したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆「政治学部」創設を提案したい。

1水の覇者 日大:2009/02/16(月) 20:41:39
わが国唯一の政治学を専門とする学部、政治学部。
日本大学「政治学部」
わが国を担う人材育成の場とする。
聞こえ語呂もよく、重厚感もあり本学のイメージアップにもつながるで
あろう。
学部長には岩井先生とか小泉純チャンとか。1学年定員100名

60日本大学 OB100万人突破!:2009/09/06(日) 22:09:25
>>59

>>39-41のふざけた書きこみを見ても中立と言えるのか?
本家で法学部を東京法科にすべきとふざけた書きこみをした奴が
見え隠れしているんだが。

61日本大学 OB100万人突破!:2009/09/07(月) 03:33:02
>>1
を見てみたが、学部長に小泉をとか書いている時点で
誰も突っ込む奴とかいなかったのか?
僻地の住民だと郵便利用や都市部だと派遣緩和で生活
がし難く憂いている者が多いはずだ。
それにも拘らず、放置しているのはどういうことかね?

政治学部に関しての結論は>>58以外に説得力ある書きこみがないから、
伸びることがなければ、このスレ削除してください。
第一、少子化になるから余計に学生は減るし外人留学生が入ってくる者なら
間違いなく荒れるし、メリットがあまりない。

62日本大学 OB100万人突破!:2009/09/07(月) 06:55:22
>>61
ん、まあそうムキにならんでも,,ネタスレでいいんじゃねえの?
俺は人気上昇スレで政治学部やられるの嫌やし
このスレがあるから向こうの政治学部の話題は削除してくれる。

63日本大学 OB100万人突破!:2009/09/07(月) 20:06:34
>>62
ネタで書いても削除されたりするが、
管理人が他から管理されているようだ。

削除に値する書きこみは放置され、
的を突いたものは削除される、どういうことかな。
とうの>>1は来ていないようだし。

64日本大学 OB100万人突破!:2009/10/02(金) 15:46:53
>>63
来ないというよりアクセス規制されたのでは?
問題のあの人物だとしたらね。

65日本大学 OB100万人突破!:2009/10/03(土) 08:40:05
>>64
理工学部スレで湯島〜皇居の高台にとか書いてる奴がいるんだけど

66日本大学 OB100万人突破!:2009/10/03(土) 09:59:44
>>65
あんたの言われるアレじゃなくて、普通に理工関係者じゃねえの?
あそこが御茶ノ水駿河台に居たいだけなのはご存じだろう。

67日本大学 OB100万人突破!:2009/10/03(土) 21:01:54
>>66
静岡とは別人だろうけど、利害関係が一致してか仲間関係にあると
思ったが、以前に本家で立川案を提案した者を侮辱した奴と同一だろうか?

68日本大学 OB100万人突破!:2009/11/01(日) 12:01:12
政治研究会(法)の連中の夢だよな。

69日本大学 OB100万人突破!:2009/11/01(日) 12:10:29
>>68
単に法学部政治学科にすりゃいいだけだと思うのだが。
獣医だったまだ学部に昇格してない。
学部昇格はそこでの様子を見て考えりゃいい。

70日本大学 OB100万人突破!:2010/06/06(日) 18:23:31
今回のハト辞任劇みてやなり「政治学部」創設の必要を感じよう
真に我が国を引っ張る政治家を育てる学部政治学部創設へ

71日本大学 OB100万人突破!:2010/06/06(日) 18:31:12
理工系出身総理大臣が続く
別に理工系出身でも構わないだろうが、ハト山さんなんかは学者にでもなったほうがよかったかんじ?
安保防衛の知識認識もあまりなかったみたい?
やはり政治家として一定の知識人格をもった人材育成の学部があってもよいのではなかろうか

72日本大学 OB100万人突破!:2010/06/09(水) 08:09:49
つうか民主党自体がアレなもんでね。
表紙の張り替えで何人が騙される事やら。
参院選で民主党に入れて9月に小沢が首相になってたりしてw

73日本大学 OB100万人突破!:2010/06/30(水) 18:54:28
スレタイトルと関係ない話になっているのは気のせいでしょうか?
選挙近いんで誰に投票するか決めてない方は日大推薦の候補者を
あげておきましょうか?

74日本大学 OB100万人突破!:2010/06/30(水) 19:05:59
>>73
出来れば政治事情スレで頼む。

75日本大学 OB100万人突破!:2010/07/17(土) 08:49:21
政治学部創設へ
若しくは経済学部を政治経済学部へ

76日本大学 OB100万人突破!:2010/08/29(日) 02:37:00
429 名前:名無しさん 投稿日: 2010/08/28(土) 20:39:06
法学部政治経済学科は戦前から現在に至るまで
政治家を多数輩出してきた伝統ある学科だから
余程の不都合でもない限り、そのまま残すべき。

いたずらに改組しても意味はない。

431 名前:名無しさん 投稿日: 2010/08/29(日) 01:17:52
>429
オレもそう思う。
政治学部って書き込んでいる奴は、頭4話杉。
政治家増えるって短絡的発想が、素晴らしすぎるよ。

77日本大学 OB100万人突破!:2010/08/29(日) 13:20:31
436 :名無しさん:2010/08/29(日) 06:35:28
隣りに経済学部があるのに法学部で経済や経営学べるって、重複していて日大は人件費がかかりすぎるって今一番問題になっている点ではないでしょうか?

