したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

1247「訊け」管理人:2012/07/06(金) 09:38:56 ID:???


>>1241金木犀さま


>意外だったから、ちょっとうれしいですね。


 どうもありがとうございます。ですがおそらく、私のことを誤解されておられます(笑)ですんでやや、説明などしておきます。なお以下の文章は「私の基本スタンス」、これに関する確認文になります。今後のやり取りに於てなにかの参考になれば、そう思ってのものでございます。
 さらになお、補足すれば私は「保守派に嫌われ」ます(笑)もっと言えば私、可愛気がないのです。事実をベースに話しをしていく、そんなスタンスがたぶん、保守派から嫌われる点だと思っておりますしまた、私は党派的な言動を嫌う(※1)性分です。「日本を愛する〜。だから真珠湾の件も、目をツブル〜」・・・(中略)・・・こんな態度は私、採りません。
 たとえば歴史学者が、ですよ、歴史が一変しちゃうくらいの遺跡発掘に立ち会ってそして、こんなこと言っちゃナランと考える性分です。曰く「今回の発見は我が学会、ここの主張に反するものだ。」「だから私はこの新発見を、認めることはできない」・・・・・・・党派的言動ってのはこれだから、嫌いです。ナンセンスというものでありましょう。

 ・・・さらになお、以下も当たり前の話です。私にとって「歴史を学ぶ」ということの意味、これに触れます。少なくとも私の知っている保守派ですが、彼らの態度はこんな感じです――「我が国の誇れる部分をもっと知ろう」と。
 いやこれ、けっして反対するものではありません。ですが、事業経営の世界に生きている私はこんな態度、恐ろしくて採用することは出来ません。さてここで触れますがまあ、私の考える「歴史を学ぶ」の意味ですが、こうなります。それは「我が国の〝誇るべき点〟と〝恥ずるべき点〟をもっと知ろう」と――言われてみれば当たり前、まあ、そんな話です。
 歴史を学ぶというのが、イデオロギー化することには反対です。もっと言えば嫌悪しますか・・・左は自国の暗部のみを剔抉しますが、これも嫌いです。でも右の、自国明部だけに注目するスタンスにもなにか、違和感を覚えるものです。前者は日本を誉めるとヒステリーを起こしますが後者も、たとえば「真珠湾は戦時国際法違反ですよね?」てな話が出来る雰囲気、これがありません。慰安婦問題(※2)でも的外れな対応をしているのはこれ、保守派に於ての「自国暗部を避ける意識」、これが問題なのではなかろと。

 まあそんな、非常にメンドーな性質の男でございます。「我が国の〝誇るべき点〟と〝恥ずるべき点〟をもっと知ろう」な男でございますが、そんな私でもよろしかったらぜひ交流くださいませ。よろしくお願い致します。

(つづく)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板