したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1514チバQ:2010/07/04(日) 01:23:53
http://newsweekjapan.jp/stories/2010/07/post-1403.php
ワールドカップに蹴り出された人々
Kicked Out for the Cup?

大陸初のW杯開催の名の下に行われた都市部の強引な「再開発」。スラムさえ追われた貧困層は、さらに劣悪で見えない場所に隠されている

2010年07月01日(木)15時16分
クリストファー・ワース

[2010年6月16日号掲載]

 おこした火は消えかけている。見守るビクター・ガンビの目が悲しい。

 ここは南アフリカ最大の都市ヨハネスブルク。改装されたエリスパーク・スタジアムの裏に隠れた空き地だ。このスタジアムは、6月11日から始まるサッカーのワールドカップ(W杯)会場の1つ。南アフリカ政府は、この世界最大のスポーツイベントで多くの国民が貧困から脱け出せるとうたってきた。

 しかし日雇い労働者のガンビ(35)に言わせれば、状況は悪くなる一方だ。南アフリカが第19回W杯の開催地に決まると、程なくして彼らの暮らす競技場周辺地域にも「再開発」の波が押し寄せた。外国からの観戦客を受け入れる準備の一環だった。

 彼が不法居住していた廃ビルは昨年後半に壊された。今は廃墟の一角に粗末な小屋を建てて暮らしている。地元民たちはこの場所を、自嘲気味に「バグダッド」と呼ぶ。不法占拠とはいえ10年以上も続けてきた廃ビルでの静かな暮らしを、彼らから奪ったのはW杯だ。

 「私たちを隠したいんだ。ヨーロッパ人にここの住民を見せたくないから、ぼろ家を壊したんだ」とガンビは言う。大会が始まる頃には、彼らの小屋も強制撤去されているだろう。

 市当局は、取り壊しは大会開催が理由ではないと言う。にもかかわらず、W杯のせいで家を奪われたという悲鳴が全国各地から聞こえてくる。

 地元メディアは、警察がホームレスを集めて遠い場所に隔離していると非難し(警察は否定)、南部の都市ケープタウンの住民はスラム街から強制的に郊外の仮設住宅キャンプに移されたと訴えている。この訴えも、市当局は事実無根と否定。だが大掛かりなスポーツイベントの開催前に、昔ながらの住民が強制退去させられるのは、これが初めてではない。

 88年のソウル五輪ではソウル市民の推定15%が再開発のために移住させられた。20年後の08年北京五輪では、100万人をはるかに超える住民の家が取り壊されたとされる。

下方修正された経済効果
 国連の住宅に関する特別報告官ラクエル・ロルニクは、大規模イベントが及ぼす副作用に関する最近の報告で、ケープタウンなどでは外国人客の目を意識した市内「浄化」の過程で人権無視の行為が頻発していると指摘している。

 W杯をアフリカ大陸で初開催するに当たり、南アフリカ当局は別な夢を描いていた。当初は同国に約2500万人いる貧困者の生活向上の機会として捉え、社会の底辺にいる人々の利益になるような開発計画を立てた。

 以来、40億ドル以上がスタジアムの建設、空港や社会基盤の整備に投じられた。ところが最近になって、南アフリカ政府の閣僚たちは大会の経済効果を下方修正し始めた。大会が終われば最新鋭のスタジアムも役立たずの「箱物」になるだけだという声も出ている。

 何しろ世界的な景気後退で、予想される外国人観客数が25%近くも減った(現在の推定では37万3000人)。またFIFA(国際サッカー連盟)の要請で、会場周辺の広大な地域が公式スポンサーのマクドナルドやコカ・コーラなどの独占販売区域に指定された。大会は1カ月続くので、露天商への打撃は大きい。

 ジェイコブ・ズマ大統領は国民に、外国からの客人には国内の窮状を見せないよう求めてきた。しかし今や、強制立ち退きや生活苦に抗議するデモが各地の都市やスラム街で発生している。

 住民の不満が最も顕著なのはケープタウンだろう。ロルニクの報告によると、ケープタウンから寄せられる不満の手紙は南アのどの都市よりも多いという。そうした訴えによると、強制退去させられた住民は市から16キロ以上も離れた「ブリキ缶の町」と呼ばれる仮設キャンプに移されている。

 恐ろしく広いこのキャンプはコンクリート塀に囲まれ、砂利の敷地に約1700のトタン製の小屋が建てられている。

 住民の居住権を守る活動家は、学校や職場から遠い場所への強制移住は人権侵害だと主張。移住させられた人たちも、警察の手荒い扱いや劣悪な環境を訴える。

「もっとましな場所はなかったのか?」と、フランシスコ・グリーンは言う。ここに収容される前は、家族と共に市内のスタジアム周辺にある簡易宿泊所に勝手に住み着いていた。「前の場所のほうがはるかによかった。ここで寒い冬を越さなきゃならない。最悪だな」

1515チバQ:2010/07/04(日) 01:24:31
貧困撲滅=スラム一掃?
「ブリキ缶の町」の数誅先に、不法居住者の掘っ立て小屋が並ぶ広大なスラム「ジョー・スロボ」地区がある。国際空港からケープタウン市内に向かう高速道路沿いに位置するこのスラムは、いわば玄関口にあるゴミため。04年にW杯招致が決まると、南アフリカ政府は早速、試験的なケースとしてこのスラムの撤去に取り掛かった。

 当初の計画では、この地区の小屋をすべて解体し、2万人ほどの住民を仮設キャンプに移すことになっていた。反対派の住民が訴訟を起こし、09年に同国の最高裁に当たる憲法裁判所の裁定で住民側の補償請求が認められた。政府はカネが掛かり過ぎるとして計画を断念。しかし、それ以前に退去した数千人の住民は救われない。

 W杯招致が決まらなくても、スラムの強制撤去は行われていたかもしれない。アパルトヘイト(人種隔離政策)時代には、非白人は土地や家を所有できず、都市に住むことも禁じられていた。94年にネルソン・マンデラが大統領に就任し、アフリカ民族会議(ANC)主導の政権が発足すると、低所得者向けに政府が住宅を供給する政策が打ち出された。

 現実には、この住宅政策のおかげで多くの貧しい黒人が都市スラムから追い出され、都心から遠く離れた低所得者向け集合住宅で暮らす羽目になった。しかも、集合住宅が建設されたのは初めのうちだけ。資金不足と事務手続きの停滞で、今では多くの場合、スラムを出た人々を仮設キャンプに収容するだけで終わっている。中には「ブリキ缶の町」よりはるかに劣悪なキャンプもあるという。

 ローズ大学(グレアムズタウン)のリチャード・ピットハウスによると、東部の都市ダーバンでは今、強制退去に抵抗する住民の訴訟が100件起きているが、いずれもW杯の開催とは関係ない。W杯のせいだと騒いでいるのはメディアだけだと、ピットハウスは言う。「大きなイベントが強制退去につながるという見方が広がっているのは問題だ。W杯招致が決まるずっと前から立ち退きはあったし、W杯後もずっとある」

 南アフリカはスラムの生活改善を目指す国連のミレニアム開発目標をはき違えている、と言うのはウィットウォーターズランド大学(ヨハネスブルク)のマリー・ハチャーマイヤーだ。国連はスラムに水道や電気を供給するよう求めているのに、南ア政府はスラムの根絶を目標にしているからだ。

 ハチャーマイヤーが心配しているのは、2014年までに主要都市からスラムを一掃するという南アの目標を、ほかのアフリカ諸国が見習っていることだ。都市人口の大多数がスラムに暮らすアフリカで南ア方式が広まれば、膨大な数の人々が住居を追われかねない。

観戦客に現実を訴えたい
 途上国がスポーツイベントの招致に躍起になれば、スラム一掃の動きに拍車が掛かると、国連のロルニクは警告する。国連の調査によると、今秋にコモンウェルス・ゲームズ(英連邦競技大会)が開かれる予定のインドのデリーでは、既に30万人以上が立ち退きを迫られたという。

 ブラジルは新興国の中でも民主化の進んだ国であり、スラムの住民の権利を認める寛容な伝統もある。そのブラジルでさえ、14年のW杯と16年の五輪開催を控え、35のスラムが再開発の対象となっているという。

 ロルニクによると、IOC(国際オリンピック委員会)は国連の調査に協力し、強制退去の防止を招致の条件に盛り込むことを検討すると約束した。国連はFIFAにも情報提供を求めてきたが、いまだに協力を得られていないという。FIFAは今年のW杯の「開催都市に一部地区の『浄化』などは一切求めていない」としているが、スラムの強制撤去を防ぐために何らかの手を打ったかどうかは明らかにしていない。

 ケープタウンのジョー・スロボ地区に暮らすノンカバ・ルジャラジャラ(64)らのスラム住民にとって、W杯は生活破壊の元凶でしかない。ルジャラジャラはアパルトヘイト廃絶後、未来への希望と誇りに満ちていた時期に、この地区に掘っ立て小屋を建てて暮らし始めた。それから16年。世界中から集まる人々に、今の自分の暮らしを見てほしいと言う。「いまだに食うや食わずの生活さ」

 W杯で訪れる観戦客のうち何人が、この国の指導層が見せたい姿ではなく、この国の現実に目を向けるだろうか。

1516チバQ:2010/07/04(日) 01:25:39
http://newsweekjapan.jp/stories/2010/06/post-1349.php
マンデラの魔法は今も健在
Madiba Magic

スキャンダルにまみれた与党ANCを90歳のマンデラはただせるか

2010年06月11日(金)12時09分
アーリーン・ゲッツ
[2008年7月30日号掲載]

ネルソン・マンデラが27年以上にわたる獄中生活から解放されたのは90年2月11日。反アパルトヘイト(人種隔離政策)運動の伝説的な闘士が釈放されるとあって大きな注目を集めたが、幸先のいいスタートは切れなかった。

 世界は彼の釈放を祝したが、ケープタウンは大荒れの状態。酔った暴漢たちが、マンデラの姿を見ようと集まった群衆に乱暴を働き、少なくとも2人の命を奪った。

 マンデラが姿を現したのは予定より4時間以上も後だった。彼の精彩を欠いた演説に人々は幻滅した。口調には覇気がなかったし、メッセージも鉱山の国有化など陳腐なものが多かった。市場はすぐに失望をあらわにした。ヨハネスブルク証券取引所では、外国人投資家による売りが殺到した。

「マンデラは、すべてのチャンスを台なしにしたわけではない」と、当時、ある政治評論家は私に言った。「だが(黒人と白人の)融和のチャンスを逃したのは確かだ」

 その後、マンデラが同じ過ちを犯すことはほとんどなかった。

 マンデラは7月18日で90歳になった。さすがに老いは隠せない。6月27日、ロンドンで開かれた彼の誕生日を祝うコンサートでは、舞台に上がるのも大変そうだった。

 しかしスピーチの声に力が入り、トレードマークの笑顔が輝いたとき、「マディバ(マンデラの愛称)・マジック」は健在だと思った。私は、彼が90年の釈放後48時間でやってのけた「マジック」を思い出した。

 マンデラがケープタウン郊外のビクターバースター刑務所から釈放されたとき、彼は幽霊のような存在だった。南アフリカ当局は、62年の投獄以前からマンデラの演説や政治活動を禁じていた。

 南アフリカで生まれた私は、本誌記者としてアパルトヘイト問題を取材していた。90年2月にマンデラが自由の身になった日、私は歓迎集会に出席したが、群衆に投げつけられたガラス瓶の破片などでけがをした。

 国外にいた人たちの大半は、彼が釈放された「2月11日」を勝利の日として記憶しているだろう。だが国内では当時、緊張が高まり、将来への不安が増していた。

白人も同じ南アフリカ人
 少数派である白人の多くは、マンデラの釈放後の演説が内戦の引き金になるおそれがあると考えていた。アパルトヘイト撤廃をめざすアフリカ民族会議(ANC)の武装闘争を支持すると、マンデラが語ったからだ。

 一方、黒人たちは、当時の白人大統領F・W・デクラークのことを誠実な人間と評したマンデラに不信感をいだいた。

 マンデラの巻き返しは、釈放の翌日に開かれた記者会見から始まった。ケープタウン大主教だったデズモンド・ツツの公邸の庭で開かれた会見は、再び期待はずれに終わる可能性もあった。集まったジャーナリストらは寝不足で機嫌が悪く、張り詰めた空気が漂っていた。

 だが、マンデラの受け答えは明快だった。打ち解けた感じでありながら、現状を正確に分析してみせた。人種融和についても明確なメッセージを発した。「白人も同じ南アフリカ人だ。彼らが身の危険を感じるような事態は望んでいない。この国に対する彼らの貢献に私たちが感謝していることを知ってほしい」

 さらに衝撃的だったのは、27年以上も獄中生活を強いられたことを恨んでいないと、マンデラが語ったことだ。

 マンデラはその後、世界を飛び回り、力強いメッセージを発して名声を確立した。94年に大統領に就任。誰もが認める南アフリカのシンボルになった。白人も、マンデラの顔があしらわれたキーホルダーを誇らしげに買ったものだ。

 黒人エリート層が誕生すると、白人だけが選ばれてきたラグビーの南アフリカ代表チーム「スプリングボクス」の愛称を新たに定めるべきだという声が彼らの間で高まった。だがマンデラは95年、南アフリカがラグビーワールドカップで優勝すると、スプリングボクスのジャージーを着て選手を称賛。ラグビー好きの白人から喝采を浴びた。

1517チバQ:2010/07/04(日) 01:26:06
政治腐敗が再び拡大中
 マンデラは、人種融和のためのこうしたパフォーマンスをよく行った。自分の釈放を拒み続けたP・W・ボタ元大統領を表敬訪問したこともある。

 黒人のなかには、こうした姿勢は白人に寛容すぎると反発する人もいた。だが、白人が経済を牛耳り、右派勢力が政治に大きな影響力をもち続けていたことを考えると、マンデラの態度は賢明だったと言わざるをえない。 

 99年、マンデラは大統領の座から退いた。民主主義の重要性を強調するためにも、アフリカでよくみられるような終身大統領になるわけにはいかなかった。ターボ・ムベキが大統領に就任すると、マンデラは国内の政治問題について口を閉ざすことにした。

 それでも、やむにやまれず「良心の声」を発することがある。マンデラは、ムベキは南アフリカのエイズ問題にもっと真剣に対処すべきだと批判したことがある。

 ムベキは今、隣国ジンバブエのロバート・ムガベ大統領による野党弾圧を傍観していると批判されている。マンデラもムベキの無策ぶりに不満をいだいているだろう。

 マンデラは、ジェイコブ・ズマが昨年、ANC議長に選出されたことも好ましく思っていないはずだ。ズマは次期大統領と目されている(ムベキの任期は09年に満了)が、武器の不正取引疑惑が問題になっている。ムベキ政権も汚職などのスキャンダルにまみれている。マンデラが根絶に努めた政治腐敗が再び広まっているようだ。

 人種対立は以前より改善されているが、犯罪の増加と物価高騰、ズマの不正疑惑などが、人種を問わず国民の不安をかき立てている。

 スキャンダルでもたつくANCに対して、マンデラがどれだけの影響力を行使できるかはわからない。だが、彼の体力の衰えを考えると、これまでに培った権威だけで南アフリカの政治を正しい方向に向け直すのはむずかしいようだ。

 とはいえ、彼が達成した偉業の輝きがうせることはない。私は90年2月11日、マンデラがビクターバースター刑務所から釈放されるのを待っていた黒人ジェフリー・プラムに、なぜマンデラの姿を見に来たのかと尋ねた。

「イエス・キリストの時代と同じだ」と、彼は言った。「みんな、病気を治してもらいにキリストに会いに行っただろう?」

 マンデラには、そんな奇跡の力はない。だが、病んだ社会を直すために彼が果たした役割は永遠に記憶されるだろう。

1518チバQ:2010/07/04(日) 21:02:09
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100704/erp1007041425003-n1.htm
外交路線にも影響 ポーランド大統領選決戦投票 “双子の兄”猛追で接戦
2010.7.4 16:41

ポーランドのヤロスワフ・カチンスキ前首相(左)とコモロフスキ大統領代行(ロイター) 【モスクワ=遠藤良介】ポーランドで4日、レフ・カチンスキ大統領の航空事故死に伴う大統領選の決選投票が行われた。6月20日の第1回投票で首位だった中道与党「市民プラットフォーム」のブロニスワフ・コモロフスキ下院議長(58)=大統領代行=を故大統領の双子の兄で保守系野党「法と正義」党首のヤロスワフ・カチンスキ前首相(61)が猛追し、接戦の様相となっている。

 コモロフスキ議長は“小さな政府”志向の改革路線を掲げ、欧州連合(EU)やロシアとの関係改善を主張。対するカチンスキ前首相は福祉国家重視で、ロシアにもEUにも懐疑的だ。選挙結果が外交路線や欧州単一通貨ユーロの導入時期にも影響するのは必至だ。

 第1回投票では議長の得票率が前首相を約5ポイント上回ったが、決選投票前には支持率逆転を示す世論調査結果も出ていた。大勢判明は4日深夜(日本時間5日午前)以降の見通し。

1519チバQ:2010/07/05(月) 21:52:38
http://www.asahi.com/international/update/0705/TKY201007050187.html
工事で大渋滞、空港まで4時間 モスクワ、陰謀説で捜査2010年7月5日16時34分

 【モスクワ=星井麻紀】モスクワの空の玄関口シェレメチェボ空港につながる幹線道路で先月末から始まった工事が、大渋滞を引き起こしている。市中心から約40キロの空港まで4〜5時間かかり、乗り遅れる人が続出。工事を始めたモスクワ市に対し、捜査を開始する騒ぎとなっている。

 工事は、市中心部と空港をつなぐレニングラード街道の陸橋を修復するもので、片側3車線の道路を片側1車線に規制したため、普段からひどかった渋滞が一層悪化した。

 ロシアの航空最大手アエロフロートは、先月末から今月初めまで1300人が乗り遅れ、払い戻しなどによって1日当たり40万ユーロ(約4400万円)の損失が出たとしている。シェレメチェボ空港の約7万人の職員らの通勤も困難になっている。

 同空港のワシレンコ総支配人はブログで、シェレメチェボ空港の競争相手であるブヌコボ空港を運営するモスクワ市が、客足を奪うために意図的に仕組んだものだとして、ルシコフ市長を批判。プーチン首相も渋滞問題への対応をイワノフ副首相に命じ、反独占局と最高検察庁が調べを始めた。

 市側は2日、交通規制を片側2車線に緩めたが、それでも渋滞は解消されず、4日の夜には市内行きの車線も郊外の別荘から帰ってくる人たちの車列で大渋滞になった。

1520チバQ:2010/07/05(月) 22:22:49
http://mainichi.jp/select/world/news/20100706k0000m030069000c.html
関税同盟:ロシア、カザフ、ベラルーシ3カ国で6日に発足
 【モスクワ大前仁】ロシア、カザフスタン、ベラルーシの大統領は5日、カザフの首都アスタナで会談し、域内の関税制度を共通化する「関税同盟」を6日に発足させることで合意した。ベラルーシの参加が遅れるとの観測も出ていたが、ロシアとの「ガス紛争」解決を受け、3カ国の足並みがそろった。

 関税同盟は今月1日にロシアとカザフで発足しており、6日からベラルーシが加わる形となる。3カ国は関税に関する法律を統一し、来年7月には域内の関税手続きを撤廃する予定。ロシアのメドベージェフ大統領は5日、カザフのナザルバエフ大統領との会談で、「関税同盟は将来の共通市場や共通通貨の創設につながる」と述べ、旧ソ連圏の経済再統合の足がかりとしたい考えを示した。

 アスタナではこの日、ロシア、ベラルーシと中央アジア4カ国でつくる「ユーラシア経済共同体」の首脳会議が開かれ、キルギス、タジキスタンも関税同盟に参加したい意向を表明した。

 3カ国の人口は計約1億6600万人、国内総生産(GDP)は計1兆8000億ドル(約150兆円)に達し、旧ソ連圏の経済規模の8割を占める。カザフ政府によると、同盟発足の経済効果は3カ国で4160億ドル相当の見通し。

 ただ、各国では関連法の整備が徹底していないと報じられるなど、関税同盟の「実効性」を疑問視する見方も出ている。また、世界貿易機関(WTO)への加盟申請をめぐる問題も残されている。ロシアは昨年、カザフ、ベラルーシと同時に加盟申請する意向を表明していたが、先月下旬の米露首脳会談では、ロシアのWTO加盟に向け2国間交渉を9月までに決着させることで合意した。ロシア政府が今後、どのようにWTO加盟問題を進めるのか不透明だ。

1521チバQ:2010/07/05(月) 22:24:01
http://mainichi.jp/select/world/news/20100705dde007030003000c.html
ポーランド大統領選:コモロフスキ氏、勝利確実 カチンスキ氏兄、敗北宣言
 【ワルシャワ樋口直樹】ポーランド大統領選の決選投票は4日夜(日本時間5日未明)に締め切られ、即日開票された。選挙管理委員会によると開票率95%で、与党「市民プラットフォーム」のブロニスワフ・コモロフスキ下院議長兼大統領代行(58)が得票率約53%を獲得。最大野党「法と正義」党首のヤロスワフ・カチンスキ前首相(61)の約47%を上回った。ヤロスワフ氏は同夜、敗北宣言し、コモロフスキ氏の小差での勝利が確実になった。

 大統領選は、政府専用機の墜落で4月に死去した、ヤロスワフ氏の双子の弟レフ・カチンスキ大統領の死去を受けて行われた。「市民プラットフォーム」と「法と正義」はいずれも保守系。コモロフスキ氏の勝利によって、欧州単一通貨ユーロの導入に向けた動きは加速し、ヤロスワフ氏の首相時代に冷え込んだロシアやドイツなど近隣国との関係改善が進むとみられる。

 公共テレビが報じた出口調査結果によると、コモロフスキ氏の得票率約53%に対し、ヤロスワフ氏は約47%。別の出口調査でもコモロフスキ氏が小差で上回った。

 ヤロスワフ氏は出口調査結果の発表直後、選管発表を待たずに「コモロフスキ氏(の勝利)を祝う。われわれは目前に控えた地方選と(来年の)総選挙に勝たなければならない」と述べた。一方、コモロフスキ氏は楽観的な見方を示しながらも、勝利宣言は控えた。同氏は「分裂をあおるのではなく、連帯を築こう」と両陣営の和解を訴えた。

 投票率は、前回05年の大統領選決選投票時(約51%)を大きく上回る約57%の見通し。

 選挙戦は当初、市場経済優先や協調外交路線のコモロフスキ氏がリードしたものの「大統領の遺志を継ぐ」として愛国主義を訴えるヤロスワフ氏が同情票を集めて猛追。6月20日の第1回投票で5ポイント差に詰め寄り、決選投票に持ち込んでいた。

 大統領の任期は5年。実質的な政治権力の多くは首相にあるが、大統領には国会で可決された法律を拒否する権利があり、国軍の最高司令官として軍事、外交分野で影響力を行使できる。「法と正義」出身のカチンスキ前大統領は生前、「市民プラットフォーム」を率いるトゥスク首相の経済改革や親欧州連合(EU)路線にたびたび反対してきた。

1522チバQ:2010/07/05(月) 23:00:48
http://mainichi.jp/select/world/news/20100705dde007030019000c.html
ドイツ:左派新党が存在感 旧西独でも支持拡大、政権警戒
 【ベルリン支局】先月末行われたドイツの大統領選で、野党側逆転のカギを握りながら、野党共闘を拒否するなど左派新党が存在感を高めている。5月には最大州の西部ノルトライン・ウェストファーレン州の州議会選で初めて議席を獲得、少数与党の州政権作りにも影響を与えるとみられている。左派新党は旧東独の社会主義統一党の流れをくみ、失業や格差拡大に対する全国の有権者の不満を吸収している。今後もドイツ政局を揺さぶりそうな勢いだ。

