したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

@歯学部歯科業界の現状及び将来について検証しよう

12012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/09(月) 14:10:28
日大に歯学部が2つあるのは、歯科医が花形職業だった時代のなごり、
統合若しくは廃部を真剣に考える時期がきている。
今全国の歯学部は志願者激減定員割れを起こしている惨状のようだ。
すぐにでも手を打たなければ大変なことになるかもしれんのだが
大学側は何の対策も施す気がないようである。

65130年の輝きと共に、未来を創る:2019/10/28(月) 19:13:26
>>64の続き

その時には工学部の名称を改めても良いね。
基礎工学部とか、ロハスに拘りたいなら環境工学部でも良い。
生産は元々、理工の経営工学科が全身だから
そのまま経営工学部でも良いし、経営管理工学部とかでも良い。
生産が位置する津田沼(大久保)って、あんまり知られてないけど結構開けてるんだよ。
京成大久保駅から北に向かう商店街は東邦大学もあるので学生街そのものだし、
その商店街をを真っすぐ進めば生産工学部に着く。
お隣の東邦大学は、大した距離は無いけど左に曲がらなければいけない。
キャンパスも中々広いし綺麗だ。
別に生産をヨイショする訳ではないが、そんなに捨てたものじゃない。
理工、生産、工学部が船橋、津田沼に融合すれば、それが触媒となって
良い方向へ行くと思うよ。

66130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/09(木) 23:33:48
現在建設中の歯学部新校舎(旧歯科病院跡地)に現1号館を使用している
大学院が移転。
歯学部1号館は取り壊し、跡地は大学本部に返納するらしい。
返納されても、あんな狭い土地に何が出来るのか?

67130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/10(金) 04:59:28
病院機能を残して松戸歯学を吸収
駿河台の歯学部は2学科体制が望ましい
虫歯の更に先。口腔医科学科かな
どちらも歯科医師国家試験合格が目標

68130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/17(金) 14:40:31
>>67
今じゃドラッグストアで良い歯磨き、歯ブラシ等が揃ってる。
特にリステリンの殺菌力は半端ないそうだ。
普段のデンタルケアを怠らない限りは虫歯にはならないからね。
昔は虫歯でワンワン泣いてた子供が居たが、
今ではそんな子、先ず見かけないしな。

>口腔医科学科

これは良いアイデアだと思う。「口腔外科学科」でも良いかもね。
「病は口から入る」とは良く言ったもので、
今では口から消化器系統に至るまでの病気、酷くなれば癌の元になるとも言われてる。

昔みたいな「虫歯直し屋さん」を大量輩出したって、何の意味も無い。

69130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/17(金) 14:43:43
昔は虫歯で死亡者とかガチで居たからねえ
最近は一般の人も、口内細菌が一番多くて
病気は口から入ってくる、というのが常識になりつつある

70130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/17(金) 15:35:22
歯痛が人の精神状態に悪影響する
これは今でもある、慢性頭痛とかの原因になるようだ

71130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/17(金) 15:56:00
>>70
鬱病の原因ともいえる

72130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/17(金) 17:07:53
>>71
虫歯とちょっと違うけど、
メニエール病とか難聴も、
歯の噛み合わせから来てる人が居る、
口腔医科学に歯科矯正も含めたらええがな

73130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/17(金) 17:15:37
>>72
顎関節症でうつ病になって、ナマポに頼ってる知り合いも居るから
ひと事とは言えないね。

74130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/17(金) 23:54:41
>>73
口回りは要注意よね
顎の強さは、寿命に繋がるという論文もあったな(笑

75130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/28(火) 16:38:11
歯学部内に「航空内科医」の学科が必要じゃないか
虫歯はもちろんだが、噛み合わせから矯正歯科まで。

76130年の輝きと共に、未来を創る:2020/01/28(火) 17:28:14
うむ、口腔宇宙工学科も必要だな

79130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 12:22:50
半数近くが卒業できず…大学歯学部の大量留年なぜ? 
国家試験の合格率巡る「暗黙ルール」とは
ht tps://www.tokyo-np.co.jp/article/245475

舞台は松戸歯学部です、
もう1学部の独立採算性は
限界かもしれませんね、
歯学部に限らず

80130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 13:17:35
生産、工、国際関係、松戸歯

