したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

1054SAKURA:2012/05/29(火) 21:00:50 ID:V.pKl3yA
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
うのはな様 へ

>>1051拝読しまして(うのはな様)
■>日本は日露戦争でユダヤ人に借りたお金8000兆円を昭和45年までに
完済しているんです<

■>日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら
1986年(昭和61年)にようやく完済したそうです。(他の情報より?)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5344620.html 

「うのはな様」 此の情報ありがとうございます…。
以前より「日清戦争…2・26事件」気になっておりましたが…?
■いずれにしましても…【借金返済…昭和の終わり?】なのです〜〜〜ョネ!
特に「昭和61年…」としますと??【雅春先生…死去】の頃…
如何に!如何に!【憲法改正…】その当時一番大切な時期と…思いますが??
ハッキリ申しまして…【現状では??】その思いですが……!!

唯今!!「顔面蒼白〜〜〜><」状況ですが??
此処昨今!「日本国政府発行…国債が〰〜〜><」膨れ上がるばかりですもの〜〜ネ!

■さて2002年の日本国の借金は700兆円あり、更に2005年には1,000兆円を
超えると思われている。実は現在の日本国の借金は、日本経済の活性化に
ほとんど機能していないところに問題があるといえる。
日露戦争の時の巨額な借金と平成の巨額な借金は、一体どこが違うのであろうか?
その違いを次に考えて見たいと思う。…云々…(一部抜粋)

■此の事は【第2回目の莫大な借金…】
【日本国…】何処に行くの〜〜♫〜〜でしょうか???
■■ 誰が〜〜〜誰〜〜〜が!!【日本国…】を狙っているのでしょうか?
    再合掌

            <つづく>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板