したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1とはずがたり:2008/10/26(日) 15:36:55

統一地方選スレから東海・北陸所謂中部地方のネタを独立させます
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/l40
合併ネタはこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1066974699/l40
掛川ネタはこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1187487997/l40

4114穏健保守系無党派:2014/01/13(月) 11:33:24
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140113-OYT1T00111.htm
岐阜市議、岩手山の登山口で凍死

 岐阜市は12日、市議の大西隆博氏(48)(岐阜市七軒町)が岩手県滝沢市内で死亡したと発表した。




 告別式は未定。

 岐阜市議会事務局や岩手県警によると、大西氏は11日午前7時45分頃、滝沢市にある岩手山の馬返し登山口付近で倒れているところを発見された。死因は凍死。現場の状況から事件の可能性は低く、県警は事故か自殺とみている。

 大西氏は1期目。2012年に個人的な問題で一時行方不明になり、辞職願を提出したり撤回したりしていた。

(2014年1月13日01時52分 読売新聞)

4115穏健保守系無党派:2014/01/14(火) 16:40:14
http://www2.knb.ne.jp/news/20140114_39153.htm
2014 年 01 月 14 日 15:31 現在
滑川市長選、事務説明会に3陣営が出席

 任期満了に伴い来月2日に告示される滑川市長選挙の立候補予定者に対する事務説明会が14日開かれ3陣営が出席しました。

 滑川市役所で開かれた事務説明会には、すでに立候補を表明している現職の上田昌孝市長(70)と前の市長の中屋一博さん(66)、前の副市長の久保真人さん(59)の3陣営が出席しました。

 このほかに立候補の動きはなく、保守系の三つどもえの選挙戦となる公算が大きくなっています。

 滑川市長選挙は来月2日告示、9日投開票です。

4116穏健保守系無党派:2014/01/15(水) 13:33:14
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140115ddlk20010077000c.html
選挙:塩尻市長選 小口氏、立候補の意向 4選目指し /長野
毎日新聞 2014年01月15日 地方版

 塩尻市の小口利幸市長(62)は14日、任期満了(9月30日)に伴う次の市長選に4選を目指して立候補する意向を明らかにした。

 小口氏は同市出身で会社員、市議を経て2002年に初当選し、現在3期目。

 毎日新聞の取材に対し、木材の有効活用を通じて森林と林業の再生を図る信州F・パワープロジェクトの推進などに意欲を示し、「各地で開くタウンミーティングで市民の意見を聞き、後援会と相談して5月末までに最終決定したい」と話した。当選すれば4期目となる点は「常に新しいことにチャレンジしてきた。多選の弊害があるかは市民が判断すること」と述べた。

 同市長選を巡っては、他に元市議が無所属での立候補を視野に入れて準備を進めている。【古川修司】

4117穏健保守系無党派:2014/01/15(水) 13:51:12
http://www.shinmai.co.jp/news/20140115/KT140114ATI090007000.php
高森町長選 現職熊谷氏が無投票3選 01月15日(水)

 任期満了に伴い14日告示された下伊那郡高森町長選は、現職の熊谷元尋氏(56)=無所属、吉田=のほかに立候補者はなく、2回連続の無投票で同氏の3選が決まった。

 同町吉田の吉田区民会館で開かれた選挙の報告会で、熊谷氏はリニア中央新幹線の建設を見据えて「町民の意見を聞きながら、足腰の強い、持続可能な町をつくりたい」と抱負を述べた。その上で「1人でも多くの人が町政に積極的に関わる仕組みをつくり、町内外から『いい町だ』と言ってもらえるまちづくりに全力で取り組む」とした。

 熊谷氏は、新人3人が争った2006年の町長選で初当選。昨年11月の町議会全員協議会で立候補を表明した。

4118穏健保守系無党派:2014/01/15(水) 14:30:27
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/m20140115ddlk17010496000c.html
選挙:穴水町長選 町長に石川氏 無投票3選「過疎対策を」 /石川


 任期満了に伴う穴水町長選が14日告示され、無所属で現職の石川宣雄氏(72)以外に立候補の届け出がなく、無投票で石川氏の3選が決まった。石川氏は「少子高齢化対策や若い人材の育成に取り組み、ふるさと穴水の未来につなぎたい」と抱負を述べた。

 届け出が締め切られた午後5時過ぎ、石川氏が町内の事務所に姿を見せると、集まった支援者は大きな拍手で迎えた。

4119チバQ:2014/01/15(水) 22:15:45
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20140114-OYT8T01296.htm
知事、教育長の辞任促す



安倍教育長の任期途中の辞任を求めた川勝知事



川勝知事の発言を受け、報道陣の取材に応じる安倍教育長(右)  川勝知事は14日の定例記者会見で、県教委の安倍徹・教育長の進退に言及。教員の不祥事が多発していることや、今年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の小学国語Aの平均正答率が全国最下位だったことなどを挙げ、「このまま続けていくのは困難だと思う」と述べた。「教育長人事は教育委員会が委員の中から選ぶという原則は尊重しなければいけない」と配慮を見せつつも、事実上の辞任を促した異例の発言だ。

 知事はこの日も、「教員は学校現場に戻す」との持論を展開。安倍教育長についても「『確かな学力をつける』と言うなら、自ら模範授業をやって力を現場で見せてほしい。そういう大転換を新年度からやっていきたい」と述べた。

 安倍教育長は知事会見後、報道各社の取材に応じ、「私自身が最終的に判断する。知事の思いを受け止め、今後どうするか考えたい」と述べるにとどめ、進退についての明言は避けた。

 安倍教育長は任期途中で辞任した前教育長の後任として2010年に就任。12年に議会の承認を得て、知事が教育委員に再任した。2期目の任期は16年3月までだが、歴代教育長の中には任期途中で辞任している例もある。

◇免許外授業で校長らに苦言

 川勝知事は14日の記者会見で、県内5市の6中学校で臨時講師が免許を持たない教科を担当していた問題に触れ、「言い訳するのは教師として恥ずかしい。校長として反省されるべきことだ」と批判。「先生が足りないなら、教育委員会が何をされていたのかということになる」と、教育委員会にも矛先を向けた。

 この問題を巡っては、当該校の校長らが「教員が少なく、負担がかかりすぎないようにやってしまった」などと述べていた。これに対し、知事は県教委事務局などで働く教員を学校に戻すことで、教員不足に対応する考えを示した。

(2014年1月15日 読売新聞)

4120穏健保守系無党派:2014/01/17(金) 21:58:48
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140117/ngt14011721260002-n1.htm
新潟市議に罰金30万円 参院選で公選法違反
2014.1.17 21:27

 昨年7月の参院選の公示前に投票を呼び掛ける文書を送ったとして、新潟簡裁は、公選法違反(法定外文書頒布、事前運動)の罪で略式起訴された新潟市の佐々木薫市議(47)に、罰金30万円、公民権停止5年の略式命令を出した。

 命令は10日付。異議の申し立てがなければ、命令が確定して失職する。

 命令によると、公示前の昨年6月と7月初旬、日本維新の会から立候補し、落選した米山隆一氏(46)への投票を呼び掛ける文書を県内の有権者に送った。

 佐々木氏は平成15年に初当選し3期目。取材に「事実関係を整理して対応したい」と話した。

4121穏健保守系無党派:2014/01/17(金) 23:12:10
http://www.news24.jp/nnn/news8718249.html
県議補選白山選挙区に竹内孝徳氏が出馬へ
(石川県)

3月に告示、投票が行われる県議会議員補欠選挙の白山市選挙区に、会社役員の竹内孝徳氏が立候補する意思を固めた。
竹内氏は美川地区在住の40歳。旧美川町長を務めた竹内信孝氏の長男で、現在、地元商工会青年部の相談役を務めている。竹内氏は1月中にも正式に出馬表明するとしている。白山市選挙区をめぐっては去年5月に死去した米光正次前県議の後援会も後継候補の擁立を模索している。県議補選はこのほか加賀市選挙区でも行われ、3月7日に告示。投票は知事選と同じ3月16日だ。
[ 1/17 18:03 テレビ金沢]

4122穏健保守系無党派:2014/01/17(金) 23:14:26
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140117ddlk17010581000c.html

選挙:知事選 川県議が公約発表 県民所得の1割増など /石川

毎日新聞 2014年01月17日 地方版


 2月27日告示、3月16日投開票の知事選に、無所属での出馬を表明した新人で県議の川裕一郎氏(42)が16日、県庁で記者会見を開き、公約について発表した。川氏は、県民所得の1割増▽ドクターヘリの導入▽財政健全化▽情報公開のレベルを全国で1番にする−−などを挙げた。

 また、川氏は停止中の北陸電力・志賀原発(志賀町)の再稼働に反対している。同原発については、現存の発電所機能を活用しながら水力や風力など自然エネルギーを用いた発電所への転換を目指す、としている。【中津川甫】

4123チバQ:2014/01/20(月) 23:19:34
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140120ddlk22010069000c.html
選挙:裾野市長選/裾野市議補選 告示 新人三つどもえ /静岡
毎日新聞 2014年01月20日 地方版

 任期満了に伴う裾野市長選と市議補選(改選数1)が19日告示された。市長選にはいずれも無所属新人で、旅行代理店業の高村謙二氏(49)=自民推薦▽前市議の岩田広行氏(56)▽元防衛庁職員の土屋龍司氏(62)−−の3人が立候補した。

 5期20年務めた大橋俊二市長(77)の後継市長を決める選挙。3氏は19日朝、それぞれの事務所前で第一声。高村氏は大橋市政の継承を主張した。岩田氏は新しい街づくりを訴え、土屋氏は裾野市の変革を唱えた。一方の市議補選には共産1▽無所属2−−の3新人が立候補した。投票は一部を除き26日午前7時〜午後8時に市内16投票所で。開票は同日午後9時から市民体育館で。18日現在の有権者数は4万2933人(男2万1933人、女2万1000人)。【石川宏、樋口淳也、平塚雄太】

 ◆立候補者の第一声(届け出順)

 ◇日本一輝ける古里に−−高村謙二 49 無新
 誇りと自信を持ちトップセールスで裾野を高く売り込んでいく。

 豊かな税収に支えられた豊かな福祉の町・裾野。健康文化都市・裾野。大橋俊二市長が築いた20年の歴史、実績を継承し、守るべきものは守り、もし改めるべきものがあれば改めていきたい。

 裾野の資源はまだ原石のまま。行政と市民が一体になって磨いていきたい。光輝いた裾野市には豊かな税収が回る。再び福祉の町として輝ける日が訪れると確信している。

 子供の教育を中心に人づくりに取り組む。知識や経験、技能を積んだ子供たちがもう一度裾野に戻ってくる環境を整えたい。

 裾野から日本を変える。裾野の足腰を強くする。古里・裾野を日本一輝ける町にする。

 ◇市民が主人公の街を−−岩田広行 56 無新
 大手企業が撤退し、若い人々が離れていく状態が続いている。JR裾野駅西の土地区画整理事業のように、予算の使い方が良いのかという問題もある。この現実を私はしっかり受け止めたい。

 企業支援に加え、新産業を発展させる新しい街づくりが必要だ。産業の構造自体が変わり、若い人々の雇用の中心は飲食やレジャー、ITなどの第3次産業になった。これに対応し雇用につなげたい。近隣市町に比べ、裾野は第3次が産業に占める割合が低い。

 私は元行政職員や建築士、ボランティアらと43項目のマニフェストを作った。ぜひこれを見てほしい。国や県と連携しながらこの政策を実行し、市民一人一人が主人公の街づくりをする。

 ◇元気な裾野に変える−−土屋龍司 62 無新
 何としても、元気な裾野に変えなくてはならない。この思いから立候補した。

 私が高校生のころは、裾野市民であることに誇りを持っていた。ところが、今は周辺の住民から「通過点だ」などと言われてしまう。この状況を変えなくてはだめだ。私たちの世代が頑張ってこの街を元気にし、次の世代に引き渡さないといけない。この街を元気にさせることができるのは、自分しかないと思っている。

 重要なのは、財政や人のにぎわい、教育、福祉の問題だ。これらを総合的に良くして、市民全体が幸せな生活を送らなければいけないと考えている。

 厳しい選挙戦だが、追いついて追い抜いていく。皆さんに支援をお願いする。

==============

高村謙二(たかむら・けんじ) 49 無新

 旅行代理店業▽社会福祉法人理事長[歴]市議▽自民党市支部長▽名古屋大=[自]

岩田広行(いわた・ひろゆき) 56 無新

 [元]市議▽会社社長[歴]会社員▽小学校教諭▽法政大

土屋龍司(つちや・りゅうじ) 62 無新

 [元]防衛庁職員[歴]新道区長▽会社員▽中央大

==============

 ◇裾野市議補選立候補者(改選数1−3、届け出順)
杉山茂規 38 [元]衆議員秘書 無新

岩井良枝 57 党市議団事務 共新

村田悠 26 会社社長  無新

4124チバQ:2014/01/20(月) 23:23:56
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140120ddlk21010033000c.html
選挙:美濃市長選 告示 新人2氏一騎打ち 地域活性化など争点−−26日投開票 /岐阜
毎日新聞 2014年01月20日 地方版

 石川道政前市長の辞職に伴う美濃市長選が19日告示され、いずれも無所属新人の酒販売店経営で前市議、古田秀文氏(55)と、元県職員で前副市長、武藤鉄弘氏(61)が立候補を届け出た。26日の投開票まで7日間の選挙戦がスタートした。

 2人はそれぞれ選挙事務所前で第一声を上げた。その後、選挙カーで中心市街地の「うだつの上がる町並み」や住宅地などを回り、支持を訴えた。

 市長選は4期連続無投票が続き、石川前市長が初当選した1995年以来19年ぶりの選挙戦となった。2人は地域活性化や住環境整備などを争点に舌戦を展開する。

 18日現在の選挙人名簿登録者数は1万8483人(男8908人、女9575人)。【立松勝】

==============

 ◆美濃市長選立候補者 第一声(届け出順)

 ◇市民の声に耳を傾け−−古田秀文 55 無新
 古田氏は同市俵町の「うだつの上がる町並み」に構えた選挙事務所前で第一声を上げた。シンボルカラーのオレンジのジャンパー姿のスタッフに囲まれた古田氏は「どこの地域に住んでもみんなが幸せに暮らせ元気になれるまちづくりを」と訴え、「市民の声に耳を傾け、解決策を見いだしていく、市民起点のまちづくりをしよう」と力を込めた。

 「出馬には迷ったが、絶対に無投票はいけない。自分たちで市の将来を決める、その思いで決断した」とも述べ、「みんなの意見でまちづくりをしていこう」と重ねて訴え、スタッフが打ち鳴らす美濃まつりの太鼓に送られて選挙カーに乗り込んだ。【山盛均】

 ◇石川市政の火消さず−−武藤鉄弘 61 無新
 武藤氏は午前5時に起床し、市内の神社で必勝を祈願。同市上条の国道156号沿いに構えた選挙事務所前で出陣式に臨んだ。

 選対本部長の辻守重・美濃商工会議所副会頭のほか同級生や県職員OBの近隣市長、国会議員や県議、市議らが顔をそろえた。

 応援に駆け付けた石川前市長が「武藤さんは私の最後の人材の切り札。キラリと光るオンリーワンのまちをさらに発展させてもらいたい」と激励した。

 武藤氏は第一声で「石川市政の火を消さないよう引き継いでいく。住み続けられるまちづくりを目指し、若者の心の中に核を作る。最後の最後まで頑張る」と支持を訴えた。【立松勝】

==============

古田秀文(ふるた・ひでふみ) 55 無新

[元]市議▽酒販売店経営▽市剣道連盟副会長▽祭り団体顧問[歴]美濃青年会議所理事▽中京大

武藤鉄弘(むとう・てつひろ) 61 無新

 [元]副市長[歴]県産業政策課長▽県秘書課長▽県総務部長▽県ぎふ清流国体推進局長▽岐阜経済大

4125チバQ:2014/01/20(月) 23:25:05
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131204/201312040947_21483.shtml
石川・美濃市長、31日辞職 市議会定例会で表明
2013年12月04日09:47

石川道政美濃市長
 美濃市の石川道政市長(73)=5期目=は3日、市議会定例会初日の開会あいさつの中で、正式に辞意を表明した。議会最終日に辞職願を提出、議会の同意を得て31日付で辞職する見込み。

 石川市長は、任期(2015年7月25日まで)を1年7カ月残しての辞職について「第5次総合計画に見通しが立ち、体力面も考慮して、退任の適切な時期」と理由を説明。「新市長の下、市民と議会、行政が力を合わせ、住みたいまち、訪れたいまち、夢かなうまちを実現してほしい」と述べた。

 石川市長は1995年に初当選。2選目からは連続無投票で、2011年には県内現職市長最多の5選を果たした。

 公職選挙法によると、市長から辞職願を受理した市議会議長が翌日から5日以内に市選管に通知、50日以内に市長選が実施される。

4126穏健保守系無党派:2014/01/21(火) 19:05:33
http://www2.knb.ne.jp/news/20140121_39222.htm
2014 年 01 月 21 日 18:28 現在
舟橋町長、無投票で3回目の当選

 任期満了に伴う立山町の町長選挙と町議会議員選挙が21日、告示されました。

 町長選挙は現職の舟橋貴之町長のほかに立候補がなく舟橋町長が無投票で3回目の当選を果たしました。

 無投票で3回目の当選を決めた立山町の舟橋貴之町長は48歳、立山町議会議員を2期務めたあと、平成18年の町長選挙で、当時の現職との選挙戦を制して初当選しました。

 同じ顔ぶれの選挙戦となった前回平成22年の町長選挙も制し、今回は初めて無投票での当選です。

 当選した舟橋町長は支援者に「自信をもって公約どおり、町民や次の世代に胸を張れる町政運営を続けていきたい」とあいさつしました。

 舟橋町長の新しい任期は、来月10日から4年間で、人口が減少傾向にあり高齢化も進む中、経費削減による福祉予算の確保などを掲げています。

 一方、立山町議会議員選挙は、定数14に対し、現職11人、新人5人の合わせて16人が立候補して5日間の選挙戦に入りました。

 立山町議会議員選挙の投票は今月26日で、即日開票されます。

4127穏健保守系無党派:2014/01/21(火) 20:08:17
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20140121190636
2014年01月21日(火)
※富山県内のニュースです。

立山町長選 現職の舟橋氏が無投票で3選
(2014年01月21日 19時05分)

 任期満了に伴う立山町長選挙と町議会議員選挙が21日、告示されました。立候補の届け出受け付けは午後5時に締め切られ、町長選は現職の舟橋貴之(ふなはし・たかゆき)氏以外に立候補はなく、舟橋氏が無投票で3選を果たしました。

 舟橋貴之氏(48)は、町議会議員を経て2006年の町長選で、現職との一騎打ちで初当選し、2010年も、同じ顔ぶれの選挙戦で再選。今回は、無投票での3選となりました。

 舟橋氏の3期目の任期は来月10日から4年間です。

 一方、町議会議員選挙は、定数14に対し、現職11人、新人5人のあわせて16人が立候補しています。町議選の投票は、今月26日です。

4128チバQ:2014/01/22(水) 21:24:58
>>4121
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20140122104.htm
竹内氏が出馬断念 石川県議補選、美川の対立懸念
 県議補選白山市選挙区(欠員1)に出馬の意欲を示していた竹内信孝旧美川町長の長男で、会社役員の竹内孝徳氏(40)は21日、出馬を断念する考えを表明した。同選挙区では、米光正次前県議の弟である社会福祉法人理事長の米光勲氏(60)が出馬する意向で、旧美川町出身者同士が争う可能性が出ていた。
 竹内氏は「選挙戦になれば美川の対立がさらに深まり、地域の人にとって不幸になると判断した」と説明した。竹内氏は米光勲氏と白山市美川文化会館で会い、断念の意向を伝えた。美川地区選出の市議3人と竹内信孝氏が立ち会った。

 竹内氏は米光氏支持に回る考えを示し、米光氏の24日の出馬会見に同席したい考えを伝えた。竹内氏は来年4月の本選挙にも出馬しないという。米光勲氏は「対立を引きずってはいけないという竹内さんの言葉はありがたい」と述べた。

 白山市議会の自民系会派「白政会」は21日、県議選補選の対応を協議し、出馬意欲のある人がいれば応援することを確認した。各市議に対し、意欲があれば26日に小松市内で開く白山市選出の県議・市議の会合までに申し出るように伝えた。

4129チバQ:2014/01/22(水) 21:30:25
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=30447
対立候補の擁立模索も 伊那市長選告示まで3カ月
更新:2014-1-22 6:02  任期満了(4月29日)に伴う伊那市長選が告示される4月20日まで、あと3カ月余となった。これまでに現職の白鳥孝氏(58)=無所属、西箕輪中条=が再選を目指し立候補する意向を表明。ほかに対立候補の擁立を模索する動きがあるが、具体化には至っていない。

 白鳥氏は昨年の市議会12月定例会で「大きな変革の時代の中、2期目の市政を担わせてもらうことは私に課せられた責務」と立候補を表明。今月6日の市の仕事始め式では、リニア中央新幹線開通を見据えたまちづくりや道路網整備、農業振興による人口増対策、南アルプスを中心とした観光振興などを課題に挙げ、今年を「さまざまな取り組みを前進させる躍動感のある年」と位置付け、改めて市政運営への意欲を示した。

 同氏後援会は27の支部を設け、ほぼ市内全域をカバーする。18日に開いた拡大役員会には各地区の役員ら約100人が出席。城取茂美会長は「白鳥市長に、将来を見据えた取り組みを力強く進めてもらうための体制づくりを」と呼び掛け、今後の活動計画を決めるなど、選挙に向けた活動を実質的にスタートさせた。

 一方、前回選で候補者を擁立した市民グループ「市民本位の市政をすすめるみんなの会」は今回、NECライティング伊那工場閉鎖に関し、市長らに損害賠償などを求める住民訴訟を起こした原告の関係者らと候補者擁立に向け人選を進めている。

 白鳥市政を「住民の声を謙虚に受け止める姿勢に乏しい」と批判。「住民の側に立った、市民本位の市政を手に入れたい」と選挙戦の可能性を模索する。市民グループの代表を務める小林史磨さんは「有権者への浸透を図るためには、今月中に結論を見出したい」としている。

4130チバQ:2014/01/22(水) 21:56:47
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014012290085909.html
名古屋市議会「2増2減」 定数是正で方針
2014年1月22日 09時00分

 名古屋市議会は、来年春の市議選に向けた議員定数について、中区と緑区を1人ずつ増やし、北区と瑞穂区を1人ずつ減らす「2増2減」とする方針を固めた。総定数の75は維持する。2月定例会に定数条例の改正案が議員提案され、可決される見通し。

 見直しにより、増員区の定数は中区が2から3に、緑区は7から8となる。減員区となる北区は6から5に、瑞穂区は4から3となる。

 議員1人当たりの人口の最大格差を意味するいわゆる「一票の格差」は、1・49倍から1・40倍に是正される。

 市議会の各会派は2005年3月、議員定数について「直近の国勢調査人口に比例したものとなるよう、必要な見直しを行うこと」と申し合わせた。20日に開かれた市議会の団長・幹事長会では、10年の国勢調査結果に基づく「2増2減」の方針が示され、自民、減税、公明、民主、新政会、共産の全会派が合意した。

 市議会の定数是正は、00年の国勢調査の結果を受け、05年に5増5減して以来。総定数は00年に78から3減とした後、75となっている。

(中日新聞)

