したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

912放射能大好き「ぼるぼ」真理は汝を自由ならしめん:2012/04/25(水) 17:25:53 ID:lT/40.xs
>>911

放射能が好きになる、楽しく勉強、「稲恭宏」にも訊け、西部邁ゼミナール(H23.10.15)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=LLmO8xTB4OE

福島は全く安全、むしろ低線量浴に適した健康増進に適した理想郷になった。

みんなで、行楽に福島に行こう。

913放射能大好き「ぼるぼ」真理は汝を自由ならしめん:2012/04/25(水) 20:20:02 ID:lT/40.xs
>>912

しつこいけど、イギリス人の「アリソン」にも訊け、英語が解らなくても字幕付き。

http://www.youtube.com/watch?v=Uj8Pl1AiOuA&feature=player_detailpage

なんか、うの訊けコントに感化された連続書き込み、みたいだね。

914金木犀:2012/04/26(木) 06:40:59 ID:gUphdZ4w
ぼるぼ様

はじめまして。
アリソン教授は来日されていたのですね。私はあるブログで、このアリソン教授
のことをチラッと読んだんですが、去年来日されて日本記者クラブで講演されているのですね。
それなのに、日本のマスコミは一切報道していませんね。
放射線に対する悪いという思い込みのせいで、風評被害をはじめ、
避難命令を受けた人々のストレスがどれほどひどかったかを考えると、
また避難命令のために、取り残された家畜動物に対する非道な虐待にも似た放置を
考えると、恣意的に報道する・しないを決めるマスコミが許せませんね。

聞けばIAEAでも、本当はとっくに放射線の被害がいまの基準値よりだいぶ多くても
大丈夫なことは皆知っているという話ですね。
ほんと、こういう真実って、もっと爆発的に広まる方法はないのでしょうか。
瓦礫受け入れ反対とかのニュースを聞くと、情けなくなりますね。
むしろ、少量の放射線があるなんて、本来は理想的な健康増進材料だと
思いますけどね、野菜にしても、魚介類にしても、そうですよね。なんかほんとに
もったいないとしか言えません。
私も毎日スーパーに買い物に行って、福島産のものがないかと思うのですが、
全く見当たりません。ほんとに福島の復興は大丈夫かと心配になります。
まだ、動画よく見ていないので後でこの放射線シリーズの動画見せて頂きます。

この前の武田邦彦教授の動画面白かったです。この武田教授は、放射線に関しては
妄言が多い気がしましたが、それ以外では意外にこんなにもまともな人だったんですね。
驚きました。高山さんとジュンコさんの時の動画を見ましたけど、放射線のせいで、武田教授に
ちょっと偏見を抱きすぎていたようです。

ある人が、武田教授は、帝国憲法復活派だとかいうようなこと?を言ってたので、そのときも
ええっと思いましたが、あの動画見て、ものすごく見直しました。

915志恩:2012/04/26(木) 19:21:50 ID:.QY5jUA6
放射能だいすき、大人の ぼるぼ様

貴重な動画を、いろいろとご紹介くださいまして、感謝致しております。
今は、WEB誌友会関係の資料を勉強中ですので、4/28の誌友会後、ゆっくり、拝聴させて
いただきます。

また、教えてくださいませね。
ありがとうございます。

916金木犀:2012/04/27(金) 09:40:19 ID:fLEJ35eI
日本海呼称問題でホワイトハウスへの署名嘆願(アメリカの教科書から日本海の名前を消して、
本来の東海を載せろという韓国人の要求)は、韓国勢の既に25000を超えていたのに比べ、
日本勢は一週間前くらいにはまだ4000くらいだったのが、
情報拡散により一気に署名があつまり、
昨日の25日の時点で目標の規定値25000を超え、
26000くらいになったそうです。

国際水路機関IHOの総会でも、今回は東海併記の結論は出せずに、
2017年に持ち越しとなったそうです。

917志恩:2012/04/27(金) 10:55:15 ID:.QY5jUA6
金木犀さま

情報拡散により一気に、日本勢からの署名が、4,000 だったのが、26,000も集まったそうで、

それにより、韓国人の要求で、日本海呼称問題でホワイトハウスへの韓国の嘆願が、25,000も超えていたのを
日本勢が、上回ったおかげで、

国際水路機関IHOの総会でも、今回は東海併記の結論は出せずに,2017年の持ち越しになるという
日本にとっては、ほっとするような状況になったわけですね。

以前、トキ様が、今は、ネット社会になったので、ネットでの発言が、世を動かすことが、多々あるので、
皆様、どしどしご発言ください。

と、おっしゃっておられました。
ネットの力は、情報拡散でもありますから、偉大だそうですよ。

918金木犀:2012/04/27(金) 11:42:43 ID:fLEJ35eI
志恩様

残念ながら、韓国勢を上回ったわけではありません。
今ホワイトハウスへの嘆願のページを開いてみましたが、
韓国の東海への書き換え嘆願はその後署名が増えて、今現在
99,000くらいになっていました。
そして、日本側の、今の日本海表記のままで行くべきという嘆願は
現在26,354になっていました。
ただ、これはこの嘆願がホワイトハウスの審議の対象として
受け入れられる基準値が25,000を超えなくては門前払いになるというもので、
日本側も、その数値を超えることが出来たという話です。
必ずしも署名の数が多数決的に決まるものではないので、
日本側も、きちんとその反論を出して、一方的に審議が行われないように
するためのものと思います。私も詳しくは無いのですが。

それからこの嘆願は、国際水路機関の総会とは直接は関係ありません。
この嘆願はあくまでアメリカ国内の教科書の記述に関するものですから。
ただし、アメリカのこうした動きは世界的な動向に影響をあたえるので、
非常に重要であると言えます。
国際水路機関の総会に合わせて、韓国がこういう嘆願を出してきたことは
確かかもしれません。

919志恩:2012/04/27(金) 11:58:43 ID:.QY5jUA6
金木犀様

そうですか、韓国からの嘆願が99、000を超えたというのは、
驚きです。
韓国は、何事の対しても、行動力がありますからねぇ。
恐ろしい事です。
これは、アメリカ国内の教科書の記述に関することでしたか。。。

情報、ありがとうございます。

920ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/04/28(土) 14:36:25 ID:4u9fyInI
継承者は、

 汝 自 身 な り ――


<第二回  W E B 誌 友 会>

 

                 ∧_∧
                ( ゚∀゚ )
                /`y/∧彡ヘ      ひとりひとりの法燈継承――
<二二二派━━━━━らゝ,ュ/ ・  ヾ
                `.,イ/  ヽ_)
                 〈,イ    {、 )
                ,'. ゙;,   `ヽ)
                  {、, ゙     .l
                l  ,;  r‐<´ .ト、ミミヾ、        ・ ・
                l  ,;_l に,ノ:::ヽ ヾミ三彡"━╋━┓
                   l ト(. l lヽ:::::::::ノ.         ┃  ┃
                 l、_ノ::>.l l く::::r'.           ┃  ┃
                 /:/ 〈__,〉. l:::l
                 /:/   ,   l:::l      ━╋━┓
                /:/    ;   .l:::l.        ┃  ┃
                 〈;;ゝ       .〈;;;ノ   ,;  : ,.:┃  ┃
          、  、;, 、.,'    ' ;'   ,. '";', "'      ┃┃ ┃
           ` ゙\ ;.,. ,..”,' / , ,./,. .;'__             ┛
     ___,,,,,,,,,... -----―――'''''''''''"""" /
'''''''''""""__,,,,. -‐''''"  _,,. -''" ,,. -'' ,,.-'' ,r'" /

<誌友会案内詳細>

●日時:4月28日(土)21:30〜23:30(延長あり)
●テキスト:『生命の實相』第一巻 「七つの光明宣言」
●場所:「トーキングスティックボード」板(業務連絡は「部室2」板)
●前夜祭期間:28日迄
(前夜祭期間は該当箇所に関する話題を、どしどしお寄せください。多少の脱線もありです)


* WEB誌友会は「皆で同一箇所を拝読すること」これを最大の目的としております。
* 誌友会での発言に関してですが、「完璧を期す必要はございません。」65点主義でお願い致します。
* 同時に他者投稿文に対しての、細かなご指摘等はご遠慮願います。
* 輪読箇所関連資料が、聖典板(465以降)に掲載されております。事前拝読されるとより理解が深まります。

921ぼるぼ:2012/04/28(土) 16:10:00 ID:lT/40.xs
>>914

拝復

金木犀さん、返事が遅くなりましたが、コメントに感謝します。

貴女の他のスレッドの書き込みを拝見して、大変頼もしく、好ましく感しています。

生長の家も、2代目清超さんになってから完全に女性上位の団体になってしまいました。

日本全体では、まだ女性首相は現れていませんが、一旦は、たとえば稲田朋美さんとか、担ぐしかない事態も想定されます。

いづれにせよ、戦後日本のすべては、禊払い、総決算しなくては、真正な日本には戻れない。

イザナギ、イザナミが仲良くしなければ、淡島とか蛭子が生まれることになっているんだから。

で、

放射能について思うことを少し書きます。

神様が光あれと言った光、これは五感には七色の可視光線というように感じられますが、光と言うべきは電磁波のすべて、いな宇宙一切の波動、宇宙そのものと捉えることが出来ます。

さればこそ、生と死の鍵を握るということも、生命活動を始めるか停止するかという放射線の線量値を知って、放射能という生命力の根源の波動をコントロールするということだと捉えることが出来ます。

真理、不二の法門、これをよく説く者、よく行じる者は稀である。

谷口雅春先生は、よく行じた人であったと、目前にその人生の一部を重ねた者として思います。

922金木犀:2012/04/29(日) 00:24:46 ID:fLEJ35eI
ぼるぼ様

ありがとうございます。
「服部禎男」に訊け、荒川講演会の動画を見ました。まさに目から鱗
でした。おっしゃるとおり、放射線が生命に欠かせない重要なものであると
感じました。
現在の日本では、まるで放射線を汚れのごとくに忌み嫌っていますが、
本来核エネルギーとは太陽エネルギーと同じであり、いわば天照大神のエネルギーを
汚れといっているようなもので、これは大変な思い違いだと思います。
もちろん、どんないいものも過ぎたるは及ばざるが如しということはあっても、
本来、神の創りたもうたものに汚れなどある筈がなく、この様な捉え方は、なにか非常に
視野狭窄に陥った、自らを追い詰めるものだと思います。

本当に雅春先生はすごい方ですね。生前の先生のご講話を直に聴けただけで最高の歓びと
感じます。そのときには、まだ左程に実感がなかったですが、今思い返すと、その思い出だけでも、
何か至福の感覚が湧きます。私の場合はほんの数年間のご講話の思い出ですが。
昭和天皇と雅春先生とは、御二方と同じ時代に生まれ合わせたことを、ほんとにありがたく思います。

923金木犀:2012/04/29(日) 10:36:57 ID:fLEJ35eI
国際派日本人養成講座に、韓国が日本海を東海と書き換えようと
画策していることの記事が載っていました。

http://blog.jog-net.jp/201204/article_5.html

924志恩:2012/05/01(火) 04:55:17 ID:.QY5jUA6
ぼるぼ様

放射能に関する動画、夜中に拝聴させて頂きました。
これこそ、目から鱗が落ちるすごい素晴らしい情報ですね。
この動画は、全国の皆様に見て頂きたいな、と強く思いました。


『服部楨男・東大工学博士』の動画、2本で約1時間
『西部ゼミナールでの、稲 恭宏・東大医学博士』の動画、約30分

この1時間半、拝聴すれば、放射能対するイメージが、180度かわりますね。
福島の放射能、問題ない。
むしろ、線量率の放射能を受けると、生体の活性化を生じ、ホルモン、免疫も強くなり、
人間にとって、有益な効果をもたらすのでした。

稲博士は、チェルノブイリと福島問題の違いも、はっきり述べておられます。
福島の放射能の放出は、チェルノブイリの、100万分の一から1億分の一。

チェルノブイリは、福島の場合と異なり、地上で原子爆弾が、爆発したようなものだった。
チェルノブイリの場合は、格納容器なく炉心から飛んだから。

今回の件で、ほうれん草もお茶も放射能を浴びているから危険だ、あれを食べたり飲んだりすると
ガンになると、脅かされておりますが、まったく問題がないと知り、大安心しましたよ。

