したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

史学・考古学・文化人類学

1235研究する名無しさん:2016/10/20(木) 00:17:17
大学入ってまで勉強する奴は変態(文系学部は)

1236研究する名無しさん:2016/10/20(木) 07:53:15
講義を休まない学生は変態(京大は)

…だったけど、今はどうなの?

1237研究する名無しさん:2016/10/20(木) 23:15:51
日本一の弁当県、群馬。
奥さん、夫のためにちゃんと夕飯作ってください(泣
民俗学上明治以来弁当大好き県なんだそうだ。
ザ・手抜き!!

1238研究する名無しさん:2016/10/21(金) 00:16:20
群馬は昔から奥さんが仕事持っていて離婚が多い話は聞くな。

1239研究する名無しさん:2016/10/21(金) 01:09:01
>>1238
ところが隣の埼玉に行くと弁当売り上げがガクッと減るんだそうだ。
だって埼玉は日本有数の専業主婦県なので。
なぜか専業主婦傾向が弱い栃木も弁当は弱い。餃子弁当は別として。
群馬から弁当購入量日本一を奪取した県がある。
なぜか熊本だった。これも隣の熊本だと激減する。
最下位は奈良だそうだ。

1240研究する名無しさん:2016/10/21(金) 01:10:46
×なぜか熊本だった。これも隣の熊本だと激減する。
○なぜか熊本だった。これも隣の福岡だと激減する。

弁当消費量で多い県は他には長崎、沖縄だそうです。

1241研究する名無しさん:2016/10/21(金) 01:25:02
2014年弁当支出額ランキング
1位 沖縄 2位 熊本 3位 岡山
47位 福井 46位 鳥取 45位 岐阜

1242研究する名無しさん:2016/10/21(金) 03:02:09
オマエはまだグンマを知らない

1243研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:34:52
>>1242
卒業式の時に弁当が出る伝説は本当ですか?

1244研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:44:19
>>2141
なぜ2年前データ?

1245研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:51:25
淡嶋神社の人形使ってお化け屋敷作って何が悪い。
神社公認なんだぞあれは。

1246研究する名無しさん:2016/10/21(金) 08:54:12
淡嶋神社前田光穂宮司「人形は人に見てもらい、遊んでもらうために生まれてきており、多くの方々に遊んでもらうことは、人形たちにとっても良い供養になるのです」

1247研究する名無しさん:2016/10/21(金) 09:21:41
淡嶋神は少彦名神じゃなくて文字通り主神は淡嶋だと思うんだ。
伊弉諾神・伊弉冉神の不義の子として流される。
明治期にむりやり少彦名神にされただけで、本質的に淡嶋神社は祟りの神を鎮めるだと思うんだ。

1248研究する名無しさん:2016/10/26(水) 23:32:54
ビスマルクの子孫と破局 ケイト・モス
www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/celeb/20161025-OYT8T50068.html?from=ytop_os1&seq=04

1249研究する名無しさん:2016/10/26(水) 23:38:15
毛糸燃す?

1250研究する名無しさん:2016/10/27(木) 00:21:21
毛糸苔

1251研究する名無しさん:2016/10/27(木) 06:42:20
毛糸蛾

1252研究する名無しさん:2016/10/29(土) 17:16:18
◆現生人類、過去に4種類以上のヒト属と異種交配していたことが遺伝子から明らかに

現生人類は他の多くのヒト属と混じり合っていたことが分かってきました。
詳細は以下から。

現生人類はかつて存在し、今は滅びてしまった兄弟種に当たる別のヒト属とどのような関係を持っていたのでしょうか?
遺伝子解析の技術の進展と共に、新たな光景が見えてきました。

Ryan Bohlender博士はカナダのバンクーバーで開催された米国人類遺伝学会において、過去数十万年の人類の歴史の中で、複数の異種交配が人類発祥の地であるアフリカの内外で発生していたという事実を新たな遺伝子測定の技術を用いて確認したと発表しました。
以前は現生人類とネアンデルタール人などの別系統のヒト属とは別れて暮らしており、交流や異種交配などは無かったと考えられてきました。

しかし研究が進むに連れ、アフリカ人を除く人類の遺伝子の中にネアンデルタール人特有の遺伝子が数%混入していることが明らかにされました。
これは人類がアフリカを出た後の段階でネアンデルタール人と交配したことを表しているとされます。

また、ネアンデルタール人の兄弟種に当たるデニソワ人の遺伝子が現在のアジア人、特にポリネシア人やメラネシア人、オーストラリアのアボリジニらから発見されています。
今回の発表では、こうした異種交配が人類がアフリカを出る前の時点でも起こっていたことを明らかにしています。

現時点ではアフリカ人の遺伝子調査のサンプルが少ないため、どの程度の異種交配が行われてきたのかは確定していませんが、他の人種や民族と比べても多様な遺伝子の広がりが発見できそうだとのこと。
滅んだと思われた人類の兄弟種が今を生きる私たちの遺伝子の中に息づいているというのは単純にロマンチックな話でもありますが、人類という存在がこれまで考えていたよりも幅広く自由な種であったということでもあります。

1253研究する名無しさん:2016/10/29(土) 18:04:25
それは史学や考古学、文化人類学ではなくて、
古生物学とか生物学、人類学(生物学の一部としての)ではなくて?

1254研究する名無しさん:2016/10/29(土) 18:42:05
自然人類学といって半分は医学の領域になる。

1255研究する名無しさん:2016/10/29(土) 18:56:03
それそれ、だから>>1252の記事はスレ違いだと思うの

1256研究する名無しさん:2016/11/06(日) 12:02:48
ペリーの黒船、実は1年前に予告 幕府は対策取らず
www.asahi.com/articles/ASJBH4F55JBHUCVL00D.html?iref=comtop_8_01

これって前から言われてたんじゃあ…

1257研究する名無しさん:2016/11/06(日) 12:31:58
いくで!

無視

ほんまに行くで!

無視

来たで!

マジやったんかw

1258研究する名無しさん:2016/11/06(日) 14:21:10
>>1256
航海の途中の大西洋とかインド洋で難船してくれるかもしれんかったからな
いざとなれば神風も吹くし

1259研究する名無しさん:2016/11/06(日) 14:26:33
神風任せの政治

1260研究する名無しさん:2016/11/06(日) 14:48:47
イギリスがスペインの無敵艦隊を撃退したのも神風みたいなものだよな。

1261研究する名無しさん:2016/11/06(日) 15:17:21
戦争放棄を盛り込んだ憲法九条は、日本側の意思でつくられたのか、それとも連合国軍総司令部(GHQ)
に押し付けられたものなのか。

長く論争となってきたテーマについて、読者の方から興味深い情報が寄せられた。

小学館の学習漫画は当初、幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)首相の提案と表現していたが、ある時から
マッカーサーGHQ最高司令官の提案に変わったという。
記載はいつごろ変わったのか、どんな事情があったのか、学習漫画を巡る「謎」を追った。

学習漫画は「少年少女日本の歴史」。
第一巻が一九八一年から刊行されているロングセラーだ。

指摘された場面は第二十巻「新しい日本」の中で、四六年一月二十四日の幣原・マッカーサー会談を描
いた一コマ。出版時期が違うものを探して比べたところ、絵柄はほぼ同じなのに発言内容が変わっていた。

具体的には、九三年三月発行の第三十三刷は、戦争放棄を憲法に入れるよう提案したのは幣原として
いたが、九四年二月発行の第三十五刷はマッカーサーの提案となっていた(第三十四刷は見つからず)。

現在発行されている増補・改訂版は二十一巻で現憲法制定に触れているが二人の会談場面は描かれて
いない。

漫画の表現変更は昨年夏ごろからツイッター(短文投稿サイト)で話題になっていた。

その中から
「国会前で『憲法は米国に押しつけられたのではなく、日本側が戦争放棄を提案したのです』と訴えるチラ
 シをもらった。配っていたのはシルヒトマン氏」
との書き込みを見つけた。

その人は埼玉県日高市のドイツ人平和歴史学者、クラウス・シルヒトマン氏(72)。
幣原や九条について何十年も研究し、日本語やドイツ語、英語で本も出している。
幣原提案説に立つ。
漫画の表現変更に気づき、新旧の描写を著書に載せたり、はがきにして首相官邸前デモで配ったりした。
それが拡散したようだ。

漫画の表現変更の理由は知らないという。
記者も手を尽くしたが、監修した学習院大学元学長の児玉幸多(こうた)氏は二〇〇七年に死去。

小学館広報室も
「記録が残っていない。当時の担当編集も退社し、経緯は把握していない」
との回答だった。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016110690070932.html

1262研究する名無しさん:2016/11/06(日) 15:20:16
>>1260
無敵艦隊を撃退した後もしばらくはスペインの制海権があったのは有名な話。

スペインの没落は人口流出など国内の要因によるもので、
何かの事件で歴史が決まるわけではない好例。

1263研究する名無しさん:2016/11/06(日) 15:27:20
でも、何かの事件で決まる場合もあるんじゃないの?

1264研究する名無しさん:2016/11/06(日) 15:39:55
事件の前に状況とか構造が既にあって、
事件がきっかけになることはあるけれど、
たとえその事件が起きなくても
別の事件で結局おなじ結果となる。

だから個々の事件には意味がない。

1265研究する名無しさん:2016/11/06(日) 16:52:46
きっかけになる事件がなければ他の事件が起きたかどうかなんて、わからんでしょ。
歴史なんて、構造的な必然より、偶然に支配されてる部分のほうが大きい気もする。

1266研究する名無しさん:2016/11/06(日) 16:55:25
ただ、歴史という物語を構築する上では、連続的な構造を設定したほうが作りやすいとは思う。
そうすると必然みたいな話になる。まあ、歴史家の都合だな。

1267研究する名無しさん:2016/11/06(日) 17:12:16
サラエボ事件がなくても何かのきっかけで一次大戦は起きたんじゃないか。

1268研究する名無しさん:2016/11/06(日) 17:21:07
サラエボ事件自体、その日連続して計画されてた暗殺計画の一つだったしな

1269研究する名無しさん:2016/11/06(日) 17:58:04
なんか、恐竜絶滅の要因の話と議論が似ているなwww

チクシュルーブ・クレーターを作った小惑星の激突か、それとも他の要因も合わさった複合要因か

1270研究する名無しさん:2016/11/10(木) 16:12:16
上杉憲実は応永26年(1419年)に憲基の死去に伴い、10歳で室町幕府の出先機関の鎌倉府において鎌倉公方を補佐する関東管領に就いたといわれており、翌27年(1420年)には就任が確認できる。
若年の鎌倉公方、足利持氏(21才)を更に幼い関東管領(10才)が補佐するという事態が発生する。そのため、本来は上位者である鎌倉公方の命令を伝えるために関東管領が作成する施行状を作成することが出来ず、
持氏本人が憲実の代理で施行状を作成するという事態が応永31年(1424年)まで続いている。

萌え歴史漫画が描けそうなシチュエーションだなw

1271研究する名無しさん:2016/11/10(木) 17:53:59
>>1268
どの計画も未遂に終わったら、どうだかわからんぞ。
たらればを言い出したらきりがないのとある意味同じ。>なにがあっても同じ結果だったはず

1272研究する名無しさん:2016/11/11(金) 04:43:51
橋の石材、「真の継体天皇陵」の石棺か 高槻の歴史館発表「大王のひつぎの実態に迫る発見」
www.sankei.com/west/news/161110/wst1611100096-n1.html
今年7月、歴史愛好家の男性が、氷室町地区の寺跡に石棺材があることに気付き、歴史館に連絡した。

いままでプロは何してたん?

1273研究する名無しさん:2016/11/11(金) 04:45:56
今城塚古墳
eonet.jp/travel/data/__icsFiles/afieldfile/2012/11/12/LCa.jpg

なごむw

1274研究する名無しさん:2016/11/11(金) 04:59:22
全長190mの前方後円墳という事だが何も整備をしていないので荒れ放題である。こちらが継体天皇陵だったら宮内庁はどうする。
皇室の、それも現皇室の直接の始祖かもしれない人物の陵墓が、こんな崩壊を待つままでいいのか。えぇ宮内庁!さぁどうする。

1275研究する名無しさん:2016/11/11(金) 08:48:40
継体のことで騒がれたくないだろうな。

神武とか叫んでいる馬鹿は自民党に多いが、民進党にもいる。

1276研究する名無しさん:2016/11/11(金) 09:02:38
うちでは毎年、神武さま祭りを盛大に催して
神武東征のご業績を顕彰している

ローマが狼に育てられた兄弟により建国されたみたいな伝説と思い
往時をしのべば良いのだ

1277研究する名無しさん:2016/11/13(日) 09:54:03
事務=就職活動の役に立つ
文系教員=就職の足を引っ張る有害生物

1278研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:03:09
あちこちに同じこと書くコンプ禿

1279研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:03:30
携帯天皇

1280研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:15:55
垂仁天皇、景行天皇、成務天皇、仲哀天皇の実在が怪しい
という史学者の議論があるが
ヤマトタケルとか神功皇后の事績がチートで盛ってるからと
その辺りの天皇系譜まで疑うのはやり過ぎな気がするがどうだろうか
崇神天皇と応神天皇の実在は確かなんだし
その間もちょっと大げさに伝わっても
先祖の顕彰の気持ちはちょっとあって筆が滑ったのかも知らん

1281研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:17:24
山と田蹴る

1282研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:18:49
>崇神天皇と応神天皇の実在は確か

ソースキボンヌ

1283研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:19:59
↑この荒らしもしつこい

1284研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:26:25
携帯〜菌名のあたりも混乱があったそうじゃないか

1285研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:26:58
>>1283 誤爆?

1286研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:30:50
まあ男の子供がいないとかしゃーないから
遠縁から引っ張って来て婿養子とか
折り合いをつけるのは自然の理だろ

下衆な詮索はみっともないぞ

1287研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:45:12
実在してた人間の伝承についての湖面を歩いたとか刑死後に生き返ったとか
舌が顔を覆うほど広いとか偏平足とか水かきがあるとか脚色されて伝わってるんだし
記紀の古代天皇の記述なんかおとなしいもんじゃないかw

1288研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:46:39
例え話という意味も分かってないらしい

1289研究する名無しさん:2016/11/13(日) 11:55:15
マリア様が出産当日に馬小屋に訪ねて来た3人のジジイどもについて
発言小町に相談したら

身内以外は面会を遠慮するのが当たり前、が大勢を占めた

1290研究する名無しさん:2016/11/13(日) 12:06:37
www

1291研究する名無しさん:2016/11/14(月) 21:45:23
案外身内だったりして。

どれか一人が間男。

1292研究する名無しさん:2016/11/14(月) 22:00:32
灌仏会を国の休日にしる!

1293研究する名無しさん:2016/11/17(木) 00:14:13
ネトリウス派の教義は日本にもつたわったのか?

1294研究する名無しさん:2016/11/17(木) 01:11:51
ああ、信者も増えてAV界では一大トレンドになってるよ。

1295研究する名無しさん:2016/11/17(木) 08:13:15
空海さんは今でも3度の食事を供されて
生きて食事してる
ことになっている

1296研究する名無しさん:2016/11/17(木) 08:16:40
これでも喰うかい?ってか?

1297研究する名無しさん:2016/11/17(木) 08:38:18
イトミミズ用座布団一枚。

1298研究する名無しさん:2016/11/20(日) 22:19:16
井上勲氏 学習院大名誉教授、明治維新史
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2016111902000277.html

 井上勲氏(いのうえ・いさお=学習院大名誉教授、明治維新史)14日、肝細胞がんのため死去、75歳。山口県出身。
通夜は20日午後6時から、葬儀・告別式は21日正午から川崎市多摩区南生田8の1の1、春秋苑白蓮華堂で。喪主は妻輝子(てるこ)さん。

1299研究する名無しさん:2016/11/21(月) 14:44:39
興味を持たせたくない、、、、ですか。どういう思想の町長なんだろ


零戦展示には、鈴木幸育・前豊山町長が「若い子に興味を持たせたくない」と難色を
示していた。県幹部は「そうした声は(展示見送りに)関係ない。零戦は名古屋でも造られた。
将来も展示しないとは限らない」と話している。

開館時の展示は、戦後初の国産旅客機「YS11」、プロペラ機やヘリコプターなど、いずれも
三菱重工業が開発・製造に関わった国産機。その後、三菱航空機が開発する国産初の
ジェット旅客機MRJの試験機も加える予定だ。県は展示物を用意するため、来年度の
債務負担行為として8億8810万円を盛り込んだ補正予算案を12月県議会に提出する。

ソース/YAHOO!ニュース(朝日新聞デジタル)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161117-00000017-asahi-soci

1300研究する名無しさん:2016/11/21(月) 15:18:53
そりゃミリオタ見れば「興味持たせたくない」だろ。アホか。
一回茨城の大洗鹿島線で走ってるガルパン鉄道見てくればいいんだ。
ああいう大人になっちゃだめですよって良くわかるわ。
町長GJ!

1301研究する名無しさん:2016/11/21(月) 16:29:51
最近の飛行機や艦船の図鑑に、軍用機が載っていない件

1302研究する名無しさん:2016/11/21(月) 17:14:37
我が連合艦隊空母機動部隊による真珠湾攻撃の実態を中高生に教え込むのも
重要な歴史教育だよなあw

1303研究する名無しさん:2016/11/21(月) 17:15:17
牟田口の無脳ぶりとかな

1304研究する名無しさん:2016/11/21(月) 17:19:29
フレミングの偉大さとか、チューリングの偉大さとかもな

1305研究する名無しさん:2016/11/21(月) 18:09:27
そこは大陸打通作戦あたりもな

1306研究する名無しさん:2016/11/21(月) 18:28:47
>>1302

この週末、北方四島の新旧住民のインタビューを見たけど、単冠湾に住んでいた人も出ていた。
真珠湾奇襲に向かう前に集結している艦隊を目撃したらしい。

1307研究する名無しさん:2016/11/21(月) 19:18:55
ニイタカヤマノボレ

昔は鬼畜米英
今はふざけんな中韓

1308研究する名無しさん:2016/11/21(月) 20:22:59
ロシアは?

1309研究する名無しさん:2016/11/22(火) 00:14:46
スラバヤ沖海戦の沈没艦船、海底から消失 インドネシア
www.asahi.com/articles/ASJCP54G2JCPUHBI023.html?iref=comtop_8_03
第2次大戦中に旧日本軍との海戦でインドネシア沖に沈没した英国とオランダの艦船6隻が、本来あるはずの海底の場所からほぼ消えていることが、国際調査チームの調査で分かった。違法業者が金属を狙って無断で撤去した疑いがあるという。

アイアンボトムサウンドとかどうなんだろう

1310研究する名無しさん:2016/11/22(火) 08:01:56
ヤマトがあぶない?!

1311研究する名無しさん:2016/11/22(火) 08:27:13
支那人?>違法業者

1312研究する名無しさん:2016/11/22(火) 08:41:15
ちょっと振り向いてみただけの違法人

1313研究する名無しさん:2016/11/22(火) 09:17:25
梅干し盗むな,支那人,韓国人

1314研究する名無しさん:2016/11/22(火) 09:58:09
批難警報でてるけどいつまでたっても津波来ないから帰ってきたら案の定これだよ。
おまえらバカですか。
しかも福島第二で冷却できない状況にまでなったのに。

1315研究する名無しさん:2016/11/22(火) 18:24:12
お疲れw >批難警報でてるけどいつまでたっても津波来ないから帰ってきた

1316研究する名無しさん:2016/11/22(火) 18:33:09
民進党あべともこ議員が「冷却ポンプが詰ま」ったとデマツィート!
しかも冷却が再開されてからw
ttp://birthofblues.livedoor.biz/archives/51643069.html


ほんとどうしようもないクズですな。

1317研究する名無しさん:2016/11/23(水) 10:00:28
日本史上唯一の革命家とは… 大澤真幸さんの論考に注目
www.asahi.com/articles/ASJCJ5THCJCJUCVL013.html?iref=comtop_8_06
大澤さんが、唯一成功した革命家と位置づけるのは、鎌倉幕府3代執権・北条泰時(1183〜1242)だ。

1318研究する名無しさん:2016/11/23(水) 10:23:39
どーでもいいしw >唯一成功した革命家

1319研究する名無しさん:2016/11/23(水) 10:38:54
ってか、まさっちの「せいこう」こそ気になる

1320研究する名無しさん:2016/11/23(水) 10:53:31
「革命」と「クーデター」の違いも分からないらしい。
こんなんだから社会学って笑われちゃう。もっとも大澤は社会学すら追放された在野研究者(というか評論家)に落ちた人だけど。
いつまで研究者面してるんだ、こいつは。

1321研究する名無しさん:2016/11/23(水) 11:06:06
今のほうが良い仕事してるんじゃないか?

1322研究する名無しさん:2016/11/23(水) 12:50:47
明治維新のことをクーデタというと怒る人たちがけっこういる。

1323研究する名無しさん:2016/11/23(水) 12:59:14
>>1322
クーデター以外の何物でもない。
倒幕ってそういうことだし。
日本史ぐらいじゃね?古代から歴史あるのに一切「革命」が起きなかった国って。
普通は民衆が立ち上がって特に一揆がさらに拡大して革命へと変化するのが普通。
ところが我が国の一揆って最後は「お代官様」に採決を仰ぐ情けない民衆なんだよ。
一向一揆ぐらいじゃね?まともに一揆起こしたのは。戦国時代だから出来たんだろうね。

1324研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:01:48
「日本史」は「国」じゃねえな。

1325研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:05:39
>>1324
またどうでもいいことにツッコミ。
しかも国って普通は近代政府の事を言うしな。
それ以前は我が国の「国」なんて概念は「藩」と同義だよ。
こいつらは社会契約論も知らないらしいw

1326研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:11:31
それを「どうでもいいこと」と恥知らずにも言ってしまうところが言葉の不自由なエントリー君=文系コンプ君だね。

1327研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:17:21
「本当の革命」という考え方が怖いよね

ロシア革命、CCCP、大躍進、文化大革命が大いなる歴史の大実験を失敗して
人類に多大なる惨禍を撒き散らしたのに

サヨクは、「あれは間違いだからノーカウント」w

だからサヨクは信用ならない

1328研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:24:31
革命は別に左翼の専売特許ではないだろう。
右翼だって維新のやり直しが好きだしね。
似たようなものだよ。右翼も左翼も。

1329研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:25:12
目糞鼻糞だよね。

1330研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:30:11
過労死過労自殺で年間1万に殺したり、
太平洋戦争で軍人だけで300万、民間人含めれば1千万以上殺している
右翼がいるからそういう無茶が起こるんじゃないか。

1331研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:33:07
ソビエト連邦が潰れてもいまだにウヨ、サヨ言ってるのは日本と韓国ぐらいだから。
恥ずかしいったらありゃしない。

1332研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:44:16
アメリカじゃサンダース現象もあったし、
フランスでも右派と左派が相変わらず対立してますが。

1333研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:45:14
じゃフランスも恥ずかしいってことでいいんじゃね?

1334研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:59:40
いまだに共産党が存在するなんて、ほんと信じられないわ。
馬鹿にもほどがある。

1335研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:02:16
へ?お隣の国にでかいのが存在するやん。アメリカにも存在するんやで。

1336研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:02:48
だから馬鹿にもほどがある、と言ってる。

1337研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:03:38
人間が馬鹿ではないと?

1338研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:10:46
人間以外に知性を持つものはいまだ見つかってないんだが。

1339研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:11:51
>>1334
超階級社会の中国は一般人の不満を隠す、誤魔化すため共産主義の看板が卸せなくなってる。
中国程金(マネー)の亡者の塊なんて国は無いのにw

1340研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:12:12
見つけられないぐらい馬鹿だからw

1341研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:14:17
>>1337
だから「ほどがある」と言われるほどの馬鹿だという話だろ。

1342研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:15:39
目くそ鼻くそだろ?

1343研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:15:46
>>1340
と、思ってるのは人間だけだから。
自然界ほど完成されたシステムは無いんだし。
戦争するのはおろかな人間という動物だけだ。
自然界と言うエデンから出た時点で人類の苦難が始まったとルターが言ったではないか。

1344研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:17:28
ルターって確かすごい変態だったんだよな。具体的な内容は忘れたけど。

1345研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:18:31
>>1343 だから馬鹿なんだろ?

1346研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:19:14
>>1344

そんなこと言ったら、ヴェサリウスはどうなる

1347研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:19:14
北朝鮮や北に乗っ取られた韓国のプロパガンダを垂れ流しにする
マスゴミや民進、共産、社民、大学人がのさばってるのは不思議だ

南京大虐殺や従軍慰安婦が捏造でただの国レベルのデマだって実態がもう知れ渡ってるのにねぇ

1348研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:19:49
>>1344
破門食らった時に見えない悪魔カイムと論争したりするほど精神に異常きたした。

1349研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:21:02
いや、そういう方面の話ではなく

1350研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:21:36
ルターはルネサンス版「ブログ炎上」男だからw

1351研究する名無しさん:2016/11/23(水) 14:21:43
それは変態と言うよりノイローゼでは

1352研究する名無しさん:2016/11/23(水) 15:58:03
いまだに親米開発独裁政党がでかい顔しているのも相当恥ずかしいんだが。

1353研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:03:14
御意。

1354研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:03:42
選挙や支持率でそうなったんだから、こんな便所の壁の落書きんい御託を言うより
野党に何かアドバイスしてやれよw

1355研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:10:12
それよりまず日本語を勉強しろよ。

1356研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:11:25
その次に就職も考えた方がいいな。

1357研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:12:36
あとこれまでの人生と現状を恥じるべきだな。

1358研究する名無しさん:2016/11/23(水) 19:04:15
文系大学院に行くと、ゴルフもできないような極貧生活が待ってるぞ

1359研究する名無しさん:2016/11/23(水) 19:06:04
金持っていてもゴルフはねーわ。

1360研究する名無しさん:2016/11/23(水) 19:47:26
さっきからゴルフの話をしたがってるのはバブルをいまどき引きずってるハゲオヤジか?

1361研究する名無しさん:2016/11/23(水) 21:21:03
ゴルフ好きのハゲオヤジは文系コンプ君のようだな。

1362研究する名無しさん:2016/11/23(水) 23:29:37
ゴルフに乗ってるのが悪いか?

1363研究する名無しさん:2016/11/23(水) 23:33:00
禿おやじにゴルフは似合わないに一票。

1364研究する名無しさん:2016/11/24(木) 00:15:11
ていうか日本人なら日本車に乗れ。

1365研究する名無しさん:2016/11/24(木) 00:36:33
外国人には日本車のらせたがる癖に。

1366研究する名無しさん:2016/11/24(木) 00:42:05
ヨタ車に乗ったら負けな気がする

1367研究する名無しさん:2016/11/24(木) 07:02:27
>>1365
世界に誇るべき日本車なんだから日本人がわざわざ外車に乗るのはおかしい。
ブラジル人がコーヒー豆をわざわざ外国から輸入するようなもの。

1368研究する名無しさん:2016/11/24(木) 07:04:49
>>1366
むしろヨタ車以外に名車が多い気がする。トヨタの名車なんて2000GTと800ぐらいのものだ。

1369研究する名無しさん:2016/11/24(木) 08:23:27
初代プリウスに乗った
どんだけ古いんだよ!

1370研究する名無しさん:2016/11/24(木) 08:41:23
>>1369
そりゃ初代プリウスは1997年発売だからな。もう事実上の20年選手だ。よく生き残ってるね。

1371研究する名無しさん:2016/11/24(木) 11:53:05
初代プリウスに限り電池交換が永久保証で無料だからw

1372研究する名無しさん:2016/11/24(木) 11:54:31
モンゴルでは2代目プリウスとレクサスが沢山はしっている。

1373研究する名無しさん:2016/11/24(木) 11:58:17
マイルドハイブリッド車は電池だけでは走らないのだが。
当然ばねとかエンジンとかがおかしくなってるはずだし。

1374研究する名無しさん:2016/11/25(金) 10:40:25
市の史跡めぐり本、間違い100カ所超? 三重・桑名

朝日新聞デジタル 11/25(金) 8:36配信
三重県桑名市が10月に発行した史跡案内本「くわな史跡めぐり」に、市内の郷土史家が、多数の間違いを指摘した。地図上の東海道の位置の違いなど指摘は100カ所を上回り、A4の紙で7枚分。市文化課は、指摘を確認して正誤表などで対応するという。
本は10月4日から同課、市博物館、石取会館、六華苑(ろっかえん)で1冊千円で販売。A5判約200ページで、東海道沿いの史跡などを写真と共に紹介し、散策や研究に利用してもらおうとした。

 指摘したのは前市文化財保護審議会長でもある郷土史家の西羽晃さん(80)。「あまりに間違いが多く、印刷のやり直しが必要と思うほどだ」と手厳しい。

 指摘では、2ページの地図で示した「大塚本陣跡」の場所が違う。6ページの「丹羽本陣跡」の記述で「現在の『初音』旅館付近」としているが、この旅館はすでに取り壊されている。14ページの地図で東海道の道筋を1本ずれて表示し、これについては文化課も印刷直後に気づいたという。

1375研究する名無しさん:2016/11/25(金) 10:41:41
もう郷土資料論文って今の時代査読付きで立派な研究論文だぞ。
郷土史家なめてるだろ。
っていういい例だよね。

1376研究する名無しさん:2016/11/27(日) 07:24:31
慰安婦「記憶遺産」申請 ユダヤ系団体が批判「ホロコーストをねじ曲げ」

ユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界記憶遺産」に登録申請された慰安婦に関する文書について、カナダの「カナダ・イスラエル友好協会」が、「申請者はホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の意味をねじ曲げている」と批判する意見書をユネスコに送付していたことが24日までに分かった。意見書は、ユネスコが一部加盟国の「政治的道具になった」とし、「性奴隷」「慰安婦20万人」の主張は裏付けを欠くと指摘している。

 ユネスコへの登録申請は、日本や中国、韓国など8カ国・地域の市民団体で構成される国際連帯委員会が中心に行った。登録申請書は慰安婦制度について、「ホロコーストやカンボジアの大虐殺に匹敵する戦時中の惨劇だ」と主張している。

 これに対し、友好協会幹部のユダヤ人、イラナ・シュナイダーさんら3人が署名した意見書は「ホロコーストに匹敵するものはなかった」とする元駐日イスラエル大使のエリ・コーヘン氏の指摘を引用して反論。「中国によるチベット侵略の方がホロコーストの概念により近い」とし「もっとひどいのは文化大革命だ」と強調した。

 また、慰安婦問題が東京裁判でも問題にならなかったことや、米当局の調査でも慰安所で働いていた女性の大半に給与が支払われていたなどとして「性奴隷説」が証明できていないと指摘した。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161125/frn1611251530004-n1.htm

1377研究する名無しさん:2016/11/27(日) 08:39:21
さすがは賢いユダヤ人の団体だな。真実が分かってらっしゃる。

1378研究する名無しさん:2016/11/29(火) 06:03:55
地域のイベントにうちの学生を積極的に参加させるべきだ!
と、一席ぶってしまった
まさか引率とか地域貢献の実践実習を担当させられるのではなかろうかと
戦々恐々

1379研究する名無しさん:2016/11/29(火) 08:34:12
言うたからにゃあ、やらにゃあなるまい

1380研究する名無しさん:2016/11/29(火) 08:43:35
アナル?

1381研究する名無しさん:2016/11/29(火) 15:15:10
誰でも酒が入ると景気の良いことを言い出すものだw

1382研究する名無しさん:2016/11/29(火) 15:38:30
だから飲み会は嫌い

1383研究する名無しさん:2016/11/30(水) 20:12:01
飲み会が好きだという大学教員がいるが、理解し難い。
酒は一人でお洒落に飲むもんだ。

1384研究する名無しさん:2016/11/30(水) 20:36:47
んが

1385研究する名無しさん:2016/12/01(木) 01:21:57
昔はたまにの合コンが好きだったが、結婚してからは声がかからんな。
職場の飲み会には行きたくない。

1386研究する名無しさん:2016/12/01(木) 02:31:15
なじみの店で、カウンター越しの話を楽しむのが、うまい酒ですよ?

1387研究する名無しさん:2016/12/01(木) 06:58:25
カウンター越しに「〜ですよ?」とか言ってる疑問符禿。

1388研究する名無しさん:2016/12/04(日) 08:21:43
何も生み出せないどころかマイナスにする存在、それが文系学部卒の大半の末路

1389研究する名無しさん:2016/12/04(日) 09:39:10
文系コンプ君、今朝もいるね。

1390研究する名無しさん:2016/12/06(火) 11:26:25
>1013 :研究する名無しさん :2016/12/05(月) 10:09:24
> 私学の史学研究なんてガチで郷土史家に負けてる気がする。
>それをアカデミックでないとか言っちゃってさw
>痛いったらありゃしない。文献読んだら板碑文を解読してる郷土史家の方がよっぽどレベル高いよ。
>本当日本の文系ってああ、学部教育までなんだなと本気で思った。

1391研究する名無しさん:2016/12/08(木) 06:29:06

国学院大学(渋谷区)の考古学研究室が群馬県長野原町の居家以岩陰(いやいいわかげ)遺跡で
発掘した人骨が、約8300年前にあたる縄文早期中頃に埋葬されたものとみられることがわかった。
埋葬人骨としては国内最古級とみられ、「日本人のルーツ」とされる縄文人について、体の特徴や
生活様式などの解明につながると期待されている。

発掘は平成26年から実施され、今年は8、9月に考古学専攻の学生や大学院生らが参加して
行われた。昨年の調査で埋葬人骨の背骨の一部が発見されており、年代測定の結果約8300年前の
縄文早期中頃のものと判明。今回の調査で、全体が発掘された。

人骨は、地面に掘った土壙(どこう)(墓穴)の中で、ひざを折り曲げて体を丸める「屈葬」と呼ばれる
方法で埋葬されていた。縄文早期以降に多く見られ、埋葬人骨としては国内最古級。ほぼ完全体で
発掘された人骨としても珍しい。人骨は、壮年の女性とみられる。

同遺跡は、群馬、長野、新潟3県にまたがる三国山地の一帯で、信濃川、利根川水系の水源地に近い。
縄文時代には山の資源を生かし、火をたいて生活していたため、堆積した灰に守られて保存状態が
いいという。発掘チームの谷口康浩教授によると、「縄文時代の始まる頃の遺跡が多くある重要な場所」
だという。(以下省略)

1392研究する名無しさん:2016/12/11(日) 07:50:38
亡くなったお年寄りの持ついろんな歴史記録を残さないといけないんだけど
そういう活動はむずかしいの?
古いアルバムとか由緒のある歴史記録とか
勝手に処分されてない?

1393研究する名無しさん:2016/12/11(日) 09:43:14
>>1392
そういう活動するのが社会学の仕事なんですが、今の社会学はポンコツ過ぎて・・・
今の社会学者は碌にフィールドワークもしないらしい。
昔はまさにそういう行為が民話の発掘につながったりしたのだけど。
農村社会学とか都市社会学とか文化人類学が死んでるんですわ。社会人類学(英国派)とかね。

1394研究する名無しさん:2016/12/11(日) 11:18:59
ゆめのかよいじ,か。

1395研究する名無しさん:2016/12/17(土) 10:16:58
文系なんて大学院はゴミ屑しか行かない
もっとも研究実績あるのは大卒学芸員だろ。史学の場合はw

1396研究する名無しさん:2016/12/17(土) 10:20:35
>>1395
ネガティブキ印君か?

1397研究する名無しさん:2016/12/17(土) 10:21:05
と理系崩れのゴミ屑が言ってもね。

1398研究する名無しさん:2016/12/19(月) 08:33:09
郷土資料論文→今の時代査読付きで立派な研究論文
史学科教授の実績→査読無しの紀要論文のみ(下手すると紀要論文も書けない)

実はそこら辺の素人(郷土史家)未満、それが史学科の教授

1399研究する名無しさん:2016/12/19(月) 08:42:45
文系コンプ君、今日は史学に八つ当たり。

1400研究する名無しさん:2016/12/26(月) 06:20:23
真珠湾、安倍首相に質問状 日米学者ら、中国と比較
ttp://www.daily.co.jp/society/world/2016/12/25/0009779740.shtml

【ワシントン共同】日米などの歴史学者ら50人以上が25日付で、安倍晋三首相のハワイ・真珠湾訪問を前に「公開質問状」を発表した。
真珠湾攻撃で亡くなった米国人を慰霊するのであれば、中国や朝鮮半島、アジア諸国の戦争犠牲者も慰霊する必要があるのではないかと訴えかけている。

映画監督オリバー・ストーン氏や核廃絶に取り組むアメリカン大のカズニック教授、現代史研究で知られる関東学院大の林博史教授らが名前を連ねた。

質問項目は三つ。「侵略の定義は定まっていない」とする安倍氏の国会答弁などを取り上げ、第2次大戦の戦争観や、対米国と対中国の戦いの違いなどをただした。

1401研究する名無しさん:2016/12/26(月) 09:41:14
ああ、また中共の手先がなんかやってんのか。

しかし、なんで歴史学者ってこういうイカれた連中が多いんだろう?
物語の創作という歴史学の持って生まれた体質がそうさせるのか。考古学と正反対の行き方だね。
文学と科学の違いというか、歴史学って、とうてい学問とは言い難い世界なんだよね。

1402研究する名無しさん:2016/12/26(月) 09:42:29
<ネトウヨの現実>「40代下流」と親世代に共倒れの危機

毎日新聞 12/25(日) 9:30配信

 学校卒業時にバブル崩壊後の就職氷河期に直面し、非正規雇用で働き続けたり、
転職を繰り返したりした人たちがそろそろ40代になります。結婚せず、実家で暮らし
ている人も多いでしょう。元気な親はいずれ老い、自分も年を取ります。10年後、
彼らが50代になった時にいったい何が起きるのか。そのことを想像させるケースを
紹介します。【NPO法人ほっとプラス代表理事・藤田孝典】

1403研究する名無しさん:2016/12/26(月) 09:46:55
なんでネトウヨって「もっと福祉を充実しろ」じゃなくて「中国がー」「韓国がー」なんだろ。
アホじゃないか。

1404研究する名無しさん:2016/12/26(月) 09:48:10
っていうか、ネトウヨという仮想的にアホだと毒づいてるあんたがアホなんだよw
早く気づけよ、妄想厨w

1405研究する名無しさん:2016/12/26(月) 09:50:17
マルチポストするキチガイはネトウヨにも劣るというのが社会の常識。

1406研究する名無しさん:2016/12/26(月) 09:55:25
オリバーストーンのJFKなんて、妄想映画の典型だもんな。まあ、フィクションだっていう前提だから
まだ許されてるけど、史実をテーマにするとあれが真相だと思い込む馬鹿も出てくるから問題がある。

1407研究する名無しさん:2016/12/28(水) 09:44:06
池上彰レベルの講義で充分、それが日本社会(文系学部は)

1408研究する名無しさん:2016/12/28(水) 09:48:32
ここに書き込んでるレベルは池上彰レベルどころか「2ちゃんねる」のネトウヨレベル。
これで東大!?
嘘だろ。崩れだろ。あるいいはロンダとかw

1409研究する名無しさん:2016/12/28(水) 11:52:52
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

1410研究する名無しさん:2017/01/03(火) 21:59:19
東芝やシャープを壊したのも文系馬鹿だよな。
そういう日本企業がうじゃうじゃある。

1411研究する名無しさん:2017/01/03(火) 22:00:07
>>1409に同じ。

1412研究する名無しさん:2017/01/20(金) 20:37:41
歴史ヒストリア、古墳の話は面白いな
でも日本書紀とか古事記に繋げないのは
何かバイアスはないか?

1413研究する名無しさん:2017/01/21(土) 09:34:45
天皇は神聖にして犯すべからずですよ?

1414研究する名無しさん:2017/01/21(土) 10:08:01
BLで天皇が受けだったりするのはあるのか?