4131チバQ:2014/01/25(土) 02:13:28
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140121ddlk21010054000c.html
県都の未来:2・2岐阜市長選/上 本庁舎の建て替え /岐阜
毎日新聞 2014年01月21日 地方版

 任期満了に伴う岐阜市長選は26日告示、2月2日投開票される。出直し選を含め4期目5選をめざす現職の細江茂光氏(65)、自民党市議の浅野裕司氏(59)、前衆院議員の柴橋正直氏(34)が立候補を表明。3期12年の実績を訴える細江氏に、市政刷新を訴える新人2人が挑む構図だ。選挙戦を前に、県都・岐阜市が抱える課題と現状を探った。【梶原遊】

 ◇「トップダウン」に戸惑い 議論なく構想提示
 「現在の庁舎では大災害発生時の対応に不都合が生じる。早急に建て替えなければ無理」。7日に行われた記者会見で、岐阜市の細江茂光市長は市本庁舎の建て替えが必要との認識を初めて示した。

 鉄筋8階建ての市本庁舎は1966年2月に完成し、間もなく築48年が経過する。老朽化が進み、施設は手狭で対策は急務。加えて本庁舎の他に南庁舎、西別館など窓口が分散し、市民から「分かりにくい」との声が上がっていた。このため市は昨年11月、「市庁舎のあり方検討委員会」を設置し、検討に着手した。ただ市担当課は「あくまで庁舎のあり方が議題。建て替えが前提ではない」と説明。当初今月中にもまとめる予定だった中間報告も遅れる見通しだ。

 唐突に示された建て替えの意向。ある市議は「庁内での検討もこの2年で数回程度だったと聞く。綿密な議論もないままに、『建て替えありき』と言われては、検討委はどうしようもないのでは」と指摘。根回しせずにトップダウンの“細江流”を批判する。

 戦後初めて民間から就任した細江市長。市政運営を「経営」と位置付け、3期12年で職員定数を10年間で11・5%削減し、約1246億円あった市債残高を700億円台にまで減らすなど行財政改革を進めた。一方、2期目には市立岐阜商業高校の学校法人・立命館(京都市)移管を推進し、議会などの反発を招いた。「民意を問う」と辞職し、出直し市長選で3選を果たしたが、誘致には失敗した。ある市職員は「議論がないまま構想を打ち出すので、現場が戸惑う」と指摘し、庁舎建て替えについても「年度の初めに検討委を発足していれば、十分な議論ができた」と打ち明ける。

 庁舎建て替えの候補地として有力視されるのが約300メートル離れた岐阜大医学部跡地だ。市は敷地の北側に中央図書館などが入る「みんなの森 ぎふメディアコスモス」を建設中で、南側の用途は決まっていない。

 昨年12月の市議会本会議。代表質問に登壇した浅野裕司市議は「建て替えが決定事項として進んでいってしまえば市民の望まないハコモノ行政に陥りかねない」と批判。一方、前衆院議員の柴橋正直氏は「市役所は市民の利便性向上に主眼を置くもの。(新庁舎建設で)市がにぎやかに活性化することはあり得ない」と指摘する。

 市は庁舎建設の財源に合併特例債の活用を想定しており、2015年度中に結論を示さなければならない。その判断は、次の4年間を担う市長に委ねられる。

==============

 ■岐阜市長選立候補予定者

 (表明順、敬称略)

細江茂光(65)岐阜市長(4)=自民、公明支持

浅野裕司(59)岐阜市議=自民支持

柴橋正直(34)[元]衆院議員

4132チバQ:2014/01/25(土) 02:15:29
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140122ddlk21010088000c.html
県都の未来:2・2岐阜市長選/中 観光政策 /岐阜
毎日新聞 2014年01月22日 地方版

 ◇伸び悩む長良川鵜飼 15年、北陸新幹線延伸 客素通りに危機感
 岐阜市湊町の鵜飼(うかい)観覧船乗り場で昨年10月6日、乗船客10万人達成のセレモニーが開かれた。東日本大震災で観光客が減少した2011年より遅い達成だったが、細江茂光市長は「全国各地に鵜飼いはあるが、10万人を超える鵜飼いは長良川だけ」と満足げに話した。

 1300年の歴史があるとされる長良川鵜飼。市は岐阜城、織田信長と並ぶ観光の核と位置づける。だが、近年は乗船客の伸び悩みが続く。市の統計資料などによると、1973年の33万7337人を境に乗船客数は減少傾向が続いた。特にバブル崩壊後の90年代の落ち込みが顕著で、99年には11万人を切った。近年は11万〜12万人で推移していたが、13年の乗船客数は10万5002人で4年連続で11万人を割り込んだ。

 市は12年8月、13億円を投じ、鵜飼いの様子を最新の映像装置で紹介する展示室などを設けた「長良川うかいミュージアム」を完成させ、鵜飼い観光の新たな起爆剤にしようともくろんだ。しかし、オープンから1年間の有料入場者数は6万5500人。当初見込んだ17万人には遠く及ばず、昼はミュージアムで知識を蓄え、夜に観覧船に乗ってもらうという“当て”も外れた。

 対照的に、愛知県犬山市と各務原市の木曽川うかいでは東海初の女性鵜匠に注目が集まり、乗船客は前年比2割増し。過去5年間で最高を記録した。岐阜市内のホテル関係者によると、JR岐阜駅周辺に宿泊し、木曽川うかいに行く客も目立ったという。

 こうした状況に観光業界は危機感を募らせている。今後も岐阜市に観光客が来なくなる要素があるからだ。15年春に北陸新幹線・長野−金沢が延伸開業すれば、首都圏からの観光客が県内随一の観光地・飛騨高山へ県内を通過せず、北陸観光のルートに取り込まれてしまう可能性が高いという。

 市内で観光業に携わる男性は「市は歴史と伝統の上にあぐらをかいて、情報発信していない。うかいミュージアムなんて空き地を埋めるために作ったようなハコに過ぎず、新たな手立てを何も打っていない」と手厳しい。

 男性によると、東海北陸自動車道が全線開通した08年以降、移動時間が短縮されたことで、以前なら岐阜市内に1泊していた関西からのスキーツアー客が素通りするようになったという。

「北陸新幹線ができれば同じようになるのに危機感がない。市はもっと県と手を取り合って観光施策に取り組むべきだ」。男性はこう指摘し、さらに27年開業予定のリニア中央新幹線計画に触れて「観光行政は民間との連携が大事。我々と綿密に話し合う市役所作りをしてほしい」と注文を付けた。【道永竜命】

4133チバQ:2014/01/25(土) 02:17:11
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140124ddlk21010037000c.html
県都の未来:2・2岐阜市長選/下 子育て支援 /岐阜
毎日新聞 2014年01月24日 地方版

 ◇模索続くサービス拡充 時間や日数、学童保育に壁も
 「おかえり!」。放課後になると、小学校内の教室に、児童たちが続々と集まってくる。岐阜市教育委員会が取り組む留守家庭児童会(学童保育)だ。女性指導員らに声をかけられ、見守られながら、1〜3年の児童が宿題をしたりおやつを食べたり、元気に外で遊んだりとにぎやかに過ごす。

 共働き家庭の児童らを、放課後や長期休暇期間に校内などで預かる児童会。少子化で子供の数は減っているが、仕事を持つ母親や一人親の増加に伴い、利用児童数は年々増加。岐阜市内の全47小学校区に設置されている児童会の今年度当初の登録児童数は1840人。5年前から2割以上増えた。「働く保護者にとって安心して預けられる、なくてはならない場所として期待を寄せられている」と市教委青少年教育課の杉山兄祐(けいすけ)・青少年対策係長は話す。

 しかし、自営業の家庭や月に15日以上参加できない場合などは利用対象にはならない。平日午後5〜6時までといった開催時間などの制限もあり、サービスの拡充を求める声も上がっている。

 昨年12月から仕事を始めた女性(37)は、小学1年の長女(7)の下校時刻までに帰宅できないことに頭を悩ます。仕事はおおむね午後3時までだが、急な残業や変則的な学校の早帰りなどで、自宅で娘を迎えられない日は少なくない。夫は単身赴任中で、夫婦の実家は県外にあり、頼ることはできない。

 「小学1年生に1人で留守番させるのは不安」と児童会の利用を考えたが、突発的な預かりだけでは規定の利用日数に足りず、習い事もさせられない。長女は今月から鍵を持つようになり自宅で1人待つ時間が増えた。「子供を気軽に預けられるような、受け皿となる場所がほしい」と訴える。

 市教委は、児童会のほかに、スポーツや工作を楽しむ「子ども教室」や、図書室で勉強や読書をする「学びの部屋」を実施している。ただし「子ども教室」を設置しているのは47校のうち22校のみで、開催日も週1〜2回ほど。利用時間も一斉下校までが原則だ。

 幅広いニーズに応えようと、市教委は今年度、定員に空きのある児童会で夏休み期間だけの利用を認めた。来年度は児童会5カ所で、試験的に利用時間を午後7時まで延長するなど模索している。

 岐阜市近郊の母親らを支援しているNPO法人「クローバ!」代表の島田貴子さん(40)は「子育て世代と言っても、対象となる女性の立場はさまざま。定期的に現場の声に耳を傾け、幅広く支援することが名古屋などから子育て家庭を呼び込むことにもつながる」と注文を付ける。【加藤沙波】

4134チバQ:2014/01/25(土) 06:50:48
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20140124-OYT8T01477.htm
射水新庁舎入札また中止 3回目

 入札不調が続いている射水市の新庁舎(統合庁舎)建築工事の入札が24日、また中止となった。参加を予定していた共同企業体(JV)が辞退したためで、昨年9月以降、入札は延期1回、中止は3回目となる異例の事態だ。関係者によると、建築資材の値上がりでJVの採算が取れないことが辞退の理由とみられるが、2015年度の完成を目指す新庁舎の先行きは不透明さを増している。

 市管財課によると、中止になったのは、建設費48億9000万円のうち約30億円を占める「建築主体」の入札。資格審査には昨年12月にJVから申し込みがあり、市は設計図書などの資料を渡していたが、23日夕、急きょ辞退届が提出されたという。「建築主体」の入札辞退を受け、電気、機械設備の入札も合わせて中止とした。

 同課は、参加JVの数や辞退の理由について一切明らかにしていない。夏野元志市長は入札中止を受け、「困惑している。議会と相談しながら対応を慎重に検討する」とコメントした。再公告などの予定は未定だ。

 関係者によると、入札に参加を予定していたJVは、東京都に本社を置くゼネコンや、射水市の建設会社など3社で構成していたが、鉄などの建設資材の高騰で、市の予定価格では採算が取れないと判断し、辞退を決めたという。JVを構成する業者は本紙の取材に「辞退の理由は答えられない」とした。

 市は昨年8月、新庁舎の建設費に5億円を追加するため補正予算を組んだが、度重なる入札不調で契約が遅れ、消費税8%が適用されることが決まったことなどから、さらに5億円の不足分が生じた。市は同10月の全員協議会で立体駐車場などを計画から外し、先送りする方針を決めたが、こうした市の対応に、市民団体「市庁舎を考える会」(渡辺謙一代表)は今月17日、地方自治法違反として住民監査請求を起こした。

 入札不調は全国で相次いでおり、東日本大震災からの復興などに伴う建設資材や労務費の高騰が要因の一つとされる。

 県管理課によると、県(土木部、農林水産部)が昨年4〜11月に発注した1526件の工事のうち173件(約11%)が入札不調や中止となり、少なくとも平成以降、過去最高の割合という。

 国土交通省は今月、地方自治体に対し、発注工事の予定価格を適切に引き上げるよう要請することを決めた。

(2014年1月25日 読売新聞)

4135チバQ:2014/01/27(月) 23:32:03
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014012690232338.html
美濃市長に武藤氏 
2014年1月27日 00時17分

 岐阜県美濃市長選は26日、投開票され、無所属新人で元副市長の武藤鉄弘氏(61)が、無所属新人の元市議古田秀文氏(55)を破って初当選した。投票率は66・09%で過去最低だった。

 1995年以来、19年ぶりの選挙戦。武藤氏は昨年末に辞職した石川道政前市長の後継として市政の継続、発展を強調。県職員38年間の行政経験に加え住宅対策を絡めた企業誘致、子育て世代への支援などを公約に掲げ支持を広げた。


 ◇美濃市長選確定得票

当  6,397 武藤鉄弘 無新<1>

    5,609 古田秀文 無新 

(中日新聞)

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140126/201401262317_21841.shtml
美濃市長に武藤氏 新人対決、古田氏破る
2014年01月27日09:57

初当選を果たし、万歳する武藤鉄弘氏(中央)=26日午後10時46分、美濃市上条、選挙事務所
 前市長の辞職に伴う美濃市長選は26日投票、即日開票され、無所属新人で前副市長の武藤鉄弘氏(61)が、同じく無所属新人で前市議の古田秀文氏(55)との接戦を制し、初当選を果たした。投票率は66・09%で、1954年の市制施行以降、市長選では過去最低だった。

 5期目途中で辞職した石川道政前市長の後任を決める同選挙は、19年ぶりの選挙戦となった。武藤氏は「石川前市長が進めてきた市政の継続と発展」を掲げ、安全・安心なまちづくりのためのインフラ整備、企業誘致と一体の住宅施策などを訴えてきた。石川氏と同市選出の佐藤武彦県議の後援会、市議などから支持を受け、着実に組織票を積み上げた。

 市政の刷新を訴えた古田氏は「市民起点」の行政運営を掲げ、有志による組織に頼らない草の根選挙を展開、懸命に追い上げたが及ばなかった。

 武藤氏は「積極的な対話と現場主義で市民とまちづくりを進めていきたい」と抱負を語った。

 当日有権者数は1万8318人(男性8828人、女性9490人)。

◆美濃市長選開票結果(選管最終)
当  6,397 武藤鉄弘 無新①
   5,609 古田秀文 無新

4136チバQ:2014/01/27(月) 23:33:13
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140127/CK2014012702000088.html
裾野市長に高村氏 新人2氏破り初当選
2014年1月27日

当選が決まり万歳する高村謙二さん(右)。左端は大橋俊二市長=26日午後10時24分、裾野市佐野で


 裾野市長選は二十六日投開票され、無所属新人で元市議の高村謙二氏(49)=自民推薦=が、いずれも無所属新人で、前市議の岩田広行氏(56)、元札幌防衛施設局長の土屋龍司氏(62)を破り、初当選を果たした。

 投票率は56・59%。現職と新人が争った前回二〇一〇年の63・38%を6・79ポイント下回った。

 高村氏は、子育て支援や観光資源の有効活用を訴えた。現職市長の応援を得た上で、若さを前面に打ち出し、地盤の自民支持層を手堅くまとめた。

 岩田氏は、「草の根」運動で訴えたものの支持が広がらず、土屋氏は連合静岡の推薦で集票を図ったが、浸透しなかった。

 市議補選(被選挙数一)は、無所属新人で元衆院議員秘書の杉山茂規氏(38)が当選した。当日有権者数は四万二千二百七十五人。

 ◇裾野市長選確定得票

当 9,247 高村謙二 無新 当選<1>
  7,214 岩田広行 無新
  7,150 土屋龍司 無新  

高村 謙二(たかむら・けんじ) 49 無新 当選<1>

旅行代理店業・私立保育園理事長・市観光協会理事(元)市議・市PTA連合会長▽名大法学部▽久根 =自民推薦

4137チバQ:2014/01/27(月) 23:33:57
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140127ddlk22010062000c.html
選挙:裾野市長選/裾野市議補選 市長に高村氏が初当選 岩田、土屋両氏破る /静岡
毎日新聞 2014年01月27日 地方版

 任期満了に伴う裾野市長選と市議補選(改選数1)は26日投開票が行われ、市長選は無所属新人の旅行代理店業、高村謙二氏(49)=自民推薦=が、前市議の岩田広行氏(56)▽元防衛庁職員の土屋龍司氏(62)−−のともに無所属新人の2人を破り初当選した。当日有権者数は4万2275人(男2万1549人、女2万726人)。市長選の投票率は56・59%だった。

 高村氏は、会社勤務や家業のスーパー経営などを経て旅行代理店経営。市議も務めた。「世界に誇る裾野をつくる」と主張して立候補し、保育園経営の経験を生かした幼児期からの人づくり▽眠ったままの資源を活用した産業作りなどを訴えた。5期20年務め勇退する大橋俊二市長の応援も受けた。

 岩田氏は健康・環境・観光による市の活性化などを主張したが支持が伸びなかった。土屋氏は子育て支援の充実、観光と福祉の推進などを訴えたが及ばなかった。【石川宏】

==============

 ◇市長選開票結果
当 9247 高村謙二 49 無新

  7214 岩田広行 56 無新

  7150 土屋龍司 62 無新

 =選管最終発表

==============

 ◇裾野市長略歴
高村謙二(たかむら・けんじ) 49 無新(1)

 旅行代理店業▽社会福祉法人理事長[歴]市議▽自民党市支部長▽名古屋大=[自]

4138チバQ:2014/01/27(月) 23:37:20
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20140126-OYT8T00940.htm
裾野市長 高村氏初当選

. 裾野市長選は26日、投開票が行われ、無所属新人で保育園理事長の高村謙二氏(49)(自民推薦)が、いずれも無所属新人で元市議の岩田広行氏(56)と防衛庁(現・防衛省)元職員の土屋龍司氏(62)を破り、初当選を果たした。当日有権者数は4万2275人、投票率は4年前の前回より6・79ポイント低い56・59%だった。

 高村氏は、大橋俊二市長(77)の5期20年にわたる市政を「守るべきものは守る」と継承する立場を強く打ち出し、幅広く浸透。長年の子育てや地域活動への関わりから生涯学習、人材育成策の充実を掲げ、49歳の若さをアピールし、無党派層の支持も集めた。

 「当選確実」の一報が入ると、同市佐野の高村氏の事務所は大きな拍手、歓声に包まれた。

 高村氏は「やらなければならないことはたくさんある。豊かな税収、豊かな福祉の裾野市にする。市民が主体の街づくりに取り組んでいきたい」と抱負を語った。

◇今こそ改革へ期待

 5期20年にわたり市長を務めた大橋俊二市長の引退に伴い、3新人で争われた選挙は、大橋市長の事実上の後継者である高村氏が制した。高村氏は「急ハンドルを切ることはない」と市政継承を強調した。しかし、税収は伸び悩み、財源不足を補うため財政調整基金を取り崩しながら綱渡りの予算編成が続いており、課題は山積みだ。

 面積約17・6ヘクタールの裾野駅西土地区画整理事業は、事業の再評価で事業費が当初の190億円から300億円に膨らむことが判明。老朽化が目立つごみ焼却施設「美化センター」も、新施設の総合的な検討が必要になっている。

 また、富士山の世界文化遺産登録に対応した環境保全策、観光開発に迫られるなど、諸分野で手腕が問われる。選挙戦を終えた今こそ、改革へのリーダーシップを期待したい。(福地一之)

(2014年1月27日 読売新聞)

4139チバQ:2014/01/28(火) 00:03:01
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20140127/CK2014012702000079.html?ref=rank
3候補者が第一声  岐阜市長選
2014年1月27日

 「改革」の継続か、新たな一歩を踏み出すのか−。26日告示の岐阜市長選は、現職の細江茂光さん(65)、元衆院議員の柴橋正直さん(34)、元市議の浅野裕司さん(59)の3人が届け出、1週間の論戦の火ぶたが切られた。候補者は第一声でそれぞれが描く街の将来像を訴えると、選挙カーに乗り込み、有権者が待つ街へ飛び出した。

 (届け出順)

◆医療健康立市目指す 細江茂光さん(65)=無現 
有権者と握手する細江茂光さん=岐阜市神田町で


 私が育った素晴らしい岐阜市の皆さんの命、生活を守ることを約束する。

 健康で長生きできる医療健康立市を目指す。市民病院を建て直し中学生以下の医療費無料化を実行したが、四月からは国民健康保険料を引き下げる。

 人口減少を踏まえ、都心居住で中心市街地を活性化させる。各地域の核へ効率的な機能集約を進める。

 資源のない日本では教育による人の能力の掘り起こしが重要。いじめ、不登校、就労支援など子どもにまつわる問題を一手に受ける、子ども若者総合支援センターを設ける。

 行財政改革は十、二十年後も決して止めてはいけない。常に財源を生み出せば、市民のために新しい政策を実現できる。

 市長・全国市長会相談役・岐阜治水会長(元)中核市長会長・三井物産部長▽京大▽伊奈波通 =自公

◆閉塞感打ち破りたい 柴橋正直さん(34)=無新 
出陣式を終え、支持者と握手する柴橋正直さん=岐阜市神田町の事務所で


 今、岐阜市には閉塞(へいそく)感がある。売り上げが伸びない、空き家が増えた、街に出にくくなったなどの閉塞感を、一つ一つ打ち破るのが政治の役割だ。

 今までの岐阜は「選ばれる街」だったが、時代は変わった。人口を増やし、商売や子育て、観光で岐阜を「選ばれる街」にしたい。

 肩に掛かるこのたすきは、障害がある人に作ってもらった。名前の部分は刺しゅうで、何度も作り直してくれた。彼らの支援に携わったことが、市長選出馬のきっかけとなった。何としても勝ち上がり、彼らの気持ちに応えたい。

 私はチャレンジャーだが、この身の丈の力しかない。どうか、岐阜市を愛してやまない皆さまの思いを、私に託してほしい。

 NPO理事・県ジョギング協会長(元)民主党県代表・党幹事長補佐・衆院議員・UFJ銀行員▽阪大▽則武

◆文化芸術拠点作りを 浅野裕司さん(59)=無新 
出陣式で、ガンバローと拳を上げる浅野裕司さん=岐阜市若宮町の事務所で


 岐阜市にはさまざまな課題があり、私は皆さんと一緒に市政を変える。ぜひ、かじ取りを任せてほしい。

 中心市街地にはシャッターを閉じたままの店が並ぶ。現市長は「都心居住」を訴えているが、住むだけでは活気は生まれない。文化芸術を核にした拠点作りが必要だ。

 周辺地域の力も落ちている。本庁舎に行かなくても子育てや教育の相談を受けられるように、行政サービスを身近な場に持っていく。弱い人、困っている人に目を向け、福祉にも力を入れる。頑張る中小企業を応援する施策も必要だ。

 私のテーマは「聴く力」。四十一万市民全員の意見を聞き、政策に結び付ける。骨身を惜しまず、岐阜市のために働く。

 県ハンドボール協会副会長・県自閉症協会顧問(元)市議・織物会社役員・鐘紡部長▽慶大▽鏡島 =自

4140穏健保守系無党派:2014/01/28(火) 05:51:54
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140128/szk14012802360002-n1.htm
民主党・ふじのくに県議団 会派名から党名削除 静岡
2014.1.28 02:36

 県議会第2会派で川勝平太知事与党を標榜(ひょうぼう)する「民主党・ふじのくに県議団」(野沢義雄会長ら所属議員20人)は27日、会派名変更検討委員会を開き、会派名から「民主党」を削除した新たな会派名とすることを決定した。30日の議員総会で正式決定し、川勝知事に報告して発表される予定。

 会派名は平成22年に「平成21」と「民主党・無所属クラブ」が合流したことで決定され、所属議員のうち民主党籍は現在15人。同会派は昨年の知事選で連合静岡や各種団体などと勝手連の選挙運動を展開、川勝知事を再選に導いた。その後、来春の県議選でより多くの議員が参画できるよう政党にとらわれない会派を目標とし、さらに川勝知事の目指す「ふじのくに」づくりを推進するためのネットワーク構築を目的に会派名の変更を決めていた。

