したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■ニュース速報!!■■

20名無しの塾生:2013/11/18(月) 17:11:06
全国屈指の進学校の花園出場に「歴史が動いた」
2013年11月18日 16時00分
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/205560/

花園出場に歓喜する浦和高フィフティーン

 全国屈指の進学校、埼玉県立浦和高校が16日、全国高校ラグビー埼玉県大会決勝で県立深谷高校を14―7で破り、54年ぶり2度目の全国大会出場を決めた。

 深谷とはこの5年、決勝で4回当たり、ことごとく負けてきた。悲願の勝利でツイッターは投稿の嵐となり、「埼玉新聞は号外を出さないのか」などと大騒ぎ。ラグビーファンは「歴史が動いた」と沸き立っている。

「公立の学業の名門校では近年、秋田や福岡が全国大会に出ている」(高校ラグビーに詳しいスポーツライター)。いずれも偏差値70以上とされる。古くは1987年、橋下徹(現・大阪市長)を擁する大阪の府立進学校・北野が、46年ぶり出場で3回戦まで進出し旋風を巻き起こした。さらにブランクが長かった浦和は、一部調査だと今年の東大合格者数が高校別で10位、公立ではトップ。

 小林剛監督(39)によれば、3年生は「みんな国立大志望」。大阪・花園ラグビー場で行われる全国大会は来月27日に開幕する。柴田尚輝主将は「文武両道を掲げるチームだけど、花園に集中したい。2勝して年を越すと、すぐセンター試験ですが」。決勝トライをキメた室田浩輔も「受験のことも考えようと思うけれど、花園でラグビーをすることを優先したい」と語る。

 練習は週6日、2時間半から3時間。部としては特段、勉強への配慮はしていない。小川洋一部長(58)によれば「年に1人か2人が東大に入る。いま東大、京大、一橋のラグビー部に2〜3人いる」。ただ一浪進学は“伝統”と言われる浦和にあってラグビー部も例外ではなく、「毎年二十数人の3年生で、現役進学は2〜3人」とのことだ。

 浦和は、50年代にサッカーで2連覇を含む3回の全国選手権優勝を経験。全国高等学校クイズ選手権でも05、06年と連覇している。ラグビーも「花園で年を越したい」(小林監督)と期するところは大きい。

21名無しの塾生:2013/11/21(木) 00:12:52
株高招いた発言 イエレン氏って誰? FRB「次期議長」で円どうなる?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000006-wordleaf-bus_all

22名無しの塾生:2013/12/04(水) 11:20:09

OECD学力調査 暗記→表現、変わる授業 入試や塾にも波及の動き

産経新聞 12月4日(水)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000107-san-soci









小学生を対象とした学習塾「俊英館」のPISA型授業。リーグ戦の試合数を求める問題を解説する久保田雄己講師=11月21日、埼玉県熊谷市(篠原那美撮影)(写真:産経新聞)

 3日に結果が公表された2012年実施の経済協力開発機構(OECD)国際学習到達度調査(PISA)。日本の15歳の学力が充実した背景には、教育現場の地道な努力がある。03年実施のPISAショックから9年。学校や塾では今、単なる暗記力や計算力ではなく、知識の活用力や表現力を伸ばすPISA型学習が進められている。

【表で見る】国際学習到達度調査トップ10

 「答えだけを書くのはだめ。どうやって答えを出したのかを書き残すように」

 11月21日、埼玉県熊谷市の学習塾「俊英館」熊谷籠原校で行われた「ひらめき脳育コースi(アイ)」の授業。講師の久保田雄己さんがこう呼びかけた。小学4〜6年の塾生約30人が挑んだのは「4人でバドミントンのリーグ戦を行う場合、何試合行われるか」という問題。解答用紙に計算式だけを記入していた子供を見つけた久保田さんは「計算して終わるより、一生懸命書き出したほうが頭が良くなるよ」と話しかけた。

 久保田さんが塾生に求めるのは効率の良い解き方ではなく、PISA型の思考力と表現力だ。小5男児(11)は「授業はゲームみたいで楽しい」と笑顔を見せた。

 PISAを意識した授業は、読解力の急激な落ち込みが判明した03年実施のPISAショック以降、学校現場で導入が始まった。群馬県太田市立南小学校では国語の授業で、新聞各紙の読み比べや、はがきサイズの新聞作りを行い、PISA型の「情報活用力」を育んでいる。

 鯨井文代教諭(58)は、「多数の記事から情報を取り出し、自分の意見を発表させたり、身の回りの出来事を短くまとめさせたりすることで、読解力や表現力の向上につながっている」と成果を話す。

 一方、学習塾での導入は人気の高い公立中高一貫校や首都圏私立中で、問題解決能力を問うPISA型入試が増えてきたことが直接的要因だ。

 安田教育研究所によると、都内の私立中で実施されたPISA型入試は、平成23年度は8校だったが、24年度は15校、今春は20校まで増加した。

 大手学習塾5社でつくる教育団体「次代の教育を共に拓(ひら)く会」理事長で日本教育大学院大学特任教授の高橋誠氏は「インターネットでいくらでも情報が得られる時代に求められるのは、知識の量ではなく、活用する力。PISA型入試は今後、高校、大学にも普及するはずだ」と話している。

 ■出題傾向に慣れ

 学研図鑑「世界の子どもたちはいま」シリーズを取材・編集するノンフィクション作家、河添恵子さん「東アジアの国や地域が上位を占めたのは、半ば当然といえる。塾はもちろん、英語圏のサマースクールに通う子供たちも多く、欧米に比べて圧倒的に学習時間が長い。しかも、テストの傾向に合わせてスキルを磨く勉強が主流なので、PISAの出題傾向に慣れてきたのだろう。日本の子供たちは創造性にもたけているので、無理なく学力向上に努めてほしい」

 ■学力テストの効果

 政府の教育再生実行会議委員を務める八木秀次・高崎経済大学教授「日本の15歳の学力が上昇したのは、全国学力テストの影響が大きいだろう。学力向上の鍵は、成績下位校の教育改善に力を入れて学校間格差をなくし、全体のレベルを引き上げることにある。全国学力テストにより成績下位の地域、学校が明らかになり、重点的な教育施策で底上げが図られるようになった。引き続き教育再生に取り組めば、日本の成績はさらに向上するに違いない」

23ななしさん:2013/12/07(土) 10:29:50
英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは5日、世界的な大企業トップの出身者数で
順位付けした高等教育機関100校のランキングを発表。このランキングは、毎年「世界大学ランキ
ング」を発表している同誌による初の試み。米経済誌フォーチュンの世界企業500社番付に入って
いる企業の最高経営責任者(CEO)が卒業したり学位を取得したりした大学を調査し、人数別に順
位付け。経営する企業の売上規模などを加味した。

日本の大学は、
東京大(2位)慶応大(9位)京都大(18位)早稲田大(20位)中央大(27位)一橋大(43位)
東京工業大(52位)大阪大(74位)の全部で9校

24名無しの塾生:2013/12/07(土) 23:11:42
どこが一般人に危害?普通に無害だし無関係
皆これコピペして真実を広めよう。利権左翼のデマに負けるな(≧∀≦*)


自民提示の特定秘密4分野18項目

※防衛
防衛・警備などに関する計画
自衛隊収集の防衛関連画像
自衛隊の暗号
兵器の材質や装甲厚
誘導弾の性能や潜水艦の潜水可能深度

※外交
領域保全のための外国との交渉・対処方針
北朝鮮による核ミサイル拉致に関するやりとり
外国が弾道ミサイルを発射したときの措置の方針
特定国の外交方針について、友好国からの提供情報
公電暗号

※スパイ防止
外国からの不正アクセス防護措置
大量破壊兵器関連物資の不正取引防止のための計画
外国の情報機関提供の大量破壊兵器関連物資の不正取引情報
情報収集活動の情報源

※テロ対策
重要設備警備の実施計画
重大テロ発生時の治安機関の対処方針
外国情報機関提供の国際テロリスト関係者の動向
情報収集活動の情報源

25名無しの塾生:2013/12/15(日) 10:09:17
「スクール☆ウォーズ」は古い?…「偏差値70超え」名門が花園出場
産経新聞 12月15日(日)9時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131215-00000504-san-spo

涙を流す伏見工フィフティーンをねぎらう山口良治さん。「スクール☆ウォーズ」のモデルになったとされる=2008年撮影(写真:産経新聞)

 高校ラグビーといえば、いまだにドラマ「スクール☆ウォーズ」を思い出してしまう。山下真司が演じる元日本代表選手だった滝沢賢治が、札付きの不良校でもある川浜高校に赴任。屈辱的な大敗や部員の死を乗り越えながら、熱血的な指導で、無名だったラグビー部を全国大会優勝に導いていく。「イソップ」や「ライジングサン」といった言葉を聞くと、今でも名場面がよみがえってくる。京都の伏見工高校の監督だった元日本代表フランカーの山口良治氏がモデルになったとされているドラマだ。後に映画にもなった。

 大阪の年末年始の風物詩にもなっている高校ラグビー。今年も12月27日に花園ラグビー場(東大阪市)で開幕するが、今回は異色の高校が登場する。54年ぶり2度目の全国大会出場となる埼玉県立浦和高校。「サンデー毎日」の調査によると、2013年度の東大合格者数は46人(浪人生を含む)。公立校としては全国ナンバーワンで、偏差値も70を超えるとされる全国屈指の名門進学校だ。

 ラグビー部員の中にも東大進学希望者がいるという。そんな頭脳集団だが、決してまぐれで出場切符をつかんだわけではない。県大会の決勝で下したのは花園常連の深谷高校。最近5年間で浦和は決勝で4度も深谷と対戦し、いずれも厚い壁に阻まれてきたが、今回は「打倒深谷」を合言葉にFW陣とバックス陣の連係に力を入れ、14−7で勝利。念願の花園出場を決めた。

 柴田尚輝主将(3年)も東工大への進学を希望している。全国大会が終わると、息つく暇もなく、1月18、19日にはセンター試験が待ち構えている。「花園が終わったら、すぐに頭を切り替えないといけない」。ただ、今は一日3時間にも及ぶ練習で疲れ切ってしまうこともある。勉強にも身が入らないほど、花園のことで頭がいっぱいだ。

 それでも、「大学合格」も譲れない目標の1つだという。「こうして取材を受けたり、みんなに注目したりしてもらえるのは、勉強も部活も頑張っているから。文武両道を見せないといけない」。学校の校訓も「尚文昌武」。文を尚(たっと)び、武を昌(さか)んにす−。まさに文武両道こそが生徒の目指す道だ。

 柴田主将自身、ラグビーを始めたのは高校に入ってから。ラグビー歴は浅いが「負けても勝っても、みんなで泣いたり喜んだりできる部活に入りたかった」と熱い思いを語る。今大会の目標は「花園2勝」。54年前のチームを超えるためだという。「スクール☆ウォーズ」のようにラグビーを通じて不良が更生していくストーリーもいいが、秀才軍団がどんな頭脳プレーをみせるのかも今から気になって仕方ない。(丸山和郎)

26名無しの塾生:2013/12/15(日) 10:11:09
54年ぶり出場浦和 28日に初戦VS光泉 高校ラグビー
スポニチアネックス 12月8日(日)7時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131208-00000013-spnannex-spo

 第93回全国高校ラグビー大会(27日開幕、大阪・近鉄花園ラグビー場)の3回戦までの組み合わせ抽選会が7日、大阪市内で行われ、東日本勢唯一のAシードとなった桐蔭学園(神奈川)は、30日に桂(京都)―岡谷工(長野)の勝者と初戦を迎えることが決まった。

 春の選抜大会優勝の大阪桐蔭(大阪第2)、準優勝の東海大仰星(大阪第1)はAシード、優勝5度の古豪で22年ぶり17回目の出場となる目黒学院(東京第1)はBシードで、いずれも30日が初戦となる。また関東の公立校有数の進学校として知られ、54年ぶり2回目の出場を果たした浦和(埼玉)は、28日に光泉(滋賀)と対戦する。

27名無しの塾生:2013/12/15(日) 11:11:55
ビートたけし 「ネットで自己主張する奴が偉い」風潮に異議
http://news.livedoor.com/article/detail/8348601/

2013年は、ネット発の様々な事件が発生した。「バカッター」と称されるように、店の従業員がイタズラをTwitter上に公開し、炎上するケースが続出。店にクレームをつけた挙句従業員に土下座を強要し、その写真をネットに公開し、後に強要罪で逮捕された女性もいた。いま個人はインターネットとどう接していけばよいのか。新刊『ヒンシュクの達人』(小学館新書)を上梓したビートたけし氏は、こう分析している。

 * * *
 三鷹の女子高生刺殺事件はさすがに悲惨だった。加害者は元彼氏だったっていうんだけど、ネット上で恋人を作るっていうのは正直どうかしてると思う。静止画像やプロフィールなんかで、その男が信頼できるかどうかなんてわからない。いくらでもウソで取り繕えるもんな。

 実際に会ってみて、表情や仕草を見て、それではじめて「信頼できるか」って判断できるわけでね。写真じゃイケメンでニコニコしてても、実物を見りゃ目が泳いでいたり、神経質に貧乏揺すりしてなんだかおかしいぞってことがよくあるわけでさ。

 美人の女の子がネットに自分の顔を晒してたら、そりゃ悪い男が寄ってくるに決まってる。この世の中、ネットでうまく自己主張できるヤツが偉いみたいな風潮になってるけど、そんなもんウソだよ。一般人は、ネットに情報が漏れるのをいかに防ぐかを考えたほうがいい。

 もっと信じられないのが、店の従業員にクレームをつけて土下座で謝罪させて、それをネット上にアップするヤツだよ。最近、「自分が勝った」と思った瞬間に、相手をトコトン叩きのめしてやろうという感覚の人間が増えたような気がする。自分のほうが有利だとわかった瞬間に居丈高になるんだよな。

 スキャンダルを起こした有名人をネットで批判するヤツラもそうだ。絶対安全圏から、どん底に落とすまで叩きまくる。「もうサンザンな目に遭ってるんだから、この辺でいいじゃないか」とか、「もうこっちの勝ちは決まったから、それ以上ボコボコにする必要はない」なんて感覚はないんだよな。

 人間、自分が圧倒的に優位な立場にいるときに、相手にどう振る舞うかで品性みたいなものがわかる。「溺れた犬は叩け」じゃないけど、弱ってる相手、弱い立場の相手をかさにかかっていじめるのは、とにかく下品なんだよ。

※ビートたけし/著『ヒンシュクの達人』(小学館新書)より

28名無しの塾生:2013/12/18(水) 17:19:10
日本人はD2系統のDNAを持っている 韓国人と中国人とは全く違うと判明
1 :Ψ:2013/12/18(水) 17:10:22.20 ID:llVkiOv8i ?BRZ(10000)
画像 グラフ
http://i.imgur.com/tiqnCMR.jpg


日本人のD系統はほぼ100%がD2系統。

同じD系統であっても、
チベットや東南アジアがD1とD3系統。

もちろん、同じD系統だから近縁であることは間違いないが、
D2系統は世界の中で日本人にしか存在しない固有の系統。

さらに大きな意味な持つのが、
日本の近隣諸国にはY染色体D系統が存在しない。

http://m.blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/26584569.html

29名無しの塾生:2013/12/22(日) 10:57:55
「ウサギ小屋」に住み始めたアメリカ人たち…日本への揶揄どこへ
産経新聞 12月21日(土)21時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131221-00000556-san-n_ame


 米国の大都市で「マイクロアパート」と呼ばれる住まいが注目を集めている。日本の「ワンルームマンション」に相当し、なかには台所共有の物件も。背景には景気後退や単身家庭の増加などがある。ゆったりとした広さをモットーとしてきた米国流の住まいも曲がり角。かつて日本を揶揄(やゆ)した「ウサギ小屋」に住む米国人が増えてきた。(坂本英彰)

 ■「お金はあまりないけど、これくらいなら払える」

 AP通信が伝えたのは、西海岸のシアトル市に住むクリス・キングさん(36)のケース。借りたアパートは120平方フィート(約11平方メートル)と、“ゆったりした駐車スペース”ほどの広さ。1カ月の家賃は750ドル(約7万7千円)だ。まわりのアパートは最低でも1千ドルはするから格安だ。最初は狭さにショックを受けたというが、ベッドや流しなどがコンパクトにまとまった部屋を気に入った。

 町の中心部でカウンセラーをしているキングさんは「お金はあまりないけど、これくらいなら払える。職場に歩いて行けるし、買い物も便利だよ」と満足そうだ。

 シアトル市は2006年以来、48のマイクロアパート計画を承認した。すべて建築されれば2300人の住居が供給されることになるという。広さ150〜200平方フィートで、家賃は500ドルから700ドルが相場。最高8人まで台所を共有する「ホステルスタイル」も認めている。

 ■変わる米国の「家庭像」

 マイクロアパートは米国の近年の住宅トレンドだ。ニューヨークではブルームバーグ市長肝いりで、マイクロアパートのデザインコンペが実施された。250〜370平方フィートの55部屋を備えた当選作品は屋上庭園やフィットネスルーム、ラウンジも備え、狭いながらも快適に過ごす工夫がされている。2015年秋までにマンハッタンに建築されるという。

 ボストンやサンフランシスコなどでもマイクロアパートに対する関心は高く、デベロッパーなどから建築規制の緩和を求める声もある。一方、駐車場不足や見知らぬ人々が増えることへの不安から、計画がもちあがった地域での住民反対運動も起こり始めている。

 マイクロアパート増加の背景にあるのが、家庭環境の変化だ。米国ではいまや3割が単身者世帯。ニューヨーク大学の都市計画研究者は「結婚は遅くなり、離婚率は高くなり、配偶者が亡くなって一人暮らしする高齢者が増えた」と言う。

 そこに経済事情が重なった。シアトル市の担当者はマイクロアパート人気は「景気後退とともにやってきた」と言う。都市部の家賃高騰も、安価なアパートを求める傾向に拍車をかけている。

 郊外の庭付き一戸建てに親子で住むというスタイルは、もはや米国家庭の典型とはいえない。狭くても安価で便利なアパートを求める傾向は、今後も続きそうだ。

30名無しの塾生:2013/12/23(月) 22:52:12
今年も「クリスマス中止のお知らせ」? 独身男性7割「彼女なし」
産経新聞 12月23日(月)17時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131223-00000527-san-soci

 クリスマスが今年もやってくる。家族やカップルにとっては楽しみなイベントだが、“独り身”の人にはちょっと寒風が吹く季節でもある。この時期、ネットで近年飛び交っているのが、「クリスマス中止のお知らせ」という架空の告知。さまざまに考え出された「中止の理由」からは、クリスマスをネタとして楽しむユーモアも感じられる。

 「クリスマス中止のお知らせ 2013年12月24、25日に開催予定のクリスマスは中止となりました。つきましては、目的のいかんを問わず外部・公共の場での男女間の接触は禁止されております」

 クリスマスが近づくと、このような告知文が盛んにネット上で流れる。ニュース番組の字幕に「今年はクリスマス中止」と書かれた加工画像が作られたりと、手が込んでいるものもある。

 中止に至る理由は「経済情勢の悪化」が多いが、過去には「鳩山内閣の事業仕分けにより、効果が国民に見えないとの理由から中止」とされたこともある。今年は中止の理由が特定秘密保護法による「特定秘密」に指定され、明らかにされない−という設定が流行している。

 「中止」以外にも、靴下に入ったプレゼントを見たら死ぬという都市伝説を作ってワクワク感を台無しにしたり、「そもそもなぜキリストの誕生日を日本人が祝わなければならないのか」「商業主義だ」という批判も存在する。

 ◆独身男性7割「彼女なし」

 同じように「バレンタインデー中止」という告知も2月のネットの風物詩となっている。こちらの理由は「バレンタインデー自体が都市伝説だった」「特定菓子贈与禁止法案可決」など、やはりさまざまだ。

 クリスマスに恋人のいない男女はネットで「クリぼっち」という呼称もあり、クリぼっちの増加が「中止」ネタが盛り上がる背景にありそうだ。レストランのネット予約会社「オープンテーブル」が10月に20〜30代の独身男女に行った調査では、男性の70.3%、女性の57.5%が「彼氏彼女なし」と回答したという。

 こうした現状は将来的に少子化問題にも直結し、背景には年収が低すぎて結婚を考えられないといった所得の世代間格差があるという指摘もネットではされている。

 「オスプレイや特定秘密保護法で大騒ぎしているリベラルは、若年層の現状にこそ声をあげるべきだ」(匿名掲示板)

 ◆開き直り派も

 一方で、クリぼっちの中には、開き直って1人でクリスマスを満喫しようという人々も多い。

 まとめサイトでは「ひとりぼっちのクリスマスを充実させるためのポイント」が紹介。「クリスマス当日の偶然の出会いなんてない。まず諦めることが重要」とした上で、「寄り道をせず真っすぐ帰宅する」「テレビを見ないで過ごす」などの方法が推奨されている。

 アニメファンの中には、テレビやパソコンの画面に映した女性キャラクターを「嫁」に見立てて、クリスマスケーキやチキンを飾って祝う人々の写真も毎年多数ネットに上がっているが、これは見る側のさびしさも加速させてしまいそうだ。

 恋人がいない現状を自虐的でも楽しもうというノリ。前向きなのか、現実逃避なのか…。答えは難しいが、そこにユーモアがあるなら、「不健全」ではないだろう。(本)

【用語解説】クリスマス

 イエス・キリストの降誕を祝う日。12月25日に祝うのが通例だが、1月7日に祝う宗派もある。日本では明治以降に広まり、昭和に入りイベントとして定着した。西欧圏では「家族と過ごす日」とするのが一般的とされるが、日本の場合、特にクリスマスイブの24日を「恋人と過ごすべき日」とみる独身者も多い。「聖夜」「聖誕祭」とも呼ばれる。

31名無しの塾生:2013/12/26(木) 11:24:08
意外と知られていない事実

A級戦犯とは…

A、B、Cは戦争犯罪の「類型(分類)」であり、罪の重さではない。

32名無しの塾生:2013/12/26(木) 11:25:12
安倍晋三首相は政権1年を迎えた26日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝する。首相官邸が発表した。安倍氏の首相在任中の参拝は第1次政権を含めて初めて。現職首相の参拝は小泉純一郎氏以来。A級戦犯が合祀(ごうし)された同神社への首相参拝に対し、中韓両国が強く反発するのは必至だ。 (時事通信)

33名無しの塾生:2013/12/26(木) 20:24:30
219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 20:15:06.00 ID:L+GkNFhf
反米ではないのだが、これはむしろ驚きのよいニュース。

米国にお伺いを立てて参拝したのかと思ったら違うということなのね。
やるじゃん、決してアメポチなわけでもなかった。いいんだよ、同盟国だからって
何もかも相手の意向にそってなきゃならんものではない。お互い是々非々を言い合う
方が同盟国同士としても健全だ。
向こうが「失望した」と言うのなら、こっちは「そういうこと言うのは間違っている」と堂々
と主張できるようになるべき。

34名無しの塾生:2013/12/26(木) 20:30:00
217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/26(木) 20:13:40.87 ID:bnn0fLxV
これは歴史的には、米進駐軍のダグラス・マッカーサー将軍の「無知」に起因した。私個人の研究調査では、
マッカーサーは当時、「(西洋社会を知らない)日本人の精神年齢は12歳だ」という言葉に端を発して、日本人に
「自虐史観」を植えつけた。そのための「ウォー・ギルト・インフォーメーション・プロジェクト」というものを作り上げた。

これは、基本的には、「日本人は間違った戦争を起こしたのだ」「その結果アジアに災難をもたらした」という思想を
植え付けることであった。ここから、破綻的に「南京大虐殺」、「バターン死の行進」、「八紘一宇精神」、「従軍慰安婦」
などの嘘の歴史の捏造に繋がったのである。

ところが、実際には、日本人が大東亜戦争に進む原因は、共産ソ連の悪党がアジアを支配することを阻止するため
であった。だから、日本の大義名分は、アメリカの大義名分とまったく同じ「自由と平和と民主主義を守るため」であったのである。
マッカーサー元帥はこれを全く知らなかった。
つまり、マッカーサー率いた米軍は「アジアの歴史を全く知らなかった」のである。
この意味ではむしろ「マッカーサーの精神年齢は12歳だった」のである。

35名無しの塾生:2013/12/26(木) 23:19:00
いずれは、アメリカから自立して自前の軍隊を持とう
核兵器も持っていいじゃないか

いつまでも劣等国扱いは、困るからな

36名無しの塾生:2013/12/27(金) 15:54:35
・日本国内での戦犯消滅
昭和28年の衆院本会議で日本社会党発案の「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」が
与野党の会一致で可決し日本国内で戦犯が消滅

・外国での戦犯消滅
サンフランシスコ講和条約第に基づき、戦勝国決議で昭和33年
サンフランシスコ講和条約の関係国(米英や中国他)が了承し
昭和29年に戦犯の罷免が確定。

国内外に対して法的に戦犯は存在しない。戦犯は処刑・投獄され刑期を務め終えた。
判決の罪を償い終えた者を未来永劫まで犯罪者扱いする法治国家はない。

昭和48年A級戦犯が合祀されてから首相3人が靖国を参拝したが、
昭和60年に朝日新聞の加藤千洋記者が騒ぐまで中国韓国が抗議をした事実はない。

37名無しの塾生:2013/12/27(金) 17:00:39
479 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/27(金) 05:18:41.13 ID:/10CfJcJ0 [2/2]
2013年

韓国「日本は千年の敵」
韓国「原爆投下は日本への罰である」
韓国「過去を反省しない国に未来は無い」
韓国「日本にはオリンピック開催資格は無い」
韓国「日韓外貨スワップは小規模で無意味。しかもイルボンは乞食の真似をさせようとした」
韓国「安倍首相が信用できないので日韓首脳会談はしない」
韓国「日本の北朝鮮拉致話はおかしい」
韓国「日本は国土をウリナラに献上せよ」
韓国「台湾は親日姿勢をやめよ」
韓国「中国とともに日本に対して経済・軍事・政治的な圧力を掛けるべき」
韓国「世界中に東京五輪ボイコット呼びかけ。日本が韓国を無視するなら多くの国が動く」
韓国「中国と連携して日本を孤立させる」
韓国「日本を国連が糾弾してくれるよう嘆願するハガキ10万通を送付する運動を開始」
韓国「日本製品は放射能汚染されている。輸入禁止」
韓国「旭日旗を掲げたり制作したりすることは犯罪」
韓国「日中韓の信頼関係が築けないのは日本のせい。米国が力を発揮して」
韓国「最近、韓国を擁護する日本人が減ってる。日本の良識ある人は、今こそ立ち上がらねばならない」
韓国「東日本大震災で韓国人ほど心からの慰めと激励を送った国民はない」
韓国「日本は欧州統合見習え!」

安倍ちゃん、靖国参拝見送りした結果

韓国「全く配慮ではない!深い憂慮と遺憾を表明する。首脳会議はもちろん不可能」

安倍ちゃん、靖国参拝した結果

韓国「 今 ま で 靖 国 参 拝 が な か っ た か ら う ま く 行 っ て た の に ! 」 ← 今ココ!

38名無しの塾生:2013/12/27(金) 17:49:56
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 15:35:02.97 ID:tYcuArDi

安倍首相の参拝のおかげで日本は金づるにならずに済んだ
↓欧米各国が日本を批判しているのはこういう事情のせい

557 可愛い奥様 sage New! 2013/12/27(金) 08:37:26.00 ID:wq58zopi0
>>555
韓国政府は借金100兆円と発表してたのにIMFが「嘘つけ、監査する」って言ってきて
急いで「本当は1500兆円」ですって発表したけど、それでもIMFが「それも嘘だろ。監査する」
って言われてた監査の結果発表が、年末か年始に出るんだよ。
だから、韓国は日本に乞食しにくる気だったんでしょう。
なくなりましたけどね。

後、アメリカが韓国と仲良くして欲しいのは、そのIMF絡み。
韓国の主要銀行の7つの内の6つはアメリカが出資している銀行。
日本が韓国を見捨てたら、アメリカが助けるしかなくなるのです。


87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 15:36:35.40 ID:bXwBxvDW

>>77
1500兆円?1500兆ウォンの間違いじゃないの???日本の借金(w)っていくらだっけ???



93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/27(金) 15:42:18.13 ID:17TaAkI8

>>87
1500兆ウォン(約138兆円)だね

日本の場合
600兆円超の資産を差し引いた実質的な赤字(純債務)は約460兆円だってさ

39名無しの塾生:2013/12/27(金) 21:49:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131227-00000048-dal-ent
保田のハワイ挙式も矢口欠席 招待状は「出しました」
デイリースポーツ 12月27日(金)18時43分配信

 5月にイタリア料理研究家・小崎陽一氏と結婚した元モーニング娘。の保田圭が、27日に放送されたフジテレビ系「コレを言わずに年が越せるか!ぶっちゃけ告白TV!カミングアウト祭!2013」に出演。年明けにハワイで予定している挙式に、芸能活動休止中のモー娘。仲間である矢口真里に招待状を送ったが、欠席の返事だったことを明かした。

【写真】余裕?の矢口真里、元カレ・小栗旬の結婚祝う

 保田と矢口は、1998年5月にモー娘。入りした同期(2期生)。合同ディナーショーを行うなど、仲の良さで知られ、離婚後には矢口に「大丈夫?」とメールしたところ「心配かけてゴメン」と返信があったことも明かしていた。なお、今年6月に予定されていた合同ディナーショーは離婚騒動の影響で中止になっている。

 新婚で幸せいっぱいの保田は、中澤裕子、藤本美貴、安倍なつみらモー娘。仲間に結婚祝福パーティを開いてもらったエピソードを披露。「みんなでハワイに行きたいから、ハワイで挙式してよ」と“お願い”されたという。

 しかし、いざハワイ挙式を決め、招待状を送ったところ、「出席の返事が来たの、(モー娘。で)石川梨華ちゃんだけだった」と衝撃の告白。「みんなのためにハワイにしたのに!」と嘆いた。

 モー娘。仲間で挙式に来てくれるのが、石川だけという寂しい現状を憂う保田に、タレント・千秋が「もう1人いるじゃん、暇な人!元モー娘。で暇な人!」と矢口を連想させる爆弾発言。千秋の隣に座っていた藤本が「そんなことないですよ、いないです、いない、いない」と慌てて“矢口トーク”を止めに入ったが、時すでに遅し。保田は「もちろん、(招待状を)出しましたよ」と出席の返事がなく、欠席することを打ち明けていた。また、矢口の欠席理由については「忙しいんじゃないですかね」と言葉を濁した。

 保田は、ハワイ挙式に、失踪中の実父がいまだ見つからず、出席しないことを20日のイベントで明かしている。

(33)が20日、失踪中の父親がいまだ見つからず、年明けに予定している米ハワイでの挙式に出席しないことを明かした。都内で行われた母親向けスマホ用サービス「マムズフリマ」の開始記念イベントに登場した保田は「(進展は)ないです」と語り「そう(式に欠席)ですね」と表情を曇らせた。式については「あんまり何も決まってない」が「アットホームな式にしたい」と話した。

40名無しの塾生:2013/12/28(土) 12:17:17
日本から“億万長者”130万人が消えた理由
産経新聞 12月23日(月)9時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131223-00000509-san-bus_all

 昨年6月から今年6月の1年間で、日本の“億万長者”(ミリオネア)が130万人消えた−。世界的金融機関、クレディ・スイスが発行している「グローバル・ウェルス・レポート(世界の富の報告書)」2013年版が、衝撃的な内容を伝えている。民主党から自民党への政権交代で昨年11月から平均株価は上昇局面に入っており「アベノミクスで日本の景気は上向きになっていたんじゃないの?」と驚く人がいるかもしれない。だが、あわててはいけない。非常に単純な理由があるのだ。

 報告書では、家計の富の純資産100万ドル(ざっと1億円)以上をミリオネアと定義している。2013年版報告書によると、日本のミリオネアは12年に396万4千人だったが、今年は265万5千人。差し引きで130万9千人減ったことになる。

 原因は単純で円安の進行だ。報告書では2012年6月以降、円安が22%進行したという勘定で、2013年版は1ドル=98円のレートで計算している。資産をドル建てで計算すると、円安下では当然数字が縮む。このため2013年版の日本の富は、12年より5兆8千億ドル(20・5%)減って22兆6千億ドルとなった。

 ただ、机上の計算だけでお金持ちが減ったと嘆くばかりの結果ではない。世界のミリオネアに占める国別の割合では、米国が42%でダントツの1位だが、日本はその他(12%)に次いで、3位(8%)にランクイン。ちなみに中国は8位(4%)だった。

 また、日本の総資産は円安で目減りしたとはいえ、米国(72兆1千億ドル)に次いで世界2位の座を維持している。加えて日本の健全性を示すのは、借金の少なさだ。成人1人当たりの負債額は3万5千ドルで、純資産に占める比率は14%。先進国平均(15〜20%)よりも低く、借金が嫌いな国民性が顕著だ。

 ならば、円建てではどうだろう。クレディ・スイスの報告書は円建てにした場合は2%資産が増えたとしている。いくら円安が進行したといって、ドルにしたとたん、21%近く縮むのはなぜか? 日本人の資産構成で、現金の預貯金が大半を占めており、円安ドル高の影響を直接受けるためだ。

 日銀が発表している今年6月末時点の資金循環統計で、家計の金融資産を見ればよく分かる。現金・預金が54・1%、保険・年金準備金が27・3%。株式・出資金は8・1%で投資信託は4・5%に過ぎない。キャッシュが多く、投資が少ないのが日本の富の構造の特徴で、為替相場による変化をモロに受ける。

 投資の勧誘に過剰に振り回されてもいけないが、年明けにはNISA(少額投資非課税制度)が始まり、個人の投資環境も整う。ある意味、アベノミクス効果は2014版に見ることができるかもしれない。

 2013年版の世界の富は、12年6月からの1年で4・9%増え、241兆ドル(2京3618兆円)と、最高記録を更新した。伸び率のうち72%を占めるのは米国。量的緩和、低金利政策、最高値を更新したNY株式市場など好材料揃いで、その勢いが反映された。2011年11月に金融街のウォール街で起こった暴動など、すでに記憶のかなたにあるのかもしれない。

 ランキングからもう一つ読み取れることがある。中国の富裕層に存在する“格差”だ。資産5千万ドル(約50億円)以上の“超リッチ”層の国別シェアを見ると、1位の米国に続き、中国が突然2位に出現する。3位ドイツ、4位スイス、5位英国と続き、日本は6位となっている。

 富裕層でも格差が存在するのが中国。ミリオネアが多いわりに格差が少ない日本。お金持ちにとって、どちらが暮らしやすい国なのだろう。(平岡康彦)

41名無しの塾生:2013/12/28(土) 12:59:06
767 :名無しさん@13周年:2013/12/28(土) 12:45:06.63 ID:eGewtWur0
何か見えすいた動きで嫌だね〜。
「結局、金なんだよな。」

欧米諸国はもちろん、中国、韓国も、
20年前の120兆円とも言われた
「日本のバブル崩壊」の時は、
世界中が日本に自己責任があるといって
見捨ててくれたよな。忘れないぜ。
そして、長銀とか盗んでいったよな。
血税使って、りそな助けたよな。

下朝鮮がディフォルトしようが、日本には責任は一切ねーんだよ。
逆に金返して欲しいんだよ。

■韓国が日本から借りてる借金の総額は64兆5600億円。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hakusyo/08_hakusho_sh/pdfs/s2-4.pdf
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hakusyo/07_hakusho_sh/pdfs/s2-4.pdf
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/jisseki/kuni/j_90sbefore/901-03.htm

EU、アメリカ、ロシアは64兆円を立て替えくれるんか?

42名無しの塾生:2013/12/28(土) 13:52:34
87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 13:16:46.35 ID:IfbT5Lfv
今回の各国の対応を見るにつけ。やっぱり。これが真実のようだな。。。

104 七つの海の名無しさん [] 2013/12/28(土) 12:08:23.03 ID:mi7/xG9A(2)
【国際】 靖国抗議デモ行われず…中国当局、不許可か★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388144540/

 434 名無しさん@13周年 2013/12/28(土) 10:16:34.78 ID:AmATe8mx0
 理由

 ①反政府デモに化けるから
 ②12/26に所管できなかった理財商品(高金利ファンド)のデフォルトを避けるため、
   日本から金を借りる交渉をしないといけないから

 短期金利の暴騰に注意  おそらく今度はデフォルトする
 26日の償還だと、月曜の送金事故で、発覚して取り付け騒ぎになるのは水曜

 439 名無しさん@13周年 2013/12/28(土) 10:27:30.00 ID:AmATe8mx0
 中国版ブラックマンデーが起きたほうが良いのか、起きないのが良いのか・・・
    日米の利害は難しいところだね

 中国のファンド償還日、そのピークを狙った関係悪化は、恐慌の引き金を引く可能性がある
 (既に不良債権は積み上がっているからね;)

BGM http://www.youtube.com/watch?v=seMS86yoWYg

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/28(土) 13:49:55.96 ID:IfbT5Lfv
>>87の補足

ちなみに日本は今年の秋の例大祭の日に合わせて株取引の規制緩和をした。
これまでは株価下落局面でより低い株価の大量の空売りを禁止していた。
この規制のおかげで あの1987年のブラックマンデーが日本で食い止められた。
日本の後ろにいた中国経済は日本によって守られた。中国にとって日本は最終防壁だった。
その最終安全装置を秋に日本は解除した。中国がデフォルトして衝撃波が
欧州とアメリカを襲う。そして一周して日本に来た時。もう日本は助ける事ができない。
中国はさらに勢いを増した津波のような衝撃波を受け止める事ができるか?
党が命令して強制的に上海の取引市場を閉鎖させても閉鎖された市場ごと吹き飛ばされる。

BGM "shed" http://www.youtube.com/watch?v=seMS86yoWYg

43名無しの塾生:2013/12/29(日) 09:36:11
359 :渡る世間は名無しばかり:2013/12/29(日) 09:35:33.46 ID:zmEUdIrI
外交なんて軍事力や相手の嫌がることやって自分の主張通そうとするの当たり前なのに
日本は政治家もマスゴミも、相手の嫌がることはしないなんて馬鹿が多くて困る

44名無しの塾生:2013/12/29(日) 13:58:16
409 :渡る世間は名無しばかり:2013/12/29(日) 13:54:50.62 ID:auvYm78f
つまり反対派が危険を増大させたということですね。
普天間と同じ構造だね。

511 :渡る世間は名無しばかり:2013/12/29(日) 13:56:31.34 ID:85l2z4HO
>>409
そういうこじ付け臭いから

569 :渡る世間は名無しばかり:2013/12/29(日) 13:57:29.91 ID:8fRT3rQl
>>511
事故が起きて大規模になれば反原発運動が盛り上がる
そのために朝鮮左翼の労組が安全装置に反対した

45名無しの塾生:2013/12/29(日) 21:27:54
http://www.wara2ch.com/archives/7476931.html
2013年12月29日15:00
カテゴリ一般・経済
戦勝国の歴史認識だけが「正しい」のか? 戦争に敗れても矜持を失わない日本に拍手を … アルゼンチン


1:犇@犇φ ★:2013/12/29(日) 12:21:47.53ID:???

■ JAPANESE WAR CRIMES: I'M SORRY?
   −− Adrian Salbuchi (政治評論家・コメンテーター / アルゼンチン)

日本の安倍首相の靖国神社参拝に、中国と韓国が激怒している。靖国神社は250万人の戦没者を
祀る東京の神社だ。多くの人が怒っているのは、この19世紀創建の神社に祀られている人々の中に、
米国の占領軍によって「戦争犯罪人」という烙印を押された第二次大戦時のヒーローらが含まれて
いるためだ。その中には、米国によって1948年に処刑された戦時指導者東條英機大将など、「戦争
計画」に関わったとされる14人の「A級戦犯」も含まれている。

戦勝国が敗戦国に対して当然に獲得する権利は、領土要求に関するものだけではない。敗戦国の
都市や土地、国民、資源、工場、特許権、軍事装備、そして国際法上の諸権利に対しても、完全かつ
欲しいままに支配する権利を、戦勝国は獲得する …… 悲しむべきことだがこれが現実だ。

そして戦勝国は、戦争の端緒となった対立に関する歴史記述を書く(あるいは書き直す)「権利」をも
獲得する。自国の見解・論理を「真実」とする権利を獲得し、敗戦国を「間違った国・邪悪な国・戦犯国・
侵略国」だと非難するのである。「俺たちは善人、相手は悪者だ。」「私たちの息子らは英雄。向こうは
殺されて当然の悪魔だ、2歳の幼児までも。」という考えは人類の歴史を同じほど古い。第二次大戦
後の70年間のプロパガンダが明瞭に示しているとおり、20世紀と21世紀も例外ではない。

だが日本は今なお屈しようとしない。これは賞賛すべきことだ。平身低頭して世界に再三再四赦しを
請うているドイツの姿とは対照的だ。だがドイツ自身も良く了解しているとおり、たとえ何度謝罪しようと、
世界のメディア・出版・教育を支配する人々は決してドイツに赦しを与えることはあるまい。

歴史認識についてハラキリしたドイツとは違って日本は顔を伏せず、敢然として軍事的敗北の結果に
耐え続けている。倫理面で屈服してはいないのだ。

なるほど確かに、連合国による極東国際軍事裁判、いわゆる「東京裁判」の結果、日本の多くの軍事・
政治指導者らが「A級戦犯」だとされた。だが安倍首相は、2006年にJapanTimesで報じられたとおり、
「靖国神社に祀られた14人のA級戦犯は国内法上の犯罪者ではなく、東京裁判の結果を日本が受け
入れたのは独立を回復するためのものだった。<中略>A級戦犯の起訴理由となった『平和と人道に
対する罪』は連合国によって戦後に作られた概念で、法律に定められたものではない」と考えている。

日本よ、良くぞ言ってくれた。もし我々が、戦勝国・敗戦国を問わず全ての国の戦争犯罪を真摯に罰し
ようとするなら、とんでもない規模の国際軍事裁判所が必要だろう。そしてその裁判所は、ダブルスタ
ンダードと検閲から自由でなければならない。そう、ダブルスタンダートから、だ。<後略。ドレスデン
空襲や原爆投下で連合国が多数の民間人を殺傷しているが戦争犯罪とはされていない点など。>

▽ソース:RT.com(ロシアRTテレビのニュースサイト)(英語)(2013/12/27 12:24)
http://rt.com/op-edge/japan-war-crimes-867/

▽関連スレ:
【日米】「李明博の竹島上陸はだんまりで、安倍首相の靖国参拝には干渉か」米国大使館FBに抗議の声★4[12/28]
ほか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388282221/

46名無しの塾生:2013/12/29(日) 21:32:39
293 :日出づる処の名無し:2013/12/28(土) 00:51:33.32 ID:zFU+iV5t
切り離しって靖国参拝のこと?
だから、今やる必要があったってこと?
そんな時韓国側から、断絶って(笑)
チョンって脳みそ腐ってる(笑)


294 :日出づる処の名無し:2013/12/28(土) 06:01:07.55 ID:wLkZEHvm
>>293
この時期の靖国参拝は韓国を支援(尻拭い)しないという明確な意思表示
米「(韓国の尻拭いをしない)日本に失望した」
米「韓国主要銀行6つのうち5つは米出資なんだぞ!?撤退までの時間稼げや!」

安倍首相はこのタイミングで良くやった

47名無しの塾生:2013/12/29(日) 23:31:20
534 :名無しさん@13周年:2013/12/29(日) 22:40:08.28 ID:5GDNGC0N0
産経キマシタワー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131229-00000523-san-pol

いやあ、この記事書いた人は素晴らしいね。
これこそがマスコミのあるべき姿だと思うよ。

48名無しの塾生:2013/12/29(日) 23:40:47
68 : バックドロップ(神奈川県):2013/12/29(日) 12:15:38.61 ID:etC7BIs30
朝日新聞が絶対に言えない事実

これがばれてしまうと朝日新聞が大ウソつきってことがばれちゃうから拡散するなよ!


サンフランシスコ講和条約第十一条の 手 続 き に 基 づ き、関係十一カ国の同意のもと、
「A級戦犯」は昭和三十一年に、「BC級戦犯」は昭和三十三年までに赦免され釈放された

さらに

1952年
戰犯在所者の釈放等に関する決議

これによって全ての戦争犯罪人とされた人たちは「公務死」と扱われることとなった
これは日本政府及びサンフランシスコ講和条約に則った手続き

この決議に真っ向から反対し、今にいたるまで「戦犯」と呼び続けているのが

朝日新聞です

49名無しの塾生:2014/01/03(金) 00:13:12
櫻井よしこ氏 「日本ってすごくいい国。庶民を大御宝とずっと呼んできたんです」
産経新聞 1月2日(木)14時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140102-00000525-san-pol

 −−2020年も中国は今のペースで経済成長を続けている可能性はあります。対する日本は爆発的に経済成長するのは難しい。海外にODA(政府開発援助)を出すような余力がますますなくなっていて中国との差がつく中で、軍事力を持たない日本はどうやって存在感を示していけばいいと思われますか

 「中国の経済は正直いってどうなるかよく分からないところがありますよね。中国経済は名目的にはどんどん成長しているように見えるけれども、経済成長を続けようと思えば体制を変えて、もっと開いていかなければならない。中国共産党もそのことは頭ではわかっている。たとえば王岐山は今の中国共産党ではもう国民がついてこないということをよく知っている人です。だから2012の12月に全共産党員8200万人に対してフランスの思想家のトクヴィルの『旧体制と革命』という本を読めと指示をした。『全共産党員は必読せよ』ということで、私も急いで読んでみました。ああ、なるほど、王氏はこれを言いたかったのかなと思ったのは、その中にフランスの貴族とイギリスの貴族を比較した章があるんです」

 「フランスの貴族は特権階級として留まって国民に開くことなく、『われわれは特権階級である。税金も払わなくてもよい』というふうにぜいたくざんまいをする。『われわれは特権階級だ』という姿勢で義務も果たすことなく国民からどんどん離れていった。フランスの貴族が軍の大将になったとしても兵隊たちは誰一人尊敬していない。形の上では部下だけれど、だれもこの人のために戦おうとは思わないというので『兵なきリーダー』になるんだと書かれています。だから革命が起きてみんなギロチン台に送られたんだと、書いてあるんですね」

 「ところがイギリスの貴族はノブレス・オブリージュといって、率先して税を払い、戦いがあれば兵よりも前にまず貴族が戦ってみせる。危機に際して自分の命を投げ出して国を守るという気概をみせた。だから広大な領地を持っていても何をしていても国民から信頼されていまだにイギリス貴族というのは健在である、ということを書いてあるんですね。私はそれを読んで、なるほど中国共産党は『赤い貴族』といわれるように特権階級で、人民のことなど何も思っていない。だからフランスのように草の根の国民レベルからの『血の革命』に襲われるのではないかという恐れを抱いているのではないかと。王岐山が『トクヴィルの本を読め』といったのはそのことをみんなが自覚して、自らをまず正せということだと思うのです。でも全くなんの効果もない。一方で軍の力が強まっている」

 「今回の『嫦娥』の人工衛星プログラムも全部、人民解放軍がやっているんですよね。ふつうは科学省、文部省、或いは通産省など、そういったところです。でも中国では全部軍がやっていますよね。尖閣諸島(沖縄県石垣市)に関することもほとんど軍がやっている、防空識別圏も同じ。習近平氏はこうした軍の動きを押えるのではなく、追認し続けている。ということは、ものすごい強硬路線に走る可能性があるということです。強硬路線に習近平氏自身が走っているのか、軍に引っ張られているのか、どっちがリードを取っているのか分からないけれども、とにかくそっち方向にいっていることは確かです。そのような中で、中国の経済が本当にうまくいくんですかねという疑問はあるわけです」

 −−2020年時点で、中国が今のような経済成長を続けていられるかは疑問だということですね

  「疑わしいと思いますね。それはね、いろんな制度を改めて本当に経済原理を反映させるような自由さを取り入れるのならいいと思う。王岐山氏らがそれをやろうとした。李克強首相も同じです。でも、王氏の改革から一年がすぎたいま、効果は全く出ていない。逆に経済面でも強硬路線というか、党中心ということになっていくとしたらこれまでのような経済成長は到底達成できない。私は経済の専門家ではないのであまり言えないのですが、中国の経済が2020年になっても今のような勢いを保っているという見方は私は疑っています。それはないだろうと思ってますよね」

 −−そうなると、中国はより軍事に偏った国になっている可能性もありますね

 「ですから、本当に日米同盟という絆を確立して、日本が自国の領土・領海は断固として守るというふうに気概を示さなければ、中国に手を出させる隙間を与えます。それをさせないようにしっかりとこっちが守り続ける態勢を取っていれば、中国は用心して手を出さないと思います。こっちがどれだけしっかりするかということと、向こうがどれだけ慎重になるかということは正比例ですよ」

50名無しの塾生:2014/01/03(金) 00:13:46
 −−2020年の中国はカネによる外交より軍事で押していく形でアジアで存在感を出しているということでしょうか

 「この5〜6年でそんなに急激に中国の経済が傾くとは思いませんけれども、アメリカの力もそんなに急激に傾くとは思いません。けれども、確実にそっち方向にいっているだろうと思いますね。アメリカがもっと内向きになり、中国がもっと膨張してきて日本がしっかりしなければ日本は中国の脅威のもとに屈服するようになっているかもしれないわけですから、それを断固としてさせないために今が日本にとっては踏ん張りどころということですよね」

 −−日韓関係はどうなっていると思われますか

 「北朝鮮が今までの父親や祖父らとのやり方とは全く違う感じで、あからさまに世界の前で自分自身の怒りを表明して叔父を殺害してしまったわけです。これは何を意味しているかというと未熟さを意味している以外の何者でもないわけです。経済はもうあんな経済でよく暮らしているなと思うような状況なわけでしょ。だから北朝鮮有事は間近だと思いますよね。そうしたときに韓国がどうするか。韓国は本当はアメリカと日本に協力を求めて、韓国による自由統一を成し遂げて中国の影響力をできるだけ排除しなきゃいけないと思いますが、その逆になっています。半島国家というのはどこの国をみても半島が地続きの大陸の顔色をみざるを得ないんです。それは地政学上から生まれる宿命でもあろうかというふうに思いますね」

 「そう思って日本と朝鮮半島の歴史を振り返ってみると、過去1000年間、あまり良い時期はなかったのです。日韓関係が多少どうにかなるかなという感じだったのは本当に1965年の日韓基本条約を結んで日本からのおカネがいって70〜80年代くらいまで。わずか数十年です。そのほかはいつもいつもぎくしゃくしていて、日本と韓国の歯車がかみ合っていない」

 「日本人は日本人で一生懸命韓国のために努力したという気持ちがどこかにある。韓国にしてみれば『とんでもない。日本人は自分たちから文明を学んだ野蛮な民族であるにもかかわらず、偉そうな顔をしている』というような心理的な壁が向こう側にある。そういう考えの人たちに何をして差し上げても、通じにくいと思います。それが日韓間の今の関係だと思うんです」

 「そう思えば、韓国、朝鮮半島の反日や歴史の捏造(ねつぞう)についてはそのつどきちんと反論することが如何に大事か見えてきます。日本の国益のためには朝鮮半島が中国の支配を受ける反日親中的な国であるよりは自由や民主主義、法の支配を基盤とする国家として、日本に対する受容性を高めてくれることが望ましい。中国のような一党支配の価値観は受け入れられないとして中国と距離を置く国になってくれれば、望外の恩恵だと考えて、韓国人から好かれようというところまでは期待しない方がよいと思います。期待はしないが国益のために韓国を少しばかりこちら側の陣営に引き入れることが出来れば十分だというくらいの心づもりでいればよいと思います」

 「日韓関係は期待をしないでしかし受け入れ可能なほどのよさを保つことを目指せばいいと思います。お互いの意見を一致させるなど、ゆめゆめ思わないで、お互いの国益のためにおおもとの所の政策を一致させることができていればそれで合格点だと思う。ただその意味では、韓国がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に入ると言い始めたでしょ。あれはすごく大きいことだと思うんですよ。今までFTA(自由貿易協定)でやろう、しかも日中韓のFTAでは日本とはやりたくないから中国とやるみたいなことでしたけど。TPPに入ることを検討し始めたということは今私が言ったおおもとの所では合意をしようというところに彼らが入ってきたのかなあとも思いますね」

51名無しの塾生:2014/01/03(金) 00:14:29
 −−2020年に向けて、日本はこれからどういう国造りをしていけばいいと思われますか

 「戦後ずっと日本の歴史を、日本人がないがしろにしてきました。日本が中国と距離を置き始めた聖徳太子の頃の歴史、なぜ聖徳太子が中国と距離を取るような決断を下したかというところから学んで、日本をもっと肯定的に見詰めて国造りをするのがよいと思います。そのためにも、その前の神話の時代からの日本の物語を読んだらいいと思います。日本ってすごくいい国です。庶民を大御宝(オオミタカラ)とずっと呼んできたんです。大いなる宝、オオミタカラ。聖徳太子の時代は6〜7世紀ですよね。あのときに十七条の憲法をつくったわけでしょ。それは統治をする人々、今で言うと政治家や官僚たちに向けた訓話ですけども、和らぎをもって尊しとなす、『和を以て尊しとなす』と。あまりにも有名ですよね。いさかうことをしてはいけませんと。けんか、対立は良くないですよと。上に立つ人ほど庶民より早く起きて働きなさい、庶民が休んでいるときも夜遅くまで働きなさいとか、賄賂はいけませんとかね。それから讒言に耳を傾けてはいけません、一人一人を公平に見てあげなさい、とかね。民のためを思って政治をしてもいさかいというものは常に起きる。大事なのはいさかいの起きたときに公正な裁判をしてあげることだと書いてあります。石が浮いて葉っぱが沈むような不公正な裁きはいけませんと」

 「一人一人の民が、大御宝が生きていてよかったと思うような世の中をつくってあげなさいというようなことを含めて諄々と十七条にわたって書いてあるわけです。昔は税金のひとつの形が労働の提供でした。労役の義務を果たすことが税だったわけです。十七条の憲法では、民は作物をつくって食べているのであるから畑仕事が忙しいときには労役の義務は課してはいけないと。冬になって農作業がないときに働かせなさいと。こういうことまでちゃんと書いてあるわけです。こういうと、『いや、そんなの紙に書いてある文言だけだ』というんです。中国人は特に」

 「中国人は紙に書けばそれが歴史になると思って、実態といかに離れていてもいいという考え方です。で、ちょうど同じ頃の中国ってどういう国だったかというと、中国は隋でした。隋の皇帝は初代の皇帝が非常に賢い人で勢力を広げたけれど、2代目の煬帝は大運河計画を進めました。運河の大建設計画を立て100万単位の民を投入して働かせた。奴隷のように使うわけですからどんどん死ぬわけです。死んだ民の遺体も埋めずにその辺にほったらかして運河を建設させたといわれているんですね」

 「この大工事と同時進行で朝鮮半島と戦争をしていました。この2つが重なって煬帝は倒れ、隋は短命に終わった王朝です。このときに民を100万単位で運河建設に連れて行って死なせた政治のあり方と、民が働いている農繁期のときは苦役を課してはいけない、冬にしなさい、上に立つ者は民より早く起きて働きなさい、民は大御宝なんです、という価値観は全く違いますね」

 「中国とは全く異なる価値観と志を日本はずっと保ってきた。十七条の憲法から千何百年もしたときに明治維新になった。そのときの日本は非力でした。列強諸国に囲まれ、黒船は日本が見たこともないような大砲を積んでいる。軍事力においても経済力においても国際法の知識においても私たちは圧倒的に弱く、弱小国だった。下手をすると、それこそ植民地にされてしまいます」

 「植民地にされたり、国を滅ぼされないためにどうしたらいいかと、明治の先人たちは死ぬほど悩んで考えた。日本人の国を守る力はどこにあるのかと考えてたどり着いたのが五箇条の御誓文でした。五箇条の御誓文は、『広ク会議ヲ興シ 万機公論ニ決スベシ』から始まります。これは広く会議を興してみんなで議論して決めなさいと。そこに庶民も入っています。そういえるのはその次の『上下(しょうか)心ヲ一ニシテ 盛ニ経綸ヲ行ウベシ』で、身分の上の人も下の人も心を一つにして盛んに政治・経済のあり方、国のあり方を議論して決めなさいと書いているからです」

52名無しの塾生:2014/01/03(金) 00:14:43
 「第三の『官武一途庶民ニ至ル迄 各々其志ヲ遂ゲ 人心ヲシテウマサラシメンコトヲ要ス』は、官僚も軍人も、つまり政府を司っている人から庶民に至るまで心を一つにしておのおのその志を遂げて、『ああ、こんな人生つまらなかった。生きていてもしようがなかった』と思わせないようにしなさいと書いてある。その次が『旧来ノ陋習ヲ破リ 天地ノ公道ニ基クベシ』。古くなって役に立たなくなった決まり事や制度は捨てなさい、そして天地の公道とは『人類普遍の世界に通用する価値観』と私は解釈していいと思うんですが、それに基づいて政治をしなさいと」

 「そして『智識ヲ世界ニ求メ 大ニ皇基ヲ振起スベシ』というのが一番最後なんですけど、日本だけに凝り固まっていたらだめですよと。世界に知識を求めて、大いに皇基、日本は神話の時代から皇室を中心に国が成り立っていて、この皇室は権力じゃなくて権威であり、国民のために神に祈る存在ですよ。その人たちを支える権力を持っているのは、時代によって武士であり、貴族でした。今は官僚・政治家なわけです。ご皇室が中心でその下に権力構造があってこの2つが一緒になって国民、大御宝を守るというのが皇基だと思うのです。そのような価値観を世界に広げなさいと書いてあるんですよね。この五箇条のご誓文は十七条の憲法と非常に似通ったところがあります。つまり十七条の憲法は千年以上の間脈々と生きてここに受け継がれてきたということなんですね」

 「庶民を大御宝として一人一人が志を遂げることができるような国をつくってあげなさい、一人一人大事なのよと。あなたは身分が低いかもしれないけれども国が危機にあってはあなたの意見もいいなさい、みんなで政治、経済を論じて国をつくりなさいという考え方です。一人一人を大事にする考え方は日本国民だけが対象ではありません。第1次世界大戦が終わった後の世界秩序をどうつくっていくかという1919年のパリ会議で日本の全権代表が人種差別撤廃を国際連盟の基本の価値観に入れましょうと提案したことにつながっています」

 「世界中が驚きました。そして反対も強かった。アメリカのウィルソン大統領が『全会一致でなければこういうことは決められない』といって拒否するのです。日本は激しく抵抗しました。『今までは全て多数決だった。なぜこのことだけ全会一致なんだ』と。人種差別撤廃の提案は多数決では支持されていましたから、日本は粘ったのですが、一方的に却下された。そこで日本は『採決で可決されたということは議事録に残せ』といってそれは残っているんです」

 「日本の歴史上、日本は庶民を大御宝として大事にしました、身分の高い低い、金持ちか貧乏かに関係なくみんなが生きる価値がある社会をつくろうという考えがずっと日本の歴史に流れていた。それが第1次世界大戦の後、国際連盟をつくるときのわが国の人種差別撤廃の提言につながっていた」

 「今の中国のようにウイグルやチベットを弾圧するという考え方とは全然違うんですよ。こうした歴史を日本人が思い出すことによって私たちは『ああ、われわれの祖先ってすごいんだなあ』『日本ってすごいんだなあ』と実感できるわけです。そしてこのようなことをアジアの人々、世界の人々に分かってもらえれば必ず共感を得ることができる。だからこういう日本の歴史を、大きな流れでとらえて、どんなにすごい国なのかということを学べば2020年の活力のもとになると思っています」

53名無しの塾生:2014/01/04(土) 13:40:36
新聞部数http://www.garbagenews.net/archives/cat_66651.html

54名無しの塾生:2014/01/05(日) 09:01:22
日本の大学の実力度
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験  中大、東大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

55名無しの塾生:2014/01/06(月) 09:26:22
宇宙の存在は別の「パラレル宇宙」からのホログラムであるという研究結果が発表されています
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4602034.html

56名無しの塾生:2014/01/07(火) 13:01:11
122 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2014/01/06(月) 11:20:35.91 ID:Iao9CFvD
大使館のフェイスブックに、戦後、米ミンス党が焼き討ちしようとした靖国神社を守ったのは
ローマ教皇庁で、GHQはそれを受け入れた。
しかし、それを受け入れなくなったのか忘れたのか知らないが、
あのような無神経かつ内政干渉の発言をしたのは、今の米ミンス党に共産主義者がずいぶん増えたためですか?
ってなことを書き込んだら、削除されたわ。

558 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2014/01/06(月) 13:24:05.19 ID:Iao9CFvD
靖国批判に対しては、アーリントン墓地よりバチカンが認めてることのほうが効果的なのが分かった。
特に、キリスト教国に対してはな。

アーリントン出しても、原爆投下が日本を救ったと思い込んでいるアメ人にとっちゃ
敗戦国のくせにだの戦犯ガーで反論されるが
ローマ教皇庁が靖国神社を救ったのと、昭和55年にヨハネ・パウロ二世から親書受け、
1068体の戦犯と言われた英霊がバチカンに奉納されていることを言うと黙るからな。
これに反論するアメリカ人は、共産主義者のレッテル貼っちまえばいいわ。

57名無しの塾生:2014/01/08(水) 20:23:39
ネットで稼ぐシニア世代 「道楽の延長」「空き時間活用」
産経新聞 1月8日(水)9時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140108-00000505-san-soci

 シニア人材の活用が課題となる中、インターネットを使い収入を得る人が増えている。道楽で始めたカメラで「年1回海外旅行ができる程度」の小遣いを得る男性と、音楽活動を続けながら空き時間でテープ起こしを始めた女性に話を聞いた。年頭に当たり、シニアライフの設計の参考にしては−。(寺田理恵)

 ◆技術より好奇心

 再就職先の大手建設会社を平成24年3月に退職した元海上保安官の東京都青梅市の和田義男さん(66)は、フリーのデジタル写真家を名乗る。収入の柱は年金。撮影した写真が教科書などに掲載されたほか、DVDにまとめてホームページ(HP)で販売したり、放送番組や出版社に安価な使用料で提供したりしてささやかな収入を得る。

 撮影を始めたのは50歳頃。その後、HPを立ち上げて海外旅行先の感動シーンをアップしていたが、兵庫県姫路市で締め込み姿の男衆が神輿(みこし)をぶつけ合う「灘のけんか祭り」を見て、心を揺さぶられた。

 「神輿の下敷きになって死んでも名誉の戦死扱い。ふんどし一丁で大騒ぎする祭りは日本にしかない」と、各地の知られざる裸祭りを夢中で撮り続けた。HPは個人の利用なら高画質でダウンロード自由な点が人気を呼び、13年間でアクセス数2300万件を突破。特に裸祭りは好評で、約2年前に始めたフェイスブックでは外国人に人気が高く、交流のきっかけとなっている。

 17年から撮り始めた鉄砲洲稲荷神社(東京都中央区)の新春恒例行事「寒中水浴大会」は評判を呼び、行事自体が次第に有名になった。最近は、他の行事の主催団体から招かれて旅費の提供を受けたり、講演を行ったりすることもある。「仲間が増え、社会貢献にもなる」

 撮影のコツは技術より好奇心。ときにはテレビ局のカメラマンと一緒にずぶぬれになったり、氷点下の寒さの中、長時間場所取りをしたりして被写体に接近し、フルオートでシャッターを押し続ける。「働いていたときより大変だが、忙しくて時間がいくらあっても足りない」と充実した毎日だ。

 ◆年齢問わず実力勝負

 横浜市戸塚区の女性(57)はネット上で不特定多数の人材を募って仕事を発注する「クラウドワークス」(東京都渋谷区)のサービスに登録し、昨年11月からテープ起こしの受注を始めた。夫が単身赴任して空いた時間を活用し、月約3万円の収入になった。

 かつては音楽家として関西中心に各地のホールやホテルなどでピアノ伴奏をしていたが、約6年前に横浜に転居後、演奏の仕事が減った。現在は編曲の仕事を年7〜10曲のペースで手掛けており、音楽活動を続けながら好きなパソコンを使ってできる働き方を探した。

 登録したのは昨年5月頃で、最初はブログ記事執筆の受注回数をこなし、実績をつくった。受注機会を増やすため、丁寧な仕事を心掛け、発注者が評価する技術や質など5項目でいずれも満点を維持。テープ起こしに絞ったのは「知らない分野の専門用語を調べながら起こすのが楽しい」からだ。「音楽の仕事は年を取れば減る。外で働くのも選択肢が限られるので、年齢非表示で実力本位で勝負できるインターネットは欠かせない」と話す。

 こうした仕事をマッチングさせるサービスは「クラウドソーシング」と呼ばれ、アプリ開発やロゴデザインなど専門性の高い仕事を受注する人もいる。クラウドワークスのPR担当者によると、50歳以上のシニアの登録者が急増。「新しい楽しみができた」など、無理なく働く様子がうかがえるという。4人に1人が65歳以上の超高齢社会を迎え、シニアの時間の使い方は一層、多様化しそうだ。

 ■悠々自適 6割

 シニアライフは悠々自適か、仕事をするか−。ソニー生命が50〜79歳男女1000人を対象に昨年9月実施したインターネット調査によると、「悠々自適がいい」に「近い」「どちらかといえば近い」と答えた人が6割を占めた。しかし、「仕事は欠かせない」に「近い」「どちらかといえば近い」と答えた人も約4割おり、仕事を求める人が一定割合いることが分かった。

 現在、職業を持っている人518人に限ると、「仕事は欠かせない」に「近い」「どちらかといえば近い」という人は53%を占め、仕事を続けたいと考える人が過半数となった。

58名無しの塾生:2014/01/10(金) 20:33:59
韓国人 日本人は未開人だから叩き続けないと暴れ出すと認識
NEWS ポストセブン 1月10日(金)7時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140110-00000006-pseven-kr

 新しい年を迎えた日本にとって外交上、大きな課題となるのは日韓関係にほかならない。ジャーナリストの櫻井よしこ氏と評論家の呉善花(オ・ソンファ)氏が、反日の根底にある韓国人の性質を明らかにし、我々はどう対峙すべきかを論じた。

櫻井:昨年2月に朴槿惠(パククネ)大統領が誕生した時は、父親の朴正煕(パクチョンヒ)元大統領が親日的だったと見られていたこともあり、日本人の間には関係改善への期待が高まりました。ところがその期待は完全に裏切られた形になっています。呉善花さんは韓国の反日の動きをどう見ていますか。

呉:過去の大統領は就任当初は親日的で、支持率が落ちてくると反日的になるのが常でした。ところが朴大統領は最初から強硬な反日路線を取りました。だから日本人は驚いたわけですが、私は数年前から、朴大統領は反日的だと言い続けてきました。

櫻井:その根拠は?

呉:大統領は61歳です。韓国では60歳前後から下は徹底した反日教育を受けてきた世代。その反日教育を行なったのが父親の朴正煕元大統領でした。彼は対外的には親日的な姿勢を見せながら、国内では反日だったのです。

櫻井:この根深い韓国人の反日感情は、どこから来ているのでしょう。

呉:「日本のことがわからない」ことが根底にあります。例えば文明国でこれだけの近代国家なのに、“なぜ訳のわからない神々を信じているのか”というのもその一つです。他の文明国はキリスト教文化圏だったり、絶対唯一の神を信仰していたりします。

 韓国の儒教では先祖を敬っています。科学や文明が発達するのは、そういう国々だと考えているのです。八百万の神々がいるという日本は未開の国であるはずだと考え、どうして近代化したのか理解できないのです。

櫻井:日本人は自然界を大きな神ととらえ、人間はその自然の中の小さな一部だと受け止めています。海や山、樹木や動物、昆虫にいたるまで、すべてが調和することが幸せな状態だという考え方ですね。物の理、物理は科学の基本ですが、日本人はその物の理をそのまま受け入れています。だからこそ、素晴らしい科学も生み出すことができたと私は思います。

呉:そこが韓国の人には理解できないのです。「美しいもの」「良いもの」という価値観も一元的なものですから、日本人が「人それぞれ」というのがよくわからない。私も以前はそこで一番悩んで、日本人のように多様性がある価値観の世界を理解するにはずいぶん時間がかかりました。

 儒教では自然万物の上に人間が置かれている。順番で言えば動物はその次で、植物は順番にも入らない。だから、山や石や木にまで魂が宿っているなんてとんでもないことだと。  

 理解できないから不安になり、「彼らは未開だから、叩き続けておかないといつ暴れ出すかわからない」と考える。「反日」というより一段低く見て蔑む「侮日」が根源にあるのです。

※SAPIO2014年2月号

59名無しの塾生:2014/01/12(日) 09:57:38
学部別 大学の実力 上場会社役員
順.−−−−−|−−|−−−|
位.−−大学−|学部|役員数|
==============
01.東京大−−|法−|---832|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|
    週刊東洋経済 2013.7.7
      「東京大学 全解明」より

60名無しの塾生:2014/01/30(木) 13:38:32
【Q&A】新型万能細胞「STAP」とは 再生医療・創薬応用に期待
産経新聞 1月30日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000092-san-soci

STAP細胞の作製方法(写真:産経新聞)

 理化学研究所が作製に成功した「STAP細胞」は、動物細胞では不可能とされていた外部からの刺激で作られた新型の万能細胞だ。再生医療などへの応用を目指して研究が活発化している万能細胞とは何か。

 Q 細胞の万能性とは

 A 皮膚や神経、筋肉、血液など体のあらゆる組織の細胞に変わる能力のこと。受精卵がこの能力を持っているが、人工的な万能細胞が動物や人で作製されている。皮膚などの細胞を、受精卵に近い状態にリセットする初期化と呼ばれる技術が使われる。

 Q 万能細胞にはどんなものがあるのか

 A ノーベル賞を受賞した山中伸弥京都大教授が平成18年に開発した人工多能性幹細胞(iPS細胞)や胚性幹細胞(ES細胞)がある。iPS細胞は皮膚などの体細胞に遺伝子を導入して作製するが、ES細胞は受精卵を壊して作るため、倫理的な問題が大きい。

 Q 幹細胞とは

 A 体の細胞に分化する能力があり、その能力を維持しながら増殖できる細胞のこと。万能細胞のほか、神経や血液、筋肉などさまざまな細胞の大本になる幹細胞が体内にある。

 Q 初期化のとき、細胞内では何が起きているのか

 A メカニズムの全容はまだ分かっておらず、今後の課題だ。世界中で研究競争が行われている。

 Q 万能細胞は、どんなことに役立つのか

 A 病気やけがなどで機能を失った細胞や組織を移植で元通りにする再生医療や、創薬への応用が期待されている。iPS細胞の再生医療では、理研の高橋政代プロジェクトリーダーらが加齢黄斑変性という目の病気治療を目指し、昨年から臨床研究を始めた。今夏にも世界初の人への移植が実現する。海外ではES細胞の臨床応用が進んでいるが、倫理上の問題に加え、他人由来の細胞を移植するため、拒絶反応を抑える薬が必要になる。

 Q 創薬の動向は

 A 患者の細胞からiPS細胞を作製し、病気のメカニズムを解明する研究や、薬の有効性や安全性の試験に応用する動きが加速している。

61名無しの塾生:2014/02/01(土) 02:02:27
仏マンガ祭暴挙 「慰安婦漫画」韓国OK 日本は撤去 
テキサス親父も激怒 「目の前で許せない事件が」
http://news.livedoor.com/article/detail/8488535/
「慰安婦漫画」 韓国宣伝に染まる欧州 展示を鵜呑みにする人も
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140201/kor14020100310000-n1.htm

62名無しの塾生:2014/02/12(水) 10:22:52
560 :公共放送名無しさん:2014/02/12(水) 10:21:52.24 ID:WsgIYnUl
【李克強(中国首相)】
「日本は、盗み取った中国東北と台湾やその付属する島々を返還しなければならない」
オマエ、基地外すぎるよおおお!俺に中国の嘘を悉くバラされちまって悔しいのう悔しいのう(爆)
これらを見て発狂しちゃったんだね(憐)
・日本という国が存在しなかったらソ連領になっていたであろう満州を 日本がもたらした莫大な財産付きで手に入れ、
台湾を 日本がもたらした莫大な財産と日本に教育された台湾人付きで手に入れたんだから、それ以上を望むのは強欲に過ぎるというもの。それなのに、
毛沢東「日本国民に苦労をさせてはいけないから、賠償を求めない」
尖閣諸島については、
トウショウヘイ「我々のこの世代の人間は知恵が足りません。次の世代はきっと我々よりは賢くなるでしょう。お互いに受け入れられるいい方法を見つけることができるでしょう」
「中国人は嘘しか言わないから、中国には“嘘”という言葉が無い」と言われているけど、まあ口がうまいことうまいこと(嘆)お人好しな“日本人”はコロっと騙されちまうな。

・ラルフ・タウンゼント「日本が満州を占領したのは、ルール無用のサディスト“中国人”から身を守る為の当然の行為です」

63名無しの塾生:2014/02/12(水) 10:23:13
565 :公共放送名無しさん:2014/02/12(水) 10:22:09.99 ID:C0iqbRj4
【丹羽宇一郎】
「周恩来が言いましたようにね、“和すれば益、争えば害”っていうんですよ」

【周恩来】
「我が国は賠償を求めない。日本の人民も、我が人民と同じく、日本の軍国主義者の犠牲者である。
賠償を請求すれば、同じ被害者である日本人民を苦しめることになる」
以下、【李克強】の項のとおりなんだけど、
瀬戸内寂聴もコロっと騙されちまっていて「中国人は素晴らしい。日本人なんか全然敵わない」と言っている。
「日本人は敵わない」というのは全くその通りだ。
幸いにして島国だった為に一人ノホホンと平和を貪っていたボンボンである日本人が、
侵略に次ぐ侵略、虐殺に次ぐ虐殺のこの世界で“騙し合い 殺し合い”を何千年と続けてきている強(シタタ)かな中国人に敵う筈も無いわな 。

64名無しの塾生:2014/02/12(水) 10:28:48
787 :公共放送名無しさん:2014/02/12(水) 10:28:25.88 ID:WsgIYnUl
チベットという一国 まるごと自国の領土にしちまったことについて日本が何か言うと「内政干渉アル!」
一方、日本の ちっぽけな島の売買行為に対して 官製暴動で日本を大破壊。

「中国政府は、中国人が土人民度であることを利用して、尖閣を強奪する為に官製暴動で日本に圧力を掛けている」と書いたけど、
な、官製暴動だっただろ?
尖閣事件で中国がやったような極悪非道な事をもし日本がやったら、中国に居る日本人は皆殺しだ。
だけどもあの時、日本に居る中国人は皆殺しにならなかったどころか1人も殺されなかったのみならず、傷付けられた者すら無かったが・・・
日本人は怒らなすぎる※。
「土人国中国のように、日本も、日本国内の中国人を皆殺しにしろ」とは言わないけど、
ちゃんと怒らないと、「日本はそれを受け入れてる」と、世界の人達に見做されるぞ。
※怒らないどころか「尖閣なんか中国に上げちゃえ。そのあと、お金を払って買い戻せばいい」
なんて言う、掘穢門みたいなクルクルパーまでいる始末だ(´・ω・`)

65名無しの塾生:2014/02/12(水) 23:10:13
大学でbe動詞教える授業、文科省が改善要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00001253-yom-soci

文部科学省は12日、新設の大学や学部などの運営状況を調べた2013年度の調査結果を発表した。

 中学校レベルの英語の授業で単位認定を行っていたり、教員数が大学設置基準を満たしていなかったりした266校に改善を要求した。

 調査は、卒業生がまだ出ていない新設の大学や短大、大学院を中心に、全国528校が対象。学生数が定員と大幅に異なったり、定年に達した教員を雇い続けたりする事例が目立ったほか、ヤマザキ学園大(東京都)では、必修科目の英語で、be動詞の使い方などを教える授業が行われており、同省は大学教育にふさわしい水準に改めるよう求めた。

 仙台青葉学院短大(仙台市)では、新設の学科で専任教員の7割以上が大卒や専門学校卒の資格しかなく、教育を行う体制が不十分とされた。聖隷クリストファー大(浜松市)では、新設の学科で大学設置基準上8人必要な専任教員が、調査時に6人しかいなかった。中部大(愛知県)の新設学科でも、設置基準上、教授4人が必要だが、2人しかいない時期があり、現在も3人にとどまっている。

66名無しの塾生:2014/02/19(水) 19:59:42
ツイッターで集めた写真から状況確認して指示 大雪被害、佐久市長の活用法に称賛の声
J-CASTニュース 2月19日(水)18時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-00000005-jct-soci

佐久市長のツイッター

 記録的な大雪に対処するために長野県佐久市の市長が行ったツイッターの活用法が「すごい」とネットで称賛されている。

 ツイッターで集めた写真などから被害状況を確認して指示を出し、市の対応状況についても逐一報告した。

■市民から直接情報を収集

 長野県佐久市は、群馬県との県境に位置する人口約10万人の市だ。2014年2月14日から15日にかけて80センチ以上の雪が積もった。柳田清二市長はツイッターで寄せられる情報に個別に応えていたが、各地の積雪・交通状況を確認するため16日にツイッターで市民に情報提供を呼びかけた。

  「県道の除雪が出来ていないという情報も入って来ています。 出来れば、写真を貼付していただけないでしょうか? 全力で対応したいので、宜しくお願いいたします」

 市長のフォロワーが約3000人いることや、ジャーナリストが拡散に協力した効果があってか、600回以上リツイートされた。市民によってハッシュタグ「#佐久道路」が作られ、「浅間病院前、東はトラック立ち往生のため、動きません」といった具体的な情報が次々に寄せられた。現地の道路の状況を伝える写真も多数添付されていた。

 16日夜には、ツイッターで集めた情報などから「道等課題の確認が出来ました」と報告し、佐久市の持つ除雪力では「不足」いう判断から、阿部守一知事に自衛隊出動を要請したことを明らかにした。

 その後も、

  「【佐久市最新情報・拡散希望】 月曜日早朝から自衛隊が、入ります。少しでも早く市民生活を取り戻したい!」
  「7:00 臼田あいとぴあ 入り 8:00 関係者ミーティング このミーティングで今日の活動方針を決定します」
  「孤立している馬坂・広河原への対応、除雪能力の向上策、路上駐車トラック対策等を検討、指示しました」

などと写真入りで、こまめに進行状況を伝えた。
.

「今回の大雪対応でネットを活用した好例」

 ネットでは佐久市長のツイッター活用法に対して、

  「こういう市長がいる街に住みたい」
  「災害時におけるtwitterの有効な使い方のお手本だと思う」
  「今回の大雪対応でネットを活用した好例」

と褒め称える声が相次いだ。

 市長は個別に寄せられる市民からの要望にも丁寧に応えている。「除雪した雪のステ場所を検討して欲しいです…」という意見があると、翌日には「佐久市内6箇所の雪捨て場が、整備できました」と伝えた。

 現場へのねぎらいも忘れず、

  「消防団ほど、身を粉にして地域を守ってくれてる団体は、ありません。法被を着ている方は、間違いなく消防団の皆さん。感謝、感謝なのです」

とツイートした。

 直接の情報収集とすばやい対応に、市民からは感謝の言葉が届いている。

  「迅速に対応して頂きありがとうございます。同じ道がこんなに広くなりました。普段除雪車なんてこなかった道もここまで綺麗になって嬉しいです。これで老人の方も街まで出れると思います」

 緊急時に市長がツイッターを有効活用できたのは、普段から積極的に使っていたからだと見られる。ほとんど毎日ツイートを行い、硬軟織り交ぜた発言でフォロワーとの交流も重ねてきた。

 今回のケースを参考にネットでは「災害対応で重要な役割を果たさなければならない首長はツイッターに慣れておくべきだろう」という意見も出ている。

67名無しの塾生:2014/02/20(木) 13:12:07
296 :公共放送名無しさん:2014/02/20(木) 13:10:55.95 ID:XUKe80w2
【ロイス米下院外交委員長(共和党)】その1
「靖国参拝は、日米の同盟国である韓国の離反を促す」
“韓国が世界中にデマを撒き散らして日本人をホロコーストさせようとしてる”のをアシストしてるアメリカ(特に、戦地売春婦像に献花したオマエ)が何を言ってるんだよ(呆)
気でも狂ったか?
まあ、一番 気が狂ってるのは“従軍慰安婦問題”を自ら捏造した日本自身※ だけどな(´・ω・`)
日本以外の全ての国は日本が基地外国家であることに付け込んで「タカれるだけタカってやろう」と思ってるだけだからな(´・ω・`)

※ “従軍慰安婦問題”は、たった一人の詐話師のウソを宮沢喜一・河野洋平を始めとして マスコミ・弁護士・左翼運動家
多くの日本人が寄ってたかって世界最大の汚点にまで育てあげ、自ら、自国を世界一の非道徳国家に仕立て上げたという、人類史上に類を見ない珍事である…小林よしのり

306 :公共放送名無しさん:2014/02/20(木) 13:11:14.17 ID:boLAb5fF
【ロイス米下院外交委員長(共和党)】その2
ロイス氏は冷え込んだ日中、日韓関係に触れ「(お互いの批判の)表現を抑制することが緊張関係の沈静化につながる」と諭した…日本経済新聞社

出たー!出ました!悪のサイド(糞フェミ・糞左翼・糞国)の十八番「似ても似つかない物(天地の差が有る物)を一緒くた」が又々出ました!

第二次世界大戦後も世界で唯一、隣国を侵略して領土を拡大し続けてる極悪非道な軍国主義独裁国家中国や
裁判所が条約に反した滅茶苦茶な判決を出しまくる土人国家韓国と
世界で唯一の善良な国 日本が“お互い”って(呆)
基地外にも限度という物が有るぞ。
マジで病院に行くことを強くお勧めするよ(´・ω・`)

ロイス君、俺に今まで散々叱られた千重万重の嘘を吐き散らして楽しいかい?楽しいんなら仕方ないけど、地獄行きですな・・・合掌

68名無しの塾生:2014/02/20(木) 13:27:53
慰安婦は捏造

47 :公共放送名無しさん:2014/02/20(木) 13:26:00.00 ID:9OmIczH3
http://livedoor.blogimg.jp/darapic/imgs/c/f/cfb27d4f.jpg

69名無しの塾生:2014/02/20(木) 13:57:44
423 :公共放送名無しさん:2014/02/20(木) 13:56:21.76 ID:AW29b5+F
慰安婦完全論破
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1370635684/-100
・そもそも当時の慰安婦は日本人の方が5倍も多い
・敵だった米軍の、戦時中行ったの聞き取りでも「軍による強制」無し(原文が公開されている)
・上記の文書内には「レクリエーションでスポーツ大会」「休日は街で買い物」等があり
・将校以上の給料をもらっていた例も 銀行の巨額の貯金記録もあり
・定期的な健康診断もあり、盲腸で手術・入院した例も
・軍人がオランダ人を攫った「白馬事件」はあったが、上層部が関知した後慰安所を強制閉鎖(軍の意思で攫うなら閉鎖するはずがない)

70名無しの塾生:2014/02/20(木) 19:23:31
元慰安婦証言、裏付けなし=石原元副長官が国会答弁―河野談話
時事通信 2月20日(木)17時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000129-jij-pol

 石原信雄元官房副長官は20日、衆院予算委員会に参考人招致され、従軍慰安婦制度への旧日本軍や官憲の関与を認めて謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話について、談話の基になった元慰安婦とされる女性の証言の裏付け調査は行わなかったと明らかにした。
 河野談話は、慰安婦動員について「本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、官憲等が直接加担したこともあった」としているが、その根拠が揺らいだ形だ。日本維新の会の山田宏氏への答弁。
 石原氏は河野談話作成の際、事務方トップとして調査を指揮。韓国側の要請に応じる形で調査官を派遣し、韓国側が選んだ16人の「元慰安婦とされた人」からヒアリングを行った。
 予算委で石原氏は、ヒアリングで「募集の過程で当時の官憲が関わった」「かなり脅しのような形で応募させられた」などの証言を得たものの、「証言の事実関係を確認した裏付け調査は行われていない。裏付けを取ることができるような雰囲気ではなかった」と説明した。
 山田氏が「強制性を認めれば納得すると韓国側が示唆したのではないか」とただしたのに対し、石原氏は「作成過程で(日韓の)意見の擦り合わせは行ったと推定されるが、私自身はタッチしていないので確認できない」と答えた。談話発表後も韓国が慰安婦問題を取り上げていることに関し、石原氏は「日本政府の善意が生かされていない。非常に残念だ」と述べた。

71名無しの塾生:2014/02/23(日) 09:25:32
368 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 04:49:22.10 ID:E8GXxXPt0
原爆投下して日本人30万人、大空襲で50万人を虐殺したのがアメリカ民主党政権。
原爆投下に反対したのが共和党議員。靖国神社に参拝しようとして日本側に止められた
のが共和党のブッシュ大統領。

72名無しの塾生:2014/02/26(水) 11:37:58
京大生のこういうセンスとか考え方は全く理解できないし腹立たしい気持ちすらする。
創設者に対して最低限守るべきものがあるだろ。
それを放置している京大もおかしい。 そう思うのは慶應出身だからか。
2chでは問題視する香具師はほとんどいない。

国公立大で2次試験始まる 京大に「キョロちゃん」 恒例の折田先生像
産経新聞 2月26日(水)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000039-san-l26

73名無しの塾生:2014/02/26(水) 11:50:50
三田のあの保守的な空気から折田先生像はでてこないだろうな。
卒業式でドラえもんのぬいぐるみをきてくるのもありえない。
京大だと普通らしいが。

74名無しの塾生:2014/02/27(木) 18:39:26
中国・韓国 朝日新聞積み重ねた記事材料に「反日路線」確立
NEWS ポストセブン 2月27日(木)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140227-00000006-pseven-cn


 朝日新聞は2月11日、「売れるから『嫌中憎韓』」という記事を掲載した。要するに、日本の雑誌が「売れるから」という理由で中韓を揶揄するような記事を出していると指摘したのである。

 だが、現在の日本に渦巻く嫌中憎韓のムードは、そもそも反日に凝り固まった中韓に原因がある。中韓をしてそうなさしめたのは、韓国にとっての従軍慰安婦であり、中国にとっての南京大虐殺、靖国問題という反日の大きな柱ができたことによる。そして、それらの先鞭を付けたのは、すべて朝日新聞なのである。

 朝日は、これまで中韓を利する記事を繰り返してきた。たとえば2005年3月、当時論説主幹だった若宮啓文氏(後の主筆)の「竹島と独島 これを『友情島』に…の夢想」というコラム。

〈例えば竹島を日韓の共同管理にできればいいが、韓国が応じるとは思えない。ならば、いっそのこと島を譲ってしまったら、と夢想する。見返りに韓国はこの英断をたたえ、島を「友情島」と呼ぶ〉

 あるいは2007年3月、第一次安倍政権時代の記事。

〈「シンゾー・アベは拉致問題には熱心だが、従軍慰安婦問題に対する態度と矛盾するのでは?」

「従軍慰安婦」研究の吉見(義明・中央大学商学部教授)も、このふたつの問題に共通性を見いだしている。

 拉致被害者も、「いい仕事がある」などと「甘言」にだまされ、連れ去られた例がある。朝鮮人の少女が業者から「赤いワンピースと革靴」を見せられ、「いい暮らしができるよ」と戦地の軍慰安所に送られたのもまた、「甘言」による「拉致」ではないか〉

 竹島を譲るのも、拉致と慰安婦を同一視するのも、まるで「朝鮮日報」のコラムを読んでいるような気がしてくる。

 もちろん、取材対象の立場に立つことはジャーナリズムに置いて重要なことは認めるが、これは明らかにそのレベルを逸脱した、韓国への偏愛としか思えない。近年では2012年8月、夕刊のコラム「素粒子」に書かれた内容が物議を呼んだ。

〈すきを突いた韓国の速攻。自陣のラインがたがたで防ぎ切れず。増税の日を狙ったかのように李大統領が竹島に。

 中国ともロシアとも韓国ともギクシャク。元より北朝鮮は話にならず。いよいよ米国頼みの単細胞になりそうな。

 あふれる韓流やKポップ。どこにでもある韓国食材。この落差は何? 在日の友とマッコリ飲みながら考えよう〉

 この頃になると、ネットには「朝日新聞の素粒子がいくらなんでも酷いと話題に」というトピックが立てられ、批判が集まるようになった。

 つまり、こうした記事を朝日が積み重ね、中韓がそれを材料に「反日路線」を確立したことが、日本国民のなかに徐々に「嫌中憎韓」の感情を植え付けていったのだ。

 朝日新聞は、自らが焚きつけた火が燃え移った「嫌中憎韓」の炎を鎮火しようと躍起になっている。だが、それを「マッチポンプ」だと認めない限り、説得力はないだろう。一つこれだけはいえる。もし「嫌中憎韓」が売れるとすれば、それは朝日のおかげだと。

※週刊ポスト2014年3月7日号

75名無しの塾生:2014/02/28(金) 19:11:07
狭い国土なのに世界第2位の農業大国オランダ 日本が学べることはある?
THE PAGE 2月28日(金)14時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000008-wordleaf-bus_all

 シンガポールで開かれていたTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の閣僚会合は、日米が合意出来ず、交渉締結は先送りとなりました。もっとも難航しているのは農作物の関税なのですが、耕地面積が小さい日本の農業は競争力が弱く、TPPを締結すれば壊滅的な打撃を受けるともいわれています。一方、オランダのように、日本より小さくても、世界第2位の農業輸出を実現している国もあり、工夫次第で日本の農業は世界で戦えると主張する人もいます。このあたりはどう考えればよいのでしょうか?

 日本はもともと国土が狭く、しかもその多くが山林ですから、農地の面積はあまり広くありません。日本の農地面積は456万haですが、米国やオーストラリアにはその100倍の広さの農地があり、農家1戸あたりの耕作面積も日本の数十倍から数百倍というのが当たり前です。単純にコスト競争をすれば、日本の農業はまったく歯がたたないでしょう。

 しかし世界には日本より狭い国土でも農業輸出国として君臨している国があります。オランダは農地の面積が日本の半分以下ですが、米国に次いで世界第2位の農業輸出国となっています。国内には、オランダのような国を目指せば、農業でも世界で戦えるとの意見があります。

 確かにオランダの農業は非常に強い競争力を持っているのですが、その内容は多くの日本人が想像するものとは少し違っているようです。オランダの農作物の中で輸出額が大きいのは、観賞用植物(花き類)、タバコ、チーズなどであり、純粋な農作物ではありません。しかもオランダは、花き類やタバコの葉、牛乳などを大量に輸入しています。つまり原材料を輸入し、付加価値を付けて輸出するという加工貿易モデルに近い形態になっているわけです。

 オランダはドイツと並んで、欧州ではもっとも徹底したグローバル主義の経済政策を採用している国です。世界で初めての金融バブルは1600年代にオランダで発生したといわれていますが、その対象は何とチューリップでした。当時からチューリップは付加価値の高い商品とみなされており、投機筋の買い占めをきっかけに価格が高騰、世界で初めてのバブル経済となったことで有名です。オランダの農業は、どちらかというと工業と考えた方がよいものなのです。

76名無しの塾生:2014/02/28(金) 19:11:41
狭い国土なのに世界第2位の農業大国オランダ 日本が学べることはある?
THE PAGE 2月28日(金)14時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000008-wordleaf-bus_all&amp;p=2

 しかし、日本にとって参考になることもあります。オランダは野菜など従来型農業でも健闘しているのですが、その成功の秘密は、特定品目への集中があるといわれています。日本の野菜農家は実に様々なものを栽培していますが、オランダの野菜はトマト、パプリカ、きゅうりなど、少ない品種に集中しています。特定品目への集中は輸出競争力の強化につながっているようです。ただ、オランダにはドイツなど成熟した巨大消費地がすぐ近くに控えていますが、日本の場合は、日本自身が世界でも最大級の成熟した消費地の一つです(中国はまだ高付加価値の消費市場としては不十分です)。その点でもオランダとの単純比較は難しいかもしれません。

(大和田 崇/The Capital Tribune Japan編集長)

77名無しの塾生:2014/03/09(日) 18:36:25
ホストクラブで飲食、借金カタに売春強要… 少女たちが陥った“地獄のスパイラル”
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140308/crm14030801160001-n1.htm

78名無しの塾生:2014/03/14(金) 22:55:24
【桑田氏、東大大学院合格一問一答】研究に没頭したい
サンケイスポーツ 3月14日(金)20時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140314-00000560-sanspo-base

東京大学大学院の研究生に合格し、抱負を語る桑田真澄氏 =品川区(撮影・北野浩之)(写真:サンケイスポーツ)


 元巨人の桑田真澄氏(45)が東大大学院の総合文化研究科に合格したことが14日、明らかになり会見を行った。

 現役引退後の09年に早大大学院でスポーツビジネスを学んだ桑田氏が、今度は赤門で学ぶ。大学院生ではなく、研究生として2年間通い、博士号を取得することも可能だという。

 −−博士号も取れる

 「博士号が目的ではない。自分が今まで投球フォーム、打撃フォームにしても、論理的に考えたことの裏付け。動作解析などで、今まで考えてきた理論、やってきたことが果たして効率的だったか、正しかったのか。そういう検証をしたい。新たな発見もあると思うので、そういうことも指導する立場で生きてくると思う」

 −−期間は

 「最大で2年間行けるので、しっかり腰を据えて研究したい。大学院生と、研究生とはちょっと違う。大学院の中の大学院研究生」

 −−スケジュールは

 「早稲田のように週5日ということはない。もうあんな勉強したら、お腹いっぱいですよ。あんなことは2度とできない(笑)。研究室に行くことがメーンになる」

 −−すごい学歴

 「これも縁。早稲田で頑張ってよかった。修士号がなければ、なかったですし。恐らく成績が悪かったら、落とされていた」

 −−これでまた指導者への道が延びる

 「まだ(4月1日で)46歳ですよ。40代の監督は若いじゃないですか。納得しないと動かないタイプですから、理論的にしっかり自分のものを築いてから。あまりそこは考えていない。今は研究に没頭したい」

 −−若いころから考えていた

 「小学生のころから、例えば打撃で『最短距離で上からたたけ』という指導が嫌だった。最短距離はそんなに大事かという疑問がずっとあって、だいぶ解明できてきた。最短距離は必要ない。その裏付けをしっかり取りたい。投球フォームも『トップを早く高く取って、上から投げ降ろす』と本に書いてあるが、やってみるとボールがいかない。この理論の裏付けもしっかりしたい。投手が調子が悪いと『腕を振れ』と言うけど、どうやったら腕が振れるのか。これからの指導者は『こうしなさいよ。なぜならば」というのが説明できないと、これからの選手、子供たちは納得できないと思う。野球はビジネスも、道具も、戦術も、技術も進化しているのに、進化しきれていないのが指導方法。進化できるように、しっかりと勉強して裏付けしたい」

79名無しの塾生:2014/03/16(日) 08:37:49
慰安婦問題に関してはべつに安倍がヘタレてるわけじゃなくて、1995年談話以来立場が一貫して変わってないだけなんだけどな
右翼が威勢のいいことを言うから誤解しがちだけど、この問題はいまの政府の対応がいちばん日本にとって望ましい対応だよ
日本が警戒すべきなのは、「なかった」ことを確定しようという右翼の口車に乗って、「すでに解決済み」という既成事実を日本が自ら壊すことだね
慰安婦問題は「アジア女性基金」で解決しようとしたことからもわかるように、アジア全体の問題だから、
対韓国だけのつもりで真実追求と叫んだつもりでも、いったん既成事実が壊れれば、対韓国だけでは絶対に終わらない

ついでにいうと、韓国が世界各地に慰安婦像を作ってるのも、日本を挑発して自ら白黒つけようと日本が言い出すのを期待した上での行動
だから、その挑発に乗ったらダメ

慰安婦問題は韓国だけの問題じゃないんだよ
アジア女性基金の対象国は、韓国、台湾、フィリピン、インドネシア、オランダの5カ国
「白黒つける」と日本が言い出したら、韓国以外の4カ国が自動的に出てきて、日本は1対5の交渉を強いられる

じゃ、なんで韓国以外の4カ国は親日なのかというと、アジア女性基金の解決に満足して、日本が誠意ある解決をしたと評価したから
だから、唯一この解決法に満足しない韓国だけが反日として目立ってるのが、いまの状況
でも、「事実関係に白黒つける」と言い出したら、いままで親日だったこの4カ国にも喧嘩を売ることになる
韓国にとっては、一気に見方が4カ国も増えるのは好都合だから、事実関係論争は願ってもない展開になる

80名無しの塾生:2014/03/16(日) 09:10:01
1993年 河野談話
1995年 村山談話
 ↓
1996年 クマラスワミ報告
1998年 マクドゥーガル報告書
 ↓
2007年 広義の強制

81名無しの塾生:2014/03/26(水) 13:28:49
山本美月キャンパス恋愛ならず…明大卒業
日刊スポーツ 3月26日(水)10時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140326-00000017-nksports-ent

明大を卒業し卒業証書を手にする山本美月

 モデルで女優の山本美月(22)が26日、東京・九段下の日本武道館で行われた明大の卒業式に出席した。

【写真】映画「黒執事」でメイド服に初挑戦した山本美月

 「レトロな文学少女風」という自分でデザインしたはかま姿で、「無事4年で卒業しました。応援ありがとうございました」と報告した。

 農学部生命科学科で遺伝子を学んだ“リケジョ”だが、仕事との両立には苦労したようで、「出席が重視される教科は落としてしまったのが残念。成績は中の中くらい」と苦笑。「もっと実験にも参加したかったです」と真面目な一面をのぞかせた。

 「友達とみんなで夜遅くまでテスト勉強したこと」や「みんなで芝生の上でお弁当食べたり、学食でトランプしたこと」がいい思い出といい、恋愛は「憧れてたけど、残念ながらドラマみたいなキャンパスライフはなかったです」。

 今後は仕事1本になるが、「テストという不安がなくなったので、集中してモデルと女優業を進んでいきたい」と意気込みを見せていた。

82名無しの塾生:2014/04/07(月) 22:55:07
竜馬暗殺直前の手紙発見=新政府構想に言及、一般家庭で保管
時事通信 4月7日(月)21時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140407-00000131-jij-soci

 幕末の志士、坂本竜馬が暗殺される直前に書いた手紙の下書きとみられる文書が新たに見つかったと7日、NHKと高知県立坂本龍馬記念館が発表した。東京の一般家庭で保管されていたもので、同記念館や京都国立博物館などが鑑定した結果、直筆であることはほぼ確実と判明したという。
 「越行の記」と題され、竜馬が京都で暗殺される近江屋事件の前の10日以内に書かれたとみられるという。本文が739文字あり、土佐藩の後藤象二郎に宛てた手紙の下書きとみられ、大政奉還後の新政府の財政計画や人材について書かれていた。
 NHKの番組収録中の街頭インタビューがきっかけで、東京都国立市の家庭のちゃぶ台の下に保管されていたことが分かった。古美術商から買った価格は1000円だったという。

83名無しの塾生:2014/04/11(金) 23:09:25
遅くなる「射精年齢」 母親と入浴の影響も?〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140410-00000001-sasahi-life

激戦の一流大学を目指す受験生の多くは、親や塾から「欲望を捨てろ」「おのれに打ち勝て」と叱咤激励され、異性やセックスへの興味を封印して偏差値と格闘している。社会的に避けて通れない道だが、18歳ごろに性欲がピークを迎えると言われる男子の場合、その抑圧努力は女子の数倍も大きいことだろう。そのうえ母親から管理されてしまうのでは、性意識が萎縮してもおかしくない。

 1974年からほぼ6年ごとに中学生、高校生、大学生の性について調査をしている日本性教育協会「青少年の性行動全国調査」によれば、「初めて射精を経験した年齢は」という問いに対して、99年は中学生では52.9%。2011年は36.2%と、射精経験の年齢が遅くなっている。

 小学校高学年から中学生の男子が、母親と一緒に入浴している家庭が少なくないという声も聞く。

 東京・小岩にある町沢メンタルクリニックの町沢静夫院長は、中学生になった息子と母親が一緒にお風呂に入っていると聞かされることがある。

「その多くは、一緒に入って家事を一気に済ませたいという母親側の事情です。しかし、こうやって促されて入る息子側には葛藤が生じている。息子は母親に包み込まれて去勢化され、仲間などと性の話をする機会も少なくなっているので、射精年齢が下がらないのではないかと思います」

 一般社団法人日本家族計画協会では約30年前から「思春期・FPホットライン」を開設し、青少年の悩みを聞いている。男子の悩みのベスト3は、「包茎、自慰・射精、性器」で開設以来、変化はない。同協会クリニック所長の北村邦夫氏が言う。

「産み育てたわが子だから性の対象として見ていないだけで、大きくなって一緒に入浴していても少年の性意識が未発達とは言い切れない。ただし16〜19歳の青少年でいえば、キス経験も性交経験も減少しており全体的に未熟化の傾向にあると思われます」

※AERA 2014年4月14日号より抜粋

84名無しの塾生:2014/04/13(日) 21:56:36
国民投票法の改正案を衆議院に提出、これは何を意味する?
THE PAGE 4月13日(日)9時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140413-00000002-wordleaf-pol

 自民党や民主党など与野党7党は8日、憲法改正の手続きを定めた「日本国憲法の改正手続に関する法律」(国民投票法)の改正案を衆議院に提出しました。国会での議論が始まったわけですが、これは何を意味しているのでしょうか?
.

 日本国憲法では第96条において、憲法を改正するには「各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会がこれを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない」と定めています。つまり国会の決議に加えて、国民投票が必要と規定しているわけです。

 しかし日本国憲法は硬性憲法(改正の手続きが厳密な憲法)といわれ、改正されることがほとんど想定されていませんでしたから、国民投票に関する法律が存在していないという状況でした。このままの状態では、国会での決議があっても憲法を改正できないため、これを整備しようという目的で作られたのが国民投票法です。つまりこの法律が審議され始めたということは、憲法改正に向けての具体的な手続きが進み始めたことを意味しています。

 この法律は実は2010年から施行されており、現行法では18歳以上の国民が投票権を有するとされています。しかし公職選挙法で定める選挙権は20歳以上となっていますから、同法では付則という形で、選挙権が18歳以上に引き下げられない場合には、対象を20歳以上とする条件がついています。しかし公職選挙法はいまだに改正されていませんから、実質的に現行法が機能していない状況になっています。

 今回の改正案ではこの付則が廃止となり、法律の施行当初は20歳以上、施行から4年後は18歳以上となっています。つまり4年後には自動的に18歳以上が国民投票の対象となる仕組みです。逆に考えれば、これは公職選挙法などを改正し、選挙権を18歳以上にすることを間接的に促している法律と解釈することもできるでしょう。
.

 年齢引き下げの議論が行われた背景には、単純に若い人にも門戸を開くべきかどうかという問題だけではなく、20歳未満の人を対象にした場合、どの政党が有利になるのかという党利党略も絡んでいます。同様にこの改正案では、これまで政治活動が禁止されていた公務員に対しても憲法改正の賛否表明を認める内容が盛り込まれています。これについても、公務員を票田と考える政党にとっては重要な駆け引きの材料です。政治活動を制限する内容を定めるのかについては今後の検討課題となりました。

 今回の改正案について反対しているのは、社民党と共産党だけですから、内容に細かい変更が加えられることがあっても、今国会中に可決・成立する可能性は極めて高いと考えられます。これからは、20歳未満の人にも政治的な意思表示をする機会が与えられることになります。ただ若年層の動員力で投票結果が大きく変わる可能性もあり、政党間の力関係という意味では、それなりに大きな変化があるかもしれません。


(The Capital Tribune Japan)

85名無しの塾生:2014/04/19(土) 22:37:15
712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:20:41.93 ID:x25O6sPs
【9月25日 Relaxnews】お気に入りのテレビ番組の再放送を見てぼんやりと過ごすのは、まったくの時間の無駄ではないらしい。

 テレビ番組の再放送の視聴は、疲れた心にエネルギーを補充し、
難しい課題をやり遂げる意志と自制力を復活させる助けになるという研究結果を米ニューヨーク州立大学(The State University of New York)
バッファロー校(University at Buffalo)依存症研究所のチームが9月初旬に発表した。

 同研究所の研究者ジェイ・デリック(Jaye Derrick)氏は「人間が持っている心的資源には限りがある。
仕事でそれを使えば、その限られた心的資源が枯渇してしまう。すると次の仕事に向かう意志や自制心が減ってしまう」と説明する。

 それではテレビの再放送を見るのがなぜ意志や自制心の回復に役立つのか。「好きなテレビの再放送を見る時は通常、
自分が何を考えるか、何を言うか、何をするかといったことをコントロールする必要がない。
自制や意志を持つことに必要とされる心のエネルギーを使わないで済む。さらにテレビの登場人物との『意思の疎通』を楽しめる。
こうした種類の活動はエネルギーを回復させる」

 デリック氏の研究室で行った実験の一つは、被験者のグループに日記をつけてもらい、難しい仕事をした時とメディアの利用、
自分のエネルギーの度合いについて記録してもらった。すると難しいことをした時ほど、テレビ番組の再放送や好きな映画を見たり、
好きな本を読んだりする傾向が高かった。またそうすることによって、エネルギーが復活することも分かった。

 一方でテレビ番組ならば何でもよいというわけでないことも明らかになった。「ただテレビで何かを見るだけでは同じ効果は得られていなかった。
しかも好きなドラマでも、新しいエピソードの初回放映ではそうした効果はみられなかった」と言う。(c)Relaxnews/AFPBB News

ソース AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2902034/9517794?ctm_campaign=txt_topics

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:20:38.08 ID:zhJL/4P4
↑懐古最強!

86名無しの塾生:2014/04/20(日) 12:56:48
ポスト池上彰と評判の林修先生 好視聴率は「努力の賜物」か
NEWS ポストセブン 4月20日(日)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140420-00000002-pseven-ent


「今でしょ!」でブレイクした東進ハイスクールの林修先生。ブレイク当初は「一発屋」と思っていた人も少なくなかったようだが、メディアから姿を消すどころか、いまや高視聴率男の呼び声も上がっている。テレビ局関係者がこう話す。

「今は、知的な番組がウケる時代。池上彰さんがテレビ出演を抑えていた時期に、その空いていたポジションに林先生がハマりましたね。視聴率を見ても、3月25日放送のスペシャル番組『林修の今でしょ!講座』(テレビ朝日系)は13.9%。裏番組の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)の14.7%には負けましたが、堂々の同時間帯2位。レギュラーの『ネプリーグ』(フジテレビ系)も、2ケタを獲ることが多い。

 4月から、前述の『林修の今でしょ!講座』と『林先生の痛快!生きざま大辞典』(TBS系)と2本の冠番組が始まることからも、“ポスト池上彰”の座を勝ち取ったといってもいいでしょう」

 池上彰氏も、4月から『ここがポイント!!池上彰解説塾』(テレビ朝日系)で、久々の民放レギュラーを持つだけに、今後は2人の共演も期待されている。では、林先生の人気は、なぜここまで長続きしているのだろうか。芸能関係者はこう分析する。

「東京大学法学部出身で、地頭がいいことに間違いはありませんが、本人はすごく努力していますよ。国語と関係のないテーマを扱うときも、きちんと勉強している。番組に出るたびに、知的な面を求められるわけですから、プレッシャーは相当なもの。それでも、ちゃんと対応している。

 また、芸能事務所に入ったタイミングが良かったですね。ある程度、自分で番組に出続けたあと、昨年の8月にワタナベエンターテインメントの所属になった。流行語を生んだあと、まず各番組を一周。その後、事務所に入ったため、プッシュされて、もう一周できた。そうこうするうちに、年末を迎え、“今年話題の人”として番組に呼ばれた。それが今に繋がっています。

 売れ続けているのは、事務所のおかげというのもあるのでしょうが、それ以上に本人が努力し続けているからに他ならないでしょう」

87名無しの塾生:2014/04/20(日) 17:46:07
最後の勝利は佑から/東大70連敗の足跡
日刊スポーツ 4月20日(日)13時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000020-nksports-base

<東京6大学野球:慶大13−2東大>◇第2週第2日◇20日◇神宮

 東大が2−13で敗れ、自ら持つリーグワースト記録の70連敗に並んだ。連敗は10年秋の早大2回戦から始まった。

<10年秋>

○東大4−2早大 最後の勝利。2点を先行されるも3回に追いつき6回に勝ち越し。早大先発・斎藤佑樹(現日本ハム)に黒星を付けた。勝利投手は9安打2失点完投の1年生の鈴木(時習館)。この白星で連敗を35で止めた

●東大2−7早大 ここから連敗がスタート。1回に早大・福井(現広島)から2点を先制も逆転負け

●東大0−7早大 2連敗。早大・斎藤に4安打完封され完敗

●東大0−3立大 3連敗。4安打完封負け。鈴木(時習館)が9安打3失点(自責1)の好投も打線が援護できず

●東大0−7立大 4連敗。1安打に抑えられ完敗

●東大1ー12法大 5連敗。5投手が15安打12失点で大敗

●東大2−11法大 6連敗。初回に9失点。打線は三嶋(現DeNA)から8安打するなど計12安打も大敗

<11年春>

●東大0−4早大 7連敗。7安打も完封負け

△東大3−3早大 延長11回引き分け。5回に3−2と逆転。しかし9回に追いつかれ白星逃す

●東大5−7早大 8連敗。2−7で迎えた9回裏に3点を返すも逆転ならず

●東大0−6法大 9連敗。法大・三嶋(現DeNA)に3安打完封される

●東大4−11法大 10連敗。1回表に2点を先制も2回に満塁本塁打など5点を奪われ逆転負け

●東大1−5慶大 11連敗。1回に慶大・伊藤(現阪神)の3ランなどで4失点。打線は10安打放つも1得点に終わる

●東大1−7慶大 12連敗。投手陣が12安打で7失点。打線は慶大の白村(現日本ハム)、福谷(現中日)のリレーの前に1得点

●東大0−2明大 13連敗。明大・野村(現広島)に2安打完封される

●東大0−4明大 14連敗。8安打するも2試合連続の完封負け

●東大0−8立大 15連敗。3試合連続完封負け

●東大0−5立大 16連敗。4試合連続完封負け

<11年秋>

●東大2−5慶大 17連敗。7回表に2点を先制もその裏追いつかれ8回に逆転許す

●東大0−5慶大 18連敗。6安打完封負け

●東大1−5立大 19連敗。5回まで1−1同点も6回に3点を勝ち越される

●東大0−2立大 20連敗。先発初馬(1年=桐朋)が6回2失点好投も完封負け

●東大1−2早大 21連敗。0−2の9回、田中(武生)のソロ本塁打で1点差に迫るも1点差負け

●東大0−23早大 22連敗。投手陣が26安打12四死球で大量失点し大敗

●東大0−1法大 23連敗。先発鈴木(時習館)と法大三上(現DeNA)の投手戦。9回裏サヨナラ負け

●東大1−2法大 24連敗。8回に1点差に迫るも2試合連続の1点差負け

●東大7−15明大 25連敗。明大・野村(現広島)に9安打を浴びせ4点奪うも投手陣が初回に8失点するなど計15失点

●東大3−7明大 26連敗。3回まで3−0とリードも逆転負け

88名無しの塾生:2014/04/20(日) 17:46:50
<12年春>

●東大0−11明大 27連敗。6回まで0−1も終盤に大量失点。打線はわずか1安打

●東大0−5明大 28連敗。5安打完封負け

●東大0−13早大 29連敗。初回に5失点するなど17安打で13失点。打線は4安打で3試合連続完封負け

●東大0−8早大 30連敗。早大の3投手の継投の前に1安打完封負け

●東大1−9慶大 31連敗。初回に暴投で1点を挙げ5戦目で初得点も2回に3ランを浴びるなど7失点

●東大2−11慶大 32連敗。5回までに6点奪われ完敗

●東大2−3立大 33連敗。5回まで2−0とリードも6回に3点奪われ逆転負け

●東大2−5立大 34連敗。初回に3失点。7安打で2点を返すも逃げ切られる

●東大2−3法大 35連敗。9回裏に2−2同点に追いつくも10回に勝ち越され惜敗

●東大4−15法大 36連敗。1回表に2点を先制。しかしその裏本塁打などで4失点。2回も4点、3回には7点奪われ大敗

<12年秋>

●東大1−6早大 37連敗。0−1の4回に5点を奪われ試合決まる

●東大3−11早大 38連敗。初回に4点、5回に6点奪われ大敗

●東大1−8法大 39連敗。4回表に1−1同点もその裏2点勝ち越される

●東大5−12法大 40連敗。6回に4−2と逆転。しかし7回に6失点し敗れる

△東大5−5慶大 引き分け。0−4の7回、押し出しなどで5点を奪い逆転も8回に追いつかれ9回引き分け

●東大1−3慶大 41連敗。1回に先制し6回まで1−0とリードも7回に逆転許す

●東大1−12慶大 42連敗。4回まで0−0も5回に6点を奪われ大敗。投手陣は12安打11四死球。バッテリーは8盗塁許す

●東大3−11明大 43連敗。2回に3点先制も逆転負け

●東大0−14明大 44連敗。1回表に12失点。打線は10安打放つも完封負け

●東大0−3立大 45連敗。3安打完封負け

●東大0−2立大 46連敗。1年生の関投手(半田)が8回2失点好投も打線が援護できず

89名無しの塾生:2014/04/20(日) 17:47:01
<13年春>

桑田真澄氏が臨時コーチ就任

●東大1−10法大 47連敗。4回まで1−1善戦も5回以降失点を重ね大敗

●東大3−9法大 48連敗。2回に1−1同点とするも3、4、5回で計8失点し完敗

●東大0−6早大 49連敗。1回に2失点、5回に3失点。打線は2安打に抑え込まれ、11三振喫する

●東大0−3早大 50連敗。早大・高梨投手(3年=川越東)の前に完全試合を喫する。浜田監督は「悔しくてしょうがない。この屈辱を決して忘れず、歯を食いしばって頑張ります」。

●東大2−11慶大 51連敗。桑田氏が初観戦。3回に1点を先制するも投手陣が終盤崩れ大敗。桑田氏は試合後ミーティングを行い「初めて生で見て、変わってきたなという感じはありました。今までは不安そうで、ソワソワプレーしていたのが、前向きにチャレンジしようという気持ちになっている」と評価。その上で「野球はエラー、四球の後に失点する可能性が高い。今日も失点した3イニングはそう。じゃあ、それがなかったらどうなっていたか。野球は紙一重の戦い。そのために明日からどうしたらいいか」と問いかけた。

●東大0−1慶大 52連敗。1回に1失点。打線が4安打に抑え込まれ0−1で惜敗

●東大0−10明大 53連敗。3、4回に2点ずつ奪われ終盤も失点し完敗

●東大0−2明大 54連敗。関、白砂の投手陣が2失点と踏ん張るも2安打完封負け

●東大1−6立大 55連敗。桑田氏が2度目の観戦。投手陣が2本塁打浴び完敗。桑田氏は「7、8、9回の勝負どころを投げきれるようレベルアップさせたい」。

●東大0−16立大 56連敗。3回まで0−0も大敗。17安打で16失点

※リーグ戦後に行われた新人戦(1、2年生出場)で早大に4−1で勝利

<13年秋>

●東大0−5明大 57連敗。明大の3投手の前に1安打完封負け、14三振

●東大0−16明大 58連敗。3回までに14失点し大敗

●東大0−5早大 59連敗。4安打完封負け

●東大2−7早大 60連敗。1回に2点先制も5回に7失点し逆転負け

●東大0−1慶大 61連敗。投手陣踏ん張るも0−1惜敗

●東大0−5慶大 62連敗。慶大・加嶋投手(2年=慶応志木)にノーヒットノーラン許す

●東大0−8法大 63連敗。7回まで0−2と善戦も終盤に力尽きる

●東大0−4法大 64連敗。法大・石田投手(3年=広島工)の前に5安打完封負け

●東大2−5立大 65連敗。9回裏に2点を挙げ延長戦へ。しかし10回に3点を勝ち越され連敗ストップならず

●東大0−3立大 66連敗。7安打も立大・沢田投手(1年=大阪桐蔭)に15三振奪われ完封負け。今季は10試合中8試合で完封負けを喫した

<14年春>

150キロ速球を投げる最新マシンを導入

●東大0−7明大 67連敗。7回まで0−2善戦も4安打完封負け

●東大0−10明大 68連敗。初回に6失点。4安打17三振完封負け

●東大0−7慶大 69連敗。4安打完封負けでワースト記録にリーチ

●東大2−13慶大 70連敗。桑田氏観戦。9回に2点返し完封負け免れるもワーストタイに

90名無しの塾生:2014/04/21(月) 17:45:09
まずは家族のカウンセリングから 「ネット依存」の治療法〈週刊朝日〉
dot. 4月21日(月)11時40分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140421-00000005-sasahi-sci

 パソコンや携帯電話・スマートフォン(スマホ)などIT機器の使用がやめられなくなり、身体面や精神面に問題が生じる、ネット依存。オンラインゲームやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及で、近年、社会問題になっている。

 ネット依存の問題は、子どもたちにも押し寄せている。ネット依存の治療に取り組む成城墨岡クリニックには、昨年だけで300人弱の患者が来院した。院長の墨岡孝医師によると、最年少は10歳。平均年齢は17.8歳だという。

「最近は、オンラインゲームによる依存よりも、SNSによる“きずな依存”“つながり依存”に陥っている子が増えています。子どもの場合、他人とのコミュニケーションのやり方を学ぶより先に、スマホを持って利用してしまう。そのため他人との距離感、付き合い方がわからず、“ネットで他人とつながることがすべて”という状況に陥りやすいのです」(墨岡医師)

 都内の私立高校に通う高校2年生の森山有紀さん(仮名)がスマホを使い始めたのは、中学生のとき。当初は親の監視もあって使用頻度は低かったが、高校に入ってからは、仲の良いグループ内で、頻繁にSNSでやりとりするようになった。

 深夜も食事中もスマホを手放さなくなった有紀さんを母親が叱ったところ、食事を一緒にとらなくなり、自室にこもるように。成績も下がり、学校も休みがちになった娘に不安を覚えた母親が墨岡医師に相談した。

「子どものネット依存では家族が相談してくるケースがほとんど。最初から子どもをクリニックに連れてくることはむずかしいので、まずは家族のカウンセリングと、ネットに対する教育から始めていきます」(同)

 母親が通院を始めて2カ月。「私も一緒に行く」と有紀さんは言いだした。進級も危ぶまれ、自身も「このままでは良くない」と感じ始めていた。

 治療を受けることとなった有紀さんに墨岡医師が試みたのは、認知行動療法だ。自分の行動を振り返り、ネットに頼らない生活習慣を作り上げていく。同クリニックではネットの利点・欠点を書いたカードを作り、それを持ち歩く。ネットをやりたいという気持ちをコントロールするのに役立てるためだ。

 もともとは「友達とつながっていたい」という思いからSNSを始めた有紀さん。カウンセリングでは、「昼夜問わず友達とやりとりしなければならないこと」や、「すぐに返事を書かなければならないこと」などに苦痛を覚えていると墨岡医師に打ち明けた。

「きずな依存の場合、ネットそのものを断ち切ることよりはむしろ、きずなに対する認知を修正していくことのほうが重要になります。有紀さんが心配していたのは、SNSに参加しなくなることでいじめられたり、仲間はずれにされたりすることでした」(同)

※週刊朝日  2014年4月25日号より抜粋

91名無しの塾生:2014/04/24(木) 21:42:54
携帯・PHS各社、メールの絵文字を共通化 Unicodeに対応
ITmedia ニュース 4月24日(木)16時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000060-zdn_n-sci


 携帯電話・PHS6社は4月24日、キャリアメールとSMSで使える絵文字の数と種類の共通化を5月以降順次始めると発表した。従来は他社ユーザー宛てに送ったメールの絵文字が「〓」表示に置き換わるケースがあったが、今後は同じ文字が共通に表示されるようになる。

【各社の絵文字デザイン】

 発表したのは、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、ウィルコム。

 各社間で検討した結果、キャリアメールとSMSをUnicodeに対応させることで絵文字の数と種類を共通化することに決めた。対応端末などは順次告知する。

 Unicodeは世界共通の文字コードで、日本発の絵文字が多く取り入れられており、絵文字は海外でも利用されるようになっている。

 2012年にはKDDIがNTTドコモの絵文字をベースにしたデザインに変更していた。

92名無しの塾生:2014/04/25(金) 23:14:13
アニメ制作社員の自殺 クールジャパン支える「月600時間労働」の衝撃
産経新聞 4月25日(金)20時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000562-san-soci


 アニメーションは、日本が世界に誇るポップカルチャーの代表格だ。ところが先週、平成22年に自殺したアニメ制作会社の元社員男性=当時(28)=が、過労による鬱病が原因と労災認定されたことが伝えられ、月600時間労働という過酷な実態が明らかに。「クールジャパンの底辺が、こんなにきついとは」と、衝撃が改めてネットに走った。

 亡くなった男性は、東京都杉並区のアニメ制作会社の元社員で、平成18年から21年12月まで正社員として勤務。制作進行と呼ばれる現場の調整役を務め、人気アニメ「おおきく振りかぶって」「かんなぎ」などに携わった。過労で鬱病になり、通院したが、退職後の22年10月に自殺。新宿労働基準監督署が労災と認定した。

 遺族側代理人の弁護士によると、会社にタイムカードで労働時間を管理する仕組みはなかったが、通院先のカルテには「月600時間労働」との記載があり、残業時間は多い時で344時間に上った。家に帰れないこともしばしばで、残業代が支払われた形跡もなく、7日間連続で会社に泊まったり、3カ月休みがなかったこともあったという。会社側は「労災認定を真摯(しんし)に受け止め対応していく」とのコメントを発表した。

 ◆業界では当たり前?

 これらの情報が新聞やテレビで報じられると、ツイッターや掲示板2ちゃんねるなど、ネット上には「月600時間ってことは、休みなしで毎日20時間働く計算だぞ」「1カ月って720時間しかないんだけど」「こんなの見たらアニメを楽しめない…」と、驚きが広がった。

 一方、アニメ制作の関係者とみられる人たちは、「月に300時間や400時間の労働なんて、アニメ業界では当たり前。600時間も十分あり得る」「追い込み時期は土日もなしで毎日3〜4時間睡眠」などと業界の実態を暴露。リアリティーたっぷりの発言に「これが世界に誇るアニメの現実か」「恐ろしすぎる」「業界の構造を変えないとダメだ」などのコメントが相次いだ。

 話題はやがて、過酷なのはアニメ業界だけではないという方向に展開。アニメのほかに過酷だと指摘された業界の中で、特に目立ったのは、ゲームや漫画、スマートフォンなどのプログラム制作だった。

 ◆犠牲の上に…

 こちらも「ゲーム制作は地獄だった。会社に1週間泊まり込みで仮眠は固い床で1時間。ふっと電車に飛び込みそうになった」「体を壊してやめていくのはザラ。1週間寝れなくて血吐いたり20代後半で突然死した人もいた」などと、アニメ業界同様に厳しい勤務実態の報告が続出。

 これらを受けて、「犠牲の上に成り立ってる業界が多いんだな」「日本のクリエーティブ系の職種って、どこも似たり寄ったり」「異常労働が、これほど広く常態化しているとは」などと憤りも交えた声が多く書き込まれる中、「労働が過酷な業界はどれもみんな、日本が世界に積極的に発信しているクールジャパンに関連したものばかりじゃないか」と指摘する人も登場。

 「世界から高い評価を得ているクールジャパンが、犠牲者の上に成り立っているのが実態なんて、明らかにおかしいだろ」「体を壊してまで文化を支えている人たちの待遇をなんとか改善しなければ」などと、日本のポップカルチャーの未来に対する懸念が相次いだ。(壽)

【用語解説】過労死 

 長時間労働による疲労や精神的負荷が過度に蓄積することによって引き起こされる死。鬱病の発症などによる過労自殺もある。厚生労働省発表の「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」(平成24年度)によると、過労死は申請285件、認定123件、過労自殺は申請169件、認定93件。これを氷山の一角とする指摘もあり、「karoshi」は国際語となっている。

93名無しの塾生:2014/04/26(土) 18:24:43
嫉妬、軽蔑、無関心…、人が人を嫌う8つの要因
ダ・ヴィンチニュース 4月17日(木)11時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140417-00004000-davinci-ent

『ひとを“嫌う”ということ』(中島義道/角川書店)


 ネットで記事を書く一番のメリットは、「人に嫌われること」に耐性ができることだ。私たちは幼い頃から「人を嫌ってはいけない」と叩き込まれるため、普通に生活をしているだけだと「人に嫌われること」や「人を嫌うこと」をあたかも特別なことのように捉えがち。けれど、ただの文句の垂れ流しも含めて、数百、数千という「嫌い」表明コメントにまみれるのが日常化すると、それがいかに凡庸で、とりとめのないものかが分かる。

関連情報を含む記事はこちら

 「人に嫌われる」ことに慣れ、「人は人を嫌って当たり前」と受け入れられるようになると、そういったことに振り回される時間が極力減る。自分を抑制していた「人に嫌われたくない」という感情のストッパーが外れ、むしろ自由度は増すし、自分を嫌いじゃない人に出会うとより楽しめる。また、家族や恋人、同僚や友人も、「相手を嫌ってはいけない」「相手を嫌うのは異常」と意識するから、余計苦しむのであって、「今、相手を嫌って(もしくは相手に今嫌われて)しまうのは仕方ないし、これは自然な感情」と一旦受け入れてしまうと、それほど嫌いな相手に意識を向けることなく、ネガティブな感情に引っ張られにくくなるのだ。

 『ひとを“嫌う”ということ』(角川書店)の著者で、哲学博士の中島義道氏は、「嫌い」という感情を抱く自己正当化の原因は8つに分類できるという。妻と息子に激しく嫌われるようになったことがきっかけで、突如「嫌い」が人生最大のテーマになったという同氏。いわく、その苦しみから逃れる一番の方法は、人を好きになることと同様、人を嫌いになることの自然性を容認し、嫌いを抑圧しない代わりに、嫌いが生ずる仕方をつぶさに冷静に観察することだという。

 なぜ自分は人から「嫌われ」、また、人を「嫌って」しまうのか。早速、その要因を検証してみよう。

(1)相手が自分の期待に応えてくれない
家庭における弱者が、強者に対して抱く大きな期待に応えてもらえなかった場合に起きがち。
子供は自分を捨てた親、可愛がってくれなかった親、ないがしろにした親を許さないし、また、妻は仕事でうだつのあがらない亭主、人生の戦いに負けた亭主、家庭を省ない亭主を許さないなど。

(2)相手が現在あるいは将来自分に危害(損失)を加える恐れがある
かつて自分に危害を加えた相手はもちろん、いつか近い将来、自分に危害を与えるのではないかという漠然とした不安を抱かせるような特定の人や、自分の弱みを握る人が対象に。また、自分が困っていた時に世話をしてくれた相手に感謝しつつも、次第に複雑かつ窮屈な心情に支配される恩をめぐる「嫌い」もある。

(3)相手に対する嫉妬
好きなように生きていそうな人に嫉妬する。自分より卓越した地位を築き、かつ見栄えのする人に対する嫉妬。とくに同じ価値観をもって同じゴールを目指して競い合っている同業者同士で嫉妬はつきもの。もともと自分により多く与えられていたものが、逆転して(さまざまな理由で)自分に近い者により多く与えられるとき、嫉妬は最高潮に達する。嫉妬には相手の没落を望む気持ちが影のようにつきまとう。

(4)相手に対する軽蔑
ほとんどの場合、瞬時に軽蔑の感情を抱く。その思想や信条に関係なく、その人の服装や身のこなしや言葉遣いやテーブルマナー等が発端となることが多い。軽蔑は嫉妬に比べるとはるかにドライな感情。自分は相手に対して優越感があるため、快適にすら感じる。

94名無しの塾生:2014/04/26(土) 18:25:01
(5)相手が「自分を軽蔑している」という感じがする
自分の内にある「嫌い」の感情を発見したときに、それを正当化したい時に抱くケースも。「嫌い」という感情は、本来倫理的には称賛されず、不快な感情であるがゆえ、その原因を自分の内に求めるのではなく、相手のうちに求めようとする。自信のなさと怖れからくる。

(6)相手が自分を「嫌っている」という感じがする
相手が自分を嫌っているに違いないと思い込んだら、ほとんど必然的にそう思えてしまう。被害者が加害者を嫌うのは当然だが、あきらかに自分が加害者と認めている人もまた、被害者を嫌うことが少なくない。

(7)相手に対する絶対的無関心
あらゆる観点から相手に興味がなく、嫌いという感情すらなくても、相手にそれを見透かされ、自分に反感をもつ相手に対する本物の「嫌い」へと発展することがある。また、その人がいてもいなくてもいいと思っていても、目の前にその人がいると、他者との関わりの妨げになると感じる。

(8)相手に対する生理的・観念的な拒絶反応
その人のいかなる属性を上げるのでもなく、その人が属する集団を上げるのでもなく、まさに「その人だから嫌い」という感情。人は元来、観念的動物であり、一度嫌ってしまうとその人がどう努力しても観念を変えることはない。観念的・生理的な嫌悪感は、原因は解明されていない。

 中島氏いわく、ほとんどのケースは(1)が基盤となり、(3)ないし(4)へと移行していき、最終的には(8)へと発展していって「嫌い」は完成されるという。

 「嫌い」という感情に翻弄されそうになった時は、上記8つの要因のうち、どれにあたるのかをまずは観察してみよう。人を嫌いになることや、人に嫌われることを客観視できるようになれば、気持ちがグンと楽になる。過剰に自己嫌悪に陥りがちな人や、人にどう思われるかが不安で好きなことができないという人は特におすすめだ。

文=山葵夕子

95名無しの塾生:2014/04/27(日) 06:57:40
嫌いなものは、嫌い
理由を細かく分析してみても、
それ以上でもそれ以下でもなく…

96名無しの塾生:2014/04/28(月) 09:56:34
【原発問題】堀江貴文氏「日本が脱原発を実現させたところで、隣国の韓国や中国が原発をやめるわけがない。動かしていくしかないのだ」
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/68090354.html

97名無しの塾生:2014/05/04(日) 17:24:31
晴れてるのに虹?と大阪で多数ツイート。片平敦さん「これは水平環」
THE PAGE 5月4日(日)14時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140504-00000012-wordleaf-l27


[写真]大阪の空に「七色の帯」が広がった=4日午後1時半ごろ、大阪市東住吉区で

 「晴れてるのに虹が出てる?」―。4日午後1時半ごろ、大阪を中心に「空に真っ直ぐな虹がでてたよ」「逆さ虹、そんなことってあるの?」などのTwitterのツイートが相次いだ。たしかに大阪市内で空を見ると、横に伸びた虹のようなものが広がっていた。これは本当に虹なのか? 関西テレビ「スーパーニュースANCHOR」でおなじみの気象予報士、片平敦さんに聞いてみた。

 片平さんによると、これは虹ではなく「環水平アーク」だという。「『水平環』とも言うのですが、虹とはまた別物の現象です。薄雲を作っている無数の氷の粒の効果によって『七色の帯』ができる現象なんです。僕も写真を撮りましたよ」と片平さん。これは初夏から晩夏にかけて薄雲が広がった時、お昼前後に見られる場合があるという。

 電車に乗っている時に気づいたという四条畷市の女性(45)は「なんか空を見てたら虹が広がっていたのでびっくりした。なにかが起きるんちゃうやろかと思った」などと話していた。

98名無しの塾生:2014/05/04(日) 17:41:23
26: ドラゴンスクリュー(北海道)@\(^o^)/ 2014/04/22(火) 14:08:21.56 ID:VRYIeaVD0.net
日本の保障の内容知ったらドイツが何も保障してない宣伝になっちまうからなwwww

29: 河津掛け(奈良県)@\(^o^)/ 2014/04/22(火) 14:09:55.61 ID:PCpZpMOR0.net
>>26
日本は国家どころか個人の資産も放棄したのに
ドイツはきっちり回収したとか知られちゃうもんなw

99名無しの塾生:2014/05/04(日) 17:41:53
33: ネックハンギングツリー(東日本)@\(^o^)/ 2014/04/22(火) 14:12:31.89 ID:fRraXm520.net
・ドイツは戦争後撤退したドイツ人の財産返還請求を
 周辺国(ポーランドなど)に執拗にしている
・ドイツの戦後補償のほとんどが自国民向け
・ドイツ人以外の戦争被害の個の請求権を一切認めていない
・周辺国の教科書にドイツの歴史的侵略性を削除するよう要請
・周辺国の教科書に戦後にドイツ人が追放されたことを記載するよう圧力

ドイツが中国の味方をするわけないだろwww
日本のバカサヨや中国はこんなドイツを盛んに見習えと言ってるがなw

100名無しの塾生:2014/05/04(日) 17:46:54
習近平氏への贈り物は「尖閣もチベットも領土ではない中国古地図」…さすがメルケル。鬼女は陰湿
http://www.watch2chan.com/archives/38416869.html

101名無しの塾生:2014/05/07(水) 13:33:31
フジテレビってアホだろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000033-dal-ent
小保方氏の代理人弁護士、フジテレビに抗議文…めちゃイケ「阿呆方さん」予告に
デイリースポーツ

102名無しの塾生:2014/05/07(水) 20:47:47
なぜ「砂川判決」が集団的自衛権の行使容認の論拠になる? /早稲田塾講師 坂東太郎のよくわかる時事用語
THE PAGE 5月7日(水)16時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000017-wordleaf-pol&amp;p=1


 集団的自衛権の行使容認のための憲法解釈見直しへ向けた議論が来週以降、本格化します。安倍首相や自民党幹部らは、集団的自衛権の行使容認の論拠として、1959年の「砂川事件」判決を持ち出しています。「砂川判決」とはいったいどんな内容だったのでしょうか。
.

「砂川判決」の概要

 砂川事件とは、東京・米軍立川基地(1970年代に日本に返還)の砂川町(現・立川市)などへの拡張に反対する「砂川闘争」の最中に起きました。57年7月に反対派が基地内に立ち入ったとして日米安全保障条約に基づく刑事特別法違反(施設または区域を侵す罪)で、学生ら7人が裁判にかけられました。被告人は根拠法すなわち安保条約やそれに基づく米軍の駐留が憲法に違反しているから無罪と主張。東京地裁は憲法9条に駐留米軍は違反するとして全員無罪の判決を出しました。いわゆる「伊達判決」です。

 法律や行政のあり方が憲法に照らしてどうなのかという「違憲審査権」は地方裁判所も持っています。ただ「違憲」の場合は通常の高等裁判所への控訴を飛び越して最終判断する最高裁へ上告できるので、検察官は上告しました。

 1959年12月に出されたその最高裁判決で、「憲法は」「自衛のための措置を」「他国に安全保障を求めることを何ら禁ずるものではな」く「外国軍隊は」9条の「『戦力』には該当しない」としました。では「自衛」とは何かという点に関して、9条は「わが国が主権国として有する固有の自衛権を何ら否定して」おらず「わが国が、自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置を執り得ることは、国家固有の権能の行使であ」るとしました。これがいわゆる「砂川判決」です。

 地裁判決は破棄差し戻しとなり、再びの地裁判決は有罪(罰金2000円)で上告棄却された63年に確定しました。
.

「自衛権」を明確に認めた判決

 それでは、なぜ集団的自衛権の行使の論拠になるのでしょうか。まず最高裁判決で「自衛権」を明確に認めている点です。憲法を改正せずに内閣の解釈変更だけでどうにでもなるのであれば、憲法を事実上無力化するに等しいとの立憲主義からの反発が根強いため、「集団的自衛権がある」としたい安倍政権は、ならば違憲審査権の総本山たる最高裁の判決で権威化しようと考えたのでしょう。

 「主権国として有する固有の自衛権」として集団的自衛権「行使」が認められると判断する材料として国連憲章51条があります。「武力攻撃が発生した場合は」「個別的又は集団的自衛権の固有の権利を害するものではない」が挙げられます。憲章は45年に制定され、日本の国連加盟は56年。砂川事件の最高裁判決はその後なので、当然「固有」の「自衛権」「権利」を推認し得たはずという論法です。

 なお砂川判決を持ち出してまで政権が進めたいのは集団的自衛権の「限定容認」。背景にいわゆる「地球の裏側論」があります。日米同盟に基づいて米軍が地球の裏側で戦っていたら自衛隊も参戦するのかと。そうではなくあくまで最小限度に止めた個別的自衛権に果てしなく近い事態を想定しているようです。

103名無しの塾生:2014/05/07(水) 20:48:06

「論拠化」への否定的な見方は?

 真っ先に思い浮かぶのは「何が悲しくて砂川を持ち出すのか」という反発。この事件は当時盛んだった米軍基地反対闘争の一環と一般に認知されており、事件名も日米安全保障条約に基づく刑事特別法違反です。それが違憲か合憲かを具体的に争ったのが裁判本来の目的で自衛隊に集団的自衛権があるかどうかまで見通したとは到底思えないという認識が強く存在します。何しろ自衛隊の発足は54年。当時は自衛隊そのものが9条に違反しているという声も強い時代でした。あれは「保持しない」はずの「陸海空軍その他の戦力」そのものだと。これに対して歴代政権は「武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」けど9条2項の「前項の目的を達するため」「認めない」から「前項の目的」でない個別的自衛権、当時盛んに使われた言葉だと「専守防衛」のみ認められると答弁してきました。

 まして海外派遣にいたっては、90年代に入って国会がもめにもめたPKO(国連平和維持活動)協力法成立まで、おそらく自衛隊や防衛庁(当時)すら意識していなかったと思われます。今回の件が出てくるまで砂川判決で集団的自衛権を説明しようとしてこなかったし、近年アメリカで開示された公文書で焦点の最高裁判決を下した裁判官がアメリカに「無罪判決破棄」を伝えていたと類推できる資料まで見つかっています。集団的自衛権行使容認派からさえ「砂川を用いるのは筋が悪い」と首を傾げる人もいます。
.

判決「傍論」論の是非

 先に示したように事件名は安保条約と米軍基地に関する法律違反であり、自衛権の問題は個別であれ集団であれ、核心部分からはずれた「傍論」に過ぎないという意見があります。砂川判決で集団的自衛権を容認したいグループは「最高裁判決に傍論などない」「傍論もまた判決の一部だ」と訴え、否認派は「傍論を用いたこじつけだ」と反発しています。

 ただこういう議論は立場が逆転すると態度も変えるからどっちもどっちといえます。
2008年、自衛隊のイラク派遣差し止め訴訟で、名古屋高等裁判所が航空自衛隊のバグダッド空輸活動を違憲とする判断を示し、その後確定しました。裁判そのものは損害賠償請求などを退けて原告敗訴です。この時、政府内から「違憲」は傍論に過ぎないと公然と声があがった一方で、派遣に懐疑的な側は「判断は重い」「撤収の論議をせよ」と訴えました。
.

---------------------------------------------------------
■坂東太郎(ばんどう・たろう) 毎日新聞記者などを経て現在、早稲田塾論文科講師、日本ニュース時事能力検定協会監事、十文字学園女子大学非常勤講師を務める。著書に『マスコミの秘密』『時事問題の裏技』『ニュースの歴史学』など。【早稲田塾公式サイト】(http://www.wasedajuku.com/

104名無しの塾生:2014/05/07(水) 20:51:08
元寇、戦わず属国になれば日本はどうなっていたか…現代リーダーは「時宗」を見習え
産経新聞 5月6日(火)12時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140506-00000519-san-soci

博多湾を望む生の松原に復元整備された石塁。蒙古襲来に備え、鎌倉幕府が築かせた=福岡市西区(写真:産経新聞)

 平安時代中期に中国東北部の女真族による海賊が九州北部へ侵攻した「刀伊の入寇(といのにゅうこう)」から約250年後、新たな脅威が日本を襲う。日本人なら誰もが知っている蒙古襲来(元寇)だ。この戦いでは、鎌倉幕府の御家人や西日本の武士団の活躍が有名だが、幕府の執権、北条時宗のリーダーとしての胆力の強さも忘れてはならない。

 中国・元の初代皇帝フビライ汗は日本を属国にしようと、朝貢を求める国使をたびたび送ってきた。これに対して時宗は、常に強硬な態度を示し続ける。

 これには理由があった。元が日本に襲来するにしても、十数万以上の軍勢は一度に動員できない。しかも元軍は東シナ海や玄界灘を渡ってくるため、途中で難破する可能性もある。日本にたどり着いたとしても、軍勢は疲労しているに違いない−。後に元によって滅ぼされる宋から逃げてきた僧たちの情報をもとに、こうした情勢判断をしていたからだといわれている。

 その後、文永11(1274)年の「文永の役」と弘安4(1281)年の「弘安の役」の二度にわたり、日本軍は襲来した元軍を撃退した。日本戦史の中で、日露戦争と並ぶぐらい大きな意味を持つ勝利であったことは、歴史が証明している通りだ。

■上皇の力も借り“オールジャパン”実現

 二度にわたり元軍を敗退させた最大の要因は暴風雨だったが、蒙古襲来に際し、時宗が日本全国の武士団を統一したことも、勝利につながる大きなポイントだろう。

 というのも、この時代、鎌倉幕府が命令を下せるのは幕府の御家人だけだった。守護、地頭を全国に配置しているといっても、土着の国侍や地方の国司などの勢力は朝廷の命令でしか動かなかった。おまけに真っ先に蒙古襲来に備えなければならない西日本の武士団には、幕府の御家人はほとんどいなかった。

 元軍の襲来が近づくなか、本来は後宇多天皇に詔勅を賜るべきところではあったが、天皇は幼少であったため、時宗は先の天皇である亀山上皇の力を借りる。上皇から時宗に対して、「全国の武士団への指揮命令権を与える」という宣旨が下りたことにより、全国の武士団は宣旨に従い、九州北部に出陣して行った。時宗は上皇の宣旨という非常に巧妙なやり方で、全国の武士団を統一したのである。

 「文永の役」の後には、九州北部の沿岸部を警備する異国警固番役を強化するとともに、長門(現在の山口県)に長門探題を新たに設置。御家人のみならず非御家人も動員して、博多湾岸に今でも残る石塁を構築して防衛強化にも努めた。元の国使を二度までも処刑する行為にも出ている。これらの処刑には、元への示威行動の意図もあったに違いない。

■富も文化もすべてが奪われていたはず

 元からの朝貢の求めを受け入れて臣下の礼を取り、属国になっていれば、間違いなく日本には元の役人や軍隊が進駐してきただろう。そうなれば、元の軍人が守護や地頭に代わって全国に配置され、あらゆるものを搾取し、伝統も文化も完全に破壊されていたに違いない。それは、元に支配された国の歴史を見れば明らかである。

 属国になることを拒否して世界最強といわれた元軍を撃退し、征服されずに済んだのは、時宗の世界観と戦略的思考による決断が大きかった。また、現在のように交通機関や通信手段が発達していなかった時代に、全国の武士団を動員し、短期間に兵力を集中できたのは、時宗に卓越した戦争指導力が備わっていたからだろう。

 時宗は「弘安の役」からわずか3年後の弘安7(1284)年、34歳の若さでこの世を去る。元寇に立ち向かうために生まれ、それを成し遂げると、すべての精根を使い果たして死んでいったかのような人生であった。

■軍事的資質は不可欠、危機のリーダー像

 ひるがえって現在の日本のリーダーを見たとき、時宗のような人物はいるだろうか。

 いまだに日本では、大東亜戦争での敗戦による後遺症から「軍事=悪」という空気が続いているが、「軍事的な資質」がなければ国際社会で通用するリーダーとして諸外国と対等に渡り合うことはできない。

 時宗の生き方は、国家が危機に直面したときのリーダーのあるべき姿を教えてくれていると思う。(濱口和久)

105名無しの塾生:2014/05/13(火) 22:07:44
EUが日本に「人権条項」を要求 その背景は? /早稲田塾講師 坂東太郎のよくわかる時事用語
THE PAGE2014/5/13 20:00
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140513-00000023-wordleaf-nb

106名無しの塾生:2014/05/21(水) 19:52:28
南京事件、教科書にさえ「30万人は誇大」 近年の学説検証、勢い増す「否定派」と「中間派」
2012.7.1 18:00 (1/4ページ)[教科書]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120701/edc12070118000000-n1.htm


 日中戦争で旧日本軍が多くの中国人を虐殺したとされる「南京事件」。その犠牲者数について、日本史教科書の最大シェアを誇る山川出版社が、今年3月の高校教科書検定で、中国政府が主張する30万人説を「誇大」と否定した。河村たかし名古屋市長は2月、虐殺自体を否定して物議を醸すなど、70年以上たった今も論戦が続く。国内では「大虐殺派」が主流だったが、過去十数年の研究では「事件否定派」と「中間派」が勢いを増している。

 「学者のあいだでは、30万人説は誇大な数字と考えられている」

 山川出版社は3月、日本史Aの教科書で、こう記述して文部科学省の検定を合格した。6冊のうち4冊が「30万人」「20万人」といった従来通りの誇大な数字を記述する中、「数字の評価に踏み込む異例の記述」(文科省幹部)だった。

 執筆した鳥海靖・東大名誉教授は「かつて学者の中には30万人説を唱える人がいたが、近年の学会では誇大だということが常識になっており、触れた方がいいと思った」と説明する。

 大虐殺派のトーンダウンが教科書にもようやく反映された形だが、実は十数年前から数字は下方修正されている。

 平成17年度の高校教科書検定で、「20万人以上とする説が有力」とした記述が検定を合格。文科省は理由について「専門学者の中で20万人以上説をとる人が相当多い」として、笠原十九司・都留文科大名誉教授ら5人を列挙した。

 しかし、5人は大虐殺派が昭和59年に結成した南京事件調査研究会のメンバーで、「20万人以上」は統一見解だったほか、直近の過去10年間に「十数万人」に下方修正されていた。

107名無しの塾生:2014/05/21(水) 19:52:48
2012.7.1 18:00 (2/4ページ)[教科書]



虐殺有力証拠の著者は中立の欧米人ではなく…


 「通常の戦闘行為はあったが、いわゆる南京事件はなかったのではないか」

 今年2月、河村市長が発言すると、中国側は強く反発したが、東京都の石原慎太郎知事は「正しい。彼を弁護したい」と同調した。

 虐殺はなかったとする「事件否定派」の過去十数年の研究では、戦闘による死者は万単位であっても、民間人の虐殺はなかったことが明確になりつつある。

 東中野修道・亜細亜大大学院教授や藤岡信勝・拓殖大客員教授らの研究で、(1)当時、毛沢東が虐殺に一度も言及していない(2)当時、国民党は外国人記者向けに約300回会見を開いたが、一度も虐殺に言及していない(3)南京の人口は日本軍占領前が20万人、占領1カ月後が25万人だった−ことなどが明らかになった。

 さらに虐殺の有力証拠とされ、南京戦の半年後に発行された「戦争とは何か」の著者で英国紙の中国特派員は、中立の欧米人ではなく、国民党中央宣伝部の顧問だったことが判明した。

 また当時の記録には、南京城内外で約4万体が埋葬されたという欧米人の報告があるが、藤岡教授は「埋葬を担当した日本軍将校の証言で、それらは戦闘による兵士の遺体のほか、民間人を装うなどしたため国際法上、合法的に処刑された不法戦闘員の遺体。虐殺体ではない」と指摘する。

108名無しの塾生:2014/05/21(水) 19:53:05
2012.7.1 18:00 (3/4ページ)[教科書]


 一方、「一定程度の虐殺はあった」とする「中間派」で、現代史家の秦郁彦氏は昭和61年の著書で「3・8万〜4・2万人」としていたが、平成19年に21年ぶりに出した増補版で「4万の概数は最高限。実数はそれをかなり下回る」と、事実上、下方修正した。

 藤岡教授は「南京事件が中国の宣伝工作だったことは明らか。今は数字の論争ではなく、事実上、事件否定派と中間派の論争になっている」と話している。

 大虐殺派の笠原教授は「多忙」を理由に取材に応じなかった。


実証的研究も教科書に反映を


 過去十数年の実証的研究に基づく「南京事件否定説」は、なぜ教科書に取り上げられないのか。

 教科書に南京事件の記述が最初に登場するのは昭和50年で、さらに目立ち始めるのは57年、教科書検定基準に中国や韓国などへの配慮を求めた「近隣諸国条項」が追加されてからだ。以降、「30万人」「20万人」といった誇大な犠牲者数が横行してきた。

 現在、教科書会社が具体的な犠牲者数を記述する場合、文部科学省は諸説あることが分かる記述を求めているが、文科省も誇大だと認める「30万人説」が、中国の公式見解であるため、いまだに多くの教科書に残っている。

109名無しの塾生:2014/05/21(水) 19:53:59
2012.7.1 18:00 (4/4ページ)[教科書]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120701/edc12070118000000-n4.htm


 文科省によると、検定意見は政府見解ではなく学説状況を考慮して付けているといい、文科省幹部は「事件否定説は承知しているが、学説上、事件が存在しなかったということは認められていない」と説明する。

 しかし文科省が根拠とする「学説」は、「30万人」「20万人以上」から「十数万人」に下方修正されているにもかかわらず、誇大な数字は是正されない。文科省が、実証的な研究を検定に反映しないことの是非が改めて問われている。

 ■南京事件 1937(昭和12)年12月13日、当時の中華民国の首都・南京陥落後、旧日本軍の占領下にあった最初の6週間に虐殺などがあったとされる事件。犠牲者数については、極東国際軍事裁判(東京裁判)で「10万人以上」「20万人以上」とされたが、中国側は「30万人」と主張。日本政府の公式見解は「非戦闘員の殺害や略奪行為があったことは否定できない」としている。

110名無しの塾生:2014/05/23(金) 20:01:37
8月11日が「山の日」に決定 8月初の祝日、16年から
ITmedia ニュース 5月23日(金)18時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140523-00000074-zdn_n-sci


 8月11日を国民の祝日「山の日」とする改正祝日法が5月23日、参院本会議で可決・成立した。2016年から施行される。

 8月の祝日は初めてで、年間の祝日数は16日になる。7月の「海の日」(第3月曜日)と同様、自然への親しみを深めるのが狙いとして与野党の議員連盟が提案していた。

 当初は祝日のない6月案も検討されたが、一部から「祝日が多すぎる」という意見もあり、最終的にお盆時期に合わせる形になったという。

111名無しの塾生:2014/05/24(土) 16:22:56
「1分」のトンネルに5年 北陸新幹線、締結式へ感慨
北國新聞社 5月24日(土)2時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00134025-hokkoku-l17

万歳で第2魚津トンネルの貫通を祝う関係者=2008年9月、魚津市湯上

 幾つもの難工事を乗り越え、東京―金沢間が1本の鉄路で結ばれる。北陸新幹線の開業に向けたトンネル整備には、ふるさとの技術者も数多く携わった。50年来の悲願である大動脈誕生まで、あと10カ月。大地を掘り進み、レール敷設を下支えした男たちは、24日の締結式を万感の思いで迎える。
.

