したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■ニュース速報!!■■

216名無しの塾生:2014/08/13(水) 22:57:30
階段状の「ピラミッド型」方墳…奈良・都塚古墳
読売新聞 8月13日(水)20時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00050120-yom-ent

 奈良県明日香村の都塚(みやこづか)古墳(6世紀後半)が、石を積んで階段状のピラミッドのようにした国内では例のない方墳とわかったと、村教委と関西大が13日、発表した。

 一帯は飛鳥時代の大豪族・蘇我氏の拠点で、蘇我馬子(?〜626年)の墓とされる石舞台古墳(7世紀前半、方墳)を見下ろす丘にあり、被葬者を馬子の父・稲目(いなめ)(?〜570年)とする研究者の指摘もある。

 都塚古墳は石舞台古墳の約400メートル南に位置し、横穴式石室(全長12・2メートル)に巨大な家形石棺(長さ2・2メートル、幅1・5メートル、高さ1・7メートル)が残っている。

 後世の耕作などで壊され、古墳の形や規模は不明だったが、昨年度からの発掘調査で1辺が41〜42メートルの大型方墳と判明。墳丘の東側で、石を積んだ遺構を4段分(1段の高さ30〜60センチ)確認した。元々7〜8段あったとみられ、高さ4・5メートル以上に復元でき、方墳としては石舞台古墳(1辺約50メートル)に次ぐ大きさとなるという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板