したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小谷野 コピペ

1stzz:2007/07/12(木) 06:40:30
猫猫

346名無しさん:2008/04/19(土) 09:26:50
975 今週の週刊新潮の「尋ねもの」(いや正式なタイトルは忘れた)のコーナーで
先生、顔写真つきで(でも煙草は く わ え ず に)登場
子供の頃に読んだ小説(? お話?)について御存知の方は、と

心の準備ができてなかったから、立ち読みのそれを取り落とすところだった

それにしても先生
このまま週刊新潮(あたり)の「悪口要員」として糊口していかれるのかな

976 >>975 「週刊新潮」4月24日号「週刊新潮掲示板」より
小谷野敦(比較文学者)からのお願い

子供の頃に読んだ小説を探しています。タイトルは『カタコンベのある町』。
小学4年生の時、生徒に読ませるため担任の先生が教室に置いていた本で、
少年雑誌の付録の小冊子だったと思います。
長崎で3人の少年がカタコンベ(地下墓地)の中に入り込んで出られなくなるという話です。
もうひとつは、1975年、中学1年の時に、遠足に行く途中のバスの中で友人から借りて読んだ本です。
鎌倉時代初期を描いた小説でした。冒頭は、源頼朝が落馬して死んだ時、「クロー」とつぶやいたというもので、
源義経の亡霊が祟ったと暗示していました。お持ちの方がいらしたら、ご一報下さい。

知ってる人がいたら教えてあげるといいよ。 閉所恐怖症のあっちゃんにはカタコンベは怖いのだろうな。

977 絶望書店が「その雑誌ならうちにありますが」と申し出たら面白いのに

347名無しさん:2008/04/20(日) 23:02:08
992 :無名草子さん:2008/04/20(日) 16:16:50
■4月19日

昼間、商店街で、おばさんが鞄の中を探りながら歩いていたのだが、
その前にいた自転車に乗った陰気な中年男が、
道をあけもせず、ほとんどぶつかる寸前まで停止して邪魔をしていた。
気の毒なおばさんは、直前まで来て気づき、大変びっくりしていた。

悪いのは前を見ないで歩くほうだ、とか男はぶつくさ言っていたが、
最近の日本人は、そういうところが異常なまでに思いやりがなくて、
近くへ人が来るまで全然道を譲らなかったりする。
そういう意味では、「動物化」というか、人間の心を失っているのである。

「最近の日本人は」論の多くは、実際には他の先進諸国にも当てはまることが多い。
しかし、この無神経さは日本特有のものだろう。
私もこの男のような人間にならないように心して生きていきたいものだ。

348名無しさん:2008/04/30(水) 00:44:43

6 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2008/04/29(火) 18:50:42 発信元:124.212.98.251
小谷野のブログはときどきクスリを一発決めたみたいになって書いてるのがおもろい

リアルだと口臭きつそう、全身から腐った灰皿のにほいさせてそう

349名無しさん:2008/06/23(月) 01:35:26
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( 人____)
  |ミ/ ー◎-◎-)
  (6  (_ _) )
   | ∴ ノ 3 ノ
   \____ノ

【1年後の猫猫ブログ】

■ 3月27日 宮下さんの本 --- 宮下整さんが今度本を出すらしい。 きっと素晴らしい本だと思う。 宮下さんには私も以前、貴重な教えを頂いた。

■ 3月28日 --- 今日は大阪にヨコタ村上先輩を訪ねた。 これまで数々の無礼を働いたにもかかわらず、 快く許してくださり、暖かい励ましまでいただいた。 このような偉大な先輩がいたからこそ私はここまでやってこれたのだ。
渡辺秀樹先生にもご挨拶させていただいた。

■ 3月29日 --- 今日は浜田山駅で煙草を吸っている者がいたので注意した。
注意してくれた人を怒鳴りつけた、昔の私の愚かさが身にしみた。 みんながマナーを守れば、社会は明るくなると思う。

---- ぼくは きれいな小谷野

      冫─'  ~  ̄´^-、
    /     | | \  丶
   /    / |  |  \  ヽ、
  /   /ξ  |  |    \ ヽヽ
  |  / ___   ______\ミ
  ゝ_//| fエ:エi|⌒| fエエ) | ヽゞ 
  |tゝ  ∟__/_  \___| |  
  ヽノ     ノ(_ )ヽ   ノ   
   ゝ:::::::::::::ヽ─── :::::::::/  
    /|ヽ::::::::::ヽ──' :::::::/  
   / |  \:::::::::: ̄:::::::::/   
 / ヽ   \____/


6【1年後の猫猫ブログ】

■ 4月19日 --- 荻上チキさんから新著を送っていただく。かつて私は、彼の本名をほのめかすという、とんでもない愚行をしでかしてしまったのだが、
そのような過去を一切気にしない彼は、年下ながら尊敬できる友人である。
そして、著書の内容だが、じつによく書けていた。これも以前の私なら、たとえ内容がよかったところで、○○の固有名詞がまちがっている、××の年代があわない、などと
枝葉末節をあげつらって、「何か言った」気になっていたものだ。
もう、あの頃の自分には戻りたくない。

■ 4月20日 --- 今日は「プレジデント Family」誌の取材を、妻と一緒に。
「年の差秀才カップルの成功のヒケツ」と題した記事になるらしい。 いやぁ(照れ)。

■ 4月21日 --- 最近、弊ブログのコメント欄が盛況。いろんな方がお見えになって、談論風発である。
ただ、いきなり「お前、本当の馬鹿だな。」と始まる、罵言とも叱言ともつかないコメントをつける人もある。
悪質なコメントは削除すべきかどうか、頭が痛いところだ。

---- ぼくは きれいな小谷野

350名無しさん:2008/06/23(月) 01:37:03
【1年後の猫猫ブログ】

■ 4月18日 平和な東大図書館 --- 今日、東大図書館へ久しぶりに行って、カウンターでコピーを頼んだら、
裏向きに折りたたまれた「禁複写」のラベルをうっかりと見落としていて注意された。
「これは済みません!」と思わず謝ってから顔を上げて見れば、図書館員さんは以前に私が下品至極に「パシパシ女」などと罵ったあの女性ではないか。

私の以前の無礼、傲慢さを思い出し、感極まって涙を流して非礼を詫びてしまった。
そうすると女性は、優しく微笑んで「3ページだけなら良いでしょう」とコピーを許してくださった。

今までの謝罪のためにも、近いうちに優しい図書館員さんに何かプレゼントしようと心に誓った。

---- ぼくは きれいな小谷野 (AA略)

9 うけるw

10 ■ 4月8日 --- 木村朗子さん、荻上チキさんから新著を頂戴する。
鋭く、かつ明快な視座に居ずまいを正す思いであった。
研究者の格というものは、その業績によって評価されるべきであって、
決して、学歴によって判断されるべきものではない。
「学歴ロンダリング」などという言葉を使って彼女らの出身大学暴きをやっていた
過去の自分が恥ずかしくなる。
すぐさま私はお礼状に添えて、彼女らに対する過去の悪辣な言葉への詫びをしたためた。

---- ぼくは きれいな小谷野 (AA略)

351名無しさん:2008/06/23(月) 01:41:28
42 【10年後の未来】

ニュース: 訃報

小谷野敦さん(禁煙活動家)

2018.4.23

小谷野敦さん(こやの・あつし=禁煙活動家)56歳。18日、肺がんのため死去。葬儀・告別式は行わず、後日お別れの会を開く。

大阪大学助教授辞職とほぼ同時に発表した「もてない男」がベストセラーに。その後、さまざまな時評および、喫煙者の権利を主張する一連の「禁煙ファシズム」論を展開し、一躍人気評論家となった。

しかし、自らの肺がんが発覚してからは、一転してたばこの害を訴える活動家に転身。たばこ会社に対する訴訟や、国を相手取った国家賠償請求などの旗振り役として知られた。

2010年、東京のJT本社に乱入し、器物損壊で逮捕・拘留される、という事件をひき起こした。

主な著書に、「谷崎潤一郎伝 堂々たる人生」・「受動喫煙とのたたかい お前ら、俺を殺す気か!」などがある。

今年発表した、「余命半年?そんなことはない、そんなことはない」が遺作となった。

101 >>77 いや。女性一般ではなく、専業主婦に対する蔑視と憎しみじゃないのか?
母性に溢れ伝統的な主婦業に専念している女性を心底馬鹿にして憎んでるんだろ。 バリバリのジェンダー基地だと思う。

102 > バリバリのジェンダー基地だと思う。
同意。

小谷野と同じで、自分が欲しいが手に入らない物(を持っている人)に関する妬みと憎悪が凄いのだ(超人的)と思う。

瀬尾佳美: 子供も夫もいる主婦

小谷野: 一流大学の教授職、 学問上の名声、 (妻)

352stzz:2008/06/24(火) 08:56:11
120 差別発言・暴言ブロガーとして有名な小谷野だが、瀬尾佳美の方が「勇気」がある。

小谷野の方は、大学助教授だった頃の暴言としては、せいぜい「レズビアン吐き気」発言程度で、

●大学を辞めるハメになって、
●教員公募に100件以上落ちて
●年収300万円のフリーライターとして生きていく覚悟をして

つまり失うものが何も無くなってから、現在のような 差別発言・暴言・ネットチンピラぶりを発揮したのだが、

瀬尾佳美の方は、東京の有名大学の現役准教授なのに、小谷野以上の 差別発言・暴言ブロガーとして話題をネット住民に提供している。

_________

↓ かなり当たっている。 瀬尾佳美 と 小谷野 には いろいろ共通点がある。>>102

184 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) なんか全部読んだわけではないので、事実誤認はあるかもしれないが、 うがった見方をすれば

「働かず生きていきたいわー」で、「アタシは仕事で忙しいキャリアウーマン」を誇示、
「めぐみっちゃん」発言で、子供を亡くしたけど生きていく強いアタシの不幸自慢、
「奨学金云々」発言で、「ま、アタシは旦那が金持ちだから、学費は即金yo」で、
「1.5人分」+「懲戒請求橋下」「天皇陛下市ね」発言では、「権力に物言うアタシ」に酔う

そゆことかね? ただただ自己顕示欲が強く、ベクトルが斜め上のプライドしか見えてこないのだが。

131 http://ja.wikipedia.org/wiki/特別:Contributions/125.0.84.105 今日もWikipediaに出没する小谷野先生

153 http://setake.net/s/小谷野敦/ 有名人身長推定サイト

「小谷野敦」の身長 の みんなの意見による「小谷野敦」の推定身長
最頻値:175cm
平均値:170.47cm

155 柄谷、筒井、中上がやめたときはかっこよかたなぁ

156 有名人だからかっこいいんだよ。その3人だけじゃなくて他にも無名作家が永山入会拒否に抗議して辞めてるけど話題にもならなかった。

353stzz:2008/06/24(火) 08:58:18
162 maonima 2008/04/29 17:08
ほんとに煩わしい。そして腹立たしい。しかし知ってしまったからには許せないから、行動は起こします。今は心頭滅却して『源氏』に打ち込むのみです。

jun-jun1965 2008/04/29 19:26
文藝家協会に入ると、収入の不安定な文筆家のための健康保険に入れるのです。メリットはそれくらいですが、ペンクラブのような半ば政治団体とは違うのです。

maonima 2008/04/29 20:50
社団法人とも違うんですかね。

jun-jun1965 2008/04/29 22:15
社団法人ですよ。

maonima 2008/04/29 22:49
社団法人を個人が私物化するのは許されないでしょう。

通りすがり 2008/04/30 02:54
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/08/post_94f6.html

槙佐知子訳「医心方」には、このような問題点があるようですが、大丈夫なのでしょうか?

171 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080428 > 私は協会に電話を掛けて怒鳴りつけたが、「あとで上司の者がお返事します」と言うから、

立場が弱い人間(受付の電話番の人、駅員、店員、学生、編集者、図書館員、…)
を怒鳴る事(弱いものイジメ)が趣味の小谷野敦先生、

立場が強い人間には、愛想笑いして 媚びて何も言わない小谷野敦先生。

一方、瀬尾佳美先生は、東京の有名大学の現役准教授の地位を捨てても惜しくないと見える勢いで
学長に噛み付き愚弄し、差別発言・暴言ブロガーとして話題をネット住民に提供している。

ヲチしがいのあるブロガーとしての格の違いは明らか!

354stzz:2008/06/24(火) 09:01:22
173 > 優越感に浸ろうとする卑しさが滲み出ているからだと

その卑しさが文末などの表現に出ている。

コゥヤノ> 以来長くそう信じていたが、実は間違い。

コゥヤノ> 常識である。ただ私も、

コゥヤノ> に限定された話でしかない。

小谷野のような基礎的教養の無い男が、あれほど瑣末な事項を大量に記憶してるのが
まことに不思議。 テスト勉強の暗記だけが強い男という事だろう。

174 たしかに、小谷野さん自身の思考過程に感心させられることって、ないよね。
ブログも、いうなれば「ゴシップ」ブログという感じだし。
ゴシップというと、真偽不確かなうわさというニュアンスがあるから、事実重視の小谷野さんとこはちょっと違うかな。
まあ、「人事好き」のおっちゃんブログといったところか。

187 小谷野 敦 著 ---- 猫を償うに猫をもってせよ

税込価格 : 1890円 (本体価格1800円) ISBN : 978-4-560-03184-1

2008年06月刊行予定 ttp://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=03184

192 目からウロコと皮肉な笑いの小谷野節全開!
ジャンル : 文学/評論・エッセー
体裁 : 四六判 並製 240頁
刊行年月 : 2008-06
内容 : 一人で泊まったラブホテル、もてない大女から持ちかけられた共闘話、スポーツと性欲の関係など、社会風俗から専門の英文学まで、幅広い知見を駆使して縦横に語りつくす過激な評論集。

↑この「内容」にある3点だが、ブログでは読んだ覚えがない。

355stzz:2008/06/24(火) 09:04:56
246 愛犬家 はコイツ ↓ だった: w

>>> (コメント)コメント依頼[2]があるものの対話に応ずる気配もない。また、投稿ブロック後も再三可変IPを用いて投稿を継続[3]。
ルールを守るよう呼びかけたものの、禁煙ファシズムのノート[4]や自身のブログ[5]においてもウィキペディアのルールを無視すると宣言している。
依然としてIPの投稿は続いており[6]、もはや無期限ブロックもやむを得ないものと思います。愛犬家 2008年3月15日 (土) 06:03 (UTC)

> もはや無期限ブロックもやむを得ないものと思います。愛犬家

w!

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Akoyano

247 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080309

>>> http://d.hatena.ne.jp/aikenka/20080309#c

こないだからウィキペディアで禁煙運動家の立場から編集している愛犬家くんだが、

1、ウィキペディアなどという、代表者も、連絡先住所も分からないというような団体の「ルール」に従う必要を私はまったく認めない。

2、愛犬家くんは呼吸器疾患を患っているという。それはよろしいが、だからといって建物やら新幹線やらを全面禁煙にする何の必要があるのか。

また「ヘイトスピーチ」というが、むしろここ数年の新聞は喫煙者に対するヘイトスピーチに満ちている。何しろ私たちはニコチン中毒であって、能動的に変えられないわけだからね。 ・・・・・・

254 小谷野敦『聖母のいない国――The North American Novel』〈河出文庫〉、河出書房新社、2008年6月6日頃刊行予定 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1192888284/907

356stzz:2008/06/24(火) 09:06:11
274 >>222
ここの連中は本当にアホばっかりだね
人の価値観は人それぞれなんだよ、ブログに何書こうが人の勝手だ
彼女は素晴らしい女性だと思うよ、少なくともお前らよりはね
会社休んでずっとこのスレに張り付いてるけどさ
社会的に許されないような事は瀬尾さんはしてないと思うんだ
俺的に言えばこのくらいの事でギャーギャー騒いでるお前らこそキチガイの極みだな
誰にだって間違いと言うか過ちぐらいあるだろ
自殺でもしたらお前ら責任取れるのかよ、取れないよなぁお前らじゃ(笑)
よせよもうこんな誹謗中傷はさ、これ以上彼女を叩くなら俺が許さんぞ

________________________

このあと何処までやるつもりなのかね?
ひとの命の話をただ単に過激に書いただけでしょ?

はやい話、ブラックユーモアたっぷりのブログだっただけ。

くくりが曖昧で、なんとも難しい表現方法だけど、
美に特化した表現だけでは文は面白くないと思うよ。

なら、ちょっと黒いけどユーモアたっぷりのブログの方がいいじゃん。

ない知恵絞って必死に抵抗してる君らがあわれ。
かなり炎上してるように見えてもぜんぜん気に生らない。

282 ■植草教授逮捕に関する 瀬尾佳美 のコメント■
http://210.166.214.146/~kseo/topics/jinken.htm

> 問題はこういう人がつかまった場合、雇った側にも少なからず迷惑が及ぶと言うことだ。
> とくに、雇用者が学校だった場合は本当にしゃれにならない。同僚まで評判を落としかねない。


↓  ↑            /. : : : : : : : : : \           お
↓  ↑           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓  ↑          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         前
↓  ↑          {::: : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
└─┘             {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         の
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ          事
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \           だ
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080506

 まあ私立であろうと国立であろうと、准教授である以上、大学の専任職というのは優遇されているので、大学へ苦情を持ち込んでも、もちろん筋違いではあるのだが、言論弾圧になるかどうか疑わしいのが実情である。

 だから実際には、非常勤講師である私が、匿名で書き込んでいるやつの実名がウィッシュリストで分かったから実名で罵倒したのを、いきなり大学へ持ち込むほうがよほどひどい言論弾圧なのだ。

それを取り上げる大学側も大いに問題ありだがね、私の場合。匿名で発言している奴が、メールで何か言ってきたくらいで取り上げるのは、実にもってやめてほしいものだと思う。


283 :無名草子さん:2008/05/06(火) 05:42:01
毎度のことながら自分の立場 だ け からの発言が愉しい小谷野先生! w

> 匿名で書き込んでいるやつの実名がウィッシュリストで分かったから実名で罵倒したのを、いきなり大学へ持ち込む

これ誰だっけ? 

> それを取り上げる大学側

w! 学部長みたいな人から口頭注意を受けたの? w

357stzz:2008/06/24(火) 09:09:14
289 >>222
突っ込む所が有り過ぎのレスだらけだから、敢えて一々反論
するヤシも居ないんだと思うが、どれも、「無理に叩いてる」
レスのように感じられる。猫猫ブログにしても、ウッカリ発言と
暴言は区別して受けとめるのが小谷野ファンとしてのスジだと思うんだ。
読書ずきの俺は『バカのための読書術』など小谷野の本から色々教わったし、
皆もツボを得た表現や啖呵に感心してるハズ。安定したアカポスをゲットして
とんとん拍子に良い著作が出るのを願うスレッド住民を代表して書き込んでおくよ。

(最後の行の トントン を「とんとん」にしてみた)

301 http://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_b151.html
小谷野敦著『リアリズムの擁護』 が、2008年4月14日付産経新聞にて書評掲載されました。

「・・・・・・書名と同題の巻頭論文で、花袋から柳美里に至る私小説・モデル小説を論評しつつ経験・実感の裏付けのない作品の「リアリティの欠如」を批判する。

『蒲団』のモデル岡田美知代と作家との関係をめぐって、作品の虚実を追求した論文は、書きおろしの力作。付録としてそえられた花袋作品2編も説得的だ。・・・・・・

いわゆるテクスト論者とちがって、この本には作家への関心が横溢していて、それがリアリズム擁護説ともむすびついているのだ。

 緒論中「落語はなぜ凄いのか」という一文が異彩を放っている。これぞまさに語りによる人間描写のリアリズムにほかならない」

358stzz:2008/06/24(火) 09:22:52
333 Doughertyは英語圏でも有名な難読姓の一つで DAHK-ur-tee, DOOR-tee, DOOR-ur-tee, DAR-teeなど複数の発音の仕方がある。
ttp://inogolo.com/pronunciation/Dougherty

390 小谷野敦氏が「はてな」を提訴し、すでに民事xx裁xxx判xが始まっているらしい。
「はてな」側の代理人は落xxx合弁xxx護士だという。
小谷野氏は代理人を立てずに、本人訴訟で臨んでいるらしい。
ttp://espio.air-nifty.com/espio/2008/05/post_c403.html

    /     | | \  丶   俺の愛読書は
   /    / |  |  \  ヽ、 三xxx浦xxx和義『弁護士いらず : 本人訴訟必勝マニュアル』(太田出版)だよ。

394 xxxxに刃物  小谷野ゥに訴訟 --- 小谷野(脳内)的「言論の自由」と「はてな」(および世間)的「言論の自由」の齟齬が提訴の原因か?

400  ここでは「何々に何々を書きました〜」みたいな宣伝はしないことにしているのだが、これは宣伝しないと多分誰も気づかないので、 『実話漫画ナックルズ』(明日あたり出るのかな?)で私の「禁煙ファシズムと戦う」が漫画化されて載っています。いやープロの絵力はすごいなー。

> いやープロの絵力はすごいなー。

コレ、「ゴーマニズム」の口調じゃないか? 「ゴーマニズム」にも 【打倒禁煙ファシズム】 がらみで、そのうち登場の予感!