 2008年9月16日、魚津市の北陸新幹線第2魚津トンネル。暗闇にふわっと光が差し込んだ。
.

 「バンザーイ、バンザーイ」。トンネルに反響する同僚の声。歓喜の輪に、清水建設北陸支店の山川透(とおる)土木部工事長(55)=津幡町横浜=は、感無量の面持ちで加わった。
.

 「貫通の瞬間が、トンネル屋の醍醐味(だいごみ)ですから」。全長3097メートル。新幹線なら1分足らずの区間を掘るのに実に5年を費やした。
.

 山川さんは言う。「トンネルは掘ってみないと分からない。経験工学ですよ」。金沢森本、白山尾添(おぞう)、利賀ダムなど8本ものトンネルを貫通させた男も、第2魚津トンネルは、難航を極めた。任されたのは、工事も佳境に入った最後の千メートル地点。土かぶり(トンネル上の土の厚さ)が薄く、すぐ上には田んぼや民家が点在し、道路が走る。
.

 砂れきのもろい地層を補助工法で補強し、湧き出る水を抜きながら進んだ。「地上に問題が起きていないか、24時間態勢で見張りを付け、そっと掘り進めました」。いざトンネルに入ると、昼も夜もない。危険と隣り合わせで、仲間と寝食をともにし、心を一つに乗り越えた。
.

 結婚してずっと単身赴任生活を続けてきた山川さんには夢がある。「今度、娘が結婚するんです。孫ができたら新幹線に乗って、これ、じいちゃんがつくったんだぞと見せてやりたい」
.

 富山県以西で最長の朝日トンネル(全長7549メートル)では、秋田哲志さん(45)=清水建設土木技術本部地下空間統括部トンネル計画グループ=が、約4500メートルを丸7年掛けて掘削した。
.

 「なにかがおかしい」。トンネルに緊張が走ったのは、1500メートルを過ぎたころ。掘った穴が見る見る縮んだ。直径10メートルあった断面が最大70センチ短くなり、コンクリートにも一部ひびが入った。
.

 破砕帯が通る地点で、強烈な土圧で穴が変形する。「話には聞いていたが、まさかこれほどとは」。
.

 朝日トンネルは1994年に着工した。コンクリートの厚さを再計算し、1年掛けて工事をやり直した。経験は、後のトンネル工事で生きることになる。
.

 秋田さんは岡山県浅口市出身。北陸に11年間勤務し、富山県入善町の女性と結婚した。毎年、妻の実家を訪れるが、朝日トンネルのそばを通る時は、いつも感慨が込み上げた。技術者の熱意が積み重なり、北陸新幹線は開業の時を待つ。(酒井大輔)

112名無しの塾生:2014/05/28(水) 21:01:53
「40歳定年」して食っていく、3つの心構えと5つのノウハウ。そして筆者はなぜ40歳で朝日新聞を辞めたのか
現代ビジネス2014/5/25 08:02井上 久男
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140525-00039348-biz_gendai-nb&amp;ref=clipRank

 最近、「40歳定年」という考え方をよく耳にする。その意味は概ね、40歳で自分のキャリアを棚卸して新しいことに挑戦し、健康である限り、生涯現役でいられるような職業人生を送ることである。得意分野を持つサラリーマンがそれを活かして、コンサルタントなどとして独立することや、ポストもなく停滞気味の大企業から事業拡大を狙う元気な新興企業に転職することなどがイメージできる。

 筆者は「40歳定年」を実行した人間である。今からちょうど10年前の2004年、その言葉が世間にまだない頃、約13年間勤めた朝日新聞社(経済部記者)を40歳で退社、どこの会社にも属さないフリーのジャーナリストに転じた。

 月給とボーナスが確実にいただける身分の安定したサラリーマン記者を捨てて以来、著述業という自営業で何とか生計をたてている。記者は特殊な職業なのかもしれないが、40歳で大企業を辞めて食っていくには何が必要かを、自分の経験を踏まえて考えてみたい。独断と偏見がかなり入ることをお許しいただきたい。
.

40歳で会社を辞めて食っていく3つの心構え

 最初に40歳で会社を辞めても食っていくための基本的な考え方(心構え)について述べる。自分で何かやれるノウハウやスキルを持って独立することを前提としてお話ししていく。正直に申し上げて、最初からこんなことが分かっていたわけではない。過去10年間を振り返っての後付的解釈である。しかし、これから「40歳定年」を実行される方に少しでも参考になればと思う。

 まず、独立して食っていくためには、(i)自己中心的(自分勝手)であること(ii)興味の対象は広くもっておくこと(iii)不快なことがあってもくよくよと考えないこと(不快なことはすぐに忘れること)が不可欠であると思う。

 (i)については、何の後ろ盾もなく自分の力で食っていくのは甘いことではないので、自分の生活をまずは成り立たせることを優先せよという意味である。自分を格好よく見せようとしたり、大人げないと言われるようなことを怖れたりしてはいけない。衣食足りて礼節を知るという古い諺もある。

 (ii)については何が仕事に結びつくか分からないので情報のアンテナは高く張り巡らせておくという意味である。

 (iii)については、実はこれを実践することが一番難しいと思う。組織内でも人間関係などで不快なことは多いかと思うが、独立して自由になっても、これまた不快なことが多い。その理由を一言でいえば、戦後の日本社会は終身雇用が崩れたとはいえ、サラリーマンとして職業人生を全うすることがメジャーな生き方なので、それから外れると生きづらいのが現実だからだ。

113名無しの塾生:2014/05/28(水) 21:02:16

企業での肩書がなくなると、多くの人は離れていく

 大企業での肩書がなくなると、多くの人は離れていく。人物を見込んで付き合ってくれていたのではなく、会社の肩書があるから付き合ってくれている人が多い。このへんについては、転職ノウハウ本などにも書かれているかと思うが、ほぼその通り。

 筆者の場合、関西電力の秘書系幹部からこんなことを言われて頭にきた記憶がある。「フリー記者は乞食と同じ。絵にかいたような転落人生ですね。今後取材を希望する場合、うちではフリージャーナリストは特殊株主(総会屋)と同じ扱いになるので、これから広報部ではなく総務部に来てください」。

 また、ある朝日のOBからは「警察官から泥棒には簡単に転落できるが、泥棒から警察官には絶対に戻れないのを知っているか」と言われて仰天した。フリージャーナリストが乞食や泥棒にたとえられるとは正直想像もしていなかった。

 これほど露骨ではないにせよ、もうお付き合いできませんといったニュアンスの会社も多かった。最初は気にしていたが、フリー記者になったことは事実なので、実績を出して認めてもらうしかないと考えを改めた。現実を直視、それを柔軟に受け入れ、余計なことは考えずに覚悟を持って臨むしかないということでもある。

 次は多少ハウツー的なことについて述べるが、これは基本的な考え方をブレークダウンしていったものである。
.

独立しても会社はあわてて作らない

 (ア)「まずは会社作りに走るな」

 独立したから会社を作るべきという意見が多いように感じるが、筆者はそれには疑問を感じる。会社を作る前に営業活動(私の場合は記事にするネタ探し)の方が先だ。会社を辞めた日から給料はなくなるのは当たり前なので、食い扶持探しが重要である。

 そして会社を作った方が損か得かを税理士などの専門家に相談するのがベター。事業の規模や形態にもよるが、少なくとも著述業の場合、会社を急いで作る必要はないと思う。コンサルの場合でも同様ではないか。

 会社を設立すると、2、3年に1回は売上規模の大小を問わず必ず税務署が来て、ほとんどのケースで修正申告させられるという。その理由は簡単。誤解を恐れずに言えば、会社方式の場合、不正をして赤字経営に見せかけ法人税をちょろまかすことが簡単にできるからだ。税務署は調査に入った以上、必ず「お土産」は持っていくのである。

 たとえば個人事業主として原稿料10万円を個人が受け取る場合は約10%源泉徴収されて手取り額は約9万円となるが、会社で受け取る場合は源泉徴収されない。経費などを計上して会社としての所得額が決まり、それをベースに法人税を支払うからである。

 個人への振り込みの場合は源泉徴収なので、支払い側が税をいったん確実に国庫に納めてくれ、確定申告の際に経費を計算して、予め払った税から還付金を受ける形となる。いったんは国に対して税金を払い、後から還してもらう仕組みなので、国が一銭も取れないということはまずない。

 筆者は会社を作っておらず、原稿料などの売り上げはすべて源泉徴収されている。しかも「白色申告」なので処理はシンプル。赤字繰り越しなどの優遇はないが、独立して10年間、本を出して名が売れてそれなりに稼いでも、対応が煩わしいと言われる税務署の調査を一度も受けたことがない。その明確な理由は分からないが、「白色申告」をしているからではないかと思っている。

 ただ、登記をしている会社を持っていた方が対外的な信用は増す。恰好がつくといったイメージだ。個人事業主だと社会保障は国民年金、国民健康保険だが、会社を設立していれば、そこで雇われる形にして厚生年金や被雇用者の社保にも加盟でき、後者の方が負担は少なくなるケースもある。国民健康保険の場合、保険料が労使折半ではないので、想像以上に高くなる。

 また、大企業の依頼でシンポジウムの司会をした際などの謝礼振り込みについては、企業側から「できれば会社に振り込みたい。その方が決済は楽」と言われることがある。個人に振り込んでいると、その個人が反社会勢力だった場合、コンプライアンス上問題になるからだそうだ。そうしたケースでは請求書に免許書のコピー添付を求められたこともあった。おそらく免許証番号から筆者が反社会勢力か否か割り出せるのであろう。

 いずれにせよ、税理士に相談して、事業規模やその形態を鑑み、自分にとって何が得かを考えて会社を作るか否かを判断することが肝要である。

114名無しの塾生:2014/05/28(水) 21:02:45
事務所は本当に必要か

 (イ)「事務所を借りるかどうかもケースバイケース」

 会社を作るか否かの判断と同様に、独立したら事務所を持つべきとの意見もかなり聞く。これにも違和感を覚える。家で仕事ができる環境にあれば、余計な出費をして事務所を借りる必要はない。書いたり、調べたりする仕事であれば、公共の図書館を活用する手もある。浮いたお金を接待や情報収集等のために充てた方が得策だと考える。

 業容が拡大してアルバイトを雇う必要に迫られた場合や仕事の効率上事務所があった方がいいと判断した場合にどうするかを考えればいい。都内には電話番秘書付の賃料がそう高くはないレンタルオフィスもある。要は社会的な体裁は全く気にせずに、自分がやりやすいようにすればいいという話である。
.

現金は出ていく、入金は遅れる

 (ウ)「キャッシュフローを意識する」

 独立して意気軒昂に仕事獲得に走り、それがうまくいっても、仕事が完成してお金が入ってくるまでには時間がかかる。一般的に仕事をすればするほど経費がかかる。個人の蓄えや資本には限度があり、消えていくのは早い。そんなことは言われなくても分かっていると言われそうだが、私の場合、経済記者だったのに恥ずかしながら独立してそれに気づいた。

 これにはお得意先である出版業界の風習のようなものも微妙に影響している。実は日本の出版社では原稿依頼の際に、原稿料と振り込み日を事前に提示してくるのは、筆者が知る限り選択出版とファクタ出版の2社しかない。中には原稿料と振り込み日を知らない編集者もいる。これには参った。発行日から3ヵ月先の入金のケースも経験して、その時はそれなりの金額だったので正直困った。

 最近流行の電子書籍では、入金は1年に1回というケースもある。実績も肩書もない自分に仕事をくれているので感謝せねばとの思いもあるし、「この仕事(原稿料)いくらですか」とはいきなり聞きにくい。「社会的意義のある原稿なのに、金で判断するのか」とも言われそうで怖い。

 今では経験則で、この出版社でこの仕事だと原稿料はいくらで入金日はいつと分かってきたので楽だが、付き合いの浅い出版社や取引先にお金のことは聞きづらい面もある。今では図々しく、最初に原稿料を聞くし、自分から提案することもある。売上と利益があって自分の生活は初めて成り立つわけで、それは生きていくための権利として、最初に確認するくせをつけた。

115名無しの塾生:2014/05/28(水) 21:03:04
1年間に仕事で30人以上とは付き合うな

 (エ)「勉強会にはむやみに出るな」「むやみに仲間や友だちはつくるな」

 これは、興味の対象を広く持てと前述したことと矛盾するかもしれないが、世の中で広く自由に参加できる「勉強会」と言われているものに役に立つものは少ないということである。まず売上には結び付かないと見た方がいい。

 少なくとも筆者のケースはそうだった。そこで知り合いになった人から、煩わしいことを頼まれたり、欲しくもない宣伝メールが来たりもする。自分で考えながら新聞や雑誌やネット記事、面白そうな新刊本をこまめに読む方がよほどためになる。独立して不安だから多くのネットワークを維持、開発していきたいという心情も分からないではないが、こんなものは安易にはできない。構築しようと思えば、金と時間がかかる。何よりも仕事で実績を出せば、自然と仲間や友だちは増えていく。

 独立したての頃、様々なアドバイスをもらったが、役に立ったのはひとつだけだった。そのアドバイスとは「1年間に仕事で30人以上とは付き合うな」だった。

 アドバイスをくれた人も、40歳で大手銀行を辞め、当時で20年近くNPO活動などを展開、色々な仕事を持つ人だったが、「あなたの仕事に売り上げで貢献してくれる人はせいぜい30人。それ以上付き合っても時間の無駄。そして30人のうち10人程度を毎年入れ替えていったら、あなたは一人で食っていけるようになるよ」と言われた。そのアドバイスを着実に実行したわけではないが、この10年間を振り返ると、結果としてその人のアドバイスに近い行動を取っていたかと思う。

 また仕事を通じて親しくなった人は、「友だち」ではないことも自覚すべきだろう。その人がなぜ、自分と親しくなったのかを考えればいい。仕事上メリットがあるからに過ぎない。付き合うメリットがないとお互いに分かると、すぐに「友だち」ではなくなる。

 ここでいうメリットとは、経済的利得だけではない。付き合っていてお互い勉強になる、気づきがあるといったことも含まれる。かつてお世話になったからだけの理由で、付き合っても売上に繋がらないし、勉強にもならない先輩や元同僚、元仲間や元取引先と付き合う必要は全くない。

116名無しの塾生:2014/05/28(水) 21:03:25

共同事業は難しい

 (オ)「共同事業しようには乗るな」

 独立して少し実績を出すと、一緒に会社を起こそうとか、戦略的パートナーとして共同歩調を築こうといった誘いがあるが、これも大概のケース断った方がいい。全く知らない人ではなく、かつてお世話になった方やこれまで信頼関係があると思っている方からの誘いでもそうだ。

 その理由は、共同で起業する場合には、人生の過ごし方や金銭感覚などといった「価値観」「世界観」がある程度共有できていないと、必ず失敗するが、それを共有できる人は簡単に見つかるものではないからだ。

 銀行や投資家や業界の専門家が評価してくれるような戦略・戦術をパワーポイントでいくらきれいに描いても、目に見えない細部に成否のポイントは宿っていると思う。結婚がうまくいくかどうかと同じようなものである。やっぱり何となく馬が合わないでも、それが積み重なって最後は喧嘩別れになる。周辺ではそういうケースを多々見た。

 さらに言うと、共同事業を誘ってくるケースの中には、お互いの発展を願ってではなく、その人のノウハウや人脈をうまく取り込んで、あとは「はい、サヨナラ」の場合もある。共同で何か取り組むと、リスクが軽減され、新たな事業領域が拡大できるとの錯覚に陥りがちだが、それほど世間は甘くない。独立したら頼れるのは自分だけと思っておいた方がいい。
.

なぜ朝日新聞を辞めたのか

 ごたごたと思いつくままに書いてきたが、最後に、なぜ朝日新聞を辞めたのか、辞める決心がついたのかについて触れよう。

 退職して10年経った今でも、仕事で初めて会う人からはよく聞かれるからだ。言葉の行間からは「安定した身分をよく捨てましたね」というニュアンスが滲み出ている。ちょっと付き合いが長くなると、「よくフリーで食っていけるね。資産家ですか?」とまで言われる。資産家ではない。

 朝日新聞を辞めた理由は3つ。まずは会社が嫌になったこと。次に新しいキャリアを開拓していくことに挑戦しようと思ったこと。最後に、40歳ピンポイントで退職金を割増しする「選択定年」という制度があったこと。

 サラリーマンの中にも、会社が嫌で新しいことに挑戦したいと思っている方は多くいるのだろうが、なかなか決心がつかないのが実情ではないか。私が決心できた理由は、単純に当時は独身で養うべき人がおらず、住宅ローンもなく、身軽だったからである。これはあまり参考にならないと思う。

 今から振り返れば、転身のポイントは新しいキャリア開拓への挑戦心がなぜ芽生えたかにあるように思える。それを説明すると次のようになる。

 1999年、カルロス・ゴーン氏が来る前の倒産寸前の日産自動車の担当だった際に、こんな名門企業でも潰れる時代が来たと肌で感じた。

 M&Aの取材プロセスでは分からない言葉だらけだった。たとえば取材先が「デューデリデンス(契約前の資産や財務内容等の調査)」「割引現在価値」などと言っていても当時は何のことかちんぷんかんぷんだったが、世の中大きく動いていることだけは分かった。当時は外資と大企業の資本提携が珍しい時代だった。

 これは相当に勉強しないと新聞記者は時代に取り残されると肌で感じ、本を読み、先見の明があると思われる人に会い、教えを乞うた。そして無知を恥じず、新しい考えを吸収していくことを心掛けた。そのプロセスで官僚的な新聞社で働くことが何となく馬鹿らしく感じるようになった。

 それでも辞める決心はなかなかつかなかったが、忙しい東京勤務から暇な大阪勤務に左遷されて、真剣にじっくりと考える余裕ができたことで気持ちは固まりつつあった。そして背中を押してくれたのが一冊の本だった。大事な人生を一冊の本で決めるのかと笑われそうだが、『独立自尊』(北岡伸一氏著)という郷里の偉人、福沢諭吉の人生を解説した本を読んでいた時に、「福沢は脱藩する際に何の成算もなかった」と書いてあるのを見て、「これだよね」と思った。

 自分の人生が将来成功するかどうかなんて、計算しても分かるはずもなく、すべては自分次第ということを悟り、もやもやした気持ちが吹き飛んだ。そして、ほとんど何のあてもなく会社を辞めた。

117名無しの塾生:2014/05/31(土) 16:56:42
山手線品川―田町間に新駅を 東京五輪までの開業めざす
朝日新聞デジタル 5月31日(土)12時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140531-00000025-asahi-soci

新駅予定地の地図

 JR東日本は、山手線と京浜東北線の品川―田町間に新駅を建設する方針を固めた。近く正式に表明する。東京五輪が開催される2020年までの開業を目指す。

 周辺は、羽田空港へのアクセスの良さなどから、国や東京都が、国内外の主要企業を誘致し、日本が世界の都市間競争に勝ち抜く拠点とするための再開発計画を練っている。新駅はその「玄関口」の役割を果たす見通しだ。

 品川―田町間は2・2キロと山手線で最も長く、JR東は、新駅を品川から北へ約1キロに計画。現在、駅間にある車両基地の整理、縮小を進めていて、新駅建設や再開発に必要な約20ヘクタールの土地を捻出する。

 山手線に新駅ができるのは、1971年に開業した西日暮里(荒川区)以来で30番目の駅になる。

 品川駅はJR東海のリニア中央新幹線のターミナル駅になる予定で、一帯は国内外の交通の主要な結節点になる。

118名無しの塾生:2014/06/04(水) 21:24:33
<高橋名人>代表取締役名人に ゲーム新会社経営に乗り出す
まんたんウェブ 6月4日(水)19時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140604-00000013-mantan-game

代表取締役名人」に就任にした高橋名人

 ファミリーコンピュータの「16連射」で知られる高橋名人こと高橋利幸さん(55)が、「代表取締役名人」に就任し、社長業に乗り出すことが4日、明らかになった。社名は「ドキドキグルーヴワークス」(東京都新宿区)で、高橋さんは、現在のタレント業はそのままに、二足のわらじをこなすという。
.

 高橋さんは1982年に旧ハドソン(現在はコナミデジタルエンタテインメントと合併)に入社。ゲームコントローラーのボタンを1秒間に16回連打する「16連射」で当時の子供たちのヒーローとなり、テレビアニメ「Bug(バグ)ってハニー」や、ゲームソフト「高橋名人の冒険島」にもキャラクターとして登場するなどハドソンの看板として活躍した。ハドソンを退職後、現在はゲーム会社のメージスにタレントとして所属している。
.

 ドキドキグルーヴワークスでは、企画や開発などのゲーム開発全般の業務を行う予定。

119名無しの塾生:2014/06/05(木) 21:57:37
<欧州中銀>マイナス金利を導入
毎日新聞 6月5日(木)21時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000109-mai-bus_all

 【ブリュッセル坂井隆之】欧州中央銀行(ECB)は5日開いた定例理事会で、政策金利である市場調節金利を0.1ポイント引き下げ過去最低の0.15%にするとともに、ECBが域内の銀行から預かるお金(中銀預金)に付ける金利を現行のゼロから0.1%のマイナスにすることを決めた。利下げは昨年11月以来、7カ月ぶり。経済活動の停滞で消費者物価上昇率(インフレ率)が低迷する中、異例の緩和策で景気テコ入れを図る。

 ECBは昨年11月の利下げ以降、「物価は目標値に向けて緩やかに上昇する」として、金融政策の現状維持を続けていたが、「低インフレが、銀行の融資や企業の投資の意欲を損なう恐れがある」(ドラギ総裁)として追加緩和に踏み切った。

 マイナス金利は6月11日から導入する。これにより、中銀預金をすると銀行は、ECBに手数料を支払うことになる。ECBは、中銀の口座にあるお金が、企業への貸し出しに回る効果を期待している。マイナス金利は、スウェーデンが2009年、デンマークが12年に導入したが、日米欧の主要中銀では初めて。

 今月3日発表されたユーロ圏の5月インフレ率は、前年同月比0・5%と8カ月連続で1%を割り込み、ECBが目標とする2%弱の水準を大きく下回った。ユーロ圏の14年の成長率は、3年ぶりにプラスに転じる見通しだが、ギリシャやスペインで失業率が依然25%を超えるなど、まだら模様の回復状況が続いている。外国為替市場のユーロ相場が対ドルで高止まりしていることも、加盟国首脳や理事会メンバーからの追加緩和を求める声を強めていた。

 【ことば】マイナス金利

 民間銀行は、顧客の預金の払い戻しに備えたり、金融機関同士の決済に使ったりするために中央銀行の口座にお金を預けている。その預金の一部に、利息を付けるのではなく逆に手数料を取る金融政策をマイナス金利と呼ぶ。民間銀行が必要以上に中央銀行に預けておくと損になるため、企業への貸し出しや株式の購入などに回すようになり、景気が良くなる効果を狙っている。

120名無しの塾生:2014/06/07(土) 09:18:50
646 :公共放送名無しさん:2014/06/07(土) 09:15:37.12 ID:7rSVX555
>>613
違法ケシ栽培で14人書類送検(静岡県)  6/5 12:41  http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8806870.html

アヘンの原料となるケシを栽培していたとして、警察は静岡市と藤枝市の男女14人を書類送検したと発表した。書類送検されたのは静岡市と藤枝市に住む53歳から86歳までの男女14人。

14人は法律で禁止されている麻薬の一種・アヘンの原料となるケシなどを栽培した疑いがもたれている。

自宅に自生したり苗を植えたりしたケシに水や肥料を与えるなどして違法と知らずに育てていたという。

全国ではケシが花を咲かせるこの時期に「不正大麻・けし撲滅運動」が展開されていて、警察はケシの様な植物があったら相談してほしいと話している。

121名無しの塾生:2014/06/08(日) 16:48:42
<ベンチャー支援>政府 大企業と連携促進
毎日新聞 6月8日(日)14時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140608-00000012-mai-soci

 政府が成長戦略に盛り込むベンチャー支援策の全容が7日判明した。ベンチャー企業と大企業が連携して新規事業を創造する「ベンチャー創造協議会」(仮称)や、後継者不足の企業と創業希望者を橋渡しする「後継者人材バンク」(仮称)の設置が柱。「ベンチャー企業が経済をけん引する米国と比べ、日本の『起業力』は劣っている」との見方が多く、政府は「起業大国」の実現を成長戦略の目玉施策にしたい考えだ。

 パソコンや検索エンジン、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)など、ライフスタイルを大きく変えた近年のイノベーションの多くは米国のベンチャーが発祥。経済誌「フォーブス」が世界の有力企業を売上高や時価総額などでランキングした世界のトップ2000社(2013年)をみても、1980年以降に設立された米国企業が154社ランクインしているのに対し、日本は24社にとどまっている。安倍晋三首相は「日本を米国のようにベンチャー精神のあふれる『起業大国』にしていきたい」として、「異次元のベンチャー支援策」を成長戦略に盛り込むよう指示。経済産業、財務、文部科学、金融の各省庁で関連施策を検討してきた。

 今回の施策の柱はベンチャー創造協議会。これまではベンチャー企業そのものに焦点を絞った支援策が多かったが、協議会はベンチャーだけでなく大企業も対象に加え、両者の「出会いの場」とする。大企業との連携をベンチャーの事業拡大につなげるほか、創造力豊かなベンチャーから刺激を受けることで大企業が「ベンチャー化」し、新たな事業分野への進出を促す狙いもある。協議会は、自由な意見交換・交流を行う「サロン形式」で運営する見通し。全国のベンチャーや大企業、経済団体などが業態の枠を超えてイノベーションを模索する。

 後継者人材バンクは後継者不足に悩む企業と、起業家をマッチングすることを想定。「団塊世代」の経営者の引退が加速する中、中小・中堅企業の後継者不足が従来以上に深刻化しており、人材バンクに登録した起業家に事業継承や、新事業への転換を進めてもらうのが狙いだ。創業や開発資金を集めやすくするため、関係省庁間で検討の場を設けて具体策を協議。また、政府調達でベンチャー企業の製品やサービスを積極活用する方針も盛り込む。日本では起業に対する関心が低いことから、優秀なベンチャーを社会全体で称賛する表彰制度として「内閣総理大臣賞」も新設する。小学校から大学・大学院に至るまで起業家教育も強化し、「挑戦する人材」の育成も目指す。【三沢耕平】

122名無しの塾生:2014/06/09(月) 12:33:04
15歳カリスマ起業家 小6時に株式会社設立しゲーム商品化
NEWS ポストセブン 6月9日(月)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140609-00000011-pseven-bus_all


 ゴルフの松山英樹に、メジャーリーグの田中将大、ダルビッシュ有──。いま、若き日本人スポーツ選手が世界中から賞賛を浴びている。これら「20代」の「アスリート」ばかりが注目されているが、実はわれわれ日本人が知らないだけで、もっと若い世代にも世界から才能を認められた日本人は数多くいる。

 筑波大学附属駒場中学3年生の米山維斗君は、15歳ながら世界から“カリスマ起業家”として認められている。米山君は小学4年生の時に全国統一小学生テストで全国1位を獲得、第14回ジュニア算数オリンピック大会でファイナリストとなるなど、小学生時代から頭脳明晰ぶりは群を抜いていた。そんな彼が、9歳の時に考案したのが「ケミストリークエスト」というゲームだ。米山君がいう。

「当時の僕は化学に熱中していて、世の中の物質が全て約100種類の元素からできているという事実に感動したんです。それをいかに同世代の友人に伝えるかというのが開発のきっかけでした」

 米山君はすぐさまパソコンに向かい、元素記号を組み合わせて遊ぶカードゲームを作成。化学結合について何の知識もない友人たちが没頭するほどゲームとして完成されていた。 その後も改良を重ね、やがて「ケミストリークエスト」は内外の科学者から絶賛を受けるようになる。小学6年生のときには、父親が代表取締役、自らが社長となり「ケミストリー・クエスト株式会社」を設立。ゲームを商品化した。

「現在まで国内版のカードゲームは7万3000セットを販売、シンガポール版も1万セット出ました。iPhoneアプリは世界中からダウンロードされている。将来的には、世界大会が開かれるまで普及させて、それが子供たちが化学に触れるきっかけになればうれしい」(米山君)

 とはいえ米山君はいつまでも社長を続けようとは思っていない。「将来的には有機化学の分野の研究者になりたいと思っている」(米山君)という。

※週刊ポスト2014年6月20日号

123名無しの塾生:2014/06/09(月) 15:50:37
JRは夜行列車を見捨てなかった――その先に見える「新・夜行列車」時代
Business Media 誠 6月6日(金)18時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000081-zdn_mkt-ind&amp;pos=2

JR西日本が発表した「新しい寝台列車」(出典:JR西日本プレスリリース)

 2014年5月下旬から6月上旬にかけて、JRグループの夜行列車に関する発表が続いた。
 5月21日にはJR西日本が「美しい日本をホテルが走る、上質さの中に懐かしさを」というコンセプトの寝台列車を発表した。運行開始は2017年春とのことだ。続いて6月3日にJR東日本が「時間と空間の移り変わりを楽しむ列車」をコンセプトとしたクルーズトレインを発表した。こちらも運行開始は2017年春だ。

【画像:JR東日本のクルーズトレイン】

 3年後には、すでに運行を開始しているJR九州の「ななつ星 in 九州」と合わせて、3本の「豪華寝台列車」が日本を巡る。鉄道旅行家にとって、すばらしい時代がやってくる。

●「ななつ星 in 九州」よりリーズナブル?

 ところで、JR九州の「ななつ星 in 九州」は高額な料金も話題となった。JR西日本の真鍋社長は「ななつ星 in 九州よりリーズナブルな料金にしたい」と語ったという。

 しかしJR西日本の新たな寝台列車は、最上級で1車両1室を使うぜいたくな客室である。従来の列車運賃体系とは異なるハイクラスな料金を設定するだろう。そもそもここで「リーズナブル」という言葉は失言だ。料金を安くしたいという意図だと思うけれど、リーズナブルは「理にかなった」「価値に見合った」という意味だ。この発言は「ななつ星 in 九州」に対する皮肉とも取られかねない。乗ってみなければ何とも言えないが、ななつ星 in 九州は高額であっても「リーズナブル」であるはずだ。もちろんJR西日本の寝台列車も同じである。

 そして「リーズナブル」はJR東日本のクルーズトレインも同じ。料金体系や運行区間は公表されていないけれど、ハイクラスな料金設定になるだろう。客室の配置を見ると片側に寄っているから、海を眺めるルートではないか。運行区間は首都圏発、日本海側経由で、五能線を通って青森へ至るルートがよさそうだ。青森に接続すれば2016年に開業予定の北海道新幹線につながる。乗客は新幹線で首都圏に戻ってもいいし、北海道へ渡れる。JR東日本の太平洋側は、SL列車の「SL銀河」、レストラン列車「TOHOKU EMOTION」、復興支援企画列車「ポケモンウィズユートレイン」を相次いで投入している。JR東日本としては、新しい列車を日本海側に向けてバランスを取るだろう。

 相次ぐ豪華列車のニュースは、鉄道ファンではなくともワクワクする。旅行資金を貯めるために「銀行で積立口座を作ろうか」という気分にもなる。

●消えていく旧来の夜行列車

 いわゆる「豪華列車」が話題となる裏で、消えていく夜行列車がある。

 JR西日本は2014年5月28日に「寝台特急トワイライトエクスプレスは2015年春までに運行を終了する」と発表した。理由は車両の老朽化とのこと。トワイライトエクスプレスは1989年に誕生した。最後尾に展望スイートを備えた「元祖豪華寝台列車」で、運行開始から25年が経過している。車両自体はもっと前、1970年代に作られた「ブルートレイン」を改造している。40年以上も使われた客車だ。乗れば客室は快適。しかし通路や連結部、塗装の傷み、揺れ具合などに古さを感じる。

124名無しの塾生:2014/06/09(月) 15:50:59
・杉山淳一の+R Style:第33鉄 個室じゃなくても楽しいよ! 豪華寝台特急トワイライトエクスプレス

 トワイライトエクスプレス廃止の事情としては、青函トンネルの北海道新幹線対応工事に支障があるためと言われている。そうなると、影響はJR東日本の上野─札幌間の寝台列車「北斗星」や「カシオペア」にも及ぶ。JR東日本はまだ公式発表していないが、幹部の談話として「北海道新幹線開業前に廃止を検討」と報じられてきた。特に「北斗星」に関しては「トワイライトエクスプレス」と同型の客車であり、老朽化も理由となる。

 「カシオペア」は1999年に専用の客車を新たに製造した。まだ老朽化したとは言えない。しかし近年、JR東日本は「カシオペア」の車両を使った秋田行きのクルーズトレインを企画している。上野―札幌間廃止後の客車の使い道を模索しているようだ。

 模索という意味ではJR西日本も同じ。旅行会社とタイアップし、トワイライトエクスプレスの車両を使った広島行きランチクルーズトレインを企画した。これらは、廃止列車の車両の使い道を探しているとも言えるし、新たなクルーズトレインに向けたリサーチとも言えそうだ。

 つまり「トワイライトエクスプレス」と「カシオペア」は、次の「豪華列車」に世代交代するという見方ができる。前向きである。その一方で、座席のみの夜行列車はひっそりと消えていく。新宿―新潟を結ぶ座席夜行快速「ムーンライトえちご」は2009年に定期運行を終了し臨時列車となった。しかしこの夏の臨時列車のリストには入っていない。臨時列車に格下げされ、そのまま運行終了という事例は、上野―金沢間の寝台特急「北陸」や、同区間の座席夜行急行「能登」、大阪―青森間の寝台特急「日本海」、新大阪―博多間の座席夜行快速「ムーンライト九州」などがある。「ムーンライトえちご」も同じ運命と思われる。東京―大垣間の「ムーンライトながら」は「ムーンライトえちご」と同じ2009年に臨時列車となった。いまだ存続しているとはいえ、運行本数は減少している。

●「豪華寝台列車」に「夜行需要」の掘り起こしを期待

 「豪華寝台列車」が次々と登場し、旧来の夜行列車、とりわけ普通乗車券や「青春18きっぷ」で乗れる夜行列車が消えていく。この流れを見ると「夜行列車は庶民から縁遠い存在になってしまった」と嘆きたくなる。しかしよいことでもある。これで「JR各社は夜行列車を全廃するつもりがない」と分かったからだ。

 1990年代以降、東京・大阪発の寝台特急が次々と廃止されていった。このときの公式な廃止理由は利用者の減少であった。しかし、私も含め鉄道ファンは「寝台列車は邪魔者扱いされているのではないか」とうわさした。寝台特急が廃止された時間帯に新たな貨物列車が設定されたため、夜は貨物列車の時間になると思われた。また、夜間は線路保守作業が行われるため、寝台列車は作業の妨げになるという意見もあった。

 しかし、それらの意見が正しければ、寝台列車は廃止される一方で、新設はされないはずだ。ところが、JR九州も、JR西日本も、JR東日本も、新たな寝台列車を企画している。夜行列車を嫌っているわけではないらしい。

 「ななつ星 in 九州」の場合、実は夜間の走行は少ない。もちろん夜通し走る区間もあるけれど、乗客が眠る時間帯は駅に停車して静寂な客室を提供するか、旅館へ案内するツアーとなっている。夜行列車だからといって、夜通し走り続ける必要はない。夜間は駅に待機させれば、夜間の線路保守の妨げにはならない。そもそも列車の少ない夜間は「施設が遊んでいる状態」である。夜間に貨物列車が走るような幹線では、運行担当の職員が夜間も従事している。旅客列車が増えたところで、大幅な人員の負担にはならない。

 客がいない時間帯に、乗客を開拓するという意味で、夜行列車は施設の有効利用策ともいえる。つまり、鉄道会社としては「需要があれば夜行列車を運行して利益を増やしたい」と考えるだろう。ブルートレインが次々に消えていく中で、東京―山陰・四国を結ぶ「サンライズ出雲・瀬戸」は存続している。サンライズはJR西日本とJR東海が車両を保有している。東京発で最後に残った寝台特急が、鉄道ファンからは「在来線利用者に冷たい」と揶揄(やゆ)されるJR東海の列車とは皮肉な結果だ。JR東海にとって「サンライズ」は有益な列車だから存続していると言えそうだ。

125名無しの塾生:2014/06/09(月) 15:51:14
●次のターゲットは「ビジネスクラス」?

 「豪華寝台特急」は、飛行機の座席等級に例えるとファーストクラスである。座席急行、快速列車はエコノミークラスだ。飛行機の場合はエコノミークラスにも需要がある。速度を重視すれば代替の移動手段がないからだ。日本の鉄道の場合はどうか。夜間の移動について、エコノミークラスはほぼ全滅である。よく言われるように、夜行バスというライバルがあるし、航空運賃やビジネスホテルも安くなっている。

 では飛行機で言うところの「ビジネスクラス」はどうか。日本の夜行列車には、ここがすっぽりと抜けている。「豪華である必要はない」けれど「きゅうくつな思いはしたくない」。そんな夜行需要はあるかもしれない。

 例えば新幹線を使った「夜行ビジネスクラス列車」。かつて東海道・山陽新幹線で夜行列車が検討されたというけれど、再検討してもよさそうだ。しかし、東海道新幹線はリニア中央新幹線が開業するまでは現状を変えにくいだろう。では東北・北海道新幹線ではどうか。

 新幹線は騒音問題や保守の関係で、0時から6時までは運行できないと聞く。ならば、その時間帯は走らない列車にすればいい。東京―函館間で考えると、始発駅を夜に出発して、夜中は途中の駅で停車したまま待機。6時に運転を再開して目的地へ向かう。

 例えば、現在のダイヤでは臨時列車「やまびこ249号」が東京駅22時発、仙台駅23時52分着となっている。この列車を仙台でそのままホームに待機させておき、翌朝6時に発車させる。同区間の所要時間を元に試算すると、新青森駅着は7時44分。新函館には8時45分となる。飛行機の最終便より遅く出発し、始発便より早く目的地に着く。残業してから列車に乗って、翌日は相手先の会社の始業時間や会議の時間に間に合うわけだ。これが寝台列車の大きなメリットとなる。

 いまどきそんなに働く人は少ないかもしれないけれど、この行動パターンは旅行客にも有効である。前日に飲み会に出席して、翌日は朝から旅先で時間を使える。海外旅行の弾丸ツアーと同じ感覚だ。日本を深夜に出発する飛行機に乗って、週末を海外で遊び、早朝着の飛行機で帰って出社する。夜行列車があれば、日本国内でも似たような日程の旅ができる。

 東京から「新幹線夜行列車」に乗り、函館で在来線特急に乗り継いで札幌へ向かうとなると、札幌着は12時を過ぎてしまう。これだと当日朝の飛行機のほうが早く着くわけで、夜行列車のメリットは小さい。でも、北海道新幹線が札幌に到達したら、札幌に早朝に着く夜行新幹線も設定できる。

 東京からの夜行新幹線は仙台に着いた時、お客様にそのまま眠っていただく。そして翌朝6時にドアを開けて、お客さんを降ろしてあげる。こうすれば東京―仙台間の夜行列車としても使える。上り列車の同様に仙台駅待機とすれば、函館新駅や東北地域の新幹線各駅と仙台駅を結ぶ夜行列車としても便利だろう。この事例は、過去に上野発金沢行きの寝台特急「北陸」で実績があった。金沢に早朝に到着したのち、列車は隣の駅に移動し待機する。乗客は9時まで寝台や個室を利用できた。

 車両は全席グリーン車、または全席グランクラス相当で2編成が必要。車両検査の予備として、さらに1編成を用意する。昼間の富裕層向け団体列車にも使える。あるいは夜行新幹線専用車両として個室寝台を設けてもいい。この車両は新造ではなく、改造してコストを削減する。JR東日本は秋田新幹線を引退したE3系の余剰車を改造し、観光列車「とれいゆ」を運行する。同じ要領で余った車両を使う。北陸新幹線開業に向けた新型車両「E7系/W7系」を投入すると、長野新幹線用に作った「E2系」が余る。これを夜行新幹線に改造しよう。東京―函館間だけではなく、東京―富山・金沢間にも使えそうだ。

 妄想も甚だしい内容だとは自覚しつつも、庶民に手が届かない「豪華寝台列車」が成功すれば、庶民に手が届く「ビジネス夜行列車」の可能性もありそうだ。その意味でも、各社の豪華夜行列車の成功を願っている。


[杉山淳一,Business Media 誠]

126名無しの塾生:2014/06/09(月) 15:57:22
<訃報>古田足日さん86歳=児童文学作家、評論家
毎日新聞 6月9日(月)12時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140609-00000040-mai-soci

 「おしいれのぼうけん」などで知られる児童文学作家で評論家の古田足日(ふるた・たるひ)さんが8日、心不全のため死去した。86歳。葬儀は15日午前10時、東京都府中市多磨町2の1の1の多磨葬祭場・日華斎場。喪主は妻文恵(ふみえ)さん。

【今年亡くなった方々】2014レクイエム〜さよならあの人

 愛媛県川之江町(現四国中央市)出身。早稲田大露文科中退。1959年「現代児童文学論」で日本児童文学者協会新人賞を受賞、「ぬすまれた町」(61年)以降、児童文学作家としても活動。「宿題ひきうけ株式会社」(66年、理論社)で日本児童文学者協会賞を受賞。主な作品に「おしいれのぼうけん」(童心社)、「大きい1年生と小さな2年生」(偕成社)など。97〜02年まで日本児童文学者協会会長も務めた。

127名無しの塾生:2014/06/10(火) 21:08:39
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-2976.html
竹田恒泰「皇族が亡くなることを『薨去』という。正しく報じたのは産経のみ。産経だけが頼みの綱。」
2014年06月09日 03:51 | カテゴリ:生活・社会 | コメント(28)
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402221402/
.net版:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402221402/


1: アトミックドロップ(愛知県):2014/06/08(日) 18:56:42.76 ID:qTakj9R40●.net

竹田恒泰 @takenoma
皇族がお亡くなりになることを『薨去』(こうきょ)という。「桂宮殿下薨去」と報じたのは、主要メディアでは産経新聞のみ。他社は「ご逝去」「逝去」、ひどいのでは「死去」。新聞こそ、このような使用頻度は低いが重要な言葉を使って、日本語を遺すことに積極的になるべきだ。産経だけが頼みの綱。

リツイート 4,669
お気に入り 2,057

16:04 - 2014年6月8日
https://twitter.com/takenoma/status/475533698784169984



管理人よりまず一言:
日本の国体は皇室
皇室のことが気に喰わない奴(=茶色文字)は日本から出て行け



2: アトミックドロップ(愛知県):2014/06/08(日) 18:57:17.59 ID:qTakj9R40.net

「崩御」天皇、皇后、皇太后が亡くなられたときに使われる。
「薨去」皇族、三位以上の方が亡くなられたときに使われる。
「逝去」他人を敬って亡くなられた事を伝える時に使われる。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109604850

128名無しの塾生:2014/06/14(土) 22:14:41
沢尻ドラマ以上の泥沼!「マウンティングSEX」の実態
女性自身 6月11日(水)7時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140611-00010000-jisin-soci

「女子会では女同士の格付け(マウンティング)の一環として、彼氏のスペック自慢はもちろん、経験人数、友達の彼氏を奪うなど、自分自身の優位性をSEXで誇示する肉食女性が多く見られます。こうした『あなたより私のほうが立場が上!』と訴える性行動が“マウンティングSEX”なのです」

 そう話すのは千人超の女性に取材し、彼女らのSEX事情を描いた著書『モンスターウーマン』(宝島社新書)を刊行した大場真代さん。沢尻エリカ主演の連続ドラマ『ファースト・クラス』(フジテレビ系)は夜11時台にもかかわらず、関西では10%以上の視聴率を叩きだしている。女同士の格付けを描いたものだが、男が絡むとさらに泥沼化するという。その実態とは――。

「女って自分のレベルを知っている。仲のいい友人でも、自分と同レベルかそれ以上のコはライバル。カッコいい男や金持ちの男とヤレると、女友達に対して優越感を感じられるんです。でも直接報告するのはえぐいから、格下の私から噂を流そうとする。彼女たちはいい男とのSEXでモチベーションを上げていて、確かに美しくなっていっていると思う。でも正直、内情を知る私からすると酷い話ですよ……」

 こう語る女子大出身の静穂さん(29)は地味なOL。肉食な同級生友人たちの“身の下相談”が彼女に集中するそうだ。また、同僚の独身女に負けたくないと「マウンティング」する既婚女もいる。会社員の亜矢さん(34)は、5歳の娘がいるとは思えない華のある美人だ。

「育児休暇が明けて仕事に復帰すると、同年代でもまだ女としての人生を謳歌している同僚がいて、正直『負けたくない!』って思ってしまったんです。旦那の前につき合ってた会社の上司と復帰祝いでご飯を食べに行ったんです。『やっぱり亜矢はかわいい』って口説かれて。求められる感覚を久しぶりに味わって『私に足りなかったのはこれだ!』と確信。その上司とまたSEXしました(笑)」(亜矢さん)

『男性から求められる』感覚を再び味わってしまった彼女は、そこから何人もの男性と体を重ねるようになったそうだ。精神科医の高木希奈さんは、「一部の女性が、仕事や恋愛において『誰にも認めてもらえない』というストレスのハケ口が“マウンティングSEX”なのかもしれません」と前置きしながら、“マウンティングSEX”について、次のように分析する。

「生まれつきの性格もありますが、幼児期の家庭環境に影響していることが多いのでは。親にほめて育ててもらえなかったことで、大人になっても『誰かにほめてもらいたい』『自分を認めてほしい』という欲求が強いのでしょう。その一方で、なんでもほめられすぎて甘やかされて育つと『ほめられるのが当たり前』パターンにも……」

“マウンティングSEX”に至る原因の多くは「家庭環境」に左右されるというが、昨今の「男子の草食化」も影響していると高木先生は続ける。

「肉食系女子もそうですが、今まで男性が誘うのが当たり前だったのが、待っててもこないのなら自分から……と女性が男性を“格付け”しているのかもしれませんね」

(週刊FLASH 6月24日号)

129名無しの塾生:2014/06/14(土) 23:14:14
昔と違って待ってても男が来なくなったというのはあるかもね。
今はネットで物凄い体した女をたくさん見れるから。

130名無しの塾生:2014/06/14(土) 23:28:23
それだけが理由で男が来なくなったわけではないと思うがね

131名無しの塾生:2014/06/15(日) 00:19:08
娯楽が増えたからかもな。

132名無しの塾生:2014/06/15(日) 00:40:21
>>129みたいなピントのずれた書き込みを見るとすぐに消防だとわかるな

133名無しの塾生:2014/06/15(日) 00:41:16
商坊だと分かったところでどうなるんだ

134名無しの塾生:2014/06/15(日) 00:50:38
まだこの掲示板に書き込んでくれていてうれしくなる

135名無しの塾生:2014/06/15(日) 01:10:03
消防が需要あるとは意外だな。

136名無しの塾生:2014/06/15(日) 09:19:23
どう意外なのかね?

137名無しの塾生:2014/06/15(日) 12:11:48
叩かれたりレスが流されてるようだから、
需要があったとは意外だった。

138名無しの塾生:2014/06/15(日) 15:25:13
政治家は叩かれてなんぼです、街頭演説もそんなに人が立ち止まるもんじゃないんです。

消防さんに対しても同様です。

日本人のメンタリティはそういうものですから。

139名無しの塾生:2014/06/15(日) 16:32:34
地球「人口爆発」まであと半世紀…解決のカギは日本人「始末の精神」と「ファーブル」にある
産経新聞 6月15日(日)10時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140615-00000507-san-int

■地球人口100億人定員説

 現在、世界の人口は70億人に到達したといわれています。食糧科学者は「地球人口100億人定員説」を想起しておりますが、地球をめぐる課題とされている資源や環境汚染・温暖化、貿易摩擦、テロなどの各種テーマは、行き着くところ「人口爆発を防ぐ生存・食糧有限説」に絞られると考えます。

 世界人口会議などでの議論を踏まえると、2065−70年頃までには、100億のピークを迎えるとの予想が大勢であり、多くの識者、科学者らが警告するように「地球が有限である」限り、食糧科学者の分析どおり「百億人が定員」であるとの見解は待ったなしのようです。

 一方で、多くの欧州先進国や日本で、少子高齢化が進んでいるように、「豊かさ」が人口増加に歯止めを掛ける大きな要因として作用することが知られています。ただ問題は、すべての国々が先進国と同様の経済レベルに達することが考えられないということで、地球の隅々まで豊かさが平等に行き渡り、平和裏に人口問題が解決されるといった幸福シナリオの実現可能性がほとんどないという点に集約されます。

 目下、アジア・アフリカなどの発展途上国の人口は56億人ですが、予測によれば2025年には67億人、2060年代に80億人に達するであろうと考えられています。従って危惧されるのは、数十年以内に、水と食糧の奪い合いが起こって弱肉強食社会に至る平和と安定を欠くパターンなのです。

■定員は増やせるか?

 そこで考えられているのが、地球上で養える定員を増やすことは可能なのかどうか、たとえば科学技術の進化や革新で何かできないか、ということです。

 まず、タンパク質の合成、水耕栽培などによる食糧対策、太陽光や風力、海流波などを利用したエネルギー開発、宇宙開発による鉱物をはじめとする新資源利用の検討…と幾多の技術が想定できます。しかし、こうした技術の実用化・普及には、早くても十数年から、50〜100年をかける必要があり、そのための資金を企業や国家が支援し続けられるのか、そもそも人口爆発に間に合うのか、という問題があります。また、仮に成功したとしても、結果として人口を増やしてしまうという皮肉を生んでしまう可能性も否定できません。

 そこで考えられるのは、人口増に反比例するように、人類が地球にかける負荷を漸減させることではないでしょうか。つまり、日本古来の生活の知恵「もったいない」「間に合わせで我慢する」「無駄をなくす」の“3M”を実行することが、効果的な緩和策になると思います。決して西欧的な3M=「Much」「More」「Many」を求めないことに尽きるのです。

 敢えて西欧的な思想に準拠するなら「One for All.All for One.」の概念、つまり節操ある共生の理念が問われるはずです。こうした精神文化と、日本的モノ造り技術「軽薄短小」志向などが、上手くかみ合って、グローバルに展開できれば、難題の人口問題に解決の糸口を見出しうるのではなかろうかと思います。むしろ、日本の先導性が、今求められているのです。

■小国に学べ

 要するに、世界各国が人類の歴史を顧みつつ節制の精神を取り戻す努力をする一方で、先進諸国は、先端省資源技術に一層の磨きをかけ発展途上国を含む地球の未来に希望を生み出す努力が求められているわけです。

 こうした危機打開策こそ、人口減日本にとって、ある意味では好機ともいえるかもしれません。国家間で、経済力の大小を競うのではなく、国民一人一人の物心両面での分配率を高め、幸福感を上げたり、国家ごとの文化の幅と深さを競うことこそ大切で、健康寿命の延びる範囲で「生涯現役社会」を達成できれば、一概に若年労働力不足をかこつこともないともいえそうです。

 小国でも、スイス・ルクセンブルク・北欧四国やシンガポール・ブルネイなどの国勢の高さは、わが国にとっても、よき「物差し」を提供してくれていると思われます。開かれた国、ただし強い自主独立心と大国に媚びない自尊心を持った強かな国を目指すべきではないでしょうか。

140名無しの塾生:2014/06/15(日) 16:32:45
■日本は人口過剰?

 日本の歴史をひも解いても、江戸元禄文化繁栄時の人口は4千万、明治の近代化の後が5千万、大正ロマン時代が6千万、そして戦後復興時が8千万でした。その後、高度経済成長の成れの果てでバブルを生み、それが弾けてデフレ不況から脱出できない1億2千万は、ひょっとしたら人口過剰なのかもしれません。

 いたずらに人口減に抗って拙速な移民政策に走ると、欧米先進国の多くの失敗例に見るような極端な格差の増大、社会秩序の破壊、人種宗教文化面での対立を内在しかねないなど、空前絶後の新たな難題が多発しかねません。逆にグローバルなボーダーレス時代を生かすには、日本の資本や技術力を生かす外地進出によって、労働力不足を現地で確保する方が、妥当な戦略であろうかと確信しております。工業のみならず、農業や商業、ハイテクインフラや、コンテンツソフトなど、発展途上国と共生でき、日本の人材と財が生かされる分野は無限にありそうです。

■人類は自分で撒いた種を刈り取れ

 人類の将来を考えるに際して、昆虫をはじめとする生命・種の継続に思いを至らせることも重要かと存じます。著名なフランスの生物学者、ファーブルはこう書いています。

 「自然界の人類以外の生物は、かたくななまでに自ら食べるべきものを限定し、住む場所も活動時間帯も、交信する周波数も、自らが排泄したものの行方までちゃんと知っている。自らの死に場所、死に方まで知っている。それは限りある資源をめぐって、異なる種同士が無益な争いを避けるために、生態系が長久の時をかけて作り上げた動的な平衡だからである。そして、その流れを作っているのは、ほかならぬ個々の生命体の活動そのものだから、彼らは確実にバトンを受け、確実にそれを手渡す。黙々とそれを繰り返し、ただそれに従う」

 これを生物学用語でニッチというそうですが、要するに「すべての生物が守っている自分のためのわずかな占有帯、すなわち生物学的地位・分際」の重要性を説いているわけです。いまこそ、人類は自ら撒いた悪徳の種を刈り取り、共生の仁義を生物界に学ぶべきではないでしょうか。

 人口爆発まで残された期間は、あと半世紀しかありません。

 ■上田和男(こうだ・かずお)昭和14(1939)年、兵庫県淡路島生まれ。37年、慶応大経済学部卒業後、住友金属工業(鋼管部門)に入社。米シラキュース経営大学院(MBA)に留学後、45年に大手電子部品メーカー、TDKに転職。米国支社総支配人としてカセット世界一達成に貢献し、57年、同社の米ウォールストリート上場を支援した。その後、ジョンソン常務などを経て、平成8年(1996)カナダへ亘り、住宅製造販売会社の社長を勤め、25年7月に引退、帰国。現在、コンサルティング会社、EKKの特別顧問。

141名無しの塾生:2014/06/17(火) 21:39:30
ユーチューブ最大のスター、ゲームして年収4億円
ウォール・ストリート・ジャーナル 6月17日(火)17時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-00006727-wsj-int

 【ストックホルム】フェリックス・シェルベリさん(24)は大スターらしく振る舞わない。イエーテボリ生まれの一見して謙虚なこのスウェーデン人は、スポットライトを避け、取り巻きもおらず、自らの成功に落ち着かない様子だ。

 彼はウェブカメラの前に座ると、ピューディパイ(PewDiePie)に変身する。ピューディパイはグーグル傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」最大のスターだ。彼は極めて型破りなアプローチでビデオゲームやモバイルゲームをし、2700万人のチャンネル登録者を獲得した。

 彼の動画は従来のゲームのレビューではない。Pewds(彼の通称)はただゲームをし、視聴者(大半はティーンエージャー)が彼のゲーム体験をのぞいたり、奇妙な身ぶりをしながら思いつきで意見を言うのを聞いたりできるようにしている。感情を表すために、体をよじることもあれば、甲高い声で叫ぶことも、悪態をつくことも、歌うこともあるし、「トゥワーク(腰を激しく振るダンス)」することさえある。

 5年前にピューディパイを生み出したシェルベリさんは、それを何百万ドルものシリーズに育て、ハイテク通の若者たちの間でスターになった。そのスピードは既存のメディアがまねしようとしても、夢で終わってしまうくらい速かった。

 彼のファンはあまりにも多いため、彼が批判するゲームでさえ人気になる。彼は今年、「Flappy Bird―このゲームはやるな」というタイトルの動画を製作した。この中で彼は、当時知られていなかったモバイルアプリ(Flappy Bird)を攻略しようとする間、早口でののしり続けていた。彼の「やるな」という警告に魅せられたかのように、何百万人もの人々がそのゲームをダウンロードした。それは無名の「Flappy Bird」とそのベトナム人開発者を世界的な注目の的にするのに一役買った。

 シェルベリさんはインタビューで、「これほどの影響を及ぼせるのはクールだが、同時に少し恐ろしくもある」と話した。彼がインタビューに応じるのはまれで、忙しいことを理由にメディアの要請を断ることが多い。彼のスケジュールには、ロンドン南部のアパートから無名のゲームをする動画を1日複数本配信することが含まれている。

 ピューディパイは2012年12月、オンラインコンテンツ制作会社のメーカー・スタジオズと契約した。彼の活動は13年に400万ドル(約4億円)相当の広告収入をもたらした。この大半はそのまま利益になる。メーカー・スタジオズ(同社はピューディパイが同社で最も重要なコンテンツ作者だと考えている)は今年、メディア・娯楽大手のウォルト・ディズニーに身売りした。達成した業績によっては金額が10億ドル近くになり得る契約だった。彼は広告販売を支援するメーカー・スタジオズに売り上げの一部を渡している。

142名無しの塾生:2014/06/17(火) 21:39:42

 彼の成功は、注目を集める力があることが判明したこのジャンルの勢いが拡大していることを浮き彫りにする。彼の同業者の1人は、「キャプテン・スパークルズ」として知られる米国人のジョーダン・マロンさん(22)だ。マロンさんはスウェーデンのゲーム会社モヤンのブロックゲーム「マインクラフト」に関連する動画で750万人の登録者を獲得している。

 作品の質は重要なセールスポイントではない。シェルベリさんの製作のプロセスは速く、荒削りで、作業はほぼ1人でなされる。

 彼は「多くのプロが作った番組と違って、自分は視聴者とより近い関係を築いたと思っている。視聴者と画面の中とを隔てる壁を打ち破ったのだ」と話し、「自分や他のユーチューブ出演者たちのすることはかなり異なっており、まるで家でゴロゴロしながら友達がゲームをするのを見ているような感じだ。自分のファンは見るものについて異なった関心の持ち方をしている」と述べた。

シェルベリさんのキャリアはスウェーデン南西部イエーテボリの大学に通っていたときにスタートした。彼はほとんど授業に出席せず、家でゲームをしたり、ユーチューブに動画を投稿したりしていた。大学中退後はホットドッグの販売を始めた。動画投稿を始めたばかりの頃は、彼のチャンネルの視聴回数を水増しするため、キーボードのF5キーを何度も押してブラウザーを更新していた。

 それから数年以内に、更新ボタンを押す必要はなくなった。

 人々の注目を集めるレベルにまで人気になったことに、シェルベリさんは落ち着かない様子だ。「自分は今、ユーチューブであまりに中心的な存在で、スポットライトを浴びるようになり、『なぜ彼が大スターなのか』といった質問がたくさん出ている。自分としては登録者が500万人くらいの方がうれしい」と話す。

 しかし、ピューディパイの視聴者を引き付ける力はゲーム開発者にとって価値あるものだ、とスウェーデンのゲーム開発会社、コーヒー・ステイン・スタジオズのAnton Westbergh最高経営責任者(CEO)は述べる。同社の開発した「Goat Simulator」というゲームは人気で収益力があるが、洗練されておらず、バグも多い。

 同CEOは冗談でこのゲームが「世界最悪のゲーム」だと評したが、ピューディパイがこのゲームに関する動画を作る意欲をみせたことによって、このゲームの存在が認知された。

 同CEOは「ピューディパイのような人に当社のゲームをしてもらえば、かなりの宣伝になる」と話し、「しかも、当社には一切の費用がかからない」と述べた。
.
By SVEN GRUNDBERG and JENS HANSEGARD

143名無しの塾生:2014/06/18(水) 19:02:38
<おーい!はに丸>大人向け番組として復活 時事問題に迫る
まんたんウェブ 6月18日(水)16時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140618-00000005-mantan-ent

「おーい!はに丸」に出演していた(左から)三波豊和さん、はに丸、はに丸声優の田中真弓さん、ひんべえ、ひんべえ声優の安西正弘さん=DVD−BOX発売記念イベントで2013年7月16日撮影

 1980年代にNHK教育テレビ(現Eテレ)で放送され人気を集めた子ども向け教育番組「おーい!はに丸」が8月13日に大人向けの「はに丸ジャーナル」として復活することが18日、分かった。番組では、はに丸がジャーナリストとなり、時事問題などに迫る。

【写真特集】懐かしはに丸 出演者の現在の姿も
.

 「おーい!はに丸」は、83〜89年に放送された教育番組。絵本から飛び出してきた“はにわの王子”のはに丸が、分からないことに「はにゃ?」と質問して、言葉を学ぶという内容で、人気を集めた。
.

 「はに丸ジャーナル」はNHK総合で8月13日午後7時半から放送。

144名無しの塾生:2014/06/26(木) 22:21:04
「米軍慰安婦」が存在?122人が韓国政府を訴える 日本では「韓国に大ブーメラン」と大盛り上がり
J-CASTニュース 6月26日(木)18時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140626-00000004-jct-soci

 朝鮮戦争が休戦に近付いた1950年代前半から70年代以降まで韓国版の性奴隷制度「米軍慰安婦」が存在し、国家暴力によって女性の人権を奪われたとして2014年6月25日、米軍慰安婦だったという122人の女性が韓国政府を相手取り、謝罪と賠償を求める訴訟を起こした。

 この米軍慰安婦問題は日本では度々報道されてきたが、韓国では「捏造」との反発が強かった。今回、このニュースは韓国内で大きく報じられたが、衝撃が強すぎたのか、ネットの掲示板などに感想を寄せる人は少なく、妙な静けさが広がっている。

■米軍人相手の売春を「愛国」だとして教育

 韓国の大手新聞、中央日報などの報道によれば、韓国の「基地村女性人権連帯」などの女性団体連合がソウル市内で記者会見を開き、韓国政府に対して「基地村」の米軍慰安婦制度の被害者に謝罪し賠償しなければならない、と訴えた。女性団体によると、政府は米国との関係を良くするため女性を性奴隷にしようと考えた。そうした女性には10代の娘もいて、人身売買や拉致によって「基地村」に連行され、暴力によって強制的に米軍人の相手をさせられた。彼女たちは警察に助けを求めたが相手にされず、ただ外貨稼ぎに利用され、米軍人相手に売春することが「愛国」であるといった教育までされた、という内容だ。政府による謝罪と一人当たり日本円で100万円の賠償を求めている。

 この韓国政府による「強制的な管理売春」は日本でも度々問題にされてきた。朝日新聞(02年2月24日付)は、韓国の陸軍本部が1956年に編さんした公文書「後方戦史(人事編)」に「固定式慰安所−特殊慰安隊」の記述があり、4か所、89人の慰安婦が52年だけで20万4560回の慰安を行った、との記述があるという韓国の慶南大客員教授の発言を掲載している。最近では「週刊新潮」(13年11月28日号)は「朴槿惠大統領の父は『米軍慰安婦』管理者だった」という特集を組み、韓国は売春禁止なのだが「基地村」では売春が政府公認されていて、そこで働く女性は拉致されたケースもあり、彼女たちは一人ずつドラム缶に押し込まれ「補給品」名目でトラックに積まれた、などと書いている。

145名無しの塾生:2014/06/26(木) 22:21:59
「日本完全勝利!河野談合の呪縛から解き放たれる」

 韓国内では一時期、この関係の軍の資料が閲覧禁止だったという。先の朝日新聞によればこの「米軍慰安婦」は隠ぺい工作が行われたのか「韓国でもほとんど知られていない」。しかし09年には韓国系アメリカ人の元慰安婦が米国で提訴するなどの動きもあり、韓国内外で徐々に知られるようにはなっていた。週刊新潮の記事も韓国では話題になったのだが、朝鮮日報の14年2月17日付けの電子版では、朴正煕元大統領が米軍慰安婦総責任者で米軍から給与をもらっていた、という虚偽の動画がインターネットに流れているとし、大韓民国の歴史を歪曲し辱める行為を根絶するため各種外国のサイトを監視する部署を大統領直属機関に置かなければならない、などと書いている。

 韓国ではこのニュースが大々的に報じられているのだが、インターネット上は妙な静けさが広がっている。各メディアのコメント欄や掲示板を見ても、この件に関するコメントはなかなか見つけることができない。それほど驚き信じられない出来事ということなのか。やっと見つけたコメントは、

  「韓国人慰安婦の人権侵害で米国を糾弾しなければならない。米国は韓国に謝罪も賠償も行わない。韓国人慰安婦の人権を守ろう!」

などといったアメリカへの八つ当たりだった。

 一方日本では、「従軍慰安婦」問題で韓国から激しい攻撃を受けているせいなのか「韓国に大ブーメラン!!! 」などとはしゃいだ感じのコメントが大量に出て大騒ぎになっている。

  「わはは〜これが歴史の真実ってヤツだwアメ、韓国政府、聞いてるか?」
  「他人事だとおもしれえなw」
  「これは日本完全勝利!これで河野談合の呪縛から解き放たれるのかな」

などといった書き込みが出ている。また、韓国政府が「米軍慰安婦」を否定すれば、日本に対して行っているように、次はアメリカを訴える事になるのではないか、などと考えている人が結構多い。

146名無しの塾生:2014/06/26(木) 23:02:01
かかとをつけてしゃがめない子供が1割 ロコモ症候群の恐れ
NEWS ポストセブン 6月26日(木)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140626-00000022-pseven-life

「しゃがもうとしても膝が痛くて曲がりきらない」「両腕を同時に真っ直ぐ伸ばして上げることができない」──関節が硬くなり、足腰の弱った高齢者にはありがちな症状だが、近年こうした異常が子供に見られるようになっている。

 ロコモティブ・シンドローム(ロコモ症候群)とは、立つ、歩くなどの日常の基本的な動作が困難になり、要介護や寝たきりになった状態、あるいはそうなる危険性の高い状態を指す言葉だ。運動器の機能障害のために移動能力が低下した状態である。加齢とともにそうしたリスクと向き合っていかなければならないのはある程度仕方ないことだが、驚くことに最新の研究では小中学生にも「子供ロコモ症候群」と呼べる症状が報告されている。

 警鐘を鳴らすのは、宮崎大学医学部整形外科の帖佐悦男(ちょうさえつお)・教授。

「宮崎県の小中学生を対象に運動器の機能をテストしました。『かかとをつけた状態でしゃがみ、静止することができるか』といったチェックを行なったところ、うまくできなかった子供が全体の約1割もいたのです。しゃがんでいる途中で後ろに転げてしまう。ロコモ症候群につながることが懸念される状態であり、極めて深刻です」

 帖佐教授が行なった調査は、宮崎県内の小中学生8738人を対象としたもの(2012年)。前述の「しゃがみ込みテスト」などの結果、骨や筋肉、関節などの運動器に「異常あり」と判定された子供は1123人(全体の12.9%)にものぼった。軽度の異常が認められた子供も含めれば、全体の2割以上が何らかの問題を抱えていたという。

※週刊ポスト2014年7月4日号

147名無しの塾生:2014/06/26(木) 23:07:03
女の敵は女? 「セクハラ野次」に追従する女たち
女子SPA! 6月26日(木)16時21分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140626-00106719-jspa-life


 東京都議会の塩村文夏都議が議会で晩婚化対策について質問していた際に「早く結婚しろ」「産めないのか」などの野次が飛ばされたことに批判が集中した「セクハラ野次問題」。自民党の鈴木彰浩都議が「野次を飛ばしたのは自分だ」と名乗り出て、塩村議員に謝罪。ほかにも野次を飛ばしていた議員がいたことに関して、犯人探しはしないと都議会は決議したが、乱暴な「幕引き」を疑問視する声も多く、今後の展開が注目されている。

 このニュースを受けて、未婚既婚問わず多くの女性は猛反発。自身も少なからず似たような「セクハラ野次」の被害に遭ったことがあるという女性も多いからだろうか。しかし一方で、質問中に困って笑みを浮かべたり、最後には涙を浮かべた塩村議員に対して「へらへらと笑ってるからナメられる」「あそこで泣いたのはダメ」「最後まで泣かずに質問を終えてほしかった」といった苦言を呈した女性も少なからずいる。「女に厳しい女」というのはどこにでもいるもの。巷の「女に厳しい女」の例を集めてみた。

◆生理休暇を使った新人OLに「有り得ない」とネガキャンする50代女性

「配属先の部署での慣れない仕事がたたり、元々重かったPMSと生理痛が悪化。新人なのに申し訳ないとは思いつつ、生理休暇を使って、半休を取ることにしたんです。そしたら指導社員の男性が『新人のくせに半休取るなんて』と激怒してしまって……」と困惑するのは印刷会社に勤務する太田奈美さん(仮名・22歳)。

 太田さんが日ごろから重い生理痛に悩まされていることを知っていた、歳の近い先輩女性が「あのコ、毎月本当に生理が重いんですよ。半日休めばだいぶよくなると思うんですけど」となだめようとしたが、太田さんが生理休暇を使ったことを知らなかった指導社員男性は「生理休暇? そんなもの使うなんてますます信じられん!」とエスカレート。ほかの部署の50代女性に「生理休暇を使って半休を取るほど生理痛というのは重いものなのか」と聞き取り調査を開始。聞き取り調査までするのも驚きだが、それに対する先輩女性の返答はさらに太田さんを驚かせた。「そんなヒドい生理痛なんて聞いたことない。生理休暇を使うなんて甘えてるだけだから厳しく言ってやったほうがいい」と答えたというのだ。

「生理休暇なんて制度もなく、生理痛で休んだりしたらナメられる、と思って仕事での立場を切り開いてきた世代の女性だから、気持ちはわからないでもないんですけど……。でも、せっかく制度が整ってきた現状を、女性自らが否定するような発言をする必要はないと思うんですけどね」

 社内のいろんな女性に生理痛について聞いて回った指導社員男性の活躍は、ついに上長(♂)の知るところとなり、指導社員は注意を受ける。頼もしい上長に感謝する太田さんだったが、話はそれで一件落着とはいかなかった。

「『生理痛で休むなんて有り得ない』と言っていた先輩女性を指して『まあ、あの人ももう50歳過ぎだしさ、閉経してるから生理痛とかわかんないんだよ』って。私を慰めようとしているだけに怒るわけにもいかず、へらへらとほほ笑むしかできませんでした」

148名無しの塾生:2014/06/26(木) 23:07:29
◆飲み会でのセクハラをやり過ごしていたら「チヤホヤされてると勘違いしてる」と陰口

 部内の飲み会の度に『まだ結婚しないのか』『最近ご無沙汰なのか』『肌がカサカサだぞ? ヤッてないからだろ?』『若い男見るとムラムラするんだろ? 新人男子のアイツとかどうだ?』などと、絵に描いたようなセクハラを受けているというのは、専門商社に勤める近藤美香さん(仮名・31歳)。

「まあ、普段の仕事では信頼できる部分も多い上司だし、下手に怒って波風立てるよりも『ハイハイ』って聞き流したほうがいいかなと思って、笑って対応していたのがよくなかったみたいです」と肩を落とす。というのも、同僚・先輩女性からの「あのコはセクハラされてバカにされてるのを、チヤホヤされてると勘違いしてる。そもそも普段の態度も男に媚びているあのコにも原因がある」とバッシングが始まったのだ。

「『若い男見るとムラムラするんだろ?』とか言われてチヤホヤされてると勘違いするわけないじゃないですか。バカにされてるってわかってるし、ヘラヘラ対応している自分を周りの女性に見られているのもつらいし、言い返せない自分に自己嫌悪もします。それを、近くにいる同じ女性に非難されるんだと思うとやりきれませんでしたね。痴漢された女性に『痴漢をされるような格好をしていたあなたも悪い』と責めるのと同じ理論なのでは……と思いました」

 こうした「女に厳しい女」の言動は、男性社会のなかで多くの我慢をしながら仕事を獲得し、成功してきた女性に多く見られるといわれている。「野次にショックを受けて泣く」「生理休暇を申請する」「セクハラを笑って受け流す」という女性性を肯定したら、「女性性を完全に封印して努力してきた自分」というアイデンティティを喪失してしまうからだろうか。だが、男性のセクハラに困惑する女性に、女性が「野次」を飛ばしてしまっては、最終的には同性である自分のクビをしめるだけなのだと冷静に肝に銘じたいところだ。

<TEXT/女子SPA!編集部>

149名無しの塾生:2014/06/29(日) 17:32:37
ヤジとは、本来品の無い下品な不規則発言

それを真正面からとがめだてする?

150名無しの塾生:2014/07/02(水) 20:41:37
苦節35年、集団的自衛権の時がきた 元駐タイ日本大使・岡崎久彦
2014.7.2 03:20 (1/4ページ)[正論]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140702/plc14070203200002-n1.htm

 ついに集団的自衛権の行使容認が閣議決定された。35年間、待ちに待った決定である。

 私が防衛庁に勤務していた1980年ごろ、ソ連艦隊はベトナムのカムラン湾に基地を構えて、南シナ海の航行を脅かした。イラン・イラク戦争が勃発して、ペルシャ湾の航行も脅かされていた。

 この日本にとって死活的な重要性のある、東京湾からペルシャ湾までのオイルルートの防衛は米国第7艦隊の任務だった。

 《石油ルート哨戒に加われず》

 それは楽な勤務ではなかった。甲板上は昼は40〜50度となり、当時の船の冷房では、夜もろくに気温は下がらず、ゆっくり眠って体を休めることもできなかった。

 当時来訪した横須賀基地の米軍司令官は私に訴えた。「そういう辛(つら)い任務をしていると、来る船来る船日本のタンカーだ。私には日本の政治事情は分かるが、水兵たちには分からない。どうして日本の海上自衛隊はパトロールに参加しないのだと不平が収まらない。そういう状況だということだけは分かってほしい」と。

151名無しの塾生:2014/07/02(水) 20:42:38
2014.7.2 03:20 (2/4ページ)[正論]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140702/plc14070203200002-n2.htm

 しかし、海上自衛隊はパトロールに参加できなかった。自分の艦は守れても、一緒に行動している米艦は守れない。また、日本の船は守れても、米国やアジア諸国の船は守れない。さらに、日本の船なるものがない。ほとんどがリベリア船籍かパナマ船籍である。それを守れるかと法制局に聞けば、集団的自衛権行使の疑いがあると言われてしまう。当時の解釈ではそれでおしまいだった。

 奇妙なことに、今回の集団的自衛権論議の最中に、ここにあるような事例は事実上ほとんど解決されてしまった。反対論は、何も集団的自衛権と言わなくても、個別的自衛権で解決できるではないかという議論が中心となった。

 確かに日本にとって死活的な石油ラインを守るための米艦の防護であり、外国籍でも日章旗を掲げた船を守るためであるならば、個別的自衛権でもよいという拡大解釈はあり得る。従来の政府解釈を現実に即して変更するというのなら、現在政府がとっている立場とほとんど同じであり、国民的総意は既にできているといってよい。

152名無しの塾生:2014/07/02(水) 20:43:40
2014.7.2 03:20 (3/4ページ)[正論]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140702/plc14070203200002-n3.htm

 《海自の信頼回復と同盟強化》

 いずれにしても、政府解釈の変更はもう決まったのだから日本はパトロールに参加できる。ただ、具体的な武力行使となると場合によっては法律の整備が必要となる。関連法案提出は政府の公約であり、この秋に整備されよう。

 ただ、その前でもパトロールには参加できるし、参加すべきである。慎重を期せば、法的に問題のある武力行使は、法整備までは米側に任せておけばよい。参加するだけで抑止力になるし、世界最高を誇る日本の哨戒能力だけでも参加の価値がある。何よりも、米軍とともに汗を流すことが同盟の絆を固める。

 これで、35年間失われていた海上自衛隊への信頼が回復し、日米同盟は強固になり、日本国民の安全がそれだけ高まるのである。

 私個人の感触では、それにとどまらない。もしあの時、海上自衛隊が常時パトロールに参加していたら、日本人の規律、能力が抜群であることは誰の目にも明らかに映り、また、沿岸のアジア諸国にとって脅威となるような海軍でないことも明らかになっていたであろう。東南アジアは、日本が戦後半世紀以上営々として経済、技術協力の面で貢献してきた金城湯池であるにもかかわらず、日本は政治、軍事面では無能力者だとこの地域で思われてきたが、そのイメージを払拭できる。

153名無しの塾生:2014/07/02(水) 20:44:31
2014.7.2 03:20 (4/4ページ)[正論]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140702/plc14070203200002-n4.htm

 《「長い空白」急いで埋めよ》

 そうなれば、日本、ドイツなどが国連安保理常任理事国入りを目指した2005年の安保理改革決議案(廃案)の共同提案国として、ドイツの隣国のフランス、ベルギーが参加したのに対し、日本の近隣の中国、韓国はもとより東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国までもが中国におびえて一国も名を連ねなかったという、国辱的な状態も避け得たと思う。

 今月には安倍晋三首相のオーストラリア訪問があり、やがてモディ・インド首相の訪日がある。そして年内には日米防衛協力の指針(ガイドライン)の改定もある。集団的自衛権の政府解釈の確定によって、横須賀からインド洋に至る海上交通路(シーレーン)の防衛について、豪、印、米と建設的に話し合えるのである。

 米国はシェールガス・オイルの開発により、自身のエネルギー源確保のための湾岸地域の重要性が低下すると予想される。米国防費の伸び悩みもあり、同盟国の負担を求める声は高くなっても低くなることはないであろう。

 全ての場合において、日本にとって死活的重要性のある石油ラインの防衛について、新たな国際協調に向かって進むチャンスである。日米豪印の接触に際してシーレーンの防衛について、今すぐにでも、具体的協議に入るよう防衛当局者に指示すべきである。

 35年間の国益のタイムロスを埋めるのである。一刻も失う時間的余裕はない。(おかざき ひさひこ)

154名無しの塾生:2014/07/05(土) 00:48:50
宮崎吾朗監督、NHKで新作!ジブリ飛び出し武者修行
http://vipsister23.blogspot.jp/2014/02/blog-post_531.html

 昨年、引退を発表した宮崎駿監督(73)の長男で映画監督の宮崎吾朗氏(47)が、今秋からNHKのBSプレミアムで放送予定の「山賊の娘ローニャ」で初のテレビアニメに挑戦することが30日、分かった。スタジオジブリの作品として制作するのではなく、いちアニメ監督として新たなチームを結成。慣れた場所を離れ“武者修行”をしながら新作を生み出していく。

 2006年公開の映画「ゲド戦記」でデビューし、11年に「コクリコ坂から」を送り出した吾朗監督が、テレビアニメで新たな挑戦をする。

 「山賊―」は「長くつ下のピッピ」で知られるスウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレーンのファンタジー小説が原作。山賊の一人娘・ローニャが森で生きていくすべを学ぶ中で、少年・ビルクと運命的な出会いをし、成長していく姿を描く。

 関係者によると、同作は過去にジブリでも映像化の話が何度も上がったことがあったが、実現せず。そんな中「良質なアニメを制作したい」というNHK側の意向と作品が合致したことで、企画がスタートしたという。

 ただ、今作は「ジブリ作品」ではなく、あくまでも制作はNHK。吾朗監督はスタジオジブリを離れて作品に取り組むこととなる。これについて関係者は「ジブリで映画を2本作り、その中で父親のあまりの偉大さを痛感していました。ある種の限界も感じていたかもしれません。『これからも自分はアニメを作っていくのか?』と考え、出した答えが『スタジオの外で制作する』だったようです」。最終的には、自らの決意で厳しい環境に身を置くことにした。

155名無しの塾生:2014/07/07(月) 18:08:46
<宇宙線>古墳内部を調査 名古屋大研究グループ
毎日新聞 7月7日(月)14時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140707-00000043-mai-soci

日本で初めてミューオンラジオグラフィーを実験した石神古墳=奈良県大淀町で2014年7月4日午後2時20分、矢追健介撮影

 ◇奈良・石神古墳で空洞確認

 名古屋大の研究グループが、物質を透過する力が非常に強い宇宙線「ミューオン」を使って古墳の内部を探る全国初の試みを奈良県内の古墳で始めた。エックス線写真とほぼ同じ原理で、飛来するミューオンの軌跡を写す高感度フィルムを解析し、古墳内部の空洞を捉えることに成功したという。宇宙科学と考古学の融合といえる技術が確立すれば、人が立ち入れない古墳の石室確認などに役立ちそうだ。

 奈良市で6日まで開かれた日本文化財科学会で発表した。調査しているのは、名古屋大大学院理学研究科の石黒勝己・技術補佐(28)ら。火山のマグマの位置や原子炉の内部などを探査する手法「ミューオンラジオグラフィー」を応用した。

 ミューオンは物質を透過する力がエックス線よりも強く、1キロ程度の幅のものまで透視できる。古墳内に空洞があるとミューオンは透過しやすい。古墳を貫いたミューオンを、古墳のそばに置いたフィルムで捉え、飛来角度と飛来数を解析することで古墳内の空洞の大きさが計算できるという。

 実験現場は奈良県大淀町の石神古墳(7世紀)。標高約280メートルの丘陵頂部にある円墳(直径約23メートル、高さ約4メートル)で長さ10メートル、最大幅2メートル、高さ最大2.1メートルの石室がある。10センチ×12センチのフィルムを古墳近くに3月から1カ月間置き、顕微鏡を用いた自動装置で、約5万本あったミューオンの軌跡を読み取った。結果、石室がある部分と無い部分をほぼ検出できたという。

 石黒さんは「フィルムの設置数を増やせば、より精度を上げられる。今後は石と土の違いを見分けることなどを目指し、技術を確立したい」と言う。実験や発表に参加した奈良県立橿原考古学研究所の西藤(さいとう)清秀・技術アドバイザーは「古代日本の研究に欠かせない大型古墳は人が入れない所が多い。埋葬施設の有無など、この手法で新しい知見が得られることが期待できる」と話している。【矢追健介】

156名無しの塾生:2014/07/16(水) 16:09:18
秀吉の土地・収穫調査実態明らかに 「指出検地」文書を発見、全国初
産経新聞 7月16日(水)11時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140716-00000516-san-soci


発見された淡路二郡指出帳(兵庫県たつの市提供)(写真:産経新聞)

 豊臣秀吉が太閤検地の実施以前に、大名らに土地の面積や石高(収穫量)を自己申告させた「指出(さしだし)検地」の具体的な内容を記した文書が、兵庫県たつの市の市立龍野歴史文化資料館が3月に購入した史料の中から全国で初めて見つかり、同市が15日、発表した。

 指出検地は他の戦国大名も行っていたが、秀吉はその後、奉行を派遣して厳しく調査し、石高を確定させる太閤検地を導入した。専門家は、秀吉の土地支配の変遷などを知る上で貴重な資料だとしている。

 文書は、天正13(1585)年に作成されたとみられる「淡路二郡指出帳」。淡路国(兵庫県)を与えられ、その後阿波国(徳島県)に移された秀吉配下の大名、仙石秀久が作成、提出した。

 秀吉の朱印が捺印(なついん)されており、その後の淡路国の大名、脇坂安治に土地を与える旨が記されている。土地の広さや収穫できる作物、石高も記載されている。

 たつの市と共同で調査に当たった東京大史料編纂(へんさん)所の村井祐樹助教は「豊臣政権初期の土地支配や大名への支配のあり方が詳細に確認できる貴重な資料だ」と評価している。

157名無しの塾生:2014/07/17(木) 21:04:38
古代人は虫歯予防に雑草を食べていた
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 7月17日(木)14時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000001-natiogeog-sctch

 スーダンの古代の墓に埋葬されていた若い男性。ビーズ状の装身具を身に付けている。 (Photograph by Donatella Usai / Centro Studi Sudanesi and Sub-Sahariani (CSSeS))

 ハマスゲという植物は、非常に厄介な雑草だ。気づかないうちに地中で広がり、除草剤も、まるで炭酸水を撒いているように効果がない。しかし、このほど発表された研究によると、一部の古代民がこの雑草を歯ブラシ代わりに利用していたかもしれないという。

 2000年前にスーダンで暮らしていた人々の遺骨の分析から、彼らがハマスゲを食べていたことが明らかになった。彼らは驚くほど健康な歯を持っていた。それは、ハマスゲの抗菌作用のおかげかもしれないと、論文を発表した研究者は指摘する。

 古代の人類には一般に虫歯があまり見られない。理由の1つは、肉食中心で、炭水化物をそれほど摂らなかったことだ。

 その後人類は農耕を発明し、穀物を多く食べ始めた。口の中で細菌が繁殖し、その細菌が吐き出す酸で歯が蝕まれていく。初期の農耕民は、狩猟採集民よりも虫歯が多い傾向があった。

 ところが、研究論文の共著者でイタリアのスーダンおよびサハラ以南地域研究センター(CSSeS)のドナテッラ・ウサイ(Donatella Usai)氏によると、アルキダイ2(Al Khiday 2)と呼ばれる古代の墓地に約2000年前に埋葬された人々の歯を調べたところ、おそらく彼らは農耕民であったにもかかわらず、穴や膿瘍など、虫歯の徴候が見られる歯が1%にも満たなかったという。

 硬化した歯垢片の分析から、この墓に埋葬された人々はハマスゲの塊茎を摂取していたことが分かった。おそらく食料として、また薬として食べていたと考えられる。遅くとも8700年前にアルキダイで埋葬された人も、農耕開始以前であるにもかかわらず、おそらく食料としてやはりハマスゲの塊茎を食べていた。

 ほかの研究者の実験から、ハマスゲの抽出液が、虫歯に関わる最も一般的な細菌の繁殖を抑えることが分かっている。つまりハマスゲは、滋養のある食事として、また、意図的ではなかったにせよ、原始的抗菌薬として摂られていた可能性があると、研究者らは話す。ただし、そのつながりは証明されていないとの留保付きだ。

 ミズーリ大学セントルイス校の生物学的人類学者サラ・レイシー(Sarah Lacy)氏も、そのような作用は確かにありうると指摘する。レイシー氏は今回の研究に関係していない。レイシー氏によると、特定の植物が古代人の虫歯を抑えていたという報告はこれまでに例がなく、この結果は「非常に刺激的だ」と話す。

 ハマスゲの塊茎には多くの効用があるようだが、味が良いとはとても言えない。この論文の共著者でバルセロナ自治大学カタルーニャ高等研究所のカレン・ハーディ(Karen Hardy)氏は、古代人は塊茎を調理して苦みを抑えようと努力したかもしれないが、単純にまずさを我慢していたかもしれないと話す。

「何らかの治療目的で用いていたとも考えられる。薬の味というのはいつでもひどいものだし、それが当たり前だっただろう」。

 この研究は米オンライン科学誌「PLOS ONE」に7月16日付けで発表された。

Traci Watson for National Geographic News

158名無しの塾生:2014/07/17(木) 21:05:13
山水電気が破産 - 憧れの高級アンプは……
マイナビニュース 7月16日(水)20時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140716-00000177-mycomj-sci&amp;pos=4

写真: マイナビニュース

帝国データバンクは7月16日、老舗オーディオメーカーの山水電気が東京地裁より破産手続き開始決定を受けたことを報じた。負債は約3億5000万円。山水電気は「SANSUI」ブランドで世界的に知られた高級オーディオメーカーで、とりわけアンプ製品はオーディオファンの憧れともいえる存在であった。

山水電気は1980年ごろから経営危機が表面化し、1989年に英ポリー・ペック・インターナショナルの傘下に、その後、2001年に香港グランデ・グループの傘下に入った。2010年にオーディオ事業を休止し、再建を目指したが、2011年に香港グランデ・グループの中核会社が倒産した影響を受け、債務超過に転落していた。

なお、「SANSUI」ブランドは2012年にドウシシャが引継ぎ、新生SANSUIとしてBluetoothスピーカーなどのデジタルオーディオ製品を展開している。

159名無しの塾生:2014/07/19(土) 11:59:28
32 :公共放送名無しさん:2014/07/19(土) 11:58:26.81 ID:MPeahf26
沖縄の人たちと海兵隊員がポジティブな関係を構築
http://www.okinawa.usmc.mil/News/140717-schwab.html

> 支持者の数はプロテスターたちの数をはるかに上回り、
> あるマスコミが述べていることが必ずしも根拠のある真実とは限らないことは明白でした。

160名無しの塾生:2014/07/20(日) 15:28:31
引き揚げ:仲間がバタバタ死んだ−強制労働耐えた平野力さん
両丹日日新聞 7月20日(日)8時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00010001-rtn-l26

弘前からずっと行動を共にしてきた水筒、飯ごうを手に抑留体験を語る平野さん

「ダモイ、ダモイ」にだまされ 貨車はシベリアへ向かった

 世界記憶遺産への登録を目指すシベリア抑留と引き揚げの資料。引き揚げは舞鶴だけのことではなく、日本全国にかかわりがある。福知山市にも多くのシベリア抑留者が帰郷してきた。半田の獣医師、平野力さん(90)も、その一人。体験してきたことを問うと、「仲間がバタバタと死んでいった。そりゃあ、みじめなものでしたよ」と、静かに語り出した。

 市内拝師の生まれ。現在の岐阜大で学んで獣医師になり、昭和19年10月1日に弘前の連隊へ入隊。10日ほどで大陸へ渡った。関東軍に着任した頃には、南洋で玉砕、撤退が続き、人も物資もどんどん南方へと移していた。満州に残っている部隊は「鉄砲の撃ち方も知らない者ばかりになっていました」。開拓団などから「根こそぎ動員」で現地召集された人たちで補充していたからで、敗戦、武装解除を経てソ連軍の指揮下に入り、シベリアへ移送された日本兵の中には、こうした「つい先日まで開拓民」だった人も多かったという。

 移送は貨車。家畜か荷物のように詰め込まれて満州を後にした。「ダモイ(帰る)、ダモイ。トーキョー・ダモイ」とソ連兵がしきりに言う。「日本へ帰れる」と喜んだ者もいたが、平野さんは「そんなに甘くないはず」と身構えていた。懸念の通り、列車はどんどん北へ向かい、シベリアの荒野へと連れて行かれた。

 「日本海だ、やっぱり帰れるんだ!」と喜んだ者もいたバイカル湖を過ぎ、シベリア鉄道は延々走る。まだ10月になったばかりというのに、外は零下で車内は震えるほど寒い。途中で止まるたび、ソ連兵が「トケイ、トケイ」と時計を奪っていく。抵抗できるわけもなく、されるがまま。これから自分たちがどうされるのか分からない恐怖。

 「戦争でヘトヘトになっていたところへ、抑留でしょ。敗戦で心の支柱が無くなり、これから先の不安ばかり。食べる物もなく、みんな無力感でいっぱいでした」
.






舞鶴引揚記念館所蔵のラーゲリ(収容所)模型。見張り台と銃が日本人抑留者たちの自由を奪った

バラックの収容所 わずかな黒パン分けあい

 送り込まれたラーゲリ(収容所)は馬小屋と同じ粗末なバラックだった。寝床は2段になっていて、凍える夜にも毛布が一人に、ただ1枚。周囲には電気を流した鉄線が張り巡らされ、見張り台からは絶えず自動小銃が見下ろしている。「逃げれば撃たれても文句を言えんということです」

 食べ物といえば、日本人にはなじみのない黒パンぐらい。それも「ソ連兵や上のもん(将校ら)が順にピンハネするから、わたしら兵隊のとこには、わずかしか来ない」。幹部候補生の試験を受け、見習士官で終戦を迎えた平野さんだが、収容所では一般兵扱い。わずかなパン、そして「野菜クズがほんの少し浮いた、顔が写るぐらい透明な」スープをみんなと分け合った。

161名無しの塾生:2014/07/20(日) 15:29:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00010001-rtn-l26&amp;p=2

凍る大地と厳しいノルマ

 労働は過酷だった。大地は凍って、ツルハシさえはじき返す。「まるで鉄板に穴を掘るようでした」。それでもノルマは厳しく、「ブストライ(早く)、ブストライ!」「ラボート!(働け)」と監視兵にわめき散らされる。酷寒の中とあって、何度も凍傷になりかけ、仲間と指や鼻をマッサージしあった。

 水が無いので風呂に入れない。顔や歯も洗えない。シラミと南京虫ばかりわいて血を吸っていく。空腹と疲れで、倒れ込むように寝床についても、かゆくてたまらず、眠りが浅くなる。みんなどんどん体が弱り、死んでいった。「年寄りやないんですで。若い、体力旺盛やったもんが、そうやって次々死んでいくんです」

 寝ても起きても頭の中は食べ物のこと。とにかく空腹だった。半世紀以上を経た今も、当時のことは頭から離れない。「宴会やらで、食べきれずにどうしても料理が残りますわなあ。それを見ると、あー、これがあったら、あいつは死なんですんだのに、とねえ」。自身の苦難は気丈に語ってくれる平野さんも、仲間の死については、涙無しには語れなかった。
.

帰りを待つ家族も必死−無数の岸壁の母たち

 日本人が抑留されている間、帰国を待つ家族らも、じっとしていたわけではなかった。引揚船が入港するたび、舞鶴には「もしやこの船に」と岸壁の母、岸壁の妻が詰めかけた。

 平野さんの母は「わが子が寒い思いをしてるのに」と冬でも衣一枚で過ごした。父は病の体をおして、GHQや日本政府へ働きかける全国運動に参加。こうした人びとの「肉親を返せ」との声が大きなうねりとなって、抑留者の帰国がかなう日が来た。

 収容所内で「帰国が始まるらしい」とのうわさを耳にしても、まだ信用しきれなかったが、日本人を大勢乗せた列車が東へ向かうのを見るようになると「今度は本当だ」と希望がわき、やがて自分たちの番が来た。ウラジオストックから乗り込んだ引揚船の名は「第一大拓丸」。いろんなことがありすぎ、最後まで安心できなかった抑留・引き揚げだったが、舞鶴が近づき、青い松が見えたとき「ああ、やっと帰って来たと思えました」。

 夢にまで見たわが家へ帰宅。そこで母から知らされたのは、平野さんの名を呼びながら3カ月前に父が亡くなったとこと。「親父の死に目には間に合わなんだけど、私は帰ってこられただけ幸せ。シベリアだけじゃない、同級生の多くが南方で、沖縄で、特攻や玉砕してます。絶えてしもた家が近所にも、ようけあります。わしらのようなことは二度と若者に経験させたらいかん。戦争は絶対にいかんのです」

両丹日日新聞社

162名無しの塾生:2014/07/20(日) 18:33:50
倒産してもモテる男、それが与沢翼
BOOKSTAND 7月17日(木)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140717-06000029-webhon-ent

"秒速で1億円稼ぐ"でお馴染みの事業家・与沢翼さん。

 彼がFacebookやブログで経営危機の報告をしたのは、今年4月のこと。高級外車を多数所有し、毎晩、東京・六本木で遊びつくすなど、ゴージャスな私生活を惜しげもなく各メディアで披露していた方が、突然、自らが経営する会社が破綻状態にあることを告白したのです。

 それまで散々、"金持ち自慢"をしてきたためか、インターネット上では「自業自得だろ」「ざまあwww」といった声が殺到。他人の不幸は蜜の味とは言いますが、秒速で稼ぎ、秒速で破産という一連の与沢翼物語に多くの人が、関心を寄せました。

 自身の著書『告白 秒速で転落した真実』では、夜の六本木で豪遊していた時期の話から、差し押さえまでに至った経緯、倒産を通して学んだことなどを綴っています。その中でも特に彼が意外に感じたことは、「離れていかない女性」たちがいて、なおかつ自分を支えようとしてくれていることなのだといいます。

「ところが、いざ発表してみると、麻美をはじめ、ほかにも交際があった何人かの女性たちから『元気を出して。ちゃんと食べてる? 私の家に住んでいいよ』『私があなたを養ってあげるから心配しないで』とメールや電話をもらい、非常に驚いた」(本書より)

 イケメンでなかったとしてもお金さえあれば、モデル級の美女が寄ってくることに快感を覚え、毎晩女遊びをしていたという与沢さん。お金持ちだから自分に女性たちが寄って来ていることを自覚していたからこそ、離れていかない女性がいることに驚いたそうです。

 しかし与沢さんは、そんな女性たちの優しい行為に困惑したのだと続けます。本書では、「こんな男に、女性たちが好意を持つことは到底信じることができず、『私がまた再起して金持ちになると思っているから、みんな私に優しくしてくれるんじゃないか』『マスコミで言われているように、私個人に隠し財産があって本当は貧乏じゃないと思っているんじゃないだろうか』『マスコミに俺との関係を売ろうとしているんじゃないか』と、今思えば本当に彼女たちに対して失礼なことだが、その下心を疑ったりもした」と追い詰められた心中を明かしています。 

 今までとは打って代わり、本書では人が変わったかのように純朴な発言ばかりを述べる与沢さん。貧乏になっても恋人や友人に見捨てられることもなかったという、全米が泣いた級の感動話を真実と受け取るか、ただのヤラセと受け取るか......。それは読んだみなさんでご判断ください。

163名無しの塾生:2014/07/21(月) 23:27:32
富裕層たちの「お金の使い方」にある共通点とは?
週刊SPA! 7月18日(金)9時21分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140718-00652989-sspa-bus_all#!bjcwQI

世間ではよく「お金持ちはケチ」と言われるが、取材を進めると、お金持ちは単にケチなのではなく、“使うところ”と“使わないところ”のメリハリが利いている人が多いことがわかった。富裕層たちは何にお金を使い、逆に何にお金を使わないのか。一般人とのお金の使い方や考え方の違いに迫る

◆富裕層たちのお金の使い方には共通点があった!

 富裕層と接する機会の多い人々は「生き金」をどう捉えているのか。OL時代に結婚したイスラエル国籍のユダヤ人の元夫や不動産投資家の義父との出会いからユダヤ的思考を得た星野陽子氏はこう語る。

「元夫は1か月の生活費が3万円の倹約家でしたが、例えば本当に必要な家電の買い替えなどには徹底的に調べ尽くして、たとえ高くても購入していました。値段ではなく、値段に対して商品価値が高いものを選ぶんです」

 旦那の倹約ぶりにお金の使い方を学び、その後、不動産投資に成功。親交を持つようになった富裕層をこう分析する。

「お金持ちは、自分だけよければいい“守銭奴”と、人のためや、使うところではしっかり使う“倹約家金持ち”の2つに分かれますね。後者は、周りからの人望も厚く幸せそう。倹約した分を寄付に回すという話もよく耳にします。倹約する目的がハッキリしているのも特徴ですね」

◆自己投資で自分の不安や悩みを解決しよう

 よく「自己投資」というが、具体的に何をすればいいのか? 年収1億円を超える顧客を抱えるフィナンシャルプランナーの江上治氏は、生き金となる自己投資のあり方をこう説明する。

「今より稼ぎたいのであれば、『時間、お金、人との付き合い方』を変えるしかありません。例えば自己投資として本を読んだら、感銘を受けた著者の出版パーティに参加するなど、“自分が今いる場所”を変えて、人が集まるところに積極的に足を運ぶことも大切。ただ、もっと重要なのは、そこに集まる人たちとの出会いです」

 とはいえ、人脈を広げるだけではまったく意味がない。

「会いにいく目的を明確にしておくことが重要です。そのためには、自分が現在抱えている悩みや不安を書き出してみるといいでしょう。そこで出会った成功者や実績のある人を食事などに誘って、悩みや不安を質問してみる。こうしたお金の使い方こそが、生きた自己投資なのです」

◆お金持ちは好き嫌い、損得で判断する

 そして、「超がつくほどの大金持ちのお金の使い方には、共通する法則がある」と、伊藤喜之氏は話す。

「お金を出す出さないの判断基準は、他人や一般常識にとらわれることなく『好きか嫌いか』『得か損か』だけ。例えば、一般的に考えて価値が見いだせない商品でも気に入れば買うし、常識的に考えればリスクの高い投資案件でも得だと思えば出資する。しかも、その判断を第三者に相談し、判断を委ねることは絶対にありません」

 我々も、そこをマネすれば彼らに近づけるという。

「この1週間に使ったお金の内訳を書き出してみてください。おそらく8割は常識や習慣で使ったお金のはずです。その中から100円や1000円でもいいので、常識を捨ててお金を使うように心掛けてみてください。例えば、コーヒーショップで3種類のコーヒーが飲みたいと思えば、『普通は1個』という常識を捨てて3種類すべて買ってみるとか。お金の使い方に対する意識を変えていくことが、彼らに近づく第一歩なんです」

 生き金の使い方はすぐにでもマネできそうなことばかり。あとはやるかやらないか、だ。

【星野陽子氏】

翻訳者、不動産投資家。最新刊『貧困OLから資産6億をつかんだ「金持ち母さん」の方法』が発売中

【江上治氏】

年収1億円以上の顧客を数多く抱えるFP。著書に『一生かかっても知り得ない 年収1億円思考』など、多数

【伊藤喜之氏】

バカリーマン日本代表。数々のヒット事例を生み出す広告戦略コンサルタント。著書に『バカでも年収1000万円』

― 資産1億円超 富裕層の[ドケチ哲学]【3】 ―

164名無しの塾生:2014/07/22(火) 00:03:04
>>163
それ、俺が常々書いてきた話じゃん。
何をいまさらって感じだな。

165名無しの塾生:2014/07/22(火) 00:08:15
夫の年収280万円で子供3人。「妻の実家に援助を頼むしか…」
女子SPA!2014年07月21日09時12分
http://news.livedoor.com/article/detail/9063735/

やっと景気が良くなってきたとはいえ、私たちの給料もどんどん上がるかというと……そう話は簡単ではない。特に、男性の給料はこの15年ダダ下がり中で、いまや男性の4人に1人が年収300万円以下。そこで、年収200万円台の40代男性に、その実情を取材してみた。

◆昨年ついに年収300万円を割りました……

●大沢修さん(仮名・40歳・年収280万円)のケース
(自動車関連企業勤務・既婚で子供3人・甲信越地方在住)

 自動車産業一筋20年の大沢修さんは、8年前から現在の工場に勤めている。最初の数年は年収330万円前後だったが徐々にダウン。昨年は280万円とついに300万円を切ってしまった。

「今年も同じくらいです。社長には、『今は持ちこたえているが、5年後はわからない』と言われました。できれば別の仕事に転職したいけど、整備士以外の資格も技術も何も持っていないし……」

 だが、肝心の車の整備もハイブリッド車を整備できるスキルは持っていない。そのため、「同業他社への転職も難しい」と言う。

「10歳、8歳、2歳とまだ手のかかる子供が3人もいる。特に長男は『将来大学に行きたい』って言ってるけど、今の状況じゃ無理。私に似ないで頭のいい、自慢の息子なんだけどね」

 月収は月21万5000円。地方なので家賃が月3万5000円ですんでいるのはラッキーだが、子供3人を養うには薄給すぎる。唯一の趣味は「月1万円」との約束でやっているパチンコだという。 あまりの困窮ぶりに現在末っ子の育児に専念中の大沢さんの奥さんも「来年からパートに出る」と宣言。

「妻の実家に援助を頼むつもりです。もともと折り合いが悪かったのですが、息子たちのことをかわいがってくれるので。子供をダシに使うのは心が痛みますけど」

 自動車関連の工場勤務といえば、海外の安い労働力と戦わなければならない産業の最たるもの。勤めている8年の間に年収がマイナス50万円とは、まさに今起きている「給料ダダ下がり」の縮図のようだ。

<PHOTO/Pojoslaw>
― 40代[年収200万円台時代]の衝撃【4】 ―

166名無しの塾生:2014/07/22(火) 00:10:57
この165のニュースを読んでもらえば分かると思うけど、
年収280万円しかないくせに、夫は月に1万円もパチンコに使ってる。
子供が3人もいるのにね。
勉強に使ってスキルを磨くっていう発想がないらしい。

貧乏人ほどパチンコとか競馬とかアホなもんに手を出してさらに貧しくなる。
俺みたいな金持ってる人間って、月に1万もパチンコに使うって大バカ者だろと、
見下すけどね。1万もあったら本が買えるだろって。

167名無しの塾生:2014/07/22(火) 07:35:47
その記事おれも見て、
ハァ?って思ったわ。
遊びで使うならせめて、
WiiとかPS3とかのゲームにすれば
子どもも使えるから小遣い節約できるし、
後で売れるのにね。

168名無しの塾生:2014/07/22(火) 18:50:09
>>167
同意。やっぱ貴殿は賢いな。

169名無しの塾生:2014/07/24(木) 16:50:00
日米繊維交渉決裂、ニクソン大統領が密約守らぬ首相非難 外交文書公開
産経新聞 7月24日(木)12時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000525-san-pol

 外務省が24日公開した外交文書で、日本の繊維製品の対米輸出規制を話し合う日米繊維交渉が決裂した昭和46年3月、ニクソン米大統領が佐藤栄作首相に「失望と懸念を隠すことができない」などと日本政府の対応を強く非難する異例の書簡を送っていたことが明らかになった。大統領の書簡は「佐藤栄作日記」の記述などから存在が知られていたが、日本政府が公開したのは初めて。

 日米繊維交渉をめぐっては、佐藤首相とニクソン大統領が44年11月の首脳会談時に年内決着でひそかに大筋合意し、その内容を日本の官僚が当初把握せず交渉が頓挫した経過が、過去に公開された外交文書などで明らかになっている。

 繊維交渉は46年10月、日本の米提案受諾で政治決着するが、交渉決裂による「密約」履行の遅れが大統領の首相への不信感を増幅させ、同年7〜8月の頭越しによるニクソン訪中計画発表と金ドル交換停止という2つの「ニクソンショック」をもたらす日米関係険悪化の引き金になったとみられる。

 書簡は46年3月12日付で、和訳文が手書きで3ページにわたり記されていた。直前の8日には日本側の業界団体である日本繊維産業連盟が一方的に、米側要求とかけ離れた繊維製品の輸出自主規制を発表していた。

 書簡で大統領は、業界団体の発表やこれを歓迎した日本政府の声明に触れ「何らかの結論に達するであろうと思っていた時であっただけに、本当に驚いた」と言明。「われわれの業界、その支持者たち(議会人を含む)の大反撃を受けることは確実であろう」と指摘した上で、「双方が満足できるような交渉を続けることが望ましいが、不可能と思われる」と交渉打ち切りを警告し、輸入制限立法の必要性にも言及した。

 大統領は「こうした方法であなたに手紙を書くことになったことを、深く遺憾とする」とも記し、憤りをにじませた。

 他の公開文書によると、愛知揆一外相はマイヤー駐日米大使と同月10日に会談し、業界団体の自主規制策定に「政府は全然関与しておらず、背後で何かたくらんだことはない」と釈明。首相も大使と会い「(大統領の)期待に沿えなかったのは残念」と述べていた。

 当時、首相が政治生命をかけていた沖縄返還協定は46年6月までに調印される運びとなっていた。だが繊維交渉の決裂を受け、マイヤー大使は「沖縄問題への跳ね返りも心配している」と日本側に忠告していた。

 繊維交渉と沖縄返還との関係は「糸(繊維)と縄(沖縄)の取引」ともいわれたが、繊維交渉の妥結を経て、47年5月に沖縄が本土に復帰した。

 外務省が24日公開した外交文書は、戦後の昭和20年代後半〜50年代にかけての86冊。

170名無しの塾生:2014/07/25(金) 18:55:02
日本マクドナルドが中国製チキン商品の販売を中止、タイ製へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FU0M820140725

おれのチキンクリスプ、100円じゃなくなるのかな。

171名無しの塾生:2014/07/25(金) 22:26:30
7時間睡眠が8時間より有効かもしれない理由
ウォール・ストリート・ジャーナル 7月25日(金)7時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00007057-wsj-int

 睡眠時間は実際どのくらい必要なのだろうか?

 一般的に健康な成人には一晩に7〜9時間の睡眠が勧められている。ただ、睡眠を研究する科学者たちによると、最近の多くの研究成果を踏まえ、米国人の平均睡眠時間が減っている傾向を反映した新たな指針が必要だという。

 認識や健康に関わる一定の基準からすると、最適な睡眠時間は長い間考えられていた8時間ではなく、7時間だということが複数の研究で明らかになっている。ただ、多くの医師がこの結果に疑問を呈している。

 最近の他の研究によると、一晩ぐっすり眠るのをたとえ20分でも短縮すると、翌日の活動能力や記憶力が損なわれるという。また睡眠が少な過ぎるだけでなく、多過ぎることも、糖尿病や肥満、心疾患といった健康上の問題や死亡率の高さと関連していることが分かってきた。

 アリゾナ州立大学フェニックスで寝過ぎの影響について研究しているショーン・ヤングステッド教授は「死亡率と罹患(りかん)率は7時間(の睡眠)で最低水準にある。8時間以上は有害だと一貫して示されている」と話す。

 医療専門家や研究者たちからなる委員会が、睡眠に関する科学論文を調査したうえで新たな指針を出すことになっており、米疾病対策予防センター(CDC)が助成金を出している。指針は2015年までに出される見通しだ。

 カリフォルニア大学サンディエゴ校のダニエル・F・クリプキ名誉教授(精神医学)は6年間にわたって、大規模ながん研究に参加した110万人に関するデータを分析した。睡眠時間が6.5〜7.4時間と回答した人々は、睡眠時間がそれよりも短いか長かった人々よりも死亡率が低かった。02年に総合精神医学文書で公表されたこの研究では、薬を含む32の健康要因が調整されている。

172名無しの塾生:2014/07/25(金) 22:26:54
 研究の因果関係に疑問の声も


 クリプキ氏が11年に医学誌「Sleep Medicine(睡眠医学)」に発表した別の研究では、最適な睡眠時間は昔から言われてきた8時間よりも短い可能性があることを示す新たな証拠が見つかったとしている。研究者たちは1週間、年配の女性約450人について、手首に取り付けた機器を使って睡眠活動を記録した。約10年後、睡眠時間が5時間未満だった人々や6.5時間以上だった人のほうが死亡率が高いことが分かった。

 睡眠時間が多過ぎることの悪影響を示す研究に対して、くぎを刺す専門家もいる。病気のために睡眠時間やベッドに横たわる時間が長くなっている可能性があるからだ。また、被験者の睡眠パターンの自己報告に基づく研究は正確ではない可能性もある。

 米国睡眠医学会のティモシー・モーゲンサラー会長は、「こうした研究の問題点は、関連性については良い情報を提供しているが、因果関係に関するものではないということだ」と述べた。同会長は総合病院メイヨー・クリニック睡眠医学センターの教授でもある。

 モーゲンサラー氏は患者に、一晩に7〜8時間の睡眠を目指し、どう感じるか判断するよう助言する。同氏によると、必要な睡眠時間は人によって異なるし、文化や遺伝的差異の影響も大きい。

 翌日に集中するためには適度な量の睡眠が重要だ。最近行われた複数の研究では、7時間の睡眠をとることと最高の認識能力との関連が示されている。

 ある研究では、睡眠時間が増えるに従い、認識能力は高まるが、7時間でピークに達し、その後は低下し始めることが示された。米デューク大学メディカルセンターのムラリ・ドライスワミー教授(精神医学)は、7時間以上は「睡眠時間が増えても効果はない」と指摘し、物忘れにも注目したこれまでの研究結果とも一致していると語る。「物忘れの原因のすべてを考えてみると、睡眠はおそらく最もたやすく修正できる要因だ」


 あなたの最適睡眠時間を見つけるには


 これまでに行われた研究の大半は、認識や健康の衰え、体重増加など、睡眠時間が少な過ぎることによる影響に焦点を絞ってきた。推奨される最小限の睡眠時間である7時間よりほんの20〜30分少ない睡眠を繰り返すだけでも認識速度が鈍化し、注意散漫が悪化する可能性があると指摘する専門家もいる。

 専門家によると、最適な睡眠時間を見つけるため、3〜7日間の試験をしてみるといい(休暇中が理想的だ)。目覚まし時計を使用せず、疲れたら寝る、という生活を試してみるのだ。過剰なカフェインやアルコールは避け、就寝前2時間は電子機器の使用を控える。日記か実際の睡眠時間を計る機器を使って睡眠の記録を取る。日中に気分がすっきりして集中していられると感じれば、それがあなたにとっての最適の睡眠時間だろう。

 医学誌「Journal of Clinical Sleep Medicine」最新号に発表された研究では、健康な成人5人を、ドイツで2カ月以上にわたり、電気や時計、水道のない石器時代さながらの状況に置いた。被験者たちは通常の生活で推定されるよりも約2時間早く眠りにつき、睡眠時間が平均して1.5時間長かったという。一晩の平均睡眠時間は7.2時間だった。

173名無しの塾生:2014/07/25(金) 22:27:21
田代まさし、極秘出所し療養中か
http://news.livedoor.com/article/detail/9073966/
アサ芸プラス 2014年07月24日09時58分


田代まさし 極秘出所し「薬物依存リハビリ施設」で潜伏療養の真相


 ASKAシャブ事件の陰で、元タレントの田代まさし(57)がひそかにシャバ復帰していた。繰り返し薬物の魔の手に落ちた“ダジャレの帝王”の近況を独占キャッチ!

「昔、テレビのコント番組でギャグを飛ばしていた面影はまったく見られなかったよ。焦点の定まらない目をしていて、まだシャバ慣れできてないんだろうね」

 都内病院関係者が、直近に目撃した田代の変わり果てた様子を打ち明けた。

 田代といえば、00年に東急東横線・都立大学駅構内で“パンチラ盗撮”を行い逮捕。その際「ミニにタコができる」映像を撮るためだったと釈明したことが、火に油を注ぐ騒動となったことは、いまだに記憶に新しい。その後の人生はまさに転落の一途。翌年には風呂場をのぞき見して逮捕。その際、自宅から覚醒剤が発見されたのだ。

 かろうじて執行猶予が付いたが、04年に覚せい剤所持で3度目の逮捕。3年6カ月の実刑に処される。08年に満期出所したかと思えば、10年9月に今度はコカイン所持で逮捕され、再び3年6カ月の実刑判決を受けて下獄。それでも今年7月上旬、ひそかに仮釈放となったという。そして薬物依存症リハビリ施設「日本ダルク」を訪れていたというのだ。元受刑者が語る。

「田代が中に入ってきた時は、さすがに元芸能人だから話題になったよ。塀の中では『あいつはペラがハクい(饒舌だ)』と評判だった。新入教育の一環で薬物依存を根絶するための啓蒙プログラムがあったから、それでダルクで薬物依存と絶縁したいと思ったのではないか」

 09年に出版した自著「審判」(創出版)の中で「刑務所は地獄だった」と、二度と収監されたくないという思いがつづられている。

「通常、ダルクに入寮するには病院に通い、医師の診察を受けながら1日に3回グループミーティングなどをする過密なプログラムが組まれます。また、施設に住み込みの入寮という形であれば、生活保護の受給資格を得る必要もあります。田代さんは、まだ出所したばかりで人酔いすることもあり、ミーティングには参加していない。もっとも元芸能人だけあって、身だしなみには気をつけていて頭にはいつも派手なバンダナを巻いている。もちろん薄くなった髪を隠していることもあるんだろうけどね」(前出・病院関係者)

 今後はしばらく喧騒な都内を離れ、関東近郊の静かな施設に身を移し、徐々にプログラムに参加することになるという。地方施設に入寮しているのであれば、すでに生活保護を受給しているのであろうか。

 事の真偽を日本ダルク本部に問い合わせたが、

「基本的に入寮していてもいなくても個人の情報を発表していない」(広報担当)

 と、明確な回答を得ることはできなかった。

 09年に田代と音楽ユニット「マーシー☆ポルシェ」を結成し、全国のライブハウスを回った掟ポルシェ氏がエールを送る。

「今のところ連絡はありませんが、田代さんはクスリさえやらなければものすごくいい人なんです。一緒に仕事して嫌な思いをしたことは一度もなかった。不幸なことに田代さんは日本一有名なシャブ中なので、勧誘してくる人間を絶つことができない環境にあったのでしょう。再犯を重ね世間の目はますます厳しいと思いますが、ギャグの感性が冴えた田代さんには尊敬の念を持っています。困っていれば、もう一度力を貸したい気持ちでいっぱいです」

 再びマーシーのダジャレが聞ける日は来るのだろうか‥‥。

174名無しの塾生:2014/07/27(日) 09:49:07
葉山御用邸に侵入容疑 慶応大4年の男逮捕 近くの海水浴場で飲酒し泥酔
産経新聞 7月27日(日)0時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140727-00000501-san-soci

 酒に酔った状態で神奈川県葉山町の葉山御用邸の敷地内に侵入したとして、皇宮警察は26日、建造物侵入の現行犯で、慶応大学4年の男子学生(23)=横浜市戸塚区=を逮捕した。「入ったのは間違いない」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、26日午後7時55分ごろから約10分間、葉山御用邸の南邸敷地内に侵入したとしている。

 同署によると、男子学生は直前まで近くの海水浴場で大学の友人男性数人と酒を飲んでいたといい、犯行当時は泥酔していた。

 友人と別れた後、1人で塀を乗り越えて侵入したとみられる。侵入後にセンサーが感知し、侵入に気付いた皇宮警察官が塀から約30メートル離れた屋外で取り押さえた。当時は皇族関係者の滞在はなかったという。

 身柄の引き渡しを受けた県警葉山署で詳しい侵入の経緯を調べている。

175名無しの塾生:2014/07/28(月) 11:18:24
2億稼ぐトレーダー村田美夏さん「ありのままに生きられない」
NEWS ポストセブン 7月26日(土)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140726-00000012-pseven-bus_all#!bohBGm

株で稼いだお金は投資に。「自分にはお金がかからない」と村田氏

 2億円稼いだ株トレーダー“ウルフ村田”こと、村田美夏さん(43)。「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)や「深イイ話」(日テレ)などへのテレビ出演を機に、いま注目を集めるトレーダー・投資家・実業家だ。

 東大経済学部首席卒業、銀行勤務という才媛ながら、キャバ嬢に転身してNo.1を獲得、好物はわかめラーメン(100円)というキャラクターにも注目が集まっている。破天荒なアラフォーの本音に迫った。【後編/ウルフ村田のプライベートと今後】

 * * *
――酔っ払うとUSBメモリーを複数買って周囲に配ったり、パソコンのチャート画面を睨みながら下ネタを連発……など、見るものを圧倒する個性的な村田さん。ご自分では自分の個性をどう思っていますか。

村田:手と腕の組み方から、右脳・左脳の働きの傾向を判断する、ネットで話題になっていた診断テストでは、私は「うう脳」でした。見たものや物事を直感的にとらえ、感覚的に処理するタイプ。この診断の真偽や科学的根拠などはわかりませんが、私に関しては当たっています。

――そういえば、大ヒットしている映画『アナと雪の女王』の楽曲「レット・イット・ゴー」の歌詞が好きじゃないとか。

村田:テレビでそう言って、アナ雪ファンの友人に叱られちゃったんですが、私がありのままにしていると、自由奔放で、動物以下になってしまう。40歳を超えてだいぶ大人しくなったとは言われますが、私に関しては、ありのままでは駄目で、人間の型にはめこんで、ようやくこれなのです……。

――そうはいっても、村田さんからは充実したオーラが出ています。仕事の充実の証でしょうか。

村田:人に迷惑をかけない範囲で、できるだけ自由に生きるためにも、得意分野を突出させています。つまり私がこんなに変わっていても、受け入れてくださる方がいるのは、株のトレードで一定の結果を出しているからだと思うんですね。社会に受け入れられるには、「突出したもの」か「感謝されるもの」が必要だと思います。どんな分野でもいいと思うんです。むしろ、人が嫌がってやらない分野、レッド・オーシャンじゃなくて、ブルー・オーシャンのほうがいいかもしれません。

――そもそも村田さん、株で有名人になったきっかけは何だったのでしょう。

村田:2012年の12月から、毎日、どんな銘柄をどのくらい買って、いくら勝ったか、負けたかをクローズドのグループで公開していました。人に買った方がいいよとは決して勧めません。私はこうしていますと書くだけです。これは自慢するためでもなんでもなくて、自分だけ儲けてももったいないから。一方で失敗もあるから、それも教訓にしてくださいと。正直に書いているうちに、多くの人が読んでくれるようになっていました。

176名無しの塾生:2014/07/28(月) 11:18:49
――“2億円”が村田さんの枕詞のようになっていますが、いまはどのくらい稼いでいるんですか。

村田:昨年はアベノミクスが絶好調で2億円利益でしたが、今年はまだ分かりません。去年より勝てれば嬉しいです。結構大きな金額損することもありますが、失敗を引きずると前に進めないから、失敗は潜在意識の下に押し込んで、普段は忘れるようにしています。ただ、自分自身、調子こいてるなというときに、失敗を潜在意識からひっぱり出してきて、意識的に鬱になったりしています(笑)。

 株は無理すると損するんです。いまは実業のポテンシャルが高いのでそちらに注力していて、株に執着しすぎずにやっていきたいと思っています。

――実業というのは、村田さんが投資されている会社のことでしょうか。株で稼いだお金は投資以外、何に使われているんですか。

村田:ほとんど投資ですね。今日着ている服は渋谷の109のバーゲンで買いました。自分にはあまりお金がかからないんです。日本は技術立国ですから、面白い技術、いい技術を大事にしたい。そこに投資して、その技術が新しい雇用を生み出したらこんなうれしいことはないですよね。今年の4月からエコアドバンスジャパンというベンチャー企業の販売事業部の部長に就いています。優秀な技術者の開発商品を販売するメーカーで、とてもやりがいを感じています。

――プライベートの展望はいかがでしょう。

村田:家族など守るものが多い人は、リスクを取りにくい場合もあると思うんです。私は独身で一人身なのでリスクを取る担当。役割分担ですね。ヤフーのCEO、マリッサ・メイヤーさんのように、結婚して子育てもして仕事も十分できる人もいます。私にはそういう能力は無いかなぁ。将来はわかりませんけどね(笑)。

 結婚や仕事に限らず、皆が同じじゃなくていいと思うんです。自分が得意なところで頑張って、苦手なところは人に助けてもらう。1ミリずらせば皆がナンバーワンになれる社会がいいなと思っています。

(取材・文/砂田明子)

177名無しの塾生:2014/07/28(月) 17:21:25
なぜ人は「夢を持つこと」が大事なのか
プレジデント 7月28日(月)11時15分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140728-00012884-president-bus_all&amp;pos=1#!boBy8G

■現在こそが幸福の頂点と考える若者たち

 少年よ、大志をいだけ。これは古い(^o^)。青雲の志、すでに死語かもしれない。夢を見るという行為には、社会そのものが成長期にあるという条件がともなうようである。いまはまだ貧しいが、勤勉に学び、働けば、将来はきっとよくなるという期待があるから、人は夢を見ることができる。

 いまのような閉塞感漂う時代に夢を語るのには、抵抗を感じる人も多いだろう。高度成長期には、今日よりは明日の生活が豊かになるのを信じることができ、だから「今は幸福ではないが将来は幸福になれる」という期待(夢、幻想)を持つことができた。ところが、2011年に話題になった『絶望の国の幸福な若者たち』(古市憲寿、講談社)という本によれば、今の若者は現在こそが幸福の頂点と受け取りがちだなのだという。

 社会の物質的な水準そのものが高くなって、クーラーもあれば、冷蔵庫も、洗濯機も、カラーテレビも、パソコンも、スマートフォンもある。コンビニに行けば食糧も豊富である。高度成長期に比べれば物質的に豊かになっているのは間違いない。

 一方で、将来の幸福を実感できにくくなっている。「もはや自分がこれ以上幸せになると思えない時、人は『今の生活が幸せだ』と考えるしかない」と著者は書いている(「内閣府の『国民生活に関する世論調査』によれば、2010年の時点で20代の70.5%が現在の生活に『満足』していると答えたという)。

 これはこれで納得できる話である。しかし、「一流のスポーツ選手になる」「芸術家になる」「実業界で成功する」「貧しい人たちを助ける」といった比較的大きな夢から、「今年中に禁煙する」「目指す大学に合格する」「シティマラソンで完走する」「今月のノルマを果たす」といった身近な夢、あるいは課題に至るまで、人生の目標を設定することが日々の生活を充実したものにしてくれる。社会が成長期であろうと、衰退期にさしかかっていようと、これはこれで変わらぬ真理だと言っていい。ここで取り上げるのは、そういう夢の話である。

178名無しの塾生:2014/07/28(月) 17:21:54
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140728-00012884-president-bus_all&amp;p=2#!boBE6G
■「意志の力は鍛錬で強くすることができる」

 ところで、インターネットは、瞬間の誘惑を、次から次へと繰り出してくれる道具である。だから、夢を育むよりも、夢を抱くことを忘れさせる役割をすることが多い。

 スタンフォード大学の心理学者、ケリー・マグゴニガル『スタンフォードの自分を変える教室』(大和書房)によれば、人間の意志の力(Willpower)には3つの側面がある。1つ目は自分の目標に沿うことを実行しようとする意志(I will、「やるぞ」)、2つ目は、それ以外のもの(誘惑や快楽など)を切り捨てる能力(I won't、「しないぞ」)である。3つ目は、自分が何をしたいかの目標をはっきさせる力(I want、「こういう人間になりたい」という夢)である。

 「しないぞ」は、やらなくてはいけないことをやらないのではなく、やりたいことをやることを妨げるものをやらない力である。そのためには、自分のゴール(夢、I wantの対象)をはっきり認識しておかないといけない。将来の目標や希望がないと、あるいは常に思い出していないと、どうしても瞬間の誘惑(快楽)に流されてしまう。やはり、「明日できることは今日するな」ではなく、「今日できることを明日に延ばすな」である。

 マクゴニガル先生の教えは、「意志の力は、筋肉と同じように、ふだんの鍛錬で強くすることができる」ということだった。

 ここでは、その意志の力を衰えさせがちなインターネットのマイナス面についてふれておこう。たとえばゲームに没頭すると、現実世界を忘れてしまいがちである。ゲーム中毒者たちはもっぱらゲーム(サイバー空間)の中で生活しており、ときどき現実世界に「ログイン」する。
.






写真を拡大





写真・図版:プレジデントオンライン


■目標がハッキリしていれば「やらない力」が育つ

 かつて教鞭をとっていたサイバー大学で、卒業研究に「ゲームのひきこもり」をテーマにした学生に聞いたのだが、小用を足すのに、すぐそばに転がっているペットボトルですます「ボトラー」や、いっそオムツをはいてしまう「オムツァー」までいるらしい。

 彼によると、ネットゲーム中毒者たちは仕事にも就かず、だいたいが夜間を中心とした生活パターンとなっている。寝る・食べる・排泄する時間以外はすべて、パソコンの画面に向かい、主婦でも、子どもと旦那を送り出した後すぐゲームを始め、昼食はカップラーメン、夕飯は店屋ものやファーストフードですましてしまう。

 こういう中毒にまで至らなくても、次から次へと新しい情報に接することで、自分の将来の夢を描く機会が減っていく。子どもたちのネット依存が問題になるけれど、自分が将来何になりたいかという目標がはっきりしていれば、目先の快楽を我慢する「やらない力」もついてくるわけで、子どものゲーム時間を制限するという対症療法ではなく、自らの行動を律する(Willpowerをつける)夢の育成をこそ考えるべきであろう。

 私は『IT社会事件簿』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)でここ15年余に起こった事件事故を考察したとき、「デジタルのマグマ」という表現でデジタル機器を使っているうちに生じるどろどろとした心の葛藤に注目した。LINEの「既読」機能にふりまわされたり、メールが届くたびに知らせてくれるモバイル端末に囲まれていたのでは、どうしても夢見る機会は減っていく。

 マクゴニガル先生は、意志の力を高める方法として、ちょっとした散歩をする、スポーツジムに通う、瞑想する、などの方法を上げているが、デジタル機器の前から意識的に離れる時間を持つことが、見失った夢を思い出させてくれるかもしれない。
.
サイバーリテラシー研究所(代表 矢野直明)=文

179名無しの塾生:2014/07/28(月) 17:22:29
なぜ、心が折れない人は「とことん悩む」時間を作るのか
プレジデント 7月28日(月)10時15分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140728-00013014-president-bus_all&amp;pos=4#!boBzWn

■気持ちをさっと変えられる人の極意とは

 度重なる怪我、常人では耐えられない試練やプレッシャーを前に、彼らがどう考えて乗り切ってきたのか。研究の結果抽出できた9つの思考習慣を前々回(http://president.jp/articles/-/12822)ご紹介しました。今回は、その思考習慣を身につける具体的な方法を前回(http://president.jp/articles/-/12970)に引き続き、掲載します(習慣5〜9) 。

 【習慣5.できることに集中する】

 変えられないことではなく自分ができることに焦点を絞ることで、先に進むことができる。

 ◆対策A できることとできないことを区別する

 相手の気持ちを変える、景気を変える等、自分にはコントロールできないことがありますが、自分の行動や考え方は自分でコントロールができます。そのできることとできないことを区別し、できることにフォーカスして行動し、先に進んでいきましょう。

 ◆対策B リカバリープランを用意する

 離婚、病気、解雇等、あなたの人生に起きうるリスクについて、それが現実になったらどうするかというプランをつくっておきましょう。いざ現実になっても「人生終わりだ」と嘆かなくても済むという安心感が得られます。例)解雇されるリスクに対して、「自己投資のために資格を取る」

 【習慣6.運命を引き受ける】

 置かれた環境や辛い状況など自分では変えられないことを受け入れることができる。

 ◆対策A 人生の試練を覚悟する

 私たちの人生には、いいことも、試練と思われる悪いことも起きます。大切なことは、その試練が訪れることを覚悟し、試練がやってきた時につぶれない自分を作っておくことです。対策としては、偉人の自伝を読んでその人生を疑似体験する、または試練を起きるべくして起きた運命だととらえて向き合う習慣をつけることでしょう。苦しい時こそ成功のチャンスや成功の種が眠っているものです。過去の試練を振り返り、プラスの側面を見つけて成長につなげましょう。

 ◆対策B 最悪の状況を引き受ける

 もしも漠然とした不安を持っているとしたら、最悪の事態を想定してその事態への対策を立ててみるといいでしょう。起こりうる最悪の事態に向き合えば、不安や恐怖のボトムライン(底辺)が見えるので、あなたが感じている恐怖は小さくなります。

180名無しの塾生:2014/07/28(月) 17:22:53
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140728-00013014-president-bus_all&amp;p=2#!boBHEJ

 【習慣7.完璧主義をやめる】

 0点か100点かの極端な思考から抜け出し、複数の基準を設定することで柔軟に考えることができる。

 ◆対策A グレーゾーンを設定する

 「0点か100点か」というように白か黒かで判断せずに、何%の質を求められているのかを考え、目標の質に基準を設けましょう。MUST(絶対に必要な要素)とWANT(できたら欲しい要素)を区別して把握し、時間との兼ね合いを考えて質を調整することで、白黒思考から抜け出しグレーゾーンを設定することができます。

 ◆対策B 完璧主義から最善主義に変わる

 物事を全方位的に完璧にこなすには、膨大な時間とストレスがかかります。何が重要なポイントで、余計な作業は何なのかを区別し、何を捨てるのか、簡略化するのかを考えて計画することで、完璧ではなく最善のパフォーマンスをあげることを目標にしましょう。

 【習慣8.プラスの側面を見る】

 過去の出来事、未来への挑戦に意味や感謝を見出すことでモチベーションを高めることができる。

 ◆対策A プラスの意味を見つける

 すぐに気持ちを転換できる人は、出来事や環境、状況の中にプラスの意味を見つける習慣を持っています。物事を嫌々やるのか、そこに意味を見出して前向きに取り組むかで大きく人生が変わります。プラスの意味を見出すには、「自分の成長や目標への意味」や「他人や社会にとっての意味」というようなアプローチで考えてみるといいでしょう。

 ◆対策B 感謝できることを見つける

 幸せな人に共通するのは、「感謝」する習慣を持っていることです。ふつうの人は逆を見せられて初めてその大切さに気付き、感謝します。でも逆境に強い人は、ふつうの日々の中でも感謝を見つけられます。「感謝のめがね」をかけて人生を過ごせば、全く違う世界が見えます。1日5人に感謝する、嫌なことにも感謝する、感謝したらすぐにお返しをする等を実践することで、自分をストレスから解放し、人生を好転させることができます。

 【習慣9.「今」に集中する】

 過去の後悔や未来の不安をいったん脇に置いて、今この一瞬に集中することができる。

 ◆対策A 期間限定で考える

 先が見通せない状態になれば誰もが不安や心配を感じるものです。そんな時は、一定期間に集中する「期間限定」の発想をお勧めします。例えば、心配ごとには、「心配時間」を設けて徹底的に心配するタイムを設定します。設定した時間が経過したらさっと切り上げて、翌日の同じ時間まで心配ごとを棚上げにするのです。すると不思議なことに、それ以外の時間で心配する時間が少なくなります。ある行動をなかなか実行できなくて悩んでいる場合は、「お試し期間」を設けて実験してみることをお勧めします。行動してみないとわからないことを頭の中で考えているだけでは解決しません。

 ◆対策B 一日一生で生きる

 私たちは、過去の失敗に後悔し、未来の不安に心を奪われていると、大切な今日というかけがえのない時間を失っているのではないでしょうか? 「一日一生」という言葉があります。一日を生まれて死ぬまでの一生と考え一日一日を悔いなく満足に過ごすという意味です。一日一生で生き、今を未来や過去の犠牲にしないことが大切です。

 以上、少しでもヒントになることがあればあなたの状況に適用してみてください。
.
古川武士=文

181名無しの塾生:2014/07/28(月) 17:26:10
スマホ人気に陰り ガラケー復権なるか?〈dot.〉
dot. 7月28日(月)11時37分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140728-00000005-sasahi-sci&amp;pos=2

 街中や電車の中などを見回せばスマートフォンだらけの昨今。今年3月末の総務省の調査によると、世帯普及率では54.7%となり、過半数を超えた。そんなスマートフォンだが、今年に入ってからの販売台数が低下してきているというデータも……。

 電子情報技術産業協会 (JEITA)の調査によると、今年5月の携帯電話の販売台数は158万台で、前年同月比93%となったが、スマートフォンは68.6%で、前年同期よりも3割以上の減少となった。この傾向は、今年に入ってから続いており、1月には前年同期比100.6%となったものの、2月は38.6%、4月は26.6%だった。また、iPhoneを中心にのりかえキャッシュバック商戦が過熱した3月でも83.8%に留まっている。

 一方、店では隅のほうに追いやられ、すっかり存在感が薄くなったとおもわれていた「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯電話の人気は、意外にも根強い。同調査によると、携帯電話の販売台数全体に占める従来型携帯電話の割合は、今年1月以降50%を超えており、特に、大手各社からスマートフォンの新機種の発売がなく、商戦が一段落した4月には91.8%に達していた。

 いったいなぜなのだろうか?

 スマートフォンの普及度を年齢層別で見ると、情報機器に慣れ親しんでいる人が多い10代、20代を中心にスマートフォンの所有率は、7割から8割に達しているというデータもある。すでに高い所有率を維持しているため、伸びしろが少なくなっていることが考えられる。

 一方50代、60代の所有率は半分以下だというデータもある。やはり、情報量が多く、操作が複雑で、なおかつ大手各社の機種ともなれば通信料金も高くつくので、それに抵抗を感じている人も多いのか、機種変更の際にも再度ガラケーを選ぶ人が少なくないようである。

 また、周りの人や店の販売員などにスマートフォンを勧められて購入したものの、「思ったほど必要がなかった」「操作がしにくい」「通信料金が高い」などの理由で、ガラケーに戻すといったケースもあるそうだ。

 調査結果をみると、携帯電話会社の新機種はスマートフォンがほとんどである。この状況では、「ガラケーの復権」とまでは言えないかもしれない。しかし、ボタンの押した感覚がすぐに分かる物理キーを使用して、電話やメールの操作が簡単に行えるガラケーの需要が根強いのも確かだ。更に、大手通信各社がこの夏から設けた音声定額プランでは、「ガラケー」用の月額定額料金を、スマートフォン用よりも500円ほど安く設定してきた。仕事で通話することが多かったり、ついつい長電話してしまったりする人にとっては、まだまだ「ガラケー」が現役なのかもしれない。

 あなたはどっち派?

182名無しの塾生:2014/07/29(火) 07:19:07
PCを日常的に使ってるから
スマホはいらないなあ…

いい大人が電車の中でゲームやってるの見ると
日本も終わりダナと思う

183名無しの塾生:2014/07/29(火) 08:35:20
同意

184名無しの塾生:2014/08/01(金) 21:59:12
海の日、7月20日に固定=ハッピーマンデー制度改正へ―自民
時事通信 8月1日(金)16時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000090-jij-pol

 自民党は1日、7月の第3月曜日に指定されている「海の日」を制定当初の7月20日に戻す方針を固めた。共産党など一部を除く与野党が賛同しており、秋の臨時国会に祝日法改正案の共同提出を目指す。経済効果を意図して3連休を増やす「ハッピーマンデー」制度導入に伴い不確定となっていた日付を歴史的経緯を踏まえて固定することで、海の日の本来の趣旨を国民に周知するのが狙いだ。
 1995年に制定された海の日は、2001年の祝日法改正により、9月の敬老の日とともに第3月曜日に指定。3連休を増やすことで、消費拡大など経済波及効果が期待された。しかし、海の日は本来、明治天皇が東北巡幸から横浜に帰港した日付にちなんで決められた経緯がある。

185名無しの塾生:2014/08/06(水) 10:08:32

社長を輩出する大学
1日大 2慶大 3早大 4明大 5中央 6法政 7近大 8同志社 9東海大 10関西大 11立教 12専修 13青山学院 14立命館 15関西学院 16東京大 17福岡大 18東洋 19駒澤 20甲南

創業社長の出身大学
1東京電機 2工学院 3神奈川 4拓殖 5國學院 6大阪工大 7東京理大 8中央 9九州産大 10名城 11東洋 12立正 13愛知 14関東学院 15大阪経大 16法政 17芝浦工大 18福岡大 19国士舘 20立命館

世襲社長の出身大学
1甲南 2成城 3愛知学院 4成蹊 5立教 6慶大 7同志社 8日大 9学習院 10東京農大 11東京経大 12近大 13京都産大 14関西学院 15千葉商大 16獨協大 17東北学院 18青山学院 19明大 20専修

内部昇格の出身大学
1京大 2東大 3阪大 4神奈川 5神戸大 6中央 7上智 8早大 9東京理大 10東北学院 11愛知 12立正 13東京経大 14東京電機 15明治学院 16東洋 17東海大 18工学院 19国士舘 20立命館


(週刊エコノミスト 2014/8/5号)

186名無しの塾生:2014/08/06(水) 19:13:18
487 :渡る世間は名無しばかり:2014/08/06(水) 18:45:09.27 ID:Xn1vNRn4
TBSは朝日の慰安婦歪曲を全く報道しないのか

こいつらの知る権利って何なんだよw

568 :渡る世間は名無しばかり:2014/08/06(水) 18:52:23.13 ID:oVW400vI
>>487
根底から覆るようなもんでもないしそもそもが小さいニュース扱いだから

588 :渡る世間は名無しばかり:2014/08/06(水) 18:53:56.54 ID:ngBEz1XL
>>568
むしろウヨにとってはこれで叩けるネタがなくなったから慰安婦問題は今後スルーしそうだね
重大な人権問題である事実は動かないのに

613 :渡る世間は名無しばかり:2014/08/06(水) 18:57:38.38 ID:Xn1vNRn4
>>588
今の人権概念で語ってこれを人権問題とするならば、日本だけじゃなく
韓国も米国も慰安婦問題に加担しているよな?