1415研究する名無しさん:2017/01/21(土) 10:47:39
そういう意味かw

1416研究する名無しさん:2017/01/21(土) 11:57:21
平安末期なんかはアッーがけっこうあって、
天皇の御玉茎を探り奉り
なんて表現が史料に残っている。

1417研究する名無しさん:2017/01/21(土) 13:34:22
満を持して部屋に入ると、さっそく、ブックスタンドの目立つ箇所に問題の本を発見。
「どうぞ手にとってくだい」と言わんばかりだが、何も知らない海外からの旅行客が読んでしまったのかと考えると、
思わず寒気がする。さらに机の引き出しを開けると、そこにも元谷代表の著書が。結果的に、客室内では、
この本の元になった元谷氏の時評エッセイが載っているアパグループの月刊誌「Apple Town」最新号や、
元谷夫妻のサクセスストーリーを描いたマンガ本も含め、合計7冊を確認することができた
(うち、4冊は元谷代表の歴史認識や国家観が如実に表れていた)。
 
椅子に腰掛け、本を紐解いてみる。予想どおりだ。そこには、ゴリゴリの歴史修正主義と陰謀史観、
そして改憲と安倍政権礼賛が延々と展開されていた。
〈日本は西洋列強が侵略して植民地化していたアジアの植民地軍と戦い、宗主国を追い払った植民地解放の戦いを
行ったのに、東京裁判では、反対に日本が侵略国家であり、中国国民党政府軍が謀略戦としてつくった
捏造の歴史によって、南京大虐殺を引き起こした悪い国だと決めつけられた。〉
〈つまり南京事件も慰安婦強制連行もなかったということだ。しかし、中国も韓国も自分たちの行動を棚に上げて、
これらの虚構に基づく日本への非難を繰り返す。〉
〈一九二八年七月に勃発した日中戦争の発端はコミンテルンの謀略であり一九二八年九月の張作霖爆殺事件を
関東軍の河本大作大佐の仕業が行ったように見せかけて日本に恨みをもたせた息子の張学良によって
蒋介石をおびきよせ、蒋介石を監禁した西安事件を機に第二次国共合作をさせたことにある。
これは一九三五七月二十五日から八月二十日にかけてモスクワで開催された第七回コミンテルン世界大会の方針に
基づいたものであって、Wikipediaのコミンテルンの項によると(以下略)〉

ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-5582/#article

1418研究する名無しさん:2017/01/21(土) 18:51:30
まあ、出版言論の自由があるんだし

1419研究する名無しさん:2017/01/21(土) 20:52:04
読まなきゃいいだけだからな。
聖書と同じで、置いてあるからといって別に気にならない。

1420研究する名無しさん:2017/01/21(土) 20:54:14
>御玉茎

これは玉と茎ではなく、天皇の茎という意味か。

1421研究する名無しさん:2017/01/21(土) 21:45:56
そうすると天皇相手以外使えないな。

1422研究する名無しさん:2017/01/22(日) 09:40:36
上皇にも使える

1423研究する名無しさん:2017/02/04(土) 10:56:04
歴史ヒストリア、榛名山の発掘甲冑武人の遺体の考証、埴輪と前方後円墳の回でも
古事記、日本書紀、ヤマト王権を完璧にディスるとか
可笑しいだろ

四道将軍、大彦命、稲荷山古墳の鉄剣とか
いろいろ無理なく関連付け出来るはず

いきなり前後無視してトランプのキングや騎馬民族が朝鮮発祥とか、デムパかよ!

1424研究する名無しさん:2017/02/04(土) 11:27:41
再現映像とか無駄に演出に凝りすぎな
歴史ヒストリア

1425研究する名無しさん:2017/02/08(水) 11:03:21
榛名山の発掘甲冑武人の遺体の発見のオリジナルニュース記事には
ヤマト王権との関連が強いと明記されてたんだが
犬HKの編集能力はすごいな

1426研究する名無しさん:2017/02/08(水) 11:50:25
なんせ、教育番組でザビエルが望遠鏡を伝えたなんて嘘言っちゃうし。
まさにドキリですわw

ttp://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/?das_id=D0005120251_00000

1427研究する名無しさん:2017/02/08(水) 12:01:15
小牧山城:信長の威圧? 登城者に与える独特構造

「大手道」側面の岩盤 発掘調査で判明
 織田信長の築城とされる小牧山城跡(愛知県小牧市)の第9次発掘調査結果が7日発表され、
本丸に通じる「大手道」側面の岩盤が3メートルも壁状に削り下げられ、登城者に威圧感を与え
る構造になっていたことが分かった。自然の地形を生かした山城にはない工法で、既に見つかっ
ている石垣とともに、同城が近世城郭のルーツだったことを改めて裏付けた。
 小牧山城は、尾張を統一した信長が1563(永禄6)年に築城し、稲葉山城(現在の岐阜城)
に移るまで約4年間居城にしたとされる。2005年の発掘調査で近世城郭の代表的な特徴の石
垣が見つかった。それまで近世城郭のルーツは、1576(天正4)年に信長が築いた安土城と
されていたため、定説を覆す「歴史的発見」として注目された。
ttp://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20170208k0000e040239000c.html

1428研究する名無しさん:2017/02/08(水) 12:35:54
日本の公共放送NHKは世界で唯一、外国籍の正社員を大量採用している公共放送
であり、その外国籍社員の大半は日本国籍を持たない在日鮮人たち。
彼らがニュースの原稿を書き、ドラマの演出をし、ドキュメンタリーを制作して各
種番組を編成している。まさに異常事態。

欧米の公共放送は多民族の社員からなる多様な社会を形成しているが、社員は全て
その国の国籍保有者。
自国の国籍を有していることがBBCにしろ民放のアメリカ3大ネットワークにし
ろ採用の条件であり、外国籍の人間を正社員に採用するなどあり得ない話。

NHKの在日鮮人社員らはグループを形成して社内人事にまで口を出し、在日鮮人
を芋蔓式にどんどん新規採用している。

我国の放送法・電波法では、放送が外国の宣伝工作機関に陥らないために外国資本
の出資を厳しく制限している。
しかしながら重要なのは放送局の職員を外国人に支配されないことの方であり、野
党時代に散々偏向報道で煮え湯を呑まされた自民党は速やかに放送法を改正して外
国籍社員を排除し、かつ、条文の受信料を視聴料に変更して放送のスクランブル化
を図るべし。
そうすればシナチョンに資する売国偏向報道は無くなり、90歳の老女から1年分の
衛星受信料先落としなどの悪行も出来なくなる。

1429研究する名無しさん:2017/02/09(木) 11:15:33
「信長読本」ミスだらけ 岐阜市は三重県?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00003630-gifuweb-l21

 岐阜市が編集に協力した歴史雑誌「岐阜信長 歴史読本」に地図の表記や年号の間違い、
誤字脱字など約30カ所もの不備があることが8日、分かった。
市は「これほどたくさんの間違いがあるのは遺憾」として、発行元の出版社「KADOKAWA」に対応を求めている。

 史跡・観光スポットを紹介する地図で、岐阜市が三重県、羽島郡岐南町と笠松町が愛知県と記載されていた。
ホテル名の間違いや「廃グレードホテル」との記述もあった。「美濃人物伝」では人物名と紹介文が入れ違い、
金華山のコーナーでは昭和4年が1828年と記してあった。

 岐阜市教育委員会は校正補助をしたが、確認時とは違う状態で印刷された箇所もあった。
KADOKAWAに対し「十分な確認を怠っており大変残念」とコメント。
図書館や学校向けに購入した240冊は「この状態での配布は考えられない」としている。
 同社の担当者は取材に「連絡いただいた人には正誤表を送る。現段階での回収は考えておらず、
重版となれば直すべき所は直したい」と答えた。
 雑誌は先月30日に発売。全国の書店で販売されており、すでに2千部近くを売り上げるほどの好評ぶり。

1430研究する名無しさん:2017/02/09(木) 13:01:00
講談社のマガジンの編集みたいに朝鮮人が関わってたのかよ?

1431研究する名無しさん:2017/02/26(日) 11:41:04
日本史上の大トピックとされていながらも、全体像を捉え難い「応仁の乱」。
そんな題材を、既成史観の図式に頼ることなく、絶妙なバランス感覚で丁寧に整理した新書がヒットしている。
NHK大河ドラマの歴代最低視聴率記録を長年保持していた『花の乱』(1994年)を始め、「応仁の乱」を扱ったものに成功例は少ないので、異例の現象だ。

「『応仁の乱』をテーマに選んだのは著者ご本人です。
地味かもしれませんが名前を知らない日本人はおらず、そういう意味では歩留まりがよい。
大ヒットはしないまでも絶対に失敗はしないテーマという認識でした。
中公新書は『歴史ものに強い』というアドバンテージもありますし後は“著者力”で突破だ、と」(担当編集者の並木光晴さん)

古くは網野善彦さん、近年では磯田道史さんなど、日本史研究者には、時に、学識の確かさと読み物としての面白さを両立させるスター学者が登場する。
36歳とまだ若い本書の著者は、次代の有望株だ。

「扱う題材の全体像をはっきりと理解し、その上で、読者に伝える情報を取捨選択できる。30代半ばでのこの筆力には、とても驚かされました」(並木さん)

中公新書の主な読者層は50代以上。しかし本書の売れ行きの初速はネットなどと親和性がある30代・40代が支え、そこから高年齢層に支持が広がった。
これは、新たなスター誕生の瞬間かもしれない。

2016年10月発売。初版1万3000部。現在13刷18万部

ttp://bunshun.jp/articles/-/1526

1432研究する名無しさん:2017/02/26(日) 22:52:28
ツイッターに張り付いていた彼もやっと就職できたね。
おめでとう。

1433研究する名無しさん:2017/02/26(日) 23:08:03
ツイッターに張り付いったー

1434研究する名無しさん:2017/03/08(水) 10:59:25
「聖徳太子」守れ つくる会が次期指導要領案で要望 「日本主体の古代史ストーリーが崩壊する」
ttp://www.sankei.com/smp/life/news/170307/lif1703070042-s1.html

 文部科学省が2月に公表した小中学校の次期学習指導要領改定案について、「新しい歴史教科書をつくる会」(高池勝彦会長)は7日、
現行の「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」との併記とした歴史用語の変更を取りやめるよう求める文書を文科省に提出した。

 文書では、「厩戸王の呼称になれさせようとしている」と指摘。
「律令国家形成の出発点となった聖徳太子を抹殺すれば、日本を主体とした古代史のストーリーがほとんど崩壊する」と批判している。

 改定案では、人物に親しむ小学校で「聖徳太子(厩戸王)」、史実を学ぶ中学で「厩戸王(聖徳太子)」に変更。
文科省は、歴史学では「厩戸王」が一般的としている。

1435研究する名無しさん:2017/03/08(水) 19:16:06
もう産経しか記事にしてくれないのかな。

1436研究する名無しさん:2017/03/08(水) 19:47:58
聖ではないし、徳もないし、太くもないし、子供でもない。アウト。

1437研究する名無しさん:2017/03/11(土) 13:00:32
【AFP=時事】ペニシリンの発明からさかのぼること約5万年前に、
歯の膿瘍(のうよう)に苦しんでいた旧人類ネアンデルタール(Neanderthal)人の若者が、
天然の抗生物質や鎮痛成分を含む草木を食べていたことが分かったとする研究論文が8日、発表された。
研究では、ネアンデルタールの歯石を調べた。



 研究チームによると、現在のスペインのエルシドロン(El Sidron)に当たる地域に住んでいた
ネアンデルタール人の男性は、抗生物質を産生するペニシリウム属の真菌を摂取し、
サリチル酸を含むポプラの木の破片をかんでいたという。サリチル酸は、現代の鎮痛薬アスピリンの有効成分だ。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究論文によると、
この若いネアンデルタール人の化石化した下顎骨には膿瘍による損傷がみられる他、
残されていた歯石から、激しい下痢を引き起こす腸内寄生虫の存在が確認できた。
これにより「若者がひどい病気に侵されていたのは明白」だという。

 論文の共同執筆者で、豪アデレード大学(University of Adelaide)
オーストラリア古代DNAセンター(ACAD)のアラン・クーパー(Alan Cooper)氏は
「ネアンデルタール人は、薬用植物とそれらが持つ各種の抗炎症作用や鎮痛作用などの特性を熟知し、
自己治療を行っていたとみられる」と話す。

「研究結果は、現生人類の近縁種であるネアンデルタール人に関して一般的に聞かれる、
想像の中のかなり単純化された考え方とは極めて対照的だ」と、クーパー氏は続けた。

 2012年に独科学誌「ナトゥーア・ウィッセンシャフテン(Naturwissenschaften)」に発表された研究では、
ネアンデルタール人はノコギリソウやカモミールなどの薬草を使用していたことが考えられるという。

■菜食中心
 国際研究チームは今回の最新研究で、
ネアンデルタール人4個体の石灰化した歯垢(歯石)の中に閉じ込められたDNAの遺伝子分析を実施した。
4個体のうち、2個体はベルギーのスピー洞窟(Spy Cave)から、
残る2個体はエルシドロンからそれぞれ出土したものだ。

1438研究する名無しさん:2017/03/15(水) 08:54:20
論より証拠、実際の問題をご覧いただこう。

【問題】

1882〜1883(明治15〜16)年、伊藤博文らは、ドイツをはじめヨーロッパ諸国において、憲法や立憲的諸制度の調査にあたった。
その際、彼等はしばしばドイツの政治家や学者などから、明治維新以来日本政府が進めてきた改革は余りに急進的であり、日本がいま立憲制度を取り入れようとするのは、必ずしも賢明なこととはいえない、とする忠告を受けたといわれる。

そこで、諸君が伊藤博文らの調査団に加わっていたと仮定し、上述のようなドイツ側の忠告に対して、日本として立憲政治を取り入れる必要があることを説明する文章を8行(記者注:240字)以内で記せ。(1989年度・第4問)
ttp://toyokeizai.net/articles/-/118992

1439研究する名無しさん:2017/03/19(日) 17:42:33
>>1438
そのくらいの問題解けないと、当時は大東亜すら合格は無理だったよね。

そんなのは常識レベルだよね?
だからドイツも日本も同様に後発工業化国家が行きつく先はナチスだったり軍国主義だったという結末まで付いてる話だけどね。

1440研究する名無しさん:2017/03/19(日) 17:44:29
「日本主体の『古代史ストーリー』が崩壊する」
ストーリーと言ってる時点で「史実じゃありません」ってブーメランになってるのがさすが産経だよね

1441研究する名無しさん:2017/03/19(日) 21:35:35
産経の肩を持つ気はさらさらないが、historyとstoryは同語源。

1442研究する名無しさん:2017/03/20(月) 02:16:46
フランス語なら、どっちも histoire

1443研究する名無しさん:2017/03/20(月) 02:26:15
>>1440は恥ずかしいね。
ブーメランが更に回って>>1440の頭に刺さっているよ。

1444研究する名無しさん:2017/03/20(月) 07:14:17
頭の悪いネトウヨはすぐに都合の好さそうな言葉に飛びつく

1445研究する名無しさん:2017/04/03(月) 14:03:44
Hitachi AI Technology/業務改革サービスには、次のような特長があります。
分析の専門的な知識や分析システムの構築は不要です
専門家でも思いつかないような、課題解決につながる仮説を得られます
経験豊富な日立のサポートで、課題解決を強力に推進できます

これにより、お客様の負荷を抑えつつ、効果的な施策を実施することが可能となります。

→文系専門職は、要らない>日立

1446研究する名無しさん:2017/04/03(月) 14:04:45
学芸員や文系教授はAIに負けるwww

1447研究する名無しさん:2017/04/03(月) 14:04:55
で、お前その会社で首切られたんだろ?

1448研究する名無しさん:2017/04/10(月) 06:47:38
アマゾン資料、散逸の危機=「子供に夢を」基金設立―山形
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-00000004-jij-soci

 山形県に住む文化人類学者が40年以上前から収集してきた貴重な南米アマゾン関連の
資料約2万点が、散逸の危機にさらされている。

 展示を続けてきた公営施設が3年前に閉館。保管期限が迫る中、「子どもたちに夢を与えたい」
との思いから、再展示に向けた基金が立ち上げられた。

 持ち主は同県鶴岡市の文化人類学者山口吉彦さん(75)と妻の考子さん(72)。大学を卒業後、
フランスに留学した山口さんは、パリの博物館で人類学者クロード・レヴィストロースが収集した
アマゾンの資料に出会い、心を奪われた。考子さんと結婚後、1976年からブラジルの
アマゾン地域に5年間にわたり住むなどし、2人で資料を集めた。

 2人にとって「子どものような存在」という資料は、個人収集としては世界有数。
祈祷(きとう)師の仮面や弓矢、巨大な淡水魚やアルマジロの標本など多岐にわたり、
ワシントン条約などにより今では入手困難なものもある。

 故郷の鶴岡市へ戻り、91年から公営の「アマゾン自然館」(同県旧朝日村)などで展示を続けてきたが、
行財政改革の一環で同館は2014年3月に閉鎖。2人は「自然と人間を一つのものとして見てほしい」と考え、
資料を分散させず引き受けてくれる展示場所を探したが、鳥類や民族資料など一部に限った引受先しか見つからなかった。

 公営施設での保管期限が来年3月末に迫る中、考子さんの知人が税の優遇措置を受けられる基金を提案。
昨年10月、「アマゾンコレクション保護・夢基金」を立ち上げた。

 「子どもたちが目をキラキラ輝かせる様子をまた見たい」。山口さんは1億5000万円を目標に
寄付を呼び掛けている。寄付の詳細は(ry

1449研究する名無しさん:2017/04/10(月) 07:17:26
「子ども」と「クロード・レヴィストロース」の表記が気に入らん。

1450研究する名無しさん:2017/04/10(月) 09:34:30
子供のほうがよほど気に入らん

1451研究する名無しさん:2017/04/10(月) 10:43:31
「子供」という表記を嫌う奴はたいてい間違った知識に基づいて嫌っている。

1452研究する名無しさん:2017/04/10(月) 17:26:43
どんな?

1453研究する名無しさん:2017/04/10(月) 18:38:54
んが

1454研究する名無しさん:2017/04/10(月) 20:46:25
「子ども」が気に入らないのはネトウヨっぽいのに多いような。

大学教員の敵の下村がわざわざ子供に変えさせたんだよな。

1455研究する名無しさん:2017/04/10(月) 21:44:16
下村の唯一のまともな仕事だそれ。

1456研究する名無しさん:2017/04/10(月) 22:00:41
>>1452
これ面白いよ。
ttp://bungonosono.or.jp/Kankanin/shiobara/shiobara.html

1457研究する名無しさん:2017/04/16(日) 16:40:25
島根県立古代出雲歴史博物館開館10周年 記念企画展「出雲国風土記」開催中
4/16(日) 7:55配信 産経新聞
■「島根のレーゾンデートル」として誕生 古代日本の魅力や謎を紹介

 島根県出雲市の県立古代出雲歴史博物館が開館10周年を迎え、記念企画展「出雲国風土記-語り継がれる古代の出雲-」が5月16日まで開かれている。奈良時代に全国各地で編纂(へんさん)された風土記のうち、唯一ほぼ完形で現存する出雲国風土記は、当地の歴史だけでなく古代日本の実像を探る上で欠かせない貴重な資料。開館10周年の節目を飾るのにふさわしい研究成果が、訪れた人たちを迎えている。

 会場入り口で目を引くのは、延々と漢字が記された長い2本の巻物。出雲国風土記の写本は冊子の形で残るが、原本は「巻子(かんす)」状だったと考えられるため、同館がこのような上下2巻の形で推定復元したものだ。今回の企画を担当した吉永壮志主任学芸員は「1万7千字に及ぶ迫力ある文字の世界を実感してほしい」と期待する。

 風土記は、国家事業として和銅6(713)年、特産物や土地の様子、地名の由来、伝承などを記録・報告するよう命じられ、各地で編纂された文書。「いわば、奈良時代の国勢調査報告書です」と吉永さん。

 会場では、出雲国風土記の成立過程を、さまざまな写本などで説明。出雲国風土記の大きな特徴といえる「神話」の部分をプロジェクションマッピングで表現したり、風土記の記述に基づいて当時の暮らしぶりを「饗宴」「温泉」「生産」「動物」などの切り口で説明したりしている。

 展示数は、国宝と国重要文化財を含む430点。観覧料は大人700円、大学生400円、小・中学・高校生200円。

1458研究する名無しさん:2017/04/16(日) 16:41:25
記事コピペ乙。

1459研究する名無しさん:2017/04/16(日) 17:09:37
出雲大社って昔は96mもあったんですか?

1460研究する名無しさん:2017/04/16(日) 21:12:03
「学芸員はがん」=山本担当相が発言
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170416-00000088-jij-pol

 山本幸三地方創生担当相は16日、大津市内で講演後、観光を生かした地方創生に関する質疑の中で
「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」と述べ、
博物館などで働く専門職員である学芸員を批判した。

 
 山本氏は質疑の後、記者団に「(学芸員を)全部首にしろというのは言い過ぎだが、
(観光マインドを)理解していなかったら代わってもらうという気持ちでやらないとできない」と釈明した。

1461研究する名無しさん:2017/04/16(日) 21:32:39
馬鹿だな。何が観光マインドだ馬鹿。

1462研究する名無しさん:2017/04/16(日) 21:44:03
この山本という男は大学が企業に比べて遅れているとして「学長は教授をクビに できるのか」と発言し、
企業で社長が従業員を簡単には首にできないことも知らないことを露呈した馬鹿だ。

1463研究する名無しさん:2017/04/16(日) 21:48:26
山本地方創生相「一番のがんは学芸員」と発言
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20170416-OYT1T50098.html

講演後、外国人観光客による地域活性化について質問を受けた山本地方創生相は、
文化財の活用が重要との考えを示しつつ、
「文化財に指定されると、部屋で水や火が使えず、お花もお茶もできない。バカげたことが行われている」と指摘。
「学芸員は自分たちがわかっていればいい、わからなければ(観光客は)来なくてもいいよというのが顕著」などと述べた。

1464研究する名無しさん:2017/04/16(日) 22:32:37
何でこんな馬鹿がいつまでも大臣のポストにいるの?

あ、そうか。馬鹿しか大臣になれないのか。

1465研究する名無しさん:2017/04/17(月) 00:30:57
内閣のガンがなにか言ってるぞ

1466研究する名無しさん:2017/04/17(月) 01:39:26
近く本朝をうかがうに 少女趣味の稲田 しどろもどろの金田 暴言の今村 放言の山本
これらはおごれる心も猛き事も、皆とりどりにこそありしかども
間近くは能なしのデンデン 前(さきの)名誉校長夫 安倍の壷売り晋三と 申しし人の有様
伝え承ること 言葉も心も及ばれね

1467研究する名無しさん:2017/04/17(月) 04:30:16
んが。

1468研究する名無しさん:2017/04/18(火) 01:43:13
こういう意見もあるな。俺はこういう世界には疎いので実情がどうなのかは知らんが。

ttp://agora-web.jp/archives/2025591.html
>大臣お発言は断定的に過ぎ不正確でもあるが、かなり正しい指摘でもある。
>ろくでもない歴史学者の業績展示とその系統に属する弟子たちの職場確保
>のためだけの美術館博物館などがいかに多いかは事実。山本大臣は謝らず
>に頑張って欲しい。
>
>有力者からろくでもないお宝の寄付を受けて、維持コストばかり住民に押
>しつけて閑古鳥がないているのも多いようなものも多い。本当の寄付は維
>持コストも含めて出ないとかえってお荷物になっているものも多いという
>か、その方が多いくらいだ。
>
>美術館や博物館、それに所蔵物は10年ごとに見直して、原則20年で全面
>リニューアルか廃止にしてはどうか。
>
>アンドレ・マルロー以来、フランスなんか猛抵抗を押し切って見直し。マル
>ローはパリの街角から三分の二の銅像を撤去したり、パリ音楽院管弦楽団
>を廃止してパリ管弦楽団にするとか常に大鉈を入れたしいまも改廃に大胆。
>
>それに比べて日本は文化政策は不在で文化人対策あるのみ。
>

1469研究する名無しさん:2017/04/18(火) 05:18:01
ttps://this.kiji.is/226439326585487363
慰安婦「連行」文書提出 公文書館、内閣官房に


旧日本軍の従軍慰安婦問題で、法務省がまとめた戦後の東京裁判やBC級戦犯裁判の記録

記録に書かれた慰安婦に関する記述の部分
 旧日本軍の従軍慰安婦問題で、国立公文書館が新たに関連する公文書19件182点を内閣官房に提出したことが17日、

分かった。専門家は「軍の関与と強制連行を示す記述が随所にある」と指摘。
一方、内閣官房は取材に「強制連行を示す記述は見当たらないという政府認識は変わらない」としている。

 19件は、法務省がまとめた戦後の東京裁判やBC級戦犯裁判の記録。
このうち「バタビア裁判25号事件」資料には、日本海軍のインドネシアの特別警察隊元隊長が戦後、
法務省関係者に「200人くらいの婦女を慰安婦として奥山部隊の命によりバリ島に連れ込んだ」と証言した記述があった。

ttps://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/226439830429206004/origin_2.jpg

1470研究する名無しさん:2017/04/18(火) 07:56:42
歴史・民族学系の博物館はもっと充実させるべきだし、科学館もそうだと思う。
ただ西洋美術の美術館がこれだけある意味も、あれだけ金をかけて西洋の絵を集める意味もわからん。
美術館をいろんな意味で縮小して、博物館・科学館に力を集中すべきだと思う。

1471研究する名無しさん:2017/04/18(火) 08:07:39
学芸員資格を活用して給与出すとか
博士持ち常勤学芸員を大幅に増さないと
文化立国とはいえないだろ

1472研究する名無しさん:2017/04/18(火) 10:40:18
で、学芸員がどれだけいれば「文化立国」として適当な人数なんですか?定量的に議論してよ。

単に博士学芸員を産めよ増やせよでは説得力ゼロです。

1473研究する名無しさん:2017/04/18(火) 21:15:48
>>1468
選挙にちっとも通らずよくわからん大学に拾ってもらった
ネオリベ型の元経産官僚か。

経産省は大学政策で門下よりはるかにろくでもなく、
前世紀いっぱいで幕を下ろせばよかった。

1474研究する名無しさん:2017/04/18(火) 21:37:35
ネ織部

1475研究する名無しさん:2017/04/19(水) 08:20:51
「朝鮮人虐殺」含む災害教訓報告書、内閣府HPから削除
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170419-00000013-asahi-soci


 江戸時代以降の災害の教訓を将来に伝えるため、政府の中央防災会議の専門調査会がまとめた報告書を、
内閣府がホームページから削除していることがわかった。一部に関東大震災時の「朝鮮人虐殺」についての
記述が含まれており、担当者は「内容的に批判の声が多く、掲載から7年も経つので載せない決定をした」と説明している。

 削除されているのは、同会議の「災害教訓の継承に関する専門調査会」(2003〜10年度)が作った報告書。
過去の大災害について、被害や政府の対応、国民生活への影響などを整理し、教訓をまとめている。

 09年に作成した関東大震災についての報告書の第2編では、「殺傷事件の発生」(計15ページ)として
朝鮮人虐殺を扱っている。内閣府によると、この内容について「なぜこんな内容が載っているんだ」との苦情が多く、
4月以降のホームページの改修に合わせ、安政の大地震や雲仙普賢岳噴火などを含め、
すべての報告書の掲載を取りやめることにしたという。

 「担当部局内での判断」だとし、順次削除を進めている。掲載していた資料は今後も保管され、
希望者にはメールでの配布を検討するとしている。

 「殺傷事件の発生」では震災全体の死者・行方不明者が10万5千人を超え、このうち殺害による死者数を1〜数%と推計。
収集した史料などをもとに「官憲、被災者や周辺住民による殺傷行為が多数発生した。
虐殺という表現が妥当する例が多かった。対象となったのは、朝鮮人が最も多かったが、
中国人、内地人も少なからず被害にあった」などと指摘。
「大規模災害時に発生した最悪の事態として、今後の防災活動においても念頭に置く必要がある」と記している。

1476研究する名無しさん:2017/04/19(水) 08:32:11
そんな報告書を読む人は少ないだろうから、誰かが気付いて運動している連中に通報し
組織的に苦情を出したんだろうね。

1477研究する名無しさん:2017/04/21(金) 00:25:26
>>1475,1476
その記事、朝日の捏造だとさw
慰安婦問題捏造の精神はまだまだ生きてるようですな。

内閣府のHPにアクセスしてみたが、削除されてないよ。これだろ?
ttp://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1923_kanto_daishinsai_2/index.html

1478研究する名無しさん:2017/04/24(月) 01:51:17
文系の研究は、修士論文まで

1479研究する名無しさん:2017/04/24(月) 05:35:57
文系といってもいろいろあるからな。お前が文系を知らないことだけはよくわかった。

1480研究する名無しさん:2017/04/26(水) 23:17:37
ノッブ「キミ何歳?ポルトガルからどのくらいかかったん?日本はどう?」
ノッブ「両親は健在なん?心配してるんちゃうのん?」
ルイス・フロイスに初めて会った時の話。他に聞く事あるやろ

1481研究する名無しさん:2017/04/26(水) 23:26:40
ル椅子・風呂椅子?

1482研究する名無しさん:2017/05/05(金) 08:46:43
コミュ力しか誇れるものが無い、それが日本の文系男

というか我が国は文化人類学科が南山ぐらいしかないってどういうことだよ

1483研究する名無しさん:2017/05/05(金) 08:49:06
自分のこと心配してろよ禿。

1484研究する名無しさん:2017/05/13(土) 14:10:29
日本句子派的脾气继续的到大学考试
从现在开始是中国的时代
中国是理派的核心
文科没用
文科専用教員滅亡

1485研究する名無しさん:2017/05/13(土) 17:01:58
簡体字まで使って中国語の投稿するなんて

1486研究する名無しさん:2017/05/13(土) 17:19:47
>>1485
中文能够阅读?
被在世界越发用的语言是中文

1487研究する名無しさん:2017/05/13(土) 17:59:03
中文非常難学

1488研究する名無しさん:2017/05/16(火) 18:49:13
理派的强国,中国
文派的没国,日本

1489研究する名無しさん:2017/05/16(火) 20:35:55
あちこちに同じこと書くコンプ禿しかも無職の真性包茎

1490研究する名無しさん:2017/05/17(水) 04:36:25
中文不喜歓

1491研究する名無しさん:2017/05/19(金) 20:55:50
 沖縄県・石垣島(石垣市)の「白保竿根田原洞穴遺跡」で2016年までの調査で見つかった旧石器時代の人骨が、全身骨格がほぼ残った人骨としては国内最古の約2万7千年前のものとみられることが分かった。同県立埋蔵文化財センター(西原町)が19日発表した。人為的に安置されていたとして「旧石器時代の埋葬と墓域を初めて確認した」としている。.

 これまで最古とされていたのは、沖縄本島南部で発見された「港川人」の約2万2千年前。同センターの金城亀信所長は19日の記者会見で「日本の人類史に新たな一ページを刻むことができる重要な発見だ」とした。.

 同センターは、地中に埋葬せずに風化させる「風葬」が行われていた可能性に言及。全身人骨が地上の狭い岩の間に、あおむけの姿勢で、膝を胸の前に、肘は両手が顔の近くになるように折り曲げられていたことを明らかにした。

1492研究する名無しさん:2017/05/22(月) 22:57:37
なんでこんなキチガイを害相にしたんだ?


1941年6月に独ソ戦が勃発した直後の大本営政府連絡会議の席上で、松岡洋祐外相サンなんか
はこの際日本も対ソ参戦すべきである!と強く主張しているんですが、時の及川古志郎海相と

及川「海軍は対英米戦には自信あれども、対英米『ソ』戦には自信なし(略)」
松岡「英米とやるのは辞せずと云うのに『ソ』が入ったとてどうして困るのか」
及川「『ソ』が入れば一国増えるではないか 何れにしてもあまり先走った事を云うな」

…なんて問答があったそうですw

更に6月27日には海軍省の国際法担当の榎本重治書記官が「現状に於て三国条約義務履行の名
義を以て対ソ開戦を為したる場合の考察」なる文書が作成されているんですが、それによると
対ソ参戦は
・日ソ中立条約存するを以て対ソ戦は右条約違反にして、甚しき不信義なることは屡々記述したり
・独ソ開戦は独側の弁明あるも之を冷静に観察すれば、独国の攻撃に依るものなることは疑な
き所(略)参戦の義務は絶対に存せず(略)かかる論法を一度採用すれば、対米関係に於ても同一
の道程を辿り(略)米国参戦せば、帝国も参戦と云う恐るべき結論に到達すべし
・対米関係極めて不安定なる現状において、直ちに対ソ戦を企図するは無謀なり
・要するに、今直に対ソ戦を行うことは名分立たず、義国を以て任ずる帝国の名誉を失するの
みならず又極めて危険なり(略)暫く静観するを絶対必要なりと信ず」

…故避けるべき、とされているんだそうで

ある意味自分で結んだばかりの日ソ中立条約を反故にして参戦しよう!と主張する松岡サンへ
の痛烈な皮肉になってるんですがw

1493研究する名無しさん:2017/05/23(火) 10:19:12
バカじゃね?
同盟国のナチスが日本にヘルプしたからに決まってるだろう。
結局ナチスはモスクワまで30kmぐらいで凍死者続出で敗北。
あとは敗戦まっしぐらだった。
なぜならソ連は無傷のシベリアから続々欧州戦線に投入できたからだ。
この時日本が北進してたら北方4島どころかシベリアが自分のものだったろうな。

驚くべきは日本は北進しないと言うことをKGBが知ってたことだ。
普通ならシベリアにも軍を投入するはずだ。でもしなかった。

1494研究する名無しさん:2017/05/23(火) 10:39:14
北方4島のうち2島はアイヌ人に返すってなったら
日本人はぐうの音も出ないんじゃないかって危惧する。
だって北海道の地名みてみろ。
アイヌ語だらけじゃないか。

プーチンは頭いいからこういう奇策あるんだろうな。

1495研究する名無しさん:2017/05/23(火) 13:02:39
ロシアに少数民族問題がないでもと思ってるのかねえ

1496研究する名無しさん:2017/05/29(月) 10:39:52
文系の勉強は、総理大臣でも大学受験まで
Q:安倍は「画一的」を「がいちてき」と呼んだそうですが、本当に大学卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「訂正云々(うんぬん)」を「訂正でんでん」と誤読したそうですが本当に大学卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「原爆で市井の方が亡くなった」を「しい」と誤読したそうですが本当に大学卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる

1497研究する名無しさん:2017/05/31(水) 07:31:05
岡田英弘氏が死去 歴史学者
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H8D_Q7A530C1CZ8000/

 岡田 英弘氏(おかだ・ひでひろ=歴史学者)25日、心不全のため死去、86歳。連絡先は藤原書店。
告別式は近親者で行った。喪主は妻で歴史学者の宮脇淳子さん。

 1957年、日本学士院賞を受賞。中国史をはじめ、世界史を幅広く研究した。
著書に「歴史とはなにか」など。

1498研究する名無しさん:2017/06/03(土) 11:54:46
■大学生になってからそれまでより勉強しなくなりましたか?

はい 243人(61.8%)
いいえ 150人(38.2%)

■そう思う理由を教えてください
<はいと答えた人>

●宿題がなくなったので……

A:文系の勉強は、大学受験まで。
A:今の大学は文系に限り入るのも簡単、出るのも簡単

1499研究する名無しさん:2017/06/03(土) 12:15:56
あちこちに同じこと書くコンプ禿。

1500研究する名無しさん:2017/06/03(土) 12:18:19
しかも無職の真性童貞。

1501研究する名無しさん:2017/06/11(日) 11:35:10
フルボッコだなw

日本に宣戦布告した国一覧

アメリカ イギリス 中国 アメリカ ソ連 オーストラリア
ポーランド ニュージーランド フランス ネパール 南アフリカ
カナダ チェコスロバキア デンマーク ノルウェー ルクセンブルグ
オランダ ベルギー ギリシャ ユーゴスラビア パナマ コスタリカドミニカ エルサルバドル ハイチ ホンジュラス ニカラグア
フィリピン グァテマラ キューバ メキシコ ブラジル エチオピア
イラク ボリビア コロンビア イラン リベリア ペルー
エクアドル パラグアイ ウルグアイ ベネズエラ トルコ エジプト
シリア レバノン サウジアラビア アルゼンチン チリ ブルガリア
ルーマニア フィンランド イタリア

1502研究する名無しさん:2017/06/11(日) 11:56:23
実際は英・米・中華民国・オランダぐらいしか敵居なかったけどね
うち米国以外は撃破だし。

1503研究する名無しさん:2017/06/11(日) 13:04:18
ボッコちゃん?

1504研究する名無しさん:2017/06/11(日) 17:49:15
厨房的には
日本スゲー!
となる

1505研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:25:39
今では友好国ばかりというのがそれはそれですごい

1506研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:48:20
日本国に友好的でない国って今や4か国だけじゃね?
中華人民共和国・北朝鮮・韓国・ロシア
でも問題なのは地球上の6人に1人が中国人って事なんだ。
それとユーラシア大陸の大半はロシアか中国のどちらかなんだよw

あとイスラムを敵に廻したら日本は終わるな。

1507研究する名無しさん:2017/06/17(土) 20:37:34
文系非リアはゲームオーバー

1508研究する名無しさん:2017/06/17(土) 20:45:11
と、とっくに「ゲームオーバー」した理系崩れの「非リア」の生ゴミが言ってもね。

1509研究する名無しさん:2017/06/17(土) 20:46:38
文系の勉強は、大学受験まで
文系学部生の成績なんて、誰も見ない
内申点が重要なのは、高校3年まで
文系学部は、ただの就職予備校(文系全体の90%)
文系公務員受験者の勉強は、採用試験まで
文系教員受験者の勉強は、採用試験まで
文系社会福祉士受験者の勉強は、国家試験合格まで
就職と関係ない勉強する文系学生は、ただの変態→大学院に入院
文系大学院=精神病院

1510研究する名無しさん:2017/06/17(土) 20:47:38
と、理系崩れの文系コンプ禿が文系を妬んで呟いています。

1511研究する名無しさん:2017/06/17(土) 21:01:03
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は、ぜひ読まれて下さい。

《万人にとってプラスになる知識》
『神・転生の存在の科学的証明』
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm

1512研究する名無しさん:2017/06/17(土) 21:05:43
「読まれて下さい」に違和感。

1513研究する名無しさん:2017/06/18(日) 20:31:07
レスすんなよ馬鹿。

ちなみにそういう使い方をする地方もある。名古屋とか。

1514研究する名無しさん:2017/06/18(日) 20:34:29
名古屋の日本語なんか違和感ありまくりじゃねえか。

1515研究する名無しさん:2017/06/22(木) 22:48:50
職業訓練大学は社会の役に立つ文系学部を作れるか?

まあ日本語学部に改組して留学生ぶち込んだ方が労働力の供給という面からも役に立つ

1516研究する名無しさん:2017/06/22(木) 22:58:46
まだ粘着してる役立ち禿。

1517研究する名無しさん:2017/06/25(日) 16:27:27
マロは〜とか言ってる今川義元レベルの無能学長はだいたい桶狭間で戦死だよね。
サラリーマン学長というか
都会コンプレックスとか

1518研究する名無しさん:2017/06/26(月) 01:58:24
今川も武田も滅んで、国衆レベルが生き残る

今の時代もそうかもしれん

1519研究する名無しさん:2017/06/26(月) 03:34:13
真冬なら学長理事長の靴を懐で暖めるくらいしないとダメという話だな

1520研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:32:47
文系の勉強は、大学受験まで。
大学で勉強する事よりも高校教科書「山川 世界史」を100%暗記する方がよっぽど教養人になれる。
つまり大学教育は100%無駄。ただ3年間放置期間+1年就職活動期間が与えられただけ。

1521研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:34:59
前川前事務次官は今まで何を学んで来たんだろうか

1522研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:38:13
「100%暗記」で「教養人になれる」と信じている馬鹿は研究者の掲示板に来るな、に一票。

1523研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:42:45
>>1522
本当の事じゃないか。
そこらの3流の先生なんかより放送大学の教授と講義の方が素晴らしいが
放送大学卒なんて誰も相手にしないわけ。入試が無いから。
文系の勉強は、大学受験まで。大学入った後の授業の中身なんてどういでもいい。
大学3年になったら即1年間就職活動。内定出るのは大学4年の4月w

わかった?

