[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
969
:
大人の「ぼるぼ」
:2012/05/09(水) 10:28:40 ID:lT/40.xs
モルモン教徒ロムニーについて、記事の続き後半部分がありました:
【DOL特別レポート】
◆米大統領選で話題の“モルモン教”総本山を直撃(下)
モルモン色を薄めることで、逆に強みを失った?
“堅物の英雄”ロムニーの勝敗を占う学生たちの本音
――ジャーナリスト・長野美穂
次期米国大統領の椅子をかけてオバマと一騎打ちを行なうことが、ほぼ確実
となったロムニー。前回に続き、彼が信奉するモルモン教の総本山・ユタ州
ソルトレイクシティを取材。母校の学生たちに、大統領選の勝敗を占ってもらった。
http://sys.diamond.jp/r/c.do?64B_1rCm_1S_vow
日本の現状は、政治においても、宗教においても、アメリカと比べて見劣りがする。
戦後の日本人の劣化が甚だしいということが、たとえばこのモルモン教徒に関する記事を読んで、現在の生長の家を眺めてみれば歴然である。
新しい酒は新しい革袋に入れなければならない、古い生政連の村上氏も鎌田女史も、過去の試行錯誤の中の人でしかない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板