[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1237
:
「訊け」管理人
:2012/07/05(木) 16:57:31 ID:???
<細かい修正>
(×)ここの戦闘機は我がゼロ戦海軍航空隊
(○)ここの戦闘機は我が海軍航空隊
たぶん当時はゼロ戦、実戦配備前だと思います。
1238
:
「訊け」管理人
:2012/07/05(木) 17:06:53 ID:???
>金木犀さま
<上記話のポイント>
現在多方面書き込み対応中です(笑)やや真意からそれた感が強いため、補足など。
貴女が触れられたフライングタイガーの件は、誠に重要だと思います。この点でなにがしかの弁明、これを作成することは必要だと思います。日米は既に1941年以前、「開戦状態にあったのだ」――この点に於いて諸外国、ここを説得できる材料を集めることは急務だとも考えます。
もしもこれ、フライングタイガー(あくまで義勇軍だが)の銃撃を以て日米、「すでに開戦状態にあったじゃん?」になれば真珠湾攻撃、これは開戦前の先制爆撃とはならぬ話です。(云うまでもないため書きませんでしたが)
繰返しますと保守派、ここに於かれては米系義勇軍フライングタイガーにもっと、焦点を当てるべきだと考えます。屁理屈と云われようともなんらかの弁明、これは必要だと思います。
1239
:
役行者
:2012/07/05(木) 17:16:13 ID:avrlnyfY
訊けさあ
私のムダの定義をしますと、
必要以上に箱物、乗り物、道路を増設することです。
収益性のないものに対しての投資を少なくとも私は否定しません。技術革新にしても何においても、そだてはぐくむ時があればこそ!だからです。
スーパーコンピューターは一番でいいと思ってます(^_^;
私の云っているのは、必要以上の投資のことを云っているし、少なくともバブルの頃からそのような投資が目立ってきました。
ですから、大切のは、日本列島を改造するためのグランドデザインを立てることであると云っているのです。
暮れになると、むやみやたらに道路工事が増えるとか・・・たとえばの話ですが・・・
そのようなムダなことに投資して行くのでなく、将来、日本の未来に大いに貢献するような内容のあるものことに投資して行くべきと思ってます。
収益性のないものへの投資を否定しているのではありません。新エネルギーのシンクタクや、またメタンハイドレートなどの天然ガスや、日本の文化、未来に貢献すべき内容あるモノにはドンドンと投資すべきと思ってます。
かといって、収益性がなければ借金返済ができないので、限度はありますが、どちらにしても、持続可能な日本の未来に貢献するような内容のモノに投資したいものです。
しかも、政治家、官僚が決定するのでなく、広く、深く、世論に解るような形で、風通し良く、公共投資をしていたたきたいものです。
いま、日本経済にムダなものに投資している余裕はないでしょう。
1240
:
ぼるぼ
:2012/07/05(木) 17:17:30 ID:???
この人も正論を書いている、徳永圀典にも訊け、以下コピペ:
国家責任者の素養も哲学もない民主党議員の招いた日本の大惨事
こんな事は、自明の事であったが、バカなマスコミが無責任に、バカな国民の一部を煽って招いた国家的大惨事が現今日本国の惨状である。
分りやすく言うと、企業の左翼思想の強い労組とか、親方日の丸の公労協の幹部は、労組の貴族階級であり、
常日頃、経営者を弾劾し、批判し、食べてきている。彼らには企業を経営し多くの従業員を食べさせるノーハウを持たない。無責任に煽るだけである。
その彼らが、突如として、経営者にさせられた。
常日頃、経営し従業員を食べさせる事の工夫も、トップとしての哲学も素養も欠けた連中ぱかりだ。
組織運営責任者となると、大慌て、未経験の組織運営を任されたものだから、する事なすこと、トンチンカンな事ばかり。発言しては大失敗し、国家を破綻させるような事まで言うし、してしまう。経営者としての経験も無いし、考えてもこなかったから経営哲学もない。近隣の悪辣な諸国に付け込む隙だらけとなった。(鳩山由紀夫の馬鹿総理)。
次ぎの人物軽量男、リベラルとか称して、一匹オオカミの、口だけで生きてきた男は、国家の大事件に遭遇して、一介の係長みたいな事をしでかした。腹は据わってないし、自惚れている夜郎自大だから、大きな指揮が取れないで、大惨事をいやが上にも拡大してしまつた。(管直人バカ総理)
一時、17人の大臣の中、11人が労組委員長経歴者であった。だから、民主党の大臣は「つけ刃」の事ばかりするのである。
堪ったものではないのが国民である。こんな大混乱を惹起したら、経営者の哲学があれば、「己が身を引く事」が組織を復元させると分るのだが、なにせい、民主党の議員は、哲学も素養もないから、解散も禅譲の発想がない。小沢一郎始め、みな「私」で動いている、「公」の哲学がみられない、メデイアも指摘しないのである。日本のメデイアのレベルの低さを示す。
千載一遇のチャンスとばかり、地位に恋々として禅譲しない。国家の組織は、崩れて奈落へ直線コースで墜ちているのに、しがみ付いているだけ。
国民の皆さん、これを指摘しないのは、
日本のメデイアが、低レベルか、意図があるか、指導層に外国勢力の影響を受けた連中が一杯存在するということになる!!!!
平成24年7月1日
徳永日本学研究所 代表 徳永圀典
1241
:
金木犀
:2012/07/05(木) 17:53:31 ID:TO5riW2s
訊け管理人様
あなたがフライングタイガー(でしたっけ?そういえばそんな名前だったような)
のことをご存知だったとは、意外でした。けっこう軍に関することは興味をもっておられるのですね。
そういえば、軍隊でもし○○○○さんのような方が味方だと苦労するだの、そんなたとえも
仰っていましたし、大東亜戦争の歴史も研究されているのでしょうね。やはりお祖父様影響でしょうか。
歴史に関しては、日本はもっとこれからはっきりと主張していかなくてはいけないですね。
あなたの仰るとおりです。
意外だったから、ちょっとうれしいですね。
1242
:
ぼるぼ
:2012/07/05(木) 18:25:50 ID:???
デフレ脱却の切り札、藤井聡の国土強靭化論、正論(2012.7.4)から:
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120704/fnc12070403100001-n1.htm
マクロ経済が見えていないと国論の統一ができないし、日本国家皇国の安定と繁栄はない。
衆愚に阿らず、無私報国の政治家が生政連を形成するしかない。
1243
:
役行者
:2012/07/05(木) 19:10:40 ID:C75yQXrc
◆以下、財務事務次官に関するある方のエッセイです。
「勝さんに国民に仕える意識があるかって?あるわけないじゃない、そんなもの。だって、国民は基本的にバカなんだから。牧場の子羊のように、ボクたちが正しく導いてあげなきゃいけない。
消費税を上げなかったら財政は破綻します。国民はよくわかってないかもしれませんが、ボクたちの仕事は『おカネの管理』『国家の家計簿をつけること』ですから。税収を増やすためには消費税アップ、それが正しいことだというのは、すべての財務官僚のDNAにすり込まれています。
勝さんのことを、『いつから総理大臣になったんだ』と批判する人がいますが、総理大臣になったんじゃなくて、野田総理より勝さんのほうが偉いんです。だって、野田民主党というおんぼろな御輿を担いで、最終的には消費増税を実現しちゃったんですよ。それは奇跡のようなこと。
しかもバッシングだって一身に受けて、それを気に病まないタフさがある。省の前で街宣車が名指しで批判する次官なんて、勝さんが最初で最後ですよ。伝説となるのにあれほどふさわしい人はいない」
もうすっかり勝った気でいる、勝栄二郎次官とその子分たち。最近では、「もう利用し尽くした」とばかりに、ドジョウ総理の悪口を言い始めたのだという。
「『問責をかけられた大臣をすぐ辞めさせないなど、やることが遅い。輿石(幹事長)さんの顔色ばかりうかがって、とにかくグズなんだ』と、ある野党幹部にグチをこぼしたそうです。勝氏にとっては野田総理など道具の一つ。与党は仙谷氏や岡田副総理を押さえているので、『野田はもう用済み』ということなのでしょう」(前出の財務省OB)
消費増税を事実上成し遂げた勝栄二郎は、「伝説の仕上げ」とばかりに、「あの男」に批判の矛先を向けているのだという。それは、
「橋下維新の会には危機感を持っていますね。みんなの党が橋下とくっつくかどうかも含めて、橋下新党は『財務省のリスク要因』と見なしています。
橋下が主張する政策で財務省にとって問題なのは、もちろん地方分権。カネを分配する権限を地方に移譲することになると、予算編成が思い通りにできなくなる。それが財務省にとっては恐ろしい。突き詰めれば、カネをすべて握っていることが財務省の巨大な権力の源泉ですからね。今まで通り、霞が関のなかでやり取りしているほうが、都合がいいに決まっています」(前出の経済部デスク)
カネが権力の源泉だと言うが、それはもともと財務省のカネでも、ましてや勝氏のカネでもない。国民から吸い上げた税収を差配することで、自分たちが偉大なことをしていると考えるのが、そもそも思い上がりではないか。
日本には真の政治は存在しない。ただ財務省に君臨する王、天下人がいるだけなのだ。
あるコメンテーターのエッセイを一部紹介しました。
つづく
1244
:
役行者
:2012/07/05(木) 19:25:40 ID:C75yQXrc
◆つづき
私のコメント
政治家が官僚に丸め込まれてしまうのは、官僚は情報と予算を握っている為でしょう。
しかも財務省の組織は民主党や自民党組織よりも強固でありチームの結束力が強いらしい。
自民党政権が続いていた頃は、政治家も官僚を動かせる時もあったのでしょうが、総理も大臣もコロコロ代わるようになって実力者がいなくなり、財務官僚の意のままに操られる存在になってしまったのでしょう。
小沢一郎氏はまだ政治家が実権を持っていた頃の政治家ですが、いまはもう力尽きてしまったようだ、日本のために最後の力を出してもらい、つまり、新党連立の立役者となり、勝官僚をたおした男!として、英雄として潔く退陣してもらいたい。
失礼な言い方だが、それが一番格好いいと思う。
財務省は予算を握っているから政治家も学者もマスコミも自在に操る事ができます。それを壊すには中央集権体制を壊さなければなりません。
中央集権体制の象徴が財務省なのですが、全国から集めた税金を中央に一括管理して地方に分配しますが、それは天下りとセットになっているようです。
このようにして霞ヶ関官僚の権力は肥大化していって財務事務次官は内閣総理大臣よりも権力を持つところとなったようだ。
もちろん、三党合意のシナリオも財務省の勝次官が描いたシナリオなのでしょうが、小沢一郎氏はこのまま葬り去られるのだろうか?
財務省から見れば政権が民主党だろうが自民党だろうが大連立だろうがどうでもいいのであり、誰が総理になろうと財務省の言いなりになる人物が総理になればよい。
それに挑戦している代表を挙げると、増税反対の要である小沢一郎氏とキーパーソンの大阪の橋下徹市長であろう。
国家の仕組みを変えるところから政策を訴えている。
明治以来、血の滲むような努力をされた諸先達方が中央集権国家により日本近代化を成し得ました。
しかし、ここ数年を考えみるに、インフラの整備が進んで国家規模で行なう事業が少なくなり、地域ごとの政治に任せたほうが地域特性を生かせるようになってきました。
いわゆる二重行政も問題になっていますが、中央官僚の口出しが地域の政策の邪魔になってきております。
地域にしてみれば、橋下大阪市長が言うように事細かな事まで中央官僚が口出ししてくる。地方自治は名ばかりであり中央官庁のお伺いを立てないと何事も進まない。天下りの受け皿まで作って中央官庁の統制下に入れようとしている・・・が財務省が予算を握っているため、霞ヶ関に諫言を言い辛いのが現状。
橋下市長ばかりでなく名古屋市の河村市長や東京都の石原知事など、地方からの改革を望む声が大きくなって来ていますが、もっとも石原知事の場合は規模が違いますが・・・中央の統制を受ける事による無駄な支出が大きくなって来ているからでしょう。
天下りの特殊法人のための事業が多くなり、予算がそちらのほうに使われてしまって、本来使われるべき事業に回らないことを知っている地方は、その痛みを骨の髄から味わい尽くしているので、霞ヶ関改革を訴えているのでしょう。
地方にとって、予算配分は切実な問題でしょう。
公共投資も何に使われるべきかは、地方の現場の方が一番知っているはずです。
内容のある公共投資をしてもらいたいモノです。
霞ヶ関改革をせずに、真の景気回復は望めないでしょう。
その霞ヶ関に、メスを入れる第一歩が、今度の選挙と見ています。
この機会を逃したら、本当の改革は、また遠のくでしょう。
また10年、忍従の時がくる。
そのときからでも、私は不野鳥の如く蘇りますが・・・
最後に、グローバリズムまた、官僚によりあてがわれた自公民の増税とセットの新幹線等の公共投資しにより、確かにある程度の景気回復は望めますが、その甘い汁は私は決して吸わない!
それは将来、本当の日本国が再生することを知っているから・・・
1245
:
SAKURA
:2012/07/05(木) 20:43:47 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1018
>>1022
>>1025
>>1034
>>1054
>>1055
>>1057
>>1082
>>1085
>>1144
>>1145
>>1164
>>1165
>>1173
>>1200
>>1213
>>1214
>>1217
続き“投稿“ です…。
此処昨今!とても〜“にぎあって〜〜♫”いますでしょうか??
今回は【エコ運動??原発問題 】とは、話題性が異なりますのです〜〜〜が??
■【立法府……?】に於けます
【消 費 税 増 額 案?】から、関連するものかも?分かりませんが“一言メッセ−ジ”
日本は【人口密度…】から申しますと【少子化・高齢化…社会】に現代は移行しています。
さて!今回の【国会…討論】に於けます諸懸案の中で…
■現政権「民主党」…この“マニフェスト”に違反する?という事で、
今回は【後期高齢化法案…??】に関しましては【先延ばし…】になったようですが??
実はこの事は【 介 護 法 】と関連しまして、
今年年頭に亡くなりました“母”の事も含め、また現在『老人ホ−ム』に入居して
います“パ−トナ−の母親”そして“知人…からの話”を含めまして、此処に、
【介護する側??】ではなく【介護を依頼します側】からの視角を、述べたいと思います。
■■先ず「入居致します施設によりましては…“医療体制設備…etc”に於きまして
【医者…】常設(ホ−ム内)の場合と〜〜〜?そうでは無い場合と〜〜〜?この2分化でしょうか?
私の場合は、【常設…】でしたが?現在、知人・パ−トナ−は、【非常設…】なのですが?
メリット?デメリット?さて置きまして、多少は在りますモノと思いますが〜〜〜><
■私の「亡き母のケ−ス」を、此処に投稿させて頂きます…。
私には“姉妹…3人”なのですが、此の「亡き母」に関しての【決定権…】が、
全て【姉…】にありました。【認知症??】と云います観点より?如何しても身近な他人に?
潜在意識にも入り込んでいた事は、致し方りませんが〜〜〜
私から申せば、当時の【常設医者…】の態度は、私に対し【障者…】という事で、当初
“かなり問題外”の使いで、ある時「症状…」をという事で、代表としての【姉…同行】との
条件を付けての“対応”なのです…。
当時、其の医者から「亡き母」への症状を、事前に聞いていた【姉…】からの情報は、ある程度は、
事前に知っていましたが、私自身は“納得しかねる部分”がありまして、このような処置を、
【医者側…】に、お願いしました次第なのですが〜〜〜??
いざ!当日になりますと…私が事前に知り合いの“ドクタ−”からの情報を踏まえての“質問”に
関しまして、正直申しますと“つじつま”が合わない部分もあり、今でも【不信…!!】この言葉が、
適切でしょうか〜〜〜><
■更に!今回の【医者…モラル制】に関しまして…??
正直、後日私は姉に今回の“医者の言葉…”前回私に教えてくれた“情報内容”と差が在る事を、
指摘しました…。すると?姉自信は、初めて私も聞いたの〜〜〜よ?言いわけでしょうか??
よく【医者は、対人窓口としての“キ−パ−ソン”を決めてください…。】と言われますが??
これは、其の“キ−パ−ソン”の考え方次第では、病人の“延命”・“医療処置”変わってきますし、
其の“キ−パ−ソン”の医療に関しての知識により…【処置方法…】異なってきますもの〜〜ネ!
今回、私の経験・パ−トナ−…etc体験も含め、果たして…
考えてみますと「医療知識のない者」に取って、どうにでも出来ると言う事なのでしょうか〜〜〜
■ ■ 【 医 者 の モ ラ ル 制 と は ??】如何なものでしょうか?