むしろ、人類にとって危険なのは、科学的根拠に基づかない危険を煽る政策の方でした。

危険だといわれると、人間は恐怖心いっぱいになりますから、病は気からというのは、
科学的にも実証されるようになっているそうで、「精神神経症患者」になり、ならなくてもいい
病気になるそうです。

生長の家が始めた「脱 原発」運動は、とんでもない悪い運動なのだということも認識できます。
人類に原発は、悪だという恐怖心を抱かせる運動。人類に原発は危険だという科学的に根拠のない
偽情報を植え付けて、人類を病に陥れる暗黒運動なのだと、この動画を皆様もご覧になれば、認識できます。

世界の第一人者が、証言されてますから、わかりやすく話されてますから、皆様の目からも鱗が落ちる
ここと存じました。

ぼるぼさま、ありがとうございました。

925金木犀:2012/05/01(火) 06:17:10 ID:fLEJ35eI
志恩様

真夜中に動画見られたのですね。
私は、まだこの稲博士の動画は見ていませんが、別の動画を去年見て、
低線量率の放射線はまさに宝、というか恵みであると思いました。
ほんとに知らないことは罪とはこのことで、ほうれん草や海産物など、
あるいは福島産の米など、捨ててしまうのだろうかと、ほんとに腹立たしい思いがしました。
 
しかも現在も、福島県の一部の地域では、農産物が非常に大きく立派な出来のものが
育っており、週刊誌にもそのニュースが載っていたらしいです。
ただし異常に大きく気味が悪いとか言う書き方だったらしいですが、
地元の人々は、その立派な近年にないくらいの良いできなのに、
風評被害で売れないことを残念がっているそうです。

さらに去年の世田谷民家の例など、
政府の基準値からすると何百倍か何千倍かの線量になり(ちょっと詳しいこと忘れましたが)、
これを偶然被害がでなかったとするには、数値が異常に高過ぎるにもかかわらず
話題として自然消滅してしまいました。
しかし、これは検証すべき事実であり、これほどの線量率に長年さらされて、
しかも長寿で健康を保ってきている事実を無視するのは、おかしいことです。

その他、飛行機のパイロットや、宇宙飛行士など、
放射線を一般人よりも浴びる職業の人々のガン発生率が低いなど、
データに基づく事実があるのに、それを無視しているマスコミや政府、
あの菅政権の時に、まるでわざと放射線を恐怖させるような対応を取っていたのを
思うと、ほんとに腹が立ちます。

こういう事実を知らずに、左翼イデオロギーに乗せられて、反原発を
唱える雅宣総裁は、いつかこうした真実の情報が拡散した時に、
宗教家ともあろうものが、先見の明も持たずに、まちがった判断をくだした
ことの責任は、どう取るつもりなのでしょう。
自分の内なるひらめきを持たず、左翼イデオロギーに流されて下す判断を
恥ずかしいと思わないのでしょうかね。

926志恩:2012/05/01(火) 07:50:26 ID:.QY5jUA6
金木犀さま

はい、二人の博士の動画は、夜中に1時間半かけて、観させていただいたのですが、
大変ためになりました。
金木犀様は、稲博士の動画は、まだだそうですが、これも、よかったですよ。

雅宣総裁の次世代…の本の題名では、ないけど、次世代になるころには、放射能の真実の実体が現代よりも、
はっきりと解明されてる時代になっている筈ですから、科学的根拠に基づかない脱原発運動を全国規模などでしたら、
生長の家は、未来になってから 振り返ってみて、汚点を遺したことになると思います。

ぼるぼ様がご紹介くださったお二人の東大博士は、国内のみならず、世界的にも認められている
放射能に関する第一人者です。

服部楨男東大工学博士は、アメリカのオークリッジ原子力研究所、原子炉災害評価研修過程。
また、服部博士は、ミズーリ大名誉教授(生命科学)のトーマス・D・ラッキー教授と深く親交があります。
このラッキー教授というお方は、アポロ計画に協力し、放射能ホルミシスを発表された世界的な放射能の権威者なのだそうです。

もう一方の稲東大医学教授も、海外の放射能の第一人者と、いろいろと交流がありますから、ご自分の研究だけでなく、
世界第一線級の方々と研究し合っており、より正しい放射能情報が手に入っている訳です。

雅宣総裁は、あっちにこう書いてあった、こっちにこう書いてあったと、偽情報満載の新聞や雑誌から、偽情報を得ているので、
間違った思い込みに陥るのでは、ないでしょうか。

927金木犀:2012/05/01(火) 09:10:39 ID:fLEJ35eI
志恩様

なるほど、雅宣総裁はあちこちの偽情報に踊らされているのですね。
というかマスコミ信じすぎですね。
せっかくネットをやられているのに、こういうyoutubeの動画を見られればいいのに
なんで不確かなマスコミ情報の方を信じられるんでしょうね。
では私も稲博士の動画も見て、さらに暇をみて他のボルボ様おすすめの動画を
見てみることにします。
ありがとうございました。

928金木犀:2012/05/01(火) 13:46:11 ID:wfGwvgwo
あるブログから放射線医療の高田純先生の言葉を転載します。

「核防衛と核防護はタブー視せず、冷静な社会的議論を行うべきです。
私たちはこの種の問題に取り組むためには科学的認識、学習が必要です。
保守の人たちは、この問題を扱ってきませんでした。反核団体の人たちは科学的に勉強してきました。なぜ、一生懸命勉強してきたのか。平和のため、日本のためではなかったのです。
それでも熱心に勉強をして重箱の隅を突つくようなことをしていました。放射線が若干漏れたら、電力会社を突ついたりすることに躍起になっていますが、本当に困った事態については黙っているのです。
皆さんは偽装反核団体と対峙することがあると思いますが、やはり科学力を持っていなくては話も出来ません。勉強を続けてください」

高田先生は放射線専門の立場からこうも言われています。
「福島原発事故の線量を科学的見地から述べると、むしろ政府の介入は過剰だ。長期の避難生活による健康被害と経済損失の方が明らかである。
環境の放射線は次第に低下する法則にある。いつまでも放射線ばかり言っていることは何か違う意図があると思える。津波に誘発された福島核災害は悲劇ではあるが、最悪の事態ではない。広島・長崎の核災害やチェルノブイリ事故と比べたら明らかである。
それよりも日本にとっても未曽有の核災害はシルクロード楼蘭遺跡周辺のウィグルにある。
地表核爆発で放出された総放射能はチェルノブイリの500万倍である。しかも、これは世界の目から長年覆い隠されてきた。私の世界調査では、これ以上の悲劇はない。救いのない地、世界の支援がまったく届いていないのだ。
この地域から核の黄砂が長年にわたり、日本へも降っていたことさえほとんどの国民が知らない。メディアは脱原発は声高に報じてもこの事実は決して報じようとはしない。
日本人の骨格に放射性ストロンチウムがすでに蓄積している。私は文部科学省からの研究費を得て、この研究を2年前から行っている。内部被曝線量はレベルDである。
日本の全土が、その程度に汚染したのだ。昭和時代にメイドインチャイナの放射能で、米、野菜、牛乳が汚染した。それでも、私たちは生きている」

929志恩:2012/05/01(火) 23:25:09 ID:.QY5jUA6
金木犀 様

放射線専門医療の高田純先生ブログに載っていたという
ウィグル自治句の未曾有の核実験被害は、知れば知るほど、おぞましいですね。

そういえば、今でも「黄砂」が降るというニュースは、たまにやってますが。

今から約50年近く前の昭和の時代に中国のウィグル自治区で核実験が行われた。その地表核爆発で放出された総放射能は
チェルノブイリの500万倍だとは、想像もつきません。これが、黄砂となって、永年日本へも降っていたとは、、、

メディアはたしかに、脱原発を唱えても、このことは、報じて来ませんでしたよね。

調べてみましたが、この中国での核実験は1964年から1996年まで46回、総爆発出力22メガトン(広島原発の約1370発分)の
核爆発実験を行ったとあります。

昭和時代、日本全土が、メイドインチャイナの放射能で、米、野菜、牛乳が汚染されたそうですが、それでも私達は生きている。

すごいことです。

930志恩:2012/05/01(火) 23:26:39 ID:.QY5jUA6
×自治句
○自治区

931金木犀:2012/05/02(水) 00:53:56 ID:wfGwvgwo
志恩様

>この中国での核実験は1964年から1996年まで46回、総爆発出力22メガトン(広島原発の約1370発分)の
核爆発実験を行ったとあります。>

そうなのですか、すごいですね。ウイグル人の土地で、こんなひどいこと、よく出来ますよね。
このような人種が隣国として、尖閣問題とかいろいろと仕掛けてこようとしているのだと考えたら、
平和ボケしてる場合じゃないと思うのですが、早く目覚めてほしいものです。

ウイグルも、チベットも他人ごとだと無関心、自国の北方領土や拉致問題さえ、
自分の生活と関係なければ無関心で済ませる日本人の国家観の欠如には
情けない気がしますね。

脱原発も、短絡思考がほとんどで、全体的なあらゆる視点から考えるという思考法が
欠如していますよね。エネルギーの不足はそのまま経済の衰退を招くし、それは結局
弱者を死に追いやることだということにも気づいていないですからね。

932志恩:2012/05/02(水) 07:41:55 ID:.QY5jUA6
金木犀様

脅威になる1つは、国でも人でも、「真っ当な人間としての恥を知らない、恥を感じない」人達が、蔓延してしまったことではないでしょうか。
根本にあるのは、唯物思想。人間を単なる物だと決めておりますから、
相手から奪えるものは、なんでも奪ってしまおう自分らが優位に立つためなら、なんでも有り。
損得で動く、計算で動く、その冠たるものは、短絡的思考だと思います。

元来の日本人は、義理人情を優先してきた民族ですから、慎ましやかで、他人の気持ちを慮れましたし、恥を感じられる人種でした。
現代は、日本でも唯物思想、ことなかれ主義、金木犀様が言われるように、自分の生活と関係なければ無関心で済ませる国家観の欠如、
という、現象的に見れば、負の時代になりました。
旧き良き時代と比べると、まさしく隔世の感。

本来の生長の家の復活が、出番を待ってますよね。
「本流」は、「本龍」だと思っています。本流掲示板の方々だけが、本流ではなく、本流復活を望まれて方々は、皆様、本流だと思っています。

本流掲示板に載ってましたが、青年会全国幹部研鑽会が開かれたそうですが、その参加者が,今回は、877人だったそうです。
昨年は、まだ1000人を超えていたそうですが、
これは、昔の全国青年大会に匹敵する会だそうです。
昔は、日本武道館で、20,000人、集まっていた。それが、今は,877人。

テキスト「ノーミート弁当」、青年、いよいよひくように思いますが、肉をたべれないなんて。

金木犀様のような見識のあるお方が、ご登場くださって、ほんとうにうれしく存じております。ここをご覧の皆様を
どうぞ,今後も啓蒙くださいますように。

私は、これから家事があります。では、また。。

933金木犀:2012/05/02(水) 10:11:54 ID:wrF1mhWI
志恩様

まことにこの日本の現状を鑑みるに、いまこそ雅春先生の説かれた生命の實相哲学に
基づく人間神の子の思想が復活し、それが広まることこそが真の日本の実相を顕現する
ことにつながると思います。

私も良い文章を見つけたら、皆様に紹介し、また私の持っている
雅春先生の絶版になった御文章や手に入りにくい昔の神誌の文章など
も紹介していきたいと思います。

934金木犀:2012/05/02(水) 10:16:16 ID:wrF1mhWI
『憲法の正しい理解』からの「5 民主主義に対する疑問」より
雅春先生が、質問の手紙にお答えになる形で述べておられるところから
御文章を謹写致しました。

民主主義と称する肉体快楽主義では

あなたのおっしゃる通り、現行憲法は、「民主主義者から見れば、明治憲法よりはさらに進歩があるものとして歓迎されているのが、偽らざる事実」であります。

しかしながら一体、民主主義とはいかなる内容を指してあなたは言われるのでしょうか。あなたは私の憲法論は「民主主義に対する賛否が明らかにされていない」とおっしゃいますが、私は現在一般に日本において民主主義と称して、肉体主義、個人主義、利己主義、本能主義、快楽主義、忘恩主義で、祖先の恩も、父母の恩も、君主の恩も、一切の恩恵に対する感謝を忘れて、個人の肉体的欲望を満足することをもって、基本人権とするような思想を民主主義というならば、民主主義に賛成するものではないのであります。遺憾ながら現行の憲法はそのような意味においての民主主義を柱としてつくられているように私には観取されるのであります。