韓国軍慰安婦やベトナムの慰安婦、ライダイハンを知らないわけじゃあるまい

634 :渡る世間は名無しばかり:2014/08/06(水) 19:02:05.35 ID:ngBEz1XL
>>613
だからなんでアメリカや韓国が出てくるの?
今は日本の従軍慰安婦問題について話してるんだけど^^;

645 :渡る世間は名無しばかり:2014/08/06(水) 19:04:33.65 ID:KAIrP0+w
>>634
その確証になるものがどこにあるのって話でしょ。

187名無しの塾生:2014/08/06(水) 23:47:00
<ビール>サントリー初の首位 苦戦のキリン抜く 6月中間
毎日新聞 8月6日(水)21時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000108-mai-bus_all

ビール大手4社の14年6月中間連結決算

 ビール大手4社の2014年6月中間連結決算が6日、出そろった。5月に米酒造大手ビーム社を買収したサントリーホールディングス(HD)が、売上高でキリンHDを抜き、中間期で初めて首位に立った。長らく業界の盟主だったキリンは唯一の減収減益で苦戦ぶりが鮮明になっている。

【ビール消費量1、2位は都市部 3位は「お酒好き」のアノ県】

 サントリーは主力の高級ビール「ザ・プレミアム・モルツ」の出荷が過去最高を更新。売上高の過半を占める飲料・食品部門も好調で、売上高は前年同期比18.0%増の1兆1089億円と中間期として過去最高となった。米ビーム社買収も海外の売り上げを押し上げた。

 対照的に不振ぶりが際だったのがキリンだ。大手各社が4月の消費増税への対応策として相次ぎビール類の新商品を投入するなど販促に力を入れる中で、同社は主力「一番搾り」の販売に注力。結果的に前年に近い販売量を確保できたのは「一番搾り」だけで、それ以外のブランド「ラガー」「淡麗」「のどごし<生>」などは軒並み前年割れ。上半期(1〜6月)のビール類出荷量は前年比6.6%減で、市場シェアは33.1%と13年実績から1.7ポイント後退した。

 同社の三宅占二社長は6日の記者会見で「消費増税後の対応が十分ではなかった」と反省を口にし、販促策を練り直す考えを示した。

 一方、アサヒグループHDは上半期のビール類出荷量が13年ぶりにプラス転換するなど好調を維持。特に2月から販売を始めた高級ビール「ドライプレミアム」は、年間の販売目標を2度上方修正した。奥田好秀取締役は6日の記者会見で「増税をうまく乗り切れた」と手応えを口にした。

 サッポロHDは「極ZERO(ゴクゼロ)」問題で、116億円の特別損失を計上したため、最終損益は赤字になった。7月15日の再発売以降は予想を上回る売れ行きといい、上條努社長は「幸いなスタートを切れた」と話している。【神崎修一】

188名無しの塾生:2014/08/07(木) 00:31:15
■朝日新聞、慰安婦問題で一部反省 吉田証言「虚偽と判断し記事取り消します」
朝日が16回も取り上げた自称・元山口県労務報国会下関支部動員部長、
吉田清治氏の「慰安婦を強制連行した」との証言については
「虚偽だと判断し、記事を取り消します」とした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140805/plc14080510230007-n1.htm

189名無しの塾生:2014/08/07(木) 18:38:48
<朝日新聞>慰安婦報道を検証 「強制連行」証言取り消す
毎日新聞 8月5日(火)11時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140805-00000018-mai-soci&amp;pos=3

従軍慰安婦の問題を巡る報道内容を検証する特集記事を掲載した朝日新聞の8月5日朝刊

 朝日新聞は5日付の朝刊で、従軍慰安婦の問題を巡る同紙の報道内容を検証する特集記事を掲載した。「『慰安婦問題は朝日新聞の捏造(ねつぞう)』との指摘はいわれなき批判」としつつ、特に1990年代初めに、証言や少ない資料をもとに記事を書き続けたと振り返り、「一部に事実関係の誤りがあった」と認めた。「韓国・済州島で強制連行した」との証言について、「虚偽だと判断し、記事を取り消す」としている。

【河野洋平官房長官談話】1993年8月4日に発表された全文

 同紙は1面で、元慰安婦の記事を書いた同紙の元記者が名指しで中傷されている事態などについて、説明責任を果たすため、5〜6日付の紙面で特集を組むとした。

 誤りを認めた一部の記事については「裏付け取材が不十分だった点は反省する」と記述。一方で「戦時中、日本軍兵士らの性の相手を強いられた女性がいた事実を消すことはできない」と強調した。

 さらに特集面で五つの論点で読者の疑問に対する回答を掲載。韓国メディアより先に元慰安婦の証言を報じたとする元記者の記事に「慰安婦と挺身(ていしん)隊の混同」があったと認めたが、「韓国でも当時混同が見られ、元記者も誤用した」と釈明した。

 また、「済州島で慰安婦狩りをした」と証言した吉田清治氏(故人)を16回にわたって記事に取り上げた点も検証。同紙が済州島で再取材した結果、証言を裏付ける話が得られなかったことなどから、証言は虚偽と判断した。【伊藤一郎】

190名無しの塾生:2014/08/07(木) 18:39:22
慰安婦問題、「吉田証言」に踊った人たち
産経新聞 8月7日(木)12時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000527-san-pol

 朝日新聞が5、6両日にわたって朝刊に掲載した同紙の慰安婦報道の検証記事を興味深く読んだ。朝日の検証は中途半端で言い訳じみた内容ではあったが、韓国・済州島で女性を強制連行したと証言した吉田清治氏に関する記事(少なくとも16本)を取り消したことには一定の意味がある。

 もちろん、吉田氏を「職業的詐話師」と呼ぶ現代史家の秦郁彦氏がすでに平成4年3月に済州島で現地調査を行い、虚偽性を指摘してきた話であり、遅きに失した点は否めない。

 読売新聞の6日付社説「『吉田証言』ようやく取り消し」は、次のように朝日の姿勢を批判した。

 「疑問が指摘されながら、20年以上にわたって、放置してきた朝日新聞の責任は極めて重い」

 とはいえ、間違いを改めないよりははるかにマシである。秦氏は6日付朝日に寄稿し、こう書いている。

 「前回の検証(97年3月31日)では吉田証言に関して『真偽は確認できない』と抑え気味だったが、今回は『虚偽だと判断し、記事を取り消します。当時、虚偽の証言を見抜けませんでした』と改めた。謝罪の言がないことに不満の人もいようが、画期的だと評価する人も多かろう」

 吉田氏のことを「腹がすわっている」などと持ち上げ、国内外に広めた朝日がその証言を否定したのだから、今後は吉田証言に依拠して慰安婦強制連行説を唱える論者はそうそう出てこないだろう。

 それにしても慰安婦問題を考えるとき、吉田証言に食いつき、これを利用して日本たたきを展開した識者の多さに気が遠くなる。

 吉田氏は、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野談話作成時には政府のヒアリング(聞き取り)対象となったし、国連人権委員会(当時)に提出され、慰安婦を「性奴隷」と認定した8年の「クマラスワミ報告」でも引用されている。

 日本に批判的なオーストラリア人ジャーナリスト、ジョージ・ヒックスの事実誤認の多い著書「慰安婦」でも、参考文献として吉田氏の本が記載されている。4年7月の日本弁護士連合会人権部会報告でも吉田氏の著書が引用された。

 韓国政府も、同年7月の「日帝下軍隊慰安婦実態調査中間報告書」で吉田氏の著書を強制連行の証拠として採用しているのである。

 社民党の福島瑞穂前党首らとともに、韓国で対日賠償訴訟の原告となる元慰安婦を募集し、代理人を務めた高木健一弁護士に至ってはこれとは別の裁判で吉田氏を2回、証人として招いて証言させた。

 民主党の仙谷由人元官房長官の大学時代からの友人でもある高木氏は著書「従軍慰安婦と戦後補償」(4年7月刊)で、吉田氏の法廷証言を26ページにわたって紹介している。その中で高木氏は、こう吉田証言を称賛している。

 「その証言は歴史的にも非常に大きな意義がある」

 「戦時における日本の社会全体がいかに正義と不正義の分別さえ全くできなくなっていたか、その異常な状況を証明して余りある」

 朝日をはじめ、当時の言論空間がいかに事実と虚構の分別さえ全くできなくなっていたかが分かる。

 当の吉田氏は8年の週刊新潮(5月2・9日合併号)のインタビューでこう開き直っていた。

 「事実を隠し、自分の主張を混ぜて書くなんていうのは、新聞だってやっている」

 吉田氏は自身の創作話に裏付けもとらずに飛びつき、論調が合うからと恣意(しい)的に垂れ流した新聞報道などのあり方を、実は冷めた目で見ていたのかもしれない。(阿比留瑠比)

191名無しの塾生:2014/08/07(木) 18:39:58
慰安婦火付け役 朝日新聞記者はお嬢様女子大クビで北の大地へ
週刊文春 8月6日(水)18時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140806-00004261-sbunshun-soci

「誤りがあったかも知れませんがそれは彼の長い記者人生のなかでごく一部のこと。それだけで彼を評価するのはどうかと思います」 いわゆる従軍慰安婦問題の“火付け役”となった元朝日新聞記者の植村隆氏を非常勤講師として迎え入れた札幌市内の大学の学長はそう庇ってみせた。

    ◇    ◇

 植村氏といえば、日本軍人相手に売春行為を強いられた朝鮮人従軍慰安婦がソウル市内に生存していることがわかったとする記事を書き、慰安婦問題の先鞭をつけた記者である。いまではこの記事に捏造と言えるほどの重大な誤りがあることが明らかになっているが、当時はこの記事をきっかけに韓国世論が沸騰し、日本政府はいわゆる河野談話を発表。強制連行を認めたとの印象を世界中に与える事態を招いてしまった。

 その植村氏、小誌2月6日号の記事「“慰安婦捏造”朝日新聞記者がお嬢様女子大教授に」で明らかにしたように、今年3月で朝日を早期退社し、4月から神戸松蔭女子学院大学で教授となる、はずであった。

「文春の記事で批判が殺到し、神戸松蔭女子学院大学側は、植村さんと結んでいた雇用契約を3月に解消したのです。すでに朝日を退職することが決まっていた植村さんはこれに激怒して、解約の無効を求めて大学を訴えると息巻いていました」(朝日新聞関係者)

 2月6日号の取材では、植村氏は職場の朝日新聞函館支局を訪ねた小誌記者から走って逃げるばかりで、自らの記事について何ら説明することもなかった。

 女子大教授の夢も叶わず、朝日も退社した植村氏は今、北海道内の大学で非常勤講師をしているという。

「札幌市内にある私立大学の北星学園大学の非常勤講師です。慰安婦問題についての記事の誤りが明らかになり、処遇に困った会社が彼を北海道の支局で塩漬けにしていた2年前から講座を受け持つようになったことが縁だそうです」(同前)

 現地で田村信一学長を訪ねて問うたところ、出たのが冒頭の発言だ。田村学長はこうも言う。

「韓国からの留学生に韓国語で講義できる人材を北海道で確保するのはたいへんです。その点、彼は韓国語に堪能で、うってつけの人材だと思っています」

 だが、大学事務局に植村氏本人と連絡を取りたい旨を申し出たところ、植村氏が非常勤講師をしていることすら、なかなか明らかにしようとしない。

 同大学関係者が話す。

「非常勤講師をしていると知った保守系団体がキャンパスのそばでビラ配りをしたこともあって大学はナーバスになっているのです。学内で慰安婦問題の記事に触れるのはタブーで、誰も植村さんにこの話をしようとしません。

 大学では主に韓国からの留学生を対象に、『メディアで読む日本 そして世界』という講義などを担当しています。朝日の記事を学生に読ませて日本国内の問題や国際情勢について考えてもらうというもので、『早口だが、丁寧に教えてくれる』と評判です」

 韓国人留学生に対し、自らの捏造記事を用いて再び“誤った日本の姿”を刷り込んでいたとしたら、とんでもない売国行為だ。


<週刊文春2014年8月14日・21日号『特集』より>

192名無しの塾生:2014/08/07(木) 21:39:41
道徳教科化へ中教審部会が骨子案 検定教科書の使用求める
産経新聞 8月7日(木)20時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000560-san-soci

道徳教科化に関する骨子案のポイント(写真:産経新聞)

 中央教育審議会の道徳教育専門部会が7日開かれ、現在は正式な教科ではない小中学校の「道徳の時間」を、数値評価を行わない「特別の教科」に格上げし、検定教科書を使用することなどを盛り込んだ審議まとめの骨子案を公表した。この案をたたき台に議論を重ね、中教審は秋までに答申を出す方針。文部科学省は学習指導要領の改定や教科書検定基準の作成を経て、早ければ平成30年度からの教科化を目指す。

 骨子案では、現行の道徳の時間が「各教科に比べて軽視されがちで、有効に機能していない」と指摘した上で、「特別の教科 道徳」(仮称)に位置づけると明記。充実した教材が必要として「検定教科書を導入することが適当」と明記した。しかし、価値観を点数化することはできないため、評価は数値ではなく記述式とした。

 また学習指導要領に道徳教育の目標を分かりやすく設定し、発達段階に応じた教育内容に改善するよう求めたほか、家庭や地域との連携の強化が重要とした。

 この日の議論では「教科化しても週1回しかない。学校の教育活動全体で取り組むことを強調すべきだ」「中学では将来的に専門の教師による指導がよいのではないか」といった意見が出された。

 道徳教育の充実をめぐっては、文科省の有識者会議が昨年12月、教科化することや検定教科書の使用を求める報告書を下村博文文科相に提出。これを受けて中教審部会が具体的な改善案を議論していた。

193名無しの塾生:2014/08/09(土) 11:27:02
日韓関係ゆがめた…朝日の慰安婦報道に舛添知事
読売新聞 8月7日(木)22時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00050137-yom-pol&amp;pos=1

 東京都の舛添要一知事は7日、朝日新聞がいわゆる従軍慰安婦問題を巡る過去の報道に一部誤りがあったとする記事を掲載したことについて「全くの虚偽報道であるということを反省したのは当然だ。日韓関係をここまでゆがめた一つの理由だ」と述べた。

 安倍首相と会談後、首相官邸で記者団に語った。

 一方、民主党の大畠幹事長は7日の記者会見で、「記事に推測が入っているとすれば、世論にも大きな影響を与える。大変残念な報道だ」と語った。国会での検証については、「報道の自由もあり、慎重に判断すべきだ」と否定的な考えを示した。

194名無しの塾生:2014/08/09(土) 11:28:58
「慰安婦捏造」週刊誌報道に朝日新聞が抗議 「そうでなかったら何?」ネットでは厳しい声
J-CASTニュース 8月7日(木)20時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000006-jct-soci&amp;pos=2

 慰安婦問題で当時の朝日新聞記者が記事を捏造したと週刊文春などが書いたことに、朝日新聞社が「根拠なく決めつけた」として抗議した。しかし、ネット上などでは、当時の記事について厳しい声が出ている。

 「大学教授転身がパー」。週刊文春とFLASHでは、当時朝日新聞記者として記事を書いた植村隆氏について、こんな話題で揶揄した。

■「朝日の名誉と信用を著しく傷つけた」

 週刊文春の2014年8月6日発売号によると、植村氏は朝日を早期退社して、4月から神戸松陰女子学院大学の教授になることになっていた。しかし、文春が2月6日号で教授就任の見通しを報じると、大学に批判が殺到した。そこで、大学側は、雇用契約を解消し、植村氏がこれに怒っているというものだ。

 植村氏は現在、北海道内の大学で非常勤講師をしているという。

 文春は、植村氏の記事が捏造と言えるほどの重大な誤りがあることが明らかだとし、「自らの捏造記事」などと表現している。

 これに対し、朝日新聞は、翌7日付朝刊社会面で、朝日が慰安婦報道を検証した5日付特集で報じたように記事に捏造はなかったと反論した。そして、文春報道は、朝日の名誉と信用を著しく傷つけたとして、謝罪と訂正の記事を載せるように求めている。

 FLASHでも、5日発売号で、植村氏が神戸松陰女子学院大教授への転身がなくなるなどしたことを報じている。そして、慰安婦と女子挺身隊を混同して記事で誤用したほか、植村氏の義母が幹部を務める韓国の団体が日本政府に賠償を求めていたことも記事の公正さを疑わせたと書いた。そのうえで、「『従軍慰安婦捏造』朝日新聞記者」などと見出しに取った。

 この記事にも、朝日新聞は翌6日、文春報道同様の反論をしている。

 朝日の反論については、ネット上では、批判的な声が多い。
.

強制連行については訂正すべきとの指摘

 「捏造じゃなかったら何?」「なんだ、この一連のヒステリックな行動は」「ホントに反省しないんだなw」

 朝日新聞が2014年8月5日付特集で、植村隆氏の記事に「意図的な事実のねじ曲げなどはありません」と結論づけると、ネット上では異論が噴出した。それにもかかわらず、「朝日がなおも自己弁護に走る」と嫌悪感を募らせているらしい。

 朝日の特集では、植村氏が慰安婦と女子挺身隊を混同して使っていたことを認めたが、韓国では同義語としても使われたと釈明した。しかし、韓国では、慰安婦を強制連行した資料は見つかっていないと認めてもいることから、ネット上では、慰安婦が「『女子挺身隊』の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた」とした記事内容は捏造ではないかとの声が強い。

 産経新聞でも、この部分は少なくとも訂正すべきだと指摘している。

 また、朝日は、植村氏のニュースソースは当時のソウル支局長だったとして、義母との縁戚関係を利用したことを否定したが、ネット上では、都合の悪いことは隠していたのでは、といった疑問が消えないようだ。

 なお、神戸松陰女子学院大では、ホームページ上で3月17日、「教員人事に関するお問い合わせについて」として、植村氏との雇用契約を7日付で解消したことを発表している。それは慰安婦報道と関係があるかなどについて聞くと、事務局長は「人事上のことについてはお答えしていません」と理由を明かさなかった。植村氏の異議申し立てなどがあったかについては、「まったく存じ上げておりません」と言っている。

195名無しの塾生:2014/08/09(土) 11:29:31
「日韓関係に大きな影響を与えた」首相、朝日慰安婦報道を批判
産経新聞 8月8日(金)19時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000557-san-pol&amp;pos=3


 安倍晋三首相は8日、産経新聞の単独インタビューに応じ、朝日新聞が慰安婦報道をめぐり、朝鮮人女性を強制連行したと証言した自称・元山口県労務報国会下関支部動員部長、吉田清治氏の証言の虚偽を認め、記事を取り消したことについて「事実として報道されたことにより、日韓の2国間関係に大きな影響を与えた。全ての教科書にも強制連行の記述が載ったのも事実だ」と指摘した。「報道によって多くの人たちが悲しみ苦しむことになったのだから、そうした結果を招いたことへの自覚と責任感の下、常に検証を行うことが大切ではないか」とも述べた。

 その上で、平成19年3月に第1次安倍内閣が「政府発見の資料の中には軍や官憲によるいわゆる強制連行を示すような記述は見当たらなかった」とする答弁書を閣議決定したことに触れ、「この閣議決定は批判されたが、改めて間違っていなかったことが証明されたのではないか」と強調した。

 自民党の石破茂幹事長が朝日新聞関係者の国会招致に言及したことについては「国会で判断することで、政府としてコメントは控えたい」と述べた。

196名無しの塾生:2014/08/09(土) 11:30:21
朝日新聞の慰安婦問題検証に韓国メディア「日本の右派が攻勢」・・韓国ネットは「本当に民主主義なのか」「日本のあちこちで韓国人が...」
XINHUA.JP 8月8日(金)15時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000029-xinhua-cn&amp;pos=5

朝日新聞が5・6日に慰安婦問題に関する自社の報道を検証した特集記事を掲載したが、この問題を巡る日本での議論に対し、韓国で反発の声が強まっている。

【その他の写真】

朝日新聞は5日の記事の中で、過去の慰安婦問題報道について「一部に事実関係の誤りがあった」と認めた。これに対し韓国の各メディアは、朝日新聞の記事を「『慰安婦問題の本質を直視してこそ未来がある』という趣旨」(中央日報)などと肯定的に報じる一方で、誤報問題を大きく取り上げた別の日本メディアの報道を「朝日たたき」(朝鮮日報)などと問題視。さらに、自民党の石破幹事長がこの問題を国会で検証する可能性を示したことなども伝え、「日本の一部メディアや自民党がこじつけ的な論法を展開」(朝鮮日報)「右翼メディアが朝日新聞を追い込み、保守政治家が火に油を注いでいる」(中央日報)「日本の右派言論が波状攻勢」(同)などと論評した。

こうしたメディアの報道を受け、インターネット上では韓国人ネットユーザーが日本の世論の動向を懸念するコメントを発表している。その一部を紹介しよう。

「性奴隷を強要し、これを頬かむりしようとする浅薄なやり方が透けて見える...日本は本当に真摯になれ...」

「こいつらは、殺人事件の目撃者の話が少し間違っていたことを理由に殺人事件そのものを否定するマネを、検証という名でやらかしている」

「表向きは女性の尊厳を語りながら、歴史的な事実の一つである済州島の強制連行は消滅させようとする...」

「現代日本は尊敬されるべきところも多いが、ねじ曲がった民族主義や歴史の美化に血眼になっている極右主義者やその政府の反人権的言動からみて、この部分については日本国民のレベルが相当低いと感じる」

「集団狂気に支配された国、日本」

「記事まで検証しようなんて、本当に民主主義なのか...」

「政治家同士で和解しようとしても、当事者同士や両国民が事実について和解するのは難しいことで。だからその事実を覆すことは卑怯な行為でしょう」

「いまだに日本は右翼らが悪を懺悔せず、あのような態度をとっている」

「朝日新聞は正しい道を行っている。真実はよみがえる。朝日新聞よ、健全であれ」

「こいつらを全く理解できない。実際にあったということは皆が知る事実なので、潔く認めて賠償すれば評価もされ経済的にもよほど利益となろうに」

「日本国民の70〜80%が保守的なので右翼政権が力を得て、いずれまた我々を侵略するだろう。今から我々も備えて国防を強化すべき」

「日本のあちこちで韓国人がだらだら写メしたりラーメン食べたり、だからあんなことを平気で言うんじゃないのか」

197名無しの塾生:2014/08/09(土) 11:31:07
橋下氏、改めて朝日批判「責任者との認識ない」
読売新聞 8月8日(金)22時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00050155-yom-pol&amp;pos=3

 朝日新聞がいわゆる従軍慰安婦問題を巡る過去の報道に一部誤りがあったとする記事を掲載したことに対し、日本維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は8日、「検証報道を見ても、自分たちが日韓関係をこじらせた責任者との認識が全くない」と改めて批判した。

 大阪市役所で記者団に語った。

 橋下氏は、1965年の日韓請求権協定で、慰安婦問題のような個人も含めた賠償問題が解決されている経緯を指摘。しかし、朝日新聞が韓国で慰安婦を強制連行したとする吉田清治氏の証言を取り上げ、繰り返し報道したことで「韓国は、協定で解決できない問題とたきつけられた」として、朝日新聞が賠償問題を再燃させたと批判した。

 同紙は5日朝刊で、追加取材により虚偽と判断したとして、吉田氏の証言を取り上げた記事を取り消したが、橋下氏は「日韓関係をぶちこわしたのだから、朝日は一度の検証記事で終わらせず、赤字覚悟で状況を変える努力をすべきだ」と語った。

198名無しの塾生:2014/08/09(土) 11:32:21
日韓関係ゆがめた…朝日の慰安婦報道に舛添知事
読売新聞 8月7日(木)22時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00050137-yom-pol&amp;pos=2

 東京都の舛添要一知事は7日、朝日新聞がいわゆる従軍慰安婦問題を巡る過去の報道に一部誤りがあったとする記事を掲載したことについて「全くの虚偽報道であるということを反省したのは当然だ。日韓関係をここまでゆがめた一つの理由だ」と述べた。

 安倍首相と会談後、首相官邸で記者団に語った。

 一方、民主党の大畠幹事長は7日の記者会見で、「記事に推測が入っているとすれば、世論にも大きな影響を与える。大変残念な報道だ」と語った。国会での検証については、「報道の自由もあり、慎重に判断すべきだ」と否定的な考えを示した。

199名無しの塾生:2014/08/09(土) 11:32:56
<慰安婦問題>日本メディアが過去の報道を撤回、証言は虚偽だったと主張―中国紙
Record China 8月8日(金)20時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000047-rcdc-cn&amp;pos=2

8日、環球時報は旧日本軍の従軍慰安婦問題について、「日本メディアは過去の報道を打ち消し、関係者の証言が虚偽だったと主張を始めた」と伝えた。写真はソウルの日本大使館前の慰安婦像。

2014年8月8日、環球時報は旧日本軍の従軍慰安婦問題について、「日本メディアは過去の報道を打ち消し、関係者の証言が虚偽だったと主張を始めた」と伝えた。

【その他の写真】

旧日本軍による従軍慰安婦の強制連行問題について、朝日新聞は5日、1991〜92年に報じた「韓国済州島での女性の強制連行」記事について「一部に事実関係の誤りがあった」ことを認めた。これに対し、産経新聞は「『河野談話』の根底が崩れた」と歓迎している。読売新聞は6日の社説で「朝日新聞の慰安婦報道は、韓国内の反日勢力を扇動しただけでなく、日本に対する誤った認識を世界に広めた」と批判した。

一方、日本の主要メディアの記者の一人は環球時報の取材に対し、「今回の記事撤回を機に、少なからぬ右翼勢力が朝日新聞を批判している。慰安婦の強制連行を否定する意図があるのなら、非常に恐ろしいことだ」と懸念を表明した。国連はここ1カ月で2度にわたり、日本政府の慰安婦問題への対応を批判。「全面的に、公正に、永久性のある方法で解決すべきだ」と要求している。(翻訳・編集/AA)

200名無しの塾生:2014/08/09(土) 11:33:31
慰安婦検証記事 橋下氏が朝日記者にチクリ「僕だったら瞬間に辞める」
産経新聞 8月8日(金)10時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000509-san-pol&amp;pos=1

 朝日新聞の慰安婦報道の検証記事をめぐり、橋下徹大阪市長は7日の囲み取材で、朝日記者に対して「僕だったら報道が出た瞬間に辞める。日韓関係をこじらせちゃって、とてもじゃないが(社内に)いられない」と皮肉った。

 橋下氏はさらに「検証記事はあれで終わりか。(記事を見て)どう思うのか」と逆質問。朝日記者が「社内で議論しているところ」と答えると、「よく(社内に)いられる。すごい精神力。政治家向きだ。僕だったら辞めるが、朝日の人はそこまでのことだと感じていないんでしょうね」とたたみかけた。

 さらに「強制連行という話は日本国民、もっと言えば子供や孫たち全員に対して汚名を着せた」と強く批判した。

201名無しの塾生:2014/08/09(土) 11:39:46
朝鮮人労働者動員「強制的に」は不適切 長野市が松代大本営の看板から削除
産経新聞 8月8日(金)18時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000552-san-soci

 先の大戦末期に天皇陛下や政府機関の移転先として建設が進められた「松代大本営」(長野市)の象山(ぞうざん)地下壕入り口の看板に、朝鮮人労働者が作業に加わった経緯について「強制的に」と記していた部分を、市がテープを貼って削除していたことが8日、分かった。今後、この表現を削除した新たな看板に作り替える。

 市は同日の記者会見で、理由について「専門家の意見を聴き、全てが強制だったわけではないと判断した。看板の内容は全員が強制だったという意味になってしまうので適切ではない」と説明した。

 市によると、象山地下壕は一部を平成2年から一般公開し、朝鮮人労働者は「強制的に動員」と看板やパンフレットに記されていたが、見学者らから「強制ではなかったのでは」との指摘が電話やメールであった。このため、松代大本営を調査している研究者に聞き取りをしたところ、一部の朝鮮人は収入を得るため工事に参加していたとの意見があり、昨年4月に「強制的に」という文言を消してパンフレットを更新、同年8月に看板からもこの表現を削除するためにテープを貼ったという。

202名無しの塾生:2014/08/09(土) 15:41:24
[図解]中東各国・組織の対立構図
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000038-wordleaf-m_est.view-000

203名無しの塾生:2014/08/09(土) 23:59:47
志村けん冠番組、なぜ優香不在?志村真剣告白を優香は母親同席&拒絶で“関係”解消?
Business Journal 8月8日(金)1時40分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140808-00010000-bjournal-ent

 デビューから40年以上、現在でもテレビや舞台などで精力的な活動を続ける“お笑いレジェンド”志村けん。ザ・ドリフターズでは「ひげダンス」「カラスの歌の替え歌」、ソロ活動では「バカ殿」「変なおじさん」といった数多くのギャグやキャラクターで人気を博してきた志村だが、すでに還暦も過ぎ、初老といってもいい年齢となった。そんな志村はこれまで一貫して「独身」を貫き通してきた大物独身芸人としても知られているが、女性に興味がないわけではなく、過去に石野陽子(現・いしのようこ)をはじめ、名だたる美人女優、アイドルらとの熱愛が報じられてきた。結局、結婚まではたどり着くことなく、現在にまで至っている。

 お笑いタレントの熱愛としては、最近ではビートたけしや浜田雅功に不倫騒動が浮上したり、明石家さんまのセクシー女優らとの交際が世間を騒がせた。少し前の話だが2011年にはドリフターズの盟友・加藤茶の45歳差婚が話題となるなど、志村と同世代や同格の芸人たちが女性関係でも“現役”ぶりを見せつけている一方、志村はせいぜい六本木遊びやキャバクラ通いが報じられる程度。他の大物たちと比べても地味さが際立つ。

 それにしても、今でも芸能界でトップを走り続けている大御所芸人が結婚しない理由とはなんだろうか。

「一言で言えば、志村さんは超がつくほどの真面目なんですよ。一見、夜の六本木遊びやキャバクラ通いなどから軟派なイメージですが、実際は違います。いい例が長らく熱愛の噂が上がっていたタレント・優香との関係。彼女とは最初に志村さんが番組に呼んでからすでに15年以上経ちますが、初対面から優香にゾッコン。その後、『志村けんのだいじょうぶだぁ』『志村けんのバカ殿様』(共にフジテレビ系)といった志村さんの看板番組の相方に指名するなどしてきました。私生活でも長年に渡って優香を口説いたにもかかわらず、優香にその気はなく、落ちることはなかった。最後には言葉は悪いですが、志村さんはストーカーのようになってしまったのです」(芸能プロ関係者)

●“降板”と“関係”解消

 その結果が、今年からスタートした深夜の冠番組『志村座』(同)からの“優香の不在”。長期に渡り優香は、同時間帯に放送されてきた志村の冠番組の相方を務めてきたのだが、ついに今年、関係を“解消”したという。

「優香のことを諦めきれない志村さんは最後に告白しようとしたらしいのですが、彼女もそれに気づき、呼ばれた席に母親を同席させたそうです。相手にそうさせるまで志村さんは純情極まりない人なのですが、一方で若い女の子が好きで、面食い。これは譲れないらしく、これでは結婚は難しいですよね」(同)

 自著『変なおじさん』(日経BP社)の中でも、「つきあう時はいつも結婚が前提で、相手の両親のところにも挨拶に行ったりするんだけど」と語っている志村。このまま独身で、“お笑いレジェンド”の道をまっとうしていくのだろうか。

204名無しの塾生:2014/08/10(日) 00:12:37
産経新聞ソウル支局長に出頭要請 朴大統領めぐる報道で「名誉毀そん」の疑い
J-CASTニュース 8月9日(土)18時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00000004-jct-soci&amp;pos=1

 産経新聞がインターネットに掲載した記事で韓国の朴槿恵大統領の名誉を毀そんしたとの市民団体の告発を受けて、ソウル中央地検が同社ソウル支局の加藤達也支局長(48)に事情聴取のため出頭するよう求めたことがわかった。

 産経新聞は2014年8月9日付朝刊で、加藤支局長が12日に出頭するよう求められていることを明らかにした。8月3日、「MSN産経ニュース」に掲載された「追跡〜ソウル発 朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?」の記事が問題視されている。

■「名誉毀そん容疑で出頭。理解に苦しむ」

 記事は、4月16日に起きた旅客船・セウォル号の沈没事故の当日、朴大統領の姿が7時間にわたって確認できなかったことをめぐり、その間の行動などに韓国国内で論議が高まっているという内容。

 セウォル号事故などをきっかけに、6割前後だった朴大統領の支持率が4割に落ち込んだことを引き合いに、「こうなると吹き出してくるのが大統領など権力中枢に対する真偽不明のウワサだ。こうした中、旅客船沈没事故発生当日の4月16日、朴大統領が日中、7時間にわたって所在不明となっていたとする『ファクト』が飛び出し、政権の混迷ぶりが際立つ事態となっている」との書き出しではじまる。

 韓国の国会内での議論やうわさ、地元紙、朝鮮日報に掲載されたコラムなど公開されている情報をもとに、それらを紹介するかたちで書かれている。

 ウェブサイトへの掲載後、産経新聞には韓国大統領府からソウル支局に抗議があったほか、在日本韓国大使館から東京本社に「名誉毀そんなどにあたる」として記事削除の要請があったが、同社は記事の削除に応じていない。

 小林毅・産経新聞東京編集局長は8月9日付の紙面で、「問題とされた記事は韓国国会でのやりとりや朝鮮日報コラムの紹介が中心であり、この記事を理由に名誉毀損容疑で出頭を求められるというのは理解に苦しむ」とコメントしている。

 インターネットでは、

  「朝鮮日報のコラム書いたやつ逮捕しないの? あれが大元だろ」
  「言論統制そのもの」
  「こういうのをファシストと呼ぶ」

などといった産経新聞を擁護するカキコミが少なくない。

205名無しの塾生:2014/08/10(日) 00:13:17
韓国政府「厳しく、強力に対処する」

 一方、韓国の聯合ニュースによると、韓国大統領府は8月7日、産経新聞に対して民事、刑事上の責任を問う考えを表明。報道官が「うそを書いて読者を増やせるのかわからないが、厳しく、強力に対処していくことが重要だ」と述べた、と報じた。

 翌8日にも、「青瓦台『朴大統領、セウォル号惨事の当日は、青瓦台にいた』」との見出しで、大統領府関係者が所在不明とされた時間帯、朴大統領が大統領府の敷地内にいたとして、記事に反論した。

 大統領府は「口にするのも恥ずかしいことを記事で書いた」としている。「朴大統領の不在」の記事が大統領の不倫疑惑を示唆している、と判断しているようだ。

 また、朝鮮日報日本語版は8月9日、「産経新聞、連日韓国と朴大統領を侮辱する『挑発報道』」の見出しで、「韓国の大統領を侮辱する記事を掲載したとして物議を醸している産経新聞は『その存在意義は反韓感情を助長することにある』と日本でも皮肉られるほど『韓国をさげすむ記事』を連日掲載している、と報じている。

206名無しの塾生:2014/08/10(日) 00:13:50
<韓国>産経支局長へ出頭要請…ソウル地検、大統領記事巡り
毎日新聞 8月9日(土)19時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00000068-mai-int

 【ソウル澤田克己】韓国の朴槿恵(パク・クネ)政権が、4月の客船セウォル号沈没事故当日の朴大統領の動静に関する疑惑追及に神経をとがらせている。当日の動静と関連して朴大統領の男性関係についてネット版のコラムで言及した産経新聞には、青瓦台(大統領府)が「民事・刑事上の責任を問う」と表明。9日付の産経新聞によると、名誉毀損(きそん)の疑いで市民団体からの告発を受けたソウル中央地検は8日、記事を書いたソウル支局長に、12日に出頭するよう求めた。

 発端は、金淇春(キム・ギチュン)青瓦台秘書室長が7月7日に行った国会答弁。大統領が、事故当日の午前10時に書面報告を受けてから午後5時過ぎに対策本部を訪れるまでに「空白の7時間」があることが明らかになった。その後、大統領はその間に24回の報告を受けたものの、すべて書面だったことが分かった。朴大統領は普段から直接聞くより書面での報告を好むとされる。金室長は、秘書官の部屋が大統領と別棟で「少し離れているので」と釈明した。

 これに関連し、韓国紙・朝鮮日報が同月17日、金室長の答弁で「大統領がひそかに誰かといた、といううわさが出た」と指摘するコラムを掲載。産経新聞(電子版)は今月3日、コラムの紹介に加え、「証券街の関係筋」の話として男性関係をめぐるうわさに触れた。

 韓国では、名誉毀損容疑での告訴や告発が多く、捜査機関が告発を受ければ、調べを始めるのが一般的だ。

 ▽小林毅・産経新聞東京編集局長の話 記事は韓国国会でのやりとりや朝鮮日報コラムの紹介が中心で、記事を理由に名誉毀損容疑で出頭を求められるというのは理解に苦しむ。

207名無しの塾生:2014/08/10(日) 00:14:14
朝日新聞「慰安婦検証記事」に政界からも批判の声高まる 安倍首相、石破幹事長、橋下市長…
J-CASTニュース 8月9日(土)19時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00000005-jct-soci&amp;pos=2

  「日韓の2国間関係に大きな影響を与えた」

 安倍晋三首相は2014年8月8日の産経新聞単独インタビューに対しこう述べた。朝日新聞(8月5日、6日付け朝刊)に掲載されたいわゆる従軍慰安婦問題の検証記事を受けての発言だ。

 続けて「報道によって多くの人たちが悲しみ苦しむことになった」「そうした結果を招いたことへの自覚と責任感の下、常に検証を行うことが大切だ」と評した。

 検証記事の中で朝日は吉田証言を「虚偽」と断定、慰安婦と「女子挺身隊」の混同も認めた。ただ、戦後の日韓関係に決定的な悪影響を与えたとして、責任を追及する声は政界にも広がっている。

■橋下市長「僕だったらすぐ辞めますけどもね、そんな会社」

 これまでも慰安婦問題について発言を続けてきた橋下徹・大阪市長は検証記事を鋭く批判した。6日の登庁時会見では「見事に自分を正当化してるじゃないですか。『読売新聞や産経新聞も同じように報じてたんじゃないか』と。あれを付け加えたことによって、あの検証記事は台無しになりましたね」と厳しく指摘。

 7日の退庁時ぶら下がり会見では「僕だったらすぐ辞めますけどもね、そんな会社。いやそんなんもう、とてもじゃないけどいられませんよ。ここまでのことやって、よくいられますよね。すごい精神状態だなと思って」とまで言ってのけた。

 13年には慰安婦をめぐる発言で朝日新聞と対決しているだけに発言は強硬だった。

 先日訪韓し、朴槿恵大統領とも会見した舛添要一・東京都知事も7日、「全くの虚偽報道であるということを反省したのは当然だ。日韓関係をここまでゆがめた一つの理由だ」と指摘している。
.

石破幹事長は「国会招致」に言及

 慰安婦報道に関係した人物の国会招致に言及し、大きな反響を呼んでいるのが自民党の石破茂幹事長だ。

 5日、自民党本部での記者団の取材に対し「今までの報道は一体なんであったのか」「なぜ十分な裏づけが取れない記事を今日に至るまで出し続けたのか」と批判しながら、「これだけ大きな地域の平和と安定、あるいは地域の隣国との友好、国民の感情に大きな影響を与えてきたことですから、検証というものを議会の場でも行うということが必要」「真実がなんであったのかということを明らかにしなければ、これから先の平和も友好も築けない」「書かれた社の責任としてその責任を果たされたい」と語ったという。

 菅官房長官が翌日の記者会見で「(国会喚問に関しては)国会の判断にゆだねる」という見解を示して言葉を濁したものの、踏み込んだ「対応策」が示された。

 一方、民主党側は海江田代表が「報道の自由もあるから政治が過度に介入すべきではない」と述べ、大畠幹事長も「報道の自由もあり、慎重に判断すべきだ」と牽制するなど、国会での検証に慎重な姿勢を示している。

 政界にまで大きな波紋を拡げそうな今回の検証記事。慰安婦報道への検証を進め、深まる批判をかわそうとした朝日新聞の思惑は成功していない。

208名無しの塾生:2014/08/10(日) 00:15:16
日中関係改善に向けて焦りを見せる安倍首相、その理由とは?―仏メディア
Record China 8月9日(土)18時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00000020-rcdc-cn&amp;pos=3

6日、RFI中国語版は記事「安倍首相はなぜ焦って11月の日中首脳会談実現を目指しているのか」を掲載した。安倍首相は内政と外交、2つの面から対中関係改善を迫られている。写真は東京。

2014年8月6日、RFI中国語版は記事「安倍首相はなぜ焦って11月の日中首脳会談実現を目指しているのか」を掲載した。

【その他の写真】

安倍晋三首相は2日、外訪先のブラジルでの記者会見で「11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での日中首脳会談実現を希望している」と発言した。この半月に安倍首相は3回も同様の発言を繰り返している。なぜこれほど焦りを見せているのか?その背景には国内情勢、国際情勢の変化がある。

7月1日の集団的自衛権の行使容認を閣議決定した後、安倍政権の支持率は急降下している。また、安倍人気を支えてきた経済も不調だ。財務省の発表によると、6月期の貿易赤字は8222億円、輸出額は前年同期比でマイナス2%を記録した。日本の貿易赤字は日中貿易の悪化が大きく関係している。これが安倍首相が中国との関係改善を急ぐ第一の理由だ。

そして国際関係。ウクライナでのマレーシア航空機撃墜事件後、日ロ関係は大きく悪化している。米国は日本に明確な態度を示すよう要求、安倍首相もしぶしぶ欧米と共同歩調をとり、ロシア制裁に同調した。中国とロシアの2カ国との関係悪化を避けるためには対中関係改善が必要。これが第二の理由となる。(翻訳・編集/KT)

209名無しの塾生:2014/08/10(日) 12:02:35
結婚したい! 美熟女TOP10
web R25 8月7日(木)7時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140807-00000001-rnijugo-ent

写真を拡大
「さすがに50代は女性というより母親にしか見えないので(結婚は無理)」(32歳)とした回答があったように、20〜30代にとって50代女性といえば、ほぼ母親世代。そういってしまうとアレですが、愛さえあれば年齢は関係ないと思う人も多い!? 画像提供:sweetangel/PIXTA


年上女性への憧れは、たいがいの男性が一度は持ったことがあると思います。同年代や年下にはない包容力を求めたり、もてあそばれてみたいと妄想してみたり…。

たとえば芸能界の美熟女を想像すると、「50代以上でも余裕で守備範囲」と考える男性は筆者だけではないでしょう。ということで、もし50代以上の美熟女と結婚できるなら誰としてみたいか、20〜30代の男性200人にアンケートしてみました。

〈結婚できるならしてみたい美熟女TOP10〉
(20〜30代社会人男性200人に調査 協力/アイリサーチ ※複数回答)

1位 黒木 瞳 35.0%
2位 吉永小百合 13.0%
2位 麻生祐未 13.0%
4位 石田えり 12.5%
5位 岡江久美子 11.0%
6位 松田聖子 10.5%
7位 浅野ゆうこ 8.0%
8位 松坂慶子 6.0%
8位 美保 純 6.0%
10位 大地真央 5.5%
10位 名取裕子 5.5%

好きな女優ランキング、理想の母アンケートなどでも常に上位の黒木瞳さんが1位。2位の吉永小百合さんは来年古希(70歳)を迎えますが、相変わらずの人気ぶり。やはり魅力的な女優陣が上位に並ぶ、納得の結果となりました。

では、彼女たちはどんな理由で支持されているのか? 「綺麗だから」「美人だから」という回答はさておき、気になったものをピックアップしてみました。

●1位 黒木瞳
・優しそうで時に厳しそう(33歳)
・しっかりひっぱってくれそう(28歳)
・若々しく大人の柔らかい雰囲気がにじみ出ているから(28歳)
・無理に若作りしていない上品な美しさがあるから(35歳)
・女性としての魅力を保つことに一番がんばっている気がするから(39歳)

●2位 吉永小百合
・日本の母を代表するイメージが強いからです。上品さ、知的さ、雰囲気、どれをとっても、優しい毎日が過ごせると思うから(27歳)
・日本人の男として憧れる(37歳)
・気配りがうまそうだから(37歳)
・健康的でみずみずしいから(33歳)
・カワイイので(33歳)

●2位 麻生祐未
・雰囲気が色っぽい(37歳)
・性格が良さそうだから(32歳)
・誠実(35歳)
・小さいころの憧れ(35歳)

●4位 石田えり
・たのしそう(39歳)
・ざっくばらんな性格で綺麗な方だと思ったからです(39歳)
・セクシー(38歳)
・体が魅力的だから(39歳)
・おもしろい(35歳)

●5位 岡江久美子
・家庭と仕事両面でしっかり支えてくれそうだから(37歳)
・好感度がある。何でも聞いてくれそう(37歳)
・明るいから(35歳)
・清潔感がある(33歳)
・癒されると思うから(39歳)

やはり、全体的に見て「甘えたい」という願望がある様子。一方、「美熟女といえど50代以上は無理」といった回答は10人のみ。美熟女(芸能人)限定ではありますが、やっぱりみなさんけっこうアリ、なんですね。
(のび@びた)
(R25編集部)

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

210名無しの塾生:2014/08/10(日) 18:14:50
タイ12人代理出産騒動 “父親”は光通信の御曹司なのか
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/152485

211名無しの塾生:2014/08/12(火) 08:56:47
1985年8月12日を忘れない

日航機墜落事故

212名無しの塾生:2014/08/12(火) 23:36:35
平均年収上位はテレビが独占 5大商社はすべてトップ15入り
2014年08月11日 16時00分
提供:NEWSポストセブン 19 6
http://news.ameba.jp/20140811-386/

 毎年発表される就職人気企業ランキング(以下に示すカッコ内の順位は楽天『みんなの就職活動日記』調査による『2015年度卒 新卒就職人気企業ランキング』のもの)。給与と学生人気にはどんな相関があるのだろうか。
 
 年収トップはフジテレビジョン(60位)の1506万円、2位はTBSテレビ(118位)の1499万円、3位が朝日放送(161位)の1479万円、4位は日本テレビ放送網(48位)で1454万円、5位がテレビ朝日(45位)で1395万円と、テレビ業界が上位を独占している。加えて総合商社上位5社はすべて年収ランキングトップ15入りしている。
 
「意外と知られていないが、朝日放送や毎日放送(168位)といった地方局は、場合によってはキー局クラスの高収入という場合がある。業界の中にいる者としては、100位以下のランキングなのが信じられない」(キー局社員)
 
 ランキングには表われていないものの、総合商社は福利厚生面も手厚い。ある総合商社の若手社員は「給与とは別に家賃を会社に6割補助してもらっている」という。たとえ年収が同じでも、可処分所得は全く変わってくる。
 
 しかし、年収が高い企業が初任給も高いとは限らない。たとえば総合商社は社員の平均年収は各社1000万円を超えるが、「初任給」は総じて他業界より低い。
 
「1年目は勉強期間と位置づけ、あえて初任給は低く設定してある。しかし2〜3年目からは一気に給料が上がる。ただ、部門ごとに業績を反映してボーナスを支給しているため、同期でも年収で100万円以上格差がつくことはザラ」(大手商社人事担当者)

※週刊ポスト2014年8月15・22日号

213名無しの塾生:2014/08/13(水) 19:13:34
蘇我馬子の父、稲目の墓?都塚古墳、国内初の構造も
テレビ朝日系(ANN) 8月13日(水)17時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140813-00000040-ann-soci

 蘇我馬子の父・蘇我稲目の墓ではないかと注目を集めています。

 奈良県明日香村や関西大学の調査で、都塚古墳は6世紀後半に造られた四角い「方墳」で、石を階段のように積み上げたものと判明しました。このような階段ピラミッド状の古墳が発見されるのは国内初ということです。石室内には立派な棺(ひつぎ)もあることなどから、当時の有力者が埋葬されているとみられます。この地域は、飛鳥時代に蘇我一族が全盛を築いた場所で、約400m北東に蘇我馬子の墓とされる石舞台古墳があることなどから、馬子の父にあたる蘇我稲目が埋葬されている可能性があるということです。

214名無しの塾生:2014/08/13(水) 22:56:39
<奈良・都塚古墳>まるで階段ピラミッド…専門家から驚き
毎日新聞 8月13日(水)19時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00000074-mai-soci

都塚古墳で見つかった階段のような構造=奈良県明日香村で、三浦博之撮影

 「まるで階段ピラミッド」。奈良県明日香村の都塚古墳(6世紀後半ごろ)が5段以上の階段状に築かれた一辺40メートル超の大型方墳と分かり、専門家から驚きの声が上がった。飛鳥時代(7世紀)が幕を開ける直前の6世紀後半、一体誰が、何のためにこのような前代未聞の古墳を造ったのか。3人の大王(天皇)の外祖父となった蘇我稲目(いなめ)(?〜570年)らを巡って被葬者論が熱を帯びている。

【ピラミッド形の大型方墳 蘇我稲目の墓か】

 元旦に金の鳥が鳴くという「金鳥塚」の異名を持つ都塚古墳。巨大な石室の中に豪華な家形石棺があることは分かっていたが、一辺30メートル程度で、段差はあっても3段とみられていた。発掘調査している明日香村教委の西光慎治・文化財課調整員は「墳丘をできるだけ高く築くために、急傾斜になっても崩れないよう階段構造にしたのではないか」と推測する。

 都塚古墳があるのは、飛鳥の中心部から南東に飛鳥川をさかのぼった標高約150メートルの傾斜地。7世紀前半、権勢を誇った蘇我馬子(稲目の子)の墓とみられている石舞台古墳が近くにある。墳丘上部が失われているが、こちらも方墳だ。米田文孝・関西大教授(考古学)は「下から見上げると石の山のようだっただろう。後に営まれた飛鳥の宮から、西日に映えて、石舞台とともにピラミッドのように見えたのではないか」と威容を想像する。

 稲目の娘を母とする3人の天皇の陵は方墳で築かれ、方墳は蘇我氏のシンボルとされてきた。白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館長(考古学)によると、都塚古墳の石棺の形は6世紀第3四半期で、稲目の時期にぴったりだが、石室は6世紀末〜7世紀初めの新しい形という。「6世紀後半まで有力者は前方後円墳に葬られた。都塚の被葬者は蘇我氏の有力者だろうが、前方後円墳の時代になぜこれだけが方墳なのか」と頭を悩ませる。

 稲目は朝鮮半島の百済から伝わった仏教を積極的に取り入れようとした。千田稔・奈良県立図書情報館長(歴史地理学)は階段状の墳丘に注目し、「仏教思想で世界の中心にあるという須弥山(しゅみせん)を表し、稲目がそこに葬られたいと思ったのではないか」と推測する。

 同じく稲目説の猪熊兼勝・京都橘大名誉教授(考古学)は、4〜5世紀に朝鮮半島の高句麗で造られた階段状の積み石方墳との類似を指摘する。都塚とは時代が隔たっているが、稲目の父の名が「高麗(こま)」であることなど、高句麗とのつながりがあったと考える。

 ただし、文献からは稲目の時代の蘇我氏の根拠地は奈良県橿原市大軽町付近と考えられている。そこにある奈良盆地最大の前方後円墳、五条野丸山古墳(全長318メートル)を稲目の墓とする和田萃(あつむ)・京都教育大名誉教授(古代史)は都塚の被葬者を「百済などからやってきた渡来系の人物」とみて、稲目説に反論している。【矢追健介】

215名無しの塾生:2014/08/13(水) 22:57:08
都塚古墳はピラミッド形=大型方墳、稲目の墓との説も―奈良
時事通信 8月13日(水)22時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00000123-jij-soci

 奈良県明日香村の都塚古墳(6世紀後半)が、石を階段状に積み上げて墳丘を築いたピラミッド形の大型方墳であることが分かり、村教委と関西大考古学研究室が13日発表した。
 現在の中国と北朝鮮の国境付近に残る古墳に形状が似ており、渡来人と関係の深い大和朝廷の実力者、蘇我稲目(? 〜570年)が埋葬されたとする説もある。
 村教委などによると、墳丘とその周囲を発掘調査したところ、階段状の遺構が3カ所で見つかった。これらの遺構は石室と方向を合わせ、いずれも数多くの石で造られていた。3カ所のうち1カ所は4段、より低い位置の2カ所で1段ずつが確認され、全体としては7、8段のピラミッド形をしていたと推定できるという。
 墳丘は裾の部分が東西41メートル、南北42メートルの大規模なもので、高さも東側4.5メートル以上、西側7メートル以上あったとみられる。
 ピラミッドのような形の古墳は、現在の中朝国境地域に高句麗時代に築かれた「将軍塚」の形状によく似ているといい、村教委などは都塚古墳もこの影響を受けて築かれた可能性があるとみている。

216名無しの塾生:2014/08/13(水) 22:57:30
階段状の「ピラミッド型」方墳…奈良・都塚古墳
読売新聞 8月13日(水)20時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00050120-yom-ent

 奈良県明日香村の都塚(みやこづか)古墳(6世紀後半)が、石を積んで階段状のピラミッドのようにした国内では例のない方墳とわかったと、村教委と関西大が13日、発表した。

 一帯は飛鳥時代の大豪族・蘇我氏の拠点で、蘇我馬子(?〜626年)の墓とされる石舞台古墳(7世紀前半、方墳)を見下ろす丘にあり、被葬者を馬子の父・稲目(いなめ)(?〜570年)とする研究者の指摘もある。

 都塚古墳は石舞台古墳の約400メートル南に位置し、横穴式石室(全長12・2メートル)に巨大な家形石棺(長さ2・2メートル、幅1・5メートル、高さ1・7メートル)が残っている。

 後世の耕作などで壊され、古墳の形や規模は不明だったが、昨年度からの発掘調査で1辺が41〜42メートルの大型方墳と判明。墳丘の東側で、石を積んだ遺構を4段分(1段の高さ30〜60センチ)確認した。元々7〜8段あったとみられ、高さ4・5メートル以上に復元でき、方墳としては石舞台古墳(1辺約50メートル)に次ぐ大きさとなるという。

217名無しの塾生:2014/08/13(水) 22:57:59
<奈良・都塚古墳>階段状だけでなく基壇の上に築かれた墳丘
毎日新聞 8月13日(水)19時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00000082-mai-soci

 古墳の形と規模にはその時代の権力のありようが反映されている。奈良県明日香村の都塚古墳(6世紀後半ごろ)が、墳丘を5段以上の階段状に築いたピラミッド形の大型方墳と分かり、村教委と関西大考古学研究室から13日、発表された。古墳時代(3〜6世紀)から飛鳥時代(7世紀)への過渡期に築かれた都塚古墳が、同時期に例のない構造と分かったことは、新時代への変革がどのようにして起きたのかを探る手がかりにもなると考えられる。

 3世紀半ば、奈良盆地東南部で成立した大和王権は大王(天皇)の墓を日本独自の前方後円墳で築いた。大和王権と関係の近い豪族は前方後円墳や円墳に、遠い関係にある豪族は前方後方墳や方墳に葬られたと考えられている。

 前方後円墳を頂点とする体制は300年以上続いたが、欽明天皇(571年死去)と次の敏達(びだつ)天皇(591年に母の墓に追葬)を最後に大王陵は前方後円墳ではなくなった。

 続く用明、崇峻(すしゅん)、推古の3天皇を葬ったとみられる古墳はいずれも方墳だ。ともに蘇我稲目の娘を母としていることや、馬子(稲目の子)の墓とみられている石舞台古墳が方墳であることから、この墓制の大変革に蘇我氏が関与したとみられるが、国内でそれまでに築かれた方墳や、中国、朝鮮半島の方墳と違いがあり、直接のルーツが明らかではない。

 都塚の墳丘は、階段状になっているというだけでなく、テラス(基壇)の上に築かれたという特徴がある。大王陵の方墳、石舞台も四角のテラスの上に墳丘を乗せる構造になっており、都塚はそれらの先駆けだ。

 蘇我氏と血縁関係のない舒明(じょめい)天皇から後の天皇を葬ったとみられる古墳の墳丘は八角形になったが、四角のテラスの上に墳丘を乗せるスタイルは踏襲された。

 朝鮮半島の百済から仏教が伝えられ、蘇我稲目が家を寺としたのが552年。馬子が飛鳥寺の造営を始めたのが588年だ。基壇をしつられ、その上に仏像を安置するための金堂や塔を建てるという仏教寺院のあり方が、新しい古墳のスタイルに影響を与えた可能性も考えられるのではないだろうか。【専門編集委員・佐々木泰造】

218名無しの塾生:2014/08/14(木) 22:18:22
「秋葉原事件」加藤智大被告が「黒子のバスケ」脅迫事件に見解表明!
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinodahiroyuki/20140814-00038250/

「黒子のバスケ」脅迫事件 被告人の最終意見陳述全文公開
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinodahiroyuki/20140718-00037501/

もくじ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinodahiroyuki/

219名無しの塾生:2014/08/15(金) 13:54:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00007265-wsj-int

休みたがらない社員を休ませる方法とは 7500ドルの休暇手当も
ウォール・ストリート・ジャーナル 8月15日(金)7時27分配信

 休みを取りたがらない社員は、どのオフィスにもたいてい1人はいる。

 ある研究によると、休暇を取らないことで士気の低下や疲労、精神的な落ち込み、生産性の低下といった悪影響が生じる。米求人サイトのグラスドアがサラリーマン952人を対象に3月に実施した調査では、過去1年間、有給休暇を全く消化していない被雇用者の割合が全体の15%に上ったことが分かった。

 休暇を拒否することにより、オフィス全体に迷惑がかかる。仕事を他の人に任せることを拒んだり、同僚に休むことは悪だと感じさせたりすることも多い。

 休まない社員の一部は、そうすることで精神的な報酬を受けると感じている。会社の休暇制度のおかげで、より休まないぞという意欲がわいてくる人もいる。

 経営者らによると、最も有効な解決手段は休暇取得の義務化だという。休暇を取得する従業員に手当を支給する会社も増えている。

 休まない社員の多くはキャリア志向が強い。ブロガーで編集者のブラッド・マッカーティさんは5年間休暇なしで働き続けた。その理由は「私が人一倍仕事をし、誰よりも会社に忠実で、上司に常にいてほしい人材なのだと証明したかった」という。雑誌ワークス・アンド・オキュペーションズが2006年に実施した調査では、女性より男性の方が職場での地位が上がると信じて休暇を拒否する傾向が強いことが示された。


有給を残す人は年収高め


 この調査結果を裏付ける証拠はいくつかある。経済コンサルティング会社のオックスフォード・エコノミクスが昨年、971人のサラリーマンを対象に実施した調査では、経営者の約13%が有給を完全消化する従業員の昇進に意欲的でないことが分かった。DIWエコノミック・ブレティンに2012年に掲載されたドイツの調査によると、有給を残した従業員の翌年の収入は、完全消化した従業員の収入を平均で2.8%上回ったという。

 仕事量が多く、休み明けの書類の積み上がりを恐れることも、有給を完全に消化できない大きな理由だ。一方、そもそも休暇など必要ないと考える人もいる。ジャーナル・オブ・ハピネス・スタディーズ誌に2012年に掲載されたオランダの調査では、2週間以上の休暇中には健康や満足の意識が強まるものの、仕事に戻った1週間目で急速に休暇前の気分に逆戻りすることが指摘された。

 営業職にとっては販売ノルマや請求できる時間が限られていることなども障害だ。テクノロジー企業で販売マネジャーを務めるライアン・ビールさんは1日か2日以上の休みをまとめて取ったことが何年もなかったと話す。「出世したかった。私は目標を完全に上回ったと感じるまで休まない性格だった」

 働き続けることで自尊心を高める人もいる。シカゴで弁護士や専門家のキャリアコンサルティングを手がけるローターナティブス社のシェリル・ハイスラー社長は、「彼らはそれ(自尊心)を勲章のように身につけ、『もう何年も休んでいない』と自慢する」と話す。

220名無しの塾生:2014/08/15(金) 13:54:22

「見当違いの英雄シンドローム」


 休暇を取らない別の理由として、チームの同僚を優先させたいという動機がある。リンジー・ワッセルさんは以前、マーケティング代理店で緊密なチームワークが必要とされる部署に所属していた。膨大な仕事量をこなすため、一度に休める人数は1人に限られていた。若くて独身だったワッセルさんは、家族を持つ同僚を気遣った休暇計画を立てることが多かった。

 「世界を探索したいと思っても、同僚が子どもの急用があるとか親の面倒を見なければならないと言う」とワッセルさんは話す。最終的には「誰かを(休暇に)行かせる」ことが最良の策だと結論付けることがしばしばあったという。

 コロラド州デンバーを拠点とするIT企業フルコンタクトのバート・ロラン最高経営責任者(CEO)は、こうした行動を「見当違いの英雄シンドローム」と呼ぶ。同氏によると、従業員の中には「活発に働く必要があるとか、自分がいなければ回らない」と考える人がいるという。

 無期限の有給休暇を提供する雇用者が増えているが、これはあいまいで混乱を招く。カリフォルニア州にあるエバーノート社が2011年に有給休暇日数の制限を取り払ったところ、従業員の間では「休みを取ってほしくないことを意味しているのかもしれない」との疑念が一部で持ち上がったという。


エバーノート社も休暇手当


 エバーノートのフィル・リビン最高経営責任者(CEO)はこうした疑いを晴らすため、仕事から離れて「晴れやかな気分で戻ってくる」ことを条件に休暇手当として従業員1人当たり1000ドルの支給を約束した。この手当を得るためには、最低1週間の休暇取得が必要だ。

 フルコンタクトは2012年、休暇手当として従業員1人当たり年間7500ドルを支給する制度を設けた。これが奏功して休暇取得者が急増。同社のロランCEOによると、1週間から9日間の休みを取る社員が多く、中には2週間とか3日間休む人もいる。中央値では10日ほどになったという。

 仕事を同僚に任せられなかった社員も、休暇を取り始めるとすぐに引き継ぎができるようになったとロランCEOは語る。かつては、あるシステムの運営を任されていた社員が欧州旅行に出かければ同僚全員に迷惑がかかっていた。「最初は厳しい教訓だった」ものの、その後は「働き方に変化が起こった」という。
.
By Sue Shellenbarger

221名無しの塾生:2014/08/15(金) 19:40:49
648 :公共放送名無しさん:2014/08/15(金) 19:39:47.00 ID:2T3K0uW6
>>469
>どういう質問をしたのか書けよ

安倍内閣が、「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」という政府の憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定をしたことを評価するかどうか聞いたところ、
「大いに評価する」が10%、「ある程度評価する」が28%、「あまり評価しない」が30%、「まったく評価しない」が26%でした。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140714/t10013004781000.html

222名無しの塾生:2014/08/16(土) 11:32:31
もたつくファミマ、快走のセブン
東洋経済オンライン 8月16日(土)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140816-00045592-toyo-bus_all

 コンビニエンスストア大手3社の今期はスタートから早くも実力の差が現れている。セブン-イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマートの3社とも積極的な出店計画を打ち出しているが、ファミリーマートの計画にはすでに黄信号が点る。一方、セブン-イレブンは消費税率引き上げ後の4月以降も既存店売上高が前年同月比で増えるなど、強さが目立つ。

【詳細画像または表】

 第1四半期(3〜5月期)の決算はセブン-イレブンが営業総収入で前年同期比10.6%増の1780億円、営業利益は同12.1%増の552億円。ローソンは営業総収入が同2.0%減の1171億円となったが、営業利益は同17.6%増の168億円(減価償却方法の変更による影響を除いた実質は3.3%増の147億円)。ファミリーマートは営業総収入が同7.7%増の886億円となったものの、営業利益は同11.3%減の90億円だった。

■ 苦戦するファミリーマート

 ファミリーマートは今2015年2月期に1600店という過去最高の出店計画を掲げてスタートした。しかし、売上高は増えたものの、出店費用を吸収しきれず、採算が悪化した。さらに、アイテム数を拡充するために、既存店へも大規模な投資を行ったことによる償却費増も響いた。

 同社の経理財務本部長を務める小松崎行彦常務は「第1四半期の(営業利益)実績は、見込みより数億円下振れた」と着地は想定より厳しいものだったことを認めた。当然、コスト要因は予定されていたことであり、下振れたのは売上高のほう。「12年度あたりから積極出店を続け、年数の若い店が増えてきているが、こうした店の売り上げの伸びが想定よりも弱くなってきている」(小松崎常務)とした。出店数が急増するなかで、これまであまり進出してこなかった地方にも出店しており、そうしたところではブランドイメージの浸透度合いが低い。そのため、「今までの経験則どおりには売り上げが伸びず、時間がかかるようになっている」という。

 実際、コンビニ他社のある幹部は「ファミマは本当に私達もびっくりするような(売り上げが出ないであろう)場所にも店を出してきている。店数を追うためにこんなところにまで出すのか、と思う店もある」と指摘する。ファミマは数年かけて売り上げが出るように育てる意向とする一方、出店場所の審査をより厳格にし始めているとも認め、ペースは鈍化気味だ。

223名無しの塾生:2014/08/16(土) 11:33:07
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140816-00045592-toyo-bus_all&amp;p=2

 ファミリーマートは昨年度、出店数、営業利益ともに前年度を上回ったものの、当初計画は下回って着地している(出店計画1500に対し1355店、営業利益計画451億円に対し433億円)。今年も同じ流れにならないか。7月には上海福喜食品の期限切れ鶏肉使用疑惑を受けて、一部商品が販売停止に追い込まれた。今年度も業績計画を達成できるかどうか、雲行きは怪しい。

■ やはり強いセブン-イレブン

 セブン-イレブンは業界首位の力を見せつけた。消費増税前の駆け込みに対する反動減が予想された4月以降も、大手3社の中で唯一、既存店の売上高が前年同月比プラスを維持している。セブン&アイ・ホールディングスの松本忍執行役員(IR担当)も「思った以上に利益を出せた」と自信をみせる。

 他社との差は「これまでの事業基盤の差、基礎体力の差が出てきた結果」(松本執行役員)という。セブン-イレブンでは従来から、一つの地域に集中して店を出す「ドミナント戦略」を掲げ、効率良く商品を供給できる体制を築いてきた。業界2位のローソンより4割以上も多い国内店舗(7月末16764店)を持ちながら、いまだ進出していない県(青森、鳥取、高知)があるのはそういった背景による。

 セブン-イレブンの今期出店計画はファミリーマートと同じ1600店でやはり過去最高。だが、出店ペースは順調だという。前出のコンビニ業界幹部は「セブンは皆が欲しがる場所に店を出してくる」と舌を巻く。ブランド力と圧倒的な売り上げの高さを武器に、利益を確保できる質の良い場所を抑えることができ、出店ペースを落とさない。
.

 セブン-イレブンでは4月以降、プライベートブランド(PB)商品や弁当、おにぎりなどオリジナル商品のうちおよそ8割を順次リニューアルしてきた。「(売り上げが伸びているのは)セブンプレミアムなどのPB商品の存在も大きい」(松本氏)。

 セブンプレミアムの売上高は発売を開始した07年以降、右肩上がりに伸びており、今年度はグループ全体で前年度比約2割増(8000億円)を見込み、15年度には1兆円に達する計画だ。昨年発売し大ヒット商品となった「金の食パン」など、品質の高さにより重点を置いたPB商品「セブンゴールド」にも力を注ぐ。

■ ローソンは新社長の手腕と買収に注目

 業界2位のローソンも今年は1100店と高水準の出店計画を掲げている。第1四半期は直営店の減少により営業総収入は前年同期比で減ったものの、チキンなど採算の良いファストフードが順調に伸びていることもあり、利益、店舗数ともに着実に積み上げた。

 こうしたなか、12年間にわたってローソンを率いた新浪剛史氏から、玉塚元一氏へ社長交代が行われたのは今年5月のこと。玉塚新体制の実力が試されるのは第2四半期以降になりそうだ。

 かつて大量出店によって多くの不採算店を抱えることになった苦い記憶を持つローソンは、「出店数を1000でいいと決めている」(新浪氏)。一定のシェアを確保するためにある程度の出店規模は保つとみられるものの、「差別化すれば売り上げは落ちない。店数ではなく、イノベーションに力を入れている」(同)。

 今月6日には、複合型映画館を運営するユナイテッド・シネマの買収を発表し、エンターテインメント分野の強化を発表。さらに高級スーパー・成城石井の買収にも動いており、独自戦略を貫く姿勢は変わらないだろう。

 トップのセブンと、2位以下のローソン、ファミマの間には、店舗数、一日の売上高ともにいまだ大きな差があるのが現状。今後もこの差を縮めるのは容易ではなく、むしろセブン-イレブンの独走が続きそうだ。

 (文中、小松崎行彦氏の「崎」は正しくは「大」の部分が「立」です。)

224名無しの塾生:2014/08/16(土) 12:05:45
女子高生に話題の男子版きゃりー“けみお”とは!?
オリコン 8月16日(土)9時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000321-oric-ent

Vineの動画が女子高生に話題のけみお

 高校生雑誌『HR』でモデルとして活躍する男女5人組で結成されたユニット・けみお&アミーガチュが、シングル「ケロケロ」で8月13日にCDデビュー。“女子高生あるあるネタ”など、6秒動画アプリ・Vine(バイン)の動画が、女子高生を中心に話題を集めているメンバーのけみお。その個性的な動画とキャラクターがうけ、『めざましテレビ』(フジテレビ系)などの情報番組でも注目されるけみおとは、いったいどんな男の子なのか。

【動画】“伝説”残すために血だらけになりながら取った行動とは!?

◆シュールで斬新、中毒性のあるネタがSNSで話題に!一躍女子高生の人気者に

 今年3月に高校を卒業した18歳のけみおは、193cmの高身長にハーフのイケメン。道を歩いていれば普通に目立つ、高校生雑誌『HR』の専属モデル。これだけ聞けばイケメンだから女子高生の心を掴んだと思う人も多いだろうが、けみおは独自の表現方法で人気を獲得していった。昨年10月より6秒動画アプリ・Vineでまとめた動画をTwitterに載せたところ、1ヶ月で10万フォロワーを獲得。原宿界隈を歩けば「声を掛けられたり、盗撮されたり、通りすがりにクスッと笑われる」というぐらいの人気者になった。

 きゃりーぱみゅぱみゅに憧れてこの世界に入ったけみおは、「子どもの頃からスーパーアイドルになるのが夢で、超が120個つくぐらい目立ちたがり屋。とにかく何かをしたいって気持ちが強くて」と雑誌『HR』のモデル募集に応募し、見事専属モデルとなった。けみおが憧れるきゃりーも、デビュー前に同誌のモデルを務め、YouTubeにアップした動画が注目された。

 「うちの学校は男女仲が良くて、最初はフツーにみんなで遊んでるところを撮ってたんです」と語るけみお。“Vine”を利用し、動画を公開したのもごく自然な流れだった。「でも、海外の映像みたいにコメディっぽくやったらおもしろいなと思って、同級生の女の子のマネをしたり、元々好きだったコスプレグッズを使い出したのが“ネタ”の始まり」と“女子校生あるある”や“コスプレ”などシュールで斬新、中毒性のあるネタがSNSを通して話題を集めた。しかし、本人いわく「内容は全部思いつき。自分が楽しいからやっているだけだから、ウケなくても気にならない」とふと思いついた“楽しい”ことを“何も考えず”瞬時にUP。「夜中でも楽しくなったら遠吠えをあげちゃうし、つねに騒いでないと落ち着かない」と日常生活でも24時間、その瞬発力とテンションは変わらないとか。

◆夢は世界デビュー!男の子目線から見たカラフルで楽しい日本の文化を発信

 その動画とキャラクターがうけ、最近では『めざましテレビ』や『王様のブランチ』などのメディアにも出演するようになった。「憧れの世界への扉が開いちゃった感じ?しかもテレビ局に行くと社会科見学みたいで楽しい。オトナのスタッフの方たちは“コイツ、何だろ?”ってクスクス笑ってるけど、“けみおだよ〜ん”みたいな(笑)。どんな場に行っても平気です」とあっけらかんと言う様に、早くも大物感を漂わせた。

 そんな注目を集めるなか、同じ『HR』でモデルとして活躍する4人組の女の子“アミーガチュ”と一緒に、8月13日にシングル「ケロケロ」でCDデビューを果たした。「すごい方たちばかりで、日々身が引き締まって肩身が狭くなってます(笑)」と作曲はあの奥田民生、編曲を手がけるのは小西康陽と、錚々たるメンツがバックアップ。「僕のイメージで作ってくれたらしく、すごくキャッチーだから、レコーディングも歌いやすくて楽しかった」と振り返る。

 アーティストとして走り出したけみおは、「“おもしろい”と“楽しい”は違うと思っていて、自分も周りも楽しめるエンターティナーになりたいんです。そう思うようになったのはレディー・ガガさんの影響でファッションやパフォーマンスも素晴らしいけど、何よりも器の大きい人間性が好き。そこにとても惹かれたんです」と熱く語る。「僕もいろいろ言われて悲しいなと思ったこともあるけど、そういうのを気にしてる時間がもったいない。将来の不安も将来の自分が解決してくれるので、現在の自分は目の前にある“今”を一生懸命生きようと思ってます」と意外にもまっとうで芯の通った“けみおイズム”。そんな彼の野望は、「アーティストとして世界デビューをして、ワールドツアーをやりたい」と言い、「そのなかで男の子目線から見た原宿のカワイイ文化や、カラフルで楽しい日本の文化を発信していきたいです!」と目を輝かせていた。

225名無しの塾生:2014/08/16(土) 12:06:18

海保、制限水域外で抗議の市民を強制排除 辺野古沖
琉球新報 8月16日(土)10時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000008-ryu-oki

ゴムボートで抗議活動をしていた市民を拘束する海上保安庁の職員ら=15日午前9時5分、名護市の辺野古沖

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴い、浮標灯(ブイ)や浮具(フロート)の設置作業が行われている名護市の辺野古沖で15日、海上保安庁が抗議活動を展開していた市民を臨時制限区域外で強制的に排除した。排除する中で、市民に初めてけが人が出た。巡視船16隻、ゴムボート約20艇を投入していた海上保安庁は作業海域内への立ち入りを制限。埋め立てに抗議する市民の船やカヌー、報道陣が乗る船を追尾した。作業海域に近づいた市民のうち少なくとも3人の身柄を「安全確保」を理由に一時拘束した際、30代の男性1人が目の辺りを切る軽傷を負った。抗議活動でけが人が出るのは初めて。市民らからは「過剰警備だ」との批判の声が上がった。
 一方、沖縄防衛局は辺野古沿岸部の埋め立てに伴う海底ボーリング調査に向け、米軍や工事用船舶以外の航行を禁じた臨時制限区域を明示するフロートの設置作業をほぼ終えた。16日にもボーリング調査に使用するスパット台船を設置し、準備が整い次第、掘削調査を実施する方針。
 埋め立て地盤の強度を確認する掘削調査は17日にも開始する方針だが、天候次第で作業がずれ込む可能性もある。
 15日は辺野古崎から辺野古漁港にかけて工事の区域などを示すブイやフロートの設置作業が午前8時前から行われ、午後4時半すぎには大浦湾から辺野古漁港近くまでフロートがつながった。
 作業海域の周囲では、海保のゴムボートがカヌーやゴムボートで抗議活動を展開しようとしていた市民らを囲い込んだ。市民のゴムボートに乗り込み数人で羽交い締めにするなどして強制的に排除。その際、30代の男性1人の眼鏡が壊れ、目の辺りに軽傷を負った。海保はそのほか、市民が乗るカヌー7艇、ゴムボート1艇、小型船1艇を強制排除した。
 第11管区海上保安本部は「前日と比べ危険な行為があったため、安全確保で指導した」と説明した。
 防衛局は当初、ボーリング調査は21地点で実施予定だったが、「効率的な調査」のためとして16地点に変更し、足場や台船を使う方法もすべて台船に切り替えた。

226名無しの塾生:2014/08/20(水) 21:33:25
殺害されたアメリカ人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリーさん
http://www.barenakedislam.com/category/beheadings-graphic/

227名無しの塾生:2014/08/21(木) 08:39:09
ディベートが苦手で何が悪い!? 逆転の発想で日本人を再評価〈dot.〉
dot. 8月19日(火)7時14分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140819-00000003-sasahi-soci&amp;pos=1

 一般的に、日本人はディベートが苦手だと言われる。実際、日本人同士のディベートを見た外国人は「なんで日本人はディベートの時にみんな黙ってしまうのか?」と疑問を抱くという。積極的な自己主張を「善」とする諸外国の人々にとって、日本人同士のディベートは、リングに上がっているにもかかわらず一向にパンチを出さないボクサー同士の戦いのように見えているのかもしれない。

 一方で、日本人の中にも「我々もディベートの能力を身につけるべきである」という議論は昔からあり、それを支持する向きも強い。たしかに、急速にグローバル化が進み、国際社会を生き抜いていくための“武器”として、ディベート技術を習得する必要性はあるだろう。

 しかし、ディベートができるようになることは我々日本人にとって「本当によいこと」なのであろうか?

 書籍『ディベートが苦手、だから日本人はすごい』(朝日新書)は、逆転の発想で日本人の“口下手”ぶりを再評価する一冊。著者の榎本博明氏は東京大学教育心理学科出身の心理学博士として数多くの著書を手掛けている人物だ。

 本書の中で榎本氏はこう語っている。

「日本人は自己主張ができない、ディベートが下手だといわれるが、それには実は深い意味がある。そこにこそ殺風景な世界を和ませ、対立を避け、平和な世界を作っていくためのヒントがあるのだ」

「相手を議論で打ち負かしてはいけない。相手を論破してはいけない。自分のほうが正しい、自分の側の論理に明らかに非があると思っても、相手を追い込むようなことはしない。相手の誤りをはっきり指摘せずに、遠回しな言い方を用いて、相手が自ら誤りに気付いてくれるように期待する」

 こうした特異なコミュニケーション方法を取る日本人にとって、欧米で生まれた「議論によって意見の異なる相手を説得」し、「理屈で持って相手を組み伏せる手段」であるディベートは、なじまないというのだ。                

「グローバル化というと、海外のやり方を取り入れることばかりを考えがちだが、日本流を発信し、私たちのコミュニケーションの取り方について理解してもらう事も大切だろう、さらには日本流を広めることで世界中の対立の構図を和らげることができるといったアピールもできるはずだ。今こそ、日本的コミュニケーションが長年にわたって果たしてきた重要な役割とその価値を見直すべきであろう」(同書より)

 たしかに、グローバル化が進んでいる現代では、つい他国の考え方や文化を率先して取り入れることが重要とされている。それは、たしかにそうであろう。しかし、その一方で確実に失われるものがあるということも認識すべきかもしれない。

 我々には我々のやり方がある。この本を読むことで、今一度、日本人が長年培ってきた日本文化の奥ゆかしさ、美しさに目を向けてみてはいかがだろうか。

228名無しの塾生:2014/08/21(木) 20:47:46
自民、河野談話見直し要請へ
産経新聞 8月21日(木)19時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140821-00000548-san-pol

 自民党は21日、慰安婦問題を議題とした政調会議を党本部で開き、戦後70年となる来年に、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話に代わる新たな官房長官談話を出すよう来週にも政府に要請することを決めた。政府は河野談話の継承を表明しているが、新たな談話を出すことで事実上、河野談話の見直しを求めるものだ。

 河野談話の作成過程に関する政府の有識者チームの検証により、作成過程で韓国側と内容をすりあわせ、強制性の有無の事実よりも政治決着を急いだ談話だったと証明されたことや、朝日新聞が慰安婦の国際問題化の契機となった記事の一部を誤報と認め、取り消したことを踏まえた。

 高市早苗政調会長は会議後、記者団に「河野談話は閣議決定されたものではなく、当時の官房長官が発した談話だ。新しく判明した事実に基づいた新たな談話を発出してもらいたい」と述べた。同時に「正しい史実に基づき、日本の名誉を回復したい。国際社会に正しい情報を積極的に発信すべきだ」と述べ、国内外の発信強化も併せて要請する考えを示した。

 要請書は高市氏が文案をまとめ、党内手続きを経て、来週にも菅義偉(すが・よしひで)官房長官に提出する。

 政調会議では、政府側が河野談話の作成過程の検証結果などを報告した。出席議員からは「朝日関係者を国会に招致すべきだ」との意見が出された。朝日関係者の国会招致について、政調幹部は「国対が判断する問題だ」として、積極的に要求する話ではないとの考えを示した。

 党が独自に河野氏や朝日関係者から事情を聴き、検証していくことについても、高市氏は記者団に「今後、必要があれば(同様の政調会議を)開きたい」と述べるにとどめた。

229名無しの塾生:2014/08/24(日) 10:22:01
代ゼミ、センター試験の自己採点集計も中止へ
読売新聞 8月24日(日)8時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00050008-yom-soci

 全国の拠点の大幅な閉鎖方針を打ち出した大手予備校「代々木ゼミナール」(本部・東京都渋谷区)が全国模擬試験を来年度から廃止することが23日、わかった。

 来年1月の大学入試センター試験の自己採点結果集計・分析は実施しない。模試の分析データは受験生や高校の進路指導などでも参考にされており、影響は大きい。

 代ゼミ広報企画室によると、全国27校のうち、来年3月末で閉鎖するのは、仙台や横浜、京都、熊本など20校。本部校と、札幌、新潟、名古屋、大阪南、福岡の各校、造形学校(東京)の計7校に集約するという。

 4月以降は、「センター試験プレテスト」や「国公立2次・私大全国総合模試」などの全国模試を廃止。大学入試センター試験の自己採点結果を集計・分析し、志望大学の合格判定などを示す「センターリサーチ」は2013年度、全国で約42万人が参加したが、とりやめる。「東大入試プレ」など個別大学志願者向け模試は、存続の方向で検討している。

230名無しの塾生:2014/08/24(日) 10:22:41
代ゼミ27校中20校閉鎖へ、希望退職者募る
スポーツ報知 8月24日(日)7時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00000081-sph-soci

 大手予備校の代々木ゼミナールは23日、全国27校の7割超に当たる20校を、来春にも閉鎖する方針を明らかにした。少子化による受験生減少などが背景とみられる。

 代ゼミによると、閉鎖の対象は、仙台、大宮(埼玉県)、横浜、京都、神戸、小倉(福岡県)、熊本など。20日、講師らに理事長の方針が伝えられた。今後、講師陣と交渉して残る7校に来春から出向させる予定。職員には希望退職者を募るが、対象や人数は明らかにしていない。

 閉鎖する20校では来春以降の生徒募集をせず授業を打ち切り、所属する高校1、2年の塾生にはグループの進学塾を勧めていく。東京の本部校と造形学校(芸術系)、札幌、新潟、名古屋、大阪南、福岡の各校を残す。

 代ゼミは1957年に創立。駿台予備学校、河合塾と並び「3大予備校」といわれた。学校法人高宮学園(東京都渋谷区)が運営し、全国17都道府県の大都市に校舎を展開している。代ゼミの広報担当者は「少子化だけが原因ではなく、コンパクトな拠点を増やし、生徒が通いやすくなることを目指す」と話した。生徒や保護者には、9月以降に順次説明していくとしている。

231名無しの塾生:2014/08/24(日) 11:20:34
http://www.j-cast.com/2013/10/11186128.html?p=all
「知識偏重型」から「人物重視」へと国公立大学入試が大きく舵を切る。
政府の教育再生会議が2次試験について、ペーパー型入試試験の廃止を検討していると毎日新聞などが報じた。
その後、下村博文文部科学相は一律に廃止するわけではないと明らかにしたが、ネットでは大学関係者や知識人らが、
「大学入試が就職活動と同じになる」「勉強できても面接が下手だと落ちるのか」などと猛反発している。

「端的に言ってしまえば大学入試も就活と同じになる」
毎日新聞によると、会議の大学入試改革案は、第1段階として大学入試センター試験をベースにした新テストを設ける。
1点刻みではなく何段階かでランク分けをして、大学はこの結果をもとに学力到達度を判断する。2次試験からはペーパー試験だけでなく、
面接や論文、ボランティア活動や部活などで「人物評価」をするという内容だ。

ウェブに公開されている同会議の配布資料には、
「従来の一定の学力レベルを測る試験と同時に、小論文、面接等の手段で、何を学びたいのか、
何を成し遂げたいのかといった子どもたちの『志』を問うべき。大学は、その志を受け取って熟慮し、その『人となり』を総合的に評価し、
その志をいかに支援できるか、大学でいかに育成できるか検討して、入学の可否を判断するような入試をすべき」
などの意見が書かれている。

しかし、こうした「人物評価」重視への入試改革案にネットでは反発の声が大きい。
就職活動のように面接の印象で大きく判断され、学力は優秀だが面接が不得意な人には不利になるといった批判だ。

帯広畜産大学・人間科学研究部門の渡邊芳之教授は、「端的に言ってしまえば大学入試も就活と同じになる。
面接苦手な人は大学に入れなくなる,ということだ」とツイートした。

また、高崎経済大学・経済学部准教授の國分功一郎さんは、
「大学に入るために子どもたちが教師の顔色を伺うようになり、
社会から安易な仕方で認められるように『ボランティア』をする。そんなおぞましい社会にしてはならない」
と主張している。

232名無しの塾生:2014/08/24(日) 12:57:15
302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/24(日) 11:59:37.12 ID:n7WQRHqt0
学生のための改革で、教育責任と質の保証を果たすことが知識基盤社会構築を担う大学の役割
(独立行政法人大学評価・学位授与機構教授  文部科学省中央教育審議会委員 荻上紘一)
http://www.nasic.co.jp/nasic_release/nasic_release_theme/data.php?number=19&amp;eid=00142

以上のような背景から、中教審の今回の答申では「学士力」について触れています。
「学士という学位を与えて学生を世に送り出す上で、大学として最低限これだけの力をつけさせよう」という参考指針です。

以前、東京大学の卒業式の告辞で、当時の蓮實重彦総長が、「学士の品質保証期間はせいぜい3年、長くても5年」とおっしゃいました。
そこまでは大学が責任を持って教育したが、その先は自分で努力を続けなくてはいけない、というメッセージでした。
しかし、現状は、残念ながら、卒業の時点ですでに品質を保証できない学士も少なからずいます。
日本に750以上の大学があり、一方では少子化が進む中で、学士力の保証はますます重要になっていきます。(ry

また、「履修主義」から「修得主義」への転換も必要です。「日本の大学は入るのが難しく、
出るのが易しい」とはよくいわれていることですが、OECDの中で日本の大学の卒業しやすさはダントツです。
我が国の大学から卒業証書の〝自動販売機〟を排除しなければなりません。
大学には厳格な成績評価が求められています。

しかし、成績評価の厳格化を、それぞれの大学が個々に進めるというのでは、現実には難しい。
少子化で大学同士の競争が激しくなっている中で、「留年させられるような大学には入りたくない」という学生の選択も働きうるからです。
したがって、大学の成績評価の厳格化を、全国一斉に行うべきだと考えます。

何を教えたかではなく、何ができるようになったかで評価する、つまり、修得主義で学習成果を測るのです。
国際的にはすでにそのような評価の流れに変わってきています。これまでの日本の履修主義だと、
教室に行って黙って座っていればいいということになりかねません。履修主義から修得主義への転換は、小学校から始めるべき課題だと思います。(ry

233名無しの塾生:2014/08/28(木) 21:03:13
校舎大幅削減の代々木ゼミナールから見える予備校業界の実情とは
THE PAGE 8月28日(木)18時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000024-wordleaf-bus_all

3大予備校の一つ代々木ゼミナールが校舎の7割を閉鎖し、センターリサーチや多くの模擬試験を廃止すると伝えられている。バブル時代には多くの浪人生を集め、講師にも巨額の報酬を支払っていた日本一の予備校がなぜ多くの校舎を閉鎖することになったのか。

[写真]校舎の7割を閉鎖する代々木ゼミナール

読み間違えた少子化と大学増加の波

 代ゼミは90年代初頭の私大バブル期に全盛期をむかえた予備校だ。代々木ゼミナールの広報企画部によると、校舎を減らしたのは「18歳人口が増えたのに合わせて全国展開してきたが、減ったところでそれに合わせた校舎運営ができなくなったため」だと説明した。校舎を削減することで全国サービスを受験生に提供できなくなり、模試やセンターリサーチの廃止を決定したのだという。

 代ゼミの強みは、浪人生に対する優れた講義の提供だ。しかし、それが仇となった。「浪人生の減少が代ゼミのみならず予備校業界全体の不振につながっている。代ゼミは先代の経営者が浪人にこだわり出遅れてしまった」と指摘するのは大学入試に詳しい大学通信の安田賢治氏だ。

 安田氏によると、1992年に40万人程度いた浪人生が、現在では5万人に減ってしまった。「少子化と大学の増加などが原因で、浪人する必要がなくなってしまった」というわけだ。現役志向に対応できなかったのが代ゼミのつまずきの原因の一つであり、代ゼミ側も「確かに現役志向の高まりと少子化に伴う浪人生の減少は響いている」と外部環境の影響を認めている。

 安田氏は加えて「代ゼミは、理系・国公立人気に伴い『私大文系』イメージのある代ゼミは選ばれなくなってしまった。親や教師に国公立や理系コースもあることがなかなか伝わらなかった」と過去のイメージが現在の衰退を招いたと指摘した。
.

オンデマンド配信で急成長する東進

 変化する外部環境に代ゼミの対応が遅れていたのに対し、現役生を対象にした事業を早くから行っていたのは、東進ハイスクールをはじめ、駿台予備学校や河合塾といった大手予備校だ。特に東進ハイスクールは授業のオンデマンド配信に力を入れている。

 河合塾や駿台予備学校はライブ講義中心だが、東進ハイスクールは映像授業を現役生向けのオンデマンドによる個別配信で急成長している。同校は「様々なメディアから急成長の理由を聞かれるが、自分たちで言うのもどうかと思う」とコメントを避けているものの、現在の予備校業界では、講義をオンデマンド配信したり、ライブ講義を実施したりするビジネスが中心になっていることは違いないだろう。

 河合塾や駿台予備学校もライブ講義を中心に据えた予備校が合格実績をあげており、この2校は最近になっても校舎を増やし、現役生への対策もぬかりない。また河合塾は子会社で映像配信の現役予備校も展開している。

 確かに、代ゼミも有名講師の講義を衛星中継で受講するという印象を多くの人は持っている。しかし、
代ゼミの映像授業は学生が予備校に殺到してさばききれなかった時代の名残だ。人気講師を全国に出講させきれなかった時代のソリューションとして衛星中継で授業を配信した。これに対して東進はほとんど対面授業をやっていないという違いがある。
.






[写真]JR代々木駅と同JR新宿駅の両駅に近い立地にある代々木ゼミナール本部校代ゼミタワー

不振の代ゼミはどう手を打つのか

 今後、代ゼミはどうするのか? 代ゼミの校舎は堅牢であり、また多くの校舎の立地は駅前の一等地にある。一部ネットメディアでは「不動産業に移行するのか?」などとも書かれているが、代ゼミの広報担当者は「一部では先見の明があると言われているが、それはない。土地や不動産をどうするのかは決まっていない」と話す。

 「まだわからないことは多い。講義では高校1年生などに高校3年生や浪人生を教えていた講師を担当させ、一貫したストーリー性ある授業を展開したい。(加盟校に講義をオンデマンド配信する)サテライン予備校の全国展開も考えている」と話した。

(ライター・小林拓矢)

234名無しの塾生:2014/08/28(木) 22:09:48
尚育王の「書」発見 1838年、国宝級
琉球新報 8月28日(木)11時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000011-ryu-oki

1838年に書かれたとみられる尚育王の漢詩(尚厚さん提供)

 書家としても知られる第18代琉球国王・尚育の直筆による漢詩の書が、このほど神奈川県鎌倉市で見つかった。尚育王の孫に当たる漢那(旧姓・尚)まさ子さんが継承し、その孫の肇さん(73)=鎌倉市=が保管していた。
肇さんから書を託され補修を進めている沖縄美ら島財団によると「これまでに国宝に指定された尚家の文化財と、同程度の価値があると思われる」という。
 書には尚育の署名と冊封使・林鴻年(りんこうねん)の雅号(勿邨)があり、林が沖縄に滞在した1838年、尚育が書の指導を受けていた林に宛てて書いたとみられる。
 漢詩は「紫禁仙輿詰旦來 青旗遙倚望春臺」(皇帝のみこし=紫禁の仙輿=は早朝に来る。青い旗がはるかかなたより近づくのが春台=高台=から望める)などとつづっている。
 末尾の署名部分には「勿邨大人 雅正 中山王 尚育」(勿邨大人=林鴻年=に本書の出来栄えについてご批判、ご叱正(しっせい)を乞います。中山王尚育)とある。漢詩は、唐の詩人・宋之問の漢詩集「苑中遇雪應制」に同じ作品が掲載されており、尚育王がこの詩を書いて林に見せたと思われる。
 書は中国製の上質の絹に書かれている。絹は墨がにじむため文字を書くのは難しく、尚育王の高度な技術を物語っているという。
 日本政府が琉球王国を強制的に併合した1879年の「琉球処分」以降、尚家が所蔵していた文化財の多くが東京に渡った。書はその中にあり、まさ子さんが衆院議員、内務政務次官を務めた漢那憲和と結婚する際、継承したとみられる。肇さんが桃原農園(尚厚社長)を通し、このほど沖縄美ら島財団に託した。
 同財団首里城公園管理部の上江洲安亨事業課長補佐(学芸員)は「他に残っている尚育の書と照合し、間違いないことを確認した。尚家に残っていれば、他の文化財と一緒に国宝に指定されていたと考えられる」と話した。同財団は9月11日に鎌倉市で寄贈式を開いた上で、書をいずれ施設内で展示する予定。
 肇さんは「私の手元に置いておくより、沖縄に戻したかった。いずれは一般の人にも見てもらえる形で展示してもらえるとありがたい。祖父に比べてあまり知られていない祖母のことを、多くの人に知ってもらうきっかけにもなれば幸いだ」と話した。(宮城隆尋)

<用語>尚育王(しょういくおう)
 1813〜47年。第二尚氏第18代国王。琉球最後の国王・尚泰の父。15歳で実質的な王位に就く。在位中にベッテルハイムが滞在するなど、英仏海軍が来航。士族教育のための学校をつくるなど学問分野に力を入れた。34歳で死去。書家としても知られる。

※注:青旗遙倚望春臺の「旗」は「其」が「斤」

235名無しの塾生:2014/08/30(土) 17:56:07
GDP増えるかも…ネット消費、初の詳細調査へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00050151-yom-bus_all
GDP増えるかも…ネット消費、初の詳細調査へ
読売新聞 8月29日(金)8時17分配信
 総務省は来年1月から、インターネットを通じて販売される音楽や電子書籍など22品目について、消費の動向を初めて詳細に調査する。

 これまで十分に把握されていなかったネットでの支出が明らかになり、国内総生産(GDP)が増える可能性もあるという。

 スマートフォンの普及で急拡大するネット取引の実態をより正確に把握する狙いだ。市場の全体像が明らかになることで、企業が販売戦略に活用するといった効果も期待できそうだ。

 総務省は、各世帯の消費の動向を調べるため、約8700世帯で毎日の支出を細かく調べる「家計調査」と、約3万世帯を対象に1か月ごとに大まかな支出を調べる「家計消費状況調査」を行っている。

 同省は家計消費状況調査で、ネット取引されている食料、衣類、書籍のほか、音楽配信や電子書籍といったデジタルコンテンツ(作品)、ホテルや航空券の予約など22品目について、それぞれの毎月の支出額を答えてもらうことにした。

最終更新:8月29日(金)8時17分読売新聞

236名無しの塾生:2014/08/31(日) 16:55:28
中国人はなぜ公共秩序を守らないのか、日本占領時には守っていたのに―中国紙
Record China 8月31日(日)3時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140831-00000004-rcdc-cn

中国人は長い封建時代の下で常に脅えて暮らしていた。歴史を見ても、国家統一の時代よりも分裂の時代が長く、平和よりも戦乱の時代の方が長かった。安心感や安全感の欠落した生活があまりにも長かったため、「必要なものは他人よりも先に奪え」という考えが中国人の心に染みついてしまったのだ。豊かになった今でも、われ先に行動する中国人が多く存在するのは、こうした過去の呪縛から抜け切れずにいるためである。(翻訳・編集/本郷)

237名無しの塾生:2014/09/02(火) 22:09:41
池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ
週刊文春 9月2日(火)20時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140902-00004316-sbunshun-soci

池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ

 ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に対し、連載「新聞ななめ読み」の中止を申し入れたことが明らかになった。朝日関係者が明かす。

「月に一度の連載『新聞ななめ読み』は、池上氏が一つのニュースについて各紙を読み比べ、その内容を自由に論評するもの。8月末の予定稿では、慰安婦報道検証を取り上げており、『朝日は謝罪すべきだ』という記述があった。朝日幹部が『これでは掲載できない』と通告したところ、池上氏から『では連載を打ち切ってください』と申し出があり、その予定稿はボツになったのです。これまでも同連載は、『朝日の記事は分かりにくい』、『天声人語は時事ネタへの反応が鈍い』などの批評を掲載しており、今回の反応は異常ですね」

 池上氏本人に確認したところ、事実関係を認めた。

「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じました」

 8月5、6日に朝日新聞が掲載した慰安婦報道検証記事について、謝罪が一言もないことがこれまで問題視されてきた。そんな渦中に、池上氏の「謝罪すべきだ」という論評を封殺していたことが明らかになり、今後、朝日新聞の言論機関としての見識が問われそうだ。

<週刊文春2014年9月11日号『スクープ速報』より>

238名無しの塾生:2014/09/03(水) 20:26:55
<池上彰さん>4日朝刊にコラム掲載へ 朝日新聞が方針転換
毎日新聞 9月3日(水)19時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000079-mai-soci

池上彰さん=東京都千代田区で2014年7月、山本晋撮影

 朝日新聞がジャーナリストの池上彰さんの連載コラム「新聞ななめ読み」の掲載を断り、池上さんが連載打ち切りを申し入れた問題で、朝日新聞が一転して4日朝刊にコラムを掲載することが分かった。池上さんは取材に対し「朝日側から、『おことわり』と私のコメントを付けて掲載すると連絡があり、今回は受け入れた」と話した。次回以降の執筆については「全くの白紙」としている。【青島顕、石戸諭】

【一報】池上彰さん、朝日新聞連載の中止申し入れ

 池上さんのコラムは月1回掲載。池上さんによると、今回は朝日新聞の従軍慰安婦報道検証記事について「謝罪すべきだ」と論じ、8月29日朝刊に掲載予定だったが、前日に朝日から「今回は掲載できない」と連絡があった。池上さんはその場で連載中止を申し入れたという。しかしこの問題が表面化したのを受け、朝日新聞から3日、一転して「掲載したい」と連絡があり、池上さんも承諾したという。

 朝日新聞広報部は掲載予定である事実は認めたが、その経緯については「これ以上、お話しできない」とコメントした。

 ◇朝日記者が社の対応批判 実名ツイートで

 今回のコラム掲載拒否の問題をめぐっては、短文投稿サイト・ツイッターに朝日新聞記者による実名ツイートが複数投稿され、同社の対応を批判する声が相次いだ。

 朝日新聞社は、社が公式に認証している実名記者アカウントを、同社のウェブサイトで紹介している(http://www.asahi.com/sns/reporter/)。記者のツイートによると、掲載拒否問題が各紙で報じられた後、「従軍慰安婦問題は知識皆無なので言及しなかったのですが、自社の対応がこの報道通りとすれば、心挫(くじ)けかける。池上さんはじめ、読者や様々な方に、所属記者として心底申し訳ない思いです」(デジタル編集部記者)などと批判があがった。同記者のツイートは520回転載され(3日午後7時現在)、反響を呼んだ。

 同種の発言は相次ぎ、他の記者も「報道の通りとすれば池上彰さんの原稿を掲載できないと判断した人はぜひ、紙面の信用が何に起因するのか、考えてほしい。恥ずかしく、悲しい」「夕方、このニュースを聞いて、はらわたが煮えくりかえる思いでした。極めて残念です」などと書き込んだ。発言は朝日新聞社のサイト上でも見ることができる。

239名無しの塾生:2014/09/03(水) 22:04:17
女子1000人の平均体型を公表!身長は158.2cm、気になるバストは?78.4cm
http://news.livedoor.com/article/detail/9215014/

240名無しの塾生:2014/09/04(木) 16:45:54
バスト78なんて、論外ww

241名無しの塾生:2014/09/07(日) 18:00:53
アンダーが78.4なら問題ないから(震え声

242名無しの塾生:2014/09/10(水) 18:36:53
ドイツが来年には新規国債ゼロに、1969年以来初
ロイター 9月9日(火)18時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140909-00000110-reut-bus_all

 9月9日、ショイブレ独財務相は、来年には1969年以来初めて新規の国債発行がゼロになる、との見通しを明らかにした。写真は、ショイブレ独財務相。8月撮影(2014年 ロイター Charles Platiau)

[ベルリン 9日 ロイター] - ショイブレ独財務相は9日、来年には1969年以来初めて、新規の国債発行がゼロになる、との見通しを明らかにした。

一方で、欧州連合(EU)の安定成長協定の達成にはまだほど遠い、とも主張、ドイツが今後も財政の健全化努力を続けることは正当化される、との認識を示した。

同相は、ドイツは引き続き安定化政策を遂行すべきとし「それ以外の道を歩めば信頼感の危機につながる」と強調。シリアやウクライナ、イラクの政情不安や、アフリカでのエボラ出血熱流行など問題が山積するなか「(信頼感の危機は)今の欧州に最も不要なものだ」と述べた。

失業率が相対的に低く、経済も安定的な成長が続いているドイツでは、税収が過去最高水準に増加。同時に、低金利を背景に、債務返済コストは低下している。来年の歳出規模は3000億ユーロと見込まれているが、新規の国債を発行することなく、賄える見通しになっている。

243名無しの塾生:2014/09/11(木) 21:30:16
【読書感想】日本の風俗嬢 (1/2)
http://blogos.com/article/94169/

244名無しの塾生:2014/09/16(火) 18:40:29
「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか…世界的に特殊な“日本型雇用”
SankeiBiz2014/9/16 11:17
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140916-00000502-biz_san-nb

日本の雇用をテーマにした本の刊行が相次いでいる

 「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか−。長時間労働、正社員と非正社員の格差、ブラック企業などさまざまな問題が山積し、中高年が既得権層として指弾されてきた日本の雇用をめぐる論壇。だが近年は、根本原因がかつて称賛された「日本型雇用」の機能不全にあるとするシステム論的な議論が目立つようになっている。(磨井慎吾)

 「“働かないオジサン”が生まれるのは、日本企業の構造的なものが大きい」
 日本企業の人事メカニズムを解説した新書『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』(新潮新書)を4月に刊行したサラリーマン兼著述家の楠木新(あらた)氏(60)は、大手生命保険で人事畑を歩んだ自らの経験をもとに、そう語る。
 書名は、多くの若手会社員が一度は不条理に思う事態。だが、これは長期雇用を前提にした新卒一括採用制度を取る以上、必然的に出てくる問題だという。「新卒者は能力や技能よりも、まず会社のメンバーとして一緒に気持ちよく仕事ができるかを基準に採用される」。白紙状態で入った後は社内で教育され、同期入社組と横並びの年功昇給を重ねながら全員が管理職ポストを目指して進んでいくモデルだが、「問題は管理職登用という選抜によるピラミッド構造が始まる40歳前後。ポストを得られなかった人が意欲を失ってしまうために“働かないオジサン”が発生してしまう」。

 ◆世界的には特殊
 こうした日本型雇用システムは、世界的にみれば特殊だ。
 「日本の雇用は、まず会社の一員となる人を集め、そこから仕事を割り振っていく『メンバーシップ型』。対して欧米やアジア諸国は、最初に仕事があり、それができる人を採用する『ジョブ型』」。そう雇用モデルを2分類し、労働問題で論壇をリードするのが、『若者と労働』(中公新書ラクレ)などの著書で知られる労働政策研究・研修機構の濱口桂一郎・主席統括研究員(55)。
 濱口氏は、日本型雇用システムの本質は、「職務の定めのないメンバーシップ型雇用契約にある」と指摘する。集団の一員として、無制限の残業など時に労働法に反する「滅私奉公」をしなければならない代わりに、長期にわたる雇用保障が受けられる。「このシステムは、かつてはうまく回っていた。経済は拡大し、女性は結婚退職するので、男性正社員は多くが管理職になれた。しかしバブル崩壊後の経済低迷で、管理職になれない中高年が大量に出てくることになった」

245名無しの塾生:2014/09/16(火) 18:41:03
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140916-00000502-biz_san-nb&amp;p=2
 ◆ジョブ型転換!?
 こうした日本型雇用の行き詰まりは、劣悪な労働環境で社員を使い捨てるブラック企業の増加にもつながっている。若者の労働相談に取り組むNPO法人「POSSE」の今野晴貴(こんの・はるき)代表(31)は、近年大きな社会問題と化したブラック企業は「日本型雇用が変質したもの」だとみる。
 今野代表は、諸外国と比べた日本企業の特徴は、企業の命令権の強さだと指摘する。「命令権の強さはそのままで、手厚い福祉や雇用保障を切り捨てたのがブラック企業」
 この分析に対し、濱口氏は「たしかに日本型雇用にはブラック企業になりうるDNAがある。ただ、(定年までの雇用保障や年功賃金といった)それを発現させないためのメカニズムがかつては働いていた」と語る。「無制限に働かせはしたが、決して使い捨てにはしなかった。社員を安心してフルに働けるようにするという点で、欧米よりも社会の競争力を高める効果があったのも事実。単純に日本型雇用が悪いという話ではない」
 濱口氏は、維持困難になっている日本型雇用の改善案として職務や勤務地、労働時間などを限定した無期雇用契約である「ジョブ型正社員」の推進を提唱する。一方、楠木氏は文化的な面からもジョブ型への転換には懐疑的だ。「やはり、日本人は自分が組織の中に位置づけられることで安心する。そうした人と人との結びつき方を、簡単に経営という視点で変えられるとは思わない。意欲を失った中高年の問題など改善点はあるが、日本型雇用システムは今後も主流として存続していくだろう」

 雇用制度の改革は、必然的に日本社会の人と人の関係のあり方にも影響を及ぼしていく。実は、社会や文化全体の問題でもあるのかもしれない。

246名無しの塾生:2014/09/20(土) 21:18:22
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140920-00040503-gendaibiz-int
悲しむべきか喜ぶべきか? 対「イスラム国」国際会議への出席要請が岸田外相に届かず
現代ビジネス 9月20日(土)8時2分配信

 必ずしも「安倍外交」の失態とは言えないが、日本の外交・安保政策上にとって芳しくないことが出来した。
.

対「イスラム国」国際会議出席要請が届かなかった日本

 去る9月15日、フランスの首都パリでフランス、イラク両国政府が呼び掛けて対「イスラム国」国際会議が開催された。

 「イスラム国」とはイラクとシリアの一部を実効支配するイスラム教シーア派の過激派組織のことだ。最近は米国、英国人人質をナイフで公開処刑した映像が流れ、世界に衝撃を与えた。

 同会議にファビウス仏外相、ジャファリ・イラク外相、ケリー米国務長官、ラブロフ露外相ら米欧や中東など26ヵ国の外相が出席、イスラム国を「国際社会の脅威」と見なし「早急に排除する必要がある」との共同声明を発表した。

 だが、そこには日本の岸田文雄外相の姿はなかった。日本からは梨田和也駐イラク大使(1984年外務省)が出席した。国際会議を主宰したオランド仏大統領だけでなくファビウス外相も親日派として知られる。ところが、真相は不明だが、仏外務省当局が日本側に同会議開催と岸田外相の出席要請を失念していたというのだ。直前に会議開催を知った梨田大使が急きょバグダッドから駆けつけたのである。
.

「日本には行動を伴う国際貢献は期待できない」

 なぜ、このようなことが出来したのか。伏線とでも言うべきことがあった。

 その10日前のことだ。英南西部ウェールズのニューポートで北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が開かれた。キャメロン英首相、オバマ米大統領、オランド仏大統領、メルケル独首相らが出席、ウクライナ情勢も議題となったが、主要テーマはやはりイスラム国対策であった。

 イラク、シリア国内の一部地域を支配するイスラム国掃討のために「有志連合」を結成することで合意を見た。注視すべきは、NATO加盟国ではないオーストラリアのアボット首相とトルコのエルドアン大統領が出席したことである。

 今後、米英仏主導でイスラム国拠点への空爆だけでなく場合によっては地上戦を含む軍事行動を行う「有志連合」は米・英・仏・独・伊、そしてデンマーク、ポーランド、トルコ、オーストラリア、カナダの10ヵ国が中核になるということだ。

 集団的自衛権行使に向けた憲法解釈変更の閣議決定をクリアしたばかりの日本ができることと言えば、せいぜい周辺国に展開する即応部隊や軍事施設への後方支援や人道支援である。それを承知しているフランス外務省は、日本に声をかけても意味ないと判断して岸田外相のパリ会議出席要請を行わなかったのだろうか。

 筆者はもちろん、日本が欧米・中東諸国と共に対イスラム国軍事行動に参加すべきだと言いたいのではない。湾岸戦争時のように「日本には行動を伴う国際貢献は期待できない」という風潮が国際社会に依然として定着していることを、改めて思い知らされたのだ。

247名無しの塾生:2014/09/20(土) 21:18:40
「イスラム国」批判に乗り損ねた

 第2次安倍晋三政権発足後の積極的な安倍外交によって、例えば、G7サミットの場での「安倍評価」はウナギ昇りとなった。が、その一角を占めるカナダにも声がかかり、サミット非メンバー国であるオーストラリアにも声掛かりがあった。

 イスラム国の戦闘要員は2〜3万人とされ、最新の対空ミサイルも保有している。

 潤沢な資金は、占拠したイラク国内の油田からの原油を闇市場での売却以外にも、サウジアラビアなどイスラム穏健派のスンニ派が支配する中東諸国の金持ちが保険の観点から支援しているとされる。旧フセイン政権の元軍人、旧バース党幹部らが同国の権力中枢を占めていることから、支配地域に行政制度を設置・統治し始めているという。

 11月の米中間選挙を前にオバマ大統領が米軍部の強硬路線に引きずられて地上戦軍事行動に踏み切ると、「第2のシリア内戦」どころか、「第2のアフガン戦争」になりかねない。岸田外相招請がなかったのが良かったのか、それとも鯨波のように巻き起こりつつある「イスラム国」批判に乗り損ねて悲しむべきことだったのか、評価は未だ先のことである。

248名無しの塾生:2014/09/21(日) 15:02:07
為末大、「日本人のヒップホップに違和感」つぶやく またまた批判が殺到、「何様のつもりなんだ!」
J-CASTニュース 9月20日(土)16時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140920-00000003-jct-ent&amp;pos=4

またもや炎上してしまった為末さん(13年10月撮影)

 これまでもたびたびツイートが炎上してきた元400メートルハードル日本代表の為末大さんの発言が、またしても論議を呼んでいる。

 「悲しいかな、どんなに頑張っても日本で生まれ育った人がヒップホップをやるとどこか違和感がある」と2014年9月18日のツイッターでつぶやき、ヒップホップファンから大ひんしゅくを買ってしまった。

■「お前は、何様のつもりなんだ!」と批判殺到

 為末さんはこの日、「今日は【憧れの罠】について」として、自身の考えをツイッターに立て続けに投稿。自身の体験を交えつつ、「多くの場合は憧れのまま終わる。ある種憧れの人を設定した時点で、憧れの人を越えないという意識を自分のなかで持ってしまう事にもなる」「コンプレックスとあこがれが混じるとなれないものになろうとしてしまう」など、持論を展開していた。

 その流れで引き合いに出したのが、問題のツイートだ。「アメリカ人が着物を着ても最後の最後は馴染みきれない。私達は幼少期の早い時期にしみ込んだ空気を否定できない」として、日本人がヒップホップをやることに違和感を覚えるとした。

 これにヒップホップファンは猛反発。「ディスってんのか?」「お前は、何様のつもりなんだ!」と批判が殺到した。

 為末さんはその後、「昔あるジャズシンガーが、ジャズを真似していてうまくいかなかったけれど、日本風のジャズを作ればいいんだとわかった時にとても勇気が出たと言っていた。それに感動をしたのを思い出した」と投稿。ヒップホップも日本風を目指すべきだと言いたかったのかもしれないが、真意はよく分からない。

 炎上は燃え広がり、ラッパーやDJとプロフィール欄に書いている人々からも、

  「貴方は、DJですか?ラッパーですか?(中略)何でもいいけどHip Hopしてます?貴方の夢は終わったけど、今、夢の続きを見てる人が冷めます。ほっといて貰えますか?? 」
  「Hip Hopのなんたるかを知りもせず、よくそんな事をのたまうのか?勉強してから否定しなさい!この愚か者!」
  「化石みたいな話題引っ張り出してガタガタ抜かすなよ てめえが世界に通用しなかったのをHIPHOPに矛先向けるな」

とコテンパンにやられてしまった。

249名無しの塾生:2014/09/21(日) 15:02:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140920-00000003-jct-ent&amp;p=2

「定期的に炎上するねこの人」

 その後、為末さんはトーンダウンする。違和感は固定観念があるからではないか、というコメントに「なるほどそうかもしれませんね」、日本人のレゲエグループが本場ジャマイカで優勝したことがあると指摘を受けると、「なるほどそれは知りませんでした。だとすると僕の違和感がずれてる可能性が大きそうですね」と返答した。

 これまでも為末さんのツイートはしばしば批判の的となってきた。

 サッカー日本代表がブラジルW杯で結果を残せなかったことに腹を立てている人に、「おそらくはほとんどの方の人生より今回の日本代表の選手達の方が、結果を出されているように思います」と言って、一部からひんしゅくを買った。

 また、世界で活躍するアスリートについて、「まずその体に生まれるかどうかが99%。そして選ばれた人たちが努力を語る。やればできると成功者は言うけれど、できる体に生まれる事が大前提」としたツイートは、正論のように見えるが、「身も蓋もない」と反発が起きた。

 度重なる炎上に、「定期的に炎上するねこの人」「もうすっかりツイッター芸人だな」とあきれる人もいる。

 為末さんは、400メートルハードルの選手としてはかなり小柄だが、2001年、2005年の世界陸上で連続して銅メダル獲得、オリンピックにも3回出場しており、01年につくった47秒89がいまも日本記録となっている。

250名無しの塾生:2014/09/21(日) 19:12:54
代ゼミ、独り負けのウソ?他事業へシフトで健全な新陳代謝、「継続は美徳」の罠
Business Journal 9月9日(火)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140909-00010003-bjournal-bus_all&amp;pos=1

 大手予備校の「代々木ゼミナール」(代ゼミ)を運営する高宮学園は8月25日、来年3月末で全国27カ所ある校舎のうち20カ所を閉鎖すると発表し、話題を呼んだ。例えば8月29日付朝日新聞は、次のように報じている。

「大手予備校『代々木ゼミナール』(東京都)が、校舎の閉鎖と大幅な人員削減に踏み切る。来月1日からは、早期退職の募集も始まる。『3大予備校』と呼ばれた一角が、なぜ生徒集めに失敗したのか。少子化の流れに加え、入試改革が進む中、予備校は『変革』を迫られている。(略)駿台予備学校、河合塾と並び3大予備校と言われ、かつては学生数8万人を擁した代ゼミ。しかしライバル大手幹部は『代ゼミは10年以上前から低迷し、実質的には“2強”だった』と驚く様子もない」

 また、9月1日付日本経済新聞では、ジャーナリスト・池上彰さんが、「大手予備校『代々木ゼミナール』が、全国に27ある校舎のうち20校を閉鎖する方針であることが、先月、明らかになりました。そんな時代が来たのかと、いささか感傷に浸ってしまいました」と、コメントしている。

 しかし、筆者は代ゼミの校舎閉鎖問題を、あまり感傷的にはとらえていない。むしろ事業ポートフォリオの新陳代謝が健全に働いており、人間でいえば、今後も健康で元気に生きられるだろうなぁと羨ましく思っている。

 筆者は生粋の日本人なので、こういうことを言うのは忸怩たる思いだが、日本人というか日本の文化に染まった人は、「一度事業を始めたら、それを継続することに意義がある」と考える傾向が強い。この20年でずいぶん雰囲気は変わってきたが、それでも「大学を出て新入社員で入った会社を、定年まで勤めあげる」という考え方が、相変わらず美徳とされることが多い。そのため、「配属された事業が途中でなくなったら困る」という考え方が、DNAに刷り込まれているのかもしれない。だから、「校舎を20校も閉鎖するなんて、そこに勤めている社員はどうなるのだろう」という考え方がなされるのだろう。

 もっとも、永続できる事業なんてめったに存在しない。第2次世界大戦以前から日本で有力な産業となった繊維産業も、海外でそれなりの品質の製品を日本よりも低コストで生産できるようになれば、簡単に衰退してしまった。テレビや冷蔵庫などのエレクトロニクス産業も同様で、海外でそれなり、もしくはほぼ同品質のものを日本よりも低コストで生産できるようになれば、衰退する。

 にもかかわらず、「技術立国、日本」などと旧態依然としたスローガンで、ずるずるとテレビを生産し続けるような日本のエレクトロニクスメーカーは、窮地に陥ることになってしまう。であればむしろ、将来性がないと判断された事業は早めに見切りをつけて、次の事業への投資の源泉としたほうがよい。

●既存事業へのこだわりを捨てる

 人間の病気に例えると、このようになる。日本のエレクトロニクスメーカーは、「なんか体の体調がおかしいなぁ」と思いながら、ずるずると過ごす。体の節々が相当痛くなってきて、病院に行ったら「そうとう悪化しています。緊急手術が必要です」と言われるようなものだ。

251名無しの塾生:2014/09/21(日) 19:13:20
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140909-00010003-bjournal-bus_all&amp;p=2

 一方、代ゼミの場合は、「調子がおかしい。病院に行こう」と考え、「ちょっと炎症が起きていますね。1週間ほど入院しましょう。でも、リハビリすれば、すぐ元気になりますよ」と言われているようなものだ。

 大切なことは、既存事業にずるずるとこだわり続けないことだ。既存事業が踊り場を迎え、成長の可能性が少なくなったのであれば、次の成長の手立てを考えることが重要なのである。多くの事業の寿命は数年から数十年に過ぎない。

 富士フイルム(旧富士写真フイルム)は1934年の創業以来「写真文化」の普及、発展に向けた取り組みを行ってきた、写真フィルムが主要事業の会社だった。しかし、2000年には出荷額で個人向けデジタルカメラがフィルムカメラを抜く事態となった。このような状況で富士写真フイルムは、06年10年に社名から「写真」という文字を外し、写真領域以外にも積極的に事業を拡大し始めた。

●すでに打たれた事業シフトへの布石

 代ゼミが同じように「ゼミナール」を外し、代々木「不動産」や代々木「ビル」になっても別に不思議ではない。代ゼミが予備校事業から異なる事業へシフトしただけの話である。大切なことは、同じ環境に居続けたいという願望だけで「茹でガエル」にならないことだ。常に環境変化を敏感に察知し、対応を先んじてとることである。

 すでに、京都校の別館は10年10月に「ホテル カンラ京都」(京都市・下京区)としてオープンしているし、京都駅近くの学生寮だった建物は11年4月に「ホテルアンテルーム京都」に改装された。代ゼミ本部校跡地の遊休地の活用を目的とした、5〜10年の期間限定のプロジェクトとして、11年8月にはサザンオールスターズやMr.Childrenなどの音楽プロデューサーである小林武史さんを迎え、商業施設「代々木ヴィレッジ」をオープンした。すでに代ゼミの事業シフトの布石は打たれているわけで、今回の校舎閉鎖は、それほど驚く話ではないのである。

 もちろん、受験生を抱える親御さんからしてみれば、やはり心穏やかではないだろう。勉強に集中したい時期にいろいろノイズが入ることは、受験生にとってはやはり気の毒である。ただし今後、大学や高校、資格試験にせよ、予備校業界の合従連衡と閉鎖問題は頻繁に起きると考えておいたほうがよい。だから、どこか1つの予備校や塾に頼るのではなく、常にオプションを用意し、今子どもを通わせている予備校や塾がサービスを停止した場合、そちらに移るという心づもりは必要となるだろう。

252名無しの塾生:2014/09/22(月) 08:05:00
あやや大喜び!年内ママに!妊娠が子宮内膜症“最善の治療”に
サンケイスポーツ 9月22日(月)5時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000501-sanspo-ent

待望の妊娠が判明した松浦亜弥。体調が回復すれば、また元気な姿を見せてくれそうだ(2009年11月27日撮影)(写真:サンケイスポーツ)

 歌手、松浦亜弥(28)が妊娠していることが21日、分かった。関係者によると、現在7カ月で、出産予定日は年末。結婚2年目で待望の第1子を授かり、夫で3人組ユニット、w−inds.のボーカル、橘慶太(28)と大喜びしたという。松浦は子宮内膜症を患い芸能活動をセーブ中だが、最善の治療が妊娠だけに、ママになったあややが元気に仕事する姿も見られそうだ。

 トップアーティストとトップアイドルの“愛の結晶”が、ついに誕生する。あややが待望の赤ちゃんを授かった。

 関係者によると、松浦は現在7カ月で、年内に出産予定。安定期に入ったことを受けて、夫の橘とともに、ごく親しい周囲に2世を身ごもったことを報告している。

 夫妻は2001年に芸能界デビューした同期で、約12年の交際を経て昨年8月4日にゴールイン。結婚2年目でのオメデタに、2人とも感激しているという。

 2人の喜びが大きいのは、妊娠はもちろん、松浦が07年から患っている子宮内膜症の改善につながる可能性も高まるからだ。妊娠で生理が止まり、症状が軽くなることから、妊娠が“完治への最短の道”とされ、「病気が治る可能性が90%はある」と話す医師もいる。

 その半面、妊娠率が低下する病気でもあるため、その状況下で子宝を授かった喜びは夫婦にとって計り知れない。結婚発表時に松浦は「家庭を持ち、また新たな幸せを作っていけたら」とコメントしており、年内にはその言葉が現実のものとなる。

 松浦は07年に診断された後も体調を考慮しながら仕事を継続していた。が、激しい月経痛を伴うため、11年8月に病気を公表して以来、芸能活動をセーブしている。症状が改善すれば、育児が落ち着いた後に活動を再開させる可能性が高く、ファンにとってもうれしいニュースだ。

 一方、闘病中の妻を献身的に支えてきた橘は、ソロとしてグループとして活躍中。今月11日にグループの全国ツアーを終えたばかりで、来月4日には香港公演を行う。家族が増えることで一家の大黒柱として、ますます仕事にまい進しそうだ。

253名無しの塾生:2014/09/25(木) 13:46:40
動物王国破綻から8年 「ムツゴロウ」億の借金完済まで〈週刊新潮〉
BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 9月25日(木)12時2分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140925-00010000-shincho-ent

 9月20日から動物愛護週間が始まった。そこでムツゴロウこと、作家の畑正憲氏(79)を思い浮かべた人は少なくないだろう。かつて、ライオンに噛まれた時にも、“このくらいは傷に入りません”と、血を流しながら笑っていたのだから……。8年前、その畑氏は“王国”破綻で巨額の負債を抱えこんだ。今、どこで何をしているのか。

 ***

 東京都あきる野市に「東京ムツゴロウ動物王国」がオープンしたのは2004年のことだった。当初、年間来園者を30万人と見込んでいたが、蓋を開ければ半数にも満たない約12万人という大誤算。結果、負債総額約8億円を残してわずか2年で破綻し、個人保証をしていた畑氏も、3億円以上の借金を背負い込む羽目になったのである。

 あれから8年――。東京都心の一等地にある築40年以上のマンションを訪ねてみると、颯爽と現れたのは赤紫のポロシャツに紺のスーツ姿の畑氏だった。そこでご本人に近況を聞くと、

「何も変わっていません。毎日、何か仕事があります。今月から中断しますが、BSフジで『ムツゴロウのゆかいな動物図鑑』という番組を週1回やっていた。2、3日前にはテレビ朝日『ナニコレ珍百景』の収録に行ってきました」

 テレビの仕事以外にも、大阪にある動物の専門学校で授業をしたり、地方のトークショーなどにも出演しているという。

「一番多いのは、書く仕事ですかね。昨日も、地方紙で連載しているコラムを3回分書きました。僕は、イラストも頼まれるから、それだけ残っちゃったので、今朝描いたばかりです」
.

■僕は男だから

 来年、傘寿を迎えるとは思えないバイタリティーだが、8年前に背負った億単位の借金はどうなったのか。

「あきる野(の動物王国)は、僕がやったものじゃない。なのに、借金が全部こっちに来ちゃった。本当にひどい話。借金の総額は……。他人は色々言うんです。知りもしないくせにね」

 返済状況については、

「僕は男だからね。うちにいた人間が作った借金は全部責任を持ちます。それが男としての生きざまだからね。クソみたいな連中が作った借金であろうと、責任を持たなければならない。それだけの話。借金返済は、だいたい目処がつきました。今月くらいでなくなるようです」

 8年間かかったとはいえ、自己破産もせずに億単位の借金を1人で返済したというのである。80歳になったら、好きなことをやりたいと公言していた畑氏は、

「あきる野で失敗して馬鹿なことになる前、自分の生活を変えようと思っていました。半年海外に住んで、残りは日本に帰ってくるという生活をね。80歳になったらそういう生活をしたいと思います」

 海外でも執筆活動が中心というが、何を書くのか。

「書きたいことはいっぱい残っています。内容は明かせませんが、30年間、毎年1カ月以上取材しているのにまだ1行も書いていないものがある。それは世に残したいというより、書きたいという気持ちが強いのですよね」

 傘寿を前に、このバイタリティー。いやはや、頭が下がるばかりだ。

「ワイド特集 敗者のゲーム」より
※「週刊新潮」2014年9月25日号

254名無しの塾生:2014/09/27(土) 01:55:54
<スーパーグローバル大学>世界の大学目指せ! 37校選定
毎日新聞 9月26日(金)11時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140926-00000027-mai-life

<スーパーグローバル大学>世界の大学目指せ! 37校選定

選定されたスーパーグローバル大学

 ◇毎年1億〜4億円を10年間投入、国際競争力を強化

 文部科学省は26日、世界トップレベルの教育・研究を目指す「スーパーグローバル大学」37校を選定し、公表した。1大学当たり毎年1億〜4億円の資金を国が10年間投入して国際競争力を強化し、大学の世界ランキングでトップ100入りなどを目指す。グローバル化が進む中、世界の大学が有能な人材の争奪戦を繰り広げ、日本が取り残されかねないとの危機感が背景にある。【三木陽介】

【「淘汰の時代」本格化】大学2018年問題とは?

 近年、大学の世界ランキングで100位内の日本の大学は東京大、京都大など数校にとどまっており、日本への留学者数、日本人の海外留学者数はともに減少傾向にある。選ばれた大学の学生・教員数は計約63万人で、国内全大学の2割を占める規模。同省は「グローバル化を一気に加速させていく」としている。

 スーパーグローバル大学は「トップ型」(A)と「グローバル化けん引型」(B)の2種類に分かれる。Aは世界の大学トップ100入り、Bは日本社会のグローバル化を推進する大学を目指す。補助金は各大学のグローバル化事業を支援するのが狙いで、有能な研究者を招いたり、施設を充実させたりする費用に使われる見通し。

 今年春に公募し、Aには16大学、Bには93大学が申請した。この中から、学生・教員の外国人比率の向上▽入試改革▽留学生と日本人学生が一緒に住める環境の整備−−など41項目の観点で評価し、各大学の構想内容も踏まえて審査した。

 Aには東京大や京都大、名古屋大など旧帝大7校全てが選ばれた。私立では早稲田大と慶応大の2校が入った。Bには国立10校、公立2校、私立12校の計24大学が選ばれた。東京芸術大や京都工芸繊維大など特定分野に強みを持つ国立大のほか、福島県の会津大や秋田県の国際教養大などの地方公立大も名を連ねる。

 国際教養大は、将来目指す職業・分野が同じ日本人学生と海外留学生が衣食住を共にする「グローバルビレッジ」(国際村)に取り組む。東京芸術大は、芸術系大学の世界ランキング創設に向けた指標づくりを目指す。京都工芸繊維大は海外大学の著名な研究者を研究室ごと誘致する「ユニット誘致」を推進する。

 同省高等教育企画課は「日本の新たなブランドとして『スーパーグローバル大学』を世界にアピールし、留学生増にもつなげたい」としている。

 ◇大学の世界ランキング

 英国の民間企業などが独自指標に基づいて公表している。英国の教育専門誌による昨年10月公表の結果では、日本でトップ100入りしたのは東京大(23位)と京都大(52位)のみ。(1)教育(2)論文引用(3)研究(4)国際化(5)産学連携−−の5項目の指標で評価し、毎年のトップ10の常連はハーバード大(米国)、オックスフォード大(英国)など。日本の大学は「国際化」の評価が低く、今後10年でトップ100に10校以上入れるのを目標としている。

255名無しの塾生:2014/09/27(土) 07:29:22
↑落ちた主な大学:

神戸大、横浜国大、首都、同志社、青学、中央は、日本の38位以内に
入れず→ちなみに会津大学より、ランクは下ww

256名無しの塾生:2014/10/01(水) 19:30:53
壇蜜&森高千里 ヒットの共通項は“自己プロデュース力”
日刊ゲンダイ 10月1日(水)10時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000006-nkgendai-ent&amp;pos=3

「へえ〜、やっぱり売れる人は違う」

 営業下手で悩んでいる人に聞かせたかったのが28日、音楽番組「LIVE MONSTER」(日本テレビ系)に出演した森高千里(45)の言葉だ。森高といえば「ミニスカ」「パンチラ」が代名詞。まだ二十歳そこそこの頃だから「どうせ事務所の振り付けだろう」と思っていたら、なんと自分で考案したのだという。番組中でこう言った。

「どういうふうに私を知ってもらおうかと考えて、一番わかりやすいところで見た目。衣装も派手に私らしさを出していこうと思いました。(パンチラ演出も)もういっちゃえ〜みたいな感じで」

 この自己プロデュース力はさすがだが、そういえば似たような話を言っていたのが壇蜜(33)だ。あるインタビューでこんなことを――。

「教員免許も持っていたし、葬儀の専門学校にも通ってましたが、ある時、自分の恩師があっけなく亡くなったんです。それで死生観が変わった。人の死もエロスも普通は伏せたがる部分。そういうタブーに触れたいという気持ちが強くて、この世界に入りました。芸名の“壇蜜”も仏教用語から自分で考えたんです」

 壇蜜の名言となった「ライバルはTENGA」も「ハァハァしてる?」も自分で考えたという。

 いくら頑張っても全然芽が出ない芸能人はこの2人の言葉を肝に銘じるといい。

257名無しの塾生:2014/10/06(月) 15:24:07
韓国が日本の集団的自衛権に難癖を付け続ける理由
http://ch.nicovideo.jp/ooguchib/blomaga/ar637427?ref=zero_marq&amp;ver=video_q

258名無しの塾生:2014/10/11(土) 10:51:50
日本政府「慰安婦問題、打開案の提示は難しい」=韓国ネット「日本は正しい」「朴大統領が情けない…」
Record China 10月11日(土)4時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141011-00000005-rcdc-cn

9日、韓国メディアによると、日本政府が「従軍慰安婦問題についての打開案を提示するのは難しい」との立場を韓国側に伝えていたことがわかった。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は安倍首相。

2014年10月9日、韓国・聯合ニュースによると、1日に行われた日韓次官級戦略対話や先月の外交部局長協議などで、日本政府が「従軍慰安婦問題についての打開案を提示するのは難しい」との立場を韓国側に伝えていたことがわかった。韓国政府は「首脳会談の実現には、慰安婦問題で日本の誠意ある対応が必要だ」という立場を強調しているため、日韓首脳会談の開催は容易ではなさそうだと伝えた。

【その他の写真】

これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「北朝鮮は韓国人の宿敵。日本は韓国の宿敵」
「日本はいつもこうだ。安倍首相は最初から韓国と対話する気なんてない」
「韓国は中国と米国の機嫌をとっていればいいんじゃない?」

「日本政府に何も言えない韓国政府がもどかしい。次は、情けなくて無能で独りよがりな大統領を選んじゃだめだ」
「自分が日本の首相でも、謝罪しないだろう。大統領が代わるたびに謝罪を要求されそうだから。過去に1度謝罪し、賠償までした日本になんでまた謝罪しろと言うの?世界中で笑われているよ。北朝鮮に対しては消極的なのに、日本に対してはこんなに強気に出る韓国人…」

「何十年も前のことをいつまで言うつもり?もう終わりにして」
「日本の主張は正しい。慰安婦問題はあいまいなことが多いから、謝罪するわけにはいかないだろう」
「安倍首相は韓国側の要求を受け入れようとするが、朴大統領は日本の主張を聞こうともしない。首脳会談を開いてもしょうがないと判断したんだ」(翻訳・編集/篠田)

259名無しの塾生:2014/10/11(土) 13:40:42
どうやら朝鮮人慰安婦強制連行はなかったらしい、と断定できる根拠は以下の通り。
①強制連行があった村や町の名前が特定されていない。「○○村慰安婦強制連行事件」という情報がない。
②この件が問題化した1990年代以前の韓国の記録で慰安婦強制連行を記載したものが皆無。
③1990年代以前、これを描いた小説や映画も作られていない。フィクションとしてすら記録がない。
④韓国の建国時から行われている反日教育の題材として慰安婦が使用され始めたのも1990年代から。
⑤日韓基本条約の時にも議論されてない。当時、韓国は様々な理由を並べて日本に金を要求していた。
⑥1945年から1990年代まで多数(20万人?)の被害者が全員、沈黙していたというのは不自然。
⑦「私の娘/妻/母/姉/妹が日本軍にさらわれた」という人の記録がない。
⑧第三者目撃情報がない。誰にも見られずに多数の人を連行するのは不可能。
⑨強制連行実行者の証言がない。吉田証言はウソと判明している。
⑩当時の朝鮮の警察官や役人の大半は朝鮮人だった。
⑪抗議活動の記録がない。多数の女性がさらわれたなら暴動が起きたはず。
⑫韓国は昔も今も売春大国。第二次大戦中も売買春市場が広く存在していた。
⑬慰安婦本人もしくは親などの代理人が多額の金銭を得ていた。
⑭売春業者が堂々と広告を出して、高額の報酬で慰安婦を募集していた。
⑮多くの慰安婦が休日に映画やショッピングなどに出かけていた。
⑯元慰安婦の証言の多くは「親に売られた」「だまされた」と述べている。
⑰「強制連行された」という証言は少数で内容に疑問のあるケースが多い。
⑱日本の当局は悪質な売春業者を取り締まっていた。その業者の多くは朝鮮人だった。
⑲戦後インドネシア慰安婦強制事件は犯罪として立件されている。朝鮮では立件されていない。
⑳多数の慰安婦を強制連行するのに必要な組織、人員、設備、費用に関する情報がない。

260名無しの塾生:2014/10/15(水) 00:01:51
「正露丸」は一般名称…大幸薬品の上告退ける
読売新聞 10月14日(火)21時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00050088-yom-soci

 ラッパのマークで知られる胃腸薬「セイロガン糖衣A」を製造・販売する大幸薬品(大阪府吹田市)が、商品名やパッケージが似た「正露丸糖衣S」の販売で損失を受けたとして販売元のキョクトウ(富山市)にパッケージの使用差し止めなどを求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(金築誠志(かねつきせいし)裁判長)は9日の決定で大幸薬品の上告を退けた。

 同社の敗訴が確定した。

 両製品はパッケージに「糖衣」などの文字が入っている点が共通しているが、1、2審判決は、「正露丸」が一般名称として多数の業者に使われていることや、キョクトウの製品にはラッパのマークがないことなどを踏まえ、大幸薬品の請求を退けていた。

261名無しの塾生:2014/10/15(水) 00:04:15
台湾は中国領土、日本海と東海を併記・・日本の中学校で配布の教材に日本ネットで批判の声―中国メディア
XINHUA.JP 10月11日(土)14時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141011-00000013-xinhua-cn&amp;pos=1

東京都武蔵野市の中学で、台湾を中国の一部とし、「日本海」の名称の下に韓国の呼称である「東海」と併記された地図が社会科の時間に配られていたことが分かり、日本のネット上で「反日教材」などと批判されている。9日付で国際在線が伝えた。

問題の地図は東アジアの一部のみが大きくプリントされたもの。台湾を中国の一部とし、「日本海」の名称の下に「東海」と併記されていたほか、日本で一般的に使用されている「上が北極、下が南極」という構図ではなく、中国側から日本を見たような角度で作成されていた。

プリントを配られたこの中学の生徒がツイッターに投稿したことで発覚した。これを知った日本のネットユーザーからは「中国の立場から作成された『反日教材』」「教師は在日韓国人だ」などの不満が噴出。「地図はすべて事実。事実を正確に教えるのは悪いことではない」と指摘したユーザーが叩かれる事態にもなっている。

国際在線は、こうした背景には日本メディアが台湾に関する報道をする際、台湾が国であると誤解を受けるような表現をすることがあると指摘。そのために日本人が「1つの中国」の概念をしっかり把握していないとした上で、実際は1972年の中日国交正常化以降、日本は台湾を国として認めていないと報じている。

(編集翻訳 小豆沢紀子)

262名無しの塾生:2014/10/15(水) 00:04:48
日本海「東海」併記問題 下村文科相「このような授業は誠に遺憾」
産経新聞 10月14日(火)9時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000507-san-soci

 東京都武蔵野市の市立中学校の社会科授業で日本海を「『日本』海(東海)」と表記した補助教材(副教材)が配布された問題で、下村博文文部科学相は14日の閣議後会見で「このような授業が行われていることは誠に遺憾。今回のような不適切な事案が生じることのないよう、適正な教材の取り扱いの手続きを含め、しっかりした対応を行っていただきたい」と述べた。

 都教育委員会によると、都内の公立校の教材で「東海」の表記が使われたのは前例がないという。「東海」は韓国が強く主張している呼称で、日本政府は認めてない。

 下村文科相は「教育委員会を通じ、各学校において学習指導要領に即した適切な教育が実施されるよう指導していく」と話した。

263名無しの塾生:2014/10/15(水) 19:39:45
「神業?」何度も台風の直撃を回避する伊勢神宮の「遷御の儀」 /三重
みんなの経済新聞ネットワーク 10月13日(月)21時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141013-00000011-minkei-l24&amp;pos=2

"「神業?」何度も台風の直撃を回避する伊勢神宮の「遷御の儀」"

 20年に一度社殿や神宝などを新しくする式年遷宮が執り行われている伊勢神宮で10月10日、内宮(ないくう)別宮の「伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)」と「伊佐奈彌宮(いざなみのみや)」両宮で神様のお引越しに当たる「遷御(せんぎょ)の儀」が執り行われた。(伊勢志摩経済新聞)

伊佐奈岐宮と伊佐奈彌宮の一連の遷宮行事「遷御の儀(渡御の様子)」

 両宮は、「月読宮(つきよみのみや)」(伊勢市中村町)の境内に「月読荒御魂宮(つきよみのあらみたまのみや)」と合わせて4宮が並んで立つ。同6日に月読宮と月読荒御魂宮で遷御の儀が執り行われ、これで4宮全てが新しくなった。

 昨年の10月2日と5日に伊勢神宮の内宮と外宮(げくう)の正殿、同10日と13日に内宮別宮の「荒祭宮(あらまつりのみや)」と外宮別宮「多賀宮(たかのみや)」でそれぞれ遷御の儀が行われ、計8宮の神様がお引越しを終えたが、これまで荒祭宮と多賀宮以外の6宮で台風の進路に悩まされてきた。しかしながら神業なのか?当日は、雨でぬれることなく無事に遷御の儀が執り行われている。

 昨年10月2日内宮正殿の遷御には、台風22号の進路が心配されたが東に進路を変え伊勢地方は特に雨の影響はなかった。その日、皇居のある東京では台風通過後の気象条件が重なり、高さ634メートルのスカイツリーをはるかに超える大きな虹が掛かったという。

 最も心配したのは同5日の外宮正殿の遷御時。台風23号の直撃が心配されたが、幸い台風は北寄りに進路を取ったため最悪の事態を回避。当日の天気予報では雨だったが19時30分ごろ少しだけ雨が降ったが傘を差さないでも問題ない雨量だった。気象衛星が撮影した19時30分の台風の目の画像はハート型になっていた。さらに驚くのは遷御が終わったと同時に雨が降ったことだった。

 同10日の荒祭宮は前日雨が降ったが当日は晴れ。同13日の多賀宮は全く心配なく快晴だった。

 式年遷宮第2章の始まりとなる今年10月6日、月読宮と月読荒御魂宮の遷御の日には、約400人の奉拝者を招待して行われる予定だったが台風18号の直撃が避けられないため、奉拝とマスコミの取材を全て中止にしたが祭典は予定通り行われ、5日の後鎮祭などは雨の中執り行われた。台風は同5日の晩から日本列島を縦断し、伊勢地方にも6日の午前まで強風と大雨をもたらしたが、午後からは青空が広がり、遷御の儀が行われる20時(月読宮)と22時(月読荒御魂宮)には、月の神様にふさわしい「十三夜」の美しい月明かりの下での祭典となった。

 そして今回の同10日の伊佐奈岐宮と伊佐奈彌宮の遷御も、台風19号の進路が非常に気になったが台風の襲来の前に無事行われ、雨の心配は必要なかった。この日は、全国的に夕焼けが美しく赤く染まったのが印象的だった。

 遷御の儀など式年遷宮の大切な祭典の日時は、その日が最もふさわしい日として天皇陛下が決定する。戦後になってから、ご神体が雨に濡れないように「雨儀廊(うぎろう)」が設置されるようになったが、第62回式年遷宮では今のところその役目は果たしていない。

 残す別宮での遷御の儀は、計7日で8宮。11月7日「瀧原宮」「瀧原竝宮」、11月28日「伊雑宮」、12月3日「風日祈宮」、12月10日「倭姫宮」、2015年1月28日「土宮」、2月28日「月夜見宮」、3月15日「風宮」。雨儀廊が役に立つのはどの別宮の遷御の日になるのだろうか?

264名無しの塾生:2014/10/18(土) 21:05:47
>>263
伊勢空襲の時の奇跡の話を知っているなら、これを偶然とは思うまい。
伊勢には天意が働く。

265名無しの塾生:2014/10/19(日) 16:31:43
ジョブズは子供にiPad使わせなかった?その理由〈AERA〉
dot. 10月15日(水)7時9分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141015-00000001-sasahi-sci

 アップルの創業者、故スティーブ・ジョブズが漏らした一言がいまになってニューヨーク・タイムズで紹介され、SNSなどで次々とシェアされている。曰く、

「子どもたちにはiPadを使わせてない。デジタル機器使用はかなり制限してるんだ」

 反応は、「わが意を得たり!」「あれだけ売りつけておいて何をいまさら」などさまざまだが、同紙によれば、IT業界の親ほど自分の子どものIT機器利用に厳しいという。

 なぜか。記事中で「ワイヤード」元編集長、クリス・アンダーソンは「職業柄、IT漬けで危険領域に入った人間を間近に見る機会が多いから」と述べる。

 例えば、「高校生になるまでスマホ禁止で、インターネットは見せない」はこの業界の親の間ではごく一般的。時間制限も当然で、あるITアナリストの家庭では「月〜金は完全禁止。ただし学校でコンピューターを使うようになる10歳以降は宿題用に時間を増やす」。

 親の目の届くリビングルームでの使用に限るケースも多く、前出のアンダーソンは「子ども部屋には(ゲームやPCなど)ディスプレーのある機器は一切置かせない」。後悔する発言をネットに残してほしくないとSNSを禁止する親もいるという。

 容認派もいるが、「絶対禁止にすると反動が怖いのでリビングでならば何時間でもやらせる」「ビデオ制作やプログラミングなどクリエーティブな遊びならいくらでも可」など、「無制限」ではない。

※AERA 2014年10月13日号より抜粋

266名無しの塾生:2014/10/19(日) 16:33:46
「スマホ時代の終わり」を感じさせるドコモの新戦略と課題
日経トレンディネット 10月8日(水)19時8分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141008-01060662-trendy-sci

2014年9月30日、NTTドコモは冬・春商戦に向けた新端末・サービスの発表会を開催した。今回の発表会は、停滞しつつあるするスマートフォン商戦の次を見据えた取り組みとして興味深いものがあった。


 2014年9月30日、NTTドコモは冬・春商戦に向けた新端末・サービスの発表会を開催した。グループ会社「らでぃっしゅぼーや」の新製品まで登場した今回の発表会だが、停滞しつつあるスマートフォン商戦の次を見据えた取り組みとしては、興味深いものがあった。

【詳細画像または表】

●スマートフォンの存在感が薄れた発表内容

 今年は新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」で話題を集めたNTTドコモだが、今年末の商戦期以降、どのような取り組みでビジネスを拡大しようとしているのだろうか。9月30日に行われた同社の新製品・サービス発表会を基に解説しよう。

 今回の発表会で印象が深かったのは、ここ数年来の発表会で主役となっていたスマートフォンやタブレットなど端末の存在感が非常に薄れていることだ。もちろん、これらの端末は同社のサービスを展開する上で重要な存在であることに変わりはないし、今回もスマートフォン7機種を含め16機種が投入されているのだが、発表内容における存在感は決して大きいとはいえない。

 その要因の1つには、キャリア各社がiPhoneを主軸に置いた端末販売戦略をとっているため、それ以外の端末の存在感が大幅に失われていることがある。また、auがNTTドコモに先駆けて「GALAXY Note Edge」「Xperia Z3」の発売を発表し、発表会の翌日にはソフトバンクモバイルが初めて「Xperia Z3」を扱うことを発表するなど各社が取り扱う端末の同質化が進んでいることも大きな要因となっている。

 そのためか、今回の発表会はスマートフォン自体よりもその周辺に注目すべき要素が多い内容であったと感じた。
.