>>436
法学部経営法学科は「経営法学」を学ぶ学科であって「経営学」を学ぶ学科ではない。
カリキュラムの内容は、民法・商法を基礎として税法、知的財産権法、企業法務など。

ビジネスに関わる法律を扱う学科なので、経営学や会計学も開講されているが、
経済学部産業経営学科や商学部経営学科とは方向性が別物。重複学科には当たらない。

78日本大学 OB100万人突破!:2010/08/29(日) 13:52:53
438 :名無しさん:2010/08/29(日) 07:04:56
通常、ほとんどの大学は「法学部」の中に政治学系の学科・専攻を設置している。
政治家(代議士)は法律を作る人間だから、法学と一緒に政治を学ぶべきというのがその理由。
諸外国の大学でも、この方式をとっているケースが多い。

早稲田大学の場合は特殊で、「政治経済学部」の中に政治学科を置いているが、
これは経済に精通する政治家の育成が必要という考え方からきている(らしい)。
世界的には特殊な形態だが、後に明治大学がこれをマネしている。

日大の場合はさらに特殊で、「法学部」の中に「政治経済学科」がある。
政治家の素養として必要な、法学・政治学・経済学をすべて学べるという形態だ。
悪く言えば専門性が中途半端で、特定分野のスペシャリスト養成には不向きだが、
本来ゼネラリストであるべき政治家の育成には適しているし、現にOBに政治家が多い。

なお、政治学単独の「政治学部」は日本国内には存在せず、世界的にも例は少ない。
やはり、政治というのは法律や経済とセットで学ぶべきものと考えられているからだ。
よって「政治学部」としての分離・独立という案には賛同できない。

79日本大学 OB100万人突破!:2010/08/29(日) 13:54:10
435 :名無しさん:2010/08/29(日) 04:26:44
国会議員や地方議員は法律や条令を作る人間だから、当然法律学を知っている必要がある。
また経済情勢の流れに応じて政策を考えなければならないから、経済や経営の知識も必須。
大臣や政務官、知事や市長になれば行政側の立場になるから、行政の論理も知っている必要がある。
政治家は「政治学」だけに精通していれば良いというものではない。

日大法が国会・地方議会を問わず政治家を多数輩出しているのは、
一つの学部の中で「法律」「政治」「経済」「マスコミ」「経営」「行政」など、
あらゆる分野を学べる環境が整っているからだと思う。

この中から「政治」分野だけ特化させて学部を独立させても、
恐らくデメリットの方が大きい。

80日本大学 OB100万人突破!:2010/09/21(火) 19:20:13
>>1は逃亡したのか?くだらないスレ立てて・・・

81日本大学 OB100万人突破!:2010/12/06(月) 08:13:23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1234784499/76-79

822012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/02(月) 01:44:21
恐れていたがカタカナ新学部が創設されるのか
ここにきてこのスレ趣旨に賛同される方増えるのではともおもうが如何だらうか

832012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/02(月) 01:59:25
今の日本大学法学部又はその他学部に政治家をめざす
将来の日本を背負うリーダーとならんとして入学してくる者がどのくらいいるだろうか
大半の者は受験偏差値等で明確なる目的のない者すべりとめ不本意入学した者が多いのではないか
それ故真に日本のリーダーとなるべき人材を養成する学部として創設をしたい
必ずしも政治家にならなくとも企業のリーダーとしての人材養成でもよい
大学版松下政経塾みたいなものとして

842012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/02(月) 11:17:17
>>82
カタカナ学部に比べりゃ全然いいわ。
でも政治学部なんだから都心の中枢にやってほしい
永田町でやれとは言わんよw
日大でいえば神田(お茶、水道橋)のどちらか

852012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/08(日) 09:00:52
山田先生も望まれていることではとおもわれ

862012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/08(日) 09:07:59
外国要人が来日したら
まず日本大学政治学部で講演させよ
ブータン夫妻は慶應大学で講演してたな

872012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/08(日) 09:23:42
東大法早稲田政治経済法慶應経済法蹴り
日大政治入学へ

882012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/08(日) 09:39:30
1学年定員100名
一般入試募集60名
他大学編入者20名
一般社会人枠20名

912012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/10(火) 19:31:41
>>89
>>90
本家工作員乙
頼むから政治学部やら小沢やら気持ち悪い話は本家でやれよ
石原慎太郎?何言ってんだお前

