。

6787とはずがたり:2013/08/24(土) 02:44:26
エジプト衝突 支援に疑問の声 米、有力議員ら即時凍結求める
産経新聞2013年8月17日(土)07:56
 【ワシントン=小雲規生】エジプト治安当局によるモルシー前大統領支持派の強制排除で多数の死傷者が出たことから、米国内でエジプトへの年間13億ドル(約1270億円)の軍事支援に反発が強まっている。与野党有力議員は支援の即時凍結を要求、オバマ政権がモルシー氏追放を容認してきた責任を問う声も出ている。

 共和党の重鎮マケイン上院議員は15日のテレビ番組で、「米国法はクーデターがあった国への支援凍結を明確に定めている」と強調した。

 上院歳出委員会のリーヒ議員(民主党)も「軍事支援は停止されるべきだ」との声明を発表した。

 オバマ大統領はこれに先立ち、強制排除を強く非難し、米軍とエジプト軍の合同軍事演習の見送りなどを発表した。しかし、軍事支援の凍結に触れなかったことが批判を呼んだ形だ。

 ケリー国務長官は1日、「軍は民主主義を復興してきた」と擁護したが、オバマ政権は難しい立場に追い込まれた。マケイン氏はケリー氏の発言が「暫定政権に正当性を与え、反対派鎮圧のためには何をしてもいいというゴーサインになった」とし、オバマ政権の責任を追及している。

6788とはずがたり:2013/08/24(土) 02:44:55
>>6787
ソース忘れた
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20130817083.html

6789チバQ:2013/08/24(土) 10:32:08
>>6785
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130824-00000027-jij-spo

IOC会長、イシンバエワを批判=同性愛規制に関する英BBCでの発言で

時事通信 8月24日(土)9時7分配信



 【ロンドン時事】国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長は23日に放送された英BBC放送のインタビューで、陸上女子棒高跳びの世界記録保持者、エレーナ・イシンバエワ(ロシア)が8月にモスクワで行われた世界選手権で、同性愛に関する宣伝を規制するロシアの法律を順守するよう求める発言をしたことを批判した。
 イシンバエワは、世界選手権でスウェーデンの女子選手2人が手の爪に同性愛者の象徴である虹色のネイルを施して出場したことを批判した。ロゲ会長は「そういう発言で論争に立ち入るべきではなかった。軽率な判断だった」と話した。

6790チバQ:2013/08/25(日) 21:43:59
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130825/mds13082521210005-n1.htm
エジプト 旧支配層復権の流れ鮮明 ムバラク元大統領、同胞団長 同日公判 
2013.8.25 21:20 (1/2ページ)
 【カイロ=大内清】エジプトの首都カイロで25日、失脚したモルシー前大統領の出身母体であるイスラム原理主義組織ムスリム同胞団のバディーア団長と、2011年の政変で退陣したムバラク元大統領に対する公判がそれぞれ行われた。ムバラク政権崩壊で同胞団とムバラク被告の立場は、一度は逆転した。しかし、7月のクーデター後、軍を後ろ盾とする暫定政権側の締め付けで同胞団は弱体化。軍出身のムバラク被告が保釈を認められる一方、同胞団員の拘束が進む中で行われた公判は、軍に代表される旧支配層の復権の流れを強く印象付けた。

 バディーア被告は、シャーティル、バイユーミ両副団長らとともに、6月末にカイロの同胞団本部で発生した銃撃戦で反モルシー派デモ隊殺害を指示した罪などに問われている。この日の初公判で同被告らは「安全上の理由」から出廷せず、実質審理は10月29日の次回公判以降に行われることが決まった。

 一方、ムバラク被告は11年の反政府デモでデモ隊殺害を命じた罪などに問われ、12年6月に終身刑判決を受けたものの、その後、司法当局が裁判のやり直しを命令。この日、カイロ郊外の特別法廷に息子2人らと出廷した同被告はサングラスを着用し、終始、余裕の表情を浮かべた。

 エジプトでは今年に入り、ムバラク旧政権の関係者が相次いで釈放され、ムバラク被告も今月22日、保釈を認められた。旧政権関係者らは、7月のクーデターにつながった大規模な反モルシーデモの動員にも大きな役割を果たしたとみられており、政治への影響力を取り戻しつつある。

 国民のムバラク政権への嫌悪は現在もくすぶっている。しかし、政府系・独立系メディアがともに反同胞団キャンペーンを展開していることや軍への支持の高さもあり、一部で暴力的な抗議行動を行う同胞団への反感は反ムバラク感情を上回っている。現時点で同被告保釈への目立った異論は出ておらず、同胞団が25日、カイロなどで行った抗議デモもごく小規模なものにとどまった。

 エジプトでは、ムバラク政権の恩恵を受けてきた層が軍や司法、メディア、官・財界などに広く根を張っている。そうした勢力にとっては、軍が強権を振るえる非常事態令下の現在が、最大の政敵である同胞団を追い詰め、自身らの復権に向けた流れを作る絶好機となっているとみられる。

6791チバQ:2013/08/25(日) 21:48:36
http://mainichi.jp/select/news/20130824k0000m030157000c.html
ドイツ:脱原発 増えるCO2 メルケル政権ジレンマ
毎日新聞 2013年08月24日 08時30分