●「ひつじ」のiコンシェルが大幅進化へ

 NTTドコモが今回、端末以外で時間を割いて発表したサービスは大きく分けて3つある。1つは「Runtastic for docomo」と、東レとNTTが開発した、心拍数や心電波形などを測定できる新素材「hitoe」を連携したサービスだ。

 「Runtastic」は、オーストラリアのRuntastic社が提供する、スマートフォン向けの総合トレーニング支援アプリ。通常有料販売されているRuntasticの6つのアプリなどを、月額350円(税別)で使い放題にするのが「Runtastic for docomo」だ。

 このサービスと、ゴールドウィンが発売するhitoe素材を用いたインナーウェア「C3fit IN-pulse」を連動させることで、より正確な心拍数などを計測して管理できるようになるとのこと。新しい素材を用いることもあってか、価格はウェア1着1万円、スマートフォンと連携するためのトランスミッターが1万円するなど価格的なハードルは高い。しかし、スマートフォン単体、もしくはスマートバンドを用いて身体のデータを取得するのと比べ、hitoeは肌に密着することでより正確な情報を取得できるのが大きなメリットとなる。

 そして2つ目は、インテリジェントサービス「iコンシェル」の機能拡張だ。新たにユーザーの情報を理解し、状況に見合った適切な情報を通知してくれるようになった。具体的には、位置情報やユーザーのコンテンツ利用履歴、そしてiコンシェルのキャラクター「ひつじのしつじくん」が投げかける質問に答えた内容などからユーザーの属性や行動を学習し、場所や時間に応じてその人に必要と思われる情報を通知するとのことだ。

 同種のサービスは、アップルの「Siri」やグーグルの「Google Now」などでも提供されており、特にGoogle Nowはユーザーのブラウザの履歴や、Gmailのメール内容などを取り込んで分析することで、より詳しいユーザーの動向を知り、情報を通知する仕組みを採っている。だがそうした仕組みは、ユーザーの利便性を高める一方で、サービスに個人情報を取られることに対して不信感を抱く傾向もあり、賛否両論がある。それだけに、NTTドコモが今後、iコンシェルでどのようなインテリジェントサービスの形を作り上げるか、注目されるところだ。

267名無しの塾生:2014/10/19(日) 16:34:28
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141008-01060662-trendy-sci&amp;p=2

●生活に根差すサービスを提供する戦略を進めるが、まだまだ荒削りな面も

 そして3つ目は「ドコッチ」だ。これは、3Gによる通信機能を搭載した子供向けの時計型デバイスだ。ドコッチに搭載されている位置や温度、気圧などのセンサーを用いることで、親のスマートフォンなどに子供が現在どの辺りにいるか、場所だけでなく周囲の気温や湿度などを通知してくれるというもの。Bluetoothで親の携帯電話と接続することも可能で、接続範囲から離れた場合は通知してくれるなど、迷子防止にも役立てられる。

 一方で、子供側が利用できる機能は、時計と定型文によるSMSのみと、大幅に制限されており、通話機能も備わっていない。同社の「キッズケータイ」を持つ層よりもさらに下の世代を狙う端末と位置付けられているようだ。しかし、子供側が能動的に楽しめる機能がないことから“飽き”にもつながりやすい印象を受けたのは、課題といえるだろう。こちらも新しい取り組みだけに、今後どのように発展させていくかに注目したい。

 NTTドコモが、大きく時間を割いて説明したこれら3つのサービスに共通しているのは、従来スマートフォンが提供していた先進的な取り組みではなく、より生活に根差したサービスを実現しようとしていることだ。NTTドコモが持つ技術を取り入れながらも、それを“尖った”サービスを好む先進層に訴えかけるのではなく、より自然な形で、幅広い層に受け入れてもらおうという姿勢が見られる。

 かねてより同社は、「スマートライフのパートナー」というテーマを掲げて事業展開しているが、スマートフォンの普及に伴い、生活に新しいモバイル端末を浸透させることで、事業領域を広げ、ビジネスの拡大へとつなげたい狙いがあるといえそうだ。

 だがこうした戦略は一歩間違えれば、かつてのように、フォトフレームやシンプルな電話端末、さらに各種月額サービスなどをスマートフォンと“抱き合わせ”で販売し、端末価格を割り引き回線数を増やす強引な手法へと広がりかねず、それがかえって、ユーザーの不満を高めてしまう可能性もある。それぞれのデバイスやサービスには課題もあるだけに、デバイスやサービスの魅力を高め、割引に依存することなく、いかにユーザーが積極的に契約したいと感じさせるかが求められるところだ。

268名無しの塾生:2014/10/22(水) 20:11:58
落合信彦氏 「EUは完璧に劣化し崩壊に向かっている」と指摘
NEWS ポストセブン 10月21日(火)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141021-00000008-pseven-int

 作家の落合信彦氏は、この8月、イタリア、フランス、オーストリアに2週間ほど滞在した。そこで、ヨーロッパの危機的な状況に直面したという。

 * * *
 はっきり言おう。いまのヨーロッパは完璧に劣化しており、EUは確実に崩壊に向かっている。

 フランスでは、消費税だけで20%も取られ、マスコミ関係の会社をやっている私の友人などは、所得税などで収入のうち75%も税金で取られているという。こんな国で、人々がまともに働こうと思うわけがない。

 フランスに限らず、ヨーロッパ全体で、高負担・高福祉の国が増えている。かつてイギリスでは高福祉の弊害で国民の勤労意欲が低下する「英国病」が蔓延し、サッチャーの改革がそれをぶっ壊した。ところが、いまはヨーロッパ全体がこの「英国病」にかかり、無職の人間が政府におんぶにだっこという現象が各国で起きている。

 それだけではない。同じことが国家間でも起きているのだ。ギリシャやキプロスといった経済破綻した国々が、ドイツやフランスといった、稼いでいる国々にたかる。ドイツ人やフランス人が払った税金が、EUからの補助金としてギリシャやキプロスに流れている。

 そのせいで、ギリシャやキプロスの人たちは働こうとせず、ドイツやフランスでは、EUに対する強烈な不満が高まっている。

 イタリアのローマでも不満が渦巻いていた。イタリア人もそう熱心に働く方ではないが、ギリシャやキプロスに対しては「とんでもない」と口を揃える。「なぜ後進国のせいで、われわれ先進国が割を食わなければならないのか」というのが彼らの本音なのだ。

 私は今回訪れた3か国で、数十人にEUをどう思うかと尋ねたが、誰一人としてEUを評価する者はいなかった。

 EUのベルギー本部にいる官僚たちは、選挙による信任も国民の了解も得ないまま、こうしたEU内の富の再分配を勝手に行なっている。いまヨーロッパ各国で巻き起こる「反EU」の声の高まりは、その結果なのだ。

※SAPIO2014年11月号

269名無しの塾生:2014/10/23(木) 21:15:13
上智大と栄光学園など合併へ=5法人、16年4月に
時事通信 10月23日(木)14時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000073-jij-soci

 上智大などを運営する学校法人「上智学院」(東京都千代田区)と、カトリック教会イエズス会系の四つの学校法人は23日、2016年4月の合併に向けた基本合意協定書を締結した。「栄光学園」(神奈川県鎌倉市)などが運営する四つの中学、高校は大学の付属高校にはせず、独立採算を継続する。
 合併するのは、上智学院、栄光学園のほか、六甲学院(神戸市)、広島学院(広島市)、上智福岡中学・高校を運営する泰星学園(福岡市)。
 上智大によると、イエズス会の教育理念を共通に持つ5法人の合併により、教育機関としての基盤を強化するのが目的。具体的な連携の在り方は今後協議を進めるという。

270名無しの塾生:2014/10/25(土) 17:22:08
「要するに狩りをしなきゃイカンのよ」 長渕語録が熱すぎる
BOOKSTAND 10月23日(木)11時45分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141023-11450029-webhon-ent

『長渕語・録』長渕剛 ディスカヴァー・トゥエンティワン


 本日23日、人気番組『アメトーーク!』でついに"長渕剛芸人"が放送されます。同番組では「やるなら今しかねぇ!長渕剛芸人 」と題し、歌手・長渕剛さんを崇拝してやまないフットボールアワー・後藤さんをはじめ、ココリコ・遠藤さん、博多華丸さん、ペナルティ・ワッキーさんら人気芸人らが長渕さんの歴史、魅力を語ります。

 番組内では、「巡恋歌」「とんぼ」「順子」などの名曲を年表で紹介し、伝説となっているライブの模様や某歌番組での衝撃発言などを振り返るなど、盛りだくさんな内容のようです。

 さて、そんな生けるカリスマ・長渕さんは、現在58歳。還暦を目前に、なんと来年8月22日に富士山の麓にあるキャンプサイト・ふもとっぱらで、「長渕剛10万人オールナイト・ライヴ2015 in 富士山麓」を開催するのだとか。2004年に鹿児島・桜島で開催された伝説のオールナイトライブに、再び挑もうというのです。

 そんな彼の名言を一冊にまとめたのが書籍『長渕語・録 ぼちぼちしてらんねぇ』。これまでにメディアに掲載された全語録を、長渕剛監修のもと「愛」「生きる」「怒り」「叫び」の4つで再構成しています。どれも最近のアーティストには見かけられない、長渕さんらしい言葉ばかりです。

【愛】
「今の世の中、男がヘタレばっかじゃん!! 野生がねぇんだよ。要するに狩りをしなきゃイカンのよ。男の中にひそんでいる野生を喪失しちゃったら、もう精神的な死と同じ。俺は常に生きていたいのよ。死臭を漂わせたくないんだ」

【生きる】
「無理だと言われた瞬間に、やろうと思った。」

【怒り】
「金庫にさ、出刃と契約書だけ入ってんのよ。わかるかな、この感覚」

【叫び】
「生ぬるい毎日がイヤなんだよ。命の際を行こうよ」

 同書は、デビュー以来、真摯に生きることと向き合ってきた長渕さんの心の声を感じ取ることができる内容となっています。来夏のオールナイトライブに"参戦"する人は必携の一冊かもしれません。

271名無しの塾生:2014/10/25(土) 17:22:36
冨永愛が壮絶人生を描いた独り舞台披露 演出は長渕剛
WWD JAPAN.com 10月23日(木)18時48分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141023-00010003-wwdjapan-ent

「Ai 愛なんて 大っ嫌い」


冨永愛が壮絶人生を描いた独り舞台披露 演出は長渕剛

 アンダーグラウンドは22日、冨永愛の自身初となる自叙伝「Ai 愛なんて 大っ嫌い」の出版を記念して、独り舞台「Ai 愛なんて 大っ嫌い」を公演した。同舞台は2014年に冨永と師弟関係を結んだ長渕剛による総合プロデュース。長渕は、自身のコンサートでは総合的な演出を手掛けるが、音楽以外のエンターテイメントを演出するのは初めて。

【写真】独り舞台「Ai 愛なんて 大っ嫌い」の公演

 舞台は、主演の冨永愛の朗読で進み、途中空手家の新保智や和太鼓の太鼓集団天邪鬼など、長渕の"仲間"が大勢登場。内容は自叙伝に沿い、奔放な母親に翻弄された幼少期や、高身長がゆえにいじめられた思春期、アジア人への偏見の中、怒りをバネにのし上がっていった20代のモデル時代、ひとり息子との絆など、32歳の現在にいたるまでの心の葛藤が描かれた。

 また、舞台のヘアメイクやスタイリングなどは冨永が所属する事務所ボン イマージュとシグノのスタッフが中心となりバックアップ。ランウェイを歩くシーンでは、「ロベルト・カヴァリ」をはじめとするラグジュアリー・ブランドのショーピースが多数登場し、本格的なファッションショーのシーンが再現された。客席の最前列にはファッション誌編集長も姿を見せ、会場は本物のショー会場さながらの雰囲気となった。

272名無しの塾生:2014/10/25(土) 17:23:03
ゆず、福山雅治、般若、大森靖子まで……長渕剛が音楽シーンに与えた影響とは?
リアルサウンド 10月25日(土)11時51分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141025-00010000-realsound-ent

長渕剛『TSUYOSHI NAGABUCHI ALL TIME BEST 2014 傷つき打ちのめされても、長渕剛。(初回生産限定盤)』(ユニバーサルミュージック)


 『アメトーーク!』(テレビ朝日)の10月23日放送回で、長渕剛を愛する芸人がその魅力について語らう「長渕剛芸人」という企画が行われ、話題を呼んでいる。同番組では、後藤輝基(フットボールアワー)が司会を務め、遠藤章造(ココリコ)、ワッキー(ペナルティ)、博多華丸、角田晃広(東京03)などが、長渕剛の歴史を振り返るとともに“長渕ファンあるある”やモノマネを披露し、盛り上がった。

 レーシングドライバーの佐藤琢磨や元プロ野球選手の清原和博、女優の北乃きいなど、芸人以外にも長渕ファンを公言する著名人は多い。もちろん、ミュージシャンの中にも長渕ファンは少なくなく、日本の音楽シーンにおける影響も大きい。

 長渕に詳しいライターの冬将軍氏は、彼に影響を受けたアーティストについて、次のように語る。

「有名なところではゆずの岩沢厚治が挙げられるでしょう。シンプルなコードながらバリエーション豊かな楽曲を生み出し、誰でも口ずさめる童謡のようなメロディラインを乗せるというフォーム、言ってみれば“歌の本質”が滲み出るような曲作りは、長渕からうまく受け継いでいるところだと思います。またハーモニカの吹き方もクセまで似ていて、長渕曲でギターとハーモニカを覚えたんだなと解ります。また、ハイテクギターと呼ばれるジャンルの押尾コータローも長渕の影響を色濃く受けていて、長渕のお家芸ともいえるスリーフィンガーピッキングが彼のギターを手にしたきっかけであり、スタイルの原点となっています。「夏祭り」という曲は一人でどうやって演奏しているのか解らない難曲として知られていて、当時のギタースコアにギター三本分の譜面が載っていたほどです。そういったテクニカルな面でも長渕は他のミュージシャンに影響を与えてきました。

 弾き語りの印象が強いですが、カントリーやサザンロック、ゴスペルなどのスワンプ・ミュージック、レゲエや60年代シャッフルビートなどを古くから取り入れていてサウンドプロデュースでも洋楽要素を取り込んできた面もあります。

 ほか、福山雅治やMr.Childrenの桜井和寿、GLAYのTAKUROなど、多くの大物ミュージシャンも影響を受けたことを公言していますし、般若やZeebraなど、ヒップホップ界隈でも長渕を慕うミュージシャンは少なくないです。長渕の歌には反骨精神ややさぐれた感傷がこもっていて、そうした部分が多くの人々の共感を呼ぶのだと思います」

 また、パフォーマンスやモードの面でも音楽シーンに大きな足跡を残してきたと、同氏は続ける。

「フォークは70年代に興隆を極めましたが、80年代に入りニュー・ミュージックという言葉が流行り始める頃にはシンセサイザーなどが流行し、アコースティックギターは一気に支持を失います。フォークの神様であるニール・ヤングやボブ・ディランまでがエレキギターを持つ時代でした。そんな中、長渕は86年にアコギ1本でロックンロールをやると宣言し、『STAY DREAM』ツアーを成功させます。ヘッドセットマイクやエレクトリック・アコースティックギターといった、今となっては定番となっている機材を導入し、センターステージに立ってギター1本で1万人のリスナーに挑むスタイルはまさに画期的でした。実は、多くの人が使う弾き語りのスタンダードになっている楽器周りは長渕が考案したものが多いんです。エレアコギターもハーモニカもハーモニカホルダーも長渕がステージで動き回りやすいように改良されていきました。それまで弾き語りといえば座ってしっとり演奏することが主流でしたが、長渕がこのスタイルを生み出したことで、パフォーマンス面でも進化し、後のニュー・フォークの勃興にも繋がったのです。最近では、たとえば大森靖子さんなどがエレアコギター1本を抱えて、ステージ上を縦横無人に動き回ったりしますが、そうしたパフォーマンスも長渕の功績の上に成り立っているといっても良いでしょう」

 今年7月にはベストアルバム『Tsuyoshi Nagabuchi All Time Best 2014 傷つき打ちのめされても、長渕剛。』をリリースし、約2年ぶりとなる全国ツアーも行った長渕。2015年夏には10万人規模のオールナイト野外ライブを行うことも決定しており、さらに新たなフォロワーを獲得しそうだ。

273名無しの塾生:2014/10/25(土) 18:29:33
たけし監督「宮崎駿は嫌い…でも認める」
日刊スポーツ 10月25日(土)16時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141025-00000027-nksports-ent

トークイベントを開いた北野武監督(写真は2014年1月9日)

 北野武監督(67)が25日、東京・六本木ヒルズで開催中の第27回東京国際映画祭で、トークイベントを開いた。同映画祭から第1回SAMURAI賞を受賞された記念で開いたもので、ぴあフィルムフェスティバルや日本学生映画祭で賞を受賞した若手監督8人とともに登壇し、質問を受けた。

【写真】たけし「タモリ引退?オレは森繁になる」

 北野監督は、日本映画界を痛烈に批判した。

 「映画の製作会社が、劇場と関連しているのが最低。自分の作品が米アカデミー賞(外国語作品賞候補)に推薦されたことがない。ここで言うのもイライラするけど、日本アカデミー賞最優秀賞は東宝、東映、松竹…たまに日活の持ち回り。アカデミー賞会員が選んだ、というけど、どこにいる? 手を上げてほしい。(中略)メディアも『大絶賛』とか書くからダメ。(中略)そういう汚いことをやっているから、日本映画はダメになる。とにかく、大手の映画会社に巻き込まれないように、巻き込まれるならだますように」

 さらに若手監督たちに「自分が描きたいものを自分なりに描けばいい。でも、他の嫌なものも認める余裕がないといけない。僕はアニメは嫌い。宮崎駿は一番嫌い。でも、あれだけお金を稼げる、すごいアニメとは認める」と語った。

 また「自らの追い込み方は」と聞かれると「どうせ死ぬんだから、ということ。人間は生まれて、ご飯食べて、う●こして、子ども作って、死ぬ。どれだけ考えたり、動けるか。社会的に迷惑をかけずに、スレスレで生きることを、無限に考えた方がいい」と持論を展開した。

274名無しの塾生:2014/10/25(土) 22:52:04
生糸貿易“生き証人”日東倉庫の取り壊し…文化財指定求めるも、所有企業「NO」
産経新聞 10月25日(土)18時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141025-00000543-san-soci

取り壊しが濃厚となっている旧「日東倉庫日本大通倉庫」=横浜市中区(写真:産経新聞)

 横浜港の生糸貿易の歴史を今に伝える旧「日東倉庫日本大通倉庫」(横浜市中区日本大通)が取り壊される見通しが強まり、建築家らの間で保存を求める声が高まっている。所有企業は取り壊す意向を変えず、国や県、市による文化財指定や登録も難しい状況の中、保存方法について関係者らの模索が続いている。(小林佳恵)

 ■明治43年に竣工

 同倉庫の竣工(しゅんこう)は明治43(1910)年。翌年には隣に、日本で最初の鉄筋コンクリート造のオフィスビルとして知られる旧「三井物産横浜ビル」が完成。2つの建物は、三井物産横浜支店の生糸倉庫と事務所として、横浜港の生糸貿易の拠点となった。

 建築史が専門の横浜国立大学の吉田鋼市名誉教授(67)によると、倉庫は昭和27年に三井物産の系列会社である日東倉庫が所有することになり、一般の倉庫として使用していたが、その後ビルとともに所有者が変わっていた。

 吉田名誉教授は「鉄筋コンクリートとれんが、木を組み合わせた珍しい構造。鉄筋コンクリート造の三井物産横浜ビルの前段階として、実験的に造ったのだろう」と指摘したうえで、「2つの建物がセットで、日本の鉄筋コンクリート建築の発展の軌跡を伝える貴重な証拠物件」と訴える。

 また、倉庫は「関東大震災で焼け野原となった横浜に残った貴重な建物」(市都市デザイン室担当者)でもあり、吉田名誉教授によると、大震災で大きな被害を受けなかった倉庫や収蔵していた生糸は、震災後の生糸貿易復興の支えとなった。

 ■所有企業は「解体」

 不動産仲介のケン・コーポレーション(東京都港区)が昨年、倉庫とビルを都内の不動産会社から取得。今年5月には、横浜市に倉庫を解体する意向を伝えた。

 これを受け、市は6月、ケン社に対し保存の申し入れを行い、7〜8月には、日本建築学会や日本建築家協会などが相次いで、倉庫とビルの保存を訴える要望書を同社と市に提出した。

 だが、同社は「倉庫は取り壊し、ビルは残す予定。解体時期は未定だが、できるだけ速やかにしたい」として、解体の方針を変えていない。

 市文化財の願いも…

 市教委の生涯学習文化財課は「市の文化財に指定したい」とするものの、指定には所有者の承諾が必要なため、難しいという。

 日本建築家協会関東甲信越支部・保存問題委員会の笠井三義(みつよし)さん(63)は「所有者が民間企業の場合、所有者側にメリットがないと、保存は難しい」と指摘しつつ、「保存に取り組む各団体や市とで協議して、何とか残す方策を探りたい」と話している。

275名無しの塾生:2014/10/26(日) 08:26:29
「日本は移民に占拠される」20年前に仏政治家が警告していた
NEWS ポストセブン 10月25日(土)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141025-00000000-pseven-int

 8月にイタリア、フランス、オーストリアに滞在した作家の落合信彦氏は、ヨーロッパの「劣化」を実感したという。治安の悪化、勤労意欲の低下、そして移民受け入れによる文化の衰退。稼ぐ国が稼がない国を養っている状態で、稼ぐ国の国民に蔓延する不満──落合氏は、EUが確実に崩壊に向かっていると指摘する。そして、「移民」に関し、移民先進国の政治家が日本に警告していた内容を明かす。

 * * *
 ヨーロッパがこうした状況に陥ることを早くから予見していた男がいる。フランスの国民戦線党首だったジャン=マリー・ル・ペンである。彼はいまから20年以上も前から、ヨーロッパ統合や移民受け入れの危険性を提唱していた。

 本誌1992年5月28日号のインタビューで、彼はこう語っていた。

「私の言っていることは人種差別ではありません。それぞれの国民が生まれた土地のアイデンティティを大事にし、美しさを守るのは他者への尊重と言うべきでしょう? 私が移民に反対するのはそういうことからなのです。

 ところが我がフランスでは、社会主義的な考え方から、たとえ不法労働者でも同じように扱うという思想がある。(中略)それどころか失業保険をつけ、教育も医療も補助を受けられる。そうなると自分の国なんか放り出して、何もしなくても100倍のカネが入るフランスに来るわけですから」

 私が「日本でも外国人労働者にどう対応していくかということが問題になっている」と持ちかけると、彼は大きく頷きながらこう答えた。

「気を付けなくてはいけない。日本が少しでも気を緩めると移民に占拠されますよ。私は5年前にイタリアの人々に言ったんだ。今のうちに移民対策をプログラムに入れておかなければ駄目だと。いやウチは移民を出すほうだと本気にしなかった。ご覧なさい。150万人の移民が入ってきている。ヨーロッパの一番貧しい国でも第3世界の一番金持ちのところにくらべたら、ずっと上なんです。日本もここからが正念場ですよ」

 当時、危険な極右とみられていたル・ペンだが、その後移民の拡大と比例するように支持率を伸ばし、後を継いだ娘のマリーヌ・ル・ペンは、次期フランス大統領の有力候補にまで上り詰めた。

※SAPIO2014年11月号

276名無しの塾生:2014/10/26(日) 08:27:29
トルコが「イスラム国」撃退に消極的な理由
東洋経済オンライン 10月26日(日)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141026-00051270-toyo-int

イスラム国に拘束されていた人質は解放後、トルコに帰国した(Abaca/アフロ)


 イスラム国の人質だった46人のトルコ人が無事帰国したことを受け、ついにトルコも米国主導の反イスラム国同盟への参加を決めるのでは、との期待が米国で高まった。だが、トルコのシリア政策の失敗が足かせになっており、前進していない。エルドアン大統領率いる政府とオバマ政権との戦略の乖離も、その一因だ。

【詳細画像または表】

 シリアの内戦が始まって3年。トルコはこれまで、シリアのほぼあらゆる反体制派勢力に対し物資・財政面での支援を行い、国境外で軍事行動が行われた際は、トルコ領内での体制立て直しを許してきた。シリアの政権交代に全力で取り組むトルコは、これらの反体制派勢力の残忍なやり方や、過激な思想、壮大な野心には一部目をつぶってきた。

 このため、トルコ国内でイスラム国にテロ活動の能力開発を許し、同盟にトルコが参加すればイスラム国が報復行動に出るのではとの懸念が出ている。

■ トルコは米国と根本見解が違う

 だが、トルコの消極姿勢の背景にはほかにも事情がある。イスラム国がどれほどの脅威かという解釈、さらには、どのように対処すべきかという点について、トルコ政府は米国と根本的に見解が異なっている。

 米国がイスラム国の撲滅を中東の最重要課題として取り組んでいるのに対し、トルコは同集団をより根深い問題のひとつの症状ととらえているのだ。

 イスラム国の撲滅のみに焦点を合わせた取り組みでは、たとえ成功したとしても、近い将来に同種の脅威が生まれることを防げない。また、中東およびその近隣諸国は米国とは異なり、この地域に近接している。簡単に「軸足」をよそに移すわけにはいかない。
.

 だから、イスラム国への国際社会の反応はもっと意欲的であるべきで、現在の騒乱の根本原因の解消を目指すべきだというのがトルコの考えだ。その戦略の一環として、マーリキー前首相の派閥主義と決別するようイラク新政府に働きかけ、基本的な医療、教育、行政サービスをイラクの全国民に提供する新しい指導体制の支援が求められている。

 シリアについては、アサド大統領を辞任させること以外に正常化への道はない。そのためには、米国および同盟国はシリア国内の各拠点を攻撃することを検討しつつ、穏健派の反体制勢力を保護するために飛行禁止区域を設定して避難場所を設けることが望ましい。

 この点において、トルコは中心的な役割を果たすことが可能だ。この騒乱で居住地を追われたシリア人を受け入れる安全な避難場所を設けることが重要だ。トルコは2011年の騒乱発生以降、100万人を超えるシリア人難民を受け入れるなど、大きな負担を引き受けている。

 イスラム国によるクルド人居住地への攻撃の後、12万人以上の難民がトルコ入りした週末があったが、その数は騒乱発生以降に欧州連合への避難を許されたシリア人のほぼ全数に相当する。

■ さらに多くのシリア人が居住地を追われる可能性も

 イスラム国に対する組織的軍事行動が実行された場合、さらに多くのシリア人が居住地を追われるのは必至だ。だが、シリア人難民が国境を越えなければならないのはおかしい、というのがトルコの考えだ。シリア人難民のニーズにシリア国内で応えられるインフラを率先して構築したいとトルコは考えている。このようなプロジェクトは、飛行禁止区域に守られ、国際的に安全を保障された避難場所でなければ現実的ではない。

 トルコにとってのイスラム国の脅威が、ほかのどの欧米諸国にとってよりも深刻なことを考えれば、対イスラム国の軍事行動に参加するしかトルコの選択肢はない。トルコ国内での勧誘活動や資金集めを防ぐ断固とした対イスラム国政策をトルコ国内で取ることがまず何よりも大事だ。国境警備の継続的な改善、外国人戦闘員の問題に関する欧米諸国の諜報機関との協力関係の強化も重要だ。

 だが、米国とトルコが協力してイスラム国の撲滅に取り組むためには、まずは騒乱で荒廃したこの地域に一定の秩序を回復させるための長期戦略について、両国が合意を形成することが必要だ。

(週刊東洋経済2014年10月25日号)

277名無しの塾生:2014/10/26(日) 08:43:51
「史上最弱の棋士」と呼ばれた将棋棋士・熊坂五段、棋界最高位の森内竜王に劇的勝利 大金星にネットも沸く
ねとらぼ 10月23日(木)20時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000097-it_nlab-sci&amp;pos=3

ネット人気は高く、2ちゃんねるでの個人スレッドはトップ棋士にも匹敵する75スレ目に突入

 将棋界史上最速でフリークラスに陥落し「史上最弱の棋士」と呼ばれていた熊坂学五段が、10月22日に行われた王位戦予選で棋界最高位の森内俊之竜王に勝利し、ネット上の将棋ファンを驚かせています。

 将棋界では、プロ棋士になるとまず名人をかけて争うリーグ戦「順位戦」に参加するのが一般的。そこで成績が下位になると「降級点」がつき、3回降級点がつくと順位戦に参加できない「フリークラス」に陥落。その他の棋戦には参加できますが、そこで一定の成績を上げられないと10年で強制的に引退させられるという厳しい制度があります。

 熊坂五段は2002年に24歳でプロデビュー。プロ入り直後の若い棋士は最新戦法などにも詳しいため最低限の成績は残せることが多いのですが、熊坂五段はなんと3期連続で降級点を喫してしまい、制度上最短でフリークラスに陥落し「順位戦史上最弱の棋士」の汚名を着せられてしまいます。一方、そのあまりに悲劇的な経歴から一部には熱狂的なファンもおり、ネット上では「クマー」の愛称でも親しまれています。

 その後も引退を覆すだけの成績はあげられていなかった熊坂五段ですが、ラストイヤーとなるフリークラス10年目の今年に躍進。強豪棋士が多数出場する「NHK杯将棋トーナメント」で予選を勝ち抜き初出場を果たすなど、ここまで10勝4敗の好成績で、「年度成績17勝以上」といった順位戦復帰の条件を満たす可能性も見えてきています。

 そんな中対戦することになったのが、棋界最高位「竜王」のタイトルを持つ森内俊之竜王。実績的にも熊坂五段の勝利は難しいと予想する人が大多数の中、序盤から優勢を築いて見事に大金星をあげます。「史上最弱の棋士」が果たした歴史的なジャイアントキリングに、長年応援していたファンは「映画化決定!」「今年一番将棋を堪能した」などと歓喜したほか、多くのプロ棋士もTwitter上で見事な対局内容を賞賛するツイートをしています。

278名無しの塾生:2014/10/27(月) 22:22:14
岡崎元駐タイ大使が死去、84歳=安倍首相の外交ブレーン
時事通信 10月27日(月)18時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00000125-jij-pol

 元駐タイ大使で安倍晋三首相の外交・安全保障政策のブレーンとして知られる岡崎久彦(おかざき・ひさひこ)氏が26日、東京都内の病院で死去した。
外務省が27日発表した。84歳だった。中国・大連生まれ。通夜、葬儀は近親者のみで行う。喪主は妻昭子(あきこ)さん。後日、しのぶ会を開く予定。
東大法中退。1952年に外務省に入り、情報調査局長、駐サウジアラビア大使、駐タイ大使などを歴任、92年に退官した。
首相の私的諮問機関で、集団的自衛権の行使容認を求める報告書を提出した有識者懇談会のメンバーだった。

※政府の「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」

279名無しの塾生:2014/10/29(水) 19:21:35
女性に聞く! 学生時代に受けた性教育……「役に立っていない」が80%
マイナビウーマン:ニュース一覧2014年10月27日(月)21時10分配信
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1295889?ver=video_q

女性に聞く! 学生時代に受けた性教育……「役に立っていない」が80%
マイナビウーマン
すべてをオープンに教えるべきか、それともオブラートに包んで教えるべきか。学生へどんな性教育をするのが望ましいかは、人によって考え方千差万別です。そこで今時の働く女性は、自分が受けた性教育に満足し「役に立った」と感じているのかどうかを聞いてみました。

女性に聞く! 学生時代に受けた性教育……「役に立っていない」が80%

Q.学生時代に受けた性教育の内容について、役に立ったと感じた経験はありますか?

ある……19.5%
ない……80.5%

今回のアンケート調査ではおよそ8割以上の方が、「学生時代の性教育が、役に立ったと感じたことがない」と回答されていました。では、どんな点が「役に立たない」と感じたのか聞いてみましょう。

<「役に立たなかった」人の意見>
■性行為のリスクを教えてもらえなかった
・「どのように赤ちゃんができるかという内容だけだったので。妊娠や性行為に対するリスクについてはまったく触れられていなかったので」(26歳/その他/営業職)

・「倫理観のみの教育のため、肝心なところは何も教えてくれないから。だから性行為はAVで覚えるという人が多く、トラブルが多いのだと思う」(27歳/機械・精密機器/技術職)

学校で行われている性教育は、文部科学省が定める新指導要領に沿ったもの。その範囲を逸脱した、具体的な性の知識は教えられないことがあります。ただし学校で教えてくれる知識だけでは、現実には間に合わないことも多いよう……。
■具体的に、こういうことを教えてほしい
・「なんかふわっとしたことしか教えてくれなかった思い出。どうせなら生理用品の細かな使い方とか、生理と基礎体温とか、避妊やゴムの正しい使用法とか具体的に教えてほしい」(26歳/学校・教育関連/技術職)

・「緊急避妊ピルとかの存在は教育で教えるべき」(29歳/医療・福祉/専門職)

「具体的に、こんな知識を学生時代に学びたかった」という意見では、性に関する物の詳しい取り扱い方法や、性のリスクを回避する具体的な方法を教えてほしかったという意見がありました。これらを知っていれば、確かに「その後の人生が大きく変わった」という人もたくさんいそうです。
■妊娠出産にリミットがあることも教えてほしかった
・「生物学的な観点が中心で、妊娠出産のリミットや不妊など教えてもらえなかったから」(30歳/小売店/販売職・サービス系)

・「不妊とかまでの話はしていなかったから」(31歳/金融・証券/事務系専門職)

またこれを教えてもらっていたら、人生が変わっていたのに……と感じるのが「妊娠出産リミット」や「不妊」の話。これは女性ももちろんですが、男性にも教育してほしい!ですよね。

<「役に立った」人の意見>
■避妊の大切さを学べたのはよかった
・「避妊の大事さ。中で出さなくても勃起したものを挿入するだけで妊娠の危険があるという内容」(25歳/不動産/事務系専門職)

・「避妊することの大切さ。中絶は女性の体だけが傷つくし、お腹の赤ちゃんにも痛みは感じる。また、未熟な人が親になることの大変さ、だからこそ避妊をしたがらない男に愛はないということを学んだ」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)

また学校の性教育が「役に立った」と感じている女性もいました。安易なセックスは一歩間違えれば大変なことになるということは、絶対に知っておくべき内容ですよね。

現状の性教育では具体的なことを教えてもらえないため、大人になってから大事な人とセックスするときに困ることがたくさんあります。また、回避する方法を知らないために深刻な事態に陥る女性もいます。すべてをオープンにするべきか、オブラートに包むべきかは人それぞれ考え方はちがうと思いますが、「いつか大人になったときに必要な知識」を性教育には取り入れてほしい……ですね。

(ファナティック)

280名無しの塾生:2014/10/29(水) 19:22:34
大人になってから驚愕……! 子どものころ「性教育」で教えておいてほしかったこと
Update : 2014.08.02
http://woman.mynavi.jp/article/140802-3/

みなさんは、小学校や中学校などで習った「性教育」を覚えていますか? 男女の体の違いや、妊娠のしくみなど、大人になったときのために必要な知識がたくさん得られます。しかし、大人になってから予想外の性に関するトラブルに遭遇し、「こんなの知らなかった! 習わなかった……!」と思うこともしばしば……。20〜30代の女性に「子どものころに教えてほしかった性教育」はどんなものか聞いてみました。



■ホルモンバランスでイライラすること

「よく生理用品のCMで『デリケートゾーンが蒸れる不快感』という説明をしているから、生理中にイライラする原因は生理用品が蒸れるからだと思っていた。物理的な不快感なら自分は平気だと過信していたけど、本当の原因はホルモンバランスだったなんて……。自分でコントロールできない感情の波が来ても、対処法がわからないとかなりつらい」(30歳/飲食)

生理中だけでなく、女性ホルモンは体や心に大きな影響をもたらします。女性ホルモンにも2種類あり、それぞれが排卵期や月経に合わせて分泌量が上下。知識としてわかっていれば、体や心の変化にも納得ができ、イライラも多少は抑えられるかもしれません。

■モーニングアフターピルがあること

「避妊の方法としてコンドームは教えてもらえるけど、大人になってからもしばらくモーニングアフターピルの存在を知らなかった。ゴムが破けたり、相手がどうしても付けてくれなかったり、実際の男女の関係ではイレギュラーなこともある。ピルの知識を知らずに心配で眠れなくなった日もあったので、こういう実践的な知識こそ正しく教えるべき」(25歳/IT)

「緊急避妊薬」とも呼ばれるモーニングアフターピル。避妊に失敗したとき、72時間以内に正しく服用することで妊娠の可能性を低くできます。体への負担も大きいため多用はできませんが、もしものときのために知っておくと安心ですよね。

■妊娠に適した年齢があること

「20代は仕事や遊びを思いっきりやってから、30代半ばで結婚して出産しようと思っていた。いざ30代になって調べてみると、20代と比べて妊娠率や、胎児の健康上のリスクにだいぶ差が出ることがわかってびっくり。こういうことは学生のうちにきちんと教えて、余裕を持った人生設計ができるようにしてほしかった……」(34歳/商社)

今では30代40代の出産もめずらしくはありませんが、やはり高齢出産のリスクはともないます。学生のうちに知っておけば、という人は少なくないかもしれません。

■性器について

「行為をしている最中、彼氏に『お前のあそこ、なんか酸っぱいね』と言われ、もしや性病なのかもと不安に。それから毎日お風呂で性器を念入りに洗っていのですが、数日後に我慢できないかゆみが出て病院へ。結果は『膣カンジダ』という感染症で、どうやら性器の中を石鹸で洗いすぎて常在菌を殺してしまったことが原因のよう。膣内は通常酸性なので、味も酸味があるのが普通だとお医者さんに言われました。いい大人がひとりで慌てて恥ずかしかったです」(29歳/メーカー)

あまり人と比べる機会が少ないため、自分の性器が普通なのか普通じゃないのか不安になることもありますよね。個人差もあるため、はっきり性教育で「こう!」と教えるのは難しいかもしれませんが……。洗いすぎて感染症になるリスクは、子どものうちから知っておきたいところ。

学校教育や家庭の方針で差はありますが、性教育で得られるのは体や妊娠のしくみなどがほとんど。大人になってから「知りたかった」と思うのは、実践的な性の知識のようです。噂話やネットの情報であやふやな知識を得るのは危険なので、家庭内で相談に乗ったり、婦人科などの専門家から正しい知識を身につけたいところ。口に出しづらい話題ですが、知らないまま過ごすよりもいいかもしれません。

281名無しの塾生:2014/10/29(水) 19:23:07
ぎりぎりセーフ! つけかえるタイミングを逃して……生理中の危なかった瞬間
Update : 2014.08.10
http://woman.mynavi.jp/article/140810/

生理中は大小問わず、さまざまなトラブルがつきもの。予定日とはちがう日に生理が来たり、思いがけず経血量が多く、下着に血がついてしまったり……など、何が起こるかわからないことも多いです。そこで今回は、生理中に「これはピンチかも!」と焦った瞬間について、女子のみなさんに聞きました。



■ナプキンを着け忘れた

・「朝シャワーを浴びて、うっかりナプキンを着け忘れて出社。出血量が少ない日で助かったが、惨事になるところだった」(27歳/出版)

・「トイレでナプキンを外して捨てた後、予備のナプキンを持っていないと気づいたとき。厚めに取ったトイレットペーパーをナプキン代わりにし、慌てて取りに行った」(29歳/ライター)

平常時と同じようにお風呂やトイレを済ませてしまう……なんてこと、たまにありませんか?2日目など経血量の多い日だったら……と考えると、ヒヤリとするエピソードです。

■服に血がついた

・「帰宅途中『スカートが(生理の血で)汚れてますよ』と、見知らぬ親切な女性から声をかけられた。羽織っていたカーディガンを巻いて、なんとかごまかした」(31歳/ブライダル)

・「電車移動中、予定日よりだいぶ早く生理が来てしまった。あっという間にズボンの外側に染みて股から血が伝ってきたので、クライアントに電話して商談の時間を遅らせてもらった」(28歳/営業)

・「タクシー移動中にドロッとしたものが下着に落ちる感覚があり、お尻を持ち上げるとスカートに血が……。幸いシートは汚していませんでしたが、目的地に到着後、トイレの水道で洗ったもののきれいに取れず、血の跡が多少残ったまま別の仕事先へ行きました」(28歳/IT)

自分で気づかないだけではなく、移動中のためトイレに駆け込めない……といったどうしようもない状況もあるようです。

■ナプキンを着け替えられなかった

「予定ナシの日だったので、20時には帰宅していると想定した個数のナプキンを会社に持参し、最後の1個を夕方に装着。帰ろうとしたら急に飲み会に誘われ、コンビニへ寄る暇もなくそのまま店へ。漏れが不安だったので、トイレットペーパーをナプキンの前後に当てて補強した」(27歳/SE)

「会議の合間、社内に1つしかないトイレに行ったら使用中で、次の会議が始まりそうだったので断念……。4時間くらいトイレに行けず、かなりヒヤヒヤしていた」(28歳/IT)

いくらナプキンを着けているとはいえ、交換するタイミングを逃してしまうと「漏れていないかな?」と不安になってしまいます。

いざというときのために、来そうな日には朝からナプキンを着けたり、多いかもと感じる日はナプキンを2枚重ねにしたり、夜用のものを着けたりするなど、事前の対策をバッチリにしておきたいものですね。

282名無しの塾生:2014/10/29(水) 22:44:36
危険なコンビニ弁当・惣菜は食べてはいけない?料理=手間のウソ、料理をしないという愚行
Business Journal 10月29日(水)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141029-00010001-bjournal-bus_all

「Thinkstock」より

 筆者が3月に上梓した『じつは怖い外食』(ワニブックス)がおかげさまで販売好調で現在7刷りとなり、本書に関する講演やセミナーのご依頼を多数いただいております(来年4月に続編出版予定)。そうした講演などの場で出席者の方からよくいただくご質問が「コンビニエンスストアでお弁当やお惣菜などの食料品を買う際の、選び方やよい組み合わせを教えてください」というものです。

 しかし、そうした質問に対しては「お答えできません」と回答しています。なぜなら、そのようなものはないからです。コンビニで売られている食料品を食事にしている方は多いですが、そういう方々に対しては、「真っ当な店で食事をするか、ご自分で料理をしてください」とお伝えしたいです。「健康的な食事を毎度しようとすれば、かなり負荷がかかる」と考える方が多いと思いますが、たとえ一人暮らしであったとしても、家庭内に料理するためのシステムがあれば、相当の簡略化ができます。

 要は、自分の人生のどこにどれだけの価値を置くか、何を優先順位の上位にするかという意思決定にかかっているわけです。中国で生産されたチキンナゲットが絶対に食べてはいけないレベルの危険な代物だとわかっても、平気で列をつくって買い求める消費者は山ほどいるわけで、彼らに向かって「それは食べ者のように見えるが本当は食べ物ではないので、決して口にしてはいけない」と叫んでみたとしても無意味です。そのような方々が、家族や大切な友人たちの健康を気遣い、未来に希望を抱いて楽しく全力を発揮して働くことができるでしょうか。「料理のシステム化」が行われれば、楽に必要な栄養素を摂ることができ、食事が充実して毎度おいしく理想的なものになるとわかったとしても、実行するはずがありません。時間の多い、少ないにかかわらず、自分の健康のために料理に時間と労力を費やすことの意味の重大さが理解できないのでしょう。

 そもそもコンビニで売っている食料品の組み合わせで、なんとか少しでもマシな食事をしたいなどという考え自体が間違っています。しかし、その愚かな考えを助長させようとする取り組みを政府が行っています。

 厚生労働省は来年4月から、コンビニのお弁当やスーパーのお惣菜などに「健康な食事」の認証マークを導入することを発表しましたが、同省はこうした食料品にどれほど大量の食品添加物が使用されているのか、そこに使われている食材にどれほど劣悪なものが含まれているのかを把握していないはずはありません。にもかかわらずこのような認証マーク制を導入すると、「コンビニ弁当が健康な食事」だと勘違いする消費者を増加させてしまう恐れがあります。

●自己投資としての食

「お料理をする時間がない」というのなら、それほどにまで余裕が持てない働き方にこそ疑問を持つべきです。また、お料理をしたことがないのであれば、習いにいくべきです。英語を勉強する前に、まず正しい食事について勉強してください。1〜2人暮らしだと廃棄する食材が出てしまうというのならば、保存の仕方を工夫すれば、簡単にその問題は解消できます。

 食は最も効率のいい自己投資であり、必ずリターンを得られます。ただし、条件がひとつだけあります。それは、「自分に価値があると本気で思っているか?」ということです。このたったひとつの条件をクリアしてさえいれば、食という自分への投資は必ず実りをもたらします。決して裏切ることなく、自分に最大のリターンをもたらしてくれます。残念ながら、自分の力を信じていない人、自分の価値がわからないまま生きている人には、リターンがありません。さて、あなたは自分の価値を認めてお料理のシステムを家庭内に築きたい、と思われたでしょうか?
.
南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事

283名無しの塾生:2014/11/02(日) 01:26:45
ノーベル賞経済学者の「日本への謝罪」
読売新聞 11月1日(土)19時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141101-00050096-yom-bus_all

 米国のノーベル賞経済学者ポール・クルーグマン博士は10月31日付の米紙ニューヨーク・タイムズに「日本への謝罪」と題する手記を寄稿した。

 日本政府と日本銀行が1990年代以降にとってきた経済政策を批判してきたが、欧米の政策に関しても「2008年以降は、日本がかすむほどの失敗だった」と指摘。「我々は、日本に謝らなければならない」と現在の心境を吐露した。

284名無しの塾生:2014/11/02(日) 08:25:54
まさか伝承の油田か…水路の底から突然、油湧く
読売新聞 11月1日(土)14時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141101-00050057-yom-soci

油が広がった水路。左下の排水口の下付近から湧き出ている(盛岡市羽場で)

 盛岡市羽場の水路の底から突然、油が湧きだし、付近の住民を驚かせている。

 盛岡市が吸着マットで回収しているが、発覚から2日たっても止まらない。「石油が湧いた」と話す住民もいるが、原因はわからず、謎を呼んでいる。

 市環境企画課によると、29日午前9時頃、近所の住民から通報があった。幅約40センチの水路の底の土から黒い油が湧き出し、一時は木伏川に流れ込んだ。市はオイルフェンスも設置し、下流への流出を防いでいる。回収量から1日7リットル程度が湧出しているとみられる。大量の油を使う施設は今のところ確認されていない。

 付近は田畑の中に住宅や事業所が点在する。近くの20歳代男性は、少し前から異変を感じていた。メダカの水槽に入れる水を水路でくんでいたが、10月下旬からメダカが死に始めた。「油がすでに混じっていたのでは」と話す。

 北九州市では今年7月、市中心部を流れる川が油で汚染される騒ぎがあったが、原因は、老朽化した地中の送油管だった。古代から原油が産出される新潟市では、住宅地で石油が湧き出すこともある。

 盛岡市の現場の約2キロ西には「油田(あぶらでん)」という地名がある。リンゴ畑や水田が広がるが、油が出たという伝承がある。地元の下舘正行さん(73)は「子供の頃、祖父や先生から『昔、油が湧いたらしい』と聞いた」と話す。記録は残っていないが、地名は江戸中期の享保年間にはあったという。

 秋田県にも油田があるが、岩手大の越谷信准教授(地質学)によると、岩手県の平野部は新潟や秋田と地質が異なる。「原油を含む地層は奥羽山脈で確認されているが、盛岡市の平地まで続いていない。自然由来とは考えにくい」と話す。市は採取した油を分析し、原因特定を進めている。

285名無しの塾生:2014/11/02(日) 15:23:57
学歴はその人の人間性を生々しく醸し出す あなたの「学歴」を教えてもらえませんか?【6】東京管理職ユニオン:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/13714

慶應義塾大学で「学生運動の闘士」へ

「学内は騒然としていましたよ。慶應大学では、激しい学生運動はなかったと話す人がいるけど、あれは嘘だね」


東京管理職ユニオンの設楽清嗣さん。慶應義塾大学中退
労働組合・東京管理職ユニオンのアドバイザーの設楽清嗣さん(73)が、1960年に慶應義塾大学文学部哲学科に入学したときを振り返る。多くの大学などで日米安保反対闘争が本格化した頃だ。

286名無しの塾生:2014/11/02(日) 15:26:07
Yahoo!ニュース - 「ゲイであることを誇りに思う」−アップルのクックCEO (Bloomberg)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141030-00000056-bloom_st-bus_all

287名無しの塾生:2014/11/03(月) 10:20:58
<IPCC報告書>温暖化、30年で許容上限 迅速対応迫る
毎日新聞 11月2日(日)23時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141102-00000043-mai-env

 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は2日、地球温暖化を巡る最新の研究成果をまとめた第5次統合報告書を公表した。今のペースで温室効果ガス排出が続けば、今世紀末には人々の健康や生態系に「深刻で広範囲にわたる後戻りできない影響が出る恐れ」が高まり、被害を軽減する適応策にも限界が生じると予測。その上で、気温上昇を抑えるために「多様な道筋がある」として、各国政府に迅速な実行を迫った。

【災害や食料、健康への影響は?】今世紀末に予測される温暖化による国内影響

 報告書は、温暖化の主な原因が人為である可能性が「極めて高い」(95%以上)と断定。産業革命(18〜19世紀)後の気温上昇を「2度未満」に抑える国際目標の達成には二酸化炭素(CO2)の総排出量を約2兆9000億トンにとどめる必要があると分析した。

 しかし、既に排出されたCO2は約1兆9000億トンで、余地は約1兆トン。2011年の世界の排出量約350億トンのペースが続けば、30年足らずで許容量の上限に達してしまう計算だ。

 2度目標達成には、世界全体の温室効果ガス排出量を50年に10年比で41〜72%、2100年には78〜118%削減する必要があると指摘。排出量を大きく左右する発電部門で省エネや再生可能エネルギーの導入を促進し、将来的にはCO2を回収・貯留する技術を大規模に普及させることが有効だとした。

 一方、有効な対策を取らない場合、今世紀末の世界の平均気温は2.6〜4.8度上昇。海面は最大82センチ上がる。2度以上の上昇で穀物生産に悪影響が表れ、4度以上で食糧安全保障に大きなリスクが生じるとした。さらに、アジアで暑熱による死亡率が非常に高まるなど、「温暖化の規模や速度が大きいほど、人が適応できる限界を超える可能性が増す」と警告した。

 第5次統合報告書は、昨年9月〜今年4月に順次公表された三つの作業部会の報告書をまとめたもので、第4次以来7年ぶりに公表された。新たな温暖化対策の国際枠組みの合意を目指す国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)を来年末に控え、交渉に大きな影響を与えそうだ。

 デンマークで記者会見した国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は「科学者は、世界各国がすぐに行動を起こさなければならないと声を上げた。我々は手段を持っている。この機会を逃してはならない」と呼びかけた。【阿部周一、渡辺諒】

 【ことば】気候変動に関する政府間パネル(IPCC)

 地球温暖化の影響や被害の軽減策について、最新の科学的知見をまとめた統合報告書を、90年以降約5年おきに公表してきた。第5次は世界の800人を超す研究者らが約3万本の論文を基に執筆した。政策決定者向けに要点をまとめた「要約」は、総会に参加した全ての国の承認を経て公表され、温暖化の国際交渉や各国の対策の科学的な根拠となる。

288名無しの塾生:2014/11/03(月) 10:45:43
Yahoo!ニュース - 2015年秋に山手線の中吊り広告消滅 電車広告の未来図を予測 (NEWS ポストセブン)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141102-00000001-pseven-bus_all

289名無しの塾生:2014/11/03(月) 21:52:18
今、松浦亜弥に各方面から絶賛の声。“復活”のシナリオは?
女子SPA! 11月3日(月)16時21分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141103-00155351-jspa-life

 インターネット上で、あややこと松浦亜弥の魅力が再評価されていることをご存知でしょうか?

 歌手のスガシカオは自身の公式ブログで、松浦亜弥のカバーアルバム『Click you Link me』に“どハマり中”だということを告白し、「ヤバいから、絶対きいて。」と猛プッシュ。竹内まりやも、夫・山下達郎のラジオで「20代の女性歌手で一番上手いのは松浦亜弥ちゃん」という発言をしています。

 それを受けて、漫画家の江川達也は自身のFacebookでWebメディア「Spotlight」の記事を取り上げ、「この女性シンガーの歌を聴いて下さい。先入観なしで聴いて下さい。すごく、いい。って俺は思いました。」「誰か、この歌のうまい女性に高度な奥深い泣けるメロディーを与えてやって下さい。」とコメントし、多くの人にシェアされ反響を呼ぶなど、その評判はどんどん広がっています。

 そこで今回は、長らく松浦亜弥の動向をウォッチしてきた音楽プロデューサー・劔樹人さんに話を聞いてみました。

◆みんな“あやや”のことを忘れてるんじゃないか

――最近、各方面で松浦亜弥の魅力が再評価されていますね。

劔樹人(以下:劔):僕の場合はハロプロ時代に大ファンで、数年間アイドル自体から離れていた時期もあったんですが、2012年くらいに突然、雷に打たれたような気持ちになったんです。何かあったわけじゃなくて、ただYouTubeを見ていただけだったんですが。もしかしたら松浦亜弥さんのことをみんな忘れてるんじゃないかと、彼女が帰ってくる場所を作っておかなきゃいけないんじゃないかと感じました。

 それで当時、『TV Bros.』でやっていた連載を「男は黙って松浦亜弥」というタイトルに変更して、とにかく松浦亜弥さんを褒めるということをしました。メディアに出る機会があったら、松浦亜弥さんの話ばかりしていたんです。当時まだ26歳という若さの松浦亜弥さんが過去の人みたいになってるのはどうなのかな、という気持ちでしたね。

――「20代の女性歌手で一番上手い」ということはお感じになられますか?

劔:僕が印象に残っているのは2002年に『FACTORY』というフジテレビの音楽番組に彼女が出演したときですね。その日の出演者はストレイテナー、東京スカパラダイスオーケストラ、DRY&HEAVYだったんですよ。がちがちのロック、スカ、レゲエ層のファンが来てるわけです。

 そこにオープニングアクトとして当時15歳の松浦亜弥さんがシークレットで出演して。突然、あややが出てきて、荒井由実さんの『ひこうき雲』と、『LOVE涙色』をアコースティックのアレンジで歌うんです。当然ロック層もみんな彼女の存在は知っているわけですから、登場したときにお客さんたちははしゃぐんですよ。ただ、悪ノリになっていて。

 でも、歌がどんどん進んでいくと水を打ったように静かになって、歌っているときにはだれも喋らず、みんなじっとステージを観てるんです。曲が終わって、あややがいつものテンションで「FACTORYへようこそ〜♪」って喋り出して、ようやく会場が我に帰るという。

――ロックのファンも心を打たれたんですね。

劔:人の心にちゃんと響く歌を歌うことは、選ばれた人にしかできないことだし、その才能があるんだなって感じましたね。アイドルに興味の無いロックファンでも納得させられるというか。その力は15歳の頃からありましたね。僕はかなり衝撃を受けました。それが20代になって、さらに歌がうまくなってるんです。

290名無しの塾生:2014/11/03(月) 21:52:49
◆松浦亜弥は「太陽」のような存在

――ハロプロ卒業以降、どうして活動を控えていたのでしょうか。

劔:まずは病気のことが大きかったんじゃないですかね。子宮内膜症という病気は、いつ具合が悪くなるかわからないと聞きますので、人前でライブをする立場なら不安でスケジュールを決めにくいと思います。それと、本人がやりたい活動と、事務所の方針や世間のイメージがズレていたから、活動したくても思うように動けなかったんじゃないでしょうか。ある時期から音楽性が変わってきたんですよね。

――音楽性が変わったのは、ハロプロに在籍していた頃からですか?

劔:そうですね。最初のきっかけは、美空ひばりさんが書き遺した詩で作曲された『草原の人』くらいで、それから谷村新司さん作詞・作曲の『風信子(ヒヤシンス)』とか。世の中のライト層や、女の子たちが憧れているあややの姿とはだいぶ違ったと思うんです。

 若くしてデビューして、18歳くらいで相当大人っぽかったから、いつまでもアイドルではやっていけないと本人も思っていたとは思いますが、タイミングが早すぎたのか、本当にわずかなところなんでしょうけど、そっちじゃなかった、みたいな感じじゃないでしょうか。

――劔さんにとって“あやや”はどういう存在だったんですか?

劔:松浦亜弥さんは、昔、僕が落ち込んでいた時代に日々を明るくしてくれたアイドルで、あのとき彼女の存在なくしては今の自分はないので、一方的に恩人のような存在です。

――たくさんのアイドルがいるなかで、どうして松浦亜弥さんなのでしょうか?

劔:アイドルって、完璧じゃない、どこか欠けてる部分を含めてファンは応援するじゃないですか。でも彼女はデビュー当初から完璧で、むしろモーニング娘。が好きな人たちには、松浦亜弥に興味を持てない人も多くいたんですよ。でも僕は、太陽のような、とにかく浴びてるだけでいいようなところが素晴らしいなと思って。立ち振る舞いも非の打ち所がなく、良くも悪くも「プロのアイドル」なんて呼ばれてましたが、僕にとってはそれが尊敬出来てカッコいいと思う所でしたね。

――ずばり、“活動再開”についてお聞きしたいです。

劔:それについては、いろいろ思うことがありまして……。

⇒【後編】「「あやや復活はフジロックで!」。来年は再ブレイクの年」に続く http://joshi-spa.jp/155352

291名無しの塾生:2014/11/04(火) 19:18:56
http://military38.com/archives/41044087.html
ノーベル賞クルーグマン教授 「日本に謝りたい」「欧米は日本以上に深刻」と嘆く

292名無しの塾生:2014/11/05(水) 17:44:18
長時間労働は本当に必要? ほとんどの社員が17時に帰る年商59億円の化粧品会社
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ogawatamaka/20141105-00040519/

293名無しの塾生:2014/11/07(金) 10:50:26
遺憾の意とは

------ (仏のニッポン) ------
Lv1 推移を見守りたい
Lv2 対応を見守りたい
Lv3 反応を見守りたい

------ (意思表示するニッポンの壁) ------
Lv4 懸念を表明する
Lv5 強い懸念を表明する

------ (怒りを示すニッポンの壁)------
Lv6 遺憾の意を示す ←このレベルに相当する
Lv7 強い遺憾の意を示す

------(キレ気味のニッポンの壁)------
Lv8 真に遺憾である

------(キレちまったよ・・・)------
Lv9 甚だ遺憾である

------(大日本帝國)------
Lv10 朕茲ニ戦ヲ宣ス

294名無しの塾生:2014/11/07(金) 10:51:49
産経記者起訴に怒る欧米メディア 日本政府が「抗議」しない理由とは
産経新聞 11月6日(木)8時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141105-00000589-san-pol

 11月10、11日に北京で行われる年内最大級の外交イベント、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が迫ってきた。いまだに実現していない日韓首脳会談に意欲的な安倍晋三首相とは対照的に、朴大統領からは会談に向けた前向きな話は伝わってこない。(山本雄史)

 ソウル中央地検が朴槿恵(パク・クネ)韓国大統領に関するコラムを書いた産経新聞の加藤達也前ソウル支局長を名誉棄損で在宅起訴したことは、日韓の大きな外交問題に発展した。世界中のメディアの関心は高く、国際社会では韓国への批判が殺到した。

 加藤前支局長の話題は10月8日の在宅起訴直後、ロイター通信、AP通信、AFP通信(フランス通信社)、ウォールストリート・ジャーナル、ニューヨーク・タイムズなど欧米の大手メディアが一斉に報じ、その後も、いくつかのメディアが追加的に言及した。

 最近では、仏ルモンド紙が10月16日付で「メディアへの監視強める韓国政府」と題した記事を掲載し、「韓国の報道と言論の自由は厳しい状況に置かれている。韓国では、朴大統領とその家族を批判することは危険を伴うものだ」と論評した。

 英エコノミスト誌は10月18日号で「泣きっ面に蜂」とのタイトルで記事を掲載。「産経新聞が日本の歴史修正主義の旗手であるが故に、加藤氏が標的にされたとみる日本人もいる」というくだりは首をかしげざるを得ないものの、「韓国のジャーナリストらは、現在の風潮では日本についての前向きな姿勢は、何であっても、ほとんど不可能であることをこっそり認めている」と指摘した。

 さらに、朴大統領が加藤氏の自身に対する侮辱は韓国を侮辱するのと同じだという趣旨のことを言っているとした上で「国民は、より大きな侮辱を受けたのはむしろ(韓国の)民主主義ではないかと思うだろう」と皮肉っている。

295名無しの塾生:2014/11/07(金) 10:52:02
■なぜ「抗議」がない

 一方、日本政府はどのような対応を取ってきたか。

 外務省は在宅起訴を受けて、「報道の自由、日韓関係の観点から極めて遺憾で、深く憂慮している」と発表した。外務省サイドはこの発表について、「事実上抗議に近い形だ」(城内実外務副大臣)としている。しかし、その後も出た文章や政府高官発言を精査すると、「抗議」という表現を一度も使用していないのだ。

 なぜ「抗議」の表現を使わないのか。字面だけだと、「抗議」することをためらっているのではないか−と思っても不思議ではない。ぬるいのか、弱腰なのか…。

 結論からいえば、意外な理由だった。

 外務省幹部の説明によると、日本外交においては抗議の意思、批判的な見解、懸念などを他国(組織も含む)に伝える場合、「8段階」の表現で使い分けている。

 (1)断固として非難する

 最も強い一般的な表現は「断固として非難する」。国際社会がテロ行為を非難するときに使うフレーズで、「かばう余地のない、絶対に許せない、極悪非道な行動に対する痛烈な批判」の場合に使用する。

 代表例は、平成17年7月に発生したロンドンの地下鉄やバスで起こった爆破テロが挙げられる。テロが発生した同月7日は、英スコットランドのグレンイーグルズで主要国首脳会議(サミット)が開催されており、主要8カ国(G8)とブラジル、中国、インドなどの新興国が即座に連名で「これらの野蛮な攻撃を断固として非難する」との声明を発表した。

 直近では、10月24日にエジプト・シナイ半島北部で起こった検問所の襲撃事件に関し、外務省が同月27日に「あらゆる形態のテロリズムを断固として非難」とする外務報道官談話を対外的に発表した例がある。

 (2)非難する

 次に強いのが「非難する」だ。

 標準的な言葉のように思えるが、外交的には非常に厳しい言葉になる。今年7月、先進7カ国(G7)がウクライナを不安定化させているロシアに対して出した声明に盛り込まれた。

 (3)極めて遺憾

 3番目は「極めて遺憾」だ。まさに加藤前支局長の起訴に使われた言葉だ。テロ行為や、クリミア半島の併合を強行したロシアほどではないにしても、相手を責める強めの言葉だという。

 外務省幹部の一人は「2国間の政府が直接関わっていない、民間の報道機関の案件のため、『断固として非難する』の表現はなじまない。ただ、『極めて遺憾』も、十分に抗議の意味を持っている」と解説する。要は、日本の外交用語に「抗議」という言葉がない、ということなのだ。

 ちなみに「抗議」という言葉を使用しなかったことについては当初、「三権分立の観点もある」(政府高官)という説明があったがこれは正確ではない。日本と同様、韓国でも、検察当局はあくまで行政権に属している。

 菅義偉官房長官は、起訴翌日の10月9日の記者会見で「極めて遺憾」との言い回しを繰り返し、外務省の伊原純一アジア大洋州局長も同日、金元辰・駐日韓国公使を呼び出した際には「極めて遺憾」との表現にこだわった。

 しかし、言葉は印象の問題が大きいだけに、「極めて遺憾」では表現が弱いと考える人もいるようだ。10月16日の参院外交防衛委員会では、与党議員から「外務省の対応はまだまだ甘い」との声も出た。

 参考までに、「極めて遺憾」の下は「遺憾」となり、以下「深く憂慮する」→「憂慮する」→「強く懸念する」→「懸念する」の順だという。

296名無しの塾生:2014/11/07(金) 10:52:23
293
正しくはこういうことだったのか

------ (仏のニッポン) ------
Lv1 懸念する
Lv2 強く懸念する

------ (意思表示するニッポンの壁) ------
Lv3 憂慮する
Lv4 深く憂慮する

------ (怒りを示すニッポンの壁)------
Lv5 遺憾
Lv6 極めて遺憾

------(キレ気味のニッポンの壁)------
Lv7 非難する

------(キレちまったよ・・・)------
Lv8 断固として非難する

------(大日本帝國)------
Lv9 朕茲ニ戦ヲ宣ス

297名無しの塾生:2014/11/14(金) 22:59:56
生きた人間がヘビに丸呑みされる番組「Eaten Alive」 ディスカバリー・チャンネルが放送へ
ねとらぼ 11月7日(金)15時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141107-00000064-it_nlab-sci

アナコンダさん登場

 人間が生きたままヘビに食べられるというとんでもないテレビ番組「Eaten Alive」が、ディスカバリー・チャンネルで放送されます。放送日は12月7日。予告映像も公開されています。

完全防御でいざ食べられに向かうロソリーさん

 「食べられ役」に抜擢されたのは自然学者で野生動物映画監督のポール・ロソリーさん。ヘビ用防護服を着て、生きたままアナコンダの体内に侵入します。動画でも頭から足までフル装備でアナコンダと対峙するロソリーさんの姿が確認できます。ほ、ほんとに大丈夫なのか……?

 なんだか人間もヘビもどちらも心配になる企画ですが、生きたヘビの体内がどうなっているのかは確かに興味深くもあります。結果がどうなったのかは番組が放送されるまで分かりませんが、壮絶な映像になっているのは間違いなさそうです。

298名無しの塾生:2014/11/22(土) 00:19:16
Yahoo!ニュース - スポーツ選手の“真面目な”性行為事情 妻向け講義するプロ野球球団も、成績大きく左右 (Business Journal)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141121-00010000-bjournal-ent

299名無しの塾生:2014/11/25(火) 16:04:51
ZARD「負けないで」「揺れる想い」が小田急渋沢駅の駅メロに
ナタリー 11月25日(火)14時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000026-natalien-musi

ZARDの「負けないで」「揺れる想い」の2曲が12月23日より小田急電鉄・渋沢駅ホームの
発車メロディに使用されることが決定した。

渋沢駅のある神奈川・秦野市は2007年に逝去した坂井泉水が学生時代を過ごした町。
坂井はデビュー後しばらくはレコーディングのため、秦野市からスタジオのある東京・六本木まで
通っていたという。渋沢駅は坂井が高校時代、通学に使用した最寄り駅であったこともあり、
2015年の秦野市制施行60周年の記念事業の一環として小田急電鉄と坂井の所属レコード会社・
ビーイングが今回の駅メロ実現に向けて協議を重ねてきた。

駅メロに選ばれた2曲はWEBアンケートによって決定したもので、「負けないで」は上り線ホーム、
「揺れる想い」は下り線ホームで12月23日の始発より使用される。
駅メロ使用開始日には記念式典も開催予定となっている。

300名無しの塾生:2014/12/01(月) 20:50:08
米政府の慰安婦問題調査で「奴隷化」の証拠発見されず…日本側の主張の強力な後押しに
http://www.sankei.com/world/news/141127/wor1411270003-n1.html

(1/2ページ)【どうなる日韓関係】 .

 米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で8年かけて実施したドイツと日本の戦争犯罪の大規模な再調査で、日本の慰安婦にかかわる戦争犯罪や「女性の組織的な奴隷化」の主張を裏づける米側の政府・軍の文書は一点も発見されなかったことが明らかとなった。戦時の米軍は慰安婦制度を日本国内の売春制度の単なる延長とみていたという。調査結果は、日本側の慰安婦問題での主張の強力な補強になることも期待される。

 米政府の調査結果は「ナチス戦争犯罪と日本帝国政府の記録の各省庁作業班(IWG)米国議会あて最終報告」として、2007年4月にまとめられた。米側で提起されることはほとんどなかったが、慰安婦問題の分析を進める米国人ジャーナリスト、マイケル・ヨン氏とその調査班と産経新聞の取材により、慰安婦問題に関する調査結果部分の全容が確認された。

 調査対象となった未公開や秘密の公式文書は計850万ページ。そのうち14万2千ページが日本の戦争犯罪にかかわる文書だった。

 日本に関する文書の点検基準の一つとして「いわゆる慰安婦プログラム=日本軍統治地域女性の性的目的のための組織的奴隷化」にかかわる文書の発見と報告が指示されていた。だが、報告では日本の官憲による捕虜虐待や民間人殺傷の代表例が数十件列記されたが、慰安婦関連は皆無だった。

 報告の序文でIWG委員長代行のスティーブン・ガーフィンケル氏は、慰安婦問題で戦争犯罪の裏づけがなかったことを「失望」と表明。調査を促した在米中国系組織「世界抗日戦争史実維護連合会」の名をあげ「こうした結果になったことは残念だ」と記した。

301名無しの塾生:2014/12/01(月) 20:50:42
http://www.sankei.com/world/news/141127/wor1411270003-n2.html

 IWGは米専門家6人による日本部分の追加論文も発表した。論文は慰安婦問題について(1)戦争中、米軍は日本の慰安婦制度を国内で合法だった売春制の延長だとみていた(2)その結果、米軍は慰安婦制度の実態への理解や注意に欠け、特に調査もせず、関連文書が存在しないこととなった−と指摘した。

 ヨン氏は「これだけの規模の調査で何も出てこないことは『20万人の女性を強制連行して性的奴隷にした』という主張が虚構であることを証明した。日本側は調査を材料に、米議会の対日非難決議や国連のクマラスワミ報告などの撤回を求めるべきだ」と語った。(ワシントン駐在客員特派員・古森義久)



 【ナチス戦争犯罪と日本帝国政府の記録の各省庁作業班(IWG)】 クリントン政権時代に成立した「1998年ナチス戦争犯罪開示法」と「2000年日本帝国政府開示法」に基づき、第2次大戦での日独両国の戦争犯罪の情報開示を徹底させる目的で00年に始まった調査。国防総省、国務省、中央情報局(CIA)、連邦捜査局(FBI)などに未公開の公式文書を点検し戦争犯罪に関する資料の公開を指示した。

302名無しの塾生:2014/12/03(水) 21:01:54
921 名前: 名無しの心子知らず 02/06/21 22:46 ID:n/YgaynC (#)

凝った名前を付ける親は児童虐待しやすい――。盛岡市で二十日開かれた児童虐待問題特別研修会で、大阪大学の西沢哲・助教授(大学院人間科学研究科)が保健師ら約百三十人を前に講演し、ユニークな持論を披露した。

西沢助教授は、セラピストとしての豊富な実務経験を基に講演した。その中で、西沢助教授は「凝った名前には、子供を支配したいという気持ちが出ている」と指摘し、子育てがうまくいかないと、怒りが子供に向けられがちな背景を説明。さらに「凝った名前に横やりを入れる人が周囲におらず、虐待のストッパー(歯止め役)がいないことの現れ」などと実例を交えながら説明した。また、西沢助教授は「最近は、まるで暴走族のチーム名のような当て字の名も多いが、名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」と話した。

303名無しの塾生:2014/12/03(水) 21:12:27
193 :名無しの心子知らず :sage :2007/09/01(土) 10:07:50 ID:j48M6hAP (#)

【コラム・断】難読名と偏差値

新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、読めない名前が増えたなと思う。特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。

まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、ちょっと、あれなのですね。難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たちの名前を思い起こしてくれた。やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。

私は、俗流伝統主義者と違って、子のつく女子名は日本の良き伝統だと言いたいのではない。庶民の女子名に子をつけるようになったのは、明治半ば過ぎ、すなわち二十世紀に入ってからだ。皇族華族の女子名に子がつくのに憧れたのだ。その憧れの是非は今論じない。ともかくも「目標」があった。一方、昨今の暴走万葉仮名の女子名はどうか。独自性・独創性(ホントに独自・独創かどうかはともかく)の追求の果ての「俺様(おれさま)化」である。むろん実績の伴う俺様ならけっこうだが、そうでないことを私は体験的に知ったのだ。

三浦展『下流社会』で下流の指標の一つとして「自分らしく生きる」が挙げられているが、暴走万葉仮名にもその「自分らしさ」が感じられてならない。(評論家・呉智英)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/dan/81222/

304名無しの塾生:2014/12/14(日) 11:56:17
CO2排出量割合(2012年)
中国26%
米国16%
インド6.2%
ロシア5.2%
日本3.9%
その他42.7%

305名無しの塾生:2014/12/20(土) 23:30:44
「ジャンボ鶴田」殿堂入り…五輪挫折から49歳死まで「人生はチャレンジ」ぶれず
産経新聞 12月20日(土)20時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000535-san-spo

49歳の若さで急逝したジャンボ鶴田。最期まで「チャレンジ精神」を失わなかった(写真:産経新聞)

 「人生はチャレンジだ」−。ジャンボ鶴田(1951年3月〜2000年5月)という昭和のプロレス界を代表する人気レスラーが米国で「殿堂入り」を果たすことになった。日本人としては、力道山、ジャイアント馬場、アントニオ猪木に次いで4人目の快挙。若い頃はあと一歩のところで勝ちきることができない「善戦マン」などと揶揄されたが、眠っていた才能が開花すると「プロレス界史上最強」とまで言われた。没後15年を迎える中、鶴田の原点ともいえる米国で再び光が当たることをファンは心底喜んでいる。日々、挑戦することを信条にした鶴田の49年の生涯をひもとく。

 ■バスケ出身のレスラー

 本名・鶴田友美。身長196センチ。いかつい体には似つかわしくない女性的な優しい名は、鶴田の優しい人柄そのものだ。

 山梨県のぶどう園の農家に生まれた。日川高校から中大法学部に進み、大学1年までバスケットボールで活躍し、五輪出場の夢を抱いてレスリングに転向した。天性の運動神経ですぐさま頭角を現し、1972年ミュンヘン五輪に出場。軽量級の加藤喜代美らが金メダルに輝く中で、鶴田は初のひのき舞台で並み居るヘビー級選手に歯が立たなかった。

 しかし、五輪での挫折がプロレスに向かわせるきっかけになる。レスリングで培った技術と体力がジャイアント馬場の目に留まった。のちに師となる馬場からプロレス入りを勧められると、挑戦する心に火がついた。

 その入団会見で発した「全日本プロレスに就職します」は、初々しい新社会人を彷彿とさせ、鶴田らしい“名ゼリフ”として今も語り継がれている。

 米国テキサス州でプロデビューを果たし、150戦を消化しながらその名をとどろかせた。帰国後は「全日のエース」としてタイトルを奪取。馬場人気の陰りとは裏腹に、怪物・鶴田の人気と実力は誰もが認めるところとなった。

 ■「敵地」で受けた鶴田コール

 同業レスラーから恐れられるほどの破壊力を誇ったが、馬場や猪木と違って鶴田には「伝説」が少ない。その全盛期が短かったことも一因だが、90年2月10日は「プロレスの歴史を変えた日」と形容されるほど、ファンや関係者にインパクトを与えた。

 東京ドームで開催された新日本プロレスの新年イベントに、全日本のレスラーが参加したのだからタダ事ではない。アントニオ猪木の「新日本」は、ジャイアント馬場の「全日本」と袂を分かった団体であり、当時、両者は絶縁状態のような関係にあった。緊迫ムードに包まれる中、新日イベントに全日の鶴田らが参戦すると、6万人の観客は罵声を浴びせるどころか、熱狂的な拍手とコールを送った。

 団体の枠を超えた興行という複雑な事情が影響してか、テレビ中継はなく、その後も公式の映像は世に出回ることがなかった。その場に居合わせたファンだけが味わうことができた感動の舞台は、さながら「プロレス版オリンピック」と化したという。

 ■何歳でも挑戦できる

 “大卒プロレスラー”は引退後も、スポーツ生理学を学ぶなどインテリジェンスに包まれていた。しかし、20代、30代の無理がたたって、40代になると満身創痍の体となった。海外で肝臓移植の手術を受けているときにショック症状を起こし、49歳の若さで命を落とす。死の瞬間まで、信条としたチャレンジ精神を絶やすことがなかった。

 今回の殿堂入りは鶴田の強さと同時に「挑戦する心が米国人に認められたのではないか」とあるプロレス関係者。日本のプロレス界の三大スーパースターは「力道山、馬場、猪木」の3人でほぼ間違いはないが、誰が一番強かったかを問うときに、必ずといっていいほど鶴田の名前が登場する。鶴田のあきらめない人生には学ぶべき点が多く、すべてのアスリートに勇気と希望を与えている。

306名無しの塾生:2014/12/21(日) 10:27:15
事務所に所属しない杉村太蔵 裏番組確認、ギャラ交渉自ら行う
NEWS ポストセブン 12月21日(日)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141221-00000009-pseven-ent

 元衆議院議員でタレントとして活躍している杉村太蔵氏(35才)。『サンデー・ジャポン』(TBS系)をはじめとしたバラエティー番組に引っ張りだこだ。初の著書『バカでも資産1億円「儲け」をつかむ技術』も売れ行き好調で、最近では取材のオファーも多いという。そんな多忙を極める杉村氏だが、いわゆる芸能事務所には所属していない。マネジメントはすべて杉村氏がひとりで行っているのだ。

「スケジュール管理はやっぱり大事ですね。テレビ出演のオファーが来た時には、『裏かぶり』がないかどうかしっかり確認しています」

 そう当たり前のように語る杉村氏。「裏かぶり」というのは、同時間帯に放送する複数の番組に出演することで、タレントが絶対にやってはいけないNG行為だ。業界関係者なら常識と言えるものだが、杉村氏はどうやってこうしたルールを知ったのか?

「芸能界の仕事を始めるようになってから、スタッフのかたやタレントのかたにいろいろ話を聞いてまわって芸能界の作法を覚えたんです。ぼくは、証券マン、国会議員と経験してきましたが、芸能界ではまったくの新人。教えていただくという姿勢で、いろんな人の話を吸収しました」(杉村氏・以下「」内同)

 杉村氏のマネジメントはスケジュール管理だけではない。ギャラ交渉にまで及ぶ。番組からオファーがあった際に、自分が考えていたギャランティーよりも低い価格を提示された場合、自らの「基準価格」を提示し、スタッフと直接交渉するという。そもそも、その基準価格というのは自ら算出したものだ。

「証券マン時代に培った知識と人脈を駆使してぼくにオファーが来たある番組の総予算を調べ、そこから計算したんです。番組制作には美術費、技術費、編集費などがかかりますよね。まずそれらのコストを調べ、総予算から引くと、出演タレントの合計ギャランティーとなる。そこから関係者に話を聞いたりして、各タレントのギャランティーを推定し、自分のギャランティーが出演者の中でどのくらいのポジションなのか見当をつけたんです」

 そうした“調査”の結果、「基準価格」を決めたという。あとは、仕事の内容や拘束時間などを加味しながら、希望のギャランティーを設定して交渉に当たるという。ちなみに、仕事が終わってから請求書を作ってテレビ局に郵送するのも杉村氏の仕事だそうだ。

 2010年の参議院議員選挙落選からわすか4年で、資産1億円を築き上げた杉村氏。「自分を安売りしないことを常に心がけています」とキッパリ。そうした姿勢が、「儲け」を呼び込んでいると言えそうだ。もちろん、ギャランティー以上の働きをする“企業努力”を怠らないようにしていると、杉村氏は最後に付け加えた。

307名無しの塾生:2014/12/21(日) 19:47:21
Suica販売の件

147 :名無しさんにズームイン!:2014/12/21(日) 18:53:36.47 ID:g9Q4Azsg
やらせ発覚!
http://netgeek.biz/archives/26963

308名無しの塾生:2014/12/25(木) 10:09:51
<青山学院>教職員2割が提訴 「一方的に一時金減額」
毎日新聞 12月25日(木)7時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141225-00000009-mai-soci

 学校法人「青山学院」(東京都渋谷区)の教職員285人が、一方的な一時金の規定廃止によって支給額を減額されたとして、学院を相手取り、規定との差額にあたる総額約5000万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが分かった。原告には大学教授らも名を連ね、学院が設置する大学や高等部、中等部などの教職員全体の2割に達するという。

 訴状などによると、教職員の一時金は1953年以降、就業規則で定める規定に基づいた額が支給されていた。しかし学院側は2013年7月、「財務状況が非常に厳しい。取り崩し可能な資金にも余裕がない」などとして、規定の削除と一時金の減額を教職員の組合に提案。その後、組合の合意を得ないまま就業規則から規定を削除した。2014年夏の一時金は、規定より0.4カ月分低い2.5カ月分にとどまった。

 学院側は教職員側に対し、少子化や学校間の競争激化を理由に挙げ、「手当の固定化は時代にそぐわない」などと主張。一方、教職員側は「経営状態の開示は不十分で、一方的な規定削除には労働契約法上の合理的な理由がない。学院と教職員が一体となって努力する態勢が作れない」などと訴えている。

 教職員側によると、14年冬の一時金支給も規定に基づいておらず、その差額も追加提訴する方針。原告の大学教授の1人は「このままでは経営側の好き放題を許すことになる。建設的な話し合いができる関係を再構築する必要があると考え、提訴した」と語った。

 学院は「コメントを差し控える」としている。【山本将克】

309名無しの塾生:2014/12/25(木) 23:43:47
「英語」は本当に必要なのか…大学関係者から漏れる“英語不要論”
産経新聞 12月25日(木)8時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-00000524-san-soci

英語をめぐる中高生の意識(写真:産経新聞)

 文部科学省の中央教育審議会で、子供たちが実用的な英語を学ぶ環境づくりを進める議論が本格的に始まった。平成28年度にも改定される新学習指導要領では、小学生高学年から教科として導入される見通しだ。高校でも討論や交渉力を高める方針が示されている。だが、英語教育の“抜本的改革”は過去幾度となく繰り返されながら、子供たちに英語力が身についたとの実感が乏しいのも事実。改めて考えてみたい。英語って本当に必要なのか−。

■日本の英語教育に根本的疑問も

 文科省は12月2日、「英検」や「TOEFL(トーフル)」などの民間資格試験を、大学入試に活用できるかどうかを検討する有識者会合を立ち上げた。席上、活用の是非とは別に、有識者から日本の英語教育そのものへの根本的な疑問が相次いだ。

 一部の教育関係者からは、「英語教育は必要」としながらも、差し迫った課題ではないとの意見も聞かれた。

 全国公立短期大学協会副会長の中村慶久委員も英語教育の改革を「えらく遠い話のように感じる」と話した。短大教育が医療や福祉、保育などの分野の比重を高める中で、英語教育の推進に対する教育者側の感覚的な違和感ともいえる。

■中高生の半数…「英語使うことない」

 子供たち自身は、英語学習をどのように受け止めているのだろうか。

 ベネッセ教育総合研究所が今年3月に全国の中高生約6200人を対象にアンケートを行ったところ、中高生ともに9割以上が「仕事で英語を使うことがある」など社会生活での英語の必要性を感じていることが分かった。

 一方で、「自分自身が英語を使うイメージがあるか」と尋ねたところ、中学生の44%、高校生の46%が「英語を使うことはほとんどない」と回答。調査を担当したベネッセ教育総研の加藤由美主任研究員は「日本の大部分の子供たちは教室の外に出れば、英語を使う環境にないのが現状。ただし、メディアなどにより『英語が必要』という意識はある」と説明する。

 さらに学校での授業内容についても、中高の約8〜9割が「英文を日本語に訳す」「単語の意味や英文の仕組みについて先生の説明を聞く」と回答するなど、受け身的だ。一方で、授業で自分の考えなどを英語で話す機会は中学2年の55%をピークに、学年が上がるごとに低下。高校3年の時点で26%にとどまっており、「授業での学びと、英語を使うことにも大きなずれがある」(加藤主任研究員)のが現状だ。

■財界は「企業が語学教育せざるを得ない」と嘆く

 だが、教育界の英語教育熱は高まる一方だ。文科省が進める改革では、「読む」「書く」「聞く」「話す」−の4技能をバランス良く盛り込んだ実用的な学習環境づくりが喫緊の課題とされ、議論が進んでいる。

 12月2日の文科省の有識者会議では「(英語教育の)必然性はない」と述べた委員らに対し、財界側から出席した日本経済団体連合会(経団連)の教育問題委員会企画部会長の三宅龍哉委員が「ビジネスにおいては必然性は高い。社員を海外駐在などへ送り出す際、(企業が)語学教育をせざるを得ない現状だ」と正反対の意見を述べた。

 こうした実用的な英語力の必要性は、昭和30年に当時の日本経営者団体連盟(日経連、現経団連)が「会話力を身につける」などと要望を出すなど、これまで幾度も繰り返されてきている。なぜ、英語力は身につかないのか。

 元大学入試センター教授の小野博・福岡大客員教授(コミュニケーション科学)は「授業づくりの前提に、学習内容の差別をしないという平等主義があった。そのため、学校に習熟度別など効率的な英語取得法が取り入れられてこなかった」と指摘。その上で「社会情勢の変化により日本企業のアジア進出がさらに拡大したり、逆に移民を受け入れるなど、今後日本社会は変化を余儀なくされる可能性が高い。英語は必ず必要になる」と断言する。

310名無しの塾生:2014/12/25(木) 23:44:01
■専門家は「能力や希望に応じた多様な学習の場を」と指摘

 立教大は、平成28年度の一般入試から「英検」などの民間資格試験の活用を他大学に先駆けて決めた。塚本伸一副総長は「卒業生にその力量を身につけさせるためにも高度な英語教育は欠かせない」と話す。

 立教大では平成20年、より実戦的な英語を学べる「異文化コミュニケーション学部」を新設すると、教養英語中心の文学部英米文学科の志願者が激減し、新設学部に人気が集中した。塚本副総長は「学生が求めていたものが教養としての英語ではなく、ツール(道具)としての英語だということが分かった」と語る。英語を遠いものと感じる生徒らがいる一方、英語を積極的に身につけたいと考える層も薄くはない。

 塚本副総長は「高校進学率がほぼ100パーセントとなる中、(高校などの英語教育に)一律の基準を設けるのは無理があるのではないか」と疑問を呈する。

 小野名誉教授は「外交官や通訳など高度な英語力が必要とされる人たちと、アジアへ向かうビジネスマンらとでは、求められる単語数や発音などは自ずと異なる。それぞれの能力や、将来の希望などに応じた多様な教育の枠組みを作っていくことが大切だ」と指摘している。

311名無しの塾生:2014/12/26(金) 19:38:42
米倉涼子が電撃結婚!お相手は2歳年下の会社経営男性
スポニチアネックス 12月26日(金)18時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000148-spnannex-ent

電撃結婚した米倉涼子
 女優の米倉涼子(39)が26日、2歳年下の会社経営の男性と入籍した。

 お相手は「ホットペッパー」などの情報誌を手掛けたリクルートの元社員で、2年前に独立。米倉とは2012年8月に手つなぎデート、13年12月にお泊まりデートが報じられた。手つなぎデート当時は「ただの飲み友達」だった。

【写真】大胆に美脚を披露した米倉涼子

 前日25日発売の「週刊文春」は同棲を報道。米倉の所属事務所は「交際していると聞いています」と説明。同棲は否定し、結婚の予定は「ない」としていたが、年末の電撃入籍となった。

 米倉は、所属事務所と複数のCM関係者に結婚を報告。妊娠はしておらず、仕事は続けるという。挙式の予定はない。

 主演を務めた10月クールのテレビ朝日「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」は最終回27・4%、全11話平均22・9%と、ともに今年放送された全ドラマのうち1位を記録(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。「視聴率女王」の称号を手に入れたばかりで、公私ともに充実の1年になった。

312名無しの塾生:2014/12/28(日) 12:45:18
国産除虫菊蚊取り、断念 採算とれず和歌山・有田の企業
朝日新聞デジタル 12月28日(日)6時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141228-00000012-asahi-soci

純国産の除虫菊を使用した石井除虫菊工業所の蚊取り線香=有田市野

 蚊取り線香発祥の地・和歌山県有田市で、地元の除虫菊を使って2011年から市内で唯一の国産の蚊取り線香を製造していた「石井除虫菊工業所」(有田市野)が、10月31日付で製造を停止したことがわかった。軌道に乗れば地元の新たな観光資源になるとも期待されていたため、関係者は無念の表情を浮かべる。

 同工業所は1966年に設立された。今年10月時点で従業員は7人。2011年、それまで続けていた大手蚊取り線香メーカーの下請けをやめて、市の観光資源にしようと地元で除虫菊の栽培を始めた。

 かつて「白いじゅうたん」と形容され、市を象徴する花だった除虫菊。同工業所は満開の時期を迎えると、畑を無料公開したり、県と連携して蚊取り線香の手作り体験を企画したり、少しでも多くの人の目に触れるような機会を作った。

313名無しの塾生:2014/12/29(月) 10:02:21
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2014122802000154.html

満員の観客が埋めた新日本プロレスの試合会場。ライブ会場のような盛り上がりを見せる
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/images/PK2014122802100066_size0.jpg

プロレス人気が再燃している。
かつて力道山やジャイアント馬場、アントニオ猪木といった人気レスラーを擁し、
テレビの人気をほしいままにしたプロレスだが、
レスラーの高齢化や内紛、団体の離合集散で人気が低迷。
次々とテレビ中継は消え、試合会場には閑古鳥が鳴いた。

ところが今年、その会場は若い女性や家族連れで埋まり、チケットの入手も困難に。
再び人々を熱狂の渦に巻き込んでいるプロレスに何が起きているのか。

赤、黄、黒のマフラータオルを首に巻いた人たちが歓声を上げる。
新日本プロレス(新日)の試合が行われた先月二十二日の東京・後楽園ホール。
二千人収容の会場は立ち見席までびっしり埋まり、人気アイドルのコンサートのような興奮が会場を包んだ。
観客の半数近くは女性だ。甘いマスクの棚橋弘至が登場すると、野太いコールに交じり、黄色い歓声が飛ぶ。

「女性ファンや家族連れが増えたのはここ数年のこと。うれしいです」。
新日の苦難の時代を知る棚橋は感慨深げに語る。

一九七二年に猪木が設立した新日は九〇年代に武藤敬司、橋本真也、蝶野正洋の「闘魂三銃士」が人気を集め、
東京ドームに五万人を動員。しかし、棚橋が入団した九九年はプロレス界に斜陽の色がくっきり表れていた。
前年に猪木が現役を退き、この年、馬場が亡くなる。
代わって総合格闘技のPRIDEなどがブームとなり、新日からも有力選手の退団が相次いだ。

「パイプいすの数が目に見えるように減っていた。プロレスは何度倒されても立ち上がる姿を見せる競技なのに、
攻撃的な総合格闘技に近づこうとしてプロレスの良さが失われていった」。棚橋は振り返る。

転機となったのは二〇一二年一月。子ども向けのカードゲーム開発やコミック雑誌を発行する異業種の
「ブシロード」が新日を買収する。
大規模な宣伝広告を仕掛け、夏のメーンイベント「G1クライマックス」に向けてJR山手線などの主要駅
に大量の広告を打ち、優勝決定戦の両国国技館を満員にした。

ブシロード社長の木谷高明の念頭にはライブの動員数を増やして活況を取り戻してきた音楽業界があった。
「会場で盛り上がれるプロレスも必ず成長産業になる。人気が出れば、過去の映像やレスラーのキャラクター
はビジネスになる」。木谷は買収の背景をこう説明する。

314名無しの塾生:2014/12/29(月) 10:02:47
ブシロードはさらに自社のカードゲームや漫画と連動させ、子どもたちの間でプロレスの認知度を高めることに成功。
グッズ販売にも力を入れ、現在六億円を稼ぎ出すまでになった。

今月には動画配信サービス「新日本プロレスワールド」を立ち上げ、過去の名勝負や主要大会のライブ
などを月額九百九十九円で楽しめるようにした。

リングにはオカダ・カズチカが登場する。
米国での武者修行から帰国すると当時ヘビー級王者だった棚橋をいきなり破る大金星。
以後「棚橋VSオカダ」は注目の黄金カードとなる。「レインメーカー」(金の雨を降らせる者)の誕生だった。

新日復活を信じて、地道なプロモーション活動やファンサービスを続けてきた棚橋は「まだまだ、発展途上」と謙虚だ。
目前に迫る一月四日の東京ドーム大会ではオカダとの対戦が待つ。「オカダのようなスターの誕生は新日の追い風になった。
しかし、自分もいつか一人でドームを満員にできるような存在にならないといけない」

テレビ朝日のプロレス番組で解説を務める金沢克彦(53)は新日復活について
「宣伝効果と選手の世代交代に成功した。ファン層ががらっと若返り、女性ファンと子どもが返ってきた。
新日を中心にそれぞれの団体が盛り上がっている」と語る。

◆7年半ぶり復刊
プロレスファンに懐かしい「ゴング」が来月23日に復刊される。
プロレス専門誌として1980〜90年代に人気を博したものの、2007年3月に休刊。レンタルソフト店最大手
「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループのアイビーレコードが発行元となり、
月刊誌として再出発する。

「なにより僕自身がプロレス好きでゴングを復刊させたかった。約1年前に試合会場の盛り上がりを見て、
ブームが来ると予感した」。編集人を務めるアイビーレコードの酒井善貴社長(51)は話す。

復刊される「ゴング」は69年創刊の「別冊ゴング」の流れをくむ。
別冊は84年に「週刊ゴング」と改題され、90年代初めには30万部を実売。

「週刊ファイト」(廃刊)や「週刊プロレス」と3大プロレス誌の一角を占めたが、
総合格闘技ブームの到来でプロレス人気が低迷、出版不況も相まって部数は激減した。
さらに経営陣の不祥事が明るみに出て、事実上の廃刊状態となった。

「ゴング」の商標を獲得した酒井さんは、新雑誌の編集長に「週刊ゴング」元編集長で、
テレビ解説者の金沢克彦さんを起用。

9月発売の「ゴング0号」(写真)は、売り切れ店続出の人気となった。1月発売の創刊第1号に続き3月からは月刊化する。
金沢さんは「80年代は週刊の時代。今の情報社会では週刊でも決して早くないし深くもない。しっかりした読み物を読者は求めている」
と月刊の理由を説明。レコード業界でヒットメーカーとして知られる酒井さんは「売れる物には商品から出てくる色気がある。
かっこいい物を作りたい」と意気込む。

(おわり)

315名無しの塾生:2014/12/31(水) 13:56:10
パチンコ人口がピーク時の3分1に激減、1000万人を切る 「AKB48」や人気アニメを使った台に若者は来なかった
J-CASTニュース 12月30日(火)11時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141230-00000001-jct-soci

パチンコ以外でも「暇つぶし」できる(画像はイメージ)

 日本のパチンコ・パチスロファンが1千万人を初めて切った、そんな調査結果が出た。1995年に比べれば3分の1に減っているのだという。

 その原因となっているのは若者をはじめとする新規客が増えないこと。パチンコ業界では数年前から若者を呼び戻すため、パチンコ台に「AKB48」といったアイドルを起用したり、大ヒットアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」「新世紀エヴァンゲリオン」などを大量に投入したりしてきたが、効果は現れなかったという。

■「最近の台はあっという間に3万円くらい簡単になくなる」

 日本生産性本部が今夏に発行した「レジャー白書」によれば、ピークだった1995年に2900万人いたパチンコ参加人口が2006年は1660万人に半減し、13年にはとうとう970万人と初めて1千万人を切ることになった。売上(貸玉料)は95年が30兆9020億円に対し、06年は27兆4550億円、13年は18兆8180億円と下がっている。参加人口の減少に比べ売り上げの減少が緩やかなのはヘビーユーザーが増えているためで、1人でたくさんのお金を投じているからだ。この調査結果を見た人たちはネットで、

  「最近の台はあっという間に3万円くらい簡単になくなる」
  「パチンコ、酒、タバコに関しては金が無いのも原因だと思う」
  「今や暇つぶしはパチンコ以外にいくらでも有るからな。」
  「今のパチンコって本当につまんないし勝てないからね。ギャンブルどころかレジャーにすらなれない」

などと参加人口が減ったことについて分析している。また、今大流行中のソーシャルゲームにハマる人が増えたからそちらに客を取られた、と考えている人もいる。ソーシャルゲームはゲームを進める上で必要なアイテムやキャラを得るため、「ガチャ」と呼ばれるスロットに課金する。欲しいものが現れるまで何回も回すため数十万円も出費した、などの報告もある。これにカネを吸い取られるためパチンコに行かなくなったというのだ。

 あるパチンコ業界関係者は、「レジャー白書」の数字は業界では「信じられない」と考えている人は多いが、客が減少し、特に若者離れが激しいのは事実だ、として匿名で取材に応じた。まず、ここ数年の激しい客離れはパチンコをするのにお金がかかりすぎること。04年に風営法施行規則改正によってギャンブル性の高いパチスロの「4号機」が禁止されて以降は業界も自主規制で射幸心をあまり煽らないようなマシンの開発と設置を進めていたが、これが儲からないことが分かると徐々に射幸心を高める当たりの確率の少ないマシンが増えてくるようになった。客離れが進む一方で一人あたりの遊戯代が増えていった。メーカーの団体と遊技場を経営する団体の思惑が反発しあい、楽しく長く遊べるマシンがファンを増やすというメーカーの主張に遊技場を経営する団体は耳を傾けなかった。都心のパチンコ店は、10年前は席がほとんど埋まり、ドル箱と呼ばれる出玉を入れたケースが客の足元に積み上がっていたが、現在では空いている台が多く、足元に置かれるドル箱は少なくなった。

316名無しの塾生:2014/12/31(水) 13:56:31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141230-00000001-jct-soci&amp;p=2
パチンコ「冬のソナタ」でオバサンが大量に来たが定着しなかった

 しかし、業界も客離れに対し手を拱いていたわけではない。若者を呼び戻し既存の客にも満足してもらおうと仕掛けたのが、アイドルやアニメ、ゲームなどのキャラや作品を使ったパチンコ・パチスロ台だ。「AKB48」の起用や、アニメファンなら誰でも知っている「化物語」「咲-Saki-」「魔法少女まどか☆マギカ」といった数多くの作品がパチンコ化された。ファンの間ではかなり話題になっていたが、

  「既存の客は楽しんでいたようですが、若者などの新規客を呼べたかというと、あまり関係がなかった。若者にとってパチンコ店は敷居が高いんですよ」

 昔は先輩が後輩を連れてきて教えたりしていたが、今はそれがない。アニメファンが一時来ていたのかも知れないが、パチンコファンとして定着していないという。こういったキャラクター物のマシンで新規客が増えたという記憶はない、と業界関係者は話す。唯一、韓流ドラマ「冬のソナタ」をモチーフにした「CRぱちんこ 冬のソナタ」を06年に設置した時には、ヨン様ファンのこれまでパチンコとは縁のなかったオバサン達が大量に入店し、驚いたことはあったが、結局そのオバサンたちもパチンコファンとして定着しなかったという。

 ではこのままパチンコ業界はジリ貧に喘ぎ続けるのか、ということだが、業界は昨年から本気になって立て直しに向かっていると業界関係者は説明する。それだけ危機意識が高まっているからで、なにかと反発してきた遊技場経営団体とメーカー団体も協力していくことで話がまとまったという。それが13年8月に設立されたメーカーや遊技場の14団体が加盟する「パチンコ・パチスロ産業21世紀会」で

  「業界の復活をかけ、優しく楽しく遊べる遊技場を目指して協議を進めています。新しい展開がこれから続々と出てくることを期待しています」

と業界関係者は話している。

317名無しの塾生:2015/01/01(木) 22:27:51
たけし「お笑いブームは完全に終わったな」
東スポWeb 1月1日(木)16時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150101-00010001-tospoweb-ent

お笑い界を語ったたけし

【ビートたけし新春毒ガス噴射】お笑い界に関していうと、第3次お笑いブームは完全に終わったね。オイラの時代が第1次、ダウンタウンやウッチャンナンチャン、爆笑問題あたりが第2次。今の若手の第3次が終わって、あと10年はお笑いブームは来ないだろうね。それまで、ライブハウスでちょこちょこやって実力を磨いて、10年後に備えるしかない。

 でも、いままでみたいなテレビの時代じゃねーんで、お笑い芸人としちゃ、タモリとかオレとかさんまとかみたいに、カネは儲けられないだろうね。綾小路きみまろみたいに、敬老会からヤクザの宴会から、地道に全部回って回数こなすしか、儲かる方法はないんじゃないかな。

 それにしても、番組の視聴率でエンターテインメントを測られちゃかなわないよ。いまはゴールデンでも5%とか昔の深夜番組並みの視聴率で、10%超えれば十分な時代になっちゃった。昔は「世界まるごとHOWマッチ」が25%になったときに「これじゃあ、打ち切りになる」ってパニックになって、会議したんだもん。平均27、28で、いいときは30%超えてたからね。

 テレビ離れが加速してるようだけど、みんながテレビを見なくなったかっていうと、見方が違うんだ。ケータイとか、ビデオで見てるわけだ。いまはオンタイムの視聴率で測るからおかしい。

「笑点」が視聴率いいっていうけど、日曜日の夕方にテレビの前に座ってるのなんて、ジジイとババアしかいないよ。若いヤツは外にいるもん。

 だから、なぜか「たけしさん、この前見ました」って声を掛けてもらえるような番組の視聴率が悪い。いい番組だと、とっておきたいっていうのもあるし、じっくり見たいってのもあるから、ビデオで見てるわけだ。生で見てないんだよね。2015年から、録画視聴率ってのをやるみたいだから、どうなるのか楽しみだね。

 2月に授賞式をやる「東スポ映画大賞」は第24回まできたね。今回は日陰の人たちを全部表彰しようかと思ってるんだ。音声さんのミキシングがうまい人とか、音付けの人とか。以前の第21回東スポ映画大賞で、殺陣師の人とか特殊効果、音響効果の人たちを表彰したのが好評だったから、まだ表彰してない映画の裏の人たちを選びたい。

 あとは全然脚光を浴びない、学生が作った映画とかも、まあまあいい作品だったら、表彰してやりたい。

 もう、きちんとした映画監督は新作を撮れない時代になっちゃったからね。まともな監督が“問題作”を撮って、興行収入的に2回もコケると、もう映画会社が予算を付けなくなる。そしたら、名前のある監督でさえ、撮ることができなくなるんだ。

 映画館としては、アニメをやっときゃ客が入るんだし。もう映画自体が方向違っちゃって、遊園地化してる。ディズニーランドに客が入るように、映画館に客が来て、映画を見ながら一緒に歌うとか踊るとか、イベント会場みたいになってる。

 アニメ映画の「妖怪ウォッチ」なんて、前売り券だけで100万枚突破だもん。で、映画館に行ったら妖怪メダルがもらえたり、映画館で踊ったりするんだから。やんなっちゃうな。

318名無しの塾生:2015/01/04(日) 08:48:29
[為末大学]【嫌いな人を叩いてはいけない理由】〜安藤美姫さん「3ショット」写真炎上について〜
Japan In-depth 1月3日(土)22時19分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150103-00010004-jindepth-soci

嫌悪と攻撃


正月でひまなので安藤さんの一件に言及してみる。

これは最近私が気になっていることでもあったから。私は社会にとって悪影響が大きいから、という理由からこういった他者を嫌いと言うだけで叩くことはしないほうがいいと思っている。まず幾つかの彼女を叩いていい理由があったのでそれを羅列してみたい。先に伝えておきたいのは叩いていいことと、叩かれることは防げないのは別の話。
1、他の選手は嫌われていないのに安藤さんは嫌われているから
2、人を罵る言葉であれ、言論の自由がある
3、目につくから。何か言われるのが嫌ならsnsにあげなければいい
4、不愉快な思いをした人がいたから
5、一般人も叩かれているから

1に関して。昔、クラスでいじめがあり、それが発覚し学校単位で話し合いが行われた時のいじめっ子の言い分が『だってみんなその子のこと嫌いだった から。その子にもいじめられる原因があると思う』だった。みんなに嫌われることが罪であるというのは個人の勝手な思い込みで、それを理由に相手を攻撃して いいことにはならないと私は考える。ナチスドイツに反対した嫌われ者のドイツ人について書かれた本を読んだことがある。集団の多数決に正義を依存する人 は、最も大きな悪を犯すというのハンナアーレントがアイヒマンの裁判で喝破した。

2はヘイトスピーチを肯定する人たちのロジックではないかと思う。私は愚行権という言葉が好きで、仮に他人が愚かなことをやっていてそれが気に食わ なくてもそれが実際に社会や自分に害がない以上は容認せよという考えだ。相手を嫌う自由はあっても、理由もなく面と向かって相手に嫌いと罵る自由は私はな いと思う。

3と4に関しては安藤さんが誰かを名指して不愉快な思いをさせたわけではない。言ってみればアーティストが自分の絵を書いてそれを道に掲げていた時 に、歩いていてそれが目に入るので気にくわないと文句を言われるようなものだろうか。そういった人はその絵が気に入っている他の人の存在に思いを馳せるこ とができていない。また心理的背景を考えると自分には見るもの、興味をもつものを選択をする力と自由があると思えていないのではないだろうか。

5について。一般人がsnsに自分の子供の顔をあげて炎上した例があるのかもしれないが私はよく知らないが、知っている限りではないように思う。あ る程度影響力がないと些細なことで炎上させるのは難しいという点で、有名である人とそうではない人の境目はあると思う。ちなみにだから一般人は叩かれてい ないとは考えていない。

いじめと同じで、無くそうと努力はできても、実際にこういった事例がなくなることはないと思う。意見にもあったが、無くせないんだからしょうがない よねという選択は私はすべきではないと思っている。叩かれることはある程度避けがたいというのは認識した上で、叩いてもいい事にはならない。何度もいうけれど嫌うことは問題なく、嫌悪を理由として相手に攻撃をするということが問題だと考えている。

ただ嫌いというだけで相手を叩くことが容認される社会では、嫉妬による攻撃も容認されるし、普通とは違うような才能を持った人間への攻撃も容認され る。そして最も大きな社会への害は、安藤さんへの実害ではなく、こういうひとつひとつの事例をみて子供たちが社会での振る舞いを学習してしまう事だろう。 そういう社会では天才が育ちにくく、結果として社会の損失だと私は考えていて、だから反対する。
.
為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)

319名無しの塾生:2015/01/12(月) 20:01:50
ダウンタウン浜田 とんねるずの2人に挟まれ離陸!航空会社の陰謀!?「何これ!」
デイリースポーツ 1月11日(日)11時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00000032-dal-ent


とんねるずの2人に挟まれる形で飛行機に乗り合わせたダウンタウン浜田雅功

 タレントのヒロミが、11日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演し、お笑いコンビ・とんねるずとダウンタウン・浜田雅功の間に起きた珍事について語った。

 ある日、とんねるずが2人で飛行機に乗った時のこと。1席分、間を空けて2人が座っていたら、その間の席に浜田が座ってきたというのだ。

 とんねるずとダウンタウンと言えば、長年、ちまたで“不仲説”がささやかれていた。ヒロミはとんねるず・木梨からこの話を聞き、番組メーンコメンテーターのダウンタウン・松本人志も浜田から伝えられたと明かした。ヒロミは「飛行機会社が仕組んだ何かだと思う」とこの珍事を喜々として語った。

 とんねるず・石橋と浜田は飛行機を降りた後も雑談をしながら歩いていたが、まわりの人々に「何これ!」と驚かれたという。2組は昨年3月の「笑っていいとも! グランドフィナーレ感謝の超特大号」で共演を果たしたことで、「だいぶん(周囲の目も)変わった」と松本は振り返ったが、まだまだ“不仲説”は根強いようだ。

320名無しの塾生:2015/01/16(金) 13:03:58
韓国人「内緒話は日本語で…1970年代の韓国の家庭で見られた光景」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/42892084.html

60. 韓国人
うちの母方のじいさんは、日帝時代に事業をするために日本に渡った
ところで、そこで日本の女性と知り合い子供を持った
韓国に、ばあさんと7人の子供がいたのにだ(笑)
生活費は送ってこず、それまでの間は、親戚の叔父が家族の面倒を見たという
その後、じいさんは事業に失敗し、韓国に戻ってきた
それでも、子供たちは、まともに育ち、そんなじいさんでも親孝行をした
俺は、このことを知らなかったが、じいさんが死んだ時、母さんは泣いていなかった
でも、親戚の叔父がなくなった時は泣いていた
母さんにとって、その親戚の叔父が、自分の父親だと思っていたみたいだ
日帝時代がひどい時代に感じるのは教育によるものである


61. 韓国人
>>60
教育という名の洗脳であって
俺もじいさんに日帝時代の話を尋ねたことがあるが、想像していたのとは違う答えが返ってきた
曾祖父が、日帝時代に家を興し、地主の家だった曾祖母と結婚したことを見れば、日帝時代も人が暮らした世の中だったようだ


62. 韓国人
>>61
正しい
植民地支配した国の中で、日本ほど植民地に優しくした国は他にない
他の国の植民地は、たくさん収奪され、国民も奴隷扱いされた
日本は韓国人を奴隷扱いせず、そのまま日本国民として受け入れた
実際、朝鮮人が将校となり、日本人の上に立つこともあった
俺のじいさんのように、日本に渡り事業を起こし、妻子を持つことも可能だった
そして、人口もヘル朝鮮時代よりも増えた
これはつまり、庶民たちがそれだけ豊かに暮らしたことを意味している
他の列強の中で、こんな国があるか?
まあ、それでも、国を取り戻したということは良かったと思う
ナカムラのような名前など名乗りたくない
こう思うのも、反日洗脳教育の影響なのかな…(笑)

321名無しの塾生:2015/01/16(金) 13:22:15
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1410.html
■ ほとんどの皇帝が世界から姿を消す中、
  日本の王朝だけは世界で唯一「皇帝」の称号を戴いている。
  今でも他に世界に現存してるのは王、女王、王女、
  あるいは大公であったり法王とかだけだもんね。 イギリス

322名無しの塾生:2015/01/16(金) 17:05:23
日本の家計の貯蓄率がマイナスに ── 日本で貯蓄率が低下している最大の原因は?
THE PAGE 1月16日(金)14時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150116-00000004-wordleaf-bus_all

 貯蓄好きと言われてきた日本人の行動が大きく変わっています。家計の貯蓄率がとうとうマイナスに転じてしまったのです。貯蓄率の低下は経済にどのような影響を及ぼすのでしょうか。

 内閣府が昨年末に発表した2013年度の国民経済統計によると、家計の貯蓄率が始めてマイナスに転じました。家計の貯蓄率とは、可処分所得に対する貯蓄の割合を示します。簡単に言えば、国民全体で、手取り収入の何%を貯蓄に回しているのかを示す数字ということになります。これがマイナスになったということは、日本人は収入以上に消費をしており、貯蓄を取り崩して生活しているということを意味しています。

 経済全体で見ると、国民が貯蓄した分は、国内の投資に使われることになります。投資に使われずに余った分があれば、それは経常黒字になるか、政府が赤字の場合にはその穴埋めに回ります。日本政府の財政状況がすぐに改善する可能性は低いですから、貯蓄が減ると、経常収支が赤字になる可能性が高くなります。

 経常赤字であることが、経済に直接マイナスの影響を与えるわけではありません。成熟した先進国の多くは、付加価値の低い製品については途上国から輸入した方が有利ですので、経常収支は赤字に向かうことが一般的です。その状況に合わせて適切な経済運営を行えば、経常収支が赤字でも、順調に経済を成長させることができます。

 しかし、経常収支が赤字になった場合、国全体としてより高度なマネーの運用能力が求められるのも事実です。国内の資金不足を海外からの投資に頼ることになりますから、しっかりとした金融市場を整備しておかないと、優良な投資資金を集められません。結果として、国内の設備投資が脆弱になったり、金利が上昇する危険性も出てくるでしょう。

 そのような状態にならないためには、貯蓄率を上げればよいということになりますが、そう簡単にはいきません。貯蓄率がマイナスと聞くと、ムダ使いをして過剰に消費しているイメージを思い浮かべますが、日本はそのような状態ではありません。日本で貯蓄率が低下している最大の原因は過剰消費ではなく高齢化なのです。

 高齢者はどんなに頑張っても現役時代と同じようには稼げません。必然的に貯蓄を取り崩して生活することになります。日本の貯蓄率の低下は、贅沢三昧というよりも、多くの人が、ちょっとずつ貯蓄を取り崩した結果であり、よほどの経済成長を実現しない限り、この状況を改善することは難しいのです。

 現実的には、財政赤字をできるだけ減らすとともに、海外から優良な投資資金を集めるための金融市場整備などが、貯蓄率低下に対する最大の対処法といえるでしょう。

323名無しの塾生:2015/01/16(金) 17:06:10
ニコニコ動画のひどすぎる耳コピで爆笑された中学生 6年間ですごいミュージシャンになっていたと話題に
ねとらぼ 1月15日(木)18時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150115-00000107-it_nlab-sci

280万再生を突破した名作ネタ動画として有名

 2007年の終わりごろニコニコ動画に投稿され、そのあまりのひどさで聴く者を震撼させた動画「中二の俺がスーパーマリオブラザーズを頑張って耳コピしてみた」。その中学生が6年間を経て、すごいミュージシャンに成長しているとネット上で話題になっています。

マリオ人気の再燃でその他の楽曲にも驚きのコメントが

 「中二マリオ」は音感の全く無いという当時中学2年生の投稿者・黒魔さんが耳コピにチャレンジするという動画。「\ジャーン/」という不協和音や「のっぺっぺっぺー」というおかしなリズムなど、素人のレベルをはるかに下回る完成度でニコニコユーザーの爆笑をかっさらった作品です。いくらまだ中学生だとしてもそこに音楽的才能を感じ取れた人はおらず、「絶望音感」「JASRAC困惑」「石の原石」などのタグが付けられるネタ動画となっていました。

 しかし、その後もボカロやオリジナル曲を制作しコンスタントに動画を投稿し続けた黒魔さん。着実に成長を続けているうちに気がつくと別人のようにハイクオリティな作品を投稿するようになっていました。2011年にはとうとう自作のボカロ曲が10万再生を突破して「VOCALOID殿堂入り」を達成し、同曲のカラオケ配信も開始。さらに音楽ゲーム「SOUND VOLTEX」シリーズにもオリジナル曲が多数採用されるなど、本格的な音楽制作者としての人気を獲得します。一方、ひどくて笑える動画の続きを期待していた「中二」時代のファンからは「なぜ上達した」と残念がる声もあり、「またおm・・・誰だお前は!?」「伸びて叱られるタイプ」のタグもよく付けられています。

 この成長に気付いたコタク・ジャパンが記事にし、ニコニコニュースでも取り上げられたことから再び大きな話題に。関連動画の多くがランキングに再浮上し、初めて黒魔さんの成長を知った人からは「別人すぎるだろw」「人ってこんなに成長できるのか」などと驚きの声が多数あがっています。

324名無しの塾生:2015/01/17(土) 19:12:24
【国際情勢】2015年、岐路に立たされる日本(3)「“憲法改正”は中国の罠である」
http://www.mag2.com/p/news/4578

325名無しの塾生:2015/01/29(木) 20:48:50
園田天光光さん死去、「運命に逆らわぬ人生」 戦後女性初の国会議員、餓死防衛、不倫結婚、息子との政争・・・波乱のその人生
withnews 1月29日(木)20時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00010000-withnews-soci

園田天光光さん死去、「運命に逆らわぬ人生」 戦後女性初の国会議員、餓死防衛、不倫結婚、息子との政争・・・波乱のその人生

園田天光光さん=東京都内で、2012年11月30日、麻生健撮影

 戦後、女性初の国会議員になった園田天光光(そのだ・てんこうこう)さんが多臓器不全で亡くなりました。96歳でした。天光光さんは、同じ議員で妻子があった園田直氏との大恋愛の末に結婚、「白亜の恋」として世間を騒がせました。国会議員で初めて出産を経験し、国会に授乳室を設けるなど、女性の社会進出の道も切り開きました。関東大震災や戦争、戦後の食糧難といった修羅場を生き抜いた波乱の人生でした。

「天光光」は本名?

 天光光さんは1919(大正8)年、東京都生まれ。実業家で教育熱心な父親のもとで育ちました。当時としては珍しく、父親は「これからの女性は男性と同じ理解力を持たないと生きていけない」という考えの持ち主。その思いを受け、4人姉妹の長女の天光光はさんは政治家に、妹たちも医者や公認会計士になり、「職業婦人」の先駆けとなりました。

 「天光光」は本名です。男の子が欲しかった父親が、「明治維新の志士のように社会を変える人間になって欲しい」とつけたそう。「天は太陽、光は闇夜に人を導く星」を意味するそうです。ちなみに妹たちの名前も天星丸(てんほしまる)、天飛人(あまひと)と、ユニークでした。

早大の受験で教師とけんか

 天光光さんは東京女子大を卒業し、1940年に早稲田大学法学部に進みます。本当は政経学部に行きたかったところ、「女性は英語の勉強時間が少ないから原書が読めないだろう」という理由で大学側がなかなか願書をくれなかったそう。なんとか受験にこぎつけて筆記は通りましたが、面接では教師らと大げんかに。

 「どこに就職するつもりか」
 「早稲田なら人間一人が生きていけるように育てていただけると信じてきました」
 「生意気をいうな。女なんか、かまどの前に引っ込んでいろ」

 結局、政経学部は不合格に。しかしその後、女性の社会進出に対する理解者が多かった法学部に合格しました。それでも、学生300人のうち女性は3人だけだったそうです。

 戦争が激しくなり、42年9月に半年繰り上げで卒業しました。戦争中は海軍の工場で働く若い女性の相談役に。空襲を受けた茨城県の土浦では、事前に割り当てられた防空壕(ぼうくうごう)に避難すると満杯で入れず、なんとか隣の壕へ走って転がり込みました。しかしその時、自分が入るはずだった壕を爆弾が直撃。多くの人が命を落としました。天光光さんは後に、当時の体験をこう振り返っています。

 「私はただぼうぜんとしていました。割り当て通りなら、私が死んでいました。『自分の運命に逆らわない』。自然体の生き方を大切にしているのは、こうした経験からかもしれません」

326名無しの塾生:2015/01/29(木) 20:49:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00010000-withnews-soci&amp;p=2

上野での体験が「餓死防衛同盟」に

 26歳で終戦を迎えます。東京・巣鴨の家は空襲で焼かれ、川崎市の梨農家の納屋を借りて疎開生活に。食べ物がなく、近所の農作業を手伝って芋や梨を分けてもらって命をつなぎました。

 ある日、ラジオで「上野駅の地下道では餓死者が放置されている」という話を聞きます。父親らと出かけてみると、地下道はひどい臭いで、本当に餓死者が目の前にいました。

 天光光さんは帰る途中の新宿駅西口で、上野で目にした光景について演説し始めます。父親に促されたのがきっかけでした。「上野で餓死していく人を見たばかりですから。その様子が胸にうずまいていました。明日は我が身とも思えたのです」

 演説ではこう訴えました。「餓死しないように自分で自分を守らなければいけない。私たちはあの戦争を生き延びたんです。ここで餓死しては相すまんと思いませんか」

 そう語りかけると、街頭はみるみる黒山の人だかりに。翌日以降も繰り返ししゃべり、1千人以上の聴衆が集まったといいます。これが後の政治運動につながり、天光光さんは46年4月の衆院選に「餓死防衛同盟」から立候補、ほかの女性らとともに戦後初めての女性国会議員となります。
.

「不倫」の末の結婚 夫を支え、社会貢献にも尽力

 議員になってからは、牛乳の値上げを阻止したり、早場米の供出を促したりと、「食べること」に取り組みました。

 その後、同じ国会議員だった園田直氏と知り合い、結婚します。天光光さんは独身でしたが、園田氏には妻子がありました。

 「公人」の2人の不倫に世間の風当たりは強く、天光光さんはその後の選挙で落選が続きます。天光光さんは「自分の選んだ道だから」と弁解も謝罪もしませんでしたが、結局政治家の道はあきらめ、夫のサポート役に徹します。

 「このままでは、あぶはち取らずになる。それで主人にただしたんです。『2人分の政治活動をやれますか』と。すると『よしやろう』と。それで、私はサポート役に回る決心がつきました」

 直氏は厚相として1968年にイタイイタイ病や水俣病の公害病認定、78年に外相として日中平和友好条約をまとめます。天光光さんはその間、夫を公の場でも家庭でも、支え続けました。

 84年に直氏が亡くなると、先妻の子で次男の園田博之氏(現衆議院議員)と議席を争いました。その選挙で落選した後は、「政治は息子に託しました」と政界を引退。世界平和のための社会貢献活動や、民間外交に力を尽くしました。

 戦後、「餓死防衛」を訴えて国政に出た天光光さんですが、晩年は取材にこう語っていました。「いまは、心の餓死防衛が必要な時代ではないでしょうか」

 そのだ・てんこうこう 1919(大正8)年、東京都生まれ。旧姓は松谷。著書に「女は胆力」(平凡社新書)など。

327名無しの塾生:2015/01/31(土) 15:13:09
スマホ依存者→日常生活に不満多く 小中高生ネット調査
産経新聞 1月31日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-00000100-san-soci

ネット依存度別の意識調査(写真:産経新聞)
 スマートフォンでのインターネット利用が頻繁な子供ほど、日常生活に満足していない傾向にあることが、警視庁の調査で分かった。一方で、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で見知らぬ相手と知り合うことが「楽しい」と考える割合も多いことが判明。同庁少年育成課は「依存を防ぐには、家や学校での生活を充実させることも大切」と呼びかけている。

 警視庁が昨年、都内の小学5、6年生と中高生計約3300人を対象に、携帯電話の利用と日常生活についてアンケートを実施。このうち「携帯が手元にないと不安」などの依存症状が多くみられたグループを「高依存群」、ないグループを「低依存群」に分けて分析した。

 調査では日常生活の場面ごとに満足度を質問。「とても満足している」と回答した割合は、「家庭生活」で、高依存群が低依存群より16.8ポイント低く41.7%。「学校生活」「友達関係」の満足度も高依存群は低依存群より約10ポイント低かった。

 SNSなどで見知らぬ相手とやりとりすることについては、高依存群で好意的な回答が目立った。「いろいろな人と知り合うのは楽しい」とした割合は、高依存群が低依存群の約2.7倍の40.6%。「ネットで気が合えば実際に会いたい」でも高依存群が20.0%で、低依存群の4.6%を大幅に上回った。少年育成課は「こういった意識がネット依存の要因になる」と分析する。

 ◆「家庭でルール作りを」

 同時に高依存群は、睡眠時間や成績に関する悪影響を自覚する割合も高く、いたずらメールなどの被害を受ける割合も顕著。同課は「家庭でネット利用のルールを作るほか、子供が生活に満足する環境づくりが、ネット依存の歯止めになる」と呼びかけている。

328名無しの塾生:2015/02/07(土) 14:55:57
天龍源一郎 現役引退を決意!年内にラストマッチ
デイリースポーツ 2月7日(土)13時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150207-00000043-dal-fight

現役引退は決意した天龍源一郎

 “ミスタープロレス”こと天龍源一郎(65)が現役引退を決意したことが7日、明らかになった。9日に都内で会見し、正式表明する。病気が理由でないといい、年内にラストマッチを行うという。

【写真】天龍源一郎が「ももクロ夏祭り」にサプライズ登場…“貫禄の滑舌”でメンバーも「??」

 全日本プロレス入りしてレスラーデビューした76年11月以来39年、大相撲時代の64年1月場所の初土俵を加えると、51年の格闘技生活にピリオドを打つ。

 天龍がリングを降りる決断をした。89年11月にタッグながら師匠の故ジャイアント馬場さん、94年の1・4東京ドームではアントニオ猪木参院議員にフォール勝ち。BIからスリーカウントを奪った唯一の日本人レスラーとして歴史に名を刻んだ男も2日に65歳を迎えた。

 昨年12月2日、東京・新木場で行われた天龍プロジェクト14年最終興行で、15年の目標を聞かれた際「“ソフトランディング(軟着陸)”に入ってるから、体調を上げていって、あたったことない人たちとやれたら」と意味深なコメントを発していた。

 脊柱(せきちゅう)管狭窄(きょうさく)症の手術を克服し、1年1カ月ぶりに復帰した12年12月以降も定期的にリングに上がり奮闘してきた。今年1月31日には全日本プロレスで行われた馬場さんの十七回忌追善大会に出場。天龍は6年10カ月ぶりの古巣で、得意のグーパンチを諏訪魔にさく裂させるなど、元気なところを見せて観客を沸かせたばかりだった。

 福井県勝山市出身の天龍は二所ノ関部屋に入門し、64年1月場所で初土俵。73年1月場所に新入幕を果たした。最高位は前頭筆頭で、部屋の後継問題のため76年9月場所を最後に角界を去った。76年10月に全日本に入団。渡米後の11月にデビューし、日本での初戦は77年6月だった。

 81年7月に故ビル・ロビンソンさんと組み、馬場さん&故ジャンボ鶴田さんの持つインターナショナルタッグ王座に挑戦し、敗れたものの、けれんみのないファイトでブレーク。84年にはUNヘビー級王座を獲得した。その後はライバルの鶴田さんとの“鶴龍コンビ”で活躍後、阿修羅原(引退)との“龍原砲”では鶴田さんと激闘を演じた。90年に全日本を離脱し、SWSに移籍。WARを経てフリーとなった。全日本、WJ、新日本、ノア、ハッスルなどに参戦し、10年に天龍プロを立ち上げて主戦場としている。

 主なタイトル歴は3冠ヘビー、IWGPヘビー、UNヘビー、世界タッグ、IWGPタッグなど。プロレス大賞MVPは86〜88年、93年の4度獲得。得意技はパワーボム、グーパンチ、チョップ、延髄斬りなど。

329名無しの塾生:2015/02/11(水) 23:25:17
<ギリシャ>戦争賠償22兆円請求 独は「解決済み」と拒否
毎日新聞 2月11日(水)20時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150211-00000057-mai-int

 ◇コジアス外相 ベルリン訪れ、ドイツ政府に方針伝達

 【ローマ福島良典、ベルリン篠田航一】ギリシャのチプラス新政権が10日、第二次世界大戦中のナチス・ドイツによるギリシャ占領で被った損害の賠償を請求する方針をドイツに伝達し、内外に波紋を広げている。最大のギリシャ支援国であるドイツは「問題は解決済み」と拒否しており、ギリシャの財政緊縮策の是非を巡る両国の対立に歴史問題が加わった格好だ。「欧州統合の精神に反する」とギリシャ新政権の対応を批判する声も出ている。

 ナチスは第二次大戦中の1941〜44年、ギリシャ本土を占領した。当時、ギリシャに強要されたナチス向け戦時融資の返済分や占領による損害の賠償を含め、チプラス政権はドイツに対して1620億ユーロ(約22兆円)を請求する権利があると主張している。コジアス外相が10日、ベルリンを訪れ、ドイツ政府に方針を伝えた。

 チプラス首相は8日の議会演説で請求理由について「ギリシャ国民と歴史、そして、ナチズムと戦い、血を流した全欧州人への道義的な義務がある」と述べた。パラスケボプロス法相も9日、44年のナチス親衛隊によるギリシャ中部ディストモ村での虐殺の生き残りと遺族への補償金支払いをドイツに命じた判決を執行する書類に署名すると表明した。

 一方、ドイツは旧西独時代の60年、ナチス時代の不法行為に対する補償としてギリシャに1億1500万マルク(当時のレートで約97億7500万円)を支払う協定を結んだ。また、90年のドイツ統一時に東西ドイツが旧連合国の米英仏ソと調印した条約で「請求権問題は解決済み」との立場を崩していない。

 このため、ガブリエル独副首相は9日、ギリシャの要求を「根拠がない」と拒否。与党のキリスト教民主・社会同盟で予算政策を担当するバルトレ連邦議会議員も独紙で「外国からカネを出させるという(チプラス首相の)選挙公約自体がおかしい」と反論した。

 チプラス首相は緊縮策を拒否する理由について「尊厳を取り戻す」ためと説明しており、賠償請求もその延長線上にある。だが、欧州議会の中道会派「欧州自由民主同盟」のフェルホフスタット代表は「賠償請求でチプラス首相は欧州統合の土台を損なっている。戦後、かつての敵同士が協力して共通の未来を築くという選択をしたことを忘れているのではないか」と苦言を呈した。

330名無しの塾生:2015/02/11(水) 23:25:57
<家康の名刀>ゲーム「刀剣乱舞」で人気、女性「本物ぜひ」
毎日新聞 2月11日(水)20時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150211-00000058-mai-cul

若い女性を中心に注目が集まる徳川美術館所蔵の刀・鯰尾藤四郎=同美術館提供

 ◇徳川美術館の「鯰尾藤四郎」、問い合わせや来館者が急増

 名古屋市東区の徳川美術館が所蔵する徳川家康の名刀「鯰尾藤四郎(なまずお・とうしろう)」が、若い女性の間で人気を呼んでいる。刀剣を擬人化したオンラインゲーム「刀剣乱舞」に、同名の美男子キャラクターが登場したのがきっかけだ。女性のゲームファンから「本物を見たい」との要望が相次ぎ、同館は4月12日まで特別公開している。

【画像】名刀「鯰尾藤四郎」が擬人化した同名の美男子キャラクター

 学芸員によると、刀は長さ38.5センチで、鎌倉時代中期の刀工・粟田口吉光(あわたぐち・よしみつ)の作だ。なぎなたとして作られ、豊臣秀頼が愛蔵していたが、慶長20(1615)年の大坂夏の陣で大坂城とともに焼けたものを、家康が脇差しとして打ち直させたとされる。形がナマズの尾に似ていることから命名された。刀剣愛好家には知られ、同館は定期的に公開してきたが、関心を持つ層は限られてきた。

 しかし、先月14日、動画配信などを手掛けている総合サイト「DMM.com」のゲーム部門「DMMゲームズ」が刀剣乱舞をインターネット上で公開すると、同館には下旬から「いつ公開しますか」との女性の問い合わせや、来館者が急増した。同館は今夏、家康の企画展で公開する予定だったが、急きょ前倒しした。公開を告げる同館のフェイスブックの閲覧数は、他の展示会などに比べ、4〜5倍の約1万5000件に達した。

 同館によると、公開初日の10日には平日にもかかわらず、朝から多くの20代の女性らが来館し、名刀に見入っていた。並木昌史学芸員は「驚いている。若い女性に刀の存在を知ってもらい、魅力を楽しんでもらえれば」と歓迎している。

 刀剣乱舞は、刀を擬人化した美男子キャラクターを育成しながら戦いを繰り広げる。DMMによると、ユーザー数は50万人を突破し、新規登録ができないほどの人気だ。キャラクターデザインを手掛けたゲームソフトメーカーのニトロプラスは「美術館とコラボして、さらに刀剣の魅力を知ってもらえるイベントが実現できれば」と話している。【式守克史】

 ◇徳川美術館

 尾張徳川家第19代当主の徳川義親が設立した公益財団法人が1935年、同家の名古屋別邸跡に開館した。徳川家康の遺品を中心に、国宝9点を含む約1万点を所蔵している。

 ◇育成型オンラインゲーム

 プレーヤーがキャラクターを育てながら展開していくゲーム。登録ユーザーはインターネット上で同じゲームを共有できる。旧海軍艦艇を擬人化した美少女キャラの登場する「艦隊これくしょん-艦これ-」が大ヒット中だ。

331名無しの塾生:2015/02/16(月) 22:47:46
<酒類大手4社>サントリー売上高首位、キリン2位に転落
毎日新聞 2月16日(月)20時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150216-00000059-mai-bus_all

サントリーHDの連結売上高

 酒類大手4社の2014年12月期連結決算が16日出そろった。米ビーム社買収効果でサントリーホールディングス(HD)の売上高は09年の持ち株会社制移行後、初めて首位に躍り出た。アサヒグループHDは売上高や営業利益が過去最高を更新した一方、キリンHDは主力のビール類販売が不振で減収減益、サッポロHDも「極ZERO(ゴクゼロ)」問題による酒税の追加納付が響き減益となるなど、明暗が分かれた。

【Q&Aで詳しく】「極ZERO」なぜ販売中止?

 「国内1位は大変重要だが、目指すは世界だ」。サントリーの新浪剛史社長は16日、決算発表会見で表情を引き締めた。

 昨年5月にバーボンウイスキー「ジムビーム」で知られる米ビーム社(現ビームサントリー)を買収し、海外事業の売上高を前年比73%増の8875億円に拡大させた。高級ビール「ザ・プレミアム・モルツ」や第3のビール「金麦」の販売も伸ばし国内ビールシェアも15.4%と同社として過去最高を記録。清涼飲料事業も好調で、営業利益は30.2%増の1647億円とこちらも過去最高を更新した。

 15年12月期は連結売上高を7.9%増の2兆6500億円と見込む。新浪氏は「インドや中南米、東南アジアなどはまだまだ伸びる」とみて、海外展開を加速させる考えを示す。

 アサヒは、高級ビール「ドライプレミアム」が好調。傘下のニッカウヰスキー創業者をモデルにしたNHK連続ドラマ「マッサン」効果で、ウイスキーの販売を大きく伸ばし、営業利益は4年連続で過去最高を更新した。

 売上高が2位に転落したキリンは、昨年4月の消費増税後に新商品投入が遅れた影響などで、ビール事業が不振だった。「一番搾り」の販売こそ前年を上回ったものの、第3のビールは11.2%減。国内市場のシェアも1.6ポイント減の33.2%と、4社で唯一減らした。三宅占二社長は「ビール類シェアの低下を今年は何とか止める」と述べ、3月末に就任する磯崎功典次期社長が中心となって、巻き返しを図る考えだ。

 サッポロは、第3のビールとして販売していた「極ZERO」が国税当局から「第3のビールではない可能性がある」と指摘を受け、酒税116億円を自主的に追加納付したため最終(当期)利益を大きく減らした。ただ社内で検証した結果、「第3のビールに間違いない」として、今年に入って国税当局に返還を求めている。【神崎修一】

 ◇国内酒類市場◇

 キリンによると、2013年のお酒全体の課税出荷量は、前年比0.6%減の822万キロリットル。全体の7割弱を占めるビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)の減退が響き、9年連続で減少した。14年もビール類は前年比1.5%減だった。高度成長期に急拡大した日本酒は、強力な全国ブランドが現れず、1970年代をピークに減少。飲みやすさや健康志向から一時ブームだった焼酎も2000年代半ばから減少に転じた。一方、低アルコールで果汁を使うなどした「缶チューハイ」や、種類が拡大しているワインは近年、拡大傾向。炭酸で割ったハイボールブームを受けて、ウイスキーも08年を底に盛り返している。ただ酒類全体に占めるウイスキーの割合は1%強(13年)に過ぎない。

332名無しの塾生:2015/02/19(木) 20:00:20
「指輪が抜けない」意外に多い119番通報 切断に「ダイヤ」の刃導入へ 大阪市消防局 - 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/150219/wst1502190016-n1.html

333名無しの塾生:2015/02/19(木) 20:01:05
麻生氏「守銭奴」発言、民主議員が激しく同意 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150218/plt1502180032-n1.html

334名無しの塾生:2015/02/21(土) 22:24:22
大正期の日本 中国に3兆円相当の円借款供与を踏み倒された
NEWS ポストセブン 2月21日(土)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150221-00000011-pseven-cn

 中国がいまになって過去の債務を取り立てようとするなら、日本こそ中国に借金返済を迫るべきだ。2014年4月、中国は戦前の汽船賃料未払いを理由に商船三井の船を一方的に差し押さえる暴挙に出た。同社が中国に供託金として払った額は40億円とも言われている。中国は戦前の賃貸契約について「日中共同声明の条文に拘束されない」と開き直ったが、その理屈で言えば日本も中国に踏み倒された円借款の返還を請求することができるのだ。

 満州事変から遡ること20年、大正期の日本は中国に対して3億円(現在の価値で3兆円)の円借款を供与していた。ところが中国は、1923年の関東大震災後から支払いの遅延を始め、1933年3月に発生した三陸大地震の4か月後に借款の踏み倒しにかかった。日本の国難に乗じた卑劣な手口だった。1933年7月30日付の大阪朝日新聞は、「三億の対支債権 実力で回収を決意」との見出しでこう報じている。

「対支(中国)借款はいわゆる西原借款などの政治借款と称されるものを合算すれば今や元利合計10億円にも達しているが、この政治借款について南京政府は全然責任なきが如く態度を執っており……」

 当時、日本の軍部は厳重に償還を督促した上で、担保の差し押さえ、最悪の場合は実力行使を検討していたが、その後の満州事変、上海事件、日中戦争に至る過程で対中円借款は結局うやむやにされた。

 だが、戦後も日本は中国に累計3.3兆円もの借款を供与し、貸付残高は1.6兆円に上る。2005年、北京では日本による新規円借款停止の通告に端を発した大暴動が起き、2010年に借款打ち切り交渉が行なわれると、中国の偽装漁船による海保巡視船激突事件が起きた。日本が毅然とした態度を取らなければ、無法国家は再び恫喝により円借款の踏み倒しにかかるかもしれない。

 中国がいつまでも過去にこだわるなら、日本も黙っていない姿勢を示したほうがいい。

●文/水間政憲(ジャーナリスト)

※SAPIO2015年3月号

335名無しの塾生:2015/02/25(水) 21:06:17
ピケティの言う格差上位1%、日本では年収いくらの人か?
THE PAGE 2月25日(水)7時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000013-wordleaf-bus_all

 世の中では、ピケティ・ブームがまだまだ続いています。先月末にはピケティ氏本人が来日しましたが、まさに分刻みのスケジュールだったようです。今さら説明の必要はないかもしれませんが、ピケティ氏の基本的な主張は、豊かな人とそうでない人の格差が拡大しており、上位1%の人が獲得する所得の割合が年々上昇しているというものです。しかし、上位1%のお金持ちと言われても、なかなかピンときません。日本では具体的にどのような人たちが該当するのでしょうか。

ピケティの言う格差上位1%、日本では年収いくらの人か?
[写真]『21世紀の資本』ピケティのサイン
 上位1%の超富裕層と聞くと、プライベート・ジェットに乗っているような大富豪を想像するかもしれません。米国など諸外国の場合にはあながちウソではないのですが、日本の場合、だいぶ様子が異なります。

 ピケティ氏が利用している、世界の所得格差を調べたデータベースによると、2010年における日本のトップ1%の平均年収は約2100万円です。しかしこれは平均値ですので、所得が極めて高い一部の人が数値を押し上げている可能性があります。

 別なデータを見てみましょう。国税庁の調査によると、給与所得者のうち上位1%に該当する年収は1500万円以上となっています。これは給与所得者だけのデータですが、それ以外の人を加えてもそれほど大きな違いにはならないと考えられます。そうなってくると、日本では年収1500万円前後がトップ1%の入り口ということになるわけです。

 さらに、トップ5%まで枠を広げると、1000万円くらいからその対象に入ってきます。年収1000万円というと、高給で知られる商社マンやテレビ局の社員の多くが該当しますし、公務員の中でも年齢が高ければ該当する人はかなり増えてくるでしょう。ある大都市の市バスの運転手で、年収1000万円を超える人が続出していると報道され、話題になったこともあります。

 一方、米国のデータを見ると、様子がかなり違います。米国のトップ1%の人の平均年収は1億円を突破しています。5%まで拡大しても約4000万円です。これはわたしたちがイメージする、いわゆる富裕層ということになるでしょう。

 最近、日本は米国並みに格差が拡大しているといわれていますが、日本の場合には、上の人がたくさん稼いでいるのではなく、所得が低い人が急増しているという「下方向への格差」だということが分かります。

 トップ5%に入る富裕層が、身近にいる公務員だというのは、社会が平等である証拠と見ることもできますが、一方で、国民からの税金で生活する人が富裕層というのは、筋が通らないという考え方もあるでしょう。

 せっかくピケティがブームになったわけですから、これをきっかけに、国内の格差はどこに問題があるのか、あらためて考え直してみるのもよいかもしれません。

336名無しの塾生:2015/02/25(水) 21:20:37
<日本礼賛本>嫌韓・嫌中しのぐ勢い? ブームの理由を探る
毎日新聞 2月25日(水)17時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00000047-mai-soci

 書店で“嫌韓・嫌中本”をしのぐ勢いで売れているのが「日本はこんなにスゴイ!」と褒めたたえる“日本礼賛本”だ。謙遜が美徳、自己PRは下手だったはずのこの国で今なぜ、この手の本が売れるのか。理由が知りたくて、尋ねて回った。【小国綾子】

 ◇将来不安癒やす安定剤? 震災機に広がり

 書店でタイトルを拾ってみる。「ドイツ大使も納得した、日本が世界で愛される理由」「やっぱりすごいよ、日本人」「イギリスから見れば日本は桃源郷に一番近い国」「イギリス、日本、フランス、アメリカ、全部住んでみた私の結論。日本が一番暮らしやすい国でした。」「だから日本は世界から尊敬される」。どれもこの1年間に出版された。

 そういえば、テレビでも「所さんのニッポンの出番」「世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団」など外国人に日本を褒めてもらう番組がいっぱいだ。

 ブームの「火付け役」の一つは、47万部売れた2010年12月出版の「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」(竹田恒泰著、PHP新書)。担当編集者、藤岡岳哉さんは「当時、正面切って自国を褒める本はほとんどなかった。自国を褒めていいというメッセージが読者に待ち望まれていた」と分析する。

 出版の3カ月後、東日本大震災が発生。整然と助け合う日本人の姿が世界から称賛を浴びた。「『日本は素晴らしい』と口に出す人が増え、部数は大きく伸びた」。シリーズ3冊で累計約81万部。3冊目「日本人はいつ日本が好きになったのか」の表紙のキャッチフレーズはこうだ。

 <「自分の国がいちばん」とやっと素直に僕らは言えた>

 実際、NHKの「日本人の意識」調査(13年)で「日本人はすぐれた素質をもっている」「日本は一流国だ」と答えた人はそれぞれ68%、54%。03年の51%、36%を底にU字回復し、1983年の最高値レベルまで戻している。やはりこのブーム、日本を好きな人が増えたせいなのか。

 一方、斬新な書名が話題の「住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち」と「住んでみたヨーロッパ 9勝1敗で日本の勝ち」(川口マーン恵美著、講談社+α新書)。前者は16万部、後者が14万部。いかにも日本礼賛といった題名だが、中身は日本をベタ褒めしているわけではない。教育面を中心に日本にも苦言を呈しており、読後の印象はせいぜい「6勝4敗」だ。

 担当編集者、間渕隆さんは「日本を誇る本は売れるので著者と相談の上、少々盛って『7勝3敗』とする予定だったが、ゴロが悪いので『8勝2敗』にした」と種明かしする。「00年代半ばまでは欧米人と結婚した日本人女性が日本の情けないところを指摘する本が売れていた。07年、デュラン・れい子さんの『一度も植民地になったことがない日本』が20万部を超えたあたりで潮目が変わった。震災がその傾向に拍車をかけた」

 昨年は「呆韓論」など韓国や中国をたたく書籍が多くベストセラーに入り、「嫌韓・嫌中本ブーム」として注目された。「読者も飽きてきた」(間渕さん)ところで盛り上がったのが、今回の「日本礼賛本ブーム」だ。ネット上では「ヘイト本ブームと表裏一体」「まるで“愛国ポルノ”」などの批判の声もある。

 もっとも間渕さんは「日本礼賛本=嫌韓・嫌中本の裏返し」という図式には懐疑的だ。「愛国心を動機に読む人だけなら数万部止まり。16万部も売れません。確かに1冊目は最初、産経新聞の読者層や嫌韓・嫌中本を読む50、60代男性に売れた。しかし読者層は広がり、2冊目は女性にもよく読まれている」

 多くの読者を引きつけるには、もっと別の理由があるということか。

337名無しの塾生:2015/02/25(水) 21:20:48
 過去にも、日本や日本人をたたえる本が売れた時代はあった。「『日本人論』再考」の著者で東大名誉教授(文化人類学)の船曳建夫(ふなびきたけお)さんは、その手の書籍がブームになる背景には常に「不安」があったと指摘する。「明治維新以来、国が苦境にある時も右肩上がりの時にも、日本人論は日本人がアイデンティティーに不安を抱えた時代に流行し、不安を癒やす『安定剤』の役目を果たしてきました」

 船曳さんによると、日本人論ブームの第1期は日清・日露戦争の富国強兵の時期の「武士道」(新渡戸稲造著)や「代表的日本人」(内村鑑三著)など。西洋の先進国と比較し、日本をポジティブに評価しようとした外向きの時代だ。第2期は29年世界恐慌から開戦ごろまで。九鬼周造の「『いき』の構造」など「日本は非西洋である」を前提に日本の伝統に価値を求めた内向的な時代。

 ◇出版側「自主規制」も

 第3期は敗戦から経済復興までの半世紀。「『菊と刀』から『ジャパン・アズ・ナンバーワン』まで、右肩上がりでも『これでいいのか』という不安を背景に、長く日本人論が読まれてきた」と船曳さんは言う。「今回は第2期に似ている。第2期の不安の相手は西洋だったが、今は中国や韓国を意識している点が特徴。人口減など将来に不安を抱えた日本人が未来に明るいものが見えないゆえに、古来の伝統や西洋人からの評価に価値や癒やしを求め、日本人、ひいては自分自身のアイデンティティーを守ろうとしているのでは」と分析する。

 一方、このブームは出版現場に影を落としているようだ。

 中堅出版社の編集者は「売れる売れないだけでなくイデオロギー面でも自粛ムードが漂う。安倍晋三政権批判や、中国や韓国に好意的な本の企画が『反日』出版社というレッテル貼りを恐れて通らない。ジワジワと自主規制が広がっている」。

 サブカルチャーをけん引する太田出版の前社長で、今は生活クラブ運動系シンクタンク「市民セクター政策機構」で隔月雑誌「社会運動」を編集する高瀬幸途さんは、「批判的な知性こそが90年ごろまでの出版文化の背骨を支えてきた。しかし今は自国に批判的な言説は読者に嫌われる。編集者は広告代理店のようにデータ分析し、手を替え品を替え売れ筋を狙う。結果、肯定的言説の本があふれ、編集者も読者もそこに溺れている」と語る。

 日本礼賛本を「自己啓発本の変種。不安な時代に自己否定的にならず、自己肯定するための実用ツール」と見る高瀬さん、「本は本来、内面の反省を迫る存在だったはずなのに」と懸念する。

 船曳さんからはこんな一言も。「適度なお国自慢は望ましいが、『いいことだらけ』とか『世界で一番』とか、他国を見下すところまで行くと、排他的になり、社会は劣化する。自国の首を絞めます」

 日本を礼賛し過ぎて、自国の足を引っ張ったのでは笑えない。

338名無しの塾生:2015/02/25(水) 21:22:36
日本人の81%「韓国や中国に十分に謝罪した」=韓国ネット「神社参拝は何度もするのに」「韓国が被害者意識を捨てる時?」
Record China 2月25日(水)16時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00000040-rcdc-cn&amp;pos=2

25日、韓国メディアによると、日本人の81%が「過去の歴史的事実について、日本は韓国や中国に十分に謝罪した」と考えていることが分かった。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。資料写真。

2015年2月25日、韓国・聯合ニュースによると、日本人の81%が「過去の歴史的事実について、日本は韓国や中国に十分に謝罪した」と考えていることが分かった。

【その他の写真】

日本メディアはこのほど、日本の有権者を対象に「戦後70年に関する世論調査」を実施。日本人の81%が「日本の歴代首相は韓国や中国に十分な謝罪をした」と回答した。

日中戦争や太平洋戦争など昭和の戦争について、「まったく知らない」または「あまり知らない」と答えた日本人は49%で、「よく知っている」「ある程度知っている」と答えた日本人も同じく49%だった。また、81%が「日本は戦後、平和国家として歩んできた」と回答した。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「それは加害者側の考えだ…」
「今までの日本の言動を思い返すと、決して十分とは言えない」

「今も謝罪を続けているドイツはばかだと言いたいのか?」
「日本は謝罪するふりをしただけで、心からの謝罪は一度もしたことがない。神社参拝は何度もするのにね(笑)」

「日本人は政治や歴史に関心がないから仕方ない」
「謝罪した後の態度に問題がある」

「日本は確かに謝罪した。韓国人はほかに何を求めているんだ?」
「日本に謝罪や賠償を要求するたびに、韓国が弱くなっていく気がする」
「韓国はもう、被害者意識を捨てる時ではないか?この問題に縛られていたら、韓国はこれ以上大きくなれない」(翻訳・編集/堂本)

339名無しの塾生:2015/02/25(水) 21:24:44
菅官房長官「竹島問題、国際司法裁判所への提訴も検討」=韓国ネット「いくらで日本に売ったの?」「そこまで言われると不安に…」
Record China 2月24日(火)18時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000048-rcdc-cn

23日、韓国メディアによると、竹島の領有権問題について、菅義偉官房長官が、「国際司法裁判所に提訴することを検討している」と述べた。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真はソウルの独島体験館。

2015年2月23日、韓国・聯合ニュースによると、竹島の領有権問題について、菅義偉官房長官が、「国際司法裁判所(ICJ)に提訴することも検討している」と述べた。

【その他の写真】

同日、韓国政府は島根県が22日に開催した「竹島の日」記念式典に松本洋平内閣府政務官が出席したことに抗議を表明した。これを受け、菅官房長官は記者会見を開き、「韓国側の抗議は受け入れられない」とした上で、「国際司法裁判所への提訴も検討している。さまざまな状況を総合的に判断し、適切に対応する」と述べた。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「独島(竹島の韓国名)は韓国の領土だと歴史が証明している!日本は韓国にとって、イスラム国に続く第2の敵だ!!」

「独島が日本固有の土地だと確信しているのなら、独島が朝鮮の土地だと証明する文書が見つかった時になんで無視したの?『固有』の意味を知らないのかな?」

「そこまで言われると、本当は日本の領土なのではないかと不安になる」

「日本が嫌いと言いながら、韓国人たちは日本旅行に行く。だから日本政府が調子に乗るんだ」

「朴槿恵(パク・クネ)政権をばかにし過ぎだ!」

「独島に警察ではなく軍隊を配置し、朴大統領が訪問するべき」

「韓国政府はいくらで独島を日本に売ったんだ?」(翻訳・編集/堂本)

340名無しの塾生:2015/03/09(月) 16:16:11
たけし「ラッスンゴレライ」を「バカ大学の文化祭」とバッサリ…30秒で強制終了
デイリースポーツ 3月8日(日)22時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150308-00000112-dal-ent

ビートたけしに「バカ大学の文化祭」と一刀両断された8・6秒バズーカー

 リズムネタ「ラッスンゴレライ」で人気沸騰中のお笑いコンビ、8・6秒バズーカーが8日、TBS系のバラエティー番組「北野演芸館」に出演し、“支配人”のビートたけしから「バカ大学の文化祭」と一刀両断。30秒でネタを強制終了させられた。

 番組には今が旬のお笑いコンビら多数が集結。8・6は中盤で登場した。おなじみの赤い服で登場し、「ラッスンゴレライ」とブレークしたネタを披露。黙って見ていたたけしだったが、始まって約30秒で幕が下りるボタンを押し、ネタを終了させた。

 たけしは「バカ大学の文化祭じゃないんだから」と手厳しく批判。

 ガダルカナル・タカは「これから多分、良くなるんですよ。あのリズムが良くなってきて“ラッスンゴレライ”の意味も分かってくるんじゃないですか?」とフォローした。

 たけしは「じゃあ、次の時出そう」と簡単にコメントを終えた。

341名無しの塾生:2015/03/10(火) 22:35:21
今日の読売に、580万で年収上位10%、
1280万で1%と出ていたけど??