 大統領選は与党から造反者が出るなど混乱、選出まで3回の投票を実施する異例の展開の末、与党が推すウルフ氏(51)が勝利した。

 第1回投票では野党2候補の合計票が625とウルフ大統領の600に勝っていた。第2回投票で野党側は票を減らし、ガウク前東独秘密警察文書庁長官(70)を推す社会民主党と緑の党は左派新党にも3回目での同調を呼び掛けた。しかし左派新党は拒否。社会民主党は逆転を逃したと批判した。

 左派新党のレッチュ党首は「ガウク氏のアフガニスタン派兵容認に反対」と述べた。また秘密警察文書庁は、左派新党の政治家と秘密警察の関係をたびたび暴露してきたことから反発が強かった。

 左派新党は05年、当時の連立与党だった社会民主党の社会保障削減政策に反発し離党したグループと、旧東独政権党の流れをくむ民主社会党が合流して発足。失業手当の拡充やアフガン派兵中止などを訴える。

 躍進の背景には、05〜09年に右派キリスト教民主・社会同盟と大連立を組んだ社会民主党への「批判票」がある。昨年の総選挙(総議席数622)でも、左派新党は前回を22議席も上回る76議席を得て躍進した。

 反共色の濃い旧西独地域での支持拡大を印象付けたのが今年5月のノルトライン・ウェストファーレン州議会選での議席獲得だ。これによりメルケル政権は州代表で構成される連邦参議院(上院)で過半数を割り、上下院で「ねじれ」に追い込まれた。現在、16州のうち13州議会でも議席を獲得。旧東独出身のメルケル首相は昨年の遊説でも「この地域を赤い手に戻すな」などと左派新党を度々攻撃し、警戒を強めている。

1523チバQ:2010/07/12(月) 22:43:47
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100712-00000578-san-socc
スペイン、初優勝に熱狂 バルセロナで異例の愛国熱
7月12日 8時43分配信(産経新聞)


スペインが優勝。贈られたトロフィーGKイケル・カシリャスが掲げて歓喜(撮影・財満朝則)(写真:産経新聞)

写真を拡大
 【ロンドン=木村正人】スペインの主要都市では11日、広場に大型スクリーンが設置され、悲願の初優勝に市民が大歓声を上げた。経済危機で失業率が20%に達し、財政不安におびえるスペインだが、歴史に残る快挙に国民は力づけられたようだ。

 バルセロナのスペイン広場に数万人が詰めかけ、カタルーニャ旗より多くのスペイン国旗が打ち振られた。バルセロナでスペイン国旗の方が目立つのは異例のことだという。

 東部カタルーニャ自治州の州都バルセロナはスペイン内戦後、フランコ総統の専制に苦しめられた。このため、代表チームの半分を占めるバルセロナ出身の選手は今でも試合前の国歌斉唱を拒否している。

 英紙ガーディアン(電子版)によると、市民の一部は「スペインを代表してではなく、カタルーニャのためにプレーしてほしい」と複雑な感情をのぞかせた。スペイン代表では、決勝点をあげたイニエスタや中盤の中核シャビ、DFの中心プジョルら多くのバルセロナの選手が活躍している。そして市民らは「チームの半分はカタルーニャ人だ。われらがバルセロナ(スペインリーグの人気チーム)が勝ったのも同じだ」と胸を張った。

 一方、首都マドリードの広場では早朝から市民が集まり、初優勝を歌や踊りで祝った。街中にスペイン国旗が掲げられ、花火やクラッカーが鳴らされるなど、祝宴は夜通し続いた。

1524チバQ:2010/07/13(火) 12:22:22
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100712-00000033-maip-socc
南アW杯 治安や運営面など一定の成果
7月12日18時27分配信 毎日新聞


拡大写真
公共交通機関利用が推奨され、警察官やボランティアらの誘導で、競技場へのアクセスに規制を設けたサッカーW杯南アフリカ大会。左奥は「パーク&ウオーク」を利用し、歩いて競技場へ向かうサッカーファン=ヨハネスブルクで2010年6月、高尾具成撮影
 【ヨハネスブルク高尾具成、安高晋】アフリカ大陸初のサッカーW杯として1カ月間にわたり、南アフリカで行われた大会が11日に幕を閉じた。新興国で開催された「世界最大規模の祭典」は、治安や運営面などで開幕前から懸念が尽きなかったものの、今後のW杯開催地へ課題を引き継ぎつつ一定の成果を残した。

【写真特集】W杯南アフリカ大会の主要スタジアムをみる

 ◇興行面

 開催当年に入っても売り上げが伸び悩んでいた、現地でのチケット販売などの興行面は、大会直前の窓口での現金販売による巻き返しなどもあって総入場者数は全64試合で317万8856人に。競技場収容能力の92.9%で、過去最多の米国大会(94年)の約359万人、前回ドイツ大会(06年)の約336万人に次ぐ数字となった。

 ◇交通問題

 大会組織委員会は、競技が行われる9都市の10会場へのアクセス方法として「パーク&ライド」(車とシャトルバス)と「パーク&ウオーク」(車と徒歩)の活用を提唱した。後者では駐車場代に50南ア・ランド(約600円)が発生した。組織委は公共輸送機関の利用を呼び掛けたものの、移動手段は自家用車や乗り合いタクシーの利用が主流で、十分に浸透しなかった。

 一方、準決勝のドイツ−スペイン戦が行われた7日にはダーバンのキング・シャカ国際空港にVIP専用機があふれて駐機場がパンク状態に。一般観戦客らを乗せた6機の旅客機の着陸許可が遅れ、約600人のW杯観戦客が試合に間に合わない事態が発生した。

 ◇治安対策

 南ア当局は大会期間中、W杯専従として4万4000人の警察官を投入。大会期間中に逮捕された、300人以上の容疑者の約9割は窃盗容疑での逮捕者だった。ツェレ警視総監は11日、「警備は新たな水準に達した」と自賛。4年後の次回ブラジルW杯への協力要請も受けたことも明かした。また、南ア当局は「W杯特別法廷」も設置。迅速で厳しい判断を下すことで犯罪抑止を狙い、大会期間中には同法廷で100人以上が裁かれた。

 W杯期間中

、日本人が凶悪事件に遭った件数は少なかったものの、予想されていた手口の犯罪に、多くの人が巻き込まれた。在南アフリカ日本大使館のまとめ(11日現在)によると、大会期間中に報告された邦人の被害は強盗2件、盗難38件。6月14日の日本−カメルーン戦(ブルームフォンテーン)終了後、道に迷って1人で歩いていたフリーのカメラマン男性が角材で襲われたほか、同22日のナイジェリア−韓国戦(ダーバン)後にも路地に迷い込んだ男性2人が約10人に取り囲まれ、いずれも財布を奪われるなどした。

 盗難38件のうち「置き引き」が9割。日本が1次リーグのカメルーンとデンマークに勝利した観客席では、足元のカバンを奪われたケースが計9件あったという。いずれも同大使館が事前に注意を呼び掛けていた犯罪被害内容だった。柳井香美警備対策官は「もう少し、凶器を使った犯罪が起きるかと思ったが少なかった。一方で、荷物を置きっぱなしにするなど無防備な例が目立ち、注意していれば8割は防げた」と振り返った。

 ◇警備

 6月13日にドイツーオーストラリア戦が行われたダーバンの競技場で、賃金を巡って民間警備員がストライキに入り、デモ隊と警察当局が衝突、けが人が出る騒ぎになった。民間警備員のストライキは10会場のうち、少なくとも4会場に拡大。組織委では、民間警備会社との契約を打ち切り、警察当局が警備に当たったケースもあった。大会組織委は「労働者の権利は尊重するが、試合日程への妨害行動は受け入れられない」との立場を貫いた。

 また、決勝戦開始前と試合後、準決勝のスペイン−ドイツ戦の試合などでは、観客席からファンがピッチに入るハプニングが発生。いずれも係員らに取り押さえられた。

1525こんにちは!!:2010/07/13(火) 12:23:05
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが35,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月15日まではopen価格中!!
詳しくは商品情報ブログへ!!
Googleで、トップ電器と検索すれば当店のブログが出てくるよ〜
良かったら見てね〜

1526チバQ:2010/07/14(水) 23:08:54
http://www.asahi.com/international/update/0714/TKY201007140279.html
情報滞るハイチ、うわさ話が不安増幅 テント村に掲示板2010年7月14日14時28分
 【ポルトープランス=堀内隆】自分はどこにいるのか、国際社会は何をしているのか――半年前、大地震に見舞われたハイチでは、飛び交ううわさ話が被災者の不安を増幅している。彼らを情報過疎から救うため、国際機関がテント村に掲示板を立てる活動を進めている。

 7月上旬、国際移住機関(IOM)が10の掲示板をポルトープランス市内の主なテント村に配った。片面にはテント村の見取り図。もう片方には、集会やイベントの案内を書き込む黒板をはめこんだ。

 ハイチのラジオでは、被災者への生活情報はあまり流れない。テント村で新聞を購読する人もいない。「テント村に住む人たちは、正確な情報が不足している」と、IOM報道官のレオナード・ドイルさんは言う。

 不確かなうわさは、不穏なムードを生む。約5千人が住むポルトープランス北部のコライユ・カスレスキャンプでは最近、「ミシェル・オバマ(米大統領夫人)が12万5千の耐震住宅をハイチに提供する」という根拠不明のうわさが飛び交った。300人近い被災者が管理人のリシャール・プールさんに「ミシェルを連れて来い」と詰め寄り、「事実無根だと説得するのに4時間かかった」とプールさんは振り返る。

 IOMは当面、100の掲示板を各地のテント村に置く予定。すでに掲示板が置かれたところでも、設置から間がなく、存在を知らない被災者が多い。どう活用するかがこれからの課題だ。

1527チバQ:2010/07/19(月) 01:03:51
http://mainichi.jp/select/world/news/20100718ddm007030118000c.html
オーストラリア総選挙:来月21日 温暖化、難民対策が争点に
 【ジャカルタ佐藤賢二郎】オーストラリアのギラード首相は17日、連邦議会下院(定数150、任期3年)を解散し、8月21日の総選挙実施を発表した。同時に上院(定数76)の40議席も改選される。

 6月末に同国初の女性首相に就任したギラード党首率いる与党・労働党の政権維持か、野党の保守連合(自由党、国民党)への回帰かが最大の焦点。地球温暖化対策や資源企業への課税問題、不法難民対策などが争点になるとみられている。

 同国では前回07年の総選挙で、労働党が11年半ぶりの政権交代を実現してラッド前政権が発足。当初は支持率が約7割に達したが、地球温暖化対策の導入延期など主要公約の見直しで批判を浴びたうえ、今年5月に打ち出した資源企業への新税導入案が引き金となって支持率が急落し、ラッド前首相は辞任に追い込まれた。

 ギラード首相は、新税をめぐる資源業界との交渉をまとめるなど支持回復に尽力。最新の世論調査では、労働党が52%と保守連合の48%を上回っている。

 一方、前政権下で急増した不法難民対策では、隣国である東ティモールに一時収容施設を設置するというギラード首相の打ち出した対策が、東ティモール側の反発で難航。自由党のアボット党首は「難民を食い止められるのは保守連合だけ」と攻勢を強めており、難民対策が大きな争点になる可能性が浮上している。

 下院の解散前勢力は労働党83、保守連合63、無所属4。

1528チバQ:2010/07/23(金) 23:53:58
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010072302000054.html
独与党 辞める地方幹部 1年で6人も
2010年7月23日 朝刊

 【ベルリン=弓削雅人】メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)の有力幹部であるハンブルク特別市(州と同格)のボイスト市長(55)が突然辞意を表明した。同党出身の州首相のうち、退任もしくは辞意表明したのは、この1年で6人目。議会は日本と同じ「ねじれ」状態で、首相の求心力低下に拍車が掛かっている。

 ボイスト市長は州政権で中道左派の「緑の党」との連立を唯一実現した実力者。緑の党の主張をいれた教育制度改革が市民の反発を受けたことなどから、十八日に「潮時を迎えた」と八月二十五日の辞任を発表した。

 同市長の辞任は国政に直接影響しないが、CDUのボスバッハ連邦議会議員は「地方とはいえ、党の有力者を一人また一人と失っていく状況は党瓦解の印象を与える。メルケル政権への警告信号だ」と強調する。

 首相与党は、五月のノルトライン・ウェストファーレン州の議会選で大敗した結果、州政府代表で構成される連邦参議院(上院)での過半数を失った。ねじれ国会では“脱原発政策”を転換する原発稼働延長、税制改革、医療保険改革などで、ことごとく野党との妥協を強いられる。

 ボン大学のラングート教授(政治学)は「秋の党大会で副党首を新たに三人も選出しなければならない異常事態。メルケル首相の強い指導力が必要だ」と指摘している。

1529チバQ:2010/07/23(金) 23:59:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010072300079
極右党首の出席拒否=バッキンガム宮殿のパーティー−英王室
 【ロンドン時事】移民排斥を唱える極右政党・英国民党(BNP)のグリフィン党首が22日にバッキンガム宮殿で行われたパーティーへの出席を王室から拒否された。王室は、同党首がパーティーを「政治目的」に利用した結果「治安上の脅威が増した」と理由を説明している。
 パーティーはエリザベス女王が主催し、議員ら約8000人を招いて宮殿の庭で毎年行われるもの。グリフィン氏は当初、欧州議会議員の枠内で招待されていた。
 しかし、反差別活動家らが激しく反発。同氏もテレビやウェブサイトで反論を繰り返した。たまりかねた王室は開催直前、声明を出し、同党首の招待を取り消すと発表した。
 BNPは近年、移民増加や経済悪化を背景に勢力を拡大し、国政には進出していないものの、地方レベルで多数の議員を擁する。昨年の欧州議会選でも同党首ら2人が当選した。(2010/07/23-05:50

1530チバQ:2010/07/30(金) 22:25:09
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010073001000210.html
イタリア与党に分裂の危機 首相、下院議長に辞職勧告
 【ローマ共同】イタリアのベルルスコーニ首相の与党、自由国民は29日夜、緊急幹部会を開き、党ナンバー2のフィーニ下院議長の議長辞職を求める首相提案を了承した。首相と議長との亀裂は決定的となった。議長が議員50人近くを率いて離党し党が分裂すれば、政権が議会の過半数を失う可能性もあり、イタリア政局は解散総選挙含みで大荒れの様相を呈してきた。

 首相と議長はテレビ中継された今年4月の党大会で怒鳴りあった。議長は首相側近閣僚らの汚職疑惑を批判したほか、首相が進めてきた捜査当局による盗聴内容を報じた記者らに刑罰を科す法案にも反対し、議長派の議員は同法案を骨抜きにする改革案を国会の委員会で通過させた。

 激怒した首相は与党幹部会を開催。議長辞職勧告のほか、議長派議員3人を党の懲罰委員会にかけることも決めた。

 中道右派、フォルツァ・イタリアと右派、国民同盟をそれぞれ率いていた首相と議長は2008年の総選挙前、両党を合併させ自由国民を発足させた。しかし首相が総選挙後に、連立を組む分離主義政党「北部同盟」との連携を強めたことから、議長の反発を招いた。

1531チバQ:2010/07/31(土) 11:35:25
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010073102000053.html
イタリア与党分裂へ 下院過半数割れ、解散も
2010年7月31日 朝刊

 【パリ=清水俊郎】イタリアのベルルスコーニ首相と対立していた与党「自由国民」ナンバー2のフィーニ下院議長が三十日、ローマで記者会見し、新しい政治グループ「イタリアのための未来と自由」を創設する意向を表明した。与党が事実上分裂する形で、下院で過半数を割り込み、解散総選挙に突入する可能性が出てきた。

 首相と議長はそれぞれ中道右派と右派の政党を率いていたが、二〇〇八年に合流して自由国民を創設。首相がその後、議長が嫌う同国北部の分離主義政党との連携を強めたため、両者の仲が険悪になり、今年四月の党大会では激しくののしり合う様子がテレビ中継された。

 さらに議長は、首相が成立を目指している捜査当局による盗聴の内容についての報道を制限する法案を批判。首相の意向に反し内容を緩和して委員会を通過させたため、首相側は二十九日夜に与党の緊急幹部会を開き、議長に辞職を勧告した。これに対し、議長は会見で辞職を拒否し、今後は「(与党の提案に)反対票を投じることをためらわない」と宣言した。

 同国の下院は定数六三〇で、連立与党は三百四十二議席を占めているが、AFP通信によると、三十二人が新しい政治グループに参加する見通し。

1532チバQ:2010/07/31(土) 17:02:08
http://mainichi.jp/select/world/news/20100731dde035030029000c.html
ロシア:「中央集権強化」大統領、「長老」に次々引導
 ◇ソ連時代から含む地方首長、既に16人
 【モスクワ大木俊治】ロシアを構成する共和国、州など83の連邦構成体の首長の中で、ソ連末期から20年余り君臨してきた「最長老」のラヒモフ・バシコルトスタン共和国大統領(76)が7月、辞任に追い込まれた。長期政権は汚職の温床になるとして地方首長の世代交代を進めるメドベージェフ大統領が、ラヒモフ氏の来年10月の任期切れ前に引導を渡したとみられている。大統領は08年5月の就任以来、エリツィン政権時代からの「大物」首長ら16人を解任し中央集権強化を図ってきた。次の標的としてルシコフ・モスクワ市長(73)の去就が注目されている。

 ラヒモフ大統領はソ連時代の90年4月、バシコルトスタン共和国の前身であるバシキール自治共和国の最高会議議長に就任。93年12月の選挙で共和国初代大統領に当選し、4期17年にわたって大統領を務めたが、7月15日に辞任を表明。共和国議会は後任にメドベージェフ大統領が指名したハミトフ・ロシア水力発電公社副社長(55)を任命した。

 ロシア大統領府は、ラヒモフ大統領が「自発的に辞任した」と発表しているが、地元石油産業の権益を握るラヒモフ氏については最近、中央政権との確執が表面化していたことなどから、事実上の「解任」とみられる。

 プーチン首相は大統領時代の04年、地方首長の直接公選制を廃止し、大統領の指名を受けて地方議会が任命する制度を導入。後継者のメドベージェフ大統領は、ロッセリ・スベルドロフスク州知事やシャイミエフ・タタルスタン共和国大統領ら「長期政権」の大物首長を次々に辞任させてきた。メドベージェフ大統領が交代を検討している「リスト」には「さらに17人の名前が挙がっている」(ニューズウィーク誌ロシア版)とされる。

 ロシアのメディアが注目するのは、92年6月から5期18年にわたって首都モスクワの市長を務めるルシコフ氏の動向だ。任期は来年7月までだが、汚職疑惑も取りざたされ、政権にとって煙たい存在だけに解任のうわさが何度も浮上。コメルサント・ブラスチ誌は最新号で「(辞任する)潮時ではないのか」と題する特集を掲載した。

1533チバQ:2010/08/02(月) 21:53:07
>>1505>>1527
毎日はシドニーに拠点がないのか?
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100803k0000m030067000c.html
オーストラリア:女性首相人気が失速…21日に総選挙
 【ジャカルタ佐藤賢二郎】今月21日に総選挙を控えたオーストラリアで、同国初の女性首相ギラード党首率いる与党・労働党が支持率で野党・保守連合(自由党、国民党)に逆転され、波紋を広げている。労働党はラッド氏からギラード氏への首相(党首)交代による支持率回復を追い風に政権維持を目指していたが、ギラード人気の“失速”で選挙の行方は不透明感を増している。

 7月31日に発表された米調査会社ニールセンの世論調査によると、2大政党を対象にした支持率は労働党48%、保守連合52%で、6月24日のギラード首相就任後初めて保守連合が上回った。8月2日発表のニュースポールの調査でも、保守連合が支持率を50%に伸ばし、労働党と並んだ。

 与党の支持率急落の背景には、ギラード首相がラッド前政権の副首相だった時、閣議で老齢年金の引き上げや有給育児休暇の導入など一連の福祉政策に反対していた事実が、与党内から相次いで暴露されたことがある。地元メディアは、情報源がラッド前首相ではないかとの憶測を報道し、「党内不和」が有権者へのイメージダウンにつながっている。

 また、国民の関心が高い気候変動問題や不法移民問題での対策の遅れも、労働党の支持率低下を招いているとみられる。

 これに対し、保守連合を率いる自由党のアボット党首は、3年ぶりの政権奪回に向け攻勢を強める。

 先月25日に行われたギラード首相とのテレビ討論会でアボット党首は、豪州が金融危機を乗り越えられたのは現政権の功績ではなく、07年の前回総選挙まで11年半続いたハワード自由党政権時代の経済改革の成果と強調。不法移民対策で与党が打ち出す、東ティモールに一時収容施設を設置する構想は「実現不可能だ」と批判した。

 与党が法人税減税の財源として導入を計画する「鉱物資源利用税」も「資源業界の競争力を損なう」として中止を要求した。

 しかし、野党の支持率上昇は、あくまで与党の「敵失」によるものとの見方が優勢だ。「首相にふさわしい人物」を問う最新の世論調査では、ギラード首相が依然としてアボット党首に15ポイントの大差をつけてリード。アボット氏は「党の顔」としてハワード氏のような存在感に欠けるとの指摘もある。

 一方、2大政党の支持率が拮抗(きっこう)するなか、第3党「緑の党」の支持者の投票行動がキャスチングボートを握る可能性がある。
毎日新聞 2010年8月2日 21時38分

1534 ◆sn2EOyFHzg:2010/08/02(月) 22:49:31
>>1533
日本の民主党政権を彷彿とさせるような流れですね。

野心的なマニフェストを掲げて政権交代
→公約を実現できずに支持率低下
→選挙が近付き首相の首を挿げ替え
→ご祝儀相場から支持急落
→敵失で野党勝利(?)

1535チバQ:2010/08/03(火) 22:48:40
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100802-OYT1T01161.htm
揺れるイタリア政財界…秘密結社の頭目は首相?


