[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
史学・考古学・文化人類学
1556
:
研究する名無しさん
:2017/08/10(木) 13:02:14
伊藤 幸司「糖類を用いた水浸木製文化財の保存技術 (特集 乾燥固体における水の性質と役割 : 異分野交流から探る新たな可能性)」冷凍 90(1054), 585-588, 2015-08
トレハロースという人工甘味料使います。
表面工学は金属だけじゃなくてバイオにも応用できます。
残念ながら他がやったことですが、
これやりようによってはバイオ崩れを一気に救済できる夢のような技術かもしれない。
こんな事も。
「3P2-U04 体液中トレハロースを用いた昆虫搭載型バイオ燃料電池の開発(マイクロロボット・マイクロマシン)」(阪大)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板