したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日大生が語る経済情勢スレッド2

1130年の輝きと共に、未来を創る:2020/04/01(水) 20:26:46
ダウ3万ドル、日経平均2万5千円と思わせて
コロナ不況での急下降、大量の失業者で景気停滞か?
安倍総理の経済対策は?トランプ大統領の秘策は?
その時、日本経済は?何でもどうぞ

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/18979/1232098826/l50

283130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/16(火) 08:14:23
株の話か?経済というより株スレだな

284130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/31(水) 23:58:21
・名目賃金:+0.6% (27カ月連続プラス)
・実質賃金:-2.5% (24カ月連続マイナス)
※24カ月連続のマイナスは比較可能な1991年以降の記録で過去最長を更新
ttps://x.com/KoheiMorinaga/status/1788455237461877039/photo/1

名目賃金0,6%って低い
10万なら600円、30万なら1,800円かよw
そら物価高の方が上回って実質賃金下がる

285130年の輝きと共に、未来を創る:2024/08/05(月) 20:07:35
>>284
政権交代を2回もしてしまったんだからその歪が顕著に出てきている
そもそも賃金は仕事の評価の反映だろうして能力がない層に下駄履かせしてきた結果とも言える

286130年の輝きと共に、未来を創る:2024/08/05(月) 21:31:39
明日は前場寄り付きから売り一巡
後場から大型株中心に買っていきたいがどうかなぁ?
前から比べれば大分手ごろな価格になってる

287130年の輝きと共に、未来を創る:2024/10/20(日) 09:37:50
選挙中なのに経済政策をあまり聞きませんね、
石破氏は増税路線なので、選挙後に遣るのは目に見えてますけど

288130年の輝きと共に、未来を創る:2024/10/21(月) 03:40:43
こんな盛り上がらない選挙って久々じゃないの?
熱気も何も感じない、寒いからか?

289130年の輝きと共に、未来を創る:2024/11/20(水) 21:47:24
日本は戦前から貿易大国→紡績業(ぼうせき・ぎょう)

産業革命(≒工業革命)が起こり、大正〜昭和初期に日本にも波及
原料輸出より工業品を輸出した方が遥かに儲かる事に着目して、
軽工業品、綿製品などにシフトしていった、

綿製品というとイギリスだけど、ここで日本は経済対立して経済摩擦が起こった、
最近はアメリカの日本車に対する経済摩擦が有名(日本車壊してた)、

戦前  英国と経済摩擦 綿製品
戦後  米国と経済摩擦 自動車

290130年の輝きと共に、未来を創る:2024/11/20(水) 21:57:38
戦前の日本は綿製品と並び、自転車が主力輸出品だったんだぜーw

戦前 綿製品 自転車 →英国と対立
戦後 自動車 船舶業 →米国と対立

戦前は中国へ自転車輸出、
戦後は中国へ自動車輸出、

291130年の輝きと共に、未来を創る:2024/11/21(木) 16:20:51
経済史や経済的知識を身に着けるのは非常に重要、
法人税↓所得税↓消費税↑↑↑でお馴染みの「失われた30年」以上もそうで、
経済的な知識を備えないと、今の日本の何が問題なのか分からない、

そしてもっと重要な事は、前回の世界大戦でさえ「経済失政」が戦争の原因となった、

292130年の輝きと共に、未来を創る:2024/11/30(土) 20:16:37
所得税の追徴課税1398億円余 過去最多に
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653461000.html

所得税の不正率 51.87%
生活保護の不正率 0.4%

金持ちの不正は責めないが、
弱者保護の生活保護は批判しますってか、
美しい国ですなあホントにw

293130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/18(土) 03:19:24
フジテレビが経営ピンチと言われてますが、
テレビ局ってほぼ安泰なのでは?
出来れば経済的に説明お願いします、

294130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/18(土) 17:23:36
やってもいいけど長くなるよー、分けるが長文でもよろしい?一言で言うとスポンサー(広告料)です

295130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/18(土) 17:26:04
「テレビ局が安泰」と言われる原因はこれ、電波使用料
他の先進国と違って、日本は電波使用料が不当に安い(殆どタダ同然)

296130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/18(土) 21:18:01
続々スポンサー差し替えだって>フ〇テレビ
うち出身の男アナウンサー居たよな、
万が一、潰れたら学校へ戻っておいで(笑

297130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/20(月) 00:07:25
経済スレは長文でいいのでは、
長いと読まれにくくなるが、
短いと説明不足になっちゃう
テレビの歴史は俺も知りたい

298130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/20(月) 04:42:27
水野成夫(みずの しげお) 共産主義者(東大新人会)
フジサンケイGの創始者。通称マスコミ三冠王(在京新聞社、ラジオ局、テレビ局)

299130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/20(月) 05:00:08
フジテレビの社史を簡単に言うと「裏切りと乗っ取り」
文化放送+ニッポン放送→フジテレビジョン誕生(1957年)

