[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日大ロースクールについて語るスレ
1
:
桜の精鋭
:2009/02/02(月) 12:57:22
日本大学の法科大学院(ロースクール)の総合的な話題です。
前期49万 後期49万 と大幅に学費を値下げした日大ロー
平成20年では26名が新司法試験に合格しました(旧司は2名)
日本大学法科大学院 公式HP
http://www.nihon-u.ac.jp/lawschool/index.html
414
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/03/05(火) 10:48:15
快挙だが、それは司法研だけ、
卒後に予備試験受験者も居る、
未報告がもう少しいると思う、
予備は官報とか載らねえし
415
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/01(水) 22:18:35
司法試験・予備試験2024、会場を発表…日程まとめ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f7d87b915b4db047391bc361c025e3e9d196def
司法予備試験会場に日大商が入っとる、水道橋じゃないよな、どこだっけ
416
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/05/03(金) 08:41:21
令和5年度 法科大学院認証評価の結果について 適合と評価
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/authentication.html
これはいいんだが去年は少なくて残念だった、
来年はもっと多くなることを祈る
417
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/06/08(土) 12:38:23
司法試験予備試験、2024年は1万5,764人が出願…940人減
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1891d46a6e913b127dac51b68eafd984871d5735
人気下がったのかね
418
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/08/05(月) 03:30:44
司法試験 短答合格者数データ 2024年
https://www.moj.go.jp/content/001422671.pdf
同志社大83
九州大学79 日本大学78 名古屋大74 東北大学70
明治大学68 関西大学51 北大43 法政大学38
受験者はちょうど100人。率を見たら健闘してます
419
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/08/06(火) 11:45:52
論文合格者が少ないので、一時期は短答番長とか言われてましたよね、
それでも短答通らないと次はないので1にも2にも先ず短答
420
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/08/16(金) 00:43:37
02 予備試験 99.4%(472/475) 募集停止ローは省く
03 慶應義塾 87.0%(214/246)
<ロー在学中平均 85.6%(1054/1232)>
04 関西学院 85.4%(*35/*41)
05 専修大学 84.6%(*28/*33)
06 南山大学 83.3%(*15/*18)
07 一橋大学 82.9%(102/123)
08 中央大学 81.8%(148/181)
09 大阪大学 81.4%(144/177)
10 早稲田大 80.9%(267/330)
11 京都大学 79.3%(172/217)
12 東京大学 78.8%(201/255)
13 神戸大学 78.7%(107/136)
<全体平均 78.3%(2958/3779)>
14 日本大学 78.0%(*78/100)
15 愛知大学 77.8%(**7/**9)
17 創価大学 76.5%(*26/*34)
18 上智大学 75.0%(*33/*44)
19 同志社大 74.8%(*83/111)
20 九州大学 73.8%(*79/107)
21 東北大学 73.7%(*70/*95)
22 関西大学 72.9%(*51/*70)
23 大阪公立 72.2%(*26/*36)
24 名古屋大 71.8%(*74/103)
25 東京都立 69.6%(*64/*92)
<ロー修了平均 69.1%(1432/2072)>
421
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/08/16(金) 01:55:47
今年は健闘してる、
それでも短答合格者数100人欲しい、
422
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/08/17(土) 04:51:29
>>415
世田谷区の砧(きぬた)です、
小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅です、
隣に砧スタジオがあったり、
「あなたの番です」で国際理工大学になったりしてます、
キレイな校舎です、宜しければ一度おいでください、
423
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/09/07(土) 10:46:26
>>420
短答を毎年8割超えると嬉しい、
そうすれば短答の合格者数三桁常連も見えてくる、
424
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/03(木) 14:22:49
去年、合格者総数増えてんのに呆れるほど少なかった(12人)
「30人台にしたらアカン」みたいな暗黙の了解があるのでは
425
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/03(木) 16:05:37
短答合格者数 推移
2024 78人
2023 61人
2022 75人
2021年53人 2020年57人 2019年58人
短答だが、近年だと一番合格者数多いから期待してしまう
まあでも、短答番長と言われて久しい。あれが相変わらず足引っ張ってますし、
あんまし期待しないで待ちましょう。できれば朗報が届く事ひそかに祈りつつ、
426
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/04(金) 03:21:54
法科大学院は2〜3年(既2、未3)なので、
3年間の単純移動平均(SMA)で見る、
率でなく数でこれが30超えてくれれば嬉しい
427
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/15(火) 15:39:58
司法試験の話題をチョコチョコ聞くと思ったら
来月上旬に論文式の最終合格者数発表か、
428
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/17(木) 03:21:49
煽りさんが出てきそう、日大合格者数使って他大を煽る、
「味方の振りして・・」てやる不届きものが
429
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/17(木) 06:27:53
司法試験 短答合格
立命館91
同志社83
九州大79 日本大78 名古屋74 東北大70
明治大68 都立大64
関西大51
関西私大の両雄は厳しそう。この中で3番目に良ければ御の字
430
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/17(木) 20:05:52
>>428
問題なのはそれにわざわざ反応して日大叩きしてくる境界知能もいるという点
あいつらだけ規制できないかな?どちらもIPホストは管理人さんが把握しているはず
一方は静岡で一方は管理人スレで指摘されている奴あいつらだけだよ年齢も高齢寄りで
どちらも日大とは無関係のはずなのに
431
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/10/18(金) 12:44:16
>>429
こらまあ、旧帝様に挟まれて窮屈そう(笑
地域分散を考えたら、うちの合格者数をそこまで出さないのでは、
432
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/06(水) 18:46:10
19人ですか
九大37 名古屋32 東北21 明治25 都立10 関西15
うちより短答合格者数が少ない学校の方が最終合格者数が多いってね‥
433
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/06(水) 19:14:42
北大17(短答47)
短答47人のとこと、最終がほとんど変わらないって・・惨敗ですね
434
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/06(水) 19:15:53
>>433
ゴメン。北大43だったわ、動揺してました
435
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/06(水) 20:52:17
なんかもうローなんてクソ制度から撤退した学校の方が正解の流れになってきたな
436
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/06(水) 21:33:01
また短答番長か。最終10人台なんて千葉、上智、関学など短答30〜40人のとこばっか
うちに合格者数を出したくないのが良く分かったので、ローから撤退した方が良いかもな
437
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/09(土) 14:10:46
ローから撤退した方が良いかも
それはできない
本学の成り立ちからして!