1524研究する名無しさん:2017/07/01(土) 10:43:34
そんなに素晴しいなら放送大学で勉強しなおせよ崩れのゴミクズが。

1525研究する名無しさん:2017/07/03(月) 15:09:11
「外南部」の俗称か? 斗南藩、藩名の由来に新説
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-00010000-dtohoku-l02

 戊辰(ぼしん)戦争で敗れた会津藩が明治初期、北奥羽地方に国替えとなって成立した斗南藩に関する研究が近年、
新たな展開を見せている。これまで定説がなかった藩名「斗南」の由来について、「地名ではなく、北斗の南に位置する」
「外南部という地元の俗称」と記された史料が見つかり、旧藩士たちによって当時の帝国議会に
提出されたものであることが判明。それらの史料から、廃藩置県後の秩禄(ちつろく)処分を巡り、
旧藩士が政府を相手に長期にわたって、藩政期の禄高(ろくだか)承認(復禄)を訴えていた事実も浮かび上がってきた。

■史料次々と
 一連の史料を見つけたのは、さいたま市在住の幕末史家伊藤哲也さん(48)。
2014年、国立国会図書館が所蔵する明治期の大蔵省が作成した公文書に、青森県の聞き取り調査で
「北斗ノ南ニ在ルノ意」「外南部ノ俗稱(称)」から名付けられた―との内容の記述を発見。
当時の政府が、明治3(1870)年4月24日付でこの藩名を承認したとしている。

 同じ14年、国立公文書館で旧藩士が政府を相手取って復禄を求めた訴訟の判決原本を確認。
その2年後には、訴訟前の明治35(1902)年、斗南など各地の旧藩士が帝国議会の臨時秩禄処分調査委員会に
提出した復禄請願の書類に、藩名について大蔵省の文書と同様の記述を見つけ、大蔵省文書が
この部分の写しであると断定。藩名の特定が復禄請願における重要な証拠の一つだったと結論付けた。

■真相に近づく
 請願の代表者には「山口力三郎」と、八戸町(当時)在住の旧藩士の名が記されている。
伊藤さんは旧藩士の団体が提出している点を重視し、「藩名由来の真相に一歩近づいたのでは」と期待を寄せる。(ry

1526研究する名無しさん:2017/07/03(月) 15:39:47
丸暗記だけの教育がなんの役にも立たないのは証明されてるだろ
権威主義に年齢が高くなった教授なりをマンセーマンセー
一つの見方しかできない研究の幅を狭くさせるだけで近代史は見て見ぬふり

1527研究する名無しさん:2017/07/03(月) 15:42:05
>>1526
文系コンプ君がそれ地で行ってるな

1528研究する名無しさん:2017/07/03(月) 15:47:38
>権威主義に年齢が高くなった教授なりをマンセーマンセー
>一つの見方しかできない研究の幅を狭くさせるだけで近代史は見て見ぬふり

日本語でおk

1529研究する名無しさん:2017/07/05(水) 12:41:25
一句
社会科軽視 文系滅びる原因 大学のせい

以下対処法
英語150 国語(現代文)100 選択社会100
じゃなくて
英語100 国語(古文、漢文含む)100 地歴選択(日本史B、世界史B、地理Bから1科目)100 公民選択(現代社会、政治経済、倫理から1科目)100
にして社会科は合計200点満点にしろよ。

今の大学入試はやってる事真逆だよ。英語150にして卒業したら英語使いこなしてるのかよ?
全く英語なんて使えない日本人だらけじゃないか。だったら入試英語なんて一番要らない。

1530研究する名無しさん:2017/07/05(水) 13:03:39
>真逆

やれやれ。

1531研究する名無しさん:2017/07/12(水) 02:57:19
大学生に鑑真和上の話を振ったら
知らん
と言われた
日本史で習わないのだろうか

1532研究する名無しさん:2017/07/12(水) 06:35:16
インド人もビッグリ

1533研究する名無しさん:2017/07/12(水) 08:25:56
中学で履修内容削ったからな。
今の大学生なんて昔の中学生の平均に劣る。
高校日本史だって必修化といっても近代だしな。
鑑真みたいな知識はよりいっしょう捨てられていくよ。
だって「社会の役に立たない」から。
こういうの愚民化教育って言うのだけどね

1534研究する名無しさん:2017/07/28(金) 16:10:52
文系底辺教員は着ぐるみ焼きそばの季節

1535研究する名無しさん:2017/07/28(金) 16:11:29
まだ粘着してるのかゴミクズ禿が。

1536研究する名無しさん:2017/07/29(土) 00:07:41
玄奘三蔵のご遺骨は日本軍が掘り出して、薬師寺で祀られている
と言うたが、大学生に信じてもらえなんだ

1537研究する名無しさん:2017/07/29(土) 00:10:07
それ何回言ってるんだよ。
しかも玄奘三蔵遺骨のかなりは岩槻の慈恩寺に散骨されて一部は台湾国民政府に戻したしな。
薬師寺はほんのわずか

1538研究する名無しさん:2017/07/29(土) 00:25:47
今の文系大学生の学力なんて昔の中学生の平均に劣る。社会科の学力を削ったから。

1539研究する名無しさん:2017/07/29(土) 07:03:35
天武と持統は合葬されてて
室町の頃は石室が出入り自由で
天武の骨が観光対象だったんだっけ?

持統の火葬した骨灰をばらまいて銀壺だけ盗んだ墓泥棒
マジでムカつく

1540研究する名無しさん:2017/07/29(土) 12:54:29
天武持統陵に神社を建ててせめて天武の骨だけでも神宝として保存して欲しかった

1541研究する名無しさん:2017/07/31(月) 12:56:45
ある会合で一般人の方から
古代朝鮮史研究者
という肩書きの名刺をいただいた

どうしたらいいだろか

1542研究する名無しさん:2017/07/31(月) 15:29:13
新羅ねえよ

1543研究する名無しさん:2017/07/31(月) 15:35:16
こりあ百済ん

1544研究する名無しさん:2017/07/31(月) 16:40:51
高麗かん

1545研究する名無しさん:2017/07/31(月) 16:54:26
駄目だKorea

1546研究する名無しさん:2017/07/31(月) 20:44:39
挑戦者たち! >>1542-1545

1547研究する名無しさん:2017/07/31(月) 20:54:22
Ultra Seoul !!

1548研究する名無しさん:2017/07/31(月) 21:11:34
避難勧告

1549研究する名無しさん:2017/08/02(水) 17:53:24
日本なんて先進国面した衰退国なんだから他の先進国ではこうだ!なんて言っても無駄というか意味ないんだよ.
そしてどうせ選挙とか行っても意味がないみたいな感じの政治への無関心さ、
今後の展望に対する悲壮感とかへの教育も無事上手く行ってるようですしゆっくり滅びるだけですよ.

1550研究する名無しさん:2017/08/06(日) 09:23:47
日本の大学は偏差値ランキングと就職実績以外何も求められていない。

1551研究する名無しさん:2017/08/06(日) 09:31:39
と日本の大学を何も知らない社畜崩れが言ってもね。

1552研究する名無しさん:2017/08/06(日) 17:40:43
中学生、高校生の皆さん。またはその親御さんへ。

【高校】英国社を中心とした暗記作業
【大学】文系学部に入ってバイトとサークルで遊び呆ける
【就職】銀行保険証券の一括大量採用で営業ソルジャー

こんな典型的な文系人生ルートは崩壊に向かっています。今のうちに、人生の進路を真面目に考えましょう。

1553研究する名無しさん:2017/08/06(日) 20:48:37
相変わらず下手な日本語だな。

1554研究する名無しさん:2017/08/09(水) 16:20:16
ジャップのコミュ力とか忖度力でしかない

1555研究する名無しさん:2017/08/09(水) 16:23:29
【忖度】
商人「お代官様、好物のまんじゅうでございます」
代官「越後屋、お主も悪よのお?」
商人「いえいえ、お代官様ほどでは」

1556研究する名無しさん:2017/08/10(木) 13:02:14
伊藤 幸司「糖類を用いた水浸木製文化財の保存技術 (特集 乾燥固体における水の性質と役割 : 異分野交流から探る新たな可能性)」冷凍 90(1054), 585-588, 2015-08

トレハロースという人工甘味料使います。
表面工学は金属だけじゃなくてバイオにも応用できます。
残念ながら他がやったことですが、
これやりようによってはバイオ崩れを一気に救済できる夢のような技術かもしれない。
こんな事も。
「3P2-U04 体液中トレハロースを用いた昆虫搭載型バイオ燃料電池の開発(マイクロロボット・マイクロマシン)」(阪大)

1557研究する名無しさん:2017/08/10(木) 13:06:54
木製文化財保護という今超話題の分野にまるで触れないので
仕方ないから私が話題出しました
トレハなんてどこの食品メーカーでもやってるじゃんとか、キノコにあるだろとか
「冷凍食品かよ」とか言わないでください。
トレハって昭和の頃はけっこうなお値段だった気がするんですけど
今すんごい安いよね。だからこんな事が出来る。

1558研究する名無しさん:2017/08/13(日) 10:49:52
人文科学だとどういう順位なんだろうな。
紀要論文+単著教授ばかりだから
査読ゼロばっかりなので
世界90位なんて出てもまったく驚かない。
たぶん、日本の人文科学の研究水準は世界180か国で100位ぐらいではないかと。

1559研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:06:16
>>1555
忖度するに、あなた、「忖度」をネガティブな言葉だと捉えてるんじゃないか?
忖度って言葉は、中立的な言葉でそれ自体にネガティブな要素はないよ。

1560研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:08:03
安倍のせいで「忖度」の意味は変わったから

1561研究する名無しさん:2017/08/13(日) 11:40:18
木製文化財保護の論文はスルーして忖度というどうでもいい言葉に突っ込んでる時点で

この板終わってる。

というか、こいつら崩し字読めるのかと

1562研究する名無しさん:2017/08/13(日) 14:28:33
>>1560
糞馬鹿なマスゴミのせいだろ、アホが。

1563研究する名無しさん:2017/08/13(日) 14:31:35
>>1561
崩し字を読むアプリって、誰かが作ってたような気がするけど
どうなったんだろ?

形あるものはいずれなくなるのが世の常だから、そんなに興味ない>文化財保護

1564研究する名無しさん:2017/08/13(日) 23:07:44
文系院博士後期に行くとコードレスバンジージャンプができるよ

1565研究する名無しさん:2017/08/17(木) 13:27:18
保育園落ちた日本死ね。

1566研究する名無しさん:2017/08/17(木) 13:29:20
お前が死ねに一票。

1567研究する名無しさん:2017/08/17(木) 16:45:17
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/c/rocky96/2010062820141111b.jpg
例えば豊臣秀吉の朝鮮出兵を朝鮮侵略と記す教科書を開き、
「うそ。明、次にわが国を侵略しようとするスペインの野望に気付いた秀吉が危機感を抱き、
機先を制して明を征服する前提として朝鮮から攻めた。侵略は歴史的に正しい表現ではない」

1568研究する名無しさん:2017/08/22(火) 09:23:33
アイヌ民族の伝説、実は大阪の男性の創作だった 本人の手書きメモから判明
8/22(火) 7:03配信 北海道新聞
阿寒湖が舞台の「恋マリモ伝説」

 北海道釧路市の阿寒湖を訪れる観光客らに、アイヌ民族の伝説として紹介されてきた「恋マリモ伝説」が、大阪市の元出版社社長(故人)による創作だったことが、遺族が釧路市教委へ寄せた資料から明らかになった。作者はアイヌ民族に聞いた話から着想を得たとのメモを残していた。阿寒観光協会まちづくり推進機構は「出典を明らかにした上で、今後も語り継いでいければ」としている。

1569研究する名無しさん:2017/08/22(火) 17:31:12
伝説なんて、しょせん、そんなもの

1570研究する名無しさん:2017/08/25(金) 07:53:47
大学はスルースキルを身に付ける場。
真面目に聞いたら社会不適応者。
まあ単位が取れるようにはしなきゃいけないけど可で充分。
ポンコツの声なんて聴くだけバカ

1571研究する名無しさん:2017/08/25(金) 23:53:16
資本主義社会にとって文系の紀要論文は特に価値なし。ヤフオク1円。

1572研究する名無しさん:2017/08/26(土) 23:33:24
葛城氏というのは
後世まで続いてるのだろうか

1573研究する名無しさん:2017/08/27(日) 09:37:23
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

いずれ誰もが直面する「死の絶望」の緩和・解決に。

(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm

1574研究する名無しさん:2017/08/29(火) 12:10:04
人事部「文系の勉強は、大学受験まで」
人事部「仕事はOJTで教える」
人事部「資格がどうしても必要になれば、会社のおカネで取りにいかせる」
人事部「資格よりもコミュニケーション能力」
人事部「即戦力になっても会社の和を乱すやつはどんな奴でもクビ」

1575研究する名無しさん:2017/09/06(水) 10:06:56
文系学生は夏休み後に大きく劣化する

1576研究する名無しさん:2017/09/09(土) 08:53:59
>>1566
理系コンプ&名古屋コンプ乙

1577研究する名無しさん:2017/09/09(土) 09:11:00
書き換え鸚鵡返し。

1578研究する名無しさん:2017/09/13(水) 10:40:46
文系の学力も30年間デフレ状態

1579研究する名無しさん:2017/09/13(水) 10:43:58
あちこちに同じこと回転じゃねえよコンプ禿。

1580研究する名無しさん:2017/09/15(金) 08:44:38
文系学生は学徒動員で社会の役に立つ

1581研究する名無しさん:2017/09/15(金) 08:45:41
>>1579に同じ。

1582研究する名無しさん:2017/09/22(金) 16:32:43
文系の根性は、大学受験まで。
でも文系の根性営業は、社会人になってから。

1583研究する名無しさん:2017/09/22(金) 16:35:27
文系はオワコン
でも表向きは「貴学の益々の発展をお祈りします」と結べば問題無し

1584研究する名無しさん:2017/09/22(金) 16:38:52
>>1581に同じ。

1585研究する名無しさん:2017/09/24(日) 17:01:54
新潟市82万人(政令市)>>>>>>金沢市48万人

1586研究する名無しさん:2017/09/28(木) 22:33:00
カイロ大学は外国の大学だから「文系の勉強は、大学受験まで」じゃないんだろうな

1587研究する名無しさん:2017/09/28(木) 23:11:39
>>1579に同じ。

1588研究する名無しさん:2017/09/29(金) 05:29:17
【歴史】旧海軍駆逐艦『菊月』の砲身、若者らが引き揚げ。市内での展示を目指し、建造の地・舞鶴市で修理中

第2次世界大戦中に南太平洋で沈んだ旧海軍の駆逐艦「菊月」の砲身が
現地で引き揚げられ、建造の地の舞鶴市で修理が行われている。
引き揚げを企画した府内外の若者たちは、市内での展示を希望している。
 
広島県呉市の大和ミュージアム(市海事歴史科学館)などによると、菊月は
1926年に舞鶴海軍工廠(こうしょう)で建造。佐世保鎮守府(長崎県佐世保市)
に所属し、42年にソロモン諸島沖で米軍の攻撃を受け、放棄された。
現在も海上から船体を確認できる。
 
中心になったのは、金属器具・道具店従業員佐瀬賢太郎さん(20)=千葉県山武市。
祖父が特攻隊員だったことから旧海軍の艦艇に関心があり、菊月の存在を知って
2015年に現地を訪問。「一部でも日本で保存したい」と考え、16年に一般社団法人
「菊月保存会」を設立し、本格的に活動を始めた。
 
メンバーは会員制交流サイト(SNS)などを通して集まった京都や大阪、愛知などの
10〜60代の大学生や会社員ら約20人。活動資金はインターネットを使った
クラウドファンディングで募った。メンバーで舞鶴市出身の花園大4年安田航太さん(22)
=京都市中京区=は「ブログで知って興味を持った。地元の人間として何かしたいと思った」
と語る。
 
現地に渡航を重ねて政府や地主らから許可を得て、6月に長さ5・6メートル、
重さ3トンの主砲の第4砲身をクレーンなどで引き揚げ、輸送船と車で9月に舞鶴市に運搬。
舞鶴海軍工廠が前身の造船会社で、さびの除去や塗装をしている。
 
佐瀬さんは「最初は『引き揚げなんてできないだろう』という批判があったが、多くの支援があり、
菊月の故郷に帰すことができた。戦争を伝える資料として活用してほしい」と話す。

引き揚げられた駆逐艦「菊月」の主砲の砲身

1589研究する名無しさん:2017/09/29(金) 11:21:46
神武天皇はたしかに存在した ―神話と伝承を訪ねて 単行本(ソフトカバー) – 2016/8/26
産経新聞取材班 (著)

内容紹介
初代天皇のことを知っていますか?
「神武東征」は、日本の始まりです。

「神武東征」は、カムヤマトイハレビコノミコト(後の神武天皇)が、日向(現在の宮崎県)は日本を治めるにはふさわしくないと兄らと相談、浪速の海、熊野をへて大和に入り、国造りを果たすまでの出来事です。それは、歳月にして十六年という長旅でした。

この長旅があって初めて、天照大御神の孫のニニギノミコトを地上界での祖とする皇室は大和に至り、イハレビコは天皇と名乗りました。

東征ルートのほぼすべての地に、その伝承は残っています。実際に歩いてみると、記紀に盛られていない伝承、歴史が無数にあることがすぐにわかりました。語り継がれるに足る見聞があったればこそ、これだけ「完全」な形で伝承となっているのではないでしょうか。

神武天皇の足跡・事績をたどることで、「日本の始まりは、神武天皇と東征と即位にある」という認識が深まれば、というのが本書の狙いです。

【おもな内容】
序章 日本の始まりは、神武天皇と東征と即位にある
第一章 イハレビコ誕生
第二章 大和思慕
第三章 御船出
第四章 海道回顧【上】
第五章 海道回顧【下】
第六章 浪速の海
第七章 紀和の道
第八章 大和平定
第九章 立后と崩御
第十章 多(当)芸志美美命の変
第十一章 歌の力・託される思い
第十二章 偉業を支えた脇役たち

北原白秋作詞の交声曲「海道東征」の歌詞、すべて収録
美しいカラー写真や地図、多数掲載

産経新聞の好評連載「『海道東征』をゆく」、待望の単行本化!

1590研究する名無しさん:2017/09/29(金) 11:59:24
ネトウヨ五月蠅い

1591研究する名無しさん:2017/09/29(金) 12:43:00
産経って新聞社のはずなのに、現実と願望の区別がつかなくなっている。
フェイクニュース?ポエム?詐欺?

1592研究する名無しさん:2017/09/29(金) 12:45:52
>>1591みたいな木の股から生まれた連中と違って
皇室なら、初代天皇はどっかに実在したろうw

1593研究する名無しさん:2017/09/29(金) 13:31:33
皇室は朝鮮半島から来たことは確実

1594研究する名無しさん:2017/09/29(金) 14:17:55
通過しただけでは

1595研究する名無しさん:2017/09/29(金) 15:39:10
遡れば皇室はアフリカ発祥であることは確実

1596研究する名無しさん:2017/09/29(金) 16:18:55
高天原ってどこ?

1597研究する名無しさん:2017/09/29(金) 16:37:49
>>1596

宮崎?

1598研究する名無しさん:2017/09/29(金) 17:05:46
2000年前に神武さんと五瀬命は日向で巨大地震に遭って新天地を目指して東方を目指したんかのぉ

南海トラフ巨大地震
大分県佐伯市の間越龍神池では3300年前までの地層中に8枚の津波堆積物が発見されており、特に大規模な地震のみが津波堆積物を残したと考えられる。有史以来ではこのうち3枚であり、新しいものから1707年宝永地震、1361年正平地震、684年白鳳地震に対応すると推定されている[99]。また、高知県土佐市蟹ヶ池で見つかった津波堆積物から、宝永地震の時の砂の厚さ以上の粗粒な砂を運ぶ津波が約2000年前に発生していたと推定されており[10][100]、M9クラスの超巨大地震による可能性が指摘されている[101]。

1599研究する名無しさん:2017/09/29(金) 21:42:37
古代のロマンを楽しめる感性は欲しいな

1600研究する名無しさん:2017/09/29(金) 21:50:18
中世のロマンも面白いよ。

1601研究する名無しさん:2017/09/30(土) 10:12:02
後醍醐ってすごいよな
あれぐらい波乱万丈な能動的な人生は
戦国時代でもなかなかない
天智天皇天武天皇並みに充実してたよ

1602研究する名無しさん:2017/09/30(土) 10:13:24
室町って全然社会が安定せず、ほぼ全期間分離状態だったよね

後醍醐ねえ・・・

運がよかっただけじゃね?

1603研究する名無しさん:2017/09/30(土) 10:29:04
ゴダイゴ?愛のぉ〜国ぃ〜ガンダーラ〜♪ってか?

1604研究する名無しさん:2017/09/30(土) 10:34:03
はい、また45歳以上のニートが懐かしメロディーを披露

1605研究する名無しさん:2017/09/30(土) 10:37:50
本当、この掲示板は若い奴が居ないよな。
エグザイルとか言え、って言いたいわ。20歳後半の公募戦士はどこに消えたんだと。
マルモのおきてとか共に語れる若い人が来ないかなと

1606研究する名無しさん:2017/09/30(土) 11:47:04
「いきものがかり」すら名前を出せない高齢ぶりだもんなw
なにがゴダイゴだよ、おっさん。

1607研究する名無しさん:2017/09/30(土) 11:58:15
超高齢化社会になったら演歌だらけ、時代劇だらけになるのかと思ったら
時代劇は絶滅寸前で健康番組ばかり
音楽はキモオタアイドル専用になったな。

「愛のままで…」(秋元順子:2008)がミリオンヒットだったらAKBなんて出てこなかったのかもね。
握手券なんて卑怯者のやることだから。
「暴れん坊将軍」を1本ゴールデンに流したほうが変な芸人の学芸会よりもっと視聴率は上がると思うけどね。水戸黄門とか。
なんでTVってことごとく逆のことやるんだろうね。

1608研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:37:44
奥様は魔女とか
コンバットを見て見たいがなあ
ドラマ

1609研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:43:29
今更第二次世界大戦の白黒ドラマ見たってね
>コンバット

1610研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:47:42
コンバットとか70代ジジイのなつかし話じゃなくて
コード・ブルーの話題でもしろや、おっさん

1611研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:51:10
子供と一緒に
カードキャプターさくら
を見てる

1612研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:56:23
変態乙

1613研究する名無しさん:2017/09/30(土) 15:01:57
小学校の夏休みには
ハルク、600万ドルの男、大草原の小さな家、刑事コロンボ、スタートレック、猿の惑星
あたりをあきもせず見ていたように覚えている

1614研究する名無しさん:2017/09/30(土) 15:03:44
アメリカコンプ?

1615研究する名無しさん:2017/09/30(土) 15:08:04
90年代まで洋画一色だったけど2017年って
洋画が全滅で邦画もアニメだけ生き残ってるとか
「日本人の幼稚化」が深刻らしい。
2016年の上半期は世界中でジュラシックワールドが興行成績1位続きだったのに
日本だけラブライブ!が1位を取り続けて
特にハリウッドから「日本人=変態」と冷笑されたらしい。

1616研究する名無しさん:2017/09/30(土) 16:21:35
>2016年の上半期は世界中でジュラシックワールドが興行成績1位続き

こちら「も」恥ずかしいとは思わないのか?

1617研究する名無しさん:2017/09/30(土) 17:33:29
ジュラシックワールド、最初の30分くらいでつまんなくて見るの辞めたわ。
ほんとお子ちゃま向けの駄作。。ラブライブを馬鹿にできるような映画じゃない。

1618研究する名無しさん:2017/09/30(土) 17:34:10
まあ、ラブライブって見てないんだけどねw

1619研究する名無しさん:2017/10/01(日) 09:52:02
帰ってきたヒトラー
は面白かった

1620研究する名無しさん:2017/10/01(日) 11:44:03
帰ってこなくていいよ

1621研究する名無しさん:2017/10/01(日) 11:51:27
御意。

1622研究する名無しさん:2017/10/01(日) 17:02:30
映画の中でヒトラーが極右政党の薄っぺらな若者に雄弁に論理的な議論をしたら
後で夜中に殴りつけられて
病院送りにされて顔を紫に腫らしていた

で、そういう過激集団とは決別してるとみなされて支持者からさらに信頼されるようになっていた

1623研究する名無しさん:2017/10/01(日) 17:10:13
自作自演?悪いヒトら〜

1624研究する名無しさん:2017/10/01(日) 17:18:51
機会があったら
太陽
を見てみたい

最後の12日間
合わせてみるべきか

1625研究する名無しさん:2017/10/01(日) 18:37:05
ひょうけつ

1626研究する名無しさん:2017/10/01(日) 19:08:54
嫁と
ポストマン
を見たら
嫁から
長すぎる、と、怒られた
ケビンコスナー監督主演の自己満足に満ちた映画だが
なかなか味のある内容で原作を原著で読んでたから期待してたんだ

1627研究する名無しさん:2017/10/02(月) 01:52:47
女にはわからんと思うよ、ああいう話は。

1628研究する名無しさん:2017/10/02(月) 08:22:27
オズの魔法使い、始まりの話
みたいな

1629研究する名無しさん:2017/10/03(火) 12:56:42
文系は学費搾取装置

1630研究する名無しさん:2017/10/04(水) 09:02:54
『近代オリンピックのヒーローとヒロイン』絶版の経緯について
ttp://www.keio-up.co.jp/kup/info/201707.html

1631研究する名無しさん:2017/10/04(水) 09:31:54
>そもそも日本の一般社会で大学院の価値なんて無いから。
>学部と違ってザルの院試を突破したところで尊重されず就職失敗組と揶揄されるし、

文系の勉強は、大学受験まで

1632研究する名無しさん:2017/10/04(水) 22:48:43
文系の研究は、博士満期退学まで

1633研究する名無しさん:2017/10/04(水) 22:52:53
コンプ乙。

1634研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:33:10
NYの博物館に慰安婦像 韓国系新設 下院議員「首都にも」
10/15(日) 7:55配信 産経新聞

【ニューヨーク=上塚真由】米ニューヨーク・マンハッタンの韓国系米国人団体「ニューヨーク韓人会」の建物に新設される博物館で13日、慰安婦像の除幕式が行われた。除幕式には、下院議員も出席。博物館は私有地にあるが、韓国・ソウルの日本大使館前などに設置されているものと同様の像が設置された。

 設置されたのは、在米韓国人の歴史を紹介する「移民史博物館」。ニューヨーク韓人会は事務局がある6階のスペースを現在、博物館に改装している。除幕式に出席したニューヨーク州選出のマロニー下院議員(民主党)は「われわれは一層の謝罪を必要としており、日本政府は行動を取らなくてはならない」などと述べ、首都ワシントンでの設置にも意欲を示した。

 こうした動きに在ニューヨーク日本総領事館は警戒を強め、13日の除幕式に出席を予定していた地元議員らに働きかけ、一部は欠席した。総領事館は「引き続き日本政府の立場を説明していく」としている。米国では韓国系団体などによる慰安婦像設置を促進する活動が活発化。9月にはサンフランシスコ市の中華街の公園の展示スペースで慰安婦像の除幕式が行われた。

1635研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:34:40
キャロライン・マロニー下院議員って普通に白人だな

1636研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:37:55
マロニーちゃん マロニーちゃん

1637研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:40:32
馬鹿じゃないの1636

1638研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:43:42
また売春婦像か。
韓国名物売春婦をよっぽど世界に宣伝したいんだな。
売春婦売り込みのマーケティングに乗せられちゃうなんて、アメリカ人も馬鹿だねw

1639研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:45:43
というかアメリカの歴史教育って普通に従軍慰安婦はあったって教えられるから。
そんなもんないなんて信じてるのは日本人だけ。
ただ、アメリカは歴史問題なんてどうでもいい
72年の前の戦争なんてもうどうでもいいんだよ

1640研究する名無しさん:2017/10/15(日) 12:25:47
従軍売春婦の存在を否定する馬鹿の存在を信じてる馬鹿発見!

売春婦像を建てたがる馬鹿といい勝負かもしれんね、こいつw

1641研究する名無しさん:2017/10/15(日) 12:32:35
衰退国家の国民がなんか言ってる
事実とか関係ないんだよ。
国連がイエスと言えばイエスなんだ。
で、国連はチャイナマネーが支配してる。スポンサーには逆らえない。そういうこと。歴史は書き換えられる。

1642研究する名無しさん:2017/10/15(日) 13:40:14
おちつけ。歴史というものは時の政治情勢でいくらでも変わる。
そういうことを歴史は教えてくれている。だから、書き換えられた歴史
も含めて歴史は貴重だ。

1643研究する名無しさん:2017/10/15(日) 14:32:08
>>1641
負け犬根性の鑑をみた気がする。
是非その負け犬精神を貫いてがんばってください。

陰ながら馬鹿に、、、じゃなくて、応援してます!!

1644研究する名無しさん:2017/10/15(日) 17:53:40
>>1642
第二次大戦後の世界がパックスアメリカーナだからと言って、アメリカが原爆を使用した事実は変わらんかったがね

1645研究する名無しさん:2017/10/15(日) 18:38:32
ていうか全然「パックスアメリカーナ」じゃないし。

1646研究する名無しさん:2017/10/18(水) 09:41:31
文系学生に品質なんか求めてない。
神戸製鋼レベル

1647研究する名無しさん:2017/10/20(金) 18:22:38
文系の研究は、修士論文まで
あとは惰性で紀要論文教授

1648研究する名無しさん:2017/10/20(金) 22:10:38
今日もコンプ乙。

1649研究する名無しさん:2017/10/23(月) 08:51:37
医学、薬学、医療、工学はちゃんと学力見てるよ。
文系は偏差値とコミュ力とトーイック以外一切見ないから動物園だけどね

1650研究する名無しさん:2017/10/23(月) 08:52:20
>>1648に同じ。

1651研究する名無しさん:2017/10/25(水) 10:25:19
50歳児を預かる託児所のような研究室もある。

1652研究する名無しさん:2017/10/27(金) 18:26:30
文系の研究は自宅研究レベル

1653研究する名無しさん:2017/10/27(金) 20:21:12
>>1650に同じ。

1654研究する名無しさん:2017/10/28(土) 18:47:28
文系は高校教諭も大学「教諭」も粗製乱造

1655研究する名無しさん:2017/10/29(日) 08:24:36
文系の教育は託児所レベル。
だったら保育士資格取ればいいのに。
どうせ保育園なんだし

1656研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:10:38
【杉田水脈のなでしこリポート(8)】

前述の「朝まで生テレビ」において、多くの女性論客は「保育所を義務化すべきだ」と主張しました。
残念ながらこの主張は多くの日本人女性に支持されています。その背後に潜む大きな危険に誰も気づいていないからです。

子供を家庭から引き離し、保育所などの施設で洗脳教育をする。旧ソ連が共産主義体制の中で取り組み、失敗したモデルを21世紀の日本で実践しようとしているわけです。
労働組合に牛耳られたごく一部の特殊な学童保育所などでそういった保育が行われていることを公務員時代に目の当たりにして問題意識を強く持っていましたが、それが数年でここまで一般的な思想に変わってしまうとは本当に驚きです。

旧ソ連崩壊後、弱体化したと思われていたコミンテルンは息を吹き返しつつあります。その活動の温床になっているのが日本であり、彼らの一番のターゲットが日本なのです。
これまでも、夫婦別姓、ジェンダーフリー、LGBT支援-などの考えを広め、日本の一番コアな部分である「家族」を崩壊させようと仕掛けてきました。今回の保育所問題もその一環ではないでしょうか。

ttp://www.sankei.com/premium/news/160702/prm1607020006-n5.html

1657研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:12:17
記事コピペ

1658研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:13:04
児童教育と児童福祉の区別が付かないバカ

1659研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:24:42
誰か児童教育と児童福祉の話なんかしてたか?

1660研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:28:50
>子供を家庭から引き離し、保育所などの施設で洗脳教育をする。
これ、児童教育。これは「幼稚園」

1661研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:30:19
つまりお前が一人で記事コピペしてるだけだろ。
誰もその話題には応じていない。

1662研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:42:18
誰が「俺」が記事コピペしたんだ
この狂人

1663研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:45:12
すごく変な日本語だな。

1664研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:50:59
すごく変な人間だな。

1665研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:53:27
書き換え鸚鵡返し。

1666研究する名無しさん:2017/10/29(日) 10:42:49
杉田水脈なんてヘイトの神様の権現みたいなものじゃん。

1667研究する名無しさん:2017/11/07(火) 18:30:45
日本の理系分野の学術レベルは世界的にみて高いが、
文系が全く駄目なのは事実だろう。
もっと謙虚になって受け入れるべきなのに、そりゃ淘汰されるわけだ。

1668研究する名無しさん:2017/11/07(火) 18:32:01
別に淘汰されてないし。それより自分のこと心配しろよ生ゴミが。

1669研究する名無しさん:2017/11/08(水) 12:37:00
今の高校普通科〜文系大卒を量産しても国家としての生産性は向上しないから。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/195668

1670研究する名無しさん:2017/11/08(水) 16:28:51
別に国家の生産性を向上させるために大学教育があるわけではないから。

1671研究する名無しさん:2017/11/08(水) 20:36:08
国家や国民のためにやっている訳ではないし、まあ難しくて分からんだろうが、
大事だから税金から金だけは出せよというのが通じなくなってきた。

1672研究する名無しさん:2017/11/09(木) 06:25:38
■時代区分を見直す中世史家 保立道久・東京大学名誉教授

歴史には時代区分がある。
だが、日本史で一般的に使われる「平安」も「鎌倉」も「室町」も問題だと指摘し、新たな区分を提案する歴史家が現れた。
名付けを見直し、区切る事件を変える。歴史の大きな流れが理解しやすくなるというのだ。
明治以前を「古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」にすべきだ、というそのわけは。

――時代区分を変える必要などあるのでしょうか。

「時代区分は、歴史を少しでも分かりやすくするための印です。
学界も習慣的に使っていますが、社会への影響が大きく、もっと深く考えるべきだと思いました」

「ヨーロッパや中国などの外国は、王朝交代で時代を区切ります。日本の天皇は『万世一系』ですから難しいのですが、前近代の政治の中心は王権です。
王権の変化で区切るほかありません」

ttp://www.asahi.com/articles/ASKB05T40KB0ULZU015.html
ttp://imgur.com/eassubU.jpg

1673研究する名無しさん:2017/11/09(木) 08:24:40
鎌倉disってるのか

1674研究する名無しさん:2017/11/12(日) 12:42:33
底辺文系は持ってあと5年

1675研究する名無しさん:2017/11/16(木) 16:15:59
龍馬や松陰は不必要? 高校の歴史用語「約半分に」案
2017年11月16日 14:27 朝日新聞デジタル
大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東京大名誉教授)が用語の精選案を発表した。「とにかく用語が多すぎる」として、教科書の本文に載せ、その知識を入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしている。精選案についてのアンケートも実施しており、今年度末までに最終案をまとめる。


 研究会によると、現在の高校の主要歴史教科書は世界史B、日本史Bともに約3400〜約3800語が載っており、1950年代と比べて3倍近くになっている。大学入試で、教科書に載っていない、細かい史実を問う問題が出されると、その用語が次の改訂で教科書に掲載され、用語が増える傾向が続いてきたためという。


 一方、高校の授業のコマ数を考えると、きちんと教えられる用語は2千語強という。また、入試で暗記より思考力や表現力を重視する大学が出ており、大学入試センター試験の後継として2020年度から始まる「大学入学共通テスト」でもこうした力を問う方針だ。


 このため、研究会は歴史の流れを理解するために必要な言葉を中心に精選。「共同体」「史料批判」など概念の用語や、現代的課題につながる「気候変動」「グローバル化」といった語句を加える一方、「クレオパトラ」「ガリレオ・ガリレイ」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」「坂本龍馬」などは「実際の歴史上の役割や意味が大きくない」などとして削った。

1676研究する名無しさん:2017/11/18(土) 15:36:28
文系は受験迄

1677研究する名無しさん:2017/11/20(月) 11:02:27
高校教科書から消える用語
ttps://pbs.twimg.com/media/DO9RMHkUMAAjEYS.jpg

1678研究する名無しさん:2017/11/20(月) 11:27:40
アンシャン・レジュームと水力紡績機を消すって正気か?フランス革命と産業革命をどうやって教えるつもりだ?

1679研究する名無しさん:2017/11/20(月) 11:37:10
アンシャン・レジューム の「ュ」に違和感

1680研究する名無しさん:2017/11/20(月) 12:33:05
訂正: レジーム

1681研究する名無しさん:2017/11/20(月) 19:45:29
ボアソナードが消えるのは法政が弱いからか。

もっとも他のmarchの創始者も知らんな。

1682研究する名無しさん:2017/11/20(月) 21:10:05
伊東マンショ、千々石ミゲルも消えるのか?

1683研究する名無しさん:2017/11/20(月) 21:45:05
中浦ジュリアンは?

1684研究する名無しさん:2017/11/23(木) 01:18:27
超底辺文系は持ってあと5年

1685研究する名無しさん:2017/11/23(木) 12:50:48
やっぱ考古学科作って測量士補取らせた方が役に立つ

1686研究する名無しさん:2017/11/25(土) 15:01:28
84 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 11:46:17 分裂を目の敵にするエントリー。


85 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 12:37:20  5 7 5


86 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:28:47 てきと読んだんじゃないだろうな


87 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:58:00 敵(かたき)も読めない。それが「研究する人生」の参加者の学力

1687研究する名無しさん:2017/11/26(日) 15:58:13
日本がまともだったのは、戦後の昭和時代まで。
平成4年以降はポンコツ国家。平成23年以降は、ゾンビ国家。
戦後の昭和は、素晴らしかったなあ(遠い目

1688研究する名無しさん:2017/11/26(日) 15:59:44
30年後の教科書には平成=衰退史
って書かれるのだろうね。
今の教科書に戦前・戦中の昭和は暗黒時代だったと書かれるようにね。

1689研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:03:16
平成史教科書(検定済み)
第一章 宴の終り バブル崩壊
第二章 揺らぐ安全と平和と繁栄
第三章 劇場型衆愚政治
第四章 東日本大震災と日本
第五章 落ちて行く日本

1690研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:04:20
検定教科書の目次のコピペならタイトルと出版社名を明記しな。

1691研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:05:22
ジョークも分からない新エントリー

1692研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:06:09
ジョークってのはおもしろいもののことを言う。

1693研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:07:37
しかも新エントリーだと思って粘着してる時点で(以下暗黙の了解

1694研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:08:09
第一章 宴の終り バブル崩壊
1989年1月7日、昭和天皇崩御の時日本民族は空前の繁栄と平和を手にしていました。
しかし、それはバブル崩壊と言う言葉の通り、偽物の繁栄であり、そして無理に無理を重ねた結果がバブル崩壊であり、
バブル崩壊の処理により時間と多くの人間を犠牲にし、経済史において未曽有の30年間ゼロ成長を達成すると言う日本民族屈辱の歴史となるのでした。
そして、この歴史は自業自得なのでした。

1695研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:08:45
経済成長でしか国を語れない可哀相な奴。

1696研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:12:47
第二章 揺らぐ安全と平和と繁栄
バブルは崩壊したものの空前の繁栄は揺らぐものがないと当時の日本人は信じていました。
しかし、その平和と安全も阪神大震災によってまず壊れて行き、次にオウム地下鉄サリン事件によって安全が壊れ、
最後に1997年の金融危機によって実は日本経済はすでに壊れていたことを知ったのでした。
そこで当時の政権が取った行動は未来を担う人間にすべてのツケを背負うという選択でした。
これにより、日本の衰亡が確定するのです。非正規雇用化と膨大な国債という名の借金です。
本章は平成7年から平成12年までの歴史を見て行きます

1697研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:17:34
第三章 劇場型衆愚政治
当時の日本人は既に経済も社会も壊れていたと頭では分かっていても心で理解しようとしませんでした。
そこで劇場型衆愚政治で世間の目をごまかし時間を稼ぐものが現れます。
そう、小泉純一郎による衆愚政治です。
第三章は当時の衆愚型政治を東日本大震災後の自民党政治に戻るまでの平成13年〜平成25年までを見て行きます。

1698研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:20:42
第四章 東日本大震災と日本
バブルは崩壊し、経済と社会はズタズタなのにもかかわらず政治的パフォーマンスで見なかったことにした日本。
そのツケは災害がすべてをむき出しにします。
そして従来型自民党政治への逆行が確定し、失われた30年が決定的となります。
第四章は「災後」と言われる時代、東日本大震災の直前から平成30年までを見て行きます。

1699研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:26:45
コラム =平成文化=
平成文化は平成7年を境にガラッと変わります。
平成7年までは昭和の延長で特筆に値するものはありません。
しかしインターネットの登場と経済・社会が壊れて行く中文化文政期を超える退廃文化が主流になります。
萌えと称したロリコン文化、課金制ガチャゲーム、パチンコやパチスロなどです。
日本の大衆文化はあちこち拝金主義と色に溺れ、記録が残っていないのはみなさんもご存知の通りでしょう。
特に2001〜2030年は酷いものです。重要なのはそんな退廃を戒める人物から「愛国」と称したネット右翼が次々逆にバッシングしたのでした。
このおかげで特に平成20年以降は後世に伝える文化はほぼ消えてしまうのでした。

1700研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:31:58
第五章 落ちて行く日本
未曽有の災害にも関わらず当時の日本人が取った行動は隠ぺいと逃避でした。
そしてこの隠ぺいが東芝の崩壊、神戸製鋼による偽装など日本製品の信頼を壊し、輸出産業も壊滅していきます。
なぜこの国は未曽有の繁栄から衰退国に落ちたのか?
それは「現実を見ようとせず、弱者にすべて責任を押し付けて老境に入る人が多かった」からです。
平成史最後の章は「落ちて行く日本」(フォーリング・ダウン)です。
フォーリング・ダウンとは墜天とも言いますが、当時の日本国は天使が空から落ちてい姿とそっくりだからです。

1701研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:37:45
昭和の時代も十分ひどい。
人口ボーナスで糊塗されていただけ。

1702研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:43:19

昭和20年まではともかく戦後の昭和は文字通り平和で輝かしい「不死鳥のごとく蘇る日本」だったよ
昭和史・平成史を総括するとね。
1926(昭和元)年からまもなく100年が経過しようとしてるけど(2026年になっても歴史評価は変わらないでしょう)、

しかも昭和って戦後のある時期から
カラー映像が主流になるので文字じゃ誤魔化せないよ。
人々は輝いてたよ

1703研究する名無しさん:2017/11/26(日) 16:49:51
昭和史は記録映像で見る限り昭和20年まで「グロ画像一色」になると思う。
戦争ってそういうことだと思う。

1704研究する名無しさん:2017/11/26(日) 17:05:26
>第三章 劇場型衆愚政治
このあたりで日本は既に滅びてるんだよな。
国債という名の借金で延命してるけど延命装置抜き取ったら死ぬ患者と一緒。

1705研究する名無しさん:2017/11/26(日) 17:08:12
当時の日本人は既に経済も社会も壊れていたと『頭では分かっていても心で理解しようとしませんでした。』←衰退の理由はこれがすべて

1706研究する名無しさん:2017/11/26(日) 17:16:50
>未曽有の災害にも関わらず当時の日本人が取った行動は隠ぺいと逃避でした。
で、最大の逃避イベントが東京オリンピック2020でしたって歴史書に追加かな?
葬式ロゴがすべてを現してるよね

1707研究する名無しさん:2017/12/16(土) 12:19:33
衰退途上国日本

1708研究する名無しさん:2017/12/16(土) 23:35:30
文系の勉強は、大学受験まで

1709研究する名無しさん:2017/12/17(日) 12:43:47
【歴史戦・第19部 結託する反日(中)】
「徴用工」に注がれる科研費 前文部科学事務次官の前川喜平氏は韓国と同調
ttp://www.sankei.com/images/news/171213/wor1712130007-p1.jpg

「KAKEN」という題字が書かれたデータベースがある。
文部科学省および同省所管の独立行政法人・日本学術振興会が交付する科学研究費助成事業(科研費)により行われた研究の記録を収録したものだ。

ここには次のような情報が掲載されている。

「市民による歴史問題の和解をめぐる活動とその可能性についての研究」(東京大教授 外村大ら、経費3809万円)、
「戦時期朝鮮の政治・社会史に関する一次資料の基礎的研究」(京都大教授 水野直樹ら、同1729万円)、
「朝鮮総動員体制の構造分析のための基礎研究」(立命館大准教授 庵逧〈あんざこ〉由香、同286万円)=肩書は当時。
単年度もあれば複数年にまたがる研究もある。

外村、水野、庵逧の3人に共通しているのは、3月25日に長野県松本市で開かれた「第10回強制動員真相究明全国研究集会」で
「強制連行・強制労働問題」について基調講演などを行ったということだ。
ttp://www.sankei.com/politics/news/171213/plt1712130010-n1.html

徴用工をめぐる韓国側の主張に同調する研究者らに文科省などが助成金を交付していたことを伝えた産経新聞の報道(13日付朝刊)を受け、
党文部科学部会は14日、文科省幹部を呼び説明を受けた。珍しく迅速な動きを見せたが今後も激化する歴史戦に対応できるかは見通せない。
ttp://www.sankei.com/politics/news/171214/plt1712140031-n3.html

1710研究する名無しさん:2017/12/19(火) 20:13:34
衰退国だから戦前を美化してるのかねえ?