水野成夫→鹿内信隆→日枝久→(ホリエモン)

300130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/20(月) 05:36:02
鹿内「水野みたいな、共産主義者にやらせたくない!ニッポン放送を買収だ」
日枝「ニッポン放送は親会社だが、今稼いでるのはフジテレビだ!鹿内を追い出す!」
堀江「親会社のニッポン放送を買収すれば、フジテレビ買収も可能か!」

ウチの大学史と同じくらい面白いね(笑

301130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/24(金) 13:57:08
テレビは簡単に言うと仕入れに当たる、
電波使用料がタダみたいなもんなので、
潰れることはほぼない‥はずだけど、
フジテレビの件は雲行き怪しい、再編や解体あるかも
電波は国民共有の財産なので、テレビ局がほぼ独占して、
新規参入不可で、既得権を持ち続けていいわけない

日本を除く、先進国全てが電波オークションをやっている、

302130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/25(土) 15:46:53
フジメディアHDは不動産業メインと聞きました、
フジテレビは広告収入一本足打法ですが2割未満、
グループの中じゃ放送業利益って意外に割合低い、

スポンサー離れも掠り傷、フジテレビ擁するフジメディアHDの財務力
ttps://finance.yahoo.co.jp/news/detail/f056e6b5a30c0b3846081c059be96aeb33725176

303130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/26(日) 00:53:21
日大のイメージとして手堅く国債でも大量に買って
運用してそうな感じがするんだがどうなんだろうか

304130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/26(日) 09:31:22
瀬在総長の時に米国債を買ってたと思う、今は知らない
デリバティブで色々な大学が損した時にうちは無傷、今は定期預金じゃないの?

305130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/29(水) 20:11:32
日大も市ヶ谷を建て替えて、貸しビルにしたらええんやないの?
確か上智が似たような事やってたよな

306130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/30(木) 23:45:49
>>303
2008〜2019 大学資産運用力ランキング
ttps://www.youtube.com/watch?v=eSOdWmX1zJE

11年間で約300億円で2位(トップは慶應440億)
資産運用は大学が積極的かどうかもあるので、
一概に「良い、悪い」を判断しにくい、
トップの慶應も色々ありましたし‥

307130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/30(木) 23:52:58
私大補助金の不交付が続くから資産運用にもっと積極的でいいかも

308130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/31(金) 00:30:50
古田会頭「学生沢山入れて財務安定」
この経営モデルをチェンジせんとね、
少子高齢化では学生沢山はそぐわない、
不採算部門は補助金不交付を理由に撤退
三島郡山には学部機能の代わりに総合病院、

309130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/31(金) 00:35:20
>>305
サンケイビル(31階建て)みたいのを建てて不動産収入か、ええやないの(笑
但し、都心一等地じゃないとテナントががら空きになる、市ヶ谷ならええか

310130年の輝きと共に、未来を創る:2025/02/06(木) 00:48:47
私学助成停止したままなので、市ヶ谷本部を移転させて
貸しビル業で凌ますか。儲かると「ズルい」て言いだすだろうが、
私学助成止まってんだから自力で稼がなきゃ手立てがねえじゃん、
お上(文科省)から「自力で稼げ」て言われてんだから、それやって何が悪いの?

311130年の輝きと共に、未来を創る:2025/02/06(木) 01:58:58
市ヶ谷本部の貸しビル化は不可避

312130年の輝きと共に、未来を創る:2025/02/13(木) 20:59:01
政府支出多い方が経済成長している
https://i.imgur.com/RVqkYCp.jpeg

1997年から消費税が5%になり、
緊縮財政が続いているのは歴史が証明している
失われた30年のスタートの年

313130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/02(日) 16:51:32
>>307
絶対に傾くから反対

314130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/04(火) 02:23:20
貸しビルの不動産業も資産運用だぜ

315130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/13(木) 23:11:15
税に関してはこのスレで少し勉強してくれ

自国通貨建て+変動相場制度 → 税金≠財源 税収≒景気調整

法人税↓所得税↓消費税↑↑↑  89年から失われた30年以上

多く稼いだ人が多く税を納めるのが累進性、
日本の消費税(VAT)は大企業、富裕層に減税して、
大多数の生活困窮者に増税する逆進性

富める者はますます富み 貧しき者はますます貧しくなる

正当化するなよ?
税の基本理念は「富める者から貧しき者へ」だ、
それが分からない、分からない振りして正当化するなら、
そんな人間はただのクズだ、話す価値もない、

316名無しさん:2025/03/18(火) 21:29:09
>>307
部外者かな?

