[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
951
:
金木犀
:2012/05/05(土) 12:11:55 ID:wrF1mhWI
ぼるぼ様
なるほど、確かに万教帰一的なところがあるのですね。
私は、基本的には一夫一妻が望ましいと考えますが、
時代や社会により、一夫多妻となることもあるし、
それをもって、その歴史やその社会を裁くようなことは
慎むべきだと思っています。血統を受け継ぎ、
受け渡すことの重要さを考えれば、昔の人の智慧とも言えますし。
とはいえ、現代では主流派では禁止されていると聞くと、ほっとします。
昭和天皇も最初お子様が、内親王殿下ばかり生まれられて
日嗣の皇子がお生まれにならなかった時に、回りが明治天皇のように
側室をお勧めしたら、長宮さん(昭和天皇の皇后陛下)のことを思うと
できないとおっしゃたそうですし、
現代の時代には、一夫一妻が望ましいと考えます。
生長の家の半身の思想から言っても、そう思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板