1711研究する名無しさん:2017/12/24(日) 06:15:44
日本がまともだったのは、戦後の昭和時代まで。
平成4年以降はポンコツ国家。平成23年以降は、ゾンビ国家。
戦後の昭和は、素晴らしかったなあ(遠い目

1712研究する名無しさん:2017/12/24(日) 06:55:54
いや、平成7年の阪神大震災・オウム事件が起きるまではまともだったぞ。

いや、平成9年がここ最近で最も賃金が高かった頃だ、平成9年は山一自主廃業
の年だ。平成9年までまともだったともいえる。

こんなものなんとでもいえる。

1713研究する名無しさん:2017/12/24(日) 12:43:01
バブル崩壊後も賃金が伸びたのは高卒団塊ジュニアが社会に出て消費が旺盛だったからだ。
地獄の本番は1997年からなんだよ

1714研究する名無しさん:2017/12/24(日) 14:59:44
文系の勉強は、大学受験まで

1715研究する名無しさん:2017/12/26(火) 19:25:18
文系の根性は、大学受験まで。でも文系卒の根性営業は定年退職まで

1716研究する名無しさん:2017/12/28(木) 08:02:10
縮小均衡への転落、それが日本

1717研究する名無しさん:2017/12/29(金) 08:14:18
衰退先進国日本

1718研究する名無しさん:2018/02/24(土) 09:26:25
考古学は奈良辺りで地面掘れば文化財いくらでも出るから国立公園にしてニート雇えば解決じゃねーのか?
下手な史学よりよっぽど歴史的発見が期待できる。
そのためには要測量士免許

1719研究する名無しさん:2018/02/24(土) 09:27:05
>ニート雇えば解決じゃねーのか?

おいらを雇ってくれー、という訴えのようです。

1720文系は馬鹿ばかり:2018/02/24(土) 10:33:46
龍馬や松陰は不必要? 高校の歴史用語「約半分に」案
2017年11月16日 14:27 朝日新聞デジタル
大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東京大名誉教授)が用語の精選案を発表した。「とにかく用語が多すぎる」として、教科書の本文に載せ、その知識を入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしている。精選案についてのアンケートも実施しており、今年度末までに最終案をまとめる。


 研究会によると、現在の高校の主要歴史教科書は世界史B、日本史Bともに約3400〜約3800語が載っており、1950年代と比べて3倍近くになっている。大学入試で、教科書に載っていない、細かい史実を問う問題が出されると、その用語が次の改訂で教科書に掲載され、用語が増える傾向が続いてきたためという。


 一方、高校の授業のコマ数を考えると、きちんと教えられる用語は2千語強という。また、入試で暗記より思考力や表現力を重視する大学が出ており、大学入試センター試験の後継として2020年度から始まる「大学入学共通テスト」でもこうした力を問う方針だ。


 このため、研究会は歴史の流れを理解するために必要な言葉を中心に精選。「共同体」「史料批判」など概念の用語や、現代的課題につながる「気候変動」「グローバル化」といった語句を加える一方、「クレオパトラ」「ガリレオ・ガリレイ」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」「坂本龍馬」などは「実際の歴史上の役割や意味が大きくない」などとして削った。

1721研究する名無しさん:2018/02/24(土) 10:34:21
記事コピペ乙。

1722研究する名無しさん:2018/02/24(土) 10:44:01
>>1720
>「ガリレオ・ガリレイ」

>などは「実際の歴史上の役割や意味が大きくない」

政治史上の役割は0かもしれんが、科学史上の役割はニュートンやアインシュタインに
匹敵すると思うんだが違うのか?それとも科学史なんてどうでもいいっちゅうこと?

1723研究する名無しさん:2018/02/24(土) 10:44:54
>>1722
科学史・数学史を理系科目から問題出さないからこういうことになる。

1724研究する名無しさん:2018/03/08(木) 10:16:25
歴史学者の脇田修氏死去 秀吉を再評価、近世封建制研究
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000003-kyt-l26

 歴史学者で大阪大名誉教授の脇田修(わきた・おさむ)氏が7日午後3時25分、
肺炎のため神戸市内の病院で死去した。86歳。自宅は非公表。葬儀・告別式は10日午前11時半から、
兵庫県尼崎市西長洲町3の7の7、阪神平安祭典会館で。喪主は長男成(しげる)氏。
 大阪市生まれ。京都大文学部で日本史を学び、58年に同大学大学院博士課程修了。
大阪大教授や帝塚山学院長、大阪歴史博物館長を歴任した。豊臣秀吉の再評価など近世封建制の研究で知られ、
著書に「織田政権の基礎構造」など。妻は歴史学者の故脇田晴子さん。

1725研究する名無しさん:2018/04/01(日) 09:47:20
「龍馬」OK 教育研、批判受け高校歴史用語精選基準を修正 偏向も注意促す
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00000000-san-soci

 「坂本龍馬」を外し「従軍慰安婦」を明記するなどした高校歴史用語精選案を作成した民間団体
「高大連携歴史教育研究会」(会長・油井(ゆい)大三郎東大名誉教授)が、外部からの批判を踏まえて
用語の選定基準を修正したことが31日、分かった。波紋を広げた坂本龍馬などの人物用語をめぐっては
「一般によく知られた人物などを厳選して取り上げる」とし、評価が分かれる近現代史の用語についても
偏った教育にならないよう注意を促す項目を追加した。近く団体のホームページに掲載する。

 精選案の用語選定を統括した副会長の桃木至朗阪大教授は産経新聞の取材に対し、すでに公表している
用語リストの改定については「専門家から多数の意見が寄せられている」として含みを持たせたが、
今後の方針は明示しなかった。用語選定グループには複数の教科書執筆者が入っており、
教科書編集への一定の影響力があるとの見方もある。

 同団体は増え続ける歴史用語の暗記偏重から歴史的思考力の育成を目指す授業への転換を目指し、
全国の大学、高校の教員らの呼びかけで平成27年に発足した。会員数は約400人。
生徒が議論する活動を重視した当時の高校学習指導要領案の方針も踏まえ、29年11月に世界史、
日本史とも現行教科書の約半分となる1600語程度の精選案を公表した。今年3月末までに
最終案を公表し、教科書会社や大学入試関係者に提言するとしていた。

 ただ、坂本龍馬、武田信玄といった有名な人物が数多く外れたことに批判が集まったほか、
現行教科書で少数表記である「従軍慰安婦」「南京大虐殺」などが入り、物議も醸した。
この団体には延べ約40人の教科書執筆者が含まれ、一部の会員で構成された選定グループにも
複数の教科書執筆者が入っていたため、教科書編集や大学入試への影響も指摘されていた。

 団体は精選案を公表した昨年11月から今年2月末まで、他の学術団体と選定基準に関するアンケートを実施。
その結果、「歴史用語の精選に一定の理解が得られた」としたが、選定基準には賛否が分かれ、
一般からの批判的な意見なども踏まえて基準を修正した。高校現場からも内容の再検討を求める声が出ていた。

 団体の選定基準は、大半の教科書に掲載され、時代の流れが分かるような概念を中心に選び、
文化史用語は必要最低限にする-というもので、修正後は「国民意識の涵養(かんよう)などを踏まえ、
よく知られた人物・事件を厳選する」「政治的・外交的に理解が分かれる事項は多面的な
理解・考察ができるように取り上げる」を追加した。

 用語集については「複数のリストがあってよく、入試問題や教科書はそれらを参考にして、
あくまで自主的に作られるべきもの」との考え方も示した。

1726研究する名無しさん:2018/04/23(月) 13:29:29
伊丹十三賞 磯田道史さんに
ttps://mainichi.jp/articles/20180423/dde/014/200/011000c

 優れた表現活動に贈られる第10回伊丹十三賞(ITM伊丹記念財団主催)が、
歴史家で国際日本文化研究センター准教授の磯田道史さん(47)に決まった。
贈呈式は5月24日、東京都港区の国際文化会館で行われる。賞金は100万円。

 磯田さんは『武士の家計簿』(新潮新書)や『日本史の内幕』(中公新書)など著書多数。
本紙日曜書評欄「今週の本棚」の執筆者も務めている。

1727研究する名無しさん:2018/04/23(月) 23:25:17
ネトウヨの台頭は日本人の反知性主義化の現れだな
議論もできない幼稚な14歳に戻ってしまった

1728研究する名無しさん:2018/04/26(木) 10:44:41
ルーマニアって、王室が復活するの?

wikiより
1989年に共産主義政権が崩壊すると、ミハイ1世はルーマニアへの帰国を果たした。元国王はルーマニア国民から好意的に受け入れられ、とりわけブカレスト市街では多くの群衆から熱烈な歓迎を受けた。ミハイ1世はルーマニアにおいて公的な地位を持っていなかったが、ルーマニアの現状に対する遠慮ない発言を続けた。また、共和国大統領や首相はミハイ1世ら旧王族との会談をたびたび行い、旧王室と共和国政府との関係は決して悪くはない。
2016年6月16日、社会民主党党首リヴィウ・ドラグネア(英語版)は、旧王室の法的な地位を規定する法案を準備する意向を明らかにした[6]。ダチアン・チョロシュ首相はこれを受けて、「政府も既に王室の地位に関する研究を始めており、ドラグネア党首がこの件を支持しうると聞けて嬉しい」との考えを明らかにした。6月23日、政府は「ルーマニア王室に関する法律」案を公表した[7]。この法案が成立すれば、ルーマニア王家家長は大統領経験者と同額の手当を毎月支給され、また王室の運営費は国家予算で賄われ、王室はエリサベータ宮殿(英語版)を99ヶ年無償で使用できるようになる。

1729研究する名無しさん:2018/04/26(木) 11:15:37
途中に挟まってる英語版て何や

1730研究する名無しさん:2018/04/26(木) 11:18:10
竹田恒泰チャンネル
@takeda_ch
只今検定中!「私、竹田恒泰、日本が大好きになる『中学歴史教科書』書きました!3ページ目で目頭熱
ttps://twitter.com/takeda_ch/status/985423132264628227?s=19

1731研究する名無しさん:2018/04/26(木) 22:44:34
カレーのルーにやたら詳しくていろんな種類のルーを集めてる奴がいる。ルーマニア。

1732研究する名無しさん:2018/04/26(木) 22:49:22
藪からスティックになんだよとか何とか言うおじさんのマニアじゃねえの?

1733研究する名無しさん:2018/04/27(金) 05:35:55
せめてブッシュから棒と言えってな

1734研究する名無しさん:2018/04/29(日) 10:34:06
文化人類学の論文募集

1735研究する名無しさん:2018/04/29(日) 13:13:51
奈良まで“遠征”しJKにわいせつ行為の日本史教諭、支払い額と犯行動機にトホホ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180428-00012236-jprime-soci

 奈良県警は4月18日、18歳未満の少女に現金を渡してわいせつ行為をしたとして、
児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで都立上野高校の日本史教諭・藤田将章容疑者(47)を逮捕した。

「犯行があったのは昨年8月29日。場所は奈良市内の娯楽施設でした」(捜査関係者)

 被害少女は当時高校2年生の16歳。容疑者とは昨年8月、ツイッターを通じて知り合ったという。
ツイッターで援助交際をほのめかす少女の書き込みを県警がサイバーパトロールで見つけ、
履歴から藤田容疑者が浮上、逮捕にこぎつけた。

「援助交際した場所はカラオケBOXだったとみられ、少女に支払ったのは1万3000円。ずいぶんとケチったものだ」(全国紙社会部記者)

 理由は“遠征費”だろうか。新幹線を使ったとすると、JR東京から新大阪まで自由席で片道1万3620円。
新大阪から在来線を使って奈良市内まで乗り継ぐ運賃を考えると、往復で約3万円はかかる計算になるからだ。

 この容疑者の勤務態度について校長は、

「もうフツーに普通ですよ。問題はなかったです。遅刻も早退も無断欠勤もないです」

 と普段の様子からは想像できなかったことを匂わせる。



 そんな熱血教師がなぜ奈良までわざわざ出向いて買春を行ったのか。

「全然(心当たりはないです)。日本史の先生ですから、奈良の史跡を歩くこともあるんじゃないですかね。
それくらいしか私には想像できないです。校長でも個人の趣味までは監督できませんから。

 業務で行ったのであればまだしも、なんで奈良に行ったのかと言われても見当が付きません」(同校長)

1736研究する名無しさん:2018/04/29(日) 13:23:12
ジャップは性犯罪しか出来ないのか

1737研究する名無しさん:2018/04/29(日) 15:30:24
政府広報で「JKは商品じゃない」と言うぐらいの人権後進国ですから。
記者に向かって「おっぱいもんでいい?」とか。

1738研究する名無しさん:2018/04/29(日) 17:53:43
bukkakeも英語になって通用してますから

1739研究する名無しさん:2018/05/20(日) 08:10:59
【再放送】担当ディレクターからお知らせです。
日本テレビ系列 NNNドキュメント『南京事件Ⅱ 〜歴史修正を検証せよ〜』
明日5月20日(日)午前11時〜「BS日テレ」で再放送

1740研究する名無しさん:2018/05/20(日) 13:47:15
反エントリーのような歴史修正主義者のクズは15回は見て内容を論述しろよ
5000字程度で

1741研究する名無しさん:2018/05/20(日) 13:57:07
15回という数字に大学教員らしさを感じさせるな

1742研究する名無しさん:2018/05/20(日) 19:41:04
ていうかそいつ大学教員じゃないから。

1743研究する名無しさん:2018/05/20(日) 20:28:39
そうだな、反エントリーは確かに大卒ですら無いクソジジイだな

1744研究する名無しさん:2018/05/20(日) 20:44:45
文脈を読めない馬鹿。わからないようだから解説してやるが、「大学教員じゃない」のは「反エントリー」に粘着する>>1740。つまりお前。

1745研究する名無しさん:2018/05/24(木) 08:29:07
クソジャップランドは70年前、散々バクダン落とされて 流石にコリを見て もう戦争は二度といたしませんと誓った憲法も書いた
でも馬鹿の国なので70年経ったら昔の事忘れちゃって またイキリウヨク化したのがここ数年の出来事 これだから池沼クソジャップちゃんは と溜息しか出ない

1746研究する名無しさん:2018/05/28(月) 07:42:51
ttps://twitter.com/takenoma/status/1000780963109003270

竹田恒泰 @takenoma
私が書いた中学の歴史教科書が現在文科省の検定を受けている。どんな検定意見が付いて来るか楽しみ。
来年は中学の公民の教科書と、高校の歴史教科書も完成させて、文科省の検定を受ける予定。
将来的には、道徳と音楽の教科書も作りたい。このために出版社も設立した。ゑゐゑゐ王〜!

1747研究する名無しさん:2018/05/28(月) 07:46:28
縄文時代削除の教育には失笑
「役に立たない」と言うのが凄い。
建設現場でこれほど文化財保護で役に立つ知識が縄文・弥生・古墳の各時代なのに。

1748研究する名無しさん:2018/05/28(月) 07:48:18
日本人の「愛国心」ってパン屋さんを和菓子屋に変えるなんて言うレベルの幼稚レベルだからな。
パン屋に愛国心はないのかと

そもそも愛国心って強制されるほど反対するようになるんだが

1749研究する名無しさん:2018/05/28(月) 07:57:47
愛国心と愛体制心とを混同させるのがいつもの手口

1750研究する名無しさん:2018/05/28(月) 08:03:17
>>1749
おいら一番理解できないのは
「縄文時代と弥生時代と言う超重要な歴史教育を削除するのはなぜ?」
ヒスイ勾玉は糸魚川から発掘とか相当重要な気がするが。

1751研究する名無しさん:2018/05/28(月) 08:06:17
しかも稲作=弥生/縄文=狩猟って間違ってて
もう縄文後期には稲作あったんだよね。
北海道・東北の縄文時代の遺跡群見ると
子どもから「縄文時代」という歴史教育奪って何が愛国心教育なのか
おいら全く理解できねーんだよね。
いきなり古墳時代から初めてどうするつもりなのだろう。

1752研究する名無しさん:2018/05/28(月) 10:31:45
天皇マンセー、だろ

1753研究する名無しさん:2018/05/28(月) 17:53:37
>>1747
歴史学、考古学の偉い先生方がお決めになったんでしょう。
素人の口出しすることではない。


なんちて。

1754研究する名無しさん:2018/05/28(月) 21:23:51
>>1748
教育勅語よりパン屋の方が先だっけ。

1755研究する名無しさん:2018/05/28(月) 21:48:24
教育直後

1756研究する名無しさん:2018/05/28(月) 22:13:07
今日行く直後

1757研究する名無しさん:2018/05/28(月) 22:15:37
今日イク直後?

1758研究する名無しさん:2018/05/31(木) 08:42:35
工業文明だけ近代化して
精神は中世のままだから
こういう体育会系の存在を許してしまう。

シゴキ以外の何物でもない

1759研究する名無しさん:2018/06/04(月) 22:59:37
文系なんぞの算数障害者に社長をさせたら、そりゃ製造業は潰れるよ。

1760研究する名無しさん:2018/06/04(月) 23:09:39
と理系最底辺の国語障害者のゴキブリが言ってもね。

1761研究する名無しさん:2018/06/06(水) 16:08:59
学部学生は3-4年で就職活動をする
1-2年は休息期間。
文系の勉強は、大学受験まで

1762研究する名無しさん:2018/06/06(水) 16:14:04
悪の暗黒中世文明を民主主義が善導するのも戦中戦後ならではだろうけど、
善導されたはずの文明が今まさに逆行している暗黒中世ジャップランド住民としては渋い顔になる。

1763研究する名無しさん:2018/06/06(水) 16:54:00
ところで中世に「理系人間」という概念はあったのか?

1764研究する名無しさん:2018/06/07(木) 10:54:02
「吉野宮」有力候補地の宮滝遺跡が発見されたのだが
おまえら本当に大学教員か?

1765研究する名無しさん:2018/06/08(金) 19:40:42
偏差値が高い学校でも文系は動物園が基本

1766研究する名無しさん:2018/06/08(金) 20:14:05
文系コンプのゴキブリエントリー、本日のフレーズは「動物園が基本」だそうです。

1767研究する名無しさん:2018/06/09(土) 17:08:39
と、動物園にいる動物が言ってもね

1768研究する名無しさん:2018/06/09(土) 17:19:51
>と〜が言ってもね

パクリ返し。

1769研究する名無しさん:2018/06/09(土) 17:42:46
反エントリー=ケダモノ

1770研究する名無しさん:2018/06/16(土) 10:49:58
“本能寺の変に黒幕は......いない!” 歴史本にありがちな陰謀論の数々を、学者が本気でボコボコにする本が最高に痛快だ。

「大人げないと私もわかってます。でも、誰かがマジレスしないといけない」
ベストセラー『応仁の乱』(中公新書)の著書であり、『陰謀の日本中世史』(角川新書)を3月に上梓した気鋭の歴史家・呉座勇一さんに話を聞いた。
なぜ、マジレスが必要か。なぜ、陰謀論がはびこるのか。

(中略)

歴史への具体的言及だけでなく、「なぜ人は陰謀論に騙されるのか」という普遍的な問題にも触れています。
陰謀論という言葉を、「特定の個人ないし組織があらかじめ仕組んだ筋書き通りに歴史が進行したという考え方」と定義していますね。

陰謀論の特徴は共通しています。

因果関係をあまりに単純明快に説明したり、論理の飛躍があったり、結果から逆行してそれらしい原因を求めたり。
「教科書には載っていない」と謳って。それは、憶測や妄想を教科書に載せるわけにはいかないからですよ。

(中略)

昔の陰謀論は、自分の正当性を確かなものにするために、プロパガンダとして政治権力が作っていた。
だけど今は、お金儲けのために陰謀論を語る、ビジネスとしての陰謀論が多く生まれている。そこが現代的だと思うんです。

――マケドニアの少年たちが、政治的な意図を持たず、小遣い稼ぎのためにフェイクニュースを作っていたという話と、似ていますね。

シュリーマンがトロイの遺跡を発見した例のように、本当にごく稀にそういうこともありますが、それも長年の追跡調査で確かめられること。
通説は、さまざまな史料と状況証拠から成り立つものです。
たったひとつの文書を見つけたとか、今までと違う解釈を少し試みただけで、いきなり崩せるほど、弱くはないですよ。

(中略)

歴史学が明らかにできるのは、過去に起こった膨大な出来事のごく一部でしかないんです。
史料を辿り、ほんのごくわずかの「確かなこと」を手掛かりに、因果や背景を紡いでいく地道な作業です。
歴史学の発展とは、通説を一気にひっくり返すというものではなくて、膨大な史料を少しずつ読み解いて、
未解明の部分に光を当てて行き、「ここまでは解明できた」という範囲を徐々に広げていくイメージです。

皆さんが思っているよりも、歴史学はずっと地味な学問なんです(笑)

本当に起こったことであれば、色々な形で痕跡が残るので、様々な史料を読まなくてはならない。
この文書がすべてを解き明かす、なんてものはありませんし、この本さえ読めばすべてがわかる、なんてお手軽なものもありません。


著書:陰謀の日本中世史
ttps://www.amazon.co.jp/dp/404082122X/

1771研究する名無しさん:2018/06/16(土) 11:25:44
オリンピック後がやばいね。高度経済衰退期なんて名が歴史に刻まれたり。

1772研究する名無しさん:2018/06/16(土) 12:17:54
今のうちに国外に高跳びじゃ

1773研究する名無しさん:2018/06/16(土) 12:44:54
本日、寅の会番外として皆さんにお集まりいただきました。
この寅の会の中に掟を破る裏切りの事実があったからです。
この裁きは虎の元締め自ら仕置されます。

1774研究する名無しさん:2018/06/17(日) 16:00:25
日本書紀や続日本紀とか、ふつうに歴史教科書で内容の一部紹介してよくね?

1775研究する名無しさん:2018/06/18(月) 13:22:35
ネットで"本当の歴史"を知った元アナ議員
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180618-00025429-president-pol

元テレビ朝日アナウンサーだった丸川珠代参院議員。対談集では「自虐史観」の原因を教育に求め、
ネットを通じて「本当の歴史」を知るようになったと語る。だが、近現代史の知識を
持ちえなかったという「知的怠惰」の責任は、教育ではなく、個人にあるのではないか。
過去6回の国政・地方選挙でも投票を怠っていた丸川氏の「資質」とは――。


 そんな「地味」な丸川は、目立った単著が一冊もなく、政治家として何を考えているのかよくわからない。
唯一、丸川の世界観がうかがえるのは、『渡部昇一、「女子会」に挑む! 』(WAC)に
収録されている渡部との対談部分である。

〈お恥ずかしい話ですが、私たちの世代が受けてきた歴史教育は、明治時代までがせいぜい。
それ以降の戦争を学び、「自虐史観」を持つ以前の段階で終わってしまうようなもので、
あまりに判断材料が足りませんでした。ようやくいま、インターネットなどで情報を共有し合う
若い人たちの繋がりが出てきたことで、『本当の歴史』を知ることができるようになった〉(P.321)

 自虐史観への反抗とその原因を教育に求める世界観。そしてインターネットを通じて
「本当の歴史」(ネットDE真実)を知る、というのは彼女に限らず、女性保守政治家に見られる傾向だ。
典型的でめずらしくもない「右っぽい」観念があると思うが、なぜこの手の人はすべての原因を教育に求めるのだろうか。


 「明治時代で学校教育が終わる」ことを理由に、白紙の、イノセントな状態で成人を迎えるのでたやすく
「自虐史観」に洗脳される──。幸いにして「本当の歴史」「本当の日本」を知ることができた
という彼女たちは、明治以降の正しき歴史を教えるべきだと息巻く。

 が、この手の人士は、「学校教育で教わった」はずの明治以前の歴史には、はてどれだけ忠実だったのだろうか。
律令国家や荘園公領制は学校教育で必ずやるが、そういった日本中世の史実にはどれだけの造詣があるのか。たぶんないと思う。


 私は、現在の学校教育、特に歴史教育に全く瑕疵がないというつもりはない。確かに丸川の言うように、
日本の学校教育における近現代史教育は貧弱で、それを逆手にとってトンデモ・陰謀論を
「真実の近現代史」として吹聴する保守系言論人の跋扈する隙を与えてしまった。

1776研究する名無しさん:2018/06/18(月) 21:06:17
ジャップ記紀なんて捏造と改竄だらけだから世界的になんの価値もない

1777研究する名無しさん:2018/06/26(火) 23:51:25
看護分野なら腐るほど公募しているのに、なぜ諸君は看護に進学しなかったのか。
文系の勉強は、大学受験まで。

1778研究する名無しさん:2018/06/27(水) 00:00:53
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

1779研究する名無しさん:2018/06/30(土) 16:04:36
魏徴の『群書治要五十巻』など4千冊 細川元首相、中国に漢籍を寄贈

【6月29日 CNS】日本の細川家にまつわる文化財を保管している永青文庫(Eisei Bunko Museum)所蔵の漢籍が
中国国家図書館(National Library of China)に寄贈されることになり、中国・北京市(Beijing)で26日、式典が行われた。
永青文庫理事長の細川護熙(Morihiro Hosokawa)元首相や中国文化・観光部のラク樹剛(Luo Shugang)部長らが出席した。

 永青文庫から寄贈された36部4175冊の漢籍は、中国語版25部、日本語版11部で、
文献の保存状態は非常に良く、欠けた部分がほとんどなく、種類もすべてそろっており、中国古代の重要な書物だ。
特に唐代の功臣として知られる魏?(Wei Zheng)らが編さんした『群書治要五十巻』は中国古代政治文献撰集で、
唐代末期から千年もの間、中国大陸から消失していたが、遣唐使が日本へ持ち帰ったものが現代まで伝えられた。

 細川元首相は、「両国の努力が実り、日中関係が再び正常に動き出したことをうれしく思う」と話した。
細川元首相はこれまでも、日中両国の人文交流や実務的な協力で常に貢献してきた。


 寄贈された漢籍は、北京の中国国家図書館で開かれる
『書籍が結んだ 色あせない友情 日本永青文庫の漢書寄贈展』で7月26日まで公開される。

ttp://www.afpbb.com/articles/-/3180480
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/1000x/img_36451b01ba082be15bac56a4e3d907b6100694.jpg
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/c/1000x/img_9cb656d7f75df6723773933a4f113c3e153238.jpg
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/1000x/img_6182a834acef829809c9458008d161ea104540.jpg

1780研究する名無しさん:2018/06/30(土) 18:58:18
書いてるを回転と表記するキチガイが研究者?
反エントリーもそこまでにしろよ(笑)

1781研究する名無しさん:2018/07/02(月) 22:52:47
文系は「就職の役に立たない」から勉強しない
というかその気になれば図書館と問題集・参考書さえあれば文系の学問は勉強できる。
つまり、キャンパス要らず。
つまり、文系教員自体が要らない。

1782研究する名無しさん:2018/07/02(月) 22:57:21
そりゃお前にとってはいらんだろうな。お前みたいなゴキブリチンパン爺に文系の学問を教えても無駄だし。

1783研究する名無しさん:2018/07/11(水) 11:17:33
理系は役に立つから多額の研究費が必要。
文系は最悪紙とペンで充分だから研究費がほとんどいらない。
ただし、発掘が必要な考古学は除く

1784研究する名無しさん:2018/07/11(水) 16:31:50
そりゃお前にとっては役に立たんだろうな。お前みたいなゴキブリチンパン爺に文系の学問の価値なんかわかるわけないし。

1785研究する名無しさん:2018/07/15(日) 17:36:56
日本の世代
93歳以上:大正世代。ほぼ鬼籍。
80歳超:昭和1桁世代→勝ち逃げ老後世代。ただし幼少期は苦労の連続。あの世へ旅立ってる最中。
74〜80:戦中世代。→勝ち逃げ老後世代。ただし幼少期は苦労の連続。約3分の1はすでにあの世。男性は約半分がすでにあの世。
69〜73:団塊世代。バブル崩壊直後に「お荷物」言われてたもっとも人口の多い世代。逃げ切り成功。
68〜63:しらけ世代。学園紛争をあきらめた世代だからしらけ世代。団塊の後を追っただけの逃げ切り世代。もう老後。
62〜55:新人類世代。現在逃げ切り中。60歳以上は逃げ切り成功。
54〜48:バブル世代。バブル期に就職して青春を謳歌した世代。バブル世代お荷物論爆発中
47〜43:団塊ジュニア世代。就職超氷河期、受験戦争と地獄の連続。さらに中高年リストラも。ニートの上限もここ。
42〜37:ポスト団塊ジュニア世代。究極の悲惨世代。
36〜30:ゆとり第一世代(プレッシャー世代)。もはや若年から「老害」まき散らし&無能。
29〜25:ゆとり第二世代。無能がきわまった世代。ネット右翼化も。既に超少子化。
24〜18:さとり世代。何もかも悟って日本の衰退を見守るかネット右翼化した世代。出生人口が120万にまで落ちた。
17〜14:団塊3世。団塊ジュニアの勝ち組だけ子供を産んだと言う世代。でも子供も勝ち組かというと・・・

1786研究する名無しさん:2018/07/15(日) 17:52:27
反エントリーみたいなのが文系って聞くとやっぱりってなるよな
生活保護不正受給して性犯罪自慢で血税食い潰すゴキブリ以下の汚物だし

1787研究する名無しさん:2018/07/15(日) 20:06:28
>ゴキブリ

はいパクリ返し。しかも何度も見たような単語ばかり。

1788研究する名無しさん:2018/07/16(月) 02:14:14
見たような、どころか、連日「同じ」遣り取りを続けている約二名。

1789研究する名無しさん:2018/07/16(月) 08:28:52
半じゃなくてほぼだろ。
第二エントリー。

ほぼほぼ(byソフトバンク)

1790研究する名無しさん:2018/07/16(月) 08:29:51
今朝早くから半とか第二とか言ってたのもお前だったわけね。また馬脚。

1791研究する名無しさん:2018/07/16(月) 08:30:36
ソフトバンクのCMも知らないアホ

1792研究する名無しさん:2018/07/16(月) 08:32:28
ソフトバンクのCMを知ってることがお前にとっては自慢なのか?
やっぱり関東学院を「自慢」する奴は違うねえ。あ、これももちろん皮肉だからな。

1793研究する名無しさん:2018/07/16(月) 09:54:47
祖父と万苦

1794研究する名無しさん:2018/07/16(月) 10:52:16
関東学院卒早稲田コンプのハゲジジイ反エントリー、関東学院を自慢してもお前は低学歴のままだぞ(笑)

1795研究する名無しさん:2018/07/18(水) 08:57:11
後発開発途上国→発展途上国→先進国→衰退途上国→☆衰退国→滅亡国

☆=日本は今ココ
日本は今、人口激減衰退国家と歴史に刻まれるだろう。

1796研究する名無しさん:2018/07/19(木) 09:37:51
☆後発開発途上国→発展途上国→先進国→衰退途上国→☆衰退国→滅亡国

☆の部分って要は暗黒中世と同等って意味じゃないか?
いまだにアフリカでは魔女狩りがあるし。

1797研究する名無しさん:2018/07/21(土) 07:14:23
三橋「観光立国なんて衰退国がすること」

確かに観光立国は、昔の栄光を売りにするだけという既に終わった国
ギリシャとかイタリアとか日本とかエジプトとかw

1798研究する名無しさん:2018/07/21(土) 07:54:23
中国やフランスは?

1799研究する名無しさん:2018/07/21(土) 07:59:29
中国は観光支出世界1位で観光客になる方。
日本も1995年では世界3位の観光支出国で「お客様」だったのに。
実は日本は2010年まで観光支出国。
今はトップ10にも入らない。貧乏で海外旅行できない国に落ちた。

1800研究する名無しさん:2018/07/21(土) 08:03:30
もっと終ってる国はマカオ行政区とかだな。
観光資源ないからカジノ作ってる。
マカオを国って言うのは違和感あるけどな。

まあ、このままだと年間観光客訪問数4000万達成は目前で国民の3分の1の数に匹敵する数の観光客が
日本を荒らしていくんだよ。
なお、フランスはEU圏内の旅行客を外したほうがいい。
ノーパスポート・ノー両替なんだから。

1801研究する名無しさん:2018/07/21(土) 08:22:02
>貧乏で海外旅行できない国に落ちた

アベノミックスで絶賛景気回復中なんだぞw

1802研究する名無しさん:2018/07/22(日) 08:21:29
「観光立国なんて文系馬鹿主体の衰退国がすること」
文化財という歴史遺産で食うしかない哀れな衰退国

1803研究する名無しさん:2018/07/22(日) 09:15:17
文系コンプと日本コンプ(嘲笑

1804研究する名無しさん:2018/07/23(月) 11:26:00
衰退国の末路→カジノ設置・パチンコだらけ

1805研究する名無しさん:2018/07/24(火) 08:19:18
実は精神年齢12歳、それが日本国民
愛国ポルノに溺れてファンタジーに逃避

1806研究する名無しさん:2018/07/24(火) 08:25:47
有名な「慶安の御触書」も最近は教科書から姿を消しているよ(´・ω・`)
それは、史料を分析した結果、
慶安年間に出されたものではないことがわかったからだよ(´・ω・`)
このように、新史料の発見や、新解釈が吟味され、
多くの史学者から、承認され歴史教科書は書き換えられていくのんだよ´・ω・`)。
だから、教科書を暗記することは、歴史学においてはあまり意味が無いよ(´・ω・`)
歴史学者の書いた書物もあくまで史料分析の参考に過ぎ無いよ(´・ω・`)
絶対的な歴史というものは存在しないよ(´・ω・`)

だから、重要なのは、史料を分析することだよ(´・ω・`)
史料とは歴史を分析するためのあらゆるモノのことを言うよ(´・ω・`)
なかでも、その当時の史料である一次史料に価値をおくよ(´・ω・`)
そして、その史料が本当に信憑性があるものか史料批判し、
おかしなところが無いか分析することが重要だよ(´・ω・`)

このように、古典物理学が、
観測や実験などを繰り返すことによって現代物理学に進歩したように、
歴史も日々、進歩しているんだよ(´・ω・`)

君たちも史料を見ようね(´・ω・`)
                                   ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                   d⌒) ./| _ノ  __ノ

1807研究する名無しさん:2018/07/27(金) 08:47:31
先進国「毎年経済成長率が5%以上もあるぜ」
衰退国「毎年経済成長率が0.5%程度しかないぜ」

1808研究する名無しさん:2018/07/27(金) 08:49:02
発展途上国「毎年経済成長率が5%以上もあるぜ」
先進国「毎年経済成長率が2%以上あるぜ」
衰退国「毎年経済成長率が0.5%程度しかないぜ」

1809研究する名無しさん:2018/07/27(金) 09:55:06
衰退途上国らしく「公文書を消せば都合の悪い歴史は消える」って思ってる国ですからw

1810研究する名無しさん:2018/07/29(日) 08:38:49
中野剛志(以下、中野):今の日本を「衰退途上国」と呼ぶ人がいるようですが、言い得て妙ですね。
佐藤健志(以下、佐藤):平成が始まったのは1989年。
今年は平成30年です。この30年間を振り返って一言でまとめるなら、「良くて停滞、悪ければ衰退」の時代だったのではないでしょうか。
経済がこれだけ長期にわたり、停滞したか、あるいは衰退しているというのは、明治以降の日本では初めてのことでしょう。

1811研究する名無しさん:2018/07/29(日) 08:40:54
佐藤:特に戦後は、1950年の朝鮮特需を皮切りに、約40年にわたって経済発展が続いた。
それが突然、ギアが反対に入ったかのごとく、ずるずる落ち始めたのです。
なぜそうなったのかを理解せずに、日本再生がありうるとは思えません。
平成の歴史において「停滞・衰退」をもたらしたものは何か、これはきわめて重要なテーマだと思います。
中野:同じ停滞でも、改革派の人たちが主張するように「政府や政治が何も手を打たなかったためにこうなってしまった」というなら、まだ救いようがある。しかし現実はそうではなかった。
冷戦終了後、あるいはバブル崩壊後に、「日本はこれから抜本的に変わらなければならない」ということは政治の世界でもメディアの世界でもうるさいほど言われてきた。
自民党政権から非自民連立政権に交代した1993年頃から、改革ブームが始まった。橋本政権も、細川政権も、小泉政権も「明確なビジョンと意志をもって、日本という国のあり方を根本的に変えなければいけない」と言っていた。安倍政権もそうです。
その意味で平成とは、「つねに改革を叫び続けた時代」であったともいえます。「このままではいけない。
何もやらず座して死を待つのではなく、世界の流れを分析して主体的に、抜本的に改革を行わねばならない」と言い合い、決断し、改革しようとした。
しかしその結果がこうだった。結局のところ、日本の停滞を打ち破ろうとして平成に行われた改革という改革は全部失敗だったわけです。

1812研究する名無しさん:2018/07/29(日) 08:50:32
改革と称した現状維持だったから。
本当の改革は戦前に戻ることでも新自由主義でもない。
戦前の改革断行もそう。小手先の改革で延命しようとして失敗。
最後は2.26と5.15だった。

1813研究する名無しさん:2018/07/29(日) 08:57:36
>>1812
日本語でおk

1814研究する名無しさん:2018/07/29(日) 18:50:06
文系学生の脳は夏休みに溶ける

1815研究する名無しさん:2018/07/29(日) 18:58:08
あちこちに同じこと書くコンプ禿。

1816研究する名無しさん:2018/07/31(火) 08:33:49
【22世紀後半のとある学校】
今日は日本史の授業で〜す
古代、中世、近世、前近代、近代、疑似近代、現代ですが
この疑似近代とはつまり社会的に暗黒の中世に逆戻りした時代です。
要注意なのは鎌倉時代・室町時代・戦国時代といった中世は暗黒の中世ではなく
この疑似近代と呼ばれる時代が「暗黒の中世」だから間違えないように。
世界史ではヨーロッパ中世が暗黒の中世だったよね?
でも日本史では産業が近代化した時代に暗黒の中世が出現したんだ。
今日はそのことから勉強するよ。それでは平成4年...