 この日の検討委員会は非公開で開催。出席した池谷晴一県議によると議員6人が出席、会派名は6案が出された。協議の結果、「民主党」の党名を削除した新会派名を決めたという。

4141穏健保守系無党派:2014/01/28(火) 05:53:18
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20140127-OYT8T01356.htm
県議会派名「民主」除外へ

 県議会(定数69)の民主系会派「民主党・ふじのくに県議団」の幹部らは27日、会派名の変更を話し合い、名称から「民主党」を外す方向で最終調整することを決めた。名称案は30日の臨時議員総会に提案される。同会派は県議会第2会派で所属議員は20人。

 同会派が「民主党」を外そうとする背景には、来春の県議選を見据え、2012年の衆院選で歴史的大敗を喫して以降、党再生の兆しが見えない同党のイメージを払拭したいという思惑や、昨年の知事選で圧勝した川勝知事が掲げる「ふじのくに」の名称を前面に押し出すことにより知事与党をアピールしたい狙いがあるようだ。

 会派内には「(有権者に)選挙目当てと見られる」と反対の声もあるが、「党派に関係なく県民のために活動する本来の姿を取り戻すため」(池谷晴一議員)などと名称変更に前向きな意見が大勢を占めている。

(2014年1月28日 読売新聞)

4142チバQ:2014/01/28(火) 21:48:19
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140128/201401280946_21853.shtml
細江氏先行、追う柴橋氏 浅野氏善戦 岐阜市長選
2014年01月28日09:46
◆本社世論調査

 26日告示された岐阜市長選(2月2日投開票)で、岐阜新聞社は電話による世論調査を実施し、取材結果も踏まえて情勢を分析した。先行する現職の細江茂光氏(65)を元衆院議員の柴橋正直氏(34)が追い上げ、前市議の浅野裕司氏(59)も善戦している。ただ、全体の4割近くが投票先を「まだ決めていない」と回答しており、情勢は流動的だ。

◆投票先、4割未定

 市長選の投票に行くかを聞いたところ、「行く」が86.8%、「行かない」が4.3%、「決めていない」が8.7%となり、市民の関心の高さが目立った。「次の市長に期待する政策」「投票する際に重視する点」も合わせて質問した。

 調査結果によると、細江氏は各年代の幅広い支持を得ており、40・50代の男性や60代以上の男女など中高年層に支持が浸透。柴橋氏は20・30代の男性や40・50代の女性に支持を広げ、浅野氏は60代以上の高年齢層に食い込む。

 男女別でみると、男性支持の割合は、細江氏が高く、柴橋氏、浅野氏と続く。女性支持の割合は、細江氏が柴橋氏をやや上回る。

 政策別では、「経済・雇用」「子育て・教育」を重視した人の多くが細江氏を支持する一方、「中心市街地活性化」を重視した人の多くは柴橋氏を選んだ。

 今回の市長選は、現職の細江氏に、柴橋氏、浅野氏の新人2人が挑む構図。3期12年の細江市政の評価が最大の焦点となっている。

【世論調査の方法】告示前日と告示日の25、26日の2日間で、電話帳から無作為に抽出した岐阜市内の一般家庭に電話。実際に有権者がいる世帯にかかったのは6016件、うち1053人から回答を得た。有効回答率は17.5%だった。

4143チバQ:2014/01/29(水) 21:33:52
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140129/201401291000_21859.shtml
訴え若者に届け 岐阜市長選、3候補陣営SNS駆使
2014年01月29日10:00
 2月2日投開票の岐阜市長選で、現職と新人2人の3候補の陣営は、若い世代にも支持を広げようと、インターネットを活用した“ネット選挙”でも激しくせめぎ合っている。政治に関心の低い若者の取り込みは、各陣営の課題の一つ。昨年夏のネット選挙の解禁を受け、3陣営とも交流サイト「フェイスブック」(FB)などソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じ、若い有権者に思いを届けようと必死だ。

 「雰囲気、ムードで(投票先を)決めるのは正当ではない」。27日夜に開いた若者の集会で、現職の細江茂光候補(65)は若い世代に政策を訴えた。

 後援会のFBを通して集会の開催を情報発信し、集まった人に候補者が直接訴える。ネットの利便性と対面による依頼の強みを生かした形だ。前回の公約検証のほか、ネットで今回の公約を紹介するなど幅広い政策を分かりやすく伝えるように工夫する。

 元衆院議員の柴橋正直候補(34)の陣営では、FBなどを通じて出会った市民が結成した「チーム柴橋」が昨年秋、同名のFBページを立ち上げた。車座座談会の様子、出陣式や街頭での演説を録画し、動画を配信。スマートフォンのアプリを使って生中継も行う。「(柴橋候補の)演説を聞いたことがない人に耳を傾けてもらえる。政策も伝えられる」と陣営スタッフ。若者を中心にネットの拡散力にも期待を寄せる。

 前市議の浅野裕司候補(59)も昨年12月に後援会のFBを立ち上げた。告示前から街頭活動の日程を載せ、足を運んでもらおうと試みている。「これまでは遊説の計画を外に出すのはタブー視されていた。ほかの陣営ではやっていないこと」と胸を張る。

 FBと合わせて短文投稿サイト「ツイッター」などとも連動する仕組みで、「一つでも更新すれば自動的に全ての情報が更新される」と話す。

 一方、SNSによる情報発信が投票行動に結び付くかは懐疑的な声もある。ある陣営は「複数の候補者のFBに『いいね』を押している人もいる。必ずしも支持というわけではない」と話す。別の陣営は「それほど効果はないだろうが、何もしないよりはいい」と明かす。ある候補者は「最後は会って話すことが一番効果がある。いろんな人に個別に会ったり、集会を積み重ねていくしかない」と話していた。

 東京都知事選ではネットから資金集めやボランティアを募る動きもある。3候補の関連するフェイスブックに「いいね」を押す自営業男性(49)は「岐阜では、まだ候補者がFBの効果に懐疑的な部分はある。受け止めたい人はたくさんいる。候補者はもっと発信してほしい」と話した。

4144チバQ:2014/02/02(日) 12:06:57
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140131-OYT1T00200.htm
大村知事、「河村一辺倒」脱却図る…全方位外交

Tweet


携帯に送る
ヘルプ
.



 愛知県の大村秀章知事の任期満了(2015年2月14日)まで1年余りとなった。

 河村たかし名古屋市長との二人三脚で圧勝した前回知事選から3年。政権交代などで県内の政治情勢も様変わりし、再選を目指すとみられる大村氏は河村氏との連携だけでなく、各党・各勢力への「全方位外交」を展開している。

 30日夕、大村氏の姿は首相官邸にあった。衆院議員同期当選の菅官房長官を訪れるためで、「成長戦略の件で来た」と記者団に説明した。

 大村氏は前回知事選で自民党県連の方針に反して立候補し、除名処分となった。菅氏は当時、そんな大村氏の選挙戦を積極的に応援し、政権の主要ポストに就いた今も親交が続く間柄だ。

 大村氏にとって、菅氏は自民党との距離を縮める重要な存在といえる。党重鎮との蜜月ぶりをアピールすることは、大村氏への反発がくすぶる党県連への大きなけん制となるからだ。

 大村氏は一方で、昨秋から県民税減税実施の見直しや設楽ダム建設容認を相次ぎ表明するなど、党県議団への歩み寄りも見せる。県連内からは知事選に向け「知事との連携と対抗馬擁立を並行して考えないといけない」との声さえ漏れる。

 大村氏は民主党との関係構築にも努めている。20日の同党県連パーティーに招かれ、自ら推し進める航空宇宙産業について「民主党政権で特区に指定されたものだ」と持ちあげた。岡田克也前副総理や赤松広隆衆院副議長らとにこやかに言葉を交わす場面も見られた。

 民主党支持団体の連合愛知とも距離を縮めており、土肥和則会長が大村氏の県政運営を「非常によくやっている」と評価するのは、大村氏の配慮で県担当部局と連合の連携がスムーズに運んでいるからだ。大村氏は公明党の支持母体である創価学会の幹部とも親しく、同党との良好な関係も保っている。

 こうした主要政党との連携強化の背景には「河村一辺倒」からの脱却があるとみられる。前回知事選は過去2番目の得票となる150万票で圧勝。河村氏と既成政党打破を訴え、人気絶頂の橋下徹大阪府知事(当時)との連携も功を奏した。

 追い風に乗った大村氏だが、その後の自民党の政権復帰や第3極勢力の低迷、河村氏率いる地域政党・減税日本で相次いだ不祥事などで状況は一変。自民党県連幹部は「河村氏と野球帽をかぶって戦うだけでは苦しい」と大村氏の置かれた現状を解説してみせた。

(2014年1月31日08時03分 読売新聞)

4145チバQ:2014/02/02(日) 12:09:27
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20140202/CK2014020202000026.html?ref=rank

3陣営 最後の訴え 岐阜市長選














2014年2月2日





 岐阜市長選に立候補している現職の細江茂光さん(65)、元衆院議員の柴橋正直さん(34)、元市議の浅野裕司さん(59)の3人は選挙戦最終日の1日、市内を精力的に回り、声をからして支持を訴えた。(岐阜市長選取材班、上から届け出順)

◆細江茂光さん、支援に感謝し握手



市中心部を練り歩き、市民と握手する細江茂光さん=岐阜市玉宮町で


写真


 細江さんは、市内全域を選挙カーで遊説。通行人に向けて「温かいご支援に感謝します」と手を振った。スーパーでは、マイクを握り政策を訴えた。


 夕方には、必勝鉢巻きをして市中心部を桃太郎行進。「細江!」コールで声を合わせる支援者と練り歩き、商店主や飲食店の客と握手を繰り返した。


 JR岐阜駅前では「岐阜市をさらに発展させる自信がある。もう一期四年、まちづくりに貢献させてほしい」と語り掛けた。


 <私の公約> 医療・健康立市ぎふ▽防災立市ぎふ。市民を守るまち▽子育て・教育立市ぎふ▽産業・雇用立市ぎふ▽地産地消立市ぎふ。みんなで育てるおいしい安全▽まちの魅力の向上。ふるさとがもっと好きになる▽行財政改革の拡大。市民の声に応え続ける

◆柴橋正直さん、市民の力信じる



スーパー前で買い物客と握手する柴橋正直さん=岐阜市北島で


写真


 柴橋さんは、家族連れが集まるショッピングセンターやスーパーを中心に十カ所以上で街頭演説をこなした。


 同市北島のスーパー前では「岐阜を変えようと思う市民の力を信じている」と声を張り上げ、さっと市民に駆け寄り握手。公園では駆け回る子どもに視線を投げ掛けながら「子どもが多いと街はにぎやかになる。岐阜生まれ、岐阜育ちがたくさん現れる街づくりを進める」と力を込めた。夜は市中心部を練り歩き支持を訴えた。


 <私の公約> 人口は地域の財産であり、活力である。この財産を増やし、未来への希望にあふれた岐阜市に転換する▽少子高齢化社会に対応して、持続可能な市となるためには、市が「選ばれる街」にならなければならない▽高齢世代を支えるために、子育て日本一の市を目指す▽退職金を返上し、職員教育の財源にする

◆浅野裕司さん、自転車街宣12キロ



自転車に乗り、沿道の市民と握手をする浅野裕司さん=岐阜市鏡島精華で


写真


 浅野さんは、市東部と南部を選挙カーで遊説。柳ケ瀬商店街では、商店主らと握手を繰り返して「街中をもっと元気にします」と訴えた。


 地元の鏡島弘法(同市鏡島)から市中心部の事務所まで十二キロを、自転車で走って街宣。時折止まっては、沿道の市民に「地元の方々こそが支えです」と呼び掛けた。夜は事務所前で集会を開き「岐阜市を私とともに変えよう」と力強く語り、選挙運動を締めくくった。


 <私の公約> 情報公開を積極的に進め市民の声を聞く▽周辺部での行政サービスを充実させる▽地域活性化のため地元企業を応援する▽少数、弱者の声にも耳を傾ける▽市民が交流できる場を中心市街地につくる▽次世代産業育成のため、産学官の連携に力を入れる▽退職金を返還し、障害者支援に充てる

4146旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/02/02(日) 23:20:57
岐阜市長選
2月2日 23:17 更新
 立候補者数 3 投票率 38.93% 開票 97%

細江 茂光
無 現 65歳
50,000 票
得票率 40.0%



柴橋 正直
無 新 34歳
50,000 票
得票率 40.0%



浅野 裕司
無 新 59歳
25,000 票
得票率 20.0%

4147旧ホントは社民支持@鹿児島市:2014/02/02(日) 23:51:59
岐阜市長選
2月2日 23:31 更新
 立候補者数 3 投票率 38.93% 開票終了

細江 茂光
無 現 65歳
51,713 票
得票率 40.5%

柴橋 正直
無 新 34歳
50,206 票
得票率 39.3%

浅野 裕司
無 新 59歳
25,861 票
得票率 20.2%

4148チバQ:2014/02/03(月) 20:58:45
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140203ddlk16010378000c.html
選挙:滑川市長選 現新元、3人立候補−−告示 /富山
毎日新聞 2014年02月03日 地方版

 任期満了に伴う滑川市長選が2日告示された。選挙には届け出順で、再選を目指す現職の上田昌孝氏(70)=無所属▽新人で元副市長の久保真人氏(59)=無所属、自民推薦▽元職の中屋一博氏(66)=無所属=の3人が立候補し、三つどもえの構図となった。投票日は9日で即日開票される。

 上田氏は同市柳原で支持者を前に、1期4年の実績について「市長と語る会」の開催などを挙げ「市民の要望が政策として展開した」と強調した。第3子以降の保育料無料化や老人クラブへの加入促進など少子高齢化対策を掲げ「市民の手で作る滑川が目標で、今はまだ半ば。力を貸してほしい」と訴えた。

 久保氏は同市上小泉の事務所で出陣式。集まった約300人の支持者を前に「魅力ある街づくり」「高齢者や障害者に優しい街づくり」「子育てする人に選ばれる街づくり」「行政は市民の応援団」−−を政策の柱として掲げ「県や議員との太いパイプも私の強み。市民の声を聞いて行政を進める」と話した。

 中屋氏は同市田中新町で第一声。高齢者、障害者などの福祉政策の充実、その財源としての企業誘致や既存企業の事業拡張への支援、土曜日授業での英会話教育推進などを掲げた。「悪政の打破が滑川の未来を切り開く第一歩。4年前の挫折の反省や教訓をエネルギーとしたい」と支持を求めた。

 期日前投票は8日まで、午前8時半〜午後8時に市役所東別館1階で受け付ける。1日現在の選挙人名簿登録者数は2万7303人(男1万3005人、女1万4298人)。【成田有佳、大森治幸】

==============

 ◆立候補者(届け出順)

 ◇滑川市
上田昌孝(うえだ・まさたか) 70 無現(1)

 全国市長会評議員▽県市長会監事[歴]市体協副会長▽市陸協会長▽市議▽全国市長会理事▽日大

久保真人(くぼ・まさと) 59 無新

 [元]副市長[歴]水橋高サッカー部父母会長▽県知事政策室・立地通商課主幹▽柳原公民館長▽北大=[自]

中屋一博(なかや・かずひろ) 66 無元(2)

 滑川高同窓会長▽県薬業連合会研修センター講師▽滑川弓道会名誉会長[歴]市議▽市長▽滑川高

4149チバQ:2014/02/03(月) 20:59:25
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20140202-OYT8T00928.htm
滑川市長選、三つどもえ 保守分裂で激戦に

 滑川市長選は2日告示され、現職の上田昌孝氏(70)、元副市長の久保真人氏(59)、前市長の中屋一博氏(66)の3氏が、いずれも無所属で立候補を届け出て、保守分裂の激戦に突入した。三つどもえの選挙戦は36年ぶり。投開票は9日。

 上田氏は、同市柳原の事務所近くで出陣式。沢田寿朗元市長や魚津市の沢崎義敬市長ら近隣市町の首長らを前に、「上から目線で市民に政策を押しつけるようなことはしません。市民の皆さんと一緒にまちを作り上げていきたい」と宣言。新たに支持を表明した水野達夫氏(無所属)ら現職市議4人も応援に駆けつけた。

 同市上小泉の事務所前で行われた久保氏の出陣式には、宮腰光寛衆院議員や野上浩太郎国交副大臣、自民党県議ら同党関係者らがずらりと並んで激励。久保氏は「支援者に背中を押され、新しい滑川を作っていこうという思いで立候補した。県や県議会に太いパイプがあることが私の強み」などと決意を述べた。

 中屋氏は同市田中新町の事務所近くで開いた出陣式で、「(落選した)4年前の反省から得た貴重な経験を滑川発展の新たなエネルギーとして燃焼したい。(上田氏の)悪政を打破する」と訴え、返り咲きを宣言。同級生や薬業関係者らが応援に駆け付け、他候補を批判。2期8年間の中屋氏の市長時代の実績を強調した。

 3候補は出陣式後、街宣車に乗り込んで市内を巡り舌戦を開始。日中は人出の多いショッピングセンター前などで街頭演説を行い、夜は各所で個人演説会を開いて公約をアピールし、支持を訴えた。

 投票は9日午前7時から午後8時まで(一部午後4時まで)市内12か所で行われ、同9時から同市寺家町の市民会館大ホールで開票される。期日前投票は8日まで午前8時半〜午後8時、同所の市役所東別館(旧市民会館)1階会議室で受け付ける。

 1日現在の選挙人名簿登録者数は2万7303人。

(2014年2月3日 読売新聞)

4150チバQ:2014/02/03(月) 21:05:27
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140203ddq041010009000c.html
選挙:岐阜市長選 細江氏が5選 多選批判かわす 自民分裂でしこり
毎日新聞 2014年02月03日 中部朝刊

 3期12年のベテラン市長が、多選を批判した新人2人の挑戦を退けた。2日投開票された岐阜市長選で、現職の細江茂光氏(65)=自民市支部、公明支持=が5回目の当選を果たした。民主党を離党して立候補した前衆院議員の柴橋正直氏(34)の激しい追い上げをかわした細江氏は安堵(あんど)の表情を浮かべ、「いろいろな批判をいただいた。しっかりと受け止めて市政に生かしていきたい」と語った。

 細江氏は2期目途中で市長をいったん辞職して出直し選で勝利したため、今回の当選で5選4期目になる。

 「胃が破れるくらい痛かった」。細江氏の陣営幹部は、ほっとした表情で厳しい戦いを振り返った。細江氏は昨年10月末、5回目の当選を目指し自民党に入党した。各種団体の推薦も取りつけて、盤石の体制とみられていた。

 しかし、衆院議員時代に細江氏を支援していた柴橋氏が、強敵になった。柴橋氏は、細江氏について「多選は権力の腐敗を生むだけだ。3期もやればもう十分」と多選批判を展開した。

 細江氏にとって、前自民市議の浅野裕司氏(59)の立候補も打撃だった。自民党岐阜市支部は細江、浅野両氏の支持で分裂。同党県連は細江氏推薦を見送り、市支部の支持にとどまった。

 細江氏を支援した自民県議は「どちらかを推薦すれば、しこりを残すことになる。苦渋の選択だった」と打ち明けた。

 防戦に追われた細江氏は「若さよりも実績や政策で選んでほしい」と3期12年の成果をアピールした。陣営幹部は「これだけの支持を固めたのだから大丈夫と楽観した。柴橋氏の追い上げを甘く見ていた」と振り返った。【梶原遊】

4151チバQ:2014/02/03(月) 21:07:05
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140202/201402022353_21889.shtml
岐阜市長、細江氏5選 僅差で柴橋氏退ける
2014年02月03日00:33

 任期満了(23日)に伴う岐阜市長選は2日投票、即日開票され、4期目を目指す無所属現職の細江茂光氏(65)が、いずれも無所属新人で元衆院議員の柴橋正直氏(34)、前市議の浅野裕司氏(59)を破り、5選を果たした。3期12年の細江市政の評価が問われた選挙。細江氏は行財政改革の実績などを訴え、「世代交代」を掲げて猛烈に追い上げた柴橋氏を約1500票差でかわした。投票率は38.93%で、前回の39.54%を0.61ポイント下回った。

 細江市政の継続か刷新かが最大の焦点。経験、実績を訴える細江氏と刷新を掲げる柴橋氏の事実上の一騎打ちとなった。前回と同様に、政党色は前面に出ず、自民党は細江氏と浅野氏を支持。公明党は細江氏を支持し、民主党は自主投票とした。共産党は独自に浅野氏を支援した。

 当日有権者数は、33万1195人(男性15万6635人、女性17万4560人)。

◆岐阜市長選開票結果(選管最終)
当 51,713 細江茂光 無現⑤
  50,206 柴橋正直 無新
  25,861 浅野裕司 無新

4152チバQ:2014/02/03(月) 21:29:36
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20140203-OYT8T00150.htm
細江さん実りの市政を

柴橋さんに1500票差表情厳しく


激戦の末に当選を決めた細江さん(2日午後11時41分、岐阜市神田町で)=中根新太郎撮影



落選して頭を下げる柴橋さん(岐阜市神田町で) 2日投開票された岐阜市長選で、現職の細江茂光さん(65)は、これまでで最も少ない得票で、辛くも5選を決めた。前衆院議員の柴橋正直さん(34)が約1500票差に迫り、前市議の浅野裕司さん(59)の得票と合わせた今の市政に対する批判票は細江さんの得票を上回った。投票率は前回(39・54%)を下回る38・93%だった。

 細江さんの事務所に当選の知らせが届くと、同市神田町の事務所では、大勢の支援者からバンザイの掛け声と拍手がわき起こった。細江さんは「厳しい選挙戦だったが、みなさんの応援で当選することができた。批判を受け止め、みなさんの期待に応えられる市政運営をしていきたい」と厳しい表情で語った。

 立命館中高一貫校の誘致問題で市議会が対立し、市長派と反市長派に分裂した前回の市長選と異なり、今回の市長選に大きな争点はなく、3期12年の細江市政に対する評価が問われた。

 細江さんは、自民党岐阜市支部と公明の支持、農業団体などの支援を受けた組織戦を展開。職員の定数削減や市の借金削減など行財政改革の成果を説明する一方、国民健康保険料の引き下げや365日開かれた市役所実現などの公約を掲げ、「次の4年間は、これまでの改革の実りを市民のみなさんに味わっていただきたい」と語り、支持を呼びかけた。

 一方、柴橋さんは民主党を離党し、政党支援を受けない草の根の選挙戦を展開した。敗戦が決まった柴橋さんは、同市神田町の事務所で支援者を前に、「市民の皆さまの有志で戦い、岐阜市を変えようと大きなうねりを作ることができた。7日間、支援していただいた皆さまに心から感謝します。敗因は私の力不足です」と頭を下げた。

 浅野さんは、自民党岐阜市支部の支持と共産系などでつくる団体の支援を受けたが、及ばなかった。


(2014年2月3日 読売新聞)

4153チバQ:2014/02/04(火) 23:54:34
http://www.asahi.com/articles/ASG234V3HG23OHGB00R.html
岐阜)「批判票」6割、「受け止める」 岐阜市長選
2014年2月4日03時00分
 岐阜市長選で1507票差の薄氷を踏む勝利で当選し、市のかじ取り役を4期続けることになった細江茂光市長(65)。対立候補2人の得票が投票総数の約6割を占め、「批判票」が目立った選挙でもあった。細江氏は当選から一夜明けた3日、記者会見で「政策への批判を謙虚に受け止め、行政経営に生かしたい」と語った。

