[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4148
:
チバQ
:2014/02/03(月) 20:58:45
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140203ddlk16010378000c.html
選挙:滑川市長選 現新元、3人立候補−−告示 /富山
毎日新聞 2014年02月03日 地方版
任期満了に伴う滑川市長選が2日告示された。選挙には届け出順で、再選を目指す現職の上田昌孝氏(70)=無所属▽新人で元副市長の久保真人氏(59)=無所属、自民推薦▽元職の中屋一博氏(66)=無所属=の3人が立候補し、三つどもえの構図となった。投票日は9日で即日開票される。
上田氏は同市柳原で支持者を前に、1期4年の実績について「市長と語る会」の開催などを挙げ「市民の要望が政策として展開した」と強調した。第3子以降の保育料無料化や老人クラブへの加入促進など少子高齢化対策を掲げ「市民の手で作る滑川が目標で、今はまだ半ば。力を貸してほしい」と訴えた。
久保氏は同市上小泉の事務所で出陣式。集まった約300人の支持者を前に「魅力ある街づくり」「高齢者や障害者に優しい街づくり」「子育てする人に選ばれる街づくり」「行政は市民の応援団」−−を政策の柱として掲げ「県や議員との太いパイプも私の強み。市民の声を聞いて行政を進める」と話した。
中屋氏は同市田中新町で第一声。高齢者、障害者などの福祉政策の充実、その財源としての企業誘致や既存企業の事業拡張への支援、土曜日授業での英会話教育推進などを掲げた。「悪政の打破が滑川の未来を切り開く第一歩。4年前の挫折の反省や教訓をエネルギーとしたい」と支持を求めた。
期日前投票は8日まで、午前8時半〜午後8時に市役所東別館1階で受け付ける。1日現在の選挙人名簿登録者数は2万7303人(男1万3005人、女1万4298人)。【成田有佳、大森治幸】
==============
◆立候補者(届け出順)
◇滑川市
上田昌孝(うえだ・まさたか) 70 無現(1)
全国市長会評議員▽県市長会監事[歴]市体協副会長▽市陸協会長▽市議▽全国市長会理事▽日大
久保真人(くぼ・まさと) 59 無新
[元]副市長[歴]水橋高サッカー部父母会長▽県知事政策室・立地通商課主幹▽柳原公民館長▽北大=[自]
中屋一博(なかや・かずひろ) 66 無元(2)
滑川高同窓会長▽県薬業連合会研修センター講師▽滑川弓道会名誉会長[歴]市議▽市長▽滑川高
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板