342名無しの塾生:2015/03/15(日) 22:23:38
岸田外相、戦後和解について日本とドイツの単純比較は不適切と反論=米紙報道に、米国ネットの意外な反応は?
Record China 3月12日(木)5時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150312-00000016-rcdc-cn&amp;pos=1

11日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、岸田文雄外相は、ドイツのメルケル首相が戦後の周辺国との和解について日本とドイツを単純比較したことは適切ではないとの見解を示した。資料写真。

2015年3月11日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、岸田文雄外相は、ドイツのメルケル首相が戦後の周辺国との和解について日本とドイツを単純比較したことは適切ではないとの見解を示した。

【その他の写真】

ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によると、ドイツのメルケル首相は10日、日独首脳会談で、ドイツはナチスが犯した過ちを直視することによって第二次世界大戦後の周辺国と和解したと述べた。メルケル首相は、日本が周辺国とどのように関係を修復するかをアドバイスする立場にはないと述べた上で、過去と向き合うことが重要であるとの見解を示した。メルケル首相の発言を受け、岸田外相は10日の記者会見で、日本とドイツでは直面している問題が異なると述べた。第二次世界大戦の際に日本とドイツに起こったことはそれぞれ異なっており、戦後処理への取り組み方も異なっていたと指摘し、両国を単純に比較することは適切ではないと語った。

この報道に、米国のネットユーザーからは、「岸田外相の言う通りだ」「戦後70年の節目である今年は、日本が反省を示すのに良い年だ」「岸田外相が戦争における日本とドイツの類似点を認識できないということが問題だ。日本軍は東アジアのナチスだった。メルケル首相がこの問題を取り上げたことは称賛すべきだ」「ナチスによるホロコーストについての謝罪と補償を行ったことは、戦争についての謝罪と補償とは関係ないことだ。ドイツは周辺国に対して戦争に関する謝罪と補償は終えていない。日本は謝罪も戦後補償も既に終えている」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/蘆田)

343名無しの塾生:2015/03/15(日) 22:24:14
日韓は「独仏と異なる」=歴史問題で見解―仏外相
時事通信 3月14日(土)20時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000121-jij-eurp&amp;pos=5

 フランスのファビウス外相は14日、東京都内の仏大使公邸で記者会見し、フランスとドイツを引き合いに、日本に歴史認識での反省を求めた韓国外務省当局者の発言に関し、「(仏独と)アジアでは取り巻く状況も地理的条件も異なることを忘れてはいけない」と述べ、単純に比較できないとの見解を示した。
 ファビウス外相は「仏独は(歴史上)互いを侵略したが、第2次大戦終結を機に和解した。今では世界で最も仲の良い国だ」と強調。「そこから何か感じてもらえると思う」と語った。

344名無しの塾生:2015/03/15(日) 22:25:50
大阪府知事、慰安婦関連の補助教材配布の方針=韓国ネットは不満あらわ「付き合いをやめては?」「韓国人が日本女性を慰安婦にしたら…」
Record China 3月14日(土)21時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000039-rcdc-cn&amp;pos=5

14日、韓国・聯合ニュースは、大阪府の松井一郎知事が、慰安婦問題に関連した高校教科書の補助教材を作成し、配布する方針を明らかにしたと報じた。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。写真はソウルの日本大使館前の慰安婦像。

2015年3月14日、韓国・聯合ニュースは、大阪府の松井一郎知事が、従軍慰安婦問題に関連した高校日本史教科書の補助教材を作成し、府立高校に配布する方針を明らかにしたと報じた。

【その他の写真】

報道によると、「大阪維新の会」に所属する松井知事は13日、府議会の委員会で「補助教材の作成を確実に進めたい」とし、その内容について「戦後70年の首相談話の内容を注視して考えたい」と述べた。さらに、日本メディアの報道を引用して、「松井知事が昨年10月、『朝日が誤報と認めたことで強制連行の証拠がないと分かった。間違った教科書で知識を得るのはマイナスだ』として、教科書の内容を補足する補助教材を作成する意向を示したが、府の教育委員会は『国の指針が示されておらず、歴史認識に踏み込んだ教材の作成は困難』と判断した」という経緯を伝えた。

この内容に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。以下はその一部。

「日本は、永遠の敵国」
「日本との付き合いをやめた方がいいな」
「だから、日本はアジアのリーダーになれないんだ」
「韓国政府が親日だからなのか?最近、日本がどんどんおかしくなっていく気がする」

「ドイツが忠告しても変わらない。日本には米国がガツンと言わないとだめなんだ」
「韓国はロクでもない国に囲まれている」
「韓国に力がないからなめられるんだよ」
「韓国人が日本の女性を慰安婦にしたら、日本人はどう思うだろう?」

「補助教材ではなくて、歪曲教材だ」
「過ちを認めて謝罪するのがそんなに難しいのか?」
「補助教材が必要ということは、現在の日本の歴史教科書は、右翼思想の者たちにとっては不満な内容になっているということなのか?」
「慰安婦問題は日本植民地時代の出来事だけど、この時代より朝鮮戦争のときの方が苦しかったと思う」(翻訳・編集/三田)

345名無しの塾生:2015/03/15(日) 22:27:31
中国共産党は歴史をねじ曲げるな!日本と戦ったのは国民党だ―台湾
Record China 3月12日(木)2時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150312-00000009-rcdc-cn&amp;pos=2

10日、米ラジオ局ボイス・オブ・アメリカ中国語版サイトは記事「台湾が強調、第2次世界大戦で勝利した“中国”とは“中華民国”だ」を掲載した。“歴史の真実”をめぐり、台湾当局は中国に強く反発している。写真は中正記念堂。

2015年3月10日、米ラジオ局ボイス・オブ・アメリカ中国語版サイトは記事「台湾が強調、第2次世界大戦で勝利した“中国”とは“中華民国”だ」を掲載した。

【その他の写真】

台湾行政院は9日に記者会見を開き、2015年に一連の「抗日戦争勝利および台湾光復70周年」活動を開催することを発表した。7月7日の盧溝橋事件記念日から10月25日の台湾光復記念日まで、学術シンポジウム、講演会、展示会、演奏会など計16の記念活動が予定されている。日中戦争および第2次世界大戦で中華民国軍が果たした役割を強調するとともに、戦後の日中両民族の未来、平和と協力もテーマに組み込まれた。

終戦70周年の今年は中国本土でも記念式典が開催される。9月3日の抗日戦争戦勝記念日には軍事パレードが予定されており、国民党軍の老兵士やその子孫も招かれている。台湾政府は参加辞退は自由だとしつつも、日中戦争において主力を担ったのは中国共産党ではなく国民党だったと強調するよう求めている。

この日中戦争主力をめぐる論争は以前から続くもの。中国共産党の宣伝を台湾側は史実の捏造(ねつぞう)だと批判してきた。先日、中国の王毅(ワン・イー)外交部長は日本が歴史を真摯に見つめるよう発言したが、これを受けて台湾国防部政戦局の王明我局長は日中戦争の主力が国民党だったという歴史的事実も変えられないと指摘。日本を批判する中国が歴史をねじ曲げていると批判した。(翻訳・編集/増田聡太郎)

346名無しの塾生:2015/03/15(日) 22:28:40
日本が国連で「慰安婦被害者救済に最大限の努力してきた」と主張、韓国に反論・・韓国ネットは「黙らせたい」「国連は何のためにあるんだ?」
FOCUS-ASIA.COM 3月12日(木)0時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150312-00000003-xinhua-cn&amp;pos=3

韓国・聯合ニュースは、ニューヨークの国連本部で現地時間10日に開かれた女性の地位委員会(CSW)会議で日本の宇都外務政務官が演説、「(日本は)女性の権利問題に真剣に対応している」などと述べたと伝えた。

記事によると宇都政務官は演説の中で「慰安婦被害者たちの実現可能な救済策を進める過程で、日本はこれまで最大限の努力をしてきた」と主張した。さらに、「21世紀に女性の人権が損なわれることが無いよう、最善を尽くしたい」と述べた。

記事は宇都政務官の発言について、「(韓国の)金姫廷(キム・ヒジョン)女性家族部長官が9日、同委員会の演説で『慰安婦として知られている第2次大戦中の性奴隷問題はまだ解決していない』と述べたことに対する反論」と解説している。

このニュースに対し、韓国ネットユーザーからは様々な反応が寄せられている。

「黙らせたい」

「言い訳をするのが、真摯な対応か?」

「いったいどこが最大の努力?」

「日本の極右政治家がいなくなれば、どんなにうれしいだろう」

「安倍が米国で恥をかかないように最大限に頑張っている。どっちにしろ、表と裏が違う安倍を信じてはならない」

「日本は弱者に強く、強者に弱い。だから、強くならなきゃ」

「日本は脳がないのか?」

「日本人に謝罪を期待するなんてあまい。日本は絶対に謝らない」

「その努力とは何か具体的に述べよ」

「国連は何のためにあるんだ?日本を放置する機関か?」

「真摯な態度で、我々に落ち度はないと、日本は主張している」

「日本の悪口をいいながら、毎日どんかつにおすし、どんぶりなど日本の食べ物を食べて喜んでいる。休暇があれば日本に行ってお金を落とす。だから日本人は韓国人をバカにしている」

「国際社会で公開的に韓国の立場は理解されないだろう。韓国外交部も黙っているし、親日国家の豪州は韓国人の売春問題で韓国の味方にはならない」

「日本が慰安婦の件で謝ってくれるとまだ思っているのか?」

「せっかく民主主義になったのに、親日派政権に親日派国民。悲しい」

(編集 MJ)

347名無しの塾生:2015/03/15(日) 22:31:40
独メルケル首相、韓国ロビーに影響された?日本メディアの報道に「劣等感の表れ」「韓国にドイツを動かす力が?」―韓国ネット
FOCUS-ASIA.COM 3月12日(木)0時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150312-00000001-xinhua-cn&amp;pos=2

韓国メディア・CBSノーカットニュースは11日、ドイツのメルケル首相が訪日期間中に歴史問題の解決を促す発言をしたことに対する日本の報道を取り上げ、「日本メディアが不愉快な反応を見せた」と報じた。

記事は、メルケル首相がドイツのナチス犯罪行為への反省を語ることを通じて日本に慰安婦問題などの解決を促したことを、産経新聞が「日本の歴史をナチスの行為と混同している」などと批判的に伝えたことを問題視したもの。

産経新聞は「日本は兵士の暴走による戦争犯罪はあったが、ナチスのように組織的に特定の人種に対する迫害・抹殺行為はしていなかった」とし、戦後のニュルンベルク裁判では起訴された19人中16人が「人道に対する罪」で有罪となったが、東京裁判では一人も罪を問われなかったことを強調。また、「欧州各国は韓国のロビー活動に大きな影響を受けている」とする外務省幹部のコメントも紹介している。

CBSは、他の日本メディアの報道ぶりも紹介したうえで、日本のネットユーザーからは「有能と思っていたが、今回の発言でそうでないことが分かった」「日本まで説教しに来たのか」など、メルケル首相への失望を示す反応が寄せられていると伝えている。

このニュースに対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。

「妄想もこの程度なら、病人レベル」

「日本はドイツのように特別な人種を殺してはいない。どんな人種でも殺しただけ」

「産経さん、米国のシャーマンを日本が金で買収したのは知っているのか?」

「笑える。自分たちの認識を棚にあげて、勝手に怒っている」

「教育が大切。金しか知らない孤独な国」

「みんなが日本人みたいにロビーをしているわけではない」

「自分たちがロビーをしているから、みんなやっていると勘違いしている」

「産経は考えてみてほしい。日本に金があるか、韓国に金があるか。安倍が韓国への資金を断ち、サムスンを沈没させると威嚇している。日本と韓国は経済規模が比較できないくらい差がある。韓国にロビーはできない」

「ロビーするお金が韓国にもほしい」

「韓国にドイツの総理を動かす力があると?それは恐縮です」

「ドイツと日本が関係を整理してほしい。過去を反省し再発を防ぐ努力をする国と反省は愚か戦犯国に回帰しようとする国が近づいてはならない」

「本当に心が狭いな。正しい助言をされたら、少しは認めて反省しろ」

「韓国はヨーロッパに影響力のある外交強国ということか。ありがたい」

「あんな低質な民族と首脳会談をしたら朴大統領も同じ人間になっちゃう」

「ドイツの総理を相手にロビーをするなんて、韓国では想像してみたこともないこと。そんなことが可能か?」

「米国は日本との利害関係があるから、日本の肩を持つが、米国でも本当に真実と良心を大切にしている学者や政治家は簡単に日本の味方にならない」

「もともと捏造歪曲記事が多いから、驚きもしない。劣等感の表れ」

(編集 MJ)

348名無しの塾生:2015/03/17(火) 22:02:26
アジア投資銀、独仏伊も参加
時事通信 3月17日(火)21時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000169-jij-int

 【フランクフルト時事】ドイツ、フランス、イタリアは17日、中国主導で年内の発足を目指すアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加すると表明した。先に参加を発表した英国と合わせ、先進7カ国(G7)中4カ国の加盟が決定。アジア投資銀の存在感は大きく増す見通しで、距離を取ってきた日米両国は苦しい立場に追い込まれた。

349名無しの塾生:2015/03/17(火) 22:03:04
欧州主要3カ国、中国提唱のアジアインフラ投資銀に参加へ=中国ネット「メンツが保たれた!でも中国の主導権を奪われることが実は心配」
Record China 3月17日(火)20時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000058-rcdc-cn

17日、環球網は中国が設立を提唱しているアジアインフラ投資銀行(AIIB)について、フランス、ドイツ、イタリアも参加する意向だと報じた。このニュースに中国のネットユーザーが大きく反応している。写真は人民元。

2015年3月17日、環球網は英紙フィナンシャル・タイムズの報道を引用し、中国が設立を提唱しているアジアインフラ投資銀行(AIIB)について、フランス、ドイツ、イタリアも参加する意向だと報じた。このニュースに中国のネットユーザーが大きく反応している。

【その他の写真】

記事によると、欧州の政府関係者がこれら3カ国の参加を明らかにした。米国は欧州の主要国家がAIIBに加わることに不満を示しているが、英国はすでに参加を表明。米国と同盟関係にある韓国は慎重に検討を重ねるとみられている。

この情報に対し、中国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。

「大歓迎だ」
「英国に続いてこの3カ国も加わるとは…。これはドミノ効果!この先、米国と関係の良い諸外国がどんどん参加を表明すると期待する」

「3カ国の加入で中国はメンツを保つことができる。しかし、加入した後で中国のAIIBでのメンツをつぶしてしまう可能性だって考えられる」
「欧州からの参加が増えると中国の主導権が奪われる心配はないだろうか」

「韓国はこんなに長い時間考えても結論が出せていない。もうこれ以上考える必要はないよ」
「韓国は欧州のような決断力を持っていない。いつも米国の顔色をうかがっている」
「米国と日本も参加禁止だ」

「ルールは力のある者によって作られる。中国は今や自分でルールを作れるほどの大国になった」
「米国は金を使って爆弾を準備し、アジアの橋や建物を破壊した。中国は金を使ってこれを再建するんだ。米国と中国、どっちが悪者だ?」

「中国は主導権を持っているけど参加国の意見を尊重するべきだ。中国は米国と違うということを世界に見せつけてやろう」(翻訳・編集/野谷)

350名無しの塾生:2015/03/17(火) 22:03:35
中国党機関紙「G7に亀裂」=アジア投資銀で日米けん制
時事通信 3月17日(火)19時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000058-rcdc-cn

 【北京時事】17日付の中国共産党機関紙・人民日報(海外版)は、同国主導で設立準備を進めるアジアインフラ投資銀行(AIIB)に英国が参加を表明したことで、「先進7カ国(G7)を柱とする西側経済体制に亀裂が入り始めた」との論評記事を掲載し、AIIBへの警戒を続ける日本、米国をけん制した。

351名無しの塾生:2015/03/17(火) 22:04:12
英紙報道「米国の打撃」 中国は早速「歓迎」 中国主導の国際インフラ銀に仏独伊も参加へ
産経新聞 3月17日(火)19時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000564-san-eurp

 【ロンドン=内藤泰朗】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は17日、中国が主導して設立する国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)に、先に参加を表明した英国に続き、フランスやドイツ、イタリアも参加すると報じた。欧州当局者の話として伝えた。

 米国は、中国の影響力拡大を懸念してAIIBに加わらないよう呼びかけていた。同紙は、英国が先進7カ国(G7)の中で初めて参加を表明したのに次いで他の欧州主要国が追随すれば「米国の打撃となる」と指摘した。

 同紙によれば、当初は不参加とされたオーストラリアも方針を見直す考えだ。

 日本は、公正な統治の確立や融資の方法に不安があるとして、参加を見送る方針を固めている。中国は、AIIBの創設メンバーとしての参加期限を3月末に設定している。

 【北京=川越一】中国外務省の洪磊報道官は17日の定例記者会見で、AIIBにイタリアなどが参加するとの報道について、「創始メンバーとしてAIIBに加入したいという国を歓迎する」と述べた。

 洪報道官は、AIIBを「開放的かつ寛容な多国間の投資機構」と位置づけ、「域内外の国の積極的な参加は、AIIBの幅広い正当性を具体的に示す」と主張。中国の影響力拡大を懸念してAIIBと距離を置く日本や米国を牽制(けんせい)した。

352名無しの塾生:2015/03/17(火) 22:04:59
中国主導のアジアインフラ投資銀、仏独伊も参加に同意・・日本は先送り、中国ネットは「日本の参加を拒否!」「日本と韓国は怖がってる」
FOCUS-ASIA.COM 3月17日(火)18時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000036-xinhua-cn

中国が主導する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」について、フランス、ドイツ、イタリアの3カ国が参加に同意したことが分かった。英紙フィナンシャル・タイムズの報道として、中国サイト・新浪財経美股が中国版ツイッター・微博の公式アカウントで17日伝えた。

AIIBについては中国・新華社が「サウジアラビアが参加したい意向だ」と報道。また日本の産経新聞は日本が参加を先送りすると伝えた。韓国政府は月末までに参加するかどうか判断するという。米国はAIIBの組織運営が不透明だとして、距離を置いている。

この報道は中国のインターネット上で注目され、同国のユーザーたちから続々とコメントが寄せられた。その一部を拾ってみる。

「日本の参加を拒否すべきだ!」
「安倍政権は国民の利益を犠牲にして、アメリカの犬になっている。中国が警戒し、アメリカも警戒。世界各国が警戒するべきだ」

「アジア人って、心が狭くて計算ごとが多いな」
「日本は要らないだろ。アメリカの犬はあっちでいい」

「欧州はもうアメリカの言いなりじゃない」
「もうアメリカは用無しって感じ」
「日本はアメリカと一緒だと、太平洋地域全体が自分たちのものだと錯覚する」

「大国の勃興だ」
「中国の求心力が大きくなってきた! 中国、がんばれ!」
「中国の勢い、すさまじい!」

「日本が参加する可能性は小さいだろうな。アメリカの顔をうかがっているから」
「欧州諸国は中国によるコントロールを怖がっていないけど、日本と韓国は怖がっている」

「やっぱり背後には米ドルの影が見える」

(編集翻訳 恩田有紀)

353名無しの塾生:2015/03/17(火) 22:05:37
中国主導のアジアインフラ投資銀行に独・伊・仏も参加へ=豪州、韓国、カナダも検討、日本は孤立か―国際金融筋
Record China 3月17日(火)17時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000052-rcdc-cn

17日、国際金融筋によると、中国主導で今年末にスタートするアジアインフラ投資銀行(AIIB)に、英国に続いてドイツ、フランス、イタリアが参加する見通しになった。カナダやオーストラリア、韓国なども追随する可能性がある。写真は北京市。

2015年3月17日、国際金融筋によると、中国主導で今年末にスタートするアジアインフラ投資銀行(AIIB)に、英国に続いてドイツ、フランス、イタリアが参加する見通しになった。主要7カ国(G7)の大半が参加することになり、国際金融機関として信認が高まる。カナダやオーストラリア、韓国なども追随する可能性があり、慎重姿勢の日本の判断が注目される。

【その他の写真】

経済成長が著しいアジアでは、成長を支えるために、毎年少なくとも7500億ドル(約95兆円)に上るインフラ投資が必要とされている。このニーズを狙って、中国が「新興国による新興国のための国際投資機関」を標榜して主導したのがAIIB。北京に本部を置き資本金は1000億ドル(約12兆円)。出資比率はGDP(国内総生産)に基づいて決まるため、参加国中最大の経済大国、中国が半分以上の出資比率を確保、大きな発言権を握ることになる。

この投資銀行には、東南アジア10カ国、インド、ニュージーランドなど28カ国の参加が既に決まっており、30カ国を超えることになる。南シナ海で中国と対立するフィリピン、ベトナムも加わっている。アジア専門家によると、深刻な投資資金不足にあえぐアジア諸国にとって、立ち遅れたインフラ整備を支援するという、中国の提案を拒否する理由は見当たらないという。先進国のインフラ開発会社や商社などは「参加しないと21世紀の有望市場・アジアの事業などで不利になるのでは」と懸念している。

AIIBと役割が似た国際機関としては、世界銀行やアジア開発銀行(ADB)がある。それぞれ米国と日本の発言力が強く、歴代総裁ポストは世銀が米国人、ADBは日本人が就任する。中国をはじめとする新興国が発言権の増大(出資分担金増)を求めるIMF改革は米議会が承認せず実現していない。現状に不満を抱くブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)は14年7月、「BRICS開発銀行」の設立でも合意に至った。

一方、中国はAIIBへの参加を日本、米国にも要請。「日本はアジアの重要な国であり、日本もアジアの発展に向けてAIIBで重要な役割を担ってほしい」と伝えてきたという。AIIBは中国の巨額資金が拠りどころ。中国の国益を優先する「世界戦略の先兵となるのでは」との懸念は拭えない。しかし、G7の大半が参加することで、発行債券などの格付けが上がり、低金利での資金調達が可能となる。

中国は6月末までに各国の出資比率などをまとめた設立協定を結ぶため、3月末までに創設当初の参加国を確定する方針だ。米国も参加国増加は止められないと見てAIIBを容認する姿勢に転じている。日本は難しい判断を迫られるが、「孤立を防ぐため関与し、内側から日本の立場を反映すべきだ」との意見もある。(八牧浩行)

354名無しの塾生:2015/03/18(水) 04:39:31
「謝るほどに悪くなる日韓関係」ついに終止符を打つ時が来た
NEWS ポストセブン 3月14日(土)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150314-00000016-pseven-soci

 戦後70年(韓国では解放・光復70年)、日韓国交正常化50年を迎えた今年、韓国のメディアでは予想通り年初から“反日報道”が荒れ狂っている。2015年日韓歴史戦争の幕開けである。

 直近でいえば、ISIL(イスラム国)による日本人殺害事件に関連し、韓国政府は朴槿恵大統領が安倍晋三首相に哀悼の書簡を送るなど対日姿勢を軟化(?)させているが、メディアは一斉に「安倍、自衛隊の海外武力行使拡大へ」(2月2日、東亜日報)など逆に“安倍叩き”に熱を上げている。

 あるいは定番の慰安婦問題では、日本政府が米国の学校教科書の誤った記述に是正を求めている話にかみつき、米国の学者・研究者19人(!)が日本非難の声明を出したといって、何日かにわたって大々的に持ち上げている。

 きわめつきは安倍談話問題。安倍首相がNHK「日曜討論」(1月25日)やその後、国会答弁などで「歴代首相の談話と同じ表現を必ず使うとはいわなかった」として、早くも「反省無き終戦70年談話」「中身の抜けた談話はコメディ」などと非難キャンペーンを展開している。

 そんな中で発刊された前大統領・李明博の回顧録『大統領の時間 2008―2013』には2010年、菅直人首相によって出された「日韓併合100年」の「談話」の経緯が記されている。

 回顧録は、菅首相から談話内容については事前に電話で知らされたとし、過去の謝罪と反省が今回は韓国に特定されたことに加え、李王朝文書返還など「自分が求めてきた(謝罪と反省の)具体的行動」が込められていたとし「村山談話を越えて韓日関係を進展させる歴史的措置だった」とべたぼめしている。

 しかし戦後50年の村山談話や慰安婦問題の河野談話(1993年)もそうだが、韓国が守れ、守れと日本にしきりに要求して騒ぎ立てる、韓国にとってそんなに好ましい素晴らしい内容だったのなら、そこで「納得」となって過去は終わりとなっていたはずではなかったのか。

 それが終わらず蒸し返されてきた。1998年、「日韓共同宣言」と銘打って文書で完璧に「謝罪と反省」を明記し、これを取り付けた金大中大統領など「これで過去は清算された」と言ったのに、韓国側はその後も過去を蒸し返し続けている。

 安倍政権に対してはスタート以来、右傾化とか軍国主義復活、歴史歪曲……などと非難の大合唱を続けてきた韓国では、どんな内容になろうが「安倍談話」は認めず叩きまくろうと手ぐすね引いている。ということは、韓国相手にはもはや「謝罪と反省」は何の意味も効果も持たないということだ。「謝るほど悪くなる日韓関係」に終止符を打つ時である。

 その意味で「戦後70年安倍談話」は韓国にこだわる必要はない。そして70年前いや1945年以前にこだわることもない。むしろ1945年以降、これまでの70年間の歴史をしっかり振り返った方がいい。日本は過去の反省、教訓の上でいかに国際社会に貢献したかを語ることだ。

 そして韓国、中国を含むアジアに対しては、過去の反省に立った日本の支援がアジア諸国の発展に寄与できたことをうれしく思うと、堂々と述べればいい。戦後70年とは別に「日韓50年談話」も必要なら出していい。その際も併合や日本統治時代の話などではなく、新しい日韓協力の50年間が韓国の現在のめざましい発展につながったことに感謝(!)し、共に喜びたいと語ればいいのだ。

“歴史戦争”は相手にこちらの主張をいくら認めろといっても耳は貸さない。狙いはむしろ外野というか国際社会だ。韓国、中国を含む戦後アジアの発展への日本の寄与これこそが“過去イメージ”を乗り越え、国際的共感を得るものであり、歴史戦争に勝てるキーワードなのだ。

文・黒田勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説委員)

※SAPIO2015年4月号

355名無しの塾生:2015/03/23(月) 22:28:18
世界がうらやむ「サシミで食あたりしない国」ニッポン
BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 3月16日(月)11時55分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150316-00010001-shincho-int

356名無しの塾生:2015/03/23(月) 22:29:49
大日本帝国時代、朝鮮人は差別されていなかった?=韓国ネット「デタラメだ」「うちの祖母は日本が大好き…」
Record China 3月23日(月)6時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000011-rcdc-cn

357名無しの塾生:2015/03/29(日) 22:37:59
田町ハイレーン42年の歴史に幕 中山律子さんも別れ惜しむ (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150329-00000177-sph-soci

358名無しの塾生:2015/03/29(日) 22:38:48
佳子さまの花婿候補に富士急ハイランドの御曹司銀行員が浮上 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150326-00000009-pseven-soci

359名無しの塾生:2015/04/04(土) 08:24:45
545 :名無しさんにズームイン!:2015/04/04(土) 08:22:22.05 ID:WM1VY17X
那覇空港の拡張計画でサンゴ礁埋めまくりはスルーするマスゴミと基地外

米軍基地の場合は「自然を、海を守れー、埋め立て反対」って言うんだけど那覇空港だと、これがまったくスルー。
辺野古よりも広範囲にサンゴが埋められてしまうんじゃないかな。あの人たちの主張は、何を主眼にしているのだろう。

辺野古のサンゴがとっくの昔に死んでた件もスルーだよね
サンゴが白化して墓場みたいになってるのに反対派はダンマリ


マスゴミなんで言わんの?

360名無しの塾生:2015/04/04(土) 08:25:33
598 :名無しさんにズームイン!:2015/04/04(土) 08:23:48.02 ID:EZXdTGbw
>>510
那覇空港なんて珊瑚礁埋め立てまくりだぞ 何故か反対派が居ない
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/6/b/6bec403b-s.jpg

361名無しの塾生:2015/04/04(土) 08:25:48
547 :馬鹿が隣に住んでいる(´・ω・`):2015/04/04(土) 08:22:25.76 ID:RMJjJqSd
「直近の4国が悪のサイドの現ボス国と前ボス国、人類史上最悪の犯罪国家とその子分国で、而も無数の核ミサイルを向けられているというのに、日本人はなぜ平気でニコニコしていられるんだ?」と欧州の人が言ったとさ。

もしも日本が“ひょうたん島”だったなら、東へ東へとスタコラ逃げ出すだろうな。
アメリカさんは「元の場所に戻って防塞になっててね」と言うだろうけどな。

幼稚園児以上の知性が有れば4国全部に反吐(ヘド)を吐くのに、必ずしもそうではない日本人が山程いる(´・ω・`)
4国全部の犬である“左翼”は論外として。

朝鮮総連が人類史上最悪の犯罪国家北朝鮮であることを皆、忘れてないか?
あまりにも悲惨な現実なので、直視したら気が狂ってしまうから見ないことにしてるんだろうけど(´・ω・`)

362名無しの塾生:2015/04/04(土) 22:25:09
【中国経済】 中国の借金28兆ドル(3446兆円)に中国GDPの282%に膨れあがる --2015/02/20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424456682/44
米ウォール・ストリート・ジャーナル〔2015/02/05〕は、中国全体の債務はGDPの282%に相当す
ると伝えた。中国は世界的な金融危機以降、中国全体の借金債務は急増している。

 GDPを1ドル増やすために3ドルの借金投入で中国の総借金債務はGDPの282%に増加

中国は借金まみれの経済成長であったことが判明した。「GDPを1ドル増やすために3ドルの負債
を抱えた格好」と、英紙『フィナンシャルタイムズ』が警告した。2007〜14年のGDPは7兆ドルふえ
たが、その間に公的・私的な債務は21兆ドルも増えた。総債務高はGDP増加分の3倍に増えた。
中国の総債務高は対GDP比で282%にもなる。年々このGDP比倍率が増えている。これは、効率
の悪い投資を続けてきた後遺症である。付加価値が低くて新規投資資金を調達できず、シャドーバ
ンキングなどの借入金で賄ってきた結果で、実態は自転車操業であった。

中国が急ピッチで債務(不動産関連が大半)を膨らませ、20年にわたる高度成長から安定成長へ
の移行作業は、それほど簡単にはいかない恐れが高まっている。米マッキンゼー国際研究所の新
たな報告書によると、中国の増加する債務はまだ管理可能とはいえ、中国の過去20年にわたる
10%超の成長率から7%割れへの移行作業は簡単でないと指摘する。

中国全体の債務は国内総生産(GDP)の282%に相当する。報告書によれば、これは政府、銀行、
企業、家計による借り入れの合計で、2014年半ばまでに達した水準だ。発展途上国の平均を大
きく上回るほか、オーストラリアや米国、ドイツ、カナダといった一部の先進国の水準も上回る。中国
の借金債務(対GDP比)の推移は、2000年121%、2007年158%、2014年6月期282%である。
2014年の中国GDPは7.4%増で63兆6463億元=10兆1834億ドル。

 輸出信用状の偽造で不正に入手したドル資金1兆1000億ドル → シャドーバンキングに投機

「ブルームバーグが最近、西側投資銀行の分析を根拠に、『中国に隠れた対外債務1兆1000億ドル
ある』と報道した。昨年のGDPの約12%に達し、外貨準備高の28%にもなる。これは米国の量的
緩和が生んだ突然変異だ。ドルキャリーの一部である。海外のヘッジファンドが、中国に持ち込んだ
資金ではなく、中国の輸出企業が輸出信用状を偽造して不正にドルを入手した資金だ。一昨年も去
年も、これで中国の輸出が異常に増加して問題化している。彼らは輸出信用状を香港の金融市場で
割引する方法で安いドル資金を借りて、人民元に替えて上海のシャドーバンキング市場に投入した。
この違法なドル資金調達と貸付過程が、中国政府の監視外であった。この1兆1000億ドル(132兆円)
のドルキャリーは必ず流出する「時限爆弾」だ。

この隠れた対外債務1兆1000億ドルは、米国と中国の金利差と人民元の上昇を狙った資金であり、
米国の金利が上がれば逆流する。

2014年、中国の債務はGDP比282%、経済リスク高まる  --WSJ 2015/02/05
http://jp.wsj.com/articles/SB12052756172436844285404580442640185300192
2014年、中国の借金28兆ドル(3446兆円)に中国GDPの282%に膨れあがる --2015/02/20
http://ameblo.jp/katsumatahisayoshi/entry-11989279507.html
2013年、中国の借金24兆ドル(2880兆円)に膨れあがる借金バブル --2014/01/10
http://ftmdaily.com/daily-briefing/011014/
2014年6月、中国の借金がGDPの206%に膨れあがる --ブルームバーグ2014/07/17
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8U5MZ6KLVRB01.html

363名無しの塾生:2015/04/04(土) 23:20:57
韓国人の評論家 金満哲氏の言葉

「同胞韓国人は嘘つきばかりである。
私はそのことが恥かしく、情けない。https://www.youtube.com/watch?v=6LEDAbJ-MVk

「韓国は独力で近代化を成し遂げた」だって? 
馬鹿を云うな。韓国の近代化は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。

「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。 
馬鹿馬鹿しい。同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。
ごくごく一部の抵抗はあったが上から下までみんな日本に憧れ、日本人になろうとしたのだ。

「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れてものも言えない。 
誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに強制的に独立させられたというのが真実だ。

同胞韓国人は嘘つきばかりである 金満哲
http://satehate.exblog.jp/16844910/

親日の優秀な韓国人は朝鮮戦争時にスパイ容疑によりアメリカの指示でウムを言わさず銃殺
http://www.youtube.com/watch?v=MGqI-5td7dU&amp;NR=1&amp;feature=endscreen&amp;t=5s

364名無しの塾生:2015/04/10(金) 11:24:47
「借りた金は返すのが当たり前。こっちは税金を預かっている」麻生財務相、AIIB不参加理由を激白
産経新聞 4月9日(木)20時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000557-san-bus_all

 麻生太郎財務相は9日の記者会見で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に関し、現段階での参加を見送った理由を約10分間にわたって説明した。日露戦争の際に戦時公債を発行したことに触れ、「(日本は)1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。しかし、今は世界で借りたお金を約定通り返さない方が多い」とも語り、AIIBによる不透明な融資審査基準や過剰融資に懸念を示した。詳細は以下の通り。

 --日本が参加した場合、AIIB設立当初の出資金は最低でも1000億円と試算されている

 「AIIB参加国は最終的にいくつになるのか知らないが、出資額の総額も中身もわからないので、今の段階で考えているわけではない。何回も同じことを言っているので、もう飽きてきたけど、やることは1つなんですよ。お金を貸すというのは、返ってこないお金は貸せない。返ってこないお金はやるっていうんだからね」

 「(インフラ整備の)ニーズがあるというのはわかる。米国が世界銀行、日本がアジア開発銀行(ADB)、ヨーロッパが国際通貨基金(IMF)は責任を持ってやっている。ところが、日本は1905年、日露戦争をやるにあたって戦時公債を発行した。1000万ポンド。日本は1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。名も知れぬ東洋の小さな黄色人種にお金を貸した英国もすごかったんだろうが、1銭たりとも、1日も約定を違えずきちんと払った。今日、世界で他国の外貨でカネを借りて返済が滞ったことが1回もない国が日本以外にあるならば教えてくれ。ぜひ俺はそれを知りたい。他の国の中央銀行総裁も知らない」

 「だから、お金というのは貸したら返ってくるもんだと日本の人は思っているんだ。子供の時からしつけられてきたんだから。しかし、今、借りたお金を返さないのは多いんじゃないの? 世界で借りたお金を約定通り返さない国の方が多い。何が言いたいかというと、もう1個(国際金融機関を)増やすんだぜ。きちんと審査をして(既存の国際金融機関の)3行で足しても400億円か500億円かといっているときに、いきなり後ろから来て、みんな貸さないの? じゃあ俺(AIIB)が貸してやるよと、300億円、400億円を貸しますと言ってなったとするよ」

 「その時、この後からきた300億円は前から貸している3行の400億円に乗っかった。返済が始まり、400億円のお金は計画通りに返ってくるんだけど、後からきた300億円は全然、融資計画ができていないから、その分は返せませんでしたと。そうなったとき、まずは3行の400億円は優先的に返してくれるかと。国内だったら、まだやれるだろう。しかし、海外相手にそれができるか。700億円が全部焦げ付き、お返しできるお金は300億円だけです、といわれたら、間違いなく被害が出る。こっちは税金を預かっているわけだから」

 「ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、誰がやるんですかと。最初から俺たちはこれしか言っていない。だから(中国側は)返事を下さいと。3月31日というのは、こっちが出した提案を聞かない限りは俺たちは答えようがない。何の返事もないなら、こっちもしようがないと言っているだけだ。AIIBの話というのは、次は(参加判断の期限が)6月だとか報道されているが、どうして6月なのかさっぱり知らない。日本はなぜ参加しないのかと色々な人が言ってくるが、面倒くさくていちいち説明しないといけないので、飽きるくらい同じ話をしている」

365名無しの塾生:2015/04/10(金) 16:36:11
【国際】AIIBに魅了された国々を待つ「未来」(画像あり) 米ニューズウィーク

中国政府が設立を提案したアジア投資インフラ銀行(AIIB)は、全世界で大きな反響を巻き起こした。
今のところ51カ国が参加を表明しているが(台湾、香港を入れると53の国と地域)、その中にはイギリスやフランス、
ドイツ、イタリア、さらに韓国といったアメリカの同盟国も含まれる。

経済的メリットだけに気を取られ、その設立提案国である中国とその他の世界の間に存在する大きな価値観の違い、
そして中国の抱える様々な矛盾を無視してこの強権国家の側に立つことは、共産党政権の正統性を強化し、
その寿命を長らえ、民主化の実現を遠ざけるだけだ。

加盟表明した国に対して私は非常に失望を覚える。共産党政権と取引することがいかに危険な結果をもたらすか、
いずれ歴史が証明するだろう。

http://www.newsweekjapan.jp/rebelpepper/2015/04/post_1.php
http://www.newsweekjapan.jp/rebelpepper/pepper2.jpg

366名無しの塾生:2015/04/10(金) 17:59:21
ケント・ギルバート(米カリフォルニア州弁護士、タレント)

中国と韓国は戦勝国ではない

 最近はアメリカ人も少しずつ、一部の韓国人が非理性的に日本を叩いている構造に気付いてきました。昨年、韓国で朴槿惠大統領の名誉を傷つけたとして、産経新聞前ソウル支局長が在宅起訴されました。
どう対応すべきか尋ねてきた『産経新聞』の記者に対して、私は「何もしなくていい」と答えました。拘束されて日本に帰れない支局長はお気の毒ですが、とりあえず彼が殺されることはありません。
それならば、しばらく放っておいて韓国当局の愚かな振る舞いを世界に晒したほうがいいのです。

 私が中国と韓国を見て理解に苦しむのは、両国が第2次世界大戦における戦勝国だと自称することです。そもそも、この2国は戦争に参加していません。
朝鮮半島は日本の一部でしたから韓国という国家は戦争中に存在しません。いま韓国人と呼ばれる人たちの先祖は、日本人として敗戦の日を迎えたのです。
そして現在の中国(中華人民共和国)を支配する中国共産党は背後からゲリラ活動をしていただけで、実際に日本と戦ったのは国民党です。
しかし国民党は、日本に対しては負けてばかりで、第2次世界大戦後に再開した国共内戦では共産党にも敗北し、中国大陸を追われました。はっきりいって、世界の歴史を見て、日本に勝ったのは米国だけです。
彼らが日本戦に関係する「記念日」を祝う権利がどこにあるのでしょうか。

 韓国は戦後、独立国として日本と日韓基本条約を結び、莫大な額の賠償金も得たわけです。国際法の約束として、条約に調印した。つまり結論が出た以上はもう二度と蒸し返さないのが当然です。
そもそも、父親である朴正熙大統領の大きな功績を踏みにじり、世界中に恥を晒し続ける朴槿惠大統領は何を考えているのでしょうか。

やられたら「やり返せ」

 日本人に求められるのは、もっと積極的に各国に対して自らの主張を訴えることです。日本は戦争の責任を重く受け止め、謝罪ばかりしていますが、そもそも世界を見渡して、日本のほかに謝罪をした国がありますか。
たしかにドイツはユダヤ人の虐殺に対して謝罪しましたが、これは当然です。しかし英国が植民地化したインド、香港に対して謝罪した話は聞いたことがありません。

 では、なぜ日本にだけ謝罪を求めるのか。端的にいって、弱々しく見えるからです。日本は世界から見ると叩きやすいサンドバッグなのです。
この状態から脱するには、憲法を改正して「竹島に手を出すな」「尖閣諸島に近づくな」「小笠原近辺でサンゴ礁を不法乱獲したら、砲撃して沈没させるぞ」と宣言しなければなりません。

 以前、私の息子が学校でいじめられたことがあります。私は息子に「やり返せ」といいました。私がいったとおり、いじめっ子に反撃した息子は学校の規則で停学処分を受けました。それは規則だからべつに構いません。
父親の私にこの件で怒られるのではないかと息子は恐れていたようですが、私はまったく怒りませんでした。むしろ息子が自分の権利のために立ち上がったことが嬉しかった。
日本も、そろそろ祖国の尊厳のために立ち上がるときだと思います。

 具体的には、日本は政府主導で「戦争における女性の人権を研究する会」を発足させ、各国に参加を呼びかけるような活動も考えるべきです。
反省の意は忘れず、諸国と共同研究して「今後の女性の人権のために貢献したい」と呼びかけてはいかがでしょう。ベトナム戦争で民間人へ残酷な行為を犯した韓国は参加できないと思います。
その現実を海外に発信すればいい。この研究に参加しない韓国の姿勢をニュースにすればいいのです。「歴史の真実に正面から向き合いたい」という日本の誠意も全世界に伝わります。

 ちなみに、私が知るかぎり、レイプや虐殺が世界で最も酷かったのはソ連赤軍です。極論すれば、ソ連の戦争犯罪が酷いのは、慰安婦が存在しなかったからでしょう。
慰安婦がいないから、前線で手当たり次第に婦女を暴行する事例が多いのではないでしょうか。

http://shuchi.php.co.jp/article/2195?p=1

367名無しの塾生:2015/04/10(金) 17:59:46
 つい最近、クリントン政権の一員だったロバート・シャピロ元米商務省次官が韓国の朴槿惠大統領に宛てたビデオメッセージがYouTubeで公開されました。
経済学者の観点で韓国経済に提言をするだけでなく、日本への敵対的な態度やベトナム戦争での韓国軍の蛮行にも触れています。
「(日韓関係の)古傷が治癒しない理由がここにある」と、慰安婦問題についても言及しています。一部に事実誤認もありますが、大筋は事実に基づく内容です。
私の記憶を辿っても、一国の大統領にこういった公開レターが出されるのは前代未聞です。それだけ韓国の最近の振る舞いは目に余る、ということです。

憲法9条は米国からの「制裁」

 私はタレントとして知られていますが、じつは法学博士でカリフォルニア州弁護士の資格ももっています。その観点から日本国憲法についても考えたいと思います。
1988年に書いた『ボクが見た日本国憲法』(PHP研究所)で、私は日本の憲法9条を称賛しました。すでに事実上の軍隊である自衛隊が設置されていたので、9条の条文自体はそのままでも構わないと考えたからです。
でも、いまは考えが180度変わり、すぐに改憲すべきと思っています。理由は明白で、27年前といまでは日本を取り巻く情勢が大きく変わったからです。
日中関係が安定していた当時は、9条に書かれた理想論にも一定の価値があると考えていましたが、強硬な中国の姿勢を見て、考えを改めました。

 中国の経済力がいまほど高くなく、愚かな振る舞いが国内に留まっていたあいだは、米国の監視下で、日本は国防のことは考えず、経済発展のみに集中できました。
ところが、2000年代半ばから社会主義市場経済が軌道に乗った中国が国力を伸ばし、帝国主義的振る舞いが目に余るようになりました。しかし米国も、かつてほど「世界の警察」の役割を担えなくなってきたのです。

 日本国憲法にはおかしな点が2つあります。1つ目は、国家元首が明示されていないことです。天皇は日本の象徴であって、代表者ではない。他国の憲法ではありえないことです。
2つ目は、「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」という憲法9条・第1項の条文です。
日本国の憲法を起草したアメリカ人はどうしてこの条文を盛り込んだのでしょうか。日本が平和国家になることを心から願っていたからか、それとも自分たちの理想を追いかけようとしただけなのか。どちらも違います。
これは米国に刃向かった日本に対する制裁措置・ペナルティなのです。9条のような条項を含む憲法は世界のどこを探してもありません。

 戦後のGHQによる占領政策のなかで、日本の今後について書かれた報告書があります。民主化や財閥解体、教育改革などの政策は書かれていますが、「平和憲法」に関する項目はありません。
9条が、あくまで米国からの「制裁」でしかなかった何よりの証拠です。

 憲法の作成自体はじつは難しい作業ではありません。法学を学んだ私からすれば、憲法の全条文など3時間で書ける代物です。
アメリカ建国のときは前例がなくて大変だったと思いますが、二百数十年が経ち、古今東西さまざまな憲法が制定されたので、民主主義国家のものなら容易に書けます。独裁国家の憲法は別として。

 そろそろ、平和ボケしていた日本人も目を覚ましたほうがいい。日本人は「いまの時代にそぐわないなら、変える必要もあるのではないか」という疑問を抱くべきです。
憲法を時代や環境に合わせて手直しすることは、世界標準の考え方なのです。今年は戦争終結70周年の節目の年です。
だからこそ、政府だけに頼らず一人一人の日本人が自国を取り巻く外交の現状や史実を理解し、外に目を向け主張することを始めるべきです。
周辺国の執拗な言い掛かりに屈せず、日本の主張がより世界へ広まる年になることを心から願っています。

368名無しの塾生:2015/04/10(金) 21:39:31
>>366-367

ほぼ全面的に賛成

369名無しの塾生:2015/04/11(土) 09:36:19

愛新覚羅溥任氏死去=中国清朝最後の皇帝溥儀の末弟
時事通信 4月11日(土)0時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-00000004-jij-cn

 愛新覚羅溥任氏(中国清朝最後の皇帝溥儀の末弟)中国紙・法制晩報によると、10日に死去、96歳。
 溥儀が辛亥革命で1912年に退位した後の18年に生まれる。日本のかいらい国家だった満州国の皇帝となった溥儀には従わなかった。新中国成立後は教師となり、退職後は清朝史を研究。北京市人民政治協商会議委員も務めた。

370名無しの塾生:2015/04/17(金) 21:05:51
http://kankokunohannou.org/blog-entry-2063.html

◇AIIB 57の創立加盟国
オーストリア、オーストラリア、アゼルバイジャン、バングラデシュ、ブラジル、ブルネイ、カンボジア、中国、デンマーク、エジプト、フランス、フィンランド、グルジア、ドイツ、アイスランド、インド、インドネシア、イラン、イスラエル、イタリア、ヨルダン、カザフスタン、韓国、クウェート、キルギスタン、ラオス、ルクセンブルク、マレーシア、モルディブ、マルタ、モンゴル、ミャンマー、ネパール、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、オマーン、​​パキスタン、フィリピン、ポーランド、ポルトガル、カタール、ロシア、サウジアラビア、シンガポール、南アフリカ、スペイン、スリランカ、スウェーデン、スイス、タジキスタン、タイ、トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)、英国、ウズベキスタン、ベトナム(ABC順)

371名無しの塾生:2015/04/23(木) 22:08:10
日本人が説明した日中戦争の経緯に「何も言えなくなった」、中国ネットの反応は?
Record China 4月23日(木)7時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000015-rcdc-cn

21日、中国のインターネット掲示板に、「これを見て、私は日本に何も言えなくなった」と題するスレッドが立ち、ネットユーザーの注目を集めている。資料写真。

2015年4月21日、中国のインターネット掲示板に、「これを見て、私は日本に何も言えなくなった」と題するスレッドが立ち、ネットユーザーの注目を集めている。

スレッドには、ある日本人が日中戦争の経緯について説明した文章が掲載されている。その内容は、「日本は中国大陸を自分のものにしようとしていたわけではなく、隣国として当時、中国で頻発していた内戦を止め、欧米の侵略や搾取に遭わない自立した民主的国家をつくる手助けをするためだった。また、西欧諸国は当時、アジアの国々を次々と植民地化しており、混乱した中国に西欧諸国やソ連が侵入すれば、隣国である日本にも危険が及ぶ。日本は中国を近代化された強力な国家にして、いずれは日本と共に西欧の植民地主義やソ連の侵略に対抗してくれることを望んでいた」というものだ。

372名無しの塾生:2015/04/23(木) 22:12:31
AIIB参加は愚の骨頂であり検討する価値すらないと大前研一氏
NEWS ポストセブン 4月23日(木)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150423-00000017-pseven-bus_all

 約50か国が参加表明している中国主導の「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」に日本も参加すべきかどうかをめぐり賛否両論が入り乱れている。ドイツ首相からも参加を呼び掛けられ、政府に参加を促す意見が大きくなりつつある。中国は国内事情のためにAIIBを創設するのだと喝破する大前研一氏が、参加するのは愚の骨頂と断言する理由は何か。同氏が解説する。

 * * *
 これまで中国は世界の歴史に例がないほど長大・膨大な高速道路や高速鉄道、港湾、空港などを建設し、大がかりな都市開発を推進してきた。たとえば、1990年代の初めには16しかなかった100万都市が今や200に上り、高さ200m以上の超高層ビルが345もあって世界一多い。高速鉄道網は2015年末に総延長が2万5000kmに達する計画だ。

 ところが、そういうインフラを建設してきた中国国内の鉄鋼・機械メーカー、鉄道車両メーカー、建設会社、セメントメーカー、デベロッパーなどの“巨大マシン”が、中国経済のスローダウンによって、いま突然止まりかかっている。このままでは巨大マシンが設備過剰で崩壊して国家そのものが破綻しかねない。

 だから、AIIBを創設してそれらの企業を労働者も含めた“人馬一体”で海外に持っていこうとしているのだ。決して一部マスコミが解説している「欧米先進国の金融覇権に対する中国の挑戦」とか「豊富な中国マネーで途上国を潤すため」ではないのである。

 それにヨーロッパ、アジア、中東などの国々が便乗しようとしているわけだが、甘い幻想と言うしかない。

 AIIBは海外で中国企業の仕事を創出することが主目的だから、プロジェクトのメインの部分は中国企業が持っていくので、あとの国の企業は“刺し身のつま”か“ピザ一切れ”になるだけだ。中国主導のプロジェクトの中で、そのおこぼれだけをもらっても、何の意味もないだろう。

 また、日本にはインフラプロジェクトの中でどうしても使わなければならない技術を持っている企業がいくつかある。たとえば、水処理の半透膜や地熱発電のガスタービン、鉄道のシステムなどである。そうした企業は日本がAIIBに出資していなくても、現地政府から随意契約で参加を要請されるだろう。

 さらに、12か国参加のTPP(環太平洋経済連携協定)の交渉でさえ難航しているのを見ればわかるように、50か国も参加するとなれば、各国の利害が対立するので話がまとまるわけがない。かてて加えて、新参のAIIBはプロジェクト評価の経験を積んでいないから、すでに世界銀行やADBが検討してやめているようなプロジェクトに手を出して大失敗する可能性が高い。

 ゆえに、これから日本がAIIBに参加するのは愚の骨頂であり、そもそも参加を検討する価値すらない。

※週刊ポスト2015年5月1日号

373名無しの塾生:2015/04/23(木) 22:14:39
インフラ銀「不参加」支持 自民、6月3日に党見解
産経新聞 4月23日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000078-san-bus_all

 自民党は22日、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に対する党の見解を6月3日にもまとめる方針を決めた。党内では、参加を見送っている政府判断に賛同する声が相次いでいる。政府に提出する党の見解も「不参加」を支持する内容となる見通しだ。6月6日には両国の財務当局が協議する日中財務対話が予定されており、政府判断にも影響しそうだ。

 22日に開かれた外交部会と財務金融部会などの合同会議では、出席議員から「AIIBは中国共産党支配の延長線上にある」「日米両国が参加しなければ、新機関は力を持たない」などと、参加に慎重な意見が続出した。

 自民党は、5月上旬に経済3団体からもヒアリングする予定。それらを踏まえて党の見解をまとめる。党幹部は「ここまで不参加支持一色になるとは思わなかった。見解はこの線に沿うだろう」と述べた。

 同日の部会にはアジア開発銀行(ADB)の中尾武彦総裁も講師として出席。ADB発足以降、途上国のインフラ整備に貢献してきた実績を説明した上で「今後もADBが果たす役割は大きい」と強調。貸し出し能力の大幅拡大や業務手続きの迅速化などADB改革を進める考えを示した。

 中尾氏は、AIIBに対する直接の評価は避けたが「ADBが排除されることはない」と述べ、AIIBとの協調融資など協力関係を模索していく意向を示した。

374名無しの塾生:2015/04/23(木) 22:25:03
アジアインフラ投資銀行は中国のワナだ
プレジデント 4月22日(水)11時15分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150422-00015060-president-bus_all&amp;pos=2

写真・図版:プレジデントオンライン

■世界経済大混乱の後、日本は「第2の敗戦」

 これで第三次世界大戦がいよいよ現実になってきたのではないか。

 中国が国策として進めている「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)に参加表明した国・地域は3月末までに50を超えた。3月12日に英国がG7で最初に参加を決めると、ドイツ、フランス、イタリアも相次いで参加を表明、欧州の主要国が入ったことで、さらに参加国が増えた。今では、世界の先進国の中で、米国と日本だけが慎重派として取り残されている。

 さて、この事態にどう対処すべきか。中国の誘いに応じて、ともにアジアの発展に尽くすべきなのか。

 結論を先に述べる。日本は米国と協力して、中国の野望を打ち砕くべし。AIIBの先にある野望の本質を見抜いて早めに対処しなければ、日本は、第二次世界大戦に続く「第二の敗戦」を迎えることになる。

 そもそもAIIBは、習近平国家主席が2013年10月にアジアのインフラ整備を支援するという目的で創設を提唱したものだ。すぐにASEANに加盟している全10カ国も参加を表明した。まあ、この辺の国々は地理的にも歴史的にも中国との関係が深く、AIIBの投資対象となるところだから、気持ちは理解できなくもない。

 バカバカしいのは、欧州各国の対応だ。5月に総選挙を控えた英国では、アジアでのビジネスチャンスを広げて経済界からの支持を得たいという与党・保守党の思惑から参加を決めたようだ。他の欧州各国も似たりよったりで、国内に電力、水道、鉄道などで、世界シェアを争うような大手企業があるドイツやフランスも目先のエサに釣られたようだ。

 AIIBは本部が北京、総裁も中国人、出資金額の大半も中国。投資先は中国の都合によって決められ、決済は人民元が優先されるという話まである。中国が影響力を行使するための組織でしかない。
.

 現在、国際的な取引は米ドルで行われるのが基本だ。それが、人民元にかわる日が来るとしたら、恐ろしいことが起きる。

 AIIBが取引を開始して、しかも人民元が中心となったら、一気にドルの価値が下がり、世界のドルの総流通量が激減することが予想される。日本への影響としては極端な円高が最初に表れるだろう。ドルの崩壊と人民元の台頭が実現すれば、世界中の経済、金融が大混乱に陥る可能性は高い。その影響で安全保障にまで脅威が及ぶのは間違いない。

 軍事面、経済面でアメリカの一極支配を打破しようとする中国首脳部はこれまでに着々と手を打ってきた。それが近年のアメリカの影響力低下によって顕在化してきたのだ。

 振り返ってみれば、09年3月、中国人民銀行の周小川総裁が「国際通貨体制の改革に関する考察」と題した論文を発表し、「特定国家の通貨が基軸通貨の役割を担えば、その国の政策上の必要と他国の要求が互いに衝突せざるをえない」という主張を展開していた。当時、リーマンショックに苦しんでいた米国が1兆1500億ドルを国内政策のためにつぎ込んだのを批判したもので、このときすでに世界の貿易の基軸通貨としてのドルの存在を否定していたことになる。

 周総裁はまた、この論文で、国際通貨基金(IMF)の準備資産「SDR(特別引き出し権)」を米ドルにかわる新しい基軸通貨とする構想を提案していた。SDRは米ドル、英ポンド、ユーロ、円で構成されているが、中国はこのころから、人民元をSDRに加えるような画策を行ってきた。

 中国はさらに、同年4月のG20金融サミットでも、世界最大の外貨準備高を背景に「国際通貨の多元化」を主張した。IMFに400億ドルの拠出を表明して「IMFは国際準備通貨を発行する国のマクロ政策に対する監督を強化すべき」と米国に圧力をかけた。

 中国は、外貨準備高の約7割がドル資産で、特に世界最大の米国債保有国である。だから、現在のドル基軸体制の崩壊は中国にとってもマイナスだという安易な見方をする向きもある。しかし、それだけ巨額の米国債を抱えているということが、米国への無言の圧力となるのである。

375名無しの塾生:2015/04/23(木) 22:25:30
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150422-00015060-president-bus_all&amp;p=2

■聞こえてくるのは戦争の足音

 やはり、中国にとって、基軸通貨への第一歩として、最優先課題は人民元のSDR編入のようだ。10年11月に編入を求めた際は認められなかったが、今年10月のIMF年次総会でも、その席でまた人民元のSDR入りが議論される見込みで、そのためにもAIIBを成功させたいところなのだろう。現在の弱体化したオバマ政権が、突っぱねることができるのか。ある意味で世界経済は岐路に立たされているといえる。

 また、AIIBが取引を開始した場合、もっとも利害が激しくぶつかると考えられるのが、「アジア開発銀行(ADB)」だ。アジア太平洋地域の貧困対策の一環として、途上国の開発支援を目的とした国際金融機関で67カ国・地域が参加している。最大の出資国として日本を中心に運営されてきた。歴代総裁はすべて日本人だが、本部はフィリピンのマニラに置かれている。中国ももちろん加盟国だが、日米を中心に運営される中で、出資比率の増加も見送られ、発言権が向上しないことに不満を募らせ、対抗措置としてAIIBを設立したという見方もある。

 現在、AIIBの体制をめぐって疑問視されているのが、融資審査能力が備わっているか、公平なガバナンスが可能かなどの問題だ。おそらく後発のAIIBは、ADBよりも安い金利で参入してくるはずだが、審査能力に問題があれば、ただでさえギリギリの返済能力しか持たない借り入れ国で混乱が起きることは間違いない。ADBへの返済が後回しにされるようなことになれば、日本にも損害が出てしまう。

 実は、民主党政権時代に、日本は一度中国の金融に関する攻撃に押し込まれている。12年、当時の野田佳彦首相は、円と人民元の直接取引を認めたことで、人民元の国際化に一役買ってしまったのだ。

 別に、中国が国際的に見てもまともな民主国家で、日本に対して友好的な関係を構築しようとしているならば、人民元が国際基軸通貨になっても大した問題にはならない。

 中国は、時の指導部が言い出したことは絶対という国だ。これまで、米ドルが基軸通貨として都合がよかったのは、米国一国だけでも巨大な経済圏であり、米国の国益追求は他国の経済などにある程度の敬意を持った形で進められてきた。米国がルール違反をしてまで自国の利益のみを追求しようという意識は薄かったはずだ。だから、他国は安心して基軸通貨として米ドルを使えたのだ。

 AIIBの成功は、アメリカ一極体制の終焉と、東アジアの支配権を中国が確立することを意味する。そうなれば、日本は包囲網をつくられて、先の大戦のごとく追い詰められていく。私には最近のニュースの一つ一つが軍靴の音に聞こえる。
.
内閣参与(特命担当) 飯島 勲 写真=時事通信フォト

376名無しの塾生:2015/04/23(木) 22:28:56
日中関係について大前研一氏「今日の問題の根源は田中角栄」
NEWS ポストセブン 4月22日(水)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150422-00000000-pseven-cn

 中国の李克強首相は、中国の国会にあたる全人代閉幕後の会見でこう言い放った。 「一国の指導者にとって、先人の業績を引き継ぐだけでなく、先人の罪な行いがもたらした歴史の責任も負わなければならない」「安倍談話」への牽制である。戦後70年を踏まえ、安倍晋三首相が今夏に発表する談話の検討が始まり、各国が動向を注視している。とくに中国、そして韓国の反発は必至である。国内でも発表を危ぶむ声が絶えない安倍談話に、果たして「正解」はあるのか。大前研一氏が解説する。

 * * *
 中国は、かつてはモンゴル帝国や満州族に侵略され、イギリスとのアヘン戦争では賠償金の支払い、香港の割譲、上海、広州、福州、厦門、寧波の開港などを余儀なくされた。度重なる侵略の過去があるにもかかわらず、なぜ日本との関係だけがここまでこじれてしまったのか。その根源を考えることは、すなわち共産党が支配する中国、そして戦後日本の対中外交を見直すことと同義である。

 直接的な契機は1972年の日中国交正常化だ。当時の田中角栄首相と周恩来首相が会談して国交正常化を決めたわけだが、その入り口の段階でボタンの掛け違いがあった。日中関係の歴史を(たぶん)深く知らなかった田中角栄が、それを知り尽くしていた周恩来にしてやられたのである。

 田中角栄には過去の清算ができなかった。彼に十分な歴史的知識があれば、交渉の前段でこう言うべきだった。

 日本は好き好んで中国に足を踏み入れたわけではない。日本で明治維新が起こるのと前後して、中国ではすでに英国をはじめとする欧米の侵略が始まっていた。そうした列強の魔手から逃れるには、自ら海を渡って中国の権益を得て欧米と伍する地力をつけていくしかなかったと。

 しかし田中角栄は、そうした歴史経緯を省き、ニクソン米大統領による頭越しの米中接近(ニクソン・ショック)に焦るあまり、実利を重んじた解決を急いでしまった。

 日本に対する戦後賠償の請求を放棄する代わりに、日本からODA(政府開発援助)で巨額の経済援助資金と技術を引き出すことを目的とした周恩来の提案を「ヨッシャ、ヨッシャ」で安易に呑んでしまう。これは外務省に文書が残っていないため“口承伝説”になっているが、そこに今日の問題の根源がある。

 つまり、戦後のスタート地点で互いの歴史認識を調整する努力をしないまま問題を解決しようとしたから、ややこしくなってしまったのだ。

※SAPIO2015年5月号

377名無しの塾生:2015/04/28(火) 22:38:23
<1票の格差>17の高裁判断出そろう 最高裁が統一判断へ
毎日新聞 4月28日(火)19時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000065-mai-soci

 ◇「違憲状態」12件 「違憲」は1件 「合憲」が4件

 「1票の格差」が最大2.13倍だった2014年12月の衆院選を巡り、二つの弁護士グループが全国14高裁・支部に選挙無効を訴えた訴訟は、広島高裁岡山支部が28日、違憲状態との判断を示し、17件の判決が出そろった。違憲状態は12件に上ったが、違憲判決は福岡高裁の1件にとどまり、4件は合憲だった。抜本改革の先送りに対する厳しい指摘の一方で、国会の是正に向けた取り組みを一定程度評価する判断も目立った。今後最高裁が統一判断を示す。

 最高裁は、09年衆院選を巡る11年3月の判決で、小選挙区の議席を各都道府県にまず1ずつ配分する「1人別枠方式」について、「立法時の合理性は失われている」と廃止を迫った。国会は12年の衆院解散直前の法改正で、選挙区定数の「0増5減」とともに別枠方式の規定を削除した。14年選挙前には「衆議院選挙制度に関する調査会」が設置され、今も議論が続いている。今回は、こうした動きをどう評価するかが主な争点となった。

 違憲判断を示した福岡高裁は「規定を削除しても、実質的には別枠方式の構造的な問題が解消されないまま選挙戦に臨んだ」と述べて区割りを違憲状態と判断。さらに、格差是正のために必要な合理的期間の起算点は11年3月の最高裁判決だとして「既に3年9カ月が経過しており、国会の裁量の行使として相当でない」とした。

 違憲状態にとどまった判決も、大半は福岡高裁同様、格差の抜本的な解決はなされていないとしつつ、違憲には踏み込まなかった。広島高裁松江支部は、調査会の議論が続いている点を評価し、「是正のための合理的期間を過ぎたとは判断できない」と指摘した。12年衆院選に対する13年11月の最高裁判決が「段階的見直しを重ねて是正することも国会の裁量だ」と指摘したことが背景にある。

 一方で東京高裁(3月25日)も違憲状態にとどめたが「国会の裁量を最大限考慮しても、国会が是正完了目標としている16年12月が合理的な期間として認められる最大限度」とクギを刺した。

 最高裁に違憲状態と指摘されたまま行われた12年衆院選に対する高裁・支部の判断は、初の違憲・無効が2件、違憲・有効12件、違憲状態2件。合憲とした判決はなかったが、今回は「格差は2倍を少し超える程度で、投票価値の平等に反していたとはいえない」(東京高裁3月19日判決)などとして4件が合憲判断を示した。【川名壮志】

378名無しの塾生:2015/04/29(水) 10:46:01
韓国軍のベトナム慰安所報道で処分、「左遷」 TBS山口敬之ワシントン支局長に激励の声相次ぐ
J-CASTニュース 4月28日(火)20時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000006-jct-soci

山口氏はフェイスブックで説明

 韓国軍がベトナム戦争中に慰安所を開設していたことを週刊文春でスクープしたTBSの山口敬之ワシントン支局長が、この記事をきっかけに懲戒処分を受け、営業局に異動させられていたことが分かった。

 「歴史的スクープ 韓国軍にベトナム人慰安婦がいた!」。週刊文春の2015年4月2日号は、こんなタイトルで7ページにわたる大特集を組んだ。

■懲戒処分を受け、営業局に異動を命じられる

 その記事は、山口敬之支局長名で書かれており、アメリカの機密公文書まで調べた文字通りの調査報道だった。この記事は大きな反響を呼び、ネット上では、なぜTBSでは報じなかったのかも話題になった。

 記事によると、山口氏はアメリカに赴任する直前の2013年、ある外交関係者から、慰安所の未確認情報があり、米政府の資料などで裏付けられるかもしれないと耳打ちされた。山口氏は、韓国に加害者の側面があることが分かれば、慰安婦問題の突破口になるはずだとの考えに共感し、この年9月から公文書を探す取材が始まった。

 そして、14年7月になって、米軍司令部が「韓国軍による韓国兵専用慰安所」と断定する書簡を見つけた。今度は、当時をよく知る人物がいないかをリサーチし、米海兵隊の歩兵部隊長だった米国人男性(71)から決定的な証言を得た。サイゴン(現ホーチミン市)にその慰安所があり、市内の別の場所には、1区画20人前後のベトナム人女性が働かされていたもっと大きな慰安所もあったというのだ。韓国兵のレイプや性病蔓延などを防ぐのが理由だったというが、二十歳未満の少女も多かったともいう。

 記事が載った文春は3月26日に発売されたが、4月24日になって、一部のネットメディアやブログで、山口氏が前日付で懲戒処分を受け、左遷・更迭させられたとの情報が出回った。また、山口氏は、自らの取材結果を報道するよう何度もTBSに求めたが、結局報道しない方向になったとの根拠不明の情報も流れた。

379名無しの塾生:2015/04/29(水) 10:46:56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000006-jct-soci&amp;p=2
山口氏「寄稿に至る手続きが問題とされた」

 夕刊フジが4月26日になって、この情報を大きく取り上げ、ネット上でも騒ぎが大きくなった。

 その記事によると、山口敬之氏は、TBSから15日間の出勤停止処分を受け、営業局のローカルタイム営業部への異動を内示された。その理由について、「関係者の間では、取材の成果を他社の媒体に発表したため左遷されたという見方も広がっている」と伝えた。

 これに対し、山口氏はフェイスブックで、報道で問い合わせが多かったとして自ら説明した。そこでは、4月23日付でワシントン支局長の任を解かれ、営業局への異動を命じられたのは事実だと認めた。また、懲戒処分もあったとした。その理由としては、「週刊文春への寄稿内容ではなく、寄稿に至る手続きが問題とされました」と明かした。そして、「見解の相違はありますが、今回の懲戒処分がTBSの報道姿勢に直接リンクするものではない」と言っている。

 フェイスブックでは、そもそもなぜTBSが報じなかったのかとさらに質問があったが、山口氏は、「会社が私の取材成果を報道しなかった真意は、私にはわからない」と繰り返した。ただ、「事実は揺るぎなく、世に知らしむべきニュースと考えて公表に踏み切りました」と説明している。

 韓国の主要メディアはほとんど記事を取り上げていないが、日刊紙「ハンギョレ新聞」だけは、「腹立たしいが、反論は困難...」だとして政府次元の解決努力を促している。山口さんは、その報道を取り上げ、専門家などからも「裏付けが必要」との指摘は出ていないとしており、自らの取材に自信を持っているようだ。

 ネット上では、山口氏について、賞賛や激励が相次ぎ、フェイスブックには1日足らずで1100を越える「いいね」が付いたほどだ。TBSに対しては、「この処分自体は当然のこと」と理解する向きも一部であるものの、「報道しない自由っていうやつか」「政府の圧力は散々批判してるのに、自分等がやってる矛盾」といった批判や疑問が続出している。

 TBSの広報部では、J-CASTニュースの取材に対し、「人事の詳細については、お答えしておりません」とだけコメントした。

380名無しの塾生:2015/04/29(水) 19:39:19
ブラジルでひっそりと逝った「明治天皇の孫」〈週刊新潮〉
BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 4月29日(水)8時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150429-00010001-shincho-int

 ブラジルに日本人移民が初めて到着したのは、1908年のこと。以来、移民は戦前に19万人弱、戦後に5万人余を数えるが、中には明治天皇の孫もいた。

 4月15日、サンパウロの自宅で逝去した多羅間(たらま)俊彦さんがそのお方だ。享年86。

 1929年、後に首相を務めた東久邇宮稔彦(なるひこ)王の四男として誕生。母親は明治天皇第九皇女の聰子内親王。つまり明治天皇の孫で昭和天皇の従弟にあたる。

 47年10月、秩父、高松、三笠の三直宮(じきみや)を除く11宮家、51人が皇籍を離脱。俊彦さんは慶應義塾大学法学部を卒業後、51年に元サンパウロ総領事の多羅間鉄輔さんの未亡人で、広大なコーヒー園を持つキヌさんの養子になり、ブラジルに渡った。

 俊彦さん本人は、小誌に〈皇籍を剥奪されても、特に何も感じませんでした。これでようやく身軽になれると思いました〉などと当時を振り返っている。

 皇籍を離れ、一農民になる意志で移民になったのに、ブラジルの日本人社会は天孫降臨だと大騒ぎで迎えた。

「日本人同士で敗戦を信じない『勝ち組』と『負け組』の対立がありましたから、元皇族が移民で来たことで、本当に負けたと悲しむ人もいたそうです」(ブラジルに詳しいジャーナリスト)

 コーヒー園の経営の後、外国からブラジルに進出する企業向けの不動産業を手がけた。沖縄出身の移民の娘と現地で結婚、1男を授かる。迷わずブラジルに帰化、普段はポルトガル語を使う。

「腰が低く、日系人の親睦会のまとめ役をなさったりして、尊敬を集めていた」(同)

 2008年、皇太子殿下のブラジル御訪問の際には、懇談の席で「両陛下からよろしくとのことでした」とお言葉を賜っている。

 日本よりブラジルが落ち着くと言いながらも、皇室の慶弔に礼を尽くしてきた。

※「週刊新潮」2015年4月30日号

381名無しの塾生:2015/05/01(金) 10:05:27
茂木健一郎「凡人が目指すべきは、専門バカより雑学王」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150501-00015124-president-nb

382名無しの塾生:2015/05/02(土) 21:10:26
中国式精神 嘘、不正、自分勝手を意味し日本精神の対義語に
NEWS ポストセブン 4月30日(木)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150430-00000002-pseven-cn&amp;pos=4

 親日を超えた「愛日家」を自任するのが台湾人の蔡焜燦(さい・こんさん)氏だ。今年4月に、14年前に小学館文庫から発刊された著書『台湾人と日本精神(リップンチェンシン)』が日本の読者の反響を呼び、単行本の「新装版」として発刊されることになった。そんな蔡氏が日本精神とは何かを語る。

 * * *
 終戦を陸軍航空整備学校奈良教育隊の一員として迎え、台湾に帰国した後、私は小学校の体育教師の職を得た。突如として公用語となった北京語の素養がほとんどなかったが、体育教師なら最低限の北京語でも務まったからだ。かつて素晴らしい日本人教師に教えられた体験から、子供たちの役に立ちたいという思いもあった。

 だが、「中国式」の教育現場を見て、そんな意気込みはあっという間に失せた。

 要するにすべてが金、金、金だった。落第しそうな子供がいれば、その親が校長や教務主任に賄賂を持っていく。教師たちは馴染みの文房具店と結託して、子供たちの学費をピンハネしていた。そこには罪悪感など全くなかった。

 ちなみに「中国式」は嘘、不正、自分勝手などを意味し、台湾では、勤勉、正直、約束を守る、公を大事にするといった善行を意味する「日本精神」の対義語として使われていることを、ぜひ日本人には知っておいていただきたい。

◆蔡焜燦:1927年、台湾生まれ。台中州立彰化商業学校卒業。1945年、岐阜陸軍整備学校奈良教育隊入校。終戦後、台湾で体育教師となるが、後に実業界に転身。半導体デザイン会社「偉詮電子股分有限公司」会長などを務める。司馬遼太郎が『台湾紀行』の取材をする際に案内役を務め、同作中に「老台北」として登場したことでも知られる。短歌を愛好する「台湾歌壇」の代表として日本文化を広く紹介してきた功績が評価され、2014年春の叙勲で旭日双光章を受章。

●構成/井上和彦(ジャーナリスト)

※週刊ポスト2015年5月8・15日号

383名無しの塾生:2015/05/02(土) 21:11:19
ASEAN諸国 中国寄りに見えるが諦めることないと櫻井よしこ氏
NEWS ポストセブン 5月1日(金)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150501-00000001-pseven-cn&amp;pos=3

 中国はいま、南シナ海での基地建設といった軍事面やAIIB(アジアインフラ投資銀行)をはじめとした金融面などあらゆる分野で、世界の秩序を変えようとしている。巨大な経済力を背景に勢力拡大を狙う隣国に世界各国が翻弄される中、日本はどう対処すべきか。ジャーナリストの櫻井よしこ氏が緊急寄稿した。

 * * *
 中国と領土・領海問題を抱えるASEAN諸国は、軒並み中国が金融面で覇権拡大を打ち出してきたのがAIIBへの参加を決めました。

 中国をナチスドイツになぞらえたフィリピンでさえ、「(日米主導の)TPPには加盟しない」「日本はなぜAIIBに参加しないのか」と言い出しています。親日的なASEANの国々が一転して中国寄りになってしまったように見えます。が、東南アジア各国が中国に取り込まれたと諦めることはありません。

 自らの生き残りのためにどちらにも転ぶのが国家というものです。特に経済的に余裕がないASEAN諸国は、時に中国にもいい顔をしなければならないのが現実です。かといって彼らは決して中国に心を許しているわけではありません。

 AIIBは中国だけが突出した影響力を持ち、運営も極めて不透明です。肥大化した中国企業を儲けさせる意図があることも間違いないでしょう。「中国だけが儲かる仕組み」であることが顕在化すれば、各国から不満が噴き出す可能性は十分あります。そうなれば、ASEAN諸国はまた中国から離れていくでしょう。

 日本とアメリカに問われているのは、今後も世界経済の中心に居続けること、「本当にASEAN諸国に役立つのは中国ばかりが儲けるような恣意的で無駄が多い投資ではなく、日米の合理的な手法である」ことを現実の形として示し得るのかということです。

 日本は、アジア開発銀行(ADB)を主導してきましたが、審査・融資決定が遅く、ASEAN諸国からは不満の声が上がっていました。また、財務省と日銀の天下り機関になってしまっていたことも事実です。それではアジアの信頼を取り戻すことはできません。

 反省すべきは反省し、実効性のある組織へと改革して「やはり日本に頼るほうがよい」とアジア諸国が思うような存在になるべきです。

※週刊ポスト2015年5月8・15日号

384名無しの塾生:2015/05/02(土) 21:12:21
櫻井よしこ氏 「欧州が中国に近づくのは経済、お金なのです」
NEWS ポストセブン 4月29日(水)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150429-00000020-pseven-cn

 中国はいま、軍事面やAIIB(アジアインフラ投資銀行)をはじめとした金融面などあらゆる分野で、世界の秩序を変えようとしている。ベトナムが領有を主張する南シナ海のパラセル諸島(西沙諸島)に中国海軍の巨大基地を作るなど、巨大な経済力を背景に勢力拡大を狙う。そんな隣国に世界各国が翻弄される中、日本はどう対処すべきか。ジャーナリストの櫻井よしこ氏が緊急寄稿した。

 * * *
 中国が金融面で覇権拡大を打ち出してきたのがAIIB。フィリピンはAIIBには参加しましたが、軍事的には中国と衝突を繰り返しています。

 中国は1990年代には突然、南沙諸島のミスチーフ礁をフィリピンから強引に奪い取り、近年ではルソン島からわずか200kmほどの場所にある(そして中国本土からは900kmも離れている)スカボロー礁に基地を建設中です。

 また、アメリカの上院軍事委員長、ジョン・マケイン氏らが批判した南シナ海の埋め立て工事はほとんどがフィリピン領有の島々・岩礁に対するものです。

 アキノ大統領はそうした中国の侵略に危機感を抱き、2014年2月、米紙『ニューヨークタイムズ』のインタビューで、「中国の非道を放置することは、英仏がナチスドイツに宥和政策をとって当時のチェコスロバキアへの侵略を許したことと同じだ」という主旨の訴えを世界に発信しました。

 これはドイツに対してイギリスが戦うか否かを議論していた当時、イギリスの銀行家たちが宥和政策を求めて議会に請願したことを指しています。その後の歴史はイギリスのバンカーたちが完全に間違っていたことを示しています。

 にもかかわらず、イギリスはAIIBに参加しました。キャメロン首相の姿が、かつてのイギリスの銀行家の姿に重なります。

 いかなる国でも外交の方向を決める要素が国益であるのは当然です。いまヨーロッパ諸国は中国の横暴に目を瞑り、自国の経済的利益を最優先する道を選んだように見えます。

 ヨーロッパから見れば中国は地理的に遠く、南シナ海での領土・領海の強引な収奪にも切迫感を持てず、危機感が薄いのでしょう。中国の覇権を直接の脅威として捉えることがあまりないのだと考えられます。

 しかも、イギリスが仕掛けたアヘン戦争などのように、ヨーロッパ諸国は中国に対しては加害者ではあっても、中国から害を受けた記憶はありません。それゆえAIIB参加をめぐっては現在の中国共産党の傍若無人な実態を見極めることなく、比較的簡単に中国に引き寄せられてしまった可能性があります。

 2012年5月、イギリスのキャメロン首相はチベットのダライ・ラマ法王と面会し、続いてチャールズ皇太子夫妻がダライ・ラマ法王を宮殿に招きました。それに対して中国側が猛烈に抗議し、英紙デイリー・テレグラフによれば、当時、様々な対英投資がストップしたと報じられています。その後、経済的に苦境に立たされたイギリスは中国の圧力に屈しました。

 2014年6月の李克強首相の訪英では、中国はエリザベス女王との面会を要求し、実現させました。女王が国家元首ではない首相と面会するのは異例のことです。この訪英では、政府と民間を合わせ140億ポンド(約2兆4000億円)もの契約が調印されたとされています。

 これらのことからわかるように、イギリスをはじめヨーロッパ諸国の優先順位は、中国の人権問題や覇権主義への対応ではなく、経済、お金なのです。2010年のギリシャ危機以降、ヨーロッパ経済は厳しい状態にあります。だからこそAIIB参加のように、中国の経済力に頼ろうとする動きが出てきているのでしょう。

※週刊ポスト2015年5月8・15日号

385名無しの塾生:2015/05/02(土) 21:15:31
日本がAIIBに参加しなくて正解だったと言える日はきっと来る
NEWS ポストセブン 5月1日(金)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150501-00000010-pseven-cn

 勝ち馬に乗れ、とばかりに創設メンバーは、57カ国にまで膨れあがった。中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB) に駆け込み参加した先進国は、いかなる展望を描いているのか。

 年間7000億ドルとも言われるアジアのインフラ需要の受注か。もしくは中国のパートナーとなることで米国抜きの世界秩序の一員になれるとでもいうのか。

 だが、そうした甘い幻想は、即座に打ち崩されるに違いない。なにせ一方の中国は、国内問題にしか目が向いていないのだから。

「政経一致」という言葉がある。中国で働く海外ビジネスマンたちが、まずぶつかる大原則だ。彼の国では政治が動けば、昨日までの商慣習が一変する。いや、経済だけでなく外交も国防もすべては政治、つまりは中国共産党のさじ加減一つで決まる。

 絶大なる権力を握る党だが、それも13億の人民の信任あってのものだ。国民の不満の発露には常に目を光らせている。昨今の腐敗撲滅運動も、格差拡大に不平を募らせる民衆へのデモンストレーションにちがいない。過去には、ガス抜きのために反日デモを煽動することもあった。

 すべては国内問題の解決のためそうした観点でAIIB創設を眺めると何が見えてくるか。中国は、経済成長の鈍化を隠せなくなってきている。昨年の成長率は7.4%。24年ぶりの低い値だ。今年に入っても、いっこうに改善しない。中国が世界同時恐慌からいち早く脱出できたのは、国内インフラ整備、住宅建設などの景気刺激策を積極的に打ち出したからといわれている。

 しかし現在、その揺り戻しが起きている。建設需要は飽和しつつあり、完成したものの、人が集まらない「鬼城」(ゴーストタウン)もそこかしこに出現している。そこでAIIBの出番である。

 海外のインフラ整備を中国主導で進められれば、鉄鋼、セメントなど過剰な産業物資を輸出できるし、労働者にも雇用を回せる。日米抜きの銀行創設は、国民に自信を植え付けることもできよう。中国の思惑が透けて見える、そんな内向きの対外プロジェクトが成功するはずがない。

 実は中国はAIIB創設前から、ラオスやミャンマーに経済特区をつくるなど、中国資本による大規模投資を行っている。だが環境破壊や犯罪増加への現地住民の猛反発もあって、開発は停滞している。

 AIIB設立にあたって中国政府は「(世界銀行やアジア開発銀行が)官僚主義的な面倒な点がある」と発言した。だが、借り入れ国の人権問題や環境悪化などに厳しい審査基準を設けているのは、地域発展を円滑に進めるために必須なのである。

 欧州主要国が続々と参加を決めても、あわてる必要はない。中国人の中国人による中国人のための銀行は早晩、馬脚を現す。日本がAIIBに参加しなくて正解だったと言える日がきっと訪れるだろう。

※SAPIO2015年6月号

386名無しの塾生:2015/05/02(土) 21:16:28
韓国の日本批判 米国がうんざりしていることにやっと気付く
NEWS ポストセブン 5月1日(金)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150501-00000017-pseven-kr

 韓国が日米関係強化に不満のようだ。本記事が出るころは安倍晋三首相の訪米と米議会演説(4月29日)は終わっているだろうが、韓国は米国が日韓関係で日本寄りになり、日本の肩を持っているとしきりに文句を言っている。

 マスコミは「米議会での安倍演説を阻止できなかったのは韓国外交の敗北」などと書きたてている。日米緊密化がまるで韓国の損であるかのように。

 不満の理由は「日韓関係の膠着や悪化の原因は韓国にある」と米国が考えていることが分かったからだ。米国は中国の軍事的膨張という「現実」を前に、韓国が依然として「現実」より「過去」にこだわって日本を非難し、日本との関係を改善しようとしないことに業を煮やしている。

 韓国が最もショックを受けたのはシャーマン米国務次官の「政治指導者が過去の敵を非難することで安上がりな拍手を受けることは難しいことではない。そんな挑発は発展ではなくマヒをもたらす」との発言(2月27日、ワシントンでの講演)だ。これは明らかに朴槿恵大統領の対日外交を皮肉り批判したものだった。

 韓国マスコミはその後、そうした米国の雰囲気をワシントン発で「ワシントンで“対韓疲労感(Korean fatigue)”が広がる」と伝えている。慰安婦問題をはじめ「過去」にこだわった韓国の日本批判に米国はうんざりしているということが、やっと分かってきたのだ。

 そんな中で起きたのがリッパート米大使テロ事件(3月5日)。大使は親北朝鮮系の反日・反米活動家に顔と手を深く切られ重傷を負ったが、これを機に韓国では官民挙げて親米ムードが広がった。

「米国を大事にしよう」「韓米関係の強化を」というわけだ。「米国に冷たくされている」と感じつつあったため、ここぞと親米を強調し米国を韓国に引き戻そうと懸命だった。

 その後、朴槿恵大統領は中国が主導するAIIB(アジアインフラ投資銀行)への参加を発表し、ロシアでの戦勝70周年記念行事への出席は断った。前者では中国にいい顔をする一方、後者ではウクライナ問題を理由にした米国からの出席拒否要請を受け入れ米国の顔を立てたのだ。

 韓国は今のところ「経済は中国」「安保は米国」という“二股外交”を展開している。その結果、この地域で安保問題の核心的課題になっている日米の軍事協力強化に対し依然、「過去」を理由に消極的な姿勢を続けている。「中国への気兼ねもある」(韓国外交筋)からだ。

 米国の対韓不満はこうした韓国の曖昧な外交にも向けられている。韓国は「安保は米国」といいながら、米韓軍事同盟を補強する日米軍事協力、つまり日本の軍事的役割拡大に対し「中国を刺激する」といって認めたがらないのだ。米国は韓国のこのどっちつかずに苛立っている。

 リッパート米大使事件で見せた過剰なほどの“親米パフォーマンス”と現実の外交の間にズレが見られる。安倍首相が日米同盟重視で対米協力強化を明確にするなか、朴槿恵大統領の“米中二股外交”は試練に直面している。

 対日外交停滞を含め、こうした状況に不安の韓国マスコミには「瀬戸際の韓国外交」(3月21日・韓国日報)と悲鳴が出ている。

●文/黒田勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説委員)

※SAPIO2015年6月号

387名無しの塾生:2015/05/04(月) 19:51:08
<憲法>解釈変更触れず、「中立」講義 防大生の必修科目  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150503-00000004-mai-soci&amp;pos=2

◇改憲は大いに論じたらいい。だが、存在する法律は絶対守れ

 憲法学者で慶応大名誉教授の小林節(せつ)さんも1993年から4年間、非常勤講師として防衛大で行政法を教えた。「思えば、あのころはタカ派改憲論者だった」。防衛大の講義初日、憲法9条を巡る政府見解を語り、「憲法を改正し、自衛隊を正しく位置づけるべきだ。改憲を論じること自体は違憲ではない」と学生たちに説いた。

 控室に戻ると教官の一人に「改憲の話はしないでください」と言われたが、時すでに遅し。熱弁を知った教官は「もうしちゃったんですか」と顔をゆがめたという。

 思い出がある。防衛大のそばの横須賀市の小料理屋で学生らと飲んでいた時、一人が言った。「先生。日本は自衛隊の1個連隊があれば、クーデターが起こせますよ」。酒で気が大きくなったのか。護憲派から常に批判される「日陰者」的立場に鬱憤がたまっていたのか。小林さんは即座に叱りつけた。「改憲は大いに論じたらいい。だが、存在する法律は絶対に守れ」

 あれから20年。小林さんの考えは変わった。「憲法違反の『海外派兵』を一政権が閣議決定で決め、平然と数で押し切ろうとしている」。今や、憲法を守り、必要なら改めよという「護憲的改憲論」の立場から安倍政権を厳しく批判する。

 「変節した」と批判もされたが、意に介さない。「多数決の民主主義を信じ、『選良』である政治家の倫理に期待していたが、権力者の傲慢に接し続け、日本国憲法の真価を強く意識するようになった。戦争ができない国を、憲法を変えずに戦争ができる国にするのは絶対におかしい」

 入隊時、自衛官は服務の宣誓をする。小林さんは言う。「入隊時と服務の内容が変わるなら、宣誓をやり直させるべきですよ」

388名無しの塾生:2015/05/04(月) 22:43:24
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150504-00010001-jindepth-int
[古森義久]【大成功だった安倍首相演説】〜批判はホンダ議員他ごく僅か〜
Japan In-depth 5月4日(月)12時0分配信

[古森義久]【大成功だった安倍首相演説】〜批判はホンダ議員他ごく僅か〜
アメリカ国旗と首相
安倍晋三首相が4月29日、アメリカ議会の上下両院合同会議で演説をした。その全容は日本にもリアルタイムで報じられ、日本国内では、果たしてこの演説が成功だったのか否か、論議を広げるにいたった。さてどう総括すべきなのか。
結論を先に述べるならば、アメリカ議会の議員たちの反応に関する限り、安倍演説は大成功だったといえるだろう。この演説はひいてはアメリカ国民への語りかけでもあった。

演説の評価の基準は当然ながらいろいろある。しかしなんといってもその第一は議場に出席した500余人のアメリカ連邦議会の議員たちの直接の反応だろう。45分の演説に対してスタンディング・オベイションと呼ばれる起立しての熱い拍手が10回以上、激しい拍手の回数は数えきれなかった。議員たちはなにも拍手することの義務はないのだ。この目でみえる反応は重視せざるをえない。

さて演説が終わっての2日間ほどの期間にアメリカ議員やその他のVIP多数のコメントが報じられた。民主党のバイデン副大統領(上院議長)は「アジア諸国に共感を示したことに最も好感を持った」と述べた。共和党のベーナー下院議長は「演説は日米同盟の誇り高く歴史的な転機となった」と礼賛した。民主党のモンデール元副大統領(元駐日大使)は「Aプラスの最高評価の演説であり、安倍首相の訪米全体が大成功だった」と絶賛した。

共和党の重鎮のマケイン上院議員は「日米の歴史の共有による和解を知らしめる歴史的な演説だった」と評価した。共和党のローラバッカー下院議員は「首相は歴史問題を威厳ある形で語り、もう卑屈な態度を取る必要がないことを証した」とも述べた。

私自身にもアメリカの友人知人から感想が寄せられたが、みな「日米連帯の強さを実感させられた」というコメントに始まり、「日米関係にいささかでも疑点があったとすれば、それがこの演説で氷解された点でルビコンを渡る演説だったと思う」というような、きわめて好意的な評価ばかりだった。

しかしその一方、安倍首相が中国や韓国が求める「村山談話」の直接の言葉として「植民地支配」「侵略」「お詫び」という用語を口にしなかったことへの批判もアメリカ議会の一部にあった。だが私の調べた限り、そんな批判を述べた議員は3人だけだった。慰安婦問題で長年、日本を糾弾してきたホンダ下院議員、中国系米人女性で初めて下院に当選したチュー議員、韓国系の選挙民を多く抱えたロイス下院議員の3人である。以上のような全体の構図からは、安倍演説はアメリカ議会の圧倒的多数に大歓迎されたと総括してよいだろう。だから大成功という表現も的外れではない。

日本のメディアでは朝日新聞がまさに安倍首相が村山談話の言葉を直接に使わなかったことへの中国と韓国の非難を大きくプレイアップしていた。その主要記事では安倍演説に対するアメリカ議会の賛成の反応と中韓両国の反対の反応を対等に並べて、賛否両論というふうに描いていた。だが実際には安倍演説はアメリカ向け、アメリカ議会向けだったのである。安倍批判を貫く朝日新聞としては、中韓両国の反応を大きく掲げないと「安倍演説は成功」という総括になりかねないと判断したのだろうか。

古森義久(ジャーナリスト/国際教養大学 客員教授)

389名無しの塾生:2015/05/08(金) 18:28:10
中国が仕掛ける「歴史戦」に決着をつけた安倍首相の米議会演説
Wedge 5月7日(木)12時10分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-00010003-wedge-cn&amp;p=1

米上下両院合同会議で演説する安倍首相(写真:新華社/アフロ)

 先月29日午前(日本時間30日未明)、安倍晋三首相が米国議会の上下両院合同会議で行った歴史的な演説はある意味、この2年間中国が中心となって挑んできた「対日歴史戦」に見事な決着をつけることとなった。
.

アメリカを「歴史戦」の主戦場とする中国

 本コラムでもしばしば取り上げてきたように、第2次安倍政権の樹立以来、特に2013年末の安倍首相の靖国神社への公式参拝以来、中国の習近平政権は全力を挙げて「対日歴史戦」を展開してきた。国内において習政権は、2014年の1年間で、日中戦争勃発のきっかけとなった盧溝橋事件が起きた7月7日、戦前の日本陸軍「支那派遣軍」が当時の中国政府に「降伏」した9月3日、いわゆる「南京大虐殺」が始まったとされる12月13日という3つの日を選び出して、「国家的記念日」を一気に制定した。そしてこの3つの「国家的記念日」に習近平国家主席の出席の下で大規模な「国家レベル」の記念行事を行い、全国的な反日ムードを盛り上げた。

 国外においては、安倍首相の靖国神社参拝後、中国政府は世界主要国の中国大使や親中派の知識人・メディアを総動員して、いわば「歴史認識問題」を材料にした日本攻撃の宣伝戦を地球規模で全面展開してきた。「日本は歴史を反省していない」、「日本は戦後秩序を破壊したい」といったレッテルの貼付けを行うことによって、「日本こそがアジアの問題児・悪人」というマイナスイメージを世界的に広げようとしてきた。

 その中で、習政権が最も力を入れているのはやはり、アメリカにおける反日宣伝戦の展開である。理由は後述するが、アメリカこそが中国にとって「歴史戦」の主戦場だからである。そのために、中国政府は駐米大使の崔天凱氏を中心に凄まじい対日攻勢を仕掛けたことは2014年1月24日掲載の拙稿にて克明にレポートしている。

 その一方、習政権は対日外交においても、いわば「歴史認識問題」を「最重要問題」として全面的に持ち出している。たとえば2014年11月と2015年4月、習近平主席が2回ほど安倍晋三首相との首脳会談に臨んだが、このわずか2回ほどの短い首脳会談のいずれにおいても、習主席の話の半分以上が「歴史問題」であったことが確認されている。特に中国側の発表を見ている限りでは、習主席が終始「歴史問題」にこだわり、あたかも「歴史問題」を持ち出して日本を叩くという唯一の目的のために安倍首相と会ったかのようにさえ感じられる。

 胡錦濤政権よりもことさらに「歴史問題」にこだわり、「歴史問題」を持ち出して安倍政権を叩こうとする習政権は一体何を狙っているのか。それはやはり、習政権自身が進めようとしている国際戦略と大いに関係があろう。

390名無しの塾生:2015/05/08(金) 18:28:36
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-00010003-wedge-cn&amp;p=2
覇権戦略の「隠れ蓑」として歴史問題を利用

 本コラムでも度々指摘しているように、習近平政権の成立以来、中国はトウ小平時代以来の「タオ光養晦」(能在る鷹は爪隠す)戦略を放棄して、アジアにおける米国主導の国際秩序の破壊とそれにとってかわる中国中心の「新中華秩序」の樹立を目指そうと躍起になっている。かつての中華帝国がアジアを支配したのと同じように、中国はもう一度アジアの頂点に立とうとしているのである。

 2014年5月、習近平主席は自ら「アジアの安全はアジア人自身が守る」というキャッチフレーズの「アジアの新安全観」を提唱したが、それは誰の目から見ても、今までアジアの安全保障と深く関わったアメリカ勢をアジアから追い出すための布石であろう。そして今、中国が中心となって進めているアジアインフラ投資銀行構想は、まさに日米主導のアジア経済秩序を引っくり返し、中国中心の「新秩序」を作り上げようとするための戦略と言える。つまりこのアジア地域において、中国は今後、アメリカに対抗してその覇権に挑戦しようとする姿勢を明確にしているわけだ。

 このような「挑戦者」と「既成秩序の破壊者」としての習政権の外交姿勢は当然、アメリカの警戒心を高め、強い反発を招くこととなった。その結果、アメリカは日本との同盟関係の重要性を再認識してその強化に傾いた。2014年4月のオバマ大統領の訪日において、「尖閣防衛」と「同盟関係の強化」を明確に訴えた日米共同声明が発表されたことはまさにその表れの1つであったと言えよう。そして中国中心のアジアインフラ投資銀行成立の動きが世界に広がった後でも、日米両国だけは警戒の姿勢を崩さず一定の距離をおいた。

 その一方、南シナ海において、習政権がアジア覇権の樹立のために進めてきた、「島嶼埋め立て」や諸国に対する挑発的行為などの一連の拡張的政策がアメリカの不興を買っただけでなく、アジア諸国の反発を招くこととなった。今年4月に開かれたASEAN諸国外相会議が一致して中国による「埋め立て」の中止を強く求めたことからも、周辺諸国の憂慮と反発はよく分かる。少なくとも南シナ海においては、中国こそが平和の秩序を破壊しようとする問題児として認識されているはずである。

 つまり、これまでの2年間、習近平政権は自らの進める覇権戦略のいわば「隠れ蓑」として日本との「歴史認識問題」を大いに利用してきた。現実の国際政治において、既成の平和秩序を破壊して覇権主義的政策を遂行しているのは中国自身であるにもかかわらず、というよりもむしろ、まさにそれが中国自身であるからこそ、中国政府としては自らの正体を覆い隠して諸国の目を誤摩化すためには、日本の「歴史問題」をことさらに強調してそれを全面的に持ち出す必要があった。かつて日本がアジアを「侵略」したという往時の歴史を持ち出すことによって、そしてこの日本は今でも歴史を「修正」して「戦後秩序」を引っくり返そうとしているとの嘘の宣伝を展開することによって、「悪いのは日本であって中国ではない」との国際世論を作り上げるのが目的だ。

 その際、中国にとってこのような反日宣伝戦を展開する主戦場の1つはアジア地域であることは言うまでもないが、もう1つの主戦場はやはりアメリカだ。アメリカにおいて日本の安倍政権の「歴史修正主義」に対する批判を広げ、日本に対する警戒心を煽り立てることができれば、アメリカの中国に対する警戒がその分和らぐという算段もあり、歴史問題で日本に対するアメリカの信頼を揺るがせることによって日米同盟に亀裂を生じさせることが出来れば、習政権にとってなおさら万々歳の結果であろう。

 アメリカとアジア諸国からの反発をかわして自らの覇権戦略をより進めやすくするための「環境整備」として、歴史問題で日本を徹底的に叩くことはまさに習近平政権の既定戦術である。今年9月3日、中国政府は「抗日戦争勝利70周年」を記念して周辺国首脳を招いて北京で大規模な軍事パレードを開催する予定だが、各国首脳を巻き込んでのこの大々的な反日イベントの開催はまさに、習政権による「環境整備」の一貫であり、その総仕上げでもあろう。そして、その直後に予定されている習主席のアメリカ公式訪問は、彼はおそらく、9月3日の「反日の国際大盛会」の余勢をもってアメリカに乗り込み「歴史問題」を材料にして日本攻撃を一気に盛り上げる魂胆であろう。

391名無しの塾生:2015/05/08(金) 18:28:57
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-00010003-wedge-cn&amp;p=3
安倍首相の米議会演説の効果

 しかしここに来て、習政権のこの戦術が挫折してしまう可能性が出てきている。中国の進める反日宣伝戦が国際的に失敗に終わってしまう流れが、米議会での安倍首相の演説によって作り出されたからである。

 今回の訪米に当たり、中国がアメリカを主戦場の1つとして挑んできた「歴史戦」にどう対処するか、安倍首相は最初から周到に用意していた痕跡がある。

 ワシントンに入ってからの4月29日、安倍首相は第2次世界大戦で戦死したアメリカ兵を追悼する記念碑を訪れて黙とうした。報道によると、安倍首相は「パールハーバー」と刻まれたモニュメントの前で、しばらく身じろぎもせずたたずんでいたというが、こうした「身体言語」の発する意味はやがて、米議会での演説において明らかになったのである。

 40分間にわたる演説の中盤に入り、安倍首相は案の定、この訪問の話を持ち出した。「先刻私は、第二次大戦メモリアルを訪れました。神殿を思わせる、静謐(せいひつ)な場所でした」と切り出してから、次のように静かに語った。

 「一角にフリーダム・ウォールというものがあって、壁面には金色の、4000個を超す星が埋め込まれている。その星一つ、ひとつが、斃れた兵士100人分の命を表すと聞いたとき、私を戦慄が襲いました」

 「金色の星は、自由を守った代償として、誇りのシンボルに違いありません。しかしそこには、さもなければ幸福な人生を送っただろうアメリカの若者の、痛み、悲しみが宿っている。家族への愛も」

 「真珠湾、バターン・コレヒドール、珊瑚海…、メモリアルに刻まれた戦場の名が心をよぎり、私はアメリカの若者の、失われた夢、未来を思いました」

 「歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。私は深い悔悟を胸に、しばしその場に立って、黙祷を捧げました」

 「親愛なる、友人の皆さん、日本国と、日本国民を代表し、先の戦争に斃れた米国の人々の魂に、深い一礼を捧げます。とこしえの、哀悼を捧げます」

 以上が、安倍首相が演説の中で、アメリカとの「歴史問題」、つまり70年前に終結したあの残酷な戦争について触れた一節であるが、そこには、歴史から逃げようとするような姿勢はみじんもなければ、歴史を「歪曲」しようとする「歴史修正主義者」の面影もない。あるのはただ、日本の指導者としてのかつての戦争に対する「悔悟」であり、そして日本国民を代表して捧げるアメリカの若き戦死者に対する心からの哀悼であった。

 テレビの映像では、安倍首相による演説のこの部分を受け、静聴した米国議員がいっせいに立ち上がって拍手した場面が確認されている。「歴史」に対する安倍首相のこの語りは、アメリカ人の心を打つのには十分であり、そしてアメリカの一部で流布されている「安倍=歴史修正主義者」のイメージを払拭するのにも十分であった。

392名無しの塾生:2015/05/08(金) 18:29:21
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-00010003-wedge-cn&amp;p=4
歴史との正しい向き合い方

 そしてその後、安倍首相の演説はこう続いた。「みなさま、いまギャラリーに、ローレンス・スノーデン海兵隊中将がお座りです。70年前の2月、23歳の海兵隊大尉として中隊を率い、硫黄島に上陸した方です。近年、中将は、硫黄島で開く日米合同の慰霊祭にしばしば参加してこられました。こう、仰っています」

 「硫黄島には、勝利を祝うため行ったのではない、行っているのでもない。その厳かなる目的は、双方の戦死者を追悼し、栄誉を称えることだ」

 「もうおひとかた、中将の隣にいるのは、新藤義孝国会議員。かつて私の内閣で閣僚を務めた方ですが、この方のお祖父さんこそ、勇猛がいまに伝わる栗林忠道大将・硫黄島守備隊司令官でした」

 「これを歴史の奇跡と呼ばずして、何をそう呼ぶべきでしょう」

 「熾烈に戦い合った敵は、心の紐帯が結ぶ友になりました。スノーデン中将、和解の努力を尊く思います。ほんとうに、ありがとうございました」

 演説のこの部分では、中国の挑んできた歴史戦に対して、安倍首相はまさに余裕綽々の勝利を手に入れたのではないかと、筆者は演説の原稿を読みながら強く感じずにはいられなかった。

 その前段では、アメリカとの戦争の出来事に自ら触れて戦死したアメリカ兵士に追悼を捧げることによって、安倍首相は中国などによって押しつけられた「歴史修正主義者」の誤ったイメージを完全に払拭したのは前述の通りだが、それに続いて、ここでは安倍首相は見事に、歴史を乗り越えての両国の「和解」を演出してみせたからである。

 その演出のために、事前に新藤義孝議員をワシントンに呼んできてローレンス・スノーデン海兵隊中将の隣に座らせたのはまさに用意周到というべきものであるが、この2人を握手させる場面を米議会で演出させることによって、そして自らの語った「熾烈に戦い合った敵は、心の紐帯が結ぶ友になりました」との詩的な言葉によって、安倍首相はアメリカとの「歴史の和解」を強く印象づけたのと同時に、過去の「歴史問題」に対する一国の指導者の正しい姿勢を世界に向かって示すことも出来た。

 そう、「和解」によって克服することこそ、歴史との正しい向き合い方であると、安倍首相は示したのである。新藤義孝議員とスノーデン海兵隊中将の拍手によって象徴された日米両国の和解は、まさに「歴史の和解」の1つの理想的な形、1つの模範的な見本として世界中の人々に提示された。

 中国の習近平主席は当然その場にはいなかったが、筆者の耳には、安倍首相の発した言葉の一つひとつが見事に、習主席たちの歪んだ論理に対する痛烈な批判にも聞こえた。日米の和解と比べれば、いつまでも「歴史」に固執する中国の了簡はいかに狭いものなのか。中国の主張する「歴史認識」はどれほど歪んでいるか。それはまさに日米の和解との対比において浮き彫りにされた。思えば、習主席はいつも日本に対して「正しい歴史認識」を求めているが、歴史をきちんと見つめた上でそれを乗り越えて未来へ向かって和解の道を歩むことこそ本当の正しい歴史認識ではないのかと、安倍首相は見事に、より高い次元から習主席の歴史認識論を完全に論破した。

 その後、演説は「アジア諸国民に苦しみを与えた事実」に触れてから、戦後日本の歩んだ「平和の道」を強調して、日本と米国は今後、アジアと世界の平和を守っていくためにどうすべきなのか、と語った。まさにこの「未来志向」の演説の部分で、安倍首相は「武力や威嚇は、自己の主張のため用いないこと」との原則を強調して中国の習政権の乱暴な覇権主義政策を暗に批判しながら、それに対処するために、日本はアメリカとの間で、「法の支配・人権・自由を尊重する価値観」の共有に基づく「希望の同盟」関係のよりいっそうの強化を訴えてその歴史的演説を結んだ。

393名無しの塾生:2015/05/08(金) 18:29:45
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-00010003-wedge-cn&amp;p=5

今秋訪米予定の習近平は…

 この演説は大成功であった。議員たちの総立ちの拍手からもその反響の大きさが窺える。その場にいたバイデン副大統領やベイナー下院議長、マケイン上院軍事委員長からも高く評されたが、その中で、たとえばローラバッカー共和党下院議員による次の評価の言葉は特に注目すべきだ。

 「レーガン元大統領のスピーチ・ライターだった経験から、Aプラスを与えられる。歴史問題を威厳ある形で語った。第二次大戦に関し、首相はもう卑屈な態度を取る必要はない」

 アメリカの下院議員からこのような言葉を引き出した時点で、少なくとも中国の展開する「歴史戦」に対する反撃として、安倍首相は決定的な勝利を手に入れたと言えよう。そう、安倍首相は中国などによって押し付けられた「歴史修正主義」のマイナスイメージを完全に払拭してアメリカの政治家たちの信頼を勝ち取っただけでなく、この名演説により、日本はまさに「威厳ある態度」をもってアメリカとの「歴史問題」に永遠の決着をつけることが出来た。

 そしてそのことは、「歴史認識問題」を利用してアメリカの日本に対する不信感を煽り、日米同盟に楔を打ち込もうとする習近平政権の目論みが完全に失敗に終わったことを意味している。今後、彼らがどれだけアメリカで「対日歴史戦」を展開したとしても、アメリカの対日姿勢に影響を与えるほどの効果はもはや期待できないであろう。

 そして、アメリカとの「歴史の和解」を演じることによって、この和解の意味するところの「歴史の克服」を世界中に示すことによって、安倍首相の演説はまた、世界範囲における中国の対日歴史戦を無力化するほどの効果をもった。今後、習近平政権がいくら「歴史だ、日本が悪かったのだ」と騒いでも、アジアの国々に対してもはや説得力を持たなくなり、世界からの共鳴と支持を呼ぶことはいっそう難しくなるだろう。逆に、「歴史問題」で中国が騒げば騒ぐほど、彼ら自身の認識と度量の狭さと国柄の異様さを曝け出すこととなろう。

 「歴史問題」を利用した日本叩きが一旦失効してしまえば、今度は、中国自身が進めようとする覇権主義政策がむしろ現実の問題として浮き彫りになる。70年前の「歴史」においてではなく、まさに21世紀現在のアジアの国際政治において、一体どの国が平和を脅かしているかは一目瞭然だからである。

 短期的には、米議会における安倍首相の演説が成功したこの状況で、今秋に予定されている習近平国家主席の訪米はかなり難しい問題を抱えることとなった。安倍首相が米議会で演説した以上、同じ国賓として習主席は当然同様の待遇をアメリカに求めなければならない。さもなければメンツが丸つぶれとなる。しかし今秋のアメリカ議会で、習主席は一体何を語るのだろうか。アメリカに対して日本との「歴史問題」を蒸し返すことの無意味さは中国も既に分かったはずだが、かといってアメリカと「共有の価値観」や「希望の同盟」を語れる立場でもない。

 歴史を乗り越えて未来に向け同盟関係を固めた日米両国を前にして、自分たちは一体どうやって対処すればよいのか、それこそが習近平外交の抱える最大の悩みとなるであろう。
.
石 平 (中国問題・日中問題評論家)

394名無しの塾生:2015/05/08(金) 18:33:22
韓国外交また敗北…日本の世界遺産登録勧告に難クセ 「強制労働」主張は疑問だらけ
夕刊フジ 5月8日(金)16時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150508-00000014-ykf-int

明治日本の産業革命遺産 構成資産(写真:夕刊フジ)

 朴槿恵(パク・クネ)大統領率いる韓国が逆上している。福岡や長崎、山口など8県にまたがる「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産への登録を勧告されたが、「朝鮮半島出身者を強制労働させた施設がある」などと反対運動を展開してきただけに、勧告阻止の失敗に地団駄を踏んでいるのだ。最終的な登録阻止に猛進する韓国の「強制-」といった主張だが、朝日新聞が大誤報を認めて、強制連行という核心が崩壊した慰安婦問題と構図が酷似している。日本政府は反撃に乗り出すのか。

 「西洋技術を積極的に改良して日本のニーズや伝統に適合させ、わずか50年余りという短期間で本格的な産業化を達成した」

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)は、こう評価した。世界文化遺産への登録を勧告された23施設とは、官営八幡製鉄所(福岡県北九州市)や、「軍艦島」の通称で知られる端島(はしま)炭坑(長崎市)、明治維新を担う人材を多数輩出した松下村塾(山口県萩市)などだ。

 ドイツ・ボンで7月3〜6日に予定されている世界遺産委員会の審査で正式に決まれば、一昨年の「富士山」(山梨県、静岡県)、昨年の「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)に続き3年連続の登録となり、日本の世界文化遺産は15件目となる。

 今回の登録アピール活動だが、従来の文化庁主導から、安倍晋三首相直属の「官邸シフト」で進められてきた。これまで、日本が推薦した候補で登録勧告が覆された例はないが、今回は少し様子が違う。

 「反日」に凝り固まった韓国が、23施設のうち7施設に朝鮮半島から約5万8000人が徴用され、100人前後が死亡したと主張し、「世界遺産の基本精神に合わない」と強く反対しているのだ。同国は、世界遺産委員会の委員国(日本やインド、ドイツなど21カ国)であるため、審議が紛糾する恐れもある。

 朴大統領自身も先月、コロンビアやペルーなどの委員国を歴訪して、登録反対を訴えている。国会の外交統一委員会は4日、非難決議を採択し、羅卿●(=王へんに援の旧字体のつくり)(ナ・ギョンウォン)委員長が委員国に登録反対を呼び掛ける書簡を送るなど、韓国全体で難癖をつけ、反対運動を激化させている。

 聯合ニュースは5日、世界文化遺産の登録をめぐり、韓国の政府当局者と日本側が今月下旬、東京で協議すると伝えた。協議は韓国側の要請で行われる見通しという。

 韓国としては、安倍首相による先の米国公式訪問をめぐり、米会議で演説させないようにロビー活動を展開していたが失敗した。朴政権は国内で「日本に外交で敗れた」と批判を浴びており、世界遺産の登録阻止では死に物狂いで仕掛けてきそうだ。

 外務省関係者によると、韓国からの働きかけを受けた議長国のドイツが日本側に韓国との話し合いや、産業遺産に「強制徴用」についての記念碑建立などを促すなど影響が出ているという。

 ただ、韓国の「強制労働が…」といった反対主張には疑問が多い。

 慰安婦問題にも精通する拓殖大学の藤岡信勝客員教授は「慰安婦問題と同様、左派勢力のプロパガンダともいえる『強制労働』『強制徴用』という言葉が誤解を与えている」といい、続ける。

 「戦時下では、米国でも英国でも労働力不足を補うために『徴用』を行っていた。日本でも、日本本土では早くから徴用が行われ、戦争末期に朝鮮半島出身者も徴用された。ただ、給与は支払われており、奴隷のようなただ働きではない。だからこそ、終戦のゴタゴタで未払いとなった給与については、本来は1965年の日韓請求権・経済協力協定で『解決済み』のはずだが、支払い訴訟が行われている。日本政府としては戦時徴用の真実について世界に説明し、『韓国の主張は不当だ』と徹底的に反論すべきだ」

 韓国情勢に詳しいジャーナリストの室谷克実氏は「韓国は実に素晴らしい問題提起をしてくれた」といい、続ける。

 「韓国は『世界遺産の登録阻止に総力を挙げる』といっている。もし、登録が見送られれば、日本国民は改めて『韓国は何てひどい国だ』と認識するだろう。登録されれば、朴政権は『また日本に負けた』と猛批判を浴びる。どっちに転んでも韓国に得はない。韓国が最も問題視しているのは軍艦島での徴用だが、日本初のコンクリート製集合住宅など、待遇は良かった。これを機会に、日本人は歴史を学び直すべきだ」

395名無しの塾生:2015/05/09(土) 13:15:19
<国連>安保理改革案を修正 日本など、非常任枠拡大に幅
毎日新聞 5月8日(金)12時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150508-00000032-mai-int

 【ニューヨーク草野和彦】国連安全保障理事会の改革を巡る政府間交渉で、日本とドイツ、ブラジル、インドのグループ(G4)が従来の改革案を修正していたことが分かった。非常任理事国(10カ国、任期2年)枠について、従来案の「14カ国」から、修正案は「14または15カ国」へと拡大の幅をもたせた。国連総会のクテサ議長は今月14、15の両日、修正案を含む各国提案について集中討議を行うとしている。

 G4は2005年、常任理事国(5カ国)を11カ国、非常任理事国を14カ国に拡大する改革案を国連総会に提出したが、廃案になった。修正案は大票田のアフリカ諸国の支持を取り付けるのが狙いで、非常任理事国のアフリカ枠の拡大を「1」から「1または2」とした。

 G4は、54カ国が賛同するアフリカ連合(AU)案との一本化も模索している。AU案は常任理事国を11カ国、非常任理事国を15カ国(アフリカ枠の拡大2)としており、拡大幅はG4案に近い。

 ただし、新常任理事国について、AU案は拒否権を付与するのに対し、G4案は「拒否権は当面行使しない」としており、隔たりがある。G4の常任理事国入りに反対する韓国やイタリアなどのグループは、非常任理事国枠だけの拡大を主張しており、対立の構図は05年とほぼ同じだ。

 クテサ議長は各国の提案を並べた文書を6日に加盟国に配布。集中討議を踏まえ、本格交渉のベースとなる文書作成の段階に進めるかは予断を許さない状況となっている。

396名無しの塾生:2015/05/09(土) 13:15:59
安保理拡大へ日本が新提案…アフリカに非常任1
読売新聞 5月8日(金)3時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150507-00050160-yom-pol&amp;pos=1

 政府が国連創設70周年の今秋の国連総会に向けて検討している新たな国連安全保障理事会改革案の概要が7日、わかった。

 常任理事国を現在の5から11に、非常任理事国を10から14〜15に拡大することが柱だ。2005年に日本、ドイツ、インド、ブラジルの4か国(G4)が実現を目指した案と比べ、非常任理事国を1増やし、アフリカに追加で割り当てる。大票田のアフリカ諸国を取り込む狙いがある。

 安倍首相は国連創設70周年の今年から、日本の国連加盟60周年の来年にかけての2年間を「具体的な行動の年」と位置付けている。安保理常任理事国入りに向け、国連改革を主導する考えだ。まずは新たな改革案を月内にもG4案として決定し、秋の国連総会への共同提案を目指す。

 新改革案は、05年のG4案を微修正する内容。非常任理事国を、当時の「14」から「14〜15」とし、アフリカ地域に対する配分を、当時の「1」から「1〜2」に増やす。

397名無しの塾生:2015/05/10(日) 09:56:09
52:08.77 ID:Ro/SqpZe
今回の安倍さんの演説、日本でも過小評価されてないか?(とくにマスコミが)。
安倍さんの訪米・米議会での演説は、いずれ歴史の教科書に載るような大事件だと自分は思うのだが・・・。
これは太平洋戦争を戦ったかつての敵国同士が、真の和解にいたった歴史的なイベントだった。
安倍さんは「深い反省」という言葉でアメリカとの戦争は間違いだったと改めて非を認め、
オバマさんもNPT共同声明で「原爆使用は壊滅的で非人道的」という言葉でアメリカもやり過ぎだったと非を認めた。
太平洋戦争は期間こそ短かったが人類史的な大戦争だった。
その当事国がすべてのわだかまりを捨て、和解し、ついに太平洋戦争は歴史の1ページになった。
今回の訪米は、日米両国はもはや勝者と敗者の関係ではなく、ともに歩いていく仲間だと言う宣言だったように思う。
日本にとっては「耐え難きを耐え、忍び難きを忍んだ」戦後が、ついに終わった瞬間だったと思うのだが・・・。
この解釈は、間違いなのだろうか?

たぶん国連の中での敵国条項の廃止に向けた布石でもある
つかこれを廃止しないと常任理事国になれないよね
日本の本当の独立が始まった一歩といえるね

398名無しの塾生:2015/05/10(日) 17:17:55
ライブ客が大興奮、話題の鹿児島市営バス 電光板に長渕・聖子・ジャニー氏も 「ヲタへの待遇はんぱねぇ」
withnews 5月8日(金)7時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150507-00000004-withnews-l46

「Hey!Say!JUMP」が来た時の電光掲示板。「YOU→このバス→アリーナ→行くよ!」、ファンをうならせた市交通局のメッセージ=同局提供

 鹿児島で大きなライブが開催される度に、話題になる市バスがあります。車体の前と側面についた電光掲示板に異色のメッセージを表示し、ファンは大興奮。ジャニーズ事務所の「Hey!Say!JUMP」が来県した際は、「YOU→このバス→アリーナ→行くよ!」と表示し、ファンらのツイッターなどで拡散しました。8日にある長渕剛さんのライブでは、9回目となる電光掲示がお目見えします。

【写真】本日お目見え、伝説になるか・・・長渕ファンのための電光掲示
.

バスがもうノリノリ

 2013年6月、鹿児島アリーナで開催されたHey!Say!JUMPのライブでの臨時バス。正面の行き先を示す部分には「Hey!Say!JUMP 全国へJUMPツアー2013」と表示し、もうノリノリです。

 普段、バスの経由地や行き先が書かれている車体側面の電光掲示板には「YOU→このバス→アリーナ→行くよ!」。冒頭のYOUは、所属するジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長の口調をまねたものです。これを見たファンたちからは「ヲタへの待遇はんぱねぇ」「鹿児島市営バスの本気を見た」といった反応がツイッター上にあふれました。

 その後も、交通局をあげての盛り上げは続きます。小田和正さんのときは、曲名とアルバムのタイトルをもじって「その日が→来るまで→どーも!→小田和正」。松田聖子さんのときは曲名から「I♪LOVE→YOU→あなたの→微笑みに☆」と表示。いずれも鹿児島中央駅西口から鹿児島アリーナに向かう臨時便で実施しました。
.

市交通局「ライブ前からテンションを上げてもらいたい」

 この企画を始めたのは、鹿児島市交通局の岩下伸司さん(42)。2013年、バス事業を担当していたとき、Mr.Childrenのライブの臨時バスで「ライブ前からテンションを上げてもらいたい」と試してみたそうです。

 「上司に相談すれば『ダメだ』と言われると思い、怒られるのを承知でこっそりやりました」と岩下さん。やってみると、乗客がバスを取り囲んで写真を撮ってくれるなど好評で、同僚からも「次は何をやるの?」と聞かれるようになったそうです。

 正面はライブの名称を使うため、特に力を入れるのは「上限5文字×4行」の側面表示。アイデアは他人に相談せず、自分一人で決めるそうです。「他の人の考えを入れると面白くなくなってしまう気がしたものですから。ネットでアーティストの方々の情報を調べて、失礼にならないように考えました」

 今の部署に異動したタイミングでアイデア出しは引退し、後輩にすべて任せたという岩下さん。「こうした取り組みをきっかけに、路線バスに興味をもって頂き、もっと利用して頂けるとうれしいです」と話しています。

 きょうの長渕剛さんライブの臨時バスで、どんなメッセージが披露されるのか? ファンや地元市民の間で期待が高まっています。

399名無しの塾生:2015/05/23(土) 22:22:17
日本流支援で中国と差別化 島サミットで首相、親中国の取り込み狙う
産経新聞 5月23日(土)21時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150523-00000562-san-pol

記念撮影する安倍晋三首相(左から6人目)と参加各国の首脳ら=23日午前、福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズ(鴨川一也撮影)(写真:産経新聞)

 福島県いわき市で22、23両日に開かれた第7回太平洋・島サミットは、鉱物や水産資源などが豊富な南太平洋島嶼国と島嶼国に急接近する中国との間にくさびを打ち込みたいという安倍晋三首相の姿勢が強く表れた。南太平洋地域での権益拡大を急ぐ中国を牽制し、もともと親日国が多い同地域の国々との関係を再強化することで、影響力を維持する狙いだ。

 22日夜の首相夫妻主催の晩餐会。乾杯に先立ち首相は「今宵はまず、昨年9月に民主的な選挙を経て、首相となられたフィジーのバイニマラマ首相を歓迎したい」とあいさつし、南太平洋島嶼国のリーダー格で、親中国でもあるフィジーを持ち上げてみせた。

 中国は近年、経済支援の増額や軍事交流などを通じて、南太平洋島嶼国との関係強化に動いてきた。今回のサミットに参加した14カ国のうち8カ国と国交を結び、勢力を拡大している。

 首相は23日の首脳会議の基調講演で、国際法の原則に基づいた海洋秩序の維持の重要性に言及した上で、「私たちが持つべきは水平線のように水平で、かつ力による威嚇や力の行使とは無縁の関係だ」と強調した。資源豊富な南太平洋地域での海洋権益の拡大を急ぐ中国を念頭に置いた発言だった。

 首相は今回のサミットで、今後3年間で550億円以上という財政支援だけでなく、留学生の受け入れや、現地への専門家派遣なども打ち出した。人材育成や技術協力を含めた、きめ細かい“日本流”支援で中国との差別化を図り、フィジーなど親中国を取り込もうという思惑がある。

 島嶼国側にも、野心的な中国への警戒感が膨らんでいる。

 サミットでは、「われわれが大事に思っているのは地域の安定と安全保障の確立だ」(サミット共同議長のレメンゲサウ・パラオ大統領)などと、首相の考えに賛意を示す声が出ていた。

 さらに首相は、3月に仙台市で開かれた国連防災世界会議と同様、サミット参加14カ国の首脳級全員と精力的に“マラソン会談”もこなした。各首脳からは、自然災害が多い日本の防災に関するハード、ソフト両面での支援に期待感が示された。

 こうした“マラソン会談”の背景には、中国対策とともに、日本が目指す国連安全保障理事会の常任理事国入りへ支持を取り付ける狙いもありそうだ。

400名無しの塾生:2015/06/13(土) 09:00:30
高齢者、5〜10歳若いゾ!定義の変更必要?
読売新聞 6月13日(土)0時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00050134-yom-soci

読売新聞

 日本老年学会は12日、65歳以上の高齢者の身体、知的機能や健康状態についての分析結果を発表した。

 最新の科学データを総合すると、「現在の高齢者は10〜20年前に比べて、5〜10歳は若返っていると想定される」と評価。高齢者の健康状態は個人差が大きいが、「高齢者が就労やボランティア活動などに参加できる社会を創ることが今後の超高齢社会を活力あるものにするために大切だ」との声明を出した。

 知的機能については、日本大の内藤佳津雄教授(心理学)らが、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)が大府市の40歳以上の住民約2300人に実施してきた知能検査のデータを分析。認知症がなく、健康状態の良い高齢者の集団では、ほとんどの検査項目で60〜70歳代の成績が向上し、2010年の70歳代は10年前の10歳程度若い人たちと同等の成績だった。

 病気にかかる割合については、東京大の秋下雅弘教授(老年医学)が全国の65〜79歳の高齢者が1996〜2011年に医療機関で治療を受けた割合を分析。75〜79歳の女性では脳卒中で治療を受けた割合が3分の1近くになるなど、脳卒中、心筋梗塞、骨粗しょう症で大きく減っていた。この他にもアルツハイマー病を除く、ほぼ全ての病気で低下傾向にあり、これに伴い、要介護認定率もほぼ全ての年代で低下した。秋下教授は、定期的な運動など生活習慣が改善したのが原因ではないかと指摘。65〜79歳の高齢者の健康状態は5〜10歳程度改善している可能性があるとした。

 身体機能では、桜美林大の鈴木隆雄教授(同)が、1992年と2002年に秋田県で実施された高齢者の調査のデータを比較、歩く速さや握力、片足立ちの時間などが各年代で向上していたことを報告した。この地域では、その後の調査でも身体機能が改善しているデータも出ているという。

 同学会では、今後、これらのデータを基に、現在65歳以上とされている高齢者の定義を変更する必要があるかどうかも検討する。

401名無しの塾生:2015/06/13(土) 09:01:12
高齢者は「5-10歳は若返っている」-社会参加できる体制を、老年学会が声明
医療介護CBニュース 6月12日(金)19時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000001-cbn-soci

高齢者の定義の見直しをめぐり、高齢者の身体状況の変化などが発表されたシンポジウム(12日、横浜市)

 世界に類を見ない速さで高齢化が進む日本。2025年には、団塊の世代が全員75歳以上を迎える中、日本老年学会は12日、「現在の高齢者は10-20年前に比べて5-10歳は若返っていると想定される」とする声明を発表した。同学会では、今後の超高齢社会を活力あるものにするため、高齢者が就労やボランティア活動などに参加できる社会をつくることが必要と指摘している。【敦賀陽平】

 同学会と日本老年医学会は一昨年夏、一般的に65歳以上とされる高齢者の定義の妥当性を検討するワーキンググループ(WG)を設置。この日、横浜市内で開かれた日本老年学会のシンポジウムでは、WGの委員らがそれぞれの専門分野の立場から、高齢者の身体状況などの変化について発表した。

 国立長寿医療研究センターで老年学・社会科学研究センター長を務める荒井秀典氏は、内閣府が昨年12月に行った意識調査で、70歳以上を「高齢者」と考える人が多数を占め、「支えられるべき高齢者」では75歳以上が多かったと指摘。こうした結果は、年齢や性別、健康状態などに影響を受けることが分かったものの、高齢者の定義については、過去17年間で高齢化の傾向が見られたという。

 また、東大医学部附属病院・老年病科長の秋下雅弘氏は、65-79歳の高齢者で近年、脳血管疾患や虚血性心疾患など、多くの慢性疾患の受療率が減少し、要介護認定率や死亡率も同様に低下しているとして、「5-10歳の生物学的年齢の低下を示唆する」とした。

 さらに、国立長寿医療研究センターの前研究所長の鈴木隆雄氏は、旧東京都老人総合研究所(現・東京都健康長寿医療センター研究所)が行ったコホート調査の結果、65歳以上の高齢者の歩く速度が10年間で11歳相当も若返っていたことなどから、「高齢者の身体・運動機能は明らかに上がっている」と述べた。

 一方、聖学院大大学院・人間福祉学研究科教授の古谷野亘氏は、高齢者の就業率の低下や単身世帯の増加などの問題点を指摘した上で、社会的な地位や役割は加齢に伴って変化するため、高齢者の定義が見直されることで、社会の現状と乖離することに懸念を表明した。

 日本老年医学会の理事長で、WGで座長を務める大内尉義氏(虎の門病院院長)は、今後も身体能力が改善し続けるかどうかは不透明なことなどから、「例えば75歳以上にすればいいとかいう単純な話ではない」とし、慎重に検討していく考えを示した。WGでは、年度内に検討結果をまとめた報告書を公表する方針だ。

402名無しの塾生:2015/06/13(土) 10:22:23
年寄りにブラック企業で働いてもらおう。

403名無しの塾生:2015/06/19(金) 18:42:32
なぜ、今、「砂川判決」なのか──本当の問題点と珠玉の部分【江川紹子の事件簿】
HARBOR BUSINESS Online 6月13日(土)9時21分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150613-00045175-hbolz-soci&amp;pos=5

1955年頃に撮影された砂川事件/wikipediaより

◆最高裁が自衛隊に触れた唯一無二の判決

 最高裁の「砂川判決」が脚光を浴びている。

 集団的自衛権の行使容認の違憲性が話題になるたびに、政府や自民党によって、半世紀以上も前に出された判決を持ち出される。衆議院憲法審査会で参考人となった憲法学者が、そろって審議中の安保法案を「憲法違反」と断じた後、政府が慌てて出した見解や自民党が所属議員に向けて配った文書でも、この「砂川判決」が使われた。

 なぜ、今、「砂川判決」なのか。

 集団的自衛権行使容認の牽引役となってきた高村正彦・自民党副総裁は、次のように語っている。

「この判決が、私が知る限り、最高裁が自衛権に触れた唯一無二の判決だ」

 では、この唯一無二の司法判断は、果たして集団的自衛権を行使し、自衛隊を海外に展開させることを合憲と言っているのだろうか。

 結論から言うと、NOである。

 判決文のうち、政府や自民党が、繰り返し引用するのは、次の部分だ。

<わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛の措置をとりうることは、国家固有の機能の行使として当然のことといわなければならない>

 そして、この判決では「個別的自衛権」と「集団的自衛権」は区別されていないから、<集団的自衛権を行使することはなんら憲法に反するものではないのです>(自民党所属議員宛の書面)という。

 つまり、「最高裁が違憲だと言っていない以上、違憲じゃない」という主張である。

◆争点は米軍駐留の合憲性

 最高裁は、なぜ集団的自衛権を「違憲」としなかったのか。それは単に、自衛権の種類について話題にならなかったからにすぎない。この判決は、米軍基地の拡張に反対する人たちが基地内に立ち入ったことが犯罪になるかどうかが争われた刑事事件について出されたもので、争点は米軍の駐留の合憲性だった。

 判決は、憲法9条の戦争放棄と戦力不保持によって生じた防衛力の不足を補うために、米軍の手を借りることを容認しただけだ。そのために、自衛隊が日本の外まで出て行って、米軍のお手伝いをする、という話は、かけらも出ていないのである。最高裁判決には「自衛隊」という言葉さえ出てこない。

 話題にならなかったから言及しなかったものを、あたかも最高裁が認めているかのように言い募るのは、牽強付会に過ぎる。

 この判決で、注目すべきなのは、政府や自民党が引用する一文ではなく、次の3点だろう。

 ひとつは、米軍駐留の根拠になっている日米安保条約については、「高度の政治性を有する」ので「司法の判断にはなじまない」とする「統治行為論」などを持ち出して、判断を避けている点だ。一見して明白に違憲無効と判断できるものでない限り、違憲立法審査の対象にはしない、という考え方である。

 最近、政府や自民党は、多くの憲法学者からの「憲法違反」との批判に対し、「憲法解釈の最高権威は、憲法学者ではなく、最高裁だ」として、最高裁の権威を強調する発言が相次いでいる。

 しかし、日本の最高裁の違憲立法審査は、法案や法律そのものの違憲性を直接審査するわけではない。実際に訴訟が提起され、その事件を判断するうえで法律の合憲性が問題になった時に、初めて違憲立法審査が行われる。しかも、裁判は一審から始まるわけで、現在審議中の安保法案に関して、最高裁の判断が出るのは、おそらく相当先の話になる。

 しかも、こうした安全保障法制は「高度の政治性を有する」のだから、「統治行為論」などによって最高裁は違憲判断は避けてくれるはずだ――これが、最高裁を持ち上げる政府・自民党のもくろみだろう。その前例としても、砂川判決は貴重なのだろう。

 しかし、この「砂川判決」を、あたかも黄門様の印籠のように扱い、持ち上げてしまっていいのだろうか。

 注目すべき2点目は、この判決の出自である。

 砂川事件は、一審が米軍駐留を違憲として無罪判決が出たため、政府はすみやかに逆転有罪判決を目指すべく、高裁をすっ飛ばして最高裁に「跳躍上告」した。アメリカ側からプレッシャーはものすごかったようだ。駐日米国大使が日本の外務大臣に対して「跳躍上告」を促す外交圧力をかけたことも判明している。

404名無しの塾生:2015/06/19(金) 18:43:23
◆戦後司法の歴史の中で、最大の汚点

 プレッシャーは、日本政府だけでなく、裁判所にももたらされたようである。当時最高裁長官だった田中耕太郎は、何度も米国大使館などにおもむき、駐日米大使に対して、判決の時期や審理の進め方、見通し、一審判決批判などを説明している。大使が本国に送った報告の電文などが、米国側ですでに開示されていて、その事実を裏付けている。

 判決前に裁判長がこのような情報を外部にもらすなど、通常では考えられないことだ。

 日本の主権や司法の独立という点で、「砂川判決」は、戦後の司法の歴史の中で、最大の汚点とも言うべき出来事あろう。

 日本国憲法を米国からの「押し付け」などと言って嫌う人たちが、こういういわば国辱的判決をありがたがる、というのは、非常に奇妙な気がする。

 そのような判決でも、読み直してみると、当時の裁判官たちの思いと英知が込められた、きらりと光る部分はある。

 それは、日米安全保障条約に関する司法判断を避けつつ、こう書いているところだ。

<第一次的には、右条約の締結権を有する内閣およびこれに対して承認権を有する国会の判断に従うべく、終局的には、主権を有する国民の政治的批判に委ねらるべきものであると解するを相当とする>

 安全保障にまつわる条約という非常に難しい問題なので、司法が判断することはあきらめる。けれども、憲法の埒外の聖域に置いてよいわけではない。だから、とりあえずは条約を締結する内閣や批准を行う国会の判断に従うとしても、最終的には「主権を有する国民の政治的批判」に任せるべきだという指摘である。

 この点こそが、「砂川判決」の肝であり、最も注目すべき珠玉の部分ではないか。ましてや、今回は国際的な条約とは異なり、国内法の制定なのである。

 今回の安保法案に関しては、様々な報道機関が世論調査を行っているが、いずれも今国会での成立はすべきでないという意見が圧倒的である。法案に対しても、国会審議が始まってから、むしろ反対意見が増えている。

◆判決に書いてあることを大事にすべき

 たとえば、読売新聞が6月5〜7日に行った世論調査。同社の調査では、この法案については、以下のように極めて誘導的な問いがなされている。

「安全保障関連法案は、日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化するために、自衛隊の活動を拡大するものです。こうした法律の整備に、賛成ですか、反対ですか」

「日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化するために、自衛隊の活動を拡大する」法案への賛否を問われて、「反対」とはなかなか言いにくいだろう。ところが、その結果は「賛成」40%(前回46%)、「反対」48%(同41%)と、「反対」が「賛成」を上回った。

 しかも、「賛成」は前月の調査に比べて6ポイント下落し、「反対」は7ポイント増えている。法案の今国会成立については、「反対」が59%(前回48%)で約6割となり、「賛成」の30%(同34%)の倍近くに達した。

 政府は、国民に対して責任を負っている。第一に果たすべきは、説明責任であろう。

 ところが、この読売新聞の世論調査では、「政府・与党は、安全保障関連法案の内容について、国民に十分に説明していると思いますか」という問いに対して、「十分に説明している」と回答したのは、わずか14%。実に80%が「そうは思わない」と答えている。この数字は、前月の81%とほぼ横ばい。国会審議が始まっても、政府の説明責任は果たされていない。

 最高裁の「砂川判決」は、集団的自衛権については触れていないが、安全保障がかかわる司法判断が難しい問題も、「主権を有する国民の政治的批判に委ねらるべき」とは明記している。判決が書いていないことを、あれこれ推測するより、書いてあることを大事にすべきだろう。

「砂川判決」が大事なら、「主権を有する国民の政治的批判」を無視し、今国会成立にこだわることは、とうていできないはずである。【了】

【江川紹子(えがわ・しょうこ)】

1958年、東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。1982年〜87年まで神奈川新聞社に勤務。警察・裁判取材や連載企画などを担当した後、29歳で独立。1989年から本格的にオウム真理教についての取材を開始。「オウム真理教追跡2200日」(文藝春秋)、「勇気ってなんだろう」(岩波ジュニア新書)等、著書多数。菊池寛賞受賞。行刑改革会議、検察の在り方検討会議の各委員を経験。オペラ愛好家としても知られる。個人blogに「江川紹子のあれやこれや」(http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/)がある。

記事提供:ムーラン (http://www.mulan.tokyo/

405名無しの塾生:2015/06/19(金) 18:44:23
日本人は「スマホの危険性」をわかっていない
東洋経済オンライン 6月13日(土)9時40分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150613-00072764-toyo-int&amp;p=1

スマホは危険だらけ。ペンタゴンの現役サイバーセキュリティ専門家が「無料Wi-Fiの場所でむやみにネットに接続することは到底勧められない」と警告する(写真 : RosyHawks / PIXTA)

コンピュータやネットワークのデータ領域として生まれた新世界、それが「サイバー空間」だ。IT技術の普及で急速に拡大したこの空間には、時空の壁も国境も存在しない。今この空間で何が起こっているのか。米国防総省の現役サイバーセキュリティ・スペシャリストであるカイゾン・コーテ氏が3回に渡って、サイバー空間の危険性を警告する。
■ セックスの最中ですらスマホを手放せない人たち

【詳細画像または表】

 米国において、初めてモトローラ社から「手にもって移動できる」とされる巨大な電話が発表されたのは、1973年。以来、携帯電話は日々進歩を続けてきた。

 そして2007年、iPhoneが発売になると、携帯電話とコンピュータの処理能力の差異はほとんどなくなった。スマートフォンの普及拡大により起こったこと、それこそが、私たちがサイバー空間で過ごす時間の拡大である。今やスマートフォンでアプリを開く光景は、世界共通だ。「ひとときも、手放すことができない」――そんな人も少なくないはずだ。

 米国では、人が何らかの形でスマホを含む携帯電話を利用する回数が、1日平均、110回にものぼるといわれている。スマホ普及により、この回数は増加の一途を辿る。

 だが、SNSで望めばすぐに誰かに繋がることができる便利な世の中だが、こうした「繋がり」は私たちを振り回し続ける。

 有力調査機関であるPew Research Centerによると、40代以下の8割の米国人はベッドサイドにスマートフォンをおき、4割の人間がトイレの中でもそれをチェックするとされる。

 シャワーを浴びている間も電話を手から離せないという人は12%、さらに驚くべきことに、20%の成人男女が、セックスの最中ですらスマートフォンを利用しているというデータさえある。これを異常事態と言わず、なんと言おうか。スマホ利用は、もはや人々の「習慣」にプログラミング化されてしまったに等しい。

406名無しの塾生:2015/06/19(金) 18:45:03
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150613-00072764-toyo-int&amp;p=2

 そしてそれが生活を便利にする習慣ならなおさら、簡単に手放せないのが人間の性だ。しかし一度習慣化されると、人はそこに警戒心を持たなくなる傾向がある。たとえ知るべき危険が潜んでいたとしても。

 一般的に携帯電話は、スパイウイルス等に代表される、いわゆる「マルウェア」に対し、PCよりも一般的には安全とされてきた。だがすでにスマホ時代、この考えは必ずしも正しくない。むしろ日常的にスマホに依存する現代人の行動を考えるとき、PCよりはるかにマルウェアに接触する確率は上がる可能性は否めない。

■ アンドロイド向け不正アプリはなんと260万種

 事実、特にアンドロイドをターゲットにしたウイルス数は深刻だ。マイクロトレンド社によると、アンドロイド向け不正アプリの数は、実に260万種とも言われ、たった1年でその数は3倍にも増えてしまった(2014年6月現在)。iPhoneよりも、アンドロイドのウイルス数が圧倒的な理由は、アプリの公開審査基準が緩やかであるためだ。ウイルスの数は増え続けており、危険はますます深刻になることが予想できる。

 なぜスマホはここまで危険なのか。自宅や会社で使うコンピュータは、特定のネットワークを通じてサイバー空間に接続されることが多い。だがスマホの「いつでも、どこでも」を実現するには、電波や「Wi-Fi」(Wireless Fidelity、無線LANの一種)が当然必要だ。そしてこれら「電波の基地」(アンテナ)やWi-Fiのアクセスポイントを不特定ユーザーが共有するために、危険度が増すことになるのだ。

 ハイテクハッカーたちにとっては、「ニセの携帯基地」を作って情報を傍受することなど「朝飯前」である。こうしたニセの携帯基地を使えば、会話などは簡単に盗聴され、携帯やスマホに蓄積されたデータなども、いとも簡単に盗まれてしまう。

 Wi-Fiのアクセスポイントについても同様だ。たとえば、通信速度が速くなるからなどといって「無料Wi-Fi」の場所でむやみにネットに接続することは到底勧められない。安全の保障が絶対的に信頼できるネットワーク以外は、どれも接続すべきではないのだ。

407名無しの塾生:2015/06/19(金) 18:45:46
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150613-00072764-toyo-int&amp;p=3


 接続場所でいうなら、空港などは危険地域の筆頭だ。さまざまな国籍の人々が万人単位で入り乱れる施設であり、誰がどこで何を傍受しようとしているか、わからない。

 空港は通称「ハッキングの海」とも言われており、米国において国のサイバーセキュリティに携わるような仕事をしている人間なら、絶対に利用を避ける場所である。

■ エグゼクティブは「ガラケー」しか持たない

 スマホを使っていると、便利なアプリをフル活用したくなる。だがスマホをお財布代わりにしたり、個人情報につながるデータをすべていれて持ち歩くことは、可能な限り避けるほうが安全だ。

 「そんなことは言っていられない」というかもしれない。だが、米国ではリスクを考慮して、通話機能以外ほとんど何も付属していない「フィーチャーフォン」(日本で言うところのガラパゴス携帯)しか持たないエグゼクティブの数も増えている。

 それだけではない。知らないうちに携帯電話がハッキングされ、自分の携帯が引き金となって、大規模なサイバー攻撃が仕掛けられる――そんなことも可能な世の中なのだ。

 利便性だけを追求すればそれでよい時代は、とうに通り過ぎ去った。しかし、サイバーという見えない空間での出来事ゆえ、私たちはあまりに危機意識が足りない。

 最も重要なことは、目の前の技術を「選択しながら戦略的に使いこなす」ことだ。技術が進んだ世の中で必要なこと、それは当たり前すぎることのように聞こえるかもしれないが、「サイバー空間に対する『ユーザーとしての知識』を蓄えること」に他ならない。

 第1回目は身近な場所にある「サイバー空間の脅威」について述べた。次回はさらに専門的に、サイバーセキュリティをグローバルな観点から考察する。

408名無しの塾生:2015/06/27(土) 22:23:59
十和田市議会、新渡戸記念館廃館条例を可決 6月いっぱいで廃館へ
2015年6月26日18時25分
http://www.christiantoday.co.jp/articles/16397/20150626/nitobe-memorial-museum.htm

青森県の十和田市立新渡戸記念館が、建物の耐震強度不足などから廃館を求められている問題で、同市議会は26日午前、同館の廃止と解体を盛り込んだ条例案を賛成多数で可決した。

新渡戸稲造の蔵書の寄贈を受けた新渡戸文庫のあった同市の敷地に、1965年に設立された新渡戸記念館は、盛岡藩士だった新渡戸の祖父、傳(つとう)が開拓した郷土の歴史や、新渡戸の遺品、蔵書、直筆の書、業績をめぐる展示など、資料約8000点が展示されていたが、今年4月、市から建物の耐震強度不足を指摘され、休館状態となっていた。

今月に入り、市は6月末で廃館とし、館員全員を解雇、今年度中に建物を解体する方針を示していた。一方、同館は9日に同館の学芸員が、耐震調査に問題があり、資料の保存についても懸念があるとして、住民監査請求書を市に提出、20日に同館を訪問した元建築学会会長で東京大学名誉教授の内田祥哉氏らは、同館の歴史的な建築物としての価値に触れた上で、耐震補強を行った上での使用継続の可能性を述べていた。

地元紙の報道によると、22日の市議会定例会一般質問では、市は、市の耐震判断は国の基準や指針に基づき行ったもので問題がないとして、建物が倒壊し死傷者が出た場合への懸念などを示し、早期の廃館方針を示したという。

25日には、地元の市民グループが、廃館の撤回と資料の保存を求めた2799人分の署名を同市の小山田久市長に提出。この際、小山田市長は、建物をすぐに取り壊すことは考えていないとして、資料を市内の「称徳館」に一時的に保管し、新しい建物を整備すると説明したという。

本紙の電話取材に対して同館は、「廃止の決定は残念。現在も地元の市民や、全国の建築、文化財保護の専門家から署名が集まり続けており、その数は3400人を超えた。地元などと協議しながら、何とかして存続を訴えていきたい」と話している。

409名無しの塾生:2015/07/03(金) 12:54:30
欧州各国民の各国に対する印象調査
http://i.imgur.com/sNcAopf.jpg

410名無しの塾生:2015/07/10(金) 21:47:04
白でもクロと書いてきた「琉球新報」「沖縄タイムス」〈週刊新潮〉
BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 7月10日(金)8時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150710-00010003-shincho-pol

 沖縄県の県紙「琉球新報」と「沖縄タイムス」は合わせて約36万部。地元では圧倒的なシェアを誇っており、他の新聞はないに等しい。ライバル同士のように見えるが、「反基地」「反安保」のためなら犯罪者を正義の人に仕立てることも平気だ。そして、沖縄では両紙の報じたことが「事実」になる。白いものをクロと書いても。

 ***

〈政権の意に沿わない報道は許さないという“言論弾圧”の発想そのものであり、民主主義の根幹である表現の自由、報道の自由を否定する暴論にほかならない〉

 6月26日、「琉球新報」「沖縄タイムス」は編集局長名で百田尚樹氏への抗議声明を発表した。一作家の冗談話を大上段で批判する様は異様と言うしかないが、両紙にかかると違法行為も「正義の鉄槌」になってしまう。

〈辺野古抗議集会 理不尽逮捕 反基地さらに〉

 2月23日、琉球新報は社説でこう報じている。この日の前日、反基地運動の幹部らが「キャンプ・シュワブ」の境界線で、反対派と警備員らの揉み合いを制止しようとしたら、一方的に基地内に引きずり込まれ、不当逮捕されたというものだ。同様の記事は沖縄タイムスにも載っている。

 だが、事実はどうだったか。地元で「反基地運動」を批判する手登根安則氏が言う。

「このとき、活動家は明らかに基地に不法侵入しており、両紙の記者も一緒に入り込んでいたのです。その映像を海兵隊のエルドリッジ氏が公開して事実が明らかになったのですが、両紙は謝るどころか“情報漏洩”だと騒いだのです」

 結果、エルドリッジ氏は解雇される羽目になってしまったが、理不尽な報道姿勢はこれだけではない。

 ジャーナリストの惠隆之介氏によると、

「4年前、焼肉店で老婦人が喉を詰まらせ、心肺停止になる事故が起きたのですが、海兵隊伍長が必死の人工呼吸で蘇生させた。家族は涙を流して感謝し、消防本部が両紙に取材を呼びかけたのですが、断られてしまった。米兵の美談など必要ないからです」

 それを報道の自由と主張するのなら、琉球新報のやったことはどうだろう。07年のこと、ドキュメンタリー作家・上原正稔氏は同紙から依頼され連載していた記事の掲載を一方的に拒否された。それは、日本軍の強制とされてきた慶良間の「集団自決」が虚偽だったことを明らかにしたものだ。納得のいかない上原氏は最終回で再び集団自決のことを書くが、これも拒否。後にこの問題は裁判になり、上原氏の勝訴に終わっている。

 その上原氏が言う。

「両紙の抗議声明は何をかいわんや。百田さんの発言はまったく同感です。どっちが言論の自由を侵したのか、と言いたいですよ」

 沖縄に言論の自由はない。「琉球新報」「沖縄タイムス」の自由があるだけである。

「特集 うぬぼれ『自民党』の構造欠陥」より
※「週刊新潮」2015年7月9日号

411名無しの塾生:2015/07/11(土) 07:45:30
薬学部教授が、クビww

412名無しの塾生:2015/07/11(土) 18:43:32
不正は('A`)イクナイ
クビになって当然。

413名無しの塾生:2015/07/12(日) 09:38:19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150711-00000005-wordleaf-soci

読まれていないに等しい全国紙 沖縄特有の新聞事情とは
THE PAGE 7月12日(日)7時0分配信

[図]沖縄県内の全国紙の部数

 自民党の「文化芸術懇話会」では講師として招かれた作家の百田尚樹氏が「沖縄の二つの新聞社は絶対つぶさなあかん」と発言し、波紋を広げている。ほとんどの都道府県には地元の新聞と全国紙があるものの、沖縄県ほど全国紙が読まれていない県は珍しい。いったいどういうことなのか? そもそも沖縄県は、本土と地続きではなく、1972年まで日本に復帰していなかったという特有の事情は無関係ではないのだが、沖縄の新聞事情を見てみよう。
.

複数の新聞がある沖縄

 沖縄の県紙には「沖縄タイムス」と「琉球新報」がある。「沖縄タイムス」は1948年創刊。もう一方の「琉球新報」は、戦前に同名の新聞があったものの、1945年の沖縄戦のなか消滅した。今の「琉球新報」は、「うるま新報」として創刊された新聞が1951年にいまの題字を名乗るようになったものだ。どちらも現在では反戦・平和を訴える論調で知られるようになっている。ちなみに、復帰前の1968年に保守系県紙「沖縄時報」が創刊されたものの、2年もしないうちに廃刊している。

 沖縄県にはローカル紙が多い。宮古島市には「宮古毎日新聞」「宮古新報」があり、石垣市には「八重山毎日新聞」「八重山日報」がある。「八重山日報」は仲新城誠編集長を中心に保守的な紙面づくりをしているが、「八重山毎日新聞」よりも部数が少ない。

 県紙があるのに、なぜ離島にも新聞があるのか? 離島では「琉球新報」「沖縄タイムス」が那覇空港から空輸されるため、早朝自宅に配達されることはない。だから、地元の新聞が読まれているのだ。
.