 2011年3月の東京電力福島第1原発の事故後、22年までの段階的な「脱原発」を決めたドイツ。発電量に占める原子力の割合は減り、逆に風力や太陽光など再生可能エネルギーの割合が増えている。だが原発を減らす分の「穴埋め」として、地球温暖化の原因とされるCO2排出増加につながる石炭依存が進むのも事実だ。

 欧州連合(EU)によると昨年、加盟27カ国(当時)中23カ国が前年比でCO2排出量を減らしたのに対し、ドイツは逆に約640万トンの増加だった。国際会議などでアンゲラ・メルケル首相(59)は世界的な「CO2削減」を訴えるが、ドイツ自身が石炭依存を断ち切れない。米国で新型天然ガス「シェールガス」の生産が拡大していることなどから石炭価格は世界的に下落傾向にあり、「安く買える」利便性も背景にある。

 9月22日の連邦議会選(総選挙)では、脱原発に伴うこうした矛盾解消も争点の一つ。特に熱心に対策の必要性を訴えているのが環境政党・緑の党だ。

 シュレーダー政権(1998〜2005年)で緑の党は社会民主党と連立与党を組み、02年の脱原発法制化を実現させた実績がある。ドイツはその後メルケル政権が一度は原発延長に転じたが、福島事故後に再び脱原発に落ち着いた。だが皮肉なことに、脱原発決定後は緑の党の「存在意義」が有権者に見えにくくなった側面もある。福島事故直後の11年4月の世論調査で一時28%まで上昇した緑の党の支持率は現在、14%前後止まり。そこで今、公約に掲げるのが30年までの電源における「脱・石炭」だ。

 「野心的だが、再生エネルギーのダイナミックな増加率を見れば可能な案だ。(全発電量に占める)再生エネの割合は数年前はわずか10%台だったが、昨年は25%近くまで上昇している。やがては石炭に代わることができる」。緑の党で環境政策に携わるベルベル・ヘーン議員(61)は、再生エネ普及のペースを上げることで石炭の代替は実現可能と分析する。

 一方、メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟は、選挙公約で石炭削減には踏み込んでいない。「再生エネの不安定性を埋め合わせるため、近代的で効率の良い石炭・ガス発電所は必要」と指摘し、急激な再生エネへの移行を避け、今後も石炭を使う立場だ。

 「エネルギー転換は長期戦だ」。ベルリン自由大学のルッツ・メッツ博士(エネルギー政策)は話す。「最近の議論は発電ばかりに目を奪われがちだが、ドイツでは暖房と給湯がエネルギー消費の大部分を占める。まずはこの消費をいかに抑えるか。長期的な省エネやエネルギー効率化が重要だ」

 電気料金の高騰や送電網の未整備など多くの課題に直面するドイツ。11年の脱原発決定以降、初となる国政選挙には「長期戦」となるエネルギー政策の次の一手がかかっている。

    *    

 ドイツ総選挙の投票まで1カ月を切った。選挙戦の主な争点や課題を探る。【ケルン(独西部)で篠田航一】

6792チバQ:2013/08/25(日) 21:49:36
http://mainichi.jp/select/news/20130825k0000m030057000c.html
イタリア:連立、亀裂深まる 経済回復阻む恐れ
毎日新聞 2013年08月24日 22時03分(最終更新 08月24日 23時26分)

 【ローマ福島良典】系列メディア企業の脱税事件で禁錮4年(恩赦法により1年に短縮)の最高裁有罪判決を受けたベルルスコーニ元首相(76)の処遇を巡り、レッタ大連立政権が揺れている。政権の「後ろ盾」である元首相が政界残留を求めてレッタ首相の中道左派・民主党への圧力を強め、連立内の亀裂が深まっているためだ。連立崩壊や解散・総選挙で政治が混乱すれば、回復の兆しが見え始めた経済に悪影響が出るのは必至だ。

 元首相は高齢のため禁錮刑は自宅軟禁または社会奉仕活動で代替される見通しで、10月半ばまでにどちらかを選択しなければならない。だが、それに先立ち、上院の委員会が9月9日、判決に伴う元首相の上院議員資格剥奪の可否を審議する予定で、民主党委員は「剥奪」に賛成票を投じると宣言している。

 これに対し、元首相率いる中道右派・自由国民のアルファノ幹事長は、レッタ首相との会談などで民主党に反対票を投じるよう要請。元首相はイタリアメディアのインタビューで「船に乗っている友人があなたを海に突き落とせば、船の針路はぶれてしまう」と述べ、民主党に連立崩壊の恐れを警告した。

 ユーロ圏の主要国はプラス成長を記録しているが、イタリアの今年第2四半期の国内総生産(GDP)速報値は前期比0.2%減。マイナス幅は縮まったものの、景気後退期から抜け出すのは早くとも今年後半の見通し。雇用情勢が改善するまでには、さらに時間がかかる。

 このため、ナポリターノ大統領は各陣営に対して「国が不安定になれば経済回復の機を逸してしまう」とレッタ政権の存続に協力するよう呼びかける。

 元首相は24日、自由国民の幹部・閣僚を集めて戦略会議を開き、今後の対応を協議した。自由国民内タカ派は「連立離脱や集団議員辞職で解散・総選挙に持ち込むべきだ」と主張しているが、ハト派は「民主党を他の勢力と組ませるだけで、好ましくない」として、民主党との妥協点を探るよう求めている。