1817研究する名無しさん:2018/07/31(火) 08:52:44
暗黒君、そろそろ質問にちゃんと答えろよ。あちこちのスレに書いといたからさ。

1818研究する名無しさん:2018/07/31(火) 09:11:26
先生「平成8年、だんだん若者がおかしくなっていったんだ。それでは当時の若者の写真。」
児童「うわあ」
先生「これはヤマンバといってすでに病んでた暗黒中世時代の初期のファッションだよ」

1819研究する名無しさん:2018/07/31(火) 09:15:01
もし本気でそう思ってるなら論文書けよ爺。

1820研究する名無しさん:2018/07/31(火) 09:16:31
先生「このころから暗黒の色合いが強くなっていく。派遣という奴隷身分が一般化したんだ」
先生「戦前の暗黒時代から日本人はまったく進歩してなくてこの時代北海道拓殖銀行や山一証券が倒産したいわゆる平成恐慌が発生する」

1821研究する名無しさん:2018/07/31(火) 09:18:14
論文なんか書けるわけないよな爺。だからここで粘着してるんだよな(嘲笑

1822研究する名無しさん:2018/07/31(火) 09:21:52
先生「でもこんなものは社会病理としてはまだ序の口なんだ。それでは小泉政権時代の2005年。当時の若者文化に多数登場した『萌え』という概念だよ。モザイクかけてあるから」
児童「うげええええ」「きゃ〜〜〜〜」
先生「当時の人間は癒しと称してロリコンに走って現実逃避した」

1823研究する名無しさん:2018/07/31(火) 09:25:52
何か知らんけどロリコンにも敵意を持ってるよなこいつ。

1824研究する名無しさん:2018/07/31(火) 09:26:51
先生「大震災が起きた後、むしろ日本人の病理が進行した。これはなんだと思う?」
児童「チケット?」
先生「これは握手券と言ってアイドルの握手する権利証書。こんな未曽有の大震災の時に日本人は高校生を性と対象とみなし、アイドルと称して私物化して性的な目で見てたんだ」

1825研究する名無しさん:2018/07/31(火) 09:31:15
まず日本語が変だな。いつものことだが。

1826研究する名無しさん:2018/08/01(水) 09:12:25
中 世 ジ ャ ッ プ ラ ン ド に公文書館なんて高度な行政機関の整備なんか無理。

1827研究する名無しさん:2018/08/01(水) 09:14:36
一文字ずつ空ける書式もパクリ。

1828研究する名無しさん:2018/08/02(木) 08:50:52
技術衰退国どころか精神衰退国日本

1829研究する名無しさん:2018/08/02(木) 08:55:37
古代、中世、近世、近代前期、近代後期、☆疑似近代(衰退期)だろ
近代前期:明治元年から昭和20年まで
近代後期:(本物の近代)昭和20年から平成3年まで
疑似近代:平成3年以降、場合によっては平成23年以降

1830研究する名無しさん:2018/08/02(木) 09:02:56
【日本史の時代区分】
古代、武家時代、近世、近代前期、近代後期、★暗黒中世(衰退期:現代)だろ
近代前期:明治元年から昭和20年まで
近代後期:(本物の近代)昭和20年から平成23年まで
暗黒中世:平成23年以降

の間違いだろ。
鎌倉時代なんて武家文化が華開いたんだし。
ヨーロッパの暗黒中世とは次元が違う。文明が1000年逆行したわけでもない。
鎌倉・室町を誰も「暗黒」なんて思ってない。
日本史には古代ローマに該当する国が存在しない。
それに平安時代は割と生産性が低い。日本中世時代は「武家時代」に名称変更するべき。
本物の中世は今だろw

1831研究する名無しさん:2018/08/02(木) 09:04:12
>>1829>>1830は一人で何やってるの?約7分前の自分の書き込みに「間違いだろ」とか。

1832研究する名無しさん:2018/08/02(木) 09:06:32
こういうのを確かネット掲示板用語で「自作自演」と言うんだよな。

1833研究する名無しさん:2018/08/02(木) 09:07:19
>>1831
いやあ、俺日本史学上重要な提案してるのよ?
というか明治時代にヨーロッパにならって鎌倉・室町を中世と言っちゃったことが間違ってると言ってる。

原勝郎の「中世」概念は間違っている。

1834研究する名無しさん:2018/08/02(木) 09:08:58
まず一行目の疑問符はいらんな。それから、「日本史学上重要な」「提案」なら論文書けば?(疑問符ってのはこうやって使うのだよ。覚えときな)

1835研究する名無しさん:2018/08/02(木) 09:10:36
もっと言うと維新によって王政復古したが、
幕府支配の時代を時代と時代のはざま、つまり「中世」としたことは間違っている。
中国みたいに「中世」という区分に?とする国だってある。
誰も鎌倉・室町・戦国を時代と時代のはざまで暗黒時代とか思ってない。
文明開化と称してなんでも西洋の目で日本史を見ること自体間違っている。
日本に中世(ミドル・エイジ)などない。
むしろ戦国に至っては生産能力・人口激増時代だ。

1836研究する名無しさん:2018/08/02(木) 09:11:29
いずれにせよ「自作自演」はみっともない。

1837研究する名無しさん:2018/08/02(木) 09:15:31
それに東欧や北欧も中世だったのかというと、怪しい。
古代東欧時代は蛮族しか居なかったのでは?
古代ローマ領のルーマニアはともかく。
つまり西欧だけが時代と時代のはざまであって、
東欧、北欧はむしろ「中世」から時代が始まったとさえ言える。

1838研究する名無しさん:2018/08/02(木) 09:16:39
自作自演だったことは認めるんだな。まあ認めるまでもないけどなわかりやす過ぎて。

1839研究する名無しさん:2018/08/04(土) 07:50:13
文系の教育は大学受験で完成・出荷

1840研究する名無しさん:2018/08/04(土) 08:47:46
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。

1841研究する名無しさん:2018/08/04(土) 09:20:17
日本全体がFラン

1842研究する名無しさん:2018/08/04(土) 11:03:00
【訂正】
日本全体がFラン
暗黒中世封建主義レベル

1843研究する名無しさん:2018/08/05(日) 15:06:34
エントリー「衰退途上国の未来を憂う」
エントリー「日本は暗黒の中世に突入」
エントリー「一番成長率の低い先進国が日本」

だれも反論できないという時点でエントリーの勝利

1844研究する名無しさん:2018/08/05(日) 16:35:03
とエントリー本人が別人になりすまして言ってもね。

1845研究する名無しさん:2018/09/02(日) 06:21:48
この国はほんの一時期、先進国だと勘違い出来てただけですね。
一皮剥けば大日本帝国そのまんまの衰退途上国。
つまり戦後日本っていかに戦前に戻そうかという努力を行ってきた時代と言えるのだろう。
特に平成に入ってからは。戦後の昭和はともかく。

1846研究する名無しさん:2018/09/02(日) 09:39:33
日本国は冷戦体制の産物だからね
WW1後のワイマール共和国の指導者層にドイツ帝国の指導者連がスライドして、
ドイツ帝国の復活とワイマール憲法の廃止を唱えていたのと、まあ重なるな

1847研究する名無しさん:2018/09/03(月) 10:34:24
考古学ではハゲタカジャーナルも何も、同人誌が学術誌であるという時点で、かなり特殊な学問分野であることは間違いない

1848研究する名無しさん:2018/09/03(月) 10:41:14
1940東京オリンピックのために
木材を全国から強制徴収とか
選手村建設強制学徒動員
銀の結婚指輪を供出とか

完全に戦前じゃないか。

1849研究する名無しさん:2018/09/15(土) 07:42:09
中世ジャップランドでの文系の勉強は、大学受験(科挙試験)まで

1850研究する名無しさん:2018/09/15(土) 08:06:05
トバカタストロフ理論によれば
7万年前にインドネシアのトバカルデラで破滅的噴火が起きて地球規模の寒冷化により
人類は1000〜10000組の家族まで減少したことが
現代人の遺伝子バリエーションと分子進化シミュレーションから推定された

1851研究する名無しさん:2018/09/22(土) 10:14:14
最終的に大学合格、即徴兵が日本の近未来なのかな?
この国約75年前から全然進歩してない。
文系は師範学校、高等師範学校以外全員徴兵だったから、やっぱ「(教育系以外の)文系は要らない」って国なんだよな。
本質的にね。志向もろもろ。
4年間従軍=学士号付与

1852研究する名無しさん:2018/09/22(土) 10:42:15
WW1後のドイツって「中世ドイツランド」だったのかな?
だからナチスという怪物が生まれたんだよな?
でもヒトラーって社員食堂の普及とか最低賃金保障、健康診断無料、アウトバーン建設とか現代につながるものまで残してるんだよな。
日本の戦前(昭和)は明らかに「中世日本」だけど。

1853研究する名無しさん:2018/09/22(土) 11:58:42
国際関係学者がよく指摘するが、
実は中世という暗黒時代を経験しないと近代社会の機能が不全になると言う。
古代中央集権主義のままいきなり工業化して現代になると民主主義が機能しなくなったり共産一党独裁に走るのだそうだ。
封土とは地方分権の完璧な姿だという。
だから日本+欧州は古代→中世→近世→近代→現代と行く
開拓国家はいきなり近代→現代になる。連邦制で封土を作って民主制を維持するという。
開拓国家で近世→近代→現代だと開発独裁に落ちる国が多い。
韓国とインド、アラブ諸国、東南アジアは古代→植民地→現代で中世も近世も近代も経験してない国だから民主主義が不適応起こす。
中国、ロシア、北朝鮮は古代→共産主義→(現代)のため民主主義自体が分かってないのだそうだ。
アラブ諸国と言っても例えばトルコは古代→中世→近世→近代→現代と行くのでイスラム型民主主義国を達成した。
だから人間、しくじり時代(=中世)は大事らしい。
ただしイランのように古代→中世→近世→近代→現代→中世と逆戻りする中世国家もあるので要注意。

1854研究する名無しさん:2018/09/22(土) 12:02:34
GHQからもらった権利だからね、手放すのも簡単。
戦争が終わったときに日本人の手で旧指導者どもを処刑しなくてはならなかったんだ。

1855研究する名無しさん:2018/09/22(土) 12:04:53
>>1854
日本は中世残存型近代工業国家だと思いますが、
どう思われますか?

1856研究する名無しさん:2018/09/22(土) 12:10:45
サービス残業なんて身分関係で労働を収奪しているのだから、
近代にもなってないわけで。
中世残存型工業だけ近代国家じゃないかと。

1857研究する名無しさん:2018/09/22(土) 12:21:24
正社員と非正規社員も身分制だよな。
正社員が社会人とか言って学生や学校教員まで馬鹿にするのも身分制。

非正規社員の方が給料が高い方が合理的なんだ。
能力による評価は別の次元としてあってもいいが、制度上はそれが自然。

1858研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:32:11
バブル期までパート・アルバイトって主婦と学生のものだったけど
バブル期以降って小売、サービスと言ったバイトホイホイの業種しか業績拡大しなかったんだよな?
そもそもパートって雇用の調整弁で頼りにするもんじゃないしね。
身分制の道具にするって発想がなかった。要は組合の敗北なんだよ。
派遣とかさ。バイトとか。

1859研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:37:42
サービス残業って高度成長期にはあまり見られなかった。
それどころか、団地などに帰って夕方は団らんタイムだった。
ホワイトカラーの家庭は特にそういう感じでおとーちゃんが帰って来るのはだいたい夜8時ぐらいだった。
だから7時までは子供のTVの時間だけど8時からは許されていなかった。
いつからサラリーマン残酷物語になったんだろうな。
おいら、転機はオイルショックにある気がするんだ。あのころからもう日本企業は余裕を失って行った。
自分の後輩の数が極端に少なくなっていった。

1860研究する名無しさん:2018/09/22(土) 17:01:18
バブル崩壊後だろう。
80年代はハナキンとか、ディスコで遊ぶとかいうスタイルがあった。
24時間たたかえますか、というスタイルがCMに。
バブル崩壊後は、遊ぶ余裕が完全になくなった。

1861研究する名無しさん:2018/09/22(土) 17:03:53
「スタイル」の使い方に違和感。

1862研究する名無しさん:2018/09/22(土) 17:05:40
ゆうちゃん、しつこい

1863研究する名無しさん:2018/09/22(土) 17:06:07
ゆうちゃん君、違和感を持たれて憤慨。

1864研究する名無しさん:2018/09/22(土) 17:06:15
史学でも社会の歴史の研究は重要だから、労働時間のデータなども整備した方がいいんだろうね。
だけどサービス残業じゃそれも嘘データになってしまう。

1865研究する名無しさん:2018/09/23(日) 10:38:46
そういうときは、聞き込み調査・匿名調査。
本当の勤務時間とどれだけ乖離してるか分かる

1866研究する名無しさん:2018/09/23(日) 14:05:25
公文書改ざん、データねつ造国家だぞ、ここは

1867研究する名無しさん:2018/09/24(月) 09:58:22
昭和 12 年学会へのお誘い
ttp://www.okamiya.sakura.ne.jp/Pamphlet1937.pdf
カイチョ:宮脇淳子
事務キョクチョ:倉山満
大会準備イインチョ:藤岡信勝
発行元:藤原書店

大東亜戦争(戦後、太平洋戦争と言い換えられ、最近ではアジア・太平洋戦争という造語もある)に
日本が負けたあと、「戦後歴史学」の通説は、戦前の日本が、善良な国民ばかりの中国を侵略した
悪逆非道な国家だったと規定するかのような傾向がある。いまだに多くの日本人が、
日本は侵略国家だったと思っているようだが、それは果たして学術的検証の結果であろうか。
この点を解明するためにも、「昭和12年」は重要な研究対象である。

1868研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:05:29
キモーイ!
というかそもそも太平洋の島々を取られたから日本本土に空襲出来たわけだし、
原爆も2つ落とされたわけだし。
何で「太平洋戦争」(The Pacific (War))と呼ぶのか分かってない。
北はアラスカ、南はタヒチやオーストラリアまで達してるから「太平洋戦争」なんだし。
自分で日付変更線超えて真珠湾に攻撃したことも忘れる。

1869研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:08:36
藤原書店がおかしくなったという話は聞いていたが、
ここまでになってしまったのか。

1870研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:12:50
当時はアリューシャン列島から攻撃が出来なかった。
厚い雲に覆われて霧がいつも出るオホーツクへの攻略ができてたら、
日本は瞬殺だったんだよ。特に北海道。
わざわざ南太平洋から米軍は攻略しなかった。
おいら「大東亜戦争」って呼び方自体、アジアを侮辱してると思うし、戦争に負けた意味すら分かってないんだと思う。
硫黄島の戦いは近代戦争で最大なんだそうな。
硫黄島は東京都所属だけど、世界地理ではアジアじゃなくてオセアニアに属する。つまり「東京都」の意味も分かってないらしい。
本当は気候も亜熱帯というより熱帯雨林気候らしい。

1871研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:15:59
宮脇某って聞いたことがないから検索したら

東京外国語大学(1997年 - 2015年)[1]、常磐大学(2000年 - 2004年)[1]、国士舘大学(2005年 - 2012年)[1]、東京大学(2016年 - 2017年)[1]で非常勤講師を務めた。
倉山満主催のインターネット番組チャンネルくららにたびたび出演し、東洋史に関する解説を行っている[3]。

だって。倉山と仲良く非常勤コンビか。藤岡も退職しているし、もしかして現職0の学会じゃないか。

1872研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:18:58
非常勤+国士舘というパワーワード
この国士舘、1980年代は偏差値32という凶悪な数字を叩きだしてたのに、
今の国士舘政治経済学部は偏差値55でネット右翼の聖地だというからな。
偏差値55もあったら成城大に行けるのにわざわざ国士舘を選ぶと言う変態っぷり。
俺、国士舘がこんだけ偏差値上昇してること自体、世の中が危ないって思ってる。
別名靖国参拝大学。

1873研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:30:49
国士館大学というとかつては朝鮮高校が検索のサジェストに出てきた覚えがあるが、
いまは見かねないな。

1874研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:33:33
帝京、国士舘、朝鮮大学校の3校っていつも喧嘩してたらしい。
でも帝京って八王子だよな?
板橋にあるのは医学部であってあれは別枠だよな?

1875研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:36:34
國士舘大学 入学式(昭和40年頃)
ttps://www.youtube.com/watch?v=M4i8XuiVc_w
國士舘大学 法・文学部開設記念式典(昭和40年頃 5月27日海軍記念日)
ttps://www.youtube.com/watch?v=RygtrO_hTRk
天長節 奉祝大会(國士舘大学 昭和40年頃4月29日)
ttps://www.youtube.com/watch?v=p7z0CPk0k-g
明治節 國士舘大学(明治神宮 昭和40年頃11月3日)
ttps://www.youtube.com/watch?v=ET9sLMpOtkI

1876研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:39:31
国士館って警察官への就職が多いんだよね。
ちょっと勘弁してくれと言いたくなる。

他に職があればやりたくない仕事なのかもしれないけど。

1877研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:42:15
「国士舘物語」、文庫になったで
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000276085

1878研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:44:00
警察官、消防官、自衛官の3官な。国士館就職御三家。
刑務官試験は自衛隊と受験日重なるからあんまり行かない。
国士館出身者のWiki見てみ?
実務家(財界OB)がほぼ0名だから。

1879研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:45:26
その辺は駅伝で有名な山梨学院大とかぶるな。
あと銚子の火計の大学も消防士だ。

1880研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:48:17
警察官の採用に強い大学ランキング あの大学の天下が続く理由
ttps://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2017080700068.html

警察官採用ランキングは、「大学ランキング」誌が掲載を始めた2006年から、日本大がトップを続けている。
採用者数は150〜200人で推移しており、毎年、2位以下を大きく引き離している。
警察官には巨大な日大ネットワークが築かれていることになる。(ry

ランキング
ttps://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017080700068_1.jpg
ttps://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017080700068_2.jpg
ttps://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017080700068_3.jpg
ttps://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017080700068_4.jpg
ttps://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017080700068_5.jpg
ttps://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017080700068_6.jpg
ttps://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017080700068_7.jpg

1881研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:49:12
日大は卒業生の数考えろ?

1882研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:51:15
率で言ったら偏差値BFの日本文化大がトップ。
卒業生の半分が警官。例年実60名くらい。

1883研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:51:59
>>1878
本当に財界がいないな体育学部があるからだろうがスポーツ選手がずらり。
あと変なのでこんなのがいた。

平慶翔(東京都議会議員、元俳優)
東條由布子(著述家)


>>1880
日大の危機管理学部は警察の天下り先だろ。
警察官僚主導で作った。
あの司忍さんとにこやかに同席している理事長も関わっているんだろうな。
あいつらが大学で何を教えるのか。

1884研究する名無しさん:2018/09/24(月) 10:59:43
事務所費横領で解雇でしょ?都民ファーストの平慶翔。
それは「恥」

1885研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:00:55
命令文に疑問符はあり得ん>>1881

1886研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:01:25
日大、近畿大、東海大は母数考えたら警官なんてむしろ少ない方でしょ。
そういえば拓大が警官の上位から消えたな。
替りに神奈川大が居るな。

1887研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:01:41
下村と平けいしょうなんて蟲毒でも作っているようなもんだ。

1888研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:02:04
そこで日本文化大学ですよ。

1889研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:05:14
>>1880
いわゆる難関と呼ばれる大学は115位にようやく早稲田が見える程度だな。

1890研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:06:04
神仏分離で散逸の仏像250体一堂に 出羽三山神社「羽黒山千佛堂」完成
2017年(平成29年) 7月12日(水)庄内新報

 羽黒山頂にある出羽三山神社(宮野直生宮司)参集殿脇に出羽三山の神仏習合時代の歴史を伝える仏像約250体を納めた「羽黒山千佛堂」が完成し10日、現地で竣功(しゅんこう)式が行われた。酒田市の収集家が1974年に同神社に奉納したもので、これまで出羽三山歴史博物館に安置されていた。竣功式は神道と、仏式の羽黒山法楽が融合した形で執り行われ、信仰の山としてのさらなる発展に祈りを込めた。

 1868(明治元)年に神仏分離令が発令されるまで、神道と仏教が共存する「神仏習合」の信仰が受け継がれてきた。羽黒山中には多くの寺院があったが、神仏分離令によって寺は弾圧を受け、仏像仏具は羽黒山を下り散逸した。

 日本最古の木造灯台である酒田市の日和山公園にある六角灯台などを手掛けた大工棟梁で信仰心のあつかった故佐藤泰太良氏が散在した仏像群を個人的に収集。1911(明治44)年に自宅敷地に土蔵の収蔵庫を「千佛閣」と名付けて安置。その後、ひ孫に当たる完司さん(68)=酒田市日吉町=が同神社に奉納し、出羽三山歴史博物館で安置してきた。

1891研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:06:55
「いわゆる難関と呼ばれる大学」を出て警察官になりたがる奴がそれほどいるとは思えない。

1892研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:09:33
早稲田もじつは所沢体育大学の方かもな。

ところで
>>>1880 には警察官僚は入っていないのか?

1893研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:12:20
警察官5位以降
専修68
神奈川63
東洋55
駒澤53
立正50
法政44
拓大43
山梨学院43(言われてるほど警官に強くない)
國學院34
明治学院31
関東学院28
亜細亜26
白鴎24
城西23
獨協22
東京経済21
20人以下省略

1894研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:14:48
>法政44
>「いわゆる難関と呼ばれる大学」を出て警察官になりたがる奴がそれほどいるとは思えない。

たぶん違う

1895研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:17:01
法政は「いわゆる難関と呼ばれる大学」ではない。

1896研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:18:30
國學院、明治学院が関東学院より上というのも解せないが、まあこれは単に大学の規模の違いかも知れん。

1897研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:19:32
いわゆる就職超氷河期の時はここに「明治」とか「立教」とか「上智」、「早稲田」って出たのにな。
一応景気はいいからな。
法政まで恩恵が行ってないくらいの嘘景気だけどな。

キャリア警官の場合は国1→警察庁で見る。
準キャリア警官の場合は国2→警察庁
国2→警察庁→各県警に出向とか落ちこぼれだし、行けても警部補止まりらしいけどね。

1898研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:20:23
30年現在で、山梨学院は4年生まであわせて3655名で、拓大は9252名だそうだ。
率からするとかなり多い。

1899研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:22:18
リーマンショックの時明治の主席が警官(警視庁)だったけど
拳銃持ったままのぞみ号に乗って逃亡、逮捕という珍事件があったな。
明治大学の首席がポリwって当時話題になった。2010年。

1900研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:22:52
>>1897
ある年代だけ難関校の非キャリアがいるのか。
それで警察の体質で出世できなかったら、陰湿な職場環境になるだろうな。

1901研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:26:47
>>1900
と言うか3年離職率35%という数字見る限り高確率で辞めてる。5年離職率なら半分だし。
高卒にいびられるし不規則な生活。22→27というのがオチでしょ。
まあ無職から再就職活動するよりはマシという程度。
精神が破壊されてなければの話。それでもブラック警官→ブラック企業でしょ。下手するとパチンコ業界。

1902研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:30:08
ある年代と言っても
1996卒〜2005卒と2009卒〜2013卒だから
結構な層になるよ。
現45〜36歳と31〜27歳だし。
ほとんど大多数とも言ってよい。ベテランと新人以外超氷河期警官君でしょ。

1903研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:31:50
コホート効果というやつだな。

1904研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:34:37
>法政まで恩恵が行ってないくらいの嘘景気だけどな。

これいいな。警察官の就職ランキングから分析次第で経済まで見える。

1905研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:48:58
ちなみに国家公務員2種、1990年の1位は日大だった。
2000年、大卒就職率55%の時代の国家公務員2種の2位は早稲田で10位内に東大もあった。
ノンキャリ東大君がいっぱいいた時代です。
ちなみに国家公務員3種、これは郵政含めてですが1位大東という時代がありました。
大東はバブルに溺れず何がなんでも公務員志向と言う学校で郵政なら安心とか本気で思ったらしい。
今超1流大が殺到する日本郵政の中上位は大東卒でいっぱい。

1906研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:50:08
>2000年、大卒就職率55%の時代の国家公務員2種の2位は早稲田で10位内に東大もあった。
1位が明治だったと思う。

1907研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:55:05
市役所に東大・総計という時代があったな。

1908研究する名無しさん:2018/09/24(月) 11:59:44
>>1905
なんかさ、文科省の定員締め付けで受かると思っていた大学に落とされて
すべり止めかその下に不本意入学した学生と話がかぶるよね。

東大出てノンキャリになると思わなかっただろうし、それにノンキャリ職を取られた
中堅校の学生も多数いただろうし。

1909研究する名無しさん:2018/09/24(月) 12:10:24
話を史学に戻すが、宮脇淳子の著書は下記だそうだ。
2002年と2006年の間に何があったのだろう?

単著

『最後の遊牧帝国―ジューンガル部の興亡』 講談社〈講談社選書メチエ〉、1995年2月。ISBN 978-4062580410。
『モンゴルの歴史―遊牧民の誕生からモンゴル国まで』 刀水書房〈刀水歴史全書〉、2002年10月。ISBN 978-4887082441。
『世界史のなかの満洲帝国』 PHP研究所〈PHP新書〉、2006年2月。ISBN 978-4569648804。
『世界史のなかの満洲帝国と日本』 ワック〈WAC BUNKO〉、2010年10月28日。ISBN 978-4898316351。 - 改訂版。
『朝青龍はなぜ強いのか?―日本人のためのモンゴル学』 ワック〈WAC BUNKO〉、2008年2月。ISBN 978-4898315774。
『モンゴル力士はなぜ嫌われるのか──日本人のためのモンゴル学』 ワック〈WAC BUNKO 270〉、2007年12月25日。ISBN 978-4898317709。 - 改訂版。

以下、ビジネス社・扶桑社・徳間書店などから多数。

1910研究する名無しさん:2018/09/24(月) 12:22:25
旦那が岡田英弘だし

1911研究する名無しさん:2018/09/24(月) 13:02:15
>2002年と2006年の間に何があったのだろう?
ネット右翼ブームに乗っただけ。
というか2000年ごろにはもうかなり病状が進行してたはず。

1912研究する名無しさん:2018/09/24(月) 13:23:52
2002年もマイナーな書肆だが一般書と言えば一般書だな。

1913研究する名無しさん:2018/09/25(火) 05:41:52
>>1910

学女で結婚してるなんて偉いじゃないか
これで子供がいれば、言うことない立派な人

1914研究する名無しさん:2018/09/30(日) 00:17:33
独りラブホ考現学/古谷経衡

なる記事があったけど、ラブホの研究は数年前に西の方の院生がやってたよね。

それよりずっと前にミシェルフーコーが日本でラブホに入って喜んで何か文章書いてたよね。

1915研究する名無しさん:2018/09/30(日) 06:33:34
だからエイズに・・・

1916研究する名無しさん:2018/09/30(日) 09:16:10
男と行ったの?

1917研究する名無しさん:2018/09/30(日) 11:30:23
>>1915-1916
HIV感染の最大の原因は異性ですってACジャパンが『今でも』宣伝してるだろ。
そもそも同性愛=HIVというデマ流したのはほかならぬ旧厚生省でそれも血友病患者感染をひた隠すための悪質な行為だったし。
T大学医学部教授および薬害エイズ事件(平成7年)ってどうして忘れるの?

ねえ?

1918研究する名無しさん:2018/09/30(日) 12:15:36
そんな話は誰もしてないと思うよ。ミシェル・フーコーが日本でラブホに行ったという話と、
フーコーがエイズで死んだという話と、フーコーがそのラブホに男と行ったかどうかという話。
フーコー個人の話であって一般的にHIVの最大の原因が同性愛かとうかとか旧厚生省がどうかとか
そういう話は誰もしていないと思うよ。

1919研究する名無しさん:2018/09/30(日) 13:25:50
アスペルガー検定になってるな

1920研究する名無しさん:2018/10/02(火) 06:16:48
いまや文系大学教員も接客業よ。

1921研究する名無しさん:2018/10/02(火) 06:19:25
焼きそば焼けるか?

1922研究する名無しさん:2018/10/02(火) 06:22:53
着ぐるみ着ることができるか?

1923研究する名無しさん:2018/10/02(火) 12:20:21
自分みたいな若手世代からすると、そんなの全然余裕の人も多いのでは
ピエロや客引きパンダ、学生のお悩み相談は大学教員の仕事だと割り切ってますよ

1924研究する名無しさん:2018/10/03(水) 06:59:28
バブル期の大学教授なんてエデンでしょ。
下手すると短大教授でも。

1925研究する名無しさん:2018/10/03(水) 07:06:23
あのころは企業だってきついにしても払いもよかった。

1926研究する名無しさん:2018/10/03(水) 07:47:43
あの頃の大学教授は「だって民間より給与が低いんだから」と言ってサボりまくっていた。
最近はその常套句が通用しなくなり、お陰で雑用を鬼ほど詰め込まれる羽目になった。

1927研究する名無しさん:2018/10/03(水) 10:27:03
10年以上前に、田舎の准教授をしていた時、首都圏の私大教授の奥さんに見合いを勧められてOLしてる娘さんを紹介された
その後、どうなった?という電話をいただいたが

当然、仕事を辞めて任地に引っ越して専業主婦ですよ
大学の先生なんだから、授業や会議のほかは家にいられるから奥さんも寂しくないですよ

と言われて、ピペドな理系教員の生活パターンや遅刻の給与の安さ
公務員宿舎のボロさ加減が想像できなさそうな感じでワロタ

都内の高給私大の教授夫人って、いまの悲惨な遅刻のピペド教員とか想像できないのかもなぁ、、、

1928研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:46:32
専業主婦は現代の貴族

1929研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:46:45
妬むなよみっともない。

1930研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:50:05
大阪市、サンフランシスコと姉妹都市解消へ 回答なしで:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLB1…
慰安婦像に抗議=反エントリー=ゆうちゃん君=反関東学院君

1931研究する名無しさん:2018/10/03(水) 21:50:38
敗北宣言乙。

1932研究する名無しさん:2018/10/04(木) 07:28:07
だけど年金等で優遇する必要はないな。

1933研究する名無しさん:2018/11/11(日) 20:58:33
「愚将」牟田口廉也中将の遊興逸話の真偽
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20181110-00103615/

その記事、「牟田口廉也「愚将」逸話の検証 伝単と前線将兵」(以下、広中記事)では、インパール作戦時に
牟田口ら司令部首脳が料亭で遊興に浸っていたという広く知られた逸話を、一次史料で確認できないとして疑問を呈しており、
こういった牟田口を辱めるエピソードの発端は、高木俊朗『憤死』等の記述によるものではないかとしている。
(略)ところが、この広中記事について、異論を唱える方がネット上で相次いだ。

2.宴会逸話は高木俊朗の著作が初出か?
広中氏は、インパール作戦中に牟田口が毎晩遊興に浸っていたとする話の初出を高木俊朗の著作によるものだと見ている。

広中記事では高木の記述を次のように引用し、評価している。

「牟田口軍司令官は豪壮な洋館を官邸にしていた。その庭に小道があり、衛兵が二十四時間、立哨していた。その小道をくだると、晴明荘という料亭に通じていた。
 牟田口軍司令官は夜ごと、ゆかたを着て晴明荘にかよった。酒と女に対する欲望に飽きることのない人であった(引用者中略)一風呂浴びると夜は宴会、高級車で料亭へ横づけだ。
 ここの料亭も御多分にもれず大阪付近の遊郭からはるばるやって来た慰安婦たちの一行である」(『憤死』261〜262ページ)。
高木のインパール五部作は、いずれも牟田口に対する評価が厳しい。その厳しさは、ときには感情的とも受け取れる。
この牟田口の宴会での様子は、彼の愚かさを表すにはもってこいのエピソードである。
しかし、この記述は出典が不明確で、当時の牟田口がつけていた日記などもないため、史料的裏づけがとれない。
よって、実証を旨とする拙著では、これを取り上げなかった。
出典:牟田口廉也「愚将」逸話の検証 伝単と前線将兵

上記では、高木の著作の記述を「出典が不明確」としている。しかし、「(引用者中略)」で略された部分の冒頭を見てみよう。

清明荘について、報道班員としてきていた、朝日新聞社の成田利一記者は、次のように書いた。(引用者後略)
出典:高木俊朗『憤死』

なんと出典が書いている部分が略されていた。この部分を略して「出典が不明確」とするのは、些か不誠実な態度ではないか。

1934研究する名無しさん:2018/11/16(金) 08:29:15
嘘八百田
ttps://i.imgur.com/QvIHgvS.jpg

1935研究する名無しさん:2018/11/18(日) 09:08:14
就職氷河期世代を生み出してしまったのは、日本史上でも類を見ない大失敗だったと思う。
少子高齢化を生み出し、日本社会の衰退を決定的にした。
日本の官公庁や企業が新卒一括採用にこだわり、既卒採用を拒絶する慣行が、この大失敗の根幹にある。

1936研究する名無しさん:2018/11/18(日) 09:12:04
他のスレ上げ大変だな。

1937研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:03:46
百田尚樹『日本国紀』の無知と矛盾にネットから総ツッコミが! 同じ本なのに主張がバラバラ、監修者降板騒動も
ttps://lite-ra.com/2018/11/post-4374.html

 もうこの時点で察するに余りあるのだが、実は、もともと同書の「監修者」には、
「歴史コメンテーター」としてテレビにもよく出演している“カリスマ予備校講師”・
金谷俊一郎氏の起用がアナウンスされていた。実際、百田センセイと有本氏がレギュラーを務める
ネット番組『真相深入り!虎ノ門ニュース』(DHCテレビ)でも、このことを大々的にアピールしていた。

 ところが、その金谷氏が発売前に降板してしまったようなのだ。いったい、何があったのか。
当の金谷氏は、10月25日にこんなツイートをしていた(現在は削除)。

〈百田尚樹先生の『日本国紀』を監修させていただきながら、
「この部分で、このような批判が予想される」
と正直、ページをめくるたびに思いました。
末席ながら30年近く日本の歴史でご飯を食べているので。
しかし、いま必要なことは、
「議論のテーブルを設けること」
であると考えました。〉

 金谷氏はこれ以降、百田センセイ関連のツイートをしなくなったので、細かい経緯はいまのところ不明だが、
少なくともゲラを読んだ金谷氏が自分の「歴史コメンテーター」の肩書に傷がつくと不安視
したことは想像にかたくない。しかも、この金谷氏の投稿の3日前には、百田センセイも
こんなツイートをしていたのである。

〈【重要なお知らせ】
『日本国紀』ですが、実は受験生にはお勧めできません。
理由は、大学受験に出される問題を否定する内容がいくつもあるからです。
もちろん試験問題が間違っているのですが、悲しいことに、それがまかり通っています。
ですから、受験生は試験が終わってから読んでください。〉(18年10月21日)

 ようするに、『日本国紀』の記述の間違いやトンデモな歴史観に苦言を呈され、百田センセイも慌てて
「受験生にはお勧めできません」などと取り繕った。そういうことではないのか。しかし、
言うに事欠いて、「試験問題が間違っている」とは(笑)。

1938研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:08:25
早速始まった他のスレ上げ=敗北宣言。

1939研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:19:45
沈没船から逃げ出すネズミ

1940研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:20:54
じゃお前も早く逃げ出せよ。お前はネズミじゃなくてゴキブリだけどな。

1941研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:21:24
でもタイタニックの客って溺死が多いよね

1942研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:24:18
一回日本は1945年に沈没したけどね。

1943研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:25:46
で、お前は何でいつまでも日本にいるの?そんなに文句ばかりならとっとと出て行きゃいいじゃん。

1944研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:29:25
と、タイタニックの一等船客>>1943が言ってもね。

1945研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:30:17
>と〜が言ってもね。

はいパクリ返し。

1946研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:32:31
>>1944

え? 
一等先客の方が助かる率は高かったし、ネトウヨはどう考えたって二等三等だろ?
顔だけでもディカプリオなみならいいが、それもなし。

1947研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:34:39
>>1944>>1946みたいなのをネット掲示板用語で「自作自演」って言うんだよな確か。

1948研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:36:12
一等船客の「女性と子供」が優先で男は死亡まっしぐらじゃね?

1949研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:41:29
日本沉没

1950研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:42:50
確かに女子どもが優先されたが、男の中でも一等の方が多数助かっている。

1951研究する名無しさん:2018/11/18(日) 11:42:52
13.ぐうの音も出なくなると下手な中国語で同じことをあちこちのスレに書く=敗北宣言

1952研究する名無しさん:2018/11/18(日) 12:02:33
大河ドラマを神武東征でやってくれないかな
天皇の代替わりでちょうどタイムリーだろ

1953研究する名無しさん:2018/11/18(日) 12:03:55
ファンタジーはちょっと。
そういうのは「守り人」シリーズでNHKやったじゃん。

1954研究する名無しさん:2018/11/18(日) 12:04:39
こういうのをネット掲示板用語で「自作自演」って言うんだっけ?

1955研究する名無しさん:2018/11/20(火) 08:48:52
「日本国紀」にWikipediaや過去の新聞からのコピペ疑惑。ネットでタダで読めるのに2000円払う意味あるの?

ttps://togetter.com/li/1289522

1956研究する名無しさん:2018/11/24(土) 18:17:26
東京五輪も大阪万博もまやかしです。大した経済効果を生まないでしょう。
今の日本は高度経済成長期とは全く違います。もはや先進国でも発展途上国でもありません。
我々は25年間デフレを放置し続け貧困化の一途を辿っている世界で唯一の衰退途上国です。
このことを直視し恥じなければなりません。

1957研究する名無しさん:2018/11/24(土) 21:16:35
土建国家ニッポンの残党が相変わらずイベントにことつけた工事で食ってこうとしてるけど、
もうイベント工事は負の遺産しかもたらさないってことばれてるのにね

1958研究する名無しさん:2018/11/24(土) 21:27:40
建設業なんかあれだけ景気がいいのに人は全然いかないんだもんな。
もはや見放されている。

1959研究する名無しさん:2018/11/24(土) 22:00:22
だってバブル期に日給3万だった土方の給料が今日給1万でしょ。
職人なめてるよ。

1960研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:03:52
万博祝賀会場にはおっさん、お爺ちゃんしか居ないじゃないか。
ここに日本が衰退していく理由があるような気がするねー。
なぜかって?この写真には女性と若者、子供が居ないじゃないか。

※写真中央に大阪府知事。

1961研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:23:57
典型的な「今だけ、金だけ、自分だけ」の屑ばかり。
それが、21世紀の日本。

1962研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:26:04
どこの国にもそういう「屑」はいるということすら知らない外国コンプ(爆笑

まあいずれにせよ文句あるならとっとと国外に移住しろ。

1963研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:28:54
「屑」の比率が高いんでしょ。日本は。
というかフランスが辞退してロシア、アゼルバイジャンという独裁国家に勝って万博誘致して
うれしいのかね。

1964研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:29:36
>「屑」の比率

そういうこと言うならデータを出せ。お前が研究者ならな。

1965研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:35:24
ジニ係数0.3以上の国がクズでしょ。
そんなのとっくに経済学から出てるわ。日本はクズだよ。
ギリシャ、日本、アメリカ、ポルトガル、イスラエル※、トルコ、メキシコ
が「クズ7」だから。
うちアメリカは高所得1%が全所得の約20%を占めるキング・オブ・クズ国家。

1966研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:37:00
※イスラエルは占領中のパレスチナ地域を含む。

1967研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:37:25
>「今だけ、金だけ、自分だけ」

という「屑」の含有率を客観的に示すデータを出せと言っている。またいつものお前の「逃げ」かい?
中世ヨーロッパに「理系人間」という言葉があったという証拠もまだだったよな?