401 醜xxxい似顔絵を期待。よしりんは喫煙者が大嫌いだからな。

359stzz:2008/06/24(火) 09:25:19
裁判 がNGワードだったのか?

407 2時から9時まで寝るのが小谷野の習慣らしい。女房とはいつセックスしているのか知らんが。
http://www.wikiuserstats.com/jp/?t=Akoyano&l=500

422 http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_1
 廊下に某氏がいて、向かいの522号法廷(地裁民事16部。生野考司裁判長)で13時30分から「発信者情報開示等」の弁論があるという。
じゃ、こっちが終わったらそっちへ行くよと。

 そして向かいの522号法廷へ。
 傍聴席で、缶コーヒーを飲みながら黄ばんだような文庫本を読んでた男性が原告で、被告は「(株)はてな」だった。
「規約違反をした利用者には厳しい態度で…」「より侮辱性の高いものを…」「いやいやタイムスタンプだけですから」「重要なのは名前とメールアドレスで」などの言葉が聞こえたが、内容はさっぱりわかんない。
私は、原告席の机にぽつんと置かれた缶コーヒーを、これって刑事裁判ではあり得ない光景だな〜と、眺めていたのであった…。

360stzz:2008/06/24(火) 09:27:55
弁護士 がNGワードだったのか?

451 北大の町村、静岡大の浅尾、山形大学の天羽、成城大学の小田、

とついでに、元阪大助教授、今は東大非常勤講師 小谷野

という輩が

この件で、意味不明の日本語まき散らしてバカにされていたが。
奴らの脳内では批判派はすべて論破されて、大学教員の知性の高さを思い知ったとでも思ってるの?
むしろ、大学で職をとるとバカになるという実例を世間に公表しただけだよ?

>>321 ウィキのAkoyano、今、東大にいんの へえ

325 :無なさん:2008/05/19(月) 17:08:09 ID:Wc30RBoE0
この騒動を調べていると、俺は過去瀬尾氏のウェブサイトを読んでいた事に気付いた。

読んだのは留学を進める〔すすめる〕変哲の無い記事と、本の寄贈を求める図書館を罵倒する記事で、

俺は後者の記事を読んだ時反論を書き込む為にgooのアカウントを取ろうかと思ったほどだった。

そんなブログの主がまさかここまでの大物だったとはちょっとびっくり。

>>325 反論書き込まなくて良かったな
IP晒された上、馬鹿だのなんだのと罵倒され、根拠の無い推測で誹謗中傷されるとこだったぞ

452 ↓小谷野のミミッちい珍訴訟なんかと違ってなんだか痛快じゃないか?

【裁判】 三浦和義元社長が「肖像権を侵害した」とコンビニなどを提訴 監視カメラの映像をマスコミに目的外使用で提供で…東京地裁

 米ロサンゼルス銃撃事件で逮捕され、サイパンで拘置中の元会社社長、
三浦和義容疑者(60)=日本では無罪確定=が19日、日本で公判中の
万引事件に絡み、犯行状況を撮影したとする監視カメラの映像をマスコミに
提供するなど目的外使用し、肖像権を侵害したなどとして、コンビニ側など 2社に計1650万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴した。

 2社は、コンビニを経営するドリームカンパニー(神奈川県平塚市)と 防犯監視システム機器開発・販売会社ジェイエヌシー(JNC、東京)。

361名無しさん:2008/06/25(水) 01:17:31
2008-06-24 On Yomota Inuhiko’s Remark
In Shincho (2008, May), YOMOTA Inuhiko makes a report on the Internatioal Symposium on Mizoguchi Kenji at Udine in Italy. According to Yomota, Mark Le Fanu from Denmark, who wrote a book on Mizoguchi, but was unable to read Japanese at all, appreciated Mizoguchi's Chikamatsu Story so highly that Yomota told him that in Japan, until Meiji Era there was not any idea of love at all and made Le Fanu aghasted, and Yomota said he was not an expert of the theme then recommended SAEKI Junko's The Origin of Love. But someone said unfortunately the book has not been translated into English. After that, Yomota dares to deplore that unaware of such a fundamental cultural facts Le Fanu could make researches on Mizoguchi.

Though, I, as an expert, asserts Yomota's remark is not true. If you know The Tale of Genji, it could be easily seen through. I have repaeatedly criticized SAEKI's theory and it is difficult to imagine Yomota is completely unaware of that. In this report, Yomota writes 説教節 instead of 説経節. I dare to deplore that Yomota is not sufficiently sincere and seems to have scarce knowledge on Japanese classical literature and I have to see this sort of figure appear on the international stage as if a representative of Japanese scholarship. Of course, the theme of love in Mizoguchi's films based on Chikamatsu or Saikaku are modernized. But the reality is far from Yomota's exaggerated expression.

Therefore, I recommend Mr. Le Fanu to forget Yomota's remark.

(『新潮』5月号で四方田犬彦が、恋愛という観念は日本には明治期までなかった、佐伯順子の『恋愛の起源』でも読んだらどうか、と書いた件は知っていたが、現物を見て、それを「基本的な文化的事実」とかなり強く書いているので、やや驚いた。私がその説を批判し続けていることを四方田は知らないのだろうか。『源氏物語』その他、日本古典文藝に「恋」がいくらもあることを見れば、そんな説が謬見、ないしは誇張であることは自明である。仮にそれを「精神的恋愛」という意で使ったのだとしても、それは西洋でさえ、せいぜい18世紀末になって一般化したものに過ぎない。低レベルな比較文化論である。なお四方田は「佐伯派」であり、もう十年以上前に聞いただけだが、芳賀先生の研究会で一緒で、その時、西宮で通っていた小学校が同じだと分かったという。まあ、四方田が真面目な研究者でないことは有名な話だが)

 (小谷野敦)

362stzz:2008/06/25(水) 08:01:01
460 英語ダメダメでは定評のある小谷野。 無礼傲慢な暴言ブロガーとしては「瀬尾か小谷野か?」と言われる小谷野。

ブログとかネット上で皆で笑いのめして袋叩きに出来るような「初歩的な間違い」が大量に出てくるかと思うと ワクワク するなぁ!

盛大な「小谷野リチャード三世」祭り キボン!


正直、複雑な気分です, 2008/5/3
By 青(せい) - レビューをすべて見る

かれこれ30年近くもリチャード三世の私設後援会(会員1名=ワタクシ)を名乗ってきた私にとって、この本の出版はとても喜ばしいことのはず、でした。

が、喜び勇んで目を通してみると、ともかく初歩的な間違いが目につくのに唖然としました。
こちらはあくまでも素人なので、難しい文献の方はまるで見当つかないのですが、その、素人でもわかるカンタンなところにぽろぽろと見つかるのです。(現在半分弱程度まで読んだところ。)

で、なんとも複雑な気分です。こうなると、この本の内容のどこをどの程度まで信じて良いものやら。まあ、日本でいまひとつ知名度が低い我が国王陛下を取り扱ってくれた心がけに免じて星3つといきましょう。

________________

2008-05-20 教えてください

 この世に行きとし生ける者の〜すべてに命が〜、じゃなくて、『リチャード三世は悪人か』のアマゾンのレビューで「青」という人が、初歩的な間違いが多いと書いておられた。

poetがpoerになっている誤植とか、フォリオとクォートが逆になっているとかは気づいているのだが、他は何も気づいていないので、どうぞ青さん、教えてください。
やはりアマゾンの著者のことばででも訂正しておきたいのです。人物関係がややこしいので、そのあたりかと思いますが。

 (小谷野敦)

478 > 人物関係がややこしいので、そのあたりかと思いますが。

「当該出版社、編集者に無礼を小谷野が働いたため、
イザコザがあり人物関係がややこしいので、訂正を入れてくれと頼みにくい。
そのため『アマゾンの著者のことば』ででも訂正しておくことになるだろう」

こういう解読で合ってる?

518 ■■■ ネットチンピラ・三流フリーライターの3馬鹿トリオ 伊藤剛、小谷野、町山智浩 の見分け方

暴力事件を起こして解雇されたのがバカ町山 ■■ 自主退職したのがバカ伊藤剛+バカ小谷野

過眠病なのがバカ伊藤剛 ■■ 精神病なのがバカ小谷野

年収300万円まで這い上がったのがバカ伊藤剛 ■■ 年収300万円までズリ落ちたのがバカ小谷野

大学非常勤講師まで這い上がったのがバカ伊藤剛 ■■ 大学非常勤講師までズリ落ちたのがバカ小谷野

反論に火病ってコメント欄を閉鎖したのがバカ町山 ■■ 反論を恐れてコメント欄を開設できないのがバカ小谷野

町山 智浩 悪行記 http://blog.livedoor.jp/mahorobasuke/ どう見ても朝鮮人です。 …本当にありがとうございました。

よく誤訳してる馬鹿な奴がアメリカのテレビ番組がまるで聞き取れないで恥を晒していた。

原文: Couldn't hear most of the movie over Cheney's foul mouth

(リンク先は何度も訂正した後) http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040630
町山による聞き取り> 「チェイニーの汚い言葉遣いは揶揄しないのか?」

# macska 『どうでもいいですけど、正しくは「チェイニーの口汚い言葉が邪魔でほとんど映画の音声は聞こえなかったよ」です。』

# TomoMachi 『すみません。これはその番組を見てすぐに書いたので聞き取りは正確ではなかったです。とりあえずますチェイニーのところの意味は直しておきました。』

大胆に「超訳」してるのかと思ったら、聞き取れる部分だけ訳して、後は省略してた www

363stzz:2008/06/25(水) 08:06:12
529 今日の日本経済新聞で、源氏物語は1930年までは日本では評価されなかった
という話が載っている。伊藤博文が外国人に日本の文学を自慢するために
命じて英語訳をださせて、それを読んだ外人が評価してから日本でも評価され
始めたらしい。芥川龍之介も俺の回りで読んだことあるのは2、3人と語って
いたらしい。小谷野はこんなこと書いたことないな。知っていると思うけど。

532 >>529 記事読んだが、↓だいたいこんな内容。もちっとキチっと読んで紹介しる!

●1882年末松兼澄による英訳本の出版には、日本が文明国であることを  欧米にアピールしようという外交上の目的があったという。

●一方明治大正あたりの作家には過去の遺物として冷淡な見方をする者が  多かったが、ウェイリーの英訳が逆輸入されたこともあって1930年代以降復権がみられた。

534 >>529 > 小谷野はこんなこと書いたことないな。
小谷野が主張したことで、独自性があって面白い事が今まで一つでもあったかな?

>>532 要約 乙。 英訳はウェイリーが最初だっけ? 英訳が出るまでは世界的には全く重要視されてなかったようだ。

源氏物語、今では日本でダントツの人気だが、結局その人気も欧米での評価の後追いと言えるかもしれん。

535 >それにしても煙草のことだけではないが、 最近は、なぜにこうも急に、何かを広域禁止しようとするのだろうか。
ぼくがビョーキであるのはもとより承知だが、それ以上の広域急性麻痺にかかっているとしか思えない。
それだけではなく、最近の日本人たちはなぜ自分で決断しないくせに、
何かを嫌うための付和雷同をしてしまうのか。なぜ、何もできなくすることのほうに、加担してしまうのか。
一度、このあたりのことをめぐる本をさがして、とりあげたい。


      冫─'  ~  ̄´^-、
    /     | | \  丶
   /    / |  |  \  ヽ、
  /   /ξ  |  |    \ ヽヽ
  |  / ___   ___   \ミ (_⌒)
  ゝ_//|-=・=-|⌒|-=・=-|  ヽゞ  )) )
  |tゝ  ∟__/_  \___|  |    )) )
  ヽノ     ノ(_ )ヽ   ノ     (,(
   ゝ:::::::::::::ヽ/ :;;;;;;;;;;;' /      )ノ     俺とからめよ、松岡セイゴオ
    / ヽ::::::::::  ∩ ノ):;;;;;;;;;(二二二二()   
       \:::::/ _ノ
           /

551>>282 >>283 > だから実際には、非常勤講師である私が、匿名で書き込んでいるやつの実名がウィッシュリストで分かったから実名で罵倒したのを、いきなり大学へ持ち込むほうがよほどひどい言論弾圧なのだ。
瀬尾は数ヶ月停職になるようだ。(解雇かも)

瀬尾とか小谷野とかの明らかに○キチ系の暴言ブロガーは、ネット住民の共同所有する「貴重な財産」として静かにヲチして楽しむ姿勢が必要だと思う。

瀬尾とか小谷野とかが大人しくなってしまっては面白くない。

364名無しさん:2008/06/25(水) 08:11:16
770 たとえば
反・死刑制度と反・禁煙ファシズムとが 論理構造において一致する可能性がある、とは夢にも思わないんだろうな

…などと寝ぼけ頭で書いているうちに 先生の朝の御高話到着
いろいろあるけど一つだけ
>当人の「彼女ができない」といった言に過剰に意味づけするのは間違いである、

とあるけどしかし 「彼女ができない」=「童貞である」ことに「過剰な意味づけ」をしていたのはどなた?

775 >>770 GJ! 「彼女ができない」=「童貞である」ことに「過剰な意味づけ」をして、商売人ぶりを明らかにしてきたのは誰?

803 先日、駒場へ私宛に、地方某医大の某氏より書籍らしいものが届いていると連絡があった。
調べてみると、某医大附属病院呼吸器科の医師だが、当人に著書はない。
まさか爆弾ではないだろうが、禁煙派医師からデータでも送ってきたか、いや、それとも…と思いつつ受け取りに行ったら、第二の推定どおりの手紙と、統計に関する本が入っていた。
手紙の内容は、私のブログを楽しみに読んでいる、確かに禁煙ファシズムだと思うが、立場上患者には禁煙を勧めている、とても実名を出して言う勇気はない、とかいう内容。
たはは、と思ってしまった。そりゃあ、こういう末端の医師なんか、とても禁煙ファシズムに抵抗できる状況じゃないわな。既にこのこと自体がファシズムを証明しているよ。なお送ってくれた本は翻訳『統計学を拓いた異才たち』。


↑ この医師の言いたい事:
「禁煙ファシズムについて、主張の着眼点は良いのだが、
発言の下品さ、議論の拙さ、そして何よりも統計学に関する無知が痛すぎる。
これでも読んで少しは勉強するように。」

365名無しさん:2008/06/26(木) 01:31:51
400 :吾輩は名無しである:2008/06/26(木) 00:32:44
またへんな英語書いている…。たぶん下手だということに気づいていないのだろうなあ。

401 純粋に文法的な誤りだけでも

until Meiji Era ---> until the Meiji era

such a cultural facts ---> such a cultural fact(こんな言い方しないけど)

Though, I, as an expert, asserts ---> However, I, as an expert, asserts(本当は I would argue ぐらいにしたい)

the theme of love . . . are modernized ---> the theme of love . . . is modernized.

表現としておかしいものを挙げていくときりがないが、目に余るところだけあげると

make researches on ---> conduct [do] research into [on]
have scarce knowledge ---> have little knowledge
as if a representative of Japanese scholarship ---> as if he were [was] a representative of Japanese academia(これ自体英語の表現になじまない)

366stzz:2008/06/28(土) 06:32:34
809 ジャンルはぶっちゃけ「文学ゴシップ」だから、コレって小谷野が出すような本だね。 小谷野のニッチ(仕事場)がさらに減った印象だ。

盗作の文学史 (単行本)  栗原裕一郎 (著)  480ページ 新曜社 (2008/6/30)

http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20060610#1149873037 > せめて単著を出しやがれ。そうでもなけりゃ相手にする気にゃなれん)。

811 >>> 私は怒り心頭に発して、案内嬢を呼び、その婦人を私がいま座っている席に座らせるよう言って、そのまま外へ出て、係員どもに文句を言った。

現に杖をついた老人が立たされているのだぞ、ひどいと思わないのかと散々罵って、武蔵野市に言うからな、と言って外へ出て妻を待った。<<<

あいかわらず、立場が弱い人間には強く出る小谷野。
弱いものイジメ(駅員、店員、学生、編集者、図書館員、等を怒鳴る)が趣味の小谷野敦先生

Wikipediaより >>> また、他の連載コラム等において、自らが禁煙のプラットフォームで敢えて喫煙し、
駅員に注意されるとクレームを付けたり、怒鳴ったりしていることを明らかにし、 <<<

828 http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/9026352
●assfla 「イカス」
●bolivia 「渾身の一発ギャグ「武蔵野市に言うからな」が秀逸だと思いました。まともな大人が絶対に言わなそうな言葉を選んでいるところにセンスを感じます。」

●takanofumio 「妙なところで北杜夫がとばっちりくらってて可哀想。」

●stand_up1973 「これは先生に同意。」
●satromi 「とことんルールを守らない、俺ルールな人だな」

●hmmm 「"1時間45分というのは非道だ、現に杖をついた老人が立たされているのだぞ、ひどいと思わないのかと散々罵って、武蔵野市に言うからな、と言って外へ出て妻を待った。"」
●zyugem 「いつもながら私憤と公憤の区別が付かないお方だ。」

833 前に朝日の論説委員だかと話したことあるけど、本当に 「あなた、大学はどちら?」と聞いてきたので吹いた

839 朝日の社員はホント学歴話好きだぜ  おそらく小谷野とは話が合うよ、あいつらw
しょっちゅう学歴ネタで盛り上がってる  若手はそうでもないけどな

880 > Though, I, as an expert, asserts Yomota's remark is not true.

こういう文頭の 「Thoughコンマ」は、英作文能力が小谷野レベルの日本人がよくする間違い?

> I dare to deplore that Yomota is not sufficiently sincere and seems to have scarce knowledge on Japanese classical literature and I have to see this sort of figure appear on the international stage as if a representative of Japanese scholarship.

二度も出てくる「dare to deplore」という珍妙な表現は、小谷野の脳内ではどういう日本語と結びついている?

日本語の場合と同じ小谷野調のダラダラ文。w

881 なんだか高校の英作文レベルだな。ひでーなオイwww

974 長かろうが短かろうが あっちゃんが捕縛された時、豚箱で煙草が吸えないことに違いはないよ
看守が、許さないから  あっちゃんを、いぢめるために

ところで本年4月19日の記述に

 >歩きタバコは悪くないが、タバコを持った手をぶらぶらさせて、
 >その近くを人が通ろうが一向気にしない奴などというのは、
 >お前のようなのがいるから禁煙ファシストがのさばるのだと一言言ってやりたいくらいである。

とあるんだけど
煙草の吸い方も「自分のやり方」だけが正しい、って言い回しを見ると

喫煙スターリニスト

って称号をあげたくなるよね

367名無しさん:2008/07/09(水) 06:29:04
『週刊現代』の匿名書評「ナナ氏の書評」が、野崎歓の『赤と黒』(光文社文庫)への、立命館大学教授下川氏による批判を取り上げている。

些細な揚げ足とりや、下川氏の異常に居丈高な姿勢を批判しており、私もまあそう思う。

しかし、掲載誌が講談社の雑誌と来ると、どうもね。だって光文社って講談社の系列会社だもの。「ふ」って感じがするんだよね。

 (小谷野敦)


153 >>152 小谷野みたいな揚げ足取りの好きなやつに言われたくないって、下川は思っているハズ

154 >>152 精一杯の皮肉をもって、辛うじて一矢報いたところが小谷野クンらしくて悪くないんじゃないの。
いまの日本で、これだけ発言するのもけっこう勇気がいるんだよ。
世間知らずの匿名の青二才たちにはとても理解できないだろうが……

155 小谷野って比較文学やってるハズだけど、翻訳ですましてるのかなあ(笑

野崎のアレがささいなこと、ってのは、翻訳をしたことのない無知蒙昧の世迷言

学部の学生でももっとまともな訳をつける人がいるでしょう

368stzz:2008/08/02(土) 00:57:13
6 以下リンク先が面白かった: http://www.lang.osaka-u.ac.jp/~murakami/koyano.htm 品位ある批評を By ヨコタ村上孝之

16 ykurihara 2008/06/27 23:24
文庫本まである石井さんが専業を断念されたということに衝撃を受けている若い書き手も多いでしょう。
おれも今年が水際のような気がします。自分でいうのもなんですが、ここ数年、原稿の評判はたいへんよろしいのに、次の仕事にまったくつながりません。たまに来るのは新書や単行本書き下ろしの打診ばかり。カネもねえのにそんなに本ばっかり書けねーっつの。

jun-jun1965 2008/06/28 00:07
私もこのまま行くと来年は連載ゼロになるので、従来の年三冊という線は守りきれず、しかし就職先などないので、そのうち大衆向け新書判とか口述筆記でばんばん書くようになるかもです。貧しさに〜負けた〜いいえ〜世間に〜負けた〜。

ykurihara 2008/06/28 04:29
小谷野さんまでそんなことを。
ところで『童貞放浪記』ありがとうございました。すでに拝読してはいるんですが、いろいろ切羽詰まっていて、献本の御礼も滞りがちですみません。「黒髪の匂う女」は新機軸かなと思いました。

19


19 小谷野の「ん?」のエントリーは良かった。 以下の不明な点についてコメントきぼん ...

>>> 大衆向け新書判とか口述筆記でばんばん書くようになるかも

「口述筆記」と「落ち目のフリーライター」には全く親和性がないだろ。 また勘違いしてる?