それはなぜかと言いますと、この憲法を基本として、法律が改正されて、人間の性的自由(肉体快楽自由)の原則に基づいて姦通の自由が許され、有夫の妻であっても、他の男と恋愛する場合には姦通しても姦通罪が成立しないで、肉体の快楽主義まかり通るということになっているのであります。これが日本では日常生活に現れている現行の民主主義であります。そのような意味での民主主義にはわれわれは賛同するものではないのであります。

935金木犀:2012/05/02(水) 10:18:37 ID:wrF1mhWI
民主主義と称する肉体快楽主義では(2)

さらに現行の憲法は、個人の権利を主張するあまり、「人間」というものを単に「個」としての存在としてのみ観て、「個」の生命というものが悠久なる祖先の生命とその恩恵とによって今此処に“自己”として顕現しているのであるという、「祖」と「個」との一体観を忘却しているのであります。したがって祖先を無視し、父母を無視し、自分の勝手気儘を放埒(ほうらつ)に遂行することが、民主主義の生活だと考えられているのである。それが、「家」の制度の廃止の憲法となってあらわれているのであります。私がここにいう「家」とは建物のことではない。「祖」の生命と「個」の生命との一体である、理念的存在であります。

現行の憲法は唯物論的民主主義に立脚して起草せられているから、それは唯物論であるから、「祖」と「個」との生命一体の実相のごとき理念的存在を見ることができないで、肉体として「個」だけを観、「肉体」としての欲望のみを見て、それを基本人権と観ずるのである。肉体としての「個」としての欲望の主張を基本人権として観るかぎりにおいて、人間の肉体も獣類の肉体も同一系列に属する哺乳動物であるから、獣類的本能が基本人権として肯定し是認せられるのであります。それを称して、進歩的文化人は「人間の復活」と称するのである。

しかしそれは霊的人間の復活ではなくて、人間の獣的方面の復活であり、獣的本能の飽くなき追求である。それは民主主義と称するけれども獣人主義に過ぎないのである。そのような人間観に立脚した民主主義の下においては、人間の獣的方面が尊重せられ、獣的本能を煽情する小説や映画がいかに氾濫するとも、それを制御する方法を知らないのである。非行少年の続出や、青年の不良化が問題にされているけれども、現行の憲法が肉体本能の追求を基本人権としてみとめているが故に、人間の快楽本能を抑止しようとすることこそ、憲法違反であり、それを取り締まることができないで、わずかに輔導と称する導きを遠慮がちにしているにすぎないのである。

936金木犀:2012/05/02(水) 10:19:42 ID:wrF1mhWI
民主主義と称する肉体快楽主義では(3)

そのような民主主義においては「個」としての人間のみをみとめ、「祖」と「個」との一体の生命を観ないで、「個」としての肉体の快楽追求が基本人権であるが故に、まだ分別の定まらない少年少女が、ただ肉体の愛好だけに唆(そその)かされ、性的関係を結び夫婦生活を送っても、父母はそれに干渉する権利をもたないのである。“自由恋愛”と称すれば、陶酔すべき美しき感情のようにも思われ、そこに“人間性の復活”があるように思われるかもしれないけれども、分別の定まらない少年青年が、一時的な性的魅力に興奮して、その本能を満足することを、憲法が基本人権としてみとめている現在の日本においては、“欲しない子供”が妊娠することはまた止むをえない現状である。

そのような場合、そのような憲法の治下において、堕胎奨励または公認の「優生保護法」が登場するのである。そして一人の医師が、その妊娠をしている婦女子の経済力を診断して、その子を産んだら経済的に困難であるとみとめられる場合には、その胎(はら)の中の子供を惨殺して引き出すことが許されるような法律が現に制定せられ、日本は「堕胎天国」というあまり名誉でない綽名が海外に広がっているということである。

あなたは、私の憲法論は、「民主主義に対する賛否が明らかにされていない」といわれますが、民主主義もその内容如何によるのであり、「人間とは何ぞや」の根本に錯誤があるかぎり、人間尊重の主義である民主主義はその及ぼす結果は悲惨なるものがあるのであります。現在のように、毎年、人工流産の届出数が百万人前後を上下し、実数はその三倍だと言われているような、「個」の肉体快楽追求の本能を基本人権と認め平気で胎児虐殺を許容する民主主義には賛同いたしかねるのであります。

937金木犀:2012/05/02(水) 10:35:45 ID:wrF1mhWI
ぼるぼ様の貼られた動画のリンクがかなり遠くになってしまったので
貼り直させて頂きます。

楽しく勉強、目から鱗、歴史は深いので何回みても面白い
現代のコペルニクス、武田邦彦X宮脇淳子「国民国家と民族の誕生」

http://www.youtube.com/watch?v=oiN68NOHnUk&amp;feature=player_detailpage


目から鱗、日本人必見シリーズ、まだ見てない人必見
「日本人が知ってはならない歴史」若狭和朋に訊け

http://www.youtube.com/watch?v=dqNIYWMvnCU&amp;feature=player_detailpage

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=GGBGDXjVLd8

http://www.youtube.com/watch?v=oPX20YK0cbk&amp;feature=player_detailpage

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=US3ZzEepbJ4

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=DqEyOrsU9a0

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=EbPhHYicKBs


皇室に関してはちょっとリベラルすぎる言動がある西尾幹二さんですが、GHQ焚書開封ではいい仕事をしている。

今回は「GHQ焚諸図書開封」西尾幹二に訊け、第14回
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=cweqQkeYDtw

戦前の誇りうる正しい日本の姿が見えてくる。必見!

938金木犀:2012/05/02(水) 10:37:12 ID:wrF1mhWI
ぼるぼ様のリンクのつづき

我が国は大日本帝国憲法に基づき、大東亜戦争の中止、軍事的敗戦を受容しました。

その結果、GHQによる一分国土の占領支配を受け入れた のでありますが、この占領軍GHQに迎合する売国奴が敗戦利得者として東大をはじめとする主要大学と教育機関、官界、政界、財界、マスコミの実権ポストを まんまと手に入れて、戦後日本をアメリカ式自由で塗りつぶして来ました。

占領は、その支配を補完するために「日本国憲法」という偽憲法で国民を洗脳教育し、交戦権を放棄したと書いたものの、日本は7年で占領の桎梏から抜け出し、講和条約締結を果たしました。

このサンフランシスコ講和条約は、交戦権のない偽日本国憲法ではなく、軍事的な敗戦を受け入れ、戦争の中止をやむなくした大日本帝国憲法に基づいて行う必要がありました。

大日本帝国憲法は今日に至るも、不磨の大典として、天皇とともに、日本国家の国体の背骨として生きてる。

戦後のアメリカ支配、敗戦利得者による支配が終わり、皇国日本の実相顕現が始まろうとしている今、憲法を考える討論があったので拝聴しました。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=Rtyn0Dz4Lfk

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=jHi28axjw0U

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=_KrxCONG5po

939金木犀:2012/05/02(水) 10:38:46 ID:wrF1mhWI
ぼるぼ様リンクのつづきです。

楽しく勉強、目から鱗、「服部禎男」に訊け、荒川講演会(H24.2.22)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=ZQyaygprKFQ

http://www.youtube.com/watch?v=VI24PtGwhq8&amp;feature=player_detailpage

低線量放射能は生命力を活性化する。放射能を上手に利用して、若々しく健康に生きるのが正しい。

放射能が好きになる、楽しく勉強、「稲恭宏」にも訊け、西部邁ゼミナール(H23.10.15)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=LLmO8xTB4OE

福島は全く安全、むしろ低線量浴に適した健康増進に適した理想郷になった。

みんなで、行楽に福島に行こう。

イギリス人の「アリソン」にも訊け、英語が解らなくても字幕付き。

http://www.youtube.com/watch?v=Uj8Pl1AiOuA&amp;feature=player_detailpage

940志恩:2012/05/02(水) 18:17:55 ID:.QY5jUA6
金木犀さま

たくさんの為になる書き込みを深謝します。
プリントアウトさせて頂いて,夜遅くに落ちついてから,拝読します。

ぼるぼさまが、貼付して下さった動画も,見やすい位置に貼り直して下さって、
ありがとうございました。

941ぼるぼ:2012/05/02(水) 18:42:28 ID:lT/40.xs
金木犀さん、親切な編集書き込みを感謝します。

アメリカの大統領選、オバマの対抗馬のロムニーなんですが、モルモン教徒の幹部と言うことで話題になっていますね。

ダイヤモンドオンラインの記事を読んでみました。

「教会のウェブサイトでその組織のピラミッド構造を見てみると、黒いスーツを着た白人男性の写真がずらっと並んでいる。ごく小数の黒人やアジア系などの男性もいるが、女性はゼロ。

 今どき、アメリカのどこの企業でも、役員に最低1人ぐらい女性がいるのが当たり前で、大統領に女性が自由に立候補できる時代だが、モルモン教の場合、女性に「神権」はなく、女性にはこのプラミッドの権力中枢の末端であるビショップやステイク・プレジデントなど、地域の指導者になる資格も与えられない。

 女性には福祉・慈善プログラムを運営する権利はあるが、それは「神権」と呼ばれる権力に直結しない。女性役員のいないどこぞの日本企業のように、権力中枢は完全なるボーイズ・ネットワークなのだ。

 アメリカ国内の信者数は約620万人、世界規模では1400万人。アメリカ国外の方が信者数が多い。宣教師を世界中160ヵ国に送り出していることでも有名だ。」

生長の家も世が世なら、雅春先生のもと、日本国家の首相になる信徒がいる筈なんですがねえ〜。

・・・・・・・・・・・・・・・

【DOL特別レポート】
◆米大統領選で話題の“モルモン教”総本山を直撃(上)
 初の「モルモン教徒大統領」は誕生するのか?
 ソルトレイクでわかったロムニーの“光と影”
 ――ジャーナリスト・長野美穂
共和党のミット・ロムニー候補が、大統領の椅子をかけてオバマ大統領と一騎
打ちを行なうことは、ほぼ確実となった。史上初となる「モルモン教徒大統領」
は誕生するのか。モルモン教の総本山で、ロムニーの原風景を徹底取材した。
http://sys.diamond.jp/r/c.do?5KG_1rCm_1N_vow

942うのはな:2012/05/02(水) 19:36:37 ID:El6gIMAw
 谷口貴康先生のブログより 稲田朋美先生の動画

 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tachiyan50

943金木犀:2012/05/02(水) 21:59:06 ID:wrF1mhWI
志恩様
ぼるぼ様

恐縮です。
ぼるぼ様の貼られたリンクはほんとにわかりやすく皆さんに見て欲しいですね。

モルモン教は、変わったキリスト教のようですね。ケント・ギルバートさんとか
もう一人のギルバートさんとか(名前ど忘れしました)、ユタ州出身者はこの宗教が多いようですが、
この二人から受けるイメージは真面目そうですよね。以前はシャーロック・ホームズの中にあった
モルモン教の悪いイメージがありましたが、この二人で、払拭された気がします。とはいえ、
よくわからない異様な感じも残っています。

ほんと、世が世なら確かに信徒のなかから出ている筈ですね。
稲田さん、ほんとにかっこいい女性だと思います。ちょっと残念なのは、
帝国憲法復活にはあまり乗り気でないようですね。

944金木犀:2012/05/02(水) 22:00:34 ID:wrF1mhWI
あ、ケント、デリカットさんでした。そうか、ケントのほうが一緒でした。

945志恩:2012/05/03(木) 08:29:58 ID:.QY5jUA6
ぼるぼ様
金木犀様
うのはな様

金木犀様の書き込みをプリントアウトさせて頂いてありましたので、読ませていただいたり、
うのはな様が貼付してくださった稲田朋美・議員(1959年生、現在53才、福井、自民党)
の動画を観たり、
ぼるぼさまの、モルモン教の書き込みを、ゆっくり拝見していました。

モルモン教という名は、知っていましたが、名だけしか知らなくて。
金木犀様が、お書きになっておられますが、弁護士のケント・ギルバート氏、ケント・デリカット氏も
モルモン教でしたね。