イタリア上院で審議に臨むベルルスコーニ首相(後列中央)と閣僚=7月29日、ロイター

 【ローマ=柳沢亨之】イタリアのベルルスコーニ政権が、選挙工作や人事介入などの政治的陰謀に手を染める「秘密結社疑惑」に揺れている。

 伊捜査当局が政権幹部らを次々と事情聴取し、辞任に追い込んでいる上、首相本人が関係している可能性も取りざたされている。疑惑は、与党の重鎮ジャンフランコ・フィーニ下院議長が首相と対立、新会派を結成した背景にもなったとみられる。

 結社疑惑は西部サルデーニャ州発注の発電事業を巡る汚職捜査で浮上。伊捜査当局は7月8日、地元政商の男ら3人を、受注者を選定する権限のある州幹部人事に違法に介入する組織を運営していた容疑で逮捕したと発表した。イタリアでは秘密結社を組織することは違法とされている。

 捜査当局は、この政商が、目的は不明だが、首相率いる最大与党「自由の人民」幹部の銀行会長(当時)に違法に資金を提供していた疑いを強め、会長が自らの口座から260万ユーロ(約3億円)を引き出していた事実をつかんだ。銀行会長は26日、辞任に追い込まれた。

 さらに盗聴捜査を通じ、銀行会長が昨秋、南部カンパニア州知事選への出馬を図った経済・財務政務次官を支援するため、政商、首相側近のマルチェッロ・デッルトリ上院議員、法務政務次官らとともに、党内対抗馬の性的醜聞に関する資料を作った事実が発覚。経済次官はマフィアに便宜を図った容疑でも捜査を受けており、14日に辞任した。

 法律の合憲性を判断する憲法裁判所に介入していた疑いも持たれている。特に、首相らの在職中の訴追を免除する「免訴特権法」を違憲とした昨年10月の判決を前に、判事の親睦会と接触していた事実が発覚し、合憲判決獲得を狙った工作だったのではないか、との疑いが持たれている。

 捜査当局は上院議員が組織の中心人物とみて、関係者の事情聴取を続けている。議員は6月、マフィアを支援した罪で禁固7年の判決を受けた。議員は実業家だった首相の政界進出を支えた参謀としても知られる。

 伊メディアは首相本人が関与する可能性にも言及し始めた。逮捕者の盗聴会話で、結社の頭目を指すとみられる「シーザー」との表現が数回登場。「シーザー」について、捜査当局が「首相本人である可能性」をリークしたためだ。首相側は「左翼メディアの反政府宣伝」と全面否定している。

 イタリアの結社疑惑としては、冷戦期に、元ファシスト党員を頭目とする政財界有力者約1000人の右翼秘密組織「P2」が実在した。左翼への対抗を目的に、省庁人事や新聞社経営に介入していた事実が1980年代初めに発覚、当時の内閣総辞職に発展した。

 今回の結社疑惑を伊メディアは「P3」と命名。フィーニ下院議長が「疑惑の政治家は全員辞職せよ」と公言し、連立与党を過半数割れに追い込むなど、疑惑は政局を揺さぶっている。

(2010年8月3日12時42分 読売新聞)

1536チバQ:2010/08/03(火) 23:25:20
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010080302000034.html
サルコジ流 支持回復策? 極右層取り込み
2010年8月3日 朝刊

 【パリ=清水俊郎】フランスのサルコジ政権は、国内で重大な犯罪を起こした移民から国籍をはく奪する方針を打ち出した。関係法案を九月にも国会に上程する。サルコジ大統領の支持率が30%前後に低迷する中、移民への強硬姿勢をあらためて強調して中道右派を固め、極右支持層も取り込もうとの目算がありそうだ。

 きっかけは、七月にアラブ系移民や国内を放浪するロマ族などの暴動が相次いだこと。大統領は同月三十日、南東部グルノーブルで行った演説で「治安悪化に対する戦争」を宣言。警察官を殺害した移民は「国籍をはく奪されるべきだ」と主張した。

 大統領腹心のオルトフー内相も一日付の仏紙パリジャンで、移民が性犯罪を起こしたり、家族に割礼を強制したりした場合も国籍をはく奪すると表明。さらに移民に多いとされる未成年の犯罪者に対し、両親に禁固刑を科す構想を披露した。

 これに対し、最大野党の社会党のオブリ党首は「(自由と平等、博愛を掲げた)共和国の精神に反する」と非難し、法案に徹底抗戦の構え。二日付の仏紙リベラシオンは、サルコジ政権の考えが「憲法違反の恐れがある」という識者の指摘を紹介した。

 一方、移民排斥のお株を奪われた格好の極右政党、国民戦線も反発。「私たちが三十年間言い続け、批判され続けていた主張を追認しているだけ」と皮肉まじりに指摘した。

 フランスでは二〇〇五年、警察に追われたアフリカ系の少年二人が変電所で感電死した事件をきっかけに、移民出身の若者らが暴動を起こし、政府が「非常事態」を宣言。当時、内相だったサルコジ氏は若者らを「社会のくず」と呼び、暴動を激化させたと批判された経緯がある。

1537チバQ:2010/08/04(水) 19:29:49
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201008040033.html
2010.08.04 Web posted at: 19:06 JST Updated - CNN
ワールド
イラン大統領暗殺未遂、車列に手投げ弾か 犯人拘束
(CNN) イラン穏健派議員らの関連ウェブサイトによると、同国西部ハメダンを訪問中のアフマディネジャド大統領の車列付近で4日、手投げ弾が爆発した。大統領本人にけがはなかったという。


大統領は空港から市内のスポーツ競技場へ向かっていたとされる。


同国の保守系サイトも爆発を報じた。両サイトによれば、爆弾を投げたとみられる容疑者は逮捕された。


両サイトはさらに、大統領が3日、「シオニストたち(イスラエル)」に命を狙われていると述べたと伝えている。


一方、大統領府の広報部門は、大統領が攻撃を受けた事実はないと主張している。

1538チバQ:2010/08/04(水) 19:44:04
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010080400487
世論調査で極右が急伸=次期政権の行方左右も−スウェーデン総選挙
 【ロンドン時事】スウェーデンからの報道によると、9月19日の同国総選挙に向けた世論調査で、反移民を唱える極右政党、スウェーデン民主党の支持率が急伸していることが分かった。次期政権の行方を左右する存在にもなり得るという。
 3日公表の世論調査結果によると、穏健党を中心とする中道右派の与党連合の支持率は約46%、野党左派連合は45%で、民主党は「(党史上で)記録的」(AFP通信)とされる6.5%に達した。
 「イスラム教はスウェーデン社会への最大の脅威」と主張する民主党は、移民流入への懸念を背景に近年勢力を伸ばし、2006年の前回総選挙でも2.9%を得票している。今回の支持率が投票行動にそのまま反映されれば、初の中央政界進出は確実な情勢だ。(2010/08/04-14:40)

1539チバQ:2010/08/04(水) 19:51:47
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010080402000038.html
メドベージェフ氏 出馬せず? ロ次期大統領選 プーチン氏立候補なら
2010年8月4日 朝刊

 【モスクワ=酒井和人】ロシアのメドベージェフ大統領が二日、二〇一二年の次期大統領選挙に関し、ともに双頭政権を担うプーチン首相が立候補した場合、自身の出馬は見送る考えを示唆した。インタファクス通信などが伝えた。

 メドベージェフ大統領は滞在先の同国南部ソチで記者会見し、自身の立候補について「まだ、決めていない」と明言を避けた。そのうえで、首相が大統領再登板を目指し名乗りを上げた場合「政争は望まない。ロシアにとって有益ではない」と述べた。

 事実上、大統領選でのプーチン首相の主導権を認めた形で、双頭政権内でのメドベージェフ大統領の求心力低下につながる可能性もある。

 大統領は任期の折り返しを迎えた今年、内務省改革や経済の近代化政策を推し進め、首相との政治スタイルの違いをアピールするなど脱プーチンともみえる動きを強めていた。

 ただ、ロシアの独立系世論調査機関レバダセンターが二日に発表した調査結果によると、大統領が首相の影響下から完全に脱し、新しい政治を行っているとの回答はわずか5%だった。

1540チバQ:2010/08/04(水) 19:58:51
http://www.cnn.co.jp/showbiz/AIC201008040007.html
歌手ワイクリフ・ジョンさん、ハイチ大統領選出馬表明へ

歌手ワイクリフ・ジョンさん、ハイチ大統領選に出馬表明へ(CNN) 米人気ヒップホップグループ「フージーズ」の活動で知られる歌手のワイクリフ・ジョンさんが5日夜、米国のテレビ番組でハイチ大統領選挙に出馬する意向を表明する。ジョンさんに近い筋が3日に明らかにした。


ハイチ系米国人のジョンさんは、自身の財団を通じてハイチ支援活動を行っており、1月に同国が大地震に見舞われた時にはいち早く援助に乗り出した。先月下旬の時点で大統領選出馬のために必要な書類は整ったと話しており、5日のCNN番組「ラリー・キング・ライブ」に出演して出馬の意向を表明する。


ジョンさんはハイチに生まれ、1990年代半ばにフージーズのメンバーとして名を馳せた。現在は歌手としてソロで活動している。

1541チバQ:2010/08/06(金) 12:22:32
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010080602000051.html

オランダ 少数連立政権強まる
2010年8月6日 朝刊

 【ロンドン=有賀信彦】オランダで中道右派の少数連立政権が戦後初めて誕生する可能性が強まっている。六月の下院(定数一五〇)選挙で第一党となった自由民主党(三十一議席)の連立協議が難航し、第四党のキリスト教民主勢力(二十一議席)は連立入りで合意したものの、極右の自由党(二十四議席)は閣外協力にとどまる見通しだ。

 自由民主党のルッテ党首は二日、地元紙のインタビューに「これが最後に残された選択肢だ」と述べ、連立与党で議席の過半数を確保することが困難なことを認めた。

 連立合意の障壁となったのは、「イスラム諸国からの移民受け入れ停止」「スカーフ着用への課税」など過激な主張をする自由党の扱い。三党は七月二十四日に連立政権樹立に向けた非公式協議を開始したが、キリスト教民主勢力のフェルハーヘン党首は地元ラジオに「宗教的な自由は絶対に守る」と発言、自由党の主張には応じられないと述べた。

 一方、自由党のウィルダース党首は同三十日、「(自由民主党の公約である)財政赤字削減に協力する代わりに、移民がオランダに溶け込めるような政策、犯罪に対する厳しい法律の施行がされるだろう」と述べ、閣外協力を示唆した。

 自由民主党は当初、第二党の中道左派の労働党(三十議席)、左派の民主66(十議席)やグリーン・レフト(十議席)と連立政権樹立を目指したが、経済政策の違いから断念。次に労働党、キリスト教民主勢力との連立を模索したが、労働党が孤立を恐れて実現しなかった。

1542チバQ:2010/08/07(土) 18:57:32
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201008/2010080700183&rel=j&g=int
9日に大統領選、現職優勢=反体制派弾圧の動きも−ルワンダ
 【ロンドン時事】アフリカ中部ルワンダで9日、大統領(任期7年)選挙が行われる。現職のカガメ氏のほか3人が立候補しているが、事前の予想ではカガメ氏が優勢。同国では選挙を控えて野党幹部が何者かに暗殺されるなど、反体制派への攻撃が相次いでおり、不穏な空気が漂う中での投票となる。
 1994年の大虐殺後で初めて行われた2003年の前回選挙では、カガメ氏が9割以上を得票し当選。再選を目指す同氏は、アフリカでも群を抜く2けた台の経済成長(08年)をもたらした実績を掲げ、支持を訴えている。ただ、今回の選挙では主な野党候補が出馬登録を許可されず、「政権は(選挙を通じて)国民の意思を問うふりをしているだけ」(登録を拒否された野党指導者)と批判も強い。
 選挙を前に、野党活動家やジャーナリストらの拘束や殺人などが立て続けに発生。7月中旬、野党・民主緑の党の副総裁が行方不明となった後に遺体で見つかったほか、6月にはカガメ政権に批判的な地元紙の記者が銃撃を受け死亡した。政府は関与を否定するが、人権団体は「政治目的の攻撃」と糾弾、国連も一連の事件に関する全面調査の実施を要求している。(2010/08/07-14:47

1543チバQ:2010/08/07(土) 20:02:27
http://mainichi.jp/select/world/news/20100806ddm007030132000c.html
パキスタン:食糧輸出国、飢える国民 紛争が貧困拍車「購入できない」
 泥沼化するアフガン戦争の最前線の一つパキスタンで、食糧危機が深刻化している。同国を含むアジア14カ国で食糧支援を展開する世界食糧計画(WFP)の忍足謙朗(おしだりけんろう)アジア地域局長は、東京都内での毎日新聞の取材に対し、「食糧危機の最大の原因は紛争と貧困」と指摘した。戦いは今、食糧危機という「テロの温床」が再生産される泥沼に陥っている。【白戸圭一】

 ◇避難長期化、生活基盤失い
 パキスタンでは現在、総人口(約1億7600万人)の48・6%が食糧不足に直面していると推定される。03年の調査では、同国内の131地区のうち食糧不足が深刻なのは54地区だったが、今年6月にスイスの援助機関が発表した報告書では80地区にまで増えた。WFPは今年、アジア向け予算の約3割をパキスタン1国に投入し、延べ900万人に食糧40万トンを配給する計画だ。

 忍足氏は「現在の危機は食糧の供給不足ではない。貧しくて食糧を買えない人々が多数いることで起きている。パキスタンでは、紛争がその貧困に拍車をかけている」と危機の構図を解説する。

 パキスタンの食糧生産と輸出に関する統計をみると、忍足氏の言葉の意味が分かる。同国の主食である小麦の生産量は、04〜08年まで2000万トン前後で安定的に推移している。

 さらに、米の生産量は04年の754万トンから08年は1043万トンにまで増えた。同国の08年度輸出総額(約134億ドル)に占める米の割合は11・3%で、最大の輸出品目だ。つまり、パキスタンは輸出できるほど十分な食糧を生産しながら、多くの国民がそれを買えずに食糧危機に直面している。

 忍足氏とともに取材に応じたWFPのハービンジャー・パキスタン事務所長は「戦闘の激化で多数の国内避難民が発生し、生活基盤を失い食料を買えない人が急増した」と、対テロ戦争と食糧危機の関係を説明する。

 08年8月以降、アフガニスタン駐留米軍の越境攻撃やパキスタン政府軍と武装勢力との戦闘がアフガン国境地域を中心に激化し、パキスタン国内各地へ避難した人は延べ300万人に達した。出口の見えない戦争に加え、7月には洪水も発生した。国連は今も100万人以上が避難生活を送っているとみて、国際社会に支援を訴えている。

 ◇政情不安起因、支援不可欠に
 パキスタンを含むアジアの国々の食糧危機の特徴は、サハラ以南アフリカと比べて相対的に高い水準の経済力を有しながらも、紛争や政情不安に起因する貧困により、食糧を十分に購入できない人々が多数存在している点だ。

 世界の慢性的飢餓人口は昨年10億2000万人と、史上初めて10億人を超えた。地域の総人口に占める飢餓人口の割合の高さはサハラ以南アフリカ地域が一番だが、飢餓人口の絶対数ではアジア太平洋地域が6億4200万人と、世界の6割以上を占めている。

 アジアで栄養不足人口の割合が高い国はパキスタン、インド、スリランカ、、アフガニスタンなど政情が不安定な南アジアに多い。WFPのアラマン・アフガニスタン副事務所長は「我々は人々の自立を促し、貧困対策となる活動を続けており、国際社会の一層の支援を必要としている」と話している。【白戸圭一】

1544チバQ:2010/08/09(月) 20:06:49
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010080902000044.html
酷暑 断食中断OK UAE政府 「健康害する恐れ」
2010年8月9日 夕刊

 【カイロ=内田康】世界各地で猛暑が続く中、アラブ首長国連邦(UAE)政府は八日、間もなく始まるラマダン(断食月)で、無理に水分補給を断ち続けると健康を害する恐れがあるとして、屋外で働く人らに限り、断食の中断を許可するファトワ(宗教的な公式見解)を示した。

 AFP通信によるとファトワは、原油の採掘現場の労働者が寄せた「猛暑の中で働いている時に健康に不安を覚えたら、断食をやめてもよいか」という質問に答える形で発表された。暑い日でも日の出とともに断食を始めるよう求めたが、一定の職業従事者が継続は困難と感じた時は、日没前でも飲食することが許されるとした。

 イスラム暦に従い、一カ月にわたって日中の飲食を断つ今年のラマダンは、今月十一日ごろに始まる。UAEのドバイでは今月になって四五度前後の暑さが続いている。

1545チバQ:2010/08/09(月) 22:15:31
>>1542
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100809/mds1008092123003-n1.htm
ルワンダ大統領選、経済成長実現の現職カガメ氏圧勝へ 強権支配懸念
2010.8.9 21:16

首都・キガリで投票するルワンダのカガメ大統領(ロイター) 【ロンドン=木村正人】アフリカ中部ルワンダで9日、カガメ大統領(52)の任期満了に伴う大統領選(任期7年)が行われた。世界的な経済危機後もプラス成長を達成した政治手腕が評価され、カガメ氏が地滑り的勝利を収める見通し。80万人以上が殺害された1994年の大虐殺以来、2度目の大統領選だが、報道規制など強権色を強めるカガメ体制への懸念が次第に強まっている。

 カガメ氏は少数派ツチ出身。反政府勢力のルワンダ愛国戦線(RPF)を組織し、多数派フツ人がツチ人らを襲った大虐殺の後、ツチ人保護を名目に全土を掌握した。2000年にツチ出身の初の大統領に就任し、03年の大統領選に勝利した。08年に国内総生産(GDP)比で11・2%の経済成長を実現した。

 しかし、ルワンダでは軍有力者の暗殺計画が発覚、野党幹部や記者の殺人事件も続発している。カガメ大統領が選挙前、政権に批判的な新聞の発行を禁止したため、欧米の人権団体は「選挙は見せかけに過ぎない」と批判を強めている。

 カガメ氏のほか3人が立候補しているが、いずれも与党グループに所属。11日までに暫定結果が発表され、17日までに最終結果が確定する予定。

1546チバQ:2010/08/10(火) 19:28:04
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100810/erp1008100756002-n1.htm
【日々是世界 国際情勢分析】危うさはらむトルコの独自外交 (1/2ページ)
2010.8.10 07:54
 欧米との協調を重視してきたトルコが独自の外交戦略を強化している。国連安全保障理事会の対イラン追加制裁決議に反対票を投じたトルコは、欧米企業が手を引いたエネルギーなどの分野でイランとの協力を開始。他の中東各国とも関係拡大を進めている。欧米の民主主義に理解を示しながら、イスラム教国として中東で影響力を持つトルコを、欧米は重視するが、派手な外交戦略は国内で強まる反欧米世論を意識したとも言われ、その先行きには危うさも漂う。

 「われわれは安保理決議には完全に従うが、個々の国が求める追加制裁を実施する義務はない」 トルコのメフメト・シムシェキ財務相は7月26日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)で、欧米が決定した独自の対イラン制裁に追随しない考えを強調した。

 トルコは5月、核開発問題に関連し安保理がイランへの追加制裁の議論を進めるなか、ブラジルと共同で提案した仲裁案に対するイランからの合意を取り付けた。後に安保理が追加制裁決議を採択した際には、ブラジルとともに反対票を投じるなど、あくまでもイランへの制裁強化を求める米国などと対立。トルコはさらに、米軍の撤退が間近に迫ったイラクや、シリアなどとも関係を強化するなど、中東地域で存在感を高めている。

 民主主義の価値を重視しつつ、イスラム教国として中東や旧ソ連地域と関係を深めるトルコに対しては、欧米もその重要性を認めざるを得ない。イギリスのデービッド・キャメロン首相(43)は7月27日、トルコの首都アンカラを訪問し、同国のEU加盟を全面的に支持する姿勢を強調した。

 7月28日付の英紙ガーディアン(電子版)はキャメロン首相の発言は「トルコが(中東などの)地域でいかに重要な力をつけたかを象徴している」と解説。米国もまた、イラクやアフガニスタン情勢の改善が進まないなか、トルコとの関係強化は不可欠と指摘されている。

 ただ、独自路線を突き進むトルコ外交に対しては「反米風潮が高まり、(欧米など)外部の勢力に対し疑問の目を向ける国内世論を強く意識したもの」(FT)との指摘もある。行き過ぎた単独行動は欧米のトルコ離れを誘発しかねず、トルコの立場を結果的に危ういものにしかねない。

1547チバQ:2010/08/10(火) 21:35:43
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100810/mcb1008100504020-n1.htm
ベルルスコーニ伊首相 盟友離党で与党分裂 不安定な政権運営、総選挙含み2010.8.10 05:00

べルルスコーニ首相(左)とフィーニ氏。同氏の離党は双方に大きな痛手を残す結果となった。(ブルームバーグ)【拡大】
 イタリアのベルルスコーニ首相とともに中道右派勢力を確立させてきたジャンフランコ・フィーニ下院議長が7月29日、与党・自由国民党(PdL)から除名された。首相とフィーニ氏双方の求心力、ひいては同勢力の衰えにつながる可能性がある。下院(定数630)では与党が過半数割れに追い込まれ、首相の政権運営能力は大きく損なわれるだろう。ベルルスコーニ政権は、9月にも内閣の信任を問う方針だ。

                   ◇

 ≪分析≫

 ベルルスコーニ首相はフィーニ氏と連携して1993年に中道右派勢力を確立し、現政権を含めて3度首相を務めた。もともと同首相はフォルツァ・イタリア党、フィーニ氏は国民同盟(AN)の党首だ。2008年の総選挙で両党は候補者の連結名簿を作成し、09年に合併した。

 ◆緊張関係が頂点に

 しかし、両氏の間には長く緊張関係が続いており、今回のフィーニ氏の離党でそれが頂点に達した格好だ。この緊張関係の本質は、フィーニ氏が高齢のベルルスコーニ氏からトップの座を譲り受けることがあるのか、あるならばそれはいつかという点であった。

 また近年では、下院議長というフィーニ氏の立場も、ベルルスコーニ氏との対立の原因となった。下院議長は政府と野党の間に立って公平でなければならないし、法の原則や合憲性、市民の自由を守るという制度上の責任があるからだ。

 今回の離党で、失うものが大きかったのはフィーニ氏の側である。同氏が党の主導権を引き継ぐ可能性は小さくなっただろう。同氏の支持者の何人かは、今はベルルスコーニ氏側についた。08年選挙で当選した下院議員は、AN系の約90人に対しフォルツァ・イタリア系が175人前後だった。今回フィーニ氏に従って新党に参加するのは、35人の下院議員と10人程度の上院議員にとどまる。これは下院で与党を過半数割れに追い込むのに十分な数で、原則上は内閣を打倒することも可能だが、やはり作戦は成功しなかったといわざるを得ない。

 ◆支持率なぜか高水準

 ベルルスコーニ政権が存続した場合、同政権は不遇だった中道左派のプローディ内閣(06〜08年)と同じような状況になるだろう。政権の中核はPdLとウンベルト・ボッシ氏が率いる北部同盟(NL)が連立して担う見込みだが、それでも下院では過半数に届かない。たとえ法案ごとに野党の協力が得られたとしても、政府の政策推進力は大幅に不足するだろう。

 夏季の議会休会に突入する前に危機を打開できない場合、ベルルスコーニ首相の最初の大きな試練は秋にやってくる。NLが強く主張する財政連邦主義をめぐる法案の審議だ。もしこれが成立しなければ、NLのボッシ党首は総選挙に訴えることを辞さないだろう。

 ベルルスコーニ首相も、不安定な政権運営に苦しむよりは、今秋か来春に選挙を実施することを選ぶかもしれない。首相の支持率は、最近のスキャンダルにもかかわらず高水準を維持している。場合によっては、同首相はフィーニ氏の離反を口実にしてすぐにでも選挙を実施し、自らの悪い評判から関心をそらせようとすることもあり得る。

 この点を考慮すると、フィーニ氏の新党にはジレンマがある。同氏の同調者は、08年の選挙でPdLの公認候補として当選した経緯がある。首相に追放されたのだと主張したとしても、有権者の負託に背いたと責められれば分が悪い。中道右派の有権者の支持をめぐって争った場合、ベルルスコーニ首相はフィーニ氏を抵抗勢力と印象づけて戦うことができるだろう。

                   ◇

 ≪結論≫

 フィーニ氏のPdL離党がもたらしたイタリア政権の危機は、いまだ初期段階にあり、方向性がはっきりするまで数カ月間にわたって長引く可能性がある。ベルルスコーニ首相は、総選挙に訴えることでより強固な過半数を獲得し、危機を脱するかもしれない。しかし、対立政党が弱いとはいえ、20年近くも党のトップに君臨し続けてきた同首相の政治的資産には衰えもみられる。(オックスフォード・アナリティカ)

1548チバQ:2010/08/11(水) 19:17:58
http://mainichi.jp/select/world/news/20100811k0000e030046000c.html
靖国神社:欧州極右党首ら参拝へ
 【パリ福原直樹】フランスの「国民戦線」など、欧州各国の右翼・極右政党の代表が12日から日本を訪問、靖国神社に参拝する。AFP通信が伝えた。国民戦線のルペン党首のほか、オーストリアの自由党▽英国の国民党▽ベルギーのフラームス・ベラング−−などの政党代表が訪日するという。

