したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【新体制】日本大学の人気を上昇させるには【旧体制】Part6

1日大太郎:2013/04/11(木) 17:36:30
日本大学の人気を上昇させるにはどうすればいいか?
真面目も暇潰しも、まったりどうぞ。


part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1231830610/
part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1246687004/
part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1269041790/
part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1306183150/
part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1327913847/

荒らし、マルチコピペ報告・削除依頼等
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1231658339/

951商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/06(月) 17:35:16
校友会報「絆」が送られてきた。
駿河台病院の特集。
病院長のインタビュー記事によると、駿河台地区は
医学・理工・歯学・薬学で使うみたい。
130周年の募金募集、相撲崩れ、歯医者崩れの記事を見ると
「新学部関連」についてはトーンダウンしている。警備員養成学部なんか
誰が行くかよw
三茶の工事は進んでいるみたいだけど。
新たな学生寮を郡山と目黒に作るみたいだね。
まさか三島にも作りますなんて事にはならねえだろうな。

952商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 08:47:15
>>951
まーだ、お前はアクセス禁止になってねえんだな(笑

「お茶の水は医学部が使うんだあ!」て一生懸命言ってた奴だろ?

とりあえずお疲れ。
馬鹿過ぎて直ぐバレるので芸風直した方が良いと思うよ?
暇つぶしの遊びにゃ丁度いいけど

953商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 09:12:53
>>952
校友会報「kizuna」を読むべし。
新病院長、やる気満々だから
相撲崩れと歯医者崩れが経営トップに君臨している限り、
駿河台地区を医歯薬理工系以外が使用することはありえない。

君が必死になってそれを否定する理由が判らん。

954商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 09:54:29
だって法科大学院跡地をどうするかなんて
全く言及してないぞ。
既定路線の話しかしてないじゃん。何勘違いしてんの。

955商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 10:01:03
話を整理すると、
医学部→病院
歯学部→旧病院跡地に新校舎
理工学部→駿河台校舎ツインタワー化、建設中は旧法科大学院校舎を間借り
薬学→明治大学側飛び地に専門課程
旧法科大学院校舎→理工間借り後は未定

956商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 10:18:16
>>955
その通り。
その最後の理工の間借りする部分以外は既定路線
ここで話題になっているのはそこのみで未だ未定
薬学部を理工の飛び地に利用するのは
ちょっと気になったけど、あそこ飛び地で利用価値が低い


951は病院関係者なの?いい加減ウザいよ?
それに頭悪そうで医学部ぽくもない

957商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 10:21:20
瀬在が居たろ、「あの」瀬在が(笑
片山だって似たようなもん

958商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 12:37:25
>>955
薬学も船橋から一部移転するのか?

効率悪そう

959商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 13:12:02
>>953
「絆」見たよ
んで、理工が間借りするカザルス跡地を、取り壊し後にどう使うか?
どこに書いてあんの?一病院長が
「医歯薬工学が連携する比類ない教学拠点になることが期待される」て言ってるだけ


ウソばっか付くと、他大生ってバレちゃいますよ?
絆なんて関係者居れば簡単に見れるし

960商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 15:09:53
>>958
それもカザルス跡地に、高層を建ててそこに入れれば済む問題
薬は専門課程だけ理工2,8に呼び寄せる予定(日本化学会館とかある)
各理系の専用校舎を別にするのは、研究設備や安全性の問題

理工 ツインタワー
薬学 理工2,8
歯学 駿河台日大病院跡地(校舎+病院)
医学 日大病院

カザルス 本部が入って、入居学部の独立採算性を排除
     跡地の高層校舎に理工、医、歯、薬も通常講義が可
     OBが集えるホール、文系の国際関係も全学都心移転へ

961商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 15:17:57
>>960
理工の間借り後なので
カザルス跡地はまだ先の話

962商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 16:22:14
南棟か北棟か分からんが
薬学部は元理工の薬学科なので、
ツインタワーも理工と共同で使うようになると思う
相撲の「学部の縦割り止めろ」てのはそういう事かと、

