レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
日本大学 志願者速報スレ2
-
引き続き志願者速報について語りましょう
平成25年度 志願者速報一覧
http://www.nihon-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2012/04/20130305.pdf
3月5日時点
学部一部計 9万2千18人(8万4千263人) +109,2%
一部二部計 9万2千347人
日本大総計 9万2千969人(8万5千161人)
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1233376124/l50
-
静岡出身の者だが会場が三島だと西部の学生は受けにくいんだよね
だから西部の学生は中京や名城を受けちゃうんだ
浜松あたりも試験会場にほしいところ
-
>>951
静岡は東西に広いからな
-
>>951
課題点が浮き彫りですな
-
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/wp-content/uploads/2013/12/20170114.pdf
1月14日時点 3万2,536(31,1%) 前年度最終10万4,558
好調なのか?
センターの集まり具合がヤバい感じですが
前年同日比で見ると飛ばしてんね
ところで、月曜更新するとは珍しい
火曜と金曜だけじゃなかったのか
-
17年度志願者数1/14現在(一部二部計) 32,536人
16年度志願者数1/14集計(一部二部計) 22,055人
-
同日比で1万人も増えてんのか
「定員多いんだから当たり前」「志願者数1位で当然」と、
そろそろアンチが来る頃かな
放っといてほしいんだが、他大学に興味ないので
-
このままいけば1万人増加!
てそんな甘いもんじゃねえw
前の方で出たが全学部が参加した、
N1の効果。一般A方式の方はまだ分からん
というかあんま集まってないような…
-
今年は出来るだけ伸ばした方が良い。
来年はいよいよ2018年となるので
当然、反動が来る。
それまでにある程度の難易度を確保しておかないと
来年は受験すらしてくれなくなる。
-
日大が21世紀に「勝ち残る大学」となるか否か。
今年の受験者数はそれを予測する意味でも重要。
-
今日は更新なさそう。
ネットに全面移行したので今年から週3かな
最近サボらなくなったのは良い傾向
-
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/wp-content/uploads/2013/12/20170117.pdf
1月17日時点 4万7,918人(45,8%) 10万4,558人
本当に好調なのか?
既に締切過ぎてるのにセンター前期で
前年越えが一つもないのだが…まだ集計続いてるけど
-
1月17日時点 4万7,918人(45,8%) 前年度最終10万4,558人
2016年の同時期
2016年、1月18日現在志願者数(一部二部計) 38,830人
新学部除く志願者数 38,009人
前年1月17日志願者数(一部二部計) 36,412人
増えるかは分からんけど、ペースは速いんじゃないんですかね
去年の見たらセンター前期は1/26までやっても、それでも確定してないそうです
-
センターは去年より2日早いので、
同日比で増えるのは当然。単純に比較できん
24〜25日辺りでセンターはほぼ確定する
早く前年越えしてほしい気持ちは良く分かる(笑
-
17年度志願者数1/17現在(一部二部計) 47,918人
16年度志願者数1/18集計(一部二部計) 38,830人
-
全国大学志願者数ランキング
なんとか昨年より一つでも順位を上げてほしい気持ちです。
-
有名大は全て増加予想だから
うちが出し抜けて増えてるわけじゃないと思う
受験生が望むような改革をしてるわけでもない
-
近畿大学は今の時点で8万超えてますからねえw
東洋は5万以上かな
ちゃんと学生の集まる立地へ移転したり、
改革してる学校は違いますな
-
1日置きと思ったらフェイントか?w
週末(金曜)更新はしてくれた方がありがたいのだが
-
2,018年問題と大騒ぎでも都市部の大規模大学への志願者が増加w
-
まーたサボり癖出たか
水曜更新はしなくていいから金曜はやっとけ。あべこべだな
このモードに入ると、このまま一週間以上やらなそう
-
便秘中〜
来週には屁一発どさっと出す!で、スッキリ
-
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/wp-content/uploads/2013/12/20170120.pdf
1月20日時点 6万5,385 62,7% 前年最終10万4,558人
理工、文理、経済C方式が前年越え。
ただ法、商が不調。やはり10万越えがいいとこでしょう
-
>>972
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/wp-content/uploads/2013/12/20170120.pdf
1月20日時点 6万5,444 62,6% 前年最終10万4,558人 (学部一部、二部合計)
ちょっと修正。しかし金曜外して土曜更新?