 細江氏はこの日朝、市役所で市選挙管理委員会から当選証書を受け取った後、会見に臨んだ。三つどもえの激戦となったものの、投票率は2010年の前回選挙(39・54%)を下回る38・93%。その大きな要因について、「政策論争が深まらず、有権者が候補者の政策を比較できなかった」と分析した。

 自民、公明両党の支持を受けた上で、市内の有力団体から推薦を受けて態勢を整えた組織選挙。陣営は「横綱相撲を取る」と表現していた。

4154チバQ:2014/02/10(月) 20:34:09
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20140210411.htm
上田氏、大差で再選 滑川市長選 保守分裂、三つどもえ制す

再選を果たし、万歳する上田氏(右から2人目)=9日午後10時10分、滑川市柳原の選挙事務所
 任期満了に伴う滑川市長選は9日、投票が行われ、即日開票の結果、現職の上田昌孝氏(70)=無所属、1期、柳原=が9395票を獲得し、再選を果たした。新人で前副市長の久保眞人氏(59)=無所属、自民推薦、柳原=は4164票、前職の中屋一博氏(66)=無所属、加島町=は3805票を得たが、及ばなかった。投票率は前回戦を1・15ポイント下回る64・70%で、過去最低となった。
 保守分裂の激戦を制した上田氏は、滑川市柳原の選挙事務所で「市民と共に歩むということを中心に訴えてきた。オール市民の上に立ち、一緒に力を合わせて滑川を良くしたい」と述べ、2期目に臨む決意を新たにした。

 上田氏は財政再建の取り組みなど1期4年の実績を前面に掲げるとともに、健康寿命延伸都市の実現や市民と協働するまちづくりの推進といった政策をアピール。一部の自民系市議らの支援も受けて、ほかの2氏を振り切った。

 久保氏は堅実な行政手腕や県とのパイプなどを強調し、自民市連に支えられて選挙戦を展開したが、伸び悩んだ。中屋氏は上田氏の市政運営を批判し、再起を期したが、浸透しきれなかった。

 上田氏の新たな任期は23日から4年間で、10日に市役所で当選証書付与式が行われる。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20140209-OYT8T00902.htm
滑川市長に上田氏再選 三つどもえ大差で制す

 滑川市長選は9日、投開票され、現職の上田昌孝氏(70)(無所属)が、元副市長の久保真人氏(59)(無所属=自民推薦)、前市長の中屋一博氏(66)(無所属)を大差で破り、再選を果たした。上田氏は、中学3年までの医療費無料化など任期中の実績を訴え、保守分裂による36年ぶりの三つどもえ戦を制した。投票率は64・70%で、前回(65・85%)を1・15ポイント下回り、過去最低となった。

 上田氏は午後9時55分頃、同市の事務所で割れんばかりの拍手と歓声を浴び、万歳三唱。高橋正樹・高岡市長ら県内首長や柴田巧参院議員らを前に、「こんなに票をいただけるなんてぜいたく。皆さんで力を携えて頑張りましょう」と喜びを語った。

 上田氏は選挙戦で、「市長と語る会」などを通した「市民が真ん中の市政」を今後も貫くと強調。少子高齢化社会に対応する「健康寿命延伸都市」を目指し、第3子以降の保育料無料化や老人クラブの支援などを公約に掲げて支持を広げた。

 一方、久保氏は「名前が市民に浸透していなかった」と述べ、集まった支援者に頭を下げた。元県庁職員として県との「太いパイプ」を強調し、上田、中屋両氏による「政争」からの脱却を訴えたが、及ばなかった。

 中屋氏は「私の不徳の致すところ。これからは市民として市政を見守っていきたい」と敗戦の弁を語った。選挙戦では、2期8年間務めた市長時代の「輝く滑川」を取り戻すと雪辱を誓ったが、果たせなかった。

(2014年2月10日 読売新聞)

4155チバQ:2014/02/11(火) 12:35:54
宮元陸の市長転出に伴う
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20140209105.htm
山口市議の擁立決定 県議補選加賀市選挙区
出馬要請を受け、あいさつする山口氏=加賀市内
 3月7日告示、16日投開票の県議補選加賀市選挙区で、自民党加賀支部は8日、同市内で役員会と総務会を開き、山口忠志市議(52)=同市湖城町2丁目=の擁立を決定した。
 各地区分会長らが出席した総務会で、宮元陸市長は「補選と(1年後の)本選という2回の選挙をしなければならない、いばらの道でありながら山口氏が重大な決断をした。決意を尊重したい」と述べ、山口氏への支援を求めた。向出勉県議は「私の後援会にも強く申し上げ、補選に関してはしっかりと応援させてもらう。自民のメンツにかけて戦う」と強調。知事選での谷本正憲氏選対本部と連携していく考えを示した。

 山口氏は「家族、後援会とも相談し、決定を重く受け止めて前向きに検討したい。宮元氏の後釜であり、自民党の枠を死守しなければならない」と述べた。山口氏は大阪商業大卒。1998年に旧加賀市議に初当選。2005年の合併後に市議会副議長などを歴任。合併後の市議としては3期目となる。

 同選挙区では市議の室谷弘幸氏(47)=同市山代温泉=が無所属での出馬の意思を明らかにしている。

4156チバQ:2014/02/13(木) 22:39:27
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140213ddlk17010621000c.html
選挙:知事選 “前哨戦”現職と県議が政治姿勢巡り /石川
毎日新聞 2014年02月13日 地方版

 知事選(27日告示、3月16日投開票)に立候補を予定している現職の谷本正憲知事(68)と川裕一郎県議(42)が、12日の県議会一般質問で政治姿勢などを巡り“前哨戦”となる論戦を繰り広げた。

 執行部席に座る谷本知事と目を合わせず登壇した川氏は、6選を目指す知事に対し「多選をどう考えるのか。人事の停滞、側近政治による職員の士気低下が起きやすくなると言われる」などと批判。これに対し谷本知事は「人事の要諦は適材適所。最良の人材を適切に配置してきた」と反論した。

 川氏は更に「なぜ定例記者会見をしないのか」など、情報公開と発信力の不足を指摘。谷本知事は「随時の記者会見で質問に制限を設けず答えている。今後も私なりのスタイルで丁寧に取材に答え、積極的な県政の情報発信に努める」とかわした。

 時間の制約で、質疑の大部分は1回きりで終了。突っ込んだ議論とはならなかったが、一部議員からやじが飛ぶ中、傍聴人や県職員らがやりとりに注目していた。

 川氏はこの日、知事選に向けて議員辞職せず、立候補の届け出による自動失職を選ぶ考えを示した。知事選には「新しい県政をつくる県民の会」事務局長の木村吉伸氏(62)も立候補する意向を示している。【中津川甫】

4157チバQ:2014/02/14(金) 22:46:04
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20140214/CK2014021402000033.html
山口市議 出馬決める 県議補選加賀 室谷市議は断念
2014年2月14日

 三月七日告示、十六日投開票の県議補選加賀市選挙区(被選挙数一)で、自民党加賀支部が党候補として擁立を決めた山口忠志市議(52)=湖城町=が十三日、市役所で記者会見し、正式に立候補を表明した。一方、無所属で立候補する意向を示していた室谷弘幸市議(47)=山代温泉=は出馬を断念し、同市選挙区は無投票の公算が大きくなった。

 山口氏は「県とのパイプをより強固にし、連携を図りたい。(旧加賀市議時代を含め)十六年間の市議の経験を生かし、行財政改革の提言を含めチャレンジしたい」と決意を表明。「市が元気になる施策の後押しも重要」とし、宮元陸市長と協力し、交流人口拡大や産業活性化などに取り組む考えを示した。近く市議を辞職し、党公認で出馬する。

 山口氏は大阪商業大商経学部卒。一九九八年に旧加賀市議に初当選。山中町との合併に伴う二〇〇五年の市議選で当選し、現在三期目。副議長などを歴任した。

 室谷氏は同日、取材に「環境が整わなかった」として出馬を断念することを明らかにした。室谷氏は一月二十三日に出馬の意向を示していた。 (服部展和)

4158チバQ:2014/02/16(日) 10:40:11
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140214-OYT8T01714.htm
永平寺町長選18日告示 「観光の町」再興へ岐路

Tweet


ヘルプ
.

平日は行き交う人もまばらな永平寺の門前(永平寺町志比で)

 現職と新人の一騎打ちとなる公算が大きい永平寺町長選は18日に告示、23日に投開票される。曹洞宗大本山永平寺を中心とする観光関連が主要産業の同町だが、観光客は減り続け、町の人口減少と高齢化も進みつつある。町が直面する課題を追った。(吉田雄人)

■新幹線期待 

 東尋坊(坂井市)と並び県内屈指の知名度を誇る永平寺の昨年の参拝者数は約47万人。記録の残る1973年以降で初めて50万人を割った。ピーク時(大遠忌の年を除く)の91年は141万人で、約20年で3分の1にまで減った計算だ。

 門前の参道約500メートルには約45軒の土産物店や飲食店が並ぶが、かつて5軒以上あった宿泊施設は今は1軒だけ。客の減少で2011年に経営する旅館を廃業した土産物店経営井上隆二さん(51)は「昔はいつもごった返していたが」と嘆く。

 町は企業の慰安旅行など団体旅行の減少が主な原因と分析する。家族や友人との少人数旅行が主流になり、観光客のニーズも変わったが、門前町にコンクリートの建物が並ぶなど町並みなどの整備の遅れは否めない。永平寺門前観光協会の山口悦男会長(66)は、「時代に合っていないと感じることもある」と話す。

 町が対策に動いたのは3年前。景観を改善しようとアスファルト舗装の歩道を土に近い色に変え、助成金を出して商店の外側に格子を付けるなど外観を和風に統一した。しかし観光客の減少は止まらなかった。

 厳しい現状の中、町が期待をかけるのが1年後に迫る北陸新幹線金沢開業だ。町への観光客は今は中京、関西圏からが中心で関東圏からの客は全体の1割強。関東からの所要時間が短縮されれば、客が増えると期待し、1月から首都圏の駅でPR映像を流し始めた。町は官民一体で新幹線という追い風を生かせるかどうかの岐路に立っている。

■人口減 

 「医療費が無料で、保育料も安い」。2歳の子どもを育てる永平寺町谷口のパート従業員澤村美奈さん(24)の実感だ。町の保育料は県内17市町でも最低水準。最も高い所得税納税者区分での比較で3歳児以上を午後6時まで預ける場合、町の月額保育料は福井市(3万1600円)の約半額の1万6500円。医療費は中学卒業まで無料で、13年には小中学校の給食費無料化にも踏み切った。

 狙いは人口減少の歯止めだ。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、現在約2万200人の町人口は、40年には約1万7300人と約14%減少。高齢化率は現在の26%から33%に達する。全国的な課題ではあるが、観光以外に目立った産業がなく、福井市のベッドタウンの色合いが強い同町の場合、若い世代を呼び込めるかどうかは死活問題だ。

 手厚い支援にもかかわらず、町内7小学校の児童数は、合併時の06年度の1203人から毎年減り続け、13年度には1080人に。保護者の間では統廃合のうわさも飛び交う。町は学校の統廃合は避けて宅地造成などで人を呼び込み、児童を増やそうと検討中だ。

 町の活気を維持するために次の一手をどう打つのか。新町長の手腕が問われる。

(2014年2月15日 読売新聞)

4159チバQ:2014/02/17(月) 21:31:15
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20140216-OYT8T00917.htm
永平寺町長選あす告示 政策重なり争点見えず



町長選の投票日を知らせる垂れ幕が掲示された永平寺町役場(永平寺町松岡春日で)  永平寺町長選は18日、告示される。これまでに、いずれも無所属で、3選を目指す現職の松本文雄氏(72)と、前町議で新人の河合永充氏(41)=自民党推薦=が立候補を表明しており、一騎打ちになる公算が大きい。同町長選が選挙戦になるのは、旧松岡町、旧永平寺町、旧上志比村の3町村が合併した2006年の初回選挙以来8年ぶり。(吉田雄人)

 ■実績アピール

 松本氏は選挙戦では、合併後最初の町長に就いて以来2期8年の実績をアピールする。職員削減や事業精査などで、約200億円あった借金は今年度末には約140億円にまで削減する見込み。硬直化していた財政状況は大幅に改善した。

 「ようやく少し身軽になった」と、今後は、「国の補填(ほてん)が7割あっても、新たに借金を増やせる状況ではない」と利用を最小限にとどめていた合併特例債も使い、中部縦貫自動車道の全面開通を視野に入れた道の駅や産業団地整備などの構想実現を目指していくという。さらに「これまで新しい町の基礎を固め、着実に前進してきた。今後も町政を着実に前進させるためには『確かな力』が必要」と、緒に就いたばかりの観光振興など事業継続の重要性を訴えていく。

 ■若さ前面

 一方、河合氏は「20年、30年後も町で生きる世代として将来に責任を持ちたい」と41歳の若さを前面に押し出していく方針だ。

 「町に漂う停滞感を打ち破りたい」と出馬の動機を説明。「合併後、観光客数も人口も右肩下がり。町は事務的に緊縮財政に努めるだけで、必要な公共工事まで絞り、民間に活力がなくなった」と現町政を批判し、財政改革と同時に将来への投資も必要だとする。

 今、最も気にかかっているのが、6年後に迫る合併特例債の発行期限だ。町は現状、限度額(約94億円)の約1割しか利用していないため、「老朽化した公共施設の建て替えなどにもっと使うべきだった」と指摘。「期限内に有効利用するために町の大きな構想づくりを急がなければならない」と訴える。

 ■支持層重複

 ただ、両氏が現状で掲げる政策は、人口増加に向けた宅地造成や永平寺を中心とした観光振興、防災強化など、大半が共通する。このため双方の陣営関係者は「政策の違いを説明するのは難しい」とこぼす。1月には自民党県連永平寺町支部が、どちらを推薦するかを決められず、異例の党員投票に踏み切るなど、支持層も重複しており、有権者は難しい判断を迫られそうだ。



 立候補の届け出は18日午前8時30分から午後5時まで町役場大会議室で受け付ける。投開票は23日。昨年12月2日現在の選挙人名簿登録者数は1万5704人。

(2014年2月17日 読売新聞)

4160チバQ:2014/02/24(月) 20:43:06
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140224ddlk18010338000c.html
選挙:永平寺町長選 河合氏が初当選 /福井
毎日新聞 2014年02月24日 地方版

 任期満了に伴う永平寺町長選が23日投開票され、無所属新人で前町議の河合永充氏(41)が、3選を目指した無所属現職の松本文雄氏(73)を破り、初当選を果たした。当日有権者数は1万5603人、投票率は73・46%だった。

 町議2期目途中で辞職し、出馬した河合氏は観光客数の減少などを挙げ、松本町政を「前に進んでいない」と批判。若さや行動力を前面に出して若年世代への浸透を図ったほか、自民から推薦を受けるなど保守層も取り込んだ。

 松本氏は学校給食の無償化など2期8年の実績を強調。「人口を減らさないまちづくりをしたい」と訴え、近隣自治体の首長らも応援したが及ばなかった。【佐藤慶】

==============

 ◆開票結果=選管最終発表

当 6156 河合永充 41 無新

  5163 松本文雄 73 無現

==============

河合永充(かわい・ひさみつ) 41 無新(1)

 [元]町議長▽農業[歴]町商工会青年部長▽福井工大

4161名無しさん:2014/02/25(火) 18:21:50
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/48791.html
永平寺町長選、新人河合氏が当選 現職松本氏を破る

(2014年2月23日午後11時05分)
.

永平寺町長選で初当選し、バンザイする河合永充氏=23日午後9時55分ごろ、福井県永平寺町芝原1丁目






 任期満了に伴う福井県永平寺町長選は23日投票が行われ、即日開票の結果、前町会議長で自民党県連推薦の新人、河合永充氏(41)=松岡室=が現職の松本文雄氏(73)=松岡末政=を993票差で破り、初当選を果たした。投票率は73・46%だった。

 吉田郡3町村合併時以来、8年ぶりの選挙戦は一騎打ちの激戦となった。河合氏は若さと民間感覚を前面に打ち出し、「つよい永平寺町をつくる」と、町民参加のまちづくりや財政改革などを訴えて勝利した。

 午後9時50分ごろ、河合氏は同町松岡芝原1丁目の選挙事務所前に到着。詰め掛けた約500人の支持者に大きな歓声で迎えられ、ステージに登壇した。花束を受け取ると万歳三唱を繰り返して喜びを爆発させた。「ありがとうございました」と述べ、「町の豊富な資源を光らせ、にぎわいを取り戻したい。感謝と責任を忘れずに町を盛り上げていきたい」と決意を披露した。

 松本氏は行財政改革など2期8年の実績をアピールし、「人口が減らない活力ある町に」と子育てと教育、福祉の施策推進などを訴えたが、町民は世代交代を選択した。松本氏は松岡室の選挙事務所で、約60人の支持者と一人一人握手し、「力足らずだった。申し訳ない」と頭を下げ、無念さをにじませた。

 投票は午前7時から午後8時まで町内19カ所で行われ、同9時から永平寺緑の村ふれあいセンターで開票された。

4162名無しさん:2014/02/26(水) 07:27:27
お前は、喫煙して「他人に迷惑をかける」から死んでくれ!!

http://www.youtube.com/watch?v=sixBUhZbJqo

車内や密室での喫煙を全面禁止!! 窓等を開けて喫煙も、全面禁止!! 煙!の匂いが、髪の毛や他に染み着く!!
屋内喫煙の全面禁止!、屋内喫煙場所は撤去!、屋内に喫煙場所は設置しない!
喫煙者の為に、灰皿を準備するな!! 喫煙を推奨してるのか!

喫煙者は、絶対に屋外喫煙!! 屋外の野天のみ!!、喫煙可能で後始末の義務化!!
喫煙者に、灰皿等の持参と後片付けを義務づけ!! 強力な罰則規定を!

全ての煙草、一律に1箱1000円へ!!

宜しく!!

4163チバQ:2014/02/27(木) 21:54:52
2010年は民主系で当選したけど、自民の質問に答える形で再選出馬か?

http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20140226/CK2014022602000005.html
再選出馬に前向き 知事「5カ年計画具現化」
2014年2月26日

代表質問で質問に答える阿部知事=県議会本会議場で


 八月に任期満了を迎える阿部守一知事は二十五日、県議会二月定例会の代表質問で次期知事選への対応を問われ「九月以降の県政について決断時期が近づいている。本年度からスタートした五カ年計画『しあわせ信州創造プラン』はまだ一年目。具現化に対する責務がある」と述べ、再選出馬に前向きな姿勢を示した。

 自民党県議団の村石正郎氏の質問に答えた。阿部知事は、現状認識として新県立四年制大学の設立準備や、夏にオープン予定の東京・銀座の活動拠点「しあわせ信州シェアスペース」の整備、信州教育の再生などを挙げ「継続課題が数多くあり、実現に向けて全力を傾けなければいけない局面。次期知事選で再選を目指すことについては、こうした状況認識の中で県民の声に真摯(しんし)に耳を澄ませて最終的な決断をしたい」と述べた。

 答弁は明確な出馬表明ではなかったものの、各会派とも出馬への意欲をにじませた発言ととらえた。

 前回知事選で阿部知事を推薦した民主党県連の倉田竜彦幹事長は「(出馬への意欲が)にじみ出たような発言。会派としては事実上の出馬表明と受け止める」と述べた。今後、知事発言を踏まえて県連としての対応を協議する。

 自民党県議団の平野成基団長は「前向きな発言と感じた。選挙の時期が迫ってきているので、これからわれわれと考え方を煮詰めていかないといけない」と話した。自民党県連は前回知事選で別候補を支援。今回は一部に反発もあるが、県連幹事長が「出馬の場合は現職を個人的に応援する」と述べるなど明確な対立構図にはない。

 阿部知事と対決姿勢を示している共産党県議団の石坂千穂団長は「出馬の意欲ありと受け止めた。(選挙戦では)たぶん戦わないことはないと思う」と述べ今後、候補者の擁立の可能性を探る姿勢を示した。

 (小西数紀)

4164はだしのゲン:2014/02/28(金) 02:50:38
煙草は要らんわ!

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!!
※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!!
※喫煙者へ、後始末の義務化!

※煙草1箱¥1000で十分!!
即刻!、煙草1箱¥1000!!

煙草は要らんわ!

「たばこに含まれる!?」、ネオニコチノイド?
ネオニコチノイド系農薬
ttp://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/7474/10099

煙草は要らんわ!

※煙草1箱¥1000で十分!! 愛煙家は、値上がり無関係に買うだろう!
即刻!、煙草1箱¥1000!!

※「密室の喫煙禁止!」「屋外喫煙!」を厳重法制化!!
※屋内喫煙場所の撤去!、喫煙は屋外の野天のみ!!
※喫煙者へ、後始末の義務化!