今回は、今年年頭に母は、他界しましたが…私から申しますと?【医者にも…姉妹間の事情…】
事前に話をしていましたが…
私に対しての連絡は…全て【 事 後 報 告 !!】ばかりで、今でも其の処置は、憤りを、
感じている次第です…。
■■今回の件にて【老人ホ−ムに併設しています“医者”…このモラル制を〜〜〜><】
改めて【医療関係当局…】に対しもう一度“原点”に戻った【医者のモラル】を、
考えていただきたいものです…。 再合掌
<つづく>
PS;ある知人が…「いつもコンスタントに医者との接触?」をしていないと〜〜〜
何が起きるか分からないものです〜〜〜ョネ!と云っておりました“言葉”印象的でいた。
1246
:
SAKURA
:2012/07/05(木) 20:47:36 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1245
続き“投稿”なのです…。
【高齢化社会】になっております現在の日本では…
■【後 期 高 齢 化 制 度 … 介 護 保 険 制 度 】これは、家族側としては、
感謝申し上げますが〜〜〜><
正直な話?40歳から被保険者として保険料を支払う訳ですが〜〜〜〜〜><
現状の状況を踏まえますと、果たして「将来的」にどの様になって行くのでしょうか?
この事も関連しましての【消費税…増税】なのでしょうか??
■■ 一部抜粋文章
高齢化や核家族化の進展等により、要介護者を社会全体で支える新たな仕組みとして
2000年4月より介護保険制度が導入された。日本の制度は、
おおむねドイツの介護保険制度をモデルに導入されたと言われている。
介護保険料については、新たな負担に対する世論の反発を避けるため、導入当初は半年間徴収が凍結され、2000年10月から半額徴収、2001年10月から全額徴収という経緯をたどっている。
制度の目的の一つに社会的入院の解消があり、在宅介護(居宅介護)を促す意図があった。
実際には24時間サービスを提供する介護職の不足などから重度要介護者の在宅介護は困難なことが多い。
また、年々増える要介護高齢者の増加もあり「入所施設の不足」が、制度導入以来解消されていない課題
となっている…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
■【老人ホ−ム】の施設に関しましては、やはり【金銭的…】もので、かなりの格差があります〜〜ネ!
上限〜〜><本当に“きり”がないし??という感じでしょうか〜〜〜><
かといって【 設 備 ・介 護 す る 方 々??】対しましては、複雑な気分です…。
■そして【入 所 待 ち 】かなり多い様ですかと??
条件を満たす「施設…不足」は、痛感いたしますし、此方家族側の要望の「施設…」一年待ち?とか〜〜〜
いろいろ今回「施設…」に関しても、現状を垣間見た感じです…。
此処で一つ「御願い」したい事は?
■■【 施 設 の 立 地 条 件 】は〜〜〜
あくまでも「高齢者対象」ですので?いざ“非常事態”にでも〜〜〜><
対処出来ます様な立地(土地…)、周囲の人も対処出来る様な(助ける事の出来る立地)土地
私の記憶では?以前でしたでしょうか??
【 火 事 !】が、ある所で発生でしたか?其処は、人里離れていたようですし…!!
このような“非常事態”に、対応出来ます【不動産の土地(平地を原則)…】
がけ崩れの起きそうな場所は条件的に“ノ―”…
緊急事態の時、隣接する道は“坂道”は問題ですかと?)…厳しく、条件を検討して頂きたいものですが??
■■ 【人 命 が あ り ま す モ ノ !!】そうです〜〜〜ョネ!【 尊 い 命 !!】
<つづく>
PS:
【参考資料と致しまして…】
■>介護サービス事業者については、厚生労働省により開設基準が定められており、
都道府県から指定を受ける必要がある。介護サービス事業者は、利用料の1割を
利用者から徴収し、残り9割を各都道府県に設置されている国民健康保険団体連合会へ請求し、
給付される。国民健康保険団体連合会は9割の給付費を保険者から拠出してもらい
運営する仕組みとなっている。<
1247
:
「訊け」管理人
:2012/07/06(金) 09:38:56 ID:???
>>1241
金木犀さま
>意外だったから、ちょっとうれしいですね。
どうもありがとうございます。ですがおそらく、私のことを誤解されておられます(笑)ですんでやや、説明などしておきます。なお以下の文章は「私の基本スタンス」、これに関する確認文になります。今後のやり取りに於てなにかの参考になれば、そう思ってのものでございます。
さらになお、補足すれば私は「保守派に嫌われ」ます(笑)もっと言えば私、可愛気がないのです。事実をベースに話しをしていく、そんなスタンスがたぶん、保守派から嫌われる点だと思っておりますしまた、私は党派的な言動を嫌う(※1)性分です。「日本を愛する〜。だから真珠湾の件も、目をツブル〜」・・・(中略)・・・こんな態度は私、採りません。
たとえば歴史学者が、ですよ、歴史が一変しちゃうくらいの遺跡発掘に立ち会ってそして、こんなこと言っちゃナランと考える性分です。曰く「今回の発見は我が学会、ここの主張に反するものだ。」「だから私はこの新発見を、認めることはできない」・・・・・・・党派的言動ってのはこれだから、嫌いです。ナンセンスというものでありましょう。
・・・さらになお、以下も当たり前の話です。私にとって「歴史を学ぶ」ということの意味、これに触れます。少なくとも私の知っている保守派ですが、彼らの態度はこんな感じです――「我が国の誇れる部分をもっと知ろう」と。
いやこれ、けっして反対するものではありません。ですが、事業経営の世界に生きている私はこんな態度、恐ろしくて採用することは出来ません。さてここで触れますがまあ、私の考える「歴史を学ぶ」の意味ですが、こうなります。それは「我が国の〝誇るべき点〟と〝恥ずるべき点〟をもっと知ろう」と――言われてみれば当たり前、まあ、そんな話です。
歴史を学ぶというのが、イデオロギー化することには反対です。もっと言えば嫌悪しますか・・・左は自国の暗部のみを剔抉しますが、これも嫌いです。でも右の、自国明部だけに注目するスタンスにもなにか、違和感を覚えるものです。前者は日本を誉めるとヒステリーを起こしますが後者も、たとえば「真珠湾は戦時国際法違反ですよね?」てな話が出来る雰囲気、これがありません。慰安婦問題(※2)でも的外れな対応をしているのはこれ、保守派に於ての「自国暗部を避ける意識」、これが問題なのではなかろと。
まあそんな、非常にメンドーな性質の男でございます。「我が国の〝誇るべき点〟と〝恥ずるべき点〟をもっと知ろう」な男でございますが、そんな私でもよろしかったらぜひ交流くださいませ。よろしくお願い致します。
(つづく)
1248
:
「訊け」管理人
:2012/07/06(金) 09:39:46 ID:???
(つづき)
追伸
なお軍事方面の知識に関して――これはほぼ、陸軍将校だった祖父から直接聞いた話です。さらには我が家に当時、訪問して来られていた旧軍将校さん達の話、これが元ネタです。リアルな話であり職業軍人談でありまあ、なかなかオモシロイ話が沢山聞けました。(ちなみに小説家の知人はこの話、けっこう重宝していると見え彼の作品中でも使用されております)ですのでこの方面の関心、非常に高いです。
ちなみに最近、この小説家に伝えた祖父談はこんな感じです――日露戦争に於ける「歩兵銃比較」なんて話なんですがこれ、オモシロイです。なにせ日露戦に従軍した将校がこれまた、昭和の将校(祖父)に伝えた話になるのですから小説家、飛び上がって喜んでおりましたが・・・内容はこんな感じです。(司馬遼太郎談に反し)日本の歩兵銃は非常に「命中精度が高かった」と。そしてロシアのそれは、まったく当らなかったと。戦場ではロシア兵、自分の武器を棄てて日本の歩兵銃、これを鹵獲して使っていたそうです。それくらいに日本側、武器は優秀だったそうな。また「ロシアの歩兵銃は当らない」ためか近接攻撃(所謂「突撃」「突貫」)、日本歩兵に於ては「もう、ま――ったく怖くなかった」とか(笑)命中精度でこれだけの差があったからこその、奉天戦(※3)だったかもしれませんね。
<註>
※1 私は党派的な言動を嫌う
杉本五郎中佐『大義』を引用します。なお本来の日本人って党派的な言動、恥にしていたとも考えておりますがいかがでしょう。
<第六章 解党>
聖徳太子憲法第一条「和ヲ以テ貴シト為シ、忤フコト無キヲ宗ト為ス。人皆党アリ。亦達者少シ。是ヲ以テ或ハ君父ニ順ハズ…」
實に人皆党あり、軍閥・政党・学閥・宗閥・財閥・無産閥・権閥・乃至郷党あり。皆之れ党なり。各首領に従ひて党閥の拡張を之れ事として、殉皇の大義を滅却すること共に其の軌を一にす。
其の党首を以て主体となす所、機関説と同罪なり。況んや他国を模倣して 皇国を忘却する奴輩に至りては論外の一党にして、茲に引例するだに日本人として無限の屈辱を感ずれば除外す。(全文
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65539498.html
)
※2 慰安婦問題
日本保守派が話題にしているのはprostitute(売春婦)になります。ですがこの点、これが外国との間に認識差を生じさせております。
保守派主張はこんな感じです。「慰安婦はどの外国軍隊にもいた」「ゆえに無罪」というところでございましょうか。でもこれ、外国人が問題にしているのはsex slave(性奴隷)です。そして支那宣伝部隊が米国に、現在炊きつけているのはこのsex slave(性奴隷)です。この訳語の違いは非常に重要です。説明しますとこのprostitute(売春婦)とsex slave(性奴隷)とではまあ、話の内容が雲泥差になります。価格決定権に於て前者には「これがある」のに対し後者、これには「ない」のです。つまり、自分の肉体の値段を決められるか否か――これが論点として非常に、問題になっている次第です(少なくとも私の読解力では)。欧米に於ては後者(sex slave)非常に反啓蒙的な文化風習に映るわけです。で、旧軍にいたのは前者ではなく後者になる次第。
ですので保守派に於てはこの論点、ここに対する言動をすることが必要です。相手は価格決定権、これがない者を「性奴隷だ!(売春婦ではない!)」と言っているわけです。(少なくとも前提にしてます)日本は反啓蒙的な国だ、そう言われないためにも本件、非常に重要です。対応ミスすれば「日本はsex slaveを肯定する野蛮国」こうなってしまうと考えます。
※ 3 命中精度でこれだけの差があったからこその、奉天戦
寡兵側(日本)が数的優性側を包囲した作戦。これ、世界戦史に例がない。日本兵の勇敢な行動+クロパトキンの判断ミスばかりがクローズアップされますが私見は、「歩兵銃の命中精度の関係」か。命中精度が段違いだったからこその、「数的劣勢側の包囲戦可能化」と診てます。
1249
:
「訊け」管理人
:2012/07/06(金) 09:59:57 ID:???
<さらに補足>
※ 2 慰安婦問題
おそらく女性の皆さんは「色街」、あまり馴染みがないことでしょう。そこでその道のプロがもう少し詳細に、補足致します(笑)話はもちろん、このprostitute(売春婦)とsex slave(性奴隷)に関してであります。
さて外国のprostitute(売春婦)には価格決定権、これが「娼婦個人にある」点を述べました。そして日本の性風俗産業にはこれが無い点、「ここが問題になっている」ことも述べました。ですが個人的には私、異論があるのです。ざっくり結論を言えば以下、「日本の方が親切だぜ」といった主張になりましょうか。「反啓蒙的な風習ではないぜ」とも思いますんで以下、語ります。
・・・さて日本の風俗産業、外国ではsex slave(性奴隷)と訳されてしまうかもしれぬ形態です。従業員に価格決定権、これが「ない」のですからそうなります。(すくなくとも外国から見れば・・・)ですが私、日本の風俗産業を弁護したいのです。「けっして反啓蒙的ではないぜ」と。
いや、話しを従業員側(娼婦)から眺めてみましょう。働く側にすれば価格ですが、自分で決めるよりは「一律にお店で決めてもらう」方が、助かるわけです。娼婦間で価格が違いますとたぶん、従業員同士の争いに発展してしまいます。その辺を考慮しての価格決定権、「店側に帰属していた」てな話なのだと理解してます。ですのでけっして欧米や支那が問題にするが如く「反啓蒙的な態度」、ではないと思います。彼ら前提が「反啓蒙的=日本の性奴隷制度」と来るならばこれは、やや言いすぎの面があろうかと。
この点で保守派の先生方、がんばって欲しいと思っています。繰り返しですが対応をミスしますとこれ、たいへんです。あたかも彼らから見れば我が国、「性奴隷を肯定しやがった!!」「とんでもねー野蛮国!」になってしまうと、危惧します・・・・
1250
:
「訊け」管理人
:2012/07/06(金) 11:38:48 ID:???
>役さあ
未だご真意、完全了解ではないとは申せ・・・ご主張の趣旨は理解しました。
拜
1251
:
役行者
:2012/07/06(金) 13:29:39 ID:S0IIISag
訊けさあ
ご理解いただき、ありがとうございます。
もう一度簡潔に、まとめますと
主張したいことは、
来るべき解散総選挙において、争点とすべきは
増税反対 対 賛成
原発反対 対 賛成
その戦いの構図は
既成政党 対 新党連立
で国民に問いてもらいたい!
いずれも、財務省がバックに潜んで、戦略を練っているから、実現するのが難しい。
だからこそ、世論に訴えているということです。
これからも投稿してゆきますが、天下りの部分や公共投資の部分をなぜあやふやにしなかったのかというと、これがいつもの財務省の戦略だからです。あーだ、こーだと云っていつも天下り根絶、ムダな公共投資を後回しにしてきたのです。
うまーく、政治家や知識人、また利権の恩恵を受けている方々を巻き込んで!つまり政官業を巻き込んで!
特に、今回は2年後の増税にセットで、新幹線等の公共投資をすることを公約しておりました。
ですから、投資の内容や国家プロジェクトを立てることの大切さを訴えたのです。
きっと、公共投資の内容も今回の選挙の争点になると踏んだからです。
私はもうそろそろ、国民主催の政治にしてゆかなければ!と本気で思ってます。
ここに書くコトによっての影響は微々たることとは思いますが、できる限りのことはやりたいと思ってます。
官僚主導から国民主導に!
とただそう思っているだけです。また、閲覧者の方々に、ここに書いた内容が、来るべき選挙の参考になればと思い、綴ってるのです。
合 掌
1252
:
ぼるぼ
:2012/07/06(金) 19:10:47 ID:???