サボったわけじゃないのね、ごめんなさい
-
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/wp-content/uploads/2013/12/20170122.pdf
1月22日時点 8万202人 76,7% 前年最終10万4,558人
あと2万人だから1月中に行くかな
法と商のセンターは残念だった
-
前年データ
2016年 1月21日現在志願者数(一部二部計) 63,688人
2016年 新学部除く志願者数 62,248人
前年(2015年)1月22日志願者数(一部二部計) ,67,105人
ペースは早いかな
一般積んでくれれば言う事ない
-
文理、理工以外は強いように見えないのだが
-
取り合えず8万超えおめ。
-
本当に「とりあえず」だな
油断は禁物やね
-
次スレッド
日本大学 志願者速報スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/18979/1485155842/l50
-
前年で10万超えたのが2/22時点での志願者速報
今月中に10の大台行ったら奇跡やなw
前年の見るとこっからが厳しいんだわ
-
>>980
うちはローカル列車の旅のようにゆっくり伸ばしていくからドカ積みなんてないよね
-
更新は1日置きでちょうどいい
毎日する必要はない
-
>>982
せやな。
それでいい。
-
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/wp-content/uploads/2013/12/20170124.pdf
1月24日時点 8万4,242(80,6%) 前年最終10万4,558人
前年越え前でちょうどあと2万人
-
昨日でN1方式は締め切った
直ぐに確定はせんので、もうちょい伸ばす
一般A方式1期の締め切り1/31〜2/1のとこが多いので、
ここで稼がんといけんな
-
>>984
N1 1万5,396人(1/24時点) 前年最終1万0,922人(但し文理、経済らが参加せず)
C1 3万2,175人(1/24時点) 前年最終3万2,871人
理工、文理は全てにおいて順調、
だがC1は法、商、生資源の減少が痛かった
A方式1〜2期で埋めてもらいたい
-
経済学部が好調なのは新校舎効果かな?
-
志願者速報(人)
(1月12日現在)
日本大学 84.242 -20.316
(1月26日現在)
近畿大学 107.326 +63.71
明治大学 76.905 -31.150
早稲田大学 89.856 -18.183
-
>>988↑訂正
日本大学は1月24日現在でした。
訂正いたします。
-
>>989
別にいいよサンクス
2万人か、締め切り1/31〜2/1が多い
A1期でどれだけ積めるか
ここで10万人の大台に乗れば楽なんだが
-
もしかして今日は更新なしか?
このパターンだと先週は土曜だった
-
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/wp-content/uploads/2013/12/20170126.pdf
1月26日時点 9万6,465人 92,3% 前年最終10万4,558人(1部のみは9万6,309人)
来たな!
苦戦が予想された法や商が積んできた!
まだA1の締め切りは殆どが過ぎてないぞ
A1が過ぎてもA方式2期は、殆どの学部である(文理の人文系もA2期に初参加)
-
日大職員が仕事したー!
いきなり1万2千も増加なんてらしくないじゃん(笑
-
日大の二部ってのは、現在は法学部の法律学科しかない
-
最終はどれくらいまで行くの?
とりあえずは大台(10万)と前年越えが目標だな
-
3スレに分析人が居られるようなので、
こちらは消費しておきましょ
-
最終でどれくらい行くのかドキドキする
-
11万はかろうじて行きそうだが、
今のとこ更新がやる気ない、まあいつものことだが
-
志願者数は明治超えるか?
-
>>999
二部入れてもほぼ無理
もう弾が残ってない
まあ、二部込みで勝っても
ややこしくなるので超えなくていい
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板