 国民戦線は「日本の(過去の)帝国主義を正当化するのではなく、不幸な兵士たちの勇気に敬意を表したい」としている。靖国参拝は14日で、日本には18日まで滞在予定という。

1549チバQ:2010/08/12(木) 12:05:08
>>328
http://mainichi.jp/select/world/news/20100812ddm007030109000c.html
NEWS25時:ベネズエラ コロンビアと国交回復
 ベネズエラのチャベス大統領(56)とコロンビアのサントス大統領(59)は10日、コロンビア北部のサンタマルタで会談し、断絶していた国交を回復した。

 AP通信などによると、チャベス大統領は会談後、記者団に「ベネズエラ政府がゲリラやテロ活動、麻薬密輸を認めたり、支援したことはない。私を信じてくれる(コロンビアの)大統領が必要だ」と話した。両首脳は今回、貿易拡大のための協定締結でも合意した。【メキシコ市】

1550チバQ:2010/08/16(月) 12:06:11
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010081602000032.html
チェチェン「大統領」格下げ? ロシアに忠誠か
2010年8月16日 朝刊

 【モスクワ=酒井和人】インタファクス通信などによると、ロシア南部チェチェン共和国のカディロフ大統領は十五日までに、チェチェンでは大統領の職名を廃止し「共和国長」などへ“格下げ”する方針を示した。チェチェンと同じ北カフカスのイングーシ、ダゲスタン両共和国大統領らも同調する構え。ロシアでは最近、連邦構成体の実力派リーダーの退任も相次いでおり、次期大統領選をにらみ、政権による新たな中央集権化が加速している。

 カディロフ大統領は「ロシアで大統領は一人だけだ」と理由を述べた。カディロフ大統領はチェチェン独立派から寝返り、強権統治の黙認と引き換えに政権への忠誠を示してきた。今回の提案は政権がカディロフ氏を通じ、他の首長にも恭順を示すようアピールしたとの見方が強い。

 ロシアではプーチン首相が大統領時代、首長の直接公選制を廃し、大統領による事実上の任命制を導入するなど、地方統制を強めてきた。

 先月中旬には一九九三年から長期在任してきたバシコルトスタン共和国のラヒモフ大統領が辞任。今年一月には在位十九年に及ぶ長老格のシャイミエフ・タタルスタン共和国大統領も辞任した。ともに公選制の復活を訴え、地元石油権益をめぐって、政権との確執が指摘されていた。

 ニューズウィーク誌(ロシア版)によると、現政権は九〇年代から権勢を振るってきた実力派首長十六人を退任に追い込み、さらに十七人のすげ替えを狙っているという。

 一二年にはロシア次期大統領選を控え、集票面からも統制強化は不可欠。今後、地方への圧力は激化しそうだ。

1551チバQ:2010/08/16(月) 12:08:43
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010081602000030.html
豪総選挙は伯仲の様相 女性首相人気に陰り
2010年8月16日 朝刊

 【マニラ=吉枝道生】二十一日に投開票されるオーストラリア総選挙で、与党労働党と野党保守連合が大接戦となっている。二カ月前に就任した同国初の女性首相ギラード氏の人気で逃げ切ろうとした労働党を、アボット自由党党首率いる保守連合が急激に追い上げている。

 ギラード首相が就任した六月下旬の世論調査では、それまで人気が下降していた労働党の支持率が大幅に回復。これを受けて首相は早期の総選挙に踏み切った。しかし、主要紙シドニー・モーニング・ヘラルドによると、今月十四日に発表された世論調査では、二大政党に限った支持率で労働党53%、保守連合47%の接戦。別の世論調査では野党の支持率が与党を上回る結果もあり、激しいつばぜり合いとなっている。

 政策上は大きな争点がなく、ギラード首相とアボット氏の人気に左右される選挙。「首相にふさわしい人物」の調査では今もギラード氏の支持率がアボット氏を上回っているものの、女性首相就任の効果は薄れ始め、目立った政策もないことから失望感が広がった。ラッド前首相を追放した労働党内の不協和音もマイナスイメージとなっている。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS870464220100816
豪総選挙の世論調査、与党が野党をわずかにリード
2010年 08月 16日 09:42 JST 記事を印刷する | ブックマーク[-] 文字サイズ [+]
 [シドニー 16日 ロイター] 16日付のオーストラリアン紙に掲載されたニュースポールの世論調査によると、21日に総選挙を控えるオーストラリアで、ギラード首相率いる与党労働党の支持率が52%と、野党自由党の48%を4ポイント上回っている。調査は、2党の択一方式。

 望ましい首相としてはギラード首相への支持が50%と、自由党のアボット党首の35%から15%ポイントのリードを保持した。

 経済運営では、労働党が3週間前に12ポイントリードしていた自由党との差を縮め、同水準となった。

 ロイター・ポール・トレンドの最新調査によると、労働党の支持率リードはわずかとなっており、1998年以来の接戦で、ハングパーラメント(過半数を獲得した政党がない状態)となる可能性が高まっている。

 ギラード首相は16日、ブリスベーンで選挙活動を開始する。

1552チバQ:2010/08/17(火) 22:19:18
http://www.asahi.com/international/update/0815/TKY201008150211.html
ロシアの「大統領」は1人だけ 共和国内に改称の動き2010年8月16日1時43分
 【モスクワ=副島英樹】一つの国家で大統領は1人でなければならない――。ロシア南部チェチェン共和国のカドイロフ大統領が、自らの「大統領」という呼称をやめることを提唱した。他の共和国大統領も同調の動きを見せており、ロシア連邦大統領と同じ「プレジデント」として「共存」してきた共和国トップの呼称は「首長」などに変わりそうだ。ソ連崩壊の混乱から20年を前に、名称の上でも中央集権が整うことになる。

 ロシアには州や共和国など83の連邦構成体があり、21ある共和国の長は「大統領」と呼ぶのが一般的。しかし、連邦法で定められた呼称ではない。ソ連崩壊後の1990年代、中央の連邦政府からの独立性にこだわるタタールスタン共和国やバシコルトスタン共和国の最高指導者が、政治的な理由で「大統領」を名乗ったのが定着したといわれている。

 チェチェンのカドイロフ氏は今月12日、改称を共和国議会に提案。これに同じ北カフカス連邦管区に属する共和国の大統領らも同調し、ロシア下院に改称法案の採択を求める動きも出ている。チェチェン議会の議長は14日、「共和国首長」という呼称を軸に9月に採択すると述べた。

 有力紙コメルサントによると、ソ連崩壊時からタタールスタンとバシコルトスタンを率いてきた両大統領は今年になって辞任しており、クレムリン(ロシア大統領府)はこの両共和国でも改称が進むことを期待しているという。

 もっとも、チェチェンのカドイロフ氏は、ロシアからの独立を封印する代わりに独自のイスラム化を進めており、共和国トップの呼称を「イマーム(指導者)」にするとの説も一時流れた。これには、「ロシアは世俗国家だ」と警戒する声も出ている。

 ソ連崩壊後のエリツィン政権時代、各構成体の長は選挙で選ばれたが、プーチン政権時代に事実上の中央任命制へ移行。しかし、呼称はそのまま温存されてきた。

 この問題では今年1月、ロシア下院のグリズロフ議長が統一呼称の必要性を発言。メドベージェフ大統領は、上からではなく当該自治体での議論を提案していた。現政権は今、テロが依然続く北カフカスの集中的な底上げ政策を進めており、地域掌握を強めるためにもクレムリンが改称を促している可能性もある。

1553チバQ:2010/08/21(土) 08:43:00
http://mainichi.jp/select/world/news/20100821ddm007030091000c.html
オーストラリア総選挙:きょう投票 与野党、大接戦 政権交代の可能性も
 【シドニー佐藤賢二郎】オーストラリアで21日、下院(定数150、任期3年)総選挙の投票が行われる。政権維持を目指すジュリア・ギラード首相(48)の与党・労働党と、トニー・アボット自由党党首(52)率いる野党・保守連合が大接戦を演じている。20日発表の世論調査では2大政党に絞った支持率で、労働党が前回から2%減少、両党が50%で並び、前回07年総選挙に続く政権交代の可能性も出てきた。

 地元テレビ発表の調査では、有権者の2割以上が投票政党を決めていないと回答。浮動票の行方が政権を左右するとみられる。労働党の地盤であるニューサウスウェールズ州東部の町シングルトンで、元鉱山労働者のギャラガーさん(63)は「誰が首相になっても関係ない」と話した。

 世論調査の「首相にふさわしい人物」ではギラード首相がアボット党首を13ポイントリード。シドニー大学のロドニー・スミス准教授は「経済政策で結果を出してきた。小差で労働党が勝つ」と分析する。

 一方、アボット党首支持者の間では政権奪還の期待が高まる。同党首の地元のシドニー北東部マンリーで、地元紙スタッフの女性は「彼が勝つわよ」と自信ありげに語った。

 政策面での違いは少なく、選挙戦では両党首の対照的な経歴に注目が集まっている。貧しい移民の家庭出身で無宗教を公言、元美容師のパートナーがいるギラード首相に対し、アボット党首は裕福な家庭に育ち、信心深いカトリック教徒で、妻と3人の娘を持つ。

 スミス准教授は「政策重視の選挙から人気投票的な選挙に変わってきた」と語っている。

1554チバQ:2010/08/21(土) 08:53:18
>>1540
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-16862420100820
ハイチ大統領選出馬のW・ジョン、立候補認められず=当局者
2010年 08月 20日 14:35 JST
 [ポルトープランス 19日 ロイター] 11月に行われるハイチ大統領選への出馬を表明していた同国出身のヒップホップスター、ワイクリフ・ジョン氏(40)について、選挙管理委員会の関係者は19日、候補者としての法的要件を満たしていないために立候補の届け出が認められないと明らかにした。
 この関係者が匿名で語ったところによると、候補資格への異議申し立てを審査する選挙関連当局が、ジョン氏について、立候補に必要な複数の法的要件を満たしていないと判断したという。

 ハイチ出身のジョン氏は、9歳のときに家族と米ニューヨークに移り住み、その後ミュージシャンとしてデビュー。今回の大統領選では、他の33人の候補者とともに今月立候補の届け出をしていた。

 選挙管理委員会は17日、候補者リストの発表を20日まで延期することを明らかにしていた。

1555チバQ:2010/08/21(土) 08:56:48
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201008200012.html
「候補者を笑うな」法律に頭抱える番組側 大統領選控え
(CNN) ブラジルでは、コメディー番組などで選挙候補者を笑い物にすることが法律で禁じられているが、10月の大統領選を前に、この規制が以前より厳しくなっているとして、番組関係者らが反発している。22日にはリオデジャネイロの海岸で関係者らによるデモも予定されている。


この法律は、政府の認可を得たテレビ局やラジオ局が、候補者や政党を軽蔑したり笑い物にしたりする番組を放送することを禁じたもので、違反した場合、最高16万レアル(約780万円)程度の罰金が科せられる。


法律は1997年に施行されたものだが、コメディー番組の関係者らは、このところ規制が厳しくなり、言論の自由が制限されていると感じている。主要なコメディー番組の中で政治をネタにする機会が増えたことが一因のようだ。


当局は、規制はこれまで通りに適用しており、強化してはいないとしているが、放送局は巨額の罰金や認可取り消しを恐れ、対策を講じている。


1992年の放送開始以来、大勢の政治家を物まねや笑いの題材にしてきたあるコメディー番組では、候補者の名前を出さない方針に切り替え、架空の政治家のキャラクターを使うようになった。


また2008年に始まり、政治家への鋭い質問で人気を得た別の番組では、候補者に関する発言やジョークの内容に気を遣うようになったという。


ブラジルのテレビ局ヘジ・グローボは声明で、この法律は表現の自由に反しており、選挙当局によって廃止されると信じていると述べている。

1556チバQ:2010/08/21(土) 22:33:28
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201008210041.html
豪総選挙、大接戦に=過半数政党なしの可能性も2010年8月21日15時6分

 【シドニー時事】オーストラリアの下院(定数150、任期3年)選挙の投開票が21日、行われた。選挙は、豪州初の女性首相であるジュリア・ギラード氏(48)の与党労働党が政権を維持するか、トニー・アボット自由党党首(52)率いる野党保守連合(自由党、国民党)が政権を奪還するかが焦点。同日深夜にも大勢が判明する見通しだが、大接戦の展開となっている。

 今回の選挙は、政策面での決定的な対立軸を欠き、国の将来を委ねる首相選びの色彩を強めた。選挙委員会によると、開票率63.54%の段階で、獲得議席は労働党58、保守連合51、緑の党1、無所属3。過半数の確保には76議席が必要だが、どの党も届かない可能性があり、残りの議席の行方が注目されている。 


[時事通信社]

1557名無しさん:2010/08/21(土) 22:48:11
豪総選挙、与野党が接戦に 過半数獲得は不透明
2010/8/21 22:26

 【シドニー=柳迫勇人】オーストラリアの総選挙は21日午後7時(日本時間)、投票が締め切られ、開票に入った。今年6月に同国初の女性首相に就任したギラード党首(48)率いる労働党が政権を維持できるかどうかが焦点。豪ABC放送によると、労働党と最大野党・自由党のアボット党首(52)率いる保守連合(自由党と国民党)は互角の展開で、二大勢力がいずれも過半数に達しないハングパーラメント(中ぶらりん議会)の可能性も出ている。

 ABCが集計した午後10時(同)現在の下院(定数150、任期3年)の獲得議席数は労働党が70、保守連合が73で接戦を演じている。このほか少数野党「緑の党」が初めて下院で1議席を得た。議席が確定していない選挙区も接戦が予想され、同日夜テレビ出演したスミス外相兼貿易相は「1942年以来のハングパーラメントになる可能性が高い」と述べた。

 その場合は「緑の党」や無所属議員などを巻き込んだ多数派工作が展開される見通しだ。

 今回の選挙は政策面で大きな違いがなく、両党首のうちどちらが首相としてふさわしいかを選ぶ戦いとなった。ギラード首相は就任直後は高い支持率を得たが、選挙を経ずにラッド前首相から交代したことへの批判が高まり、保守連合の追い上げを許した。1期目の政権が敗れれば79年ぶりとなる。

 ただ、どちらが首相となっても日本や米国を含む外交政策には大きな変化はないとの見方が支配的だ。

1558チバQ:2010/08/21(土) 23:00:09
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100820/asi1008200125000-n1.htm
豪総選挙 与党盛り返す 「緑の党」が影響力拡大も (1/2ページ)
2010.8.20 01:23
 【シドニー=宮野弘之】オーストラリアの総選挙は21日に投開票が行われる。最新の世論調査では同国初の女性首相、ギラード氏率いる与党・労働党が支持を盛り返しており、アボット自由党党首が代表を務める野党・保守連合との争いを、僅(きん)差(さ)で制し、政権を維持するのではないかとの見方が強まっている。ただ、同時に行われる上院選で労働党と選挙協力を組む左派の緑の党が議席を倍増する勢いをみせており、労働党政権が続いた場合、政策面で緑の党の影響力が強まることを懸念する声があがっている。

 下院選は小選挙区制のため、労働党と保守連合の二大勢力の争いとなる。直近のロイター通信の世論調査では、二者択一で労働党が51・5%、保守連合が48・5%と支持は拮(きっ)抗(こう)している。ただ、ニューズポール社の調査では、ギラード首相支持50%に対し、アボット氏支持は35%と、ギラード氏の人気が圧倒的に高い。労働党は一時、ラッド前首相降ろしに伴うイメージ低下で保守連合に追い上げられたが、ギラード党首の個人的人気に支えられ、盛り返した形だ。

 さらに世論調査結果を踏まえた獲得議席予想数でも労働党が過半数を確保し、政権を維持できるとの見通しが強まっている。

 ただ、比例代表制を加味している上院選では二大勢力以外の政党も議席を獲得しやすくなっている。とくにここに来て、全党の支持率調査で、緑の党が14%と保守連合41%、労働党38%に次ぐ位置につけており、保守連合、労働党ともに上院での過半数確保が難しいなか、緑の党が上院でキャスチングボートを握るのは確実な情勢だ。

 同国では本予算案を含む重要法案もすべて上院での採択が必要で上院で3回否決されれば、首相は議会を解散し、総選挙で信を問うしかない。ラッド前首相が、選挙公約に掲げた温室効果ガス排出量取引制度の導入断念に追い込まれたのも、上院で2度にわたって否決されたためだ。上院での過半数確保は、ギラード氏が政権を維持したとしても、重要なのは変わりはない。

 今回、労働党が上院選で緑の党と選挙協力を行っているのも、上院での連携強化があるからだ。「両党が連邦レベルで連立を組む可能性は低い」(西シドニー大学・デービッド・バーチェル教授)とされるが、選挙後に両党が政策ごとに連携を強める可能性は高い。

 たとえば、温室効果ガスの削減や炭鉱税の導入は、削減幅や税率では開きがあるが、政策の方向性は同じだ。これに対し、保守連合は炭鉱税の導入や排出量取引制度の導入には慎重だ。

 労働党内には左派を中心に緑の党と思想的に近い議員も多いだけに、今回の選挙で勝利した場合、党内からも緑の党との連携強化を求める声が強まりそうだ。

1559チバQ:2010/08/21(土) 23:02:17
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010081902000038.html
過激に直言55%支持  英キャメロン首相100日
2010年8月19日 朝刊

 【ロンドン=有賀信彦】英国のキャメロン首相(43)が十八日、就任百日を迎えた。財政再建のための政策を矢継ぎ早に打ち出す一方、直言外交を展開。「過激な英国」(英誌エコノミスト)に変ぼうさせた。強いリーダーシップを発揮する首相を世論調査(十七日発表)では55%が支持している。

 十八日付英紙タイムズはこの百日を「目覚ましいスタートを切った」と好意的に表現した。キャメロン政権評価につながっているのが、国内総生産(GDP)の11%に達する千四百九十億ポンド(約二十兆円)もの財政赤字を、五年後に2・1%に圧縮する財政再建策。各省庁には25%の予算削減を求めており、国防、教育費も含め聖域はない。地方への権限移譲も進め、小さな政府への転換を目指す。

 痛みは自分にも強いている。訪米の際、チャーター機を使わず、民間機を選択。ファーストクラスを断って、ビジネスクラスに搭乗してみせた。

 しかし、2・5ポイント上げ、20%とする予定の付加価値(消費)税には、世論調査で68%が反対。今後難しい舵(かじ)取りを迫られそうだ。

 懸念された自由民主党との連立に、今のところ表だったほころびはないが、関門となるのが来年五月の選挙制度改革に関する国民投票だ。小選挙区の区割りをめぐる改革で、この案が否決されれば同党が連立を解消する可能性も出てくる。

 外交面では、外遊先のトルコで、イスラエル軍などによる(パレスチナ自治区)ガザ封鎖について「刑務所のようなガザ地区の状況が続いてはならない」と厳しく批判。インドでは「パキスタンのテロ輸出を容認することはできない」と発言して物議を醸したが、世論調査では「諸外国は首相の発言に耳を傾ける」と49%が答えるなど、国民はキャメロン流直言を支持している。

1560チバQ:2010/08/21(土) 23:07:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100821-00000015-maip-int
南アフリカ 女性露天商が増加 一時的なW杯景気冷めて
8月21日14時48分配信 毎日新聞


 【ヨハネスブルク高尾具成】サッカー・ワールドカップ(W杯)の「にわか景気」が冷めた南アフリカで、夜通し食料などを売る露店が増えている。露天商は大半が女性だ。W杯後も約25%という高い失業率は改善されておらず、物価も上昇している。「祭りの後」で市民が懸命に日銭を稼ぐ姿が街頭に目立つ。

 ヨハネスブルク郊外の旧黒人居住区ソウェト。日暮れとともに主要道路の歩道に食肉などを販売する簡易な露店が次々と現れる。ビール箱を置き、その上に鍋を乗せたら露店の営業開始だ。鍋の中には煮込んで軽く焼いた羊や牛の肉が積み重なっている。露天商の女性の手作りだ。

 夜間に営業するのはスーパーなどと競合しない工夫だ。平日は日暮れから午後10時ごろまで、週末は午後6時から徹夜で翌朝6時まで営業する。寒い夜はたき火をして、毛布をひざに掛けしのぐ。

 マンポ・ムファシャーネさん(42)も露天商の一人。3人の子どもの養育費などを捻出(ねんしゅつ)するために露天商を始めた。夫(45)の仕事が安定しないためだ。将来のことを時々、考えながら淡々と客を待つ。「生きるためよ」と言う。

 マンポさんの鍋の中は、羊肉で山盛りだ。頭は40南ア・ランド(約470円)、足は5ランド(約60円)。地元では人気の料理だ。常連客らによると「一般の食肉店より1〜2割安い」という。マンポさんは平日で100〜150ランド、週末は500〜600ランドを稼ぐ。「W杯は国民に希望を与えたけれど、私らの生活は何ら変わらない。公務員のストライキも続いているし、みな厳しい状況なのよ」

 W杯は南アに約13万人分の雇用を創出したが、効果は一時的と言われる。露天商など農業を除くインフォーマル部門で働く市民は約200万人だ。

1561チバQ:2010/08/21(土) 23:08:48
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100818k0000e030037000c.html?inb=yt
南アフリカ:14年総選挙で2野党が共闘
 【ヨハネスブルク高尾具成】南アフリカで、共に女性党首がけん引する「民主同盟」(DA)と「独立民主主義者」(ID)が、14年に予定される次期総選挙での共闘を決めた。南アでは94年の民主化以降、一貫して「アフリカ民族会議」(ANC)が政権を担っているが、政権の腐敗が指摘されるなど国民に不満が募っている。

 ヨハネスブルクで15日、DAのヘレン・ジル党首(59)とIDのパトリシア・デリール党首(59)が共同で会見した。ジル党首は「与党の不正・腐敗が進んでいる。人種間を超えて、南ア全土で選挙に勝つ政党を形成する」と言い、デリールID党首は「(ANCに)代わる政府への選択肢を有権者に提供する機会だ」と強調した。

 南アは、ズマANC党首が低所得者層を中心に支持を集めて昨年5月、大統領に就任。しかし、失業率などの課題は改善されず、サッカー・ワールドカップ(6月11日〜7月11日)をはさんで、ANCの支持母体の一つ「南ア労働組合会議」が主導する公務員などの度重なるストライキに直面している。

 DAは、09年の下院選挙で約66%を得票したANCに次いで約17%を得票した第2党。白人中心の中道リベラル系の政党としてスタートしたが、ケープタウンのある西ケープ州などで黒人やカラード(混血)などの支持も拡大している。一方のIDは社会民主主義を掲げる中道政党。同選挙で1%以下の得票にとどまっており、実質的にはDAがIDを吸収する形だ。

1562チバQ:2010/08/22(日) 00:37:23
定数150
豪公共放送ABC(電子版)によると、開票率77.1%の時点での獲得議席数は、保守連合が72(改選前59)で労働党の70(同88)をわずかにリードしている。このほか、緑の党1(同0)、無所属4(同3)。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100822k0000m030059000c.html
オーストラリア:与野党接戦 獲得議席、差開かず 総選挙
 【シドニー佐藤賢二郎】オーストラリア下院(定数150)の総選挙は21日、投開票された。同国初の女性首相ギラード氏(48)の与党・労働党と、アボット自由党党首(52)率いる野党・保守連合(自由党、国民党)が大接戦を演じており、いずれも単独過半数に達しない公算が大きくなっている。

 豪公共放送ABC(電子版)によると、開票率77.1%の時点での獲得議席数は、保守連合が72(改選前59)で労働党の70(同88)をわずかにリードしている。このほか、緑の党1(同0)、無所属4(同3)。

