したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【日に日に新たに】 日本大学 付属校 【24校】

1桜の精鋭:2009/01/13(火) 16:23:15
日本大学の付属校について語るスレッドです。
現在付属高校だけで24校あります。
幼稚園や中学の話題もオッケー。

381130年の輝きと共に、未来を創る:2021/11/12(金) 12:47:17
>>380
何だか付属校からエールを受けられてるみたいで、当の大学は本当に情けないね。
普通は逆だろ。
来春のセンバツも日大三島(東海大会優勝&明治神宮大会出場)と、
長崎日大(九州大会ベスト4。準決勝で九国大付に敗退)の出場は、ほぼ確実。
何がスポーツ日大だよ。三島は知らないけど、別法人の長崎からはソッポ向かれるよ。
尤も、別法人付属(特別付属、準付属)に関しては今に始まった事じゃないけど。

382130年の輝きと共に、未来を創る:2022/11/13(日) 22:52:23
少子化でヤバいと思いきや中高一貫校が人気のようでうちも‥

首都圏「中高一貫校」意外な人気上昇校とは?
ttps://diamond.jp/articles/-/251088?page=3

383130年の輝きと共に、未来を創る:2022/11/16(水) 03:46:40
ただ、時流に乗っただけでうちが努力して人気校化したわけじゃない、
よく指摘されるが流出してしまう前提の人気

384130年の輝きと共に、未来を創る:2022/12/30(金) 02:49:00
日大藤沢 1m98の“和製ハーランド”森重が圧巻ヘッド2発!後半途中からCBで二刀流披露
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d3e0c3640e82cf09845665ae8505e28315c4b58a

付属は元気あって大変よろしい

385130年の輝きと共に、未来を創る:2023/01/16(月) 14:09:28
マ〇クド先生
ttps://www.youtube.com/watch?v=Cn17DUOPy88

やっぱ商学部は人気ないんだってな
附属生からも人気ないとは

386130年の輝きと共に、未来を創る:2023/01/16(月) 15:09:58
商学部なんて、将来どの業種にも関係なく
オールラウンドで活躍できる学問なのに
何か勿体ないですね。

387130年の輝きと共に、未来を創る:2023/01/16(月) 15:25:44
新校舎、新本館を立てて砧校舎はキレイになった
祖師ヶ谷大蔵は高架化して便利になったし
東京神奈川圏なら志願し易いと思うのですが

388130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/05(日) 04:35:09
今更ですが目黒日大について、
目黒駅降りて大通りからすぐとか凄いとこにある、
幼稚園もあって正直ビビりました

389130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/14(火) 20:55:51
>>343 >日大は「無い学部が無い」のが強みだし

遅レスですが日大は海洋系が若干弱いです

>>387
商学部は砧から千代田区へ移転したくないということでしょうか
経済学部の学科と重複しているからなんでしょうね

390130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/24(金) 13:52:46
首都圏中学受験は史上初の5万2000人超え 男子校が激戦に【中学受験2023】
ttps://dot.asahi.com/dot/2023030700091.html?page=1

中学受験が活況してます、うちとしては追い風

391130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/24(金) 16:28:17
>>390
男女別学は今や稀少だけど、需要が無い訳ではないからね。
男子校の豊山は正付属で「付属推薦枠が多い。」「大学との連携が強い。」
「都心でアクセスが良い。しかも『超』駅チカ。」
「校舎建て直しで施設が充実している」等々。
「ウチの卒業生は弁護士から医師まで幅広い人材を輩出している。」
と自画自賛してるし、実際にその通りだからね。
日大正付属にして男女別学は侮れないよ。
かつて日大第二学園が男女別学だったが、共学になって逆に元気が無くなった。
あだち充氏の人気漫画「タッチ」のモデル校だけど、
共学になって以降、甲子園にも出れないばかりか、進学実績も余り振るわない。

392130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/24(金) 16:59:47
知りませんでした、人気漫画「タッチ」のモデル校が日大二だったなんて

393130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/25(土) 17:34:22
>>390
都立高校で合格基準が男女で扱いが異なることが判明したから
中学から力を入れておこうという世帯が増えたんだろうね

394130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/26(日) 16:48:54
公立中学が荒れ果てています、
だから私立中学に入れておくのが、
親として一先ず安心というわけです

395130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/26(日) 18:59:30
>>394
いずれにせよ
私立需要があるのは有難い事だ。