72 > これができるのは、超売れっ子だけじゃないか??

その通り。脳内では自分を(自分では原稿を書いてられないほど忙しい)偉い先生だと勘違いしてるのだろうな。

369stzz:2008/08/02(土) 00:59:05
75 ----- 9つの小谷野クライシス
(1)単行本の出版社がどんどんマイナーになっていく
(2)連載がなくなる
(3)家系図新書のような得体の知れないやっつけ仕事をやる
(4)大学専任でもないのに、文学系の仕事が中心になっていく
(5)論壇では何を言っても無視されるようなっている(論争としての正規戦ができない)
(6)極端に嫌う編集者(記者)が増え、擁護派の編集者(記者)の数が減っている(とくに新聞社)
(7)作家気取りのため、文芸編集者からも敬遠されるようになってきている
(8)ブログで口汚く罵られても、小谷野なら無視してもいいノイズという評価になってきている(山崎行太郎化)
(9)ネットでの行状のため、他人には非常識なほど厳しく、自分には非常識なほど甘いヒキョウモノという人格イメージが定着しつつある

(削除を繰り返し) 77 「ネット上の発言など、どうせ書き捨て」と、その場限りの
卑劣な暴言、卑怯な中傷、プライバシー侵害、・・・を垂れ流してきたところ、
それが Wikipedia 小谷野敦 エントリーに集結し、永久保存されつつある。

>>6 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%B0%B7%E9%87%8E%E6%95%A6
Wikipedia 小谷野敦 エントリーが凄い充実ぶりになってる。(次スレの>>1に入れてね)

78 筒井康隆と組めば良いのに、それも出来ぬダメな奴、それが小谷野。

Wikipedia> 2004年10月15日には、やはり反禁煙家である筒井康隆と東京都千代田区のパレスホテルにて初対面を果たした[14]。
このとき小谷野は筒井から愛煙家団体「Go smoking友の会」への参加を求められたが、「嫌煙権とは喧嘩しないという主宰者の方針が気に食わない」との理由によりこの誘いを拒否[14]。
小谷野はさらに筒井から喫煙者と嫌煙権論者との公開シンポジウムにも参加するよう誘われたが、「嫌煙権論者は馬鹿ばかりであって、論争するに値いしない」との理由によってこの誘いをも拒否したと筒井に書かれた[14]。

ただし小谷野自身は、この時の対面について
「私は「嫌煙派とのシンポジウム」を断ったわけではなく、やっても新聞等が報じないだろうし、
たとえ嫌煙派が議論で負けても、負けたとかバカだったとかは死んでも報道せず「議論は平行線をたどった」などと書くだけだろうから、ムダだろうと思い、黙っていただけです。
なぜ筒井氏ほどの人にそれが分からないのだろう、と思いました」と述べている[16]。


大橋洋一 - 酒飲みであると同時に嫌煙家であるため「大橋洋一はアル中である。アル中が東大教授をやっていられるのも、日本が先進国ではないからだろう」「この禁煙ファシズムに気づかないでよく批評理論なんかやってられるな」[22]と小谷野から揶揄されている。
また、ネットカフェ難民への同情を表明した際には「ネットカフェにいるような「遠い」やつには同情できても、足元にいる職のない博士号取得者とかには無関心というのは、社会運動家みたいな連中によくあるパターンだ」[23]と小谷野から批判された。


1994年4月、大学院の先輩でロシア語教官であるヨコタ村上孝之助教授の世話により[7]、大阪大学専任講師に就任。

370名無しさん:2008/08/02(土) 01:02:22
81 「若い書き手が初めての著作の刊行で高揚するも」 あの程度なら愚痴に入らぬと思う。

伊藤剛とかいう若いのが「手塚イズデッド」とかいう本を出して、
さらに非常勤講師になった時の「舞い上がり方」および「愚痴に見せかけた自慢」
は、ギネスものだった。

91 『退屈論』に解説寄せてる野崎さんも、誤訳問題の渦中に…。

109 >>103 自分は英語の専門家だが、小谷野さんの英作文能力は、それよりずっと低いと感じる。
先日のYomota's remarkについての英文コメントは、あまりに下手で、
読んでてアチャ〜という感じだった。
あれが下手だと自分で気づいてないのかな。
だとしたら、痛すぎる…。

フランス語やロシア語の能力が、専門家とは言え、完璧でないというのは、まだ許せる。
それらの言語は文法が複雑だし、本格的に取り組み始めたのは大学生になってからという
研究者が多いだろうから。
でも英語はなあ…。
大学で英語教えてる人間がアレでは、恥ずかしいよ。

117 小谷野も一応「英語の専門家」だよ。 君も小谷野レベルなのではないか? 

小谷野もカナダで二年間苦労したんだし、3行の英文も披露できない若島正、大橋洋一よりは上だ。

371名無しさん:2008/08/02(土) 08:14:09
学生にキス強要 セクハラで非常勤務講師(37)を解雇…専修大[08/07/30]

専修大は、女子学生に対しセクハラ(性的嫌がらせ)行為をしたとして商学部の 男性非常勤講師(37)を解雇したと30日、発表した。

大学によると、講師は4月28日夕、女子学生と食事した後に新宿区の公園に誘い、 拒む学生の体を何度も触ったりキスを強要したりしたという。

学生が2日後に大学に訴え、講師も学内調査に事実を認めたため、7月23日に解雇した。

講師は平成13年に採用。女子学生が講師の授業を手伝ったことで知り合ったという。 学生は「何度も誘われ、断り切れずに食事に行った」と話しているという。


茨城大教授が「アカハラ」で提訴 学部長に880万円賠償求める
2008.7.29 03:25
 役職辞任を強引に求められるなどの「アカデミック・ハラスメント」 を受けたとして、茨城大学の人文学部の教授2人が28日、
同学部の田中重博学部長を相手取り、計880万円の損害賠償を求める 訴訟を水戸地裁に起こした。

 提訴したのは、同大人文学部の村中知子教授と館山豊教授。

 訴状などによると、村中教授は平成17年、学内人事をめぐり、 田中学部長から「介入を謝罪しろ」と求められ、辞任を要求されるなどした。 館山教授も学部内の問題を口実に、2年以上にわたり「自覚が ないのならやめろ」などと、威圧を受けるなどした。

 村中教授は「大学はハラスメントが起こりやすい環境。 ハラスメント防止救済機能を果たす制度を確立してほしい」と話した。

 一方、田中学部長は「まだ訴状が届いておらず、確かなことはいえないが、両教授の訴えは捏造(ねつぞう)で根拠のないもの。極めて遺憾」などとコメントした。

372stzz:2008/08/06(水) 02:53:51
> ともあれ、取材費さえペイしないフリーランスのジャーナリストはもはやほぼ不可能でしょう。文筆一本で立つには虚名を売り稼ぐことが前提であり、まあようするに作家(広い意味で)のタレント化がこれからはさらに進んでいくのでしょう。
jun-jun1965 2008/07/02 15:45
いや、あまり従来と変わらないでしょう。盗作でないことだけは確か。

何が言いたいのか不明:「盗作でないことだけは確か。」 ←モウロク老人の呟きのようだ。

124 立命大講師、授業休み女子学生と海外旅行 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000113-san-soci 非常勤講師の分際で休講して海外旅行とは。何考えてるのやら。。。

132 ところで今日のブログ。

こういうこと書くか、普通!!!!!

小谷野、お前の人間性には前から疑問を抱いていたが、今回はさすがに度を超している。
お前は人間として最低だ。

俺のごく近い身内に、若い頃に妻を亡くした人間がいたのでよく知っているのだが、
妻が死ぬってことがどれだけつらいことなのか分かっていないようだな。
その、俺の身内は後追い自殺も考えたらしい。
もうかなりの年月が経つのに、その苦しみは決して消えてはいない。

他人の家庭のプライベート、それももっとも他人に触れられたくない事柄を
日記の「ネタ」にしてブログに書き、公衆に知らしめるってのはどういう神経だよ。
当事者がどれだけの苦しみに耐えていると思っているんだ。
たとえそれがどんなに憎いヤツだろうと、今回のようなことは書いて許されるものではない。

小谷野、お前に人間の心が残っていて、これを読んだのなら、今日の記述はすべて削除しろ。

151 >>132の仰る通り、品性の下劣さを感じさせます

今さら何を言っているのか。 ネット界を代表する卑劣漢ブロガーではないか。

本人が自ら「精神疾患」と名乗っているし、
「配偶者、同居人に関するプライバシー侵害が大好きな小谷野敦」というのは数年前から定評がある。

小谷野敦・著<角川書店・1300円> 「恋愛の超克」書評より
http://www.mainichi.co.jp/life/dokusho/2001/0204/11.html
書評子いわく――「皮肉たっぷりの関係者紹介も面白いが、ただ、家族や同居人の名前まで明かす必要は果たしてあるだろうか。」

チキの実名暴露については、論争に負けた恨みがあったと思うが、次の要因もあっただろう。

1。まず、自分が知りたいのに「解らない!」と悔しがる。
2。その反動で、自分が知ると、今度は「俺これ知ってるぞ!」と自慢したくなる。

チキの時も、今回も、そういう単純な動機があると思う。

373stzz:2008/08/06(水) 02:56:50
187 色使い、デザイン、フォント・・・についての短いレスしか出来ぬ低脳は このスレッドの少数派だと思いたい


188 永尾カルビ  と 小谷野敦 の共通点:

年齢が近い、顔が醜い、(永尾カルビもおそらく低身長で陰険な性格)
もてない、
恋愛に縁が無い → 恋愛に異常に執着している。

永尾カルビ [編集] 文庫:

花婿への道 扶桑社 1991年 ISBN 978-4569563961
恋愛、苦しんだのが嘘みたい。 PHP研究所 1993年 ISBN 978-4569565262
体育会系恋愛論 扶桑社 1994年 ISBN 978-4594013936
恋愛、トホホだったのが嘘みたい。 PHP研究所 1994年 ISBN 978-4569566849
こんどの恋で勝負の君へ。 PHP研究所 ISBN 978-4569567273
体育会系恋愛論〈Part2〉 扶桑社 1995年 ISBN 978-4594016999
花嫁への道 扶桑社 1995年 ISBN 978-4594018627
恋はこうしてやってくる。―君だけに教えたい男の本音 PHP研究所 1996年 ISBN 978-4569568775
だから、不倫やってます 徳間書店 1996年 ISBN 978-4198905040

215 >>124 立命大講師、授業休み女子学生と海外旅行 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000113-san-soci 非常勤講師の分際で休講して海外旅行とは。何考えてるのやら。。。

>>192 あっちゃん、爆撃お願い。

反省するどころか、逆ギレして訴訟を起こすところが小谷野に似てるのでは?

仏語教師「毎日新聞を参考にした」

そうですかっ!チュニジアで4Pですかぁっ!

女子大生に囲まれて、海外旅行! 言葉の通じない海外。 治安も不安。 フランス語で助ける講師。 学生: 先生って素敵! おまんこ、シルブプレ!

>訴状によると、男性は平成17年4月に採用。フランス語を専攻した4回生を中心に自主ゼミを作り、昨年10月12日から22日にメンバーの女子学生3人とチュニジアに旅行。その際、現地に語学留学中の別の女子学生宅に1泊した。この間、授業10コマが休講になった。
 
自主ゼミ === 私設ハーレムですね

374stzz:2008/08/06(水) 02:59:32
238
jun-jun1965 2008/07/09 19:45
もちろん君は返事はしたよ。「そんなに印税が欲しいのか」とね。それはなぜ削除したのかね。


jun-jun1965 2008/07/09 20:02
マサシよ、君が匿名でも、ちゃんと話し合う気になればいいのだよ。君はくりかえし、自分の間違いを認めることとか、きちんと話し合って相手の言い分を聞くこととか書いているが、私に対してはまったくそれをしていないではないか。


jun-jun1965 2008/07/09 22:23
『江戸幻想批判』は読みましたか。明らかに宮下が間違っていると思うがね。


kotarou365 2008/07/09 22:23
いつまでもグチグチとうっとおしいですね。お疲れ様です


jun-jun1965 2008/07/09 22:24
たとえば「ハンバーガー屋」の話だが、ハンバーガー屋で客への対応が悪いからといって天井から吊るして折檻するかね。

ハンバーガー屋の折檻
http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/searchdiary?word=%a5%cf%a5%f3%a5%d0%a1%bc%a5%ac%a1%bc%b2%b0

239 主に「風祭さんの記述」だと思うのですが・・。
「高校時代の同級生」ですとか「阪大時代の酒乱の同僚」ですとか「絶望書店店主」ですとか、いくら小谷野さん本人が実名でブログで批判されていたとしても、あくまで「私怨」であり、「百科事典」であるWIKIPEDIAで実名をあげるべきではないと思いますが・・。
(「批判対象」にあげるべきなのは、学問的な批判対象だけにとどめるべきだと思います)。--Kokada jnet 2008年7月2日 (水) 10:50 (UTC)

「管賀江留郎」というのは絶望書店店主の実名ではありません。--馬さん 2008年7月2日 (水) 09:24 (UTC)

Kokada jnetさん、ご意見ありがとうございます。しかし小谷野氏の場合、いうなれば全ての批判が私怨に発している傾向を否定できないように思うのですが如何でしょうか。--風祭 2008年7月7日 (月) 05:57 (UTC)

375stzz:2008/08/06(水) 03:00:32
242 小谷野先生の華麗なる(敗)戦歴にまた1ページ

まずは、宿敵田中某(♀)に一撃を加えんとして余計な(間違った)薀蓄開陳
 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080501

そこを親切な通りすがりが指摘すると、かまってもらえると尻尾をふりふり
(そして、さりげなく態度の自己矛盾(というか卑怯ぶり)を指摘される)
 http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20080507

で、負け犬の遠吠えを明後日の方向を向いてボソッと
 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080508

こういう失礼を聞きとがめずにおくのも知的誠実さを欠くと先方が少し調べると
まあ、なんと恐ろしいことに(というか、当然のことながら)
 http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20080618

火達磨になった先生、しばらく間をおいて
(田中某(♀)はもうどうでもよくなってて
 しかも自著の同じ版元の編集者を罵ると言う有様)
 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080626

でも、高校生でも分かる間違いばかり…


243 ↓これが笑った。

jun-jun1965
(前略)邦訳題は邦訳題であって、「ラテン的中世」というのは原題の「Latienisches Mittelalter」の訳であって、間違いではないし、実際そう記している人もいるのである。

bodkin 2008/06/22 14:23
小谷野先生、Latienisches じゃなくて Lateinisches ですね。

http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20080618

245 これはひどいを通り越して悲惨だね。

コメントを書く
jun-jun1965
2008/05/10 01:15
いや、村上陽一郎が何か言ってきたら実にしめたもので、あぁすみませんでした、しかし
佐伯順子に山崎賞をやったのはなぜだ、と問い詰める、という筋書きつき。

kingfish
2008/05/10 22:22
日頃、俺が指摘した誤りを訂正しないとはけしからぬと激怒されている方とは思えぬ回
答ぶりですね。今度からは「色々あるんだろうな、俺もわかるよ」と人に優しくなれそうで
すか。学生に誤りを指摘されて「君を試したのだよ」と小谷野先生が答えれば、これがほ
んとの猫猫だまし。
御本人がノー・プロブレムなら、なんの因果もない第三者は特別言う事はありませんが、
金毘羅大明神やチキチキ炎上カレッジといった方々のいい酒の肴ですね。
指摘感謝即訂正で簡単に済む話だと思うのですが、やはり田中貴子ネタということで、
錆びたノコギリ膣痙攣なのでしょうか。

376stzz:2008/08/06(水) 03:03:17
248 村上陽一郎、「ラテン的中世」とかの話題、ざっと見ただけでは 要旨がつかめないんだが、今回も小谷野の完敗なのか?

だれか要約してくれる?

251 >>248
田中貴子が村上の本をあげ 12世紀ルネサンスについて 書いているのを
イタリアルネサンスのことだと 早合点してエラソーに
--- 12世紀ルネサンスを勉強しろと --- 田中をバカにして 小谷野が恥をさらした。

しかも村上が12世紀ルネサンス について書いていることを 知っていればそんな 単純なミスは犯さないわけで
村上陽一郎をロクに 読んでいない事がモレバレで 恥の上塗り。

265 >>251 >>248 Thanks. 小谷野の完敗だったようだね。 しかし小谷野の完敗としては、やはり「遊女の平均年齢」が明快だ。 だからこそ、小谷野も執着・粘着してるのだろう。

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080626 やはり村上陽一郎がおかしい

Dr Marks ←キモい、ネット「金魚の糞」

http://d.hatena.ne.jp/DrMarks/20080629

http://d.hatena.ne.jp/DrMarks/20080627

377名無しさん:2008/08/06(水) 03:05:00
272 >>265 興味深いblogとそこでの議論をご教示いただいて感謝します
ただ、件のDr.Marks氏はそれこそ該博な知識が邪魔して
 ・歴史学では、12世紀ルネサンス論のインパクトは消化済みで
  「古典地中海世界の正嫡としての西欧」像から
  「イスラム・地中海の周縁にすぎなかった西欧」が問題になっていること
 ・村上先生は科学史の人なのでアリストテレスの「自然学」「論理学」を重視していること
を閑却しているようですね
もちろん、いずれにしても我らが小谷野先生の理解の及ぶ範囲の話ではないということには
まったく違いはないんですが

で、その、肝心要の先生ですが
エントリでの「やばい」という語の肯定的ニュアンスでの使用は
それこそ「やば」くありませんか?
(1.危険 2.まずい)という意味の言葉を
「たかがテレビドラマに―いくらいに心動かされる」とか「…に―いくらいにはまっている」とか
そういった表現の慣用的短縮形なのでしょうが
そんな使い方をするのは、教育のない若輩者か下層階級めいてますよ

ましてや語源論にこだわって歴史的な用法の、あるいは世俗的ニュアンスの変化を無視して
「『支那』は差別語ではない」と主張される知識人としては、なおさら


274 > Dr.Marks氏はそれこそ該博な知識が邪魔して

物知りだろうが、日本語ブログの文章は支離滅裂。 論旨不明瞭なのが小谷野に似てるが、小谷野の日本語より酷い。

英語ブログでは、無責任な小谷野的中傷を行っていない。 英語で小谷野的誹謗中傷をしたら研究者としての生命が断たれてしまう。

その点では小谷野的誹謗中傷をする小谷野を学会の末席に加えている日本の学会は甘い。



283 >>280
>  阪大の助教授をいきなり辞めず、どこかの私大に移れる算段をしてから
> 退職すればよかったのだけどね

阪大就職のいわば恩人であるヨコタ村上孝之への逆恨みは知れ渡っているから
よその大学に斡旋してやるお人好しなど探しても現れなかっただろうよ。

378stzz:2008/08/06(水) 03:07:24
288 ヨコタ村上孝之にこたえる
(略)
私は、1998年2月ころに大阪で開かれた、比較文学会関西支部例会の席上で、
YM氏と公開討論を行い、この点をただした。するとYM氏は、コンドーム
をつけてもつけなくても快感は変わらない、と言い、「ぼくは女房相手に実
験したんだ」と言った上、「きみ、セックスしたことないんやろ」とまで言っ
たのである。紛れもないセクハラ発言であり、このような人物に品位云々を
言われる覚えはない。実験したのが、言説のありようの検討なのか。
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070624

297 小谷野先生のいいところ

1.体が小さくてエネルギー消費量が少なく、環境にやさしい
2.アカデミズムの世界で出世が見込めないので後進の研究者の出世を脅かす恐れがない
3.風貌が冴えないので他の男性の恋路を邪魔したり他人の家庭の平穏を脅かしたりする恐れがない
4.矛盾だらけの喫煙擁護論を説くので禁煙推進派にとって格好の宣伝塔になってくれる

302
5、非喫煙者はファシズムの悪だと証明した
6、煙草より車の方が害があると証明した
7、煙草を吸うと小谷野のような天才になれると証明した
8、おまけに若い嫁さんまでもらえる

307 >>295 ワイネフはやるなあw

>>293 のトピック(スレッドのタイトル、アイデア)は以下のトピックの盗用だ。

屑ライター「ワイネフ」が盗用アイデアを用いて商売(売文)した場合には、何らかの法的制裁を与えるかも。


コミュニティー: 異論あり!小谷野敦先生

小谷野さんの良いところ (皮肉厳禁) 2006年12月01日(今のところ8レス付いてる)

(皮肉厳禁)
1
2006年12月01日 12:11 Steve 禁煙関係をネタに、売名目的で絡んできた屑ライターを終始無視したのは良かった。

もう少し完全に無視して欲しかったけど、あの程度ならほぼ完璧な対応だったかな。

379stzz:2008/08/06(水) 03:09:05
310
パクリ元> 小谷野さんの良いところ(皮肉厳禁)

パクリ後> 小谷野先生のいいところ(批判厳禁)

細部を変えてる手口が、いかにも東大卒敗残者の小利口さを表してるというか、いかにもセコイ無名フリーライターというか・・・

319
>>283 >>280
>  阪大の助教授をいきなり辞めず、どこかの私大に移れる算段をしてから
> 退職すればよかったのだけどね

(その努力はしていた)

> 阪大就職のいわば恩人であるヨコタ村上孝之への逆恨みは知れ渡っているから よその大学に斡旋してやるお人好しなど探しても現れなかっただろうよ。

「恩を仇で返す」小谷野の恩知らず言動は、阪大時代に始まっていた? 阪大到着してすぐに始まった?