 豪総選挙でいずれの政党も過半数に達しない事態は70年ぶり。

 アボット党首は同日夜、「我々は政権を担う用意がある。目の前にある責任を感じている」と事実上の勝利を宣言した。一方、ギラード首相は「結論を出すには接戦すぎる。我々は戦い続ける」と述べ、敗北を宣言することは避けた。

 今回の選挙戦で、ギラード首相は金融危機を乗り越えた労働党の経済政策の実績などを強調。雇用拡大や医療、教育の充実を約束した。

 これに対しアボット党首は「無駄遣いで借金を増やした」と現政権を批判。与党が打ち出す鉱物資源産業への新税案廃止などを主張し、支持を訴えた。

 しかし、与野党は外交・内政ともに政策面で大きな違いがなく論争が停滞。選挙戦で両党とも決定打を出すことができなかった。シドニー大のロドニー・スミス准教授は「選挙の準備期間が短かったことが接戦の一つの要因」と語る。

 総選挙は当初、今年終盤と予想されていた。しかし、労働党は6月のラッド氏からギラード氏への党首(首相)交代による支持率回復を追い風に、政権維持を狙って選挙日程を前倒しした。

 その結果、ギラード首相は与党内をまとめる前に選挙戦に突入。党内不和や不法移民対策など主要政策の遅れが労働党の支持率低下につながった。

 豪総選挙で1期目の政権が敗れれば79年ぶりとなる。

1563チバQ:2010/08/22(日) 00:46:38
国際情勢板 ソマリランドスレより


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 06:55:51 ID:DvYRm3Jk
ソマリランド共和国の新政権が発足

首都ハルゲイサの大統領官邸前において、先の選挙で勝利したAhmed Mohamed Silanyoは
喜びに満ちた群集と大規模な外交団の面前で宣誓しソマリランド共和国の新大統領に就任した。
1991年のソマリアからの独立を宣言以降、ソマリランド共和国・第4代目大統領となる。
就任式には、ジブチ、ケニア、エチオピアや、国際的なNGOからの外交団が参加した。

Ahmed Mohamed Silanyo新大統領は式典で「私の公約を果たせるよう支持をお願いしたい。
明日以降、新政権の閣僚指名を行う予定だ」と語った。

2002年以来、政権を握っていたDahir Riyale Kahin前大統領は式典の中でこう語った。
「私は、先日の選挙で私を破った兄弟、Ahmed Mohamed Silanyo新大統領に全権を移譲した。
私は氏に力を貸し、共に仕事をしてゆく。全ての人々が新大統領を支持し団結することを望む。
我ら兄弟の行く手には非常に大きな、そして困難な課題があるが、氏を助け乗り越えていこう」

ソマリランドの人々は、独立国として国際的に承認されるための長きに渡る努力が実ることを願い、
この平和に満ちた民主的な政権交代を祝している。

※喜びの笑みで手を振る新大統領と新副大統領
http://media.voanews.com/images/480*320/ap_Somaliland_incoming_President_Ahmed_Mohamed_Silyano_Mohamoud_center_27jul10_eng_480.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:26:27 ID:1NOgqy+V
ソマリランド共和国に渡航した方々の感想

・アフリカの水準以上の治安が十分保たれているという印象でした。(やくみつる)
・平和な国。今アフリカで一番治安が良いと言われています。(やくみつる夫妻に同行した旅ドル☆リエコさん)
・軍隊も警察も丸腰の人が多く、熱気すら感じさせる市場や商店街は活気に満ちています。(パームツアー・立花氏)
・治安は良好。英国からやってきた旅行者やバックパッカーもいました。(講談社・アグネス同行記者)
・護衛つきでの移動はやりすぎではとの意見もあるかもしれません。(朝日新聞・アグネス同行記者)
・名前から勝手にイメージしていたようなオアシスのような場所だった。(朝日新聞ナイロビ支局長・古谷氏)
・ソマリアと聞くと「危険」としか思わないが、このソマリランド、ここは全く別の国だった。(エレガントツーリスト “デューク東城”氏)
・紙幣を山と積み上げた交換所に、何の警備もなく女性が座っている。(外国人ジャーナリスト ロバート・ドレイパー氏)
・ソマリランドはベリーセーフなカントリーだ。(Youtubeの動画 "Our Trip to Somaliland"の欧米人旅行者)
・ソマリランド内は自由に走り回れたのに、プントランドで逮捕されたアルw(自転車で世界一周の中国人 リー・ユエ・ゾン氏)
・地元の人はとても友好的。平和なところだなーって、つくづくと感じることができました。(日本人旅行者・あづささん)
・ソマリランドのハルゲイサは非常に美しい観光地。心も体も休息できる場所なのだ。(戦闘訓練を受けた経営者・ミジンコ氏)
・自分たちの地域の安定化に多くの力を注いでいるのがとてもよくわかります。(日本紛争予防センター事務局長・瀬谷氏)
・ハルゲイサの町では誘拐や銃撃を心配することなく、どこでも自由に歩けた。(ジャーナリスト・松本仁一氏)
・人々はにぎやかに往来し、着飾った若い女の子たちがキャッキャッと携帯電話をかけながら歩いている。(辺境作家・高野秀行氏)

1564チバQ:2010/08/22(日) 00:53:18
http://mainichi.jp/select/world/news/20100821dde035030023000c.html
エジプト大統領選:「勝手連」活動広がる
 ◇ムバラクJrで安定を/エルバラダイ氏で変革を
 【カイロ和田浩明】エジプトで来年予定される大統領選を前に、市民の手で独自に候補者擁立を図る「勝手連」的な活動が活発化している。最近は野党陣営から与党側にも拡大、ムバラク大統領の次男ガマル氏(47)の支持組織も誕生、支持者の署名集めを展開中だ。81年以来、大統領職にあり強権的な政治を続けるムバラク氏(82)の下では極めて珍しい民主的な動きだ。大統領の健康問題も取りざたされていることもあり次期指導者選びへの国民の関心は高い。

 ガマル氏の支持者は16日、カイロ東部の貧困層居住地区、マンシェイエット・ナセルで集会を開き、約100人が集まった。

 会場にいたオマール・サディクさん(21)は「大統領の息子というのは好ましい。国民のために働いてくれると思う」と話す。参加者は「毛並みの良さ」を否定材料とは受け止めていない。16日の集会で出馬のための署名を募った女性弁護士のマルワ・ホドゥドさん(32)は「与党・国民民主党(NDP)とは関係のない独立した市民の動き」と話す。

 しかし、地元紙記者は「NDP関係者が関与している」と指摘する。ガマル氏の大統領候補擁立には「世襲」との批判も強い。

 一方、ムバラク政権とNDPの強権的統治が約30年続いていることから、国民は変革を求めており、エルバラダイ前国際原子力機関事務局長の擁立を図る署名や集会が続けられている。

 ただ、エジプトの人権団体によると野党勢力や支持者の摘発が行われている。署名集め中に摘発された活動家も少なくない。反政府的な活動が許されない体質は強固だ。野党ガッド党党首で05年大統領選で次点だったアイマン・ヌール氏を支持するカリームさん(21)は「政治は危険。(一般市民は)かかわらない方が無難だ」と指摘する。

 NDPの大統領候補は未定で、ムバラク氏が6選を目指す可能性もある。

1565名無しさん:2010/08/22(日) 11:19:19
http://www.asahi.com/international/update/0822/TKY201008210330.html
豪総選挙 与野党の議席横並び、中ぶらりん議会の公算大2010年8月22日1時41分

 【シドニー=塚本和人】オーストラリア総選挙(下院定数150、小選挙区制)は21日、投開票が行われた。豪選挙委員会によると、22日午前0時(日本時間21日午後11時)すぎ現在、77%まで開票が進んだが、獲得議席は与党・労働党と野党・保守連合(自由党、国民党)がそれぞれ60議席で並び、どちらの陣営も過半数(76議席)を獲得できない「ハングパーラメント(中ぶらりん議会)」となる公算が大きくなった。

 豪ABC放送は、21日深夜の時点での各陣営の推定獲得議席を労働党70、保守連合72、緑の党1、無所属4、未確定3とし、与野党いずれも過半数に届かないとしている。下院でハングパーラメントとなるのは1940年以来という。

 労働党のギラード首相(48)は21日深夜、地元メルボルンで演説し、「私たちは今後も、国民のための政府をつくるための戦いを続ける」と語ったうえで、緑の党や無所属議員について「私たちは上院ではこれまでも緑の党や無所属の方と共に仕事をしてきた」として、政権にとどまるためにこうした議員との協力を模索する意向を示した。

 その後自由党党首のアボット氏(52)もシドニーで演説し、「労働党が過半数を失ったことは明らかで、現政権はもう正当性を失ったということだ」と「勝利宣言」をした。同氏は「我々は政権に就く準備を始め、安定と競争力のある政府を国民にもたらしたい」と政権獲得への意欲をみせた。

 現時点で緑の党は1議席を獲得。無所属の3議席も決まった。今後の焦点は、労働党、保守連合によるこれら4〜5議席の取り込みに移ることになりそうだ。

 今回、郵便投票などが200万票以上あるとされ、最終的な議席確定は23日からの集計後になる。

 下院選挙にあわせて上院(定数76)の40議席も改選の投票があった。

1566名無しさん:2010/08/22(日) 11:22:07
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/08/post-1540.php
山火事に無関心でもモスクワ市長は安泰
Moscow's Unimpeachable Mayor

2010年08月20日(金)13時19分
オーウェン・マシューズ(モスクワ支局)
Bookmark:

印刷
[2010年8月25日号掲載]

 ロシアでは7月、破滅的な数の山火事が発生し多くの村が被害を受け、モスクワも濃いスモッグで覆われた。各自治体の消防署の無能さと腐敗ぶりに非難の声が上がっているが、なかでもその矛先が向けられているのはモスクワのユーリ・ルシコフ市長。火災発生から10日後に公式の場に姿を現したルシコフはスポーツで負ったけがの治療中だったと釈明した。

 86年のチェルノブイリ原発事故以来となる、モスクワ最大の環境危機に無関心な様子を見せたルシコフだが、失態はこれが初めてではない。第二次大戦の戦勝記念日に堂々とスターリンの写真を掲げたかと思えば、市民の別荘の解体を命じて支持率を下げ、中央政府をあきれさせたこともある。

 といって失脚が近いと考えるのはまだ早い。まず、ロシアの選挙を実質的に支配するのは当局であってモスクワ市民ではない。

 もっと重要なのは、市長に選ばれてからの18年間で、ルシコフが支援者と権力とビジネスが絡む利益供与の大帝国を築き上げてきたこと。資金と影響力を犠牲にして、エリート層が内輪もめを起こすのを中央政府が黙って見ているはずはない。欠点の多いルシコフだが、中央政府にとっては勝手知ったる相手、なのかもしれない。

1567名無しさん:2010/08/22(日) 19:23:02
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082201000587.html
豪与野党、多数派工作に着手 ともに過半数割れ確実で
 【シドニー共同】与野党伯仲でともに過半数割れがほぼ確実となったオーストラリア下院(定数150)総選挙で、与党労働党を率いるギラード首相(48)と、保守連合を率いる最大野党の自由党のアボット党首(52)は22日、政権獲得へ向けた多数派工作のため、少数政党の緑の党や無所属議員との交渉をそれぞれ始めたことを明らかにした。

 同国ABC放送は同日、下院の獲得議席を労働党72、保守連合73、緑の党1、無所属4と予測し、過半数(76議席)に達する陣営がないとの見通しを示した。緑の党や無所属の議員がキャスチングボートを握る存在として浮上している。

 このうち、左派の緑の党議員は労働党との協力を明言し、無所属議員4人のうち1人も緑の党系列。一方、無所属議員の残る3人は保守系で、保守連合がこれらを取り込むことができれば、3年ぶりの政権奪還が可能との見方が出ている。

1568チバQ:2010/08/22(日) 20:12:34
http://www.asahi.com/international/update/0822/TKY201008220170.html
豪総選挙、与野党とも過半数割れ確実 多数派工作へ協議2010年8月22日19時58分


 【シドニー=塚本和人】オーストラリア総選挙(下院定数150)は22日も開票が続き、与党・労働党と野党・保守連合(自由党、国民党)はともに過半数(76議席)を確保できずに、「ハングパーラメント」(中ぶらりん議会)になることがほぼ確実になった。両陣営とも政権運営に意欲を示し、多数派工作に向けて緑の党や無所属議員との協議に入った。

 豪選挙委員会によると、75%まで開票が進んだ22日夜現在の獲得議席は、労働党70、保守連合72、緑の党1、無所属2。いずれも単独で過半数に届かないことがほぼ確実な情勢だ。豪ABC放送は、最終獲得議席を労働党72、保守連合73、緑の党1、無所属4と予測しており、今後は、緑の党と無所属議員の動向が焦点となる。

 労働党を率いるギラード首相(48)は22日の記者会見で「安定した少数与党政権をつくるため、誠実に交渉するつもりだ」と表明。保守連合を率いる自由党のアボット党首(52)も「国民は、我々が交渉し、新たな政権をつくることを願っている」と語り、双方とも緑の党や無所属議員の協力を得たうえで、政権を担う意欲を示した。

 地元メディアによると、議席を得るとみられる3人の無所属議員は、かつて国民党に所属していたが、同党と関係が悪化して離党した経緯があるため、今回は労働党に協力するとの見方がある。また、緑の党の議員も労働党との協力に前向きな姿勢を示している。

 一方、今回の下院選にあわせて上院(定数76)の40議席も改選されたが、与野党とも単独では過半数議席を確保できない見込みだ。緑の党は、上院でも改選前の5議席から8〜9議席に勢力を伸ばす見通しで、上院での法案採決の行方に大きな影響力を持つ存在になりそうだ。

 議席の最終確定は、郵便投票などの集計も必要なため、あと数日かかるとみられる。

1569チバQ:2010/08/22(日) 22:05:12
無所属のうち3人は元国民党員で、思想信条は保守連合に近い。ただ、3人とも、共和制移行問題などを巡る意見の相違で国民党を離党した経緯がある。関係修復は難しいとの見方もあり、保守連合による多数派形成の行方も予断を許さない。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100822-OYT1T00568.htm
豪総選挙、与野党とも過半数は困難に
 【シドニー=岡崎哲】21日投開票が行われたオーストラリア総選挙は、22日までの開票で、下院(定数150)で与野党とも過半数を獲得できない戦後初の事態となる可能性が強まった。


 ジュリア・ギラード首相(48)の与党・労働党とトニー・アボット代表(52)率いる野党・保守連合(自由党と国民党)は、票の最終確定を待たずに、緑の党や無所属の当選者を取り込む多数派工作に入った。

 選挙管理委員会の集計(開票率78・12%)では、労働党が70議席、保守連合72、緑の党1、無所属2。国営ABC放送は、最終議席を労働党72、保守連合73、緑の党1、無所属4と予想しているほか、多くのメディアが、過半数に達する政党はないと予想している。

 ギラード首相は22日、南東部メルボルンで「政権を得るため、(緑の党などと)誠実に交渉したい」と続投を目指す決意を表明。アボット代表もシドニーで、「選挙結果で、国民が政府を変えたいということが分かった」と語って政権奪取への意欲を見せた。

 ギラード、アボット両氏は22日、当選が見込まれる緑の党や無所属の候補計5人と相次いで電話などで接触。緑の党は労働党との協力を示唆しているが、無所属の4人は態度を明らかにしていない。

 無所属のうち3人は元国民党員で、思想信条は保守連合に近い。ただ、3人とも、共和制移行問題などを巡る意見の相違で国民党を離党した経緯がある。関係修復は難しいとの見方もあり、保守連合による多数派形成の行方も予断を許さない。

 6月に就任したギラード首相は7月、比較的高い支持率を得られていたことから下院の任期を半年以上残して解散に踏み切ったが、思惑は外れた格好だ。

 労働党は、ラッド前首相が4月、目玉政策だった温室効果ガスの排出量取引制度導入に失敗して支持率が急落した。ラッド氏は危機感を抱く党幹部に事実上更迭され、後任に人気の高いギラード氏が据えられて労働党の支持率は好転した。

 だが、選挙ではギラード氏とラッド氏の確執が深刻化。互いを批判するスキャンダル漏出が続き、労働党支持層に失望感が広がった。保守連合はそんな「敵失」に付け込んで労働党の信頼性を批判、支持を広げた。

 「小さな政府」を標榜する保守連合は、財政規模縮小で赤字解消を図る考えで労働党が目指す資源税導入には反対の立場だ。資源税を巡っては、日本企業の間で、資源会社からの負担転嫁への懸念が強まっている。

(2010年8月22日21時10分 読売新聞)

1570チバQ:2010/08/22(日) 22:24:29
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100823k0000m030056000c.html
オーストラリア:与野党が多数派工作 総選挙過半数割れ
 【シドニー佐藤賢二郎】21日投開票されたオーストラリア下院(定数150)の総選挙は、ギラード首相(48)の与党・労働党とアボット自由党党首(52)率いる野党・保守連合(自由党、国民党)のいずれも過半数割れが確実となり、両陣営は22日、政権獲得に向け多数派工作を始めた。

 選挙管理委員会によると、開票率78.12%の時点で、党派別の獲得議席は労働党70、保守連合72、緑の党1、無所属2。全議席の確定には、郵便投票の集計などを待つ必要があり、さらに数日かかる見通し。豪公共放送ABC(電子版)は、最終的な獲得議席数を労働党72、保守連合73、緑の党1、無所属4と予想している。

 単独過半数に届かない2大政党陣営にとって、政権獲得を目指すには緑の党や無所属議員の取り込みがカギとなる。ギラード首相は選挙から一夜明けた22日、これらの議員との間で政策協議を始めたことを明らかにし、「誠意を持って話し合い、効果的な合意による政権を作りたい」と首相続投に意欲を見せた。アボット党首も同日、無所属議員らとの接触を認め、「過半数に届かない労働党政権は慢性的に分裂し、機能不全になる」と政権交代を訴えた。

 左派の緑の党から当選したバント氏は同日、「労働党に傾いている」とコメント。一方、当選が確実な無所属4人のうち3人は元国民党の保守系議員で、保守連合が協力の取り付けに成功すれば3年ぶりの政権奪取に道が開ける。ただ、交渉の結果次第では、2大政党いずれかによる議会少数政権となる可能性も残されている。

1571チバQ:2010/08/23(月) 13:37:41
http://mainichi.jp/select/world/news/20100823k0000e030021000c.html
ベルギー・オランダ:「内閣不在」2カ月 連立協議長引き
 【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)の古参、ベルギーとオランダで6月の総選挙以来、新政権発足に向けた連立協議が長引き、事実上の「内閣不在状態」が2カ月以上続いている。北部オランダ語圏と南部フランス語圏が対立するベルギーでは国家予算の分配を巡り南北間の調整が難航中だ。オランダでは中道右派の連立政権発足に向け、極右政党の閣外協力の是非が焦点に浮上している。

 ベルギーで連立協議をけん引しているのは総選挙で勝利したフランス語圏社会党のディ・ルポ党首(59)。オランダ語圏の分離・独立を掲げる民族主義派政党・新フラームス同盟が躍進した総選挙結果を踏まえ、各党党首との協議で両言語圏の権限を大幅に強化する構想を提示した。

 構想によれば、福祉、税制、司法などの政策権限が連邦政府から両言語圏に移譲され、国家予算の言語圏政府への割り当ては現在の39%から49%に拡大する。これに対し、新フラームス同盟のデ・ウェーフェル党首(39)らオランダ語系政党は(1)社会保障費負担などを通じてオランダ語圏からフランス語圏への「持ち出し」となっている財政不均衡の是正(2)首都ブリュッセルに対するオランダ語圏の影響力強化−−を求め、フランス語系政党の反発を招いている。

 一方、オランダでは自由民主党、キリスト教民主勢力の中道右派2党と極右政党・自由党の3党首が7月末、「中道右派2党の少数連立政権を作り、自由党が閣外協力で政権を支える」方針で合意、連立協議を開始した。首相候補は、財政再建策の一環としてEUへの拠出金半減を公約に掲げた自由民主党のルッテ党首(43)。

 オランダで少数内閣ができれば第二次大戦後初めて。しかし、21日付オランダ紙トラウによると、イスラム系移民の排斥を主張する自由党の閣外協力にキリスト教民主勢力の2議員が反対しており、連立政権の発足に黄信号がともる可能性があるという。

 両国では今回に限らず、近年、総選挙後の連立協議の長期化が恒例となっている。背景には「EUの強大化に伴い、加盟国中央政府の役割が相対的に低下している」(外交筋)事情がある。このため、ベルギーでは南北両言語圏の発言力が強まり、オランダではEUから距離を置こうとする政治的な動きが広がっている。

1572チバQ:2010/08/24(火) 12:13:10
http://mainichi.jp/select/world/news/20100824ddm007030103000c.html
オーストラリア総選挙:与野党過半数割れ 「宙づり議会」に困惑
 ◇出直し選挙求める声も
 【シドニー佐藤賢二郎、欧州総局】21日実施されたオーストラリア総選挙で、70年ぶりにどの政党も過半数議席を確保できない「宙づり議会(ハングパーラメント)」となったことで豪州には戸惑いが広がっている。有力紙では、長年続いてきた2大政党制が機能不全状態に陥ったことの衝撃の大きさを伝え、今回の選挙結果を契機に自国の政治をより「成熟」したものに進化させるべきだとの主張も目立っている。

 全国紙「オーストラリアン」は23日、「誰が勝っても不安定が支配する」との解説を掲載した。また社説で「オーストラリア政治は新しい冒険的領域に入った」との表現を用い、選挙結果がオーストラリア社会に与えた衝撃の大きさを形容。そのうえで2大政党制について「選挙結果は連邦結成以来、国家を良い状態に保ってきた2大政党制に深刻な衝撃を与えた」と論評した。

 メルボルンの有力紙エイジ紙は23日の社説で、世界の議会制民主主義国では連立政権が一般的であることを指摘。今選挙が「より深い変革の先駆けになるか」が真の課題であるとの見解を示した。

 AFP通信は選挙直後、「2大政党制が壊れ、豪州政治の新しい時代となった」とする識者の話を伝えたが、宙づり議会は偶然、発生したもので、2大政党制が維持されるとの意見もあり、専門家の見方も割れている。

 一部には出直し選挙を求める声もあり、地元テレビの独自調査では、「もう一度選挙をするべきだ」と国民の7割以上が望んでいるとの結果が出たという。デーリー・テレグラフ紙も「数カ月以内に再度総選挙が実施される可能性もある」との見方も伝えている。

 地元メディアの多くが労働党「大敗」の要因の一つに、今年6月のラッド前首相からギラード首相への交代を挙げ、前首相を退陣に追い込んだギラード首相に「罰が下った」と伝えた。

 ラッド氏に比べギラード首相は移民政策や鉱山資源業界への新税案など主要政策で保守連合と政策が近い。争点があいまいになり、有権者の間に「どっちに投票しても同じ」との雰囲気が広がり接戦の要因となった。

 政権維持のため多数派工作を続けるギラード首相は23日、会見で「国民の期待に沿う形にしたい。それには一定の時間がかかる」と述べた。ギラード首相、アボット自由党党首は24日以降、首都キャンベラで正式な交渉を始める見通し。

 ◇英の選挙改革にも影響
 一方、今年5月、戦後初めての「宙づり議会」となり、保守・自由民主党が連立政権を組んだ英国で、豪州総選挙は高い関心を持って報道されている。

 英タイムズ紙は、英国との違いについて2大政党の獲得議席数が接近し「両党とも満足していない」点と「魅力的な第3党の不在」をあげた。ガーディアン紙は「豪州の目は何とか連立政権がうまくやっている英国に向けられている」と指摘。5月の総選挙後、多党制へと踏み出した“先輩”の余裕を見せた。

