したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

1505チバQ:2010/06/25(金) 00:17:15
http://jp.wsj.com/World/node_75839
豪州初の女性首相誕生−労働党の内紛で
2010年 6月 24日 15:01 JST
 【キャンベラ】党内対立が激化していたオーストラリア与党労働党は24日、緊急の議員総会を開き、ジュリア・ギラード副首相(48)を新党首に選出した。同国初の女性首相が誕生することになる。

 ケビン・ラッド首相(52)はギラード副首相から求められた党首選に立候補する意向を示していたが、投票直前に立候補を辞退した。ラッド氏の不人気の背景には、気候変動に対処するための温室効果ガスのキャップ・アンド・トレード制度の導入を棚上げしたことや、鉱山会社に対する資源超過利潤税(RSPT)の導入計画などがある。

 ギラード副首相は、ラッド氏の立候補辞退で信任投票となった24日の党首選で112票の支持を集めた。

 与党労働党の党首は首相のポストも得る。同副首相は、英ウェールズ生まれの元法廷弁護士。

 2007年の総選挙で自由党と国民党の連立政権を倒したラッド氏は党内の支持を失い、任期途中での退陣に追い込まれた。

記者: Rachel Pannett

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-15974620100624
ラッド豪首相が党首辞任、初の女性首相誕生へ
2010年 06月 24日 10:23 JST

 [キャンベラ 24日 ロイター] オーストラリアのラッド首相は24日、この日実施する予定だった党首選挙を前に辞任した。新党首はギラード副首相。豪で初の女性首相が誕生する。与党労働党は、党首交代で今年予定される選挙での敗北を回避しようとしている。
 今回の党首、そして首相交代は、リーダーの顔が変わったという意味合いが強く、政府の方針転換にはつながらないと予想される。だが、投資家の間では、政府が、資源会社などの反発が強い資源超過利潤税導入案で歩み寄りを見せると期待されている。

 シティの株式ストラテジスト、リチャード・シェルバッハ氏は「市場は今後、(資源超過利潤)税構想の修正を想定し、それが実現しないことを最悪のシナリオとみなす」と述べている。

 辞意を表明したラッド首相は、温暖化対策をめぐるつまづきや資源超過利潤税をめぐる混乱で国民の支持を失い、在任期間は1972年以来、最短となった。

 資源超過利潤税に反対するBHPビリトン(BHP.AX: 株価, 企業情報, レポート)(BLT.L: 株価, 企業情報, レポート)やリオ・ティント(RIO.L: 株価, 企業情報, レポート)(RIO.L: 株価, 企業情報, レポート)、エクストラータ(XTA.L: 株価, 企業情報, レポート)といった資源大手は、年内に予定される選挙で政権交代を期待し、野党保守党を支援すると予想されている。

 与党労働党議員の間では、ギラード氏に対し、ラッド氏より政策を上手く売り込める温厚な人柄で支持回復を期待するムードが強い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板