したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

史学・考古学・文化人類学

2304研究する名無しさん:2021/12/17(金) 14:29:25
大正天皇は皇太子のころ地方の軍事演習の行幸で市中の宿を抜け出して
好奇心で蕎麦屋にお忍びで入って蕎麦を頼んだことがある
侍従が青ざめた連れ戻しに行った
当時の蕎麦屋は蕎麦、天ぷらと酒を提供するついでに2階で女をサービスする店も多かった
いかがわしい場所だった

全部仕出しの水茶屋より店で手打ちや天ぷらを料理する蕎麦屋の二階の方が安く遊べるということか
まあ銭湯も混浴だったしなぁ
江戸は男性が7-8割とかだから、どっかでガス抜きは必要だな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板