目から鱗、楽しく勉強、7月4日「たちあがれ日本」の政策宣言発表を聴く:
http://www.youtube.com/watch?v=jQrANuRPyBE&feature=player_profilepage
政治は国家国民の生命財産を守る生々しい活動である。しっかりとした知識経験財力をもった多数の有能な国民が団結して国家を運営していかねばならない。
混沌とした現代日本社会を明るい未来へ導くために生政連を復活させよう。
1253
:
役行者
:2012/07/07(土) 08:15:57 ID:GKwj73fQ
合掌
利権構造に嵌らないだけのしっかりしたビジョン、規約があれば私も賛成です。
つまり、どこの政党に属することなく、政策、国策を国民に訴える、国民に対しての啓蒙運動としての機関が、生政連ならば賛成です。
日本国のグランドデザインを、グローバリズムに嵌められた官僚、政治家が描こうとしている以上、ここにメスを入れるべきで、政治に関わらない訳には行かないでしょう。
1254
:
役行者
:2012/07/07(土) 17:30:26 ID:GKwj73fQ
あるコメンテーターの政局記事
先週来、筆者は仮に小沢一郎氏が新党を立ち上げたら民主党代表時代に繰り返したスローガン「国民の生活が第一」をそのまま政党名に使用するのではないか、と冗談を言っていたがどうやら本当にそうなりそうだ。
仮にそのまま名づけられれば選挙時には「第一党」とでも略されるのだろうか。すると「小沢新党」は選挙前からやたらと縁起の良いことこの上なくなる(笑)。
小沢新党の焦点は
衆議院議員の数
さて、冗談はさておき、その「小沢新党」は衆議院37、参議院12の計49名でスタートする見込みだ。来週までには多少の増減があろうが、焦点はそうした政党の数ではなく、衆議院議員の数にある。
政治はしょせん権力闘争である。その当然の観点からすれば、小沢新党の動向によっては、消費税法案はもちろん、場合によっては原発再稼働などの政策さえも白紙に戻るほどの大波乱がやってくるかもしれない。
それを前提にすれば小沢氏の狙いは明らかだ。その大きな賭けに打って出た彼の狙いは「内閣不信任案の提出」に尽きる。
内閣不信任案は一国会につき、一会派、一回だけ提出できる。提出には提出者と50名の賛同者、つまり51人の衆議院議員を必要とする。
ということは現時点での「小沢新党」では、14人不足しているといえる。だがそれは当然小沢氏も織り込み済みだろう。その対策は電光石火、取っているようだ。
まず、今週中には先行して民主党を離党した小沢グループ(一部)の「新党きずな」(衆院9人)との統一会派が組まれるだろう。そうなれば衆議院銀46人、不信任案提出まであと5人に迫る。
離党直後からの小沢氏の動きは速い。火曜日には連携模索のため、「新党大地・真民主」の鈴木宗男代表と面会した。小沢氏から「大地」との統一会派結成を打診したようだが、鈴木代表は小沢新党の「党の綱領」などが明確でないことなどを理由にいったん見送っている。
ただ、「新党大地」の衆議院3人が加わっても即「51」には届かない。そこで小沢氏が目を付けたのが社民党だ。
水曜日、小沢氏は社民党の又市征治副党首と面会している。仮に社民党との連携が成れば、同党所属の衆議院議員6人が加わり、一気に内閣不信任案提出のための「51」を超えることになる。
だが、問題は社民党との政策協議だ。消費税増税反対、大飯原発再稼働反対では歩調を合わせられるだろうが、社会保障と原発政策ではズレが生じる可能性が高い。
内閣不信任案の先を考えた場合には、新党内部で理解が得られないかもしれない。
小沢氏のこうした動きと並行して、小沢新党幹部も様々な可能性を模索しているようだ。
具体的には、亀井静香前国民新党代表、田中康夫新党日本代表、鳩山邦夫元総務大臣などの中から、会派入りの可能性のある人物に打診を開始している。個別ではあるがこの三人が内閣不信任案の提出に同調して、提出者に名を連ねれば、可能性は高まる。
また筆者の取材ではこのうちのひとりからは少なくとも内諾を得ているという。
内閣不信任案に反対できない自・公
三党に残された道は連立のみ
そして最大の注目が民主党に残った鳩山グループの動向だ。小沢新党に加わらなかった衆議院21人、参議院3人は即日党内に「勉強会」を立ち上げ、参院での消費税法案採決をけん制している。
党員資格停止六ヵ月の処分を食らった鳩山由紀夫元首相を筆頭に、仮にこのグループ(21人)が内閣不信任案提出に協力したら、一転して、ピンチが訪れるのは野田首相の方である。
というのも内閣不信任案はあらゆる法案に優先して採決される「最強法案」だからだ。
つまり、消費税法案含め、先日の8法案には賛成できた野党の自民党と公明党も、内閣不信任案となると話は別になる。
そもそも議院内閣制において、野党が内閣不信任案に反対するのは難しい。野党が内閣不信任案に反対すれば、政党の存在意義が問われるばかりか、野党でいる意味も為さなくなってしまうからだ。
それを避ける方法は唯一、内閣不信任案の出される前に連立協議を行い、民主・自民・公明の三党で連立を組むしかないだろう。
だが、そのためのハードルはより高い。野田政権は自・公の野党に対して圧倒的な譲歩を行わなければならないし、場合によっては阻止後の解散総選挙くらいは約束されるかもしれない。
そこまででなくとも、不信任案決議を否決するにあたって、大臣ポスト、あるいは政権移譲は要求されるかもしれない。
つまり、内閣不信任案が出された途端、窮地に陥るのは小沢氏の側ではなく、野田首相の方という見方ができるのだ。
1255
:
Kジロウ
:2012/07/07(土) 18:02:03 ID:VJun9unU
>>1254
役行者様
>小沢氏の狙いは明らかだ。その大きな賭けに打って出た彼の狙いは「内閣不信任案の提出」に尽きる。<
小沢には、少なくとも、掻き回す事を期待してます!
結果は、気にしないで一矢を放ってほしいです
1256
:
役行者
:2012/07/07(土) 20:35:17 ID:GKwj73fQ
Kジロウ様
そのとおりですね。
兎に角、やってもらいたいです。
相手は、大物 勝栄二郎財務事務次官!
破壊屋、小沢一郎氏に先のことは気にせずの、ドデカい破壊を期待します。
1257
:
役行者
:2012/07/07(土) 21:46:39 ID:GKwj73fQ
ある政治評論家のコメント、一部抜粋!
「野田政権は官僚の言いなりですが、その 官僚はアメリカの言いなりです。なぜ敗戦でボ ロボロになった日本で、官僚機構だけが無傷 のまま生き残れたのか。戦前は天皇を神にして横暴の限りを尽くしたくせに、戦後は ワシントンに“宗旨変え”したからです。それ以 来、霞が関はアメリカが言うことは何でもやっ てきた。消費増税も原発再稼働もTPPも、すべてアメリカが求めていることです。野田政権 はこれを全部やるつもりなのです」
「ふつうの政治家は自らの足場を有権者に 置くものです。国民の幸福を追求するのが 政治家の責務だからです。
・・・
庶民な んて眼中にない。最初から土台が腐ってい るのです。彼らは政治を踏み台にして成り上がり、権力を握りたいだけです。政治は そのための道具に過ぎない。
・・・
だから、マニフェストで国民 と約束した政策さえも簡単に捨ててしま うのです。こんな連中に政権をまかせていると、なるほど、危険な原発だって動かすでしょう。
企業優先、利益優先だから、この先もTPPに走るのは目に見えています」
1258
:
ぼるぼ
:2012/07/08(日) 08:37:30 ID:???
目から鱗、楽しく勉強、梅雨なのでしとしと雨がふる日曜日ですが、ヨーロッパとは何かが良く解る討論を視聴中です。
これね、ch桜の「経済討論」:
http://www.youtube.com/watch?v=Z8ovYy7IJbM&feature=player_detailpage
ギリシャってすごいヤクザな国なんですね〜、今更びっくりしても遅いです。
②
http://www.youtube.com/watch?v=I9hwuyKbauM&feature=player_detailpage
③
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=TTE14Ec597Y
まだ全部見ていないんですが、最近結構レベルが高いので面白い番組です。
1259
:
役行者
:2012/07/10(火) 08:02:18 ID:PAQ3cwXs
◆政界再編とその足跡
また、将来の展望!
政治評論家の最近のエッセイにコメントします。
昔、GHQに占領されていた時代はGHQの指令によって政治が動かされ、ねじれなどの政治運営的弊害はなかった。ところが日本が自立しGHQの指令がなくなると「ねじれ」などで国会が混乱した・・・それを回避したのが1955年に行なわれた「政界再編」だそうです。
保守合同で自民党が誕生し、衆議院も参議院も過半数を確保する与党ができた。それから33年間、自民党の長期単独政権が続き、政治は安定を保てたが、しかし1989年に消費税を導入した事から自民党は参議院選挙で大敗北し、「ねじれ」が復活したのです。それからの日本政治は「ねじれ」が生み出す権力闘争に明け暮れることとなる。
やがて、55年体制が瓦解し、2009年に政権交代が実現すると、ますます「ねじれ」の弊害は拡大された。「ねじれ」がある限り、政権に復帰したい野党は徹底して反対に回る。
そこで予算関連法案を成立させるためには総理の首を差し出さなければならない政治構図が定着したのだ。
その構図から脱却しようと試みた戦略がどうやら今回の消費税政局らしい、今国会で決めなくとも良い消費税を持ち出して、野田総理は自公を3党合意に引きずり込み「大連立」的状況を作ったのだ。それが予算関連法案を通すために必要だと思ったからであろう。
一方、小沢氏は3党合意を盾にそれに反発する勢力を連携させ、「政界再編」を仕掛け、進行中。
1993年に小沢氏が細川政権を誕生させた時の仕掛けは44人の自民党離党から始まった。それが200人を越す大自民党を政権の座から引きずりおろした。
熊本県知事から国政に打って出た細川氏は国の中央集権体制を批判した。今の橋本大阪市長や河村名古屋市長と同じ立場である。それを選挙後に小沢氏は担いだ。
次の選挙はこの93年と似た構図になる気配を感じる。
既成政党に対する不信が新党ブームを呼びそうなのである。
つづく
1260
:
役行者
:2012/07/10(火) 08:11:55 ID:PAQ3cwXs
つづき
消費税は構造的に消費を低下させる税制であり、消費が減れば景気は低迷して所得税や法人税まで減ってしまう。
ヨーロッパで消費税が主力になっているのは、会計帳簿が調っていないために所得の把握が難しく、また国をまたいだ移動が激しい為に日本やアメリカのような直接税が難しいから間接税が主体になっているようである。
増税賛成の評論家は、20%以上もの消費税率のヨーロッパのことをよく持ち出しますが、裏経済の発達したヨーロッパでは直接税は難しいらしい。
ギリシャのように国家財政が破綻していても庶民達はポルシェやヨットを乗り回して、家にはプール付きの豪邸に住んでいる。徴税がいい加減だから消費税で税金をかけざるを得ない。
またイタリアなどでは公務員の数さえはっきりせず、給料日だけ役所にやってくる公務員がいるらしい。
こんな具合のヨーロッパに真似て日本もと云うのは、実状が分かってないのか、グローバリズムの策略なのか、どちらかだ。
日本では小さな商店まできちんと帳簿をつけて、取引先まで調べるから税金の誤魔化しようがない。ましてやサラリーマンは100%所得が把握されている。つまり、直接税で十分なのだ。
ある観方によると、日本においての経済の没落は、消費税の導入から始まっているらしい。
消費税が無かった頃は60兆円の税収があったのに、消費税が出来たら税収は落ちる一方になり40兆円にまで減ってしまった。
その上さらに財務省は5%から10%に引き上げようとしていますが、全体の税収は確実に落ちるだろう。野田総理は、そんな消費税増税に政治生命を掛けるとまで言っているのでありますから、滑稽だ。
現状分析から、長期間続いた自民党政権を野党に転落させたのは、小選挙区制と消費税の導入のセイでしょう、という観方をする評論家もいるくらいだ。
自民党は消費税増税を持ち出すたびに選挙で負けてねじれ国会となり、総理が毎年変わる事態になっている。
先ほどすこし触れましたが、1989年に消費税を導入した時から自民党は参議院選挙で大敗北し、55年体制は崩れ「ねじれ」が復活しました。
93年設立の細川政権を潰したのも「国民福祉税」という消費税であり、大蔵省の斉藤次郎次官が仕掛けたものだそうです。そして今回も民主党政権を潰すのは勝栄二郎次官が仕掛けた消費税増税であります。
どうやら、消費税がキーワードになっているようです。
いい加減、このジレンマから脱却して、景気の回復を目指してもらいたいものです。
景気回復というと、国会議員の先生方やそれにまつわる方々は、高度経済成長時代の旨味を忘れられず、すぐ懐が潤う橋や道路を作ることに着眼するようですけど、長い目で観ての技術開発投資には興味が無いようです。
電源開発も、福島原発の大災害で壁に突き当たってしまったのに、いまだ研究開発を行わずの、大飯原発を再稼動するしかない状況なのです・・・
公共投資を研究開発費に当ててエネルギー問題の解決に!と長期スパンの収益性のことには興味を示さないようです。実際は短期で解決しそうなのですが・・・
もっとも東日本大震災のときに、政治主導を発揮して、すぐに東京電力の解体と電力の発送電分離などに着手すれば良かったのですが、天下り席のある東電関連を潰すことは、官僚にはいたたまれなかったのでしょう。
京セラの稲森会長が、JALにて経営再建をほとんど成し遂げましたが、己の経営哲学に基づき、清廉な経営をされたからでしょう。
そこには、癒着や談合や賄賂などの、おおよそ実体経営と関係のないシロモノはほとんど存在しなかったでしょう!
ちなみに、東電の社長に!との話もあったようですが、断られた!と聴いています。
野望渦巻く経営から、夢のある経営に!
このような健全な体質にするためには、まず天下りを根絶することと、無駄なことに予算を切り盛りしないこと!
これが最低条件でしょう。
消費税導入を企む官僚から政界再編の話までしましたが、明日の日本を決めるのは、我々国民、ひとりひとりであり、どうやら今は、国民一人一人が世論を動かせる時代になったようです。
合掌
1261
:
ぼるぼ
:2012/07/10(火) 17:33:40 ID:???
目から鱗、知ってびっくり、日本の島嶼防衛が危機に面している。
恵隆之介に聴け、解りやすい、島嶼防衛最前線「与那国の今」:
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=fNcL6JQTfbQ
1262
:
役行者
:2012/07/10(火) 21:11:28 ID:PAQ3cwXs
◆ <パナソニック>本社数百人規模に 7分の1に削減 7月7日 毎日新聞
“パナソニックの津賀一宏社長は毎日新聞のインタビューに応じ、10月に始動する「新本社」の人員を、現在の7分の1以下の数百人規模にまで絞り込む方針を明らかにした。 本社は戦略立案や投資の決定など企画機能を中心とし、意思決定を迅速化する。また、過度な円高などで日本の製造業の競争力低下が指摘される中、国内の生産拠点を維持する考えも強調した。
本社の社員は現在約7000人いる。各事業部門をサポートする「全社サポート部門」を新たに設置したうえで、研究開発や調達など数千人を同部門に移す。津賀社長は「(本社は)数百人でも十分対応できる」と述べた。
一方、津賀社長は、国内の生産拠点について、「これ以上減らすと、基礎的な力を維持できなくなる」と維持する方針を強調した。”
<<コラム>>
今回のパナソニックの決定は、会社員やこれから職を得ようと考えている大学生に多くの示唆を与えている。
先ず第一は、今回の一見過激とも思われる改革がパナソニック一社で収斂するのかと言う疑問である。同社は松下幸之助氏に依り設立された企業であり、極めて日本的な家族主義を標榜し、社員を大事にして来た。そして、成功にあやかろうと、多くの日本企業が手本としたのは事実である。
従って、結論を言えば、今後多くの企業が同社を追随し本社の抜本的見直しに動く筈である。その結果として、予想されるパナソニック同様の大胆なリストラは必然であろう。
第二は、企業に「本社」は必要なのかと言う根源的な疑問である。若い頃は痩せていたが中年となり肥満体になる人間が多い。肥満の大部分は内臓脂肪である。脂が少しずつ時間をかけ、内臓と内臓の間に蓄積されるのである。
企業も似ているのではないか? 創業時は「研究」、「開発」、「製造」、「販売」と言った判り易い組織構造であっても、時間と共に本社機構と言う官僚組織が肥大化、跳梁跋扈し、現場は隔靴掻痒に苦しむ。
★第三は、本社勤務社員の今後である。40才を超えていれば潰しが利かず職探しにさぞかし苦労する事になるであろう。30代であっても、本社勤務の如きぬるま湯に10年以上も浸かっておれば余程覚悟を決めて転職活動を行い、転職後も努力せねば務まらないのではないか? 年齢が上に行く程より大変なのは間違いないが、いずれにしても阿鼻叫喚の如き状況以外思いつかない。
★最後は、学生の就活に与える影響である。今尚、学生は世の中で名の通った、所謂、一流企業と目されている会社の本社勤務を希望しているのではないか? 最も選んではいけない対象であるにも拘わらずである。
学生は就活以前に「何で?」食って行くか腹を決め、応分の「スキル」、「資格」を身に付けるなり、取得すべきであろう。
明日になるかと思いますが、上記ニュースとコラムに対する私のコメントを述べます。
つづく
1263
:
役行者
:2012/07/11(水) 08:07:12 ID:PAQ3cwXs
つづき
本社の業務は増やそうと思えば幾らでも増やす事ができるでしょうが、所詮、書類業務であり管理業務が肥大化していくだけでしょう。
しかし肥大化しすぎて現場の事が分からなくなり、決断すらできなくなり、決断しても譲り合いの責任転換からくる決断だから、現場には、もどかしさを与えるだけでしょう。
簡素化することは、逆に企業にとって、大切なことだと思います。
グローバル社会になった今、電気や自動車といった日本の主力企業でも、海外との競争に晒されて大赤字を出すようになって来ました。現場のリストラは進みましたが、本社のリストラが進んでいなかったので、パナソニックなどついに本社のリストラにかかり始めたようです。7000人いた本社社員を数百人にするということですが、残りの6千数百人は現場に行かせるのでしょうか、自主リストラということでしょうか。優秀なら、研究開発チームですが・・・
かといって、独立起業も厳しい世界であり、何から何まで自分で決めなければならないから本当に仕事が出来る人で、精神力や忍耐力や直感、人を鋭く観る目、人望、平常心、先を観る目などなど、その他いろいろと備わっていないとなかなか、今の時代ではますます難しいでしょう。甘く見ていたら、命取りになります。
自分の将来を考えるにあたって、いまの現状はどのようになっているのか、その現状把握がまず第一で、その後、職業選択でしょう。就職難や就職に失敗した若い人がフリーターや引きこもりになってしまっていますが、4年制の大学を出て大企業に就職する事が目標のコースというのは一昔前の話です。
パナソニックの大リストラを見ればわかるようにホワイトカラーの仕事はごく一部になってしまったようです。
日本は、世界はこれからどうような方向に進むのか?また、進まなければならないのか!をよく検討し、将来の生計を立てていかないと大けがをすると思います。
企業においてすら、パナソニックのように時代の変化に晒されて対応力が求めら、生き残りを迫られている状態です。
そうでもしなければ大手企業でも潰れてしまうでしょう。まして我々においておや!