 だが、民主党やレッタ首相が元首相の要求を丸のみすれば、世論から「なれあい」との批判を浴びるのは避けられない。

 イタリア政治は「最高裁で有罪判決を受けた元首相をなんとか政治的に延命させようとして『重体』に陥っている」(イタリア人元記者)状態だ。2月の総選挙で既成政党批判を繰り広げて台頭した野党の新興政治団体「五つ星運動」は、総選挙の即時実施を求めて連立与党に揺さぶりをかけている。

6794チバQ:2013/08/27(火) 20:44:49
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130827/amr13082713320006-n1.htm
ブラジル外相が引責辞任 岸田氏との会談直前
2013.8.27 13:28

ブラジルのパトリオタ外相(AP)
 ブラジル大統領府は26日、パトリオタ外相の引責辞任を発表、後任に外交官出身のルイス・フィゲイレド氏を指名した。ブラジル人外交官が24日、隣国ボリビアで実刑判決を受けた同国の野党国会議員を両政府の許可なく陸路入国させたことにボリビア側が反発していた。

 岸田文雄外相は9月上旬にパトリオタ氏と会談する予定だったが、フィゲイレド氏が対応することになりそうだ。同氏は昨年6月の国連持続可能な開発会議(リオ+20)で交渉担当官を務めた。地元メディアによると、パトリオタ氏は国連大使に就任する見通し。

 ボリビアの野党議員は昨年5月、同国で公金横領などの罪に問われ、主要都市ラパスのブラジル大使館に亡命、昨年6月に欠席裁判で禁錮1年の実刑判決を受けた後も滞在を続けていた。(共同)

6795チバQ:2013/08/29(木) 04:43:42
http://news.livedoor.com/article/detail/8006856/
インド議会「犯罪汚染」に打つ手なし
ニューズウィーク日本版2013年08月28日15時52分
コメント 1 . インドの議会は刑務所内で開いたほうが手っ取り早い、と言っても過言ではない。

 選挙の監視を行っているニューデリーの市民団体「民主改革協会(ADR)」によれば、インド議会(下院)では選挙で選ばれる543人の議員のうち162人が、州議会では全国の4032人のうち1258人が刑事犯罪の疑いを掛けられている。おまけに統計を見ると、犯罪歴のある立候補者の当選確率は、そうでない立候補者の2倍近い。

 7月、インド最高裁は服役中と拘束中の人物の被選挙権を認めないとの判断を示したが、各政党はこぞって激しく反発。司法の権限を逸脱した判断だと、最高裁を非難する始末だ。

 政治家が金銭スキャンダルで疑いを掛けられるケースはほかの国でも決して珍しくないが、インドの場合、政治家たちが問われているのは経済犯罪だけではない。下院議員の10分の1以上が誘拐、レイプ、殺人など暴力犯罪の容疑をかけられている。

 04年の総選挙で、モハメド・シャハブディン議員(ビハール州選出)は、ライバル政党の運動員を殺害目的で誘拐(その後行方不明)した疑いで収監されていたのに4期連続で当選。選挙の後、対立候補の運動員9人が殺害された。

 ウッタルプラデシュ州議会議員のラグラジ・プラタップ・シンは05年、「テロ防止法」に基づく誘拐容疑で拘束中だったにもかかわらず、州政府の閣僚に就任した(シンは、今年3月に地元警察官が殺害された事件でも捜査対象になっている)。

 この状況は簡単には変わらないだろう。犯罪容疑のある政治家たちは莫大な資金力と政治力を持っていて、有権者(や対立候補)を買収したり、脅したりできる。しかもインドの政党は、犯罪歴のある人物でも候補者に指名する。「政治力と資金力がある上に、政党がお墨付きを与えている」と、ADRのアニル・バイルワルは言う。

 裁判所の力が弱いインドでは最高裁の判断も効果は怪しい。容疑者の立候補禁止は、政治家に対してだけ「無罪の推定」ではなく「有罪の推定」を課すものだとして議会に無効とされる可能性もある。有罪になった犯罪者の立候補禁止も、裁判が長いインドでは大した意味がない。判決が下る頃には政治家を引退しているだろう。

 インド議会の「犯罪汚染」が解消する日はいつ来るのか。

[2013.8.20号掲載]

ジェーソン・オーバードーフ

6796チバQ:2013/08/29(木) 21:43:59
http://mainichi.jp/select/news/20130824ddm007030042000c.html
ドイツの選択:’13総選挙/1 メルケル政権、ジレンマ 脱原発、増えるCO2 野党「脱石炭」で対抗
毎日新聞 2013年08月24日 東京朝刊

 ドイツ西部ケルン郊外の森から白煙が噴き上がる。一瞬、山火事のように見えたが、近付くと天を突くような円筒形の建物が姿を現す。昨年8月、発電効率の良い最新設備が増設されたノイラート褐炭火力発電所だ。落成式では二酸化炭素(CO2)を排出する石炭・褐炭(水分が多く低品質の石炭)依存に反対する環境団体らが付近でデモを繰り広げる中、アルトマイヤー環境相が祝辞を述べた。「石炭、褐炭にはまだ多くの可能性がある」