この四つが再編と整理対象

81130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 13:41:39
ずっと以前から歯学部は不人気だし、入学者自体のレベル低下が著しいし、
私学のバカ高い学費に世帯所得が追い付かないし、更には国試が難化し、
コロナ禍で碌に講義も受けられないし…
原因を上げればキリがない。
この十数年で、国立歯学部に行かせた人は知ってるけど、
私学歯学部に行かせた人なんて先ず聞いた事がない。
恐らくは歯科開業医の跡取りであるご子息ご息女だろうが、
それ以外で態々私学歯学部に行かせる志望動機がない。
歯学部は国試に受かって歯科医師になるしか道はない。0か100しかないのだ。
しかもめでたく歯科医師になれたとしても、病院勤務なら大した年収は得られない。
開業医も流行ってなければ儲からない。廃業するのみ。
時節柄そんなギャンブルは到底出来ないよ。

82130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 13:59:52
松戸の病院機能や施設設備を残しながらも、
学部機能は歯学部へ統合して2学科体制が望ましい

83130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 14:06:54
結局、ほころび始めるのは斜陽学部か若しくは地方学部。
それが日大の財政を圧迫し、何よりイメージダウンに繋がる。
東新の記事を読むと、どうやら関係者の内部告発らしいが
良く言ってくれたよ。こうした闇は日大に限らず、どんどん暴いて欲しい。
どんなに隠しても、どんなに抗いても、真実はいずれ白日の下に晒されるんだ。
田中体制が良い例だ。

84130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 14:12:38
>>82
松戸歯学部なんて名前が良くないね。如何にも地方癒着みたいな。
松戸市自体が、近隣の柏市や流山市に人気を奪われてるし。

85130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 14:22:08
三島、郡山や津田沼もそうですが、
彼等は自分の学部独立採算制を守ることが第一で、
学生さんの将来など毛ほども考えてない、

86130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 14:35:27
松戸は歯科だけじゃなく頭蓋骨周りの外科学に長けてるんでしょ?
だったら何でそれを売り物にしないのか逆に不思議。
そんなに「松戸」の名が大事なのか。

87130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 14:46:52
今まで都内文系の予算を本部経由で流してもらったから、
好き放題出来ただけ>三島、郡山、津田沼、松戸

もう法学部が見切りつけてる
法潰ししてた理工や医も含めて、
お前らと一緒にやりたくないってさ

88130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 14:57:49
>>87
それで一番困るのは三島、郡山、津田沼、松戸だからねw
日大のネームバリューが無ければとっくに潰れてるww
松戸も前身は日本大学松戸歯科大学。
日大90周年を前にして松戸歯学部に変更したからね。

89130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 15:28:59
こいつらは自分達が悪いのに襟を正すことも一切なく、
ただ、ひたすら責任転嫁するからな(笑
理工、生産、三島、郡山とぜーんぶそれ、さすが偏差値40台のバカ共だわw
たちかわ君とか必死に言って提案を全て潰してた馬鹿連中、
この人は歯学部統合や豊洲、金町移転構想も提唱していた、

90130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 15:53:03
要するに現状把握能力が著しく劣ってる

ワールドカフェとかばっかじゃねーの?
学生集められてない学部連中と何を交流するの?
そんな事よりやらなきゃいけないことが多数あるんじゃなくて?

「オール日大でまとまらないと!」
「同じ大学同士で仲間割れはいけない!」

こんな事言うけど、原因作ったのは都内文系予算を
本部経由で掠め取ってる理工系+三島とか
松戸歯学部とか学生を満足に集められてない学部連中

いい加減にしなさいよ

91130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 16:10:34
10年以上も前に、このスレ立ってたのに無策
その間に愚かな騒動起こしても変わる気配全くなし、
本部職員は汚職だらけ、そらダメでしょ(笑

92130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 16:17:14
日大本部は何故か地方が大好き。
法もOBが物申さなければ大宮は実質手放さなかっただろうし、
経済も上福岡に全面移転の危機だったし、
藝術も所沢との学年割れはそのままだっただろう。本当にぞっとする。

で、松戸は歯学部と体育施設を共有してるから実質1つの学部なのに。
複数学部の共有施設は歯学部と松戸を以外に無いんだよ。
本当にバカげた話だ。

93130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 16:23:00
桜上水へ移転拒むなら、お前らもなくなって欲しい>日大本部
理工、三島、郡山、津田沼、松戸のためのものじゃねーかよあれ

94130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 16:30:25
何故かも何も、土建で中抜きできるから。地域密着は地域癒着の土建構造
それに異を挟む法学部が邪魔でしょうがなかった、
三崎町の物件取得妨害、法図書館建設の妨害など

