[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【1部復帰へ】日本大学硬式野球部スレッド【戦国東都】
1
:
桜の精鋭
:2009/01/13(火) 16:17:50
秋季リーグで入れ替え戦に敗れ、
1部から2部へ降格してしまった日大野球部。
果たして日大野球部の逆襲はあるのか?
東都大学野球連盟ホームページ
http://www.tohto-bbl.com/
668
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/13(金) 16:14:56
>>667
おー、勝ち越しましたか、凄いねえ
669
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/13(金) 17:00:20
勝ち点3を奪取した事で、取り敢えずは最下位回避出来ました!!
670
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/13(金) 23:02:30
おー、それは良い事だ
671
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/18(水) 17:26:45
残念!!日大野球部M1とした優勝決定戦で青学に2連敗を喫し、
優勝を逃してしまいした!
かなり悔しいと思います。そして来年こそ優勝して欲しいです。
正直、今の戦力ではココまででしょうね。
青学は最終週にギアチェンジして、最高のパフォーマンスをした感じです。
一方、我らが日大は、前週の中大戦がピークだった気がします。
プロ注選手が数多く居る青学。
キャプテン友田のみプロ希望届けを出した日大。
役者が違い過ぎますね。
但し日大は、その分市川、山内、坂尾、柏崎、江川、松村といった下級生が残ります。
この悔しさを糧にして、来年創部101年目で優勝を目指しましょう!!
日大野球部、お疲れ様でした!!
672
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/18(水) 21:34:55
でも、よくやったよ本当に、お疲れ様
673
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/19(木) 17:10:53
♢東都大学野球 令和5年度秋季リーグ戦最終順位♢
======勝=敗=勝ち点=勝率
①青山学院=7=5==3==.583
②日本大学=7=6==3==.538☆
③中央大学=8=7==3==.533
④亜細亜大=6=7==2==.462
④国学院大=6=7==2==.462
⑥東●大学=5=7==2==.417
日大は春季に引き続き第2位。
今の戦力で連続Aクラス入りは大健闘です。
来年こそ優勝しましょう!お疲れ様でした!!
674
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/20(金) 11:10:08
久々にいい話題聞けたわ
675
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/20(金) 13:23:20
例の騒ぎが無かったら優勝してたかな?
野球部には申し訳ないことしたね。
676
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/20(金) 16:10:14
>>675
少なからず影響はあっただろうね。
一部のならず者集団(スポーツ団体ではない)のお陰で
今や日大の学園全体が動揺してるからね。
ただ、陸上長距離部門が新監督指導のもと、
第100回という箱根駅伝節目の大会に出場が決定したので、
その流れに乗って欲しかった思いはあった。
でも青学が2枚も3枚も上手で、手も足も出なかったね。。。
残念です。。。
677
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/20(金) 16:33:24
後は頼れる投手が4年生に全く居なかった事は痛い。
去年のエース級であった岸川(当時4年)は少なからず投手陣の精神的支柱であった。
それを今年は2年生の市川に託せざるを得なかったのは、
日大の台所事情の苦しさを物語っている。
678
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2023/10/20(金) 17:53:39
「『創部100年で優勝』を目指します!」と就任当時から掲げていた片岡監督。
あと1勝すれば『創部100年で優勝』が実現したのに。。。
もしかすると一番悔しかったのは片岡監督自身かも知れないね。。。
679
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/04/18(木) 13:16:00
東都大学野球春季リーク戦。
前半戦を終了して日大は2勝2敗で3位。
まずまずの位置につけてる。
伝統的に投高打低の日大だが、今期は打線が好調。
特に谷端(星稜・経済3年)は4戦で既にHR3発。
来週はリーグ戦はお休みで、再来週から後半戦が再開です。
今季は久しぶりの全試合神宮球場。
GWにお時間もある方は是非、神宮で日大を応援しましょう。
680
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/04/30(火) 23:15:53
日大・市川祐がリーグ通算10勝目 1失点完投の投球に「強いチームが集まっている中でうれしい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/85bdd2c6b327cfae490f077c76fd77de6690d714
>>スタンドでは、弟の歩内野手(2年)ら野球部の後輩が観戦。
>>格好良い姿を見せられ「日大にたくさんいい選手が来てくれるように頑張りました」と笑った。
>>復調したエース右腕が自信を深めた。
市川投手、最高やな
681
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/10(金) 16:01:20
5/9(木)東都1部 春季リーグ戦(於神宮球場)
日本大2-1国学院大
(日大1勝)
日大は5/9現在、4勝3敗勝ち点1で暫定3位。
投げては市川(法3・関東一)が被安打3、1失点の完投勝利でリーグ戦11勝目。
もう完全に日大のエースになりましたね。
東都は今後、変則日程となります。
対国学院2回戦は5/24(金)の第三試合となり、
対中大3回戦は5/21(火)となります。
次戦は5/14(火)〜15(水)の第三試合、対青学戦です。
詳しくは東都HPでご確認ください。
682
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/10(金) 19:03:05
勝ったのかおめ、
うちは市川投手頼みっすな・・
683
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/10(金) 19:40:04