 2011年3月の東京電力福島第1原発の事故後、22年までの段階的な「脱原発」を決めたドイツ。発電量に占める原子力の割合は減り、逆に風力や太陽光など再生可能エネルギーの割合が増えている。だが原発を減らす分の「穴埋め」として、地球温暖化の原因とされるCO2排出増加につながる石炭依存が進むのも事実だ。

 欧州連合(EU)によると昨年、加盟27カ国(当時)中23カ国が前年比でCO2排出量を減らしたのに対し、ドイツは逆に約640万トンの増加だった。国際会議などでアンゲラ・メルケル首相(59)は世界的な「CO2削減」を訴えるが、ドイツ自身が石炭依存を断ち切れない。米国で新型天然ガス「シェールガス」の生産が拡大していることなどから石炭価格は世界的に下落傾向にあり、「安く買える」利便性も背景にある。

 9月22日の連邦議会選(総選挙)では、脱原発に伴うこうした矛盾解消も争点の一つ。特に熱心に対策の必要性を訴えているのが環境政党・緑の党だ。

 シュレーダー政権(1998〜2005年)で緑の党は社会民主党と連立与党を組み、02年の脱原発法制化を実現させた実績がある。ドイツはその後メルケル政権が一度は原発延長に転じたが、福島事故後に再び脱原発に落ち着いた。だが皮肉なことに、脱原発決定後は緑の党の「存在意義」が有権者に見えにくくなった側面もある。福島事故直後の11年4月の世論調査で一時28%まで上昇した緑の党の支持率は現在、14%前後止まり。そこで今、公約に掲げるのが30年までの電源における「脱・石炭」だ。

 「野心的だが、再生エネルギーのダイナミックな増加率を見れば可能な案だ。(全発電量に占める)再生エネの割合は数年前はわずか10%台だったが、昨年は25%近くまで上昇している。やがては石炭に代わることができる」。緑の党で環境政策に携わるベルベル・ヘーン議員(61)は、再生エネ普及のペースを上げることで石炭の代替は実現可能と分析する。

 一方、メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟は、選挙公約で石炭削減には踏み込んでいない。「再生エネの不安定性を埋め合わせるため、近代的で効率の良い石炭・ガス発電所は必要」と指摘し、急激な再生エネへの移行を避け、今後も石炭を使う立場だ。

 「エネルギー転換は長期戦だ」。ベルリン自由大学のルッツ・メッツ博士(エネルギー政策)は話す。「最近の議論は発電ばかりに目を奪われがちだが、ドイツでは暖房と給湯がエネルギー消費の大部分を占める。まずはこの消費をいかに抑えるか。長期的な省エネやエネルギー効率化が重要だ」

 電気料金の高騰や送電網の未整備など多くの課題に直面するドイツ。11年の脱原発決定以降、初となる国政選挙には「長期戦」となるエネルギー政策の次の一手がかかっている。

    * 

 ドイツ総選挙の投票まで1カ月を切った。選挙戦の主な争点や課題を探る。【ケルン(独西部)で篠田航一】=つづく

6797チバQ:2013/08/29(木) 21:45:10
http://mainichi.jp/select/news/20130825ddm007030165000c.html
ドイツの選択:’13総選挙/2 国益かかる武器輸出
毎日新聞 2013年08月25日 東京朝刊

 2011年5月2日、パキスタン北部アボタバード。国際テロ組織アルカイダ指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者(当時54歳)の殺害に向かう米特殊部隊員は、命中精度の高いライフル銃を手にしていた。「殺害成功」が世界に報じられた後、その銃に注目が集まった。オバマ政権が国家の威信をかけて襲撃に使用した銃は、ドイツ南部オベルンドルフに本社を置く世界的銃器メーカー「ヘックラー&コッホ」社製と伝えられた。

 製造元と報じられた同社は、すぐに談話を出した。「当社製品がどの作戦に使われたか特にコメントはしない」。公式にはノーコメントだが、既に欧米では公然の秘密となり、「ビンラディンを倒した銃」として名を上げた。

 ここ数年、ドイツは武器輸出大国として存在感を増している。現在は米国、ロシアに次ぐ世界第3位。中東やアジアへの輸出も目立つ。ドイツ経済技術省によると、欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)といった伝統的同盟国以外の「第三国地域」向けに許可された輸出総額で、11年は22億9800万ユーロ(約3000億円)と、02年の7億4460万ユーロからほぼ3倍に増加した。

 サウジアラビアへの戦車売却は批判も浴びた。「アラブの春」と呼ばれた中東の民主化運動の一つに数えられるバーレーンの反政府デモで、これを弾圧したバーレーン政府をサウジ政府が支援していたため、「民主化を弾圧する側への武器供与は問題」とされたのだ。非営利組織「ボン国際軍民転換センター」のマーク・フォン・ベムケン上級研究員は「ユーロ危機などで欧州の兵器市場は縮小したため、軍需産業は新規市場として欧州以外を必要としている」と背景を説明する。

 アンゲラ・メルケル首相(59)は「武器による治安維持」と教育で紛争地域は平和に向かうとの見解を示し、欧米以外への武器輸出を正当化する。だが野党側は「中東をさらに不安定化させる」と批判。最大野党・社会民主党の首相候補、ペール・シュタインブリュック前財務相(66)は「私の政権になれば、武器輸出に歯止めをかける」と訴える。