1968研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:40:12
ジニ係数以上の客観的数値なんてねーよ。
何言ってるんだお前は。高卒公務員試験未満の人間だな。

1969研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:41:38
それから産業革命の誘因は 第 二 次 農業革命ではなく 第 一 次 農業革命だという証拠もまだだったよな。

1970研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:42:32
ジニ係数の話など誰もしていない。「屑」の含有率の話だ。

それとも何か?お前の定義では「ジニ計数=屑の含有率」なのか?

1971研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:42:36
国債と称して将来世代にツケを廻す日本人は全員屑だよ。
赤ん坊に700万もの借金を負わせている。

1972研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:43:27
あとドルイドがルーン文字を使った証拠もまだだったよな。

1973研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:44:38
統計数字をいじっている話だろ。
かってに話をすり替えるな(2回目)

1974研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:45:54
すり替えてるのはどっちだこのゴキブリが。数字をいじっている話などしていない。

ところで、『ベオウルフ』が英語圏最古の叙事詩 で な い 証拠もまだだったよな?

1975研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:48:49
『指輪物語』の「原典」がRPGだという話は珍しく素直に間違いを認めたんだっけ?

1976研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:50:30
#ウイグル話法

こういう人には注意したい。 ・普段はおよそ人権に関心がないのに、日本社会の人権問題の話題があると、"なんでウイグルの人権も問題にしないのか?"と唐突に言い出す人 (いわゆるウイグル話法)

1977研究する名無しさん:2018/11/26(月) 08:54:05
あちこちに 同じこと書く 負け惜しみ 禿ゴキブリの 敗北宣言

1978研究する名無しさん:2018/11/26(月) 19:04:01
人口は減少し、経済は成長せず、社会保障は意図的に壊される。
ギリシャ、スペインなどの衰退国と異なるのは、
日本は政治を歴史修正主義者が牛耳っているということ…。

1979研究する名無しさん:2018/11/26(月) 19:05:09
糞スレ上げ=敗北宣言乙。

1980研究する名無しさん:2018/11/27(火) 10:20:02
百田のいじましいコピペ盗作を批判していると、ネトウヨ界隈から「あれを上回る本を書いてみろ」という声がよく聞かれる。
じゃあ、Jリーグの選手やプロ野球選手を批判するのに彼ら以上のことをやらなければならないのか?

1981研究する名無しさん:2018/12/01(土) 09:17:50
奴隷でもってるジャップランドは「ベトナム人に『楽して稼げるよ』って騙して奴隷として輸入していること」をもっと広く知って欲しい

1982研究する名無しさん:2018/12/01(土) 09:18:47
ところでさ、「ランド」って「王国」なんだっけ?

1983研究する名無しさん:2018/12/23(日) 18:21:57
応仁の乱で武士酷使「ブラック企業のよう」 呉座氏が背景を解説
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00000010-kyt-l26

 ベストセラーとなった著作「応仁の乱」で知られる呉座勇一・国際日本文化研究センター助教の講演が22日、
京都府亀岡市余部町のガレリアかめおかで行われ、応仁の乱で大きな影響をもたらした丹波地域の動きを解説した。
 呉座助教は、京都での戦闘が長期化し、いかに補給路を確保するかが勝敗の鍵となったと説明。
「都に至る主要ルートだった丹波は最重要となり、東軍の細川方が激戦の末、死守した」と語った。
 また、応仁の乱後、丹波の武士が蜂起した「延徳の丹波国一揆」にも触れ、「細川家は財がなくなり、
乱の時に酷使し、疲弊していた武士からさらに年貢を取り立てようとした。今でいう“ブラック企業”のようだ」と話し、
一揆が鎮圧された後、細川家は内紛で弱体化したという。
 呉座助教は「東軍の勝利とされるが、細川家は何も得をしていない。勝者なき戦争だった。
教訓は現代にも通じ、争いをできるだけ回避する努力が必要ではないか」と締めくくった。

1984研究する名無しさん:2018/12/23(日) 19:31:15
ジャップランド民は搾取されて、それを嘆くだけの行動力のない猿

1985研究する名無しさん:2018/12/23(日) 23:04:18
と鼻糞が言ってもね。

1986研究する名無しさん:2018/12/26(水) 10:21:18
日本が先進国なのは持ってあと5年。

1987研究する名無しさん:2018/12/26(水) 10:23:49
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。

12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

1988研究する名無しさん:2018/12/27(木) 16:25:51
世界史の時代と時代のカテゴリー ・古代 ・中世 ・近世 ・近代 ・現代 があるけど、
ある時代のお偉い人たちが「ああ、あの頃はよお(古代ギリシャ・ローマ)華やかで煌びやかだったよなあ!」
「比べて今ww暗黒やw」 という光と闇の対比が区分のきっかけなんです

つまり、日本は今が暗黒の中世なのです。

1989研究する名無しさん:2018/12/27(木) 17:28:12
暗黒なのお前を含む一部の最底辺にとってだけだから大丈夫。

1990研究する名無しさん:2018/12/27(木) 18:24:27
と、暗黒中世賛美君が言ってもね。

1991研究する名無しさん:2018/12/27(木) 19:03:04
>と〜が言ってもね。

はいパクリ返し(嘲笑

1992研究する名無しさん:2018/12/28(金) 08:06:31
>>1989
セルフネグレクトはいけませんよ。

1993研究する名無しさん:2018/12/28(金) 09:10:00
と、鼻糞>>1992が敗北宣言(失笑

1994研究する名無しさん:2018/12/30(日) 17:19:27
将来の歴史家が仮にこの20年の日本の施政を振り返ると「様々な要因により衰退する国家を食い止めようとする気概はあったかもしれないが、国家運営における知性の低下とモラルの崩壊を抑えることができず、
結果として衰退を早めただけであった」と書かれるような気がする。

1995研究する名無しさん:2018/12/30(日) 18:42:17
各種統計の捏造、公文書の改竄や破棄をやりまくってるから実証研究できるのかは大いに疑問だがな

1996研究する名無しさん:2018/12/31(月) 14:18:33
外国の経済学者が推定GDP出すでしょ、ソビエト崩壊の時みたいに。

1997研究する名無しさん:2019/01/02(水) 09:26:40
「俺の歴史的大発見を発表させろ!」地方の博物館に急増する“歴史的新発見おじさん”たち
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201805_post_163508/


「突然やってきて、展示物などに持論を語った上で『自分がやってきた研究成果を発表する
機会をつくってほしい』という人が、最近多いんですよね」

 そう話すのは、近畿地方にある郷土資料館の職員だ。
すでに10年あまり資料館で働いているが、最近になり、リタイアした団塊の世代による
独自研究の「持ち込み」が増加しているという。

「ちゃんと、これまでの歴史を学んだ上で新たな視点を提示するような研究なら聞く価値があります。
でも、だいたいはトンデモ論。原典になる史料や基本文献、学術論文をあたることもなく、
一般読者向けの軽めの本だけをたくさん読んで『これまでにない発見をした』という人が多いんですよ」(同)

 その「発見」の内容もさまざまだ。長らく論争になっている、邪馬台国がどこにあったのかについて
持論を述べる人もいれば、本能寺の変の真相を語る人もいる。だが、もっとも多いのは、その地域に関わるものだ。

「どこの地域でも在野の郷土史家という人はいます。でも、持ち込みをするようなタイプの人は、
そうした人々にも拒否されています。なにせ、地域の古い神社の由緒をもとにオカルトを論じたりとかするんです」(同)

 そんな中でもヤバいのは縄文時代にまつわる研究だ。

「知っての通り、縄文時代は文字を持たない時代。だから、土器の紋様を見て『これは○○を表現していることが、
“私”の研究でわかった』なんて自信満々に話を始める人が多いんですよ。中には『縄文時代には戦争がなかった』と、
演説を始める人も。どれだけ縄文に夢を見ているのか……」(同)

 そうした自称・研究者たちが地方の郷土資料館のような施設に現れるのには理由がある。
国立あるいは県立クラスの博物館では、そうした「独自研究」に“お帰り頂く”スキルがあるからだ。

「ある県立博物館で縄文土器の写真を貸してもらおうとしたら、値段が高かったのでウチに来たという人もいました。
自費出版の本に使いたかったようですが、研究内容はやっぱりトンデモ系。上司が『あなたの主張は、
これまでの多くの研究成果を踏まえていない』と、なんとか断りましたが、顔を真っ赤にさせて帰って行きました」(同)

 自治体が開催する歴史系の講演会では、質疑応答の時間に持論を語るためだけにやってきている人を
見かけることも、よくある。こうした人たちに冷静に基礎から歴史を学んでもらうことは難しいことなのだろう。
ウィキペディアでも載せることが許されない独自研究を、なんで博物館では許されると思うのだろうか……?

1998研究する名無しさん:2019/01/02(水) 11:26:06
また団塊か。

1999研究する名無しさん:2019/01/02(水) 11:32:29
この世代はまともに大学教育受けてないからな。

2000研究する名無しさん:2019/01/02(水) 11:32:59
思い込みの激しいかまってちゃんが多いようだし。暇だからますますかまって欲しがるし。

2001研究する名無しさん:2019/01/03(木) 07:54:00
京都市民が「長男の京大進学」を喜ばない事情
ttps://toyokeizai.net/articles/-/256080?page=3

井上:うちの研究所に勤める若い人でね、呉座勇一さんという歴史家がいる。
『応仁の乱』という本を書いていまして、これが約50万部も売れた。
これね、僕自身驚いたんですが、京都のある飲み屋で聞かされた話ですけど、
そこへ飲みに来ているおじいさんたちが、「あれ、読んで面白かった」と語り合っていたと。
あんまり面白いという種類の本じゃないんですがね。

何が面白いのかというと、「あの本にうちの先祖が出てくる」「ああ、うちの先祖も出てくる」と。
「うちの先祖、卑怯なことやってたんやなあ」とかいうような話で盛り上がっていたんですって。

私はこれ聞いてね、京都はそういう街なんだなと。ほんとかどうかわからないけど、
そういう自慢話をし合うような街なんだなと思いました。
で、どうです??フランス人でね、たまたま出会った人同士が「ナントの勅令の頃は
どうだった」とかいう会話は、ちょっと考えにくいですよね。

2002研究する名無しさん:2019/01/04(金) 11:39:38
上海総合指数爆上げじゃん。
やっぱり中国の時代。

2003研究する名無しさん:2019/01/04(金) 11:41:19
中国ゴキブリ>>2002(嘲笑

2004研究する名無しさん:2019/01/04(金) 12:39:46
>>2003
一日中「中国ゴキブリ」とか書いてるバカは中華人民共和国に通報するぞ。
お前、中国のITなめんな。
ウエイボーにここのリンク、晒しておいたから。
逆られれてみろ「日本ゴキブリ」言われて日本人がいい気持ちになるか?
日本人全体を指してるんじゃありませんよ〜とかまた言うのか?
そうやってお前は問題起こしてるから専業非常勤のままなんだろ?
いい加減にしてほしいわ。

ここが中国語で埋るのは時間の問題だから。

2005研究する名無しさん:2019/01/04(金) 14:20:16
と、頭に血が上って取り乱す中国ゴキブリ面白過ぎ(爆笑

2006研究する名無しさん:2019/01/04(金) 15:59:42
俺の良識な意見も馬鹿にしやがって もって核が降ってくるぞ!!!!!!!

北海道は北のSWAT部隊に占領!!!!!!!!!

日本条項に気球爆弾500万個 サリンVX破裂

核が首都に落ちる 地震が起こる 噴火

日本はめちゃめちゃにホロン部

2007研究する名無しさん:2019/01/04(金) 16:42:33
無茶苦茶な日本語だな(失笑

「良識な意見」って何だよ(爆笑

2008研究する名無しさん:2019/01/04(金) 17:07:57
問題に直面するのが怖いから、「日本国紀」を読み、「日本すごい!」と言ってないと、怖くて怖くてどうにもならないのではないでしょうか。他者と距離を置き、自己肥大化が進む、「ひきこもり」と同じ理屈ですよ。

2009研究する名無しさん:2019/01/04(金) 17:20:41
「日本すごい」
「キ――ッ!」

2010研究する名無しさん:2019/01/10(木) 08:16:32
【日本史】
古代
★武家時代
近世
近代
中世(現代)
輝かしい時代と輝かしい時代の狭間=中世暗黒時代

鎌倉、室町、戦国を「中世」とか言わないでほしい。
中世暗黒時代なのは「今」なのだから。

2011研究する名無しさん:2019/01/10(木) 08:17:33
「中世」の意味もわかってない鼻糞(爆笑

2012研究する名無しさん:2019/01/10(木) 08:26:18
日本はもはや、「経済大国」ではない。日本は世界唯一の「衰退途上国」である。
日本は暗黒の中世に突入

2013研究する名無しさん:2019/01/10(木) 08:26:58
>暗黒の中世

まだ言ってるし。もう一回Wikipedia貼ってやろうか?

2014研究する名無しさん:2019/01/10(木) 08:27:59
「ダーク・エンライトメント」・・暗黒啓蒙主義。ルネサンスから近代の啓蒙主義を経て現在に至るまでの人間中心主義/個人主義を逆行させて、暗黒の中世に逆戻りさせるべきとする思想。反民主主義、反グローバリゼーションで「ネオ反動主義」とも呼ばれる

2015研究する名無しさん:2019/01/10(木) 08:30:58
ほーれWikipedia

ニック・ランド(Nick Land, 1962年1月17日 - )は、イギリス出身の哲学者・著述家。

「セオリー・フィクション(theory-fiction)」と呼ばれるジャンルを開拓した著者として知られる[1]。1990年代に活動したグループ「サイバネティック文化研究ユニット(Cybernetic Culture Research Unit, CCRU)」の共同設立者であり、加速主義や思弁的実在論の発展に強い影響を与えた人物とされる[2][3][4]。

最近では、平等主義に反対する新反動主義運動である「暗黒啓蒙」運動の命名者かつその理論的支柱としての活動で知られる[5]。暗黒啓蒙の思想は、オルタナ右翼に哲学的基盤を与えている[6]。

2016研究する名無しさん:2019/01/10(木) 08:32:41
Wikipedia「中世」

西ヨーロッパの中世はペストの流行、異端審問などに象徴される暗黒時代という見方をされていたが、新たな文化を生み出した時期でもある(例えば12世紀ルネサンス)として、歴史学の分野では再評価が行われている。

2017研究する名無しさん:2019/01/13(日) 14:58:00
「観光立国」って訳のわからん衰退国になるってことを実感するには
京都に行った方がいい。
外国人に蹂躙されている。
舞妓さん可哀そう。

2018研究する名無しさん:2019/01/13(日) 15:12:56
>歴史学の分野では再評価が行われている。
社会学では「中世」が再否定されてるの知らないのか?

2019研究する名無しさん:2019/01/13(日) 15:15:19
歴史を評価するに際して社会学と歴史学どっちが「偉い」のかな?

2020研究する名無しさん:2019/01/13(日) 16:31:17
文系なんてゴミのやることだろ

2021研究する名無しさん:2019/01/13(日) 16:58:02
社会学ってこの国だと実質社会哲学とか社会評論と言うゴミだけど、
外国では社会実験という理系要素の強い学問だよ。
そりゃそうでしょ。実際被験者を実験しないとただの机上の空論でしょ。
いつまでこの国は「昭和」なんでしょうかね?
文系がゴミなんじゃなくて文系という諸学問が理系世界から逃げ回っているからゴミなんだよ。
社会工学分野が実質的に本物の社会学分野を担っているとも言ってよい。
ポストモダンとかアホな事言ってる間に、社会実験の結果で見えない社会を見える化する。
今の日本は間違いなく「中世化」している。所得、格差、階級、心理状態しかり。

2022研究する名無しさん:2019/01/13(日) 17:02:55
スイスって観光立国じゃねえの?しかも、先進国だろ。物価がやたらに高いけど。

2023研究する名無しさん:2019/01/13(日) 17:03:39
スイスは金融立国じゃね?
製薬も強いけど。

2024研究する名無しさん:2019/01/13(日) 18:23:49
はい文系コンプ>>2020(嘲笑

2025研究する名無しさん:2019/01/14(月) 08:40:03
日本は衰退国。今後60年で1億2000万人から6000万人まで激減予定の衰退国。
日本終了。

2026研究する名無しさん:2019/01/14(月) 09:32:29
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。

12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

2027研究する名無しさん:2019/01/14(月) 15:59:22
「文系コンプ」とかこのアホは言ってるけどスイスなどの先進国では
経済学は理系だよな。
なんで日本は経済学部金融工学科すら碌に作れないんだろうな。

2028研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:00:46
文系コンプと言われるのやっぱり傷つくんだな〜(爆笑

2029研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:01:36
・経済学は理系
・経営工学は理系
・社会統計は理系
・地理学は理系
・心理学は医療心理で事実上の理系

文系馬鹿は理系の学問から逃げてるだけじゃないか。
考古学とかね。自然考古学からも逃げてるし。

2030研究する名無しさん:2019/01/14(月) 16:03:03
このあいだその「文系馬鹿」に数学の初歩的な間違いを指摘されたの誰だっけ〜?

2031研究する名無しさん:2019/01/19(土) 10:02:00
文系は国語、歴史、公民の3科目(社会2科目)を最低限課せ。
歴史、公民を課す理由は英語みたいなテクニックバカを排除するためだからな。
丸暗記マンセー

2032研究する名無しさん:2019/01/19(土) 10:04:34
敗北宣言乙(爆笑

1: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:47:39
複数のスレッドに同じことを延々と書き続けるのはエントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言です。

2: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:48:10
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。

12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。

2033研究する名無しさん:2019/01/19(土) 10:57:25

ゴキブリジャップジジイ、今日も元気に発狂かよ

ゴキブリらしい醜い死に様だ(笑)

2034研究する名無しさん:2019/01/19(土) 11:04:38
>発狂

はいパクリ返し(嘲笑

2035研究する名無しさん:2019/01/19(土) 11:05:12
お、「ゴキブリ」もパクリ返ししてたぜ。ゴキブリの癖に(大爆笑

2036研究する名無しさん:2019/01/19(土) 11:08:04
>>2033
そもそも第二次農業革命が産業革命を引き起こしたって
そんなのは常識。
でも1192年に鎌倉幕府が開幕したのは嘘と今の史学では常識が覆ったように
家内手工業が普及するきっかけとなった第一次農業革命の時点でもう産業革命のきっかけにつながった
という明治大の史学の主張は間違ってないと思うし、それが研究だよ。
反エントリーは塾講師そのものでバカと言っていい。研究者じゃないよ。
通説を疑うのが研究なんであってね。そう、思いませんか?

2037研究する名無しさん:2019/01/19(土) 11:12:19
>第二次農業革命が産業革命をひきおこしたって
そんなのは常識。

壮大な手のひら返し。お前、自分が言ったことには責任持とうぜ。たとえネット掲示板での発言でも、前後関係と文体からお前の発言であることは明白なんだから。

あるいは自分の発言が間違ってたと素直に認めて謝罪&訂正しようぜ。それが研究者の誠意ってもんだ(爆笑

2038研究する名無しさん:2019/01/19(土) 11:19:56
一応これ貼っておく。農学スレ。

233: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:08:55
イギリスの産業革命ってのは最先端の農業が商業を興隆させてその結果として起こったんじゃなかったっけ?

234: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:09:27
ところでまた古いスレ上げやがったな。

235: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:10:05
16世紀の事言われてもね。w

236: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:11:29
産業革命って16世紀だっけ―――?

237: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:14:18
また今頃必死に検索して言い訳探してるのかな?

238: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:14:38
農業革命は16〜17だろ

239: 研究する名無しさん :2018/05/06(日) 10:16:10
苦し紛れの言い訳にしては上出来だけど、残念ながら16〜17世紀じゃないよ。

2039研究する名無しさん:2019/01/19(土) 11:36:38
>前後関係と文体から
はい、偏見

2040研究する名無しさん:2019/01/19(土) 11:39:06
ていうかこれだけ人の少ない匿名掲示板でいつもいつも同じようなことを下手糞な日本語で書き続けているくせに別人だと主張しても何の説得力もないよね(失笑

2041研究する名無しさん:2019/02/17(日) 00:27:04
古代史学者の直木孝次郎さん死去 「河内政権論」提唱
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00000056-asahi-soci

 戦後の古代史研究をリードし、遺跡の保存運動にも力を尽くした大阪市立大学名誉教授の
直木孝次郎(なおき・こうじろう)さんが、2日に老衰で亡くなっていたことがわかった。
100歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長女東野美穂子さん。

 1919年、神戸市生まれ。京都帝国大学(現京都大学)卒。大阪市立大学、岡山大学、
相愛大学などの教授を歴任した。

 戦前の歴史観の原典となった日本書紀や古事記への史料批判を通じ、実証を重視した古代史研究を進めた。
研究対象は幅広く、古代氏族や天皇制などについて論文を数多く発表。1964年には、
古墳時代に大阪の河内平野に台頭した勢力が、奈良の大和盆地を拠点とした政権を倒し、
新たな政権を打ち立てたとする「河内政権論」を提唱し、注目された。

 大阪市の難波宮(なにわのみや)跡など全国の重要な遺跡の保存や検証に積極的に取り組んだ。
89年に大阪文化賞を受賞したほか、2000年には文化財保護の活動を顕彰する和島誠一賞の
第1回受賞者に選ばれた。03年にはその幅広い活動に対し、井上靖文化賞が贈られた。

 万葉集にも関心を持ち、自身でも歌集を出したほか、晩年には、海軍士官として終戦を迎えた
戦争への思いを朝日歌壇に度々投稿した。戦後70年たった15年に入選した
「特攻は命じた者は安全で命じられたる者だけが死ぬ」は、朝日歌壇賞を受賞した。

 著書に「日本古代国家の構造」「日本古代の氏族と天皇」「古代河内政権の研究」など。

2042研究する名無しさん:2019/02/17(日) 15:50:51
近年は下水道設備してた江戸はスゴイ、当時のパリは不衛生だったって「日本スゴイ論」は割と聴くけど、
では、19世紀後半のパリは何故きれいになった?って蘊蓄は聴かせてもらえることなかったからねw

ポンプという発想すら出来ない。
浄化槽という発想も出来ない
本当、日本すごい。別の意味で。

2043研究する名無しさん:2019/02/24(日) 10:17:06
日本は文化後進国どころか、文化衰退国

2044研究する名無しさん:2019/02/24(日) 11:22:29
と日本コンプのうんこ君が言っても滑稽なだけ。

2045研究する名無しさん:2019/02/24(日) 12:22:37
日本是文化不发达国家的地方或者文化衰退国家

2046研究する名無しさん:2019/02/24(日) 13:18:23
ぐうの音も 出なくなったら 中国語

2047研究する名無しさん:2019/02/25(月) 15:49:04
もう中国には負けちゃいな

2048研究する名無しさん:2019/02/25(月) 16:13:41
負けるっちゅーか、なんちゅーか・・

2049研究する名無しさん:2019/02/25(月) 16:38:34
支那は死なない

2050研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:38:01
文系学生
文系の授業は昼寝が当たり前(笑)
文系の授業は代変当たり前(笑)
文系の授業はノートの貸し借り当たり前(笑)

文系教授
単位取得満期退学(笑)
紀要しか業績なし(笑)
紀要論文あつめて単著(笑)

2051研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:44:39
コンプ乙。

2052研究する名無しさん:2019/03/26(火) 07:07:48
百田尚樹 (@hyakutanaoki)
井沢さんの日本史に関する論説を、呉座氏は「価値がない」と決めつけたのですか。信じられません!
その感覚こそ悪しき歴史学の極みです。
歴史学者は文献資料に基づかない学説はすべて無価値と見なしますが、そこには想像力も類推力もありません。
歴史を残された資料だけで見るなら、浅い学問です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Motohiko Izawa (@m_izawa) 井沢元彦
私の日本史に関する論説を「論評の必要は無い」つまり全く価値がないと決めつけた歴史学者呉座勇一氏への反論を、本日から明日にかけて発売される週刊ポスト4月5日号に書きました。ぜひお読みになってください。



◆井沢元彦 逆説の日本史 特別編
「公開質問状」への呉座勇一氏の反論を読んで
「仮説」を「推理」と切り捨てる呉座氏の学者にあるまじき態度を糾す
ttps://www.news-postseven.com/archives/20190325_1334355.html

2053研究する名無しさん:2019/03/26(火) 08:50:50
まさか四十路でトラックドライバーになるとは思っていなかった文系卒

2054研究する名無しさん:2019/03/26(火) 09:12:52
はい文系コンプ。特殊な例に溜飲を下げる試みかい、うんこ君?

2055研究する名無しさん:2019/03/26(火) 10:34:42
日本書紀や古事記の内容を下敷きに大河ドラマとかやらんのかね?
でら面白いと思うんだが

2056研究する名無しさん:2019/03/26(火) 10:42:28
ファンタジーなら、アニメでどうぞ。

2057研究する名無しさん:2019/03/26(火) 11:37:39
今、京都の町屋が次々壊されてチャイナタウンにされてる現実をTVが報じないのはなぜ?
あるいは重要文化財レベルの町屋が壊されて中国資本のホテルに改造されてるとか。

なんで日本って「歴史的建築物保存」すら出来ないのか不思議で不思議でしょうがないんだよ。
まえ、室町時代に建てられたが京都でなされたけど誰も止めないってのが凄い。
バブル崩壊直後は家屋の解体→コインパーキングだったが、今は中国資本によるチャイナタウン誕生まで来てるぞ。
そんな状態でよく愛国、愛国って言えるね。民泊での違法行為とか。
日本は買いたたかれてるよ。

2058研究する名無しさん:2019/03/26(火) 11:53:25
>歴史学者は文献資料に基づかない学説はすべて無価値と見なしますが、そこには想像力も類推力もありません。

だからと言って勝手に想像・推測するのはファンタジー。
だったら「歴史ファンタジー作品を書け」と言ってるのだし、
件の歴史学者は「歴史に物語を求めるのなら、『ドラゴンボール』でも読め」と却下している。
当たり前でエビデンス無き論は史学では却下される。
考古学が良く史学の根拠を覆すがそれは埋蔵物という根拠を発見するから。

2059研究する名無しさん:2019/03/26(火) 12:07:49
下手な文章だな。とても歴史学を論じるレヴェルじゃねえな。

2060研究する名無しさん:2019/03/26(火) 13:19:35
これから毎年+8%も成長しているガーナと言ったアフリカ諸国が明るいんだろうな。
100年後の生活水準はアフリカ>日本かも

2061研究する名無しさん:2019/03/26(火) 13:20:16
不祥事スレより。

8837: 研究する名無しさん :2019/03/26(火) 12:31:46
お前が上位大学に対するコンプとルサンチマンをむき出しにして必死に下位大学を持ち上げる図式と、
お前が先進国とか老大国に対するコンプとルサンチマンをむき出しにして必死に後進国を持ち上げる図式と、
お前が港区とか品川区に対するコンプとルサンチマンをむき出しにして埼玉とかを必死に持ち上げる図式は、

見事なほどの相似形になっているな(爆笑

2062研究する名無しさん:2019/04/01(月) 09:19:20
竹田恒泰「だいたい歴史学者というのは基本的に歴史学自体が極左の分野ですから。」

有本香「そうなの?」

竹田恒泰「街中、歴史学者が歩いてたら取りあえず後ろから蹴り入れといていいぐらい。憲法学と歴史学と考古学、これは極左集団なんですよ。」

有本香「憲法学というのはまぁ、別にいいって話じゃなくて分からなくもないんですよ。だけど何で歴史学者が極左なんですか?」

竹田恒泰
「皇室の歴史を否定したくて歴史学者になった人が多いんです。これは考古学もそう。考古学では有名な重鎮の先生たちは『自分は神話を否定したくて考古学者になった』と明言してる人も多い。
それで掘れば掘るほど『神話が本当だった』というのが分かっちゃって、ざまぁみやがれという事なんですけどね。歴史学者というのは極左集団。学会見たらわかりますよ。保守系の論文を書ける学会誌が存在しない。」

虎ノ門ニュース 2019年2月14日 「平成最後の建国記念の日で集会 批判と祝意」より

2063研究する名無しさん:2019/04/01(月) 09:54:47

バブル世代日雇い派遣のジャップジジイ、発狂してんじゃねえよ(笑)

2064研究する名無しさん:2019/04/01(月) 15:22:08
貧困語彙乙。しかも「発狂」とかパクってるし(嘲笑

2065研究する名無しさん:2019/04/01(月) 20:06:39
折しも、4月1日には、出入国管理法や労働基準法の改正法が施行される。実はこの二つの法律が日本の「失われた30年」を象徴するものであることに気づいている人はどれくらいいるだろうか

2066研究する名無しさん:2019/04/01(月) 20:23:32

バブル世代日雇い派遣の反エントリーは気づいてないだろ

令話万歳!とか言って浮かれてる存在=典型的反知性の日本人

2067研究する名無しさん:2019/04/01(月) 20:36:45
>バブル世代日雇い派遣 >反知性

相変わらずボキャブラリーが少ないねえ(冷笑

2068研究する名無しさん:2019/04/01(月) 21:28:25
>>2062
憲法学が極左って、師匠に切られた腹いせで言っているのか?

2069研究する名無しさん:2019/04/02(火) 01:40:31
憲法学(研究者)が極左って大した根拠もなく断定している方が、おかしい。

2070研究する名無しさん:2019/04/02(火) 07:49:43
ご譲位を機会に上皇と陛下は宮崎神宮にご行啓されるのかしらん

2071研究する名無しさん:2019/04/02(火) 09:04:35
憲法学は最悪紙とペンで充分

2072研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:11:44
竹田恒泰が作った『中学歴史 検定不合格教科書』は間違いだらけの妄想ファンタジー!百田尚樹に続きトンデモ日本史本ビジネス
ttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/0621/ltr_190621_8918446446.html

『中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書』(以下、不合格教科書)なる本がいま、Amazonでベストセラーになっているのをご存知だろうか。

タイトルの通り、昨年度の文部科学省教科書検定に申請して「不合格」となった「教科書」がベースになっているというのだが、実は、この本をつくったのは、
あの“ネトウヨのアイドル”こと竹田恒泰。版元である令和書籍は最近設立された教科書会社で、その社長もやっぱり竹田サンだ。
昨年度の教科書検定に関しては、朝日新聞デジタルが今年の3月26日付で、申請があった小学校の教科書164点がすべて合格したと伝えるとともに、
1点だけ申請のあった中学校教科書が、教科用図書検定調査審議会から「重大な欠陥がある」と不合格判定をする旨の事前通知を受け、申請を取り下げたことを記事にしていた。

文科省は実質的に「不合格」となった教科書の出版社名など、具体的な情報を公開してこなかったが、それこそ、竹田サンが「国史教科書」と題し、
中学校の社会教科(歴史分野)で申請したシロモノ。そして、この“出来損ないの教科書”を一般向けに売り出したのが、いまAmazonで売れている『不合格教科書』の正体なのだ。
もう、出版にいたる経緯からしてキナ臭いが、読んでみると、実際に戦前の「国史」教育を意識したトンデモ本だった。たとえば、一般的な日本史の教科書では、
旧石器時代から古墳時代までを「原始・古代」として土器等の発掘物や古代中国の史書などをもとに概説する。ところが、『不合格教科書』が第一章に
もってくるのは「神代・原始」。つまり、天地開闢の日本神話(ファンタジー)からスタートするのである。

これだけでもクラクラしてくるが、さらに読んでいくとグッタリするのが、とても教科書とは思えない誤字脱字や初歩的ミス、誤謬の多さだ。
たとえば、『不合格教科書』では、1882年に渡欧した伊藤博文について〈ドイツのワイマール憲法などを参考に憲法について学びました〉と書かれているのだが、これはウソ。
伊藤らによる大日本帝国憲法制定に影響を与えたのはプロイセン憲法だ。というか、ワイマール憲法は当時まだ生まれてすらいない(だいたい、直後に〈ワイマール憲法とは、
第一次世界大戦に敗北したドイツ帝国が崩壊したあとに制定されたドイツ憲法のことです〉と自ら解説している時点で誤り気がつきそうなものだが……)こんな初歩的な間違いを犯すって、
普通に考えてヤバくないか。

他にも、昭和天皇について〈〔前略〕病に伏してしまわれ、そのまま御恢復になることなく、昭和六十四年一月九日に崩御あそばされました〉とあるが、事実ではない。
昭和天皇の崩御は1989年1月7日の早朝だ。仮に単なる誤植だとしても、民族派や天皇絶対主義者が見たら烈火の如く怒りそうな間違いではないか。
まあ、こうした誰が見てもわかる間違いについては、さすがの竹田サンもマズいと思ったのか、自身のブログで「正誤表」を公開しているのだが、それ以外にも問題は山積。
とりわけ明治以降の記述は、大日本帝国の国体思想を擁護し、侵略の事実を矮小化するような誘導が各所になされている。いくつか紹介しよう。

(続きはリンク先で)

2073研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:21:57
プロイセンとワイマールの違いも分からない奴が歴史語るな

2074研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:49:53
最近、会社の有線で『陽はまた昇る』をかけまくるらしい。

頑張れ日本♪
すごいぞ日本‼️♪
ってやつね。
で缶コーヒー、カップラーメン作った、日本人は頭いいとか言うヘキサゴングループが作った10年前のヒットソング。日本人は10年まるで進歩していない。

2075研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:50:37
「日本すごい」
「キ――――――――――ッ!」

2076研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:53:14
そうか、「日本すごい」は「最後は神風が吹く」と同じことか。まあそれを信じることができる間だけは、幸せな気分になれるのかもしれないな。

2077研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:56:16
日本は缶コーヒー、カップラーメン、乾電池ぐらいしか誇るべき発明品が無いというのは逆に酷いかも。
あ、LED電球もあるか。だとしても4つ。

2078研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:57:17
4つもあって悔しいね、日本コンプの鼻糞君>>2077

2079研究する名無しさん:2019/06/22(土) 08:02:21
【日本人による発明品】
缶コーヒー、カップラーメン、乾電池、LED電球、自動改札機、シャーペン
ウオシュレット、CD(CD-R含む)、VHSビデオテープ、DVD、フラッシュメモリ
ウオークマン、ワープロ、使い捨てカメラ、ビタミン剤、フロッピーディスク
レトルトカレー等

こうして見るとCD、VHSビデオテープ、ウオークマン、ワープロ、使い捨てカメラと時代に勝てなかった発明品が多い。
レトルトカレーという逆に文化的に貧困じゃね?というものも。

2080研究する名無しさん:2019/06/22(土) 08:07:09
>時代に勝てなかった発明品

エジソンに喧嘩売ってる?

2081研究する名無しさん:2019/06/22(土) 08:11:58
ノーベル賞事実上の0人の大韓民国のほうが
ビジネス的にうまくやってるんだからそっちの方がかしこい。
LSIなんて日本人の発明品だけど半導体は韓国に勝てない。
使い捨てカメラなんてスマートフォンにやられた。

2082研究する名無しさん:2019/06/22(土) 08:59:03
じゃとっとと大韓民国に移住しろよ鼻糞が。

2083研究する名無しさん:2019/06/22(土) 12:20:41
日本史を神話から教えるファンタジー教育

衰退国日本!

2084研究する名無しさん:2019/09/04(水) 12:22:33
社会学者ウォーラーステイン氏死去 「世界システム論」
ttps://www.asahi.com/articles/ASM93151MM92UCLV01B.html

 近代世界を一つのシステムとしてとらえる「世界システム論」で知られるアメリカの
社会学者・歴史学者のイマニュエル・ウォーラーステインさんが8月31日死去した。
88歳だった。所属した米ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の関係者が明らかにした。

 1930年、米ニューヨーク生まれ。国ごとの歴史ではなく、国際的な分業体制という観点から
近代資本主義をみる世界システム論を確立した。大航海時代以来、銀や砂糖、綿花などの交易を仲立ちにして、
17世紀のオランダ、19世紀の英国、20世紀の米国といった「覇権(ヘゲモニー)国」を中心にした
世界資本主義のシステムを形成したと主張した。冷戦終結で権威が落ちたマルクス主義に代わる、
巨視的な歴史理論として影響力を持った。

 主著は、74年から刊行が始まった「近代世界システム」。当初は1450年から現代までを
全4巻で叙述する計画だったが、2011年に出た第4巻は1914年までの内容で、
完結していない。ほかに「史的システムとしての資本主義」「アフター・リベラリズム」など。

2085研究する名無しさん:2019/09/19(木) 23:01:41
杉並区議「朝鮮通信使は凶悪犯罪者集団」発言が物議 史料に詳しい学芸員の見解は
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00000009-jct-soci

 歴史上の朝鮮通信使について、東京都杉並区議会の佐々木千夏議員(46)が「女性に対する暴行、
殺人、強盗を繰り返す凶悪犯罪者集団」と議会で発言したことが、ネット上などで物議を醸している。

 通信使については、粗暴な行いがあったのかを巡って、度々議論になっている。
そんな史料があるのかについて、詳しい学芸員2人に話を聞いた。

■ネットでは、通信使が盗んだり争ったりしたと推測も
 佐々木議員は、ツイッター上で事前に同様な質問をすると予告し、2019年9月12日にあった本会議の一般質問で、
それを実行した。杉並区で使われている社会科教科書について、朝鮮通信使が歓迎を受けたというのは
ウソだとも主張し、副読本を配ることなどを区教委に求めた。

 これに対し、区教委は、教科書に問題はないとの認識を示したほか、議会では、
「ヘイトスピーチではないか」と発言撤回を求める声が相次ぎ、19日には大手紙も取り上げる事態になった。

 佐々木議員は、4月に「NHKから国民を守る党」公認で初当選したが、その後、除名処分を受けた。
現在は、所属する宗教団体にあやかった「正理の会」の会派を称している。

 自らのツイッターでは、その後も、朝鮮通信使について、同様な主張を繰り返している。

 朝鮮通信使は、室町時代から江戸時代にかけて、当時の李氏朝鮮から日本に何度も派遣された外交使節団を指す。
ネット上では、通信使が1748年に淀藩(現在の京都市内)を訪れたときの当時の絵図を元に、
鶏を盗んだり町人と争いをしたりしていたとの推測が出回っている。また、ほかの史料や歴史書からは、
通信使が物を盗んで船に積んだり食事に難癖をつけたりした、日本人を罵倒して攻め滅ぼしたいと
日記に書いていた、といった情報が流れている。

 とはいえ、暴行、殺人、強盗をしていたといった歴史的事実まで本当にあるのだろうか。

 この点について、京都市歴史資料館の学芸員は9月19日、「そのような史料があるとは、
聞いたことがありません」とJ-CASTニュースの取材に答えた。

 淀藩の絵図については、次のようにみる。

  「藩では、通信使をもてなすために下行所という建物を建てて、通信使の団員に鶏や魚、
米を支給していました。ほかの史料でも、盗難があったという表現は一言もなく、盗んでいるとは
言い切れないと思います。また、絵図は、あくまでも見て楽しむもので、争いを面白く描くのは昔からあることです。
当時のにぎわいを書かせており、絵師が直接見たわけでもないでしょう」

 一方で、団員が鶏を抱えて走るのを藩士が追いかけているような場面もある。この点については、こう言う。

  「言葉が通じなかったのかもしれませんが、自炊するための食材を無断で持ち出した可能性はあります。
食材を黙って持っていかれると困るので、藩士が制止したということも聞いています」

 高麗美術館(京都市)の学芸員も19日、通信使が「凶悪犯罪」をしていたとする史料があるかについて、
「聞いたこともありませんし、今回のことで調べても見当たらなかったですね」と取材に明かした。

 通信使が粗暴な行いなどをしていたかについては、こう述べた。

  「食事に難癖をつけたりしたという史料は見たことはありませんが、8〜10か月をかけて
日本と行き来するわけですから、何らかのトラブルはあったと思います。日記には、悪口は書いていませんが、
日本を偵察して報告するという目的があり、当時の厳しい状況から冷ややかな目で書いていたのは事実だと思います」

2086研究する名無しさん:2019/09/19(木) 23:22:02
>佐々木議員は、4月に「NHKから国民を守る党」公認で初当選したが、その後、除名処分を受けた。

辞職勧告決議出すべき

2087研究する名無しさん:2019/09/20(金) 05:53:16
杉並って山田何とかを区長にしたり、変なのが出てくるよな。

2088研究する名無しさん:2019/10/15(火) 09:47:12
昨日のMr.サンデーが本当に酷い
「日本は植民地支配してない、収奪型の欧米支配とは違う なんで近代化してやったのに文句言うのか 朝鮮は2000年間主権がなかったくせに文句言うな」
ここまでテンプレなネトウヨ理論を公共の電波で垂れ流し、古谷以外のほとんどの出演者が同調する。 この国はもうダメかも。

李氏朝鮮、高句麗、新羅は独立国じゃないのか。
この国世界史教育をわざと中学・高校から必修を外した理由がよくわかる。

2089研究する名無しさん:2019/10/18(金) 07:44:36
日本人は「先進国シンドローム」に侵されてて、既にバブル崩壊から「衰退国」への道を歩んでいるのに、過去の栄光という幻想から抜けきれない間に、災害対策でも後進国になっていた😭

2090研究する名無しさん:2019/10/18(金) 09:07:50
貧すれば鈍するを地で行ってるだけだろ
この先衰退が続き、それに伴って偏狭なナショナリズムが支配していくと20年前にカッパした森嶋先生の言った通りの日本になってる

2091【奉祝】新天皇御即位【慶祝】:2019/10/18(金) 13:10:42
宮崎神宮の御祭神である神武天皇は、
日向国(現在の宮崎県)に生まれ、45歳までをこの地で過ごしました。
その後、日本を治めるべく東への遠征を始めます。
そして奈良県橿原市にて日本を建国し初代天皇となりました。

「神武さま(宮崎神宮御神幸祭)」は、140年以上の歴史があり、
御鳳輦を中心とした「御神幸行列」、ミスシャンシャン馬や神々のパレードなどの
「神賑行列」が街中を練り歩く県下最大級の祭りです。
今年は、10月26日(土曜)から10月27日(日曜)に開催いたします。

ttps://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/culture/events/81723.html

2092研究する名無しさん:2019/10/18(金) 21:37:32
もしかして靖国より歴史があるんじゃない?