>>682
市川は関東一高時代、150km/h以上の剛速球が武器だったが、
その後に肩を壊し、日大進学以降1年間は棒に振った。
だが今は「打たせて取る」という技巧派に転身して成功している。
奪三振こそ少ないが、それだけ球数は少数となる上、
ここで三振が欲しいという要所ではしっかりと取っている。
対国学院1回戦も9回裏、嫌なムードだったが最後は三振で締めた。
684
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/10(金) 19:45:54
速球は肩痛めますよね、今はロッテの佐々木投手も
意図的に100マイル出さないようです
直球はピーの華なのでどうにかならんもんか
685
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/10(金) 20:08:26
直球のスピードはマスコミも煽ってる感がありますね。
まあ仰る通り、直球は華ですから仕方がないところもあります。
但しプロのペナントレースは6か月。
大学リーグは2か月×2シーズン=4か月。
大学も結構厳しい訳です。
故に無理にスピードに拘る必要は全く無いと思います。
686
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/11(土) 07:17:00
大学リーグって苛酷だとか、
某早実のプリンスも大学で怪我してダメになったという噂が、
肩肘は消耗品なので大事に使ってほしい、
ストレッチや肩甲骨周りの柔らかさが重要らしい
687
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/11(土) 14:10:46
投手は投げるより、肩肘へ負担掛からせないよう、
下半身と体の柔らかさが重要と聞いたな、どう作るか
688
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/16(木) 18:44:16
5/16(木)東都1部 春季リーグ戦(於神宮球場)
日本大3-2青学大
(日大1勝1敗)
ふう。やっと青学に勝てたよ。
尤も、勝ち点を取らないと意味はないけど。
これまでプレーオフを含めて、一体何連敗してたんだ?
689
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/16(木) 19:35:16
そういえば、いつも勝てませんでしたね‥
青学は強豪なのでしゃあない、
690
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/17(金) 09:14:08
>688
Q これまでプレーオフを含めて、一体何連敗してたんだ?
A なんでも16連敗だったらしいね。全員それを意識して戦い勝利(勝利の嬉し涙)。
今日は連勝で勝ち点を奪取してほしい。
691
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/17(金) 09:49:47
16連敗・・狙っても出来んぞ(笑
692
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/17(金) 15:14:55
5/17(金)東都1部 春季リーグ戦(於神宮球場)
日本大4-1青学大
(日大2勝1敗)
日大が青学から勝ち点ゲットしました!
>>690
16連敗でしたか。。。
でもこれを機に青学への苦手意識を払拭してくれたら良いですね!
3回途中からロングリリーフした市川も素晴らしい投球内容でした!
693
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/18(土) 13:31:30
市川投手に頼りっ放しやん・・
694
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/18(土) 18:03:30
◇17日 東都大学野球春季リーグ戦 日大4―1青学大
負ければ優勝争いから脱落する日大は、青学大から2012年春以来の1部での勝ち点を挙げた。
16日から1番に抜てきされた米津煌太外野手(1年・大垣日大)が1回に四球を選んだのを足がかりに、
今季無失点だった児玉を攻略。2回には2番手の中西の145キロを左翼に放り込んだ。
高校時代の恩師、阪口慶三元監督への恩返し弾を「うれしい。初球から思い切り振っていきました」と振り返った。
片岡昭吾監督のさい配もさえ、連投で先発させた坂尾が3回1死まで投げ、
エース市川が6イニング2/3を1安打無失点と継投もはまった。
市川は「優勝するには負けられないので、どんな場面でも力を出し切りたい」と誓った。
◆優勝争いの行方 首位の青学大は、24日の中大2回戦に勝って勝ち点を4とすれば優勝が決まる。
中大は、21日の日大3回戦に勝ち、24日からの青学大戦に連勝すれば勝ち点5で完全優勝。
自力優勝がない日大は、中大戦と24日の国学院大戦に連勝して勝ち点を4にした上で、
青学大が24日から連敗すれば優勝となる。
695
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/19(日) 17:26:08
>>693
投手陣はたしかにそうだけど
打撃陣も頑張ってる。
谷端、菊池、橘田、
そして好捕手友田の後をついだ南條も
良い働きをしている。
696
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/20(月) 08:18:16
>693 >695
山内投手(4年・習志野)も良い働きをしてる。
もっともっと評価しよう!
697
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/23(木) 04:09:13
中大にサヨナラ負けかあ、地力違うからしょうがねえ
でも、監督の言われる通り良く食らいついた
698
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/10(火) 15:04:12
♢東都大学野球 第1週♢
09/09 日本大5-0中央大
09/10 日本大6-0中央大
日大が開幕週を連勝し勝ち点1をゲット。
強打の中央大を2戦連続で零封。
699
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/10(火) 15:10:41
お、以前サヨナラ負けした強豪中大に連勝か、やるね
700
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/10(火) 16:52:30
2024秋季 1部第1週 日中戦争
戦力充実の日本が得点を与えず制圧、連勝で勝ち点!
701
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/11(水) 17:32:34
<東都大学野球:日大6-0中大>◇第1週第2日◇10日◇神宮
日大1年生左腕・菅沢宙の初先発初勝利で2連勝
個人に課せられた「禁止事項」徹底で成長中!