963商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 18:00:36
>>962
それはどうだろね。
薬学って一歩間違えれば大事故引き起こすヤバい薬品とか使ってるらしいから
他学部とか勝手の知らない奴が出入り出来るようなトコには入らないんじゃないかね?
今の2,8号館も理工の化学科が独占して使ってるでしょ?この学科も結構ヤバいの扱ってるらしいし。
安全性を考えたらやっぱあの飛び地は薬学に適してるんじゃないかな。

964商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/07(火) 18:55:42
>>963
安全面からあまり言いたかないが、
2,8にあった物質応用はツインタワーに入ります
まあそういうことで、やばいもん扱うのは間違いない

965商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/10(金) 18:56:40
まーた馬鹿なこと言い始めてるわ
今すぐ退陣して欲しい

危機管理学部とスポーツ科学部の設置を構想中 東京・世田谷(文理)
http://www.nihon-u.ac.jp/2%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%82%92%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%80%90%E6%A7%8B%E6%83%B3%E4%B8%AD%E3%80%91/


要らんわこんな低偏差値しか記録しないバカ学部なんて
明治がスポ科作らなかったのが大正解なのにな
定員削減とかほざいてんのに、やっている事あべこべ

966商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/10(金) 19:18:45
>>965
一気に2学部も糞学部作ってどうすんだ?
特にスポ科なんてゴミ、学部でなく学科でやれ
危機管理の1学部で十分。2学部は要らんわ、構想中なのでまた変更かなw
最初は安心ライフデザインとか吹いてたし、
国際関係学部の定員を減らしてお茶に持ってくから、
代わりのカネ落とし学部が必要ってか

967商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/11(土) 01:30:18
>>965

底辺校の役員が考えてそう

この掲示板も多少はみて判断していたり?

968商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/11(土) 04:44:49
>>965
萎えますな。
警備員要請学部ってなんだよと。
スポーツ科学部?グランドも無いのに何をするのかと。
どうせ、武道系だろ。

スポーツ強化するなら、費用対効果を考えろ
メジャー大学スポーツの強化をせずに、何をするのかと。
ラグビー、駅伝だけかと思ったら、アメフトまで、外人を大量入部させる。
昨年の甲子園ボウルで、関学の監督に思いっきり馬鹿にされていた。

能なしってのはとことん罪だね。

969商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/11(土) 11:10:00
学費とかどうなんだろね。
安くはないんだろうな。理系ほどじゃないけど中途半端に設備管理費、維持費が掛かりそうだし。
大学の専門学校化とかいい加減やめてほしい。
スポーツ関係で食い扶持を見つけたいなら、柔整師だの理学療法士だのトレーナーだのの
専門学校に行けばよい事だよ。こんなの資格を取る為の「勉強」というだけで「学問」じゃないぞ。
大学のすることじゃない。

970商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/11(土) 11:11:09
>>968
俺は情報理学部を推してたけど、
情報も含めた危機管理って意味なら、
この学部の将来的な需要の拡大は分かる
警備員養成学部ではないぞw
スポ科はダメだな、明治もスポ科作らないで
大学全体の凋落を免れたし立地が三茶でも関係ない

971商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/11(土) 11:49:28
問い合わせはこちらへ

https://www.nihon-u.ac.jp/contact/

以前は、安心ライフデザイン学部とか言ってたので、
期待薄だったが、まさか他大の凋落原因で、
終わってるスポ科を、わざわざ今から設置しようとするとは
スポーツなんて例えうまく行っても、金掛かりまくって費用も回収出来ない、
理系の研究・大学院と同じで単なる自己満足でしかない

972商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/11(土) 16:23:34
森喜朗、亀井静香、小沢一郎、相撲崩れ、住吉連合、東京五輪。