2093研究する名無しさん:2019/12/13(金) 08:37:21
衰退国英国!

2094研究する名無しさん:2019/12/13(金) 08:39:44
▲4▼ エントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言 (Res:184) All First100 Last50 SubjectList ReLoad ▲4▼
1 :研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:47:39
複数のスレッドに同じことを延々と書き続けるのはエントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言です。

2095研究する名無しさん:2019/12/13(金) 08:40:03
イングランドは分解→小国か。
ざまあ!

2096研究する名無しさん:2019/12/22(日) 09:51:53
バブルが弾けて日本経済が落ち込み始めてから政権が何回変わった? 日本経済の衰退は安倍政権を取って変えるくらいじゃ止まない。

2097研究する名無しさん:2019/12/22(日) 22:20:24
安倍政権どころか自民党政権自体を完全に排除しないと。
地方レベルまで。

2098研究する名無しさん:2020/01/08(水) 09:38:33
もう日本は第三世界に片足突っ込んでるよ だてに衰退途上国と言われてない

2099研究する名無しさん:2020/01/10(金) 09:00:52
頭が中世人レベル。それが21世紀の標準人。

2100研究する名無しさん:2020/01/11(土) 16:21:43
21世纪是中华人民共和国的时代

2101研究する名無しさん:2020/01/12(日) 11:37:53
東京五輪の選手村の部屋は段ボールベッドにパイプイス、まるで会議室。

日本史の黒歴史。

2102研究する名無しさん:2020/01/14(火) 10:45:20
今年は中国の急成長が再加速し、 アメリカは超大国から転落確定、 アメリカのポチである日本は一層衰退が進む年!

2103研究する名無しさん:2020/01/14(火) 11:28:29
そうかなあ? 中国がうまくいかなくなるのはそんなに遠い先ではない。
習はそれ知ってる。日本のほうがもっとやばいけど。

2104研究する名無しさん:2020/01/14(火) 21:39:56
人口ボーナスの点から見ると、アメリカはまだ続くんだよね。
中国は終わるけど。

2105研究する名無しさん:2020/01/15(水) 01:38:13
セイントデルズ北海道(本社・札幌市中央区)は、11月1日付で店長の人事異動を行った。(敬称略)

▷セイントデルズ深田店店長(セイントデルズ芦別川店店長)小松一朗▷セイントデルズ芦川店店長(札幌フードセンター森林公園店店長)川村貴一▷札幌フードセンター森林公園店店長 目黒花世▷セイントデルズフードセンター白川店店長(マックスバリュエクスプレス中の島店店長)戸田里木

2106研究する名無しさん:2020/01/15(水) 08:10:37
ちんこ 棒 茄子

2107研究する名無しさん:2020/01/19(日) 15:15:28
警鐘鳴らす本郷和人教授「30年後の国立大に日本史ないのでは」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00010017-minyu-l07

 福島大行政社会学会は15日、福島市の同大で、東大史料編纂所の本郷和人教授を招いた
学生企画の学術講演会を開いた。参加者が歴史学を学ぶ意味に理解を深めた。
 本郷教授は「『考える歴史』と『新しい歴史観』」をテーマに講演。「予算も人も削られる中、
30年後の国立大に日本史はないのではないか」と警鐘を鳴らした。その上で「歴史について
一般の人に分かりやすく伝える、サイエンスコミュニケーターのような人が必要。社会に対して
応えることができて初めて学問は学問になる」と話した。

2108研究する名無しさん:2020/01/20(月) 09:32:25
ネトウヨに伝えたい東京裁判のこと
・「東京裁判史観」など存在しない
・パール判事は日本無罪論に非ず (全員有罪)
・日本に不利どころか超甘めだった
・中国での国家的戦争犯罪がほとんどに不問に
・マッカーサーの一存がなかったら天皇も有罪だった

2109研究する名無しさん:2020/01/21(火) 06:41:22
衆院本会議、ちらっと見たけれども、復興五輪としてのアジがなんとも安っぽい。
美辞麗句さえ薄っぺら。演説書いた人も手抜きにもほどがある。
国民もなめられたものだ。
安っぽい衰退国になったことを痛感する。

2110研究する名無しさん:2020/01/22(水) 23:48:59
官僚も手抜き。何より、政権批判をまともに出来ないメディアが情けない。それから、明らかな汚職を摘発出来ない検察も。五輪終了後にリーマン以上の暴落で日本は沈没。

2111研究する名無しさん:2020/01/22(水) 23:55:21
史観って、何?

2112研究する名無しさん:2020/01/23(木) 10:33:35
自虐史観も知らないとか

2113研究する名無しさん:2020/01/23(木) 12:37:31
自虐史観とか抜かす奴の話って、大概大日本帝国マンセー厨でしかないんだけどな

2114研究する名無しさん:2020/01/23(木) 21:27:08
自慰史観なら知っている。

2115研究する名無しさん:2020/01/24(金) 10:52:30
栗本慎一郎=バタイユの過剰蕩尽理論か?

無駄に溜め込んだエネルギーを、一瞬にして吐き出すことによって、快感を感じる

2116研究する名無しさん:2020/01/25(土) 05:48:37
安倍総理のマジな功績
・日本はまだ成長できるとされた希望的観測をこの7年で完全に打ち破ることができた
・後世の歴史家が日本衰退の理由に悩まずに済む
・こうすれば国が傾くという最高の反面教師国になれた
・中国の近場に安価な観光立国

2117研究する名無しさん:2020/01/25(土) 10:22:30
でもアベ自民支持率は爆上げ

2118研究する名無しさん:2020/01/26(日) 11:50:13
だいぶまえの歴史ヒストリアで承久の乱の話題があったが
義時の姉の北条政子の演説の再現ドラマが実に中途半端で
とてもじゃないが、萎えた
あそこは、京方に付く者はここで政子を殺して鎌倉に火をつけて行くが良い!
とか痺れる啖呵が見せ場じゃないのか?

泰時と明恵の交流も面白いが端折られるのは仕方ないにしても
ひどい内容が多い歴史ヒストリアだ。
脚気と森鴎外もひどかったような、、、

2119研究する名無しさん:2020/01/26(日) 13:16:10
>>2118
確かに、政子が息子らの死にどの程度関与していたかなどの考察が、もっとあっても良かったですね。それから、式目制定などで平和なイメージが強い泰時が、この戦いで結構前線で戦った事とかも重要ですよね。

2120研究する名無しさん:2020/01/26(日) 14:10:07
北条政子・日野富子はリアル魔女。ザ・邪悪。
後ろで「ふっふっふ」いいながら将軍を暗殺してたんじゃないか?というぐらい。

2121研究する名無しさん:2020/01/26(日) 16:22:09
頼朝の妾腹の息子が1234年まで高名な僧侶として生きていたんだから
還俗させて北条の娘を嫁にして将軍に付ければ良かったんだろうが
なんでやらなかったのかな?
公暁もその弟子だったのが恐ろしい
頼家の息子は何人か僧侶になってるわけで
いざという時の源氏の直系を継ぐスペアだったんで無いの?

2122研究する名無しさん:2020/01/26(日) 18:33:05
北条によって滅ばされた一族。梶原景時、畠山重保、比企能員、和田義盛、三浦泰村、北条時輔、安達泰盛、平頼綱。

2123研究する名無しさん:2020/01/26(日) 19:05:09
竹崎季長とか大河ドラマでやったら面白いのにねぇ

2124研究する名無しさん:2020/01/26(日) 19:41:11
>>2123
確かに。恩賞が出ずに安達泰盛に懇願に行く所とか、それなりに見せ場だよね。蒙古と、その後の弘安政変などの中央の動きと絡めると、十分一年は持つ。少なくとも、いだてんよりはましだろう(笑)。

2125研究する名無しさん:2020/01/27(月) 11:00:31
明恵のスピリチュアル世界を淡々と叙述する大河ドラマがあっても良いと思う

2126研究する名無しさん:2020/01/27(月) 12:01:33
分裂野郎はバカじゃないか。たかだか100名200名程度の感染で鬼の首を取ったように中国壊滅と大騒ぎ。
現実はまあせいぜい強力なインフルエンザ程度の流行なのにね。

2127研究する名無しさん:2020/01/28(火) 07:13:35
今年4月IMF発表の「購買力平価換算1人当たりGDP」で韓国に抜かれてたら大爆笑。
たぶんそうなるけど。名目でも抜かれてたら大笑い。

それどころか、本当は去年12月って「デフレ」なの?

原油価格高騰でごまかしてるけど。

2128研究する名無しさん:2020/01/28(火) 07:15:45
安倍明恵は「私物化ファーストレディー」という日本3大悪女として歴史に名を刻むんだろ。

2129研究する名無しさん:2020/01/28(火) 08:32:38
ろくでなしで有害だとは思うが、
3大悪女とするには役者が足りないような。

夫婦そろっておつむも足りないし。

2130研究する名無しさん:2020/01/28(火) 08:35:11
悪女とは、感じのよい女を指すこともある、と三省堂の国語辞典には書いてありますよ?

2131研究する名無しさん:2020/01/28(火) 08:42:23
三国は信用しちゃいけないよ、疑問符禿君。

2132研究する名無しさん:2020/01/31(金) 13:45:14
日野富子は頼りない義政に変わって幕府の財政やら
御所への経済的援助や学者貴族に学問の教えを請うていたから
努力家で勉強かで季節の付け届けなど実に心細やかだったわけで
随分とひどいことを言われているのが不思議だ

応仁の乱で東西に金を貸していたのがいけないのか?

2133研究する名無しさん:2020/01/31(金) 18:04:05
小田原攻略の後の秀吉の古川公方の後片付けとして
吉連川家の創設をしたのは、戦国時代の中でも面白い場面nの一つだわな

関東に徳川の他にも足利ゆかりの権威を認めたということなのか?

2134研究する名無しさん:2020/01/31(金) 18:46:14
>>2133
古河は「ふるかわ」ではなく「こが」ね
喜連川も「きつれがわ」で変換できるんじゃないかなあ

2135研究する名無しさん:2020/01/31(金) 22:53:09
氏直は家康の娘婿だから助命されたが、北条氏規は、皆から人徳を慕われていたから、助命され、後に領地も。

2136研究する名無しさん:2020/02/04(火) 14:45:55
安倍政権御用評論家とネット右翼達は思考停止状態。
安倍政権からどれだけの恩恵を受けているのか、または(三流)評論家達は官房機密費で無税で雇用されているのか、野党攻撃に必死。

2137:2020/02/04(火) 18:21:27
>>2136
田崎?

2138研究する名無しさん:2020/02/05(水) 14:45:31
何だかコロナウィルスのおかげでオリンピック無くなりそうですな。
まぁ、競技場の変な木の椅子(歩み板)やら選手の夜の営み無視の段ボールベッドを世界に配信しなくて良いのは日本にとってプラス。

2139研究する名無しさん:2020/02/07(金) 16:09:50
本来ならこのタイミングで日本人が観光に訪れるのがベストなんだろうけど、
経済衰退国のこの国にそんな可処分所得に余裕があって京都を訪れてみようと思う人は数えるほどしかいないだろう。

2140研究する名無しさん:2020/02/07(金) 18:15:06
観光先としてなぜ京都を指摘するのかね?京都を知らない者に限り京都を
礼賛するのだ。

2141:2020/02/07(金) 20:58:56
誰か、県犬養橘三千代を徹底研究して博論書け。アカポス最短コース。

2142研究する名無しさん:2020/02/07(金) 21:03:21
日本史って、ホントに研究職に遠い分野だな。渡邊大門や光成準治ら、業績ハンパナイのに専任職がない。俺は大学進学時に日本史か日本文学かで迷ったが、日本文学に進み、40手前でアカポスに。良かったのかも。日本史は好きで、今でもかなり本は読んでるが。

2143研究する名無しさん:2020/02/08(土) 07:59:20
国際教養大の総合図書館は今も8万冊しかないんですかね?

2144研究する名無しさん:2020/02/08(土) 13:59:11
日本史はたしかにアカポス激戦区だが、毎年、大した業績がなくても就職する奴はいる。
どんなに業績が多くても、業績多いベテラン専業みたいなイメージがつくと抜け出すのは容易じゃない。

2145研究する名無しさん:2020/02/08(土) 15:20:23
専業やポスドクは実力あっても無能のイメージがつきまとうからね

2146研究する名無しさん:2020/02/11(火) 08:22:42
ツイッタージャパンが「リテラシーを高める」としてパートナーシップを組んだ日本青年会議所は、ヘイトスピーチや憎悪表現で物議を醸して削除された、改憲ネット工作を目的とする「宇予くん」なるアカウントを作り上げた連中というのは、きちんと知っておかないといけない。

2147研究する名無しさん:2020/02/15(土) 06:30:20
私は日本衰退の最大の原因は「歴史の軽視」だと思っています。
「新しい教科書を作る会」ができたのが1996年。
日本が衰退し始めた時期と合致します。
この頃から都合の悪い事は徐々に隠すようになり、誤魔化しが日常的なものになったのではないでしょうか?
真実を見つめる勇気を取り戻して欲しい。

2148研究する名無しさん:2020/02/17(月) 17:20:34
大和飛鳥を大河ドラマでやってホスィ

2149研究する名無しさん:2020/02/17(月) 17:46:18
昔、聖徳太子をNHKドラマで3週連続位でやらなかったっけ? 確か、緒方拳が蘇我馬子を演じてた。その時代で大河をやった事がなかった為、NHKは衣装類を揃えるのに、かなり大枚をはたいたと聞いた。その時のストックがあるだろうから、不可能ではないだろうね。

2150研究する名無しさん:2020/02/17(月) 17:49:25
天平の甍、を幼少の頃に見てすごく感動して鑑真和尚エライ!また見たいと思っていたんだけ
TVでもやらないしDVDもない

最近、天平に甍のレビューを見たらクソ味噌に言われていて驚いた、そりゃ教育映画みたいな平坦な記述だとしたら
評価は低いはな

でも最近の空海の中国での怪奇映画だって、出来は悪いぞ

2151研究する名無しさん:2020/02/19(水) 22:42:45
ワイの研究テーマ、赤橋長時。マンセイ。

2152研究する名無しさん:2020/02/29(土) 02:46:16
メンヘラ足利尊氏を描いたドラマを観たい

2153研究する名無しさん:2020/03/01(日) 10:01:45
韓国はドライブスルーコロナウイルス検査まで出来ます。
本当に衰退国日本の1ページとして記憶します

2154研究する名無しさん:2020/03/01(日) 10:08:24
じゃ韓国に行って検査受けろよゴキブリ>>2153

2155研究する名無しさん:2020/03/01(日) 10:50:27
韓国はスマホに息を吹きかけると即座にコロナ感染してるかどうか
わかるスマホアプリを開発すると思う。これがあれば自宅で簡単に検査ができる。

2156研究する名無しさん:2020/03/01(日) 12:49:43
じいさん、ばあさんはスマホを持ってない人も結構いるぞ?

2157研究する名無しさん:2020/03/01(日) 13:36:59
陽性だったのを再検査して陰性になったとしてもまた検査すると
陽性になったのが14%もいるんだろ。検査があてになるのか?

2158研究する名無しさん:2020/03/01(日) 13:37:36
ベイズ推定の練習問題になりそうな

2159研究する名無しさん:2020/03/01(日) 13:39:41
検査しても完璧じゃないことをもっと広く流布すべきじゃないか。
検査して安心感を得てもそれは一時の安心にしか過ぎない。

2160研究する名無しさん:2020/03/01(日) 14:13:07
このウィルスに効く薬がまだないから、とりあえずいまあるものを使って
効果があったように見える薬を使うらしいが副作用が強いのもあるし
大丈夫かな。

2161研究する名無しさん:2020/03/01(日) 14:28:45
>>2142
優秀な若手はだいたい就職決まってくよ。名前があがったお二人の世代は確かに、同じような人が多い。

2162研究する名無しさん:2020/03/03(火) 08:26:43
吉田裕・一橋大特任教授が最終講義 戦争への怒り強調
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200302-00010000-kinyobi-soci

 日本近現代史の研究で知られる吉田裕・一橋大学特任教授(65歳)の最終講義「自分史の中の軍事史研究」が2月1日、
東京・国立市の同大学であった。吉田さんは「研究の動機は戦争の不条理さ、残酷さに対する怒り。
怒りを熟成させて『すんだ怒り・静かな怒り』に転化させていくのが研究者の仕事だと思う」と強調した。

 敗戦直後の日本史研究の状況について、陸軍の正規将校だった藤原彰さん(1922〜2003年)は、
復員後の1946年に入学した東京大学文学部で「50年以上経過した時代でなければ、利害が絡んで
客観的な評価ができないから、歴史研究の対象にならない」と教わったという。こうした学会の
“常識”を苦にせず軍事史を中心とする日本現代史研究に従事した藤原さんに、吉田さんは一橋大学大学院で師事した。

 吉田さんによると、戦後歴史学の側が軍事史に目を向け、その研究成果が実を結び始めるのは
1990年代に入ってから。戦争体験を持たない戦後生まれの研究者(吉田さんはその第1世代)が中堅になることも関連したという。

 吉田さんは、1982年に教科書検定が国際問題化し、アジア諸国と日本との歴史認識の落差にショックを受ける。
日本軍による戦争犯罪の研究が立ち遅れていることも実感した。そして、南京事件関係の
史料を調べるなかで、連隊史などの部隊史や兵士の回想、従軍日記などの歴史史料としての重要性に気がついたという。

 兵士の目線で戦場を描いた吉田さんの『日本軍兵士──アジア・太平洋戦争の現実』
(中公新書、2017年)はアジア・太平洋賞特別賞を受賞、幅広い読者を獲得した。

 だが、日本では史料や文献を収集・保管・公開する機関があまりにも少ない。吉田さんが集めた
貴重な歴史史料も日本国内では引き取り先が見つからず、約1万点は韓国慶山市の嶺南大学校が
収蔵し公開することになったという。

2163研究する名無しさん:2020/03/30(月) 12:32:49
聖書博物館が所蔵する「死海文書」16点、すべて偽物だった
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/032500195/?P=1

 米国ワシントンDCの聖書博物館が所蔵する「死海文書」が、
すべて偽物であることが判明した。
死海文書は、今から1800年以上前に書かれたとされるヘブライ語の聖書と
その写本で、聖書博物館の4階常設展示室には16点の断片が展示されていた。

 博物館が依頼していた外部の調査チームは3月13日、これらが真っ赤な偽物である
という結果を発表した。どれも収集家、博物館の創立者、世界的な聖書学者をも欺くほど精巧に偽造されていた。

 美術品詐欺の捜査が専門のコレット・ロール氏率いる調査チームは、
200ページ以上にわたる報告書を提出し、断片自体は古代の皮革を使った
と見られ、文字は現代になって書かれたもので、本物の死海文書に
見せかけるための細工が凝らされていると説明した。
「これらの断片は、人をだます目的で偽造されたものです」と、
ロール氏は述べた。

2164研究する名無しさん:2020/03/30(月) 20:27:06
東大史料編纂所教授の山本博文さん死去 テレビでも活躍
ttps://www.asahi.com/articles/ASN3Y62WXN3YUCLV001.html

 山本 博文さん(やまもと・ひろふみ=東京大史料編纂〈へんさん〉所教授・日本近世史)29日、
腎盂(じんう)がんで死去、63歳。葬儀は近親者で行う予定。喪主は妻亜津子さん。しのぶ会の開催は未定。

 江戸時代の武士や大名の生活をユーモラスに描き、92年「江戸お留守居役の日記」で
日本エッセイスト・クラブ賞受賞。テレビ番組でも活躍した。

2165研究する名無しさん:2020/03/30(月) 22:09:20
>>2164
おやまあ

2166研究する名無しさん:2020/05/25(月) 10:22:48
wikiの後醍醐天皇の項をみたら万能チートですごい高評価、
意外だ
尊氏が惚れるのも分かる

2167研究する名無しさん:2020/05/25(月) 10:26:34
ゴダイゴ天皇

2168研究する名無しさん:2020/05/25(月) 12:39:01
最新研究では史料を付き合わせると、むしろ後醍醐は積極的に武士を登用して
公卿が不満を覚えていた
和歌、音楽、有識故事の調査と指南書の作成、書を自分で実践して援助しまくり
伊勢斎宮の派遣、東北鎮守府、鎌倉府、九州の鎮守府への将軍の派遣、
評定所で朝6時から深夜まで臨席、判決文まで確認

とにかく家族思いで愛妻家、側室とも子供とも両親、爺さんとも仲が良い
護良親王の件も随分とかばってた
真言宗も重んじたけど、禅宗隆盛の元を開いた
元からの渡来僧にも直接会って禅宗談義
北条高時の菩提を弔う寺建築を発案
中先代の乱の後でも北条の末裔が南朝に下ると傘下に加える

とにかく人タラシ

wiki,持ち上げすぎだ

2169研究する名無しさん:2020/05/29(金) 13:25:51
BSの早朝番組でNHK大河ドラマ「太平記」をやっているらしい

2170研究する名無しさん:2020/05/30(土) 08:10:06
BSは見れん(´・ω・`)

2171研究する名無しさん:2020/05/30(土) 23:53:45
ブス?

2172研究する名無しさん:2020/06/02(火) 13:10:42
鑑真和上の映画、天平の甍をリメイクしてくれないかなぁ
NHKの過去の西域のビデオ画像記録を下敷きにCGで背景を
こさえて中国ロケの代わりにならんかなぁ

奈良平安の映画や大河ドラマを見てみたい

2173研究する名無しさん:2020/06/02(火) 13:27:13
西域秀樹?

2174研究する名無しさん:2020/06/02(火) 15:11:01
>2168
大学改革に情熱を燃やす有能でアグレッシブな学長より
無能でなあなあ主義、やる気のない学長の方が下々の教員にとっては幸せ。

2175研究する名無しさん:2020/06/02(火) 15:12:01
有能な奴は改革に情熱など燃やさないに一票。

2176研究する名無しさん:2020/06/02(火) 21:14:21
改革しない方がたいてい大学によってもよい結果になるから。

2177研究する名無しさん:2020/06/02(火) 21:21:24
大学だけじゃなくて教育制度もな。何だよゆとりとか。

2178研究する名無しさん:2020/06/02(火) 21:31:16
9月入学とかな。提案した奴責任取れよ。

2179研究する名無しさん:2020/06/02(火) 22:44:23
ここ数年で文化人類学がどんな貢献をしたのか知りたいです。
<大橋力ファン>

2180研究する名無しさん:2020/06/04(木) 11:56:03
古墳から埴輪が盗まれ、1ヶ月後バラバラになった埴輪を接着剤でつなぎ合わせたかなしい姿で元の場所に戻されているのが発見される [597533159]

埴輪持ち出され 接着剤でつなぎ合わされて戻る 警察が捜査
2020年6月3日 22時00分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/amp/k10012457071000.html
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/K10012457071_2006032157_2006032200_01_02.jpg
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/K10012457071_2006032157_2006032200_01_03.jpg

2181研究する名無しさん:2020/06/30(火) 09:23:32
途上国→先進国のあと、1997年くらいから日本は衰退国なのかもしれぬ。

2182研究する名無しさん:2020/07/08(水) 10:54:45
後醍醐天皇崩御の知らせが届いてから七日間、尊氏と室町幕府は喪に服した。
百カ日法要では「先帝を想う」と尊氏が自ら弔文を詠んで哀悼の意を示した。
その内容は単なる型どおりの追悼ではなく、個人的感情のこもったものとなっており、
尊氏個人の目から見た後醍醐像を知る手がかりともなっている。

尊氏の今日こんにちあるのは、一に先帝のおかげでした。
まことに、鴻恩のほかのものではありません。
 その温柔なお姿、ありがたい叡慮のお声など、なお耳の底にある想いです。
攀慕の愁腸、尽し難しとは、このことでしょうか。
慚愧の念、哀傷の感、どういってみても、いまの私の思いはこれを筆舌にすることもできませぬ……。

2183研究する名無しさん:2020/07/08(水) 11:28:52
某ツイッターで中公新書「ヒットラーの時代」がヤバイ、と色々指摘されてたのですが、、、、

ttps://kangaeruhito.jp/article/12775
こんど『ヒトラーの時代』の、とくにその後半で、まったく同一の記述が繰りかえしでてくるのに接し、
「80歳を目前に、私同様、池内さんの頭脳もいつしかここまで老いていたのか」と認めるほかなくなった。
「私同様」というのは、このところ出版社の校閲の方々に、じぶんでも信じられないような原稿のまちがいを指摘されることが、
とみに増えていたからです。

2184研究する名無しさん:2020/07/09(木) 10:23:02
>>2183
それってつまり中公の校閲がヤバイって話じゃね?

2185研究する名無しさん:2020/07/10(金) 07:48:47
池内紀さん亡くなってたんですね
合掌

2186研究する名無しさん:2020/07/10(金) 09:58:18
日本史って、ホントに研究職に遠い分野だな。
ネトウヨ教授ばかり。

2187研究する名無しさん:2020/07/10(金) 10:00:59
やっぱりネトウヨが気になる鼻糞>>2186(爆笑 理由は、

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

2188研究する名無しさん:2020/07/10(金) 13:46:27
>2186
この人が日本史のまともな研究者を知らないことは明白。
ネトウヨ系の人は、そもそも研究があれだし、
ネトウヨ系思想によってアカポスにつけなくなる可能性の方が高い。
2186に知ってる日本史の研究者は? って聞けば
井沢元彦とか、下手すれば百田尚樹とかいうんだろうな。

2189研究する名無しさん:2020/07/10(金) 14:49:48
本郷和人は、井沢元彦の直感をそれなりに評価していたね。
勇気ある発言だと思うが、それとも本郷がアレなのか。

2190研究する名無しさん:2020/07/10(金) 19:17:35
>>2185
そうなんだ。息子が頑張ってるね。
弟の了氏もいい研究者だけど、左巻き。

2191研究する名無しさん:2020/07/10(金) 22:21:41
>>2189
本郷はあれじゃないか?

>>2190
息子はネトウヨっぽい。
親父さんは品があったような。

2192研究する名無しさん:2020/07/20(月) 17:02:28
皇国史観と唯物史観。いずれも日本社会に害を与えることが明白。前者は歴史的にも実証済みだ。現在の日本社会は、後者はすでに行き絶え絶えの状態にあるが、なぜか前者の「亡霊」だけがゾンビのように闊歩する時代。
すべての言論人が身の処し方を問われる時代といえよう。

2193研究する名無しさん:2020/07/20(月) 17:32:12
昭和の最後になんか卒業研究で在籍した先輩が痛い人で、
曰く、
赤旗は常に正しい
共産党が政権を奪取すべきだ
自衛隊は解体して全く関係ない災害救助隊を作るべきだ
ソ連が日本を占領して社会主義政権を樹立してれば良かった
修士を修了したら教育学部に入り直して日本の教育を改革するんだ
と、熱く語っていた
あなた修士に3年もかかってるし、1989年て言ったらソ連はガタガタでベルリンの壁も壊れますがな、、、

東大の話です

2194研究する名無しさん:2020/07/20(月) 20:12:30
精神病だな。統合失調症だろ、そいつ。

2195研究する名無しさん:2020/07/22(水) 10:19:37
モンゴル中部で匈奴帝国の首都遺跡見つかる | 2020/7/20 - 新華社通信

匈奴(きょうど)の首都とされる竜城の遺跡が発見された。モンゴルの考古学者が18日、明らかにした。

 考古学調査チームのリーダーを務めるウランバートル大学のイデルハンガイ准教授は新華社の取材に対し「匈奴帝国の政治の中心地を10年余り探し続けていた。竜城を発見し、発掘できたことをうれしく思う」と語った。

2196研究する名無しさん:2020/07/28(火) 12:35:06
フルチショフがソルジェニンツイを擁護して
助命したのはどうしてなんだろうか?
サハロフが反核が唱えても
大目に見るのは分かるのだけど

2197研究する名無しさん:2020/07/28(火) 17:28:32
東ローマ帝国とか歴代の皇帝って
暗殺、戦死、自殺、刑死、怪しい事故死ばかりで
普通に寿命で死んだ奴の方が珍しい
あと皇帝の直系がすぐに絶えて
嫁の家族や元老?の係累に皇帝の座
が後継に座るとか
無茶苦茶じゃないか

やっぱ長さも万世一系も皇室はすごいなw

2198研究する名無しさん:2020/07/29(水) 07:37:02
万世一系って南北朝で途絶えてるだろ。バカじゃね?

2199研究する名無しさん:2020/07/29(水) 08:30:17
何も知らん奴だな。

2200研究する名無しさん:2020/07/29(水) 08:31:34
これも一人でやってるの?

2201研究する名無しさん:2020/07/29(水) 08:32:17
いや、2198を罵ったのはオレ

2202研究する名無しさん:2020/07/29(水) 08:51:53
詐欺師「俺だよ、かーちゃん。オレオレ」

2203研究する名無しさん:2020/07/29(水) 10:17:04
王見と五百旗頭の王国建国詐欺事件について

後醍醐天皇は功績を賞して褒美として位階を与えるという素晴らしい制度を発明した
北朝でもその制度は採用されて、以後、日本では皇室は土地や物を褒美とするよりは
位階を与えて功績に報いるという伝統ができた。

この犯人グループも王国の爵位や勲章を褒美にすれば詐欺には当たらないwwwwwwww

2204研究する名無しさん:2020/07/29(水) 10:25:12
南北朝は双方の納得の上で合一してるし、どちらも同じ皇統から分かれただけで、別王朝ではないし
万世一系は当然、保持されている。

反論するなら2198はもっとマトモな内容を提示すべきだろう。

2205研究する名無しさん:2020/07/29(水) 10:50:57
五百旗頭先生が何かしたかと思った。一族ご繁栄のようで慶賀申し上げる。

2206研究する名無しさん:2020/07/29(水) 11:08:38
防衛庁の方針について五百旗頭さんと石破さんが対立して
五百旗頭さんの推す方針に決まったという

多分、それで良かったんだろう

2207研究する名無しさん:2020/07/29(水) 11:28:01
防衛庁が王国建国を推進するん?

2208研究する名無しさん:2020/07/29(水) 11:38:31
広大な埋め立て地に事業を構えて
なんとか王国の看板立てて何十年か王国のテーマパークを営業して
敷地内に教育機関や無農薬栽培事業
PMC会社とサバゲ会場兼訓練所
系列の病院、介護施設、福祉事業所、TVとラジオとネット会社、新聞社出版社、
波止場とヘリポート、滑走路、遊覧飛行事業
それなりに忠誠心のある従業員とかを育てて
何かイベントごとにCEO一族がししゃり出てきて
麗々しく宣言なんかしちゃったりして
神殿設けて処女の末娘なんか巫女にして
イケメン末っ子を神官にして週ごとに祝詞捧げて
宗教法人まで備えたら

ある日、独立した王国が実現しないか?

やってみたい!

2209研究する名無しさん:2020/07/29(水) 11:40:16
幸福の科学とか、PL教団が東京湾のどっか広大な埋め立て予定地の権利を緑化事業とか環境再生事業とか
新型コロナ特別治療医療地区とか福祉介護特別地区とか
再生可能エネルギー開発補助金とか、持続可能都市型農業就農促進事業などで
たくさん補助金もらって
信者家族やニート、失業者、被災者の社会復帰事業とかで人、物、金を集めて社会貢献とぶち上げて
竹田宮の後継でも最高顧問にしたら
イイセン行きそうだがなあ
最初数年はフィクサーたちが詐欺のつもりで始めても事業が軌道に乗ったら、自己暗示で王国楽土建設に邁進してしまうかも

王国は
国土、国民、主権を備えてトップにそれなりの貴種をいただけばOK

2210研究する名無しさん:2020/07/29(水) 14:51:22
小林恭二のゼウスガーデンだな

2211研究する名無しさん:2020/07/29(水) 17:18:22
>>2210

試し読み、面白かった

2212研究する名無しさん:2020/07/31(金) 14:46:46
本願寺大谷派の大谷さんの方が王見容疑者よりよっぽどやんごとなき人なんじゃ無いのか?

門主の大谷さん、バリバリの研究する人生なんだねを

大谷 暢裕、真宗大谷派第二十六代門首(現門首)
1985年 - サンパウロ大学にて物理学博士号取得。
1992年4月7日 - 得度。

長男の大谷裕、鍵役
2008年、サンパウロ大学分子学科を卒業。
2011年、東京大学大学院数理科学研究科修士課程に入学。
2013年に同博士課程に進学し、2017年3月24日に同博士課程を修了する。
博士論文「代数的場の量子論におけるエンタングルメント・エントロピー」
(Entanglement Entropy in Algebraic Quantum Field Theory)で数理科学の博士学位を取得する

2213研究する名無しさん:2020/08/01(土) 00:10:15
なんでサンパウロ大学なの?

2214研究する名無しさん:2020/08/01(土) 00:14:25
ルパン3世なんじゃね?

2215研究する名無しさん:2020/08/01(土) 00:36:53
それを言うなら

2216研究する名無しさん:2020/08/01(土) 00:37:30
>>2213

日常的にはポルトガル語を話しているそうな

2217研究する名無しさん:2020/08/01(土) 09:37:02
ポルとガル

2218研究する名無しさん:2020/08/01(土) 11:15:37
ポる尖る

2219研究する名無しさん:2020/08/01(土) 11:56:21
ブラジル移民の末裔なのか?

2220研究する名無しさん:2020/08/08(土) 11:43:53
日本は永続的衰退国。100年衰退。

2221研究する名無しさん:2020/08/08(土) 13:03:00
よぉ鼻糞>>2220 日本コンプ乙。

2222研究する名無しさん:2020/08/08(土) 13:03:30
しかも1週間沈んでたスレを糞スレ上げ=敗北宣言(嘲笑

2223研究する名無しさん:2020/08/14(金) 09:30:50
木更津から富津岬あたりに100キロ平米の埋立地の許可を得て、秘密裏にカルト宗教団体が自己完結型のコミュニティと収益目的の娯楽施設を構えて、信者ばかりで構成した住民が2〜3世代住んで
健全経営をアピールして
ある日、突如として住民投票で独立宣言したら
独立派可能なの?
日本国からの補助金と資産は内部留保から対価を支払うとか、衛星国として友好関係を継続して
国連でも親日国として行動する密約するとか

吉里吉里人をリアルで実行すると想定して

2224研究する名無しさん:2020/08/15(土) 10:17:42
出来るし、アメリカはサイパン諸島でそれやられた。カルトじゃなくて大金持ちが王国を宣言という違いがあるが。
軍を投入して阻止した。

2225研究する名無しさん:2020/08/17(月) 09:49:02
早稲田過去問
「ボストン茶会事件のさいに海に投げ捨てられた茶箱の数はいくつか。」

選択肢:332 342 352 362

2226研究する名無しさん:2020/08/19(水) 13:26:56
福田康夫・元首相が明かした「父・赳夫のこと」「公文書管理のこと」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f56aa5745bf17bd15bbff6b66525eaf4d256068?page=2

 井上 戦後政治の実像がなかなか見えてこないのは史料の問題があります。福田康夫政権の時に
公文書管理法が制定され、近年、公文書管理が大きく注目されるようになりました。
しかし、アメリカやイギリスに比べると文書公開の現状はまだ見劣りします。
「アーカイバル・ヘゲモニー」という言葉があるように、歴史は史料に依拠して書かれるため、
どうしても史料を多く公開している国にとって有利な歴史観が作られます。

 福田 公文書管理法は、総理が在任中に作成した文書など、政府や自治体の公文書を管理するための法律です。
赳夫の秘書を務めていた頃、地元・前橋市内の終戦直後の写真がアメリカの国立公文書館で
保管されているのを目にし、人の国のことまでお節介だとは思ったものの、公文書をしっかり残し、
国民が後で正確な事実を知ることができる制度が日本にも必要だと痛感したのです。

 日本国の記録が、日本の歴史そのものです。正確な記録を残していなければ、日本の歴史を客観的に
評価することができません。他の国から質問されたときに、いい加減な答えしかできなくなってしまいます。

 我が国の国立公文書館にアジア歴史資料センターという組織があります。明治期からの
日本の記録文書をデータベース化し、インターネットで公開しています。たとえば柳条湖事件では、
誰がどこで何をしたか、現地の外交官が本省に打電した文書の写しなどでわかるようになっています。
これに中国の関係者は、「自分の国に不利になるものを公開しているのか」と驚いていました。
この透明性が日本に対する信頼につながるのです。

 歴史の審判とは、こうした公文書によって下されるものだと思います。現役の政治家と官僚も、
こうして国民の目にさらされる日が来ることを意識すれば、権力の行使の仕方や自らの言動について
間違ったことはできなくなるでしょう。

2227研究する名無しさん:2020/08/22(土) 07:33:54
切ないです。
一月末にコロナ騒動を知り、中国がロックダウンと大規模検査をしているのを見て
「まぁ日本もすぐ検査体制を整えるだろう。そういうのは上手い国だ」と思っていたのです。
まさか、PCRは無意味論を振りまいて諸外国のやり方を無視して独自の方法を追及しだすとは……これが衰退国……。

2228研究する名無しさん:2020/09/03(木) 11:39:15
でも、それで正解だったからな。

2229研究する名無しさん:2020/09/03(木) 11:40:53
支那発の情報を信用する頭の悪さ……これが衰退人……。

2230研究する名無しさん:2020/09/04(金) 11:58:18
南京の占領中に日本の高岡部隊が三蔵法師のお骨の入った骨壷とそれを守る石棺を発見、発掘して
金石文を解読したり、日中台に分骨できたわけだし、
中国というところは今でも歴史的な異物が眠ってるということで、重要な土地だ
でも大躍進や文化大革命、内蒙古族やウイグル、チベットなどへの弾圧やおぞましい断種政策など
あの国の体制はもはや世界全体の敵にしか見えないのが残念だ

日本の明治の廃仏毀釈もひどいものがあるけど、まだ穏便な方だとは言える

2231研究する名無しさん:2020/09/11(金) 11:39:53
自分たちの事しか考えないジジイとババアのせいでどんどん少子化加速しますね♥日本終わってるよ♥

2232研究する名無しさん:2020/09/11(金) 13:52:55
ジジイとババアじゃ子供は作れないから
しょうがないだろ、アホw

2233研究する名無しさん:2020/09/11(金) 14:17:19
ジジイとババアが資産握りしめてから。早く死ねば子供も作りやすくなる。
残酷だがこれ事実。

2234研究する名無しさん:2020/09/11(金) 14:34:52
65歳になったら稼ぎや財産は全部老人税として国に納める。そのかわり年金をひとり月6万円支給。
となったら老人はみんな金を使うんじゃない?