Wikipedia> 1994年4月、大学院の先輩でロシア語教官であるヨコタ村上孝之助教授の世話により[7]、大阪大学専任講師に就任。

以下リンク先が面白かった: http://www.lang.osaka-u.ac.jp/~murakami/koyano.htm 品位ある批評を By ヨコタ村上孝之


320 >>307
> 禁煙関係をネタに、売名目的で絡んできた屑ライターを終始無視したのは良かった。

> もう少し完全に無視して欲しかったけど、あの程度ならほぼ完璧な対応だったかな。

小谷野が屑ライター「ワイネフ」を無視したのは、売名目的で絡んできたのを察知したからだろうと思う。

(屑ライターの方では小谷野をカンペキに利用したと思う。小利口な奴だ。売文に利用しようとまたMixiで絡んで来ているのか。)

小谷野がマサシに絡んでるのは、商売とかに関係なく、単に神経症に操られて虜になってるワケで、その点では好感(w)が持てる。

しかし屑ライターの小利口さを小谷野も少しは学んで欲しい気もする。

小谷野が誰に絡んでも「効果的な売名・宣伝・売文」につながっていない。

大きな文学的なテーマを見つけて、「人生最後の賭け」に出ることが必要なのかも。

380stzz:2008/08/06(水) 09:12:59
381 偽パワポとは何? 海賊版? 小谷野の随想はツマラン。 ポイントが無い。

382 スラッシュドット・ジャパン | PowerPointは教育に良くない

オーストラリア・ニューサウスウェールズ大の研究によると、PowerPointのようなプレゼンテーション・ソフトウェアを用いた教育やミーティングは学習効率が悪いことが判明した(シドニー・モーニング・ヘラルドの記事)。

この研究では、外部情報の記憶と処理における脳の特性に着目。人間の脳は、「聞く」か「読む」のどちらかに専念したほうが、両方から同時に情報を得るときよりも情報の処理が効率良く行われることを明らかにしたという。
よって、プレゼンのみならず、素読・音読の類も厳密には黙読+聴取より学習効率が悪いということになる。

>>> 先生が黒板に書く内容を自分でノートに書き止めることで理解し、記憶に留めるのに役立ってました。
スライドやOHPの授業だと、ノートに書き留められる以上のスピードで進んでしまうからそれが無理になり、ノートも取れなかった。子供ながらに、そういう授業をする先生は怠慢だなあと思っていました。

>>>>> スクリーンしか使わない会議は中身が残らないことが多い。
ちゃんと事前に資料を準備した上で、紙に出して配布するってのが
時代に逆行するとか言われても最も有用だと思う。

384 > 偽パワポとは何? 海賊版? 小谷野の随想はツマラン。 ポイントが無い。

もう少し毒というか何かパンチがないとなぁ。 アレじゃあ、わざわざブログに書く内容じゃないだろ。

小谷野に「古典文学や哲学が好き過ぎて、若者文化やコンピュータ文化に疎かった碩学、本格派大学者」のフリされてもなぁ。w

406 >>109 >>103 東大の英語教育の最大の問題点は、パワポ使用でもなく、授業中に映画を見せることでもなく、
教師の平均的な英語力が ↓ この程度なことだ。

東大英語講師サマの英語実力: ttp://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20060422

414 > よくわからないのは ・・・ 日本の「左・右」軸は他の国と違って変だ、という結論になることで

日本の事しか知らん馬鹿ほど、「日本だけが違う(ユニーク)」と言いたがる例だろう。

そういう関連で醜態を晒した2例:

− アニメ悪役が意味なく高笑いするのは日本だけ発言(2006)

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070611
>>> しかるに、現にフランスで三年前に起きていることを、ノンフィクション作家として知らなかったのか忘れたのか、「日本人特有」などと言ってしまうようでは、ノンフィクション作家失格だ。

あのフランスの事件は狂言だったのでは?

381stzz:2008/08/06(水) 09:20:41
Wikipedia 458 これ削除したの小谷野? → 本人のようだw (125.0.15.54)

493 しかしこの人は、敵対してる人の書いた作品は必ず貶すよな。中村文則とか松浦寿輝とか。
「俺の作品を貶したのには腹が立つが、小説は素晴らしい」とか言って褒めたことは1回もない。
分かりやすすぎ。

にあるように小谷野は自分のエントリーに乱入して削除しまくり、 暴言・醜態を大量に晒してるが、
500 > Wikipediaでこういう事やってるのは日本では小谷野が一人だけか?

「有名人」「やや有名人」等… では小谷野一人だろ。

528 やっぱりごまかしているだけ, 2008/7/19
By 小谷野敦 (東京都杉並区) - レビューをすべて見る

本書に、小林よしのりや牛村圭へのきちんとした対応を期待するおめでたい人びと
もいるかもしれないが、そんなものはない。学問は、細部の積み重ねから成るものだ
が、西部と中島は、ひたすら細部をごまかし、誰がそうしているのか主語を欠いたま
ま「左翼は何々」といった朦朧体での批判を行い、自分らへの批判には答えず、パー
ルの思想がどうの、それは保守派としていいのかどうか、といった雑駁な駄弁を弄し
ているだけである。


529 きちんとした対応wごまかしw答えずw駄弁w


530  ↓ 具体的な内容がないから何にでも使える。

本書に、xxxxx や xxxxx へのきちんとした対応を期待するおめでたい人びと
もいるかもしれないが、そんなものはない。

学問は、細部の積み重ねから成るものだが、小谷野敦 は、ひたすら細部をごまかし、
誰がそうしているのか主語を欠いたまま「ファシズムは何々」といった朦朧体での批判を行い、自分らへの批判には答えず、
マネー、ダイアモンド等の思想がどうの、それは保守派としていいのかどうか、といった雑駁な駄弁を弄しているだけである。

582  柴田翔の『されどわれらが日々−』のヒロインについて、
一般人らしく見えるから誰もモデルを詮索しない、と書いたことがあったが、
あれはちゃんとモデルがいて、一般人じゃなく有名人であることが分かった。

 ↑
有名人てだれのこと?

593 タバコの煙を嫌がるそぶりを見せただけで鼻を折られる 通りがかりの学生の顔を殴った男(22)逮捕

382stzz:2008/08/06(水) 09:21:32
639 小谷野敦「すばらしき愚民社会」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104492027
■第六章「他人を嘲笑したがる者たち」112ページから引用します。■

私が気になるのは、2ちゃんねるに対して、活字・映像メディアが「触らぬ神に祟りなし」的な態度を取りつづけていることの方である。
テレビのニュースキャスターが2ちゃんねるを「便所の落書き」と評したのと、私自身が『毎日新聞』に「2ちゃんねるを叱る」という文章を書いたのを除くと、真っ向から2ちゃんねるを批判する言論がマスメディアに出たとは、あまり聞いたことがないからである。
「新聞やテレビで2ちゃんねるは評判が悪い」などということはよく書かれているが、私は新聞紙上で私以外に真っ向から2ちゃんねるを批判した人を知らない。実名で批判すれば、まさに2ちゃんねるでさんざん嬲りものにされるのが分かっているからではないのか?

2002年2月21日 毎日新聞 夕刊8面 批評と表現 明治大学小谷野敦講師(当時)

「2ちゃんねる」を叱る
 インターネット上に「2チャンネル」と呼ばれるものがある。かなりの量の掲示板の集合体で、

毎日新聞
毎日新聞
毎日新聞


640 毎日新聞が、今年になって、インターネット批判のキャンペーンを張っている。元日に「2ちゃんねる」を批判した記事を書いた記者が先日、実名で「祭り」にあったとか、電話攻撃があったとか書いていた。

 私は五年前の二月、その毎日新聞に「2ちゃんねるを叱る」を書いたのだが、以後の五年で、

 「新聞、自業自得」

 と思うようになった。禁煙ファシズムではほとんどこっち側の意見はとりあげず、香山リカの文章使いまわしが問題になっていても知らんぷり。
もはや新聞には本当のことは書いていないと言ってもいい。

その昔、1992年頃、朝日新聞が、「文化人の名前 VS.朝日新聞」という企画をやって、朝日の悪口を言わせていた。
川崎徹は、こういう企画、生意気だね、と言っていた。今の朝日は、そういうことすらしない。
1996年2月まで、朝日には「私の紙面批評」というのがあったのだが、以後ない。毎日には「新聞時評」があるが、なに、きついことを言わない人だけ選んで書かせているのだから同じことだ。

 (小谷野敦)

383stzz:2008/08/06(水) 09:24:25
646 「売名豚ワイネフ」 ネタはここでは不可。

隔離・専用スレでお願いします。 →  http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1207114520/l100 【売名豚】嫌煙ワイネフ・・・

【売名豚】ワイネフ の名前を出す場合には、必ず、「売名豚ワイネフ」とご指定ください。


【売名豚】ワイネフ> 「頭が悪い」とか「売名行為だ」とかいったレッテル貼りや「ポイントが」どうのこうのといった揚げ足取り以外に 小谷野側が何の反論もできないのが面白いね

反論しようにも、【売名豚】ワイネフ は何の主張もしていないから、反論のしようがない。

【売名豚】ワイネフ の主張は「売名したい」「売文したい」・・・ だけ。 w



668 小谷野へ ネタを贈ります: 香山リカ がネットから盗用(無断転載)

2007年2月に発売された香山リカ先生の『知らずに他人を傷つける人たち モラル・ハラスメントという「大人のいじめ」』(KKベストセラーズ刊)に、
当サイト(http://www.morahara.com/)のコンテンツが無断転載されていたため、出版社に抗議しましたところ、出版社のホームページ上での謝罪と訂正の告示を頂きました

http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-12135-1
>>> 本書の初版第1刷と第2刷において、編集上のミスにより、46〜48ページにかけて、「職場のモラル・ハラスメント対策室」(有限会社アスロン:代表石井亘氏)のサイトからの
無断転載がありましたことを深くお詫び申し上げます。3刷以降は以下のようになります。

384名無しさん:2008/08/06(水) 09:30:42
676 はてなダイアリー > キーワード > 愛煙家
愛煙家 あいえんか →喫煙者のこと。擁護するスタンスの際に使われる単語(のような気がする)。

(まとめ1)以上の説明で尽きてる。小谷野は馬鹿。詭弁も弄せない無能者。

小谷野「俺の本を買って読め」
マサシ「そんなに印税が欲しいか!」
小谷野「一冊買っただけで印税は入りません」

(まとめ2)小谷野の詭弁は小学生の詭弁。 小谷野は馬鹿。詭弁も弄せない無能者。


846 エントリを読む限り、小谷野は「です」「ます」という敬語で話しているし
今回下井教授を怒鳴りつけたわけではないので「弱い者ばかり怒鳴りつけている」という評判が払拭できたわけではない。
残念だったね、小谷野君。


847 教授も怒鳴りつければいいのにね。

385名無しさん:2008/08/06(水) 13:58:49
391 :名無しは20歳になってから:2008/07/23(水) 13:46:52
今週の週刊現代に写真が載ってたが、 相変わらず不機嫌そうな顔だった。

メディアに露出してる写真の表情が全て不機嫌ってことだけでも この男の小ささが伺い知れる。

392 :名無しは20歳になってから:2008/07/24(木) 16:32:46
>>391
俺も見た。 あれで本当に45歳の顔か?隣の60歳のおっさんの顔と 大して変わらないのにはワロタ。

393 :よゐこのお呪い:2008/07/29(火) 07:49:52
ダメ人間よ どんどん吸え〜♪ どんどん吸って もっともっとダメになれ〜☆

394 :名無しは20歳になってから:2008/07/30(水) 18:11:24
眉間以外の表情筋が発達してない顔。 嫌悪以外の表情に乏しい顔つきだよね。

それに喫煙による老化が加味されて、なんとも言えない貧相な顔になってる。

386stzz:2008/09/01(月) 02:36:19
http://d.hatena.ne.jp/syujisumeragi/searchdiary?word=%be%ae%c3%ab%cc%ee
■小谷野先生の自宅にお手紙を送ってみた。

先日、私はネット上でキチガイ呼ばわりされた立場から、同じくキチガイ呼ばわりされている小谷野先生を応援する記事を書いた。すると小谷野先生から「連絡先を教えてくれたまえ。会う必要はない。電話で十分。」というコメントがついた。

387stzz:2008/09/01(月) 02:37:35
jun-jun1965 2008/05/21 15:22
連絡先を教えてくれたまえ。会う必要はない。電話で十分。

syujisumeragi 2008/05/21 23:54
わかりました。明日にでも東大におじゃまして連絡先などを書いたものを置いていきます。

syujisumeragi 2008/05/22 16:13
本部棟に行ってみましたが非常勤の方は名簿に載っていないと言われました。先生のブログに連絡先は載っていないし……

388名無しさん:2008/09/04(木) 00:52:00
【末は教授か】猫猫先生ブレイク予想26【大臣か】
373 :無名草子さん:2008/09/01(月) 03:14:17
射精とかオナニー語らせたら、第一人者だねえ。

>>373 第一人者であるかどうかは疑問の余地がありますが ひたむきに(必要以上に)語りたがることは間違いありませんね

しかし不思議なのは そんな「性の告白者」wの猫猫先生がまた
ヨコタ村上孝之氏を、執拗(かつ不必要に)攻撃し続けていることです

確かにヨコタ村上氏に満座の聴衆の面前で 童貞であることをからかわれた(コンドーム装着問題ですね)ことを ひどく根にもったとはいえ

(結局失うことになるわけですが)アカポスを そのひきでもって得ることができた恩人なんですから

それだけでなく ヨコタ村上氏への攻撃をエスカレートさせるのと正比例して
自分の性の性癖を露出しまくるようになる、というのは なんといえばよいか、病てk…じゃない、何か不穏当なものがあるように思えるのですが

378 不穏当つうか、ごくありふれたエディプス的状況じゃないの?

389名無しさん:2008/09/04(木) 00:56:18
jun-jun1965 2008/08/24 16:51
コンドームがなければ、しないのは当たり前だ! お前のような奴が妊娠中絶とか性病蔓延とかを引き起こすのだ!!

extinx0109y 2008/09/02 11:09
ホテルってコンドームがあるんじゃないんですか?

zoe1 2008/09/02 12:24
言われてみればそうですね。ひょっとして、ホテルにあるのを使ったものの萎えて失敗、というのをくりかえしてストックが尽きてしまった、とか。「童貞放浪記」みたいに。

kazuki_h 2008/09/03 14:34
猫猫先生のことだから、ラブホテルを使用してないんでしょう。ふつうのホテルにはコンドームは置いてません。

zoe1 2008/09/03 15:12
チヒロさんとはラブホテルに行っているし、上野にもラブホテルはあるのに、トモミさんとはあえて普通のホテルに行ったってことかー。
「コンドームがなければしなくて当然」ってポリシーの人なら、「ふつうのホテルじゃやれない」って最初からわかるはずなのに。まあこの日はそんなにガツガツしていなかったってだけかもしれませんね。ただのホテルに行ったのなら。

390名無しさん:2008/09/04(木) 03:08:41
36 :無名草子さん:2007/08/07(火) 10:06:07
>バカのくせに意見を言わないように。「バカ意見表明禁止法」でも作ってほしいね。

そんなことをしたら あっちゃんの 発言権が・・・


37 :無名草子さん:2007/08/07(火) 12:50:11
218.217.153.197さんからの発言
「大工の子息」ではない。「時計職人の息子」である。いい加減なことを書くな。 小谷野敦
?以上の署名の無いコメントは、218.217.153.197(会話・履歴)氏によるものです。  

と書いたのにまた同じことを書いている奴がいる。ペナルティを加えて欲しい。 小谷野敦
?以上の署名の無いコメントは、218.217.115.220(会話・履歴)氏によるものです。


38 :無名草子さん:2007/08/07(火) 13:24:34
↑なぜIPアドレスが変化してるの?

40 :無名草子さん:2007/08/07(火) 15:43:54
>>36
ワロタ まず自分のブログが違法になって怒り狂うな

391名無しさん:2008/09/04(木) 09:03:32
 話は変わるが、郵便局のATMが、終ってちょっと早く立ち去ると「お忘れものがございます」と言うのだが、あれは狼少年みたいなもので、本当に忘れ物があっても効果がなくなる、という奴だ。これは本局に電話して、やめてくれ、と言った。本当に忘れ物がある時だけ言えばいいではないか、と言ったのだが、いっかな聞き入れない。小面憎いのは、「どうぞご理解ください」と繰り返すところで、意見が相違しているということを認めさせない、その官僚的なやり方で、だからしょうがなく私は「理解しない!」と叫んで電話を切った。こういう末端の人間をどなりつけるのはやめろと言われても、じゃあ郵便会社の社長とか、京王や小田急の社長が電話に出るのか。「社長を出せ」と言ったことはあるが、出てきやしないではないか。では本社へ出かけていって「社長に会いたい」と言えば会わせるのか。親玉に会わせない以上、末端を怒鳴るしかないだろう。戦の時に、兵隊は殺さない、マッカーサーだけを殺すのだ、などと言っていられまい。

>>>> 652 小谷野は社会人じゃないね。 見知らぬ小物から怒鳴られる屈辱感を想像したこともないのだろう。 郵便局員さんはいい災難だ。

392stzz:2008/09/12(金) 00:54:18
13 セヴァン号 ビーバーの齧る船に乗って ← 閉鎖になってから1ヶ月(?)になるのに話題にならない件について
http://d.hatena.ne.jp/Sevangou/
この日記は、プライベートモードに設定されています。
下記URLに移転しました.http://www.geocities.jp/elplateroargen/index.html


http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/Japanese%20Index%20Max%20Weber%20Debate.htm
「学者学」という奇妙な領域

2007年6月29日掲載(ブログより転載)
小谷野敦


14 お、知らなかった
セヴァンちゃん就職したのね


15 949 
> 楊は、小説というのは社会を描くものだと思っていたから、日本の小説を読
> んで、自分のことばかり書いてあるので驚いた、と言っている。それは社会
> 主義リアリズムというものだ。

ここの意味がよくわからないのですが、社会のことを書く小説イコール社会
主義リアリズム、なんですか?

961 :無名草子さん:2008/08/10(日) 06:49:11
>>949氏の指摘するように
小谷野せんせのターミノロジーは、よく言って独特、ほんとのところは滅茶苦茶で
「共産中国」から来た人だから自動的にその言葉が出たのだろうけど
これを敷衍すれば、「小説が社会を扱うのは共産党の圧力下だけ」となってしまって
ならばバルザックはどうなる、とか、ちょっと考えればわかるところでポカしてる
(ところで、せんせはカナダで「日本人だから」と色眼鏡で見られたのだろうか?)
それ以外にも
「(小説における)リアリズム」=「モデル小説」
なんて定義は、せんせ以外では聞かないし、見かけない(その上、たぶん、通じない)

そも「比較文学者」という看板を掲げているわりに
プルーストもゾラも、フローベールも、バルザックもスタンダールも読んでなくて
聞きかじった話(しかも御丁寧なことに、聞き損ねている)に基づいて
素っ頓狂な御説を開陳しているから『リアリズムの擁護』は黙殺され
それどころか、まっとうな文芸誌から見放されたんじゃないか
(東大の職はともかく、【文壇追放!】は、次スレタイに入れていいかもしれない)

ところが御本人は
自身の不遇を、他罰的な陰謀論にゆだねて、迫害妄想を募らせながら
(その不安から)他人のそれをあえて嘲笑してる、と

393stzz:2008/09/12(金) 00:55:55
16 http://b.hatena.ne.jp/entry/6942901 小谷野敦の戦歴 -By 倫敦橋の番外地

http://b.hatena.ne.jp/entry/6890550 荻上チキさんと小谷野敦さんの騒動まとめ -

http://b.hatena.ne.jp/entry/9550322 下井守教授に拉致されかける - 猫を償うに猫をもってせよ

最後のエントリー、Hatena内では注目されて本人(小谷野)は得意なのだろうか?