沖縄では全国紙は読めないのか

 沖縄本島では、ほとんどの人が地元の新聞を読んでいる。日本ABC協会「新聞発行社レポート」によると、2014年上半期では「琉球新報」が16万3475部、「沖縄タイムス」が16万625部である。

 一方、全国紙はほとんど読まれていないに等しい。最も部数が多い「日本経済新聞」でさえ5794部。一般紙では「朝日新聞」が1105部で最も多く、「読売新聞」の795部、「産経新聞」285部、「毎日新聞」280部が続く。

 これらの全国紙は、沖縄県で全国紙を扱う「本土新聞」という会社が届けている。同社によると、朝10時ころに那覇空港に飛行機で新聞が到着し、11時ころに同社の販売所に届くという。配達は昼すぎから開始される。つまり、沖縄県では、全国紙は朝に読むことができない。

 沖縄県の「反戦・反基地」に対して厳しい論調の「産経新聞」は、「本土新聞」も扱っていない。「有限会社テナント」という会社が扱っていて、「本土新聞」と同様に飛行機で到着し、昼過ぎから夕方にかけて配達するという。沖縄で「産経新聞」を読みたいという人は、東京本社販売局お客様センターに問い合わせれば連絡先を教えてもらえる。

 なお、2008年から「日本経済新聞」は琉球新報社が委託印刷を開始。同社の販売店網により毎朝配達される。九州経済の情報と組み合わせた「沖縄・九州経済」という地域面があるが、沖縄の情報は少ない。

 ちなみに、スポーツ紙に関しては、沖縄タイムス社と琉球新報社が取り扱っている。両者はスポーツ紙と提携し、沖縄タイムス社が「日刊スポーツ」沖縄版を、琉球新報社が「新報スポニチ」を印刷し、朝に配達されている。ただし、本土のスポーツ紙より薄い。

414名無しの塾生:2015/07/12(日) 09:42:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150712-00000008-asahi-pol&amp;pos=1
日豪、進む「準同盟」化 自衛隊、米豪演習に初参加
朝日新聞デジタル 7月12日(日)5時12分配信

米豪合同軍事演習「タリスマン・セーバー2015」で11日、偵察ボートを使った上陸訓練に参加した自衛隊員=オーストラリア北部準州フォッグベイ、郷富佐子撮影

 日本の自衛隊が11日、米国と豪州が行った大規模な合同軍事演習に初めて参加した。日米豪の連携を重視する米国の意向を受けたものだ。日本は豪州と潜水艦などの武器技術で協力し、国会で審議中の安全保障法制では連携できる範囲を広げるなど「準同盟国」(日本政府関係者)とも言える関係を深めている。日本と豪州との軍事的な関係は新たな段階に入っている。

【動画】タリスマンセーバー=郷富佐子、アニャ・ドゥトカ撮影


 オーストラリアの首都キャンベラから北西へ約3200キロの北部準州フォッグベイ。2年に1度、米豪両軍から3万人以上が参加する合同軍事演習「タリスマン・セーバー2015」で11日、日米豪の3カ国による上陸訓練が行われた。米豪の大規模な軍事演習は今回で6回目だが、日本の自衛隊の参加は初めてだ。

 背景には、米国の軍事戦略がある。米国は「日米豪」の連携強化をアジア太平洋地域を重視する政策(リバランス)の柱に据える。中国に対抗するため、二国間の防衛協力で「線」をつなぐとともに、「日米豪」を軸に連携を「面」に広げる戦略を描いている。

 自衛隊の初参加で「日豪の安保が新しい局面に入った」とみるのは、豪ニューサウスウェールズ大のアラン・デュポン教授(国際戦略)だ。日豪は米国を挟んだ「あいまいな友人」から、機密を共有する明確な「盟友」になったと指摘。同教授は中国の台頭や、米軍事予算の削減からくる「自立」の必要性などの理由を挙げたうえで「その集大成が両国の潜水艦技術の協力だ」と話す。

 豪州は、老朽化した潜水艦6隻の代替として最大12隻を導入する計画を進めている。豪州は、共同開発・生産の交渉相手を日独仏3カ国に絞り、日本が有力視されている。

416名無しの塾生:2015/07/15(水) 23:19:12
安保法案の賛否

■反対■
周近平総書記(中国) パククネ大統領(韓国) 朝日新聞 毎日新聞 沖縄タイムス
民主党 共産党 社民党 SEALDs C.R.A.C(しばき隊) 憲法学者

■賛成■
オバマ大統領(アメリカ) ヘイグ外相(イギリス) ウィルツ政府報道官(ドイツ) ベアード外相(カナダ)
モディ首相(インド) ビショップ外相(オーストラリア) キー首相(ニュージーランド) シェンロン首相(シンガポール)
アキノ大統領(フィリピン) ダム副首相(ベトナム) ナシブ首相(マレーシア) ユタサック国防大臣(タイ)
ユドアノ大統領(インドネシア) 李登輝元総統(台湾) 読売新聞 産経新聞 自民党 公明党

417名無しの塾生:2015/07/16(木) 19:21:41
強行採決:民主的な多数決なのにさも悪い事をしているかのような
       印象を与えるために野党マスコミが使用する言葉
60日ルール:憲法第59条に記載された法案議決のルール 衆議院の優越

419名無しの塾生:2015/07/18(土) 06:40:41
sage

420名無しの塾生:2015/07/18(土) 09:04:50
日本の安保法制についてのアジア太平洋諸国の反応
7/18 日本テレビ系 ウェークアップ!ぷらす
ttp://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00012875.jpg

421名無しの塾生:2015/07/21(火) 21:01:22
プラカードを掲げるぐらいなら、議員辞職せよ国民を裏切ったのは政府ではなくお粗末な野党だ
現代ビジネス 7月17日(金)6時2分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150717-00044226-gendaibiz-pol&amp;p=1

422名無しの塾生:2015/07/21(火) 21:01:41
集団的自衛権巡る愚論に終止符を打つ!戦争を防ぐための「平和の五要件」を教えよう
現代ビジネス 7月20日(月)6時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150720-00044269-gendaibiz-pol

423名無しの塾生:2015/07/28(火) 17:35:13
反対しているのは中韓だけ!集団的自衛権「世界の常識」が理解できない左派マスコミにはウンザリだ
現代ビジネス 7月27日(月)6時2分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150727-00044375-gendaibiz-pol

日本は不思議な国

 先週の本コラム「集団的自衛権巡る愚論に終止符を打つ!  戦争を防ぐための「平和の五要件」を教えよう」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44269)について、ある国際政治関係者から「今の日本の安全保障論争のみならず、論点を明確にいえない日本の国際政治・関係論にも挑戦にもなっている」と冷やかされた。

 ポイントをいえば、つぎのとおりだ。きちんとした同盟関係をむすぶことで40%、相対的な軍事力が一定割合(標準偏差分、以下同じ)増すことで36%、民主主義の程度が一定割合増すことで33%、経済的依存関係が一定割合増加することで43%、国際的組織加入が一定割合増加することで24%、それぞれ戦争のリスクを減少させる(ブルース・ラセット、ジョン・オニール著『Triangulating Peace』171ページ)。

 世界の多くの国がどこかと何らかの同盟関係をなぜ結ぶかといえば、そのほうが戦争のリスクを減らせるからである。集団的自衛権の行使は同盟関係の基本中の基本なので、何らかの同盟関係を結んでいる国では、本来、議論にさえならない。

 この点、日米同盟がありながら、集団的自衛権の行使の是非を議論する日本は不思議な国だ。多くの国では、日本が集団的自衛権の行使をするといったら、同盟関係がありながら集団的自衛権の行使を認めなかったこれまでの「非常識」を、世界の常識に変えるくらいにしか思わない。

 本コラムで何度も指摘しているが、集団的自衛権の行使は、①戦争のリスクを減少させること(最大40%程度減)、②防衛費が安上がりになること(自前防衛より75%程度減)、③個別的自衛権の行使より抑制的(戦後の西ドイツの例)から望ましいのだ。

 このような事情があるので、世界の国では、日本の集団的自衛権の行使について、ほとんど国が賛同している。ここ1、2年のニュースを調べただけでも、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシア、ミャンマー、インドなどの国のほか、EU(欧州連合)、ASEAN(東南アジア諸国連合)も賛同のコメントを出している。

 つまり、世界では集団的自衛権は広く認知されている。

424名無しの塾生:2015/07/28(火) 17:36:19
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150727-00044375-gendaibiz-pol&amp;p=2

?なぜ韓国まで反対するのか

 しかし、例外もある。中国と韓国は日本の集団的自衛権の行使について、支持していない。

 まず、中国が反対であるのは、中国が海洋権益を拡大するには日本が障害になるので、中国の国益を考えると納得できる。中国は武力衝突も国益のためにはやむを得ないと考えるので、日本の防衛力強化には反対なのだ。逆に日本にとって、これは看過できない。

 中国が反対で、世界の国が賛成ということは、日本の集団的自衛権の行使は間違っていないという証になるだろう。もし、集団的自衛権の行使で、日本が戦争する国となるなら、世界の国が賛成するはずないからだ。

 それにしても不思議なのは、韓国である。一応、民主主義かつ資本主義国である。韓国は、ベトナム戦争では集団的自衛権を行使している。

 先週本コラムのアジアでの戦争の表(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44269?page=3)では、朝鮮戦争において、日本は参加していないとされているが、日本の海上保安庁が朝鮮水域において国連軍のために機雷掃海を起こったことは周知の事実である。これは、日本が韓国のために集団的自衛権を行使したといってもいいかもしれないほどだ。

 こうした事実がありながら、韓国は日本になると、何でも反対でまったく理性がなくなるとしかいえない。朝鮮半島の地政学的な位置から、常に中国の強い影響下で行動してきた歴史から、中国の態度を過度に恐れているのかもしれない。

 ただし、日本の集団的自衛権の行使を認めようとしない韓国の感情的な反応は、朝鮮半島が有事になると一気にすっ飛ぶはずだ。

 日本には、米軍の他に、国連軍もいる。米軍の横田基地に、国連軍後方司令部(United Nations Command-Rear)があり、在日米軍基地のうちキャンプ座間、横田空軍基地、横須賀海軍基地、佐世保海軍基地、嘉手納空軍基地、ホワイト・ビーチ地区、普天間海兵隊基地が国連軍施設に指定されている。

 国連軍司令部のほうは韓国にある。こうした国連軍の体制は、1953年7月に朝鮮戦争が休戦となり、休戦協定が発効した翌54年2月以来である。朝鮮戦争はいまでも休戦状態であり、終戦ではない(5月25日付け本コラム http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/43454)

425名無しの塾生:2015/07/28(火) 17:37:13
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150727-00044375-gendaibiz-pol&amp;p=3

?韓国のロジックは破綻している

 もし朝鮮半島で有事になれば、「国連軍地位協定(日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定)」によって、これらの米軍基地は、日本政府の同意を得て使用されるはずだ。

 つまり、日本の基地使用について、事前協議にかかるわけだ。ここで、韓国が、日本の集団的自衛権の行使を認めないとなると、事前協議において、日本が同意できなくなってしまう。

 こうしたロジックについては、安倍首相も、2014年7月15日の参議院予算委員会でも、次のように答弁している。

 「集団的自衛権の行使をしない国というのはスイスを始め極めて少数でございまして、そのほとんどは行使が可能という国でありまして、日本はそうした国々よりも極めて制限的に行使を今回認めることになったのでございますが、そうしたことも含めて、これは韓国にとってどういうことなのかということもしっかりと韓国に理解していただけるようにしたいと思いますし、そもそもそうした事態において、救援に来援する米国の海兵隊は日本から出ていくわけでありまして、当然これは事前協議の対象になるわけでありますから、日本が行くことを了解しなければ韓国に救援に駆け付けることはできないわけでありまして、その上においても、本来、日米韓の緊密な連携は必要だと、こういうことも含めて理解を求めていきたいと、このように考えております。」

 国連軍について、日本は、オーストラリア、カナダ、フランス、ニュージーランド、フィリピン、タイ、トルコ、アメリカ、イギリスの9ヶ国と国連軍地位協定を締結している。米軍の横田基地には、日本とアメリカの国旗とともに、国連旗がたっている。

 これらの国では、これまでの日本の集団的自衛権の考え方は、かなりおかしいと思っていたはずだが、今回の安保関連法案で少しはましになると考えているだろう。まして、韓国が反対するとは、思っていないはずだ。だから、これらの国では、朝鮮半島が有事になれば、ほぼ自動的に日本は基地利用を認めるはずと思っている。もし韓国が日本の集団的自衛権の行使に反対と聞いたら、さぞかしびっくりするだろう。

426名無しの塾生:2015/07/28(火) 17:37:46
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150727-00044375-gendaibiz-pol&amp;p=4


?確率論が分からないマスコミ

 それにしても、日本の左派マスコミ・知識人の反対ぶりはちょっと異常だろう。これだけ、戦争のリスクを減らすものとして世界で支持されているのに、根拠もなしで戦争法案とかのレッテル貼りは酷い。

 まあ、確率論が苦手なのは仕方ない。当たり前の正当防衛(英語でいえばself-defense、自衛権と同じで「他衛」も含む。2014年5月19日付け本コラム http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39296参照)であっても、他衛のリスクだけに気を取られて、抑止力で攻撃されないメリットを忘れてしまう。

 こうした確率論をしっかり認識できないことはしばしばある。例えば、誕生日パラドックスとして知られていることだが、ある人数のグループで同じ誕生日の人がいる確率が50%を超えるのは何人以上のグループかと、聞くと、多くの人は正解より大きな人数を応える。

 さすがに、365人ということはないだろう。365人のグループなら、少なくとも一組は同じ誕生日だ(うるう年を除く)。正解は23人である。41人で90%を超え、57人で99%を超える。

 そんなはずないと思うかもしれないが、多くの人は自分と同じ誕生日と誤解して、自分以外の二人が同じ誕生日になることを考えられないからだ。ちなみに、ある人数で少なくとも一組が同じ誕生日になる確率は次のグラフになる(これを導きだすには、中高生の数学の知識があればできるので、夏休みの時間のある方は挑戦したらどうか。少なくとも一組の誕生日が同じ確率は、すべての人の誕生日が違う確率を1から引いて求められる)。

 集団的自衛権の行使は戦争になるという人は、攻められなくなって戦争がしなくなるという場合を考えていないだけだ。もっとマジメに戦争のリスクを考えたければ、先週の本コラムで紹介した戦争の多量のデータを見る必要がある。
.

?「川を上れ、海を渡れ」

 それにしても、世界のほとんどの国が、集団的自衛権の行使に賛同しているという事実さえ押さえておけば、今の日本の左派マスコミや知識人論調はありえない。戦争法案なら、世界の国が賛成するはずない。日本の左派マスコミ・知識人は、中国と特別な利害関係があると邪推してしまいそうだ。

 そういえば、ほとんどの世界の国で、日本の集団的自衛権の行使に賛成しているという報道は目立たない。安倍首相も答弁しているように、「集団的自衛権の行使をしない国というのはスイスを始め極めて少数でございまして、そのほとんどは行使が可能という国」という事実も、あまり国民に知らされていない。まして、筆者のように、戦争リスクの低下を定量的に示す意見もマスコミでは報道されない。

 筆者が役人時代に教えてもらって役に立ったのは、「川を上れ、海を渡れ」だ。「川を上れ」とは過去の経緯を調べること、「海を渡れ」とは海外の事例を調べることだ。これらさえやっておけば、そのロジックがわからなくても、判断に迷うことはないというものだ。

 集団的自衛権の行使に当てはめると、川を上れば、朝鮮戦争での機雷掃海、日本での米軍・国連軍の駐留から、集団的自衛権を行使しないという従来政府答弁のおかしさがわかる。海を渡れば、世界の事例の多さにそのおかしさを直す確信が得られる。しかも、国際政治・関係論からデータもたっぷりもあり、集団的自衛権行使の合理性もわかる。

 これらを報道しない左派マスコミはかなりおかしい。
.
高橋 洋一

427名無しの塾生:2015/07/30(木) 21:48:11
昭和天皇「蒋介石支持を」=国連代表権問題、佐藤首相に促す―日米文書で判明
時事通信 7月30日(木)16時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150730-00000109-jij-cn

 蒋介石総統率いる中華民国(台湾)政府が国連の代表権を失う直前の1971年6月、佐藤栄作首相が米国のマイヤー駐日大使(共に当時)と会談した際、昭和天皇から「日本政府がしっかりと蒋介石を支持する」よう促されたと伝えていたことが分かった。
 秘密指定解除された米国務省の外交文書で判明した。台湾の国連代表権維持への後押しを伝えたものとみられる。天皇の政治問題への関与発言が公になるのは極めて異例だ。
 この問題について、日本の外交文書にも「陛下が(中国問題を)心配しておられた」というマイヤー大使に対する佐藤首相の発言が記載されている。昭和天皇の発言の背景には、蒋介石が終戦直後に中国に残った日本人の引き揚げや天皇制の尊重、対日賠償請求権の放棄など「以徳報怨」(徳をもって恨みに報いる)と呼ばれる寛大な対日政策を取ったことに「恩義」や「信義」を持ち続けていたことがあると思われる。しかし、国連代表権は71年10月、毛沢東主席の中華人民共和国(中国)政府に移った。
 こうした経緯は、国連の中国代表権問題を詳しく検証した井上正也・成蹊大学法学部准教授(日本外交史)の研究で明らかになっている。「二つの中国」で揺れ動いた戦後70年の日中関係をめぐる「秘密折衝」の一幕が浮かび上がったが、井上氏は「蒋介石の行く末を案じた天皇の意向は、台湾擁護にこだわった佐藤の姿勢に少なからず影響を与えたのではないか」と解説する。
 米外交文書によると、71年6月2日にマイヤー大使と会談した佐藤首相は「天皇は建前上、政治問題に関心を持たないのだが、(蒋介石)総統が過去において日本のために多くのことをやってくれたと述べた」とした上で、天皇による「蒋介石支持」の意向を大使に伝えた。日本側外交文書はこれほど明確ではないが、佐藤首相が大使に天皇の「心配」を伝え、「日本政府としては蒋介石総統に対する信義の問題ということもあり、本問題については慎重検討中である」と説明。「まず台湾の国連における議席を確保する要がある」と訴えた。
 一方、秘密指定が解除された「佐藤首相・マイヤー大使会談」記録を保管する日本外務省の外交史料館(東京)では、「実は先刻陛下に御報告の際、通常陛下は政治問題には直接関与されないことになっているが、特にこの問題については心配しておられた」という佐藤首相の発言を黒塗りにして公開された。外務省は、天皇の政治関与発言が公になることに神経をとがらせているとみられる。
 97年に発行された「佐藤栄作日記」によると、佐藤首相はマイヤー大使との会談に先立ち、宮中に参内し、「中国台湾問題」を奏上したと記している。

428名無しの塾生:2015/07/30(木) 21:48:42
安倍首相と李登輝・元総統が会談…23日都内で
読売新聞 7月26日(日)9時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150726-00050016-yom-pol

 安倍首相が23日、台湾の李登輝・元総統と都内で会談していたことがわかった。

 日台関係筋が25日、明らかにした。会談では、国会で安全保障関連法案の審議が進められていることや、李氏が最近の著作で日本が集団的自衛権を行使することを支持したことなどについて意見交換した。首相は、第2次安倍内閣が発足する以前に李氏と数回会談しており、親しい関係にある。

429名無しの塾生:2015/08/05(水) 18:47:33
近現代史で新科目=高校、18歳選挙で「公共」も―指導要領改定で骨格案・文科省
時事通信 8月5日(水)15時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00000085-jij-soci

 文部科学省は5日、2016年度にも全面改定する学習指導要領の方向性を示す骨格案を明らかにした。
 高校の新たな必修科目として、日本と世界の近現代史を合わせて学ぶ「歴史総合」や、選挙権年齢の18歳引き下げを踏まえ社会参画に必要な知識を学ぶ「公共」を導入することが柱。小学3年からの外国語活動など英語力向上も打ち出した。
 詳細は中央教育審議会が教科や学校種ごとに検討し、16年度中にも答申する。新指導要領に基づく授業開始は小学校が20年度、中学が21年度、高校が22年度からの見通し。
 骨格案は、今回の改定で「脱ゆとり」とされる現行指導要領の路線を継続しつつ、根拠立てて考えを述べる力や子供の自信育成など残る課題を克服するとした。暗記だけでなく知識の活用を重視し、子供の意欲を伸ばす学びへの転換を掲げた。小中では小学英語以外に大きな変更はないが、高校は必修科目などを抜本的に見直す。
 高校は現在、世界史が必修で日本史と地理は選択履修。日本史の必修化を求める声もあったが、日本と世界の近現代史を関連付けて教え、歴史の転換点や見方を考察することに重点を置く新科目を必修にした。世界史は必修としない方針。
 地理も、位置情報などをコンピューター解析する地理情報システムの活用などを通じて、環境や防災などの課題解決を目指す「地理総合」を新たに必修とする。
 「公共」は主権者教育や消費者教育、倫理などを含み、主体的に社会に参画する意欲や必要な知識を学ぶ。社会的自立に向け、キャリア教育の中核的時間と位置付けた。
 このほか、数学と理科では両方の知識を合わせて思考力を育む選択科目「数理探求」を新設。国語や英語も、表現力や興味を高めるため必修と選択の範囲の見直しが必要とした。
 小学校の英語は3、4年が年間35コマ(1コマ45分)、5、6年が同70コマ。高学年では英単語など「読む・書く」の技能も学ぶ。授業時間を確保するため、毎日15分程度に分けた実施についても検討し年内に結論を出すとした。

430名無しの塾生:2015/08/06(木) 22:07:15
朴槿恵妹「韓国は靖国参拝に文句言うな」 痛快発言を誌上再録
週刊文春 8月5日(水)18時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150805-00005338-sbunshun-int

「93年に河野談話が出て、その後、細川護熙首相も橋本龍太郎首相も謝罪の言葉を述べました。首相が代わるたびに謝罪を求め、隣人を責めるのは恥ずかしいことだと思います」 この発言の主は、韓国の朴槿恵大統領(63)の妹・朴槿令(クンリョン)氏(61)。動画サイト「ニコニコ生放送」で公開されるインタビューで、槿令氏は姉の対日姿勢を批判する発言を連発、日韓両国で大きな注目を集めた。

    ◇    ◇

 韓国の李彦周・院内報道官をして「あの人はまるで日本政府の報道官のようだ」と嘆かせた朴槿令氏とはいかなる人物か。

 槿令氏は朴正熙元大統領の三女として生まれ、ソウル大学作曲科を卒業後、育英財団理事長、大韓ダンススポーツ実業連盟総裁などを歴任。現在は文化コンテンツに関する非営利団体を運営している。

「ニコ生」を運営するドワンゴ関係者がインタビューに至った経緯を明かす。

「当初、槿令氏には日韓問題に関する討論番組に出てもらおうとオファーを出していたのですが、取り巻きの方が『ロイヤルファミリーに相応しいゲスト陣でないと』と難色を示したのです。ところが、ご本人が『私、出るわ』と言ったため、急遽単独インタビューという形になりました」

 インタビューの内容は日本人にとって痛快そのもの。

 まず2歳上の姉・槿恵氏については「私と姉は、性格が正反対」と評した。

「姉は模範的な人生を送ってきたんです。大学では皆勤賞、成績優秀賞を授与され、首席で卒業。勉強が好きというより辛抱強かったんですね。一方、私は勝ち気で喧嘩をすればいつも姉に勝っていました」

 続けて朴槿恵政権の対日姿勢について聞かれると、「慰安婦の面倒は韓国政府が見るべき」などと述べ、さらに続けて冒頭のごとく歴史問題について自身の見解を述べ始めたのである。

 さらに靖国問題については次のように断じた。

「(韓国側が)とやかく言うのは内政干渉だと思います。私の父は中央情報部長に暗殺されましたが、もし私の親しい人たちが私の父親を殺害した人のお墓参りをしたとしても、私がとやかく言うことはできません。安倍晋三首相が靖国神社を参拝したからといって、『これから戦争を起こしたい』という気持ちがあるとは思いません」

 韓国政府の対日姿勢については、こう釘を刺した。

「父が大統領時代に日韓国交正常化がなされ、過去の歴史は交渉を通じてすべて解決し、未来志向の隣人関係で出発すると決めたはずです。それを過去のことを何度も蒸し返して責めるのは、浮気した夫とヨリを戻した妻が、その後も夫の悪い噂を流すのと同じこと。歴史を逆戻りさせても、国益にはかないません」

 最後に「ネットユーザーに対して一言」と促された槿令氏は笑顔でカメラに手を振りながら、呟いた。

「仲良くなろうとすると、それに水を差す人がいるので警戒しなければいけません。邪魔者がいますからね」

 邪魔者にならぬよう、朴大統領も、妹の爪のアカでも煎じて飲んでみては? 


<週刊文春2015年8月13・20日号『特集』より>

431名無しの塾生:2015/08/06(木) 22:07:50
朴大統領の妹の親日発言、議員の夫が称賛「国を救うパク・ダルクだ」=韓国ネット「韓国は本当に解放されたのか?」「夫婦を日本に強制追放すべき」
Record China 8月6日(木)12時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150806-00000047-rcdc-cn&amp;pos=4

5日、韓国の朴槿恵大統領の実妹・朴槿令氏が「日本寄り」の発言を繰り返していることについて、槿令氏の夫が再び称賛し、物議を醸している。写真は朴槿恵大統領。

2015年8月5日、韓国・ニュース1によると、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の実妹・朴槿令(パク・クンリョン)氏が、慰安婦問題などに関連し「日本寄り」の発言を繰り返したことについて、槿令氏の夫であるシン・ドンウク共和党総裁が再び称賛し、物議を醸している。

【その他の写真】

槿令氏は4日夜配信された日本メディアのインタビューで、慰安婦問題について「天皇陛下が謝罪されたのに、日本に繰り返し謝罪を求めるのは国として恥ずかしい」などと、日本を擁護する発言を行った。これについてシン・ドンウク氏は5日、自身のツイッターで「祖国の未来のため一人いばらの冠をかぶり、十字架を背負う命懸けの行動」と称賛し、妻を百年戦争で祖国フランスの英雄となったジャンヌ・ダルクになぞらえ、「国を救え!パク・ダルクが現れた」とつづった。

さらに、「日本には良識ある政治家や知識人が多いのに、韓国には朴槿令以外に誰もいない」と、韓国の指導層を批判した。

これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。

「韓国国民はあなたたちの存在が恥ずかしい」
「2人してふざけてやがる。韓国からいなくなれ」
「朴大統領がなぜ彼らを大統領府に近づけないようにしたのか、よく分かった」
「こんな状況で、大統領府はどうして静かなんだ?同意するってことか?また、不利だからって隠れてるのか?」

「政府は国民の大多数とは正反対の考えを持つこの2人の国籍を剥奪し、日本に強制追放すべき」
「本当にムカつくし、怒りが込み上げる」
「この2人の病的な発言は、これが初めてじゃない」

「朴正煕(パク・チョンヒ。朴大統領の父親)と朴槿令は親日だと明らかになったが、僕は朴槿恵も親日だと疑っている。国を売った売国奴一家がこうして威勢を振るっているなんて、恥ずかしい」
「解放70年で国の臨時休日も決まったけど、果たして韓国は本当に解放されたんだろうか?」
「こういう夫を選んだ理由があったんだね」(翻訳・編集/和氣)

432名無しの塾生:2015/08/06(木) 22:08:25
「韓国に恥をかかせた」「面の皮が厚い」と韓国ネット民の声まで・・・朴大統領の実妹、日本での発言が韓国メディアで報じられ
サーチナ 8月6日(木)14時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150806-00000114-scn-kr

複数の韓国メディアは6日、パク・クネ大統領の実妹であるパク・クンリョン氏が4日、日本の動画サイトの「niconico動画」で放送されたインタビューの中で、慰安婦問題と関連し「『私達が慰安婦の人達の面倒を見れず、いつも日本だけを非難するニュースだけが流れていることに対し申し訳ないと思っている』と述べた」という記事を掲載した。(イメージ写真提供:(C)tktktk/123RF.COM)

 複数の韓国メディアは6日、パク・クネ大統領の実妹であるパク・クンリョン氏が4日、日本の動画サイトの「niconico動画」で放送されたインタビューの中で、慰安婦問題と関連し「『私達が慰安婦の人達の面倒を見れず、いつも日本だけを非難するニュースだけが流れていることに対し申し訳ないと思っている』と述べた」という記事を掲載した。

 記事によれば、パク・クンリョン氏は4日、日本の動画サービス「ニコニコ生放送」のインタビューの中で、旧日本軍による慰安婦問題や安倍首相らの靖国神社参拝に関し「政界で話していることだけが主に話題に取り上げられ、そのようなニュースばかりだ」とし「殆どの韓国国民は、私と同じような考えだということを理解し、もっと韓国を愛してほしい」と述べたと伝えた。

 また同氏は、韓国政府が安倍首相らの靖国神社参拝と関連し、それらを問題視するのは「内政干渉だと思う」とし「子孫がどうして自分の先祖を参拝してはいけないのか」と反問したと報じた。

 加えて同氏は、1984年、チョン・ドゥファン元大統領が訪日した際、裕仁天皇が過去の歴史について遺憾の意を表明したことに言及しながら、「韓国の首相が変わるたびに日本への謝罪を要求することは適切ではない」と述べたほか、同氏が「天皇陛下」と「日本語をそのまま使った」と報じた。

 続けて同氏は、「チョン・ドゥファン元大統領夫妻が、何故、天皇陛下に謁見されたのかということについて話をしないでいるのか」とし「近所でも近隣住民と頻繁に問題を起こしたら恥ずかしいように、過去の問題で頻繁に(日本を)非難することは国家的にも本当に恥ずかしいことだ」と指摘したと伝えた。

 最後に同氏は、日本が日韓国交正常化以降について言及し、韓国の近代化やハンセン病の対応などに、日本は大きく貢献してくれていたが、このような事実はあまり知られていないということはとても残念だと述べたと報じた。

 この報道に対し、韓国のネットユーザー達は「大統領の妹の意識水準が本当に情けない」「本当に国に恥をかかせた」「面の皮が厚いね」「経済や政治の勉強より歴史の勉強をまたしてください」「あらら。ロッテのシン一家だね。家族で大韓民国から脱出するのがあっているようだが」など、パク・クンリョン氏の発言に対する批判的なコメントが寄せられた。(編集担当:木村友乃)(イメージ写真提供:(C)tktktk/123RF.COM)

433名無しの塾生:2015/08/06(木) 22:08:58
「大統領の妹」朴槿令(パク・クンリョン)氏の親日発言=韓国の右翼から同調する動き
WoW!Korea 8月6日(木)13時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150806-00000027-wow-int

朴槿恵(パク・クネ)大統領の妹である朴槿令(パク・クンリョン)氏の親日発言に対し、韓国の右翼から同調する動きが出ている。

 朴槿恵(パク・クネ)大統領の妹である朴槿令(パク・クンリョン)氏の親日発言に対し、韓国の右翼から同調する動きが出ている。

 韓国右翼のリーダの一人、池萬元(チ・マンウォン)氏は、朴氏の発言に対し書いたコラムで、「朴氏が日本に行って、大韓民国国民のプライドを見せた。」と評価した。「韓国にも朴氏のような正しい思考をする知識人がいることを日本と国際社会に知らせたからだ」と付け加えた。

 また、韓国右翼のもう一人のリーダであり、池氏のライバルでもある趙甲濟(チョ・ガプジェ)氏が運営する民間媒体では、会員が書いた「朴槿令氏の勇気ある発言」という記事が掲載され、「我が国もこれほど発展したので、慰安婦お婆さんに対して、その方々が経験した言葉に出来ない苦痛に対して、だれかが、そして必ず補償するのならば、これ以上は日本国にねだらず、大韓民国政府が解決すべきだと言いましょう」と呼びかけている。

 朴槿令氏は、慰安婦問題に対して「私たちが慰安婦の方々をきちんと面倒を見ることができず、頻繁に日本を非難するニュースだけが出ていることに対して申し訳なく思っている」、「韓国は日本の助けで自立経済の基盤ができた」、「隣人を責めるのではなく、自らの手で(慰安婦の)おばあさんや母親を慰労して暮らしていくことが重要だ」として、このような意見を述べている。

 朴槿令氏は日本に対して、「マナーや礼儀、相手に対する配慮など韓国にない長所がある」、「韓国も礼儀の国だと言うが、今は当てはまらない」、「日本から学んで礼儀正しい生活をしてほしい」と韓国社会を批判した。

Copyrights(C)wowkorea.jp

434名無しの塾生:2015/08/10(月) 15:59:12
松本人志 日本の平和ボケを懸念「このままでいいわけない」
デイリースポーツ 8月9日(日)13時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00000050-dal-ent

平和ボケを危惧した松本人志

 ダウンタウンの松本人志(51)が9日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、安保法案について持論を述べた。世界情勢を鑑みた上で、「このままでいいと思っているとしたら、完全に平和ボケですよね」と日本の安全保障政策が転換点を迎えていると訴えた。

 松本は、過去にも「ワイドナショー」で「日本が自立するための法案なら賛成」と発言するなど、安保法案に肯定的な立場をとっている。日本の平和が自力で保たれるようになるべきだとするスタンスで、戦争を推奨しているわけではない。

 今回の放送では安保法案に反対する高校生5000人が渋谷でデモをした話題を取り上げた。こうした反対活動や意見に対して「安倍さんがやろうとしていることに対して『反対だ!』っていう意見って、意見じゃないじゃないですか。対案が出てこないんで。じゃあどうすると。前も言いましたけど、このままでいいわけがないんですよ。このままでいいと思っているとしたら、完全に平和ボケですよね」と述べた。対案を出さない方針の民主党に対しても「それはずるいと思うな」と顔をしかめた。

 「戦争の放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」を定めた憲法9条についても「憲法9条は日本を守る憲法でもあったかもしれないけど、言い方を変えるとなめられてる」と国際社会での立ち位置に影響を与えているのではないかと指摘した。

 共演者もそれぞれ意見を述べた。石原良純は「戦争法案か安保法案かは一緒にしてはいけない」と冷静な議論を求めた。その一方で、武藤貴也議員のツイート問題や礒崎陽輔首相補佐官の「法的安定性発言」が起きたことを例に「(安保法案に)賛成している自民党の議員も、本質が分かっているのかが分からないぐらいの発言をする」と懸念した。

 中居正広は「解釈は間違っているかもしれないけど、ふわっとしているところはあるかもしれないけど、何か動かなければ通ってしまうぞ、という意識を持っていることはいいことだと思う」と若い世代が問題意識を持って行動すること自体は、好意的にとらえていた。

435名無しの塾生:2015/08/14(金) 19:15:39
戦後70年談話を閣議決定 首相が記者会見で発表 「謝罪」繰り返しに歯止め
産経新聞 8月14日(金)18時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150814-00000542-san-pol

記者会見する安倍晋三首相=14日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)

 政府は14日の臨時閣議で、戦後70年の安倍晋三首相談話を決定した。首相は決定後に官邸で記者会見し、談話を発表。談話では、先の大戦に関し「お詫(わ)び」や「侵略」「植民地支配」といった過去の首相談話のキーワードについて対象を名指しせずに触れる一方、「子や孫、その先の世代に謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と述べ、謝罪の繰り返しに歯止めをかける考えを示した。

 談話では、有識者会議「21世紀構想懇談会」の報告書を踏まえ、先の大戦に至る経緯を詳述。戦後50年の村山富市首相談話や60年の小泉純一郎首相談話をめぐり「わが国は繰り返し痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきた」と述べ、「こうした歴代内閣の立場は今後も揺るぎない」と強調した。

 その一方で「日本では戦後生まれの世代が今や人口の8割を超えている」として、将来にわたる謝罪の継続の必要性を否定。戦後、日本が国際社会に復帰できたのは諸外国の「寛容の心」によるものだとして、「心からの感謝を表したい」とも述べた。

 「侵略」「植民地支配」の文言は「もう二度と用いてはならない」「永遠に訣(けつ)別(べつ)」といった一般論的な形で触れた。また慰安婦問題に関しては「20世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去をこの胸に刻む」と述べ、今後、女性の人権問題で世界をリードする姿勢を強調した。

 最後には「積極的平和主義の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献していく」との決意を示した。

436名無しの塾生:2015/08/14(金) 19:18:15
日本との関係を破壊するな! フィリピンが中国に「過去の問題を蒸し返すな!」と警告=中国メディア
サーチナ 8月12日(水)6時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150812-00000015-scn-int&amp;pos=5

中国メディアの環球網は10日、中国外交部がこのほど日本の戦後70年の首相談話において、反省の言葉を盛り込むよう促したことに対し、フィリピンが反発していると伝えた。(イメージ写真提供:123RF)

 中国メディアの環球網は10日、中国外交部がこのほど日本の戦後70周年の首相談話において、反省の言葉を盛り込むよう促したことに対し、フィリピンが反発していると伝えた。

 記事は、日本がフィリピンに対し、円借款を提供し、軍備も供与しようとしていると批判し、「日本側の一連の“セットメニュー”がフィリピンを喜ばせている」と伝え、中国外交部の「正当な要求」が理由もなくフィリピンの反発を招いたとした。さらに、フィリピンが「過去の問題を蒸し返すことで日本とフィリピンの両国関係を破壊するな」と中国に「警告」したと報じた。

 続けて、フィリピン政府関係者がこのほど、フィリピンメディアの取材に対し、「日本とフィリピンは戦略的パートナーであり、両国間は貿易や安全保障など多岐にわたる分野で協力関係にあることを中国は認識しなければならない」と述べたことを伝えた。

 さらに記事は、中国外交部の報道官が7日に、戦後70年談話に向け、「日本は軍国主義が発動した侵略戦争を正視し、深く反省すべきだ」、「実際の行動でアジアの隣国および国際社会の信頼を得るべきだ」などと述べたことを紹介し、フィリピン政府関係者の発言は、中国外交部の報道官の発言に対するフィリピンの見解を示したものと考えられると論じた。

 そのほか、フィリピン政府関係者が「中国が南シナ海で人工島を建設していることこそ地域に緊張をもたらしている」と批判したことを紹介し、フィリピン内では中国の行為について「フィリピンに対する侵略である」として反発が高まっていることを伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

437名無しの塾生:2015/08/14(金) 19:24:32
おわびの気持ち「今後も揺るぎない」 安倍談話発表
朝日新聞デジタル 8月14日(金)18時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150814-00000042-asahi-pol

 安倍内閣は14日夕の臨時閣議で、戦後70年の談話(安倍談話)を閣議決定した。安倍晋三首相は閣議後に首相官邸で記者会見し、談話を発表した。

 安倍談話は戦後50年の村山談話、60年の小泉談話などを念頭に、「我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきた」と言及。その上で「こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものである」として、安倍内閣として過去の談話を引き継ぐ考えを示した。

 また、「(日本は)進むべき針路を誤り、戦争への道を進んでいった」と指摘。「植民地支配から永遠に決別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓った」などと記し、歴代の首相談話にあった「植民地支配」の文言にも触れた。

 一方、「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」とも主張。「『積極的平和主義』の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献していく」と、首相の持論である「未来志向」を強調した。

438名無しの塾生:2015/08/14(金) 19:25:12
安倍首相、戦後70年談話で侵略・おわびに言及
読売新聞 8月14日(金)18時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150814-00050096-yom-pol

 安倍首相は14日、首相官邸で記者会見し、戦後70年談話を取りまとめた理由について、「戦後70年の大きな節目に、先の大戦への道のり、戦後の歩み、20世紀という時代を振り返り、その教訓の中から未来へ向けて世界の中で日本がどういう道を進むべきか構想するべきだと考えた」と語った。

 談話では歴史認識について、「二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。事変、侵略、戦争。植民地支配から永遠に決別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない」と明記した。また、「我が国は、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきた。こうした歴代内閣の立場は今後も揺るぎないものだ」とも言及した。

439名無しの塾生:2015/08/14(金) 19:25:57
反省とおわび「揺るぎない」=「侵略」「植民地支配」に言及―戦後70年談話・首相
時事通信 8月14日(金)18時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150814-00000092-jij-pol

 政府は14日午後の臨時閣議で、安倍晋三首相の戦後70年談話を決定した。
 首相はこの後、官邸で記者会見し、談話の内容を発表。この中で「わが国は先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきた」と指摘。「こうした歴代内閣の立場は今後も揺るぎない」と明言した。
 また、首相は「侵略」に言及した上で「いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない」と強調。「植民地支配から永遠に決別し、全ての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない」と述べた。
 首相は「国内外に斃(たお)れた全ての人々の命の前に深くこうべを垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫(えいごう)の、哀悼の誠をささげる」とも語った。
 日本で戦後生まれの世代が人口の8割を超えていると指摘し、「あの戦争に何ら関わりのない私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と表明。「積極的平和主義の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献していく」と述べた。

440名無しの塾生:2015/08/14(金) 20:49:27
安倍談話概要

・19〜20世紀は弱肉強食の帝国主義。
・日露戦争の勝利で日本は被植民地に希望を与えた。
・民族自決の機運から国際連盟が発足されたが、世界恐慌→ブロック経済で紛争の火種が出来上がった。
・日本は力による解決という間違った選択をした。
・日本が国内・国外に与えた苦痛は事実。
・これからの日本は二度と同じ過ちを繰り返してはならない。
・日本は繰り返しアジア諸国にお詫びの気持ちを表明してきた。
・日本は、過去の交戦国の寛容の心のおかげで国際社会に復帰できた。
・新しい世代に謝罪を続けさせるわけにはいかない。
・でも、過去の経験を忘れずに、アジアと世界の平和に貢献する。
・だからこそ、力による現状変更でなく法の支配を尊重する。
・日本は、女性の人権を守るよう、世界をリードする。
・日本は、ブロック経済の二の舞にならないよう、公平な国際経済づくりを牽引する。
・自由、民主主義、人権と言った基本的価値観を共有する国と協力して積極的平和主義を進める。

441名無しの塾生:2015/08/14(金) 21:00:38
【安倍談話全文 産経新聞より】
http://www.sankei.com/politics/news/150814/plt1508140016-n1.html


【要約】
1.百年以上前、世界は西洋に植民地支配されていた日本は独立を守り戦った
 (で、欧米はコレについて毎年談話出したり、アジアやアフリカに謝罪や賠償してるの?)

2.第一次世界大戦の悲惨さから国際連盟が発足、平和秩序が生まれるも、世界恐慌で破綻
(戦争反対連呼で平和とか甘過ぎ。デモしてる連中は歴史を勉強しろ)

3.日本は戦争の道に突き進んで敗戦。自他ともにたくさんの犠牲者や被害者を出した。ごめんなさい。
(中国、東南アジア、太平洋の国々に多大な被害への謝罪。え韓国?当時は国際法的に日本の一部なので言及不要)

4.「我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。(原文そのまま)
(まだ謝罪してないとかデタラメ流布するマスコミは黙ってろ)

5.戦後、中国や東南アジアから多くの捕虜や孤児が戻ってこれたのは各国の寛容の賜物。米国や英国、オランダ、豪州などの元捕虜が日本を訪れ、慰霊を続けてくれている。
(ありがとう、本当にありがとう。)

6.日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。(原文そのまま)
(この部分への無視や反論を行う輩には、もれなく「子供たちへの謝罪強制論者」レッテル進呈!)

7.二十世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続けます。(原文そのまま)
(慰○婦?あぁ、「20世紀中に多くいた金目当ての売春婦」のことね!売春は良くないね。日本も取り締まり切れなかった過去を大いに反省する!)

8.私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます。(原文そのまま)
(戦争反対!を連呼しなかったから戦争突入したわけじゃない。わかる?日中昼間から働かずデモに夢中なお花畑諸君)

【まとめ】
実に攻撃的、且つ反論を行いにくい名談話。特に、反論しにくい、という部分は重要。
マスコミの捏造や論点ずらしへの対策がそこら中にちりばめられてる。
全文見ると分かるが、相当、文言に気を使ってるのがわかる。

442名無しの塾生:2015/08/15(土) 12:36:33
櫻井よしこ氏「安易な謝罪の道をとらなかった」と評価 「『日本の視点を忘れるな』と示した」
http://www.sankei.com/politics/news/150815/plt1508150004-n1.html

 ジャーナリストの櫻井よしこ氏は14日、首相談話を評価した。櫻井氏のコメントは次の通り。

◇ 

 第1に、戦後の日本に対する世界の支援に深く感謝し、子や孫たちに「謝罪」を続ける宿命を背負わせないよう明記している。「侵略」という言葉を使ったが、一人称ではなく歴代政権の姿勢として、国際社会の普遍的な価値観としての言及だったのは、非常に良かったと思う。

 「侵略」「お詫び」という言葉が注目されていたが、日本国民が反省している気持ちを十分に表しながら、外の声に押され、安易な謝罪の道をとらなかったことは、日本のため、世界のためにも建設的だ。

 安倍晋三首相の記者会見では、「『国策を誤り…』など抽象的な用語でなく、どのように針路を誤ったのか歴史の教訓を具体的にくみ取らなければならない」と述べていた。過去の談話の精神を引き継ぐ一方で、これは村山談話の批判と感じた。

 第2に、歴史を振り返って、植民地支配の波がアジアにも押し寄せていたことに触れ、「日露戦争は植民地支配のもとにあったアジア、アフリカの人々を勇気づけた」とした。歴代首相で、そういうことを述べた人がいたか。歴史の事実として、人類の歩みの中に日本もあったと確認したことは良かっただろう。

 また、経済のブロック化が進み日本が孤立感を深めたという指摘は、歴史を学べば学ぶほどそこに近づく真実だと感じる。安倍首相は歴史について日本の視点を忘れてはならないと、示したと思う。(談)

443名無しの塾生:2015/08/16(日) 23:09:41
松本人志 一発屋に持論「ワープ的」段階踏まず急に売れる
スポニチアネックス 8月16日(日)13時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150816-00000096-spnannex-ent&amp;pos=3

「ダウンタウン」の松本人志

 ダウンタウンの松本人志(51)が16日に放送されたフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。一発屋芸人が生まれる構造について「ワープ的」と表現した。

 10日に行われた「第1回一発屋オールスターズ選抜総選挙2015」の報道を受け、松本は「やっぱり日本のお笑いはたくましいな。マイナス要素をあえてプラスに変えるというかね」と感嘆。その上で「この大会が今回一発で終わったら、また面白いけどね」とコメントして笑いを誘った。

 さらに一発屋が生まれる時の状況を「ワープ的な。段階踏んで売れていくより流行語になってボーンと売れる感じ」と説明。ウーマンラッシュアワーの村本大輔(34)も「1個のすごいギャグを1年目で『ラッスンゴレライ』とか作るじゃないですか。それが武器になって一気にすごい人たちがいるところに来るわけですね。レベル1の状態で来ちゃうから『トークはできへんのや、ギャグだけやっとけ』ってなって、ギャグだけ求められて徐々に消えていくというのがある」と、より具体的に語った。

444名無しの塾生:2015/08/17(月) 22:14:28
消えない「累積疲労」 体の疲労、心の疲労にも移行し…
読売新聞(ヨミドクター) 8月17日(月)13時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150817-00010002-yomidr-hlth

読売新聞社

 「累積疲労は、体の疲労が心の疲労にも移行する。放置すると、パニック障害や、うつ病、過労死にもなる怖い病気です」。心療内科医で、「累積疲労」という病名の名付け親でもある堀史朗さんは、そのメカニズムを説明する。

 疲労がたまってくると、血管の9割を占める毛細血管と、リンパ管がつまりやすくなる。また、体の細胞を修復する成長ホルモンの分泌が減って、死んだままの細胞がたまっていく。こうして、体のだるさを感じるようになる。

 さらに、胃腸が弱り、栄養素が消化・吸収できなくなる。特に、ビタミンや微量の重要な栄養素が吸収できず、消化や運動などの生命活動の中心でもある酵素の活性も落ちる。ますます、毛細血管がつまりやすくなる。

 こうした中で、脳の毛細血管がしだいにつまっていくと、理性をつかさどる大脳の前頭前野の働きがゆっくりと衰え、神経回路網もだんだん荒廃していく。

 「つまった末梢(まっしょう)の細い血管が体内、特に脳に増えていくのが、累積疲労の要因だったのです」と堀さん。治療は、患者の毛細血管をひろげたり、修復したりして、末梢循環を改善することを重視している。

 疲労回復に睡眠が大事なのは言うまでもないが、睡眠は体の細胞を修復し、疲れをとる成長ホルモンが分泌する大切な時間でもある。だから、短時間の睡眠では成長ホルモンの分泌が十分でなく、疲れがとれない悪循環を引き起こしてしまう。

 「仕事などで平日の睡眠時間が不十分な人は、週末など休める時は少しでも長く寝てください。成長ホルモンの不足を取り返し、疲れを早く解消すべきです」

445名無しの塾生:2015/08/17(月) 22:41:57
>>444
睡眠はすごく大事だよな。

446名無しの塾生:2015/08/19(水) 21:12:07
抗日ドラマ「でたらめだ!」 憤激する元中国兵ら・・・「日本軍は強かった」「敬服せざるをえない面あった」=中国メディア (サーチナ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150819-00000050-scn-cn


http://amd.c.yimg.jp/amd/20150819-00000050-scn-000-4-view.jpg
四川省メディアの華西都市網はこのほど、抗日戦を戦った元兵士らへの取材記事を掲載した。中国では「抗日ドラマ」が盛んに放送されているが、元兵士らは「あんなに容易なわけがあるか」などと
反発。日本軍は極めて強く、戦意については「敬服せざるをえなかった」と述べた。(写真は華西都市網の上記記事掲載頁キャプチャー。当時覚えた銃剣術を披露する馬定新さんの画像がある)


 四川省メディアの華西都市網はこのほど、抗日戦を戦った元兵士らへの取材記事を掲載した。中国では「抗日ドラマ」が盛んに放送されているが、元兵士らは「あんなに容易なわけがあるか」などと
反発。日本軍は極めて強く、突撃などの際に見せる犠牲的精神については「敬服せざるをえなかった」と述べた。

 99歳の馬定新さんは「抗日ドラマ」について「数人で鬼子(日本兵を指す)の連隊を全滅させるだって? 真実ならば、多くの仲間を犠牲にして8年も戦う必要があったわけがない」と批判。
「ひとつ間違えば命を失う」厳しい戦いだったと回顧した。

 日本軍は多くの場合、航空機や戦車、重火器で攻撃を加え、敵をただちに撃破する電撃作戦を好んだ。しかし、戦線が膠着すると迂回攻撃するなど柔軟性もあった。訓練が行き届き、部隊間の
連携も巧妙な日本軍に、中国軍は大被害を受けつづけた。

 記事によると元兵士の多くが、日本の将兵は「命を惜しまず、射撃も正確だった」と証言する。「突撃」の命令が下れば、とにかく殺到してきたという。小隊長として1941年5月の中原会戦に
参加した鄭維邦さんは、日本軍の突撃精神には「敬服せざるをえない」と述べた。

 戦史研究家の何允中さんは、日本兵には「崇高な武士道精神があった」、「まず、おのれに厳しかった。相手に対してはさらに厳しく戦った」と説明した。

 中国では「武士道精神」が、「日本人の残虐さを示すもの」として否定的に扱われることがほとんどだ。専門家の発言部分とはいえ、メディアが「崇高」と表現するのは珍しい。

 記事は続けて「抗日ドラマの見せ場」でもある、中国人が刀で日本兵を『華麗に殺す』場面を取り上げた。馬さんは「大うそ。鬼子と遭遇して、あんなことをしたら、何度殺されていたか分からない!」と
述べた。

 実際には、中国軍の軍刀や銃剣類の使い方は日本軍から学んだもので、日本人将兵の刀剣類の使い方の方が「最高に実際的だった」という。また、中国には当初、歩兵の運用規則を定めた
「歩兵操典」が存在せず、後になり日本軍の「歩兵操典」を翻訳・編集して使ったという。

 記事は最後の部分で、「いかなる目的にせよ、歴史をねじ曲げ、誤った歴史を広める行為は、全民族を挙げた抗日戦に対する侮辱」と批判。「歴史を直視し、(当時の中国と日本の)差を
直視することが、抗日戦を戦った英雄に対する最大の尊敬だ」と主張した。
(編集担当:如月隼人)(写真は華西都市網の上記記事掲載頁キャプチャー。当時覚えた銃剣術を披露する馬定新さんの画像がある)

447名無しの塾生:2015/08/21(金) 23:24:32
<マイナンバー>基礎年金番号の連結 延期で政府・与党調整
毎日新聞 8月21日(金)20時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150821-00000066-mai-bus_all

マイナンバーカードのイメージ

 政府・与党が、国民一人一人に個人番号を割り当てるマイナンバーと基礎年金番号の連結を、当初予定の2016年1月からは実施せず、延期する方向で調整に入ったことが明らかになった。日本年金機構の情報流出問題を受け、機構が取り組む組織改革の進ちょく状況を見ながら連結時期を決める必要があると判断した。今国会に提出中のマイナンバー法改正案をめぐり、民主党が求めている修正に応じる形で、法案は今国会で成立する見通しとなった。

【便利さばかり強調するけど…】危険が潜む、マイナンバー

 機構は当初、16年1月から個人の基礎年金番号とマイナンバーを結びつける作業を始める予定だった。政府は17年1月から年金分野でのマイナンバー利用を開始する予定で、連結を半年〜1年、延期する方向で検討するとみられる。山口俊一情報通信技術政策担当相は21日の閣議後の記者会見で「(基礎年金番号とのひもづけは)若干ずれる可能性も含めて(国会で)答弁してきた。与野党でしっかり協議してもらって、その通り進めたい」と述べた。

 政府は今国会にマイナンバーを金融機関の預金口座に適用するマイナンバー法改正案を提出しているが、衆院通過後の6月、機構の年金情報流出が発覚。野党は情報セキュリティー面などマイナンバー制度への懸念から反発を強め、参院内閣委員会での審議が中断していた。

 民主党は政府や機構に対し、再発防止の徹底を図るよう要求。今月21日、与党に対し、マイナンバー法改正案について、基礎年金番号との連結を最大1年5カ月まで延長する内容を盛り込んだ修正案を提示した。与党側は「のめない内容ではない」として大筋で受け入れる方向で調整している。

 マイナンバー制度では、国民は来年1月からマイナンバーカードの発行を受け、17年から個人用サイトで税の手続きや医療保険、介護保険などの手続きができるようになる。政府は今年10月から始める国民へのマイナンバー通知や、来年1月に予定するマイナンバーの利用開始の日程は変更しない方針だ。【朝日弘行】

448名無しの塾生:2015/08/27(木) 00:16:17
中国は日本に「謝罪迫る資格」なし・・・莫大なODAを忘れたか? ドイツもイタリアも侵略の謝罪はせず=仏メディア
サーチナ 8月26日(水)7時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150826-00000017-scn-int&amp;pos=3

フランス国際放送、RFIはこのほど、運営するニュースサイト(中国語版)で、中国が歴史問題で日本に毎年謝罪を迫るのは根拠がないなどの主張を紹介する記事を掲載した。日本がODAなどで中国を支援してきたことにも触れた。(イメージ写真提供:(C)Liu Junrong/123RF.COM)

 フランス国際放送、RFIはこのほど、運営するニュースサイト(中国語版)で、中国が歴史問題で日本に毎年謝罪を迫るのは根拠がないなどの主張を紹介する記事を掲載した。日本が莫大(ばくだい)なODAなどで中国を支援してきたことにも触れた。

 記事は、複数の中国人が示した意見を紹介する形で書かれている。まず日本が戦争行為を反省し、永遠の不戦の誓いをしていることは「だれでも知っている」と指摘。一方で、中国人と韓国人が毎日のように「日本の侵略と植民の歴史」を唱えているのは「見劣りがする」と断じた。

 謝罪については、田中角栄元首相が国交正常化のために訪中した際にすでに、「深々と頭を下げた」と指摘。日本は「贖罪のための賠償もした」として、ODAなどによる巨額の対中経済援助を挙げた。

 記事は続けて「今の平和主義の日本が、軍拡主義の中国に服従することはない。民主主義の日本が権威主義の中国に服従することはない。国際主義の日本が民族主義の中国に服従することはない」と論じた。

 戦争については、人類の歴史で「日常茶飯事」だったと主張。侵略行為の認定も勝利国によるもので、敗戦国は領土喪失、賠償、一定期間の占領、戦争犯罪者の裁判などが強いられるが、「これらが終了すれば、謝罪や清算はすべて完結したことになる」と論じた。

 さらにドイツやイタリアも侵略国であり敗戦国だが、「何度も繰り返して相手国に謝罪するのは見たことがない」、「国際法でもそんなことは定められていない。中国以外の世界中の第二次世界大戦の“被害国”は、そんなことをしない」と論じた。

**********

◆解説◆
 中国では「ドイツは戦争についてきちんと謝罪」が“常識”になっている。しかし、中国でよく例となるワルシャワにおけるブラント首相(1970年当時)の謝罪も、ユダヤ人の迫害に対するもので、ポーランド侵攻を含む戦争発動に対するものではない。

 1985年の終戦40周年式典でのフォン・ヴァイツゼッカー大統領の演説では「われわれ全員が過去からの帰結にかかわりあっており、過去に対する責任を負わされている」と述べたが、「反省」や「謝罪」の言葉はなかった。

 イタリアは日独と同盟する枢軸国として第二次世界大戦に加わったが、戦局が不利になると指導者のムッソリーニを排除し(最終的に処刑)、連合国側に加わり日本にも宣戦布告した。このため、他の連合国と同格ではないが、敗戦国扱いは受けていない。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:(C)Liu Junrong/123RF.COM)

449名無しの塾生:2015/08/27(木) 00:18:15
安倍談話「謝罪背負わせない」に共感の声 ドイツの「名演説」との違いは…
withnews 8月26日(水)7時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000002-withnews-soci&amp;p=1

戦後70年談話を発表する安倍晋三首相(左)と、2006年にインタビューに答えるリヒャルト・フォン・ワイツゼッカー元ドイツ大統領

 戦後70年の今年発表された「安倍談話」。朝日新聞社の世論調査では「評価する」が40%で「評価しない」の31%を上回った。戦争に関わりのない世代の子どもたちに「謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」という談話の主張には「共感する」が63%に及んだ。1985年のヴァイツゼッカー西ドイツ大統領の演説にもよく似た一説がある。しかし、歴史に残る名演説と世界的に評価が高いヴァイツゼッカー演説には、まったく別の次世代への「願い」も托されていた。

「何も言おうとしないのは絶対いや」国会前で反対を叫ぶ若者たち
.

安倍談話とヴァイツゼッカー演説

 安倍談話が発表された翌日の8月15日、産経新聞は朝刊1面で、こう指摘した。

<産経ニュース「【歴史戦 第12部 戦後70年談話(上)】(1)子や孫のため「謝罪外交に終止符」 安倍首相が肉筆に込めた思い」から引用>

 日本は戦後処理をめぐって、同じ敗戦国であるドイツとよく比較されてきた。ドイツは誠意をもって謝罪したため周辺国との和解を成し遂げたが、日本は十分に謝罪しなかったため失敗したとの文脈でだ。そうした場合に度々引用されてきたのが、西ドイツ大統領、ワイツゼッカーが1985年に行った有名な演説「荒れ野の40年」だ。だが実際にはワイツゼッカーは演説で謝罪はしていない。逆に次のように指摘している。
 「自らが手を下してはいない行為について自らの罪を告白することはできません」「ドイツ人であるというだけの理由で、粗布の質素な服を身にまとって悔い改めるのを期待することは、感情をもった人間にできることではありません」(元記事URL http://www.sankei.com/premium/news/150815/prm1508150035-n1.html
.

ヴァイツゼッカー演説と「似た側面」指摘

 「謝罪の繰り返しにけりをつける」(産経新聞)という点で、世界的に名高いヴァイツゼッカー演説と安倍談話には似た側面があるという指摘だ。確かに引用部分は、安倍談話の次の部分とよく似ている。

<朝日新聞デジタル「戦後70年の安倍談話(全文)」から引用>

 日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。(元記事URL http://www.asahi.com/articles/DA3S11916589.html

450名無しの塾生:2015/08/27(木) 00:19:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000002-withnews-soci&amp;p=2

過去に目を閉ざす者は現在にも盲目となる

 ただし、ヴァイツゼッカー演説は産経新聞の引用部分のあと、次のように続いている。

<岩波ブックレット「新版 荒れ野の40年 ヴァイツゼッカー大統領ドイツ終戦40周年記念演説(永井清彦訳)」※以下、演説は同書より引用>

 しかしながら先人は彼らに容易ならざる遺産を残したのであります。罪の有無、老幼いずれを問わず、われわれ全員が過去を引き受けねばなりません。だれもが過去からの帰結に関わりあっており、過去に対する責任を負わされております。(中略)問題は過去を克服することではありません。さようなことができるわけはありません。後になって過去を変えたり、起こらなかったことにするわけにはまいりません。しかし過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となります。
.

「荒れ野の40年」と呼ばれ評価される理由

 世界的には、この「過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となる」の部分の方が有名だろう。安倍談話も上記の引用部分の直後に次のように続ける。「しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。」

 日本で「荒れ野の40年」とも呼ばれるこの歴史的なヴァイツゼッカー演説は、旧約聖書を引用しながら、戦後40年経っても、歴史を心に刻まなければならない理由を繰り返し説く。岩波ブックレットの訳者、永井清彦氏が書いた解説によると、演説の2カ月後、「ドイツの新聞に『大統領の演説に4万通もの手紙が殺到した。圧倒的に賛同の内容』」と報じられていたという。
.

ヴァイツゼッカー演説が次世代に託した願い

 ヴァイツゼッカー演説は最後に、あの戦争に直接的な関わりのない若い世代へ訴えかける言葉で締めくくられている。
     ◇
 若い人たちにお願いしたい。
 他の人びとに対する敵意や憎悪に駆り立てられることのないようにしていただきたい。

 ロシア人やアメリカ人、
 ユダヤ人やトルコ人、
 オールタナティブを唱える人びとや保守主義者、
 黒人や白人、
 これらの人々に対する敵意や憎悪に駆り立てられることのないようにしていただきたい。
 
 若い人たちは、たがいに敵対するのではなく、たがいに手をとりあって生きていくことを学んでいただきたい。
 民主的に選ばれたわれわれ政治家にもこのことを肝に銘じさせてくれる諸君であってほしい。そして範を示して欲しい。
 
 自由を尊重しよう。
 平和のために尽力しよう。
 公正をよりどころにしよう。
 正義については内面の規範に従おう。
 
 今日5月8日(※)にさいし、及ぶかぎり真実を直視しようではありませんか。

 ※5月8日はヨーロッパにおける第二次世界大戦の終戦記念日

451名無しの塾生:2015/08/27(木) 00:20:27
武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白
週刊文春 8月26日(水)16時1分配信

武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白
奴隷を要求する武藤氏からのLINE
「週刊文春」が報じた“議員枠未公開株”にかかわる金銭トラブルで、自民党を離党した武藤貴也衆院議員(36)が、19歳の男性を“買春”していたことがわかった。

 取材に応じた相手男性によれば、ゲイ向けの出会い系サイトで知り合い、昨年11月、武藤議員と1回2万円で性交渉を行った。会ったのは約20回に及び、議員宿舎でも関係を持ったという。

 武藤議員は、「週刊文春」の取材に事実関係を否定し、相手男性との面識も否定した。しかし取材翌日、相手男性に武藤氏から、取材に応じないよう要求する電話が入り、LINEも送られた。

 売買春が法律で禁止されているのは異性間のみであり、同性間は違法とならない。ただ、未成年の身体を金で買うという武藤氏の利己的な振る舞いに、国会議員としての資質を問う声がさらに高まりそうだ。


<週刊文春2015年9月3日号『スクープ速報』より>

「週刊文春」編集部
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150826-00005374-sbunshun-pol

452名無しの塾生:2015/08/27(木) 00:48:11
>>451
なんか目つきが変で気持ち悪いなあと思ってたらそういうことだったか。
生理的に受け付けない顔だよ。武藤ってやつは。

453名無しの塾生:2015/08/27(木) 08:46:39
目つきも変わるもんなんですかね

454名無しの塾生:2015/08/27(木) 17:20:56
アマゾンも動画「見放題」参戦 日本で9月開始へ
朝日新聞デジタル 8月27日(木)2時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000007-asahi-bus_all

インタビューに応じるレスリー副社長

 米ネット通販最大手のアマゾンは9月から、日本で映画やドラマなど動画の見放題サービスに参入する。ティム・レスリー副社長がインタビューに応じ、明らかにした。

 動画見放題サービス「プライム・ビデオ」は、アマゾンのプライム会員になることで利用できる。日本や米国の映画やドラマ、バラエティー番組などが見放題になるサービスで、9月中に開始予定だ。

 プライム会員は年会費3900円(税込み)で、通常より早い配達などの特典が受けられる制度だ。既に会員になっている人は追加料金なしで動画見放題も利用できる。

455名無しの塾生:2015/08/27(木) 21:58:57
>>452
めずらしい。納豆のレスを久しぶりに見た。

456ななし:2015/08/29(土) 08:16:22
大学の実力度
◇2015国家公務員総合職の合格者上位10大学
             (単位:人)
         15年度  14年度
 1 東京大   459   438 
 2 京都大   151   160 
 3 早稲田大  148   140 
 4 慶応大    91    92 
 5 東北大    66    78 
 6 大阪大    63    67 
 7 中央大    58    48 
 8 北海道大   54    67 
   一橋大    54    56 
10 東京工業大  53    39

457さき:2015/08/29(土) 10:57:50
慶應義塾は日本一の大学

458さき:2015/08/29(土) 10:58:29
慶應義塾は日本一の大学

459名無しの塾生:2015/08/31(月) 14:06:47
       東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

460名無しの塾生:2015/09/12(土) 00:51:41
決壊した鬼怒川の濁流に耐え、人命も救った! あの「白い一戸建て」のメーカーに注目が...
J-CASTニュース 9月11日(金)18時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00000004-jct-soci

決壊した鬼怒川周辺の様子(写真:ロイター/アフロ)

 決壊した鬼怒川の濁流にのみこまれた茨城県常総市で、周囲の住宅が流される中、1軒の戸建て住宅がポツンと残った。流されてきた住宅が衝突しても大きく崩れた様子はなく、家の中に取り残された住民は自衛隊によって無事救助された。

 救出劇がテレビで中継されると、ネットでは「白い家、流されずにすごい」「作ったメーカーすごくない?」と話題を集めた。

■「これで何人もの命が救われた」と白い家をたたえる

 2015年9月10日13時15分ごろ、常総市三板町地区で鬼怒川の堤防が決壊。付近の住宅街には洪水が押し寄せ、家屋や木が流された。

 生々しい映像がテレビ中継される中、洪水により1階部分が浸水しながらも1軒の白い戸建てが流されずに残っている姿がネットでは大きく注目された。

 洪水で流されてきた付近の住宅2軒や倒木がぶつかっても、傾いたり、倒壊したりすることはなく、2階ベランダに逃げた住民は自衛隊に無事救助された。流されてぶつかった住宅にも人がいたため、「これで何人もの命が救われた」と白い家をたたえる声がネット上には相次いだ。

 翌11日朝の時点でも、周囲には大破した家屋の残骸や車、倒木などが散らばる中、この家はしっかりと残っていた。
.

どこのメーカーが建てたのか

 この住宅の頑丈さに驚いた人は多く、ネットではどこのメーカーが建てたのかと話題を集めた。外見や過去の街の航空写真などから特定は進み、旭化成ホームズ「ヘーベルハウス」の戸建て住宅であることが分かった。

 ヘーベルハウスの特徴は外壁や床などに建材「ヘーベル」を採用している点だ。ヘーベルは軽量気泡コンクリートで、軽くて強度が高く、駅や高層ビルにも使われている。こうしたヘーベルの性能に合わせた鉄骨構造などが、住宅の高い耐久性を生み出している。

 洪水に耐えられたのは立地など諸条件も考慮しなければならないが、ネットには、

  「さすがへーベルハウス!」
  「家建てる時はヘーベルハウスにしたい」

と住宅の丈夫さに感心する書き込みが相次いだ。

 もっとも最近の鉄骨住宅やコンクリート住宅は耐震性能や火災に強いものがかなりあり、へーベルハウス以外でもあの濁流に抵抗することができたかもしれない。

461名無しの塾生:2015/09/12(土) 05:04:42
俺の実家流されたわw

両親は無事だったけど、これからどこに住むのかな。

462名無しの塾生:2015/09/13(日) 17:50:48
保険はおりないのか

463名無しの塾生:2015/09/13(日) 22:35:10
572 :公共放送名無しさん:2015/09/13(日) 22:32:31.33 ID:feRKhOts
自民党が右派と左派兼ねてて

他の野党は売国政党ばっかなのが
日本の政治

464名無しの塾生:2015/09/13(日) 22:35:36
583 :公共放送名無しさん:2015/09/13(日) 22:33:07.96 ID:+e4nLllV
>>559
いや、今回の法案のどの部分が憲法違反なのか説明してください

618 :公共放送名無しさん:2015/09/13(日) 22:34:25.24 ID:yoPQhnAG
>>583
なんか、「誰か専門の人が言ってるらしい」という理屈らしい。

465名無しの塾生:2015/09/13(日) 22:51:17
NATO
http://stat.ameba.jp/user_images/20130118/14/19kodo/db/a7/p/o0681049312381842839.png

466名無しの塾生:2015/09/15(火) 20:35:25
安保法案 民主党歴代代表も集団的自衛権を認めていた…自民・佐藤正久氏の暴露に民主党猛反発
産経新聞 9月15日(火)12時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-00000542-san-pol

参院平和安全法制特別委員会で質問する自民党の佐藤正久氏=14日午前、国会・参院第1委員会室(斎藤良雄撮影)(写真:産経新聞)

 14日の参院平和安全法制特別委員会で、民主党の岡田克也代表ら歴代代表が以前、「集団的自衛権の行使を容認すべきだ」と主張していたことが明るみに出た。質問に立った自民党の佐藤正久氏が“暴露”した。民主党議員らはなぜか反発して議場はヤジに包まれ、審議は一時中断した。

 佐藤氏は、岡田氏の発言が掲載された平成15年5月の読売新聞と「中央公論」17年7月号、野田佳彦元首相の著書「民主の敵」から発言を抜き出してパネルに示した。佐藤氏の求めに応じ、石川博崇防衛政務官がパネルを読み上げた。

 「日本を防衛するために活動している米軍が攻撃された場合、日本に対する行為と見なし、日本が反撃する余地を残すのは十分合理性がある。今の憲法は全ての集団的自衛権の行使を認めていないとは言い切っておらず、集団的自衛権の中身を具体的に考えることで十分整合性を持って説明できる」(岡田氏、読売新聞)

 「仮に集団的自衛権を憲法なり、法律なりで認めるとしてもきちんと制限を明示したほうがよいだろう。いずれにせよ、より具体的な形で議論すべきだ。最後にはその時々のリーダーが政治生命をかけて決断しなければならない」(岡田氏、中央公論)

 「いざというときは集団的自衛権の行使に相当することもやらざるを得ないことは、現実に起きうるわけです。ですから、原則としては、やはり認めるべきだと思います。認めた上で乱用されないように、歯止めをかける手段をどのように用意しておくべきかという議論が大切になってくるわけです」(野田氏、著書)

 佐藤氏は「まさに必要性を認めている。しかしなぜか6月の党首討論で岡田氏は『集団的自衛権は必要ない』と断言した」と指摘。岡田氏が米艦防護は個別的自衛権や警察権で対応できると主張を変えたことについて「外形上、他国防衛を集団的自衛権でなく個別的自衛権で行うのは危険だ」と切り捨てた。

 また、佐藤氏は、前原誠司元外相や長島昭久元防衛副大臣も行使を認める立場であることも付け加えた。

467名無しの塾生:2015/09/16(水) 19:06:38
安保法案 石原氏、国会デモを一刀両断!「やがて雲散霧消。全く無意味」
産経新聞 9月10日(木)23時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150910-00000609-san-pol

 作家で元東京都知事の石原慎太郎氏は10日夜のBSフジ番組で、8月30日に国会周辺で行われた安全保障関連法案に反対する大規模集会について「やがて雲散霧消する集団でしかないね」と切り捨てた。

 石原氏は集会について「非常に全く無意味な感じだ。なんの力もない。デモそのものは空気の結晶だ」と指摘。主催者が参加者を12万人と発表したことについては「嘘だ。勘定したらいい」と述べた。警察当局は3万3千人としている。

 石原氏はまた、かつて日本維新の会でともに共同代表を務めた橋下徹大阪市長と8月末に会談し、政界引退を撤回するよう慰留したことを明らかにした。

 新党結成表明直後に会談したという石原氏は「君は絶対に政治家をやめちゃいけないぞ。必ず(政界に)帰ってきてくれ」と訴えた。だが、橋下氏は「もう政治家はやらない。私は法律家が似合っている」と断言したという。

 一方、日本維新で一緒だった維新の党の松野頼久代表については「松野君なんていうのは、民主党が泥舟になって沈む寸前に船から真っ先に逃げたネズミじゃないか。僕は、そんな人間は信用できない」と語った。

468名無しの塾生:2015/09/22(火) 14:29:09
     東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

469名無しの塾生:2015/09/26(土) 00:02:06
首相、安保法反対論を批判 「1億総活躍」担当相新設へ
朝日新聞デジタル 9月25日(金)21時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000060-asahi-pol

記者会見する安倍晋三首相=25日午後6時15分、首相官邸、諫山卓弥撮影

 安倍晋三首相は25日、通常国会会期末にあたり首相官邸で記者会見し、成立した安全保障関連法について「戦争法案、徴兵制になるという無責任なレッテル貼りが行われたことは大変残念。安全保障は冷静な議論をしていくべきだろう」と述べ、反対論を批判した。

【写真】記者会見する安倍晋三首相=25日午後6時14分、首相官邸、諫山卓弥撮影

 安保関連法は成立後の世論調査でも反対が賛成を大きく上回っているが、「かつての安保条約改定時、PKO法制定の時もそうだったが、時を経る中で、法制の意味について国民的な理解が広がっていくと確信している」と自信を示した。

 また、首相は近隣諸国との関係について「ロシア、中国、韓国との関係改善にこれまで以上に力を入れたい」と発言。「日中韓のサミットが開催される際には、(韓国の)朴槿恵(パククネ)大統領、(中国の)李克強(リーコーチアン)首相とそれぞれ首脳会談を行いたい」と語った。

 一方、10月上旬に予定する内閣改造では「1億総活躍社会担当相」を新設する考えを表明。首相は前日24日の会見で、アベノミクスの第2ステージとして「誰もが家庭で職場で地域で、もっと活躍できる『1億総活躍社会』をつくる」と発表していた。25日の会見では担当相のもとに国民会議を置く考えも示した。

470名無しの塾生:2015/10/07(水) 19:26:59
519 :公共放送名無しさん:2015/10/07(水) 19:15:49.52 ID:BQxKx/En
梶田先生の単独インタビューはやっぱり無いな
共同記者会見の映像だけだ
NHKスタッフが怒鳴ったせいでNHK嫌いってのは本当らしい
スタッフ謝罪に行けよーw

928 :公共放送名無しさん:2015/10/07(水) 19:21:17.09 ID:RHqw5L14
>>519
KWSK

フジのグッディ!では単独インタビューしてたわ
安藤キャスターが舞い上がってた

186 :公共放送名無しさん:2015/10/07(水) 19:25:32.98 ID:BQxKx/En
前スレ>>928
小柴先生の取材時にNHK取材班と揉めたことがあって
その時にNHKスタッフが「下っ端研究員は黙っとけ」的なことを怒鳴ったらしい
その怒鳴られた下っ端研究員が、今回ノーベル賞を貰った梶田先生

恐らく怒鳴ったスタッフは、怒鳴ったことすら忘れてると思うが
梶田先生はあれ以来、有名なNHK嫌い

ソースは無いけど、今回NHKだけ単独インタビューが無いから
NHK嫌いなのは間違いなさそうだよ

471名無しの塾生:2015/10/13(火) 22:34:03
英メディア、日本の敗退惜しむ「最も勇敢で最も運が悪いチーム」
スポニチアネックス 10月13日(火)7時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000016-spnannex-spo

<日本・米国>試合を終え、大合唱する代表フィフティーン

 ◇ラグビーW杯イングランド大会1次リーグB組 日本28―18米国(2015年10月11日 英国グロスター)

【写真】クールな男も感情を抑えられず…試合を終え、涙ぐむ五郎丸

 英メディアは日本の3勝を称え、1次リーグ敗退を惜しんだ。高級紙ガーディアンは「サヨナラ、歴史をつくった男たち」との書き出しで米国戦をリポート。「田中のラック周辺での計略、獲物を狩るようなウィングのディフェンス、相手を一掃するリーチの動きはもう見られない」と残念がった。

 インディペンデント紙は「多くのファンを獲得した、最も勇敢で最も運が悪いチーム」と紹介。BBC放送はスコットランド戦の大敗が敗退の原因と指摘しながらも「4年後(19年日本大会)へ弾み」と分析した。

472名無しの塾生:2015/10/18(日) 18:02:28
なんじゃこりゃあああ! 「日本人にだけ読めないフォント」が話題に
ねとらぼ 10月18日(日)16時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00000017-it_nlab-sci

よ、読めない……

 「日本人にだけ読めないフォント」なるものがTwitterで話題になっています。「日本人しか読めない」なら分かりますが、「日本人にだけ読めない」とは一体……?

 話題になっているのは、日本語のカタカナをベースにデザインされた「Electroharmonix」というフリーフォント。「A」は「ム」、「D」は「ワ」といった具合に、アルファベットの各文字がカタカナっぽく置き換えられています。特に「日本人にだけ読めない(読みにくい)」ように作ったわけではないようですが、これは日本人が見たら間違いなく混乱しますね……。

 作ったのはカナダ出身で、現在は日本の名古屋に住んでいるというRay Larabieさん。「Electroharmonix」は1998年に作られたフリーフォントで、Rayさんのサイトで無料配布されています。

473名無しの塾生:2015/11/03(火) 09:42:34
【京都】「まるで上海だ。日本情緒がない」 欧米系観光客から“ガッカリ”の声相次ぐ、予定短縮ケースも…中国人観光客やりたい放題★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290065-n1.html

有名観光地では中国人客の跋扈(ばっこ)に日本らしい情緒が損なわれていることも。京都を訪れる欧米系観光客からは「まるで上海。京都じゃない」と京都の訪問予定を短縮するケースも出ている

怒る欧米人「情緒台無し」「まるで上海。日本らしい情緒が感じられない」
世界的観光地・京都を訪れた欧米系観光客の間からは最近、こんなガッカリした“つぶやき”がツイッターなどで相次いでいるという。

清水寺や祇園・花見小路界隈で順番を守らない記念撮影、着物ツアーの中国人が着物姿で立ち食い…。人気スポットはどこも中国人旅行者がわが者顔で跋扈しているためだ。

474名無しの塾生:2015/11/03(火) 23:25:50
核禁止決議案を採択 「核の傘」入る日本は棄権 128カ国が賛成
産経新聞 11月3日(火)20時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151103-00000551-san-int&amp;pos=4

 【ニューヨーク=黒沢潤】国連総会第1委員会(軍縮)は2日、核兵器の使用禁止と廃絶に向けた法的枠組み作りへの努力を呼び掛ける決議案を賛成多数で採択した。日本は被爆国でありながら、米国の「核の傘」の下にあることから、棄権に回った。

 採決では128カ国が賛成し、米国、英国、フランス、ロシアを含む29カ国が反対した。中国など18カ国は棄権した。

 決議案は、オーストリアなどが提案。いかなる条件下においても核兵器が2度と使われないことが「人類にとって利益だ」と強調し、核保有国に対し、危機を減らすための具合的手段を講じるよう求めている。

 日本の佐野利男軍縮大使は棄権の理由について、「(決議は)核兵器の保有国と非保有国が協力し、現実的な核軍縮を進めるべきだという日本の立場とは整合性がとれない」と指摘した。

475名無しの塾生:2015/11/03(火) 23:26:21
日本提出の核廃絶決議案、米英仏が棄権 国連で採択
朝日新聞デジタル 11月3日(火)20時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151103-00000048-asahi-int

 国連総会の第1委員会(軍縮・安全保障)は2日午後(日本時間3日午前)、日本が提出した核兵器廃絶決議を156カ国の賛成で採択した。だが、昨年まで共同提案国だった米国、英国に加え、昨年は賛成したフランスも棄権。中国が反対するなど核保有国の賛成は得られなかった。

 日本は被爆70年を機に「核保有国と非核保有国の橋渡し役」(岸田文雄外相)として、核廃絶に向けて国際社会で主導的な役割を果たそうとした。核保有国の棄権や反対は、こうした日本の狙いが行き詰まったことを意味する。

 日本の核廃絶決議採択は、1994年以来、22年連続。今年は初めて「Hibakushas(被爆者たち)」という表現を使って世界の指導者らに被爆地訪問を促し、核の非人道性を強調した。一方、廃絶時期を示さない穏健な内容で、核廃絶は安全保障を考慮して段階的に進めるべきだ、と主張する米国など核保有国の賛同も目指した。

 日本外務省が特に衝撃を受けているのは、同盟国・米国の棄権だ。米国は「核なき世界」を提唱するオバマ政権になった2009年以降、毎年、共同提案国に加わっていたためだ。

476名無しの塾生:2015/11/10(火) 00:01:40
 千葉県東金市で、男女5人の大学生が乗った車が対向車線にはみ出し、乗用車と正面衝突して1人が死亡し、5人が重軽傷を負いました。

 7日午前0時前、東金市西中の有料道路で、大学の野球サークルの男女5人が乗る車がセンターラインをはみ出し、対向車線の乗用車と正面衝突しました。この事故で、乗用車を運転していた54歳の高校教師の男性が死亡しました。大学生のうち19歳の女子学生が首の骨を折る重傷で、他の4人は軽傷です。現場は片側1車線の道路でしたが、警察によりますと、運転していた慶応大学の男子学生(19)は「どちらも同一方向に向かう車線だと思った」と話しているということです。大学生らは九十九里の海に行く途中でした。
ドライブで海に行く途中…大学生の車衝突、6人死傷
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000062066.html

477名無しの塾生:2015/11/12(木) 22:22:02
「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは
withnews 11月11日(水)14時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000001-withnews-l26

宇治上神社に置かれている紙。神職が書いたものでA4サイズ=宇治上神社提供

 世界遺産にも登録されている京都の「宇治上神社」。この神社が作った参拝者向けの紙が話題になっています。「小さなお子様をお連れの親御様へ」と題したメッセージ。内容についてネット上では「当然のこと」「ここまでの注意書きが必要とは」といった声が上がっています。神職はどんな思いで書いたのか? 話を聞きました。

【写真】神社に置かれた紙の全文。「〝お客様は神様〟の自論は通用しません。本当の神様は目の前に…」
.

A4サイズの1枚の紙

 神社建築では日本最古の本殿がある宇治上神社。お守りなどが並んでいる棚のあたりに、神社の説明文などとともにA4サイズの紙が置いてあります。そこには、こう描かれています。

 「ここは神社です。皆様が心を静めてお参りをされる場所です。テーマパークでもファミリーレストランでもありません。サービス業ではないのです。『お客様は神様』の自論は通用しません。本当の神様は目の前においでです。当然、不敬な行動は叱ります。親御さんがお子様をしっかり御監督なさって下さい。お子様を叱るのは、親の責任ですし、親が不行き届きで、周りの人に叱っていただいたなら、逆切れではなく、『ありがとうございます』です。自分本位な考えの大人になられないように、正しい教育で共にお子様の健やかなる成長を見守りましょう」
.

ネット上の反応は

 この貼り紙に対して、ネット上では以下のような声が上がっています。

 「まったくもってその通り」
 「全参拝者が読むべき」
 「当たり前のことを掲示しなければいけない悲しさ」
 「神社にこんな貼り紙がしてあるって本来異常なことだよね」
 「神社だけでなくサービス業の店員であっても注意すべきだと思う」
.

書いた神職に聞きました

 この貼り紙、どんな思いで書かれたものなのか? 神職の片岡剛さんに話を聞きました。

 ――書いたきっかけを教えてください

 「世界遺産になってから参拝者も増えています。そんな中、私たちが子どもを注意すると、逆にその親から苦情を言われるケースが増えてきたためです。他の参拝者のためにも、守っていただきたい一般的なことを書きました」

 ――どんな思いを込めたのでしょうか

 「子どもの頃にやりたいことをやって、そのまま大きくなったら大変なことになりかねません。子どものうちに、しっかりと親や周囲の大人が教えることが必要だということが伝わればと思っています」

 ――文字の色やフォントを変えたり、「お客様は神様」という表現を引き合いに出したり、工夫されていますね

 「当たり前のことを当たり前に書いても読んでもらえないと思ったからです。気にとめてもらえないし、堅い内容だと読むのがしんどくなりますから。ただ、この紙は神社の紹介文などと一緒に置いてあるもので、大々的に訴えているわけではありません」

 ――「神社に限らず、世間一般に当てはまる指摘だ」といった声もあります

 「子どもたちは宝です。健全に育つように周りの大人が見守っていける、そんな社会であったらいいなと思います」

478名無しの塾生:2015/11/12(木) 22:22:34
仲井真前知事、テレビで翁長氏批判 「対立のための対立」「パフォーマンス的」
沖縄タイムス 11月10日(火)9時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00000007-okinawat-oki

仲井真弘多氏

 仲井真弘多前沖縄県知事は9日夜、BSフジの生放送番組「プライムニュース」に出演し、沖縄県名護市辺野古の新基地建設問題で、沖縄県と政府の法廷闘争が避けられない状況に「論外。ある程度予測できたはず。対立のための対立、プロパガンダ的、パフォーマンス的でこれだと基地問題を解決できない」と述べ、埋め立て承認を取り消した翁長雄志知事を批判した。
 その上で、政府と県の主張が平行線のままでは普天間飛行場の固定化につながると展開し、「世界一危険な基地が残る。どこかでまとめないと結局何も生み出さない」と語った。埋め立て承認については、9カ月間の審査を経て「まったく瑕疵(かし)はない。自信を持って承認した」と繰り返した。
 承認時の防衛相だった自民党の小野寺五典衆院議員は「安保の問題を日本全体で考えた時、緊張感があるのは沖縄だ。海兵隊が県外、国外にいなくなると中国は尖閣から引き揚げて何もしなくなるかというと、むしろ逆だ」と述べる一方、中国の脅威が沖縄の海兵隊とどのように関わるのか、具体的な言及はなかった。

479名無しの塾生:2015/11/12(木) 22:23:55
ツイッターで話題の絵本「もうぬげない」 作者を直撃、葛藤を笑い飛ばす方法とは? 「きっかけはスタバ」
withnews 11月6日(金)7時0分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151105-00000005-withnews-l14

480名無しの塾生:2015/11/13(金) 13:04:33
「育ちの悪い人」を再教育することはできない
東洋経済オンライン 11月10日(火)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151110-00091727-toyo-soci

481名無しの塾生:2015/11/18(水) 20:52:29

慰安婦強制「なかった」 “100歳生き証人”ねじ曲げに憤り
産経新聞 11月17日(火)15時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151117-00000107-san-soci

朝鮮総督府官吏時代を振り返る西川清さん(写真:産経新聞)

 韓国が慰安婦問題で攻勢を強める中、元朝鮮総督府官吏の西川清さん(100)=和歌山県田辺市=が取材に応じ、「強制的に女性を集めることはなかった」と慰安婦募集の強制性を明確に否定した。昨年、朝日新聞が慰安婦記事の一部誤報を認めたものの、「日本軍による強制連行」の象徴として海外都市に慰安婦の少女像が設置され、誤った史実として広がっている。“生き証人”の証言は、「慰安婦狩り」が創作だったことを改めて示す突破口になるか。

 ◆差別感情存在せず

 「80年もたってまさかこんな状況になるとは…」

 満開の桜の下で肩を組む男性4人の写真。昭和9年春、朝鮮半島東部にある江原道(こうげんどう)の春川(しゅんせん)で撮影された。当時、朝鮮総督府の見習官吏だった西川さんはセピア色の写真を手に、ため息をついた。

 同僚と行った花見で日本人と朝鮮人が2人ずつ記念写真に納まった。うち1人が西川さん。8〜20年に総督府に勤めていた。

 「朝鮮人への差別感情はなく、同等という雰囲気だった。今、韓国が日本統治時代はすべて悪業として批判していることは、事実としてあり得ないことだ」

 正式に総督府江原道の官吏になった12年当時、朝鮮には日本の県にあたる道が13あり、その下に市にあたる郡と府、さらに町村にあたる邑(ゆう)と面があった。職員の多くは朝鮮人。同僚や上司、知事や部長クラスの重席にもおり、分け隔てなく野球をやったり、飲み会をしたりもした。

 「朝鮮人同士は朝鮮語を話していたし、朝鮮名の職員も多かった。何でもかんでも日本が強制したということはない。ましてや、女性を強制的に慰安婦にしたなんてありません」

 ◆問題は「河野談話」

 韓国は慰安婦問題をめぐり、「20万人以上の女性を慰安婦として強制的に動員した」と主張している。この誤った強制連行説は平成5年の「河野談話」を根拠に世界に流布され、朝日新聞などメディアの報道も後押しした側面がある。

 河野談話は、慰安婦問題で「軍の関与」を認め、募集について「官憲等が直接加担したこともあった」とした。しかし、政府が集めた公式資料に強制連行を裏付ける証拠はなく、信頼に足る証言もない。

 西川さんは「併合時代の朝鮮はむしろ治安が良かった。何より、女性を強制的に集めることがあれば、当時の朝鮮人が黙っていないでしょう」と韓国の主張を否定する。

 昭和18年、江原道寧越郡の内務課長を務めた際、労働力不足を補うための労働者として男性の募集を担当した。19年9月以降は日本国民と同じく課せられた「徴用」となったが、18年当時は総督府自らが集める「官斡旋(あっせん)」方式だった。

 西川さんによると、男性の労働力を集める官斡旋は総督府が道庁に人数を割り当て、郡、邑、面におりていく。前任者は10人の割り当てでも5〜6人しか集められない状態だった。

 「だから村長ら住民のリーダーにきちんと説明して納得してもらうことが必要だった」と振り返り、こう断じた。

 「軍は総督府と指揮系統が別だったが、仮に軍が慰安婦を強制的に集めていたなら、われわれの耳にも入ってくるはず。でも、そんな話は全くなかった」

 ◆安倍首相に「直訴」

 西川さんは当時の朝鮮に、朝鮮人が経営する「カルボチビ」という売春宿があったことを記憶している。日本でも貧困から女性が遊郭に身売りされていた時代だ。

 「朝鮮でも身売りはあった。こうした女性が朝鮮人の女衒(ぜげん)によって慰安所に連れられたことはあるだろうが、あくまでも民間の話だ。もし日本の公的機関が関与していれば、絶対に文書で残っているはずだ」

 国際的に誤った史実として広がっていることに憂慮を深め、2年余り前、日本軍や官吏による強制連行を否定する手紙を安倍晋三首相に郵送したこともある。

 「当時の朝鮮の仕組みを知る者からすれば、いわゆる『従軍慰安婦』は戦後に作り上げられた机上の空論だ」

 11月上旬の日韓首脳会談では慰安婦問題の交渉加速化で一致したが、日韓の隔たりは大きい。事実がねじ曲げられた現状を正さない限り、真の理解と友好は得られない。西川さんはそう確信している。

482名無しの塾生:2015/11/18(水) 20:55:14
「解散」のはずのSEALDsを気に食わない有名人たちの名前 学生たちは政治団体になって何を狙うのか?
J-CASTニュース 11月17日(火)19時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151117-00000003-jct-soci

SEALDsが呼びかけた反安保法案のデモ(画像は2015年7月15日、国会前で撮影)

 2016年の参院選後をめどに解散すると表明している学生団体「SEALDs(シールズ)」に対して、一部有名人や政治家からの「文句」が絶えない。

 堀江貴文氏をはじめ、橋下徹大阪市長ら現役政治家から厳しい意見が出ているほか、当初は評価しながら、厳しい立場をとるようになった人もいる。政治団体としての届け出も出したSEALDsの何が、彼らは気に食わないのか。SEALDsが持つ影響力の証かもしれない。

■「雰囲気に流される人達」「政党を作れ」

 SEALDs批判の急先鋒は堀江氏だ。これまで、国会前デモの盛り上がりを「相変わらず暇人笑」、政府の沖縄県名護市の辺野古埋め立てに抗議したことを「完全に『反対』するための有害団体になってますね」などとして、ツイッターでさんざんにこき下ろしてきた。

 なぜ、ここまで批判するのか。自身のサイト「HORIEMON.COM」で2015年9月17日、「私がSEALDsをdisる理由」について、

  「それはこういう小さい動きから国全体が間違った方向に導かれる事が多いからだ」

と説明している。

 デモ参加者を「多くは法案を理解せず、本気で戦争になると思って参加してる雰囲気に流される人達だ」として、

  「論理的に間違っている事を盲信して、雰囲気に流されて体が動いてしまう人は私は危険だと思う。だからしつこく否定する」

と持論を述べた。

 SEALDsに否定的な意見を持つのは、現役政治家の間でも多い。

 橋下徹大阪市長は9月5日にツイッターで「デモは否定しない」としつつも、

  「デモで反対している人達。選挙で頑張れ。場合によっては自ら政党を作れ。そしてメディアから散々批判を受けろ。自分の考えなどそうは簡単に世の中に伝わらない。世の中を動かすなら、世の中からの膨大な批判に応えなければならない。安保法制反対!だけでは全く不十分だ」

と投稿していた。その後、11月22日投開票の大阪の知事・市長のダブル選挙では、SEALDs KANSAIが「大阪維新の会」批判のトーンを強めている。

 民主党の長島昭久元防衛副大臣は11月16日、都内で行われた同党議員との討論会で、

  「今の(パリ同時多発)テロを見てください。彼ら(編集部注=SEALDs)が言っているような『戦争反対!』で通用するはずがない」

と述べたと産経新聞が報じている。

483名無しの塾生:2015/11/18(水) 20:56:01
好意から批判的な立場に転じた人も

 漫画家の小林よしのり氏は、もともとSEALDsに好意を持っていたが、どちらかといえば批判的な立場に転じた。

 デモが話題になりだした当初、7月11日のブログでは「シールズとかいう若者にやや好感」「ちゃんと安保法制の中身を読んで議論してるのだな」と評価していた。

 しかし、法案成立が近づき、デモがどんどん大規模になっていく段階で、批判的な立場を明確にしていった。9月12日、ブログで「国会前のデモ集団と、わしの考えには実は深い溝がある」とし、

  「最も違和感を覚えるのは、あのデモ集団や、そこに参加する知識人・著名人たちは『デモこそが民主主義』と勘違いしていることである」

と書いた。さらに11月10日のブログでは「オシャレなデモ?『民主主義とは何だ?』クソくらえだ!」とまで言ってのけた。

 SEALDsは10月28日、2016年の参院選後をめどに解散すると表明したが、安保法案成立後も各地でデモを行っている。

 総務省によると、政治団体としての届け出もあったという。公式サイトでも個人寄付を呼びかけるページに「政治資金団体への寄付には政治資金規正法が適応されます」とあるが、何を目的とする政治団体なのか、具体的なことは分からない。

484名無しの塾生:2015/11/19(木) 18:39:31
人類3種が数万年も共存、デニソワ人研究で判明
ナショナル ジオグラフィック日本版 11月19日(木)7時20分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151119-00010000-nknatiogeo-sctch

2010年にデニソワ洞窟の発掘現場で見つかった臼歯の化石は、新しいヒト科ヒト属(ホモ属)であるデニソワ人の存在を示す重要な遺伝的証拠となった。この臼歯は、5万年以上前の女性のもの。(ROBERT CLARK, NATIONAL GEOGRAPHIC)

“第3の人類”のDNA分析で。現生人類とネアンデルタール人と時期重なる

 5年前の2010年に報告されたばかりの謎多き“第3の人類”デニソワ人。その歯の化石を分析したところ、彼らは現生人類やネアンデルタール人と数万年もの間共存していたことが、11月16日付けの科学誌「Proceedings of the National Academy of Sciences」の論文で明らかになった。

【図解:デニソワ人とネアンデルタール人の関係】ほか写真入り記事

 我々ホモ・サピエンスの祖先が、かつて他のヒト科ヒト属(ホモ属)とユーラシア大陸を共有していたことを裏付ける研究結果である。約4万年前に姿を消したネアンデルタール人は、現生人類と数十万年もの間すぐそばで暮らしていたが、ある期間そこにはデニソワ人の姿もあったことになる。

 2010年、マックス・プランク進化人類学研究所のスバンテ・ペーボ氏率いる遺伝学者と人類学者の研究チームは、シベリア、アルタイ山脈のデニソワ洞窟で発見された指の骨が奇妙なDNA配列を示していると発表していた。

「大変興味深い場所です。全く異なる歴史を持った3種の人類が1カ所に共存していたことが分かっているのは、世界でもここだけです」と、ペーボ氏は語る。

 過去に行われた指の骨と歯の分析では、現生人類にデニソワ人の痕跡が残されていることが判明した。パプアニューギニアをはじめ太平洋の島々に住むメラネシア人のゲノムの5%に、デニソワ人が貢献しているという。
.

長らく見つからなかった第3の存在

 だが、デニソワ人については、かつて存在していたという事実と、現代人に残したわずかな遺伝的痕跡以外にはまだほとんど何もわかっていない。彼らは一体何者だったのか? アルタイ山脈にどれくらいの期間住んでいたのか? 本当にこれほど巨大な歯を持っていたのか? それとも、たまたまこの歯の持ち主だけが変わっていたのだろうか?

 ありがたいことに2010年に、デニソワ洞窟でさらなる発見があった。洞窟のもっと奥まった場所で、2本目の臼歯である親知らずが見つかったのだ。その前から研究所の倉庫に保管されていた1本目の臼歯を分析したカナダ、トロント大学の人類学者べンセイ・ビオラ氏が2本目の分析も行った。1本目の歯を調べた時は、大きさや広がった歯根から、最初はホラアナグマの歯かと思ったという。

 しかしビオラ氏は、2本の歯が同じ種のもので、現生人類やネアンデルタール人のそれとは異なると結論付けた。これによって初めて、デニソワ人は大きな歯を持つ種であったことが強く示唆された。

 大きな歯を持ったデニソワ人とは、どのような外見をしていたのだろうか。親知らずの形は持ち主によってさまざまだが、「巨大な歯根を持った大きな歯には、巨大なあごが必要であることは間違いありません」と、ビオラ氏は言う。

485名無しの塾生:2015/11/19(木) 18:39:57
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151119-00010000-nknatiogeo-sctch&amp;p=2

DNAの謎

 最近の遺伝学の目覚ましい発展は、人類史の研究にも大きく貢献している。

 マックス・プランク進化人類学研究所のスザンナ・ソーヤー氏率いるチームは、化石の中で長期間良好な状態で保存されるミトコンドリアDNAを調べ、2本目の臼歯の分析と年代測定を行った。

 デニソワ人のきれいなDNAを見つけ出すのは容易ではなかった。現生人類、現代および古代のバクテリア、それに洞窟をあさっていた古代のハイエナなどの混入物を特定し、排除しなければならないのだ。

 ようやく2本目のミトコンドリアDNAの解析が終わってみると、歯はやはりデニソワ人のものであることが確認された。また、新たなDNAによって、洞窟で見つかった3体分に共通する祖先のミトコンドリア・ゲノムを復元させることも可能となった。

 共通祖先のDNAのおかげで、ゲノムの突然変異率から年代を推定できるようになった。共通祖先の生きていた頃に近い時代に死んだデニソワ人は、もっと後の時代のデニソワ人よりも突然変異したゲノムの数が少ないはずである。ソーヤー氏は、2本目の歯の突然変異の数が、1本目の歯および小指の骨と比較すると半分しかなかったことを突きとめた。すなわち、こちらの方が古いことになる。

 この歯の持ち主であるデニソワ人は、もうひとつの歯と指の骨の持ち主たちよりも約6万年も前に生きていたことを示唆している。この簡単な人類の系譜が示すように、デニソワ人は単一の種として、少なくとも現生人類と同じくらいの期間この地域に断続的に存在していたということだ。
.

外見はまったく不明

 しかし、まだ研究すべきことは数多く残されている。

 第一に、デニソワ人の化石の断片が5万年以上前のものだということ以外は分かっていない。放射性炭素年代測定によって特定できる古さは、ここまでが限度なのだ。

 また、人類の系譜の枝分かれについても、最新の研究と2010年のそれには相容れない部分がある。2010年の研究は細胞に含まれる核DNAを分析したものだが、ミトコンドリアDNAを使用した今回の研究の結果、これまで考えられていたほどネアンデルタール人とデニソワ人は近縁ではないかもしれないことが示唆された。

 また、デニソワ人の外見や体の動き、行動も謎に包まれたままだ。「おかしな話ですが、遺伝学的見地からは彼らのことはよく分かっているのですけれど」と、英ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジの人類学者マリア・マルティノン・トレス氏は言う。同氏は、この研究には関わっていない。

 けれども、今後アジア各地からデニソワ人の化石が出てくる可能性はある。初期人類ホモ・エレクトスまたは現生人類のものと誤って分類されて、博物館に保存されているかもしれないのだ。中でも、最近中国南部で発見された8万〜12万年前のヒト属の歯は、人類拡散の歴史を書き換えるかと話題になったが、現代と古代の特徴を兼ね備えており、デニソワ人の歯にとてもよく似ている。

 中国のヒトの歯を分析したマルティノン・トレス氏は言う。「本当にデニソワ人のものがあっても私は驚きません」
.
文=Michael Greshko/訳=ルーバー荒井ハンナ

486名無しの塾生:2015/11/30(月) 16:31:53
東横線の線路に卵を投げつけて書類送検になった慶大生の詳細キボンヌ!

487あさみ:2015/11/30(月) 18:04:11
三田キャンパスの敷地面積って、だいたい3万平米くらいで合ってますか?

488名無しの塾生:2015/12/08(火) 22:44:00
あの頃小さかった人たちへ ノッポさんからメッセージ
朝日新聞デジタル 12月8日(火)14時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-00000036-asahi-soci
�t
高見のっぽさん=瀬戸口翼撮影

 NHKの子ども番組「できるかな」(1970〜90年)でおなじみの高見のっぽさん(81)。「ノッポさん」として、30代から50代にかけて出演しました。充実した仕事の一方で、葛藤もあったそうです。ノッポさんを見て育った子育て世代へのメッセージは。

【動画】エムスタ 高見のっぽさん=瀬戸口翼撮影


 「工作や絵は苦手です。小さいときから」。4歳の頃、模型飛行機を作ろうと竹ひごを曲げていたがうまくできず、失敗した竹ひごが山積みになった。母親が「あんたみたいなぶきっちょな人は見たことないわ」と笑った。「この一言で、手先の器用さに対する希望を全て失ったんです」

 だから「親は我が子の弱点をけなさず、優れた点だけほめて。母は一言多かった」と言う。一方、父親はどんな時も「たまたま運の悪い所にいるだけで、この子がダメなわけではない」と疑わなかった。「死ぬまで私を買いかぶっていました。おやじのそばにいると私は安心でしたよ」

■「失敗するのが怖くて」

 芸人だった父親のカバン持ちを、高校生から始めた。映画で見たダンサーに憧れ、17歳ごろタップダンスを習い始める。テレビの仕事に足を踏み入れたが、番組が翌年も続くのか心配で「12月はいつも不幸せだった」。もうやめようとしたとき、「ノッポさん」の仕事が舞い込んだ。

 「できるかな」で帽子姿のノッポさんは、セリフなしで相棒のゴン太くんに工作を作る。苦手な工作だが「一生懸命やるしかない」。紙にテープを貼っても、すぐはがれてしまうことも。だからこそ、できたときは本当に喜んだ。不得意な絵を描いていたのは「好きな音楽にのったから」。

 人気者になり、ノッポさん以外の仕事を断り続けた時期もあった。「失敗するのが怖くて」。個人の自分には何があるのか。今後どうしよう。40歳を過ぎて、「今までの自分には何もないと認めよう」と、絵本や番組の台本など新たな分野の仕事に挑戦した。

 「できるかな」が終了しても、この帽子をかぶると大人が歓声をあげる。「幼い頃に戻るんじゃないかな」

■大人ぶっていませんか

 子どものことを「小さい人」と呼ぶ。自分が一番賢くて鋭くてきれいなときはいつかと考えると、5歳。大人が「子どもだからわからないだろう」と侮った言動は、ちゃんと見透かしていた。「そのつもりで小さい人と接するから、真剣です。あんな大人にはなりたくもない」

 「子ども目線」という言葉も大嫌いだ。「訳知り顔で『子どもの目線に下がって』なんて、あほらしい」。「小さいときを忘れ、大人ぶって上から言っていませんか。そんな時は命令でなく相談してごらんなさい。小さい人は、とんでもなく賢いんですよ」(大井田ひろみ)


     ◇

 1934年、京都・太秦生まれ。「ノッポさん」として20年以上出演。セリフが一切なかったが、自らの提案で最終回だけ話した。2005年、NHKみんなのうた「グラスホッパー物語」で歌手デビュー。俳優、作家などとしても活動中

489名無しの塾生:2015/12/09(水) 12:37:13
三田キャンって広さどんくらい?
42000m2くらい?

490名無しの塾生:2015/12/09(水) 16:42:46
安倍昭恵首相夫人「日本古来の『大麻文化』を取り戻したい」
週刊SPA! 12月8日(火)9時21分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151208-01000384-sspa-soci

安倍昭恵首相夫人

 以前から、日本の伝統産業の復活に精力的だった安倍昭恵首相夫人。これまでもコメづくり、酒づくり、会津木綿や柳井縞の農作業着づくりなどにチャレンジしてきた。そして今、縄文時代から続いている日本の大麻づくりにも強い関心を持っているのだという。

⇒【写真】麻の種(実)は、油やバイオ燃料にも

「今年の6月、プライベートで鳥取県智頭(ちづ)町を訪れたんです。智頭町では、伝統的な大麻の栽培を復活させることで過疎化・高齢化対策、町おこしに繋げているということを知り、興味を持ちました」(安倍昭恵首相夫人)

◆「大麻で町おこし」を行う鳥取県智頭町

 鳥取県東南部に位置する人口約8000人の小さな町・智頭町では、寺谷誠一郎町長が中心となって町おこしを精力的に進めている。

 寺谷町長は、山や森に新たな価値を与えて町全体を“森の博物館”にしようと考えた。子供を山の中で自由に遊ばせる「森のようちえん」や、森の効用を科学的に数値化した「森林セラピー」といったプロジェクトを、住民を巻き込んでスタートさせたのだ。

「そして、いま町を盛り上げてくれているのは何といっても『麻』なんです」と寺谷町長は語る。

 大麻栽培を始めたのは2013年、この町に移住してきた上野俊彦さんが「栽培免許をとりたい」と寺谷町長に相談したことがきっかけだ。

「最初はびっくりしました。しかし大麻は古来から使われている『麻』のことなんだと。よくよく話を聞いて、さまざまな用途に使えるとわかりました。現在の産業用大麻は麻薬成分(THC)のない品種。安全な大麻で産業を起こせば、耕作放棄地の解決にもなると思ったんです」(寺谷町長)

 智頭町の歴史をひも解けば、60年前までは大麻栽培がさかんに行われていた。林業が低迷するなか、伝統産業を復活させたいと考える上野さんの支援を、寺谷町長は決意する。

◆麻はすべての部分を有効に使える植物

 現在も「麻布」「麻生」「多摩」など、麻にまつわる地名が全国各地に残っていることからもわかるように、かつて麻は日本人にとって生活の一部だった。「麻」とは大麻、苧麻、亜麻などの総称で、日本に自生するものの多くは「大麻」と呼ばれている。

「麻はすべての部分を有効的に活用できる植物なんです。麻布や麻糸が衣料として使われるだけでなく、茎の繊維は紙や断熱材、バイオプラスティックの原料にもなり、芯の部分は家畜の飼料や建築材にもなる。麻の種(実)は食品として活用できるし、油は食用油や化粧品、空気を汚さないバイオ燃料にもなります。

 そのうえ、成長が早く二酸化炭素を大量に吸収する麻の栽培は、地球温暖化対策としても効果的だそうです。さらに、日本ではまだ認められていませんが、医療用としても大いに活用できると思っています」(昭恵夫人)

 12/8発売の週刊SPA!では、昭恵夫人の大麻に関するインタビューと、「大麻で町おこし」を行っている鳥取県智頭町の視察リポートを掲載。「日本古来の文化である『大麻文化』を取り戻したい」と語る昭恵夫人。首相夫人の行う「大麻解放運動」に、今後も目を離せない!? <取材・文/谷崎テトラ>

491名無しの塾生:2015/12/11(金) 09:13:33

日本人は「インドに抜かれる必然」を直視せよ
東洋経済オンライン 12月9日(水)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151209-00095036-toyo-int

日本人は「インドに抜かれる必然」を直視せよ

 グーグル、マイクロソフト、ソフトバンク……。これら世界トップレベルのIT企業の共通点は何か?  そう問われて答えはいくつかあるのだろうが、経営トップがインド人であるという点は、昨今もっぱら注目が集まっているところではなかろうか。

【詳細画像または表】

 実はほかにもアドビやサン・マイクロシステムズ、モトローラ、あるいはIT産業のみならずシティ・グループ、スタンダード&プアーズ、ドイツ銀行、マスターカードなどの金融産業、そしてペプシなどの一般消費財なども含め、巨大企業の経営トップを務めるインド人は非常に多い。

■ 量と質の両面で世界トップレベル

 大企業だけではない。米国でスタートアップを立ち上げる起業家数を見てみても、いまやインド人がダントツに多いのである。米シリコンバレーで外国人が立ち上げた企業のうち、実に33.2%がインド人起業家によるものであり、2位の中国、英国(各5.4%)とは圧倒的な差がある(2012年、スタンフォード大のビベック・ワドワ教授調査)。

 経営職のみならず、インド人には米国をはじめグローバルに活躍するソフトウェアプログラマーや科学者、医師などが多いことも有名である。

 なぜここまで、人材輩出国としてインドが際立つのだろう?  もちろん世界2位で、12億人超の膨大な人口を有している点は見逃せない。さらに国連人口予測によると、7年後の2022年にインドの人口は中国のそれを超え、世界一となる見通しだ。

 しかし「規模」だけに注目されがちなインドの人材であるが、むしろ質的に世界トップレベルに優秀であることこそ特質すべきだろう。どんな点でトップかといえば、ずばり英語、そして理工系教育、この2点だ。
.

 正確な統計を探すことは難しいが、インドで英語を母国語並みに操る人口は1億人以上いると言われている。これは米国に次いで2位。かつその数は、とてつもない勢いで増えている。なにしろ人口の半分が24歳以下の若年人口で、毎年大学に入学する人が2800万人いる国である。つまり4、5年ごとに日本の人口と同数の大卒労働者を輩出している国なのだ。

 近年、インドでは旧来型の公立の小・中学校ではなく、私立の学校に通う子どもが急増している。そこでは小学校から、授業はすべて英語。これだけ膨大な英語話者が毎年輩出されているのだから、米国を抜いて世界最大の英語話者人口となる日は遠くない。

 インドの大学、特に理工系大のレベルの高さは、世界的にも有名である。なかでもインド工科大学(IIT)は毎年1万人弱の定員に対し50万人以上の応募がある、つまり50倍以上の入試倍率を誇る超難関大である。

 冒頭のグーグルやサン・マイクロシステムズの社長もこの大学の卒業生。IITはもはや、世界の一流企業にとって理工系マネジメント人材の輩出装置のようになっている。当然、その卒業生はグローバルITメガ企業がこぞって奪いに来る。初任給が数千万円というケースもあるという。

 そのIITだけで毎年1万人近くの秀才エンジニアを輩出しているが、国全体では、毎年30万人の技術者を輩出していると言われている。インドがいかに理工系人材大国であるか、お分かりいただけるだろう。

■ インドは日本と「真逆国家」

 ここまで論じてきたインドと、日本の状況を比べてみると、実に見事なまでに真逆の国であることに気づく。

・これから世界一になるほど人口が増える国と、これから人口が減っていく国

・人口の半分が若年層の国と、人口の三分の一が高齢者である国

・英語話者人口が世界2位の国と、ほとんどの人が英語を話せない国

・理工系人材を世界一輩出する国と、「文高理低」と言われる国

 人材の量と質において、ここまで真逆同士の国も珍しいのではないか。この2国の今後を考えてみれば、当然、日本の経済は停滞するか、良くても低成長。対するインド経済は著しく成長する。その結果起きることは、インド経済による日本経済の「逆転」である。

 IFMなど国際機関の予測によると、インドのGDPが日本のそれを抜くのは2025年、今からちょうど、というよりたったの10年後である(米ドルベースの名目。購買力平価ベースでは、すでに抜かれている)。

492名無しの塾生:2015/12/11(金) 09:14:24
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151209-00095036-toyo-int&amp;p=2


 同じことがつい5年前に起きた。中国のGDPが日本を抜いたのが2010年。たったの5年前まで、日本は中国より大きかったのである。それが今や中国は日本の実に2倍以上の経済規模を持つ経済大国になってしまった(名目GDP米ドル比較)。それにより政治や軍事などあらゆる面で世界のパワーバランスが一変し、日本は相対的に弱々しく、不利になり、自信を無くしてしまった。

 未だに日本人には「日本経済は中国より上だったのに……」という感覚が少なからずあるだろう。なぜなら、それがあまりにも短期間で起きたからであり、もっと言えば、その状況をまだよく呑み込めてすらおらず、しかるべき対応が出来ていなかったからではなかろうか。

 それと同じことが、これからインドによってなされる。にもかかわらずほとんどの日本人が、本音では「インドはわが国よりはるかに遅れた国」と思っているのではないか。「一部優秀な人はいるかもしれないが、国全体としてはまだまだ日本のほうが格上だろう」と思っているのではないか。まさに10年前に中国に対し、そう思っていたのと同じように。

■ 来るべくして来る時代に、どう備えるか

 もちろん、そうはならないかもしれない。マクロ経済予測とは専門家の間ですら意見が別れるのが世の常。実際10年前には「中国経済はもたない」「必ず一度は瓦解する」などと専門家が言っていたし、そういう本も雑誌の特集も山ほどあった。

 しかしいずれにせよ、ほとんどの国際機関が、向こう10年ほどのGDP成長をインドが7-8%、日本が1%弱と予測している。年複利7-8%という数字は簡単に言うと「10年で2倍になる」という数字である。対して1%では10年で1割しか伸びない。遠くない将来、インドが日本を抜き去るのは確実と見るべきだろうし、それに向けて備えをしておくべきだろう。では、どう備えるか。それは次回以降の記事でじっくり考察していきたい。

 さて次回は、そのインドでもっとも強い産業、IT産業について、そのなかでも特に最もホットなテクノロジー系のスタートアップについて紹介する。今インドは、空前のテクノロジー起業大国となっている。

 いったいインドのテック・スタートアップ界で何が起こっているのか、紹介していきたい。

12月14日、トーマツベンチャーサポート主催でインド、イスラエル、シンガポールのベンチャーシーンに関するセミナーが実施されます。本著者が代表を務めるリブライト・パートナーズの石崎弘典も講師として登壇予定。詳細はこちらから。 
.
蛯原 健

493名無しの塾生:2015/12/14(月) 19:42:56
「NEWS23」岸井成格氏の発言が放送法違反なのは明白ではないか テレビ局の“傲慢”許すな
産経新聞 12月13日(日)8時30分配信
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6184091

 「政治的公平」をうたった放送法上、テレビの報道番組はどうあるべきかという問題は、私がこのコラムで昨年5月に提起させていただいたときも大きな反響いただき、議論になってきましたが、ここにきてまた注目されています。というのも、TBSの「NEWS23」の報道が「放送法違反だ」として、作曲家のすぎやまこういちさんが代表呼びかけ人を務める任意団体「放送法遵守を求める視聴者の会」が11月26日、番組アンカーの岸井成格(しげただ)氏やTBS、総務相に公開質問状を送ったからです。

 私は以前から、とくに平成24年の安倍晋三政権発足以降は「NEWS23」や同じくTBSの「サンデーモーニング」、テレビ朝日の「報道ステーション」は、政治の問題を扱う際に明らかに特定のスタンス(はっきり言えば反安倍政権ですが)をとっており、放送法上疑義があると思っていたので、この動きは歓迎すべきことです。今回は改めてこの問題を考えてみたいと思います。

 「視聴者の会」が問題としたのは、岸井氏が安保関連法の審議が大詰めを迎えていた9月16日の放送で、「メディアとしても廃案に向けて声をずっと上げ続けるべきだ」と発言したことです。これについて、公開質問状は「岸井氏は番組の司会者であり、番組と放送局を代表する立場から、一方的な意見を断定的に視聴者に押しつけることは、放送法4条に明らかに抵触する」として、見解を問いただしました。

 放送法4条は「放送事業者は、国内放送及び内外放送の放送番組の編集に当たっては、次の各号の定めるところによらなければならない」とし、(1)公安及び善良な風俗を害しないこと(2)政治的に公平であること(3)報道は事実をまげないですること(4)意見が対立している問題についてはできるだけ多くの角度から論点を明らかにすること-を規定しています。

 新聞は発行しようと思えば誰でもできるので、憲法21条の表現の自由(報道の自由)に基づいて、それぞれの社が独自に政治的な主張を掲げることを認められています。しかし、テレビやラジオは国から限られた電波を割り当てられた免許事業で、誰でも放送できるわけではありません。さらに、放送は音声や映像で情報を伝えることから、活字以上に国民の思想や世論などに与える影響が強いという側面もあります。このため、放送法によって報道の自由に一定の制約が課され、政治的な意図をもった主張をしてはいけないことになっているのです。

 放送法のうち、(1)と(3)は当然のこととして、政治報道で問題となるのは(2)と(4)です。国民の間で賛否が分かれている安保関連法のような問題の報道の仕方は、「政治的公平」と「多角的な論点の提供」にはとくに注意を払うべきです。しかし、岸井氏の発言はメディアの報道の方向性として「廃案に向けてずっと声を上げ続ける」ことを求めていますから、(2)と(4)の規定に反していることは誰の目にも明らかです。

 岸井氏は「NEWS23」の中で9月16日の放送に限らず、安保関連法や原発再稼働、特定秘密保護法など安倍政権が進める重要政策について反対の立場を表明してきました。私にはこれらの発言は「一方的な見解の表明」にしか見えず、「反安倍政権」という自らの政治的主張に視聴者を導こうとする意図さえ感じます。放送法4条の規定に配慮する姿勢に欠けていると言っていいでしょう。

 岸井氏だけが問題なのではありません。岸井氏は毎日新聞特別編集委員ですから、その発言は当然、毎日新聞の社論に沿ったものになるでしょうが、番組を仕切る立場のキャスターも、その主張にただ相づちを打って追認するだけで多角的に論点を紹介することはほとんどありません。従って番組の構成そのものが問題で、キャスターにも、番組の責任者であるプロデューサーにも、そして番組を放送しているTBS自体にも責任があります。

494名無しの塾生:2015/12/14(月) 19:43:12
 それにしてもなぜ、こうした報道がまかり通っているのでしょうか。それは放送法4条には罰則がなく、「単なる倫理規定」と軽んじられているからにほかなりません。さらに、「権力に対してチェック機能を果たすのがメディアの役割であり、批判するのであれば意見が偏っていても構わない」という「勘違いの正義感」も背景にあると思います。

 しかし、「視聴者の会」が指摘するように、それは視聴者を無視したテレビ局の「傲慢」あるいは「自己満足」でしかありません。多くの視聴者は特定のテレビの報道番組をただうのみにするほど愚かではありません。テレビに限らず、新聞やインターネットのニュースなどさまざまなメディアから情報や論点を得て、自らの見解を見いだそうとしています。その中で、特定の番組が一方的な意見を押しつけようとしても、そうした賢明な視聴者からは反感を買うだけだと私は思います。

 「視聴者の会」が岸井氏の発言について「放送法違反」と指摘したことは、政界にも波紋を広げています。民主党の岡田克也代表は3日の記者会見で、「メーンキャスターが自分の意見を言ってはいけないというのは一つの見方かもしれないが、偏った見方だ」と述べ、「視聴者の会」を批判し、岸井氏を擁護しました。しかし、もしあるテレビの報道番組のキャスターが「メディアは民主党を無くすように声を上げ続けるべきだ」と発言しても、岡田氏は容認するでしょうか。するはずがありません。岸井氏の発言がそういう問題であることを岡田氏は理解していないのです。

 民主党に対しては3年間の政権の失敗やその後も責任ある野党として役割を果たせていないことから、「民主党はもはや無くした方がいい」という意見も少なくありません。現に党内や他の野党から民主党解党論が出ています。ただ、テレビの報道番組がこの問題を取り上げる場合もやはり、民主党のあり方について一方的な主張を伝えるのではなく、同党の現状や政策、国会での対応、野党再編の動きなどを多角的に報じ、視聴者に論点を与えるべきなのです。

 政府・与党は今のところ、岸井氏の発言問題について静観の構えをとっています。しかし、岸井氏の発言に代表されるテレビの政治報道の問題を放置していていいわけはありません。放送法4条は視聴者、国民、さらには国家のあり方にとって極めて重要な規定だからです。それを「単なる倫理規定」、「従わなくても罰則はない」などとして、テレビ局の恣意的な報道を許していてはその意義が脅かされます。

 同条については、平成19年の総務相答弁で「一つの番組ではなく当該放送事業者の番組全体を見て、全体としてバランスのとれたものであるかを判断することが必要」との見解が示されています。しかし、「視聴者の会」の公開質問状が指摘したように、「一般視聴者がある一局の報道番組全体を見ることはできません」。したがって、「なるべく一つの報道番組内で公平性や多様な意見の紹介に配慮しようと努めるのが、放送番組責任者の当然の倫理的責務」なのです。

 政府・与党はこの問題について「報道への権力の介入だ」などという批判を恐れることなく、冷静にテレビの報道番組の現状を分析したうえで、放送法4条の運用がどうあるべきかを、議論すべきだと思います。監督官庁である総務省も、非現実的な過去の答弁に縛られることなく、同条についてよりきめ細かなガイドラインを定めたり、報道番組の内容、構成をチェックして逸脱していた場合は指摘を行ったりといった対応をとるべきだと思います。

 放送法4条には先に書いた重要な意義があるのですから、テレビ局の「傲慢」を許して死文化させてはいけません。まずは「視聴者の会」の公開質問状に、当事者たちがどう回答するのか、注目したいと思います。(高橋昌之)

495名無しの塾生:2015/12/14(月) 19:43:32
「ドラゴンクエストシリーズ」作曲家、すぎやまこういち氏「今の日本は内戦状態。新聞やテレビを中心とする反日軍VSネット上で国を憂う日本軍」
http://hosyusokuhou.jp/archives/18168332.html

496名無しの塾生:2015/12/16(水) 16:32:12
米、40年ぶり原油輸出解禁…議会が法案提出へ
読売新聞 12月16日(水)13時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151216-00050039-yom-int

 【ワシントン=安江邦彦】米議会の与野党幹部は15日、米国産原油の輸出を解禁する法案を提出することで合意した。

 米メディアが報じた。法案は成立が確実視されており、40年ぶりに輸出が解禁される可能性が高い。米国は世界最大の産油国で、輸出が始まると、原油価格が一段と下落する可能性がある。日本など原油を輸入に頼る国にとっては追い風となりそうだ。

 米国は第1次石油危機を受け、1975年に制定したエネルギー政策・保存法で、原油の輸出を原則として禁止している。輸出には厳しい制限が課されており、現在はカナダなどごく一部の国に、例外的に少量を輸出しているだけだ。与野党が提出する法案は、こうした制限を取り払うものだ。

 米国では採掘技術の発達により、「シェールオイル」と呼ばれる原油の産出量が急増している。米エネルギー情報局によると、米国の2014年の産出量は日量約1397万バレルで、世界1位の産油国だった。

 シェールオイルはガソリンなどを多く含む「軽質油」で米国内の製油所の多くが得意とする油種と異なる。このため、産出増に国内の精製が追いつかず、石油開発業者を中心に輸出の解禁を求める声が強まっていた。

497名無しの塾生:2015/12/16(水) 16:32:40
女性に6カ月の再婚禁止期間は「違憲」 最高裁が初判断
朝日新聞デジタル 12月16日(水)15時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151216-00000035-asahi-soci

 「離婚した女性は6カ月間再婚できない」とする民法の規定は憲法違反だとして、岡山県に住む30代女性が国に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は16日、この規定の100日を超える部分は「憲法違反」とする初判断を示した。国への賠償請求は退けた。

 最高裁が法律を「違憲」と判断したのは戦後10例目。判決を受けて国は、規定を見直す民法の改正を迫られる。

 原告は、女性だけに再婚を禁止するのは、憲法が保障する「法の下の平等」などに反していると主張し、2011年に提訴。法改正が不可欠だったのに、国会が怠ったことで精神的苦痛を受けたとして、国に慰謝料165万円を求めた。

 再婚禁止期間は、離婚した女性がすぐに再婚して子どもが生まれた場合、子どもの父親が誰かをめぐって争いになるのを防ぐ目的で明治時代に設けられた。「6カ月」という期間は、妊娠していることが外見で判断できる期間とされた。

 1996年には法相の諮問機関「法制審議会」が答申した法改正案で、民法の別の規定で父親を決める上で必要な「100日」への短縮が盛り込まれた。

 国は、父親をめぐる争いを防ぐための合理的な規定で、性差別には当たらないと反論。憲法で保障された権利を侵害しておらず、賠償責任はないとしていた。

498名無しの塾生:2015/12/16(水) 16:33:21
<夫婦別姓>認めない規定は合憲 最高裁初判断
毎日新聞 12月16日(水)15時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151216-00000054-mai-soci
�t
 夫婦別姓を認めない民法の規定が違憲かどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は16日、夫婦別姓を認めない規定は「合憲」とする初判断を示し、原告側の上告を棄却した。

 訴訟を起こしたのは東京都内に住む事実婚の夫婦ら5人。「結婚に当たって多くの女性は改姓を強いられている」などと主張し、法改正を怠ったことを理由に計600万円の支払いを国に求めていた。1、2審で敗訴し、上告していた。

499名無しの塾生:2015/12/20(日) 08:32:34
743 :渡る世間は名無しばかり:2015/12/20(日) 08:30:32.62 ID:v1YlMnyT
保守系の議員が夫婦別姓は国を滅ぼすって言ってたっけ

760 :渡る世間は名無しばかり:2015/12/20(日) 08:30:52.10 ID:3f6Jdi7Q
そりゃ保守派は共同体を守るというのを重要視
そもそも姓は好きでいいとか個人の自由とか言っているのは左翼思想だからな

500名無しの塾生:2015/12/20(日) 08:43:57
296 :渡る世間は名無しばかり:2015/12/20(日) 08:41:41.22 ID:RKcaIf2J
欧米の別姓選択制の国でも 8割は夫の姓を名乗ってる
日本の法を 実際は妻が夫の姓にしてるんで 実質的に女性差別 と言う理屈なら
欧米の別姓選択国も 実質的に差別状態 のままと言う事になる
欧米の別姓選択制が女性差別で無いなら日本の法も差別では無い

501名無しの塾生:2015/12/23(水) 17:00:07
請求権協定、違憲性判断せず=遺族の訴え却下―韓国憲法裁
時事通信 12月23日(水)14時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151223-00000054-jij-kr

 【ソウル時事】韓国憲法裁判所は23日、日本統治時代の朝鮮半島からの徴用に対する請求権問題が完全かつ最終的に解決されたと規定した日韓請求権協定について「審判対象にならない」と結論付け、訴えを却下した。
 協定に関する憲法判断を回避したことで、日韓間の外交問題化は避けられた形だ。
 憲法裁の判断は、戦時中の徴用被害者遺族が「請求権協定は個人の財産権を主張する権利を侵害し、違憲だ」と訴えていたのに対して示された。もともと徴用被害者らに対する韓国政府からの支援金の支給決定をめぐり争われた訴訟だった。憲法裁は「(日韓請求権)協定の条項は、支給の根拠規定ではなく、この件に適用される法律とみるのは困難だ」と指摘した。
 1965年締結の日韓請求権協定は、第2条1項で、両国および両国民間の請求権問題が「完全かつ最終的に解決された」と明記している。第2条3項は、請求権に関し「締結以前に生じた事由に基づくいかなる主張もできない」と規定した。

502名無しの塾生:2015/12/23(水) 17:01:25
馬英九総統、「日本による台湾統治は失敗」=霧社事件の追悼式典で
中央社フォーカス台湾 12月23日(水)12時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151223-00000003-ftaiwan-cn&amp;pos=5

台湾先住民セデック族の民族衣装姿で追悼式に出席する馬英九総統(左2)

(南投 23日 中央社)馬英九総統は22日、日本時代の1930(昭和5)年に起きた抗日暴動「霧社事件」の発生地、南投県仁愛郷で開かれた追悼式典に出席し、「日本による台湾統治、特に原住民(先住民)統治は失敗だった」との認識を示した。

馬総統は、原住民の言葉を混ぜながら挨拶。学生時代からこれまでに5度同地を訪れたことがあると語り、事件を注視する姿勢を強調。「台湾史上で非常に重大な事件だと思う」と述べた。

ただ、追悼式典への出席については恨みを拡散するためではなく、悲劇の歴史に向き合ってもらいたいからと語り、政府を代表して事件での犠牲者に敬意を表するとした。

503名無しの塾生:2015/12/24(木) 18:48:03
隠れた部落差別、今も ふるさとの料理出したら離れた客
朝日新聞デジタル 12月24日(木)13時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151224-00000034-asahi-soci

料理しながらお客さんと会話する山本義治さん=12日夜、名古屋市千種区、吉本美奈子撮影

 部落差別の解消に向けて運動してきた部落解放同盟愛知県連合会(吉田勝夫委員長)が今年、結成40年を迎えた。生まれた場所などで忌避される部落差別。国や自治体に働きかけて、住環境などの改善や啓発を進めてきた。差別の実態は見えにくくなったが「様々な日常の場面で差別は残っている」と解放同盟県連幹部は話す。

【写真】住宅を選ぶ際、同和地区にある物件を避けることはありますか

 名古屋市で居酒屋を経営する山本義治さん(38)は今年6月、生まれ育った地域で親しんできた料理をメニューとして紹介した。とたんに離れた客がいた。ふるさとは被差別部落とされた地域だ。

 「またか。まだ差別は残っているんだな」と感じた。「出身地を恥じることはない」という信念に基づく行動だったから、メニューはそのままで「スタイルは変えない」と言う。「生身の人間を見て、つきあってほしい」

 県西部の男性(40)は、小・中学生の娘2人には自分が結婚した時の体験を、まだ伝えられていない。

 20代の頃、妻にプロポーズした際「できないかもしれないよ」と出身地を告白された。自分の両親には「親族の結婚の妨げになる」と認められず、家を出た。披露宴に男性の両親や親族の姿はなかった。

 「結婚したい人と一緒になれたことが一番幸せ」と結婚は後悔していないが、娘たちには「いつか言わなきゃとは思う。だけど、娘の友だちやその親の反応が怖い」。

 同和対策事業特別措置法に基づき、1969年に環境改善が必要な地区に指定された県内のある地域では80〜90年代、約4割が共同住宅に建て替えられた。1棟で2世帯用の共同住宅が軒を連ねる。消防車も入れない狭い道は一部残るが、主な道は広げられた。

 こうした状況を受け、全国地域人権運動総連合議長の丹波正史(せいし)さん(68)は「差別は全くなくなったわけではないが、部落差別の問題は大きく克服した」と話す。同団体は、解放同盟から運動方針を巡り分立した全国部落解放運動連合会(全解連)を受け継ぐ。全解連は2004年、「社会問題としての部落差別は解消した」として解散した。

 だが、この地区より、隣接する他の地区の路線価は2・5倍も上回る。付近の不動産会社は「まず購入する人がいない。価格の差より価値は低い」と明かす。

 07年には、被差別部落として地名などを掲載したホームページ「B地区にようこそ!in愛知県」の作成者が名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕される事件が起きた。インターネット上には今も、差別的な書き込みが絶えない。解放同盟では、書き込みを見つけるたびに削除依頼などの対応を続ける。

 解放同盟県連の支部長加藤吉雄(きちお)さん(70)は、最近知り合った人に出身地を明かすと「あそこの人には見えんね」と言われた。「胸を張ってふるさとを語れないことがどれほど悲しいか。自分に置き換えて考えてほしい」(小若理恵)

504名無しの塾生:2015/12/24(木) 18:48:33
日本経済は反転攻勢のチャンス、デフレ脱却へ「何でもやる」=日銀総裁
ロイター 12月24日(木)15時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151224-00000050-reut-bus_all

 12月24日、黒田東彦日銀総裁は経団連審議員会で講演し、日本経済は「今が反転攻勢のチャンス」と強調し、企業経営者に対してさらなる積極的な行動を促した。日銀本店で18日撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai )

[東京 24日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は24日、経団連審議員会で講演し、日本経済は「今が反転攻勢のチャンス」と強調し、企業経営者に対してさらなる積極的な行動を促した。金融政策運営はデフレからの脱却と2%の物価安定目標の実現に向けて「できることは何でもやる」と語った。

<日本、先進国の中でも有利>

総裁は日本経済の現状について、バブル経済時代に蓄積された債務・設備・雇用の「3つの過剰」が解消され、デフレマインドの着実な転換が進む中で「およそ四半世紀ぶりに前向きな競争のスタートラインに立とうとしている」と強調。金融危機の後遺症が残る欧米は「なおデレバレッジのプロセスが続く」との見方を示し、日本経済を「主要先進国の中でも有利」と位置づけた。

日本経済が直面する少子高齢化に伴う労働人口の減少についても「主要先進国に共通する課題」と整理。現在の世界的な生産性の伸びの低下は「企業家の創意工夫やイノベーションによって乗り越えられるもの」と指摘。今が日本経済にとって「反転攻勢のチャンス」と訴えた。

労働人口減は「そのペースが他国を上回るわが国では特に喫緊の課題」とし、「多くの企業がデフレ期のマインドセットから転換し、積極的な行動を採ることになれば、人材をめぐる競争はもっと激しくなる」と主張。「個々の企業の人材確保についても、時間的な余裕はない」とし、設備投資と合わせて「世界の情勢と日本の環境は『今、決断すべき時期になっているのではないか』と、私たちに迫っているように思えてならない」と語った。

<物価2%へ、道筋しっかりたどっている>

日銀が掲げる2%の物価安定目標の実現に向け、日本経済は「道筋をしっかりとたどっている」と主張。量的・質的金融緩和(QQE)の導入以降、「企業収益や雇用・賃金の増加を伴いつつ、物価が上昇するという目指している姿が、まさに実現しつつある」と実績に自信を示した。

そのうえで金融政策運営について、毎回の金融政策決定会合においてリスクや市場動向などを「十分吟味し、政策判断を下していく」と指摘。物価2%目標の早期実現に必要と判断すれば「ちゅうちょなく対応する」との方針をあらためて表明した。

総裁は最後に、出席した企業経営者に向かって「来年は、新たな成長のステージに向けて行動すべき年になる」と述べ、デフレ脱却と物価2%目標の実現のために「日銀として、できることは何でもやる、ということをあらためて約束する」と締めくくった。

(伊藤純夫 編集:内田慎一)

505名無しの塾生:2015/12/26(土) 11:15:09
日本初の新元素 113番「ジャポニウム」有力 理研が発見、国際認定へ
産経新聞 12月26日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151226-00000062-san-sctch

理化学研究所の新元素合成法(写真:産経新聞)

 理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。国際学術機関が来年1月にも決定し、日本が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。

 元素は物質を構成する基本的な粒子である原子の種類のこと。未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。

 新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。113番の名称は日本にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。

 92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10年前から専門家による審査が続いていた。

 審査は新元素を認定する国際純正・応用化学連合(IUPAC)と、国際純粋・応用物理学連合(IUPAP)の合同作業部会が実施。関係者によると、作業部会は理研を113番元素の発見者として承認する報告書を化学連合側に提出した。物理学連合側の同意を踏まえて正式決定する。

 理研は平成16年9月、森田浩介研究員(現九州大教授)らが加速器を使って30番の亜鉛を83番のビスマスに高速で衝突させ、核融合反応により113番の元素合成に成功したと発表。24年までに計3個の合成を高い信頼性で確認した。

 一方、露米チームは2004(平成16)年2月以降、露ドブナ合同原子核研究所で別の手法により合成したと発表。理研と比べ時期はやや早く、作った個数は圧倒的に多かったが、113番元素であることの裏付けが不十分と判断されたとみられる。

 露米は115番、117番、118番も発見したと主張し、審査されている。

506名無しの塾生:2015/12/28(月) 16:21:28
安倍と民主党が違いすぎ・・・ ↓

○安倍:「慰安婦の強制連行はなかった」とアメリカ誌で指摘
  →海江田:「安倍は歴史修正主義者。東アジアの不安定要因だ」とアメリカで批判

○安倍は米議会で慰安婦決議案が出てる頃に「強制連行の証拠なし」と河野談話の閣議決定して無効化
  →民主党は米議会で証言した元慰安婦と反日集会&「謝罪・賠償法」を要求

○安倍政権・岸田外相、強制労働問題で「日韓の請求権問題は解決済み」と談話
  →菅政権・仙谷長官、「韓国と個人補償を検討する。戦後処理は不十分」と会見し日韓条約を無視
○安倍政権.:「強制労働」否定へ国際会議の場などで立場を発信する方針
  →鳩山政権「強制徴用被害者へ個人補償する」と意思伝達 →日本企業30社が賠償訴訟される

507名無しの塾生:2015/12/30(水) 23:40:47
151 :ワールド名無しサテライト:2015/12/30(水) 23:21:28.77 ID:mRjvV6Mx
日中国交正常化は良かったのか?
俺はよく分からないが
476 :ワールド名無しサテライト:2015/12/30(水) 23:29:13.82 ID:w4doEOO/
>>151
当時の中国は反日じゃなかったからな
526 :ワールド名無しサテライト:2015/12/30(水) 23:30:37.19 ID:z7+vK3ii
>>476
そういう問題じゃないw
2chネラって外交関係を友達関係(笑)と勘違いしてる馬鹿多過ぎ。

厄介な相手であればあるほど没交渉は困るのに。
630 :ワールド名無しサテライト:2015/12/30(水) 23:33:29.73 ID:w4doEOO/
>>526
でも角栄もここまで反日になるとは思ってなかったから
国交正常化したんだろ、本当に想定外だよ
767 :ワールド名無しサテライト:2015/12/30(水) 23:37:21.27 ID:z7+vK3ii
>>630
逆だっての。
角栄があのタイミングで関係正常化を急いだのは、後の世代になったら
国民の被害妄想が激しくなってそれを抑える中国側の政治家が誰もいなくなるからだ。

これは角栄自身がそう言ってる。
馬鹿じゃないの。

508名無しの塾生:2016/01/01(金) 13:12:33
「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした〜それどころか…なんと2016年、財政再建は実質完了してしまう! この国のバランスシートを徹底分析
現代ビジネス 2015年12月28日(月)6時31分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151228-00047156-gendaibiz-bus_all

【PHOTO】gettyimages

鳥越俊太郎氏もダマされていた

 先週26日(土曜日)、大阪朝日放送の番組「正義のミカタ」に出た。大阪のニュース情報番組だが、東京とは違って、自由な面白さがある。そこで、「日本経済の諸悪の根源はZ」というコーナーをやった。Zとは財務省である。

 その中で筆者が強調したのは「借金1000兆円のウソ」である。借金が1000兆円もあるので、増税しないと財政破綻になるという、ほとんどのマスコミが信じている財務省の言い分が正しくないと指摘したのだ。

 借金1000兆円、国民一人当たりに直すと800万円になる。みなさん、こんな借金を自分の子や孫に背負わせていいのか。借金を返すためには増税が必要だ。……こんなセリフは誰でも聞いたことがあるだろう。財務省が1980年代の頃から、繰り返してきたものだ。

 テレビ番組は時間も少ないので、簡単に話した。「借金1000兆円というが、政府内にある資産を考慮すれば500兆円。政府の関係会社も考慮して連結してみると200兆円になる。これは先進国と比較してもたいした数字ではない」

 これに対して、番組内で、ゲストの鳥越俊太郎さんから、「資産といっても処分できないものばかりでしょう」と反論があった。それに対して、多くの資産は金融資産なので換金できる、といった。

 筆者がこう言うのを財務省も知っているので、財務省は多くのテレビ関係者に対して、「資産は売れないものばかり」というレクをしている。鳥越さんも直接レクされたかがどうかは定かでないが、財務省の反論を言ってきたのには笑ってしまった。

 番組が昼にかかり15分くらいの休憩があった。そのとき、鳥越さんから、「金融資産とは何ですか」と筆者に聞いてきた。「政策投資銀行(旧日本開発銀行)やUR都市機構(旧住都公団)などの特殊法人、独立行政法人に対する貸付金、出資金です」と答えた。それに対して「それらを回収したらどうなるの」とさらに聞かれたので、「民営化か廃止すれば回収ということになるが、それらへの天下りができなくなる」と答えた。

 このやりとりを聞いていた他の出演者は、CM中のほうがためになる話が多いといっていた。実際に、番組中で言うつもりだったが、時間の都合でカットせざるを得なくなった部分だ。

 借金1000兆円。これは二つの観点から間違っている。

509名無しの塾生:2016/01/01(金) 13:13:07
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151228-00047156-gendaibiz-bus_all&amp;p=2

バランスシートの左側を見てみれば…

 第一に、バランスシートの右側の負債しか言っていない。今から20年近く前に、財政投融資のALM(資産負債管理)を行うために、国のバランスシートを作る必要があった。当時、主計局から余計なことをするなと言われながらも、私は財政投融資が抱えていた巨額の金利リスクを解消するために、国のバランスシートを初めて作った。

 財政が危ういという、当時の大蔵省の主張はウソだったことはすぐにわかった。ただし、現役の大蔵官僚であったので、対外的に言うことはなかった。

 筆者の作った国のバランスシートは、大蔵省だからか「お蔵入り」になったが、世界の趨勢から、その5年くらい後から試案として、10年くらい後から正式版として、財務省も公表せざるを得なくなった。今年3月に、2013年度版国の財務書類が公表されている(http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2013/national/hy2013_gassan.pdf)

 その2013年度末の国のバランスシートを見ると、資産は総計653兆円。そのうち、現預金19兆円、有価証券129兆円、貸付金138兆円、出資66兆円、計352兆円が比較的換金可能な金融資産である。そのほかに、有形固定資産178兆円、運用寄託金105兆円、その他18兆円。

 負債は1143兆円。その内訳は、公債856兆円、政府短期証券102兆円、借入金28兆円、これらがいわゆる国の借金で計976兆円。運用寄託金の見合い負債である公的年金預り金112兆円、その他45兆円。ネット国債(負債の総額から資産を引いた額。つまり、1143兆円-653兆円)は490兆円を占める。

 先進国と比較して、日本政府のバランスシートの特徴を言えば、政府資産が巨額なことだ。政府資産額としては世界一である。政府資産の中身についても、比較的換金可能な金融資産の割合がきわめて大きいのが特徴的だ。

 なお、貸付金や出資金の明細は、国の財務書類に詳しく記されているが、そこが各省の天下り先になっている。実は、財務省所管の貸付先は他省庁に比べて突出して多い。このため、財務省は各省庁の所管法人にも天下れるので、天下りの範囲は他省庁より広い。要するに、「カネを付けるから天下りもよろしく」ということだ。

510名無しの塾生:2016/01/01(金) 13:13:30
財政再建は、実は完了している?