森、亀井は健康上の問題があり、前面に出てこない。
小沢は晩節を汚している。

とは、言え、新学部は「きな臭い」匂いしかしない。

ま、各学部から武道系の運動部が排除され、三茶に集約されるのは
好ましいが・・・。
卒業後の進路は、警察OBが幅を利かせている中小警備会社か、街宣車。

昨今の高校生は賢いから、見向きもしないだろうな。
話題になったとしても、経済学部の金融公共経済学科のように、出だしは
好調。2年後には化けの皮が剥がれるのが関の山。

973商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/12(日) 16:15:20
経済の金融は東大が金融科を設置したから
それでも三崎町だし学科なのでまだ良かった、
今回の低偏差値2学部はまずい、しかも2学部も必要ないし
完全に相撲とラグビー歯医者の、取り巻きの天下り学部
都心でも学科でもないから悲惨な事になるな

974商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/12(日) 19:45:12
赤字病院と赤字スポーツだけの存在だね
日大の足を引っ張ることしかしない銭ゲバ連中
もう本部もろとも、逮捕されてしまえ
お前らが居なくなったほうが日大にとっては絶対にいい

975商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/13(月) 10:01:10
いい加減、主要空港、主要駅、野球場に掲げているアホ丸出しの
看板を止めろ。
Fランクの象徴。
死にかけたOB連中は「おおわが母校の名が」と狂気乱舞だが、
肝心の受験生からは「志願者が集まらなくて必死だな」と嘲笑されている。

受験生の父兄にアピールしているなどとホザく奴がいるが、効果などあるか!
百害あって一理無し。

976商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/13(月) 15:21:57
今年の入試で志願者激増したのは東洋と千葉工大。
東洋は都心回帰と駅伝効果。
千葉工大はロボット工学。
二校ともソフトとハード面をうまく宣伝文句にしてた。
ウチの「100万人の仲間とともに」というアホ丸出しのキャッチフレーズでは
受験生は振り向いてくれないよ。

977商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/13(月) 15:56:28
せっかく司法予備試験で現役合格を出したり
理系ではウナギの生態研究やら宇宙エレベータやらで評価を受けてるのに
全て学部ホムペだけにとどまっていて、
大本営のホムペでは全く取り扱いがないのも問題だと思う。

978商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/14(火) 10:41:08

>※第一部(昼間部)における体育実技Iの授業(必修)については大宮キャンパスにて履修することがあります。
http://www.nihon-u.ac.jp/about_nu/academic/undergraduate/law/

いい加減これも改善しろよ
大宮まで行くってなると丸々半日潰さないとできないだろ
他科目の履修を犠牲にしてまでやることじゃねえだろ?

979商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/14(火) 14:11:39
大宮とか所沢とか売却した方が良さそう
はした金しか手に入らないがそれでもない方が良い
ああいう人の集まらない土地に、ヘンな学部をまた作られてもw

980商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/14(火) 19:42:42
変な学部は作らんでもよいけど、
国際の教養課程で良いんじゃね>大宮
で、専門課程は茶水キャンパス。本当は4年間茶水が理想だけど。
国際が変なのは学部のコンセプトや存在価値ではなくて
三島という立地が変なだけだし。あとは変なじいさんがこびり付くところw
文系は理系みたいに手に職を身に着けられるわけじゃないし
就活は情報戦とお金(就活には結構バカにならないお金がかかる)がモノをいうからね。
情報が乏しい田舎である事と移動費だけでお金と時間がかかる三島では話にならないよ。

981商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/14(火) 20:35:34
検索で一番引っかかる 旺文社パスナビの偏差値が 代ゼミから河合塾に変更されて

偏差値だだ下がり・・・・。

あれって早慶march以外受けない人用だから、他は全大学下がってる

抗議してもいいレベル

代ゼミ、東進じゃせっかく上がってきてたのに水の泡

なんとかならんかね

982商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/14(火) 22:20:04
>>981
早慶マーチの前に、旧帝国立だね
良いんじゃね?あれはあれで一つの指標だし。
河合や駿台の40台は結構難関である事は受験生はちゃんと知ってるよ。
実際俺もそうだったし。
逆に東進やベネッセは偏差値水増ししすぎだと思ってた。
河合で40台は要注意、30代は赤信号、bfはさようなら〜
だから、ウチのお花畑な本部も少しは危機感持つだろ。

983商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/15(水) 08:52:57
>>980
大宮と言えば聞こえがいいけど、
あそこはそっからバスだから
所沢や三島と言い、低迷する原因となる立地は、
早急に売却で処分しないといけない

984商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/15(水) 11:15:45
>>982
駿台はベネッセと同じ感じだったと思ったけど最近変わったの?