でも、モルモン教の信者が、これほど多いとは、知りませんでしたよ。驚きです。
アメリカで,620万人。世界規模では、1400万人 とは。

大人のぼるぼ様 情報によりますと、
アメリカの大統領選ーーオバマ氏の 対抗馬のロムニー氏が、モルモン教の幹部ということですから、
もしも、ロムニー氏が、大統領になったら、モルモン教の幹部が、アメリカ大統領になる。というわけですね。

モルモン教は、女性には「神権」がないそうで、、、
モルモン教は、キリスト教の一派かと思っていましたが、そうでは、ないそうで、、

世界の宗教も、奥が深いのですね。

稲田朋美議員の演説は、めりはりがあり、大勢の政治家や著名人の応援者がいますね。
彼女は、愛国主張もあり、稲田議員のお父上が、生長の家の教えに触れて
病が消えた体験があるそうですし、今回の学ぶ会の『靖国見真会』で講演もされたそうですから、期待大の
議員さんなのですね。

貴康先生は、ご上京されて、この稲田議員の演説を聞かれたそうで、ブログに応援してください、というコメントを載せておられますね。

生政連のある時代でしたら、生政連からの推薦も、きっと得られて、稲田議員は、生長の家推薦の議員として、未来は初の
女性総理になられたかもしれないお方だなあと思いました。

946金木犀:2012/05/03(木) 10:59:26 ID:wrF1mhWI
モルモン教は一夫多妻だとコナン・ドイルが書いていましたが、
やっぱり一夫多妻は本当だったんですね。
どうもよくわからない宗教ですね。
なんかイスラム教にも似ている気がしますね。

947志恩:2012/05/04(金) 05:16:13 ID:.QY5jUA6
ぼるぼ様が、動画を貼ってご紹介下さいました
東大工学博士・服部楨男教授が、放射能のことで、研究し合ったり,親交も厚いと語っていらした

ミズリー大学名誉教授(生命科学)の、T・D・ラッキー教授が、
茂木弘道氏和訳(出版社ー(株)・日新報道)で、下記の本を出版されましたね。新聞広告を見ました。

 〜ラッキー博士の日本への贈り物〜

著書名・【放射能を怖がるな!】価格:1050円。著者・T・D・ラッキー。

ヒロシマ、ナガサキ被爆者 8万6543人のデータが語る真実!
宇宙飛行士が浴びる放射線量は毎時 45万シーベルト。
これらの事実があきらかにする放射線ホルミシス効果とは。

アメリカの医学雑誌「JOURNAL OF AMERICAN PHYSICIENS AND SURGEONS」
に掲載された衝撃論文を掲載。

948大人の「ぼるぼ」:2012/05/04(金) 19:24:06 ID:lT/40.xs
>>946
モルモン教の創設者ジョセフ・スミスは、一夫多妻制を奨励し、自らもたくさんの妻と子供がいて、その大家族の写真もある。

我が国でも、大国主の命にはたくさんの妻がいて、子供もたくさんいたという。

江戸期までは上流社会において側室制度があって、江戸城の大奥は特に有名である。

天皇や武士に限らず、富裕商人が妾を持つことは普通だった。

アフリカ、アラブ、どこを見ても一夫多妻という男女の社会的均衡が発生している。

一夫一妻という制度で肉体的欲望を制御しようとするのは難しい。

格差社会が進み、能力、貧富の差が大きくなるにつれ、一夫一妻制度の根幹が揺らぐ。

若者の高非婚率、高離婚率、善でもなく悪でもない。

949志恩:2012/05/05(土) 00:43:58 ID:.QY5jUA6
大人の「ぼるぼ」様

モルモン教は、一夫多妻制を奨励しているのですか。
男性にとっては、喜ばしく、女性にとっては、なにそれ!みたいな制度ですけれど、

それにしても、信者数がものすごく多いですね。
アメリカで、620万人、世界規模では、1600万人とは…

女性には「神権」もないそうですのに。
ということは、男性の信者数が、圧倒的に多いのでしょうか。

普通の宗教は、8割以上が女性信者で成り立っていると聞いていますが。

950大人の「ぼるぼ」:2012/05/05(土) 11:29:05 ID:lT/40.xs
>>949
志恩さん

モルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)は合衆国草創期に設立された、アメリカの西部開拓の象徴ともいえるアメリカ産の新しいキリスト教である。

雅春先生のキリスト教解釈にも十分大きな影響があったと思われる。

内在する神性、久遠のキリストを信じる(すべての人にキリストの御霊が与えられている​)とか、人間は神の子(わたしたちは同じ永遠の 御父の息子,娘であって,真の兄弟姉妹である、娘である)とか、万教帰一(神は御自分の偉大な驚くべき業を達成するために複数の団体を用いられます。末日聖徒だけですべてを行うことはできません。それは,どの宗教団体にとっても,独自で行うにはあまりにも広大で,骨の折れる仕事です。……わたしたちは〔他の宗教の人々と〕言い争うこと必用はありません。彼らはある意味で,わたしたちのパートナーなのですから。)とか、生長の家と同じような説法をしている。

ただ、一夫多妻の件は、現在では主流派では禁止されていて、少数の原理主義の分派のみ実践しているらしい。

参考


①教会のHP http://www.ldschurch.jp/

②ウィキ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%97%A5%E8%81%96%E5%BE%92%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E4%BC%9A

951金木犀:2012/05/05(土) 12:11:55 ID:wrF1mhWI
ぼるぼ様

なるほど、確かに万教帰一的なところがあるのですね。
私は、基本的には一夫一妻が望ましいと考えますが、
時代や社会により、一夫多妻となることもあるし、
それをもって、その歴史やその社会を裁くようなことは
慎むべきだと思っています。血統を受け継ぎ、
受け渡すことの重要さを考えれば、昔の人の智慧とも言えますし。
とはいえ、現代では主流派では禁止されていると聞くと、ほっとします。

昭和天皇も最初お子様が、内親王殿下ばかり生まれられて
日嗣の皇子がお生まれにならなかった時に、回りが明治天皇のように
側室をお勧めしたら、長宮さん(昭和天皇の皇后陛下)のことを思うと
できないとおっしゃたそうですし、
現代の時代には、一夫一妻が望ましいと考えます。
生長の家の半身の思想から言っても、そう思います。

952志恩:2012/05/05(土) 14:47:16 ID:.QY5jUA6
大人のぼるぼ様

モルモン教のより詳しい情報をありがとうございました。
金木犀様の書き込みも,拝見しました。ほんとに、歴史についてもお詳しいのですね。

ぼるぼ様が貼って下さった動画も見ましたが、これによりますと、モルモン教は、率先してボランティア活動もしているのですね。
東日本大震災復興支援へのボランティア活動は、ツアーを組んで、昨年から実施していますが、今年の8月まで実施すると載っていました。

そのボランティアに行った数、(2012,5,2現在で)延べ 27,088人。 延べ 192,404時間

しかも、ツアーは、金、土、日の2泊3日で行くのですが、バスでの交通費、食事代、温泉旅館宿泊費。「全部、教会持ち」で、参加の会員は、「無料で参加」.気前がいいこと。
参加者の感想文を読みますと、10才〜70才の参加者が、ありました。

これだけ、拝見しますといいことづくめに感じますが、もう1歩進んで、モルモン教について,調べてみましたら、
戒律が、いろいろありまして。。。

食生活は、×酒 ×タバコ ×コーヒー ×紅茶 ×緑茶 はじめとする「刺激物の摂取」は、禁じられています。麦茶はいいそうです。

日曜日は,会員は、教会に行くことになっているのですが、お祈りが終わると、水と、パン のみの食事がでるそうです。

午後に「証」といいまして、体験談の発表もするそうですが、ネットに書いている人は、なぜ自分はモルモン教を止めたかと書いているのですが、
証を聞いていて、ばかばかしくなったからと言っています。例えば、交通事故に逢い、「大けが」したけど、命に別状なかったのは、000のおかげだ。
という幼稚な証が多かったもので。と、ありました。

一般的にカルト宗教は、フレンドリーな雰囲気があるそうですが、このモルモン教もそうなんだそうです。ここは「キリスト教系 弱カルト」と命名されていると書いてありました。

世の中には、さまざまな宗教が、あるのものですね。

ぼるぼ様、知らないことを知るって、たのしいですね。いつも教えて下さって、ありがとうございます。

953大人の「ぼるぼ」高齢でも現役:2012/05/06(日) 11:00:38 ID:W.uh3yRM
茶飲み友達の、金木犀さん、志恩さん

アメリカの次期大統領候補として、モルモン教徒のロムニーが登場したのでモルモン教について興味を持ちました。

モルモン教はアメリカで第4位の宗派で、開拓時代の古き良きアメリカへのノスタルジーを持つ層から好意的に受け入れられて支持票が出ていると思われます。

言うまでもなくアメリカはキリスト教徒、主にプロテスタント系の国家であります。

そして、我が国は天照大神の子孫が治める神の国であって、その歴史は近年移民が建国したアメリカとはけた違いに長く深い伝統文化を持つのである。

すべての善き宗教はその教えの奥義にまで入れば同じ真理が説かれているが、この奥義を極めた者にして初めて生長の家人と言えるのである。

奥義を極めたら、実践し、実証し、伝道し続けるのが大乗の菩薩である。

アメリカは今日もなお日本を支配していて、敗戦利得者=売国奴政治屋は、いまも占領のためのGHQ青年将校が落書きした憲法を押し頂いている。

今こそ生政連を復活させ、落書き憲法の無効を宣言し、大日本帝国憲法の復元改正に全力投球すべき時であると思うのである。

954金木犀:2012/05/06(日) 11:13:04 ID:CWTwt34c
ぼるぼ様

モルモン教が開拓時代のプロテスタント精神をもっており、今までの大統領と違うなら、

従来の大統領にあったなんとなく傲慢な感じ、ルーズベルトとか
トルーマンだとかみたいな、アメリカの世界覇権を邪魔するような国を
仮想敵国として叩こうとするような姿勢、と違うものがあるならば、

モルモン教徒の大統領は、大歓迎ですね。
確かに、今は時代の転換期ですから、ひょっとするとこれは、その兆しとも言えますね。

955志恩:2012/05/06(日) 11:25:01 ID:.QY5jUA6
モルモン教は、

日本のことも「日本は,昔から日出ずる国と言われているから,何事があってもよくなる国だと思います」
というように、日本に対して、好意的なことを、書いていました。

金木犀様が、いわれるようなことになれば、いいですね。

傲慢な大統領じゃない、ということなら穏やかな宗教であるモルモン教の幹部である人が、大統領に
なったら、いいことになるかもしれませんものね。

956志恩:2012/05/06(日) 11:31:58 ID:.QY5jUA6
大人の「ぼるぼ」様

茶飲み友達にして下さって光栄です。^^

953:拝見しました。
ぼるぼ様も金木犀様も、宗教のことから原発問題のことから、政治のことから、憲法のことから
あらゆる事に,お詳しいので、いつも教えて頂けて,幸せに思っております。

957うのはな:2012/05/07(月) 10:22:11 ID:El6gIMAw

 正論 百地章教授

  http://sankei.jp.msn.com/life/news/120302/imp12030203170001-n2.htm

958金木犀:2012/05/07(月) 10:45:45 ID:WQgf7Y2.
うのはな様

女性宮家推進は、ほんとに腹が立ちますね。
秋篠宮様が、私や皇太子殿下の意見も聞いて欲しいとおっしゃっていた御会見
はテレビで見ていましたが、よくおっしゃったと思い、この宮様の発言が影響を
与えることをかなり期待しましたが、皇室を取り巻く厚い壁というのは予想以上に
ガッチリと、皇室の方々を閉じ込めているような感じがしました。

こうなったら、現行憲法の無効宣言しかないですね。
憲法が無効となれば、同時に現皇室典範も無効にできますから、
旧皇室典範を復活させて、正統な男系皇位の維持と、旧宮家復活をさせなくては、
もう今ぎりぎりの段階に来ている気がしますね。
石原都知事には、頑張ってもらいたいですね。