 英連立政権は完全小選挙区制を見直し、少数意見が尊重されやすいとして豪州下院で実施されている小選挙区制の一種「優先順位付き連記投票制」の導入を視野に入れている。豪州下院で緑の党が初議席を得たことは、英国の選挙制度改革にも影響するとみられる。

1573チバQ:2010/08/25(水) 20:08:32
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16933120100825
豪資源税、無所属議員が支持を表明
2010年 08月 25日 16:48 JST
 [キャンベラ 25日 ロイター] オーストラリアで現在提案されている資源税について、無所属議員の4人中3人と緑の党は25日、利益ベースの資源税を支持する考えを示した。

 トニー・ウィンザー無所属議員は「資源税についての概念は支持されるべきだ。なぜなら、生産に対してでななく、利益に対して課税することはより効果的で効率的だからだ」と語った。

 ただ、無所属議員らは、労働党が現在提示している資源税はより全般的な税制改革の一環として修正されるべきとの考えを示した。

 21日に実施された総選挙では、与党・労働党、野党・保守連合(自由党と国民党)のどちらも過半数に達しないことが確実となり、労働党が掲げていた資源税が廃止されるとの期待が市場では広がっていた。

 無所属議員らが資源税への支持を表明したことから、豪資源株価指数はこの日、一時1.6%下落した。

1574チバQ:2010/08/25(水) 22:24:11
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100826k0000m030088000c.html
オーストラリア:多数派工作難航 揺れる保守系無所属3人
 【ジャカルタ佐藤賢二郎】21日の下院選(定数150)で与党・労働党と野党・保守連合の2大政党がいずれも過半数に達しない結果となったオーストラリア政界で、両党による多数派工作が難航している。

 豪公共放送ABC(電子版)の25日午後(開票率79.7%)時点の推計によると、確定議席は労働党と保守連合が共に71、緑の党1、無所属4。残る3議席中1議席は労働党、2議席は保守連合が優勢で、最終的には労働党72議席、保守連合73議席となる見通しだ。

 緑の党と左派系無所属の1人は労働党への協力が確実視されている。一方、保守系無所属3人は態度を留保。まとまって2大政党と交渉する方針を示しており、囲い込みに成功した陣営が過半数を確保して次期政権を担当する可能性が高い。

 政策的に保守連合に近い3人が態度を留保する背景には、緑の党の躍進がある。今回の選挙で同党は下院で初の議席を獲得。同時に行われた上院選でも大幅に議席を増やし、労働党と協力すれば過半数になる見込みだ。

 3人は選挙後、「安定政権が望ましい」と発言したため、労働党との協力に傾いているとの見方が強まった。また、労働党が打ち出す「全国インターネット網整備計画」は3人が強く実現を望んでおり、ロイター通信は「労働党と連携する可能性が最も高い」と報じている。

 しかし、3人の支持層は保守派だ。24日付オーストラリアン紙は「労働党に協力したら二度と(地元有権者の)支持は得られない」と反発する地元の声を伝えた。

 労働党に協力すれば議会での影響力は得られるが、支持者の反発は避けられず、次の選挙への影響は必至だ。3人は25日、協力への条件として双方に「早期に次回選挙を実施しないこと」を求めた。

 最終議席確定まではさらに数日かかるとみられ、その後30日以内に連邦総督が議会を招集する。多数派工作が間に合わなければ再選挙の可能性もある。

1575チバQ:2010/08/25(水) 22:26:06
http://mainichi.jp/select/world/news/20100826k0000m030071000c.html
ロシア:住民不評の知事解任 首相批判かわす狙い
 【モスクワ大前仁】強権的な政治体制が続くロシアで今月、住民の抗議運動を受けた知事が実質的に解任された。抗議運動が「最高実力者」のプーチン首相の辞任要求まで広がったため、12年の大統領選を意識したメドベージェフ政権が、知事解任で事態の収拾を図ったとみられる。

 プーチン首相が党首を務める与党「統一ロシア」は今月17日、西部カリーニングラード州で来月任期が切れるボース知事の再任を支持しない方針を決定。メドベージェフ大統領が23日、同党州トップのツカノフ地区政治協議会書記を知事に任命した。州下院は26日に承認する見通しだ。

 統一ロシアは再任支持見送りの理由について「党内で十分な支持を得られなかった」と説明する。同州では今年1月、交通税の値上げに対する反発を契機として、ボース知事にとどまらず、プーチン首相の辞任を求める1万人規模の反政府集会が発生。その後に全国各地で続いた政府への抗議運動の口火を切った。同州では今月21日にも、プーチン氏の辞任を求める集会が再び開かれた。

 飛び地であるカリーニングラード州は主要産業が育っていない。失業率も全国平均を上回り、経済的な不満が根強いとされる。

 ロシアではプーチン大統領時代の04年、州知事などの選挙を廃止し、大統領が任命した候補を地方議会が承認する制度に切り替えた。そのため、地方行政府への不満が、知事を任命した大統領に向かうという現象が起きている。ボース氏は05年に当時のプーチン大統領が任命した。

 カーネギー国際平和財団モスクワセンターのペトロフ常任研究員は同州の情勢について「住民の抗議はボース氏に対してではなく、プーチン氏に対するものだ」と指摘する。知事解任は、政権への不満をかわすためということだ。

 ロシアでは来年12月に下院選、12年に大統領選が続けて行われる。大統領選ではメドベージェフ大統領が再出馬するのか、プーチン氏が復帰を狙うのか動向は明らかになっていない。

1576チバQ:2010/08/25(水) 23:03:55
http://www.asahi.com/international/update/0825/TKY201008240557.html
キャメロン英首相に女児誕生 育児休暇を取る予定2010年8月25日1時5分
 【ロンドン=有田哲文】キャメロン英首相(43)の夫人サマンサさん(39)が24日正午ごろ、休暇で滞在中の英南西部コーンワルで女児を出産した。英国では2000年、当時47歳だったブレア元首相も在任中に第4子をもうけている。

 英BBC放送などによると、母子ともに健康。首相には1男1女がおり、重度の障害を抱えていた長男は昨年2月に6歳で亡くしている。首相は今回の出産で育児休暇を取る予定だという。

1577チバQ:2010/09/01(水) 23:04:28
http://www.afpbb.com/article/politics/2752494/6133016
スウェーデン総選挙、王女ら知らぬ間に「立候補」
2010年09月01日 16:28 発信地:ストックホルム/スウェーデン
【9月1日 AFP】今月19日に総選挙が行われるスウェーデンで、王室メンバー2人が、本人たちの知らぬ間に立候補させられてしまった。

 税金の全撤廃を目指す少数政党「National Householder Party(国家世帯主党)」は8月31日、非党員200人の候補者名簿を選挙管理委員会に提出した。その中に、マデレーン王女(Princess Madeleine)と、ビクトリア王女(Crown Princess Victoria)の夫のダニエル王子(Prince Daniel)の名前があった。

 Lennart Nyberg党首はAFPに対し、「マデレーン王女は『外相に向いている』との理由で推薦された」と話した。

 王室側は、名簿に挙がった2人は政治に意欲を示しているわけではなく、本人たちが「立候補」を事前に知らされたわけでも、同意したわけでもないとコメントした。

 同国の選挙関連法によれば、政党は候補者に指名したい人物を、本人の事前の同意なく指名することができる。ある選挙管理委員は、「極めて民主主義的な考え方に基づいたものだが、風刺の目的で利用されてしまう場合もある」と話した。(c)AFP

1578チバQ:2010/09/05(日) 01:19:15
>>1571
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100905k0000m030029000c.html
内閣不在:オランダ、ベルギーで長期化か 連立交渉決裂で
 【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)の中核国であるベルギーとオランダで3日、主要政党による連立交渉が決裂、6月の両国総選挙以来、3カ月近くに及ぶ「内閣不在状態」がさらに長期化する見通しとなった。両国の政治が一層混迷するのは必至で、ユーロ危機に対処するための財政再建策の実施に支障が出る可能性もある。

 ベルギーの混迷の原因は北部オランダ語圏と南部フランス語圏の対立。7月以来、首相候補として連立交渉を主導してきたフランス語圏社会党のディ・ルポ党首が3日、交渉決裂を受け、国王アルベール2世に辞表を提出した。辞表は「国王預かり」となったが、交渉の仕切り直しは避けられない情勢だ。

 最大の障害は首都ブリュッセルの扱い。地理的には北部に属するが、フランス語系住民が大半のため、フランス語圏政党は手厚い国庫補助金の交付を求めている。一方、豊かなオランダ語圏の分離独立を掲げる民族主義派政党の新フラームス同盟は、首都の行政機構改革が先決と主張している。

 新フラームス同盟は各地域が経済力に応じて暮らすべきだとの論理を展開しており、フランス語圏政党には格差拡大への警戒心が強い。今後、(1)難局打開を目指す賢人会議の設置(2)連立交渉に参加する政党の組み替え−−などが想定されるが、政治混乱が長引けば、ベルギー経済・金融の足かせとなる可能性が強まる。

 オランダではイスラム移民の排斥を主張する極右政党・自由党が3日、自由民主党、キリスト教民主勢力の中道右派2党との連立協議から離脱した。中道右派2党の少数内閣を自由党が閣外協力で支える構想だったが、キリスト教民主勢力内で自由党の参加に反対論が浮上、話し合いがまとまらなくなった。

 これにより、現在の暫定内閣による来年度予算案の国会提出が予定されている21日までに新政権が発足する可能性はほぼ消えた。6月の総選挙では歳出削減策が最大の争点だったが、新政権の発足が大幅に遅れたり、再選挙の実施となれば、重要な政策決定がずれ込み、財政再建にも影響が出るとみられる。

1579チバQ:2010/09/05(日) 01:21:26
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100904/asi1009041918006-n1.htm
豪選挙、新内閣確定へ大詰め 無所属3人、週明け支持表明
2010.9.4 19:17
 【シンガポール=宮野弘之】与野党がともに過半数をとれず、70年ぶりのハングパーラメント(中ぶらりん議会)となったオーストラリアでは、6日にもカギを握る3人の無所属議員が与党労働党、野党保守連合のどちらを支持するかを表明する方針で、新内閣発足へヤマ場を迎えた。直近の世論調査では労働党政権を支持する人が保守連合への政権交代を望む人を上回っている。ただ3人が一致せず、議席数が75と75の同数になった場合は再選挙となる可能性も残されている。

 8月21日に投票が行われたオーストラリアの総選挙は4日夜の段階(開票率91%)で、同国初の女性首相であるギラード氏の与党労働党が72議席、野党のアボット自由党党首が率いる保守連合が73議席、緑の党1、無所属4。緑の党は労働党への協力を表明。タスマニア選出の無所属議員が2日に労働党支持を表明したため、労働党が74議席を確保。残る無所属3人の動向が注目されている。

 豪ABC放送によると、直近のニューズポール社の世論調査では労働党政権を支持する人が47%、保守連合政権を望む人は39%。JWSリサーチ社の調査では労働党政権支持37%、保守連合支持31%となった。

 3人はこれまでに与野党双方に政策要求を出し、その回答を元に各自が態度を検討している。3人は6日に首都キャンベラで会談し、結論が出れば統一行動を取るとしている。

 ただ、今のところ、2人が労働党の掲げる新資源税と全国ブロードバンド網の整備案を評価しているが、1人は資源税に絶対反対の立場。さらに3人はいずれも保守系で、地元選挙区での世論調査では、保守連合支持を望む声が7割近い。労働党を支持した場合、次期選挙で苦しい戦いを迫られるのは必至で、難しい選択を迫られている。

1580チバQ:2010/09/05(日) 16:56:53
>>1513
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010090502000029.html
グルジア 大統領、院政へ準備?
2010年9月5日 朝刊

 【モスクワ=酒井和人】インタファクス通信などによると、グルジアのサーカシビリ大統領は三日、与党議員らとの会合で、二〇一三年の次期大統領選に立候補する可能性を否定した。グルジアではサーカシビリ氏が任期満了後、権限強化された首相として引き続き権勢を維持する、との観測が根強く、発言は事実上の“院政”宣言ともいえそうだ。

 グルジア憲法は大統領の連続三選を禁じている。現在、二期目のサーカシビリ氏が立候補するには、国民投票による禁止規定の撤廃が条件だったが、同氏は「三期目のために国民投票を行うつもりはない」と断言した。

 一方で、同氏の肝いりで発足した憲法委員会が七月、閣僚の任命権などを大統領から首相へ移行する憲法改正案を起草。議会では改正案の成立に必要な三分の二以上を同氏の与党が占めており、十一月にも議会承認され、一三年の大統領選後に発効する見通しだ。

 サーカシビリ氏は表向き、大統領権限の縮小に否定的だが、野党は、こうした動きを同氏が首相に転身後に影響力を維持し続けるためだとして批判を強めている。

 グルジアでは今年五月の統一地方選で与党が圧勝。次期大統領選ではサーカシビリ氏の側近とされるトビリシ市長らの出馬が有力視されており、同氏が院政を敷く環境は着々と整いつつある。

 民主化政変「バラ革命」を経て、〇四年に大統領に就任したサーカシビリ氏は反ロシア親欧米路線を掲げ、〇八年にはロシアとの軍事衝突を招いた。同氏はロシアのプーチン首相の強権体質を糾弾してきたが、大統領から首相に転じ、事実上の最高権力者にとどまった場合、「プーチンもどき」との批判も呼びそうだ。

1581チバQ:2010/09/06(月) 19:59:00
http://www.cnn.co.jp/world/30000105.html
スペイン武装組織「バスク祖国と自由」が停戦宣言
2010.09.06 Mon posted at: 09:38 JST

マドリード(CNN) スペイン北部バスク地方の分離独立を掲げる武装組織「バスク祖国と自由(ETA)」が5日、停戦を宣言する声明を複数のメディアで発表した。

バスク地方紙ガラのウェブサイトに掲載された声明によると、ETAはスペイン政府に対し、「民主的プロセスを開始するのに必要最小限の民主的解決策」に同意するよう求めている。「武器を用いた攻撃的行動はとらない」としているものの、「防御的」行動の有無には言及していない。

同時に公開されたビデオでは、ETAメンバーとみられる3人が目だけを出した白い覆面を着けてテーブルの前に座り、カメラと向き合っている。中央の人物が、女性と思われる声でバスク語を話している。

スペイン内務省当局者らは声明を精査しているとしたうえで、高官らが公式コメントを出す予定はないと語った。首相官邸もCNNの取材に対し、コメントはないと述べた。

バスク地方の独立性に関しては、現在独自の警察機構や意思決定機関などが確立されているが、ETAは部分的自治だとしてこれを拒否、スペインからの完全独立を求めている。

ETAの武装闘争による死者はこれまでに800人以上に上る。ETAは過去にも停戦を発表しては破棄してきた。2006年には一方的に「恒久的停戦」を宣言したものの、数カ月後にマドリードの空港で爆弾テロを起こした。サパテロ政権は交渉を打ち切り、武装解除の時期や方法を明示した恒久的停戦以外は受け入れないとの立場を維持してきた。

スペイン当局は過去数カ月間にわたり、国内や隣接するフランス、ポルトガルでETAの取り締まりを実施。幹部を含む多数のメンバーを拘束し、爆弾の材料や武器を押収するなど、事実上攻撃が不可能な状態に追い込んでいた。バスクでは数週間前から、左派小党を中心に政府側との交渉を求める声が強まっていた。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100906-OYT1T00920.htm
スペイン政府、バスク過激派の停戦宣言拒否
 【パリ=林路郎】スペインのルバルカバ内相は6日、国営テレビの番組で、同国北部バスク地方の分離・独立を目指す非合法過激派組織「バスク祖国と自由(ETA)」が停戦を宣言した5日の声明について、「政府がETAに求めるものと程遠く、不十分だ」と述べ、拒否する考えを示した。


 スペイン政府は、ETAとの政治対話には応じず、引き続きテロ組織と見なして摘発を続けていくことになる。同内相は、停戦の条件として「武装闘争の永久かつ無条件の放棄」をETAが宣言することが必要だと述べた。

 ETAの声明は、停戦の期間や条件について言及していなかった。

(2010年9月6日18時56分 読売新聞)

1582チバQ:2010/09/06(月) 20:07:35
http://mainichi.jp/select/world/news/20100906ddm007030080000c.html
トルコ:12日に改憲国民投票 揺れる政教分離 与党主導、「イスラム化」反発も
 【エルサレム花岡洋二】トルコで今月12日、軍や司法にかかわる憲法改正の是非を問う国民投票が実施される。イスラムの伝統重視を掲げる与党・公正発展党(AKP)が主導する。歴史的にイスラム系政党は、国是である政教分離の守護者を自任する軍や司法と対立しており、憲法改正により、それらの「政治介入」を排除するのが狙いとされる。国の針路を左右する大幅な改憲だが、世論調査で国民の賛否は割れている。

 トルコは人口の99%がイスラム教徒だが、1923年の近代国家誕生以来、世俗主義を貫いてきた。軍の役割は大きく、4度のクーデターでイスラム主義を排除し、現憲法は80年のクーデター後に国民投票で承認された。

 これに対し、02年に初のイスラム系単独政権に就いたAKPは、これまでに数度の憲法改正を通じて政権基盤を固めてきた。07年には一層のイスラム化に向け、大学での女性のスカーフ着用を容認する憲法修正を実現したが、翌08年、検察に「解党」を訴えられた。憲法裁判所の判決で解党は免れたが、着用容認の修正は違憲と判断された。世俗派との対立は先鋭化している。

 国民投票は、憲法の26項目の改正を一括で多数決にかける。焦点は、軍人を軍事裁判でなく通常の裁判所で裁くことを可能とする案や、憲法裁の裁判官指名で国会の関与を強める案。政権党の影響力を強化する狙いが透ける。子供・女性やプライバシー保護の権利擁護に関する改正項目も含んでおり、エルドアン首相は、欧州連合(EU)加盟に必要な民主主義体制の強化が目的だと主張する。

 だが、最大野党で世俗派の共和人民党(CHP)など反対勢力は、子供の権利にかかわる改正などは隠れみので、司法改革などを通じて「イスラム化を進める」のが目的だと反発している。

 国民投票は、来年7月までに実施される総選挙の前哨戦とみられており、首相は今回の投票をバネに「総選挙で勝利し、さらに新憲法を制定する」と話している。

 トルコは、北大西洋条約機構(NATO)に加盟し、西側諸国の中東での重要な友好国とみられてきた。だが近年はイスラエルとの関係を悪化させ、戦略としてイランやシリアなど周辺国に接近。「外交軸を西から東(イスラム諸国)に移している」と一部で懸念されている。国民投票は、国際的にはこうした文脈で注目を集めている。

==============

 ■ことば

 ◇トルコの政教分離
 近代トルコは、オスマン帝国の崩壊後、欧州諸国の占領からの独立戦争を経て1923年に建国。「脱イスラム・入欧」を目指した。政教分離は37年、憲法に明文化された。しかし多くの国民の間でイスラムは生き続け、95年総選挙では、イスラム系・福祉党(98年に非合法化)が初めて第1党に躍進した。背景には、旧来の世俗派政党の腐敗や経済失政、イスラム政党が貧困層を救済してきた歴史があるとされる。

1583チバQ:2010/09/06(月) 20:09:39
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100906/erp1009060853001-n1.htm
モルドバの国民投票、低投票率で不成立か 親欧米の与党に痛手  
2010.9.6 08:50
 旧ソ連のモルドバの中央選挙管理委員会は5日、大統領を直接選挙で選ぶようにする憲法改正の是非を問う国民投票について、国外など一部地域が未集計の段階での暫定投票率が約3割にとどまったと発表した。ロイター通信によると、最終的な投票率は国民投票成立に必要な3分の1に届かない見通し。

 親ロシアの共産党は投票ボイコットを呼び掛けていた。親欧米の連立与党は痛手を負い、政治的混乱がさらに続く恐れが高まった。

 モルドバの大統領は議会(定数101)で5分の3以上の賛成を得て選出される仕組み。昨年7月の議会選で勝利した連立与党は過半数を占めるが、野党に転落した共産党と対立し、大統領選出に必要な61議員の賛成票を集められない状態が続いている。(共同)

1584チバQ:2010/09/07(火) 19:16:24
http://www.afpbb.com/article/politics/2753873/6153227
豪ギラード首相が政権維持 無所属議員が支持表明
2010年09月07日 17:17 発信地:キャンベラ/オーストラリア
【9月7日 AFP】8月21日投開票の下院選で、70年ぶりに与野党ともに過半数に達しない「中ぶらりん議会」の状態が続いていたオーストラリアで7日、政権の行方を握っていた無所属議員3人のうち2人が与党・労働党支持を表明し、ジュリア・ギラード(Julia Gillard)首相の続投が確定した。

 無所属議員3人が政局の行方を決める形になったため、その判断に注目が集まっていた。投票日から17日後の7日になって3人の無所属議員のうちトニー・ウィンザー(Tony Windsor)議員が労働党のギラード首相、ボブ・カッター(Bob Katter)議員は野党・自由党のトニー・アボット(Tony Abbott)党首への支持を表明した。

 最後まで意思表示が待たれていたロバート・オークショット(Robert Oakeshott)議員も同日、「予測不能な事態が起きない限り」との条件付きでギラード首相を支持すると発表し、ギラード政権の続投が決まった。

 ギラード首相への支持を表明したウィンザー、オークショット両議員は、任期の3年間にわたって安定政権を運営する能力を最も重視したと語っている。最終的な議席数は、与党・労働党が76議席、保守連合が74議席となった。

 ギラード首相は6月、支持率が低下していたケビン・ラッド(Kevin Rudd)前首相を辞任に追い込み、同国初の女性首相となったが8月、就任後わずか10週間で総選挙に臨んだ。(c)AFP/Torsten Blackwood

1585チバQ:2010/09/07(火) 19:22:58
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090701000098.html
英外相に同性愛不倫疑惑 25歳特別顧問が辞職


 同性愛不倫の疑惑が持ち上がった英国のヘイグ外相(左)と辞任した特別顧問=09年10月、マンチェスター(AP=共同)
 【ロンドン共同】英国のヘイグ外相(49)に、自身が任命した特別顧問の男性(25)との同性愛不倫疑惑が持ち上がり、英メディアを騒がせている。外相は「全くのうそ」と否定、男性が「家族の精神的負担」を理由に辞職するなど、外相側は疑惑打ち消しに必死。キャメロン首相は外相更迭はないとしているが、与党保守党から進退の判断を求める声も出ている。

 英メディアによると、男性は今年1月、野党議員だったヘイグ氏のアフガニスタン訪問に公費で同行。今春の総選挙中にはホテルのツインルームを2人で利用した。政権発足後、外相は特別顧問に男性を任命。外相には13年連れ添った妻がいる。

 うわさは8月20日ごろからネット上で広がり、外相は9月1日、同じ部屋に泊まったことを認めた上で「不適切な関係」はなかったとの声明を出した。

2010/09/07 09:03 【共同通信

1586チバQ:2010/09/07(火) 19:32:53
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010090702000027.html
ロ大統領 高速建設に『待った』 選挙控え、反対世論に配慮?
2010年9月7日 朝刊


 【モスクワ=酒井和人】ロシアのメドベージェフ大統領が、自然破壊を招くとして反対運動が起きているモスクワ郊外での高速道路建設計画の見直しを打ち出し、注目を集めている。ロシアで市民の声が直接、政策に影響を与えることは珍しく、二〇一二年の次期大統領選へ向け、政権がイメージアップに本腰を入れ始めたようだ。

 見直しが決まったのはモスクワ−サンクトペテルブルク間の建設予定地のうち、モスクワ北部に隣接する「ヒムキの森」を通過する区間。プーチン首相が大統領時代の〇四年、森林面積千ヘクタール中、百五十ヘクタールを伐採するルートが選定された。