 ナチスを生んだ反省から戦後のドイツ(西独)は軍事力の誇示に慎重な立場を続けてきた。一方で武器を「輸出品」としてしたたかに使う。輸出大国としての国益死守のためでもある。

 この姿勢にドイツと国交を持つ北朝鮮も神経をとがらせる。イラン国営ラジオによると、ドイツが最近、韓国への巡航ミサイル売却を決めたことについて、北朝鮮の外交関係者が7月、「この決定は、わが国への敵対行為とみなす」と語ったという。一方、混迷するエジプト情勢を受けウェスターウェレ外相が「エジプトへの輸出を見合わせる」と表明するなど、輸出の是非を巡る議論は続く。

 選挙後、仮に今の野党が政権入りした際、輸出方針はどう変わるのか。それはドイツを遠く離れた紛争地にも影響する判断となる。【ベルリン篠田航一】=つづく

6798チバQ:2013/08/29(木) 21:46:24
http://mainichi.jp/select/news/20130826ddm007030072000c.html
ドイツの選択:’13総選挙/3 家賃抑制、与野党競う 問われる低所得者支援
毎日新聞 2013年08月26日 東京朝刊

 ドイツの首都ベルリンで皮肉な事態が起きている。財政危機に陥ったギリシャやイタリアなど南欧諸国の富裕層が、欧州で最も安全な投資先として経済大国ドイツの不動産を次々に買い求めているのだ。こうした需要増の影響や好調な経済の後押しもあり、ベルリンでは昨年の1平方メートル当たり賃貸不動産価格が2005年比で3割以上も上昇。団体職員のコンスタンティン・トレットラーさん(34)は「以前は400ユーロ(約5万2000円)弱だった家賃が09年から頻繁に上がり、今年は465ユーロ(約6万円)になった。上昇が激しすぎる」と嘆く。不動産大手企業IVGのバイエルレ調査研究員は、独紙で「外国人はドイツの不動産の安定性を評価しており、高額物件も迷わず買う」と分析している。

 昨年10月、ドイツ入居者連盟のフランツゲオルク・リップス会長は「特に大都市圏で家賃高騰や住居不足が目立つ。政府は対策を取るべきだ」と警告した。同連盟によると、ベルリンなど10都市で計10万件の賃貸住宅が不足し、月収1300ユーロ(約17万円)前後の低所得者層の生活を圧迫しているという。

 9月のドイツ連邦議会選(総選挙)の争点の一つが、低所得者への対策だ。ドイツの持ち家比率は約4割と日本や米国の約7割に比べてずっと低く、多くの人は賃貸住宅に住む。このため、家賃高騰は大きな関心事なのだ。

 最大野党・社会民主党は、早くから「家賃上昇抑制」「児童手当拡充」などを掲げ、低所得者層の支持拡大を狙った。同党の首相候補、ペール・シュタインブリュック前財務相(66)は「数百万人の市民が最低限の生活水準を脅かされている」と訴え、家賃上昇率に数値制限を設ける考えを示す。

 ところが6月になって、アンゲラ・メルケル首相(59)率いる保守系のキリスト教民主・社会同盟も家賃対策を選挙公約に取り入れた。「元々は社民党のアイデア」とメルケル首相はあっさり認め、「まるで盗作」(ウェルト紙)との指摘も出たが、国民的関心が高いテーマは無視できなかった。これに対し社民党や緑の党など野党は、所得増税や富裕層への課税強化を掲げ、差別化を図る。

 ドイツでは近年の輸出拡大などに支えられ失業者は減った。だが低賃金労働が広がり、貧富の差が固定化されたとの指摘もある。仕事を持ちながら、その収入だけでは生活が苦しく、日本の生活保護に似た「失業手当2型」を受ける人は約130万人。仕事を持つ人の割合は昨年、受給者全体の3割を超えた。

 一見、好調な経済を謳歌(おうか)するドイツ。その陰で、こうした低所得者層への支援策が選挙戦で問われている。【ベルリン篠田航一】=つづく

.

6799チバQ:2013/08/29(木) 21:47:15
http://mainichi.jp/select/news/20130827ddm007030155000c.html
ドイツの選択:’13総選挙/4 盗聴への関与、争点化
毎日新聞 2013年08月27日 東京朝刊


東西冷戦期、旧西ベルリンに設置されていたNSAの通信傍受施設の跡地。今は人気の見学スポットだ
拡大写真 ベルリン西部の標高約120メートルの小高い山「トイフェルスベルク(悪魔山)」の頂を目指し、松林の小道を登ると、突然、丸いドーム型建築物が目に飛び込んできた。東西冷戦の最前線だった旧西ベルリンに、米国家安全保障局(NSA)が設置した通信傍受施設の跡地だ。冷戦終結後は廃虚となり、今は私有地だが土地の管理者に入場料7ユーロ(約900円)を払えば見学できる。NSAによる世界的な盗聴が6月に暴露されて以降、急速にベルリンの人気スポットになり、今は毎日約100人が訪れるという。

 冷戦後の今も、NSAがドイツ国内でメールや電話など通信傍受を続けていたことが6月に発覚した。同盟国の米国が、自分たちを監視対象にしていた事実にドイツ国民は衝撃を受けた。メルケル政権も、米国の「共犯」と疑われた。