4165チバQ:2014/03/01(土) 09:09:52
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20140228105.htm
無風一転、選挙戦に 石川県議選加賀市選挙区


出馬表明する室谷氏=加賀市役所
 3月7日告示、16日投開票の県議補選加賀市選挙区(欠員1)で、市議の室谷弘幸氏 (47)が27日、市役所で会見し、無所属での出馬を表明した。いったんは立候補を断 念した室谷氏が再び出馬を決意したことで「無風」ムードは一転。市議を辞職して退路を 断ったことで、自民公認の前市議山口忠志氏(52)との選挙戦が確実となり、地元は一 気に緊迫した。
 室谷氏は1月下旬に出馬の意思を固めたが、「環境が整わなかった」として断念した。 この日の会見では「選択肢がない選挙はいけないと多くの人から出馬要請と応援を頂き、 出ざるを得ないと決意した」と述べ、加賀市の県議選で無投票当選が2回続いていること を理由に挙げた。

 室谷氏は無所属で出馬し、自民支持層をはじめ幅広く支援を得る一方、「自民一強の県 政には多様な意見が必要だ」とし、当選後に自民入りする考えはないとした。政策として 高齢化社会への備えや雇用対策などを掲げた。会見後に市議を辞職した。

 「今度は本当か」。室谷氏の突然の出馬に、自民関係者は対応に追われた。

 知事選候補の出陣式で金沢市にいた山口氏は「選挙をやるつもりで準備してきた」と気 を引き締めた。自民市議団は対応を協議するため、市議会3月定例会の初日となる28日 に急きょ会合を設定。選挙と議会の日程が重なっているため「一般質問の準備ができない 」「急な選挙は困る」と戸惑う声も漏れた。

4166チバQ:2014/03/02(日) 11:13:49
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20140302/CK2014030202000045.html

石破氏、連携否定せず 前回知事選で除名の大村氏














2014年3月2日






講演後、質問に答える石破茂幹事長=名古屋市中区の自民党県連で


写真


 自民党の石破茂幹事長は一日、名古屋市内で、来年二月ごろ予定される知事選への対応について、「大村秀章知事が前回選挙で自民党を離党し、除名となった経緯もある。そこで毀損(きそん)された信頼関係をどう再構築するか」と述べた。党県連と大村知事との関係が修復されれば連携も否定しない考えを示した。


 同日、自民党県連が主催する政治塾で講演した後、報道陣の質問に答えた。


 石破幹事長は知事との連携の前提を「今の知事のスタンスがどうなるか」と発言。「県連として今の知事にどう対応するか、(独自)候補者を立てるかなど、まだ議論が十分煮詰まったとは承知していない」と、知事との連携以外の可能性にも含みを持たせた。


 石破幹事長は昨年九月、名古屋市内で講演した際も「自民党政権とともにやっていける県政を樹立していただきたい。知事選にわが党とやれる候補を出すのは、党に与えられた使命」と語り、大村知事の出方によっては連携もあり得るとの考えを示唆していた。


 その後、知事は自民党が反対した個人県民税減税の実施を断念し、自民党が求めた設楽ダム建設を容認する方針を表明。自民党県連にはこれらを評価する議員もいる。

 (垣見洋樹)

4167チバQ:2014/03/02(日) 11:26:43
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140301-00000005-asahi-soci

中国検察、稲沢市議の起訴先送り 麻薬密輸容疑事件

朝日新聞デジタル 3月1日(土)7時35分配信



 愛知県稲沢市議の桜木琢磨容疑者(70)が中国で麻薬密輸容疑で逮捕された事件で、広東省広州市の検察当局は28日、起訴するかどうかの判断を2週間先送りした。地元の稲沢市議会では「公職なので中国側も慎重に対応していることの現れではないか」との見方が広がった。

 関係者によると、判断の先送りは複数の人物が事件に関わっていることなどが理由で、警察当局に補充捜査を求める可能性もあるという。桜木市議と、市議に覚醒剤3・3キログラムが入ったスーツケースを渡したとして逮捕されたアフリカ人の男2人も「麻薬が入っているとは知らなかった」と容疑を否認しているとされる。

 中国の検察当局が補充捜査を求めた場合、その期間は1カ月間。その後、起訴審査に1カ月をかけ、今回のように起訴期限を2週間延期することができる。これをもう一度繰り返せるため、起訴の判断期限は最長で8月まで延びる可能性もある。

 稲沢市議会は27日の議員政治倫理審査会で、桜木市議が議会に出席できないことへの対応を協議。「報酬の差し止めを検討すべきだ」「冤罪(えんざい)の可能性もあり、判決を見て判断すべきだ」などの声があり、3月7日に再協議する。野村英治議長は「議員の意見も様々で、まとめるには時間が必要」と話した。(小山謙太郎=広州、古沢孝樹)

4168チバQ:2014/03/03(月) 22:01:41
http://mainichi.jp/select/news/20140304k0000m010112000c.html
名古屋市:初の中央官僚受け入れ リニア新幹線見据え
毎日新聞 2014年03月03日 21時53分

 名古屋市の河村たかし市長は3日、2027年のリニア中央新幹線開業を見据えたまちづくりを進めるため、住宅都市局に局長級職を4月に新設し、国土交通省の官僚を充てる方針を明らかにした。市によると、同市が中央官僚を受け入れるのは戦後初めてという。

 河村市長は取材に「世界に冠たる魅力あるまちになるには、国と一緒にやらないといかん」と語った。現在、同省との間で人選を進めているという。

 名古屋市は市内部に人材が十分いるという考えが強く、これまで中央官僚を受け入れていなかった。河村市長はリニアなど大きな事業が控えていることを強調し、「ちょうどそういう時期だということ。(内部の人材に)こだわっていても意味がない」と話した。

 受け入れのため、市議会2月定例会に、関係する条例改正案を提出する。【井上直樹】

4169チバQ:2014/03/05(水) 22:27:41
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014030490161314.html
名駅と名高速直結を検討 名古屋市が会議発足へ
2014年3月4日 16時13分

 名古屋市は、2027年のリニア中央新幹線開業を見据え、名古屋高速道路の名古屋駅への乗り入れ実現を目指して、検討のための会議を発足させる。4日開かれた2月定例市議会で明らかにした。地下にできるリニア駅の地上部に名高速の出入り口を設置することなどを検討する。

 リニアは東京―名古屋間を約40分間で結ぶ。市議会の代表質問で中里高之議員(自民)が「名古屋駅からの交通アクセスの充実は重要であり、リニア効果を波及させるため、広域道路ネットワークは必要不可欠」として、名高速と名古屋駅を直結させるべきだと主張した。

 これに対し、田宮正道・住宅都市局長は、現在の名古屋駅と名高速のアクセスを「さらなる改善の必要性がある」と説明。「乗り入れについて、国、県、名古屋高速道路公社、市などで構成する調整会議を立ち上げ、名古屋駅と高速道路のアクセス性改善プロジェクトの実現に取り組みたい」と応じた。

(中日新聞)

4170チバQ:2014/03/10(月) 00:11:02

6155 名前:チバQ 投稿日: 2014/03/10(月) 00:10:11
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140308-OYT1T00505.htm
維新・減税、統一候補擁立へ…政策協議の場発足

 日本維新の会県総支部代表の重徳和彦衆院議員(比例東海)と地域政党・減税日本代表の河村たかし名古屋市長は7日、両氏による政策協議の場「あいちゼロ〈零〉の会」を発足させると発表した。

 来年の統一地方選に向け、合意できれば夏頃までに統一候補を選定し、擁立する。河村市長は減税日本の解党も辞さない構えだ。

 両党は将来的な合流も視野に、結いの党と地方議員による勉強会を2月に発足させている。ゼロの会では、名古屋市を始めとする大都市圏の活性化と課題解決に向け、非自民勢力の結集を目指す。構成員は共同座長の重徳、河村両氏だけで、二人で方向性をまとめる。

 骨格の政策として、独自の福祉・行政サービスを実現する統治機構改革や、リニア中央新幹線開業を見据えた経済発展、二重行政の排除などを掲げた。

 県庁で記者会見した重徳氏は「ゼロベースでいい候補者を探したい」と述べた。また、「減税日本の名古屋の議員は評価していない」とし、減税日本の現職の市議の擁立には慎重な考えを示した。これに対し、河村市長は「ええ議員もいる。秋にはそれぞれが解党し、新勢力ができればいい」と話した。

(2014年3月9日12時32分 読売新聞)

4171チバQ:2014/03/10(月) 21:54:58
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20140309-OYT8T00586.htm
輪島市長 梶氏3選



無投票当選して支援者らと万歳する梶氏(中央)(9日午後5時15分) 輪島市長選が9日告示され、現職の梶文秋氏(65)(無所属=自民、社民推薦)のほかに立候補の届け出がなく、無投票で3選を果たした。同市長選は、2006年2月の合併以来3回目で、無投票は今回初めて。

 梶氏は、2期8年間の実績と、禅と平家と漆の里づくりなどの「企業誘致と地場産業への支援」、教育施設の安全対策や高齢者の見守り対策などの「子育て支援と高齢者施策の充実」などを公約に掲げていた。

 3選が決まった後、支援者が詰めかけた同市鳳至町の長徳寺では、タスキ姿で遊説から戻った梶氏が顔を見せると、大きな拍手が一斉に鳴り響いた。

 梶氏は「やらなければならないことは山ほどある。叱咤(しった)激励してくれた人たちとともに頑張っていきたい」と決意を語った。また、無投票当選については「市政のあり方についてもっともっと訴えたかった。そのうえで評価してもらいたかったが、このような形で当選させていただき、重く感じている」と述べた。

 同日告示された市議補選(欠員1)も、無所属の新人で元県職員の下善裕氏(48)以外に立候補がなく、無投票での初当選が決まった。任期は、2015年4月23日まで。

(2014年3月10日 読売新聞)

4172とはずがたり:2014/03/12(水) 19:53:08

愛知副知事、民間から初の起用へ トヨタホーム社長
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASG2V574BG2VOIPE020.html
朝日新聞2014年2月26日(水)18:17

 愛知県の大村秀章知事は26日、トヨタホームの森岡仙太社長(66)を副知事に起用する方針を発表した。民間出身者は初めて。県議会へ27日に人事案を提案し、4月1日付で就任する予定。任期は4年。大村知事は臨時の記者会見で、「トヨタ生産方式の体現者。産業振興を中心に活躍してほしい」と述べた。

 森岡氏は北海道旭川市出身。北海道大卒業後、1972年にトヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)入社。住宅生産部長や常務役員を経て2007年6月からトヨタホーム社長を務める。

 4人の副知事のうち、神田真秋前知事が起用した県職員出身の片桐正博(63)、小川悦雄(62)の両副知事は3月末で任期を終える。もう1人の新副知事は未定だが、県職員を充てる案が有力視されている。

4173チバQ:2014/03/15(土) 10:26:33
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140311ddlk17010621000c.html

2014知事選:「かがやき」の足元/1 農業と地域活性化 /石川

毎日新聞 2014年03月11日 地方版


 ◇自然の魅力、地域力で発信

 「少しだけ、料理に使うのにちょうどいいんですよ」−−。能登町で農園を家族で経営する西中宏美さん(46)が調味料の小瓶を手に笑う。農園で収穫した唐辛子の粉末を瓶に詰めた「大辛なんば」だ。ゆずを混ぜるなど7種類あり、昨年は500本生産した。

 西中さんは兼業農家で、夫は家業の建設会社の社長。農園の方は売り上げが伸びず、規格外のものを再利用し、話題になるような産品をと「大辛なんば」を考えた。

 能登地域は里山が広がり、小さな田畑が多い。昔から少量多品目型の農業が営まれ、担うのは小規模の兼業農家だ。働き盛りの年代の夫婦が共働きで他業種で働き、祖父母が農作業に従事する世帯が多い。農林水産省の2010年度の統計で、農業就業者に絞める75歳以上の高齢者の割合をみると、農水省区分の「加賀地域」(かほく市以南の10市町)29%に対し、「能登地域」(同市より北の9市町)は35%に上る。

 西中さんは「同年代には『農業は祖母に任せきり。自分の畑がどこにあるかも分からない』という人もいる」という。祖父母の世代が引退すれば、農業を継続できなくなるため、耕作放棄地が広がった。農水省の統計では、10年度の耕作放棄地面積は、加賀地域で1750ヘクタールに対し、能登地域は4344ヘクタールと2倍以上だ。

 県が北陸新幹線の開業効果を県内全域に波及させようと、09年に策定した基本計画「STEP21」は、目標の一つに「農林水産業の振興」を掲げる。だが、西中さんは「能登と違い、加賀は大規模農場や専業農家が多い。農業振興には、各地域の事情に合わせた施策が必要」と指摘する。新幹線開業で増える観光客をにらみ、小規模農家の「大辛なんば」のような独自商品をつくる小さな取り組みにも行政が目を向けてくれたら、と思う。

  ◇ ◇ ◇

 県内の各市町は、県外からの移住者に対し奨励金などで支援する定住促進策を実施している。制度を利用して移住した人の数は12年度で、県の区分の「加賀地域」(金沢市以南の7市町)の161人に対し、「能登地域」(金沢市より北の12市町)は93人。05年度からの統計によると、加賀地域は数年前の30人台から次第に増えているが、能登地域は12年度以外は20〜50人台にとどまる。

 県の「STEP21」は「首都圏等との交流居住の取り組み強化」も目標に置く。観光で訪れた「都会の人」に我が町の良さを見せ、移住してもらう−−との市町の思いがにじむ。だが、10年前に米国から輪島市三井町の山あいの集落に家族で移り住んだデザイナー、萩野由紀さん(47)は「田舎暮らしに憧れる若者は多いが、現実は厳しい。少し滞在しただけでは日常の苦労は分からない」と複雑な表情を浮かべる。

 萩野さんは地域の自然観察や、地元産食材での料理づくりなどを通じ、地域の内外の人と交流するグループ「まるやま組」を主宰。自宅や周辺で毎月、研究者や主婦、大学生など能登の里山に関心を持つ幅広い層が集う。

 美しい自然に魅せられ、地域外の若い参加者が「輪島に住みたい」と打ち明けることもある。そんな時、萩野さんは「未経験で農業を始めても、すぐには軌道に乗らない。他に定職に就くにしても過疎地には好条件の仕事も少ない」と、厳しさに耐える覚悟を問う。

 萩野さんが力を入れるのは地元小学生向けの自然観察教室。故郷の素晴らしさを伝えたい。やがて進学や就職で輪島を離れても戻ってきてくれたら−−。地道に地域の活力を維持することが、移住者が定住できる環境づくりにつながると思う。

 × × ×

 来年度末の北陸新幹線金沢開業で、東京との間を最短2時間半で結ぶ列車「かがやき」が走る。16日投開票の知事選を機に、新幹線開業が映し出す課題に焦点を当てる。

4174チバQ:2014/03/15(土) 10:27:26
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140312ddlk17010530000c.html

2014知事選:「かがやき」の足元/2 金沢の交通網 /石川

毎日新聞 2014年03月12日 地方版


 ◇LRT、三セク鉄道に注目

 来春の北陸新幹線金沢開業を機に、金沢市内の渋滞解消や並行在来線の経営の行方など交通網の課題が浮かび上がる。

 金沢市内の渋滞は、県や国の道路整備が進み、近年は緩和されてきた。だが、武蔵交差点など市内中心部では今も渋滞が発生している。国土交通省北陸地方整備局などによると、金沢市内の勤労者の大半が市内で働き、野々市市など周辺市町から通勤する人も増えた。金沢への一極集中が渋滞の主因といえる。

 渋滞対策の切り札として、金沢外環状道路山側幹線が2006年に開通。これを機に、金沢を通過する車両が市内中心部を通らずに済むようになり、整備前よりも渋滞は緩和されたとされる。

 だが、通勤通学以外にも駅周辺の商業施設整備などからマイカー流入は増え、中心部は渋滞しがち。JR金沢駅東口からバスやタクシーを利用し、兼六園や近江町市場など中心部の観光地に向かう県外からの観光客が巻き込まれることになる。

 昨年12月の県議会予算委員会で、県議がこんな懸念を示した。近江町市場などが近くにある、武蔵交差点とJR金沢駅との間の1キロ足らずの道のりについて「車で20分ぐらいかかることも珍しくない」と指摘した後で、この県議は「金沢開業後に渋滞がひどくならないか」とただした。観光客の「おもてなし」にも影響しかねないとの趣旨からだ。

 県側は「百貨店のバーゲンなどの日は駐車場待ちで周辺道路が混雑することがある。バスなどの利用促進や空き駐車場の情報提供に努めたい」と答えた。

 金沢市は新年度から、中心部の渋滞緩和策として、富山市と同じ次世代型路面電車システム(LRT)などの導入を検討する。「金沢・LRTと暮らしを考える会」の谷内昭慶会長(58)は「LRTは大量輸送が可能。バスと組み合わせ、マイカーによる渋滞の解消が期待できるだろう」と話す。

  ◇    ◇

 新幹線開業を機に、JR西日本から県内の並行在来線を引き継ぐ県主導の第三セクターが「IRいしかわ鉄道」だ。通勤や通学で県内各地と金沢市を結ぶ重要な足でもある。三セク移行後も現行運賃を維持した場合、10年後の累積赤字は約11億円に上るとされ、運賃値上げを見込む。県は同社の資本金20億600万円のうち約7割の14億円を出資する最大株主で、知事は取締役会長。知事選当選者には経営責任がのしかかる。

 やがてくる運賃値上げに津幡町の看護師、川西美由紀さん(44)は「息子の通学定期代が上がれば負担は大きい。家計のやりくりが大変」と、ため息をつく。息子の陸君(15)は金沢市内の高校に通う。JR津幡駅−金沢駅間の定期代(3カ月分)は、1万4270円。さらに金沢駅から高校までのバスの定期代も4万2000円以上(4カ月分)かかる。

 新幹線開業を機にJRから経営分離される区間は北陸線の金沢、東金沢、森本、津幡、倶利伽羅の5駅を通る17・8キロ。IRは、1〜5年目は緩和措置として通学定期を据え置き、普通運賃や通勤定期は1割以上上げる。全体の平均値上げ率は約1・09倍となる見込み。だが、6〜11年目には全体の平均値上げ率を1・14倍程度に増やし、通学定期も同1・05倍に値上げする見通しだ。

 川西さんは「値上げするなら、十分に理由と効果を県民に説明してほしい」と望む。知事選の候補者には、新幹線開業を巡って経済効果などプラス面だけでなく、身近な家計に及ぼす影響についても示してほしいと考えている。【中津川甫】

4175チバQ:2014/03/15(土) 10:28:16
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140313ddlk17010577000c.html

2014知事選:「かがやき」の足元/3 加賀温泉の観光PR /石川

毎日新聞 2014年03月13日 地方版


 ◇「レディー・カガ」協力、首都圏対策を

 「加賀温泉の知名度は低い。首都圏で広告や営業に努めても効果はない」−−。10年ほど前には、そう言われていた。だが北陸新幹線開業を控え、状況は変わった。山代温泉の旅館社長の萬谷浩幸さん(38)らは「2時間半で結ぶ交通インフラをPRできる。東京で勝負しないとだめだ」と、2011年から旅館の女将さんら加賀温泉郷で働く女性でつくる観光PRグループ「レディー・カガ」を仕掛けた。

 加賀市の山中温泉、山代温泉、片山津温泉と、小松市の粟津温泉を含む「加賀温泉郷」。観光客の主力は長く大阪などの関西圏で、代名詞は「関西の奥座敷」だった。萬谷さんが今の旅館の社員だった約10年前、東京の旅行代理店に営業をかけても関心を持たれなかった。

 転機は11年3月の九州新幹線の全線開通だ。新築の駅舎や地元を挙げたイベントなどの取り組みに感銘を受けた。一方、北陸新幹線の開業が迫る石川県内では、意識が薄く思えた。

 萬谷さんは「県旅館ホテル生活衛生同業組合」青年部の加賀支部の仲間と企画し、「レディー・カガ」を結成。同年11月に動画投稿サイトで公開すると注目を集めた。春からは2月下旬にニューヨークで撮影した動画の公開や、加賀市近辺の名所でメンバーを撮影した写真集など、PR攻勢を強める。

 こうした取り組みの背景には、加賀温泉郷の観光客減への危機感がある。バブル期の1986年の494万人をピークに、近年は半数以下の200万人台に減少した。廃業する旅館も増える。そしてこの影響は、加賀温泉郷のうち3温泉を抱える加賀市の財政にも影を落とす。

 地価下落による固定資産税減少に加え、観光客減による入湯税の減少、旅館の廃業に伴う失業や企業取引の縮小などの要因が加わり、市税収入は決算値で08年度の約102億円から、12年度には約91億円に減少。市は「借金」の公債費について、借り換えで減少させるなどの対応を進める。市内で雑貨店を営む女性(80)は「昔は駐車場に観光バスが連なっていたが、今は厳しい。温泉旅館は地場の主力産業。とにかく観光客が来ないとどうにもならない」と嘆く。

 一方で加賀温泉郷では、それぞれ総湯や街路の新築や、整備が進む。加賀市などは山代温泉では明治期の様式で復元した古総湯、新築した総湯と、その周囲を囲む一帯の街路を整備。一帯は12年にグッドデザイン賞を受賞した。また、片山津温泉で総湯を柴山潟湖畔に新築し、12年に「街湯」としてオープンさせるなど地元主導でハード面の整備が進む。

 萬谷さんは「県の統計では、金沢や能登の関東からの観光客は県全体の10%台を占めるが加賀は約5%。伸びしろがある」とみている。そして、知事選の候補者には「加賀温泉郷をアピールするパンフレットや外国人向けに英語などで書いたPR資料製作など、首都圏でのPR対策を県に取り組んでほしい。レディー・カガも協力して、大きな流れを作りたい」と望んでいる。【竹田迅岐】

4176チバQ:2014/03/15(土) 10:30:02
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140314ddlk17010510000c.html

2014知事選:「かがやき」の足元/4止 志賀原発、事故時の避難計画と活断層問題 /石川

毎日新聞 2014年03月14日 地方版


 ◇準備や想定、リーダーは明確に

 能登半島中部に位置する、北陸電力志賀原発(志賀町)。東京電力福島第1原発事故後、安全対策が進む中で、新たに問題が噴き出している。その一つは県が昨年3月に決定した新たな原発防災計画の中で定めた住民の避難計画だ。

 七尾市内で店舗を経営する男性(66)は「能登半島の先端に逃げて孤立したくないよ」と顔をしかめる。志賀原発の周辺に放射性物質が漏れた場合、原発より北の地域の人たちは南側に抜けられず、北へ向かっても能登半島から先は海。どうやって避難するのか−−。

 防災計画では国の指針に基づき、志賀原発の事故に備える重点区域を、半径10キロから半径30キロの圏内に拡大した。30キロ圏内の自治体は地元志賀町や七尾市など8市町。原発より北の輪島、珠洲両市と穴水、能登両町の奥能登地域は孤立する恐れがある。

 計画では、30キロ圏内の約15万人の住民を志賀原発の緯度を境に南北方向に分けて避難させる。奥能登方面に約3万人、金沢や加賀方面に約12万人が逃げるよう定めたほか、地区ごとに公民館や学校など具体的な避難先を割り当てた。

 だが、行政の引いた線に矛盾はないか。冒頭の男性の自宅のある地域は能登町の高校へ逃げる。一方で、男性宅から南に数メートルの隣接地区の住民は金沢へ逃げる手はずだ。男性は一緒に暮らす妻と長男、長女の顔を思い描きながら「すぐ隣の地区の人が金沢へ行くのに、なぜ奥能登へ行かないといけないのか。事故があれば金沢に逃げる」と苦笑した。

 県は漁協や海保、自衛隊の協力を得て奥能登から更に海路や空路で避難したり、救援物資を運ぶ方針だ。ただ、混乱が予想される原発事故時に、こうしたルートがどれほど機能するかは未知数だ。県は「今後の検討課題」とするにとどまる。

 経済効果など北陸新幹線金沢開業への期待が高まる県内。だが、男性は、知事選を踏まえて聞き心地のいい話だけでなく、語ってほしいことがある、と考える。「福島第1原発事故後、不安は募るが『仕方ない』と我慢してきた。県のリーダーになる人には、どんな準備や想定をすべきなのか明確に示してほしい」

  ◇    ◇

 志賀原発の敷地直下に活断層が存在する可能性が指摘され、問題となっている。直下に活断層があれば廃炉の恐れがあるため、影響は大きいからだ。

 志賀原発で先月、国の原子力規制委員会の現地調査があった。その1週間後に地質学、原子力工学など9人の専門家で構成される県原子力安全専門委員会が、志賀原発で現地調査した。

 調査2日目の終了後の委員への取材で報道陣がどよめいた。委員の1人は取材に「国と判断が分かれた場合はどうするのか」と問われ「国と意見が違わないように……」と漏らしたからだ。「規制委の見解に従って判断する」と、取られかねない答えだった。この委員は「県と国がお互いに考え方を戦い合わせ、結果を出す」とあわてて訂正した。

 羽咋市など志賀町の近隣自治体の市民らで作る「命のネットワーク」代表の多名賀哲也さん(70)は「県側は住民の生命を守る観点から、独自に安全性を検証すべきだ。専門委の委員には、誤解されるような発言は慎んでほしい」と訴える。知事選を迎え、多名賀さんは「原発問題にふれる候補者もおり、県民の関心は高いはず。安全性や再稼働の是非についてもっと訴えてほしい」と求めた。【大原一城】

  ◇    ◇

 北陸新幹線開業を控え、転機を迎えた石川県。知事選は16日に投開票され、今後4年間のかじ取り役が決まる。=おわり

4177チバQ:2014/03/16(日) 12:52:40
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140316ddlk24010176000c.html

’14名張市長選:市議の浦崎氏、無所属で出馬へ 「閉塞感打破したい」 /三重

毎日新聞 2014年03月16日 地方版


 任期満了に伴う名張市長選(30日告示、4月6日投開票)に、市議の浦崎陽介氏(39)が15日、無所属で立候補することを表明した。立候補の表明は4選を目指す現職の亀井利克氏(62)に次いで2人目。