この掲示板を汚すな、消えろ

922012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/11(水) 20:52:15
今の日本大学からは社会に対するメッセージ人材輩出のパワーが感じ取れないのではないか
日本大学政治学部は社会のリーダーを輩出する学部として期待されたい

932012年も仮日大掲示板をよろしく:2012/01/11(水) 21:04:28
>>87
蹴りとはいわないまでも東大受験者層あたりが併願校として選択されれば
多少は見かけの受験難易度ランキングは上昇するのでは
今の既存学部例えば法学部経済学部とかにこれ以上の上昇は期待できないだろう
できれば文系学部に本学リーディング学部となるべき学部がほしいとおもわれます

94社長数2万6085人で日本大学が29年連続トップ:2012/12/21(金) 08:25:10

・日銀がお金を刷る(ジンバブエを反面教師に)
・消費税を0%にして消費刺激を
・紙幣に減価率を施す
・期限付きの政府独自の紙幣発行へ(ばら撒きと揶揄されそうだが)
・各都道府県にカジノ施設
・相続税を大幅減税した無利子国債の発行
・聖域の特別会計にメスを入れる
・公務員中心の人件費をサラリーキャップ制度に

最後は分かりにくいので解説。
日本の税収の○○%を公務員の人件費に充てる。
こうすると支出の割合が決まるので人件費が圧迫する事がない。
カジノは亀井静香さんがやろうとしているね。

95法学部・新五号館が3/18に竣工:2016/03/31(木) 11:11:36
政治学部も悪くないが、新設学部なら

公共政策
経営
情報理

ヘンなネーミングは勘弁
三茶にスポ科作って台無しになったが

96130年の輝きと共に、未来を創る:2020/04/07(火) 00:19:51
h ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141213/frn1412131638004-n1.htm
日本の侵略で3500万人の死傷者が出たそうだ(笑
日本軍の進出といえば、捏造で名高い南京大虐殺事件だけど

南京安全区国際委員会(アメリカ人7人、イギリス人4人、ドイツ人4人)の報告(当時敵もしくは中立的立場)
南京安全区国際委員会<南京陥落前の人口は約20万人
南京安全区国際委員会<南京陥落後の人口は約25万人

どういうことなの?WGIPや3S政策など、
政治学部出来たら、こういうのをしっかり教える事が出来るんだろな?

97130年の輝きと共に、未来を創る:2020/04/24(金) 19:30:47
安心ライフデザイン

こんなバカな学部名にしようとしてた、
不祥事の影響あったが、危機管理学部は名称だけなら全然いい

98130年の輝きと共に、未来を創る:2020/04/24(金) 19:41:02
>>97
危機管理学部としたのは正解だと思う。
ライフなんちゃら学部作って失敗した大学なんて数知れない。

99130年の輝きと共に、未来を創る:2020/04/24(金) 19:58:28
>>98
何なのか意味不明だった>安心ライフ

100130年の輝きと共に、未来を創る:2020/04/24(金) 20:30:31
>>99
普通に履歴書に書けない学部名。>安心ライフ
就活で真っ先に足切りされるのはカタカナ学部。何を学んでいるのかサッパリ分からないからね。

スポ科は某名門大学が率先して行ったお陰(?)で定着してるけどね。

101130年の輝きと共に、未来を創る:2020/04/25(土) 21:46:40
国際関係をはよ東京に移転してくれ

102130年の輝きと共に、未来を創る:2020/04/25(土) 22:30:29
そのためには相撲、アメフト、生産、三島、郡山が支配する
日大本部を失くさないと。あいつら無くなった方がいいと
日大関係者全員が気付いたのは良かった

103130年の輝きと共に、未来を創る:2020/05/01(金) 00:31:30
>>102
アメフトは首脳陣も刷新。関学大との定期戦も復活したし
(今年は武漢コロナの影響で全チームオープン戦が中止となったが)
以前とは違うよ。

104130年の輝きと共に、未来を創る:2020/05/01(金) 17:51:42
>>103
もういい加減にして

105130年の輝きと共に、未来を創る:2020/05/11(月) 17:11:26
保守系大学➡諸悪の根源ニダ――!!ぶっ潰すニダ―――!!(私立に限った事ではない)
革新系大学➡マスコミ「革新系大学マンセーー―ニダ――!!日本をぶっ潰せニダ―――!!」
ミッション系大学➡ん?別に毒にも薬にもならないから放っとけニダ。」
仏教系大学➡「大した事ないけど一応警戒するニダ!!」
中道大学➡「放っとけニダ!人気も無いし、いずれは我が手中にするニダ!」

まあこんなもんだろww日本の大学事情はww

109130年の輝きと共に、未来を創る:2023/06/23(金) 21:18:03

危機管理学部を名称変更すればできるかもね
社会科学部にと思ったが政治学部でも良いかもしれない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板