 第二の問題点は、政府内の子会社を連結していないことだ。筆者がバランスシートを作成した当時から、単体ベースと連結ベースのものを作っていた。現在も、2013年度版連結財務書類として公表されている(http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2013/national/hy2013_renketsu.pdf)

 それを見ると、ネット国債は451兆円となっている。単体ベースの490兆円よりは少なくなっている。

 ただし、この連結ベースには大きな欠陥がある。日銀が含まれていないのだ。日銀への出資比率は5割を超え、様々な監督権限もあるので、まぎれもなく、日銀は政府の子会社である。

 経済学でも、日銀と政府は「広い意味の政府」とまとめて一体のものとして分析している。これを統合政府というが、会計的な観点から言えば、日銀を連結対象としない理由はない。筆者は、日銀を連結対象から除いた理由は知らないが、連結対象として含めた場合のバランスシート作ることはできる。

 2013年度末の日銀のバランスシートを見ると、資産は総計241兆円、そのうち国債が198兆円である。負債も241兆円で、そのうち発行銀行券87兆円、当座預金129兆円である。

 そこで、日銀も含めた連結ベースでは、ネット国債は253兆円である(2014.3.31末)。

 直近ではどうなるだろうか。直近の日銀の営業毎旬報告(https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151220.htm/)を見ると、資産として国債328兆円、負債として日銀券96兆円、当座預金248兆円となっている。

 直近の政府のバランスシートがわからないので、正確にはいえないが、あえて概数でいえば、日銀も含めた連結ベースのネット国債は150〜200兆円程度であろう。そのまま行くと、近い将来には、ネット国債はゼロに近くなるだろう。それに加えて、市中の国債は少なく、資産の裏付けのあるものばかりになるので、ある意味で財政再建が完了したともいえるのだ。

 ここで、「日銀券や当座預金も債務だ」という反論が出てくる。これはもちろん債務であるが、国債と比べてほぼ無利子である。しかも償還期限もない。この点は国債と違って、広い意味の政府の負担を考える際に重要である。

511名無しの塾生:2016/01/01(金) 13:13:58
滑稽すぎる 「日本の財政は破綻する」論

 このようにバランスシートで見ると、日銀の量的緩和の意味がはっきりする。

 政府と日銀の連結バランスシートを見ると、資産側は変化なし、負債側は国債減、日銀券(当座預金を含む)増となる。つまり、量的緩和は、政府と日銀を統合政府で見たとき、負債構成の変化であり、有利子の国債から無利子の日銀券への転換ということだ。

 このため、毎年転換分の利子相当の差益が発生する(これをシニョレッジ〔通貨発行益〕という。毎年の差益を現在価値で合算すると量的緩和額になる)。

 また、政府からの日銀への利払いはただちに納付金となるので、政府にとって日銀保有分の国債は債務でないのも同然になる。これで、連結ベースの国債額は減少するわけだ。

 量的緩和が、政府と日銀の連結バランスシートにおける負債構成の変化で、シニョレッジを稼げるメリットがある。と同時にデメリットもある。それはシニョレッジを大きくすればするほど、インフレになるということだ。だから、デフレの時にはシニョレッジを増やせるが、インフレの時には限界がある。

 その限界を決めるのがインフレ目標である。インフレ目標の範囲内であればデメリットはないが、超えるとデメリットになる。

 幸いなことに、今のところ、デメリットはなく、実質的な国債が減少している状態だ。

 こう考えてみると、財務省が借金1000兆円と言い、「だから消費増税が必要」と国民に迫るのは、前提が間違っているので暴力的な脅しでしかない。実質的に借金は150〜200兆円程度、GDP比で30〜40%程度だろう。

 ちなみに、アメリカ、イギリスで、中央銀行と連結したネット国債をGDP比でみよう。アメリカで80%、65%、イギリスは80%、60%程度である。これを見ると、日本の財政問題が大変ですぐにでも破綻するという意見の滑稽さがわかるだろう。

 以上は、バランスシートというストックから見た財政状況であるが、フローから見ても、日本の財政状況はそれほど心配することはないというデータもある。

 本コラムの読者であれば、筆者が名目経済成長でプライマリー収支を改善でき、名目経済成長を高めるのはそれほど難しくない、財政再建には増税ではなく経済成長が必要と書いてきたことを覚えているだろう。

 その実践として、小泉・第一安倍政権で、増税はしなかったが、プライマリー収支がほぼゼロとなって財政再建できた。これは、増税を主張する財務省にとって触れられたくない事実である。実際、マスコミは財務省の言いなりなので、この事実を指摘する人はまずいない。

 さらに、来2016年度の国債発行計画を見ると、新規に市中に出回る国債はほぼなくなることがわかる。これは、財政再建ができた状況とほぼ同じ状況だ。こうした状態で、少しでも国債が市中に出たらどうなるのか。金融機関も一定量の国債投資が必要なので、出回った国債は瞬間蒸発する。つまり、とても国債暴落という状況にならないということだ。

 何しろ市中に出回る国債がほとんどないので、「日本の財政が大変なので財政破綻、国債暴落」と言い続けてきた、デタラメな元ディーラー評論家(元というのは使い物にならなかった人たちということ)には厳しい年になるだろう。

512名無しの塾生:2016/01/01(金) 13:14:22
今の国債市場は「品不足」状態

 2016年度の国債発行計画(http://www.mof.go.jp/jgbs/issuance_plan/fy2016/gaiyou151224.pdf)を見ると、総発行額162.2兆円、その内訳は市中消化分152.2兆円、個人向け販売分2兆円、日銀乗換8兆円である。

 余談だが、最後の日銀乗換は、多くの識者が禁じ手としている「日銀引受」である。筆者が役人時代、この国債発行計画を担当していたときにもあったし、今でもある。これは、日銀の保有長期国債の償還分40兆円程度(短国を含めれば80兆円程度)まで引受可能であるが、市中枠が減少するため、民間金融機関が国債を欲しいとして、日銀乗換分を少なめにしているはずだ。

 要するに、今の国債市場は、国債の品不足なのだ。カレンダーベース市中発行額は147兆円であるが、短国25兆円を除くと、122兆円しかない。ここで、日銀の買いオペは新規80兆円、償還分40兆円なので、合計で120兆円。となると、市中消化分は、最終的にはほぼ日銀が買い尽くすことになる。

 民間金融機関は、国債投資から貸付に向かわざるを得ない。これは日本経済にとっては望ましいことだ。と同時に、市中には実質的に国債が出回らないので、これは財政再建ができたのと同じ効果になる。日銀が国債を保有した場合、その利払いは直ちに政府の納付金となって財政負担なしになる。償還も乗換をすればいいので、償還負担もない。それが、政府と日銀を連結してみれば、国債はないに等しいというわけだ。

 こういう状態で国債金利はどうなるだろうか。市中に出回れば瞬間蒸発状態で、国債暴落なんてあり得ない。なにしろ必ず日銀が買うのだから。

 こうした見方から見れば、2016年度予算(http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2016/seifuan28/01.pdf)の国債費23.6兆円の計上には笑えてしまう。23.6兆円は、債務償還費13.7兆円、利払費9.9兆円に分けられる。

 諸外国では減債基金は存在しない。借金するのに、その償還のために基金を設けてさらに借金するのは不合理だからだ。なので、先進国では債務償還費は計上しない。この分は、国債発行額を膨らせるだけで無意味となり、償還分は借換債を発行すればいいからだ。

 利払費9.9兆円で、その積算金利は1.6%という。市中分がほぼなく国債は品不足なのに、そんなに高い金利になるはずない。実は、この高い積算金利は、予算の空積(架空計上)であり、年度の後半になると、そんなに金利が高くならないので、不用が出る。それを補正予算の財源にするのだ。

513名無しの塾生:2016/01/01(金) 13:14:47

マスコミはいつまで財務省のポチでいるのか

 このような空積は過去から行われていたが、その分、国債発行額を膨らませるので、財政危機を煽りたい財務省にとって好都合なのだ。債務償還費と利払費の空積で、国債発行額は15兆円程度過大になっている。

 こうしたからくりは、予算資料をもらって、それを記事にするので手一杯のマスコミには決してわからないだろうから、今コラムで書いておく。

 いずれにしても、政府と日銀を連結したバランスシートというストック面、来年度の国債発行計画から見たフロー面で、ともに日本の財政は、財務省やそのポチになっているマスコミ・学者が言うほどには悪くないことがわかるだろう。

 にもかかわらず、日本の財政は大変だ、財政再建が急務、それには増税というワンパターンの報道ばかりである。軽減税率のアメをもらったからといって、財務省のポチになるのはもうやめにしてほしい。
.
高橋 洋一
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151228-00047156-gendaibiz-bus_all&amp;p=6

514名無しの塾生:2016/01/01(金) 13:15:19
参院選へ与野党攻防=くすぶるダブル選、緊迫も―今年の政局展望
時事通信 1月1日(金)0時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000002-jij-pol

 2016年の政局は、最大の政治決戦となる夏の参院選をにらみ、与野党が4日召集の通常国会を舞台に激しい攻防を繰り広げる展開となる。
 安倍晋三首相が参院選に勝利して長期政権への足場固めを狙うのに対し、民主党は野党共闘を進めて反転攻勢をうかがう。首相が参院選に合わせて衆院解散・総選挙に踏み切るとの臆測もくすぶり、政局が一気に緊迫する可能性もはらむ。
 「築城3年、落城1日」。首相は1日付の年頭所感でこう自戒した。長い時間をかけて築き上げたものも、瓦解(がかい)するときはあっという間という意味で、緊張感を持って政権運営に当たる決意を示したものだ。
 昨年9月、国論を二分した安全保障関連法を成立させたことで落ち込んだ内閣支持率は安定軌道を回復し、「安倍1強」に変化は見られない。だが、首相が18年までの党総裁任期を全うし、政権を担い続けるには、参院選勝利は欠かせない。
 このため、通常国会で15年度補正予算案の早期成立、16年度予算案の年度内成立を果たし、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を成功させ、これらを成果として万全の態勢で選挙になだれ込む―というのが首相の基本戦略だ。
 これに対し民主党などは、17年4月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率に必要な1兆円規模の財源が確定していないことを問題視。15年度補正に盛り込まれた低所得高齢者向けの1人3万円の臨時給付金も「選挙目当てのばらまき」と批判を強める構えだ。農家などに痛みを強いる環太平洋連携協定(TPP)も、野党にとっては格好の追及材料だ。
 今年前半の重要選挙の影響も見逃せない。米軍普天間飛行場の地元で移設問題が争点となる沖縄県宜野湾市長選が24日に迫り、県内移設反対派が勝利すれば安倍政権には痛手となる。衆院北海道5区補選(4月24日投開票)では、議席を死守したい自民党に対し、民主党など野党が統一候補擁立を模索、参院選の行方を占う総力戦となる。
 ◇ダブルなら違憲状態も
 こうした中、与野党が注視するのが衆参ダブル選の可能性。世論の反発や景気の落ち込みが予想される消費税増税後の衆院解散を避けるなら、夏の参院選との同時実施が安倍政権にとって「得策」(自民党幹部)との見方からだ。通常国会会期末の6月1日に解散すれば、公職選挙法の規定により、7月10日の同日選が可能となる。
 ただ、首相にとってハードルがないわけではない。最高裁が昨年11月の判決で「違憲状態」と指摘した14年衆院選の「1票の格差」是正が間に合いそうにないことだ。衆院の第三者機関は14日、格差是正を含む選挙制度改革案を大島理森議長に答申、与野党協議がスタートするが、各党の利害が絡んで難航は避けられない。
 そこで自民党内では、首相に解散へのフリーハンドを持たせるため、(1)2月に公表される15年の国勢調査速報値を基に選挙区割りをやり直す1票の格差の「緊急是正」で当座をしのぐ(2)制度改革を盛り込んだ関連法案の成立まではこぎ着け、司法に対し「国会の努力」をアピールする―案が取り沙汰されている。
 改革道半ばで衆院を解散すれば野党の反発は必至で、世論の批判も招きかねない。それでもダブル選への臆測が消えないのは、首相が14年11月の電撃解散で与党を圧勝に導いた抜き難い記憶があるためだ。与野党は夏に向け、首相の胸の内をあれこれ忖度(そんたく)することになりそうだ。

515名無しの塾生:2016/01/05(火) 08:53:40
金品供与防ぐ狙い、検定後の教科書説明会解禁へ
読売新聞 1月5日(火)7時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00050112-yom-soci

(写真:読売新聞)

 教科書を発行する「三省堂」や「数研出版」が校長らに検定中の教科書を見せたり、謝礼を渡したりしていた問題で、文部科学省は、教科書会社の営業に関する2007年の通知を見直すことを決めた。

 これまで教科書会社が検定終了後の選定(採択)期間中に教科書の説明会を開くことを禁じていたが、これを解禁する方向で検討している。教科書会社が集まって教科書を学校関係者に紹介するオープンな場を設けることで、水面下で行われていた金品供与などを防ぐ狙いがある。

 文科省は今春にも各教科書会社に新しい通知を出し、次に小学校の教科書(道徳)の選定が行われる17年度からの適用を目指す。一方、検定中の教科書については、引き続き外部に見せることを禁止する。

516名無しの塾生:2016/01/10(日) 22:49:01
中国のやりたい放題な進出に恐怖と怒り…アフリカは今こそ日本に期待している
週プレNEWS 1月5日(火)11時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160105-00058796-playboyz-soci

中国人は現地で「やりたい放題」。今、中国がアフリカで行なっていることは経済の形を借りた「新たな植民地主義」ですと語るムルアカ氏

豊かな鉱物資源と10億を超える人口を抱え、資本主義に残された「最後のフロンティア」として注目を集めるアフリカ大陸。

【参照】高まる沖縄独立の声、背景にある中国の影とは?

その200兆円ともいわれる巨大市場に近年、最も積極的な投資をしているのが、世界No.2の経済大国となった中国だ。

しかし、その中国が現地で行なう「ルール無視」の強引な手法や振る舞いがアフリカ各地で多くの摩擦を引き起こしているという。一体、中国は今、アフリカで何をしているのか、そして何を目指しているのか? そこで日本はこの残された巨大市場にどう向き合うべきなのか?

日本とアフリカに太いパイプを持ち、かつては鈴木宗男・元衆議院議員の傍らにそびえ立つ「身長209㎝の黒人秘書」としても知られた、ザイール共和国(現コンゴ民主共和国)出身のムウェテ・ムルアカ氏が「日本こそ、アフリカが期待する最善のパートナーになり得る」と訴えるのが『中国が喰いモノにするアフリカを日本が救う 200兆円市場のラストフロンティアで儲ける』だ。

―つい先日、中国の習近平国家主席がアフリカ諸国を歴訪し、総額7兆円にも及ぶ投資を約束したと聞いて驚きました。そもそも中国のアフリカへの進出はいつ頃から盛んになったのでしょうか?

ムルアカ 中国とアフリカ諸国の関係は古く、30年近く前から多くの留学生をアフリカから招くなど、将来に向けた人脈づくりを続けていました。しかし具体的なビジネスという意味での経済進出が本格化したのは最近で、おそらくこの10年ほどだと思います。

それまでアフリカへの投資国といえば、そのほとんどはEU圏内にある旧植民地の宗主国でした。そこへ「中国が勇気を持って進出してくれた」と、当初、アフリカ諸国はこの投資を大歓迎していたのです。

ところが、実際に中国の経済進出が本格化し、その身勝手な振る舞いが明らかになるにつれてアフリカでは中国が引き起こした多くの問題が表面化し、今や多くの人たちが中国に対して驚きや恐怖、怒りを感じ始めています。

―当初は歓迎された中国からの投資がネガティブな印象へと大きく変化したのはなぜなのでしょう?

ムルアカ 中国がアフリカ大陸に進出した本当の目的が「世界一の経済大国になる」という覇権主義の手段でしかないことが明らかになってきたからです。その目的を実現するために彼らはアフリカに進出し、手段を選ばないルール無視の「なんでもアリ」の手法を取っています。

そうやってアフリカ人の仕事や住む場所を奪い、自然環境を破壊し、水などの資源を買い占めながら、安全性が危ぶまれる食品や粗悪なコピー商品を大量に市場にバラまいて従来のシステムをぶち壊してしまうのです。

―本書では中国のいわゆる「ひもつき支援」についても厳しく批判されていますね。

ムルアカ 以前は中国の援助といえば、農業分野や漢方、はり治療などの東洋医学などが主でした。ところが今は「経済支援」と称しながら、実際には道路などの大型インフラ工事を中国企業に受注させ、その工事にはアフリカの人は使わずに中国本土から何万人もの労働者を送り込んでくるのです。

しかも、工事の質は最低で、でき上がった道路が全く使いものにならなかったり、ちょっとした雨で水没して人命が失われたりする事故も起きている。加えて、アフリカへと送り込まれた中国人労働者たちは、そのまま帰国しません。

彼らはそのまま住み着いて、現地で中国人コミュニティをつくり、海賊版DVDなど違法なコピー商品を次々に販売したり、現地の法律を無視して勝手に中国語放送のTV局をつくったりと、まさに「やりたい放題」です。今、中国が行なっていることは経済の形を借りた「新たな植民地主義」だと言ってもいいでしょう。

517名無しの塾生:2016/01/10(日) 22:49:26
―ただ、「援助」と称して発展途上国に本来は不要な大型インフラを建設し、それを自国のゼネコンが受注する「ひもつき支援」については日本もこれまでたびたび非難されていて、中国に限ったことではないような気がします。

ムルアカ もちろん、現実にはどこの国でも「やってはいけないこと」をしている人たちはいます。また、海外への投資をする以上、自分たちの儲けを考えるのは当然だとも思います。

ただ、どんな行為にも許される限度というのがあって、例えば日本のゼネコンは、仕事に関してはキッチリやります。事前に調査をして、工事現場の管理やでき上がったものの品質も間違いありません。その点でいえば「なんでもあり」の中国とは比べるまでもありません。

―ムルアカさんは、そんな中国に代わって、アフリカの人たちが最も期待しているのが日本の進出だと本書で主張されています。

ムルアカ 今から70年前、太平洋戦争でアメリカが広島と長崎に落とされた原子爆弾の材料である「ウラン」がどこから来たのかご存じですか? 多くの日本人が知らないのですが、実は当時、アフリカのコンゴで採掘されたウランがアメリカに渡り、原爆となって日本に投下されたのです。

あの原爆で敗戦し、焼け野原となった日本が、勤勉な日本人の努力と優れた科学技術で経済大国になった。その日本について学びたい一心で、私は今から30年前に日本に留学しました。

日本には優れた技術があり、中国にはない仕事の質へのこだわりや節度があり、何より「相手の立場に立って考える」という伝統がある。そんな日本に唯一欠けているものがあります。それが天然資源です。

一方、アフリカ大陸には、まだ多くの資源が眠っています。しかも多くの国では今、年平均5%を超える急激な経済発展によって中間層が育ち始めており、巨大な消費市場としてのポテンシャルも見逃せません。

ところが、今の日本は政府も民間も動きが鈍く、アフリカで積極的なビジネスを展開しようという人たちが少ない。そして、アフリカの将来性や重要さが正しく理解されていません。

最後のフロンティアであるアフリカの市場に中国がなりふり構わず進出を続ける中、日本がこのまま指をくわえて見ていては大きなチャンスを失うことになりかねない。中国の現実に気づいたアフリカ諸国が今、日本の進出に大きな期待を寄せているのです。

(インタビュー・文/川喜田 研)

●ムウェテ・ムルアカ(Muwete Muluaka)
1961年、ザイール共和国(現コンゴ民主共和国)生まれ。国際政治評論家。千葉科学大学教授。神奈川工科大学特任教授。総務省と文部科学省の任期付き参与、経済産業省の任期付きアドバイザー。東京電機大学電子工学科卒業。工学博士。ザイール共和国国営放送日本代表、在日コンゴ民主共和国通商代表機関理事、コンゴ民主共和国キンシャサ大学客員教授も務めた。日本における外国人タレントプロダクション事業共同組合専務理事でもあった

■『中国が喰いモノにするアフリカを日本が救う 200兆円市場のラストフロンティアで儲ける』(講談社+α新書 840円+税)
資本主義の「最後のフロンティア」といわれるアフリカ大陸。人口は爆発的に増加し、GDPは急伸、豊富な鉱物資源も魅力だ。世界各国がアフリカ開発の主導権を握ろうと進出している。そんななかひときわ力を入れているのが中国だ。先日も7兆円規模の投資を表明した。ところがそんな中国が今、アフリカから“嫌われている”と指摘するのが、元衆議院議員の鈴木宗男氏の秘書だったムルアカ氏だ。中国の現地での横暴な振る舞いを明らかにし、今こそ日本がアフリカに進出すべしと提言!

518名無しの塾生:2016/01/12(火) 13:09:56
コンビニおでんは超危険!絶対に食べてはいけない!具がずっと汁に浮いている異常さ
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12308.html

519名無しの塾生:2016/01/14(木) 14:23:09

本質からずれる日本の社会運動-香山リカの奇行 --- 石井 孝明
アゴラ 1月13日(水)17時20分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160113-00010004-agora-soci

香山リカさんという精神科医がいる。左翼文化人であったが、奇行を繰り返しメディアから消えた。そしてネットでまたおかしな行為が暴かれた。

10日に右派団体が行ったデモにまとわりつき、夜叉のような顔で、中指を立て(欧米での下品な攻撃的仕草だ)抗議をし、デモに向けて「バカ野郎、豚野郎、ウァー」と叫び続けていた。また映像全編を見ると、周辺の人の騒ぎも異常で、街の迷惑だ。私の愛する東京から、双方の団体は出て行ってほしい。

50才代の精神科医が大きな心の闇を抱え、何かに取り憑かれている。それに滑稽さと気の毒さを感じる。そして香山さんのこの行為をきっかけに、日本の社会運動の奇妙さを考えた。

何のための「デモへのデモ」か?

香山さんが狂乱したデモは「慰安婦問題での日韓合意を糾弾する国民大行進」というようだ。人種差別を掲げる政治団体「在特会」の関係者がいた。私は差別に嫌悪感を抱くので、こうした集団はかかわりたくもない。彼らの行動を批判するのも当然だ。ただし今回のデモは差別がテーマではなさそうなので、その意見表明にけちをつけるのは政治的自由の侵害だ。

余談ながら、ドイツでは右翼の移民反対集会で、左派団体がベートーベンの交響曲第9番を流し、妨害したという。ここの「歓喜の歌」では詩人シラーの詩の一節「生きとし生くなる 人みな友ぞ汝が手の結ばん」と歌われている。中指を立てる日本の「ガラパゴスサヨク」との教養の違いに悲しくなる。(BBCニュース)

日本の差別問題は、現在、それほど社会的な緊張をはらむものになっていない。移民、テロに動揺する欧米ほどではない。日本の社会と世論は総じて健全であり、99.99999999%は人種差別を否定するだろう。こうした団体の政治的影響も皆無だ。こんな変な抗議活動をしたら、目立て、反論の機会を得た在特会界隈が喜ぶだけだ。

そんなチンケな存在に、上記の香山さんのように狂乱する必要はない。彼女と同調者たちの行為には異様な飛躍がある。反差別を唱え、暴力的に反差別行動する集団(しばき隊、アンチレイシズムと称している)の一部は、昨年末「ぱよぱよちーん騒動」や、身元を暴かれて失職するなどの騒動を起こした。(くだらない騒動でネットで調べてほしい。)日本社会の中で、チンピラ扱いされる人々だ。普通の市民は、こんな人たちに近寄らないだろう。

巨悪は他にいるのに、なぜ日本人を攻撃するのか?

問題を高いところから見てみよう。怒りを向けるべき巨悪は他にいるはずだ。

日本における人種差別問題の背景には、朝鮮2国、中国への反感がある。それが高まったのは、いろいろな問題が重なっている。たしかに日本特有の嫌らしい差別意識を持つ人がいるかもしれない。しかし、その理由の中心的なものは、現時点で朝鮮半島の二国が、異常な脅しと、反日・侮日を繰り返すことに、日本全体がいらだっていることにある。そして日本人拉致という犯罪を北朝鮮は現時点でも継続して行っている。

そして北朝鮮の場合には異常な独裁政権が統治している。政治的自由がなく、政治犯が処刑され90年代後半は全国民の1割とされる約200万人が餓死し、貧困に満ちた国の中で独裁者と特権階級が豊かな生活を送っている。日本から帰国した在日朝鮮人9万人、そのうち日本国籍6000人の人の生死が不明である。そして北朝鮮は核兵器で日本、また居住者の在日韓国・朝鮮人の命を脅かしている。

上記写真は朝鮮メディアが公表した、最高権力者の金正恩が、お気に入りの美女楽団「モランボン」と観劇するシーンだ。悲惨な状況にある国の独裁者が、美女を侍らせ、太り、楽しんでいる。おとぎ話に出てくる悪者のような滑稽さを帯びた極悪人が実在する。日本人であっても不快な写真だ。私が仮に朝鮮系の家系なら(確認できる過去はそうした記録はないが)、北朝鮮の人権侵害と暴政、そして独裁者の遊びの写真は、激怒するはずだ。「絶対悪」が存在しているのに、チンケな小物の在特会を糾弾するのは、ずれている。戦う相手が違う。もっと大切な問題になぜ向き合わないのだろうか。

520名無しの塾生:2016/01/14(木) 14:23:33
一連の反差別デモでは、参加する質の悪い運動家を、一部の朝鮮・韓国人系の団体が支援している噂がある。本当かは確認しきれないが、「カウンター」と称する行動に参加すると1日数万円の日当が、そうした団体から出ると参加者がネット上で暴露していた。金目当ての人間、また香山リカさんのような日本社会でバカにされる人とつるんでも政治的な力にはならないし、それどころか同じようにバカにされるだけだ。

在日なら、またそれを支えたい日本人なら、在特会などのチンケな差別主義者との闘争よりも、もっと重要な問題に、立ち上がるべきであろう。そして「日本社会の良き構成員」であることを強調し、日本と祖国の架け橋になる動きをするべきであろう。日本のためにも、朝鮮2国のためにも、日韓を混乱させている慰安婦のデマの是正、拉致問題に荷担した朝鮮総連の解体、国民を虐殺して国際社会を混乱させる北朝鮮の体制打倒が必要なのは明らかだ。それによって日本人の懸念と怒りを取り除いた上で、差別を押さえ込まなければ、問題は解決しない。在日の取り巻きも、日本のメディアも、そうした事実を言わない。結果として甘やかしている。

もちろん在日の人々は、個人としてそう考える人、日本社会で良き構成員として働く人が大半であると信じたい。ところが不思議なことに、南北朝鮮双方の居留民団からは、ホームページを見る限りそうした声がない。(朝鮮総連、民団)。日本批判と権利の主張ばかりだ。朝鮮系の2つの居留民団は、重要問題に目をつぶり、日本人の反感を買う「香山リカ」的日本人と協力する。社会集団として一種の自滅行為であり、政治センスのなさ、間抜けさは救い難い。

これは世界的に見て、異様な在外居留民組織の行動だ。今、欧米のイスラム団体は「良き市民」であることを強調しているし、第二次世界大戦期に日系移民の志願兵は米国のために戦った。孫文の辛亥革命を支えたのは、日米在住の華僑だ。朝鮮系の組織からは自省の言葉、建設的な日本への提言、祖国を良い方向に変える意欲がない。不思議な人たちだ。朝鮮の異様な文化なのだろうか。

一連の騒動への対応は、問題設定も、解決方法も間違っている。また香山さんのような憎悪は、そうした本質的な問題解決を逆に妨げる。

ばかばかしい騒動をやめ、建設的な対話を

「「在特会」と「アンチ」界隈のコップの中の嵐」とも言えるようなつまらない騒動。私はこの社会的な意味はたいしてないと考えているし、登場人物の大半を冷笑し、問題を分析できない思考の未熟さをかわいそうに思っている。

しかし、今回わざわざ取り上げたのは、わけがある。同じようにずれた政治運動が、頻繁に今の日本で現れている。それに警鐘を鳴らしたいためだ。香山氏の危うさを感じる写真と、奇妙な叫びは問題を考えるきっかけになるだろう。

最近の日本では、デモ、メディア向けパフォーマンスが、盛んであるように見える。実は以前からあったものを、メディアが反権力に偏向した報道のために取り上げる頻度が増えたにすぎないと、私は考えている。左派の政治活動、また支持はそれほど盛り上がってはいないし、運動のダメさも以前からあったままのようだ。反原発、反秘密保護法、反安全保障法制、反沖縄基地。それら反対運動の姿は、この反差別運動と同じような未熟さを伴っている。本質からずれ、騒動が変な方向に拡大している。そして参加者も重なっているらしい。

どの社会問題も本質的に考えるべき論点は、「国民の生活での利益拡大と幸福の追求の支援」である。それなのに一連の騒動は「安倍が悪い」など、闘争のための闘争になっている。何が本質か見えないのだ。前述した反差別騒動が、在日韓国・朝鮮人の人権問題の解決に資するどころか、過激化によって問題は混乱している。同じように他の社会運動も、日本のエネルギー問題にも、安全保障問題にも、まったく役に立っていない。

哲学者のニーチェは物事の認識について、「樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら。それは果実だと誰もが答えるだろう。しかし実際には種なのだ」と例えを使った。この言葉通り、枝葉の現象にとらわれずに問題の本質を考えること、そしてそこから生まれる結果を考えることを、社会問題に向き合う際に、私たちは心にとめるべきだ。そして結果の充実を目指す建設的な対話や取り組みを重ねなければならない。人生は短く、時間や金など投じる資源は限られているのだから。

無意味な社会騒擾は、なくしていかなければならない。そして騒ぐ少数の人たちを増長させてはいけない。こうした人々は、私たち仕事に忙しい普通の市民を、自分の引き起こす騒ぎに巻きこもうとする。

そして問題に向き合ったときに、香山リカさんの姿を思い出してみよう。こうした社会運動は、異様な面を持ちがちであることに気づくためだ。

石井 孝明

521名無しの塾生:2016/01/19(火) 21:03:16
奴隷はなぜ逃げないのか-SMAP独立騒動から --- 石井 孝明
アゴラ 1月19日(火)17時31分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160119-00010005-agora-soci

憶測が飛び交う謝罪放送

男性芸能人グループSMAPの独立が騒動になった。彼らは独立をあきらめ、ジャニーズ事務所の傘下に戻るという。

芸能ネタはよく知らないが、所属事務所の経営者姉弟は、80才代という。しかもその経営者は、青少年に対する性的虐待疑惑まである。芸能界にはトラブル状態の独立した人の仕事を干す、「中世的」な慣行があるらしい。老人に労働者の自由が束縛され、社会とメディア(特にテレビと雑誌)が小さなエージェント風情にひれ伏す。生放送で5人を黒服で反省の言葉を述べさせるのも「制裁」のニオイがして気味が悪い。

SMAPは日本で一番人気があるグループで、影響力があるとされるのに、自由に行動できない。日本が抱える閉塞感とつながるような変な騒動だった。

たまたま「奴隷」をめぐる知識を得た。それが騒動に奇妙に当てはまるので、紹介してみよう。もちろんSMAPを「奴隷」と誹謗するつもりはない。「状況が似ている」という指摘であり、この文章は精緻な論証というよりも感想だ。

奴隷はなぜ逃げないのか

現代人の私たちが必ず思うのは、「なぜ奴隷は逃げないのか」ということだ。

『奴隷のしつけ方』(太田出版)という本を読んだ。著者はローマ帝国の元老院議員「マルクス・シドニウス・ファルクス」とされるが、実際は解説者として登場するケンブリッジ大学の歴史学の教授のジェリー・トナー氏だ。英国的な品のいいジョークだ。

場所と時代によって違うが、ローマ帝国では最盛期(紀元前1世紀から紀元後2世紀)、総人口の約4割前後の奴隷がいたようだ。なぜそれほどたくさんいた奴隷が制度を覆さなかったのか。その理由は、私が理解したところでは、「自由を求めて立ち上がるよりも、今の状況がましだ」という状況を、さまざまな知恵を集めて体制側が作ったことにある。

道具は「恐怖」と「利益」だ。この本では奴隷への体罰を奨励、ただし財産であるために傷つけないようにすることを強調する。性的な要求を充たし、食事、睡眠などの休息を与える方が生産性を上げることを、当時の記録から探り紹介している。そして知識人もいた家内奴隷は、「解放」を餌にすることを勧めている。

私たちは現代の感覚で奴隷制度を見るから、「なぜ奴隷は立ち上がらないのか」という感想を抱く。当時の奴隷は、戦時捕虜、また奴隷の子どもが大半だ。前者は異境の地で奴隷になる、後者は生まれたときからの奴隷で他の世界を知らない。情報も人口の9割超が文字を知らず、印刷物や電子情報はない。反逆は軍が出動し、たいてい死刑となる。「脱走」や「蜂起」、「ストライキ」は古代人の選択肢では浮かばない発想だ。それよりも現状維持の方が幸せになる。

SMAPは10代から芸能活動をジャニーズ事務所で行い、他の世界を知らない。仕事を干される恐怖をちらつかせながら、名声、給料の優遇などの利益を事務所は与えた。「独立する」という選択肢は、かつての奴隷と同じように大変な冒険となる。「アメとムチ」は、奴隷制度の時から人事管理の鉄則だ。もちろんSMAPと事務所の関係の詳細は知らないが、数千年前からの「奴隷」と「所有者」の関係と似た状況が生まれていたのかもしれない。古代・中世的な変な世界ではよくありがちだ。

522名無しの塾生:2016/01/19(火) 21:03:34
奴隷から抜け出すためには

では奴隷から抜け出すにはどうすればいいのか。別の例を示してみよう。物理学者のカール・セーガンは、科学教育の重要性を訴える『人はなぜエセ科学に騙されるのか』(新潮社)で、逃亡奴隷でのち黒人解放運動の中心になったフレデリック・ダグラス(1818-1895)の半生を紹介している。

奴隷の目から見た19世紀のアメリカ南部は凄惨な場所だ。ダグラスは「餓えない」という「アメ」の状況以外は、「ムチ」を使った体罰の恐怖の中で少年時代を送る。ある日、白人たちが紙を前に口を動かしていることに気づく。19世紀中頃まで欧米圏では黙読よりも、声を出し読書をするのが一般的だった。その切れ端で文字の存在を知る。そこから文字を独学し、そして親切な主人の妻の教育で本と新聞を読めるようになる。奴隷への教育は法律で禁じられていた。

しかし自己教育で、農場以外の世界を知り、そして自我が芽生えた。他と比較して、自分のあり方を考えるようになった。そして「自分の体を主人から盗む」ことを考え、実行、つまり脱走する。彼は、物理的な面だけではなく、精神的な面でも奴隷ではなくなった。

彼はその後、新聞に寄稿を始め、出版をするようになる。教育を受けるアフリカ系アメリカ人はほぼ皆無の中で、彼は時代の中心の一つになっていく。情報と教育が彼を成長させ、テロや誹謗から守り、自己実現の手段となっていった。

SMAPの人々に教育がないとは思わない。どの人も歌、俳優業にぬきんでて、しっかりした人々だ。しかし「相手と戦う」「交渉する」という世間知、情報戦は海千山千の芸能事務所社長の方が秀でていたのだろう。戦うにはまず情報を集め、また対応策を知り、対策を打つことが必要だ。

自らを「解放」するには何が必要か

そして奴隷をめぐる話は現代的な意味を持つ。奴隷は世界のどこにも存在しない建前になっているが、約3000万人の人が奴隷的状況(売買、自由の束縛など)になっている。ISは支配地域に、奴隷制度を引いている。

日本社会にも笑えない面がある。日本のサラリーマンの統計を取ると、かなり多くの人が他の欧米諸国と違って、「今の仕事が好きではない」「会社を辞めたい」というそうだ。SMAPのように独立願望を持ちながら、それがなかなか実現しない。

この一因は雇用が流動化しないためだ。かつての奴隷たちがそうだったように一度入った企業に勤め続ける「自由を求めて立ち上がるよりも、今の状況がましだ」という状況が作られている。日本の雇用制度が政府と企業、社会体制の集合的な意識の中で、雇用を固定化した形になっている。

働くことに不満があるなら、大きな視点から今の制度の矛盾を理解し、飛び出る場合には準備を慎重にすることが必要だ。ちなみに筆者は、調子に乗ってサラリーマンを止めてフリーランスのジャーナリストになりその大変さによって、後悔と解放感の入り交じる不思議な状況に今陥っている。蜂起した奴隷剣闘士スパルタクスのような暴発も、苦難と破滅の道だ。時代は違うが、ダグラスのように「学ぶ」こと、そして「情報」が、働き方を変える重要な契機になるだろう。

SMAPの話を、芸能ネタとして消費するだけではなく、私たちが働き方を考える契機にしたい。自由で、人それぞれが満足できる働き方を選べる社会にすることに向けて。

最後に、SMAPはどんな形でもいいから、またその素晴らしい才能で、私たちを楽しませ、幸せにしてほしい。

523名無しの塾生:2016/01/22(金) 22:26:36
高山右近、「福者」認定=国外追放のキリシタン大名―バチカン
時事通信 1月22日(金)20時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00000167-jij-eurp

 【ベルリン時事】バチカン(ローマ法王庁)は22日、江戸幕府のキリスト教の禁教令で国外追放されたキリシタン大名、高山右近(1552〜1615年)を最高の崇敬対象となる「聖人」に次ぐ「福者」に認定したと発表した。
 フランシスコ・ローマ法王が21日に承認した。
 福者に加える儀式「列福式」は日本で行われる見通し。右近は現在の大阪府で生まれ、父の影響で12歳で洗礼を受けた。豊臣秀吉のバテレン追放令で領地や地位を失っても信仰を守り、1614年にマニラに追放され、翌年病死した。
 昨年は没後400年の節目で、日本のカトリック教会が右近を殉教者として福者に認定するようバチカンに働き掛けていた。日本カトリック司教協議会は声明を出し、右近は物質的な豊かさや権力ではなく、信仰が人を幸せにすると確信していたと指摘。「右近の生き方は現代に生きる人々を照らす光になる」と訴えた。
 福者になるには殉教か、難病の治癒など「奇跡」が一つ認定されることが必要。2007年には江戸幕府の弾圧で殉教したペトロ岐部ら日本人カトリック教徒188人が福者に決まり、08年に長崎市で列福式が行われた。

524名無しの塾生:2016/01/28(木) 23:09:53
「ネット依存」はネットだけの問題じゃない! やめたいのにやめられない人がやるべきこととは?
おたぽる 1月25日(月)20時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160125-00010008-otapolz-ent&amp;pos=2

『脱ネット・スマホ中毒』 (遠藤美季/誠文堂新光社)

 今、電車の中を見渡すと、スーツを着たサラリーマンも赤ちゃんを連れたお母さんも自分の親くらいの高齢者もせっせと首をかがめてスマホを見ている。電車の中の暇つぶしならまだいいが、朝から晩までスマホを手放せない、友達のログイン状況や自分のつぶやきへの反応が気になって数分おきにチェックしてしまう、うっかり出先でスマホの電池が切れてしまうと狂おしいまでにイライラする……とまでくると、もはや禁断症状だ。『脱ネット・スマホ中毒』(誠文堂新光社)の著者でもあり、ネット依存に取り組むangels-eyes代表、遠藤美季氏にネット依存の現状と、対応策について話を聞いた。


■「やめたいのに自分の力ではやめることができない」=依存

――私がネットを始めたのは大学生だった2000年前後ですが、当時はSNSもブログもなく、スマホも一般的には普及しておらず、ごく一部の好事家がHTMLでホームページを作っていた、のどかな時代でした。

遠藤美季氏(以下遠藤) パソコン、スマホとここまでハードが便利になると、依存する人が増えても当たり前かなと思いますね。ただ、今の学生はスマホから入るためパソコンが使えない人が多く、大学でパソコンの基礎的な操作を教える授業があるようです。

――私が学生のころもパソコンの授業がありました。IT技術は15年でものすごく発展したはずなのに変わらないんですね。

遠藤 使う側の使いやすさは洗練されましたが、使える人は増えていないんです。家族全員がそれぞれスマホを使っていて、パソコンがない家も多いですよ。

――angels-eyesへのネット依存の相談は、「本人」「周囲から」のどちらが多いのでしょうか?

遠藤 一番多いのは家族からですが、「やめたいのに自分の力ではやめることができない」と本人から相談が来ることも少なくはないですね。この状態がまさに依存だと思います。親が子どものネット依存を心配して相談してくるケースが多いですが、夫が妻の、妻が夫のネット利用を相談してくることもありますね。

 ただ「子どもがネット依存だ」と相談してくる親の中には、子どもに対し過干渉な親もいます。なので、子どもがネットに依存してしまう気持ちもわからなくもない。親が変わらない限り、子どもは変われないだろうな、というケースもあります。

 そんな親にネットだけの問題ではないのでは? と言ってみても、返信が来なくなるか、「そうですね」と答えつつも、まったく届いていないだろうなと感じます。子ども相手より大人相手の方が難しいです。

 また、メール相談では、「このメールを読んだらほかの依存の掲示板などをさまよわず、一度ネットから離れてください」というのは、一貫して伝え続けています。ネットにはさまざまな意見があるので、それを延々と探し回ってしまいがちになりますので。

――事態の改善よりも、今の自分に耳あたりのいい言葉を求めさまよっている人は多そうですね。

525名無しの塾生:2016/01/28(木) 23:10:11
■朝起きて最初にするのが動画サービスへのログイン

遠藤 私はネット利用の講座で中学校に行くことが多いのですが、動画にはまっている小・中学生は多いですね。動画に対しリアルタイムでコメントをしあったり、中にはYouTubeに動画をアップする子もいます。ニコ生配信のようなLIVE機能がスマホひとつで手軽にできるなど、いろいろな動画サービスが増えています。

 動画にはまっている小・中学生は、朝起きたらまず普段使っている動画サービスにログインするんです。そこには「これから学校いくー」「いってらっしゃい」「放課後どうするの?」みたいなコメントがリアルタイムであふれていて、ほかの子たちも朝からログインしている子が多い。その中には学校の友達だけでなく、ネット上だけのつながりの人もいます。当然生放送なので、何かやらかしてしまったら取り返しがつきません。

――学校もあるのに朝からそんなにつながって息苦しくないのかと思ってしまいますが、確かに中学生くらいですと友達とのコミュニケーションが楽しい時期でもありますよね。

遠藤 リアルの家族や、友達とうまく関係が築けずに、居場所のない子がネットで人とつながりができるということもありますので、ネットの人間関係の全てが悪いと言ってはいけないと思うんです。でも、会ってみて、話してみないとわからない点というのはとても多いですよね。

――ネット上の人格は、特に匿名だと偽悪的になりがちですし、あてになりませんよね。angels-eyesは2002年設立ですが、当時はまだfacebookやTwitterもありません。そのときからすでにネット依存問題を感じていたのでしょうか?

遠藤 当時はチャット依存が問題になっていました。チャットにはまって会社をつぶしてしまった人さえいました。ただこれも、チャットにはまったから会社がつぶれたのか、会社が傾き始めたからチャットに逃避したのか、経過を追わないといけませんが。


■国もネット利用を後押ししている〜一億総スマホ活躍(依存)時代到来

遠藤 今朝国会を見ていたのですが、今の政権は国民にスマホの利用を推奨しています。一億総スマホ時代になるのかもしれませんね。

――災害時、緊急時に通信手段があるのは便利ですが、発言の出所が特定しやすくなると考えると怖い面もありますね。ただ、政府が後押しする以上、便利なツールは増え、やめたいのにやめることができない人もますます増えていくのかなと思います。

遠藤 今、社会のつながりはSNSなどを通じ広くはなりましたが、一方で一人の相手と向き合う関係は浅くなっています。その中で、子どもは特に安定感を求めてしまう。自己肯定感の高い子なら一人でやっていけるでしょうが、そうではない子は不安だから、人とつながって、安心、安定できる居場所を求めてしまう。それがネット依存という形となって出てきているのかなと思います。

――不安だからつながるのは、子どもだけでなく大人にも多そうですね。ネット依存の相談には、どうアドバイスしているのでしょうか?

遠藤 子どものネット依存で親が相談に来た場合は、まず家庭環境や学校などに問題がないか探りつつ、親子間で十分に会話をして、まず信頼関係を作ること、そして親が子どものネット利用を頭ごなしに否定せず、関心を持つことを薦めています。ある程度いい関係ができてきたら、子ども側にルールを決めさせます。「○時以降はネットをしない」などですね。

 本人から相談が来た場合も同じです。まずは頭ごなしに押し付けず、利用状況を聞いて、そこからルールを自分自身で作っていく。また、ネット以外に夢中になれるような対象をみつけていくことは、あきらめずにやっていったほうがいいですね。

 ネット依存の中学3年生の子は、自分でルールを作って、手書きのルールを部屋に貼り、実践していくとともに、高校進学など環境の変化もいいように働いて、すっぱり深夜のネットはやめられるようになったんです。親は子どもの依存が延々と続くと思いがちなんですが、子どもは結構一過性も多いんです。彼氏や彼女ができてぴたっとネットを見なくなるという子もいますよ。ただ、もう大人で環境の変化も乏しく、やりたいこともお金もなくて、ネットしかやることがない、という人からネットを取り上げたら途方にくれてしまうだけですので、難しい問題です。

「やめたいのにやめられない」というネット依存をなんとかしよう思う場合は、「ネットをやめよう」ではなく、「何でネットに逃避してしまうのか」を考えてみることが大切ですね。

526名無しの塾生:2016/02/06(土) 17:32:35
水野美紀、坂井真紀、酒井美紀が出演するCMに「あの人が足りない」の声
http://www.asagei.com/excerpt/51629

 KIRIN「ビターズ」の新CMが公開され、話題になっている。速水もこみち扮するサラリーマンが、水野美紀扮するOLに「マキさん」と声をかけて「美紀です」と訂正され、坂井真紀扮するOLには「ミキさん」と声をかけて「真紀です」、酒井美紀扮するOLには「マキさん」と声をかけて「美紀です」と訂正される展開だ。

「以前から間違えやすい名前の有名人として指摘されていましたから、よくぞそれを逆手に取ってCMにしたなと、同業者ながら感心しています」

 と語るのは広告代理店関係者。さらに続ける。

「視聴者の方も『1人足りない』とお気づきでしょうが、この3人プラス水野真紀もキャスティングしたかったそうですが、断られたそうです。水野真紀の代わりにはカルーセル麻紀が抜擢され、CMでは“オチ”として出演しています。ネット上では『水野真紀がいれば完璧だったのに』といった声が多数上がっていますが、まさにその通りです」

 水野真紀がこのCM出演を断ったのは、夫が自民党衆議院議員の後藤田正純だからおふざけができないからなのか、それとも名前が似ていることをよく思っていないのか。いずれにしても、出演者よりも、登場していない水野真紀に注目が集まるという、特殊なCMといえそうだ。

527名無しの塾生:2016/02/11(木) 10:05:14
野村克也 清原逮捕に「天才だが考えられないバカ。野球人としての復帰は難しい」〈週刊朝日〉
dot. 2月10日(水)11時41分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160210-00000004-sasahi-base

野村克也 元ヤクルトスワローズ監督 (c)朝日新聞社

 薬物使用の疑いで逮捕された清原和博容疑者(48)に、元ヤクルトスワローズ監督の野村克也氏は厳しくこういう。

*  *  *
 清原には去年、銀座のクラブで偶然出会った。向こうからあいさつに来たよ。個人的な付き合いはないけれど、グラウンドで会ってもあいさつに来るし、礼儀正しいきちっとした人だと思っていた。(覚醒剤疑惑は)知らなかったから、テレビの報道で知ってびっくりしたよ。何を考えているんだ、と。

 実績を残した人は監督やコーチをやっているじゃないですか。だから、あれだけの選手だった人になぜ声がかからないのか不思議だったんだ。球団の幹部も見ているんだな、指導者になるような、人の上に立つ人間ではないということを。

 プロ1年目から俺の記録はいつか清原に塗り替えられるなと思っていた。こんな選手いない。ただ物足りなかった。野球選手に大事なのは判断力だが、清原のプレーからは状況判断をしているとか、頭を使っているとかが全く伝わってこなかった。

 それで、清原が西武1年目か2年目のときに、俺は森(祇晶・元西武監督)に言ったんだよ。清原は野球に対する思想、哲学が何もない奴だ、天性だけでやっている。お前が悪い。ちゃんと教育しろって。野球の指導はコーチがやる。監督の仕事で大事なのは人間教育、社会教育ですよ。

 野球は技術力には限界がある。その先は頭で考えるしかない。そこから先がプロの世界なんだよ。

 技術の先には頭脳と感性が必要なんだよ。でも清原は若いときに教育されていないから考えないし感じない。人間の最大の悪は鈍感であると言うが、まさにそのとおりだよ。覚醒剤は悪いと知りながら手を出すのは鈍感以前の問題、バカとしか言いようがない。バカと同時にやはり若いときの教育だね。

 彼はやはり天才だからこうなったと思うんだよ。苦しまない、考えない、センスだけでやってきた。野球哲学をきちっと考えるということをしてこなかったんじゃないか。せっかくのいい素材が、周りに恵まれなかったということなんじゃないかな。野球人としての復帰はまあ難しいでしょうね。信頼と信用がなくなってしまったわけですから。それを挽回するのは並大抵じゃないでしょう。

(取材班=今西憲之、上田耕司、亀井洋志、長倉克枝、西岡千史、林壮一、松岡かすみ、柳川悠二)

※週刊朝日 2016年2月19日号

528名無しの塾生:2016/02/11(木) 10:06:16
<北朝鮮制裁>「日本独自」計算された発表タイミング
毎日新聞 2月10日(水)20時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160210-00000078-mai-pol

 10日に日本政府が決定した北朝鮮に対する独自制裁強化は、米韓両国と周到に調整して発表したものだ。韓国が同日に独自制裁を発表し、米上院では週内にも制裁法案が可決される見通しとなり、日本としても発表の環境が整ったと判断した。国連安全保障理事会での制裁論議は中国の抵抗で進んでいない。日米韓が連携して、中国に決断を促すメッセージを発した。

 菅義偉官房長官は10日夕の記者会見で「米国、韓国と(電話で)首脳会談を行い、緊密に連携しながら対応してきた」と強調。「中国にはさまざまな要請をしており、我が国の独自制裁で、迅速な安保理決議を行うことに影響させたい」と述べて中国をけん制した。

 日本の独自制裁は1月6日の核実験以来、検討されており、安保理決議の直後に発表する予定だった。政府関係者は「もともと調整はしている。あとは首相の決断だ」としていた。しかし、核実験から1カ月を経ても安保理の議論は停滞している。ミサイル発射が強行された7日、安倍晋三首相は官邸での会議で「我が国独自の措置を行う」と宣言して独自制裁を先行させる姿勢を示した。

 ただ、人的往来や交通の制限、金融資産凍結といった制裁は、1国だけで実施しても効果は限定的だ。首相は9日に米国のオバマ大統領、韓国の朴槿恵大統領に相次いで電話協議を呼びかけ、独自制裁への賛同を得た。

 一方で、制裁強化は、日本人拉致被害者らの再調査を巡る日朝合意を破棄する口実を北朝鮮に与えかねない。

 しかし、政府は北朝鮮の反発も織り込んだ上で今回の対応を決定した。政府関係者は「今回の制裁で改めて北朝鮮に拉致問題解決を迫る」とし、「北朝鮮は文句は言っても、交渉ルートは維持しようとするだろう」との見方を示した。【高本耕太】

529名無しの塾生:2016/02/16(火) 17:33:29
脳の萎縮予防、中年期の運動が決め手に 米調査
CNN.co.jp 2月16日(火)13時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-35077942-cnn-int

(CNN) 中年期の運動能力の低さと、年を取ってからの脳の萎縮には関係があるという調査結果が、このほど神経学会誌のオンライン版に発表された。

脳は年を取ると萎縮して認知機能を低下させ、認知症につながることもある。しかし研究チームによれば、運動によって脳の萎縮や認知機能の低下を食い止められる可能性があるという。

米ボストン大学などの研究チームは、認知症や心疾患のない平均年齢40歳の約1500人にランニングマシンで運動してもらうテストを実施し、20年後に再度テストを行って、脳の状態を磁気共鳴断層撮影(MRI)装置で調べた。

その結果、20年後、ランニングマシンの運動成績が良くなかった人は、脳が萎縮していることが分かった。

運動成績が低かった人のうち、心疾患の症状がなく、高血圧の薬も飲んでいない人は、脳の老化が1年分加速していた。一方、心疾患の症状があったり薬を飲んだりしている人は、2年分の脳の老化が進んでいた。

運動能力は、ランニングマシンで心拍数が一定の数値に達するまで走れる時間で測定した。

運動能力と高齢者の認知機能との関連は別の研究でも明らかになっている。2015年5月には、中年期の運動能力が高いほど、5年後の脳の萎縮も少ないという研究結果が発表されていた。

ボストン大学医学部のニコール・スパルタノ氏は今回の研究結果について、特に心疾患を持つ人にとっては脳の加齢を防ぐために運動が大切なことを物語っていると解説する。脳の健康のためには中年期の運動が大切だと同氏は説き、「運動をすれば血流が増え、より多くの酸素が脳に運ばれて、年を取ってからの認知力の低下を防げるかもしれない」と話している。

530名無しの塾生:2016/02/20(土) 21:02:20
<住宅>職人不足で進む「低層マンション絶滅」
毎日新聞 2月20日(土)9時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160220-00000011-mai-bus_all

準都心や近郊外部で低層マンションが近年激減している

 超高層マンションよりも圧迫感が少なく、一戸建てに近い住み心地が実感できる低層マンションが近年、準都心や近郊外部で激減している。日本の建設業界の構造が理由だ。住宅ジャーナリスト櫻井幸雄さんが報告する。

 ◇3階建て低層マンションのメリットは

 超高層マンションの対局にあるのが「低層マンション」。5階建てまでのものを低層と呼ぶことが多いのだが、本来は3階建て、妥協しても4階建てまでが低層らしい低層マンション。長所は、マンションの圧迫感が薄れ、一戸建てに近い住み心地を実感できること。さらに、一戸建てより安い分譲価格で購入できること。マンションと一戸建ての中間のような存在となるわけだ。

 3階建てまでの低層であれば、一戸建て中心の住宅地にも建設が可能。土地に定められる用途地域別で最も規制が厳しいのは「第1種低層住居専用地域」。厳しいところでは、「建物の高さは10メートルまで」と規制され、一戸建て中心の住宅地となる。

 「高さ10メートルまで」と定められた場所でも、3階建てマンションならば建設が可能。だから、静かな住宅エリアに暮らしたいが一戸建ては予算的に無理、でも、低層マンションなら買える、という人にとって救いの神となるわけだ。

 ◇静かな住宅街に落ち着いたたたずまい

 3階建てでも鉄筋コンクリート造りなので、頑丈だし、断熱性、遮音性も高い。周囲には2階建ての一戸建てが多くなるため、3階部分は眺望が良好になる。

 以上のメリットから、3階建ての低層マンションには、根強い人気があった。私自身、30年ほど前に購入した最初のマンションは低層3階建てだった。

 見た目が派手な超高層マンションに憧れる人と同じぐらい、落ち着いた低層マンションに憧れる人も多いのである。

 ところが、この低層マンションが近年激減している。超高層マンションであれば、簡単に探すことができるが、低層マンションは“絶滅危惧種”といえるくらい希少なのだ。都心や京都の超高級物件であればまれに出合うものの、準都心や近郊外部では、多くの人が購入できる価格設定の低層マンションはすっかり影を潜めている。

 低層マンションファンとしては、なんとか造り続けてほしい。だが、そうしたくてもできない事情がある。それは、日本の建設業界が抱える問題でもある。

 現在、日本では職人不足による建設費の高騰が続いている。工事現場で働く人が減ってしまったのだ。もともと、工事現場の仕事は3K(きつい、汚い、危険)労働のイメージがあり、若い人が減っていた。それに加えて、2007年あたりから10年までの不動産不況で仕事が減り、仕方なく離職する人が増えた。当時、不動産価格はまだまだ下がるから、買い控えしろ、という声が多かった。これは、建設工事従業者をいじめる側面もあったわけだ。

 結果、サービス業などに新たな仕事を求める人が増えたのだが、その中には鉄筋工と型枠職人が多かったとされる。いずれも、鉄筋コンクリート造りのマンション工事現場には欠かせない人たちである。

 ◇建築費が高騰し、一戸建てより高くなる

 この職人不足が現在の建築費高騰につながっている。特に、一戸建てよりも鉄筋コンクリート造りのマンションで建築費の高騰が著しい。それは、鉄筋工と型枠職人が減ってしまったことも大きな原因だと私はみている。

 一戸建てと比べて、マンションのほうが建築費の上昇は大きい。その結果、低層マンションを造ると、1戸あたりの建築費が高くなりすぎ、分譲価格全体も高額になってしまう。周囲の建売住宅より、低層マンションのほうが高い……そういう現象が起きてしまった。

 同じような立地条件で、同じような広さ(延べ床面積)の低層マンションと建売住宅が新築で分譲され、建売住宅のほうが安かったら、どうなるか。低層マンションの勝ち目は薄い。だから、不動産会社は準都心・近郊外エリアで、低層マンションを造らない。

 マンションを造るなら、5階建て以上の建物が建設できる土地を探す。7階建てとか11階建てになれば、1戸あたりの土地代負担が抑えられ、建売住宅より安い価格でマンションを分譲できる。商売として成り立つからだ。

 以上の動きから、準都心・近郊外では、広い道路に面した土地のマンション、工場エリアのマンション分譲が増え、一戸建て住宅地内の低層マンションがみつからなくなった。

 低層マンションは今や“絶滅危惧種”になりつつある。それは、日本の悲しい現実なのである。

531名無しの塾生:2016/02/20(土) 21:23:49
出生率の予定と変更

601 :公共放送名無しさん:2016/02/20(土) 21:22:28.09 ID:42hwgr1j
面白いからコレ見てみ
NHKは絶対に流さないだろうけど
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/44/8e18b864c9543ddfa514e1a5f7d5376f.jpg

532名無しの塾生:2016/02/25(木) 17:18:38
「なぜ中国や北朝鮮を代弁?」安保法廃止法案提出の野党5党を批判 日本のこころの中野正志幹事長
産経新聞 2月24日(水)17時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000538-san-pol

 歯に衣(きぬ)着せぬ発言で知られる「日本のこころを大切にする党」の中野正志幹事長が24日の記者会見で、安全保障関連法の廃止法案を提出した民主、共産、維新、社民、生活の野党5党を批判した。「中国が南シナ海を軍事基地化し、北朝鮮がミサイル発射という形の悪行をしでかした後になぜ廃棄法案が出されるのか」と強調。「なぜ(5党は)中国や北朝鮮の代弁をしなければいけないのか。喜ぶのはどこの国なのか」とも続けた。

 中野氏は特に民主党について「中国や北朝鮮にもっともっと厳しいことを与党などとともに言わなければならないのが野党第一党だ。残念無念。『どこの国の人なの?』とあえて言いたい」と語気を強めた。

 また、民主党と維新の党が目指す新党結成に関しては「果たして民主党にメリットがあるのだろうか。どうせ(維新の国会議員の多くはもともと)民主党にいた人たちなんだから変わるわけねぇんだよ」と突き放した。

533名無しの塾生:2016/02/26(金) 16:37:21
政界官界芸能界にバラ撒いた日本屈指のタニマチ「泉井純一」
デイリー新潮 2月26日(金)5時15分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160226-00506046-shincho-pol

「ナニワのタニマチ」と呼ばれた泉井純一氏(79)

 相撲界で使われる「タニマチ」の語源は、気前のいいスポンサーが大阪の谷町に住んでいたことから来る。「ナニワのタニマチ」と呼ばれた泉井純一氏(79)もまた、惜しみなく金をバラ撒いた。ところが、国税に見咎められたのが運の尽き。約2年のムショ暮らしを送る羽目になってしまう。

 ***

 きれいに剃りあげた坊主頭。その理由は後述するとして泉井氏が振り返る。

「逮捕前の収入は月1億円ということもあった。事務所(泉井石油商会)には秘書がいてましたけど、基本的には私一人でやっていたビジネスですから」

 ということは、年収になおすと単純計算で約12億円。だが、泉井氏は、納税する代わりに交際費として使いまくった。収入の源は石油の「業者間転売(業転)」だ。過剰な在庫を抱える石油会社に渡りをつけ、引き取り先を紹介する。母校・早稲田大学のサッカー部の人脈もフル活用した。なかでも三菱石油との取引では四十数億円を手にしたという。

 最初に政界のスポンサーになったのは1982年。山崎拓氏を紹介されたのが始まりだ。以後、言われるままに金を出し、2億7000万円以上を山崎氏に注ぎ込んでいる。

「すごい金持ちがいる」

 そんな評判が伝わったのか、小渕恵三氏、森喜朗氏、武部勤氏といった大物政治家と付き合いが広がってゆく。料亭はもちろん泉井氏持ち。帰り際に封筒に入れた現金(10万〜20万円)を渡すと、皆そそくさと背広のポケットにしまっていた。その中には、先頃大臣を辞任した甘利明氏もいたという。
.

■石油の次は「水」

 交際はさらに霞が関、プロ野球、芸能界へと広がり、年末には1000万円をかけて大忘年会を開くまでになっていた。その一方で、懐は火の車。株に70億円をつぎ込み、暴落してしまったのが痛かった。タニマチをやめるわけにもいかず、金は右から左に消えて行く日々。そして破局が訪れる。

 95年7月、大阪国税局が泉井氏の自宅に踏み込む。次いで所得税法違反などの容疑で逮捕され、国会にも呼び出された。その5年後、高裁で懲役2年、罰金8000万円が確定する。

「僕と会わないでくれ」

 それまで面倒を見てきた山崎氏から冷たく言われたことが一番悔しかった。黒羽刑務所を出てから14年、今年80歳を迎える泉井氏は、生家のある大阪・鶴橋に戻って一人暮らしだ。

「出所してすぐ、手元に残っていたお金は1000万円ほどでした。でも、頂いた見舞金もあったのでなんとかやりくりできた」

 愛人も10人ほどいたが、刑務所を出てからは彼女が出来たことはない。思うところがあって出家したのは昨年3月のことだ。

「きっかけは一昨年の11月、最福寺の池口恵観さんと出会ったことでした。“坊さんになりなさい”と何度か勧められて決めたんです。名前も『泉井優考』としてね。酒も飲むし、お経も読まれへんけど月1回、寺に行って袈裟を着て護摩供養をしているんです」

 それでも、かつての人脈を頼って今も仕事が舞い込んでくる。

「石油? もうやっとらんよ。でも、刑務所にいたのに、ようこんだけ来るなあというくらい相談がある。なかでも一番力を入れているのは“水素水”。そのサーバーをレンタルする仕事です」

 そこで泉井氏に今の年収を聞くと、

「やっぱり税務署が怖いからなあ。1500万〜1600万円てことにしといて」

 散々痛い目に遭ったのを思い出したのか、少し警戒した表情になって言うのであった。

「60周年特別ワイド 『十干十二支』一巡りの目撃者」より

「週刊新潮」2016年2月25日号 掲載

534名無しの塾生:2016/03/01(火) 20:59:07
「煽動家」には要注意! テレビにあふれる「専門家」の誰を信用すればいいのか?
デイリー新潮 3月1日(火)5時35分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160301-00506207-shincho-soci&amp;pos=2

『情報の強者』

 テレビのニュースや、新聞、雑誌にはさまざまな分野の「専門家」が登場します。

 わかりにくい専門的なことを解説してくれるのだから、私たち素人には大歓迎の存在のはずなのですが、困るのは、専門家によって、言う事が正反対だったりすることです。

 結局、どの専門家の言うことを聞けばいいのか。

 専門家評論家が欲しくなるくらいです。

 自身も経済の「専門家」としてニュースの解説などを務めている伊藤洋一さんは、新著『情報の強者』で、「専門家の選び方」について、3つの方針を掲げています。以下、同書から引用してご紹介しましょう。

 ***
.

■専門家の選び方 (1)極端なことを言う人は排除する

 私は基本的に、極端なことを言う「専門家」はあまり信用しないようにしている。

「日本経済は破綻する」「EUは崩壊する」「地球は終わる」といった過激な見立て、表現を売りにしている専門家は多い。

 こういう表現のほうが、売りになることはよくわかる。

 しかし、私はどうもこうした物言いをする人を信用できないのだ。

 極端な表現で恐怖を煽るタイプの専門家は、どこか信用できない、というのが私の考えである。

 原発事故の後には、随分とこのタイプの人が積極的に出てきていた感がある。

 その頃、糸井重里氏は、ツイッターで次のように述べていた。

「ぼくは、じぶんが参考にする意見としては、『よりスキャンダラスでないほう』を選びます。『より脅かしてないほう』を選びます。『より正義を語らないほう』を選びます。『より失礼でないほう』を選びます。そして『よりユーモアのあるほう』を選びます。」(2011年4月25日のツイート)

 これは名言だと思う。まったく同感である。
.

■専門家の選び方 (2)現場に行っている人を重視する

 紙の資料やデジタル情報だけ、もしくは自分にとって都合の良い取材相手の話だけで論理を構成する人は信用できない。

 私の番組(『ラウンドアップワールドナウ』)では、中国情報を伝えるにあたり、定期的に富士通総研主席研究員の柯隆(かりゅう)氏を招いている。なぜ彼を信頼しているのか。それは現場に出向いているからだ。

 例えば彼は、定期的に上海に行き、ある高速道路で通過するトラックの数を定点観測している。その数を現地の経済状況の指標としているというのだ。

535名無しの塾生:2016/03/01(火) 20:59:42
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160301-00506207-shincho-soci&amp;p=2
■専門家の選び方 (3)現在のナマの情報を取れる人

 世の専門家の中には、過去もしくは現在所属しているグループ(組織、企業、官公庁など)について、裏事情を披露しながら厳しく批判する人がいる。それらはインサイダーならではの情報も多いことだろうし、傾聴に値するものもあるだろう。

 ただし、その人がそのグループと決定的に関係が悪くなっているような場合は、その情報にはある程度注意をしておいたほうがいいかもしれない。

 関係が悪いということは、ナマの情報を取りづらくなっている可能性がある。すると、限られた過去の経験をもとに、話を膨らませたり、よりマスコミに受けるように改変したりしているかもしれない。また、個人的な恨みなどの感情がバイアスとなっている場合もある。

 過去もしくは現在の所属組織について、断定的に「諸悪の根源だ」といったセンセーショナルな物言いをする人の言説には、少しマユにツバをつけて接したほうがいいような気がする」

 ***

 なんとなく、引用した文章から「あのへんの専門家は信用できないってことかな」と感じた方もいらっしゃることでしょう。

 もちろん、これはあくまでも伊藤さんなりの基準。

 それぞれが自身の基準をもとに信頼できる専門家を選べばいいのは当然のことです。
.
新潮社

536名無しの塾生:2016/03/05(土) 17:28:15
G20もサジを投げた「ヤバすぎる中国経済」〜選択肢は三つ。ただし、どれを選んでも崩壊の可能性
現代ビジネス 3月4日(金)7時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160304-00048092-gendaibiz-int

G20もサジを投げた「ヤバすぎる中国経済」〜選択肢は三つ。ただし、どれを選んでも崩壊の可能性

G20が出した結論

 いったい中国はどうなるのか。いま世界中の企業や家計がこの1点を心配している。ところが、先に開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の結論はあいまいで、矛盾を孕んだ態度に終始した。あらためて問題の核心に迫ろう。

 マスコミは「中国についてG20がどんな姿勢を示すかが焦点」と連日のように事前報道した。ところが、会議の後の報道ぶりを一言で言えば「結論はよく分からない」だった。

 たとえば、2月28日付の朝日新聞は「G20『政策を総動員』 共同声明採択 市場安定化図る」という見出しを掲げて「G20の合意が市場の安定化につながるかは見通せない」と書いた。なんのことはない「どうなるか、分かりません」という記事である。

 G20の声明には、景気回復のために「すべての政策手段(金融、財政および構造政策)を個別にまた総合的に用いる」と書いてある(http://www.mof.go.jp/international_policy/convention/g20/g20_160227.htm)。だがそれは、何もいまさら大げさに言わなくても、当たり前の話にすぎない。

 あえて書き込んだのは、マスコミ向けに「見出しになるような文言を加えたほうがインパクトがある」と大臣たちが考えたからだろう。マスコミがそれに調子を合わせて、上っ面の言葉を見出しにするようでは、なめられたも同然だ。肝心なのは政策の中身である。

 ちなみに「金融、財政および構造政策」というのは「アベノミクス3本の矢」でもある。ということは、アベノミクスは経済政策の世界標準を並べてみせただけで、安倍晋三首相のオリジナルでもなんでもない。

 それを「アベノミクス」というキャッチフレーズに包んで、印象深く打ち出しただけだ。いわば当たり前の政策なのに、マスコミはあたかも新しい政策パッケージであるかのように報じてきた。言葉と中身の虚実をマスコミはきちんと分かっているのだろうか。

 本論に戻す。G20が打ち出した政策の中身を見ると、目新しさはほとんどない。機動的な財政政策と緊密な為替協議、通貨の切り下げ競争回避、それに資本流出の監視強化である。あえて言えば、資本規制の検討が加わった程度だ。

537名無しの塾生:2016/03/23(水) 11:43:21
「革命政党」政府が警戒 破防法対象 共産「不当な攻撃」
産経新聞 3月23日(水)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000073-san-pol

 政府が共産党を破壊活動防止法(破防法)の調査対象であるとの答弁書を閣議決定したのは、極めて異例の対応となった。夏の参院選に向け、安全保障関連法廃止を目指した「国民連合政府」構想を提唱した共産党は、選挙協力を優先し構想を凍結したとはいえ、政権参画への意欲を強める。今回の答弁書決定は、いまだに綱領に「革命」を明記する同党への警戒の表れといえそうだ。

 共産党が破防法の対象となっている背景には歴史的な経緯がある。同党は昭和26(1951)年の第5回全国協議会で「日本の解放と民主的変革を平和の手段によって達成しうると考えるのはまちがい」「武装の準備と行動を開始しなければならない」との方針を決定。「51年綱領」と呼ばれるこの方針に基づき警察襲撃事件などが相次いだ。

 共産党は現在、「分裂した一方が行ったこと」と関与を否定しているが、33年に「51年綱領」を廃止。36年に民主主義革命から社会主義革命に至る「二段階革命」を規定した綱領を採択した。このころ、革命が「平和的となるか非平和的となるかは結局敵の出方による」との「敵の出方論」が登場。政府は「暴力革命の方針」として調査を継続している。

 平成16年に改定した現在の綱領には二段階革命論の表現は消えている。ただ、公安調査庁が毎年公開している「内外情勢の回顧と展望」では、オウム真理教などと並んで共産党の動向を報告。28年版でも「資本主義を乗り越え、社会主義・共産主義の社会への前進をはかる」との綱領の記述を基に、共産党を「最終的に『社会主義・共産主義の社会』を実現する」ことを目指した「革命政党」と断じている。

 共産党の山下芳生書記局長は22日の記者会見で「このタイミングの質問は、力を合わせて安倍晋三政権打倒を掲げる5野党に不当な攻撃を加えたいとの意図を感じる」と反発。質問主意書を提出した鈴木貴子衆院議員が共産党との連携に反発して民主党に離党届を提出、除名された経緯が念頭にあるとみられる。(酒井充)

538名無しの塾生:2016/04/01(金) 15:51:54
2016/3/29 ガイアの夜明けで放送。アトラクション、テーマパーク

よみうりランド
グッジョバ

三島スカイウォーク
http://mishima-skywalk.jp/

福井県池田町に日本最大の冒険の森「Tree Picnic Adventure IKEDA」2016年春 オープン!!
木や森を教材に、みんなつながっていく仕組みや施設づくりを目指す福井県池田町
福井県池田町役場 開業準備室
2015年12月2日 18時10分
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000016612.html

奥日立きららの里 わくわくスライダー
http://kiraranosato.sakura.ne.jp/suraida.html

539名無しの塾生:2016/04/09(土) 23:23:06
「まさに正論」・「その通り」林修先生が放った『やる気がないなら辞めなさい』に共感の嵐3枚
2016-04-05
http://corobuzz.com/archives/63448

540名無しの塾生:2016/04/21(木) 17:43:22
「日本は気前がいい」 米国防総省
ニュースソクラ 4月19日(火)14時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00010001-socra-pol

トランプ氏らの「日本安保ただ乗り」論を否定

 米大統領選の共和党指名候補争いで優位を誇るドナルド・トランプ氏の発言で、日本の核兵器保有容認の他に日本政府を悩ませるもう1つの発言が在日米軍基地撤退だ。

 この発言に対して日本政府は危機感を顕わにして、安倍首相は5日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)のインタビュー記事で反論のコメントを行っている。

 トランプ発言には、2つの点で米国の一般市民が持つ誤解(日本にも当てはまるが)を表している。

 1つは在日米軍が日本防衛のために存在しているという誤解だ。

 この誤解は、日米安保に寄生する「ジャパン・ハンドラー」と呼ばれる一派(とそれに追随する日本人)により伝播され、「常識」となってしまった観があるが、事実と異なる。

 実際、在日米軍の主要部隊である在日米海兵隊の第三海兵遠征軍は、そのホームページで自らの任務を「アメリカ太平洋軍司令官に前方駐留・展開兵力を提供することで、平時活動や安全保障協力活動を行い、有事や緊急事態への対応を支援し、戦域および国家の戦略を支援する既存の作戦計画を迅速に遂行できる態勢を整えています」と説明しており、日本防衛などは任務として全く触れていない。

 そもそも在日米軍は米太平洋軍司令官の指揮下で、その担当区域(東は米本土西海岸から西はインド西部国境まで、北は北極から南は南極まで)全般に展開されるために、前進基地として日本に駐留しているに過ぎないためだ。この理由から在日軍司令官には指揮権がなく、在日米基地の管理業務が任務なのである。

 もう1つが、米軍の日本駐留にかかる経費が米国の一方的な持ち出しだとする誤解だ。この誤解は、いわゆる「安保ただ乗り論」という主張となって、米国では過去何度も繰り返されてきた。

 実際は、在日米軍基地の維持費は米本土より安上がりなのである。この事実は、米国防総省が既に明らかにしているのだが、我が国政府もメディアもすっかり忘れ去っているので、この機会に改めて紹介しよう。

 冷戦崩壊後、米軍の海外プレゼンスに対する米議会や世論からの懐疑論がくすぶる中で、米国防総省がアジア・太平洋の地域安全保障戦略についてまとめた報告書「東アジア・太平洋地域に対する米国家安全保障戦略」(1995年2月)(注1)を公表している。

 同報告書では、「同盟国との経費分担計画のおかげで、我が軍を米本土に置いておくより前方展開を維持している方が米納税者にとって実際には安く付く」(報告書24頁)といずれの同盟国に対する「安保ただ乗り論」も否定すると共に、日本については「断然日本は、あらゆる同盟国の中で最も気前の良い受入国支援を提供している」(同25頁)と評価しているのだ。

 同報告書が「最も気前の良い」と評価する通り、米軍の駐留を受け入れている諸外国の中で日本の負担は突出している。

 現在、米軍駐留経費全体における負担割合で韓国約40%、ドイツ約33%、イタリア約41%といずれも半分に満たない中で、日本は74.5%も負担しているのだ(注2)。なお日本がこのような高負担となっているのは、日米地位協定では米国が本来負担すべき経費をいわゆる「思いやり予算」で肩代わりしているためである。

 こうした事実を知るのは、日本同様に米国でも一部の専門家だけで、一般市民は知るよしもないであろう。また米国の一般市民は、日本が在日米軍のために無料で国土を貸し、「思いやり予算」まで支払っていることなど思いもよらないであろうから、トランプ氏の発言に拍手喝采するのも仕方がないと言える。

 このような事態を招いたのも、日本政府が在日米軍の実態と日本の貢献の事実について米国民に知らしめることを怠ってきたためと指摘できよう。

(注1) 「US Security Strategy for the East Asia-Pacific Region」(1995年2月 Department of Defense Office of International Security Affairs)
(注2) 2015年10月26日に開催された財務省「財政制度等審議会」分科会での審議資料。

541名無しの塾生:2016/04/21(木) 22:12:14
金融機関、義援金で負担増=マイナス金利思わぬ影響
時事通信 4月21日(木)18時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160421-00000141-jij-bus_all

 熊本地震の被災者を支援する義援金の募集が全国に拡大する中、日銀が2月に導入したマイナス金利政策が思わぬ波紋を広げている。地方銀行や信用金庫などに多額の義援金が集まると、マイナス金利適用の影響で金融機関に負担が生じるためだ。日銀は今後の資金の動きを見極め、対応策を検討する構え。

 日銀は、銀行などが短期資金を預け入れる当座預金残高の一部に0.1%のマイナス金利を適用している。地元地銀などに多額の義援金が振り込まれると同預金の残高も増加し、マイナス金利の影響で負担が拡大する恐れが出てくる。

 仮に銀行が余剰資金を短期金融市場で運用しようとしても、現在はマイナス利回りでの取引が定着しているため、負担が増すことに変わりはない。

 政府の復興資金の払い込みが行われると、金融機関へのマイナス金利の影響はさらに深刻になる。被災自治体の指定金融機関である地元の地銀に多額の財政資金が流入すると、日銀当座預金への預入残高の急増が避けられないためだ。

 日銀内には「マイナス金利の例外を認めると線引きが難しくなる」(幹部)との声も根強いが、市場からは「被災者の心情を踏まえるとある程度の配慮が必要ではないか」と、例外扱いを支持する意見も出ている。

 想定外の地震対応に苦慮する日銀だが、今後はマイナス金利の適用緩和のほか、東日本大震災の被災地に店舗がある金融機関への支援策として始めた資金供給の対象を、熊本地震にも拡大することなどを検討する可能性がある。

542名無しの塾生:2016/05/13(金) 08:28:13
紀伊国屋新宿南店、事実上の撤退へ 売り場を大幅に縮小
朝日新聞デジタル 5月13日(金)5時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160513-00000010-asahi-bus_all

 大型書店「紀伊国屋書店新宿南店」(東京都渋谷区)が7月下旬をめどに、売り場を大幅に縮小させ、事実上撤退する方針であることがわかった。計6フロア(約4千平方メートル)ある売り場のうち、6階のみを洋書専門店として残す。紀伊国屋は「ビルの所有者側と賃料交渉がまとまらなかった」としている。

 紀伊国屋によると、新宿南店は、JR新宿駅新南口に近いタカシマヤタイムズスクエア南館に1996年10月オープン。当時、全国最大規模の大型書店として話題になった。現在は若者を主なターゲットにコミックを幅広く扱うなど、同駅東口に近い新宿本店との差別化を図ってきたが、客足が伸びなかった。オープンから20年を迎え、9月の契約満了を控えて交渉が続いていた。

543名無しの塾生:2016/05/14(土) 22:29:44
STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる
Business Journal 5月14日(土)6時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci

STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる
2014年4月9日、会見を行う小保方晴子氏(撮影=吉田尚弘)
 今年3月10日、ドイツの名門大学、ハイデルベルク大学の研究グループがSTAP関連の論文を発表した。論文タイトルは『Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes(邦訳:修正STAP条件によって、JurkatT細胞の運命が多能性と細胞死の間で二極分化する)』である。

 海外の一流大学が、いわゆる「STAP現象」の再現実験を行ったということで話題となっている。以下に同論文の概要を紹介する。

<(1)序論:STAP論文は撤回されたが、低pHの刺激による万能性獲得の可能性は、がん、または、がん幹細胞の分野においては魅力的な課題である。

(2)実験:そこで、理化学研究所と米ハーバード大学から発表されたプロトコルを改変して、セルライン化されたT細胞に刺激を与える実験を行った。

(3)結果:当グループが見つけたpH3.3の条件では、酸処理後、多能性マーカーの一種であるAP染色陽性細胞の割合が増加した。AP陽性の多能性細胞は酸処理ストレス下を生き延びて優位に増加。

(4)考察:小保方晴子氏【編注:一連のSTAP細胞論文問題をめぐり2014年12月に理研を退職】が英科学誌「ネイチャー」で発表したプロトコルでは成功しなかった。それは、使用している緩衝液の緩衝能が適していないことが理由として考えられたので、それも変更した。

 一番の発見は、このような瀕死のストレス条件では、Acute T-cell leukemia(ヒト急性T細胞白血病)の細胞株である JurkatT細胞が、万能性を獲得するか、もしくは死ぬかの間で揺らいでいることである。何がそれを左右するのかを探るのが今後の課題だ>

 わかりやすく解説すると、以下のようになる。

<小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。それと同時に細胞が死んでしまう現象も確認されたので、何が細胞の運命を分けているのかを探っていきたい>

●がん細胞の分野で研究の価値大

 今回の論文で多能性を確認したAP染色陽性細胞は、小保方氏らのSTAP論文でも発現が確認されている多能性マーカーのひとつである。細胞が酸性ストレスによって多能性を示すという反応は、まさに小保方氏が発見したSTAP現象そのものだ。

544名無しの塾生:2016/05/14(土) 22:30:24
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci&amp;p=2

 世界的に活躍する国際ジャーナリストで、自身もニューヨーク医科大学で基礎医学を学び医療問題に関するリポートも多い大野和基氏は、同論文を次のように評価している。

「STAP現象の論文は撤回されたが、少なくともがん細胞の分野ではまだまだ研究の価値がある、ということだ。細胞の多能性に対する酸性 pH の効果は、がん生物学(がん幹細胞も含む)の分野では、注目されるトピックであり、STAP細胞が、がん細胞ではできた可能性があることを、このハイデルベルク大学の論文は示している。

 また、この研究者らの実験では、小保方氏が確認した多能性を示すOCT4の発現を変えることができなかったようだが、異なる結果として、De Los Angelesほかが、STAPプロトコルのような、強いストレスでOCT4の発現が増加した例を紹介している。

 ともあれ、『ネイチャー』のSTAP論文撤回後、海外の大学、しかもハイデルベルク大学においてSTAP現象を確認する実験が行われたことは注目すべきことである」

 がん細胞の一種であるJurkatT細胞に対して、小保方氏が行った方法ではうまくいかなかった理由について、ある生物学の専門家は次のように分かりやすく説明してくれた。

「細胞の種類によってストレス反応に違いがあることも一因と考えられます。小保方氏はがん細胞以外の細胞を使っていたため、ストレスをかけるpHの違いが出ても不思議ではありません。

 また、培養系の実験では、緩衝材の違いはもちろん、試薬のロット(製造日)差によっても結果が違ってくるというのは周知の事実ですし、シャーレのメーカーによっても結果に違いが出ることがあるほどです。それほど微妙な調整が必要な世界であり、プロトコル(手順)通りにやっても同じ結果が得られないことは普通です。

 ハイデルベルク大学の研究グループは試行錯誤の結果、独自にSTAP現象を確認する方法を見いだされたのではないでしょうか」

 日本国内では、マスコミによる異常な偏向報道によって、完全に葬り去られたように印象づけられたSTAP現象だが、そのような先入観もない海外の大学によって再現実験が試みられた事実は大きい。

●日本の専門家たちの間違い

 一部の専門家は、小保方氏がSTAP細胞のレシピ(詳細な作製手順)を公表するサイト「STAP HOPE PAGE」を開設した際にも、「STAPを今さら研究する研究者は世界にどこにもいない」と批判していたが、それが完全な間違いであったことが証明された。

 ネイチャーのSTAP論文が撤回された理由は、小保方氏が発見した「STAP現象」の否定ではなかったことは前回記事で述べた通りである。

 小保方氏の人権を蹂躙するかのようなマスコミがつくり上げた世論に同調し、常識を逸脱した禁じ手まで使って論文をなきものとして責任逃れをした理研や早稲田大学と比べ、真摯に生物学的現象を追究するハイデルベルク大学のニュートラルな姿勢は、科学に向き合う本来のあり方を教えてくれる。

 ハイデルベルク大学が発表した今回の論文によって、STAP現象に対する世界的な関心が再び高まっていくかもしれない。
(文=大宅健一郎/ジャーナリスト)

文=大宅健一郎/ジャーナリスト

545名無しの塾生:2016/06/04(土) 09:27:47
2016年06月03日17:00
日本の借金が急速に減少 借金消滅後の議論をする段階
http://thutmose.blog.jp/archives/60991256.html

546名無しの塾生:2016/06/07(火) 22:10:24
平和からは程遠い実態!「民意」を名乗る沖縄・反基地運動にダマされるな
http://thefact.jp/2016/164/

547名無しの塾生:2016/07/12(火) 21:07:54
ALS原因、一部解明=治療薬開発に期待―慶応大
時事通信 7月12日(火)9時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000033-jij-sctch

 運動神経の障害が進み、日常動作ができなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」について、似た症状を示すマウスを遺伝子操作で生み出し、メカニズムの一因を解明したと、慶応大の伊東大介専任講師らが12日までに発表した。論文は英科学誌ブレーン電子版に掲載された。

 遺伝性のALS患者で2009年に見つかった原因遺伝子の一つ「FUS」をマウスに導入した。

 解析の結果、FUSが生み出すたんぱく質が細胞質に異常に蓄積して毒性を生じ、神経細胞が障害を受けることが分かった。研究成果は治療薬開発の手掛かりになると期待される。 

 このマウスの脳組織で働く遺伝子群の変動の一部は、患者と同様のパターンを示しており、診断にも応用できる可能性があるという。

548名無しの塾生:2016/07/31(日) 00:44:07
ゲームに取りつかれる子どもたち 中毒のメカニズムを探る
CNN.co.jp 7月30日(土)20時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-35077891-cnn-int

(CNN) ビデオゲームに中毒性はあるのか。米国のある専門家はビデオゲームの中毒性を確信している。

アイオワ州立大学の心理学者ダグラス・ジェンティール氏は、長年このテーマを研究している。

「私が1999年に始めた最初の研究は、基本的にビデオゲームに中毒性などないことを証明するのが目的だった。しかし研究の結果、私が間違っていた」とジェンティール氏は語る。

ジェンティール氏の研究によると、米国でビデオゲームをしている子どもの約8.5%は中毒になっており、米国以外の国々でも同様の結果が出ているという。

「世界の研究者たちが、この問題について異なる定義付けを行っている可能性はある。また国によって調査対象の子どもの年齢や質問内容が異なっている可能性もあるが、全世界でほぼ同じ結果が出ている」とジェンティール氏は指摘する。

「推定値にややばらつきはあるだろうが、どの調査でも全体の4〜10%という結果が出ているようだ。私はこの4〜10%の子どもたちを中毒と分類している」(同氏)

手が届きやすいことが主な原因

ジェンティール氏は、ビデオゲーム中毒を生む主な原因として、ハイテク製品の入手・利用が容易になったこと、ブロードバンドインターネットの普及の2点を挙げる。

ジェンティール氏は「入手・利用が容易であることが中毒を招く要因」とし、「麻薬も入手できなければ中毒にはならない」と付け加えた。

「インターネットゲーム障害の問題が深刻化しているのはそのためだ。今や、ほぼ全ての人がパソコンを持ち、自宅にビデオゲーム機を所有する。それだけではない。今や誰もが携帯電話を所有し、その中に多くのゲームを入れているため、ほぼどこででもゲームをすることが可能だ」(ジェンティール氏)

米国精神医学会が出版した、精神障害の分類のための基準を示したマニュアル「精神障害の診断と統計マニュアル第5版(DSM-5)」では、インターネットゲーム障害は「同マニュアルに正式な障害として盛り込む前に、さらなる臨床研究・経験が必要な精神疾患」とされている。

中毒を招くABCとは

ジェンティール氏は、人がビデオゲーム中毒に陥るのは、ビデオゲームが人間の持つ3つの欲求「ABC」を満たしてくれるからだと指摘する。

「まずA(Autonomy)は自律への欲求、B(Beloging)は他の人々とつながっていたいという欲求、そしてC(Competence)はうまくなりたいという欲求だ」(ジェンティール氏)

ビデオゲームをすれば、これらすべての欲求を満たせるというわけだ。少なくとも、プレーヤーが上手にプレーをしたり、身の回りのオンラインコミュニティに参加している間はこれらの欲求を満たすことができる。

公認の心理学者で、ノッティンガム・トレント大学国際ゲーム研究ユニット(IGRU)の責任者を務めるマーク・グリフィス氏は、ビデオゲームの中毒性はつまるところ、プレーヤーがゲームをしている間、常に「報われている」ことが原因と考えている。それは、自己最高得点を更新した時の肉体的興奮の場合もあれば、自分の戦略的プレーが功を奏したと感じた時の精神的報酬の場合もある。

「これらの報酬の大半は、(少なくともある程度は)予測不可能なものだ」とグリフィス氏は指摘する。

「いつ次の報酬が得られるか分からないからこそゲームにのめり込んでしまう。つまり、彼らはたとえすぐに報酬を得られなくてもゲームを続けてしまうのだ。彼らはもう少しプレーすれば報酬が得られると信じてプレーを続ける」(同氏)

またグリフィス氏は、この10年間でゲームの主流が1台のゲーム機で完結するスタンドアロンのタイプから、終りがなく、中断もできない巨大な多人数参加型のオンラインゲームにシフトしてきたと指摘する。

グリフィス氏は、「多くのゲーム中毒者は、パソコンをログオフしてオンラインゲームから離れることを嫌う」とし、さらに「常にオンラインでないとゲーム内で今何が起こっているか分からないため、彼らはパソコンから離れたがらない」と付け加えた。

549名無しの塾生:2016/07/31(日) 00:44:24
ゲームが娯楽の範囲を超えてしまったら

しかし、ゲームを健全に楽しんでいるだけなのか、あるいは病みつきになっているのかをどのように見分ければいいのか。中毒の一般的定義は存在しないが、ジェンティール氏は、中毒者の主な特徴として「日常生活に支障を来している」点を挙げる。

「初期の研究で、学校の成績が落ちたり、友達や家族との関係に支障を来す子どもがいることが分かってきた。彼らは、ゲームのことが頭から離れず、ゲーム以外のことはしたがらなかった」(ジェンティール氏)

カリフォルニア州南部に住むグリフィン・マシュー君は、16歳ながら、すでにインターネットゲーム障害の治療を受けている。グリフィン君の母ノエルさんによると、グリフィン君は不安やうつに悩まされているという。

グリフィン君がビデオゲームと出会ったのは10歳の時だ。グリフィン君の両親は、時間の経過とともに、グリフィン君の行動が変化し始めたことに気付いた。ノエルさんの一番の心配はグリフィン君が孤立していることだ。

「(グリフィン君が)ゲームをする時間が次第に増えていき、それに伴って家族との時間や友達と付き合う時間が減っていった」とノエルさんは語る。

「中学に入るとその傾向はさらに強まり、8年生(中学2年)の頃、グリフィンは別人になってしまった」とノエルさんは振り返る。

昨年夏、両親はグリフィン君をユタ州のアウトバック・セラピューティック・エクスペディションと呼ばれる治療プログラムに参加させた。そこでグリフィン君は屋外で過ごし、ゲームのない生活をした。

グリフィン君は6週間の治療を受けた後、自宅に戻った。ノエルさんによると、グリフィン君は今でもハイテク製品の使用やうつに悩んでいるという。

グリフィン君は、これはゲームだけの問題ではないと指摘する。

「今、自分が直面している問題は、身の回りで起きていることだけが原因ではなく、自宅に引きこもり、他の人に自分のことを話そうとしないことにも原因があるということを他の子どもたちにも認識してもらいたい。自宅でパソコンの前に座って画面を見ているだけでは問題は解決しない」(グリフィン君)

550名無しの塾生:2016/07/31(日) 00:45:09
3日間ゲームし続けた男性が死亡 台湾のネットカフェ
2015.01.20 Tue posted at 09:56 JST

香港(CNN) 台湾のインターネットカフェで、3日間ゲームをし続けていた32歳の男性が死亡しているのが見つかった。台湾では今月1日にも別のカフェでゲームをしていた男性が死亡している。
警察によると、男性は高雄にあるインターネットカフェに1月6日に来店。8日午前10時ごろ、テーブルの上でぐったりしているのを店員が見つけ、搬送先の病院で死亡が確認された。死因は心臓発作だった。
警察は、寒さと長時間のゲームによる過労が原因で心臓発作を引き起こしたと推定している。
男性は失業中で、インターネットカフェしか行くところがなかったという。
正確な死亡時刻は不明だが、発見時には硬直が始まっていたことから、この時点で死後数時間経過していた可能性もあるとみられる。
警察によると、店内に居合わせた客たちは、警察や救急隊が駆けつけても無関心な様子だった。
店内の監視カメラの映像には、男性がわずかに苦しむ様子を見せた後に動かなくなる姿が映っていたという。
地元紙によれば、男性はこの店の常連客で、それまでにも何日もゲームに没頭していたことがあり、「疲れるとテーブルに突っ伏して寝たり、椅子に座ったまま居眠りしていた」と店員は証言。「だから最初は異変に気付かなかった」と話している。
台湾では1日にも、台北のインターネットカフェで5日間連続でゲームをしていた38歳の男性が死亡しているのが見つかった。2012年には、ゲームをしていた男性が死亡したことに10時間の間誰も気づかなかったケースもあった。

551名無しの塾生:2016/07/31(日) 00:51:35
>>550
http://www.cnn.co.jp/world/35059193.html?ref=yj

552名無しの塾生:2016/07/31(日) 00:55:11
2013年12月11日 07時00分00秒
「ゲーム依存症の理由は特別な精神状態に陥ること」と心理学者が指摘
http://gigazine.net/news/20131211-why-fps-addictive/

553名無しの塾生:2016/07/31(日) 18:08:07
【神奈川県警】
相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で入居者19人が刺殺された事件をめぐり、
神奈川県警は障害者への配慮などを理由に被害者の実名公表を拒んだ。

戦後最大級の犠牲者を出した殺人事件にも関わらず、「誰が亡くなったのか」という事実確認に障壁を設け、
被害者の足跡や遺族の思いなどを世に伝える機会を奪った形だ。

障害者団体は「逆に障害者への差別になっていないか」と批判

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%90%e7%9b%b8%e6%a8%a1%e5%8e%9f%ef%bc%91%ef%bc%99%e4%
ba%ba%e5%88%ba%e6%ae%ba%e3%80%91%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e7%9c%8c%e8%ad%a6%e3%81%8c%e8%a2%ab%
e5%ae%b3%e8%80%85%e3%81%ae%e6%b0%8f%e5%90%8d%e3%82%92%e5%85%ac%e8%a1%a8%e3%81%9b%e3%81%9a%e3%80%8
1%e4%ba%8b%e5%ae%9f%e7%a2%ba%e8%aa%8d%e3%81%ab%e2%80%9c%e5%a3%81%e2%80%9d-%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e8%
80%85%e5%9b%a3%e4%bd%93%e3%81%af%e7%96%91%e5%95%8f%e8%a6%96%e3%80%8c%e9%80%86%e3%81%ab%e9%9a%9c%e
5%ae%b3%e8%80%85%e5%b7%ae%e5%88%a5%e3%81%a7%e3%81%af%e3%80%8d/ar-BBv3A2q#page=2

554名無しの塾生:2016/08/01(月) 04:56:24
age

555名無しの塾生:2016/08/01(月) 15:51:30
>>553
どうすりゃいいんだよ

556名無しの塾生:2016/08/10(水) 14:59:51
朝日新聞記者の媚中記事DCから発信
Japan In-depth 8月9日(火)0時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160809-00010000-jindepth-int

英文のその記事は確かに奇異だった
「日本はいまこそ中国の南シナ海での無法な行動に理解を示し、中国抑止の国際的な動きに加わらず、対中関係を改善すべきだ」――こんな骨子の記事が英文でワシントンから発信された。
中国の行動を非難せずにすべて受け入れるべきだとする中国政府の主張と同様のこの媚中論調は中国側からではなく、日本の朝日新聞記者からだった。

アメリカの首都ワシントンも8月の第一週となると、かなり静かになる。やはり多くの人たちが夏休みで旅行に出たりするからだろう。そんななかで旧知のアメリカ人元外交官から「こんな奇妙な記事をみたのだが、どう思うか」という問いあわせのメールがあった。貼り付けられた記事をみると、大手のシンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」の日本部が発信しているニュースレターの一部だった。

英文のその記事は「南シナ海裁定後の日中関係の新段階」というタイトルだった。発信の日付は8月1日、冒頭に筆者の名前がないので、とくにかく読み始めた。冗長な記事だが、我慢して読み進んだ。内容は確かに奇異だった。 

この記事はまず国際仲裁裁判所から中国が南シナ海での領有権主張を「根拠なし」と排されたことについて、もっぱら「中国は主権問題では第三国や国際機関の裁定は一切、受け入れないと以前から決めていた」「中国政府が国内のナショナリズムに配慮して対外的に強硬な行動や言明をとるのはやむをえない面もある」「中国外交は伝統的に言葉は強硬だが、穏健な問題管理の方法をきちんと見いだしてきた」などと、中国政府側の立場を擁護する。

さらに「中国はベトナムとの南沙諸島の領有権紛争では共同開発という穏健な解決も求めたことがあり、習近平政権は同様に妥協するかもしれない」などという明らかに事実に反する記述もあった。その一方、この記事は中国のそもそもの無法で侵略的な海洋攻勢を非難することはなく、また中国がアメリカや東南アジア諸国から厳しく糾弾されている事実にもほとんど触れない。

そしてこの記述がいかにも中国政府のプロパガンダのように響くのは、とくに日本関連の部分だった。今回の国際裁定に対し中国各地で抗議デモが起きたことを取り上げ、2012年の反日のデモや暴動になぞらえて、「先の事態では日中両国でナショナリズムが高まり、政府の政策選択を狭くした」「日本もナショナリズムの再現を防がねばならない」「日本は中国を今回の事態で追い詰めてはならない」というふうに、しきりに日本側の自制を求めるのだ。そのへんには論理がうかがわれない。

さらにこの記事は最大ポイントの主張として、日本が南シナ海での警戒航行など海上自衛隊をアメリカ海軍などとの共同安全保障行動に参加してはならないという点を再三、強調していた。「日本の南シナ海での軍事プレゼンスは日中両国間に深刻な緊張を生む」「日本は第二次大戦で南シナ海をも侵略の対象としたのだから、中国側はそもそも日本は南シナ海問題に関与する資格はないとみなす」などというのだ。とにかく自衛隊が南シナ海に出ていくことへの執拗な反対を繰り返すのだ。

まさに中国政府の主張そのものを転電したような記事だった。いまの日本に中国の南シナ海での無謀な拡大や国際仲裁での敗北に対してナショナリズムが高まっているなどという気配はどこにもない。日本の官民ともアメリカなどと歩調をともにして、国際裁定を支持し、中国の膨張戦略を批判するという範囲である。なのにこの記事は日本側に対してナショナリズムを排して、慎重に中国に向き合えと求めるのだ。

557名無しの塾生:2016/08/10(水) 15:00:14
この奇妙な記事の文末に記された筆者の名をみて驚き、そしてなるほどとも感じた。筆者は朝日新聞記者の林望氏、CSIS日本部に客員研究員として出向中だというのだ。この林記者の記事がいかに奇妙で媚中であるか、その最終部分をさらなる例証として紹介しよう。

「中国の王毅外相が7月に意外にも日本の杉山晋輔外務次官と会談したことは日本との近隣外交を復活させる意思の表示だろう。日本はこの機会に国際仲裁裁判所の裁定を使って、中国との二国間関係を改善するべきだ。その日本の動きは中国政府に対する中国内部の圧力を緩和させ、より穏健で責任のある道へと進むことを助けるだろう。日本のそのような外交はアジア太平洋地域の安定への寄与を推進するだろう」

日本は今回のそもそもの南シナ海での中国の国際規範違反の行動も、その行動を悪だとした国際裁定もまったく無視して、ひたすら中国との関係を中国側が求める言動をとることによって進めよ、と主張するわけだ。これこそ日本の国益も国際的な規範も考えずに、ただただ中国に媚びる論調だといえよう。

私に最初にこの記事への問題提起をしてきた元アメリカ人外交官も「国際世論や米国の政策、そして日本の多数派の意見までを無視して、中国側の主張だけを正当化して宣伝するこんな記事がなぜCSISの名の下に出るのか、理解できない」と述べていた。ただし記事の末尾には「CSIS日本部はこの種の個別の記事や論文の内容には無関係である」という注釈がついていた。

ちなみに日本のネットで筆者の林望氏について検索すると、以下のような記述が出てきた。

≪林望(はやし のぞむ)は朝日新聞の記者、北京特派員。石原前東京都知事による尖閣購入計画や、日本政府による尖閣国有化に反対し、日本側が挑発して日中関係が悪化した、悪いのは日本側だとする視点からの記事を書き続けている≫

558名無しの塾生:2016/08/15(月) 18:17:36
こんなキチガイと一緒にされて、
同姓同名の林望(はやしのぞみ)先生は、さぞ迷惑してることだろう

559名無しの塾生:2016/08/16(火) 16:02:14
<米国>バイデン副大統領「日本国憲法、米が書いた」
毎日新聞 8月16日(火)11時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00000033-mai-n_ame

バイデン米副大統領(左)と、民主党大統領候補のヒラリー・クリントン氏=AP

 【ワシントン会川晴之】バイデン米副大統領は15日、東部ペンシルベニア州スクラントンで民主党大統領候補のヒラリー・クリントン前国務長官(68)の応援演説をし、「私たちが(日本を)核武装させないための日本国憲法を書いた」と語った。共和党大統領候補の実業家、ドナルド・トランプ氏(70)を批判する中での発言だが、米政府高官が、日本国憲法を「(米国が)起草した」と明言するのは極めて異例だ。

 バイデン氏はトランプ氏を「事実から学ぼうとしていない」と批判した上で、日本国憲法の話題に触れた。トランプ氏が今春、日本や韓国の核武装を容認する発言をしたことを念頭に置いたとみられ、「(トランプ氏は)学校で習わなかったのだろうか? 彼に(大統領として)核兵器発射コードを知る資格はない」とも非難し、会場は笑いに包まれた。

 バイデン氏は今年6月、米公共テレビ(PBS)のインタビューで、中国の習近平国家主席に対して北朝鮮の核開発阻止で協力を求める中で、「日本は事実上、一夜で核兵器を製造する能力がある」と伝えたことを明らかにしている。

560名無しの塾生:2016/08/17(水) 08:01:18
<「所属」という病気>ジャニーズを離れない「解散SMAP」
メディアゴン 8月17日(水)7時30分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160817-00010000-mediagong-ent

<「所属」という病気>ジャニーズを離れない「解散SMAP」

茂木健一郎[脳科学者]

***

中学校や高校にうかがった時などに、「英語無茶振り」で生徒に即興英語スピーチをしていただくことがある。そんな時、しばしば「I belong to the tennis club(私はテニス部に所属している)」などと言い出すのを見て、内心、アチャーと思ったりする。

何らかの組織に「所属」する、ということから自己紹介を始めるのは、日本人にとってどうやら自然な発想のようだが、英語ではそうではない。そもそも、「所属」によって人間を規定しようとする発想が、不自然で、堅苦しい。

なぜこのことを思い出したかというと、先日のSMAP解散のプレスリリースで、「5人それぞれの所属が変わることはなく」という文言があったからで、ああ、日本は相変わらずそういう国なんだな、と思った。そのような「所属」中心主義が普遍的な発想ではないということには、気づいていた方がいい。

日本の社会に蔓延する、「履歴書」の「穴」を気にするという病気も、結局「所属」で人間を規定するという発想から来ているわけで、「正社員」を特別視する風潮も同じである。文化相対主義でそれもいい、という意見も聞くが、人間を著しく不自由にしていることは、見ておくべきだろう。

赤塚不二夫の漫画で、飼い犬が首輪をしていて、それを野良犬がからかって、飼い犬うが「俺だって本当は首輪なんかつけたくない」と言いながら、首輪がとれると、あわててつける、というのがあった。日本人にとっての「所属」とは、そのようなものだろう。

何かというと「所属は?」と聞く風潮は、せいぜいにした方が良い。私自身は、「所属」という言葉を極力使わないことにしている。端的に言って、嫌いだからだ。そこには封建制、全体主義、自由の欠如、メタ認知の欠如など、さまざまな病気が現れていると思う。

「所属」が後生大事で、それを中心に人間を見たい、という人は自由にそうなさったらいいが、「所属」と無関係に人生を送っているフリーランス、フリーター、なんでもない人にこそ、ぼくはエールを送りたい。はっきり言って、所属なんて、糞食らええある。
.
茂木健一郎[脳科学者]

561名無しの塾生:2016/08/17(水) 08:11:36
SMAPのメンバーは第二の家族のように仲良し!
http://laughy.jp/1426063223329118547

562名無しの塾生:2016/09/02(金) 11:49:27
<新幹線清掃>「ハーバード経営大学院」の必修教材に
毎日新聞 9月2日(金)8時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000015-mai-bus_all

 【ワシントン清水憲司】手際の良い新幹線清掃で知られるJR東日本のグループ会社が、米ハーバード大経営大学院(ハーバード・ビジネス・スクール=HBS)の必修教材として採用される。短時間で清掃を終える姿がメディアで「奇跡の7分間」と話題になり、HBSも「経営者のあるべき姿を示した事例」と評価、次世代のビジネスリーダーに学んでもらうことにした。

 取り上げられるのはJR東日本テクノハートTESSEI(テッセイ)。東北、上越などJR東日本が運営する新幹線の清掃作業を請け負っている。

 JR東の新幹線は、折り返しの東京駅で12分間停車するが、乗客の乗降時間を除くと、清掃に充てられるのは7分間。この間に従業員はテーブルや床、トイレの清掃、忘れ物の確保、座席の方向転換などの作業を終える。テキパキと作業する姿を米CNNなどが取り上げ、海外でも話題になった。

 同社は約10年前まで苦情が多く、従業員の士気も上がらないなど問題を抱える企業だった。「きつい」「汚い」「危険」の3K職場で離職率が高く、トラブルを減らしたい上司は叱責で現場を押さえつけるばかりで、従業員が萎縮する悪循環に陥っていた。

 それを立て直したのが、2005年にJR東から経営企画部長として送り込まれた矢部輝夫さん(69)だった。矢部さんは旧国鉄に入社後、約40年間にわたり運行の安全対策を担当。清掃は畑違いだったが、着任すると「現場が『自分たちはダメだ』と思い込んでいる」ことは分かった。そこで、制服をレストラン風の明るいデザインに変えたり、車両を従業員が清掃の技量を見せる「新幹線劇場」と呼んだりして職場の雰囲気を一新することから始めた。

 「夏はアロハシャツを制服に」「帽子に花飾りをつけたい」と、現場で相談した提案には「ノー」を言わず、仲間の良いところを報告してもらい、幹部登用にも道を開くことで士気を高めた。一方、遅刻を重ねるとボーナス減額など信賞必罰も徹底し、サービスの質向上につなげた。

 HBSは、テッセイの事例を、管理強化だけでなく、従業員の意欲を高めて生産性を改善させたと評価。昨年5月から選択教材として扱ってきたが、豊富な事例を通じた授業を重視する同校内でも学生の反響が大きく、必修化が決まった。今秋から約900人の学生がテッセイの事例を議論しながら企業経営やリーダーシップのあり方を吸収していく。

 教材には、担当教官のイーサン・バーンスタイン助教授(40)が従業員から直接聞き取った生の声も盛り込んだ。

 バーンスタイン氏は「入学してくる学生の中には単純に、リーダーシップとはコントロールすることであり、金銭的な動機付けでほとんどの組織の問題は解消できると考える者もいる。矢部さんはもっと進んだ手法を採用した。学生は多くのことを学ぶだろう」と期待している。

563名無しの塾生:2016/09/03(土) 17:55:03
<こち亀>40年の長寿連載に幕 コミックス200巻で完結
まんたんウェブ 9月3日(土)15時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160903-00000005-mantan-ent

 1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。17日発売の同誌42号で最終回を迎え、同日発売のコミックス200巻が最終巻となる。神田明神(東京都千代田)で3日に行われた同作の“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。

【写真特集】「こち亀」巨大絵巻物が神田明神に 秋本治がエヴァやミク描く衝撃の内容…

 作者の秋本治さんは「40年も連載されることは作家にとってうれしいところ。いつまでも描きたい気持ちもある。これでスパッと切れるわけではなく、時々(ジャンプに)遊びに行くくらいでもいいかもしれません。今後の展開は未定。次の作品の構想もあります」と語った。終了を意識し始めた時期について「200巻を迎える2016年ですね。終わるかな?と迷っていました。おめでたい時に終わるのが一番かな?と考えた」と説明。「両さんというキャラクターが面白い。キャラクターと出会えたのはうれしい」と話した。

 「こち亀」は、東京の下町を舞台に、並外れた体力を持ち、人情味あふれる警察官・両津勘吉が巻き起こす騒動を描いたギャグマンガ。1976年から「週刊少年ジャンプ」で連載されている長寿作で、コミックスは199巻まで発売されており、累計発行部数は約1億5000万部を誇る。テレビアニメシリーズが1996〜2004年に放送されたほか、人気グループ「SMAP」の香取慎吾さん主演でドラマ化、実写映画化もされた。

564名無しの塾生:2016/09/03(土) 20:02:04
米中、パリ協定批准=共同発表で「協調」演出―南シナ海問題は平行線か・首脳会談
時事通信 9月3日(土)19時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160903-00000080-jij-cn

 【杭州(中国)時事】オバマ米大統領と中国の習近平国家主席は3日、中国・杭州での首脳会談に先立ち、地球温暖化対策の新たな枠組み「パリ協定」を批准したと共同発表した。

 世界の温室効果ガスの計4割を排出する米中の批准で協定の早期発効へ大きく前進した。

 両首脳は同日、パリ協定批准に関する書簡を潘基文国連事務総長にそれぞれ提出し、必要な手続きを完了した。オバマ氏は「パリ協定は地球にとって極めて重要な転換点」と強調。習主席も「他国が同様に努力するよう望む」と述べた。

 中国が軍事拠点化を進める南シナ海問題をめぐり対立が強まる中、温暖化対策は協調を演出できる数少ない分野。米中は今回、国内の温暖化対策の強化や2国間協力の継続を柱とした長期戦略も発表した。

 昨年末に採択されたパリ協定は、先進国だけに温室ガスの削減義務を課した京都議定書に代わる2020年以降の枠組み。温室ガス排出量で世界全体の55%以上を占める55カ国以上の批准を受けて発効する。日本などはまだ批准しておらず、米中が先行した。

 米産業界には排出削減に伴うコスト負担を懸念する声が多い。しかし、来年1月に任期を終えるオバマ大統領は、温暖化対策を政権のレガシー(遺産)とするため、反対論を制して批准。中国は、大気汚染対策の必要性からも、手続きを急いだ。

 一方、オバマ大統領にとって最後となる習主席との本格会談では、南シナ海の「航行の自由」や沖縄県・尖閣諸島周辺で中国公船が領海侵入している問題、北朝鮮の核開発問題への対応などが提起される見通し。

 大統領は2日のCNNテレビ(電子版)で、中国の一方的な行動には「結果を伴う」と強調した。習氏に対して南シナ海をめぐる仲裁裁判所判決など法の支配を受け入れるよう求めるとみられるが、平行線に終わる可能性が高い。

 オバマ、習両氏は少人数会合や夕食会を含めて3時間近くを共に過ごす。共同記者会見は予定されていない。

565名無しの塾生:2016/09/12(月) 16:28:45
桐山靖雄氏死去 阿含宗開祖・管長
京都新聞 9月12日(月)15時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160912-00000013-kyt-l26

桐山靖雄氏(昭和60年7月撮影)
 阿含(あごん)宗開祖で管長の桐山靖雄(きりやま・せいゆう、本名堤眞壽雄=つつみ・ますお)氏が8月29日午後、老衰のため死去した。95歳。横浜市出身。葬儀は10月16日午後1時、京都市山科区北花山大峰町、阿含宗本山総本殿・釈迦山大菩提寺で。
 桐山氏はかつて本紙のインタビューに答え、若い頃に自殺を考え、人生に絶望したことなどをきっかけに仏門に入ったという。同宗によると、1954年に阿含宗の前身観音慈恵会を設立し、78年に阿含宗を開いた。海外の大学の名誉教授に就き、スリランカやブータンなどから僧位も多数受けた。
 また、無類の囲碁愛好家としても知られた。阿含宗として99年の第6期から、プロ棋戦の全日本早碁オープン戦に協賛。決勝は毎期、本山総本殿で解説会とともに行われ、ファンから「阿含・桐山杯」として親しまれている。日本棋院からアマ最高の名誉九段も贈られている。
 桐山氏の死去を受け、新しい管長に阿含宗法務局長の深田靖阿氏が就任した。

566名無しの塾生:2016/09/22(木) 12:45:26
永遠の謎がついに解明!? 「男はなぜおっぱい好きなのか?」の謎に科学的答えが導き出され海外で話題に!
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120928/Rocketnews24_252156.html

567名無しの塾生:2016/10/04(火) 20:35:33
2016年ミス慶応コンテスト中止!
主催している広告研究会のコンペで未成年者に飲酒を強要、清家塾長名で解散命令でる

568名無しの塾生:2016/10/04(火) 20:38:19
ミス慶応コンテストは女子アナの登竜門だったのに・・・・奢れるもの久しからずか

569名無しの塾生:2016/10/04(火) 21:02:08
またかよ

570名無しの塾生:2016/10/04(火) 22:42:28
過年度のコンペでも未成年者の酒盛りやってたんだろうーいままでばれなかっただけ (笑)

571名無しの塾生:2016/10/05(水) 07:29:46
酒盛りも広告学研究会の伝統!

572名無しの塾生:2016/10/05(水) 23:36:10
夏休みになると葉山に行って○○パーティーか (笑)
これからマスコミに狙われて根掘り葉掘りある事ない事書かれるな・・・

573名無しの塾生:2016/10/06(木) 00:15:56
そうでもない

574名無しの塾生:2016/10/06(木) 02:16:12
まさに”百花繚乱”ここに慶応あり。

575名無しの塾生:2016/10/12(水) 21:47:33
やっぱり慶応の名が出てきた、準強姦事件らしい

576名無しの塾生:2016/10/14(金) 11:18:15
東京都庁の隠蔽体質を厳しく批判していた手前、大学当局も知らぬ存ぜぬでは済まないだろう

577名無しの塾生:2016/10/17(月) 21:24:54
木村キャスター(慶応OB)はこの事件は大学とは無関係、警察にゆだねたらいいと言ってたがそれは違う
このような人間を輩出した慶応の教育と密接な関係があり清家塾長直々の調査が必要、天皇退位の有識者
会議にのこのこ出ている場合じゃない。慶応の重大危機である。

578名無しの塾生:2016/10/29(土) 12:37:40
 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(43)が、日本と米国とでの大麻を取り巻く状況の違いを指摘した。

 堀江氏は28日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」に出演。
元女優の高樹沙耶容疑者が大麻取締法違反の容疑で逮捕された話題に関連し、「アメリカでは(大麻は)解禁、要は『大麻使っていいよ』ってなっていて」と、米国の一部の州では医療用に加えて嗜好(しこう)用としても大麻の使用が許可され始めている現状について語り、
さらに「大麻ベンチャーがいっぱい出てきている。日本は置いて行かれているんですよ。アメリカはビジネスにしようとしているのに、日本は捕まえる方向に行ってるから、これ多分、法律がおかしいんだと思う」と私見を述べた。

 堀江氏の意見に対し、コメンテーターの中尾ミエは「医療用となると、本当に必要な人もいますよね」と同調したが、ミッツ・マングローブは「法律を変えるまではやっちゃだめでしょ」と反論。
堀江氏は「道義的にうんぬんというよりは、法律を変えて行けばいいんじゃないですか、っていう話です」と説明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161028-01730613-nksports-ent

579名無しの塾生:2016/11/01(火) 17:42:21
NHKで『ドラゴンクエスト』30周年記念特番が放送決定、12月29日22時より
インサイド 11/1(火) 14:07配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000010-isd-game

580名無しの塾生:2016/11/07(月) 00:00:46
集団レイプ事件の処分が発表されたけれど無期停学ではあまりにも軽すぎる!

全員退学処分が妥当、清家塾長も何らかの処分が必要であろう

581名無しの塾生:2016/11/09(水) 00:33:19
医学部の時は退学処分だったのになんでだろうね。

582名無しの塾生:2016/12/05(月) 23:51:21
【ヤルタ密約秘話】英外務省、露の北方領土領有の根拠「ヤルタ密約」に疑念 「ルーズベルト米大統領が越権署名」 外交公電で全在外公館に警告
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%80%90%e3%83%a4%e3%83%ab%e3%82%bf%e5%af%86%e7%b4%84%e7%a7%98%e8%a9%b1%e3%80%91%e8%8b%b1%e5%a4%96%e5%8b%99%e7%9c%81%e3%80%81%e9%9c%b2%e3%81%ae%e5%8c%97%e6%96%b9%e9%a0%98%e5%9c%9f%e9%a0%98%e6%9c%89%e3%81%ae%e6%a0%b9%e6%8b%a0%e3%80%8c%e3%83%a4%e3%83%ab%e3%82%bf%e5%af%86%e7%b4%84%e3%80%8d%e3%81%ab%e7%96%91%e5%bf%b5-%e3%80%8c%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%99%e3%83%ab%e3%83%88%e7%b1%b3%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98%e3%81%8c%e8%b6%8a%e6%a8%a9%e7%bd%b2%e5%90%8d%e3%80%8d-%e5%a4%96%e4%ba%a4%e5%85%ac%e9%9b%bb%e3%81%a7%e5%85%a8%e5%9c%a8%e5%a4%96%e5%85%ac%e9%a4%a8%e3%81%ab%e8%ad%a6%e5%91%8a/ar-AAl8pCu?ocid=spartandhp#page=2

ロシアがソ連時代から北方領土領有を主張する最有力根拠としてきた「ヤルタ密約」(ヤルタ協定のうち極東密約)の有効性について、ルーズベルト米大統領が権限を越えて署名し米議会で批准されていないことを引き合いに、英政府が大戦終了後の1946年2月に疑念を示していたことが英国立公文書館所蔵の英外交電報で明らかになった。=3面に「露の四島占拠根拠なし」
 電報は、米英ソ3カ国が同11日にヤルタ密約を公表する2日前の9日、英外務省から全世界の在外英公館54カ所に「緊急かつ極秘」に一斉に送られた。
 電報の冒頭には「ソ連のスターリン首相、ルーズベルト米大統領、チャーチル英首相が45年2月11日にクリミア会議(ヤルタ会談)でソ連の対日参戦条件について極秘に合意した密約内容の文書が含まれる」と記され、米英ソ3政府が合意から1年後にあたる46年2月11日に、それぞれの議会で合意文書を発表するとしていた。
 「ソ連の樺太、千島列島の占拠は日本が敗戦するという文脈の中で取り扱われるべきだ」とした上で、「ルーズベルト大統領が権限を越えて署名したことや、米上院の批准もない状況下での有効性について米国内で論議が起こるかもしれない」として、「(英国は)その議論に巻き込まれないよう注意すべきだ」と警告している。
 ソ連はヤルタ密約を根拠に当時有効だった日ソ中立条約を破棄し、満州(中国東北部)や北方四島に侵攻し占領。後継国家のロシアも北方領土の領有権を主張してきた。
 一方、米国では53年に就任した共和党のアイゼンハワー大統領が年頭教書演説で、「あらゆる秘密協定を破棄する」と宣言して問題が表面化。56年には、アイゼンハワー政権が「ヤルタ協定はルーズベルト個人の文書であり、米政府の公式文書でなく無効」との国務省声明を発表し、ソ連の領土占有に法的根拠がないとの立場を鮮明にした。
 一方、当事国の一つである英国は立場を明らかにしてこなかったが、チャーチル首相が41年8月、ルーズベルト大統領と領土不拡大の原則をうたう大西洋憲章に署名している。今回の電報を通じ、密約が大西洋憲章に反するとの英政府の46年当時からの認識が示された形だ。
     ◇
 ■ヤルタ密約 1945(昭和20)年2月4日から11日まで、クリミア半島ヤルタで米国のルーズベルト大統領、英国のチャーチル首相、ソ連のスターリン首相による連合国3カ国首脳会談が開かれた。ルーズベルト大統領はソ連による千島列島と南樺太の領有権を認めることを条件に、スターリン首相に日ソ中立条約を破棄しての対日参戦を促した。会談では、ドイツ降伏後2カ月または3カ月でソ連が対日参戦することが秘密協定としてまとめられた。また、国際連合創設を協議し、ドイツと中・東欧での米ソの利害を調整することで大戦後の国際秩序を規定。東西冷戦幕開けのきっかけにもなった。

583名無しの塾生:2016/12/08(木) 19:28:49
格差是正へ所得税改革=第1弾で配偶者控除拡大―税制改正大綱を決定・与党
時事通信 12/8(木) 14:09配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-00000100-jij-pol

格差是正へ所得税改革=第1弾で配偶者控除拡大―税制改正大綱を決定・与党

2017年度与党税制改正大綱を決定し、記者会見する自民党の宮沢洋一税制調査会長(右)と公明党の斉藤鉄夫税制調査会長=8日午後、衆院第2議員会館
 自民、公明両党は8日、2017年度与党税制改正大綱を決定した。

 焦点だった所得税の配偶者控除見直しでは、18年1月から配偶者(主に妻)の年収要件を現行の103万円以下から150万円以下に引き上げ、女性の就労を促す。これを皮切りに、収入が多いほど税負担の軽減効果が大きくなる所得控除方式を見直すなど、格差是正に向けた同税の抜本改革に取り組む方針を明記した。

海外移住後10年まで課税=富裕層の税逃れ対策-税制改正最終案・自民税調

 今回の改正に伴い、平年度ベースで300億円規模の減税となる。内訳は国税が200億円、地方税が100億円の減税。自民党税制調査会の宮沢洋一会長は「数年かけて所得税改革を実現する1年目のスタートが切れた」と強調した。

 具体的には、今後、課税額から一定額を差し引く税額控除や一部に課税しない「ゼロ税率」など低所得者に配慮した仕組みを検討する。第1弾の改革と位置付ける配偶者控除の見直しでは、夫の年収から38万円を一律で差し引く対象となる妻の年収を150万円に拡大。150万円超から201万円までは控除額を9段階で減らす仕組みとし、世帯の手取り収入が急に減らないようにする。

 一方で対象拡大による税収減を防ぐため、世帯主(主に夫)の年収制限を新設。1120万円以下なら38万円差し引くが、控除額は1120万円超で26万円、1170万円超で13万円に下げ、1220万円超でゼロにする。個人住民税の配偶者控除も同様に見直し、19年6月から適用する。

584名無しの塾生:2016/12/10(土) 15:46:12
【科学】物理学者「時間は実在しない」


「時間」という概念は人間の記憶によって作り出される幻想にすぎない。過去に起こったすべてのこと、これから先の未来にすべての起こることは、実際には今この瞬間に起こっている――物理学者の中には、このように考えている者も多い。

時間の流れが「過去→現在→未来」という一方向であるとしなければならない物理学的な理由は、実はない。物理法則は時間に対して対称的であり、時間の方向を逆向きにしても物理の数式は成り立つからである。

実際、宇宙の生成進化について「ビッグクランチ理論」を支持する人々は、宇宙の膨張が止まって収縮に転じると、時間の流れも逆転し、宇宙が始まった点に向かって戻っていくと主張している。

すると、なぜ私たちは時間が一方向に流れているの感じるのか、という疑問が当然生じる。

この疑問に対する一部の学者の答えは、「時間とは人間が作り出した幻想である」というものだ。この説では、私たちの住む世界は、時間と空間をつなぎあわせた「ブロック宇宙」であると説明される。

ブロック宇宙の中で起こるすべての事象は、アインシュタインの一般相対性理論で記述される四次元時空の中で、その事象固有の座標を持っている。つまり、過去にあったとされる事象、未来に起こるであろう事象も含め、すべての事象は、様々な座標を取って四次元時空内に「同時に」存在していることになる。

MITの物理学者マックス・テグマーク氏:

「現実とは、時間の経過にともなって事象が生起する三次元世界であると考えても、どんな事象も起こらない四次元世界であると考えても、どちらでも説明をつけることができる。そして後者が正しいとすれば、変化とは幻想であるということになる。過去・現在・未来すべては同時にあるのであって、変化は起こらない」

「いついかなる時も、過去はすでに起こったことであり、未来はまだ起こっていない。そして物事は変化していく。私たちはそのように錯覚しているが、実際には私が意識するすべてのことは、今この瞬間の脳の状態である。過去が存在すると私が感じる唯一の理由は、脳が記憶を保存しているからだ」

英国の物理学者ジュリアン・バーバー氏:

「先週があったと感じる唯一の証拠は、あなたがそれを記憶しているということだ。しかしその記憶は、今この瞬間のあなたの脳内での神経細胞の安定した構造に起因するものだ」

「地球に過去があったとする唯一の根拠は、岩石と化石である。しかしこれらの岩石や化石も、今現在の鉱物の配列の中に見つかる安定した構造に過ぎない。要するに、過去とは記録でしかなく、記録が存在しているのは今この瞬間でしかないのだ」

http://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/151/590x/illusion-738387.jpg
http://www.express.co.uk/news/science/738387/Time-NOT-real-EVERYTHING-happens-same-time-einstein

585名無しの塾生:2016/12/10(土) 16:05:48
宇宙は超知性を持つ宇宙人によってデザインされたマトリックス的コンピューターゲームである。(英研究)

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52192067.html

586名無しの塾生:2017/01/07(土) 11:04:51
82歳金美齢がネット依存社会に喝!「スマホを捨てなさい!」
投稿日: 2017年01月06日 06:00 JST
http://jisin.jp/serial/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/interview/27120

 
芸能スキャンダル、停滞する経済、横暴な政治……。一年を表す漢字は「金」だったものの、’16年の日本は、明るいニュースばかりではなかった。そんな日本を叱咤激励するのは、寄る年波をものともしない“最強のご長寿”たちだ。80歳、90歳を超えても“バリキャリ”道を突き進む彼女たちの、身をもって経験したからこその主張とは--。
 
「今の日本に元気がないのは皆が今の日本の状況に悲観的になっているからといわれるけど、実はそれは間違いだと思います。だって周囲を見渡すと、まだまだ日本の治安はいいし、安心や安全は意識しなくてもいいくらいに確保されているでしょう。それに餓死者が出るような状況でもない。正すべきは、もっと別のところにあるんです」
 
こう語るのは、’16年11月に『82歳。明日は今日より幸せ』(幻冬舎)を出版した金美齢さん(82)。白髪のショートカットがトレードマークの金さんは台湾生まれ。’09年に日本国籍を取得し、国内からだけでなく外からの鋭い視点による辛口の論評が人気だ。
 
「インターネットやスマートフォンに費やす時間が、どんどん増えていますね。電車に乗ると前の座席に座っている人のほとんどが車内の様子や車窓の風景には目もくれず、スマホの中にある世界に没頭している姿を見かけます。これは大問題といえます。もっといろんなことに関心をもって、いろんな人に会わなきゃ。昔は『書を捨てよ、町へ出よう』なんて言いましたけど、いまなら『パソコンやスマホを捨てよ、町へ出よう』といったところかしら」
 
’16年11月に行われたアメリカ大統領選。トランプ勝利を予想していたという金さん。その理由は、彼も金さんと同じように「本音」を語ってきたからだと語る。
 
「私は会社勤めでも政治家でもないので、人の顔をうかがう必要はありません。自分の発言で叩かれることもあるけれど、『だから何?』って思うようにしています。そのぶん、本音を言うために、自立していることが不可欠なんです」
 
都内の大きな公園を見下ろすマンションで、一人暮らしを続けている金さん。金さんが大事にしているのは“自立”することだという。
 
「自立していなければ、本音を言えないだけでなく、他者に対する配慮もできないんです。外国で私みたいな年寄りが大きな荷物を持っていても、日本の男性が声をかけてくることはまずない。これは、日本の男性は母親に甘やかされて育てられていて、自立できていないからでしょう。自立するためには、ふだんから何事にも関心をもって考えたり、幅広く教養を身につけていくしかないわね」
 
そのうえで大切になるのは、やはり人とのつながりをしっかり築くことに限ると金さんは話している。

587名無しの塾生:2017/01/11(水) 18:17:45
【日韓合意】韓国政府内「市民団体と日本政府が話し合って妥協点を模索することを求める」★13 [無断転載禁止]&copy;2ch.net

3 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 18:06:58.94 ID:Iss4DxZu0>>1
547 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/01/11(水) 17:32:03.38 ID:UWpPeb240
町内会長「犬に道でウンチさせないように」
A「お金上げますから家の前でお宅の犬にウンチさせないでください」
B「わかりました。お金もらいます。」
B「ブリブリ」
A「やめてください」
町内会長「仲よくしてください」
B「犬と話し合って妥協してください」
NHK「Aさんは大人の対応を」
朝日新聞「AさんはBさんへの配慮が足りない」
TBS「Bさんがかわいそうだと思わないんですか?」
毎日新聞「騒ぐAさんみっともない」
テレビ朝日「Aさんは感情的になっている。冷静な対応を」
東京新聞「「BさんにはBさんの苦悩がある。Aさんには優しさが足りない」 ←今ここ

588名無しの塾生:2017/01/24(火) 19:21:09
ラーメン二郎窃盗事件
http://www.asahi.com/articles/ASK1F5245K1FUTIL02W.html

けしからんな!

589名無しの塾生:2017/01/28(土) 21:57:39
小説『夫のちんぽが入らない』大反響 発売1週間で6万部
J-CASTニュース 1/24(火) 17:05配信

小説『夫のちんぽが入らない』大反響 発売1週間で6万部
タイトルだけでなく中身も衝撃
 なんとも衝撃的なタイトルの新刊本がいま、売れに売れている。その名も『夫のちんぽが入らない』(扶桑社)。発売から1週間あまりで部数は6万部に到達し、いまなお売り上げを伸ばしている。

 同書は、主婦ブロガー・こだまさんの実体験に基づく私小説だ。あけすけなタイトルとは裏腹に、重苦しく壮絶なエピソードが淡々とした筆致で綴られている。

■生き方や家族観を見つめ直すきっかけになる

 『夫のちんぽが入らない』は、同人誌『なし水』(なしすい)で発表された。当時から注目を集め、14年5月に行われた同人誌即売イベント「文学フリマ」で同誌は即完売。購入希望者が大行列をなしたという。

 今回、その原稿を大幅に加筆修正し、書籍化した。17年1月16日に書店に並び、17日にはもう重版がかかった。

 作品の主人公「私」はすなわち筆者だ。小さな集落に生まれた「私」は18歳のころ、進学のため東北地方へとわたる。そして下宿先で出会った男性と交際を始める。

 「ちんぽが入らない」とは、男性と初めて体を重ねようとしたとき、性器が挿入できなかったことを端的に表現した言葉。

 「いつか入る」という願いを秘めて、「私」は男性と結婚する。しかし、それは壮絶な生活の始まりだった。性器が挿入できない悩みを引きずりながら、仕事や家庭でさまざまな困難に直面する「私」。そうした自身の境遇にますます傷つき、孤独感を強めていく。

 重苦しい読後感を心の中に残し、自分の生き方・家族観を見つめなおすきっかけになる、そんな本だ。

広告は「タイトルを小さくしたり、伏せたり...」
 扶桑社の担当者はJ-CASTニュースの取材に対し、

  「発売翌日には読者ハガキが届いているような状況で、反響の大きさに驚いています」

と語る。読者は男性より「女性の方が多い印象です」という。

 確かにツイッターでも、漫画家のおかざき真里さんやコラムニストのはあちゅうさん、翻訳家の岸本佐知子さんなど、多くの女性著名人が賛辞を送っている。

 この書名なら避けては通れない、広告表現の問題についても聞いた。

  「広告部門は新聞広告を掲載する方向に動いています。ただ、タイトルを小さくしたり、伏せたりすることも考えており、どのような仕上がりになるかわかりません」

 なお、「主要2紙」からはすでに広告の掲載を拒否されたという。

590名無しの塾生:2017/02/07(火) 17:47:47
age

591名無しの塾生:2017/02/09(木) 21:49:33
age

592名無しの塾生:2017/02/14(火) 19:40:21
小中社会科、「鎖国」消える…次期学習指導要領
読売新聞 2/14(火) 17:03配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00050142-yom-soci

 「鎖国」が消える――。

 文部科学省が14日に公表した次期学習指導要領の改定案では、小中学校の社会科で「鎖国」の表記をやめ、「幕府の対外政策」に改める。中学歴史でも史料に忠実に、「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」に変更する。

 文科省によると、これまで小中学校社会科の学習指導要領では「鎖国」が使われてきた。しかし、江戸幕府は長崎でオランダや中国との交易を許しており、薩摩(鹿児島県)など3か所でも外交と貿易が行われ、完全に国を閉ざしていなかったことから、実態に即した表記にする。

 文科省の担当者は「当時、鎖国という言葉は使われていなかったので、正しい言い方にした」としている。

 また、現行の中学歴史の指導要領にある「聖徳太子」は、「厩戸王(聖徳太子)」に改める。ただ、小学校ではなじみがあるとして、「聖徳太子(厩戸王)」の表記にする。実際の教科書では、すでにこうした変化は現れている。

 一方、小中学校の体育などでは「不安や悩み」「ストレス」への対処法を学ぶことが新たに明記された。今後、深呼吸して気持ちを落ち着かせる「呼吸法」や、体をリラックスさせる方法などが指導要領の解説書に盛り込まれる見通しだ。

593名無しの塾生:2017/02/15(水) 09:48:35
<学習指導要領>知識使う力、重視 異例の指導法言及
毎日新聞 2/14(火) 22:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000115-mai-life

小中学校の学習指導要領改定の歴史
 文部科学省が14日発表した次期学習指導要領改定案は、知識習得が中心の受け身の学習ではなく、討論や発表などを通した「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)による授業改善を打ち出したのが特徴だ。小学校高学年での英語教科化など新たな項目も加わり、教員に求める能力はますます高くなる。一方、必要な教職員の配置など現場を支える手立ては整っておらず、学校には不安も渦巻く。【佐々木洋、伊澤拓也、金秀蓮】

 ◇「戦後最大規模の改定」

 「覚えた知識がどんどん塗り替えられていく時代に、ただ知識を持っているだけでは通用しない。知識を使いこなし、試行錯誤しながら課題を解決する力を学校教育で養う必要がある」。今回の学習指導要領改定の狙いを文科省幹部はそう解説する。

 人工知能(AI)の進化で「今後20年程度で半数近くの仕事が自動化される可能性が高い」(オックスフォード大のマイケル・オズボーン准教授)との予測さえある時代。「知識の暗記・再生」を基本とした従来型の学力から、社会の変化に対応できる思考力や判断力を重視した学力に質的転換を図る必要がある--改定案はそんな問題意識から生まれた。

 目指すゴールが変われば、学習方法も見直す必要がある。「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)による授業改善を打ち出した。小学校の英語教科化やプログラミング教育の必修化も社会のグローバル化、IT(情報技術)化など「変化への対応」を踏まえたものだ。

 学習の「質」を転換する一方、文科省は2014年11月にスタートした中央教育審議会(中教審)の議論に「学習内容の削減はしない」とのスタンスで臨んだ。前々回の1998年改定で教える内容を3割程度削減する「ゆとり教育」を進めた結果「学力低下を招いた」と強く批判された文科省。トラウマは消えていない。

 この結果、小学校高学年の英語教科化と中学年の外国語活動で、3年生以上の年間授業時間はそれぞれ35時間(1単位時間は45分)増加する。中教審は前回08年改定で、児童の発達段階を考慮して1週間の総授業時間を「28時間が限度」としたが、この枠を突破し4年生以上は週29時間相当になる。6年間の総授業時間も140時間増の5785時間。これは学校週5日制が完全実施される02年度以前と同じ水準だ。

 「戦後最大規模の改定」--。戦前戦後の教育課程を研究する東京学芸大の大森直樹准教授(教育学)は今回の改定をそう表現する。従来の指導要領は各教科の内容の記述が中心だったが、今回は教科の学習を通して「どのような資質・能力の育成を目指すのか」を前面に出し、目標も詳細に記述。「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」を求め、指導方法や評価の在り方にも細かく言及しているからだ。

 大森准教授は「各学校の創意工夫に委ねられてきた教育方法や評価に踏み込んだことは、結果として現場を縛ることにつながる。英語教育の拡充で授業時数も増え、教師も子どももこなしきれないだろう」と指摘し、こう警鐘を鳴らす。「戦後日本の教育の最大の成果は子どもの現実に合わせた目標や内容、教育方法を現場でつくってきたことだ。現場の裁量を奪った戦前のような教育に戻ることがあってはならない」

594名無しの塾生:2017/02/15(水) 09:48:46
 ◇現場、さらに忙しく

 連合のシンクタンク「連合総研」が2015年12月、公立小中学校教員約3000人から回答を得た調査では、労働時間が週60時間以上だった教員の割合は小学校で72.9%、中学校で86.9%に達した。連合総研が16年に実施した別業種への調査で週60時間を上回ったのは最も多い建設業で13.7%。教員の多忙ぶりは突出している。

 学習の質の転換と授業時間の増加。これまで幾度となく指摘されてきた教員の多忙に拍車をかけるのは間違いない。文科省は「教員の多忙感を解消する必要性は理解している。教員定数の改善など業務の適正化を進め現場を支援したい」というが、東京都内の小学校に勤める40代の女性教諭は「現状でいっぱいいっぱいなのに、更に授業時間が増えるのは困る。他の教科がおざなりになってしまう」と不安を隠さない。

 子どもの負担も増える。小学校高学年は平日6時間の時間割はほぼ埋まっており、英語の増加分週1時間は教育課程(カリキュラム)を編成する各学校が捻出することになる。

 文科省は(1)夏休みや土曜日を活用して授業日数を増やす(2)授業1時間か、15分の短時間学習のいずれかを増やす(3)(1)と(2)を組み合わせる--の3通りを提案する。しかし、家庭や地域の理解、授業時間に応じた教材の開発など課題はある。

 注目されているのは(2)の短時間学習。朝の読書に充てられる時間や昼休み後、または下校前など、各校の実情に応じて活用できる。指導要領改定を見据え、既に取り入れている学校もある。短時間のため子どもの集中力が持続しやすいメリットもあるという。

 ◇学習指導要領改定案の骨子

・小学5、6年の英語を教科化し3、4年に外国語活動を前倒し

・小学校のプログラミング教育を必修化

・全教科で「主体的・対話的で深い学び」の視点による授業改善を図る

・読解力を育成するため小中の国語で語彙(ごい)指導などを拡充

・主権者教育、防災教育など現代的課題への対応も重視

 ◇学習指導要領

 小中高校などで教えなければならない学習内容の最低基準。教科や学年ごとに目標や内容、年間授業時間を定め教科書編集の基準にもなる。時代の変化に対応するためほぼ10年ごとに改定する。1970年代末以降の「ゆとり教育」により、98年改定で学習内容が3割程度削減されたが、学力低下批判を受け2008年改定でゆとり路線を転換し教える内容や授業時間を増やした。

595名無しの塾生:2017/02/19(日) 18:42:05
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

596名無しの塾生:2017/03/20(月) 02:05:50
age

597名無しの塾生:2017/03/20(月) 10:27:08
「聖徳太子」復活へ 次期指導要領 「厩戸王」表記で混乱
産経新聞 3/20(月) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-00000049-san-soci

 文部科学省が2月に公表した中学校の次期学習指導要領改定案で、現行の「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」に変更したことについて、文科省が学校現場に混乱を招く恐れがあるなどとして、現行の表記に戻す方向で最終調整していることが19日、関係者への取材で分かった。改定案で消えた江戸幕府の対外政策である「鎖国」も復活させる方向。修正した次期指導要領は月内に告示される見通し。

 現行指導要領では小中学校とも「聖徳太子」を授業で扱うと例示したが、今回の改定案では、人物に親しむ小学校で「聖徳太子(厩戸王)」、史実を学ぶ中学で「厩戸王(聖徳太子)」に変更。文科省は、歴史学では「厩戸王」が一般的で、「聖徳太子」は没後の呼称だが、伝記などで触れる機会が多いとしている。

 文科省は改定案公表後にパブリックコメント(意見公募)を実施。呼称の変更に批判的な意見が多かったほか、教員からも「小中で呼称が異なれば子供たちが混乱する」「指導の継続性が損なわれる」といった意見が出ていた。

 こうした状況を踏まえ、文科省は小中ともに聖徳太子の表記に統一し、中学では日本書紀や古事記に「厩戸皇子」などと表記されていることも明記する方向で調整している。

 一方、鎖国の表記については、小学校で「幕府の対外政策」、中学でも「江戸幕府の対外政策」としたが、幕末の「開国」との関係に配慮して「鎖国などの幕府の対外政策」といった表記で検討している。

598名無しの塾生:2017/03/22(水) 19:31:06
英文記事
The Surprisingly Simple Logic Behind Japanese Sentence Structure

https://8020japanese.com/japanese-sentence-structure/

599名無しの塾生:2017/03/30(木) 18:46:22
 「森友学園」をめぐる問題が終息の兆しを見せない中、先週末に行われたANNの世論調査では、
安倍総理の答弁に対して8割の人が「納得しない」と答えた一方、内閣支持率の低下はわずか4%にとどまり、50.5%以上の人が「支持する」と答えている。
他社の調査でも森友問題には国民から強い批判があるものの、内閣支持率は“微減”、なかには微増という結果にもなっている。

 「AbemaPrime」で、この結果について感想を求められた小籔千豊は「(世論調査の話は)あんまり好きじゃない」とコメント。

 「僕の周りのおっさんらは、"あんなんしゃあないやろ"って言ってる人、いっぱい居てますけどね。今の内閣の事が好きじゃない人でも、
"野党なんなん?"って言ってる人も居ますよ。もちろん、もっと説明するべきだとか、ご夫人を証人喚問させないなんてどういうことだ、とお怒りの方もいっぱいいます。
ネットでも賛否両論見ていますが、大したことじゃなかった、何をずっとごちゃごちゃ言ってる、という見方の人も多いんじゃないですか」と指摘。

 また、「マスコミは(支持率が)乱高下することを喜びますよね、日本が良くなるかどうかよりも、数字のアップダウンで喜んで耳目を集めて、
視聴率を求めて、ウチの番組さえよければっていう連中が多いから。報道で本当に日本良くしようと思ってる人たちが50%以上おるんかなと疑問です」と批判。

 さらに「だから、数字がちょっと落ちたら"あ〜!落ちた!!"って、すぐ騒ぐ。小池さんが都知事になった瞬間も"おめでとう!小池フィーバー!!着てる服は…"って、アホみたいに報道する。
そして、ちょっとつまづいたら"裏切られた"って。それでみんな右往左往する。自分たちで作っとるやんけと。
みなさん冷静に、結果はこうなった。良いことするかせえへんか、悪いことするかせえへんか見たら」と、マスコミの支持率や政治をめぐる報道に苦言を呈した。

https://abematimes.com/posts/2192659

600人妻:2017/04/09(日) 12:09:31
人妻
http://galscom.eek.jp/zds06/00/

人妻とヤレる
http://galscom.eek.jp/zds06/000/

おばさん
http://galscom.eek.jp/zds07/0001/

地域別|
http://galscom.eek.jp/zds05/0001/


http://galscom.eek.jp/zds11/00/

逆サポ
http://galscom.eek.jp/zds12/00/


http://galscom.eek.jp/zds15/00/

書き込み一覧
http://galscom.eek.jp/zds17/00/

601名無しの塾生:2017/04/22(土) 17:38:29
教職課程に障害者教育、19年4月から必修へ
読売新聞 4/22(土) 15:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170422-00050068-yom-pol

 政府は、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、教職課程で障害者に対する教育に関する科目を必修にする方針を固めた。

 教員免許を更新するための講習でも障害を持つ子供たちの指導法を学ぶことを明示し、質量ともに充実を図る考えだ。

 政府は2月に障害者や高齢者との共生社会を推進するための行動計画を決定しており、安倍首相が関連法や制度の見直しを各省に指示した。

 このうち、教育分野では、幼稚園から高校までの教員志望者に対し、「障害を持つ子供らへの理解を深める」科目を履修し、単位の取得を新たに義務づける。文部科学省によると、「90分間の授業を7、8回受講する」ことが必要になる。6月にも文科省令を改正し、19年4月から実施したい考えだ。

602名無しの塾生:2017/04/22(土) 17:42:03
発達障害児の親、担任の言葉に感動「特別じゃない、みんなのため」
AbemaTIMES 4/22(土) 15:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170422-00010008-abema-soci

発達障害児の親、担任の言葉に感動「特別じゃない、みんなのため」
(大学で発達心理学を学び、発達障害の子育てを支援しているmikiさん[仮名])
 授業中に突然ご飯を食べたり、勝手に教室から出て行ったり、下駄箱の前で寝てしまったり……こんな行動をとる子どもは、発達障害かもしれない。SHELLYがMCを務める『Wの悲喜劇〜日本一過激なオンナのニュース〜』(第8回)では、発達障害児の子育てをテーマに当事者たちが赤裸々に語った。

 発達障害の子育てを応援する家庭教育のナビゲーターであり、自身も8歳の発達障害がある息子を育てているmikiさんは息子を特別学級か普通学級に通わせるかで悩んだ経験を告白。子どものIQは健常の域ではあったが、コミュニケーションがとれず、友達とうまく関われないことで「いじめにあうかもしれない」と危惧したという。

 しかし、mikiさんは決断をして普通学級に入学。そのときの担任の先生が大当たりだった。「先生が小さいカレンダー表を作ってくれて、今日頑張ったいいことだけを書いてくれた。1時間ごとに何個も。息子もそれを見て自信をもってくれた」と当時を振り返り、喜びを語った。また、先生は個別の配慮を普通学級でやってくれたという。

発達障害児の親、担任の言葉に感動「特別じゃない、みんなのため」
番組MCのSHELLY
自閉症の子に分かりやすいことは全員に分かりやすい
 mikiさんは視覚で分かることを教えてもらい、自分の子のためだけに申し訳ないと思っていたところ「先生が『自閉症の子に分かりやすいことは全員に分かりやすいんです。特別にやっているんじゃなくて、みんなのためになるからどんどん教えてください』って言ってくれた」と話した。

 先生の教育の成果もあり「周りの子も一緒に過ごすうちにちょっと違うなって分かってくるけど『こう言うと動揺するけど優しくしたら大丈夫』だとか、コミュニケーションの仕方を先生が子どもたちに教えてくれた」と話し、周りの友達から理解を得られたという。

 番組MCのSHELLYは「学校では次の学年に受け渡すだけじゃなくて、どうやったら社会で通用するコミュニケーションをとれるのか(教えるべき)。そのクラスにいる子たちも特別な経験をさせてもらっているのだから」と話し、日本の教育環境についてコメントした。

603名無しの塾生:2017/04/28(金) 19:59:30
ダントツの世界一、老舗大国日本
BEST TIMES 4/28(金) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170428-00005333-besttimes-soci&amp;pos=3
ダントツの世界一、老舗大国日本
大自然の中にあり、四季折々の風景が楽しめる世界最古の旅館・慶雲館
日本の美点を振り返ろう!!  そんなコンセプトで世界から絶賛されている、知っている様で知らない、日本の食・技術・カルチャー・経済を紹介する『世界が絶賛する日本 われわれが知らない進化する真価』(Japan's best編集部)。同書より、世界に影響を与える、日本の歴史・文化を紹介します! 

世界最古の企業は西暦578年!! 