 記者会見した浦崎氏は「閉塞(へいそく)感を打破し、今までの行政の発想そのものを変えたい」と決意を示した。「名張市が誕生して60年。新しいことにチャレンジすることも大事だが、過去の検証もしっかりしたい」と説明。「過去の市政を批判するのではなく、歴代市長の市政運営の良い所を生かし、市民側の立場に立って、今の時代に合ったバランスのとれた名張の将来像をつくりたい」と語った。

 浦崎氏は2006年、市議に初当選。自民公認で現在2期目。教育民生副委員長や産業建設副委員長など担当してきた。議員辞職せず、告示日まで務めるという。また、選挙戦では自民に推薦などの要請はしないとしている。【行方一男】

4178チバQ:2014/03/16(日) 12:55:38
http://www.isenp.co.jp/news/20140316/news01.htm

桑名市長を書類送検 告示前、選挙活動した疑い



【桑名】平成二十四年十二月の桑名市長選で、告示前に自身のブログに出陣式の案内を掲載したなどとして、桑名署が今年一月、伊藤徳宇市長(37)を公職選挙法違反の疑いで津地検四日市支部に書類送検していたことが十五日、分かった。

 送検容疑は、二十四年十一月二十五日の告示前、自身のブログや短文投稿サイト「ツイッター」に出陣式の案内や推薦団体の紹介などを掲載したほか、出馬表明のチラシを配布した疑い。

 市選管は昨年一月の市議会一般質問で、伊藤市長が告示前に更新したブログやツイッターの内容などについて、「事前運動に当たる恐れがある」と答弁していた。

 同署は昨年、告発を受けて捜査していた。

 伊藤市長は「法の範囲内で活動したものと考えている。告発されたことは誠に遺憾で、今後、検察の判断を待ちたい」とコメントを発表した。

 伊藤市長は桑名市議を経て、二十四年十二月の市長選で初当選した。

4179チバQ:2014/03/17(月) 21:11:07
http://www.shinmai.co.jp/news/20140317/KT140317ATI090008000.php
県会議長に風間氏、「副」は村上氏 7年ぶりの選挙戦
03月17日(月)

 県会は17日午後の本会議で、立候補制による正副議長選を行い、第88代議長に最大会派自民党県議団(20人)の風間辰一氏(51)=長野市、4期、第92代副議長に第3会派県民クラブ・公明(8人)の村上淳氏(59)=木曽郡、3期=を選出した。風間氏は祖父の和夫氏(故人)も県会議長を務めており、祖父と孫で議長になるのは県政史上初めて。

 議長選には風間氏のほか、共産党県議団(6人)の石坂千穂氏(65)=長野市、6期=が立候補。出席56人による単記無記名投票(投票用紙に候補者1人の名前のみ記入)の結果、風間氏は47票、石坂氏は8票だった。ほかに届け出がなかった自民党の木下茂人氏(78)=伊那市、5期=に1票。県会事務局によると、議長選が選挙戦となったのは、2007年の改選後の臨時県会で、服部宏昭氏=上水内郡=と、現衆院議員の寺島義幸氏=当時佐久市・北佐久郡=が争って以来、7年ぶり。

 副議長選への立候補は村上氏1人。指名推選で選出した。

 県会は新たな正副議長の選出に先立ち、本郷一彦議長、小松千万蔵副議長の辞職願をそれぞれ許可した。

 本会議に先立つ所信表明会で、風間氏は「開かれた議会の伝統を堅持し、県民の信頼をさらに高める」と強調。「地方分権が進展する中、議会本来の監視機能を高める」とし、広報活動や政策立案、調査能力の強化、審議の分かりやすい説明に取り組むとした。石坂氏は「議会運営は数の論理だけでなく、少数会派の意見を尊重して進めるべきだ」と訴えた。

 また、村上氏は町議から通算27年の議員経験を踏まえ、「現場を重視した活動に積極的に取り組む」と述べたほか、円滑な議会運営の実現、広報広聴の充実を目指すとした。

 任期は改選を迎える来年の4月29日まで。

4180チバQ:2014/03/17(月) 21:11:39
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014031790103652.html
選挙区割り、1増2減で合意 愛知県議会
2014年3月17日 10時36分

 来年4月の愛知県議選に向け議員定数や選挙区割りの見直しを進めている同県議会は、日進市・愛知郡(東郷町)選挙区で定数を1増、名古屋市北区など2選挙区で各1減とし、総定数を103から102、選挙区数を57から55とする見直し案で各会派が合意した。

 人口の少ない選挙区が多い選挙区より定数で上回る逆転現象が解消し、一票の格差は現在の3・32から2・30に縮まる。17日の議員定数等調査特別委員会理事会で各会派の幹事長の了解を得て、19日の同委員会で正式決定し、開会中の2月定例会に条例改正案を提出する見込み。

 各会派が合意した見直し案は、日進市・愛知郡を定数1から2へ増やし、名古屋市北区を3から2に減らす。西尾市と合併した三町(一色町、吉良町、幡豆町)の幡豆郡(定数1)と西尾市(同2)の選挙区を統合して計3から2に減らす。岡崎市(同4)と額田郡(幸田町、同1)の選挙区を統合し、定数はそのまま計5とする。

 (中日新聞)

4181チバQ:2014/03/17(月) 21:14:19
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140317ddlk17010287000c.html
2014知事選:谷本さん、盤石6選 20年の実績評価、幅広く支持 /石川
毎日新聞 2014年03月17日 地方版

 任期満了に伴う知事選は16日投開票され、無所属現職の谷本正憲氏(68)が、いずれも無所属の前県議、川裕一郎氏(42)▽「新しい県政をつくる県民の会」事務局長、木村吉伸氏(62)=共産推薦−−の2新人を破り、現職最多タイとなる6選を果たした。谷本氏は自民、民主、公明、社民の各党県組織の支援を受けて盤石の態勢で選挙戦を展開。5期20年の実績と来春の新幹線開業対策を前面に掲げ、幅広い支持を得た。当日有権者数は93万3967人(男44万4400人、女48万9567人)。投票率は44・98%で、2010年の前回選(48・13%)を下回った。【中津川甫、大原一城、竹田迅岐、横田美晴】

 金沢市広岡の谷本氏の事務所には夜になって支持者が詰めかけ、午後8時ごろに当選確実の知らせが伝わると大きな歓声と拍手がわき起こった。妻委香(もとこ)さん(65)と姿を見せた谷本氏は、顔を紅潮させながら「北陸新幹線金沢開業の効果を県内全域に広める取り組みを本格化させたい。山積する課題に丁寧に取り組む」と決意を述べた。

 5期20年の県政は、ヒトやモノの交流を活発にすることで人口減少が続く石川を活性化するとの観点から施策を展開した。選挙戦では、この方針の一環として金沢外環状道路の整備や金沢港の拡張、のと里山海道の無料化など交通網整備に努めた実績を強調。来春の新幹線開業を一連の施策の「総仕上げ」と位置づけ「開業効果を県内隅々に浸透させる」と訴えた。

 県内全域に目を配る姿勢を示そうと17日間の選挙日程は金沢と加賀、能登3地区をほぼ均等に訪れ、数万に上るという県民と握手を重ねた。

 昨年9月の県議会で出馬を表明。自民は前回選に続き独自候補擁立の動きもあったが断念。これまでと同様に自民、民主、公明、社民の4党が相乗りで谷本氏を支援。盤石の態勢で臨んだ。6期目は、消費増税後の経済情勢を背景に雇用や医療・福祉の充実、財政健全化や北陸電力志賀原発の再稼働問題など課題が山積する。谷本氏は「これから4年間、石川県と県民の幸せのために身を粉にして働く」と気を引き締めていた。【中津川甫】

 ◇川さん、力不足だった
 金沢市増泉2の川氏の事務所に落選が伝わると、姿を現した川氏はマイクを手に「石川県を変えたいという思いで精いっぱい訴えたが、力不足だった。応援してくれた皆さんに申し訳ない」と、敗戦の弁を述べた。

 現職が当選を重ねる現状に「県政に県民の声が届かなくなる」と危機感を覚え、民主党を離党して出馬。組織の支援を受けず、有志による「草の根」の選挙活動に取り組んだ。

 多選自粛条例制定に加え「県民に知らされないうちに県の財政が悪化した」として、財政再建と情報公開の促進を訴えた。県民所得の1割向上や中小企業支援も掲げた。北陸電力志賀原発の再稼働に反対し、自然エネルギー転換を目指す「転原発」を主張した。

 これまで金沢市を政治活動の拠点としてきただけに、それ以外の地域では知名度不足から支持が伸び悩んだ。

 ◇木村さん、「福祉充実」及ばず
 金沢市堀川町の木村氏の事務所に落選の一報が伝わると、集まった支持者らは重苦しい空気に包まれた。

 木村氏が姿を現すと、17日間の選挙戦をねぎらい、温かな拍手がわき起こった。木村氏は深々と頭を下げると「力が及ばなかった。結果を受け止め、胸を張って活動を続けていきたい」と述べた。

 知事選への出馬は3回目。病院や社会福祉法人の勤務経験から選挙戦では主に医療、福祉の充実を訴え、子どもの医療費の窓口無料化実現などを掲げた。これまでの県政を「大型開発優先」と批判。「県民の命と生活を守る県政を実現する」と主張した。北陸電力志賀原発は安全性に疑義があるとして廃炉を求めた。

 推薦を受ける共産が昨年の参院選で得票を伸ばしたことを受け、無党派層取り込みを目指したが、支持が広がらなかった。

4182チバQ:2014/03/17(月) 21:14:58
 ◇投票率は44・98% 前回選下回る
 今回の投票率は44・98%。過去最低の40・10%だった2006年の前々回選は上回ったが、10年の前回選の48・13%を下回った。

 知事選の投票率は、谷本正憲氏が初当選した1994年には70・90%を記録。しかしその次の98年選挙で49・51%に落ち込み、以降50%を割り込む状態が続いていた。背景には98年選挙以降、共産党以外の主要政党が相乗りで谷本氏を支援する態勢が続いたことから争点が不明確となり、県民の関心が薄れた点もあるとみられる。

 40%台後半に投票率が回復した10年選挙は4人が立候補し、谷本氏の「多選」への評価もテーマとなったことから関心が高まったとみられる。今回も同様に多選批判などを掲げた2新人が立ち、盛り上がりが期待されたが不発だった。

. 一方の期日前投票者数(2月28日〜3月15日)は12万2391人と、前回から34・5%も上昇。期日前投票は制度の定着ぶりを示したと言えるが、期待された投票率向上にはつながらなかった。【横田美晴】

==============

 ■視点

 ◇県政の転換点「一強」印象
 現職で全国最多タイとなる6選を決め、谷本正憲氏は5期20年かけて積み上げた実績を背景に、県政の大きな転換点となる来春の北陸新幹線金沢開業を知事として迎えることになった。原発の再稼働問題一つとっても中央政界では意見が互いに食い違う政党が今回も相乗りで支援する構図は、谷本氏の「一強」ぶりを印象づけた。

 投票日前日の15日午後7時、金沢市の片町交差点に谷本氏の選挙カーが止まった。車上の狭い演壇に社民、民主、公明の各県組織代表や自民の県選出国会議員らが次々に登り、マイクを握った。谷本氏の選挙態勢を物語る象徴的な光景といえた。自民県議は演壇で「みんなで手に手をとっての応援に見合った得票を得られるか。この選挙は、その1点に掛かっている」と、まるで「信任投票」と言わんばかりの表現で声を張り上げた。

 非自民連立政権下の政治情勢を反映し、旧新進、社民などの支援を受けた1994年の初当選時以外は、共産以外の主要政党が相乗りで支援する構図が続いた。そして県議会は、共産や一部会派を除いて、ほぼ「オール与党化」した。谷本氏の再選以降、自民は独自候補を模索したが実現できなかった。主導権を巡る水面下の駆け引きはあったがコップの中の争いに終わった。

 新幹線開業の経済効果を県内全域に行き渡らせるため、積極的な施策が求められるが、効果に見合った投資なのか、チェックは絶えず必要だろう。時に谷本氏にモノを申す緊張関係を維持できるか、県政界も試される。【横田美晴】

==============

谷本正憲(たにもと・まさのり) 68 無現(6)

 知事▽全国知事会副会長▽日本観光振興協会副会長▽県社会福祉協議会長[歴]茨城県総務部長▽自治省公務員第2課長・交付税課長・公営企業第1課長▽石川県副知事▽京大

4183チバQ:2014/03/17(月) 22:11:33
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20140317/CK2014031702000015.html
【三重】
南部削減案に非難集中 県議会選挙区見直し
2014年3月17日


 県議会選挙区の「一票の格差」是正を目指す議論が、再び暗礁に乗り上げている。会派の代表らによる特別委員会が昨年末にまとめた「次々回(2019年)選挙で定数を6減らす」という中間案に、再考を促す県民の意見が多数寄せられたからだ。最終案を詰める次回特別委の開催は未定で、目指していた3月中の条例案提出は困難な状況。県議会は、寄せられた多くの声に耳を傾け、もう一度時間をかけて答えを導き出す必要がある。

 パブリックコメント(意見公募)で寄せられた意見は三百八十二件に上る。内容はどれも真剣で、苛烈だ。「南部の切り捨てだ」「県民の思いとはかけ離れている」。容赦のない厳しい言葉が並ぶ。

 公募の締め切りを待って開かれた二月末の特別委。意見の一覧表に目を落とす委員らの姿は、徐々に縮んでいくようだった。「悪いことをしてきたみたい」。そんなつぶやきさえ聞こえた。多数の意見を受け止めきれず、各会派へ持ち帰ることに。以来、特別委はまだ開かれていない。

 三百八十二件に、無条件で賛成と読める意見は一つもない。定数削減が県南部に偏り、見直しを次々回選挙に先送りすることへの糾弾が目立つ。

 見直しの議論は昨年一月、一五年四月の次回選挙時の格差是正を前提に始まった。その後、参院選や国による公職選挙法改正の議論を理由に中断。計十五回の特別委のうち、八回が十月末以降の二カ月間に集中した。自ら設定した期限に追われ、結論を急いだ感が否めない。特別委で合意した会派案提出の期限を守らない会派もあった。

 正副委員長が昨年十二月に示した素案には、「一五年の二減」が盛り込まれていた。だが複数の会派が反発。「修正」の名目で一九年に先送りする案を示し、押し切った。正副委員長に取りまとめを一任したはずの案を事実上の白紙に戻す過程は、県民にとって納得しがたいものだった。

 次回の選挙を現行のままにする理由は曖昧だ。「変更の周知に時間が必要」としているが、次回選挙までまだ一年あり、周知は十分可能。「現職の保身」と受け止める意見が少なくない。現時点で五年先の選挙を規定し、果たして次回選挙で初当選した議員たちは納得するのか。素朴な疑問もある。

 前回の一一年県議選で、明確に定数是正の目標値を掲げ、当選を果たした議員が何人かいる。中には特別委のメンバーも。公募で寄せられた意見では、県民や有識者を交えた公聴会の開催を求める声もあり、立場を超えた議員の本音を聞く機会になるかもしれない。

 特別委の委員長を務める舘直人議員(新政みえ)は「時間をかけて検討を続けることを含め、委員らの意向を確認したい」と話している。

◆<視線>
 特別委の議論そのものは、聞いていて非常に面白い。人口減の南部活性化で県議が果たすべき役割とは、適正な議員定数とは−。選挙で選ばれた地域の代表として、熱を帯びた意見を交わしている。

 ただ身を削る議論を内輪だけで進めるのはそろそろ限界だ。見直しを五年先とするなら、その理由を県民とひざをつき合わせて説明してほしい。立場を超えた一議員としての意見も聞きたい。議論と対話こそ、自治の原点なのだから。

 (安藤孝憲)

 <一票の格差> 議員1人当たりの有権者数の差。県議会選挙区では現在、1人当たり人口が最も多い亀山市(5万1023人)と、最も少ない尾鷲市・北牟婁郡(1万9322人)では2・64倍の違いがある。中間案通りに見直した場合、1・60倍に是正される。国政選挙では、一票の格差が法の下の平等に反するとして裁判で争われている。国政では、判例などからおおむね2倍以内が合憲とされているが、地方選挙では明確な基準はない。

4184チバQ:2014/03/17(月) 22:58:47
http://www.asahi.com/articles/CMTW1403172400001.html
愛知県知事選擁立、民主「今は困難」
2014年3月17日10時12分
 民主党愛知県連の大塚耕平会長は16日、来年2月予定の愛知県知事選について「今の党勢からして、民主党が単独で候補者を立てられる情勢にはない」と述べ、独自候補擁立は厳しいとの認識を示した。名古屋市で開かれた県連定期大会後の記者会見で述べた。

 民主党は与党だった2011年の前回知事選で元総務官僚の候補を推薦。しかし、無所属の大村秀章氏に約100万票差をつけられ大敗し、自民党が支援した候補の得票をも下回った。次期知事選の対応について大村氏は再選出馬を表明しておらず、自民党も未定だ。

 大塚氏は「現職や政権与党の出方を見定めるまで方針めいたことを述べる状況にはない」と強調。そのうえで候補者擁立について「例えば、無所属ですごく著名な方が出てくれば検討対象にはなるが、民主党内で誰か出てくればという状況に今はない」と述べた。

4185チバQ:2014/03/18(火) 21:26:52
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140318ddlk17010389000c.html
選挙:県議補選・加賀市選挙区 室谷氏が初当選 /石川
毎日新聞 2014年03月18日 地方版

 16日投開票された加賀市選挙区の県議補欠選挙(改選数1)は同日深夜、無所属の新人、前市議の室谷弘幸氏(47)が自民党公認の新人で前市議の山口忠志氏(52)を破り初当選した。当日有権者数は5万8517人、投票率は50・41%だった。

 昨年10月に市長に当選した宮元陸氏の辞職に伴う補選。室谷氏は「県民党」を掲げ、福祉や医療の充実、行財政改革を訴え、幅広い層から支持を得た。山口氏は、北陸新幹線開業効果による地域活性化などを掲げたが、及ばなかった。【中津川甫】

==============

 ◆開票結果

 ◇加賀市(改選1−2)=選管最終発表
当 17186 室谷弘幸 47 無新

  11571 山口忠志 52 自新

==============

 ◇加賀市(改選1)
室谷弘幸 47 無新(1)

 山代地区子ども会役員[歴]衆院議員秘書▽市議▽中大

4186名無しさん:2014/03/21(金) 14:24:50
石川県議会第2会派で民主党系の県政石川(5人)に所属する4県議が、民主党を離党する意向を示していることが20日、分かった。
23日に開かれる同党県連の常任幹事会で対応が協議される見通し。

離党の意向を示しているのは金原博氏(党県連代表代行)、石坂修一氏(同幹事長)、
北村繁盛氏(同政調会長)、吉田修氏(同副幹事長)。

関係者によると、19日開かれた県政石川の議員総会で吉田氏が離党の意思を切り出し、他の3氏が賛同する形になった。
知事選を終え、同党での一定の役割を終えたことなどが理由という。会派にはとどまる意向。

4氏はかつて県議会会派・新進石川に所属。民主党には2009年11月に入党し、
県議会では12年12月の衆院選直後に新進石川を離脱し、県政石川を結成していた。4氏のほかに、同会派に所属している米光勲氏は民主党に入党していない。

同党県連を巡っては、青年局長を務めていた前県議の川裕一郎氏が昨年12月、県連の知事選対応を批判して離党している。
4氏が離党した場合、党所属県議は新谷博範氏(改新)だけとなる。

党県連の近藤和也代表は読売新聞の取材に対し、19日に石坂氏と金原氏に会って慰留したことを明かし、
「私としては非自民勢力のまとまりを保ちたい。今、県連が揺らいではいけない」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140321-OYT1T00118.htm

4187チバQ:2014/03/23(日) 14:41:35
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140322-OYT1T00347.htm
元自民衆院議員の娘婿が出馬表明…新潟市長選





携帯に送る
ヘルプ
.

 新潟市議の吉田孝志氏(51)は21日、任期満了に伴う新潟市長選(10月26日告示、11月9日投開票)に立候補することを表明した。



 無所属での出馬予定。吉田氏は「産業を活性化し、民間活力で市を元気にしたい」と話している。

 吉田氏は群馬県沼田市出身。新潟大学大学院農学研究科を修了後、民間企業に勤め、義父である元衆議院議員で自民党新潟支部長の吉田六左エ門氏の秘書を務めた。2007年に初当選し、市議2期目。市議会の保守会派「市民クラブ」の代表を務めている。

 吉田氏は読売新聞の取材に対し、「合併の次のステージを迎える新潟市をさらに発展させたい」と話した。民間から副市長を登用することを公約とするという。

 現時点で篠田市長は進退を明らかにしておらず、吉田氏以外に立候補を表明している候補者はいない。

(2014年3月22日15時25分 読売新聞)

4188チバQ:2014/03/23(日) 14:45:27
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140320ddlk20010018000c.html

「第3の都市」は今:3・30上田市長選/上 生き残り図る商店街 /長野

毎日新聞 2014年03月20日 地方版




かつてのにぎわいが失われた商店街=上田市の海野町商店街で

かつてのにぎわいが失われた商店街=上田市の海野町商店街で


拡大写真

 ◇各店の努力に限界 店主ら「行政の協力」切望

 人口約16万人を擁する城下町・上田市は、長野市、松本市に次ぐ県内「第3の都市」。上田城や別所温泉、菅平高原などがあり、観光地としても知られる。東信地方を代表する都市だが、空洞化が進む中心市街地の活性化など課題もある。任期満了に伴う上田市長選(23日告示、30日投開票)を前に市の現状を探った。【福富智】

 JR上田駅前から続く商店街。平日の日中、アーケードの下を歩く人の姿はほとんど見られない。シャッターを下ろした店も目立つ。上田市の商店街で補聴器専門店を営む「海野町商店街振興組合」理事長、塚田昭彦さん(69)は「年末年始やえびす講の時などは、人があふれて歩道を歩けなかった」と往時を振り返る。繁華街として栄えたかつてのにぎわいはなく、車通りは多いが、歩行者は休日でも少ない。塚田さんは「目に見えて商店街を歩く人が減った」とため息を漏らす。

 市によると、商店街15地点で調査した平日1日の通行量は、2009年は2万1979人だったが、13年は1万6408人に減少した。中心市街地の4商店組合全約250店のうち空き店舗は約30店ある。郊外店への流出などが減少の原因とみられるが、商店街近くの日本たばこ産業(JT)工場跡地に11年4月にオープンした大型商業施設「アリオ上田」の影響もある。

 市によると、アリオの開業で商圏は長野や松本、軽井沢にまで拡大した。更に「上田市民も市内で買い物を完結できるようになった。若い人も集まるようになった」という。

 市は、同じ跡地に今年10月開館予定の交流文化芸術センターとアリオを中心に市内外から人を呼び込み、中心市街地で効果を共有したいともくろむ。しかし、アリオから海野町商店街までは徒歩で約15分かかる。塚田さんは「アリオに行った客がわざわざ商店街に足を運ぶことはない」と断言する。

 一方、中心市街地の居住人口は増えている。商店街に新築マンションが完成したことなどから、居住人口は09年の6846人から13年には7170人に増加。人口増を商店街活性化に生かし切れていないのが実情で、商店街も生き残りの方策を見つけようと懸命だ。「うえだ原町一番街商店会」理事で婦人服店を経営する畠中俊哉さん(53)は「品ぞろえは当然だが、客の話を聞くなど専門店にしかできないことをしなければならない」と強調する。同商店会のキャラクター「真田幸丸」など県内外のご当地キャラクターが参加するイベントの開催で活性化を図りたい考えだ。