「拉致されかける」 ← これは「ゴーマニズム」のパクリ

「オウムに拉致される」、「殺されかけた」、「ラチズム」という風に小林が使っていた。

小谷野がパクリで失敗するのが楽しみだ。


17 ところで、スレタイの「でたらめを言うな」の出典はココ? ↓

http://yondance.blog25.fc2.com/blog-entry-1293.html

小谷野敦 URL @
07/03 12:39 でたらめを言うな. 「肩書が一流なら平身低頭」そんな事実がどこにあるかね。

Yonda? URL @
07/03 20:24 小谷野敦先生へ.  尊敬する小谷野先生からお言葉をいただけて感激しています。

正しくは「肩書が一流ならやっかんで噛みつくことが多い」です。

「……部分的にであっても、間違っているところは素直に認めるというのは、たいそう難しいことらしく、私以外にそういうことをした人は最近ではあまり見かけない。
素直に間違いを認めると、弱腰だと思われるとでも思っているのだろうか」
(小谷野敦 「評論家入門」 180ページ)

w w w

394stzz:2008/09/12(金) 00:59:32
57 >54 >いまやフロイト、ラカンですらインチキ

精神分析学の創始者、フロイトは、心臓の持病があるのにヘビースモーカーであった。
短期間禁煙せざるを得なくなった時、こう言ったそうだ。

「たばこを吸う素晴らしい習慣をやめて、私の知的関心は大いに減退した」。今ならどうだろう。(平成9年10月)


67 PLANETS Vol.5
2008年8月30日発売予定
ttp://www.geocities.jp/wakusei2nd/p5.html

〔インタビュー〕小谷野敦
猫猫先生かく語りき―「もてない男」は世界をどう変革したいのか?
比較文学者・小谷野敦。通称「猫猫先生」―文学研究、文芸評論に限らず社会、政治、マスカルチャーなど
さまざまな問題に積極的に発言する「闘う文学者」小谷野敦は、ずばり今の世の中をどう考え、変えていき
たいのか? 硬直する文壇/論壇に孤高の新・近代主義者が吼える―


87 ある編集者の匿名ブログ…

2008-08-13 ウルサイ著者へのゲラは金曜日送付に限る

 フリーライターの中にはもと学者や大学教師だった人間がいて、やたらと態度がでかい。
中には、アカハラ体質で、新人編集者や弱小出版社と見るや電話で怒鳴りつけてくる馬鹿もいる。

 暇を持て余している三流ライターほど、この傾向がある。

 こういう傲慢で陰険でウルサイ著者へのゲラは金曜日送付に限る。

 ゲラが土曜に到着して、陰険著者が電話で相談と称して、イチャモンとか因縁とか揚げ足取り
をしようとしても編集者は会社にいないので、編集者は月曜まで気持ちよく週末を過ごせる。

 なかんずく、お盆休みの前にはこれが重要だ。 
陰険著者が電話してきても編集者が休暇中で、18日にならないと出てこないと聞き悶絶してるだろう様子を想像するだけで笑みがこぼれてしまう。


 そういう当の陰険著者が駄文垂れ流しブログを書いている。
ふと読んでいたら、「金曜日にゲラを送られると困る」などとあって、つい笑ってしまった。

395stzz:2008/09/12(金) 01:01:02
53
勝海舟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

勝家は小普請組という無役で小身の旗本である。勝家は天正3年以来の御家人であり、
系譜上海舟の高祖父にあたる命雅(のぶまさ)が、宝暦2年累進して旗本の列に加わったもので、古参の幕臣であった。

幼少時、男谷の親類、阿茶の局の紹介で11代将軍徳川家斉の孫初之丞(後の一橋慶昌)の遊び相手として江戸城へ召されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E5%AE%89%E8%8A%B3


90 :無名草子さん:2008/08/14(木) 03:30:52
猫猫先生はこのスレ読んでるだろw
>>53のレスが出た数日後修正してんのwww

53 :無名草子さん:2008/08/12(火) 01:24:31
2008-08-10 勝海舟と村上龍
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080810
「篤姫」であるが、勝海舟が将軍に拝謁している。咸臨丸出航の前だからまだ御家人であって、ありえない。
しかも「勝麟太郎」って、そんな官名もないやつが将軍と大御台所に会えるものかどうか。
しかも当時の海舟は38くらいだろう。北大路欣也って・・・それは。
(省略)
幼少時、男谷の親類、阿茶の局の紹介で11代将軍徳川家斉の孫初之丞(後の一橋慶昌)の遊び相手として江戸城へ召されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E5%AE%89%E8%8A%B3


http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080810
「篤姫」であるが、(勝海舟が将軍に拝謁している。咸臨丸出航の前だからまだ御家人
(間違い・旗本である)であって、ありえない。しかも「勝麟太郎」って、そんな官名もないやつが将軍と大御台所に会えるものかどうか。)
 ↑
これが追加されたのだが
だったら「御家人(の勝海舟)は将軍に拝謁できない」って定義崩れるだろw
大雑把な定義で言えば旗本だったら拝謁できるんだから

しかしたぶん将軍に拝謁したっていうのはNHKの演出だろうけど
でも拝謁というより非公式に将軍の趣味で無官の剣豪とか
象(徳川吉宗の時代に幕府がまず印度から象を取り寄せ
帝が見たいと言ったらしいが参内するには官位が無いと駄目だから
象に官位をつけたらしいな)に会ったってことはないのか?

それにしたって大昔の話なんだから絶対拝謁できないとか確認できないだろ・・・

小谷野は喫煙問題では「皆と同じが嫌だ」って感じなのに
この件に関しては固定概念が強すぎて文化を感じられない

396stzz:2008/09/12(金) 01:03:34
95 >>87 追記を発見:

 暇を持て余している三流ライターほど、この傾向がある。

 (嗚呼、そういう卑劣千万で最低の人間に対しても、「先生、先生」と原稿をお願いしなきゃならないのが、「編集者」という因果な稼業。)

追記:
そんなわけで、私の場合、感じの良い著者へのゲラは週明けの月・火に発送して、すぐに電話してもらえるように、
反対に、
陰険著者へのゲラは週の最後の金曜日退社時に発送、と数年前から決めています。(笑)

104 ↓このブログ論争には、「高学歴ノータリン」 で 「ネットチンピラ」 「東大博士ワーキングプアー」 の小谷野も参戦すべき。

http://www.j-cast.com/2008/08/04024600.html
京大卒「就職難民」が大量発生 これは大学や社会が悪い?

2008/8/ 4 コメント(35)

京都大学の女子学生が、「京大卒のエリートが希望する職種先から内定をもらえないのは社会や大学に問題がある」とブログで論陣を張った。
これに対し、アルファブロガーの小飼弾さんが、この女子大生は「高学歴=エリート」と思い込んでいる「死ななきゃ直らないバカ」と自身のブログで攻撃、この論争がネットで話題になっている。

「高学歴ノーリターン」「格差社会の結末」などの著書がある兵庫県立大学大学院応用情報学研究科の中野雅至准教授はJ-CASTニュースに対し、
高学歴者が、学歴に対するリターンを求めていることに「こんな時代になったのか」と非常に驚いている。

140
小谷野敦
『評論家入門 清貧でもいいから物書きになりたい人に』

「いまインターネットのホームページなるものを覗くと、まあ実に多くの人が、たくさんの本を読んではその感想文を日記のようなものに書きつけている。
実のところ、レヴェルの高いものは高いが、低いものは恐ろしく低レヴェルで、読んでいて不快になることも少なくない。
おそらく彼らは、自分の書いたものを人に読んでほしいのだろう。ホームページに目を止めた編集者から連絡があるのを待っているのかも知れない。
それなら、私はこうした人々に、やはり活字の世界へ浮上することを勧めたいのである」(p.18)


感想: 小谷野にも、早いところ、卑劣な中傷をブログで垂れ流す世界から、
    正常な人間が住む世界へと浮上することを勧めたいのである。

397stzz:2008/09/12(金) 01:08:39
147
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080816
>私が阪大を去った後、糖尿病であったろうか、片足を切断した

269 小谷野って凄いな。連日、他人を批判してる・・・

小谷野敦さんが書き込んだレビュー (東京都杉並区)
ページ: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11-15
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1M7V5UX5IFYH2?ie=UTF8&amp;display=public&amp;sort%5Fby=MostRecentReview&amp;page=1

291 「童貞放浪記」が映画化されるらしいな。

監督 小沼雄一
出演 山本浩司、神楽坂恵

うーん。微妙なセン。小沼雄一ってのがB級の雄みたいな監督だし。
キャストもあれだよなあ。単館上映で2W持つかしら。

467 http://d.hatena.ne.jp/zoe1/20080824

[1] レイコさん
小谷野さんとの肉体関係: なし
例のごとく、現 奥さんの柴田葵さんを呼び出したときと同じ、本郷の喫茶店ルオーに呼び出す。
自著を2冊渡すが、全然読んでいる気配がない。【wwww!】
小谷野さんの本格的につきあって下さいという申し出に、いつまで経ってもはいともいいえともはっきりした態度を示さず、フェードアウト。

[2] ヤスコさん
小谷野さんとの肉体関係: なし。小谷野さん「今日、してみませんか?」と提案--->渋られて果たせず

「あたしがかわいいからって惚れちゃダメよ」と小谷野さんを翻弄する。小谷野さんと会っているときも、追いかけてきた彼のことが好きだなどと言っていて、2回遊んだ程度で終わり。

小谷野さんとの肉体関係: あり
セックスの相性は良かったらしいが、頭の中身がダメで小谷野さんが却下。

あっちゃん・コム  ←???????

小谷野さんとの肉体関係: 寸止め  精神を患う女性で、しかも男つき。

[7] モトコさん (いちばん真剣に結婚しようか悩んだ女性)
小谷野さんとの肉体関係: あり 3回   4ヶ月ほど交際し、京都旅行にも出かける。

jun-jun1965 2008/08/24 16:51
コンドームがなければ、しないのは当たり前だ! お前のような奴が妊娠中絶とか性病蔓延とかを引き起こすのだ!!


468 :無名草子さん:2008/08/27(水) 02:38:53
このうちMixiで長文レポート書いてたのはどれだ?

美香はどれだ?

>>> こんなスレは美香板でやれよ http://bbs.2ch2.net/mika/

398stzz:2008/09/12(金) 01:11:00
473 >小谷野さんの本格的につきあって下さいという申し出

これで失敗したから「いきなり婚姻届」作戦にでたわけかw


499 >>495 「安心」したかったんだろうな。

>>498 それ俺も思った。 背番号タン、「明日はわが身」(ゾワ)とか思ったんだろうな。

小谷野の人生って、プライバシーや恥(童貞、自慰)を切り売り、安売りして死ぬまでヤリクリして行くのか。


以下はマルチ:

アマ強豪くんのセックス描写は「ノルウェーの森」そっくりだと思ったが、みんなもそう感じた?

不明な点:

● アマ強豪は鑑別所にいたの? 2回? どういう罪状?

● 東京都江戸川区、アルバイト(35才)が、大阪の女と交渉したり、広島で人を刺したり、全国を飛び回ってたの?

● 天才評論家作家とアマ強豪は両方とも音楽家と2005年に交渉してたの? どういう順序だ? まさか同時?

● 28歳?? 1983年生まれ。 だったら2005年には23歳くらいか?  合わないのでは?


521
2004年末って、あっちゃんが出会い系サイトで真剣に奥さん探ししてた頃だよね
この人、なんか思わせぶりな書き方で、あっちゃんの社会的立場や評判を異様に知りたがってるけど、
もしかして、ネット見合いの相手だったりとか?
ネット上で人物性や将来性なんか調べようとしたのかな
なんか、いかにもネットに登録して好条件の相手探しそうな女性の行動だよなあ(って推測だけだけどw)

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1140827.html

>私が知りたいのは割にプライパシー関連だと思います。
>プライバシー的なことを知りたいのかは、ある事情があって書けない・・のが残念です。
>私が知りたいのは、小谷野氏の発言や、誰それとの論じ合いなどではなく、
>小谷野氏が社会において総体的にどのように受け取られているのか?ということ
>同僚から恫喝された経緯や、宿敵?上野千鶴子との喧嘩について、どうなのか
>(どちらが優位と受け取られているか)など、
>主観でいいので、この人はこんな人だと思う、という皆さんの意見が伺いたいのです。

399stzz:2008/09/12(金) 01:12:58
562
>>499
不明な点:

● アマ強豪は鑑別所にいたの? 2回? どういう罪状?

→高校(海城高校だって!後輩じゃん!)卒業後、非行に走ったらしい。
 その後、沖縄大学に進学して沖縄将棋界を制覇し、強豪として知られるようになる。
 関東に戻ってバイトしながら将棋で活躍するも、出会い系と株にはまって窮乏し女を刺して逮捕。

● 東京都江戸川区、アルバイト(35才)が、大阪の女と交渉したり、広島で人を刺したり、全国を飛び回ってたの?

→実家が事業を経営していて裕福なのと株で儲けて金はあったらしい。
 大阪どころかドイツまで女を追っかけたり探偵雇って素行調査したりしてた。
 しかしさすがに金に困っていたらしい。

● 天才評論家作家とアマ強豪は両方とも音楽家と2005年に交渉してたの? どういう順序だ? まさか同時?

→おそらく。

● 28歳?? 1983年生まれ。 だったら2005年には23歳くらいか?  合わないのでは?

→結局、疑問っていうとこれなんだよね。
 強豪(当時32歳)の時も年の差を気にしてたようだし 
 天才評論家だと親子の差になっちゃうので、気を使ってちょっと高めに申告したとか?

587
>『月刊現代』も休刊! ざまを見ろ。ほれ、私を排除する雑誌は次々と
>休刊に追い込まれるのだ。『現代』に至っては宮崎哲弥も排除していた
>からなあ。『群像』もつぶれればいいのに。

小谷野の病的自意識怨念節サクレツ! ワラったワラった!!
じゃあ、連載してた春樹事務所のランティエが潰れたのはなんなんだ!
宮崎もこんなところに引き合いに出されて、きのどくに。

400stzz:2008/09/12(金) 01:17:23
472
純潔の近代―近代家族と親密性の比較社会学

デビッド・ノッター著
エディション: 単行本
価格: ¥ 2,625

6 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

先行研究取り扱い不備, 2008/8/20

 最近はやりの社会学者による日米比較恋愛近代論だが、私がこれまで書いてきたことに対して特に目新しい点はない。

単に社会学者の、さして重要でない文言を引用したり、博士論文だというのに孫引きがあったりして呆れるが、
何より、「ロマンティック・ラヴ・イデオロギー」とは、誰にでも恋愛ができるという虚偽のことだとする私の論点を無視しており、
しかも私の著作のうちから、『男であることの困難』と、片々たる小論のみ参照して、自然的現象と文化的現象の区別をしなかったために混乱した例として挙げているのみである。

そしてまた、どこが混乱しているのかの説明もない、実に不誠実なものだ。私の書物をまじめに読んだら、論文にオリジナリティーがないことがばれてしまうからだろう。

475
小谷野が言いたい事: (すごく分かりやすい人だなぁ!)
●俺が全て前に言った。
●俺をもっとヨイショしろ。

791 助教授から非常勤講師になるのが異常すぎるんだよな
そんなの小谷野以外にいるか?

792 美術評論の松井みどり。東北大助教授→多摩美非常勤講師

805 【卓球】早大・福原愛、試合場でストーカーに襲われる! 試合中に婚姻届を突き付けて求婚するなどの異常な行為に試合後必死に逃げ惑う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221077646/
806 見覚えのある求愛方法だな…

401名無しさん:2008/09/20(土) 01:43:34

世の中には酔狂な人もいるものだ。平凡社ライブラリーで「アーサー・ウェイリー訳源氏物語」を書店で見つけて、一瞬目が点、続いて、ああ洋書の入手の仕方が分からない人のために和書で英文のものを出したのかと思って手にとったら、日本語訳だった・・・・・・。

 自国の古典文学を他国の人が訳したものをさらに自国語に戻すなんて、そんなことをするのは日本人だけだろうなあ。それともバートン版アラビアン・ナイトをアラビア語にしたものとかあるんだろうか。ラフカディオ・ハーンにもそういうものがあって、変な国民だと思っていたが・・・・・。

402名無しさん:2008/09/20(土) 08:23:29

 ①②③
 ④⑤⑥
 ⑦⑧⑨

当てはまる項目があったら数字の部分を●く塗りつぶしてね(^o^)ノシ

 ①年齢=彼女居ない歴の童貞である
 ②外見がオタクっぽい
 ③ぶっちゃけロリコン(17歳以下の女性にしか興味が沸かない)
 ④現在ニートもしくは無職だ
 ⑤2ちゃんねるを一日四時間以上利用している
 ⑥自分のHDDに児童ポルノに該当するファイルがある
 ⑦ときどき昔のことを思い出して嫌になることがある
 ⑧運動オンチで、学校の体育の時間と運動会は非常に嫌な時間だった
 ⑨小学、中学、高校時代に学校でイジメ(軽度のイジメも含む)に遭ったことがる

ビンゴの数

0個・・・一般人
1個・・・まだまだ人生やり直せる
2個・・・一般人社会に復帰するのは難しいかな
3個・・・キモイことを自覚しよう
4個以上・・・\(^o^)/人生オワタ

476 おい、俺、一般人社会に復帰できねーってほんとか?

477 ビンゴの数 とは、 ●の数 ではない ハズ
> また、列が揃ったときの状態を「ビンゴ」という。
ビンゴの数 とは、タテ列、または、ヨコ列 (斜め?)が揃った数だろう

403stzz:2008/09/23(火) 22:00:58
819 黒古先生のブログのUnknown (Unknown)って絶対小谷野!!!

838 小谷野の匿名はきれいな匿名

874
>世の中には本当に卑怯な人間というのがたくさんいて、
>ブログに批判的なコメントをつけても(むろんそれはごく真面目な疑問なのですが)、
>一切返事せず、
>そのことによって「大人」としての評価を受け、跋扈している連中がいます。

↑批判的なコメントをつけさせぬよう あらかじめブログのコメ欄を封鎖する人間もいますが、とても悪い奴ですよね。


877 >>874 すごいよな、これw
自分のブログにはコメ欄作らずに、よそのコメ欄で罵詈雑言を 書き散らし、それに応答しない奴は卑怯って…

やっぱ真性だなこの人

881 http://blog.goo.ne.jp/kuroko503/e/72531ce00b71905994305486ec61b898

小谷野式ブログ卑怯者ランキング
(3)ブログに批判的なコメントをつけても、一切返事しない
「内田樹とか中島岳志とかいう連中」

(2)ブログなどしない狡賢い連中

しかし、最もうす汚いのは、
(1)ブログをやりながら、コメント欄を作らず、都合が悪くなるとプライベート
モードにして、誤りを指摘されれば、しばらくして密かに改竄するヤツ、

 す な わ ち 小 谷 野 敦 自 身 だ な ! !

404stzz:2008/09/23(火) 22:06:49
883
> Unknown (小谷野敦)
> 2008-09-20 13:30:32
> 世の中には本当に卑怯な人間というのがたくさんいて、ブログに批判的な
> コメントをつけても(むろんそれはごく真面目な疑問なのですが)、一切
> 返事せず、そのことによって「大人」としての評価を受け、跋扈している
> 連中がいます。内田樹とか中島岳志とかいう連中で、さらに狡賢い連中は、
> 決してブログなど持ちません。黒古先生はできる限り誠実に対応したと思
> います。本当に悪い奴は、いつも影に隠れるものです。

886 小谷野、わらえる
自分のブログにはコメントできないように設定してるクセに、コメントに 返事しない内田や中島を「卑怯な人間」よばわりするとは!