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a0c81d6d6483aaaf1f2188c95fdab377f55b8be
702
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/11(水) 20:01:23
スポーツは野球、柔道、水泳らと五輪競技に絞った方が良い
703
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/13(金) 22:31:54
五輪競技と言っても国によっては野球サッカーが対象から外れるとかあるから
絞るのは難しい
704
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/14(土) 11:58:32
陸上競技部、駅伝は林真理子理事長先生の一押し!!
705
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/26(木) 09:45:33
東都大学野球秋季リーグ戦 観戦イベント
6年10月4日(日大創立記念日)
6年10月4日(金)9時試合開始 VS 國學院大學
https://www.nihon-u.ac.jp/sports/news/440/
706
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/29(日) 13:32:06
>705
多忙な林理事長先生もお見えでしょうか?
ぜひお越しいただきたいでございます。
707
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/29(日) 16:34:28
>>705
神宮で創立記念日に國學院と激突するのかw
運命の神のいたずらやな
708
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/05(土) 08:07:06
705 <東都大学野球:日大6-5国学院大>◇第3週第4日◇4日◇神宮
日大の林真理子理事長が国学院大ー日大戦を観戦した。
一塁側ベンチ上、最前列から選手たちのプレーに拍手をおくるなど、熱い声援をおくった。
「すごいですね。一体感があってすばらしい。選手も頑張ってくれてうれしいです」と、声を弾ませた。
今日4日は、創立135周年記念日でチアリーダー、吹奏楽部も応援に参加。始球式を大貫進一郎学長が務めるなど、お祝いムード。
試合は延長タイブレークへ。延長11回、1死一、二塁から谷端将伍内野手(3年=星稜)の劇的なサヨナラ3ラン本塁打で勝利し、
創立記念日に花を添えた。白熱した試合展開に「プロ野球は時々見にくるんですが、東都観戦は初めて。学生の試合はすがすがしいですね」と、
スタンドで大きな声で声援をおくる学生たちを目の前に、笑みを浮かべた。
秋季リーグ戦はまだ中盤。「選手たちにはケガをしないように。ただそれだけです」と、あたたかいエールをおくった。
709
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/05(土) 08:33:59
やはり野球、陸上、柔道、水泳、ゴルフ辺りは良いねえ
日大は伝統的に個人競技が得意か
710
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/05(土) 09:52:12
学部近くの都内に手ごろな土地があったら、
学生が歩いていける野球場を自前で持ちたいな
711
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/10(木) 15:08:46
日大・市川祐が2安打完封でリーグ通算15勝目
マダックス達成「低めに投げることだけ考えた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a10613e98753071bf5b0f3f3950fe7600558ed92
市川投手ナイスピッチ!
やっぱピーが良い野球は、引き締まってて見易い(笑
712
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/18(金) 11:10:09
◇東都大学野球・第3週最終日 国学院大4―1日大 日大、優勝戦線離脱(2024年10月17日 神宮)
3回戦1試合が行われ、国学院大は親戚筋の日大を4―1で下して勝ち点を3に伸ばし、リーグ優勝へ望みをつないだ。
今秋ドラフト候補の最速153キロ右腕・坂口翔颯(かすが)投手(4年)が6回から登板して3回1失点に抑えて今季初勝利。
優勝は青学大と国学院大に絞られ、22日は国学院大が敗れると、青学大の4連覇が決まる。
国学院大が4連勝で22年秋以来のリーグ制覇に可能性を残した。6回から3番手で登板した坂口は140キロ台中盤の直球を軸に
テンポよくアウトを重ねて3回2安打1失点の好投。昨春以来の白星を手にすると「本当に久しぶりですね」と笑った。
最終週の東農大戦は連勝すれば青学大が連敗で優勝、1勝2敗の場合でも優勝決定戦に持ち込める。
負けられない戦いは続くが「チームの勝ちに貢献する投球をしたい」と覚悟を示した。
Q日大は親戚筋、国学との対戦は林真理子理事長先生の球場での応援がないと勝てないんでしょうか?
713
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/18(金) 12:42:52
優勝の可能性は消滅しちまった。でもよくやったよお疲れさん
714
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/15(金) 10:30:59
2025 野球部、新入生情報あればよろしくお願い申し上げます。
715
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/12/09(月) 16:37:37
【関西学生野球連盟】の来季学生委員長に関学大・北川千尋マネジャー
父(52歳)は大宮東高校〜日本大学OBで現、阪神2軍打撃Cの北川博敏氏。
716
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/12/22(日) 17:11:27
2025 日大野球部、新入生情報
12月12日 2025年新入部員23名公表。 夏の甲子園準優勝投手関東一高 畠中に
選抜優勝の健大高崎高 斎藤外野手ら
717
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/04/08(火) 16:16:05
巨人の21年ドラ3右腕をほうふつ マダックス達成の日大エースにスカウト熱視線
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3ab35b76a0a971c5211e5006b4470a693838278c
市川投手がドラフトの目玉になるかもしれませんね。マダックスゲームはお見事!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板