 9月22日に連邦議会選(総選挙)を控え、これは野党にとって絶好の「争点発見」(独紙)だった。攻撃材料を得た野党・社会民主党は「政府は全容を説明せよ」と度々要求。ドイツでは旧東独の秘密警察による監視社会を経験した世代も健在で、盗聴に対する国民の嫌悪感は根強い。

 だが風向きが変わったのは7月だ。自国の情報機関「ドイツ連邦情報局(BND)」も長年、NSAの盗聴に協力していたと報じられた。BNDを統括するのは歴代の首相府長官のため、困ったのは社民党だ。1998〜2005年のシュレーダー政権時代の長官は主に社民党のシュタインマイヤー前外相。当然、「知っていたのでは」との質問攻めにあい、「知らなかった」と釈明に追われた。

 世論調査で野党の支持率は伸びず、社民党内からも「真の危機はテロや組織犯罪だ。NSA問題を大げさにあおるのは適切でない」(シリー元内相)と争点化を疑問視する声が上がり始めた。

 戦後のドイツ(西独)にとって、対米協調は欧州統合と並ぶ外交の基本路線。「米独首脳はどんなに緊張関係にあっても、互いの国益をよく認識している」(ヨゼフ・ブラムル独外交政策協会研究員)のが現実だ。メルケル首相側近のポファラ首相府長官は8月12日、米独が互いの国でスパイ行為を禁じる協定の締結を準備していることを明言し、必死に事態収拾を図っている。「選挙後を考えれば、いつまでも米国とのもめ事を続けられない」(与党筋)との基本認識は、どの党も変わらないとみられる。

 突如浮上した「外来」の争点で、野党は得点を稼げるのか。「悪魔山」の廃虚が、候補者が走るベルリンの街を見下ろす。【ベルリン篠田航一】=つづく

6800チバQ:2013/08/29(木) 21:48:21
http://mainichi.jp/select/news/20130828ddm007030152000c.html
ドイツの選択:’13総選挙/5止 理想ある政治、待望論
毎日新聞 2013年08月28日 東京朝刊


国家の信用力の指標の一つ、10年ものの国債金利
拡大写真 「介入したのは事実だ」。アンゲラ・メルケル首相(59)は6月末、欧州連合(EU)本部があるブリュッセルでの記者会見で、ドイツの“ごり押し”を認めた。

 自動車排ガスの二酸化炭素を規制するEUの地球温暖化対策をめぐり、メルケル首相は当時の議長国アイルランドに電話し、大使級会議の直前に議事から外させた。独自動車大手が規制をクリアできないためで、他の加盟国は「総選挙に配慮した」とみる。

 好調の経済を背景にEUで指導的立場を確かにしたメルケル首相は、欧州債務危機対策もリードした。だがその評価は必ずしも高くない。

 メルケル首相は南欧諸国に厳しい緊縮財政を要求し、その結果、各国の失業率は軒並み2割を超えた。ギリシャ外交筋は「我々も間違ったがメルケル首相も誤った」と批判。大幅な借金棒引きなど思い切った対策を打ち出さないまま救済策が2010年、12年の2度にわたり、今も不安がくすぶる現状に「ギリシャの経済規模はドイツの1割にも満たない。ドイツは危機を止める経済的余裕があったのに止めようとしなかった」と恨み節を口にする。

 危機の再発防止にはさらなる統合が必要という点でフランスと同調し、6月のEU首脳会議で具体化するはずだったが、ドイツは結局、年末以降に先送りさせた。ためらいがちなメルケル首相に仏外交筋は「彼女にとってEUの優位性が高くない。だから事態が動かない。そこがコール元首相と違う」といらだつ。

 コール元首相は東西ドイツ統一と欧州統合を頑固に押し通した。東欧の外交官は「メルケル首相には情熱がない。あるのはEUの利益を大きくする計算だ」と冷ややかだ。

 ドイツ最大野党・社会民主党の首相候補、ペール・シュタインブリュック前財務相(66)も、メルケル首相の「債務危機対策の遅れ」を厳しく批判する。

 一方、ドイツ外交筋は「情熱的なコール氏と違いメルケル首相はあっさりしている。だがその冷静さと合理性が危機には良かった」と擁護する。

 来年EUは、欧州議会選挙、新しい欧州理事会常任議長(大統領)の選出、内閣にあたる欧州委員会の新委員選出という節目を迎える。各国で反EU政党が伸長しており、EUの運営はさらに厳しくなる。「実務的なだけなら混乱する。理想を持った指導者が欲しい」。北欧の外交官はドイツの変化に期待する。【ブリュッセル斎藤義彦】=おわり

6801チバQ:2013/08/30(金) 21:18:40
http://mainichi.jp/select/news/20130830k0000e030253000c.html

対シリア:欧州、イラクの苦い記憶 薄い根拠に世論厳しく

毎日新聞 2013年08月30日 13時19分(最終更新 08月30日 14時12分)



フランスや外国軍がシリアに介入することに反対し、プラカードを掲げるデモ参加者ら=パリで2013年8月29日、AP
フランスや外国軍がシリアに介入することに反対し、プラカードを掲げるデモ参加者ら=パリで2013年8月29日、AP