2235研究する名無しさん:2020/09/11(金) 15:39:12
「退職と同時に資産総巻き上げ」があらかじめ判ってたら、退職までに資産使い尽くして
国に渡さず、生活保護で生きてゆくんじゃないの?ようしらんけど?

2236研究する名無しさん:2020/09/11(金) 15:40:01
その後の子供の世代はみんな資産無しの貧乏になるというわけだ。

2237研究する名無しさん:2020/09/11(金) 17:26:55
>退職までに資産使い尽くして

それはそれで経済効果が有りそうだ!

2238研究する名無しさん:2020/09/11(金) 18:24:08
そうしたら、やつらは現役のうちに定年を80歳位に伸ばすから、ますます若手のポストがなくなるぞ

2239研究する名無しさん:2020/09/11(金) 18:36:52
>>2233
早く死んだらジジババはもっと子供作れなくなるだろ。
アホか、おまえはw

2240研究する名無しさん:2020/09/11(金) 18:40:07
>>2236
昔から貧乏人の子沢山と言うぞ。
なまじ金があるほうが、子供を作る気にはなれんのじゃないかな?
遊んでるほうがいいわ、となって。

2241研究する名無しさん:2020/09/11(金) 18:42:52
そりゃ金があれば嫁とのセックスより楽しいことがいろいろとな。

2242研究する名無しさん:2020/09/11(金) 22:30:25
ジジババが子供って遺伝子がまずいだろ。
子供が30代半ばになったくらいに両親ともに自然に他界するのがベスト。

子供は20代までに結婚して30代までに出産、一番資金が必要なときに
遺産が降ってくる。「長寿万歳」というのが最大の大嘘で国を滅ぼす大罪。

2243研究する名無しさん:2020/09/11(金) 23:31:48
自民党応援団痴識人の方々


曾野綾子
ttp://static.blogos.com/media/article/128076/ref_l.jpg
「子供というのは貧乏でなければ増えません。 はっきり申し上げて。
貧困な状態でないと増えないです、子供というのは。
だから、子が育てられるようないい環境にしないで、もっと食べるものもなく、
もっと家も狭く、貧乏になっていたら、子供が増えます。
でも、政府はそんなことは言いません」


安倍さんの元ブレーン 中西輝政 国際政治学者 京都大学名誉教授
ttp://www.sankei.com/images/news/140829/lif1408290015-p1.jpg
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
『WiLL』2006年4月号。

2244研究する名無しさん:2020/09/12(土) 10:42:30
>>2242
そう思うなら、こんなとこに書き込みしてないで
とっとと自殺しろよ、ドアホ!

2245研究する名無しさん:2020/09/12(土) 10:44:54
>>2243
>子供というのは貧乏でなければ増えません。

そうかもしれんし、そうでないかもしれんが、
一つの見識だろうな。

さすがだ。

2246研究する名無しさん:2020/09/12(土) 15:46:47
確かに昔は貧乏人が多く子だくさんだったが、じつはカネがあった人も子だくさんだった。
貧乏人に引きずられていたのかそれはわからん。貧乏人は働く人手欲しさに子供を作ったが
カネのある人はそんな必要がないのに子供を次々と作った。

2247研究する名無しさん:2020/09/12(土) 15:52:54
いまの貧乏人は子供作ったら子供を育てるために自分が食えないので子供は作らん。
貧乏な自分が子供を作ったら子供を不幸にする。それは忍びないからひとりでひっそりと生きていく。

2248研究する名無しさん:2020/09/12(土) 15:56:24
>一番資金が必要なときに遺産が降ってくる。

遺産を残すどころか借金を残すやつのほうが多いと思う。

2249研究する名無しさん:2020/09/12(土) 15:56:25
>一番資金が必要なときに遺産が降ってくる。

遺産を残すどころか借金を残すやつのほうが多いと思う。

2250研究する名無しさん:2020/09/12(土) 17:51:59
>>2246
統計学的になんの論拠もないことでああだこうだ言って
も無意味だろ。

とはいえ、生活水準があがるほど少子化が進むのは事実。

>>2247
おまえが、ひっそりと余生を過ごすことだけはよくわかった。
貧乏かどうか以前に、パートナーがいなきゃそもそも子供がつくれない。

2251研究する名無しさん:2020/09/12(土) 20:56:53
雑談スレでやれや

2252研究する名無しさん:2020/09/13(日) 00:24:36
都内はどこも古めの一軒家があると90くらいの老人が出てくる。

70くらいで他界していれば子供の代に相続されたし、条件が整えば孫の代に相続された。
結婚しようにも親かその上が資産を抱えているし、子供を作っても資産持ちの親は援助しない
かくして子供も作らないし結婚すらしない。

平均寿命60代後半の方が、今の長寿で90歳杖2本より幸せな社会にならないか??

2253研究する名無しさん:2020/09/13(日) 00:25:13
医療が社会を壊す、みたいな?

2254研究する名無しさん:2020/09/13(日) 00:35:08
>>2252
お前が結婚できなかったのは、お前の親が金をくれなかった
からじゃないだろw

一般化するなよ、馬鹿。

2255研究する名無しさん:2020/09/13(日) 09:46:59
1990年代位までは夫婦でアラフォーくらいの頃順当に年寄りが死んだんだよ。

一軒家からはデイケアに通う年寄り二人か一人で住んでいて子供はアパート、
孫はワンルームか子供部屋おじさんだ。狂ってる。

2256研究する名無しさん:2020/09/13(日) 18:06:25
アラフォーの親の年代というと65歳くらいだろうが、
65歳の平均余命は1990年から2010年でたかだか3,4
年しか伸びてないよ。

2257研究する名無しさん:2020/09/13(日) 18:09:30
>>2255
だから、一念発起して子供部屋から出てけよ、ドアホ!
社会のせいじゃなくて、お前の甘えが問題なんだよ。

2258研究する名無しさん:2020/09/15(火) 10:05:09
マイカーひとつとっても90年代までのような国産3ナンバー車から5ナンバーや軽に変わったことからわかる。
衰退国日本!

2259研究する名無しさん:2020/09/15(火) 10:11:10
よぉ鼻糞>>2258 いまどきカローラとかプリウスだって3ナンバーだぜ。

2260研究する名無しさん:2020/09/15(火) 11:30:14
>>2258
免許もないくせいに車のこと語るんじゃないよ、低能w

2261研究する名無しさん:2020/09/16(水) 08:49:35
日本で電子決済業はこれから衰退する。未だにスマホが身分証明書になれなく、政治中枢を若返りしないからだ。新しい時代の流れを作れるのは60歳まで。60歳以上は必ず現状維持に逃げる。

2262研究する名無しさん:2020/09/16(水) 09:29:59
>>2261
現状維持で同じような書き込みばかりしてるのはお前だよ。
さっさと人生終わらせろよw

2263研究する名無しさん:2020/09/17(木) 08:31:09
日本をホコリだらけの衰退国にしてくれたのは安倍総理とそれを支えた貴方達>>2262です。
本当にありがとうございますなんて絶対に言えません。

2264研究する名無しさん:2020/09/17(木) 09:21:28
>>2263
だったら、とっとと母国に帰って繁栄を享受すりゃいいじゃん。
大好きなトンスルも死ぬほど飲めるぞw

2265研究する名無しさん:2020/09/17(木) 15:03:44
古代の出雲 は、大量の銅鐸や銅剣 が見つかってることを根拠に「栄えていた」とされてるが、
銅鐸や銅剣が大量になってた頃には、すでに衰退のベクトルを持っていたのではないか?
と、現在の日本国を見てて思ふのであった。

2266研究する名無しさん:2020/09/17(木) 19:16:28
糞を喰ってるとそういう発想になるんだな。なるほどw

2267研究する名無しさん:2020/09/20(日) 14:34:34
今後10年以内に、日本国内の消費規模は縮小の一途を辿るだろう。近年かくも多くの経済刺激策が打ち出されたにも関わらず、所期の目標に何一つ達しないのもその前兆であろう。

2012年5月、私は「アジアの未来」というシンポジウムに出席するために訪日した。期間中、私は多くの日本政府高官と言葉を交わし、その中で、とわりけ日本が如何にして人口問題を解決するのかについて彼らに見解を求めた。

彼らを刺激しないよう、「移民を受け入れるということは考慮しているか」とは問わず、「どうやって解決すべきか」とだけ尋ねた。すると、彼らの口から出る答えは、その多くが「産休と出産助成金の確保」というものだった。

私は失望した。助成金がどれほどまでの効果を発揮するというのか。同じような政策を実施した国を見てもその効果は非常に限られているではないか。これはお金で解決が図れるような単純な問題ではなく、人々のライフスタイルの変化、考え方の変化といった社会の総合的な要素がもたらした問題であるのだ。フランスやスイスのような出産支援策の成果があがった国であっても、そのプロセスは緩やかで、莫大な資金が投じられている。

日本は今、世界でなんら変哲もない平凡な国へと向かっている。当然、国民の生活水準は今後すぐには低下しないだろう。西洋諸国と違い、日本の「外債」は少ない。しかも、日本の科学技術は依然高水準で、国民の教育水準も非常に高いためだ。

これらすべての条件が時間稼ぎをしてくれるが、最終的には人口問題が暗い影を落とし、そこから逃げ出せなくなるだろう。もし私が日本の若者なら、他の国への移民を考える。日本に明るい未来は見えないからだ。

(作者:シンガポール元首相 リー・クアンユー)

2268研究する名無しさん:2020/11/10(火) 02:43:07
来年は聖徳太子没1400年

皇室や史学会、宗教関連でイベントはやるのかい?

2269研究する名無しさん:2020/11/10(火) 12:54:30
没後何周年とか生誕何周年とか、毎年必ず誰かいて、結果毎年あるあるw

2270研究する名無しさん:2020/11/10(火) 12:56:34
町おこしとかイベント開催するのにちょうど都合が良いんだよ!

2271研究する名無しさん:2020/11/11(水) 00:35:48
神武東征とか倭建命冒険、神功皇后とか大人の事情で
なんとなく史実の一部を伝えたとか認めてあげなさいよw.

2272研究する名無しさん:2020/12/10(木) 14:12:51
「ぜいたくは敵だ」をやってたら味方に滅ぼされた76年前の中世ジャップランド

2273研究する名無しさん:2020/12/11(金) 10:35:34
旧ソ連ではソルジェニンツイが極刑をを免れて
フルシチョフの配慮でシベリア送りで済まさせれて
著作活動を黙認されてたと言う話だが
フルシチョフも失脚したあとに
KGBの手引きで回顧録をタイム紙で出版した

ある意味、旧ソ連では極端な恐怖政治や言論弾圧についての反省もあって
ある意味、ガス抜き的な穏健さも有してたのかな?

中国の苛烈なやり方を見ると比較して興味深い

2274研究する名無しさん:2020/12/22(火) 08:00:05
バブル崩壊後の就職氷河期のせいで人口の多い団塊ジュニアが結婚できず日本は激烈な人口減少・少子高齢化社会に突入した。 日銀とマスゴミのせいで日本は失われた30年を迎え衰退国になった。 これは日本の第2の敗戦。

2275研究する名無しさん:2021/01/09(土) 17:29:17
旧石器を50万年分くらい捏造して教科書に載せたり国の史跡に指定したりしてた。
ニッポンさんのほうがはるかにデタラメですよ。
それに最近だと空想上の江戸時代の風習を道徳の教科書に載せて「日本スゴイ」してたらしいじゃないっすか。
普通の国にはまず真似できません。

2276研究する名無しさん:2021/01/09(土) 17:48:49
と朝鮮人に言われても...

2277研究する名無しさん:2021/01/09(土) 17:58:19
江戸っ子大虐殺はモンモン科大臣公認ぞ

2278研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:20:57
罰則として出てくるのが晒し上げなの、いかにも陰湿中世ジャップランド

2279研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:22:38
あ、いじめにものすごいトラウマがある鼻糞だ>>2278(爆笑

2280研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:22:39
あ、いじめにものすごいトラウマがある鼻糞だ>>2278(爆笑

2281研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:35:20
来年は聖徳太子没1400年
昨年は日本書紀完成1300年

盛大に記念行事をすべし

2282研究する名無しさん:2021/01/17(日) 15:37:35
昨年の記念の行事を今やれと?

2283研究する名無しさん:2021/01/20(水) 15:31:48
福島原発にバケツで水かけに行ったのと、
アベノマスクは土人国家中世ジャップランドとして永久に語り継ぎたいエピソードだよな

2284研究する名無しさん:2021/02/15(月) 08:53:00
ポルトガル商人に毎年1000人が海外へ売られた!『大航海時代の日本人奴隷』著者が踏み込んだキリシタン史のタブー
ttps://www.cyzo.com/2021/02/post_268095_entry.html


――岡先生の旦那様で、共著者であるルシオ・デ・ソウザ先生(東京外国語大学特任准教授)が、
この本の元になった研究内容を学会で発表したら、聴講者から「捏造ではないか」とまで
言われたと本にありました。長年、日本人の奴隷取引に関する研究が行われず、無視されてきた背景は?

岡 キリシタンは「殉教させられた、かわいそうで悲惨な存在」「キリスト教の歴史の中でも
燦然と輝くもの」という“殉教史観”が根強くあるんですね。今もその世界観を強く守ろうと
している研究者はいます。そこに属さない私は、おそらくイエズス会のブラックリストに入っていると思いますけども。

――ブラックリスト(笑)。

岡 実際、あるシンポジウムに私が登壇したら、キリスト教系メディアの人たちが聴講席の最前列にいて、
ずっと睨まれていたことがありました。「イエズス会の中に日本を征服しようと思っている人たちがいた」
という史料をじゃんじゃん紹介した高瀬弘一郎先生(慶應義塾大学名誉教授)も、
相当パージされていましたから。ただ、『岩波講座 日本歴史』や吉川弘文館の『日本宗教史』、
イギリスのケンブリッジ・ヒストリーなどの権威ある講座ものにお声がけいただいたりして、
最近では「キリシタン史概説を書かせるなら岡でもよい」的なポジションになってきていますから、
私が特別に異端で問題視されているわけではない。その逆で、これまでバイアスがかかりすぎていたのだと思います。

 いまだに日本で紹介されていないイエズス会の史料は膨大にあるんですね。それを翻訳していけば
歴史の見方が変わると思っていますが、私はマークされているので、そのうちイエズス会の
史料館に入れてくれなくなるかもしれない(笑)。今も信徒さんがいるから負の歴史を
書かれたくないという気持ちもわかるのですが、史料に書かれていることを客観的に分析するのが
歴史研究のプロの仕事ですし、歴史研究は特定の誰かのものではないですから。

2285研究する名無しさん:2021/02/17(水) 17:17:36
「士農工商の身分を問わず種痘ワクチン接種は無料、受けた子供にお小遣いをあげたことも」 (天声人語)きょうからワクチン接種:朝日新聞デジタル

要はお金あげないとワクチン接種なんて70%も到達しないよと。
クオリティーペーパーの意見は、重いよ。
日経と朝日の意見は重いんだ。

2286研究する名無しさん:2021/03/08(月) 23:13:10
日本の上層部はなぜ無能なのかを人類学的に科学する

2287研究する名無しさん:2021/03/12(金) 10:47:48
いくらアファマだとはいえ、思想史なんてアカポスあるのか?
楽観的過ぎだろな

女性研究者のライフプラン、結婚・出産かキャリアか
risa

私は、東京の大学院博士課程2年目&学振DC研究員の26歳です。
専門は思想史です。
今後、在学中にTAや非常勤で教歴を積み、ゆくゆくは大学で研究職を得たいと思っていました。

遠距離恋愛中の彼に「早く子供が欲しいので結婚するか別れるか決めたい」と言われ、結論が出せずにいます。
というのも、彼は仕事の関係で、東京から片道7時間、最寄りの大学まで片道3時間ほどの地元を離れられません。
彼の希望である出産と、私の希望である研究職への就職の折衷案として、下記の計画を立てました。

彼の地元に引っ越し、あと最長10年の博士課程在籍中に結婚・出産・論文執筆。
→子供が就学、私が博士号取得の頃に、私だけ単身赴任し就職。
→その間の子育ては、彼が同居の義父母の協力も得つつ、頑張る。
(RPDやPDも候補ですが、運次第かと思うのでひとまず外しています)

ただやはり、自分のキャリアへの不安が残ります。
・現在、TA歴は半年のみ。同学年が教歴を積む中、就職できるのか。
・出産後、博士論文を書き上げ&単身赴任できる状況ではなくなってるのではないか。
(彼に子育てを任せられるか?子供が障がいをもっていたら?義父母が体調を崩したら?など)

以上のことはすでに何度も彼に相談しており、
毎度、私に負担をかけてしまうことを謝られ、出来る限り協力する、金銭的にも支援するなどと言ってくれています。
彼は32歳、早く父になることが夢だったそうで、待たせるのは限界です。
やさしく真面目で、幸せな家族になれるだろうと思わせてくれる人で、7年付き合ってきました。
だからこそ、安易に別れるとは考えられず、
かといって上記の計画で大丈夫ー!とは誰にも言ってもらえない状況にあります…。

まだ決断できない自分、それによって彼を傷つけていることに嫌悪感が募ります。
人生の先輩方に、考え方のアドバイスをいたければと思います。

2288研究する名無しさん:2021/03/21(日) 01:19:04
亀田俊和氏のツイートを発端とした、北村紗衣(さえぼう)氏と呉座勇一氏のバトル
ttps://togetter.com/li/1684068

2289研究する名無しさん:2021/03/21(日) 07:50:51
日本の近代史自体が不祥事

2290研究する名無しさん:2021/05/03(月) 11:04:06
昔「天長節(天皇誕生日)までにインパールを陥落させろ」
今「オリンピックまでに高齢者のワクチン接種を完了させろ」
なお補給も支援も援軍もなにもかもが不足しているのは昔も今も同じである

2291研究する名無しさん:2021/05/03(月) 14:59:36
そのうち神風が吹く!

2292研究する名無しさん:2021/05/03(月) 17:23:34
God Wind

GWだけにね。

2293研究する名無しさん:2021/05/11(火) 13:11:53
 厚木市の映画館が右翼団体の街宣予告を受けてドキュメンタリー映画「狼をさがして」の上映を中止したことを巡り、
配給会社の「太秦」などは10日、筋違いの抗議活動に屈しない覚悟を強調した。
東京都内で会見し、「言論によらない圧力は一線を越えている」と危機感を表明。
その上で、「映画館は表現の自由に携わる担い手として屈してはならない」と呼び掛けた。

 同作は「あつぎのえいがかんkiki」が8日に公開予定だったが、右翼団体から厚木署に街宣活動の予告があり、中止を決めた。

2294研究する名無しさん:2021/05/16(日) 09:34:57
「野麦峠の悲劇」を外国人強いる貧困衰退国日本。

2295研究する名無しさん:2021/07/07(水) 15:10:15
これから1964年の東京オリンピックと、2020年(2021年実施)の東京オリンピックとは、あらゆる点で対照的な大会として記憶されるのだろう。
片や日本の高度成長の幕開けを告げた希望の象徴として、片や日本の衰退と没落を決定付けた絶望の象徴として。

2296研究する名無しさん:2021/07/12(月) 06:50:02
中学教師「2021年はオリンピック=失敗=衰退国化。ここ試験に出るぞー」

2297研究する名無しさん:2021/07/21(水) 14:52:59
史上稀に見るダメなオリンピックとして後世に評価されるだろう。

2298研究する名無しさん:2021/08/12(木) 10:51:09
「偽文書でも貴重な史料に変わりない」  …ジャップランドもここまで落ちぶれたのだ。
もはや韓国人をバカにすることはできないのだ。
偽物は、偽物。

2299研究する名無しさん:2021/08/12(木) 10:51:46
七夕伝説発祥の地として伝わる米原市世継の住民たちが、
伝説を裏付ける地区の神社の史料が研究者の著作で偽文書と指摘されたことに対し……

2300研究する名無しさん:2021/08/12(木) 10:55:23
そもそも米原は伊吹童子(ヤマタノオロチ)伝説の地で
間違っても七夕じゃない。
ヤマタノオロチ=伊吹童子はリベンジしてヤマトタケルに勝って、人間と交わって子供を産んだじゃないか。
その子こそ、酒呑童子なんだよ。

伊吹童子とか竜じゃねえか。ドラゴンかっこいいだろ。七夕よりはずっとね。

ヤマトタケルに勝った=大和政権に勝ったことがNGなのか?

2301研究する名無しさん:2021/11/25(木) 10:20:14
殴り合う貴族たち

とか面白い日本史の本の著者
50過ぎで神奈川大の非常勤講師だよ
いやだよ
そんな生活
常勤の仕事が良い

2302研究する名無しさん:2021/11/28(日) 02:29:59
呉座さんはノーダメージ?

2303研究する名無しさん:2021/11/28(日) 13:23:39
古代の気候的に朝鮮半島周りで稲作が北九州、日本海沿岸に渡来したと言うのは困難だし
最近の考古学的研究成果やプラントオパール、水稲埋没残渣のDNA解析でも中国本土からの直接渡来の
可能性が高いのに日本の歴史教科書が
半島経由をルートに上げるのは何故なのかしらん

2304研究する名無しさん:2021/12/17(金) 14:29:25
大正天皇は皇太子のころ地方の軍事演習の行幸で市中の宿を抜け出して
好奇心で蕎麦屋にお忍びで入って蕎麦を頼んだことがある
侍従が青ざめた連れ戻しに行った
当時の蕎麦屋は蕎麦、天ぷらと酒を提供するついでに2階で女をサービスする店も多かった
いかがわしい場所だった

全部仕出しの水茶屋より店で手打ちや天ぷらを料理する蕎麦屋の二階の方が安く遊べるということか
まあ銭湯も混浴だったしなぁ
江戸は男性が7-8割とかだから、どっかでガス抜きは必要だな

2305研究する名無しさん:2021/12/19(日) 08:35:04
蕎麦は切り蕎麦、蕎麦がき、蕎麦粥、蕎麦ぼうろ、蕎麦クレープなど
ビタミンBやタンパク質、食物繊維、リジンが豊富な完全栄養食な食文化に組み込まれてるけど

アマランサス、キノアは食文化としてはどう食べれば良いのか?
中南米ではトルティアや粥みたいに食べるのか?

2306研究する名無しさん:2021/12/26(日) 22:00:10
>>2301

日本史は結構そういう方、多いね。
W辺D門さんとか。T山さんとか。
ポストも少ないし。

2307研究する名無しさん:2021/12/26(日) 23:42:07
高校の社会科教師が余暇で研究したせんの?
社会人大学院生とか

2308研究する名無しさん:2022/03/15(火) 21:28:43
大和政権とつながる龍の文様発見 愛知で発掘の大刀、4例目

知大綜合郷土研究所と豊橋市教育委員会は15日、同市内の6世紀後半の「寺西1号墳」から1965年に発掘された大刀の本体に「銀象嵌」という特殊な手法による龍の文様が見つかったと発表した。国内4例目。同様の大刀は、大和政権で作られ、格の高い人物に与えられたとされる。古墳に埋葬された人物が大和政権と深いつながりがあったことを示しているという。

 愛知大などによると、大刀の現存する部分の長さは約94センチ。表面を彫り込み銀線を埋め込む銀象嵌の手法で、細長い線に毛のような短い線を組み合わせた約15センチの龍が表現されていた。他に魚や花の文様もあった。

ttps://nordot.app/876423610000654336?c=39546741839462401

2309研究する名無しさん:2022/03/16(水) 11:49:33
世の中多様な意見があって良いものだろう
釣りに引っかかる人が多過ぎ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

【悲報】茂木健一郎「歴史なんて暇な時間に通史を読めば充分。ゴミ知識。」→歴史オタクブチ切れ

ttps://i.imgur.com/l100iAm.jpg

2310研究する名無しさん:2022/04/26(火) 15:58:43
中学教師「2025年は万博=失敗=衰退国化のおかわり。ここ試験に出るぞー」

2311研究する名無しさん:2022/05/16(月) 15:35:27
しかし3人に1人が年金生活者って日本終わってるな

2312研究する名無しさん:2022/06/03(金) 12:31:31
縄文土器から穀物 「弥生」論争波及も 熊本大・小畑教授

ttps://kumanichi.com/articles/668803

熊本大大学院人文社会科学研究部の小畑弘己教授(考古学)らは25日、約3千年前の縄文時代末期にアワなどの穀物が渡来していたことが分かったと発表した。穀物は縄文土器から見つかり、「同時期にイネも来ている可能性が高い。弥生時代の定義の見直しにも波及する可能性がある」としている。

 定説では日本での穀物栽培は弥生時代早期に始まったとされるが、詳しい年代は議論が続いている。これまで「縄文時代に始まった根拠」と主張された炭化した米などもあったが、年代測定の結果、後代のものが混入していたことが判明。縄文時代の穀物の存在は十分に立証できていなかった。

 小畑教授らは、江辻遺跡(福岡県粕屋町)から出土した縄文時代末期の土器を調査。破片の内部に残る炭化したアワをエックス線CTなどで検出した。取り出して年代を測ると、これまで弥生時代で最も古いとされる炭化した米より、約50〜80年さかのぼる結果が出た。

 小畑教授は縄文時代の終わり頃、北部九州の縄文人が朝鮮半島の青銅器文化の人々と接触して穀物を手に入れ、小規模ながら栽培していたと想定。「弥生時代は紀元前9世紀後半から8世紀に始まった、という説の可能性が高まったのではないか」と話している。

2313研究する名無しさん:2022/07/07(木) 11:50:40
日本じゅうの過疎地で「病院が、バス便が、スーパーがなくなった!移動スーパー、生協!集団移住!コンパクトシティ!」なんてのはね、優しいの、すごく優しい衰退なのよ。 帝国が崩壊するときの辺境の衰退は、そんなに田舎者に対してご親切じゃない。ただ見捨てられるだけ。

2314研究する名無しさん:2022/07/13(水) 20:12:53


『奈良時代の人向けに「初めての墾田永年私財法よくあるご質問」をつくってみた』
「これはわかりやすい」「問い合わせ先がすごい」.
ttps://togetter.com/li/1507339

2315誤解らしい:2022/07/13(水) 20:13:59
平安貴族のいい加減ぷり

・定めた律令をやり通さない
・歴史編纂を面倒くさがる
・アジア情勢に興味なし
・地方官僚不正し放題
・京都から離れない
・和歌に凝りだす
・藤原ばっかり
・政治無関心
・宴大好き
・家広い
・退屈
・暇
・だけど日記はマメにする

2316研究する名無しさん:2022/07/15(金) 08:27:43
貴族は軟弱とも思われがちだが室町時代に国司を拝命してとか荘園を直接経営しに自身で下向して
領国支配を自分でやった大名が土佐一条、伊勢北畠がいる
飛騨の姉小路は金銭で名跡を継いだだけで本当の貴族とは言い難い

土佐一条、伊勢北畠はなんとか戦国末期まで続いたが、前者は長曾我部に取り込まれ
後者は織田に婿入りされたので戦国大名としては滅亡した

一条宗家は普通に残ってるし、北畠の末裔は木造氏として旗本だからまあいいんじゃね

2317研究する名無しさん:2022/07/15(金) 16:31:42
北畠顕家なんかのちに後村上天皇となる皇子、義良親王を奉じて東北の多賀城から12月22日長駆、10日間で1月2日鎌倉の足利軍を打ち破り
さらに二週間で1月16日滋賀で足利軍を破り、その後二週間で1月末に足利尊氏を京都から退散
させて九州に落ち延びさせる奇跡を起こしてるから
貴族侮れない

2318研究する名無しさん:2022/07/18(月) 05:26:21
十三人の鎌倉殿がNHK大学ドラマになったんだし

新解釈な太平記も大河ドラマでリメイクして欲しい
時代が降って太田道灌でも良いぞ
鎌倉公方の界隈の話なら関東近辺で聖地巡礼しまくれる

2319研究する名無しさん:2022/07/18(月) 14:20:54
呉座さんが監修か
荒れそう

2320研究する名無しさん:2022/07/21(木) 06:43:17
放送大学、空間と政治、原武史教授
面白かったよ

2321研究する名無しさん:2022/07/22(金) 12:36:48
先週は街道の起点、日本橋、鉄道の起点、東京駅、後続専用の発着駅、原宿駅の話だった
個人的には大正天皇が皇太子の頃に鉄道の開業式に招待されまくった話が聞きたかった
昨日は伊勢神宮、靖国神社、出雲大社、大本の話だった
なかなか面白かった

2322研究する名無しさん:2022/07/29(金) 08:01:15
南京戦での前線の小銃と機関銃の装備数と消費した弾薬数と
一般的な命中率から死傷者の割合が、、、、
現代でもテロリストが無抵抗で旅客気の座席に座った集団の乗客に
無差別にMGで撃っても死傷者数は、、、、と説明したら

サヨの友人が「百発百中だから30万人の中国人市民がぎゃくさつされたのは事実なんだよ!」
と強弁したので話にならなかった

2323研究する名無しさん:2022/07/29(金) 12:48:32
WW1の日本参戦、クラッシックな大正期の兵器、船舶、飛行機、T型フォードバス、大正ロマン建築
浅草12階を再現したテーマパークがあっても良いんじゃないか?

と思ったけど、バブル期でもなかったんだよな。
東京ドイツ村なんか、バルトの楽園風味で習志野のドイツ軍捕虜収容所の展示とか
ハム、ソーセージ、パン、お菓子、楽器、建築なんかも含めてもうちっと面白いテーマパークになったんじゃないかな。

九大フィルが歴史と内容が充実していた背景には、ww1で日本本土の捕虜収容所で過ごした
ドイツ将兵が西洋楽器を自作して演奏会を開いていて、ドイツへの帰国時に九大が
まとめ買いしたのが大学オーケストラとして発展する基礎となった

2324研究する名無しさん:2022/07/29(金) 19:59:50
>>2315
日記って女が書いてた時代では?

2325研究する名無しさん:2022/07/29(金) 20:59:29
男もすなる日記じゃないのか?

2326研究する名無しさん:2022/07/30(土) 18:21:13
石川県の偉人て辻政信じゃないのか?

【中日】旧日本軍七三一部隊と金沢のつながりを示すパネル展、石川県庁で開催 金沢人脈に関する講演も [みの★]


戦時中に中国で人体実験を重ね、細菌兵器開発をもくろんだ旧日本軍「七三一部隊」と金沢とのつながりを示すパネル展が、県庁一階で開かれている。戦争を知らない若い世代を念頭に、県平和委員会などの有志でつくる実行委員会が初めて企画した。八月一日まで。

 実行委によると、旧制第四高等学校(現金沢大)を卒業した部隊長の石井四郎軍医中将をはじめ、金沢ゆかりの部隊幹部は多い。大陸を逃れた戦後間もない時期には残務整理の場所として野間神社(金沢市小坂町)を使用。物資は旧金沢陸軍病院や金沢医科大の倉庫に保管されていたという。

ttps://www.chunichi.co.jp/article/516940
2022年7月29日 5時05分

2327研究する名無しさん:2022/08/25(木) 04:51:01
最近出た新書『古代日本の官僚 天皇に仕えた怠惰な面々』はサボりまくる役人の話で面白いぞ

2328研究する名無しさん:2022/08/25(木) 14:20:49
>>2327 Amazonのレビュー見た。確かに面白そう。人の本質は時代が変わっても同じだね。
俺もさぼるときはさぼるぞ、官僚じゃないけど。

2329研究する名無しさん:2022/08/29(月) 16:06:13
唐津で有名な「イカぐるぐる」の発祥と歴史を知りたいんですが
ご存知の方はおられますか?

モーター駆動の前は風車か手で回したんですか?

2330研究する名無しさん:2022/09/07(水) 09:37:43
大根櫓なんか文化遺産だし
天日乾燥させるだけの設備も歴史的に見ると
面白いね

2331研究する名無しさん:2022/09/08(木) 11:48:50
放送大学の考古学の講義で絶対年代測定の技術進歩が語られていて
樹木セルロースの酸素同位体比年輪年代法により、かなり正確に
紀元元年から1000-2000年くらいまで50年とか10年単位で
絶対年代が判明するようになったんだね。

卑弥呼やら初期ヤマト王朝なんかも事績、場所と年代の関係の紐付けが
詳細に解明できるということだろうか。

2332研究する名無しさん:2022/09/14(水) 14:31:38
凸版印刷、古文書を解読できるスマホアプリを開発
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2209/13/news117_0.html

凸版印刷は9月13日、古文書などのくずし字資料をスマートフォンで撮影し、その場で解読できるアプリを発表した。
資料館などの調査業務効率化を効率化する狙い。
9月から複数の資料館で実証実験を進め、23年1月にiOS版アプリのβ版を公開、3月に正式版を一般販売する予定。

ttps://image.itmedia.co.jp/news/articles/2209/13/l_tm1636144_09131_1_w490.jpg

2333研究する名無しさん:2022/10/23(日) 10:20:12
百襲姫の箸墓古墳をちゃんと調べないのは何で?
こいつが卑弥呼かもしれないのに
つまり「天照」というのは巫女の襲名にすぎないのかもしれないのに
それと万世一系という幻想も崩れるけど

2334研究する名無しさん:2022/11/01(火) 12:16:13
縄文時代、ガチで愛国保守系の人が日本スゴイ言説に利用しまくっててやばいんだよな。前にたまたまそういうブログを見つけてびっくりしたんだけど更にやばくなってる。

2335研究する名無しさん:2022/11/22(火) 08:02:06
人口の40%以上が60歳以上って
そんな国日本だけだろ
世界史的に未曽有の状態なんだぞ

2336研究する名無しさん:2023/01/11(水) 07:47:07
国立博物館の電気代どうにかしろよ!
国宝が壊れるだろ!!

2337研究する名無しさん:2023/02/09(木) 15:26:52
もうこのままどこまでも正確に間違え続けて、地球上からジャップランド人が絶滅した方が人類のためじゃないのかな、って割と真剣に思っていて

2338研究する名無しさん:2023/02/12(日) 10:27:02
蛇行剣

厨二病をくすぐるアイテム
ttps://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/497037

2339研究する名無しさん:2023/03/06(月) 10:14:19
「アフリカ数カ国の文化遺産がフランスにとどまっていることはとうてい容認しがたい。歴史的な事情はあったにせよ、この状況を永続的かつ無条件に正当化する根拠は皆無です」。そして5年以内に「アフリカの遺産を一時的あるいは恒久的にアフリカに戻すための条件を整えたい」と大統領は明言した。

 この発言に仰天したのが、同じく仏領だったベナン共和国にある自分のギャラリーでスピーチ映像を見たマリー゠セシル・ジンスーだ。彼女はアフリカ現代美術の財団も運営している。ちょうど1年前、フランス兵が1890年代に略奪した文化財を返還するようベナンの大統領がフランスに求めたときは、にべもなく断られていた。「フランスの答えはいつもノンでした」とジンスーは話す。

2340研究する名無しさん:2023/03/10(金) 12:41:01
小西とコニ友官僚三人衆の(馬)鹿ヶ谷の陰謀

十三人の鎌倉殿だと「族滅」だと思うの

2341研究する名無しさん:2023/03/14(火) 08:58:15
花粉が飛んでて良かったー!!って思ってそうこの人間不信ブサイク民族
花粉の次は何を言い訳に口元隠し続けるんだろ

2342研究する名無しさん:2023/03/19(日) 09:42:27
ピラミッド「3兆で作れます」
国「1兆で作ります」
国「300億で作れ」
協議委「200億で作れ」
電通「100億で作れ」
電通子会社「50億で作れ」
パソナ「10億で作れ」
工程管理「5億で作れ」
請負会社「1億で人集めます」
派遣業界「3000万で人集められます」

国「色々あって10兆で古墳作りました」

2343研究する名無しさん:2023/05/12(金) 10:10:15
アメリカ、初のデフォルト(債務不履行)現実味 
政府が額面1兆ドル(約134兆円)のプラチナ硬貨を発行して当面の資金を調達するといったデフォルト回避案も浮上


アメリカの時代は終わるんだなぁと
あとは北米の田舎国家に落ちるんだろうな

2344研究する名無しさん:2023/05/24(水) 09:29:24
【絶望】日本さん、1人当たりGDPがG7トップから最下位に転落してしまう

2345研究する名無しさん:2023/06/08(木) 08:14:29
何でこの国の史学は「平成史」という恥部の歴史を研究しないの?
もう令和5年だよ?

2346研究する名無しさん:2023/06/13(火) 09:22:12
氷河期は結局救われなかった
救わなかった氷河期の穴をその下の世代が埋めないとな

2347研究する名無しさん:2023/06/22(木) 15:22:06
小学校の教科書から沖縄集団自決で日本軍が関与した記述が消えてしまう…なんなのこの国

2348研究する名無しさん:2023/06/22(木) 15:32:47
「令和史」も日本の恥部だけどな

2349研究する名無しさん:2023/07/06(木) 08:33:43
グレタ嬢といい、その他ゲリラ環境活動家といい、CO2は親の仇のように憎んでいる一方で、放射性物質には無関心、何なら大好きらしいデスね。

2350研究する名無しさん:2023/07/09(日) 12:50:24
青学あげ

2351研究する名無しさん:2023/07/26(水) 16:19:38
会社もそうですが、上に立つ人間が自己利益のみ考え駒のようにしか捉えない組織は、滅びますよね。
日本国という名の大きな組織で見ると、見えないところではもうとっくに崩壊してますから。

2352研究する名無しさん:2023/10/24(火) 11:11:55
日本の正しい立ち位置は世界最先端の衰退国、です꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ いつか歴史の教科書に載るでしょう。 世界一の経済大国から自滅した愚の国として。

2353研究する名無しさん:2023/10/24(火) 11:50:17
世界には4つの国がある。 先進国と途上国、そして日本とアルゼンチンだ

by 屑ネッツ

2354研究する名無しさん:2023/11/06(月) 11:16:00
大阪万博には支援するが国立科学博物館は見捨てる政府。

2355研究する名無しさん:2024/01/02(火) 09:06:25
――チュンチュンチュンチュンチュン

なんだ、もう朝か

――チョンチョンチョンチョンチョンチョン


なんだ、ネトウヨか

2356研究する名無しさん:2024/02/14(水) 10:49:05
経済大国と呼ばれた栄華の時代(1957〜1991)。 平成生まれには大変面白かった講義ですよ。
衰退国の現在では御伽話ですけど。

2357研究する名無しさん:2024/02/14(水) 11:55:01
30年もドル換算で富を生み出さなかった国は世界に5か国あるが内戦・戦争以外でこうなったのは世界でただ1国
日本だけだ。
残りの4か国ウクライナ、シリア、リビア、イエメンは戦争当事国か内戦無政府状態なんだしね。
あのイラクやアフガンでも経済成長してるんだからどんだけ無能なのよこの国はって

2358研究する名無しさん:2024/02/27(火) 11:47:52
「天皇がいなかったら、また別の"絶対的な存在"を作るために国内で闘争が起こったり差別が助長されたりするから、天皇は必要」というポストを見た...。 つまりそれジャップランド民は大人になっても「センセーがいなかったら教室で騒ぎまくる小学生」ぐらい幼稚ってことやんけ(笑)

2359研究する名無しさん:2024/02/29(木) 10:37:09
古典の授業を無くすって 教養は贅沢品ですからね 衰退国日本では古典なんてとても賄えないですよね

2360研究する名無しさん:2024/09/11(水) 18:10:05
学会の設立100年記念とか
皇族をご招待するよね

2361研究する名無しさん:2025/01/09(木) 19:04:22
中居正広やフジテレビのおかげでガーシーが正しかったことが証明された

2362研究する名無しさん:2025/01/25(土) 13:21:16
円安なら儲かるんだ!ってさ、じゃあジャップランドのスマホがドル高のリンゴより売れてんの? ほら、それが答えなんだよ。 もう老害仕草止めようぜ
それ「今はバブルなんじゃあ〜!非正規は怠けで甘えなんじゃあ〜!」とかボケ老人電波吐いてる老害と何も変わらないんだからさ。

2363研究する名無しさん:2025/01/25(土) 21:33:49
国内だけでもローカライズして特徴出してシェアが高ければいいのに、それもないもんね。

2364研究する名無しさん:2025/01/28(火) 10:48:09
#フジテレビかわいそう
とタグ出てるけど可哀想とは思わない。
日本人を小馬鹿にするような半島キチ●イみたいな調子に乗った百済無い番組作りしていた天罰やろな。
何が「JAP18」や「地獄絵図」だよ!
やっぱりこんな会社潰れてしまえば良い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板