したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

6776チバQ:2013/08/19(月) 22:07:46
http://mainichi.jp/feature/news/20130820k0000m030017000c.html
ドイツ:緑の党が公約「週1日の菜食日」 与党など反発
毎日新聞 2013年08月19日 18時10分

 【ベルリン篠田航一】政権を取ったら、週1日を「ベジタリアンの日」に−−。

 9月22日に連邦議会選(総選挙)を控えるドイツで、野党の環境政党・緑の党が「市役所食堂や学校では週1回、メニューに野菜だけの日を設ける」との選挙公約を掲げ、波紋を呼んでいる。食卓にはソーセージや肉料理が欠かせない国民性だけに、与党からは「食事くらい自分で決める」との反発も起きている。

 緑の党は公約で、食肉1キロ確保のために「16キロの穀類、1万5000リットルの水が使われる」と多大な資源やコストが消費される問題点を指摘。環境保護や健康増進のため公的機関の食堂などで「菜食の日」の導入を提案した。同党のキュナスト議員団長は「ソーセージや肉なしでいかに栄養を取るか。それを試みる素晴らしい日になる」と意義を強調する。

 地方自治体では2010年から市役所や学校で毎週木曜を「菜食の日」と定めたブレーメン市など、国内約30自治体が既に同様の制度を導入している。このため環境団体などは緑の党の案に歓迎の意向を示すが、与党からは「いつ肉や野菜を食べるか、国民は自分で決める賢明さを持ち合わせている」(ブリューデレ自由民主党議員団長)、「まるで思想教育だ」(フックス・キリスト教民主同盟議員)と反発も根強い。

 国立ロベルト・コッホ研究所の調査では、「肥満」に該当するドイツの男性は67%、女性も53%と国民の過半数が肥満に悩んでいる。緑の党によると、ドイツの年間1人当たりの食肉消費量は約60キロに上るという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板