また、さらに変化を求められているのが霞ヶ関や公立学校でしょう。霞ヶ関の堕落はずっと述べてきましたが、中央から地方への分散が求められています。
先日、報道2001でもあげておりましたが、公立学校では、いじめ自殺問題が連日ニュースになっています。
学校教育も腐敗堕落しているので、何らかの対処をしなければ、学級崩壊やいじめ自殺などの問題は解決しないでしょう。公立学校の問題は教師の質的な低下も生徒の反乱を起こす要因の一つと思われます。先日、高校生の方と話していたら、東進ハイスクールに通っているらしく、講師がまた、授業が、学問が活き活している、と述べていました!まず教師が活きていなければ、生徒も活力を失います。
生徒達は本能的に今の学校教育が現実社会からかけ離れ、無味乾燥な知識だけを押し売りしているだけだと知って、陰湿な反抗をしているのだと思います。
毎度語っておりますが、霞ヶ関に関しても同じであり、霞ヶ関も肥大化しすぎて管理部門ばかりが大きくなり、末端の行政(現場)のことが分からなくなって来ているのが現状なのでしょう。
このような低成長時代になると、また緊縮財政のこの時期には、管理職は少なめで、いわゆる中高年社員は管理職しかいらないのが現実でしょう。
どうやらパナソニックの教訓は、霞ヶ関や公立学校の改革にも通ずる課題のようです。
これからの社会においては益々、甘えは許されず、スリムな汚れのない経営体質を求められるでしょう。
また、本当の実力主義になり、天下り、癒着、談合などなどはなくなって行くと思われます、いや、して行かなければならないと思うのです。
ならば、我々壮年層の使命は・・・それはこれからの次世代の方々が住みやすい、また働きやすい場を創ってゆくことだと思います。
何度もいいますが、そのためにも、地方自立型社会を提唱します。
中央集権の高度経済成長時代の田中角栄氏の日本列島改造から、経済成熟時代の第二日本列島改造は是非、スマートグリットによる地域自立型社会を望みます。
日本の地域のそれぞれの文化を重んじ、自然に、環境に、人にも、動物にもやさしい地域造りです。
そして、その手始めは、電源の研究開発と若者を雇用できるだけの未来に続く産業の育成です。その使命が、我々壮年層の肩に掛かっていると思われます。
壮年層の方々よ!責任重大です!もうそろそろ、抜本的改革をしなければ、日本は世界にたち行かなくなるでしょう。
いや、世界をリードするのが日本の役目だと私は思っております。
そのためにも日本の中枢である、肥大化した官僚組織の立て直しをすることが、第一の課題でしょう。
1264
:
うのはな
:2012/07/11(水) 20:29:01 ID:gTn97m6I
東大阪市長と大阪市長、トップの決断力
その後、ツイッターを通じて、東大阪市の野田義和市長から連絡が来た。
東大阪市では、短期〜長期的に支援するための態勢を整えていたのだが、岩手県庁に
支援はいりませんと断られてしまい、どうしようと頭を悩ませていたという。
そんなときに、僕のツイッターで、陸前高田市は依然として大変な状況であることを知り、
連絡をくださったのだ。「自分の市で子どもたちも含めて何万という人が亡くなる、そうした震災が
起きたらと想像しただけで、本当に大変なことだと思いますので、できることがあれば何でもさせていただきたい」と
いうありがたい申し出だった。
「ぜひ、お願いします」と言って早速、陸前高田市の高田分団長の大坂さんを経由して、陸前高田市長と直接つなぐことができた。
野田市長はその後、キーマンの一人として尽力してくれることになる。
さらに、2011年4月21日の「読売新聞」には、大阪市で物資が大量に山積みになっているという記事が掲載された。
「市は現地の要望を地震直後に聞き取り、3月22日から物資の受け付けを新品の5品目に絞って開始。
4月7日までに毛布3593枚、タオル10万177枚、ウエットティッシュ2万7621個、紙おむつ19万9073枚、水(ペットボトル入り)8566本が集まった。
市は岩手、宮城、福島県に必要な品目と数を問い合わせたが、要望は少なかった。
3月31日から5回に分けて発送を始めたものの、結局、毛布約2800枚、タオル9万8000枚、ウエットティッシュ1万5000個、紙おむつ17万1000枚と寄せられた物資の
ほとんどが余り、水は全てが残った」
この記事を見た人たちから、ツイッターで僕に「どうにかなりませんか」とたくさんのツイートが
届いたのである。僕は、東大阪市の野田市長に電話して、「物資が余っているという記事が掲載された件について、僕らならマッチングできると思うので、大阪市長につないでいただけませんか」と
お願いすると「わかりました、電話します」と取り次いでくれた。
するとすぐに平松邦夫大阪市長(当時)から電話があり、僕らが必要としている避難所を紹介して送ってもらうことになり、1万本近い水はその日中に配送することができたのだ。
南三陸町では、震災後2か月経っても水道復旧率1%、3か月時点でわずか7%だったため、この時点で水もまったく足りておらず、実際にはいくらでも需要はあった。
東大阪市長に電話したのが家を出るときで、そこから大学の研究室に到着するまでの30分あまりの時間に、これらがすべて決まったのである。
トップ同士がつながったときの速さは、下から上げていく方式の何十倍、何百倍も速い。
極論すれば非常時は、秘書を一人通すだけで、速度も伝達力も何倍も落ちる。非常時は、秘書も通さず、トップの携帯電話に直接電話できるよぷにしたほうがいい。
こうして、大阪市が提供してくれた、IKEA の新品のベッド200個を含むすべての物資をマッチングして送ることができたのである。
『人を助けるすんごい仕組み』 「ふんばろう東日本支援プロジェクト」代表
早稲田大学大学院(MBA)専任講師 西條剛央 著
1265
:
Kジロウ
:2012/07/12(木) 02:57:13 ID:VJun9unU
>>1264
うのはな様
生長の家では、
現総裁は携帯直通どころか、内線電話で連絡を取る事も制限されてます!
通常の連絡方法は、秘書さんがドアの隙間から、メモを入れるという超原始的な方法です!
(@_@;)
1266
:
うのはな
:2012/07/12(木) 10:34:34 ID:gTn97m6I
朝から笑いましょう!笑わせてくれてありがとうございます(笑う)
>通常の連絡方法は、秘書さんがドアの隙間から、メモを入れるという超原始的な方法です!
1267
:
役行者
:2012/07/12(木) 11:54:28 ID:PAQ3cwXs
合掌
あっはははははああぁぁ・・・ (^.^;
さて、私はトップダウン方式には疑問をもっています。
霞ヶ関のことをサンザン書いてきましたが、この肥大化した中央集権体勢は、金と権威に物言わせた、一つの恐怖統治です。
映画ではないですが、事件は現場で起きているのです。
優秀な官僚がいくら頭をこねくり回し、国民を統治しようとしても、詳細は知らずとも直感で、ほとんどの国民が今の官僚体制の政治はおかしいと気づいているでしょう。
そこで、そのことを詳細に気づいているアウトサイダーを活きる方々の活躍が勝負となってくるのでしょう。
もう申し訳ないですか、一部の方を除いて、壮年層より上の方には期待しません。今の日本をツクってしまったのは彼らです、そして何の疑問も感じずにただ従っている壮年層です。
今の若者は被害者なのですよ!
気づいていると思います。若者は・・・
ただどうにもできず、手を拱くしか仕様がないのでしょう。
挙げ句の果て、引きこもり、自殺ですか・・・
まず、我々アウトサイダーが書く文章を読んでください。
必ず、天の時が来るとき、役に立ちます。
この世の中は、最終的には、神が統治しておりますので!処世術は通用しません。
日本の未来、地球の未来は必ず良くなります!
あっ、それから、アウトサイダーを活きる方々は一匹狼が多いのですが、もうそろそろ横の繋がりを大切にしてゆきましょう。
以外と上の方にもアウトサイダーがいるものです、うのはな様が紹介してくれた、文章にも書いてありましたが、そのような方々にも横の連結を必要とし始めました。秘書を通して初めて知るのでは遅い場合があるのです、もう、そのような時代ではないし、少なくと遅れをとるでしょう。最近の歴代首相の過ちはここにもあるのでしょう。
トップの方は、上に行けば行くほど孤絶状態です。
そこで、何の利害も生じないアウトサイダーの横の繋がりがモノを云わせるのです。
縦の繋がりは孤独ですが、横の繋がりには、和があります。
テレビで勝栄二郎財務事務次官の顔を何度か見たことがあるのですが、万が一、孤絶なアウトサイダーだったら・・・辟易するグローバリズムとの付き合いはヤメ、楽しいアウトサイダーとの付き合いをしませぬか・・・
1268
:
うのはな
:2012/07/13(金) 15:29:46 ID:gTn97m6I
エゴイスト病に宗教は必要
硫化水素ガスによる自殺の問題を前回に続いてお話しいたします。
この問題の背景にあるのは「エゴイスト病」のまん延だと言いましたが、私は
この病気を予防する注射は道徳教育しかないと思うのです。
道徳教育の根幹になるのは宗教です。社会生活を暴走から守る知恵の方便なのです。
宗教と言うと、また、えせヒューマニスト、えせリベラリストたちが「まやかしだ」
「危険だ」などと騒ぐかもしれません。確かに世界では宗教によって対立が起きたり戦争や犯罪が
起きたりしています。両刃の剣で悪い面もあるかもしれません。しかし、宗教心を養わなければ、人というのは
増長して傍若無人になります。そんな人たちばかりになってしまったからこそ、社会のたかが外れ、国はボロボロになったのです。
ある程度の年齢の人だったら、子供の時、親から「ウソをついたら閻魔様に舌を抜かれる」
「悪いことをすると地獄に落ちる」と言われたことがあると思います。
かつての日本では、人間の死後の世界で裁かれるという考えが日常生活に組み込まれていたのです。
そして、それが大人になってよい意味でのトラウマになってブレーキの役割を果たしていたのです。
ところが、いまの日本には地獄も極楽もありません。私たちがテレビ番組でスピリチュアルな話をすると
「科学的な根拠がないこと」などと批判する愚かなマスコミもいます。
まだまだ開発途上の科学を錦の御旗にして、刹那主義を正当とするような国になってしまったのです。
しかし、矛盾しているのです。「宗教は非科学的で必要ない」と言うのなら、葬式などはやらずに遺体はただゴミとして
燃やすだけで良いのです。結婚も神前や教会でやる必要はありません。
正月の初詣や彼岸の墓参り、全国の祭りという祭り、寺も社も教会もすべてなくなります。
神主も僧侶も牧師も神父もみんな職を失います。
国家自体が存続できなくなる国もあるでしょう。実は私たちの社会はスピリチュアルなものがあるという前提で成り立っているのです。
それを頭から否定する浅薄な連中が世の中をめちゃくちゃにしているのです。「神も仏もないのだから好き放題にやりなさい」と言って
片っ端からブレーキを外しているようなものです。
文部科学省が道徳教育を怠っているツケが今回のような問題に現われているのだと思います。宗教家の人たちにも、利害や権力を捨て襟を
正してもらい、問題解決のために活動していただかないと駄目だと思うのです。
いまは5月です。「5月病」という言葉もあります。自殺を考える人もいるでしょう。確かに世の中を見回すと暗いことばかりです。
バブル経済は崩壊しましたが、いまは禍々しいことのバブルのような時代です。
自殺を考える人は悪い情報だけにチャンネルを合わせがちです。チャンネルを変えて、その場から離れてください。私たち自身の中にも神や仏は存在します。
人間誰しも大なり小なり仏性を持っているのです。
日常生活の中でそれを拡張する努力をしてください。そうすれば人々自身も日本も必ず良くなってゆきます。
二〇〇八年(平成二十年)五月十八日
『明るい明日を』 美輪明宏 著
1269
:
うのはな
:2012/07/13(金) 18:10:22 ID:gTn97m6I
野球のたとえ話をしてはいけない
「西任さんって、打率より出塁率を重視するタイプだね」
以前、こんなふうに言われたことがあります。私の性格を野球にたとえてくれているのはわかるのですが、
そもそも野球のことがよくわからないので、何を言いたいのかがわかりません。
何かにたとえて話すことは、とてもクリエイティブなことです。
遠く離れた場所にある関係ないふたつのことを、話し手がくっつけて、新しい意味を創り出すからです。
でも、相手が知らないことにたとえたのでは、「言い得て妙だなあ」といった自分が気持ちいいだけの排泄になってしまうリスク
をはらんでいます。
冷戦を「鉄のカーテン」という言葉にたとえたのは、イギリスの第六十代首相、ウィンストン・チャーチルでした。
ヨーロッパ大陸の東西間に流れる緊張を「鉄」と「カーテン」という世界中の人が知っている言葉で表したのです。
その場にいなくとも、重く閉じられた気配が想像できる見事なたとえです。
でも、これがもし一部の人しか知らない言葉にたとえられていたら、「鉄のカーテン」という表現はこんなにも広がらなかったでしょう。
演説上手で知られるチャーチルは、他にもたくさんの゛たとえ”による名言を残しています。
・人間の生き方というのは算数の計算のように必ずしも割り切れるものではない。
...期待も予測もしなかった要素があるからこそ、人生の味わいが生まれ、理屈に
がんじがらめに縛られずにすんでいるのである。
・うまいコニャックは女性のようなものだ。荒々しくむさぼるようにして呑むものではない。
手のひらで優しく愛撫するが如く温めてから、ゆっくり味わうのだ。
・吠えている犬にいちいち石を投げていたら、いつまでたっても旅の目的地にたどり着けない。
算数、計算、女性、犬、石、旅...世界中の誰もが知っている言葉ばかりです。
また、チャーチル以外にも、誰もが知っていることに置き換えた“たとえ”は、名言として長い間にわたって
言い伝えられています。
・美しさは女性の「武器」であり、装いは「知恵」であり、謙虚さは「エレガント」である。
ココ・シャネル
・人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのは莫迦々々しい。
重大に扱わなければ危険である。 芥川龍之介
・人生はクローズアップで見れば悲劇 ロングショットで見れば喜劇
チャールズ・チャップリン
『ひらがなで話す技術』 西任暁子 著
1270
:
うのはな
:2012/07/13(金) 21:02:28 ID:gTn97m6I
“戦争”から身を守る知識と教養
終戦記念日が近づきました。この日本で、国家間の武力戦争は65年起きていません。
しかし、われわれ自身の戦争は実は今もなお続いているのです。
国と国の武力戦争は表面に出て大きくクローズアップされます。第二次世界大戦、ベトナム戦争、
イラク戦争、アフガン戦争などがそれです。歴史を俯瞰すると、まるで世界で戦争のバトンタッチをしているかのように
見えます。古代から現在に至るまで人間はこの地球のどこかでずっと戦争を行って来たのです。
しかし、戦争は表面に出ているものだけではありません。例えば個人と個人、企業と企業、与党と野党、夫と妻、親と子、
兄と弟など、人間はたゆまなく戦争を続けているのです。原因は思想信条や愛憎、利害、商売敵などさまざまで、それらを拡大させた
のが国家同士の戦争です。武力戦争がないため「平和の時代」と言われますが、それは短絡的な発想と発言で、人間の戦争は人類誕生以来、
未来永劫終結することはないのです。
そもそも戦争は個人の中にあります。人間は欲望、情念と、理性の戦いの中で生きているのです。
いかに欲望、情念を理性で制御できるか、いかに精神的均衡を保ち続けるか、それが個人の戦争です。
その戦争の敗戦兵が、幼児2人がワンルームマンションで亡くなった事件で逮捕された大阪市のあの女性です。
本人は「仕事をしながら子育てするのが嫌になった」と話しているようですが、周辺では「ホストクラブにはまっていた」という
証言もあります。要は自分が遊びたくて子供が邪魔だっただけ、淫蕩な欲望を理性で抑えきれなかっただけでした。
つづく
1273
:
うのはな
:2012/07/13(金) 21:19:03 ID:gTn97m6I
1270つづき
自分の情欲だけに生きたいのなら出産してはいけなかったのです。
この世には避妊や不妊手術という方法があります。産んだ後、育てるのが無理なら、