拡大写真

 【ベルリン篠田航一、ブリュッセル斎藤義彦】シリアの化学兵器使用疑惑を巡り、英議会が軍事攻撃を容認する動議を否決したのは、国連安保理が認める以外の武力行使は「違法」だとする欧州の市民感覚に合致したものだ。イラク戦争を巡り分裂した欧州にとり、根拠が明白でない武力行使に対する疑問は強い。ドイツは29日、国連で化学兵器疑惑に対処するよう米露に働きかける仲介外交を開始。性急な武力行使に欧州を巻き込む米国のシナリオは根本的な見直しを迫られそうだ。

 欧州での報道によると、最新の世論調査では、限定的な空爆を想定した武力行使について英国で50%、フランスで59%、ドイツで58%が反対を表明。欧州では武力行使懐疑派が多数を占めるようになっている。厳しい世論を背景にイタリアなどが国連安保理決議がない作戦には参加しない方針を表明。武力行使を米英と準備中だったフランスのオランド大統領も29日に「政治的解決が必要だ」と、トーンダウンした。

 最も敏感なのは総選挙を9月22日に控えたドイツで、与野党とも武力介入への協力には慎重な姿勢を取った。メルケル首相は29日、野党の要求も入れてプーチン露大統領、オバマ米大統領に電話し、国連で政治解決をはかるよう求める仲介外交に乗り出した。

 独首相府によると、メルケル首相とプーチン大統領は、化学兵器使用疑惑に「国連で対応すべきだ」との点で一致。シリア内戦は「政治対話でしか解決できず、ジュネーブでの和平会議開催を目指す」ことで合意した。

 メルケル首相はオバマ大統領と電話で協議。化学兵器使用が「重大な国際法違反である」と確認したうえで、首相は大統領に「国連が責任を果たすべきだ」との考えを伝えた。

 オバマ米大統領は、武力行使の前提として「広範な国際連携」が必要だと述べていたが、英議会の否決やドイツの方針転換で欧州からの協力は簡単には得られなくなった。

 欧州で武力攻撃を急ぐことに反対する意見が強い背景には、安保理決議のないまま2003年に開戦したイラク戦争の経験がある。イラク戦争で欧州は賛成する英国や東欧諸国、反対する独仏などに分裂。独仏は米国に「古い欧州」と非難された。

 戦争の根拠となった米英情報機関による大量破壊兵器の情報が戦後にうそだとわかり、各国に深い傷を残した。その後、欧州連合(EU)の統合が進み「分裂」は消えたが、苦い記憶は深く刻まれている。

6802チバQ:2013/08/30(金) 21:19:34
http://mainichi.jp/select/news/20130830k0000e030205000c.html

シリア攻撃:英下院が否決 米、単独行動も

毎日新聞 2013年08月30日 11時15分(最終更新 08月30日 12時29分)


 【ロンドン小倉孝保、ワシントン白戸圭一】英下院(定数650)は29日夜(日本時間30日朝)、内戦が続くシリアのアサド政権による化学兵器使用疑惑への対処で政権側軍事施設などの攻撃を容認する英政府提出の動議を、反対285、賛成272で否決した。与党議員も反対票を投じた。これを受け、キャメロン首相は「議会に従う」と明言、ハモンド国防相も攻撃参加を否定した。米国ではオバマ政権高官が議会幹部に軍事行動計画を説明し、ロイター通信によると「アサド政権の化学兵器使用には疑いがない」と伝達。米主要メディアによると政府高官は「単独攻撃もあり得る」と述べた。

 主戦論を主導していた英国が攻撃を断念したことで、米国が対シリア軍事行動の前面に立つ公算が大きくなった。

 英政府の動議は、アサド政権が21日に化学兵器を使用したと断定。シリア国民の保護と化学兵器の使用阻止を目的に「適法で適切」な軍事行動が必要になると述べていた。

 これに対し野党労働党は▽シリア政府が化学兵器を使用した説得力ある証拠の提示▽化学兵器使用疑惑の国連調査団の調査結果を基に国連安全保障理事会が協議・投票−−などの修正を要求した。

 キャメロン首相は否決を受け「国民の見解を反映する英国議会の軍事行動不支持は明白だ。政府はこれに従い行動する」と述べた。

 ハモンド国防相はBBC放送に対し英国軍の対シリア攻撃不参加を明言。「(米国は)攻撃をやめないだろう」とも述べた。

 一方、オバマ米政権は29日、アサド政権による化学兵器使用の証拠と対シリア軍事行動計画を、閉会中の連邦議会の幹部ら26人を対象に約1時間半にわたる電話協議で説明。ケリー国務長官、ヘーゲル国防長官、クラッパー国家情報長官らが参加し、アサド政権側による使用に「疑いはない」と述べた。米CNNテレビによると、米情報機関は先週、化学兵器攻撃後のシリア軍最高幹部らの交信を傍受している。オバマ政権は週内に証拠を公表し軍事攻撃への理解を求める構えだ。

 英国の攻撃参加断念について、ホワイトハウスのアーネスト副報道官は29日、「大統領は米国の国益に基づき適切な対応を決断する」と述べ米国の単独攻撃もありうると示唆した。野党共和党のベイナー下院議長は攻撃に関し「議会との更なる協議と米国民への説明が必要」と述べた。

6803チバQ:2013/08/30(金) 21:20:17
http://mainichi.jp/select/news/20130831k0000m030048000c.html