250



895 その三流大学で小谷野と喧嘩してるやつのプリンストンの博士論文もバナナのたたき売り状態。

Don Juan East/West: On the Problematics of Comparative Literature
by Takayuki Yokota-Murakami (Author)
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/0791436667/ref=sr_1_olp_1?ie=UTF8&amp;s=books&amp;qid=1222046508&amp;sr=8-1

898 >>895 阪大が三流なのではなくて、ゴミ本値段で売られる内容の論文に 博士やったプリンストン大学が三流だろう。

しかし、アメリカ人は正直だな。つまらん論文だと思えばプリンストンの博士でもゴミ扱いとはw

東大でていれば一流の学者というイメージを持ちがちの日本とは かなり国民性が違うようで。

909 猫を償うに猫をもってせよ (単行本)

気持ち悪い, 2008/9/1 By とびっ子 "ま"

とにかく人のことを嘲笑したい、バカバカ言いたい、というタイプの男というものが存在するわけだ・・・

こんなのをうっかり読んじまって後悔しています。
陰険逆切れストーカー男のねっとり感みたいなのが気持ち悪いです。
女の方からすればそんなもんですが
男の脳内では結構自己肯定してるのね・・・
ブックマーク | このレビューは参考になりましたか? (報告する)

小谷野敦さんのコメント:
この本を読んでそんな感想が出てくるなんて、精神を病んでいるんじゃないか。手遅れになるといけないから、早めに精神科に掛かったほうがいいぞ。

405stzz:2008/09/23(火) 22:12:29
911 http://d.hatena.ne.jp/f_is_b/20080920

jun-jun1965 2008/09/21 00:07
多分妄想でしょうね。その妄想を私小説にするんですよ。

jun-jun1965 2008/09/23 01:21
いえ実は今「私小説のすすめ」というのを書いています。
そしてまさに、そういう、思い出したくないような題材こそ、私小説にふさわしく、
それを書き上げた時に人は成長する、あるいは何かを乗り越えるというのがテーマなのですよ。

914 アマゾンのレビューをブログのコメント欄と 勘違いしてる人って世界中で小谷野だけだと思う。

915 jun-jun1965 2008/09/21 19:48
ああ、確かに京都ですね。はい、私小説流行っています。私が流行らせています。

894 今日のご活躍ぶり http://ja.wikipedia.org/wiki/特別:Contributions/124.24.207.250

406stzz:2008/09/27(土) 23:05:05
928 佐々木俊尚が選んだ著名ブロガーリスト http://www.bunshun.co.jp/blog_rondan/index.htm

929 先生、なんで関西弁でんの?
930 佐伯順子と陽子さんの影響

931 :無名草子さん:2008/09/27(土) 02:21:35
ブックヲフで105円だったから買ったもてない男って本。
読んでいて、同じ様な人生たどってるなーとか思って著者に親近感沸いてたんだが、今日Wikipediaでこの人を見て失望したわ。

アンチ禁煙活動家とかなんだよwww
俺はな、煙草そのものが嫌いなんじゃない。喫煙者が嫌いなんだ。
喫煙者のマナーが悪すぎる。
歩きタバコしてる奴、後ろに人が居てもお構いなし。
吸い終わったら人が見ていようが関係なくポイ捨て。
禁煙エリアと書いていないなら、バス停の並んでる最中に喫煙。
こんな光景見るだけでもイライラするし、俺の場合煙草の煙は身体的に受け付けない。
臭いもだめだし、身体的にも事実として、悪影響を与えている(持病で)。
もちろんリスクなんて微々たるものだが、精神的にも堪える。

タバコなんて嗜好品は吸い始めた時点で自分に非があるんだから、制度が厳しくなったからって
今更、偉そうに喫煙権など主張するなよ。

932 煙草の煙が無臭で、むせなくて、かつ吸い終わった後の処理が必要ない(消えるとか)
だったら、副流煙の健康リスクが同程度でも俺は許す。
だが現実は違う。
副流煙を吸う側は、ひどく気分が悪い。けむい。むせる。くさい。目が痛い。息苦しい。
にも関わらず、喫煙者はそれを気にしない。喫煙者は煙の臭いに耐性があると思うが、
非喫煙者は(少なくとも俺は)煙草のけむりが例え微々たるものであっても上記の苦しみを味わう。
それなのに吸う権利を主張するのは聞いているこっちが恥ずかしい。

933 例えるなら、電車の中で大きく音を漏らして音楽を聴いている人が、自分の好きな音量で聴く権利を主張するようなもんだ。
この音量じゃないとエキサイトしないの!みたいな。
んで、他の人はその音がまぎれるように自分もイヤホンをつけて音楽を聴く。
これは自分も煙草を吸って紛らわす行為と同等。
だが、イヤホンを持ってなく、耳をふさいで紛らわすことができない人が、非喫煙者。ひたすら我慢するしかない。
そう、非喫煙者は我慢するほかないのだ。何で自分は悪くないのに、我慢をしないといけないんだ。
これこそが、公害。

407stzz:2008/09/27(土) 23:10:12
940 >大学の教師などがミステリーを愛読しているかのように言うと、鼻白んでしまう。
>しかもそれが国文学専攻で、京極夏彦が好きだとかいうと、根はバカなのじゃないかと思う。

大学の非常勤講師などが怪獣映画を愛好しているかのように言うと、鼻白んでしまう。
しかもそれが比較文学専攻で、ウルトラマンが好きだとかいうと、根はバカなのじゃないかと思う。

941 まあまあ -- お前が言うなが持ち芸の人ですから大目にみてあげてください

942 大学の教師がはてなダイアリーとかミクシィとかやってるほうが よっぽど馬鹿に見えるよ。

944 前にもこんなこと書いてるよ。 ここの一番下。 ↓ http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070323

たとえば「いじめにあって自殺」すると、世間は騒ぐし「いじめにあったから自殺する」と言っても世間は騒ぐ。だが、「いじめにあっている。助けてくれ」と言っても世間は騒がない。「強くなれ」とか無責任なことを言うだけである。

 さて、以前とりあげた、いじめに対する復讐だが、まあ、今勤めている会社でいじめに遭っている場合はしょうがないが、中学校や高校でいじめに遭ったら、卒業したあとで、あるいは大人になってから、ブログで相手の実名をばらす、というのがいいだろう。

−−−−−−−−−−−

 ところで若い頃から感じていたのだが、日本古典文学を専攻している学者に、推理小説好きが多い。もっともそうじゃなくて、一般的に推理小説好きは多いのだが、近代文学や英文、仏文学をやっている人は、推理小説を軽く見て読まずにいるだけかもしれない。私は彼らが、推理小説好きを公言するのを聞くたびに、まるで恥じている様子がないのに驚いてきた。逆に、近代文学専攻で、推理小説などバカにし切っている人もいて、私が、松本清張研究の面白い本が、と言ったら(前にどこかで書いたぞ)「ええっ? 松本清張? 大衆小説を研究するの?!」と驚いた人がいて、「だって『松本清張研究』って雑誌もありますよ」と言ったらたまげていた人がいた。

 ただ私が気になるのは、古典文学をやっている人の推理小説好きの中には、近代純文学を軽蔑しているような感じがすることだ。

 もちろん私は中庸である。ただ、先日、東野圭吾の自伝的文章を読んだら、もう文学に対する意識が私たちと全然違うので、推理作家も今はこうなのかと思った。松本清張は芥川賞だし、社会派の場合は古典的な文藝を十分意識しているが、宮部みゆきには感じられない。しかし『蒲生邸事件』程度の小説を「宮部史観」(佐藤優)とは大げさな。

408名無しさん:2008/10/02(木) 01:19:26
オナホール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

オナホールとは、男性用の自慰用具(性具)である。「オナニーホール」の略。
俗に「オナホ」、「オナフォ」と略される場合もある。男性器を女性器へ挿入する快感を再現するための膣口をかたちどった製品のこと。
近年では、安価な使い捨ての製品もあり、オナニーカップ(オナカップ)という。

一般向けのメディアでオナホールが話題にされることは極めて少ないが、
例外として、比較文学者、小谷野敦が1999年の著作『もてない男』で次のように言及している。

「カップラーメンの容器をひとまわり小さくしたようなものにスポンジを詰め、仕切りを入れてオナニー用ローションを浸したものが安価で発売され、ビデオ屋などで売っているが、今のところ男性用自慰具としてはこれが最高である。」(51-52ページ)

___________________________

もてない男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『もてない男』(もてないおとこ)はちくま新書より1999年に刊行された、比較文学者・小谷野敦の著書。
表紙の言葉は、『もてないということは別に恥ずべきことではない。また、もてるということはただセックスができるということだと規定したものがあったが、私はこの定義を認めない。好きでもない女百人とセックスしても、もてるとは言えない、という立場に私は立っている。』

409stzz:2008/12/02(火) 01:51:08
19 :無名草子さん:2008/10/06(月) 06:52:21
Wikipedia>>> 2002年5月29日、黒姫の自宅で自殺。同年刊行の『文藝別冊 澁澤龍彦』の澁澤年譜に、矢川のことが一切抹消されているのを知ったのがきっかけではないかという推測もある。

で、誰が、どういう意図で「一切抹消」したの?

53 『君たちはどう生きるか』だけど、昭和12年にあの内容でも全然問題ないと思う
貧富の差を指摘する事自体はタブーでもなんでもなかった

内容を見るとむしろ貧乏人をそのまま言葉で指摘する事に関しては今の方が統制下にあるのがわかる
その現実と直面し、それでも励ましあってみんな豊かになろう、というのが昭和30年代頃までは共有されていた
「国民」という感覚だろう
今は何言っても「市民」とやらが言論統制したがるからね

コペル君のおじさんのコメントは、転向後の知識人がたどり着いた落とし所だろうけど、
特高刑事の説教だってこんなもんだろう

そういう事がわからずにそのくせレトロ趣味で「私は滂沱たる涙を流した」なんて
大仰な書き方するあたりもいただけないよ小谷野

63 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 「ヲタでっちあげ事典ウィキペディア」とは?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://book.asahi.com/review/TKY200807150141.html
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&amp;bbs=hobby&amp;key=1182395484&amp;offline=1&amp;ls=177-185n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&amp;bbs=internet&amp;key=1221830562&amp;offline=1&amp;ls=70-76n
http://www.asks.jp/users/hiro/29703.html?thread=1017351#t1017351

http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&amp;bbs=internet&amp;key=1221830562&amp;offline=1&amp;ls=59-68n

410stzz:2008/12/02(火) 02:01:42
68 :無名草子さん:2008/10/10(金) 19:09:01
ヨコタ村上から「きみセックスしたことないんやろ」と言われたのを何年経っても忘れずに
セクハラだセクハラだと騒いでいる人間が他人に向かって「ゲイですか」と訊くのか。
まさにセクハラそのものじゃないか。

207 阿部キンヤ先生御得意の貧乏話はどこかメルヘンチックで嘘っぽい感じがするのは 私だけ?

253 小谷野は学問的理由とは関係なく人身攻撃を行うことも多い。
中島義道に対する「お前は変人で生きるのが下手だと標榜しているが、
実は女からも男からももてもてで世渡り上手で大学の常勤教員で、しかも
2008年には大学を辞任すると言っていたのに実行しなかった嘘つきじゃないか。ずるいずるい」(大意)
といった絡み方などはそれの典型。

阪大に招いてくれた恩人であるヨコタ村上への異常な反感も、煎じ詰めると
ヨコタ村上が小谷野と違って女にもてていること、小谷野と違って阪大教授を辞任せずまっとうに出世していること、
小谷野と違って比較文学会でまともに認められていること、そしてサントリー学芸賞の選考で佐伯順子から
賛辞を受けたことへの嫉妬に発している。実力主義ではなく嫉妬至上主義とでも言うべきか。

595 http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspI/RX0012D.ASP?pic=k642331y.jpg
こういう顔したAV男優っていたような気がする

>>586 彼についてはもっといろんな話を聞いてるのでこの程度では驚かないが
こっそり少しだけでも教えて!

739 ロシア人妻かわいそうだな…。
言葉もろくにわからない国で放り出されたら(しかも子連れ)、ほんとに途方にくれる
だろう。
このケースは裁判を起こしたら確実に勝てるはずだけど、日本では勝手が分からず、
そういう知恵もまわらないんだろうな。

次の名目で、ヨコタ村上から相当ぶんどれるんじゃないか?
これだけとれば、経済の困窮が次の相手との結婚生活にも影を落とすだろう。

・慰謝料(婚姻継続中の不貞行為、今後の奥さんの生活費などを鑑みる)
・養育費(給与から天引きさせる)
・財産分与(語学アシスタントとして協力したのなら、そのぶんを主張できる)
・弁護士への報酬(ロシア語通訳代がかかったのなら、そのぶんも上乗せ)
・裁判費用(ロシア語通訳代がかかったのなら、そのぶんも上乗せ)

あ、あと、婚姻中の不貞行為の相手(この場合は、ロシア人大学院生?)からも
慰謝料はとれるはずだよ。

743 ヨコタ村上の嫁に、「裁判しろ」と入れ知恵してやりたい気分だよ。

新嫁も、若い大学院生で、何も考えてないだろうから、慰謝料請求されたら、びっくりして
逃げるだろう。
不利な裁判記録が残れば、今後の就職(昇進)・結婚・住宅ローン・クレジットカード作成
なんかに影響が出るはずだよ。

自分は、男女を法律で縛り合う婚姻制度に必ずしも賛成ではないが、このケースの場合は
法律をおおいに利用すべきだと思う。
頼み込んで異国から来てもらったのに、飽きたらポイってありえないっしょー。
相手に愛情が持てなくなってしまったとしても、相手の人生を巻き込んだ責任はとらないと。

小谷野先生、裁判のやり方を教えてやってくれ。

411名無しさん:2008/12/02(火) 02:06:14
904 私は、人を見る時、学歴だとか現在のステイタスだとかすごく参考にするけど(出身高校
出身大学もそうだけど)、やっぱり少し時間を過ごせば最終的には能力、知識、人間性
透けてくるものあるよね。
特に、女からすれば大学の先生でも、意味もなく高圧的な理屈を繰り返す、人格のねじ曲がったおっさん
にしか見えない場合あるしね。
村上さんも、ロシア人とか金髪美女がいいとかいうより、日本人女子学生にはしばらく前から警戒されており
立場や経済力の弱い、日本より経済的地位が下の留学生にしか相手にしてもらえなかったんじゃないの。
ともかく、日本の組織は既得権を守り過ぎる感じなんだよね。一度権力を握ったら、さいごまで
それを握れるように計らい、新入りは潰す。別にいいけど、これじゃ学問発達しなさそう。

949

412名無しさん:2008/12/27(土) 02:59:35
maonima 2008/12/24 21:42
まさにここんとこ、形代と人形をテーマに原稿、書いていたんですよ。
そこに仏教思想と整形も絡みます。 2/7売り「月刊新潮」三月号掲載です。

jun-jun1965 2008/12/25 01:01
ええっ!?『月刊新潮』ってあの、『新潮』ですか! 凄い。よほどの偉い人でなければ書かせて貰えない、あの『新潮』ですか! 文化勲章を貰うより難しいという『新潮』ですか!

maonima 2008/12/25 13:32
そんなこと誰が言ってるんですか。 コラムですよ、見開きの。

jun-jun1965 2008/12/25 13:36
その見開きのコラムを書くことが大変な名誉なのですよ。もう。

maonima 2008/12/25 16:14
なんか怖くなってくるじゃないですか。大袈裟なんだから…

413stzz:2009/01/14(水) 07:30:54
【君セックスしたこと】小谷野敦228【ないんやろ】
1 :無名草子さん:2008/12/03(水) 11:58:00
前スレ 【天馬】小谷野敦227【行空】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1223120225/

小谷野先生の猫猫ブログ http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/

最新号目次|週刊新潮|新潮社
"「研究室でレイプ」と告発された「阪大有名准教授」3度の結婚トラブル "
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

6 >>1

983 :無名草子さん:2008/12/03(水) 01:40:42
(Complex が)
> Inferiority Complexと同義だなどと明言している辞書があったら引用してみ給え。

http://d.hatena.ne.jp/davidR/20050921 (←リンク先に辞書からの引用あり)

小谷野敦 ===「英語ダメダメ男」>> 「コンプレックス」という英語は、日本ではかなり奇怪な運命を辿っている。まず、ご承知の通り、「インフェリオリティー・コンプレックス」の略として使われたために「劣等感」という意味になってしまった。

アフォ!  英語でも complex は「劣等感」(Inferiority Complex)と同義なんだよ。

http://d.hatena.ne.jp/davidR/20050921 (←リンク先に辞書からの引用あり)

956 :無名草子さん:2008/12/02(火) 03:00:00
コンプレックスを劣等感の意味で使ったら誤用なのかw

【小谷野が】 誤用という言葉を誤用しているw

414stzz:2009/01/14(水) 07:32:10
7 小谷野敦が公募に落とされ続け、常勤職に就けない理由は次のうちどれか。 複数を選択する際には順位をつけよ。

A. くだらぬゴシップ本ばかり書ちらし、学問業績が乏しい。

B. カップめん容器状で自慰だの、出会い系でセックスだの書きまくり、著しく品位に欠ける。

C. 学生に「死んでしまえ」などと怒鳴り、講義態度が悪い。

D. いわゆる「Renanov文」の流布により、英語の実力がないのが周知になってしまった。

E. 所属大学の教員の学位や単著の無いことをネット(ブログ、Wikipedia)で書いたり、週刊誌に売り込んだりして同僚教員にはなはだ迷惑。(醜聞スプリンクラーは勘弁!)

F. 就職の世話をした教員に対して「恩を仇で返す」行為(ブログで中傷、週刊誌にタレ込む)から、就職の世話をしたがる人間がいなくなってしまった。

G. 学歴差別、同性愛者差別(「レズビアン吐き気」)など問題発言が多すぎる。

H. ブログや Amazonレビューなどで下品な誹謗中傷を垂れ流しているのが問題。

I. 珍煙訴訟など起こして醜悪である。

その他に理由が考えられれば、適宜に述べよ。


8 :無名草子さん:2008/12/03(水) 15:57:54
個人的には、要因1=E(醜聞スプリンクラー)で要因2=Fだと思う

J. 絶望書店店主やマサシをはじめとして、いろいろなブログで因縁をつけて醜態を晒しているのが問題。


「ヨコタ」を苗字に入れてるのは、「色男」の勲章のつもりか?

ヨコタ村上は、常時コンドームを持参してるのか? それとも強姦できるチャンスのありそうな日だけ?

698 ヨコタ村上は身長 164 cmだって < 本当?

701 そろそろ小谷野が Wikipedia でヨコタ村上孝之の項目を立てる頃だろう

ロシア人妻(ヨコタ村上の三度目の妻)の証言> 12月には離婚する。ここは阪大の宿舎だから出て行かなきゃいけない。

路頭に迷うのか?


9 :無名草子さん:2008/12/03(水) 16:05:40
選択肢が大杉ます(><;)

12 :無名草子さん:2008/12/03(水) 23:32:31
>>7
やはりすべてを総合して、「人格が崩壊しているから」だろうな

415stzz:2009/01/14(水) 07:33:16
14 :メメントモリ:2008/12/04(木) 00:22:39
K 非常勤講師として勤める大学(Eの「所属する」は不正確では?)の
教員の実名を出して「死ねば良かったのに」とみんなが思っていると
いうような反社会的な発言をブログでする

L 非常勤講師として勤める大学の分煙ルールを、注意されても守らない、
と公言し、また、注意した教員を実名でブログで揶揄する

N 「行為」でなく、身分などによる「人」の差別を禁じている憲法14条を
奇怪な解釈をして、「喫煙を禁止して車を禁止しないのは憲法14条違反だ」
などと迷惑な訴訟まで起こし、敗訴しながら、法律の専門家を気取る
全く理由のない全能感

O 大好きな煙草も少なくとも小売店まではトラックで運ばれており、車が
存在しなければ煙草も現在のようには入手しにくいことに気づかない愚かさ

P 一応非常勤とはいえ大学教師の癖に、講座制が何たるかということや、
パワーポイントが何かもしらず、(双方ともブログに記載)完全にど素人
であること

きりがないね。

ところで、こっそり直してあるけど、せっかく教えてやった
んだから正確に直せよ。
「1978年に国際関係分科と相関社会科学分科を合わせて…にした」
という記述は、その分科がそれ以前にあったということを示して
るだろ。
日本語も不自由なのかな。

18 >>7 >>8 >>14

Q. 過去のストーカー行為を自慢するがごとく、「セカンド・レイプ」を楽しむがごとく、「実録東大ストーカー物語」と宣伝する小説を出してセクハラ・アカハラ体質を自ら暴露している。

R. 学生に怒鳴りつける(C)だけでなく、弱者に怒鳴る
(弱いものイジメ: 駅員、店員、学生、編集者、図書館員、等を怒鳴る)が趣味ということが周知になってしまった。


904 :無名草子さん:2008/11/30(日) 23:38:36

私は、人を見る時、学歴だとか現在のステイタスだとかすごく参考にするけど(出身高校
出身大学もそうだけど)、やっぱり少し時間を過ごせば最終的には能力、知識、人間性 透けてくるものあるよね。

特に、女からすれば大学の先生でも、意味もなく高圧的な理屈を繰り返す、人格のねじ曲がったおっさん にしか見えない場合あるしね。

村上さんも、ロシア人とか金髪美女がいいとかいうより、日本人女子学生にはしばらく前から警戒されており
立場や経済力の弱い、日本より経済的地位が下の留学生にしか相手にしてもらえなかったんじゃないの。

ともかく、日本の組織は既得権を守り過ぎる感じなんだよね。一度権力を握ったら、さいごまで
それを握れるように計らい、新入りは潰す。別にいいけど、これじゃ学問発達しなさそう

416名無しさん:2009/01/14(水) 07:34:10
19 698 ヨコタ村上は身長 164 cmだって < 本当らしい

> 背は私と同じくらいだが、

ふまじめな大学教師の肖像 - 猫を償うに猫をもってせよ

2006年8月9日 ... ヨコタ村上孝之は、もと村上孝之だった。年齢は私より三つ上、大学院で五つ先輩で、 つまり私が入学した時は、博士課程の五年目になっていた。
背は私と同じくらいだが、 宮本亜門のような顔で、女たらしだという噂だった。 ...

語学の才能があり、ロシヤ語、英語その他いくつかの言語を自在に操っていた。
赴任する前に、後にミス大阪になったという、自分より背の高い女性と結婚し、「今までつきあった女の子全部と取り替えてもいい」と言っていたそうだ。しかし、(プライヴァシー侵害になるので削除)。
?????

村上はマルクス主義者だったので


すると6月頃、村上から電話があり、阪大で英語教師を探しているんだけど、どう? と言われて、すぐ乗ったのである。

 こうして次第に私と村上の関係は悪化していった。その後ある事件が起きて ?????? 、以後絶縁状態なのである。


20 :無名草子さん:2008/12/04(木) 03:45:45
セクハラ→解雇(岡山大、つくば大) レイプ→お咎めなし(阪大) ・・・地域性の問題かな?