 海野町商店街でも半世紀近く続く七夕祭りや、地元中高生の美術作品を展示するなど地域交流に取り組んでいる。それでも先は見えない。塚田さんは「商店街をどうにかしたいという気持ちはあり、各店が努力している。だが限界もある。行政の協力は必要だ」と訴える。

4189チバQ:2014/03/23(日) 14:46:21
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140322ddlk20010132000c.html

「第3の都市」は今:3・30上田市長選/下 新幹線延伸控え /長野

毎日新聞 2014年03月22日 地方版




多くの観光客でにぎわう上田城=上田市で

多くの観光客でにぎわう上田城=上田市で


拡大写真

 ◇滞在型観光に課題 「低い知名度」市の悩み

 上田市中心部の上田城は、近年の戦国武将ブームの影響などで平日でも多くの観光客でにぎわっている。映画などのロケ地になることもあり、ファンも多く訪れる。2015年3月にはJR北陸新幹線金沢延伸も控えており、市はステップアップを目指している。

 市観光課によると、上田城を訪れる人は、10年ほど前は年間50万人前後だった。転機は09年。上田の戦国武将・真田家をモデルにした家族が登場するアニメ映画「サマーウォーズ」が同年公開されると、前年を約46万人上回る142万3200人もの観光客が訪れた。13年も139万9800人が足を運んだ。市全体の観光客数は12年に501万4900人を記録。13年は474万9300人だった。

 市は上田城を中心に観光戦略を構築している。市や上田観光コンベンション協会は04年から毎年4月に約2週間、「上田城千本桜まつり」を開催。市は「真田氏を利用しPRすることで観光客を呼び込む」と話す。関東や北陸、中部、大阪でPRし、昨年は期間中、約48万人が訪れた。

 悩みは「上田」の知名度の低さ。市は「『真田』を知っていても『上田』を知らない人は多い」と嘆く。新幹線延伸で上田駅が通過駅にならないためにも知名度アップが不可欠だ。そこで市は金沢市でキャンペーンを展開。上田駅圏内の周辺9市町村と共に金沢駅で物産展を開催したり、パンフレットを配布したりするなど観光PRに力を入れている。

 市は滞在型観光を目指しているが、今後は新幹線延伸による移動時間の短縮で宿泊客の減少が見込まれる。市は散策マップを作製し、古い町並みが残る柳町や国の重要文化財・旧常田館製糸場までのコースを紹介。時間をかけて町を散策してもらい、宿泊につなげたい考えだ。上田駅で9市町村の観光案内を行うなど広域での観光で滞在客の増加を狙う。

 来年度には、真田幸村の「大坂城入城」から400年の節目を迎え、市も「大阪市と共同でイベントを開催できれば」と期待する。15年の善光寺御開帳(ごかいちょう)で、善光寺と同市別所温泉の北向観音を「両参り」する参拝客も増えることが予想される。観光客増の機会を生かせるかが問われている。【福富智】

4190チバQ:2014/03/23(日) 21:21:36
>>4186
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20140321/CK2014032102000032.html
統一選控え民主痛手 県議会 県政石川の4人離党へ
2014年3月21日

 県議会会派「県政石川」に所属する県議四氏が、民主党を離党する方針を決めた。二十三日の常任幹事会で正式に表明する。来春に統一地方選を控えるだけに、党県連の立て直しを図る民主には大きな“痛手”となりそうだ。

 離党するのは、党県連の金原博代表代行、石坂修一幹事長、北村繁盛政調会長、吉田修副幹事長の四氏。「知事の生みの親」を自認する四氏は十六日投開票の知事選を一つの区切りとし、十九日の議員総会で来春を見据えた互いの意思を確認したという。

 金原氏は取材に「県政と国政は違う。すべて連動してとは思っていなかった。一年くらい前から知事選後に考える機会を持とうと言っていた」と話した。

 一方、国政レベルでも立て直しへの決め手を欠き、県政石川に頼ってきた党県連。近藤和也代表は「さまざまな考え方があるのが政党の健全な姿であり、やっていける姿にしたかった。今の民主の状況を考えれば(離党は)残念だが、一つの結論を出したのだろう」と分析。十九日、金原、石坂両氏に慰留を求めたとし、他の県連役員の意見を集約中。幹事会まで議論を見極める見通しだ。

 四氏が抜けた場合、党所属の県議は新谷博範氏(改新)だけ。同氏は四氏の決断に「良いときも悪いときも頑張るのが筋。これでは仲間や同志とは言えん。ちゃんと手続きを踏んでほしかった」と嘆く。民主所属のある市議は「政権を取ったから入り、下野したら抜け、荒らすだけ荒らした」と冷ややかだった。

 四氏はもともと無所属で、非自民の新進石川に所属していたが、二〇〇九年の衆院選後、小沢一郎幹事長(当時)の要請で民主党に合流。県議会では一二年十二月に県政石川を結成、今回の県議補選(白山市選挙区)で当選した米光勲氏が新たに会派入りした。

4191チバQ:2014/03/23(日) 21:22:21
http://www.asahi.com/articles/ASG3N5GNXG3NOIPE01B.html
愛知)名古屋市議選「2増2減」で定数変更 市議会可決
2014年3月21日03時00分
 「一票の格差」を是正するため、名古屋市議会は20日、議員定数を「2増2減」とする定数条例の改正案を可決した。全体の定数は75のままで、来春の市議選から適用される。

 定数が増えたのは、中区(2→3)、緑区(7→8)の2区。減らされたのは、北区(6→5)、瑞穂区(4→3)の2区。見直しにより、議員1人あたりの人口に関する一票の最大格差を表す「一票の格差」は、1・49倍から1・40倍に是正される。

 市議会の定数変更は、2005年に「5増5減」して以来。各会派は同年3月、議員定数について「直近の国勢調査での人口に比例したものになるよう、必要な見直しを行う」と申し合わせた。この方針を受けて、自民、公明、民主、減税、共産、新政会各会派の団長・幹事長会は今年2月20日、10年の国勢調査に基づいて「2増2減」とする案で合意した。

4192チバQ:2014/03/24(月) 22:56:01
http://www.shinmai.co.jp/news/20140324/KT140324FSI090003000.php
阿南町長の辞職届、町議会が28日に同意
03月24日(月)


全員協議会を開き、阿南町の佐々木町長の辞職届への対応を話し合う町議


 下伊那郡阿南町の佐々木暢生(のぶお)町長が31日付の辞職届を勝又進・町会議長に提出したのを受けて、町議会は24日午前、町役場で全員協議会を開き、町長の辞職に同意する方針を確認した。28日に開く町議会臨時会で正式に同意する。町選挙管理委員会は25日に選挙日程を決める予定。選管が議長から辞職届の通知を受け取った日から50日以内に選挙を行う。町選管は25日に通知を受けるとしている。

 全協には全議員12人が出席。辞職届への対応について、議長を除く全員が意見を述べた。「(これまでの実績から)町民には続けてほしいとの意見もある」との声の一方で、「町長の意向を尊重すべきだ」「一度、町長が決めた以上、続投は難しい」といった発言が8人を占め、議会として同意する方針を固めた。

 全協で、勝又議長は「町の未来を思い、思い切った施策を打ち出した町長が辞めていくのは非常に残念だが、議会は今後とも行政と是々非々でなければならない」と述べた。

 佐々木町長は町議会3月定例会最終日の20日、「議会とぎくしゃくした関係が続いている」として町長を辞職する意向を表明。議会閉会後に辞職届を議長に提出した。

4193チバQ:2014/03/24(月) 23:03:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140324/mds14032421130004-n1.htm
中国で逮捕の稲沢市議、裏付け難航 捜査終結は5月中旬以降に
2014.3.24 10:16 [中国]

愛知県稲沢市の桜木琢磨市議
 中国広東省の空港で、愛知県稲沢市議の桜木琢磨容疑者が覚せい剤所持容疑で逮捕された事件で、検察当局が警察に補充捜査を指示して身柄を差し戻し、起訴の可否の判断が早くても5月中旬以降になることが24日、分かった。関係者が明らかにした。桜木容疑者はスーツケースに覚せい剤が入っていたが「中身を知らなかった」と否認。検察側は同容疑者が知っていた可能性があるとみて調べているが裏付けが難航、スーツケースを受け取った詳しい経緯などの補充捜査を今月中旬、警察に指示した。

 警察は捜査を1カ月行って再送検し、検察は1カ月間かけ5月中旬まで起訴の可否を審査。重大事案の場合、審査期間を15日間延長できる規定があるため同月下旬にずれ込む可能性も。

 これまでの捜査で、桜木容疑者はスーツケースをマリ人の男から受け取ったことが判明。マリ人も逮捕されたが、覚せい剤が入っていることは知らなかったと否認している。マリ人に渡した男は逃走し、行方が分かっていない。(共同)

4194チバQ:2014/03/24(月) 23:13:13
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140324ddlk20010026000c.html
選挙:上田市長選/上田市議選 告示 市長選、新人と現職が激突 刷新、継続訴え /長野
毎日新聞 2014年03月24日 地方版

 任期満了に伴う上田市長選と市議選(定数30)は23日、告示された。市長選にはいずれも無所属で、元市議の新人、金井忠一氏(63)と、現職で3選を目指す母袋創一氏(61)=自民、民主、公明推薦=の2氏が立候補した。各候補は晴天の下、市内の事務所前などで第一声を上げた。

 金井氏は現市政の停滞を強調し、医療の充実や上田地域広域連合が進める統合ごみ処理施設の早期推進などを訴えた。母袋氏は医療や雇用など2期8年の実績を強調し、JR北陸新幹線金沢延伸などにおける周辺自治体との連携などを訴えた。

 ◇市議選には37人
 市議選は定数を7上回る現職22人、新人15人の計37人が立候補した。党派別では公明4人、共産4人、民主1人、社民1人、他は無所属。両選挙とも投開票は30日。22日現在の選挙人名簿登録者数は12万8942人(男6万2450人、女6万6492人)。【福富智】

==============

 ◇2候補が第一声(届け出順)
 ◇停滞から希望ある市に−−金井忠一 63 無新
 金井氏は上田市国分の信濃国分寺の境内で「停滞する上田市を活性化した希望ある上田市にする」と第一声を上げた。

 金井氏は、地域医療の充実のため信州上田医療センターの態勢強化や、商店街、土木・建設業の活性化を目指すと強調した。

 また、市立第三中学校舎の建て替えについて、現市政の方針を「耐震補強をするのか建て替えるのか二転三転しており、一貫性がない」と批判し、「私は全面改築する方向で努力する」と述べた。

 統合ごみ処理施設建設については「母袋氏が本気になっていない。反対する皆さんの所へこそ何回も足を運ぶべきだ。私は早急に解決するため全力を尽くす」と訴えた。【巽賢司】

 ◇市町村連携の時代作る−−母袋創一 61 無現(2)
 母袋氏は上田市中央東の事務所前で出陣式を開き、「未来へのビジョンを持つ候補かどうかが問われている選挙だ」と集まった支持者らに向かって第一声を上げた。

 2期8年の実績として、財政の健全化▽地域医療の再生▽雇用の確保−−などを挙げ、「次の4年間は市政の継続と安定だ。今後の成長と発展が問われている」と強調。2019年ラグビー・ワールドカップのキャンプ地誘致や北陸新幹線金沢延伸について、「市町村連携の時代を上田市が中心になって作っていきたい」と訴えた。

 最後に「未来を築くのは市民一人一人だ」と呼び掛けた。県関係の国会議員や県議、近隣市町村長らが応援に駆け付けた。【福富智】

==============

金井忠一 63 無新

 東信医療生活協同組合顧問[歴]市清掃事務所業務係長▽市議▽上田東高

母袋創一 61 無現(2)

 上田地域広域連合長▽全国市長会相談役[歴]会社員▽県議▽慶大=[自][民][公]

4195チバQ:2014/03/26(水) 00:04:33
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20140324-OYT8T01147.htm
氷見市長が再議請求 予算案修正動議可決で

 氷見市議会の3月定例会本会議が24日開かれ、本川祐治郎市長と対立する最大会派「政友会」(地家太一会長)などが新年度一般会計当初予算案のうち8事業9024万円の削減を求める修正動議を提出し、採決の結果、9対8で可決した。削減したのは旧海鮮館の漁業交流施設整備事業の一部4694万円や人材育成事業の一部1331万円など本川市長の特色が強い予算案。閉会後、本川市長は島久雄議長に対し、地方自治法第176条に基づく再議を請求した。

 これにより、修正案は議会に戻され、3分の2以上での可決が必要となるが、可決される見通しはなく、市側は31日までに臨時会を開き、当初予算案を再提出する。ただ、過半数可決は困難とみられ、事務的経費だけを盛り込んだ3か月間の暫定予算案を視野に議会対応に臨む。本川市長は「本川市政を否定するもので誠に残念」と述べた。

(2014年3月25日 読売新聞)

4196チバQ:2014/03/26(水) 00:09:16
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20140325411.htm
予算案、異例の再議へ 氷見市議会、修正案可決 本川市長「組織否定になる」

新年度一般会計当初予算案を減額する修正動議が可決された本会議=氷見市議会
 氷見市議会3月定例会に提出された新年度一般会計当初予算案をめぐり、本川祐治郎市長と対立する最大会派「政友会」は24日の本会議で、人材育成事業など8事業計9024万円を減額する修正動議を提出し、賛成多数で可決された。これに対し、本川市長は修正案を再審議する「再議」を島久雄議長に請求した。富山県市町村支援課によると、予算案の再議は県内では初めて。昨年4月の市長選を契機とする市長派と反市長派の対立は、予算を巻き込み異例の展開となった。
 市議会(定数18)は「政友会」8人と1人会派の「会派じみん」の市議計9人が市長と対立し、議長を除くと過半数を占める。修正動議は両会派が共同で提出した。

 本会議で坂田恒男氏(政友会)が「職員研修など人材育成より優先すべき事業がある。他の事業も業者の契約など公平、透明性に疑念がある」と修正動議の提出理由を説明。これに対し市長派の茶山秀雄氏(無所属)が「人材育成は市に成果として戻ってくる」、椿原俊夫氏(会派市民)が「結果を見て評価すべき」、澤田勇氏(同)が「政友会は委員会で予算案に一度賛成した。悪例をつくる」と反対討論した。

 起立採決では9対8の賛成多数で修正案は可決された。引き続き、修正減額分を除いた一般会計予算案212億4575万円が全会一致で可決された。

 修正動議をめぐっては、午前9時からの議会運営委員会で調整を図ったが、不調に終わり、政友会の地家太一会長が提出する考えを示した。議運委の椿原委員長は、19日の企画総務委で修正動議が否決され、政友会側が予算案に賛成したことを理由に「同じ修正動議を本会議で報告できない」として辞任を表明。議員協議会、会派代表者会議を経て、辞表は保留となり、午後4時半から本会議が開かれた。

 閉会後に会見した本川市長は「市の未来の価値を高めるための重要な予算。新しい部署の予算が多く組織の否定につながる。臨時会まで市民のための判断をしてもらえるよう政友会に協力を求めたい」と再議の理由を述べた。

 氷見市議会は25日に議運委を開いて臨時会の日程を決める。県市町村支援課によると、過去に滑川市で条例案の再議が行われたケースは2度あるが、予算案は初めてとなる。

 3月定例会は本川市長がインフルエンザにかかって会期を6日間延長した。政友会が一般質問や委員会で、市長が職員をペンで突いた問題や市長の経歴を取り上げるなど異例ずくめとなった。

4197とはずがたり:2014/03/26(水) 20:44:05
伊那に隣接する遠州出身として阿南町とかあんま認識してなかった不明を恥じねば。

2268 名前:チバQ 投稿日: 2014/03/26(水) 00:05:23
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20140324-OYT8T00838.htm
阿南町長の辞職 議会同意へ

 任期を1年以上残し、3月31日付の辞職届を阿南町議会議長に提出した佐々木暢生町長(2期目)について、同町議会が24日、全員協議会を開き、28日の臨時町議会で辞職に同意する方向でまとまった。また、町選挙管理委員会は25日、町長選の日程を5月11日投開票で調整する予定だ。

 地方自治法の規定では、勝又進議長への辞職届提出から20日が経過する4月9日に失職となる。しかし、佐々木町長が31日付での辞職を希望しており、議会の同意を得ることになった。

 佐々木町長は24日、本紙の取材に応じ、町長選への再出馬や他の選挙に立候補する意欲は「全くない」との考えを示した。辞職理由については、「20日の議会で、町と民間が出資して作った会社『阿南新川食品』の設備投資に町費を充てる関連議案に(異議を唱える)修正提案が出された。私と議会との考えのズレが大きくならないうちに、身を引こうと思った」と説明した。

(2014年3月25日 読売新聞)

4199チバQ:2014/03/27(木) 22:23:05
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2014032702100004.html
公用車を使い 知事候補応援 小松市長「公務の一環」◆識者は「不適切」
2014年3月27日

 自治体の首長が公用車を使って選挙の候補者を応援することは適切か−。今月十六日に投開票された石川県知事選の期間中、和田慎司小松市長が、市内を遊説していた谷本正憲知事に同行して応援するため、市の公用車を使っていた。市議や識者から「税金を使ってやることではなく不適切」との声が上がる一方、和田市長は公務の一環で問題はないとの見解を示した。(井上真典)

 和田市長が公用車を使ったのは今月三日と十三日の二日間。三日は午後零時十五分〜同六時、十三日は午前七時十五分〜午後零時四十五分の計十一時間十五分。それぞれ市職員が運転し、市内一円の計百十四キロを走行した。

 名城大(名古屋市)の昇秀樹教授(行政学・地方自治論)は「公平、平等に対応しなければいけないのが公務だ」と公用車の使用に疑問を呈する。これに対し、和田市長は「小松のまちづくり、発展のためで、公務とみなしている」と説明。所管する総務省選挙課の担当者は「公職選挙法に抵触することはなく、民事での問題」と話す。

 公用車の使い方についてはこれまでも判断が分かれている。大津市では二〇一一年、市長が滋賀県議選の候補者の決起集会などに公用車で出席したことに、市監査委員が公務と認められないとガソリン代などの返還を勧告した。

 一方、東京都渋谷区長が衆院選候補者の選挙事務所などに行く際に公用車を使ったのは違法として、住民が損害賠償を求めた訴訟では、東京地裁が一〇年、社会通念上儀礼の範囲を逸脱するものではないとして、適切との判断を示している。

4200チバQ:2014/03/30(日) 19:54:32
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140326ddlk24010357000c.html
8万都市の針路:市制60年名張市長選/上 防災対策 /三重
毎日新聞 2014年03月26日 地方版


昨年9月、名張市全域で実施した総合防災訓練。多くの課題が見つかった=同市百合が丘西の市民センターで2013年9月22日午前8時45分、行方一男撮影
拡大写真 ◇「災害は起こる」念頭に 自主防災組織を強化
 「行政に委ねても仕方ない。自分の身は自分で守るしかない」。県が南海トラフ地震の県内の死者予測を最大5万3000人と発表した翌19日、名張市百合が丘市民センターで、「青蓮寺・百合が丘地域づくり協議会」の伊部武治会長(70)が記事を見ながら、つぶやいた。市内の死者は最大20人、全壊・焼失は600棟にとどまる。しかし、死者11人を出した伊勢湾台風(1959年9月)以来、名張が大災害に襲われていない気の緩みを警戒する。

 協議会は「災害は『起こるもの』として取り組む」と捉え、新年度から同地域の14自治会に防災防犯委員会を新設。年度ごとに代わる地区責任者の「習熟度を高めよう」と3年任期に延長する。また、「救援部隊が被害の激しい沿岸部に集中し、名張が陸の孤島になる恐れがある」と想定し、新年度から同センターや県立名張西高、市立百合が丘小で順次、避難所の開設と運営訓練をする。伊部会長は「3カ所の避難場所の収容は計250人。約7700人が住むのに足りないが、住民同士が知恵を絞って、取り組みたい」と意気込む。

   ◇  ◇

 「役割分担が不明確で、組織運営が混乱する」「避難所開設・運営マニュアルの内容が分かりにくい」−−。昨年9月に市民約1万5000人が参加し、市全地域で初めて実施した総合防災訓練の反省会で、こんな苦情が各自治会から相次いだ。やり玉に挙がったのは、50ページ近くもある避難所設営のマニュアルだ。連絡方法など各自治会役員の役割分担などが詳細に書かれているものの、目次もなく、緊急時に一読して分からない。正に“お役所仕事”で、市危機管理室の栢本昌展(かやもとまさのぶ)・担当部長は「今、何が必要なのかが分かるよう、作り替えている」と釈明。今年は新マニュアルで11月30日に訓練する予定だ。

 このようにソフト面の防災対策が後手に回る半面、ハード面の整備は順調に進む。市内の公共施設の耐震化率は昨年度85%で、今年度は、さらに進んだ。そのほとんどを占める小中学校は耐震工事を予定より2年前倒しし、2015年度には他の公共施設を含め、ほぼ完了する見通しだ。

 厳しい財政状況の下で、ハード、ソフト両面でバランスの取れた街づくりを、どう進めるのか。新市長の手腕が問われている。【行方一男】

   ◇  ◇

 名張市長選が30日、告示される。市制施行60年の“還暦”を迎えた8万都市の課題を3回に分けて検証する。

〔伊賀版〕

4201チバQ:2014/03/30(日) 19:58:15
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140327ddlk24010437000c.html
8万都市の針路:市制60年名張市長選/中 待機児童 /三重
毎日新聞 2014年03月27日 地方版

 ◇「家庭的保育室」好評 休日実施など要望も
 1歳児が「キャッ、キャ」とおもちゃの滑り台を元気よく降りると、ヨチヨチ歩きで保育士の膝の上に。別の子も両手を広げて抱っこをおねだりした。名張市桔梗が丘3の一軒家にある保育室「マザーランド」で、1歳児5人が遊ぶ。19日夕、会社員の妻(28)に代わり、長男を迎えに来た非番の消防士、南出良平さん(29)は「一人一人をきちんと見てくれて、いい環境です」と笑顔。パート勤務の女性(39)も「安心して働きに行けます」と感謝した。

 待機児童の解消に、市が今年度から始めた「家庭的保育室」として昨年10月に開設。児童福祉法に基づく公的保育で、保育士らが一軒家やマンションなどで、主に3歳未満の子を3人まで(補助者がいれば5人まで)預かる。県内市町では初の取り組みで、市内3カ所で実施している。

 大鷲明子代表(56)が20年以上の幼稚園教諭の経験から参入。同市梅が丘で、子育て支援のサークル活動もしており、「不安を抱えるお母さんたちを笑顔にしたい」と語る。

   ◇  ◇

 市保育幼稚園室によると、市内の待機児童は2009年の38人から13年は71人(各10月1日現在)となり、0〜1歳児が半数以上を占める。経済的な理由から、働きたい母親が増えているからだ。

 2児を持つ主婦(29)は「職場に早く復帰し、子どもも集団生活に慣れさせたい」と幼稚園や保育所を探した。長男(3)は入園できたが、1歳2カ月の長女は保育所3カ所で断られた。「来年、入れる保証もない」と言われ、就職を断念。「友達の多くも困っている」とため息をつく。

   ◇  ◇

 市は他に、3歳未満の子が親と一緒に遊びに来て集団保育に慣れたり、育児相談に応じる「マイ保育ステーション」を12年に開設。今年度は2月末までに市内2カ所で1887人が利用した。市ホームページに子育て支援サイトも新設し、利用を呼び掛けている。

 家庭的保育室は来年度、5カ所に増やす計画で、民間保育所で定員増も見込まれ、市は「待機児童解消に向け、引き続き努力していきたい」としている。

 ただ、大鷲代表の下には、さまざまな悩みが寄せられる。一時預かり所の料金値下げや、家庭的保育の休日実施などの要望もある。

 「待機児童が単にゼロになればいいという訳では無く、しんどさを抱える母親を楽にさせる制度を充実させてほしい」。子育て支援の現場に長く携わる大鷲代表は、そう指摘する。【矢澤秀範】

〔伊賀版〕

4202チバQ:2014/03/30(日) 19:59:19
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140328ddlk24010327000c.html
8万都市の針路:市制60年名張市長選/下 人口減少 /三重
毎日新聞 2014年03月28日 地方版

 ◇空き家の解消促進へ 子育て世代呼び込もう
 「若者が入居するかは、子育てに必要な保育園などを行政がどこまで支援するかに懸かっている」。高齢化率が34%に達し、名張市平均(25%)を上回る桔梗が丘自治連合協議会の野辺薫・広報委員長(72)は19日、桔梗が丘公民館で、こう指摘した。辻森保蔵会長(69)も「若い人が入ることは喜ばしい。協議会としても情報提供したい」と、空き家の解消を期待する。

 国勢調査によると、還暦を迎えた名張の1954年の人口は約3万1000人。1960年代から住宅開発が進み、90年代に7万人を突破したが、2000年の8万3291人をピークに減少。12年に8万人を割った。国の推計では名張市の2030年の人口は6万8597人、高齢化率36%とされ、人口減少対策は急務だ。

 中でも、市内で最も早く1963年に造成された桔梗が丘地区は深刻で、150〜200戸の空き家が点在する。比較的新しい桔梗が丘西の住宅は築20年、敷地約200平方メートルなら約1700〜2200万円前後。築30年では地区全体で約1000万円前後が相場という。

 空き家の解消と住民の若返りを目的とするのが、国土交通省が今年度から始めた「住宅団地型既存住宅流通促進モデル事業」だ。家主が空き家をリフォームする場合、事業者を通じて100万円を上限に補助し、中古物件の流通を促す。1地区で5000万円まで予算が受けられる。リフォーム済みの家を買いやすくすることで、子育て世代を呼び込む効果も期待されている。

 このため、市内の企業や桔梗が丘の住民らが「名張中古住宅流通促進協議会」を設け、事業者になる申請を4月に行う。今年度の事業者には神奈川県住宅供給公社や「移住・住みかえ機構」など全国10団体が採択された。

 一方、四日市市は今年度、市独自に「モデル団地への子育て世帯の住み替え支援事業」を導入。買い主にリフォーム代金を最大30万円補助する。同市都市計画課は「市外から転入される子育て世帯に朗報」とPRする。

 名張市は国のモデル事業を活用し、市予算を使わないようにする「ゼロ予算」政策で厳しい財政を運営する。昨年11月、10万人都市に向け、市内の企業や市議らで設立した市民団体「名張10万人のまちづくり『わ』」の森孝司会長(50)は「ゼロ予算の活用も大事だが、名張に求められるのは目玉的な政策」と指摘。「雇用の場の確保と、教育や観光など魅力あるまちづくりを提言し、市と協働して人口流出に歯止めをかけたい」と訴えている。【行方一男】

〔伊賀版〕

.