959うのはな:2012/05/07(月) 14:47:10 ID:El6gIMAw
金木犀さま

 ありがとうございます。
 百地章教授は学ぶ会にも5月13日御来場予定です。
 
  http://manabukai.org/pg45.html

960うのはな:2012/05/07(月) 15:05:17 ID:El6gIMAw
こんなブログもあったんですね。がんばってください。

 生長の家 青年として
 http://seichounoie.blog.fc2.com/

961金木犀:2012/05/07(月) 16:00:14 ID:WQgf7Y2.
うのはな様

なるほど、来週の日曜に来られるんですね。
といっても中々東京は近いようで遠いですね。
生長の家青年として、どこに青年がいるのかよくわかりませんでした。
永遠の青年ばかり、いっぱいいましたね。現象の青年も欲しいところです。

962金木犀:2012/05/07(月) 16:30:05 ID:WQgf7Y2.
うのはな様

聖典板で、谷口雅春先生に白髪の老翁が見えないのは、自分自身の姿が見えないようなものだと
言うお話をされたことを書きましたが、今、ときみつる会の会誌『心のかけはし』を読んでいたら、
会誌100号記念特集で、「開祖・谷口雅春師を仰いで」と題する宮沢代表の御文章があり、
その中に『心の旅路』という雅春先生と奥様始めご家族との手紙などを集めて編集したご本をもとに
述べておられ、その中に雅春先生が白髪の老翁の姿で現れられたことや奥様が観音様の姿で現れられたお話
に対する雅春先生のお気持ちが書いてあり、読んでいるうちに、涙が出てきました。
もし、『心のかけはし』誌取っておられるなら、読んでみてください。

963うのはな:2012/05/07(月) 17:48:35 ID:El6gIMAw

『心のかけはし』誌は継続切れになったまま、今は購読していないから
 百号記念号のお話は、きょうはじめてききました。
 ありがとうございます。
 『心の旅路』の中に雅春先生がご自身で御自分のことを「住吉大神の化身」
 だと書かれていると、学ぶ会の講演会で聴いた覚えがあります。
 『心の旅路』は手許になるので、また探して読んで見ます。

 金木犀さんは、もしかしたら、生命尊重ニュースのことを書かれていたから
 天使のほほえみの会などにも参加されていませんか?
 わたしは詳しく知らないのですけど、興味は持っています。

964うのはな:2012/05/07(月) 17:49:22 ID:El6gIMAw
 手許になる  は 手許にある です

965金木犀:2012/05/07(月) 22:11:57 ID:WQgf7Y2.
うのはな様

天使のほほえみの会には参加していません。生命尊重ニュースは昔の仲間から
購読してくれと頼まれたので、仕方なく取っています。取り始めた時は全部読んでましたが、
最近は封も切らないで放置していることもあります。
天使のほほえみは、時々学ぶ誌に同封されてくるのを読むと、
生命尊重ニュースよりも感銘が深いですね。生命尊重ニュースは外向けにできているから、
教えを全面に出してないですからね。鎌田さんって、名前しか存じ上げなかったですが、
天使のほほえみを読むと、素晴らしい人ですね。

966志恩:2012/05/08(火) 11:16:05 ID:.QY5jUA6
うのはな様

「天使のほほえみ」を教えて下さって,ありがとうございます。
この生命尊重の運動の天使のほほえみの理事長をされている鎌田久子様の
動画を拝見しました。

この鎌田久子様は、昔、雅春先生時代に、原宿本部の白鳩会中央部に勤務されていらした
生長の家の全国講師でいらしたお方です。私より、かなり年上でおられましたが、若々しくていらして、
すごいなあと思いました。

あの当時,生長の家でされてた運動の優生保護法・生命尊重運動を続けて法人の理事長をされて
がんばっておられるんですね。

鎌田久子先生は、政治局事務局長でいらした大狭儷三の後につづいて、裝道着物学院の講師として
ヘッドハンテイングされて、転職されたと,風の便りで聞いていましたが、その後、変遷があり、
このような本筋の光明化運動を始められて、なさっておられるのだと、おしえていただいて、
うのはな様、すばらしい情報を、ありがとうございました。


http://www.youtube.com/watch?v=yYDDVG9vSG0

967志恩:2012/05/08(火) 11:28:53 ID:.QY5jUA6
×大狭 儷三(おおはざま れいぞう)
○大狭 儷三先生 です。 敬称がぬけてました、ごめんなさい。

968金木犀:2012/05/08(火) 16:08:20 ID:DZCahybI
志恩様

鎌田さんのyoutube動画、見ました。ほんとに素晴らしい方だと思います。
天使のほほえみのチラシや『学ぶ会』誌のなかの短文でも、真のある女性の志が
非常に感じ取れる方で、お会いしたこともない方でしたが、尊敬しておりました。
今回はじめて動画でお顔を拝見しました。お若く見えますね。

969大人の「ぼるぼ」:2012/05/09(水) 10:28:40 ID:lT/40.xs
モルモン教徒ロムニーについて、記事の続き後半部分がありました:

【DOL特別レポート】
◆米大統領選で話題の“モルモン教”総本山を直撃(下)
 モルモン色を薄めることで、逆に強みを失った?
“堅物の英雄”ロムニーの勝敗を占う学生たちの本音
 ――ジャーナリスト・長野美穂
次期米国大統領の椅子をかけてオバマと一騎打ちを行なうことが、ほぼ確実
となったロムニー。前回に続き、彼が信奉するモルモン教の総本山・ユタ州
ソルトレイクシティを取材。母校の学生たちに、大統領選の勝敗を占ってもらった。
http://sys.diamond.jp/r/c.do?64B_1rCm_1S_vow

日本の現状は、政治においても、宗教においても、アメリカと比べて見劣りがする。

戦後の日本人の劣化が甚だしいということが、たとえばこのモルモン教徒に関する記事を読んで、現在の生長の家を眺めてみれば歴然である。

新しい酒は新しい革袋に入れなければならない、古い生政連の村上氏も鎌田女史も、過去の試行錯誤の中の人でしかない。

970金木犀:2012/05/09(水) 11:13:44 ID:jKNyIORM
私の敬意を感じているブログの一つから、東京都の尖閣諸島購入のための
寄付金口座に関する記事を転載します。

【転載開始】

いかならむことにあひてもたゆまぬは


              わがしきしまの大和魂



明治大帝の御製です。
大意は、如何なる大事に会ふても、屈せぬは我が敷島の大和魂である、君の為め国のため、如何ならむ事も恐れざるは外国人の夢だに知らざる大和魂なり、此の大和魂は幾千万年の後までも、この日本国民の血に流るゝものであるとの御意です。


石原都知事が表明した、東京都による尖閣諸島購入の計画ですが、口座開設から6日で一億円を超えました。
以下に産経ニュースより引用します。

東京都は7日、4月27日に開設した尖閣諸島(沖縄県石垣市)購入資金の寄付金口座に、2日までに9349件の入金があり、計1億2535万1220円となったと発表した。

口座開設から6日間で1億円を超えた。前回公表された1日現在の集計と比較すると、1日分だけで5千万円近く増加したことになり、支持が急速に広がっていることがうかがえる。

担当者は「みなさんからこれだけお志を寄せていただいていることに感謝している」と話している。



寄付金口座は、みずほ銀行東京都庁出張所(店番号777)・普通口座1053860「東京都尖閣諸島寄附金」。寄付金控除の対象となり、申請に必要な領収 書は都が発行する。問い合わせは都知事本局尖閣諸島寄附担当(電)03・5388・2206(平日午前9時〜午後6時)。都のホームページにも案内があ る。



憂国の志、浄財に胸が熱くなりました。


明治大帝はまた、こういう御製を詠まれています。



敷島の 大和心の雄々しさは 事あるときぞ 現れにけり


大和心とは日本人らしい自然で素直な心をいいます。
その日本人の雄々しい気骨や気概は、平時には判らないが、有事に際してはっきりと判るものです。
日本人は古来より、一旦何か大きな事があったときには、必ず、雄々しく立ち上がる民族です。

降り積もる 深雪に耐えて 色変えぬ 松ぞ雄々しき 人もかくあれ


先帝陛下の御製です。
外患内憂の状況にある我国ですが、今、まさに雪がしんしんと降っていると、この雪の冷たさと重たさに耐えて松は雄々しく美しさを失わない、日本人はかくあって欲しいと願われました。

今まさに、「大和心の雄々しさ」を現す時ではないでしょうか?

【転載終り】

971トキ:2012/05/09(水) 19:43:22 ID:mZokqxfs
 小林至さんという人が書いた「僕はアメリカに幻滅した」という本を読みました。
彼は、東大経済学部を出た後、千葉ロッテマリーンズにドラフト8位で入団し、その後、
コロンビア大学院でMBAを取得した人物です。10年前に書かれた本ですが、参考になり
ました。

 この本によれば、米国の内面では、貧富の差がたいへん強く、お金持ちはどんどんお金持ちに
なり、貧乏人はいつまでも貧乏人のまま、という制度になっているそうです。貧乏人だと、医療
も満足に受けられないで亡くなるケースも多いとあります。拝金主義が横行し、人情を無視したり
利己主義が賞賛される風潮にも触れ、日本にとって米国は理想ではない、という事を指摘しており
ます。

 私の感想では、このような実情は米国の一部分で、やはり良い点も多数あると思いますが、ただ
そういう事実が存在する事も直視しないといけないと考えます。最近でも、進歩的な医師が、医局
講座制を批判し、それを受けて当局が医局講座制を解体したら、地方の医療崩壊が始まった、という例が
あります。

 米国には米国の考え方がありますから、それは尊重すべきですが、日本には日本の考え方がある
ので、やはり卑下する事なく、先人に感謝し、よりよい國にすべきだと思っています。

972トキ:2012/05/09(水) 19:47:15 ID:mZokqxfs
 ちなみに、彼の本の前書きの一部です。

この本の題名は、私自身の米国生活での体験が題材なものですから、便宜上、「僕はア
メリカに幻滅した」としていますが、私が、本書を通して皆様に最も伝えたいことは、社
会の一員として、実際に米国で生活するなかで痛感したこと 一 日本人として生まれたこ
との幸福さ ー です。
 隣の芝は青く見えるという言葉がありますが、日本から見た米国というのは、まさにそ
うだと思うのです。

973トキ:2012/05/09(水) 20:21:36 ID:mZokqxfs
>>971

訂正です。「進歩的な医師が」の前に、「米国帰りの」をつけて下さい。

974SAKURA:2012/05/09(水) 23:47:58 ID:FEa/NNlc
>>971>>972>>973 
トキ様 へ
拝読しまして〜〜〜“感想”を投稿させて頂きます・・・。

【米国の拝金主義】は、私も……?賛同する点が多々あります…。
この頃「デイリ−」でよく感じる事があります…。

ここ日本でも、「香港返還前後」からでしょうか?いえ!かなり前も含めまして?
「華僑…の存在」と申しますか?……非常に「最近問題点…」に思える事があります。
一時は、此の方々は“カナダ”方面にかなりの人々が…と耳にした事があります。
その後、生活慣習とかで・恐らく“日本”へ…という憶測を述べられた方が…
いらっしゃいました…。その“人口??万人…”
更に!その時の“日本社会の流通機構??”かなりの影響力を及ぼすのでは?
その様にも書かれてありました…。

更に!此処最近では、非常に感じますのが「インドネシア人の方」が?物凄い勢いで
日本に来ている様に感じます。確か…“ヤオハンさん”は…当時
“シンガポ−ルにかなり力を注いでいらっしゃいましたのでは?”
更に!ここFUKは、この頃感じますのが〜〜〜〜〜?
【華僑のインドネシア系?=住民の方】でしょうか…果たして此の方々が、本当に
【貢献する…】何処までなのでしょうか?

■【国際化…】この頃…此の点に関しまして“疑問詞”しております。
学生時代には、先生からどうして東南アジアの各国の発展性が遅れました要因〜><
全てに於きまして「消費社会…上層」は?彼らに乗っ取られていく様にも?
彼らは、この事も関与している…その様な事をのべられていらっしゃいました…。
更に【インドネシア…?】此処は「北朝鮮??」との関わり〜〜〜〜〜
如何なものでしょうかと、私は懸念しております…。

ここFUKは、本当に多いのです〜が?今回!更に“きっかけ”なったのでしょうか?
“ヤオハンの和田和夫さん”…この人に頼って来られているの?
“東南アジアの方々”が、かなり多いのではないのでしようか?