985商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/15(水) 22:30:51
だから法学部の大宮キャンパス跡地には、桜丘高校を
移転させろよ。首都圏で唯一付属が無い県だし。
桜丘移転後に国際を持ってくりゃいいじゃん。

いい加減、都内の付属、準付属乱立を改善しないと

986商 砧キャンパスに噴水が新しく登場:2015/04/16(木) 08:28:20
明大前に鶴ヶ丘、下高井戸に桜丘だもんな。
管轄学部が違う(文理と生物)なんて事は世間的には全く知られていないだろうし
受験生の棲み分けも出来ないから非効率だな。

987日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 本日開講:2015/04/17(金) 03:50:57
東京都
日大一(墨田区)日大二(杉並区)日大三(町田市)
日大桜丘(世田谷区)日大鶴ケ丘(杉並区)日大豊山(文京区)
日大豊山女子(板橋区)
神奈川県
日大(横浜市)日大藤沢(藤沢市)
千葉県
日大習志野(船橋市)千葉日大一(船橋市)
埼玉県
無し
茨城県
土浦日大(土浦市)岩瀬日大(桜川市)
栃木県
佐野日大(佐野市)
群馬県
無し
山梨県
日大明誠(上野原市)
静岡県
日大三島(三島市)

マジで付属、準付属の配置を何とかしろって

988日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 本日開講:2015/04/17(金) 07:50:16
過去に定員削減や地方学部廃止案等を書き込んでた者だが、久しぶりに書き込むわ。
2年ぶりくらいか、この掲示板の環境も結構変わったようだな。
俺が当時書き込んでたときはまー、叩かれたもんだが(笑)
あの頃は本家の工作員も多かったのかね、ロムってると論調も結構変わってる。

>>管理人
iPhoneから書き込むと「Error!! リファラを送らないクライアントからの投稿は禁止されています。」って表示されるんだけど何かの規制ですか?
たまに書き込もうかな、と思って投稿するとこのメッセージが出るからめんどくさくなって投稿しなくなったんだよねw

989日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 本日開講:2015/04/17(金) 07:53:03
で、久しぶりに改革案を提出してみる。
このスレ的にもこういうパッケージでの提出は久しぶりだしな。


◎日本大学の改革についての大枠

1 大学運営審議会の設置
 大学運営について部外の人員を含む審議会が企画立案する。審議会の提案は日大本部を拘束する。
2 スクラップ&ビルド方式の導入
 新規に学部・学科等、附属校を設置する場合は同等の機関を統廃合しなければならない。
3 定員上限ルール
 あらかじめ定めた以上の学生を入学させてはいけない。
4 活動拠点の固定
 三崎町(水道橋)を日大の活動拠点と定める。市谷本部は撤退、本部校舎を三崎町へ再移転。
5 過疎化地域の附属校撤退
 今後、過疎化地域の附属校は学力の低下が想定される。健全な大学運営の妨げとなる。 
6 海外活動の支援
 主に国内の産業情勢の変化により、外国語(英語)の能力を持たない学生の立場はますます悪くなっている。
 外国語教育の工夫(とくに第二外国語の必修を廃止、その分英語教育の強化)、短期留学の支援及び海外の校友会の活動・設立支援の実施。
7 その他
 日大本部の組織規模を縮小
 保健体育審議会出身者の日大職員採用枠の廃止
 AO・推薦入試の入試枠の大幅な縮小
 警察関係者の天下り禁止
 暴力団関係者(過去に接点のあったものを含む)の出入り禁止

