したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■ニュース速報!!■■

317名無しの塾生:2015/01/01(木) 22:27:51
たけし「お笑いブームは完全に終わったな」
東スポWeb 1月1日(木)16時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150101-00010001-tospoweb-ent

お笑い界を語ったたけし

【ビートたけし新春毒ガス噴射】お笑い界に関していうと、第3次お笑いブームは完全に終わったね。オイラの時代が第1次、ダウンタウンやウッチャンナンチャン、爆笑問題あたりが第2次。今の若手の第3次が終わって、あと10年はお笑いブームは来ないだろうね。それまで、ライブハウスでちょこちょこやって実力を磨いて、10年後に備えるしかない。

 でも、いままでみたいなテレビの時代じゃねーんで、お笑い芸人としちゃ、タモリとかオレとかさんまとかみたいに、カネは儲けられないだろうね。綾小路きみまろみたいに、敬老会からヤクザの宴会から、地道に全部回って回数こなすしか、儲かる方法はないんじゃないかな。

 それにしても、番組の視聴率でエンターテインメントを測られちゃかなわないよ。いまはゴールデンでも5%とか昔の深夜番組並みの視聴率で、10%超えれば十分な時代になっちゃった。昔は「世界まるごとHOWマッチ」が25%になったときに「これじゃあ、打ち切りになる」ってパニックになって、会議したんだもん。平均27、28で、いいときは30%超えてたからね。

 テレビ離れが加速してるようだけど、みんながテレビを見なくなったかっていうと、見方が違うんだ。ケータイとか、ビデオで見てるわけだ。いまはオンタイムの視聴率で測るからおかしい。

「笑点」が視聴率いいっていうけど、日曜日の夕方にテレビの前に座ってるのなんて、ジジイとババアしかいないよ。若いヤツは外にいるもん。

 だから、なぜか「たけしさん、この前見ました」って声を掛けてもらえるような番組の視聴率が悪い。いい番組だと、とっておきたいっていうのもあるし、じっくり見たいってのもあるから、ビデオで見てるわけだ。生で見てないんだよね。2015年から、録画視聴率ってのをやるみたいだから、どうなるのか楽しみだね。

 2月に授賞式をやる「東スポ映画大賞」は第24回まできたね。今回は日陰の人たちを全部表彰しようかと思ってるんだ。音声さんのミキシングがうまい人とか、音付けの人とか。以前の第21回東スポ映画大賞で、殺陣師の人とか特殊効果、音響効果の人たちを表彰したのが好評だったから、まだ表彰してない映画の裏の人たちを選びたい。

 あとは全然脚光を浴びない、学生が作った映画とかも、まあまあいい作品だったら、表彰してやりたい。

 もう、きちんとした映画監督は新作を撮れない時代になっちゃったからね。まともな監督が“問題作”を撮って、興行収入的に2回もコケると、もう映画会社が予算を付けなくなる。そしたら、名前のある監督でさえ、撮ることができなくなるんだ。

 映画館としては、アニメをやっときゃ客が入るんだし。もう映画自体が方向違っちゃって、遊園地化してる。ディズニーランドに客が入るように、映画館に客が来て、映画を見ながら一緒に歌うとか踊るとか、イベント会場みたいになってる。

 アニメ映画の「妖怪ウォッチ」なんて、前売り券だけで100万枚突破だもん。で、映画館に行ったら妖怪メダルがもらえたり、映画館で踊ったりするんだから。やんなっちゃうな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板