 貴重な生態系が破壊されるなどとして、地元住民や環境団体が反対運動を展開。八月二十二日にはモスクワでの抗議集会に二千人以上が集まった。メドベージェフ大統領は同二十六日、「建設には多くの懸念があり、協議を継続することが必要だ」と述べ、民意をくみ取る形で事実上の計画凍結を打ち出した。

 同計画には当初から反対運動があり、〇八年に反対派のジャーナリストが襲撃され、重傷を負ったり、住民が脅迫される事件も起きていたが、政権は関心を示してこなかった。

 ロシアでは次期大統領選をピークに、十月の統一地方選、来年末の下院選と重要選挙が相次ぐ。今夏の森林火災の対応の遅れや、経済不況で国民の不満拡大の兆しがみえる中、大統領の決断は環境よりも“集票”への配慮との見方が専らだ。複数のニュースサイトでは「大統領選後、計画は元通りのルートで復活するだろう」との指摘も出ている。

1587チバQ:2010/09/08(水) 19:42:22
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010090802000043.html
日独が核廃絶で連携 両外相、常任理入りも協調
2010年9月8日 朝刊

 【ベルリン=弓削雅人】岡田克也外相は七日、ベルリンを訪問しウェスターウェレ独外相と会談した。会談後の記者会見でウェスターウェレ外相は「日本と豪州が主導して設立を進める、核廃絶へ向けた核兵器非保有国の新グループにドイツも加わることを伝えた」と述べ、日本の要請を受け、連携していくことを表明した。

 核軍縮・不拡散を目指す立場から、岡田外相は今月の国連総会にあわせ、同グループ結成を提唱。同外相は「十カ国くらいでスタートし、日独などを軸に核廃絶への志向を共有する非核国の仲間を増やしていきたい」と述べた。ウェスターウェレ外相も北大西洋条約機構(NATO)の非核国に議論を喚起したい意向を示した。

 両国が目指す安全保障理事会の常任理事国入りなど、国連改革で協調していくことも確認。日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)締結に向けた交渉では、自由貿易推進で一致する両国関係を基礎に「相互の貿易障壁解消への努力を注視する」と、引き続き交渉進展へ努力することを確認した。

 岡田外相は、ウルフ大統領やブリューデレ経済技術相とも会談。七日中に日本への帰途に就く。

1588チバQ:2010/09/09(木) 21:52:18
http://www.asahi.com/international/fa/TKY201009090223.html
民族と腐敗で引き裂かれた国家 ―― ケニアの国家統合への長い道のり

ジョン・ジソンゴ/元ケニア政府統治・道徳(反政治腐敗)担当事務次官

■暴動の果ての連立政権

 2007年末の大統領選挙の混迷に端を発するケニアの暴動と殺戮は、世界に大きな衝撃を与えた。とかく問題の多いこの地域にあって、かつては平和と安定のオアシスとみなされてきたケニアが、突如、無秩序と激しい暴力に包み込まれてしまったからだ(訳注 2007年のケニアの大統領選挙で、選挙委員会は現職のムワイ・キバキの勝利を宣言したが、対立候補だったライラ・オディンガの支持者たちが選挙結果に対する抗議行動を展開し、これが次第に「ルオ族その他」と「キクユ族」を対立構図とする全国レベルの部族対立に発展し、政治危機、そして国家的な危機へとエスカレートしていった)。

 欧米の多くの人々にとって、イギリス文化を身につけた都市住民、近代的な都市、適度に整備されたインフラを持つケニアは、アフリカの前向きな部分を象徴する存在だった。

 「ケニアは(他のアフリカ諸国とは)どこか違う」。息を呑むほどに美しいこの国の自然、そしてケニアが輩出する世界トップクラスのスポーツ選手たちが他の地域の人々に与えるイメージも、この認識を支えてきた。

 特にケニアの中産階級は、「自分たちは違う」という意識を強く持っている。自負心が強いだけに、この国の中産階級の人々は、近隣諸国からの訪問者がケニアの政治的混迷に同情を示すと、逆に怒りを露わにする。これまでは、他のアフリカ諸国が困難な現実に直面するのをみて、ケニアはつねに同情する側だった。だが、かねてケニアが難民を受け入れてきた近隣諸国でさえも、いまではケニアに同情している。この現実に、ケニアの人々は大いに困惑している。

 だが、「ケニアはどこか違う」とみなす例外論は多くの意味で、いつ崩れてもおかしくない神話にすぎなかった。

1589チバQ:2010/09/09(木) 21:52:39
 2008年初頭、ウガンダ人の作家で評論家のカルンディ・セルマガは、「まともでない状態さえも日常として受け入れる」ケニア人の中産階級の姿勢をテーマに文章をまとめている。だが、不可解なのは「尋常でない状態を平常として受け入れる時代が終わるのに非常に長い時間がかかったこと」だろう。

 今回、暴動が起きた背景には多くの理由があった。ケニアでは大統領から一介の役人までのすべてが政治腐敗にまみれ、世界的にみても、もっとも大きな経済格差が生じていた。しかも、腐敗した支配層エリートは民族ラインに沿って分裂し、人口構成はいびつなまでに若年層に偏っていた。怒りで煮えたぎっていた大釜が2007年に吹きこぼれ、暴動として具体化したというのが真実に近い。大統領選挙の失敗がきっかけとなって、いずれ表面化するのが避けられなかった問題が表に引きずり出されたにすぎない。

 すでに長い間、ケニア人の多くは疎外感を抱いていた。特に、他から切り離されていると強く感じていたケニアの若者にとって、選挙後の暴動はかつて経験したことのない極めて大きな力を得る機会となった。国中で暴動を起こした若者たちが、自分たちの行動を後悔していないのは、その結果、力を得たと感じているからだろう。

 暴動が沈静化する2008年2月までに、死者は数千人に達し、30万人以上が国内避難民として家を後にせざるを得ない状況に追い込まれた。以来、この国のもっともコスモポリタン的な都市で暮らしていたさまざまな人々が、自分の民族が多数派の地域に移り住もうと、移動し始めている。こうした都市部からの人口流出は、人々の生活を守るという点での政府への信頼が無残なまでに失われていることの何よりの証拠だろう。

 大統領選挙後の政治危機は、2月28日にそれまで対立していた二つの政党の指導者が、交渉を通じて一つの内閣を組織することで、ようやく決着した。問題含みの選挙で勝者とされた現職のムワイ・キバキが大統領ポストに踏みとどまり、対立していた政党のリーダー、ライラ・オディンガが首相に就任した。

 選挙が社会暴力を誘発し、この事態を前に対話による連立政権が組織されるという流れが生じるのはケニアが初めてではなく、ジンバブエという先例がある。マダガスカルでも同様のことが起きている。

 さまざまな勢力を取り込むことができる呉越同舟の連立政権モデルを、アフリカの民主主義の新しいモデルとして評価する政治家や研究者もいる。

 しかし、呉越同舟モデルなど存在するはずはない。こうした流れのなかで組織される連立政権は、民主主義が機能した結果ではない。それが失敗した結果にすぎない。実際、対立している人々を一つの屋根の下に集めるという政治的試みは、政策決定を麻痺させ、「いまの政府は自分たちの選んだ政府ではない」と、有権者の怒りを買うことになった。ケニアはまさにその典型的なケースだ。

    ◇

John Githongo ジャーナリストを経て、2003年から、国外追放処分とされる2005年まで、ケニア政府の(反政治腐敗対策を担当する)統治・道徳担当事務次官を務めた。2008年にケニアに帰国。グローバル市民としてのケニア人のアイデンティティを重視する市民団体イヌカ・ケニア・トラストの会長で、非政府組織トワエザの責任者。

 <フォーリン・アフェアーズ・リポート2010年9月号掲載>

1590チバQ:2010/09/10(金) 22:39:36
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=akBbTvqdChRQ
失業にあえぐギリシャの都市−パパンドレウ首相の緊縮財政策で打撃
  9月10日(ブルームバーグ):ギリシャのパパンドレウ首相はギリシャ北部の都市、テッサロニキを1年ぶりに再訪する。昨年の総選挙ではパパンドレウ氏勝利の推進役を果たしたテッサロニキ市だが、同首相の緊縮財政政策を受け、失業率が高水準の地域となっている。

  パパンドレウ首相は、欧州連合(EU)で2番目に高い財政赤字の縮小に向け、歳出削減を推進。その緊縮財政策のあおりを受けているのが、テッサロニキなどギリシャ北部の都市だ。ドイツのディスカウントストア経営のアルディなどの企業は、ギリシャ国内の店舗を閉店、あるいはより安い労働力を求めて隣国ブルガリアに脱出している。仕事がある人も、賃金削減の影響を被り始めている。

  パパンドレウ首相が1年前に総選挙の遊説でテッサロニキを訪れた時、給料の引き上げや政府支出の拡大を約束した状況とは大違いだ。

  過去8年間テッサロニキで仕事が見つけられないというニキ・パショウさん(36)は、「去年演説を聞いた時は、何かやってくれる、何かが変わると思っていたが今は違う。何を言われても私たちは信じない。みんな怒っている」と語った。

  パパンドレウ首相はテッサロニキのコンベンションセンターで11日に演説を行う予定だ。演説は全国に放送される。

  テッサロニキと周辺地域の5月の失業率は13.1%と、全国平均の12%を上回る。ブルガリアやトルコとの国境に接する東マケドニアやトラキアでは15.9%だった。

1591名無しさん:2010/09/12(日) 18:38:09
http://mainichi.jp/select/world/news/20100912ddm007030106000c.html
オーストラリア:新内閣、外相に前首相起用 党内融和、支持回復狙い
 【ジャカルタ佐藤賢二郎】オーストラリアのギラード首相は11日、メルボルンで記者会見し、週明けにも正式に発足する新内閣の陣容を発表し、ラッド前首相を外相に起用することを明らかにした。

 ラッド前首相は今年6月、支持率低迷を理由に与党・労働党内の政変で失脚。ギラード首相は首相交代による支持率回復を追い風に政権維持を目指した。

 しかし、この退陣劇が支持者に党内不和との印象を与え、総選挙で議席を大幅に減らす要因となった。ラッド前首相の外相起用には、党内融和に加え、国民からの支持回復を目指す狙いがある。

 新内閣では、スミス外相兼貿易相が国防相に横滑りし、エマーソン閣外相が貿易相に昇格。スワン副首相兼財務相は留任した。

1592名無しさん:2010/09/12(日) 18:39:42
http://mainichi.jp/select/world/news/20100912ddm007030091000c.html
ベルルスコーニ伊首相:窮地に 「腹心」下院議長離反/連立相手は解散要求も
 【ローマ藤原章生】08年春の発足以来、スキャンダルを除けば安定政権を維持してきたイタリアのベルルスコーニ首相が窮地に追い込まれている。腹心だった下院議長が「スターリン的な独裁政治」と首相を批判し新党設立に動き出し、これに反発する連立与党の党首が「すぐにも解散総選挙」と一時主張するなどしたためだ。イタリア版「トロイカ体制の崩壊」の事態収拾のため、首相は今月末にも、特別演説する。

 ベルルスコーニ政権は首相を筆頭に、フィーニ下院議長、極右「北部同盟」のボッシ党首の3人の調和で成り立ってきた。しかし、長年忠実だったフィーニ議長が今春、反ベルルスコーニ色を打ち出した。今月5日には政治集団「未来と自由」を旗揚げし「(ベルルスコーニが率いる与党連合)自由国民はもうない。踏み台に過ぎない」と語り、与党の分裂をにらんだ新党設立を目指す。

 630議席の下院で「フィーニ派」を公言するのは三十数人にすぎないが、議員、有権者の間で人気が落ち気味のベルルスコーニ首相が打開策を見いだせなければ、フィーニ派に寝返る与党議員は少なくない。

 フィーニ議長はこれまで、盗聴法案や裁判の簡易化、外国人取り締まり強化を急ぐ首相に従わず、穏健な姿勢を貫いた。左派野党に際立った指導者がいないのも議長の人気を後押ししてきた。

 一見、政策の違いが理由のようだが、首相以上の策略家と評されるフィーニ議長の離反は、今が「ベルルスコーニ追い落としの好機」であり、次の首相の座を狙うためとの見方は根強い。

 これに対し首相はボッシ党首とともに、ナポリターノ大統領に議長の罷免を求めようとしている。ボッシ党首は首相に歩調を合わせるが、「外国人排斥」「北部地域の自治拡大」を主張し人気が高まっており、「11月末に総選挙をし、フィーニたち左翼を消し去る」と語るなど、早期解散要求をちらつかせた。

 穏健な大統領が議長の罷免に動くことはなさそうで、このままいけば、議会の空転が続きそうな情勢だ。

1593名無しさん:2010/09/12(日) 18:57:36
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010091002000029.html
パキスタン 引かぬ水、感染症拡大 『欲しいのは息子の薬だ』
2010年9月10日 朝刊

パキスタン中部ムルタンで避難生活を送る被災者たち=9日、林浩樹撮影


 【ムルタン(パキスタン中部)=林浩樹】パキスタン史上最悪とされる洪水は、発生から約一カ月半が過ぎても多数の国民が厳しい避難生活を強いられている。中部パンジャブ州ムルタンでは、あちこちで水が引かず、マラリアなどの感染症が拡大、生活を立て直す道筋も見えない。濁流のつめ跡が残る村落には、人々の悲嘆や怒りが渦巻いていた。

 ムルタン西部の農村マムードコート。はんらんしたチナブ川に近く、破壊された家屋が目立つ。ようやく水が引いた幹線道路沿いには、わずか一キロの間に五、六カ所の避難所が点在する。

 その一つで暮らすザファルさん(36)は三週間前、親せき四家族二十人で五キロ離れた自宅から避難した。「家も家畜も失った」と途方に暮れるザファルさんの横で、息子のマナート君(5つ)がぐったりと横たわる。

 二週間前から発熱、下痢とおう吐を繰り返し、体に発疹(ほっしん)も出ていた。顔にたかるハエを払う体力もない。「政府は何もしない。欲しいのは息子の薬だ」とザファルさんは語気を強めた。

 各地の避難所は、付近に濁った水が池をつくり、感染症の原因となる蚊が集まりやすい状況だ。日本の国際緊急援助隊医療班は五日からムルタン近郊で診療活動を始めたが、既に四十人のマラリア感染を確認。検査担当の佐藤千歳さん(31)=愛知県岡崎市=は「不衛生な避難生活が長引けば、感染がさらに広がる」と話した。

 「村全体が濁流にのみ込まれた」。農業を営むヤールさん(70)は村の百軒の人々と避難所で暮らす。ほとんどが農家で米や綿花は全滅、家畜の多くも失った。仲間同士で残された家畜を売りながら、何とか食いつないでいるという。

 同州は国内有数の穀倉地帯。壊滅的な打撃に州政府は大規模農家の借金免除を打ち出したが、ヤールさんたちは作付面積二〜五エーカーの小規模農家で恩恵はない。「田畑の復旧には二年はかかる。つなぎ資金がないと、もう食べていけない」とヤールさんは頭を抱えた。

1594名無しさん:2010/09/12(日) 19:12:14
>>1536
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100910-OYT1T00042.htm
ロマ人国外追放、欧州議会が即時停止求め決議
 【ブリュッセル=尾関航也】欧州連合(EU)の欧州議会は9日、フランス政府が進めているロマ人不法滞在者の国外追放措置について、即時停止を求める決議を採択した。


 決議は、ロマ人追放はEU市民の権利を定めた基本権憲章に違反するとして、「深い憂慮」を表明している。

 決議に法的拘束力はないが、仏政府に自制を促す狙いがある。

(2010年9月10日00時27分 読売新聞)

http://mainichi.jp/select/world/news/20100911ddm007030161000c.html
フランス:ロマ追放 「同化政策」をルーマニアに要求
 【パリ福原直樹】国内を放浪するロマに対する国外「追放」政策で批判を浴びるフランスは9日、ロマの故国の一つ、ルーマニアに「ロマの同化政策」の推進を求めた。ルーマニアは「努力する」と基本的に同意する一方で、「欧州全体で考えるべき問題だ」とも主張し、仏の「追放」政策に批判的な姿勢も示した。

 報道によると、フランス政府はベッソン移民相らをルーマニアに派遣、「同化政策」を促し、そのための資金支援を行う方針を示した。

 ルーマニアのバコンスキ外相は9日、地元紙で「治安当局の介入(によるロマ追放)や資金援助だけでは解決にならない」と主張。欧州全体での話し合いも求めた。

 フランスは7月以降、国内のロマの違法キャンプを解体する一方、ロマ約1000人を故国のルーマニアやブルガリアに帰還させ、国連などから批判を浴びている。

1595名無しさん:2010/09/12(日) 19:13:26
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010090602000032.html
ロマ送還7万7000人「ノン」 仏左派などがデモ
2010年9月6日 朝刊

4日、パリで、ロマ民族の女性を先頭にデモ行進をする人たち。横断幕には「ロマ家族の排斥にノン!」との訴えが書かれている=清水俊郎撮影


 【パリ=清水俊郎】フランスのサルコジ政権が防犯対策として少数民族ロマの東欧の母国への送還政策を強化している問題で、ロマと最大野党の社会党、人権団体の計七万七千人(内務省推計)が四日、国内百三十都市で一斉に抗議のデモ行進をした。二〇一二年の仏大統領選に向け、同党などがサルコジ政権をけん制する意味合いもありそうだ。

 パリでは、「外国人排斥にノンを」「ロマにも(仏民主主義の三原則である)自由、平等、博愛を」などの横断幕を掲げた一万二千人が参加。アコーディオンでジプシー音楽を奏でる大道芸人のロマたちと目抜き通りを練り歩いた。左派のドラノエ・パリ市長もデモに加わり「社会を分裂させる政策とは戦うことが必要だ」と仏メディアに述べた。

 ローマやブリュッセル、リスボンなど欧州各地の仏大使館前でも、ロマたちが送還政策へのデモをした。

 ただ、ロマにはすりなどの犯罪者や強引な物ごいも多いとされ、世論調査では仏国民の六〜七割が送還政策に賛成。オルトフー仏内相は四日、「犯罪被害者の権利も守らなくては」との声明を出し、送還を続ける構えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100905-OYT1T00532.htm
「ロマ人追放」仏世論は容認?抗議デモ小規模
 【パリ=林路郎】フランス各地で4日、サルコジ政権が犯罪対策として進めるロマ人不法滞在者の送還に抗議するデモが行われた。


 だが、参加者数は比較的小規模で、世論の大勢が送還を是認する実態を反映する形となり、政権は自信を深めている。

 デモは最大野党・社会党など左派政党や労組、人権団体など約60の組織が呼びかけ、参加者は、「国による人種差別をやめよ」などと書かれた横断幕を掲げてロマ人追放への反対を訴えた。しかし、参加者は警察発表で7万7300人、主催者側推計でも約10万人にとどまり、昨年1月に雇用拡大を求めて100万人以上が街頭に繰り出した時などに比べ、はるかに小規模だった。

 仏政府のロマ人追放に抗議するデモは4日、ベルギー・ブリュッセルやポルトガル・リスボンなど欧州各都市でも行われたが、やはり規模は限定的だった。

(2010年9月5日21時55分 読売新聞)

1596チバQ:2010/09/13(月) 21:18:47
>>1582
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=az0zrul.NTBw
トルコ国民投票:与党提案の憲法改正を承認−世俗派勢力に打撃
 9月12日(ブルームバーグ):トルコで12日行われた国民投票で、エルドアン首相率いる与党・公正発展党(AKP)提案の憲法改正案が承認された。改憲に伴い、現政権は厳格な政教分離を唱える世俗派の司法当局や軍に対し、権限を強めることになる。

  国営トルコ・ラジオ・テレビ放送(TRT)がトルコの選挙管理委員会から発表された公式データを基に報じたところでは、改憲賛成が58%、反対は42%。投票率は78%だった。エルドアン政権は独自調査に基づき改憲賛成が55%になると予測していたが、これを上回る支持を得た。

  今回の国民投票は、来年7月までに実施される総選挙でエルドアン首相が3期目の政権維持を果たすかどうかの試金石と広く見なされていた。イスラム色の強いAKPが2002年に政権に就いて以降、政教分離を重視する軍や司法当局は首相側と頻繁に衝突してきたが、改憲成立で世俗派の権限が抑えられることになる。

1597名無しさん:2010/09/14(火) 16:48:49
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00184405.html
イタリア・ベルルスコー二首相、集会でヒトラーめぐるジョーク披露 非難の的に

度重なる失言で国内外から批判されているイタリアのベルルスコー二首相が、また失言をした。ローマで開かれた集会で、ナチス・ドイツの指導者ヒトラーをめぐるジョークを披露し、再び非難の的となっている。
イタリアのベルルスコーニ首相が12日、ローマで開かれた若者の与党支持集会で披露したジョークは、ナチス・ドイツの独裁者だったヒトラーの支持者が、彼がまだ生きているのを発見し、復帰するよう求めたというもの。
その際、ヒトラーが復帰の条件として、「今度は悪くなろうぜ」と述べたという冗談で、過去の悪行を認めていないともとれるため、国内で批判を浴びている。
そのほかにも、「若い女性は老人が好きだ。いずれ死に、遺産を相続できるからだ」などと述べ、失言を繰り返したという。 (09/14 12:54)

http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091401000142.html
伊首相「ヒトラーは生きている」 冗談が反発呼ぶ

 【ローマ共同】失言癖で知られるイタリアのベルルスコーニ首相(73)はローマで開かれた若者の与党支持者集会で、ナチス・ドイツの独裁者ヒトラーがまだ生きているとした上で、指導者としての復帰を求める声に応えたとするジョークを披露。野党は反発、謝罪を要求した。

 イタリア主要メディアが13日伝えた。首相のジョークは、ヒトラーの支持者が生きているヒトラーを発見、復帰を求めたところ当初、拒否していたヒトラーが最後には「分かった。一つだけ条件がある。今度は悪くなろうぜ」と述べたという作り話。

 会場は爆笑に包まれたが、ヒトラーが生前、何ら悪いことをしていないというニュアンスを感じる人もいたという。

 首相はこのほか「おれはたんまり金を持っている」から女性にもてると豪語。また「女性は老人が好きだ。やがて死に、遺産を相続できるからだ」などの失言を繰り返した。

 首相はこれまでも、オバマ米大統領やミシェル夫人について「日焼けしている」などと述べ、国際的批判を浴びている。

2010/09/14 08:55 【共同通信】

1598チバQ:2010/09/15(水) 00:21:57
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010091402000033.html
トルコ 政教分離柔軟化へ
2010年9月14日 朝刊

 【アンカラ=内田康】トルコの軍や司法当局の権限を縮小する憲法改正案の国民投票は十二日、賛成が約六割を占め、エルドアン首相側が提案した改正が決まった。イスラム教色が強い現政権が、政教分離を唱える軍や司法との権力闘争に勝利した形だ。首相は今回の改正が最終目標ではないとして、新憲法制定への意欲を表明。厳格すぎると指摘される国是の政教分離を、ゆるやかに修正する意向とみられる。

 エルドアン首相は十二日夜の「勝利演説」で、「新しい憲法制定の研究を始める」と述べた。来年七月までに行われる総選挙で、首相率いる公正発展党(AKP)が単独過半数を維持すれば、制定は現実味を帯びる。

 政治から宗教色を排除する政教分離は、初代大統領アタチュルクが導入。旧オスマン帝国が第一次大戦で敗れたのは、イスラム教に基づく政治の後進性が要因と考えたためだ。

 トルコ国民の99%はイスラム教徒だが、現憲法下の関連法は、学校や官公庁での女性のスカーフ着用を禁止。信仰心の強い親が女子を学校に通わせない弊害も指摘されていた。

 AKPもスカーフ解禁のための憲法改正を二〇〇八年に国会で可決したが、憲法裁判所が政教分離違反と退け、実現しなかった。今回の国民投票による改正は、憲法裁判事の任命権などに修正を加えたが、政教分離の根幹にかかわる条項には触れていない。政権は新憲法で、政教分離の「行き過ぎ」を修正する意向とみられる。

