したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

1001役行者:2012/05/15(火) 14:16:04 ID:Kjla3I2E

 さくら様

 以前にも云いましたが、原発問題は、政治的、経済的に扱う問題でなく、生命的、倫理的に捉える大切な大切な問題と思っています。


 >また科学的結果として放射能が健康に良いとするのは、今回の原発問題において臨床的な結果として正確に出されたものではありません。実際それは不可能です。内部被爆の被害についてもまだ未知数な点があります。<

 私も同感です。もし、今回の原発問題において恐れなく、放射能により健康をもたらされるという確信があるのなら、行き場のない核廃棄物を押し込めた、その郊外にすむよう、具体的に世論に訴えたら良いと思いますよ。

 どうせならその郊外に、このような最悪の事態から人々に健康を提供する施設を築き上げるくらいまでのシナリオを計画され、提案を促されたらどうでしょう。
 そこまでなされるなら、循環型社会が出来ておりますし、天晴れです。

>原発や環境問題については、国際的な流れからすれば、日本の旧体然とする主張はもう通用せず、新エネルギーを前提として語られる空気があることも事実です。<

 そのような方向に向かっているのは、紛れもない事実でしょう。
 前にもいいましたが、変革の時期というのは犠牲がどうしても伴います。石炭から石油にエネルギーが転換したときもかなりの犠牲があったと訊き及んでます。
 既得権益が打ちのめされるとはそういうことなのです。
 それはいまに始まったことではありません。
 ただ今回の場合、データがかなりいい加減で、埋蔵電力が多量にあることを資料を挙げて、あるコメンテーターが説明をしておりました。
 しかも、電力会社から恩恵を被って、一般の会社を装っている幽霊会社が五万といるようです。その既得権益の甘い汁を吸って生きている方が、生活が奪われると訴え、表現大袈裟に抗議していると聞き及んでいます。

>日本人としての誇りについても、「赤化」に対抗する論理を脱し、日本人の感性や特性を生かして何を実践できるかについて考えられると思いますし、その力をもっと信じて良いと思っています。<


 日本人の感性や特性を生かす場を提供するためにも、地方分散型が好ましいでしょう。

そのためには、現体制である規制に、また既得権益にメスを入れるのですから大変なことですが、このことをやっていかなければ次世代に対して申し訳が立たないと私は思っております。

 いつものことですが最後に付け加え述べておくべき事が、核廃棄物処理法の問題です。
 今の段階では、循環型社会を形成できず、自然に、未来に、次世代に、美しき未来を残せない大きな一因になるでしょう。 

 人体と同じように地球も生きています。循環出来ないときそこがガンとなるのです。健全な身体とは云いません。
 健全な身体にするよう、過剰なエネルギーの搾取は控えるべきであり、循環出来ない汚物はなるべく出さないよう努めるべきと存じます。地球の未来のためです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板