日本に創業100年以上の老舗企業がいくつあるかご存じでしょうか。

 帝国データバンクが2014年に調査したところによると、その数はなんと2万7335社にのぼります。

 そのうち同年にちょうど創業100周年を迎えた企業は1233社であり、年間1000社以上も増えています。ちなみに、東京商工リサーチによると、2016年に創業100年の老舗の仲間入りを果たした企業は2162社だそうです。

 これらの企業のほかにも、データベースに登録されていない個人商店などがたくさん存在しているため、実際の数は5万社以上ともいわれています。

 これだけ多くの老舗企業が存在する国は、世界中どこを探しても日本以外に見つかりません。

 そう、日本はまぎれもなく世界一の老舗大国なのです。

 100年前の1916(大正5)年から今日にいたるまで、日本はさまざまな出来事を経験してきました。昭和恐慌、第二次世界大戦、高度経済成長、バブル経済とその崩壊、長期にわたるデフレ不況、幾多の自然災害……それらを乗り越えて今日まで事業を継続させている企業が、少なくとも約3万社あるのです。なんとも頼もしいかぎりですね。

 1世紀以上の年月をかけて老舗企業に蓄積されたさまざまなノウハウや技術は、他社(とくに海外企業)には容易に真似できないキラーコンテンツを生み出す要因のひとつになっています。

 また、1世紀以上も事業を継続させてきたという実績そのものが企業に対する信頼を生み、独自のブランド力にもなっています。

 ちなみに、そんな老舗大国日本のなかでもっとも長い歴史をもっている企業が、大阪の金剛組(こんごうぐみ)です。

 創業はなんと聖徳太子の時代の西暦578年といわれ、「世界最古の企業」としても知られています。

 金剛組は同年に聖徳太子に招かれて来日した百済(くだら)の工匠3人のうち初代金剛重光が四天王寺の建造にかかわったことに始まり、以来、寺社建築に携わってきました。

 ついでにいっておくと、世界で二番目に古い企業は山梨県の西山温泉で旅館を経営する慶雲館(705年創業)、三番目に古い企業は石川県の粟津温泉で旅館「法師」を経営する善吾楼(718年創業)です(諸説あります)。

 日本企業で世界の老舗トップ3を独占しているのだから驚かされますね。

『世界が絶賛する日本 われわれが知らない進化する真価』より

文/Japans best編集部

604名無しの塾生:2017/05/02(火) 01:52:46
IQ高い人 前頭葉が発達しており結果として性欲が旺盛になる
http://www.news-postseven.com/archives/20150410_314599.html

 人間にとって「性」は永遠のテーマだ。脳とセックスの関係では様々な興味深い研究結果が示されている。例えば、知能の高さと性欲の関係だ。「英雄色を好む」というように、昔から“できる男”は性欲が強いといわれてきた。

 イギリスのアダルトグッズ販売大手の調査では、ケンブリッジ大学やオックスフォード大学といった超名門大学の学生がアダルトグッズを多く購入していたというデータがある。

 これは女性についても同様のことがいえる。ドイツの医師が400人以上の女性を調査したところ、知能指数の高い女性ほどセックスが好きという相関が見られた。さらに学歴とフェラチオ経験の相関を調べると、高卒女性より大卒女性のほうがフェラチオ経験率が高かったという。脳科学者の塩田久嗣氏が解説する。

「IQの高い人間は、高度な知的作業を担う前頭葉が発達しています。こうした人は肉体的な刺激のみでは満足できず、より脳への刺激を求める。結果として性欲が旺盛になるのです」

※週刊ポスト2015年4月17日号

605名無しの塾生:2017/05/02(火) 01:56:27
消防がど変態だった理由が明かされた。

606名無しの塾生:2017/05/02(火) 02:10:14
勉強の副産物はエロくなること。

607名無しの塾生:2017/05/03(水) 09:22:55
その性欲をビジネスなどのエネルギーに転換できれば
もっと成功を収めることができるんだがな

成功者はそうしている

608名無しの塾生:2017/05/10(水) 18:15:07
日本はアイルランド、スコットランドと同組 19年ラグビーW杯1次リーグ
デイリースポーツ 5/10(水) 17:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000082-dal-spo

 ラグビーの2019年ワールドカップ(W杯)日本大会(同年9月20日開幕)の1次リーグのプール組分け抽選会が10日、京都迎賓館で行われ、世界ランキング11位の日本はプールAで同4位のアイルランド、同5位のスコットランドなどと同組となった。

 アジアでの初開催となる今回は1次リーグで出場20チームを5チームずつの4プールに分けて行われる。

 過去8大会の抽選は「ラグビーの母国」といわれるイングランドやアイルランドで行われてきたが、今回は初めてそれ以外の国で抽選会が開かれ、安倍晋三首相も出席。同首相が最初に開催国・日本の入るプールの抽選ボールを引いた。

 1次リーグの組み分けは次の通り。

【プールA】アイルランド、スコットランド、日本、欧州予選1位チーム、欧州予選2位-オセアニア予選3位のプレーオフ勝者チーム

【プールB】ニュージーランド、南アフリカ、イタリア、アフリカ予選1位チーム、敗者復活予選優勝チーム

【プールC】イングランド、フランス、アルゼンチン、アメリカ予選1位チーム、オセアニア予選2位チーム

【プールD】オーストラリア、ウェールズ、ジョージア、オセアニア予選1位チーム、アメリカ予選2位チーム

609名無しの塾生:2017/05/10(水) 18:15:24
A
アイルランド「やったラッキーw」
スコットランド「やったラッキーw」
日本「やったラッキーw」

B
NZ「げえっ、スプリングボクス!」
南ア「げえっ、AB!」
イタリア「\(^o^)/」

C
イングランド「やべえ、やべえよ…」
フランス「アルヘンうぜえ…」
アルヘン「いけるで!」

D
OG「行けそうかなー」
ウェールズ「アイランダーがうざそうだなー」
ジョージア「うん、多分無理」

610名無しの塾生:2017/05/10(水) 18:23:34
Aは順当ならアイルランドとスコットランドだけど、日本も全然ありうる。実力が(低いところで)拮抗してて読めない。
Bは、まあなんだ。イタリア乙。
Cはフランス、アルヘンかな。イングランドにはまた地獄を見てもらおう。
DはOGだけど、フィジー辺りが来るかもね。

611名無しの塾生:2017/05/10(水) 19:04:22
スポーツ小僧という雑誌に載ってた 日本人のスポーツの偉業難易度

A  NBAレギュラー NFLレギュラー ボクシングヘビー級王者 バロンドール
B ゴルフグランドスラム優勝 テニスグランドスラム優勝 陸上短距離金メダル
C 日本人メジャーで本塁打王 ボクシングミドル級王者 陸上投擲金メダル F1年間王者
D 凱旋門優勝 インディ優勝 ツールドフランス優勝 WWE優勝 NHLレギュラー
E バレーボール金メダル 水泳自由形金メダル サイヤング ラグビーW杯優勝
F 卓球世界チャンプ バドミントン世界チャンプ   日本人遊撃手がメジャーでレギュラー

612名無しの塾生:2017/05/19(金) 10:41:13
ディズニーに対抗「ぷよぷよランド」構想 仁井谷正充さん…ぷよぷよのごとく夢も会社もはじけ借金90億円
withnews 5/19(金) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000003-withnews-game

こたつに入って栄華と没落の半生を語る「ぷよぷよ」をつくった仁井谷正充さん=千葉・新松戸
 90年代を代表するゲーム「ぷよぷよ」をつくった伝説のゲームクリエーター仁井谷正充さん(67)の半生は、平家物語のような栄華と没落のストーリーです。

【動画】社長が語った「借金90億円」の真実、会社破産までの半生 仁井谷正充社長の波乱万丈記

 ぷよぷよの爆発的ヒットで、40歳そこそこで売上高70億円のゲーム会社社長となった仁井谷さんはいま、千葉・新松戸のアパートでこたつにくるまりながら、再起を期し新たなゲーム作りに没頭しています。

 「ただ春の夜の夢のごとし……」。会社の消滅は、まるでぷよぷよの「連鎖」のごとく、あっという間でした。

ディズニーに対抗する「ぷよぷよランド」つくりたかった
 「企画書の絵を描くのに1千万円ぐらいつかっている」

 2DKのアパートの一室。こたつに入って話を聞いていると、おもむろに立ち上がった仁井谷さんが資料ファイルから書類を持ち出してきました。A4で24枚、表紙には「コンパイル・パーク開発計画」の文字。

 ぷよぷよのキャラクターがドーム状の屋根を形作った建物が描かれています。会社を、そして自身の人生を暗転させた「ぷよぷよランド」計画です。


 歯車を狂わせたのは、社長だったゲーム制作会社「コンパイル」を総合エンタメ産業に進出させるという大きな夢への着手でした。

 「モデルはディズニー。アニメがあってディズニーランドがあり、そこに人々が集うように、ゲームがあってぷよぷよランドがあり、そこに人が集まる。そんな壮大な夢だった」

 地上10階建て。ジェットコースターや空中ブランコ、ゴーランド。巨大プールにフードコート、カラオケボックス、物産館、ホテル客室……。

 ありとあらゆるアミューズメントを詰め込んだテーマパークが、ぷよぷよランド構想でした。建設予定地は幕張メッセがある海浜幕張駅。千葉マリンスタジアムに隣接する敷地で「計画は行政側とは話はついていた。建設する手前まで進んでいた」そうです。

経営拡大が裏目、資金ショートし破産
 ぷよぷよランド構想に向け、仁井谷さんは会社経営を拡大しつづけます。100人足らずだった従業員は408人に急増員。新作に巨額の宣伝費も投入しますが、ぷよぷよ以降、思うようなヒット作が生まれません。

 「そうこうしているうちに運転資金がショートした。簡単に言えば給料が払えなくなった」。

 98年、地裁に和議申し立て。倒産です。負債総額75億円。ゲーム会社の倒産としては当時桁違いでした。

 倒産とともに仁井谷さんも自己破産。会社は再建を目指したもののかなわず。ぷよぷよの知的財産権は売却しました。

613名無しの塾生:2017/05/19(金) 10:41:38
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00000003-withnews-game&amp;p=2

プログラミングを教えたり、警備員をやったり
 「すべてを失った」という仁井谷さんは、その後、専門学校でプログラミングを教えたり、警備員のアルバイトをしたり。

 千葉県内の安アパートを転々としながら、暮らしたそうです。

死にたいと思ったことは?
 「ないですね。もともとぷよぷよのヒットだってたまたまだと思ったし。たとえば、目の前にステーキがあるとして、食べ終わって全部なくなった後、もったいないとか、惜しいことをしたとは思わないでしょ? それといっしょで、会社もなくなっちゃったとしか思わなかった」

 なるほど。独特の解釈ですが、打たれ強さやガッツは十分に伝わってきます。さすが全共闘世代です。

 もちろん、一獲千金の夢を捨てたわけでありませんでした。初心に帰り、コツコツとゲームづくりを続けました。

 そして昨年11月、満を持して新作を発売しました。

 その名も「にょきにょき(たびだち編)」です。(つづく)

614名無しの塾生:2017/05/22(月) 17:16:30
「日本は怠慢」厳しい視線 国連加盟94%が条約締結
5/20(土) 7:55配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170520-00000071-san-soci&amp;pos=4

Mパレルモ条約を締結していない国連加盟国(写真:産経新聞)
 国際組織犯罪防止条約(TOC条約)は187カ国・地域が締結し、国連加盟国の94%にあたる。3年後に東京五輪・パラリンピックを控えた日本にとって締結は急務であり、そのために「テロ等準備罪」の新設が必要だ。現状を放置すれば、テロなどに対峙(たいじ)する国際協力の枠組みで日本が抜け穴になりかねない。

 条約では締結に際し、各国にテロ等準備罪などの「合意罪」や「参加罪」を求めている。この法整備をせず、条約を締結していない国連加盟国は、日本のほかに10カ国しかない。

 イラン、ソマリア、南スーダン、コンゴ共和国、ブータン、パプアニューギニア、パラオ、ソロモン諸島、フィジー、ツバル-。民進党の小西洋之参院議員は4月、ツイッターで「成立すると本気で国外亡命を考えなければならなくなる」と投稿したが、亡命先はこれらの国に限られる。

 日本は先進7カ国(G7)の一員で、国連安全保障理事会の非常任理事国として国際社会でテロ対策をリードすべき立場にある。「未締結の国は他にもある」は言い訳にならない。

 「法整備がなぜ遅れているか、各国の大使から照会を受けることがあったが、私がいくら説明しても理解されなかった」

 4月25日の衆院法務委員会の参考人質疑で、元在ウィーン国際機関日本政府代表部大使の小沢俊朗氏は、こう訴えた。締結国会議で小沢氏は非正規メンバーとして「イランなどとともに一番後ろの席に座らされた」という。民進党は「五輪に便乗している」と政府を批判するが、日本の“怠慢”には以前から厳しい視線が注がれてきた。

 政府間機関「金融活動作業部会(FATF)」は2014(平成26)年6月の声明で日本を名指しし、「テロ資金対策の不備がある」と懸念を示した。国連安保理も同年12月のテロ対策強化に関する決議で、各国に締結を求めた。

 野党は「現行法でも締結できる」と主張した。かつて米国がテロ支援国家に指定した北朝鮮も締結できたように、厳密な審査があるわけではない。しかし、責任ある国家が「法整備が不十分でも締結しよう」というわけにはいかない。

 世界各地でテロが起き、日本人も犠牲になっている。このまま東京五輪を迎えるようでは、日本はテロリストや犯罪組織のターゲットになるのではないか。犯罪者が駆け込む「テロ天国」は御免だ。 (田中一世)

615名無しの塾生:2017/05/22(月) 17:18:01
「共謀罪」法案、国連特別報告者の懸念に抗議 日本政府
5/22(月) 13:20配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170522-00000040-asahi-pol

 国連特別報告者のジョセフ・カナタチ氏(マルタ大教授)が、「共謀罪」法案について「プライバシーや表現の自由を制約するおそれがある」との懸念を表明する書簡を安倍晋三首相あてに送ったことについて、菅義偉官房長官は22日午前の記者会見で、外務省を通じて国連に抗議したことを明かした。

 菅氏は「特別報告者は国連の立場を反映するものではない。(日本)政府が直接説明する機会はなく、公開書簡の形で一方的に発出された。内容は明らかに不適切だ」と述べた。また、「国連で採択された(国際組織犯罪防止)条約締結のために必要な国内法整備だ」と強調した。

616名無しの塾生:2017/05/29(月) 23:42:43
MP3は本当に「死んだ」のか? 特許権消滅が意味するもの
ITmedia NEWS 5/29(月) 15:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-00000049-zdn_n-sci

MP3はCDを超え、急速にシェアを伸ばしていった
 MP3の基本特許を対象とするライセンスプログラムが今年4月23日に終了していたことが、現在の特許権管理会社である独Fraunhofer IISから発表された。この発表はどのような意味を持つのか、開発者や一般ユーザーに与える影響を中心に見ていこう。

【画像】特許権消滅の発表文

 特許権は原則的に、出願日から20年経過した時点で存続期間が満了して消滅する。特許権が消滅した技術は、特別なライセンスなしに、誰でも自由に使用できるようになる(もちろん、プログラムコードをそのまま使用する場合には著作権のライセンスが必要になるが、独自の開発を行なうのであればライセンスは不要である)。つまり、特許に関してはパブリックドメイン状態となり、公共財としての機能を果たすようになる。

 MP3の基本技術は1990年前後に開発されたものであるため、その主要特許もここ数年間で段階的に期間満了により消滅してきた。今回の発表は、Fraunhofer IISが管理するMP3関連特許の最後の1つである米国特許番号6009399“Method and apparatus for encoding digital signals employing bit allocation using combinations of different threshold models to achieve desired bit rates”(出願日:1997年4月23日)が、2017年4月23日で権利保護期間を満了したというものだ。

 これにて同社が管理する全てのMP3関連特許権が消滅し、その当然の結果として、ライセンスプログラム自体も終了したことになる。日本での現在の状況を断定することは難しいが、上記特許と同等の特許は日本では成立していないため、日本も米国と同様に、MP3の基本技術は特許権に関してパブリックドメインの地位を得たといってよさそうだ。

 なお、Fraunhofer IIS管理の特許権以外にも、MP3基本技術に対する付加機能部分への特許権が残存している可能性、また、米国において1995年以前(登録日から17年経過後まで権利が存続するという制度であった)に出願された特許の権利が存続している可能性もきわめて低いがゼロではない点に注意されたい。

617名無しの塾生:2017/05/29(月) 23:42:59
●「MP3は死んだ」のか? 特許権消滅が意味するもの

 今までMP3のコーデックを使用するためには、Fraunhofer IISとのライセンス契約とライセンス料の支払いが求められてきた。法外なライセンス料が必要というわけではなかったが、特にオープンソースソフトウェアの開発者においてはやっかいな問題であった。

 特許権はアイデアを保護する制度なので、仮にソースコードを独自に開発したとしても特許権の侵害は回避できない。また特許権は、ライセンス契約なしに実施すれば差止め請求も認められる強力な権利である。

 MP3の特許権を回避したとされるLAMEなどのエンコーダーも存在したが、権利問題が本当にクリアされていたかについては疑義もあった(ゆえに、教育目的であるとしてソースコードで配布するという「裏技」が使われたのだが、実際に裁判になればどうなっていたかは分からない)。

 しかし、いずれにせよ今やこれらの問題は解消され、MP3は真にオープンなテクノロジーとしての地位を確保したことになる。これは開発者(特に、オープンソースソフトウェアの開発者)にとっても一般ユーザーにとっても朗報と言えよう。Fraunhofer IISによるライセンスプログラム終了発表に対して「MP3は死んだ」といった一部ネット民の発言が聞かれたが、事実はまったく逆である。

 なお、特許の話とは別に、純粋に技術的観点から見ると、MP3は今日における最良のコーデック技術というわけではない。特に低ビットレートにおいてはAACなどの新しいコーデック技術の方が高音質を提供できる。さらに、AACは、MP3よりも著作権管理が容易であることから、デジタルオーディオプレイヤー(DAP)分野では一定の普及をしている。

 しかし、AACは依然として特許権で保護されており、現時点ではコーデックの開発者にはライセンスが必要である。AACの開発時期が1997年前後であることを考えるとそろそろ特許権が消滅し始めておかしくない時期だが、ライセンス会社であるVia Technologyは十分な公開情報を提供していないようである。この点は、やはりオープンソースソフトウェアの開発者にとっては考慮点である。

 一方、Ogg Vorbisや(ロスレスではあるが)FLACのように特許権の回避を当初から念頭に置いてオープンソースソフトウェアとして開発され、少なくとも現在のところは特許権の制約を受けないコーデックも存在するが、これらはMP3やAACほど普及しているわけではない。

 そう考えてみると、(高ビットレートであれば)十分な音声品質を提供し、特許権の制約を受けず、再生環境が広く普及しており(MP3をサポートしないDAPはほとんどないと言ってよいだろう)、既存コンテンツの多大な蓄積があるMP3フォーマットが、音声コーデックの主流の位置から去ることは当面は考えにくい。

 例えば、Fedora LinuxがディストリビューションでMP3を正式サポートするなどの動きもある。特にオープンソースソフトウェアの環境では、MP3は今まで以上にその地位を強めていくだろう。

618名無しの塾生:2017/06/02(金) 18:44:36
593 : 名無しさん@1周年2017/06/02(金) 18:13:55.06 ID:uzgtovbA0
速報値だけど2017年1月から3月までの出生数が前年同期比で1万人以上少ないんだが?
12月で換算すると4万以上去年より減少する計算になる。

去年97万6979人だから今年は95万割る可能性がある。
このペースでいくと東京オリンピックの前の年の2019年には
出生数が90万人割れの可能性も十分ある。
つまり100万割れした2016年からたった3年の2019年には90万割れも現実としてある。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2017/dl/201703.pdf
1月から当月までの累計(29年1月〜29年3月)
   平成29年 平成28年
出 生 238 084 249 366 △ 11 282

834 : 名無しさん@1周年2017/06/02(金) 18:43:21.70 ID:x81qlsKP0
>>593
生涯未婚率が30%になれば、2世代で子供の数は半分の49%になる。
生涯未婚率が20%なら、2世代で65%まで減る。

619あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

620名無しの塾生:2017/06/28(水) 22:53:33
「くまのパディントン」作者、マイケル・ボンドさん死去
6/28(水) 22:32配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000096-asahi-soci

福音館書店「くまのパディントン」マイケル・ボンド作 ペギー・フォートナム画 松岡享子訳
出版社ハーパーコリンズによると、英児童作家のマイケル・ボンドさんが27日死去、91歳。

 英南部ニューブリー生まれ。ロンドンの一家に引き取られたペルーからきたクマのキャラクターが騒動を繰り広げる「くまのパディントン」シリーズの作者で、世界的ベストセラーになった。日本では福音館書店などから出版されている。

 英BBCによると、「くまのパディントン」は、56年のクリスマスイブに帰宅中、店のショーウィンドーに飾られていたクマのぬいぐるみに着想を得て執筆され、58年に出版された。シリーズは世界で40カ国語以上に翻訳され、3500万冊以上を売り上げた。14年には映画化もされた。

朝日新聞社

621名無しの塾生:2017/07/02(日) 22:29:22
「若い女性の8割が消える」地方自治体のゾッとする未来 さて、対策はあるのだろうか…
2017年6月30日 6時0分 現代ビジネス
http://news.livedoor.com/article/detail/13271148/

わずか7年後には、国民の3人に1人が65歳以上、23年後には自治体の半数が消滅――急激に少子高齢化する日本には、次々と悲惨な事態が待ちうけている。では私たちはどうすればよいのだろうか? 近著で人口減少日本の現実を暴いた河合氏(『未来の年表』)と石破氏(『日本列島創生論』)が、日本を救う「カギ」について語り合った。

■就職氷河期のツケ
河合 今年4月、新しい「将来推計人口」が発表されました。高齢化や少子化のペースは従来の予想よりも少々緩やかになりましたが、50年後には総人口が9000万人を割るなど、そこで示された「未来予想図」は相変わらず厳しいものです。

石破 少子化・高齢化の大きな傾向は変わっていませんね。
同じ4月には「生涯未婚率」も発表されていますが、こちらもなかなかショッキングな数字でした。50歳までに一度も結婚したことのない人が男性の4人に1人、女性では7人に1人もいるという。これでは出生率が高くなるはずもない。
未婚の人が増えている背景には、「見合い結婚」が消滅したこともあります。というのも、未婚の女性に話を聞いてみると、断られるのを怖がってか、「声をかけてくれる男性がいない」「男性が本気で交際を申し込まない」というのです。

河合 ひと昔前ならお見合いという手段が、多少強引にでも男女の出会いを演出してくれていた。戦前など、見合い写真だけで決めちゃう、なんていうこともありましたよね。

石破 そう。そんなやり方がいいとはあまり思いませんが、お見合いという仕組みが結婚を促進していたのは事実です。
出生率を上げるためにも、独身の人がどうやって結婚相手を見つけるかが社会的な課題です。国の政策としては難しい面もありますが、誰かが仲人さん的な役割を果たすとか、出会いの場を増やしてあげないといけないのでしょうね。

河合 2020年には女性の過半数が50歳以上になります。つまり、出産可能な女性が大きく減り始めるということですから、少子化は今後も歯止めがかかりそうにありません。

石破 少子化の背景には社宅や官舎の減少もあると私は考えています。家賃が安い社宅や官舎は、まだ収入が多くない若い夫婦にとっては可処分所得を増やす機能があった。だからかつては若いうちに子供をもうける余裕がありました。
ところが今は、企業や役所が社宅や官舎を削減しています。であるならば、ほかの手段で若い世代の可処分所得を増やしてあげないと、出生率は上がらないと思います。

河合 出会いの場としては職場も大きなファクターですが、「職場には結婚対象になる異性がいない」という人が、全体の4割になっているという調査結果も出ていますね。
石破 4割も……なぜそんなに高くなるんですか?
河合 就職氷河期と呼ばれた時代に若者を採用せず、非正規の労働者で対応してきたツケが出てきているからです。

石破 なるほど。就職氷河期の影響が若者の結婚問題、ひいては日本の人口問題に影響しているわけですか。

■AIやロボットは人口問題を解決しない
河合 人口問題については、ある時期に起きた出来事が数年後にどういう形で現実に跳ね返るかが予測できる側面があります。そこで私の最新刊『未来の年表―人口減少日本でこれから起きること』では、これから現実に起きうる出来事をカレンダー形式で体系的に示しました。
たとえば、2018年に75歳以上人口が65〜74歳人口を上回る、2024年に全国民の3人に1人が65歳以上になる、2039年には火葬場不足が深刻化する……。
こうした近未来の現実を踏まえないまま、政治家も官僚も議論していることが多いのです。何がこれから日本に起こるのかをまず明確に理解してから議論していかないと、一筋縄ではいかない人口問題は決して克服できません。

石破 世代間の温度差もあるのでしょうね。私たちの年代は、嫌な言葉ですが、「逃げ切れる」世代。年金でも社会保障でも、そのメリットを大いに享受できる。しかし、20代になる2人の娘世代を考えると、「彼女たちが生きてゆく時代は一体どうなっちゃうんだろう?」と、ゾッとします。

622名無しの塾生:2017/07/22(土) 08:16:20
どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見
7/21(金) 23:27配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000132-asahi-soci

どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見
発見された細菌の一種を光らせたもの。緑の点一つ一つが細菌を示している(海洋研究開発機構提供)
 どうやって生命を維持しているのか分からない「常識外れ」の細菌を、海洋研究開発機構などのチームが発見した。細菌は、太古の地球に似た環境で生息しており、生命の起源解明につながる可能性があるという。英科学誌に21日、掲載された。

 同機構の鈴木志野・特任主任研究員らは、米カリフォルニア州で、地表に現れたマントル由来の岩石に湧く泉で、どのような生物がいるか調べたところ、27種の微生物の遺伝子が見つかった。周辺は強アルカリ性で、約40億年前の地球に似た過酷な環境という。

 そのうち、岩石に付着した細菌では、酸素を使った呼吸など生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子を一つも持っていなかった。

 この細菌が生きる仕組みは不明だが、岩石から電子を直接得たり、未知の遺伝子が働いたりするなどが考えられるという。細菌の全遺伝子数は約400で、ほかの生物の細胞に依存するものを除き、全生物で最も少なく、研究チームは「常識外れの細菌」としている。鈴木さんは「想像もしない仕組みの生物の存在に驚いた。未知のエネルギー源の解明につなげたい」と話した。(竹野内崇宏)

623名無しの塾生:2017/08/08(火) 13:06:13
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
ttp://diamond.jp/articles/-/136478

624名無しの塾生:2017/08/13(日) 14:42:21
櫻井よしこさんが偏向報道ばかりのマスコミを痛烈批判「日本の国家の危機」 #primenews
プライムニュース 更新日: 2017年08月07日
https://matome.naver.jp/odai/2150211069640915301

625名無しの塾生:2017/08/16(水) 13:23:57
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/16(水) 12:47:43.65ID:hz08od2M
軍事には疎いんですけど
空母があると何ができるんですか
敵国にとっては何が脅威なんですか

570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/16(水) 12:54:10.60ID:Q5VtKmSL
>>518
空母つーのは動く軍事基地なんだよ
カールビンソンだけでもヨーロッパの小国ぐらいの軍事力がある
それが海域を出て他国周辺に展開すればその他国への強烈な圧力になる
日本は軍事力で他国を威圧してはいけないと糞9条に書いてあるから
厳密には持てない

587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止2017/08/16(水) 12:57:18.77ID:rkdd60dG
>>570
ただ、まだWebもない時代だったが「ミッドウェイ」をそのまま譲り受けるという計画はあったそうな。

626あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

627名無しの塾生:2017/08/21(月) 10:23:41
獣医師ら連盟会費拒否 加計阻止に反発 愛媛、半数離脱も
8/21(月) 7:55配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000048-san-pol

 学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設が計画されている愛媛県で、日本獣医師会の政治団体「日本獣医師連盟」の傘下である「愛媛県獣医師連盟」(愛媛県連)への会費支払いを拒否する獣医師が相次いでいることが20日、分かった。多くは公務員獣医師という。恒常的な人手不足など現場の待遇改善が実現されない状況で、日本獣医師連盟が学部新設阻止に動いたことへの強い不満が背景にあるようだ。

 愛媛県連は規約で会費納入者を会員として扱っている。関係者の一人は「会費を納めないのは離脱するという意思表示だ。年内いっぱいは集金を続けるが、会員の半数が離脱する見通しだ」と明かす。

 関係者によると、愛媛県獣医師会所属の約350人のうち、約250人が愛媛県連の会員として毎年会費を支払っている。集まった会費は日本獣医師連盟に上納され、活動資金として利用されるという。

 ところが、今年は愛媛県連の10支部のうち、獣医学部新設予定地の今治市を含む複数の支部で会費を支払わない獣医師が相次ぎ、すでに今年分の会費徴収を終えた2支部では納入率が約5割にとどまった。ほかの支部でも同様の傾向がみられるという。

 愛媛県内の公務員獣医師は、前年は会費を納めた会員の約4割を占めていた。ただ、かねて「日本獣医師連盟は公務員獣医師の待遇改善で何も成果を上げていない」などの不満が出ていたという。

 日本獣医師連盟をめぐっては、前身の日本獣医師政治連盟が、加計問題を追及している民進党の玉木雄一郎幹事長代理に政治献金していたことが明らかになっている。会員からは「獣医学部新設反対側の議員に金が流れるなど、金の使い道に納得がいかない」という声もあるという。

628名無しの塾生:2017/08/21(月) 22:28:00
世界で際立つ異常さ──森友・加計問題で信頼を失ったのは日本のテレビだった
8/19(土) 6:00配信 週プレNEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170819-00089957-playboyz-pol

『週刊プレイボーイ』本誌で「モーリー・ロバートソンの挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが日本と海外メディアの姿勢の違いについて語る!

* * *

先日、テレビ番組で森友・加計(かけ)問題をめぐるメディアの報道姿勢についてコメントしました。やや補足も加えながら紹介しますと、以下のような内容です。

「メディアとは自ら能動的に取材し、ファクトを提示するべきものだが、今回はほとんどのメディアがその役割を放棄し、野党によるショーアップされた内閣追及に加担し続けた。場合によっては、自民党以上に信頼を失ったのはメディアだったということになるかもしれない」

このコメントは思いのほか、多くの賛同をいただいたようですが、メディア(ここでは最も典型的なテレビを取り上げます)側とユーザー(情報の受け手)側の両視点から、もう少し掘り下げてみましょう。

よく言われることですが、日本のテレビの異常さは、(1)電波割り当てや記者クラブといった仕組みに守られていること、(2)そのため表向きは「不偏不党」をうたいながら、実際にはそれを都合よく解釈し、大衆がニュースから受ける印象の“操縦桿(かん)”を握っていること、にあります。はっきり言えば「守られすぎ」で、さまざまなごまかしがあるのに、視聴者もそのヌルさに慣れきって何も感じなくなっているのです。

一方、例えばアメリカではCNNやFOXから独立系放送局に至るまで、イデオロギーを特化させたりニッチを狙ったりと、市場でユーザーを取り合っています。そしてアグレッシブにネットでも発信し、新しいビジネスにつなげる。その進化の過程でフェイクニュースのような“魔物”が生まれることもありますが、いまだに報道番組の動画をネットに出し渋ることが多く、高齢者をメインターゲットにすることで延命している日本とは大きく違います。

こうした日本のメディアが生み出したのは、どこまでも受け身で、情報に踊らされる人々。その危険性を戦前のファシズムに重ね合わせる声もありますが、平均年齢の若い国民が限られた情報のなかで熱狂に走ったかつてのドイツと、高齢化もあって活力を失った人々が過剰にあふれる情報を「好きか嫌いか」で偏食し続ける現代日本とは全然違う。それはファシズム前夜というより、映画『ライフ・オブ・ブライアン』の世界のようだと僕は感じます。

イギリスのコメディグループ、モンティ・パイソンが製作し、1979年に公開されたこの超問題作の舞台は、西暦33年のエルサレム。イエス・キリストの隣の厩(うまや)で同日に生まれたユダヤ人青年ブライアンは、ひょんなことから救世主と間違えられ、どれだけ否定しても信者が増え続け、最後はローマ帝国に目をつけられ磔(はりつけ)の刑に……。そんな悲劇を、徹底したコメディタッチで描いています。

そこにあるのは、ヒトラーのファシズムを支えたような熱狂や興奮ではありません。何も考えられない、考えたくない人たちが、ウソでもなんでも簡単に信じ込み、当惑する本人をよそに「この人についていきたい、任せよう」と雪崩を打つ群集心理の恐ろしさ、くだらなさです。

今の日本は、どちらかというとこのような社会。「あいつが救世主だ」とか「あいつを引きずりおろせ」というインスタントな“情報の流動食”を人々が食べ続ける限り、“脳の生活習慣病”はなおらず、同じことが繰り返されていくのかもしれません。

●Morley Robertson(モーリー・ロバートソン)
1963年生まれ、米ニューヨーク出身。国際ジャーナリスト、ミュージシャン、ラジオDJなど多方面で活躍。フジテレビ系報道番組『ユアタイム』(月〜金曜深夜)にニュースコンシェルジュとしてレギュラー出演中。ほかにレギュラーは『ニュースザップ』(BSスカパー!)、『Morley Robertson Show』(block.fm)など

629名無しの塾生:2017/09/27(水) 01:12:19
林修氏が英語はできても仕事はできない学生を酷評「一番使えない」
2017年9月25日 10時54分
http://news.livedoor.com/article/detail/13659446/

>青山学院大学陸上競技部監督の原晋氏が「世の中的に英語ができたら、すべてができると勘違いしてる世代がありますよね」と指摘すると、林氏は「日本社会はね、ちょっとそこの物差しが狂ってる」と同意する。さらに林氏は「元々のスペックを高くしといたら、英語はすぐできるようになります」と断言していた。

630名無しの塾生:2017/09/27(水) 13:00:46
国語の先生は英語の先生に劣等感を持ってる

631名無しの塾生:2017/09/27(水) 13:17:49
あなたの想像ですね

632名無しの塾生:2017/11/15(水) 06:15:26
坂本龍馬が歴史教科書から消えるぜよ!?高知に激震
11/14(火) 21:02配信 テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171114-00000056-ann-soci

 高校の教科書に載っていた土佐藩出身の坂本龍馬、実は教科書から消えるのではなかいかと今、物議を醸しているんです。

 歴史上の偉人の用語を減らすことに街の人からは賛否両論の声が聞こえてきました。なぜ、今この話が出てきているのでしょうか。
 これは、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が大学受験に向け、高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、約半分にする精選案を発表したというのです。研究会によると、高校の主要歴史教科書「世界史」と「日本史」ともに約3400〜3800語が載っているといいます。
 実際、高校・大学教員を対象にしたアンケート調査で、高校の歴史教育が「大学入試の影響で用語の暗記中心の授業形態になっている」という質問に肯定的な回答が7割を超えているといいます。そのなかには、どのような案が出されているのでしょうか。それが、戦国時代を生きた武将で「甲斐の虎」と呼ばれた武田信玄。その信玄と川中島の戦いを繰り広げた上杉謙信の名前も。その後、幕末で有名な薩長同盟を成功させた坂本龍馬の名前も。さらに、幕末の教育者、「松下村塾」で知られる吉田松陰なども挙がっているというのです。
 研究会は、実際の歴史上の役割や意味が大きくないなどとして削るとしています。その一方で、「共同体」のような概念の用語や「グローバル化」といった現代的課題につながる語句を加えるといいます。
 そして、龍馬のふるさとの高知県にある坂本龍馬記念館の高松清之館長がその思いを語ってくれました。
 坂本龍馬記念館・高松清之館長:「残念です。高知県にとって歴史上の人物といえば『坂本龍馬』です。幕末維新のうえで龍馬の役割は大きく、龍馬の行動や考え方は『思考力や表現力を重視する教育』に十分あたると思います。なぜ龍馬が消えてしまうのでしょうか」

633名無しの塾生:2017/11/15(水) 06:27:58
歴史の教科書から「坂本龍馬」が消える? 東大教授に聞く「歴史にロマンはいらない?」
11/14(火) 21:20配信 AbemaTIMES
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6261181

 高校の歴史教科書に載る用語が半分になる可能性がある。14日の朝日新聞によると、「大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題」だとして、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が用語の精選案を発表。知識を入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしているという。

 「気候変動」「グローバル化」などの追加が検討されている一方で、日本史分野の削減対象にあげられているのが「坂本龍馬」「大岡忠相(大岡越前)」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」だ。いわば歴史上の“スター”だが、なぜ教科書から消える可能性があるのか。『けやきヒル’sNEWS』(AbemaTV)では、歴史学者で日本史を専門とする東京大学教授の本郷和人氏に見解を聞いた。

歴史の教科書から「坂本龍馬」が消える? 東大教授に聞く「歴史にロマンはいらない?」
歴史学者で東京大学教授の本郷和人氏
・坂本龍馬について
 「僕が勉強していた頃の教科書には坂本龍馬は載っていなかった。司馬遼太郎さんの小説で坂本龍馬の人気が上がってきたので、『それじゃあ教科書にも載せようか』とむしろ小説が先行した。大スターとされているが、ある歴史研究者に言わせると坂本龍馬は西郷隆盛の“パシリ”だとする見方もある。歴史学としては西郷隆盛が載っていれば坂本龍馬は必要ないということでは」

・大岡忠相(大岡越前)について
 「大岡越前はテレビドラマや『大岡裁き』では有名だが、実際の大岡忠相という人物は裁判官として有名だったわけではない。歴史事実とは異なり脚色もあるので、削ればよしという考えだと思う」

・武田信玄、上杉謙信について
 「武田信玄と上杉謙信の『川中島の戦い』は、言ってみれば地方における大名と大名との戦い。歴史の大勢に影響なしという判断だろう」

・吉田松陰について
 「吉田松陰は扱いが難しい人物で、教育者としては非常に優れていたが、思想家としてはどうなんだろうと考えられているのでは」

 しかし、「一方的に用語を削った方がいいとは思っていない」と話す本郷氏。暗記とは別の理由で子どもの“歴史離れ”が進んでしまうのではないかと指摘する。

 「僕も教科書を書いていて、子ども達に読ませることを考え大事にしているのは“物語の流れ”。しかしそういう教科書を高校の先生に見せると『我々高校の教員は、生徒たちに教科書は丸暗記しなさいと指導している。だから余計なことは書かないでくれ』と言われてしまう。僕はそれが間違いだと思っている。本来教科書に書いてある単語全部を覚えさせる必要はない。高校の先生が教科書を丸暗記させるのは、歴史用語や年号を答えさせるだけの“クイズのような入試問題”をだす学校が存在するから。だから私が歴史教科書の中に“物語”の要素を含めて叙述をしたら、『それはいりません』と切られてしまった。先生の大半は『歴史は学問だからロマンはいらない』と言うわけだけど、僕はそうではないと思っている。クイズのような試験を出す学校に合わせて、“単語を覚えさせるだけの授業が行われてしまっている現状”が悪いのであって坂本龍馬という単語が悪いわけではない。子どもたちの歴史離れが進んでいるのは、はっきり言って今の歴史教科書がつまらないからだと思う。」

 また、それによって日本史が廃れていく可能性があるとし、「今の調子でいくと、あと30年で日本史は潰れると思う。歴史はみんなに勉強してもらってこその学問なので、坂本龍馬などの用語を削除しようと大上段から言ってしまう先生方の考えがわからない」と見解を述べた。
(AbemaTV/『けやきヒル’sNEWS』より)

634名無しの塾生:2017/11/15(水) 06:28:45
>>633https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00010024-abema-soci

635名無しの塾生:2017/12/10(日) 22:29:00
GLAY 結婚式での楽曲使用どうぞ!著作権料徴収せずと発表「無償提供したい」
12/10(日) 20:35配信 スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00000172-spnannex-ent

ロックバンド「GLAY」(左から)HISASHI、JIRO、TAKURO、TERU
 ロックバンド「GLAY」は10日、同バンド名義の楽曲を結婚式で使用する場合に限り、著作権料を徴収しないと公式サイトで発表した。

【写真】始球式を務める、ロックバンド「GLAY」ボーカルTERU

 JASRACの公式サイトによると、結婚式や披露宴などで音楽を利用する時、音楽の利用方法(演奏使用=生演奏、録音物の再生など/複製使用=BGM用の録音物の製作など)により、作詞者・作曲者など“音楽をつくる人”の権利である「著作権」と、レコード製作者・歌手など“音楽を伝える人”の権利である「著作隣接権」の手続きが必要になる。

 発表は以下の通り。

 GLAY及び有限会社ラバーソウルは、GLAY名義で発表しているGLAY楽曲をブライダルで使用する場合に限り、著作隣接権について使用者からの料金を徴収しないことを報告させて頂きます。

 GLAYの楽曲を結婚式で使用したいという多くのお客様からのお問い合わせを受け、メンバー自身も「結婚式という人生の素晴らしい舞台で自分たちの曲を使用してもらえることは大変喜ばしいことであり、それであれば自分たちは無償提供したい」という思いから、今回、ブライダルで使用する場合に限り、著作隣接権についての無償提供をさせていただく運びとなりました。

 つきましては、使用法により演奏権と複製権の使用料を各管理団体(「JASRAC」or「NexTone」)にお支払いいただくこととなります。使用希望の楽曲につきまして、SONG LISTより著作権管理団体の区分をご確認の上、下記(※)をご参照いただき、お手続きくださいますようお願いいたします。

 ※GLAYの楽曲により、区分Aと区分Bに分かれる。区分A=会場BGMとして使用するなど市販CDをそのまま流す場合→JASRAC/BGM用CDの制作、当日流す映像内で使用、結婚式や披露宴の模様を記録するなど市販CDを録音して使用する場合→JASRAC、区分B=会場BGMとして使用するなど市販CDをそのまま流す場合→JASRAC/当日流す映像内で使用、結婚式や披露宴の模様を記録するなど市販CDを録音して使用する場合→NexTone

636名無しの塾生:2017/12/19(火) 23:00:07
読売新聞 2017年12月15日 05時20分
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171214-OYT8T50003.html
縄文時代を代表する大規模な集落跡、青森市の三内丸山遺跡。復元された6本柱の大型掘立柱建物が威容を誇る
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171214/20171214-OYT8I50003-L.jpg
(『核DNA解析でたどる日本人の源流』に掲載された図をもとに作成)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171214/20171214-OYT8I50004-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171214/20171214-OYT8I50024-L.jpg

 日本人のルーツの一つ「縄文人」は、きわめて古い時代に他のアジア人集団から分かれ、独自に進化した特異な集団だったことが、国立遺伝学研究所(静岡県三島市)の斎藤 成也 教授らのグループによる縄文人の核DNA解析の結果、わかった。現代日本人(東京周辺)は、遺伝情報の約12%を縄文人から受け継いでいることも明らかになった。縄文人とは何者なのか。日本人の成り立ちをめぐる研究の現状はどうなっているのか。『核DNA解析でたどる日本人の源流』(河出書房新社)を出版した斎藤教授に聞いた。

世界最古級の土器や火焔土器…独自文化に世界が注目

 縄文人とは、約1万6000年前から約3000年前まで続いた縄文時代に、現在の北海道から沖縄本島にかけて住んでいた人たちを指す。平均身長は男性が160センチ弱、女性は150センチに満たない人が多かった。現代の日本人と比べると背は低いが、がっしりとしており、彫りの深い顔立ちが特徴だった。

 世界最古級の土器を作り、約5000年前の縄文中期には華麗な装飾をもつ火焔土器を創り出すなど、類を見ない独自の文化を築いたことで世界的にも注目されている。身体的な特徴などから、東南アジアに起源をもつ人びとではないかと考えられてきた。由来を探るため、これまで縄文人のミトコンドリアのDNA解析は行われていたが、核DNAの解析は技術的に難しかったことから試みられていなかった。

 斎藤教授が縄文人の核DNA解析を思い立ったのは、総合研究大学院大学教授を兼務する自身のもとに神澤秀明さん(現・国立科学博物館人類研究部研究員)が博士課程の学生として入ってきたことがきっかけだった。「2010年にはネアンデルタール人のゲノム(全遺伝情報)解読が成功するなど、世界では次から次に古代人のDNAが出ていたので、日本でもやりたいと思っていた。神澤さんが日本人の起源をテーマにしたいということだったので、縄文人の核DNA解析に挑戦することにした」と振り返る。

福島・三貫地貝塚人骨のDNA解読に成功

 問題は、縄文人骨をどこから手に入れるか、だった。ねらいをつけたのは、自身が東大理学部人類学教室の学生だったころから知っていた東大総合研究博物館所蔵の福島県・三貫地貝塚の人骨だった。同貝塚は60年以上前に発掘され、100体を超える人骨が出土した約3000年前の縄文時代後期の遺跡。同博物館館長の諏訪元教授に依頼すると、快諾。男女2体の頭骨から奥歯(大臼歯)1本ずつを取り出し、提供してくれた。

 解析を担当する神澤さんがドリルで歯に穴を開け、中から核DNAを抽出。コンピューターを駆使した「次世代シークエンサー」と呼ばれる解析装置を使い、核DNAの塩基32億個のうちの一部、1億1500万個の解読に成功した。東ユーラシア(東アジアと東南アジア)のさまざまな人類集団のDNAと比較したところ、驚くような結果が出た。中国・北京周辺の中国人や中国南部の先住民・ダイ族、ベトナム人などがお互い遺伝的に近い関係にあったのに対し、三貫地貝塚の縄文人はこれらの集団から大きくかけ離れていた。

 「縄文人は東南アジアの人たちに近いと思われていたので、驚きでした。核DNAの解析結果が意味するのは、縄文人が東ユーラシアの人びとの中で、遺伝的に大きく異なる集団だということです」と斎藤教授は解説する。

637名無しの塾生:2017/12/19(火) 23:00:24
アジア集団の中で最初に分岐した縄文人

 20万年前にアフリカで誕生した現生人類(ホモ・サピエンス)は、7万〜8万年前に故郷・アフリカを離れ、世界各地へと広がっていった。旧約聖書に登場するモーセの「出エジプト」になぞらえ、「出アフリカ」と呼ばれる他大陸への進出と拡散で、西に向かったのがヨーロッパ人の祖先、東に向かったのがアジア人やオーストラリア先住民・アボリジニらの祖先となった。

 縄文人は、東に向かった人類集団の中でどういう位置づけにあるのか。「最初に分かれたのは、現在、オーストラリアに住むアボリジニとパプアニューギニアの人たちの祖先です。その次が、縄文人の祖先だと考えられます。しかし、縄文人の祖先がどこで生まれ、どうやって日本列島にたどり着いたのか、まったくわかりません。縄文人の祖先探しが、振り出しに戻ってしまいました」

 アフリカを出た人類集団が日本列島に到達するには内陸ルートと海沿いルートが考えられるが、縄文人の祖先はどのルートを通った可能性があるのだろうか。「海沿いのルートを考えています。大陸を海伝いに東へ進めば、必ずどこかにたどり着く。陸地に怖い獣がいれば、筏で海へ逃げればいい。海には魚がいるし、食料にも困らない。一つの集団の規模は、現在の採集狩猟民の例などを参考にすると、100人とか150人ぐらいではなかったかと思います」と斎藤教授は推測する。

分岐した時期は2万〜4万年前の間

 では、縄文人の祖先が分岐したのはいつごろか。「オーストラリアやパプアニューギニアに移動した集団が分岐したのが約5万年といわれるので、5万年より古くはないでしょう。2万〜4万年前の間ではないかと考えられます。日本列島に人類が現れるのが約3万8000年前の後期旧石器時代ですから、4万年前あたりの可能性は十分にある」と指摘。「旧石器時代人と縄文時代人のつながりは明確にあると思う。後期旧石器時代はもともと人口が少ないですから、日本列島にいた少数の後期旧石器時代人が列島内で進化し、縄文人になった可能性も考えられます」と語る。

 また、縄文人のDNAがアイヌ、沖縄の人たち、本土日本人(ヤマト人)の順に多く受け継がれ、アイヌと沖縄の人たちが遺伝的に近いことが確かめられた。ヤマト人が縄文人から受け継いだ遺伝情報は約12%だった。「その後、核DNAを解析した北海道・礼文島の船泊遺跡の縄文人骨(後期)でも同じような値が出ているので、東日本の縄文人に関してはそんなにずれることはないと思う」。アイヌと沖縄の人たちの遺伝情報の割合についてはヤマト人ほどくわしく調べていないとしたうえで、「アイヌは縄文人のDNAの50%以上を受け継いでいるのではないかと思う。沖縄の人たちは、それより低い20%前後ではないでしょうか」と推測する。

 以前から、アイヌと沖縄の人たちとの遺伝的な類似性が指摘されていたが、なぜ北のアイヌと南の沖縄の人たちに縄文人のDNAが、より濃く受け継がれているのだろうか。

 日本人の成り立ちに関する有力な仮説として、東大教授や国際日本文化研究センター教授を歴任した自然人類学者・埴原和郎(1927〜2004)が1980年代に提唱した「二重構造モデル」がある。弥生時代に大陸からやってきた渡来人が日本列島に移住し、縄文人と混血したが、列島の両端に住むアイヌと沖縄の人たちは渡来人との混血が少なかったために縄文人の遺伝的要素を強く残した、という学説だ。斎藤教授は「今回のDNA解析で、この『二重構造モデル』がほぼ裏付けられたと言っていい」という。

遺伝的に近かった出雲人と東北人

 日本人のDNAをめぐって、もう一つ、意外性のある分析結果がある。

 数年前、島根県の出雲地方出身者でつくる「東京いずもふるさと会」から国立遺伝学研究所にDNAの調査依頼があり、斎藤教授の研究室が担当した。21人から血液を採取してDNAを抽出、データ解析した。その結果、関東地方の人たちのほうが出雲地方の人たちよりも大陸の人びとに遺伝的に近く、出雲地方の人たちは東北地方の人たちと似ていることがわかった。 

 「衝撃的な結果でした。出雲の人たちと東北の人たちが、遺伝的に少し似ていたのです。すぐに、東北弁とよく似た出雲方言が事件解明のカギを握る松本清張の小説『砂の器』を思い出しました。DNAでも、出雲と東北の類似がある可能性が出てきた。昔から中央軸(九州北部から山陽、近畿、東海、関東を結ぶ地域)に人が集まり、それに沿って人が動いている。日本列島人の中にも周辺と中央があるのは否定できない」と指摘。出雲も東北地方も同じ周辺部であり、斎藤教授は「うちなる二重構造」と呼んで、注目している。その後、新たに45人の出雲地方人のDNAを調べたが、ほぼ同じ結果が得られたという。

638名無しの塾生:2017/12/19(火) 23:00:43
インタビューに答える斎藤成也・国立遺伝学研究所教授(静岡県三島市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171214/20171214-OYT8I50006-L.jpg
沖縄・石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡から出土した約2万7000年前の日本最古の人骨
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171214/20171214-OYT8I50007-L.jpg

日本列島への渡来の波、2回ではなく3回?

 斎藤教授は、この「うちなる二重構造」をふまえた日本列島への「三段階渡来モデル」を提唱している。日本列島への渡来の波は、これまで考えられてきた2回ではなく3回あった、というシナリオだ。

 第1段階(第1波)が後期旧石器時代から縄文時代の中期まで、第2段階(第2波)が縄文時代の後晩期、第3段階(第3波)は前半が弥生時代、後半が古墳時代以降というものだ。「第1波は縄文人の祖先か、縄文人。第2波の渡来民は『海の民』だった可能性があり、日本語の祖語をもたらした人たちではないか。第3波は弥生時代以降と考えているが、7世紀後半に白村江の戦いで百済が滅亡し、大勢の人たちが日本に移ってきた。そうした人たちが第3波かもしれない」と語る。

 このモデルが新しいのは、「二重構造モデル」では弥生時代以降に一つと考えていた新しい渡来人の波を、第2波と第3波の二つに分けたことだという。この二つの渡来の波があったために「うちなる二重構造」が存在している、と斎藤教授は説く。

弥生・古墳人も解析、沖縄では旧石器人骨19体出土

 日本人の成り立ちをめぐり、現在、さまざまなDNA解析が行われ、新たな研究成果も出始めている。「神澤さんや篠田謙一さんら国立科学博物館のグループは、東日本の縄文人骨や弥生人骨、北九州の弥生人骨、関東地方の古墳時代人骨など、数多くの古代人のゲノムを調べています。北里大学医学部准教授の太田博樹さんらの研究グループは愛知県・伊川津貝塚の縄文人骨のDNAを解析していますし、東大理学部教授の植田信太郎さんの研究グループは、弥生時代の山口県・土井ヶ浜遺跡から出土した人骨から核ゲノムDNAの抽出に成功しています」

 古代人と現代人はDNAでつながっているため、現代人を調べることも重要になってくる。「いま『島プロジェクト』を考えています。島のほうが、より古いものが残っているのではないかと昔から言われている。五島列島や奄美大島、佐渡島、八丈島などに住む人たちを調べたい。東北では、宮城県の人たちを東北大学メディカル・メガバンクが調べているので、共同研究をする予定です。日本以外では、中国・上海の中国人研究者に依頼して、多様性のある中国の漢民族の中で、どこの人たちが日本列島人に近いのかを調べようとしています」と語る。

 縄文時代以前の化石人骨も続々と見つかっている。日本本土で発見された後期旧石器時代人骨は静岡県の浜北人だけだが、近年、沖縄・石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡から約2万7000年前の人骨が19体も出土し、学際的な研究が進められている。

 分子(ゲノム)人類学の進展と技術革新で、謎に満ちた縄文人の由来や日本人の起源が解き明かされる日が、近い将来、きっと訪れるだろう。

639名無しの塾生:2017/12/19(火) 23:01:00
弥生←                            →縄文

近畿 東海 関東 北陸 中国 四国 九州 東北 琉球アイヌ

640名無しの塾生:2018/02/24(土) 10:04:15
「この国での貧困は絶対に自分のせい」 落語家・桂春蝶が自己責任ツイートで炎上
2018.2.21
https://news.careerconnection.jp/?p=50453

641名無しの塾生:2018/05/15(火) 23:09:59
age

642名無しの塾生:2018/08/08(水) 16:55:15
歴代最高気温ランキング (値は各地点の観測史上1位)
1.  41.1 熊  谷 (埼玉).  2018/07/23  ←New!
2.  41.0 美  濃 (岐阜).  2018/08/08  ←New!
      金  山 (岐阜).  2018/08/06  ←New!
      江川崎 (高知).  2013/08/12
5.  40.9 多治見 (岐阜)   2007/08/16
6.  40.8 青  梅 (東京)   2018/07/23  ←New!
      山  形 (山形).  1933/07/25
8.  40.7 甲  府 (山梨)   2013/08/10
9.  40.6 美  濃 (岐阜)   2018/07/18  ←New!
       かつらぎ(和歌山) 1994/08/08
       天  竜 (静岡)   1994/08/04

643名無しの塾生:2018/08/09(木) 12:35:11
16歳少女3人がパイセンを集団リンチ 加害少年の父親を直撃
http://news.livedoor.com/article/detail/15134141/

「タイマン、ヤキ、カネ払うの3つから選べ!」

 少女らは“パイセン(先輩)”をこう脅していた。深夜の公園に18歳の少年を呼び出し、ボコった3人組がパクられた。傷害などの疑いで警視庁に逮捕されたのは、八王子市に住む16歳の居酒屋アルバイトの少年Aと15歳の無職少年B、16歳の私立通信制高の少女C。事件のきっかけは、被害者の都立定時制高4年・少年Dのエロ行為だった。

 6月23日、地元の遊び仲間のAら3人はDの自宅で遊んでいた。Dは普段からCにちょっかいを出していて、その日も調子に乗ってCの胸や尻を揉んだ。Dはじゃれ合ったぐらいにしか思っていなかったようだが、Cは内心、キレていた。

 翌24日も、同じメンバーで近所の公園にたまり、缶チューハイを飲むなどしてバカ騒ぎしていると、近隣住民が「子供たちが公園で騒いでいる」と110番。駆け付けた警察官が「おまえら、もう家に帰れ」と言って解散させた。ところが、しばらくしてからAら3人と別の仲間3人が加わって再び公園に集まり、6人でダベっていた。そこでCが「Dに胸や尻を触られた」と怒りをブチまけた。Aらは「ふざけんな。呼び出そうぜ」と激高し、深夜0時半、Cが自宅に戻っていたDに「問題が起きたから、すぐに来てほしい」と連絡をした。

 Aら3人は公園に姿を現したDに、「パイセンとしてスジが通ってねぇんだよ」「どう責任を取るんだよ」と因縁をつけ、Dの顔面を中心に殴る蹴るの暴行を加え、CもDの顔を靴で蹴り上げた。Dは鼻の骨を折るなど、全治2カ月の重傷を負った。

 ボッコボコにされ、自宅に戻ったDは、夜が明けてからそのまま学校に行った。顔が腫れあがっているDを見て驚いた教師が父親に連絡。事情を聴いた父親が警察に通報し、事件が発覚した。

 調べに対し、3人は「(先輩の)行動や態度にムカついていた。体を触られて頭にきた」と供述しているという。

 近所に住むAの父親を直撃した。

「息子から聞いた話によると、Dは高校デビューで、仲間内でも1人だけ18歳と年上だった。他に仲のいいヤツもいなくて、浮いていた。息子たちはタメ同士で遊びたかったようなのに、1人酒に酔って暴言を吐いたり、寄ってきては威張り散らしていた。タイマンをあおったのはコッチだが、最初に手を出したのは向こう。事情があったからだと思うが、やってしまったことに関しては悪いと認めて、反省してほしい」

 まあ、どっちもどっちという気もするが、後輩の体を触ってボコられるパイセンも情けない。いずれにせよ、警察も全治2カ月の重傷だったから公表したようなもの。人騒がせなガキどもには違いない。

644名無しの塾生:2018/08/09(木) 12:35:53
なんかウケる

645名無しの塾生:2018/08/22(水) 15:01:04
8/22(水) 12:56配信
J-CASTニュース

薮田投手のインスタグラムから

 プロ野球・広島東洋カープの薮田和樹投手(26)が2018年8月21日夜、インスタグラムで「日本人は有名人に対する敬意がない」などと英語で書き込み、物議を醸している。

 ファンからの「野次」に応酬したとみられるが、「SNSでそれやっちゃうのはな...」との声も相次いでいる。

■「すべての有名人はあなたより優れている」

 薮田投手は14年ドラフト2位でカープに入団。17年に15勝を挙げて最高勝率のタイトルを獲得し、シーズンオフには野球の国際大会「アジアプロ野球チャンピオンシップ」の代表にも選ばれた。

 だが今季は、2勝1敗、防御率5.74と思うような成績を残せておらず、与四球率の高さ(26.2イニングで32四球)が目立つ(数字は8月21日時点)。

 問題となっているのは、インスタグラムに投稿された英文だ。黒の背景に薄い白抜きの文字で、以下の持論を展開している。

  「I think that this is a pitcher. Baseball is a game to compete for a score.Both the hit and the base on balls are the same.However, "a base on balls, a base on balls"Look in silence!」

 投手が四球を与えると、野球ファンはなぜか「四球だ四球だ」と不満を漏らす、といった趣旨の内容で、薮田投手は「黙って観戦していろ!」と突き放している。

 続けて、

  「A Japanese does not have respect for a celebrity.All the celebrities are superior in something than oneself. Please know it!」(編集部訳:日本人は有名人への敬意がない。すべての有名人はあなたより優れているのに。このことを理解して!)

とも書き込んでいる。

 投稿の意図は不明だが、自身の与四球率の高さ、もしくは8月21日のカープ対東京ヤクルトスワローズ戦でカープ投手陣が13四球を与えたことを批判するファンへの反論である可能性がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00000005-jct-ent

646名無しの塾生:2019/02/05(火) 08:17:18
「明治」は11度目の正直=選から漏れた元号案、最多は40回
2/3(日) 7:03配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000005-jij-soci

 平成も残り3カ月を切った。

 「明治」10回、「大正」4回、「平成」は1回。4月1日には新しい元号が発表されることが決まったが、これらの数字はいずれも過去の改元の際に案として出されたものの、不採用となった回数を示す。

 元号に詳しい所功京都産業大名誉教授によると、不採用となった回数が最も多いのは「嘉徳」の40回。次いで「寛安」の33回、「建正」の26回が3番手で続くが、いずれもまだ日の目を見ていない。

 「明治」は室町時代に2回、江戸時代にも8回候補となった。「大正」は鎌倉時代末期と江戸前期に計4回、「平成」も幕末に候補として浮上した後に採用された。

 一部の漢字が何度も使われる傾向もあり、使用回数が多い漢字上位10字(永、天、元、治、応、正、文、和、長、安)を組み合わせた元号は「天応」「元治」などこれまでに41個ある。理論的にはあと49の組み合わせが可能だが、この中でも「文長」(24回)を筆頭に、「永安」(16回)、「文元」(15回)、「和元」(14回)、「安長」(9回)などが過去に複数回、選から漏れている。

 一方、「昭和」は初めて候補となり、そのまま採用された。「昭」の字が使われたのも、「平成」の「成」と同様に初めてだった。

647名無しの塾生:2019/02/18(月) 07:11:11
桜田五輪相「がっかり発言」で考える“切り取り報道”の罪 TV番組制作スタッフの本音
2/18(月) 6:02配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190218-00556881-shincho-pol

批判派と擁護派で大激論
 産経新聞が2月14日(電子版)に掲載した「『がっかり』だけではなかった 桜田五輪相発言全文」の記事が、大きな反響を呼んでいる。

 ***

 現在、特にネット上では「がっかり」発言を巡り、批判派と擁護派がかまびすしい。堀江貴文氏(46)やウーマンラッシュアワーの村本大輔(38)が、マスコミ批判を行って話題になっている。

 だが、まずはこれまでの経緯を、改めて確認させていただこう。桜田義孝五輪相(69)がマスコミの“ぶら下がり”に応じたのだが、そこでの発言が問題視されたのだ。

 丁寧に報じたのがNHKだ。まず2月12日、「池江選手・白血病公表 五輪担当相 『金メダル期待の選手 元気な姿見たい』」と報じた。全文を引用させていただくが、批判的なトーンは感じられない記事だ。

《桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は、記者団に対し、「金メダル候補で、日本が本当に期待している選手なので、がっかりしている。早く治療に専念して頑張ってもらいたい。また、元気な姿を見たい。1人、リードする選手がいると、みんなつられて全体が盛り上がるので、その盛り上がりが若干、下火にならないか心配している」と述べました》

 これが翌13日になると、NHKは「池江選手・白血病で五輪相『がっかり』発言 国民代表『大臣のことばか 罷免を』」と報じる。

《競泳の池江璃花子選手が「白血病」と診断されたことを明らかにしたのを受けて、桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣がきのう、「がっかりしている」などと述べたことに対し、国民民主党の玉木代表は「大臣がかけることばなのか」と批判し、桜田大臣を罷免するよう求めました》(註:原文にある池江璃花子選手のふりがなを削除)

 世論も非難囂々となり、桜田大臣は陳謝する。これをNHKは同じ13日、「池江選手・白血病 五輪相『がっかり』発言を陳謝し撤回 辞任は否定」と報じた。

《桜田大臣は、きょうの衆議院予算委員会で、「突然の話にショックを受け、率直に、残念である旨を発言をした。発言の中で、『がっかりしている』、『盛り上がりが若干、下火にならないか心配だ』という部分については配慮を欠いたと思い、お詫(わ)びをし、撤回したい」と陳謝し、撤回しました》

 ところが、冒頭で紹介した産経新聞の記事が14日に報じられると、「マスコミの編集が過剰だったのではないか」と指摘する動きも顕著になってきた。その筆頭格がホリエモンとウーマン村本というわけだ。

 それでは産経新聞の記事から、桜田大臣の発言部分をご紹介しよう。まずは「がっかり」の部分だ。

《本当に、そう、金メダル候補ですからねえ。日本が本当に期待している選手ですからねえ。本当にがっかりしております。やはり、早く治療に専念していただいて、頑張っていただきたい。また元気な姿を見たいですよ。そうですね》

648名無しの塾生:2019/02/18(月) 07:11:45
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190218-00556881-shincho-pol&amp;p=2
テレビ局も「全文公開」を検討
 次は「下火」の部分だ。

《いやあ、日本が誇るべきスポーツの選手だと思いますよね。われわれがほんとに誇りとするものなので。最近水泳が非常に盛り上がっているときでもありますし、オリンピック担当大臣としては、オリンピックで水泳の部分をね、非常に期待している部分があるんですよね。一人リードする選手がいると、みんなその人につられてね、全体が盛り上がりますからね。そういった盛り上がりがね、若干下火にならないかなと思って、ちょっと心配していますよね。ですから、われわれも一生懸命頑張って、いろんな環境整備をやりますけど。とにかく治療に専念して、元気な姿を見せていただいて、また、スポーツ界の花形として、頑張っていただきたいというのが私の考えですね》

 全文を読んだ後、どのような感想を持たれただろうか。「やはりマスコミの編集はおかしい」と疑問視される方も、「全文を読んでも、『がっかり』と『下火』の表現は適切ではない」と判断される方も、同じくらいおられるのかもしれない。

 だが、民放キー局の制作スタッフは、「個人的な意見としては、特にテレビニュースは、問題のある編集だったと考えています」と明かす。

「乱暴で誤解を招く編集だった、と言われても仕方ないでしょう。なぜ、あんなことが起きたのかといえば、一番の理由は時間です。特に夕方のニュースは、非常に短い時間で、できる限り多くのニュースを報じる必要があります。『がっかり』の前後を伝える尺がなく、そこだけを切り取ったり、ナレーションで処理してしまったりするのです。民放はもちろん、NHKも例外ではありません」

 これが朝の情報ワイドショーの場合、大きなニュースは“1つのコーナー”として相当な時間が与えられる。こうした時は、夕方のニュースより長い引用が可能だという。

「にもかかわらず、ワイドショーが乱暴にコメントを切り取ることも珍しくありません。これは編集担当のセンスに問題があるからです。『ここはカットしていいだろう』という安易な判断が、ミスリードを招く。あってはならないことですが、テレビの現場では決して珍しいことではありません」(同・制作スタッフ)

 この制作スタッフは、「堀江さんや村本さんの批判は確かに一理あります」と打ち明ける。

「実際、全文を公開しても、『がっかり』や『下火』に違和感を覚える視聴者は、決して少なくなかったと思います。一方で『言葉の使い方を間違えただけで、全文を読めば、桜田大臣は池江さんを批判する意図はなかった』と擁護する人も多かったはずです。それが、発言の一部を切り取った編集で、批判派ばかりになってしまった。テレビ局は桜田大臣の発言を正確に報じ、視聴者の皆さんが考える契機にしてほしかった。が、荒っぽい編集が混乱を巻き起こしてしまったのです」

 テレビ局によるVTRの編集が問題視されることが増えてきた。キー局側も改善策を考えており、「全文紹介」の検討が始まっているという。

「最近、新聞記事やSNSの書き込みを報道番組やワイドショーが紹介する際、全文を映したり、読み上げたりすることが主流になってきました。これはミスリードを防ぐという意味で、とても価値ある取り組みだと思います。あおり運転や教師の体罰を撮影した動画などにも、類似の問題が起きることがあります。動画のノーカット配信も検討が始まっており、今後は“編集をできるだけしない”で放送するのが主流になっていくと思います」

 正直言って今回の問題は、桜田大臣がボキャブラリーの乏しい人物であることを露呈したということに尽きる。しっかりとした報道を期待したい。

週刊新潮WEB取材班

2019年2月18日 掲載

649名無しの塾生:2019/03/20(水) 18:59:19
日本人の83%「生まれ変わってにも日本に」
2014.11.01 12:41

日本人の83%が「生まれ変わっても日本で生まれたい」という考えを持っていることが分かった。
日本の文部科学省所管の「統計数理研究所」が30日に発表した「国民性調査」の結果によると、「生まれ変わったなら日本か外国か」というアンケートに、
83%の日本人が「日本」と答えた。 5年前に実施された前回の調査結果よりも、6%増加した数値だ。
20代の数値が急増した。日本を選んだ20代の男性は、前回の54%から75%に急上昇した。女性は前回の64%から72%に上昇した。
日本で生まれたいと答えた回答者のほとんどが、「日本人の豊かな心」を高く評価した。日本人の良さを選択する質問(複数回答)では、「礼儀正しい」が77%(前回調査60%)、
「親切である」は71%(前回52%)を記録した。
統計数理研究所の調査科学研究センター長は、産経新聞の取材に対し、「震災時の秩序だった行動が国民意識に反映されていると考えられる。一方で、海外で深刻化した
経済不況やテロなども国内に目を向けるきっかけになった可能性がある」と述べた。
ソース:http://media.daum.net/foreign/japan/newsview?newsid=20141101124104129&amp;RIGHT_COMM=R10


韓国国民の56.9%、「生まれ変わっても、韓国人は嫌だ」
2014-02-25 16:29:56

韓国国民の半分以上が、「生まれ変わっても韓国人に生まれたくない」という調査の結果が発表され衝撃を与えている。
モバイル調査専門機関「ドゥーイットサーベイ」が、去る5日から7日間、インターネットとモバイルアプリの
ユーザー5014人を対象に行ったアンケートの結果、56.9%の人が、「生まれ変わるなら韓国で生まれたくない」と回答した。
性別別に見ると、女性が60.5%で、49.3%である男性よりも高く、年齢別では20代が60.2%で最も高い割合を示した。
生まれたくない理由(複数選択)では、「過度な競争」(61.1%)が1位を占めた…(省略)
ソース:http://www.nspna.com/report/?mode=view&amp;cid=9007&amp;newsid=82008

650名無しの塾生:2019/03/20(水) 19:46:55
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

651名無しの塾生:2019/03/20(水) 23:47:06
日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」足引っ張る
3/20(水) 17:38配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000065-asahi-soci

20日に公表された「世界幸福度報告」
 アー・ユー・ハッピー?

 国連の関連団体は20日、今年の「世界幸福度報告」を公表した。日本は156カ国・地域中58位で、昨年より四つ順位を落として過去最低となった。これまで40位を上回ったことがなく、4年連続の50位台となる。

【写真】同志社大の八木匡教授=本人提供

 この報告は2012年から14年を除いて毎年公表されており、これが7回目。1〜3位は昨年に続き、フィンランド、デンマーク、ノルウェーの北欧3カ国が独占。欧州諸国がトップ10の大部分を占める構図は例年と大きく変わらず、米国は19位、韓国は54位、中国は93位だった。

 報告の基になったデータは米ギャラップ社の世論調査で、各国・地域の各3千人程度が16〜18年、現在の生活の満足度を「0〜10」で答えたもの。国連の関連団体「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」がその値について(1)1人当たりの国内総生産(GDP)(2)社会的支援の充実ぶり(3)健康寿命(4)人生の選択の自由度(5)寛容さ(6)社会の腐敗の少なさ、の6項目を用いて分析を加えた。

 日本は健康寿命で2位、1人当たりGDPで24位となったものの、人生の選択の自由度(64位)、寛容さ(92位)が足を引っ張ったとみられる。経済協力開発機構(OECD)加盟国36カ国で見ても、32位と低迷した。

652名無しの塾生:2019/04/01(月) 13:12:33
               / ̄ ̄ ̄)_
              / / ̄ ̄~ヽ \
             ( /       ヽ )
             V   二    | /   新しい元号は
     ._____(⌒  ヘ  ヘ   ⌒)     「令和」であります
     || ̄ ̄ ̄ ̄||\| -・/ ・-   //
     ||   令   ||  ヽ (ヽ_ノ ) ノ
  トン ||        ||二 ̄\⌒ /ヽ
     (.ヨ.   和  ..||、 |  レ只∨ ./
     ||____E.)二二二二.ノ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

653名無しの塾生:2019/04/01(月) 13:41:03
914公共放送名無しさん2019/04/01(月) 13:34:40.88ID:DcQNGBxx
昭和64年1月7日も同じ内容でNHKで仕事をしていた所先生。
https://pbs.twimg.com/media/D3BnjlSUYAAFEgr.png
待機中

https://pbs.twimg.com/media/D3BnPYyUwAApvNU.jpg
待機中

654名無しの塾生:2019/04/01(月) 13:43:04
31公共放送名無しさん2019/04/01(月) 13:30:39.02ID:Q4qymxk
令は、『order(秩序)』や、『auspicious(さい先がよい、吉兆の、など)』のような意味だ。
和は、『peace(平和)』や、『harmony(調和)』などと翻訳されることが多い」と解説しています。

655名無しの塾生:2019/04/01(月) 16:19:12
647名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:10:38.81ID:tJal8Iiv0
「令月」って現代人にはわかりづらいんだよね
空の月がきれいなことでなく、時期のよい月って意味なんだなw
グーグル先生のお世話になってしまったわ

>れい‐げつ【令月】
〘名〙
>① めでたい月。すべて物事を行なうのによい月。
※万葉(8C後)五・八一五右序文「于レ時初春令月 気淑風和」 〔儀礼‐士冠礼〕
② 陰暦二月の異称。

669名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:11:22.26ID:vYo/MksS0
>>647
皇太子、つまり新天皇の誕生日が2月というところでも調和が取れてるいい年号だ

656名無しの塾生:2019/04/01(月) 16:20:06
802名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:14:10.34ID:BAbQIdxX0
なんとなくイメージ
大正 清楚な女学生
明治 軍服着た真面目男子
昭和 武骨な男子
平成 チャラ男
令和 ツンデレクール系女子

657名無しの塾生:2019/04/01(月) 16:20:49
953名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:05.68ID:oGtHJkjq0
令和の元ネタである漢詩

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如。


要約 最近の政治は腐り切ってて嫌気さしたから田舎に帰って畑耕して暮らすわ

658名無しの塾生:2019/04/01(月) 16:28:14
499名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:27:05.01ID:7lJE7ewP0
令を命ずるが命令だから
令という感じにはルールという意味しかない
誰も命じてないよw

659名無しの塾生:2019/04/01(月) 16:29:49
497名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:26:57.04ID:v1Hg5kmJ0
最初聞いた時は令って漢字におやっと思ったけど、
官房長官や首相の説明を聞いて出典の万葉集を見て納得した。
日本の国らしい素晴らしい元号だな

国歌に殺せ殺せとか書き、お札やコインに独裁者や軍人の肖像画を描く愚かな世界の国々とは文化伝統の格の違いを感じる

660名無しの塾生:2019/04/01(月) 16:34:12
657名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:33:43.47ID:zj0y1+140
>>1
>新元号について、ツイッターを見渡してみると、「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」といった、
強制性を感じさせる元号であるとする声が、主に政権に批判的な層から上がっている。そこまできついものでなくとも、
「なんか命令されてる感ある」という人はちらほらある。

また、著名人からも同様の意見が出た。奇しくも「R-1」に縁のあるお笑い芸人のキートンさん(45)は、4月1日正午前に、

「令って字が命令とか私はあまりいいイメージがないので、元号になってイメージが変わるといいですな」

正解!

661名無しの塾生:2019/04/01(月) 16:43:53
明治→enlightened rule
大正→great righteousness
昭和→enlightened harmony
平成→achieving peace

662名無しの塾生:2019/04/01(月) 16:53:43
嘉辰令月=めでたい日と月

663名無しの塾生:2019/04/01(月) 21:06:14
アフリカ最古の独立国であるエチオピアは、シバの女王とソロモン王の子孫から始まる皇統とされ、
日本のそれよりも古かったが、1974年の革命で帝政が倒れた。
最後の皇帝であったハイレ・セラシエ1世は、戦後初の国賓として来日している。
また、現在の天皇陛下が皇太子時代にエチオピアを訪れている。
http://www.youtube.com/watch?v=XziSJ1P-BQM

664名無しの塾生:2019/04/09(火) 08:53:43
紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎
4/9(火) 1:09配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000002-mai-bus_all

 政府は数年後をめどに、1万円などの紙幣の肖像画を変える準備に入った。肖像画の変更は2004年以来となる。政府関係者が9日未明、明らかにした。

【5000円札・津田梅子、1000円札・北里柴三郎ってどんな人?】

 1万円札は第一国立銀行や東京証券取引所など多くの企業を設立、経営した実業家、渋沢栄一▽5000円札は津田塾大学の創始者、津田梅子▽1000円札は「近代日本医学の父」として知られ、ペスト菌を発見するなど医学の発展に貢献した北里柴三郎の肖像画を使用することを検討している。

 1万円札の肖像は1984年に聖徳太子から福沢諭吉になって以来の変更となる。5000円札の肖像は04年に新渡戸稲造から日本で戦後初めて女性の樋口一葉になり、1000円札の肖像は同年に夏目漱石から野口英世に変わっていた。

 紙幣の様式は通貨行政を担当している財務省、発行元の日本銀行、製造元の国立印刷局の3者で協議し、日本銀行法に基づいて財務相が決める。

665名無しの塾生:2019/04/12(金) 23:42:09
https://o.8ch.net/1ep5u.png
“女系天皇”を認めると、今まで続いてきた皇統とは別の系列になり大変危険。

666名無しの塾生:2019/04/23(火) 17:48:43
635名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:36:42.76ID:M2xCxMje0
>>594
財務省の財政破綻論に騙されすぎ

そもそも財政破綻なんてありえないし、財政再建自体が必要ない

例えば、自分が一千万の現金資産持ってて、他から一千万の借金してたとする
今の財務省は、この借りてる一千万をことさら強調して国が破綻する、だから増税しないとダメだって言ってるのと一緒よw

国の借金、これもウソだし
国じゃなく政府の借金なw
政府の借金って言うことは、国債
じゃあ、その国債持ってるのは企業とか銀行とか日銀
全部、国内勢で海外からの借り入れなし
破綻したギリシャとかアルゼンチンと全然違うからな
しかも日銀はいくらでも円を刷れるし、日銀が買い取った国債は返済しなくていい
財務省のホムペ見たら分かるが、負債と同額規模の資産持ってるし、借金なんて恐れるに足らず

667名無しの塾生:2019/04/30(火) 21:12:47
579公共放送名無しさん2019/04/30(火) 20:50:10.37ID:WECR8Lxn
5世孫とされる継体天皇どころの騒ぎじゃない、全くの「新王朝」誕生になる。
◆「旧宮家の男系男子を連れてくる」案もあるが…
 せいぜい5代前まで。『伏見宮系が別れたのは、室町時代』。だから、5代前なんてもんじゃない。ワープ継承どころか、時空ワープ。
 『継体天皇(女帝)を除けば、歴代天皇のほとんどは、「天皇の3代子孫」である』。
『現在の皇室外の男系男子に、そのような者はいない』。現在の皇位継承順位を考慮しても、旧宮家の継承順位は低い。
 過去の天皇継承は1世(子供):110例 2世( 孫 ):8例 3世(ひ孫):5例 4世(玄孫):0 5世(来孫):1例(継体天皇)
と、基本的に3世までで継承されている。最低でも曽祖父が天皇であることが条件。
 また、『「皇籍離脱した者の天皇即位」の例は、宇多天皇の離脱期間「3年」であり、60年も皇籍離脱後に天皇即位した例はない』。

668名無しの塾生:2019/05/01(水) 22:55:44
70名無しさん@恐縮です2019/05/01(水) 21:42:58.36ID:IrD8cmLn0
前スレで分かりやすい例えをしている人がいたが
今の日本という国は「アマテラス朝ニッポン」という状態

例えばもし、KKが女性天皇の配偶者となり
そこを起点に歴史が紡がれていくならば
KK朝ニッポンという新しい王朝が生まれることになる
歴史のない新興国家の誕生だ

1000年、2000年続いているとされる国ではなくなる
国としての信用が振り出しに戻ると
財政破綻した、新興国家の貨幣では外貨に対抗できない
「円(\)」は瞬く間に価値を失うだろう

海外の国家から見れば、天皇という存在は
日本という国家のアイデンティティであり、同時に弱点でもある
GHQが天皇を排除しなかったのは
その弱点を利用できると捉えたからに過ぎない
戦争なんて起きなくても、この国は簡単に死んでしまうのだ

KK問題は、女系天皇制の危険性を知らしめる良い機会となった
あるいは救世主と言えるのかもしれない

669名無しの塾生:2019/05/14(火) 20:01:16
「最後の大女優」京マチ子さん死去、95歳。

670名無しの塾生:2019/10/22(火) 13:32:26
即位礼正殿の儀参列予定の国・機関と出席者 外務省発表、21日時点
10/22(火) 10:40配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00000517-san-soci

 日本政府は、天皇陛下が内外に即位を宣明される22日の「即位礼正殿の儀」に194カ国を招待した。このうち21日時点で183カ国が出席すると回答し、米国のチャオ運輸長官や中国の王岐山国家副主席、韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相、フィリピンのドゥテルテ大統領、ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問らが出席する。

 皇室とゆかりの深い各国の王族からも、英国のチャールズ皇太子、オランダのアレクサンダー国王、スペインのフェリペ6世国王、ブータンのワンチュク国王らが参列する。

 183カ国のうち、本国から元首らが出席するのは156カ国(うち1カ国は公表を望まず)で、27カ国は駐日大使らが参列する。

 日本政府が承認している国は、平成2年11月の即位礼正殿の儀当時の165カ国から195カ国に増えた。外務省はアサド政権の非人道性が指摘されるシリアを除く194カ国と国連、欧州連合(EU)などに招待状を送付していた。

 最終的に参列する国の代表は増える可能性もあり、200近い国・機関のVIPが同時期に来日する規模としては、過去最大になるとみられる。

671名無しの塾生:2019/10/22(火) 13:33:25
【アジア】
 バングラデシュ ハミド大統領夫妻
 ブータン ワンチュク国王夫妻
 ブルネイ ボルキア国王
 カンボジア ノロドム・シハモニ国王
 中国 王岐山国家副主席
 インド コビンド大統領夫妻
 インドネシア マルフ・アミン副大統領夫妻
 ラオス ビパバン国家副主席夫妻
 マレーシア アブドラ第16代国王夫妻
 モルディブ ソーリフ大統領夫妻
 モンゴル フレルスフ首相夫妻
 ミャンマー アウン・サン・スー・チー国家最高顧問
 ネパール バンダリ大統領
 パキスタン アルビ大統領夫妻
 フィリピン ドゥテルテ大統領
 韓国 李洛淵首相
 シンガポール ハリマ・ヤコブ大統領夫妻
 スリランカ シリセーナ大統領夫妻
 タイ プラユット・ジャンオーチャー首相夫妻
 ベトナム グエン・スアン・フック首相

【大洋州】
 オーストラリア ハーレー連邦総督夫妻
 クック諸島 マースターズ女王名代夫妻
 フィジー コンロテ大統領夫妻
 キリバス テカイアラ・インフラ・持続可能エネルギー大臣
 マーシャル諸島 ハイネ大統領夫妻
 ミクロネシア連邦 パニュエロ大統領夫妻
 ナウル エニミア大統領
 ニュージーランド レディー総督夫妻
 パラオ レメンゲサウ大統領
 パプアニューギニア ダダイ総督
 サモア トゥイマレアリイファノ国家元首夫妻
 ソロモン諸島 ブナギ総督夫妻
 トンガ ツポウ6世国王夫妻
 ツバル コフェ法務・通信・外務大臣夫妻

672名無しの塾生:2019/10/22(火) 13:34:03
【北米】

 カナダ ワグナー最高裁判所長官夫妻

 米国 チャオ運輸長官

【中南米】
 アンティグア・バーブーダ ウィリアムス総督夫妻
 アルゼンチン ミケティ副大統領
 バルバドス メイソン総督
 ベリーズ ヤング総督
 ブラジル ボルソナロ大統領
 チリ フレイ・アジア太平洋担当特派大使(元大統領)夫妻
 コロンビア トゥルヒージョ・ガルシア外務大臣夫妻
 コスタリカ ドブレス・カマルゴ大統領夫人(特使)
 キューバ モラレス・オヘダ閣僚評議会副議長夫妻
 ドミニカ共和国 ガルシア・デ・バルガス外務大臣夫人
 エルサルバドル ウジョア副大統領
 グアテマラ モラレス・カブレラ大統領夫妻
 ガイアナ ヘイスティングス=ウィリアムス大統領府付大臣
 ハイチ エドモン外務・宗務大臣
 ジャマイカ タバレス=フィンソン上院議長夫妻
 メキシコ サンチェス=コルデロ内務大臣夫妻
 ニカラグア モンカダ・コリンドレス外務大臣夫妻
 パナマ コルティソ・コーエン大統領夫妻
 パラグアイ ベラスケス副大統領夫妻
 ペルー ペトロッシ・フランコ文化大臣
 セントクリストファー・ネビス ブラントリー外務・航空大臣
 セントビンセント・グレナディーン ドゥーガン総督

673名無しの塾生:2019/10/22(火) 13:35:32
【欧州】
 アルバニア メタ大統領
 アンドラ ウバク・フォン外務大臣夫妻
 アルメニア サルキシャン大統領夫妻
 オーストリア ファン・デア・ベレン大統領夫妻
 アゼルバイジャン アサドフ国会議長
 ベルギー フィリップ国王夫妻
 ボスニア・ヘルツェゴビナ コムシッチ大統領評議会議長夫妻
 ブルガリア ラデフ大統領夫妻
 クロアチア ライネル議会副議長
 キプロス アナスタシアドゥ大統領夫人
 チェコ バビシュ首相夫妻
 デンマーク フレデリック皇太子夫妻
 エストニア カリユライド大統領
 フィンランド ニーニスト大統領夫妻
 フランス サルコジ元大統領
 ジョージア ズラビシビリ大統領
 ドイツ シュタインマイヤー大統領夫妻
 ギリシャ ピクラメノス副首相夫妻
 ハンガリー アーデル大統領夫妻
 アイスランド ヨハネソン大統領夫妻
 アイルランド オドノバン上院議長夫妻
 イタリア アルベルティ・カゼッラーティ上院議長
 カザフスタン ナザルバエフ初代大統領
 コソボ サチ大統領
 キルギス ジェエンベコフ大統領
 ラトビア レビッツ大統領夫妻
 リヒテンシュタイン アロイス皇太子
 リトアニア ナウセーダ大統領夫妻
 ルクセンブルク アンリ大公
 マルタ ベッラ大統領夫妻
 モナコ アルベール2世公
 モンテネグロ ジュカノビッチ大統領夫妻
 オランダ ウィレム・アレクサンダー国王夫妻
 北マケドニア ジェルノフスキ外務副大臣夫妻
 ノルウェー ホーコン皇太子
 ポーランド コルンハウゼル・ドゥダ大統領夫人
 ポルトガル カバコ・シルバ前大統領・元首相夫妻
 モルドバ ドドン大統領夫妻
 ルーマニア ヨハニス大統領夫妻

674名無しの塾生:2019/10/22(火) 13:36:04
 ロシア ウマハノフ連邦院副議長
 サンマリノ レンツィ外務・政務・司法長官
 セルビア ブルナビッチ首相
 スロバキア チャプトバー大統領
 スロベニア パホル大統領
 スペイン フェリペ6世国王夫妻
 スウェーデン カール16世グスタフ国王
 スイス アムヘルト国防・市民防衛・スポーツ大臣
 タジキスタン ウバイドゥロエフ上院議長
 トルクメニスタン ベルディムハメドフ大統領
 ウクライナ ゼレンスキー大統領夫妻
 英国 チャールズ皇太子
 ウズベキスタン ナルバーエバ最高議会上院議長
 バチカン モンテリーズィ枢機卿

【中東】
 アフガニスタン ガーニ大統領夫妻
 バーレーン サルマン皇太子
 イラン ジョネイディ副大統領
 ヨルダン フセイン皇太子
 クウェート ナーセル首長代理(前首相)
 オマーン アスアド国際関係・協力担当副首相兼国王特別代理
 カタール タミーム首長
 サウジアラビア トルキー王宮府顧問兼国務大臣
 トルコ エルソイ文化観光大臣夫妻
 アラブ首長国連邦(UAE) ハッザーア・アブダビ執行評議会副議長

675名無しの塾生:2019/10/22(火) 13:36:32
【アフリカ】
 アンゴラ カルドーゾ大統領府文官長夫妻
 ベナン タロン大統領
 ブルキナファソ バリー外務・協力大臣夫妻
 ブルンジ ニビギラ外務大臣
 カーボベルデ フォンセカ大統領
 カメルーン ディオン・ングテ首相
 チャド アシュタ外務・アフリカ統合・国際協力・在外国民副大臣
 コートジボワール ウワタラ大統領夫妻
 ジブチ アブドゥルカデル首相
 エジプト エルアナーニ考古大臣夫妻
 赤道ギニア モハバ・メス国民議会議長夫妻
 エスワティニ ムスワティ3世国王夫妻
 ガボン ブクビ国民議会議長夫妻
 ガンビア デントン国民議会議長
 ガーナ アクフォ=アド大統領夫人
 ギニア シセ国民議会第一副議長
 ケニア ケニヤッタ大統領夫妻
 レソト レツィエ3世国王夫妻
 マダガスカル ラザナマハソア国民議会議長夫妻
 マリ シディベ国民議会議長
 モロッコ ムーレイ・ラシッド王子
 モザンビーク デリョーボ国民議会議長夫妻
 ニジェール イスフ大統領夫妻
 セネガル ホットゥ経済・計画・協力大臣夫妻
 セーシェル メリトン副大統領兼外務大臣夫妻
 シエラレオネ ブンドゥ国会議長
 ソマリア アブドゥルカディル外務・国際協力閣外大臣
 南アフリカ マシェホ=ドラミニ国際関係・協力副大臣
 南スーダン クオル・マニャン・ジュック国防・退役軍人担当大臣
 トーゴ ニャシンベ大統領
 ウガンダ カムントゥ観光・野生動植物・遺跡大臣
 タンザニア ムクチカ大統領府付公共サービス・行政機能強化担当大臣
 ザンビア マランジ外務大臣
 ジンバブエ ムンベンゲグウィ大統領特使兼元外務大臣夫妻

676名無しの塾生:2019/10/22(火) 13:36:53
【国際機関など】
 国連 ビオッティ国連事務総長室官房長
 欧州連合(EU) モゲリーニEU外務・安全保障政策上級代表兼欧州委員会副委員長
 パレスチナ アッバス大統領

 ※駐日大使らが参列する国

 アルジェリア▽バハマ▽ベラルーシ▽ボリビア▽ボツワナ▽コンゴ共和国▽コンゴ▽エリトリア▽ホンジュラス▽イスラエル▽レバノン▽リベリア▽リビア▽マラウイ▽モーリタニア▽モーリシャス▽ナミビア▽ナイジェリア▽ルワンダ▽セントルシア▽スーダン▽スリナム▽東ティモール▽チュニジア▽ウルグアイ▽ベネズエラ▽イエメン(参列者の肩書は外務省発表に基づく)

677名無しの塾生:2019/10/23(水) 17:22:39
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

678名無しの塾生:2019/10/24(木) 13:52:21
http://www.youtube.com/watch?v=aLMOysZNngM

679名無しの塾生:2019/11/06(水) 20:57:15
脳内にはドーパミンって物質が元から出ている。
色々な作用でドーパミンが出るが、各自それぞれ差がある。
量の差はドーパミンを受け取る受容体の量による。
ドーパミンは幸せ物質。

タバコや薬物には受容体に似た化学物資が入ってる。
これらを摂取すると受容体が大量に作られる。
大量に作られた受容体の量に合わせ大量のドーパミンが作られる。

普段より多いドーパミンが作られることで、普段より極端に多い多幸感を味わう。

これを続けると、人が元々持っている受容体の数が激減する。
受容体が激減した結果、普段の生活はウツのような感じになり。
摂取するとドーパミンが大量に作られることで、多幸感を味わえる。
繰り返すと脳みそが記憶してしまい、習慣化する。
一度減少した受容体が元の数に復活することは死ぬまでない。
したがって、薬物等がやめられなくなる。
手を出すなの意味がそこにある。

680名無しの塾生:2019/11/22(金) 08:46:46
136名無しステーション 2019/11/22(金) 08:45:02.09ID:93/165Pt0
そもそも何故こんな事になったかというと
多くの韓国国民はGSOMIAを誤解している
正確には軍事情報保護協定だが、韓国マスコミは軍事情報共有協定と報道している(日本のマスコミにもある)
馬鹿な韓国人は韓国の重要な軍事秘密が日本に筒抜けになって、将来自衛隊が攻めてくると本気で思っている

実際は、韓国の安全保障にとって重要な情報をアメリカや日本が韓国に与えるので
その情報を韓国が中国や北朝鮮に流さない(だから保護協定)という条約だ

ここまで分かれば、これを破棄すると言う事がどう言うことなのか
何故アメリカがGSOMIA破棄をこれほど問題視するのか分かるだろう

681名無しの塾生:2019/11/22(金) 15:34:42
いろいろ調べて見えてきたけど
結局韓国はイランにフッ化水素横流ししてイランのウラン濃縮を引き上げさせたことが原因で
イスラエル→アメリカ→日本が追い詰めてるってことだろ
愚かな韓国人は何が問題かわからずに被害者面してるけども。
韓国からの利益の吸い出しもあらかた終わったし
GSOMIA破棄のこのタイミングでアメリカからテロ支援国指定とかあるといいな

682名無しの塾生:2020/01/18(土) 13:17:37
平成元年と平成30年の世界の企業時価総額ランキング
https://dotup.org/uploda/dotup.org2042234.jpg

683名無しの塾生:2020/01/18(土) 13:19:29
先進国の30年間賃金推移
https://dotup.org/uploda/dotup.org2042229.png

684名無しの塾生:2020/01/18(土) 13:19:47
341名無しさん@1周年2020/01/18(土) 13:10:00.88ID:xEASkGjX0>>375
デスクトップPCの構成

モニター →韓国台湾メーカー
CPU →AMD、インテル 米国メーカー
GPU →AMD、nvidia 米国メーカー
マザーボード →米国台湾メーカー
電源 →米国台湾メーカー
メモリ →米国台湾韓国メーカー
SSD、HDD →米国日本韓国台湾中国メーカー
PCケース →米国台湾メーカー
OS →マイクロソフト 米国メーカー
ブラウザ →グーグルクローム 米国メーカー

にほんのものづくり(笑)

685名無しの塾生:2020/01/18(土) 13:26:53
431名無しさん@1周年2020/01/18(土) 13:24:51.93ID:xEASkGjX0
>>394
過去20年間の国の政府債務

米国 →4.7倍
中国 →16.5倍

日本 →1.7倍

国の借金ガ〜って財務省の戯言信じてると、日本ってすげー借金増やしてるように見えるけど、実態はこれ
バリバリの緊縮財政やってデフレ深刻化したのが今の日本
ついでにいうと国の借金はそのままGDPの伸びにつながるので(政府の赤字 = 民間の黒字)

GDPの伸び

米国 →2倍
中国 →11倍

日本 →1倍

日本は増税&緊縮財政やってデフレ深刻化させたのが20年もの不況の原因

686名無しの塾生:2020/01/18(土) 13:28:15
446名無しさん@1周年2020/01/18(土) 13:27:14.48ID:0wSyT+8J0
>>243
デフレって『 消費 < 供給 』の状態なんです

・消費は少子高齢化で減る
・供給はイノベーションで増える

つまりデフレは結果なの

なお、若い新興国はこう

・消費は人口ボーナスで増える
・供給はインフラが不十分でまだ小さい

この問題構造が理解できないなら解けるものも解けませんよ

687名無しの塾生:2020/02/22(土) 16:33:15
795名無しさん@1周年2020/02/22(土) 16:31:39.51ID:+36yqsoP0
令和の元ネタは、万葉集に収録されている梅花の宴の序文だが、
この序文の元ネタは、文選に収録されている帰田賦の一節である
梅花の宴が酒好きの政治家大伴旅人の遊興であるのに比して、帰田賦は官職の最高位である太子令を二度務め、同時に優れた科学者でもあった張衡が、
賄賂や占いの類いがもて囃される後漢の世を嘆き、中央を棄てて、故郷で田畑を耕す心情を詠んだものである
奇しくも現在に相応しい元号になったと言うべきだろう

688名無しの塾生:2020/03/11(水) 17:41:40
[究極のウイルス]人類を破滅に導くパンデミックは、エボラやSARSのような凶悪な病原体ではなく「発症しづらく致死率の低い軽い風邪のような病原体」だと2年前にジョンス・ホプキンスの科学者が警告していた
https://indeep.jp/we-found-new-coronavirus-is-ultimate-pathogen/?fbclid=IwAR0Rvf82rxbXj3DA9j8-4rqf7VV8J4ahKGNH9oTLol7ILvECTiV65Lxn8-0

689名無しの塾生:2020/03/30(月) 10:37:58
志村けん

37名無しさん@1周年2020/03/30(月) 10:33:11.97ID:mCA4Y9ez0>>62>>151>>187
人を貶めて笑いを取ることは決してしない
自分がバカになることで笑いを取る
尊敬できる人物だった

690名無しの塾生:2020/04/04(土) 18:21:08
155名無しさん@1周年2020/04/04(土) 17:23:32.04ID:0eIzJAgv0
日本の死亡率見ると有為に少ないんだよな
この数字だと放置して経済回した方がマシなレベルで。
人工呼吸器の数って理由だとドイツの数字が説明つかなくなるし
死者数隠蔽するには共産系や自治労系の病院もあるので難しい

個人的にはBCGじゃなくて、東アジアではこのウイルスの軽いバージョンが以前から流行ってたので免疫獲得済みなんじゃねえかな。だから無症状だったり、味覚異常レベルの症状の人が多い。

190名無しさん@1周年2020/04/04(土) 17:32:13.05ID:uwe37rcn0
>>155
このコロナのスタートは昨年の秋と見られているから
あれだけの中国人日本に入り込んでいたはず
またインフルエンザの感染者が激減している
インフルもコロナも同じウィルスだから
患者を取合いした可能性が、あのグラフの減少
じゃなかったのか

またコロナは、肺炎などの重症化しないと
実はただの風邪クラスで気がつかない

またどうも昨年の秋から変なかぜが広がっていたと思っている
自分も直ったのだが、ひどい風邪にかかった
インフルのレベルじゃ無かったよ

691名無しの塾生:2020/04/04(土) 18:21:43
235名無しさん@1周年2020/04/04(土) 17:47:50.88ID:tnYSj6xf0
>>190
近親者に、昨年の11月末くらいから肺炎に罹ったのが複数いる
もう快癒したようだし「コロナ」という話は聞かないが、或いは

271 名前:名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 18:10:54.60 ID:uwe37rcn0
>>235
いとこがこの年末に神戸で肺炎になった
なんとか直ったんだが
どうも違和感があった。
まあ中国人が多かったから、うつされたんじゃ
と言っていたが
60歳で糖尿あり 良く助かった物だ
インフルじゃなかったし
なにか変な風邪症状が続いて
調べると肺炎でびっくり

まさにコロナの症状と似ている
レントゲンの写真を再度見るようにとは言ってみたが

案外肺炎でもけろっとしていた

692名無しの塾生:2020/04/07(火) 16:37:41
【お詫び】慶應義塾大学病院、不要不急の会食会をした初期臨床研修医(18名が陽性反応)にブチ切れ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586226480/

693名無しの塾生:2020/04/07(火) 20:34:01
NHK アベ
日テレ 小池
テレ朝 小池
フジ 小池
TBS 小池
テレ東 翔んで埼玉

安心安定のテレ東

694名無しの塾生:2020/04/07(火) 21:17:53
テレ東も他局ほど長くないけど中継してたよ
誤解を招くような書き込みはつつしみなさい

695名無しの塾生:2020/04/15(水) 14:55:48
「中国のウソ」を葬るため、日本はコロナに絶対に負けられない理由
https://diamond.jp/articles/-/232530

696名無しの塾生:2020/04/16(木) 19:24:47
台湾

360名無しさん@1周年2020/04/16(木) 18:37:47.94ID:RuE/FCTH0
1月15日から感染症として危険を呼びかけ
海外から帰ってきた人は14日間隔離、やった人は報酬、破った人は罰金360万円
マスク供給を政府が個人レベルで管理し、1週間に買える量を制限、逆に切らさない
保険担当大臣が質問終わるまで記者会見を毎日し、国民の信頼を勝ち取る
学校などで生徒全員の体温を測り、熱がある人は帰宅させる徹底的な健康管理

377名無しさん@1周年2020/04/16(木) 18:46:23.30ID:UphnMBUu0>>379
>>360
日本じゃ政府が国民のマスク購入履歴を徹底管理する時点で
検閲だからー!
と言われて大発狂されるだろうね。

379名無しさん@1周年2020/04/16(木) 18:47:36.51ID:RuE/FCTH0>>385
>>377
信頼を勝ち取るのも重要な仕事で、
それをIT相と保健相と総統の能力によって勝ち取ったんだよな
あとは日本みたいなマスゴミが少ない

385名無しさん@1周年2020/04/16(木) 18:51:24.87ID:UphnMBUu0
>>379
マスゴミが少ないのは凄い羨ましいね。
台湾は建国以来ずっと中国の併合圧力と戦ってるから国民の危機意識が高いから有事の際は意思統一が出来ると言うのもあるんだろうね。

697名無しの塾生:2020/04/23(木) 13:15:25
日本語字幕あり
https://www.youtube.com/watch?v=FVIGhz3uwuQ

以下要約

・基本感染数(アールノート)の差
1人の感染者が他の何人に病気を移すのかを表す数値がアールノート。
インフルは1.3。この数値は第1世代→第2世代→第3世代…と10回感染を繰り返した際の最終的な感染者数にすると56人に相当する

コロナはこれが2〜2.5。わずかな差に思えるが10回感染を繰り返せばその数は2047人にも達する

・潜伏期間の差
感染してから症状が発現するまで、インフルならばたったの2日。発症すれば活動レベルも下がり人に移しにくい生活様式になるだろう

ところがコロナは5日、長くて2週間かかる。この間、自覚症状なく感染力を保ったまま生活活動を送り他人に移しまくる

・免疫力の差
インフルの場合、予防接種を受けた人やすでに感染経験があって免疫獲得している人が社会の中で一定数おり、彼らの存在が防火壁の役を果たして蔓延を防ぐ。
ウイルスが宿主から次の宿主に移ろうとしても、運よく無免疫の人に出くわすまでは移ることができない。これにより感染速度にブレーキが掛かり回復者数の増加がやがて追いつく。

しかし今回のコロナは人類が初めて遭遇した相手だ。予防接種を受けた人も、免疫を獲得している人もいない。
全人類が無免疫なのであって、ウイルスからすれば人を選ばず誰であろうと乗り移れる。隔離がなければ山火事と同様の広がり方をする事を意味する。

・入院率・死亡率の差
インフルの入院率は2%、死亡率はたったの0.1%。それでもアメリカでは年間6万人が命を落とす。

一方コロナの入院率は20〜31%、死亡率は未確定ながら1〜3%と言われており、これはインフルを優に10倍は上回る。
ちなみにこの死亡率はあくまで全年齢での話であり、高齢者や低免疫者に限るとそのパーセンテージは2桁に跳ね上がる

698名無しの塾生:2020/04/26(日) 17:20:42
521不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 16:38:13.65ID:vF0BcU3b0
/(^o^)\
エイズのような免疫系異常 
風邪コロナのような突然変異進化
麻疹のようなエアロゾル感染
インフルのような40℃高熱倦怠感
ジカ熱のような精巣破壊
ノロウイルスのような糞便感染
水痘のようなリンパ潜伏
日本脳炎のような髄液関門突破
肝炎ウイルスのような肝炎
B群コクサッキーのような心筋炎
エボラのような全身血管破壊
SARSのようなサイトカインストーム
MEARSのような間質性肺炎

699名無しの塾生:2020/06/06(土) 16:03:20
13不要不急の名無しさん2020/06/06(土) 15:40:50.54ID:GvFEaA8R0
【圧倒的、史上最強のウイルス】

・エイズのような免疫系異常 
・風邪コロナのような突然変異進化
・麻疹のようなエアロゾル感染
・インフルのような40℃高熱倦怠感
・ジカ熱のような精巣破壊
・ノロウイルスのような糞便感染
・水痘のようなリンパ潜伏
・日本脳炎のような髄液関門突破
・肝炎ウイルスのような肝炎
・B群コクサッキーのような心筋炎
・腸チフスのような無症候性キャリア
・エボラのような全身血管破壊
・SARSのようなサイトカインストーム
・MERSのような間質性肺炎

700名無しの塾生:2020/06/06(土) 17:14:22
安倍さんは今年3回目の断腸の思いらしい。
ずいぶん頻繁に腸が切れるんやな。

701名無しの塾生:2020/06/17(水) 21:18:24
【大学受験】慶應義塾3年連続で志願者減…代ゼミ分析
6/17(水) 16:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7434dc8a5b28478fbd5be6df76853b007ddcf0ce

リセマム
志願者数の推移

 代々木ゼミナールは2020年6月15日、入試情報のWebサイトで慶應義塾大学の入試データを公開した。2020年度入試では3年連続で志願者数を減らしたことから、入試結果などを分析し要因を探っている。

学部別志願者の推移

 慶應義塾大学の2018年までの志願者数は、2001年からの推移でみるとおおむね4万2,000〜4万7,000人の間で安定している。受験人口が減少する中で、多くの総合大学のように学部や学科を増やしたり、入学定員を増やしたり、また入試方式を増やしたりするなどの志願者数増加のための施策をとることなしに安定的に志願者を集めてきた。

 しかし、2020年度入試では3年連続で志願者数を減らした。その結果、4万人を割り込みここ20年ではもっとも少ない志願者数となった。同大学は、学部の数が少なく各学部単位での一般入試の受験機会が1回しかないこと、各学部の入試科目の構成も学部ごとに異なることなどから学内併願により志願者数を増やしにくいため、受験人口減少の影響を受けやすい傾向がある。

 さらに2020年度入試では、受験生がここ数年の首都圏の上位私立大学の志願者増・合格者減による入試レベルの上昇を気にして極端な安全志向に走ったことや、来年(2021年)に迫った入試改革を避ける志向から上位私立大学を避ける傾向がみられた。そのため、私立の最上位である慶應義塾大学もその影響を受けて志願者数が大幅に減少したと考えられる。

 学部別に志願者数をみると、理工学部は6年連続、薬学部は5年連続、経済・看護医療学部は4年連続、文・法・商・総合政策学部は3年連続の減少となっていて、全学部的に志願者数は減っている。学科別にみると、法学部政治学科、薬学部薬科学科、理工学部学門C(前年の学門2と比較)のみが増加している。

 入試科目の特徴は、文系学部において国語がなく、その代わりに小論文が課されている学部が多いことがあげられる。小論文対策が必要なことが私大専願者にはネックとなっている。また、経済・商学部にみられる数学を必須とする方式があることも特徴といえる。このような科目構成から、慶應義塾大学の専願者や国公立大との併願者の比率が高くなる傾向があることも志願者数が大きく増減しない理由のひとつといえる。

 2021年度の入試については、 早稲田大学、上智大学など首都圏の上位大学が大学入学共通テストの導入に合わせて選抜方法を大きく変えるのに対し、慶應義塾大学は今までと同様に現行の入試と大きく変更はしない。学部別にみると、総合政策・環境情報の2学部は一般選抜の募集人員をそれぞれ275名→225名に減員し、AO入試の募集人員をそれぞれ100名→150名に増員する。一般選抜の募集人員が減ることにより、合格者数が減少して倍率が上昇し難化することも予想されるので注意が必要だ。

 代々木ゼミナールのWebサイトでは、主要大学入試データのほか、国公立大学入試情報、私立・準大学入試情報、大学一覧、大学受験の基礎知識を随時更新している。

702名無しの塾生:2020/06/24(水) 15:34:37
22名無しさん@恐縮です2020/06/24(水) 13:39:32.10ID:m2kNuB4J0
なんで普通に受けられるの?

54名無しさん@恐縮です2020/06/24(水) 13:42:29.31ID:/YwclXWe0
>>22
抗体検査なんか今はそこらの病院でやってるぞ
保険効かないが大体3千円から6千円ぐらい

313名無しさん@恐縮です2020/06/24(水) 14:32:29.77ID:Yhx8LhjI0
>>253
なるほど
抗体検査は発症してから約1週間以上しないと検出されないのよ
つまりほぼ完治してないと検出されない
PCRの方は感染中じゃないと検出されない
PCRは何も陽性者を出したくないという理由で渋ってる訳ではなく軽症や無症状までやってたら重症者に手が回らないからだ
あとは検査しに行く過程や、検査室、病院での感染リスクとか、あとはまあ悪い方の事情もあるかもだけど
完治したあとの抗体検査なら何も問題ないってことよ
でも抗体検査しても感染中って場合もあるから検査しに行く時は厳重にして行けよ

703名無しの塾生:2020/09/29(火) 18:33:32
2020.09.28 16:00  女性セブン
「日本のコロナは11月以降に消滅、第3波も来ない」説の根拠
https://www.news-postseven.com/archives/20200928_1597944.html?DETAIL

704名無しの塾生:2020/10/28(水) 16:49:59
21ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:04:02.37ID:ixmomtF90>>187
デパートのドアぶち破ってなだれ込む連中の顔、皆生き生きしてるもんなw
187ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:25:30.26ID:X+5CQeP90
>>21
人間は、本来の自分に回帰したとき一番生き生きとするものなんだろう。
271ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:31:42.21ID:YGlORcQe0
>>187
日本人なら花見で酒飲んでるときかな
297ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 15:33:47.59ID:wWKXUk3q0
>>271
実際、外国人が花見での日本人の弾けっぷりに驚愕するらしいな
普段は「大人しい」日本人がどうしてこんなに公共の広場で酔っ払って騒げるんだ?って

705名無しの塾生:2020/11/26(木) 18:09:56
慶応大と東京歯科大、合併協議を開始 2023年春めど
社会・くらし
2020/11/26 17:25
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66679120W0A121C2CR8000/

慶応義塾(東京・港)と東京歯科大(東京・千代田)は26日、合併に向けた協議を始めると発表した。2023年4月をめどに慶応大に歯学部を設け、統合する。10学部を擁する慶大はさらに歯学部を加え、総合大学としての競争力を強化する。

東京歯科大が6日、慶応義塾に歯学部の統合と法人の合併を申し入れた。慶応義塾は26日の評議員会で合併協議の開始を決めた。

706名無しの塾生:2020/11/26(木) 19:58:23
マジすか学園

707名無しの塾生:2020/11/26(木) 20:00:13
どんどん進化していくんだな。

708名無しの塾生:2020/12/01(火) 19:02:32
198ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 18:40:00.88ID:G/GlC0xr0
ピークアウトして、少し置いてまた増える。
第4波はすぐ。

理由は簡単。
市中感染が高レベルだから。

まだまだ緩めちゃいけない。
でも、多分緩んでしまって、すぐ増え始める。

12月15日には増加傾向になって年末に掛けてどんどんどんどん。
実効再生産数が0.8で底を打って、増える。

年末には今回のピーク越えるでしょ。


230ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 18:48:25.55ID:G/GlC0xr0
>>202
次はピークが下がった状態が長持ちしないだろうね。
早ければ1週間位。2週間もって年末まで低ければいいんだけど、むりかなあ。

波のたびに市中感染が増える。追えない感染者が増えてしまうから。
で、あるところで波と波以外を判別できなくなるとおもう。
それが本当の流行だろうね。なすすべが無くなった状態。
そのとき医療がどうか、というのが一番の懸念。

そうなって、あるとき突然収束に向かう。集団免疫。

多分そんな感じじゃないかな。
不確定要素は、ウイルスの変異、ワクチン接種の広がり。

感染レベルを下げるのが戦略。時間稼ぎそのものだけど、それが本質でしょ。
こういう場合は。

709名無しの塾生:2020/12/01(火) 19:02:57
244ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 18:53:23.32ID:G/GlC0xr0
>>214
もしかしたら、だけど年末年始が次のピークを抑える方向かもしれないこと。
レベル上がって年末年始、が最悪。
抑えたまま年末年始、だとすこし時間稼ぎができるかな。

先の予測を誰も余り言わないね。
グーグルの予測はどこまで盛り込んでるか分らないけど。

249ニューノーマルの名無しさん2020/12/01(火) 18:55:19.88ID:xwtQwq0E0
>>230
俺思うんだけど、このタイプのウイルスは集団免疫は無理な気がする

なぜかというとコロナウイルスだからだよ
普通の風邪のコロナウイルスだって人類は集団免疫を獲得できていないからね

ウイルスの弱毒化ならあるかもしれないけどさ

710名無しの塾生:2020/12/06(日) 00:18:20
日本人の5割はコロナに「暴露済み」か 集団免疫獲得へ、致死率も低下
12/4(金) 5:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2267c74ad1d8fa8a4794cc7f6302e93c6cd61133

711名無しの塾生:2020/12/12(土) 22:11:35
11ニューノーマルの名無しさん2020/12/12(土) 20:47:31.23ID:DwYj31Su0
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の3%が感染し、29万人死亡、死因2位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。現状薬があるので致死率は2〜3%ですが、薬が切れた時点でこの数値に戻ります。
・脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・20% 100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染者は無症状者でも80日以上コロナを排出。
・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。(←突然死の原因)
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・上記の症状↑が一生残る、悪化していく(EU研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる(日本理化学研究所 スパコン富岳)
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
一部の人たちがコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します
絶対に油断しないでください
fs

712名無しの塾生:2020/12/12(土) 23:10:14
>>711 こわすぎ。こんな怖い解説は初見ですわ。

713名無しの塾生:2021/01/06(水) 13:22:14
国民一人当たりの世界GDPランキング

30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
2017年------+----● 25位 (安倍)
2018年----------● 26位 (安倍)
2019年●30位 (安倍)

714名無しの塾生:2021/01/06(水) 13:37:14
おしえて!知りたい!途上国と社会
ttps://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Column/ISQ000007/ISQ000007_001.html

715名無しの塾生:2021/01/09(土) 11:36:18
663ニューノーマルの名無しさん2021/01/09(土) 11:00:04.81ID:Dt3ONmZ20
ちょっと長いけど危険厨も安全厨も見た方がいい

大阪市立大学名誉教授 井上正康
https://
youtu.be/v2_mC9VNUSs

・外人は14倍罹患しやすい
・東アジアは土着のコロナが4種類ある
・基盤免疫がしっかり出来ている

くっそ分かりやすいぞ

716名無しの塾生:2021/01/17(日) 09:22:46
ある卓球ストーカーの全日本卓球 弁護士への道も公務員の職も捨てて・・・
https://news.yahoo.co.jp/byline/itojota/20210111-00216771/

717名無しの塾生:2021/01/20(水) 19:36:19
626ニューノーマルの名無しさん2021/01/20(水) 19:31:18.52ID:F8sKxiQG0
>>1
@KentaroOnizuka
現在、猛威をふるっている新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)も、子供の場合は、ほぼ無症状か軽症で死亡者も大変少ない。 しかし、大人が感染すると、発症することが多く、かなり高い確率で重症化し、致死率も1%を超える。 これは大人で「初感染」するから。 まさに、1889年のOC43のパンデミックと同じ。

では、今後、どうなるか。 SARSのような完全収束はほぼ無理だ。 よって、ほぼ全員が感染経験するか、ワクチンによって免疫「記憶」を獲得すれば、重症化する人は非常に少なくなり、致死率も大きく下がる。つまり、ただの「風邪コロナ」の一つになるはずだ。

よって、今後、ワクチンは重症化リスクの高い人から順次接種を進めるべきだ。 また、ワクチン接種しても、抗体価は数ヶ月でゼロになるから、冬場になれば、感染し、新型コロナ風邪を引くことになる。 ただし、ワクチン接種はインフルエンザと違い、毎年する必要はない。

ただし、全ての大人が感染経験するか、ワクチン接種して免疫記憶を持つ状況にならないうちは、感染予防策は取り続ける必要がある。 免疫記憶があっても、普通に感染し、ウィルスを撒き散らすからだ。 ワクチン接種では粘膜でウィルス撃退するIgA抗体を誘導できない。 集団免疫は、完全に幻想だ。

つまり、あと数年間は現在と変わらず、毎日、全国の新規感染者数を眺め、そして、時に自粛要請が出たり、場合によっては緊急事態宣言が出たりするし、みんなマスク着用で、三密を避けるとか、リモートワークとかいう状況はつづく。 ワクチン接種が順調に進めば、来年には「コロナ明け」かもしれない。

718名無しの塾生:2021/01/20(水) 20:02:08
まじかよ

719名無しの塾生:2021/01/21(木) 16:27:57
医療用マスク

745名無しさんにズームイン!2021/01/21(木) 16:16:08.72ID:zeFqkRPc0
>>728
数時間で目詰まりして使用時間終了だからね

922名無しさんにズームイン!2021/01/21(木) 16:23:29.86ID:zeFqkRPc0
>>762
ドイツはサージカルマスクなのでもう少し目が粗いので大丈夫
中国製のパチマスクのイメージが付いちゃったけど、5μのメッシュの青いことが多いマスクのこと
PFEとかBFEとかの規格で日本でも売ってるよ

720名無しの塾生:2021/01/28(木) 20:19:17
413ニューノーマルの名無しさん2021/01/28(木) 20:16:50.08ID:JNoEYNRk0
>>1-3 >>1000
新型コロナに感染しないために
この冬はワクチンが届く最後の正念場です。後遺症を抱える人生か、そうではない人生かの分かれ道になります。
・風邪の症状がある場合、“絶対”に外に出ない
→今年は風邪とインフルエンザの患者が少ない為、新型コロナの可能性が高いです。また風邪の場合でも、体が弱り新型コロナに感染しやすい状態です。
・防塵マスク(DS2やN95規格以上) 1人2個
→空気感染や飛沫感染に効果あり。使用時間が書いてありますが息が吸えなくなるまで利用可能です。(1枚で1ヶ月以上、一枚200円〜300円なのでコスパも良いです)
2回目以降は必ず使用前にエタノールで消毒後、表裏各1時間ほど日光に当てて殺菌しましょう。
弁がついているタイプは感染拡大を防ぐ効果はないのでご注意ください。
・密閉ゴーグル 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり。
・耳栓 1人1個
→空気感染や飛沫感染、接触感染に効果あり
・手洗いやシャワー、お風呂。
→接触感染に効果あり
・外でトイレを使わない
→粉塵感染に効果あり
・普段会わない人に近づかない
→普段会わない人と会ってしまう為感染が起きます。
・食料を備蓄 1ヶ月分
→風邪になった場合外出する必要がなくなります。感染者も家の食料が無くなったらスーパーを利用します。すれ違ったら感染しますので注意ください。
短時間で大量に買うことをお勧めします。
・オゾン装置、プラズマクラスターの設置
→空気中のコロナウィルスを殺します。オゾン装置は高濃度であれば衣服の除菌や空間除菌にも使えます。オゾンはバスや電車、屋内施設の消毒に向いています。
・加湿器の設置
→空気中に舞うコロナウィルスを減らします。
・エタノール
→手に付着したコロナウィルスを殺します。
・外食をしない。
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・移動手段は車やバイク、自転車
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。車は感染者の隔離部屋として使えます。
・スーパーは混雑時を避ける
→空気感染や飛沫感染を防ぎます。
・コロナ患者(疑惑も含む)が自宅、会社で発生した場合の訓練を行う
→会社の場合、遅かれ早かれ感染者はでます。自宅で感染者が出た場合は生活が一変します。
出てから慌てても感染するだけです。消毒方法と感染者の隔離方法を決めましょう。

721名無しの塾生:2021/01/28(木) 20:19:33
・スマホの除菌
→接触感染に効果あり
・普段外出している人とは合わない、会話を控える
→この時期に外出している人は極めて感染リスクが高く、コロナに対する危機感もないので近くこと自体危険です。
・体温測定器 1世帯1個
→体温が37.2度越えてる場合、コロナの可能性あり。毎日計りましょう。
・血中酸素濃度計(パルスオキシメーター) 1世帯1個(※有れば良い程度です。
→指を20度以上に温めて利用ください。
95%を切ってる場合、無症状でもコロナに感染してる可能性があります。自身を出来るだけ隔離してください。
90%切ってた場合、無症状でも高確率でコロナです。保健所に電話ください。
毎日計ることで、自分や家族、多くの日本人の健康を守ることができます。
※100%でもコロナに感染してる可能性は十分あります。風邪の症状がある際は“絶対”に外に出ないでください。

722名無しの塾生:2021/01/31(日) 12:49:36
740ニューノーマルの名無しさん2021/01/31(日) 12:46:03.83ID:0RuDTBoh0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスの特徴
・新型コロナの致死率は3%
→参考:インフルエンザの致死率は0.01%
・感染力は1人が2人以上に移す
→参考:インフルエンザの感染力は1人が1人以上
1/4〜1/10時点 
インフル患者:1週間で73人感染(コロナ対策で例年の1/1000)
新型コロナ患者:1週間で40000人感染
実績は550倍、新型コロナの感染力が高いです。
・人以外にも感染する
→参考:猫、犬など
・体の外でも2週間生きる
→参考:ドアノブや家具、壁や床など

723名無しの塾生:2021/01/31(日) 12:49:49
新型コロナに関するデマ

・マスクは効果がない→デマ
効果あります。防塵マスク>紙マスク>布マスク>ウレタンマスク>マウスガードの順で効果があります。布マスク、特にウレタンマスクやマウスガードは飛沫除去能力が低く感染リスクが高いため、最低でも紙マスクを使いましょう。人が密集する箇所では防塵マスクが必須です。
防塵マスクはエタノール消毒後、日光で表裏各1時間消毒することで再利用可能です。
連日使うと皮膚と接触する箇所に汚れが付着しますが、皮脂の為、石鹸で軽く擦ると取れます。
弁付きですと連日の使用で弁が壊れた際、フィルターを通さず直に呼吸することになるので、弁がないタイプが良いです。
防塵マスクは貴重な資源です。医療現場で労働していない限り、息ができなくなるまで利用可能ですので、極力捨てないでください。
・若者は軽症が多い→デマ
致死率は低いですが、後遺症は残ります。
・新型コロナはインフルや風邪と変わらない→デマ
インフルエンザの致死率と比べると300倍新型コロナが危険です。また新型コロナは後遺症が残ります。
・新型コロナはインフルの3倍程度の致死率しかない→デマ 
致死率は300倍以上コロナの方が上です。元記事をよく見ると入院患者の致死率を比較してます。インフルの入院患者は死にかけ、コロナの入院患者は無症状〜重症まで含んだ数字ですので、明らかなミスリード狙いです。またコロナは入院する前に血栓が詰まり即死するケースも多いです。危険性は全体の致死率で判断ください。
・新型コロナは弱毒化した→デマ
弱毒化していません。弱毒化する可能性があるのは10年以上先と言われてます。
・新型コロナはただの風邪→デマ
世界各国死因(死んだ原因)の一位が新型コロナになってます。致死率2〜3%は恐ろしく危険な数値だと認識ください。後遺症の残る割合も87%(イタリアの研究機関報告)と極めて高いです。感染力も実績だけで見るとインフルエンザの550倍です。
・BCGを打っているから日本人は大丈夫→デマ
BCGは新型コロナに効果ありません。
・外出しても大丈夫→デマ
普段合わない人と会うことが感染のリスクです。外出は危険という認識を持ちましょう。
・過度に怖がる必要はない→デマ
過度に怖がった時期ですら、国ですら押さえ込みに失敗しています。
感染が広まれば今まで日本ではなくなります。
重症者は医療機関が限界を迎えれば治療しなくなり、大勢の死者が街に溢れかえります。
後遺症を残すものが増えれば、彼らにかかる医療費が膨れ
その分高い税金を払うか、後遺症を残すものを見捨てるかの判断に迫られます。
・感染者が家族や企業で出れば、その対策に追われる、企業が潰れる、家庭の収入がたたれ家族が崩壊するなど起こっています。

非常事態宣言中の過ごし方
極力外出せず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や初詣は比較的安全ですが、人混みをさけ、静かに行いましょう。※今年の初詣は1月初旬〜2月初旬(旧正月)までです。
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします。

724大日本帝国大学、日比谷高校万歳\(^-^)/:2021/02/07(日) 11:00:06
会社と慶応はあほなオジサンがうるさいだけ。
オール5、スポーツマンシップ、号令がすべてであり、それ以外を排除しよう!
被差別部落と言われようが会社や会社のそとでもゴネテ、あほなオジサンと慶応を罵倒しよう!
大日本帝国大学、日比谷高校、神戸高校こそ真の日本一である。灘や開成は新興勢力である。
民衆の信頼を失っているが、いいことだけを言って誤魔化せばどうにでもなる。
都民の信頼を失っても名門校である。
常に屋上で、大日本帝国大学万歳\(^-^)/、日比谷高校\(^-^)/、神戸高校\(^-^)/

725名無しの塾生:2021/02/23(火) 15:44:13
「容姿なんて、魂がとりあえず入ってる箱です」鳥居みゆきが語る“女芸人”というレッテルの理不尽
2/23(火) 11:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/65acdd1822549b1aae16c76ba3d5dddfe9d2ec30

>労働って、人を狂わせない唯一のものですからね

726名無しの塾生:2021/03/04(木) 22:41:10
相川七瀬、46歳で国学院大2年に進級報告「レポート地獄、再び。笑」
3/4(木) 20:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ad5639a980c51f246e9d04954c2eecacdbe8f51

727名無しの塾生:2021/04/10(土) 09:09:54
芸スポ速報+ 歴代スレ数ランキング  ベスト50

*1位 2011年    522スレ 高岡蒼甫(反日フジテレビ批判で解雇)
*2位 2016年    266スレ ベッキー(センテンススプリング)
*3位 2018年    226スレ TOKIO山口達也(強制わいせつ)
*4位 2009年    213スレ 酒井法子(夫覚せい剤逮捕 子連れ行方不明)
*5位 2009年    171スレ SMAP草彅剛(全裸逮捕)
*6位 2016年    138スレ ベッキー(不倫騒動釈明会見)
*6位 2019年    138スレ 吉本興業・雨上がり宮迫、ロンブー亮ら11人(詐欺グループとの闇営業問題で謹慎処分)
*8位 2006年    127スレ 極楽とんぼ山本圭一(強姦 吉本解雇)
*9位 2020年    123スレ 岡村隆史(お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくるのはコロナのおかげ発言)
10位 2021年  ★109スレ マリエ(島田紳助から枕強要を暴露。出川哲朗ら芸人も紳助の味方)
11位 2012年    108スレ AKB48高橋みなみ(母親が淫行で逮捕かつ異常な報道規制)
12位 2018年    107スレ バナナマン日村 (16歳少女との淫行を被害女性が告発)
13位 2011年    101スレ アディダス社員石津志穂(ハーフナーマイク ツイッター中傷)
13位 2018年    101スレ とろサーモン久保田&スーマラ武智( M-1審査員の上沼恵美子に謝罪)
15位 2019年    95スレ 木下優樹菜(姉が勤務していたタピオカ屋へ脅迫DM)
16位 2004年     93スレ 田代まさし(覚せい剤 銃刀法違反 逮捕)
17位 2009年     92スレ 押尾学(麻薬 知人女性死亡)
18位 2016年     80スレ 高畑裕太(強姦致傷)
19位 2018年     78スレ 日本大学(アメフト内田・井上の緊急会見)
20位 2016年     76スレ SMAP(キムタク好感度急落)
21位 2004年     73スレ いかりや長介(訃報)
21位 2011年     73スレ 高岡蒼甫(8チャンネル気持ち悪い)
23位 2020年     71スレ 三浦春馬(訃報、自殺)
24位 2019年     66スレ 【反社乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋→休業に追い込む
24位 2012年     66スレ 朴鍾佑(ロンドン五輪、3位決定戦後の政治パフォーマンス)
26位 2016年     64スレ SMAP(4人が独立で解散)
27位 2020年     62スレ 木下優樹菜「たかし愛してる」相手はサッカー乾貴士か「ゆきな大好き」
27位 2011年     62スレ 高岡蒼甫(フジテレビのスポンサー花王不買)
27位 2016年     62スレ ベッキー(不倫騒動で休業へ)
30位 2015年     57スレ 野球、サッカー(日本代表同士の視聴率直接対決は野球に軍配)

728名無しの塾生:2021/04/10(土) 09:10:06
31位 2004年     56スレ 菊間、NEWS内(未成年飲酒、NEWS内無期限謹慎)
31位 2006年     56スレ 柳沢敦(QBK)
31位 2016年     56スレ ベッキー(文春第4弾待ち)
34位 2018年     55スレ W杯サッカー(西野ジャパンの時間稼ぎは是か否か…ネット上では賛否両論)
34位 2018年     55スレ TOKIO山口達也(ジャニーズ事務所契約解除)
36位 2012年     53スレ 次長課長 河本準一(生活保護不正受給、謝罪(?)会見)
36位 2015年     53スレ 広瀬すず(テレビ局の裏方を軽視)
36位 2016年     53スレ ベッキー(文春第2弾、川谷妻が独占告白)
36位 2019年     53スレ 【LIVE】吉本興業 岡本社長会見
40位 2015年     52スレ スキマスイッチ(ハタハタ事件)
41位 2018年     51スレ 稲村亜美(恐怖の始球式)
42位 2019年     49スレ 勝海麻衣(海外パクリのワイマラナー、原作A氏が削除の指示 他色々削除)
43位 2018年     48スレ 体操・速見コーチ(宮川を暴行する瞬間をフジテレビが放送)
43位 2009年     48スレ 三沢光晴(訃報)
45位 2013年     47スレ 元フジアナ横手(旧姓千野)志麻(ホテル駐車場で男性をはね死なす)
45位 2019年     47スレ 勝海麻衣(盗用疑惑でも都のアートプロジェクトに起用か)
47位 2018年     46スレ 日本大学(アメフト広報、悪質タックルを偶発的と説明)
47位 2005年     46スレ あびる優(窃盗)
47位 2012年     46スレ 次長課長 河本準一(生活保護不正受給(QNK))
47位 2014年     46スレ 中川翔子(捨て猫で炎上も正当性主張)

(※但し4日間(96時間)ルール適用)

729名無しの塾生:2021/05/03(月) 18:12:10
176衛星放送名無しさん2021/05/03(月) 17:55:20.34ID:lpDT5TpOp
なんで、白人の植民地は許されて
日本の植民地は許さない?
233衛星放送名無しさん2021/05/03(月) 17:59:40.31ID:bu0Lfa940
>>176
他は、独立運動を行って、条約を結んで、独立を認めさせた
だから、そこで(遺恨はもちろんあるが)ある程度決着がついたから
あの国は、自分たちで独立勝ち取ったわけじゃなく、なし崩し的に独立できただけだから
他は、最後は、宗主国とやりあって独立を勝ち取った、が、自信や、アイデンティティになるが、
あの国には、そういうプロセスを経ていないから。
だから、ああやって、アイデンティティを確立して、かりそめの自信を持とうとしている。

254衛星放送名無しさん2021/05/03(月) 18:00:55.00ID:Dg/0VxDfa
>>233
あえて言うなら、国家としての青春時代がないんだよな。あの国には。
300衛星放送名無しさん2021/05/03(月) 18:04:41.15ID:YsrtrCNlr
>>254
養護施設が突然閉鎖になっていきなり放り出された感じ
302衛星放送名無しさん2021/05/03(月) 18:04:45.68ID:bu0Lfa940>
>>254
あ、そうそう、そういう感じ
と言うのか、努力して何かを勝ち取った
と、自信を持って言えることがないというのか
周りから見れば、下らぬことでも、本人が必死になって、何かをなした。
と思えることが一つでもあれば、それが、自信や、アイデンティティになるんだけど、
そういう物がないまま、近代国家になったというのか・・・・・
朝鮮戦争時、せめてどっちかが朝鮮半島統一していたら、
それが自信になったのかもしれんが、それもないしな
320衛星放送名無しさん2021/05/03(月) 18:05:48.73ID:ZTcvz/Z10
>>254
むちゃくちゃ上手い表現やな

730名無しの塾生:2021/05/08(土) 17:29:17
83名無しさん@入浴中2021/05/08(土) 11:19:09.00ID:VyBaGzY7
>>77
毎年、医療崩壊してると思ってんの?
コロナウイルスにやられてコロナ脳になった?

84名無しさん@入浴中2021/05/08(土) 11:25:05.79ID:tqsnIGkV
>>83
なんで医療崩壊してるの?
大半のお医者さんと看護師さんは暇を持て余してるよ?

85名無しさん@入浴中2021/05/08(土) 11:28:10.47ID:J5DpV6PP
97%の病院がコロナ拒否してる現状知らないバカ多すぎ
日本は飛車角金銀落ちで将棋して辛い辛い言ってんだよ

731名無しの塾生:2021/06/09(水) 13:06:29
387ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 12:52:01.62ID:LobJu7Xn0
去年の9月の表だけど
打つならどれ打ちたい?
https://i.imgur.com/P309j5f.jpg

467ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 13:04:29.41ID:bgXN1S0g0
>>387
第一三共もmRNAなんだよな…
従来型のシオノギ製薬が安心感あるが

732名無しの塾生:2021/06/09(水) 13:24:38
557ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 13:22:00.15ID:DO0+THDO0
生ワクチン(今回はなし)
 弱らせたウィルスそのもの

不活化ワクチン(日本:KMバイオロジクス・中国とかロシア)
 バラバラにしたウィルス(トゲトゲも入っている)

mRNAワクチン(日本:第一三共・ファイザー・モデルナ)
 トゲトゲ設計図をカプセルに入れて体内へ

ウィルスベクターワクチン(アストラゼネカ)
 トゲトゲ設計図を害の少ないウィルスに持たせて体内へ

DNAワクチン(日本:アンジェス)
 トゲトゲ製造機(プラスミド)を体内へ

遺伝子組み換えたんぱくワクチン(日本:塩野義製薬)
 トゲトゲを体内へ

733名無しの塾生:2021/06/10(木) 13:54:26
428ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 12:59:22.11ID:fZ8H+dLd0>>444>>459>>477
80代がコロナ陽性で死亡→コロナは怖い ヤバい 危ない
80代がワクチン接種後即死亡→ワクチン関係ない 寿命 偶然

w

734名無しの塾生:2021/06/16(水) 17:27:37
2021年06月16日 13時19分 公開
「虚数とか社会に出ていつ使うんだよ」にセガが回答 社内勉強会用の“ガチ数学”資料公開、ゲーム開発現場で使われていた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/16/news093.html

735名無しの塾生:2021/06/28(月) 19:49:06
“全裸の男”が車の前に立ち…運転手を暴行
https://news.yahoo.co.jp/articles/180ee78c5b1a8fb8f358064b105d4b7abded9f9e

これ、ターミネータ2のシュワちゃんのインドネシア版だろ。

736名無しの塾生:2021/11/12(金) 15:32:46
習近平も青ざめる…中国「台湾への挑発」にアメリカ激怒!「マジの反撃」が始まった
11/12(金) 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d7afd1cd1e1e4b4be28aeca6de2c5c13e19c96a


習近平、ついに“自滅”か…アメリカの論文が予想した中国「大崩壊」の末路
中国の「弱点25項目」を教えよう
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80576

737名無しの塾生:2021/12/09(木) 23:17:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb16fe749c7ea6fd1e351a369c3e0a6345a30b05
 続いて回答を求められた梅沢は「これはね、芸能界も必ず『おはようございます!』っていうのがご挨拶」とした上で「自分が挨拶をするから腹が立つんだよ。そうじゃなくて、挨拶ってのは自分にするんだよ。自分自身が『おはようございます』って。『このスタジオに来ましたよ』って主張するわけだから。そういう気持ちで後輩たちに『おっ!おはよう!』『おっ!おはよう!』ってちょっとしばらく続けてごらん。そのうちに後輩は先輩に『おはよう』って先に言われるのがちょっとつらくなるので『おはようございます』って先に言うようになる」とピシャリ。

738名無しの塾生:2022/05/12(木) 14:16:36
598ニューノーマルの名無しさん2022/05/12(木) 13:30:04.09ID:j9XoHi7z0
>>2
国連憲章第23条によれば中華民国が常任理事国だと明記されてるんだよ。そして未だに国連憲章23条は改定されていない。
そもそも、この経緯は1971年のアルバニア決議(国連決議2758)を根拠に中国(中華人民共和国)が中華民国(台湾)が持ってた常任理事国の椅子を継承したと解釈されてるんだけど
この際に、中国(中華人民共和国)は、国連総会で中華民国(台湾)の追放決議を度々狙ったが、否定されたんで、一計を案じて
「蒋介石の代表を国連から追放する」って変な文言で提出して、その変な文言が国連総会決議通っちゃったんだよ。

「台湾追放は可哀想だけど、代表追放だけなら中国から大金貰えるし良いかな、台湾追放じゃ無いし」みたいなノリで賛成に回った諸外国が多くてね。

んで、例によって中国は拡大解釈して「台湾は国連から追放されたのだ。だから、台湾という国はこの時点で消滅したんだ。お前たち国連決議に逆らうか」とやる訳だな。
ブチギレた台湾は「やってられるか、自ら退場してやる!」と帰ってったんだよ。だから「台湾が自らの意志で国連脱退した。(未だに独立国)」という主張と、「アルバニア決議で中華民国(台湾)という国は消滅したんだ。消滅して後継国家は中華人民共和国(中国)だ。だから常任理事国は中国になった。」と言い張ってて、なんだかよく分からん状態になってんのよ。
台湾が独立国だとすりと、国連憲章23条は今だに中華民国が国連常任理事国だから、いきなり中国の常任理事国が正当かどうか赤ランプが付く。国連常任理事国の椅子に関わる判断だから、各国とも明言避けててな、後からどうとでも解釈可能な状態のまま塩漬けだったんだよ。

739名無しの塾生:2022/05/12(木) 14:18:09
33ニューノーマルの名無しさん2022/05/12(木) 12:40:50.42ID:nOCK5bgL0
>>2
中華民国からの独立やで。
現状の中華民国台湾省から台湾国となることで、大陸とは完全に袂を分かつ。

103ニューノーマルの名無しさん2022/05/12(木) 12:47:03.61ID:8RFi0Zas0
>>33
中華民国が現台湾で中国は中華人民共和国じゃなかったけ?

457ニューノーマルの名無しさん2022/05/12(木) 13:16:51.77ID:XpZ8moKf0
>>103
中華民国は未だに大陸奪還を国是としてるので
それを諦めるということ

510ニューノーマルの名無しさん2022/05/12(木) 13:21:07.22ID:azhEzkTr0
>>103
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20090203162921.png

中華民国が主権を主張する範囲

740名無しの塾生:2022/08/01(月) 15:28:20
無料のレンタル掲示板サービス「teacup.」がとうとうサービスを終了
8/1(月) 13:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd371d51c0db5eb1d03b1ac16f798c24a4b06f3

 無料のレンタル掲示板サービス「teacup.」が8月1日、とうとうサービスを終了した。

 「teacup.」は、誰でも手軽にインターネット掲示板を作れるサービスとして1997年に提供が開始。自分でCGIを設置できないユーザーでも掲示板を持つことができるとして好評を博した。

 しかし、メッセンジャーサービスやSNSなどの台頭により利用者は次第に減少。誕生から25周年を迎える節目の年にサービス終了を迎えることになった。

741名無しの塾生:2022/08/21(日) 13:12:46
635名無しステーション 2022/08/21(日) 12:57:36.36ID:VYyDxngA0
もう中国に金は無い、完全に破綻してる
642名無しステーション 2022/08/21(日) 12:58:02.62ID:5h6onUXAa
>>635
ずいぶん前から言われてるけど、願望で言ってるだけじゃないの
657名無しステーション 2022/08/21(日) 13:00:01.96ID:J+FmCXK60
>>642
金は置いといて穴を掘る、そしてそれを埋めるという作業で経済を回すことに行き詰まってきたよ
669名無しステーション 2022/08/21(日) 13:01:24.56ID:5h6onUXAa
>>657
では予想されている通りいずれ米国のGDPを抜くことはないのですか?
677名無しステーション 2022/08/21(日) 13:03:40.17ID:J+FmCXK60
>>669
アメリカの金持ちが中国に移住希望、中国の金持ちがアメリカに移住希望、
どちらが多いかを予想すれば答えは出ますよ
アメリカはなんでも飲み込む化け物
686名無しステーション 2022/08/21(日) 13:04:33.04ID:5h6onUXAa
>>677
なるほど、わかりやすくて納得できました
700名無しステーション 2022/08/21(日) 13:06:32.41ID:J+FmCXK60
>>686
中国が没落するかどうかは別として、今の体制だとアメリカを抜くことは永久にない
アメリカ移住希望の優秀な方達を粛清するとして、皆が見ている中でそんなものは続かない
某無税で生活費タダという金満国家の自殺率が高いのと同じだと思います
707名無しステーション 2022/08/21(日) 13:09:08.35ID:5h6onUXAa
>>700
確かに。現実はそうですよね。さすがアメリカ

>某無税で生活費タダという金満国家の自殺率が高い
これも知りませんでした

742名無しの塾生:2022/08/21(日) 13:13:28
702名無しステーション 2022/08/21(日) 13:06:47.29ID:lLu6hY7p0
>>669
中国がブロック経済になって孤立しても技術発展や経済成長を続けるシナリオがどこら辺にあるのかわからないが
中国人は追い抜くって言ってるので何か裏技があるんじゃないだろうか?

743名無しの塾生:2022/10/22(土) 12:53:34
601名無しステーション 2022/10/22(土) 12:51:01.59ID:fYgjKHlN0
>>552
中国経済の柱は不動産と貿易
不動産は機能不全
貿易の統計はなぜかいまだに発表されていません
お察しだな
経済崩壊の定義はないが
今相当苦しいのはわかる話

744名無しの塾生:2022/11/20(日) 18:24:50
22ニューノーマルの名無しさん2022/11/20(日) 17:57:38.21ID:ogt1YgGf0
ブースター接種(3回目以降)100人当たり回数

G20諸国
103.8回 日本
*79.6回 韓国
*76.4回 イタリア
*75.5回 ドイツ
*73.9回 カナダ
*68.8回 アルゼンチン
*66.0回 フランス
*59.8回 イギリス
*56.8回 中国
*55.2回 ブラジル
*54.5回 オーストラリア
*48.5回 トルコ
*44.7回 メキシコ
*43.2回 アメリカ
*29.6回 サウジアラビア
*23.5回 インドネシア
*15.6回 インド
*13.3回 ロシア
**6.4回 南アフリカ
https://ourworldindata.org/grapher/covid-vaccine-booster-doses-per-capita?tab=map&amp;time=latest&amp;country=BGD~BRA~CHL~IND~ITA~PAK~RUS~SGP~USA~OWID_WRL~JPN

ワクチンに関しては日本政府が世界一の業績だと思う。

745名無しの塾生:2022/11/26(土) 21:02:48
https://hochi.news/articles/20221126-OHT1T51042.html?page=1
2022年11月26日 10時9分

「少年革命家」として日本一周を敢行した中学生ユーチューバー「ゆたぼん」の父で、心理カウンセラーや講演会講師などを務める実業家の中村幸也氏が26日までに自身のツイッターを更新。「自分らしく生きる」ことについて考えを記した。

息子のゆたぼんは、不登校を公言して日本一周を敢行。ネット上では様々な意見が渦巻くが、「人が自分のことをどう思うかなんて気にしていたら自分らしく生きられないし、人が自分をどう思うかは相手の問題だから、そんなことに付き合っても仕方ない」と説明。そして「無理して謙虚ぶったり、良い人を演じたところで相手がそれでどう思うかも相手次第。結局、誰がどう思おうと自分を出しきることが大事だ」と、周囲の目を気にしすぎる必要はないことを強調した。

続く投稿でさらに詳しくつづり、「『そんな人と思わなかった』とか『ガッカリした』っていうのは、言い換えれば『自分の思い通りに動けよ』って事だからスルーしてればいい。勝手に『こうあるべき』ってイメージを作って押しつけてくる奴らより、ありのままを受け入れてくれる人の方が大事!だから自分は自分の人生を楽しく生きればいい」と、自由に生きている息子を支持した。

普段は過激な発言も多い中村氏だが、この日は“ド正論”の考えを主張。2つの投稿で約200リツイートされ、同調するフォロワーも多かったようだ。

746名無しの塾生:2022/11/26(土) 23:04:00
473新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/11/26(土) 22:38:39.84ID:Cl+8yJDs0
まぁ
ワクチンは一過性の免疫記憶だよ
恐れる事も無いし信じ過ぎも駄目
自己免疫の強い奴はワクチンなんて要らねぇし
基礎疾患持ちや年寄りはワクチン打ってないと確実に重症化率高くなる

そゆこと

549新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/11/26(土) 22:54:50.01ID:8yNQlhox0
とモデルナ社のワクチンは、スパイク全長を再現するコードを組み込んでしまった。
これは、確実に一生涯にわたって、細胞性免疫の記憶に残るワクチンとなった。
これによって、
心臓の筋肉が融けてしまったり、脳の血管が詰まったり、癌になったり、免疫が
落ちて感染症にかかりやすくなるという、想定外の大問題に発展することが、
分かってきたということ。

747名無しの塾生:2022/11/27(日) 18:21:10
687新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/11/27(日) 17:07:21.05ID:HtABnH780
>>204,208
スウェーデンて初期からノーガード戦法取ったのにこんなに子供の入院が今増えてるっていうのはデータとして非常に興味深いね
感染対策ばっかりしてると弱くなるーだの軽く罹って免疫をーだのは戯言だってよく分かるわ

733新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/11/27(日) 17:57:50.70ID:7WBJvw2O0
>>687
欧米は多くの人がコロナに罹って集団免疫とワクチン免疫のハイブリッド免疫だから
マスクなしでも大丈夫なったというのもそのまま信じない方がよさそうだね

739新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2022/11/27(日) 18:12:03.89ID:HtABnH780
>>733
うん、今年の海外の子供入院者の激増っぷりを見てるとどうにもそれは信じられない
つか抗体なんて元々ウイルスの種類によっては全く役に立たなかったり(梅毒など)むしろADE起こしたり(デング熱)するもんなんだから、抗体や免疫に過剰に期待するのもおかしいと思うんだよね
ましてやコロナは系統が違うと感染履歴が全く役に立たないってことは確定のようだし
複数回感染のリスクについては正確なデータ取るにはもう少し時間が必要だろうけど、今までに出てるデータだけでもどうもやっぱり気軽にバンバン罹っていいものじゃないと思う

748名無しの塾生:2022/12/01(木) 16:29:23
日本の出生数、人口減少は危機的なのか?少子化問題が実は大したことない理由がコレ
https://www.youtube.com/watch?v=n6pUwP9eOiU

749名無しの塾生:2022/12/01(木) 16:36:12
第95回 実は黒字!?国債の仕組みをわかりやすく解説
https://www.youtube.com/watch?v=aTOUGm7vzSc

750名無しの塾生:2022/12/02(金) 18:39:26
第27回 年金は破綻するのか?実は単純な年金の仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=8Us7EEnxdmo

751名無しの塾生:2022/12/12(月) 12:36:23
396名無しステーション 2022/12/12(月) 12:32:22.16ID:vDJ7Jtizd1212
当たり前だよな。
日本は異常。国民があまりにいい子ちゃんなのか弱腰なのか
自分達の意思をはっきり出さないものだから
そもそも移民反対をハッキリ標榜する政党自体が殆ど無い状態w
自分達の首を絞めてる。

しかも日本なんて、どこの国を植民地化したことも無く
ましてや他国の人を強引に引っ張ってきて奴隷にしたりなんかもしてないのに。

本来の日本人の善良さ、温厚さが強みになるはずが、今の日本人が
優しいのではなくて事なかれの偽善者であるために無駄になりそうになってる。
本当の優しさを発揮するためには毅然としたところも必要。

431名無しステーション 2022/12/12(月) 12:34:42.25ID:vDJ7Jtizd1212
>>396に自己レス
放送内容にかなり遅れたので、意味が分かりにくかったかもw

冒頭の「当たり前だよな」は
各国の国民が移民に反対するのは当たり前だよな、ということ。

752名無しの塾生:2023/01/26(木) 21:01:20
新型コロナの5類移行は5月8日 政府方針、27日に正式決定
1/26(木) 19:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/47effc94431d474995611c7233ed29a3dfb91b68

753名無しの塾生:2023/05/07(日) 19:48:50
16ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 11:30:33.47ID:t2mXFS1T0
中国はアメリカのペロシ下院議長が台湾訪問した事で「ロシアが潰された後は自分達が締め上げられる」と確信したと思う。
それまではロシア潰しが一段落するまで「中国はロシアとは違うよね?ロシアを助けたりしないよね?ね?ね?ロシアを助けたら中国への経済制裁もスゴいことになるよ?」と圧力をかけて、15年くらいたったら「今度は中国をブッ潰しまーす」って各個撃破する算段だと思っていた。
実際のアメリカはNATO連携でロシアと中国をまとめて弱体化させる気みたいね。
多様性とか言っているけど主導権を握るのは自分たち。マイクロソフトWindowsやスマホのOSとか心臓部は他者に仕切らせない。
他の国は観光立国とか、芸術的な価値ある国とか、アニメを褒められて良い気分になっちゃうお人好しの間抜け野郎としてのみ存在を許す。
…そんな多様性。

754名無しの塾生:2023/07/25(火) 23:03:16
スイミー、くじらぐも、スーホの白い馬…「懐かしい!」 子ども時代の国語の教科書、検索サイトが話題
7/25(火) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a75e3a0696817394df9474a7588250ff8af55e18

755名無しの塾生:2024/01/03(水) 09:04:41
「弱い日本」を悲観する人は世界を知らなすぎる、治安も食事も最高な日本で生きていく“リスク”とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/67d16c7032e925cd82a89a6bf5fced23d7c1b43f
[東洋経済ONLINE]
2023年1月3日5:02

756名無しの塾生:2024/01/08(月) 09:50:35
2024.01.08 07:00 週刊ポスト
“銀幕スター”小林旭が令和の芸能界を語る「テレビに出ることは御免被りたい」「脇役程度の連中が主役を張っている」
https://www.news-postseven.com/archives/20240108_1932183.html?IMAGE=4&amp;PAGE=1-5

757名無しの塾生:2024/01/11(木) 07:49:05
水ダウで不適切表現4連発 松本人志の活動休止宣言後初の放送で鬼攻めた内容 Xでは「神回すぎる」の声
1/10(水) 22:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d54e7f87cb92715e93023180a36909edbed02098

758名無しの塾生:2024/02/03(土) 10:45:25
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」
https://diamond.jp/articles/-/338132

759名無しの塾生:2024/02/11(日) 21:03:45
https://www.youtube.com/watch?v=rDbTEfyeQt4

760名無しの塾生:2024/05/11(土) 17:11:37
0341社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/11(土) 17:05:13.12ID:m7LmhqaY0
殺人犯に同情はしないが、この件に限らず詐欺女がストーカー規制法を隠れ蓑にしていると言う話が出てくると、かなり厄介な問題だな、と。
いただき女子、なんてのと併せて、なんとかしないと「自力救済」が横行しかねんよ。

0371社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/11(土) 17:07:33.94ID:aulWkdTS0
>>341
事実上仇討ち御免だよ。
しゃあないっちゃしゃあないけど、男が警察に相談に言った時点でなんらかの対応してりゃよかったんだよ。
ていよく返したってのは、後はお前の自由に任せたって免状渡したようなもんだからな。

0378社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/11(土) 17:08:51.12ID:N+yjX4Bo0
>>371
金銭トラブルは民事不介入だから
警察は弁護士に行けと言ってる

761名無しの塾生:2024/05/11(土) 17:22:06
40年続いた"諭吉消滅"まであと50日…「1万円札を替えるな」「1万円札は永遠に福澤先生で」慶應OBOG最後の抵抗
新1000円札の北里柴三郎は東大医学部卒だが慶應の初代医学部長
https://president.jp/articles/-/81523?page=1


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板