396130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/28(火) 15:07:37
>>389
国立でなければな。東京海〇大学が欲しい(笑
元々、私立三菱商船学校が祖のようだが

397130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/28(火) 21:10:27
>>396
私立で海洋系に強いのが東海なので提携の一つでもできればと思いますが
生物資源系の専門なので地理的には問題ないのに何故か関わりがないのが不思議でした

398130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/28(火) 22:20:30
海洋系、言うほど弱いとは思わないけどなあ。

399130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/28(火) 22:48:04
まさかよりによって東海の話が出るとは。。。
北里や農大の話が出るなら分らんでもないが。

400130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/28(火) 23:49:31
荒れそうなんで止めときますか・・

401130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/04(火) 20:37:07

厳密にいえば 航海系の分野ですね
探した限り該当する専攻は見つかりませんでした

また法学系の科目に海洋法が無かったのも意外だったと記憶してます

402130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/04(火) 21:01:08
その昔、農獣医学部は「日本大学号」という船を所有していた。

403130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/07(金) 20:57:56

農獣医学部 に学部名を戻すべきでしょう

そっちの方が明らかに威厳ある感じなのに
生物資源〜と変えてクリーンセンターみたいな軽い感じになったことで
良いことあったでしょうか?所有していた船も今は無いんでしょ?

404130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/30(日) 12:31:19
特別付属解説(ナンバースクール)

日大一 長男。本体好感。夏大会4連覇と野球競合で名を馳せる
日大二 次男。本体無関心。外部受験多数だがオードリーで心境変化
日大三 三男。本体愛憎。旧制赤坂中に帰属心、桜色でなく白の応援、
日大四 四男。本体から離されず日大高校を名乗り一、二、三が激怒、

千葉日大一 長男(日大一)の子供。通称パニチ。隣に日大習志野おじさんが居る

405130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/30(日) 13:50:40
>>404
特別付属は元正式附属の人達、
今の正式附属より歴史は長い、

旧制・日大一中が1913年、二中が1927年、三中が1929年(赤坂中は1917年)

旧制では中学が今の高校に相当、
第一高校は東大教養課程(二は東北、三は京大)

406130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/30(日) 14:55:20
そういえば付属校100周年やってました>日大一高中
あと4年で日大二中も100年か

407130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/30(日) 18:03:49
一中、一高は個性的な卒業生が多いね。
今はそうでもないだろうが、江戸言葉(江戸弁)を使う人が多かった。
桃屋のキャラクターでお馴染みの俳優、三木のり平氏、
少し言葉使いが雑だったがソレが売りで、昭和中期から平成初期のTV司会として活躍した大橋巨泉氏、
もう潰れてしまったが家電量販店の先駆的存在だった新栄電機のCMに出演していた海野かつを氏、
実は強豪だった頃の日大一高硬式野球部出身で、今もなお声量が半端ない、歌手の松崎しげる氏。
千住の南にある「山谷のドヤ街」や、怖いくらいに迫力のあるボクシングのファイトシーンを書かせたら
恐らく右に出るものは居ないであろう紫綬褒章、旭日小綬章、文化功労者漫画家、ちばてつや氏。
「あしたのジョー」は、のちにボクシング漫画を描いた漫画家も大絶賛していて、
「(ジョーや力石などを指して)この眼を見てください。生きてるんですコイツラwこんな絵は絶対に書けないですよ。
と言わしめたほど。また、ジョーは高森朝雄(梶原一騎)原作だが、高森ものちに「あしたのジョーは俺の作品じゃない。
ちばの作品だよ。」と言っている。

408130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/30(日) 18:10:07
「あしたのジョー」は連載当時、社会現象化して、
ジョーのライバル・力石徹が、ジョーとの死闘の末他界したのちに、
別れを惜しんだファンが葬儀を行ったのはあまりに有名な話ですね。

409130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/31(月) 12:55:55
正式附属より特別付属の方が歴史長いのか、知らなかった

410130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/31(月) 14:21:35
>>409
ナンバースクールも元々は正式付属です。
戦後のGHQによって財閥解体の様に別法人化され、現在に至ります。
皇學館や拓殖大学も同じ様な仕打ちを受けています。
他所様の事情については、当該掲示板で言及する事ではありませんので、
ご興味のある方は、ご自分でお調べになって下さい。

411130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/31(月) 14:26:50
>>410
本当にGHQに解体させられたのか?

