したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

史学・考古学・文化人類学

1468研究する名無しさん:2017/04/18(火) 01:43:13
こういう意見もあるな。俺はこういう世界には疎いので実情がどうなのかは知らんが。

ttp://agora-web.jp/archives/2025591.html
>大臣お発言は断定的に過ぎ不正確でもあるが、かなり正しい指摘でもある。
>ろくでもない歴史学者の業績展示とその系統に属する弟子たちの職場確保
>のためだけの美術館博物館などがいかに多いかは事実。山本大臣は謝らず
>に頑張って欲しい。
>
>有力者からろくでもないお宝の寄付を受けて、維持コストばかり住民に押
>しつけて閑古鳥がないているのも多いようなものも多い。本当の寄付は維
>持コストも含めて出ないとかえってお荷物になっているものも多いという
>か、その方が多いくらいだ。
>
>美術館や博物館、それに所蔵物は10年ごとに見直して、原則20年で全面
>リニューアルか廃止にしてはどうか。
>
>アンドレ・マルロー以来、フランスなんか猛抵抗を押し切って見直し。マル
>ローはパリの街角から三分の二の銅像を撤去したり、パリ音楽院管弦楽団
>を廃止してパリ管弦楽団にするとか常に大鉈を入れたしいまも改廃に大胆。
>
>それに比べて日本は文化政策は不在で文化人対策あるのみ。
>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板