[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日大生が語る株のお話 Part2
1
:
通信教育が三崎町から市ヶ谷に移転完了
:2014/09/25(木) 00:50:54
株、個人向け国債、先物、ETF、FX、海外ETFなど
アベノミクスが好調で日経平均はついに1万6千円を突破!
これから株をやってみようと思う人や、買おうとする銘柄、
日経平均の予想など含めてなんでもどうぞ。
予想以上にレスが伸び、第二弾です!
128
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/04/20(金) 22:46:45
日銀ETF買い出動実績
1月:4,410億円
2月:5,845億円
3月:8,081億円
4月:1,428億円(ここ迄)
ここ迄合計:19,764億円 (6兆円の1月割当は5,000億円。4ヶ月で2兆円)
2月・3月で買いすぎて弾切れ
129
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/05/04(金) 10:48:31
ゴールデンウイーク後は阿鼻叫喚かね?
上げ過ぎた反動?GDPが一息?セルインメイ?
解説頼む
130
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/06/23(土) 11:18:13
日経平均の寄与度、いわゆる構成率(2%以上)
ユニ、ハゲ、ファナ、東エレは鉄板
KDDI、ダイキン、テルモ、京セラ、ユニファミマと続く
実に9銘柄で26,7%の構成率を誇る
225の中の4%で6倍以上26%を超える構成率を形成
構成率2%超えのみで計算したが、1%越えが14銘柄17,8%
上位23銘柄で日経225の構成率44,5%を占める。そりゃ歪になるわ
131
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/12/24(月) 04:16:44
日経平均2万割れは久々、まだ下げると見られる
132
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/12/24(月) 04:32:49
20166円 イマココ!
18629円 単なる大き目の調整のライン
15108円 ちょっとした金融危機の水準
12224円 リーマン級認定!
この程度の調整は完全に予想の範囲内だからなあ
133
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/12/25(火) 06:39:32
12/17(月) -507ドル
12/18(火) +82ドル
12/19(水) -351ドル
12/20(木) -464ドル
12/21(金) -414ドル
12/24(月) -653ドル ←New!
134
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/12/28(金) 01:47:14
こりゃ、大納会で2万割れ確定やなw
135
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/12/28(金) 13:01:19
2万維持は出来そうだぞw
ダウは30日まで空いてんだってな
136
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/12/28(金) 20:52:39
>>135
>ダウは30日まで空いてんだってな
あ、そうなんだ。
教えてくれてありがと
137
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/12/29(土) 05:41:22
年明けに始まるのも早いらしい>ダウ
日本時間だと2日の深夜かな
138
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/01(火) 16:03:28
新年早々、110円割ってますな
139
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/03(木) 10:14:09
一時期104円だって、
105円も割るとか予想以上
140
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/04(金) 17:20:24
大発会でマイナスって結構お久かな
141
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/04(金) 19:20:27
資産構成割合[編集]
(投資信託による)分散投資でリスクを抑えながら期待収益率を上げるとしている。
現行の基本ポートフォリオは、国内債券35%、国内株式25%、外国債券15%、外国株式25%である。
平成27年12月末の時点では、以下のように、基本ポートフォリオ(長期的な観点からの資産構成割合)を策定している。
第一生命経済研究所の主席エコノミストである永濱利廣は、「株安に伴って日本株の占める比率が所定の数値を下回る
と、その調整のために買いを入れることになる。下がれば下がるほど買うロジックなので、結果的にGPIFは市場の安定
化装置的な役割を果たしている」と述べてい
142
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/06(日) 16:28:45
良く言われる日本のバブル
日経平均は1990年1月⇒3月の3ヶ月間に
38,921⇒29,980と9000円近く下げたわけで
良く言われる株価ピークは、1989年の大納会(12月29日)ですから
翌年の大発会から3か月で3万割れ、1990年の10月1日に一時2万割れですので、
日経2万を1年もキープ出来てなかった
143
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/06(日) 17:12:55
年金は去年の10〜12月で、14兆円の赤字を出したらしい
慌てるでない、トータルではまだプラス、だけどね‥
儲かってるとか言って擁護してる奴が居るけど
日銀が買いあさって品薄の債権を売って、株価が下がりだした時に
株式の割合増やして支えた、って言うのが現状だからねえ
もう儲かる儲からない以前の、政治的意図で売買してる感がすごい
144
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/07(月) 08:35:34
今日で2万復帰するが、
ドル円が108円なので厄介
145
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/04/28(日) 19:45:38
GPIFが年金株運用で約15兆円の赤字 検査院が異例の警鐘
h ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252652
>>その結果、18年10〜12月期に、四半期ベースで14兆8039億円もの赤字を記録。
>>150
兆円資産の約1割が吹っ飛んだ。
株は怖いもんだね
146
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/04/28(日) 19:47:48
年金の損益分岐点が日経18600円とかその辺り、
政治家が公式に発言したのはトピックス1350だったか
後者は年金か、日銀かは分からない
147
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/06/04(火) 16:54:36
【ドイツ銀行復習】 ドイ銀は民間企業
・日本の3大メガバンクを足しても
届きません
・日本の国家予算75年分の
デリバティブを持ち頭取さえ複雑
すぎて理解してない
・倒産したらリーマンの100倍
・4年前から救済計画は全部白紙に
戻り万策尽きた
・株価は6ドル台キープしてますが
5ドル台は破綻レベル
148
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/07/13(土) 23:34:09
ダウ27,332
上げ過ぎですわ。
欧州含めダウ上げについてってないし
絶対に何かあるよ
149
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/07/24(水) 11:12:24
ドイツ銀行っていつ破綻するの?