4203チバQ:2014/03/30(日) 20:00:06
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140329ddlk24010325000c.html
’14名張市長選:現新一騎打ちの公算−−あす告示 /三重
毎日新聞 2014年03月29日 地方版

 任期満了に伴う名張市長選は30日、告示され、4月6日の投開票に向けて選挙戦に入る。4選を目指す現職の亀井利克氏(62)と市議の浦崎陽介氏(39)の無所属2氏が立候補を表明。他に動きはなく、一騎打ちとなる公算が大きい。

 亀井氏は3期12年の実績を強調。市立病院に24時間体制の小児救急医療センター開設や「在宅医療救急システム」の運用開始、財政再建を主張し、「改革から躍進へ 躍進を理想へ」をスローガンに掲げる。

 浦崎氏は「今までの行政の発想そのものを変える」と主張。救急体制の強化やアウトドアスポーツの創設など、「安心・安全な出産から子育て」「世代を越えたスポーツに力を」−−など「七つの使命」を訴えている。

 立候補の届け出は、30日午前8時半〜午後5時、市役所大会議室で受け付ける。

 2日現在の選挙人名簿登録者数は6万6890人(男3万1993人、女3万4897人)。【行方一男】

〔伊賀版〕

4204チバQ:2014/03/31(月) 21:58:16
http://www.shinmai.co.jp/news/20140331/KT140328ATI090042000.php
上田市長に母袋氏3選 金井氏に1万5千票差
03月31日(月)


3選を果たし花束を掲げて喜ぶ母袋創一氏=30日午後9時26分、上田市中央東


 任期満了に伴う上田市長選は30日投開票し、現職の母袋創一氏(61)=無所属、下塩尻=が、前共産党市議の新人金井忠一氏(63)=無所属、国分=を1万5千票余の差で破り、3選を果たした。任期は4月9日から4年。

 母袋氏は、市が主導して作った上小地域医療再生計画に基づく医療の立て直しや、10月に開館する市交流・文化施設の整備などを実績として強調。「健康で幸福に暮らせる『健幸(けんこう)都市』を実現させたい」とアピールした。子育て支援の充実や新産業の育成、北陸新幹線(長野経由)延伸、戦国武将真田氏を生かした交流人口拡大なども訴えた。

 自民党、民主党、公明党、結いの党から推薦を受け、自治会の区域ごとに組織した後援会支部を軸に運動を展開。現職の知名度を生かして無党派層にも浸透し、終始、リードを保った。

 金井氏は昨年10月に立候補の意向を表明。政党や団体から公認や推薦を受けず、籍を置く共産党や市民有志が支援した。上田地域広域連合の統合ごみ処理施設建設計画での早期合意形成や、市第三中学校の全面改築などを主張。「市長が代われば市政が変わる」と訴え、現職批判票を集めたが及ばなかった。

 投票率は56・87%で、合併で発足した新市となって初めて選挙戦となった2010年の前回選(62・04%)を5・17ポイント下回った。

4205チバQ:2014/03/31(月) 22:04:41
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140331ddlk24010178000c.html
’14名張市長選:告示 現新一騎打ちに /三重
毎日新聞 2014年03月31日 地方版

 任期満了に伴う名張市長選が30日、告示され、新人で前市議の浦崎陽介氏(39)と現職の亀井利克氏(62)の無所属2人が立候補を届け出た。両候補は選挙事務所前や駐車場で第一声を上げ、子育て対策や人口減少問題、多選の是非などを争点とした7日間の選挙戦がスタートした。

 投票は4月6日午前7時〜午後8時、市内32カ所であり、午後9時20分から、同市夏見の市総合体育館で即日開票される。大勢判明は午後10時半ごろの見込み。

 期日前投票は31日〜4月5日の午前8時半〜午後8時、市役所大会議室で。選挙人名簿登録者数は29日現在、6万6932人(男3万2013人、女3万4919人)。【行方一男】

 ◆候補者の第一声(届け出順)

 ◇人口減防ぐ施策を−−浦崎陽介候補=無新
 浦崎氏は午前8時半過ぎから、名張市西原町の選挙事務所で、支持者約100人(陣営発表)を前に出陣式に臨んだ。

 演説では「人口が社会的に減少するときこそ、しっかりとした人を減らさない政策が必要だった」と指摘。「市立病院の救急問題や保育所の受け入れ状態など我々子育て世代が満足していないのに、移り住んでいただくことはないと思っている。人口を減らさないことを我々若い世代が考えたい」と訴えた。

 高齢化社会への対応についても「地域と医療と若い世代が取り組んで、在宅の福祉を確立していく」と述べた。行政に対しては「これまでのご都合主義を改善していかなければならない」と強調した。【大西康裕】

 ◇「攻め」実感の市政に−−亀井利克候補=無現
 亀井氏は午前8時半から名張市下比奈知の駐車場で出陣式を開き、支持者約1000人(陣営発表)を前に第一声を上げ、「財政再建は昨年度、大きな山を越えることができた」と実績を強調した。

 今後の課題は「3万人だった名張市に5万人以上が市外から転入し、発展したが、導いた世代も既に退職し、社会保障費が高騰して税収が望めない。これを克服し、躍進の土台づくりをしなければならない」と説いた。

 そのうえで「3人目の3歳までの保育無料化」や「婚活支援」を掲げ、「生涯現役のまちづくりと、産み育てるにやさしいまちづくりで、税収と人口増加につなげる。『守りから攻めへ』を実感できる市政にする」と主張した。【行方一男】

==============

浦崎陽介(うらさき・ようすけ) 39 無新

[元]市議▽自動車販売会社役員▽災害ボランティア事務局長[歴]市立美旗小PTA会長▽市立北中

亀井利克(かめい・としかつ) 62 無現(3)

 県国保連理事長▽県土地改良事業団体連合会長[歴]市職員▽県議▽県市長会長▽中京大

〔伊賀版〕

4206チバQ:2014/03/31(月) 22:05:51
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140331/mie14033102200000-n1.htm
現新一騎打ち、激戦に 名張市長選告示 候補者が第一声 三重
2014.3.31 02:19
 任期満了に伴う名張市長選は30日、告示され、無所属新人の浦崎陽介氏(39)と、4選を目指す無所属現職の亀井利克氏(62)の2人が立候補を届け出て一騎打ちの選挙戦がスタートした。両氏は出陣式で力強く第一声を放った後、選挙カーで市内をめぐり支援を呼びかけた。4月6日に投開票される。

                   ◇

 浦崎氏は同市西原町の選挙事務所で出陣式。中学の同級生らの応援演説後、第一声のマイクを握った。この後選挙カーで住宅団地などをくまなく回った。今後の個人演説会は未定だが積極的に市内を遊説する。

 亀井氏は同市下比奈知の広場で出陣式を開き、市議らの応援演説を受けて第一声。この後滝之原地区など市西部を重点に遊説し、夜は4カ所で個人演説会を開催。今後は30カ所以上で演説会を予定している。

 6日の投票は午前7時から午後8時まで市内32カ所で行われ、同9時20分から同市夏見の市総合体育館で開票される。

 期日前投票は31日から4月5日の午前8時半から午後8時まで、市役所1階の大会議室で受け付ける。

                   ◇

 □浦崎陽介氏(39)無新

 決断と実行力が私のとりえ。市議を8年間務めた。原点に立って1人1人の思いを伝える市政が必要で、組織や団体ありきの政治ではなく、市民の立場に立った政策立案や、10年、20年先の市のビジョンを描かねばならない。われわれ若い世代が高齢化社会に目を向け、しっかりと取り組むことが求められている。生の経験を生かした市政運営によって、みなさんの気持ちを1つ1つ届けたい。

 ◆自動車販売業・自衛官募集相談員・消防分団員(市議・団体役員・PTA会長)中学

                   ◇

  □亀井利克氏(62)無現

 名張は人口3万人だったが、約5万人が市外から転入し約8万5千人となり、みなで協力しながら発展してきた。財政再建もなんとか昨年、最も大きな危機を越えた。今後は名張が大きく躍進する土台をつくるため、守りから攻めへの市政へと転換したい。団塊の世代の仕事づくりや健康づくり、生み育てるのにやさしい街づくりを進めるため、23年間の政治生活で培った人脈を生かしたい。

 ◆市長・県国民健康保険団体連合会理事長(県市長会長・県議・市職員)中京大体育

                   ◇

 ※(上から届け出順)

4207名無しさん:2014/03/31(月) 22:43:37
名張で思い出したがそう言えばお隣伊賀市の岡本栄姐さんの市政運営はどんな感じなんだろうか

4208チバQ:2014/04/07(月) 20:32:10
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140407ddlk24010177000c.html
’14名張市長選:亀井氏が4選 3期の実績に幅広い支持 /三重
毎日新聞 2014年04月07日 地方版

 任期満了に伴う名張市長選は6日、投開票され、現職の亀井利克氏(62)=無所属=が、新人で前市議の浦崎陽介氏(39)=同=を破り、4選を果たした。市制施行60年の“還暦”を迎えた市政のかじ取り役を市民は実績のある亀井氏に託した。投票率は42・00%(前回58・31%)と、過去最低だった1994年の53・83%を大幅に下回り、過去最低となった。当日有権者数は6万5998人(男3万1497人、女3万4501人)だった。【行方一男】

 亀井氏は1月7日、後援会の集会で、4選出馬を表明した。財政再建や市立病院の24時間体制の小児救急医療センターの開設、「在宅医療システム」の運用開始など3期12年の実績を強調。多選批判もかわして、「守りから攻めに転じる」と訴え、幅広い世代から支持を集めた。

 亀井氏は午後10時半すぎ、同市蔵持町里の事務所で、支持者らと笑顔でバンザイ。「市民と一緒になって名張躍進の土台を、この4年間で作り上げたい」などと抱負を語った。

 一方、浦崎氏は出馬表明(3月15日)の遅れが最後まで響き、同市西原町の事務所で、「私の力不足。若い世代に少しは市政に関心を持ってもらえたのではないか」などと敗戦の弁を述べた。

==============

 ■視点

 ◇「雇用の確保」責任重く
 新人の出馬が出遅れたとはいえ、盛り上がりに欠ける選挙だった。票数だけ見ると、現職の大勝と言えるが、果たして、市民の信任を十分に得たのだろうか。そもそも争点を明確にできなかったことが、過去最低の投票率につながったと言えるだろう。

 亀井利克氏は3期12年で行財政改革に取り組み、国や県のモデル事業を取り入れる「ゼロ予算」政策を重視しており、市の支出を抑える手法は評価できる。しかし、今年度末の市債残高は約319億円の見通しで、市民1人当たりの借金は約39万円に。財政調整基金も859万円と枯渇し、依然、財政難のままだ。高齢化で社会保障費は増え、今春、閉校した3小学校の跡地活用など課題は多い。

 取材していて、多くの有権者が求めているのは「雇用の確保」だったが、懐疑的な意見も少なくない。亀井氏の冊子には「生涯現役のまちづくり」の文字が躍る。公約が絵に描いた餅で終わらぬよう、4期目の責任は重い。【行方一男】

==============

 ◆開票結果

 ◇名張市=選管最終発表
当 22744 亀井利克 62 無現

   4377 浦崎陽介 39 無新

==============

亀井利克(かめい・としかつ) 62 無現(4)

 県国保連理事長▽県土地改良事業団体連合会長[歴]市職員▽県議▽県市長会長▽中京大

〔伊賀版〕

4209チバQ:2014/04/07(月) 20:36:29
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140407ddlk23010039000c.html
選挙:あま市長選 2氏、立候補 現職、新人の一騎打ち−−告示 /愛知
毎日新聞 2014年04月07日 地方版

 任期満了(24日)に伴うあま市長選は6日告示され、無所属現職で再選を目指す村上浩司氏(51)と、無所属新人で元市議の亀卦川参生(きけがわみつお)氏(66)=共産推薦=が立候補を届け出た。13日に投開票される。期日前投票は7〜12日の午前8時半〜午後8時、市役所で行われる。5日現在の選挙人名簿登録者数は6万9516人(男3万4492人、女3万5024人)。【丸林康樹】

 村上氏は、同市新居屋西大池の選挙事務所で第一声を上げた。「この4年間、協働のまちづくりに力を注いできた。土台ができ、芽が出てきた」と1期目の実績を強調し、「第2のステージでは太い幹にし、健康や教育、行政改革、地域経済、環境など市民生活に直接かかわる行政にかじを取っていきたい」と訴えた。健康を柱にしたまちづくりを進め、人口が減少せずに力強く健やかな“勇健都市”を目指すことや、巡回バスを2014年度中に運行することなどを挙げた。

 亀卦川氏は、同市甚目寺稲荷の選挙事務所で出発式をした。真っ先に行う取り組みとして、「子どもの医療費と中学生の通院費の負担ゼロ」を挙げ、「国民健康保険税の引き下げ、巡回バスの1日も早い実現を目指す」と訴えた。東日本大震災の被災地で24日間、ボランティアした経験から、避難所の整備や一部屋だけの耐震改修への補助を挙げた。最後に「福祉が切り捨てられている時に消費税が上げられた。市民生活を脅かす悪政に対して、『ノー』の声を上げていく」と話した。

==============

 ◇あま市長選立候補者(届け出順、敬称略)
村上浩司(むらかみ・こうじ)51 無現(1)

 [元]甚目寺町長▽村上商店役員[歴]海部津島青年会議所副理事長▽甚目寺町議▽中部大

亀卦川参生(きけがわ・みつお)66 無新

 [元]市議▽共産党尾張南地区委員▽党市相談所長[歴]名西電子工業社長▽美和町議▽宮城・佐沼高=[共]

4210とはずがたり:2014/04/07(月) 21:21:15
昨日,室生の方へ行ったけど山中,雪が降って来て道路も氷結しかかっていたので引き返して香落渓経由で名張に出て帰ってきました。
そういえば選挙の看板が立ってましたね〜。

4211チバQ:2014/04/07(月) 21:35:46
http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20140406-OYTNT50364.html
黒部市長選は現新対決 合併後初の選挙戦に
2014年04月07日
 黒部市長選は6日告示され、新人で旅館経営の西江嘉晃氏(58)と現職の堀内康男氏(60)が、いずれも無所属で立候補を届け出て、現新一騎打ちの選挙戦に突入した。選挙戦は2004年の旧黒部市長選以来約10年ぶりで、06年の合併後は初めて。投開票は13日。

 西江氏は同市宇奈月温泉の自宅前で第一声。家族や同級生らが応援に集まり、知人男性が「立候補して選挙戦になったことは市の活性化につながる」と激励。西江氏は「政治は職業ではなく、奉仕。公約として、市長の給与は3割カットして市民に奉仕したい」と訴えた後、街宣車に乗り込み、市内各所で自ら掲示板にポスターを貼り、街頭演説を繰り広げた。

 堀内氏が同市新牧野の事務所で開いた出陣式には、宮腰光寛衆院議員や野上浩太郎国交副大臣、堂故茂参院議員のほか、入善町の米沢政明町長ら近隣市町の首長らが応援に駆けつけた。堀内氏は「市民参画と協働による街づくりが基本理念。(北陸)新幹線開業を契機としてこの黒部を発展させていきたい」と決意を述べた。その後、街宣車で市内を巡り、支持を訴えた。

 投票は市内18か所で13日午前7時から午後8時まで(うち5か所は午後7時まで)行われ、同9時から市役所黒部庁舎(黒部市三日市)で開票される。期日前投票は7日から12日まで、黒部市民会館(同)の102会議室で午前8時半から午後8時、市役所宇奈月庁舎(同市宇奈月町内山)の市民コーナーで午前8時半から午後6時まで受け付ける。

 5日現在の選挙人名簿登録者数は3万4775人。

4212チバQ:2014/04/11(金) 23:33:27
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140411ddlk18010594000c.html
選挙:坂井市長選/坂井市議選 13日告示 福井港丸岡線開通へ/観光に課題 /福井
毎日新聞 2014年04月11日 地方版

 ◇「4町の融和」半ば
 任期満了に伴う坂井市長選と同市議選が13日に告示される。市長選は3選を目指す現職の坂本憲男氏(67)=無所属=の他に立候補の動きはなく、2期連続で無投票当選となる公算が大きい。選挙を前に8年間の坂本市政を振り返り、課題をまとめた。【村山豪】

 10日午後。坂井市坂井町福島の「福島交差点」では積み荷を載せた大型トラックが激しく行き来していた。北陸自動車道丸岡インターチェンジ(IC)と三国地区の福井港を最短で結ぶ県道だが、片側1車線と狭い。

 輸送力を増強しようと、1969年の福井臨海工業地帯(テクノポート福井)造成開始に合わせて県が整備を始めた「地域高規格道路福井港丸岡インター線」は、丸岡ICと福井港間の東西約20キロを結ぶ。三国、丸岡、春江、坂井の旧4町が合併した2006年までに福井港から芦原街道までの12キロが開通した。だが芦原街道から国道8号までの約7キロは未着工だった。

 このため1期目から「4町の融和」を訴えてきた坂本氏は、県に工事を要望してきた。用地買収などのめどが付き、県は今年度の予算に測量費を盛り込んだ。全線開通までには約10年かかる見込み。

 文化の異なる旧4町が8年間で「坂井市」としてまとまったとまでは言えないと指摘する声も多い中、市建設課の担当者は「(坂本氏にとって)三国、坂井、丸岡地区を横断する道路の早期整備は悲願だったはず」。交通の利便性向上に市民の期待も高い。

   ◇  ◇

 学校の耐震化は着実に進んだ。07年度から「子どもの安全」と「災害時避難所の確保」を念頭に市内24校ある小中学校の耐震化工事に着手(総工費約125億円)。今年度は5校で約23億円をかけて校舎の改修などを進めており、15年度末までに全校で耐震化の完了を見込む。

 市の中核産業である農業分野では、12年度からブランド米の開発に取り組む。13年度からは三国地区の三里浜砂丘の農家支援のため、防砂ネットや風に強いハウス、スプリンクラーなどを導入。17年度までに国の補助金も受けて約7億円をかけ、高齢化が進む農家を後押しする。

 観光では丸岡城や東尋坊などの資源も、市内での宿泊客を増やすまでには至っておらず、今後の活用法が課題となりそうだ。

4213チバQ:2014/04/15(火) 20:33:02
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140415ddlk16010394000c.html
選挙:黒部市長選 堀内氏、3選果たす 「地域発展に全力」 投票率46.44%、過去最低 /富山
毎日新聞 2014年04月15日 地方版

 任期満了に伴う黒部市長選は13日投開票され、現職の堀内康男氏(60)=無所属、自民・公明推薦=が新人で技術コンサルタントの西江嘉晃氏(58)=無所属=を破り、3選を果たした。市長選は旧黒部市を含めると10年ぶり、合併後初の選挙戦となったが、投票率は46・44%と旧黒部市時代も含めて過去最低だった。当日有権者数は、3万4307人(男1万6401人、女1万7906人)。

 同日午後9時半過ぎ、同市新牧野の堀内氏の事務所に「当選確実」の一報が入ると、支持者らからは歓声が上がり、万歳で喜びを爆発させた。堀内氏は「相手候補者と会ったこともなく、何と戦っているのか分からない選挙戦で苦しかった」と振り返りつつ「市民と力を合わせて地域の発展のために全力で取り組んでいきたい」と抱負を語った。

 堀内氏は北陸新幹線の開業対策を最重要課題に掲げて選挙戦を展開。「開業効果を最大にするために、市と県が一丸となりハード、ソフト両面の充実を図らなければならない」と訴えた。さらに、在職10年の実績を強調し、自民、公明の推薦も受けて、市内全域で幅広く支持を集めた。

 一方、西江氏は新幹線の開業対策として外から資本を得ることの必要性を指摘。黒部川周辺の防災対策の再考や市長給与3割カットを公約に掲げたが、及ばなかった。【大東祐紀】

==============

 ◆開票結果

 ◇黒部市=選管最終発表
当 11242 堀内康男 60 無現

   4397 西江嘉晃 58 無新

==============

堀内康男(ほりうち・やすお) 60 無現(3)

 新川地域介護保険組合理事長[歴]黒部商議所副会頭▽黒部まちづくり協議会理事▽法大=[自][公]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板