シリア:G20にも暗雲…米と議長国ロシアに溝

毎日新聞 2013年08月30日 20時41分(最終更新 08月30日 21時16分)


 【モスクワ田中洋之】緊迫化するシリア情勢は、9月5、6日にロシア北西部サンクトペテルブルクで開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議に暗雲を広げつつある。シリアへの軍事介入を準備する米国などと、攻撃に反対するロシア、中国の立場は大きく異なるためだ。そもそも米露関係がぎくしゃくしている中で、ホスト役のプーチン大統領が「国際協調」を演出するのは難しそうだ。

 ロシアのウシャコフ大統領補佐官(外交担当)は30日、「G20首脳会議の議題にシリア問題は含まれていない」と指摘。一方で、シリア情勢は緊急の課題であり、各国首脳が会議の場で言及したり、個別の首脳会談で協議されるとの見通しを示した。

 プーチン大統領はロシアが初めて主催するG20首脳会議を故郷のサンクトペテルブルクに誘致。世界経済の回復に向けた投資拡大などを主要議題として準備を進めてきた。しかし、直前になってシリアへの軍事介入の動きが外交課題の焦点として浮上した。

 シリア情勢をめぐって、プーチン大統領は首脳会議中に中国の習近平国家主席と個別会談する予定で、軍事攻撃に反対の立場で一致するものとみられる。両首脳は今年3月にもモスクワで会談しており、中露共闘で欧米に対抗したい考えだ。

 一方、シリア攻撃が強行される場合、ロシアが米国への反発を強めるのは必至だ。米露関係は米ミサイル防衛(MD)計画や、米中央情報局(CIA)元職員のスノーデン容疑者のロシア一時亡命受け入れなどで冷え込み、G20直前にモスクワで予定されたプーチン大統領とオバマ米大統領との首脳会談がキャンセルされたばかり。シリア軍事介入は米露間の決定的な亀裂につながる恐れもある。

6804チバQ:2013/08/30(金) 21:23:48
http://mainichi.jp/select/news/20130831k0000m030012000c.html

ロシア:反プーチンのブロガーが存在感 モスクワ市長選

毎日新聞 2013年08月30日 18時29分(最終更新 08月30日 19時34分)



ナバリヌイ氏=2013年8月27日、AP
ナバリヌイ氏=2013年8月27日、AP

拡大写真

 【モスクワ田中洋之】ロシアの首都モスクワで9月8日に行われる市長選に立候補している反プーチン政権ブロガーのナバリヌイ氏(37)が存在感を示している。現職のソビャーニン氏(55)=6月に辞任し市長代行=が優勢を保つが、市民に直接支持を訴える手法で一定の浸透を見せている。

 「モスクワからロシアを変えよう」をスローガンに掲げるナバリヌイ氏は連日、市民との対話集会を開催。汚職問題以外に、医療、年金、不法移民など身近な政策課題を取り上げている。選挙活動は一般からの募金やボランティアが支え、募金の使途をネットで公開するなど、従来のロシアの選挙で見られなかったスタイルを貫く。候補者6人のうち2位につけている。

 ナバリヌイ氏は7月に横領罪で禁錮5年の実刑判決を受けて収監され、立候補見送りも取りざたされたが、国内に抗議行動が広がり釈放された。

 全ロシア世論調査センターによると、7月上旬〜8月下旬にソビャーニン氏の支持率が54%から52%に下がる一方、ナバリヌイ氏は8%から11%と増加。ナバリヌイ陣営は「決選投票に持ち込めば逆転勝利の可能性はある」と指摘する。

 モスクワは政治的自由を求める中間層が多く、昨年3月の大統領選で当選したプーチン氏の市内での得票率は47%と全国平均の64%を大きく下回った。

 ナバリヌイ氏は18年の次期大統領選に出馬意向を示しており、今回の市長選は結果にかかわらず、プーチン大統領に対抗できる政治家としてのステップにつながるとの見方が出ている。

6805チバQ:2013/08/31(土) 16:15:16
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130831/mds13083115550009-n1.htm
【シリア情勢】
ダマスカスの金曜礼拝…祈りの場に砲声と敵意
2013.8.31 15:51
30日、ダマスカスのウマイヤド・モスクの金曜礼拝で目を閉じて祈る市民(共同)
30日、ダマスカスのウマイヤド・モスクの金曜礼拝で目を閉じて祈る市民(共同)
 神聖な礼拝の空間でも内戦による絶え間ない砲声が聞こえる。30日、シリアを代表する首都ダマスカスのウマイヤド・モスク(イスラム教礼拝所)で行われた金曜礼拝。イマーム(指導者)はシリアを攻撃しようとする米国への敵対心をむき出しにした。

 ウマイヤド・モスクは世界遺産に登録されたダマスカス旧市街の中核をなす。化学兵器攻撃があったとされるアサド政権と反体制派の戦闘地域からはわずか2キロ程度しか離れていない。開け放たれた扉から「ポーン。ポーン」と砲弾を撃つ音が飛び込んでくる。

 集まった信者は約千人。国営テレビで生中継されるイマームの説教は米国批判に入ると絶叫調に変わった。「米国は大量破壊兵器があると嘘をついてイラクを侵略し多数の人を殺した。シリアでも再び嘘をついているが、われわれは国を守らなくてはならない」(共同)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板