438
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/09(土) 14:27:01
旧帝が撤退するまで粘って良いと思う。滑り止めで入ってくる秀才層も一定数入ってくるから
439
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/09(土) 20:22:43
それなら常時30人以上の合格者を確保しておくんだね
本学の成り立ちっていうけどアメラグ相撲に支配される今の日大を見たら、
殆どの先人達は「潰せ」て言うと思うけど。ただの拝金主義でしょう
440
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/14(木) 16:10:08
どっちの合格者かは不明だけどどちらも良くて2桁目標で良いと思う
入学者はあくまで大学を利用しているに過ぎないからね
441
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/15(金) 07:23:33
最終合格者数に決まってんでしょう、
「司法の日大」復活させたいなら40〜50人以上は欲しい、
先ずは30人と思ってたけど20人すら届かないんじゃ
442
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2024/11/15(金) 13:47:15
現実的に言えば2桁で良い方としよう。
どこかの旧帝ローが廃止するときと同時期でやれば存続もありと。
443
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/04/30(水) 04:51:48
20人すら行かなかったとか肩透かしだったね
445
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/08(金) 05:10:25
典型的な短答番長。最終はどうせ明治より少ないんでしょう
御国から嫌われてるウチは、今年も20人割れでしょうかねw
SやHとバランス取らなきゃいけないだろうし
446
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/08(金) 05:25:15
司法試験2025 短答合格者 平均合格率75,6%(大学院72,3%)
https://www.moj.go.jp/content/001444434.pdf
日大80人(76,9%)
立命91
東北86 同大85 名大85 日大80
明治74 九大64 法政51 北大48 専修25
去年見る限り最終はどうせ明治の方が多いんだろなー・・下手すりゃ法政より少ないかも(笑
皆、頑張ってるのにくそうっ。修了者も日大は率高いのに
447
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/08(金) 05:30:51
>>446
予備試験 472人受験 468人合格(99,15%)
予備受験生は4人しか落ちてねえのな
448
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/08(金) 08:31:28
>>445
そっちより旧帝に遠慮してるんじゃないかな、
だから最終は北大と同じくらいになると思う、
日大が旧帝より合格者数多いと色々とこう‥
449
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/08(金) 10:23:58
ふふん、短答番長の座はどこにも譲らんよっ・・!目指せ短答100人!
450
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/09(土) 06:53:33
>>446
短答100人超は京阪神+中東早慶、
一橋97立命91。この二つが目標、
やはり短答100人はネタでない、
451
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/09(土) 16:27:43
短答重視でよろしゅうございますってよ
452
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/09(土) 17:24:54
週末は書き込み多くてご満悦、
最終も多いといいけどなー
453
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/10(日) 06:28:14
「ローも都心にないと、ダメなんじゃないの?」て流れになってんね
454
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/11(月) 16:26:46
短答合格者数 推移
2025 80
2024 78
2023 61
2022 75
2021年53 2020年57 2019年58
増えてることは増えてんだけどねー。中々最終増加に繋がらない
455
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/12(火) 08:10:08
去年、30人超えてりゃお祝いムードもあったろうに
「どうせ今年も短答だけw」て空気になっちまった、
456
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/12(火) 11:48:41
短答100人!最終10人! これやったら伝説になるな
457
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/13(水) 10:14:56
>>448
うちの最終は北大次第になるのか・・
458
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/17(日) 04:49:16
どうせ14人とかでしょ
459
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/24(日) 09:40:05
>>454
例え短答100人超えても、最終30人も行かねえんだろな
460
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/28(木) 08:33:24
厳しいと思うが、今年の最終30人超えますように
461
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/29(金) 07:57:21
短答いっぱい受かっても10人台。20人台が精々なんだから、
最初から短答25人しか受からないで二桁行ってるSの方が賢くないか?
ローにチカラ入れる意義ねえべ
463
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2025/08/30(土) 19:09:15
憶測だが大学ごとに、合格枠が決まってるっぽいんだよなー・・
ウチがいくら頑張っても30人台に決して届かない理由がそれ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板