せめて親にあずかってもらうなど方法はいくつもあったはずです。
死なせてしまうくらいなら、捨て子をした方がまだましでした。
あの女性はあまりに無知、無教養、冷酷な獣道を歩いたのです。
人間の最大の敵は、無知、無教養です。それはブレーキのない暴走車です。終戦後、
暴力や犯罪に走る人を数多く見てきましたが、その人たちは総じて意志が弱く怠け者でプライド
だけは高く、そのくせ自分との戦いに敗れていました。
勉強はほとんどの人が嫌いです。しかし、言葉を学ばなければ、自分の考えを相手に伝えることが
できません。暴力を振るうのは、自分の考えが相手に伝わらず、もどかしくなり、カーッとなってキレる
からです。戦争から我が身を守るのは知識、教養なのです。
しかし、知識、教養があっても性格の悪い人間たちはそれよりもっとたちが悪いのです。
さて、この国の政治家のみなさんは大丈夫でしょうか。先日は国会で予算委員会が開かれましたが、
相変わらず知識と教養を披露する場にはなっていないようでした。私が委員長だったら委員会の冒頭で
こう言うでしょう。
「みなさん、ここはただの喧嘩場ではありません。感情的に怒鳴り合ったり揚げ足を取ったりする情緒的発言は
やめて、教養ある紳士として冷静に議題を先に進めてください。ここは人間のための議場で、闘鶏場ではありませんからね」
(木槌でトントンとたたく)
二〇一〇年(平成二十二年)八月八日
『明るい明日を』 美輪明宏 著
1274
:
役行者
:2012/07/14(土) 11:50:43 ID:i.Q.yVqk
====================================
いじめの裏にあるこの国の正体
====================================
【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】
天木直人
「確かに、いじめはどの学校でも起こり得ることなのかもしれない。
とはいえ、これほど執拗で陰湿なケースは滅多にない・・・」
こういう書き出しで始まる発売中の週刊新潮7月19日号の大津市
中学校いじめ事件の特集記事を読んでつくづく思い知らされた。
今度のいじめ事件のひどさについてである。
しかし、それ以上に、今度のいじめ事件の裏にある強者たちの卑劣さ
について思いをめぐらせずにはいられなかった。
なぜこのいじめ問題がこれまで問題にされなかったのか。
いじめられた中学生の自殺が昨年の10月11日に起きていたにも
かかわらず、きょうまで隠ぺいされ続けてきたのか。
きっかけは自殺した中学生の両親が今年2月に加害者生徒とその保護者
そして大津市を相手取って提訴したからである。
裁判の過程で事実が次々と明るみになってきたからである。
両親が提訴する勇気がなかったら、この問題は闇に葬られ、何事もなか
ったかのように終わっていたのである。
おそらくそのようにして闇に葬られた無念な事件が、この国には数限り
なくあるに違いない。
私が週刊新潮の記事のどこに注目したか。
それは加害者生徒たちの親たちが社会的強者であるという事実だ。
母親がその中学校のPTA会長であり、父親が京大医学部卒のエリート
であるという。
もし、学校や教育委員会や大津市当局が社会的強者に配慮して見て見ぬ
振りをしていたらどうか。
この事は加害者と被害者の家庭環境を逆にして考えると容易に想像がつく。
強者の子弟がいじめで自殺した場合、泣き寝入りするだろうか。
いや、そもそも強者の子弟がいじめられるか。
いじめを受けてそのまま放置されるようなことになるのか。
週刊新潮の記事は次のような言葉で締めくくられている。
「子供の非行を放置した挙げ句、庇い続けるバカ親。政治的パフォーマン
スだけの市長や、自己保身に汲々とするセンセイたち。悲劇は起こるべく
して起きたのである」
この世の中の不正義や矛盾は、強者の中からそれを正そうとするものが
現れてこなければ決して解決しない。強者にいじめられた弱者がいくら抵抗し
ても押しつぶされたり、ごまかされて終わってしまう。
これが、私がこの国の政治を語る時の持論である。
◆強者が自らの利害を捨てて弱者のために立ち上がらなければ支配構造は
変わらないのだ。
何の改善もなく、支配者たちの悪業は隠ぺいされて終わる。
残念ながら日本という国はそういう国なのかもしれない。
少なくとも米国に占領されて始まった戦後の日本はそうだ。
強者が強者と組んで弱者を排していく社会であり続けたのだ。
1275
:
本流より転載
:2012/07/14(土) 13:00:29 ID:???
>発達障害NEW (11255)
日時:2012年07月14日 (土) 03時34分
名前:オリオン星座
第三者の事を思い図らない脳神経発達障害と言う方が現在の社会に多いそうです。
自分の事や主義主張は出来るが、自分の前の人のことは解らない病気です。
「甘露の法雨」に対して補間したり補ったりしたら信徒がどのように感じるか等が全く解らない。
雅宣氏は脳神経発達障害そのものですね。
雅宣氏こそ補間し補う必要がありそうです。
この現象雅宣氏を総裁として崇めている限りは救われません。
理事や参議諸君は雅宣氏に進言し実相の雅宣氏を総裁として「生命の実相」に復らなければなりません。
「生命の実相」は発行出来ないのではありません。印税を払えば良いのです。
「生命の実相」の価格には既にその印税分は入っているのですよ。
1276
:
役行者
:2012/07/14(土) 13:25:50 ID:v.d0vAWE
>理事や参議諸君は雅宣氏に進言し実相の雅宣氏を総裁として「生命の実相」に復らなければなりません。
「生命の実相」は発行出来ないのではありません。印税を払えば良いのです。<
私も上記コメントに、同意します。
1277
:
うのはな
:2012/07/15(日) 10:47:19 ID:gTn97m6I
批判は愛があるからこそ
まず、非常に当たり前のことなのに多くの人たちに忘れられている、あるいは見過ごされていることがあります。
それは、批判は非常に愛に溢れた行為だということです。愛が大袈裟なら、敬意や承認でもいいでしょう。
「愛憎」という言葉がありますが、この漢字のセットは対立概念ではありません。
「愛と憎しみ」という対極的な感情がお決まりのフレーズとともに使われますが、実は愛の対立概念は憎しみではありません。
私から言わせれば、「憎しみ」も愛に溢れた感情です。誰かを憎むというのは、大変なエネルギーを必要とする行為だからです。
対象にに向けた相当な気持ちを動員しなければ、そうそう憎むことなどできません。
ですから、愛情の対立概念は憎しみではなく「無関心」なのです。
対象を路傍の石と見なすことです。
この前提からすれば、批判するということは、相手に多大なる関心を持っているということです。
それはつまり根本的な部分では相手を承認し、そこに愛情が存在することの証なわけです。
批判とは、相手を愛玩動物のようには扱わず、ひとりの発話する人間として重んじているということです。
確かに愛玩動物のように相手を扱うと、相手からひどく嫌われることがありません。
未熟な人間は、そのことをもって「自分は愛されている」という哀しい誤解をします。
こういう関係をよく大学でも目撃します。学生を愛玩動物のようにすべて肯定してやり、褒めてやり、気持ちのよいところを突いてやり、
笑顔を絶やさない扱いをしているのを見て、私は本当に「冷たいことするなぁ」と思います。
そういう教員を私は「ツンドラ教員」と呼んでいます。
冷たいなと思いつつも、他方でその教員の気持ちもよくわかります。すべての学生に同等の愛情を傾けるなど不可能ですから、自ずと強い意志を持って
学びの場に臨んで来る者たちに多くの愛情を注ぐことになってしまいます。
そんな時、そうでない多くの者たちを路傍の石にしてしまうと、彼等は拗ねてしまいます。
これがエスカレートして、デタラメで甘ったれた、嘘まみれのクレームでもつけられたら大変です。そのリスクを低減させるためには、愛玩動物のように扱うしかない
場合もあります。会社でも同じようなことがあるでしょう。
話がやや逸れましたが、要するに批判するのは、相手をどこか重んじているからなのです。
だから、批判をしたりされたりするやり取りの存在は、実にありがたいことです。
そうでなければ、そんな面倒なことを誰がするのかと言いたくなります。
『働く大人の教養課程』 岡田憲治 著
1278
:
ぼるぼ
:2012/07/15(日) 12:00:17 ID:???
目から鱗、楽しく勉強。
気温が31度となっている日曜日の朝ですが、今週もCH桜の討論番組が面白い。
謀略天国日本「日本は情報戦をどう戦うか?」(24-7-14):
http://www.youtube.com/watch?v=lvEcxG4PVbk&feature=player_detailpage
人類社会で最も情報能力があるのは軍隊と宗教団体である。
諜報戦は全てを知る神に人間知で接近する危険な行為であり、こういう組織に信仰のない者が迷い込むと容易にサタンとか悪魔の罠にかかり、愚かなスパイという醜態をさらすこともある。
しかし、人間は神の子だからどうしたって神に近づきたいという本能を持っている。無限に向上し、無限に知り、無限に生長したい。
そのことは、8千メートル級の山に登るような死と隣り合わせの楽しみである。
②
http://www.youtube.com/watch?v=n9ZJ6h5aTxE&feature=player_detailpage
③
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=bbtq5Q4kUO8
1279
:
役行者
:2012/07/15(日) 12:02:20 ID:v.d0vAWE
◆いくら騙されても気が付かない消費税増税信者!
7月6日 増田俊男
私は今まで消費税不要を事ある毎に指摘してきた。
日本の財政危機論は、とんでもない「造り話」であることも証明した。
日本には気が遠くなるほど財源があることはれっきとした事実である。
無駄の最たるものに財務省最大の天下り先、政府系金融機関がある。
彼らは適切な貸付先が無くて困っているのに国は何と155兆円強も貸している。
不要な大基金に胡坐(あぐら)をかいている政府系機構を大幅に縮小するとか廃止すると公約した民主党は今や国民を裏切り官僚の大本営財務省の虜(とりこ)になり下がった。
退官でたんまり退職金をもらい、さらに僅か数年間天下り先と自宅の間を高級車で送り迎えをしてもらった後、気が遠くなるほどの退職金が払われる「天下り天国」は増税と正比例して拡大している。
不要な資金を持て余している政府系金融機関で退職金を貪る天下り官僚の税金ドロボーの首を斬り捨てて機構縮小を実現すれば、過剰融資155兆円の内から毎年僅か15兆円程度のはした金を国が回収するのはいとも簡単。
155兆円のお釣り銭程度の消費税を国民から徴収する理由など何処にもない。
日銀が基本的な円高対策(連続的金融緩和)をしないために、僅か数週間しか効果のない無駄で馬鹿げたドル買い為替介入や対米短期貸付で溜まり溜まって何時でも現金化出来るドル資産が100兆円以上ある。毎年13兆円現金化すればこれまた消費税増税不要。まだまだ数えたらきりがないほど財源は埋積。
増税と40兆円の赤字国債は官僚大本営財務省には必要でも国民には全く不要!
民主、自民、公明党の純真な国会議員の皆様がこぞって消費税増税を「ごり押し」するのは財務省という邪教に取り憑かれているから。公明党と言う宗教政党までが邪教に「折伏」されるとは奇怪千万というか、あまりにもお粗末。
池田大作大先生に公明党に活を入れてもらいたい。
理由なき増税の理由は財務省の権益増大化と天下り先拡大に必要な財源確保のためだけである。
明治以来の大蔵省(現財務省)の「民は依らしむべし、知らしむべからず」の世襲哲学がいまだに質問、追求を未然に防ぐ「記者クラブ制度」などを通してマスコミを意のままにこき使っている。
◆国の総資産8,200兆円強で総負債が僅か1,000兆円強の超裕福国日本の何処に増税の必要性があるのか。この膨大な国民資産は官僚でも政治でもなく国民の努力の結晶であることを忘れてはならない。
いかなる増税も財務省邪教教団の強大化と天下りと言う教団教祖とその分身たちの優雅な生活保証財源確保以外の何物でもない。
「信じる者は救われる」というが、財務省教信者になったら救われない。
財務官僚という利己主義者!
今回は消費税「ごり押し」を別の角度から眺めて見る。
社会保険料の未収分が約10兆円、所得税脱税分が約5兆円もあることは度々報道されたのでご存知の通りで、年間合計15兆円もある。
これはすべて「役人の怠慢」が原因であり、今回の消費税増税は役人の不始末のツケを国民に押し付ける悪事とも言える。
民主、自民、公明党の皆様が目覚めることを望むが、一旦邪教の信者になった人間は死ぬまで改信できないのが人間の性。
では国民は一体何時になったら官僚の為の犠牲のマンネリから解放されるのか?
◆それは選挙で邪教の総本山財務省信者(増税論者)に一切投票しないことだ。
財務省発表のいかなる数字を並べられても絶対に増税論者に投票してはならない。それは政治を国民の為のものに取り戻す為である。
1280
:
役行者
:2012/07/15(日) 13:27:36 ID:v.d0vAWE
初心者さま
お久しぶりです。なかなか、話に入る隙がなかったのと、いま、増税反対のための資料づくりに力を注いでいるため、遠くで眺めさせていただいておりました。
早速、失礼します。
>「神の全知全能」という考え方にたいして、神は自己を認識しうるが、非自己という
鏡がなければ、神は神ご自身の姿を知ることはできないとする考え方があります。
こうした考え方にもとづけば、神は神ご自身の姿をお知りになりたいがために、
鏡となるべき非自己を創造されたとする立場に立つことができます。<
以前、初心者さまが私役行者の返答に、お書きになった内容です。
>神は、神ご自身の姿を見るための鏡をおこしらえになった。
これが第一創造でありましょう。
その鏡こそがこの宇宙なのでは?
宇宙を鏡として、神は神ご自身の姿を見てみようとなされた。<
この内容はごく自然に発想できる認識だと思います。
ですから、少なくとも私は、
>わたしもこうした立場に近いものを持ってはおりますが、神がどのようにして、比較
対照すべき非自己もなしに自己を自己として認識なされたのかとの問いに答える
のは困難です。
しかも、「神が自己の姿を知りたいと欲せられた」とする発想じたいあまりに人間的でありすぎるのも難点です。<
>このようなことをつらつらと考えておりますと、こちらで語られておりますよう
な、人間にはとうてい理解がおよばぬ「絶対無」が神にはお似合いなのだとする
発想に、どうしても傾きがちになります。「ちょっとした違和感の排出」。こうした
発想で、ちょっとだけ斜めから見た世界創造のいきさつを、どうしても語りたく
なってしまいます。<
この気持ちがわかります。
つまり、以前、初心者さまがお書きになった下記内容が腑に落ちるのです。
>神は、絶対観念、あるいは純粋観念を表現するために
実相世界を創造されたわけでありますよね。
だとすれば、人間はただその絶対観念や純粋観念を鑑賞すればよいのであります。
それですべて「こと足れり」であります。
人間に自由なる意思をあたえることで、
いったい何が生まれるというのでしょう。
絶対観念や純粋観念を超える、何か新しい価値が生まれるというのでありましょうか。
神は人間をプログラムミスなさった。
それで人間に逃げられた。
こちらのほうが、わたくしとしてはよっぽど腑に落ちるのであります。
人間として生まれてこれでよかったと思えるのであります。
あたえられた自由ではなく、自分で勝ち取った自由。
それが本物の自由だという気がするのであります。<
人間は、神の子です。人間には、制約された、与えられた自由でなく、本物の自由を与えられていると思うのです。
神イコール人間とするなら、人間の意識深く探求すれば、自ずと神の領域も理解出来るのではと思うのです。つまり、初心者さまの発想はごく自然の発想と私には思われます。
いま、地球の現状を観てみると、とてもではないですが実相顕現とは云えません。ではこの現状は人間の為した責任と片付けることができるのでしょうか、神イコール人間なら神の責任でもあると思うのです。「人間の心の法則により」というのは、「神の心の法則により」と言い換えられないでしょうか?
