[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1301
:
役行者
:2012/07/18(水) 14:41:01 ID:I6DhMywc
合掌
自民党から民主党に政権が交代した大きな理由のひとつに、公約が紙切れ同然となってしまったことが挙げられるでしょう。
そしていま民主党政権も同じことを繰り返しています。まあ、それ以下でしょう。
なぜ、このようなことになってしまうのか?これが問題解決の鍵となると思います。
上記のことは追い追い話すとして、今回は「政策」について、特に喫緊の課題の増税問題のことについて話を進めてゆきます。
最近、マスコミがよく取り上げていますが、直接・間接ともに税の徴収が今後多くなり、国民の家計を益々苦しめてゆくことになるようです。
苦しくなると余計、財布のヒモをしめます!
ということは、国からすると悪循環で税収が減る一方なのですが、大丈夫でしょうか。
素人の私が思うに、税収を伸ばすにはパイを大きくした方がいいと思うのですが・・つまり、商売で云えば薄利多売の方が・・・
ところが、財務官僚は パイを大きくすることよりも既得権益の拡大に走ってしまっています。
それを止められない与党も野党も消費税増税で三党合意とは・・・ 今までの常識では考えられないこと!
つまり税制と言う基本政策で与野党がまとまってしまう。
民主党に票を入れても自民党に 票を入れても同じなので選挙の意味がないということです。
こうなったら、ということで、私が以前から述べたかったことは、政策において【組む】ということです。
まだ諦めてません。
増税反対の旗をあげ、新党連立で勝負ということです。
【ニュース】
民主党の女性参院議員3人が17日 離党届を提出し、4月に国民新党を離れ た亀井亜紀子参院議員(47)と4人 で、新会派「みどりの風」を結成すると 発表した。脱原発、反消費税、反TPP と野田佳彦首相の方針にことごとくNO を突きつけた、突然の「姫の乱」だ。3 議員の離党で民主党の参院会派は88人 となり、あと3人が抜ければ第1会派から転落する。
参院の消費税増税法案審議 入り直前の新たな党分裂に、民主党や政権には衝撃が走った。
民主党に離党届を提出したのは、舟山 康江(46)谷岡郁子(58)行田邦子(46)の3議員。17日夕、会見し 4月の連立政権離脱騒動で国民新党を離 れ、無所属で活動していた亀井氏と、新 会派「みどりの風」を立ち上げると述べ た。(後略)
どうやら、さわやかな風も吹き始めました。
あまりアクのないさわやかな方々か新党を多く結成していただけると、ありがたいです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板