地方では現象として「不景気…就職率?」如何とも思えます…。
確かに“情報社会”と申しますか…?此処昨今!日本からの“情報収集?”は如何に?
「わずかなお金をもたせての利用?」なのでしょうか?日本人は殆ど…
今!現在「知識の乏しい人」は、なかなか就職率?が無いようにも〜〜〜見受けます。
【深刻な問題】の様に感じますが…!!!!!

■「トキ様」今日の日本も、も〜〜〜う【貧富の格差…格差社会】確実に進行中です。
以前は、日本は「中流階級…多い国」その様な感じではなかったでしょうか?

■今回!【現象としての現状の社会情勢】を見るのではなく…
こう云う時にこそ【実相としての社会情勢世界を見る…】この事を…
私自身“訓練”しなければいけないと、思いました所存です。

                             再合掌

PS:
【金持ち=貧乏人の貧富の差】この違いは“精神状態”ではと思うのですが???
“アメリカンドリ−ム”は、自分の“夢=希望”を実現するには、
貫く“精神作用”にも思いながら〜〜〜〜と???複雑ですが???
【全ては…心で作る世界】!!!!!!!【実相…現象】



975金木犀:2012/05/10(木) 08:33:14 ID:aP5nly/w
トキ様
SAKURA様

確かに最近のグローバル化にはおかしいと思うことが多いです。
ある建設業の方がブログで言っていましたが、以前の建設業では、
談合が行われていてこれがマスコミなどでも大変に叩かれましたが、
実は談合というのは、確かに短所もあるけど、必ずしも、悪いものではなく、
建設業全体が和によって、支えあっていて、生き残るためのものであったそうですが、
それが自由競争になったために姉歯事件などが起るようになり
日本の建築の信頼性を崩す結果になったと言っておられました。

確かに悪い面もあったのでしょうが、アメリカ式が一見合理的に見えても、
採用してみると別の悪しき面が現れてきて、日本には合わないということが多いようです。
談合も他国ならば企業が暴利を貪る仕組みとなるかも知れませんが、
日本人はそういうところは抑制が効き、むしろ和の民族としては非常に良い仕組み
だったと言います。もちろん悪い面がなかったといっているのではありません。
要はどんな制度も長短あるのはあたり前で、より日本に合うのはどちらの制度か
という選択判断の問題だと思います。

こうした制度改革は、たいていアメリカの要求で、日米の年次改革要望書での
アメリカの要求を実現させたものですが、
政府はいつも米の要求だということを隠し、マスコミなどが叩いて
世論から改革が起こったように見せかけています。

アメリカ企業が日本の市場に参入するためには、
非関税障壁と呼ばれる日本の商習慣などがあるために、参入しにくので、
アメリカ企業が参入しやすくするために行われるもので、この場合は、
米の建設業自体の参入はまだ先のことですが、とりあえずは原材料の会社などが
参入しやすくするためだったと言われます。

TPPが実現すれば、米建設業もどんどん日本に入ってくると思われます。
そうなれば小規模建設業がかなり潰れると考えられ、
これはもし東日本大震災のような災害時には、復興の担い手が地元建設業だったことを
考えれば、非常に問題が出てくると思われます。

この年次改革要望書と言われていたもので、米の要求を受けて改革するたびに、
日本式経営といったものが失われていったという話を聞きます。現在の日本の
経済沈滞には、こうしたグローバル化と称する米型の制度の取り入れ、
米型へと改善されたことがかなり大きいのではないでしょうか。

976志恩:2012/05/11(金) 10:07:21 ID:.QY5jUA6
電力不足についての
今から3時間前のニュースです。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201205100027.html

夏、われわれも、計画停電、必須。
電気料金も値上げ。とニュースで聞きますが、

夏に計画停電されると、例えば、3時間停まれば、冷蔵庫内のものは、
全部、だめになりますよね。

家庭だけならいいですが、日本の企業は、仕事、大丈夫なのでしょうか。

脱原発運動されるのでしたら、即対応できる、代替え案も示して欲しいものです。

「次世代。。」の、本は、私は、まだ読んでいませんが、放射能につてにの危険性についても
書かれてあるそうですね。

でも、訊け君が、昨日、貼ってくれたリチャード、コシミズ氏も講演されてましたが、
放射能は、核爆発したときに、それを浴びたときとは、べつにして、むしろ、浴びた方が
体にいいということが、科学的にも実証され始めています。

さくらさんは、別のスレッドで、「次世代。。」の本についても支持されてますが、
放射能1つとっても、
まちがったことを書いているのに、、全国運動したり、テキストに使ったり、後世に遺すのは、
恥じゃないなんて、さくらさん、どっから出た発想なんでしょうか。

こんなふうに、さくらさんに反論すると、
もうすぐ、巨像の王様の初心者さまが、登場、、そうです。
アリの志恩をやっつける為に、きっと、王様が、ご登場遊ばされると、予想されます。(笑)

ところで、さくらさんと、二人だけで、しっぽりやりたいと,初心者様が希望されて始まった
あの二人の会話は、途中でストップしています。どうなったのでしょう。

977志恩:2012/05/11(金) 10:11:30 ID:.QY5jUA6
貼ったのは、10日の方のニュースでした。

978さくら:2012/05/11(金) 10:41:06 ID:vAVki8RU
…証拠を出せ、とは申しませんが、笑、志恩さま、
わたしのどのスレッドが、「次世代の…」の支持なのでしょうか、笑。
わたしもこの本、まだ読んでないんで、支持できません。

低線量率放射線が健康を増幅する問題と、今回の原発問題は、
わたしの中ではですが、視点が違うということです。
例えば、広島の被爆二世三世には、障害どころかむしろ優秀な方が多い、
などの話もありますが、原爆反対とは、別の話です。

国家あげて脱原発を決めたドイツを、わたしは後世の恥だとは、思っていません。
日本は、原発を手放すほど覚悟ができない状態だと思うので、徐々に自然エネルギーへの移行を目指す、その方向は大切だとは思ってますが。

一つの考え方だけで、右か、左か、雅春派、雅宣派、と言われてしまうと、お話しづらいですね、笑。

979志恩:2012/05/11(金) 12:33:45 ID:.QY5jUA6
トーキングスティックボード
1335:さくら様が志恩あてに下さったご文章の最後のところに書いてあります。

>>ちなみに「次世代の決断」が「生命の實相」をおいてテキスト云々、の話は
どうかと思いますし、
総裁の方を持つ訳ではないのですが、一般に、原発反対が、後世の恥だとは思っていません。<<

今回の、原発事故は、人災でなく、予想外の天災によるものです。
今後、安全に運転すれば、いまのところ、一番自然にやさしいと言われています。

直ぐ、使えるものは、火力発電です、いまも、使っていますが、火力発電は、大量の二酸化炭素を排出しますので、
呼吸器系の病気になりやすいです。地球温暖化にも繋がるそうです。

他の電力をつくり出す物は、今は、まだまだの状態だと聞いていますが。


http://solar.seo-gq.com/kinds/1.html

980役行者:2012/05/11(金) 17:00:03 ID:Mz/PLXe6
 皆様

日本の、世界のエネルギー問題を考えていかなければならない時期に突入してきているのは誰もが納得していることでしょう。

 世界的規模の視点から考えると、自然にやさしいエネルギーの可能性を研究開発しながら、より安全な原発の開発も考えなければならないかと存じます。
 エネルギーを考える世界諮問機関の必要性は 急務を要するでしょう。

 原発問題は世界規模の枠組みで考えなければ将来、取り返しの付かないことになるかも知れません。というのは、日本以外のアジアの国々でも、安全性の低い原発が次から次へとつくられてきているからです。

 
昨年三月に天災が起こり、原発問題が浮上しました。それによりますます、日本・世界の世論は、原発問題に関心を寄せています。
 そこで大切なのは、エネルギーのグランドデザインを企画していくことかと存じます。 できるだけ自然にやさしく、できるだけ安全な代替エネルギーに替えてゆくことに、異論はないと思います。

  そもそも、廃棄物の処理方法や放射性汚染物の問題が確立されていません。
 この狭い日本、「お国のため」にどこかの貧乏県が犠牲になれば良いのでしょうか?

この問題をクリアしないと発電 の手段として使ってはいけないと普通は想うのです。    
それは日本の国土を汚染するから子孫に先祖から受け継いだまま渡せないからです。
 
また原発がなければ補えないのは、中央集中型だからです。中央の都市のために、地方が犠牲になっているのも問題です。つまり首都圏の電力が地方の大きな負担で賄われているのが問題なのです。
地方分散型なら、自然エネルギーを最大限に利用できるし、地方の日本の文化にもう一度、花を開かせることができるし、良いことかと存じております。

 電力の独占化という問題もあります、そのためには、送電、発電、配電の分散化が大切だと思います。
 電力の独占化によりまず、ガバナンスつまり、統治の問題が生じます。かなり不必要な子会社を抱え込んでいます。それがそのまま、電気代に加算されているのです。その辺を含めて、かなり適当なガバナンスで電力会社は成り立っています。ガバナンス問題はすなわち、危険性にも繋がってくるのです。そこの改善も必要かと存じております。
 
 フランスはエネルギーが原発でかなり賄われている国です。その代わり、ガバナンスがしっかりとしていて、危険な事態になったときの対応が迅速にできるようになっております。あらゆる事態を想定して、何回も予行練習がおこなれている模様です。
 素晴らしいコトです。

 どちらにしても、エネルギー問題は、国家の存亡に関わる大切な問題なので、地震大国日本において、原発を使用することにより成り立たせて行こうと思うならば、ガバナンスをしっかりとしなければ大変なことになります。
 どちらにしろ、国家を挙げて、話し合わなければならない問題です。

981大人の「ぼるぼ」:2012/05/11(金) 19:18:35 ID:???
原発再開、原発推進は日本の使命である。人類に為に、日本の原発技術が必要だ。

西田昌司に訊け:http://www.youtube.com/watch?v=AaaUcjJ2GhM&amp;feature=player_detailpage

民主党政権打倒すること、これが日本国民の今やるべき第一のことである。

982さくら:2012/05/12(土) 20:22:59 ID:FJ1YZ6qo
>980
役行者さま

「ミツバチの羽音と地球の回転」という映画を知ってますか。
この映画を見て、原発の問題は、人の尊厳の問題とも無関係じゃないと、わたしは感じました。
原発の恩恵を受けて来た自分は、原発反対を胸をはっていえるとは思いませんし、賛成の方がいるのは、結構だとおもいます。
ただ、どんな偉い方が放射能の安全性を言ったのを聞いても、原発に対する想いは、わたしはですが、別な観点にあります。
現に起こった原発の問題、人体に無害な値になるまで10万年、行き場のない核廃棄物を受け入れる覚悟がある方は、原発の街に選んで住んでも良いと思います。

反対というより、日本も、これから自分の使うエネルギーを選択していけるようになると良いですね。

983志恩:2012/05/13(日) 03:27:00 ID:.QY5jUA6
ぼるぼ様

ご紹介の西田昌司氏の動画、拝見しました。

さくら様のいわれるように、他のエネルギーを選択できる可能性があれば、それに越した事はないでしょう。
でも、現実には、スエーデンのような風力発電では、力が微力すぎるし、今、使っている火力発電では、
膨大な石油が必要なので、膨大な石油を輸入しなければならず、今のところは、原子力エネルギーが、クリーンであり、
エネルギー源としては、最適のようですね。
民主党の政策により、原発とめちゃってるけれど、再稼動しなければ、産業は、成り立たず、5万人の自殺者がでる
といわれているのですね。

おしえてくださって、ありがとうございました。

調べましたら「ミツバチの羽音と地球の回転」映画監督は、若い女性なんです。。
最近は、若い映画監督が多いですね、

984志恩:2012/05/13(日) 07:41:58 ID:.QY5jUA6
さくらさま

さくらさまご紹介の「ミツバチの羽音と地球の回転」という映画を調べてみたのですが、
鎌仲ひとみ監督作品。

「山口県の島に持ち上がった原発計画を巡る、28年来の住民運動による反対運動を追ったドキュメンタリー映画。
 今、日本で巻き起こっている、原発、核、反対運動に合わせて作った様な作品のようです」