> 岡山大は出張先は欧米とだけ説明し、国名や大学名を明らかにしなかった。

アメリカだろう。 アメリカの白人女は、日本人の男に異常な偏見を持っている。

アメリカの大学では、この程度では普通、強制退去処分なぞ絶対にしない。

アメリカ白人たちが、「日本人が相手なら、杜撰で過剰な扱いをしても大丈夫」と考えて強制退去処分にしたのだろう。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000064-mai-soci
>筑波大(茨城県つくば市)大学院の男性教授(46)が女子学生にセクハラ
行為をして、11月30日付で退職していたことが分かった。大学は調査委
員会を設置して、詳しい事実関係を調査している。大学によると、この教授
は「謝罪と反省の気持ちを具体的な形で示すため」として退職金を辞退した
という。

>大学によると、女子学生から今秋、「教授から体を触られた」と大学に相
談があった。大学側が教授から事情を聴いたところ、10月末に退職願を提
出したという。大学側は受理しなかったが、民法は「雇用解約の申し入れは
2週間で成立する」と規定しているため退職が決まった。

>大学は11月20日に調査委員会を設置しており、今後も調査を継続し、
結論は公表を検討するという。教職員向けには既に1日付で「セクハラ行為
など教員の不祥事が続いており、このような行為が繰り返され、誠に残念で、
大きな衝撃を受けている」との岩崎洋一学長名の文書を出した。

417stzz:2009/01/14(水) 07:35:43
21 「お前が言うな」 小谷野敦 トップ3

1.(小谷野敦語録:Wikipediaについて)■ 「インターネットというものは、誰のチェックも入らないままに駄文や誹謗中傷を垂れ流せる、一面で有害なメディアだと認識しております」2002/11/25

2.(小谷野敦語録:Hatena日記やHPについて)■ 「私はホームページなどという恥ずかしいものを作る気はありません。・・・ 誹謗中傷を行うことに楽しみを見出す最低の人間がああいうものに日記だの感想文だのを書いて垂れ流すのです。」2002/11/25

3.(小谷野敦語録:交際する女の調達について)■「やるなら大学の外でやれ。」http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20081126

*注①.小谷野の嫁1号は大学内で調達(勤務先の阪大、同学科の同僚)

*注②.小谷野の嫁2号も大学内で調達(勤務先の東大、大学院生)


22   女を「調達」っていう表現、醜い。
 
23 「調達」  小谷野相応では?

24 君、女を調達したことないんやろ。

25  ヨコタ村上、確かに身長はめっちゃ低い

26  NHKの男子アナも若いときは地方局を転々とするから
その間に地元の女性と結婚することが多く、「現地調達」と呼ぶそうだ。
森本毅郎は長崎の女性だったか。そのときに縁がないと
大塚範一のように生涯独身なんてことも。。。

418stzz:2009/01/14(水) 07:38:30
65  小谷野ピンチ

【社会】奨学金を延滞した学生の情報を信用情報機関へ通報へ クレジットカード作成やローンが困難に

72 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B8%82%E9%87%8E%E5%B7%9D%E5%AE%B9%E5%AD%9D&amp;action=history

2008年12月2日 (火) 14:52 61.199.33.96 (会話)
2008年12月2日 (火) 14:01 116.83.27.122 (会話)

↑ このIPアドレスは両方、小谷野なの?

>>>
東京大学[[文学部]]卒業後、同[[大学院]]社会学研究科博士課程単位取得退学。[[明治学院大学]][[社会学部]]講師を経て、[[1998年]]より東京大学大学院[[総合文化研究科]]助教授、2007年[[准教授]]。

+ 1984年春、東大一年生の時、山中湖で起きた、東大のオリエンテーション合宿の際の5名の死亡事件の際、転覆したボートに乗っており、ボートから手や足で水をかいて転覆の原因を作り、書類送検された([[羽入辰郎]]『学問とは何か』ミネルヴァ書房)
<<<

↑ これを書き足した下衆ゴシップ野郎へ:

下品・稚拙な要約は止めろ。

5人の死亡事件なんだから、引用ページを記載して、引用符つきで確実・慎重に引用しろや。

74  >>64 しかし、市野川容疑者の件も含め、最近は駒場ネタが多いね。

醜聞を嗅ぎつけ、ブログ・ネット・Wikipediaで撒き散らす、醜聞スプリンクラー・ロボット、愛称「あっちゃん」

あなたの大学でも英語講師として試用してみませんか?

>>7  要因1=E(醜聞スプリンクラー)


75 よく鼠を捕る猫のようなロボットだな
うちで使用してみるか

419stzz:2009/01/14(水) 07:43:11
205  小谷野の言論弾圧により閉鎖したブログやサイト:

● 絶望書店(小谷野の証拠隠滅工作から大幅削除)

● アマカラ

● 【文学の誕生】大東和重【わが読書】

NEW! ● http://bbs.2ch2.net/koyano 消滅


206  自転車のおじさんと喧嘩って。あっくん。。。。。

207  立場が弱い人間(店員、駅員、・・・)には態度がデカイ

【早大准教授】「なんで後ろの客が先なんだ!」、コンビニのガラス割る[12/14]

483  駒場派の歴史はH川批判になってきたね。

師匠だから小谷野個人としては決死の覚悟かもしれないが、
客観情勢に鑑みれば、今更H川を批判することにたいした意味はない。

今の駒場に対して何か提起したいならK野志だろう。
学問らしい装いを幾重にも纏っているが、根のとこはかなり危ういと思う。
小谷野が本気でやれば、佐伯並みに完璧に殺せる。
(佐伯批判は、「どうせ私怨だ」「小谷野の言うことだから」と思われて、佐伯は救われてるが、
小谷野の人間性への思い込みなしに冷静に読めば、あれで佐伯は学問的には完全に死んでいる。)

490 >>483  【神野志隆光】に対する予備知識
■ 遅刻・欠席・睡眠・飲食・私語などおよそ不真面目と思われる行為には鉄拳制裁。   (by ((;゚Д゚)ガクガクブルブル さん)
■ 欠席一回で単位が貰えなくなる。ネタだと思ってたらマジだった。   (by 必修で当たりますた さん)
■ 五十\路になって学生時代の後輩と●※△〜♪。そして非常にも妻を‘除籍’しますた。   (by ゲロンパ さん)
■ 品田悦一氏を御寵愛してる   (by りんりんハウス さん)

なかなか話題豊富な方のようだなw

東大駒場の電話番号は  3467−1171  見よ碌な 人いない

420名無しさん:2009/01/14(水) 07:44:14
498  >>> 小谷野敦「学者学」という奇妙な領域
学者を研究対象とする「学者学」というものに、私はかねてから疑念を抱いてきた。
民俗学の世界には、柳田、折口、南方熊楠などを研究対象とするものが以前からある。
南方の場合、未公開資料があるからまだ良かろうが、柳田、折口研究というのは、「民俗 ... <<<

…と、家系+有名人ゴシップ本と、平凡極まりない小説家の伝記(作家ゴシップ)しか書けぬ男、
「学者学」すら出来ずに「駒場学者ゴシップ」を垂れ流してる男が申しております。
_________

コメント Unknown (小谷野敦) 2006-12-16 01:58:56 ワイルドを面白いと思ったことは一度もない。

↓ 着想は良いのだが、小谷野の英語力および西洋文学素養では、モダニズムとポストモダニズムの違いは理解が出来ぬだろう。

2008-12-28 ポストモダンとモダニズムと前衛はどう違う?

 ノーベル賞をとったけれど飛行機恐怖症なので受賞式には行かなかったオーストリアのエルフリーデ・イェリネクの『ピアニスト』を飛ばし読みした。あの気持ち悪い映画を観てから。

前に中込啓子の翻訳がひどいとか言っていた人がいたが、別にひどくない。単にイェリネクの文章が特殊なだけだ。

 それで訳者あとがきを読むと、盛んに「ポストモダン文学」だと言うのだが、これは前から不思議に思っているのだが、それってジョイスのモダニズムやヴァージニア・ウルフとどう違うのか。

あるいはヌーヴォー・ロマンとどう違うのか。イェリネクのような書き方は「モダニズム」にもあるわけで、すると「モダニズム」と「ポストモダン」が類似しているというわけの分からないことになる。
ポストモダン小説などというものは、存在しないのである。

499 490 >>483 【神野志隆光】に対する予備知識

Wikipedia
神野志 隆光(こうのし たかみつ、1946年9月19日 - )は、日本文学研究者。東京大学大学院総合文化研究科教授。博士(文学)(東京大学、1994年)(学位論文「柿本人麻呂研究」)。和歌山県海南市生まれ。 『古事記』を専門とするが、左翼の立場から天皇 ...

37 :吾輩は名無しである:2001/03/23(金) 00:00
>10
神野志隆光先生の授業、成蹊大学で受けてました。
(週に1度の非常勤です)
3回欠席したら、アウト。
居眠りしてると、黒板消しでぶっ叩かれます。
(練習帰りのテニスウエアの女子学生が、よくやられてた)
でも、皆勤賞で、ノートをしっかり取っていれば
必ず優がもらえます。試験はノート持ち込み可だから。
板書がすごかったけど、あとで著作をみたら、 内容は全く一緒でした。

421stzz:2009/01/14(水) 07:46:18
フランソワ・ヴィヨン…1455年、乱闘騒ぎで司祭を殺害。
ベンヴェヌート・チェッリーニ…1529年、兄弟の仇討ちで男性を殺害。
カルロ・ジェズアルド…1590年、妻とその愛人を殺害。

ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオ…1606年、決闘の相手を殺害。
黒田清隆…1876年、酒を飲んで戦艦を運転中、民家に向けて艦砲を撃ち、その家にいた少女を殺害。
1878年、泥酔中に自分の妻を日本刀で斬殺。

ウィリアム・S・バロウズ…1951年、酒に酔って「ウィリアム・テルごっこ」をしていたとき妻を射殺。
ローラ・ブッシュ…1963年、信号無視の無謀運転で高校の同級生1名を死亡させた。
クロディーヌ・ロンジェ…1976年、銃の暴発事故で恋人を射殺。

O・J・シンプソン…1994年、妻とその愛人を射殺。
大竹まこと…1996年、交通事故で男性を殺害。
フィル・スペクター…2003年、女優を故意に射殺。

528  >>525
立教大学助教授で米文学者の大場啓仁による女子大学院生殺しと
一家殺害事件も忘れてはならない http://www.geocities.jp/showahistory/history05/48a.html

記事(リンク先)には実名あり。http://homepage2.nifty.com/inachan/sitinohe.htm
「慶応大女子院生が7階から飛び降り」事件とxxxx教授

422stzz:2009/01/14(水) 07:50:27
539  2008-12-29 小谷野敦さん、テレビ番組でタバコをぷかーっ。
今年もまた年末に小谷野敦さんのご尊顔を拝むことができました.

宮崎哲弥さん司会の年末年始特番 - 朝日ニュースター (CS ch. 256)
http://d.hatena.ne.jp/zoe1/20081229



540 >>593  小谷野豚の頭見たか?
どうも、ズラの疑いがあるな
オレの見た小谷野は、頭髪がもっと荒廃していた
それとも、収録に入る前にスタッフによほどうまく隠してもたっらのか

679 >>676  村上春樹は「if anything」なんて言葉を簡単に省略して訳す雑な翻訳者

ひとつ面白いことを教えてあげよう。ナチスは、自分たちゲルマン民族は、これまでユダヤ人の圧迫に遭ってきた、と言っていた。禁煙ファシストとよく似ているね。


ひとつ面白いことを教えてあげよう。

弱いものイジメ(駅員、店員、学生、編集者、図書館員、等を怒鳴る)が趣味の
小谷野は、自分は、これまで大学人・文筆人のアカハラや言論弾圧に遭ってきた、と言っている。

ナチスとよく似ているね。

709  文部科学省の局長らの殺害予告をインターネットのブログに書き込んだとして脅迫罪で起訴された男が、
東大の女性教授ら3人についてもネット上で脅していたとして、警視庁は6日、
東大法学部卒で東京都文京区本駒込の無職、xxxxx被告(25)を脅迫容疑で再逮捕した。
(読売新聞)

我らが猫猫先生、危ないなあ

423stzz:2009/01/14(水) 07:54:04
875 :無名草子さん:2009/01/14(水) 01:42:47
院生が可哀想に思えてならない。
トンに脅迫された挙句、泣く泣く削除要請を出し、その上、

「ピーチジョン ショーツ3枚セット」を落札したことまでばれちゃったんだようひひぅへへうぇっうひっ
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=la_himesara&amp;author=yangzi_aki&amp;aID=g8520843&amp;bfilter=1&amp;bextra=&amp;brole=seller&amp;bapg=1
http://a1018.lm.a.yimg.com/7/1018/1783/000/img195.auctions.yahoo.co.jp/users/2/5/6/4/zanhirozou-thumb-119980387822763.jpg


881 >>875  小谷野先生を怒らせた報いでパンツまで晒された女元院生カワイソスw
今頃顔を真っ赤にして唇をかんでるんだろうなw

424名無しさん:2009/01/27(火) 10:01:47
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★6

★ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”

・奨学金改悪に反対する学生などでつくる「ブラックリストの会」が25日、京都市内で「奨学金
 滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」を開催し、約50人が参加しました。

 日本学生支援機構は今年から奨学金返済の取り立てを強化するため、滞納者の個人情報を
 信用情報機関に通報し、ブラックリスト化することを決めました。

 発言した大学生(21)は「私も奨学金を借りていて、もし就職できなかったら返済できるか不安。
 ブラックリスト化によって奨学金を借りたくても借りられない人が出るのではないか」と不安を
 訴えました。

425stzz:2009/01/31(土) 03:00:53
小谷野 と ようこ@元言文院生・無職[]  のケンカはドコで読める?

やっぱ、いつものパターン? つまり: 

1.小谷野が論争に負ける
 ↓
2.小谷野が陰湿・卑劣な「実名ばらし」「学歴」「プライバシー侵害」等を始める


9 高窪教授「公平」「研究熱心」…中大、事件後初の会見
「あんな優しい先生をなぜ…」高窪教授の死、学生ら衝撃
「温厚で静かな人だった。
「すごく円満な家族でトラブルは聞いたことがない」
大学では、わかりやすい講義と温かい人柄から、学生に人気が高かった。
「あんな優しい先生が恨みを買うはずはない」

 ↑ のようなコメントが、いかなる状況でも、豚(弱いものイジメが趣味、学生に「死んでしまえ!」と怒鳴る)

に関しては一つも出ないんだろうな。w


【貧すれば】 小谷野豚 29 【豚する】

次スレの >>1 にも以下の情報よろしく。

最新号目次|週刊新潮|新潮社
"「研究室でレイプ」と告発された「阪大有名准教授」3度の結婚トラブル "
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

426stzz:2009/01/31(土) 03:07:36
999 :無名草子さん:2009/01/16(金) 19:16:43
999なら小谷野が葵と離婚

1000 :無名草子さん:2009/01/16(金) 19:17:20
1000なら小谷野が東大の非常勤をクビになる

20 小谷野がなぜ大岡昇平に粘着するのか不思議だったが、
けっこうこういう↓背景を読んでやってるのかもね

989 :無名草子さん:2009/01/16(金) 12:27:37
いや福田は師匠の江藤淳をぼこぼこにやっつけた大岡昇平をうらんでるから
その大岡に文句をつけた小谷野を好きになっただけ

22 そんなもんですよ
柄谷や蓮実といった評論家が大岡を支持したのも大岡が江藤を論理的に
批判して完全に勝利したからですよ
目の上のたんこぶだった江藤を大岡が蹴散らしたから味方した

福田が大岡を嫌いなのは当然その逆

【社会】一橋大学で法学博士号を取得するものの、現状は4大学で非常勤 年収140万円…「最近では一番高い方」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232444301/

134

38 :名無氏物語:2006/12/01(金) 12:18:53 ID:SQYkpn4m
大塚ひかりと田中貴子の大喧嘩

 事実関係の整理

 大塚ひかりが「学者T」が脅迫まがいのファクスを自宅に送りつけてきた云々の記述を『歯医者が怖い』で書く。参考文献の明示うんぬんという話らしい。
     ↓
 小谷野敦が自分の著書『軟弱者の言い分』に対する田中貴子のレビューが載ったのに気づき(レビュー自体はわりと好意的だが全面肯定でなかったのが気に食わなかったらしい)、この「学者T」が田中貴子であることを明かす。田中の国文学者との不倫問題にも触れる。
     ↓
 これが煽りとなり、田中貴子は『歯医者が怖い』のレビューで「私はあなたをいじめたり、無理難題を言った覚えはありません」と反論。
     ↓
 大塚ひかりがブログで「あれでも抑えたほうですよ。あなたからのファクス三通今でも保存してありますが、根拠のないことで脅迫まがいのことをあなたはしたのです」などと反論。
     ↓
 小谷野敦が自らのブログで両者への「和解勧告」などという文章を掲載。大塚ひかり宛のファクスを自分も見たことがあるなどと発言。この文章はたちまち消去された。
     ↓
 大塚ひかりと田中貴子がそれぞれブログの記述とアマゾンレビューを削除

田中と不倫してた学者、小○○とは誰?
田中と不倫してた学者、小○○とは誰?
田中と不倫してた学者、小○○とは誰?

427stzz:2009/01/31(土) 03:08:35
135 抗議の電話によりやむなく{記事削除} 本記事は、まったく面識のない大塚ひかり氏から夜遅くに突然の電話をいただき、
記事を削除するよう強く要請されましたので、おっしゃる通りにしました。
 amazonの大塚氏著書についてのレビューも削除を強く求められました。大塚氏は小谷野敦氏から私の自宅電話を聞き、
直接電話して抗議するよう勧められたとのことでした。現在の状況においては、個人宅の電話を当人の承諾なしに他人に教えるということが許されるとは思えませんが。
 私はレビュー削除ではなく、書き換えなら行う旨、承諾しましたが、それが大塚氏を全面的に擁護する小谷野氏の逆鱗に触れたようで、
ここ数ヶ月、小谷野氏は私の過去の学説に根拠を提示しない異議申し立てをしきりに行うようになりました。また、ブログでも根拠薄弱な私への批判を行っています。
 研究をする人間にとって反論は常に確たる根拠があって行うべきことであり、印象批評では効果がありません。
 しかし、数人の方から、彼らの行動に反応することはかえって彼らを喜ばすに過ぎない、という親身な忠告を受けましたので、
本日大塚氏と小谷野氏のレビューを削除しました。
 読者各位におかれましては、良識的なご判断をされるよう期待する次第です。
 なお、彼らが論考のかたちで正統な批判を行ったときには、反証を用意したうえで論考をしたためることがあるかもしれませんが、
単なる感情的な「批判らしきもの」に関わることは差し控えたいと思います。
 私はあくまで研究者ですのので、いくら「傲慢な学者」などと言われましても、それで糧を得、社会的役割を果たしているわけですから、
研究方法を曲げることは出来ないのです。私怨からは有益な研究は生まれないと思います。

428stzz:2009/01/31(土) 03:15:19
155 でも、そこそこの私立大学の教授になりそう。この人。

164 >>155 普通これだけ名前があれば、3流大学は手を出すものだが
小谷野豚先生は、勤務先の悪口を書きまくる性癖があるから
怖くて手は出せないだろう
3流大学は、どこも内部がどろどろだしね

190 Wikipediaでの最近のご活躍

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B0%8F%E8%B0%B7%E9%87%8E%E6%95%A6&amp;diff=24004664&amp;oldid=24000018

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B0%8F%E8%B0%B7%E9%87%8E%E6%95%A6&amp;diff=24004727&amp;oldid=24004664

317 斎藤美奈子みたいにカルチャーセンターで教えたらいいのに
私塾だと裏方のゴチャゴチャしたことも自分でやらないといけなくなる

321 >>317 カルチャーセンターの講師は、なりたくてなれるものじゃないだろ。
需要があって初めて、センターの方から依頼がある。
そういう点では大学の非常勤と同じ。

322 「私を誰だと思ってるんだ!」 --- 閑散とした会場に小谷野の怒声が響いた。

390 遅レスでしかも
<猫猫塾開塾>という大ネタが出た後では
(ホント、毎度自ら身を呈してネタを提供してくださる先生には)
真に間の抜けたレスなのだけれど

>>137-138
で引用されている文に微妙な違和感を覚えてしようがなかったのだが
その理由がなんとなくわかったような気がする
書き手(先生)が相手(田中貴子)に、 「甘えている」 からだ
(御本人が意識しているか否かは不明だが)
論難している相手に「甘えて」かかるというのは、なんとも理解しにくいが
おそらく相手が
 1)文名・社会的地位が高い
 2)年齢が上
 3)女である
という3つの条件を満たしているからではないか

ここからさらに下衆の勘繰りを進めると
つまり相手に「オトナ」−よりはっきり言えば「女教師」の役割をふり
自分は「ナマイキな」(頭のいい)生徒というつもりなんじゃないだろうか

(先生はどうも、人間関係を「中学校の教室」モデルで捉える傾向にあると結論したくなる)

429stzz:2009/02/04(水) 07:02:19
420 田中優子(法政卒→法大教授) 
佐伯順子(学習院卒→同大教授) 
石原千秋(成城卒→早大教授)
小谷野敦(東大卒→東大非常勤講師)

何かおかしいだろ。トンちゃんの気持ちもよくわかる。 あまりに不条理すぎる。


432 >私はキネマ旬報ベストテンが発表されると、それらの映画のDVDを借りて観る。
>それをキネ旬至上主義だの権威主義だのと言う人がいるのだが、それはあくまで「目安」である。

http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20090129

これは確実にこのスレの>>44に対する返答だなw

______________

37 「自称駒場学派」の内輪話は、どんどん長くなりますなあ
要するに、こういう輝かしい人と僕は連なっているという自慢話だし

39 >>37 そういうことね
僕もこんなグループにいるんだというのが自尊心になってるんだろうな
里見とんが文化勲章とったのに伝記のひとつもないって怒ってるけど
文化勲章がよぽどえらいもんだと思ってるんだろうな
単に当時はお仲間内部での分配にすぎなかっただけで、里見がこれからも
読まれない作家であるのに
もっと文化的に大きな影響力をもち優れた作家はいくらでもいるんだけどね

40 人生とは自らを慰むるものなり。

41 >>39 しかも「ぼくちゃん、こういう輝かしい人たちを批判できちゃう正直者だもの」
という、狂った自意識がくっついている

43 輝かしいつっても
だれだれが何賞を受賞したから偉いってレベルなんだな
でも受賞者も選考委員も編集者も東大出身者でぐるぐる回してただけとい
う感じで特にすごさは実感できない

44 >>39 >>43 小谷野はキネ旬のベストテンに入らなかったら映画と認めない位の権威主義者だからな。
あとノーベル賞作家の名前は誰もが知ってると思い込んでいる。
そういう権威に掬い上げられなかった作品を見出すのが評論家の仕事のはずだが……
西村賢太のほうかよほど立派だよ

430stzz:2009/02/04(水) 07:04:12
453 >>432-434
>>44です。小谷野先生、私の匿名書き込みに返答ありがとうございます。

1)
>『半落ち』という映画をDVDで観た。
>本来なら、キネマ旬報ベストテンにも入っていないし、観ないのだが、
>ツタヤ・ディスカスで観る映画がなくなってきたためである。
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20080927

>もちろん、それ以外(※キネマ旬報ベストテン)の映画を観ないということはないし、
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20090129

なんか矛盾してますねえ。

2)
>ノーベル賞をとったヴィスワヴァ・シンボルスカを知らないって、凄い奴だなあ。
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20081223

>もしノーベル賞をとらなければ、シンボルスカの名など知らなかったろうし、
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20090129

自分もかつては知らなかったくせに、知らない他人を見つけると嘲笑ですか。

反論おわり。

454 ↑訂正
(※キネマ旬報ベストテン)→(※キネマ旬報ベストテン以外)

431stzz:2009/02/04(水) 07:08:02
526 小谷野は(奨学金)借金を少しは返したのか?