だから法学部自身ももう見切りつけて「出て行かせて下さい」と言ってる、
今更、本部に法学部の人材入れようが変わんねーだろw
そんなんで今までの利権構造を維持させようとしてる日大本部に腹が立つ

95130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 16:33:48
敢えてフォローするならば、松戸にも良識ある職員が居たのだろう。
「これはおかしい」と考える方が。だから今回の内部告発となった。
しかし東京新聞に対する松戸の言い訳がひど過ぎる。
何が「学生ファースト」だよ?
瀬在、小嶋、田中、大塚の負の遺産は、幾ら林理事長や酒井学長が奔走したって
拭えるものではない。

96130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 16:41:23
法学部管轄になったローが合格率が上昇し、
獣医学科の国試合格率が私学トップになったのも、
結局、足を引っ張る学部があるから日大はいつまで経っても
世間の評価は変わらない。

97130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 17:02:15
国立の東京医科歯科大学と東京工業大学と合併(=東京科学大学になる?)なんてご時世に、
私立の歯学部が2つもあるってこと自体が歪である。
即刻、見直すべき。

98130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 17:03:46
>>97
「移転や再編はさせたくない」
今の利権構造代えたくないから、
その二つの合併の話題も極力出さないんだよなw
日大関係者ってクズしかいない

99130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/22(土) 17:32:28
>>97
まあ金持ち上級民の人が多いから何とも

>>98
偏差値が低い理工系の重複も何故か同じ考えなんだよな
金持ってない層が多いのに理工学部が50前後なのに偉そうにして
40前後の重複を維持させているから悪質

100130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/23(日) 08:41:58
>>99
類は友を呼ぶ、
ダメな奴の友達はやっぱダメ(三島、郡山、松戸、津田沼、相撲アメラグ)

松戸や他の部科校が学生集められないのを理由に、
移転や再編を行ったら、その改革余波が自分達まで波及するかも、
そう考えて日大に改革を迫る人間を排斥、排除しようとする連中、
例によって代替案があるわけもなく、
学生募集能力に劣る、ただのクズの集まり

101130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/23(日) 08:54:20
三島、郡山あたりに要らないビル作るのを反対すると、
相撲アメラグのバカが圧力かけてくるんだろな

102130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/23(日) 11:14:14
>>100
ダメな奴でも金の力で機会をつくるそして政界まで人脈をもつ
だから松戸歯学部は今でも残れている事実がある

妙な癒着で残ってあるような三島郡山津田沼とは事情が全く異なるし
レベルも違う医療系の改善は厚労省の介入もないと難しい

103130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/23(日) 11:30:41
>>102
歯学部スレでした、忘れてすいません、
でもやっぱりこのままじゃいけないので病院機能、施設設備存続で、
歯学部2学科体制を敷くか、改革しなきゃいけません、
日大に改革されたくない三島、郡山関係者は反対するでしょう(笑

104130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/26(水) 20:46:20
>>100
歯学部もひとつに統合したいけど
松戸は独自の結束力があるからそれを切り捨てるのも少し早いかな?と

大学の数も自然と減りつつあるから
日大にできることは偏差値も資金力も低いところの募集停止を始めるべきかと

歯は医から離れていますが、歯の整備をしっかりしてないと人生に影響するわけで
(その部分で医と仲違いになったのか)扱いが理工系より難しいのが現実です

105130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/26(水) 20:49:42
>>103
私学助成がいまだに停止されてる中で松戸歯を潰すのも時期尚早かと
日大の現状を忘れてはいけない

106130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/26(水) 20:50:37
>>104
病院持ってるし松戸歯学部はそれでいいかも
三島、郡山は全学移転しないと許さないけど

107130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/02(火) 20:27:22
歯学部は難しい

112130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/14(金) 14:45:56
医師&歯科医師国家試験2025  学校別は現時点非公表
ttps://resemom.jp/article/2025/03/14/81272.html

医師 92,4→92,3(新卒95,0)
歯科 66,1→70,3(新卒84,0)

歯科医は期待できそう

113130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/14(金) 17:48:57
歯科医師 合格者数
    2025 2024 2023 2022 2021 2020
松戸歯 077  120 104  082 099  112
歯学部 106  095 094  111 078  130

松歯がアカンかった、規則合格率が低かった、
歯科医師国家試験の、合格者総数は約2,000人

114名無しさん:2025/03/30(日) 02:53:10
松戸歯学部でも卒業できたらそこそこのハイスペックを輩出できるので減らすことには反対

それこそ医療系は偏差値で計れない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板