412130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/31(月) 14:50:52
>>411
それも含めて、ご興味があるならば「おしえてクン」ではなく、ご自分でお調べになって下さいね。

415130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/31(月) 15:05:07
日大はK大の祖とも解体させられてた、
予算投じて大阪に法律学校作ったのに・・
付属校でないから程々にしとく

416130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/31(月) 15:45:46
>>415
特別付属も準付属も、正確に言えば別法人学校ですからね。
違いは、都内ナンバースクールは「日大」の看板を、大学が無くならない限り使用する事が出来ます。
準付属は、自分が日大現役大学生の頃は、3

417130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/31(月) 15:56:25
>>416の続き
準付属は、自分が現役大学生の頃は「3年契約」が基本でした。
学業(大学進学率)や課外活動(部活動など)が振るわなければ、否応なしに「日大」の看板は外されます。
詰り何の特徴も無い単なる私立中高となる訳です。

419130年の輝きと共に、未来を創る:2023/07/31(月) 21:27:58
>>418
そう思うなら、そう思ってれば??

420130年の輝きと共に、未来を創る:2023/08/01(火) 20:28:09
準附属、正式附属も頼む、
先行するナンバースクール(特別付属)との関係も

421130年の輝きと共に、未来を創る:2024/03/28(木) 15:42:13
東京都が私立を含め高校授業料無償化 新年度から所得制限撤廃
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/

やっぱ東京にあった方が良い、
高校だけじゃなく大学学部もな

422130年の輝きと共に、未来を創る:2024/03/28(木) 15:45:14
ttps://www.sankei.com/article/20240328-SCDI3VU5SZP7POCLL7MAXNRKF4/

失敬。元ネタはこっち、
「大学は関係ないだろ」と愚か者が言うが、
こうやって東京の高校へ行く人間が千葉、神奈川ならともかく、
三島や郡山へ行きたがるか、よく考えてみなさい

423130年の輝きと共に、未来を創る:2024/04/02(火) 14:16:57
中等教育機関(中学/高校)は全国へ、高等教育機関はほぼ東京近郊へ
但し三島郡山は附属校から短大、高専(編入前提)で二十歳まで請け負う、

附属校の未来像が見えた

424130年の輝きと共に、未来を創る:2025/07/17(木) 02:28:10
日大付属校の祖 加納 金助氏(カネスケ)
https://www.nihon-u.ac.jp/history/forerunner/kano/

高等師範部 入学
専門部法律科入学
大学部法律科入学

うちに三度も入学とか好きモノだ、
加納氏は養父が獣医師だったので、
東京獣医学校に協力し理事長就任、
農獣医になる前から関係あったか!

加納氏は附属校の立役者であり、
農獣医学部設立貢献者でもある、

425130年の輝きと共に、未来を創る:2025/07/29(火) 19:47:24
日大一、二、三、全て戦前からあるんだよな

426130年の輝きと共に、未来を創る:2025/08/02(土) 15:12:40
旧制中等学校(中学+高校)はその三つ>一高二高三高
日大付属は日大一中(1913)の、神田三崎町から始まる、

だが、豊山の宗学林(そうがくりん)は1872年と本体より古い、
系譜をたどるなら、日大付属の中で最も古い由緒ある付属校、
日大豊山(1952)は戦後。護国寺に山田先生が眠っておられる、

427130年の輝きと共に、未来を創る:2025/08/09(土) 13:14:39
日大四中、第四商業も1930年で戦前

長男次男三男 vs 四高(日大日吉)

428130年の輝きと共に、未来を創る:2025/08/13(水) 20:46:00
大島九(坂本九)さんは日大四高出身、
日航機墜落事故で色々言われますが、
謹んでご冥府をお祈りいたします、
40年以上も前で遠い昔話のようだ、

429130年の輝きと共に、未来を創る:2025/08/14(木) 23:08:30
この学校、ほぼ無限にネタあるな(笑
土浦日大と、岩瀬日大の仲の悪さはガチ

430130年の輝きと共に、未来を創る:2025/08/23(土) 03:12:01
中学ダンス部の1,2年生、全国大会でヒップホップ部門V…目黒日大
ht tps://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO036557/20250820-OYT8T50026/

附属高が元気、本体も負けていられません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板