話は随分昔に戻しますが、137億年前のビッグバン当初から心の法則は発動していたと思われます。言い方を変えれば、このような現状になるのはビックバン当初からその芽はあったと思うのです。
このような話を私がしたとき、初心者さまは、「実在宇宙」の話で私を説得して下さいました。生命の神秘、生命の営み、真実を、何事にも縛られず捕らわれず、自由な発想で探求することも大切なことと私は思ってます。
1281
:
役行者
:2012/07/15(日) 13:32:20 ID:v.d0vAWE
>>1280
は削除お願いします。
スレッドを間違えました。
1282
:
神の子さん
:2012/07/15(日) 17:29:29 ID:???
胡散臭い人物、増田俊男氏の名前がこんなところに・・・・・
怪しい投資話でかなりの被害者を出し、集団訴訟を起こされている。
確か敗訴しているはずだが、表の顔は評論家だが、その論調は常に時流に合わせた大衆が喜びそうな内容である。
何処かの教団の総裁に似ているかも・・・・・
1283
:
役行者
:2012/07/15(日) 18:44:32 ID:v.d0vAWE
合 掌
天木直人氏と増田俊男氏と名前をワザと載せてみました。
例により内容による批判と云うより、人物による批判が投稿されました。
今回でよく分かりましたので、もう人物を載せるのはやめます。
人物を載せるときは、私の尊敬、敬愛している人だけにしましょう。
増田氏なのですが、確かに胡散臭い人物であることは確かですが、果たして大衆に迎合している内容でしょうか?
どちらかというと胡散臭い体制を批判している内に、儲かり、自分も胡散臭くなってしまった、といったところでしょう!
今回の内容に関しては、結構事実を突いていると思い、掲載させて頂きました。
内容に関する批判なら、喜んで受けます。
1284
:
役行者
:2012/07/15(日) 21:23:26 ID:v.d0vAWE
◆ 橋下氏、何の心境の変化か、野田首相を褒める!
ニュースの内容
>大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は1 0日、野田佳彦首相の最近の政権運営につ いて「決定できる 政治が行われている」と評価し、今後の政 局について
「野田首相を核に、考え方が同 じ人が自民党、民主党を問わず集まると、ものすごい力強 い政権になるのではないか」と述べ、政界再編に期待感を示した。
一方、小沢一郎元民主党代表を中心とした新党については「いろんな考え方でそういう 行動とられたんでしょう」と述べるにとど めた。
橋下氏はこれまで、野田首相の消費税増 税方針に強く反対したほか、原発再稼働を めぐっては一時「 倒閣」まで口にした。
次期衆院選で維新 の国政進出が焦点となる中、突然の首相絶 賛の狙いをめぐって、さまざまな憶測を呼びそうだ。
橋下氏は、野田首相の政権運営について
「集団的自衛権の議論やTPP(環太平洋 戦略的経済連携協定) への参加表明など、当初言っていたことを 着実に進めている」と評価。
その上で「首相の考え方に近い 自民党の中堅・若手もいっぱいいると思 う。このまま進めば、新しいグループができて、ものすごく 支持率上がる」との観測を示した ・・・<
えっ!
以前紹介した私のシナリオが瓦解してゆく・・・
それは、既成政党 対 新党連立 でした!
恐るべしは、最高権力機関である財務官僚!
まだ諦めた訳ではないが、勝栄二郎財務事務次官率いる財務官僚の手強さを知る分かりやすい事例として、心に留めておきたい。
しかし、橋下氏も良くもまあ、ここまで主張を変えたものです。
彼は若手ですよ!長いヘビに巻かれてどうするの??
しかもまあ、こんなに早く巻かれてどうするの??
はじめから多少は分かっていたが、維新の名が汚れる!
大阪ヘタレの会と名を変えてもらいたい!
今でも遅くないから、発言の訂正をしてもらいたい!
最近、野沢氏の顔がますます不貞不貞しくなってきたから、気でも触れたのか、と思ったのですが、どうやら自公民を率いる財務官僚の戦略が有利に働いているのであろう。分かりやすい男だ。
しかし、今後、日本の国はどうなってゆくのでしょう。
このまま財務省の思惑のまま進めば、TPPの不平等条約までもが早急に可決されてしまうでしょう。
ここは大戦略家、小沢一郎氏に頼むしかない!
増税反対新党連合で、選挙区毎に対抗馬を出し、財務省官僚連合を打ち負かしてもらいたい!
私も微力ながら、増税反対を世論に訴えてゆき、日本の未来のため、協力します!
1285
:
神の子さん
:2012/07/16(月) 08:38:49 ID:???
>>1283
文言が時機を得ていれば反社会的人物であっても許されると?
1286
:
愛国掲示板より
:2012/07/16(月) 08:45:12 ID:???
>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10928/1280697406/2666
1287
:
役行者
:2012/07/16(月) 13:44:39 ID:v.d0vAWE
合掌
>>1285
いま、衆議院本会議で消費税増税の法案が可決され、このまま行けば不平等条約のTPP問題まで、可決されそうな状況に追い込まれてます。
この法案は黒船来航時よりも遙かに上回る不平等条約です。
その張本人はいま、最高権力機関で不動の権威を保持している勝栄二郎財務事務次官です!
ある程度、調べればわかることなのですが、この財務省が最近の日本の弱体化政策に大きく関与していることは分かってまいりました。本当は随分、昔からのことからなのですが・・・
そこで不平等条約が可決されぬよう、まず今回の増税法案を参議院本会議で採決されぬよう、また、可決されてもリコールされるよう、世論に訴えている段階なのです。
つまり、内閣不信任案から解散総選挙をねらってます。
今の情勢を観るにつき、8割方、財務官僚グループの方に歩があります。
そこで今回は兎に角、世論に分かりやすいように、増税反対をテーマにさせていただきました。
増田氏の内容は、非常に的確に、天下り天国などの財務官僚の策略が表現されていたので、転載させていただきました。
何百兆という国民のお金が、ムダな公共投資、その箱物、乗り物などにまとわりつく天下り人、それに付随して輩など、彼らの袖下に入らぬよう、述べさせていただいております。
増田氏の何百倍も胡散臭い連中を切り崩すため、転載させていただきた。
なお、社会的人物であってもとても胡散臭い財務官僚の方々は取りあえずおいといて、貴殿が仰るよう、反社会的人物である増田氏の文章を載せるのはやめます。
日本のために、これからも増税反対に関する記事は載せますが、反社会的人物の文章を載せることは極力避けます。
>1279
を削除お願いします!
1288
:
ぼるぼ
:2012/07/16(月) 14:59:09 ID:9WNbHclc
西田昌司に聞け、「西田昌司の目覚めよ!日本」(2012-7-12)
「気分で反増税、反原発言うな!自分の首が第一の小沢新党の詐欺的公約」
超人大陸(2012-7-16):
http://www.choujintairiku.com/mezame084.html
1289
:
役行者
:2012/07/16(月) 16:54:35 ID:v.d0vAWE
合掌
内容をよーく理解していただいている多くの国民をヨソに、一部の方、またその権威に甘んじている方がいるようなので、投稿します。
まず、小沢一郎氏に対しては、私も快く思ってません。それ以上に快く思ってないのが、何度も書いてますが、※勝栄二郎財務事務次官率いるそれに甘んじている金魚の糞みたいな輩です。
小沢一郎氏が国賊なら、勝栄二郎財務事務次官は、大国賊です。
日本を滅ぼそうとしている彼のことに対しては、何も云わないのですか!!
一部の方だけなので、端的な言葉で表現します。
◆小沢一郎氏は、気分で、増税反対、原発反対を云っていない!
彼は、選挙に勝つために、増税反対、原発反対をおこなっているのだ!
選挙に勝ち続けた彼の動物的直感に、賭けます。
迫り来る不平等条約を跳ね飛ばすため、日本の未来のため、日本の国民のため、世論を味方につけろ!小沢一郎氏!
1290
:
金木犀
:2012/07/16(月) 23:18:40 ID:35fFjNQQ
私は小沢一郎をまったく信用しません。彼は日本のことなど考えていません。
完全な利己主義者だと思います。
選挙に勝つために、増税反対、原発反対を言っても、選挙が終われば、状況次第で、ころっと変るかも知れません。
尤も私は原発反対ではないですから、原発稼働には賛成です。
小沢は勝栄二郎と手を組むことだってやりかねないと思います。
信念があってやっていることではないから、自分の利益の都合で、どうにでも変るでしょう。
彼が今まで日本のためになることを、一度でもやったことなどあるのですか。
湾岸戦争の時でも、日本が大金を出したといいますが、実際に出した大金は現地まで届いていなかったというではないですか。
しかも、その時の大金の何億というキックバックを小沢が手に入れたという噂です。
民主党政権になっても、彼が天皇陛下に習近平をゴリ押しで、ルールを破った会見を押付け、
さらに、中国に新人議員を連れて、国辱的な胡錦濤詣でをして、その席で、「私は人民解放軍の日本における
野戦司令官です」と言ったのですよ。
ソウル大学で行った演説でも天皇は北方騎馬民族の子孫だとか、韓国人に比べて、日本人はだめだとか
さんざん日本を貶めるような発言をしたではないですか。
湾岸戦争の時はアメリカに対して、追随外交をし、民主政権では少しばかり反米的な発言をしていますが、
そのかわり非常な中国よりの姿勢に変って、どちらにしろ、大国追随の事大主義的な人間で、
日本のためだとかいう意識は彼にはかけらもないと思います。
だから、東日本大震災の時に、本来なら何を置いても地元に駆けつけて支援者の力になろうとするべき時に、
放射能を恐れて、逃げ隠れていたのでしょう。奉仕精神のかけらもない人間だと思います。
国民は見抜いているから、期待しないのです。
自民党が政権維持のためなら創価学会とでも手を組んだのと同じように、増税反対のためなら小沢を支持するというのは、
なにか間違っていると思います。
とにかく、彼には天皇陛下への尊王の心はありません。それだけで、支持する価値はないと思います。
民主に投票して騙されたという人は、今度は小沢や橋本に投票しようとして、またも騙されたという人だと思います。
根本を間違うと、一見いいように見えても、すぐに足元から崩れていくと思います。
第一のものを第一にしていないからです。
小沢はもう終わりだと思います。
1291
:
役行者
:2012/07/16(月) 23:49:30 ID:uzWAEznE
◆ではどのようなシナリオを練れば、日本は再生するのですか?
金木犀さんが書いたことはすべて熟知してます。それどころか、習近平の例の事件などで、右翼総動員で怒った当時、巨大暴力団を動員して鎮圧にかかった事実も知ってます。
そのようなことを思うと小沢氏に頼るのは筋違いであるのは百も承知ですが、では、この難局を誰が切り開いてくれるのですか?
増税ならまだしも、TPP問題を解決するシナリオがあるのですか?
既成政党は全部、財務官僚のいいなり、若手、橋下氏が出たと思えば瞬く間に、野田を褒め称える!
これでは、取りあえず小沢氏に一時的にも頼むしか方法は浮かびません!
政治は戦略です。まずは勝たないと先には進みません。
1292
:
役行者
:2012/07/17(火) 00:13:39 ID:uzWAEznE
上記文章において、
ある側面から観ると、政治は戦略です。
に書き換えます。
1293
:
Kジロウ
:2012/07/17(火) 00:42:15 ID:VJun9unU
>>1292
役行者様
> ある側面から観ると、政治は戦略です。<
はい、フォローしますガレキ受け入れ問題で取り上げた
北九州市は、
第3セクターで海洋投棄会社をやって、おりますが、その実質のパートナーは、
山口組も壱目置く、
工藤会です
ごちゃごちゃした事を処理する時は、そういう手段もありです!
又
北杜市の土地利用(国際事業部職員宿舎)の委員会の議事録を最後の方迄みると
現教団が指摘をうけたのは
地元自治体の話し合い=地元民の利益になるような箱モノ等を寄付して下さい
って、言われてます
ここまで、公の議事録で公開されている方が驚きですが、
それが大人の会話です
1 平成23年度 第2回北杜市土地利用審議会会議録 (1)会議名
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/biz/machi/machi/pdf/20120614.pdf&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%8C%97%E6%9D%9C%E5%B8%82+23%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%88%A9%E7%94%A8%0D%E7%94%9F%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%AE%B6&guid=on
1294
:
金木犀
:2012/07/17(火) 07:03:01 ID:auusu5IE
ほんとに小沢に力があると思いますか?
私は、もう小沢には力はないと思います。彼は付けを払う時期に来ていると思います。
彼を当てにすることは、わざわざ負け組に就くことになると思います。
政治は戦略だから、どんな手段を使ってもいいという考え方がこの国をどんどん崩壊させたと思います。
小沢がTPPにほんとに捨て身で立ち向かうとでも思うのですか?彼はそんなことは絶対にしません。
小沢は外国人参政権なども推進し、中国韓国よりの政治をする人間ではないですか。
こんな人間が政治を握ったら、今よりもっとひどくなると思います。
たとえ回り道でも、きちんとした愛国保守の政治家を応援すべきだと思います。
それが少数勢力だからと、応援しなかったら、ますます売国政治家だらけになリます。
大体、宗教を信仰するものが、政治は現象の出来事だからと、現象の目先のことを
中心に考えるというのはどうでしょうか。
谷口雅春先生は政治は祭り事であって、神の心と人間の心を真に釣り合わせることだと
言われました。そして宗教家こそが政治をするべきだと生政連を作られました。
雅春先生は、名目上の信徒の数を考えて二人当選できると、田中忠雄先生と村上正邦氏を
出馬させられた時に、生政連は現実の分析をして数が足りないという計算ばかりして、結局
ふたりとも落選になり、雅春先生は、明窓浄机で、私は直感的に二人はいけると思ったが、
生政連は、現象の数を見すぎて、現象にとらわれたために落選したと仰っていました。
ちょうど病気の状態をありありと見て、すでに治癒している完全な姿をみなかったのと
同じようなものだと思います。
私は仮にも日本国の実相顕現を願うものならば、まず日本国の実相を祈って、そして真に日本を愛する
政治家を応援すべきだと思います。
多くの保守ブログは、皆本当の愛国者を応援しているものがほとんどです。安倍麻生氏の失敗は、愛国心は
ありながら、中途半端に国民の左翼的な部分に配慮して、靖国参拝をしなかったり、愛国者を更迭したりしたことだと
思います。あの時、ネット上ですが、けっこう保守派の人はがっかりしていたのを覚えています。
石原慎太郎氏が尖閣諸島を買い取る方針を示したり、強い信念と意志で望めば、多くの人は
ついて行くと思います。中途半端でマスコミや世論を気にしているとかえって失敗すると考えます。
歴史上でも、信念を持ってやった政治家が結局何かを実現しているのです。
信念のない政治家に期待しても、何も生まれないと思います。
谷口雅春先生がもしおられたら、小沢を支持されることはないと考えます。
1295
:
役行者
:2012/07/17(火) 08:18:32 ID:Xr.0NJFE
ご助言、またフォロー、心から感謝申し上げます。
しばらく沈思黙考いたします。
1296
:
ぼるぼ
:2012/07/17(火) 08:21:53 ID:9WNbHclc
龍宮住吉本宮顕斎(s53-11-21):
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8-jJAGg8S4A
原宿本部を改築して、龍宮住吉本宮東京別院と生政連本部会館を建てたいものだ。
1297
:
アクエリアン
:2012/07/17(火) 21:24:22 ID:grBGQgJA
この掲示板で、金木犀さんが、南出弁護士の思想を、紹介してくださっていますが、生長の家の帝国憲法復元論が、初めて納得できたのが、南出弁護士の理論によってでした。
現憲法を、独立に至るまでの、講和条約群の一つと捉えることによって、スパッーと、理解することができた。
本流を志向するなら、やはり、憲法復元論は避けることはできないのではないかと思っています。
この動画は、非常に、分かりやすく解説してくれています。
http://www.youtube.com/watch?v=_f8FS_HiO0w&feature=youtube_gdata_player
占領憲法無効。大日本帝国憲法復元。明治典範 復元。 真の日本を取り戻そう!
平成・美しい日本を護る会 日本精神復活推進協会
第14回 日本の歴史文化研究会 平成24年6月24日(日) こうべまちづくり会館 第一部 「憲法の歴史」 第二部 「占領憲法無効。大日本帝国憲法復元 。明治典範復元」 南出喜久治先生(けんむの会講師、國體護持塾 塾長、弁護士)
http://heigokai.blog.fc2.com/blog-entry-52.ht
ml
國體護持總論(こくたいごじそうろん) HTML版
http://kokutaigoji.com/books/menu_kokutaigoj
isouron.html *
1298
:
Kジロウ
:2012/07/17(火) 22:04:58 ID:VJun9unU
>>1294
金木犀様
石原知事は、国会議員をやめたのは、政治決定の手続きの煩わしさがあった為だと思います!