この鎌仲監督という 若い女性監督は、それでは、此の作品を作るにあたり、前もって
どのくらい原発問題を勉強したか、疑問に思われたふしの、下記に貼った感想文が、ありました。


  http://ysk-furuta.seesaa.net/article/194262302.html

985志恩:2012/05/13(日) 08:08:22 ID:.QY5jUA6
スエーデンでは、風力発電を押し進めました。それは、それで素晴らしいと思いました。
でも、スエーデン人に見習うべきところは、日本のように、ただ原発反対を、口先だけで、叫ぶのではなく、
国民全員が、自分たちは、なにをすべきかを考えながら、風力発電をするために、みんなが、行動に移したところにあると思いました。

986志恩:2012/05/13(日) 08:11:30 ID:.QY5jUA6
日本は、風力発電では、微力過ぎて、エネルギーは、とてもとても、まかないきれないそうです。

987さくら:2012/05/13(日) 08:46:59 ID:IJQlUtdw
「ミツバチの羽音…」は、原発の危険性のデータを参考にする為に、見たのではないので、この方の感想の視点とは、わたしは別でした。
この方の感想は、自分の主義的なもので、盲目的に原発反対を唱える方を危惧されておられる視点なのでしょうね。

わたしは、原発で潤い、地域力を完全に失った街がある一方、自然と共に生きながら、自分たちの手で作ったものを地域力を信じて生きていこうとする覚悟のある方もいる、
その姿がたんたんと映し出されていることには、ある想いを持ちました。

現実にこれだけ原発に依存した生き方をしてきたのですから、それを急に手放すのは、痛みが伴いますし、
自殺者がでるような急な改革は、無理がありますよね。
ですから、徐々にシフトすることが考えられるとよいと思います。
スマートグリッドの開発など、自然エネルギーは、地域の特性を生かした分散型になり、選べるような形になると良いと思ってます。

火力風力だけでありませんし、地域により、問題はあります。
太陽光、地熱、バイオマス、波力、水力、…まあいろんな可能性があるので、期待しています。

エネルギーのことも、勉強不足なので、自分の主義ありき、ではなく、もっと学ばないといけないな、と思ってます。

ありがとうございます。

988役行者:2012/05/13(日) 13:44:48 ID:Mz/PLXe6
 さくら様

 >「ミツバチの羽音と地球の回転」という映画を知っ てますか この映画を見て、原発の問題は、人の尊厳の問題と も無関係じゃないと、わたしは感じました。 <

 失礼、いまだ観てません。洗練されたタイトルから、映画館に心が誘われてます。
 24時間稼働されている原発の余剰を夜の町から充分な恩恵を受けていた私も、語ることに躊躇せざるおえない・・(-.-;)(;_;)/~~~

 さて、いまだこの映画を見てないのでなんとも云えないのですが、原発問題は、政治的、経済的に扱う問題でなく、生命的、倫理的に捉える大切な大切な問題と思っています。
 たぶんそのような視点から扱った映画内容なのでしょう。

 そのうえで、エネルギー問題を考えてゆく必要性はあるかと存じます。

 変革の時期というのは犠牲がどうしても伴います。石炭から石油にエネルギーが転換したときもかなりの犠牲があったと訊き及んでます。
 既得権益が打ちのめされるとはそういうことなのです。
 それはいまに始まったことではありません。
 
 まずその既得権益の権化である、電力会社の見直しからしてもらいたいモノです。
 電気代に加算されている天下り幽霊会社がわんさとあると聴いてます。そこにまずメスを入れてもらいたいモノです。余剰金で生きている方々が、甘い汁を吸っていた方々が、五万といるでしょう。そのような方々に同情の意を捧げられておられるのでしょう。たぶん・・・
 原発で被害にあった方々よりも・・・

 いまは、電力会社の杜撰なガバナンス、つまり統治の問題が大切な課題だと思うのです。

 そのゆるみが今回、原発問題を大きくしてしまったのです。
 最悪の事態を想定しての訓練や管理体制などがぜんぜん出来ておらず、このような事態になったのは当然の成り行きだと仰ってました。 管理体制からすべてがナアナアだったようです。

 そこで大切なことが、余りにも巨大化してしまった化け物である、送電、発電、配電などのシステムの分散化だと思うのです。
 親方日の丸に甘んじない自殺寸前な方々が日本にはたくさんいます、そのような方々が未来において活躍できる土壌をつくってゆきとうございます。
 既得権益の甘い汁を吸って生きてそれが奪われると訴えている策略家の方々よりも・・・

 まずそこから始めるべきと思ってます。
 そのようにしてゆくうちに、代替エネルギーのまた、日本におけるエネルギー政策の今後に、ロードマップを描けることができるのではないでしょうか。

989金木犀:2012/05/13(日) 23:01:08 ID:9htTk4K.
先日ぼるぼ様の貼られた動画です。

楽しく勉強、目から鱗、「服部禎男」に訊け、荒川講演会(H24.2.22)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=ZQyaygprKFQ

http://www.youtube.com/watch?v=VI24PtGwhq8&amp;feature=player_detailpage

これを簡単な漫画にしたものが或るブログに載っていたので、動画を見る暇のない方は
こちらをどうぞ。

http://blogs.yahoo.co.jp/xx_leon_xx77/62994403.html

990志恩:2012/05/14(月) 06:40:46 ID:.QY5jUA6
こちらも、先日、ぼるぼ様が貼られた
 「第6回 靖国見真会」の動画です。

稲田朋美自民党議員さんが、話されていますので、政治板に再貼付させて頂きます。
昨夜は、稲田さんも含めて、改めて最初から、全部、見させいただき、大変勉強になりました。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1334410972/1208

991役行者:2012/05/14(月) 08:07:13 ID:BSsq3y4k

 皆様に 

 私理科系の勉強もかじっており、大変ためになりました。もっともっと、勉強し、放射能を人類に貢献できるよう、お役に立てればと思わさせていただきました。

 さて、私は放射能と云う存在を否定している訳ではありません。これもまた諸刃の剣です。

 放射能を駆使しての、健康法は私も時々、 施設に行って利用させていただいております。
 使い方によっては大変、人類に貢献する存在です。

 ただ、原子力により大量のエネルギーを得るということは、最悪の事態を予測しての統治能力を問われるという事を私は云いたいです。

 フランスのように、あらゆる事態に対してのシミュレーションを描き、常に最悪の事態に対しての危機管理を怠らない体制と、統治脳力があるのならば、地震大国日本によっても、相当な被害を軽減できたことでしょう。
 どうせならこのような最悪の事態から人々に健康を提供する施設を築き上げるくらいまでのシナリオを計画していれば頭が下がります。
 災厄を好転させるわけですから・・・

 兎に角ガバナンスの問題をなおざりにして、今後の原発管理は考えられないということです。

 電力会社そのものにメスを入れなければならないと思っております。
 既得権益にメスを入れるのですから大変なことですが、このことをやっていかなければ次世代に対して失礼極まりないと私は思っております。

 最後に付け加え述べておくべき事が、核廃棄物処理法の問題が残っております。
 今の段階では、循環型社会を形成できず、自然に、未来に、次世代に、美しき未来を残せない大きな一因になるでしょう。 

さくら様が

>現に起こった原発の問題、人体に無害な値になるま で10万年、行き場のない核廃棄物を受け入れる覚悟 がある方は、原発の街に選んで住んでも良いと思い ます<
と。

 放射能は確かに使い方により大変健康に良いです。ですから私は放射能を駆使した健康法には賛成で個人的にも利用させていただいております。
 ですけど行き場のない核廃棄物を押し込めた近くに住む勇気はありません。先ほども云いましたが、汚染を好転して、健康施設に変えられるなら別ですが・・・

 人体と同じように地球も生きてます。循環出来ないときそこがガンとなるのです。健全な身体とは云いません。
 

 電力会社の統治問題、ひいては天下り問題、それから地球の身体を健康体にするために、核廃棄物の処理問題などなど、皆共に協力して人類のために、次世代のために、お役に立てればと思っています。

992ぼるぼ:2012/05/14(月) 08:36:08 ID:???
>>989
親切な金木犀さん

服部先生の漫画で解説した動画は、さらに優しく真理を説く菩薩行である。

戦後日本の日本弱体化教育により、国民の知的劣化が進み、自虐思想が蔓延し、言葉が乱れ、理解力が破壊され、国民大衆は深い迷いの闇の中でもがいている。

破邪顕正の獅子吼も、亡者の騒音にかき消されそうになる。しかし、闇は無いのであって、光が現れれば消え去るのみである。

民主党政権は震災津波を味方にして日本に襲いかかる「赤き龍」の政権の観がある。

日本の政治状況は、のんきに構えていると明日沈没するかもしれない。

真理の日をかざして日本国民を啓蒙する本物の生長の家、生政連がいまこそ必要である。

さらに、「田母神俊雄」にも聞け:
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&amp;v=Lb3xdI7tupY

993金木犀:2012/05/14(月) 08:54:25 ID:9htTk4K.
役行者様

このガバナンスの問題は、たしかに非常に重要な問題です。日本の原発問題は、
技術の問題ではなく、完全にガバナンスの問題であると言われています。
またその裏には、原発反対運動の左翼勢力の妨害が
このガバナンスの劣化を招いている現状があるようです。
たとえば、安全のために◯◯を導入しようとか、◯◯を新たに建設とかの
企画が持ち上がると必ず反対勢力がその導入に反対するそうです。
おそらくは、
(「過去に安全だと言った筈なのに、何故安全のために◯◯を導入する必要があるのだ。
安全といったのは嘘か?」などという屁理屈のような難癖をつけてくる感じ?)
安全性を高めようとすることにすら反対があるために、左翼との摩擦を回避しようと
事なかれ主義に陥って、なにもできない、しない傾向になるそうです。
いわゆる難癖をつけてくることに、すぐに負けてしまって、
安全性に良いとわかっていてもやらないなどが、常態化しているということでしょう。
そうしたことが、内部の組織の劣化にもつながっていくのでしょう。

これは日本のあらゆる分野において、こうしたことは起こっており、
あやしい市民団体の圧力にすぐに屈してせっかくの最新技術も、
役立たずになっていることも多いそうです。
ごみ処理施設なども、本当はゴミの分別などする必要も
ないらしいのが真実らしいですが、左翼勢力とおかしな業者などが
組んで、せっかく最新施設を作ってもそれを生かせないなどの
状況だと聞いたことがあります。

994金木犀:2012/05/14(月) 09:56:35 ID:hBPBB4C.
ぼるぼ様

ほんとにそう思います。日本の現状を知れば知るほど、焦燥感が起こってきますね。
きちんと対処しなくては、ならない時に、護国の神剣と言われる生長の家が機能しないのですからね。

しかし、生長の家の信仰を持った人々が、いろんな所に進出して、かなり保守勢力の正論をつくり上げることに
貢献しておられる気がしますね。学ぶ会という核が出来たことで、こうした活動がいよいよ勢いをまして
日本国家の守護が、神界、現界共に強力になることを願わずにはおれません。
私たちも日々大日本神国観を実修して、日本国実相顕現に努めたいですね。

995さくら:2012/05/14(月) 10:16:00 ID:tPVxKQcE
服部先生の話は、真理だったのですか…?
菩薩行、を、邪魔する書き込みは、もう二度としないようにしようと思います。

低レベル放射能が健康に良い話は、原発問題の当初から言われて知っていましたが、それといまの原発問題とは別だと思うことは、変わりありませんが…。
役行者さまが言われているように、原発問題はガバナンスの問題ですね。

生長の家の復活も、今の教団とは違って政治にも進出し、日本を政治から変える方針なら、そのようにすれば良いです。

右だの左だの、個人の信仰が、利用されなければ、と思います。
信仰は、政治的信念とは、全く別のものですので、少なくても、信仰を持ちださず、日本を政治から変える信念を個人が実践していけば良いと思います。

菩薩行を邪魔しまして失礼しました。

996志恩:2012/05/14(月) 10:41:57 ID:.QY5jUA6
ぼるぼ様や金木犀様が、お教えて下さることも、

役行者様や、さくら様の言われる事も、両方、合ってように、私には、思えますけど。。。

このようなことがありましたから、福島原発事故による放射能の線量ぐらいは、むしろ、体にいいことなのだと、いうことを
ぼるぼ様や金木犀様のご紹介のおかげで、東大の博士や、世界の一流の科学者により、教えて頂く機会を与えられました。

東電も、のんきな体質で、天下りも多く、統治能力というガバナンス問題をおろそかに、していたいことが、これを
機会に、世間に、発覚しました。
それについての、役行者様、さくら様のご指摘は、合っていると思いますが。

原発を全部、ストップしたままだと、5万人の自殺者がでるのは、東電関係の人でなく、一般の会社員の人だと言われていますけれど、

それで、役行者様は、生長の家が、脱運動運動を全国規模で、始めたことは、生長の家人として、応援されてるのですか?