 ただ、エルドアン政権は経済成長戦略を重視するなど、イデオロギーに固執しない性格を併せ持つだけに、「イランのような極端なイスラム化は求めない」(コチュ大学のチャルクオール教授)との見方が大勢だ。

1599チバQ:2010/09/15(水) 01:02:18
http://www.shikoku-np.co.jp/national/international/article.aspx?id=20100914000390
伊首相、危機乗り切りか/下院20議員取り込み成功
2010/09/14 19:22

 【ローマ共同】14日付のイタリア主要紙は一斉に、ベルルスコーニ首相が下院(定数630)の中道中小政党の約20議員から、政策への支持を取り付けたと報じた。与党ナンバー2だったフィーニ下院議長グループの離反により与党は下院で過半数を失い、解散・総選挙の危機が指摘されていたが、首相が危機を乗り切れる可能性が出てきた。

 約20人は中道政党「われら南」などの議員ら。首相は連邦制や司法改革など5項目の法案について、内閣信任を問いつつ国会採決するとし、約20人は法案に賛成する姿勢を示した。

 与党議員に20議員を加えれば、与党は下院で辛うじて過半数を回復できる。首相は9月28日に国会で演説し、今後の政策運営に関する方針を示す予定。採決は演説後の月末か10月に行われるとみられる。

 下院議長は7月、首相とたもとを分かち、新たな政治グループ「イタリアのための未来と自由」の創設を発表。下院議員35人、上院議員10人が与党を離党した。

1600チバQ:2010/09/16(木) 22:14:54
>>366>>458
http://www.asahi.com/international/update/0915/TKY201009150464.html
亡命中のムシャラフ前大統領、新党結成へ パキスタン
2010年9月15日23時42分

 【イスラマバード=五十嵐誠】国外で事実上の亡命生活を続けるパキスタンのムシャラフ前大統領は15日、香港で記者団に「10月1日に新政党を立ち上げる」と語り、政界復帰を目指す考えを表明した。2013年の次期総選挙に立候補するという。ただ、08年の大統領辞任後、ムシャラフ氏には憲法違反などの訴えが出されており、帰国が実現するかは不透明だ。

 AP通信によると、ムシャラフ氏は「私の帰国は今後のパキスタンの情勢次第だ」としながらも、「次の選挙がいつになろうとも、その際には必ずパキスタンにいると確信している」と語った。新政党の設立は、ムシャラフ氏が拠点とするロンドンで正式発表される予定という。

 1999年のクーデターで権力の座に就いたムシャラフ氏は、強権的な政権運営が批判を受けた。ムシャラフ氏が国外に逃れていることもあり、憲法違反などの審理は保留になっているが、帰国すれば審理が開始される可能性がある。

 ただ、国内政界の反応は冷ややかだ。ギラニ首相は13日、ムシャラフ氏の政界復帰について記者団に問われ、「最高裁長官は彼を歓迎するかも知れない」と皮肉った。

1601チバQ:2010/09/16(木) 22:24:16
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100915-OYT1T01113.htm
80年ぶりカースト調査…印、12億人聞き取り
 【ニューデリー=新居益】インドのシン内閣は、約12億人の国民すべてを対象に、所属するカーストを調査することを決めた。

 来年6〜9月に面接員が全家庭を訪問し、聞き取り調査を行う。実現すれば、英領インド時代の1931年以来、80年ぶりの調査となる。身分制度のカーストはインド社会に多大な影響を与えているが、詳細な人口分布など不明な点も多く、全体像の解明に役立ちそうだ。

 カーストの身分は全国で数千もあるとされ、相互の関係は複雑だ。政府は低カーストに属する人たちの救済策として、国立大学や公務員の定員に低カーストの枠を設けている。一方で、この枠を利用するために、高カーストの人が政府に低カーストでの登録を求めるなど混乱も起きている。

 調査実施を要求してきたのは、低カースト層を支持基盤とする複数の小政党だ。低カーストの人口は伸び率が高いため、新しい調査結果を基に、枠の拡大を目指す思惑がある。

 一方、与党の国民会議派や、比較的高カーストの層を支持基盤とする最大野党のインド人民党には、「社会の分断が固定される」と調査に反対する声も強かった。しかし、国民会議派は、年末にかけて実施される州議会選挙で低カースト層にアピールする狙いもあり、調査実施を決めた。

(2010年9月16日09時00分 読売新聞)

1602名無しさん:2010/09/18(土) 14:34:18

支持低迷、「党内反乱」も=英自民党大会が開幕
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010091800202

 【ロンドン時事】英与党第2党・自由民主党の党大会が18日、中部リバプールで開幕する。中道左派の同党は、中道右派の第1党保守党と連立を組んで以降、支持率が著しく低迷。党員らの間で執行部批判も強まっているとされ、「党内反乱」という不安要素を抱えながらの党大会となる。
 自民党は5月の総選挙前、クレッグ党首(現副首相)の人気で一時は労働党、保守党の二大政党と並ぶ3割台の支持率を記録。しかし、連立後は保守党の陰で存在感が薄れ、支持者離れが顕著に。16日公表の世論調査では党支持率は14%まで落ち込み、クレッグ氏に対する評価も、過半数が「国にとって何が良いか(を考える)より自分のポストに関心がある」と答えるなど低調だ。
 財政再建を急ぐ連立政権は、福祉予算を含む大幅な歳出削減を打ち出しているが、自民党左派や草の根活動家らは強く反発。報道によれば、ある党所属議員は「貧しい人々を傷つけることになるのだったら連立に入るべきではなかった」と執行部への不満をあらわにした。(2010/09/18-14:02)

1603名無しさん:2010/09/18(土) 20:54:28
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091801000566.html
ブラジル初の女性元首誕生か 10月の大統領選

【リオデジャネイロ共同】10月3日に投開票されるブラジル大統領選は、中道左派・労働党の現職ルラ大統領の路線継続を掲げる女性のジルマ・ルセフ前官房長官(62)が事実上一騎打ちの対立候補に支持率で大きくリード。第1回投票で当選に必要な過半数を得票し、同国初の女性大統領となる勢いが増している。

 憲法の規定で現職のルラ大統領は連続3選出馬ができない。2期8年の同政権下では貧困層を削減し、経済自由化路線で安定成長を実現。今も78%の支持率を誇る。選挙戦では、ルラ氏の後押しを受けるルセフ氏が支持を広げつつある。

 最新の支持率はルセフ氏が51%に対し、対抗馬の中道・ブラジル社会民主党のジョゼ・セラ前サンパウロ州知事(68)は27%。

 ルセフ氏は、軍事独裁政権下で非合法極左組織に所属、70年代には3年間投獄された。03年のルラ政権発足とともに鉱山・エネルギー相、05年に官房長官。昨年がんを克服、行政手腕への評価は高く「鉄の女」とも呼ばれる。

2010/09/18 17:53 【共同通信】

1604名無しさん:2010/09/19(日) 10:28:51
http://www.mbs.jp/news/jnn_4530038_zen.shtml
ページ更新時間:2010年09月19日(日) 09時40分
■ アフガン下院選挙、投票終わる

 アフガニスタンで18日、タリバン政権崩壊後2度目となる下院議員選挙の投票が行われました。しかし、投票開始直前から選挙の妨害を宣言したタリバンによるとみられる攻撃が相次ぎました。

 投票は、日本時間の18日午後8時半に締め切られました。今回の選挙は、2001年のタリバン政権崩壊後2度目で、駐留米軍の撤退開始目標を来年7月に控えたアフガニスタンにとっては自立に向けた重要な選挙です。

 しかし、投票開始直前から選挙妨害を宣言した反政府勢力タリバンによるとみられる攻撃があったのをはじめ、各地で投票所を狙った攻撃が相次ぎ、アフガン軍の兵士や市民、少なくとも14人が死亡しました。

 ロイター通信などによりますと投票数はおよそ360万にとどまったということです。選挙管理委員会は来月9日に暫定結果、来月30日には最終結果を発表する予定です。(19日04:44)

1605名無しさん:2010/09/19(日) 12:30:02
http://www.cnn.co.jp/world/30000253.html
アフガンで総選挙、武装勢力の妨害続発
2010.09.19 Sun posted at: 10:13 JST

 カブール(CNN) アフガニスタンで18日、旧タリバーン政権崩壊後4度目の国政選挙となる総選挙が実施された。タリバーンが選挙妨害を予告するなか、各地で武装勢力による攻撃が続発した。

下院定数249に対し、2500人以上が立候補した。選管責任者によると、投票率は40%前後。開票作業は19日に始まり、10月末まで続く見通しだ。

アフガン内務省はこの日、各地で24時間以内に砲撃63件、待ち伏せ攻撃13件、手製爆弾33件、その他の直接的な攻撃29件が発生したと報告した。北大西洋条約機構(NATO)主導の国際治安支援部隊(ISAF)などによると、首都カブールでISAF本部前にロケット弾1発が着弾したほか、東部ジャララバードでは路上に仕掛けられた爆弾2発が爆発した。

東部クナール州では爆発で5人が死亡。北部バルフ州では路上爆弾で3人が死亡した。東部ナンガルハル州の警察責任者によると、同州警察は地雷16発を未然に処理したが、13発が爆発。タリバーン勢力が投票に向かう有権者らに発砲し、5人が死亡した。北部クンドゥズ州では、警察がNATOとの共同作戦で武装勢力メンバー18人を殺害したと発表する一方、州都クンドゥズでロケット弾数発が発射された。東部ホスト州では、投票所に使われた学校に手投げ弾が撃ち込まれた。またタリバーンの本拠地、南部カンダハル州では、武装勢力に狙われるのを避けるため、投票したことを示す指先のインクを目立たないようにつけてほしいと申し出る有権者が相次いだという。

選管当局は投票に先立ち、全国6800カ所余りの投票所のうち、治安上の懸念から少なくとも1030カ所を閉鎖すると発表していた。当日さらに8%の投票所が閉鎖された。

カルザイ大統領は同日朝、カブール市内の投票に際し、「国を前進させるため」投票所へ足を運ぶよう国民に呼び掛けた。一方で前夜には、大統領宮殿前で記者団に「不正やトラブルは避けられないだろう」とも話していた。

不正行為などの報告は投票日当日から続出した。治安当局者によると、偽の有権者登録カード数万枚が押収され、詐欺の疑いで86人が逮捕された。カブールの選挙監視団体は、投票が始まって数時間のうちに有権者に対する脅迫224件、違法とされる当日の選挙運動643件が見つかったと報告している。

同国では2009年の大統領選で不正の報告が相次ぎ、100万票以上が無効とされた。監視団体によると、タリバーン崩壊後初の04年大統領選で75%を記録した投票率は、09年には35%まで下落した。選管当局は前回の作業員約6000人のブラックリストを作成し、投票所ごとに集計結果を発表するなど、再発防止策を打ち出していた。

1606名無しさん:2010/09/19(日) 13:50:41
http://news24.jp/articles/2010/09/19/10167050.html
2度目の下院議会選挙 アフガニスタン
< 2010年9月19日 13:00 >

 アフガニスタンで18日、01年のイスラム原理主義組織「タリバン」政権崩壊後、2度目となる下院議会選挙が行われた。

 今回の選挙は2期目に入ったカルザイ政権への信任投票の意味合いがあるが、タリバンが選挙妨害を予告する中、ロケット弾などによる攻撃が100か所以上で発生し、市民や警官14人が死亡した。選挙の最終結果は来月末に発表される予定。

1607名無しさん:2010/09/19(日) 15:39:50

アフガン総選挙、開票進む 選挙違反の報告相次ぐ
2010年09月19日 13:58 発信地:カブール/アフガニスタン
http://www.afpbb.com/article/politics/2757642/6203711?utm_source=afpbb&amp;utm_medium=topics&amp;utm_campaign=txt_topics

【9月19日 AFP】アフガニスタンでは19日、前日行われた下院選(定数249)の開票が行われている。選挙管理委員会の高官は、まだ最終的な数字ではないとしながらも、全国4632か所の投票所で有権者の約40%にあたる364万2444人が投票したと述べた。

 米軍などの侵攻によって旧支配勢力タリバン(Taliban)が政権の座を追われてから2度目となる今回の総選挙では、武装勢力によるロケット弾を使った攻撃などで少なくとも14人の民間人が死亡した。

 国連(UN)は、武装勢力による攻撃の危険も顧みず投票所に足を運んだアフガニスタンの有権者の「勇気と決意」を称賛する潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長の声明を発表した。欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)も同様のコメントを発表した。

 しかし、選挙違反を調べる不服審査委員会(Electoral Complaints Commission、ECC)には、すでに投票開始時間の遅延、脅迫、有権者でない者による投票、選挙人登録カードの不正使用、他人になりすました投票、投票を済ませた人の指に塗るインクの品質不良、投票用紙の不足などの問題があったとの情報が寄せられている。

 選挙監視団体、アフガニスタン自由公正選挙団体(Free and Fair Election Foundation of Afghanistan、FEFA)は、投票は治安の悪化や暴力、票の水増しなどの不正の影響を受けたと指摘するとともに、午後4時(日本時間午後8時30分)の投票締め切り直後に始めるべきだった開票作業を、翌日に延ばした投票所もあったとしている。

 22日に暫定開票結果が発表され、最終的な結果は10月31日に発表される予定。(c)AFP/Lynne O'Donnell

1608チバQ:2010/09/19(日) 17:02:57
>>1538>>1577
http://www.asahi.com/international/update/0918/TKY201009180325.html
スウェーデン、「反移民」の右翼政党勢い 19日総選挙2010年9月18日22時37分

 【ストックホルム=橋本聡】スウェーデン総選挙が19日、投開票される。世論調査によると、ラインフェルト首相が率いる中道右派の与党4党連合がやや優勢だが、初の国政進出をめざす右翼政党が台風の目になっている。

 この党はスウェーデン民主党。「反移民・反イスラム」を唱える。同国の選挙は比例制で議席を配分されるには得票率4%以上が要件となっているが、初めてこの水準を超える勢いだ。

 スウェーデンは人道主義や労働力不足から、長年にわたって移民や難民を寛容に受け入れてきた。しかし治安悪化などに不満をもつ有権者が増え、右翼が支持を伸ばす背景になっている。

 ラインフェルト首相は「右翼とは提携しない」と語り、過半数の確保に躍起だ。一方、2006年の総選挙で下野した社会民主労働党は、野党3党で中道左派連合を組み、激しく追い上げている。

 欧州ではこのところ右翼政党の勢力拡大がめだち、6月のオランダ総選挙では第3党に躍り出た。デンマークでも政権に閣外協力して移民政策に影響力をもっている。スウェーデンにも、そうした傾向が及ぶ可能性がある。


http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091901000248.html
スウェーデン総選挙、投票始まる 中道右派優勢
 【ストックホルム共同】任期満了に伴うスウェーデン総選挙(定数349)の投票が19日、始まった。経済成長を重視し、「高福祉高負担」政策の一部見直しを進めた中道右派4党連合の連立政権に、伝統的政策の堅持を訴える中道左派の野党3党連合が挑む。

 支持率調査では中道右派が5割前後と4割強の野党連合より優勢で、第2次大戦後2度目となる31年ぶりの右派連勝を狙うが、過半数確保は微妙。反イスラム色が強く、移民制限を訴えて支持を広げる極右、民主党は議席獲得の最低得票率4%を突破し、初めて議員を送り込む勢いだ。

 投票は即日開票。20日未明(日本時間同日朝)には大勢が判明する。

 連立与党は2006年の前回選挙で12年ぶりに中道左派から政権を奪還。与党連合の中核でラインフェルト首相(45)が率いる穏健党は経済界寄りとされ、所得税減税や福祉手当の一部切り下げ、国営企業の民営化などを実施した。

2010/09/19 16:31 【共同通信】

1609チバQ:2010/09/19(日) 17:13:05
>>1604-1607安保スレに貼ってましたけど、そろそろこっちですかね。
ちなみにイランはここ。イラクは安保スレに現状張ってます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/2197
アフガン議会、カルザイ大統領指名の閣僚の大半を不信任
2010年 01月 3日

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/2206
アフガニスタン下院は16日、カルザイ大統領が指名した閣僚17人のうち、10人の承認案を否決した。
1月2日に17閣僚の承認を否決したのに続くもので、議会の異例の反旗に直面した大統領は、2期目就任から約2か月を経ても組閣のめどが立たずにいる。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/2405-2408
アフガン・遠い安定:ピース・ジルガを前に

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/2498
アフガン下院選 反カルザイ勢力の伸長どこまで
カルザイ氏と下院との距離の広がりは、カルザイ氏が昨年11月に2期目をスタートさせて以降、再三にわたり提案している閣僚候補の多くを、下院が否決し続けているという事態に端的に表れている。政権の25閣僚のうち、7ポストはなおも承認が得られないまま決まっておらず、その職務を前閣僚が代行しているのが実情だ。
昨年の大統領選で、カルザイ氏の対抗馬としてアブドラ元外相を擁立した国民戦線は今回、大統領選の雪辱を晴らそうと、北部を中心に多数の候補者を擁立し、反カルザイ勢力の伸長に躍起になっている。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/2504
アフガン:下院選挙実施へ カルザイ政権の行方に注目
・多数派民族パシュトゥン人のカルザイ氏が、大統領選で支持を取り付けるために各民族ごとに約束した「閣僚配分」がある
 カルザイ氏は再選後、約束通りに閣僚指名をしたが
・人口2位のタジク人であるアブドラ氏支持派議員らは大半の指名閣僚の承認を拒否した。
・3番目に人口が多いハザラ人の指導者を名乗るアジ・モハケク議員(55)は6月「カルザイ(大統領)には失望した。約束を守れない男をいつまでも支持するわけにはいかない」
・(ハザラ人の指導者を名乗るアジ・モハケク議員は)「(人口4位のウズベク人軍閥指導者)ドスタム氏と共闘することで一致した」

1610チバQ:2010/09/19(日) 17:13:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&amp;k=2010091900074
女性候補も奮闘=社会進出や若者支援目指す−アフガン総選挙
 【カブール時事】18日に投票が実施されたアフガニスタン下院選挙。伝統的な男性優位社会を反映し、定数249議席のうち女性枠は68議席だけ。しかし、将来の国づくりに貢献したいと願う多くの女性候補が選挙に挑んだ。
 英国留学後に女性団体のボランティア活動に携わり、今回カブール選挙区から初出馬したファルフンダ・ナデリさん(29)は候補者の中でおそらく唯一、自分の顔を出さない選挙活動を選んだ。街中には各候補の写真入りポスターがあふれているが、ナデリさんは「外見で決めてほしくない」と政策だけを訴え続けた。
 「この国の政治は問題が多く嫌いだった。でも、批判するのは簡単。問題があれば中に入り、解決可能かを見極める必要がある」とナデリさん。アフガンでは女性の権利が全く認められていないとして、当選した場合は他の女性に働き掛けて政策グループを形成し、女性の社会進出拡大や、イスラムの解釈に基づいた民主主義を実現させたいと語った。
 同じく初当選を目指すロビナ・ジャラリさん(25)は北京五輪に短距離選手として出場した元アスリート。「アフガンは人口の7割が若者。若者の代表者として彼らの生活向上や雇用問題に取り組みたい」というのが出馬の理由だ。当選したら、「女性枠を男性と同数に拡大させることにもチャレンジしたい」と意気込んだ。(2010/09/19-15:52)

1611チバQ:2010/09/19(日) 17:15:11
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010091802000036.html
きょう アフガン下院選 
2010年9月18日 朝刊

 【バンコク=古田秀陽】アフガニスタンで十八日、二〇〇一年の旧タリバン政権崩壊後、二度目となる下院選挙(定数二四九)の投票が行われる。反政府武装勢力タリバンとの和解などを目指すカルザイ大統領の支持勢力が議席を確保し、政権を安定させられるかが焦点となる。

 アフガンからの報道によると、二期目のカルザイ政権がスタートした昨年十一月以降、下院では反カルザイ勢力の伸長が指摘されている。閣僚人事では下院がカルザイ氏の候補を否決し続け、現在も二十五閣僚ポストのうち七人が決まらず、前閣僚が代行する。

 昨年の大統領選での大量の不正票の発覚や政権中枢にも及んでいる汚職疑惑などが反カルザイ勢力の拡大に結び付いているとの見方がある。今回の選挙で反対勢力が伸長すれば政権運営はさらに難しくなりそうだ。

 投票当日のテロも懸念される。タリバンは「米国の侵略下で投票しても何の価値もない」と、国民にボイコットを呼び掛ける。投票所への攻撃も予告しており、南部の選挙区などでは得票が見込めず立候補を辞退する候補者も出ている。

 AFP通信によると、これまで候補者ら十人がタリバンによるとみられる攻撃で死亡。選挙管理委員会職員らの誘拐も多発している。アフガン軍によると、十八日は厳戒警備を敷き、治安部隊六万人以上が展開する。

 選管によると、立候補者は約二千五百人でうち約四百人が女性。当初は全国三十四州で投票所約二万カ所を開設する予定だったが、治安確保が困難だとして既に千百カ所以上の閉鎖を決めている。最終結果は十月三十日に発表される予定だが、昨年の大統領選同様、不正発覚などで集計が混乱し、結果が遅れる可能性がある。

1612チバQ:2010/09/19(日) 17:15:42
http://mainichi.jp/select/world/news/20100918k0000m030041000c.html
アフガン:下院選18日投票 タリバンが「棄権」命じ警告
 【ニューデリー栗田慎一】18日投票のアフガニスタン下院選挙を前に、旧支配勢力タリバンは17日、全有権者に、「米国流選挙はアフガンの伝統を損なう」と改めて棄権を命じ、「違反者には相応の処置が待っている」と警告した。選挙管理委員会によると、南部や東部に加え、北部の一部地域でもタリバンの影響が強まったことで投票所が開設できないという。

 アフガンの政府系機関「人権擁護委員会」は16日、国際治安支援部隊(ISAF)やアフガン軍に「有権者の安全確保」を要請。全国9地区で投票が不可能とし、「投票者の命の危険は昨年より高い」と断じた。

 選管や内務省によると、投票が困難な地域は、米軍が「大規模作戦」を展開した南部カンダハル、ヘルマンド両州と、中央アジアからの北大西洋条約機構(NATO)軍の物資輸送経路となっている北部クンドゥズ州など。全国の投票所1万9900カ所のうち2500カ所に上る。

1613チバQ:2010/09/19(日) 17:16:30
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091601000854.html
アフガン、「突然の出馬抹消」 元警察幹部の候補
 【カブール共同】アフガニスタンでの麻薬取り締まりに活躍した元警察幹部のアマヌラ・アマキルさん(46)が、18日投票の下院議会選への立候補を届け出たが、出馬の条件を満たしていないとして、このほど登録を取り消された。アマキルさんは「条件は満たしていた。誰かが圧力をかけたのは確実だ」と不信感をあらわにしている。

 「なぜ自分の出馬が取り消されたのかまだ理解できない」。カブール市内の団地で暮らすアマキルさんは9月に入って突然言い渡された決定の衝撃を今も抱え続けている。

 軍と警察でキャリアを重ね、2005年から06年にカブール空港の警察長を務めた際、厳しい麻薬取り締まりで有名となったアマキルさん。ヘロインの密輸を数多く摘発したが、上司に疎まれ職を追われたという。

 その後、教育省に再就職。昨年12月、知人らに「支持するから下院選に出馬を」と勧められ、「麻薬の売人や軍閥関係者の暗躍をなくし、治安改善に力を尽くそう」と出馬を決意した。

2010/09/16 19:15 【共同通信】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板