橋元、維新の会がある程度議席を取っても、調整しないと話が進まない
そういう時の調整役は必要だと思います!
知事や市長といった程権力の集中はありません
小沢にも付け入る隙は出て来ます
次回の選挙は厳しいと思いますが、タダでは転ばないと思います!
あなたの言われてる様に力がなくなったとしても、いちファンとして、応援は続けます
1299
:
金木犀
:2012/07/18(水) 10:14:36 ID:auusu5IE
Kジロウ様
あなたには、きっと小沢氏の良い所が見えていらっしゃるのでしょう。
それはそれで、いいと思います。人は皆神の子ですから、小沢氏にも神の子の実相が
顕れている部分はあると思います。
政治でも一般生活でも、与えたものが与え返されるのが法則ですから、個人でも国家でも
因果の法則はくらますことが出来ないと思います。つけは必ず支払わねばならず、目的のために手段を犠牲にすれば、
そのつけはいつか必ず回ってくると思います。だから、やはり内なる神の声を聞いて
選挙でも応援したいと思います。
1300
:
金木犀
:2012/07/18(水) 10:36:17 ID:auusu5IE
アクエリアン様
南出弁護士の動画を貼っていただき有難うございます。
私も今現在、保守系の団体で、一番注目しているのがケンムの会です。そして
ケンムの会とよく一緒にやっておられる西田昌司議員も応援しています。
南出弁護士の論は、現憲法を破棄する上で、本当にわかりやすく、また現実的な方法だと思います。
またしっかりと論理が組み立てられているので、説得力がありますね。
今、南出弁護士の主張が広がっていけば、ある日一気に世論が変化することもあるのではと祈るような気持ちです。
石原都知事の憲法破棄の主張も、南出弁護士グループからの影響ではないかと思っています。
土屋都議とも、すでに連携が出来上がっているようなので、期待しています。
生長の家が出来なかったことを、南出弁護士のグループがやってくださればほんとに有難いことだと思います。
心ある信徒は、皆応援するでしょう。むしろ生長の家が表に起つよりも、南出氏のグループが表に立たれる方が、
より効果的ではないかと思います。
ときみつる会の、宮沢代表も南出弁護士とお会いして、大日本帝国憲法の特集の記事を書いておられたことがありました。
南出弁護士の、祭祀に関する考察は非常に深いものがあり、尊敬致します。
1301
:
役行者
:2012/07/18(水) 14:41:01 ID:I6DhMywc
合掌
自民党から民主党に政権が交代した大きな理由のひとつに、公約が紙切れ同然となってしまったことが挙げられるでしょう。
そしていま民主党政権も同じことを繰り返しています。まあ、それ以下でしょう。
なぜ、このようなことになってしまうのか?これが問題解決の鍵となると思います。
上記のことは追い追い話すとして、今回は「政策」について、特に喫緊の課題の増税問題のことについて話を進めてゆきます。
最近、マスコミがよく取り上げていますが、直接・間接ともに税の徴収が今後多くなり、国民の家計を益々苦しめてゆくことになるようです。
苦しくなると余計、財布のヒモをしめます!
ということは、国からすると悪循環で税収が減る一方なのですが、大丈夫でしょうか。
素人の私が思うに、税収を伸ばすにはパイを大きくした方がいいと思うのですが・・つまり、商売で云えば薄利多売の方が・・・
ところが、財務官僚は パイを大きくすることよりも既得権益の拡大に走ってしまっています。
それを止められない与党も野党も消費税増税で三党合意とは・・・ 今までの常識では考えられないこと!
つまり税制と言う基本政策で与野党がまとまってしまう。
民主党に票を入れても自民党に 票を入れても同じなので選挙の意味がないということです。
こうなったら、ということで、私が以前から述べたかったことは、政策において【組む】ということです。
まだ諦めてません。
増税反対の旗をあげ、新党連立で勝負ということです。
【ニュース】
民主党の女性参院議員3人が17日 離党届を提出し、4月に国民新党を離れ た亀井亜紀子参院議員(47)と4人 で、新会派「みどりの風」を結成すると 発表した。脱原発、反消費税、反TPP と野田佳彦首相の方針にことごとくNO を突きつけた、突然の「姫の乱」だ。3 議員の離党で民主党の参院会派は88人 となり、あと3人が抜ければ第1会派から転落する。
参院の消費税増税法案審議 入り直前の新たな党分裂に、民主党や政権には衝撃が走った。
民主党に離党届を提出したのは、舟山 康江(46)谷岡郁子(58)行田邦子(46)の3議員。17日夕、会見し 4月の連立政権離脱騒動で国民新党を離 れ、無所属で活動していた亀井氏と、新 会派「みどりの風」を立ち上げると述べ た。(後略)
どうやら、さわやかな風も吹き始めました。
あまりアクのないさわやかな方々か新党を多く結成していただけると、ありがたいです。
1302
:
ぼるぼ
:2012/07/18(水) 18:54:21 ID:lT/40.xs
>>1300
金木犀さん、アクエリアンさん
南出弁護士は本当に頼もしい日本人で、この時代によくぞ生きてくれていると神に感謝しないではいられません。
皇国を復元する本当の生長の家人の一人であると思います。
皇国の臣民に必要なことは、教団や出版社などではない、祭祀の民であるということです。
常住坐臥、神想観して天地一切のものと調和し自らの使命に殉ずる覚悟を固めることだけです。
南出弁護士の講演での熱弁獅子吼に大いに日本人としての魂がインスパイヤされます。
感謝、合掌
http://www.youtube.com/watch?v=_f8FS_HiO0w&feature=player_detailpage
1303
:
891
:2012/07/18(水) 19:04:21 ID:9RN.ET9U
役行者様
突然失礼致します。
消費税増税の議論の裏でこのような事がおこなわれております。
6月21日の東京新聞が報じた事でありますが、原子力規制委員会の付則部分で「原子力の憲法」とされる
原子力基本法第二条がこっそり改正されました。
原子力の「安全確保」の目的に「我が国の安全保障に資する」という文言を付け加えられました。
しかも衆院通過後の先月18日時点で法案自体をホームページにも掲載されていなかったとあります。
表では原発問題で騒ぎを立て、私たちが見えない裏では我が国の安全保障上、
最重要問題である核の軍事利用が可能になっていました。
これについて、どのように思われますか?
私には、(来年度より復興特税として所得税アップを含め)消費税増税は原子力村をはじめとする
諸々の利権を守る動きに見えてなりません。
また、核の軍事利用は我が国にとり一見すれば利益があるように見えます。
しかし、核を開発するにしても、軍事兵器はデータ無き兵器は実戦では使えない為、実験が欠かせません。
この豊芦原中津国のどこにそのような土地があるのでしょうか?
そしてその裏でどれほどの利権が動くのでしょうか?
もしかすると私たちはこの大きな利権にがんじがらめにされてはいないでしょうか?
そのように思えてなりません。
長文失礼致しました。
合掌有り難うございます。
1304
:
p
:2012/07/18(水) 19:07:31 ID:zNlNt5Cs
「さよなら原発10万人集会」を新聞はどう報道したのか?検証してみた
★政府が隠蔽したいこと
↓
①「坂本龍一 パブコメで声あげよう」
②広瀬隆が原発の再稼働を止めるために電力会社と取引を計画
http://b
●log.goo.ne.jp/yqmcps
歌&作曲&演奏:坂本龍一
http://www.youtube.com/watch?v=w22IhMuwhLw
http://www.youtube.com/watch?v=iVTFeozHWcA
1305
:
役行者
:2012/07/18(水) 21:27:41 ID:I6DhMywc
>>1303
891さま
これは知りませんでした。
びっくりです。
情報をありがとうございます。
いま、アメリカ、グローバリズムは、アジアをターゲットにしています。その防衛の拠点を東アジアの日本に置くつもりなのでしょう。その下準備のための法案成立なのでは!アメリカは経済的にも、軍事的にも、完全に日本を支配下に置くつもりなのでしょう。私の憶測ですが・・・
官僚、政治家、マスコミ全部組んで、目くらまし戦法により、この法案を通したのでしょう。
>>1041
私は、頭山満翁という巨人を畏敬しております。以下、私の
>>1041
での感想です。
私は、基本姿勢は伝統と歴史を重んずる保守主義ですが、たとえば、アメリカのインディアン、ヨーロッパにいたケルト、中国大陸にいた56民族のいくつかの文化なども、私の心に深くはぐくまれております。
どこの国も、また中国や韓国にも、その国の源泉に流れている文化には、素晴らしいもの、高貴なるもの、崇高なるものが潜んでいることと存じます。
ところが、どちらの国も今の政治においては、その崇高なるものがあまり表現されておらず、どちらかというと、米英、旧ソ連の後ろ盾によってつくられた傀儡政府でありましょう。今の日本も、中国も南北韓国も。
中国の毛沢東や北朝鮮の金日成は旧ソ連の支援を受けたし、韓国の李承晩は、アメリカから初代大統領にまつりあげられた方です。いずれも米ソの傀儡国家であり、
「頭山満翁がもっとも重視して応援したがっていた中国や南北朝鮮などには、まったく理解されず、「大アジア主義」の思想までが、まるで日本のならず者の思想であったかの如く宣伝されている始末である。」というように、アジアの、アジアによる、アジアのための独立運動によって、自ら立つことによって、生まれた国々とは云えないでしょう。
頭山満翁は 大アジア主義を掲げ、「日本に来て独立運動を志していた韓国独立党の金玉均、中国国民党の孫文、蒋介石、インドのビハリ・ボース、チャンドラ・ボース、その他フィリピンやベトナムなどの独立運動家にも大きな支援を惜しまなかった」 と。
しかし、大東亜戦争が起きて、大きなグローバリズムのなかに益々呑み込まれてしまいました。
さらに中国と南北朝鮮は、米ソによる冷戦に巻き込まれて、それぞれ旧ソ連やアメリカの傀儡国家として、ますます力を付けてきました。
中国の孫文や蒋介石は頭山満の支援を受けた同士でしたが、結果的に旧ソ連の支援を受けた毛沢東に追い払われる結果になり、金玉均などの韓国独立運動の闘士たちも運動半ばで倒れて、結局はアメリカに亡命していた李承晩が初代大統領に祭り上げられ、現在の状況があるものと存じます。
頭山満翁の大アジア主義は、 「大アジア主義は西欧帝国主義の野望から、アジアの諸国を解放し、その国の民族が培ってきた独自の文化に根ざした国を作るために、日本が積極的に応援しようという純粋な使命感に基づいていた。」というものであります。
萬年在野の浪人、頭山満翁が述べられたよう、アメリカのアジアの用心棒、傀儡国に陥るのでなく、大アジアとして日本が防波堤になるべきと存じます。扶弱挫強の日本精神で・・・小村寿太郎氏のようにカードなしで対等に外交が出来るだけの胆力のある政治家、また官僚に総入れ替えする必要性があるでしょう。
1306
:
アクエリアン
:2012/07/18(水) 22:21:38 ID:GeimZrww
金木犀様、
ぼるぼ様、
コメントありがとうございます。
初めて南出弁護士のご著書に触れたのは、一水会の現代講座においてでした。
参加者全員に南出弁護士の「日本国家構造論」が、プレゼントされたのです。
一水会と言えば、創設者の一人は、鈴木邦男さんですが、谷口雅春先生の薫陶を受けられた一人であることは、皆様ご存じのことと思います。
やはり、不可思議な
縁を感じます。
この動画の第二部で、雅春先生の憲法論について少し触れられています。
南出弁護士は、雅春先生の憲法復元論に大いに勇気づけられたと語っておられますが、雅春先生の薫陶を受けられた憲法学者、政治家の方々は、果たして、師のご意思を継承しているのか、苦言を呈しておられます。
まあ、それだけ、復元論を唱えることには、激烈なプレッシャーが、かかるということなのでしょう。
しかし、いま、インターネットという、文明の利器によって、以前では考えられなかった、ある思想の急速な伝播が可能になりました。
その思想が、本物であればあるほど、後は、われわれ草の根の一人一人の決意にかかっているのではないかと思っています。
http://www.youtube.com/watch?v=_f8FS_HiO0w&feature=youtube_gdata_player
1307
:
役行者
:2012/07/19(木) 11:24:50 ID:I6DhMywc
今は、離党ドミノ止まらず!という記事が目立つ、予断を許さないといった状勢だ。
相手は財務官僚が相手だ、そう簡単にはいかないであろう、綱引き状態といったところか。その勝敗の行方、分からず!
現状で分かっていることは、増税の収益で使い果たされるであろう公共事業200兆円の行方だ。
増税して儲け、公共事業にお金を投資するのだろうか・・・ 福祉との一体改革ならず、相次いで整備新幹線計画が実行されようとしているところをみると、どうやら公共投資との一体改革のようだ。
また、政府系金融機関では使われていない資金が155 兆円もあるということですが、適切な貸出先つまり使い道がなくても機能しているところをみると、高額な報酬を得ている天下り人のためだけに存在している機関のようだ。
政府系金融機関として存在意義がなければ縮小整理すべきなのでしょうが、財務官僚の指定席だからイジレないと云うのが本音でしょう。
外貨準備高もドル資産が100兆円もあるそうですが、毎年10兆円切り崩して使えば10年間は持つのに、宝の持ち腐れ!
それとも財務省の影の親分であるアメリカの国債は切り崩せないのでしょうか!
つまり、財源は埋蔵金としてあちらこちらにあるという例を挙げたのですが、財務省の既得権になってしまっているようだ。
どうやら、財務省は国会よりも権力があるようで、 野田総理も谷垣総裁も財務省の言いなり で、このようなことには口を出せないようだ。
民主も自民も公明も財務官僚の手下になってしまって、三党合意が引っくり返されて解散になりそうな気配はなく、新党の消極的な態度如何によっては、解散なき消費税増税、さらに大きな法案が次々に通って行きそうだ。
定数是正問題や赤字国債特例法案も見通しすら立っておらず、 マスコミの前では持ち前の偽善ブリを発揮し、公務員制度改革をやる!やる!と言いながら、歳入庁の話もどこへやらだ。
ある議員など、公然と公務員給料削減案を反対表明しながら、官僚批判をしている方もいる!パフォーマンスか・・・
朝霞の超高層公務員宿舎も野田小臣が認めたものですが、話が表沙汰になるとドジョウ泳ぎをして逃げる。
何だかんだ、霞ヶ関の話になるとすべてスルーだ!
霞ヶ関の従順な“ワン”になり、申し送りしているだけで、決断力ゼロだ!
こんな官僚、政治屋からの脱却への道はまだ残されている、それは近いうちに行われるであろう解散総選挙にて、増税反対論者に、清くても、清くなくても良いですが、一票を投じることだ!そこから第一歩が始まる。
1308
:
891
:2012/07/19(木) 11:37:25 ID:i1heqLOQ
>>1305
役行者様
ご返信有り難うございます。
> いま、アメリカ、グローバリズムは、アジアをターゲットにしています。その防衛の拠点を東アジアの日本に置くつもりなのでしょう。その下準備のための法案成立なのでは!アメリカは経済的にも、軍事的にも、完全に日本を支配下に置くつもりなのでしょう。私の憶測ですが・・・
私も全く同じ推測をしております。
この改正自体は「自民党」からのものなのです。民主党は消費税での3党協力のこともあるので、そのまま受け入れたと聞き及んでおります。
ですから、次回の総選挙で自民党が政権奪回すれば、ますますアメリカの属国化の流れが促進されるでありましょう。
現売国政権も日本の為にはなりませんが、かといって自民党が正しいかといえば、それもまた違います。
誰が何を言い、どんな法案を通すか、それを逐一見なければならないと私は思っております。
役行者様の仰るように、頭山満翁の私利私欲無く、各民族が自由に協調し合い、国際金融、グローバリズムという名の支配をはね除けねばなりません。
そしてこれは地球だけの問題ではなくなりつつあります。
彼等は地球の資源の枯渇を受け、宇宙にまで資源を求めるようになりました。
現在アメリカの宇宙開発はNASAから民間に軸足を移動しつつありますが、
彼等が現在計画しているのは、月の鉱物を開発する、
また小惑星をバルーンで包んで地球に持ち帰るということです。
信じがたい話だと私も思いつつ書いておりますが、これが実現されれば宇宙のバランスをも崩してしまうことになります。
これらのことが実現されてしまったら、私達の住む地球はどうなりましょうか?
