[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
925
:
金木犀
:2012/05/01(火) 06:17:10 ID:fLEJ35eI
志恩様
真夜中に動画見られたのですね。
私は、まだこの稲博士の動画は見ていませんが、別の動画を去年見て、
低線量率の放射線はまさに宝、というか恵みであると思いました。
ほんとに知らないことは罪とはこのことで、ほうれん草や海産物など、
あるいは福島産の米など、捨ててしまうのだろうかと、ほんとに腹立たしい思いがしました。
しかも現在も、福島県の一部の地域では、農産物が非常に大きく立派な出来のものが
育っており、週刊誌にもそのニュースが載っていたらしいです。
ただし異常に大きく気味が悪いとか言う書き方だったらしいですが、
地元の人々は、その立派な近年にないくらいの良いできなのに、
風評被害で売れないことを残念がっているそうです。
さらに去年の世田谷民家の例など、
政府の基準値からすると何百倍か何千倍かの線量になり(ちょっと詳しいこと忘れましたが)、
これを偶然被害がでなかったとするには、数値が異常に高過ぎるにもかかわらず
話題として自然消滅してしまいました。
しかし、これは検証すべき事実であり、これほどの線量率に長年さらされて、
しかも長寿で健康を保ってきている事実を無視するのは、おかしいことです。
その他、飛行機のパイロットや、宇宙飛行士など、
放射線を一般人よりも浴びる職業の人々のガン発生率が低いなど、
データに基づく事実があるのに、それを無視しているマスコミや政府、
あの菅政権の時に、まるでわざと放射線を恐怖させるような対応を取っていたのを
思うと、ほんとに腹が立ちます。
こういう事実を知らずに、左翼イデオロギーに乗せられて、反原発を
唱える雅宣総裁は、いつかこうした真実の情報が拡散した時に、
宗教家ともあろうものが、先見の明も持たずに、まちがった判断をくだした
ことの責任は、どう取るつもりなのでしょう。
自分の内なるひらめきを持たず、左翼イデオロギーに流されて下す判断を
恥ずかしいと思わないのでしょうかね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板