- 1 :130年の輝きと共に、未来を創る :2019/10/08(火) 22:51:20
- 既にタワースコラ南館が完成し、更には北館、西館タワー(薬学部含む)が建築予定の
由緒ある理工駿河台キャンパスについて語りましょう! 但し、御茶ノ水キャンパスと混同したり、タワースコラを文系に渡せ‼️という 検討違いの輩は出禁と致します。
- 92 :130年の輝きと共に、未来を創る :2025/09/23(火) 04:49:23
- 理工も法のように、駿河台整備事業の寄付募って良いと思うがいかが
- 93 :130年の輝きと共に、未来を創る :2025/09/25(木) 20:57:00
- バイトで荷物運びに駿河台にある三井住友海上ビルの最上階付近に行ったが
ふっかふかの絨毯で荷物を載せた台車がまともに進まなかった 社長室、貴賓室だったのだろうか 足首までつかるような絨毯 あれ以来、あんな絨毯経験したことがない
- 94 :130年の輝きと共に、未来を創る :2025/09/26(金) 09:05:13
- それは災難だった(笑
三井住友海上の敷地欲しかったね 中央区新川に統合される噂あった、
- 95 :130年の輝きと共に、未来を創る :2025/09/29(月) 08:36:43
- 駿河台は取得できる物件が少なくて話題に乏しい
淡路町、小川町まで広げんとどうにもならん
- 96 :130年の輝きと共に、未来を創る :2025/09/29(月) 18:39:40
- ttps://tochidai.info/tokyo/chiyoda/
土地相場。参考データだが新お茶、淡路町、小川町・・どこもクソ高い 特に小川町は丸の内、霞が関に次ぐNO,3(坪単価2,300万) 対する三崎町は安い。坪単価1,000万切ってる
- 97 :130年の輝きと共に、未来を創る :2025/09/30(火) 14:19:28
- 土地相場(坪単価)
三崎町 611~961万 猿楽町 714万
市ヶ谷 505~1,000万 駿河台 651万~1,207万
三崎町って場所によっては猿楽町より安いのか 水道橋駅付近でも大台乗らない、
- 98 :130年の輝きと共に、未来を創る :2025/09/30(火) 14:27:39
- 公示地価 国土交通省
基準地価 都道府県庁
大まかな地価は公示 広い範囲を網羅するのが基準
土地売買じゃない限り公示地価、 これで凡そを掴めればよろしい、
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|