私には想像がつきません。
ですから、今こそ、雅春先生の説かれたように七つの灯台を成就され、
イザナミ文明の暴走をイザナギ文明の成就により、霊的に生命を生かし合う社会を作らねばならないと感じてなりません。
そしてそれを成し遂げる事が出来るのは、八紘一宇を建国の理想とした日本の他にありません。
それだけに日本国の使命は大だと、強く感じております。
合掌有り難うございます。
1309
:
うのはな
:2012/07/19(木) 13:41:06 ID:gTn97m6I
慰安婦決議撤廃 ホワイトハウス請願署名運動 ご協力お願いします
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2699
1310
:
うのハラ
:2012/07/19(木) 14:21:04 ID:TWxoDqgg
うの念送って殺しちゃえば?署名より効果ありましょう?
1311
:
うのはな
:2012/07/19(木) 14:54:03 ID:gTn97m6I
証拠をだしてください。(キケの常套句)
1312
:
うのハラ
:2012/07/19(木) 14:57:10 ID:TWxoDqgg
部室板3 「念の倍返しが『終わって』ひとあんしんの女信者より。」
これが証拠よ、うのはなさん。
訊けさんの息子さん写真使って、変な念とか送ってないでしょうね!?
1313
:
うのはな
:2012/07/19(木) 14:57:44 ID:gTn97m6I
だいたい、うのハラさんは誰に念を送っているのでしょう?
http://youtu.be/9Au_aQD5la0
1314
:
うのハラ
:2012/07/19(木) 14:58:53 ID:TWxoDqgg
(訊けブログより)
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65673220.html
#comments
98. うのハラ 2012年07月19日 14:48
訊け管理人様へ。
いつもブログを拝読しております。今回はうのはなさんの件、実に大変ですね。ご同情申し上げます。
さて息子さんの写真ですが、削除をお勧めします。
以前よりあの方は、貴方様の息子さんの写真の件に言及してます。
息子さんに変な念を送った可能性があります。
気をつけるに越したことはありません。
気味の悪い話で恐縮です。
合掌
1316
:
うのハラ
:2012/07/19(木) 15:02:52 ID:TWxoDqgg
誕生日???貴方頭大丈夫????
1319
:
うのハラ
:2012/07/19(木) 15:15:37 ID:TWxoDqgg
空気の読めない妄想バカへ。
自分のことをそんな風に言っちゃ、イケナイわよ・・・
1321
:
うのはな
:2012/07/19(木) 15:25:05 ID:gTn97m6I
トキ管理人さま。1320、1318,1317、1315 削除おねがいします。
それと、これ以上、攪乱者が登場してきたら、訊け氏のことは訊け氏のブログへ行くように
御指導ください。
1322
:
役行者
:2012/07/19(木) 15:29:25 ID:I6DhMywc
>>1308
891さま
1さまで良かったです、3さまでしたら、どうしようと思いましたσ(^_^;
しかし、ありがとうございます。
訴え続けて来た甲斐がありました。
心から心から、感謝申し上げます。
総本山の使命、“大”と思っております。
霊宮を祭られた雅春先生の誓願の深さを思い知るに、感慨深いです。
合 掌
1323
:
891
:2012/07/19(木) 16:49:05 ID:t7uNALzY
>>1322
役行者様
有り難うございます。
役行者様の心からの訴えが文面に溢れあり、心を動かされました。
こちらこそ、感謝申し上げます。
有り難うございます。
雅春先生がどれほど、日本のまた人類全体のことを
考えてらっしゃったかを、この頃は痛感してなりません。
今こそ、私達は雅春先生の願いに帰るべき時であり、
また、帰らないといけない時だと強く感じております。
合掌有り難うございます。
1324
:
役行者
:2012/07/19(木) 19:28:58 ID:I6DhMywc
891さま
>雅春先生がどれほど、日本のまた人類全体のことを 考えてらっしゃったかを、この頃は痛感してなりま せん。
今こそ、私達は雅春先生の願いに帰るべき時であり、 また、帰らないといけない時だと強く感じておりま す。<
本当にそのように思います。
総本山の霊的使命は際限なく深いと思っております。
合 掌
1325
:
何故和解が難しいか・・・・
:2012/07/19(木) 21:48:47 ID:???
愛国掲示板の過去記事より
>>
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=415415&mode=res&log=492
1326
:
891
:2012/07/20(金) 00:53:34 ID:Cve6hApU
>1325様
有り難うございます。
こんなことで足踏みしている時節ではないのですが…真に…。
今は一人一人が何が大事か見定めていくことが問われる時かと存じます。
1327
:
ぼるぼ
:2012/07/20(金) 19:44:42 ID:???
>女子会1673
うのはなさんが女子会板に貼ってあった倍賞千恵子の「島原地方の子守唄」:
http://www.youtube.com/watch?v=yQd21E0CUEI&feature=player_detailpage
を次の水の音:
http://www.youtube.com/watch?v=tul5eyXwgbo&feature=player_detailpage
に被せて聴きました。
歌は時間を超えると言いますが、懐かしい歌の感動はいつまでも変わらず心の中に記憶されています。
歌っている倍賞千恵子は志恩さんの一つ上ですね、何日か前にNHKラジオの心の時代という番組でインタビューしていて、トラさんの妹さくら役を50年やった話を聞きました。
歌詞にはからゆきさんのことがかかれていて、小柳ルミ子が歌っている。:
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=BLupq3693Xg
昔の歌謡曲はしみじみ聴かせるものが沢山あった。まだテレビさえないラジオの時代、いまの若い世代にはわからないだろうな・・・
裕次郎:
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=GyRWhGNrj9k
西田佐知子:
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=hu7jGi3-Oko
今年は僕の妻が死んでから多分5年になるが、妻は飛田給に6年だか7年いた、普及協会にも1年お世話になった。
中学校の英語教員をしたこともあったが、あんまり賢いほうではなかった。飛田給では練成会で聖歌指導を担当したので、聖歌集は全部もっていた。
聴けくん同様、ぼくには未だに女性というものはよくわからない。もう、理解する必要もないし、諦めている。
西部さんは「女はばかでヒステリー」と言ってはばからないが、そんなもんだろう。
それでも、ぼくは女性を敬愛する。
1328
:
うのはな
:2012/07/20(金) 20:12:56 ID:gTn97m6I
>歌っている倍賞千恵子は志恩さんの一つ上ですね、
ぼるぼさん、歌を聞いてくださったみたいでありがとうございます。
志恩さんは、有名な建築家と結婚された若尾文子さんだと思っていてください(笑)
高野山とか空海と聞くと、よくぼるぼさんの掲示板のことを思い出します。
花の写真や奥様のエピソードも素敵ですね。
からゆきさんについての本は私も昔読みましたが、島原の子守唄が関係しているとは
動画を検索してはじめて知りました。
きょうは「卯の花」夏はきぬを部室版で貼っています。
暑くなってきましたが、お身体に注意して、また元気に出てきてください。
1329
:
Kジロウ
:2012/07/20(金) 21:46:07 ID:VJun9unU
『NOと言える日本プロ野球!』
スポンサー権料等をめぐり、2連覇している
WBC(ワールドベースボールクラシック)に不参加を表明した選手会
主催者であるアメリカ大リーグに明確なるNO!を突き付けた!
世の中は、原発再稼動、反対の市民運動が高まる中
アメリカがシェ〜ルガスを出し惜しみしている様なら、
『ロシアからパイプラインを引いて、天然ガスを引っ張ってくるぞ〜』って、
日本政府は
脅しのひとつも必要でしょう!
政府が出来ないなら、頼れる男はムネオしかいない(爆)
1330
:
役行者
:2012/07/20(金) 23:08:34 ID:jgljDQfg
◆【社説】米中対立激化…韓国は戦略的対応を準備する時 7月17日 中央日報
米国と中国がアジア地域での覇権をめぐり行っている角逐戦がますます激しくなっている。
南中国海と東中国海の複数の群島をめぐり中国はベトナム、フィリピン、台湾、ブルネイ、日本と衝突を起こしており軍事的対応を漸増させている。
これに対し米国は東南アジア各国と日本に対し積極的な支援の意思を明らかにし、軍事的衝突が起きた場合には介入するという意志を明らかにしてきた。特に先週カンボジアで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)外相会議を前後して両国の対立が大きく浮上した。
クリントン米国務長官はARF直前に日本、ベトナム、ラオス、モンゴルなどを訪問し中国を直接的・間接的に批判する発言をすることにより対中包囲網を構築する姿を見せた。
これに対し中国も紛争海域に海洋監視船団と漁船団を派遣するなど実力行使に乗り出す一方、紛争海域を管轄する海南省軍区と南海艦隊に強硬派指揮官を大挙配置するなど軍事的対応を強化する姿勢だ。同時にクリントン長官の発言に対しても人民日報と新華社通信を通じ辛らつに批判した。
両国間の角逐は東南アジア地域を背景に広がっている。しかし両国間の角逐が最も気になる国はまさに韓国だ。
中国は韓国が自由貿易協定(FTA)を締結した米国、欧州連合(EU)との貿易規模を合わせたより大きい規模で貿易する相手だ。
しかし外交安保的には同盟国の米国との密接な協力関係が避けられない。このような状況で米中間の対立が激しくなつれば、ややもすると「鯨の争いにエビの背が割れる境遇」が懸念される。現在では両国間の対立が過去の米ソ冷戦時期のように相手陣営との交流を遮断する最悪の状況へと進む危険性はないようにみえる。だとしても長期的にそのような危険性に備える努力が必要だ。例えば両国はもちろんロシア、日本、EU、アジア各国と経済および外交安保次元から両国および多国間次元の密接な協力関係構築に韓国自ら積極的に出なければならない。韓半島に主要国の利害関係が密接に交差するようにすることにより特定国が韓半島で主導権を持てなくなるよう戦略的対応をしていかなければならない。このために南北間の対立関係を1日も早く協力関係に切り替えることも必要だ。
◆韓国の視点からみた社説を紹介しました。
次に私の感想を書きます。
つづく
1331
:
役行者
:2012/07/20(金) 23:19:00 ID:jgljDQfg
◆つづき
天から戴いた地政学的利か、日本は島国であることと、明治の気骨ある益荒男のお陰で、中国やロシアの支配を受けることがありませんでしたが、日本を支配するにはアメリカのような大海軍力が必要です。中国やロシアには使いものになるような揚陸艦すらない。
甘くみてはいけないが、占領して維持できる戦力がない。そのような戦力を有しているのはアメリカだけであり、10隻の巨大な原子力空母と多くの強襲揚陸艦を有している。
つまり日本を軍事占領しうる能力のあるのは中国でもなくロシアでもなくアメリカだけだ。
つまり、日本政府はそこに一番、気を遣うべきなのだが・・
果たして朝鮮半島はどうだろうか?
ここは半島国家であり、この朝鮮半島は大陸から、時には島国から攻められ、常に脅かされてきた。
地政学的に見ても朝鮮は中国の勢力圏にならざるおえないのだが、現状は在韓米軍の駐留によって中国からの影響力が阻止されている。
もし在韓米軍がなくなれば韓国は戦わずして、北朝鮮のよう中国の傀儡国にならざる終えないだろう。
アメリカと旧ソ連の冷戦時代、両大国の狭間に挟まれ、同民族同士闘わされ、38度線で膠着状態になった。朝鮮はそのような悲劇を歴史にもつ国だ。
朝鮮半島がこのように分断されてしまうのは、地政学的理由によること“大”であるが、北朝鮮は中国の支援を期待して、韓国はアメリカの支援を期待しているからこういうことになってしまったのだ。
長い歴史のなか、よくここまで一民族国家として保たせてきたと、大いに讃えたい。
いまは、たとえ南北に分裂していようとも、言語を同じにする一民族だ。南北統一は彼らの悲願であろう。
日本がアメリカの従属国となってしまったのは、大東亜戦争により海軍力でアメリカに負けたからですが、日本には資源がないから、兵糧攻めされればアメリカに勝てるわけがない。戦艦大和があっても動かす燃料がないのだから・・
北朝鮮は中国から重油の援助で生き延びており、韓国もアメリカの援助で生き延びているに過ぎない。
エネルギーという兵糧を断たれれば、日本も、朝鮮も生き延びていけない。
このままいけば、日本も朝鮮半島も、中国共産党という西洋の傀儡国とアメリカというグローバリズムに呑み込まれてしまい、アジアは西欧の属国化されるであろう。
韓国人とベトナム人と同じ半島人でありながら違うのは、ベトナム人はアメリカと戦争をしてアメリカを撃退した。さらに中国軍が攻めてきましたがそれも撃退した。
ベトナム人に出来て何で韓国人は出来ないのか?
ベトナムのようにアメリカと戦い中国と戦う覚悟だけでも持つべきだ。
その手始めに、南北の統一が必要条件であろう。
そのような時に、竹島を武力占領したり従軍慰安婦で大統領が盛んに日本を非難してますが、それは日本が絶対に攻めてこないから安心してのことだと思う。
米中からバカにされるのに、目覚めよ、朝鮮民族よ、眼を米中に向けよ。
ベトナム人のようにアメリカとも中国とも戦うだけの気概を持つべきだ。
日本国も、人のこと云えないが、イヤ国のこと云えないが、西洋列強の餌食になる前の民族の誇りを忘れず、いまこそ、頭山満翁の云われる大アジア主義により、西洋的イザナミ文明を鎮めること急務である。
アジア解放を旗印に、かつて西洋を代表する化け物アメリカと日本は闘ったのであるが敗戦してしまった。その延長線のなか日本は、イヤ日本の官僚、政治屋はアメリカのいいなりになっているのだが、日本はアメリカのアジア支配の拠点となるにあらず、日本は大アジアの防波堤になるのだ!
西洋の傀儡国になる前のそれぞれの民族の誇りを忘れないでもらいたい!
1332
:
ぼるぼ
:2012/07/21(土) 11:53:20 ID:???
>>1328
うのはなさん
6月23日放送、NHKのラジオ深夜便「50年の映画人生と北海道、倍賞千恵子」ネットで聞けることを発見。
面白かったので、また聴いてみました。
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/jyoyou.html
昔聴いた、森光子の放送も面白かった記憶がありますが、こちらは残念ながら聴くことができません。
僕の墓の近所に森光子の墓(まだ死んではいませんが、ご自分で生前墓を建てている)があります。
1333
:
志恩
:2012/07/21(土) 15:19:35 ID:.QY5jUA6
うのはな様
私が、若尾文子さん似だなんて、想像してくださって、ありがとう。
私は、おっとりしたタイプなので、若尾さんのような理知的なタイプじゃないんですよ。
美人でもないし、ブスでもないけれど、どこにでもいそうな普通のタイプの人間です。
だけど、あれね、ここの掲示板には、美男美女が、詰まってますね。
うのはな様は、黒木メイサ
さくら様は、宮崎あおい
初心者様は、伊勢谷友介
訊け様は、福山雅治
主役級の人が、揃ってますね(笑)
(で、うのはな様が、実は、かくれファンだったという初心者様のことだけれど、
初心者様に000似という000って、イセヤじゃないですか?と、まえに、聞いたけれど、否定しないところを
みると、やっぱり、イセヤ似で、当たってたんじゃない?
そういえばって、感じあるわよね。とうとう、身バレしちゃいましたね、初心者様は )
1334
:
うのはな
:2012/07/21(土) 15:34:52 ID:gTn97m6I
>>1333
志恩さんは、あぶない橋を渡ろうとしています。
身元詮索話をしたら、あとで、なんだかんだってなんだ!
って、統一性のない啖呵を切られ、極悪非道の男の攻撃をうけるかも。。。。。
1335
:
うのはな
:2012/07/21(土) 15:42:25 ID:gTn97m6I
ぼるぼ様
倍賞千恵子さんというと、どうしても寅さんシリーズを連想しますけど、
いろいろ歌も出されていますね。
昔の映画では最近「原節子」さんがひそかなブームとかってききます。
たしかに美人だけど、白黒映画だとわかりにくいところがあります。
観たことはないけれど、昔の名女優でサラ・ベルナールっていう人の
ちょっといい台詞が好きです。
成功の秘訣は?と聞かれて、、「熱心と野心」
1336
:
志恩
:2012/07/21(土) 15:53:30 ID:.QY5jUA6
うのはな様
ご忠告、ありがとう。
私、うっかり あぶない橋、 渡りそうでした(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板