997志恩:2012/05/14(月) 11:03:58 ID:.QY5jUA6
新聞や時事ニュースを、みますと
民主党は、そういうガバナンス問題は、相変わらず、棚にあげて、天下り問題にも手をつけず、

東電国有化、
電気料金10%値上げ
それに加えて、計画停電は、やむを得ずといってる無策ぶりです。

998金木犀:2012/05/14(月) 11:28:36 ID:hBPBB4C.
さくら様

さくら様の書き込みが菩薩行を邪魔したとか、それは全くないと思います。
どんなことも、思うところや疑問を書き合う事で、問題がよりわかりやすくなり、
いろんな視点からの見方もでき、沢山の意見や見解を出し合うことで、
ものごとへの真の理解と正しい判断力が養われると思います。

さくら様はいろんな本や映画を観て幅広い視点をお持ちで大変ステキな方なので、
私はさくら様のご意見をもっと聞きたいですけど。
どんどん、遠慮なく発言してくださることをお願いします。

そういえば、女子会で、カエルの皮膚は自然環境のバロメーターとか何とか言って
おられた話、非常に興味深い話ですね。あの続きをぜひ伺いたいです。
以前テレビで、日本のカエルの生息地で、トノサマガエルが減っているという
ドキュメンタリー番組をやっていましたが、日本の自然環境がどんどん破壊されている
現状、心配ですね。

999志恩:2012/05/14(月) 12:43:23 ID:.QY5jUA6
さくら様

さくら様、どんどん書いて、いろいろなこと、また、教えて下さいませ。
どうか、消えないで下さい.さびしくなります。

1000さくら:2012/05/15(火) 11:29:38 ID:S6RBIM8Q
金木犀さま
志恩さま

お気遣い恐れ入ります。
全ての書き込みも丁寧に見ること出来ず、目について気になることを書く程度ですので申し訳ありません。

一つには、政治的立場を、宗教的超越項を持ち出して語ることには、私としては違和感を感じています。
個人が、宗教的良心に基づき、政治団体に関わったり主張したりすることは自由ですが、例えば、宗教団体が、信徒の信仰心を政治的なものにかかわらせることには疑問です。

また、一つは、低濃度放射能が、健康に良いということは、科学的側面の一つの結果としての安心材料にはなり得ますが、「真理」ではないと思ってます。
また科学的結果として放射能が健康に良いとするのは、今回の原発問題において臨床的な結果として正確に出されたものではありません。実際それは不可能です。内部被爆の被害についてもまだ未知数な点があります。
もっとも、それ以上に原発の問題は他にあると考えられます。

私は、一つの主張や立場を正当化するために、「真理」という言葉を利用すべきでないと感じます。

原発や環境問題については、国際的な流れからすれば、日本の旧体然とする主張はもう通用せず、新エネルギーを前提として語られる空気があることも事実です。
この点からも日本の貢献を期待します。
日本人としての誇りについても、「赤化」に対抗する論理を脱し、日本人の感性や特性を生かして何を実践できるかについて考えられると思いますし、その力をもっと信じて良いと思っています。

1001役行者:2012/05/15(火) 14:16:04 ID:Kjla3I2E

 さくら様

 以前にも云いましたが、原発問題は、政治的、経済的に扱う問題でなく、生命的、倫理的に捉える大切な大切な問題と思っています。


 >また科学的結果として放射能が健康に良いとするのは、今回の原発問題において臨床的な結果として正確に出されたものではありません。実際それは不可能です。内部被爆の被害についてもまだ未知数な点があります。<

 私も同感です。もし、今回の原発問題において恐れなく、放射能により健康をもたらされるという確信があるのなら、行き場のない核廃棄物を押し込めた、その郊外にすむよう、具体的に世論に訴えたら良いと思いますよ。

 どうせならその郊外に、このような最悪の事態から人々に健康を提供する施設を築き上げるくらいまでのシナリオを計画され、提案を促されたらどうでしょう。
 そこまでなされるなら、循環型社会が出来ておりますし、天晴れです。

>原発や環境問題については、国際的な流れからすれば、日本の旧体然とする主張はもう通用せず、新エネルギーを前提として語られる空気があることも事実です。<

 そのような方向に向かっているのは、紛れもない事実でしょう。
 前にもいいましたが、変革の時期というのは犠牲がどうしても伴います。石炭から石油にエネルギーが転換したときもかなりの犠牲があったと訊き及んでます。
 既得権益が打ちのめされるとはそういうことなのです。
 それはいまに始まったことではありません。
 ただ今回の場合、データがかなりいい加減で、埋蔵電力が多量にあることを資料を挙げて、あるコメンテーターが説明をしておりました。
 しかも、電力会社から恩恵を被って、一般の会社を装っている幽霊会社が五万といるようです。その既得権益の甘い汁を吸って生きている方が、生活が奪われると訴え、表現大袈裟に抗議していると聞き及んでいます。

>日本人としての誇りについても、「赤化」に対抗する論理を脱し、日本人の感性や特性を生かして何を実践できるかについて考えられると思いますし、その力をもっと信じて良いと思っています。<


 日本人の感性や特性を生かす場を提供するためにも、地方分散型が好ましいでしょう。

そのためには、現体制である規制に、また既得権益にメスを入れるのですから大変なことですが、このことをやっていかなければ次世代に対して申し訳が立たないと私は思っております。

 いつものことですが最後に付け加え述べておくべき事が、核廃棄物処理法の問題です。
 今の段階では、循環型社会を形成できず、自然に、未来に、次世代に、美しき未来を残せない大きな一因になるでしょう。 

 人体と同じように地球も生きています。循環出来ないときそこがガンとなるのです。健全な身体とは云いません。
 健全な身体にするよう、過剰なエネルギーの搾取は控えるべきであり、循環出来ない汚物はなるべく出さないよう努めるべきと存じます。地球の未来のためです。

1002志恩:2012/05/15(火) 16:32:28 ID:.QY5jUA6
役行者様とさくら様

の書き込みを拝見しますと、なるほど、なるほど、と頷けます。

先の、放射能は、体にいいという情報も、目から鱗でしたが。

で、結局、役行者様もさくら様も、雅宣総裁先生が打ち出された「脱原発運動」全国展開の応援者でおられることは、理解できました。

そうしますと、生長の家の主流としての、運動方針は「脱 原発運動」推進ということになりますね。

役行者さまのご発言は、まるで、雅宣総裁先生の代弁者のようになれれましたね。

次世代に対して、申し訳が立たないとか、地球の未来のためですとか。


それで、教えにたいしても、役行者様も、さくら様も同様に【変革の時期という物は、犠牲がどうしても伴います】というご判断なのでしょうか。

石炭から石油に転換したときも、かなりの犠牲があったと言われていますが、それは、原発だけでなく、

生長の家の教えも、宗教でなく、別の、環境問題を地域密着型で、実践する、という実践倫理の団体を目指すということになりましょうか。


ここの掲示板で、いちばん楽に日々いられるのは、「今の教え」絶対!!という考え方ですね。

結局の所、雅宣先生の思うままに、生長の家教団は、今後も進んでいくのでしょう。

1003志恩:2012/05/15(火) 16:42:23 ID:.QY5jUA6
役行者様

生長の家の白鳩会は、雅宣先生を、
皆様でお支えして、応援して行きましょうという方々が、圧倒的に多いと聞いています。
ですから、白鳩会は、当分、大丈夫だそうですね。

問題なのは、相愛会と青年会の激減だそうですが、

「脱原発運動」が主流の生長の家は、未来の発展は、望めるというご判断なんですか?

1004役行者:2012/05/15(火) 16:59:17 ID:Kjla3I2E
 志恩様

 貴女とはあまり喋りたくないのですが、読解力ありますか・・・???

本当に、訊けさあやSAKURAさまの気持ちがよく分かります。
 
 貴女は私の文章のなにを読まれてるのですか?

 私の文章の内容を読まれて、その内容で問題を提起してください。
 
 貴女は誰に対しても同じなのですが、話が飛ぶんです。

 申し訳ないのですが、これくらいにしていただけますか?
 私は世論に訴えておりますので・・・

1005志恩:2012/05/15(火) 17:18:14 ID:.QY5jUA6
役行者さま

ご返信、ありがとうございます。
私は、読解力がなく、訊け様やSAKURA様の気持ちの方が、よく分るということですね。
それは、失礼いたしました。

読解力、ありますか…???という言葉は、以前の役行者様では、決して口から出ない言葉ですね。

ほんとに、変わってしまわれましたね。あなたは。

まるで、雅宣総裁先生の人を見下すセリフ、そっくりになられました。

1006役行者:2012/05/15(火) 17:22:35 ID:Kjla3I2E

 兎に角、貴女とは関わりたくないのですが、どうしてもと仰るなら、文章の内容を読解されてから、尋ねて来てください。

1007志恩:2012/05/15(火) 17:23:58 ID:.QY5jUA6
それでは、役行者さまは、

SAKURAさまが、これでもか、これでもかと、朝に夕に晩に、再再再再再度、貼られる
私への抗議の行為も、お認めになられるのですか?

雅宣総裁先生を、絶対擁護されるお方って、変わっておられるんですね。

1008志恩:2012/05/15(火) 17:36:56 ID:.QY5jUA6
役行者さま

1001は、プリントアウトさせていただきました。

原発問題は、政治的、経済的に扱う問題でなく、
生命的、倫理的に捉える大切な大切な問題だという事から、始まり、行き場のない核廃棄物を押し込めた郊外の問題についても
考えられた上で原発や環境問題については、国際的な流れからすれば、日本の旧体依然とする主張はもう通用せず、新エネルギーを
前提としてえ語られる空気があることも事実ですというさくら様のご意見に同意されてます。

おっしゃってることは、全部、合ってると思います。
ですから、このことは、生長の家が「脱原発運動」を推進する必要が、あるのだということを、ここをご覧の皆様に
役行者様が、発言されてることも、わかっております。

その上で、生長の家は、この「脱原発運動」を主流の運動に、やはり、されるのですね、と伺ったのです。

1009役行者:2012/05/15(火) 18:08:33 ID:Kjla3I2E

 志恩様

 わざわざ、プリントアウトしてお読みくださり、ありがとうございます。

 先ほどは、失礼な言い方をし、申し訳ありませんでした。

 ただ、最初から >>1008
のような尋ね方をしてくだされば、すんなりコミュニケーションをできたような気がします。

 さて私は、総裁先生でも、また教団の幹部でもありません。
 ですから、生長の家としての見解を述べることはできないのです。前々からずっと申し上げているのですが、どうかご了承ください。

 ただ、いま生長の家教団は、地域分散型社会の形成も良しとしてますので、スマートグリッドを駆使した、再生可能エネルギー、自然エネルギーのコミュニティーを旨とした、運動展開をなさろうとしているのは分かります。

 ということは、再生不可能に近い、循環されないエネルギー、つまり、原発によるエネルギーの供給は、共感されてないと思います。

          合 掌

1010トキ:2012/05/15(火) 18:30:11 ID:O2RvEVws
 すみません、少し話しの腰をおります。

 この掲示板も半分を過ぎました。次に更新する時に、トピックとして、生長の家政治連合だけではく、広く、政治や経済
についても論じる場所にしても良いかと思っています。原子力発言についても、賛成、反対の両論があります。生長の家の
信仰から見て、この問題をどう解釈したらよいか、という事をケンケンガクガクの議論ができれば良いかと勝手に考えて
います。

 個人的には、政治的な議論は、結論よりも、過程が大事だと思っています。例えば、川に橋をかける場合、景観が
損なわれるから止めて欲しい、という意見と、橋があれば便利だ、という意見の両方があります。結局はどちらかの
意見に落ち着くのですが、その過程で議論がなされる事で、反対側の意見も十分に聞けて、反対側の利益にも配慮が
できると思っています。

 ですから、名称なども、広く募集したいと思います。また、議論はしても、相手への敬意をお互いに大事にする場
でありたいと思っています。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板