あえて「ようこ@元言文院生・無職」とは別人を装うための嘘なのか。 <<< そうだろう。

「客観的事実を認められないなら、学者は廃業したほうがいいです」 ←「客観的事実」とは何?

>>515 >>> 小谷野は陽子さんに、「君がヨコタと一、二回デートしたのは客観的事実じゃないか」と書き、 <<<そうかもね。スルドイ!

どのような場合でも弱者(この場合はレイプ被害者)をイジメル小谷野。

ヨコタは再婚したのか? ヨコタに捨てられた妻子は公舎を追い出された?

533 > どのような場合でも弱者(この場合はレイプ被害者)をイジメル小谷野。

>>529 > 俺は小谷野のような言葉は吐けないよ。 なんで小谷野はこんなデリケートな問題を抱えた人の心を 平気で踏みにじることができるのかな。<

骨の髄までセクハラ・アカハラ体質の小谷野。
世の中いろいろ理不尽なことが多いが、小谷野がアカポスに就けない(そして年収300万円未満)事だけは理にかなっている。

536 > 骨の髄までセクハラ・アカハラ体質の小谷野。

絶望書店とかマサシ、童貞会長、Etc の場合は
卑劣で悪名高い小谷野にちょっかい出す方がバカ(自業自得)だと思ったが、

レイプ被害者にこれ以上小谷野が嫌がらせを続けたら、俺、東大にメールするわ。

554 :ワイネフ:2009/01/31(土) 16:32:55
小谷野せんせ〜い!

ちょっと、あなたからのメール引用してみます。

From: "koyano Atsushi" <■■■■■■■.com>
Date: 2007年10月2日 21:59:14:JST
To: "Y.Fujimoto" <.■■■■■■■.jp>
Subject: 打ち切ります

藤本よ

タバコと時津風部屋と一緒にするやつがあるか、バカ。
あれを見て、お前が徹底的に不真面目で、不誠実で、
売名に私を利用しようとしているだけなのが分かった。
これで議論は打ち切りとする。以後、メールが来ても読まずに破棄する。
なお今後ともブログなどでの誹謗中傷をするなら、住所を調べて提訴する。

小谷野敦


提訴はまだでしょうか?
楽しみにしているのに、携帯に電話すらかかってこないんですけど。

精神的に衰弱した、しかも議論ノウハウはビギナークラスの素人さんを
相手にしている暇がおありなら、こちらを先にお願いしますね。

432名無しさん:2009/02/04(水) 07:11:28
715 > しかもその後、 一、二回デートしたとYMは言っており、その証拠となるメールも提出している。

ストックホルム症候群 は、精神医学用語の一つで、犯罪被害者が、犯人と一時的に時間や場所を共有することによって、過度の同情さらには好意等の特別な依存感情を抱くことをいう。

773

433stzz:2009/02/05(木) 03:56:42
795 >>772 >夫が小谷野先生の大ファン。
>夫と小谷野先生とは以前ちょっとトラブルがあったようで、
ttp://d.hatena.ne.jp/seikooo/20081127

この翌日には、トンが某君のWH告発を再掲かw
まさか、夫婦で晒される危険を冒しながら、
諜報活動やってるわけじゃないよね?



812 これひどすぎる。
seiko本人も指導教官も後輩も留学生も・・・・・
完全に人物特定できてしまうではないか。
それでどうどうとひどい悪口を書き連ねているとは。
人の悪口を全世界に向かって垂れ流すもんじゃない。
だれか教えてやれ。


813 後輩が指導教官の悪口言ったのまでバラされてて、後輩可哀想だな。
こんな奴とは口をきくのも危険。

>後輩が指導教官の悪口

そんな記事あったっけ?

818 >>817 「指導教員、M先生」あたりじゃね?

自分以外には熱心に指導されるそうなw

824 大穴で中国人留学生が真っ先に訴えたりしてw

827 完全に個人特定されるようなブログで
「性と愛も完全に結びついていた。
少し大人になった気分で背伸びをしてセックスもしたけど」ってw

839 写真にうつってる子供さんが、
性同一性障害かもしれない子供さんですか???

アホやコイツwww

434名無しさん:2009/02/06(金) 03:08:59
840 今日は久々にMゼミをのぞきに行ってきた。
半ば先生とD1の後輩に引きずられていった形だが…
Mゼミ、ありえない。
なんか、だんだん悪くなっているような感じがする。


jun-jun1965 2009/02/01 17:41
一人で勝手に思っているだけならいいが、主観的事実を他人に押し付けないで欲しい。


seikooo 2009/02/01 22:11
小谷野先生は「お友達」ではないのですから、100%客観なのは当然です。けれど本人は主観で生きているのですから、客観的事実は受け入れられない、受け入れたくないのだと思います。


847 幼稚園教諭への差別意識、というか、自分が高級だという思い込みも ひどいね

>この春から葵は幼稚園。
>短大出のギャルに自分の子どもが納得行かない理由で怒られたり
>したら…と思うと…


850 >なに阪大時代に女子学生を連れていて「僕の愛人です」と言った? とかいうデマがあるが、「僕」と言ったならそれは人違いだよ。

885

435名無しさん:2009/02/19(木) 07:18:47
55 彼女は、性的には大胆で貪欲だった。「どんな好きな人でもできないと
思っていたのに」と言いながら私の要求に応えて、嫌がる女も少なくな
い性戯を行ったし、さらに、多くの女の嫌がる行為も、いつしか自然に
行うようになっていた。さすがは、人情本の研究をするだけある、と私
は感嘆した。そして、嬉しかった。ひといくさ終えた後で、まだ足りな
い、と求めてくることもあった。十一月後半には、休みだったため、私
の部屋に三日続けて泊まり、匂宮と浮舟のような日々を過ごした。


もしかしてこれ、小谷野先生の小説の一節なの? できの悪いポルノ小説かと思った…

83 ひといくさwww
川上宗薫とかあんな感じの世界?
センスないにもほどがあるぞコゥヤノゥよ。

123 ヨコタ村上は研究室のソファーは新調したのか?

ここでハタメイコちゃんがパンツ下ろしてヨコタ村上がおちんぽ挿入したんかー、
って学生はソファー見るたびに思い出しちゃうじゃん。

愛液や精液がソファーに染み込んでいるかもと思うと座れません\(^^)/


124 酔ってたわりにはコンドームw

196 四方田サンの本読むと
「留学した学生たちは次々と海外の最新理論を学んで帰ってくる」
みたいなことが書いてあった。
同じ大学院の研究でも、理論とか方法論とかはそれほど気にせずに
文献なり史料なりをひたすらコツコツやってるところもあれば、
思い思いに新理論を披瀝するところもあるようだが。
小谷野センセはどっちかっていうと前者かな?

198 >留学した学生たちは次々と海外の最新理論を学んで帰ってくる

それはない。
日本の輸入業者の方が速いから、留学して帰ってくると
ひとサイクル古くなってるんだよ。

436名無しさん:2009/02/19(木) 07:24:12
785 >>781 「私の『もてない男』という本は、十万部売れて、これは「大ヒット」と言ってもいい数らしい。(中略)(印税は)七百万円。
「いいじゃないか」と思う人もいるだろう。けれど、当時の私は三十六歳。エリートサラリーマンならこの倍以上の年収がある。
しかも、これが毎年続くわけではない。どのみちこれでは、マンションも買えない。「大ヒット」でこの程度なのである。
齊藤孝の『声に出して読みたい日本語』は百万部を超えるミリオンセラーで、齊藤は続々と類書を出して売れているから、
これなら人生変わるくらいの収入になるだろうが、それこそめったに訪れる幸運ではない。」(小谷野敦「評論家入門」) 


789 国会図書館には明らかに学術目的ではなく資料を捜している若者が多くいますが
そういう若者の多くは、捜し物をするために雇われたバイトです。
資料探しのため、国会図書館を毎日の様に訪れていますので、
たぶん彼もまた来ると思います。

ただ、彼らの殆どは、ひどい薄給、労働条件の上、
成果を上げないと明日にでも解雇すると脅されつつ、
奴隷の様に働いています。

具体的にあげれば、週6日午前11時から夜中の0時まで13時間くらい働いて、
月収は20万円程度(税込み)です。
社会保障も残業代もないので、ここから国民年金、健康保険、税金を払うと、
手元には15万円残るか残らないかという収入です。
業界の慣例的な制度のため、雇用保険に入ることもできません。
次の仕事が見つからない不景気な状況では、このような劣悪環境でも
働けるだけマシだと思い、しがみつかざるを得ない人が殆どです。

このようにひどい生活なので、小谷野先生にとっては非常識で我慢できない人間に
見えるかもしれませんが、どうか、大らかな心で接してください。

437名無しさん:2009/02/28(土) 02:25:10
791 :無名草子さん:2009/02/19(木) 02:17:17
宮崎さん、面白いなあ、ほんとに、面白いなぁ。

792 宮崎さんの視点は古式蒼然とした時代を感じるな
恋愛をキリスト教に引き付け過ぎたり、キリスト教的な課題を無理やり背負い込んだり・・・

それでもお互いに誠実にやり取りしてるのは好感がもてる

793 あっくんにとっては初めての「対話」だろ。⇔宮崎氏
得がたい人材だな。

794 小谷野をハンニバル・レクターとすると宮崎はクラリスのようなものか

795 普通の日本人にはキリスト教と格闘する人の心理はわからない、ってのはそりゃそうだけど、
20世紀のイギリス文学ってカトリックが多いよなあ。

チェスタトンやエリオット(アングロ・カトリシズム)、ウォー、グレアム・グリーンからディヴィッド・ロッジまで。。
近現代の英文学をやる人にはつらいとこだね。

797 ただ、宮崎さんは、あっくんにとっての救いだよね。
こういう人が身近にいたらあっくんの人生の進み行きもまた別の様相を呈してただろうに。

807 宮崎さんの議論をつきつめると
㌧先生のいう恋愛とは、つまるところ
 母恋い
であるということになるんだろうけど
(そしてたぶん、㌧先生も同意するんだろうけど)

そうなると
女性は恋をしない
と、㌧先生は言っていることになっちゃわない?

829 宮崎さん、私小説の人の本領発揮だな。小谷野と宮崎さんは、私小説作家だけど、違う私小説を書いてるんだ。
傷のありどころがお互い違うところで、荒れないですんでるな。面白い。実に、面白い。
「プラセボ効果というオカルトすれすれの事象が臨床では非常に大きな力となっていることを考えると、
それを自覚して医療をおこなうということは必須のことなのですが・・・」
でも、お互い、プラセボの人なんだ。

438名無しさん:2009/02/28(土) 02:26:57
837 宮崎さんは小谷野のことを反近代的な立場としてみるのかなあ。
小谷野は自分のことは超近代といってんだっけ?

844 … 宮崎さんへの返信をあげつらうことに

 >まあ特に論点なく、感想なのですが、私はいわゆる文化相対主義というものに与しないのです。
 >普遍的価値はあると信じる口で、西洋18−19世紀の文学、音楽、美術は、
 >やはり人類文化史上の至宝であり、近世日本におけるそれらは大したことはなく、
 >しかし平安朝文藝は世界に誇るものだと考えます。
 >たとえばアニメにしても、戦後日本ではディズニーに席捲されましたが、
 >今では米国人が宮崎駿に熱狂したりしているわけで、
 >その辺はわりあい「いいものはいい」で通ると思っています。

 >もう会わなくなって大分たちますが、私は西部邁先生の影響が大きいかもしれません。
 >「中庸」などと言うのも、西部先生の「平衡感覚」から来ているのかも。

 >いやもちろん、中井久夫について書いておられるのを見て、書いたわけです。
 >ただ私は詩というものがよく分かりません。
 >高村光太郎が凄いことは分かりますが、漢詩とか「ルバイヤート」とかボドレールとか、
 >詩には酒飲み詩が多く、酒を呑まない私にはどうも苦手です。

いやもうね
突っ込みどころは山のようにあるけど、一つだけね
詩がわからないのに「西洋文学」ね
しかもそのわからない理由が、酒が主題になっているという言及内容からだって?
詩なのに?

439stzz:2009/02/28(土) 03:09:34
http://d.hatena.ne.jp/jmiyaza/20090208/1234066988

■[読書備忘録]小谷野敦「里見紝伝「馬鹿正直」の人生」
  中央公論新社 2008年12月

 なんだかよくわからなかった。里見紝というひとを知らないためだろうと思う。

前の「谷崎潤一郎伝」では、谷崎という人にある程度の先入観を持っていたから、意外な事実を知ったり、そんなこともあったのかといったことが新鮮だったのだが、なにしろ里見紝については何のイメージも持っていない。

本書で書かれている克明な事実がどのような意味をもつのかがつかめなかった。

いつ誰々とどこへ旅行したということは、里見紝の伝記は本書が嚆矢なのだそうであるから、後世の研究者のための基礎的な資料として供されているのだと思うけれど、今後に研究者が続く前提は、里見紝というひとに魅力があることである。

440名無しさん:2009/03/06(金) 02:36:59
854 里見とん年譜 .........

文化相対主義については
カナダ留学時、指導教授の前で
「西洋近代文明の没落」みたいなことを口にして
「私はそうは思わない」と言われて大ショックを受けて転向したんじゃなかったか
(出典忘れてる 猫日記にはなかったから、過去スレでの引用を読んだか)

もちろん、流行り言葉やクリシェを口真似して、考えているつもりになる安易さを
反省するのはいいんだけど…

教授としては、耳タコの言い回しを頭ごなしに否定して
さてこの黄色いのは何と言ってくるか、論破するのを楽しみにしてたんじゃないかな
議論もなしに、そこで簡単に凹んでは駄目じゃない

(以上、論争相手と直接会って話すことを回避するのは
 対面するとそれだけで気圧されて、「自分の考え」が保てなくなるから…
 …という悪意ある憶測への誘導)

961 『諸君!』が休刊になるだす。わしをパージする雑誌は休刊になるだす。

962 わすをパージする大学も閉校になるだす

968 Wikipedia 「羽入辰郎」
2008年、羽入は『学問とは何か』を新たに上梓したが、単なる学問的な反論に留まらず、関係者への誹謗中傷に多くのページを割き、識者の顰蹙を買った。

(最新版) (前の版) 2009年1月7日 (水) 13:47 T-maru (会話 | 投稿記録) (2,448 バイト) (取り消し)
(最新版) (前の版) 2009年1月7日 (水) 13:46 T-maru (会話 | 投稿記録) (2,457 バイト) (取り消し)
(最新版) (前の版) 2009年1月7日 (水) 13:45 T-maru (会話 | 投稿記録) (2,457 バイト) (取り消し)
(最新版) (前の版) 2009年1月7日 (水) 13:42 T-maru (会話 | 投稿記録) (2,267 バイト) (取り消し)
(最新版) (前の版) 2009年1月7日 (水) 13:40 T-maru (会話 | 投稿記録) (2,263 バイト) (取り消し)

折原一派は羽入さんが憎くて仕方ないんでしょうね。
小谷野先生、T-maru(=丸山某)の行為をどう思われますか?

441stzz:2009/06/06(土) 03:42:56
114 :無名草子さん:2009/06/05(金) 03:12:05
小谷野の思想の中では「正直者」という語がマジックワードの役割を演じている。

小谷野の論理によると、自分がしばしば私怨に基づいて偏った発言を繰り返すのはひとえに「正直者」だからであり、
己の個人的な情念に忠実だからであり、誰も言わないような真実を敢えて直言するからであり、小谷野をこれまで
虐めて出し抜いてきたような「世渡り上手な」「悪人」たちと違って世の偽善に迎合したりしないからだ、というわけだ。
こういう自己正当化の仕方は極めて破廉恥かつ原始的であるだけに、従来の通常の知識人とは全く縁がなかった態度と言える。

東大卒・学術博士・阪大元助教授という正真正銘のインテリでありながらそれを敢えてやってのけたところが
小谷野の新しさであり独創性だったのだろう。

115 :無名草子さん:2009/06/05(金) 03:44:53
前にも書いたが、「正直」にものを言って褒める人もいるのに、
小谷野は「正直」にものを言うことは悪口を言うことだと思っている
つまり、小谷野の心の中は悪口しかつまっていないということ

442stzz:2009/06/16(火) 02:04:06
433 :無名草子さん:2009/06/15(月) 23:58:38
O・ヘンリーをくさすのは自由だが、 文体を云々するなら英語で読んでやれよ。


434 :無名草子さん:2009/06/16(火) 00:20:12
くさすうんぬんより、読んだ事ないのにモーパッサンと並べるのがおかしいだろ

435 :無名草子さん:2009/06/16(火) 00:36:43
サキなんかも低いだろうなあ。
それより、佐藤と小谷野をそんなに戦わせたいかね。

436 :無名草子さん:2009/06/16(火) 00:44:46
うん、日本語で読んで「文体」を云々する「文学者」って・・・
信じられない。

443stzz:2009/06/16(火) 02:05:07
O・ヘンリーは、これまでまともに読んだことがなかった。通俗作家とされていたし、まともな批評家で褒める人など皆無だったからである。むろん「賢者の贈り物」「最後の一葉」などはリライトで読んだことがある。しかし、長く読まれているのだしと思い、岩波文庫の『傑作選』を入手、読み始めてびっくりした。

 といっても、よくてびっくりしたのではない。不自然な設定、大して面白くない落ち、さらに、ひねっているけれども底の浅い文体。こりゃ、ひどいと思ってびっくりしたのである。大津栄一郎ともあろう人がこんなものを訳すなんて。(大津先生、最近「右翼」になったんですかね)

 私はかつて、モーパッサンとO・ヘンリーを並べたことがあるような気がする。たぶん「贈り物」と「賢者の贈り物」を同列に置いたからだろう。しかし、とんでもない。モーパッサンは立派な藝術家だ。ひれ伏して謝りたい。

 いや、これほどの通俗作家だったとは…。

444stzz:2009/06/16(火) 02:40:31
 「ファミリー音楽産業」とかいうところから電話が掛かってきた。女の声で、今度BBCのシェイクスピアがDVDになったという。セールスだな、と思ったが黙って聞いていたら、1978年に製作されて80年ころNHKでも放送されて、と説明を始める。パンフレットを送ったとかいうのだが、来ていないか捨ててしまったか。全国の英語教師に送ったというのだが、全然私が何者か把握していなくて、「先生はシェイクスピアはいかがでしょうか、ご興味おありでしょうか」などと言うから、「私を誰だと思ってるんだ!」と怒鳴りつけて電話を切った。相手がどういう人間かまるで把握せずに電話しているのだ。この様子では、玉泉八州男あたりにもこの調子で電話していかねない。『検索バカ』という本があるが、実際にはまだこのレベルの「検索しないバカ」がたくさんいるのだ。

(付記)上記、やや脚色してあります。実際は「私のことを何も知らないのですね。私はシェイクスピアに関する著書もあるのですよ。そういう、何も知らずに電話を掛けてくるというのは…」などと言った。

 (小谷野敦)

445名無しさん:2009/06/16(火) 18:39:30
小谷野、レイプの被害者を苦しめて楽しいか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板