>>310
間違いなく借りてる奴らに乗っ取られる

>>314
現状なら資格試験などの会場として貸し出すことが可能

317130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/18(火) 21:30:14
>>316
何か日大に行動起こしてもらいたくない人に見えるねあんた

318130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/20(木) 03:28:22
大恐慌(1929/10/24)からの大戦は、殆どの人が把握してますが今と似てます、
株価大暴落→大不況→金融緩和→物価高→軍事支出増

今は大不況(=コロナ)からの金融緩和で物価高、
トランプ大統領が関税仕掛けてますけど、高い税率掛けると、
支払うのはアメリカの輸入業者ですよね、
これで経済が滞るのでブロック化が緩やかに進むかも

319名無しさん:2025/03/21(金) 02:50:11
>>317 逸脱した行動が続くと文科省認可されなくなるリスクも知らないの?
私学助成不交付は最初の警告みたいなものだが?

第一に行動すべきは私学助成再開のための措置
重複工学部と三島国際の廃止は絶対

理工学部1学部だけ存在していれば十分だし
国際系の専攻なら他の学部にも存在している

妙な重複の維持があるからいつまで経っても再開されない

320130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/21(金) 09:30:37
>>319
気持ちはわかるし同感だが別スレでな
317も一々、経済スレで煽るなよ

321130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/05(土) 03:57:23
トランプ不況きちゃいますか。これは来週厳しくね?

322130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/09(水) 22:17:43
去年8月の株価下落ショック辺りで日経平均は下げ止まっているのか
今円高に振れちゃうと関税との兼ね合いでさらに一段下に株価も下落しそうだが
日銀来月の利上げ難しいかな

323130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/11(金) 00:28:31
トランプ大統領が90日間の関税発動停止しました(中国除いて)
株価はマジで分かんないです。トランプさん次第になっちゃう、

324130年の輝きと共に、未来を創る:2025/05/07(水) 04:06:18
マスコミは全く報じないが、食料品の消費税に関しては、①日本の8%はG7で実は一番高い。

②イギリスはゼロ、
③カナダもゼロ。
④イタリアは4%、
⑤フランスは⒌5%、
⑥ドイツは7%。
⑦アメリカは州で違うが、日本ほど高くはない。

マスコミよ、その事実を国民に知らせるべきだ(泉房穂氏)

325130年の輝きと共に、未来を創る:2025/05/15(木) 00:44:01
株価戻りましたねえ、でもトランプさんが次に何をやるか全く見当が付かない、

326130年の輝きと共に、未来を創る:2025/05/15(木) 20:01:47
エンゲル係数だとGの中で日本が一番過酷、
何もせんと崩壊するぜ
https://i.imgur.com/mlt04IE.jpeg

327130年の輝きと共に、未来を創る:2025/08/18(月) 17:37:45
【独り負け】統計が明らかな177カ国のうち、1人当たりGDPを減らしたのは、日本、リビア、ナイジェリアの3カ国しかない
ttps://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20250902/se1/00m/020/010000c
ちなみに「少子高齢化がー」は大嘘。山本太郎氏が党首対論でぶっちゃけてる

328130年の輝きと共に、未来を創る:2025/08/18(月) 17:44:04
『日曜討論速報・山本太郎発言部分/消費税と失われた30年の真実』
沈黙の石破総理、怒りの山本太郎が完全無双!
ttps://www.youtube.com/watch?v=wRhZp2t_Qyk

OECDで日本以外に7か国、少子化の国があるけど(合計特殊出生率1,5未満)
オーストリア以外は全部、日本の実質GDP成長率を上回ってんだってさ(笑

329名無しさん:2025/08/22(金) 01:19:50
>>327

まさかだが「女の雇用と少子化は関係ない」って奴らに同調してないよな?

330130年の輝きと共に、未来を創る:2025/08/24(日) 08:20:09
>>329
お前、煽りしかできないの?
政治スレに居る奴だよな

331名無しさん:2025/08/28(木) 22:20:35
>>330
329を煽りだと思っているなら330はエコノミックアニマルレベル留まりだよ。
山本太郎は大卒レベルの在の主張をそのままコピーしているだけに過ぎないから。

もちろん奴は日本人のために動こうなどと一切考えていない。

統計の数字は事実としてもそれを声のデカイ奴が曲解した主張だけしか拾えていないのが330みたいな奴の現状。
経済を良くしようにも政治社会の壁が存在するから机上の空論で終わるのが大半。話変わるけど

法学部に政治経済学科があって良かったね。実は分けてはいけないってことを知ってる人は知ってるわけだから。

数字だけを追う経済学部だと現場知らずになりがちだね。
経済学部では微分くらい理解できるようにしているはずだよね?相撲田中の時代は知らないけど。
相撲派閥の影響力が小さくなっているから危機管理学部にシフトを移したとも噂されるが?

332130年の輝きと共に、未来を創る:2025/08/29(金) 12:21:18
フジが被った損害は約453億
うちがアメフトと、アメフト本部で被った損害は約370億


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板