したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

史学・考古学・文化人類学

1859研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:37:42
サービス残業って高度成長期にはあまり見られなかった。
それどころか、団地などに帰って夕方は団らんタイムだった。
ホワイトカラーの家庭は特にそういう感じでおとーちゃんが帰って来るのはだいたい夜8時ぐらいだった。
だから7時までは子供のTVの時間だけど8時からは許されていなかった。
いつからサラリーマン残酷物語になったんだろうな。
おいら、転機はオイルショックにある気がするんだ。あのころからもう日本企業は余裕を失って行った。
自分の後輩の数が極端に少なくなっていった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板