16年から言われて、未だ通常運転してるし
150
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/07/31(水) 19:18:14
昨日、ドイツ(DAX)が劇下げしてたね
151
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/08/02(金) 10:35:18
ドル円106円になっちまった、どうすんだ?
152
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/09/25(水) 00:47:36
増税後は株価が凄く下がるのかな
153
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/09/25(水) 21:41:43
ダウCFD(24時間)が下げてるけど何があったの?
154
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/10/01(火) 08:58:53
増税来ちまったか、また不況になるね
155
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/10/02(水) 23:21:12
CFDという24時間開いてる株価指標で、
凄い勢いで下がってますけど
156
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/11/20(水) 12:45:14
トランプ、株価維持のために香港の救済法案に署名しない可能性ある
というか、今は弾劾公聴会やってる最中。次々証人を呼んで
20人上院で裏切ると弾劾は成立する。
トランプは、署名しないのもかなりリスクがある、どうすんだろ(笑)
株価第一のトランプは、署名したくないだろうが。
自分の首がかかった公聴会が毎週開催中
157
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/11/20(水) 12:47:25
上院、下院で可決してるのに?
特に上院で可決して、署名拒否なら造反必至
「香港見捨てた中国共産を取った」史上(市場?)最低の大統領と名を残すぜw
158
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/12/06(金) 14:54:29
ショートしてるヤツは悲惨やな‥
159
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/01/28(火) 16:40:04
日経は2万4000円前後が天井かね
160
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/02/08(土) 15:55:21
将来の年金なんて全くアテにならんので、
個人向け確定拠出型年金を始めようと思うのだが、
今は世界が混迷を窮めているし、
色々と商品もあって思い悩んでる。
今はコロナウイルスで日経平均株価が降下しているが、
事態が収束を迎えれば、また再び高まるかも知れないし
いずれにせよ、無難にインデックスファンドから始めた方が良いのかな。
当該案件に詳しい方、居ましたらアドバイスをお願いいたします。
161
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/02/08(土) 16:18:02
コロナで中国経済はほぼ終わります、
広州、深セン、上海、北京を守りたい思惑ですが、
ここで収束しても外資が参入しない、
あとドイツ銀行もあります
でも、ダウは別です。トランプ再戦はほぼ確実で
大統領選の年はダウは下がりにくい傾向があります
買うなら配当のいい米国株式を長期保有でしょう
162
:
160です
:2020/02/08(土) 17:06:16
>>161
早速のアドバイスありがとうございますm(__)m
今後の参考にさせて頂きます。
163
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/02/09(日) 01:35:50
ダウの犬投資法
バフェットの犬投資法
長期はこういうのがある
164
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/02/17(月) 15:39:05
>>161
先のミュンヘン安保会議で、
何かEUがフランスを筆頭にトランプ批判して
協調が無いまま終わった様だね。
米国大丈夫かな。
政治と経済は両輪だし。
どちらかが外れたら共倒れ。
165
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/02/17(月) 23:24:57
感染拡大で経路も不明
パンデミ懸念で2万割っておかしくないはずなんだが
166
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/02/19(水) 20:22:09
>>165
まあ、そうは言っても2.5万が青天井やね。今のところは。
安倍政権も8年続いたし、この辺りで引き際かもね。
マスゴミのゴシップ記事にイマイチならないという事は、安倍政権も飽きられてきてる
という事かな。
安倍さんの時もそうだったけど株価反発の鍵は矢張り政権交代が起爆剤。
ポスト安倍は世耕さんか小野寺さんが良いと思う。
167
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/02/25(火) 01:25:11
どうやら3連休明けは阿鼻叫喚、
日本は消費税10%の悪影響もあるので、
ここから盛り返す可能性が低い
168
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/02/28(金) 15:28:23
おい、ダウが4日で3000ドル以上も落ちたぞw
169
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/02/29(土) 11:12:13
先物スレに貼られてた画像やべぇ
h ttps://lets-gold.net/image/china_pmi.gif
フツーにリーマンショック以上で、
これから終息の見込みが全くない
170
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2020/03/09(月) 21:25:21
日経酷いな、
これでドイ銀破たんしたら、
1万円割れもあり得そう
171
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2021/02/26(金) 11:31:35
日経酷いな
3万越えは三日天下みたいだったか
172
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2021/03/05(金) 12:42:46
・米債券の下落が止まらない
・長期金利が上昇
・米株価の下落
・ダウ先物が軟調
・なので日経平均が下落
毎日この繰り返し
173
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2021/03/06(土) 01:11:33
また下がってる、
3万はもう無理かな
174
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2021/03/22(月) 22:38:16
ダウ、ちょっと見ないうちに3万2000ドル突破してた、
176
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2021/10/07(木) 09:03:18
ETFを買って日銀自己資本以上のリスクをとることは
日銀法違反だし憲法違反じゃねーの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板