990日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 本日開講:2015/04/17(金) 08:05:48
あと附属校についての議論が上であったが、都内附属校の統廃合は必要だと思う。
というか、個別の附属校ごとに話をまとめるのはかなり難しいと思うから一度、日大附属グループ自体の再編成が必要だろうな。
まず、日大ナンバースクールを再度、日大が吸収。財閥解体とかもう過去の話だろう、今なら出来る。
あとフランチャイズ制度の廃止。この制度のせいで「日大附属」が際限なく増殖し、日大のイメージ悪化に大きく寄与している。
附属校は組織的にはすべて日大直轄として、立地等の管理を大学側でコントロールし易い環境を作る。
都内附属校の統廃合で余剰の土地を確保すれば学部の東京集積も実現可能。
理系学部でも東京で運営できる。その前に重複問題の解決が先ではあるがなw

991管理人:2015/04/17(金) 09:30:45
>>988
ご迷惑をおかけしました
荒れ防止の某禁止ワードくらいで
携帯からの投稿も、この掲示板は何も規制してません

http://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54979659.html

どうやら、リファラ関連はしたらば全体で許可しない方針のようです

992日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 開講中:2015/04/17(金) 14:09:39
新スレ立てました。

【新学部】日本大学の人気を上昇させるには【2018年問題】Part7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/18979/1429247214/l50

993日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 開講中:2015/04/18(土) 19:02:10
>>988-989
定員縮小は相撲も仰ってます
その割に新設学部二つ作るとか矛盾したことやっていますが
個人的に縮小案には賛成しても、
学生の集められる学部の縮小案には反対です

今やかなりの数の大学が、日大の後追いを実行してます
三島を筆頭に学生の集められない学部を
移転に応じないなら独立化、または閉鎖するだけで、
全体的な縮小案につながると思います

それ以外のとこは、全部賛成です
日大本部はもう不要の段階に来ています
不要どころか、日大に集まる利権とカネを目当てにした連中の、
日大の足を引っ張る張本人であります

994日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 本日開講:2015/04/18(土) 22:49:32
>>988

お久さ!

俺も何とかしようと思ったけど本家の管理人から不条理くらって
当時のライブドアしたらばも他人事といわんばかりの対応で
力及ばずの状況だったすまなかった

995日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 開講中:2015/04/19(日) 00:22:15
知的な人が戻ってきてくれたようだ

休日の暇つぶしでいいので、
また色々と書いてほしいな、

996日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 開講中:2015/04/19(日) 02:37:26
パスナビ 偏差値の が何が問題って

日大だけ爆下げしてるイメージ

march→ ほうほう60前後ぐらいか・・・まあ前からそんなもんだろ

日大→ えーと日大は・・・・ごごごごご50!!!!!!???????ファ!!!!???????

看板の法法でも52.5!!!!!!??????

河合塾は母体がレベル高いから低く出るんだよなんて気付かない人は知らないままの恐れ

検索して一番上のページでこれはホントにイメージ最悪 恥ずかしいレベル

嫌がらせに近い

997日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 開講中:2015/04/19(日) 04:35:17
>>996
むしろ受験生としては偏差値低いほうが有難い
そんな思考で90年代は受験生増やしてきたんだが、
今やそれは通用しないので、何とかしないとな

でも大学間の序列を気にしすぎじゃね?
あなたは学歴コンプレックスでもあるの?

998日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 開講中:2015/04/19(日) 07:16:48
つうか予備校が作った大学の序列って
予備校の都合で変わらないんじゃない?

999日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 本日開講:2015/04/19(日) 16:42:11
そもそも

予備校の偏差値はその予備校生が受けた志望校模試数値と実際の志望校入試での合否
を「自己申告」して出している数字だから

誤魔化しをしようものなら何とでもできるよ

1000日芸提供のオンライン無料講座JMOOC 本日開講:2015/04/19(日) 20:29:55
1000GET!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板